全盛期のカズってどれくらい凄かったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
最近サッカー見始めたからさ
全盛期のカズを知らないんだけど
どれくらい凄かったんですか?
2  :2005/08/12(金) 13:09:15 ID:+fB1Na/I
確変中のオオグロくらい。
3 :2005/08/12(金) 13:16:00 ID:t1qBKEEV
なに蹴ってもゴールに入るって感じ
4 :2005/08/12(金) 13:17:38 ID:rxI9N3LC
ヌード写真集出してたような
5まじ:2005/08/12(金) 13:19:02 ID:C2WPvjXS
岡ちゃんの名言
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:22:43 ID:A+OQPoYt
全盛期のロナウドよりちょい上ぐらいかな
7 :2005/08/12(金) 13:27:03 ID:J+91O8jE
>>2
大黒とはタイプ違うっしょ
カズはドリブラーでテクニシャンタイプ
そういえば小倉って奴ももの凄いテクニシャンだったけど消えたな
8 :2005/08/12(金) 13:29:13 ID:4aGwFATh
ヒデがもう一度ラーメンのCMに出るぐらい凄い感じ
9::2005/08/12(金) 13:31:30 ID:xrSdIecr
真面目な話、常に確変柳沢くらい
10 :2005/08/12(金) 13:33:09 ID:t1qBKEEV
股間に手を置いて人差し指を立てるのはやめてほしかった
11 :2005/08/12(金) 13:34:31 ID:KFyc9UDy
ブラジルでいうジーコみたいな存在だよ ひときわ輝いてたサッカーといったらカズみたいな感じだったよ
12 :2005/08/12(金) 13:34:47 ID:1e9IeCe/
目からビームを撃てた
13 :2005/08/12(金) 13:37:20 ID:t1qBKEEV
初期のJ限定の凄さ
今ならなんてことない
なんて言ったら怒られるんだろうか
14:2005/08/12(金) 13:40:09 ID:7NggFXZ4
ブラジルリーグでオールスター選出!
15_:2005/08/12(金) 13:47:56 ID:qRzEv0M8
いつも期待にこたえてくれる選手。
今の選手と比べれば、テクニックが図抜けてあるわけでもない。
でもやることが派手で大事な試合で活躍する。

ウインガータイプのドリブラーって感じだけど真ん中で点とってた。
裏に抜けるのがうまかったんかな?
アラウージョが一番近いかな?プレイスタイル。

小倉も怪我さえなければ。いや手術さえ失敗しなければ。
16 :2005/08/12(金) 14:01:26 ID:J+91O8jE
>>13
んなわけないだろ
あの頃Jの外人選手のレベルはもの凄い高かった
その外人選手以上の活躍と年俸だったんだぞ
ブラジルでも結構活躍したし
現在の日本代表にいたら間違いなくエース
17 :2005/08/12(金) 14:09:32 ID:ngEdjYLn
違う時代で比較する事自体、無意味。

カズはJ発足と同時に誕生した寵児。
プレー、人気ともに換わりの居ない選手。

年俸はバブル時代なので比較は出来ないだろう。
18 :2005/08/12(金) 14:14:52 ID:jZppg75a
Jリーグアウォードの登場の仕方が凄かった。
でかい風船が破裂してその中から
真っ赤なスーツのカズが登場。
しかし下半身はチンブラ露出。
19 :2005/08/12(金) 14:31:28 ID:J+91O8jE
>>17
リトバルスキーやリネカー等の助っ人外人と
同じくらいの年俸をもらってた日本人はカズだけじゃん
いくらバブルとはいえ凄いことだよ
20 :2005/08/12(金) 19:59:46 ID:sE+Av79Z
2,3試合点を取れないと引退説が出るくらいすごかった
毎試合得点が当たり前
21 :2005/08/12(金) 21:17:32 ID:rxI9N3LC
マジレスするとブラジル時代はもしカズがブラジル人なら何回かは
代表に選ばれていただろうと現地記者に言われていた
22 :2005/08/13(土) 13:04:46 ID:meN5MGNT BE:29364825-##
>>21
さすがにそれは言いすぎ
23晩年は疫病神と思われていたのが気の毒:2005/08/13(土) 13:07:24 ID:qWCLIjUH
 勝てない怒りが5試合無得点のエースに向けられた。試合終了後の選手の出口。
約100人のサポーターが塀際でカズに罵声を浴びせかけた。「お前が決めてりゃ
勝てるんだよ 」テレビの中継車に乗り上がる男性ファンや塀を乗り越えてカズに
殴りかかろうとする男性ファンを無視するかのようにカズは一度、自分のベンツに
乗り込んだ。しかし、逃げるカズに今度はサポーターから「辞めろ」コールと
ペットボトル、生玉子が投げつけられた 。

しかしカズの怒りはサポーターの暴動に火を注ぐ結果となった。青山門隣の関係者
出入り口にはファン約3000人が道路に集結し、カズの車と選手バスが出るのを
待ち構えていた。体育館の上にもファンが約100人登り、カズの前にいた報道陣の
車にこぶし大の石を投げつけるなどやりたい放題。9時40分から約20分、四谷署と
原宿署合同で200人の警官、機動隊が制止に当たったが、サポーターの突進を抑える
ことが出来ない。諦めて門を閉めようとすると人が国立競技場の敷地内になだれ込んで
きた。「出てこい。おまえら悪いことしてるのか?」サポーターの怒りも頂点に達して
いた。
  10時7分、このままでは帰れないと判断したカズは人が少ない青山門へひとり
移動し、帽子を被って見つからないように待たせたタクシーに足早に乗り込んだ。
「見つかるといけないから追いかけてこないで」と報道陣に頼み込んでカズは国立
競技場をあとにした。 バスに閉じ込められたままの選手は10時半すぎ、警察の指示で
警備会社の車3台に便乗して裏門から脱出した。サポーターの怒りは納まらない。
「カズを出せ」「審判を出せ」怒鳴り声はいつまでもやまなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/wcup98/yosen/10-26ju.htm
24_:2005/08/13(土) 13:10:22 ID:+2EH/OzK
決定力は高かったよな。
決めれるシュートは確実に決めてたイメージがある。
25カトリーヌ:2005/08/13(土) 13:10:25 ID:S2eJ2+W9
カズは両利き
フリーキック、コーナーキックは左右使い分けてた
日本でただ一人
フリーキック1試合中に、左右で決めた男
26 :2005/08/13(土) 13:35:41 ID:GVKcZfok
カズ以降、日本には絶対的なFWいないね
27中山:2005/08/13(土) 13:36:53 ID:GVKcZfok
で、誰かこの際だから全盛期のゴンスレも立ててくれ
28sage:2005/08/13(土) 13:44:27 ID:ST/9ZdZp
22>>ナンバープラスの20世紀スポーツ最強伝説7のカズの特集のとこにも
その話が出てる。ただし記事では記者ではなくチーム内の選手となってる。
29カトリーヌ:2005/08/13(土) 14:10:04 ID:S2eJ2+W9
カズフェイント
カズドリブル
カズダンス
カズ&りさ子

アダ名に名前がつくくらいすごいプレーヤーです
30:2005/08/13(土) 14:43:20 ID:DPkQ40NY
ちょっと足が早くて、ちょっとドリブルうまい程度でなぜか点とれるって感じだったような。
当時のベルディの中盤は全盛期のジュビロ並だったし
ジュビロでも下手な中山が点とってるしな。
特別すごい個人能力があったわけではなかったような。
得点力以外はね。
31 :2005/08/13(土) 14:45:33 ID:JaWrDjSl
パクチソンみたいなもん
32:2005/08/13(土) 14:50:17 ID:n7+Q/NSb
普通に考えたら三十後半であれだけ動けるのだからピークの25前後はどれだけすごかったかわかるやろ?ただ、栄養不摂生でぜいたく病におちいったせいで、年がきたらいきなりガタがきた!
33 :2005/08/13(土) 14:51:43 ID:oVyNEOdy
ドリブルに関しては、かなり上手かったと思う。
決定力があったのは、シュートのバリエーションが多かったのが決めてだよ
ブラジルでそういうのを体で学んで来たんだと感じる。
34:2005/08/13(土) 14:52:03 ID:yRp0D93W
なんだか知らんが、口半開きで頭悪そうにプレーしてて、
なぜだか点獲ってた。足は遅いよな。
35 :2005/08/13(土) 14:52:59 ID:JYBJ4EM5
とりあえずシュートが枠を外すことは無かった。
全盛期のカズのシュート精度を持っている選手は後にも先にも釜本だけ。

36 :2005/08/13(土) 14:53:19 ID:EDM1ZYIg
清原みたいにピークが大した事がなくて(無冠)平均値が高かっただけじゃねーの?
37釜本世代:2005/08/13(土) 14:54:28 ID:gJ0LPnRF
釜本に比べたらカズなど赤子も同然だな。
38:2005/08/13(土) 14:57:28 ID:n7+Q/NSb
>>36それはいえる!が野球と違って勘違いしたらいけないのが、スタミナ!カズは前半はすごい動きをしてたが後半はすぐバテる!ブラジルでは、カズが後半も動けたらビッククラブに売れるのにってずっと言われてた!
39:2005/08/13(土) 15:17:41 ID:PzbpUWOS
Jリーグの「申し子」
まだJリーグがなくて野球が盛んな頃カズはサッカーのプロになるべく高一の時に単身ブラジル留学をした選手。
40 :2005/08/13(土) 15:23:43 ID:FtMxzu9G
カズ全盛期を知る子供からおじさんまで
みんなシザースの練習したよ
またぎ過ぎだっ!つーくらいまたぎまくったな
41 :2005/08/13(土) 15:28:13 ID:I5EaSm7R
フランス大会予選のワイドショーまで一緒になってのバッシングは酷かったな…
俺は少しトラウマになっている
最終戦で交代で自分を指差すカズの映像に被せて、サポの”オメーだよ!”とか
とにかく苛められていた…
42 :2005/08/13(土) 15:32:57 ID:iRw8Y5vw
イタリアでは宇宙開発にたずさわってた
43 :2005/08/13(土) 15:35:33 ID:3miI3AMJ
シュートのタイミングが日本人離れしてた。
観てる人間が予想するタイミングよりもひとつ前のタイミングで打ってくる。
だからGKもセーブしにくいんだよな。
これはストライカーに顕著に見られる要素。
もちろんカズはストライカーじゃないけど。

あとはニアへの飛び込み。身体ごと飛び込んでいけた。
今に比べるとあの時代はニアへの速いセンタリングが多かったなあ。
つーかカズって技術こそウイング的だったけど、
メンタル的な部分では非常にFWらしいFWだった。
仕掛ける気持ちとかシュートを打つ積極性とか。
44_:2005/08/13(土) 15:42:29 ID:GHOkI+V4
マジレスすると、カズは全然たいしたことない。
Jのレベルが低かったので、目立っていただけ。
Jのレベルが上がるにつれ活躍できなくなったし
海外(ジェノア、ザグレブ)でも全く通用しなかった。
今のJリーグのFWと比べると並レベル。
45:2005/08/13(土) 15:45:04 ID:n7+Q/NSb
それはないなあ。食事とかに気をつかわなかったら、二十半ば越えたら体が付いていかなくなっただけやで!!清原と一緒
46 :2005/08/13(土) 15:46:58 ID:H1ECS56K
ジェノアでもドリブルではDFをブチ抜いたりしてた記憶あるけどなあ・・・・
47_:2005/08/13(土) 15:48:35 ID:/UwfYxoK
武田修宏の全盛期を語るスレはここですか?
48 :2005/08/13(土) 16:04:57 ID:yn6DJaBj
往年の選手(カズは、現役だけど)すごくないって言ってる奴って、
単に当時のプレーをリアルタイムで見てないからわからないだけ。
49 :2005/08/13(土) 16:05:16 ID:o8HGeO6Y
ワンフェイクからのシュートが速かったかな
50 :2005/08/13(土) 16:09:40 ID:KRiDChCQ
リアルタイムで見てたけど今で言ったら師匠と同じぐらいのレベルだったよ
51 :2005/08/13(土) 16:13:32 ID:M0LQECcv
フランス予選でカズが何故あんなに叩かれたのが理解出来なかったな
決定的なシュート場面なんかなかったはずだし、アウェーのウズベクでは明らかなゴールもオフサイドで取り消しされてた
井原からのロングボールをロペスが頭で決めたゴールも、キーパーが取ろうとした時にカズがボールの位置を見失うような
動きしていたしね。
ホームのUAE戦でのロペスのゴールもカズからのロングパスだったわけだし
アウェーの韓国戦では韓国選手のマンマークを引きずりながらスルーして名波のゴールを生み出した。
当時、いかにニワカが多かったのが分かるな。

>>50
それは120%ない
52 :2005/08/13(土) 16:16:25 ID:AKqny73U
>>50
はいはいワロスワロス
53 :2005/08/13(土) 16:23:38 ID:H1ECS56K
>>51
そうなんだよね。マークが集中したら集中したなりの働きをしてたよね。
あの場合、相方に誰を入れるかの方が重要だったと思う。
ロペスも本戦ではあんまり出番なくてカワイソス
54:2005/08/13(土) 16:35:37 ID:S2eJ2+W9

※ジャマイカ戦中山の日本人初ゴールは呂比須クンのアシスト
55:2005/08/13(土) 16:49:56 ID:iiwYgCvi
大した選手がいない頃だったから、
実力以上の評価と給料で持ち上げられてうはうはだった選手。
中田の踏み台にされちゃったね。
56_:2005/08/13(土) 16:56:45 ID:LD3alrAx
カズの全盛期しらないやつはちょっと不幸だよな。
玉田とか久保なんかで喜んじゃってるからな。
57 :2005/08/13(土) 16:58:31 ID:q5xYk2gT
>>56同意
58 :2005/08/13(土) 17:00:40 ID:iiwYgCvi
カズが空振りしたのにそれをスルーだと言い張る信者がうざかった
59ぽぽ:2005/08/13(土) 17:01:09 ID:KStUbMTq
だから全盛期というのがどの時期を指すか違う。
フランスの予選の頃は明らかに峠を越していた。
やはりドーハの悲劇のアメリカWCのアジア予選とかあたりがピーク。
つまり日本に戻って2年後ぐらいの25歳〜29歳ぐらいの時かな。
92年から97年ぐらい。

俺の記憶ではこの当りの時期は重要な試合で決めてくれる選手だった。
確かにセリアAでは不運な事もあり通じなかった。
あの時代としてはフィジカルが強かったと思うが、今の時代では並。
テクニックもそれほどあるわけではない。

今の選手で例えていえば、「決定力がありオーラがあり周りも良い影響を受ける」本山とか大久保とか奥とかかな。
元々はFWではない。
60T:2005/08/13(土) 17:02:00 ID:k8l+3OoE
カズの最盛期はブラジルにいたときじゃないか?すげーキレてた。代表になってからはもう一つって感じ。
釜本より上に行くのは確実と思ったけど届かなかったね。
61:2005/08/13(土) 17:13:19 ID:KStUbMTq
Jのディフェンスは甘かったしアジアのレベルも低かったから、個人技を持っていた選手は
おもしろいように点が取れた。
セリアAのようにきびいし所だとそう簡単には行かない。
もっと群を抜いたスピードとか強さとか。

ブラジル時代のカズはひ弱。テクニック・スピードはあったが強くは無い。
やはり日本に戻ってきてからだと思う。

でもいい選手でも30歳を過ぎるとなかなかね...
中山が30歳過ぎてもやれたけど。

中村も、小野も、柳沢も、30前後でガクっとくるだろう。
中田は35までできると思うけど、他の選手は厳しい気がする。
フィジカルもメンタルも弱いよ。

62 :2005/08/13(土) 17:15:07 ID:AqmQhjDA
見ていてイライラしているときに決めてくれるのがカズだったね。
そういう事が何度もあった。
何度もある事自体すごいね。
こういう選手がスターというのだろうと思ったし。
63 :2005/08/13(土) 17:20:05 ID:P2jqQHrx
>>58
恥ずかしいぞ。
今ビデオ見てるんだけど空振りじゃなくてDF引き付けながらスルーしてる
64:2005/08/13(土) 17:24:26 ID:5rdw1FZL
>>47
武田に全盛期が訪れたのはカズのお陰。
カズがバーやキーパーにぶつけたこぼれ球を押し込む役が武田。
それで武田は日本人シーズン最多得点となった。
それくらいシュートを放ちまくったカズは偉大。
65 :2005/08/13(土) 17:39:56 ID:iiwYgCvi
足が短いからスルーなのかなんなのかわからんよ
66 :2005/08/13(土) 18:02:02 ID:P2jqQHrx
65
どんな言い訳してんだよ
67 :2005/08/13(土) 18:40:26 ID:YLOsPNty
ヤキイモゴロゴロゴール が凄かった
68 :2005/08/13(土) 18:46:38 ID:vS2RNcv+
カズ、武田、中山、高木。みんな個性的なストライカーだった。
今のFWは上手いが小さくまとまりすぎだよ
69 :2005/08/13(土) 19:08:51 ID:7rIVkPn7
小さくまとまりすぎてFWですらなくなってる
70 :2005/08/13(土) 19:52:23 ID:ItrpbT+o
'92〜'98までの主な新聞のサッカー記事の縮刷編集版の本読んでたら、
'97最終予選途中まではあくまでカズ中心だった。あたかも日本サッカー界は
カズを中心に回ってると言わんばかりに。
ドーハの時なんか、今となってはゴン中山の印象の方がずっと強いのに、
当時の記事はカズがメインでゴンのことなどちょろっとしか書かれてない。
それくらい、カズと他の選手の格差は大きかったのだろうな。
71 :2005/08/13(土) 21:09:30 ID:JYBJ4EM5
現時点でも カズ>>>>>>>>玉田じゃね?
全盛期は言うに及ばず。
72 :2005/08/13(土) 21:10:52 ID:JYBJ4EM5
>>51
全盛期からは程遠かったと思うけどねぇ。
すでにキレはなかったじゃん。
73 :2005/08/13(土) 21:11:31 ID:JYBJ4EM5
>>56
久保はともかく、玉田は確かに・・・w
74お前名無しだろ:2005/08/13(土) 21:15:43 ID:/kA0qfmX
それいうとガマさんの全盛期見たってヤツが沸くぞw
75 :2005/08/13(土) 21:18:09 ID:hIJI5YF7
将来の森本はカズよりは遥かに上なんじゃない?
76 :2005/08/13(土) 21:22:33 ID:JmYKBqLX
相手もあるしな一概には比べられないだろ

でもよくカズの名場面みたいなのでボールまたぐフェイントみたいなのを
よくみるがあれはどうみても意味がないし質が悪い
77 :2005/08/13(土) 21:27:26 ID:roQWKP1/
正直、カズ24歳〜26歳ぐらいのときのドリブル、フェイントには凄味を感じた。
前園23歳前後のときのドリブルも似たようなイメージがあるが、
それと比較しても、キレがあったし、ミスが少なく高精度だった。
日本サッカー史上最高のドリブラーだと思う。
78 :2005/08/13(土) 21:27:47 ID:W2xfGeoL
2試合か3試合くらいノーゴールが続くとメッタクソに叩かれるくらいだったな。
フランス最終予選で一時不調だった頃は、日本全体がカズを叩きまくってた記憶がある。
程度で言えば、あの頃の代表サポやマスコミは昨今の中国人以下だった。
79 :2005/08/13(土) 21:28:38 ID:ELvwxas3
カズの全盛期ってブラジルでウイングプレイヤーやってた頃じゃね?
日本に帰って暫くしてFWに転向したものの日本のレベルが低すぎて
通用してしまったって感じだったな。
ま、それでも国際試合のゴール数は立派なもんだから、やっぱ
凄い選手だったのかな?
80まとめ:2005/08/13(土) 21:38:04 ID:Boy3vhdR
カズの凄さは人気でもテクニックでもなく
「存在」
81 :2005/08/13(土) 21:40:43 ID:dUPigDk9
サッカー界の長嶋茂雄みたいなもの?
82 :2005/08/13(土) 21:43:41 ID:4L/cuee7
サッカーをよくわかっとらんおやぢどもは
できたてのJリーグのカズをこよなく愛しとった。
83 :2005/08/13(土) 21:44:35 ID:W2xfGeoL
跨ぎが意味無いとか言ってる奴はウズベキ戦も見たことないんだろうな。
84Jリーグ草創期のカズのプレーについてニカウが語る:2005/08/13(土) 21:54:47 ID:J7Mx+q0f
オレはカズは好きじゃなかった
ちょっと当たられた程度ですぐに倒れてFKをもらおうとしていた
マリーシアとはよく言うが、Jレベルではファウル取ってくれても、世界レベル
での試合では笛が厳しくなるからファウルは取ってくれない。
自分が年俸一億のスーパースターに期待していたのは、ファウルをもらお
うとする三文芝居ではなく、当たられても倒れずに強引に抜いてシュートまで
持っていく力強いプレーだった。
そうして他の選手や子供達のお手本になってもらいたかった。

しかし当時のファンは、そんなカズの三文芝居にもキャーキャー騒いでいた。
自分はそんなカズのプレーとそれを賞賛する観客達に怒りを覚えた。
目が超えたファンなら味方でもそういうプレーにはブーイングするべきではなかったか・・・
審判を騙すのがうまい選手・・・そんなヤツはいらない
その後意図的な倒れこみはシミュレーションとして反則になった。

今でもJリーグは笛の基準が甘すぎると思う。
日本代表が当たりに弱い(玉際に弱い)といわれるのは、体格の差ではなく、日頃の
試合で強い当たりに慣れてないからだと思う。
審判のジャッジ力の向上を願う。

ちなみに、今はサントスのシュミレーションにイライラしている
たとえFKをもらっても、ただのラッキーであってあんまりうれしくない。

日韓W杯のときも、アイルランド、デンマーク、スウェーデンなんかはシミュレーションが
少なかったと思う。そして彼等のプレーを見て好感を覚えた人も多いはずだ。


最後にカズダンスのどこがかっこいいのか教えて欲しい
センス悪すぎる
85ΚΛΜ:2005/08/13(土) 21:55:22 ID:Dy1+4IzV
全盛期のカズのドリブル>サントスのドリブル

全盛期のカズの決定力>師匠の決定力

全盛期のカズのオーラ>小笠笑のオーラ
86 :2005/08/13(土) 21:56:45 ID:Z6e0BOCs
>>85
同じ全盛期ならサントスのが上じゃねえの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:02:05 ID:5LNjeXSh
カズ、小倉のプレーは一昔前の日本のスーパースター(世界では通用しない)って印象ある

状況判断が良くない
88 :2005/08/13(土) 22:03:46 ID:ITegtNuR
昔はカズはそんなに好きじゃなかった。
特にベルディ時代。
調子に乗ってる雰囲気がすごいした。

でも、今はカズが好きだ。
大して足も速くないし、ゴール感覚もかなり衰えた気がする。
けれど、今はなんだかがむしゃらさを感じる。
多分、ブラジル留学した頃の気持ちを思い出したんじゃないかと思う。
ベルディ時代のカズは、日本でプロリーグが出来て、日本でもサッカーの話題でちやほやされて、
ちょっと浮かれてたんじゃないかと思う。
あと何年現役でいられるかはわからないけど、まだまだ頑張って欲しいと思う。
89 :2005/08/13(土) 22:11:44 ID:4L/cuee7
前園もそうだったけど、
母体は悪いと駄目になる
90Jリーグ草創期のカズのプレーについてニカウが語る:2005/08/13(土) 22:12:39 ID:J7Mx+q0f
>>88
それ言えてるかも
頑張って欲しいね
今のひた向きさは若い選手のお手本になると思う
91 :2005/08/13(土) 22:15:46 ID:DeVUw8pW
俺も全盛期の頃はあんま好きじゃなかったなぁ・・(俺小学生の頃)
ゴンの方が好きだった。
でも今でも頑張ってる姿と過去の経歴見て凄い選手だったんだなぁと実感する。
92 :2005/08/13(土) 22:19:09 ID:W2xfGeoL
>ちょっと当たられた程度ですぐに倒れてFKをもらおうとしていた
>当たられても倒れずに強引に抜いてシュートまで 持っていく力強いプレーだった

はいはいワロスワロス
93 :2005/08/13(土) 22:21:55 ID:XRRNgNLV
>>35
先はともかく後に釜本はいないだろ。
94 :2005/08/13(土) 22:27:05 ID:VdeKIiAd
>>76
カズフェイントはあれでいいんだよ。
ガズダンスとカズフェイントは全盛期の象徴みたいなもんなんだから。

足遅くなかったらな、もっといけたんだろうけど。
95 :2005/08/13(土) 22:35:19 ID:JU7Am8D2
釜本は所詮アマチュア、井の中の蛙。
海外出てないんだからカズとは比べられない。
釜本だったら奥寺の方が上。
96:2005/08/13(土) 22:36:59 ID:G0c9TPU8
「カズダンスをするのに一番ふさわしい場所は?」まとめサイト
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~kazdance/pukiwiki.php
これを読めば全盛期のカズの凄さがわかると思うよ
97Jリーグ草創期のカズのプレーについてニカウが語る:2005/08/13(土) 22:38:10 ID:J7Mx+q0f
>>92
>>マリーシアとはよく言うが、Jレベルではファウル取ってくれても、世界レベル
>>での試合では笛が厳しくなるからファウルは取ってくれない。
>>日本代表が当たりに弱い(玉際に弱い)といわれるのは、体格の差ではなく、日頃の
>>試合で強い当たりに慣れてないからだと思う。

どうせなら、こちらについてもコメントを
98 :2005/08/13(土) 22:38:17 ID:IVNIVF0P
かずう
99 :2005/08/13(土) 22:46:48 ID:hU0ieXnb
>>97
そこについてはスレ違いなのでスルー。
100:2005/08/13(土) 22:50:53 ID:n7+Q/NSb
日本のフィファランキングの最高って今でしょ?カズがいたときフランスワールドカップのフィファランキングの最高って何位??
101 :2005/08/13(土) 22:52:14 ID:cs+NB/yi
最高9位
102:2005/08/13(土) 22:54:43 ID:n7+Q/NSb
嘘やん?マジで?結構、海外との試合で負けてたやろ??なんでそんなに高かったの?
103 :2005/08/13(土) 22:58:28 ID:cs+NB/yi
ほれ
http://www.fifaworldranking.com/wr199802.html

ツボを押さえればランクは上がった
104 :2005/08/13(土) 22:59:06 ID:DeVUw8pW
まぁFIFAランクがどうだったからってカズの評価とほとんど関係ないし。
105    :2005/08/13(土) 22:59:21 ID:ckpEvR97
 カズはブラジルで普通にスタメンで出てたよね。
当時の映像見てもドリブルでブラジル人を面白いように抜いてた。
今見ても凄かったと思う。今のFWはホント頼りない…
106:2005/08/13(土) 23:03:27 ID:n7+Q/NSb
>>103わざわざ、ありがとう!
107:2005/08/13(土) 23:09:08 ID:P38q9uXl
鹿島のデカイ外人の股の隙間から凄いシュートを決めてたのを覚えている。「難しい方が入ったりするんだよね」 とサラリと言うカズ。…最高にかっこよかったなあ
108 :2005/08/13(土) 23:10:09 ID:IVNIVF0P
当時あっちにいたけどカズが1部にいたのは僅かな間。
気がつけば2部リーグのチームに所属してた。
コンスタントに良かったわけじゃない。
109 :2005/08/14(日) 00:04:47 ID:Bb53VHha
カズはいい選手だったけど確かにあのマタギは意味なかったしドリブラーとして観ると
並の選手だったな
ブラジル時代は知らないけど少なくとも日本では複数の選手をぶっちぎってアシストやシュートなんてプレーはなかったはず
たとえば前園の全盛期ならペナ付近でキレのあるドリブルで3,4人かわして最後キーパーすらかわしてゴールなんてのがあったが
カズはそういうプレーは出来なかったな
だから代表の偉大なストライカーではあったがドリブラーとしては見られないな
11011:2005/08/14(日) 00:10:52 ID:WbA2m2S6
それまでの日本は、韓国とやればコテンパンに、
アジアでも中位以下のさえない後進国に、
一流国ブラジルから戻り、いきなり代表入り。
その時の印象は、
まさに  「日出る処の天子」。
ここからの数年、ドーハまでの流れが、バブル経済日本とともに最高でした。
ドーハで会った皆、元気?
111:2005/08/14(日) 00:14:35 ID:Qvd2H+NQ
久保の方がふつうに上だよ
112 :2005/08/14(日) 00:34:55 ID:yvefmRZf
>>111
そうなんだけど、久保やる気だしてくれないんだよー
113 :2005/08/14(日) 00:39:13 ID:m1HhNNxE
正直過去を美化しすぎだよ、確かにカズはすごかったよ。

決定力はハンパない、決めれるゴールは確実に決めるような人だった。豪快に決めるのは少ないけど。

身体能力もさして高くない、スピードは速くない、ドリブルもマタギで左右に振ってシュートって感じで抜ききったりしてる印象はないな。



ブラジル時代を持ち出すやつってどーなんだ?

実際生でみたのか?TVでいいとこ集めた放送見ただけでカズの動きはキレてたとかいうなよ。いいところだけ見ればたいていの選手はすごいだろ。
114 :2005/08/14(日) 00:43:39 ID:PMywcx18
「じゃあ、1%は可能性あるんですね?僕はそれに賭けます」

サッカー部の顧問にブラジル行きを相談したところ、「お前じゃ99%無理だ」
と言われて。当時高校生でこれくらい言える凄い奴。
115 :2005/08/14(日) 00:50:35 ID:2KwxDY8c
>>113
なんでカズガブラジル人だったらセレソンに選ばれるとか現地で言われていたの?
なんでクラブにカズの銅像があるの?
116:2005/08/14(日) 01:02:24 ID:HOQf/Hwd
カズは元々純然たるチャンスメーカーだったが、日本じゃ、
とにかく点を取らないと評価されないと思ったらしい。
それから、オフトがカズに点を取る役割を期待した事もあって、
プレースタイルを変えていったようですな。
とにかくあの決定力と勝負強さはずば抜けていた。
全盛期、代表の試合で決定機を外したことは数えるほどだった
んじゃないかな。
117 :2005/08/14(日) 01:07:57 ID:9s2U/nKz
おいおい。
とりあえず92〜97くらいのJや日本代表のビデオ借りてこいよ。
日本代表で歴代2位の得点力がわかるから。
118 :2005/08/14(日) 01:38:26 ID:zdwJ6AAg
カズは所詮カズ
大したことない
119 :2005/08/14(日) 01:41:09 ID:Mlb9ije7
代表よりも92年以降のヴェルディのカズがイヤだったなあ。
憎らしいぐらいに冷静に決めまくっていたからね。
負けろカズ!負けて泣けこの野郎!と呪ったもんだ。

代表ではもちろん、頼れるエースだったんだけど。
120 :2005/08/14(日) 01:41:51 ID:m3dgzIUc
「KING KAZU」ですから。
王様とだの何だのと日本のマスゴミがつけたあだ名じゃありませんから。

多分、カズより上の資質を持っていたり、持っている選手は日本にも
一杯いたし、いると思う。
でも、カズほど劣勢の時に期待したくなったり、頼りたくなる選手は
少なくともJリーグ発足後はいないと思う。

大黒でも柳でも久保でも大久保でも、そういう期待をしたくなる選手に
なって欲しい。
121 :2005/08/14(日) 01:44:36 ID:OoHoDX9I
ここで今、バリバリの選手と比較したら叩かれるのは目に見えてる
下の方であげないようにしてひっそりと語り合おうよ
122ズィ:2005/08/14(日) 01:47:12 ID:yTGjCoJ/
ウマいから凄いんじゃなくて日本代表、サッカーに対する気持ちがこっちに伝わってくるほど熱いから凄い気がした。
123 :2005/08/14(日) 01:49:09 ID:s/92MGoj
マタギは確かに意味ないが、ワンフェイクで半身ずらして打つシュートは
うまかった
124_:2005/08/14(日) 01:50:23 ID:ZFuurqge
>>97
悪いが南米はヨーロッパより玉際激しい。
あきらかにファールでもとってくれないから。
125 :2005/08/14(日) 01:52:14 ID:m1HhNNxE
カズの銅像はジャウを1部にあげたからたったものだよ、松井みたいなもんだな

ブラジル人っていうよりジャウの中だけのヒーローだったことを忘れるなよ

まるでおまいらブラジル人みんなに尊敬されてたようないい方だから・・・
126 :2005/08/14(日) 01:53:36 ID:9s2U/nKz
得点力、カリスマ性、サッカーに対する姿勢、サービス精神、どれを取っても超一流だった。

こう書くとゴンとかぶる部分が多いな。
127:2005/08/14(日) 02:00:33 ID:UucvOSZt
とにかく偉大な選手だった。
それだけに今の姿を見るのはつらい。
いろいろな考え方があるだろうが、漏れは、早く引退して欲しいと思っている。
128 :2005/08/14(日) 02:09:48 ID:U71oM9W9
>>119
冷静と言えば武田のゴッツァンゴールが凄かったよ
最近、ドフリーで「何故それを外す?!」ってシーンがかなり
多いからな、当時は思わなかったけど今武田を思い出すと
あの冷静さはマジで凄かった。
129 :2005/08/14(日) 02:16:02 ID:9s2U/nKz
>>128
すごいわかる!
当時は武田って全然評価されてなかったけど、
(強いチームにいるから得点できて当たり前みたいな)
今考えると、ポジショニングと裏に抜け出すタイミングが絶妙なんだよな。
武田以来、ごーっつあんゴーラーっていないような気がする。
130 :2005/08/14(日) 02:20:58 ID:w+Yvd9z3
リポーターのくだらない質問とかにも嫌な顔せず淡々と答えてる姿見ると、
カズってプロフェッショナルだなーってホント思う。
テレビ見てるサッカー少年とかをちゃんと意識してるというか。
金しか目がないヒダとはえらい違いだ。
131 :2005/08/14(日) 02:24:03 ID:U71oM9W9
>>129
おお同士よ
それとさ、ゴール前の混戦でも武田の脚元に何故かボールが
こぼれるんだよね、しかも何故か相手DFがいなくてドフリー!
それを確実にチョコンと決める。
今あーゆー選手がいたら得点力アップになるだろうね
132 :2005/08/14(日) 02:25:07 ID:xujPmw/e
カズは日本歴代bPサッカー選手だよ
bPストライカーなら釜本かもしれないけど
133 :2005/08/14(日) 02:28:47 ID:plZhB99P
カズはコーナーキック フリーキックを譲らなかった
決めるなら文句は無いが下手くそなくせに譲らないからタチ悪い
もの凄い遠い距離だけペレイラに譲ってたw
134 :2005/08/14(日) 02:37:29 ID:UvP6VMVL
岡ちゃんの”FKは中田か名波が蹴る事”の監督命令にそむいたのが
Wカップでのカズ外しにつながったらしい
135 :2005/08/14(日) 02:38:05 ID:kCluyvm9
ロビーニョのシザースの半分ぐらいのスピードで倍ぐらいの時間シザースやってても誰もチェックにいけないぐらい凄かった
オーラが相手にチェックを許さなかった
決して放置されてたわけじゃないと思う
136 :2005/08/14(日) 02:43:43 ID:FjfljzL5
最後の一行がキモだなな。
137 :2005/08/14(日) 03:02:32 ID:yvefmRZf
釜本ってそんなすごいの?
138 :2005/08/14(日) 03:17:33 ID:5OlkQlOQ
世界のアマチュアの中では良かったよ
139(^v^):2005/08/14(日) 03:22:56 ID:9IIAY78s
観客は強豪クラブチーム&代表チームの試合を見るのが目的、 日本代表は
お客様として参加というイベントだった キリンカップ(旧ジャパンカップ)。
91年大会の直前の記者会見で、カズが意気込みを聞かれて

「絶対優勝します!」

これに記者たちみんな爆笑。


91年キリンカップ
日本  1―0  タイ (柱谷)    
日本  2―1  バスコ・ダ・ガマ(北澤、カズ)    
日本  4―0  トットナム・ホットスパー(阪倉、北澤、カズ2)
140:2005/08/14(日) 03:23:00 ID:RGkLwBIu
全盛期のカズは今の選手だと、そうだな
身長があってパスが出せ、頭が良い田中達也 だな
141 :2005/08/14(日) 03:27:47 ID:2T9N2KbT
達也に失礼すぎ
142:2005/08/14(日) 03:40:31 ID:WQlf8iA/
代表で決めたゴール数は50だぞ、カズを舐めんな
143 :2005/08/14(日) 03:57:07 ID:zdwJ6AAg
カズがブラジル人だったらセレソン?
面白すぎるよなこれ
144いつかのナンバーの記事のうろ覚え。:2005/08/14(日) 04:00:11 ID:zU0jjETb
116辺りにも書いてるが、カズの本来のポジションはウイング。ペナの角辺りでのドリブルでの突破が一番の売りの選手だった。
が、日本に帰って来てjがはじまると、得点を取らないと評価しない馬鹿マスコミのおかげでカズ自身もストライカー志向になった。筋トレをやり当り負けはしなくなったが体のキレを失ってしまうカズ。それでもjレベルでは通用していた。続く
そんなこんなでストライカーになったカズ。jレベルでは不動のストライカーの地位を築くが、不運な海外移籍もあり戻ってきた時には選手としてのピークも過ぎていた。そして迎えた最終予選は皆さんご周知のとうり。
こんな感じでよろしいでしょうか。
個人的にはウイングカズが好き。
146:2005/08/14(日) 04:26:58 ID:wKBjm2XZ
不運な海外移籍って自ら進んで行ったんだろバカかテメー
147:2005/08/14(日) 04:28:45 ID:wKBjm2XZ
お前の文章長いしくだらねえ 氏ねカス
148 :2005/08/14(日) 04:36:40 ID:Sy0scjoW
WGからFWへのポジションチェンジは加茂の指導でどうたらこうたらって本人が語っていたような。
149 :2005/08/14(日) 04:39:36 ID:u55N2gDq
>>140-141
単純比較なら当時のカズより現在の達也のほうが上だと思う。
だけど、時代が違うからね。
カズがあの時代の中で飛び抜けてたのは事実で、達也が現在
のサッカー界にあって飛び抜けてるかと言えば正直疑問。
技術は用具の助けもあって進化するから単純比較は難しいよ
どっちにしても、もう一度「飛び抜けた存在」の出現が待ち遠しい。
150結果が不運だったと言ってるだけなのに…:2005/08/14(日) 04:53:27 ID:zU0jjETb
確かかもはカズにペナの縦線からはみだしてポジションを取るなと言っていたはず。
オフト以降では代表での役割は完全に得点を求められてた。やっぱり当時を代表するストライカーには間違いないわな。
それとポジション適性は別の話やけど…


まあ世間一般ではカズは90年代を代表するfwで。
151 :2005/08/14(日) 05:24:21 ID:Pfu/x4a6
パパンの引退試合に呼ばれて
デサイーを驚かせた
152:2005/08/14(日) 05:30:27 ID:/R5BfEjq
当時の日本サッカーレベル100
当時のカズ130

現代のサッカーレベル130
田中達也140
みたいな感じじゃない?
153 :2005/08/14(日) 05:40:31 ID:5pm/0lwg
過去を美化しすぎって言うやついるけどさ
10年も昔→今のFWのほうが上って自動的に決め付けてるだけだろ。
カズの全盛期をライブで見てる世代は分かるはず。

ちなみに俺は唯一久保だけは当時のカズよりすごいと思う。
カズもキングを継ぐのは久保って言うくらいだからね。
154 :2005/08/14(日) 05:40:49 ID:pVcKXOTl
全盛期のウィングカズ=全盛期のオーフェルマウス
FWカズ>武田>>>>田中>玉田=今のカズ
155:2005/08/14(日) 05:42:19 ID:/R5BfEjq
↑訂正

当時の日本サッカーレベル100
当時のカズ130

現代の日本サッカーレベル130
田中達也140

みたいな感じじゃない?
カズは当時はかなりすごかったけど、
当時のJはディフェンスの組織とか戦術がダメダメだったし
156 :2005/08/14(日) 05:43:23 ID:pVcKXOTl
田中がカズより上と言ってる夏厨は
ジダンがマラドーナより上と言ってる世間知らずと同等のバカ。
157 :2005/08/14(日) 05:43:42 ID:aPe6puol
強豪相手に活躍しているのを見せてないから、ショウガナイね
158サッカー:2005/08/14(日) 05:45:05 ID:/R5BfEjq
カズとオフェルマルス比べるのはやりすぎだと思う
それに全盛期なら
武田より福田や黒崎のほうが怖かったと思う
それに田中達也が下すぎますよ
159 :2005/08/14(日) 05:45:23 ID:Dcjs83yQ
既に成熟していた世界サッカーのスターと
未成熟な日本サッカー時代のスターとは違う
160 :2005/08/14(日) 05:46:00 ID:LOdDA9qH
武田はごっつぁんだからなぁ。
ヴェルディにいたからあんだけ取れただけな気がする。
161 :2005/08/14(日) 05:47:28 ID:u3RUSeBF
中田以前、中田以降

ここが選手レベルの質の差の大きな分岐点だと思う
162サッカー:2005/08/14(日) 05:49:44 ID:/R5BfEjq
当時は

カズ〉福田〉黒崎〉中山〉武田〉長谷川ケンタ

だと思う
163 :2005/08/14(日) 05:50:30 ID:pVcKXOTl
イタリアでいい動きしまくってたが
いきなりクソバレージに骨折させられて終わった。
164 :2005/08/14(日) 05:51:06 ID:aPe6puol
今の時代にカズが現れても、あんなフェイントに誰も引っかからないよ

夜明け前の日本サッカーのスターの1人で良いんじゃねーの?
165 :2005/08/14(日) 05:52:32 ID:pVcKXOTl
田中厨がいて田中との比較だから・・・
166 :2005/08/14(日) 05:56:40 ID:DP/Zq55T
今ブラジルでプロになれるやつが居るのかよ?
海外組とか言ってもほとんどがジャパンマネー付きでベンチに置いてもらってるやつばかりじゃん
167 :2005/08/14(日) 06:00:12 ID:QG8J4fG1
Jマネーを最初に持ち込んだのはカズ
ただ、最初のキッカケは何でも良くて
ようは継続して海外にいられるかどーかという考え方は出来る
168 :2005/08/14(日) 06:01:27 ID:SQypB6gs
その考え方で行くと、ドイツでプロになった奥寺の方が遥かに凄いな
169 :2005/08/14(日) 06:06:52 ID:DP/Zq55T
カズの場合オファーはあったけどヴェルディが許さずに
日本に引き戻したらしいけどな。
170 :2005/08/14(日) 06:08:27 ID:nwGG1WxQ
ボンバーに切れて
髪の毛を掴んで引きずり回した小物
171玉田:2005/08/14(日) 06:16:08 ID:mE58Cb0S
まあ鈴木よりは巧いよ
今も
172 :2005/08/14(日) 06:18:53 ID:LOdDA9qH
正確には今のブラジルですらだろ?
当時のブラジルリーグなんてA代表がかなりいた時代。
カズはライーとかと試合してたらしいし。
ちなみにめっちゃ欧州組重視と言われた94ブラジルでも国内組が10人以上いた。
173広末こんなブスだっけ:2005/08/14(日) 06:21:09 ID:wKBjm2XZ
>>170
詳しく!
174 :2005/08/14(日) 06:27:12 ID:HakaL48B
カズのせいで閉ざされてしまったセリエの門戸を開けたのは中田
175 :2005/08/14(日) 06:32:31 ID:BOioBns7
今のサッカー選手と比べるのってアホか。
戦国時代の軍団と自衛隊が戦争したらどっち強いとかいってるようなもん。

当時のカズはだな、日本中のサッカー少年があこがれる存在だった。
技術とかそういう議論は云々としてもだな、観るとワクワクできた。これは間違いない。
いま20前後のサッカー好きは、やっぱカズには畏敬の気持ちを抱いてるんじゃないかな。
176 :2005/08/14(日) 06:57:33 ID:BmxVyTZB
>>173
高卒後ブラジルに1年サッカー留学するもJから契約もらえず
知人のつてでヴェルディに練習生として参加するも
そこでいきなりキングを削ってお前何様のつもりだと怒られる。

なお中澤はそんなのブラジルじゃ当たり前だと思っていたらしい。
177 :2005/08/14(日) 07:37:49 ID:1VM9cUFX
>>175

正直、TVの「カズを外せ!」キャンペーンしか憶えてません

178 :2005/08/14(日) 07:44:57 ID:4lUBCbAM
そのオッサンカズやゴンが2000年に得点ランキング一位と三位に入って
最後まで得点王争いしてたけどつまりココ五年で日本のサッカーレベルはかなり
飛躍したってことか。しかも当時カズは糞チームの京都でプレーしてましたけど・・・
179 :2005/08/14(日) 07:56:30 ID:hwYtgecy
10年ぐらいで、リーグのレベルが見違える程上がるかよ
達也は福田正博ぐらいだろ

180 :2005/08/14(日) 08:04:27 ID:UXOXyGcc
ここで批判してる子供達はカズの全盛期を見れなかったんだな、かわいそうに
181_:2005/08/14(日) 08:09:24 ID:ZFuurqge
仮にレベルが上がってたとしても今はJも代表も糞みてぇなサッカーしやがる。
それと田中はカズの足元にも及ばないから、夏房はすっこんでろ。
182かーつ:2005/08/14(日) 08:10:06 ID:/R5BfEjq
でも昔のJよりは今はディフェンスの組織とか戦術とかは高まってるから昔より今の方が得点はしにくいと思う
だから昔は個人技ができる人は活躍できた
でも確実に
カズ〉田中達也
だな
183_:2005/08/14(日) 08:31:56 ID:C6E0Rzyw
カズを超えるFWはいまだいない
久保?上手いし身体能力も上だけど
もっとゴール決めなきゃね
184_:2005/08/14(日) 08:40:31 ID:ZFuurqge
>>183
オレは久保の代表デビュー戦とかでのヘタレっぷりが印象に残ってるな。
今とは違うと思うけど点取れない時とかは昔の久保を思い出してしまう。
185 :2005/08/14(日) 08:44:13 ID:sgRUNZh6
なんで田中達が引き合いに出されてるのかナゾだが。
シュート精度の甘さは赤サポも認めてる様な選手じゃないか
186 :2005/08/14(日) 10:04:55 ID:5LZ59qsZ
今昔のビデオ見たんだが、守備うんぬん以前にカズボディバランスいいな。
そしてシュート枠行きすぎ。

ごっつあん武田と言われてるがキーパーと至近距離でキーパーを外しまくってる
のすげえな。後ろ向きでトラップ→地面に叩きつけるボレーで突っ込んできた
GKの上を越す・・・とか今のFW群じゃキーパーにぶち当てそうなシュートを
ことごとく決めてるぞ・・・。

ドリブルとかは今の選手の方が上だが正直決定力に関しては怪しい
187 :2005/08/14(日) 10:44:18 ID:plZhB99P
具体的に説明できる奴少ないな
得点は確かに多かったが実際PKが多かった
PK譲らないわがまま野郎

188馬鹿か?:2005/08/14(日) 10:54:23 ID:+OeIN541
>>189
ニワカは黙ってろ
189にわか:2005/08/14(日) 11:03:40 ID:pVcKXOTl
ジーコ、リネカー、リトバルスキー、ピクシー、
レオナルド、ドゥンガ、サンパイオ、ブッフバルト、ラウドルップ


今のJよりはるかに上のタレント集団。
その中で本職じゃないポジでも対等にプレーしたカズ。
今の2流のFW共にもひけをとる田中。
カズや福田と田中を比べるのは失礼。
少なくとも得点王になってから言え。
190 :2005/08/14(日) 11:07:07 ID:6Cq/6thx
福田は得点王とったけどな
191:2005/08/14(日) 11:10:05 ID:S0x4HVTS
小倉は巧かったと思うのは俺だけですか?
192 :2005/08/14(日) 12:21:30 ID:F7sHM+EZ
193 :2005/08/14(日) 12:25:55 ID:/blrwqIU
リネカー(笑
194:2005/08/14(日) 12:32:59 ID:aoBk1hSu
とりあえず若者は「脚に魂込めました」を古本屋で見つけること。
カズがどのくらいすごかったかおのずとわかるよ。

個人的にはカズの一番すごいところは「メンタリティー」

県選抜はおろか城南中ー静学まで一度もレギュラーを取れなかった170cm52キロのもやしっ子が
今とは比べ物にならないほどレベルの高かったブラジルリーグで88年間ポジション別ランキング
ウィングで3位にまで上り詰めた。

今でこそ海外進出なんてあたりまえだが、日本にプロリーグもなく、自身のチームでもレギュラーを取れないような男が
「ブラジルでプロになる」と言った。
カズと同世代の有望な高校生ですら、頭にもよぎらなかった「失笑もの」の夢を現実化してしまった。
これが、カズという男。

ブラジルでまだ無名の頃、ニキビ顔のカズ少年は「スーパータイム」のインタビューにこう応えている。

僕の夢は日本をワールドカップに連れてゆくことです!!









岡田氏ね


195:2005/08/14(日) 12:34:44 ID:aoBk1hSu
あげ忘れ
196お前がいると夢が駄目になると言われた:2005/08/14(日) 12:43:45 ID:sZtrrc+j
 勝てない怒りが5試合無得点のエースに向けられた。試合終了後の選手の出口。
約100人のサポーターが塀際でカズに罵声を浴びせかけた。「お前が決めてりゃ
勝てるんだよ 」テレビの中継車に乗り上がる男性ファンや塀を乗り越えてカズに
殴りかかろうとする男性ファンを無視するかのようにカズは一度、自分のベンツに
乗り込んだ。しかし、逃げるカズに今度はサポーターから「辞めろ」コールと
ペットボトル、生玉子が投げつけられた 。

しかしカズの怒りはサポーターの暴動に火を注ぐ結果となった。青山門隣の関係者
出入り口にはファン約3000人が道路に集結し、カズの車と選手バスが出るのを
待ち構えていた。体育館の上にもファンが約100人登り、カズの前にいた報道陣の
車にこぶし大の石を投げつけるなどやりたい放題。9時40分から約20分、四谷署と
原宿署合同で200人の警官、機動隊が制止に当たったが、サポーターの突進を抑える
ことが出来ない。諦めて門を閉めようとすると人が国立競技場の敷地内になだれ込んで
きた。「出てこい。おまえら悪いことしてるのか?」サポーターの怒りも頂点に達して
いた。
  10時7分、このままでは帰れないと判断したカズは人が少ない青山門へひとり
移動し、帽子を被って見つからないように待たせたタクシーに足早に乗り込んだ。
「見つかるといけないから追いかけてこないで」と報道陣に頼み込んでカズは国立
競技場をあとにした。 バスに閉じ込められたままの選手は10時半すぎ、警察の指示で
警備会社の車3台に便乗して裏門から脱出した。サポーターの怒りは納まらない。
「カズを出せ」「審判を出せ」怒鳴り声はいつまでもやまなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/wcup98/yosen/10-26ju.htm
197 :2005/08/14(日) 12:47:44 ID:/blrwqIU
Wカップに出て結果出せなくて評価さげるより、
悲劇のヒーローとして永遠に語り継がれるようになって
よかったじゃん
198 :2005/08/14(日) 12:50:46 ID:/blrwqIU

カズは好きだったが、
カズ中心のJリーグは嫌いだった
199 :2005/08/14(日) 12:52:29 ID:EESyiVP2
中田が欧州に先鞭を付けてからは
ソレ以前の連中は大して伝説にはならない
J発足の逸話には登場をするだろうが
200:2005/08/14(日) 12:52:39 ID:B9jikPqx
得点王になれなかったFWがたいしたことないやろが!ピクシーもJのレベルはクラブユースの若手がいっぱい出てきていきなりレベル上がったと言ってたしな!サッカー通なら、それぐらい知ってるやろが!カズは普通のFW
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:56:51 ID:G0fbxH50
昔のJリーグは(今もだが)それこそ草サッカーレベルだったわけで
そんな場所でスターになっても世界的には認められないわな
狭い島国の草サッカー限定の選手
202 :2005/08/14(日) 13:04:29 ID:XaO5mJv+
>>86
釣りですか?
203 :2005/08/14(日) 13:06:02 ID:ddfUSm/+
>>197
ガキはTVゲームでもしてろ
204 :2005/08/14(日) 13:14:06 ID:BZXUjs+6
いやサントス全盛期はあれはあれで凄かったぞ
まあカズのが上だとは思うが、ウイイレ的にいうとサントス94、カズ97くらいだろ
205 :2005/08/14(日) 13:15:32 ID:plZhB99P
セリエ行って1ゴールしか取れなかった訳だが
それ以前に試合に使われなかったんだけど
見せ場はミラン戦で頭突きで血流した位かw
206 :2005/08/14(日) 13:15:48 ID:Ri9DGXxk
まあ、ラモスやらカズやらはサッカー発展期に貢献したんだからいいじゃない
今のJの若いやつらだってもうJ見て育ったカズ世代なんだから。

選手の質云々は別にしてもその貢献は評価されるべきだよ
ドーハ組は特にね。
監督になれとかは話が違うけども。
207 :2005/08/14(日) 13:21:14 ID:5/MflFgR
>>1-206
これ見てもまだバカにしようと思うならサッカーファン辞めろ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_1724.zip.html
keyword king
208 :2005/08/14(日) 13:23:11 ID:BZXUjs+6
カズはバカ
209 :2005/08/14(日) 13:33:06 ID:e3Rnyxss
>>162
アジアの大砲を忘れてるよw
210 :2005/08/14(日) 13:55:57 ID:xujPmw/e
カズがブラジル時代どうだったのか そして当時のブラジルリーグがどれほどだったのか
カズの代表戦での圧倒的活躍 強豪国相手に孤軍奮闘していた様子

言うまでもないと思うけど久保や大黒・田中達などの今の選手に夢を抱くのも悪くない
211すごい:2005/08/14(日) 14:13:03 ID:+dnSIW0Z
>>207
またぎ連続フェイントしたあとリプレイではセンタリングだけうつてるが
またいでる所のリプレイはないの?
あのフェイントなにがなんだかわからねー
212 :2005/08/14(日) 14:14:53 ID:Say0eN9o
セリエでフェイントを決めている映像なら
少しは感心できるかな?
213 :2005/08/14(日) 14:17:45 ID:5iQWpHfa
いつかわカズが決めてくれるだろうという安心感みたいなものがあった
214 :2005/08/14(日) 14:36:19 ID:zrXL9a3r
>>207
すいません、混雑してて落とせないので違う所にうpしてください。
215 :2005/08/14(日) 14:36:26 ID:wVToxT7g
中田に負けないタレント性

中田が引退したら、すごいFWでてくるかもな
216 :2005/08/14(日) 14:43:20 ID:5iQWpHfa
すごいFW>宇佐美
217:2005/08/14(日) 15:11:05 ID:R70FgwkR
次はすごいDF
218 :2005/08/14(日) 15:15:43 ID:46YY/CPo
カズはすごいって!
なんせあの神様ジーコを本気で怒らせた選手だからな。
どっちも子供じみてて憎めない
219_:2005/08/14(日) 15:20:13 ID:2KZDhSw7
闘将柱谷哲二を語るスレはここでいいですか?
220ニカウ:2005/08/14(日) 15:48:34 ID:SrJ2om5p
当時としてはトップ選手であったのは確かだが、カズが人気
あるのはその生き様が大きいんじゃないか?

>>189
ジーコ、リネカー、リトバルスキー、ピクシー、
レオナルド、ドゥンガ、サンパイオ、ブッフバルト、ラウドルップ

ほとんど攻撃の選手だね。カズと対峙するのはブッフバルトと
微妙にサンパイオとドゥンガくらいかな。
(ちなみにドゥンガが来てからカズって活躍してたっけ?)

また当時のJリーグは引き分けなしのイケイケサッカーだったし、
2点取ると勝ち点がもらえたりとか、ディフェンスは比較的重視さ
されてなかったと思うよ。
というか、ディフェンスの技術・戦術レベルは低かったと思う。
ジーコとアルシンドだけでどうにでもなっちゃってた訳だからね

つづく
221ニカウ:2005/08/14(日) 15:48:54 ID:SrJ2om5p
>>210
代表戦で強豪国相手に孤軍奮闘していた様子

あんまりそういう印象無いな
当時の代表はW杯を逃したフランス代表に手玉に取られてたし、
韓国にも勝てず、タイといい試合をしていたというレベル。
タイが強豪国ってことかな?

よく言われるように、当時はトップレベルとそれ以外の選手のレベルの差が
激しかった。だから代表の選手層も薄く、都並がケガしてドーハの悲劇を迎えた。
孤軍奮闘に見えるのはしょうがないかもね。

今は誰が出てもあんまり負ける気はしない。全体的にレベルアップしてる。
今の代表が弱いのは合宿期間が短いのと、スピリッツが足りないからだと思う。
技術的には今の方が数段上だ。
田中達也なんかJリーグ草創期ならもっと活躍してるんじゃないかな。


あと代表で点を50点取ったっていっても、代表3軍やインド、フィリピン、香港
などの弱小国が相手であれば評価は低い。
当時は(今もそうだが)、強豪国の代表1軍なんか来なかった。
ダエイの100点だって眉唾ものでしょ?

つづく
222ニカウ:2005/08/14(日) 15:49:35 ID:SrJ2om5p
なんかグダグダになってきたからまとめると、当時のカズは確かに凄かったが、
周り(特に守備)が酷かったために余計に凄く見えたのかも。
サッカーバブルと合わせてマスコミが騒いでたし、よく分からんネーチャンが
「カズは凄い」とか言ってたからな。印象操作もあるんじゃないか(笑

今は引き分けなしのイケイケサッカーではなく、サッカーの質が変わり、
戦術面・技術面でもレベルが上がってると思う。

オレはカズよりフリューゲルス時代の前園や、Jリーグで得点王を取ったとき
の高原の方がすごいと思うよ。

ただカリスマ性はカズだね。
結局カリスマ性があるのは、当時としては破格の生き様だと思うよ。(始めに戻る)

それに今の選手と比べるより、それまでのトップだった木村和司やラモスと比べたらどう?
それらと比べたらカズがどれだけ驚くべき存在だったか分かるでしょう。
223 :2005/08/14(日) 15:54:45 ID:LAMQDt/H
カズのCMいいよな 生まれ変わってもブラジルに行く だってかっこよすぎ
224ジーコ1:2005/08/14(日) 16:00:46 ID:+DBqn/QV
1998.5.23付けの報知新聞に、ジーコのインタビューが掲載され、「カズを使え!」と明言。一部抜粋しますので、是非ご一読もしくはアクセスください。

ジーコが最も慎重に、そして最も熱く、声の調子を上げて語ったのは、カズの起用法についてだった。
「カズの調子が今ひとつなことを非難し、騒ぎ立てるのは愚かなことだ。そしてまた、カズを先発の11人から外し、ベンチに置くことも私からすれば大きな間違いとしか思えない」
ジーコが想定する日本のベストの布陣には、カズが不可欠な存在だという。…
「カズのプレーの素晴らしさはだれもが知っているところであり、彼は今、最も円熟した年齢にある。W杯でプレーするカズを見ることは私にとっても誇りであり、カズはそれにふさわしい選手だ」。…
「カズは日本代表の中では世界を知っている最も経験豊富な選手であり、相手にとって最も危険な選手だ」。…
「W杯がごく短い期間に行われるものだということを決して忘れないでほしい。そういう短期決戦では、たったひとつのゴールがチームの運命を分ける。カズはこの10年間、日本の最高の選手であり続けてきた男だ」。…
そして、ジーコはカズ、呂比須のツートップに中田を絡めて攻撃陣の核とすることが日本にとってベストだと指摘した。
「カズ、中田、呂比須を3人そろえて使うことが、彼らの才能を十分に発揮させるポイントであり、また、そうでなければならない」。
225ジーコ2:2005/08/14(日) 16:01:20 ID:+DBqn/QV
「週刊現代」(98.6.6号)に掲載された特集『再び、岡田ジャパン批判』の中で、ジーコが語った「W杯で本当に通用するのはこの選手だ」において、KAZUについて語っています。一部抜粋しますので、是非ご一読ください。

「岡田監督は、このところカズをスタメンから外しているが、これは重大なミスだ。
日本のゴールは、最後までカズに託せといいたい。W杯というのは、各国で行われているリーグ戦と違って、たった1つのキックが勝敗を左右し、その国の命運を決めるという、ある意味で残酷な舞台だ。
そんな舞台で貴重なゴールを決められる日本人選手は、カズしかいない。
’90年代の日本サッカー界でいつも奇跡を起こしてきたのは誰だったのか。
なぜカズだけが、ここぞというとき、ゴールを決めてきたのかといえば、それはカズが、日本人というより、日本人の格好をしたブラジル人だからだ。
彼はW杯の舞台で、最後のひと花を咲かせるに違いない」
226ジーコ3:2005/08/14(日) 16:01:54 ID:+DBqn/QV
1998.6.15付けの報知新聞に、対アルゼンチン戦についてジーコのコメントが掲載されています。一部抜粋しますので、是非アクセスください。

日本のサッカーに詳しいジーコTC(テクニカル・コーディネーター)は
「日本は良く戦ったが、もっと頭を使ってチャンスを多くつくるべき。そのチャンスは経験がないとつくれない。その意味では、カズと北沢を外したことが残念でならない」
と苦言を忘れなかった。
227 :2005/08/14(日) 16:04:35 ID:Nu1+/KpI
>>155
>当時の日本サッカーレベル100
>当時のカズ130

>現代の日本サッカーレベル130
>田中達也140

う〜ん、ちょい甘いな
当時の日本サッカーレベル100
当時のカズ200

現代の日本サッカレベル200
田中達也その他210

J発足後5年ぐらいかな福田のインタビュー記事面白かったよ
「当時は実業団でみんな楽しくサッカーやってたんですよ、ある日
会社からお前等今日からプロだって言われて・・・試合会場でも
お前等それでもプロかってヤジられて・・・」
こんな環境にブラジルでプロ選手だったカズがいた訳だからね
228 :2005/08/14(日) 16:06:42 ID:m1HhNNxE
カズって実はブラジルには行きたくなくて親に無理やり行かされたって知ってる?

まあでも、もうカズがそんなことをバラス必要はないし、いつまでもヒーローってやつを演じてればいいけどね。

カズのAマッチ得点は確かにダエイとかぶるものはあるね
229 :2005/08/14(日) 16:09:11 ID:F4YQd9tT
どこでそんなニワカ知識を手に入れたのやら
230 :2005/08/14(日) 16:15:27 ID:zrXL9a3r
拾い物でセリエ時の動画です
5912  pass 11
http://079.info/
231 :2005/08/14(日) 16:19:54 ID:m1HhNNxE
>>229
儲キモイなw、崇拝しすぎだよ。カズはお前のアイドルか?


カズがブラジルで挫折し、日本に帰ろうとしたとき思いとどまった理由
サッカーをやめようと思ったその目に飛び込んだのは、
不自由な足で丸めた布切れを蹴る子供の姿。
「楽しくサッカーをすればいい。何も考えず、ボールを蹴ればいい」。
帰国をやめ、ひたすらボールを蹴った。サッカーを楽しんだ。それこそが、カズの原点だ。

これ嘘だからw、カズさんこっそり帰国してますから!!叔父さんに見つかってまたブラジルに戻されましたw

儲はそんなのデマとか言うなよ、これ事実だから。あとカズがブラジル人ならセレソンに選ばれるとか笑わせすぎ
232 :2005/08/14(日) 16:36:20 ID:o5E3ary7
>>231
で、そのソースは?
233 :2005/08/14(日) 16:41:05 ID:5iQWpHfa
まあジダンやロナウドのような根性ナシが増えてる中
カズ(現役時代のバッジォも)のようないくつになっても代表入りを熱望してる選手は好感が持てる
234 :2005/08/14(日) 16:46:47 ID:m1HhNNxE
個人的にカズさん近辺に関係あるやつらじゃないと知らんから。

ソースが出てこないから信じないとか言うなよw、公にこんな話は残るわけないからなw
235 :2005/08/14(日) 16:47:30 ID:3HJDxgF7
>227
> 当時の日本サッカーレベル100
> 当時のカズ200
>
> 現代の日本サッカレベル200
> 田中達也その他210

スゲェな。今はカズレベルがゴロゴロいるということか。
もっと驚くことは15年前(もうちょい前?)のブラジルってのは
今のJリーグよりもレベルが低かったのか。吃驚だ。
236 :2005/08/14(日) 16:51:14 ID:o5E3ary7
>>234
じゃー、君が虚偽ってことでFA?
237 :2005/08/14(日) 16:57:52 ID:YrAHIytq
>>235
ゴロゴロいるじゃん、今じゃ普通でしょ。
ただ、カズの精神面を上回る選手はそうそう出てこないと思うけどね
238お前名無しだろ:2005/08/14(日) 16:57:56 ID:Mv9aRKjM
ブルースリーvsジャッキーチェンの話に似てるなw
35以上にはブルースリーとカズは圧倒的支持じゃね
どうしてって言われても・・・
考えるな、感じろとしか言いようがない
239.:2005/08/14(日) 16:59:03 ID:iOEb3fYT
俺のカズに対する印象は、カズがボールをペナルティーエリア付近でもらうと歓声が起き、
次の瞬間にはボールがネットに突き刺さってて大歓声が起きている。
俺がサッカーやりだした小学生の時のスーパースター。俺が大学生になっても現役なのは頭が下がる。
240ニカウ:2005/08/14(日) 17:07:35 ID:SrJ2om5p
>>224−226

ジーコちゃんって思い込みが激しいからね。
それにメンバー選びを見ても実績や経験を重視するでしょ。
ジーコ監督の初代メンバーには、当時誰が見ても峠を過ぎてたと思われる
秋田、奈良橋が入ってたんだからさ(しかもスタメン)
で、すぐに総とっかえしたでしょ。
カズもそうなってたと思うよ

だって、フランスW杯予選でキング・ヒデはカズがフォワードだと遅いから選択肢が狭まるって言ってたくらいだからね
(ソースは金子達仁・「決戦前夜」だったと思う。違ったらスマソ)

結局、部外者(仏W杯時のジーコ)は好き勝手いえるってこと
241 :2005/08/14(日) 17:13:01 ID:P/CQGWRK
>>240
まあ思い込みが激しかろうがなんだろうが
俺やお前を含めた一般市民の考え<サッカーの神様と呼ばれたジーコの考え
だわな。
242 :2005/08/14(日) 17:56:52 ID:1aXIo8KI
代表で2試合1点ペースで点が取れるのがゴロゴロしてるのか・・・・
243 :2005/08/14(日) 18:12:20 ID:5LZ59qsZ
久々にドーハ見たがマジでチャンスが少ない。
点取るの大変だなこの時代。

ケンタが頑張ってた
244 :2005/08/14(日) 18:19:36 ID:Jg7y80FY
>>242
超弱い国から荒稼ぎすればそんくらいいくだろ
245:2005/08/14(日) 18:27:48 ID:/R5BfEjq
だから〜
今と当時は、ディフェンスの組織や戦術のレベルが違うんだよ?
今はどの国もしっかり基本的なこともできてるし
当時のJのレッズのディフェンダーなんかただいるだけみたいな感じだし
キーパーは左右に倒れるだけの遮断機なんて言われてたし
他国のサッカーだってレッズほどじゃないけど、
少なくとも現代より確実にレベル低かった
246 :2005/08/14(日) 18:34:29 ID:3HJDxgF7
ブラジル時代、ベストイレブンの左ウイング部門で第3位でしょ、確か?

そのレベルの選手が日本にゴロゴロしていると考えると、ワクワクしてくる。
更に田中あたりでそれより上なら、代表レギュラークラスはブラジルベスト11レベル。
しかも今の選手が海外行きまくっているブラジルじゃなくて、国内に代表クラスがゴロゴロしている
ブラジルの、ベスト11だ。

普通にW杯でベスト8ぐらいいけそうだな。
247 :2005/08/14(日) 18:40:26 ID:YkVtJ2yS
>>230
サンキュー!いやすげえなカズ。滅多に見られないものを見て感動。
248:2005/08/14(日) 18:41:15 ID:/R5BfEjq
246

カズはブラジルでのほとんどが
『二部リーグ』だということを忘れるなよ
『ブラジルの二部リーグ』だぞ?
249金肉まん:2005/08/14(日) 18:42:10 ID:4Havo8bZ
カズダンス
250 :2005/08/14(日) 18:47:26 ID:YkVtJ2yS
海外サッカー板でペレやマラドーナがブラジルでどう捉えられていたか、
現地在住のサッカーファンが書き込んでいたけど、その話の中でカズの話が出た時、
マジでカズは有名だったらしい。
日本人プレイヤーとしては「誰もが知る存在だった」って語ってた。
251 :2005/08/14(日) 18:57:56 ID:3HJDxgF7
>248
別に2部リーグにいてもいいと思うんだけど。
そもそもブラジルの2部リーグのレベルよく知らないし。っていうか、あそこは形態が特殊で
分かりにくいし。

ただ、
「1988年に専門記者によるポジション別のMVP投票で、左ウイング部門の第三位になった。」
これは間違いじゃないんでしょ?
しかもブラジルは当時の方が、海外に選手が流出してなかった。

で、このレベルの選手がゴロゴロいるなら日本つぇ〜、になるじゃん。
252 :2005/08/14(日) 20:24:22 ID:Jg7y80FY
>>246
ブラジル時代、ベストイレブンの左ウイング部門で第3位でしょ、確か?

各ポジションの3位を集めたらブラジルの3軍が出来上がるわけだな
(単純計算だけどな)日本のA代表とブラジルの3軍だったらいい勝負
出来るんじゃね?
253 :2005/08/14(日) 20:31:23 ID:/AJDepo+
>>252
この前のコンフェデからサッカー見始めた子?
254 :2005/08/14(日) 20:31:26 ID:1jMKh7dq
ブラジル2部って今のアラウージョとかエメルソンのレベルでしょ。
滅茶苦茶レベル高いじゃん
255 :2005/08/14(日) 20:35:06 ID:Ri9DGXxk
まあ、昔と今を比べるのはナンセンスだよねえ。
そんなこと言い出したら全盛期の選手が今にいたら、とか
昔の選手が今のトレーニングしてたら、とか
今の選手が昔のへぼい環境でどれだけやれたか、とか
そんなの全部考慮しなくちゃいけなくなるじゃねーか

当時は当時でほんとにすごかったんだよ、カズは
それですましとけ。
他と比較しねーとすごさがわからんやつは悲しいぞ
サッカーの見方が狭くてかわいそうだ
256 :2005/08/14(日) 20:54:47 ID:LAMQDt/H
エメルソンやアラウージョが2部?んなわけねーだろ
257 :2005/08/14(日) 21:41:39 ID:UXOXyGcc
これだけは言える。全盛期のカズが代表にいればシンガポール相手に
あんなスコアになることは無かった
258 :2005/08/14(日) 22:27:48 ID:3xWIQJNc
>252
試しにブラジル代表をAチーム、Bチーム、Cチーム作って見ろ。
Cチームでも普通に物スゲェ強いから。
259 :2005/08/14(日) 22:49:55 ID:IkvQTBrL
>>202
比較対照がドリブルだったから。
一選手としての質だったらカズのが上だと思うけど、
全盛期同士のドリブルの凄さだったらサントスのほうが凄いと俺は思う。
260 :2005/08/14(日) 22:59:57 ID:6Cq/6thx
スレ違いだけど、サントスって衰えたのかな?
相手が慣れて、思うように抜けなくなったせいってのも
あると思うのだが
261 :2005/08/14(日) 23:01:09 ID:UXOXyGcc
99年のサントスと比べたらそれこそ比べ物にならんくらい劣化してるだろ
262 :2005/08/14(日) 23:08:32 ID:1aXIo8KI
カズのドリブルは今でも見られるけど、
今のサントスのドリブルは何もかも哀しい。
263 :2005/08/14(日) 23:55:47 ID:ej77HvlS
>>246
ブラジルや世界が当時のまま進化がストップしてるなら
その理論はなりたつなw
264 :2005/08/15(月) 00:02:15 ID:ZZvJuhsA
>>263
今の代表のFWが10数年前のブラジルでそんだけの活躍できると思ったら
それは勘違いもいいとこだぞ
265 :2005/08/15(月) 00:02:42 ID:1aXIo8KI
戦術はどんどん進化してるけど、個人技がそんなに進化したとは
思えないけど。
クライフターンとか今も普通に通じるのでは。
266?:2005/08/15(月) 00:18:47 ID:g6NRIzFD
カズのCMかっこいいよな!!
最後の方に言った「もう一度生まれ変わってもブラジルに行きます」ってので鳥肌立ったよ。
267_:2005/08/15(月) 00:27:26 ID:PjDOibwW
そのフジフィルム?のCM見たことないんだけど
なんの番組で流れる?
268 :2005/08/15(月) 00:32:19 ID:jchYBvQt
>>263
お前の理論だとペレはもうカスだよな
269:2005/08/15(月) 00:36:39 ID:g6NRIzFD
>>267
悪い、詳しくは分かんないけど4か6で結構見る気がしたお
カズファンなら堪らん仕様になっておりまつ
270:2005/08/15(月) 00:37:42 ID:fvPJVRkh
結局、今のカズを見て、今の選手のほうが上手いとか言っている気がする。

なぜ今の若い選手はドフリーではずしまくり、ふかしまくり。
ドリブルで切れ込んで、そのシュートの弱い事弱い事、しかもキーパーの正面。
(例えば、一部過大評価する馬鹿がいる田中達くんとか)

全盛期にカズだったらありえない。
キーパーの正面にシュートしても、ゴールの外にシュートしても点はなかなか入らんよね。

得点王取った時の高原が、カズとFWという役割としては同等レベルか高原のほうが上。
でも総合的な意味では全然及ばない。

みんないい期間が短い。1年だけ、半年だけとか。
わくわくするものも全然無いし。オーラもない。そこらのニーちゃんでしかない。
客を呼べない。

今の選手はカズや中田や高原を見て学習していないよ。
何が日本人に足りなかったのかを。だからカズや中田や高原以下の選手しかいない。
(高原を柳沢に書き換えてもいいけどね)
271 :2005/08/15(月) 00:37:55 ID:pDgh6NNC
い〜つか まさゆめ〜
272:2005/08/15(月) 00:37:57 ID:PffBC4xQ
>>258リアルで馬鹿みたいだか氏んだほうがいいよ
273:2005/08/15(月) 00:39:49 ID:py+mqKpZ
生まれ変わってもまたブラジルに行きます
274 :2005/08/15(月) 00:51:18 ID:GjGakW9K
良いMFが多い国は良いFWは出づらいのかもしれん・・・・
ポルトガルとか82年のブラジルや82年のフランスとかな・・・
今の中田や中村が引退したら出てくるんじゃない?
スーパーなFW・・・・
275 :2005/08/15(月) 01:01:00 ID:JF+64vgT
>>264
そうか???
当時のカズは通用してたんだろ?
276 :2005/08/15(月) 01:06:28 ID:JF+64vgT
>>268
ペレは凄かったんだろうなとしか言い様がない、見たことないからな。
けど、想像するに現在のプロレス界に力道山が空手チョップで降臨する
ようなもんじゃないの?
277 :2005/08/15(月) 01:21:11 ID:oQ6PUIBb
>>276
そんなこともない
ブラジルやアルゼンチンは個人技自体は、昔に比べて下がったってのがあちらでの通説だし。
戦術が発達した今でも、戦術そのものは、いかにチャンスをつくるか
いかにピンチを未然に防ぐかで、ここぞという局所は結局は個人技頼り。
だからこそ個人の力のある南米の選手は、世界中で活躍してる。
その中で神と言われてるペレやジーコがいかに凄かったか分かる。
278>:2005/08/15(月) 01:21:50 ID:g6NRIzFD
生まれ変わったらまたカズファンになります
279 :2005/08/15(月) 01:21:51 ID:pFtdnBIw
>272
本物の基地外だから生きているのを止めたほうがいいよ。




















ってレスが付く予感
280  :2005/08/15(月) 01:26:06 ID:mz4VFnnk
カズがセリエから一年で帰ってきたとき、カズはもうダメ、大したことないって雰囲気があった。
ところが帰ってくるなり毎試合のようにゴールを決めてた。 やっぱりカズは凄かった・・と皆を黙らしてたね。
カズもインタビューで「Jでならこれぐらいやれるんだよ。」とサラッと言ってた。
 当時のセリエは世界最高峰リーグの名に恥じない厳しさがあり、カズはマネーを払って引き受けてやった東洋人
というレッテルが貼られていたため、チーム内でも辛い立場にあったようだ。
だからこそ最初に実力を見せ付けて、周囲に認めさせる必要があった。 その結果があの顔面骨折・・。
カズには不運な星が付いて回っているのですよ。
281 :2005/08/15(月) 01:27:03 ID:Rb/70oCj
ペレとかジーコはビデオで見るとスーパープレーしてんじゃん

釜本はPA内のボテボテのシュートの映像しか見ないけど。
282やま:2005/08/15(月) 01:34:21 ID:oFraO+kX
カズはイタリアのバッジォみたいな存在。すべてが話題になってた。
283 :2005/08/15(月) 01:37:37 ID:a+Ll9Rgw
シュートの上手い柳沢
284 :2005/08/15(月) 01:38:41 ID:GTcgZmUn
西ドイツW杯の時の、オランダの映像を見てると、
なんつーかそのまま今でも通用しそうな気がする。
パス精度が超高い。とにかく高い。
相手が引いて守ってる、そのわずかな隙間をまるで
相手の守備をあざ笑うかのようにズバズバ通す。
あんなシーン、今でもそうそう見ない・・・・
285:2005/08/15(月) 01:41:28 ID:WLTUEuLb
大事なのは日本代表、ファン及び関係者に希望をもたせた!
ダイナスティーカップ アジアカップでの貢献
286>:2005/08/15(月) 01:44:02 ID:g6NRIzFD
>>284
それはその当時は今と違ってスペースがあるからだお(・∀・)
287 :2005/08/15(月) 01:47:29 ID:GjGakW9K
ジーこの時代はともかく、ペレの時代とはサッカーのルール自体が違いすぎるな
MFが登録2人だぞw
288 :2005/08/15(月) 01:48:55 ID:35uGATt0
ブラジルにいた当時、カズがブラジル人なら
セレソンに選ばれるとまで言われてたからね。
日本に戻ってストライカーにスタイルを変えたけど、
それでも図抜けた結果を残したからやっぱ凄いよ。
もう一世代後にいたら、今の中盤とカズで正に最強の日本代表ができてたね、残念。
289名無しさん:2005/08/15(月) 01:50:01 ID:yuRbFVPO
思い返すにフランスは城ではなくカズを連れて行くべきだった・・
290 :2005/08/15(月) 01:53:30 ID:GjGakW9K
Jにもよくもとセレソンって肩書きのブラジル人がたくさん来るけどそんなんかでほんとの実力があるのは
一握りだけ
カズがセレソンに選ばれるかどうか分からんが、(無理だろうけどw)
選ばれたとしてもせいぜいテストで1,2試合ってとこだな・・・
セレソンのFWたちやウイングもっと観た方が良いよ
カズはセレソンに選ばれてたかもしれないなんて妄想してる人たちw
あの人たちはみんな化け物です
日本人で太刀打ちできる人は1人もいませんよ
291  :2005/08/15(月) 01:56:14 ID:rs0x3MyO
>>289
それはみんな思ってるでしょ。 あれがあるから、未だに岡田を名監督とは認めることはできない。
どこをどう切ってもカズアウトという選択肢は出てこなかった。
292 :2005/08/15(月) 01:59:51 ID:a+Ll9Rgw
>>291
みんな思ってるってんなわけねー
フランス予選の時はカズに叩いてる奴多かった
293 :2005/08/15(月) 02:01:50 ID:1C4k/3Kz
カズはブラジル時代左ウイングでは国内リーグで3番手の評価だった。

ちなみに、1番はジーニョ、2番はエジバウド(元ガンバ大阪)
294 :2005/08/15(月) 02:07:38 ID:jchYBvQt
セレソンの選手から名前覚えられてる日本人なんて中田とカズくらいだろ。
それだけで十分すごいそうじゃないか。
コンフェデの際のエメルソンのインタビューで中村は忘れられてたぞ。
イタリアでプレーしてる選手をあげようとして「中田と、…ンー…、とにかく」とかって。
295 :2005/08/15(月) 02:12:37 ID:1GvYS5XT
昔の映像見たがカズやっぱ決定力だけは時代に関係なく高い。
最近の代表みたいにお〜い、そりゃ入るだろ、みたいのはあんまりないな。
両足もヘッドもとりあえずコースついて結構な確率で枠内に飛ぶわ。
296 :2005/08/15(月) 02:23:20 ID:GTcgZmUn
>>286
おいおい。それだけだと思ってるわけ?
マジスゴイから機会があったら復習するんやね。
ゴール前を固めていても・・・・
297 :2005/08/15(月) 02:23:21 ID:YJTv2Mgg
>>294
ソースもないのによくそういう事言えるね 
298  :2005/08/15(月) 02:24:45 ID:rs0x3MyO
>>292
カズは叩かれていたけど、まさかベンチにも入らないなんてほとんどの人は思ってなかっただろ?
確かに、予選で切れがなくなってはいたけど、カズ抜きで戦えるほど日本のFWは面子揃っていなかった。
ロペス中心で行くのかと思いきや、まさかの城と心中。
あれは本当に悲しかった。
城のせいではないが、城のにやけた顔が猛烈に頭に来たな。
299 :2005/08/15(月) 02:29:58 ID:YYEB+fV2
>>298だな
まさか外されるとは思ってなかった。
300 :2005/08/15(月) 02:32:00 ID:1C4k/3Kz
フランスの予選時は全くだめだったけど、エクスレバンに入った
後の練習試合ではハットトリックか何かして復調をアピールして
いたからな。
301 :2005/08/15(月) 02:44:06 ID:pZrz+/iE
>>267
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/adgallery/ad003/
ここで、見られるお!カッコ(・∀・)イイ!
302 :2005/08/15(月) 02:53:48 ID:nZZ2ro+u
フランス大会直前に代表外されたのは
岡田の事をコーチ時代に風呂場?とかでからかってたら
実はそれをずっと恨んでて仕返しされちゃった私怨による復讐でしょ?
303:2005/08/15(月) 03:47:23 ID:DgOj+mZN
城→最終予選の貢献度、岡ちゃんのお気に入り、代表はともかくJでゴール量産
中山→当時絶対不可欠

岡野→日本をワールドカップに連れて行った男、選ばれて当然

呂比須→初代表から11試合6ゴールの決定力、岡ちゃんのお気に入り、本選でアシストしたからまあ許せる
カズは見たかったけど当時では上記の人達には敵わないと思う
フォワードよりも中盤やディフェンスから一人削ってカズを入れてもよかったと思う
304 :2005/08/15(月) 03:56:57 ID:GTcgZmUn
スーパーサブは中山なのか岡野なのかハッキリすべきだな。
中山&城のスタメンなんて有り得んよ。
305:2005/08/15(月) 03:59:09 ID:DgOj+mZN
302さんへ
カズの擁護のつもりかもしれませんが
それはカズの人間の価値も下がる文章だと思うのでもうやめた方がいい
それに多分それはガセネタ
306  :2005/08/15(月) 04:09:11 ID:YYEB+fV2
>>304だな
岡野なんてバテバテのイランからごっつあんゴールしただけなのに。
307 :2005/08/15(月) 04:26:54 ID:WCNsLXMJ
フランスのとき、中田が「一生やっても会わない人がいる」と
いっていたが、多分カズのこと。

そして中田を中心として考えていた岡チャソが中田の意見「城がやりやすい」を尊重
308:2005/08/15(月) 04:34:18 ID:DgOj+mZN
そういやカズは城、岡野に比べると反応のタイミング違うよね
カズが遅いわけではないが城は早い
城の方がやりやすいのは当然だね
309超玄人:2005/08/15(月) 04:43:32 ID:QT1SDm21
馬鹿なお前らに真実を説いてやるぞ。
俺は自他共に認めるのサッカー狂(玄人)なんだけど
ぶっちゃけ全盛期のカズは今の玉田くらいだな。

はっきり言って柳沢程の力は無い。
310 :2005/08/15(月) 04:44:12 ID:zqIsIDRJ
>>308
当時の映像見直した方がいいよ
城の使えなさがわかるから。
311_:2005/08/15(月) 04:51:01 ID:4SOnpMTK
フランスの時のカズってとっくに全盛期過ぎてて、
おいおい、こんなはるか昔に衰えた選手が日本代表で大丈夫?やっぱりカズはすげーな
って感じの存在だったぞ
外されたのも、まあしょうがないかなって感じだった
312 :2005/08/15(月) 05:02:06 ID:SfT15GLn
>>309
これは酷い釣り師だな

>>311
中々上手い釣り方
313 :2005/08/15(月) 05:07:28 ID:uQMc5dp8
カズが外された当時中学でサッカー部だった俺にとって衝撃的だった。
カズ、三浦カズと呼ばれたときは血の気が引いたのを今でも覚えているよ
314_:2005/08/15(月) 05:13:34 ID:4SOnpMTK
実際当時のカズは全盛期のようなゴール量産も出来なくなってたし
日本代表でも控えだった
当時の状況に詳しければ別にそんなに意外じゃなかったぞ
315 :2005/08/15(月) 05:17:39 ID:SfT15GLn
外されたのは意外だぞ
316:2005/08/15(月) 05:18:05 ID:DgOj+mZN
確かにエースと言われた城もたいしたことないけど
中田のことを考えればカズよりかは城の方が使える
能力はザコに等しいが足の速い岡野も中田には必要
317sage:2005/08/15(月) 05:18:44 ID:FrO4sw/R
>>298

城は成田でファンに水をぶっかけられるまで日本国民の
城のプレーに対する不満を理解してなかったようだったね。

ファンからすればカズを外してまで城中心の攻撃陣にしたのに
あの体たらくだったから、(やってはいけないことなんだけど、)
成田で水をぶっかけた奴の城に対するストレスは、私は心の中で
は理解出来るものだった。

どうもプロ選手は代表に対する国民の期待に対する意識が甘い
気がする。去年のアテネの野球代表選手のコメントを聞いても、
敗退したのに「よくやった」とか甘ったれたコメントを自分ではいて
いたので、聞いていて気分が悪かった。
それに引き換えアマの代表選手たちはみな「国民のみなさんに
申し訳ない」と答えていた。(福原愛ちゃんですらこうこう答えて
いたね)

プロ選手は「日本の代表」というものの重みを軽視しがちだと思う。
サッカー界は城のあの事件で、普段からカズやラモスが言っていた
代表の「重み」を少しは理解したんじゃないかと思う。日本のサッカー
界の進歩を促したきっかけの一つだと思う。

その意味で、あの日成田で城に水をぶっ掛けた青年は、サッカー界
の発展に貢献したということで、殿堂入りの資格ありかも。
318_:2005/08/15(月) 05:22:22 ID:4SOnpMTK
つうか当時は普通にリーグの成績で城が圧倒的に上だった
カズの全盛期はもっとかなり前だろ
319:2005/08/15(月) 05:24:20 ID:DgOj+mZN
まず城に水をかけた奴はアホだ
期待していたのはわかるが城に水をかけた奴はおそらくその試合その試合で選手に対する評価がころころ変わるアホとみた
日本がワールドカップ初出場だったということを忘れるな
320:2005/08/15(月) 05:29:30 ID:DgOj+mZN
俺はカズは実力では城、中山、呂比須、(岡野は例外)より下だったと思う
けど貢献度では上、
さらにワールドカップ初出場なのでカズは入れてもよかったとは思う
けどカズがワールドカップで城より活躍できるとはどうしても思えない
321 :2005/08/15(月) 05:30:39 ID:oEK7MjSg
>>317
言いたい事はわかるが、あの行為は最低だろ
それ以外はほとんど同意だが

早くから海外にでるとその辺りの意識もかわるかもな
自分が日本人であることを嫌でも認識させられるだろうし
日本人の誇りみたいなのが植えつけられるかも
322 :2005/08/15(月) 05:41:06 ID:SfT15GLn
外国の悪い部分を真似してあの時のサポは凶暴だったな。
NHKがW杯試合放送してて、ゲストにラモス呼んでたんだけど城のプレーにブチ切れたの思いだしたよ。
あれ以降NHKにラモス出でないね
323sage:2005/08/15(月) 05:41:17 ID:FrO4sw/R
>>319

君は城のプレーに満足してたのかい?日本代表は力を出し切った
とでも?
同じ初出場のジャマイカにも敗退してるけど、日本代表は初出場だ
からOKだったの?

当時どう感じていたかが重要で、ファンの多くが不満をもってなければ
予選のUAE戦で代表にものを投げつけたりしないよ。ラモスだって城の
情けないプレーに頭にきてたから、NHKでの「城、ふざけんなバカヤロ
ー!」発言につながったんだよ。
「日本がワールドカップ初出場だったということを忘れるな」というせりふは
何年か経ってから振り返って見て語れる言葉だと思うよ。
324 :2005/08/15(月) 05:45:26 ID:SfT15GLn
323
見事にNHK被りましたね
325sage:2005/08/15(月) 05:46:40 ID:FrO4sw/R
>>324

あの頃のラモスが一番面白かったよ
326_:2005/08/15(月) 05:56:25 ID:4SOnpMTK
城にラモスがキレたのは失敗して笑ってたからだろ
ま、笑いにはリラックス効果があって、城は医師にそのことをアドバイスされてたらしいがなw
327 :2005/08/15(月) 06:06:34 ID:ZZvJuhsA
全然戦う気ないヨ。こんなんじゃ勝とうたってドコモ勝たしてくれるわけないヨ
328_:2005/08/15(月) 06:07:08 ID:+yyJ93/X
城のオーバーヘッドにきれたんじゃないの、ラモス
329 :2005/08/15(月) 06:29:32 ID:joNIN/mX
>>317
俺が代表選手だったら、
人気が下がろうが、自分のために代表でプレーしてるって言い張るけどな。
国民に申し訳ないって、なんか間違ってるし。
何も、日本国民のためにサッカーやってんじゃねぇだろ?
必死になるのは自分のため。それは揺るがない事実。
330 :2005/08/15(月) 06:30:07 ID:Km8fYEKb
予選見たらわかるよ。
カズのテクニックと北沢の運動量がゲームを支配してた。
中田が一番重要だったのはわかるけど、
中田に服従したようなメンバー構成しなくてもね<岡田
中田も自分の感情で口出しするなと。
一選手はただの一選手。それらしく振舞えないのが中田の欠点だな。
331バンテリン:2005/08/15(月) 06:32:37 ID:G/ZmRT5c
トラップしてシュート打つ余裕があるのに、まさかのオーバーヘッド。
そして宇宙開発。
ガムくちゃくちゃ噛みながら
『へへへっ。はずしちゃったぁ。へへへっ』
にやついてる城。

ありゃブチ切れますよ。

>320
カズが城、呂比須、中山より実力的に下?
そんなこたぁない。
たしかにあの頃は調子落としていたが。
最終予選の韓国戦かなんかで腰を強打して(腰に膝蹴りくらって?)痛めたんじゃなかったっけ?
332:2005/08/15(月) 06:35:41 ID:DgOj+mZN
あんな城に満足するわけがない

けど当時、城を外してまで使いたい良いフォワードっていたか?
いないよ

なのに水かけるのはやりすぎだろ
333_:2005/08/15(月) 06:44:16 ID:4SOnpMTK
そういやガム噛むのもよく大リーガがやってるが
なんか科学的根拠があったよな
集中力が高まるとかだったかなw
笑いのリラックス効果といい、日本人やラモスにはこういうこと知られてないから裏目に出たなw
城カワイソスw
334 :2005/08/15(月) 06:45:06 ID:JpyWTR2n
ジーコみたいに自宅放火されるよりマシだろうが
335  :2005/08/15(月) 06:45:17 ID:oEK7MjSg
城がいなかったらW杯に行けたかどうかもわからんかった訳だしな

336 :2005/08/15(月) 06:47:49 ID:JpyWTR2n
集中力?リラックス?してあのプレーですか、そうですか。
337_:2005/08/15(月) 06:52:17 ID:4SOnpMTK
必死でいろいろ取り入れても不幸にしてうまく行かないことってのは
あるもんだ
338:2005/08/15(月) 06:57:02 ID:DgOj+mZN
城批判に教えてほしい
当時、城以外で活躍を期待できたフォワードいるか?教えてくれ

※中山、呂比須、岡野以外で
339_:2005/08/15(月) 07:02:08 ID:+yyJ93/X
柳沢
340:2005/08/15(月) 07:05:17 ID:DgOj+mZN
たしか柳沢はJで20ゴールくらい決めてましたね

でも城以上ではないかと…むしろ柳沢を入れるなら
呂比須or岡野を外すべき
341:2005/08/15(月) 07:09:36 ID:DgOj+mZN
アルゼンチン…誰もが認める強豪
クロアチア…ワールドカップ3位
ジャマイカ…苦手な中米

ある意味日本は最悪の組み合せだったかと
名波のバティストゥータへのアシストの方が城より痛かった
342 :2005/08/15(月) 07:18:49 ID:Km8fYEKb
>>340
城以上に活躍なのか、城以外で活躍なのか、質問をはっきりさせろ。
343_:2005/08/15(月) 07:23:43 ID:TZ22K5J5
フランス大会の日本戦のテレビ放送時間は最高の組み合わせだった
韓国とか未明に試合やってた

ドイツ大会はコンフェデやってた時間帯かな・・・
344 :2005/08/15(月) 07:25:12 ID:SXCPYh2s
>>341
お前は今までのレスを理解してない
345瑞穂:2005/08/15(月) 08:10:02 ID:b2ih4wdk
イタリアで一点しか取れなかったので
凄くないよ。各国の代表的FWがあつまる
セリエAだったが一点なんてどこにもいなかったもの。
346  :2005/08/15(月) 08:34:41 ID:6YN0wsdN
フランスW杯の時のFWってカズ、中山、ロペス、岡野、城だっけ?
確かに、当時のこの面子だと誰を落すか迷うよな。 
Jでの調子だけを考えれば、城、ロペス、中山>>カズ>岡野
予選での貢献度ロペス、中山>カズ=城>岡野(城って予選で活躍してたっけ?)
大舞台でチームを落ち着かせられるか否かカズ、ロペス>>>中山>>>城>>岡野
岡野はイラン戦の決勝ゴールしか活躍してないんだし、カズと岡野を比べれば誰が考えてもカズ>越えられない壁>岡野。
城と比べても、世界を知るカズの貴重な経験から考えてカズ>>城。
よって、ロペス>中山>カズ>城>岡野が当時の解答だろう。
カズ切りは何度かレスが挙がっている通り、中田のわがままに岡田が(個人的感情もあったのか)乗ったことが原因なのだろうね。
347:2005/08/15(月) 08:44:09 ID:DgOj+mZN
城はイラン戦の一点目、そして岡野が二点目

つまり城がいなかったらワールドカップはわからなかった
348:2005/08/15(月) 08:47:15 ID:DgOj+mZN
確かに岡野はザコ
だけどワールドカップに行けるのは彼のおかげ

当時岡野を選ばなかったらカズ並の批判は来るはず
349 :2005/08/15(月) 08:58:24 ID:ZZvJuhsA
>>346
あまり話題に出ないがモリシもW杯メンバーに入ってるのが一因になってるかもしれん
350:2005/08/15(月) 09:07:47 ID:DgOj+mZN
1小島2名良橋3相馬4井原5小村6山口7伊東8中田9中山10名波11小野12呂比須13服部14岡野15森島16斉藤17秋田18城19中西20川口21楢崎22平野
※背番号は曖昧だがメンバーは合ってる
城いらん岡野いらん
よりもフォワード5人にすればよかったのに
斉藤の必要性がイマイチわからない
351:2005/08/15(月) 09:27:08 ID:jwtOhqCt
>>350 増島みどりの本によると、斉藤は井原の控えだったらしい。井原は直前にケガをして練習試合は斉藤が出てた。カズは子分(中山、北澤)をつくるタイプだから、長期間ベンチに置いた時の選手への影響を考えて落としたんじゃないかと思う。
352:2005/08/15(月) 09:33:03 ID:DgOj+mZN
でも井原の代わりって言っても…
小村の代わりは中西だったよね?普通は本職の斉藤を出すのに中西を使うなら斉藤は必要なかった
井原の代わりなだけならあまり必要性はないと思う
353きん:2005/08/15(月) 09:38:11 ID:l1qeclgY
アジアの弱小国からも点が取れない今の日本のFW
354  :2005/08/15(月) 09:52:40 ID:6YN0wsdN
>>349
カズと仲が悪かったんだっけ? 
>>348 
当時の空気は微妙だったような気が。 岡野はよくやったけど、その前の決定機を何度となく外してたし(もっと楽に勝ててた)
テクのなさは誰しもが認めるところだったから、到底WCでは通用しないのはわかってた。 実際岡田も使わなかったし。
 岡野アウト カズインでもカズ外すべきという不満はほぼ出なかったと思うよ。
FW以外に外しても問題ない選手が何人かいたからそこを減らして岡野だせや!という批判は出ただろうけど。
355:2005/08/15(月) 09:58:29 ID:jwtOhqCt
>>352 うろ覚えなんだけど、中西はクラウディオ・ロペスやジャマイカの黒人FW用の足の速いストッパーっていう位置付けだった。小村と秋田が高さと強さが売りのストッパーで、井原と斉藤はスイーパー。 あまり説得力ないかもしれんけど…
356:2005/08/15(月) 09:58:45 ID:DgOj+mZN
354さん

俺の結論は
斉藤はアウト
そしてカズを
です

城、中山、呂比須、カズ、岡野、森島
オフェンス専門が6人はちょっと多いけど
岡田は
中西〉斉藤
だったから
斉藤はいらないと思う
357ツカー:2005/08/15(月) 10:48:17 ID:614tcSSF
フランスW杯のメンバーで岡野とカズを比較するのはナンセンスじゃないか?
監督なら使い方を想像して、タイプの違う選手を入れるでしょ

比べるなら城とカズという同じタイプの選手で、カズは経験はあるが全盛期を過ぎてWC
での活躍が期待できなかったが、城はこれから全盛期になると思われ、若くて伸びしろ
も多いと思われ、大会を通じて成長するだろうと期待して選んだんじゃないかな。
で、結局城には裏切られた訳だけどさ。

それに岡田監督は城をエースに指名してた訳だし、ヒデもカズは真ん中にデンと構えてしまうから、
プレーの選択肢が狭まると城を支持してたんだよ。

フランスW杯については、決戦前夜(金子達仁)を読むべし


ってか、カズの全盛期についてのスレなんだから、フランスW杯の選手の選出批判じゃなく、ドーハ組みが
W杯に出てたらカズは活躍できたかを議論するべきなんじゃないの?
ドーハ前後が全盛期でしょ
358 :2005/08/15(月) 10:51:31 ID:Km8fYEKb
北沢もいるよ。
伊東か服部がいらん。
359 :2005/08/15(月) 10:55:37 ID:Km8fYEKb
>>357
そう思うよ。大会を成長の場にしようとしたんだよ岡田は。
小野にしてもさ、「経験を積む」という理由で選ばれた部分が大きいわけで。
WCは真剣勝負の「結果」を出すところだと思うんだけど、岡田は
「経験を積む」場にしてしまったんだよね。
カズも北沢も予選でずっと貢献してきた。他に落とす選手はたくさんいたはず。
360 :2005/08/15(月) 10:59:44 ID:ZZvJuhsA
そもそもJFA側の意見が岡田を2002までに育てる大会として位置づけてたからな
あと3バックに変えたのが選考にかなり影響しただろうな。4バックだったら北沢が
森島に締め出されることも斉藤がリベロのバックアッパーになることも無かっただろ
361 :2005/08/15(月) 11:01:47 ID:PHot6Tnm
>>207
ウズベキスタン戦、普通に神なんですけど・・・
362 :2005/08/15(月) 11:17:20 ID:65wDzmiP
363357:2005/08/15(月) 11:21:08 ID:614tcSSF
>>361
ウズベキスタン戦って恐らくフランスW杯の最終予選の緒戦だと思うんだが、
そのときのウズベキスタンは資金不足のために来日が試合の前日で、しか
もウズベキスタンー日本の直行便がないから15時間かけてきて、体調最悪、準備も最悪
だったんだよ。日本のことなんか偵察もしてなくて何も分かってなかったんだよ

でその結果6−3では勝ったが、はっきり言って日本にとっては「サッカーに対す
る無知さ」を暴露する試合だったといえると思うよ

ブックオフで100円で売ってるから「決戦前夜」を読みなさい
364357:2005/08/15(月) 11:26:34 ID:614tcSSF
そうそう日本サッカー協会はフランスW杯を四年後、つまり日韓W杯の
ために経験を積む場と考えてた訳だから、仏W杯でカズをはずしたことを
議論しても無意味。

日韓W杯でヘタな結果を出さないように、四年後を見越して選手を成長
させようとするのがフランスの目的だったのよ。
365 :2005/08/15(月) 11:27:11 ID:VTTB5Eg0
>>359
貢献してきたから残すという理屈はどうなんだろうね?
かなりオカシイんじゃないの?

それに、岡田は真剣勝負をしようとしたみたいよ。
ただあの時の岡田がチームでは守備コーチに過ぎず監督として拙すぎたために、
あんな守備偏重作戦で勝負をかけることしか出来なかったというだけのこと。

当時の岡田の能力では仕方なかったと思う。責めるなら協会を責めろ。
366お前名無しだろ:2005/08/15(月) 11:33:38 ID:wvmW+wBB
なんの実績もない岡田で、そのまま行ったのが最初の間違い
その間違いからカズ外すという、また間違いが生まれた
全てが未熟でしたな 協会、スタッフ、選手、サポ
367_:2005/08/15(月) 11:37:35 ID:PjDOibwW
岡田監督がW杯カズを落選させた理由を知りたい4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1077547429/l50
368 :2005/08/15(月) 11:49:11 ID:PHot6Tnm
>>363
ああ読んだよ。ノンフィクションと謳ってるくせに中田と岡田を持ち上げて、カズと加茂を徹底的に叩いてた偏向本でしょ?
古本屋にも売り飛ばさずにゴミ箱に捨てたけど。
369 :2005/08/15(月) 12:02:47 ID:LcxouF2h
>>363
ウズベキスタンの監督は日本をよく研究していたはずだよ
「カズの動きは分析済みだ、まるでロボットのようなに動きをする」って
コメントしてたじゃないか。
370 :2005/08/15(月) 12:11:23 ID:AykdHQAx
かのジーコがロペスとカズの2トップに中田のトップ下と北澤のサイドが最適と
言ったのだから多分そうなんだろう。

今の日本代表もその調子でズバリやってください・・・・
371かっつ:2005/08/15(月) 12:18:35 ID:DgOj+mZN
↑今はジーコさんざん叩かれてるけど当時は支持されてたの?
372363:2005/08/15(月) 12:18:42 ID:614tcSSF
>>369
そうなんだ。したら余計にそんな選手使えないね
ってか、研究されてたけど活躍したんじゃなくて、ウズベキが体調最悪だったから
研究されてても活躍できたってことでしょ。
アウェイでのウズベキ戦ではどうでした?
オレはドーハのカズは好きだったが、フランス大会予選のカズはドーハの印象が
強すぎて、カズはもうダメだと思ったね。

何度も言うけど、このスレはカズの全盛期を語るスレだからさ。

>>370
ジーコは監督としての緒戦に秋田・奈良橋が最適だとして選出し惨敗したと思うんだが、
どうだったっけ?
373 :2005/08/15(月) 12:20:40 ID:PHot6Tnm
金子本による洗脳のこうかはばつぐんだ
374 :2005/08/15(月) 12:21:02 ID:GtaoLTOT
予選の後半から中田はカズにパスだしてないよな
カズがどんなにいいポジションにいてもあえて無視してた
375  :2005/08/15(月) 12:24:09 ID:y3q/roAd
>>357
すぐにサイドに逃げてしまうFWを見慣れた者としては、真ん中で張ってるFWの何がまずいのか、と言いたい。
あの頃のカズは瞬発力がガクッと落ちてしまい、ドリブルでぶち抜くことはできなくなってしまっていたが、
まだまだゴールハントの嗅覚は衰えていなかった。
いい位置でボールを貰えば、確実に枠に飛ばす危険なシュートを打っていたよ。
カズ落選の結果、WCでは、DFと競ってシュートに持っていけてたのはロペスのみ。
ロペスさえマークしておけば、城は勝手に自滅してたから相手DFは楽だっただろう。。
中田の言い分もわからんではないが、今彼への批判=自分がカズにしていた批判になっているのは気のせいか。
376かっつ:2005/08/15(月) 12:25:31 ID:DgOj+mZN
374さんマジ?
ホントならヒドイな
でもヒデがそんなことするのかな
ヒデのキラーパスに追いつけないカズなら覚えてるけど…
377 :2005/08/15(月) 12:28:07 ID:LcxouF2h
>>372
アウェーのウズベキ戦はゴールをオフサイドで取り消しさえてたな。
378 :2005/08/15(月) 12:28:10 ID:ELZBjp92
カズは選ぶべきだったよね。
岡ちゃんは「経験」を軽視しすぎたと思うよ。
W杯経験は日本人にはないけど、海外リーグの経験や
日本の代表として世界相手に戦ってきた経験は
大舞台で必ず生きてくる。
岡ちゃん、W杯に出れるってんで舞い上がってたとしか思えない。
379 :2005/08/15(月) 12:29:05 ID:ZZvJuhsA
>>372
じゃあその体調最悪のウズベクから研究されてたカズでさえ4点とったのに
1点しかとれなかった城は何なんだよ
380かっつ:2005/08/15(月) 12:31:40 ID:DgOj+mZN
俺もカズはスタメンじゃなくていいからベンチには欲しかったな
城がどうとか言う前に
他にいらない人いたような(エスパルス斉藤)
381 :2005/08/15(月) 12:31:49 ID:GgmkRm1L
岡田はドーハの時NHKを放送事故寸前まで追い込んだ男だからな
382 :2005/08/15(月) 12:33:00 ID:pepnEfrU
カズを外せ!が、マスコミが誘導した国民世論だったから
それに岡ちゃんは乗ってしまっただけ
383 :2005/08/15(月) 12:34:31 ID:GtaoLTOT
>>376
マジだよ、テレビ見ながらなんでだろと思ってたから
イロイロ聞いて回ったら意図的だったという証言を
いくつも聞けた。
384 :2005/08/15(月) 12:36:38 ID:ZZvJuhsA
>>383
ちなみにどこ回って誰に聞いたの?
385 :2005/08/15(月) 12:36:43 ID:LcxouF2h
>>383
俺も、どこかでそれ聞いたことあるよ
386かっつ:2005/08/15(月) 12:41:49 ID:DgOj+mZN
ヒデーカズ不仲か
ホントならやばいな
森島ーカズの不仲なら聞いたことあるけど
でも当時のヒデってそんなお子様だったっけ?
ヒデ良いところにいる人に出すよか
良いところに出してそれに追いつける人が好きだからカズは合わないと思うけど
387お前名無しだろ:2005/08/15(月) 12:54:37 ID:wvmW+wBB
マラドーナがラモンディアス外すのありだけど
当時の中田ごときにそんな権限ないだろ
あったとしたら、岡田アフォ杉
388 :2005/08/15(月) 12:54:47 ID:EGmGZJVs
>>386
中田は当時は糞餓鬼だったよ。
まぁ今も大して成長していないが。
つうかフランスの中田なんて自己中プレーで
欧州へのアピールの場としか考えていないようなプレーだった。
むしろ名波のほうが評価高かったし献身的だった。
バティへのアシストなんてミスパスじゃなくて当たっただけ。
389かっつ:2005/08/15(月) 13:05:07 ID:DgOj+mZN
んじゃ中田が浮いてたのは上手いからじゃなくてダメだったからってこと??
そうかな〜
なんか違う気が…
390  :2005/08/15(月) 13:15:49 ID:y3q/roAd
>>372
それは、所謂ひとつの鹿島枠じゃないのかね。
奈良橋・秋田がまだやれる力があれば使ってやりたいという気持ちで呼んだが、使い物にならなかった。 それだけでしょ。

391 :2005/08/15(月) 13:18:58 ID:GtaoLTOT
>>384
ハッキリ言えんが港区界隈の飲み屋数軒。
ただし多くのサッカー選手が出入りしてたとこ。
「信憑性に欠ける」と言うならそれでもいい。
(再起動したからID変わってるかも)
392かっつ:2005/08/15(月) 13:19:57 ID:DgOj+mZN
でも秋田はともかく
名良橋はよかったよね

アルゼンチン戦は名良橋が相手チームに絶賛だったし
後にダメになってきたけど
393かっつ:2005/08/15(月) 13:22:37 ID:DgOj+mZN
98ワールドカップはフォワード枠5人じゃダメだったのかな??
394357:2005/08/15(月) 13:23:04 ID:614tcSSF
>>375
>>あの頃のカズは瞬発力がガクッと落ちてしまい、ドリブルでぶち抜くことはできなくなってしまっていたが、

だからもう全盛期は過ぎてたってことでしょ。ここはカズの全盛期を
語るスレなんだから、あなたは思いっきり自爆してるでしょ。
分かってないなぁ。

フランスW杯を協会は育成の場として考えてたから、カズと城を比べて城が上ってよりも、城のほうが
今後に期待できるから選ばれたんだろうよ。
カズのメンバー落ちを批判するなら、その前にその点を批判するべし。

フランスW杯のFW選出について語るんなら別スレ立てるべきなんじゃないか?

ってか、ドーハを生で見た人と見てない人とでカズについての評価の集計をとりたい気分だな。

>>373
それから金子本の洗脳ではなく、当時からオレはカズ不要論だったから・・・・残念!!

395 :2005/08/15(月) 13:25:47 ID:GtaoLTOT
>>389
それ「カズが」って書きたかったんでしょ?
ちなみに上手い下手じゃなくてマスコミからキングキングと
持ち上げられた結果「あの人ホントにキングになっちゃいましたからね」
という言葉も聞いた。

出掛けるんでまたね。
396 :2005/08/15(月) 13:26:24 ID:GjGakW9K
フランスの時カズ呼ばなかったのは別におかしなことじゃないだろ
実際その当時は不調だったわけだしイラン戦で決めたのも城であり中田であり岡野だ
カズはその後もずっと不調で点もろくに取れなくなっちゃったわけだし
あの選択は間違ってないよ
それより本大会でロペスがスタメンでなかったほうが重要
あれは間違いだったな
397 :2005/08/15(月) 13:27:15 ID:GgmkRm1L
今のサントスよりはマシぽ
398 :2005/08/15(月) 13:31:00 ID:LcxouF2h
>>394
あなたは94年近辺のカズを話したいわけね
399 :2005/08/15(月) 13:34:35 ID:1R0Mqn6z
CK直接入れたのはすごいと思った。シザーズも切れがあった。
400 :2005/08/15(月) 13:35:11 ID:GgmkRm1L
相馬の3倍早い
401かっつ:2005/08/15(月) 13:35:32 ID:DgOj+mZN
395さん
ちょっとそれは意味がわかりません
(^.^)
中田のハナシですよ
(^.^)
402394:2005/08/15(月) 13:38:48 ID:614tcSSF
>>398
っていうか、98年のカズは明らかに全盛期ではなかっただろうということ
逆にいえば、全盛期でもなかったのにこれだけ議論されるのもすごいことだと思うがね

だから、フランスWCについて語るのはスレ違いだと思うぜ。
別にいいけどさ。
403かっつ:2005/08/15(月) 13:40:21 ID:DgOj+mZN
ちなみにカズをワールドカップに連れて行って欲しかった人達は誰を外してカズを残したかったんですか?聞きたいです(^.^)
404 :2005/08/15(月) 13:40:43 ID:5tzariPo
>>364

>フランスW杯を協会は育成の場として考えてたから、

本番が育成?
だとしたら基地外だと思うが。
405 :2005/08/15(月) 13:41:36 ID:GjGakW9K
カズより前園いれて欲しかった 城外して
406 :2005/08/15(月) 13:42:28 ID:2DKY/QJA
つーか代表のレベルって奴を教えてやるよw
ロングパス精度の高さ
セレーゾ>>>>>>>>>>>>>鹿島アントラーズの全選手
FKの巧さ
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>日本代表全員

Jリーグのレベルが低かったって言っても昔のブラジルは今のJで勝てるレベルじゃないからw
中田、中村なんて雑誌で『代表でジーコが一番FK巧い』と言ってたし、
鹿島の練習見に行けばセレーゾのロングパスの巧さに驚愕するよw
そもそも98年のW杯FK大会でリバウド等現役を退けて優勝したのジーコだしw
まぁ、にわかサッカーファンの増大が日本のレベルの低さに靄をかけてるよねぇ。
407かっつ:2005/08/15(月) 13:44:54 ID:DgOj+mZN
う〜ん
406の意図がわからな〜い(^.^;)
408.:2005/08/15(月) 13:48:24 ID:U7x9Etgp
とにかくカズまでボールまわせば何とかしてくれるっていう
くらいに凄かった。
409 :2005/08/15(月) 13:48:31 ID:ELZBjp92
誤爆でしょw
410お前名無しだろ:2005/08/15(月) 13:51:04 ID:wvmW+wBB
まず、外すのは岡田だわな
直前のスカウティングで世界は強い532にチェンジ
はぁ?????
あり得ないw
411かっつ:2005/08/15(月) 13:52:16 ID:DgOj+mZN
確かに当時のコンディション、能力は
城〉カズ

だけどカズはなんかやってくれそうな気がするよね
(^.^)
98はどっちも必要だな
412 :2005/08/15(月) 13:55:23 ID:xG166rrK
しかし、その後の城は急速に劣化したからな
413 :2005/08/15(月) 14:01:26 ID:AykdHQAx
鹿島の練習見ても、技術だけならセレーゾ監督が一番上手いからね。
414かっつ:2005/08/15(月) 14:02:01 ID:DgOj+mZN
まあその後の城はダメだったけど
当時は城が上
(^.^)
415 :2005/08/15(月) 14:04:01 ID:LcxouF2h
>>410
それが正論だね
416 :2005/08/15(月) 14:12:24 ID:1GvYS5XT
なぜかフランス時の話になっているがカズの全盛期はそこじゃないだろw
ちょいとピークが短かったな
417 :2005/08/15(月) 14:18:07 ID:aZgtCTc2
岡田がカズを外したのは納得したけどなあ

フランス大会最終予選のウズベク戦以後、カズはまるでダメだったじゃないか
本当なら、もっと早く代表から外れてもおかしくなかった。
岡田が最後まで残したのは、昔の名前で、だろう。

俺は、イラン戦で交代を告げられ、不服そうに「オレ? オレ?」と言ってたカズ見て
「おめえだバカヤロー。もたもたしてねえでとっとと代われ!」とテレビに向かって怒鳴ったけどなあ。

時間がたったから神格化されちゃってるんだね>カズ

岡田が叩かれるべきは、カズを外したことより
プロになりたてでまだ経験不足の小野を代表に入れたことじゃないか?

小野を呼ぶくらいなら、山田暢久を代表に入れるべきだった。
市川なんかよりは役に立ったよ
418かっつ:2005/08/15(月) 14:19:45 ID:DgOj+mZN
みなさんフランスワールドカップがピークだと思ってませんよ
(^.^)
ただフランスワールドカップのハナシになっただけ
(^.^)
419 :2005/08/15(月) 14:21:50 ID:GgmkRm1L
時間が他って神格化されてるというより、晩年の劣化したカズを見て過小評価してる奴が多いんだろ
中田と一緒だ
420 :2005/08/15(月) 14:22:19 ID:KaclIt2e
小野の選出は、ついやっちゃったというところだろう。
名監督気分を味わえる。
421 :2005/08/15(月) 14:25:48 ID:GjGakW9K
>晩年の劣化したカズを見て過小評価
そうなんだけどその劣化したカズを神格化しすぎなのも問題
代表に呼べとか、フランスw杯外したのは間違いとかもうめちゃくちゃw
劣化しちゃったんだからしょうがないよ・・・・
422 :2005/08/15(月) 14:28:06 ID:aZgtCTc2
代表での全盛期はウズベク戦のハットトリックまで、ということでいいかな?
423 :2005/08/15(月) 14:32:17 ID:xGaTjTcE
>>394

本当に育成の場と捉えていたのなら、
成長著しい期待の若手(中村、柳沢、市川、西澤)を選んでいたはず。

カズの落選は残念だったが、FWは結果が全てなのでしょうがない。
ただ岡田に疑問を抱いたのは融通が利かなかったこと。
中田中心のチームだったら、城にこだわらなくても良かった。
呂比須とは同じチーム、中山はギネス認定の絶好調だったので、
この2人がレギュラーで良かったはず。
424 :2005/08/15(月) 14:35:39 ID:aZgtCTc2
>>423
別に城を起用したのは中田のリクエストじゃない

運動量が多く、守備もこなすDFWが必要だったから。
中山やロペスには無理でしょ。単純にシュートだけなら城より上かもしれないけど。

中田は前園の代表復帰を希望してた。
425加茂:2005/08/15(月) 14:37:48 ID:QqzKMXDl
421
前園入れろっていう、あんたがめちゃくちゃw
426 :2005/08/15(月) 14:40:18 ID:KaclIt2e
引きこもるのならカウンターをもうちょっとなんとかやれるようにならないと。
カズや呂比須というFWはきつくなるか。1.5列的に使うならなんとかなるけど。

あと4バックは無理矢理おしとおせなかったのがなあ。
あの頃なら左から服部井原秋田中西という守備の堅い選択もあった。
引き継いだチームという意識が強過ぎ。WC出場決めた時点で選手をシャッフルできなかったのが痛い。
加茂さんに配慮があった事は否定できない。

あんまり思い入れできなかった大会。
427 :2005/08/15(月) 14:41:09 ID:xGaTjTcE
>>424
中山は運動量もあって守備もこなしていたが。
で、W杯3戦目の後半ようやく中山ー呂比須の2トップになって
攻撃が噛み合いだして、中山のゴールが生まれた。
まあ結果論だが。

俺も前園を待っていた!w
428 :2005/08/15(月) 14:43:32 ID:NFMMmeNW
俺も前園がA代表でプレーするとおもっていた。
429 :2005/08/15(月) 14:44:32 ID:GjGakW9K
>>425
当時は年齢的に見てもカズより前園のほうが未来ある気がしたんだよ
代表のサッカー(加茂のサッカー)にはどう考えても前園はあってなかったけどね
fwとして使えば面白いかなとは思ってた
個人的にはロペスとゾノさんの2トップで見てみたかったね
フランス大会
430かっつ:2005/08/15(月) 14:45:06 ID:DgOj+mZN
俺も前園見たかったな
(^.^)
でも岡ちゃんは
森島〉前園
だからね
仕方ないか〜
431 :2005/08/15(月) 14:45:23 ID:KaclIt2e
前園を活かすなら得点できるところで。

       中山

     カズ(城)(平野)  ←前園はここらで。

名波(平野)      中田
  (服部)山口 伊東(服部)

相馬           中西
(服部) 井原  秋田

       川口

ひきこもりカウンターならこれ。
432 :2005/08/15(月) 14:46:12 ID:xGaTjTcE
前園を育てたのは加茂だが・・・。
433 :2005/08/15(月) 14:46:25 ID:KaclIt2e
>>431
森島が抜けてた。2列目FWに入れといて。
434かっつ:2005/08/15(月) 14:47:00 ID:DgOj+mZN
428さん
前園A代表でプレーしてますよ!
たしか21試合4得点
435 :2005/08/15(月) 14:48:45 ID:aZgtCTc2
>>428
96年のアジアカップに出てたぞ>前園
一時期A代表で背番号10番つけてた。

使えないから加茂に外されたんだよ
436 :2005/08/15(月) 14:51:29 ID:AykdHQAx
それ以前にカズの執念がキーパーの判断をミスらせなかったら、
岡ちゃん、ウズベク戦で終わってましたから!

代表でのカズは「最後の一押し」を決める選手。
その点で、31やそこらで衰えるも何もないよ。
437 :2005/08/15(月) 14:51:30 ID:3frYY1pi
まあ フランスWCの時は全てにおいて経験不足だったからなあ
438 :2005/08/15(月) 14:51:33 ID:aZgtCTc2
カズの話に戻すと、
当時の日本では唯一無二のFWだったのは確かだが
世界的に見ると大したことない、あの程度の選手が
年俸を2億4千万円ももらってたあの頃のJは異常だったね。
439 :2005/08/15(月) 14:52:48 ID:AykdHQAx
>>438
日本のプロ野球はオーストラリアのアマチュアにも劣るが
年俸5億とか普通にいるよなw
440 :2005/08/15(月) 14:53:04 ID:KaclIt2e
ジーコの言うその時点でベストの布陣で戦うというのはこの時代にこそ欲しかった。
441 :2005/08/15(月) 14:55:46 ID:GjGakW9K
加茂は前園のプレーを生かしてなかった気がするね
加茂は前園を2列目の左で使おうとしたけど(つまりウイング的にサイドで切り崩す役を期待してた)
いくらドリブラーとは言えそれは前園の持ち味とは大きく違う
彼を生かすなら1,5列で自由にプレーさせるべきだった
442 :2005/08/15(月) 14:58:26 ID:NFMMmeNW
監督やってる奴っておかしい奴多い気がするんだけど
443 :2005/08/15(月) 15:00:14 ID:a+Ll9Rgw
前園なんて緑行ってから
良かったときなんかないぞ
444 :2005/08/15(月) 15:00:53 ID:ZZvJuhsA
ラモスがどかなかったからな
445 :2005/08/15(月) 15:00:57 ID:KaclIt2e
前園は西野アトランタ五輪代表の3-4-1-2のトップ下で今の山瀬並みにアタッカー的色合いが強かった。
アジアカップで4-2-2-2の2列目で使って失敗しちゃったんだよね。
446かっつ:2005/08/15(月) 15:04:29 ID:DgOj+mZN
前園はアトランタは
3ー4ー2ー1だと思う
447 :2005/08/15(月) 15:04:53 ID:EGmGZJVs
>>441
知ったかぶりするな。
ウイングで使った試合なんて1試合もない。
めちゃくちゃ自由にできるポジションだったよ。
そこで結果出せなかった前園が悪い。
448 :2005/08/15(月) 15:04:55 ID:aZgtCTc2
>>439
これからヤキウの年俸もJみたいに適性値になっていくよ。
今のプロヤキウが異常

>>441
横浜Fではうまく使ってたんだよ

4-2-1-2-1のFWのすぐうしろのポジション。
449 :2005/08/15(月) 15:07:00 ID:KaclIt2e
>>446
中田入ってからはそうだった。
450 :2005/08/15(月) 15:07:53 ID:aZgtCTc2
     アマリージャ
    前田  前園
      エドゥ
     高田 山口
モネール 岩井 薩川 大嶽
       森
451 :2005/08/15(月) 15:08:10 ID:GjGakW9K
緑に行って劣化したのはその後だな
今考えると加茂のプレッシングサッカーはかなり中途半端なものだったな
あのサッカーの理想はフラットな442にしてコンパクトに戦うのが常識なのに
2列目はボックス・・・完全に中盤間延び状態 前園や森嶋を2列目サイドに固定というとんちんかんな采配・・・
452かっつ:2005/08/15(月) 15:09:59 ID:DgOj+mZN
たしかにそうだけど
西野=3ー4ー1ー2より西野=3ー4ー2ー1のイメージが強い

それに3ー4ー2ー1の方が機能してたかと
(^.^)
453かっつ:2005/08/15(月) 15:11:39 ID:DgOj+mZN
450へ

アツはサブだっけ?
454 :2005/08/15(月) 15:14:13 ID:KaclIt2e
>>452
3-4-2-1はど忘れだったからスルーしてくれ。

安永が肩脱きゅうで戦線離脱しなければ城、安永の2トップ基本で松原が
控えか選考外の可能性があって3-4-1-2も本大会でやれたかも。
前線にFW少なくて本大会で手詰まり感はあった。>3-4-2-1
455 :2005/08/15(月) 15:15:13 ID:ZZvJuhsA
つ小倉
456かっつ:2005/08/15(月) 15:17:08 ID:DgOj+mZN
西野は
安永〉松原
だったの?
知らなかったー
松原はスーパーサブって明言してたような…
ま、スレ違いなんでここらへんにしましょう
突っ込んですいません
(^.^)
457 :2005/08/15(月) 15:18:09 ID:aZgtCTc2
>>453
三浦淳は1995年入団だからまだいなかった
458 :2005/08/15(月) 15:19:08 ID:dBfpeAjr
つレフティーモンスター
459 :2005/08/15(月) 15:20:28 ID:Rb/70oCj
カズがブラジル人ならセレソンに選ばれるって言われてたって??ソースだせよ(笑)

儲キモスギだよ

カズは日本ではすごかった選手、世界的には大したことない選手。
460 :2005/08/15(月) 15:21:52 ID:GjGakW9K
  FW
カズ(ゾノ中田)
平野  ウイング
 名波
   山口(守備専)


こんな感じがベストなサッカーだったと思う
461 :2005/08/15(月) 15:22:25 ID:aZgtCTc2
カズについて、コインブラさんは
カズは日本人じゃない、日本人がブラジル人になったんだ、と
かつておっしゃってました。

カズを褒めてるつもりかもしらんが、失礼だろ、この禿げが
462 :2005/08/15(月) 15:25:21 ID:dBfpeAjr
カズ(横浜FC)
城(横浜FC)

こうなったら横浜FCに98の最終予選メンバー集めようぜ!w
463 :2005/08/15(月) 15:27:56 ID:AykdHQAx
>>459
ブラジルで左ウイングの3位だったら

今で言えば欧州に移籍して何十億円というクラスでは。
464いじめ。かっこわるい。:2005/08/15(月) 15:30:10 ID:G/ZmRT5c
1993 MVP
1995 ベストイレブン
1996 ベストイレブン 得点王
465 :2005/08/15(月) 15:31:45 ID:KaclIt2e
>>456
ボールのおさまり具合は安永>松原inアジア最終予選
上村を最初本大会には呼ばなかった西野だから小倉もいたりしたら
思いきりよく切ってたかも。ガンバを見てたらわかるよ・・
466 :2005/08/15(月) 15:33:13 ID:Rb/70oCj
>>463
ちょwwwwおまwwww

セリエに移籍して1シーズン1ゴール・・・  初戦の鼻骨折のせいとか言うなよ、怪我治ってからも出てたんだからww
467 :2005/08/15(月) 15:33:37 ID:pgshBGC8
カズってホント格好いいよなw
17くらいでアテもないのに単身ブラジルにいったんだよな
まさに漫画みたいな話
生き方がカッコいいよ
468 :2005/08/15(月) 15:37:59 ID:mM+Lyn+m
>>466
2,3点誤審で消された
469かっつ:2005/08/15(月) 15:38:51 ID:DgOj+mZN
俺は西野サッカー好きだったな〜
システムありき人選
戦術ありき人選
みたいな

ただ
『いつまでたっても未完の大器』の山口貴之を10番で『天才・石塚』は構想外。
これはちょっと納得できなかったな(^.^)
ま、山口を最終的に外してくれてよかったよかった
470 :2005/08/15(月) 15:40:22 ID:Rb/70oCj
>>468
笑えるw、高原じゃないんだから言い訳すんなよww
じゃあいいよ、セリエで1シーズン3,4点とったって思っておけよw
471 :2005/08/15(月) 15:41:02 ID:xG166rrK
でもカズって、当時のセリエで22〜24試合で、
1ゴール1アシストで誤審で2ゴール取消されでしょ?
しかもフルはあんまり無かったような。
当時のセリエって今より全然レベル高かっただろうし、チームも降格争いクラス。

それでゴールしてるんだから、今の日本の糞FWよりかはマシじゃないの。
移籍した時点でピークは過ぎていたのに。
472 :2005/08/15(月) 15:42:45 ID:xG166rrK
うは、書いてるうちに話題がかぶった(;´Д`)

あと金目的とはいえユーヴェからのオファーも断ったんだよね。
ま、当時はジャパンマネーという概念があったのか知らないが。
473 :2005/08/15(月) 15:43:29 ID:dBfpeAjr
【カズ】
日本では英雄。
ブラジルの名門サントスでウイングのレギュラーを掴んだ。
イタリアではジャパンマネーの使者。

【リネカー】
イングランドでは英雄。
バルサでも英雄。
日本では年俸泥棒。
474かっつ:2005/08/15(月) 15:43:57 ID:DgOj+mZN
カズってジェノア移籍の時点でピーク過ぎてたの!?
それは無いと思う
475 :2005/08/15(月) 15:44:58 ID:mM+Lyn+m
>>470
事実言っただけだけど
笑って、言い訳と取って貰ってもかまわんよ
476 :2005/08/15(月) 15:45:40 ID:KaclIt2e
>>469
岡山哲也や三浦淳と平野と松波と増田と中西とむやみに敵作っていたな。

俺もマンマークが綺麗な3-5-2は好きだった。
アジアの真剣勝負であれだけ華麗な中央突破ができた数少ない代表チームの一つだったし。
477 :2005/08/15(月) 15:48:02 ID:aZgtCTc2
>>472
ユベントスのオファーは、それはそれは酷い屈辱的なものだったらしい。だから断った

・絶対にスタメンでは使わない
・日本企業のスポンサーを連れて来い

>>474
あの頃が全盛期と言っていいでしょ
478 :2005/08/15(月) 15:51:53 ID:dBfpeAjr
当時のセリエAは世界最強と言われていたけど、
もうすこしやれると思っていたな。

今の高原を見ているような感じ。
今までの自分の長所が全部消されて自信喪失・・。
479 :2005/08/15(月) 15:55:40 ID:xG166rrK
>>477
そうなんだ(;´Д`)そりゃ断って正解ニダ
カズの全盛期はJ開幕直後ではなく、当時だったんだね
480 :2005/08/15(月) 16:01:09 ID:aZgtCTc2
>>479
J開幕直後も凄かった。

読売クラブ時代…うまい。すばしっこい。butやや身体の線が細い

J開幕からジェノア、帰国後J得点王からウズベク戦まで
…トレーニングで身体を大きくし、うまくてすばしっこくて強い。全盛期

ウズベク戦以降…身体鍛えたのはいいけど、自慢のすばしっこさが消え、動けない選手に。
得意のシザーフェイントも、もはや誰も引っかからない。第一人者から代表未満の選手へ
481sage:2005/08/15(月) 16:14:28 ID:x/08gGKl
>>466

初戦の鼻骨骨折はどちらかというと顔面の眼か底骨折
で、両目の焦点が合わなくなる重傷だったんだよ。

あのひどい怪我のあと欧州トップリーグでゴールする
まで回復したんだからたいしたものだよ。

たとえは良くないが、巨人の江藤が同じ眼か底骨折
のあと、サッパリ打てなくなってしまったように、完全
回復は難しい負傷だったとおもうよ。
482かっつ:2005/08/15(月) 16:19:53 ID:DgOj+mZN
んじゃカズは
『ケガしてない』
とすると
セリエで何点くらいいけたかな?
483 :2005/08/15(月) 16:23:38 ID:aZgtCTc2
完全回復したじゃん
日本に帰ってきてからバンバン点とってたし
イタリアでダメだったのは実力

あの時代の日本人FWのレベルではセリエでは無理だった。
たとえトップのカズでもね。
484バッジオ:2005/08/15(月) 16:25:46 ID:QqzKMXDl
5点は堅かったんじゃないか。
怪我するまで好調だったし。
485 :2005/08/15(月) 16:30:14 ID:yHij4yNS
フリットはセリエでもう1年やるべきだったと言ってたな
セリエで本当に評価されるのは2年目の成績
1年目は良くても2年目駄目だと評価されず
逆にファンバステンのように1年目駄目でも
2年目に成績を残せば評価されると
486 :2005/08/15(月) 16:30:39 ID:sJHghwaw
ブラジルのサッカー専門誌の表紙飾ったんだっけ?
全国選手権のベストイレブンのウィング部門で3位に入ったとか。
487 :2005/08/15(月) 16:32:42 ID:sJHghwaw
日本が弱かった時代に点取りまくってたんだから凄いよな。
アジアの大会で得点王取った奴ってカズ以降いないんじゃないの?
488 :2005/08/15(月) 16:38:07 ID:gIkXgszL
イタリアでフジヤマシュートとか言われてたっけ
今の選手なら俊輔ですらダイヤモンドの足とか言われてるのに
489sage:2005/08/15(月) 16:45:08 ID:x/08gGKl
>>488

先駆者がいてこそ今がある。
俊輔が先駆者であったなら、彼が「フジヤマシュート」
と言われていただろう。
490 :2005/08/15(月) 16:53:40 ID:Rb/70oCj
あだ名に先駆者もあるかよwwカズ儲はなんでも言い訳じみて笑わせるな

高原のスシボンバーがフィッシュ・シュテフェン(魚のフライ)って言われてるのと同じで使えないやつは変なあだ名がつくな。
491 :2005/08/15(月) 16:56:46 ID:GgmkRm1L
俺的にはジェノアから帰ってきたら若干劣化してたような印象があるな
まあ怪我もあるんだけど
492\\\:2005/08/15(月) 16:57:09 ID:gBsKPQCN
493sage:2005/08/15(月) 17:05:58 ID:x/08gGKl
私的には
ドーハの頃の韓国戦の決勝ゴールなんかは、
格好は悪かったけど、カズの全盛期の能力を
垣間見ることができるシーンじゃないかとおもう。

韓国のDFがカズの動きに全くついていけてないことが
よく分かるシーンだよ。あのスピードはアジアでは抜き
ん出ていた。
494jj:2005/08/15(月) 17:08:58 ID:1mfrDcy5
89年に、ファルカンをセリエに売った有名なイタリア人バイヤーがカズのパスを買いにきた。
提示額は、ブラジル人とセットで当時日本円で1億2千万。

イタリア人なので、セリエにいける可能性は上がるが、もうセリエでの彼の人脈が落ちている時期だった。
そのバイヤーの身辺を調べてもらったイタリアの友人と相談して、このオファーは断ったんだって。
495495:2005/08/15(月) 17:10:55 ID:lsttOvqg
>493
スピードはそんなになかったんじゃん。
496 :2005/08/15(月) 17:13:42 ID:jchYBvQt
「上を向いて歩こう」を「スキヤキ」なんて変な名前で売った坂本九は使えないやつだな。
全米1位なったけどな。
497sage:2005/08/15(月) 17:16:50 ID:x/08gGKl
>>496

スレ違いです。退出願います。
498o:2005/08/15(月) 17:20:09 ID:1mfrDcy5
足は速くないけど、スピードはあったよ。
499かっつ:2005/08/15(月) 17:20:14 ID:DgOj+mZN
カズはドリブル上手い
けど
スピードは並
500 :2005/08/15(月) 17:21:13 ID:CwugipOc
全米1位は今まで誰もなったことがなかった。
すごい事だよ
501sage:2005/08/15(月) 17:22:10 ID:x/08gGKl
ここはカズの話をするところですよ。
502jfk:2005/08/15(月) 17:23:01 ID:gBsKPQCN
503 :2005/08/15(月) 17:28:01 ID:qkn2Veqm
当時の選手の中でさえ、ずば抜けて上手いとか速いって思わなかった。
でも、何故か決定力だけはすごかった。
504かっつ:2005/08/15(月) 17:28:01 ID:DgOj+mZN
カズが
『フェイント』で
振り切ったのは見たことあるけど
『スピード』で
振り切ったのは見たことない
505シニョーリ:2005/08/15(月) 17:35:37 ID:QqzKMXDl
スピードだけで振り切れる選手なんでごく一部だろ
506かっつ:2005/08/15(月) 17:42:20 ID:DgOj+mZN
いや、俺もそう思うけど、493の文章は明らかにカズはスピードで振り切ったみたいな感じな文章だ
507sage:2005/08/15(月) 17:44:44 ID:x/08gGKl
>>504
それは最近のことでしょ。年をとればだれでもそうなる。

カズはどこの国と戦うときも必ずマークされてしまう選手で
ありながら、得点を重ねてきた。

その辺が今のFWと違うところ。大黒や玉田もマークを受け
る立場になるとイマイチになってしまった。

フランスWC予選のアウェーのウズベキスタン戦の同点ゴ
ールを導き出したのはカズの動きに相手DFとGKがつられ
てしまった結果によるもの。
それだけ敵にとってカズの存在感は大きかったということ
だね。(結果的にこの試合の引き分けが予選プレーオフ
進出に大きく寄与したよね)

言っても仕方ないけど、フランスWCがカズ・中山の2トップ
だったらどうなったか見たかったね。
508かっつ:2005/08/15(月) 17:47:51 ID:DgOj+mZN
普通に93〜95のビデオあるんだけど…
『スピード』
ははっきり言って並
『フェイント』や
『ドリブル』は
上手いが
『スピード』で
振り切ったのは見たことない
509 :2005/08/15(月) 17:54:58 ID:VTTB5Eg0
ビデオ沢山集めて研究されるとやりづらくなるよな。
J開幕の頃までは、そうやって研究するのは容易じゃなかったのが
カズにとっては良かったわけで
510sage:2005/08/15(月) 17:56:19 ID:x/08gGKl
卓越したスピードがなければあの韓国戦のゴールはないよ。
100メートル短距離走をやってるわけではないんだから、試合
の中での一瞬一瞬の動きが大事なわけで。

足の速さだけで選手の能力が決まるなら、当時の最強の選手
はカールルイスになってしまうよ。

511かっつ:2005/08/15(月) 18:02:06 ID:DgOj+mZN
だ か ら
『ドリブルスピード』も並だよ?
カズがディフェンス振り切ってるのは
フェイントのドリブルであって
スピードのドリブルではない
あなたの最初の文章は明らかに
『スピードドリブル』で韓国を振り切ったみたいな文章ですよ?
512 :2005/08/15(月) 18:02:23 ID:klbG7d2e
岡野みたいな足だけ速いやつをスピードがあるというのは違和感あるよな。
513 :2005/08/15(月) 18:06:01 ID:ELZBjp92
カズって枠内シュート率が異様に高くなかったか?
他の日本人FWがほとんど枠内に飛ばないのと対照的に。
514 :2005/08/15(月) 18:24:00 ID:5+Akhv3F
スピードドリブル?何でそうなる?
515:2005/08/15(月) 18:29:38 ID:fvPJVRkh
ここでド素人達があれこれ言ってもしょうがない。(2chスレッドだから野暮は言わない)

一番分かりやすいのは、90年頃から現時点までの選手を知るアジア諸国の
監督や代表選手からここ20年位の日本代表で誰が一番凄かった(凄い)かと?
サウジ・イラン・イラク・韓国・北朝鮮などからアンケートとってみ?

おそらく
カズと中田でほぼイーブン、二人で全体の9割。
中村と井原と中山が少々。

まあ外国人からアンケートを取らなくても、日本のA代表やJの監督・コーチ・解説者にアンケートをとっても
同じだろう。

俺も中田とカズとどっちに入れるか迷う。
フランスの時はどっちのチームかかんがえた末だったのだろう。
中に入ってみないと岡田の心中はわからんけど。
516 :2005/08/15(月) 18:38:21 ID:Rb/70oCj
>>515
>一番分かりやすいのは、90年頃から現時点までの選手を知るアジア諸国の
>監督や代表選手からここ20年位の日本代表で誰が一番凄かった(凄い)かと?
>サウジ・イラン・イラク・韓国・北朝鮮などからアンケートとってみ?

>おそらく
>カズと中田でほぼイーブン、二人で全体の9割。
>中村と井原と中山が少々。


ちょwwwおまwwww
おもっきしアンケート結果じゃなくてお前の意見ジャンwwww
517 :2005/08/15(月) 18:48:53 ID:j8Ba7G92
おもしろい>>515さんだな
518:2005/08/15(月) 18:56:41 ID:fvPJVRkh
だから、どっかの雑誌でアンケートとってほしいな と。
サッカー誌の関係者が企画してほしい。

俺は分かってカキコミしているけど、他の方ほとんど自覚なしよ。

じゃあいったい誰がいい選手なのよ?と思う書き込みばかりで。
今の大黒や玉田の方がカズの全盛時より上だなんて事...
519sage:2005/08/15(月) 19:04:03 ID:x/08gGKl
>>518

あなたの言いたいことはよく分かるよ。

私の意見としては全盛期のカズは今の代表に入っても
スタメン確実なくらい凄かったと考えている。

これがスレタイに対する答えだね。
520:2005/08/15(月) 19:06:03 ID:1mfrDcy5
>>515

恐らくそうでしょう。

http://www.rsssf.com/miscellaneous/iffhs-century.html#aspoy
http://www.rsssf.com/miscellaneous/iffhs-country-complete.html

99年頃にはやった20世紀選手ランキング。ものすごく広範囲だしそれなりに説得力があるんでない。


IFFHS' Players and Keepers of the Century for many countries

Japan Kazuyoshi Miura

Iran Ali Daei

South Korea Bum-Kun Cha


Asia - Player of the Century
1.Bum-Kun Cha (South Korea) 112
2.Joo-Sung Kim (South Korea) 93
3.Abdullah Majed (Saudi Arabia) 87
4.Kazuyoshi Miura (Japan) 71
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5.Kunishige Kamamoto (Japan) 70
6.Said Al-Owairan (Saudi Arabia) 68
7.Ali Daei (Iran) 64
8.Khodadad Azizi (Iran) 59
9.Ahmed Rahdi (Iraq) 48
10.Karim Bagheri (Iran) 47


10年後、今の代表FWでカズより上にランクされる人はまずいないでしょ。
いても、中田、中村?ってとこか、朴なんかはかなり上に来そうだね。


521 :2005/08/15(月) 19:15:54 ID:GjGakW9K
20世紀ランキングとかよくあるけど
ひと括りにして誰が1番とか行ってみてもあまり意味ないきがする
たとえばペレ
彼の時代のサッカーと今のサッカーはまったく別の競技だよw
オフサイドのルールも違うしだいたいFWが4人もいてMFが2人って・・・・
522カズさん:2005/08/15(月) 19:30:14 ID:vTRIHtQ2
むかしのカズのすごさ、ひとことでいえば、、、、






体の切れ!



523 :2005/08/15(月) 19:51:18 ID:Rb/70oCj
>>520
k糞に大差で負けてることがわかった
524:2005/08/15(月) 20:10:13 ID:lwLq4o7W
正直磯貝の方が凄かった・・・
だれか、映像もってないの?もう一度みたい。
525sage:2005/08/15(月) 20:12:13 ID:x/08gGKl
>>523

そりゃそうでしょ、国際舞台での実績がちがうよ。
私は韓国嫌いだけど、>>520のランキングで車範根
と金鋳城がワンツーなのも納得だよ。

カズや釜本がダエイより上なことのほうがある意味驚
きだ。
それだけ、国際舞台での実績の少ないカズや釜本は
凄くインパクトのあった選手ということだね。
526 :2005/08/15(月) 20:14:38 ID:pCNrV3tt
フランスのときのカズのプレーを今の目の肥えたサッカーファンが
見たら賞賛するんではないか。

常に2枚以上のマークを引き付け、相方のロペス、中山、城に好機を
与えていた潰れ役だった。
今柳沢が評価されているならカズはもっと賞賛されてもおかしくない。
527:2005/08/15(月) 20:18:58 ID:fvPJVRkh
>>524
磯害=自惚れ屋のチキンハート
代表で全く活躍できず。井の中の蛙。
528  :2005/08/15(月) 20:20:38 ID:h7IRaaSB
だって、ドーハの時のカズは凄かったもん。 
井原が跳ね返したボールを中央からラモスが持って上がり、カズに渡ればビッグチャンス到来!って感じ?
それかサイドから相馬が高速ドリブルで相手をぶち抜いてクロスをカズ・ラモスが押し込むってパターン。
相手チームも日本チームもみんなカズを見てたからね。

今、中田にボール渡っても怖くないし、たいしてワクワクしない。
他の選手も同じだけど、今の代表はPA近くで2〜3人のDFかわしてシュートに持っていける奴いないよね。
ノーマークでのシュートすらなかなか枠に飛ばないし・・。
529  :2005/08/15(月) 20:24:02 ID:h7IRaaSB
>>526
当時、俺もカズにぶち切れてた口だからあまり声を大にして言えないのだが、
カズは別格でヘナギ程度の貢献度では許されなかったんだよね。
こんなのカズじゃない! スーパースターじゃねえ!って感じでさ。
530 :2005/08/15(月) 20:57:02 ID:lk824D9U
当時、アメリカ大統領がカズと面談するときは緊張で手が震えたくらいカズは凄かった。
531 :2005/08/15(月) 21:18:30 ID:bn6R2RwX
        _,,,,、、、、,,_ 
     _、-''~:::::::::::::::::""-,,
    ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
    |::/ ̄ ̄` ̄ ̄¨ヾ::::|
    |::| ━、_ _.━   |.:.::|
    |/ ,-ェュ 、,-ェュ、  |.:.|_      
   (゙| ´ ̄,/ 、  ̄`  |/. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |(  ゙、__,-'' 、)ヽ__/  <  当たり前じゃん。君は違うの?
     \ `こニ´'' _./      \__________
      \___ _,イ
     _/ | \  /|\_
   / ̄/  | /又\|  |  ̄\
532 :2005/08/15(月) 21:37:10 ID:4TNujCxU
カズも凄かったけど、あまりにもJリーグのレベルが未熟だった事実も
考慮して論じるべき。
昨日までアマチュアだった連中の中にブラジルでプレーしてた
カズが来た訳だからね。
あと、開幕当初各チームに外国人FWがごっそりやってきて
日本のDFのレベルは2〜3年の間に飛躍的に進歩した。
その頃からカズの開幕当初の輝きは薄れていった気がする。
533 :2005/08/15(月) 21:37:13 ID:GjGakW9K
みんな神格化しすぎだな
カズが良い選手だったのは事実だけど、今の選手
たとえば中田
彼の貢献度はカズの比じゃないだろ
日本人ではじめてセリエで活躍
国際的なステータスを上げたのも中田
はじめてW杯に導いたのはカズではなく中田だよ
それなのに今の選手たちはカス・・・カズは偉大だったってさww
お笑い種だね
534 :2005/08/15(月) 21:45:14 ID:Z6UXUBQy
>>533
中田wwwwwwwwwww

>>532
イタリア帰りのセカンドステージだけで20点以上得点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




圧倒的wwwwwwwwwwwwwwwww

535:2005/08/15(月) 21:47:27 ID:rS7oeGam
それでも僕はカズが好きだ
536川淵:2005/08/15(月) 21:48:51 ID:QqzKMXDl
533
前園の次は中田かよ。
537 :2005/08/15(月) 21:50:26 ID:GjGakW9K
イタリアではろくに活躍できなかったけどなw カズ
名門ローマに移籍できてトッティーとポジ争いできた中田とは次元が違うなw
しかも降格しちゃうしw ジェノア
538 :2005/08/15(月) 21:50:32 ID:OjkT3T1f
>>533
>国際的なステータスを上げたのも中田

ヒダがいなくてもなんら変わらんよ。
不協和音がなくなるだけ。
ヒダさんかw
539:2005/08/15(月) 21:52:19 ID:fvPJVRkh
中田とカズを多面的に比較するのはOk。

カズが活躍していた時のFIFAランキングを確認してみて?
それからその当時(アメリカWCの時)、アジアの枠は2枠。
フランスで大きく広がって4枠。
今は5.5枠だっけ?

決して今と比較して、あの当時がとんでもなく駄目だったわけではない。
むしろ、カズやラモスが活躍した時代になんとか日本国内だけのサッカーだったのかアジアのTOPSレベルに食い込むようになった。

今の20前後の選手の影の薄さを見ると、5年、10年後に
なんだJ以前、カズ以前に逆戻りかと言われるように感じる。
ほんと。5枠もあるのに予選落ちかなんてならないように頑張ってほしいよ。
540 :2005/08/15(月) 21:53:19 ID:OjkT3T1f
>>537
ポジ争いしたくらいで自慢すんなよw
結局負けてるんだから。
こいつは前園とかヒダ引き出しといて
カズを批判したいだけの平成生まれだろ。
541バッジオ:2005/08/15(月) 21:54:27 ID:BJRUqYgk
すごくなかったよ!(^^)v
542:2005/08/15(月) 21:58:45 ID:BeQYKVpd
 貴様!柳何とかって奴だろ!
543 :2005/08/15(月) 21:59:56 ID:Z6UXUBQy
>>537
運が無かったね。
活躍は出来なかったけど通用はしていた。
ローマからもオファーあったの知ってる?
読売が許さなくて日本に帰ってきたけど、もっとイタリアでプレーしてほしかったね。
544 :2005/08/15(月) 22:01:00 ID:Z6UXUBQy
>>541
バッジョはカズのこと褒めてたよ。代表のイタリア遠征でユーべと対戦したときから覚えられてる。
545 :2005/08/15(月) 22:01:31 ID:Z6UXUBQy
日本史上最高のサッカー選手、それがキングカズだよ。
546 :2005/08/15(月) 22:05:02 ID:Rb/70oCj
ちょっと必死なカズ儲、とりあえずカズが今ダメダメ中田より優れてることを証明してくれよw

カズ=セリエでFWなのに1シーズン1ゴール  日本(アジア)限定FWwww

おいおい、この成績でローマからオファー?笑えるww


それにしてもFIFAランキング持ち出すやつもいるし、カズ儲には厨も多いなww
547 :2005/08/15(月) 22:06:50 ID:Z6UXUBQy
>>546
史実なんだから仕方ないじゃない。
ローマからオファー
548 :2005/08/15(月) 22:09:13 ID:Rb/70oCj
おもっきりジャパンマネーってことじゃんww

あと3連続で書き込みとかやめろよなwwおもっきし厨だからw
549_:2005/08/15(月) 22:17:44 ID:zSWyOOCT
Rb/70oCjはカズとどういう関係?
550 :2005/08/15(月) 22:17:45 ID:CwQj237+
551 :2005/08/15(月) 22:18:15 ID:Z6UXUBQy
>>548
カズが中田よりも優れているところ

得点力
決定力
ドリブル
フェイント
トラップ
シュート
ダイレクトパス
ワンタッチプレー
カリスマ性
ルックス
ファッションセンス
頭髪の多さ

552:2005/08/15(月) 22:22:36 ID:fvPJVRkh
最近は「奴はアジア枠だから選ばれる」とかとかく言われる世界選抜だって、カズは選ばれてたでしょ。
世界選抜で選ばれる選手というのは、国内で有名とかではなく、
国際的な知名度+国際的な技術レベル+商業的価値 があってこそなわけだ。
いままでカズと中田しか選ばれていないと思うが。(違った?)

だいたい日本の選手で中田も駄目だ、カズもだめだと言ったら誰もいないでしょ。

だから中田とカズを比較するのはOK。
だけどカズと柳沢、高原、久保、田中(達)、大久保、ゾノなんかと比較するのは勘弁してよ。
一度でも世界選抜に選ばれてから。

「カズ」という存在を説明するのに、ワンシーズン何点入れましたからとかだけで比較しても意味がないというのは
普通分かるだろ?常識的にさ。
553:2005/08/15(月) 22:23:15 ID:fvPJVRkh

最近は「奴はアジア枠だから選ばれる」とかとかく言われる世界選抜だって、カズは選ばれてたでしょ。
世界選抜で選ばれる選手というのは、国内で有名とかではなく、
国際的な知名度+国際的な技術レベル+商業的価値 があってこそなわけだ。
いままでカズと中田しか選ばれていないと思うが。(違った?)

だいたい日本の選手で中田も駄目だ、カズもだめだと言ったら誰もいないでしょ。

だから中田とカズを比較するのはOK。
だけどカズと柳沢、高原、久保、田中(達)、大久保、ゾノなんかと比較するのは勘弁してよ。
一度でも世界選抜に選ばれてから。

「カズ」という存在を説明するのに、ワンシーズン何点入れましたからとかだけで比較しても意味がないというのは
普通分かるだろ?常識的にさ。
554 :2005/08/15(月) 22:27:19 ID:Z6UXUBQy
最近は「奴はアジア枠だから選ばれる」とかとかく言われる世界選抜だって、カズは選ばれてたでしょ。
世界選抜で選ばれる選手というのは、国内で有名とかではなく、
国際的な知名度+国際的な技術レベル+商業的価値 があってこそなわけだ。
いままでカズと中田しか選ばれていないと思うが。(違った?)

だいたい日本の選手で中田も駄目だ、カズもだめだと言ったら誰もいないでしょ。

だから中田とカズを比較するのはOK。
だけどカズと柳沢、高原、久保、田中(達)、大久保、ゾノなんかと比較するのは勘弁してよ。
一度でも世界選抜に選ばれてから。

「カズ」という存在を説明するのに、ワンシーズン何点入れましたからとかだけで比較しても意味がないというのは
普通分かるだろ?常識的にさ。

555 :2005/08/15(月) 22:35:16 ID:3frYY1pi
でもFWでもない中田が10得点でしょ?やっぱぬきんでた存在だよ中田は
カズも凄いが海外での日本人の評価を上げたのは間違いなく中田だよ
556:2005/08/15(月) 22:38:36 ID:jrvryH1U
日本人の評価をあげたのは確かに文句なしで中田だしイタリア行った当初は素晴らしかった。ただ過去系
今は素晴らしくない
557:2005/08/15(月) 22:39:43 ID:7R6HTiHa
>>555
イタリア時代の映像見てみろよ。
558あーあ:2005/08/15(月) 22:46:21 ID:lJeeBn1+

Jリーグが始まった当時外国人とコンビネーションが作れる日本人は
カズぐらいだったんじゃないかな?
また,日本代表の試合でも,ヨーロッパ,南米のチームに立ち向かっていく姿勢を見せていたのもカズ1人だけだったように思う。
当時,誰も通用しないと思っていたことに黙々と挑戦した選手であって,今の選手のほうがテクニック,フィジカルはすごいのかもしれないが,カズと同じことはできないと思う。
559お前名無しだろ:2005/08/15(月) 22:57:32 ID:wvmW+wBB
情報量が違うからね
ドーハ当時は代表戦はテレ東、世界の香りはトヨタカップだけ
世界の情報収集の主力は雑誌だったと思う
衝撃だったね、黒船みたいなもんだ
今の人が見ればショボイといっても、しょうがないよ
あれは時代の空気とか込みで出した味だし
560 :2005/08/15(月) 23:01:42 ID:3frYY1pi
>>557
得点は?動きだけいいんなら柳沢と一緒だろ 
中田は今は素晴らしくないとかいうが今でも十分凄いだろ ほかの海外組みもそう
カズだって今は素晴らしくない過去形って言うのと同じだろ
561 :2005/08/15(月) 23:02:50 ID:xWt2V/I5
気後れしないメンタルを持ってたのはカズだけだった
今はプレシーズンマッチにしろ興行試合にしろ
代表の試合にしろ場慣れした部分があるからね
562:2005/08/15(月) 23:05:17 ID:1mfrDcy5
ここでカズをばかにしてるやつって、あれだな。

今のビートたけしを被り物かぶって寒いギャグ連発するオジサンってバカにしながら、
アンガールズとかにキャアキャア言ってるようなもんだろ。

まあ、気持ちもわからなくはないが、少し可愛そうだな。
563sage:2005/08/15(月) 23:08:29 ID:zzxkUAgq
>>561

前に向かわずにバックパスばかりしたり、ゴール前で
枠内にシュートを飛ばせない日本選手のメンタル面は
あまり進歩してないように思う。

結局、釜本、カズ、中田を超える選手はまだ出てきて
いないということだね。
平山にはがんばって欲しいね。
564 :2005/08/15(月) 23:14:40 ID:OjkT3T1f
>>562
そうなんだよねぇ。
ライブで見てないから平気でバカにできる。
ほんと今の中学生とか高校生は可愛そうで仕方ない。
565 :2005/08/15(月) 23:16:17 ID:ZppbLR01
>563
そこで平山か・・・


566sage:2005/08/15(月) 23:19:18 ID:zzxkUAgq
>>565

他に有望な人だれかいるかい?
カズ、中田を超えられそうな逸材は?

平山だって今のままではダメだろうな。
567 :2005/08/15(月) 23:19:36 ID:UQMUykaE
チャンピオンズカップベスト4の奥寺は完全に忘れられているなw

あと風間も。
568お前名無しだろ:2005/08/15(月) 23:20:48 ID:wvmW+wBB
あれ雑誌で結果見ただけだし
TVやってたっけ?
569 :2005/08/15(月) 23:21:10 ID:s8njuCv4
世界選抜に選ばれてからって面白いな
ちなみに柳沢は世界選抜に選ばれてるよ
ユベントスvs世界選抜だったかな
570sage:2005/08/15(月) 23:27:08 ID:zzxkUAgq
>>567

カズの存在感には及ばないということだね。

ベッカムやロナウドらがどんなに優れた選手だったと
してもペレやマラドーナと同格に喩えられないのと同じ。

マラドーナなんて人間的には最悪かつ晩年は滅茶苦茶
だったのに、いまだに世界中で神扱いだよね。
571 :2005/08/15(月) 23:29:22 ID:UQMUykaE
>>570
結局"sage"たいのか"age"たいのかどっちなんだ??
572,:2005/08/15(月) 23:30:08 ID:Cs+uUiQp
今18歳で今でもカズファンだけどやっぱりかっこいいよ。
ドーハも眠い目こすりながら見てたしフランス外れたときもかなりショックだった。
J始まったときのベルディのファンだった。
俺と同じくらいの年代ど真ん中だろ?
573お前名無しだろ:2005/08/15(月) 23:30:18 ID:wvmW+wBB
いやいや、あの時はブンデスマンセーだったはず
凄いことは凄いんだが、サッカーマガジンが月刊じゃなかったかな
574k:2005/08/15(月) 23:30:20 ID:1mfrDcy5
>>567
11.Soon-Ho Choi (South Korea) 33
12.Masami Ihara (Japan) 31
13.Pardip Kumar Banderjee (India) 27
14.Faisal Ali Ak-Dakhil (Kuwait) 23
Ali Parvin (Iran) 23
16.Zhi-Yi Fan (China) 22
Myung-Bo Hung (South Korea) 22
Yashuhiko Okudera (Japan) 22

奥寺、もう少し評価されてもいいような。ランキングって言ってもすべて鵜呑みにするわけじゃないが
575 :2005/08/15(月) 23:31:05 ID:zrA/Mgja
風間って1部リーグ上がってないだろ
釣りか?
576U-名無しさん:2005/08/15(月) 23:31:16 ID:TDDFbdj3
カズは擁護するやつでも、釜本とか、野球なら長嶋茂雄をバカにするのに抵抗はないだろ。
現役時代は見たこともないけど、老人達が「凄かった」と伝説化し、今の選手を
全否定する。映像は残ってるけど、当時と今ではレベルが違いすぎるので比較できない。
若い世代は指導者としての無能さや暴君ぶりしか見てないので、バカにできる。
カズだって、今の中高生、までいかずとも、'98フランスW杯以降サッカーを観る
ようになった人の多くは、ね…
577sugee-!:2005/08/15(月) 23:32:17 ID:zzxkUAgq

カズは “すげー” っていいたい。
578お前名無しだろ:2005/08/15(月) 23:36:31 ID:wvmW+wBB
この手のスレは新旧のファンがあーだこーだ言うのがいいんでしょ
マルゼンスキー、ルドフル、ディープインパクトどれ強いって言い始めたら結論でないし
俺の中じゃMrCBだよ
他人に理解してくれとは言わないw
579ハゲ:2005/08/15(月) 23:40:10 ID:RmSww0+1
93年の二次予選前までは神。筋トレ増量後は…
580 :2005/08/15(月) 23:40:48 ID:UQMUykaE
俺の中じゃ千代の富士だな
581 :2005/08/15(月) 23:43:35 ID:yORQ3cAL
カズ全盛の頃はサッカー観戦=代表戦がほとんどだったでしょ。
今みたいにJが間近にあって、週に8試合サッカーの試合を観ることなんてなかったわけだ。
ましてや海外なんてダイヤモンドサッカーでプレミア観るのが精一杯だったわけだ。

そのへんもわかってやってくれ。
当時観たカズのシザースには本当に興奮させられたんだよ。

582sugee-!:2005/08/15(月) 23:44:50 ID:zzxkUAgq
>>578
>>580

ここはカズの凄さについて語るばだよーん!
583:2005/08/15(月) 23:51:54 ID:weWZCxmN
カズの初体験はブラジル人。
584 :2005/08/15(月) 23:53:47 ID:lk824D9U
今でも毎年元旦には、静岡のカズの実家にバッジョやデルピエロ
からトトカルチョ付き年賀はがきが届く。
585 :2005/08/15(月) 23:57:34 ID:jchYBvQt
>>572
ドーハのときってお前幼稚園児だろ。覚えてるか?
586ne:2005/08/16(火) 00:03:19 ID:fvPJVRkh
>>576
>カズは擁護するやつでも、釜本とか、野球なら長嶋茂雄をバカにするのに抵抗はないだろ。

お前は馬鹿すぎだから、糞もらしながら寝てなさい。

まず「擁護」ってなんだよ。日本語勉強しろ。日本語の基礎を勉強してからサッカー勉強しろ。

日本の世代を超えてのベストナインでFW選ぶとしたらまず釜本だろ。
今みたいに画像が残っていなくてさ、良くうつるメキシコの「ころころゴール」だけで判断しているんだろ。


それから長嶋については、選手の長嶋を知ってから言いなさい。
つまらないエピソードや語録しかお前は知らないからしょうがない。
俺は長嶋より王が好きだったが、長嶋の現役時代のカリスマ性は凄かったし、
ここで打ってほしいという時の活躍は王や松井とは比較にならなかった。
記録では長嶋以上は幾らでもいるけど、別物なんだよ。



>>581
Jの最初の頃は、地上波で毎週ゴールデンで試合中継やってたけどね。
土曜の昼間なんて同時刻に違うチャンネルで2試合やっている時もあった。
だから、いまより一般の人がJのサッカーを見る機会、選手のプレーを見る機会は
多かった。
587 :2005/08/16(火) 00:05:29 ID:Rb/70oCj
>>586
>日本の世代を超えてのベストナイン


ちょwwwおまwwww
ベストナインってwwww

日本語勉強すんのはお前だろwwwwwww
588 :2005/08/16(火) 00:06:39 ID:GTcgZmUn
柳沢がセリエでいつまでたっても公式戦ゴルできないの見てると、
馬鹿にされてパスもあんまり来なくても
不思議なジャッジで2点ぐらい消されても
1ゴールってのは重みがあるね。
589 :2005/08/16(火) 00:15:28 ID:DqvEXzjc
>>587

 カズ  釜本  中山

奥寺 木村 ラモス 中田

      井原

監督:オシム?

ほらこれでベスト9だよwラモスあたりが怪しいけど
590 :2005/08/16(火) 00:18:20 ID:yLUJozDL
    カズ 釜本
     木村
  ラモス  奥寺
     中田
相馬 井原 加藤 加地
591 :2005/08/16(火) 00:20:12 ID:kpHumkHA
だから柳沢よりは上だっつの
久保よりは下だけど
592お前名無しだろ:2005/08/16(火) 00:23:45 ID:ysH7+fTm
久保は13世紀の選手だから、比較が難しいね
また氷っているらしいし
593 :2005/08/16(火) 00:24:14 ID:LYxnnDe1
広島時代から久保が好きだけど上はないな
594 :2005/08/16(火) 00:26:45 ID:Ll7FS6Bx
>>588
ぜんぜん重みないぞw
中田は余裕で10点取ってるし
おまけにユーベ戦2点とかオーバーヘッドのスーパーな点とか含まれてるw
カズの1点はスクラビーのポストの落としをしょぼく決めた点ただ1つw
ローマ移籍後のユーベ戦の貴重なゴール(スクデッドの行方を決めた)も凄かったしな
595 :2005/08/16(火) 00:30:44 ID:U0buJbJb
お前らなに小さいこと言いあってんだよ

サ ッ カ ー は 世 界 中 で や っ て る ん だ ぜ 
596 :2005/08/16(火) 00:31:17 ID:LYxnnDe1
>>594
なら当時のジェノアに中田が入って同じように活躍したとおもう?
597 :2005/08/16(火) 00:31:32 ID:FsKlH8hc
>>594
カズ信者は必死なんだろwwカズをどーにかして褒めようとしてるし、さっきから笑いが止まらんよw
598:2005/08/16(火) 00:36:10 ID:2h9VglR9
野茂 > カズ > スーファミの武田のサッカーゲームに出てくるカズ
599:2005/08/16(火) 00:43:32 ID:DqGOmtnr
カズは大好きだけど
無理に神にする必要はない
実際に中田の方が結果出してるのは事実
でもカズは日本一のフォワードだったのも事実
でも
イタリアでは中田が上
それは認めるしかないと思う
600 :2005/08/16(火) 00:44:01 ID:mdaWLnim
>>597
カズをどうにかして批判してるやつのほうが痛い。
>>594とか「スーパーな点」とか意味不明な言葉で中田を持ち上げすぎ。
当時のローマは中田いなくてもスクデット取ってるっつーの。
あたかも中田のおかげみたいに言うな、非常に恥ずかしいから。
カズも中田もすげぇでいいじゃねーか。
試合に出れなくても欧州ブランドにしがみついてる中田はだせーけど。
601 :2005/08/16(火) 00:46:51 ID:Ll7FS6Bx
>>596
たぶんのジェノアでも中田なら活躍してたと思うぞ
ペルージァはよいチームではあったが
中田個人での打開力も半端じゃなかったからな
あの当時は余裕で相手df2人くらいなら強引の突破してたから
なによりカズとはフィジカル面での差が大きい
カズはセリエのために鍛えすぎてスピード、キレ共になくしたけど
中田はフィジカル負けせずになおかつスピードもあったからな
602 :2005/08/16(火) 00:48:30 ID:fIgzKbHc
中田との比較なんか意味無いからもういいよ
603:2005/08/16(火) 00:48:40 ID:DqGOmtnr
600へ

ローマのスクデットは
中田のユーベ戦のゴールで大きく変わったって
監督、バティストゥータ、トマージが言ってたから中田が必要だったのは確かだよ
604 :2005/08/16(火) 00:49:14 ID:mdaWLnim
603へ

ソース
605 :2005/08/16(火) 00:50:12 ID:Ll7FS6Bx
ローマであのシーズンのスクデッドを取れたのは中田の貢献は大きいぞ
実際ユーベ戦のゴールは今でも語られてるくらいだから
606 :2005/08/16(火) 00:50:22 ID:LYxnnDe1
>>601
あの鈍足スクラビーがいても?
607:2005/08/16(火) 00:51:32 ID:DqGOmtnr
少なくとも
『イタリアでは』
中田が上だったことを認めないと
カズは無理矢理
神様扱いされてるみたいだよ
608 :2005/08/16(火) 00:53:24 ID:mdaWLnim
>>607
さすがに信者でもイタリアでの実績で
カズ>中田って思ってるやつはいねーよ。
つうかカズと中田を比較したいならよそでやれ。
おもいっきりスレ違いだから。
609 :2005/08/16(火) 00:54:26 ID:Ll7FS6Bx
ソースというかジダンのDVDジダンthe history栄光の足跡(2枚組みの奴)
内であのジーズンのスクデッドをローマに持ってかれたのは中田のゴールが大きかったって
ジダン自身が語ってるぞ
610:2005/08/16(火) 00:54:32 ID:DqGOmtnr
カズが代表やJで神様扱いされるならわかる
けどなぜ
『イタリアで』
神様扱いなの?
611 :2005/08/16(火) 00:55:04 ID:9lM0Yszx
カズがイタリア行った頃と
中田がイタリア行った頃じゃ
日本人の見方も扱いも違うしな。
612:2005/08/16(火) 00:56:54 ID:dM4W9Pu1
>>587
>ベストナインってwwww

はは、ベストイレブンね。ごめん。

>>597
全盛期のカズを認めるという事であって、それをカズ信者っては違うだろう。


カズを認めているやつは中田も認めているでしょ。
だからいつまでも「中田のが凄い」とかいうのは本当に意味無いと思うよ。本当に。

カズを認めている奴は、当然奥寺も認めている。
野茂を認めているし卓球の愛ちゃんも認めている。

認めているというより俺は尊敬しているという感じかな。
それは時間が立てばたつほどカズを尊敬している。
613 :2005/08/16(火) 00:57:23 ID:Ll7FS6Bx
中田が行った時はカズのせいでむしろ印象悪そう・・・
またジャパンマネーで降格か・・・みたいな
614お前名無しだろ:2005/08/16(火) 00:59:03 ID:ysH7+fTm
ああ、分かる
パイオニアに弱いw
こっちが熱くなるほど、当人達はどうでも良さそうだね
615  :2005/08/16(火) 00:59:56 ID:Ll7FS6Bx
>>612
それはどうかな?
このスレの初めのころみると
他の日本人今の海外組みはカスみたいな発言してる
カズ信者多数いるよ
616 :2005/08/16(火) 01:04:57 ID:QO9DFQCr
>>615
だよな カズは凄いと思うが他の選手をけなすのはよくない
617 :2005/08/16(火) 01:08:53 ID:LYxnnDe1
じゃーここからはどんな選手もけなすのは無しね
618 :2005/08/16(火) 01:12:31 ID:l0PYjYbj
賛成
619 :2005/08/16(火) 01:13:04 ID:umsleMN/
俺、カズのこと尊敬してたけど
このスレにいるカズ信者みてたらバカにしたくなってきた。

カズにたいする想いは変わらないけど信者の悔しがる顔は見たい
みたいな・・・
620:2005/08/16(火) 01:22:21 ID:dM4W9Pu1
しかし信者って言葉好きネ。
昔はサッカーファンて野球ファンより明らかに頭が良かったんだけど、
サッカー人口が肥大して頭が悪くなったよね。

俺が中学ぐらいの時、野球やっていたのは成績がケツから数えたほうが早い奴ばかりで、
サッカーやっていたのはほとんど成績上位だったよ。
サッカー番組見ていたのもそういう連中。

何時頃からか(おそらくJが始まってからだと思うが)、馬鹿が増えた。
そういう中で近視眼的に選手や監督の評価をするのがおお流行。今にいたる。
やっぱり今選手のレベルが落ちたのは馬鹿が増えたせいだと思う。
馬鹿は最初はいいけど頭勝負になる段階で伸び悩むからね。
621 :2005/08/16(火) 01:22:39 ID:mdaWLnim
>>619
尊敬してるのに何でちゃんねらーの戯言でバカにしたくなるんだよwww
発想が小学生だわw
622サイド:2005/08/16(火) 01:25:26 ID:DqGOmtnr
とりあえず620はうざい
623 :2005/08/16(火) 01:26:04 ID:9lM0Yszx
>>613
なんつーか、カズは読売に帰国させられたけど、
あれで他のオファーもあったしなあ・・・・

ま、カズの頃から今に至るまで、日本人はスポンサーを連れてくるだけと
思われてると思うけどな!
624 :2005/08/16(火) 01:28:05 ID:Ll7FS6Bx
バカにしたくなる気持ちは分かるよw
だってカズはブラジル人ならセレソンに選ばれてたとか、今の代表のFW、海外組みはカス
とかもうめちゃくちゃ目を覆いたくなる発言繰り返してる痛い信者さん多いからw
まあ でも中田を引き合いに出して対抗してた俺も幼かったけどな・・・
625 :2005/08/16(火) 01:29:47 ID:yLUJozDL
井原は日本人じゃなければ確実にセレソンになってたよ
これマジ話
626  :2005/08/16(火) 01:30:44 ID:Rx5wcxu7
>>620
>昔はサッカーファンて野球ファンより明らかに頭が良かったんだけど、
ソースプリーズ
627ツゥー:2005/08/16(火) 01:40:41 ID:5ZR6xFwu
>>625
じゃあ、井原がアメリカ人やイギリス人だった場合にはtゥーセレソンになってた訳か
井原って別の意味ですげぇーな

ちょっと突っ込んでみました
628 :2005/08/16(火) 02:09:37 ID:hCNmPS9L
>>626
おまwww
そいつの行ってた学校とかの話じゃねーの?ww
629_:2005/08/16(火) 02:25:26 ID:0YfmYUqz
ショートは井原で
630 :2005/08/16(火) 02:29:47 ID:wJ8eUC50
関係ないが、井原ってちんこでかそう
631;:2005/08/16(火) 02:31:50 ID:6roMxlR2
今はディフェンスが進化したから、FWは点を取りにくくなっているってよく言いますよね。

でも、高度なディフェンスを突破するためにFWが進化するということはないんですかね。

高度なディフェンスと高度なオフェンスが拮抗しあって、個人の得点力が結果的に下がってるだけなんですか。

カズのようにAマッチで56点も取る選手はもう出ないんですかね。
632 :2005/08/16(火) 03:13:46 ID:xWlLjlX4
全盛期のカズを知ってる人から見て森本ってどうなの
633 :2005/08/16(火) 03:22:58 ID:OQrF+/fG
進化したなんて大袈裟なもんじゃなく、上達したんで隙が少なくなったんだろ。
昔は付け入る隙が多かったわけで
634ゴン:2005/08/16(火) 03:29:21 ID:t5nVU9LF
カスは凄い!カスは拮抗する!カスは進化する!カスは永遠だ!
カスは木の枝が調子こいてカクカクしたような動きをします。
だからブラジルでは散々いじめられました…でも、
点採ると、何故か不思議な踊りをしてチンチンを握ったりしてました。
基本的に速さは無いです(遅いです&鈍いので部下からも慕われます)。
でもAマッチ56点!まじっすか?凄い!やっぱ還暦までキングっす!!!
635 :2005/08/16(火) 03:52:58 ID:FlJMG91d
森本ってあんまり見た事ないけど結構良さげだと思うよ
素材はいいんだから、海外とか行って経験積んだら大物になる可能性ありそうだね
どんどん有望な若手が出でくるのが楽しみ。
636 :2005/08/16(火) 04:32:19 ID:cNDU6c6x
森本は創価の力と早すぎるデビューで話題になっただけで、
実際は、全然伸びてないからね。
そもそもプレイスタイルも怪我後ロナウドな感じだし
637sugee-!:2005/08/16(火) 12:40:12 ID:Wmb+D5iy
森本はどうでもいいよ。

カズについてかたろうぜ!
638 :2005/08/16(火) 13:52:18 ID:F0qQlV9W
カズがその他の代表しょぼFWより下なわけないだろ。
ゴール前のチャンスでの精神的な決定力・冷静さが全然違うんだよ。
ジーコも日本人のメンタル面の弱さを指摘しているだろ。
つまりカズのメンタル面が日本人には稀有なセレソンクラスなんだよ。
だからジーコもW杯のような大舞台でカズを使うべきと言ったの。
緊張するからガム噛んでニヤニヤしてリラックスしたい言ってる奴とか
無人のゴールに舞い上がって枠外してる奴とか
自分で決めないで味方にパスして責任押し付けちゃう奴とかとは
FWとして大事な精神力が決定的に違うんだよ。
そういう部分でカズに並ぶのは釜本くらいだろ。
だからカズと釜本の代表ゴール数が圧倒的に図抜けているんだよ。
ジーコはいつも精神面の重要さを語っていて
代表選手にも常にそれを求めている。
その日本人に決定的に足りなくて
しかしセレソンなら誰で持ってるものを持っているのがカズ。
カズの何が凄いってハートがセレソンなんだよ。
639 :2005/08/16(火) 14:30:07 ID:R005vZpm
カズのメンタル面が日本人には稀有なセレソンクラス
640 :2005/08/16(火) 14:30:29 ID:R005vZpm
ハートがセレソン
641 :2005/08/16(火) 14:58:42 ID:F0qQlV9W
>>461
>461 名前: [] 投稿日:2005/08/15(月) 15:22:25 ID:aZgtCTc2
>カズについて、コインブラさんは
>カズは日本人じゃない、日本人がブラジル人になったんだ、と
>かつておっしゃってました。

>カズを褒めてるつもりかもしらんが、失礼だろ、この禿げが

最高の誉め言葉じゃん
642 :2005/08/16(火) 15:00:47 ID:fIgzKbHc
ちなみに逆が三都主
643 :2005/08/16(火) 15:08:23 ID:aSxMO5p1
>>642
ワロタw

反論のしようが無ぇよw
644 :2005/08/16(火) 15:12:17 ID:+ijo3Mrv
何かとゴンと同列に扱われるのでメンタルだけの選手と誤解されがちだが、
全盛期のカズは日本サッカー史上でもトップクラスの超テクニシャン。
今の代表の選手と比べても、中田あたりよりはうまいんじゃないの。
パスとかトラップとかクロスに関しては中村や小野には劣るかも
しれないけど、ドリブルとかシュートに関しては彼らよりも間違いなく上。
645 :2005/08/16(火) 15:34:55 ID:n3UEQ7DU
>>522
一瞬のキレだよな。ただ単に走るスピードではない。
少しずらしてしっかりした弾道低い狙ったシュート。
ジェノアでは筋肉の鎧つけて失敗した。
646 :2005/08/16(火) 15:36:11 ID:n3UEQ7DU
そして>>513
647 :2005/08/16(火) 15:36:34 ID:d6b8k9VV
当時今みたいな初動負荷トレーニングなど
別な形でのトレーニング理論があれば
誤った筋トレで失敗する事はなかったんだろうなぁ
648 :2005/08/16(火) 15:41:13 ID:n3UEQ7DU
思い出したけどジェノアでは右サイドでウィングのプレーして
センタリングでアシストしてチームに溶け込んだと言ってたような。
俺もあのアシスト見たけど良かった。
結局ジェノアが降格した?から帰ってきたような。
649 :2005/08/16(火) 15:53:30 ID:0u7/W714
派手で、いいカッコしいで、目立ちたがり屋がカズ。
それがFWというポジションでは、
大事なメンタリティーだったりするわけで・・
650  :2005/08/16(火) 15:55:59 ID:LqrCPs6K
カズの全盛期と今の選手を比べるのもどうだろうな。

例えば、カールルイスの記録は、もはや歴代トップ10に入るかどうかって
程度だけど、やっぱりもっとも偉大なスプリンターと言っても差し支えないしな。

時代によって、トレーニング法や技術が進歩するからね。

カズと今の選手を比較して、カズが大したことないって事にはならんと思うよ。
651 :2005/08/16(火) 16:41:42 ID:DfC2kHhV
>>1
ボールが渡れば何かを感じさせてくれる選手だよ。

AA探すのがメンドクサイが
「仙道なら・・・・仙道なら・・・」を「カズなら・・・」にして違和感がない。
漫画のキャラを引き合いに出すのもセンスないなーとか思うけど。
そのぐらいの選手が実在して遠くない過去にライブで見れたんだ。
652 :2005/08/16(火) 16:48:37 ID:rGmd1aI7
でも、よく中卒でブラジルに留学したよな、それはすごいと思うけど。
653 :2005/08/16(火) 16:52:45 ID:/I+n9UDg
>>651
まわりのレベルが低かっただけじゃん、脚もと器用だったけど
スピードもキレもなかったよ。
スピードとキレなら前園や田中タツに及ばないな。

大舞台で一番必要な精神面の強さは認めるよ、これだけは
今後越えられる選手が出てくるかどうかだろうな。
654 :2005/08/16(火) 16:55:42 ID:uEqSR+Ux
↑ウイイレ厨
655 :2005/08/16(火) 17:10:57 ID:IvnO00xD
日本では人気があったけど、
世界に通用する何かがあったわけではなかった。
イタリアでは1ゴールだっけ。
中田はデビュー戦でユベントスから2得点だからね。
656 :2005/08/16(火) 17:17:04 ID:IvnO00xD
イタリアでの実績なら

中田>俊輔>名波>カズ>柳沢

かな。これから柳に抜かれる可能性もあるけど。
657 :2005/08/16(火) 17:19:47 ID:uEqSR+Ux
比較厨うぜぇよ。
なにかと比べなきゃ発言できねぇのかよ。
他でやれ、他で。
658 :2005/08/16(火) 17:20:12 ID:lEVBj7Lq
>>656
あん時のジェノアの状況知っての話かな?
659 :2005/08/16(火) 17:25:51 ID:IvnO00xD
わかったよ。パイオニアだから比較するのは公平じゃないって言いたいんだろ。
仮に、その不利さを差し引いても

中田>俊輔>名波>=カズ>柳沢

こんな感じ
660 :2005/08/16(火) 17:28:41 ID:uEqSR+Ux
>>659
パイオニアとか関係ない。
スレ違いだから、海外サッカーでスレ作って思う存分比較すればいいじゃん。
661名前:2005/08/16(火) 17:34:26 ID:0WaTdiPL
中田          ベンチを暖めに渡英か??????????


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


哀れの上塗り。


やまなしに帰れよ。


662 :2005/08/16(火) 17:38:06 ID:9GrWnRX5
カズがいた時のジェノアは監督がシーズン中コロコロ変わってた
イタリアでの実績がないカズにとっては致命的
663 :2005/08/16(火) 17:58:37 ID:cIstn29w
日本という国がまだ舐められてたからな
ドーハのアレでワールドカップを逃したために
ワールドカップ出てない国の選手ということで
初めから色眼鏡で見られていた
664:2005/08/16(火) 18:07:09 ID:J5n8j7R5
哀れの上塗りって初めて聴きました
665 :2005/08/16(火) 18:26:50 ID:DfC2kHhV
>>651のような見当違いのレスはどこから沸いて出るのだろう?
なにか特殊な電波を受信をしてるのかな?

自分にとって感じるカズの全盛期のすごさを>>1に言えばいいじゃない。
他人のレスにその表現は的確だな。とか賞賛レスを入れるのはわかるが
否定してどうするんだ?

で、>>651全盛期のカズはどれくらいすごかったの?
お前のレスじゃわからないんだが。
666 :2005/08/16(火) 18:28:23 ID:DfC2kHhV
すっげぇまちがいしてめちゃはずい。。。。
全部>>653だよ。。。。
二度とないように気をつけよう。。。。
667 :2005/08/16(火) 18:30:07 ID:iM2umJEo
代表で決めたゴール数50は格が違う証拠
これだけ決める奴は暫く出てこねーよ。
668 :2005/08/16(火) 18:56:19 ID:l0PYjYbj
>>653
そんな劇的に変わってるはずないじゃん。
カズとか中山がまだ現役でやってるのに。
56ゴールみたいな記録はまず怪我に強くなければ無理。
そして長い期間能力を維持出来なければいけない。これがかなり難易度高い。
短期間だけ神レベルの選手なんていくらでもいる。
669.:2005/08/16(火) 19:01:59 ID:IEcKUZNL
222
670.:2005/08/16(火) 19:10:07 ID:IEcKUZNL
528さん。相馬いない。恐らく勝矢かツナミでは?
671 :2005/08/16(火) 19:19:45 ID:lEVBj7Lq
福田だろ
672 :2005/08/16(火) 19:21:13 ID:v5hVnkWl
短期間だけ神レベルなんか日本にないからすごいね。
偉大な将軍様と同等ですよ。
673 :2005/08/16(火) 19:32:01 ID:9lM0Yszx
高木とのコンビは秀逸だったね。オフトはやっぱりスゴイ。
フランスの時だと
ロペス&カズ
ロペス&城
中山&カズ
あたりの組み合わせならわからんではないが、
本戦で中山&城なんていうビジョンの見えないコンビで
2試合落とした監督に任せざるを得なかったあの頃は
なんつーか暗黒時代だな。
674 :2005/08/16(火) 19:51:25 ID:XQiXdaPr
【元代表】前園真聖 横浜FCに復帰移籍【全員集合】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/
675シサ:2005/08/16(火) 19:58:06 ID:YS42k0hF
カズよりうまいFWはいるかもしれんが カズより決定力のあるFWはまだ日本にはいない

セリエで一点しか取れなかったから大久保や高より劣る?デイフェンスが進化した?

こんなこと言うのだけは
頼むから勘弁してくれよ

そういうことは代表でカズの半分でも点とってからいってくれ


ジーコに指摘されるまでもなくカズの決定力はまさにコラソン(魂)の為せる業。

この部分でカズとタメはれるのは今のところ中田だけだろ
いくらうまくても点とれなきゃ意味ねえってFWなんだから
676釜本:2005/08/16(火) 20:02:09 ID:aDbtK2cu
俺の得点にくらべればカス同然
677 :2005/08/16(火) 20:04:29 ID:04fKvGCx
テクが凄かったね
単純なボールコントロールの上手さっていうよりか
DFとの駆け引きとかステップを踏む時の一瞬の鋭さとか
678 :2005/08/16(火) 20:38:09 ID:T6bwUAAf
>>653
>そんな劇的に変わってるはずないじゃん。

J発足当初を知らない人の発言だな
劇的に変わったんだよ
679 :2005/08/16(火) 20:41:36 ID:fIgzKbHc
>>678
ガイシュツだが2000年シーズンの得点ランクでゴン1位カズ3位なんだが
680 :2005/08/16(火) 20:51:41 ID:F0qQlV9W
カズがPKを蹴ろうとしてセットしたボールにジーコは唾を吐きかけた。
ジーコがこんな事をしたのは後にも先にもこの時だけだろうな。
カズはジーコにこんなみっともない事をさせてしまうくらい凄かった。
ジーコがカズを賞賛してカズが別格だと思っているのは
カズがジーコを本気にさせ対抗心を燃やさせ嫉妬すらさせてしまった唯一の日本人だから。
681 :2005/08/16(火) 20:53:26 ID:T6bwUAAf
>>679
だから何?
2人とも成長したんだよ
682 :2005/08/16(火) 20:53:28 ID:v5hVnkWl
ジーコは久保も別格だと思ってるよ。
683 :2005/08/16(火) 21:20:37 ID:DqvEXzjc
>>680
どう考えてもカズが凄いんじゃなく、高田が凄いと思うんだが
ってマジレスしちゃいけないのかな?
684 :2005/08/16(火) 21:36:39 ID:uEqSR+Ux
カズの全盛期見ないでレベルが低かったとか抜かす厨房ども
これ見てみろ、すげーから。

ガーナ戦 カズゴール
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000020056

パス1357
685 :2005/08/16(火) 21:45:23 ID:+ijo3Mrv
全盛期のカズよりドリブルのうまい選手なんて日本には全くいないだろ。
滅茶苦茶うまかった。
686 :2005/08/16(火) 21:54:00 ID:0oASNflA
>>684
正直凄いな
687 :2005/08/16(火) 22:14:33 ID:LqrCPs6K
>>684
最後のゴールがすごいな。
あのスピードでドリブルしながらゴールに切れ込んでいって
DFをひきつけてヒールパスのやつ。
トップスピードでドリブルしながらDFに寄せられるなかで、あのヒール。
現代表で、あんなアイデアやプレーが出来るやついるかな
688 :2005/08/16(火) 22:15:47 ID:WIftVWaz
>>687
唯一できるとすればキングの弟子・松井。
実際U23のときにやってて驚いた。
689 :2005/08/16(火) 22:24:50 ID:LqrCPs6K
ドリブルに移行するときのトラップもすごいな。
その前のシーンが切れててよくわからないが、
浮いた玉を競り合いから前に出して、
そこからすぐにトップスピードでゴールに直進だな。
まさに自分の力で敵陣を切り裂く力のあるストライカーだな。

うーん・・・記憶や想像以上にすごいな。
690森島寛晃:2005/08/16(火) 22:24:52 ID:hCNmPS9L
カズと山口素弘が横浜FCに移籍ですが、野球で言うと誰と誰くらい?
691 :2005/08/16(火) 22:27:19 ID:F0qQlV9W
>>684
厨房の頃はただ単になんとなくカズすげー、カズかっけーって感じでカズを見ていたが
サッカーを見る目が肥えた今になってカズのプレーを見ると
俺を含めて当時のサッカーファンの多くが理解できなかった
カズのプレーの本当の凄さが分かるな。
692ニカウ:2005/08/16(火) 22:27:46 ID:5ZR6xFwu
世界で一番のFWは100得点してるダエイですか?

>> 代表で「56ゴールみたいな記録」

これを根拠にカズはスゴイとかいってる人は結果だけで判断してるダメな人
ゴール数だけ多くしようとするなら、インドやフィリピンなど三流国と多く試合をすれば自ずと点は増えるだろう
つまり対戦相手次第。
当時はWCにも出てないし、そんな強いチームとは試合してない
強いチームが来てもほとんど三軍だ

また相手チームも日本のことなんかナメてたから研究なんかせず、
普通に攻めて来てたんじゃないかな。

それに対して最近は、強国との対戦が増えた上に、日本が強国と
認識されたため、日本自体がマークされ研究もされている。
だから点が取りにくくなったとも思われる

得点数だけ見てカズがすごいというのは愚かであろう

少なくとも56点の全対戦相手および大会、選手の質などの資料を見てから評価するべきだ。

いずれにせよ、今の選手と比較するのは環境が違うからナンセンスだろう
当時としては、好き嫌いはあっても、カズは「日本の中では」飛び抜けてたのは事実
オレは天邪鬼だから好きではなかったが、だからといってショボFWとは言わない
ダンスはショボかったが・・・(笑) ←これが嫌いな理由
693ニカウ:2005/08/16(火) 22:28:23 ID:5ZR6xFwu
>>684
この程度ですごい、すごいと言ってるからナメられるんじゃないか?
ヒデのセリエAでのオーバーヘッドとかの方がすごいと思うが。。。

俺の中では
メキシコWCのときのマラドーナ>>>>(壁・壁・壁・壁)>>>>カズ


ドーハのときにWCに連れてってもらいたかったな。
WCに行ってれば誰も躊躇せずにカズを認めるだろう

ドーハでコケたのは痛かった・・・
サッカーで初めて視聴率50%取ったんじゃないか?
それだけ期待されてたのにダメだった
そこにカズ批判派の出現する理由があるような気がする
694 :2005/08/16(火) 22:34:45 ID:1VC2gopp
プロリーグ作ったからといって、WCにすぐ出れるほど甘くないんだよ
って感じ
695_:2005/08/16(火) 22:40:09 ID:6Q2q2gOv
>>684
GJ!
懐かしいけど、今観たらなんか笑える!
技術的に見るべきものはないけど、カズのプロとしての精神とか
日本代表としての誇りみたいなのは、若い選手に見習ってほしいね。
696 :2005/08/16(火) 22:50:04 ID:1VC2gopp
>>684
別にうまいとは思わないが、カズが心優しい奴だってのはわかった
697sugee-!:2005/08/16(火) 22:54:14 ID:G/HTH0GX
>>692

中学生か高校生の書き込みのようだけど、日本代表の試合を
ブッキングするのはカズが決めるんじゃなくて、日本の協会と
相手国の協会との話し合いで決めるんだよ。

カズの時代は一流国が日本と試合を組んでくれなかった時代。

よって、

>ゴール数だけ多くしようとするなら、インドやフィリピンなど三流国
>と多く試合をすれば自ずと点は増えるだろう

まるでカズが試合相手を決めているかのような
この書き方は全くのナンセンス。

これを野球にたとえると、江川はパリーグの三流チーム相手
に8連続三振とっただけで、メジャーリーグの一流チームから
三振を取ったのではないから二流投手と言っているようなもの。
698ニカウ:2005/08/16(火) 22:56:36 ID:5ZR6xFwu
>>694
それまでサッカーなんか、今でいうならバスケットボール以下の注目度
バレーボールの方が人気あったからな

あと>>684の動画についてだけど、
日本でのガーナ戦なんか、所詮、キリンチャレンジカップとかじゃないの?
相手のディフェンスに必死さが伝わってこない

ま、ヒールキックは見る価値あるけど、WCでやれよって感じ
キリンカップとかじゃビミョー

ジーコ監督当初のジャマイカ戦(キリンカップ)で黄金の中盤はスゴイと
ベタ褒めされながら、次のアルゼンチン戦でチンチンにされたのを思い出した。
ttp://www.jfa.or.jp/
699 :2005/08/16(火) 22:57:05 ID:LqrCPs6K
いやあ・・・684のプレーは技術的にもすごいよ。
トップスピードでドリブルしながらフェイントいれつつ、敵を寄せ集めてヒールだよ。
敵DFを寄せ集めて、完全に敵の裏をつくヒールが
柱谷にゴール前でフリーで渡っている。
これはもう完全に一点もの。
柱谷はうまくコントロールできずにショートできなかったが。
700ニカウ:2005/08/16(火) 23:01:23 ID:5ZR6xFwu
>>697

なんかスゲーヤツが現れたな
まぁ、自由だからいいけど
701 :2005/08/16(火) 23:02:56 ID:6roMxlR2
>>それに対して最近は、強国との対戦が増えた上に、日本が強国と
認識されたため、日本自体がマークされ研究もされている。
だから点が取りにくくなったとも思われる

だから、>>675せめてカズの半分でも点獲ってくれっていってんじゃん。
702 :2005/08/16(火) 23:05:50 ID:lslgPgrF
>>693
つっこみどころ満載だけど、どっからつっこもうか。
>ヒデのセリエAでのオーバーヘッドとかの方がすごいと思うが。。。
タイミング合わなくて先っぽかすっただけじゃねーか。

>メキシコWCのときのマラドーナ>>>>(壁・壁・壁・壁)>>>>カズ
なんで史上最高峰のプレーヤーと比べる・・・

>それだけ期待されてたのにダメだった
>そこにカズ批判派の出現する理由があるような気がする
視聴率50超えてないし、絶対W行けるという楽観的な雰囲気でもなかった。
あの結果が当時の日本の限界だと思うよ。
703 :2005/08/16(火) 23:06:12 ID:39xUYszW
>>684
ボールが脚に吸い付いてるみたいだな・・・
ドリブルしてるのに全然スピードが落ちてないし。
704お前名無しだろ:2005/08/16(火) 23:10:42 ID:ysH7+fTm
左サイドのバックアップが居なくて、パニックだったよね
天敵の韓国撃破して、ちょいと浮かれていました
その後・・・
705 :2005/08/16(火) 23:14:59 ID:PVL23O8h
>>700
あんたが、、ひねくれてるのはよく分かった。
706ニカウ:2005/08/16(火) 23:19:20 ID:5ZR6xFwu
>>702

ここって「カズの全盛期がどれだけ凄かったかを語るスレ」だと思ってたが、
カズを無条件に賛美するスレに変わってたのね。

気づかなかったよ

金正日、マンセー!!


視聴率はBSと併せたら50%超えてたと思うよ。
もっともそこは突っ込むところじゃないだろう
47、何%とと細かく言えとでも?
ばかばかしい
707 :2005/08/16(火) 23:33:58 ID:NsEBN+X6
マラドーナとカズか・・・ 
ドーハの悲劇が無ければW杯で共演していたんだよな・・・マラドーナは途中薬であぼーんだったけど
でもマラドーナとカズはタイプ的になんか違うなぁ 体型もだけど

それからカズがブラジル人ならセレソンに選ばれてたって話は嘘では無いと思うよ
カズのブラジル時代について知らないなら信じられないことだろうけどね
セリエAでのカズだってそんなに悪くない。1得点だけだがそのプレー内容はとても良かった
708 :2005/08/16(火) 23:43:03 ID:lslgPgrF
>>706
お前の場合全盛期語るどころか、大したことないって批判ばかりじゃねーか。
あのプレーが凄くないってお前何者だ?
ある意味すげーわ。
視聴率を併せちゃうところもすげーわw
709 :2005/08/16(火) 23:45:57 ID:whSoel5i
  
710 :2005/08/16(火) 23:51:27 ID:F0qQlV9W
JFAはカズの代表ゴールとかJのスーパープレーを集めたDVDを発売して欲しい。
711 :2005/08/16(火) 23:55:57 ID:6tHi3AcD
キングカズの語源にもなったビデオがとっくの昔に出てる
712 :2005/08/17(水) 00:02:16 ID:LqrCPs6K
カズの動画を見ていろいろ思い出したりしたのだが、
MFにスポットが当たるようになってからなにか大きく変わったな。
敵の守備を崩して、ゴールへのラストパスを供給するのがMFの仕事になったというか。
だから今の日本のFWは最後の仕事だけするという風潮があるのかも。

それ以前のカズのようなFWは、「とにかく俺にボールを寄越せ」型だと思う。
俺がなんとかするから、お前等ついてこい!サポートしろ!みたいなね。
敵陣に切り込んでいって、守備を切り崩し、
こじ開けるのもFWの自分がやるんだというスタンス。

おれがガキの頃はFWっていうとそんな役目だったよ。
もちろん、ほんとうにガキの頃の話にもならない下手くそサッカーだったが。

ただ、そういう環境がカズのようなストライカーを生むなら、
今後、あんなストライカーはなかなか生まれないだろうな。
713  :2005/08/17(水) 00:03:29 ID:ZFuPtd6D
DVDで再発して欲しい。
714 :2005/08/17(水) 00:08:15 ID:rSzNCDve
大久保のほうが期待できるな
たぶんカズなど軽く超えていってしまうだろ
715 :2005/08/17(水) 00:23:54 ID:5scb8TeM
カズの初期の時代は今では格下だが
そのころは格上ってチームばかりだったんだけどね。
716 :2005/08/17(水) 00:32:23 ID:BOyNQ/y9
>>712
MF重視になったのは80年代だよ
今で言うトップ下が10番背負いだした時代、ジーコとかね。
君の言う「俺にボール寄越せ」タイプのFWはマラドーナ、
ロマーリオあたりが最後だろうな、あ、アンリとかいるか。
ちなみにカズはどっちのタイプでもないと思う。
717 :2005/08/17(水) 00:35:54 ID:6Lm8P+/P
日本の話だろ
718 :2005/08/17(水) 00:54:22 ID:iwVnPcfg
>>717
ラモスがいたじゃん
719 :2005/08/17(水) 00:56:21 ID:iwVnPcfg
>>717
高校サッカーでも80年代には3トップから2トップに変わって
中盤からの組み立てを重視してたよ。日本リーグでもそう。

連投スマソ
720  :2005/08/17(水) 02:07:14 ID:k+AB1cjN
なんというか、メンタリティーの違いかな。

日本の今のFWのメンタリティーの傾向
「チャンスを作ってくれれば生かすけど、いいパス貰えないとシュートできませんよ」

昔のFWのメンタリティーの傾向
「チャンスは自分で作ってやる。なんでもいいから、とにかく俺にボールを寄越せば
なんとか攻め崩してゴールまで持っていってやる」

まあ、具体的にどこがどうとか証明できんけど、そんなメンタリティーの違いを感じるんだよ。

なんにせよ日本はFWの突破力がどんどん低下してきてる気がするな。
721  :2005/08/17(水) 02:09:29 ID:lY3Oqo/K
知らない香具師はカズの凄をは引退したときに知る
722.:2005/08/17(水) 02:44:53 ID:TmHGNMOc
>720
なかなか面白い意見だな。流石に釜本さんの時代は知らないが
原博美以降で俺が何とかしてやるってFWが昔もいたか?
思い浮かばんなー
福田が三菱での二部時代に年間得点レコード作った時くらいかな。
そんなFWになるかと思わせたのは。
あとは山口敏くらいかなー
カズの凄さはサッカーは世界に繋がってる事を、高校選手権マンセー時代に
日本のサッカー界に再認識させた事。サッカーのプレーではなく
生き方でもって。カズより上手い選手は戸塚とか帰国当時も何人かいたし
今代表に入ってるヤツらは皆カズより上手いだろ。
723キング:2005/08/17(水) 02:45:02 ID:EnlnvSi6
スレ立てたやつは一体年いくつなんだ、、、、
724 :2005/08/17(水) 03:09:20 ID:7mjsqrkW
>>716
最近はオランダ以外でもウインガーが復権し出した感があるけどな!
725 :2005/08/17(水) 03:10:37 ID:87zqv8ff
イタリアでは成功はしなかったが通用はしていた。
全くダメダメとか言ってるやつはあの頃の背景を何も知らない奴ら。
それから代表でのゴールは格下からと言ってる奴もいるが
カズが得点を決めて勝ったからこそ相手を下に見れるんだよ。
726 :2005/08/17(水) 03:31:20 ID:k+AB1cjN
日本のFWの突破力がどんどん低下してるってのはおかしいかもしれんな。
相対的なものだな。日本は全体的にサッカーのレベルが上がってきてはいるが、
そのなかでFWの突破力はほとんど伸びてないという感じか。

まあ、昔との比較は記憶もあいまいだし、たんなる俺のイメージかもしれんから
置いておくとしても、海外のFWと比べると、
日本のFWはそのへんが劣っているわ。
とにかく日本のFWは受動的な印象なんよ。受身に見える。
FWが自分が主体となって攻めるってイメージが乏しい。
カズは自らが攻めの主体となる力を強く持っていたと思うよ。
727らじーにゃ:2005/08/17(水) 03:31:57 ID:ejX5Zs0g
>725
いいこと言った。
それを否定するやつは
格下から点決めれない今のFWの
何を見てるのかってことになるな。
カズのいたアメリカ大会の
アジア一次予選は5点以上の大勝多かったし
カズの活躍は目立った。
今の代表じゃ一次予選であの様だし
何試合も安定した中心になるFWがいない。
これでカズが38歳ながら代表に望む人が未だ耐えない理由や
人気、話題が耐えないのがわかる。
体力的には確かに衰えてきているが
メンタル面は今の代表FWの比ではない。
今の代表選手はカッコばっかでアジアでは上て自惚れたプレイが鼻につく
728.:2005/08/17(水) 04:09:35 ID:TmHGNMOc
>726
それよ、それ。海外のFWと比べると云々っやつ
おれらみたいな単なるサッカー好きが、そんな風に見るようになったのも
カズら世代以降なんだよね。加藤久がアジアの壁。みたいに海外と
比べてもいいとこアジアだったし。
そんな土壌をカズがコアになって作ったのが一番の凄さだと思う。
義理人情好きなマスゴミにシカトされ続けた奥寺さんは置いといてさw
でもさー あの頃と比べれば今の時代のDFの身体能力って化け物じゃん。
クーマンが世界最高リベロなんて言われてたんだしw
そんなヤツら向こうに回して、例えばスピードの坂田
アイデアでこじ開けようとする大黒って、もしかしたら
勝負できるかもって若手が出てきてるじゃん。そんな悲観することも
無いと思うけどなー
729 :2005/08/17(水) 04:50:57 ID:hERHeIc0
>>722
>今代表に入ってるヤツらは皆カズより上手いだろ。


ワラタ。
730 :2005/08/17(水) 05:10:39 ID:QjbGHa/M
ソース出せないけど、カズはブラジルにいるとき記者投票による
ポジション別のMVPで左ウイングで第3位になったって何かで読んだ
ことがある。ブラジルから日本に帰ってきた頃だけど。

そのときにカズに投票した記者が、
ブラジルで生まれていれば黄色いユニフォームを着れただろう、
って言ってた記憶がある。
731 :2005/08/17(水) 05:14:48 ID:QjbGHa/M
漏れの印象だとカズは中盤の選手だけど、
あれだけゴール決められるヤツは他にいないし、
ラモスがいたからな。

732 :2005/08/17(水) 05:14:55 ID:eWs1QN6i
カズってフランスWCのアジア予選一次リーグんとき結構活躍してなかったっけ?
733 :2005/08/17(水) 05:43:42 ID:ZpXL043G
カズがイタリアいったときは
もう、全盛期過ぎていたよな
カズは20代前半がピーク
734 :2005/08/17(水) 05:46:04 ID:k+AB1cjN
例えば大黒は常に得点の臭いのする場所にいて、DFの裏に飛び出したりとかするし、
ボールが上手く渡ればチャンスになるようなシーンにいつも顔を出す。
これはこれで凄い能力なんだが、敵のDFラインの手前で大黒にパスが渡っても、
大黒がDFラインを突破してゴールに結びつくってイメージはしないな。
しかし、海外の一流のFWなら、DF3人くらいなら突破してきそうな危険な香りを出してるし、
実際、もうひとりサポートがいればかなりの率で突破してくる。
カズにはそれがあったな。DFラインの手前からでも、カズがボールを持つと
なにかをしでかすというのが。
このへんの動きというか攻め方というか、アイデアや技術の引き出しの数は、
カズは今の選手より上だよ。
735 :2005/08/17(水) 05:52:16 ID:9smj0/Ij
1993年アジア1次予選〜最終予選
総試合数13試合、総得点35点
カズ13試合出場、13ゴール

1997年アジア1次予選〜最終予選(第3代表決定戦含)
総試合数15試合、総得点51点
カズ13試合出場、14ゴール
736 :2005/08/17(水) 05:59:57 ID:QjbGHa/M
このスレ最初から読んでて思い出したけど、80年代までって日本の子供たちの
あこがれるサッカー選手って極端な話、外国人か翼君しかいなかったわけですよ。
実際NHKが子供にマイクを向けたシーンを見たことあるけど、ホントにそうだった。
外国人でマラドーナとシューマッヒャー以外誰の名前があがったか覚えてないけど・・・
日本人は出てこないのか、と思った記憶があるよ。

Jリーグができたってこともあるけど、そこにカズが入ってきたわけだ。
そういう選手でもあるんですよ、カズは。
737 :2005/08/17(水) 06:16:07 ID:yG5NgBSu
技術
中村>カズ(全盛期)>小野>中田(全盛期)
漏れの印象だとこんな感じ
738 :2005/08/17(水) 06:58:47 ID:cRkhXdcn
J開幕時、読売の布陣を教えてよ。
カズ、ラモス、武田etc

739 :2005/08/17(水) 07:17:23 ID:HbRn5Iml
技術なら今の代表の誰よりも低いよ、残念ながら
740 :2005/08/17(水) 07:35:40 ID:Ys6kVGvP
>>739
クマー
741 :2005/08/17(水) 08:13:34 ID:6Lm8P+/P
だからくだらん比較論はもういいよ
742 :2005/08/17(水) 08:56:28 ID:rSzNCDve
優れてるのメンタルティーのみでしょ
技術は全盛期でも今の選手のほうがずっと上
体力も衰えた
743 :2005/08/17(水) 09:23:16 ID:HR/gNCes
>>742
ニワカ乙
そんなに日本サッカーのレベルが急激に変わるかっつーの
中田ヒダよりは技術的には間違いなく上だろ
744ごろう:2005/08/17(水) 09:28:50 ID:gCYrlMX0

 技術って、なにかね?

745 :2005/08/17(水) 09:40:56 ID:b8nr7rIt
カズのブラジル時代は解雇されまくり。最後のサントスでなんとかレギュラーに
なれた。

そこからJリーグ誕生まで、前園さんのように一瞬輝いた。その一瞬を実力とみるか
まぐれ当たりと見るか。で評価がかわる。
746カズふぁん:2005/08/17(水) 09:43:44 ID:4+vc5erM
194さん読んで感動しました。
747 :2005/08/17(水) 09:50:20 ID:vNNYWjfp
前園と違ってベテランになってからも結果残し続けて
Jで100ゴール以上代表で50ゴール以上決めてるからな
才能ってよりむしろ前園とカズのプロ意識の差なんじゃないかと思うけど
748 :2005/08/17(水) 09:53:31 ID:59SV6RTy
今の黄金の中盤と一緒に全盛期のカズがいたらと思うよなあ
まあブラジルでもそうだけど中盤にいいのが集まる時は前がダメなんだよなあ
749 :2005/08/17(水) 09:55:34 ID:C5loBRcZ
久保がいたんだけど駄目になってしまったしね
ほんと皮肉なもんだ
750 :2005/08/17(水) 10:12:46 ID:rSzNCDve
久保まだ駄目になったと決めるけるのはどうかと・・・
横浜の試合にも最近出るようになってきたみたいだし
本番のドイツに間に合えばいいんじゃない?

カズは悪い選手といってないけど 技術的にも両足でコーナーとかけれるなど、けして低くはない
だけど、だからといって今の選手より上とは言えないと思うよ
FWの突破力の話が出てたけど大久保や田中のほうがドリブルでの打開力 呼び込む力ははるかに上と感じる
なぜならカズのドリブルはあくまでかわすドリブルで抜くドリブルはたいしてない印象だから
1対1で対峙した時、抜ききって次のプレーに行くよりDFと並走してDFの股間を抜いてシュートとか半身交わしてシュートってのはよくあったけどね
複数のDFを抜きまくって(分かりやすく言えばマラの5人抜きみたいな感じのプレー)
は観たことない
田中や大久保永井なんかもそういうプレーはするよ(Jだけどw)
シュートの上手さはもちろんピカ1だったね(過去形?・・・)
751 :2005/08/17(水) 10:30:09 ID:SXaXSpOL
カズはシュートだろうなやっぱり
ドーハの北朝鮮戦のボレーとかやっぱうめえと思ってしまう
752 :2005/08/17(水) 10:30:47 ID:HR/gNCes
Jでなら劣頭戦で6人抜きやってるよ。
ビスマルクが「あれでシュート決まってたらJ史上最高に美しいゴール」
って言ってたやつ
753 :2005/08/17(水) 10:33:16 ID:iXLMlvg4
それは当時のリーグのレベルの低さとしか思えないよ
754 :2005/08/17(水) 10:37:00 ID:HR/gNCes
今だってレベル低いだろ
755 :2005/08/17(水) 10:39:38 ID:Z7nTHzWz
さすがに6人も抜かれるDFはいないよw
756 :2005/08/17(水) 10:42:31 ID:rBIK3SHc
代表の左サイドでどうよ?
サントスよりはいいんじゃね?
757 :2005/08/17(水) 10:45:08 ID:Z7nTHzWz
どうしてもと言うなら鈴木通訳のかわりなら…
758 :2005/08/17(水) 10:45:13 ID:HR/gNCes
これでいいよ。

       久保    高原

       KAZU    中村

       小野    福西

  三都主           加地
       中沢    松田

           川口
759 :2005/08/17(水) 10:46:50 ID:28Pw8i/u
高原は不味いよ(笑)
そこを柳沢にして
小野を中田
760.:2005/08/17(水) 10:48:06 ID:g9gx/sOv
>>1のちんこを基準とすると、俺のちんこ位いすごかったね
761:2005/08/17(水) 11:11:30 ID:rr6z7/EW
てか今と時代が違うから比べられないかもしんないけど、
カズがシドニー世代やアテネ世代に生まれてたとしても現代のFWとしてずば抜けてたと思う
762 :2005/08/17(水) 11:20:58 ID:y/XhkbMF
カズ・・・決めてくれるだろう
現FW・・・今日も駄目だろう
763(*^_⊃^):2005/08/17(水) 11:34:35 ID:U36uawGu
カズって最低1試合に1点とれるって雰囲気があったよなぁー。
てか今もうまいよな。ボールのもらいかたとか、かわしかたとか。中田や中村も才能はあるけど、37歳の中田・中村よりは確実にうまいとおもうよなぁ〜。
764 :2005/08/17(水) 11:36:09 ID:C5loBRcZ
>>762 の表現が一番的確な希ガス
765  :2005/08/17(水) 12:18:41 ID:aRJiD3ig
>>762
ほんとにそんな感じ。3試合ノーゴールだと
不調にされる。
766 :2005/08/17(水) 12:19:03 ID:Vn0b28OA
カズのレベルが高いと言うより、当時日本のレベルが低かったんだろう。
日本はW杯なんて夢だったし、カズはイタリアでは通用しなかった。
今は世界で通用する日本人プレーヤーは複数いる。
767 :2005/08/17(水) 12:23:22 ID:i6f1aNX6
>>766
当時の日本のレベルが低い→今の選手よりカズのレベルが低い
ということにはならないよ。
比較厨が大好きな結果も出している。今の若手が到底追いつくことのできないような記録をな。
カズはイタリアでは成功こそしてないが、通用はしている。
>今は世界で通用する日本人プレーヤーは複数いる。
現時点で誰がいるよ?
中村と小野以外見当たらないんだが。
768 :2005/08/17(水) 12:35:34 ID:0McLSuhf
なんか、はっきりしない議論がつづくんだよな。
769:2005/08/17(水) 12:38:59 ID:piVoNmcJ
所詮弱小アジア勢から稼いだ点だろ、と言ってみる
770 :2005/08/17(水) 12:56:40 ID:a8wQqkzc
KAZUがなんと代表に召集!!!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1124156434/
771 :2005/08/17(水) 13:08:38 ID:rSzNCDve
今の代表では通用しないだろ
カズが活躍できたのはレベルの低い1次予選とかだから
アメリカの予選だって確かに最終予選それなりに活躍したけどラモスの力とか
中山の力とかみんなの力で活躍したって感じで一人図抜けてたわけじゃない
フランス予選は1次予選だけの活躍・・・
まあ全盛期過ぎてたのもあるけどな
単純にイタリアで活躍できなかった
のがすべてじゃない?
よく通用してたというけど、怪我復帰後のミラン戦とかJではありえないようなミス繰り返してたから
(キーパーとの1対1をあわてて吹かすとか)
余裕なかったんだなあと当時はおもった
772 :2005/08/17(水) 13:14:27 ID:NVs1MsrV
カズ・・・
スピードなし
ドリブル突破なし
パスセンスなし
フリーでのシュートはうまい
パンチ力はある

カズがたくさん点を取れたのは、チームがカズに点を取らせるシステム
でやってたから。高木やらが体を張ったプレーをしたおかげ。
773 :2005/08/17(水) 13:16:24 ID:G0484nZh
>>772
そうだね。
すごいスターシステムだった。
カズはアイドル!!!!
774 :2005/08/17(水) 13:16:45 ID:NVs1MsrV
カズは韓国には全く通用してなかった。
高さ強さで負け、スピードもないから何もさせてもらえず、シュート0で
終わるのがほとんど。
韓国のDFからも「カズはスピードがないから楽勝」とまで言われる始末。
775 :2005/08/17(水) 13:21:57 ID:HR/gNCes
アンチカズの必死さでカズの偉大さがよく分かる。
韓国人は在日と噂される中田には寛容だが、
純血日本人スターのカズには必死に食い下がる。
776 :2005/08/17(水) 13:23:18 ID:ZwLJqxVe
達也のスピードや柳の動き出しもすごいし、アジアやJのレベルがあがっているのも確か。

だから、せめてFWとして>>735の半分は予選で点とってほしいよ。

今昔のサッカーのレベルの違いを持ち出してカズを貶めるのは、それからじゃない?
今の代表にそれなりに決定力のある選手が出てきてからでしょ

ペレの代表ゴール数にロナウドが噛み付いたみたいにね。「ペレの時代はディフェンスも甘いし、アマチュア相手から取った点も含まれてる」ってネ

777 :2005/08/17(水) 13:27:54 ID:HR/gNCes
スピードだの動き出しだの、各選手の長所のほんの一部を持ち出されても困る。
技術レベルが雲泥の差。サッカーセンスもカズの足元にも及ばないだろ。
778 :2005/08/17(水) 13:28:03 ID:A7vJ8glX
>>767
小野信者乙www
小野なんて使えないってことで地元では有名でつよ?
日本代表には必要だけどね。
今のところ海外で通用するのは俊輔、中田ヒデ(最近不調だけど)。
代表になると使えるのは、柳沢、小野
代表でも使えないのは、高原、稲本、中たこwww
779 :2005/08/17(水) 13:28:34 ID:TwbmgVGj
カズとペレを一緒にするなよw
世界のキングと極東のプロ黎明期の”キング”
780 :2005/08/17(水) 13:29:39 ID:QjbGHa/M
ペレは神様。
781 :2005/08/17(水) 13:33:55 ID:jVT/uEna
王様だよ
ところでカズって韓国戦で何点とってるの?
782776:2005/08/17(水) 13:38:42 ID:ZwLJqxVe
>>779

まあw、レベルが違いすぎるからあまりいい例えじゃなかったなwwスマソ
783僕きーちゃん:2005/08/17(水) 13:43:00 ID:oO+0N7lY
カズはブラジルにいるときにサンプドリアからオファーがきていたよ
784 :2005/08/17(水) 13:44:19 ID:qvnBzGnE
>>781
3点
785 :2005/08/17(水) 13:46:52 ID:wePV4dMq
アレだけ対戦して3点は少ないな
786 :2005/08/17(水) 13:55:02 ID:6Lm8P+/P
>>785
何試合対戦したの?
787 :2005/08/17(水) 13:55:12 ID:NVs1MsrV
カズは必ず先発で途中で交代することもないのだから。
788 :2005/08/17(水) 14:02:56 ID:qvnBzGnE
横山監督時代の初代表含めて、全7試合で3得点
789 :2005/08/17(水) 14:03:06 ID:NVs1MsrV
あのごっつあんゴール一点と
PK二点でしょ?
790 :2005/08/17(水) 14:04:31 ID:1zHUdMlo
全7試合で1点とことか…
791 :2005/08/17(水) 14:07:08 ID:HR/gNCes
韓国戦に拘るなよチョンw
792 :2005/08/17(水) 14:09:32 ID:TJH8D8zB
韓国ってキーワードで比べてみると
パッとしなかったカズと雑魚扱いしてみせた中田との差は大きいよ
793 :2005/08/17(水) 14:09:45 ID:P8LO2LJb
世界に通用するMFを多数そろえる今の代表の方がFWは簡単に点を取れるはず。
それが全然取れてないんだからFWとして何か足りないやつらばかり。
アジア相手でのボール支配率なのも今の方が全然上のはずだよ。
レベルの高いMFのサポートがあるのに今のFWは何をやっているんだ!
794 :2005/08/17(水) 14:30:42 ID:hKLoVuR0
カズがどれくらいすごかったかは個人の感性によるから好きなように思えばいいけど
すごくなかったというのはあまりにも無理があるだろう。
何より大事な結果を出しててもアンチは昔だからとか格下からとか言って否定するし
じゃあどうすればいいのかって話しになる。
795 :2005/08/17(水) 14:38:46 ID:C5loBRcZ
韓国戦というとあの暴力的ディフェンスをかましてくれた
チェ・ヨンイルとかいう四角い面のチョンを思い出すな
796 :2005/08/17(水) 14:47:11 ID:5scb8TeM
あのころは韓国に勝てる気しなかったな・・・
単純に実力も上だったけど反日ドーピングの威力が凄まじかった
797 :2005/08/17(水) 14:55:44 ID:HR/gNCes
>>792
ヒント
中田=反日=在日(?)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~asapy/soccer05.jpg
798 :2005/08/17(水) 15:05:26 ID:5scb8TeM
朝日の記事鵜呑みにするなよ
人の持ち物勝手にいじるような糞記者だ
799 :2005/08/17(水) 16:38:39 ID:AWlX6P2Q
>>794
アマチュアに毛のはえた程度だったJ発足当時。
その後の10年で飛躍的な進歩を遂げる。
逆に言えば、カズやゴンを筆頭に当時の代表選手達は現在のJレベル
に達していた一握りだったのでは?
800 :2005/08/17(水) 16:44:06 ID:tpKakPOy
>>799
最後のあたり、福田がめちゃくちゃ下手くそに見えたもんな。
801 :2005/08/17(水) 16:50:06 ID:vNNYWjfp
DF・MFに関してはこの10年でトップレベルの選手層がかなり厚くなったと思うが
FWのレベルは正直ほとんど進歩していないように感じるな
802 :2005/08/17(水) 16:52:06 ID:ZUgEdIPm
福田のことはそっとしてやれ
骨折して、ボルト入れたままプレーしてたんだから。
803 :2005/08/17(水) 17:01:26 ID:VyOVKBTS
まあセリエで通用しなかったのは事実であって、それに対して儲がかばおうとする意見が笑わせてくれるなw

スレに対する答えは日本ではすごかったけど、セリエでは通用しないレベル。
804 :2005/08/17(水) 17:15:02 ID:AWlX6P2Q
>>802
同意。
あのレッズで孤軍奮闘してきたんだ、それだけで尊敬に値するよ
805 :2005/08/17(水) 17:36:08 ID:6Lm8P+/P
>>803
話に入れないからって無理に貶さなくてもいいよ。当時の人間で世界基準で
語ってる時点でお前も凄いって認めてるようなもんじゃん
806 :2005/08/17(水) 17:37:53 ID:5scb8TeM


この人定期的に現れる。律儀な人だ。
807 :2005/08/17(水) 17:56:41 ID:hERHeIc0
>>803
何歳?
808:2005/08/17(水) 18:02:05 ID:uzXPfuqR
俺は原博美、手塚のツートップの頃から見てるよ(^ε^)-☆Chu!!
809 :2005/08/17(水) 18:03:42 ID:rICdpLhZ
>>1
大したことなかった、Jリーグのレベルも草サッカーレベルで大したことなかった
810 :2005/08/17(水) 18:06:16 ID:auneuxkq
ジェノアで鼻折った時、カンナバーロだったっけかな?(うろ覚え)
に鼻で笑われていたな・・あああの日本人ね。みたいな感じで・・
あれはまだ幼かった俺にはショックだったな。
811:2005/08/17(水) 18:08:11 ID:uzXPfuqR
まあオフト時代の選手は、コンチネンタルカップでボコボコにされて、
世界には通用しないことが分かり、鴨が若手に切り替えた。
812 :2005/08/17(水) 18:18:38 ID:VTsrb/f2

ネットで有名な「武藤文雄」さんのコラムにも書いているとうり、サントスから読売に
移籍してきて、どれぐらいうまいかと思ってみると、あまりに下手なんで椅子から
転げ落ちた。ってのが、ある程度年齢がいった人の見方だと思うな。

カズの何がすごかったって、「思い込み力」がすごかった。自分が絶対のエース
だと思い込んで、その思い込みが現実を変えていった。たしか、都並さんが
書いてたコラムでも、「なぜかカズは大事なところで点をとる。それほどうま
くはないけど、重要なところで不思議と点をとるんだ」とカズの不思議な勝負運
の強さについて書いていた。

ある時期まで天の寵愛を受けたかのような選手だったのは間違いないよ。

もともとウィングの選手だしね、FWの役割はあまりできない選手だったとは思う。
当時から、ボールを下がってきて受ける動きが戦術を邪魔していると批判されて
たし、98年ではずされたのも、そういうFW的な動きができないのが原因だったし。

クロアチアのザグレブ(だっけ?)から帰ってきたときは、真正なFWの動きができる
選手になってた。そのころがカズの全盛期だと自分は思う。京都でのカズはすごか
ったよ。
813 :2005/08/17(水) 18:24:04 ID:AisJpnRJ
>>810
俺がショックだったのは、カズがボールのスピードに合わせて「またぎ」を数回
相手DFもそれに合わせて後退・・・一瞬のスキをついて相手を抜き去ったかと思った
瞬間、そのDFはすっと脚だして(カズの膝のあたり)おもいっきりすっころばした。
もちろんイエローだったけど
「はいはいイエローね、はいはい。こんな猿に抜かれるよりマシですよ」
みたいな顔してカズには見向きもせずその場を立ち去った・・・
当時のセリエの連中はカズに対してこんな感じだったよな、あれじゃサッカー
以前の問題だったよ。
814 :2005/08/17(水) 18:33:49 ID:gmLtau6D
>>813
俺もそれ覚えてる、たぶんパルマ戦
その後に違う選手が寄って来て、顔を近づけて罵声あびせてた
あれ見た瞬間、こりゃサッカー以前の問題だなと思ったよ
815 :2005/08/17(水) 18:40:09 ID:ViEyzDqt
ギグス見てるとカズを思い出すくらい凄かった
816(^v^):2005/08/17(水) 18:59:36 ID:yMxEXPYa
僕はシゴトの関係で何度か彼に会ったことがあります。
その中で最も印象深いのが、六本木のデカイクラブで開かれた「カズを励ます会」の時のことです。

フランスW杯最終予選(97年)、残り3試合となったところで、カズは突然、代表から落選しました。
彼の半生〜ワールドカップ出場だけを目標に生きてきたこと〜があまりにも有名だったせいか、
日本中を巻き込んだ議論になりました。
その直後に行われたのが、このパーティーでした。
僕は知り合いに誘われて足を運ぶことになったのですが、会場に着いてみると、案の定、オカダ監督への文句ばかり。
サッカー選手や解説者、業界人たちが酔っ払いながらオカダ批判を繰り返していました。
そんな中、カズは遅れてやって来ました。
急に静まりかえった会場で、マイクも使わず、彼はこう言ったのです。

「今の代表、絶対フランスに行けると思うんだ。応援してやりたいと思うんだ。」
「オレは今回出れないけどさ、2002年、もう1回チャンスがあると思うんだ。だから皆さん、応援してください。」

・・・唖然としました。
何でこの人はここまで前向きに生きていけるんだろう。
いったいこの人はナンなんだ・・・?
そう思って、何度も彼の表情を伺いました。
でも、彼の顔には強がっている様子はどこにもありませんでした。
心からそう思っているようでした。
彼の口からオカダ監督批判が発せられることは、ついにありませんでした。

自分の全てを捧げてきた夢が実現しそうになった瞬間に取り上げられた。
それなのに、夢を取り上げた人を応援できる心の広さと
「もう1回チャンスがあると思う」と言えるバカみたいにポジティブな思考回路。

僕は、前向きに生きるヤツの強さを痛感しながら家路に着きました。

ttp://blog.so-net.ne.jp/tomono/2005-07-20
817 :2005/08/17(水) 19:06:10 ID:59SV6RTy
でもWC出たかっただろうなカズ もう選手としては出れないだろう 
しかし いつの日か日本代表を率いて監督かスタッフとしてWCに出るだろう
そしたら俺だけでなく このスレの奴らは全員泣いてしまうだろうな
あのブラジルでの発言(日本をWCにつれていくこと)が実現するんだから
818 :2005/08/17(水) 19:07:23 ID:6Lm8P+/P
日韓の時もトルにスタッフとして来てくれって言われてたらしいじゃん。
でもカズは俺は選手だからって断った。トルはお気に入りだったらしいな
819 :2005/08/17(水) 19:30:24 ID:kv/B97RA
>>771
アメリカ予選は最終予選で得点王取ったでしょ?
820 :2005/08/17(水) 19:55:51 ID:YuKtnqZA
Jリーグ時代、とんでもないミスばっかりしてたからな。なんかそれがひっかかる
821>:2005/08/17(水) 21:21:34 ID:rr6z7/EW
>>820
全盛期のカズはシザーズでお金が取れると言われてたくらいすごかったんだが
822 :2005/08/17(水) 21:33:06 ID:VyOVKBTS
すぐ転んでファールをもらう、サントスみたいなプレーが多かったな

全然ぶつかってないのにめちゃくちゃ痛がったりして、

中田が「日本人はすぐ転んでファールをもらおうとしてかっこわるい」って言ってたのはまさにカズに向かっての一言だな
823 :2005/08/17(水) 21:46:29 ID:5OEq6g9e
>>822
君がカズを嫌いなのはよく分かったから、今日ぐらいサッカー楽しもうや、なぁ?
824 :2005/08/17(水) 21:50:55 ID:VyOVKBTS
アホ、ここはカズの話をするスレだろ??

今日の試合結果喜びたいなら他のスレいけよw
825 :2005/08/17(水) 22:03:20 ID:HA0eWuI0
今の選手の方がカズより上って言ってる奴らは
マラドーナより今のアルゼンチン代表のが上と言ってるようなもの
時代がそんなに変わるかよ

まあでもそれで今の所の結論はいいと思う。カズはもう過去の人
もう過去のカズは忘れてやれよ
これからのカズを応援してやれ。これからカズがもう一度エースに返り咲いたら
誰もが皆カズ
826 :2005/08/17(水) 22:04:58 ID:HA0eWuI0
途中で書き込んでしまった。「誰もが皆カズを日本最高の男として認めるだろう」

99.99999%ありえない話だけど信者は期待してもいいと思う。カズは期待する価値のある男だから
827 :2005/08/17(水) 22:24:40 ID:Gi/zFrvO
>>797
君が代で気分が落ち着く在日なんているのか?
828 :2005/08/17(水) 23:03:16 ID:rICdpLhZ
>>825
Jリーグ発足たった10年のサッカー途上国の10年前のカズとマラドーナを一緒にして
アルゼンチンとJリーグを比較してるお前はバカ。
日本のこの10年の発展は世界が認めるほど目覚しい。カズが今の選手より下とみるのは当然だ
829 :2005/08/17(水) 23:07:48 ID:HA0eWuI0
確かにJリーグとアルゼンチン比較したのは間違いだったが
最後の一行でアヒャだ
830 :2005/08/17(水) 23:08:25 ID:HA0eWuI0
>>827
気分が「落ちていく」って書いてないか?
831 :2005/08/17(水) 23:20:47 ID:n6a1uLCR
今回の予選FWの得点

1次予選
3点 鈴木
2点 久保
1点 高原 玉田

最終予選
2点or3点 大黒
1点柳沢
832 :2005/08/17(水) 23:30:59 ID:BExHgB7y
>>828
日本のサッカーが進化したからって、カズ<今の選手
と決めつけているお前のほうがバカ。
どこがどうカズより優れているのか説明しろよ。
俺がパッと思い浮かぶのは身体能力くらいだよ。
こと点取る能力だけみれば、過去現在でアジアでも探すのは難しい。
833 :2005/08/17(水) 23:35:49 ID:u5oBLRcS
>>814
そういえば、罵声を浴びせたやつもいたね
でも、何が怖かったといって最初に脚だした奴、こいつ眉1つ動かさず
怒りもせず、あせりもせず、ただただ冷徹に脚だしたんだよね。
ボールすら無視してただカズを転ばすためだけに・・・
あれ見たらマジでぞっとしたよ。
834 :2005/08/18(木) 00:29:27 ID:Jlte3GwD
>>813-814
なんつーか差別みたいな物を痛烈に感じたよね…
お前なんかが来るとこじゃねえよみたいな
835 :2005/08/18(木) 00:36:00 ID:XoAUjud1
ブラジル時代は「日本人が何でサッカーをw?」…で、

イタリア時代は「W杯不出場国の選手がセリエAにw?」…か。

キングはいつだってそんな役回りだったんだよなー・゚・(ノ∀`)・゚・。
836 :2005/08/18(木) 00:45:02 ID:e/Dan8qb
そんなイタリア人ブラジル人への恩返しをするために
カズはドイツを目指して走り続けるのさ
そして日本・アジアのキングから世界のキングへ
837 :2005/08/18(木) 01:09:49 ID:jUB7JBz2
>>834
それとね、ジェノアに移籍つっても給料は読売から貰ってたんだって
で、当時のカズって1〜2億貰ってたはずなんだけど、セリエの中でも
高額年俸1位か2位になったらしくて(ウロ覚え)・・・
さらに「なんでコイツが」って空気になっちまったらしい。
838 :2005/08/18(木) 01:28:03 ID:YJo2hZFC
jリーグ誕生に煽られてサッカーはじめた俺らの世代にとってはカズはヒーローだよ
カズダンスもカズフェイントもみんな真似してた
839 :2005/08/18(木) 01:42:52 ID:g8zq5l9z
 カズがイタリアから帰ってきた96年から、97年W杯最終予選ホーム韓国戦でチェ・
ヨンイルに尻を蹴られて怪我するまでの1年間くらいの間は、本当に神がかってたな。
その時点ではイタリアで鍛えたフィジカルがまだ良い方向に作用していたと思う。Jに
戻ってきて後半戦だけで得点王に。代表でも余裕でゴール決めまくってて、こんなカズ
が全く通用しなかったセリエAは恐ろしいところだと当時つくづく思ったもんだ。

 カズはチェ・ヨンイルとのマッチアップで怪我してから、何かのバランスが崩れて
しまった気が今もしてならないなあ・・・。
840 :2005/08/18(木) 01:43:52 ID:sPcHgq9P
>>839
だから通用してたって。
841 :2005/08/18(木) 01:46:08 ID:g8zq5l9z
>>840
「当時は」そう思ってたのよ。でも、今思うとあの状況下ではけっこうやってたほう
だなとは思うよ。
842 :2005/08/18(木) 01:46:18 ID:0XbRpe60
>839 ウホッ! って目覚めてしまったのね
843  :2005/08/18(木) 01:47:04 ID:gUCE27qa
>1
素人と比べた時のプロのフェラくらい凄かった。
 
844 
カズって今年の春ごろNumberかサカダイか何かで
「今の代表には呼ばれて当然と思っている奴がいるしね
君が代もちゃんと歌わないし」と苦言を呈していたよね