さだまさし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
良かったよな。
2 :2005/08/18(木) 01:17:12 ID:vNLrjKdo
スタジアムのサポも本気で喜んでたな。
3_:2005/08/18(木) 01:18:53 ID:071l4Fvk
関白宣言唄ってほしかった
4 :2005/08/18(木) 01:19:26 ID:H70g/9tu
一緒に歌うんじゃなくて
じっくりと聴き込みたいような君が代だった
5 :2005/08/18(木) 01:20:27 ID:RgIdf26x
いーしーのぅっ!・・・
6 :2005/08/18(木) 01:22:06 ID:TjXNjWTs
うちの母ちゃんも喜んでた!拍手喝采
7_:2005/08/18(木) 01:23:19 ID:A+wVMhJZ
べーやんとは大違(ry
8名無しさん:2005/08/18(木) 01:25:16 ID:j27ynjAq
>>7
禁句だぞ
9 :2005/08/18(木) 01:30:46 ID:nxVrI+Re
海は死にますか♪
山は死にますか♪

の映画を思い出した。

なぜか、大勢の加地やサントスが機関銃でバタバタと撃ち殺されるシーンが脳裏に浮かんだ。
10 :2005/08/18(木) 01:33:01 ID:BZvjrMNM
上手かったが欲を言えばもう(ほんの)少し早くもう少し声量を
11 :2005/08/18(木) 01:34:04 ID:xFOD/2i8
腹から声出せ。適材適所
12 :2005/08/18(木) 01:36:14 ID:ATIdGajk
ああいうシーンではあのくどさwが実に合う、さすがに上手いね、脱帽。
他ではカンベンだけどw
13 :2005/08/18(木) 01:40:16 ID:0Zt8nVSA
>>5 懐かしい・・
14 :2005/08/18(木) 01:43:00 ID:GxHQD/lf
なぜか草太兄ちゃんの結婚式のスピーチを思い出して
泣きそうなった
15 :2005/08/18(木) 01:44:22 ID:Wq4TwPVQ
けど、出だしの一小節はちょっと危なくなかった?
「国家斉唱・横国の惨劇再び」をちょっと期待したw
16 :2005/08/18(木) 01:44:35 ID:NbCJ8A50
>>5
そのあとの「こおけえの〜♪」でなぜか音階を2段階になってのを思い出した
17 :2005/08/18(木) 01:49:25 ID:oLF3sY24
>>15
「きーみーがーあー」の「が」の音程が外れていた。あとは、音程に関しては問題なかったんじゃないか。
テンポと声量については物足りないが、ローリンサンダーの惨劇を見ちゃうと、そこまで要求できん。
18 :2005/08/18(木) 02:00:37 ID:Wq4TwPVQ
>>17
そうソコ。
そのままあらぬ音階に跳ね上がれば。。。
と期待したw
あの失笑の中、国家斉唱するシチュエーションがツボになってんだよね。
ドイツ戦が完敗の憂き目にあってるから
惨劇を繰り返してはダメと思うオレと
シュールな笑いを欲するオレの間で常に揺れ動いてるw
19 :2005/08/18(木) 02:15:13 ID:EIjahTY5
現地観戦してきたけど、スタジアムで聞いた限りでは
しっかりした声量で歌ってたよ>さだまさし
なんかしみじみ君が代って良い歌だなって聞き惚れてますた。
20 :2005/08/18(木) 02:18:46 ID:Bq8aRgWo
誰か映像UPキボンヌ!
21さだ:2005/08/18(木) 02:44:27 ID:SZhSe4jI
さだまさしプロフィール
嫌いなスポーツ:サッカー
22 :2005/08/18(木) 02:44:37 ID:90OQmUz2
俺の母校の校歌はさだまさしが作詞作曲した
23びあ:2005/08/18(木) 02:46:15 ID:SZhSe4jI
へぇ〜
24 :2005/08/18(木) 02:49:45 ID:g8zq5l9z
 いつも思うんだけど、国歌独唱のレベルとその試合の代表のレベルが比例するよね。
今日はさだまさしの国歌も代表のレベルも上々だった。あのドイツ戦の時は、歌唱の
面でも試合内容の面でもスタジアムにお金払って行った人カワイソスな感じだったし、
俺は相川七瀬のアテネ五輪バーレーン戦は忘れ難いな。
25 :2005/08/18(木) 02:52:37 ID:Pj2RIoxq
ダスキンまさし
26:2005/08/18(木) 02:54:11 ID:SZhSe4jI
なついな〜、ダスキンは
27 :2005/08/18(木) 03:05:01 ID:Bq8aRgWo
国家斉唱がよいときは、サッカーも勝つことが多い

いままでの代表戦での国家斉唱を動画でまとめている人いないかな
28 :2005/08/18(木) 03:19:16 ID:oLF3sY24
>>18
その笑いも理解できるが、俺は昔バンドやってて人前で恥かく感覚を知っているので、見てらんないw
実は君が代は難しい歌なんだよな、音程をしっかり歌うには。
1. 最低音から最高音までの音域の幅が意外に広い
2. 最高音が出ないのを気にしてキーを下げると、出だしの7音は(声を張れないので)音程が取りづらい
3. 「きみがよは」から次の「ち」と、「なりて」から次の「こ」の音程が取りづらい

歴代の国歌独唱でも、音程が完璧だったのは、布施明と角田ぐらいしか思い浮かばん。
佐藤ちくぜんだったか?音叉かなにかでキーを確認してた歌手もいたよね。

ローリンサンダーもそれぐらいの慎重さが必要だった。なめてたんだろう。
と思ったてたら、再挑戦してたらしいな。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200504/gt2005040201.html
リベンジできたんだろうか?
29 :2005/08/18(木) 03:42:21 ID:Jc1WLPRI
さだまさしって

ブサヨだと思ってたから
見直したよ

ただ観客がさだのペース無視して
先走って歌っちゃうのはいただけないな

30:2005/08/18(木) 03:45:46 ID:mWn2Sci/
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない
31 :2005/08/18(木) 03:58:06 ID:EIjahTY5
>>29
いやいや、さだは神道の神主資格持ってるんだよ。
ブサヨどころか、寧ろ芸能界の中ではダントツの愛国者と言っていい。
「防人の歌」なんか聞いてみれば良く判る。
サーヤ姫も彼の大ファンだしねw
ただ、長崎出身者だから反戦意識も強いけどね。
32.:2005/08/18(木) 04:00:31 ID:iekYr6O6
誰か杉本彩の関白宣言貼ってくれ
33_:2005/08/18(木) 07:03:10 ID:0Qo77/Xh
気持ちを落ち着かせるにはいい国歌斉唱だったと思う
やっぱほんとにうまい人は違うね
小田和正にも一度歌って欲しい

さだってレッズがすきなんじゃなかったっけ
34 :2005/08/18(木) 07:13:12 ID:FN9JVvkb
貧乏学生時代に、国立にドイツのチームが来るってんで観戦に行ったけど、
帰りの電車賃がなくて歩いて市川まで帰った。
35 :2005/08/18(木) 07:37:20 ID:0uaWimaq
良かったよ。聞き入ってた。
36:2005/08/18(木) 08:07:48 ID:v6wZ6gYG
毎回さだまさしでもいいと思う
37 :2005/08/18(木) 08:15:48 ID:kjINb5e+
浦和初V、熱烈ファンさだバンザイ
ttp://www.gao.tv/news/detail?jid=19358

 リーグ初制覇を飾った浦和レッズの熱烈ファンである歌手さだまさし(52)が20日、日刊スポーツに歓喜のコメントを寄せた。
 「苦節12年! ついに優勝しましたよ!」。さだはこの日、コンサートのため訪れていた宮崎でレッズ優勝を知った。
38 :2005/08/18(木) 09:19:51 ID:31pO7ILO
君が代はやっぱ清志郎に歌ってもらうのが一番だろ。
最高に格好いい
39_:2005/08/18(木) 12:48:12 ID:O5n0ibFM
国歌独唱にさだ登場でどよめき
http://www.daily.co.jp/soccer/2005/08/18/183936.shtml
試合前の国歌独唱は、歌手のさだまさしが務めた。
白のスーツに、日本代表カラーの青いインナーとポケットチーフという姿で登場。
名前がアナウンスされると、場内からは「おおっ」というどよめきと歓声が。
おなじみの澄んだハイトーンボイスで『君が代』を歌い上げると、大きな拍手を浴びていた。
402006:2005/08/18(木) 12:50:37 ID:SN+kAv5M
そういや、さだまさしのお兄さんは、
日本最初のプロサッカー選手だったらしいな。
(香港リーグらしいが)
41:2005/08/18(木) 12:53:11 ID:2uARO/2D
>>40
弟だろ
42 :2005/08/18(木) 12:58:37 ID:UQTzgpzu
てか北朝鮮はロスタイムに決勝点かすごいな
43 :2005/08/18(木) 13:02:25 ID:I7nLMh8h
>>38
清志郎は反日だからなぁ…
44 :2005/08/18(木) 13:03:14 ID:I7nLMh8h
やっぱいい独唱がある試合はいい内容で勝つよな。
しげる然り、布施明然り。
45 :2005/08/18(木) 13:20:49 ID:Fqp12ltm
俺にとっての君が代独唱のベストは「尾崎紀代彦」だな。
あの歌唱力はやっぱり凄い。
46 :2005/08/18(木) 13:45:22 ID:ViMiqev2
若い頃のさだまさしと小林よしのりは似ていた。
47 :2005/08/18(木) 14:54:49 ID:EIjahTY5
>>46
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
48さだヲタ:2005/08/18(木) 14:56:21 ID:6IzR5wzO
さだは99年、00年と福岡ドームのダイエー開幕戦の時にも君が代を歌っている。

しかも両方ともダイエーが優勝している。
49 :2005/08/18(木) 14:57:27 ID:nxVrI+Re
相川七瀬とかそういう今風の人に歌ってもらいたい。
50 :2005/08/18(木) 15:02:38 ID:ImFudpQF
>>43
ラジオで「おまんこ野郎〜♪北朝鮮♪」なんて歌う香具師が反日か?wこの棄民がw
51 :2005/08/18(木) 15:06:33 ID:lyOmoDy6
尾崎豊が生きてたら、いい感じに君が代歌えるようになってた気がす
52 :2005/08/18(木) 15:15:49 ID:TLdZSrSo
よかった。
いつエビ反りになるかと気が気じゃなかったw
53 :2005/08/18(木) 15:16:11 ID:I7nLMh8h
>>50
アカ政党に票入れたことを公言してましたが。
それと「憧れの北朝鮮」って歌もあるぞw
54 :2005/08/18(木) 15:52:51 ID:lyOmoDy6
さだの君が代と加地のゴールは連動していた
55さだ≒よしりん:2005/08/18(木) 16:24:55 ID:bpIcsDGS
>46
小林よしのりがゴーセンに書いてたね。
女から「さだまさし様ににてる〜」って言われてもてたって。
56.:2005/08/18(木) 16:37:16 ID:M3jl0/fy
さだまさしが今までで一番良かった!グっと来たよ。
因みに一番ダメだったのは相川七瀬。
下手すぎだし、のっけから音外してて斉唱中に会場からどよめきがあったのは初めてだよ。
57 :2005/08/18(木) 16:38:28 ID:WKujS6Mu
べーやんの君が代、ぜひ聴いてみたい

どこか聴けるとこない?
58 :2005/08/18(木) 16:40:21 ID:+rBADwJT
ベーやんは、先にドイツ国歌歌った歌手が余りにうまかったので、呑まれたらすぃ。
いつぞや何かで言ってた。
59,:2005/08/18(木) 16:43:47 ID:M3jl0/fy
べーやんて誰?
60 :2005/08/18(木) 16:47:20 ID:qkdNWNvY
スレタイ見たとき、岡ちゃんのスレかと思った。
61 :2005/08/18(木) 17:20:28 ID:QQ67lyLc
田代まさしかとオモタ
62:2005/08/18(木) 17:24:19 ID:AguQKiDz
さだまさしすげーよかったのに
後ろのよっぱらいデブゲス男がさだまさしの真似して歌ってたせいで
感動できなかった
63:2005/08/18(木) 17:38:49 ID:ZPQetOxX
べーやんって誰?
64 :2005/08/18(木) 17:41:11 ID:I7nLMh8h
>>63
元アリスのヒゲ(名曲「昴」を作ったニカっとしたハゲではない方)
65 :2005/08/18(木) 17:49:25 ID:TV+ZNTmt
>>62
似ても似付かないでぶだったんだろうな
66 :2005/08/18(木) 18:38:23 ID:E+CnJd/L
横国の惨劇てなあに?
67 :2005/08/18(木) 19:46:17 ID:jM59AMbF
>>66
ベーヤンエビぞり事件@ドイツ戦独唱
68 :2005/08/18(木) 19:58:38 ID:OK8S5Js3
>>53
共産かい?
野党としてはちゃんと仕事してるし、悪い選択でもないと思うけど。

>憧れの北朝鮮

これおもっくそ北を皮肉った歌だよ。
まさか題名だけで判断したわけじゃなかろう?(題からして皮肉ってるけど)
69 :2005/08/18(木) 20:08:53 ID:jM59AMbF
>>68
そう。共産党。
共産党は社民同様消えてなくなるべき政党だと思う

まぁ、どうせ表向き活動潰されても、地下活動するだろうけど、やつらは
70 :2005/08/18(木) 20:13:20 ID:ozRLxJLn
ミュージシャンの反戦、平和、チャリティはアクセサリー
みたいなもんだから、まじめに語ってもしゃーない。
71 :2005/08/18(木) 20:15:04 ID:jM59AMbF
>>70
反戦、平和のメッセージをおくびにも出さず、
ラブソングひとすじの小田和正とかユーミンの方がまだ信頼できるわな
72 :2005/08/18(木) 20:22:52 ID:m4aFIhwx
そんなに良くなかった
スローに歌ったせいで試合のテンポもスローだった気が
73 :2005/08/18(木) 20:25:04 ID:jM59AMbF
>>70
そこに達郎、ナイアガラ師匠も付け加えるべきかもな
74_:2005/08/18(木) 20:29:28 ID:0Qo77/Xh
>>73
ナイアガラ師匠はライブ大嫌いだからなー
75 :2005/08/18(木) 20:33:27 ID:jM59AMbF
ハリー細野も反戦、平和とは無縁だわな。
YMOでいっしょにやってた某教授(ドラゴン大先生ともつながりが深い)は
ばりばりのアカだが
76 :2005/08/18(木) 20:40:24 ID:8TOjeS9t
> ID:jM59AMbF

世の中がお前の昆虫並の脳みそで考える程度に単純なら
誰も苦労しないだろよw

77 :2005/08/18(木) 20:41:33 ID:jM59AMbF
>>76
インテリぶるなよ
78 :2005/08/18(木) 21:04:05 ID:eerFz9Vb
アーチストとか芸能人は政治色・思想色・宗教色がない方がいいな。
君が代斉唱なんか全然、思想とは無関係。
79 :2005/08/18(木) 21:06:35 ID:/CkNvpGc
そんなラララ〜
80 :2005/08/18(木) 21:28:00 ID:p+ZVt3Ah
>>78

君が代はただの国歌だからね。

本来、右も左も無いはずなんだが。

出だしはTV局側の音声もおかしく無かった?
聞き取りにくいところでずれて聞こえたのでドキッとした。

でもそれ以後はよかったね。
さすがの歌唱力とあの独特の雰囲気。
81 :2005/08/18(木) 23:34:54 ID:LjQv6xlo
まぁ相川七瀬よりはマシだったかな
82クラ:2005/08/18(木) 23:47:56 ID:YDeanppt
ちょっとむかし錦織健が歌ってたけど(何戦か忘れた)うま過ぎてびびった。
わざと高いキーから初めて最高音を一緒に歌ってた観客がでなくなってて笑た。
バリバリのクラシック歌手は勘弁だけど錦とかジョン健みたいな歌手に歌って
欲しい。中途半端なポップス歌手は海外に笑われる。
83 :2005/08/18(木) 23:55:35 ID:Y+2j/R4W
宝塚の人も良かったよね
あとプロレスラー?だっけ格闘家の人も。以外に上手くてびっくりした
84 :2005/08/19(金) 02:14:34 ID:CJuTFoSh
俺は歌い手はいらんと思うよ
どこからともなくサポーターの声がスタジアムを包むっていうスタンスで
えんちゃうかい?君達よ
85 :2005/08/19(金) 04:23:44 ID:5EQSvbBw
相川七瀬は思わず笑ってしまったよな。
国歌歌った人とその試合の勝敗を調べてまとめ作った香具師いないかな〜
86 :2005/08/19(金) 17:58:59 ID:2DQI894Y
誰か動画うpきぼんぬ
87_:2005/08/19(金) 18:01:05 ID:Ymc9nE+d
>>86
W杯板の日本代表動画スレにあるよ。
88sage:2005/08/19(金) 18:09:43 ID:4eXfHuuC
>>87
誘導してちょ。
89 :2005/08/19(金) 18:33:36 ID:uX7zH+k2
>>10
あのゆったりした歌い方が本来の君が代だろがwwww
90 :2005/08/19(金) 19:02:23 ID:xq7bbkcW
さだまさし、上手かったよ
9188:2005/08/19(金) 22:21:03 ID:4eXfHuuC
他のスレで教えてもらいました。神に感謝。
【サンキュー】日本代表動画スレ6【師匠】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1122706666/285
92 :2005/08/19(金) 22:43:36 ID:ygaTZu+i
東アジア選手権の韓国戦での
君が代オペラ歌手、めっちゃ下手じゃなかった?
93 :2005/08/20(土) 01:38:21 ID:WMow0Y28
君が代みたいな歌は、歌手独特の発声法じゃだめだな。
堀内孝雄なんてもともとロックだろ?
個性だかなんだかしらねえけど、ごく普通の歌い方をすれば
音程が外れるとか、下手になるはずがないんだがなあ。
94 :2005/08/20(土) 02:13:03 ID:cOqN6Xgz
>>91
dクス

>>93
堀内孝雄はフォーク出身→演歌へ
95 :2005/08/20(土) 11:41:55 ID:tzbsqD04
ベーヤンがロックって(笑)
96 :2005/08/20(土) 13:05:20 ID:nTSYQkVP
>>9
203高地ね
俺はまだ21歳だけど何故か知ってるが、
あなたはおっさんとみた
97 :2005/08/20(土) 14:54:32 ID:fY3Mq5wz
君は早起きしたのがさも得意そうに
寝ぼけ眼のボクを朝食に追い立て
「ねえまた巨人が負けたってさ」って
高田の背番号も知らないくせに
98あ、:2005/08/21(日) 00:20:41 ID:YN5ZxpNw
>>92 韓国戦のオペラ歌手って誰?
99 :2005/08/21(日) 00:47:13 ID:OBKqhM3A
>>97
ふ、古っ!
100 :2005/08/21(日) 05:50:43 ID:II4LdWY2
ええっ、アリスはロックだろ。フォークのつもりで聞いてなかったけどなあ。
101 :2005/08/21(日) 05:57:11 ID:uOJpq/9e
風にたのんでも無駄ですか
振り返るのは嫌いですか
どこにもあるようなことですか
わたし髪を切りました
102 :2005/08/21(日) 23:38:24 ID:8IK1Fjo0
あれはまだ私が神様を信じなかった頃
5月のとある木曜日に雨が降りまして
こんな日に素敵な彼が現れないかと
思った所へあなたが雨宿り

すいませんねと笑うあなたの笑顔
とても凛々しくて
前歯から右に4本目に虫歯がありまして(観衆W)
仕方がないので買ったばかりのスヌーピーのハンカチ
貸してあげたけど傘の方がよかったかしら(観衆W)

でも爽やかさがとても素敵だったので
そこは苦しい時だけの神頼み
もしももしもできることでしたれば
あの人にも一度会わせてちょうだいませませ(観衆激W)
103 :2005/08/21(日) 23:39:32 ID:ppK4+2Tk
>>100
あれは歌謡曲だなw
104 :2005/08/22(月) 00:13:35 ID:rAN1BJ/X
奇跡〜大きな愛のように〜が一番好き
105 :2005/08/22(月) 00:18:30 ID:fCMCSRx1
おじいちゃん世代はアレがロックなんだろう。
ジャンルなんか人それぞれ好きに区分けさせりゃイイことなんだけどな。
代表板のさだスレでアリスの扱いごときに
何故>>100が熱くなってるのかがわからん(笑)
106 :2005/08/22(月) 00:28:14 ID:YvkydDOA
>>95
俺は93じゃないけど、堀内孝雄がアリス解散後に
やってた堀内孝雄&ケインズ(直ぐに解散して演歌路線行ったが)って
ロックっぽくなかったか?
107 :2005/08/22(月) 00:34:11 ID:GK8YCxVm
>>106
あれもロックじゃねぇってw

キャロルはロックだったけどな。永ちゃんとジョニー大倉がいっしょにやってたの。
ハンブルグ時代のビートルズのギミックそのまんまだったけど
108 :2005/08/22(月) 00:37:51 ID:49xCv2SD
俺は子供の頃、ドラムがメンバーにいるだけで
ロックと思ってたぞ。
だからアリスも甲斐バンドもロック。
オフコースもその意味ではロックだな。
109 :2005/08/22(月) 00:42:29 ID:fCMCSRx1
もうさ、レベル低過ぎるからジャンルの話は禁止(笑)
バカのジャンル分けなんかに興味ない。
110 :2005/08/22(月) 00:45:36 ID:4BVJn5CX
で、今度のホンジュラス戦は誰が国歌斉唱やるんだろ?
111 :2005/08/22(月) 00:54:33 ID:GK8YCxVm
>>108
ワロスwww

オフコースは別の意味で骨っぽいけどな。アリスなんかより
112 :2005/08/22(月) 00:58:53 ID:dlL4YpRz
>>110
しげる松崎をもう一度聴きたひ。
113 :2005/08/22(月) 00:59:58 ID:fCMCSRx1
いやいや
ロッカー・ベーヤンが口パク独唱で完全リベンジ(笑)
114 :2005/08/22(月) 01:11:15 ID:bPNdfNZT
べーやん>>>>ハゲ村
115:2005/08/22(月) 01:24:02 ID:ivxruxwL

もう一度、角田さんで。
116さだは浦和サポーター:2005/08/22(月) 04:55:35 ID:kj70PJkt

ジャニまみれのバレーよりまし。香取はウザイけどバレーみたいに
試合直前にショーしたり歌うわけではないのでまだ許せる。

神聖なコートを、紙吹雪と紙テープだらけにするジャニは最悪。
117 :2005/08/23(火) 21:40:36 ID:5hGs2LWa
>>108
アリス,オフコースは完全にフォークだろうが。
118 :2005/08/23(火) 22:08:35 ID:lHGkk9y9
さだまさしなんか、バリバリのクラシック育ちなのに
音程はずしたりもするのな。俺は見てないから知らんけども。
119 :2005/08/23(火) 23:25:04 ID:9Uo9GHyp
>>117
アリスとオフコースとでは、全然やってる音楽の内容ちゃうけどな
120 :2005/08/23(火) 23:50:18 ID:QdFTgge3
オフコースは8ビートのロックと言われてたが。二人で始めた頃はフォーク
だったろうけど。
121sige:2005/08/24(水) 16:11:03 ID:zh9qUhVy
なんかいよいよジャンルわけの基準わからんな。

じゃあ、アリス、オフコース、チューリップ、
甲斐バンド、ゴダイゴ、サザンもフォークでオケ ?
122 :2005/08/24(水) 22:36:52 ID:mMuoKxFq
>>121
それぞれ色が違うから、ひとくくりにはできんよ、その辺は。
123 :2005/08/24(水) 23:08:10 ID:Si6iFgiS
そんなもんは歌謡曲やポップスで十把一絡げに扱えば十分。
以後懐メロのジャンル論争は邦楽で終了。
ただゴダイゴはフ(ry w
124 :2005/08/24(水) 23:20:01 ID:hIuFKMNa BE:470205869-
オフコースとサザンはニューミュージックじゃね?
ゴダイゴはロックでしょ?
125 :2005/08/24(水) 23:20:37 ID:mMuoKxFq
>>124
カップスのメンバーだったミッキー吉野がリーダーだったしな
126へそ:2005/08/25(木) 13:48:20 ID:1NYySE9Y
もう、ずっとオペラ歌手(女は勘弁)でいーんでねーの?だれもジョン健とか
錦織に勝てねーべ。海外もほとんどがそうでしょ。
たまに布施か角田。これでいーじゃん。
127 :2005/08/25(木) 16:07:15 ID:HhgSk50Z
だから清志郎だって
128@:2005/08/25(木) 18:56:27 ID:giHc0Y7a

代表選手はどう思っているんだろう。
誰かをリクエストしたりしているんだろうか。
129 :2005/08/26(金) 20:36:38 ID:hPhGW/+A
「親父の一番長い日」の、
「妹の初恋は高校2年の秋 相手のバレー部のキャプテンは良くあるケース」

「妹の相手のバレー部のキャプテン」は女ではないかと疑問が湧いてから、10年が経つ・・・
130 :2005/08/26(金) 20:46:28 ID:F5wO6EhA
>>129
どういうことよ?
131 :2005/08/26(金) 20:59:59 ID:dYJJ1i12
>>129
その曲のおかげで、さだの妹は「ご結婚ですか?」と聞かれて困ったらしいよ。
132 :2005/08/26(金) 21:05:58 ID:hPhGW/+A
なんつーか、妹=女子バレー部
        相手チーム=女子バレー部
        相手チームのキャプテン=女子、ではないかと。
133 :2005/08/26(金) 21:07:34 ID:dYJJ1i12
>>132
君の日本語能力がまずい。
相手=相手チームではなくて、初恋の相手だろ。
134 :2005/08/26(金) 21:12:40 ID:hPhGW/+A
その場合、相手「の」じゃなくて相手「が」じゃないだろうか・・・。
何かのラジオでも話題になってたけど。まぁいいや。
135 :2005/08/27(土) 02:20:46 ID:wz6ZMdkX
>>134
ホントに君の日本語能力がまずいなあ。
それで10年も悩むかね?
「が」を意味する「の」ってあるだろうがね。
俺の食べたラーメン=俺が食べたラーメンみたいな。
136 :2005/08/27(土) 02:54:37 ID:08OfHG+v
同性愛が「よくあるケース」か?<ID:hPhGW/+A
137 :2005/08/27(土) 07:17:55 ID:45dxvYyd
>>135の例がいまひとつな件について
138 :2005/09/07(水) 19:20:58 ID:lU9mropE
いさお低すぎるよいさお

上手かったけどさw
139 :2005/09/07(水) 21:22:25 ID:+3Nf7oQ/
うちの母いわく、
「ヤマトがでてきそう」
140 :2005/09/07(水) 21:33:50 ID:pHS2ssBo
佐々木”ズラ”いさおは、高音出ないのを恐れて引き気味だったな。
141 :2005/09/07(水) 21:45:34 ID:dNsv1bfn
テンポ早くて輪唱状態。
142 :2005/09/07(水) 21:45:47 ID:zddnAHRi
さだが良かっただけに・・・イサオ(´・ω・)カワイソス
143 :2005/09/07(水) 22:30:25 ID:d0QVt1ev
次は子門真人だな
144名前:2005/09/09(金) 11:23:15 ID:TTNE96vU
堀江美都子か大杉久美子にしとけ。会場に花が咲くぞww
145 :2005/10/08(土) 18:38:46 ID:gUFQ+0Sb
良スレ
146 :2005/10/08(土) 19:15:49 ID:nn1HMT0U
吹奏楽の生演奏かよw
147 :2005/10/22(土) 18:46:57 ID:SWdqVWNW
シモン真人のダイアポロンを聞きたい
148 :2005/11/15(火) 20:13:18 ID:3W3jroO2
明日は誰?
149g:2005/11/15(火) 20:19:32 ID:JTAlBiw2
  ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::??? 
   ????:: :: ???▲?? .:? :??? 
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
150_:2005/11/15(火) 20:24:58 ID:rD4UFMXg
HEYHEYHEYでさだまさしが2chネラーだと発覚
151:2005/11/15(火) 21:10:09 ID:AFykZqyp
いまわのきよしろう きぼんぬ
152 :2005/11/16(水) 19:20:08 ID:FoEeePvR
あややww
153まっさんフリーク:2005/12/04(日) 00:01:56 ID:brLOY3Fn
遥かなるクリスマス(まっさん本人出演)

プロモ映像⇒http://eee.eplus.co.jp/MV/0409/022/
154  :2005/12/04(日) 00:17:49 ID:jsrVHoe1
道化師のソネット
155風に立つライオン:2005/12/05(月) 17:55:18 ID:xpCSEwFM
三人寄れば…We Love 九州!コンサート

・12月27日(火) 19:30〜20:40(NHK総合 九州沖縄ブロック)
・2006年1月28日(土) 19:30〜20:39(NHK総合)

156