【小野小笠原】NO.2テクニシャン Part3【松井本山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
837 :2006/05/07(日) 23:40:25 ID:z5TxudLi
小笠原は身体能力的には強い方だと思うけど、普段マナーが良くて当たりの優しい
Jリーグで王様やってるから、国際試合だと強い当たりに対処できないシーンが多過ぎるね。
確かに茸の方が相手に対して粘り強い対処力がある。
全盛期の中田は相手を圧倒していた。
やはり経験か。
838 :2006/05/07(日) 23:51:27 ID:AUFjOU2K
当たりの強さ=キープ力じゃないしな
結局キープ力もフィジカルよりテクニックの占める割合のほうが高い
確かに中村のドリブルは懐が深い
839 :2006/05/08(月) 13:20:18 ID:AyC8ox7f
技術、フィジカル共に中村も小笠原もさかつく風にいえば
「攻撃への意識はなかなかのものですがそれ以外はまだまだ猛特訓が必要なレベルですね」

中村、中田は意外にも連戦に耐えうるだけのタフさを持ち合わせてるトコロが共通点だな。
タイ人ボクサーみたいに小笠原はしんどい場面でも無表情さ加減が相手に驚異に写るかもね。
840 :2006/05/09(火) 10:54:40 ID:FyPVeKnr
技術だけなら中村は十分だと思うが
あのフィジカルで世界でやっていけてるってだけである意味凄い
トラップやワンタッチも上手いしな
841 :2006/05/09(火) 11:33:54 ID:ZsFGC625
中村ももうちょい身長低くて
松井や大久保並とは言わないがすばしっこいタイプだったら
もっとやれただろうな〜
842 :2006/05/09(火) 21:30:04 ID:rJybqde1
中村と松井はそんなに身長変わらないだろw
中村より松井の方が足が速いだけ
843 :2006/05/12(金) 21:01:56 ID:ZYinQzPt
小林大悟も追い上げてる?
844 :2006/05/14(日) 23:20:19 ID:eRrLKmj/
age
845 :2006/05/15(月) 12:59:46 ID:cxu9dUbd
NO.2がまさかの落選とはな
846 :2006/05/15(月) 14:08:29 ID:u7xwv+7k
本山こい
847:2006/05/16(火) 02:00:12 ID:/Zpd1alc
「この選手を選んで欲しかった」アンケート(asahi.com)
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/vote/result4.html

本山ヲタが大暴れしてますw
明らかに世論とかけ離れた結果に驚愕!

田代砲打ち込んで必死に本山プッシュした奴、正々堂々と名乗り出ろよ。
848 :2006/05/16(火) 02:18:03 ID:VamdJ0pZ
お前それ言う為に必死で宣伝しすぎww
暇だな〜
849 :2006/05/17(水) 07:09:17 ID:MwtykSfG
本山落ちてるじゃん
850 :2006/05/17(水) 11:34:48 ID:1wGfcoXt
>>847
それ本山じゃなく、松井オタが大暴れしてたんだろ
851 :2006/05/17(水) 13:06:26 ID:7SkqUGAm
暴れたんじゃなくて普通にその数いそうだけどな。
どこでも同じ様な結果だしwww
852//:2006/05/18(木) 15:58:32 ID:IBKbWkvM
せめて松井、本山どちらか選んでほしかった・・
853 :2006/05/18(木) 18:37:40 ID:zSEjvjnC
>>852
それはいえてる
854 :2006/05/18(木) 23:43:47 ID:vajA5gyU
日本のドリブラーで選ばれたのは大久保でも達也でも松井でも本山でもなく玉田だったw
855 :2006/05/19(金) 11:12:40 ID:B0IfXw8b
玉田の失敗しても失敗してもつっかけてくメンタリティーは大いに買えると思うが。
856 :2006/05/19(金) 21:26:32 ID:BaeVMm8B
ズィッコは自分のアピールしか考えないプレーヤーが好きだからな
857 :2006/05/21(日) 18:05:05 ID:Ycvi1H2y
メンタリティーは素晴らしくても失敗ばかり繰り返されても困るのだが。
858 :2006/05/23(火) 05:39:44 ID:AfiGck1L
859 :2006/05/23(火) 06:17:56 ID:7TcrPWIk
>>842 : :2006/05/09(火) 21:30:04 ID:rJybqde1
>中村と松井はそんなに身長変わらないだろw
>中村より松井の方が足が速いだけ

公称と実際の身長は違う。
中村は実際は180センチ超えてそうだが
松井は実際は172センチくらいだろう?
860 :2006/05/23(火) 07:09:02 ID:8EdIfZXr
ロナウジーニョやロナウド、カカ、フィーゴ、ちょっと前のアドリアーノ見てたらたかだか180弱の身長がそこまでネックになるとは思えないが。

有効なドリブルでは中村
相手が脅威に感じるドリブルでは松井

別に斧のドリブル自体はタッチ細かくてうまいと思うんだけどいかんせんダイレクト
に出した方が絶対有効。
いや、斧を否定しているんじゃなくてそれが出来るって事で。

中田はしながら相手をかわしてパスってのがない。
ドリブルして寄せられてキープしてパス、ばっかり。

みんなそれでもそれなりに効果があるからやっぱり海外経験あるやつって凄いなと思うよ。

小笠原は一歩目の余裕があれば良い動きするけどたぶんドイツあたりにきっちり寄せられてると難しいと思う。
うまく抜け出すかもしれんが。
861 :2006/05/23(火) 08:00:14 ID:MhXzHYCK
>>859
ちょっと待てw
中村は180なんて全然ない
だいたい公称どおりとみていい
マリノス時代にグラウンドでみたが。180の俺より明らかに小さかった
松井は知らんけど、175くらいはあるきもする
862_:2006/05/23(火) 08:53:42 ID:MByi3Uv6
てかテクニシャンってナンバー2どころか中村より上なんだけど?松井。
テクだけならナンバー1でしょ。
小野の曲芸は実際の試合では使えない無能な物。フットサルやパフォーマーとしての方が良いかも。
863:2006/05/23(火) 21:56:38 ID:IBrjP6bO
松井って 一番キャプテン翼に出てきそうなテク持ってんだよな
ちょっと その他一般とは異質なテク 実効的な中村のテク 曲芸師のような小野のテクとも違う
小野が止まっている時のテクだとすれば 松井は動きながらのテク
その発想に驚く 普通の奴が考えないイマジネーションでいえば3人の中でもトップだと思う
中村は努力型でスケールアップした天才、本当の意味では松井の方が天才なんじゃないかと思う
ただ 小野の例に漏れずまだ小さくまとまってしまう感も拭えない これを大きくスケールアップできたら凄いね
864:2006/05/23(火) 22:04:43 ID:adK/48HD
京都時代に松井を凄く近くで見たときは
とても公称の175あるようには見えなかったぞ

多分171〜2ってとこじゃないかな
865 :2006/05/24(水) 08:12:22 ID:3pGq6FkZ
松井と中村が並んでた写真だと相当身長差あったぞ
松井は公称身長より大分低いと思う
866 :2006/05/24(水) 10:49:13 ID:m0XkvYUh
松井は多分170そこそこ
サインしてもらったとき174の俺より明らかに小さかった
867 :2006/05/24(水) 11:08:54 ID:eN+c4Bzy
松井のテクってその小野とかよりもさらに実際の試合では使えて無いじゃん。
ボールテクニックは才能があるけど、ポジションと、多様で試合で有効な技術特にシュートを
固めないと今の殻を破れないよ。現状はジーコの言うように他の選手(遠藤とか)
との比較で選に漏れるレベル。アテネ世代MFでは一番のテクニシャン止まり。
868 :2006/05/24(水) 15:19:16 ID:m6WzlEce
松井のは味方をも欺いてしまうから実効性が無いように見えるけど
急所は突いてる。
本能的に同じ急所を突けるか並外れた反応速度を持ってる相方が必要。

要するに大久保なんだけどね。
逆に大久保にスルーパス出すには中村ほかは遅すぎる感じがする。
869 :2006/05/24(水) 17:49:36 ID:hRV3WNPK
870 :2006/05/24(水) 23:51:28 ID:eN+c4Bzy
とりあえずゆーつべの松井は技術的にはそんなに凄いことはやっていない。
ただ、フランスでゴールやアシストをJ時代よりも決める様になったことは大きな進歩。
五輪代表での試合でボールテクで上手いものを見せてたのでボールテクの才能がある
ことは知っている。
871 :2006/05/25(木) 13:05:33 ID:Sg30at1c
代表みてて思ったのは一時期代表のメンバーの切り返しが小野そっくりに成ってたこと。
小野がテクニックを披露して指南役になってたらしいけど(あだ名が先生)、
でも一対一は全然向上してない・・・・
872_:2006/05/25(木) 13:15:12 ID:57HdMqqY
小野の方が意味ない曲芸でどこのクラブからも相手されないでJに戻ってきてるけどな。
その意味ない曲芸でさえもプレスかかると出来ないw
873 :2006/05/25(木) 16:14:39 ID:8dCtOZbW
朝日のワールドカップ特集に23人に選ばれた選手個々のスピード、スタミナ、テクニックなどの
5段階評価が載っているが、小野が5、中田英、小笠原、中村が4、稲本が3。おそらく松井、
本山などはテクニック3になると思う。
874 :2006/05/26(金) 16:00:26 ID:1lWwwOYW
>>871
小野の上手さは多少無理な体勢でもボールを狙った位置(相手に取られにくい位置)に正確に止める
狙った位置に正確に蹴るって部分だからな、これはサッカーにおいて一番大切な部分だからじゃね
バルサなんか見ても解るようにパスサッカーする上で重要なのはDFとサイドの正確なテクニック
日本人はこの部分が?な奴が多い、特にDFとサイドに
これが改善されれば多少はマシなパスサッカー出来るようになるんじゃね
875 :2006/05/27(土) 04:12:04 ID:DOoEaxkh
>>873
>朝日のワールドカップ特集

WEB?新聞?何日付けのものでしょうか?
876 :2006/05/27(土) 04:22:37 ID:6dL13x10
>>875
web
877 :2006/05/27(土) 04:28:54 ID:6dL13x10
>>873
遠藤なんかもテクニック3だから松井あたりはテクニック2かも知れない。
ロナウド、ロナウジーニョ、カカ、アドリアーノ、ロビーニョあたりはテクニック
5だが、ロベカルとかカフーはテクニック4。
878 :2006/05/27(土) 05:18:27 ID:7hB+Z/DS
ピルロあたりも4になってるしこんなのやっつけだろ
小野は4 中田、小笠原は3で調度いい
879 :2006/06/01(木) 17:30:16 ID:GU6K0Ye9
小野伸二 精度のいいキック
http://youtube.com/watch?v=f2Mi0PpD5FI&search=%E5%B0%8F%E9%87%8E
CGと思うヤシはニワカ
880 :2006/06/01(木) 17:41:37 ID:S4hyj8wE
>>877
ロベカルがレアルの親善できたとき
40メートルのサイドチェンジパスを受けるとき
足だけシェー!!のポーズでアウトサイドでピタッと静止させたのは驚いた
881 :2006/06/01(木) 17:51:17 ID:Ze+camG1
>>879
本当だったら俊介より精度高いやん
882 :2006/06/05(月) 03:03:08 ID:41P4uq0n
>>881
中村より高い。中村の利点は大きな変化と左利きであること。ゴールポスト右
上隅が一番ゴールしやすい(キーパーから見て右から右に入るのかどうかは
見極めにくいらしい)ので左利きが有利。
883 :2006/06/08(木) 02:42:59 ID:2XXHg0xP
>>879
CGだっつの
884 :2006/06/08(木) 02:52:20 ID:Co0GU/QI
>>879
ソース元のサイト見ようねw

>>872
小野が戻されたのは怪我で糞でこんなのに頼ってられないってなったから。
フェイエでしかプレーしてないから他のクラブでどういうプレーしていたかは知らんが
少なくともオランダのフェイエノールトというチームの中では完全に機能していたよ。
怪我明けもすぐ試合で出してたし。

ただその時にパフォーマンスがいまいちで即戦力としては使えないからって返却。
怪我だらけなおかつ怪我明けパフォーマンス悪い選手に2億給料を払う
チームが見つからなかっただけ。
小野の本来の実力は認めるけど怪我と守備しないのと雑なプレー(昔はそれでもうまくいっていた)でどうにも使えない選手になった。

たぶん強豪相手のジョーカーとして使われる気がするな。
本人はもう一回出るつもりみたいだがw
885 :2006/06/08(木) 08:56:39 ID:kPW8IifW
>>879
アホ発見
886 
>>884
>もう一回出るつもり
どこで言ってた?