【転向?】2005年版宇都宮徹壱のコラム 惨【懺悔?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945 :2006/06/06(火) 13:25:45 ID:BjBzUxnc
鬱はドイツにはいるけど、まともに取材もしないで思い込みで
コラム書くからおかしいことになるんだよ。
ていうか、遠藤のことも思い出してやれ・・・
946 :2006/06/06(火) 22:39:09 ID:nIfnxcw9
紀行記はいつから始まるんでしょうか
947 :2006/06/06(火) 23:22:18 ID:L461CHQA
紀行記は、他と比べて一番更新頻度が少ない
(旅行しきゃならんから、そんな暇ばかりあるようだとむしろ困るけど・・・)
始まる、という意味ならもう始まってる
更新だったら気長に待とう
948 :2006/06/08(木) 15:07:00 ID:GRBzSSQn
949_:2006/06/08(木) 16:12:50 ID:ntLLlPEn
リヒテンシュタインのセミプロのくだり、天皇杯コラムでザスパの選手の勤務先をいちいち書き連ねた感覚に近いかも。苦労物ですか。
950 :2006/06/08(木) 18:29:51 ID:mLW6dtjh
>>942
無理に事前の想定ストーリーに合致した「キレイな」原稿にしようとして
曲解とか詭弁とかを使わざるを得なくなってるキモス。


ところで、このスレってサッカー素人の無理解を肴にして、それを突っついて
ニヤニヤするスレ?

951 :2006/06/09(金) 14:48:38 ID:gs5SQ/ql
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200301/0120utsu_01.html

↑このコラム、今読むと爆笑です。
952 :2006/06/09(金) 15:54:12 ID:iQU4WU1U
宇都宮ってジーコより知能低いよな
953 :2006/06/09(金) 17:09:15 ID:OaU3ekhy
954//:2006/06/09(金) 21:26:00 ID:Yew6PUpl
試合なんか見てないでちゃんと紀行文かけよ!
955 :2006/06/10(土) 03:51:22 ID:340ooORH
>>951
かなり論理的でもっともだと思うが
956 :2006/06/10(土) 06:26:37 ID:7wxIn7Lz
西部謙司氏が語る“1974”と“2006”
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200606/at00009319.html
957 :2006/06/10(土) 08:32:51 ID:n5DUIRgU
>>955
ていうかそもそも、指導者向けのカンファレンスの専門的な内容なんかメディアがいちいち取り上げるわけないじゃん。

それを「ジーコの言葉は「神の言葉」、片言隻語さえもニュースになる(らしい)」とかいって低俗な当てこすりに使う性根が卑しい。
958 :2006/06/10(土) 09:18:52 ID:th1pyyjn
選手個々の技術や判断スピードといった能力を見極める力がない素人は
サッカーを語らなければならないとき、監督の采配や戦術に眼が向きやすい。
と い う か、そ れ し か 語 れ な い。
しかし、オーソドックスな戦術志向のジーコには、素人が字数を
埋めるのに最適な戦術特異性は見出せない。
その苛立ちが素直に出てる名文。
959 :2006/06/10(土) 10:12:21 ID:lUg3VsTP
お馬鹿な鬱にはジーコがどういう指導方法かなのかさっばり理解できない
馬鹿にもわかるフレーズも言ってくれない
→ムキーー、文章書けないじゃないか!バカにも分かり易い監督にするニダ
皮肉や批判文で記事が埋め尽くされる
960 :2006/06/10(土) 11:04:35 ID:bb2JtqRd
>>951
> http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200301/0120utsu_01.html
> ↑このコラム、今読むと爆笑です。

こいつは最初から結論ありきでいままでずっと日本代表を見てきてることがよくわかる。
あと、宇都宮はニワカ素人に多いサッカーに対するものすごく狭い固定観念持ってるね。
ここまで来たらワールドカップで何が起きてもこいつは自分の認識不足は絶対に認めないだろう。
961 :2006/06/11(日) 00:40:26 ID:RSsFM7CL
>>951
結局眼力がないんだろね(観戦試合数を自慢してる後藤なんかもそうだが)
2002年のW杯を見たサイモン・クーパーは
選手一人一人の運動量が増え全体がコンパクトになった結果
テクニックのあるブラジル人選手が有利になるとテクニックの優位性を語っていたけど
欝や人間力は箇条書きされたものをお互い結びつけたり、実際の試合と関連して分析するでなく
ただ別々のものとして受容してたんだろね
962_:2006/06/11(日) 02:00:54 ID:SmbQhDqY
宇都宮は杉山茂樹みたいになってきたな
963 :2006/06/11(日) 06:03:05 ID:/uQphlq3
山本アテネはジーコジャパンより強いでおなじみの宇都宮徹壱です。
964 :2006/06/11(日) 16:10:09 ID:OanFkir3
>>963
>山本アテネはジーコジャパンより強い

そんなの常識的すぎてわざわざ言うほどのことでもねーよなー
ていうかただの事実じゃん
965 :2006/06/11(日) 18:00:55 ID:tw75Mamg
>>951
テクニカルレポートは結果の分析で大切なことではあるが、それを模倣すれば強くなると考えるの
は誤り。鬱レベルは仕方ないとして山本でも少し勘違いしてる気がする。
サッカーの戦術は創造的作業。
966 :2006/06/12(月) 11:41:17 ID:l4JYyty9
杉山茂樹ってどこの高校出てるの?
967 :2006/06/12(月) 13:22:57 ID:sAOrEOhT
松田のインタビュー読んだけど
酒場で上司の悪口言ってるのと余り変わらないな…。
松田の言ってること、整合性が取れてないし。
まあ、それも松田の良いところでもあるけど
(サッカー選手としてはともかく)。

というか、ジーコは今までの練習も基本的に公開なんだから
全部が全部見れるわけじゃないとしても
松田にインタビューするまでもなく、ある程度内容がどんなものか
分かってなきゃいけないと思うのだけれど。

あと、スポナビの宇都宮のコラムだけど
「ジーコは守備練習をしない」はその前の言葉が
上の宇都宮の文章から省かれてて正確には
ジーコではなく「コーチが基本的に守備の練習を見て」
ジーコ自身は余り関与しない、選手が話し合いでディテールを詰める
という感じ。
けれど松田、やっぱりその後の言葉と整合性がやっぱり取れてない…。
968 :2006/06/13(火) 04:20:47 ID:vhumtWDz
鬱が正しかったのかな
969 :2006/06/13(火) 11:03:33 ID:XI35bHqt
そうだよ・・・うつさんの言うとおりにしておけば><。
970 :2006/06/13(火) 11:35:04 ID:bWMfqbWp
まあジーコ批判してた人間が正しかったことが証明されたことは確かだが
それよりも選手の怠慢プレーには腹が立ったな
971 :2006/06/13(火) 15:03:33 ID:SUtR6r+s
>>970
いや、ジーコが批判されるべきなのと、どのようにジーコを批判するのかはまた別の話だろう。
972名無しさん:2006/06/13(火) 15:05:59 ID:XmwNgZbU
973 :2006/06/13(火) 15:06:59 ID:kyNzciWx
正直、今回は読む気がせん。
974 :2006/06/13(火) 15:14:18 ID:GZiswSdd
鬱さん、調子が出てきたな。
975 :2006/06/13(火) 15:42:01 ID:bWMfqbWp
宇都宮嬉しくてたまらないみたいだね
976 :2006/06/13(火) 16:06:11 ID:E0q9u29m
やっぱり宇都宮はこうでなくちゃな。
977 :2006/06/13(火) 16:06:38 ID:uve2bq4A
ジー信完全死亡www
978 :2006/06/13(火) 18:07:50 ID:TD+vg1SZ
リードしてても負けるのは分かってたみたいな口ぶりだけど負けることを願っていただけだろw
きしょいなあ
979 :2006/06/13(火) 18:29:39 ID:xLSwp3+d
>>951
どの辺が爆笑のポイントなのか具体的に述べてくれ。
980 :2006/06/13(火) 18:34:47 ID:XI35bHqt
論調が元川悦子にそっくりだ
981 :2006/06/13(火) 19:26:54 ID:5BtblVR5
>本番のスタメンやシステムを事前に公表してしまう“透明性”、貢献度重視の選手選考、バックアッパーの層の薄さ、
>守備に関する細かい取り決めの選手への丸投げ、といった“ジーコイズム”と呼ばれるものについても、
>大会終了後にはあらためて精査する必要があるだろう

おまけにセットプレーの練習まで大公開。ウツさんのコラム読むといつもすっきりする俺は少数派なのだろうか。
982 :2006/06/13(火) 19:28:41 ID:kyNzciWx
今回みたいに、あれだけわかりやすく指導しても丸投げなんだ。
さすが嬉々として松田と一緒に恨み節語るだけのことあるね。
983 :2006/06/13(火) 19:54:19 ID:4/eO/H5P
>>982
>あれだけわかりやすく指導しても

kwsk
984 :2006/06/13(火) 20:04:40 ID:rVhhO5H+
>>983
サッカー・マガジンでくわしく解説していた。
ジャーナリストも世界でもこれほど高いレヴェルでの指導はないと驚いていた。
985 :2006/06/13(火) 21:08:36 ID:4/eO/H5P
>>984
へ〜、そうなんだ。機会があったら読んでみるよ。
しかし、そんな高いレベルでの指導の結果がアレなのか。
986 :2006/06/13(火) 21:10:03 ID:xzszw1ae
>>981
俺もだよ
だってジーコが監督になって爽快だった試合なんて数少ないし
いっつもイライラ
987 :2006/06/13(火) 21:59:10 ID:z6d7h2H+
>>985
アレってなんだよw
そうとう低いレベルの教育しか受けてないようだなww
988 :2006/06/13(火) 22:47:05 ID:2ncwVvrw
988
989 :2006/06/13(火) 22:57:24 ID:5BtblVR5
そうとう低い指導しか受けてない結果が昨日のアレw
990 :2006/06/13(火) 22:59:34 ID:2ncwVvrw
990
991 :2006/06/14(水) 01:00:08 ID:+AZ7XZ5y
高いレヴェルでの指導がありながらドイツ戦や豪州戦で後半に集中失点
してしまうのか・・・。なんじゃそりゃ?
992 :2006/06/14(水) 01:23:09 ID:VF54M4VI
>>987
昨日の試合見てないの?
993 :2006/06/14(水) 02:12:11 ID:JfeMRLBg
そろそろ次スレ
994 
>>991-992
それはさ
きっと君らが高い金払って受けてる
高いレベルの解脱セミナーと違って
現実を相手に
してるからだと
思うよ(爆)