日本代表SB・WB・統一スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SB WB について語ろう

日本代表SB・WB統一スレ3 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1121784001/
日本代表SB・WB統一スレ2 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113216192/
2 :2005/09/09(金) 00:44:28 ID:IhZC0p8g
2
3長谷部:2005/09/09(金) 00:45:20 ID:dQ9nFv7i
多分誰もこいつは上げてないだろ!

レッズ 長谷部

以外とサイドバックできるんじゃね。

ボデコンタクトに強そう。体つきがいい。
ボールを運ぶ技術。
パスのセンス。

代表にボランチはもう必要ない。

是非、サイドバックを

レッズの試合あんま見ないので、
レッズヲタク意見キボンヌ
4 :2005/09/09(金) 00:53:49 ID:QCinseMb
>3
プギャーw
5ちょっと実験:2005/09/09(金) 01:10:09 ID:rzGuXY0Q
6 :2005/09/09(金) 01:10:59 ID:IoxMR6cO
ていうかさ、もうジーコが呼ぶ可能性ないだろ
SBやってるならジーコの言うロビーニョ枠の可能性もあるが

あっ、釣りか
7 :2005/09/09(金) 01:13:19 ID:rzGuXY0Q
8 :2005/09/09(金) 01:17:44 ID:rzGuXY0Q
トラックバック:http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1121784001/

2ch内のトラックバックを巧く運用できれば、
新スレ移行や関連スレへの案内が楽になると思うんだけど、
果たしてどうなのか。

まあ、それ以前に、2ch TBの飛ばし方を全く理解してない。
9じぇだい:2005/09/09(金) 01:24:21 ID:iQqITfkD
てかジーコはまだ一度も中蛸をサイドバックで使ってないよね?
10saga:2005/09/09(金) 01:28:34 ID:HHjsrVl2
サイドだけは競争ないからな。。これは守備問題の解決につながるでしょ
11 :2005/09/09(金) 01:33:20 ID:PWwr54CR
>>1
乙カレー

やっぱ村井はもう見切られたんだろうか。
12 :2005/09/09(金) 01:36:55 ID:Eyj/zem2
マダでしょ
ちゃんとジーコの口から名前も出されているし
ただ、4バックに拘るとチャンスが低くなるなぁ
13 :2005/09/09(金) 06:02:41 ID:QCinseMb
試合中に3バックから4バックに変更したりするし
両サイドはWBもSBもできるタイプじゃないときついね
まぁ、どっちもやることは差が無いんでスタミナ次第なんだろうけど
14 :2005/09/09(金) 06:04:50 ID:2zxsvHCY
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200509/st2005090901.html
◆DF三都主(浦和)はホンジュラス戦の4失点について
「早い時間の失点がいけなかった。4バックが悪いわけではなく、バランスが重要」


え〜っと・・・
お 前 が 言 う な !
15 :2005/09/09(金) 12:38:25 ID:ckhKZWu7
坂本の召集はまだですか〜?
16 :2005/09/09(金) 20:40:02 ID:wZ037oeL
>>12
紅白戦でのアピール次第。
控え組にとってここは想像以上に重要なテスト場所。
今レギュラー組の連中もここでのアピールに成功したからこそ今の地位がある。
17 :2005/09/10(土) 02:03:44 ID:7e/TM3Rt
>>14
でも実際問題、南米相手に1対1で勝つのは至難の技なだけに
どれだけ徹底して1対2の状況を作り出すか本気で考えないと
18`:2005/09/10(土) 02:07:02 ID:35F1wLPC
>>17
は?三都主にメールでもすりゃいいじゃん
19 :2005/09/10(土) 02:07:48 ID:7e/TM3Rt
また変なのにレス付けられた・・・(´・ω・`)
20 :2005/09/10(土) 02:28:42 ID:T5k4Jxi2
そりゃ君のレスがつまんないからだよ
どうせなら、その方法論も示さないと話にならん
21 :2005/09/10(土) 03:04:29 ID:wgf61jZM
>>17
ボランチの頑張りに全て掛かっている、しかし4バックは難しいな
22 :2005/09/10(土) 03:04:57 ID:wgf61jZM
間違えた、>>16へのレス。
23_:2005/09/10(土) 03:47:53 ID:at0sZDpr
攻守にバランスの取れたSBを呼べば問題の7割は解決すると思うんだが今さら遅いか。
漏れの脳内では服部公太と緑山田で安泰なんだけどな。
おまいらの脳内はどうよ?
24 :2005/09/10(土) 04:10:51 ID:Gsf6iXUa
鹿島で奈良橋が復活してたけどまあまあ良かった
25_:2005/09/10(土) 05:01:10 ID:FUoGSthu
守備を多少補ってもその分攻撃面で落ちるのも目に見えるしなぁ。
なんだかんだで三都主と加地の攻撃面への寄与は見逃せない。
あれがあってこそのブラジル戦やホンジュラス戦での攻撃力だし。
両者のあの運動量を活かしたオーバーラップの破壊力はなかなかだよ。

服部公太にして多少攻撃力が落ちて守備力があがり、
緑山田にして多少攻撃力が落ちて守備力が上がったところで
3-2だった試合が1-0になるだとかそういう差しか生まれない気がする。
それならもういっそ3-2狙いのサッカーするってのも面白いじゃん、とか。
今の代表は日本史上稀にみる攻撃的なサッカーしてるしさ。
堅実さを取ってベスト16よりもイチかバチかで
グループリーグ敗退かベスト4かって方が後悔少なそうじゃね?

奈良橋1試合見ただけだけど、その試合はかなり良い復活具合だった。
あれなら攻守に加地を上回れるかもしらん。
26 :2005/09/10(土) 11:32:12 ID:Fv7Aczex
>>25
普通はそういう言い方しない
2-3で負ける試合を1-0で勝つ試合にする、と言う
結局、攻守に安定するチームが上位にいくのがW杯
まぁまぁの攻撃力しかない日本は上にいきたいと思うなら守備を固める必要がある
というか、日本代表はポゼッションスタイルではあるけど、攻撃的なサッカーとは言い難い
27 :2005/09/10(土) 13:30:23 ID:zxKX+MkS
>>25
言いたいことはわからんでもないが
ホンジュラス戦でわかったことは組織の重要さ、今のままではダメだということ
あれだけ連携がバラバラだと、アジアレベルを出れば致命的な問題になる

個で突出している中澤でさえ、チームとして機能しなければ消える
日本人は明らかにフィジカル面で劣ってるんだから
少なくともそれを補う工夫をしないと、運頼みのようなことでは勝てない
28 :2005/09/10(土) 13:37:05 ID:0KGoXvKB
極論を言えばCBさえしっかりしていれば、SBがザルでもそうは失点しない。
ホンジュラス戦は中澤が調子落とした状態で
もう一人の宮本も意図的にバランス崩しをやってた状態。
この二人が完調であともう少しボランチと連携が上手く取れれれば
SBの守備が不安でもそう大きな問題にはならない。
29 :2005/09/10(土) 13:42:38 ID:VJfonxYX
安定感で言ったら田中が一番あるよな
田中センターバックきぼん
30 :2005/09/10(土) 13:43:29 ID:VJfonxYX
もちろん4バックの話で
31 :2005/09/10(土) 13:47:36 ID:0KGoXvKB
極論を言えばCBさえしっかりしていれば、SBがザルでもそうは失点しない。
ホンジュラス戦は中澤が調子落とした状態で
もう一人の宮本も意図的にバランス崩しをやってた状態。
この二人が完調であともう少しボランチと連携が上手く取れれれば
SBの守備が不安でもそう大きな問題にはならない。
3231:2005/09/10(土) 13:53:33 ID:AAb89ez1

ああ、誤爆だよ!そして連投規制だよ!





LANケーブルで首吊ってくる...._| ̄|○
33 :2005/09/10(土) 14:00:10 ID:Fv7Aczex
>>32
つ無線ラン
34 :2005/09/10(土) 14:18:34 ID:RnK3nn0k
4バックの右なら徳永でいいんじゃないの?
35 :2005/09/10(土) 15:16:33 ID:PhPM5PVJ
来年のW杯なら、徳永より赤山田の方がいい
36 :2005/09/10(土) 15:22:22 ID:lwnyVo7n
赤山田・・・
夢も希望もない意見だなw
37 :2005/09/10(土) 16:10:50 ID:7e/TM3Rt
山田、個人的に好きなんだけどさ。
どうしてもプレーがイライラするから薦めらんない。
38 :2005/09/10(土) 20:26:16 ID:iB5RX1pR
今日の市川は加地より良かったな
39:2005/09/11(日) 00:35:30 ID:FdT3nFyK
赤山田とサントスで
赤鬼、黒鬼コンビで売り出したら良かったのに
40 :2005/09/11(日) 01:56:41 ID:CfgWaCZV
>>38
加地は怪我を押して出場してたらしい
41 :2005/09/11(日) 02:14:58 ID:F0Rcrlre
加地にしては人を使うプレーが多いなとは思ったがそういうことか
42 :2005/09/11(日) 02:21:04 ID:CfgWaCZV
でもクロスもシュートも打てないのに出場させるなんて無謀じゃね?
43 :2005/09/11(日) 02:33:58 ID:F0Rcrlre
金沢って居なかったのかな?あれだったら藤山を右に回す方が全然ありだった希ガス
44 :2005/09/11(日) 03:23:44 ID:CfgWaCZV
金沢は怪我で長期離脱中
45 :2005/09/11(日) 03:46:08 ID:baQeWPIo
そろsろ家永様の大抜擢かな
46 :2005/09/11(日) 07:37:40 ID:0cIC7c9i
家長、昨日の出来ならサントスより期待
サントスはFW専念でいいよ
47 :2005/09/11(日) 09:47:29 ID:/685rEJK
>サントスはFW専念でいいよ

それは困る
48 :2005/09/11(日) 10:46:10 ID:IP8kxC0u
http://www.jsgoal.jp/club/2005-09/00023678.html

「加地はかなり右足がだいぶ張ってるんです。クロスが入れられないくらいなんですね」
おいおいヒロミそりゃダメだろう。日本語としてもかなりとだいぶで被ってるしw
まあ加地もやりますって言っちゃったけど…無理しても出続けるタイプだしどこかで休まねば
49 :2005/09/11(日) 10:59:05 ID:lYHpdfhW
「加地はかなり(前から)右足がだいぶ張ってるんです」でいいのかな?
50 :2005/09/11(日) 11:39:56 ID:0cIC7c9i
>47
松井とサントスで3トップの右ウイングを競っておくれ
51 :2005/09/11(日) 11:40:47 ID:0cIC7c9i
右じゃねーや。左だw
52 :2005/09/11(日) 11:50:23 ID:CfgWaCZV
>>48
だからか?昨日一回だけクロスあげたけど、ふんわりワロスだったyo!
53U-名無しさん:2005/09/11(日) 12:18:32 ID:fWJzvmcw
駒野はリトマス家長にリーグ戦2試合両方でチンチンにされたわけだが。
完敗だった。
54AS:2005/09/11(日) 13:03:06 ID:QJC0YxUH
ホンジュラス戦で4失点したDF陣は総とっかえしないのだろうか。 アルゼンチン戦で4失点したDF陣(秋田、名良橋、森岡、服部)は入れ替えられて代表から消えたわけだが。
W杯まで1年切ってるし残りの代表試合が少ないのはあるけれど、ジーコは2003年のコンフェデ直前の1試合しか試合してない4バック(山田、宮本、坪井、サントス)を大会で使ったからな。 ジーコがW杯>コンフェデ=親善試合という価値観なら別だけど

 宮本・・CBとしては代表CB陣のなかで一番低い。 DFを統率、修正する能力のみでスタメンなのだからホンジュラス戦みたいな展開では仕事してないのと一緒。
 中澤・・2004年までは代表のDF陣(GK含む)の中で唯一代えの利かない選手だったが今年に入って代表でもJでもプレーにミスが目立つ(劣化したのか?)
 家事・・2005年コンフェデでの確変終了。 いつもの火事さん
 サントス・・コメントするまでもない

総とっかえしたらジーコの序列だと

 4バック・・田中誠、茂庭、三浦アツ、駒野
 3バック・・田中誠、茂庭、坪井(茶の)、三浦アツ、駒野
55 :2005/09/11(日) 13:04:16 ID:00GLDUaN
家長様がサントスより使えるかはともかく
未成年にチンチンにされた駒野はダメだろ
少なくとも4バックじゃあ使えない
56 :2005/09/11(日) 21:46:19 ID:H/TP7eDc
だから家永止めたSBは居ないっつってんだろ
57 :2005/09/11(日) 22:29:56 ID:oJtWKnG5
だから家永じゃなくて家 長 な
58 :2005/09/11(日) 22:32:57 ID:wUc2rrk6
イェーナガー
59_:2005/09/11(日) 23:09:04 ID:UlQWhIMU
>>55
同じドン引きのマリノス戦と広島戦を比較して見ても、
駒野よりは田中の方が、まだマシだったね。
回りの面子の差があるかもしれんが。
60 :2005/09/12(月) 00:04:31 ID:3pG8M7ge
>>59
家長は田中相手にはあまり仕事させてもらえなかったけど、
駒野相手にはいつも自由に仕事させてもらえるよね。
田中は事故でもう呼ばれる可能性0だから比べる必要はあまりないけどね。
61 :2005/09/12(月) 02:45:03 ID:OEzc9tWL
っていうか駒野ってアーリーだけじゃね?
命名 アーリー駒野
   カジ☆ワロス
 セコハン三浦
   寝取られの隼馬
   ボンヤリ村井
   山田タリー
   三都主アレサンドロ
   
62 :2005/09/12(月) 02:46:16 ID:IZgkdBfE
滑る時はsageで頼む
63パモ:2005/09/12(月) 05:18:37 ID:QoemciGP
4バックで海外組中心のMFならサイドは守備的な選手を使うべき
サントスはベンチでいい
64 :2005/09/12(月) 09:08:48 ID:6i6gtR5n
>>61
リトマス家長を忘れるな。
65 :2005/09/12(月) 10:26:11 ID:VhdfIaJJ
いつも思うが駒野って体力無いよね。
この前のガンバ戦でも完全にガス欠だったし。
66 :2005/09/12(月) 11:12:53 ID:rwLzBnPU
ちょwwwwwおまいらひど杉wwwww
駒野の評価をガンバ戦の1試合で決めるなんて。
少なくとも選手の評価を客観的に評価するファンタジーでは、いつもDFでは1位か2位だし、
どんな選手にも悪い時もある。
駒野がいいプレーした試合はスルーして、悪いプレーした試合はとことん叩く。
駒野カワイソスwwwwwww
67 :2005/09/12(月) 11:17:46 ID:WWHcmThA
独楽廼
高麗之
68 :2005/09/12(月) 11:23:37 ID:AWJnKgZ1
駒野のクロスは使えるよ〜。
久保が入ればピンポイントで来るよ。
69 :2005/09/12(月) 11:40:06 ID:6i6gtR5n
>>66
前回のガンバ戦はもっと酷かったぞ。
茂原と2人がかりでも全く止められず、
茂原が家長を後ろから思いっきり削っ
てた。
70 :2005/09/12(月) 11:49:50 ID:rwLzBnPU
>>69
じゃあガンバ戦以外のプレーについてはどう思う?
アシスト7、ファンタジー1位はだてじゃない。
71 :2005/09/12(月) 12:22:46 ID:3eUFPKni
太田はかなりいいな。スピードもスタミナも得点力もある。
WBなのにもう5ゴールだ。
72 :2005/09/12(月) 12:36:12 ID:IZgkdBfE
あそこのWBってのは昔からちょっと特殊だけどな
73_:2005/09/12(月) 13:01:30 ID:Zu5GePNx
福西服部のWボランチだからな。そりゃ攻撃に集中できるよ。
74_:2005/09/12(月) 13:41:07 ID:ttogJCMc
ジュビロはCBがSBかっつーくらいサイドのDFして
それによって空いた中央は福西が下がって最終ラインに入り、
それによって空いた中盤やバイタルは服部が埋めるんだよな。
WBの守備はCBの守備の補助、ボール追い回しまでだ。

太田をおおざっぱに捉えると
シュートは上、クロスは中の上、運動量は上、スピードは中の上、守備は下ってところか。
シュート、決定力は代表入ってもトップクラスのもん持ってると思うよ。若い割にプレイもかなり安定してる。
ただ総合的に見て代表入りにはもう一歩足りんかな。
活躍しだしたのが去年の後期終わり頃からだからまだマークも緩めだしね。
来季以降どこまで活躍できるかが肝。

右サイドの攻撃的な選手としては石川が伸び悩み、
永井も波が大きいのを解消出来ないままなので太田が日本トップになる目は十分ある。
75 :2005/09/12(月) 14:11:28 ID:6i6gtR5n
>>70
それは広島サポしかわからんでしょ。
見た感想と成績を一言で表すと駒野は“クロッサー”。
やっぱりサイドバックにはちょい物足りない。体の入れ
方の改善などでもう一伸びしそう。
76 :2005/09/12(月) 14:41:46 ID:/2p67QyU
サントスの左サイドバックに固執するなら
松田を右サイドバックで使えば委員ジャマイカと
思った週末のミラン-シエナ戦
77 :2005/09/12(月) 14:45:05 ID:3eUFPKni
>>76
松田のSBはいいかもね。松田はギャラスのようなイメージがある。
78 :2005/09/12(月) 15:16:23 ID:6hSg1/yD
>>70
ファンタジーサッカーは守備ポイントが入るからな、
熊は被シュートが2番目に多いのに失点が1番少ない。
国内板では下田が凄いから失点が少ないという認識。

アシストの半分はセットプレーでのものだな。
駒野と茂原の関係は凄いというか異常。
攻撃も守備もあそこまで支えられているSBも珍しい(WBもだな)。
茂原のいない時の駒野は良く無い。
流れの中からのアシストも茂原がいなければ違った結果になっただろう。

と色々書いたが、クロスは素晴らしいし文句のつけようが無い。
79_:2005/09/12(月) 16:36:53 ID:Zu5GePNx
松田・秀人・土屋はSBやらせてもなかなか良かったよ。今おれの横で疲れて寝てる。
80 :2005/09/12(月) 16:52:48 ID:dXLYQhA7
お腹が冷えないようにタオルケットをかけてやれよ
81 :2005/09/12(月) 18:11:13 ID:rwLzBnPU
>>78
確かに茂原と駒野の関係は異常に良いが、
茂原が居なければ流れからのアシストが出来ないというのは言いすぎ。

国内板では下田の評価は凄いが、代表版では大したことないという認識。

アシストに関しても、アシスト上位者のほとんどが半分はセットプレーでのもの。
セットプレーを蹴らせてもらえるところに意義がある
82 :2005/09/12(月) 18:15:18 ID:i1E9HSnx
今の代表だとセットプレーで蹴れるわけがないのだ。
それこそ、上に5人ぐらい順番待ちしてる
83 :2005/09/12(月) 19:04:51 ID:1UBr4G0U
>>81
流れからのアシストが出来ないとはどこにも書いて無いが?
84 :2005/09/12(月) 19:14:49 ID:rwLzBnPU
>>83
文の途中に、
・半分はセットプレーによるもの
・茂原のいない時の駒野は良く無い
・流れの中からのアシストも茂原がいなければ違った結果になった

以上の事から、『茂原がいなければ流れからのアシストが出来ない』と思うのが普通では?
85 :2005/09/12(月) 20:49:04 ID:0veSngkZ
>>81
>国内板では下田の評価は凄いが、代表版では大したことないという認識。
そんなことないぞー、GKスレ見てみ。

ていうか、代表板での評価や国内板での評価で選手のプレーを
判断するっておかしくないか? 本末転倒だろう。

まあ、駒野の評価は欧州遠征で決まるんじゃね。
加地さんいないんだから出られるだろ。
86 :2005/09/12(月) 21:17:49 ID:mQjCrptM
太田って去年苔口にちんちんにされてたね
守備は全くダメだと思う多分駒野以下の守備力
87_:2005/09/12(月) 21:26:49 ID:UBD51rGJ
>>86
去年とは違うよ、太田は。
サテでストッパーもやったし、守備のコツはつかんでる。
多少の守備の甘さもスタミナでカバーしてるし。
88 :2005/09/12(月) 21:40:46 ID:AuzeQy9C
太田も家永にチンチンにされてけどサイド1枚のWBだから
駒野と比べると同情の余地は有るな。
89 :2005/09/12(月) 21:48:57 ID:mQjCrptM
火事タリ〜と終盤の大事な時期2連戦に対する相手をちんちんにしたら
家永も本物と見て代表に大抜擢も悪くない希ガス
90_:2005/09/12(月) 22:00:41 ID:ttogJCMc
おいおい、その流れは待てよ(笑
いくらサテでストッパーやろうが劇的に守備力があがるわけもない。
実際太田がボール奪うシーンをどれだけ見たことがあるんだい?
運動量を活かして上手く追い込むことはままあるが。

太田は攻撃力に関しちゃJ1で十分通用するレベルだけれどSBとしての守備は望むべくもない。
ジュビロでやってるのはWBというよりSMFに近い。

タイプとしちゃぁ石川、永井、家長、太田は一緒。守備を求める選手じゃない。SMFからWING。
残念ながらこのタイプは今のところジーコジャパンでは使いどころがない。
最後の最後にスーパーサブ的な使い道で呼ばれることはあるかもしれんが。
守備としちゃぁ中盤でのボール追い回し、隙あらばパスカットが主な役目であって、
相手選手を1v1で止める、タックルなりスライディングなりでボールを奪う、というところまでは求められてない。
軽いタックル上等。

加地、駒野、赤山田、緑山田、田中ハユマなんかはWBからSBの選手。サイドの最後尾の守備を担う。
彼らが抜かれたらサイドは完全に突破されたことになる。軽いタックル厳禁。

ここはWB・SBスレなんだからせめてこの辺はごっちゃにしないでいこうぜ。
91 :2005/09/12(月) 22:06:07 ID:Kci18qqv
>>90
>相手選手を1v1で止める、タックルなりスライディングなりでボールを奪う、というところまでは求められてない。

求められてるに決まってるだろうが・・・
期待されてないだけだよ
92 :2005/09/13(火) 01:22:17 ID:adk3hexR
>>91
発言の意図を汲み取ってやれよ
93 :2005/09/13(火) 02:20:18 ID:/2PzW7W+
東欧遠征 右SB WB 誰がやるんだろう

加持 石川 三浦はオールスター出場(2戦目はDFは呼ぶみたいだが、無理して欲しくない)
 
zicoは山田 駒野以外 誰か呼ぶかな
94 :2005/09/13(火) 02:28:09 ID:adk3hexR
たぶん、駒野だけかと
2戦目で加持を持ってきて万事OKってところだろう
95 :2005/09/13(火) 04:51:12 ID:EJSjSqY3
加地は2003年の東欧遠征で代表入り&定着に成功。
中澤が控えからレギュラーに昇進したのもこの遠征のおかげ。
96 :2005/09/13(火) 17:58:00 ID:FsrZXWTJ
>>90
そのタイプにあてはまる西が代表にいたわけで。
使い所がないってのは同意だが。
97 :2005/09/13(火) 22:04:32 ID:R8C4UdYl
菊池は守備力あると思う。SBで試してほしい
98 :2005/09/13(火) 22:27:38 ID:EABPnXHq
新潟スレで言えよ
99 :2005/09/13(火) 22:30:14 ID:UFd/s60d
最近よく聞くけど、SBで試して欲しいって流行語かなんかですか?
100 :2005/09/13(火) 22:32:37 ID:EABPnXHq
確かにw
101 :2005/09/13(火) 22:35:25 ID:+s9qshN+
俺をSBで試して欲しい。
102 :2005/09/13(火) 22:38:51 ID:sdEcql2U
俺をサンドバックにして欲しい。
103 :2005/09/13(火) 22:57:00 ID:S96RLgvz
折れはSuBtaが食べたい
104  :2005/09/14(水) 00:16:00 ID:EH0BjE0/
新潟にも磐田にも菊池なんてヤツはいないって何回言わせるんだよボケ
105 :2005/09/14(水) 00:40:37 ID:T6YwVdt0
磐田でレギュラーとれずに新潟にレンタルされるような奴を代表でためせってのもすごいな
106 :2005/09/14(水) 00:49:58 ID:bXy0afpV
加地、三都主にこだわる理由がほんとわかんね。
この二人の守備の軽さは完全に許容範囲をこえてると思うが。
107.:2005/09/14(水) 01:10:54 ID:j47TRdV1
運動量、かな
108 :2005/09/14(水) 02:47:59 ID:Za15+c2r
ならば鈴木隆之をサントスの位置に
109てんきゅー:2005/09/14(水) 02:56:21 ID:+ICtwrKz
>>105
守備だけじゃなく攻撃でも力不足
110 :2005/09/14(水) 11:13:33 ID:+B7PGJ2E
市川ってまだ生きてるの?
111 :2005/09/15(木) 09:02:31 ID:kZR9ET+/
>>105
個人的には人間力に干されるってのは評価アップ。
112 :2005/09/15(木) 19:56:56 ID:uZTFfQNE
菊池の右SB・・・

意外と面白そうw
113 :2005/09/16(金) 14:17:16 ID:4bEcqrGh
意外とっていうかWYか五輪の時にやらなかったっけ?
114_:2005/09/16(金) 20:43:13 ID:Q6jSrRtW
ナカタコがUEFA杯に左SBで出たそうだ
115 :2005/09/17(土) 22:50:47 ID:6X8cJbsZ
キサマら。明日は代表候補同士のバトルですよ。
116 :2005/09/18(日) 00:23:29 ID:hcKUKg/M
駒野vsサントス
117 :2005/09/18(日) 00:26:28 ID:N6wIUuYD
ハム太vs山田さんにも注目
118 :2005/09/18(日) 00:31:10 ID:hcKUKg/M
下田vs田中達
119 :2005/09/18(日) 15:57:04 ID:yjqyS61+
服部初めてみたけど山田に完璧に押さえられてるな
120 :2005/09/18(日) 16:56:06 ID:hcKUKg/M
今日の試合で駒野>>>>>加地が明らかになったな
121 :2005/09/18(日) 16:58:29 ID:hcKUKg/M
>>119
山田も服部に押さえられてたぞw
122 :2005/09/18(日) 17:07:07 ID:QYvWMTqp
広島の左サイドズタズタだったじゃんw
123 :2005/09/18(日) 17:10:32 ID:BDWJ+8Fp
市川も復活しないな〜 やっぱ加地か
124 :2005/09/18(日) 17:11:26 ID:6O1deu6j
>>121
何回がクロス上げたりして、攻撃面でも最低限の仕事はしてたとは思うが?
125 :2005/09/18(日) 17:13:08 ID:QYvWMTqp
駒野はサントス同様、守備に目を瞑ればかなり使えるよ。
一試合に必ず数回は決定機を演出できる。
126 :2005/09/18(日) 17:19:35 ID:yjqyS61+
>>121
あれのどこが押さえてるんだよ
127 :2005/09/18(日) 17:25:42 ID:2bB1mB4/
お前らあれだけ失点してる試合で誰が上だとか言い合いしても笑われるだけだぞ。
128 :2005/09/18(日) 17:32:17 ID:beNPvLy9
ハム太が啓太に抜かれたのはちょっとな
129U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:35:40 ID:6O1deu6j
>>127
それだけ失点してても、広島の左サイドは完璧に抑えられてたし
広島の得点チャンスは殆ど右サイドからだったんだから、両チームの右サイドは評価されるべきだとは思うよ
ここはDFスレじゃなくてSB・SWスレなんだから
130 :2005/09/18(日) 17:39:34 ID:hcKUKg/M
そういやあ駒野クロスが電柱専用とか言ってたやつがいたな
131 :2005/09/18(日) 17:41:41 ID:beNPvLy9
あれだ、結局右サイドは駒野だろうとタリーだろうとそれなりに使えるレベルにはある。
やっぱり問題は左サイド。
132 :2005/09/18(日) 17:41:48 ID:QYvWMTqp
597 名前: [] 投稿日:2005/09/18(日) 15:27:12 ID:hcKUKg/M
駒野がサントスをチンチンにしてるwww

603 名前: [] 投稿日:2005/09/18(日) 17:36:11 ID:hcKUKg/M
ジーコが視察してたから佐藤、駒野、前俊、下田はかなりのアピールになったな
133 :2005/09/18(日) 17:45:15 ID:hcKUKg/M
>>132
ひがむな加地厨wwwww
134 :2005/09/18(日) 18:02:07 ID:beNPvLy9
ジーコのあれは視察じゃないよ。ブラジル人を応援しに行っただけ。
いつものこと。
135:2005/09/18(日) 18:12:19 ID:dEaZCYM4
>>131
確かに右サイドは加地(コンフェデ版)、駒野、山田、三浦とそれなりに実力あって代表暦ある選手の名前挙がるしね。
左サイドが意外と選手いないよなぁ・・サントスはクロスとか総合的な攻撃面や持久力は優れてるけど守備が糞だから受身になると脆いんだよね。
かといってこれといった左サイドもいないし、右サイドにしたって守備の強い山田は攻撃面で流れとめること多いからね・・・
結局ジーコが何を求めるかなのかねぇ。
136 :2005/09/18(日) 18:37:49 ID:b8pKJ1YS
>>135
アツについては左にカウントするべきじゃまいか?
右利きだが、今までの実績は左サイドで積み重ねたものだろう。
とはいえ、アツがサントスに勝る面はほとんどないとは思うけど。
137 :2005/09/18(日) 20:35:26 ID:p+KuZBQe
左サイド新井場いいよ新井場
138 :2005/09/18(日) 22:47:59 ID:td6ufZKE
>>136
キープ力、セットプレー、パス出しはサントスより優れてると思う
流れの中でのシュートもアツの方が決めてくる

>>135
サントスの持久力は優れてない
運動量が少ないわけじゃないけど、多くもない
加持さんとのデータと比べても1試合での移動距離で1kmくらいの差があったし
139 :2005/09/18(日) 23:12:10 ID:yjqyS61+
というかアツはいまや中盤の選手
140 :2005/09/19(月) 02:30:07 ID:FGJhW+8L
駒野を使うなら左サイドを守備的にするしか道はない
もしくは、ボランチを守備専にするとか・・・
141:2005/09/19(月) 04:24:54 ID:aUHHy12W
赤山田が攻撃をとめる、てのは
ヤツが変にいろんなポジション知ってるだけに
余計なこと考えるんじゃないの?

守備とアーリーだけ上げさせてたらいいよ
142_:2005/09/19(月) 04:27:18 ID:Ug90wzS4
つまり馬鹿ってことだな
143:2005/09/19(月) 09:24:37 ID:CRNOZVua
>>138
>>135はイラン戦あたりの運動量評価して言ったんじゃない?加地と比べたらサイドはほとんどの選手が劣るだろうし。
サントスは左サイドなら運動量あるほうだと思うよ。

>>141
守備とアーリーだけなら使えるのになw
今の代表なら変にキープしなくてもとにかく前の選手を追い越すフリーランができればよかったのに・・・
144 :2005/09/19(月) 12:35:22 ID:utQsDZ6a
中田がボールださないんじゃしょうがない
145 :2005/09/19(月) 22:45:52 ID:EhysJqMI
昨日の浦和戦見る限り、駒野のアーリーはやっぱ武器になるな
146 :2005/09/19(月) 23:17:11 ID:qGqIHvi0
すまん。
村井ってのをイマイチ知らんのだが、三都主より使えないのかい?
守備は三都主よりできるんじゃねーの?空気も読めそうだし。
サイド深くまで上がってマイナスとかPA付近からのチョンクロスなら
三都主に敵う奴はいないんだろうが、1試合で滅多にでないでしょ。
普通に守備できて、クソなファールもせずに、90分で4回くらい中距離
クロス上げれるんならそれでいいと思うんだが。
いや、村井を知らないんでわるいんだか。
147 :2005/09/20(火) 00:12:00 ID:JGW96cJ1
村井も守備下手。
148 :2005/09/20(火) 01:52:50 ID:gfOep+4G
三都主より守備下手なサイドの選手なんていない。
つーかこいつもともとFWじゃなかったっけ?
149 :2005/09/20(火) 01:54:41 ID:JCsmLDdH
じゃないよ。ニワカ乙
150 :2005/09/20(火) 15:42:19 ID:5EfcW6PO
鹿島深井WBやれそう。
スピードもスタミナもあるし左足はすばらしいし守備意識高いし。
身長はないが・・・。
151 :2005/09/20(火) 16:27:15 ID:smfxgf3V
深井の身長が足りないのはガチだから駄目
152 :2005/09/20(火) 19:52:05 ID:6vIQNWpn
>>150
鹿島サポに言わせると好不調の波が激しいらしいぞ
153 :2005/09/20(火) 19:53:29 ID:Q2FSiory
深井とか阿部とか・・・本気でいってるのか?
154 :2005/09/22(木) 17:58:31 ID:2FW1YC3a
加地、三都主は出来が悪い試合のほうが圧倒的に多い。
加地が良い時なんてコンフェデの時だけだろ、
まあその時も守備はひどかったが、今野おいた方が絶対良いよ。
155 :2005/09/22(木) 19:32:05 ID:DLmq0O19
サントスは通訳兼務だから、少しぐらいレベルが落ちても目をつぶるだろ。
156 :2005/09/22(木) 19:34:30 ID:zHhCGmHI
左サイドバックが出来る選手で一番守備が安定してる
選手って誰ですかね?
157 :2005/09/22(木) 19:37:14 ID:htRS4hhL
ハム信者が沸くからそういう質問はやめてくれ
158 :2005/09/22(木) 19:37:32 ID:bMHYT2nG
駒野・・・
159 :2005/09/22(木) 21:57:10 ID:xrbg1P+V
右サイドを赤山田にすれば左サイドは攻撃的な香具師でもいいと思うけどな
個人的には左が三浦で右が山田だな
家永は次のW杯がんばれ
160 :2005/09/22(木) 22:00:47 ID:cRIrAHkr
右サイド赤山田にすると全ての面で右が死ぬ。

左に攻撃がスーパーな奴がいるなら構わんが、
日本にそんな奴はいない。
161 :2005/09/22(木) 22:03:59 ID:9Vz2l7Z5
赤山田に加地の脳を移植すればいいんだよ
162 :2005/09/22(木) 22:05:27 ID:xIzyTrO4
>>161
体力がついていかないと思う
163 :2005/09/22(木) 22:23:43 ID:tTYbrMd5
まるで加地が体力と攻撃にすぐれて赤山田が守備力だけみたいなイメージで語らない方がいいよ

今期
赤山田は22試合で得点2、アシストは4、シュート数21
加地は20試合で得点0、アシスト2、シュート数14

スパサカ調べね
164 :2005/09/22(木) 22:29:30 ID:5B3tgCHE
162は赤山田は加地に負けず劣らず体力あるのを知らないんだろ
165 :2005/09/22(木) 22:43:13 ID:xIzyTrO4
>>163
赤山田の今季のポジ知ってるか?
166:2005/09/22(木) 22:51:20 ID:ilD7lWQn
>>164
代表板じゃタリーさんのイメージでサボり魔みたいな印象が強いからな。
ただ、持久力は確かにあるけど加地ほど空走りしないから運動量はどうしても劣るね(レッズの選手はボール持ってからの選手が比較的多いけど)
167_:2005/09/22(木) 22:52:39 ID:zs2nmc83
>>>163
正直表面的なデータを拾ってきただけで本質を見失ってる。
山田はWB出場で加地はSB出場。さらに山田はトップ下で出た試合も何試合かある。

山田は体力はある方だけれど加地のように
オーバーラップして裏で受ける動きに関しちゃ得手ではない。
体力があるからあれが出来るってわけじゃないよ。
走り込むタイミングやスピードも大事。
さらに無駄に走って囮になることも多々あるからこそまた中も外も活きるわけで。

山田は基本的にスペースへ走り込む選手じゃなくて
足下に受けて突破やパス、シュートを使い分ける選手だからね。
んでもってその足下に受けてからの判断がちょっと遅いのが唯一の難点か。
168 :2005/09/22(木) 22:58:02 ID:xIzyTrO4
>>163>>164
赤っ恥w
169 :2005/09/22(木) 23:44:49 ID:tTYbrMd5
今期トップ下を早々に駄目出し食らってサブに追いやられてたのなら知ってるけどな
んで?
170 :2005/09/22(木) 23:51:43 ID:tTYbrMd5
>>167
おとりになるから中も外も生きるってのはチームとして点が取れてるのならいえるけど
現状そうなってない以上その説は成り立たない
171_:2005/09/23(金) 00:04:31 ID:zs2nmc83
>>170
4バックの日本代表は点取れてるよ。失点も多いが。
逆に3バックん時は固くなる代わりにさっぱり点は取れなくなる。
面白いくらい違うよ。この辺誰かデータにまとめてくれんかな。
自分がやるには面倒なんだよね(死
特に4バックがそれなりに形になってきた今年一年分のデータを集めるとよくわかる。
3バック時、4バック時の平均失点、平均得点やね。
途中交代があってフォーメーションが変わった時の分まで時間分けしてくれたら尚ありがたし。
172 :2005/09/23(金) 01:13:04 ID:UJlJz1Y1

◇システム別代表成績 2005年限定版◇ (更新:2005/09/09)


       試合数 試合時間  得点   得点率   失点  失点率   勝   分   敗  対戦RANK
3バック   14   1094   18   1.481   9   0.740   9   1   4   65.1
4バック   10    436   10   2.064   8   1.651   5   1   4   30.0

173 :2005/09/23(金) 02:59:39 ID:qjqtj6EP
試合数ってのは先発試合数のこと?
174 :2005/09/23(金) 09:24:19 ID:mnLc9488
というか、未だに未練たらたらで山田の話出すヤツいるんだな
レッズサポなのかどうかは知らんが、もう呼ばれることはないから安心しとけ
175:2005/09/23(金) 09:52:49 ID:SlCY3tCK
>>174
たぶん、ホンジュラス戦で両サイドの守備が酷かったから
サントス 宮本 坪井 山田
の頃の山田の守備が神格化されつつあるんだろうな。攻撃でも守備でも機能しないなら守備だけでも・・みたいな感じで。
まぁ実際、あれでよく守ってたよ、山田はカバーするスペース広すぎて嫌だったみたいだけど。
176 :2005/09/23(金) 10:08:26 ID:NvEg2R07
朝からナンだけど、昨日ケーブルTVで噂の広島−浦和戦見たよ。
山田結構やってたよ。4−3で浦和勝ちだけど、
ロングスローから得点みたいなのも有って、ありゃ6−2で負けって感じの試合だな。
駒野より山田の方が良いクロス出してたから笑える。攻撃にも利いてたよ。
駒野ってDFだろ?あれじゃだめだな。
広島から代表推薦するなら佐藤と茂原にしろよ。
言っとくけどレッズサポではない、川崎だよ。
鹿島、東京Vに連勝だから気分良く他所の選手ほめるぞ。でもだめなものはダメ。
177 :2005/09/23(金) 12:47:07 ID:harmLUEB
つうか 普通に 左は 洗い場 じゃないの?

サイドバック・ウィングバックは普通にこなすし、
左のトップにも張れそうだけど・・・

言葉の都合で さんとす はともかく 村井は 理解できない
ケガ除くと この1・2年は 洗い場の方が安定して活躍してる
本山 抜けて鹿島枠が増えんといかんのかな?
178 :2005/09/23(金) 13:36:49 ID:3IMonBiE
今年は洗い場の方がいいけど、ここ1・2年という括りにするとどう考えても村井だろう。
まあ洗い場が今まで1回も呼ばれてないのは不思議だな。
鹿島枠と言われるのを気にしてるんだろうか。
179 :2005/09/23(金) 13:43:10 ID:c2Ag1wOP
>>176
>ロングスローから得点みたいなのも有って、ありゃ6−2で負けって感じの試合だな。

浦和なんてオウンゴールの得点があったぞw
それに6−2ってこれは釣りかwwwww
あと、お前には駒野より山田の方がいいクロスをあげてるように見えるみたいだけど、
いろんな人(評論家、ジーコ、関係者)が駒野のクロスを大絶賛してるって事は知ってるよな。
180 :2005/09/23(金) 13:54:42 ID:bouHIvHS
>>179
何でオウンゴールで得点した浦和を笑うんだろうか?
笑うなら普通オウンゴールやっちゃった広島(森崎のどっちか)の方じゃないか?
181 :2005/09/23(金) 14:03:14 ID:c2Ag1wOP
>>180
スマソ。悪気があったわけじゃない。
ただ、176がロングスローからの得点は得点じゃないみたいなこと言ってるから、
それなら、オウンゴールだって得点らしい得点じゃないだろって事が言いたかった。
182 :2005/09/23(金) 14:21:14 ID:mnLc9488
>>175
あー出てない選手の評価が勝手に上がっていく、あれか
駒野を執拗に叩いてみたり、嫉妬が激しいなw
山田を褒めるなら、山田だけ褒めれば良いのに、自信がないから他選手の叩きに発展するんだわな
183 :2005/09/23(金) 14:43:35 ID:bz5oCpdF
バルサの左SBって三都主ばりだな
184 :2005/09/23(金) 15:00:22 ID:aqTfYT8g
赤山田が出てた頃は、
「守備だけの山田使えね。攻撃止めるしマジでいらいない。
ロベカル・カフー並のフリーランニングする加地がいい」言われ
加地が出ると
「体力だけで何にも使えね。攻撃も守備も下手すぎる。
まだ鉄壁だった赤山田の方がいい。最近は駒野がいいね」言われ。
駒野が出ると
「スタミナなくて消えるし、守備も上手くないし大したことね。
この程度なら加地でもいい」言われ
大変だな、みんな。
185 :2005/09/23(金) 15:01:20 ID:bz5oCpdF
みんな大したことないからなw

4バックの守備を考えれば山田。
186 :2005/09/23(金) 15:07:09 ID:lV7jDfiW
>>182
>>159以降の流れはどうみても山田への中傷の反論にしかみえんけど?

187 :2005/09/23(金) 15:47:53 ID:MysV+iTg
>182
駒野叩きは、山田云々関係なく東亜で使えなかったからじゃない?
188 :2005/09/23(金) 16:07:14 ID:vAKijxkl
>>187
駒野の「消えっぷり」が→「スタミナ不足」と評価されてそこを叩かれはじめた。
熊サポも一様に驚いてた風だったが、Jや年代別代表の舞台で
スタミナ不足を感じたことはなかったので、それは連携不足からくるもんじゃないかと。

駒野の不安はむしろ守備面だと思う。Jでは通用しても海外のサイドはうまいし強い。
身体能力に秀でた海外のサイドと対峙したときにどんなプレーをするかでしょう。

その点徳永の身体能力はどうなの?顔は久保みたいなのだがw
189 :2005/09/23(金) 16:30:49 ID:lV7jDfiW
駒野の守備はJでもここ数試合破綻してる
不調なのかな?
190:2005/09/23(金) 16:34:02 ID:SlCY3tCK
>>188
駒野がスタミナ不足って言われたのは中国戦の前半は積極的で良い動きを見せてたのに後半は消えたからだと思う。
フルタイム通してのプレーに持続性がないから持久力ないって言われたんじゃね?

あと、駒野はサイズやフィジカルアジリティの面で優れてるわけじゃないから対人守備に確かに不安はあるかな。
徳永は競り合いは強い。ただ、スピードがそこまで優れてるわけではないし、どうしても主観だけど山田のほうがまだ良いと思う、代表はまだ早いかと。
南アフリカの頃には順調に育てば普通に代表入りしてるだろうけど。
191_:2005/09/23(金) 17:57:20 ID:cprfzlg8
>>190
あの中国戦のスタメンは選手達にとってもサプライズだったわけで
その上駒野なんか初招集だったしな。緊張と連携不足からスタミナ早めに
切れるのもやむを得ない面はあるだろう。
それでも今野なんかはスタミナ切れは感じさせなかったわけで。
根本的に駒野のスタミナは圧倒的にあるわけじゃないってのは間違いない。

駒野の守備は体張った守備はするけれど絶対的に強い守備じゃぁない。
加地に毛が生えたくらいか。捉えようによっちゃ大差なし。
駒野はボール奪うこともあるけれど、追い切れないこともあり、
加地はいつも追うには追うけれどボール奪うことは出来ないって感じか。
守備に関しちゃ右はやっぱり山田が一番上手いよ。
まぁ攻撃その他チームへの貢献を総合的に考えた時に3人とも大差はないと思うけれど。

徳永はありえない。
アテネ以降徳永がプロレベルのガチンコ試合でプレイしたところを誰か見たんですか?
とりあえずプレイを見せてくれないことには評価の下しようすらないよ。
192 :2005/09/23(金) 18:37:23 ID:MysV+iTg
駒野は中国戦より韓国戦がヒドかったよな
終始「あれ?駒野いたんだ?」って感じだったもんな
別に韓国戦でヒドかったのは駒野だけじゃなかったけど
アレはヒドかった…
アレでかなり評価が下がったし、過大評価だったって事になったし
193_:2005/09/23(金) 18:56:42 ID:cprfzlg8
>>192
その辺はまぁ人によって見方が別れるところなんだろうけれど。
韓国戦については俺は坪井の酷さの方が気になったなぁ。
守備も安定しないし、ボール扱いに自信がないからか低い位置で
敵FWのマークから離れてボール持とうとしてライン上げきれないし。
中澤に変わったら駒野も高い位置取れるようになっていい形作り始めたこともあって
あの試合においては駒野自身というよりも坪井の方が気になってしまった。

まぁ駒野が単体では役に立たなくて周りのサポートが必須なことは間違いない。
クロスは良いもの持ってるけれど、自分で突破してクロスの形までは持っていけない。
周りのサポートがあってクロスを上げさせて貰ってようやく仕事が出来るって感じ。
クロス自体はホントに日本代表最強クラスだと思う。
194 :2005/09/23(金) 18:58:09 ID:c2Ag1wOP
>>192
お前は韓国の左サイドが誰だったか知らないのか?
よく駒野は抑えてたよ。加地だったら(ry

まあ見てる人は見てるよ。だからジーコは初召集組みから唯一駒野を呼んだんだろうね。
お前みたいに、即席チームによる連携不足、初召集による緊張、対戦相手の事、
これらのことを全く考慮せずに発言するのはよくない。
195 :2005/09/23(金) 20:04:52 ID:MysV+iTg
>194
知ってるわ
韓国フルメンバーでもスタメンなキムドンジンだろ?
極度のスランプに陥ってた。
つーか、加地だったらとかじゃなく
韓国のサイド程度で抑えたとか言っててどーすんだ
って話でしょ
本番でキムドンジンよりレベル下な選手なんていねぇし
タメの選手に抑えてたもクソもねぇよ
世界的な選手かよキムドンジンはw
196 :2005/09/23(金) 20:13:25 ID:MysV+iTg
>194 
あ、後忘れてたけど
中国も韓国も初代表の選手多数だし
連携不足、即席、緊張は同じじゃないかな? 
197 :2005/09/23(金) 20:17:46 ID:lV7jDfiW
パクチソン押さえたのならともかくこいつの必死な駒野擁護はいったいなんだ?
198 :2005/09/23(金) 20:34:07 ID:hgfx02BU
駒野は東アジアではジコの言われたことを忠実に実行して
ちゃんとジーコに認められている

駒野が代表候補まできたのは、今までのチャンスをものにしてきたから
召集されてジーコの目の前でアピールして候補レベルまで認められたから
候補枠にも入れない選手は、ジーコの目で見て相対的に力不足だと判断された

駒野と加地に関しては現時点では大して変らない気がする
199 :2005/09/23(金) 20:40:08 ID:YkDVCVWs
たいして変わらないなら、マイレージで加地ってことになるな。
200 :2005/09/23(金) 20:42:15 ID:0ATjV9+Q
ビジュアル、人気でいったら加地さんが圧倒してる
201 :2005/09/23(金) 20:43:38 ID:hgfx02BU
>>199
まあね。怪我をしたり調子が悪かったりするかもしれないし、
バックアップは絶対必要、それが戦力の劣化に繋がらないなら大いに結構

その隙にレギュラーが入れ替わるかもしれないし、そうならないかもしれない
駒野に関しては選ばれないかもしれない
202 :2005/09/23(金) 20:48:00 ID:k3AWIbNr
ジーコに認められる?
あいつにそんなの見分けられんの?
203  :2005/09/23(金) 21:04:37 ID:aZlMEqPM
駒野もクロスがたいしたこと無ければ代表なんて縁のない選手なんだが
あのクロスは魅力だよな
自分が監督なら右駒野・左は守備の計算できる選手にして
チーム戦術として駒野のクロスを考えるが
ジーコにとって左サントスは絶対なだけに難しい



204 :2005/09/23(金) 21:07:08 ID:aud3eMq1
>>197
加地擁護より数段真面に見えるがな
205 :2005/09/23(金) 21:15:51 ID:CLBRw2Uy
異様に加地を敵対視してるヤツがいるな…
ジーコの評価で加地>駒野なんだがな。
もちろんこれはジーコのチーム作りの上で必要な選手としての
評価で選手単体ってわけじゃないが。
206 :2005/09/23(金) 21:18:32 ID:vAKijxkl
駒野は初召集で、おまけに現地の空港で初めて代表の面々と合流したわけだぞ。
そして練習もままならないまま、いきなり実戦だから、連携不足どころの騒ぎじゃないよ。
いくら代表厨でもちょっと大目に見てやれよw
207 :2005/09/23(金) 21:26:54 ID:CLBRw2Uy
>>206
それは他の初招集組もほぼおなじ条件かと。
合流の早い遅いはあるが、数日程度じゃそうかわらん。
駒野の合流が遅れた分、
他メンバーも連携は取れなかったわけだし。
208 :2005/09/23(金) 21:29:43 ID:MysV+iTg
>206
だからそれは中国、韓国も一緒だっつーの
しかも、それが欧州や南米ならまだしも
東アジアで同じ若手多様してる中国、韓国に大目にみろってw
209 :2005/09/23(金) 21:31:24 ID:hgfx02BU
加地駒野は今からでもどんどん競争していけばいいよ
問題は左だと思うんだが、やぱりジーコのなかではサントスで決まりなんだろうか
サント左スSB起用は勘弁して欲しい
210 :2005/09/23(金) 21:33:32 ID:vAKijxkl
>>207 精神的には大きな違いがあるだろ。
大体、他の初召集組で活躍したの田中だけじゃん。
FWとDFじゃあ話は違ってくる。

それに、そもそも他の初召集組と比べてるわけじゃない。
今言ってんのは、加地や山田との比較だろ?
211 :2005/09/23(金) 21:33:32 ID:c2Ag1wOP
>>206
ホントその通りだと思う。
ディフェンス坪井や、ボランチ阿部、今野に、とどめのトップ下玉田。
これでベストプレーしろというはやっぱり難しい。

加地厨はよく、「中田がいれば加地さんは最強。」とか言ってるが、
駒野の東アジアでの状況は、次元が違い過ぎる。
212_:2005/09/23(金) 21:36:32 ID:sORHBko0
sage
sage
sage
213 :2005/09/23(金) 21:40:32 ID:BymIo8aR
海外組の中盤がいる状況での駒野が多分もうすぐ見られるんだから
それから判断すればいい。いい仕事したけど後半バテバテ、だったらどう評価されるかな。
214_:2005/09/23(金) 21:46:53 ID:cprfzlg8
なんかよくわからんが何で駒野の欠点というか
良くなかった点を指摘すると全部加地厨の仕業になるのかがわからん。
どこに加地のが圧倒的とかいう話があったんだ?
人気とビジュアルの話くらいだろう。これには俺も同意だ。
実力的に大差ないならジーコ待ち行列ではマイレージで加地が上に来るってのも同意。
明らかに実力的に上回ったりしない限りはジーコは順列を変えることはせんよ。

駒野は東アジアで厳しい状況ではあったけれど
だからといって無かったことにしてはせっかく出場出来たのに意味がない。
厳しい条件を鑑みつつも出来た部分、出来なかった部分は考察すべき。
クロスはやっぱり良かった。一人じゃ打開出来なくてサポートが居るのもわかった。
正直JのままというかまさにJでの駒野らしさは東アジアでも出せてたと思うけれどね。
スタミナ面に関しては正直心配してない。
Jでは保ってるし、スタミナに関しては対戦相手とか関係ないから。自身の心理的、肉体的コンディション次第。
中国戦は明らかにバテたけれど、あの試合は全てが急で非常に厳しい状況で臨んだ試合だ。
韓国戦はスタミナ面では問題らしい問題は起きてなかった。
215 :2005/09/23(金) 21:48:41 ID:c2Ag1wOP
>>213
駒野の長所はクロスなんだから、それで判断しろよ。
フルに動き続ける奴なんて稀だろ。

例えば、前半に駒野がアーリーでアシストして、後半はほとんど守備に専念。
これでも駒野は叩かれるのか?
216_:2005/09/23(金) 21:54:21 ID:cprfzlg8
>>215
まぁ多分叩かれるよ。後半は消えてたとかで。
なんだかんだで守備は見えにくいし。
スペース消してるのを何もしてない、なんて言う人もいるし。

何か知らんが代表板は見てる試合が少ないのか、
欧州トップクラスの試合しか見てないのか、
一試合ずーっと大車輪の活躍でもしない限りはダメ出しするヤツが必ず出る。
そんなプレイ出来たら世界トップクラスのプレイヤー、いや歴史に残るプレイヤーなのにな。

まぁ意見としちゃぁそういう意見もあっていいんだろう。
妥当じゃない意見もあることで妥当な意見ってのがよりはっきり浮かび上がるもんだ。
217 :2005/09/23(金) 21:55:08 ID:lV7jDfiW
東アジアで駒野のクロスが成功したのは1度しかないわけだが。
218駒野厨:2005/09/23(金) 21:57:18 ID:04t55+qL
クロスが成功しないのはFWのせいです
その前にクロスを受けやすいパスをくれない他の選手のせいでもある
219 :2005/09/23(金) 22:00:16 ID:c2Ag1wOP
>>217
Jの試合で駒野のクロスがすごいっていうのは証明済みだろ。
同じこと言うようだけど、連携が取れてきたり、代表のチームにも慣れてきたら、
クロスだってかなり増えてくるんじゃない。
あの時の駒野は、頭の中が真っ白だったと思う。
220駒野厨:2005/09/23(金) 22:01:42 ID:04t55+qL
そうだよ、あと20試合くらいしたら慣れてくるから
それまで待っとけよ!
221 :2005/09/23(金) 22:10:27 ID:CLBRw2Uy
>>219
Jでどんだけ凄かろうと、代表でできなければ仕方なくないか?
そもそもキミが言ったんじゃん、クロスで評価しろって。
(得意分野だけで評価しろってのもどうかと思うが)
それで言ったら、東アジアではイマイチな評価ってことになるだろ。

ジーコへのアピールには成功したんだから、ガタガタ言わずに
欧州遠征待ってればいいのに。
222 :2005/09/23(金) 22:11:09 ID:MysV+iTg
駒野ヲタというか
基本的に熊サポはウザイのが多いのは確か
>219は典型的だろ
頭がまっ白だったってw駒野は10代の選手か何かか?
223駒野厨:2005/09/23(金) 22:16:54 ID:ui7MkS77
駒野は純真だからまだ脳内年齢は10代なんだよ
おまえらみたいな汚れと同じに見るな!
224 :2005/09/23(金) 22:19:28 ID:c2Ag1wOP
>>222
別にウザがれてもいいが、
駒野の評価を東アジアの2試合だけで決めてほしくない。
225 :2005/09/23(金) 22:21:41 ID:lJ/tYa6h
まあ、「どうせ加地さんしかいないし、加地さんだからしょうがない」ていう
ある種諦めにも似たような変に達観した状況よりよっぽど良い

今は左サイドのがやばい
226駒野厨:2005/09/23(金) 22:22:41 ID:ui7MkS77
そうだそうだ!駒野の評価はいいとこ取りの脳内ダイジェスト版でのみ
評価してこそ意味がある!くだらん言い掛かりはやめろ!
227 :2005/09/23(金) 22:34:25 ID:3bl2RlKO
ドラえもん募金の義援金がなんと北朝鮮に
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1108796204/
228_:2005/09/23(金) 22:57:09 ID:Z6Gb+YpR
サントス       加地
(中蛸)       (三浦)

これが日本国民の総意です
229 :2005/09/23(金) 22:59:11 ID:BJmV55pr
ていうか山田がキャバクラ事件とかで居なくなってなければ
右は加地山田って感じでなんの問題もなかったんだろうけどな
230 :2005/09/23(金) 23:20:54 ID:2G3KHJeE
日本DQN代表

   西澤 鈴木
     石塚
  財前   茂原
    闘莉王
角田 松田 栗原 山田

      都築
231 :2005/09/24(土) 00:41:47 ID:kuyAZihH
山田もそうなの?
232 :2005/09/24(土) 00:55:36 ID:wo487c4t
>>231
ベクトルが違うけどな

山田スレより
【山田暢久伝説】
・レッズに入団した理由が「すぐレギュラーで出れると思ったから」
・脱臼で全治3週間と診断されたが10日で復帰した
・怪我には強いが、年に何回も風邪をひく。
・U-20くらいの代表で海外合宿を怪我でも無いのに辞退。結婚式の準備があったとかいう噂。
・そのときの監督(田中)に「頭のネジが一本抜けてる」とか言われた
・マッサージをしない。プロ選手なのに。
・そのせいで、チーム一の早さで帰る。下手すると小野伸二はまだボール蹴ってたくらい。
・練習場を出て曲がっていく方向を見ると、家に帰るのかパチンコに行くのか分かった。
・外国人選手(ペトロ、チキ)に「今、海外で通用するのは小野伸二より山田」と言われたくらい周りから評価されてた。
・ちなみにその外国人は今はバイエルンの幹部と、フェイエノールトの(元?)コーチ。
・「海外に興味ないの?」と聞かれ「飯がまずいからやだ」
・↑海外合宿を辞退した真の理由かも。
・某左サイドの選手が泣き出すほど酷い野次の駒場バックスタンドの前で、10年以上平気な顔でタルさ全開。
・チームが降格したとき移籍も考えたけど、岡野から電話で「お前、残るよな」と脅されてやめた。
・超子供好き。
・チームメイトから、あいつだけはない、と思われてたキャプテンに04年に就任。
・本人も自分は無い、と思っていたのに、あっさり受諾。
・しかしそれで意識改革に成功。マッサージを受けるようになった、という記事になった。
・しかし、最近のインタビューで、他の人がマッサージしてると帰っていることが判明。
・「能力だけなら代表級」とずっと言われてた。
・「トップ下がやりたい」と言ってたのに、歴代監督がみな右サイドに置く。
・ついにジーコに召集されて代表に。
・しかしキャバクラに中途半端に顔を出して追放に。
・スローインで出すところが無くて、遅延行為黄紙2枚退場。
・オフレコなのにサッカー雑誌のインタビューで、最近ベ○ツを購入した事を暴露。
・基本的に右サイドなのにFW、トップ下、ボランチ、センターバック、リベロとどこでも普通にこなす。
・J2を経験しつつも史上初の20代でのJ1通産300試合出場記録を樹立。
・でもその試合は、なぜかスタベン。ボランチで途中出場。
233 :2005/09/24(土) 01:22:21 ID:lLEwUTcW
>>232
>・スローインで出すところが無くて、遅延行為黄紙2枚退場。

判断の遅さが如実に現れたエピソードだな
234U-名無しさん:2005/09/24(土) 01:26:22 ID:xgYwuiOw
>>233
これって倒れてる選手がいて投げて良いのか迷ってたら、
それに気付いてなかった主審がカード出したんじゃなかったっけ?
235 :2005/09/24(土) 01:53:50 ID:ORYp9yIC
主審の評価が1.0だった試合のはず
236 :2005/09/24(土) 02:03:52 ID:wo487c4t
一回のスローインで2枚出したんだよな。
1枚目はまだしも、2枚目なんか1枚目出してから間をおかずに出したからな。
237 :2005/09/24(土) 07:56:08 ID:rZnvzW65
>>233の無知っぷりが笑える
238 :2005/09/24(土) 15:04:17 ID:S6YQSq3A
ハユマが復帰した
239 :2005/09/24(土) 15:43:59 ID:ufy21HT7
サントスがまったくダメだ。
240 :2005/09/24(土) 15:54:43 ID:S6YQSq3A
ハユマも見所なし
241 :2005/09/24(土) 15:56:52 ID:P51f0RKw
山田って専守防衛だな、自衛隊かおまいは
242 :2005/09/24(土) 15:58:13 ID:ufy21HT7
山田は一度でも引き篭もったら残り時間前に出て来ないからな。
243 :2005/09/24(土) 17:06:18 ID:rZnvzW65
俺の私生活とよく似ているな
244_:2005/09/24(土) 18:13:48 ID:Mq2PFmfg
アツ君や三都主や駒のは点に絡むけど加地って何もしてなくね?
245_:2005/09/24(土) 18:55:49 ID:Mq2PFmfg
これワロタ

37 名前:  :2005/09/17(土) 04:27:16 ID:Rj+Y/+TV0
     アドリアーノ  ロナウド

   ロナウジーニョ      カカ

       デコ   エメルソン

 三都主               カフー

       トゥーリオ  ルシオ

           ジーダ
246 :2005/09/24(土) 18:59:45 ID:TCLBPQP+
>>244
その通り。
要するに無駄走り。
それでいて守備も下手
247 :2005/09/24(土) 19:00:37 ID:rZnvzW65
無駄走りが重要なポジションではあるがリアル無駄走りが多いからな
248 :2005/09/24(土) 23:52:42 ID:L17eR/G3
広島の試合が無いから静かだな。
それにしてもアレはヤバいな対面の田中は事故後の復帰戦だろ?
249 :2005/09/25(日) 00:00:09 ID:QDKixu01
で、ジーコはどの試合観に来てたんよ?
250 :2005/09/25(日) 00:06:57 ID:zS3MxU+P
>>
埼スタ。
今テレ東で写った。
251_:2005/09/25(日) 00:07:07 ID:gjMLRc+Z
>>248
田中の事故については
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2458
田中自身が怪我を負ったわけでもなく、自身の精神的なショックと相手への配慮で出てなかっただけ。
むしろ復帰戦はその分頑張らねばって気持ちでモチベーションは高いだろう。

なんつか去年もそうだったけどレッズvs守りに入ったマリノスだと
こういう展開になるのは試合前からわかってた。
引き籠もりモードのマリノスからはそうそう点は取れん。
マリノスもそこからカウンターしかなくなるから単発で攻撃の形はほとんど作れない。
結果0-0とか1-0とかしか有り得ない展開になる。
252 :2005/09/25(日) 00:17:05 ID:wxbl9xTq
レッズは崩せなくなれば崩せなくなるほど田中・永井・ポンテ(長谷部)の個人技頼りになって
サイド使おうとかいう気すらなくなるしな
253 :2005/09/25(日) 00:17:46 ID:INJQ4x0t
>>251
今回の鞠は引きこもってない希ガス。
むしろレッズの方が守備的になっていた。
鞠のDF陣はいつもより余裕を持ってたし。
254 :2005/09/25(日) 00:21:39 ID:zS3MxU+P
今日は鞠は引きこもってなかった。
どちらかというとレッズの方が引きこもってカウンターねらいだった。
前半の田中ハユマはいまいちな感じだったけど、
後半はゴール狙ったり良くなってたな。
三都主は試合後のコメント読むとなんかかわいそうな気がしたw
255 :2005/09/25(日) 00:33:14 ID:Tf6kCMRl
これか・・・切ないな・・

30 名前:U-名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/09/24(土) 21:50:22 ID:Ju4Vc7wH0
≪三都主アレサンドロ≫
ほとんどボールに触る事ができずに、悔しい。中央突破がうちのチームの攻撃なので、
サイドの選手としては守備にまわされる事が多い。さみしい。仕事していない感じで、
(気づいたら)ベンチにいる。さみしいけれど、まぁ……。(自分の動き方に)迷っている。
守備、守備で前に行ってもボールが出てこない事が多いし、それで前に行ってボールが
出てこなかったら自分の裏を狙われる場合が多い。全体の意識が変わってこないと
光っていかない。今日みたいに守備に強く、高さもあるチームを相手にサイド攻撃が
少ないと個人技でしか対応できない。僕だけかみ合っていない感じ。左で蹴れるのは
僕とネネだけなので、自然と右へ右へと流れる。仕方がない事だけれど……。
256アツ:2005/09/25(日) 01:13:29 ID:Wydblv3g
アツは最近試合に出れば結果出してるな
257 :2005/09/25(日) 02:18:31 ID:wxbl9xTq
トップ下だけどな
258_:2005/09/25(日) 03:01:17 ID:P+kk5O5q
アツは一応ユーティリティプレイヤーだけどサイドが一番向いてないからな
259 :2005/09/25(日) 03:10:55 ID:05m4uQOn
ハユマはいいとは思えなかったけど、それに押さえ込まれて1対1でも抜かれるサントス・・・。
村井よりはサントス派なんだけど、ほんとに家永とか使ったほうがいいように思えてきた。
260 :2005/09/25(日) 04:11:42 ID:Vt84x7i7
1vs1で抜かれるつっても試合通してバカスカ抜かれまくったわけでもなし。
それにサイド押さえ込まれたというより中央にチーム全体が寄りすぎって話。
個人では中央に入っての突破もあったわけで。
261 :2005/09/25(日) 04:19:41 ID:s2eLr4+c
>>260
一見見分け難いが殆どネネが止めてた様にみえたが。
つーかサントスは精神的にヤバス。
262 :2005/09/25(日) 06:27:58 ID:Ja9bNrlz
毎回二節ずつ欠場させればコンスタントに働くと思うよ
263 :2005/09/25(日) 09:28:33 ID:wAUjMeHE
昨日はゆまに抜かれてたっけ?
ちょうどコーナーのあたりにいたけどクロスあげられたシーンなんか覚えてないんだけどな

>>261
アレがやばいのはギドのせい。平川使いたいがためだけにアレの調子云々関係なしに交代させてる
実際東アジア終わったあたりのアレはむちゃくちゃ調子よかった
264 :2005/09/25(日) 10:30:33 ID:nRlV8Twz
>>263
前半にはゆまの突破があった希ガス

>>254とは逆で
はゆまは前半が良かったとオモタ、虎も
後半良くなったのは山田かな
265 :2005/09/25(日) 10:46:17 ID:f0KPbP6z
浦和も横浜もあのFWだとサイドの選手は辛いな。
266 :2005/09/26(月) 00:05:26 ID:Ad2fdIgW
三都主は完全に狙われてたと思う
コメント読む限り三都主のモチベーションはかなり落ちてそうだな
確かに三都主がハユマに仕掛けてた場面が殆どなかったような気がする
なんとか活躍したいハユマと三都主のギャップがそのまま出てたような攻防だった
267 :2005/09/26(月) 00:48:46 ID:QOwZn4h5
代表でも中村との連携は見られるけど、他とはあまり合ってないよな
けっこう特殊な選手だとは思うよ
268 :2005/09/26(月) 12:25:18 ID:nzCSK3o8
>>232
なんつーか、三浦カズの爪の垢を1μgでいいから煎じて飲ませたいな。
269 :2005/09/26(月) 21:55:23 ID:w4zFQgZj
>>266
三都主の裏は大抵いつも狙われてる。
守備下手だし、本人の意識も低いから。
ただ、攻撃で活きなかったのはどちらかというと
浦和の中盤に問題があったように見えた。
サイドがフリーでも無理に中央突破しようとして
ボールを失う場面が、特に前半目だったように思う。
270 :2005/09/27(火) 01:21:48 ID:qtrkAggY
>>267
サントスが良いプレーする時はフリーランで裏に抜けてクロスが多いから
俊輔みたいに裏にスルー出す選手がいるとフリーランが生きるんじゃね。
271:2005/09/27(火) 07:29:27 ID:AfObC7ot
>>270
イラン戦みたいに無理にドリブル突破狙わずシンプルにプレーしてくれりゃクロス含めて攻撃はかなり良いのにな。
フリーランできるのに1試合通してそれをやるのが稀だから評価しにくいんだよなぁ・・・
赤山田あたりもフリーランができれば良かったんだけどな(レッズはボール持ってからの選手が多いな)
272 :2005/09/27(火) 12:00:06 ID:U+IU4zWq
>>270
違う
サントスは基本的にフリーランしてないの
相手がパスを出すタイミングを見計らって、裏に抜ける
だから、そのタイミングが合わない選手とはとことん合わない
つまり、サントスは無駄走りが少ないわけね
273 :2005/09/27(火) 14:43:56 ID:1BaX7J6/
どっちゃでもいいけど村井がDF登録で召集されてまつね
274 :2005/09/27(火) 16:04:32 ID:MAWmPhdm
>>273
公式見たけど、MF登録でしたよ
275 :2005/09/27(火) 16:34:59 ID:wQfTXUOw
失礼しました

結局加地は呼ばないらしいから駒野が2試合とも出れそうだね
276 :2005/09/27(火) 16:44:29 ID:h5ZsN3Uh
駒野はアテネ世代の中でもこれだけ多く出場機会に恵まれて幸せだ。
絶対、結果を出さなければだな。
277 :2005/09/27(火) 16:46:45 ID:MAWmPhdm
なに、その予防線w
278_:2005/09/27(火) 17:00:09 ID:D00mykai
右サイドはびっくりするようなテストがありそうな予感。
279 :2005/09/27(火) 17:12:41 ID:hFvo6/aD
こんどは駒野がヒダに怒鳴られるのか。
280 :2005/09/27(火) 17:26:27 ID:iFAgaBpe
松井試合出れそうだし、活躍してレギュラーに定着してほしいね。
ドリブルで抜けるしキープ力あるし、ピンポイントでセンタリング上げれるしスルーパス出せるし、
ロングフィードやスルーパスにも走りこんで受けられるし、点を取るためのイメージも多い。

守備力はサントス・村井とそんなに変わらんでしょ。
281 :2005/09/27(火) 18:33:10 ID:BgsOmKLp
駒野の控えがいないが、もし駒野が試合中ケガとかしたら
誰が右やるんだ? 坪井か?
282 :2005/09/27(火) 18:33:11 ID:mKSjlTx0
>>280
アホか。アレックスの方が数段上だわ。
283 :2005/09/27(火) 18:54:54 ID:r104sImE
>駒野の控えがいないが
CBがほとんどだし、駒野については守備力見たいんじゃない?
ジーコはSBについてまず守備から入れって言ってるし。それなら控えは守備の人で十分だ。
駒野と稲本が攻撃アピールしようとして裏開けまくったら、ジーコはどう対処するのかちょっと見てみたい。
284 :2005/09/27(火) 18:56:10 ID:+vDJtZed
サントスなんかウンコだ
最近ボーとしてる
285 :2005/09/27(火) 19:08:28 ID:BmzPXDRm
駒野は完全に定着したな
286 :2005/09/27(火) 19:12:19 ID:S5k2vyx3
ジーコのサイドは基本的にSBもできないとダメ
つーかいまや4バックがベースだし
287 :2005/09/27(火) 19:23:59 ID:Kh+mcGcC
いや、先月ぐらいに基本は3バックと言ってたよ
ホンジュラス戦はテストの意味でか4バックだったようだけど
288 :2005/09/27(火) 19:24:47 ID:9Uk4484X
駒野は怪我の復帰がプラスにでたんだろうな
顔は不細工だが頑張ってもらいたいよ

289 :2005/09/27(火) 19:27:43 ID:S5k2vyx3
>>287
ソース出してみ
妄想はいらん
290:2005/09/27(火) 19:51:44 ID:eZ1yZZW+
ザンブロッタ           カモラネージ
        中澤   宮本
291_:2005/09/27(火) 19:52:12 ID:kP/1Y3+L
あれ?アツは?
292 :2005/09/27(火) 20:06:55 ID:XQTVJWjg
おーるすたー
293_:2005/09/27(火) 20:10:09 ID:kP/1Y3+L
ああそっか
294 :2005/09/27(火) 20:17:41 ID:XQTVJWjg
とりあえず駒野の控えは稲本か坪井だな。

稲本はジュニアユースやアーセナルで右SBの実戦経験アリ。
坪井はジーコ自らSB起用もありうると発言している。
295 :2005/09/27(火) 20:20:26 ID:XB4dVopH0
本当なら加持もいるし、アツもいるし、別に本職の控えはいらんよね
親善試合なら問題ないよ
296_:2005/09/27(火) 22:23:33 ID:YpH4NVr/O
坪井が右サイドやるなら左は村井でもいけるかもな
ちょっと3枚ぎみにして村井を上げさせるかんじで
297 :2005/09/28(水) 01:26:04 ID:dkFe0eFg
はっきり言っておく
坪井に右サイドはできない
298 :2005/09/28(水) 01:39:31 ID:5cM4G/rS
はっきり言っておく
しょせん素人目では断言できない
299 :2005/09/28(水) 02:36:34 ID:y558sOc3
できる、できないも、そもそも右サイドのプレー経験あるんか?
300福岡人:2005/09/28(水) 05:44:11 ID:vTcM4poc
ある。大学時代に。俺坪井に虐殺されたよw半端やない速さやった。こういう奴がプロに行くんだろうなとわからされた。
代表レベルでやれるかどうかは知らんがsbの資質は持ってるやろ?
301 :2005/09/28(水) 07:29:46 ID:kJ7tx0cS
松井ジーコさんに絶賛されてるみたいだね。プレーも毎試合チェックしてるみたい。
俺はジーコの言う「ロビーニョ枠」の第一候補が松井、第二候補が家永と見てる。
302 :2005/09/28(水) 09:59:35 ID:O1aHr1M0
こりゃ鹿島だけじゃなくて代表でも本山の右SBが見られるかもしれんね。
303 :2005/09/28(水) 11:58:10 ID:Tv9LSeUq
駒野のクロスをヒデが絶賛するにちがいない
304-:2005/09/28(水) 13:29:10 ID:m5Nw2InU
加地の怪我、なんか深刻みたいだな?
遊離軟骨らしいが…

だとすれば手術しなきゃ100%のプレーは無理、手術すれば代表落ちする可能性も。

こりゃますます駒野チャンスだ
305 :2005/09/28(水) 13:54:31 ID:gAo25S91
ネズミか。内視鏡で除去できれば1ヶ月くらいで完治するんだけどな。
確か、小野は高校時代からJ2落ちしたころまで獲らないでたよな。
306 :2005/09/28(水) 14:14:39 ID:Tv9LSeUq
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040806_20.htm
小野は駒野を気に入ってるみたいだな
307:2005/09/28(水) 14:45:37 ID:lOWCwncU
アテネ行った奴らはみんな小野組の構成員だからな
308 :2005/09/28(水) 15:06:01 ID:Vatb15wX
中田(浩)使えばいい
309sage:2005/09/28(水) 15:22:25 ID:oi7m+eWh
右SBってホントにいいヤツいないの??
加地と駒野以外にはいないのかなぁ
310 :2005/09/28(水) 15:24:25 ID:O1aHr1M0
>>309
本山
311 :2005/09/28(水) 15:27:43 ID:51oZvfos
>>289
Yeah!とかで「3バックをメインに考えてる」と言ってたよ
バックナンバー漁れば。

というかお前のほうが妄想なんじゃねーの
欧州は駒揃わないから4バックっぽいね
312 :2005/09/28(水) 16:20:53 ID:T9BkpNaX
加地はもうW杯はダメなん?
313 :2005/09/28(水) 16:49:05 ID:CHz8tlSm
松井に右させるみたいだよw
本人も出れるならSBでもやるって言ってるみたいだし
サントスSBで使うジーコだからまじでありえるかも

加地vs駒野に松井電撃参戦
314:2005/09/28(水) 17:56:19 ID:X2lmsj3N
赤山田はもう呼ばれないな
なんでなんだろう
315 :2005/09/28(水) 18:19:22 ID:ldPxDsOy
>>314
代表の実力はあると思うけど。
メンタリティーに問題があるんだろうな。
316 :2005/09/28(水) 19:02:57 ID:dkFe0eFg
>>300
どう虐殺されたのかしらんけど坪井の右サイドはクロスあげられずに
1M左にいる味方へパスするだけだぞ
317 :2005/09/28(水) 19:49:37 ID:+xtR5G6M
>>315
失礼なやつだな
勝手に決め付けるな
318 :2005/09/28(水) 20:24:56 ID:PHP07E77
そうそう
実力ないから、選ばれないのよ、山田は
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:51:51 ID:+xtR5G6M
そういうつもりで書いたんじゃないんだけどな
実力的には自分はどうかわかんないけど、メンタリティなんて本人でもないのに勝手に
言うなってことなんだけど。
多分本人は(というかサッカー選手みんな)代表に出たがってると思う
320 :2005/09/28(水) 21:08:12 ID:l2ZxNUld
俺も赤山田がよばれないのは寧ろ不思議な気はする。
爺子の要求に一番近いんじゃないかと思うから。
まぁそのへんの理由はようわからんわ。
傍から見ててなんのかんのタイミングが悪いことが多いとは思うけど。
去年から中のポジションやってることが多かったりとか。
321 :2005/09/28(水) 21:12:33 ID:tCft5O5W
ヒント:フリーランできないSBは嫌い by ジーコ
322 :2005/09/28(水) 21:18:43 ID:l2ZxNUld
サントスのことか?
とか言ってみるw

冗談はさておき、フリーランについてなんか言ってたっけ?
オーバーラップのタイミングについては気にしてた覚えがあるけど。
323 :2005/09/28(水) 22:12:06 ID:UKI5Ai8I
>>319
メンタリティとモチベーションを一緒にしてないか?
324 :2005/09/29(木) 00:44:27 ID:4e7lgc/8
加持はどうなるんだ?
325 :2005/09/29(木) 02:31:00 ID:GJTqwnfQ
山田には熱いものを感じない。代表に賭ける情熱みたいなもの。
いいベテランがマイペースでタリ〜タリ〜ってやってちゃかなわんw
326300の福岡人:2005/09/29(木) 04:04:54 ID:+Hff7HKy
距離取って縦切っても単純なかけっこに負けて裏取られた。クロスとかそんなんじゃない。自分で言うのもなんだが俺と比較しても意味ないやんw
まあ怪我後のコンディションは知らんがな。sbにとって重要なのは対面にいかに勝てるかだろ?そのための速さと体力と守備力は持ってるやん。クロス厨には分からんかな?
327_:2005/09/29(木) 04:10:20 ID:UlH5ZQtg
坪井のクロスなんて見たことないからなんとも言えない。
328 :2005/09/29(木) 09:48:11 ID:MuQ/6BE6
>>326
対面に勝つことが目的じゃないから、それも微妙だな
それに運動量という面で、坪井がどれだけ動けるのかも未知数だし
329:2005/09/29(木) 14:35:08 ID:+Hff7HKy
そうだな…おっしゃるとうり対面に勝つ事が目的じゃない。ゲームに勝つ事だもんな。
で、結局ジーコはsbに何を求めてるんだろう?ループ
330 :2005/09/29(木) 17:11:31 ID:dBr+5ZFB
ジーコが言ってたのは、逆サイドが上がったら、中に絞れだとか、つるべの動きをしろ
とか、バランスを取れ系の事だと思うけど
あまり攻撃に関しては何も言ってなかったと思う
人選も奈良橋、山田、加持、駒野と、タイプが同じってわけではない
それぞれの個性を生かして、やれってことでしょう
そういう意味じゃ、攻撃にアイディアがない坪井の選択は俺は反対しとく
331 :2005/09/29(木) 17:28:06 ID:hgZj8MV1
坪井の名前が挙がったのは、この遠征で駒野が出られなくなったとき誰が代役できるか?
ってとこだから、そんな真剣に論議することもないんじゃ・・・w
332 :2005/09/29(木) 17:33:48 ID:dBr+5ZFB
おーそうだったっけ?
なんかもう始まりの意図がすっかり抜けてた
333 :2005/09/29(木) 18:12:08 ID:2rgnUUO0
坪井でSBなら鈴木秀人を試してほしかった… しかし旬はすぎてしまった
334 :2005/09/30(金) 14:58:29 ID:xz9zEakE
俺が加地さんの信頼してるポイントは
『セットプレー失敗時のカウンターをファウルでもカードでも止めてくれる』
ところだ。俺だけだな。
335 :2005/09/30(金) 15:35:21 ID:t5QbTY8B
>>334
ブラジル戦のガウショ粘着マーク以外にそんな場面あったけ。
あれは一度破られたから粘着しただけでね
336U-名無しさん:2005/09/30(金) 23:52:53 ID:I5oPHaif
>>334
赤山田ならノーファールでボールを獲り返してくれるぞ
337 :2005/10/01(土) 01:10:37 ID:X8aqARrv
>>336
そのあとモタモタするけどな
338 :2005/10/01(土) 01:44:24 ID:OVWs/rTY
サカダイの予想フォメ(松井が出場する場合の)で松井がWBになっている件
しかも2パターンあってその両方共が・・・・
339 :2005/10/01(土) 02:22:54 ID:/1xB3xA4
トルシエの時みたいに左右両方MFタイプのやつ使って欲しい
340 :2005/10/01(土) 02:46:35 ID:RM/U0Jeo
右SBは
守備に関しては赤山田がいちばん
クロスは駒野がいちばん
スタミナは加地がいちばん
341初召集:2005/10/01(土) 02:49:07 ID:4lfHNJvd
342_:2005/10/01(土) 02:54:03 ID:rZeGgh6i
家長を初めて見たのは、U20のオランダ戦だったんだけど、久々に
こいつスゲーわって思った。水野も。
けどそれ以前のプレーも大会後のJでのプレーも見てない。

で、質問だけど、あの大会のあとのJでの家長のプレーはどんな感じ?
チームにおける重要度とか。少なくともサントスより確実に使えるレベル?
343 :2005/10/01(土) 03:18:47 ID:JTj04edb
SB、WBとして考えるならサントスの方が上だと思う。
344 :2005/10/01(土) 03:59:47 ID:c/TgO/u4
>>342
家長も水野も割と活躍はしてるが、A代表に呼ぶのは早すぎるな。
両者とも攻撃時のセンスはピカイチだが、それ以上にまだまだ欠点がある。
てか、確実に三都主より使えると言い切れるような選手はJにはいない。
三都主くらいの貢献は出来るんじゃないか、って奴は何人かいるが。
345 :2005/10/01(土) 05:48:16 ID:ZnFFpwh9
玄人君だが
レッズ山田は
坪井、サントスなど代表にとられすぎで
これ以上レッズは出したくないと警告していた
で、それでもジーコは強引に召集できるが
遠慮している
そこまで絶対必要という訳でもないしな

これは、鹿島枠だと批判する馬鹿
サントスを通訳だ、ブラジル枠と言う馬鹿の件も同様だ
ジーコはこの声もあり遠慮している
だからレッズの件と合わせてもトゥーリオも呼ばれることはない
本山がスタメン取りにくいのもこのため
鹿島のDFを良いと思っても
これ以上は鹿島選手を呼べない

だから訳のわからんチームの選手が
呼ばれることになる
五輪代表選手とか真っ先に次の代表候補になるが
346 :2005/10/01(土) 05:54:08 ID:OxcVoCl9
家長は90分通しての高いパフォーマンスが維持できていない
体力がないというのではなくて、単純にゲームを掴みきれてない。消えてる時間が多い
20分に限定して、更に攻撃に限定するならJトップクラスだと思うけれど
347 :2005/10/01(土) 05:59:27 ID:ZnFFpwh9
まあ、家永は馬鹿だね
下手だよ、エセテクニシャンだね
俺の高校時代より下手だね、松井も家永もだが
多分中途半端な選手になるだろうな

俺の元で意識改革をすれば
劇的に変わるだろうが
348345はあほ:2005/10/01(土) 06:00:35 ID:/1guPTsW
そこまで考えて選手選ばないだろ?
逆に協会の圧力やクラブの圧力からは守られないといかん立場なのに。好きな選手選べるからこそ責任背負えるというもの。
349 :2005/10/01(土) 06:04:04 ID:ZnFFpwh9
U20の選手でまともなのいないな
あと広島の前田かなんかも下手だな

今の時代はレベルが低いわ
あんなのがドリブラーとかテクニシャンとか

東京の石川だけだな、まともなのは
俺の言った後に間合いとかわかってきたし

どっかにまともなのいないのか
いたら俺が見てきてやるが
あと、メッシも駄目だね、あれは消えるね

玄人君だが
350 :2005/10/01(土) 06:08:09 ID:ZnFFpwh9
348はアホなんだが
そもそも去年かその前か忘れたが
ギドがアテネでも取られ
代表でも選手とられで文句言いまくったわけよ
検索でもすればいくらでも見つかるだろうが、カスが
351いきがいいね:2005/10/01(土) 06:29:31 ID:/1guPTsW
クラブが選手取られて嫌がるのは当たり前。そっちの話しじゃなくて…
君の話が本当ならジーコはクラブの顔色うかがいながら選手を集めないといかんのか…カワイソスw
352 :2005/10/01(土) 06:31:29 ID:Cvx0Xick
市川って加地と比べて守備はどうなの?
ドリブルが上手くてクロスの精度が高いのは知ってるけど
353 :2005/10/01(土) 06:46:54 ID:IpkegGgD
これ流行ってんの?
354 :2005/10/01(土) 06:48:00 ID:Za8Pz9Iw
てうか、浦和程度で文句を言えるんなら、磐田はどうなるんだと思うが。
あと鹿島枠だのブラジル枠だの言う馬鹿をジーコが気にするか、アホ。
355 :2005/10/01(土) 06:57:19 ID:ZnFFpwh9
お前は馬鹿だな

海外組贔屓と批判しまくった結果
国内組を出して中村高原温存して
途中出場とか

ジーコは世論の声を尊重してる訳よ
昔から発言してる訳
国民の代わりに監督してると
ナンも知らねーくせにほざくなカスが
356 :2005/10/01(土) 07:02:46 ID:ZnFFpwh9
最初に連投したためそうとう時間がたたんと
書きこめんわ、すぐ連投規制だ
357おまいみたいな必死な人のための規制だろ?w:2005/10/01(土) 07:32:21 ID:/1guPTsW
必死ですな…

そうか、そんなにぬるい監督だったんだなジーコは。クラブの圧力どころか国民の声に左右ってwじゃあいっそ来年のメンバーも投票で決めるか。

でもジーコは最後に決断して責任を負う立場にいる事くらい分かっているぞ。少なくとも国民よりかはな。
358 :2005/10/01(土) 15:15:03 ID:+gDFmybC
>>355
世論の声を尊重してたら欧州遠征に鈴木なんて呼ばないと思うがな〜
359_:2005/10/01(土) 21:56:01 ID:RvOXko/q
>309
三浦アツ
360 :2005/10/01(土) 22:34:44 ID:BzdbEoKv
太田を試しても良いんじゃないか?
こいつ代表クラスのパフォーマンス出してるよ。
361 :2005/10/02(日) 00:59:22 ID:JPNVQL9k
西が復活してたな。
362 :2005/10/02(日) 01:20:57 ID:p4LvyZtk
相馬と村井の劣化ぶりが凄まじい
363 :2005/10/02(日) 01:22:12 ID:6aLEFUvi
西って今日トップ下で出てた?
右は太田でそ?
怪我する前は左とかトップ下にコンバートされてたよね。

やっぱジーコの場合中村、中田、小野はベンチに置けないから共存考えるとW杯は4バックにしたいよな。
そーなると赤山田の守備の堅さとテクは捨てがたい。
364 :2005/10/02(日) 11:28:46 ID:rov2lA/k
よく見ればわかるが太田のあのシュートはミスキックだった。
だけどあのシュートのイメージを持ち続けて、練習してほしいね。
あれが常に狙えれば相当な武器になる。太田には期待してるよ。
365 :2005/10/02(日) 11:48:00 ID:stV63LJO
>>362
劣化というか、彼らの勢いは一時的なものだったということなんだろう。
長くパフォーマンスを維持できる香具師は少ない。
366 :2005/10/02(日) 14:53:28 ID:AVADJWvV
>>364
本人はミスキックとは言ってないようだけど?
367 :2005/10/02(日) 15:48:57 ID:i48A0MbZ
太田は今季6ゴールしてるし、試合観てても攻撃センスは加地より遙かに上。
スピード、スタミナもなかなか。守備はまぁ普通かな。
とりあえず加地、駒野よりは総合力で上だと思う。
太田が代表に入れば中盤で福西、村井、太田のジュビロラインが形成できるし、
そこに中田が入れば最高。

       中村
村井  福西  中田  太田
368 :2005/10/02(日) 16:08:08 ID:+z2dIdhe
>>367
>とりあえず加地、駒野よりは総合力で上だと思う。

安心汁。
それはまずないw
369 :2005/10/02(日) 16:09:27 ID:Fnsr3NEb
太田6ゴールか
やるじゃん
370 :2005/10/02(日) 16:21:09 ID:9Vecb+8D
大田の守備は普通以下だろ
少なくとも4パックではなく3バックにするだけの攻撃力はないよ
まあ3が基本でいくなら加地よりマシだけどね
371_:2005/10/02(日) 17:18:41 ID:y017Ccua
太田使うなら右WGに近い位置だよ。
守備力はホントない。運動量活かしてボールは追うけどね。Jレベルでもまったく奪えないから。
磐田の場合はDMFがサイドのケアもするからこなせてるけれど。
4-2-3-1の3の右とかじゃないと普通にやる分には無理だ。
シュートに関しては代表入れてもトップクラス、クロスにしても代表の普通以上のレベルはあるがなー。
372 :2005/10/02(日) 17:32:27 ID:9NIuVb72
同じ磐田の西のケースで既に証明済み。

代表のWBで使うとなると、結局は守備の仕事が重荷になって
本来の攻撃力が発揮できず中途半端に終わってしまう。

磐田で輝けるのは磐田の戦術とJという舞台のおかげ。
373名無し:2005/10/02(日) 17:39:49 ID:2/yTFgpF
JってホントいいSBが育たないね。      足が早くなくてもタイミングで抜け出し、決定的な仕事ができる選手欲しいね
374_:2005/10/02(日) 18:05:51 ID:y017Ccua
まぁ実際は世界的に見てもそんなSBはほとんど居ないんだがな。
世界的に攻撃力のあるSBは不足してるよ。
超一流のクラブはわかってるからその辺は金出して抱え込むが
普通以下のチームでは攻撃力のあるSBなどほとんどお目にかかれない。
だからこそ加地のコンフェデでの活躍は世界的に見てもセンセーショナルだったし
三都主もプレミアから声がかかるわけだ。

決定的な仕事が出来るならばやっぱ高い位置に持って来られちゃうしね。
そうなると守備で最終ラインまで戻ってくるより高い位置で張ってろってことになるし
守備力というか守備する機会自体が少なくなる。まぁSBは難しいよ。
375_:2005/10/02(日) 18:28:40 ID:VY1TMKoU
加地が怪我したら、中田をSBで使うのがベストだろうね
376 :2005/10/02(日) 18:33:21 ID:07XfS7DD
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:   いいい市川のはクロスって言わねー
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     たた・・・・ただ蹴ってるだけ・・・だけだ
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―
377 :2005/10/02(日) 18:38:36 ID:bKLhVH4l
サントスがプレミアから声かかったのってWC後だろ?
まだSBやってない
378_:2005/10/02(日) 18:44:50 ID:y017Ccua
>>377
レッズ移籍前も確か声かかってたハズ。
ただレッズが一番高く評価してたからレッズに入った模様。
379 :2005/10/02(日) 19:07:53 ID:sokH7REP
>>377
WBだったね
380 :2005/10/02(日) 20:14:09 ID:3iJNhb7Y
ジュビロの3バックはJでは特殊だなあ
何であんだけキムジンギュ(以前は鈴木秀人)が上がってこれんだ。
ただ代表では田中誠が頻度下げてるけど似たようなことやってるし
左サイドしだいでは意外とやれんこともないかもね。
あ、でも3バック限定か
381 :2005/10/02(日) 20:21:33 ID:3iJNhb7Y
↑ジュビ太田の話ね
382 :2005/10/02(日) 20:22:01 ID:30rpH7+t
そもそも中盤の作りが特殊だからな
383 :2005/10/02(日) 20:32:37 ID:9NIuVb72
>>380
本来はそれが普通なんだけどね。
後ろの枚数が足りてりゃCBが攻撃に出ても問題ない。
攻守において数的優位を作り合うのもサッカーの基本の一つ。
384 :2005/10/02(日) 20:37:20 ID:AVADJWvV
>>383
本来なら3バックの真ん中(リベロ)の攻撃参加が普通じゃないか?
3バックの両サイドが上がるのは亜種でしょ
385 :2005/10/02(日) 20:44:07 ID:9NIuVb72
>>384
亜種でも何でもないよ。
さっきも言ったように数的優位を作るのが基本。
後ろの数が足りてりゃどこが上がろうが問題ない訳で
どこが上がるかを決めるのは戦術レベルの話
386 :2005/10/02(日) 21:16:16 ID:9oMR788Y
三浦と山田でいいじゃん
でも家永と水野もみてみたい
387 :2005/10/02(日) 21:32:27 ID:N5Pe3vXj
家長はいつになったらちゃんと名前を覚えてもらえるんだろ
388 :2005/10/02(日) 21:58:51 ID:AVADJWvV
>>385
勘違いしてた
スマソ
389 :2005/10/02(日) 22:44:52 ID:yvwr6Nt1
>>364
得点シーンのあの位置は太田が最も得意としているゾーンだよ。
つうか太田は攻撃面に置いては現時点でのJ最高のサイドハーフでしょ。
390 :2005/10/02(日) 22:53:19 ID:XkP3bgDm
ミスキックはわからんが見てる方としては曲げがたりんかったかな?と思った
やっぱり得意としてるところなんだろうな
あーゆーシュートはイメージがないと打てん
右サイドではもっとも点の匂いがする選手である事に依存はない

がスレ違いの人材('A`)
391 :2005/10/03(月) 01:02:46 ID:tFhhO6V5
日本代表の強みにシステムの柔軟性がある以上、SB・WB両方をこなせないとキツイよなー。
392_:2005/10/03(月) 09:17:05 ID:LCB1+85c
赤山田や三浦アツをもう一度使って欲しいな
正直、駒野には期待できない
393 :2005/10/03(月) 09:44:31 ID:vShdikg5
アツはジーコの中で駒野より上だと思うが、不動の加地サントスを
越えられないまま、怪我で代表辞退が続いたし、東欧遠征も
オールスターで欠席だし、チームではトップ下もやってたりして、
本人は危機感持ってるかも。
394  :2005/10/03(月) 09:48:24 ID:Zyvb5qby
俺も山田には入って欲しいけど
山田を押してるヤツはレッズの試合見てないだろ

最近は永井同様かなり駄目だぞ
395 :2005/10/03(月) 10:23:36 ID:GxSUJV0U
市川いっぱいクロスあげてたけど、得点になる予感はしなかったな。
清水はクロスだけはほんとによくあげる。平山でもいればもうちょっと強くなるんだろうか。
396 :2005/10/03(月) 11:04:15 ID:GxSUJV0U
セレッソの古橋が去年左サイドやってたらしいね。
正直今年の活躍をニュースくらいでしか見れてないんだが、サントスよりいいという意見も見た。
体力があって走り回れてドリブルの技術がしっかりしていてゴールもよく取ってる。どうだろう。
397 :2005/10/03(月) 12:05:36 ID:ozj0M1Bp
昨日NHKで三都主のインタビューやってたな。
左にいい選手が出てきてるから一応危機感は持ってるらしい。
398 :2005/10/03(月) 16:04:27 ID:Pdke2CHt
前回のワールドカップってベスト4全部3バックだよな
もう3バックでいいよ。SBの人材が少ないしいいとこない
399 :2005/10/03(月) 16:18:21 ID:TVNRUcjK
あんな糞大会参考にならんし、ドイツもトルコも4バックメイン。
400 :2005/10/03(月) 20:04:11 ID:J1zkAMRX
>>392
>正直、駒野には期待できない

なぜ?
401 :2005/10/03(月) 20:14:40 ID:4vDrN46R
呼ばれ始めの加地よりはましっぽいけどな
402 :2005/10/03(月) 22:34:37 ID:FBx1WXrD
加地さんが初めて呼ばれた時のプレイはかなりよくなかった?…

2,3戦目のシンガポール戦の失点で「あー、こいつ寄せ甘いなー」と思ったが、
その他のブレスも甘かったことだし、気にしないことにしたんだが、
それがその後の悪夢に…
403 :2005/10/03(月) 22:35:05 ID:Pdke2CHt
>>399
その糞大会を目標にしてるんじゃん
404 :2005/10/03(月) 22:55:26 ID:NmUIM9Nq
超個人的には右は駒野と赤山田がいいと思うけどな。
まぁチラシの裏だな。
405 :2005/10/03(月) 23:37:03 ID:tFhhO6V5
チュニジア戦の加地さんは赤山田を見慣れてた分鮮烈だったなー。
ジーコのラテラル像に近いのがコレなのかなー、と思ったもんだ。
その後コンフェデまで耐えることになるのだが・・・・
406 :2005/10/04(火) 01:57:45 ID:g6ZkieCr
奈良橋→加持の系譜
鳩→山田の系譜
市川→駒野の系譜
407 :2005/10/04(火) 02:42:51 ID:YLy8FiWp
全然違うだろ
408 :2005/10/04(火) 14:43:19 ID:HF+MkkCs
>396
それはない。
古橋はウイングって観点からみると、機能はしてないよ
ドリブルも大した事ないし、クロスもあげらんないし速さも大した事ない
西澤がいるからこその選手。
後、決定力なさすぎ
古橋にWBやSHはサントス以上に無理がある
409 :2005/10/04(火) 16:02:45 ID:DrKT0Nk/
>>403
W杯全体が糞大会じゃなくて、日韓W杯が糞大会だったってことでしょ・・・
410_:2005/10/04(火) 16:04:15 ID:42rr7SAD
三浦アツの予感
411 :2005/10/04(火) 17:24:08 ID:9QUiMd1D
>>406
レイソルの波戸とレッズの山田?
山田のほうが年上だしw
412 :2005/10/05(水) 00:03:15 ID:ZJcLLDPi
松井
413 :2005/10/05(水) 15:44:09 ID:bsdgQfPz
>>405
禿同。そんときの赤山田と比べるとね。
つーかぶっちゃけ加地さんよく知らなかった。
瓦斯の右サイドバックは徳永じゃないの?
みたいな感じだった。
414 :2005/10/05(水) 17:02:24 ID:CyEjdoXF
ちょっと徳永に期待してる
現在どんな感じか知らないけど。。
415 :2005/10/05(水) 18:43:56 ID:LzY5cuYh
あのときとかそういう問題じゃなく赤山田叩いてた奴はサントスがあがった
尻ぬぐいと守備を見もせずに攻撃してないからってことで叩いてたろ
416 :2005/10/05(水) 20:55:50 ID:geIPjlTZ
オマーン戦の山田は90分殆ど何もしてなかったから、
当時は加地さんへの交代は歓喜された覚えがある
417 :2005/10/05(水) 23:04:35 ID:ucQK1JGU
病人だったからな。
何も知らない阿呆が喜んでた。
ちゃんと見てる香具師なら、何かおかしいことは気づいたんじゃまいか。
418 :2005/10/05(水) 23:39:47 ID:ChaNsC56
赤山田からの失点が無いという事実をないがしろにしたのは後々重くのしかかりそうだな
419 :2005/10/05(水) 23:41:33 ID:4+dfu//j
そだな
ジーコの無能さがより際立つというものだ
420 :2005/10/05(水) 23:51:49 ID:ffLUD89/
アツってこのままJ2落ちたらこのままいなくなっちゃうのかな
421 :2005/10/05(水) 23:56:06 ID:ucQK1JGU
>>420
移籍すんじゃね?O-30だから移籍金かからんし、どこかしらから声がかかるだろ。
422 :2005/10/06(木) 00:15:00 ID:vXaolGhw
アツは今年キレキレだけどサイドの選手じゃないよ
423 :2005/10/06(木) 10:40:31 ID:8YiFefYk
山田は直ぐに風邪引くから信用出来ない
424 :2005/10/06(木) 12:52:27 ID:uh0i+n5S
山田ってあの走らないSBのこと?
425 :2005/10/06(木) 17:32:53 ID:8frVtDHL
結局98年の相馬を超えるやつ出てこないな。
上がるタイミングだけは抜群だったよな。
426:2005/10/06(木) 21:20:00 ID:LT//xo79
>>425
技術的な質では今の選手にやや劣るかもしれんけど、SB不毛の地であの頃の日本のサイドはそれなりに安定してたよなぁ。
攻守にバランスがとれててポジショニングがすごい良かった。
それ以降で良かった右サイドっていうと03コンフェデ赤山田と05コンフェデ加地あたりか。
どっちも一大会のみの単発だったけど・・・左のサントスも良いときと悪いときはまるで違うからなぁ・・・
427 :2005/10/06(木) 23:03:50 ID:PQ2HAFez
サントスの合流は試合ほぼ前日になりそうだし、ラトビア戦は一部の奴がしつこく言い続けて
いる中田コSBが見れるかもね。マルセイユではたびたびSBで出場しているが、現地の解説者、
ファンのみならず監督からもダメ出しを食らった中田コSB。バランスを気にするあまりチャンスが
あっても上がらず、また突破しようとしてもスピード不足で抜けない、クロスの精度もイマイチ。にも
関わらず、DF面で特に優れているわけでもない。それが代表戦でも証明されれば中田コSBなんて
馬鹿な考えはファンからもジーコからも消えうせるだろう。楽しみ、楽しみ
428 :2005/10/07(金) 01:16:54 ID:9cXU48ke
中蛸はSB・WGの適正ねーよな
東アジア選手権ではホント最悪だった
429 :2005/10/07(金) 19:11:28 ID:BYQTsACv
東アジア選手権で中蛸サイドなんてあったけ
WBならともかくWGは
430 :2005/10/07(金) 19:51:10 ID:nOaW8NYY
中蛸のSBはサントスとの比較で決まるでしょ。
ジーコは新戦力をあまり試さないから。
431  :2005/10/07(金) 20:40:53 ID:XUQ/qSVv
>>427
お前、いつも蛸を過剰に叩いている松井オタだろ。
でもな断言してやるよ、サントスSBより蛸SBの方がお前の大好きな
松井を活かすだろうよ
サントスだったら、かぶって仕方ないけど蛸だったら後ろに控えて松井に
パスを出すだろうし
432 :2005/10/07(金) 20:43:12 ID:rbYao+Au
アンチ蛸で松井オタって妙だな
あんまり接点ないようなw
433  :2005/10/07(金) 20:45:45 ID:XUQ/qSVv
訳分からないんだけど、どうやら松井=サイドでかぶると思っているみたい。
434 :2005/10/07(金) 20:56:39 ID:cumAUKEs
なんか逆恨みもいいとこだな
435 :2005/10/07(金) 22:09:56 ID:3zBU4ivw
ID:XUQ/qSVvは妄想癖があるんだろうw
436 :2005/10/07(金) 22:59:51 ID:t5VYr39f
たぶん、中村が左寄り、松井がそれに合わせて真ん中から右寄りのポジションに
なるんじゃないかね
まぁ中村は色々と動くから、一概には言えないけど
時間にすれば真ん中から左にかけてポジション取りすることが多い
とりあえず、松井は自分のポジショニングを見つけるのに相当苦労すると思う
437 :2005/10/07(金) 23:27:21 ID:7kfyhpsK
そもそも○○オタで蛸を叩くってこと自体がかなりありえないでしょ
どのポジションでもファーストチョイスではないわけだし
バックアップとしての存在の必要性は多くの人が認めるところではないか?

まぁ今回に限っては中村・松井・三都主では左が渋滞しすぎるから悪くないと思うけど
438_:2005/10/07(金) 23:44:54 ID:q9uGWXdz
今回の俊輔は割と周りのサポートに回ると思うよ。コメントも出てたけれど。
コンフェデでベストとも言えるパフォーマンスを残したし
現在のチームでも順調でアピールする必要もなく余裕がある。
俺が自ら決める!みたいなスタンスで臨む試合じゃ無いだろう。

中村はキープ力を活かして前にスペースを作るのは上手い選手だから
松井や大久保にとってはやりやすい環境だと思う。
是非活躍して欲しいね。
439_:2005/10/07(金) 23:45:53 ID:nxEWigcy
中村のプレーエリアはどっちかというと右寄り
440 :2005/10/08(土) 00:34:46 ID:YAeJ1959
そうかな?
俺の記憶によると、加持よりもサントスとの絡みが多いし
右よりは左だと思うんだけど
441_:2005/10/08(土) 00:40:39 ID:G84m4FBW
っつか中村くらいプレイエリアが広くてどこでもこなせるタイプであれば
ちょっとの差で右寄りだの左寄りだのなんて無意味。
右寄りだった試合もあれば左寄りだった試合もあるっしょ。
チームの戦術と敵の守り方と自分の気分次第でプレイエリアを変えることは出来るタイプの選手。
442 :2005/10/08(土) 01:18:11 ID:GjwlQcHA
>>427の人は明らかに悪意のある書き方だが実際クラブで中田コSBが
「攻撃力不足」で半失格扱いされているのは事実だからね・・・まあ、比較
対照が19歳ですでにナイジェリア代表のスタメンを張るようなスーパーな
選手、ということもあるけど。とはいえ、ラトビア戦、中田コがサントスのように
(成功率は低いとはいえw)突破して自らチャンスを作る場面はほぼ無いだろう。
その分守備の頑張りと前の松井、俊輔、ヒダの活躍に期待
443 :2005/10/08(土) 01:24:32 ID:BBLzUO7u
つーか、中田コのSBなんてJリーグでも通用しなかったわけだが・・・・
ジーコは何を考えているのかな?

はっきりいっていままでで一番の謎だ
444 :2005/10/08(土) 01:25:53 ID:BBLzUO7u
中田コ使うぐらいなら当初の服部年wのほうがマシだよ
そのほうが中盤に攻撃的な選手をいれられる。


445 :2005/10/08(土) 01:38:04 ID:iI4OQ9vG
ジーコの場合はやってみれば通用しちゃったりするからおもろい
446 :2005/10/08(土) 07:53:20 ID:t59ya6bN
左はサントスのたまーに決まる 前線でダイレクト浮き球ヘナクロス
が捨てがたいんだが・・・・・
ま、本番は左に、茸・師匠・金玉田が流れてスペースないし、
左は守備的選手でいいんじゃね?

右は カジさんしかいね。 
駒野はカジさんと勝負
右WB限定なら磐田太田
タリーとかアツはもう走れねー

左右の控えはレッズ平川、右左・WB・SB・ストッパやれるし、ちゃんと走れる。
便利だと思うが、今更呼ばれるわけないな
447 :2005/10/08(土) 18:44:53 ID:buyZ19sS
平川の便利さはあくまでクラブで重用されるタイプの便利さだと思うが
448 :2005/10/08(土) 21:15:20 ID:z6amc0YI
加地より駒野のがいいな。
足元が全然しっかりしてる。

>>446
正直平川は代表レベルで使える選手じゃないだろう。
脚が速くよく走るが、守備でも攻撃でも赤山田に及ばない。
449 :2005/10/08(土) 21:15:53 ID:6r+QMYWx
駒野は正直見直した
450 :2005/10/08(土) 21:21:46 ID:MGZ2J71n
駒野はダメだろ。実況はわんわん言ってるけど、ビルドアップのときにいない。
パスも微妙。最初と最後顔出すだけ。中盤疲れた要因のひとつだろ。
451 :2005/10/08(土) 21:22:43 ID:z6amc0YI
>>450
加地はもっといない。もっとパス微妙。
452 :2005/10/08(土) 21:31:57 ID:MGZ2J71n
違う、いるけどまわってこないだけ。この違いは微妙だけど大きい。
パスは大差ない。加地はたまに楔のパス入れるけど駒野はそれすらなかったし。
少し下がった位置では期待感があるけど、前半の活きた中盤であの働きでは・・・。
453 :2005/10/08(土) 21:35:00 ID:Y7Aye4sp
>加地はたまに楔のパス入れるけど

加地が縦パス入れることなんて、中田のミドルが枠にいくぐらいねーぞ…
いつも横か後にはたくだけだろ…

攻撃面では、駒野>>加地
ただ、カウンターで中盤がガラガラだったのが目立ったんで
そこらあたりは加地のほうがいいね
454 :2005/10/08(土) 21:35:35 ID:18o+wFeS
普通だったと思うけどね・・
加地と比較云々の前に、チームが交代でリズムを崩したからさ。
455 :2005/10/08(土) 21:36:38 ID:P1fv7HDy
今日は駒野と中蛸だったわけだけど、駒野はかなり良かった
パス出しもしっかりしてるし、前の動きに反応して展開できるのは優秀
高い位置からのドリブルによる仕掛けが全然ダメだったけど
高い位置でボールを受けた回数が多く、中盤の動きに呼応できていた
まだ、そんなに馴染めてない中で良くやってると思う
守備も、PAでの1対1を2,3回止めるなど、ピンチを救っていた
個人的には加持以上の質を持つ良い選手だと思う
連携があってくれば、さらに量も増えるし、右サイドはこれで競争が面白くなった
456 :2005/10/08(土) 21:41:25 ID:yZtl13Or
>>427
完全にお前の言うとおりだったな・・・あんなSB、
相手にとっては何の脅威にもならん。
457 :2005/10/08(土) 21:44:04 ID:Um3+rOim
>>455
おいおいいつまで待つんだ?あとあのスタミナのなさは致命的だぞ
あと後ろが大混乱してることも忘れずに。連携ととのうまで失点の山を築くつもりか
458 :2005/10/08(土) 21:46:43 ID:O5n4X0mb
駒野はまったくオーバーラップしないな
上がってもクロスを入れないし、運動量もない
加地と比べると2ランク落ちるよ
459 :2005/10/08(土) 21:47:08 ID:OId2n6c3
駒野は加地なみのチキン守備だな。
まぁ、同じPA内まで引き込むにしても、ヒョロくて体当てても取れない加地よりましだが。
ほんと、まともに守れてスタミナがあるのいないかな。クロスやシュート期待しないから。
460 :2005/10/08(土) 21:48:44 ID:sgxswUQz
蛸が左SBが駄目だと、どうすんだ。
サントスSB入れてたら・・・・だし。
村井なのか??
461_:2005/10/08(土) 21:49:15 ID:T5E5UxkW
駒野良かったじゃん
加地より全然使えたと思うが?
462 :2005/10/08(土) 21:59:21 ID:OId2n6c3
今日のグダグダの原因は両SB、WBにあると思うのだが。
全員下げて、プレスかけまくってる相手に、パスを呼び込む動き、ビルドアップが足らなすぎ。
加地でできるか、というと疑問だが。
3バックになってからの、松井のあの動きっぷりをみとけ、って話。
463 :2005/10/08(土) 22:01:58 ID:XdSyHzyy
>>460
モニでいいじゃん。
464 :2005/10/08(土) 22:03:22 ID:MGZ2J71n
まぁ駒野はスタミナが課題。SBのナカタコは存在自体が課題ってことで。
サントスの合流が遅かったから蛸スタメンなんだろうけど、村井の方がまだ良かったよな。
ボランチの控えがいなくて、交代しまくって元気な相手に打つ手がなかったし。
465 :2005/10/08(土) 22:04:44 ID:scovOihf
駒野がPAエリア内で後ろからスライディングして
ボールカットしたのには肝を冷やした。
466 :2005/10/08(土) 22:13:09 ID:P1fv7HDy
>>462
3バックになったのはサントスと坪井を入れてから
松井はサントスと交替した
つまり、3バックになる前に松井は消えてる
誰か他の選手と勘違い?
467 :2005/10/08(土) 22:17:58 ID:scovOihf
>>465
PAエリアってw
PAな。
468 :2005/10/08(土) 22:23:18 ID:z6amc0YI
駒野の粗探しか…
以前の赤山田叩きに似てるな。
そりゃ粗を探せば出てくる。完璧な香具師なんていないから。
比較して誰がいいかって話で。

駒野は加地よりバランスがとれてると思うよ。
守備はそう変わらない。家事と同程度には守れてる。
少々スタミナは気になるけれど。
攻撃面では、加地よりはしっかりボールを収められるから、
味方も安心してボールを回せてる。
つっかけてクロス一辺倒だった加地に比べ、選択肢も広い。
合流してからの日数を考えたら、今後に期待が持てるかな。

まぁ爺子はそう簡単に変えんだろうけど。

尤も、加地も当初は気の毒だった。
赤山田の守備力に完全に依存したシステムになってたから。
それを作り直せたのは大きい。
意図したことではなく、壊さずにできなかっただけだけどね。
469:2005/10/08(土) 22:36:33 ID:2IlQN/XL
駒野はちょっと横パス多かったかな?
攻撃での消極さが赤山田とかぶるんだよなぁ・・・あと、駒野は上がったあとの戻りがやっぱ遅い。
駒野は悪くないけど、ジーコのラテラル像とは違う気がする、まだジーコの1stチョイスは加地じゃないかな。
今日は可もなく不可もなくでウクライナ戦が本当の勝負になるか。
470_:2005/10/08(土) 22:40:28 ID:xC2+XJST
おまいら、もうちょっと我慢じる。
471 :2005/10/08(土) 22:41:54 ID:z6amc0YI
>>469
戻りが遅いのは気になったね。スタミナの問題だと思うけど。
ジーコは簡単には変えないと思うが、家事は正直ラテラル像には
近くて遠い存在だと思う。
いいときの飛び出しのタイミング、思い切りはそれに近いが、
その他の技術はほど遠い。
472 :2005/10/08(土) 23:05:17 ID:7/ngbMzO
飛び出しのタイミング、思い切りがラテラウのイメージに近くて、
その他の技術も持っているようなSBは日本にはいない。

ジーコのイメージに一番近いのは加地。
473 :2005/10/08(土) 23:32:35 ID:O5n4X0mb
俺は加地でもいいけど、どちらかといえば駒野。
今日は1対1でも止めたし、スライディングタックルもボールに行ったんだから正しい判断だ。
攻めもいいと思うよ。一度もうちょっとドリブルしてからシュート打って欲しかったシーンあったけど。
スタミナ切れも前より感じさせなかった。
俺はその瞬間TV見れなかったけど、ヤナギがPKもらったパス出したの駒野だよね。
474 :2005/10/08(土) 23:52:02 ID:Y7Aye4sp
>>469
加地の横パス度に比べたらマシだろ
あと加地は普段はカウンターにそなえて後ろ気味に位置してることも多い

ただ、加地か駒野はまだ贅沢な悩みだな・・・
左はもう絶望的
三都主はゴミだし、中田はもっとゴミ
三浦はもっとゴミ
475 :2005/10/08(土) 23:58:32 ID:AhDWyfpn
>ヤナギがPKもらったパス出したの駒野だよね。
PKもらったのは中田英のヒールパス

駒野が出したのは前半に柳沢が倒された奴
476 :2005/10/09(日) 00:01:32 ID:akMVSdKj
>>474
お前が一番ゴミ
代表サポーターの恥だからさっさと死んでくれ
477 :2005/10/09(日) 00:09:14 ID:rjrw81b5
ナカタコは高さ以外は効いてなかったな
あれじゃ3バックのストッパーと変わらん
478 :2005/10/09(日) 00:11:48 ID:iJFHuWO+
守備専だろ?スピードも経験もない蛸に、サイド攻撃を求めるのは最初から無理がある。
479:2005/10/09(日) 00:21:02 ID:tYSoB8vL
>>478
ジーコはSBに守備専は求めてないだろ。
今の日本の4−4−2はSHがいないからブラジルみたいにサイド全域とまではいかなくてもサイドでの攻守の動きがSBに求められるし。
480 :2005/10/09(日) 00:29:34 ID:iJFHuWO+
>>479
だからまともに候補として考えてるわけではないだろう。
あくまでも緊急時のバックアップ的な扱いであって。
481_:2005/10/09(日) 00:49:43 ID:JunE8mzC
中田浩が攻撃でほとんど効果を発揮しないのはジーコだって試合前からわかってる。
数度上がりがあれば良い程度だから攻撃面じゃ今日程度で良いんだろう。

問題はあのパスミス。あれだけは頂けない。
守備固めの選手が終了間際のあの時間に何でもない場面で
自ら相手の得点機を演出だなんて監督としては怖くて使えん。
482 :2005/10/09(日) 01:22:38 ID:ex19ySy4
「もっと自分から仕掛けないといけない」駒野友一=サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20051009-00000000-spnavi-spo.html
483 :2005/10/09(日) 01:27:13 ID:kkbOSvVc
右は心配要らないよ。

問題は左サイドだろ?
タコとか土人とかどうにかしてくれ。
484@d:2005/10/09(日) 01:54:55 ID:9Cnt4t1F
左SBう〜ん駒野もってくるのが一番無難か
485  :2005/10/09(日) 01:57:51 ID:JGCO9HeR
今回はホンジュラス戦のようにSBが軽い対応しないというのが課題だったみたいだな。
駒野はよくやってたと思う。中田浩の左SB時に限ればよくやっていた。
486  :2005/10/09(日) 02:00:06 ID:JGCO9HeR
>>446
なる程左SB平川かあ。いいね。
487いいね いいね:2005/10/09(日) 04:16:43 ID:Qi0gJk/A
    柳沢  久保

    松井  小野

    福西  小笠原

中村           中田
    中澤   阿部

        GK
488 :2005/10/09(日) 04:40:48 ID:EW59m4Bm
今シーズンの三浦アツって相当いいよな。周りがヘボ選手ぞろいだってこと考えると、相当スーパーだと思う。
なんで代表であのプレーが出来ないんだろう。
489 :2005/10/09(日) 04:41:40 ID:RV8LtA53
Jではトップ下じゃなかった?>アツ
490 :2005/10/09(日) 04:50:54 ID:IMMfnp3d
なんか今更トップ下で覚醒してるねw
元々ここでやりたかった選手なんだけど。
491 :2005/10/09(日) 06:22:57 ID:5Bkiakkp
サイドは真ん中の選手が逃げ場として利用する場所で逆にサイドには逃げ場が無い。
だからサイドのプレイにこだわりを持っている。って言ってたぞアツ
492 :2005/10/09(日) 09:59:19 ID:iJFHuWO+
アツはもともとサイドとしては、守備と、衰えてきたスピード・運動量が課題だったからな。
それが欠点となり難いトップ下の方が上手くいったんだろう。
493 :2005/10/09(日) 10:01:31 ID:iJFHuWO+
三都主も似たような課題があるのに中央のポジションをこなせないのは
瞬時の判断・アイディアに問題があるんだろうなぁ。
494 :2005/10/09(日) 12:07:12 ID:Y+0X9MG9
三都主はあきらかに左足と右足のレベルの差があるのも一因じゃない?
もともと中央なら慣れとかあるだろうけどずっとサイドだと左に依存しちゃうからねぇ
495 :2005/10/09(日) 12:29:26 ID:0vQgfkxM
三都主はあいかわらず守備が軽すぎる
もう絶対治らないだろうな
ヒデもその軽い守備に若干キレてたな
496 :2005/10/09(日) 12:32:47 ID:P373vUW9
無理して起用するほどの選手じゃねーよ
ヨントス
どうしても局面打開が必要な時に送り込む刺客でいいやな
497 :2005/10/09(日) 12:34:16 ID:KyLbh9UH
中田も守備軽いけどな。
498 :2005/10/09(日) 13:14:41 ID:WcWP/TgB
>>490
ほんとそうだよな。
ヴェルディ行った時点でやってろよって感じw

おかげで今シーズン点取りまくってるけど、
今サイドバックやらしても、相変わらず守備スキルはデンジャーだろ。
意識はあるんだけど。
499 :2005/10/09(日) 13:18:57 ID:lVyGTZDV
>ヴェルディ行った時点でやってろよ

ニワカか?ロリのときにやってるし活躍もしてたし得点もしてるが?
500 :2005/10/09(日) 13:24:30 ID:DB+iPh2o
アツのキープ力、シュートの上手さを見てると、どう考えてもセンター向きな選手見える
501 :2005/10/09(日) 14:12:06 ID:qiTML5ub
今日の蛸でいいなら、駒野左の方がましじゃね?
駒野は前までいけとは言わないが、中盤まで上がって受け手を増やしてほしい。
502 :2005/10/09(日) 15:40:11 ID:Deb1eAZu
駒野は上がっても中田とかにあずけすぎだな。
もっと自分から展開していかないと加地をぬくのはむずかしそう。
中蛸も駒野も代表でのサイドのポジションは経験は浅い。
503 :2005/10/09(日) 16:37:57 ID:JfO9IZ7q
駒野左とかいってる奴は広島の失点が駒野の守備から来てるのもしらんのか
504 :2005/10/09(日) 17:03:36 ID:Lv+pAhlp
必ずしもそうじゃないぞ
505 :2005/10/09(日) 17:05:02 ID:gpuMhFKG
ところで、昨日の試合でサントスって
W杯フランス大会のベッカムっぽい感じで報復行為やってなかった?
相手に当たらなかったから良いものの当たってたらまたカードでしょ・・・
506 :2005/10/09(日) 17:06:54 ID:iJFHuWO+
加地も自分から展開することはなかなかないけどね。
最近チャレンジはするようになったが、まだまだ失敗が多いし。
爺子がすぐに代えることはないと思うが、個人的には加地は代えて欲しい。
一芸的な選手で、他への負担が増えるから。
飛び出しのタイミングにしか売りがないのは、あまりにも。

>>505
蹴り返そうとしてたな。空ぶってたからよかったようなものの。
507 :2005/10/09(日) 18:11:00 ID:gCeJlUTN
このスレにはもう意義が無い

結論が出たから

みんなドングリです
508:2005/10/09(日) 19:06:14 ID:tYSoB8vL
>>507
だからこそこのスレがあるんじゃ・・?

今のところは運動量とフリーランにセンスがある加地か、クロス精度と守備技術の高い駒野かみたいな感じか?(苦しい分け方だが・・
結果やスケールはともかく、ジーコ好みのプレーしてるのは加地のほうだろうな。
駒野にはもう少し攻撃での積極性を出してほしい、今のままじゃ赤山田と大差ない。
509 :2005/10/09(日) 20:26:28 ID:xG75Iv0X
>>508
いや、ジーコは駒野の方がいいと思ってるんじゃないか?
ジーコが言うには、SBはまず守備と言ってるぐらいだから、守備力のある駒野の方がいいと思われ
510 :2005/10/09(日) 20:27:54 ID:qedL1RUr
昨日の試合で駒野や中蛸がCBからパスもらったのに、
すぐまたCBに返してたりするのを見て、イラついた。
ちょっとぐらいキープしたり、勝負する気持ちはないのかと。
反対されそうだが、サントスの勝負する姿勢はやっぱり
必要なんだと思った。
511 :2005/10/09(日) 20:36:53 ID:l2rXweaV
昨日の駒野はどうしたんだろう?
いいクロス持ってるのにな。
512:2005/10/09(日) 20:42:43 ID:9Cnt4t1F
>>510
三都主みたいに低い位置でキープした方が危なっかしいだろ。それに昨日の試合1ボランチ気味で、中盤に預けるの難しかったんじゃないか。そのボランチが稲本で、全然ボール受けようとしなかったし
513 :2005/10/09(日) 20:49:52 ID:qedL1RUr
>>512
なら、自分で勝負して欲しかったよ。
全然前向こうとしないで、DFついてるCBに即返ししたときなんかは
マジで殺意湧いた。
514 :2005/10/09(日) 21:04:22 ID:3yx56xMK
あの位置で勝負は不可能じゃね?
515 :2005/10/09(日) 21:07:16 ID:bwJa7ugP
あの位置で勝負しろとかありえないから・・・。
516 :2005/10/09(日) 21:37:57 ID:1ivCIIu3
ウイイレのやりすぎなんだろw
517 :2005/10/09(日) 21:48:44 ID:JfO9IZ7q
だから駒野に守備力なんてないっつうのに
駒野があまりに突破されるからDFラインかえたぐらいなんだぞ
518 :2005/10/09(日) 22:01:06 ID:iJFHuWO+
>>517
加地レベルの守備力はあるんじゃないかな。
突破されたのは上がった裏を取られたときで、その際の戻りの遅さ
が気になったけど、対面での守備力は大差ないように見えた。
ポジショニングも本職だけあって気になるほどおかしなことはないし。

>>509
守備力優先なら赤山田だろう。それをやろうとしなかったのも爺子だ。
519 :2005/10/10(月) 00:33:00 ID:BUZepno9
>>517
加地さん乙( ノ゚Д゚)ヨッ!
520 :2005/10/10(月) 02:40:00 ID:6MdwANlC
昨日は中蛸がやっちゃったけどやはり左サイドバックは守備的な奴の方がいいな
今野使ってくれよ
中澤とかもありなような気がするが
521 :2005/10/10(月) 02:48:08 ID:6MdwANlC
>>514-515
欧州の強豪チームとか見てもそうだよな
サイドバックがガンガン仕掛けるチームなんかほとんどない
522 :2005/10/10(月) 03:46:29 ID:V2l+5yp1
あの位置なら、本来は稲本か松井がフォローに来なければ
ならなかったが松井は上がりすぎ、稲本は中央を意識しすぎて
サイドのフォローには来ない、よってCBに返すしかなかった。
523 :2005/10/10(月) 03:54:02 ID:2k+fAUlB
前半の最後の方から中田や中村がもらいに来てたなw
結果、バテてたが。

だが、加地サントスの時は、ああい後ろでの逃げてるようなボール
回しがないのは事実だな。
まあ今回は田中がちょっとましな程度で、GKも含めて後ろのフィードが
悪かったというのも、前戦を押し上げられなかった原因だとは思うが。
524 :2005/10/10(月) 04:07:47 ID:10DNPa9x
>>523
それいつものこと
いつもの4バックでも、ボランチの中田やあるいは中村が下がってもらい捌くケースが多い
加持はバックパスか横パスをするだけで、縦パスは基本ない
ここは駒野の方が縦パスを何本か入れてたし、まだ良い方
サントスはドリブルで運ぼうとする
これは中蛸と違いが大きく出るところ
DFラインもフィードは少ない方だから、今回だけが特別というわけでもない

それになにより、ラトビアの4-2-3-1での守備の動き方が良かった
非常にバランスの良い守り方してた
525 :2005/10/10(月) 04:23:34 ID:Q86UbS7g
>>524
嘘(・A・)イクナイ!
加地は縦パス結構入れてる。もう一回出直せ。
526 :2005/10/10(月) 04:24:47 ID:6MdwANlC
加地が無責任な縦パス入れて相手にとられるシーンは散々見たな
527 :2005/10/10(月) 04:30:01 ID:2k+fAUlB
>>524
フィードの量を言ってるんじゃなくて、質を言ってるんだが。

とりあえず、右は加地さんいないし仕方ないとして、次戦は
中蛸じゃなくて村井を試して欲しいんだが、まだジーコは
中蛸諦めなさそうな予感。
528 :2005/10/10(月) 06:12:45 ID:ZupqvJ3p
>>523
後ろで逃げのパス回しが少ないってのは3バックの時に田中誠が
上がってもらいに行ったり縦パス入れてるってのも大きく関係してると思う
529:2005/10/10(月) 07:58:20 ID:7BTe2uQa
>>524
良いときのサントスは無理にドリブルしようとしないで自分でキープして味方のフォロー待つプレーとかあるけどね。
ワンツー多用してチャンスメイクしたりもできるし・・・いつもあれやりゃいいのに。
加地は楔のパス入れたりはあるけどそこまで多くないな、使うより使われようとするプレーがほとんどだし。
まぁ加地もサントスも良いときは大抵ボランチが中盤底の収まり所として機能してるときだから、今回は少し仕方ない面もあるだろうけど。
530:2005/10/10(月) 17:08:18 ID:LItfAVbE
結論:ボランチ一枚じゃ無理。特に稲本のボランチ
531:2005/10/10(月) 18:04:28 ID:fsoKG6ho
    FW   FW

    松井  中村

    稲本  中田英

村井           駒野
    茂庭   田中

        GK

ウズベキ戦はこれで逝ってくれ
532 :2005/10/10(月) 18:05:56 ID:AXmfHGz7
右 加地 駒野
左 サントス タコ
で確定っぽいかな
相馬、村井、赤緑山田、あたりは厳しいか
533 :2005/10/10(月) 18:06:04 ID:AXV9Rw5g
>>531
いつやるんだよw
534 :2005/10/10(月) 18:19:50 ID:6DSyMavw
>>532
つ【アツ】
535 :2005/10/10(月) 23:14:03 ID:vz1kKvLI
蛸なんてマジカンベンしてくれ
あいつのポカは直る事は無いらしいぜ性格上
536 :2005/10/11(火) 02:05:47 ID:jnPg+RHM
三都主は論外として
中田浩も安心して見る事はできないとなると・・・

俺は本気で鈴木隆行を推したい
537 :2005/10/11(火) 02:08:21 ID:aDACSPwn
おまえが論外
538 :2005/10/11(火) 02:11:01 ID:y0pbncXp
今回のWSDでSB特集してるよプ

ニワカには理解しにくい内容かもしれんけどプ
539 :2005/10/11(火) 02:22:18 ID:8hMN69+1
>538
日本人にはまったく関係のない特集だったな
540 :2005/10/11(火) 02:33:32 ID:Wy6ilpJP
でも鈴木はベルギーでは左SBとFWで半々くらいで試合出てたよな。
541  :2005/10/11(火) 02:35:23 ID:jqos5O/J
>>538
カフーとロベカルのやつだろ?
あいつらは異例のケースだというのに
542 :2005/10/11(火) 02:42:06 ID:y0pbncXp
>>541
カフーとR・カルロスをあれだけ的確に分析できてる記事は初めて読んだプ

と、海外サッカー版でレスしたら宣伝扱いされちゃったよプ
543 :2005/10/11(火) 12:45:16 ID:alreol1N
駒は左も出来るよ
544 :2005/10/11(火) 13:10:50 ID:plAsF0Z8
>>543
できるというだけで服部の方がマシなんだろ。
545 :2005/10/11(火) 13:53:23 ID:5EphlXhU
正直、>>536みたいな人は
代表に出てきた選手しか知らないんじゃないかと勘ぐりたくなるな・・・
546 :2005/10/11(火) 15:13:24 ID:RNl1J8D0
ネタにマジレ
547 :2005/10/11(火) 18:39:18 ID:abcJugxZ
マジレ
548ああ:2005/10/11(火) 19:49:17 ID:MD0V8L3Q
最近、あんまりJとか見てないニワカだが、
新井場、市川の両サイドじゃ駄目なんかな。
549 :2005/10/11(火) 20:05:17 ID:WhZlgYpA
>>548
自分を良くわかってるな。
洗い場はまだしも市川は・・・
550 :2005/10/11(火) 22:03:53 ID:OEp0WCX7
市川も駄目ってほど、他と比べて悪くない
SBの選手はそれぞれ特徴はあるけど、平均的な選手ばかり
551 :2005/10/11(火) 23:20:28 ID:JelZdjRA
WSDでSB特集やってた
サントスがどれくらいダメなSBわかった
552 :2005/10/11(火) 23:22:03 ID:abcJugxZ
ベテランの平野と山田
代表復活きぼそ
553 :2005/10/12(水) 09:34:04 ID:tRnYrafn
バックパス禁止令が出た今、赤山田が選ばれる可能性はゼロになった。
554 :2005/10/12(水) 09:38:56 ID:nhvTAzVk
>>553
ちゃんと記事嫁よ
それとも日本語が分からないのかな
555 :2005/10/12(水) 09:44:22 ID:zlDgOxj4
ツータッチで出す練習は今までにもやってたと思うけど。
556本日の反省:2005/10/12(水) 22:58:40 ID:r5alNzQu
    柳沢  久保

    松井  小野

    福西  小笠原

中村           中田
    中澤   阿部

        GK
557 :2005/10/12(水) 23:54:18 ID:D/4zbnuQ
SBがほとんど攻撃に絡まないな…
558 :2005/10/12(水) 23:56:32 ID:tXtpJTxQ
加地だったらここで走ってるのにってのが何回かあったな
あとサントスのフィードの制度が悪いな
559 :2005/10/12(水) 23:58:32 ID:Qk4W4VXE
日本代表はSBに人材がいない・・・・・
560_:2005/10/13(木) 00:00:17 ID:i+6NMs5z
サイド(側位)バック(背位)

背面側位wwwハァハァwwwアイーンイッチャウwww
561 :2005/10/13(木) 00:00:28 ID:N/1+WJp0
いっそのこと、またモニが左SBでいいな。
562 :2005/10/13(木) 00:01:03 ID:Ap5+0M/K
左SB今野
右SB加地

これでいい
563::2005/10/13(木) 00:28:48 ID:xuGVcmXd
SBいないんだから3バックでいい。
無理に4バックにしても機能しません。
564 :2005/10/13(木) 00:44:36 ID:g2hiCjkl
今日の駒野は前半はゴミ三都主のバランスをとってたから上がれなかった
マジで三都主はゴミ
565 :2005/10/13(木) 00:55:30 ID:Ap5+0M/K
3バックになってからの駒野は良かったな
最初からあれが出来てればな
566 :2005/10/13(木) 00:56:34 ID:saElqfX6
いつも通りわずかな時間だけ仕事したな
567 :2005/10/13(木) 00:58:42 ID:WvXXWKAS
今日のサイドバックは文字通りバックだったな
568 :2005/10/13(木) 01:00:32 ID:Zy2QvG2D
CBは総入れ替えとして、SBは加地+誰かだな
誰かいないものかね?
569 :2005/10/13(木) 01:00:51 ID:D2UeqysB
もうサントスも中タコもまとめて代表から外せよ。
左は村井とアツでいいだろ。
570 :2005/10/13(木) 01:01:47 ID:jPgziSnv
4バックで左SBサントスの場合、駒野はまず守備を求められる
無理な状況で攻めるな、と言われているはず。最低限のプレイはした
問題はサントス。攻めろと言われているが役に立たない上に裏を狙われ放題
なんで左SBで使うんだろ。そして今からどうなっていくんだろ
571 :2005/10/13(木) 01:08:27 ID:+dm92z+E
後半バックラインに人がわらわら増えたら
マーク分かんなくなって棒立ちする駒野
572 :2005/10/13(木) 01:12:21 ID:pjJ3aRQH
今まで、サントスが攻撃に傾倒し、しかもちゃんと右サイドでの攻撃もある、
ということがどれだけ大変で、相手にとって脅威なことだったのか・・・。

スタミナと戦術眼を併せ持つって、貴重なのね。
573 :2005/10/13(木) 01:13:05 ID:vEtijl2D
駒野はちょっとバランス意識しすぎだな
サポートがボールホルダーの横か斜め後ろで
裏を狙う選択肢を作ってやれてなかった
加持はここが上手いからとりあえずは重宝する
まぁクロスがド下手なんで、結局、効果は薄いわけだが
574 :2005/10/13(木) 01:15:32 ID:ei8eJVwY
サントスがまたカードをもらった件について。

今日の中タコの退場はイレギュラーだったけど、
サントスをこれからも使い続けるなら退場というシーンは考慮するべきだよね。
575 :2005/10/13(木) 01:15:57 ID:vEtijl2D
サントスはなんだかんだで展開できる能力があるし
バランス無視して行っちゃうのは怖いけど、相手にも脅威になる
攻撃のポイントが左で作れてたのもサントスが攻撃を展開できるからというのも多分にある

その反面、守備の甘さが露呈して余計なイエローやら、ゴール前でキープしてて奪われてたり
かなりのピンチ状態を作ってくれる
576 :2005/10/13(木) 01:18:35 ID:Z+wa1Yua
サントスではなく村井の方が
全体のバランスがよくなって
結局は攻守共に良くなりそうだけどね。
577 :2005/10/13(木) 01:20:14 ID:iDGhZLpJ
駒野は上らなすぎだな
578 :2005/10/13(木) 01:20:31 ID:yASqE58Z
村井はサポートにも走るからな
579 :2005/10/13(木) 01:21:13 ID:g2hiCjkl
今まで加地さんを消極的とか叩いて悪かったよ
つるべなら左がゴミ三都主じゃそりゃきついわw

とりあえず、駒野と加地さんは右SBとして残るとして、左はどうしようかー
中蛸も三都主も要らないし、村井は守備できないし。
新井場もガタイはいいのに足元糞だからなあ・・・

というか実質、三都主が入ると4バックでも3-5-2なんだよね。
580 :2005/10/13(木) 01:22:06 ID:Ap5+0M/K
>>579
今野でいいよ
581 :2005/10/13(木) 01:22:42 ID:pjJ3aRQH
加地さんに瓦斯で右CBに慣れてもらう。
582  :2005/10/13(木) 01:23:34 ID:7Igk9Maq
はい!左は村井さんでいいと思います。

というか、サントスさんの存在意義って一体なんですか。

・・・あ、通訳だ。
583 :2005/10/13(木) 01:23:45 ID:jPgziSnv
ジーコは4バックをしく場合かなり慎重になっている
駒野はできるだけリスクを犯すなと言われている。これは確かだ

これならサントスをSBとして使う意味は薄いよな
4バックにするならサントスを外すべき
584 :2005/10/13(木) 01:24:18 ID:In/uqBQr
>>579
左に守備を期待しないなら松井でいいんだよなw
585 :2005/10/13(木) 01:24:37 ID:7S6Z321b
>>567
今日は試合序盤にウクライナが大きなサイドチェンジを何回も見せたので
対応するための守備戦術が固まらなくてSBがこわくてあがれず、って感じだった
586 :2005/10/13(木) 01:26:15 ID:2KNvYmZs

村井が自陣でコネて相手にボールを奪われ
守備でもマークをぼかしてフリーにしても
実況や解説がそれに触れなければ気付かないんだな、素人ってのは。
587  :2005/10/13(木) 01:28:42 ID:7Igk9Maq
>>586 それは確かに思った。

思った上で、サントスよりマシ。
588 :2005/10/13(木) 01:30:37 ID:OBipHSIA
>>586
みんな知ってると思うよー。
それを差し引いても村井のほうが良かったよ。
てか村井が良いと言うか、サントスが駄目すぎ。
589 :2005/10/13(木) 01:31:28 ID:+dm92z+E
まあ三都主は後半4分にPAでドリブルして
後ろから取られてピンチを招いたしな

もうデジャヴ
590_:2005/10/13(木) 01:33:18 ID:XiJ1jshm
確かに村井も守備面ではやっぱりアレだったけれど。
5バック気味に守ってるのにどフリーでセンタリング上げさせるのはやっぱまずい。
攻撃面は良かったやね。奥からセンタリングもあったし。

三都主も今日は悪くなかったと思うけどな。例のごとく余計なイエローはあったが。
交代は三都主が悪かったというよりも村井のテスト色を強く感じた。
591 :2005/10/13(木) 01:34:58 ID:AgdIulpB
ていうかサントス無駄なイエローもらったくせに
審判に突っかかってたよな?
ヒデが必死で止めてたけど。つーかキレてた。
もういい加減にしてもらいたいもんだな。
桜木よりあぶなっかしい。
592 :2005/10/13(木) 01:36:33 ID:CgagK4wG
>交代は三都主が悪かったというよりも村井のテスト色を強く感じた。 

俺は退場になる前に替えたという印象
593  :2005/10/13(木) 01:36:54 ID:7Igk9Maq
村井の問題点は攻めで相手を抑える動きは出来るが、
いざ守備になったときに、役に立たない守備しか出来ない事。

サントスの問題点は守備も出来ないくせに、
攻撃でも全く役に立ってなかった事。
594 :2005/10/13(木) 01:37:06 ID:Z+wa1Yua
今の代表って、サントスシフトだろうから
あれだけ優遇されていて攻撃に効かないとかありえない
ただでさえありえないミスを許容されている状態だし。

595 :2005/10/13(木) 01:37:15 ID:OBipHSIA
サントスのまずいとこはディフェンスするとき中に、
ドリブルで中に切り込ませちゃうとこ。
それで倒してファウル&イエローってのがやたら多い。
596訂正:2005/10/13(木) 01:37:49 ID:OBipHSIA
サントスのまずいとこはディフェンスするとき、
ドリブルで中に切り込ませちゃうとこ。
それで倒してファウル&イエローってのがやたら多い。
597 :2005/10/13(木) 01:39:00 ID:Zhr8Q3UZ
いくら何でも今日のサントスは褒められないだろ・・・
守備で一度良いプレイがあった以外は、ほとんどのプレイが駄目駄目だった

洩れは攻撃の切り札としてのサントスは評価してるので
サブでドイツに連れてって欲しいとは思うけど
598 :2005/10/13(木) 01:41:55 ID:+dm92z+E
前半は裏に出されたボールを難しい守備で
マイボールにしたりカットするシーンもあったんだけどな。
その後のつなぎはまずかったが…
三都主は普通の守備が出来ない。
599 :2005/10/13(木) 01:42:23 ID:CgagK4wG
前半、柳沢に出したパス

まーあんなの普通にやってもらいたいけど
600 :2005/10/13(木) 01:43:23 ID:jPgziSnv
師匠にファールした相手選手に、何故か物凄い突っかかって行こうとして
中田さんに止められてたな
601_:2005/10/13(木) 01:43:26 ID:pNNXuCi1
どうしようもなく左サイドに危機を感じる。

ジーコよ現実を直視してくれ
602 :2005/10/13(木) 01:44:53 ID:HoYYwpOP
ジーコ、いつになったらサントスを見限ってくれるんだ・・・

4バックなら左SBに今野を試してくれ。十分守れるし
SBの時は結構前に行ってくれるぞ。駄目だったとしても
試しても損はしないだろ・・・・
603 :2005/10/13(木) 01:46:11 ID:vEtijl2D
中田とサントスはパスも合ってなかったけど
サントスの動きにパスを合わせられるのって現状、中村だけなんだよね
604 :2005/10/13(木) 01:53:06 ID:2KNvYmZs
駒野がバックパス、坪井&茂庭が相手にプレゼントする中
一番前線にボールを繋げてたのは三都主。

対面の11番へのマークで中への切込みで引っ掛けた以外
相手に崩されたシーンて何分のどの場面よ?

まさかと思うが稲本がマークすべきだった
6番がフリーだったのまで三都主のせいにしてないだろな?
605 :2005/10/13(木) 02:00:29 ID:D5BoCmJd
今日の三都主は悪くないっつーか、守備でかなり貢献していたんだが、なぜか叩かれるな。
一度ドリブル突破についていけず、ファールで止めたのが印象に残るのかな。
あと自陣で一度ボールとられたの。
攻撃も、サイドを深く出すパスと、良いクロスがあったし、真ん中割ったり、抜けたりと、よかったんだが。
606 :2005/10/13(木) 02:02:29 ID:D5BoCmJd
駒野の方は、前半はまったくボールにからんでなかった。
後半は3バックになってからようやくボールに触るようになった。
良いクロスが一回と、突破からCKを得たのがあったね。
あとは、DFで何回か良い守備が。
後半途中からの動きをやってくれればいいが、消えた時間が長すぎたように思う。
607 :2005/10/13(木) 02:04:29 ID:vEtijl2D
>>606
駒野は消えたのはある程度しょうがない部分はある
なんせ日本のポゼッションの時間が短かったから
もっと思い切りの良いオーバーラップするれば、もう少し出番増えてたとは思うけど
まぁそんなに変わらないだろうな
608 :2005/10/13(木) 02:08:30 ID:Z+wa1Yua
今日は中盤がサイドを使う意識が低い気がした。

少ない人数でキープせずに無理に責め急いで取られて
さらに押し込まれるって感じだったから
サイドの選手は上がるタイミングがかなり難しかったと思う。
609 :2005/10/13(木) 02:10:27 ID:D5BoCmJd
村井は人数少ない中、よく前に繋いだ。
でも、守備は三都主より間合いが広い。
上手下手が分からないくらいに間合いをあけるから、クロスを何度もいれられていた。
ってことは下手なんだろう。
3バック限定だろうな。
とはいえ、良いクロスが一本。あとはしっかりと繋いでた。
610 :2005/10/13(木) 02:11:53 ID:nyuioY89
加地さんなら走っていたなと思う場面が何度もあったな。
やっぱり駒野は加地さんは越えられないね。
アツ越えも無理かも。

サントスはそんな悪くなかったろう。
村井も悪くもなかったが、サントス越えは無理だな。
だが、村井はもうちょっと見たい気がする。
中蛸SBはもう勘弁してください。ボランチならまだマシだが。
611 :2005/10/13(木) 02:14:41 ID:vEtijl2D
>>610
走るだけでSB能力は決まらんよ
守備のセンスは駒野が良いように感じたし
何よりクロスはやはり良いものを持ってる
なんとか、もう少し、加持らしいところが身に付けば言う事ないんだけど
612 :2005/10/13(木) 02:21:28 ID:CZH+Um/b
加地やっぱすげーよ
駒野はMFを見ながら絶妙な突破することはできなかった
613 :2005/10/13(木) 02:24:28 ID:q6qXRf4B
村井の守備時のポジショニングの酷さがやたら目についた
守備じゃサントスのが随分マシだな

まあ攻撃は村井のが良かったが
つーかサントスが酷すぎた
614 :2005/10/13(木) 02:24:59 ID:nyuioY89
>>611
走るのにもセンスがいるんだな、コレが。
ちゃんと攻撃に繋がる走りができるかどうか、この点で駒野は
遠く加地に及ばない。
今のジーコのチーム作り方だと、走ることが優先順位の1位だし。
615 :2005/10/13(木) 02:28:30 ID:D5BoCmJd
>>609
自己レス。
でも、守備はサントスより間合いが広い。
と書くと、守備の範囲が広くて良いように読めるな。

単に、間合いを広く開けているケースが多い、という意味。
初期のサントスみたいに、間合いを空けすぎという意味で、悪い意味。

ただ、箕輪を入れたため、ヘディングではじき返せると踏んだジーコが、
“突破だけはされるな。クロスは上げさせてもいい”と指示した可能性もある。
アジアカップで使ったっぽい守り方だな。
中澤がはじき返してくれるから、クロスは上げさせても良いけど、
深く切り込まれると二列目からが怖いから、突破だけはさせるなってなかんじで。
616_:2005/10/13(木) 02:28:51 ID:pNNXuCi1
>>614
それなら今野が不動のレギュラーだな・・・
617 :2005/10/13(木) 02:29:37 ID:D2UeqysB
村井は確かに相手との間合いが広すぎるのが気になるね。
相手のクロスに必ず片足を投げ出すのも気になる。
でも総合的に見て三都主より全然マシ。
三都主は試合のリズム関係無しにボールを止めるしこねるし
なんかもう生理的に嫌。
618 :2005/10/13(木) 02:31:10 ID:vEtijl2D
まぁ好き嫌いで見るの正しい
619:2005/10/13(木) 02:36:06 ID:7Z8+sMmb
でも自陣でしかも三人相手にドリブル突破仕掛けた村井さんには少しビビった。まさか三都主の血を引いているのかと…
620 :2005/10/13(木) 02:41:33 ID:MoCihWEg
でも、今日の三都主は悪くなかったと思うけど?

右サイドで駒野が守備良く見えたのも、高めの位置では中田英・低めでは坪井と連動できてたから。
それに対して左サイドは稲本が中に絞りすぎてスペース空きすぎ。
茂庭もアグレッシブというかCBとしては少し不安定だったしさ。
なんとか三都主も相手を押し返そうと頑張っていたけど、あの状況ではサイドの攻防では勝てないでしょう?
実際、あまり攻撃には貢献できていなかったが単体守備ではかなり頑張っていた。

村井が攻撃に貢献できたように見えるのも
レッドカードの中蛸ポジに稲本が移った&箕輪が入って3CBになった後に投入されたという点が大きいと思う。
村井をレギュラーで使うくらいなら三都主の方が無難だろう。
621 :2005/10/13(木) 02:44:01 ID:CZH+Um/b
村井は守備が通用してないね
622 :2005/10/13(木) 02:46:53 ID:KvwiNQOe
左は家長・今野を試せ。
右は加地でいいが徳永試せ。
623 :2005/10/13(木) 03:05:52 ID:YVQtZ00K
>>595
縦に突破させないことばっか頭に置いてるからだと思う
中に切れ込まれることも考えないとな
624 :2005/10/13(木) 03:06:00 ID:q6qXRf4B
>>620
サントスは全体的なプレーというより
自陣で相手へのプレゼントパスとか馬鹿げたミスが多かったからな
625あの:2005/10/13(木) 03:08:41 ID:rfTmI9NX
オフェンスとディフェンスのバランスがいい左サイドバックいねーかなー。元代表の…みたいな。
626 :2005/10/13(木) 03:10:22 ID:jSMFcQn9
日本代表はFWではカズ、SBでは相馬・奈良橋から止まってるよな
627  :2005/10/13(木) 03:14:23 ID:7Igk9Maq
いま、サントスの問題でふと気付いた。

・・・別に4バックにしなきゃいいんじゃん。
628-:2005/10/13(木) 03:16:34 ID:mSHqDQ91
DF陣は人材少ないね。CBには中沢・箕輪・宮本(本当は入れたくないけど)岩政入れてやってくれ。
SBは駒野・家永・徳永・駒野(今野はボランチとして使えないので左SBとして使って!)
629 :2005/10/13(木) 03:18:53 ID:9nBX8H16
武藤
ttp://hsyf610muto.blogtribe.org/
やはり、アレックスは敵がこのレベルになると、
組み立てに全く参加できなくなる。よくアレックスの守備
を問題視する人がいる。あれはあれで確かに論外。
しかし、敵のプレスが激しくなるとタイミングや強弱を
全く考慮しないつなぎを始める事は、もっと問題に思える。
もっとも、周囲の選手がそれに慣れており、織込み済
みであるかのような守備をするのがまた凄いが。
630 :2005/10/13(木) 03:21:39 ID:jSMFcQn9
三都主がいて何故今まで崩れなかったのかといえば、
宮本が三都主の守備力・キープ力を端から疑ってて
取られる事を前提としたポジションを取っていたため、カバーが早く芽を摘んでいたのよ
631 :2005/10/13(木) 03:28:26 ID:q6qXRf4B
>>630
つホンジュラス戦
632 :2005/10/13(木) 03:33:11 ID:q6qXRf4B
んで今日のサントスは守備は特別悪かったわけじゃない
攻撃つーか繋ぎの部分で糞過ぎたって話で
633 :2005/10/13(木) 03:35:38 ID:g2hiCjkl
>>632
三都主の裏よく狙われていたよ
あいつが上がるから駒野があがれねーし

まあ繋ぎで言えばみんな糞だけどね
634 :2005/10/13(木) 03:51:54 ID:YVQtZ00K
いつもはサントスの繋ぎって成功率高いよな?
今回は糞だったけど
635 :2005/10/13(木) 03:53:38 ID:CbdiEIi/
>628
家長SBは幾ら何でも無理ありすぎ
636U-名無しさん:2005/10/13(木) 03:57:35 ID:mSHqDQ91
>>
だって、左SB人材いなさすぎだもん。
637 :2005/10/13(木) 03:58:24 ID:I3IkYd38
にわか臭がするな
638:2005/10/13(木) 04:01:04 ID:CbdiEIi/
>636
家長SBにするなら
4バックやめた方がいい
つーか、SBの要素一個もないぞ家長
639 :2005/10/13(木) 04:06:06 ID:KvwiNQOe
>>638
そうだとしても サントス<家長 だろ。
せめて試して欲しいね。
640 :2005/10/13(木) 04:11:38 ID:I3IkYd38
>>639
サントスがSBをやってること自体ありえないわけで
似た様な奴を増やしてどうすんだよ
641 :2005/10/13(木) 04:13:03 ID:CbdiEIi/
>639
試したら、確実に
「家長氏ね」のスレがたつ
家長好きだし期待してるからこそSBでなんか使って欲しくない
つーか絶対無理だから 
ガンバ見てりゃわかんだろ
家長は前にいてナンボだ
642 :2005/10/13(木) 04:46:27 ID:jSMFcQn9
家長をSBにするなら、村井と相馬をWBとしていれるってw
643 :2005/10/13(木) 04:55:01 ID:Ap5+0M/K
ジーコはサントスと一緒に死ねばいいと思う
644 :2005/10/13(木) 08:07:26 ID:EiTzgJan
>>641
ここは使われてない選手をほめあげるためのスレだから
645 :2005/10/13(木) 08:19:38 ID:HHvoujl0
三都主、攻撃も悪くは無かったはずなんだが。
前半クロスもパスも良いの出してた。
後半、一人減ったところから繋げなくなったが、これは仕方ないかと。
646_:2005/10/13(木) 09:48:39 ID:DG8VK7Ja
サントス、アホすぎ
駒野は中田にビビリすぎ
647  :2005/10/13(木) 11:43:31 ID:w+mrGYUl
俺はまだサントスを諦めきれない。本大会もサントスでいって欲しいと思っている。
が、正直サントスのプレーにヒヤヒヤする事も事実。で、ジーコとレッズ首脳にお願い。
サントスを禅寺か自衛隊にしばらくぶち込んでくれ。

それと、なんで日本代表はスローインをもらうポジショニングが下手かね?
基本あんま寄ってこねぇし。
648 :2005/10/13(木) 12:58:22 ID:Uyftai0s
やっぱ駒野の動き足りてないか。テレビで見てただけでも駄目なのわかったもんな。
もちろん駒野だけの話でもないが。

http://www.jsgoal.jp/club/2005-10/00024845.html

「自分たち中盤がFWまで組み立てなきゃいけない場面が多かった。
後ろとボランチがつないで半分くらいまで押し上げて持ってきてくれればいいのに。
中盤の負担が大きかった。相手は最終ラインがつないだり、サイドバックが持ったり、
ボランチがサイドチェンジをしながら押し上げていたけど。こっちは中盤の選手が
その仕事もしなければいけなかった。
浩二からヒデさんにつないでいる間に駒野がハーフラインのあたりまで来ているとか、
そういう連動した動きが少なすぎる。だから自分たちも前に上がれない。
結果的にボールを取られて悪循環になる。最終ラインのパス回しも必要だと思う。
中盤とDFの両方が連動したボール回しが必要になってくる。
今日はレフリーうんぬんを抜きにして、相手のサイドバックとボランチがうまかった。
ダイヤモンド型の中盤をやったけど、結構押し込まれていたから、
取った時に出しどころがなかった。1人1人の距離が短すぎたと思う」
649 :2005/10/13(木) 13:21:51 ID:+3HT8I/l
SBの人材は明らかに少ないし、もう3バック固定でWBの選手を積極的に
招集すればいいと思う。小野にこだわらなければ中田と福西のダブルボランチ、
中村のトップ下で問題ないしね。それに例えば右に守備的なサイドの選手を置けば、
左に攻撃的なサイドの選手を置いてバランスを取ることも可能だしね。
このやり方は4バックの場合では不可能。
WBならSBほどの守備力がなくても、それをカバーできるだけのスタミナ、
SB以上に得点に絡める攻撃力が必要。

そういった意味で期待しているのは、守備にやや不安はあるが、スピード、
スタミナ、得点力に定評のある太田。サントスが全く使えない今、代表で
村井、太田のジュビロサイドコンビを試してほしい。
他に攻撃的なサイドの選手として松井、守備的なサイドの選手には徳永に期待している。
650 :2005/10/13(木) 13:33:43 ID:kXnU0c9g
すべてはサントスじゃない?
右SBが誰でも、もしサントスがいなくて普通の左SBが相方なら「またあいつ前に出るんだろうな・・・。
やっぱ出たよ」的な心理的負担も消えるだろ
DFの「またあいつドリブってるよ。取られるんだろうな・・・やっぱ取られた」とか「またあいつスペース
作ってるよ。おいおい真ん中に切り込ませるなよorzな見えない恐怖も消えて上手く回りそうだと昨日思った
651 :2005/10/13(木) 13:39:37 ID:KXkelu7b
アジア杯予選で発掘(養成)出来ないかね?両SB
652.:2005/10/13(木) 14:15:55 ID:/aQmzeNC
>>651
さすがに発掘とかいってる時期じゃないし、
アジア弱小国相手に通用したからってワールドカップにぶつけるのはなぁ・・・

結局、ろくなサイドいない以上、わりきって3バックにするしかないのかな。
FWもたいしたことないし、3-6-1ベースで、オプションが4-4-2で。
653玄人:2005/10/13(木) 15:05:47 ID:o//bE/jN
スリーバックで右加地左松井がベスト
654 :2005/10/13(木) 15:31:23 ID:qaaxopuB
SB選考の基準が見えた試合だった
攻守に運動量が豊富で、深くえぐってクロスをあげられる選手であること
これは絶対条件
655床屋:2005/10/13(木) 15:41:14 ID:S3mC+CEz
4バックでもイイけど、サントスだけはやめれ!アツを左に置いて守備重視で。したら、中盤に人数かけられるし。そして、1トップでイイと思う。
656 :2005/10/13(木) 15:50:30 ID:5qW2XM/f
三都主は状況判断力に欠けるんだよね
守備以外の他のスキルは高くても
657:2005/10/13(木) 17:19:33 ID:RWdC82cP
左:坂本、右:駒野でいいじゃないかな?
なんか坂本挙げる人が少なすぎる気がする。
658床屋:2005/10/13(木) 17:34:30 ID:S3mC+CEz
たしかに、坂本イイね!彼は左右両方できるしな。今は駒野が加地の控え扱いだけど、ベンチに置いておきたい。駒野はいらね
659:2005/10/13(木) 17:48:54 ID:8iNSyyH+
もうみずのとさかもとでいいじゃん
660床屋:2005/10/13(木) 19:11:40 ID:S3mC+CEz
したら、3バックで行くしかないじゃん!4バックのオプションも必要かと! 左にアツ、右に加地 ベンチに坂本でどう?
661 :2005/10/13(木) 19:16:54 ID:m49TdJfv
>>655
「アツを守備重視で」てwww
662 :2005/10/13(木) 19:21:30 ID:CbdiEIi/
>654
>SB選考の基準が見えた試合だった 攻守に運動量が豊富で、深くえぐってクロスをあげられる選手であることこれは絶対条件
 
そんな奴いないから悩んでる訳で・・・
663 :2005/10/13(木) 19:22:53 ID:6hKlw+T1
昨日のウクライナ二軍のパスワークを見て
SBのビルドアップの重要さに気付けない連中は
目の前にサンプルがあっても気付かない、相当なお馬鹿さんですよ。

ポゼッションするならSBの足元とサポート能力は必要不可欠
ガッツリ引いてカウンター一発なら守備専でも良かろうが
664 :2005/10/13(木) 19:24:05 ID:sO6MmXcd
>>662
そこまで出来る選手がいたら世界中
どこのクラブに行ってもレギュラーだよな。
665 :2005/10/13(木) 19:37:23 ID:CbdiEIi/
中田、中村、小野、松井。
優秀な中盤の選手がいる代わりに、サイドにろくな選手がいないのはしょうがないよ
韓国見てみろよ
サイド馬鹿で、緩急つけられるパサーに困ってるんだぞ
 
両方なんて贅沢だ
666,:2005/10/13(木) 19:38:52 ID:o4GhiDqZ
>>663
誰も守備専呼べなんて言ってないと思うが。
それと、SBから効率よいビルドアップをするなら
足元の上手さよりも玉離れの早さとフリーランニングの上手さが重要と思う。
よってサントスいらね。
まーそれ以前にジーコの下でチーム作ってる時点で、
昨日のウクライナ2軍みたいなビルドアップ出来ないと思う。
667 :2005/10/13(木) 19:43:54 ID:sO6MmXcd
ジーコがいた頃のブラジル代表のSBは無茶苦茶だからな。
あれを再現しろと言われたらCBとGKは確実に死ぬ。
668床屋:2005/10/13(木) 19:46:14 ID:S3mC+CEz
661           だったらオマエの意見言え! 批判したいなら、なっとく出来るように説明してみな!
669 :2005/10/13(木) 19:47:26 ID:6hKlw+T1
>>666
× 足元の上手さよりも玉離れの早さとフリーランニングの上手さが重要と思う。
○ 足元とフリーランニングの上手さが重要。玉離れが良ければなおよし。
670ライトサポ:2005/10/13(木) 19:49:28 ID:Hw0AyDOt
昨日のウクライナを参考にするなら
(まったくプレッシャーを与えない日本も日本だが)
ボランチにタレントをおいて守備に謀殺されるより
ほとんど両サイドを手玉に取った駆け引きや中への楔や縦へのスピードアップは
比較的手薄な両SBが好き放題やっていたという感じだよね
671 :2005/10/13(木) 19:54:25 ID:Weorp9cb
加地>>アツ>>>>>駒野
サントス>>>>村井>>>(絶対に越えられない壁)>中蛸

でも、ジーコ的には
サントス>中蛸>村井
っぽいが。
6728くん:2005/10/13(木) 19:58:21 ID:TCVOT5XE
村井 加地  控え 相馬 市川
673 :2005/10/13(木) 20:46:48 ID:aNmc0HIB
>>672
芸スポに帰れ。
674 :2005/10/13(木) 21:07:10 ID:JqeGTi/v
正直ヒデをワンボランチに置けば、
サイドからのゲームの組み立てなんていらないんだよな。
675 :2005/10/13(木) 21:12:17 ID:prRnLNzw
サントスって1対1には強いような気がするんだけど?
確かに裏を取られたりはするけど、けっこうPA内でのクリアとか多いしね
676 :2005/10/13(木) 21:14:55 ID:Weorp9cb
意外にサントスはピンチを防いだりしている。
だが、ピンチを演出もするので叩かれるw
677 :2005/10/13(木) 21:33:54 ID:gvAvLY3x
ピンチを防ぐのは当たり前。
独りよがりなプレーでピンチを招いてチャンスを潰すのはもう見飽きた。
下らないイエローもいっぱいもらって中田英に切れられてたし。
LSBは中田浩で守備専でいいよもう。
678 :2005/10/13(木) 21:35:06 ID:hr0E2fzL
昨日左から攻められたのは、どちらかというと稲本がさぼってたからだと思うけど。
てか慣れてないだけか。DH的なポジショニングで相手SBを途中まで全く気にしてなかったよね。
相手SBをこっちのSBが見なきゃならんとしたら、そりゃ大変だよ。
まぁそれを差し引いても、三都主の守備がよかったとは思わんけど。

駒野は前半攻守に消えてたのが気になったな。
守備でも別に負荷が掛かってるわけじゃないのに、攻撃でも消極的。
あれは良くなかったと思う。
だからといって必要以上に加地を美化してる香具師はうざいけど。
679:2005/10/13(木) 21:46:57 ID:tuNTq6XU
サイドありきじゃなくて、まずセンターの選手を考えてからサイドを考えるべき
サイドに絶対的な人材なんていないんだから
680 :2005/10/13(木) 21:59:05 ID:R+be6ByJ
とりあえず、前半の印象。

サントスが上がりすぎて駒野はバランスを気にしすぎて上がれず。
そもそもボールが全くキープできず、守備に忙殺される(駒野)。
逆にサントスは積極的に上がり、それなりにボールに絡むがこれといった仕事はなし。

つーか、サントスが上がりすぎて駒野が上がれないんだよ。
前からよくよく分かってたことだが、サントスにはSBの適性はないんだよ、ジーコ
681 :2005/10/13(木) 22:02:30 ID:hr0E2fzL
>>680
守備に忙殺されてるということはなかったと思うけどなぁ。
左はともかく、右は坪井や中田もちゃんとケアしてたから。
てか坪井が思いのほかサイドまで行っててびっくりしたw
三都主もあがりっぱじゃなかったし。
682 :2005/10/13(木) 22:05:02 ID:Weorp9cb
駒野があがれないのをサントスのせいにするのは間違っていると思うな。
サントス関係なしに走るべき場面で走れてなかったし。
683 :2005/10/13(木) 22:09:52 ID:yASqE58Z
両方上がるの禁止なんだからサントス関係無いってわけにはいかない。
駒野が上がるべきタイミングでも逆サイドでサントスが中途半端に高い位置とって
無駄にウロチョロしてた場面は何度かあった。
もちろんそれが全てでは無いがな
684 :2005/10/13(木) 22:15:38 ID:Weorp9cb
>>683
サントスあがりっぱじゃなかったよ。
テレビで見る限り、駒野が困るような中途半端な
位置取りしてた記憶もないが。
685 :2005/10/13(木) 22:16:44 ID:0mrqQouQ
>>683
んなこと言ったら、駒野が上がってるのに、解説者は「三都主上がってほしいですね〜」って
注文してたよ。おまいはそん時、どう思った?
駒野が上がれなかったって場面は、中田が前線でサイドに追い込まれていった時に、画面外から
駒野が上がってくるイメージを誰もが思ったのに、駒野が来なかったからじゃないの?
解説者も上がってほしいって言ってたけど、あれはみんな同意できると思うよ。
686 :2005/10/13(木) 22:29:13 ID:w35OXf6S
昨日の実況&解説は素晴らしく糞だった

という意見の方が皆同意出来る罠
松木の劣化が激しすぎます・・・アジア杯の頃はまだ面白かったんだが

ちなみに洩れはサントス復調してドイツで活躍してくれ派
687:2005/10/13(木) 22:37:30 ID:9hgnNs1m
ラトビア戦なんかの駒野は上がってもボールが逆サイドから回ってこないことが結構あったな。
あぁいうサイドに偏った場面でサイドチェンジとかしてほしいけど日本は少ないよなぁ・・・DFなんてフリーじゃなくてマーカーのいる選手にパス出すし。

ウクライナ戦の駒野は逆サイがサントスだったにせよ消極的だったのは否めないでしょ。別に両サイド上がるの禁止ってわけでもないだろうし。
守備では意欲的だったけど前半は攻撃でのフォローの動きも少なかったし(ウクライナのSBがビルドアップ巧かったから相対的にそう感じるだけかもしれんけど)
後半の上がりは良かっただけに売りのクロスがもっとほしかったかな。
688_:2005/10/13(木) 23:30:13 ID:XiJ1jshm
っつかあのウクライナの右SBの6番は上手かったっしょ。
調べてみたら本来中盤の選手。
道理で組み立てから中へ切れ込むドリブルからハイレベルなわけだ。
あの選手をあの位置で使ったウクライナの作戦勝ちだね。

柳沢が当たるのか稲本が当たるのか、稲本が当たるなら稲本のポジションのカバーは誰がするのか、
日本はその辺がはっきり決まってなかったせいでチンチンにやられてしまった。
個人的にはそこは左サイドを預かる稲本が率先して指示出して修正して欲しかったが。
689 :2005/10/14(金) 00:31:39 ID:WrSAY9Gy
3ボランチにして逆にマークがぼやけてしまったのかもな
690 :2005/10/14(金) 00:54:09 ID:dBvBmNrn
シェフチェンコやレブロフ、グシンみたいな有名選手以外があそこまでやるとは想像してなかったのでは??
691 :2005/10/14(金) 03:04:34 ID:tRHUGZGY
>別に両サイド上がるの禁止ってわけでもないだろうし。

いや、ジーコはこれ厳禁じゃないのか?
万が一両方上がるにしてもボランチが穴埋めるみたいな約束はあるはず
692_:2005/10/14(金) 03:30:33 ID:WOxXoUzZ
基本的にサイドの選手が生きるも生きないも全ては中盤にかかってるよ。
・左サイドバック+中盤左の選手
・右サイドバック+中盤右の選手
駒野は広島でも茂原と組むと効果的な攻撃を演出できる。
他の選手と組むと駄目。

まあ広島サポだけど駒野の出来は決して誉められたもんじゃなかった。
だけどそれ以上に中田コ、稲本の中盤は見れたものじゃなかった。
693:2005/10/14(金) 06:08:42 ID:MljM5ToV
そこで>>648
マイボール時に対面を引っ張って前に行けないのがつらい所。ポゼッションを標榜するならなおさら。対面との陣取り合戦に勝てないと押し込まれるのは必然。
で、結果代表の中盤を一番活かす事が出来るのは家事になる。
694 :2005/10/14(金) 08:27:20 ID:Q/cILvAQ
695 :2005/10/14(金) 16:47:57 ID:ZnKKVEKq
>>693
そういう予定調和的な意見はどうでもいい
加地にだって欠点はたくさんあるんだし、それはみんなわかってることなんだから

駒野は確かに積極性はなかったが、責められるような守備の破綻は無かった
それに中蛸ワンボランチとか有り得ないし、一人退場した中で難しかったとは思う
696 :2005/10/14(金) 19:09:42 ID:9ybfULMT
>>692
中田が入ると今まで、右にボールがまわってアレが生きなかった
のはそういうことだったのか。昨日終盤には村井とパス交換してたけど。

「中田→市川、加地」「中村・笠原→アレ」というイメージがある。
697 :2005/10/14(金) 19:27:07 ID:1eNPaoYr
こうしてみると、ジーコは加地とサントスを固定しすぎて
SBのテストを全然してないよな。早い時期からもう少しJの人材を
掘り起こしておくべきだったのに。
698 :2005/10/14(金) 20:02:32 ID:5ntnQPJz
SBに必要なのは積極性じゃなくて上がるべき時に上がる戦術眼だろ?
攻撃参加はアーリーとビルドアップに参加するだけで充分

ってことで蛸がフランスで経験つむことに賭けるしかない気が
699 :2005/10/14(金) 20:43:40 ID:SPNKNPUy
>>696
小笠原は加持だろ
コンフェデのときの小笠原→加持は良いコンビやったよ
700 :2005/10/14(金) 20:58:10 ID:gjfG7QJo
まあ今更いってもどうしようもないんだが、磐田の太田見てみたかった。
足も速いしスタミナもある。
何よりサイドの選手では抜けてる得点能力が魅力。
701 :2005/10/14(金) 21:28:55 ID:zAtvfSkh
守備力はないに等しいけどな
太田は永井や石川と似たようなもんだ
702_:2005/10/14(金) 22:12:01 ID:CSAVX00X
駒野が上がれなかった理由はいくつもあるけれど。

駒野自身の積極性が足りないという問題は当たり前なんだが、
これはもう駒野自身にスピードや無駄に走りまくるスタミナは無いわけで
駒野が駒野である以上仕方ないとも思える。

それとは別にチームとしてDFラインのボール回しがなかったこともある。
茂庭も坪井もドッカンクリア型なのでそのまま中盤がクリアされたボールを競り合うことになって
その結果取られるにしろ、取るにしろ溜めを作る時間、SBが上がる時間をチームとして作れなかった。
中澤宮本田中がいると、DFラインでボール回しをしながらラインを上げてビルドアップしていくため
その時間を活かしてSBは高い位置を取ることが出来る。
SBはずっと高い位置に張ってるわけにはいかないのだから
こういうボール回しがないことには駒野のようなタイプはなかなか難しいだろう。

加地のようにスピードとスタミナに優れる選手の方がウクライナ戦のような展開では活きるかもしらん。
703 :2005/10/14(金) 22:28:27 ID:gjfG7QJo
>>701
ちょっと反論させてくれ。
石川は納得できるが永井はまったく別物だと思うが。
704 :2005/10/14(金) 23:27:39 ID:24byno9s
>>703
守備については似たようなもんじゃまいか

>>702
普通逆だと思うが…
DFラインでボール回ししてたらSBは上がれない。
後ろからビルドアップするような展開なら、足元の上手くない加地より
技術のあるタイプの方がいい。
中盤でそこそこキープできるならオーバーラップマンセーだけど。
705 :2005/10/14(金) 23:39:38 ID:6KhuTEEZ
太田は石川よりは守備は出来るよ。出来ると言うかやっていると言うか。
鬼パスで相手をフリスビー犬のように走らせる中田さんとの相性はそりゃもう抜群だろう。
割とマジで今現在の時点では日本最高の右サイドハーフだと思ってるけど、
やはり06年以降の選手だとも思う。
706 :2005/10/14(金) 23:52:35 ID:KjLTWXj8
太田いいね!緑戦の左足ループシュート見てから好きになった!
707 :2005/10/15(土) 02:03:33 ID:AjAGadVU
いやしかし改めて見るとSBってのは大変なポジションだな。
駒野見てるとなんかものすごくそれを感じる。
708 :2005/10/15(土) 10:15:14 ID:fcE6MFxH
今日、今野が加地にかわって右サイドやるみたい。アツ君枠候補に
709 :2005/10/15(土) 13:18:07 ID:iwms5HHu
>>708
蛸枠だろ。
710 :2005/10/15(土) 14:28:52 ID:nj5vCIy2
ヒロミもなぁ・・・・人間力の影響を受けてないか?


でもこれで加地以上に右SBをやれたら笑うしかないぞ。
711 :2005/10/15(土) 18:06:34 ID:Z2I1RDTU
今日の地上波レッズ戦見て、またSBに永井を推す人が現れそうだw
712 :2005/10/15(土) 18:24:11 ID:AvzEyu70
相手二人も退場しちゃ、ちょっと参考にできない。
713 :2005/10/15(土) 18:24:55 ID:fnQ/8TWY
当たり前のように今野SB>中田コSBだったな・・・本職のボランチでは
比べるまでも無い、にも関わらずジーコは今野より中田コを選ぶんだろうな・・・
714 :2005/10/15(土) 18:41:48 ID:9QmHAJYV
おまいら右利きだから三都主があぶなっかしくみえるんだ
俺は左利きだから三都主はイイプレーしていると友人が言ってました
715 :2005/10/15(土) 20:35:00 ID:L+2rhTWi
今野なんてJでもたいしたことないのに、なんでそう過大評価なんだ。
瓦斯サポだろ。

おいら、左効きだけどサントスは酷く見えるよ
716 :2005/10/15(土) 20:36:21 ID:sEgU1/OY
大したこと無いと思ってるのがお前だけだからだろ
717 :2005/10/15(土) 20:39:03 ID:AvzEyu70
それでもここのスレタイをみりゃ、
今野を推すのはどうかしてると思ったほうがいい。
718    :2005/10/15(土) 20:42:31 ID:L+2rhTWi
つか瓦斯なんて降格を心配した方がいいじゃん
今野って札幌もJ2落としたし、ほんとに良いボランチだったら
そこまでチーム悪くしない
719U-名無しさん:2005/10/15(土) 21:03:22 ID:6jghKcwa
>>718
それは選手にではなく監督にいう台詞では?
720 :2005/10/15(土) 21:03:28 ID:qW0JQTId
サッカーって何人でやるか知ってるか?
721    :2005/10/15(土) 21:09:30 ID:L+2rhTWi
良いチームには必ず良いボランチがいるんだよ
アテネ厨うざい。松井くらいだろ入れそうなのは。
722 :2005/10/15(土) 21:17:06 ID:qW0JQTId
それが悪いチームに良いボランチがいないということにはならないんだよ。アホか
723    :2005/10/15(土) 21:31:09 ID:L+2rhTWi
今野は東アジアでも全然ボール取れなかったじゃん。
降格争いがこれほど似合う選手もいない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:38:03 ID:/bQhURxo
ボランチじゃ絶対的に勝ちめないからSBで推しにきてるのか。ハズカシス

正直いっぺん試してもらいたいけど
725 :2005/10/15(土) 21:38:43 ID:AvzEyu70
頼むから、ボランチの話はそっちのスレでやってくれよ。
726 :2005/10/15(土) 21:45:13 ID:lqYu5fIM
三都主がLSBで出てくる限り日本代表は不安定なままだろうな。
三浦アツや山田を使う方がベターなんだけど、いかんせんジーコだからなぁ・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:52:03 ID:/bQhURxo
左に山田かよ
728 :2005/10/15(土) 21:53:18 ID:zURQKTf9
SBとは言わんが、やっぱ永井は右サイドハーフだと日本一の攻撃力を持ってる。
明神退場の前から、キレキレだった。
729 :2005/10/15(土) 21:56:58 ID:x51aTOiv
永井は昨年からサイドでは仕事出来てた
守備も言われるほど酷くはない。
730 :2005/10/15(土) 21:58:13 ID:lqYu5fIM
やっぱ左の山田は無茶か。
ってことはやっぱり三浦か中田浩だな。
731 :2005/10/15(土) 22:04:38 ID:fcE6MFxH
赤さんがいっぱいいるような…。
今野の右サイドバックはさすがに微妙だったな。
732 :2005/10/15(土) 22:10:53 ID:tp/UQrTQ
三浦はもう歳だからな。だからサントスで。
733 :2005/10/15(土) 22:56:30 ID:WQO2w4Bu
サントスなら、歳食った三浦の方がマシ。
734 :2005/10/15(土) 23:01:52 ID:sEgU1/OY
永井は久しぶりに良かったな
まあ去年の状態で呼ばれなかったから無理なんだろうけど
735.:2005/10/16(日) 01:09:23 ID:GndF6IWz
中タコや三浦なら村井でもいいような。
サントスがだめぽにしても、所詮どんぐりの背並べだよなぁOTL
736 :2005/10/16(日) 02:16:55 ID:1L9NEQhl
中村は三浦アツを推してたな
737 :2005/10/16(日) 02:19:30 ID:BK4YP9qw
>>736

自分が右で止まるプレーをするから
左で止まるプレーをする三浦との相性はいいと思うよ。

後はFKの時に本気でキーパーが迷うってのも大きい希ガス。
738 :2005/10/16(日) 02:51:29 ID:oe7+vhQk
三浦って今回が最後のWCのチャンスだよな。だからサントスで。
739 :2005/10/16(日) 02:55:18 ID:qE6xmL7v
右は水沼だったらしいじゃんw
水沼に近い現役っているかね。
740.:2005/10/16(日) 03:08:15 ID:GndF6IWz
>>738
その接続詞はおかしくないか?w
741 :2005/10/16(日) 06:14:02 ID:1L9NEQhl
>>739
水沼入れたのはごますっただけだろ
742.:2005/10/16(日) 06:22:34 ID:9kUFQ8AV
「ここらへん走ってもらって・・・」とか言ってたな
743 :2005/10/16(日) 06:47:13 ID:9tAH1Yrh
>>736
自分が仕方無くキープする場面でも持ちすぎとか叩かれるし囲まれて取られるから
アツみたいに持てる選手がもう一人いると非常に助かるって鞠の時に言ってた
744:2005/10/16(日) 08:59:52 ID:4GcJA5F2
左は今野
745 :2005/10/16(日) 10:06:33 ID:oMcD/WQR
水沼がSBって。無茶にも程がある。まあサントスがいるからかも
知れんけど。

どうでも良いがOBにゴマをするなら金田も入れとけよ>茸<監
督も加茂にして。
746 :2005/10/17(月) 06:08:15 ID:becpL6Zj
平野≧坂本=今野>中田浩=三都主
747 :2005/10/17(月) 06:08:50 ID:becpL6Zj
ボランチ
平野≧中田浩
748 :2005/10/17(月) 06:20:46 ID:JB0PeKP4
今野左SBはいい。
それよりも、なぜ金沢や服部を呼びもしないんだろう。
普段SBやってる選手呼ばないと
749 :2005/10/17(月) 18:06:46 ID:ET5Jycwt
今野の右サイドはありえないなw
右からでも左足でセンタリング上げてた。
いつからレフティーになったんだろう????
750 :2005/10/17(月) 19:11:21 ID:geT8h8lW
そんなことでありえないと言うとは
751 :2005/10/17(月) 21:23:36 ID:kHDWU3v1
今野はサイドにはあまり向いてない
やっぱ、ボランチの選手
あの独特の間合いの詰め方はいつ見てもスゴイ
752 :2005/10/18(火) 00:11:56 ID:FPQG3JuZ
>>749
右SBは駄目だったねw。流石にそこまで器用な選手じゃなかったわ。
でもボランチに戻った後半は良かった。左SBは瓦斯でやってる時は結構いいし
ボランチも相方次第では日本代表でも行けると思うから是非中田浩二のかわりに
呼んでほしいな。せめて次でテストしてくれれば・・・でもジーコだからな。


ASで後半左SBをなったときの話を読んたときはワロタ。
753 :2005/10/18(火) 22:35:13 ID:AdTkTAxl
FWはもう諦めるとして、武器が真ん中だけって状況はヤバすぎでしょう。
マジでなんとかして欲しい。俺も村井、太田のジュビロコンビを推したい
754 :2005/10/19(水) 12:43:05 ID:/l6BmnGV
SBは人材いないし、やっぱトルシエ式3−5−2にして左は攻撃重視、
右にはスタミナのある労働者タイプを置いてバランス取るのが一番いいような
気がしてきた。
となると左は中村で控えは松井かな。右は徳永と太田の新戦力を推したい。
トップ下はシャドーストライカータイプの大久保とかを置いたほうが機能すると思う。
755 :2005/10/19(水) 12:50:08 ID:uXnTgQJc
>754
現実のフィールドではウイイレのようには逝かないんだよw
756,:2005/10/19(水) 12:57:56 ID:G5c+zAAn
こうなったらもはや日本代表の柱として定着したMr.KAJIさんに右も左もやってもらおうぜ
757 :2005/10/19(水) 13:02:55 ID:2WxFdEwb
今野のSB酷かったね。目を覆うって感じだった。
サントスが、ラトビア戦のタコは守備は完璧だったってコメントしていたから
どうせ、ジーコは控えをタコにするでしょ。
今さら急造の入れると思えないから、サントスがレギュラーで
4バックで守備的な時は中タコ、3バックで攻める時は、松井をウイングで使うと思う。
758 :2005/10/19(水) 13:04:46 ID:cg+Bi5W2
いまさら怪我で全滅とかにでもならん限り
全くの新戦力なんてありえないだろ
759.:2005/10/19(水) 13:30:47 ID:HdLjKkxX
左WBの中村なんて、結局当の本人のトルシエさえ
放り投げた案をいまさらやってうまくいくとも思えん...
760_:2005/10/19(水) 13:50:46 ID:0pEGMkmg
左は駒野でも良い。服部でも良い。

でも三浦淳かな。いや、サントス以外なら一番現実的。
761 :2005/10/19(水) 14:56:18 ID:njd1TPmM
新井場試そうか。鹿島枠
762 :2005/10/19(水) 21:08:22 ID:EuXQ9Mju
つかSBが要らない
DFは3バックとボランチ二人で何とかしろよ
763 :2005/10/19(水) 21:20:27 ID:zRiwttBJ
DFとボランチだけじゃサイドをボロボロにされる。
N-BOX時の磐田の布陣なら別だけどな。
764_:2005/10/20(木) 01:00:29 ID:CarMzGOM
N-BOX全盛期の磐田だってサイドの裏のスペースは弱点だった。
今は当時より運動量が落ちてさらに弱点になってるけども。

この弱点を塞ぐにはあのシステムではとにかく運動量しかない。
チーム全体でプレスしてサイドに出させない、
そして出されても素早く詰めてスペース埋める、と全員にスタミナが要求される。

こんなのはW杯という短期間の連続マッチを考えた時に無謀すぎ。
N-BOXは画期的だったがW杯には向いてないよ。諦めるんだ。
765黄金プラス福西が見たい俺が来ましたよ。:2005/10/20(木) 04:29:48 ID:I0b83BhX
ジーコやんないだろうし実現しないだろうけどさ。全員のコンディションオケならこれがベスト布陣でしょ。上の指摘の通り運動量問われると現実的にカジさんが入るのはわかるが。
理想が見たいんよ。理想は使えないサイドいらね。使える中盤厚くしろだからね。
oh中村・中田ch小野dh福西・稲本(遠藤)でよろ。
766.:2005/10/20(木) 15:15:46 ID:qh7EUn/p
N-BOXは運動量もさることながら、連携の良さも以上に求められるしな。
そのため、磐田は純血主義的になり、新しい血の導入がないどころか
なじめない不満分子(奥、金沢)の追放までいった。
まぁ、そのせいで平均年齢あがりすぎて、今苦労してるわけだが。

どっちにしても寄せ集めの代表じゃできん戦術だよ。
767 :2005/10/20(木) 20:18:33 ID:qe8FlCW8
ジーコに戦術ないし・・・
768 :2005/10/20(木) 20:50:30 ID:YqeRDiha
戦術から気構えまでガチガチに選手に指示して弱小チームを優勝争いできるチームにしたジーコ。
769 :2005/10/20(木) 21:42:59 ID:dDPm0Rje
>>767
まだこんなこと言ってる阿呆がいた…
770 :2005/10/21(金) 22:18:58 ID:flO31dql

戦術がないと宣う輩の云う”戦術”とは何か?

それは、”お題目”だ。

ふらっと3やら何やらが無いと戦術が無いと言い張る。
771 :2005/10/22(土) 00:53:25 ID:5ot0aMxB
全員総入れ替えと結果論が戦術?
選手同士で話し合って決めるなんてのは戦術とはいわんがな
772 :2005/10/22(土) 01:38:25 ID:x+6DDTVX
なんで総入れ替えの話が出てくるの?結果論って例えば?
意図の明確な交代の的確さとそれを支えるシステムの柔軟性は戦術ではないのか。
773 :2005/10/22(土) 01:52:16 ID:1m5/qC9S
すまんが、こんなところでスレ違いのケンカはやめてくれるかね
774765:2005/10/22(土) 03:36:44 ID:RgtjNmO6
nボックスにこだわってる訳じゃないんで…サイド無しでの実現可能なチーム編成誰か教えてエロい人。
775 :2005/10/22(土) 07:02:24 ID:wh+bisX4
Nボックス
776 :2005/10/22(土) 12:24:52 ID:LZ7Rhij5
中盤ボックスの3-4-3でFWタイプを3人起用する
777 :2005/10/22(土) 14:00:17 ID:cnF6tyB9
中の攻めを有効にする意味でもサイドからの攻撃は絶対必要と思うんだけど、
サイドからの攻撃をWBやSBが必ず見なければならないってことにはならないよな。
もちろんそれが有効だから色んなチームが採用してるわけだけど。

3トップの左に松井を入れればクロスを上げれるだろうし、玉ちゃんもそこに使えるかもしれない。
右は大久保や太田や中田なんかも使えるかもしれない。
でも最低一人、できれば二人、走り回れる守備的ボランチを入れないと駄目だと思う。
778 :2005/10/22(土) 16:24:23 ID:/HyWDnCL
じゃあジーコの戦術ってどんなの?
779*:2005/10/22(土) 16:35:20 ID:jxWOqTRz
>>764
まぁ、N-BOXやったのは2001年だけなんだけどな
780 :2005/10/22(土) 18:04:45 ID:1m5/qC9S
新井場ってフィジカル強いし、テクもあるし、かなり有能だな
781 :2005/10/22(土) 18:12:57 ID:ZRGj16Rq
クロスは超うんこだけどね
782 :2005/10/23(日) 00:32:13 ID:m4iIhf9M
スパサカのアシストランキングで三都主って2位だったんだな
783 :2005/10/23(日) 00:55:50 ID:Y04ASwPn
代表でも2位だし
784 :2005/10/23(日) 01:34:28 ID:rgMbgM6O
サントスというかトゥーリオがよく決めるんだよな
785 :2005/10/24(月) 10:07:04 ID:qzYOyrZb
>>784
5つくらいアシストしてるんだよな
闘莉王も代表に呼べばいいのに
786 :2005/10/24(月) 11:07:57 ID:apr2vjje
早大徳永、来月にもバレンシア契約
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051024-0017.html

Valencia完全移籍(プロじゃないし移籍金0円だからまあ当たり前か)
フランスの中堅クラブなどにレンタル移籍される模様
787 :2005/10/24(月) 11:11:34 ID:qzYOyrZb
マンUの中国人みたいなもんか
788 :2005/10/24(月) 12:15:13 ID:oXmC3N9l
徳永にはちょっと期待してる
馬車馬っぽいSBになれるのではと。
789 :2005/10/24(月) 19:20:57 ID:reeVD2ai
体力あったら本山でも良かった
790 :2005/10/29(土) 16:22:22 ID:L+rJAbRq
age
791 :2005/10/29(土) 16:24:30 ID://2eZ7uK
今日の村井はキレキレ
792じょん:2005/10/29(土) 16:31:42 ID:MRtYlzs7
やめとけやめとけ。
にほんのSBに
攻撃力をもとめるなんざ
にわかのすることよ。
793 :2005/10/29(土) 17:57:24 ID:RLWIEA3Z BE:220449874-
なんで日本代表の試合ではダイレクトにクロス上げればいいのに
トラップしてドリブルしてボールをとられることが多いんだろう?
794 :2005/10/29(土) 18:39:21 ID:wpqqK5oi
TVに長く映りたいんじゃないかな?
795 :2005/10/29(土) 18:48:20 ID:sRTtzABS
>>793
FWが高さで勝てないからじゃね。
だからピンポイントクロスか、ドリブルで深く切り込んでのマイナスクロスとかじゃないとチャンスにならない。
796 :2005/10/29(土) 19:16:04 ID:K2ua4EhF
ダイレクトで上げるためには受ける側の動きも重要つうことで。
797:2005/10/30(日) 00:27:20 ID:H0vR/K9g
上げても点が入る確率が低い(と判断している)から。中の問題でもあるし、外の問題でもある。
当たり前杉か…
798 :2005/10/30(日) 06:59:03 ID:eCN79jmu
低いなら尚更もっと上げなきゃならんだろ。中央だけで崩せる国なんか無いし
799:2005/10/30(日) 11:30:50 ID:GI8+M+Xv
上げる側にも受ける側にも問題があるから上げれないんだろ。
ラトビア戦なんかじゃ松井とかが結構クロス上げたけど、
松井も上げるだけで「あとは任せた」って感じのクロスがほとんどだったし、
高原とかもマーク外せてないし(ラトビアはゴール前に人数多かったけどね)
あれじゃどんだけ上げても滅多に決まらないでしょ、決まらないことを多くやり過ぎても効率悪いし。
コンフェデなんかは加地が機能してたから中から外から攻めれたけど・・・続かねぇし。
800:2005/10/30(日) 12:56:04 ID:H0vR/K9g
確率が低い事をなおさら繰り返せと言ってる>>798はあほ。
801 :2005/10/30(日) 13:32:58 ID:2wCQYpv5
サイドからのクロスは高めのクロスで勝負するより、低くて速いボールをフリーの味方、もしくはスペースへどんどん放り込んだ方がいいと思う。
今の日本のFWじゃ普通に上げてるだけじゃ競り合いに勝てそうにないし・・・。
802 :2005/10/30(日) 13:42:13 ID:hPmMPmPt
二列目からの飛び出しがもっとあればいいんだけどな。モリシがいれば・・・。
803 :2005/10/30(日) 14:18:24 ID:aT0VsW0H
高速クロスにあわせるだけの技術も読みもない
んな人がいたら、即代表入りしてるし、鈴木なんてFWに入れなくて住む
804.:2005/10/30(日) 14:26:41 ID:X5XtOiFL
佐藤寿人はなんかはそういうの合わせるの上手いんじゃね?
805 :2005/10/30(日) 14:30:47 ID:aT0VsW0H
寿人の昨日のヘッド、明らかに高速クロスをびびってたぞw
806.:2005/10/30(日) 14:36:31 ID:X5XtOiFL
そう?クロスにピンポイントで合わせてゴールっての多い気がする。
807 :2005/10/30(日) 14:57:26 ID:oLqoNoeD
>>805
あれはびびったんじゃなく、タイミングが合わなくて一番いい打点で合わせられなかっただけでしょ。
サッカーやったことないの?
808 :2005/10/30(日) 15:03:33 ID:aT0VsW0H
小中大でサッカー部(サッカークラブ(小学))

いい打点も糞も、フリーだったじゃん
809 :2005/10/30(日) 15:28:51 ID:oLqoNoeD
嘘つけや。
サッカーやってた人間があれを見てびびってたなんて思うわけねーだろ。
810 :2005/10/30(日) 16:52:55 ID:lDjMtWFG
FC東京の鈴木のりおってサントスより良い選手じゃん
811 :2005/10/30(日) 17:17:21 ID:LHbSHWpV
フリーでも、タイミングを逸したらバランス崩してシュート外す選手は多い
普通のクロスでも今日の鹿vs桜黒部みたいにフリーを外す

早ければ尚更シビアなわけだけど、寿人はうまく決めた感じだね
812k:2005/10/30(日) 17:45:12 ID:MTOnoxDV
BS見てたら、
火事とサントスなら久藤と苔口でも変わらないと思った。
むしろそっちの方がいいかも。
813 :2005/10/30(日) 18:46:20 ID:PD48B1vJ
サントスはWBやSBじゃなくてSHで使ってやれよと思った
ギグスとかロッペンの位置で起用する選手じゃねーの
814_:2005/10/30(日) 19:34:37 ID:tAgiwcnv
寿人のプレイをあんまり見たことない人だったんだろう。
早いクロスに合わせるテクニックに関しては多分寿人がJでも最強だと思われる。
この点だけに関して言えば柳沢とかも越えるんじゃ。
なんかすげぇ体の使い方して合わせてスーパーゴール決めてくるよ。

逆に普通のゴールを決められない印象があるが('A`)
815.:2005/10/30(日) 20:57:41 ID:a83/QPe6
>>814
Jにありがちなプレーヤーじゃねえかw

まぁ、ダイレクトで合わせるプレーは選択の余地がないが
逆に余裕がある場合、判断力がないプレーヤーは外しやすいもんだが
816ナハナハ:2005/10/30(日) 21:51:54 ID:LM/1ku7m
>>814
アーリークロスに合わせるのほんとうまいよね この前の浦和戦でそれを存分に発揮してた
817 :2005/10/30(日) 22:01:43 ID:MkLNDIWK
>>815
点で合わせるプレーにだって、シュートを外す外さない以外にも
そこまでもっていく過程があって、そのための能力も必要なのに…
818 :2005/10/30(日) 22:35:24 ID:mlwMr29v
ありえないシュートを決める能力はJNo.1だけど
普通のシュートをありえないようなはずしかたをするのもまたNo.1
飛び込んでのダイレクトは佐藤寿人はすごいうまいよ
819:2005/10/30(日) 22:42:14 ID:GI8+M+Xv
低い速いクロスなんかはコンフェデで加地がよく入れてたな。
コンフェデは柳沢や玉田とか高さのないFWが軸だったから、ただ放り込むだけのクロスよりも意図が明確でよかった。
あとはホンジュラス戦のサントス→小笠原みたいな折り返しにFWやMFが走りこむ形が増えるといいんだけどね(今のFWは空中戦が強いわけでもないし)

>>818
ドイツのクリンスマンなんかもスーパーシュート決める割にイージーシュート外したりする選手だったな。
まぁ日本人とはスケールが違うけど・・・
820 :2005/10/30(日) 23:26:19 ID:loG6HXUG
クロスを点で合わせられれば高原や大黒でも決めれるかもしれないが、
そのためにはいいサイドがいなければならない。

久保や平山が中にいれば、ふんわりクロスでもチャンスになるが今はそういう状況にない。

サイドとは関係ないけど高さがないのは辛すぎる。昔は否定派だったけど釣男を入れてほしいね。
821:2005/10/31(月) 02:53:48 ID:uorwmlQ8
なんだかんだで>>792が真実な件について。なぜみなさんそこまでサイドアタックにこだわるのかと…
822 :2005/10/31(月) 03:52:11 ID:j9J6ABbb
サイドアタックは攻撃の基本だろ、中央突破だけで勝てるチームなんか一つも無い
823:2005/10/31(月) 04:04:10 ID:uorwmlQ8
基本も何もよ。現に「代表で」クロス→ゴルのパターンなんて無いでしょ。確率が低いと言うのはそういう事。おまいはウイイレでもサイドリしかしてなさそうだなw
824 :2005/10/31(月) 04:23:42 ID:IHxrXUss
ないよなぁ
鮮明に覚えてるのといえば
オマーン戦の中村→鈴木とか、
アジア杯の三都主→中澤(これはちょっと違うか)
コンフェデの加地→柳沢(結果オーライか)

ま、とりあえずクロス入れることで
イラン戦の中田→柳沢→福西みたいなこともあるからって次元ヒクスwww
825 :2005/10/31(月) 05:30:14 ID:9Yau14By
NZ戦中村のダイビングヘッド
ナイジェリア戦高原ヘッド
イラク戦柳沢ヘッド
イングランド戦小野のまた抜き
インド戦久保の変な姿勢のボレー

と色々と合った気がするけど。放り込みやセンタリング系のは抜き?
ジーコジャパンに攻撃の明確な形というのはないと思うけど、
それでも流れからはなんだかんだいって三都主の攻撃力に依存してきた事も確か
826 :2005/10/31(月) 10:41:47 ID:tNkC67GA
中央突破からのゴールはさらに減るのも事実
827 :2005/10/31(月) 11:45:03 ID:3f1Oax86
鈴木や高原がゴール前でDFと競っているところにクロスを入れても
全然ヘディングシュートに繋がらないわけだが。
やはり、高原や鈴木のパフォーマンスの低さによると思う。
三都主も加地もよく見れば結構いいクロスを入れてるんだから。
828:2005/10/31(月) 13:11:50 ID:HWgDEldl
なにがSH、SB、WBだ。ウイイレ脳のやつだからそんなネーミングにこだわるんだよ。
829.:2005/10/31(月) 13:12:37 ID:h1n9Vd7E
いや、あるにはあるし別に鈴木や高原に限った話じゃないと思う。
830:2005/10/31(月) 13:45:59 ID:uorwmlQ8
では代表の貴重な得点源であるfkはどういう形でげっとしてるの?前にいい楔が入った時や中盤でパスが良く回ってるときだろ?
831 :2005/10/31(月) 16:50:26 ID:aQQDSWQ6
( ゚д゚)ポカーン
832 :2005/10/31(月) 18:16:55 ID:3EmKQC5n
>>827
いや、加持は入れてない
入れてるならもっと数字に表れるから

正確にはたまに良いクロスを入れるじゃないの?
たまにだから、数字に表れない
逆にサントスは能力の高さを代表でもクラブでも現してる
833 :2005/10/31(月) 18:44:42 ID:hXukSyH8
>>823
あきらかにお前のレベルが低い。結果を表面的にしかとらえられていない。

サッカーに限らず戦いというものには戦術がある。
そして戦術で基本中の基本なのが各個撃破であり、数的優位を作るということだ。

サイド攻撃が0だと相手も戦力を中央に集中させる。
分厚く防御された中央に突撃していくなんて、防御が完璧な203高地に突撃するようなもの。

相手が中央に戦力を集めればサイドにボールを回し、
防御側がサイドに戦力を回してくれば、サイドチェンジや薄くなった中央にボールを入れる。
こんなのあたりまえだ。もう説明はしないから一回で理解してくれよ。

なぜいいSBが求められるかというのも数的優位を作るため。
高速で上下運動できるSBがいればそれだけ有利に戦えるんだよ。

蛇足だが、将棋でも端攻めができない人は決して有段者にはなれない。
834 :2005/10/31(月) 20:41:15 ID:wzZoRhhY
味のあるいい文体だなw
835:2005/10/31(月) 20:45:52 ID:DxNb108b
>>828
そこは単純にポジションや役割の略字だろ。

>>832
サントスはクロス自体は結構良いの入れてるよな、アシストもなんだかんだで多いし(出場時間と黄紙も圧倒的だけど)
ただ、無理にドリブルで突破しようとするから攻撃が遅れる、流れが止まる、奪われるなどあるから面倒。
イラン戦みたいにワンツーからクロス上げたりフリーで走りこんでダイレクトで上げるだけでいいのに、色気出すからなぁ・・・ムラあるし。

加地は調子良いときは精度の高いクロスというより効果的なクロスを上げてるって感じがする。
コンフェデは結果出したけどピンポイントと呼べるもんでもなかったし(積極性はよかったけど)
836 :2005/10/31(月) 20:54:07 ID:JraC3MQ+
メキシコ戦は驚異的精度だったけどな。世界が騙された。
837 :2005/10/31(月) 22:43:51 ID:bcDVmbyk
加地は低速状態での精度はいいぞ。
しかも全体像も見えてるし、それ故の判断とポジショニングは定評あるし、視野も180度ですむし。
ただ奥深くで1対1になってたり、走って出したりするとワロスになるのと球種とキック力がないだけだ
838 :2005/10/31(月) 22:47:10 ID:loxAT4HP
サントスは目立つミスが多いんだよな
相手に当てたり2人いるところで無理矢理抜こうとしたり。
本来結果だけ見れば大活躍のはずなのにミスがめだって叩かれることが多い
839 :2005/10/31(月) 23:00:24 ID:3EmKQC5n
>>837
それは意味のない擁護だろ
840 :2005/11/01(火) 01:40:55 ID:Zyp9PcJV
それはフォローになってない、というのが正しい
841823:2005/11/01(火) 03:28:13 ID:oqt8nEv6
>>833そんなの理解した上での話で分かりきってる。おまいみたいな長文で話するのが嫌なので単純に書くよ。
今の代表のポジで、どこを活かした攻めをするのが一番得点の確率が上がるでしょうか?要はこの話だろ?
言っておくが俺は中央突破にこだわってるわけじゃないぞ。
842 :2005/11/01(火) 03:40:34 ID:tp0lyaqX
>>841
スレタイ読めるか?スレ違いだから戦術スレ行けよ。

>なぜみなさんそこまでサイドアタックにこだわるのかと…

とか言ってるけどここがSB・WBスレだからに決まってんだろ、頭平気?
843:2005/11/01(火) 03:57:55 ID:oqt8nEv6
そうか。ここでサイドアタック以外の戦術を語るのはだめなんだな。はいはい。sbは攻撃に絶対荷担しないといけないのか?はいはい。道理でクロス厨しかいないはずだ。
sbの役割なんてチームのやり方しだいでいくらでも変わるのにな。
まーでもおまいらからしたらうざいのは俺か。望みとうり消えるよ。
844 :2005/11/01(火) 05:04:52 ID:tp0lyaqX
>>843
図星衝かれて逆ギレ逃走ってことね。
お前は一言でもSBのサイド攻撃以外のやり方について言及したか?
ただ他の奴に難癖付けてただけだろ。
845 :2005/11/01(火) 06:53:16 ID:wvVGsGnp
>>843
消える前にちと待て

>>823-824で「クロスからの攻撃パターンがない」と言っていたけど、
代表のゴールの1/3ぐらいはクロスからだぞ?
それに対して答えてくれ
846 :2005/11/01(火) 07:02:56 ID:5UD6/wr9
みんな容赦ないなw
ウイングバックには運動量は必要だけどサイドバックにそこまで必要かね
せめて片方だけでも組み立てと守備に貢献するプレーヤーを評価してもいいと思うけど。
847:2005/11/01(火) 07:14:41 ID:LBGqLtKi
>>846
ベンゲルの4−4−2ならともかくジーコの4−4−2(ボックス)はブラジル色が強いし、SBにラテラルとしてのサイド全域での動きが求められるのは多少仕方ないんじゃない?
この前のウクライナもSBの位置から効果的にビルドアップに参加してたのもあるし。

別にゴールしろってわけでもないし、活躍してるときの加地やサントスみたいな感じで上下動して機能してれば問題ないと思う。
ただ機能してないと守備が元々大したことないから、守備で貢献できない分、非常に邪魔になる。
848_:2005/11/01(火) 07:16:33 ID:EeLXAa8N
別に組み立てや守備で主に貢献するプレイヤーでもいーんだけどな。
それが出来る選手がいない罠。
あえて言うなら中田浩。あとやれそうなのはー・・・茶野とか田中とかか。
中澤も出来るとは思うが中澤をセンターで使わないのは勿体ない。
茂庭のように縦パス全く出せない選手はSBは出来ないし
坪井のように足下不安で押し上げすら出来ない選手もSBは出来ない。

まぁどの選手も正直SBとして十分期待出来るとは言い難いし、
それならあえて守備は割り切って三都主加地村井ってのが今の代表。
無い物ねだりしても仕方ないさ。
849:2005/11/01(火) 07:30:06 ID:LBGqLtKi
でも、組み立ては微妙だけど守備で貢献してても叩かれたのが赤山田じゃなかった?
(あれは3−5−2で攻撃面で機能しなかったのが大きいか?)
駒野なんかも評価が微妙なとこだし。
850 :2005/11/01(火) 07:31:12 ID:5UD6/wr9
>>847
相手がこちらのディフェンスラインを首尾よく下げられたら
ペナルティーエリアの中に攻撃目標が二つもある。
個人的に生粋のサイドプレーヤーをまったく使わないのと同じくらいの奇策だと思うけど。
まあジーコはスリーバックの方がいいかもみたいなことを言ってるみたいだけどね。
851 :2005/11/01(火) 07:32:25 ID:D5DuFt50
村井ってさしてジュビロでも活躍してないのになんで呼ばれてんだろ・・・
852 :2005/11/01(火) 09:03:18 ID:w9cUuRLD
最近活躍してる選手を呼べって言ったら、三都主という結論になってしまうぞ
853_:2005/11/01(火) 10:14:37 ID:EeLXAa8N
>>851
確かに今年前半の村井はあまり良くなかった。
でもそれまでのジェフでの活躍は間違いないものだったし
今はジュビロでもフィットしてきたのかかなり活躍中。ここ2,3節の話かな。
まだ結果には結びついてないけれど、試合見たらわかる。チャンスメイクしまくり。
気になるなら次の試合、もしくはここ2節ほどの試合の再放送とかでも見てやってくれ。
854 :2005/11/01(火) 10:40:51 ID:wpAogbTm BE:116791564-#
現実はコレ

村井   0ゴール 2アシスト
三都主 3ゴール10アシスト
855 :2005/11/01(火) 11:28:00 ID:FakV0Agg
>>854
PKやブレイスキッカー補正がかかってるにしても、かなりの差だな
856_:2005/11/01(火) 11:58:30 ID:EeLXAa8N
いや、別に村井のが三都主より優れてるなんて
主旨の発言はしたつもりはないんだけどな。
左サイドの攻撃的な選手としちゃ三都主がやっぱトップっしょ。
ただその次の選手としては村井でいーんじゃないかな、と思う。
857 :2005/11/01(火) 13:41:13 ID:BVpZhfcF
村井と三都主じゃ、クロスの種類が違う
やはり幅を持たせるためには、両者を呼んだほうがいいね
858 :2005/11/01(火) 14:04:40 ID:YJ04/OFD
というか村井はそもそも3バック専用だしなぁ。
4バック捨てるぐらいの攻撃力あればいいのに、実際はWBとしてすら守備はうんこ。
859 :2005/11/01(火) 14:07:06 ID:Xf2IHJjh
三都主も実質3バック専用じゃん
860.:2005/11/01(火) 14:46:53 ID:ydHTOZTu
4バック放棄するか、CBを転向させて左は守備専用と割り切るか、
どっちかしかないような気がしてきた。
861 :2005/11/01(火) 14:58:01 ID:KYrLekJv
>>858
三都主こそ3バック専用じゃないか?
はっきり言って三都主のSB時の守備は最低だが。
代表でSBやってるだけでSBができるという評価になっているのが疑問。
というかSBとWBのどちらが得意というのはあっても、どちらかしかできないってのはありえないぞ。
862 :2005/11/01(火) 15:02:21 ID:wpAogbTm
三都主のSBにはみんな疑問を持ってるでしょ
でもジーコである限りいくら文句言っても無駄だからね
863 :2005/11/01(火) 15:24:17 ID:i//TRLxX
日本と対戦するときはサイドを徹底的に攻めて適当にクロスあげとけばいいや



って思われてるんだろうな
864 :2005/11/01(火) 15:58:03 ID:KYrLekJv
オススメ日本対策

・両サイドともに守備はザル、サイドを高めの状態を保ち、積極的に一対一の状況で突破を仕掛けていきましょう。
・両サイドともにハイボール苦手、クロスは大きくファーに上げましょう。ただし中澤のポイントだけは避けること。
・左サイドはクロスはいいが、足を止めてしまえば雑魚。クロスにだけ気をつけて、しっかりディレイで遅らせましょう。
・右サイドは運動量豊富だが、クロスは激ショボ。縦にいかれる分には怖くないのでしっかり中を切りましょう。
865.:2005/11/01(火) 19:00:29 ID:oGx3EGlT
加地は縦にいかれた方が断然怖いと思う。
866 :2005/11/01(火) 19:03:07 ID:Zyp9PcJV
今シーズンの中澤もいうほど絶対的な存在じゃなくなってるからなあ
867 :2005/11/01(火) 22:17:28 ID:PBjeVMGI
>>865
だな。技術がないから寧ろ中に入ってきても怖くない。
868 :2005/11/01(火) 23:11:34 ID:6y3I3EMS
このスレと余り関係無いかもしれないが今週のサカマガの特集

J1リーグ現役DFが選んだ最も怖いドリブラー

@回答者は、今期Jリーグに所属し、リーグorカップ戦に1試合でも出場したDF登録の選手(無記名)。複数回答可
A挙げる名前は「対戦相手の日本人選手」に限定。現在、海外リーグでプレーしている選手、外国籍選手、自チームの選手は無効

有効票数77票

1位 永井 雄一郎(浦和) 22票
2位 桜井 直人(大宮)   10票
3位 田中 達也(浦和)    8票
4位 玉田 圭司(柏)     5票
5位 深井 正樹(鹿島)    4票
    大黒 将志(G大阪)   4票
7位 石川 直宏(FC東京)  3票
    林 丈統(千葉)     3票
9位 本山 雅志(鹿島)    2票
    西 紀寛(磐田)     2票

11位以下 1票
   玉乃 淳(東京V)、 奥 大介(横浜FM)、 永井 篤志(山形)、 楽山 孝志(千葉)、 村井 慎二(磐田)
   前田 俊介(広島)、 相馬 崇人(東京V)、 家長 昭博(G大阪)、 船越 優蔵(新潟)、 岡山 一成(福岡)
   坂田 大輔(横浜FM)、 谷澤 達也(柏)、 藤本 主税(大宮)、 闘莉王(浦和)
869 :2005/11/01(火) 23:20:21 ID:vW65NmeA
>868
某3億円プレーヤーがいないなwww
870 :2005/11/01(火) 23:37:07 ID:6y3I3EMS
永井 いま右サイドだからディフェンスが大変なんですよ。だから全部ツボに任せる(笑)。
    「この選手だけ見ておいて!」とか言われたら、頑張って見ますけど
坪井 試合中の声は面白いですよ
永井 俺、ツボに聞いてるもんね。「どうしたらいいの?」って
坪井 そう。「永井さん、人だけ見てて!」とか言う
永井 「練習じゃないんだから」とか言われるよね(笑)



両サイドが三都主とコレじゃ闘莉王もそりゃ禿げるよな
871 :2005/11/02(水) 00:16:24 ID:+38hhKhO
永井は数字も残しているし、かなり怖いものかと
6得点9アシスト
プレースキッカーでもなくて、この数字だからね
攻撃的な右サイドとしての永井は余裕でサントスを越える
872_:2005/11/02(水) 00:31:19 ID:Q6tybwQa
好調時の永井はヤバイよね。
高速ドリブルでハーフウェイラインくらいからでも仕掛けて突破してくる。
敵陣を切り裂くとはまさにこのこと。

欠点は乱調さ。
好不調がはっきりしててダメな日はまったくダメ。
まぁ大抵のドリブラーはそんな感じだが。
873 :2005/11/02(水) 00:49:26 ID:M2VjREaa
永井は短時間でしか特徴が現われない。
そんな奴は使えん
874 :2005/11/02(水) 01:14:24 ID:4CwqhkR5
逆だバカ
永井を途中から投入したところで使い物にはならん
875 :2005/11/02(水) 02:54:14 ID:Nd34o0w9
んじゃなおさら要らんな・・・
876 :2005/11/02(水) 09:00:10 ID:IULV9uBW
とんちんかんなこと自信満々に語ってそれ指摘されたら
矛盾したレスして自己保全か
877 :2005/11/02(水) 18:13:38 ID:VjI5+oYr
873≠875ですから
878 :2005/11/02(水) 19:24:58 ID:xrNMaFSX
というか
「永井は試合中殆ど消えてる(たまにいいプレーする)」=安定感が無い
って意味のレスをのを>>874が誤解したようにしか見えん
879 :2005/11/02(水) 20:34:11 ID:xrNMaFSX
をのw
880 :2005/11/03(木) 13:33:39 ID:akup/9a6
戦争したら負けのような気がする

一生まったり出来る国を選ぶよ
881_:2005/11/04(金) 14:09:17 ID:fTIGrlX8
市川はどうなったんだ?
882 :2005/11/05(土) 05:40:55 ID:jrbKveKa
市川は昨年は怪我で出場機会が殆どなし。
今期は4バックの右で全試合出場しているけど目だった活躍はしてない。
たまに超絶クロスをあげるけど中であわせる人がダメポ。
来期に完全復活したら四年に一度男の本領発揮だろうけど、まあ、ないだろ。
883 :2005/11/08(火) 21:50:59 ID:QHfBABkT
世界の舞台で三浦アツのFKを見てみたいんだけどな・・・。
884:2005/11/08(火) 21:58:26 ID:OKFUqI+i
村井はMF登録だけど、ジーコはSBでは使わないのかな?
まぁサントスとそう大差ないとは思うけど・・・
885 :2005/11/09(水) 05:30:17 ID:F5QuHoZ7
また負けてて後半途中から村井投入じゃないの
886 :2005/11/09(水) 06:31:52 ID:6IQrvMiV
負けてて後半途中から投入するなら尚更サントスの先発意義が薄れるなw
887:2005/11/09(水) 07:14:35 ID:SJqizQ9c
>>883どうやらジーコのなかで順番が火事〉駒野〉三浦アツ になったみたいだな
888 :2005/11/09(水) 07:43:52 ID:hLNBPfK+
アツは怪我だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
889 :2005/11/09(水) 11:16:58 ID:4QUniAYK
赤山田に後からになって違うポジションでプレイしてる選手は呼びにくいとか言ってたから
アツも同じ理由だろ。
890 :2005/11/09(水) 14:45:24 ID:JimwjlU5
ホンジュラス戦からやりだした3ボラ(ダイヤモンド)
はもっと連携深めれば守備(特にサイドの)は安定すると思う
891 :2005/11/09(水) 19:48:13 ID:ZublcBin
>>890
胴衣
また最適なバランスさがさにゃならんが、悪くないと思った。
892 :2005/11/09(水) 21:53:18 ID:KrbH4XDv
>>890
そんなことよりサイドバックの意識改革したほうがサイドの守備安定するんじゃない
893 :2005/11/09(水) 23:47:23 ID:JimwjlU5
意識でどうこう出来たら苦労しないって
894 :2005/11/10(木) 00:37:20 ID:HkLU72pR
ホンジュラス戦でやられたからって慌てることないと思うけどねえ…
台風の日に宮城くんだりまで行って北中米の中堅国と親善試合
895 :2005/11/10(木) 18:13:34 ID:Zkj5B8XU
相馬引退だってよ。
ちょっと悲しいな。
896 :2005/11/10(木) 20:34:51 ID:4wSpRP9D
>>892
意識と言うか、サイドバック(左)を代表に招集してくれとしか。

そんなに同じブラジル人がかわいいか。
897 :2005/11/10(木) 20:52:36 ID:uvuw5OpN
>>895
日本歴代最高の左SBだったと思う、ほんとお疲れ様だ
相馬みたいな選手が一日も早く出て来ないかなあ…
898 :2005/11/10(木) 20:54:04 ID:qRs49+PC
>>896
いまのJでマトモなサイドバック(左)って誰?
899 :2005/11/10(木) 21:08:52 ID:ORTl8WkO
3得点10アシストのサントスじゃ相手にならない選手をきっとあげてくれるはずだ
900 :2005/11/10(木) 21:11:52 ID:MIfhYmke
ディフェンダーなんだからアシストよりもまず守備を頑張って欲しいもんだ
901 :2005/11/10(木) 21:16:24 ID:ieuCj9lP
アツさんが元気だったら…
902.:2005/11/10(木) 21:23:10 ID:6WXCXCFq
各クラブの左SBorWB(日本人)
鹿:新井場
浦:三都主平川
宮:
犬:坂本
柏:
瓦:金沢
緑:相馬
崎:
鞠:
新:
清:山西
磐:村井
鯱:中谷
脚:二川家長
桜:
神:
熊:服部
分:
テキトー。修正ヨロ。
903 :2005/11/10(木) 21:37:53 ID:i576rGtg
相馬直樹選手、お疲れ様でした。
過去の選手は詳しく知らないけど、知ってる範囲でのSBとしては守備・攻撃センス・運動領・パスセンス&精度のどれを取ってもNo.1だったと思う。放出した鹿島が信じられなかった・・・。
904 :2005/11/10(木) 21:51:21 ID:ORTl8WkO
>>901
FKはともかくアツの守備はイランにさえ通用してない
905.:2005/11/10(木) 22:10:18 ID:6WXCXCFq
まぁ、イランにさえって言うけど
マハダビキア・キャビーに加えてカリミが流れて仕掛けてくる
あの右サイドはどこの国にとってもかなり脅威だと思うよ。
中村と二人で囲んでもあっさり突破されたのはヘコんだけど。
906  :2005/11/10(木) 22:19:37 ID:ieuCj9lP
>>904
それが悲しいかな日本のレベルじゃないないの?
イランの右サイドはマハダビキアとカエビだし
仕事させないサイドバックなんて日本にはいないだろ
守備専従ならともかく
907:2005/11/10(木) 22:25:40 ID:lcJ52X0a
相馬がアントラーズを放出されたとき、なんで名良橋は放出されないんだろうと思った。新井場が来るからか?     あと名良橋がジーコ初期に代表復帰したときもなんで相馬はいないんだろうと
908 :2005/11/10(木) 22:28:52 ID:ieuCj9lP
相馬って割と大きい怪我しなかった?
それで鹿島って外人が左サイドバックやってた記憶がある
909:2005/11/10(木) 22:41:24 ID:lcJ52X0a
SBに必要な要素って  @マーキング能力   Aヘディングの強さ  B低く早いクロスを入れる能力        C強烈なシュート   Dスタミナ      E判断力       あと何?
910 :2005/11/10(木) 23:20:47 ID:tbmT/8vm
右と左の違いはあるが加地の印象は昔の相馬とダブる
攻め上がりのタイミングの良さとか朴訥そうな外見とか
(あくまで見た目なw)

ただ決定的に違うのが『クロス精度』!!
こればっかりは絶頂時の相馬の足元にもおよばない。
真似して欲しい、加地には。
911 :2005/11/10(木) 23:36:35 ID:Md+ouvUy
本人が一番よくわかってると思うが、そういう才能はないから。
爺子じゃなけりゃ思いつきもしない選択。
それを、努力でなんとかしようとしてるとは思うけど。
912 ◆GJenck4cmw :2005/11/10(木) 23:58:18 ID:hOZpUt1u
tes
913 :2005/11/11(金) 00:41:14 ID:N9tzg45h
利き足じゃない左足のクロスの相馬に制度で負ける加地w
914 :2005/11/11(金) 00:42:35 ID:N9tzg45h
制度→精度
915.:2005/11/11(金) 02:40:33 ID:s81WQcq1
俺は尾亦をあきらめない
916 :2005/11/11(金) 03:01:18 ID:qC6YK60+
美白のロベカルはどうなったの?
917 :2005/11/11(金) 03:50:32 ID:tY3+lSIX
>>909
Aヘディングの強さ
B低く早いクロスを入れる能力
C強烈なシュート

これは必ずしも要らない。

・対人守備能力(マーキング)
・ラインコントロールへの理解
・オフェンスとディフェンスの切り替えの判断
・サイドからのゲームメイク(ロングパス一辺倒でなく)

こういうことが必要。
加地さんが好まれるのもこういう理由かと。

ただWBやSHになるとやっぱり決定機を生み出すセンタリングが求められるんだよね。
918 :2005/11/11(金) 03:53:21 ID:l9iNfZrc
>>916
もうちょっと様子見
919 :2005/11/11(金) 03:54:28 ID:JoHhwjev
まだ美白だから安心していいよ
920 :2005/11/11(金) 04:04:07 ID:isqkYu3L
ヘディング結構重要じゃねーかな。
中に絞ってクロスに対して競り合うのもそうだし、
相手のフィードをインターセプトするためのヘッドも。
チェルシーやミランなんかはさすがにどっちもウマいよな。
921:2005/11/11(金) 04:06:06 ID:dnOTjVM3
>>909はにわか
>>917が正解
922 :2005/11/11(金) 04:47:44 ID:oCczS1rl
>>920
そりゃあるにこした事は無いけど、優先順位はそんなに高くないかと。
ボールを背にする前線の選手と違って視認しながら落下地点に入れるから基本的に有利だし、
サイドバックがヘッドの強さを競う場面なんてそんなにないし、
あったとしても主に相手のサイドとの競り合いだったりするので相手もそんなに強くないし。
923 :2005/11/11(金) 04:55:15 ID:q5jfZslI
>>922
そうでもないよ。
SBは逆サイドが上がったら3バックでいうストッパーの位置に入るから。
例えばサントスが上がったスペースを敵につかれてクロス上げられた時は
中で競り合うのは火事さんの仕事。割とよくある状況。
アウェイのイラン戦、それで失点してたはず。
924 :2005/11/11(金) 05:04:48 ID:oCczS1rl
>>923
そういう場合って大抵はカウンターだったりして
相手に早く良い位置に入られてるのが問題だと思うんだよなぁ。
バランス崩した体勢で相手に体を当てるしかない状況だったりしない?
ヘッドの強さというより身体の強さというか。

まぁ徳永だったらもっとちゃんと守るんだろうけど。
925:2005/11/11(金) 05:05:46 ID:dnOTjVM3
>>923>>922の意味分かってないないだろ?ニアで競るのとファーで競る違いも分かんないのに恥の上塗りをするな。
926 :2005/11/11(金) 05:08:03 ID:EuRlUivG
そりゃ4バックでSBが出れば3バックになって、もう1つのSBがCB的な役割が必要だけど
それ=ヘディングが必要とは言えない
ヘディングが苦手なCBもいるじゃん
927 :2005/11/11(金) 05:10:48 ID:f2U9OGag
>926
世界の代表レベルで
ヘディング苦手なCBってあんまり聞いた事ないけど…
928 :2005/11/11(金) 05:17:04 ID:q5jfZslI
>>924
>バランス崩した体勢で相手に体を当てるしかない状況だったりしない?

そういうのも含めてヘディングの強さと言うと思ってたんだけど。
要するに相手のサイドだけじゃなく、FWと競り合わなきゃならん局面も多々あるってこと。

>>926
>ヘディングが苦手なCBもいるじゃん

宮本以外の例を挙げてくれ・・・
宮本にしたって4バックのCBは不安だと散々言われてるし。

>>925
携帯から必死に煽ってるようだけど・・・まあいいや、一応レス。

>ニアで競るのとファーで競る違いも分かんないのに恥の上塗りをするな。

えーと、このケースだとニアもファーも関係ないです。
何故だかは当然解るよね?
929 :2005/11/11(金) 11:17:12 ID:P3NfayLI
日本のサイドはヘディングが弱いと誰かが前に指摘してたぞ。
選手の名前を思い出せなくてすまんが。
海外組の誰かが言ってた。
930_:2005/11/11(金) 11:28:00 ID:CGypa1K+
確か茸だな
931 :2005/11/11(金) 11:30:26 ID:qC6YK60+
まぁ超攻撃的なロベカルタイプ、やや攻撃的なカフータイプ、やや守備的でマイルドなフリンクスタイプ、やや守備的なマルディーニタイプ、守備重視なスタム・サニョルタイプ・・・
色々タイプがありますからなぁ
932ティー:2005/11/11(金) 11:35:43 ID:gTxRsDMM
いや、ニワカ発言すぎだから(苦笑)
933.:2005/11/11(金) 11:40:39 ID:Z9Td7XJ9
要するに徳永出せってことだろ?
934 :2005/11/11(金) 15:16:31 ID:CsEom39C
先々号かそのもう1つ前あたりにWSDでSB特集やってただろ
そこに各国ごとのSBに求められる能力が色々と書かれてた
議論する前に、コレ読んでおけ
935 :2005/11/11(金) 16:54:26 ID:EuRlUivG
SBにヘディング求めるのは
今のFWに体力求めるのと似てる
936 :2005/11/11(金) 20:45:13 ID:cDBC3aA1
あるならある方がいいけど
現状、日本人SBにそこまで求めたら人がいないってことじゃねえかな
937 :2005/11/11(金) 21:17:21 ID:Ol8zXHhM
ヘディングの強いSBなら赤山田がいるよ
938 :2005/11/11(金) 21:22:46 ID:5l0baqG7
身長だけなら市川
939 :2005/11/11(金) 21:42:52 ID:isqkYu3L
求めるっていうか普通にサイドバックの仕事内容のひとつだと思うんだけどな。
940 :2005/11/11(金) 21:52:43 ID:LAnAzI5K
>>939
別にハイレベルな仕事は求めないってこと
ロベカルなんて168だしサルガドだって強いとは言いがたいし

やっぱ走力と持久力とそれを生かす頭だと思うよ
941 :2005/11/11(金) 22:17:56 ID:3t856Sn7
>>937
身体能力はサイドバックに最適。
下手すると海外にいけるくらい。
ただ、致命的にサッカー脳が足りなすぎ。
942 :2005/11/11(金) 22:24:18 ID:0P2uALNZ
ディフェンスを中心に考えるなら、ヘディングやフィジカルは必要だし
オフェンスを中心に考えるなら、ヘディングの優先順位は低い
ただそれだけ
タイプの違いだ
943 :2005/11/11(金) 22:42:24 ID:TIuwmDXQ
つまり日本代表にはヘディングの強いSBはそれほど必要でない
944 :2005/11/11(金) 23:02:52 ID:LAnAzI5K
右は加持、駒野…以上終わり
左はサイドハーフのサントスにウイングバックの村井
いいのかマジで…
洗い場とかレッドで暇なんだし呼べばいいじゃん鈴木の代役の鹿島枠で
945 :2005/11/12(土) 02:10:06 ID:DppP5ghI
中蛸とアツがどうなるかだな。

村井じゃなくて中蛸(中もできる)、駒野じゃなくてアツ(左右できる)に
なりそうな予感。
どうしてもサブはユーティリティプレイヤーのが便利だし。
946 :2005/11/12(土) 02:18:00 ID:Ll6nX7VE
>>945
駒野も左右できるらしいぞ
947 :2005/11/12(土) 02:39:10 ID:3J2hIcpI
加地さんも左右できるらしいぞ
無駄走りと糞クロス
948 :2005/11/12(土) 02:41:49 ID:Ll6nX7VE
加地って左できるのか・・・
初めて知ったわ。
949 :2005/11/12(土) 12:09:01 ID:4l2mFHVJ
「できる」だけ。
950.:2005/11/12(土) 12:23:12 ID:zDMpoKzf
要するにクロスがあれで上下動してるだけだから
右も左も関係ないだろうという皮肉だな
951 :2005/11/12(土) 12:39:15 ID:8LFaMpai
いや、出来ないだろ。
加地が左やれるなんて話は聞いた事がないし、
あの右にボールを置く感じのドリブルを左でやると一発で奪われるぞ。
952 :2005/11/12(土) 14:27:26 ID:9a3kpvaC
勘違い村井とかロートル淳やヘタクソントスをいつまでも使ってないで
左右できる千葉の坂本を呼べばいいのにジーコはバカだよな。
953_:2005/11/12(土) 18:36:10 ID:jWVR08Iz
せっかくの煽りなんだがそれはジェフが優勝した日にしとくべきだった。

村井が2アシスト、三都主がFKから1得点。
調子上がってきた感じの村井をアンゴラ戦で見たいなぁ。
954 :2005/11/12(土) 19:52:02 ID:CasATOqc
>>951
ネタをネタと(ry
955 :2005/11/12(土) 20:30:27 ID:0CA7jU+s
加地は負傷で辞退ですと!
956 :2005/11/12(土) 22:01:54 ID:GuW/qJY0
今日何度か駒野が左足でプレースキックしてた
まあプロだし蹴ろうと思えば誰でも蹴れるんだろうけど
公式戦で蹴れるってのはイイね
957 :2005/11/12(土) 22:07:21 ID:NLID+Mq2
SBにヘディング求めるなら、SBに正確なクロスを求めろよ
958 :2005/11/12(土) 22:51:27 ID:Xir0xVuo
ふと思ったんだが太田の得点力は突出してるような気がして来た。
959_:2005/11/12(土) 23:06:52 ID:jWVR08Iz
確かに突出してる。今季7点取ってるしね。
シュート自体が上手いし打つタイミングもいいから点取るべくして取ってる感じ。

ただそれ以外はまだまだ成長過程で色んな事にチャレンジしてる。
今日の一点の時の動きなんかインタビューでもあったけどいつもと違う動き方だったしね。
このまま順調に成長すれば2010には右サイドの有力候補だと思うよ。
960 :2005/11/13(日) 08:19:19 ID:8keBQl+7
マタ駒野が右か・・・・
どん底世代の一番の出世頭が駒野になるとは誰が予想していただろうか?
オリンピックの時普通に活躍してたからな〜
でも加地のほうが好き
961 
太田速いな
まぁ前目で使いたい選手だが