引いて守る宮本はチキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
935 :2005/06/29(水) 05:48:10 ID:dVpK1idk
GKやDFで身体能力低い日本人は使い物にならん
936:2005/06/29(水) 08:04:40 ID:ZrFgMPqS
こんなに意味無い選手を使わないでくれ。

足遅い
体弱い
背低い
口だけ

しかも安定感の無い軽いプレーをする。何でこいつが主将なんだ?
937 :2005/06/29(水) 08:20:19 ID:pccSq7KQ
>>935
一応いっとくけど、身体能力=身長じゃないよ。
時々勘違いしてる奴がいるんだよなあ。
938 :2005/06/29(水) 08:57:13 ID:Wj9ypUqW
>>922
2点目に関しては茶野が寄せきれてなかったからと思うが・・。
まぁサントスと上手く連携出来なくて防げなかったのかもしれないが。

2点目ってのは小笠原のマークがちょっと外れたから始まって色んな
反省材料が出てきた経験としては価値のある1点だったな。もちろん
同じ事をやられないのが大前提だが。
939 :2005/06/29(水) 11:11:52 ID:LSfig6uE
>>938
たしかに>>922はなんで2点目は宮本の高さがないのが
失点の原因になるのだ?ビデオでどうみても届く高さ
じゃねーし、ニアにメキシコの選手ボルヘッティ(182cm)
も宮本と一緒にいるがぜんぜん飛ぶ気配もないじゃねーか
940:2005/06/29(水) 12:36:52 ID:aHPm9H44
突っ込むだけ無駄だろ。宮本が何しようが叩きたいだけの連中なんだから
941_:2005/06/29(水) 15:53:06 ID:nMFelzuI
逆に何しようが擁護したいだけの連中もいるけどなー
942922:2005/06/29(水) 17:44:19 ID:EciknM3x
>>938
ファーにメキシコ選手がもう1人いて
それを茶野がケアしていたんじゃなかったっけ?

だとしたら得点した選手をケアするのは
手前にいた宮本じゃない?

>点目ってのは小笠原のマークがちょっと外れたから始まって色んな
>反省材料が出てきた経験としては価値のある1点だったな。
同意。
2戦目以降はそれが生かされてたね。
日本代表にしてはとても素早い修正だった。

>>939
高さと”よせ”ね。

上同様勘違いだったらスマソ。
943 :2005/06/29(水) 19:09:56 ID:FRL0/gXn
だから何回同じ話ループするんだよw
944:2005/06/29(水) 19:52:20 ID:ZrFgMPqS
失点を加地のせいにするんじゃねーよ!ツネ!


945・・:2005/06/29(水) 20:44:37 ID:+fno+ozw
>>944
加持さんのせいですが・・・
マイナスのパスをいとも簡単に出させてしまった・・・CBがあれじゃきつい。
946 :2005/06/29(水) 20:45:39 ID:FRL0/gXn
日本の他の選手なら止められるとでも?w
947-:2005/06/29(水) 20:47:23 ID:y53nOfde
横レス。あのシーン、横に俊輔がいた。
二人でなら遅らせられたと思う。
あと、ゴール前のサントスに不満。
948・・:2005/06/29(水) 20:51:10 ID:+fno+ozw
あれくらいしっかりクリアできないと世界では勝てない・・・
日本の選手は正直微妙だが、強豪国のCBなら、スライディングしてクリアするか、少なくともマイナスのクロスなんて入れさせない・・・
しかもゴロで・・・最悪。

949:2005/06/29(水) 20:54:36 ID:ZrFgMPqS
ブラジル戦、後半5分の宮本の華麗なプレー。

相手からの速いパスをスルーして川口にとらせた。

さすが宮本といった軽快なくそプレーだった。
950_:2005/06/29(水) 21:03:05 ID:nMFelzuI
ルーズボールのクリアがあんなに危なっかしいCBがかつて代表にいただろうか?
ちょっとプレッシャーかけられたら案の定空振りですもん
951 :2005/06/29(水) 21:05:04 ID:QwDBZFEO
>>942
宮本はニアの選手についてた。つか茶野はむしろサントスいなかったら
防いでいたかもしれない。なんかポジションが不安定なまま飛んでた気がした。


952:2005/06/29(水) 21:16:17 ID:aHPm9H44
>>941
じゃあ>>939に反論してみろよw
953・・:2005/06/29(水) 21:22:03 ID:+fno+ozw
>951
サントス云々の前に、ポジショニングでもう負けているとしか思えないが。体もぶつけれないポジションにいたら、防げるわけないわな。あんなドンピシャなクロス。
954 :2005/06/29(水) 21:26:48 ID:QwDBZFEO
うーむ、確かにそうだな。
955 :2005/06/29(水) 23:33:43 ID:Ch/mp04S
代表では不動のセンターバックでも
Jではスタメン落ち危機か
宮本は別のチームに移るべきでないの?
宮本だったらどこでもほしがるでしょ
956-:2005/06/29(水) 23:36:00 ID:y53nOfde
あのさ、マスコミに釣られすぎ。
Jでもほとんど出てるよ。12節中9試合にでている。
957Jでも不動のスタメン加地さん:2005/06/29(水) 23:36:07 ID:pLe99il0
さすが、世界の加地! FC東京の日本代表DF加地亮(25)は28日、東京・小平グラウンドで
行われたチーム練習に本格合流。フォーメーションやミニゲームに汗を流した。練習では絶妙のクロスを
上げチームメートから歓声が上がる場面も。コンフェデ杯で好プレーを連発、世界レベルに達している
ことを見せつけた。

右サイドを駆け上がった加地。クロスはゴールのわずか上を通り過ぎていく。それでも原監督は
「加地、ナイス」と大声を上げた。それほど鋭いクロスだった。
頭をかき、首をかしげながら加地がポジションに戻ると、チームメートも拍手。コンフェデ杯で
見せた正確無比なクロスを再現。加地は練習でも手を抜かない。

「風格も出てきたし、自信もってきたね。合宿でもコンフェデ杯のビデオを見て、みんなで
“加地さんすごいね”といっていたんだ」とベテランMF三浦。加地は25日にチームメートと
顔合わせし1人でランニング。26、27両日を休んだが、この日はすべてのメニューをこなし、
実戦練習では、レギュラー組の右SBとしてジャーンや石川と連係を確認した。

25日には加地を「何が変わったの」と質問攻めにしていたチームメートも、加地の自信にあふれた
プレーを目の当たりにして納得。加地自身は「何も変わってませんよ。ボクのポジションは、周りが
良くないとダメだから、その違いです」と強調したが、周囲の目は違う。
チームリーダーの三浦は「しっかりいいものを吸収してきたと思うので、みんなで刺激を受けたいね」
とニッコリ。加地のつかんだ自信は、FC東京の財産となる。

ソースはhttp://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/topics/topics_05062901.html
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119588488/501
958 :2005/06/30(木) 00:26:13 ID:KkjDAzEr
>>942
なんだそれは、ファーの選手って得点を決めた選手じゃねーか
だったら宮本がフォンセカのマークついてニアの選手ボルヘッディ
をフリーにするのか? アホか!
ちなみに点を決めたフォンセカには茶野とサントスが行って左右から
囲んでるが競り負けてる。
959:2005/06/30(木) 01:54:42 ID:ieZ1n30y
チキン上げ
960_:2005/06/30(木) 01:56:39 ID:rr0CB62g
うまそうだな
961_:2005/06/30(木) 01:58:15 ID:tnPfIuXg
ア杯バレン戦の中澤ゴール後の宮本の調子こいた顔がむかつく
コイツ何も仕事してねーのに
962:2005/06/30(木) 02:08:20 ID:ieZ1n30y
負ければ責任転換。
勝てば手柄。
キャプテンの特別権です。
963-:2005/06/30(木) 02:15:09 ID:5HYEwliL
出場て言っても途中出場だしな
DFの途中出場なんて普通ありえないよ
政治的に出さざるを得ないんだよ
964 :2005/06/30(木) 02:24:01 ID:iRP0QXau
ん、宮本って責任転換してたの??
965:2005/06/30(木) 20:03:57 ID:8S6rYIyE
ベスト8以上を狙うなら強豪国との対戦内容、結果を重視したほうがいい。
それもお互いが真剣勝負、或いはそれに近い状況の試合の試合ね。
コンフェデ、前回のWカップはともかく、アジア大会、アジア予選は参考にならんと思うが。(イランは強いから別)
それで今後のWカップに向けて

ケルン、ドイツ 2005FIFAコンフェデレーションズカップ・グループステージ 日本 - ブラジル △2-2
フランクフルト、ドイツ 2005FIFAコンフェデレーションズカップ・グループステージ 日本 - ギリシャ ○1-0
ハノーバー、ドイツ 2005FIFAコンフェデレーションズカップ・グループステージ 日本 - メキシコ ●1-2

プレW杯であるコンフェデの↑の成績・内容をどう見るかだが、俺は正直言ってヤバイと思うが。
勝った、引き分けたからいいということでなく、強豪国にはきっちり点を取られてるという風に見る。
ちなみにあの時のギリシャはユーロとは別物、(俺の独断と偏見だが)強豪には見えなかった。
このレベルにいけば守備力に難ありと考える。全て宮本の責任とは思わんが、俺は普通に穴に見える。
良くも悪くも宮本が大会前に故障する可能性もあるから、この時期に他のCB起用しても違和感は無いな。




966:2005/06/30(木) 20:57:36 ID:rL6W76iw
せめてコーナーキックで上がるのはやめてくれ。


967 :2005/06/30(木) 21:06:37 ID:jJ2IbmDl
>>966
あがってないと速攻食らったときかわされて
自分の責任になる可能性が高いからだろ
968:2005/06/30(木) 21:09:00 ID:rL6W76iw
俺はまぐれゴールでも決めて足場固めようとしてる気がするよ。

969 :2005/06/30(木) 21:09:46 ID:tLAYgnVR
いや、だから上がるのはチームのお約束事だって。
つか仮にヘディングが強い選手でももし無断で上がっているならいかんだろ・・。
970 :2005/06/30(木) 21:10:27 ID:t4ABfPKZ
>>966
ジーコに言え。
通常マコと加地が留守番がチームの決まりだ。
971:2005/06/30(木) 21:16:50 ID:EgPWbOu5
>>962
あのね、「責任転換」じゃなくて
「責任転嫁」だからね。
日本語を学びなおしてから
他人の文句を言おうね。
972さは:2005/06/30(木) 21:17:34 ID:rL6W76iw
よく考えりゃヘディング強い奴が少ないチームだ。

中沢と服西くらいしかおらん
973:2005/06/30(木) 21:19:22 ID:OgJ9j2sn
宮本に変わり松田希望
974/:2005/06/30(木) 21:36:02 ID:8S6rYIyE
これは(当然)トルシエのリップサービスだけど
二人のタイプを評して

宮本→日本のバレージ
松田→日本のカンナバーロ

と言ってなかった?うろ覚え・・・・・
975:2005/06/30(木) 21:58:09 ID:Vtz4cz6R
俺はむしろ田中マコにかえて松田だな
976 :2005/06/30(木) 22:22:16 ID:t4ABfPKZ
松田はもう結構です。
977 :2005/06/30(木) 22:23:19 ID:tqX7im7C
まぁ呼ばれなきゃ絵に描いた餅ってやつだ。
978/:2005/06/30(木) 22:49:23 ID:8S6rYIyE
確かに
979スレ主:2005/06/30(木) 22:56:24 ID:MW3h5ZsD
このスレ立てたとき、まさかここまで伸びるとは思わなかったw
自分でレス殆どしてないし。次スレ立てたい奴は勝手に立ててくれ。
980/:2005/06/30(木) 23:08:41 ID:8S6rYIyE
森岡の例もあるからCBのバックアップは絶対必要だと思うが、
ジーコは宮本の控えは誰だと思ってるんだろ?
981:2005/07/01(金) 00:17:39 ID:V9+KQiJB
代表レベルじゃないよ。
982 :2005/07/01(金) 01:27:30 ID:SP6hXosf
>>980
散々既出だが田中マコ。
983 :2005/07/01(金) 01:43:42 ID:qYAsskXA
アンチがいくら吠えようが、東アジアからは口うるさいヒダも居なくなり、
再びスィーパー宮本が最後尾の深い位置から統率する、最終予選での
あの素晴らしいサッカーが再び観られるのです。
984 
そういう釣りをw

でも、まぁ、挑発的だが大意については同意。
宮本がいて、小野がいて、中澤がいて、中村がいる時はあるが、中田ヒデはいない。
(中田コはいる時もある。)
そういう状態の時が一番安定してる気がするよ。