2005年版宇都宮徹壱のコラム 弐【sportsnavi】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:56:40 ID:CYVZeeoX
>>10
言葉使いがたどたどしいのですが、宇都宮さんの外国の知り合いでつか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:36:35 ID:CmRnLTmn
今日の試合内容だとつまらないコラムになりそうだ。
どこから手をつけていいのやら・・・
13  :2005/03/31(木) 02:50:41 ID:xOrPtuT2
>>12 たぶんね、恐らくね。
「今回のオウンゴールだけでの勝利、果たしてこのような形の劇的な勝利にすがるべくして、
W杯を目指すべきなのか」というと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:21:49 ID:GCK/3ILp
「スタジアムに足を運びたいところだったが、ここは敢えて
在日バーレーン人のムハマド・アシャラクさんのお宅で、
彼の同郷の方々と一緒にテレビ観戦することにした。」

って切り口で来たら、俺は鬱を見直す。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:39:16 ID:30nT0VZc
>>13
それが当然だろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:35:54 ID:93tBeNAQ
俺はイランホームとの比較論が出るような気がするな。
17 :2005/03/31(木) 11:10:35 ID:DFmVsMkB
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:14:43 ID:1B0Xoguc
>そもそもスタメンのツートップは、いずれも180センチ以上の高さを持ち、
>ヨーロッパでの経験があるにもかかわらず、なぜにカタール・リーグのDFに競り負けてしまうのだろうか。

カタールリーグ実際に見た上でそのレベルを云々してるのかな
最近ACLを立て続けに制しているのは中東のリーグのチームなんだが
19 :2005/03/31(木) 11:16:40 ID:xOrPtuT2
なんだなんだ!
今回の鬱のコラムは褒めちぎり戦法かよ!
批評家の名が泣くぜ。まぁ、ある意味ギャップが出てていいかもな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:38:52 ID:jorhwpMR
>>14
まじでそういう方向を期待したい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:20:58 ID:1B0Xoguc
最近安全運転が目立ちますね
宇都宮氏にもリスクチャレンジが必要なようだ
22へるべす:2005/03/31(木) 16:08:49 ID:xOrPtuT2
>>21 イランの負け試合でも、大住の方はイラ立つというような文章をせずに、
冷静に分析し、プラス思考でいってたよね。さすが1998年アジア・フットボール・ライター・オブザイヤーを獲った男ですね。
(関係ないけど)でも、チェコ以前の大住は猛然とジーコを批判していたはず!今、いつもどおりに批評をしてるのはセルジオだけだね。
だって右のコラムの、コメント見た!? http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
>「それにしても、オウンゴールでの勝利が転がり込んだというのは、ジーコ監督にまだまだツキが残っていたんだな。イラン戦でなくなったと思ったけど、
ジーコ監督とは違う神様が後押ししてくれたんだろう。 」言ってる事は同感だけど、すっげー皮肉コラムだこと!

アジア杯で好感度が上がったんだけどなぁ。そんな好印象も今日で消えてしまったのが残念
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:12:02 ID:1B0Xoguc
セルジオはまぁ芸風ですからねぇ・・・
昨日の解説はそこそこ好印象

大住氏に関しては同感かな 別に意見を変えることは悪い事ではないと思うんだが
変える勇気も必要だよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:22:38 ID:cF89huSp
まだオートマティズムとか言ってる。自分のサッカーの見る目を疑おうぜ。
宇都宮さんの大絶賛の山本はどうだったのよ。アジアカップを獲れたら、
ジーコの積極的な支持に回るんじゃなかったのか。
北朝鮮の、あの単調なFWにあててポストで落として…ってのが組織的な攻め
というなら、まっぴらごめんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:44:21 ID:u6f+y4qQ
「あんな試合じゃ語りようがねーよボケ」
26 :2005/03/31(木) 17:02:23 ID:xf4at93w
ゴール前でオートマティズムですか.....そういう練習はトル時代よりジーコになって
からの方が数倍やってんだがな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:07:28 ID:GCK/3ILp
ひとつ突っ込んでも良いですか?


「鬱、写真撮れよ」
28 :2005/03/31(木) 22:54:24 ID:RHcLXPvu
>>24
完全に同意。しょせん指導歴のないような糞アンチ・ジーコ・ライターの書くものなんてこの程度なんだから、
さっさと筆を折らせないと世界中のサッカー・マンに顔向けができなくなると思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:59:09 ID:AceAuUuT
つーか、カリスマ君だろw
30名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:30:33 ID:3KAZcOUr
コラムはいらんから写真で勝負しる
31名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 05:34:07 ID:5/DwUO/e
>>28
まったくだな。
指導歴とは言わなくても、チームスタッフとか、ホペイロ経験するだけで彼のサッカー観変わると思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 13:15:05 ID:n8tTUzpt
指導歴厨晒しあげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 13:24:58 ID:m5WkFzx8
小野から「そう言う人は一回サッカーやって見れば良いんですよ
サッカーじゃなくても何かスポーツやって見れば分かるはずですよ」
なんて言われちゃうのはこう言う手合いなんだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 14:37:20 ID:g0JnqJ4K
バスケをお薦めする。「理想的なのはバスケットの形。
優れたチームになると、24秒ルールをめいっぱい使う。
その間は、確実に相手を動かしながら自分たちでスペースを作っていく。
そして最後に一本のパスを正確に出す。ここが日本が学ぶべき点ですね。」
と、ジーコは簡単に言うが、これは難しいよ。
創造性がないとできないし、見るほうにとっても難しい。
何をやろうとしてるのかわからなく、グダグダに見えるからね。
35  :日本蹴球暦84/04/01(金) 21:12:37 ID:z5K2krSp BE:57533344-
小野最高!
36名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 21:47:47 ID:M+0siepD
塩のコラムの中の人はキムコだと聞いたが

>>27
その辺はジーコの日記に負けてるなw
37 :日本蹴球暦84/04/02(土) 03:50:25 ID:fLuS4DMi
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200504/at00004392.html

宇都宮はほっといて、
この人は北朝鮮人だけど、コラム内容を見るといい奴だね。ちょっとホレ目
38名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 04:51:27 ID:oEbfFV8c
>>37
経験が足りないってのと、俺は審判に不満があるってことばっかだな。
「八百長などと言う気はない」とか「主審が特別悪かったとは思えない」とか、
ところどころ支離滅裂じゃない?皮肉で書いてるのだとしたら、性格悪いよ。

>しかし、運動量の豊富な北朝鮮も、勝利に値するチームだったように見える。
>前半戦のペナルティーキックがフリーキックに変わっていなければ。

>ただ、私にはこの日の主審が特別悪かったとは思えない。
>私はホームであることを加味しなくても、
>ナム・ソンチョルが倒されたシーンはPKだったと思う。
>しかし誤審は誰にでもあるし、アナウンスで応援を指揮されては、
>審判の心証も悪くなろう。また、審判の心証を気にするほど、
>北朝鮮の選手には経験があるわけではない。

>25日の北朝鮮対バーレーン戦の主審は、30日の主審よりもっとおかしかった。
>それでも一度は我慢できた。
>しかし、ホームであんな判定を二度続けられてはどうしようもない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 11:39:06 ID:nA3smlHM
>>28
↓この馬鹿シツコイ

28 名前: [sage] 投稿日: 2005/03/31(木) 22:54:24 ID:RHcLXPvu
>>24
完全に同意。しょせん指導歴のないような糞アンチ・ジーコ・ライターの書くものなんてこの程度なんだから、
さっさと筆を折らせないと世界中のサッカー・マンに顔向けができなくなると思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 12:13:51 ID:TSZ+7HxS
>>38
>日本人が審判に賄賂を贈るなんて絶対にしないから、
>試合はスムーズに行くだろう。基本的には穏やかな人たちなのだ。

暴動が起こるとしたら日本人が審判に賄賂を贈ったときですな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/02(土) 12:44:08 ID:r20ksC52
平壌行こうと思ってたけど、やっぱ止めた方が良い様な気がしてきた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84年,2005/04/02(土) 15:22:31 ID:X0FBBnL3
朝鮮革命の犠牲になって散るのもまた良し
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:09:15 ID:jbO8AZ8Q
伝説のサポーターなんて呼ばれてもねえ・・。
サポにもしものことがあれば、鬱はそれをネタにするかな?
44 :2005/04/03(日) 11:09:16 ID:HJZkqvZt
まだこいつでかい顔しているのか?
さっさと筆を折らせないと日本が世界に対して恥じをさらしてしまうだけだと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:47:34 ID:Uqr6aR8I
>>44

しかしシツコイ奴だねコイツも。
絶対協会の回し者か創価だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:14:38 ID:uV8Lp8C2
つーか、最近のライターは全部パソコンで書いてるだろw
何だよ筆を折るってw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:29:06 ID:xGjDYm+y
早く削除してもらえ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:04:51 ID:YZdw5C4+
宇都宮さんには自分の意見を堂々と述べたてもらいたい。
へたに指導歴があると、かえってなれ合いみたいになっちゃって、書きたいことも書けなくなる。
とはいえ、山本絶賛してた頃は何だったんだろうな・・・そういう人間観察眼の甘さは反省すべき。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:39:34 ID:Q77KYxHn
>>44
「世界に恥を」って誰が読むんだよw

あ、中国の記者が熱心にパクってんのか。
50 :2005/04/06(水) 23:29:34 ID:c+mFY/OB
山本また負けた。っていうかほとんど勝ててない。
山本を持ち上げてた記者は最低の眼力と言わざるを得ないな。
51 :2005/04/11(月) 21:17:04 ID:lXVYzpir
人間力が話題になってるのでageておこうか
52スター・ウォーズ エピ3 予告編第1弾(改):2005/04/11(月) 21:31:22 ID:ByOBuDYv
     ジーコ・ウォーズ エピソードT (オマーンの)見えざる脅威[The Phantom Menace]
     ジーコ・ウォーズ エピソードU シンガポールの攻撃[Attack of the Singapore]
→[アニメ]ジーコ・ウォーズ        人間力戦争(アテネ五輪)
     ジーコ・ウォーズ エピソードV 日本の復讐    [Revenge of the japan]
     ジーコ・ウォーズ エピソードW 新たなる希望(大黒)[A New Hope]
     ジーコ・ウォーズ エピソードX イランの逆襲   [The Iran Strikes Back
     ジーコ・ウォーズ エピソードY 中田の帰還    [Return of the nakata]


スター・ウォーズ エピ3 予告編第1弾(改)

オオクボ「2大会も続いた、五輪の戦士達は、オリンピックの奇跡と功績をずっと守ってきたんだ。
だがすべては人間力に、覆されたよ。平山相太という高校生がいた。ワシの後輩だったが人間力に走り、
少ない決定機を次々と殺していった。平山相太は人間力(フォース)の暗黒面に取り付かれてしまっておる。」

山本「人間郷」
平山「ハイマスター」
山本「目覚めよ」

翻訳:宇都宮徹壱・戸田奈津子
監督:ジーコ・ゲスト監督トルシエ
スポンサー:日本サッカー協会
映画ジャーナリスト:セルジオ越後・後藤・大住
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:35:07 ID:sS1a5rOd
代表戦がないときはこの人何やってんの?
54U-名無しさん:2005/04/18(月) 01:29:16 ID:+C6ekg/y
>>53
風俗ライター兼カメラマンw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:13:31 ID:4Q/VTmls
代表戦ない今こそ指導者のライセンスとるための講習を受けるべきだ!
56 :2005/04/24(日) 12:57:56 ID:5olWdvRV
こいつにも信者がいるのかw
馬鹿は救いようがない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:26:39 ID:pV/pT/v7
デモの主催者と知り合いなんだって?

だからアジア杯の後もいろいろ言い訳して前言撤回をしたわけかw
58 :2005/04/25(月) 18:53:33 ID:XCJbmNVI
ユーゴ語もできないくせにユーゴサッカーの本だす糞だからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:22:02 ID:yJVQaQO/
インド戦の時の紀行文は秀逸の出来

こういうのだけ書いてればいいのに
60名無しさん@お腹いっぱい。
デモを裏で扇動していたうちの1人がコイツだよ