日本代表SB・WB統一スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SB WB について語ろう

日本代表SB・WB統一スレ5http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1131977655/
日本代表SB・WB統一スレ4 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1126193960/
日本代表SB・WB統一スレ3 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1121784001/
日本代表SB・WB統一スレ2 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113216192/
日本代表SB・WB統一スレ1 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095481881/
2 :2006/02/02(木) 15:22:13 ID:EeuPg4WD
2ならアツ君W杯代表入り
3 :2006/02/02(木) 15:49:44 ID:n2jmaqBQ
3なら路木復活
4 :2006/02/02(木) 21:26:47 ID:WuyKHIEY
3−5−2なら 松井&加地
4−4−2なら 三都主&加地
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:12:26 ID:tI2v+WZ/
三都主サイドバックはありえない
6 :2006/02/03(金) 08:12:26 ID:682Lm+P+
でも三都主以上の左の人材がいない。
7 :2006/02/03(金) 18:02:23 ID:nQNDm2x6

加地 亮   1980/01/13 177/73 G大阪
駒野 友一 1981/07/25 171/73 広島
山田 暢久 1975/09/10 175/66 浦和
市川 大祐 1980/05/14 181/68 清水
田中 隼磨 1982/07/31 174/64 横浜M
徳永 悠平 1983/09/25 179/74 F東京
太田 吉彰 1983/06/11 174/67 磐田
平川 忠亮 1979/05/01 171/67 浦和
波戸 康広 1976/05/04 178/72 大宮
坂本 將貴 1978/02/24 171/70 千葉
中村 北斗 1985/07/10 167/69 福岡


アレックス  1977/07/20 178/69 浦和
村井 慎二 1979/12/01 174/70 磐田
三浦 淳宏 1974/07/24 175/73 神戸
相馬 崇人 1981/12/10 176/74 浦和
新井場 徹 1979/07/12 182/74 鹿島
服部 公太 1977/11/22 175/70 広島
金沢 浄   1976/07/09 173/72 F東京
山西 尊裕 1976/04/02 173/70 清水
家長 昭博 1986/06/13 173/70 G大阪
根本 裕一 1981/07/21 174/66 大分
8 :2006/02/03(金) 20:34:03 ID:rACx+qhe
俺は3バックでいくしかないと思ってる
9 :2006/02/03(金) 22:05:02 ID:qZtxk7li
左アツ、右山田これがいい
10 :2006/02/03(金) 22:50:53 ID:fMzCGCUb
O-30かよ
11 :2006/02/03(金) 23:51:40 ID:fMzCGCUb
>>6
なら3バックにしろっつーの、爺子。
左SBの人材がいないならさ。
12 :2006/02/04(土) 06:03:00 ID:CEAuCbY7
3バックだとサイドが押し込まれて5バック化するとグダグダになるんだよなあ
日本のストロングポイントの中盤も減らさなくちゃいけないし
13 :2006/02/04(土) 10:55:49 ID:LkE9yI66
4バックなら左モニがいいと思ってる
14 :2006/02/04(土) 14:22:44 ID:SsooeEb4
CBも出来そうな位守備力あるのは山田と徳永の二人だけだな
15 :2006/02/04(土) 14:28:02 ID:CEAuCbY7
山田がいる時の代表の失点数ってめっちゃ少ないよな
4バックだったのに
16 :2006/02/04(土) 14:28:56 ID:9cmwqnmm
山田は宮本より華奢だろ?
17 :2006/02/04(土) 15:09:10 ID:bv5Czp9k
>>16
プッw 全然Jみてないの確定。
18 :2006/02/04(土) 15:45:38 ID:lTubKKSQ
3バックなら三と酢の代わりに松井でいいと思う。
右にはディフェンスに定評のある徳永を置いてバランスを取る。
なんかトルシエっぽい感じだな。
19777:2006/02/04(土) 17:01:16 ID:ZaujVGzb
サントスの控えってだれになるの?松井?
20 :2006/02/04(土) 17:03:34 ID:8nvO6nJv
SBとしてなら蛸だろ
21_:2006/02/04(土) 17:28:49 ID:Xu4cTbHq
いや、村井呼ばれてんじゃん。
22 :2006/02/04(土) 18:03:00 ID:xLrH+oWI
左サイドの一番手は三都主で問題なし。
このチームのサイドには、激しく上下運動するスタミナが必要とされる。
もともとドリブラーだし、点に直結するクロスは凄い。これまで結果も残してきてる。
攻守は表裏一体。守備に弱点があろうが、ストロングポイントがあればいいのよ。
二番手は村井より、アツがいいと思う。テク、シュートやフリーキックも長所だし、
経験もある。なにより、ボールキープ力は大きい。ポゼッションしてる間は、
攻められないわけで、まさに攻撃は最大の防御。
23 :2006/02/04(土) 18:10:28 ID:1yVqIErp
アツはSB出来るからな。村井じゃ無理が有る。
それに今代表に行かれるとちょっとウチ苦しいんで・・・・
24 :2006/02/04(土) 20:00:52 ID:VK8OFLLN
村井使うなら3バックだな。
西もそうだったけど、なんのかんの言って人材が足りないことを
わかっていて4バックに拘るのはどうもね。
25 :2006/02/04(土) 21:49:33 ID:VK8OFLLN
>>16>>17
公式に出してる身長はほとんど一緒で体重は山田のが軽いな。
相手のサイズもあるけど、体重なくても強い香具師はたまにいる。
26:2006/02/05(日) 05:39:04 ID:zImqDOoG
脂肪含めてよほどいい肉のつき方がいいんだろうな

スピードがあって
持久力あって
クイックネスが高くて
ぶつかられても反発運動が強い

状況判断力さえ備えてればなぁ。。。。。
27(`〜´):2006/02/05(日) 06:29:16 ID:dmB+TgBy
赤山田先輩って左再度できないの?

駒野よりできるならサブには駒野じゃなくてこの人置いてほすぃ
28:2006/02/05(日) 06:37:25 ID:XE4aEw+b
足が短い(重心が低い)と安定する
29_:2006/02/05(日) 07:12:44 ID:v4d2ulVJ
ここにきて今更山田待望論とか…
ほんと臆病な人多いんだね(´・ω・`)
30_:2006/02/05(日) 08:01:15 ID:xvUsflQ7
でも正直言って加地さんの守備じゃ本戦不安じゃないかな
31_:2006/02/05(日) 08:40:57 ID:v4d2ulVJ
山田が出たら出たで消極的とか叩くくせに…
加地は守備が〜とか…どんだけ我儘やねん。いい加減にしてくれ('A`)
32 :2006/02/05(日) 09:19:38 ID:N8oVMcAn
今になって相馬&奈良橋の偉大さがわかるな
33 :2006/02/05(日) 09:27:50 ID:YYCa+p7V
SB、WBの2005のJの成績一覧ってないの?
34_:2006/02/05(日) 09:31:35 ID:xvUsflQ7
>>31
昔山田を叩いてた人達と今山田に復帰してほしい人達は同じじゃないでしょ。
35:2006/02/05(日) 09:39:46 ID:iIc2SYMB
一番手は加地君でいいけど二番手は駒野よりは山田の方がいいな…
でも枠削るためにアツさんを両サイドの控えにする方がいいか。
駒野はとりあえず状況判断が遅いのをなんとかして欲しい。走り出すタイミング、パス出すタイミングが全部ワンテンポ遅い
36_:2006/02/05(日) 10:36:03 ID:nYRSPZMu
駒野はチビすぎる。世界相手じゃ使えない
37 :2006/02/05(日) 10:43:55 ID:S216ros1
稲本でいい
38 :2006/02/05(日) 10:46:39 ID:w+mZ3FJQ
山田はベテランのくせに浮ついたとこありそうでなんか不安
39:2006/02/05(日) 10:56:44 ID:liWSW2+a
山田はイブラヒモビッチみたいに相手が格下だとそれに合わせて手を抜くタイプ
加地は実力が劣るから相手が格下でも全力でやらなきゃついていけないタイプ
駒野は体力で劣るから相手が格下でもどこかで手を抜かなきゃ最後までもたないタイプ
(駒野の場合はVMAの数値自体は悪くないから代表でのペース配分が下手くそなだけかも)

右サイドはいろんなタイプがいるね。
山田は03コンフェデは攻撃でも活躍してたんだけどな(05コンフェデも加地が攻撃で活躍したけど
駒野は東ア選手権とかラトビア戦とか上がったあと戻るのが遅いかな、せっかくの自慢のクロスも上げる本数が少ないし(FWが決めれるかは疑問だけど)
山田は体の当て方が巧いよね、近距離でのダッシュとか異常に速いし守備範囲も広いし(なのに攻撃に動かないし・・・
40 :2006/02/05(日) 12:03:44 ID:takuD2DZ
駒野はちょっと中途半端だな
加地なら「両サイドいける」
山田なら「左からいこう」ってはっきりするのにな
41 :2006/02/05(日) 18:38:35 ID:IVr9GP2o
>>39
加地がアジアレベルで苦戦して、コンフェデで活躍したのはなぜだ?
いくら手を抜いてるとはいえ、コンフェデに出た3国の方がアジアより上だろ
42 :2006/02/05(日) 21:06:55 ID:Cuj2eBNT
加地さんがコンフェデで活躍した理由・・・・簡単だね。
中盤がボックスになって右を使うのが上手い中田と小笠原が入ったから。
加地さんの負担が減って大活躍。
43 :2006/02/05(日) 21:09:09 ID:EsmllsgI
それはアジアの場合、相手が引いてスペース無かったのに対して日本より格上と
やる時はスペース突けたのが大きいだろ。
44 :2006/02/05(日) 21:15:40 ID:B97C1Rw3
>>42
それよりも中央でキープしてくれて、かつ左サイドからの攻めで右が開いたからだろ
走りこむセンスと運動量が生きた。
45 :2006/02/05(日) 21:31:37 ID:Xgx9+q3O
その理由では、加地である意味がないな。
中央でキープしてくれて、逆サイドがひきつけてくれる。
そんな楽なシチュエーションはない。

もっと必要性を感じさせてくれよ。
俺にはまだ見えてこない。
攻撃でも守備でも何でもいい。
そいつにしかできない上手さが、みつけられない。
46 :2006/02/06(月) 00:15:53 ID:tgLM/0a7
スペースが開いても走りこめない・タイミングが合わない駒野や、
わざわざスペースを潰す赤山田、という例があるので支持されている。
47:2006/02/06(月) 03:45:37 ID:wSxuvNKL
左は中田浩二
スイスでも左で使われそうだし
トルシエの時もディフェンスしてたしいけそう
48 :2006/02/06(月) 04:55:54 ID:LmOuHnTp
勘弁してくれ。ラトビア戦で絶滅したと思われていた「中田コは
左SBもできるよ」論者がまだ生き残っていたとは。ラトビア戦、
見なかったのか?スピード&技術不足で突破力皆無、パスを
受けても2、3回コネてから隣にいるボランチorCBに渡すだけ
(当然相手に狙われている。中田コの判断が遅いから)、守備でも
相手に股抜きされる、サントス以下の糞守備。足が速くないから
裏を取られたらもう終わり。サントスのように追いつくのは不可能。
はっきり言ってサントスはもちろん今野SBの方が遥かにマシ
49あかさたな:2006/02/06(月) 05:26:11 ID:etknWsIg
問題は日本にSBらしいSBがいないことだよな
SHなら適正者多いしSH起用しないかなジーコ
その代わり3バックや守備重視のボランチで
FWは1トップでも期待できるやつの少ない日本では問題ないだろうし
50 :2006/02/06(月) 05:33:35 ID:LtWKfatc
右:加地、駒野
左:三都主、中蛸

でいいんじゃない

 三都主        加地
 (中蛸)      (駒野)
     宮本  中澤
    (茂庭)(田中)
       川口
      (楢崎)

どうせこうだろうし。
51 :2006/02/06(月) 06:09:23 ID:m7hPyR2e
宮本と中澤の位置が逆だろ。
あと、中蛸イラネ。
52お魔神:2006/02/06(月) 06:13:33 ID:hZ9REyrK
4バックなら左宮本右中澤だお。常識だお。試合見ろお。
53_:2006/02/06(月) 06:22:11 ID:2S4K5AMm
中蛸の左SBなんか二度と見たくないんだけど。
54:2006/02/06(月) 10:24:24 ID:apwmPy/H
アツが1試合だけ右SBで出た事があったはずだけど、どうだった?
55 :2006/02/06(月) 10:46:13 ID:gGk70Hje
案外良かった
56 :2006/02/06(月) 11:31:07 ID:KSKwqegN
>>54
あの試合は右SBではなく右WBじゃなかったか?
57 :2006/02/06(月) 11:34:55 ID:19i6ChNP
アツくんは加持とは持ち味違うけど
サイドでキープ力があると、こうなるのか〜というのが見れた感じ
58 :2006/02/06(月) 11:50:31 ID:G6o8qpxw
>>54
いい感じの無回転シュートを打ってた
59 :2006/02/06(月) 11:59:35 ID:JadlJLnO
中蛸は一昨年ドリブル下手な山卓に股抜きされて抜かれてたくらいだからな・・・。
60 :2006/02/06(月) 12:08:49 ID:u65e+6lv
森本にも抜かれてたような
61 :2006/02/06(月) 12:20:03 ID:+5diuIyE
西川にも抜かれてたような
62 :2006/02/06(月) 13:23:09 ID:V2L4EDtW
ブンデスでWBやってた奥寺は松井WBを推してた
63 :2006/02/06(月) 15:31:36 ID:3ARLf6n1
三都主のサブに遠藤昌浩とか小川誠一はどうだろうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:04:33 ID:PI8jDXJi
中蛸にSBが勤まるわけないだろ
65 :2006/02/06(月) 16:34:29 ID:ViU+2tKc
>62
松井が出来るのはSHまで
66-:2006/02/06(月) 18:15:04 ID:RkLYsbzG
中田浩二論がここまで否定されるとは
言われてみればボランチをSBで使うこと自体無理があるか
ロングパスはうまいと思うけど
じゃあ右SBは市川でどう?
67 :2006/02/06(月) 18:55:10 ID:ViU+2tKc
>66
ボランチをSBで使うのは別に無理がある訳でもない
近しい所で、韓国のイヨンピョなんかもそうだし
只、蛸をSBで使う事に無理があるだけ
68_:2006/02/06(月) 19:16:28 ID:2S4K5AMm
そゆこと。
69:2006/02/06(月) 19:39:02 ID:TQBCGZMV
蛸というのは中田浩二のことだったのか
やっとわかった。考えれば考えるほど、いいSBいないな
じゃあ3バックにする?SHならクロスがうまいやつで
FWは平山と久保で。どうせ流れのなかで点取れないし
徹底してセンタリングで
70 :2006/02/06(月) 20:04:43 ID:ViU+2tKc
>69
クロスをガンガン上げられるサイドがいるなら最初っから
こんな不毛な論争はしてない訳で…
つーか言ってる事が意味わかんねぇんだが…
71 :2006/02/06(月) 20:07:34 ID:G6o8qpxw
>>69
クロスがガンガン上がらないのは
平山と久保以外のFWが高さで圧倒的に負けるから
入れるクロスの幅が極端に狭まってるからだよ
72:2006/02/06(月) 20:11:40 ID:9AxAx2Wt
玉田のWBってどうなのよ?
73 :2006/02/06(月) 20:18:08 ID:3s1VKofk
>>72
サントスよりいいとは思えん 
74:2006/02/06(月) 20:32:00 ID:9AxAx2Wt
三都主の方がいいに決まってんじゃん!でも玉田もオモシロソ。
75 :2006/02/06(月) 20:34:21 ID:ukHP7FCh
今思い出したけど
トルシエサッカーでの左CB中田って実質SBの役割だったんだな
F3って基本的に1列にならんでリベロを置かないから
 ↑        SB
SB CB CB

みたいなイメージで
左CBに、中田浩二というキック精度とテクニックがありSBの動きが出来る選手を置き
それで右ウイングには明神という運動量があってDFラインにまで戻り、SBのような守りが出来る選手を置く

こうやって見ると実質4バックみたいなもんなんだから
わざわざ3バックのF3に拘らなくても良かったんじゃないかって気がする
76 :2006/02/06(月) 20:36:31 ID:3s1VKofk
>>74
WBはあくまで「バック」後ろにSBがいない以上サイドの守備も任される
サントスはWBの守備はクラブでやってるだけあってちゃんとやってる
77よんとす:2006/02/06(月) 20:42:35 ID:scImQ6qF
スルナとシシーニョに簡単に置き去りにされそう
78 :2006/02/06(月) 21:36:46 ID:V2L4EDtW
>>75
トルシエ時代のフォメってポジションずらすとこうだよな

     鈴木 柳沢
  小野      中田
     戸田 稲本
中田浩 森岡 松田 市川

けど実際この形よりも3バックの形にしたほうが日本に合ってるんだろうな
適任のSBとCBがいないから
79 :2006/02/06(月) 22:20:10 ID:+5diuIyE
たしかに何故トルシエが3バックに拘ったのかわからん。DFラインを押し上げて
中盤をコンパクトにして連動的なチームを作るコンセプトは森島とかいるなかで
結構日本にあってたんだから

         西澤
      小野 森島 中田
        稲本 名波
  中タコ(服部)森島 松田  奈良橋(市川)
          川口

こんな感じとか面白かったと思う。
80 :2006/02/06(月) 22:37:12 ID:d74UQYA7
玉田はJ入り当初左WBだった
高原も柳沢も鈴木も日本じゃFWでも
海外じゃあっさりSH適正にされるのが面白いところだな

ボランチあがりだと酒井とか明神がそうだったな
最近だと今野か
81 :2006/02/06(月) 23:07:21 ID:cQvzIoEJ
>>79
それでW杯戦いたかったなぁ
まぁ名波がいてくれさえしたら3だろうが4だろうがな・・
82えっ:2006/02/06(月) 23:13:00 ID:xo3uTZFP
>>81
森島が二人いるのに?
83 :2006/02/06(月) 23:23:45 ID:3s1VKofk
名波も怪我に泣かされたな
>>79にまだ波戸、明神いたしSBできるのが多かったな

トルシエは自分のやりたいサッカーがあってそれに向けて人を集めるタイプだから
その是非は問わんが一回ぐらい4バックやってもよかったな、一回はやったけど
84 :2006/02/06(月) 23:36:33 ID:5IuOGC9U
>>46
要は
短所を重視するか
長所を重視するか

て感じかな。

だが加地も長いこと走りこめなかった。
長期的に待てば、変わったのではないかな。
85 :2006/02/06(月) 23:47:07 ID:/1qoarnZ
駒野は東欧遠征のとき
水沼が「バテてますね」って言った瞬間
カメラに抜かれた顔が「俺いかにも疲れてます、走れません、ぜえぜえ」って顔してた。
それ見てからちょっと嫌だ。露骨に顔に出すなよと…
個人的に加地は好きだがWBなら駒野でもいいと思ってたけど
疲れたゴエモンは日本代表としてあまり晒したく無い…。

松井が前雑誌のインタビュー(なんの雑誌だか忘れた)で
「サイドやれって言われたらやります」みたいなこと言ってたのと
先日稲本が右サイド(前線よりだったと思うが)でいい動きをしていたようなので
中盤の選手層厚いし、1回くらい試してもいいかなと。左右問わずに。
サイドが両サイド各2人ずつしかいないので、万一どちらかケガ&どちらか警告…
とかで試合に出れなくなったらどうすんだと。
こういう選手がSBとは言わなくてもWBのポジションででもサイドこなせたら安心と言うか。



86 :2006/02/07(火) 03:05:29 ID:irqEmZwo
>>79
外国相手にCB2人だと不安だからだよ
87:2006/02/07(火) 17:26:13 ID:7cZo75+T
両サイドは永山&平川の鞠コンビでよろ
88 :2006/02/07(火) 19:12:10 ID:n/ghEb88
アレックスの怪我はやばいんじゃないの
89_:2006/02/07(火) 19:43:37 ID:DMGMkoHN
大したことないらしいから大丈夫だろ
90 :2006/02/07(火) 20:05:00 ID:apMtmwtp
>>79
一つしか引き出しがないから
91 :2006/02/07(火) 20:10:15 ID:8AObVVOs
>>79
ラインコントロールには3人の方が良かったってことだろう
オフサイドは今の5倍くらい取ってたんじゃないか?
92 :2006/02/07(火) 20:16:14 ID:WZ+G2JJh
あんまりオフサイドトラップをあてにし過ぎるのもな・・・
FWを囮にして後ろから飛び出した選手に合わせるとか
ボールを放り込むときにフェイントを入れて、ラインコントロールに揺さぶりをかけるとか
相手が強く、経験豊富になればなるほど通用しにくくなる
93 :2006/02/07(火) 20:16:56 ID:2++lEjlu
>>79
ゴメン。森島→森岡ね

まあオフサイドっていうのも合ったけどその辺の連携はこなせる位の
メンツは揃ってたんだしちょっともったいなさ過ぎる。
3バックだしても

        柳沢 高原(西澤、鈴木)
       名波   中田
   誰か    稲本     市川

        いつもの      
  
        っていうのもおもしろかったと思う。

94 :2006/02/07(火) 20:31:01 ID:+JkQxfUI
つかラインコントロールってオフサイドトラップ取るためのもんじゃないから
95 :2006/02/07(火) 20:54:01 ID:WZ+G2JJh
はあ?全く要領を掴めていない書き込みだな
確かにラインを押し上げ、中盤との連携でボールを取ることも出来るけど
ラインコントールwp崩されれば、オフサイドトラップも取れなくなるのは明らかだろ
96 :2006/02/07(火) 23:05:30 ID:ZSpHbLj9
>>94確かにそうだ。
オフサイドトラップの狙いは確かにあるが本来は全員が連動するためのようなものだ。
97 :2006/02/08(水) 01:03:58 ID:s2d7XINs
ドイツは洗い場は無理か・・・
復調してきたんだけどねぇ
調子取り戻したら間違いなく左ではファーストチョイスなのに

98 ::2006/02/08(水) 13:08:01 ID:tnWi+rDx
市川もう無理か。4年に1度の男が・・・
99。」:2006/02/08(水) 15:33:06 ID:W5Y4DizJ
99ならモネールが日本帰化
100 :2006/02/09(木) 00:24:03 ID:L0q0DQ8S
紅白戦ではアレックスが駒野に抜かれまくりでした
101 :2006/02/09(木) 01:30:28 ID:V+EGvFrC
怪我してんじゃないの>あれくそ
102 :2006/02/09(木) 01:33:18 ID:0z6RBZ99
トルシエのフラット3はコンパクトな中盤が目的だろ
アレはめだつポカをやるわりには結局得点にからんでる。
クロスの精度がよっぽどいいんだろうな
103 :2006/02/09(木) 16:22:17 ID:wcM2NNS3
サカマガだかサカダイに駒野と加地の試合中のデータがいろいろ載ってたけど
駒野のほうがパススピードもパス成功率も上だった
代表にフィットすれば加地より使える存在になると思う。クロスもあるし
104 :2006/02/09(木) 22:10:20 ID:ABkDEQ9h
>>103
加地さんは質より量
駒野は量より質
105 :2006/02/09(木) 22:14:29 ID:Cs1dxS93
どこかのスレに今日の練習試合の得点の流れが書いてあったけど
前半の主力組5得点中3点に加地が絡んでた
他に自分今日の練習試合の情報しらないけど
アレが膝痛めててがつがつ行けなかった分
逆サイドの加地を使ってそれなりに連携よかったのであれば
そんなに悲観することないというかそれなりに仕上ってはきてるのか?と思った
とりあえずのアメリカとの試合楽しみだ
106 :2006/02/09(木) 22:25:06 ID:nRsFzq1w
107 :2006/02/09(木) 22:31:06 ID:Cs1dxS93
>>106
thx
ttp://www.jsgoal.jp/japan/news/a/article/00029243.html
これ読んで加地結構シュート打ってたんだなと思って加地スレに投下してきてしまった
結果的に絡んでただけで決してよかったわけじゃないのかorz
108 :2006/02/10(金) 10:11:18 ID:uwxQXPZ4
左SB中田コじゃ駄目?
109 :2006/02/10(金) 10:13:11 ID:uSjqenJs
空振りするから駄目
110 :2006/02/10(金) 10:15:08 ID:8+bzUuQg
俺はありだと思うよ
まあ今の蛸に満足してる訳でもないけどね
111 :2006/02/10(金) 10:23:08 ID:5lMqrJsa
そもそも中田浩二は左SBを担当した経験があるっていうだけで、
代表レベルで一度も満足いうプレイを見せたことないんだけど

ぶっちゃけた話、中田浩二が右利きだったら左サイドもできるとか考えないだろ。そんなもん
112 :2006/02/10(金) 10:31:08 ID:mtTv9siS
じゃあ他の奴は満足できるレベルなのかと
113 :2006/02/10(金) 10:53:51 ID:8+bzUuQg
比べる相手が三都主なんで
三都主も352のWBなら全然問題ないし、ファーストチョイスだと思う
ただ最終ラインに入ると、ライン合わせたりマークの受け渡しがスムーズじゃないといけないし
かなり前の話になるけど、コンフェデフランス戦でマークを離して失点してた場面があって
コンフェデブラジル戦でも同じミスしてたから、ああ、成長してないなって思った
強豪国はこういう隙を確実に得点に繋げるからね。
だからSBって話になると、蛸でもいいと思った。
ただ、決定的なミスがあったり攻撃面を含めると満足出来る内容ではないと
守備を取るか(蛸)、攻撃を取るか(三都主)、どっちかでしょう
114 :2006/02/10(金) 10:55:10 ID:BPGd4bXD
蛸使うくらいならリスクあるけどサントスだな
115 :2006/02/10(金) 10:58:50 ID:uSjqenJs
注目度の高い試合だとミスをする印象が頭からこびりついて離れない
バーゼルだとどこやってんの
116 :2006/02/10(金) 11:16:40 ID:nvaMFLVF
左SB
117 :2006/02/10(金) 11:27:24 ID:uSjqenJs
おお経験が生きるかもしれのね
また控えにされなければだけどさ
118 :2006/02/10(金) 12:07:02 ID:ZeUhDlHh
つーか普通に今野SB>>>中田コSBなんだが。
少なくとも今野SBは(ラトビア戦のように)相手に股抜き
され簡単に裏を取られることなんて絶対に無い
119 :2006/02/10(金) 12:17:37 ID:SS/0fDMd
今野はいいよな
Jの試合見ると、誇張なしにFC東京は今野ひとりの奪取力で守備がもってる様だった
120 :2006/02/10(金) 12:19:20 ID:BPGd4bXD
それは誇張しすぎ
121 :2006/02/10(金) 13:18:03 ID:5huCn1aW
FC東京は今野が居なくなったらJ2に降格すると思う。
122 :2006/02/10(金) 13:35:54 ID:Xu6M5fG8
勃起しすぎ
123 :2006/02/10(金) 15:17:04 ID:Lbcdtjh9
今野いなかった頃の方が順位は良かったけどな
124 :2006/02/10(金) 18:21:45 ID:Xu6M5fG8
萎えすぎ
125 :2006/02/10(金) 18:38:12 ID:HPZJYDrI
タコSBなんて論外だけどJリーグ相手と世界相手で同列に語ってる時点でアウト
今野も左SBをやったことがある程度なのはかわらん
126 :2006/02/10(金) 18:55:26 ID:SvlOS6Dm
新井場呼べ
127ふーなきー:2006/02/10(金) 19:28:08 ID:aA+NeHda
そういや新井場ってどうなの?

しばらく見てないからわかんないんだが

新井場マニア教えてちょ
128_:2006/02/10(金) 20:09:26 ID:oOL+l9wt
>>118
同意、中田はどのポジでも使えない。

左SBとして今野よりディフェンス力ある選手っている?
あと今野は攻撃にも参加できるし。サブの左SBにしたらいい
129 :2006/02/10(金) 20:21:03 ID:Xu6M5fG8
FC東京の試合見ないしジュビロサポだから戦ったとしても
相手チームの選手はあんま記憶に残らないけど、今野はいわゆる
器用貧乏にはしたく無いからボランチ一本に絞ってくれ。
まあウチの服部みたいになるなら別だが。
130 :2006/02/10(金) 20:29:37 ID:HPZJYDrI
SBってのは攻守一体なわけで
チームの事情で左サイドやらされてるだけの選手を代表につかえとか
ずうずうしいにもほどがある
131 :2006/02/10(金) 20:42:16 ID:40SrDBZr
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/02641.html

代表合宿「隠しマイク」(11)
[06.02.10]

◆DF三都主アレサンドロ(浦和)
 報道陣に囲まれる加地から「お前、きしょい(気色悪い)よ」と言われ「失礼な!」。報道陣のノートを奪い、加地を密着取材。

132_:2006/02/10(金) 21:34:46 ID:oOL+l9wt
>>130
低いレベルでの攻守一体なんて、世界相手じゃ中途半端過ぎて使えないわ

駒野なんかチビはJ仕様だし。中田はたいして守備できないし、そのくせクロスは糞だし。使える左SBなんていないでしょよ

左右できる駒野は、結局選ばれるんだろが
133 :2006/02/10(金) 21:42:44 ID:HPZJYDrI
Jでやったことあるレベルの今野が世界レベルってか?おめでてえな
まずは右サイドと左サイドの選手の違いを覚えてからでなおしてこい
134 :2006/02/10(金) 22:06:56 ID:Alipv+E0
今野はどうみても日本代表レベルの選手だ
セリエAからオファーある選手がどれだけいると思ってるんだ?
選ばれないのは単にボランチに人材が集まってるからに過ぎない
俺なら迷わずいれる選手だがね
もちろん左サイドバックの控えとしてもムライ・中田コより上と見る
135 :2006/02/10(金) 22:41:15 ID:UHAoQT1L
>>134
ボランチとしては代表レベルでもサイドとしては未知数
という話をしている訳なのだが
136山中マン:2006/02/10(金) 23:09:17 ID:BWbX9CfQ
>>111

ほとんどウイングの話だけどさぁ、

右利きのロナウジーニョが左サイドで
左利きのメッシが右サイドな件に関してどう思う?

正直なところ、レフティーは希少価値高いが、最近の流れでは利き足あんまり
関係無くない?

そもそも松井も右利きだしさぁ。
137 :2006/02/10(金) 23:15:21 ID:ZeUhDlHh
今野みたいなドイツ行きの可能性実質0の選手はどうでもいいよ
138 :2006/02/10(金) 23:18:10 ID:fanBDoIg
>>136
ウィングは中に切れ込めるわけで。
オーバーラップするまで縦オンリーなサイドバックとは違うかと。
139 :2006/02/10(金) 23:57:12 ID:R8ngjcYp
実況せんかいゴルァ!@さっかーch
http://live22x.2ch.net/livefoot/

■ さっかーch 出来ました。 打倒やきうch !!
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1139574960/
140 :2006/02/10(金) 23:58:14 ID:WwdnQcIL
正直、どの左SBも似たりよったりなら、FKが日本代表トップレベルの阿部いれておくのがいいかもしれない。

でも、三浦はダメ。守備できないし。
141 :2006/02/10(金) 23:58:19 ID:G8iX1ZSZ
>>136
バルサはクライフ時代もそうだったよ。
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/system433.html#4

ロマーリオをセンターに擁し、敢えて右ウィングに左利きのストイチコフ、
左ウィングに右利きのラウドルップを配していた。
利き足が関係ないと言うわけではなく、戦術的な理由からそうしていたんだろう。
今のバルサも多分そう。素人の俺に、プロの監督の考えなど分かる由もないが。
142_:2006/02/11(土) 00:38:57 ID:vuQ4N8P6
>>133
駒野や中田よりはね。
てか他の奴をあげて、そいつで反論しろや保守人間
143 :2006/02/11(土) 10:24:31 ID:ERWGIGpY
というか、今野の左SBは無理だろ。
東アジア選手権では、本職のボランチですら通用してないのに。
144 :2006/02/11(土) 11:00:30 ID:NfnbpqCA
加地をガンバに取られたから必死な瓦斯が一匹いるだけだ
放置しとけ
145_:2006/02/11(土) 12:58:53 ID:vuQ4N8P6
今野悪くなかっただろ。オレは瓦斯サポじゃないよw
言うならばアンチ中田だな
146 :2006/02/11(土) 15:02:27 ID:ibbckrz1
ここで、赤い山田復帰論を出したいと思います。


ベンチに置いとけば、非常に便利
147 :2006/02/11(土) 15:09:03 ID:FI87XHdX
未だに「(ドイツW杯に向け)今野SBを試せ!」とか言っている奴は失笑物だろう。
その前に怪我治せとw
148 :2006/02/11(土) 15:14:07 ID:4q5v17oB
今日改めてアレ、加地で4バックは危ないと思った・・・
後半リスク犯して攻めないといけない状況だったけど
最初からこの2人だと心臓に悪すぎるね・・・
かといってそれ以外の選択肢の無いのが現状・・・
149_:2006/02/11(土) 15:17:42 ID:qXzGrhaW
今日のアレックスの守備は非常に問題があった。怪我してるしコンディションも悪いんだろうけど、
守備が軽すぎる。加地はこの時期の運動量としては素晴らしい。ただピッチ状態に最も苦しんでたな。
150 :2006/02/11(土) 15:18:55 ID:VA0rp04E
ザルだよザル
151 :2006/02/11(土) 15:19:08 ID:40pZqelK
増やせばいいじゃん。
今からでもやりようで、選択肢は増やせる。


爺子の頭が固いのがなー
152 :2006/02/11(土) 15:21:38 ID:v8IOoChA
左サイドって攻撃的なやつか、コンバートされた選手しか呼んでないからな
っていうかJ見ても左サイドは攻撃重視な選手が多いからな
153 :2006/02/11(土) 15:27:21 ID:SRHIfxvq
サントスはクロスの精度はいいんだから
アーリークロスだけあげとけばいいんだよ
無謀なしかけはもう止めてくれorz
154 :2006/02/11(土) 15:29:16 ID:40pZqelK
左は攻撃重視が多いというより、右の赤山田、徳永、
今となってはかなり微妙だけど鳩あたりのCBできるような
守備力のある香具師が、ズビロ服部以降いないのがね。
155_:2006/02/11(土) 15:30:23 ID:aF1JiRZE
なんか加地クロス上手くなってない?
前は早いクロス上げれなかった気がする。
駒野もスタミナ前よりついたみたいなこと言ってたし
お互いのいいところを吸収しようとするいい相乗効果!

左サイドでもおこればいいのに。。。サントスどうにもならんorz
156 :2006/02/11(土) 15:34:00 ID:40pZqelK
>>155
三都主のクロス、ボールのキープ力は元々家事より大分いいじゃねーか。
問題は守備と、たまに持ちすぎることだが、この辺は
村井から吸収するのは無理ってもんだ。
157 :2006/02/11(土) 15:37:58 ID:VA0rp04E
一度今野と赤山田の4バックみてーわ
158 :2006/02/11(土) 15:54:32 ID:mt76/YHN
ゲームでやってね。
159 :2006/02/11(土) 16:57:24 ID:4q5v17oB
システムの問題もあるし他のポジションは選手層厚いから
今日みたいな内容でもまだ希望はあるんだけど
両サイドはホント夢も希望もないね
160 :2006/02/11(土) 16:57:48 ID:s0V0h87k
加地と三都主の攻撃力にはケチのつけようがないけど
正直、守りがザル過ぎる
昔の服部の様な対人守備能力の高い奴を控えに入れてくれ
161 :2006/02/11(土) 16:58:52 ID:s0V0h87k
阿部をコンバートするか今野、明神でも入れて欲しい
162 :2006/02/11(土) 16:59:35 ID:noBF3Zdy
期待してるみたいだけど今野のサイドバックはそこまで良くないぞ。
少なくとも現時点では金沢、藤山の方が安心して見てられるんだが、そんなんでもいいのか?
163 :2006/02/11(土) 17:01:44 ID:40pZqelK
>>160
右は攻撃力でも上がいると思うんだけどね。
今からでも遅くないから、試して欲しいわ。
164        :2006/02/11(土) 17:06:49 ID:N+21KfB/
アメリカの守備だったら
サントスをもっと高い位置で使ってあげたほうがいい。2列目ぐらいで。
と思った。
165_:2006/02/11(土) 17:11:01 ID:6gnSeo+2
>>160
あの緊張感が好きだからこのままでいいw
やっぱり攻撃的なSBじゃないと駄目だよ
166 :2006/02/11(土) 17:12:06 ID:f7cOAWS8
>>155
早いクロスを入れるようにしたい
というのはかなり前から言ってたから
意識して練習に取り組んだ成果でしょ
167ふぅ:2006/02/11(土) 17:14:25 ID:OXZE3u5P
だから稲本がいる
攻撃、守備ともに最高クラス
加地はダメだから
168 :2006/02/11(土) 18:09:45 ID:v49oJnDV
つーかなんでここまで三都主に固執し続けるんだろう。
村井も全然変わらないし、むしろちょっと上なんじゃないかって気がするんだが。
169 :2006/02/11(土) 19:08:52 ID:xmj6Rgx4
村井はSBはできないな、と前出た試合で思った
なんつーか、間合いが遠くてクロス上げられすぎ
170 :2006/02/11(土) 19:27:27 ID:40pZqelK
村井も三都主も守備はどっこいどっこいだろ。
SBに慣れてる分三都主はマシかもしれんけど。
171( ̄○ ̄;):2006/02/11(土) 22:28:48 ID:MtAWN6V8
服部公太はどうよ。地味で目立たないかもしれないが。
172_:2006/02/11(土) 22:30:16 ID:c3KB8k0G
三都主は途中から使った方が生かせる気がする。
日本は立ち上がり弱いんだから
スタメンはもっと守備重視でいくべき。
173 :2006/02/11(土) 22:35:47 ID:40pZqelK
立ち上がりを守備的に行くかどうかは微妙だけど、
使い分けるのはありだとおもうんだけどな。

と正月に天皇杯見てて思った。
174:2006/02/11(土) 22:38:34 ID:MtAWN6V8
隠し玉 服部公太
175 :2006/02/11(土) 22:39:44 ID:qRNJeEF3
右アベッカム

一度、お試しあれ
176 :2006/02/11(土) 22:43:22 ID:GkDQIbHD
>>162
今野がサイドバックしてる時は今野がボランチにいないからだろ

俺が見たときはいいと思ったけどな
ロングパスにも走りこみできるし、ボールは取られないし、
クロスは入れられるし、守備力は安心できた
177 :2006/02/11(土) 22:44:20 ID:NfnbpqCA
>>173
その天皇杯ではアレのクロスから先制点が入ってる
178 :2006/02/11(土) 22:55:10 ID:xoJaqjBm
加地はJですら通用してないんだから。
FC東京で今野が左で加地が右だった時、
攻撃、守備共に目立った活躍してたのは、
完全に、明らかに、圧倒的に今野のほうだぞ。
179:2006/02/11(土) 22:57:26 ID:lChgbU9z
 茶野で蓋しとけ
180 :2006/02/11(土) 22:58:04 ID:vyTrXhXc
今野は本職のボランチですら、微妙なのに、なんでわざわざ左SBでつかわにゃならんのだ。
まだ金沢のほうがいいだろ。
181 :2006/02/11(土) 23:00:37 ID:40pZqelK
家事は去年の桜の久藤のよう。
思いのほかちゃんと働いていてびっくりするけれど、
個人の強さは感じられず、多分同程度にこなせる香具師は沢山いる。
182_:2006/02/11(土) 23:02:37 ID:kHhAtlT0
今野使うくらいだったら長谷部使ったほうがいい。
カウンターにはいった時のドリブルは凄い。
183 :2006/02/11(土) 23:04:28 ID:FI87XHdX
いずれにせよ、中田コSBだけはありえん。鈴木とかもにわ
とかをSBに置いた方が絶対中田コSBよりマシだぜw
184 :2006/02/11(土) 23:04:48 ID:NfnbpqCA
長谷部のSBもありえないよ
185_:2006/02/11(土) 23:09:39 ID:vuQ4N8P6
結局守備のできる左WB、SBなどいない。右は山田、徳永といるが
186 :2006/02/11(土) 23:16:22 ID:4HXhXWN4
>185
つナカタコ
187 :2006/02/11(土) 23:17:31 ID:yIPl9fbl
そろそろ村井と駒野がみたい
徳永はつぶされておわりそうだな
188 :2006/02/11(土) 23:18:15 ID:9vNaXB69
4バックやってるのが
      左SB    右SB
鹿島・・・新井場(R) 名良橋(青木)
大宮・・・ ?      ?
瓦斯・・・金沢(L)    ?[加地(代表)]
清水・・・山西(L)   市川
広島・・・服部(L)   駒野(代表)

大宮は分からん。
天皇杯でウチとやったときの右SBは浦和からレンタルしている西村だったがなかなか良かったな。
浦和は平川といい勿体無いな。
移籍すれば代表も狙えそうなのに。
189 :2006/02/11(土) 23:18:49 ID:xoJaqjBm
ジーコの頭の中では加地、三都主で決まりだろ。
怪我以外で代えるとは思えないよ、なんせジーコだから。
190 :2006/02/11(土) 23:20:06 ID:VA0rp04E
鈴木ですらこれだけ引っ張ってるしなw
キャバクラ事件以降のメンバーはほぼ固定されてる
191 :2006/02/11(土) 23:24:43 ID:40pZqelK
>>188
西村は一昨年レンタルで去年は完全移籍ダタと思う。
大宮は右西村、左冨田が基本ぽ。
192 :2006/02/11(土) 23:28:12 ID:40pZqelK
師匠はまじイラネーよ。
リーグで結果出してない香具師が代表なんてちゃんちゃらおかしい。
193 :2006/02/11(土) 23:29:16 ID:kBM3XNoF
でもファミリーだから。
団欒したいんだよ。
194:/:2006/02/11(土) 23:57:24 ID:L9UQScuq
坂本という選択肢はジーコにはないの?
195 :2006/02/11(土) 23:59:08 ID:40pZqelK
そういや坂本は守備まずまずいいな。
選択肢増やせよ爺子
196 :2006/02/12(日) 00:20:33 ID:kpO67yfw
金沢は今期の瓦斯ではサブだ。
鈴木規郎がポジション奪った模様。
197 :2006/02/12(日) 00:41:27 ID:Ethj55Fm
>>188
西村はいい選手だったけどうちには山田、平川、永井、岡野といるから
出番がなかった。一度でたんだけどその試合で大怪我しちゃったんだよね

198 :2006/02/12(日) 02:58:35 ID:F8/z7hBI
一応アシスト王のアレを
もっと前目で使ってやる考えは全く無いんだろうな、ジーコ・・・
199 :2006/02/12(日) 23:53:48 ID:FBC2umId
>>198
そういえば2列目は

アレ  小野か小笠原

でもよかったのにな
ただ一回やったけどよくなかった気がする
200_:2006/02/13(月) 02:05:19 ID:vftIwVpq
ドイツ戦だったかな。イマイチだったね。
201 :2006/02/15(水) 12:21:02 ID:U3kDdmhR
長谷部を右WBにコンバートできないかな?
加地と比較するとスピードとスタミナは大差なく、その他の能力は
長谷部が上回ってると見た。
202レオナルド:2006/02/15(水) 12:29:39 ID:6l3kUtwn
やはり4バックの場合守備攻撃時共に重要な役割を担うSB。
質の高いSBが望まれる。加地さんはJAPANでは間違いなく


「お前がNo1だ」といわれるほどの人材だろう。
ガしかしサントスは左SBの人材不足で無理やりなかんがイナメナイ。
浦和の平川イイセンシュなんだけどな 勿体無い。

  
203 :2006/02/15(水) 12:50:21 ID:/GBe2TFT
>>201
また斬新な意見だな
でも、長谷部にSBは務まらないし
付け焼き刃のコンバートでは戦術対応もままならない
能力だけでポジションをこなすわけではないからな
204 :2006/02/15(水) 12:57:51 ID:mbdDDAw4
良くコンバート出来ないかとか言われるけど単純に能力が有れば出来る程
簡単なポジじゃないんですよ。
ウイイレじゃないんです。
205 :2006/02/15(水) 13:02:44 ID:pNPm729X
>>202
平川って左足使えないから右のアウトでクロス上げてる奴だぞ。
守備だけはCBやれるから三都主よりはマシだろうが。
206 :2006/02/15(水) 13:11:03 ID:p3qD8Vc1
>>204
SBに適した能力があればコンバートできるわな。中田は左ききなだけだが
207レオナルド:2006/02/15(水) 13:17:08 ID:6l3kUtwn
やはりサッカーを熟知した戦術眼を備えた選手がコンバートにも
適合することが出来るのだよ






私の場合はね
208 :2006/02/15(水) 13:18:04 ID:UYKhgj6o
23人の発表で予想がつかないのは左サイドの控えが
中田こか村井かというところだけ。
あとはもう全ポジション決まってる。
209 :2006/02/15(水) 13:21:12 ID:yK4t2teK
左SB今野ならやれる
210 :2006/02/15(水) 13:21:24 ID:XoVJHaXA
SB、WBに求められる能力は
縦への運動量、カバーリング、対人プレー、スピード、クロスの精度が
あれば不慣れな奴でもある程度はこなせる。

同じ守備的MFの面子でも阿部、今野には適性があるが
遠藤、福西、長谷部、小野には適性はないと言える。
211 :2006/02/15(水) 13:23:10 ID:UYKhgj6o
まあほんとは中田コにも適性なんかないんだけどな。
なんとなく使われて既成事実化されただけで。
212 :2006/02/15(水) 13:30:20 ID:XoVJHaXA
そういやタコもいたなぁ。完全に忘れてた。
SBやるには絶対的にスピードが不足しているし
対人もそんなに強くないから、CBの角やってる方がまし。
オーバーラップも上手とは言えんしね。
213レオナルド:2006/02/15(水) 13:34:53 ID:6l3kUtwn
う〜ん あつはどうなんだろうか?
右利きで縦に突破しようとして中に切り込んでシュート
中に切れ込もうとして縦に突破というプレーを得意とする。
左足の制度は並みかな。武器はFK。年齢31。個人的には好きです。
214 :2006/02/15(水) 13:37:00 ID:p3qD8Vc1
>>210
おまい頭いいな、今野がSBをできることを論理的に証明してくれた。
215 :2006/02/15(水) 13:49:40 ID:TE8Qdiq6
SBにやるのに絶対必要なのはマーキング能力、スタミナ、的確な判断力なんじゃないか。高精度クロス、スピードも有るに越したことはないが。
216 :2006/02/15(水) 13:54:50 ID:mbdDDAw4
SB、WBの守備とかも出来ないといけないからなあ。
メンタル的にもまた違ってくるだろうし。

今野はいくら出来てもボランチ一本で使いたい。阿部も。
217 :2006/02/15(水) 14:01:53 ID:D/xsSN2i
右も左もそつなくこなす中村忠でよかろう
218 :2006/02/15(水) 14:06:50 ID:zLWKNgTX
左のバックアップは駒野でいいよ
クラブでは左でもセットプレー蹴ってたし
219 :2006/02/15(水) 14:13:53 ID:yK4t2teK
今野はクラブで経験してなかったか?
アテネへの道はドイツに通ずとか言っといて行けるのは松井だけかと
B代表の話はどこ行ったんだw
220あs:2006/02/15(水) 14:20:21 ID:/GVWtjPo
つモニ
221 :2006/02/15(水) 14:20:23 ID:qV1DVCxC
>>215が正しいと思う
タッチライン側に追い込むとか簡単に振られないとか
相手にパスが出た時には触れるとこまで体を寄せてるとか
そういうのが大事
222 :2006/02/15(水) 15:14:25 ID:Jx5cUMve
赤山田入れろよ
世界クラスのサイドはこいつじゃないと防げないだろ
223:2006/02/15(水) 17:23:08 ID:BRKb9ple
阿部をコンバートするくらいなら
同じ千葉の坂本を呼ぶべき。
それがジャスティス。
224  :2006/02/15(水) 21:02:41 ID:SuxAe2cA
>>セットプレー蹴ってた、の意味がわからん。
それならアツも赤山田もCK、FKのきっカーやってる。
225 :2006/02/15(水) 21:14:48 ID:fz9DL3/r
>>215
今のサイドにマーキングの能力はいらないと思う
それよりダッシュのスピード
226 :2006/02/15(水) 21:23:53 ID:MOPi71EJ
>>224
左足で蹴ってた、って意味じゃないか?

アンカーの数字が無いから、どこの話だか10秒探しちまった
227 :2006/02/15(水) 21:51:04 ID:jh9/eyi2
>>205
いつの情報だ
すでに左足で蹴れるようにはなってる
つっても赤サポの評価ではアレのほうが高い
228 :2006/02/15(水) 23:31:49 ID:P1glWfAp
左足で上げられるかじゃなくて左足側でキープするかしないかなんだよ
左利きのメリットはタッチラインと体で囲んでゴール前にボールを運べる
右利きは中に体を開かないといけないからゴールから離れてしまう
アツやアライバのチャンスメイクと村井、鈴木慎のチャンスメイクを比べればよく解る
それだけで少しだけチームの毛色が変わるから左利きに拘る指導者も結構いるね
229それ:2006/02/15(水) 23:33:40 ID:6l3kUtwn
マンチーニ
230 :2006/02/15(水) 23:41:14 ID:fVYI4TUM
なにこの糞すれwwwwwwwwwwwww
231 :2006/02/15(水) 23:45:53 ID:gaXWgWKm
右も左も高精度の旧相馬みたいなのいないのかよ
つーかプロでも利き足だから云々とかあるのな
両足使えてこそプロだろ
232 :2006/02/15(水) 23:47:18 ID:Jx5cUMve
そんなプロ、世界を探してもあんまり居ない
233マルディーニは:2006/02/15(水) 23:56:59 ID:6l3kUtwn
両機器です
234 :2006/02/15(水) 23:58:47 ID:1+J3edYt
>>228まあ左で蹴れるから左駒野とか言うやつ判ってないんだろうな。
アメリカ戦とか見て、ボールの放り込み要員ばっかりじゃどうにもならないって、わからんのかね。
これ以上のアーリークロス要員は必要ないな。玉出しはフィードの上手い宮本。ボランチでだれか一人。
前目に一人の3人居りゃ十分だ。サイドは自分で持って上がる人キボンだな。
長谷部みたいに持って上がれるやつ。で守備力とスタミナもある左利き。
235 :2006/02/16(木) 00:04:00 ID:tGV7Xtc5
>234
>守備力とスタミナもある左きき

そんな奴居たらとっくの昔に呼んどるわ…
236 :2006/02/16(木) 00:05:31 ID:an2mg2kk
山田呼ぼうぜ
237 :2006/02/16(木) 00:10:01 ID:CgrHbX8a
坂本は左右で同じ精度のクロスあげられるだろうが。
238 :2006/02/16(木) 00:20:23 ID:BGcbMWHh
>>237
タイミングとして絶望的に遅いな。。。
239 :2006/02/16(木) 00:34:53 ID:ewv8hWAB
>>234
現実と戦わなきゃw
240:2006/02/16(木) 08:33:45 ID:v56FN8fo
だれでも同じ
241 :2006/02/16(木) 14:01:21 ID:JGSlF0/e
ま、結局のところは

加地 対 駒野
三都主 対 村井・相馬

以外考えられないわけで。
なんか見栄えも見劣りもしない対決だわな・・・。
242 :2006/02/16(木) 17:34:31 ID:ewv8hWAB
SB兼WBは三都主、加地、駒野の3人でいいよ。
個人的に相馬と今野が好きだが非現実的だし
243   :2006/02/16(木) 18:02:26 ID:Ex07jrUQ
今日のYeahで原ヒロミは、左SBナカタコを選んでいたぞ
244 :2006/02/16(木) 18:25:14 ID:j84MHEFw
駒野は経験があるだけで守備自体そう上手くはない。
逆に村井は経験がないだけで、資質的には4バックもこなせるほどのものはある。
ノボリの言うようにもう少し経験を積ませた方が良い。
245 :2006/02/16(木) 20:36:49 ID:vtIkt+9G
三都主・加地が正で左SBナカタコ、右SB赤山田でいいよ。
ナカタコ、赤山田は守備的ユーティリティプレーヤーで純粋なバックアップ要員。
MFのバックアップ兼ねて連れてく。
WCは3戦、良くて4戦なんだから、三都主・加地がつぶれたらそれでおしまい。
決勝まで行くわけじゃないんだし。
まあ三都主・加地がドイツに行く前につぶれたら話は別だけどね。
246山田は:2006/02/16(木) 20:45:21 ID:fEbFbLcV
いらんへたくそだ
247:2006/02/16(木) 20:48:08 ID:BoiifQ3K
山田へたくそじゃないよ
個人的に
左SB
ナカタコ 相馬
右SB
加地 山田

これが一番じゃない?
スピード系とヘディング強い系
248 :2006/02/16(木) 21:00:08 ID:an2mg2kk
なんか忘れられてるけど
右は三浦アツでいいんじゃない?

まあ山田でも安定してると思うけど
249 :2006/02/16(木) 21:02:42 ID:4EbyCDxP
アツはFKはキノコなみにうまいけど中盤の選手だな
まず怪我をしっかりなおせ
250 :2006/02/16(木) 23:03:34 ID:pdveNL1I
>>245
左は2試合黄紙2枚で3試合目出られないから控えが必要
251 :2006/02/17(金) 01:04:08 ID:yRzMlujp
相馬は無い。
相手にがんがん突っかけられると即効ぼろが出る。
そうなったときの相馬は攻撃面でもたいした仕事できない
252 :2006/02/17(金) 06:46:39 ID:1QS+J3lf
相馬って組み立てのときもあんまり効いてる感じがしないね。なにがそんなにいいの?名前?
253 :2006/02/17(金) 09:41:52 ID:WhJb10Hx
日本人の左SBじゃ優秀なほうだよ、相馬は
254 :2006/02/17(金) 10:01:53 ID:y1QMaLMh
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
去年の戦犯の一人だろ、相馬
守備は糞だし、クロスの精度も糞だし

いまだに相馬の名前を上げてるのは、去年石川や駒野の名前上げていたやつと同じだよ。
ろくにJ見てないけど「とりあえずみんな相馬ほめてるから俺も推しておくか」みたいな。
255 :2006/02/17(金) 10:08:35 ID:IZ7PBH6G
ドリブルはそこそこいいけどな。クロスは本数上げられるけど精度悪いし守備は
はっきり代表レベルじゃない。そもそも>>253の言うSBでは無い。
256 :2006/02/17(金) 10:16:32 ID:WhJb10Hx
>>254
チーム事情悪かったから
酷く見えただけでしょ
玉田と一緒

持ってる素質とか能力は日本人の中じゃ上のほうだと思うよ
257 :2006/02/17(金) 10:51:00 ID:ftNhx2Yp
>>256
左利きの少ない人材の中では優秀な方だね。右利きの選手だったら目も当てられない選手だけど
258_:2006/02/17(金) 10:52:36 ID:6tEQ6utg
三都主の代わりで何で守備する気ないとか抜かしてる相馬なんかの名前が挙がんの?
ネタだよな?
259 :2006/02/17(金) 11:21:10 ID:UoGuDuM9
372 名前:RPギド[] 投稿日:2006/02/17(金) 00:06:47 ID:TDEfeqsj0
「相馬は攻撃面で非常に高い能力を出していたが、もっとコントロールしてプレーしたり、
守備面では戦術的な事をもう少し習う必要がある。」


意外と辛口な…
がんがるべきは攻撃面のアピールより守備面の改善のようだ

373 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 00:54:45 ID:S/jLewbj0
まあ予想どおりですな
うちは前の選手でも守備しないとNG

374 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 00:58:56 ID:FTzG0H7d0
ヴェルディで見てた時から、組織的な守備とか出来てないと思ってたから、そりゃ
徹底的に叩き込まなきゃな。

377 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 01:18:55 ID:bOX4YpYV0
ナとバとタと野に攻撃されれば、結構簡単に守備が出来るようになりそう
速いのとか速いのとか相手によって速さ変えるヤツとかドリブル上手いヤツとか揃ってるし

378 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 01:20:51 ID:FTzG0H7d0
それはあるな。坪井もA代表行ったあと「エメルソン相手の練習よりは楽だった」みたいに
言ってた事あったし。ドリブラーと毎日練習していれば上達していくのでは。

381 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/02/17(金) 09:56:44 ID:yFYpHH860
今日の日刊にギドから直接守備の指導を15分間されたって記事があったよ。
守備の時はもっと内にしぼりなさいだって。
相馬も自分の守備にかんしての能力に疑問があったから、
すなおに反省してるとのこと。
260 :2006/02/17(金) 11:46:43 ID:DFDj2p6z
ジュビロの太田の名前が挙がらないな。
WBとしては加地より確実に上だとと思うんだが。

スピード  加地<太田
スタミナ  加地=太田
守備    加地=太田
得点力   加地<<<太田
ドリブル  加地<<太田
クロス   加地=太田
キャラ   加地>>>太田
261 :2006/02/17(金) 12:05:30 ID:r3j5DIvP
代表だからな、代表はWB、SB両方できないといけないし。
相馬は似てるタイプの三都主がいるからいらないわ、南アフリカに期待してる。
まあかといって他に本職でいいやつなんかいないがw
262 :2006/02/17(金) 12:23:00 ID:prIdNLby
スピード  加地>太田
スタミナ  加地>>太田
守備    加地>>>>>太田
得点力  強豪相手には加地>太田 弱小相手には加地<太田
ドリブル  加地<太田
クロス   加地=太田

飯田サポは何か勘違いしてねーか。
スピードは加地の方が上なぐらい、突っ込む分太田が上に見えるだけだ。
ドリブルは太田が上だけどスタミナは加地が上。太田が代表のSHやSBやったら90分持たないよ。
加地の守備は褒められないが太田の守備はSHでも弱いしSBでは無いに等しい。
太田の得点力は強豪には通じないが加地の得点力は強豪でも弱小でも一定。
どうみても加地が上。駒野にも劣る。
太田ならまだハユマや左右できる坂本の方がマシだし山田だっている。
263:2006/02/17(金) 12:23:45 ID:1u3NNa+g
山田は控えに置いとけば色々楽には楽なんだが松田みたいにブツブツ文句言いそう
下手したらまたボイコットするかもしれん
詳しくは知らんがサイドって連携が一番重要なんじゃないか?
まあなんだかんだで加地と三都主がベストだと思う
仮に三都主と加地が怪我しても追加招集は代表経験有りのやつしか呼ばないだろうな
つまり山田と三浦
264 :2006/02/17(金) 12:27:30 ID:prIdNLby
ま、左に守備的な選手を入れてセンターや中盤の底もも固い布陣なら
サントス的な立場の右SHとしてなら太田にも使えるかもしれないが
それでも坂本やハユマと争うレベルだろうし
そうなると中盤の前目の選手とも争いになるから
やっぱり苦しい。
265 :2006/02/17(金) 12:28:59 ID:hRpKfH2E
ジュビロサポだけど今の太田を押してる奴は間違いなく得点しか見てない。
クロスの質も別に飛び抜けて良いわけでは無い。それにSBは出来ない。
今伸びてる途中なんだから代表には呼ばないで欲しいし。
266 :2006/02/17(金) 12:32:35 ID:gkO3PDqI
駒野の弾丸フリーキックは武器になると思うぞ
267 :2006/02/17(金) 12:39:16 ID:3f2CQCIn
>>266
でも、蹴らせて貰えないだろ
268 :2006/02/17(金) 12:48:28 ID:+EqV6tv5
JでWB(352のアウトサイドって意味な)やってる選手なら
WBやらしたら、大体は加地より上だろう

ただし4バックのSBなら加地より上の選手はそうそういない

サントスはこれの逆

ジーコ・・・・ orz
269 :2006/02/17(金) 12:59:42 ID:4pc3OEc1
駒野や村井が期待外れだったからなー
特に駒野はショックだった
所詮親善試合とは言え、代表戦とJの差ってやっぱ大きいのかなー
270_:2006/02/17(金) 13:12:24 ID:g7+i7OI/
>>262>>262で太田を過小評価しすぎだと思うな。特に、

>守備    加地>>>>>太田

ありえない。太田の守備も決して良くはないが加地の守備も軽い。

271 :2006/02/17(金) 13:15:53 ID:ZfpQTZkP
相馬がSBとか言ってる奴は氏ね。
あいつがどれだけ守備しないのかわかってない
SBなら平野の方が格段に上。
272つーか:2006/02/17(金) 13:20:48 ID:RQYDCodb
相馬はレッズで試合でナイト呼ばれんでしょ
273:2006/02/17(金) 13:26:32 ID:Z/N/8sBB
SBで三都主外して相馬入れても何も変わらないか悪くなるかだろ
274 :2006/02/17(金) 13:28:39 ID:r3j5DIvP
>>271
おまえが氏ね。
もう加地、三都主、駒野はきまりだし、後は村井と中田こうじがどうかだろう。
今野>中田なのにな
275 :2006/02/17(金) 13:37:34 ID:9GtQnvUC
今野って左足のクロスもなかなか上手いよな
276 :2006/02/17(金) 13:40:15 ID:WhJb10Hx
>>270
同意
加地はエリア内でヘディング競らないからね
そこらへんはまだサントスのほうがマシ
277 :2006/02/17(金) 13:44:58 ID:r3j5DIvP
>>275
うまい。ほんと試してみる価値はあるのに残念w
ジーコはコンバートきらいだから仕方ないけど
278 :2006/02/17(金) 14:26:16 ID:ZfpQTZkP
今野推してる奴って馬鹿なの?
瓦斯でメンバー足りなかった程度でSBやったぐらいの奴を
よく推せるな…
クロスが上手いって…
アレや加地に不満があるのはしょうがないけど
それ以上の選手が日本にいないのも事実。
SBなめんな。
瓦斯くせぇよマジ
279 :2006/02/17(金) 14:32:46 ID:+EqV6tv5
SBならアレ以上の選手いくらでもいるだろ

352のアウトサイドならいないけど
280 :2006/02/17(金) 14:35:24 ID:9GtQnvUC
>>278
お前さっきから必死だなw
俺はクロスが上手いと言っただけ。実際上手いし
281 :2006/02/17(金) 14:40:40 ID:r3j5DIvP
>>278
ワロス
282 :2006/02/17(金) 14:49:54 ID:E94HCmJv
太田は使わない方がいい。
奴はSB無理のSHどころかプレースタイルはウイングに近い。
攻撃面のほとんどの部分で加地を上回るのは事実だが。
代表が4-3-3システムを取り入れない限り呼ばれないだろう。

今野は左右の足どっちも起用に使えるし言うまでも無く
スタミナもあるし、最終ラインも任せられるほど守備力もある。
左SBとして三都主より上どころか右SBとして加地より上かも分からん。
283:2006/02/17(金) 14:52:18 ID:WJZeQae4
相馬はSB無難にできるし三都主よりは守備は断然良い
284 :2006/02/17(金) 14:54:31 ID:E94HCmJv
>>283
無難かあ?
昨季のベロディの崩壊守備はどう説明するんだ
285 :2006/02/17(金) 14:54:43 ID:+EqV6tv5
相馬はクラブで多少経験あるから
攻撃の動きやプレーの選択は期待できるけど
(サントスみたいにSBでもMFと同じプレー選択しないだろう)

けど、守備はどっちもどっちじゃね?
286:2006/02/17(金) 14:56:51 ID:Z/N/8sBB
>>283
m9(^д^)プッギャー
m9(^д^)プッギャー
m9(^д^)プッギャー
287:2006/02/17(金) 14:58:30 ID:WJZeQae4
俺ヴェルディの試合良く見るけど相馬はSBだと守備良いけどウイングバックだと守備あまり良くないように感じた。
やつはクロスの精度いまいちだからSBが良いかと
288 :2006/02/17(金) 15:02:35 ID:sCFm9zrG
>>210>>215
より今野はSBができるとかかれてるじゃまいか。
オレも今野はできるとおもう。左じゃ唯一守備もできるSBだろ
他は1対1弱すぎwww
289:2006/02/17(金) 15:09:34 ID:WJZeQae4
これが一番無難ちゃう?

左SBは
守備的 ナカタコ
攻撃的 相馬
右SB
守備的 山田暢
攻撃的 加地か駒野

加地も駒野も守備いまいちやし。
左は守備的でデカイのナカタコしかいない。
290 :2006/02/17(金) 15:17:13 ID:s6D/NUcr
何言っても左SBはブラジル枠でサントスなんだから諦めれ
291 :2006/02/17(金) 15:26:40 ID:sCFm9zrG
中田は攻撃ができないだけで、守備ができるわけじゃない。
いや守備もできない
サントスにがんばってもらうほかないな
292ーーー:2006/02/17(金) 15:28:44 ID:yPfcB+ew
>>282
今野本人は、SBなら左が良いらしい
右は少しやり難いとか言ってたような
あと奴はCBも出来るしな

スタミナ、ユーティリティ性、運動量、守備力、天性の負けず嫌い、
勝負所での得点感覚、前へ向かう突進力

今の代表に足りない要素を多数兼ね備えているな
293:2006/02/17(金) 15:44:02 ID:WJZeQae4
じゃーナカタコ代表にいらないね。
294ーーー:2006/02/17(金) 15:47:53 ID:yPfcB+ew
>>293
そうナカタコは代表にいらない
295 :2006/02/17(金) 15:49:06 ID:tjksdu0T
>>291
守備ができないわけでもないけど、たまに致命的な守備をする
296 :2006/02/17(金) 16:17:29 ID:AkC3QWR0
>>289
緑相馬にはアレでも、たいていの要素で勝ってるぞ
297 :2006/02/17(金) 17:05:26 ID:DFDj2p6z
3バック固定でいいよ。SBはろくな人材いないしいらない。
298 :2006/02/17(金) 17:06:19 ID:XMSowpRI
赤サポ以外だれも山田なんぞ興味ない現実wwwwwwww哀れ乙wwwww
299 :2006/02/17(金) 17:32:22 ID:X/U03xSq
相馬は守備が悪すぎ。サントス以下、SBどころかWBも怖い。
クロスはスピードが足りなかったり、中と合わなかったり。モノ自体は悪くはない
300まずで:2006/02/17(金) 17:35:20 ID:WJZeQae4
レッズサポやないけど山田は良いと思う。
マンU戦良かった!
バルサだったかな?
あの身体能力は驚異
301 :2006/02/17(金) 17:47:33 ID:XMSowpRI
赤サポ・・・・・・哀れ・・・・・・
302 :2006/02/17(金) 18:28:51 ID:w9sUHIdB
去年の緑のDFは相馬が上がりっぱなしだったのもあるけど
他の連中が動けなかったせいでもある。
裏に出されたらついていけなかったもん。
競り負ける振り切られる棒立ちでどうやって守れと。
303 :2006/02/17(金) 19:01:17 ID:sCFm9zrG
>>302
走りこみがたりないんだよw
304|:2006/02/17(金) 19:25:43 ID:bjoyvYxn
徳永はどう? 
間に合わないかなぁ。
305 :2006/02/17(金) 19:28:57 ID:Au7N37M7
駒野を一列上げて加地と共存させるオプションはどうか
単純に考えれば駒野のクロスをより高い位置から上げさせることが出来る
306 :2006/02/17(金) 19:40:15 ID:gNp64CFM
明日のフィンランド戦、何気に村井さんにとっては
ラストチャンスだったりして・・・ジーコのコメントを
見る限り、彼にとっては「中田コ>村井」っぽいし。
つーか中田コをSBで使うなら今野を使えっちゅーの。
SBとしては堅実な守備を見せボランチとしては守備
固めなど多目的で使えるんだから
307 :2006/02/17(金) 20:29:38 ID:r3j5DIvP
>>304
徳永は間に合わないだろうね。
てか中田>村井かよ
308  :2006/02/17(金) 20:54:04 ID:u+uAUn5E
駒野を一列上げて加地と共存させる
そんな位置に登録上SBの選手置く位なら永井とか使いたいのは幾らでも居る。
加地の前にボールの出して置いてどうすんの?配玉係多すぎで困ってるのに。
むしろ玉田みたいな左利き置いて中入ってシュート打たすほうが何ぼかまし。

やってみりゃ判るが左利きは左外から中に切れ込んで、
内側になる左足で強いインサイドで蹴るのが正面に近くシュートが入りやすい。
右利きが右サイドから打ったら角度が無いとこで、一番正確なインサイド使えないから苦しい。
右利きはその逆。
逆足の練習はするけどクロスと違ってシュートはとっさって事があるから前目は結構ある。)
309 :2006/02/17(金) 21:39:50 ID:X/U03xSq
村井and加地ってなかったような

バランスどうだろね?
310 :2006/02/17(金) 21:49:41 ID:WBBN8tev
変わらないと思う。
村井は基本的に三都主と同タイプ。
守備は決して上手くない。

左はホント守備の上手い香具師がいないな…
311 :2006/02/17(金) 22:00:11 ID:xcSpIj7k
右もいないしw
312 :2006/02/17(金) 22:04:43 ID:WBBN8tev
あぁ、坂本はまずまず守備上手いな。
313 :2006/02/17(金) 22:12:12 ID:OKwzeiP9
村井は球離れがいいから攻撃のリズムは大分変わると思うよ。
それと割と有り得ない角度からの低くて早いクロスが得意なんだが
久保と巻はこの辺どうなんだろうか。
314_:2006/02/17(金) 22:18:16 ID:6tEQ6utg
宮崎合宿〜アメリカ遠征の時は村井‐巻のラインは健在だったとか。
久保は何でも大丈夫だろ、たぶん。
315 :2006/02/17(金) 22:39:52 ID:X/U03xSq
久保も巻も難しいボール得意だからな。
とにかくある程度のところへ上げてくれれば
316 :2006/02/17(金) 23:16:59 ID:hRpKfH2E
難しいボールが得意なんじゃない。難しいボールしか取れないんだ。
317 :2006/02/17(金) 23:23:41 ID:j4qmsAyz
>>316

それ柳沢。
318 :2006/02/17(金) 23:32:45 ID:NsT32ehy
>>308
まず日本語の勉強しようよ。


能力では断然、徳永と言っておく。
319 :2006/02/17(金) 23:34:04 ID:i10bKQxU
それなんてジョーク?
320  :2006/02/17(金) 23:48:35 ID:vAOd/BhS
左サイドは旧・相馬がいればいいんだよなぁ。
攻撃も守備も高いレベルで出来ていたし。
他のポジションは相対的にレベルが上がった気がするが、
SB・WBだけはフランス大会時の方が良い選手が揃ってた気がする。
321 :2006/02/18(土) 00:06:29 ID:2RFIcPma
全盛期の相馬さんは鬼だった。
322 :2006/02/18(土) 00:12:39 ID:Az7pputc
守備力を求めるならCBをコンバートすればいい
守備や空中戦で役立つし、攻撃も磨けばそれなりにモノになる
323 :2006/02/18(土) 00:13:08 ID:SdayxnKZ
>>320
まあ相馬は派手さは決して無かったけどね
お世辞にも上手いと言えるような選手では無かったし
ただSBってポジションを本当に良く理解してる選手だった
ほんと職人と呼べるようなサイドの選手現れてこないものかねぇ
324 :2006/02/18(土) 00:16:33 ID:PJtbVME3
下手なCB使うぐらいなら赤山田のほうが守備は強い
まあ実際CBで使われてたこともあったんだけど
325 :2006/02/18(土) 00:19:14 ID:sAjpoR2O
>>323
今週の酒代で、相馬がSBについて語ってる記事があったね
326 :2006/02/18(土) 00:44:36 ID:oOI1t6vo
左はもっと早い段階で服部公太を試すべきだった。
327 :2006/02/18(土) 01:22:53 ID:SiEx619/
>>325
意外にアレックスの評価が高かったな
328:2006/02/18(土) 08:38:38 ID:R/h+bXLC
>>325
まぁアレックスはキープして周りの上がりを待ったり、ダイレクトクロスとかパスも代表では上手いほうだしね。
成功しないし攻撃の流れ止めるからドリブルは邪魔だけど、アメリカ戦とかはまぁ攻める姿勢は評価できるだろうし・・・
コンフェデみたいにパスワークに参加して、中村とのコンビでダイレクトプレー中心ならアレックスは攻撃では機能してると思う。
守備は…Hイラン戦みたいに並走する守備で粘り強く当たってくれればいいんだけど、中田みたいに一発で止めようとしてかわされるから……頭悪いんだろうね。
守備だけなら右は山田だけど、攻撃面が03コンフェデみたいな確変まちだしなぁ・・・メンタルが松田だし。
329:2006/02/18(土) 08:48:32 ID:ztZYe3SA
どっちにしても三都主SBはない。WGなら期待できそう。
330:2006/02/18(土) 08:49:28 ID:ztZYe3SA
どっちにしても三都主SBはない。WGなら期待できそう。
331 :2006/02/18(土) 08:50:13 ID:Hc+fRLDW
ttp://ameblo.jp/jukinzoku/entry-10009188810.html
侍ジャパンという頭悪い言葉が電波で日本中を辻斬り。

大義も名分も本当はありゃあしないんだぜ。「侍」という語感が「かっこいい」から。
マスコミは何も考えずにとりあえず使っておけと。大衆も、何も疑問を持たずになんとなく「かっこいいなぁ」と。
考える能力がないものたちが生んだ、意味も内容もない装飾語こそ、現代日本でもてはやされる、
「侍」。
332 :2006/02/18(土) 08:53:08 ID:nF74+UNU
まぁサントスの空気読めないドリブルが攻撃の流れを悪くするケースもあるのは間違いないけど、
俺は一人くらい1:1からドリブルで勝負するやつがいたほうがいいと思うよ
今の日本のサッカーってあまりに消極的な気がする。
組織的なパスサッカーって言えば聞こえはいいけど、
それって本来1:1からドリブルで仕掛けないことを意味する言葉じゃないでしょ
333 :2006/02/18(土) 09:23:21 ID:TnnmHYqR
>俺は一人くらい1:1からドリブルで勝負するやつがいたほうがいいと思うよ

俺もそう思う。だけどそれはサントスじゃないほうがいい
334 :2006/02/18(土) 10:19:20 ID:kcIMr+F6
勝負できるやつがいない
335たこ:2006/02/18(土) 10:28:59 ID:bp4UrT2i
坂本はいい選手と思うけど事故は使わないね。
336 :2006/02/18(土) 11:16:30 ID:7TD6Npaa
左サイドはもう俊輔しかいない
337 :2006/02/18(土) 11:34:38 ID:Ep0xlF5A
松井は勝負できる
338 :2006/02/18(土) 13:12:35 ID:vBrdxUJI
>>332
WBのサントスならいいけどSBのサントスがやると泣きそうだ
339 :2006/02/18(土) 14:28:18 ID:agiVlj/y
村井が勝負できる
340 :2006/02/18(土) 16:09:14 ID:CW773Vsn
いっそ、赤山田か徳永を左で使う。
やはり無理っぽいけど、他ポジのコンバート案よりはマシ。
どうせ守備専だし。
341_:2006/02/18(土) 16:16:04 ID:zEzj2EN/
何で無理矢理村井スルーしてんの?
342 :2006/02/18(土) 16:33:40 ID:aihxlZyk
>>341
してないよ
村井オタがいないだけで
343_:2006/02/18(土) 16:52:49 ID:zEzj2EN/
まぁ、オタがいないとこんなスレ伸びるわけないしな…
344:2006/02/18(土) 18:01:31 ID:9XQ1dVCO
現状だとジーコは、左は、サントス、中田コ、村井
の順で考えてるの?
345 :2006/02/18(土) 18:30:43 ID:ntWP7/6Y
守備が不安なのに
守備要員が全然居ない件
346 :2006/02/18(土) 18:36:26 ID:jTDtWcUJ
サントスの無理につっかけてボールを取られてカウンターが村井ではないだけで
SBWBとしての能力はかわらん、むしろCBのカバーに入った場合下。

CBの右で異彩を放っていた田中が坪井になるので右サイドからも
一定のボールがあげられてくるはず。
中澤を超えるクロスがファーポストに入ったときに村井がカバーしきれるかが興味深い。
347 :2006/02/18(土) 19:04:04 ID:Zu4lVN2P
なんで今日も加地さんなの?
加地さんは確定だからゴエモン試せばいいのに。
加地さんは絶対な存在に昇華したの?
348 :2006/02/18(土) 19:11:41 ID:Ht4eF2Y6
駒野は去年後半試せたからじゃね。
寧ろ家事は後半怪我であまり出てない
349_:2006/02/18(土) 19:42:25 ID:rmN2rRQz
村井全然抜けないね。クロスもあげられない
350 :2006/02/18(土) 19:47:00 ID:V8NI31Yu
村井>三都主が確定しました
351 :2006/02/18(土) 19:48:52 ID:3Itm77hO
村井のクロス大した事ないな 俺は三都主の方が好き
352三都主、高原はいらない:2006/02/18(土) 19:51:03 ID:z4Wrw4kq
清水を裏切った三都主は静岡では肩身が狭いのでスタメン落ちはジーコの配慮
353:2006/02/18(土) 19:52:53 ID:W6gMKkIl
村井カスやな
354 :2006/02/18(土) 19:54:31 ID:3Itm77hO
加地が神に見える
355 :2006/02/18(土) 19:55:11 ID:IgUAqlRc
加地ダメ
356  :2006/02/18(土) 20:00:39 ID:vWy0jBvG
村井と三都主を足して2で割ると良い選手になるかも・・・。

問題は悪い方だけ抽出したら目もあてられないって言うwww
357 :2006/02/18(土) 20:03:19 ID:NiZeD3+4
さて、村井がドイツ行きを実質決めたことについて語ろうか…
マジで神すぎ。オーバーラップのタイミングはいいし守備は
凄い巧いしクロスも鋭いし。三都州を今まで使っていたのは
何だったの?って感じ。これからは村井スタメンでいいじゃん
358 :2006/02/18(土) 20:04:27 ID:3Itm77hO
クロスも鋭い?
359 :2006/02/18(土) 20:05:43 ID:vBrdxUJI
村井の前半一番よかったのはワンツーで抜け出したとこかな
ただフィンランドはサイドで全体1対1にしてくれないからつらいな
360 :2006/02/18(土) 20:06:04 ID:ntWP7/6Y
村井いいな
こんなに機能的に動ける選手だとは思わなかった
361 :2006/02/18(土) 20:06:12 ID:aAzJFfun
すぐ前に行ってビルドアップに殆ど参加しないね。>村井
362 :2006/02/18(土) 20:06:13 ID:V8NI31Yu
村井が要求してるシーンでサイドチェンジできないカス
363 :2006/02/18(土) 20:08:26 ID:iNTUA65P
この相手にこの内容で神とか馬鹿すぎるな
364 :2006/02/18(土) 20:10:03 ID:6Pi5KNlM
守備うまくなったような気がした
クロスはあえて低いの入れてる感じでそこそこだったけど三都主の方が上
あと殆ど無駄にボール失わないのがよかった
365 :2006/02/18(土) 20:10:07 ID:ntWP7/6Y
クロスの質以外はサントス上回ってると思う
366 :2006/02/18(土) 20:10:46 ID:Ccg1WjVK
村井よかったか?
一度だけ前に抜け出して良いクロスを上げたが、それだけ。
あとは引っかかったり、反対側にとばしたり、ラインを割ったり。
しかも、横パスをかっさらわれたのが一度、パスミスが数度。

守備面は全然わからん。
367 :2006/02/18(土) 20:12:10 ID:ntWP7/6Y
>>366
前半ほとんど左サイドからの攻めだったろ
個人の悪い所ばかり目が行ってて
全体の動き読み取れてないんじゃないか?お前
368 :2006/02/18(土) 20:12:27 ID:NiZeD3+4
ヒント


実況と解説による賞賛に騙されている
369 :2006/02/18(土) 20:13:34 ID:Ccg1WjVK
>>367
逆だよ。
右サイドから加地の方が圧倒的に良い。
小野と小笠原が持ったときから抜け出したのが三度ある。
370 :2006/02/18(土) 20:14:24 ID:soBEmzNx
サントス 単独突破オンリー
村井 
371 :2006/02/18(土) 20:14:57 ID:aihxlZyk
今日はペナより後ろからのクロスが多いから、こういうのが得意なサントスのがいいな
372 :2006/02/18(土) 20:15:02 ID:ntWP7/6Y
>>369
左で攻めてるから
逆サイドが生きるのわかってる?
373 :2006/02/18(土) 20:15:53 ID:SiEx619/
よくわからんがサントスより良いようには見えん
374 :2006/02/18(土) 20:15:54 ID:6Pi5KNlM
>>369
アレは右でキープして左に振るから意味があるんだろ
崩していたのは左からだって
375 :2006/02/18(土) 20:16:33 ID:6Pi5KNlM
>>374
ゴメンぎゃくだったw
左でキープ→右へ
376 :2006/02/18(土) 20:16:44 ID:lkPZ946f
加地は切り込んでのクロス、スペースに飛び込んでのクロスはいいんだけど
アーリークロスが無いな

おかげで加地がクロス上げるときにはDFがいつもゴール前に揃ってる状況
377 :2006/02/18(土) 20:17:17 ID:Ccg1WjVK
>>372
ぬあ? なんじゃそりゃ?
右で攻めてるから、左が生きる、とは言わないのか?
坪井と加地の組立は今日は相当良いぞ。
中澤も数度バックアップして組み立ててるが、今日は明らかに右が上。
378 :2006/02/18(土) 20:18:27 ID:soBEmzNx
フリーでもパスをもらえない村井(笑)
379 :2006/02/18(土) 20:18:28 ID:vBrdxUJI
前半は両サイドとも賞賛に値するプレイをした

これでいいじゃん
ただ小笠原、小野と連携とれてる加地に何故か風格すら感じる 
380 :2006/02/18(土) 20:18:58 ID:ntWP7/6Y
>>377
左から崩してる形多いのが事実だから
その過程は当てになりません
381本日の反省:2006/02/18(土) 20:19:23 ID:hM750Sgj
    柳沢  久保

    松井  小野

    福西  稲本

俊輔          英寿
    中澤  松田

      川口

☆日本代表最強フォーメーション☆スレがない(´・ω・`)
382 :2006/02/18(土) 20:19:46 ID:ntWP7/6Y
加地オタの色眼鏡は相当なもんだな
383 :2006/02/18(土) 20:20:04 ID:GKGrfCsh
加地も村井も精度低すぎ
384 :2006/02/18(土) 20:22:44 ID:4LleOtFr
>>377
まあ、左の守備がそこそこ安心できるから
右から、攻められるってのもあるだろ
385 :2006/02/18(土) 20:30:36 ID:Elc5SGe7
糞クロスあげんな糞村井
386 :2006/02/18(土) 20:31:58 ID:vBrdxUJI
村井は抜いていく姿勢がほしいな
クロスばっかじゃ対応されそう
387 :2006/02/18(土) 20:35:35 ID:ntWP7/6Y
村井はあれだな
球離れの良さが光ってる
388 :2006/02/18(土) 20:57:05 ID:NiZeD3+4
村井ドイツ行き当確オメ。これで中田コSBとか妄言を
言っていた中田コ信者が絶滅しそうだなwさすがにこれ
だけのプレーを見せられると入り込める余地無し、という
のを納得せざるを得ないだろうw
389 :2006/02/18(土) 21:08:31 ID:vBrdxUJI
4バック見たかったなSB村井
村井は3バック専用かもしれんな
390 :2006/02/18(土) 21:12:56 ID:mtRuTO4C
誰もいないところにクロス送ってんじゃねーよ村井
391 :2006/02/18(土) 21:13:43 ID:ujJ/VOGt
つーか加地って位置取り低すぎねえ?
3バックだとサイドが上がらないと起点が少ないから
中盤が出しどころに困ってる
392 :2006/02/18(土) 21:14:43 ID:ntWP7/6Y
>>391
オーバーラップは相変わらず良かった
けどクロスのタイミングが遅すぎ+質もやっぱ酷い
393 :2006/02/18(土) 21:15:03 ID:vBrdxUJI
>>391
逆に高すぎた気が
つーか後半加地なにかした?
394 :2006/02/18(土) 21:15:31 ID:aihxlZyk
>>391
いや、DFが出しどころに困ってるから下がってるわけだが
395 :2006/02/18(土) 21:16:05 ID:IXRN2bym
プレスがないところでのクロスの精度
思わず茶吹きました
ありがとうございました
396 :2006/02/18(土) 21:16:49 ID:ujJ/VOGt
わりー後半しか見てなかったんだけど。
途中から入った駒野が高めにいてボールにたくさん絡んでたから
加地の目立たなさが際立ったつーか
397 :2006/02/18(土) 21:17:25 ID:vBrdxUJI
後半
村井 小野 小笠原 加地
      福西

って中盤なってボールはDFラインでコロコロ回ってるだけ
398・・:2006/02/18(土) 21:17:39 ID:xLrtlkAq
村井のあのクロスの精度の低さは
調子が悪かった?実力?
Jリーグ見てる奴教えてくれ〜
399 :2006/02/18(土) 21:18:36 ID:ntWP7/6Y
今日の試合でクロスからのヘッドなりシュートなりが無かったってのは
ちょっと問題な気駕するな
400 :2006/02/18(土) 21:19:01 ID:ntWP7/6Y
>>398
そりゃサントスに比べれば見劣りはする
401 :2006/02/18(土) 21:19:57 ID:XB3Zs1fr
今日の試合を見ても村井より三都主がいいって言ってる奴は
日本代表全体じゃなく三都主個人だけを応援してるとしか思えん。
402・・:2006/02/18(土) 21:20:38 ID:xLrtlkAq
なんかどっち使っても一長一短だな
403 :2006/02/18(土) 21:24:45 ID:MkQirCvB
あれが村井。それ以上でもそれ以下でもない。パスをどんどん回していくなら村井>アレックス。
404 :2006/02/18(土) 21:27:26 ID:aBiDqP/9
駒野、やっぱり良いクロス持ってるな
DFラインとGKの間にあれだけ鋭いクロス送られれば
ああなるのは必然

前半の加持の再三の飛び出しも非常に良かった
まぁ後半はほぼ死んでたけどまずまずだな
405 :2006/02/18(土) 21:28:18 ID:fZgnalFL
日本代表のサッカーには村井が向いてると思う反面サントスの自己中ドリブルも
いいんじゃないかと思ってしまう。
406 :2006/02/18(土) 21:29:23 ID:ujJ/VOGt
駒野視野広くて好きだな
ここに出せよって思う所にだいたい出すし
407 :2006/02/18(土) 21:30:15 ID:i4QSFxfT
よく言えばそこそこドリブルできて、そこそこクロスもできる。
個人技でなくコンビで崩す。ヨーロッパの左サイドの選手系。11番が似合う。
中盤作れる試合なら村井でいいと思う
408 :2006/02/18(土) 21:30:21 ID:aBiDqP/9
村井はよくわからんかった
ドリブル突破もやろうとしてなかったし
まだ周りの選手と呼吸が合ってない部分も見えた
クロスも目的の見え難いあやふやな感じだったなー
あれが実力とは思わんが、今日の出来だとなかなか
409 :2006/02/18(土) 21:30:49 ID:SiEx619/
村井は決定的な仕事が出来そうな気がしない
諸刃の剣だがその辺はやっぱサントスの方が良いと思った
410  :2006/02/18(土) 21:31:15 ID:kCuxA1bK

ひとつ言いたいのは

日本のシステムでは 片方WBなら もう片方はSH
それか両方SB  両方WBは無い
411 :2006/02/18(土) 21:32:40 ID:iNTUA65P
パスサッカーするなら加地がいらんなぁ
4バックならいいけど、3バックだとどうしても目立つわ
どう見ても周りと比べて技術的に落ちる
412 :2006/02/18(土) 21:33:07 ID:ntWP7/6Y
>>409
アシストに関して言えばサントスのほうが上だと思う
安定性なら村井のほうが良い

使い方によるな
413 :2006/02/18(土) 21:33:13 ID:aBiDqP/9
途中で切れた

今日の出来だとなかなか厳しい

>>406
それはあるな
たまに広島の試合見ても、そう感じる
まぁ加持よりスピード・スタミナ共に劣るんだろうけど
技術的な面は駒野が上なんだろうな
414 :2006/02/18(土) 21:33:53 ID:ntWP7/6Y
>>411
それより加地はクロスを何とかしろと・・・
久保の欲しいタイミングで出せてないシーンが多くてイライラした
415:2006/02/18(土) 21:36:05 ID:xLrtlkAq
たしかに駒野の方が技術は上だけど
WCにでたら、どっちも状況は変わらなくなるから
運動量のある加持を使うんだろうな。
416 :2006/02/18(土) 21:36:53 ID:mtRuTO4C
村井の評価は出来んな
相手がまともなところとやった時だな
417 :2006/02/18(土) 21:39:15 ID:Ht4eF2Y6
>>415
>WCにでたら、どっちも状況は変わらなくなるから

これはさすがにおおざっぱ杉はしないか??
好みの問題なのかもしれんが、俺は駒野のがいいと思う。
運動量しか強みがないなんて心もとない。
418 :2006/02/18(土) 21:42:14 ID:PJtbVME3
つかアレ基準でクロスの質語るのも厳しすぎるぞ
浦和でアシストトップ、代表でも現役2位なわけで。
419 :2006/02/18(土) 21:42:56 ID:dXGbIovQ
村井は気を使いすぎな感じだったかな。遠慮して運動量落ちてパス貰えなくなってた気がした。
もっと中にも入っていって欲しかったね。加持と駒野はタイプが違うから難しいね。
420:2006/02/18(土) 21:59:10 ID:xLrtlkAq
パスサッカー目指してるなら
もうちょいSB、WBのパスの精度あげさせろよな。
いまのままじゃだれがでてもまともに
クロス一つあげられない・・・
421 :2006/02/18(土) 22:01:03 ID:qcn7pwmo
もう合体してムラントスになってくれ
422_:2006/02/18(土) 22:04:14 ID:rmN2rRQz
前半と後半の左サイドは逆のが良かったかも。
村井はむしろニアに飛び込める寿人みたいなタイプが合う。
423 :2006/02/18(土) 22:12:13 ID:dqiE2OXl
サントスよりよかった。が、もっとも肝心なクロスの精度がーーー 
424 :2006/02/18(土) 22:15:37 ID:ntWP7/6Y
クロスなんて10本のうち1本でも合えば点入るからな
難しいんだよホント
425  :2006/02/18(土) 22:16:16 ID:4LleOtFr
アーリークロスと違い、折り返しからのセンタリングの精度は村井に限らず
サントスも下手だよ。
426 :2006/02/18(土) 23:31:16 ID:2RFIcPma
角度の無い位置からの高速低空クロスは村井の得意技の一つだった筈。
まだまだこんなもんじゃないよ。
427 :2006/02/18(土) 23:38:44 ID:ITO0jtYN
サントスはスーパーサブってどうよ。
相手が疲れてる時スピードを生かせるし、土壇場とかのクロスからの得点は魅力。
428 :2006/02/18(土) 23:39:41 ID:V8NI31Yu
三都主いなかったらアジアカップでバーレーンに負けてたしな
429_:2006/02/18(土) 23:39:44 ID:zEzj2EN/
外国人のリーチの差に戸惑ってたんじゃね?
抜ききらずに上げるの得意なのに尽く引っ掛かってた。
430 :2006/02/18(土) 23:41:37 ID:30VBqPzR
そうなんだよね、何かみんな褒めてるけど今日は及第点止まりだよ。
糞クロスばっかでビックリしたくらい。
DFが高いってことでFWに落として合わせる山なりのクロスを選択してたのかな。
ハーフタイムでジーコに全く逆のこと言われちゃったけど。
431 :2006/02/18(土) 23:46:01 ID:NiZeD3+4
http://www.jsgoal.jp/club/2006-02/00029593.html

会見で村井については特にコメント無し…あまり評価していない悪寒が・・・
432 :2006/02/18(土) 23:48:43 ID:ITO0jtYN
特に誰かの名前を挙げてる訳ではないな
433 :2006/02/19(日) 00:22:04 ID:U5h2t2gO
>>429
そうだよな
間合いも自分の思うようには取れてないだろ
434 :2006/02/19(日) 00:57:05 ID:CDoAxCzA
オーストラリアは、ヒディングだし、3トップだろ。
しかも、左サイドはキューウェルだ。
右サイドバックはどうせ上がれないから、守備専ひとり要るだろ。

どうすんだ?
435w:2006/02/19(日) 00:58:32 ID:0Eq19qZI
なにやら新潟が今年からコンバートでSB左鈴木慎吾右海本弟になるらしいのだが
去年ぐらいから試してれば、或いは代表割って入ってきたかもしれんのにね
両者とも走れてクロスも○
特に鈴木慎吾はもともとクラブ事情から守備でもかなり頑張ってたみたいだし
今更だけどね
436 :2006/02/19(日) 01:27:59 ID:vshbzB94
鈴木慎吾も海本弟も守備は期待できないじゃねーか…
海本弟は怪我もあったけど、去年あのチームでスタメンとれなかったし。
437w:2006/02/19(日) 01:53:10 ID:0Eq19qZI
>>436
いやだから名前欄にwっていれてるだろw
海本弟は監督から干されてたって聞いたが…一応去年から右SBだったんかな?じゃ、守備もそうとう練習はしてただろ
鈴木慎吾はかなり守備でも貢献してたんじゃね
確かオレがサポやってるとことの試合では後半左SBで頑張ってたようなキガス。確か去年かおととし…
京都時代でも左SBやってたよね
ま、ネタふってみただけにしといてw
438 :2006/02/19(日) 02:01:40 ID:458m1kGn
>>437
んなトコに書いてある「w」に、意味があるなんて思うヤツいねーから。
439駒野と村井:2006/02/19(日) 02:39:13 ID:vlZwz8Qe
頼むから俊輔さんがいる時に使ってよ〜
440:2006/02/19(日) 10:13:55 ID:fsetRWCh
まぁ村井ヲタがいくらがんばっても本大会には故障が癒えたあつくんが選ばれるワケだがな
441 :2006/02/19(日) 10:22:09 ID:K/vXCrdv
後半のフィンランドは左サイド(日本から見れば右サイド)寄りになってたな。
明らかに加地の突破を警戒してたな。
駒野に交替してから普通に戻ってたけど。
442 :2006/02/19(日) 10:23:30 ID:KKBa2jDq
つーか、村井はSBできんからな。
どう考えてもドイツにいけるはずがない
443 :2006/02/19(日) 10:35:50 ID:+AJ/ElHY
昨日の村井のクロスの精度についてだけど、キックの正確性というよりは、
FWとのコンビネーションが合ってなかった気が。
例えば、巻がニアに入り込んだけど村井のクロスはDFの間に行ったりとか。
これはどっちが悪いというものじゃなくて、試合を重ねれば息が合ってくるもの
なんだろうけど、ジーコがそこまでチャンスを与えてくれるかどうか。
444 :2006/02/19(日) 10:45:15 ID:MY80yNb6
>>440
J2からは選びませんから。
445 :2006/02/19(日) 11:27:27 ID:arH0OMQX
三都主、村井(三浦)
加地、駒野

の4人で決まりか?

とりあえずわかったことは、
サイドは運動量、突破力、クロスの制度の3つがないと使えないってことだ
446 :2006/02/19(日) 11:35:40 ID:KKBa2jDq
左SBのサブは中蛸だろ
ジーコも左SBできるやつがいないと嘆いているし


まあ中蛸はSBどころかWBもできないけどな
447_:2006/02/19(日) 11:56:14 ID:HCA5Fr0N
>>444
神戸の関係者が確認した所、J2でも可能性はあるとのこと
448_::2006/02/19(日) 11:57:14 ID:9gsWUDP8
実力で無理
449 :2006/02/19(日) 12:25:05 ID:RdP8RxqO
【サッカー/日本代表】中沢「鵬翔高の方が強かった。参考にならない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140297633/
450 :2006/02/19(日) 18:38:05 ID:CA+7lq7b
結局本番では、ゲーム開始時は3−5−2で守備的に
入って、後半イーブンもしくはビハインドなら田中誠を削っ
て2バックで両翼を上に上げるって感じになりそうだな。
451:2006/02/19(日) 19:42:26 ID:axwyEm8Z
どーせ村井を使うなら4バックで試してほしかったなぁ。守備が大事なのに……
そういえば村井待望論が出てた頃はクロスの精度が良いと散々言われてたけど、チェックが厳しいわけでもないのにリーグほど良いクロス出なかったな。

村井は打開力はないけど安定はしてるしSBでも破錠はしないならスタメン村井でもいいと思う。
とりあえず4バックなら平均的に安定感のある村井、中田コあたりがいいと思う。
サントスはホンジュラス戦の5点目アシストみたいな結果に繋げる瞬間的な決定力あるし、スーパーサブ扱いのほうがいいんでないかねぇ……
中村とかに使われるプレーしてるときはいい仕事するし。
ただ、3バックで中田コWBはメリットないからサントスがスタメンのほうがマシかも。
452 :2006/02/19(日) 20:24:57 ID:oYrEaJif
三都主より村井のほうがSBの適正ありそうだよね
こいつを早くコンバートして欲しかったな
453 :2006/02/19(日) 20:28:46 ID:RdP8RxqO
サントスのSBもあと半年で終わり
あー長かった
454 :2006/02/19(日) 23:38:12 ID:240X8Ede
昨日の試合を見て村井はSBが出来なくて三都主は出来るなんて思ってる奴は完全に池沼
それかサッカーを全くやったことないかの2択
455 :2006/02/20(月) 01:17:23 ID:9EKJOVTd
昨日の試合で中澤の負担とか言ってる馬鹿と同類だな。
456 :2006/02/20(月) 04:38:58 ID:sSpp24fe
だからサントスを宮本のポジションに入れればいいんだよ。
精確なフィードと突っ込まなければ安定したキープ力。
それに宮本より鋭い読みとボール配球先に入り込む動きの早さ
意外にも強い競り合い。
3バックならサントスをCBの中央にすればサイドと中央の不安定が両方消えて一石二鳥
457 :2006/02/20(月) 04:40:16 ID:AOndW9Tn
>>454
ジーコがそう思ってるわけなんだがw
458 :2006/02/20(月) 05:49:18 ID:Ubvc10yU
村井の本職はWB?加地さんみたいに兼用できなきゃ厳しいかもね
459 :2006/02/20(月) 06:02:38 ID:vhBYPGIZ
フィンランドくらいリーチがあるのは欧州でも稀。引っかかることくらい予想しとくべき。
460 :2006/02/20(月) 06:35:07 ID:I0YsXxC6
>>459
稀だから予想しづらいんだろ普通。
461 :2006/02/20(月) 07:14:18 ID:1d+kIDAo
本当にもう3都主要りません
今までありがとうございました
462 :2006/02/20(月) 07:41:54 ID:47nstEGR
あんな2軍のフィンランド相手にあの程度で満足なのか?
解説の言うこと頭から信じちゃうタイプだな
463 :2006/02/20(月) 07:50:36 ID:6CLMJJol
だいたい実況・解説は控え組を持ち上げすぎ。加地の方が相手にはとっては脅威だったのに。
464 :2006/02/20(月) 09:08:20 ID:VWAFt7aK
加地はなんにもしてなかったよw
465_:2006/02/20(月) 11:38:04 ID:ZZhIadLm
中盤にパサーが多いから加地みたいなタイプが必要だと思う
ただ別タイプってことで、個人的には田中や市川を見てみたい
左はアツさん希望。趣味でw
466:2006/02/20(月) 11:46:51 ID:eOHcJApy
左WBは村井ケテーィであとは左SBのときだが
駒野もできるがここは守備ができる坂本を招集汁。
サントスはもう合宿にも呼ばなくていいよ
467 :2006/02/20(月) 12:55:54 ID:V/QpDGIy
468_:2006/02/20(月) 12:59:36 ID:01jxEEUl
>>467
笑ったら申し訳ないのかな。
469 :2006/02/20(月) 13:05:29 ID:we+OPyXG
その心意気をかってやるべきじゃねの
笑われようが、馬鹿にされようが
目標に向かって一途に進むことが大切
俺は良い心構えだと思うよ
470 :2006/02/20(月) 13:54:35 ID:Bed75ZJu
つーか普通に徳永は加地より上だと思うけどね。
加地はガンバに逃げたな。
471 :2006/02/20(月) 13:59:15 ID:0NXRrWSE
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060220-0022.html

バレンシアに誘われたってホントなの?
ネタだよね!?
ネタじゃないとしたら何故行かないのか判らん。
日本で燻ってるんなら、チャレンジした方が代表に近づくと思うが・・・。
ZICO海外組み大好きだし。

まあ、彼のプレースタイルあまり好みじゃないんでどっちでも良いけど。

レス汚しすまそ。
472 :2006/02/20(月) 14:04:17 ID:Lkr9EBg3
徳永はJではいう程活躍できない。ただ海外にでてもJのパフォに近いものを出せる選手だと思う。
ネタじゃないよ
473 :2006/02/20(月) 14:05:47 ID:QTjHtMsi
散々話題になってたじゃん
474 :2006/02/20(月) 14:06:09 ID:IctJwyE3
ジャパンマネー目当て丸出しだったからな
バレンシア
475  :2006/02/20(月) 14:11:53 ID:0NXRrWSE
>>473
そうなんだ。知らなかった。
アテネで終った選手だと思ってたから、自分の中で。

>>474
クラブで財政状態良い所って、あんまりないもんね。
476 :2006/02/20(月) 14:15:34 ID:EMgfwYC6
むしろ、早々にJ1のチームへ転売しての利ザヤ稼ぎ狙いでしょ。
徳永の場合、一般への知名度ないから
477 :2006/02/20(月) 14:23:11 ID:OocytgIl
そもそもバレンシアも獲得しなかっただろ
契約金0だから使えるかと思ったら早稲田学閥の関係で
協会とマスコミがマンセーしているだけでマネーも入らない
Jにレンタルさせる価値もないと判断されたよ

因みに国内板では笑いものになってました
478 :2006/02/20(月) 14:30:50 ID:Lkr9EBg3
全て推測だけどなw
479:2006/02/20(月) 14:37:14 ID:FYynA5lX
だれでもいいや
480 :2006/02/20(月) 14:54:12 ID:q60u7uNM
徳永のプレー自体が憶測で語られてるしな
481 :2006/02/20(月) 14:55:05 ID:jH4T/RUx
フェイエが平山にくだした判断と同じじゃないかな
大学でやってて鈍ってるのをそのまま実力と見誤った

まだ全然底が見えなくて高いレベルでやれば
2~3か月で適応する
482 :2006/02/20(月) 14:56:45 ID:3MQB4LLe
やっぱ中田コSBがいい
三都主は2002から劣化してるし、SBとして成長もしてない
三都主と心中するよりは海外経験積んでる田中コで
483 :2006/02/20(月) 14:57:18 ID:Lkr9EBg3
確かに、アテネ終わってからは徳永みてないからな。
484_:2006/02/20(月) 15:02:54 ID:01jxEEUl
前なんかの試合で見たけどあんまりいい印象残ってないな。
兵藤がそこそこだった。
485 :2006/02/20(月) 15:18:45 ID:3mMjK/Vk
ラトビア戦を思い出せ。
蛸のSBはクロスの精度云々言う前にクロス自体上げられないから。
486 :2006/02/20(月) 18:37:26 ID:Rdm6olFK
瓦斯なぞという弱いチームでレギュラーの徳永より、
鹿みたいな強豪チームでレギュラーの内田隼人を使うべきだと思う。
487:2006/02/20(月) 18:42:25 ID:jIQwSKqY
阿部の右SB見てみたい
488 :2006/02/20(月) 18:51:05 ID:GZLW3qxz
お昼から夕方に掛けては現実的思考の人たちが多いけど
夕方以降にはにわか思考の奴がおおくなるな
な、>>487
489 :2006/02/20(月) 19:38:48 ID:uqVH6EJ8
ニワカはお前だろ
阿部はサイドも上手いっつの
490 :2006/02/20(月) 19:55:16 ID:V5pbWwXq
ランニングとダッシュじゃ必要な筋肉や心肺能力が違う。
ダッシュする距離も、ポジションによって30mも差がある。
適正のある人間が専用のトレーニングをするのでなければ、結局、中途半端になる。
491 :2006/02/20(月) 21:32:27 ID:glbxWR6d
>>486
禿同。
名良橋をあっさり追い越す内田は相当なもんだと思う。
492 :2006/02/20(月) 21:58:12 ID:cK/LidLT
ユースの国際試合はほとんど見てるが内田はどう見ても徳永以下
特に守備面はヤバイ
493 :2006/02/20(月) 22:40:03 ID:O/GIIVfx
名良橋怪我したから起用されただけだし
鹿のSBの選手層が薄すぎなだけ
494 :2006/02/20(月) 23:05:18 ID:WEBqHFdm
今野SBの可能性は無いの?FC東京であれだけ
安定したプレーを見せてくれているのに
495 :2006/02/20(月) 23:16:35 ID:uqVH6EJ8
今野が後ろに居れば
左サイドも安定感増しそうなのにな
496 :2006/02/20(月) 23:32:55 ID:47nstEGR
阿部に今野ねえ
アホじゃねえの
497 :2006/02/21(火) 00:40:01 ID:ioiZ+To6
そこら辺の選手に期待を持ってしまうほど今のスタメンがしょぼいっていう事実だな
498 :2006/02/21(火) 02:33:07 ID:vdYqqqw+
>>496-497
阿部と今野を一緒にするのもどうかと思うが。
499 :2006/02/22(水) 02:59:00 ID:vjUK+6QT
今野は普通にできるんだって。
500 :2006/02/22(水) 08:13:23 ID:zsZgGZHL
>>499
今野・阿部にも普通にできるよ 資質は間違いなくある
世界を見ても専門家以外がSBをつとめることはままあること
言葉はひどいけど否定する人の根拠もわかるんでそこはスルーしましょ

といいつつ栄光の500ゲット
501 :2006/02/22(水) 10:23:37 ID:6EVTBcrn
>世界を見ても専門家以外がSBをつとめることはままあること
あるっけ?
あまり例のないことだと思うが
502 :2006/02/22(水) 11:14:08 ID:fw48nWB7
あげ
503 :2006/02/22(水) 13:32:48 ID:0E8YxbvR
>>500
専門家以外っつても、CB本職の守備型かSHーWGばっかたぞ
確かに、蛸よりはその2人の方を使いたいが。

そんなこといったら、鈴木あたりを15あたりから育ててりゃすごいSBになったかもしれんし
504 :2006/02/22(水) 13:56:19 ID:vjUK+6QT
もし今野がイタリアいったらボランチ、左SH、左SBで使われると思うよ。
今はこいつアホか思われるだろうがw
505 :2006/02/22(水) 14:46:17 ID:sXicz2w+
>>504
>使われると思う
このあたりが特に
506 :2006/02/22(水) 15:03:24 ID:GdF+k6Rg
サントスをサイドバックで使うのが不安なら
サントスを宮本のポジションで使えばいいじゃない。
1:1は弱くないし、読みも鋭く、配球もできる。
ドリブルで無理に抜きにかかれるポジションではないからきっと安定するよ。
今はアホに聞こえるかもしれないが試してみればいい。
きっと驚く活躍をするよ。

そして代わりに宮本がサイドバックに。
CBとして世界でも有数の実力を持ち、各国から警戒される人物に名前のあがる
ファンやマスコミ絶賛の宮本なら
宮本ならサイドバックとしても優秀に左サイドの穴を埋めてくれるw
サントスやアツや駒野など立ち入らせないプレーを見せてくれるでしょうw
507 :2006/02/22(水) 15:33:51 ID:9tLnP8gO
左サイドは村井固定でいいじゃん。フィンランド戦での
神プレー見たら二度と三都州使おうなんて気にはならん。
もう一度ビデオを見直してみたが、フィンランド戦で一番
解説の人に褒められていたのは断トツで村井。すげー良かったよ
508 :2006/02/22(水) 15:35:22 ID:MjgQeJ71
そうだな
今までの村井のなかで1番良かったと思う
509b:2006/02/22(水) 15:40:00 ID:lRqV7lVp
あれが村井にとっての神プレーなら全く信用ならんな
510 :2006/02/22(水) 16:07:13 ID:CGW45oOX
>解説の人に褒められていたのは断トツで村井
>解説の人に褒められていたのは断トツで村井
>解説の人に褒められていたのは断トツで村井


釣乙
511 :2006/02/22(水) 16:20:06 ID:ITlg5Rlu
代表のFWは三都主の止まってから上げるクロスに体が慣れすぎちゃってるんだよな。
でもサイドの選手の基本は走りながら上げるクロス。
村井のクロスが全然合わなかったのはあの日の村井のクロスがショボかったのもあるけど
流れを止めずにそのまま上げるクロスに、中の人間が合わなかったのもあるよね。
これは少し時間をかければ解決する問題だから、あと何試合か使ってみて欲しい。

どっちにしろクロアチアやオーストラリアはDFがデカくてクロスから点が入らんと思うから
ボールを止めずに流れるように中にさばける村井の方が適任だと思う。
512 :2006/02/22(水) 16:37:44 ID:MjgQeJ71
>>511
日本はニアに合わせる技術が足らないと思う
誰も走りこんでねえんだもん
あれじゃ中のマーク外せねえよ

久保はちゃんとニアに走ったからゴール決められた
513 :2006/02/22(水) 17:41:18 ID:i4ulT+Pf
所で、中盤が生きれば火事でもアレでもそれなりに機能するのは分かてるのは良いけどさ
中盤機能してないのときのサイドの守備のヤバさはどうするんだよ。
つうわけで、赤い山田を召集するべきだと思います!!(無理だろうけれど)

相手に合わせるから格上相手の方が機能するし。攻撃期待しなければ守備は神の領域にいけると思うが。

514 :2006/02/22(水) 17:42:38 ID:t2UZPZff
まだ赤山田なんていう奴いるのか?w
515 :2006/02/22(水) 17:48:17 ID:ITlg5Rlu
>>512
まあ今まではサイドの選手がダイレクトで上げるタイミングでニアに飛び込んでも無意味だったからね。
サントスは大げさじゃなく本当に100%足元にボールを止めるから。
加地サイドからはそのままスムーズにボールが上がることもあったけど。
516 :2006/02/22(水) 18:21:49 ID:MjgQeJ71
>>513
山田は攻撃でも加地より上手いだろ
517_:2006/02/22(水) 18:34:53 ID:D7veUMjD
そうだな。
だが加地には何か特別な力が宿っているんだよ。
それゆえ人々は彼をキングと讃えるのさ。
518 :2006/02/22(水) 19:00:15 ID:vzxVxeMU
なんか赤の山田で今週のダイかマガのインタビューで
もうサイドはやりたくないとか言ってたけど・・・それあきれて
なんかいかにも昔のアマチャン時代のレッズの選手ってかんじ
才能はあるのにもったいない。
アトランタの時の西野の判断は正しかったんだな

まあもう代表に選ばれることはないだろうし、どうでもいいんだけど
519 :2006/02/22(水) 20:15:07 ID:yAjMNOBg
>>516
間違いなく加地より技術はあるし、03コンフェデみたいに鋭いクロスを上げたこともあるが・・・頭のほうがね。
今の代表みたいにフリーラン連発するスタイルじゃないし、してもボール来ないと上がらなくなるし。
ナビスコが延期したのが不運だったね。まぁ守備を重要視する人は山田の守備は惜しいだろうけど
520 :2006/02/22(水) 20:23:30 ID:lRqV7lVp
相変わらず一人だけ下手糞が混じってる>加地
521 :2006/02/22(水) 20:24:46 ID:MjgQeJ71
今日の加地は半端じゃないほど下手だな
推してる奴がどれほどニワカなのかよくわかる
522 :2006/02/22(水) 20:25:28 ID:jjrF7EJ8
>>384
>>518
アトランタのときって当日ドタキャンしたんだっけ?
別のときかな?
523 :2006/02/22(水) 20:26:10 ID:jjrF7EJ8
>>384 は間違いです
524 :2006/02/22(水) 20:26:20 ID:pi1dLR4M
加地は油断しすぎだろ。
後半から代えろよ。
緊張感なさすぎ。
525 :2006/02/22(水) 20:40:22 ID:PoAG7zGg
加地さんナイス突破
526 :2006/02/22(水) 20:48:01 ID:CzB6ugN5
>>522
アトランタ年の春先ごろの合宿だったような。
WYは最後までがんがってちゃんと本選スタメンで出てるのに。
変わった香具師だよ。サイドやる気ないっつーのもどこまで本気なんだか。
527 :2006/02/22(水) 22:03:53 ID:yAjMNOBg
なんかサントスのミドルが枠とらえてたなぁ〜
2本目も惜しかったし、3本目は正面じゃなくて二ア側に蹴ってれば余裕で決まってたんじゃないかな。
ミドルといえばスナイパー福西が強烈ミドルでインドDFのタマとってたが

ただ、村井のときのフィンランドもそうだけど相手があれじゃ比べようがないな。
運動量とか攻撃に絡む能力は高いし、意外とスピードもあったけど1回インドDFにカットされてカウンター喰らってるし・・・
528 :2006/02/22(水) 22:06:08 ID:cEyu1z72
三都主はインド相手でさえ守備があぶなっかしい。
が、やっぱりクロスやプレースキックはレベルが違う・・・。

なんだかなぁ
529 :2006/02/22(水) 22:06:55 ID:MjgQeJ71
>>527
ミドルは相当練習してるらしい
530 :2006/02/22(水) 22:35:50 ID:TNt0ZNyI
三都主のミドルは全部無回転に近かったな、ドスンって感じ。
キャッチ出来ませんって感じ。
531 :2006/02/23(木) 00:08:16 ID:0PNq3soR
ボスニア戦、ちゃんと村井選ばれるかな・・・当然のように
中田コ@ラトビア戦で股抜きが村井と入れ替わっていたら泣ける。
フィンランド戦であれだけのプレーを見せたのに
532 :2006/02/23(木) 00:11:38 ID:mVL+cBJ4
あれだけのプレイってあの程度じゃ大したアピールにならん
基本的に鹿出身優遇だし
533 :2006/02/23(木) 15:14:50 ID:WnZbdzJ6
しかし加地のフリーランは絶妙だな
534 :2006/02/23(木) 15:20:24 ID:WnZbdzJ6
あ、三都主もいくつかあったか、どちらにせよ二人が活躍するには小野が欠かせないと思う。
中田と三都主の相性はいまいちなんだよなw
535 :2006/02/23(木) 16:06:56 ID:MIiG1+7D
昨日の前半の加地はひどかった
凡ミスオンパレード
しかし後半になるとスタミナあるから帳尻あわせてくるんだよな
536.:2006/02/23(木) 16:10:44 ID:hVTJM+PM
>534
サントスはスペースに走らないし、
中田はスペースに走らせるのが好き
537 :2006/02/23(木) 16:11:07 ID:jhLRtm39
ジーコの中で村井って三都主を刺激するための存在でしかないんだな。
どんなに良かった試合の後でも、相手がインドでも結局本番は三都主でいくし。
しかし三都主って村井が出た次の試合だと、物凄くアグレッシブになるな。
昨日は抜けないドリブルでピンチを招いたり相変わらずの馬鹿もやったが
ボールを止めずに流れのままクロスを上げたり、積極的にミドルを打ったり、
普段はやらないプレーにも積極的にチャレンジしてて良かった。
538 :2006/02/23(木) 16:36:29 ID:0PNq3soR
DF
田中  誠   1975.08.08 178cm 74kg ジュビロ磐田
宮本 恒靖   1977.02.07 176cm 72kg ガンバ大阪
三都主     1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッドダイヤモンズ
中澤 佑二   1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
中田 浩二   1979.07.09 182cm 74kg FCバーゼル(スイス)
坪井 慶介   1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッドダイヤモンズ
加地  亮   1980.01.13 177cm 73kg ガンバ大阪
駒野 友一   1981.07.25 171cm 71kg サンフレッチェ広島
茂庭 照幸   1981.09.08 181cm 77kg FC東京


最悪…村井外れてるし
539 :2006/02/23(木) 16:38:48 ID:0UHZyV6o
長谷部も落ちたんか
540 :2006/02/23(木) 16:39:24 ID:h9Pbz+/D
センターバック多いな。ナカタコいるなら茂庭いらんやろ。
541 :2006/02/23(木) 16:41:17 ID:u5idWE/z
蛸SB枠かよあほすぎる。
542 :2006/02/23(木) 17:07:15 ID:jhLRtm39
まだ蛸なんか使う気でいるのかよ。
お気に入りの選手は何回酷いプレーしても呼んでもらえるし使ってもらえるが
気に入られない選手は何回いいプレーしてもスタメンで使われないどころか代表から外される。
本当すばらしいファミリーだわ。
543 :2006/02/23(木) 17:13:02 ID:0PNq3soR
一体どうすれば中田コ落選&村井ドイツW杯行きは実現できるの?
フィンランド戦、村井は確かに神プレーを見事成し遂げた。でも当然の
ようにメンバー落ち。一体どうすればこの理不尽を止められるんだ?
544 :2006/02/23(木) 17:14:32 ID:DqLeFdR0
あの程度で神プレーwwww
545 :2006/02/23(木) 17:52:59 ID:WnZbdzJ6
>>536
そなんだけど、昨日だけで二回あったのよ。
三都主がスペースに走って、小野?がいいパス送ったってのが。
イングランド戦でもスペースに走りこんだ三都主へ、小野がパス送って点になったし
546 :2006/02/23(木) 18:01:33 ID:rs2Bb+Jd
なかたこ?村井?

どっちもどんぐりだからどっちでもいいw
547 :2006/02/23(木) 18:09:57 ID:Ws4Ehc1F
>>543
ボスニア戦でもうまく機能せずジーコが3バックに戻す。
もしくは、中蛸を使った守備的な4バックを諦める。
次の招集で村井がアピールし続ける。これのどれかかな。
548_:2006/02/23(木) 18:58:51 ID:XQp3lpEO
今度の選考は村井に合格点を与えることが出来たので
海外組の中田浩二を試すということかもしれん。
まだ村井にもチャンスはある
549 :2006/02/23(木) 19:14:49 ID:5WSvGyFQ
いつだったか右SBを森岡がやってる試合見て、途中から入った市川とそん色ない動きしてた覚えがある
CBと兼任できるしずっと呼んどきゃ良かったのに。宮本より使えるし
550 :2006/02/23(木) 20:01:27 ID:dR5Cuag9
村井はWBしか出来ないんだったら、1枠もったない
ナカタコがSBとCB兼なら、中盤やFWを増やせる。
村井オタは村井が他のポジションできるようになってから、騒げよ
551 :2006/02/23(木) 21:18:45 ID:/GOwuBM4
>>549
ムカついてトイレを壊すような精神力の男は呼ばれねぇ
552 :2006/02/23(木) 21:32:27 ID:xs++rxht
村井はSBできないと厳しいだろうね。
本人はやればできるというだろうけど、
やっぱり最初は不慣れだし、慣れるのを待っている時間はない。
どうしてもユーティリティプレーヤーの蛸が優先される。
アツが怪我しなかったら、アツになってただろうに。
553 :2006/02/23(木) 22:20:14 ID:t5OfTWe0
つか村井は海外組と一緒にやったことないでしょ
もう一緒にやることないし、無理だよ
79年組だけど、いわゆる坪井なんかと同じ裏79年組みだから
表の連中と一緒にユースでやったりしてないし。
554 :2006/02/24(金) 01:40:33 ID:f204UOvI
さすがにWB的なSB候補は2人もいらないよ
それならまだ中田こ入れて守備時のこと考えたほうがまし
さらに中田こ入れるなら今野入れたほうがまし

三都主が駄目だったときに村井を入れてもたいして変わらんし
三都主出場停止なら駒野を入れたらいいし、フォメ変えて松井、中村にしてもいい
555 :2006/02/24(金) 02:35:33 ID:6XtO/JHE
W杯のロシア戦のゴールって、
中蛸のアーリークロスからじゃ無かったっけ。
556 :2006/02/24(金) 02:56:25 ID:R0hEKt0p
あの時は蛸の精度の良いクロスはまだ健在だった
557 :2006/02/24(金) 04:23:47 ID:+5wkEQUT
フィンランド戦で村井凄かったじゃん。相手サイドを
一方的に突きまくりクロス連打(それもまずまずの精度)。
守備も一切フィンランドの進入を許さない安定っぷり。
今までのサントスSBがばかばかしくなるほどのすげー出来だった。
なのになんで外すんだよ・・・結果を出した奴を外す、ありえねぇ
558 :2006/02/24(金) 04:30:47 ID:GYaFNhVB
またこいつか
559 :2006/02/24(金) 04:55:43 ID:V+CQsewN
三都主のボロボロディフェンスや中タコのチョンボしまくりディフェンスでもSBできるって評価になるのに
なんでフィンランド戦とかの村井を見てSBができないと思うのか激しく疑問だわ。
上の方で言ってる人いるけど、まじ中タコをSBで使うならまだ今野を使ったほうがマシだと思うぞ。
560 :2006/02/24(金) 09:08:35 ID:KChIqmrj
中田コよりは、村井って心情はちょっとわかるが、
やっぱ際立った武器がないってのは痛いよ
中田コの武器はレフティーのユーティリティー性かな。それしかないけど
しかも監督はあのジーコだし。
561 :2006/02/24(金) 10:43:21 ID:UiFizJ6Q
今野>中田だと思うが、現実は中田と村井が1枠を争い中だよな。
んで最終的には中田になるよきっとw
562 :2006/02/24(金) 10:57:29 ID:MhqXb9RH
ユーティリテー性と守備考えたら右も赤山田にしときゃいいだろ。
駒野左とか言ってるけど、ハム太が居る広島で左なんかやったこと無い。
Jでやってないこと本番でやれる訳が無いだろうに。
熊サポってなんで自分のところの選手の大記録無視すんだ?
左の控えが中田コ(じゃ無くてもいいけど。)なら駒野は右WB専門の控えでしかない。
そんならGK以外なんだってできそうな赤山田の方がマシだろうに。
563   :2006/02/24(金) 11:01:07 ID:ei5CVy7g
村井だったらWBしか出来ないからそれで、中盤の1枠を取るのはもったいない
それだったら、まだ他の中盤入れたほうがまし。蛸は一応ボランチ、SB、CBが出来るから
CBを削ってFW入れることも出来る。
564   :2006/02/24(金) 11:03:45 ID:ei5CVy7g
つうか、フィンランドなんてインドにつぐ最弱だったじゃん。
蛸を叩いているの、最近代表厨になったニワカだろ。
ロシア戦の決勝点につながるフィードもそうだし、アジアカップで準決勝、決勝両方とも
ゴールしている。
アジアカップ優勝に貢献しているだろ。
565 :2006/02/24(金) 11:08:12 ID:+W65jU7L
>>564
怪我してからフィード能力は落ちたとしか思えない
昔の中田コでは無いよもう
選手は状況は日々変化してるよ
566 :2006/02/24(金) 11:34:16 ID:xj4QXjsd
蛸がSBとCBを出来るとか言ってるの、サッカー見たことないニワカだろ。
567 :2006/02/24(金) 11:39:31 ID:NpgWUADD
>>566
蛸のCBなんて、Jリーグレベルでも見たくないなw
568ょぅι"ょ:2006/02/24(金) 11:50:29 ID:ieWcsGs2
赤山田呼べよ
守備ができるサイドはこいつくらいだろ
569_:2006/02/24(金) 11:57:14 ID:T14I4apA
>>564
去年の東欧遠征の事考えるとなあ…。昔から見てる人だって不安になるよ。
ちなみにロシア戦のあのパスは、「キックミスだったけど結果オーライ」と本人が言っている。
570 :2006/02/24(金) 12:21:18 ID:+5wkEQUT
つーか中田コSBなんてザスパ草津でもスタメン獲れるレベルじゃない
571 :2006/02/24(金) 12:43:10 ID:YQM7SULb
>>566
すまん昔オレそれ言ったわ。その言葉撤回したいwww
しかしラトビア戦で左SBのポジでW杯と同じポカやらかしてから
気が変わったw
572 :2006/02/24(金) 12:46:46 ID:5mDVaW44
左SBは絶対中田浩二
スライディングはしなくて良い
573 :2006/02/24(金) 12:47:51 ID:WOcnTIDV
>>567
トルシエ時代はそこそこ無難にこなしてたんだがな・・
蛸が劣化したというかボランチに慣れ過ぎてもうCBは見れないな。
574_:2006/02/24(金) 12:49:28 ID:a3WpnLLD
本山のSBが見てみたいだす
575 :2006/02/24(金) 12:50:00 ID:sFhOvApO
左より右が怖い
576 :2006/02/24(金) 13:10:47 ID:Dul09pvN
左の守備で定評があるのって誰だ?
577 :2006/02/24(金) 13:12:28 ID:sFhOvApO
金沢
578:2006/02/24(金) 13:18:58 ID:Q8/8Uo9T
坂本
579 :2006/02/24(金) 13:22:15 ID:UiFizJ6Q
>>577
オレもそう思ってたが金沢はチビだからな、Jではいいが強豪国相手じゃ無理だろ。
今野しかいない
580 :2006/02/24(金) 13:27:19 ID:mqYT/vhB
>>571
あのミスは10分以上前から松井→三都主・俊輔→坪井の交代で3-5-2のボランチに入ってた

はっきり言って2chの評価は出ないほど上がるんだからもう今の4人でいいよ、新戦力が入ってはまた叩かれの繰り返し
581 :2006/02/24(金) 13:41:00 ID:NpgWUADD
>>576
徳永
582 :2006/02/24(金) 13:41:33 ID:NpgWUADD
あ、左かw
583 :2006/02/24(金) 13:42:11 ID:NpgWUADD
>>579
今野なら茂庭をSBに回した方が良いんじゃね?
584 :2006/02/24(金) 14:02:50 ID:UiFizJ6Q
>>583
茂庭とかだと守備専になっちゃうと思う。
今野は豊富な運動量で攻撃にも絡めるし、守備もできる
585 :2006/02/24(金) 14:42:01 ID:MhqXb9RH
>茂庭とかだと守備専になっちゃう
でいいんじゃないか?
攻撃的に行くのは1戦でこのときは三都主、調子よけりゃ勝ちに貢献するかもしれない。
3戦はブラジルで相手は三都主の超拡大版だから、三都主スタイルが通用すると思えない。

ブラジルに引き分けるって事は、日本はオジーに勝てればGL突破の可能性がある。(1勝2分を考える)
今回はオジーに勝って残りはヒキコモリ泥仕合を狙ったほうがGL突破の可能性は高くなる。
結局中途半端は攻撃用選手は要らない。肉弾戦に耐える人材キボンって事なんじゃないか?
586 :2006/02/24(金) 14:44:39 ID:MhqXb9RH
>中途半端は攻撃用選手は要らない
は>中途半端な攻撃用の控え選手は要らない
に訂正。
587 :2006/02/24(金) 14:51:22 ID:NpgWUADD
>>585
ただ、ブラジルは守って守りきれる相手じゃないんじゃないか?
ジーコは、あえて攻撃的に行って相手を押し込みたいと思うんだが
588 :2006/02/24(金) 14:54:06 ID:Dul09pvN
守備と攻撃そこそこの奴
呼ぼうぜ
589J:2006/02/24(金) 15:07:28 ID:3eOXT3if
中タコ
590 :2006/02/24(金) 15:12:15 ID:MhqXb9RH
>ブラジルは守って守りきれる相手
攻める気のあるブラジルならね。3戦目と言うのがミソ。
ブラジルだって2勝1分なら文句無いでしょ。
今の日本に”ブラジル相手にあえて攻撃的に行って相手(ブラジル)を押し込む”
なんてゲーム運びできないね。カウンタ食らって逃げ切られるのが落ち。
”得意のワーワーサッカーで90分間混乱させて負けない”が最もましなゲーム運びじゃネ。
591.:2006/02/24(金) 15:50:18 ID:RCVFUfNP
4年前の服部
592 :2006/02/24(金) 15:51:28 ID:pbFxzuDj
>>568
801 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 02:14:25 ID:jb+r+iYcO
ダイより
山田「僕は全くサイドをやる気ないですから」
おいおい…

802 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 02:17:26 ID:VSvcjHnJ0
>>801
   。 。
  / / ポーン!
( Д )  
593 :2006/02/24(金) 16:04:33 ID:V+CQsewN
>>592
ワロタw
代表に推してるファンのこともちっとは考えろよ
594 :2006/02/24(金) 16:08:59 ID:NpgWUADD
山田は4バックのSBは無理。
595 :2006/02/24(金) 16:13:44 ID:x8rNYBy3
中盤が「機能する」と家事さんも生きるが、
中盤が「機能しない」と火事の守備は悲惨すぎる。
これが一番の問題だな。

どうせ中盤が機能しないとサイドも機能しないんだから、
サイドで孤立しながらも守りきる山田も呼んだ方が良いんじゃね。

中盤が自由にやれるなら、家事さんでも良いと思うしむしろそっちの方がいいと思うが
596 :2006/02/24(金) 16:47:47 ID:+alCwFA5
やまだは頭が弱すぎる。
才能はすごいと思うけどね。個人技ドリブルで1人は抜けるし。
いくら足元が上手くて、身体能力が秀でていようが、頭が弱けりゃ台無し
まつだもそう。
597 :2006/02/24(金) 17:02:36 ID:NpgWUADD
>>595
>サイドで孤立しながらも守りきる山田

でもSBで途中交代ってのはなかなか難しい。
最初からそれを目的に試合をするのもどうかと思うし・・・。
598 :2006/02/24(金) 17:33:32 ID:UiFizJ6Q
>>585
90分自陣に張り付くにも限界がある、攻撃をしてこないのがわかれば相手も楽だし。きをみた攻撃参加も必要だと思うが。
それに茂庭に守備専が務まるのか疑問。
599 :2006/02/24(金) 19:46:49 ID:1iOb/Etf
山田はいつまでトップ下やりたがってるんだ
600 :2006/02/24(金) 19:50:04 ID:1iOb/Etf
山田公式サイトの日記より

Q:私が尊敬してる葛城哲哉さんの方面から知りまして、このサイトを見るようになりました。昨年のTMNETWORKの渋谷公会堂でのライブにも行っていた事を葛城さんのHPで知りましたのでTMのメンバーとも会われたんですよね?会って見て如何でしたか?

A:葛城さんは、渋いおじさんだなと思いました。


この人小学生?
601_:2006/02/24(金) 19:57:10 ID:a3WpnLLD
02W杯ロシア戦のゴールシーンで起点となった中蛸の高速グラウンダークロス覚えてる?
ああいう足元へのクロスをもっと使ってほしいんだよねサイドの選手には。
602_:2006/02/24(金) 20:22:17 ID:nv66C0cO
左をアツと村井にして守りたい時は茂庭と今野を使う


などとアクロバティックに言ってみる
603 :2006/02/24(金) 22:04:56 ID:5XBcmY6I
代表クラスでコンバートはダメだろ。タコとかもホントはダメ。

アツを呼ぶべき。
604_:2006/02/24(金) 22:09:25 ID:piZkUauQ
アツて…三都主並にザルじゃん('A`)
605 :2006/02/24(金) 22:28:41 ID:5XBcmY6I
自分で書いてからアツのポジションはSBじゃ無いって気づいた。
首吊ってきます。
606 :2006/02/24(金) 22:38:44 ID:sVfgaEHz
>>603
代表とクラブでポジションが違うのはまれではないぞ
アジアはパクがボランチからウイングになったり
有名どこでは
ダーヴィッツはボランチからサイドになったり
デコもボランチから2列目になったり
ゼンデンがサイドハーフからサイドバックになったり
607 :2006/02/24(金) 22:44:35 ID:SGdhYkHP
相馬と駒野がベスト
608 :2006/02/24(金) 22:52:18 ID:5XBcmY6I
>>606
いや、そうじゃ無くてクラブでもポジ違う奴をコンバートはダメだろって意味。
クラブと代表だったら中村も中田もポジ違うもんなw

609 :2006/02/24(金) 22:55:24 ID:f7TIQLgr
>>608
ますますわからん。
610 :2006/02/24(金) 22:59:04 ID:5XBcmY6I
確かに自分で読み返しても意味わからん。
つまり、クラブでもボランチ一本の奴とかが代表でまるっきり違うSBに入ったり
するのは良く無いよって言いたい。

中田はクラブでCMFやったりOMFやったりしてるけどそこまで違いがあるわけじゃ
ないじゃん?
611 :2006/02/24(金) 23:03:10 ID:Dul09pvN
村井入れとこうよ。。。左のスタメンと控えが怖すぎる
612_:2006/02/24(金) 23:10:34 ID:piZkUauQ
かといって村井入れといたら安心かっていうと
そうでもないのがこのポジの層の薄さを物語ってる
613 :2006/02/24(金) 23:11:18 ID:Dul09pvN
>>612
じゃあどうするよ
まじで今野コンバートか?
614 :2006/02/24(金) 23:14:26 ID:f7TIQLgr
>>610
「その選手が今まで全くやったことも無いようなポジションを
 代意表でやらすな!!」と言いたいわけか。

確かにそういう意味ならサントスはNGで今野はOKにはなる。
ただ、サントスももうだいぶ、代表でのSB暦長いからね
いい加減慣れてるはずだ……………………普通なら。
615 :2006/02/24(金) 23:16:40 ID:sVfgaEHz
>>613
本職を呼べばいいだろ
広島の服部とか
浦和の相馬とか
どいったか忘れたけど根本とか
616 :2006/02/24(金) 23:19:45 ID:UiFizJ6Q
トルシエがコンバート好きだったんよな、ジーコは嫌いみたいだが。
>>610
今野は去年SBで数試合でてる、そこでよかったってのもあって押してるのよ。普通に適性があるし
617_:2006/02/24(金) 23:25:47 ID:piZkUauQ
いや、相馬は本職じゃねーべ…
服部にしても劇的に変化があるわけでもない…。
618 :2006/02/24(金) 23:35:47 ID:sVfgaEHz
>>617
じゃあ諦めろ
サントスにして攻撃に特化するか
蛸とかモニで守備に特化するかしか選択肢はない

代表のSBはWBできることも求められるからサントスでいいよ
左ボランチにがんばってもらえばなんとかなる、多分
619 :2006/02/24(金) 23:38:55 ID:Dul09pvN
>>618
俺は村井スタメンで
途中サントスのほうが
それぞれの良さ出ると思うんだがな
620 :2006/02/24(金) 23:43:44 ID:sVfgaEHz
>>619
そもそも村井もWBだけどSHよりな攻撃的な選手だし
なによりSBで出てないからな

3-5-2なら
1枚は4バック変更用
1枚はFW用
あと1枚を村井→サントスの交代に使うのはもったいない
そもそもWBならサントスよりいいのはそういない
621_:2006/02/24(金) 23:47:27 ID:piZkUauQ
だから諦めろって言ってんじゃん…
誰がやろうと大して変わんねーよ('A`)
622 :2006/02/24(金) 23:52:32 ID:1ogF0XnL
今野置くぐらいだったら金沢のほうがマシだろ
SBもWBもやらなきゃいけないんだぞ
623 :2006/02/25(土) 00:07:59 ID:ZI7w9iFm
層が薄いのはどう考えても右サイドの方なんだけどな。
つーかSB候補に相馬の名前をあげて村井をSBできないと言ってる奴は
相馬のプレーも村井のプレーも全く見たことがないとしか思えない。
それかサッカー経験が全くなくて、SBとWBを全く別物のポジションと思ってるかの2択。
WBどころかWGからSBにコンバートする奴だって全然珍しくないんだけどな。
SBとWBのどちらか片方しか出来ない選手なんてありえないから。
お前らが思ってるほどWBとSBの仕事は変わらねーよ。
WBからCBにコンバートするわけじゃないんだから。

はっきりいって3-5-2のWBから4-4-2のSBにコンバートするより
3-5-2のボランチから4-4-2のボランチにコンバートするほうがよっぽど勝手の違いにとまどうよ。
624 :2006/02/25(土) 00:14:02 ID:ZIi62rYY
>>623
なんか釣りなようで釣りじゃなさそうだ
この長文
625 :2006/02/25(土) 00:32:40 ID:uhoD8Jiu
村井のSBは出来ないじゃなくて経験が足りないだけ。
626 :2006/02/25(土) 00:41:25 ID:3Jc97ocQ
村井は思ったより伸びないな
やはりオシムのとこを離れたのが間違いだった
627 :2006/02/25(土) 02:45:18 ID:ok3H7QH0
ま今回は多分中田が選ばれるよ。
4年後の左SBは相馬に期待してるが、伸びないようならやっぱり今野かな。他に本職の若手が育てばいいが
628 :2006/02/25(土) 05:35:20 ID:GzqJ3SRk
4年後相馬でもハムでもいいんだけど、問題は今のスタメン
629 :2006/02/25(土) 07:09:51 ID:DvyODRcs
>>628
4年後? ハム何歳だと思ってんだ?
630 :2006/02/25(土) 10:11:22 ID:ok3H7QH0
>>628
いや前から三都主で決定してんじゃん。
>>629
年齢じゃなく左SBが穴のままなら、まわせばいい
631 :2006/02/25(土) 12:17:14 ID:rMsBL2ZW
だから村井は東アジア選手権でも微妙だったろ
フィンランドなんて、鵬翔より弱いんだからそこでそこそこ良くても
話にならない。だいたいSBやったことない選手を本番でぶっつけでやらせる
ようなことはジーコは絶対しない。
松井をSHにしての4バックをジーコは考えているので、その時の後ろは
守備専のナカタコだろ
632:2006/02/25(土) 12:46:05 ID:UsTNdJeg
守備専蛸って(笑)・・・あの程度なら今野でも
できるわ。蛸入れるなら坂本入れた方がマシ
633 :2006/02/25(土) 13:03:08 ID:rMsBL2ZW
坂本って誰
634 :2006/02/25(土) 13:04:31 ID:rMsBL2ZW
どっちにしろ、坂本(誰?どこの選手?)だの今野なんて問題外だからw
635 :2006/02/25(土) 13:20:02 ID:fhOgbUr2
もうこの時期だし今野、坂本、山田あたりはスレ違いだ
636:2006/02/25(土) 13:28:20 ID:UsTNdJeg
>>633
代表厨か?坂本知らないなんて・・・j見ろよな。
jefの左WBを主にやる。元は右WB。
守備はドリブラー系に強く、粘り強く運動量
豊富。呼んでいても損はないがこの時期に
スレ違いだな。スマソ。しかし坂本も知らなくて
代表スレに書き込んでるなんて(ry
637 :2006/02/25(土) 13:35:07 ID:fhOgbUr2
ジェフも3バックだしな
今野はボランチだし
クラブでSBやってない選手は呼ばないのだろ
アライバでさえWB扱いだしな
例外はサントスだけだ
638 :2006/02/25(土) 15:16:37 ID:vBpnhmc4
今野はスレ違いじゃないと思われる
怪我さえなけりゃアメリカ戦でもフィンランド戦でも呼ばれてたし試合に出てた可能性は高い
ただこのチャンスを生かせなかったのは痛かったな・・・
639 :2006/02/25(土) 15:32:10 ID:DvyODRcs
今野まですれ違いにしてたら、話すことなくなるしな。
640 :2006/02/25(土) 18:04:46 ID:HQMfJ9QH
今野がいつSBで呼ばれたんだ?
641 :2006/02/25(土) 19:42:48 ID:FDwi01OB
今野はSBに合いそうだな
642 :2006/02/25(土) 19:47:37 ID:Lzp2yyZB
坂本はたしかCBもやってなかったっけ
643 :2006/02/25(土) 19:51:12 ID:FDwi01OB
やってたと思う
644 :2006/02/25(土) 20:02:29 ID:5Ds1v2nl
坂本は普通に90分持たない駒野なんかより使えるだろ。
去年は本職の右サイドではなく左サイドだったが
クロス成功率は駒野や三都主より上だったからな。
645するとき:2006/02/25(土) 21:24:43 ID:9QDERWKk
都合の悪いデータにも目を向けよう
646 :2006/02/25(土) 21:31:30 ID:HQMfJ9QH
坂本   出場3011分 得点2 アシスト3
三都主 出場2360分 得点4 アシスト10
坂本   出場2968分 得点2 アシスト9

成功率?
647 :2006/02/25(土) 21:32:17 ID:oV9ks4Tr
むしろプレイの質が悪いよ坂本は
運動量とがむしゃらな感じはわかるが
648 :2006/02/25(土) 21:45:44 ID:x2KYTLOL
坂本なら蛸でいいよ・・・
649 :2006/02/25(土) 22:38:25 ID:5Ds1v2nl
三都主
クロス 138
クロス成功率 21.7%
ドリブル・ラン 170
ドリブル・ラン成功率 68.2%

駒野
クロス 185
クロス成功率 24.8%
ドリブル・ラン 168
ドリブル・ラン成功率 78.6%

坂本
クロス 112
クロス成功率 28.6%
ドリブル・ラン 159
ドリブル・ラン成功率 82.4%

マガの名鑑に載ってるデータらしい
650 :2006/02/25(土) 23:29:21 ID:zTrvwMvx
マジレスすると
ドリブル・ラン成功率のマジックは、ランが含まれてること。
相手を抜くのがカウントされるんじゃなくて、ドリブルすること、さらには走ることだけでもカウントされてる
クロスのマジックは、サイドからのショートパスでもクロスにカウントされてること。
よってドリブル・ランもクロスもチャレンジしない選手のが高い。
データをそのまま転載するマガクオリティテラタカスってこと

だいたい、ぱっと見で三都主のクロス成功率70%っておかしいだろ
三都主クラスの精度でも、普通3回あげて1回成功すりゃかなりいいレベルだろ
っていうか、ぱっと見で坂本は代表候補ですらないって気づけよ・・・
651 :2006/02/25(土) 23:40:46 ID:dIuHPNo6
まぁ、代表候補のレベルなんてあってないようなもんだから。
そういう前例を爺子が自分で作ってるもの。
652:2006/02/25(土) 23:41:15 ID:IZwF/jl7
ゼロックスで山田が右サイドで出てたが・・・
相変わらずパスが来ないとだんだん走らなくなってくな。
この辺がジーコのサッカー観にあわなかったんだろうな。
653 :2006/02/25(土) 23:46:28 ID:zTrvwMvx
>>651
そうだったw
654 :2006/02/25(土) 23:56:20 ID:7F/8yhJP
ジーコの選考基準は、非常に納得いくものだと思うがな。
655 :2006/02/25(土) 23:56:52 ID:dIuHPNo6
山田はなまじ守備力があるのがよくない希ガス。
前に出ないと特徴を活かせなければ何度でも挑戦するだろうし、
周りも前に出そうと懸命になるけどね。
656名無し:2006/02/26(日) 00:14:50 ID:IhnvHrzE
>>650
どうでもいいかもしれんがマガの名鑑を見てみたら
サイドからのショートパスを含んだ成功率と純粋なクロスの成功率が
ちゃんと別になってるから一応正しい数字だと思うよ 
ただ坂本は代表で使えるレベルではないと思うね
657 :2006/02/26(日) 02:04:58 ID:DjSbRpZ2
>>646
セットプレイも蹴ってる奴のゴールアシスト数を比べても意味ないだろ
何回ループするんだこの話題は
658 :2006/02/26(日) 02:05:06 ID:Cq95ipu7
山田、やっぱり駒野よりはいいな。
山田、松田ドンマイw
659:2006/02/26(日) 04:57:45 ID:35F/qfvs
>>652
でも縦への突破は驚いた。加地や三都主では見られないプレーだったよ。
4バックやるなら本当は山田が一番適任なのかもしれない。
660 :2006/02/26(日) 06:17:24 ID:T1mSqhTw
ジーコはサイドアタックをサイドバックに任せすぎ。
661 :2006/02/26(日) 07:41:33 ID:2bOcVGfw
サントスがまだ清水にいた頃の絶頂期に止められるのは坂本ぐらいだったんだが。
662 :2006/02/26(日) 10:50:36 ID:YIbsCJQ6
>>657
セットプレー蹴れる精度があるから蹴ってるんだろ
FKが得意なFWから奴からFK抜いたゴールをカウントすることに
意味があるのか?
663 :2006/02/26(日) 11:05:40 ID:f18pkPBZ
犬サポ(の一部)は村井が代表に選ばれるのがいやなの
で村井がどうも行けそうになくなったから、今度は坂本でいいじゃんって思ったの
気持ちを酌んでやって
664 :2006/02/26(日) 11:24:28 ID:uKeg9yH6
鹿サポ
665:2006/02/26(日) 12:12:31 ID:SV+eBED5
ああ確かに。
もう遅いけど左サイドに三都主なら中田英をコンバートしたほうがよかった。
スタミナあるしディフェンスも三都主よりはいい。
あーゆー視野の広い男は後ろからみてたほうがいい気がする
666_:2006/02/26(日) 12:24:50 ID:fy+xPtDC
659名前: ま投稿日: 2006/02/26(日) 11:07:01 ID:reprsLuC
日本は中盤にタレントがそろってる。
その中盤を活かすために、サイドは守備力のある選手を。
右・桜山田、左・赤山田でどうだろう。

この2人ならどこでもカバーできる。
攻撃もソコソコこなせる。
667 :2006/02/26(日) 13:17:40 ID:1UiybV07
>>662
上のはクロス精度の話の延長だったんだから抜かなきゃ不公平だけどな。
せめてFK込みって事くらいは書いておくべきでしょ。
668_:2006/02/26(日) 19:50:52 ID:WaQ4sgaw
日本で一番うまいSBを俺は知っている
669_:2006/02/26(日) 20:28:11 ID:fy+xPtDC
俺のことか?
670 :2006/02/26(日) 21:34:02 ID:tL1vWWll
>>667
わざわざCKを抜かしたデータがあるのなら教えてくれ
そんなもんわける必要もない
671_:2006/02/26(日) 21:51:41 ID:WaQ4sgaw
>>669
違う。那須。
672 :2006/02/27(月) 00:11:36 ID:WGmck7gz
>>665
同意
サイドは守備専でいいじゃん
どうせサイドからのアシストなんて期待出来ないんだし
673 :2006/02/27(月) 00:38:35 ID:Kuu6znvN
>>672
サントスのアシスト数について説明しる
674 :2006/02/27(月) 00:43:15 ID:qgL3i+tn
>>670
試合中に流れの中でどれだけ有効なクロス上げてるかって話題なのに
セットプレイを含んだゴールアシスト数のデータ出しても意味ねーだろ。
脳みそ腐ってるのか?w
675 :2006/02/27(月) 04:13:22 ID:opm/mCVP
サイドの役割が流れの中でのクロスだけだなんて
かってに脳内で決めつけてるのはおまえだけ
水野以下のキック精度のくせにクロスの精度がいいとかアホじゃねえの

そもそも坂本の年間で3しかないアシスト数は流れの中でのクロスの
数ですらないってことに気づいてんのか?
ぐだぐだいうなら点につながった流れの中でのクロスとやらの数値だせよ
上記3人でいいからよ
坂本は3以下でしかないけどな
676 :2006/02/27(月) 13:43:39 ID:qvnYPMEJ
中田左MFでいいみたいじゃまいか
677 :2006/02/27(月) 15:39:01 ID:CjUL7rZ7
右:飯島寿久
左:小川誠一
678 :2006/02/27(月) 16:07:47 ID:XIaNO8qV
ジーコは加地さんにクロスのあげかた教えればいいのに。
679 :2006/02/27(月) 16:11:01 ID:QZySc+M2
>678
教えたら出来るってんなら
誰だってクロス上げられる様になっとるわい
680 :2006/02/27(月) 16:17:12 ID:XIaNO8qV
つカフー
681 :2006/02/27(月) 16:25:51 ID:4bFAzb5l
>>679
中田英は「ジーコはFKを教えてくれない」と愚痴ってたな。
682hage:2006/02/27(月) 17:05:31 ID:b9HtsX3z
まあマジに語ると日本人なんかにサイドバックはムリだろ?
あれはやっぱりロベカル・カフーみたいに強靭な体力がないとダメだな。
ジーコジャパンになってから奈良橋とかがやってるのみてそう思ったよ
3ばっくでいいよ。他のポジションにおいても、アドリアーノやランプス見たいな選手はムリでも
まあ日本人もそこそこテクニックはあるから、もしかしたら数年後には
ロナウジーニョ・ジダンみたいなタイプの選手は出る可能性があるかもしれないね。
も し か し た ら だけど
683:2006/02/27(月) 17:10:31 ID:+tC5HkN5
>>682
俺も初めてジーコになってから、4バックになったときは無理だと思ったけど、いまは結構様になってないか?スリーバックもダメダメだし。後半の将来の日本人については俺も同意です。可能性なしじゃないしね
684 :2006/02/27(月) 17:20:23 ID:HTbNPTEz
>>682
4バックなんてオフトの時代からやってる訳だがwwww
685 :2006/02/27(月) 17:48:13 ID:QZySc+M2
>682
昔の代表の方が4バックやってたじゃん
686 :2006/02/27(月) 17:58:42 ID:aYYv2a5P
でもさあ、オフト時代の試合のビデオ見直してみると、全くの別物に見えるよね。。
687 :2006/02/27(月) 19:12:19 ID:D7d3E3ha
津波さんとか、攻め上がりのタイミングはかなり良かった
688 :2006/02/27(月) 19:14:07 ID:3OEiNWgu
俺は若いからわかんないんだけど、
津波とホリーケってそんなに凄かったわけ?
689 :2006/02/27(月) 19:18:24 ID:QZySc+M2
>688
津波が怪我しなきゃアメリカに行けたってくらい凄かった
まぁ、あのチーム力であそこまで行けた事自体が奇跡に近かったんだが…
690 :2006/02/27(月) 19:21:37 ID:tGcrSHC3
ただ、チーム戦術的に、全盛期の津波や相馬が今のジーコの4-4-2や3-5-2で
どれくらい機能するかは、また別の話だけどな
691 :2006/02/27(月) 20:45:54 ID:/aZOuiWn
別の話もクソも元々そんな話題じゃないんだが
692 :2006/02/27(月) 20:46:06 ID:P5+BBnkc
ジーコジャパンのサイド攻撃は
SB+中村状態だから単体で攻撃力ないと厳しいな
相馬とか津波とかのSBらしいSBは厳しい

サイドがボールもったら「ドリブルで持っていってクロス」
もしくはバックパスしかないぐらいフォローこないからw
693 :2006/02/27(月) 22:30:45 ID:WGmck7gz
>>682
日本人は世界と比べても体力はあるほうなんだが
694 :2006/02/27(月) 22:38:11 ID:P5+BBnkc
日本にいいSBがすくないのは
守備が上手いのはCBに
攻撃がいいのはSHに
組み立てが上手いのはボランチになるからだろうな
695 :2006/02/28(火) 00:37:45 ID:Aqq5GBtN
これからはきっといいSBがいるチームが強いチームになる時代がくるよ
世界的にみてもいいSBは不足気味で需要過多
若い人にもここにチャンスがあると思って狙ってほしいポジションだね
696 :2006/02/28(火) 00:42:57 ID:e7tAvufK
右は徳永がでてきたし、内田も期待できそう。高卒1年目、鹿島、でスタメンは凄いわ
左は相馬ぐらいかかな。あと瓦斯の鈴木?が今期SBをするらしいな
697 :2006/02/28(火) 01:42:05 ID:5U2NB0pA
>>688
いまだに堀池を越える右サイドバックは出てきてない気がする。
津波は俺の中ではちと微妙だった。
衰えはじめてからの津波しか知らんのでね。
698 :2006/02/28(火) 07:51:12 ID:Q3+ELp1Y
堀池ってアルゼンチンのU-20代表にチンチンにされてたじゃん
699 :2006/02/28(火) 08:31:43 ID:N7iHNoBj
今朝の朝日新聞朝刊に相馬直樹のコラムが出てた
タイトルは「左サイドを駆け抜けて」

要点を挙げると

・攻撃面ばかりが評価の対象になりやすいが、まず求められる事はしっかりと守ること。
・自分が国体選抜で評価されたのも、鹿島で重点に置いたのも守備。
・中盤と違って1対1勝負になることが多く、結果がすぐ見える。
・チーム全体が中盤に厚みを持たせて攻められない時は、なかなか攻めあがれない。
・3-5-2システムの場合、それぞれのサイドで守備と攻撃を1人でやらねばならず、
攻守のバランスの取り方が大事。サントスや加地を見る時も
そのようなバランスの取り方を見て欲しい。
700 :2006/02/28(火) 08:39:27 ID:eQ/OdU1K
>>699

中身はともかく朝日新聞を取ってるって事が驚きだ。
701 :2006/02/28(火) 08:43:09 ID:deridTfk
朝日の善し悪しはともかく2chに毒されすぎたバカがいるのが驚きだ
702 :2006/02/28(火) 09:05:58 ID:81KDd9C6
相馬の話には全て禿同。
SBというのは本当に難しいポジションだとオモ。
加えて近代サッカーには、
・激しいアップダウンに耐えうる高い心肺機能
・そしてかなりのスピードも求められる。
極端な例で言えば、100mと5000mでどちらも大会で入賞するみたいなもんだ
スポーツをやったことのないニワカにはにわかには信じがたいことだが、
俗に言う体力と足の速さはなかなか両立しないもんだ。

703 :2006/02/28(火) 09:32:04 ID:fe1/sa4w
朝日新聞はスポーツ面に限り最高だと思う。まあヒデ姐さんのアレもあったが。
サッカーの特集は良く組んでくれるし。
704 :2006/02/28(火) 10:02:45 ID:RTmhvGZl
おかんがなんとなくとってるからスポーツ面とTV欄だけ(他は読まん)見てるが
オシムのコラムとかとかなかなか熱い企画やってくれるね
まぁそれだけの為にとるやつもいないだろうけど
705 :2006/02/28(火) 10:13:04 ID:C6xdhy/i
毎日あたりは叩くネタすら見つからないぐらい記事が…
読売はこれから力入れるみたいだが、まあ政治関係なくスポーツ関連はどこも頑張ってほしい
706":2006/02/28(火) 10:42:17 ID:fe0Qbm96
俺も少し前まで朝日だったけど、流石にスポーツ欄以外が読むに耐えなくて解約したわw
707 :2006/02/28(火) 11:43:43 ID:5U2NB0pA
>>699
> 攻守のバランスの取り方が大事。サントスや加地を見る時も
> そのようなバランスの取り方を見て欲しい。

これは暗にサントスがいかに駄目かを見てくれと言ってるような・・・
708 :2006/02/28(火) 12:43:29 ID:e7tAvufK
>>699はWBが難しいとも読める
709 :2006/02/28(火) 22:29:26 ID:aIK4CEC8
サイドからドリブルで切り裂かれまくってる'`,、('∀`) '`,、
運動量は素晴らしいけど、守備力が不安すぎるよ。
710 :2006/02/28(火) 22:49:45 ID:s3l8PKra
相馬の見たけど、要はサイドバックは守備が一番大事だってこと言ってる。
サイドバックの選手を周りは攻撃参加しか評価してくれないっていう体験談。
自分が1回もあがらなかった試合で、解説に今日は相馬はよくないと言われたが、
試合内容、中盤との関係、その他諸々色んな事情があるわけだってこと。
711 :2006/02/28(火) 22:51:44 ID:7xx/9rZC
三都主&加地www
712 :2006/02/28(火) 22:52:29 ID:4gweWZ19
両サイドやばすぎるな
713 :2006/02/28(火) 22:53:02 ID:s/sEhlfF
三都主は速めに切れよ
714 :2006/02/28(火) 23:17:47 ID:g7Y9ZxfG
>>710
山田は叩かれたよな〜。


守備をまったく見ないで攻撃ダメだとここの奴らに叩かれたからな
715 :2006/02/28(火) 23:19:59 ID:4gweWZ19
守備がどれだけ大事かよくわかる試合だったな
716 :2006/02/28(火) 23:28:26 ID:Q3+ELp1Y
ゼロックスでなかった宮本はともかく三都主も小野も疲労でろくにうごけてなかったな
717 :2006/02/28(火) 23:30:23 ID:g7Y9ZxfG
ジーコがアレをSBで使うのは、(`〜´)が右サイドを張っていた時のイメージを引っ張ってる機がするんだが
718 :2006/02/28(火) 23:33:42 ID:ycpM1Wx7
今日先発していたのが村井だったらなあ。フィンランド戦のようにすげー
安定したこれぞまさにSB!というようなプレーを見せてくれたのに。
フィンランド戦は本当に良かった。左サイド、一方的に押し込み
相手がカウンターを仕掛けてきてもボランチorCBと連動して村井が見事な
ディフェンス→フィンランドに一切の攻撃を許さなかったし。
719_:2006/02/28(火) 23:40:09 ID:Mtl/dcnS
>>718
まあ村井が今日の相手にどこまでやれるかは見物だけど、過信はできんな。
ただ、アレよりはいい。
完全に穴で狙われまくってた。つーかどこの国も狙い続けるだろうな。
散々アレ使いまくって本番初戦で違う香具師出したら神なんだけど
ジーコには無理だな。
720 :2006/02/28(火) 23:41:22 ID:7xx/9rZC
欠陥品の三都主はとっとと伯剌西爾に送り返せ
721 :2006/02/28(火) 23:58:56 ID:Q3+ELp1Y
2軍のフィンランド戦で活躍ってのはインド戦で活躍とおなじくらい
やくにたたない比較情報だな
722 :2006/03/01(水) 00:08:46 ID:JCRC5cdm
単体勝負でなくグループでの玉回しでやられてるのに
両SB個人の責任にしてる奴らはサッカー見る資格なし。
相手が4-3-3なのに相手2トップに対し3バックにしろとかほざく実況と同レベル。
723 :2006/03/01(水) 00:09:46 ID:pRJcaiPq
フィンランド戦は3-5-2だったしねぇ……
724 :2006/03/01(水) 00:10:34 ID:s9niUYG3
>>719
村井は、三都主と同じくらいに、DFとの間をあけるよ。
今まで代表で出た試合全部そうだったから、守備に関しては期待しないほうがいい。
725 :2006/03/01(水) 00:12:09 ID:7N8HgsiG
>>722
うーん確かに個人に責任押し付けるのはアレだけど
代表なんだからそれなりのレベルで見せて欲しいってのが本音だよ
好きに選手を連れてこれるんだからさ
726 :2006/03/01(水) 00:14:38 ID:wOQNSq9N
>>722
相手が3トップだからこっちは4バックっていう固定観念は捨てなされ。
727_:2006/03/01(水) 00:14:58 ID:/5Kx+lOn
>>722
サイドは単体勝負になることが多いことくらいこのスレに来るからには知ってるんだろ?
別に完璧に崩されて2対1でボコボコにやられたんなら誰も文句はいわんだろ。
728 :2006/03/01(水) 00:15:45 ID:PswlkBkj
つーか村井っていつから守備が得意なSBの選手になったんだよw
元々攻撃的なWBの選手だろ。右の坂本がバランスとって守備するかんじで
729 :2006/03/01(水) 00:15:46 ID:l1HcBrys
>>724
じゃあ、マジで今野しかいねえのかよ・・・
730 :2006/03/01(水) 00:16:00 ID:/6uBEDDp
三浦アツと今野辺りなんとかぎりぎりでいいから試してほしい。
サントスで4バックでいるかぎりズタズタにされるのが見える
731 :2006/03/01(水) 00:16:54 ID:hHkRaBkj
アレを使いたいならまた山田呼ぶ以外ないな
732 :2006/03/01(水) 00:17:31 ID:YplrRznw
三都主にSBができて村井にはできないと評価してるのがいかに無意味かわかったろう。
ぶっちゃけ三都主レベルの守備はJの左サイドやってる選手なら誰でもできる。
SBの経験があるかどうかというのは全く選手を選ぶ判断材料にならない。
だってSBの仕事が全くできてない選手がスタメン張ってるんだから。
733 :2006/03/01(水) 00:19:32 ID:wOQNSq9N
服部どう?
734_:2006/03/01(水) 00:23:13 ID:/5Kx+lOn
>>732
禿同。
村井が守備期待できないとかの時限の話じゃないよね。
あこまでの穴を放置するのか?むしろあれ以下の穴が存在するのかってレベルじゃん。
735 :2006/03/01(水) 00:26:18 ID:JCRC5cdm
>>727
だから単体勝負で負けたんじゃなくて
グループでの玉回しに守備陣が付いていけなかっただけだよ。
テュラムがSBでも一対二なんて防げないってw
736 :2006/03/01(水) 00:28:44 ID:isEiesPL
山田はフランス相手に防いでたけどな
737 :2006/03/01(水) 00:29:29 ID:hHkRaBkj
>>735
赤山田は奇跡的に防いでたけどなw
738 :2006/03/01(水) 00:29:56 ID:hHkRaBkj
被った
739 :2006/03/01(水) 00:30:30 ID:JCRC5cdm
>>736
奴が変態なだけw
740_:2006/03/01(水) 00:32:23 ID:/5Kx+lOn
>>735
二対一とか完璧に崩された以外の話をしているのだが。
741 :2006/03/01(水) 00:32:33 ID:p+YMbm0j
いややっぱりボスニアクラスが本気を少し出すとやっぱりサイドはガンガンに破られるよ
742 :2006/03/01(水) 00:33:01 ID:F0oPG0oq
村井は一昨年水野が右に入ったときは逆に守備的にバランスとってたよ
先の合宿でもサブ組は4バックでSBの位置で練習していたようだ
守備のノウハウも経験もあるっつうこったね
ハイレベルに絶えうるかは別だがとはいえこのままの状態で突っ切る気にはならん
743 :2006/03/01(水) 00:34:24 ID:s9niUYG3
>>734
三都主の守備は穴だと思うが、今日は相手の右サイドがよかったよ。
宮本がカバーしたときも、中澤がカバーしたときも、中田英がカバーしたときも、
ほとんどクロスを上げられていた。
相当強力な左サイドをつれてこないと、今日は無理だったと思う。

毎回のように二人で攻めてきていたし。

ボールを取れた時は、中村もしくは中田、と三都主という二人がいけたときだけだから、
MFと左SB、カバーの三つで話し合うべき問題かと。

744_:2006/03/01(水) 00:37:56 ID:/5Kx+lOn
カバーを生かす守備をしていない。
ディレイができないからカバーが間に合わない。
簡単にクロスを上げさせる。
ぶち抜かれる。

相手云々の話じゃないと思うんだが。
745 :2006/03/01(水) 00:38:47 ID:YplrRznw
>>743
だって三都主が相手を遅らせることすらできねーんだもん。
ボランチやCBがフォローに来てくれても肝心の三都主がマーク放しちゃってて常にフリーが一人いる状態だし。
数的に互角な状態はいくらでもあったが、そういう時もいいようにやられ続けてた。
746 :2006/03/01(水) 00:41:10 ID:l1HcBrys
>>745
だからさあ
今更言っても無駄なんだよ
サントスが守備出来てた試合なんてないんだから
それなのにサントスをSBで使い続ける監督がアホすぎ
747 :2006/03/01(水) 00:41:22 ID:kaAe9Luk
サントスは2列目で中村の相棒で使えばいいいじゃん
松井は出れなかったし
小野も、小笠原も微妙だ
748 :2006/03/01(水) 00:49:17 ID:jQ7k6D9q
それなら松井でいいじゃんて話になる
749 :2006/03/01(水) 00:50:19 ID:hHkRaBkj
よく考えればサントスってフル出場後中2日で73分出て、また中2日で90分だったんだな
もともとありえないくらいヤバイのにその日程で出れば当然あーなるわな
750 :2006/03/01(水) 00:50:57 ID:JCRC5cdm
>>740
そんな僅かしかなかった場面でこんなにニワカが騒いでるの?
左からセンタリングが上がった場面て、殆どグループで崩された場面なんですが?
751 :2006/03/01(水) 00:51:24 ID:l1HcBrys
中田は中1日で90分やってのけたけどなw
752 :2006/03/01(水) 00:53:13 ID:F0oPG0oq
>>750
試合見てたのか?
あの棒立ちを・・・
753 :2006/03/01(水) 00:54:03 ID:PswlkBkj
とりあえず相手の後半のやり方は組織的に対策練っとかなきゃな。
アジアとばっかやってるから、欧州基本システムにすら対応できん
754 :2006/03/01(水) 00:54:29 ID:YplrRznw
つーかジーコが蛸を使わなかった意図が気になる。
既に内定済みだから使わなかったのか、本番のメンバーから完全に見切られたのか。
松井は見切られたような気がする。
755 :2006/03/01(水) 01:00:01 ID:ap/tvUfT
>>754
松井を他の国のスカウトに見せたくなかっただけじゃね?
756 :2006/03/01(水) 01:02:47 ID:JCRC5cdm
>>753
ウクライナ戦もそうだった。
相手のDFラインから繋がれて、サイドチェンジの一つでも喰らうともうボロボロ。
757 :2006/03/01(水) 01:08:47 ID:YplrRznw
>>755
そこまでの余裕がジーコにあればいいんだがw
実際は本番までの時間の無さにジーコ本人が焦っちゃってて
控えまで頭が回ってないような気がする。

というか黄金の中盤の構成のみで頭がいっぱいいっぱいで
他のポジションにまで目がいってないんじゃないだろうか。
正直この両サイドは本番で狙われまくると思う。
758 :2006/03/01(水) 01:21:37 ID:SGy4048/
サントスにものすごく腹立った。
てか、何であれを使うかね、ジーコは?
松井も使わねーしよ。
759 :2006/03/01(水) 01:23:28 ID:l1HcBrys
それはジーコが馬鹿だから
760 :2006/03/01(水) 01:25:14 ID:5eql9tgn
サイドのミッドフィルダーで守備の上手い選手がいないと
3バックにできないんじゃないの?
761 :2006/03/01(水) 01:26:20 ID:l1HcBrys
3バックなら
片方に守備専をおけば何とかなる
それでギリギリ戦ってるのが浦和
762 :2006/03/01(水) 01:28:24 ID:JCRC5cdm
相手の分厚いサイド攻撃に対してどう連携を取ればいいのか
そういう議論を期待したんだけど、結局は個人攻撃で思考停止なのな。
763 :2006/03/01(水) 01:28:40 ID:UsMTvt2H
日本のサイドが弱いってのは各国の共通認識になってるでしょ
やっぱり崩壊の予感があったり、サイドに強力な相手がいるのがわかってるなら
守備的要員を入れることは必要だよ

でも中田こを入れるのはセンタリングは期待できないし、守備も不安
セットプレーではチャンス広がると思うけど、やっぱ今野呼んでほしいねえ
764 :2006/03/01(水) 01:29:28 ID:5eql9tgn
日本の左サイドが重点的に攻撃されて
たまに右から攻められたときもアタフタして
765 :2006/03/01(水) 01:31:12 ID:+oNpLMx4
今日はリードされたんで、SBを代える余裕なかったんだと思う。
ジーコはリードされるとFW一気投入しか頭回らないから。
DFラインはいじりたくないし、サントスの一発にかける気もあった。
766 :2006/03/01(水) 01:31:28 ID:SGy4048/
W杯では前半からたっぷり左サイドを攻められるんだよな。
767 :2006/03/01(水) 01:32:36 ID:JCRC5cdm
>>763
対面の守備は改善されても、個人だけで組織的な攻撃は防げないし
何より中盤のタレントへの受け手、フォローが激減し
間違いなく攻撃は機能しなくなるお。
参考:中蛸出場の北朝鮮、ラトビア戦
768 :2006/03/01(水) 01:33:05 ID:5eql9tgn
もうナカタコの存在は忘れたい
769 :2006/03/01(水) 01:37:39 ID:mgxnsJIL
レッズだとアレックスのフォローを左ボランチの長谷部がやってる。
代表でもその役目をボランチがやるべきだろ。
770 :2006/03/01(水) 01:38:17 ID:5eql9tgn
ということは福西キュンですか
771 :2006/03/01(水) 01:41:14 ID:ql48Gg44
普通の監督なら
三都主をSBで試す→守備が崩壊する→ほかの選手を使うor4バックを諦める
なのになぁ・・・。
772 :2006/03/01(水) 01:46:26 ID:YplrRznw
つーかここ数年サイドの話題は加地と三都主が有りか無しかで持ちきりだったな・・・
大多数の間で何回も「無し」と結論が出てるのに肝心のジーコの中ではずっと不変の「有り」だった。
このまま本番にいっちゃうのかあ・・・なんだか虚しくなってきたな・・・
773 :2006/03/01(水) 01:50:13 ID:jG7lTDK7
ザルトス・ダメサンドロ(゚听)ブラジルカエレ
774 :2006/03/01(水) 01:50:22 ID:mgxnsJIL
左サイドをフォローしてる福西はあんまりイメージが湧かない。
磐田ではやってるのか?
かといって、中田や稲本じゃもっとやらないだろうし。

W杯でもアレックス左SB起用一択でいくなら、
なんとかしてグループでフォローしてくしかなくね?
775 :2006/03/01(水) 01:50:25 ID:2bvUwbZB
>>771
しかし、山田が居たときはアレSBで失点が少なかったからな〜。

変則3バックな感じだったけど。
776 :2006/03/01(水) 01:56:45 ID:ql48Gg44
>>775
右が守備いいと左肩上がりで3バック気味になるからな。
山田さんは守備がいいうえに守備意識が高かった(攻撃意識がry)し。
777 :2006/03/01(水) 02:00:09 ID:l1HcBrys
山田の駄目なところはフリーランの少なさくらいだな
守備は上手いし、ドリブルも出来るしフィードも可能
シュートもたまに決めるし、アシスト力もまずまず

なんで代表に呼ばねえんだか
778 :2006/03/01(水) 02:00:31 ID:mgxnsJIL
4バック時に左サイドに人数をかけて攻め込まれた場合の対応について

本日の対応
センターバックがフォロー

結果
失敗。フォローが間に合わず、クロスあげられる上に中がスカスカ。


考えられる手段としては、
1、ボランチがサイドをフォロー
2、ボランチが中をフォロー
3、右SBが中に絞る
4、3バックに戻す
5、左サイドに数的不利でも守れる守備専を起用

おまいらどうしたい?
779 :2006/03/01(水) 02:01:50 ID:JCRC5cdm
>>774
3DHにすれば楽なんだけどね
2DHならどういう形であれOHの協力が必要
780:2006/03/01(水) 02:02:46 ID:JLHJsbbJ
>>777
タリー本人がやる気無いから
781 :2006/03/01(水) 02:06:23 ID:l1HcBrys
もしかしてサントスって必要悪なのか?
ジーコがWCでボロ負けしたときのスケープゴートに使おうとしてるんじゃないだろうか
782 :2006/03/01(水) 02:06:59 ID:JCRC5cdm
>>778
状況によるけど基本は同サイドならDH
逆サイドからはOHなりFWがフォロー
CBが出る時は必ずそこでプレーを切る事
783 :2006/03/01(水) 02:08:05 ID:rkGYqtWV
>>777
判断めちゃ遅いぞ、といくかプレーのイメージなし、行き当たりばったり
それから自分でシュート打つって発想が皆無
天皇杯の準決勝大宮戦のゴールはマリッチ(だったかな?)へのパスが
ゴールになっちゃったんだから
その後看板飛び越えてゴール裏スタンド行ったのは
Vゴールと勘違いしたのからってのは内緒
でもそんな山田は愛すべき対象
784 :2006/03/01(水) 02:08:10 ID:2bvUwbZB
>>776-777
しかし、あの時は右サイドに広大なスペースが出来てて、フリーランで上がるのは無理じゃね?

タイプ的にそういうタイプじゃないというのは分かるけれでも。
一時期、対面二枚をまとめて面倒見てた時あったし、あれじゃあ無理かと・・・。
茸やら、CBやらが左へ行くし・・。

あの時、攻撃でダメだし出されたけど山田自身の能力はシステム的な問題だと思う。
今の状況なら、もう少し攻撃面の貢献度は高いとは思う。

フリーランはあんましないと思うけれど。
785 :2006/03/01(水) 02:10:19 ID:l1HcBrys
>>783
なんか迷いつつボール持ってるシーンは確かに多いなw
786 :2006/03/01(水) 02:12:35 ID:v22DZkJa
サントス抜かれまくり。
787  :2006/03/01(水) 02:27:48 ID:sdqDqJir
>>784
加地はオープンスペースを見つけて上がるタイミングがうまいし
それによって味方も活かせる
山田はボールタッチも柔らかく、足元に貰うのが得意でタメも作れる

どっちもいいプレーなんだけど、パスを出せる選手が中盤に多い
今の代表に合うのは加地のスタイルだと思う
788 :2006/03/01(水) 02:29:36 ID:l1HcBrys
加地はアシスト力ねえからな・・・
いや・・・・それ以前に守備をどうにかしてほしいか
左でアレを使うなら尚更な
789 :2006/03/01(水) 02:36:25 ID:EhwIszKk
もう右は加地、駒野、左は三都主、中田こで決まりだろねwww

右加地、山田(徳永)、左三都主(相馬)、今野がよかったな
790 :2006/03/01(水) 02:59:01 ID:7N8HgsiG
左SBはJで本職やってるやつなら誰でも良くね?
三都主はマジでカンベンしてくれ。あいつにSBの適性は無い
791 :2006/03/01(水) 02:59:32 ID:2bvUwbZB
>>787
いや、タイプというのは分かるんだけれど。
家事呼べとか、叩かれてた時ってかなり左よりでバランス崩れてたジャン。
山田の攻撃能力に関して悪い部分があるのは事実だと思うけど、
選手の能力以前に攻撃参加する余裕が無い状況だと思う。


山田だからああいう状況になってしまったとかタラレバ言ってもしょうがないんだけど。
あの時の山田の位置に家事が入ってたらもっと悲惨な事になってたかと。
792 :2006/03/01(水) 03:02:06 ID:wLEKfvUR
>>790
それは三都主自身も思ってるだろうさ
SHをSBにするのは無謀
793  :2006/03/01(水) 03:24:15 ID:sdqDqJir
>>791
たしかに三都主が出て、山田が絞って
実質変則3バックみたいになってた事もあったな

ただ、それは山田があんまり出なかった事も一つの原因と思うけどな
相手にとってサイドが出てこないとガンガン攻めれるし

1回でも裏をとれば多少の牽制にもなるわけで
サイドにとっては対面の相手に裏をとられるってのが一番嫌だろうしな
794  :2006/03/01(水) 03:26:20 ID:6mnqhGpF
4-4-2
−−−−久保−−高原−−−−
−−−中村−−−小野(小笠原)−−
−−−稲本(福西)−中田英−−−
中田浩(三都主)−宮本−−中澤−−山田(加地)
−−−−−−川口−−−−−−

3-5-2
−−−−久保−−高原(平山)−−−−
−−−中村−−−中田英−−−
松井−−−稲本−−−小野(阿部)
 −中澤−−宮本−−松田(坪井)--
−−−−−−川口−−−−−−

うん、これでいいのだ


795:2006/03/01(水) 03:27:24 ID:NldItNlq
合宿抜け出してキャバクラ行っただけで
代表呼ばれなくなるか?他は再召集されてるのに
よっぽどムカついたんだろな、ジーコ
796 :2006/03/01(水) 03:33:52 ID:EhwIszKk
もうあきらめる他ないわ。中田こが左SBに入っても虐殺されるし、駒野が入ってもチビ過ぎだし。
フラットな442ならSBはまだ楽なんだろうがw
797 :2006/03/01(水) 03:34:59 ID:Eraj3h+m
>>795
mukankei
798 :2006/03/01(水) 03:36:35 ID:Eraj3h+m
浩二の守備はそんなに悪いのか。前への球は最悪だが。駒野は小さすぎないしそんなの大して重要じゃないし・・・加地はそんなに大きいのか
799 :2006/03/01(水) 03:38:09 ID:I6xa81lc
右に関しては心配ない

鹿島に超新星高卒ルーキー
内田篤人が現れた

ドイツまでに代表にフィットするかが心配
800 :2006/03/01(水) 03:38:16 ID:l1HcBrys
蛸は恐ろしいほどのポカを絶対やらかす
801 :2006/03/01(水) 03:39:30 ID:jQ7k6D9q
>>795
行ってねえってw
802 :2006/03/01(水) 03:47:51 ID:CztAh/hz
>>790
Jで本職の左SBとは誰か、考えてみた。

脚赤磐桜犬崎分は3バックなので論外。
鈴木(東京、新潟)新井場(鹿島)の本職はWHなので除外。
山西(清水)土屋(大宮)の本職はCBなのでこれも除外。
有村(名古屋)児玉(京都)服部(広島)の本職はどこか忘れたけど別のところ。

あ、いたぞ!本職の左SBが。アレックスだ。
…福岡のな。
あとドゥトラ。完璧。

…ダメか。仕方ない。
甲府の井上しかいないな。彼を呼んでくれ。
803 :2006/03/01(水) 03:48:55 ID:ap/tvUfT
>>802
美白
804 :2006/03/01(水) 05:10:20 ID:jQ7k6D9q
ああドゥ虎とアレが一緒に階段落ちて逆なんねーかなあ・・・
805 :2006/03/01(水) 05:44:38 ID:pRJcaiPq
>>802
本職が別って……
広島の服部なんか、あれだけ長いこと左SBやってりゃ、もう充分だろうさ。
ま、でもいまさら服部呼べとは言わんけど。
806 :2006/03/01(水) 05:45:21 ID:dx7fX2vp
1) 宮本        加地
      松田  中澤


2) 稲本        加地
      松田  中澤


3) 駒野        加地
      松田  中澤

4) 中蛸        加地
      松田  中澤

控え:三都主、茂庭、田中、闘莉王
807 :2006/03/01(水) 08:15:03 ID:CRA0S5E0
というか昨日の加地はかなり良かった気がするが、あまり評価されてないんだな。
ここで待望してる人が割と多い守備の良いSBを起用すると、
だいたい昨日みたいな感じのプレーになると思うんだが。
808 :2006/03/01(水) 08:50:17 ID:LbFWzMGX
左SB問題が深刻になってきた・・
中田工事を試さなかったってことは、サントスと心中するつもりなんだろうな
809 :2006/03/01(水) 09:48:39 ID:LItvvoM/
本戦の累積警告のこととか全く考えてないのかな
810_:2006/03/01(水) 10:40:34 ID:LpAPzkqz
昨日の4人のDFはもう確定だな

あれでいくのか・・・・・・・・○| ̄|_=3ブッ
811 :2006/03/01(水) 10:47:43 ID:8KiiJ6vu
ロナウドの得点記録更新に協力しようぜ
812:2006/03/01(水) 10:56:29 ID:YDCDEuRN
右SB候補 山田 市川 駒野 田中
左SB候補 相馬 新井場 
よし駒野左にもって行って右に市川に代えようぜ。
サントスは、永久追放。加地は、スタベン
813 :2006/03/01(水) 11:34:09 ID:8KiiJ6vu
右は駒野は無いな
ありゃショックだった
Jでの活躍はあてにならん
でも田中隼は見てみたかった
814 :2006/03/01(水) 11:57:40 ID:ci1AHxOy
村井でいいじゃん。村井は守備いいよ。しっかり追うし、体も張る。
ドリブル成功率もサントスよりはるかに高い。体力も豊富。クロス精度も
悪くは無い。頭もいい選手。ジュビロの悪い時期なんてほとんど一人で
孤軍奮闘してたくらいの選手なんだから。
815 :2006/03/01(水) 12:02:40 ID:zuOC5Vin
市川なら普通に加地のがマシだと思う。J見ろよ・・・
ハユマは元々が小粒すぎる。ここ数年で伸びてきたけどね。
タイプ的には加地に似てるけどね。努力の天才になれるかどうか。
816 :2006/03/01(水) 12:27:05 ID:gr8LXr89
去年の頭辺りのドツボに嵌っていた頃のジュビロは村井の所しかチャンスに持って行けなかった。
それと、ジュビロ的には村井はあくまで攻撃の選手として期待していた訳で、
守備にもそこそこ計算出来るというのは嬉しい誤算だった。
817 :2006/03/01(水) 12:36:21 ID:r/RaR3LM
サントス外して村井試すのには賛成だな。
818:2006/03/01(水) 12:51:03 ID:4cvACHv0
ほんとサントスいらね。

もっと他にまともなのがいるだろ!!!

左SBを狙い撃ちされるぞ!!!
819 :2006/03/01(水) 13:09:51 ID:XGZEkbnF
>>818
ヒディングは絶対やるよな
820 :2006/03/01(水) 13:15:28 ID:gggRQkWC
Jの下位チーム相手にしたときの活躍なんてあてになんないな。
フィンランド戦みてこの試合ジーコはサントス選んだんだろ、
もし村井が必要なら海外組みとなじませる最後のチャンスに使わないわけ無い。
東アジアの時もたいしたこと無かったしもう良いよ。
821 :2006/03/01(水) 13:18:58 ID:7YI3U9lj
サントスはカカとカフーorシシーニョを止められるのか?
822 :2006/03/01(水) 13:20:58 ID:r/RaR3LM
止める必要ないんじゃない。

全部川口が止めてくれるから、ブラジル戦は
823 :2006/03/01(水) 13:30:51 ID:NPHz4huW
>820
確かに、東亜での村井は大した事なかった…
アレも駄目だが、アレ以上の選手がいないのが現状。
>821
そんなの止められる選手のがいない。
監督が余程の戦術眼持ってるなら選手配置とかで可能だけど…
ジーコだからね
824 :2006/03/01(水) 13:46:16 ID:l1HcBrys
>>815
市川もハユマも徳永も
全員加地より上だろ
お前こそちゃんとJ見ろよ
825 :2006/03/01(水) 14:07:24 ID:C9EYTSMF
加地がジーコ以外だったら代表にも選ばれないレベルだってのはわかってる。
ただ、市川が加地より上ってのはまずありえん。それくらい落ちぶれた
826 :2006/03/01(水) 14:08:10 ID:C9EYTSMF
IDかわってるけど、815ね
827 :2006/03/01(水) 15:58:43 ID:eqShV88L
>>824
ハユマが加地より上だったのは体がキレキレだった昨シーズン序盤だけ。
中盤以降は過密日程からの疲れもありそれほど良いプレーしていなかった。
いまは吉田にポディション奪われそうになってる。

徳永は大学選抜とかの試合を何回かみたけどかなり良い。
加地には無いものをもってるし、攻撃面も五輪の時より良くなってる。
もちろん徳永より加地が上回る面もあるけどね。
チームに両方いたら徳永を選ぶ監督もいるだろう。

市川は論外。
828 :2006/03/01(水) 16:40:36 ID:JEokEIaJ
というか徳永って加地、駒野、石川、隼磨とポジション争って全勝してるんだよな。なにげに。
829 :2006/03/01(水) 16:41:39 ID:oyjJ/Ucz
>>793
いや、山田がスペースに走しるタイプじゃないというのもあるけど。
「出ない」だけじゃなく「出れなかった」という事もあると思うよ。

右サイドの「 広 大 な ス ペ ー ス 」を無視して上がれる勇気は無いと思うぞ。
あれじゃあ、家事も上がりたくても上がれない。上がったら右サイド誰も居なくなる。

そもそも、格上専用をアジアレベルで使うから叩かれたんだとほざいてみる。
830 :2006/03/01(水) 17:45:36 ID:YplrRznw
つーかまともな監督がやってれば2年前から右、徳永or駒野、左、村井になってたと思う。
アジアカップはジーコだから勝てたと思うが、選手の選考とチーム作りにおいてはジーコのやってることは不可解すぎる。
本番は加地、三都主で完全に確定だろうから、あとは神様の神通力に期待するしかないよ。
831 :2006/03/01(水) 18:06:50 ID:sDheIkdx
しかし、左は誰もいないなぁ。ジーコは4年あるから、
一番SB素質ありそうな三都主を左SBにコンバートして
ロベカル覚醒を待ってたんだろう。
が、三都主は期待に応えられなかったわけだ。
まあ、こいつJで移籍した時、自分は攻撃的な役割を求められている。
とかわざわざ宣言するようなヤツだから無理だとわかってたよ。
SBなんてやりたくねえってのミエミエ
832 :2006/03/01(水) 18:34:42 ID:7N8HgsiG
左は守備偏重にしてCBなりコンバートしたほうが良かったんじゃね?
攻撃は確変した加地に期待して。
バランスわりーって日本の4バック
833 :2006/03/01(水) 18:38:00 ID:sDheIkdx
初めはその逆でバランスとってた。
三都主が攻撃的で山田が守備的。
ただ、キャバクラ事件や、Jでの山田トップ下コンバートで終わったが。
834 :2006/03/01(水) 18:46:36 ID:oyjJ/Ucz
>>833
あれはバランス取れてたのか?w

835 :2006/03/01(水) 18:52:19 ID:sDheIkdx
>>833>>832のレスでいうバランスに対してで
836 :2006/03/01(水) 18:56:17 ID:7N8HgsiG
後半点になってもおかしくないクロスが左サイドから7本ぐらい上げられてたぞw
それも完璧崩されてってのじゃなくてほとんどが三都主の軽い守備で
ポジション取りが悪かったり、コース切らなかったり
837 :2006/03/01(水) 19:23:19 ID:isEiesPL
後半ほとんど崩されてたろ
CBつりだされたうえで2対2で完敗しまくってた
ポジションとかコース切らないとかそういう問題じゃない
838 :2006/03/01(水) 19:37:10 ID:7N8HgsiG
まあボランチとCBのどっちがサイドのカバーするのかっつーのもはっきりしてないよね
どっちもサイドによっちゃうから中央に人がいなかったり

加えてあの三都主の守備の弱さ
839 :2006/03/01(水) 20:06:53 ID:ri/0pDw5
そのCB釣りだされるそもそもの原因がサントスの守備だな。
ボールホルダーと間合い空けすぎ。プレッシャーをかけて追い込まない。
ボランチがサントスのすぐ近くまでこないと簡単に中を使われる
そしてボランチが寄せ切れないとCBが釣りだされる。
840 :2006/03/01(水) 20:07:59 ID:l1HcBrys
よくこの両サイドで国の代表やれるよな
841 :2006/03/01(水) 20:10:26 ID:/y+v1s/d
サントスはレッズでもDFは期待されてなくて中盤の攻撃オプションだからな
ルーキーの細貝の方がDF評価されてるw
842 :2006/03/01(水) 20:10:41 ID:ykJyyCAi
>>838
その上、ボランチに守備専いれてないから、攻撃参加してて戻りが遅かったり…
843 :2006/03/01(水) 20:12:48 ID:l1HcBrys
サントスは本戦で相手の油断を誘うためにわざとヘボさをアピールしてるのかもしれんw
844 :2006/03/01(水) 20:16:23 ID:ykJyyCAi
相手監督の指示

681 : :2006/03/01(水) 17:41:44 ID:JUWVOgOx
勢い良くプレスしろ。それだけで試合を支配できる。
ボールをとったら日本の左サイド側にすぐにパスだ。
日本にいるブラジル人は見てるだけだから慌てずに
FWの頭を狙ってクロスをあげろ。
それだけで勝てる。俺を信じろ。

>>843
ジーコは、これの裏をかくオプションを用意してあるんだよな?w
845 :2006/03/01(水) 20:19:46 ID:7N8HgsiG
>>837
つーかポジション取りとか含めこいつの守備の下手さは問題アリアリだろ
それが前半でバレて後半左サイドばっか攻められたんだし
846 :2006/03/01(水) 20:26:38 ID:7ivmRA+h
間合いっつてもダイレクトで回された挙句だからな。
軽い守備の三都主も問題だが本質はそこじゃない。
847 :2006/03/01(水) 20:27:55 ID:7ivmRA+h
>>845
左から攻められてるのが明らかなのに
そこをケアしない日本の中盤の責任は?
848 :2006/03/01(水) 20:30:37 ID:kaAe9Luk
サントスの場合ボールホルダーとマッチアップして
後ろから追い越す動き見せたらすぐパスだと思って後ろの選手にいくんだよ
結果ボールホルダーどフリー
849 :2006/03/01(水) 20:31:28 ID:7N8HgsiG
約束事が無い上にあんなのがサイドにいるのが問題
850 :2006/03/01(水) 20:34:53 ID:7ivmRA+h
>>848
それは周りからの指示、声だしの問題
もし指示がないとしたら完全に周りの責任
851 :2006/03/01(水) 20:38:04 ID:7ivmRA+h
>>849
それはそうだ。
しかし中蛸や今野で対面守備だけ補強したところで
昨日のボスニアみたいなダイレクトのパス回しをされたら
彼らの力を持ってしても止めるのは不可能
852(o`∀´o) :2006/03/01(水) 20:39:53 ID:SB7Noqxp
こうなったらガンバの家長と寺田の両サイドにすりゃいいんじゃないか?
守備は無視してドリブル満載の魅力的なサイド攻撃になるよ
853 :2006/03/01(水) 20:41:43 ID:l1HcBrys
つーか
全体的に若い代表が少なすぎるな
世界は10代が代表入りするのも珍しくないのに
日本は完全に遅れてる
854 :2006/03/01(水) 20:43:43 ID:ykJyyCAi
FWもプレスが足りない(巻や師匠はともかく)
ボランチも攻撃参加で戻りが遅く潰し屋みたいな守備専を入れない、
左SBは守備力が無い、
これだけCBに守備負担がかかる状況でありながら片方は宮本…。

結論としては、守備力削って攻撃力にバランスを傾け過ぎってことじゃねーの?

なら、次はどこから攻撃から守備にバランスを傾けるか
で、まずはサントスのSB起用をやめることだよな?
次は、少なくとも1枚は守備専ボランチの起用か
で、守備を固めるならCBを3枚に

そして、選手起用とかフォーメーションだけでなく、
チーム内での守備面での連携の確立だな
855 :2006/03/01(水) 20:44:08 ID:+s6L8YO9
狙われたアレックスを左サイドに起用するからには、守備専門のボランチ(つまり中田のように
自分のリズムで前進するタイプではない選手)を2枚置きサイドをケアさせればよい、さらに3DF
にして常時後方に中澤のような強力なDFを置けば、一層安心感が出るだろう。そうすれば、アレ
ックスは持ち味を発揮できるはずだ。つまり、中村、中田、小野、小笠原、松井のうち、常時起用
するのは1人または2人に限定すればよい。
http://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-4493bca09fdea42e0f37f019182a3801.html


これに同意
そもそもサイドバックとボランチの選手のバランスが悪い
面子があまりにも攻めに偏りすぎ
加地サントスを使うならボランチは稲本今野とか
中田か小野をボランチに使うならサイドバックには守備的な選手を入れたりしないと
856 :2006/03/01(水) 20:45:55 ID:kaAe9Luk
>>850
何言ってんの?
後ろから上がってきたのが囮か実際にパス受けるのかは
判断するのはサントス自身
判断材料はなにかというと今までの経験と相手のデータ

サントスには経験が絶対的に不足してる
857:2006/03/01(水) 20:50:39 ID:zBYeTaZb
>>847
後半俊介はどこで守備してたの?って感じだよなー。

見ててカワイソウとさえ思ったよ。サントスが。
実際サントスの守備力はカワイソウだが
858 :2006/03/01(水) 20:55:19 ID:EhwIszKk
4年後はフラットな442でおK?
全員守備だよ全員
859 :2006/03/01(水) 20:58:44 ID:7ivmRA+h
>>856
一対一の守備ですら怪しい三都主に
一対二の応用守備を求めるニワカ脳万歳って感じだな
860  :2006/03/01(水) 21:00:14 ID:Xx99R90W
>>783
釣乙。
山田のあのループは狙ってるぞ。Vみればわかる。キーパーみてるしよ。
マリッチなんか目もくれてないんだが。
861 :2006/03/01(水) 21:00:49 ID:7ivmRA+h
日本は個人で何とかできるチームじゃない
全員守備、全員攻撃が基本
でも4-4-2フラットは現状では難しすぎる
862 :2006/03/01(水) 21:13:30 ID:kaAe9Luk
>>859
文面を理解しろ
サントスには経験値が足りないからSBは無理だってことを言いたいんだ
863 :2006/03/01(水) 21:16:50 ID:7ivmRA+h
>>862
経験値なら他の候補も同じだろうに
864 :2006/03/01(水) 21:28:32 ID:kaAe9Luk
>>863
服部は2年以上ずっと左SB
アツもクラブではSBやってた
相馬も守備はともかくSBやってた

サントスが代表でSBやったのって何分だよ
865****:2006/03/01(水) 21:34:38 ID:TMyQsRp3
昨日みたいにサイドを使って攻めて来る相手には
1対1の守備で勝てる今野のSBはマジ必要
CB経験もある
競り合いにも強い
ファールなしでボール獲れる
さらに今野は左サイドでは縦への突破力もある

これだけ便利で闘える選手をなんで使わないで
鹿島枠で無駄な選手ばっか呼ぶのかね?


866 :2006/03/01(水) 21:34:51 ID:ZeAn5v4M
>>853
若いというか世代が偏りすぎだな
若さを求めてると「4年後を見据えてW杯にこいつを!」と言ってた4年後に
「4年後には消えてる○○より××呼べ」なんて論調の繰り返しになる
もちろん実力があればいいんだけど、何だか若ければ誰でもいいって人がたまにいるし…

今の日本、同じく世界的に珍しくない30半ばのレギュラーもいないしな
867 :2006/03/01(水) 21:48:42 ID:isEiesPL
アホがいるな
ボール持った相手を追い越す選手がいたらそっちにつくのは当たり前
868 :2006/03/01(水) 22:06:12 ID:8Sdexov1
村井ってSBやったことあるの?
ジーコ今さら新しいのは追加しないだろうし
869 :2006/03/01(水) 22:09:04 ID:dYm2phZ/
左玉田 右田中達也だ!
870 :2006/03/01(水) 23:26:59 ID:5rr76brQ
>>868
だから三都主も村井もSBの選手じゃない
SBは3バックのSTも少しはこなせるようなやつじゃないとダメ
871 :2006/03/01(水) 23:28:33 ID:2bvUwbZB
>>865
無理です。
相手は数的に有利な状況で攻めてるから今野でも_。
今野は結構、ファウルは多いからな念の為。


それこそ、コンフェデの山田ぐらいだ。
872 :2006/03/01(水) 23:29:13 ID:VH/3c+wy
>>870
徳永なんかその条件にぴったり当てはまるな
阿部も、3バックのストッパーなら経験はあるな

惜しむらくはどっちも右か。
873.:2006/03/01(水) 23:38:15 ID:Hc+pxYcU
4年前にサントスじゃなくて師匠がコンバートすればよかったんだよ

今頃、日本のプジョルになってたはず
874 :2006/03/01(水) 23:53:06 ID:EhwIszKk
昨日の状態だと今野でもさすがに厳しいだろうが、>>865の言うように試す価値のある選手。
だけどまだ怪我あけだし、もう呼ばれないだろうなw
875 :2006/03/01(水) 23:55:21 ID:5Wq3910Y
両サイドがヤバイということがいよいよ現実的になってきたね
サントスもカヂも別に嫌いじゃないが厳しいな・・・
木村は右イナモト左ナカタコでいいと書いてたよ
イナモトは使う価値がありそだけどナカタコはなぁ・・・
チョンボ癖治らんと限りは賛成できん

>>873
鈴木ならいまからでもこなすと思うよ
876 :2006/03/01(水) 23:57:28 ID:n9ViiPop
セレソン4-4-2のSBの守備が弱いのはデフォ
877 :2006/03/02(木) 00:05:36 ID:JscBeqvI
昨日の左サイドはサイドバックじゃなくてサンドバックになってたなw
878 :2006/03/02(木) 00:12:34 ID:6P8LSjCv
877に一枚あげて
879 :2006/03/02(木) 00:45:21 ID:SERnQjKw
ヒロミ采配みたいだが、いきなり左右引っくり返せば良かったのに
攻撃のときの利き足より向こうの攻撃止められないと話にならんだろ
そんで徳永
880 :2006/03/02(木) 00:49:01 ID:MhhK5Ery
ジーコがサントスを使う限り
サントスを生かすような攻撃組み立てないとWCで勝利を掴むことは出来なくなるな
881 :2006/03/02(木) 00:57:14 ID:uwsYJtM4
おまいら和製ロベカルを忘れてないか

 古 賀 誠 司 のことを
882 :2006/03/02(木) 01:03:43 ID:HNEEt2RM
>881
ギャグはいいから
883 :2006/03/02(木) 01:06:22 ID:uwsYJtM4
すまん


古賀 誠 史 だったな。
あれは来年くらいにはロベカルの後継者としてレアルに移籍するんじゃないかな
884.:2006/03/02(木) 01:08:00 ID:jazJHnhK
>>811
おまいが忘れている

美 白 の ロ ベ カ ル を
885 :2006/03/02(木) 01:11:51 ID:IQArzMz7
ノリカルはことごとく無視されとるなw
886 :2006/03/02(木) 01:14:56 ID:uwsYJtM4
ノリカルは右ウィングのときのほうが機能してる
887 :2006/03/02(木) 01:17:13 ID:uwsYJtM4
ノリカルよりも凄いやつがいる、日本の左SBの最終兵器


 尾 亦 だ!
888 :2006/03/02(木) 01:21:35 ID:uwsYJtM4
尾亦は世界に通じるな
あいつは城定以来の逸材だ
889 :2006/03/02(木) 01:22:30 ID:tt7BKg7d
いや、村上と中田でしょ!!
890ヾ(`Д´)ノ がんばれえっ :2006/03/02(木) 01:30:45 ID:/X79b2oa
家長と寺田のドリブルコンビだな
891_:2006/03/02(木) 01:32:06 ID:0UDKsOS6
>>855
2DMFが2人ともディフェンス
にたけた選手を使えばサイドも生きる、この論理は筋が通っているんだが
中盤のそこでボールを動かして
ゲームを支配できるかつての名波のような選手が必要なのも
事実。両方兼ね備えた選手がいいんだが。
やはり選手1人1人の意識のありようではないのか。

892  :2006/03/02(木) 01:41:00 ID:IAxb0hjv
>>891
実際、小野か中田がボランチに入らないと相手が強くなってくると
あんまりボールが回らんもんな

中田ー福西ラインなら本当に意識次第でいけそうな気もするが
893_:2006/03/02(木) 15:39:05 ID:+i/fzR0Q
なんにせよディフェンスの戦術固めは必要かと
894 :2006/03/02(木) 17:18:21 ID:Edrt65SV
サントスはボスニア戦で前半早くにチョロチョロと細かいドリブルで突破していったときは、
調子いいのかな〜と思ったらまた粘りのない守備だったし、クロスの精度も悪かったなぁ〜
加地も前塞がれると何も出来ないし、せっかくスペース突いてもまともなクロス上げられないし・・・

攻撃が機能しないならせめて片方は山田とか服部とか守備の出来る奴をやっぱ置いてほしいな。
どーせコンバートするならサントスじゃなく鈴木と稲本の両SBとかやってほしかったよ。
クロスはないけど、運動量は大差ないし守備は今よりはよくなるだろうし。所詮は空論だけど。
895 :2006/03/02(木) 17:53:47 ID:FlubWHcE
サイドの数的優位、数的劣勢という日本サッカーの根本的問題
http://blog.livedoor.jp/znet/archives/50654808.html

ボスニア戦の後半の最初にボスニアは攻勢をかけてきた。何がいちばん変わったのかというと、
前半守備に重きを置いていた両SBが鬼のように上がりだしたことである。これは指示があったのだろう。
ウイングが高い位置に張り出すとともに、右SBの2番、左SBの3番が高い位置をとることで
サイドに数的優位を作り、相手を押し込む。ポイントはウイングよりむしろSBである。
VTRでその顕著な変化、そして右サイドでハイクロスを上げるのは2番が多いことを確認してほしい。

もちろんアレックスの守備対応も個のレベルで問題があった。しかしその背景にある「サイドの数的劣勢」という
構造的要因も見逃してはいけない。またそれは各年代の代表で生じている共通現象であることも。
896 :2006/03/02(木) 17:56:35 ID:lBJY3SbW
三都主代えてナカタコ出せって意見は非常に多いんだけどさ、
北チョン戦も攻撃センスねぇじゃんってめちゃくちゃ叩いてたよな?
どうせナカタコ出しても叩かれるんだろうな。クロスもうまくないし。



ジーコが考えるSBは三都主かナカタコしか頭に入ってないと思うよ。残念ながら

897 :2006/03/02(木) 18:06:00 ID:E1P0NS+0
いや多い?むしろ今野論が強くなった気がするが。
とは言えジーコの中では、三都主と中田こしか選択肢が残されてないんだろうな
898 :2006/03/02(木) 18:08:35 ID:FlubWHcE
数的不利や同数で後手後手に回ったのは
日本のMF、とりわけOHの連中のサボりに寄る所もかなり大きい

後半の00-15分頃の中村、15-30分頃の小笠原のそうだが
30-45分の中田に至っては守備時にも中央に張り付いて
相手SBへのマークを完全に放棄してる
899 :2006/03/02(木) 18:15:45 ID:zrjmd1OY
山田から、家事にかえても対して変わらなかったもんな。
900qq:2006/03/02(木) 18:21:10 ID:0BYFWIUY
三都市の代わりはいないんでしょ
901 :2006/03/02(木) 18:29:23 ID:MhhK5Ery
サントスを使いたいなら左のボランチに守備的な奴居れるしかないな
ボスニア戦は左が中田とか小野だったから
まったくサポート無くて宮本がサイドの守備に狩りだされ
結局中が手薄になっちまってた
902 :2006/03/02(木) 18:39:21 ID:govuoNrZ
中田は右じゃなかったか?
903 :2006/03/02(木) 18:39:54 ID:FlubWHcE
本来ならその薄くなった中央を誰かがカバーしないといけない。
しかし先日のボスニア戦は・・・・
904 :2006/03/02(木) 19:02:19 ID:5AHMU8dZ
>>901
ボランチだけじゃなくOHの片方に走り回れる奴が必要だと思うよ
ボランチがサイド、もしくはDFラインに入れば誰かが下がらなきゃいけない
でも中村にそんなことさせてらんないんだから
小笠原アウトで走り回れるOH入れるか3ボランチにするか
905:2006/03/02(木) 19:03:08 ID:h/ThhhYE
3-5-2
にして、サイドバックを減らしていいんじゃない??
ボランチをトレスにして、オフェンシブふたりで。

    ○FW    ○FW

   ○俊輔     ○オガ

       ○ナカタ

    ○福西   ○小野


   ○中田  ○宮本 ○中沢

これだとトレスじゃないが、高い位置で中村、オガをプレーさせてプレシャーかけて
中央で中田をプレーさせ、ボランチは福西と小野。
小野をいれたら、サイドにだれか入れて長いボールでポーンといきたいけど
これだとむり。だけど、小野のキープ力は高いからボランチとしてぜんぜんいけるとおもう
906 :2006/03/02(木) 19:05:35 ID:VAh82qxh
福西はカバーにいくようなタイプじゃないし、
サントスが左DFにいるときは、中田&福西じゃダメなの?
左ボランチに今野なんかを入れればいいと思うが
907:2006/03/02(木) 19:08:11 ID:fjlhtpE0
これでいいだっちゃ

中村   羽生

 阿部 中田英

今野   加地

 誰か 誰か
908 :2006/03/02(木) 19:13:04 ID:nYKorbAr
>>904
4-3-1-2の3ボランチが現実的
相手のサイド攻撃はSBと3のDH1枚でケア
相手ボランチは1のOHとFWが見る形しかないだろうね
909 :2006/03/02(木) 20:05:57 ID:MhhK5Ery
>>904
OHに走れる奴ってのは同意
パサーだけじゃどうにもならんよなあ
長谷部が入ってるときの中盤は良かったように思う
910 :2006/03/02(木) 20:15:37 ID:y6cY5msi
今野SBでいいじゃん。守備は最強レベル。体力も豊富。
戦術理解力もある。また前線への効果的な飛び出しも
巧くクロスも中々いいのを上げる。はっきり言って日本最強の
SBでしょ。何故試さん?左サイドからの被突破を「今野を置く」と
いう選択1つで完璧に解決できるのに
911 :2006/03/02(木) 20:28:10 ID:vaZSkkWr
日本のSBって服部意向は
アレ…本職じゃない
アツ…怪我ばっかり
蛸 …本職じゃない
村井…やったことすらない
こんなんばっかなんだよな

もう3バック禁止にしようせJリーグ
4バックならCBもSBも育つし
中盤が増えればよりFWもよくなっていくだろう、逆もまたしかり
912 :2006/03/02(木) 20:28:28 ID:iCh0CRAB
サントスがもう少し中央でできる能力があれば
左DH今野あたりの守備系ボランチとポジチェンジするなりして戦術の幅も広がるんだがなあ
913 :2006/03/02(木) 20:36:36 ID:CO8vXrZY
>>911
4バックは賛成だ。ただ2バックだから問題なんだ。
914..:2006/03/02(木) 20:41:22 ID:IBHXRxv4
最近の中澤落ちてない?
どっか痛いのかな?
915 :2006/03/02(木) 20:42:58 ID:vaZSkkWr
中澤って去年の末って試合に出れる状態じゃなかったよな?
ツケがきてんの?
916 :2006/03/02(木) 20:50:14 ID:HNEEt2RM
>910
お前東亜見てた?
最強レベルなはずの今野の守備が
韓国の20歳の代表デビューのボランチといい勝負してたり
キムドゥヒョンにやられたりするのか? 
今野過大評価もいい加減にしろよ?
917 :2006/03/02(木) 20:57:42 ID:6AbGevv8
中澤は去年から微妙
918:2006/03/02(木) 20:57:52 ID:7VnA2CZl
今だにサントス変えれば上手くいくと勘違いしてる奴がいるんだなw
頼むから偉そうに勘違い自論披露するの止めてくれ
919_:2006/03/02(木) 21:01:20 ID:cqCL3YYU
素直に赤い山田復帰でいいじゃん。
右、左両方できるし、経験って面でもおkだし。っと
真面目に思った。
920 :2006/03/02(木) 21:06:29 ID:LXGuyMZI
>>919
左サイドやった事ってあったっけ?トップ下では左だけど
921.:2006/03/02(木) 21:09:04 ID:wneZK/vm
もう去年の脚みたくノーガードでいんじゃね?

ジーコも打ち合い宣言したらまだ納得するのに
922 :2006/03/02(木) 21:17:41 ID:E1P0NS+0
>>916
いや今野悪くなかったって、評価されてたじゃん。2010は普通に左SBにいるかもよ。
他に期待できるのが相馬、鈴木のりおしかいないし、この二人も攻撃的だからなw
あと北京世代も今のとこ左SBは・・・
923 :2006/03/02(木) 21:20:45 ID:MhhK5Ery
村井にSBやらせて覚醒させればよくね?
924 :2006/03/02(木) 21:21:38 ID:y1pZ8eWT
ジーコ日本、極楽壮行試合  6・4マルタ戦最有力
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_5.htm

 ジーコ・ジャパンのドイツW杯前の最後の親善試合が6月4日、ドイツ・デュッセルドルフで
行われることが1日、最有力となった。同地はドイツ国内最多の日本人7400人が在留する、
いわば“準ホーム”。対戦相手には、FIFAランク119位のマルタが急浮上。
ジーコ監督(52)は大観衆を背に格下相手に圧勝し、怒とうの勢いで本大会に突入するつもりだ。

(省略)

 対戦相手の有力候補には、UEFA加盟の小国マルタが急浮上した。関係者によると、
ジーコ監督と協会サイドは、最終テストでは格下相手に快勝し、気分よく本戦に突入する
構想を抱いている。5月30日にはホスト国ドイツとレバークーゼンで親善試合を行う予定だが、
相手は優勝候補。当然、苦戦が予想される。もし「6・4」も強敵を選べば連敗する可能性もある。
土壇場で不協和音が生じないよう、細心の注意を払って、本戦に勢いをつけたい考えだ。

 これまで対戦候補といわれたスイスは、相手がW杯出場国の実力者ゆえに消滅。別の有力候補だった
W杯不出場のリヒテンシュタインも、本来休暇の6月に代表選手を招集できず、交渉終了となった。
地の利、人の利、相手の利― 三段構えの最終親善試合で、ジーコ・ジャパンがラストスパートをかける。
925 :2006/03/02(木) 21:32:56 ID:xpGszxD4
中澤って良く考えたらあまり4バックやってないよね
アウェイシンガポール以前は宮本の相方は坪井だったし
去年のコンフェデも東欧遠征もいなかったし
最近の調子以前に4バック苦手なんじゃないの
926 :2006/03/02(木) 21:42:49 ID:MrEOGXAy
>>895
これは割りと冷静に見てるな。
一番の問題は個人の能力よりもサイドで数的優位作られることに対して対処できなかったことだからな。
なんか終始めちゃくちゃに崩壊してたような言い方してるやついるけど
押し込まれてる時間帯以外はちゃんとボールもってチャンス作れてる。
927 :2006/03/02(木) 22:05:10 ID:b487kmOZ
>>925
鞠で何回もやってるだろ
3バックの時のほうが良いと言う奴も多いが
928 :2006/03/02(木) 22:10:38 ID:8MsjoMB3
>>926
まあ一応システムスレの参考サイトだったこともあるわけで
929 :2006/03/02(木) 22:14:00 ID:MhhK5Ery
確かに後半はやたらとサイドで人数かけられてたからな・・・それなのに日本は戻って守備する人員が少なかった
930 :2006/03/02(木) 23:04:46 ID:8MsjoMB3
>>923
ラトビア戦だったかな
決して振り切られても抜かれても無く完全につけて、スピードも出てないのに
何本もクロスあげさられとったのは
村井もそう変わらんよ
931 :2006/03/03(金) 02:28:02 ID:N/accwkp
他スレで「別にサントスじゃなくてもやられてたよ」って意見があってもことごとくスルーされてるのが笑えるw
932 :2006/03/03(金) 07:44:09 ID:ugxO2HSY
三都主たたいときゃいいみたいな風潮あるからな
ダメだししてサブを勝手に理想化したあげく試合にでると出た奴を叩く
ずっとこのループだし
933 :2006/03/03(金) 08:11:13 ID:rzR9Djdm
三都主がどうこうの話じゃないからな。
本来、監督が指導すべき守備を、宮本がやらなければならないという現状。
ただの一選手である宮本が統率できるのは、DF陣だけで手一杯。
他の国の代表には、守勢に回った時、ベースとなるチーム全体の連動した守備があるが、
今の日本には望むべくも無い。
ジーコが監督やってるかぎりどうにもならん。
934 :2006/03/03(金) 10:55:35 ID:kZTMRsle
シショーニョとロベカジでいいと思うんだけど。
935:2006/03/03(金) 11:09:21 ID:WVdrcfCe
サントス叩かれてるけど、

サントス  宮本  坪井  山田

の4バックの時が一番失点が少なく強固だったんだよな。
GKとボランチは誰だったんだか忘れたが
936:2006/03/03(金) 12:00:21 ID:ddkEPIQy
アレ宮本坪井山田のときは宮本がアレのカバーしてたし
坪井山田の守備が神だったからな
なんだかんだで安定してた
937 :2006/03/03(金) 12:59:01 ID:aIzfcdeg
坪井山田がサントスのやりそうなこと先に判ってたんじゃない?
とは言うものの山田って先に予測して動くタイプだっけ?
938 :2006/03/03(金) 13:05:44 ID:VIzCjgS6
>>937
当時は「アレが上がりまくるんで、バランスを考えて自分は下がり目に位置した」

みたいな事は言ってた。
939 :2006/03/03(金) 17:59:10 ID:WRSfGo2o
>>931
オレは今野を左SBで起用するのはどう?とこのスレで言ったらキチガイ扱いされたぞw
そう思ってるやつはまだいるんだろうが
940 :2006/03/03(金) 18:04:08 ID:B1qO+hLM
正直、誰でも一緒なら、守備センスがあってFK持ってる阿部勇。
もしくは、FK持ってて、一応本職の鈴木規。
守備がちがちにするなら、茂庭か坪井。
941 :2006/03/03(金) 18:06:04 ID:YjjS9Sny
DHの選手をSBに置くよりは、3CBの4バックの方がいいかも知れないね。
942 :2006/03/03(金) 18:46:44 ID:YSpLyBfx
もはやサイドの選手に攻撃を期待するほうが馬鹿だな
サイドからはシュンスケやヒデ、稲本、小野なんかが流れて攻撃するしかない。
とにかく攻撃は期待してないらしっかり守備できるやつを置くしかない。
943 :2006/03/03(金) 18:51:22 ID:Dotirpo7
結局今のメンツで行きつく先は過去のミラン式442なんだよな。んなこた2年前からわかってる。
944 :2006/03/03(金) 18:56:49 ID:lStvXDHU
>>940
>一応本職の鈴木規

微妙にダウト
それに守備糞and代表レベルじゃないし
945 :2006/03/03(金) 19:51:08 ID:VegwmBdl
>>937
当時あの広い守備範囲をカバーほぼ一人でカバーしてたし、2対1を1人で止めたりしてたから、
読みとか空間把握能力は高いと思うよ。身体能力の高さとか、身体の当て方も妙に巧いし。
ただ、逆サイドとのバランスをとること意識しててあまり上がらず消極的で、ボールを持つと判断力が病的なほど悪くなる。
あと、事情もあるが召集断ったのが致命的。久保ですらクラブが断ったら呼べるときでも呼ばれなかったし。
946 :2006/03/03(金) 19:59:01 ID:3faqn0NE
ガーロが 鈴木規郎をSBで使おうとしてるのを見ると
やっぱりとりあえずああ考えるのがブラジル流なんかね?
甲府との試合は駄目駄目だったけど。

>>939
今野の左SB、俺もいいと思うけどな。少なくともそこらの
CBに任せるよりはいいっしょ。使えんという人もいたが
それこそ本当に試合見てたのかとry
947 :2006/03/03(金) 20:52:35 ID:Ke3fumHc
山田に名誉挽回ノチャンスは与えてーなー。

攻撃は褒められたもんじゃないが、守備の貢献無視されてマスゴミにも批判されたしなー。
948 :2006/03/03(金) 21:08:26 ID:MueCvOjr
だから阿部のSBは五輪代表レベルでもお荷物だったと何度言えば(ry

「やった事ある」と「A代表レベルで通用する」は全然違うんだが
949 :2006/03/03(金) 22:18:29 ID:AIsLhP1N
でも阿部は対人能力すげえ高い
950 :2006/03/03(金) 23:14:57 ID:6gzsXkNH
Jでならな
951 :2006/03/03(金) 23:15:41 ID:ugxO2HSY
>>945
攻撃に関しては違う
山田はもともと自分でもって切りあがっていくタイプ
スペースへの走り込むことはあまりやらないから中田からパスがこない
あと判断が遅くなるのはPAラインにかかったとき。シュートとパスを迷うから。
ボールを持つと、じゃない
952 :2006/03/03(金) 23:51:19 ID:J4YsH2gH
けっきょくサントス・加地がベストチョイスというか
今の日本の人材だとこのくらいでいっぱいいっぱいなんでしょ?
953  :2006/03/03(金) 23:52:18 ID:glVPQ0LG
結局、山田たたいてた奴らは今考えると瓦斯一味だったわな。
代わりに挙げるのは決まって加地だったしな。瓦斯のバカども
はいまだに今野を左SBで、とかいうからクズだよな。粘着だし。
山田は加地のときよりスレ少なかったしな。山田を外せ!みたいなスレ
はなかったしよ。SB・WBはガーッと上がってクロス上げて、ガーッと
かえって守備する、みたいに考えてるニワカが瓦斯に釣られたんだろう。
954 :2006/03/03(金) 23:55:45 ID:U9/EJtpq
サイドは起点だけでいいよ
守備ができて、真ん中あたりまで上がって起点になれる奴
955 :2006/03/03(金) 23:56:09 ID:ezE7H+RX
はっきりしているのは
三都主をSBで使うのはどうやっても不可能ということ

まして三都主をカバーするのが宮本や中田では。
956_:2006/03/04(土) 00:04:38 ID:Q+o28oyL
左アレ・右カジはまだ許そう。サイドから攻撃する意図がわかる。
でも、その両サイドならボランチに守れるヤシを置くだろ。
ボランチに組み立てやらせたいならサイドは片方は守備できるヤシ。
左アレ・右赤山田・ボランチ伸二。俺ならこうする。



真っ赤だな。
957 :2006/03/04(土) 00:08:35 ID:1psK28AX
レッズで小野ボランチやってねーだろ
958 :2006/03/04(土) 00:11:06 ID:s/HdWSuw
>949
阿部はジェフを離れると何も出来なくなる。
五輪しかり、東亜しかり。
959 :2006/03/04(土) 00:12:37 ID:nke47+WX
村井も磐田に慣れるのに時間かかったよな
オシム→人間力じゃしょうがない気もするが
960 :2006/03/04(土) 00:27:13 ID:VBe8RvAl
>>953
被害妄想っぽいぞ、オレは今野推してきたが瓦斯サポじゃない。
それに3バックなら山田、三都主のコンビが一番いいんじゃないかと思ってるし
961  :2006/03/04(土) 00:29:24 ID:/RSFQEjD
>>959
えらい差だw

ジュビロはな〜
開幕前は優勝候補だったのに・・
962:2006/03/04(土) 01:59:21 ID:uTSWCXdJ
また新しいヤツいれてダメだったら叩く
そんでまた新しいヤツ使えって言う
このループだね
963.:2006/03/04(土) 03:21:48 ID:Ld5yYDsc
98wc組はSBが物凄く目立ってたような気がする

同じ4バックなのに、何故こんなに違うんだ?
やっぱ名波、名波なのか?
964.:2006/03/04(土) 03:26:36 ID:Ld5yYDsc
名波は相馬を自分の意のままに操っていた

やっぱりSBは中盤がファンネルのように自在にコントロールしてこそだと思うんだよね

965 :2006/03/04(土) 03:46:31 ID:vh+mHhfF
ファンネルワロタw
サイドは確かにいいタイミングで走ったときにパスが来ないとやってられんよ。
966 :2006/03/04(土) 03:51:31 ID:aXDdsUQ1
遠藤は名波になれなかったな
期待してたんだが
967 :2006/03/04(土) 04:22:14 ID:uC/Nm2ZG
大森は名前さえ出てこなかったんだな・・・
968  :2006/03/04(土) 04:33:24 ID:/RSFQEjD
>>965
たしかにな
そもそも中盤が安定してないと上がれんし

上がった瞬間奪われたら
その時点で自分のサイドはがら空きなわけだしな
969.:2006/03/04(土) 04:45:48 ID:Ld5yYDsc
相馬は対人を抜き去るテクはあまり無かったように思う(語弊があったら失礼)が、名波とのコンビであれだけの上がりで目立っていた
左サイドは日本の武器って言われてたんだよなぁ…

普通に考えたらアレックスで三年以上固定されてるのに、何で連携力が皆無に等しいんだろうね
やっぱジーコが中盤のメンツを固定せず未だに誰がボランチやるのか試合にならないと決まらないから連携もくそも無いよな
970 :2006/03/04(土) 04:53:43 ID:jjTITDtE
茸とか松井が左やってるときは連携良かったとおもう
小笠原だとボールが出てこない
中田は普通かな

中澤が3バックやってるときも結構球出てくるか
971 :2006/03/04(土) 04:55:28 ID:kVow2660
>>969
オートマティズムの欠如の気がする。
972:2006/03/04(土) 09:34:03 ID:gMieLdWo
今日のJ開幕戦、ガンバvsレッズで

サントスと加地の直接対決

山田と家長、相馬と加地の対決も見れるかも

973 :2006/03/04(土) 09:39:51 ID:M1Dy5CAv
一番楽しみなんは明日の徳永
974 :2006/03/04(土) 09:52:00 ID:kegHnBba
相馬はへたすりゃベンチ外
975 :2006/03/04(土) 10:05:44 ID:cfFm/0W5
相馬ってなんのために移籍したんだろう?

楢崎がいるのに移籍した名前忘れたGKと一緒だな。
976 :2006/03/04(土) 10:20:58 ID:VBe8RvAl
相馬はアツからレギュラーとったからな。
その再現を狙ってるんだろ
977 :2006/03/04(土) 10:49:49 ID:RWZ6lN65
奈良橋、相馬がいた頃はサイドが足引っ張るなんてことなかったのによー
唯一子のポジションだけ劣化してんじゃねーの?
まあジー子の人選が悪いのか知らんけど
978 :2006/03/04(土) 10:56:20 ID:ROzcYigG
奈良橋、相馬がいたころはCBも硬かったからな。
3バック主流になってサイドで守備できる選手が減った事と
トルシエが右で市川、波戸らを押しのけて明神を
左では中田このサイドが本職でない選手を起用したことも影響してるんだろうな。
4バックのチームも増えてきたから四年後にはと信じたい。
979 :2006/03/04(土) 10:57:05 ID:Qj/KoqCq
あのころのサイドは機能はしてたけどさほど脅威になってなかった記憶が。
サイドにポコーンと出してポコーンと放り込んでハイ終了みたいな。
あんまり覚えてないけど過去を美化しすぎるのはどうかと。
980_:2006/03/04(土) 13:07:10 ID:OCqGARwD
>>979
確かに美化しすぎだと思う。

ボールがサイドへ渡る。>センタリング>ゴール前誰もいないじゃん。
>そのままゴールラインをきる。若しくは、初めから明らかにキックミス。

殆どこんな感じだったよ。クロスを上げるのが目的のようだった。
サイド攻撃時の日本はPA内での枚数が足りなかった印象しかない。
981 :2006/03/04(土) 14:24:33 ID:uev3kQHp
>>972
ジーコは見るのかねぇ?
982 :2006/03/04(土) 16:06:32 ID:5xuotjT9
>>981
ジーコはブラジルで休暇中…
983 :2006/03/04(土) 16:08:44 ID:UCq7JQIV
NHK見てたら、いきなりこのスレが伸びそうなネタが投下された件について
984 :2006/03/04(土) 16:22:56 ID:l2UV3jh7
984
985 :2006/03/04(土) 16:58:38 ID:1veWcHz1
赤山田>>>>>>>家長
986 :2006/03/04(土) 17:05:52 ID:l2UV3jh7
986
987 :2006/03/04(土) 17:27:23 ID:JCpiz+3C
そもそも4バックじゃなく2バックなんだが。実質的に。ジーコがどう言い張ろうが。
三都主・加地のマッチアップだから、なぁ。ネタには事欠かないな。
ましてや逆サイドはみんなが望む赤山田と家長だもの。

って結局三都主サイドから失点かw
988 :2006/03/04(土) 17:28:43 ID:wE65/oml
サントスの守備しょぼ
簡単に加地さんに振られてボレー決められてるじゃん
989 :2006/03/04(土) 17:53:52 ID:qt9aZHiQ
加地さんはJレベルなら神だな
990 :2006/03/04(土) 18:15:15 ID:i61nV/Vf
>>988
あのワンプレーは加地が神すぎた
他の守備は問題ない。攻撃はしょぼかったけどなw
991 :2006/03/04(土) 18:23:37 ID:kegHnBba
加地が攻撃でからんだプレーは実質あれだけだったけど
あのプレーはうまかったな。よけいな動作が一切ない
992_:2006/03/04(土) 18:24:09 ID:oA32UXkg
アレの守備は、ライン際までつり出されなかったのもあるだろうけどな
代表だとライン際で間隔あけて放り込まれるからな


加地のトラップは正直神
993 :2006/03/04(土) 18:25:38 ID:M9KH6y1O
しかし加地さんもサントスもあれだけ試合続いてよく体力持つな〜
994 :2006/03/04(土) 18:28:46 ID:dSTe6SW7
山田最初のクロスだけじゃんwwwwwwwwwwwww
雑誌で堂々とサイドやりたくないっていった奴推すなよwwwww
995 :2006/03/04(土) 18:30:43 ID:kegHnBba
なにみてたんだ?
家永がなにもできなかったろ
996 :2006/03/04(土) 18:31:52 ID:jjTITDtE
切り込みの良さは相変わらず出てたと思う>家長
997 :2006/03/04(土) 18:34:05 ID:ITz8HlL5
三都主は守備の1対1で加地に殆ど勝ってたんだけどねぇ・・・
守備は何回抑えようが1回決められたらダメだから厳しいね。
998 :2006/03/04(土) 18:35:59 ID:jjTITDtE
あれは加地を褒めるべきだろ
正直上手かった
999 :2006/03/04(土) 18:36:19 ID:iu6XJ+I6
家長との一対一での山田の応対が神だった
家長が仕掛けて来ても全く何もさせなかったし
1000 :2006/03/04(土) 18:36:53 ID:dSTe6SW7
押し込まれたチームのSBで使われて活躍できるかよw
しょぼいクロス連発しやがって
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live21.2ch.net/dome/