中田、中村、小野、引退後の日本代表について 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
883 :2005/11/16(水) 11:00:57 ID:WhinLZBV
____平山____
家長__松井__大久
__今野__阿部__
菊地______徳永
__闘莉__茂庭__
____川島____

大丈夫だよ。
884:2005/11/16(水) 11:22:10 ID:YwIGN5vu
2010は
   
    田中   大久保   前俊


家長     今野   長谷部   阿部  


    中澤    トウリオ   モニワ

 
         西川
885:2005/11/16(水) 11:44:48 ID:kNNyZEVj
ノーゴーラー&カードマニアの犬久保はいらないと思うが?
886_:2005/11/16(水) 16:16:38 ID:kFG8fWbg
FWはハーフナー、平山の電柱コンビ
部活サッカー最強
887 ◆GQgggggggg :2005/11/16(水) 20:57:46 ID:vKuj8ZwV
 
888 :2005/11/16(水) 21:25:23 ID:F9pQfC4P
やっぱりこれからは松井中心だな
889 :2005/11/26(土) 14:12:20 ID:nTNz5EY/
トルシエ路線っていうかな
中央に司令塔もおかない サイドに専門職も置かない
で人材がカスカスになってきてる
890 :2005/11/26(土) 14:46:06 ID:+xzJCcFY
現代のサッカーは、特に中盤の選手は”何でも屋”が求められるからな。あながち
間違いではないと思う>専門職を置かない
……専門職っつっても、今の三都主見ててもわかるように日本に個の力だけで局面
打開できる選手なんて結局いないわけだし。
891 :2005/11/26(土) 19:36:36 ID:PhY7atFN
ヒディンクは中盤の選手には複数のポジションこなせる奴を起用するよな。
と言うかやらせる。
892 :2005/11/26(土) 23:45:24 ID:xmiHKbjt
>>879
前田俊、梶山、家長、本田、森本・・・
確かに今の若手有望株は運動量の重要性を
理解してる選手が多い。
893 :2005/11/27(日) 03:56:35 ID:JuyzLVUR

そのメンツを挙げて、最近は運動量の重要性を理解している選手が多いと書いているのは皮肉だよね?
894 :2005/11/27(日) 04:16:25 ID:0ghm0aPZ
言うもないです
895 :2005/11/28(月) 18:19:11 ID:pg6frxz8
このまま育てば長谷部がキャラ的な中田の後継者になりそう

既に代表候補位ある実力はもちろん
レッズで三都すとかトゥーリオに怒鳴りまくりキレまくり
トゥーリオが唯一口で負けてるし、期待
896 :2005/11/30(水) 11:42:53 ID:50/LLS8C
>>895
ゾヌの間違いじゃね?
897 :2005/12/10(土) 04:19:58 ID:FMl9+cWN
中田 http://up.viploader.net/src/viploader15053.wmv
中村 http://up.viploader.net/src/viploader15054.wmv
稲本 http://up.viploader.net/src/viploader15321.wmv

どうするよ。全盛期の中田を超える選手なんか全然見当たらんぞ。
898_:2005/12/10(土) 05:07:43 ID:ltZ0IyfF
>>897
ヒダとか言っててすまんかった。
やっぱすごい選手なのかも…。
899 :2005/12/10(土) 06:56:45 ID:H9rDJTwZ
>>897
テクニカルな中村プレイ,CHの稲本,ミドルシュートが枠内に入ったときの中田ぐらいにしか思えないけど。
900 :2005/12/10(土) 07:31:14 ID:FMl9+cWN
今この時の中田が日本に居ればWCGL突破も見えるんだけどな。
この時の中田に匹敵しそうな動きができる若手は居ないのか?
救世主として20歳くらいで出てきてくれ。
901 :2005/12/10(土) 07:42:29 ID:xyyH8+Ku
おそらく今の日本のサッカー組織じゃ天性の才能持った奴とかは出てこない。
例えば中村レベルの選手すら出ない
902:2005/12/10(土) 08:35:17 ID:PSWVv1j3
個人プレーは自己中みたいなのが日本のダメなところ
903 :2005/12/10(土) 08:41:55 ID:FJ49rmiJ
>>897
中村はほとんど現在だし稲本も元々点取るポジじゃないからいいけど
中田だけ激しく劣化しててやばい・・・
904 :2005/12/10(土) 18:48:43 ID:brWjwjuF
2002からの4年間は非常に大事だったんだよな
それなのに監督をジーコにしちゃったのは後々悔やまれる
905 :2005/12/10(土) 20:51:05 ID:noJZ8Ecr
新しいスーパーな選手が出てこない
906は?:2005/12/10(土) 21:03:23 ID:THdh6gIg
>>901
なぜ?どういう組織か言ってください。
907ジーコイラネ:2005/12/10(土) 21:06:06 ID:O/VyQ/LN
田中達、石川、小野、松井ってとこか
908 :2005/12/10(土) 21:07:30 ID:noJZ8Ecr
FIFA(国際サッカー連盟)が08年北京五輪の男子サッカー(23歳以下)で、
24歳以上の3選手の登録を認めるオーバーエージ枠を廃止する方針を7日の理事会で確認した。
さらに、12年のロンドン大会からは20歳以下にするという。五輪は世界ユースと同格、ということになるのか。

20歳過ぎでクラブの中心として活躍している選手が、リーグ戦の最中に五輪にとられることで、
欧州や南米などから年齢引き下げを求める意見が強かったという。
「世界的にサッカーも低年齢化しており、日本にとってもジュニアの強化にはちょうどいいかもしれない」と関係者は話す。
引用元
http://www.sanspo.com/top/am200512/am1209.html

世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており
世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており
世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており世界的にサッカーも低年齢化しており


現代サッカーじゃピークは24歳くらいだな。
909 :2005/12/11(日) 05:07:55 ID:KimImVKF
ドイツ大会では21歳以下の選手限定の優秀選手を選ぶらしいが、日本ははなっから対象者がいない。
910 :2005/12/11(日) 05:40:01 ID:mGDI4Kjg
ドイツ以後は本当に優秀で優良な監督が代表監督にならんとキツイだろ。
監督が救世主になってもらわんと選手だけではどうにもならなそう。
911 :2005/12/23(金) 00:02:52 ID:zb4MTb6t
>>910
今はどうかなっているのか?
912_:2005/12/23(金) 00:25:27 ID:lbOnqAnV
とにかくヨーロッパの人材供給国から脱却すること
経済大国がヨーロッパにとられてばかりじゃいけない。
日本にもACミランのようなチームを作ること
公用語を増やすこと英語がほとんどの日本人ができるようになれば
オーストラリアとは地理的に近いので相互のレベルアップが図れる
イタリアに選手を供給しないこと。ここの糞リーグは上位3チームしか
機能していないし破綻しているので移籍してもチーム事情で
簡単に干される糞リーグ
もう少し破綻をしていない
ドイツリーグ オランダリーグと経営が安定しているリーグと交流を
ふかめていくほうが大事。
底辺の拡大が一番効果が高い。
糞評論家と便乗芸能人の口をふさぐこと
糞実況をなくすこと
ヨーロッパで経験をつんだ選手が日本に還元すること
とくに中田←こいつはマスコミ嫌いだがやってほしいが藁

ジャンフランコゾラもマラドーナの横で学んだくらいだから
一流選手をつれてくること。
三流海外紙を自己都合で解釈してニュースで流さないこと
913 :2005/12/23(金) 03:32:58 ID:HnP9Fe8a
俺は英検4級・・・・まで読んだ
914 :2005/12/27(火) 12:37:34 ID:Z2/V0Fle
ロビーニョみたいな1若手選手が欲しい
915 :2005/12/27(火) 12:39:51 ID:Z2/V0Fle
>>910
俺はベンゲルに来て欲しい…
916 :2005/12/27(火) 12:50:55 ID:uLPf7UaV
Jの外国人枠だがいっそアジア枠ってのを別に作ったらどうだろうか?
外国人5人は変わらないんだけど、アジアなら出場枠3人に当てはまらないって言う
それならバランス的にいいと思うのだが・・・
917 :2005/12/27(火) 14:30:05 ID:mpgZkluS
>>916
ばか、メリットないじゃないかw
918 :2005/12/27(火) 19:16:05 ID:+b0qI7z7
アジア枠作るくらいなら外人枠増やした方がいいわな。
919 :2005/12/27(火) 20:24:12 ID:IlizyBbM
アジア枠作るとリーグのレベルは上がるね
あとJリーグの放送権料を選手を呼んでる国から取れるようになって
値段の高い選手の補強に使える好循環に入れるかも。
単純な外人枠だとJに来るのは各国の二線級だけど
アジアの選手なら代表クラスが来るからJリーグでの
活躍を見たいって人もいるだろう。
920 :2005/12/27(火) 20:49:18 ID:+b0qI7z7
韓国人が増えるだけだよ。
921 :2005/12/27(火) 21:30:46 ID:ZmViyU1S
リーガみたいになるんじゃね?
代表はちょっと…
みたいな
922 :2005/12/29(木) 22:26:52 ID:j2tgvE6y
アジア枠良いアイデアだと思うのだが・・・単純に外人枠増やすだけだと
たとえばブラジル人5人と競っても日本人でポジ奪える奴なんて早々出てこないだろ
だけど韓国人や中国人ならライバルになるからチームのレベルが上がると思うんだよね
理想は欧州か南米の選手3人とアジア人2人プラス日本人5人くらいならバランス的にも悪くない
フィールドプレーヤーの半分は日本人だしアジア人はポジ争いすれば十分奪えるレベル

チーム、リーグ全体のレベルも向上 良いことずくめじゃないかw
923 :2005/12/29(木) 22:47:13 ID:i7kjrstV
日本人と大差ない奴の為の枠なんて要らないよ。
924 :2005/12/29(木) 22:54:48 ID:UVbcCZ2z
特ア人をわざわざ迎え入れるなんて、
梅毒持ちの女郎に全財産出してヤるようなものだ。
925 :2005/12/29(木) 23:13:04 ID:wHvXzLtO
南アフリカ大会のスタメンはどんな布陣になりそう?
誰かJよく見てる人教えてちょ
926 :2005/12/29(木) 23:16:45 ID:n2IDghB6
>>925
ドイツと変わらなそうな悪寒
927tw:2005/12/29(木) 23:26:44 ID:2941l+FG
    平山 
 松井   カレン
    中村
  今野 長谷部
相馬      カジ
  中沢 闘莉王
    川島
928 :2005/12/29(木) 23:28:01 ID:jNj3K1TB
なんだよそのセンス
929とりあえず:2005/12/29(木) 23:28:57 ID:Gj+uZNnF
この辺りに期待してます。
長谷部(浦和)
前田(C大阪)
家長(G大阪)
梶山(F東京)
相馬(東京V)
栗原(横浜)
西川(大分)
野沢(鹿島)
深井(鹿島)
田中隼(横浜)
930:2005/12/30(金) 20:34:33 ID:JpWbGFQT
じゃあ広島の前田も期待
931 :2005/12/31(土) 14:13:29 ID:KjhKFE9z
磐田の前田にもそれなりに期待してるのは俺だけか?
あのグデグデチームであれだけ点取ったのは凄いと思うんだが
932 
人材はそこそこ豊富みたいだけどみんな小柄だな