日本の歴代の天才ドリブラーは誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
923  :2006/01/31(火) 18:34:11 ID:rtGj0xwV
DF一人を抜かせたら大久保最強。
動きのかっこよさでもNo1。
924 :2006/01/31(火) 18:35:17 ID:gmpkN/Af
家長かな
925 :2006/01/31(火) 18:51:20 ID:dBG/0Vsc
レッズ永井は上体移動と切り返しだけで相手を抜ける
フェイントはまったく使わないんだから魅せるドリブルとは違うだろ

まぁ歴代で永井が最強だろうけど
世界3大ドリブラーと呼ばれてる人たちもフェイントは一切使わないからね
926 :2006/01/31(火) 19:05:05 ID:bjSjwOWB
永井が最強ってそれは無いからw
確かに良い選手だが、日本代表に呼ばれたときのパフォーマンス見りゃわかるだろう。
927  :2006/01/31(火) 19:37:47 ID:9oaCRFje
そろそろ本山がけっこう世界レベルですごいって気がついたかな?
本山のドリブルをスローでチェックして
世界のドリブルがいいって言われた選手と比較しとればのはなしだけんどね。

なんだ、まだか。ちょい見の印象じゃあ、
選手のドリブルの優劣比較なんてむり。
それどころかどういうタイプのドリブルが得意かなんていう
選手の個性さえわからんのじゃないかに。
上手く行ったシーンはだれでも素人からみりゃあ天才よ。
928かなりし:2006/01/31(火) 19:44:29 ID:/limYCLW
ガンバの新人平井と安田
929サト:2006/01/31(火) 20:20:59 ID:gwfzfsan
読売の与那城ジョージ
930 :2006/01/31(火) 21:25:18 ID:vG28hSg7
>>925
>世界3大ドリブラー

誰?
931 :2006/01/31(火) 21:56:15 ID:bjSjwOWB
ガリンシャじゃないの?w
どっちに抜くかわかってても止められなかったとか言われてるし。
後は想像できん。
932_:2006/01/31(火) 22:09:22 ID:+5UOkj8l
ワールドユースのビデオを見返すと、
本山がボールを持つと対面の選手はビビって腰が引けてるwww
あの当時の本山は確かに素晴らしかったが、
ドリブルドリブル騒がれて
「漏れはドリブルだけじゃないyp!」って逆に意固地になってパサーになっちゃった。
返す返すも残念。
933 :2006/01/31(火) 22:13:35 ID:YuhlubmS
バーカw
普通にJレベルでは通用しなかったんだよwwwww

ホン=ミョンボなんかには子供扱いされてたしwwwwwwwww
934 :2006/01/31(火) 22:15:37 ID:umydwhdP
永井で決まっておる。
935  :2006/01/31(火) 23:07:10 ID:9oaCRFje
いい加減なこというと特捜がいくぞ。
偽装も粉飾も、癒着や談合もあかん。

やっぱしもてやまだろ。
936 :2006/02/01(水) 00:01:35 ID:dBG/0Vsc
>>930
普通3大といえばベスト、ガリンシャ、マラドーナ
共通点は派手なフェイント・フェイクよりもタイミングだけで相手を交わす
あとアル中かヤク中
937 :2006/02/01(水) 01:21:05 ID:sgELAHM0
本山や永井が天才ドリブラー(°Д°)?
最も効果的じゃないドリブルを仕掛けられる天才は山田。山田暢久。これより上は居ない。
こいつも6月ドイツ行くからチェックよろしくな。
938 :2006/02/01(水) 12:29:44 ID:RAsOiTe/
>>937
ワロタw
939 :2006/02/01(水) 16:23:14 ID:Tihm0ZRJ
>>936
サビチェビッチ神も加えて四天王にしてくれ
940 :2006/02/01(水) 16:39:14 ID:s9GoMXRh
田中達也だろ。
941 :2006/02/01(水) 19:23:53 ID:ZbIS8gUK
スピードという意味ではブロヒンも捨てがたい
942 :2006/02/01(水) 22:24:12 ID:yZ/SMGMO
田中だな
943   :2006/02/01(水) 22:28:22 ID:Wy9Rv8Ed
玉田とかいってる奴は目薬3本くらいあけろ。
944 :2006/02/01(水) 22:30:31 ID:5GPdPwZs
トップスピードはストイチコフ。まじでこれは次元が違う。音速に近い。
945 :2006/02/01(水) 22:33:06 ID:5GPdPwZs
>>944
誰このDQN。自演乙。
946:2006/02/01(水) 22:37:20 ID:sKglCN+/
遼一でいいよ!名波も認めてたテクニシャンだし。

あとは達也もうまいね
947 :2006/02/01(水) 23:14:09 ID:8QkQ+tcQ
そろそろ、もてやまだろ。
948 :2006/02/01(水) 23:37:35 ID:usehXoCk
家長覚醒しねえかな
949 :2006/02/01(水) 23:40:42 ID:hVeQVxw1
前園でしょう!!
950 :2006/02/01(水) 23:46:26 ID:hVeQVxw1
あとブラジル人だが、もし彼が日本人だったら・・・。

日系の天才ドリブルアーティスト セルジオ越後 
951 :2006/02/02(木) 02:37:32 ID:Go2HvVEs
日系人ドリブラーならヒールリフトのカネコは?
ペレ擁する当時世界最強クラブの一つだったサントスで
レギュラーだったんだろ?
952にゃー:2006/02/02(木) 02:54:54 ID:mhyrRLPp
永井雄一郎
953 :2006/02/02(木) 03:00:41 ID:54g+EMjK
>>946
前田は自己満足ドリブラーからポジショニングのトライ&エラーで勝負するストライカーに
進化しようと頑張ってるんだ。 そっとしておいてやってくれ。
954 :2006/02/02(木) 03:07:33 ID:Go2HvVEs
狭い場所でなら前田が一番上手いかもしれないね。
大久保も密集でのドリブル上手いけど。
955 :2006/02/02(木) 03:47:55 ID:cS1n8Rr6
三浦知良
956 :2006/02/02(木) 16:18:52 ID:n2jmaqBQ
山田隆裕
957・・・:2006/02/02(木) 16:22:11 ID:kT5GwLds
やっぱ水沼さんでしょう。山田隆裕もいい選手だったよね・・・
958 :2006/02/02(木) 16:26:15 ID:QSxtJoux
水沼より金田さんの方がすごい
959 n:2006/02/02(木) 16:28:54 ID:BY7JFb2P
超高速ドリブラー 岡野だろ
960 :2006/02/02(木) 17:39:22 ID:t+F1IFfU
俺も岡野に一票!!
必殺自分スルーパス
961 :2006/02/02(木) 17:41:11 ID:8eN2cbb5
J発足以降でA代表レベルでドリブラーっていたっけ?
962 :2006/02/02(木) 17:44:05 ID:eVbgK/IH
岡野は飛び込んでもクロスに目測が合わないのに呆れた。
ドリブラーというより、ドリブル以外のことが不器用なんだもんなw
963 :2006/02/02(木) 18:09:48 ID:W8BW1eZ4
当時の岡野はサッカー選手というより短距離走者だよ。
ドリブル以外というよりドリブルも上手くねーじゃんw
最近何故か上手くなってきてるのには驚きだがw
964 :2006/02/02(木) 21:00:35 ID:Z7rmehbp
平均的な選手より
何かが突き抜けてることがサブには重要ってこったね
965 :2006/02/02(木) 21:39:11 ID:I+5lqfwi
東福岡が三冠穫った時の右WGは良さげだった
966現時点の最強はこの男:2006/02/02(木) 23:38:33 ID:GBKuWWs6
サカマガ「最も怖いドリブラーは?」Jリーガーアンケート
最も恐い男は永井雄一郎

1位 永井 雄一郎(浦和) 22票(28.5%)
・リーチがあってリズム感が独特 
・大きいが足元が柔らか 
・なめらかなタッチが、すごい
・ランニングと変わらないドリブル
・スピード 
・不思議なリズム 
・リーチが永井 
・イングランドのクリス・ワイドのよう 
・ワンフェイクの幅が大きい 
・切り返しが深い 
・こっちが足を出すのを待っている 
・分かっていても切り返しにやられる


ttp://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/1051/img/main_1051.jpg
967 :2006/02/02(木) 23:52:38 ID:sk1gRU29
リュウジ
968 :2006/02/03(金) 00:23:32 ID:2GDPEfxD
・リーチが永井 
969 :2006/02/03(金) 00:36:43 ID:KN4q8Wwc
とりあえず足の遅い選手はドリブラーじゃない。中村とかは違うからな!
970 :2006/02/03(金) 02:26:56 ID:zG9uwRPQ
永井ってJでしか通用しないのにね。
そのうちサントスみたいになるよ
971    :2006/02/03(金) 03:11:30 ID:67DkTbmt
>>965両ウイングが古賀せいじと誰かだったけ。確かにあの時はすごかったが、
あくまでも同じ高校生相手。プロではあまり活躍してないな。

つうか、ここで語る歴代天才ドリブラーってあくまでもプロそれも1部リーグもしくは
A代表の大会、試合で活躍したドリブラーだけだろう。
ユース年代の国内だけの試合なら他にたくさんいただろうけど、所詮ユース。
972  
>>971
古賀たいぞう(字は忘れた)だったかな

でも足はすげ〜速かったがテクはそこまで無かったような