●ジーコと野洲のテクニカルな中盤重視サッカー●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エニグマ
U-世代で放り込み繰り返して
最大の武器=中盤の構築能力落としてんじゃねーよ

2 :2006/01/11(水) 16:48:15 ID:izUwumNQ
3 :2006/01/11(水) 16:51:38 ID:nDrwn9yB
中盤のタレント揃った国に「ファンタジスタはいらない」
とほざく監督呼んだ奴が馬鹿だったと思う
4 :2006/01/11(水) 17:01:34 ID:S3ft2dfW
パスサッカーをするには中盤のテクニックや視野、
FWの受ける動き、全体の連動した動きが重要
加地の幻ゴールは完璧だった
5 :2006/01/11(水) 18:39:35 ID:JNCOGYB3
ワールドカップで放り込みを繰り返したA代表の
真似をしてしまったんだろう。
ジーコで正常に戻ってきたといえる
6 :2006/01/11(水) 18:42:19 ID:4O7cPFxs
野洲監督の金を取れるサッカーは至言だと思う。
俺はこいつらが鬼フィジカルにふっとばされても、また応援するだろう。
7 :2006/01/11(水) 18:49:50 ID:fXfrlUZz
少年サッカーや中学・高校、ユースなんかでは
「あまりフィジカルにも組織的にもしすぎず、
個の技術を生かしたサッカーをする」という
不文律というか、暗黙の了解が通じるような雰囲気になればいいと思う。

フィジカルや戦術は大人になってからでも鍛えられるが、
テクニックは10代までに磨かないと無理だろ

小学校時代からずーっと組織サッカーやってきた選手が
A代表になっていきなりジーコに個を生かせといわれても、
やっぱ限界があると思う。
8 :2006/01/11(水) 19:18:57 ID:oxUgZpKs
しかもユースや五輪で放り込んでたからなw
9 :2006/01/11(水) 19:30:24 ID:r7zXwZLO
育成年代の大会形式の多くがトーナメントという弊害が大きいんだけどね。
リーグ戦をもっと普及させないと駄目よ。
10:2006/01/11(水) 19:38:34 ID:toQao5D1
あのロナウジーニョも今じゃ世界最高って言われるけどシドニーくらいまではそこまで脅威な選手じゃなかったよな。圧倒的テクがあった上でフィジカルを鍛えた結果。
11 :2006/01/11(水) 19:40:03 ID:7cDdkkgW
トーナメントとリーグ戦云々はあんまし関係ない気が
12ベグレド ◆LPnZsfa7Jg :2006/01/11(水) 19:40:06 ID:Om7UYZpm
詳しくは知らないけど、ヤスのサッカーって欧州では当たり前のように小学生がやってそう
13 :2006/01/11(水) 20:11:47 ID:QWQ6isi+
トルが監督なら野洲は全員、おまえは歌舞伎役者か!!って言われてるに違いない
14 :2006/01/11(水) 20:39:50 ID:jyxAGxhT
野洲は決勝しか見てないけどテクニックはともかく
フィジカルとスタミナにおいても結構良かった。
まああくまで高校レベルでの話しだけど十分にトップレベルにはあると思う
対大阪朝鮮は鬼プレスに潰されまくってたらしいけどな。
15 :2006/01/11(水) 20:46:45 ID:UDjr3008
野洲風3−5−2のセクシーフットボールを代表でやろうとするとこうなる。

    田中   永井

本山     中村      松井

    小野    長谷部


   中田       阿部
       宮本


       南

スーパーサブ 大黒
16 :2006/01/11(水) 21:31:01 ID:WSFUuDVf
中盤重視サッカーってそもそもなんだよ
17 :2006/01/11(水) 22:04:45 ID:KtDs4wUY
中盤の組み立てを重視するサッカーだろう
18 :2006/01/11(水) 22:06:42 ID:Ufq7uB8h
だったら中盤に10人置けばいいじゃん
19 :2006/01/11(水) 22:12:11 ID:KtDs4wUY
また極端なこと言い出したなw
20:2006/01/11(水) 22:16:18 ID:gUgzOZyk
どうして世の中にはこんな馬鹿な奴がいるんだろう…
21 :2006/01/11(水) 22:22:13 ID:iU249F0A
週のうち6日も一緒に練習出来るチームと、月に3日前後?(平均して)程度の練習のチームの完成度を比べちゃいかん。
22 :2006/01/11(水) 22:23:13 ID:luulOCVW
山本U-23はかなり一緒に練習してたんだけどな・・・。
23 :2006/01/11(水) 22:28:58 ID:lS/cYDZr
>>1
      ∧_∧    ∧_∧
    _( ´∀`)    (´∀` )
三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは
    ̄/ /)  )      | |  |
   . 〈_)\_)      (__(___)

        ∧_∧  .∧_∧
        (  ´∀) (´∀` )
      ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てんなって
       /  /)  )  ̄.| |  |
       〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言っ・・・
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          ( ゚д゚ )ノ )) ゚д゚ )  <こっちみんな
          /    ̄,ノ'' バ  )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
24 :2006/01/11(水) 22:34:10 ID:Y9nILsSk
古いAAは創造性ないな
25 :2006/01/11(水) 22:43:15 ID:U7cxvrxR
間違ってることが二つある。
まず野洲は中盤省略型であること。
次にテクニカルではなくトリッキーだということ。
テクニックは高校生レベルで充分高い位置にあったが、他の高校と変わらなかった。
アナウンサーがテクニックあるって連呼しすぎて洗脳されたんだろうな。これだからニワカは困る。
26 :2006/01/11(水) 22:56:23 ID:Y9nILsSk
決勝だけ見るとそういう誤解をする。
監督が中盤が自慢だ、と言っている
27 :2006/01/11(水) 23:11:18 ID:w5UYO+S8
監督の発想が似てる
28 :2006/01/12(木) 00:45:26 ID:CeugPpiE
>>11
一発勝負のトーナメントじゃ1回の負けで終わるから、どうしても勝つため
のサッカーに傾いてしまう。
リーグは負けを取り戻せるから、スタイルを貫けるし何より力が劣るチーム
でも真剣勝負の試合を何回か経験できる。
関係大有りです。
29 :2006/01/12(木) 02:08:24 ID:UFbRDr1B
>>25 おまえこそニワカw
野洲が中盤省略?個々でその状況にあわせてロング使ってただけだろ。
わざわざ密集してるトコ入れる必要あるかよ。
J開幕直後のショートオンリーの視野の狭いサッカーが理想なの?ww
30 :2006/01/12(木) 04:23:59 ID:THF3TrET
準決勝の多々良学園戦は見た方が良い。
鹿実も準決勝の方がフィジカルコンディションが良かった。
31 :2006/01/12(木) 07:16:30 ID:7zSuCL4J
>>29
引きこもりカウンターサッカーに見えたのは俺の気のせいだったのかな。
終始果実に押し込まれてた。
32 :2006/01/12(木) 07:28:51 ID:B36Fy4hE
>>31
それリードしてる間だけだろw
普通はリードしてたらそんなに積極的には攻めない
33 :2006/01/12(木) 07:39:43 ID:7zSuCL4J
>>32
後半に同点に追いつかれてからもカウンターサッカーでしたが。
34 :2006/01/12(木) 07:45:04 ID:/KMk7UQT
前半は最初つぶし合い→野洲ペース、ポゼッションでリズムつかむ
後半は鹿実盛り返し→鹿実押し込む→同点弾
同点弾決められてから野洲も目を覚ます

延長前半撃ち合い
延長後半、野洲の体力切れ気味で鹿実ペース。しかし野洲が勝ち越し弾


客観的に見ればこんな感じ。
35 :2006/01/12(木) 07:49:27 ID:n5QhBBPD
準決勝を見るとイイよ
両者ともトップフォームだろう
36 :2006/01/12(木) 08:18:48 ID:Ei5cC1CP
野洲の山本監督インタビューです

 守備が課題のチームだったんです。点は取るけど、取られる。常にドラマチックな試合を
してきたんですけど、国立に来る時に腹を決めて、本当に日本一を狙うチームになろうとい
うことで、もう一回みんなで自分たちの持ち時間、残された高校サッカーの時間を大切にし
ようと話しました。

 今日は90分だったですけど、90分を大切にするということは野洲の時間を何分持ってい
るかということ。それがわれわれのサッカー。そのためには守備をちゃんとして早くボールを
奪おう。いいディフェンスをしようということ。今日は攻撃もさることながら、やっぱりディフェン
スの部分ですね。攻め好きで守備が嫌いなメンバーが、ディフェンスの意識を高く持って、
チームとしての完成度がすごく高くなったなと思う。一戦一戦レベルが高くなったと思います。
37 :2006/01/12(木) 08:55:08 ID:PudY5v0o
>>15
セクシーフットボールのメンバー選ぶ時に、GKが南なのはお約束ですか?
38 :2006/01/12(木) 11:34:18 ID:v2FonSMc
結局カウンターとセットプレーでしか点が取れなかった
野洲は騒がれるほどじゃない。
オナニープレーでの得点は無いし。
39:2006/01/12(木) 12:23:43 ID:tNI3fSnU
>>38
君の中では速攻やダイレクトプレーは
全部カウンターに見えるんだろうな

きっと君によればアーセナルもカウンターサッカーってことになるな

40 :2006/01/12(木) 12:50:11 ID:HYsE3R1b
高校サッカーまで半島がケチつけるようになってきたんだな・・・
怖すぎる
41 :2006/01/12(木) 13:24:25 ID:n5QhBBPD
ボールを大事にするサッカー にすればよかったかな?
42 :2006/01/12(木) 14:34:49 ID:y7CtGyIa
ポゼッションから攻撃してるチームって、速攻にも遊びや工夫が入ってて
面白いんだよ。
そこが鹿実との大きな違い。
43 :2006/01/12(木) 14:44:18 ID:mYyee03J
野洲のサッカーもそうだが要所でのドリブルが肝心
パスだけならガキでもできる
44 :2006/01/12(木) 14:45:48 ID:5yZXIy+0
代表のドリブラーって玉田、アレックス、中村とか
左利きばっかだな
右利きいねーの?
45 :2006/01/12(木) 14:48:48 ID:HYsE3R1b
松井・達也・犬久保
46 :2006/01/12(木) 14:49:47 ID:tHwKxYE+
>>43 
トルシエフラットスリー
西村ムービングフットボール
山本15秒ダイレクトプレー
大熊放り込み
ジーコ黄金の中盤

すべてに足りないのは個が一対一で勝負すること




47 :2006/01/12(木) 14:53:05 ID:5yZXIy+0
あ、そういえば松井がいたな
 田中達も期待しとこう
48 :2006/01/12(木) 15:01:01 ID:g540v9vT

       田中達  久保
 
  松井             中村       

      長谷部   稲本

アレックス            山田暢
      闘莉王  宮本

        
これならいい
49 :2006/01/12(木) 15:01:35 ID:oE8AgGTJ
>>44
長谷部
50 :2006/01/12(木) 15:14:13 ID:gkMSUKn6
ユース世代じゃもう結果を求められるから
現実的な戦術をとらざるを得ない
夢を見るな
51 :2006/01/12(木) 15:17:56 ID:g540v9vT
それにしてもユースや五輪のロングボールサッカーは
酷かった
52 :2006/01/12(木) 15:27:08 ID:qSowr5rv
大熊は何であんなに試合中に指示出しまくるのだろう
yasuのコーチが試合中に吠えてるようじゃダメだって
言ってたが
53 :2006/01/12(木) 15:27:15 ID:KynbSMLv
アテネ五輪は15秒以内で攻撃じゃなくて15秒以内にボールを失うサッカーだったな。
その下のユースはさらに酷かったが。あの監督の声がうるさくて消音で見ていた。
 
54 :2006/01/12(木) 15:36:12 ID:f5Z8PZMH
>>46
第一の選択肢が1対1で仕掛けるってところにあることが重要なんだよな
それは組織的か個人重視かという話ではなく、サッカーの本質であり、
組織的といわれるチームでも欧州なら当然そうなんだが、
日本は組織的だろうが個人重視だろうがなぜか第一選択肢はパス
ジーコジャパンも第一選択肢はパス
野洲とは似ても似つかぬw
55 :2006/01/12(木) 15:37:24 ID:i6KBT/8j
野洲の得点シーンってパスを綺麗につないだものが多いけど
56 :2006/01/12(木) 15:43:06 ID:gkMSUKn6
>>55
でも何回か魅せるドリドリ突破が効いてんだよ

Σ(゚∀゚;)ハッ!いかん野洲に夢見るな!オレ
みんなもああいうサッカーは忘れるんだ。いいな?
57 :2006/01/12(木) 15:45:39 ID:i6KBT/8j
ジーコと野洲は根本的なサッカーの組み立て方が似てる
フィジカルなサッカーにやや押し込まれる点まで。
58 :2006/01/12(木) 15:46:31 ID:tHwKxYE+
序盤で3−4人、いや5人抜きもあったけどあれがジャブのように利いているよ
ボール持って中央へつ込めば相手は全員そいつに気を取られる
それで周りはスペースだらけ

最初からパスパスだとダメなの
そのうち全部スペース消されて、挙句の果てがすべてダイレクトプレーのゴールまで15秒だよw



59 :2006/01/12(木) 15:48:16 ID:tHwKxYE+
>>57
慌てないで繋げて、相手を剥がしていくところは似ていると思う

ただ、ジーコジャパンでも、たとえばサントスが自分が勝負して周りにスペースを
作るイメージとか持つと違ってくると思う
60 :2006/01/12(木) 15:48:30 ID:a6mbzh3L
野洲の監督が
ウチの自慢のパスサッカー言うてたな
61 :2006/01/12(木) 15:51:20 ID:f5Z8PZMH
野洲の監督は
ドリブルで引きつけられるだけ引き付けろ、とも言ってたが
62 :2006/01/12(木) 16:07:31 ID:f5Z8PZMH
あと野州のFWは
ボール貰ったらパスは考えない、絶対自分でシュートまで行くって言ってたが、
誰かさんの教えを受けた鹿島出身FWとはエライ違いだな
63 :2006/01/12(木) 16:12:30 ID:SeB808hf
やっぱテクニックある選手を多く配置する
ポゼッションサッカーは面白いわ。ジーコと野洲で再確認した。

トルシエ、山本、大熊は消えていいよ。
64 :2006/01/12(木) 16:38:15 ID:0OynOtJ7
テクニック重視でジーコと野洲の方向性が同じだとして、決定的に違うのは
ジーコサッカーが大して面白くない点
65 :2006/01/12(木) 16:39:54 ID:lVIxePP6
コンフェデで予選リーグのベストマッチに日本戦が
選ばれてたな
66 :2006/01/12(木) 16:42:43 ID:0Z6ZdzVi
野州→テクニックで勝負するサッカー
ジーコ→テクニックで逃げるサッカー
67 :2006/01/12(木) 16:44:16 ID:0BTyNM/H
メキシコ戦 ドリブル回数(成功数)

メキシコ 18(13=72%)
日本 15(10=67%)
68 :2006/01/12(木) 16:45:27 ID:0BTyNM/H
>>66
ジーコのサッカーはアウェイの強豪相手でも逃げずに
攻撃的にやり合うから楽しいと思う。

ジーコより前は5バックでカウンターとか逃げてばっかだった。
69_:2006/01/12(木) 17:28:19 ID:T+B1sT3s
代表にアンリかシェフチェンコが入れば面白い試合をすると思う。今の代表
に面白さが足りないのはつないでつないで最後にあっけなくボールを失った
りシュートせずに攻撃が終わったりするのが原因の一つだろう。
でも日本にアンリやシェフチェンコはいない。つまり、代表の試合がつまん
ないのは誰が監督をやってもあまり変わらないということ。
70 :2006/01/12(木) 17:38:13 ID:bchgGSaH
だから久保が入ると違うわけか!
71:2006/01/12(木) 18:01:57 ID:KxL/53xb
FWにプレスプレス!チェイシング!チェイシング!アホみたいにやってたトルシエサッカー=果実サッカーだと
例えFWがアンリ、シェフチェンコでもつまらんサッカーになるだろな
72 :2006/01/12(木) 18:04:58 ID:WWBPs39m
トルサッカーは猫騙しやうっちゃりばっかり狙ってるサッカーだからね。
自らチャンスを創出することを最初から放棄しちゃってた。ラインが
いくら高くても面白くないよ。だから「熱狂がない」って言われちゃったんだよ。
73 :2006/01/12(木) 18:14:46 ID:0Z6ZdzVi
ジーコのチンタラサッカーじゃ
アンリ、シェフチェンコが「相手DFに囲まれた状態でしかボールが回ってこない!」
ってブチ切れるだけだろな
74 :2006/01/12(木) 18:25:02 ID:bchgGSaH
大黒や玉田がジーコの代表は良いパスが出てくるって言ってたがw
75 :2006/01/12(木) 18:29:10 ID:xziwsEBI

        シェフチンコ  久保(柳)

            中村

         小野    中田

            福西
  サントス                加地さん

         中澤    サザビー

            川口

福西が中盤の底をきっちり守って中田がゲームメイクして中村と小野が鬼の様に
パス出して加地さんとサントスが両サイドから突進してきて前にはシェフチンコと
久保だぜ?負ける気がしない。
76 :2006/01/12(木) 18:31:12 ID:0Z6ZdzVi
大黒と玉田は何と比べて言ったんだろなw
77 :2006/01/12(木) 18:36:37 ID:/+cGbRbJ
ジーコサッカーじゃ久保や大黒みたいなちょっと得点感覚に優れた
選手がでるだけで大活躍できちゃうんだから
シェフチェンコなんかが入った日にゃ
そりゃ恐ろしい事になるよ

78 :2006/01/12(木) 18:43:18 ID:v3rQI3hD
いや、それはマジでそうだろ
79 :2006/01/12(木) 18:44:06 ID:0Z6ZdzVi
4年も経ってFWがよけりゃいいサッカーになるって何だそりゃw
80 :2006/01/12(木) 19:00:58 ID:i0Qb8ccQ
てか四年前もシェフチェンコいればもっと先にはいけただろう
頭の悪い仮定だな
81 :2006/01/12(木) 19:02:40 ID:8+4Ne45Q
>>66 概ねあっているが、

ジーコの場合、負けられない戦いが多かったから、

格下と負けられない戦いをする−>テクニックで逃げる
格上と戦う             −>テクニックで勝負
意義のない試合          −>調整、チェック

がジーコと代表選手のデフォだと思う。
82 :2006/01/12(木) 19:07:26 ID:Q4TQK56P
厨房から6年間ずっと一緒にやってた結果だよアレは
練習試合で当時1年だったあいつらが
ショートパスを延々回してたのを見たことがある
相手が可愛そうだったチンチンとはこのことかと思い知った
しかもあいつら無言、全部アイコンタクト
そういう指示が出てたんだと思う
83 :2006/01/12(木) 19:10:24 ID:fAU9iXvA
>>81
日韓W杯のGLより負けられない戦いなんて
いまだ日本はしたことないよ
84 :2006/01/12(木) 19:14:01 ID:8+4Ne45Q
でも1対1が強くないとああならない。
また防ぐにはプレスじゃなくてパスコースを切って1対1で勝つしかないのじゃないか?
85 :2006/01/12(木) 19:22:48 ID:Ir2VnU7b
そりゃトップレベルになったらドリブル量は減るだろ
チャレンジして取られるとギャーギャーうるさいのも多いし
86 :2006/01/12(木) 19:38:09 ID:i8leE+gb
  明神  明神
明神  明神  明神
  明神  明神
 明神 明神 明神
     曽ヶ端

  玉田 久保
松井 中村 中田英
  小野  小笠原
三都主 闘莉王 山田暢
 川口
87 :2006/01/12(木) 19:44:19 ID:WWBPs39m
>>80
トルシエのやり方はまず人気選手をたたき出すところから始まるから
どうかな。
88 :2006/01/12(木) 19:45:58 ID:KFllsd+v
>>83
そんなことはない。日韓の時、何故負けられない
かというと自国開催でGL敗退した国はないから。
要するにメンツの問題。
同じ意味で、97年の仏W杯予選の戦いも、敗退した
ら初出場が開催国枠となり、実力で出場したことの
無い国がW杯を開催することになってしまうから。
負けられないという意味ではどちらも同じ。
89 :2006/01/12(木) 19:49:30 ID:/dvlOyGX
>>88
メンツの問題もあるだろうが、
相手のレベル的に最も厳しいチャレンジだったことは間違いないな
アジア相手の「負けられない戦い」と同列に扱う奴は頭が悪すぎる
90 :2006/01/12(木) 19:53:24 ID:HhkBlBY0
野洲の準決勝とギリシャ戦はよく似てた
小洒落たサッカーですね
91 :2006/01/12(木) 19:56:22 ID:/dvlOyGX
99年ワールドユースみたいなサッカーだったな、って言ったら
誰かさんの信者が発狂するかなw
92 :2006/01/12(木) 19:58:39 ID:HhkBlBY0
風間さんが野洲高校のオン・ザ・ボールの価値観が世界の当たり前だと
行ってた話が面白かった
93 :2006/01/12(木) 19:59:57 ID:oWr5WG1C
フィジカルなサッカーに押し込まれるところまで
ジーコJAPANのマネせんでもええのに。

最後の勝負強さとかw
94 :2006/01/12(木) 20:01:42 ID:IYNgSliL
>>92
それはまさに>>54の話だな
95 :2006/01/12(木) 20:06:43 ID:U9IqOo4M
「ボールに操られるのではなく、自分たちが操るということ。
それがサッカーなのですが、いつの間にかボールを持っていない時に
何をできるかばかり求められ過ぎていました。
ボールを持っていない時間が長いチームが勝ってしまう。あるいは
ボールを相手から奪うことがうまいチームが勝ってしまう。
今回はボールを持っていてもいなくても「うまい方が」プレッシャーをかけた。
サッカーの中心は技術を使ったボールだ、ということを提言してくれました。」

「野洲がを特筆すべきではなく、彼らの考え方が普通であり、そこから先が質の
問題だと思います。ただすごく当たり前な話を当たり前にやってくれるチームが
出てきて、見ていて非常に楽しかった」

ボールポゼッション、オン・ザ・ボールという部分の意識が高まるって言うか
普通になるといいですね。日本のサポーターもまだまだ未熟なんで。
96 :2006/01/12(木) 20:09:17 ID:WWBPs39m
>>95
ラインの高さとボールとることばかりに目が行く人がまだまだ多いからね。
97 :2006/01/12(木) 20:15:54 ID:IYNgSliL
なんつーか、一方に目が行くともう一方を必ずおろそかにする
日本人らしい書き込みが笑えますね
98 :2006/01/12(木) 20:16:36 ID:mU3Q5qGm
うむサポーターも普通の人たちだけだといいけど
キチガイが必死に足ひっぱろうとするから
サポーターもなかなかちゃんとした話するのは難しいよね
99 :2006/01/12(木) 20:51:27 ID:s60M5m0R
ジーコジャパンがテクニカルなサッカー??
どこがだよ。
鹿実みたいな組織サッカーではない=野洲みたいなテクニカルサッカー
と都合よく考えてるんだろうが、
ジーコのは組織サッカーから組織力を無くしただけのサッカー。
つまり何も無い、選手任せの行き当たりばったりサッカー。
そりゃそうだろ、監督は何もしてないんだから。
100 :2006/01/12(木) 21:17:42 ID:Y0tRa44B
>>99
監督が何もしていないように見えるのは、理解力がないからでは?
自分に理解ができないと、見えないことになってる奴はよくいるよ
101 :2006/01/12(木) 21:23:40 ID:j8Hc527K
「相手に囲まれたら『やばい』ではなく、目立つ好機と思え」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006010900120&genre=L2&area=S00
102 :2006/01/12(木) 21:34:22 ID:af6OC2qH
>>100

>>99みたいなのがまだたくさんいる点が日本サポーターの未熟なところ。
ジーコ就任時は、この未熟さで解任デモ騒動にまで発展したことは記憶に新しい。
まあ眼力に乏しい奴でもいつかは気付いくだろうから気長に待つしかない。
103:2006/01/12(木) 21:35:41 ID:51euoxYR
クリオナがいっぱいかw
104.:2006/01/12(木) 21:38:34 ID:kMEP+JNg
何だか考えさせられるなあ
ジーコが失敗を恐れずに勝負しろって言ったら
代表選手もあんな感じで弾けるんだろうか

宮本なんかオサレヒール連発するんかな
105 :2006/01/12(木) 21:52:14 ID:NPrjRV21
ジーコのやり方は間違ってないが、いかんせん駒がショボイ
はっきり言って個のショボさを組織力で補ってきたここ数年の日本サッカーにジーコのやり方は合ってないと思われ
それはジーコのせいじゃなく日本サッカーが悪いだけなんだが
106 :2006/01/12(木) 23:07:13 ID:xbsL373D
無茶言ってるぜ
日本サッカーはこれ以上ないスピードで成長してきた
ジーコのやり方?単なるブラジル流だろ
世界中でブラジル以外にあのやり方が正当化される国があるのかね
107_:2006/01/12(木) 23:55:05 ID:T+B1sT3s
まぁ確かに野洲のテクニックが優れていると言ってもそれは地域・年齢
ともに制限がかかった中での話だからな。地域も年齢も全く制限のかか
らない世界の中でああいうやり方が日本に合ってるかは疑問。
108 :2006/01/13(金) 00:56:00 ID:gSYip4ZB
まぁニワカが

ラインコントロール、ラインコントロール
ディレイディレイ 

と叫んでいたわけだから・・・4年前(笑)
109 :2006/01/13(金) 07:44:23 ID:EigMsi1f
野洲は勝負を仕掛けた結果中盤でボール奪われたら即取り返しに行くし、人数も揃うんだよな
玉際でもかなりつよかった
でもやっぱ横パスを奪われるときついよな
パススピードも遅めだし
110 :2006/01/13(金) 09:19:35 ID:rttCR8Ob
>>94
いや、全然違うじゃん
111 :2006/01/13(金) 09:59:41 ID:28DHzon9
まあ頭の良い選手はオフザボールプレーも良いから
年取っても生き残っていける。
112 :2006/01/13(金) 10:55:03 ID:ecHWZaH0
ジーコは自由にチャレンジしろというけど、その反面リスクに関して厳しい意見も言うよ。
リスクチャレンジ以上に、リスク管理みたいなことを重要視してる様子。
攻め急ぐなってのはその典型。
ジーコにとってはチャレンジするのは当たり前、その次のステップに行きなさいって感じかね。
113 :2006/01/13(金) 11:33:16 ID:Z+qMODW9
なんか得点の取り方まで似てるな
決勝で先制点取ったのはセットプレーから荒堀の押し込みなんだけど
これは代表の中澤や福西の得点パターンとかぶるし
スーパーサブ瀧川の決勝点は代表の大黒とかぶる
114 :2006/01/13(金) 11:57:06 ID:YMoUbE8J
アンチジーコなら、途中出場の選手が点を取った場合
始めから使っていればもっと点がとれたというだろうな。
115 :2006/01/13(金) 12:17:00 ID:B5nPZINp
野洲が優勝したのはジーコ日本代表を観て自分達のサッカーが
強豪にも通用するって自信を持ったから。
逆にWYやU-○を観て、自分達のサッカーに
不安を感じてるチームは自信を失った。
野洲よりも実力や総合力で強いチームが負けないサッカーで敗退し
自信をつけたことで迷いなく勝負を挑めるようになり、勝つサッカーで野洲が優勝した。
ジーコ日本代表の改革が高校サッカーにも効果が現れた。
サッカーに対する意識がいろんなカテゴリーで変わり出してる。いい傾向だ。
116 :2006/01/13(金) 13:52:37 ID:dMqQRIVI
ジーコや野洲が何考えてるか知らないが、フィジカルに劣っては居るが
足下の技術が比較的上手くて裏をとる技術も上手くてスタミナも有る日本人が
今のスタイルになるのは当たり前だよな。
丁寧なショートパスで速攻、遅攻を使い分け、FWが積極的に裏を狙い
SBが縦に突破してクロスを上げる。
117hfどhふぉfふじこ:2006/01/13(金) 15:41:39 ID:V1BS5PlK
どうでもいいんだが、客観的な意見の中を説いている人の中に、単なる
ジーコ信者が紛れ込んでる希ガス。
118 :2006/01/13(金) 16:31:42 ID:JCx7UeZK
なぜにロングボール戦術が若年層の公式になったのか
119 :2006/01/13(金) 16:53:02 ID:wYrRfhh/
プレスからのボールを奪われての失点を避けるため
結局消極的なんだよ

岡田は危険承知で中央で細かく繋いでビルドアップした
まぁわざとゆるくパスを出して相手を食らい付かせてスペースを作るということもしたが
それがあだとなってクロアチア戦で失点

トルシエは最初からロングフィード狙いw
まぁ取られるとしてもサイドということで左サイド限定小野経由でビルドアップ

山本はなんでもかんでも15秒でゴールのダイレクトプレー

大熊も放り込み

で、ジーコが活を入れたのよ!
「なんでそう慌てるんだ!」と


120 :2006/01/13(金) 16:54:35 ID:ma7cH7eP
オシムも放り込みに結構怒ってたな
121 :2006/01/13(金) 16:58:01 ID:wYrRfhh/
速攻、中攻、遅攻 これが全部できなきゃ駄目

ジーコになって一応できるようになったと思う・・
122 :2006/01/13(金) 18:35:37 ID:YTYDtrGg
でもさ、敵のスタイルは放り込みのほうが怖くない?
123 :2006/01/13(金) 18:43:30 ID:Z7SEcUbC
野洲がロングボールも効果的に使ってた件

要はロングキックの精度なんじゃね?
124 :2006/01/13(金) 18:53:50 ID:wVQag2dZ
後藤の受け売りかよw
125 :2006/01/13(金) 19:40:48 ID:Z7SEcUbC
後藤って誰よwww
あと思うんだけど
あれだけ細かいパスをつなげるテクニックとコンビネーションがあるからこそ
流れを変えるロングキックが有効になるのだろうな
126 :2006/01/13(金) 20:21:37 ID:dMqQRIVI

中村→前目でチャンスメイク。ショートパスでパス繋ぎ。

中田→下がり目でゲームメイク。縦へのパスとロングパス。

小野→ショートパスとロングパスの使い分け。飛び出し。


これがきっちり出来るタレントが居るんだからパスで繋ぐのは当然。
127 :2006/01/13(金) 21:03:11 ID:dSwM1p1s
野洲の何とも言えん儚さみたいなロマンもまた良かった
128 :2006/01/13(金) 23:04:23 ID:QKB6xV2m
単に似てるとこを探すだけなら
果実がジャパンで
野洲が南米のチーム
って見えるんだけどw
キリンカップで負けた試合に似てる。
129 :2006/01/13(金) 23:17:38 ID:3PKb9Psw
ジーコJAPAN(野洲)とトルシエJAPAN(鹿実)って感じかな?
130 :2006/01/14(土) 01:38:35 ID:x0LvdrDF
最後に勝つのはジーコ
131 :2006/01/14(土) 03:57:13 ID:x0LvdrDF
否定しようとする人がなんかもう必死でワラエルスレだね。
132 :2006/01/14(土) 04:05:07 ID:K9QZwEt5
野洲みたいなチーム昔はいっぱいあったよ
桐光学園とか東福岡とか藤枝東とか
ただその地域にJユースが出来てチーム力が落ちてった
133 :2006/01/14(土) 04:09:01 ID:JkynwJph
でもJユースともまた違うんだよな・・・突然変異的だ
まあ独自の指導方針なんだろう
134 :2006/01/14(土) 04:18:34 ID:RmPHhVNX
オシム numberより

「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。

練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。

ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。

もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。

状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。

持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
135 :2006/01/14(土) 04:35:58 ID:JkynwJph
でも野洲のサッカー見てたらオシムはもっと早く球動かせって言うだろうな
準決勝は本領発揮って感じだったけど、のっそりした組み立てが特長だった
136 :2006/01/14(土) 05:42:03 ID:RftoUmcH
サポートの早さ、バランスもいいし突破もできるし、んなこと言わない
137 :2006/01/14(土) 11:02:01 ID:CcFYNb7C
トルシエだったら「おまえらは歌舞伎役者かっ!ジダン気取りかっつーのっ!」
って言うだろうねw
138 :2006/01/14(土) 14:09:08 ID:bHcboGLA
「私に理想とするサッカーはない。"こういうチーム”と
決めてしまうと、それ以上のチームにならないからだ」

                    脩二と亮
139 :2006/01/14(土) 21:52:27 ID:ZNN7AYGb
http://www.windsweb.ne.jp/saison/

それぞれ好選手はいましたが、残念ながらあくまで普通を超えない。
頑張ってるのはよくわかるけれどもトラップもパスもドリも普通 ....。
DFに寄せられたら前を向けない....。これじゃ日本の将来はちっとも明るくないヨ...。
しかし野洲、中でもセゾン出身の選手達はそういう意味では違った。
したたかに逆をとる、前を向く、ドリで切り込む....。
特に、乾、平原は他の選手とひとあじ魅力あったし、青木の好調さも光っていたな。
優勝できる力とチャンスがありながら3位 に終わったのは残念でしたが、
滋賀ってゆうより....野洲の攻撃力、セゾンの選手がキラキラ輝き、
まわりの人たちから『セゾンの育成の正しさの証明ですね』って誉められて、
今さらながら照れてた国体でありました。

結局、この年代でおりこうさんなプレーをしてても魅力がない。
18才という年令はプロに直結する年代.....この選手が近い将来Jリーグや日本代表で
こんなプレーをしてくれたらイイのにな....そういうワクワクさせてくれることこそ、
この年代の魅力なのではないでしょうか。勝つことも大事、だけどそれ以上に、
ただのプロじゃなく、より魅力のあるプロになる選手を育てることが、
今の日本のサッカー界が望んでいることでしょう。コンフェデレーションカップで登場した
ブラジルの新星ホビーニョのような若手が日本にも出てきて欲しいと思ったのは
私一人ではないと思います。
140 :2006/01/15(日) 22:34:25 ID:PnCMnEXE


  セクシーから童貞に名称変更したらしいが・・・
141 :2006/01/16(月) 15:13:44 ID:s0G54CZU
日本代表は野洲のように頭を働かさんとイカン
個人技中心のサッカーを貫いた勝因を見習うべきや
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=20432
142 :2006/01/16(月) 16:33:24 ID:oDhYTHs9
>>136
いやあすんごいのっそりしたポゼッションが
ここの持ち味でっせ。鹿実に引っ張られた決勝はちとカラーが違う
143 :2006/01/16(月) 18:13:02 ID:/KATq4xo
相手が固めた時はのっそりしたポゼッションを
ゴリゴリプレスに来る時はロングボール放り込んだり、突破を
どっちにしてもサポートの早さ、バランスのよさが大事なんじゃないの?
144 :2006/01/16(月) 18:25:50 ID:HQ8MqMnF
でもけっこう高い位置でボールとられる回数は多かったな
まあそれ以上に相手が気負ってた部分が大きかったわけだが。
145 :2006/01/16(月) 22:20:17 ID:/Gv4OHMf
1: メンバーが固定なのはなぜか−選手の皮膚感覚重視
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601120370.html
2: 少ない指示、なぜか−選手信じ責任感に期待
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601130263.html
3: 欧州勢重視、なぜか−個の能力生かせば勝てる
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601130266.html
4: システム併用、なぜか−選手の特徴で使い分け
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601130268.html
5: 多い劇的勝利、なぜか−我慢と一体感、奇跡生む
http://www2.asahi.com/wcup2006/special/TKY200601140173.html

146 :2006/01/17(火) 02:07:21 ID:wxV0IlSE
自由で楽しいジーコジャパンの主軸より
ボロクソに言われてる山本アテネの主軸だった
谷間世代の方が1対1で勝負に行く選手が多いのは何でなんだろなw
147 :2006/01/17(火) 04:44:56 ID:Eqd2gCaV
>>146
五輪チームは常に間延びしてて、サポートも来てないのに相手が
待ち構えてるところへフィードしまくってたからじゃない?
一人一人バラバラに戦う癖がついたのかもw
148 :2006/01/17(火) 11:22:39 ID:SWlvOfX9
>>146
そういえば勝負にいく気持ちだけは下の連中のほうが強いんだよな。
上の人間は自由にやらせておくと安全なパス回しばっかりになってしまう。
ジーコがイラン戦で強引に中田を呼んだのもそういう状況に危機感があったせいだろう。

トルシエ時代に染み付いた悪癖にはジーコも手を焼いているようだね。
149 :2006/01/17(火) 11:24:47 ID:I7eiovxT
もう4年も経つのにまだトルシエ時代の悪癖か
ジーコって指導力ないな〜w
150 :2006/01/17(火) 11:45:46 ID:4OVGLCZl
>>146
判断が悪いからかな。
仕掛けるべきじゃないときに、仕掛けてた
まあ、15秒縛りにサポート無しだから仕方ない気もしたけど
151 :2006/01/17(火) 12:13:56 ID:HK2ZSXwh
野州の仕掛けるタイミングは抜群だったっけ?
仕掛けることで自分達でタイミングを作り出せって教えてるんじゃなかったっけ?
152 :2006/01/17(火) 12:36:06 ID:4OVGLCZl
>>151
彼我の技術差やポジショニングを考えれば良い仕掛けが多かったよ。
逆に後ろで何層にも守備が敷かれている相手へ仕掛けるのは無駄
153 :2006/01/17(火) 14:00:01 ID:by/1KUTA
>逆に後ろで何層にも守備が敷かれている相手へ仕掛けるのは無駄

15秒縛りがあった割には随分ゆっくり相手が戻るのを待って仕掛けたんだな
154 :2006/01/17(火) 14:02:13 ID:LgLhnfe4
アンチジーコの煽り厨つまんね
155 :2006/01/17(火) 14:51:29 ID:4OVGLCZl
>>153
ひたすら前線へ放り込むだけだったからねえ‥
前線なんだから当然守備は居るに決まってるw
156 :2006/01/17(火) 20:56:48 ID:LhiWFqAn
前線に何層にもねぇw
157 :2006/01/17(火) 21:31:04 ID:3kamuPHf
高校も五輪も同年齢、同程度のレベルでやってるんだから
勝負して熱海まで。

逆にフル代表は、トル時代から自分たちよりはるかに
スキルのあるチームとあたるようになってきた。

158 :2006/01/18(水) 12:54:05 ID:++6AnWOg
>>156
電柱が1本しかなければマーカー+カバーで2層。分かる?
159 :2006/01/18(水) 13:49:39 ID:R3k1uRqJ
2人って言えよ、無理に層とか言わないでいいからw
160 :2006/01/18(水) 14:03:29 ID:5zINTA34
まあそう言われればそうかな
161 :2006/01/18(水) 18:50:21 ID:MgGRwGxn
わざと誤解させるように層って書いたのに
162 :2006/01/18(水) 19:11:55 ID:GoyRaBP9
2層構造です
163 :2006/01/19(木) 13:35:27 ID:jPHJAqSo
確かに中盤軽視サッカーしてたなユースは
164 :2006/01/19(木) 20:16:50 ID:Nos4gQiC
ここ近年ではトルシエ時代が最も中盤を重視してたな。
中盤のセンタータイプの人数も5人入れたりもしたし、
FWからのポストで中盤が前を向いて攻撃の核として動いていた。

今は…。
165 :2006/01/19(木) 20:33:47 ID:ZND4Ywfq
トルシエサッカーは後ろから中盤すっとばしてFWに放り込みするのが
基本戦術だったからあまり中盤重視とは思えなかったな
今の方がまだ中盤から組み立てようとする意思が感じられる
166 :2006/01/19(木) 20:41:49 ID:DkVENmHM
トルシエ信者っておもろい
オウム信者みたい
167 :2006/01/21(土) 14:39:52 ID:SJ8tC82Q
明神や戸田を活かしてただろ
168 :2006/01/21(土) 14:44:15 ID:W1QagLqT
>>165

で、FWでそのまま突入して点取るんじゃなくて、MFに展開して
、前を向いた状態でボール持ったMFが点取るなり組み立てする
なりしてただろ。
169 :2006/01/21(土) 14:49:19 ID:8/guRGYV
ジーコサッカーの中盤は、味方の良さを生かすという点でテク二カルだが
トルシエサッカーの中盤も、相手の良さを消すという点で非常にテクニカル
特に戸田選手の、審判を欺くテクニカルなラフプレーは、トルシエ中盤の要だった
170 :2006/01/21(土) 14:54:26 ID:8/guRGYV
今の代表は、福西・稲本と身体能力の高いボランチを揃え
フィジカル任せの守りをするので、戸田のような巧妙でテクニカルな守りはあまり見受けられない
強いて言うなら、偶発的な事故に見せかけたDF田中の巧妙なドロップキックくらいか
171 :2006/01/21(土) 15:11:58 ID:/jjN6QOy
欺けてたかな。例えばベルギー戦は、戸田の誰の目にも明らかな
PA内ファールを取られず、審判に引き分けにしてもらっただけ。
翻れば、岡田のときも予選の韓国戦は八百だった。今回ジーコは初めて実力で本戦進出。
素直に中盤のタレントを生かすコンビネーション・サッカーの首尾はいかに。
172 :2006/01/21(土) 15:21:10 ID:0YaxKH5j
>>171
前半はいいとして、後半はこっちに書いた方がいいよ

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1137632725/
173 :2006/01/22(日) 03:30:36 ID:2GLXPR9r
トルちゃん、山ちゃん、熊ちゃんの中盤軽視サッカー

景気よくロングボール蹴りまっせ
174 :2006/01/22(日) 05:51:35 ID:6JJLWyDb
野洲は隙があったらとにかくドリブルで仕掛けるな

それが相手の守備リズムを崩し混乱させてる
175 :2006/01/22(日) 10:35:09 ID:nV5b07kh
野洲はキープのドリブルだけじゃなくて、突破するところがいいんだよね。
176 :2006/01/23(月) 16:31:52 ID:Q0aCzi/B
ジーコ嫌いに中田英偏愛の人が多いのはなぜ?
177 :2006/01/23(月) 17:08:53 ID:cUpx1Zev
ジーコサッカーに向いてないから
178 :2006/01/23(月) 21:12:30 ID:+588k6hW
なんか凄い逆説的だなw
179 :2006/01/23(月) 21:20:37 ID:zeCYWRdX
中田だけ常に別格なんだよ
シドニーと01コンフェデくらいかフィットしたのは
180 :2006/01/23(月) 21:37:56 ID:Nrq891Qb
あれ実際は中田英のチームだったからな
若いのをヒデが引っ張ってた
181 :2006/01/23(月) 21:41:32 ID:Wln2CeD8
ジーコは中田をかなり重用してるのにね。
182 :2006/01/23(月) 21:57:32 ID:dbqYSJ6K
とるしえの時ですね。カウンターで失点しただけだからみたいな
こと話ていましたね。中田さん
183 :2006/01/23(月) 23:47:28 ID:SydlFq/M
シドニーの五輪代表チームは中盤のパス回しが多かったように記憶している。
184 :2006/01/23(月) 23:59:51 ID:+CCrH9De
>>183
ヲイヲイ

誰が中央でパス回すんだよw
185 :2006/01/24(火) 08:56:06 ID:FuW0MtGJ
予選で小野が
186 :2006/01/24(火) 10:22:15 ID:mGwOLtsP
小野ははたいてるのしか記憶にないな。
187 :2006/01/24(火) 10:28:08 ID:oS31f0Qo
ポゼッションっつー感じは皆無だったな
中盤すっ飛ばしてた観が強い
188 :2006/01/24(火) 11:33:38 ID:8cn0+U40
記憶障害ばっかりw
189 :2006/01/24(火) 17:22:24 ID:rk04q5eU
周りが記憶障害ばかりということは自分が妄想障害である可能性が極めて高い
190 :2006/01/24(火) 18:33:31 ID:QqXD4G+z
中盤すっ飛ばすようになったのはサンドニ後でしょ。
年代別の頃は普通に繋ぐサッカー。
191 :2006/01/24(火) 20:49:20 ID:5S3o8wA6
トルシエ色に染まっていったな
192 :2006/01/25(水) 01:39:52 ID:duRlcY2V
ジーコや野洲は南米的、という括りもできるんだけどな

青木がDFラインからゴールまでボールを運ぶサッカー
と表現してたが
193 :2006/01/25(水) 21:03:14 ID:rnGynKfW
ポゼッションでもいろいろあるが、
山本・大熊的なポゼッションはジーコ、野洲とは違う

どう違うかはまた今度。
194 :2006/01/25(水) 23:07:00 ID:0+bqA/o2
だれが見ても違うとわかるんだが
てかあれダイレクトだろ
195 :2006/01/26(木) 00:41:37 ID:qqaF6pI4
ゴールから逆算、とね
196 :2006/01/28(土) 14:14:53 ID:eTz6i7pj
久々にトルコ戦VTR見て、あまりの攻撃のアイディアのなさに
泣けてきた
197 :2006/01/28(土) 14:45:36 ID:zQ+MoQgR
最初の頃のトルシエは
中盤の想像力を重視した繋ぐサッカーだったよ

まあ、アジア杯で名将ボラ率いる中国に
CB両外のスペースをイジメ抜かれてから、だいぶ守備的になってしまったけど・・・

>>196
つWY99、アジア杯レバノンのVTR
198 :2006/01/28(土) 14:46:24 ID:4VwLoMCI
なんか目に見えて手詰まり感が伝わってきたもんな。
あれはつらかった。
199 :2006/01/28(土) 14:52:32 ID:zQ+MoQgR
>>198
確か前半のシュートがたった二本とかだっけ

あのころの日本代表って、基本的にショートカウンターしか出来なかったら
ああやってスペース消されると何も出来なくなってしまうんだよね

まるでW杯アジア予選でのオマーンみたいなチーム
国立では、日本がラインを上げてスペースが出来たから健闘出来たけど
オマーンステージでは、日本DF陣に引いてスペースを消されて何も出来なくなった
つまりが「子供のサッカー」なんだね
200 :2006/01/28(土) 15:08:08 ID:zQ+MoQgR
せっかちな中田さんや、猪突猛進の稲本だけじゃなく
駆け引きの巧い名波がいればだいぶ違ったんじゃないかなあ

やっぱり理想のサッカーは
選手のひとりひとりが「ピッチ上の監督」として
主体的に考え、駆け引きを仕掛けていく「大人のサッカー」ですよ

欧州スタイルとか南米スタイルとか関係なしに
本当のサッカー強豪国はみんなその「大人のサッカー」をしているんです
ドイツだってフランスだってブラジルだってね
だからベッケンバウアーは皇帝で、ジダンは王様なんですよ
一々監督の顔色を伺って指示を仰いだりなんてしない

そして、野洲の山本監督やジーコは
この、サッカー後進国の日本で
まさにその、超一流のサッカーを完成しようとしているんだよね

そういう高い志、日韓での韓国、ユーロのギリシャの様な見せ掛けの強さ、一時的な強化じゃなく
本当の意味で日本が、ブラジルやドイツ、スペインといったサッカー強豪国に近づくためのステップアップ
それが野洲サッカーであり、ジーコサッカーなんだよ
だから俺は野洲を、そしてジーコを応援しようと思うんだ
201 :2006/01/28(土) 15:14:47 ID:zQ+MoQgR
まあ、実を言うとトルシエの理想のサッカー像も
野洲のサッカーやジーコサッカーと近い部分はあるんだよね

彼が現実主義、結果重視のリスク回避主義に「転向」するまでの
WY99やアジア杯、ハッサンでの戦い方や、トルシエ監督の言葉の節々にはそれが良く表れてるんだけど
202 :2006/01/28(土) 15:16:47 ID:O+372j6S
つうか下手すりゃ壮大なオナニーショーに終わるんだけどね。
203 :2006/01/28(土) 15:24:15 ID:zQ+MoQgR
>>202
いや、ジーコは本気で日本を強豪にしようとしているんだよ
トルシエも最初はそういう高い志を持っていた

だけど、名将ボラがF3の弱点を世界にばらしやがったから
方向転換せざるを得なかった

それに、サンドニ以降のショートカウンターサッカーじゃ世界とは戦えないよ
GLを突破出来たのだって
相手が弱くて、審判が味方になってくれたから

韓国なんか一緒だね
まあ、韓国はGLで強豪を撃破したし
アイルランドの様な、魂の篭った感動的な試合を見せてくれたけど
サッカーの質としては決して高くない

ああいうサッカーをしていたんじゃ、継続的に結果を挙げることは絶対に無理だ
ましてや身体能力に劣る日本人には向いてない
204 :2006/01/28(土) 15:35:52 ID:4VwLoMCI
引いて守っちゃうとスタミナと運動量が活きない展開になりがちだもんな。
205 :2006/01/28(土) 15:57:16 ID:zQ+MoQgR
>>204
WCでのトルシエも引いて守ってた訳じゃないんだけどね・・・

むしろ中盤に中田、戸田、稲本という比較的ボール奪取能力の高い選手を揃えて
高い位置からプレスをかけてボールを奪い、鈴木と柳沢にミドルパスを当てて速攻を仕掛けていった
それがいわゆるショートカウンターってやつ
206 :2006/01/28(土) 16:13:07 ID:zQ+MoQgR
ただ、ショートカウンターって攻撃が単調になりがちだから
相手に引かれてスペースを消されると、攻めるのが難しくなっちゃう


F3ラインを高く保ち、前線の選手がボールを追って守備を助けるってことは
サンドニ前のトルシエも、サンドニ後のトルシエも一緒なんだけど

2001年の中頃に名波が怪我で外れたことにくわえ
ボール奪取力やシンプルな放り込みを重視した人選で
サイド際の守備が弱く、コネコネマンな所がある中村を外したために
ボール奪取後の攻撃バリエーションが少なくなっちゃった感じかなー
207 :2006/01/28(土) 16:26:31 ID:uHD82/QT
ボランチからゲームを作れる奴が居なかったからなあ。今は中田と小野が居るけど
当時は名波だけだった。
208 :2006/01/28(土) 18:37:23 ID:zQ+MoQgR
まあいずれにせよ
ロシア戦前に宮本や、松田、中田浩二といったDF選手達が自分で話し合い
トルシエの指示を無視して、フラットラインを下げたことは英断だったと思うよ

もしあれが無ければ、ロシア戦、チュニジア戦の完封もなかったしGL突破も難しかった
中村と名波を欠き、さらに小野はサイドの守備に追われ
中盤で誰も溜めを作れる選手がいない中でラインを押し上げるのは、まさに自殺行為そのものだもん
209 :2006/01/28(土) 19:09:05 ID:DAytQR1a
小野が体調ばっちりだったらまた違っただろうけどな
210 :2006/01/29(日) 02:59:21 ID:cdEys9sB
いやいや、小野は守備ではいい動きをしていたと思う
だから小野自身のコンディションには問題なかったんじゃないかな

あのパフォーマンスは、選手起用と戦術の兼ね合いの問題だよ
ロシア戦以降はDF陣の「造反」でラインを下げた分
DFラインと中盤の間のスペースや、稲本の攻撃参加で空いたスペースをケアしなければならなかったろうし
実際、ラインを高く上げていたベルギー戦では1アシストを記録してる

今思い返すと、トルシエにとってオフサイドのルール変更は思った以上に痛かったなあ
211 :2006/01/29(日) 08:33:20 ID:PW7ppOcu
みんな、トルシエには厳しいな
その一万分の一の厳しさでも、現体制に向けた方が
建設的だと思う。
212 :2006/01/29(日) 23:02:07 ID:V0jjyVd9
まあそうナーバスになりなさんな
213  :2006/01/29(日) 23:34:54 ID:cdEys9sB
>>211
大きな夢を見せてくれたトルシエには感謝してるよ
サンドニまでは、日本はスペインやフランスの仲間入りをするんじゃないかって期待を抱かせてくれた

ジーコジャパンがアジアレベル弱小レベルに大苦戦して、イライラさせられたのとは反対に
まさにファンタジーでマジカルな四年間だった

でも2002年に優勝したブラジルだって、史上最悪の成績での予選突破で叩かれてたし
ジーコがブラジル人なこと考えると、WC本番はなかなか期待できると思うよ
まあ、、、相手の強さを考えるとGL突破は難しいだろうけど・・・
これから連携もより成熟していくだろうし
コンフェデ以上にスペクタクルなサッカーで楽しませてくれそうな気がする
214↑訂正:2006/01/29(日) 23:36:03 ID:cdEys9sB
>アジアレベル弱小レベル

アジアの弱小レベル ね
215 :2006/01/29(日) 23:42:24 ID:cdEys9sB
アジアの弱小にも勝てないのに、世界に通用するわけないとか
アジア相手に圧勝できたから、世界にも十分通用するだろうとか

そんな一筋縄に行くものじゃ所が、サッカーの面白さであり怖さであり

アンリ、シセ、トレゼゲと5大リーグの得点王を3人も揃た、優勝候補筆頭のフランスでさえ
衝撃の無得点でGL敗退しちゃったりするような世界ですから
216 :2006/01/29(日) 23:55:44 ID:8Hr7JGYP
>>197-199
よくわからないんだけど、
2-3で勝ったアジアカップ2000の中国戦のこと?


あの試合は日本は前半押せ押せだったのに一瞬の隙をついて逆転されたけど
ペースは終始日本のペースでやっぱり差があったよ。
217 :2006/01/29(日) 23:58:09 ID:WwVyse9p
あの試合は苦しかった
決勝はさらに苦しかった
218 :2006/01/30(月) 01:19:49 ID:UyWnj18e
決勝も今見ると結構日本ペースで進んでたんだよな。
まあ川口の神懸りセーブにつきるんだけど。
219 :2006/01/30(月) 01:26:19 ID:jbl4MT3C
後半3倍以上のシュート打たれて日本ペースってことはない
220 :2006/01/30(月) 01:38:50 ID:UyWnj18e
>>219
ちょっとさっき見返してたんだが、点とって後半守りに回って
しまってからはそうなんだけど、あれだけシュート打っても
決定機といえるのはあまりなかったね。
当時はひやひやだったんだけど。w

2004アジアカップはグダグダばかり見せられたけど、
この頃のスピードがすっかり無くなったからなんだな。
221 :2006/01/30(月) 02:12:19 ID:qjsY1Dns
気候の違いもあるけどね。
222 :2006/01/30(月) 13:24:21 ID:jbl4MT3C
トルシエシンジャって面白いな
223 :2006/01/31(火) 12:52:24 ID:xwVgbsM3
その必死さを眺めてニヤニヤするのも一興ですよ。
224 :2006/01/31(火) 23:36:37 ID:qd2bjCpq
DFラインから蹴るな、つなげと言われてるらしい
225 :2006/02/01(水) 02:15:58 ID:3SlxoskM
まあ決勝では切るとこはガシガシ切ってたけどな
でもDFが連続で切り返しをしたとこで笑いがこみあげたw
現実的な戦い方を選びつつも持ち味をみせてくれてた
226 :2006/02/02(木) 14:30:28 ID:qAePgUeG
なんていうか、走って走ってみたいな青春サッカー好きな人からは
あんま人気ないみたいw 
野洲はちょっとキザだからね
227 :2006/02/02(木) 15:51:23 ID:MRTplLRK
−メキシコのサッカーについて、もう少し詳しく説明してくれない?
「僕たちは徹底的につなぐ。意図の無い放り込みはご法度だ。
 それこそがサッカーだと思ってる。お互いを理解してるから、
 どのタイミングでパスがくるか明確だし、スキルフルな選手ばかりだから、
 カットされる可能性は低い。とにかくパスを回し続けて相手を撹乱し、疲れさせる。
 守備に綻びが見え始めたら、素早くゴールを狙う。
 守備ではラインを押し上げて陣形をコンパクトにしながら、高い位置から
 組織的にプレスをかけていく」
         ↑今週号のサッカーダイジェストの
          メキシコ特集でのカルロス・サルシードのインタビューの一部分
228 :2006/02/02(木) 15:52:44 ID:zsSKz3U5
かっこいいなメキシコ
229 :2006/02/02(木) 18:30:19 ID:eIPWQNIQ
メキシコはパスサッカーと高い位置からの組織的守備を両立させてるんだよな
何で日本人はメキシコを手本にとか言っといて
片方を重視するともう片方をおろそかにするんでしょうかw
230 :2006/02/02(木) 21:15:33 ID:vBLAocM8
メキシコを手本にしてないから
そんなのメキシコみたいなサッカーを目指せとか言ってる人がいるだけ
誰も目指してない
231 :2006/02/02(木) 22:41:21 ID:05wNon2I
>>229
君も片方を疎かにしている。
232 :2006/02/02(木) 23:00:17 ID:PJsO5sbM
スカパーでリベルタドーレス杯に出てるメキシコクラブの試合見たことあるけどめちゃくちゃ面白かった
個々の対人スキルが高くて前へ前へって感じでそこへ長短織り交ぜたパスが綺麗に繋がる
233 :2006/02/03(金) 09:35:27 ID:xXQFyCxM
ルチャと呼ばれるメキシカン・プロレスも華麗な空中戦が特徴だからな
メキシコ人の民族性のなせる業なのかもしれない
234 :2006/02/03(金) 15:59:30 ID:8OBAY8sC
>>226
けっこうパスコースつくるために走り回ってたと思うけどね。
てか決勝は鹿実は高い位置でボールとれたりしてたわけだが
それをことごとく外したってのはやっぱやってるサッカーに対しての
気負いみたいなものの差なんかなと思った。
235 :2006/02/03(金) 17:13:58 ID:yoQrIDmH
青春サッカー好きがステレオタイプに押し込もうとしていますw
236 :2006/02/03(金) 17:36:21 ID:dWDDR1zP
■勝因は前に出たこと

 最高の舞台でディフェンディングチャンピオンの鹿児島実とやれたことを本当に誇りに
思ってます。
 昨日がオフだったので、夜に鹿児島実のビデオを何本か見ました。前半15分間、繰り
返し繰り返し各チームの鹿児島実戦の戦い方を見て、はっきり言ってこれは負けるなと
思っていたんですけど。あの嵐のようなプレスと、疾風怒とうの攻撃を、穴に潜って隠れ
ておくか、それとも前に出るかの2つなんです。
 でも、野洲は野洲らしく行けと。これで大敗したら(試合後の)記者会見をやめて、ノー
コメントで帰ろうという計画を立てました。
 今日の勝因のひとつは立ち上がり15分間。「相手が前に出てくるときに絶対にライン
を下げるな、コンパクトにして相手より先にセカンド(ボール)を拾って、とにかく(相手を)
はがせ」「前に出ろ」と。(相手は)前に蹴らさないように挟み込みが速いし。
 滝川第二はちょっと違ったんですけど、今までのチームは基本的にあの猛攻に対して
耐えようとしたんです。でも耐え切れずに失点を重ねていったチームがほとんどで、二の
舞にならないようにこっちから行けと指示しました。疾風怒とうの攻撃に対して「最初から
殴り合え、行けるところまで行け、それで足をつってもしょうがない」と言いました。そうで
ないと勝ち目はない。そういう計画で前に出て、それが結構ハマって、そのことによって
前に出る積極的なディフェンスと、判断の早さ、ドリブルのファーストタッチから仕掛けて
いこうとする闘争心がプラスに出て、それで先取点を取りました。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200601/at00007337.html
237 :2006/02/03(金) 17:44:22 ID:2XFWbcVG
野洲について言えば、頭の古い奴が扱いきれなくて
混乱してる様がワラエルよな

テクニック、ポゼッション、創造性、セオリー無視のドリブルとか
そういうボール持ってる攻撃の視点で語ることができないアフォがね
238 :2006/02/03(金) 18:21:28 ID:tsDqhrv2
テクニック、ポゼッション、創造性、
なに一つ新しいことを言ってるわけでもないのに
頭の古い奴とか言って勝ち誇ってる意味がわかりません
239 :2006/02/03(金) 18:32:20 ID:t8ZWav/r
野洲 野洲 って言ってるアホ 静岡学園を知ってるか
そんなサッカー何十年も前からやってる。
静岡じゃ オナニーサッカー って言われてるんだよ。
アホ
240 :2006/02/03(金) 18:33:31 ID:gXilKnpk
オナヌーサッカーで優勝しちゃったよ
241 :2006/02/03(金) 18:34:47 ID:4OiQO5p3
>>226
鹿児島実・松澤隆司総監督会見
■野洲は一人一人に適応能力があった

 やはり野洲の場合、中盤のつなぎもですが、一発のサイドチェンジ、
一発のディフェンスの裏(へのパス)、そういう使い分けがうまかった。
あれは恐らくジュニアからしっかり育てなければ、ああいうチームは
できないでしょうね。高校3年間では難しいと思う。
 うちはそれをパワーとスピードで補っていたと思うが、(野洲は)どこ
が違うかというと、2点目なんかは典型的なパターンなんですが、セン
タリングがきちんと精度高く入る。うちはチャンスはあるが、肝心なとき
にクロスがひっかかってしまったり、肝心なときの技が……。

激しい中で余裕がないと、技術は半減する。
なぜ半減するかと言えば、技術的に未熟な面があるから。
技術があるところまで達していれば、上がらないと思えばもう1つフェ
イントを入れてかわして(クロスを)上げるとか、適応性が出てくる。
野洲は一人一人に適応能力があった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200601/at00007336.html
242 :2006/02/03(金) 18:35:22 ID:4OiQO5p3
241は>>234
243 :2006/02/05(日) 01:30:06 ID:y5Cm9hSg
静学は優勝できなかったな
244 :2006/02/05(日) 01:50:46 ID:AFf6e5Xn
単独ではね
245 :2006/02/05(日) 01:57:36 ID:UhkSbycP
    久保

  松井  中村

家長      本山

  小野  長谷部

中沢  田中  闘莉王 
246 :2006/02/05(日) 03:03:35 ID:tulR9+LO
闘莉王二人いるじゃん
247 :2006/02/05(日) 16:29:26 ID:Q1BfHOYH
野洲サッカーはゴールまでのプロセス
ジーコサッカーは中盤でボール回しだけ
根本が大きく違う

ジーコサッカーと一緒にしたヤツ野洲に謝れ
248 :2006/02/05(日) 16:33:59 ID:BjC0I/HX
>ジーコサッカーは中盤でボール回しだけ

( ゚д゚)ハァ?
249 :2006/02/05(日) 19:06:37 ID:Bzuen8+0
ボール回しだけでイングランド、ブラジル、チェコからゴールを奪いました
250 :2006/02/05(日) 20:24:32 ID:c8LSZTev
>>249
ブラジル戦はパス回し関係ないな
251 :2006/02/05(日) 21:11:46 ID:ZlvjLUNM
>>247
お前、頭悪いってよく言われるでしょ。
252 :2006/02/05(日) 23:22:06 ID:3Trk0/+V
自由がなきゃ創造性は生まれないんです
253_:2006/02/05(日) 23:56:13 ID:o2XdjQlb
日本代表がWCで優勝するのは不可能かもしれん。だけど、いつの日か世界のサッカー
ファンから、日本サッカーの伝統はズバ抜けたテクニックを持つ中盤だと語られたと
したら、俺は正直感動で涙がでると思う。
254 :2006/02/06(月) 00:09:24 ID:dJwjU3vL
>>253
禿同
255   :2006/02/06(月) 00:15:50 ID:u6Ic5Wrs
>>247
禿同

野洲サッカー >>> (異次元の壁) >>> ジーコサッカー
256 :2006/02/06(月) 00:16:53 ID:ukHP7FCh
理想はナイジェリアユースの時の戦い方じゃん
アジアユースは苦戦したものの、最初は放任主義の清雲が采配を振るったのが良かったし
トルシエが協会に駄々こねて地獄のブルキナファソ合宿を強行したのも良かった

放任主義のもと、小野を中心に本山、小笠原という才能ある選手達がまとまって
選手が自分達で声を掛け合い、自分達で考えて駆け引きをするようになったから
他の出場国に比べて際立ったまとまりの良さ、連携の成熟度は、野洲でいう所のプチセゾン状態だったね

そう言えばあの頃は、フラットスリー戦術や、トルシエ式のポストプレーもあまり研究されてなくてすごく利いてたっけ
あとトルシエは、試合中はあまり指示を出さずに、腕組みをしてじっと試合を見ていた点でも
試合中もギャーギャー五月蝿い大熊の糞アホよりずっとマシだった
257 :2006/02/06(月) 00:19:22 ID:ukHP7FCh
大熊の糞アホが試合中ギャーギャー五月蝿いのは
「選手を信じていないから」なんだよな結局

そういう奴は成績うんぬん以前の問題で指導者失格だって
258 :2006/02/06(月) 00:19:56 ID:lUvex3cC
とりあえず野洲はシュートがドへたくそなのだけはなんとかしたほうがいいな
おそらくシュート練習に割く時間がないんだろうが
それじゃ結局今までの日本サッカーと同じでギリギリの相手には点数とれないぽ
259 :2006/02/06(月) 00:22:01 ID:EgN8tnOR
ほんとジーコのサッカー観と近いよな、野洲は
260 :2006/02/06(月) 00:29:16 ID:ukHP7FCh
もしジーコがW杯本番直前に、勝利の為の攻守の戦術を徹底的に植え付けられるなら神だよ
最初の3年間で、基盤となる個々の選手の判断能力、応用性を向上させて
直前の合宿でその土台の上に高度な戦術でデコレーションをほどこす

ナイジェリアユースの時はまさにそういう感じだった
お陰で放任主義のAYでは、史上最強のメンバーとか言われながらも
中国相手に引き分けたり、韓国には二度も負けたりボロボロの成績での突破だったけど
261 :2006/02/06(月) 00:35:43 ID:R9hWB/RY
>>260
既にやり始めているみたいよ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007582.html
■ジーコ監督

>午前練習はいつもと同じように基本を教えていただけ。練習試合前はフォーメーションだけ選手に教えた。個別の指示はない。
>同じ練習を繰り返している。攻撃や守備のポジショニングの指示だけ。何回も繰り返させることで選手たちも意識するようになるから。

野洲も大会前に守備を鍛えたといってたし
三冠達成字の東福岡も攻撃の上にさらに大会前に2ヶ月間みっちりと元JSLの監督を呼んで
守備を徹底的に鍛えたとあったな。
262 :2006/02/06(月) 00:37:31 ID:oVcVOuO2
約束事が万能だと思ってる人ら(≒アンチジーコ)に
脳内革命が起こるきっかけになればいいのだがね
263 :2006/02/06(月) 00:41:51 ID:95XCoKYt
>>262
いや
やつらの脳内は
監禁事件おこしたやつと同じレベル
無知だが強引に支配したい
それのみ
間違いを認めることなど死に等しい
264 :2006/02/06(月) 00:42:56 ID:R9hWB/RY
未だにマニュアル脳な人間には無理だろ
なぜならば基本姿勢がこれだから

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
265 :2006/02/06(月) 00:43:47 ID:R9hWB/RY
同じこと思ってるやつがいてワロタw
266 :2006/02/06(月) 00:47:39 ID:7iC1WVsT
>>263の言いっぷりにワロタw

267   :2006/02/06(月) 00:55:03 ID:u6Ic5Wrs
>>258 が言いこといった

野洲サッカーは触ればゴールの状態をゴール前で作り出す中盤

ジーコサッカーは途中はなんちゃってボール回し、
ゴール前へはFW任せで中に入れる中盤wwwww
268 :2006/02/06(月) 01:00:30 ID:oVcVOuO2
まぁマニュアルワーカーには理解できんわな
269 :2006/02/06(月) 01:14:43 ID:R9hWB/RY
セレブや若手の財界サロンではジーコや野洲の手法が話題になってるけどね
低所得者層のマニュアル作業しかできないブルーワーカーの考えはちょっと理解に苦しむな。
270   :2006/02/06(月) 04:36:46 ID:cRm7TdON
野洲=勝ち組で、ジーコ=待ち組

本当に反省すべき
271 :2006/02/06(月) 04:41:10 ID:433n6sSv
アンチジーコがちょっと混乱してそうだな
272 :2006/02/06(月) 07:01:24 ID:Dg8rEgAJ
野洲はサッカー像ありきじゃなくている選手の特徴をいかしているだけだけど
強かった頃のジュビロのパス回し+バルセロナのイメージ(ドリブルを使う)を足した感じだな
273 :2006/02/06(月) 13:28:42 ID:7iC1WVsT
アンチジーコが野洲を利用して代表を叩いてるのは見苦しいな・・・。
274 :2006/02/06(月) 16:19:39 ID:F/8LKOZa
山本や大熊の放り込み(?)は
トルシエの影響だよ。山本の至難録だかなんかそんな本に
書いてある
275 :2006/02/06(月) 17:19:02 ID:dJwjU3vL
鞠の岡ちゃんが自主性サッカーを掲げていて、
合宿のミーティングで選手の自主性にまかせた話し合いを試みたりしてるとか。
マリノスとじゃタイプが違うけどこれって代表の影響なのかな。

細かいところはよく知らないけどジーコのような手法で紡ぎだされるチームって
スタイル、レベルを超越した美しさがあると思う。
一人一人が自立した個でありながら、それがなんとも柔らかく濃密に連携しあうって感じ。
あの感覚は一度触れると中毒になる。

同じ影響されるなら今のほうが断然良いや。サッカーが楽しくなる。
276  :2006/02/06(月) 19:08:36 ID:3mFzkC7t
岡田>ジーコ
277 :2006/02/07(火) 12:32:20 ID:uKhEz6w8
岡田は結局カウンターサッカーだもんな
278 :2006/02/07(火) 19:35:43 ID:V/5XCgaX
強豪クラブ率いてもつまらないサッカーしかできないからな。
279 :2006/02/07(火) 22:54:17 ID:Kscnqw9y
>>275
うまいこと言うな
280 :2006/02/08(水) 00:49:46 ID:p7gvTqKa
>>277
鹿実を破った野洲の攻撃だって、遅行と言うよりカウンターじゃん
トルシエ式の機械的なショートカウンターじゃなく
バッジオいたイタリアの様な、創造性とアイデアに溢れたカウンターならいいんだよ

なんつーかね
形っていうか中身が重要なのよ
281 :2006/02/08(水) 01:35:01 ID:usrqag9M
マニュアルサッカーを面白いと言う人がよくわからんな
マックでも見てろ
282 :2006/02/08(水) 14:38:43 ID:/Tsqkhhj
マニュアルサッカーでも、考えながらプレーしてくれれば十分許容できるんだけどな
無闇やたらに縦ポン〜ボールロスト〜押されっぱ〜惨敗
とかやられると萎える
283 あ:2006/02/08(水) 15:24:01 ID:lEigsjWy
>>274
そうなんや・・・あいつは日本サッカーを
完全に遅らせてしまったな
284 :2006/02/08(水) 15:54:37 ID:WZrbKB5W
トルシエの罪は重いな


【サッカー/】日本代表重傷!シュート外しっ放し ミドルシュート練習、67本中1本しか決まらず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139374224/
285 :2006/02/08(水) 19:12:58 ID:8THk8eC8
しかもトルシエの劣化コピーだから更に性質が悪い
本人達はバージョンアップ版と思ってたんだろうけど
286 :2006/02/09(木) 09:34:26 ID:pIRaq9KK
【説教4】相手に囲まれたら簡単に大きく蹴れ。細かくつなぐと危ない。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/09/02.html
287 :2006/02/09(木) 11:15:16 ID:gwEuhPZd
>>286
「相手に囲まれたら『やばい』ではなく、目立つ好機と思え」


ちょwwwwwwwwwwww全然違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288 :2006/02/09(木) 16:33:57 ID:oCnrx6lt
確かにジーコと野洲で目指すサッカーは同じかも知れないけど、それを実戦するまでの方法論が。。。
289 :2006/02/09(木) 17:31:45 ID:RQX6Bbo7
>>288
野洲の方法論って具体的にどんなことやってるの?
練習見たことある?
290 :2006/02/09(木) 18:59:13 ID:B18urOo1
全体練習では
ドリブル縛りや無言パス縛りなどのミニゲームをこなす
小さな大会に参加したときもそのようなことをやっていたという書き込みがあった
(無言で90分間回され続けたらしい)
291 :2006/02/09(木) 21:17:05 ID:A0ZXjzuJ
TVの特集やどっかのブログで見れたな。練習光景

ミニゲームとか狭い所での攻防とか
292 :2006/02/10(金) 00:53:04 ID:4v8jXO7B
ミニゲームばっかやってるみたい。
終わった後は個人居残りでドリブルの技磨いてるんだとj

>>288
そりゃジーコの方が系統立った練習してるけど
高校年代ではあれでいいと思う
293 :2006/02/10(金) 01:01:48 ID:ZZefDp16
>>287
相手ゴール前とこちらのゴール前とは状況が違うだろ
相手のレベルによっての対応も違う
W杯の準備で「がんばって抜け」って言う方がおかしい
高校生である野洲の選手もロングボールをうまく使ってた
そんなこと言われないとわからないサッカー観戦者っていうのが
一番おかしいなw
294 :2006/02/10(金) 01:05:29 ID:4v8jXO7B
野洲のDFラインは危ないときは蹴って
プレー切ってたよね そういう話。

って本当にこんなことわざわざ言わなきゃいけないなんて・・・
295 :2006/02/10(金) 05:00:27 ID:lJL3bpmM
今の代表でパス10本近く繋いで崩せるだろうか?
しかもリズム良くダイレクトで

野洲の崩しのクオリティの高さは異常
296 :2006/02/10(金) 05:05:58 ID:HBeA97u8
パス回しの質ならコンフェデの時の代表>野洲でしょ。
対戦してる相手も次元が違う。
297 :2006/02/10(金) 05:31:15 ID:FGiMWoTL
何ご都合主義なこと喚いてんだか
ジーコのサッカーがひたすらリスクを嫌った逃げ腰サッカーなのは
やってることが全て証明してるだろうが
とにかく相手にボールが渡ることを恐れ、
ラインを下げ、遅攻を繰り返す

相手のレベルが違うからってのは
ずっと野洲を絶賛してる連中に懐疑的な人間が言ってきたことだから
今更ジーコを比較に出されると馬鹿信者が言い出すのが最高に笑える
298 :2006/02/10(金) 10:48:48 ID:4v8jXO7B
どう考えても似てるから焦る気持ちは分かるよw
299 :2006/02/10(金) 14:19:18 ID:OqkIoIKw
似てるって思いたいだけだろw
口だけでポゼッション言ってりゃみんな同じかよ
ジーコほど選手がリスク侵そうとすることを咎める監督他にいないってのw
300 :2006/02/10(金) 14:21:00 ID:7xXlGcn+
かじつ、韓国、じぇふ、往年のドイツ


これはよう似てる
301 :2006/02/10(金) 14:22:43 ID:OslEvIXA


●トルシエと山本・大熊のフィジカルな中盤軽視サッカー●
302 :2006/02/10(金) 15:31:15 ID:xH52/XyY
ルート・フリット
ライカールト
マルコ・ファンバステン

のオランダトリオみたく
身長190p近い大男達が超絶技巧を繰り出し始めたら
相手からしたらどうやっても止めるのは不可能だろうな
303 :2006/02/10(金) 15:41:00 ID:xH52/XyY
ヨハン・クライフやジーコは身長も170p前半と、日本人とほぼ変わらない体格だったけど
近年のサッカーは選手の大型化が進んでいるから、テクニックだけでは厳しい面もあるかもしれない
304 :2006/02/10(金) 16:40:15 ID:+KxWcTmC
チビでも世界トップクラスの実力のアルゼンチンみたいなのがいるじゃん
まあチビでもその分フィジカルがめちゃめちゃ強いみたいだけどね
305 :2006/02/10(金) 16:46:25 ID:G61aX8b9
アルゼンチンはフィジカル50%、テク・戦術眼50%くらいだべ。
日本が真似るならやっぱブラジルのほうがいい
306 :2006/02/10(金) 23:36:12 ID:u4DbxRTM
>>305
南米人(もちろんアルゼンチン・ブラジル共に)の
体幹の強さを知らんのか?
307 :2006/02/11(土) 07:30:17 ID:9scNmjeP
そのつっこみは意味不明だ。
308 :2006/02/11(土) 08:45:03 ID:Ea1FT7KL
日本人の足腰のねばり強さをしらんのか?
309 :2006/02/11(土) 11:24:32 ID:W5XxC7jh
ちょっと強くあたるだけでコロコロ転ぶのは知ってる。
310 :2006/02/11(土) 12:23:24 ID:q6SWsJJ0
体幹の太さと言えば家長
311 :2006/02/11(土) 15:49:32 ID:SHZKAZmO
組織的なアメリカの方が1対1で勝負する意識が高かったですね
312 :2006/02/11(土) 16:26:25 ID:W5XxC7jh
あげておくか
313_:2006/02/11(土) 16:47:51 ID:sR1b5OYp
野洲とえれー違い
ジー信による詐欺スレだった

 野 洲 に 謝 れ
314 :2006/02/13(月) 11:20:47 ID:awlklqib
1対1で勝負する意識とパスを繋ぐことはイコールではないと
前者のあるパスサッカーが野洲
前者のないパス逃げサッカーがジーコ
315 :2006/02/13(月) 12:13:25 ID:JdRQk//l
大きく蹴ってばっかりだったね
危ない場面だったから当たり前だよね
こっちのゴール前だったしね

それにしてもよく蹴ってたなぁ
316 :2006/02/13(月) 12:14:23 ID:kjgp13qu
アメリカはあんなにでかいのに日本より技術がしっかりしてたね。
ワンタッチプレーとかワンツーも上手くこなしてたし。
日本はキープさえままならなかった。
317 :2006/02/14(火) 13:32:06 ID:ZhoDOXu6
いつまでたっても即席チームだからな
318 :2006/02/15(水) 17:30:44 ID:AMwQNw3W
フィジカルなカジツに押し込まれたけど勝ったからね

コンディションが上がってきたときにアメリカと見たかったな
319 :2006/02/15(水) 18:10:56 ID:8kyOf/dn
>>314
同意。ジーコのサッカーは意図は無いよ。放置してるだけ
320オッス!俺:2006/02/15(水) 18:15:31 ID:+ziUrN10
野洲のサッカーも青木、乾らがいないと駄目だったしな
この手のサッカーはメンバー揃わないときつい
バルサもロナウジーニョいなくて連敗

守備的なチームはチーム力を維持しやすい
だが魅力はない
俺様の分析は的確だな
321.:2006/02/18(土) 21:24:31 ID:YeaUDWrQ
322 :2006/02/18(土) 21:25:59 ID:/pjBMLP3
どこがw
323慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/19(日) 23:15:57 ID:hhL2zykM
――普段はどういう練習をしているんですか? 個人技を伸ばすというのは、ほかのチームとは違う内容なんでしょうか

 練習は特別なものは何もない。ドリブルトレーニングがあって、個人技とかスキルを伸ばすトレーニングをして、あとはミニゲームをやって、フルコートとか大きいゲームをやる。それだけ。2時間半。それ以上はせえへん。
324 :2006/02/20(月) 12:09:32 ID:EK7JL3Fn
代表でも取り入れよう。
本番前の1ヶ月、現地で毎日野洲トレーニングをやろう。
きっとアンチの鼻を折る大活躍をみせてくれるはず。
325 :2006/02/20(月) 14:21:46 ID:DRn8qnw8
326_:2006/02/20(月) 20:13:24 ID:Uwpp+O+c
素直に山本監督でもういいじゃん
ジーコ邪魔
327慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/20(月) 20:24:44 ID:DuuOxJqg
やってることジーコより少ないぞw

もっと自由にってことか

328 :2006/02/20(月) 20:28:41 ID:1s9lI232
いや短い代表合宿でそんな事しても効果ないと思うが
329 :2006/02/20(月) 20:40:24 ID:EK7JL3Fn
マニュアル脳のトルシエ信者に理解できないのは仕方のないことだ
330慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/20(月) 20:48:03 ID:DuuOxJqg
ドリブルトレーニング
個人技とかスキルを伸ばすトレーニング

ミニゲーム
フルコートとか大きいゲーム。

それだけ。2時間半。それ以上はせえへん。


ドリブルをやらせよう!
331 :2006/02/20(月) 20:59:46 ID:smDiYcWB
>>330
練習もそうなんだけど、選手のメンタリティが画期的なんだよな
いわゆる強豪高は監督のマシーンの域を抜けない。

コインブラのチームはW杯のためにあるわけで、結果を見ないとなんともいいようがない。
コインブラのチームは評価に値しないがゆえに価値があると思ってきてる。最近。
W杯だけ見ればいいもう。
332慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/20(月) 21:11:05 ID:MormFQhd
普通そうだもんな
333 :2006/02/20(月) 21:17:31 ID:v35n9g62
代表で個人技きたえるってありえなくない?
334_:2006/02/20(月) 21:34:18 ID:Ijp1ivp+
yasuが高校サッカーのスタイルをぬりかえるかもしれんな。
それが日本サッカーに影響せればいいけど。
まあ国見は国見で地域にねずいたサッカーしてたしあれはあれで
すごいとおもうけどね
335 :2006/02/20(月) 21:44:29 ID:VKnnhAV2
世界最高の選手である自慰子から見れば
極東の辺境国日本の代表選手なんてまだまだ未熟なんだろ
今日の朝刊で金子がコラム書いてたけどあれは的外れだな

今の代表はオシムの言う様に「ブラジル学校」
レッジで調子を崩し出場機会の無かった中村を再生させ
潜在能力がありながらそれを生かせなかった加地に自信を植えつける

そういう選手個々のファンダメンタルの育成が今までの代表の主眼だったんだと思う
じゃなきゃ加地みたいな下手糞を我慢して使い続けず
即戦力の選手を使ってるはずだね
336 :2006/02/20(月) 22:33:36 ID:1IshDl7H
でも、即戦力って誰だったのよ?というと
そもそもそれがいなかったという現実もあったり・・・
337 :2006/02/21(火) 01:33:02 ID:XLxRwgsg
戸田とかじゃないの。
338 :2006/02/22(水) 14:38:34 ID:2Qv6exDe
■日本代表は野洲のサッカーを見習うべき
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00008004.html
339 :2006/02/22(水) 15:07:33 ID:01vjQl6V
野洲のサッカーっていうか要するに土台をフィジカルじゃなくて
もっとテクニックにしろって話だろ。その上でポゼッションだなんだと
言いなされ
340 :2006/02/23(木) 21:29:55 ID:Cr+LkGnU
>>338
見習うべきことは同じメンバーで長時間プレーして
共通意識を高めることかな。
それはでも難しいな。。
341 :2006/02/24(金) 12:59:04 ID:xHI15wQL
次のユースの監督やらしてみたらいい
342_:2006/02/24(金) 19:15:34 ID:Kb6Hcxvk
野洲山本 >>>>(越えられない壁)>>>> チキンジーコ でOK?
343 :2006/02/24(金) 22:31:50 ID:Qze+EKJQ
ボールキープにもフィジカルは重要だろ
昔の中村みたいにショルダーでコロコロ転がされてたらポゼッションもくそもない
344 :2006/02/25(土) 01:35:06 ID:B1OzTtWt
とりあえずJの監督やってみろ。
じゃなきゃ何も始まらない
345 :2006/02/25(土) 06:50:33 ID:oONN01fV
野洲の選手って小柄だけどみんなドリブルが上手くてそしてみんな当たり負けしてなかったよ。
囲まれて当たられても食い下がる様に前へドリする力があった。普通の高校生じゃあんなパワーはないので
決してフィジカルを否定しているわけではないと思う。
346 :2006/02/25(土) 08:43:21 ID:dwW3SHeY
相手が普通の高校生やん
347 :2006/02/25(土) 11:29:31 ID:u+POhukQ
>>346
史上まれに見る馬鹿
348:2006/02/25(土) 12:08:57 ID:dM/SNgzT
349 :2006/02/25(土) 13:20:42 ID:D1PuDlhj
アメリカの選手は守備の局面ではガチガチの鬼プレスの役割をこなしながらも、
いざボールを奪い返したらパス交換とドリブル突破を織り交ぜてしっかりと攻撃を
組み立てていたな。
350 :2006/02/26(日) 00:20:18 ID:DW2Naj74
いや放り込んでたぞw
351 :2006/02/26(日) 01:25:18 ID:NHT6Sog2
>>349
繋いでるように見えたのは日本がプレスにいかなかっただけ
352_:2006/02/26(日) 03:19:08 ID:8A1UZCbM
ちんちんにサレたくせに
ジー信ってほんと半島人そっくり
353 :2006/02/26(日) 15:37:27 ID:gd34XEmW
アンチは日本に寄生する在チョソそっくり
というかそのまま在チョソだなw
354 :2006/03/01(水) 10:44:42 ID:G6PhcMrf
ボスニアにもパス回しで負けましたが何か?
355_:2006/03/01(水) 12:17:49 ID:Z3juXxD8
アメリカ>ボスニア>野洲 >>> (越えられない壁) >>> ジーコジャパン
356 :2006/03/01(水) 15:29:39 ID:HeJV11Yo
ボスニアの選手は守備の局面ではガチガチの鬼プレスの役割をこなしながらも、
いざボールを奪い返したらパス交換とドリブル突破を織り交ぜてしっかりと攻撃を
組み立てていたな。
357 :2006/03/02(木) 06:29:24 ID:S+9sqkEH
日本サッカー=ロングボール主体


FWバルバレスは「ボールが地面に落ちてからサイドの攻防となると日本は問題を抱えてしまう。
サイドで混乱に陥ってしまい、ついロングボールに頼ってしまう」とコメント。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_10.htm
358 :2006/03/02(木) 19:22:33 ID:HkXWfuyX
どうして主体ってなるの?w
にわかだから?w
ど素人だから?w
精神異常者だから?w
馬鹿だから?w
チョンだから?w
359 :2006/03/03(金) 19:16:57 ID:xbd+KPg/
やっぱ、選手ひとりひとりの遊び心って必要かも
それで試合や練習の中でそういった発想をどんどんトライし、失敗しながら成長していく

練習の時から失敗しない方法ばっかり教えて、失敗をさせないんじゃ、選手が育つわけがないよ思う
360 :2006/03/03(金) 19:24:54 ID:rbJXJHC+
>>357
加地さんやアレックスが抜かずにキープしてる事だろうな。サイドの話は。
361 :2006/03/04(土) 00:00:12 ID:Pz+EW5u6
>>359
いい加減夢は一人で見ろ 誰の、何の話をしているのか、全く分からん。
>>357
http://blog.livedoor.jp/znet/によれば
日本を相手にした場合、サイドに押し込みまくってても
その裏を突いてくる選手がいない(いなかった)ことと奪って速攻というパターンを持たないことから、
相手は全く怖くなかったと。
好きなだけSBを押し上げることができるわけだな。そりゃ大混乱になるわ。
362 :2006/03/05(日) 21:49:14 ID:p66YwwU1
J見てても優秀なサイドアタッカーがほんと少ないんだよな・・・
糞チョンの李天秀でもつれてきた方がいいだろと思うこともある
363 :2006/03/05(日) 22:13:53 ID:/m7HHMR3
李天秀なんて連れてくるなら大久保をウイングにした方がまし
というか、3トップにするなら、松井と大久保のウイングが一番いいと思う
364 :2006/03/07(火) 04:17:31 ID:qA9Qfdwr
トルシエみたいにガチガチの戦術で選手の個性を縛ってしまうと
選手が本来持っている創造性が発揮できずに見ていてつまらないロボットサッカーに
なってしまうんだよ。

ジーコは正しい。
365 :2006/03/11(土) 14:43:08 ID:xnDoOpEs
俺の理想としては・・・

サッカーはじめたて〜Jリーグ(プロ)まではジーコのような指導者で主に個人スキルUP
J(プロ)になってからは組織と創造性が5:5ベース(割合は適当)の
指導者で組織力もプラスして勝ちに行ってほしい。
366_:2006/03/11(土) 23:53:00 ID:LsOio81m
ジーコビイキの選手って、チームに戻るとボロボロ
やはり....
367 :2006/03/14(火) 18:11:28 ID:yZdIAmi1
代表選手活躍してるじゃん
368.:2006/03/14(火) 19:52:02 ID:Eh1oxjiM
wikipedia鹿島実業はあっても野洲はないんだな
369 :2006/03/15(水) 09:29:04 ID:pGlzO/HN
鹿島実業?
370オッス!俺:2006/03/15(水) 16:02:26 ID:GQQw5eAj
カジツ。
371v:2006/03/15(水) 16:27:54 ID:q/rLO4OU
ジーコと野洲の監督を交換しよう!
これでサイド攻撃がはるかにマシになるはず。
372 :2006/03/15(水) 20:54:10 ID:dEGuoes9
戦術で縛ると選手の個性はやや消えるが
戦術がないとその時々の選手の起用で違うサッカーになってしまう
だから選手を固定するのがジーコなのだが
いつもその選手がいるとはかぎらない
373 :2006/03/23(木) 09:09:15 ID:5wOvFLiL
トルちゃん、山ちゃん、熊ちゃんの中盤軽視サッカー

景気よくロングボール蹴りまっせ
374 :2006/03/27(月) 21:46:01 ID:TDk/lr84
トルシエの有害性はもっと語られてもイイ
375roco:2006/03/30(木) 03:40:52 ID:QGvjT5aq
多々良や果実あいてに、テックニックでかわすのは、そうとうすごいことだとおもう。これが、どれだけすごいかは、サッカーしっているヤツならわかるだろう。
376 :2006/03/32(土) 14:01:59 ID:KVZgqKl4
FBS杯高校サッカーチャンピオン大会記念招待サッカー「野洲×東福岡」 〜博多の森球技場(録画)

てのが今日あるな
377 :2006/03/32(土) 14:14:52 ID:XsSK1jIm
 福岡限定化よ
378携帯:2006/03/32(土) 15:21:58 ID:W76kUGZF
>>376
経過レスしようか?
379 :2006/03/32(土) 16:58:10 ID:4ERmQUMz
東福岡勝ち
380 :2006/04/12(水) 12:35:45 ID:9tASV4pF
サッカークリニックの記事読んだけどボールを相手に渡さない
ポゼッションを完全に前提にしてる。
その上で何ができるかにこだわってる。

これがいいね。
いまはオフ・ザ・ボール、オフ・ザ・ボール言い過ぎて
選手が無個性になってるもんな
381 :2006/04/12(水) 13:25:31 ID:aAxxWVh8
ボールは11個あるからなぁ
382 :2006/04/12(水) 20:18:52 ID:BbfNoZzx
>>380
それオフ・ザ・ボールっていう言葉の使い方ちがうと思うよ
383 :2006/04/13(木) 14:07:44 ID:4Ict4ZRp
八広も怒ってたっていうか熱弁してたw
ボールのないところじゃない、重要なのはボールを持って何が出来るかだ!って
384 :2006/04/13(木) 14:09:37 ID:4Ict4ZRp
すまん八宏だったw
俺の大学時代の恩師です
385 :2006/04/13(木) 15:07:22 ID:+t7uZyt/
オフ・ザ・ボールの動きってのはオン・ザ・ボールの布石だからな。
いくらいい準備をしても何もできなきゃ意味がない。
オフ・ザ・ボールの動きだけを切り出すのは愚の骨頂。
目的が違う。意図のある動きを自分のプレーやチームの結果に繋げてナンボ。
386 :2006/04/13(木) 19:50:27 ID:I52X7wfw
まったくその通りです。感心しました。
387 :2006/04/13(木) 20:04:01 ID:DJ5RX172
ジーコの馬鹿チームと野洲のチームの完成度じゃ差がありすぎて話にならん。
388 :2006/04/13(木) 20:22:41 ID:I52X7wfw
低レベルなレスが来て笑ってしまいました。
389 :2006/04/13(木) 20:46:45 ID:W8WxxaIf
>>387
まったくその通りです。感心しました。
390 :2006/04/13(木) 21:07:44 ID:I52X7wfw
ふぅ。つまんない。
391 :2006/04/13(木) 21:37:31 ID:WDYdd4GZ
前方でリトリート
392 :2006/04/14(金) 09:04:08 ID:x80T7pvH
ひたすら体力練習を繰り返すカジツ
ゲーム練習やってりゃ体力つくだろっていう野洲の発想はいい。
393 :2006/04/14(金) 09:45:41 ID:jJGlYLcJ
正解はひとつじゃない
果実、国見、市船それぞれのやり方があるし
それが間違っているとも言えない

でも、最近はフィジカルとプレス戦術に偏重していたから
野洲の優勝で、一番球を蹴ってる奴、一番巧い奴が勝つっていう当り前のことが見直されたんじゃないかと思う
394 :2006/04/19(水) 21:40:57 ID:Iu1g5Jcx
そですね。Jもその傾向があり
395 :2006/04/23(日) 17:12:09 ID:pi8X8uuw
なんつーか、Jって中盤でつなぐサッカーが増えてきたよな
2002年のころはトルシエの悪影響でとにかく前に当てろってサッカーばっかで
ジュビロが際立って見えたけど、
代表が中盤大事にしてつなぐサッカーやってるから
日本の良さが戻ってきた感がある
396 :2006/04/23(日) 17:20:06 ID:LWBv7WGf
確かにJのサッカーが面白くなってきた。
ワンパターンなサッカーから幅が出てきた。
397 :2006/04/23(日) 17:55:07 ID:otjLaeau
書き込みがワンパターンなんだよw
398 :2006/04/25(火) 23:48:10 ID:A7wruGoG
時間かかったなあJ
399 :2006/04/26(水) 02:39:42 ID:WGvkFWxS
個人的に大分のサッカーみたいなのが増えたら
間違いなくJがつまらなくなってしまうと思ってたから
いい傾向だ
400 :2006/04/26(水) 21:49:12 ID:5M9bxviG
>>395
同意。
401 :2006/04/28(金) 08:30:09 ID:aZH9fwXj
バルサや2005年コンフェデの日本のような攻撃サッカー
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1146124079/

1 名前:指導者@高校[] 投稿日:2006/04/27(木) 16:47:59 ID:3gcZXcHZ
をやりたいんですが、どう教えればいいんですかね?
ああいう4バックで、SBを積極的に上げて
小気味よくショートパスをつないでフィニッシュまでもっていくサッカー。

現状はトルシエさんの2002年W杯、大熊さん率いるWY、山本さん率いるアテネ
のようにポッカポッカと放り込んでます・・・。
402 :2006/05/01(月) 18:40:51 ID:lAlE2TJ3
まずテクニックのある選手を呼ぶこと
403 :2006/05/04(木) 01:04:40 ID:bRXqflZc
>>402
それは違うな。テクニシャンは生まれてくるのではない。育てるもの。
ジダンやロナウジーニョみたいなフィジカル面でプラスアルファのある選手は
育成だけでは作れないけれど、シャビやデコ、ジョルカエフは作れる。
404 :2006/05/04(木) 01:07:01 ID:bRXqflZc
オコチャやロビーニョ、アイマールなんかも育てて作れる。
405 :2006/05/04(木) 01:09:08 ID:7Hkr461U
例えばいま代表の選手で育てて作られた選手と言えば?
406   :2006/05/04(木) 01:33:30 ID:fP9hyf9m
>>403
いや、実際テクニックってのは才能によるとこが大きいよ
練習で身につくのとはまた別物

イングランド系の様な選手なら練習によって育てられるかも知れんが
407 :2006/05/04(木) 19:57:30 ID:EHxLzWvU
イングランドはイングランドで、あのフィジカルはw
まあテクニックないよね
408 :2006/05/08(月) 09:41:59 ID:RhGggiEo
テクニック磨くしか日本が生き残る未知はないもんな
409 :2006/05/08(月) 16:40:08 ID:pCCqNges
日本はよ、高校年代とかでもポゼッションサッカーは無理みたいな
根強い偏見があるんだよ

まずポゼッションサッカーってものさえ理解してない
バルサが足元にパスをたくさんつないでリズムを作る意味も分からない
とにかく縦に早いサッカーがイイサッカーっと思ってる奴も多いし
410 :2006/05/08(月) 17:48:00 ID:w3cDT2Bh
走れ走れw
411 :2006/05/08(月) 22:10:38 ID:9My30+ke
野洲の監督が希望する日本代表の布陣
今月のサッカークリニックより

       久保
  松井        中村
    小笠原 小野
       福西
 阿部 中澤 田中 加地
       土肥
412 :2006/05/08(月) 22:14:34 ID:TtVlNMJG
なんか弱そう
413 :2006/05/08(月) 22:38:17 ID:mXhKjWPG
なんかねw
4141:2006/05/08(月) 22:41:04 ID:WDx8JxJK
日本サッカーはあと百年の間にジョーコールを育てられれば成功
415 :2006/05/08(月) 22:51:19 ID:5P32rPG+
久保1トップとか何見てたんだろうこの人
福西死ぬなこりゃ
416 :2006/05/08(月) 22:51:53 ID:mXhKjWPG
1試合だけで判断するお前が知ろうと
417 :2006/05/08(月) 22:55:27 ID:5P32rPG+
久保1トップは岡ちゃんがどうやっても無理なんだよと言ってたのに
ジーコが試したのは、本当にダメなのか自分の目で見たかったからだろ。
1トップできるんなら選択肢増えるからな、
418 :2006/05/08(月) 22:56:49 ID:jr8fcJjz
広島のころも1トップ
419 :2006/05/08(月) 23:01:27 ID:5P32rPG+
広島落ちちゃったけどね
420 :2006/05/08(月) 23:18:49 ID:TtVlNMJG
       久保
   中田    大久保

松井          中村   

   福西    阿部

中澤    田中   茂庭

       川口

これで行こう!
421_:2006/05/09(火) 22:10:42 ID:jgycALEP
>>409
今日のブルガリア戦見てても思ったけど、
日本のサッカーって、無理な状況でも、無理やりタテパス
入れまくって、ボール失いまくってるよね。
タテに、速くを90分間脅迫的にプレーしてる感じ。
サッカーって、別に何秒で攻めなきゃいけないとかいうルールもないのに。

422 :2006/05/09(火) 22:11:10 ID:H/pET5jy
何をみんな熱く語ってるの馬鹿じゃないの?日本は1勝も出来ませんよ!
糞ジーコが監督する日本代表なんて1勝もできねえよ
期待するだけ無駄。日本代表がグループリーグを突破する可能性は
100パーセント無い絶対に無理!
423 :2006/05/09(火) 22:15:46 ID:59aGePS0
>>411
実質久保と松井の2トップじゃん
424 :2006/05/09(火) 22:18:21 ID:qzs+qrs2
バルセロナもそうだよ
425 :2006/05/09(火) 23:19:43 ID:NROD3aCa
ジーコのサッカーは創造的で楽しいがシュートがな・・
まあJリーグ得点ランキング見てもブラジル人ばっかだけどよ。
426 :2006/05/15(月) 13:43:43 ID:cX0fYrtM
野洲の青木だって選手権では最初の数試合以外チャンスで外しまくりだったじゃん
もし泥臭く点を決める滝川がいなかったら朝鮮高校に負けていた

動きはいいけど点の決められないドリブラの青木は玉田で
終了間際に勝負強く点を決める瀧川は佐藤か大黒って感じ

まあ玉田もアジア杯の最後の数試合は点を取ってたけどね

レベルの差以外で野洲と日本代表の違いは
「地蔵」がいないことだと思う
野洲は運動量自体それほど多くないけど
積極的にドリブルして球を運ぶし
ドルブルをあまりしない選手も球を持った選手を助けによく動く
427 :2006/05/15(月) 14:14:14 ID:cX0fYrtM
野洲の10番だった平原は代表で言うと本山みたいな感じかな
最近はあまりドリブルをしないしそれほど目立つ活躍はないけど
何気にアシストが多くて繋ぎ役として凄く効いてた

8番?の金本が一番近いのは遠藤か
正確なキックがあってよく周りのことを考えて動いてる
428 :2006/05/15(月) 21:55:32 ID:T/pWYGeM
ブラジルのU−16が1対1ばかり練習してた。
やっぱ個々の技術を上げないと世界で通用しないんだなと実感。
いくらボールを持ってないときの動きをよくしてもバックパスや
パスばかり狙ってる選手が多い日本じゃ前に進めず無駄働きになってる。
ドリブルしながら他の選手が動き出すと効果的なんだけどな。
429 :2006/05/17(水) 07:22:11 ID:8zoHO/E6
ブラジルを見習った方がいいのにな
ブラジルは才能が黙ってても出てくるとか言って
見習えないと思ってるのかな
430 :2006/05/17(水) 08:23:04 ID:+XpvfahQ
普通じゃね?
431 :2006/05/17(水) 09:45:03 ID:iAozM1tj
何が普通?
432 :2006/05/17(水) 09:53:07 ID:+XpvfahQ
ブラジル云々じゃないって事
433 :2006/05/18(木) 10:39:56 ID:Ux73ubiY
日本は組織組織やってるけど 本物の組織は教えられず個性も潰され
中途半端な人材が量産される
434 :2006/05/18(木) 12:13:04 ID:Fu5jZhJ4
愚痴ってないでライセンスとりなさい。
自分で育てなさい。
435_:2006/05/18(木) 16:01:43 ID:6ZSY7ugn
>>428
サッカーは、基本的にパスゲームだから
1対1の練習ばっかりでも駄目でしょ。
1対1じゃ、ドルブル ボールキープの練習には
なるけど、やっぱサッカーはパス キックの方が大事。
集団での、パス回しの練習をもっとやってほしい。
アテネ世代よりシドニー世代の方がパスの上手い選手が多かったし
パス回しもシドニー世代の方が正確で上手かった。
ま〜1対1の練習も大事だけど。
436 :2006/05/18(木) 16:04:12 ID:nDO49Iw5
何かアテネは技術が低かったよね 相対的に
437 :2006/05/18(木) 16:11:17 ID:fM2M1eb3
高い奴を外すかベンチに置いてたから
438_:2006/05/18(木) 16:15:26 ID:6ZSY7ugn
>>436
シドニー世代よりは、低かった。
大久保も、田中達也もドリブラーだし。
やっぱ、サッカーはキック・パスの方が重要だと思う。
イングランドなんて、ドリブルあんまやらないけど
ベッカムやジェラードなど素晴らしい選手多いじゃん。
今回のA代表でも、99WYのドリブラーの本山は外れて、パサータイプの
小野、小笠原、遠藤は選ばれた。
まず基本は、正確なパスでしょ。
ま〜ドリブルも大事だけど。
何か、パスは逃げ、ドリブルは勝負するから価値が高いっていう価値観
があるけど、サッカーはパスゲームだからね、基本的に。
ま〜どっちも大事だけど。
パスも上手く、ドリブル上手くなきゃ駄目。
439 :2006/05/18(木) 16:27:46 ID:paGnJTw0
今日のバルサやアーセナル見てると日本のサッカーが哀しくなるくらい
上手すぎる。特にトラップとドリブル。
440 :2006/05/18(木) 16:59:49 ID:nDO49Iw5
小野と中村くらいかな
441 :2006/05/19(金) 10:59:44 ID:gm5eD1TG
最近テクニック軽視の傾向もあるからなぁ・・・ 
アフォな運動量厨みたいなのも出てきて、差つけられる一方だ
442 :2006/05/22(月) 08:28:31 ID:zJFlokmo
トルシエさん、それをマネして山本さん、大熊さんが
中盤省略した放り込みサッカーをしたのは惨劇だった
443_:2006/05/22(月) 17:55:29 ID:WY4aRPmg
欧州なんか選手と比べて何が劣っているかといえば
トラップにつきる。。。
今さら一対一の強さなど望むべくもないが
それを補う生命線であるパスがこれでは機能しない。


444 :2006/05/29(月) 04:05:35 ID:esRS3KbP
野洲はボール持ちすぎ。パスをダイレクトで繋ぐ日本代表のサッカーには
全然似てないし、劣化版南米サッカー。
445 :2006/05/29(月) 04:35:17 ID:nINYoL0n
野州の方が小賢しいパスワークができるかな。
日本代表は特に狭いスペースは読みやすいパス回しをしてしまう。
446 :2006/05/31(水) 15:58:31 ID:qLeESjrt
>>442
同感
44744477:2006/05/31(水) 16:21:56 ID:q4oPA4Fi
イングランドの選手はあんまためがないから、
攻撃単調だしドリブラー少ないしそれに監督が
無能だからそれにイングランドの上位チームには
イングランドの選手少ないしね。
448 :2006/06/03(土) 16:48:32 ID:6DYbK9Sk
ジェフに行った香具師は活躍してるの?
449 :2006/06/03(土) 20:21:09 ID:qp9K/RBO
sitenai
450 :2006/06/05(月) 00:48:57 ID:pCPj02ZE
野洲のほうが代表より楽しいんじゃね?
451うんこ:2006/06/06(火) 19:42:54 ID:6QHdwQqW
やっちまったな
452 :2006/06/07(水) 19:56:59 ID:oRgr5B/y
ちょいわる
453  :2006/06/08(木) 02:09:34 ID:f8oIpAZq
http://youtube.com/watch?v=_PDjkvuAyF8&search=yasu%20soccer
決勝戦、野洲の華麗なゴール
454 :2006/06/09(金) 23:08:51 ID:2kTG6Qnx
今週のヤングサンデーに野洲山本監督いんたぶ。
455 :2006/06/12(月) 18:09:24 ID:X5HVPdoc
情報乙。
456
高校レベルでしか通用しなかったのねえ