代表戦は法螺貝や尺八で応援しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MURASAMA BLADE!
日本独自の応援スタイルを確立しよう。
山伏の格好をするとか。

今日のバーレーン戦に居ないかな?
2富江 最終章 ◆hFsyGKimhs :2005/03/30(水) 01:55:25 ID:yCRIF16F
2ゲト⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:56:12 ID:Rcr72oSq
3都州
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:01:30 ID:IrkUuk2o
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:20:03 ID:UqY2dZ18
琴天太
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:27:34 ID:QxTKTH99
尺八って良い音出る?
ウチのクラブ一度和太鼓で応援しようとしたんだが、小さくてあまり良い音じゃなくて試合途中でやめた。
音響かなくない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:28:19 ID:qMnTggB+
そこで和太鼓ですよ
8:2005/03/30(水) 02:46:52 ID:fFqA9J28
ホラガイいい!おもしろい
戦の反撃の狼煙みたいに

ヴォオーヴオヴオ〜
で、サポが吠える
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:56:27 ID:hg7KbR7F
法螺貝って意外と吹くのが難しいぞ。
10 :2005/03/30(水) 03:04:57 ID:HKU9j60X
武士の甲冑着てスタンド埋め尽くして応援か
敵からしたら物凄い威圧感だな。
これで日本のサポも大人しいとか言われなくなるな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:17:43 ID:LyzbWhJr
ウルトラ巣が軍艦マーチ歌えばいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:22:30 ID:QxTKTH99
>>10
平成の川中島みたいな事をスタンドで起こすのか。
見たいな〜。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:17:22 ID:Uv8E8/BI
きのうは流石にジンギスカン歌わなかったようだな。ホラ貝に一歩近付いた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:22:38 ID:KR0tZNuJ
やはりヌルトラスの歌ばっか応援はやめようぜ
とりあえず拍手をしなきゃね
シュートで終わった時はもちろんうまく自分達のボールにできた時とか
あとブーイングはせめて指笛で
ぶ〜〜とか言ってても全然威圧感がない
指笛できねぇ奴はスタジアム来んな
選手個人の応援しに来てる女サポはもっと来んな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:32:24 ID:nau2454v
>>1
かっこいいな。それいいかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:35:07 ID:L/KuXr2x
じゃあもれはじいちゃんの鎧を着てばあさんの手織りの袴で出る。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:51:27 ID:gg/ItWjt
法螺貝吹きてぇ…
かなり良い案だ
もし俺が今後チケット取れたら是非やるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 04:59:49 ID:nRR+/V5F
空港で売ってる小さなオカリナ。
和式じゃないけど。やさしいチアホーン。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:30:48 ID:Lxa6nUw5
ハーフタイムに選手のチンポしゃぶる女用意するのかと思ったよ。<尺八で応援
20チョン州力:2005/03/31(木) 07:34:44 ID:HuWCk+6I
ジンギスカン(笑)を試合前や試合後にに歌うのは止めてくれ…

あんな歌を垂れ流すくらいならまだ大音量のパワーホールをスタジアムのど真ん中で流した方がいい。
21 :2005/03/31(木) 08:19:37 ID:bxKbyggN
ほっとうだぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:59:21 ID:m5KB6zih
同じ青つながりで新撰組の衣装で・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:10:49 ID:1rZRl4IJ
仮装大会かよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:30:40 ID:ecQrIjUe
祭囃子を応援に取り入れたら面白いと思う。
尺八で祭囃子のメロディーを奏で、太鼓の人も和太鼓であるようなリズムで叩く。
25 :皇紀2665/04/01(金) 02:54:59 ID:rFxwNcd4
和太鼓じゃないが鹿島のインファイトはカウンターの時に水戸黄門のテーマを高速で叩いてるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:04:27 ID:pWHlzvRO
コールリーダーは軍配で采配する
「寄せやぁ!」
27:皇紀2665/04/01(金) 04:00:43 ID:LazwITLP
試合前「とんぼ」で、おーおおーおお
国歌斉唱終わったぐらいにホラガイの合戦の合図でうらぁぁぁあ、URYYYYY、ゴラァァァァァァァァァァァア!!!!!等
試合後もっかい「とんぼ」でシメ
試合後の「とんぼ」はイイ声でてるはずだ
28 :日本蹴球暦84/04/01(金) 09:55:48 ID:OwbvLZpz
こむ僧だな
29 :日本蹴球暦84/04/01(金) 11:06:24 ID:OhxqZ6pM
>>27
JOJO混ざってるよ、JOJO
30名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 11:10:56 ID:yB6IURSk
津軽三味線と琵琶とサンシンと日の丸と戦国武将の旗を持参しよう。
薩摩の旗なんかをいっぱいもってくれば、相手はびびるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 11:18:25 ID:jxtW1Kz7
ダセえよ
普通に歌と声援だけでいいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 11:18:40 ID:gtJ8ugh6
法螺貝はなんか燃えるな
やはりここはジャパニーズサムライを前面に押し出した
応援スタイルを確立しよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 14:40:24 ID:8SkRvdv6
オランダとかスコットランドとか向こうは確かに観客も独特の感じを出しているの多いね

まぁ、パクリで無難なのだけというのもある意味日本的といえば日本的だけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 10:49:45 ID:Z3fXM5ED
アウェイ北朝鮮戦で法螺貝吹いたら神!
35名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 11:01:58 ID:fc7+K8xl
おもしろいじゃん。こっちのほうがいいよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 11:04:28 ID:HZqmtA1K
久々にスレタイでワロタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 11:09:30 ID:1yDyEcWu
能とか歌舞伎みたいに、
鼓とか笛じゃ駄目なのか?
チントンシャン・・・カァー!
ピーピープー♪「ヨッ!」「ハッ!」
38名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 11:15:53 ID:X7AtIFJP
ホラ貝は持ち込み禁止でした
39名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 12:02:09 ID:fc7+K8xl
俺 尺八吹けるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 12:13:52 ID:oF0h0jcr
三線がいいさぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 13:14:57 ID:orjWvDEQ
全体的に吹いたage
421:2005/04/03(日) 09:11:12 ID:xbLJWSsy
>>36
大真面目に立てたんだがなあ。
43  :2005/04/03(日) 15:13:03 ID:NGtHirAH
マツケン・サンバの格好でいこう!
黄金のジパングなんだし、外国の注目度すごいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:22:22 ID:LUEwnNyu
>>1
(・∀・)イイ!!と思うよ
漏れも同じこと考えたことある

ttp://wadaiko.net/kakakuhyo.html
法螺貝大真鍮歌口付 \23,800
法螺貝中真鍮歌口付 \18,800
法螺貝小真鍮歌口付 \14,800

吹くの難しそうだけどね。肺活量とか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:50:49 ID:YNiv+B2G
そいやっさ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:38:28 ID:Xxsk2AJx
>>30
真田幸村の六文銭とかカコイイかも
47うすびぃ:2005/04/03(日) 18:57:56 ID:cAfTTP1W
お前らはwその余りに余りきったその皮を
お互いの口で空気いれあってプープー笛みたいに吹いてろw
(よく俺も風俗でやってもらうが、「音だして!音だしてみろ!」
「ププフーッ」って音しながら膨らんでウケタw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:23:25 ID:nAO4/rFV
冗談半分で読んでいたが
頭の中で法螺貝や尺八の音を想像していたら意外とイケてることに気づいた
もし実践できれば日本のサポーターは世界一のパフォーマー集団になれる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:28:00 ID:m2DKWgtF
結構イイと思うなあ。法螺貝吹いて勝鬨上げればテンション上がるだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:15:00 ID:1uuaWC8K
マジで俺もいいと思う>法螺貝

大体、日本の昔のカッコもかなりモダンだよ?
物凄くデザイン的に優れてる。
弁慶みたいなカッコしたヤツがゴール裏にいてもいいと思うし。
代表戦を全部見るようなヤツがそれやれば、
世界中で覚えてもらえるかもしれないし、おいしい目にも遭えるかも。

・・・早い者勝ちw
51 :2005/04/04(月) 00:17:57 ID:QxZR0FKq
>>44
うーむ、高いな法螺貝。
馬鹿にしたものじゃない。ちょっと手が出ないな。
それより和太鼓の値段の高さよ。

・・・自作出来ないかなw
52:2005/04/04(月) 00:34:17 ID:JEj/0F31
いいやん。面白い
定着するかもしらん

ただ持ち込めるかが問題
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:07:09 ID:nkqZOX5Y
リンキンパークにおすすめの曲がある>尺八
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:20:14 ID:H65dJeHS
韓国人もさすがにパクれないな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:54:12 ID:XzOR8/83
ドイツに法螺貝持って行きたいんですけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:53:44 ID:j7+AHjRN
青一色の鎧なども作るべき
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:19:04 ID:1z1Oxq5U
ネタじゃなくていいと思う
戊辰戦争の薩長みたいな感じでやってくれるとかっこいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:33:42 ID:Lx+eCqLU
尺八とか法螺貝とか武将旗とか甲冑とか和太鼓とか虚無僧ルックとか
出れば出るほどやはりピッチには久保の姿が待ち遠しい。

あと、火縄銃(種子島以後の日本改良バージョン)の持ち込みはダメですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:36:17 ID:WYfc9eIq
まじでやろうと思うw
今から和風サッカー応援サイトつくるわ
いっしょにやってくれる人いますかー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:38:36 ID:M0x6c5wf
それよりさ。拍手(手)とか歌(声)とか指笛(指)だけじゃないぜ。
音が出せるのは。 「足」を鳴らせばいい。 一斉に拍子をつけて足を鳴らせば
文字通り、スタンドがゆれるぜ。「ズンズンチャン」のズンズンで足を鳴らして
チャンで手拍子とか・・・このズンズンチャンはQueenの「We will
rock you」の調子で。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:41:28 ID:1pdIwaPM
じゃあ、隣のサポーターの女の子に、オレの尺八を吹いてもらうというのはどうだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:30:30 ID:cHNZlugO
かなりいいね!
武者姿なら禁止されてる発煙筒もOKだね。注意されたら
「さにあらず。拙者が焚いてるのはノロシで御座る」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:33:03 ID:Wd66SXXg
>>61
小さ過ぎて音が聞こえないよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:41:30 ID:v4jUthCJ BE:131922375-
コールリーダーは和泉もとやがいいと思う。暇そうだし
65:2005/04/04(月) 14:49:20 ID:4lniWhab
見た目 ラストサムライに出てくるような派手な鎧兜 スポンジ素材で作って商売したらヒットするかもな、 てか植田朝日はそんくらいしろ! ゴールネット裏 千人くらい全員鎧兜だったらマジうける!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:53:40 ID:UwwR6w5s
どうせ髪染めようが何しようがガイジンからはサムライ呼ばわりされるんなら
まじでやってみるのもアリだな
剣道のお面は持ち込み可能なのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:00:25 ID:UwwR6w5s
あと応援フラッグもいいけど、のぼりもたくさん欲しいよね。
68_:2005/04/04(月) 16:02:29 ID:/3VTdE5m
尺八は4世紀後半に朝鮮大陸から伝来。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:57:59 ID:aaymF54l
法螺貝かっこいいな突撃ラッパみたいでw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:21:12 ID:hIZTtLGv
面白そうだなw
楽しみにしてるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:18:24 ID:XdVl6HCW
スタンドで法螺貝吹かれた、
守備も忘れて全員で、ゴールに向かって駆け出してしまいそうだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:25:42 ID:1uuaWC8K
>>65
頼むから植田朝日はやめてくれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:42:24 ID:wHU9g/QF
たいまつはアリ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:47:54 ID:XzOR8/83
火をつけなければ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:53:49 ID:Rl7dF492
裸に赤フンして天狗&般若&鬼の面装着で暴れ和太鼓はアリ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:00:08 ID:XzOR8/83
具がはみ出なければ。
77 :2005/04/05(火) 01:34:52 ID:PZ8tr/l1
法螺貝応援が話題になって外国人に受けたら、
ニダーさん達がまた「これはウリナラ起源ニダ!」って言い出すかな?
78 :2005/04/05(火) 08:12:23 ID:ClW0ua99
30日の埼玉スタジアムで試合前画面に青い兜をかぶったセレブが抜かれていた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:03:24 ID:EFmIrg2a
>>27

>国歌斉唱終わったぐらいにホラガイの合戦の合図でうらぁぁぁあ、URYYYYY、ゴラァァァァァァァァァァァア!!!!!等




いいね。怖いけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:46:13 ID:Bfo2BKfm
よろいかぶと買う金がない奴はタケノコ族ファッションかビーバップの学ラン着用な
ほらがいはデフォで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:40:28 ID:/utQd4gs
>タケノコ族ファッションかビーバップの学ラン着用

こ、これだけは止めてくれ〜〜〜〜〜!
一番日本を誤解してるとしか言えないタイプ。
大体野球場にいるじゃねーか、こういうの。
頼む、これだけはマジ勘弁してくれ。
是非法螺貝と、正し(く見える)い時代装束でヨロ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:26:26 ID:qq5B9Kp/
時代劇的服装、良いわね〜!
ゴール裏に戦国の嵐…恰好良い!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:32:57 ID:4O9a+2BE
本当は戦国の武器や防具も揃えたいが流石に無理だろうな・・・
84うすびぃ:2005/04/07(木) 16:34:07 ID:x2Z3UJek
ジャップはウッホウッホいってるだけで獣分
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:34:14 ID:UMIJxcA/
明治維新とか大正ロマン風なカッコとかいいかも。
86 :2005/04/07(木) 16:34:21 ID:rKBEWbMD
ゴンドールの角笛がいいよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:50:49 ID:+0VPTk5e
法螺貝って意外と安いんだね、誰か少し余裕のある人が買ってくれないかな
88 :2005/04/07(木) 17:21:33 ID:iv9EOIbw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050407-00000025-spnavi-spo.html

>日本代表、キリン杯でペルー、UAEと対戦


>日本代表が、ペルー、UAE(アラブ首長国連邦)の両代表と対戦することが決定した。
日本サッカー協会(JFA)は7日、都内のJFAハウスにて、「KIRIN WORLD CHALLENGE キリンカップサッカー2005−Go For 2006」の大会概要を発表した。
日本代表は、5月22日にペルー代表と新潟スタジアム ビッグスワンで、27日にUAEと国立競技場で対戦する。日本は、昨年の同大会を制している。
ジーコ監督は会見で「連覇を目指して戦いたい」と必勝を誓った。

ペルーとUAEねぇ・・・・。どうなんだろうね。
いいテスト期間になるかどうか、UAEは、去年の五輪予選のアウェーでの猛攻が記憶に新しいけど、ホームになってからその勢いが消えたというのもまた印象の一つ。
ましてやフル代表、どうなんだろうな・・・。勝つことは当たり前として、骨のある試合である事に期待。
五輪組みとか使える選手も呼んでほしいね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:53:04 ID:kfqCX5vf
>>88
この期に及んでチャレンジマッチもないからね。
仮想北&バーレーンていう堅実な選択かと。
女子はなぎなた持ち込みでヨロ。
90 :2005/04/07(木) 17:53:47 ID:rKBEWbMD
UAEはともかく、ペルーにはトルシエ時代に負けてるし、
南米予選でもブラジルに引き分けたりしてる強豪だから、いい相手なんじゃない?
91:2005/04/07(木) 18:20:20 ID:zKk/cLTO
標高が高いからでしょ?
92 :2005/04/07(木) 18:35:08 ID:rKBEWbMD
標高が高いから?
ペルーはそこそこ強豪だよ。アウェーでウルグアイに勝ったりもしてるし。
ジーコジャパンはウルグアイとホームで引き分けだったね。
93 :2005/04/07(木) 19:09:38 ID:iv9EOIbw
>>92 そりゃ強いね。だけど、あの時は、まだチーム作りもままならなかったし、
覚醒前のショボ川口のファンブルが無ければどうだったかの試合だったからね。
互角って所ですかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:19:41 ID:M1hmjyMh
鎧や陣羽織を青で統一した「青備え隊」と日の丸の旗指物を大量に掲げて法螺貝吹きまくり
選手一人一人の馬印を作るのもいいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:28:37 ID:Wz8oKCYb
>>85
日本の伝統的応援風景の
行き着く先は古のバンカラ応援


96 :2005/04/07(木) 19:37:26 ID:L1/XcBM5
ほら貝って合戦って感じで面白いな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:15:19 ID:QrL/z2SV
代表も一対一のときは、なのってたたかうとか

「やあやあ我こそは川口能活…」



ゴ〜ル
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:04:43 ID:5ENKlmKM
>>91
そうそう、標高が高いから体力消耗するんだよな。
それで慣れてるホームチームに勝てない。
マラソンの高地トレーニングと同じことだわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:52:16 ID:anBPhtAf
色々新しい物を入れると引かれるぞ!まずは法螺貝だけにして
少しずつ浸透させたほうが定着すると思う。
100 :2005/04/08(金) 17:01:34 ID:CidTNVG5
>>99
色々高いしねぇ。
法螺貝だけで精一杯だよ。
101 :2005/04/08(金) 17:08:58 ID:BMt3AsRJ
法螺貝って安いのだと、いくら?
河川敷が近くにあるので手が出るなら6月まで
練習しようかと思うんだが
102 :2005/04/08(金) 17:23:45 ID:CidTNVG5
>>101
>>44
> >>1
> (・∀・)イイ!!と思うよ
> 漏れも同じこと考えたことある
> ttp://wadaiko.net/kakakuhyo.html
> 法螺貝大真鍮歌口付 \23,800
> 法螺貝中真鍮歌口付 \18,800
> 法螺貝小真鍮歌口付 \14,800
> 吹くの難しそうだけどね。肺活量とか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:30:49 ID:QMsoMs8E
>>1は神認定(・∀・)

高校野球スタイルはどうよ?
ホラ貝、尺八、はちまき学ラン応援団。
たまにオプションで阿波踊り。
104うすびぃ:2005/04/08(金) 18:36:35 ID:7xhqqiEw
ツマンネスレだ

誰が吹くんだよ
お前らハポン人は屁で「オナラを下さい」でも演奏してろ

オナラを下さい(翼を下さいのテーマで)

ププー ププププー プープープ プププー

プープープープープー プーピーピーピー

プピピピプピ プピプピーポー プピプピプポポ

プピ プピーピー ピピピピー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:02:30 ID:g//uJ3J4
>>103
ちょっと格好良さがなくなるわね…
やっぱり合戦風で行って欲しいわ

甲冑着て歩くイベントとかやってる人が近くにいれば
無問題なんだろうけどね
106 :2005/04/08(金) 20:30:51 ID:BMt3AsRJ
学ラン応援団はなしだろ。
コスプレしたきゃ山伏or甲冑ぐらいだろ。
法螺貝と関連性のない学ランなんか勘弁して欲しい。
単なる応援アイテムだから、コスプレ優先になるよりは
基本いつも通りで、取り入れたい。
持ち込み不可は「お疲れ様でーす」で突破可能のはずだから(笑)
一度実現させたいな。
太鼓や歓声に負けないためには相当人数が必要じゃないか?
キックオフの前くらいしかタイミングないよね?
他の時間、無意味なコスプレしてるの辛い(笑)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:10:26 ID:wFX75CpR
イラン戦のチケットってまだ売られてないんだっけ?
手に入れたいなぁ。法螺貝応援是非やってみたい。
108うすびぃ:2005/04/09(土) 10:07:26 ID:ptE/zoci
吹けず音が出ず重さで落として割って
最後スタジアムに捨てていく・・・

貝って何かね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:54:42 ID:ut9JKZww
いまレッズVSガンバ見ているんだけど誰かが法螺貝を吹いている
このスレのやつか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:53:11 ID:sM30or/y
武田騎馬隊を彷彿させる
「ボォボォオオオオ」っていうあの音か
ありゃ興奮する音だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:29:44 ID:wFX75CpR
>>109-110
>>1さんかもよ?
で、どっちのサポか分かる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:33:00 ID:p8r+Dq8k
面白かったなー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:36:38 ID:mdg76WDa
やっぱり法螺貝いいかもな。
テレビの音でもかなり響いてた
114     :2005/04/09(土) 19:32:22 ID:mQMesNFh
白装束きて鉢巻して、刺繍がJFLのヤタガラス。
ほら貝吹いて
さぁ 決戦だ!!!!

白装束は羽織るだけだから楽だぞ。
安いし。
ああ、新撰組のアレなら丁度青色だし
あれでもいいか。
天皇側じゃないから韓国とかにもニュースにされないから面倒じゃないし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:55:04 ID:Z9YywZKR
法螺貝って高いんだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:44:13 ID:7sYb1An6
陣中旗とか甲冑につける家紋はこんなのを参考にヤタガラスで。
ttp://e-kamon.net/kamon053.html
117:2005/04/10(日) 01:27:59 ID:r3C+d8L5
演出的にはどうよ?
今日のJのホラ貝ってどんな感じやったんかな。見たかったな

自分のイメージ
ホラ貝→ウオオオォォォォォゴルアアアアァァァ的な

あとがわからん

とはいえ気勢をあげるためだけでも十分効果あるわな
時折入るのもイスラムのスタジアムのゴニョゴニョ…(コーラン?)みたいな空気出せるかな
戦国風を入れることで歌やリズムが変わる可能性が高いね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:15:09 ID:YzEdMdd+
おれもこれ賛成。
団長は兜かぶってほしい!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:22:03 ID:P3KAxXK1
>>111
前半のレッズのコーナーキックのときだけ法螺貝の音が鳴っていた。
たぶんレッズのサポーターかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:26:37 ID:RYO+/8KY

 うーーーうぅうぅ〜〜〜
 って、
 タイミングを間違わなければ本当に面白いと思うぞ。

 金管楽器を吹ける人なら、鳴らせるだろうから、
 あとコブシの効かせ方を憶えることだな

 いいなあぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:55:09 ID:fXeO2fCV
日本刀は持ち込めませんかそうですか。仕込み杖もだめですかそうですか。
122     :2005/04/10(日) 18:20:07 ID:Nmyo6Q4f
吹き方だが、口でブーって音だすとき唇が震えるだろ、
最低あれができれば音はでる。
あれをだんだん精密にすると音程を変えたり、きれいな音が出せるようになる。
ただ、ただ、音がでればいいなら誰でもすぐだせるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:29:12 ID:tbFsVMty
俺もレッズガンバ戦見てたけど、やっぱあれ法螺貝なのか!
うわ〜本当に吹いてるやついるよーって思いながらTV見てた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:39:56 ID:xxhl1UEJ
>>119
フリーキックの時も吹いてた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:46:59 ID:iCHdtBh/
熱い奴がいたんだな・・・カッコイイ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:01:31 ID:yUT18rPO
あれは尺八だったんじゃないの?
結構高音だったような
127 :2005/04/10(日) 20:08:27 ID:DTR+6OFd
オレも尺八か?と思ったが
法螺貝で盛り上がってるから言い出せなかった(笑)
なんか歓声に珍しい音色が混ざってるなって感じだったから
尺八かどうかも怪しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:17:52 ID:2Xitb9If
>>127
法螺貝もあったよブーってなってた
あとぴよよ〜ぴよぴよとか笛みたいな音が聞こえた
どっちもガンバだと・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:55:46 ID:ZALQB5OC
オレは隣のサポーターの女の子に尺八されて射精した。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:14:39 ID:YnpWVjIY
>>129
ブィィイイイイイイイイイイイファjフィアjファjヴィjビアj
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:28:56 ID:Oasgvwvi
ペロペーロレロレロレロン
132名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/11(月) 01:33:58 ID:Viyj7ITC
湯揉み娘やら山伏やら仮装大会はすべし。
133うすびぃ:2005/04/11(月) 09:36:55 ID:DPiqUTUe
軍国主義への懐古、助長にもなりかねん。断固反対
全員シースルーのセーラー服でも着て応援してろ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:53:48 ID:mzUMDfCd
>>133
セーラー服こそ海軍の象徴じゃねーか
135 :2005/04/11(月) 15:59:14 ID:w6TEEE8d
>>133-134
ワロタ。
ところでスレ違いだが、セーラー服の襟元の布地は声が聞こえ辛い甲板の上でもあれを立てて
聞きやすくする説と、風を読む為だとする説とどっちの説が正しいんだろう?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:00:26 ID:1lN7QPwk
>>135
ファッソン
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:08:25 ID:fx/iFmdS
ほらがいはどこに売ってますか?
誰でも吹けますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:11:20 ID:fx/iFmdS
和服を着て、旗も戦国風にしてほしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:23:21 ID:fx/iFmdS
剣道部の胴着と袴でいいと思う。
紺のやつな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:46:37 ID:CKs2QOuU
コスプレはキモイから楽器だけでいい
コスプレやるならドイツでやりなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:27:59 ID:tk0u8d6N
効果音CDから音源をサンプラーでとって、
現場(スタ)ではトラメガで流すだけでもいい。

だってアレ吹くの難しいよ。
祭の時挑戦したけど、だめだった。
吹けるの爺さんだけだった。
今から練習間に合うか?戦国の雰囲気出せるか?

某東葛の黄色チームみたくサンプラーもあり

というか、ガスホーンでも盛り上がるんだけどな
チアホーンの惨状が頭に残ってるから厳しいのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:07:50 ID:T2BNN9Ph

私、ホラ貝 といえば 黒木 の世代なんです

http://www.pods.bz/mt/archives/200412/004056.php
143:2005/04/11(月) 22:15:15 ID:55PmUADS
あれ口つけて、ブーってやれば音でたはず
俺が八歳位のころ音だした記憶あるが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:49 ID:gifFoPxO
方にはカラス乗っけるのがいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:45:40 ID:668KXLtF
イラン戦、コーランの詠唱、迫力だった。
某選手にイタリアから、団扇太鼓とお題目の応援団連れてきてほしかったなあ。
日本国内ではやめてほしいけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:10:28 ID:Jfyevk1J
法螺貝持ってないからオカリナじゃ駄目かなぁ?
形は似てると思うんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:24:32 ID:XRrPNeci
>>146
は、迫力がない〜
148うすびぃ:2005/04/12(火) 16:49:59 ID:iGvaaKz4
ヒント 一反もめん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:50:08 ID:QmNCWybo
>>145
高野山の坊さんに頼め。
真言密教をなめるなよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:30:48 ID:tFSiTGNt
>>146
>>18

自殺点慰める時は使える。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:11:31 ID:HCj/sax7
支援揚げ
152うすびぃ:2005/04/20(水) 07:43:28 ID:uoBSq4oQ
軍国主義の発露
153 :2005/04/20(水) 15:57:00 ID:pzd4442+
>>152
筑紫乙。
軍靴の音が聞こえる・・・だっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:13:41 ID:1wcP/YPE
スタジアムでこれが流れるのか。
ttp://aitech.ac.jp/~inomoto/ino/sound/japan/bonsyou/hora1.au
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:37:45 ID:UoqANqFf
>>154
素人でも簡単に吹けるのか?
ホオオーーーホオー
と途中で音程が変わる所が難しそうだ。
156 :2005/04/25(月) 16:55:48 ID:3ZcbVfsg
法螺貝って迫力はあるの?
生で聞いた事が無いからなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:53:48 ID:0JgKj0dH
合戦で使われるくらいだからそれなりの破壊力じゃね?
158 :2005/04/26(火) 00:17:02 ID:bXHuUr/5
>>157
問題はその迫力が現代に通用するか、だね。
ほら、現代には祝砲とか新幹線の騒音とか迫力あるのが結構出て来たからさ。
159:2005/04/26(火) 00:20:26 ID:UkPLwWZ+
あれはどうよ

アルプスホルン。似たようなもんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:32:11 ID:M6fen2Iv
法螺貝まだぁ〜?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:01:48 ID:RBf2vCQo
既出かもしれないけど、バックスタンドの一番最後列の後ろに
戦国時代のようなノボリをずらーっと立てる。
それには1本に1人ずつ漢字毛筆体で名前を入れるとか
ローマ字毛筆体でJAPANと入れるとか色々アイデア次第。
漢字やサムライのイメージなどクールで威圧感があるからグッド!

ttp://www.aduchimomoyama.com/s_1nobori.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:06:37 ID:/yGuAYlv
これ最高だよ!代表の試合もデフォで吹いてほしい
10個くらいスタの色んな席で吹きゃいいんじゃないの、
とテキトーなことを言ってみたりして。ハチマキとタスキに羽織袴で
兜は新聞紙でいいよ、戦国風旗印はこいのぼりの吹流しで代用

外国人は相当びびると思うけどなぁ。ヘンな沖縄風の口笛より断然イイ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:16:56 ID:EXOkS5mo
法螺貝安くならないかなぁ。

もしホームイラン戦のチケット取れたら吹いてみたいので。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:25:08 ID:adYLHLJN
ぷちナショナリズム症候群ですね。
お薬出しておきますので2週間後に又来てください。
予約の方は2週間後の同じ時間でよろしいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:43:34 ID:nVxiivxV
イラン戦の前には神道の祝詞を唱和。
166:2005/04/26(火) 14:37:51 ID:s8Px2dgS
決めた!俺はドイツでやる!鎧兜!もしくは忍者!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:46:12 ID:fYMijFuh
いいねぇ海外のマスコミはもの凄い勢いで食いついてくるぞ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:43:21 ID:sUhCCPFc
ワールドカップ=祭典

祭典なのだから、日本の文化や歴史をどんどん取り入れた応援にすべき。
世界中どこでもやってるようなありきたりな格好や応援の仕方などつまらない。
日本なら戦国武将、侍、芸者、アニメキャラクター等々を取り入れた方が
見るほうも楽しいし祭りも盛り上がると思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:08:54 ID:/+t4Lad+
ホラ貝ってむちゃくちゃいいとおもう!
音も響いて伸びる。でも吹くのはちょっと難しいときいたことがある。
でもぜひやってほしいなあ

旗とかはのぼり旗きぼん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:19:30 ID:sUhCCPFc
以前にテレビで見たけどドイツには戦国武将マニアのクラブみたいなのがあって
みんなで戦国武将や奥方の格好をして道路を練り歩く人たちがいる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:54:26 ID:UkPLwWZ+
ボーオオォーーー…
ボーオオォーーー…

…ニ…ッ…ポン…!
…ニッ…ポン…!

…ボーオオォーーー……
…ク…ボ…タツ…!
…ク…ボ…タツ!
…クッボタツ!
(…ドラゴ-ン!…クボ〜!…タイギンジョ〜!)
ぼ〜おおぉ〜〜〜…
172 :2005/04/26(火) 23:51:45 ID:bXHuUr/5
>>171
イイ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:39:12 ID:FxBSz2PR
農民の土一揆みたいな格好で、皆でクワもって雄たけびあげてほしい。
174 :2005/04/27(水) 00:46:35 ID:wEoxb/Qh
通販じゃなくて直接買うならドコ?
管楽器専門店を見つけたので、確認したら半笑いで仕入れてないと言われた。
一度、試し吹きと大きさによる持ち姿の確認したいんだが
何屋なら法螺貝を常備してるんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:57:49 ID:Jg2DwPuc
骨董品屋とか?音がでるのか、、、。う〜ん思いつかないなぁ和楽器のお店?
近所に琴のお店があったけど、法螺貝は置いてなさ気だった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:07:59 ID:LwxlLqJg
敵監督「あれは武田陣太鼓 早打ち」速攻でゴール狙ってくるぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:15:24 ID:8Y2qQTrj
出陣じゃー!!
ボーオオォーーー…
ボーオオォーーー…
足軽隊前へ!
騎馬隊前へ!
鉄砲隊前へ!

申し上げます!!

お逃げください!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:58:07 ID:C0LPAd/c
171

60のズンズンチャ♪足踏み突き

だんだんテンション↑で速度↑

ラストで赤フンして鬼の面着装で暴れ和太鼓な。うすびいの。
179 :2005/04/28(木) 18:16:07 ID:nht+u/dc
さっきNHKで漁に出る前に法螺貝を吹いてるVがあったけど、渋い音だね〜。
良い感じだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:36:34 ID:Ed3jMSKv
日本代表のユニフォームはふんどしにソックス&スパイクで


カッコよすぎるぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:51:33 ID:daDQz2bz
ユニフォームを掴む行為には即レッド。
カメルーンのピッチリビリビリユニやワンピユニより効果的だな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:40:46 ID:6+SNqD90
>>27
>国歌斉唱終わったぐらいにホラガイの合戦の合図でうらぁぁぁあ、URYYYYY、ゴラァァァァァァァァァァァア!!!!!等

やっぱこれですな。その後に和太鼓でドンドコドンドコゴゴゴゴゴゴ・・・みたいな
183 :2005/04/30(土) 22:18:34 ID:aUPQPhmV
和太鼓+ホラ貝(・∀・)イイ!

時代劇ではホラ貝って戦の前に吹かれてるし
日本人の闘志を燃やすし奮い立ちそうで(・∀・)イイ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:50:01 ID:J6Sfjmaf
あいであはいいと思うけど不覚にもすげ〜ワロスww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:24:46 ID:UtSLgA3d
ヤバー何このスレw 法螺貝カッコ良すぎwww 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:42:19 ID:Y+YkGaT7
やっぱ海外の真似してもつまんねーだろ、海外から見てもつまんねーと思うし
やっぱ兜と法螺貝あと相撲の審判の人がもってるアレみたいなやつ
おなごは浴衣
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:48:24 ID:xr/howW7
相撲の行司がもってるヤツだろ、軍配。ヒョウタンのうちわみたいなヤツ
CKやFKの時に風を送るみたいな心意気でさ。あおげ!
188 :2005/05/01(日) 02:45:13 ID:pEHh3IHC
ただ、和太鼓は素人が打つと音が響かないんだよな。
普通の大太鼓とかは結構楽なんだが・・・ウチのクラブのコールリーダーとかが一度
試して失敗してたっけ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:47:50 ID:qZq+OCCP
俺が選手だったらホラガイ吹かれた瞬間笑うな
190 :2005/05/01(日) 14:14:22 ID:o+kZ4CKj
>>189
その何とも言えない笑いを生むところに良さがある。
合戦の合図の象徴である法螺貝で気持ちを昴ぶらせると共に
時代錯誤な方法を用いることで一抹の笑いも共生する。
入れ込み過ぎず、弛緩させ過ぎず、適度な平常心を保てるのではないか?
と真面目に法螺貝効果を考えてみた(笑)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:33:52 ID:Y+YkGaT7
川渕キャプテンだったら「おもしろそうじゃないか」と言ってくれそうだな
スタジアム入って客席に法螺貝置いてあったらウケる
192♪ワガン・ンジャエ・ローズ♪:2005/05/01(日) 17:26:01 ID:/o+Tc05E
太鼓の応援も,w杯のときのセネガルのとかだと思はず聴きほれてしまふ.
リズムが心地よいのだな.
カンコクとかシナの応援の太鼓は,ただうるさいだけだし,
もし日本サポが和太鼓でどんどこ応援したとしても微妙にむかつくやうな気がする.
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:54:41 ID:LrOvDVAu
和太鼓は下手すりゃ、てーはみんぐ♪になる可能性もあると…
なら太鼓を伴奏にして勇ましい歌とかあれば単調さは回避できるよ
「パリは燃えているか」みたいな加古隆風な泣きメロとかホラ貝いい感じで入りそう

太鼓ならエバンゲリオンの戦闘シーンとか藁
まー半分冗談だけど、ジンギスカ〜ンは嫌…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:58:07 ID:Lsj/NIlm
川渕キャプテン、法螺貝共同購入検討してくれw
195予選は戦争:2005/05/01(日) 21:33:38 ID:cpl6zwpy
折れが選手なら、国歌斉唱後や後半開始前、点取られた直後に聞けば
っっしゃああ!おっぱじめるか!
ってなるけどな

無駄に試合中鳴らすのはどうかと思う。
やっば一斉に皆が吠えてこそだと思うし、効果が薄れる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:02:49 ID:Y+YkGaT7
法螺貝職人は数人でいいとゆうわけか、スタジアムで神になれるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:39:55 ID:/hR++Q5Y
(>ε<)∂ブォォォン♪
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:47:45 ID:XyBZyRU8
かわいい女の子のホラ貝をロッカーからとってなめたりしたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:29:39 ID:9UCoLhLS
>>154
プレー中に吹いたら気が抜けちゃうな。
キックオフ前かゴールキックぐらいしか使い道ないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:38:51 ID:soRS2OBE
キックオフ前
コーナーキック
フリーキック
ゴールキック
八ーフタイム
201 :2005/05/02(月) 22:05:21 ID:OqZuHui+
角刈りにふんどし姿の和太鼓舞台を投入しよう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:03:49 ID:XjfZz59y
ホラ貝っつーとこんな感じか。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~manuia/93hirobuhp.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:57:20 ID:CWmR/gfa
川渕キャプテン、この人達を無料招待してください
http://wadaphoto.web.infoseek.co.jp/images/hiwatari08.jpg
204 :2005/05/03(火) 01:27:54 ID:bdyHzYI9
まずはどっかのクラブでやってみればいいんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:02:32 ID:ziJZ+hKN
カッコいい。今の応援はちょっと自己陶酔型だから
こういう方々呼んで欲しいな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:31:28 ID:3tEy8VRa
今の代表選手の年齢層を考えたら、ガンダムとか北斗の拳とかドラゴンボールとかのテーマが
一番興奮すると思うよ。
ああ、キャプテン翼を忘れてた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:34:53 ID:+QE6HSCl
(・∀・)カコイイ!!法螺貝(・∀・)カコイイ!!

スタジアムにフォ〜〜ォ〜〜〜ン♪とか響きわったったら(・∀・)カコイイ!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:00:27 ID:qMe7W6Lx
以前ググッてたら、法螺貝の作り方というページがあった。
自作できるのかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:49:35 ID:tw4vbQCB
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
210 :2005/05/14(土) 11:17:18 ID:c2BgYxSc
>>209
格好良い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:27:21 ID:tkQUtAQi
>>210
前に回って見ても同じことが言えるかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:22:59 ID:iGv3urJ5
とりあえずあの右翼っぽい旗は止めてくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:18:47 ID:piI6tfQk
>>212
日本の伝統の旗です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:17:09 ID:DKu1NGwU
良スレage(`〜´)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:25:10 ID:wWFOzanw
BS中継のはじまりにほらがいなってる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:13:08 ID:cUbghM5X
>>215
あれは尺八でしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:48:47 ID:HWeAqe3r
和太鼓の「どんどん」に加えて「かっかっ」も活用してほしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:06:36 ID:XY4L9cYC
南米や中東って独自の文化を全面に押し出した応援してると思うけど
日本は欧州のコピーって感じかなぁ。もっと日本文化を押し出した応援見てみたい。
サッカー協会がその気になれば変わると思うんだけどなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:32:45 ID:WIvMgAzd
相手にも礼をつくすのが日本の文化
ブーイングとか暴動交じりの野蛮な人種や精神にならないようにしてほしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:03:35 ID:XY4L9cYC
相手の国歌の後、拍手するのとても好き。
日本は甘いとかいう人いるけども
221スーパーヒトシくん:2005/05/17(火) 13:10:28 ID:HEBIWGZ2
ドラゴン久保やろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:51:47 ID:9gqjPLVx
日本の文化を大事にすることはとても大事だね。
日本の文化を大切にしそれを大いに応援に反映させるのはとても素敵なことだと思う。
外国人から見てもとてもカッコいいと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:38:13 ID:UXw2N7Os
お!良スレ発見
俺的にはホラ貝、鎧兜とかコスプレは好きな奴がやれば良いと思う。
よその国の歌歌ったりピョンピョン跳ねたり手をひらひらさせたりするのは恥ずかしくて参加出来ないが、三三七拍子等日本の文化的な事柄を取り入れて応援するのは大賛成。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:42:28 ID:mqwhpR79
今日吹いた!?吹いたのか!?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:43:13 ID:mqwhpR79
>>223
三三七拍子イイ…それイイわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:55:29 ID:tv9o+iQ0
男は青のふんどし、女は青のさらしで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:30:58 ID:nEAfzszg
さんさん七拍子…
だせぇ藁
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:33:43 ID:0pGD0c3r
三三七拍子なんてやったら、中田ブチギレそうだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:34:50 ID:mqwhpR79
>>227
ちょ、おま、伝統とかそのあれ、愛国心とかないのかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:44:19 ID:nEAfzszg
さんさん七拍子は恥いよ
あれだろ、オッペケペー節みたいなもん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:52:55 ID:mqwhpR79
日本には世界に誇るべき文化があるんだぞ、それを見せてやろうぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:17:03 ID:Fnk8vwM4
>>231

>日本には世界に誇るべき文化があるんだぞ、それを見せてやろうぜ

 萌え文化か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:25:44 ID:/CDv/s5Q
いいねぇ〜・・・法螺貝。
国歌の後とか、試合後の勝鬨で使いてぇ〜・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:00:36 ID:Twd1s9KR
三三七拍子ダサいか?
今日もやってた、ドンドンドン日本!ドンドンドン日本!ってやつリズム悪い感じするし、お〜〜にぃっぽ〜ん にぃっぽ〜んにぃっぽん バモにぃっぽ〜ん へぃっへぃっへぃへぃへぃへぃっの方が恥ずかしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:02:18 ID:fBoEjiHl
アツヒロ オレ!
じゃなくて、アツヒロ 萌え〜
か。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:54:09 ID:BWkSfOHl
日本伝統文化なら暴走族じゃないか。
ゴッドファザー愛のテーマを尺八リミックスで。
男女問わずサラシに特攻服、日の出暴走のような感じで会場へ。
スタメン選手紹介も語尾に夜露死苦ゥ!をつける
ハマではデカイ集会になるな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:03:11 ID:kKDjgpTj
>>1
多分禁止にされるw
チキン日本サッカー協会によってな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:59:35 ID:iazm0rO7
俺はスタジアムの外から狼煙をあげるぜ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:02:22 ID:0CFPD2Sw
一日だけイタリアンデーで発煙筒ってダメ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:28:34 ID:a6Wd6Rf4
27日ほらがい期待age
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:33:44 ID:EFs4bz91
かのセルジオ苺さまも
発煙筒いいね〜と仰っておられた!

今こそ発煙筒解禁しる!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:21:42 ID:LjuUd9lo
うはwwwwwwwww
法螺貝ききてえ!誰かやれy
243 :2005/05/24(火) 18:26:02 ID:BU+kWHhF
こうなったら御神輿も持ちこんでゴル裏で担いじまえ
それが無理なら騎馬戦みたいに・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:29:09 ID:LjuUd9lo
組体操しようぜ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:36:01 ID:Wb//BqAx
ほら吹き野郎
246 :2005/05/25(水) 01:10:27 ID:Q05zrk0g
>>234
日本チャチャチャ!
のリズムってプレイしてる方には悪いリズムで逆効果らしいね。
特にサッカーには合わないらしいと科学的に説明してるコラムがあったな。
でも本当に悪いかどうかは分からないが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:46:51 ID:Nb0oRnpI
確かにサッカーには合わない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:17:44 ID:R+C5veSK
期待age
女子はどすればいいンの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:22:20 ID:Z9epMeRm
ぼぉ〜 ぼぉお〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:28:31 ID:DDM4vxyX
>>248
袴着物で鉢巻にたすきがけ。
竹槍もって「キエーッ」って天に向かって突いたらいいんじゃないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:30:20 ID:EhSsd7ll
>>248
法螺笛のかわりにアワビ笛を作ろうw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:53:01 ID:tVvf+HGw
2m位の家紋入りのぼり売ってる店情報キボン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:44:11 ID:D/R9u2MC
おなごは扇子で舞ってください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:47:38 ID:XOqRMonu
コンフェデ、W杯本戦で兜被ってホラガイ吹いたら、間違いなく国際映像で抜かれる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:58:39 ID:Moh0AKTD
支援age

やれ、絶対やれ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:17:04 ID:Nb0oRnpI
27日期待しとくおヽ(゚∀゚)ノ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:14:32 ID:5gr7EPhc
青い甲冑に法螺貝。考えるだけでワクワクするな!
暑かったら山伏姿もありだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:26:05 ID:D/R9u2MC
武者応援を確立するのは俺だぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:36:29 ID:yIdCWS3D
>>253
それじゃあジュリアナじゃないか
260-:2005/05/25(水) 17:45:31 ID:L3L6LRgB
白拍子姿で
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:42:32 ID:i9CuICwK
全員虚無僧
無観客よりガクブル
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:25:31 ID:T+mGCSTT
夏場大変そうだから涼しいうちに!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:48:26 ID:nlaIs3X1
韓国が絶対まねするから
法螺貝はウリナラ起源
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:44:02 ID:e2ndWMfM
オリンピックとか相撲で派手な格好して見てるあのおじさんにやってもらおう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:35:11 ID:EiRU9Lls
全員着物で行けよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:08:09 ID:m+sPJJ8Q
おれは羽織袴で行く。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:13:29 ID:EiRU9Lls
がんがれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:47:14 ID:TlohD5A1
おまいらの尺八楽しみにしとく
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:23:16 ID:g/rgoSnl
甲冑高いって!
やっぱフンドシ一丁!
激めだたねー!

そうだ!フェイスペインティングで歌舞伎の隈取りっぽくしよう
エドモンド本田風味で!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:51:53 ID:2PZmlW07
江戸時代の火消しがやった梯子乗りはどうだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:18:33 ID:dl+4QkjJ
お前ら、合戦から祭りになってるじゃねぇか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:32:07 ID:TlohD5A1
ホラ貝だけでいい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:43:25 ID:CVrCGHhj
旧日本軍の軍服着て軍歌を歌うとか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:10:01 ID:OZOj3itI
袴だ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:26:38 ID:LZ4ZFgk+
法螺貝、尺八、それに琵琶法師。

漏れ、よろしいと思うでな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:56:38 ID:OZOj3itI
そういや琵琶っていま死にかけらしいな。
後継者が全然いないらしい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:29:47 ID:zJ87GqvW
琵琶法師か、敗戦後には必要だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:02:25 ID:nBdQ75YW
法被にねじりはちまきが良いんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:58:14 ID:akEeZqeF
>>273
なぜ話をややこしくする。
バッシング確定じゃないか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:00:39 ID:WYPX7dkZ
前々からホラ貝はありだと思ってた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:01:48 ID:T6azIfem
全員、全身に剣道の防具をつけて応援するのがいいと思われ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:15:47 ID:WxMGjXMJ
んでもって全員で奇声を発するわけね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:41:12 ID:6kRZt5WW
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html

おまえらこれを見てもっと日本に自信を持てっっ!!
これぞ日本の潜在能力なり!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:50:49 ID:fplX1QQI
和太鼓を「どどんがどん!」
あれ?どっかで聞いたような・・・?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:06:22 ID:dQZc/1tK
うら〜わレッズ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:17:58 ID:WYPX7dkZ
ホラ貝実行するよ。
イラン戦で。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:19:06 ID:vG310Hpl
じゃあ俺は三味線もってくわ
ほかはよろしく
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:20:54 ID:WYPX7dkZ
三味線はやめろ。
猫が可哀想だ。
というより迫力なさげ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:59:27 ID:JJdxHciS
この前のUAE戦でなんちゃって甲冑みたいなの着て応援してた奴がいたな。
あれおまいら?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:34:48 ID:U+H2+E7u
ドンドンドン
サイド攻撃
ドドンドドン
大成功
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:50:19 ID:NkZ8hlev
オチで〜す
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:20:12 ID:nmocItT4
>>289
ほんとにいたの?いいな〜^^そのやる気!
イラン戦までに話をまとめてみんなでどこかのゲート占拠して
法螺貝吹こうよ!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:57:51 ID:lFsV5Qrp
俺法螺貝吹くからそれにあわせて鬨の声上げてね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:16:27 ID:iLSf7WzN
甲冑の奴いたな!GJ!
法螺貝もがんばれ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:17:00 ID:tgWgkYuG


マジレスするとチェンバロ最強
応援に最適な楽器はこれを置いて他にないって!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:37:22 ID:cAiofuG6
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:43:05 ID:tCLNCR7W
ほら貝いいと思うよ。
ゴエモンインパクト呼べば相手もびっくりするでしょ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:55:11 ID:swYaP5Bw
>294
おれも見た!やっぱ良かったよ、日本男児だ〜同じくGJ
ここ、見てるのかな?
ドイツでも着てってほしい
299 :2005/06/01(水) 16:57:37 ID:HyAVRjwU
そもそも法螺貝みたいな「楽器」って中に持ちこんでイイの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:50:21 ID:hmIJbEBQ
太鼓も「楽器」じゃねーかよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:54:27 ID:2qnJASNJ
法螺貝大きいのは高いし、吹くのは難しそうだからお前らやめとけ

おれがきれいに吹けるようになるまで待て
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:40:21 ID:TjVL00Vo
マリノス-ユベントス戦で法螺貝ぽい音してたな
303 :2005/06/03(金) 01:55:31 ID:nh+Ol/Y/
以外に法螺貝浸透してきてるのか?
・・・まさかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:52:27 ID:QeCLf1ZB
カムイ外伝のしのびのテーマみたいな尺八キボンヌw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:36:06 ID:/Z5yxu2/
>>303
和風の応援をやろうと思ったら和服・甲冑・太鼓・法螺貝・幟は
誰もが真っ先に思い付くでしょ、実行に移すやつがいても不思議じゃないし。

それを組織的に大規模に実行したら盛観だろうね。
もしJのクラブで流行ったらレッズの応援とかは
海外厨の集団っぽくて凄くダサく映りそうw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:45:39 ID:bvcSIcrO
>>301
師匠に師事してまで練習してるよ。
だからお前等絶対鬨の声上げてクレよ。
女は不可。
307 :2005/06/05(日) 05:55:57 ID:WW3CA7xn
>>306
すまんな、俺は代表戦はテレビで応援こそすれ生観戦する程の熱意はないんだわ
Jの応援で使おうかと思案中・・・
308 :2005/06/08(水) 12:03:24 ID:ApuG5WhN
さっきタイ入りしてるサポが映ってて木造っぽい甲冑着てポーズきめてた
309鎧武者:2005/06/08(水) 12:20:19 ID:zD/lp5TY
>>308
あの人、もし法螺貝持ってたら会場の外で吹いてくれんかね。中継の音を要チェック!
310 :2005/06/08(水) 12:36:29 ID:ApuG5WhN
国歌斉唱終了とともに吹いてほしいな

つうか今日はスタメンの歌声が聴けるのかw
311 :2005/06/09(木) 00:05:11 ID:3k5lQeUp
今日みたいな無観客でホラガイ吹いたら
音がよく通ってたかも。
312:2005/06/09(木) 00:09:21 ID:R7wNXxvN
うちの高校の応援はほら貝と和太鼓だけど超キモい
313 :2005/06/09(木) 01:01:56 ID:lIzd4RSt
鎧兜で応援に行った人!GJ!!
最高だったよ
314 :2005/06/09(木) 01:31:48 ID:dCJlvgIl
家宝の鎧借りようと思ったら親と大げんかになった。
自分で買うしかないのか・・・
315 :2005/06/09(木) 01:32:20 ID:dCJlvgIl
鎧レンタルとかねーかな
316 :2005/06/09(木) 02:08:27 ID:dY1LMOtH
鎧のヤシ見たよ!なかなかの出来栄えで真ん中にヤタガラスもいてGJ

負けたらどうするんですか、みたいなことを言われてたけどそんな時こそ
悠々と帰ってくるのがいいんじゃないかと思うけどなぁ上を向いて歩こうを歌いながらとかさ
317 :2005/06/09(木) 03:32:56 ID:RWs8yglN
>>315
あるけど高いよ
二万ぐらい
318 :2005/06/09(木) 14:36:11 ID:Ozjse+V1
テレ朝のリポーターだと思ったけど、鎧武者の人に
その格好して恥ずかしくないですか?って聞いてた馬鹿がいた。
日本伝統の鎧兜=恥ずかしい

どういう神経してんだこのリポーター??
319 :2005/06/10(金) 03:31:37 ID:eB0ByyPm
このひとですね。鎧。
ttp://www.jsgoal.jp/special/20050608tour/image/0208.jpg

つーか日本文化を恥ずかしがるテレ朝レポーターは自害してください。
320 :2005/06/10(金) 03:56:57 ID:80KYvjAu
つーか、着てる本人も負けたら恥ずかしいといってたんだが
321 :2005/06/10(金) 06:31:48 ID:aZSdai5F
>>319
めっちゃカッコイイ…!!大漁生産してくれ!!
322_:2005/06/10(金) 08:09:02 ID:vhn9Ec3s
修験者や虚無僧もでてこいw
323 :2005/06/10(金) 08:15:51 ID:XfnLoYrq
忍び装束に柔道着に剣道の防具に、まわし一丁
コスプレとは違うんだから・・・

意味もなく上半身裸になってるお馬鹿はふんどしでやってほしいもんだな
324 :2005/06/10(金) 08:36:58 ID:JvGBdLQe
上手い人の法螺貝は最高にカコイイ。 燃える。
325:2005/06/10(金) 15:20:03 ID:V2JdyQSr
>>314
そんな父親の固い頭を
日本刀でかちわるのだ
326 :2005/06/12(日) 21:21:46 ID:5XafuNZr
服装は大和男子らしく締め込み姿で、大太鼓を叩いて応援

↓イメージ図

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

327 :2005/06/15(水) 16:28:24 ID:aHehFUWC
甲冑ねぇ・・・
ドイツに武田信玄好きの面白連中がいるから誘ってあげたら?
ttp://www.samurai.de/
328 :2005/06/16(木) 04:12:54 ID:ccpaOfT5



いつまで国をかけて争う場で外国の歌を歌ってるつもりだ?????



日本は昔から戦いの前に歌ってた歌がちゃんと自国にあんだろうが!!


どっかの国みたいに誇れる歴史伝統文化が無い国じゃないんだよ日本は


これ歌えよ

軍艦
ttp://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gnkn2.html
329 :2005/06/16(木) 18:46:12 ID:Wjhzvox2
もう誰か実行した?
330 :2005/06/21(火) 01:38:24 ID:FWfcFbov
重要スレあげ
331 :2005/06/21(火) 01:44:01 ID:d0bvWsDR
ほら貝はそれっぽいのがタマに聞こえるな
332_:2005/06/21(火) 01:58:07 ID:MGKyBL4U
ヲタクは日本の誇りアニメキャラのコスプレして応援しろ
333 :2005/06/21(火) 15:16:35 ID:qDRRGpt1
334 :2005/06/21(火) 16:24:25 ID:j1e+ZLBM
FWでドラゴンが出たら、喜びそうだな
335 :2005/06/21(火) 16:42:57 ID:CJH7HbS3
確かにギリシャの迫力ある応援見たら、日本の似非欧州応援は恥ずかしいと思った。
日本独自の応援スタイルを確立したいわな。
336 :2005/06/21(火) 17:36:11 ID:P140WTOE
なんだかんだでジーコジャパンの間は
ヘイ ヘイ ヘイヘイヘイヘイ
の一本調子だったな

もうちょっとバラエティーに富んだほうがいいし
迫力のあるのもほしいのは確かだな
今のうちからドイツ以降にそなえて
色んな応援スタイルを模索しとくのは(・∀・)イイ!
337名無し:2005/06/22(水) 21:48:34 ID:7qsZCNmR
今日のブラ線楽しみ。ホラ貝出るかな?
338 :2005/06/23(木) 06:02:54 ID:06e/6enz
kimono着てる女の人居たね
それにしても惜しかった
339:2005/06/23(木) 06:07:55 ID:wNmgnIOr
ホラ貝いいなぁ
340名無し:2005/06/25(土) 16:42:39 ID:cfAj0Cvx
良スレ保守。
341 :2005/06/25(土) 16:58:21 ID:KOE59TGH
誰かホラ貝吹かないかなあ  山伏の有志の方がいないかな?
342山伏セット:2005/06/25(土) 17:15:55 ID:QiTgDB3j
www1.linkclub.or.jp/~spanky/YH001/Sbook/Sbook1/yamabushi.jpg
343 :2005/06/29(水) 04:15:08 ID:uB4jWlk5
アイーダの代わりにサクラサクラは?
日本って感じがしていい
高校野球の愛工大名電が昔チャンスの時使ってたんだけど
めちゃめちゃ盛り上がってたんだよね

おーおーおー
おーおーおー
おーおーおーおーおーおおおー
おーおーおーおーおーおおおー
おーおーおー ニポン!!
おーおおー ニポン!!
おーおーおーおーおー

こういう感じで
アイーダってイタリアだから日本の応援って感じがしないんだよな
344 :2005/06/29(水) 04:19:24 ID:K7ZplUdS
>>1
無理に日本を出して下手物にするんじゃなくて
普通に日本の応援の仕方をやればいいだけじゃないかな?

無理して特色だそうとして下手物に走るのは止めた方が良いと思う
特色を出そうとするのなら日本の文化の良さを勉強し直してからにすべきじゃないかな?
でないと、
http://www.ezaki-glico.net/pretz/tvcm/index.htmlのCMと
JR西日本の「そうだ京都へ行こう」のCMぐらいの違いが出ると思うよ?

まぁ、とりあえず、日本人が自然に受け入れられる、自然に行う応援をやればいいと思うよ


(なぜか、日本の色を出す=まるで外人から見たような下手物の日本、になる人が多い
日本の文化の良さを知っていれば、それをそのまま出せばいいだけなのに。
きっと日本人なのに日本の良さを知らない人が多い」のかもしれない
TVとか似非知識人とかが自分の国の文化等をしろうともせずに
無意味に海外ものが全て良いとやりすぎたせいなんだろうね)
345 :2005/06/29(水) 07:38:17 ID:jYvlKveu
ナイキに頼めば伊達政宗っぽい兜を作ってくれるかもな。
346 :2005/06/29(水) 09:03:58 ID:R6YqYa91
スタジアム全体から野太い声でオオー!って聞こえてきたら
身震いするだろうな
347 :2005/06/29(水) 12:03:35 ID:zCU86Svm
>>343
ソレ、カコイイ!!
348 :2005/06/29(水) 12:42:17 ID:KQIZ+IjW
我は海の子とか結構カコイイ曲あんのに勿体無い
349 :2005/06/29(水) 19:29:11 ID:JhSdPHs8
>>344
そうだ京都へ行こうのCM見たことないから分からんのだが、
プリッツとどっちが良いCMなの?
350 :2005/06/29(水) 19:42:39 ID:ykKfnOCA
興味本位だが法螺貝は一度スタジアムで聞いてみたい。
ウルトラス、国家斉唱の後〜キックオフ直前あたりに吹いてみないかw

…ところで、実際問題として法螺貝って持込可能なの?
351 :2005/06/29(水) 19:45:21 ID:YdmTnJTf
>>344
漏れもプリッツのCMは見てて腹が立った。
こうやって無知で下品な日本人(チョソ?)が日本を落としてんだよね。

サクラサクラは良いんじゃない?鬨の声みたいで。
352 :2005/06/29(水) 20:30:10 ID:vkEIbjdK
「サクラサクラ」は、日本の『諸行無常』と『ワビ・サビの精神』が
特に表われてて本当に良いと思う。
いつだったかの甲子園で聞いて凄いいいなと思ってたけど
愛工大名電だったのね…。
日本文化を紹介する感じの映画にもよくBGMとして使われてた記憶がある。
なにより国歌の『君が代』とその精神が似ているのがいい。
シーンと静まった中、スタジアム全体から歌われる地響きのような
サポーターの君が代斉唱。
そして最後の「苔のむぅう〜すぅ〜う ま〜ぁあでぇ〜」と来て
今までなら「ウオォー」と歓声が上がって「ニッポン」となったけど
大量の法螺貝から、出陣のように鳴り響く音色が大きければ大きいほど
今まで以上に燃えそう。
ただ問題は太鼓と同様に、しっかり準備した上で持っていかなくてはならないこと。
個人的には一昔前J発足時に流行ったチアホーンのように、
ミニ法螺貝にヤタガラスのJFAロゴをつけて公式グッズとして売り出せれば
その応援法と持ち込みと認識の定着も早そうなんだけどね…。
そんな小さい法螺貝があるのか、そんなんで大きい音がでるのかって?
漏れもしらんがな…。
その前段階として海外受け狙いを含めて法螺貝を普及させたいので
個人的にも買う予定w

とにかく衣装・コスプレ系は日本文化を紹介する鎧・兜はいいんだけど、
着ぐるみ着た集団を見た時は同じ日本人として恥ずかしかった…。

353 :2005/06/29(水) 20:42:43 ID:sIVDNiEo
・日本代表用にデザインされた大量ののぼり旗(青・ヤタガラス入り?)
 試合開始前にスタンドの一角で揺れる大量の幟旗
 オプションで各選手用ののぼり旗も
・法螺貝
・変わり兜

こんなのやってたらおもろいだろうなぁ・・・・。海外でのウケも凄そうだしw。
354名無し@加地:2005/06/29(水) 21:01:31 ID:pMo1lrOF
このスレ見てたらこち亀がW杯ネタのを書いたときに使われそうなネタになってる
355 :2005/06/29(水) 21:23:50 ID:r6jxUILf
やめとけ
356_:2005/06/29(水) 22:29:06 ID:BTv+WnGm
大河ドラマの秀吉で兵士達が歌ってた曲みたいなの・・・誰もシラネか・・・
357 :2005/06/29(水) 22:47:12 ID:czpJm18r
法螺貝 蛇皮線 三味線 和太鼓
ただどれも扱うのに技術がいるな
358 :2005/06/29(水) 23:10:36 ID:SrbNJGNb
京都は木魚だな。
359 :2005/06/29(水) 23:13:30 ID:b0WLDCjE
もうそろそろ実際に動き始めないと
途切れ途切れの法螺貝、響かない和太鼓、調子ぱずれの三味線と
日本の文化と伝統芸を最低の状態で披露することになる。
それ以外は好きに楽しんでもらって問題ないが
やるなら恥ずかしくないモノを頼む。
360 :2005/06/29(水) 23:29:15 ID:2kLVKBAu
それより、みんなでお経読もうぜ
オン ソワカー
361 :2005/06/29(水) 23:33:50 ID:9MKpaQWF
ソウカ?
362 :2005/06/29(水) 23:48:20 ID:Zci4JXEZ
俺も最近ホラ貝いいかなと思ってた
国歌とキックオフの間とか感じ出そう
そういえばドカベンに山伏がほら貝吹く場面があったね
363 :2005/06/30(木) 00:16:32 ID:QPLnmdA2
君が代自体は いいんだけど
盛り上がるというよりは 何かジーンとした感じ
ちょっとニュアンスの説明難しいんだけど
表彰式とかで流れるからかな?

君が代の後にほら貝の
ぶぅおぉ〜〜
ぶぅおぉ〜〜

んで

にっぽん
チャチャチャ
にっぽん

結構いいと思う
364  :2005/06/30(木) 00:27:27 ID:4HKBE6Yz
>>363

ほら貝の後は

和太鼓で

ドンドンドン
にっぽん
ドンドンドン
にっぽん

がいいと思う
365泣けた:2005/06/30(木) 00:31:18 ID:4HKBE6Yz
あるものは来る途中で壊し
あるものは入り口で
スタジアムに入れない者もいた

お金の無いものたちは
皆でカンパし合った

情熱だけは誰にも負けなかった
夢を抱き 熱き使命感で

愛があれば必ず道は開ける
聞きたいと思ってもらうんだ

プロジェクトのかげには、苦難の物語があった
支えたのは個人の力量を束ねたチームワーク 人間愛
それらが障壁を乗り越え、難局を突破した

プロジェクト ほら貝
〜挑戦者たち〜

366 :2005/06/30(木) 02:04:17 ID:1vT8GEU3
ドイツ人  口々に聞いてきた
「これは何だ?」「何という楽器だ?」

サポーターは胸を張って答えた  「ほら貝です!」「これが日本の伝統楽器、ほら貝です!!」



367 :2005/06/30(木) 02:31:25 ID:GAExXg/6
日本の伝統色を出そうとする動きは止められてしまうだろう。
朝日-協会-言いなりウルトラス、のラインでね。
368:2005/06/30(木) 02:43:50 ID:L+DGxm6U
警備員は馬に乗って鎧。日本刀を装備
369ルイス・道正:2005/06/30(木) 03:00:57 ID:I1EhxBEZ
356氏
の大河ドラマ秀吉の
時の竹中さんらが歌っていた歌はなんて言うやつですかね?
だれか、歌詞を知っていたら、教えて!!
370a:2005/06/30(木) 03:03:59 ID:UuQE0PYz
ホラ貝って、別に日本伝統の楽器じゃないよ
曼荼羅に描かれている、仏教の楽器(インド方面)
371_:2005/06/30(木) 03:06:54 ID:tB+qZvLf
ttp://oumi-castle.hp.infoseek.co.jp/horagai/tejyun.html
ペットボトルでまがい物が作れるそうだが・・・
やはりこういうのもスタジアム入口で没収かねぇw
372a:2005/06/30(木) 03:10:21 ID:UuQE0PYz
竹ホラ貝の方が簡単いつくれて、本物と変わらない音がでるよ
373 :2005/06/30(木) 03:29:24 ID:s26UuhYs
そういえばオリンピックの柔道の試合に、アッパレアッパレやってるおじいちゃんいるよね?
兜かぶって、日の丸の扇子二つ持ってる人。
色んなとこで見る
374  :2005/06/30(木) 03:47:01 ID:ET8aa2ft
>>372

ソレダ!!!!!!!!!!!!!






だが貝の軍団も捨てがたいがw
375 :2005/06/30(木) 06:09:52 ID:n/YJtZ2L
>>371
そこのHPからリンクされているHPに着用当世具足製作教室の項目があるなw
http://www.h4.dion.ne.jp/~anne1126/page067.html
376 :2005/06/30(木) 06:10:58 ID:n/YJtZ2L
377:2005/06/30(木) 11:59:10 ID:C1E5QnyF
法螺貝が鳴り響いた時に、鬨の声とともに、
観客席から百本くらい青地にヤタガラスや白地に日の丸
とかのノボリが一斉に立てばいいな
378名無し:2005/06/30(木) 13:07:06 ID:i/3yFPK4
ホラ貝 絶対イイ!!
「さくらさくら」もGOOD。

時代劇「独眼竜正宗」のテーマも好きだった。
坂本龍一じゃなかったっけ?
応援には向かないかな?
379 :2005/06/30(木) 13:31:33 ID:ZXmFrusw
ドイツの真似して中田がボール持ったら( ゚ 3゚)Huーーー!
380 :2005/06/30(木) 13:47:00 ID:ZhmzCogO
応援団長は慎吾に辞めてもらって、馬にまたがったトム来るー図と鍋件にやってもらおう。

ホラ貝は吹くの難しいよ。ガキの頃地元の祭りでホラ貝吹かせてもらったけど、全然吹けなかった。
大人衆がみんな吹こうとしてたけど、誰一人とてあの響き渡るような迫力のある音は出てなかった。
今のはもっと簡単に吹けるのかな?
381:2005/06/30(木) 13:47:26 ID:C1E5QnyF
そういえば中国人はドラとか使わないな、もったいない。
俺が中国人なら爆竹やドラ使いまくるけどな。
382 :2005/06/30(木) 13:53:37 ID:m4E8dDEm
このスレ全て法螺ですか?
383 :2005/06/30(木) 13:56:37 ID:g4wpZ33Z
マジ危険だろw

でも、重慶のア杯の日本対オマーンでは銅鑼がガンガン鳴ってたよな?
384 :2005/06/30(木) 13:56:53 ID:Dk9E0Ft7
独自じゃないし、パクリだけど、


スタジアムの選手コールは、名前だけ言って、姓は観客に言ってもらうのが良い!!

【例】

スタ 「ただいまのゴールは、背番号21!!キーング・・」

観客 「カジー!!」


385 :2005/06/30(木) 14:16:17 ID:vnhwUqOE
>>1
それより豚田率いるウルトラスを排除してちょ。
指笛と太鼓と単調なリズムは聞くに耐えん。
外国でやっても他の日本人会の応援の方とは完全に隔絶してるみたいだし。
本当に成りすまし鮮人は日本の癌だな〜。
386 :2005/06/30(木) 14:30:42 ID:NRgqegvs
>>384
俺もそれ憧れなんだよね。
あと相手側がいいプレーしたとき騒ぐのも何とかならんもんだろうか?
387:2005/06/30(木) 14:47:23 ID:ZnCN45td
そもそもユニホームが変。日本人なら紋付袴にハチマキ・扇子
388_:2005/06/30(木) 14:54:51 ID:jYK84vWQ
>>1
そんな楽器、おっきしちゃうからダメ!!
http://movies.squizzle.com/3705-cute.wmv
389356:2005/06/30(木) 21:06:57 ID:j9cSNuzM
>>369
いや良くわかんないけど、いわゆる「労働歌」みたいな感じの。
覚えてる歌詞は「御大将〜♪」ってところだけ。
ホントに当時の歌かどうかわからないけど、
前のレスのサクラサクラとかよりも、大勢で歌えるし、泥臭くてイイかな〜、と思って。
390 :2005/07/01(金) 03:18:37 ID:NnnmH4xT
>>381>>385
韓国は93アメリカ予選までドラ叩いてた。
そこで日本のウルトラスの応援を見て「これは良いニダ!」って今の応援に切り替えた。

話は変わるが、今まで一番良い試合前の君が代は誰のやつだった?
俺は女子代表の北朝鮮戦のサムエルのが良いと思ったんだが。
最初出て来た時は何だそりゃって思ってたら和音が綺麗だった。
川上とか涙ぐんでるし。
391 :2005/07/01(金) 06:40:17 ID:qNbBpLq7
♪サクラサクラで

おーおーおー
おーおおー
おーおーおーおーおーおおおー
おーおーおーおーおーおおおー
おーおーおー ニポン!!
おーおおー ニポン!!
おーおおーおーおー
(手拍子)タンタンタンタンタンタタ ニポン!! タンタンタンタンタンタタ ニポン!!
おーおーおー
(以下繰り返し)
392 :2005/07/01(金) 06:49:45 ID:qNbBpLq7
手拍子をタンタンタンタンタンタタ ニポン!! タンタンタタタ タタタタ ニポン!!

に訂正

>>390
君が代ってなんかこっぱずかしい気がして
テレビ切っちゃったりするんだが
前の涼風真世のはなかなか良かった
393 :2005/07/01(金) 07:00:39 ID:qNbBpLq7
あぁ、こっぱずかしいというのは
君が代が悪いってことじゃなくて
歌手が出てきて君が代歌うのが
なぜか照れくさい感じがするって事
394:2005/07/01(金) 09:44:09 ID:B8qv0XsB
  うつ向くなよ ふり向くなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 (うつ向くなよ ふり向くなよ〜)
が好きなんだけど、やっぱ法螺貝にあわないかな?

>>389
堺屋太一の原作本とか載ってるかもな
395 :2005/07/01(金) 11:41:45 ID:+2TRtGYu
お引越しーー、お(ry
396 :2005/07/01(金) 17:02:28 ID:Vbus2Kf8
のぼりは基本デザインさえ起こせば
シルクスクリーン印刷でガシガシ刷れるな。
高校の美術の授業以外にしたことないけど。
397 :2005/07/02(土) 00:07:13 ID:cyqPJfC9
布団叩き持って、ひっこっし ひっこっし さっさっとひっこっし(神の魔)しばくぞー、って
コールするのもいいかもしれんな
398名無しさん:2005/07/02(土) 00:38:19 ID:tm2BwDuc
軍鑑行進曲最高

日本人なら誰でも知ってるメロディだし
399:2005/07/02(土) 01:17:09 ID:56hqOOw/
法螺貝もイイけど、3・3・7拍子も(・∀・)イイ!!
タンタンタン!タンタンタン!タンタンタンタンタンタンタン・ハッ!!!
400 :2005/07/02(土) 01:22:16 ID:rkcQGsk9
401_:2005/07/02(土) 01:23:04 ID:AgASqocC
野球みたいだからヤダ
402みーちゃん:2005/07/02(土) 01:29:09 ID:EH2eXsR0
いーれーろ!いーれーろ!さっさと点入れろ!しばくぞっ
403 :2005/07/02(土) 01:54:14 ID:2e030irM
鯉のぼりがいいよ
「屋根より他界〜」の方じゃなくて、
「い〜ら〜かの〜」って方。
合唱すると、かなり迫力ある。
5月限定の応援歌にするとかね。

これね

http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/i_koinobori.htm
404 :2005/07/02(土) 03:57:28 ID:CtLnNawc
>>378
>時代劇「独眼竜正宗」のテーマも好きだった。
>坂本龍一じゃなかったっけ?

池辺晋一郎だよ。N響アワーに出てる人。
405 :2005/07/02(土) 14:16:22 ID:/PrtqdQp
>>403
GOOD
406 :2005/07/02(土) 15:36:46 ID:NzHkTrUf
のぼりは
「風林火山」とか「毘」、「南無八幡大菩薩」とかやると
歴史好きの人にはたまらないし、カッコよさそう。

後、個人的には「乾坤一擲」「一撃必殺」「一発必中」「鎧袖一触」
とかも好き。

スタンドに真田の六文銭や島津の丸十字やいろいろな幟が翻る。
スタジアムに響き渡る法螺貝の音。
何が始まるのか?と唖然とする外国人サポーター。

一瞬の静寂の後、日本サポーターの地鳴りのような叫び。
戦の始まりを告げる儀式として是非やりたいでつ。
407 :2005/07/02(土) 16:19:52 ID:QXO+AhKG
四字熟語はちゃんと調べないと古代中国が出典だったりしそうだな
408名無し:2005/07/02(土) 17:22:55 ID:PMWpbbV2
>>404
?ォ。

とにかく、時代劇系って良くないですか?
409 :2005/07/03(日) 15:39:30 ID:CyzaARG7
>>397
それ、柏がもうやってたぞ。
どんな言葉でやってたかは忘れたけど。布団叩きの真似しながら、点入れろみたいな。
410:2005/07/04(月) 09:27:31 ID:veAZugTO
信長の野望戦国群雄伝のOPなんか最高に良い
のぼりを鬨の声と同時に上げる時は籠城戦の音楽なんかぴったし
411 :2005/07/04(月) 21:52:43 ID:hOLc/uV4
サッカーで篭城戦やっちゃつまらんわな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:00:45 ID:XBa6DK3A
まあ来年ドイツ行けるヤシは、とりあえず折り紙で兜の折り方を覚えて行け
新聞紙で折る練習しとけば、会場で即席多国籍武者軍団をつくれるゾ

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%85%9C%E3%81%A7%E7%A5%9D%E3%81%86&num=50
413Hide:2005/07/06(水) 19:50:16 ID:Rwb/nlmH
459 名前: [] 投稿日:2005/07/04(月) 17:50:49 ID:0PqolWmv
【06年ワールドカップ決勝トーナメント1回戦 日本-ブラジル】
カフー「いいかジャポンは油断ならない相手だぞ、実際君たちは去年勝てなかったんだからな」
アドリアーノ「楽勝だろw 今回はロナウドもロベカルもカフーもいる。俺とロナウドさんで5点ずつ取ってやるよw」
カカ「後半あのまま俺が出続けてれば楽に勝てたはず、いづれにしてもジャポンはナカタとナカムラを潰せば機能しない」
ロベカル「ジャポンもようやくまともになってきたようだが、まだまだ俺たちの敵ではない」
監督「まあそういうことだ、普通に戦えば我々の勝利はゆるぎない」

カフー「まだ前半だというのにこのブラジル相手にハットトリックだと!?だ、誰なんだあのクボという選手は!?」
アドリアーノ「くそっ!なんなんだこのボンバーヘッドは。この俺様が高さでもフィジカルでも全く勝てねぇ」
カカ「見当違いだった…ジャポンの真の司令塔はオノだったのか!だめだ3人もいたら止めきれない」
ロベカル「なんなんだこの右サイドは!?こいつが噂のキングカジか」
監督「こ、これが日本代表の真の実力か!?じ、次元が違う。後半はさらにオオグロが入ってきたらどうなってしまうんだ!!」

【日本7-3ブラジル】 久保5.7.44 中村67FK 大黒47.80 福西73 ロナウド10 ロナウジーニョ27 ロビーニョ90
414 :2005/07/06(水) 20:20:56 ID:X/Usm39p
>>413
夢見させるような事言うなっ!!
415:2005/07/06(水) 20:40:13 ID:OCRAAt5V
どうせなら五月人形の甲冑と刀を持ってこう(各自装備しやすいように加工してくること。)
面付きの甲冑のほうが不気味感・威圧感を敵に与えられる。
試合開始のホイッスルと同時に1人が法螺貝を吹き、1人が和太鼓を叩き、
残りの皆で鬨(とき)の声をいっせいに挙げよう。
どうせなら日章旗(軍艦旗)をモチーフとした軍旗を作ったほうがいい。
勝利した場合、もちろん勝ち鬨も忘れずに。

想像しただけで不気味で威圧感があるぞ。
416 :2005/07/06(水) 20:43:28 ID:2y0Dh+bi
相手に威圧感与えればいいってもんじゃないだろ?
どっかのチョンやチャンと同レベルの発想はよせ。
417名無し:2005/07/07(木) 01:06:31 ID:hLC4EbFD
刀は、入り口でボッシュートでしょう。
418日本日本日本:2005/07/07(木) 01:52:12 ID:atodwydL
選手の家紋と名前を書いた幟をズラッと横並べしたら?
419 :2005/07/07(木) 02:54:52 ID:2fTETHQE
尺八はいいな。平安っぽくて。試合中観客は私語禁止で、尺八の音のみ。
これやれば平壌より異様な雰囲気作れるだろ。時折ポンと太鼓鳴らすのね。
420 :2005/07/07(木) 02:56:56 ID:2fTETHQE
あと観客は能面かぶって「よぉーーー」ポン!ってやる。
421 :2005/07/07(木) 03:03:24 ID:AUZfRCSb
幟いいねぇ

カッコいいよ
422 :2005/07/07(木) 03:03:29 ID:kiQKXDdM
新撰組の羽織ならあるな
423_:2005/07/07(木) 03:10:17 ID:rezyRsBm
デンマークとかでもバイキングのかっこうしてる奴とかいるから
鎧兜はありだな。
ドラえもんみたいなフェイスペインティングしてる奴よりか全然いい。
424 :2005/07/07(木) 03:11:09 ID:2fTETHQE
それだと田中誠だけ応援してるみたいだな
425 :2005/07/07(木) 03:15:17 ID:cSmmuJ8o
三味線とか。
426 :2005/07/07(木) 15:13:15 ID:6sNp7iHT
このスレ自体が三味線にならないように祈る
427 :2005/07/09(土) 13:54:22 ID:XqQjRA5K
ほら貝(歌口つき)ということは、誰でも吹けるんじゃネーノ?歌口が振動するから・・・
ほら貝は一つでは意外と音が小さいが、多数で吹くと何故か大きな音がでる。
それもいっせいのせ、で吹くのではなく、誰かが吹きだしたら、それを追う様に吹くとかっこいい。
そのあとは真言「のーまくさーまんだー・・」というやつ、あれ集団でやられたら怖いよ
旗指物もいいけど、試合が見えなくなる人がいるからどうかと思う
428 :2005/07/09(土) 14:13:43 ID:xDY3kfE2
>試合が見えなくなる人がいるからどうかと思う

そんなマジに心配しなくてもw

でも見たいw
429 :2005/07/10(日) 12:47:25 ID:DZgNGYTc
剣鈴鳴らすとか。
430 :2005/07/11(月) 12:48:54 ID:Xg4n5lR0
法螺貝、幟旗(代表色、ヤタガラスor選手の家紋or名前入り)

これは是非見たい。>>391のも良さそうだ。
というわけで忘れないようにage
431 :2005/07/11(月) 18:10:58 ID:qMY2xAWc
能で使う笙も試合前とかおごそかでいいんじゃないかな。
鼓とともに般若の面をかぶって踊る。相手はびっくりするぜ。
試合開始でいっせいにホラ貝。選手の家紋入りの
昇りを立てる。サントスの家紋が問題だが。
試合が佳境に入ったら津軽三味線隊の連打。...俺なにかんがえてんだろ
432 :2005/07/11(月) 19:42:26 ID:CPcqt8hF
>>サントスの家紋が問題だが。

菱形に丸一文字で良いんじゃねぇの?
433 :2005/07/15(金) 06:11:42 ID:zSrUvXZT
http://www.aduchimomoyama.com/sinnobori.JPG
幟がはためき
http://image.www.rakuten.co.jp/yoroi/img10591179777.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/yoroi/cabinet/2005new/gmain.jpg
前列に鎧武者がどっしりと腰を下ろしピッチを見下ろす。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3209/horagai/horagai_king_top.jpg
そして戦の始まりを告げる山伏の法螺貝が鳴り響く

創造しただけで鳥肌立ってくる…
迫力ありすぎだろ?
434_:2005/07/15(金) 15:23:04 ID:HIq5aymt
ラストサムライとか見てた欧州人も興奮しそう。
435_:2005/07/18(月) 05:00:37 ID:cB3Xjaq1
>>415
「海行かば」とかも全員で歌いたいな
どうせ朝日の海軍旗とかもはためかせてる事だし。
436狼煙:2005/07/22(金) 06:47:02 ID:HF1zqLx1
>>433>>434
本丸の御膳立ては既に済んでおります。
後は、合戦場にて・・・

(蹴球乃図)
2006 FIFA World Cup Official Art Poster
07 Hisashi Tenmyouya (Japan) 
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/o/artposter.html

金屏風仕立てが実に雅で一番カコイイ!
437 :2005/07/22(金) 07:20:15 ID:0kpkDIWT
>>436
うおっ、いいねいいねー。
438 :2005/07/22(金) 09:13:19 ID:WIEaNdjG
風林火山の幟でスタジアムを埋め尽くしたいですね!

でも棒の部分、スタジアムに持ち込めるのかな?
それ以前に飛行機に積めるかしらね・・・
439_:2005/07/23(土) 16:17:30 ID:dFFoiPbK
>>438
「風林火山」はダメだね。あと「毘」もダメ。


これだけで俺が何を言いたいか判る人いるかな?
440 :2005/07/23(土) 21:38:39 ID:B0sNK45y
>>439
甲府と新潟限定?
441_:2005/07/23(土) 22:12:06 ID:dFFoiPbK
>>440
そんな感じ。
Jのそれぞれのチームの試合では、既にゲーフラになってたりするからね。
正直違和感ある。
442 :2005/07/24(日) 21:57:59 ID:Har4vnH8
ナイターでは提灯を持つってのはどうよ?
443:2005/07/25(月) 06:03:45 ID:Ut2zdDzb
スパサカ見たところ広島が旗や幟を立ててホラ貝吹いてた気がするが誰か確認してくれ
444 :2005/07/25(月) 06:20:42 ID:cioLbKFs
六文銭がいいよ
三途の川の渡し賃=六文=死ぬ気で応援する意気込み

>>443
見たよ
法螺貝ふいてたw
すごかったなぁ
445 :2005/07/25(月) 09:43:02 ID:gsnzs4GG
磯貝?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:26:29 ID:Pnrgjdkm
鎧ってすっげえ疲れるんじゃないの?
おまんらの体力が心配だ
447 :2005/07/26(火) 12:19:40 ID:kbNzCMIB
>>432

 <(/)>

こんな感じ?
448 :2005/07/26(火) 21:40:04 ID:cEo0BhTv
幟は別に戦国武将のものではなくて
オリジナルのものを作ればいいじゃん?
代表選手の家紋入りとか、筆字で代表選手の名前を入れるとか。
または代表選手の出身都道府県の戦国大名の幟とか。
色々アイデア次第でどうにでもなるよ。
449*:2005/07/26(火) 22:06:43 ID:HhqMBpcp
代表戦の応援って誰か指揮とってる人とかいるんですか? かなりやめてほしいんですけど。
450*:2005/07/26(火) 23:23:22 ID:azXiDsU7
>>415
いいね、鬨(とき)の声

烽火の合図も忘れずに
451:2005/07/27(水) 09:33:19 ID:e4twlrJn
フーリガンみたいに発煙筒を投げ入れ、ようやく煙がはれてスタンドに目を移すと無数の幟が立っている
川中島みたいな感じ
452 :2005/07/27(水) 11:31:26 ID:fZt873TU
>>451
霧の向こうから・・・みたいな感じか。
それは凄く見たいけど、発炎筒は禁止だろうな・・・。
453    :2005/07/27(水) 14:42:36 ID:fG5+QoRD
基本は侍だよな。

・鎧兜
・旗指物
・太鼓
・法螺貝
・勝鬨

これやったら相当なインパクトだな。
大人数でドイツでできたらメディアに取り上げられまくり・・・
454 :2005/07/27(水) 23:24:15 ID:8NZ6AGco
とりあえず女サポは着物でこれをやるといい
ttp://www.nissinfoods.co.jp/product/cm/show_cm.html?cm_type=B&cm_id=132
455 :2005/07/29(金) 02:15:14 ID:ZSuTw/O9
  /水ヘ、  
  ( ´∀`)    国内ではこんなのもやるよ!
 と   ノつ   ttp://www.ca310.com/otoko/2005.html
 ι'~`、_)
456 :2005/07/29(金) 02:43:25 ID:SgJfAfVJ
NINJAの格好でいけば大ウケするな
ショーコスギのおかげか分からんが外国では日本=フジヤマ スシ エダマメの次にニンジャ
試合負けたらハラキリすれば世界各国の三面記事乗る
457 :2005/08/03(水) 02:12:31 ID:eMsmcLFJ
>>456
誰が切るんだよ。
あと介錯が面倒。
458 :2005/08/03(水) 12:09:22 ID:RdT2L3XZ
>>457
まあ扇子腹で勘弁してやろう。
459 :2005/08/05(金) 00:24:38 ID:zWkcfgE+
10年以上前にコメコメが フジヤマ サムライ スシ ニンジャ と歌ってましたけどなにか?
460 :2005/08/05(金) 00:27:23 ID:dt92DZxN
太鼓、三味線、尺八、で臨場感のある応援が聞きたいな。

そういえば未だかつてないよな。
461 :2005/08/05(金) 10:00:32 ID:9cQfs6RB
>>459
ビューティフル サッカー ハッハッハ!
462 :2005/08/09(火) 11:39:59 ID:PTVatUxo
ほら貝や尺八で応援したら世界的に有名になるよ
463 :2005/08/09(火) 19:11:24 ID:1jPnJ7s2
ドイツのチーム武田が勝手にやりそうw>風林火山・甲冑
464 :2005/08/09(火) 19:24:23 ID:rJ0qimFn
勝ち鬨はやっぱり、「えいえいおー」?それとも「ウォォォォー」系?
465 :2005/08/10(水) 18:43:08 ID:zQ9F2VNr
朝鮮総連が妨害してこなければできる!
466 :2005/08/10(水) 18:45:53 ID:D9Fo6sN0
>>465
この場合ちょっかいを出してくるのはアカヒだろう。
プチナショナリズムとかぐんくつとか。
まぁ総連も右傾化だーとか言ってくるかも知れんが。
467 :2005/08/10(水) 19:06:34 ID:U8SwWhNP
柔道着・空手着に黒帯というのはどうだろう。
468 :2005/08/10(水) 19:10:08 ID:/OZ3RPv9
女サポが男サポに尺八するってのはどうかな?
469 :2005/08/10(水) 19:16:43 ID:rmmc+/Hd
>>468
そんなんじゃナカタさんの応援にならないぞ
470_:2005/08/10(水) 19:18:30 ID:ejheQXiy
煙ならドライアイスで応用きかね?
471 :2005/08/10(水) 19:55:16 ID:GjCZ++eE
>>470

マジレスすべきかどうか悩んだんだが・・・・・。

下に沈むだろうが!
472 :2005/08/10(水) 20:13:10 ID:K8qzXBZF
俺は冷え性だから辛いw>ドライアイス
473 :2005/08/10(水) 22:57:36 ID:15qEXZ7g
じゃぁ線香を焚こう
474 :2005/08/11(木) 09:47:49 ID:PMgoubDd
蚊取り線香な。
475 :2005/08/11(木) 10:15:17 ID:aEMQLMpl
この応援はかっこいい!
476 :2005/08/12(金) 09:42:39 ID:TFtIERzT
さっそく総連が文句をつけようとしている件について
477 :2005/08/12(金) 10:11:47 ID:kThLr4+h
478 :2005/08/12(金) 11:49:41 ID:woGS5pUx
>>477
Japってのはどうなのよ。w
479 :2005/08/13(土) 15:45:18 ID:AKCFRnpT
>>477

糞ワラタ
480 :2005/08/13(土) 16:51:57 ID:AKCFRnpT
        /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
       /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
      /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
      |::::::::::|              .|ミ|
      |::::::::::|              .|ミ|
      |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
       |彡|.  '''"""    """'' .|/
      /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
      | (    "''''"   | "''''"  |
       ヽ,,         ヽ    .|
         |       ^-^     |  <こういう応援は中国韓国の許可をとってからにしてもらいたい
     ._/|     -====-   |    
     ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
     /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
481 :2005/08/14(日) 16:10:05 ID:K1vVKqph
ageるのか?
482 :2005/08/15(月) 17:26:32 ID:YvmTPOPW
こういう応援したらさ、在日外国人の人が傷つくんじゃないの?
こんな応援は右翼臭プンプン
483 :2005/08/15(月) 18:18:40 ID:7Ls8n8bx
ナショナリズムを楽しむのがW杯の応援だろ!
ボケてんじゃねえよ!
484 :2005/08/15(月) 19:32:15 ID:tcrkEqAU
どっかでナショナリズムを発露させないと逆に潜在的右になりやすくなる気がする。
そういう意味ではスポーツはガス抜きをする格好の場所と言える。
まぁ余り煽りすぎるのも危険だけど現状を見る限りでは安全かと。
485 :2005/08/16(火) 18:56:45 ID:Ck1JjSxb
>>482

在チョン
486紫式部:2005/08/17(水) 04:52:00 ID:GHs0lPKf
女子です。鼓で参加したいんですが。まだ申し込み受付てますか?
「浪花節だよ人生は」みたいな景気のいいのぽぽんぽんぽんぽーんっ!て
ソロでやらせていただけたら、と思っております。
487 :2005/08/17(水) 04:56:05 ID:61y09wD2
江戸時代の再現応援が右傾化とは
頓珍漢も甚だしいと思うが。

日本を叩きたいだけの基地外だよ。
488 :2005/08/17(水) 05:09:31 ID:1VTLQ7NK
なんでホラ貝で右翼臭を感じるんだ?
戦国時代の独自文化にナショナリズムも糞もないだろう。
迷惑をかけるとしたら鳴物応援を全否定するキチガイくらい。
特攻隊の格好で進軍ラッパと軍歌で応援しなきゃ文句言われる筋合いはない。
他国が真似し辛い応援や鳴物は代表らしくてイイ。
489(^^):2005/08/17(水) 14:33:17 ID:SMKvjCKB
( ・∀・)イイ!
490バランス:2005/08/17(水) 16:46:25 ID:hAUWKAME
ホラ貝、絶対イイよ。
期待してるよ。今日。ぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜。
491 :2005/08/17(水) 16:54:04 ID:K3brcJp1
和楽器ってのがいいな。

日本独自のって感じがするし。
法螺貝とか尺八に限らず、和楽器を使う応援を聞いてみたい。

ブラジルとかはラテン、サンバのリズムだから、
日本は祭りのお囃子をアレンジした感じとかいいと思う。
陣太鼓とかもかっこいいんじゃないかな。

お囃子も地域、地域で全然違うから、
自然に地域、地域の違いも出ると思うし。

なにげにかっこいいんじゃない?
ワールドカップで聞いてみたい。
492バランス:2005/08/17(水) 17:00:53 ID:hAUWKAME
「日本おりじなる」 byおしむ
493 :2005/08/17(水) 17:07:46 ID:hCjrCqCv
別に無理して日本のモノで応援しなくていいだろうよw
おまえら、和服で髷ゆって、籠に乗ってけよ
494 :2005/08/17(水) 17:24:07 ID:1VTLQ7NK
>>493
無理してやるわけじゃない。
やりたいことをできる範囲でやるだけ。
ブラジル人が阿波踊りで応援しててもシックリこないだろ?
日本人に合った応援をすることに何の不満があるんだ?
交通が整備されてるのに何故「籠」?
格好は誰かに言われてするんじゃなく、したい格好すればイイだけだろ?
何がそんなに嫌なんだ?
495493:2005/08/17(水) 17:48:01 ID:hCjrCqCv
>>493
まったく嫌じゃないけどさ、
日本だから〜みたいな発想にとらわれすぎると、
一昔前のオリンピックの日本代表のコスチュームみたいな結果になるからさ
赤白ブレザーに日の丸ポシェットみたいな

ようはたいがいダサくなるんだよ、見苦しくてしょうがねえ
496 :2005/08/17(水) 17:53:30 ID:RqeJBLB+
>>494
近所の阿波踊りにはブラジルのサンバ姉さん達が参加してるけど意外とシックリしてはいるw
497バランス:2005/08/17(水) 17:58:27 ID:uGVfnLQp
>>496
 w コーヒーがキーボードにこぼれちゃったよ。
 どうすんだよ。(僕が悪いんだけど)
498 :2005/08/17(水) 17:58:49 ID:1VTLQ7NK
>>495
それ、発想の元が日本だから〜じゃなく日の丸だけじゃんw
そのデザインの源を日本と思い込むほど視野も発想も狭いのに
ダサイとか見苦しいとか言えるような人とは思えんが。
499:2005/08/17(水) 17:59:02 ID:qumKJ68O
だから無理しなきゃいいんだよ

ほら貝は無理してないからいい
500 :2005/08/17(水) 18:02:04 ID:1VTLQ7NK
>>496
まぁ、踊りが日常の生活してる人は阿波踊りも自分のモノにするかもw
ただ見慣れるまでは時間がかかると思うよ。
501 :2005/08/17(水) 18:05:52 ID:rICdpLhZ
法螺貝いいじゃん。まさに戦の前って雰囲気バリバリ出そう。
502 :2005/08/17(水) 20:08:18 ID:JsNipjg/
陣太鼓の叩き方は、忠臣蔵の討ち入りシーンで勉強できるな
503 :2005/08/17(水) 21:40:34 ID:QA6mpHrx
ドイツまでに誰か練習ヨロ>法螺貝
504 :2005/08/17(水) 23:21:53 ID:Vhx8xCzh
>>495
それは日の丸カラーに拘った結果であって和風って感じはしないぞ。


・・・って既出か。
505 :2005/08/18(木) 01:28:30 ID:TjXNjWTs
うちの近所の盆踊りもうれしそーに白人の兄ちゃん達が踊っていたし
サッカーもダンスも万国共通の言語なんだぁ
506 :2005/08/18(木) 12:00:59 ID:pkMhb0Nc
エロ画像大量貼り付けは万国共通の慈善活動
507 :2005/08/18(木) 12:03:06 ID:qlBa4tdi
チアホーンは、いつ解禁されますか?復活を期待。
508 :2005/08/18(木) 12:06:18 ID:DtBYxmiq
法螺貝とか和太鼓ってのは
音が低い(太い)から数が集まれば集まるほど迫力が出る。
んで、遠くまで届く。

陣太鼓も色々あるけど、
日本男児だったら自然にアドレナリンが出そう。

何より、日本だけってのがオリジナリティがあって良い。
509:2005/08/18(木) 13:50:40 ID:3zQtPjC6 BE:565801799-
とりあえず、ケチをつけてみよう。案を洗練するためには
ケチをつけるのも大切なことだからな。

ほら貝はともかく、尺八はパワーがないぞ。逆に盛り下がる。
ほら貝にしても、下手をすれば「信長の野望」っぽいオタク臭が出てきて
しまう。

和太鼓にしても、今使っている太鼓と大差ないと思うけどな。
差が出たとしても、多分聞いてる方は、「あ!和太鼓だ!」みたいな
反応は示さないと思う。
510:2005/08/18(木) 13:55:52 ID:3zQtPjC6 BE:146689373-
つーか、和太鼓って今使っている太鼓よりも、多分、高音だし、
音は小さい。和太鼓は、かなり皮の部分が硬いので、今使っている太鼓の
方が空気の振動が大きくベターだと思う。

尺八は、最悪。音に迫力がないし、大音量にはむいてない。



511 :2005/08/19(金) 04:39:28 ID:ml3TFB2B
のぼりは水墨画チックなヤタガラスがいいなあ。
やりすぎると甲子園のしゃもじ高校みたいになって寒そうだけどさ。
512 :2005/08/19(金) 13:43:17 ID:2P2wRGeM
戦国期の和楽器がいいね、応援にもってこいだし
平安時代の(笙とか和笛?)ブツは、しょっぱくなる悪寒‥
513 :2005/08/19(金) 14:27:31 ID:23B8P8j2
ホラ貝いいんだけど、四六時中ふけなんだよ。
ぶぉぉぶぉぉぶぉぉぉ

やっぱり、始まりの合図だから、試合開始時が適当だし。
まあ、攻撃開始って時にふくのもありか。

なお、ふくのは難しくないよ。トランペットふくのと同じだから。
今も手元にあるけど、昔はふいて遊んでいた。

雅楽系は静寂の中でこそ生きるものだし。

無難なところとして、お囃子ではないかと。
打楽器系があっていると思う。
514:2005/08/19(金) 17:50:04 ID:ygoEo+pm
アボリジニーなんかが使ってるべらぼうに低い音が出る笛みたいなやつはどう?
515 :2005/08/19(金) 18:03:36 ID:HWkiZJ0t
>>514
ディジリドゥー。本来の方向性と違うので却下。
豪州代表にプレゼンするといいんじゃね?w
516 :2005/08/19(金) 20:31:40 ID:f0ap0gLl
>>512-513
突然静まり返って笙とか鳴らし始めたら、イランの念仏攻撃ばりに効きそうw
517 :2005/08/20(土) 08:48:02 ID:Es0nRpL2
剣鈴を鳴らす
518 :2005/09/03(土) 20:09:36 ID:sc8dfwJj
日本古来の楽器ってあんまり大きな音出そうな気がしないんだよな。
何かある?
519 :2005/09/05(月) 16:17:59 ID:PE7L1cu1
ねぶた祭りの太鼓
520番組の途中ですが ◆/Iy/kaclCM :2005/09/20(火) 18:49:36 ID:7xZASytp
なら選手の背中のネームも漢字にしてしまおう。毛書体でさらりと
521 :2005/09/20(火) 18:55:59 ID:Kc0I7ov/
   中 村
      |
   ―十―
      |
      |
522 :2005/09/20(火) 19:17:23 ID:hCaXgw32
   中 村
      |
   ―村―
      |
      |
523 :2005/09/20(火) 23:06:56 ID:7xZASytp
普通にユニフォーム来てちょんまげのカツラならやってもいいな。
ほら貝は応援仕切ってる人達に頼むわ。
524:2005/09/21(水) 00:10:50 ID:rY0z6zV1
良スレ。自国の文化を楽しみつつ応援。最高じゃな。そろそろ「和」で行く時。
W杯はそういうことを楽しむのも有り。でも実際試合を見にいくのは不可能だから誰かに是非やってもらいたい。

「戦国時代」を題材にやるのは面白いと、女の人は着物とか・・・

ただ眼鏡をしてるやつはコンタクトにかえとけよ。戦国時代と眼鏡は
合わなすぎ。日本人=眼鏡みたいにおもわれてる
525てーへんだあー!:2005/09/22(木) 14:28:23 ID:RUIeOEi7
★欧州有名サッカー記者マーティン・ヘーゲレ氏の告発!

■『正当理論-第110回-架け橋』より抜粋
日本が韓国と2002年ワールドカップを争っていた1995年のこと。
訪問した東京と広島で両手に余る程のお土産(ボールペン、キーホルダー、ワッペン
)を貰った。(中略)一方で、同じ招待旅行でも韓国を訪れた記者は、日本とは全く
違う物をプレゼントされていた。
ボールペンやキーホルダーなんてものじゃない。「高価な品々」はもとより、連日の
パーティーと酒盛り、挙げ句の果てには「女性まで用意されていた」のだ。全ては
招致活動を指揮していた鄭夢準(チョン・モンジュン)の指示だった。
彼らはこうやって海外記者の歓心を買おうとしたのだった。
私はこういう汚い手段を徹底的に憎む。
ジャーナリストに対する行為で、最も卑劣なものではないか。「アルコールで酩酊させ
(女性提供の事実で)相手を脅迫」する。私が長年、アジア・サッカー界で最も権力を持
つ人物を国際的メディアで批判し続けてきたのも、ここに理由がある。
鄭夢準はこういうことがあって、私をソウルでのワールドカップ開催式とFIFA総会から
閉め出そうとした。
526てーへんだー!:2005/09/22(木) 14:29:02 ID:RUIeOEi7
彼はフランツ・ベッケンバウワーとDFB(ドイツサッカー連盟)会長に、私の取材を禁止
するように要請する書簡を送った。
しかし、ベッケン・バウワー氏もDFB会長もこれを一蹴。
逆に、鄭夢準に警告を送ったのだが、私としては彼との対決はむしろ望む所でもあった。
出る所に出て争えば、鄭夢準がいかなる手口でサッカー界の権力を握ってきたか、白日
の下に晒すことが出来たからである。
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1664311&work=search&st=writer&sw=banbifuc&cp=1


■Number561号『日本vs韓国』より抜粋(日本人記者の証言)
視察で来日したアフリカの※※※※※の理事ですけどね、街なかを歩いているとき、
楽器店の前で立ち止まって動かないんですよ。
随行していた日本のスタッフが不思議に思って聞いたら、『グランドピアノを買ってくれ』と。
それはできない、と答えると、『なぜ?韓国は車をくれたのに。支持はいらないのか』っ
て怒っちゃったんですよ。(中略)
そのほか、「韓国では理事の泊まるホテルは夜、若い女性であふれていた」という証言も。
527番組の途中ですが ◆/Iy/kaclCM :2005/09/22(木) 19:28:29 ID:IQu0GkgT
相変わらず韓国汚ねぇな
528 :2005/09/23(金) 01:15:32 ID:8AqCoeRo
乞食ニグロもウザイ
529 :2005/09/23(金) 22:58:58 ID:vAUWM4xx
514
515

長居スタジアムで見たよ〜
530 :2005/09/27(火) 13:24:40 ID:SEoDeu05
過疎k
531 :2005/10/09(日) 02:45:22 ID:u4giCAnr
ウクライナに法螺貝持って応援に行ってる奴いないかな?
532日本人らしさでは:2005/10/09(日) 07:03:23 ID:w0WJEA3D
海外の人が認識している日本人らしさは今や、
メガネ、ハイテク、アニメーションかと…。

ずっと思っていたが、応援ソングは「鉄腕アトム」どうだろう?。
ら〜ら〜らら〜らら〜。スローもアップテンポもシックリくる。

海外の認知は、「ドラえもん」よりあるのでは?
533_:2005/10/09(日) 20:13:53 ID:ReOJ86HB
>>532
だからこそ法螺貝、尺八なんじゃ・・・
534:2005/10/10(月) 00:48:41 ID:1fWAiI1D
ラトビア戦のラッパみたいなの良いね。インスパイアするか?
535 :2005/10/17(月) 21:25:12 ID:e1AETsgk
和太鼓褌で。
536 :2005/10/18(火) 08:41:43 ID:/9VHpw2r
俺、三味線な。
537さて:2005/10/20(木) 19:22:45 ID:RKdUAgjk
チケットも手配できたし。

そろそろ、打ち合わせでも始めますか?

法螺貝隊のみなさん。
538  :2005/10/28(金) 16:55:40 ID:HjqBL+bA
チケット取ってない…
539 :2005/11/10(木) 23:01:42 ID:Easw/fH+
トヨタカップ行くとチケット当たるかもしれないらしいね。
どうするかな?
540 :2005/11/14(月) 22:47:09 ID:+ty4UTuz
アンゴラだな
541うたうたい:2005/11/14(月) 23:20:06 ID:j441SZH5
アンゴラ戦でやんのか?

やんだろ?
542 :2005/11/25(金) 19:27:01 ID:mCgEttnF
>>10
(・∀・)イイ!!
543やれA:2005/11/25(金) 20:24:08 ID:02qbN0tU
良スレage
544 :2005/12/11(日) 01:41:14 ID:zMSaj1SC
ドイツ行く人たち、期待してますよ!
545 :2005/12/11(日) 01:43:41 ID:eFVB7xj8
法螺貝隊なんて都市伝説ですよ
546 :2005/12/11(日) 02:21:04 ID:xeUknhkw
女は振袖、男は羽織袴。
日本人の第一礼装で応援すべきである。
以上。
547 :2005/12/11(日) 06:19:22 ID:aKDjbslb
素晴らしいアイディア。是非ともやってくれ。
勝鬨を上げろ!に続いてエイエイオーが大合唱されたらもう。想像するだけで血沸く。
548 :2005/12/11(日) 14:28:55 ID:TI1qGYdT
風林火山の幟があると面白いけど、甲府のものだからなあ。
というか、ワールドカップでは、竿の持ち込みはムリだろうな。
549 :2005/12/25(日) 17:50:35 ID:B7x1NN+K
W杯のオーストラリア戦で鎧武者になり、ドイツの観客を味方に付けて欲しい。
クロアチア戦、ブラジル戦まで微妙に勝敗に影響すると思う。
550 :2005/12/25(日) 20:21:54 ID:QRE17T/3
東儀秀樹を連れてけ
551 :2005/12/27(火) 20:59:50 ID:g3P7KSoY
雅楽は地味だぞ、いっとくけど。

それから虚無僧言うてる奴、 試合見えんし!
映えるのは和太鼓より手に持つ『陣太鼓』が良し。大石内蔵助バージョンだな。
552 :2006/01/01(日) 14:14:57 ID:6DacX8wG
世界のサッカー強豪国に勝ち、日本が決勝に進む為には
12人目の選手の敵に与える威圧感が必要だ。
普通の応援をしてたのでは全然サポートになりません。
サポーターなのだからサポートすべき。
このスレは日本の伝統を全面に出すよいアイデアが多いと思う。
是非とも実践してください。
553 :2006/01/09(月) 21:54:35 ID:wqzhqWOC
友達で新婚旅行にドイツへW杯観に行くって奴いるけど、そいつに法螺貝で応援して貰いたいな。頼んでみるか。
ただ、奥さんが承知するかだが。
554 :2006/01/09(月) 22:28:25 ID:a1Jbwui9
奥さんが承知するよりも
式や旅行の準備をしなきゃいけないのに
練習して本番までに吹けるようになってくれるかだよ。
ぶら下げてるだけじゃ意味ないからな。スタジアムで響かせてナンボ。
555:2006/01/09(月) 23:20:26 ID:VH1RVanC
>>402
ワロタwwwww
556.:2006/01/17(火) 11:10:16 ID:A6DwMsHq
警備員は忍者だろう。
557 :2006/01/17(火) 11:23:28 ID:DeyT1GE/
着物は面倒だけど 浴衣ならまだ簡単だし
色も藍や紺なんかいいかもね チームカラーってことで 
てか男のほうが着流しとか簡単に着れそうじゃん 男こそ着物着物
558.:2006/01/17(火) 11:49:26 ID:A6DwMsHq
>>557
ばかぼんも着てたしね。
着物くらい着れるだろう。
559 :2006/01/17(火) 12:12:16 ID:vxrPtYYa
じゃあ濡れは侍の格好をしてドイツに行く。
560.:2006/01/17(火) 12:16:42 ID:A6DwMsHq
>>559
髪型は?
561 :2006/01/17(火) 15:11:25 ID:fLblccEj
安易にちょんまげなどに走らず、
ここは落ち武者ヘアーで鬼気迫る応援に貢献していただきたいものですね
562:2006/01/17(火) 15:20:07 ID:WMWKwn/r
>547
ノブヤボでもやっとれピザデブ
563 :2006/01/17(火) 15:53:23 ID:4OVGLCZl
剃髪袈裟で行くべし
564 :2006/01/17(火) 16:20:46 ID:xZPG6yYG
スレが伸びてると思ったら、芸スポから流れてきてるのか。
565 :2006/01/17(火) 16:26:03 ID:KFq9tcDH
とりあえず負けたら切腹か
566 :2006/01/17(火) 17:26:07 ID:CfaaU/v/
っつーかとりあえず侍はいいけどジンギスカンだけはやめてほしいな
567 :2006/01/17(火) 20:22:29 ID:mlSpaO5c
>>9
亀レスだけど、ほら貝そのものじゃなくとも
ほら貝のブォオーと音が出るようなものを用意すればいいんじゃまいか
568:2006/01/18(水) 04:48:45 ID:W+Qxjgj/
侍ならば家で日本酒片手にテレビ観戦だろ

チャラチュラしてんじゃねーよ
569:2006/01/18(水) 05:48:14 ID:JHzQAEYo
子供の頃、宮楽を聞くと怯えた記憶がある。それほどインパクトがあって不気味だった。から、宮楽が良い。
570 :2006/01/18(水) 05:59:27 ID:NRXAdASB
宮楽って何?雅楽じゃないの?
571ダンカァーン:2006/01/18(水) 09:12:31 ID:QBVd3ZaF

まぁ、とりあえず日本代表の応援ヤメレ。

各国に恥をかきにいくんだぞ。

ジャニーズのコンサートじゃないんだから。

黄色い声援、笑顔でブーイング・・・。馬鹿かあいつらは。
572名無し:2006/01/18(水) 10:25:06 ID:KZVKYE6J
試合に負けたら何人か切腹
573 :2006/01/18(水) 11:47:25 ID:EzSAqXva
おいおい、法螺貝吹くのはむずかしいんだぜ。今から練習しないと本番マニア輪ね---
574:2006/01/18(水) 11:56:39 ID:MW/I1V9P
攻めててイケイケの時は山伏も良いけど基本的には虚無僧スタイルがオススメ
特に攻め込まれてるとき、つまり耐えの時間帯は虚無僧チックな静寂な応援でね
縦笛を吹きながらね
575 :2006/01/18(水) 14:11:10 ID:JyyVjQSr
>>573
吹くだけなら簡単だよ。息の出し方はトランペットの要領でやればいい。
俺はそれでやっているけど、音がでるから合っていると思うよ。
あとは、息の吹き込み方でブオオ〜ブオオ〜となるよ。

一応、曲というか、規範となる息の吹き込み方らしいのがあるみたい。よく知らないけど。
ただ、ブオオ〜ブオオ〜程度なら全然難しくないよ。
576 :2006/01/18(水) 17:56:04 ID:++6AnWOg
法螺貝吹くだけ吹いて突撃しない奴はチキン
577 :2006/01/19(木) 07:02:55 ID:+kQGDtL8
戦場でもホラ貝吹く役の人は突撃しない。
578_:2006/01/29(日) 22:00:52 ID:UbS13Cgb
スイスがやってる国旗を振り回してるの参考に
ゴールしたら、風林火山の旗か毘沙門天の「毘」の旗をみんなで
振りまくる。

んで、「御旗盾無」のアナウンスの跡に「ご照覧あれ〜!!」とかみんなで叫ぶ!!
別にこんな言葉でなくてもいい。

声量はこのくらいで
ttp://www.youtube.com/w/Besiktas-Ultras-Alen?v=0EViFmdj-r0&search=Besiktas%20Ultras%20Alen
579 :2006/02/06(月) 12:39:29 ID:bMyI9PPS
こいのぼりも旗代わりに!
580:2006/02/08(水) 17:47:53 ID:L5G9BOSv
是非、実現してほしいですな!絶対受ける!samurai blueなんて
下らないキャッチフレーズより100倍いいよ。燃えるだろうな!
581 :2006/02/08(水) 17:50:50 ID:St5ptYdC
        /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
       /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
      /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
      |::::::::::|              .|ミ|
      |::::::::::|              .|ミ|
      |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
       |彡|.  '''"""    """'' .|/
      /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
      | (    "''''"   | "''''"  |
       ヽ,,         ヽ    .|
         |       ^-^     |  <こういう応援は中国韓国の許可をとってからにしてもらいたい
     ._/|     -====-   |    
     ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
     /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
582 :2006/02/08(水) 19:25:24 ID:I3+sPxg8
>>580
サムライブルーって青ざめた侍みたいだしな
583:2006/02/08(水) 19:30:25 ID:L5G9BOSv
>>582 俺もそう感じてる。何でもかんでもフレーズつけたがる
どっかのテレビ局のやる事だしな。
584 :2006/02/11(土) 15:08:13 ID:PWD5OqPl
今日のアメ戦、プォーーーーーって音がしてたけど、
誰か法螺貝持ち込んだの?
585:2006/02/11(土) 15:11:56 ID:Knn7sWuQ
あれは、ホラ貝の音だったの?
586釜本:2006/02/11(土) 15:16:23 ID:cB3hG2J8
磯貝を呼び戻せ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:30:34 ID:/3Nej54I
>>1 いいなそれ!
588じーこ:2006/02/13(月) 09:33:57 ID:+DDC0hWi

法螺貝 和太鼓 鎧武者 鬨の声 軍配    後は?
589_:2006/02/13(月) 22:48:54 ID:q2hFeKcL
狼煙
590 :2006/02/13(月) 22:50:44 ID:w5EUnUpo
鏑矢
591 :2006/02/14(火) 16:52:59 ID:90Lmy+FC
カブラヤオー
592 :2006/02/15(水) 23:39:15 ID:4shcTW5X
>>1
何そのドカベンで唯一、明訓高校を負かした弁慶高校の応援スタイル
593 :2006/02/15(水) 23:42:38 ID:djII0uk+
天狗の格好 お面 ひょっとことかおかめとか
最悪、新聞紙で兜を折ればいいし
タオルマフラーなんて邪道。手ぬぐいでオッケー
594 :2006/02/16(木) 16:52:27 ID:OPL26aiO
式守伊之助(行司)
595:2006/02/16(木) 19:11:09 ID:Q+FCvhgf
百人一首風のコールなんかは日本らしい。
596:2006/02/16(木) 19:41:54 ID:JvOqylsz
>>578いいねぇJFAも青いプラスチック?みたいなカード配るより、風林火山とか毘の旗を配ればいいのに
「風林火山」戦国最強の武田騎馬軍団が戦うみたいでかっけーよな!
597 :2006/02/16(木) 20:14:32 ID:ju+LNP+T
君が代を歌い終わった後か、もしくは試合開始のホイッスルの後に、皆一斉に日本刀を抜いて天に
かざす。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:17:53 ID:wSWtOleY
わろたw
599 :2006/02/16(木) 20:22:25 ID:qnXYGn7T
勝ち鬨はやりたいね。
エイエイオー エイエイオー エイエイオー とね。
600 :2006/02/17(金) 15:55:07 ID:81JQlOL+
>>597
入場禁止。
601 :2006/02/25(土) 15:08:34 ID:75qnmWnf
ペットボトル法螺貝で応援しようZE
602はる:2006/02/25(土) 15:27:32 ID:Ow5204vU
取りあえずウルトラスは消えろ。パクリ応援は恥ずかしい。ホラ貝はいいアイデアです
603 :2006/02/25(土) 16:31:10 ID:2GWfe3P3
そういや最近新しい応援やってるみたいだな>ウルトラス
604.:2006/03/01(水) 17:17:07 ID:BdHGzTOS
ほら貝吹ける奴みつかった?
605 :2006/03/01(水) 17:30:07 ID:+fw+vnaL
超特大の団旗を揚げよう。男塾みたいなやつ。
竿は場内持ち込みoutだろうからおそとで。
606 :2006/03/02(木) 01:23:36 ID:eQYxivz4
ボスニアヘルツェゴビナ戦見た?まといを持ってる人いたね
あの火消しがぐるぐる回してるやつ、ジャパニーズ江戸っ子だな
607 :2006/03/11(土) 13:03:22 ID:H4nsLeDs
ホイッスルとともに鳴り響く法螺貝と尺八、地響きのような声の濁流。
サムライブルーに染められた選手が背負う日の丸、脈々と流れる武士たる本能。

今、伝説が始まろうとしている。
608:2006/03/15(水) 18:06:57 ID:0Py7tmRC
>>371で紹介されてるペットボトル法螺貝作って吹いてみたが
簡単に音がでたよ!
ただ少し音が変なのと・・ すぐに唾が溜まって掃除しにくいorz

音はボォォォォォォ〜〜〜 って感じじゃなくて ぶう〜〜〜 って感じ

もう少し威厳と迫力のある音がほしいが・・・
あとは作り方の改良とふき方の鍛錬かな
609  :2006/03/30(木) 19:55:27 ID:NsR5FIvp
エクアドル戦、ホラ貝らしき音がきこえる・・・
610:2006/03/30(木) 20:11:17 ID:qUyefUhh
聞こえるけど、なんか間抜けた音だ。
時代劇の合戦の勇ましい音じゃない・・・
611 :2006/04/14(金) 11:25:23 ID:uCs3dNNv
あげ
612 :2006/04/14(金) 11:34:27 ID:VhSXrkOw
俺ほら貝吹けるよ。地元の祭りで10年以上毎年吹いてる。
ちゃんと合戦風に「ポオッポーポオッポー」てできるよ。
613 :2006/04/14(金) 11:41:46 ID:z97UuG4J
正直、ユニ真っ黒にして、ニンジャズって売り込んだら、
世界中から応援されるチームになるよ。
614 :2006/04/14(金) 12:39:51 ID:SghF9ZSC
>>612
金属の法螺貝楽器ってないのかな。
素材が貝だと割れるし、たぶん、競技場持ち込みが許可されない。
トランペットと同様な感じで持ち込めたらいいのだが。
615 :2006/04/14(金) 14:04:56 ID:VhSXrkOw
>>614
結構雑に扱ってもそんなに割れるもんじゃないよ。たまに端が欠けたりはするけど。
肩や首から下げれる網状の入れ物があるし、思いっきり高いところから落としたりしない限り大丈夫。

金属だとあの独特の音色が馬鹿っぽくなってしまいそうじゃない?
持ち込みは金色か銀色に塗装してトランペットみたいなもんだと言い張る。
616 :2006/04/14(金) 16:11:52 ID:SghF9ZSC
>>615
> 持ち込みは金色か銀色に塗装してトランペットみたいなもんだと言い張る。
それはムリw
投げようと思ったら投げれるものだからムリだって。本人がその気なくても、奪った人がや、
割った破片で等でムリ。
俺のはヒビ入っているし、スタに行くまで持つか分からないんだ。
独特の音色までの再現が出来ればいいが、より丈夫なのを欲している。
>>371のペットボトル法螺貝を作ってみようかな。
617 :2006/04/14(金) 17:09:18 ID:SghF9ZSC
竹ぼら >>372
http://homepage2.nifty.com/masatoshi/omotya/take01.htm
ここに竹ぼらの作り方があった。まずはこれを作って試したいと思う。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/historystation/festival/popup/1-96-03.html
現物の写真も見つけた。ふむふむ。
竹を探さがさないと。なければ、水道管等のパイプでもできるかな。
618 :2006/04/21(金) 21:54:13 ID:lqoaFmim
独の空に巨大こいのぼりを/W杯日本初戦の地に雄姿
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/scramble/scramble2005/20051228.html
ttp://www.gloria-tourist.co.jp/koinobori/gaiyo.pdf

こんな企画があるみたい。
スタジアムでも鯉のぼり上げようぜ。
619 :2006/04/23(日) 02:36:31 ID:mUllsE3p
ドイツへ法螺貝/竹ぼらage
620_:2006/04/28(金) 16:36:18 ID:EwL1Y59p
お前らもう法螺貝は買ったんだろうな!!
ところでどこで売ってるんだ??
621 : ::2006/04/29(土) 13:55:18 ID:a7iuPzDB
こんなのもあった。脱力的応援?
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a009233
622_:2006/04/29(土) 14:48:15 ID:7fqd+D9u
応援がそれなら、
選手はボールを持って相手と一対一の勝負に持ち込んだ際には
「やあやあ、我こそは〜」の名乗りが必要だな
623:2006/04/29(土) 14:54:16 ID:MRYHtEMn
パラパラはどうだ?

手信号で揃うとカッケーぞ。
(キレてないっすよ。)
624 :2006/04/29(土) 15:58:28 ID:tr2G8e6B
>>617
とりあえずソレ見て竹ぼら作ったんだけど
(ホームセンターの園芸コーナーで花瓶?としてちょうどいいのが売ってたw)

うまく鳴らない。。。orz
ぶぉぅおぅおうとか節をきかせて鳴らせない。
一応ペットボトルやプリングルスやチップスターとかの空き箱でも鳴ることは鳴る。
要は自分の唇を鳴らして増幅させるってことなんだね。
625 :2006/05/01(月) 13:11:54 ID:zYAPbGlD

ジャスタライク サムライソォード!

S!A!M!U!R・A・I!


↑大合唱
626かは:2006/05/01(月) 14:22:55 ID:vLMCM+fW
キックオフと同時に
叫ぶ


祭りみたいに。
627:2006/05/01(月) 15:40:59 ID:m9yvdkNJ
>>625
♪居合いでキサマをぶーったー斬るー!
628:2006/05/03(水) 11:04:13 ID:glSRMAoy
久しぶりにここをのぞいたらなんだか現実味をおびてきてるじゃないか!
629 :2006/05/03(水) 11:07:42 ID:d+mbc1pf
もう野球のメガホンでいいんじゃないか?
630 :2006/05/03(水) 11:58:35 ID:By2QpGhN
>>1
良いね。
琴や三味線も追加キボン。
皆阿波踊りのスタイルで狂気乱舞するもよし。
今のキチガイウルトラスのラテン風よりは良いね。
指笛ウザッ
631:2006/05/03(水) 12:10:26 ID:LksStuj0
ちょんまげ頭で目立つところに ブリーフ隊置いてほしいな 横一列20人くらいで
そんで そいつらが敬礼ポーズとって 観衆の いやテレビクルーの視線を集めたところで
その一段上に 美女(日本人)揃いのパンティー隊を横一直線に並べて 世界中の視線を一気に集める
世界中の男が日本大好きになって 日本常任理事国入り
632:2006/05/03(水) 12:41:58 ID:WpcL0reW
試合に勝ったら
「皆のもの、勝鬨をあげよ!」
「エイエイオー!」


日韓戦でこれやれたら最高だろうな。
できれば選手に音頭を取ってほしいけど。
633 :2006/05/05(金) 00:46:35 ID:R4qdo9HF
黒木香先生にリーダーやってもらおう
634 :2006/05/08(月) 11:21:20 ID:zdXB1ulk
個別の選手の応援も
出身地の郷土の民謡をその選手にあった替え歌にして歌えばいいんじゃないかな。
635 :2006/05/08(月) 11:25:56 ID:adyiJLcC
法螺貝は燃えるな
636:2006/05/08(月) 16:20:58 ID:UnZyk02o
日本がボール取られるたびに、相手チームのサポ一人ずつ斬り殺す
637:2006/05/08(月) 17:32:27 ID:WrG0ngQf
本番のパブリックビューならありじゃね?
法螺貝吹いて、風林火山ののぼりあげて、甲冑着て応援できるよたぶんw
みてみたいきもするなあw
638オークション:2006/05/08(月) 17:38:39 ID:WrG0ngQf
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/
search/auc?p=%CB%A1%CD%E6%B3%AD&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


ここで落とせw
639.:2006/05/09(火) 19:48:46 ID:MI0G73kP
プルガリア戦、鳴ってません?
640村井:2006/05/09(火) 20:44:58 ID:U7bDgMTF
>>639
ストイチコフの鳴き声じゃね?
641 :2006/05/11(木) 17:30:13 ID:3dGr44Du
国歌とか、宗教歌とかもそうだけど、自国文化に添ったもののほうが力強かったり、荘厳な感じする。
この前のブルガリア国歌もなんか良かったし。
とにかくなんちゃってラテンな感じとか、oioiはペラいんですよ。
だからこのスレは応援したい。
642 :2006/05/11(木) 17:55:29 ID:V31XX0bV
最近のテンポの早い攻撃的なカンジの阿波踊り曲もイイよ。
ジンギスカンの意図は分かるから最初はそれでいーけど、
16強以上になったらやっぱ法螺貝だな
643 :2006/05/11(木) 21:00:17 ID:9y+qiLhg
「イヨォーーッ・・・(ポンポンポンポン)」
って合いの手と小鼓なんかも、アップテンポな感じにしたら結構合いそうだ

祭囃子なんかも明るくていいじゃない
644:2006/05/13(土) 14:07:14 ID:Cz/p/+Fl
一区画でいいからマジで甲冑着て応援してほしい

甲冑を着たサポーターが横に10人縦に10列 計100人 ゴール裏を陣取る 甲冑は戦国時代のやつオンリー
もちろん 顔には頬面をつけて 甲冑も黒か赤が基調のやつ

ほらがい吹く奴 ノボリ振る奴 刀(擬似刀)振り上げる奴

「出陣じゃあ〜〜!」
「ブォ〜〜ブォォォオ〜〜〜(ほらがい)」

全員が一斉に槍(尖端がスポンジの擬似槍)を構えて
「どりゃあああああ〜〜〜〜〜おんどりゃあぁぁぁぁ〜〜〜〜、、!」
645 :2006/05/13(土) 19:21:55 ID:WdYktsyz
祭り囃子とかアレンジすれば、イイ感じなんじゃない?
独自性もあるし、カッコいいと思う。
646 :2006/05/14(日) 10:09:42 ID:nwcTnJGN
お前ら法螺貝もいいが、こんな企画↓に負けずに日の丸も忘れずに振ってくれよ!

http://germany2006.nikkansports.com/news/p-sc-tp3-20060429-0009.html


647 :2006/05/14(日) 12:49:00 ID:JF9s+isJ
応援ソングにソーラン節とかだめかな。
テンポが遅いってことなら、YOSAKOIソーランみたいにアップテンポにしてもいいし。
648 :2006/05/15(月) 02:14:56 ID:QOVHHRdK
水戸サポは昨日国立の対ヴェルディ戦で君が代を斉唱した。


・・・ついでに茨城県民の歌と、仮面ライダーの歌もね。
649322:2006/05/15(月) 02:21:12 ID:KAkenRgn
「法螺貝や尺八」
いいね!
マジでやりたい。

だけどサポーター連中のトップにお願いしても無駄。

思い切って川渕さんやジコ、中田あたりに陳情したら意外とOKかも。
650_:2006/05/15(月) 02:22:08 ID:HCrmtX6Y
>>644
 企画があったら参加したい
 甲冑軍団が相手ファールに対して「カードだろうが!」なんて
 吼えるのは結構うけると思うんだがw
651 :2006/05/15(月) 02:23:45 ID:/0m0n4th
フレーフレー学らん応援はいいっすか?
652 :2006/05/15(月) 02:27:49 ID:7P1DsFCB
Jも代表も太鼓がウザイ
はっきり言って耳障り最悪
653 :2006/05/15(月) 03:01:49 ID:tH3MrImQ
>>651
あれも日本っぽくてウケるかもしれん
654ばかぽっぷ:2006/05/15(月) 09:29:43 ID:bG5w/yfF
三三七拍子とか?いいかもしれん。
笑いも必要だな。
655__:2006/05/15(月) 09:35:57 ID:zjbr+Mil
伝芸板住人に ネタ考えてもらったら
656 :2006/05/15(月) 09:36:31 ID:hJ17VjBM
応援の前にかならず「小さく前にならえ!!」をする。
もちろん座ったままで。
657.:2006/05/15(月) 16:08:57 ID:Bi6zcHp2
良スレage
658 :2006/05/20(土) 01:01:21 ID:9L+GYfRi
お前ら法螺貝で応援するぞage


本物だと持ち込み規制されるかもしれないので
念のためペットボトル法螺貝や竹ぼらも準備しとくといいのか
659 :2006/05/20(土) 02:00:07 ID:w4C+OovO
ブルーの浴衣とかは??もちろんW杯仕立てで!
660 :2006/05/20(土) 08:53:11 ID:D1Te/aPn
ホントに法螺貝の音聞こえてきたら、
テンションブチアゲだろうな。
661 :2006/05/25(木) 01:10:43 ID:UDWD0+fF
まだこのスレあったんだ!

期待していますage
662 :2006/05/25(木) 01:18:12 ID:3wffZAPg
陣太鼓はカッコイイぞ
663 :2006/05/25(木) 01:27:12 ID:ilvdLK7B
和太鼓のリズムはネタじゃなくてマジでかっこいいと思うぞ。
半被スタイルのサポーターユニとかもいいかも。
あのスタイルが似合うのは日本人の体型だけ。
白人は絶対真似したがるよ。
664 :2006/05/25(木) 01:32:34 ID:H5UrnrgO
それはインターネットの掲示板から始まった
働くものは その賃金で
学生はアルバイト
ニート達は勇気を出して 外に働きに出た
ある目的の為に

途中で投げ出したものもいた
傷つき挫折したものもいた

実現は不可能か 
誰もがそう思った・・

でも彼らはあきらめなかった
最初は一人 そして数人
徐々にその数は増えていった

ある選手は言った
異国の地にいても
あの音を聞くと
まるで日本にいるかのように戦える と

これはとあるインターネットの掲示板から始まった
勇者達の物語である


     プロジェクトX
〜法螺貝 挑戦者たち〜
665 :2006/05/25(木) 01:36:39 ID:Pgw4e+UJ
昔の高校野球の応援団みたいに何人かを台に立たせて。
扇子持たせて踊らせよう。
666 :2006/05/25(木) 01:38:21 ID:s7o4dSLH
クサスわけじゃないけど
あんまカッコから何まで気張り過ぎるとコスプレバカって感じで
応援目的じゃない気がするんだよな。
あの五輪のジイチャンみたいに。オマエがハシャギたい・目立ちたいだけだろ、と。
ま、現地に行けるヤツはやりたいようにハジければいいんだけど。
ただ日本代表を応援する目的だけは見失わないで欲しいな。
667 :2006/05/25(木) 01:41:58 ID:s7o4dSLH
>>665
サッカーのテンポには合わないよ、応援団スタイルは。
668:2006/05/25(木) 01:45:28 ID:Pgw4e+UJ
じゃあ武士の格好して負けたらその場で自害
669 :2006/05/25(木) 01:45:41 ID:ilvdLK7B
>>666
欧州の真似よか1100倍マシ。
サッカーから日本の猿真似文化卒業運動が始まるのもアリだろ。
670 :2006/05/25(木) 01:53:55 ID:FHuPft0+
当日は鎧兜持参な
671 :2006/05/25(木) 01:55:54 ID:s7o4dSLH
>>669
何をどう解釈してそんなレスになるのかわからないけど
主役は選手でありサッカーだ。それを鼓舞してくれと言ってるだけだ。
672:2006/05/25(木) 03:52:48 ID:RiNjljbi
おお、なんと素晴らしい良スレ!

同じような事考える方々は結構いるものなんですね。
自分もほら貝応援スタイルは考えました。
他にも日本独自の応援スタイルという事では
代表選手がシュートを放つタイミングで
小気味の良い小鼓をポンッって鳴らすたらカッコイイのでは
とか日本代表の青が藍色から由来しているという噂から
(あとでガセと教えられましたが…)
前合わせの和服スタイルの応援グッズの販売も考えたりしました。
長くなるので割愛しますが、ハードルが高すぎて話は頓挫しましたが…。

それはともかく自分もほら貝の音は士気が高まりとてもカッコイイと思います。
想像すると熱くなります。自分は卑しい人間なので商売を考えてしまいましたが、

国家斉唱後のほら貝、そしてサポーターの「おおー!!」みたいな勝ち鬨(?…ちがうか)。

このスレのどなたかほら貝応援していただける事をきたいします。
673 :2006/05/25(木) 04:01:22 ID:Ww2kY/L3
「何か日本らしさを出した応援がしたい」

と言う心意気に賛同してage
674こんなのどうだ?:2006/05/25(木) 04:33:24 ID:ajAf+mdL
「風林火山」とか「毘沙門天」とか「誠」とか「天下無双」とか「天下布武」など のぼりに書いて甲冑軍団が振りまくる
甲冑軍団がサポーター席で大暴れして一段落したところで 着物をきた江戸の踊り娘軍団が登場!
はいはいタカラカステテコしゃんしゃん!と小意気な舞いを披露 現地の外人たちやTVカメラが大喜びして乗ってきたところで
信長風の男が甲冑軍団の中央から突如出現 男の回りに輪ができる な なんと、 人間50年だあ〜
「、、、下天のうちをくらぶれば〜〜」 すでに場内の視線を一身に集めており その模様が世界に発信される
675 :2006/05/25(木) 04:40:46 ID:pidNgqnx
わからん・・・
おまいらなぜ忍者を思いつかないんだ!
676:2006/05/25(木) 04:47:15 ID:ajAf+mdL
いいね 忍者軍団は信長の後に登場!! カムイとかサスケも出てきてくれ
677 :2006/05/25(木) 06:43:06 ID:ilvdLK7B
>>671
単にハシャギたい・目立ちたいだけでも単なる真似な今の応援よりは、って意味だよ。
678:2006/05/25(木) 07:24:44 ID:Pgw4e+UJ
忍者枠は必要だな
タートルズにも応援してもらおう
679 :2006/05/25(木) 09:55:47 ID:7/dFbpmO
>663
和太鼓はいいかも
法螺貝とか尺八はいかにも日本という感じがするけど実際には我々にもほとんど馴染みの無いものだけど
その点、和太鼓はやった事ある人も結構いるはずだし
680_:2006/05/27(土) 16:41:04 ID:1N3CGgK+
>>674
Jクラブのサポとしては違和感有り
681 :2006/05/27(土) 16:43:03 ID:kq6sU8PV
なにその弁慶高校w
682:2006/05/27(土) 16:57:00 ID:cifZJ5w1
>>675おまえそれさりげない松田待望論だろw
683 :2006/05/27(土) 17:52:01 ID:g8Gkxv72
ま、どんな応援でもいいんだけど、アイーダだけはやめて欲しい。
あれだけはメチャメチャ恥ずかしい。
684 :2006/05/27(土) 17:55:15 ID:V89+Ndhc
法螺貝いいね

あと、念仏のようなサポートを止めてほしい。あれは引く。
685背番号11:2006/05/30(火) 13:30:46 ID:X66pww1z
高田延彦に和太鼓叩いて貰おうか。
そして東儀秀樹さんや吉田兄弟に演奏して貰おう。
686:2006/05/30(火) 14:29:48 ID:VOtbsKhK
やっぱり法螺貝がいい。
687. :2006/05/30(火) 15:57:12 ID:u+3gfLjB
おれとりあえずドイツでは甚平着ることにした
藍染めは綺麗だし、ID発露の一環だな
それとガスホーンで完璧
688 :2006/06/03(土) 19:17:36 ID:MbNMxUeG
藍染めこそ本当の侍ブルーだな
689:2006/06/03(土) 19:49:57 ID:m6Pp05Kl
念仏!いいじゃないか、アフリカ勢が相手なら
相手は何かの呪詛と勘違いして恐れてくれる。
690ひのまる:2006/06/03(土) 20:37:01 ID:dVlc9xAR
和太鼓
691:2006/06/03(土) 22:55:18 ID:+igFRG48
>>675
忍者は表に出たらダメだろ
692 :2006/06/04(日) 13:59:38 ID:CLi9Ubeb
オーストラリアのカンガルーの風船人形、あれ可愛くて好き!
日本にも何か欲しい!
693 :2006/06/04(日) 14:05:53 ID:Uj6j0OTw
>>689
層化の呪文でおkじゃねwwwwwwwwww
694.:2006/06/04(日) 15:01:43 ID:tVt0QRCz
>>692
どらえもん
695 :2006/06/04(日) 15:06:59 ID:4+8srsbR
ドラえもんかよw
696_:2006/06/04(日) 19:26:10 ID:14E6xoUf
ビカチュー
697 :2006/06/05(月) 17:30:15 ID:CdpvFmna
食いだおれ人形!
698 :2006/06/05(月) 19:21:40 ID:jMpMluxi
食い倒れ人形が客席にいたらやだな・・・。
日本代表ユニ着てたら、もっとやだな・・・(´-ω-`;)
699 :2006/06/05(月) 19:23:23 ID:DpAkJml7
和太鼓まじでよさそう!どっかに曲のイメージとかないかな?
700 :2006/06/05(月) 19:32:53 ID:DpAkJml7
ざっと見た感じこれがいいかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=fkWyYwJaAOo&search=taiko
701 :2006/06/05(月) 19:44:09 ID:DpAkJml7
やっべー太鼓かっこいいな
702 :2006/06/05(月) 19:50:04 ID:CdpvFmna
703 :2006/06/05(月) 19:52:58 ID:jMpMluxi
アテネ五輪の野球の時、
オーストラリアの応援席にカンガルーの大きな人形がいた。
可愛かった。
704 :2006/06/05(月) 22:56:10 ID:DpAkJml7
age
705 :2006/06/05(月) 23:10:27 ID:R/f6uUee
何の脈絡もなくスタンドから暴れん坊将軍のテーマが
PKの静寂の中で突然とか
706 :2006/06/05(月) 23:48:22 ID:3HxkLJG8
>>702
ちょwww
最後、物珍しげに写真撮られてるw
707水無月:2006/06/10(土) 08:44:13 ID:TPteyh0u
どこかで読んだんだが、ドイツ絡みの試合を観る人は、「日本人が」『大脱走』の
テーマを歌うのはマズいらしい(かつてのWWUとの関係で)から気をつけろとの
ことだそうでつ。
708 :2006/06/11(日) 01:29:43 ID:OhoKcgXD
つーかドイツでも日本サポは
例のアイーダを延々と歌い続けるんだろうか。
ワンパターンで耳障りなんだけど。
709:2006/06/11(日) 10:24:42 ID:USgxDoMT
>>691
敵陣に埋伏しておk
710 :2006/06/11(日) 15:16:49 ID:k5KgyZG5
鎧甲冑は揃えるの大変だし・・・法螺貝と一緒なら纏辺りが無難なんじゃないかな

http://www.nishina.com/products/matoi.htm
711:2006/06/11(日) 15:35:16 ID:iN4ZPBXZ
アイーダ?別に恥ずかしくないだろ。
1番恥ずかしいのは新潟ゴール裏の
「替え歌合唱隊」
しかも「歌謡曲」の替え歌w
今後、新潟の替え歌合唱を聞いた後には
「チャラリ〜♪鼻から牛乳♪」
と、エールを贈って下さい。
93年辺りは代表でも
「替え歌合唱隊」
いましたな。

応援される側も恥ずかしいだろ?

ハレルヤ→松永w
712!:2006/06/11(日) 15:39:34 ID:OiRulK10
今回のウルトラスはジンギスカンだよ。
フランス大会→シェリーにくちづけ
日韓大会→アイーダ
ドイツ大会→ジンギスカン
713 :2006/06/11(日) 15:47:53 ID:OhoKcgXD
>>711
恥ずかしいわけじゃない。
常に皆で揃えて声を出してなきゃいけないみたいな義務感とか、
ほとんど試合の流れを無視してずっと一本調子で歌ってる感じとか、
もっとどうにかなんねーのかと思う。
714.:2006/06/11(日) 22:23:49 ID:MCPog+kX
羽織袴で正装ってのはどうよ?
715 :2006/06/11(日) 23:01:10 ID:Rs5Mc/02
つーか誰か法螺貝なんて用意できる香具師いるのか?ドイツに。
716 :2006/06/11(日) 23:13:24 ID:wJFm7+7Z
太鼓はよくあるから三味線がいいんでないかな
717  :2006/06/12(月) 04:35:26 ID:dYLJV6sd
小梅太夫が行ったら絶体スポットで抜かれるだろうな。。。
デンマークのバイキングとかトナカイの帽子かわいい。

日本なら白いアフロにマグロやエビ乗せたいお
718:2006/06/13(火) 13:02:49 ID:w6fLaGhL
ふんどし姿はどう?
試合開始から終了までシコを踏む
719”歌うこと”が目的の今の応援:2006/06/14(水) 03:00:39 ID:VLOYJbRd
ざっと読んだところ
自分が楽しくお祭り騒ぎするのが目的 という感じのと、
今の日本のそういう応援に腹を立ててる人と、二種類の人がいるのかね
720":2006/06/14(水) 21:44:25 ID:7PWVChgS
そろそろ、本気で法螺貝の応援しないと
721 :2006/06/14(水) 21:47:54 ID:z4zTry+K
>>716
太鼓もドンドンの太鼓じゃなくて
ポンポンポンポンって歌舞伎とかで鳴りそうな音の太鼓なら
日本らしさが出ていいなw
722 :2006/06/14(水) 21:48:10 ID:dMFuNQ3D
ものども、であえ〜〜〜
723ど素人:2006/06/14(水) 21:50:09 ID:n+v7NeiI
法螺貝はバカ受けするか、顰蹙を買うか、どちらかだと
思われる。
724 :2006/06/14(水) 22:42:37 ID:fr4Y7o+N
まぁ、俺は日本流の応援ができればいいかなと思ってるけど
725*:2006/06/14(水) 22:52:57 ID:OZpM4tGa
これいい是非実現させよう
726 :2006/06/18(日) 19:07:48 ID:UhE7SFK8
兜サポや幟風の旗があったね。
日本らしくて良かった。
727 :2006/06/18(日) 19:08:53 ID:VFLo83Pk
普通に、ドイツ暑いからみんなで浴衣/甚平+下駄+扇子で応援すればいいじゃん。
728居た!:2006/06/19(月) 00:31:39 ID:8sSZrc8l
少し若いが甲冑着て応援してる武者が居たぞ。
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00015000/00015027.html
729 :2006/06/19(月) 01:04:33 ID:owoY8zo+
ニッポン♪ニッポン♪の単調な応援が
中盤のリズムとか緩急を作るのを邪魔してると思う
あれやめればいいのに
730 :2006/06/20(火) 08:03:22 ID:RiYJNn3g
…だーな。

応援ってのは、わざわざグローバルスタンダードにする必要はないとこだと思う。
却って日本オリジナルを出していくのはいいことなんじゃないかと。

日本独特だなというリズムの音楽がいいと思うね。

ブラジルなんかはサンバなわけだし。
731pow
甲冑だけじゃいまいち迫力ナサス

腰に生首ぶらさげるとか鎧に矢が刺さった落ち武者とかw