春にして本山を想うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
599598:2005/05/09(月) 12:44:23 ID:XQH4/0SK
ごめん、言い忘れた。

本山は相手との駆け引きは昔から上手いと思う。ただあのころは
今よりも圧倒時なスピード、キレの差があったから目立たなかった
だけだと思う。もちろん、もっと進化したとは思うけど。それも必要に
せまられてそうなったんだから、良かったのかもしれない。

それと、味方の選手の気持ちを読むのも上手い。彼が良い時は
それまで見ていたサッカーが違った競技に思えるときがある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:12:26 ID:ofnkmQXi
マニアックな所見てるなw>後ろ足の跳ね上げ方

>良い時はそれまで見ていたサッカーが違った競技に思える
というのは禿同。
そしてすごく楽しい競技に見えるんだよね、遊んでるような。
何なんだろうか。リズムが明らかに違うからか?
まだ合わせてブレーキかけてる印象は強いけど、
F東京戦の2点目や鋭いパス・クロスを見ると何だか嬉しくなってしまう。

本人が自分の能力に気付いてるのかは未だにわからないけど
601598:2005/05/09(月) 14:29:01 ID:XQH4/0SK
>何なんだろうか。リズムが明らかに違うからか?

うん。思うに…。あいつほど相手の(オレもだけどw)予想を裏切り、置き去りに
していける手段を数多くもっているヤツを知らない。タイミングと手段。ボールを
ホールドしていれば無数の選択肢から自由に選べる。常に先手、罠にはめることも
できる。
で、彼のサッカーは決して一人でやることを好まない。味方の誰かと気持ちを
共有できれば、またまた選択肢が拡大し、その場だけ、まるで違ったスピードの
世界、になる。スピード、というのはもちろん判断を含めてネ。これに相手は(オレも!)
ついていけない。傍観者のオレは頭を真っ白にして楽しむ。

・・・・・、てとこかなw。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:01:52 ID:Vpx7w0fq
頭を真っ白にして楽しむとはまさにその通りだね。
本山のサッカーはただただ本山のプレーに全てを委ねて見ているのが一番楽しい。

本山は一緒にやる選手の特徴を捉え活かすのも上手い。
逆に同じぐらい彼を活かす事もできるパートナーがいるといいね。
本山が楽しいと思うサッカーは多分実現したら見てて物凄く楽しいと思うよ。

そう言うのがたまらなく見たい。いつまで待てばいい?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:37:42 ID:ABJ12T2b
だからさ、本山がフェイエノールトに行けるくらいだったら良かったんだよ。
小野とやれたらよかったな。
パクが活躍できるんだから、上手くいけば本山だって出来たろうに。
ただなんか運と向上心がないというか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:14:50 ID:6UMII69c
今の本山に欠けているのは運と、向上心というよりは欲と言った方が合ってるかな。
欲がなさ過ぎるかも。
選手としての欲。蹴落としても上に行ってやるという欲。
まああり過ぎても困るし、ないからこそ出来るプレーもあるんだが。
(逆に不気味な所でもあるけど)
その場合周りに恵まれてないと厳しい気がする。
人を気遣うばかりで世渡り上手でもなければ後ろ楯もない。
本山はある意味身一つで勝負してるとも言えるかw 技術は文句ない。
元々選手だった人間が強力に推すのも本山の特徴だねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:50:25 ID:OdkXbd6j
今回のキリン杯はMF登録だね
代表で今の本山がどうなるのか見たいなあ
606 :2005/05/10(火) 08:55:53 ID:XKp+TpYI
自分と同じような本山への印象を持つ人たちがいることを
あらためて確認できてハッピーな気分でつ。

本来の本山に較べれば、コンディションは決して良くないように見えるが、
それでも代表で、前目での役割と自由と協力を与えられれば
充分にあっとおどろく活躍を見せてくれるにちがいない。

鋭い感覚、判断のセンスもスピードももどっており、
現在のコンディション上の問題点は足にあるような気がする。
120パーセントフルパワーでのプレー、特にロングやミドルシュートならびに
真横に出て直角に踏みこむプレーなど、軸足に
特定の捻りがかかるような大きな負荷のかかる動きが
やや厳しそうに感じる。

もっとも厳しい日程の中で、だれしも問題を抱えており、、
完調の選手がそういるわけでもないので、贅沢もいえまい。
このあとも日程の厳しさは変わらないので、
突っ走ることになるのだろうし。
そのような問題点を感じさせないきれきれを見せてくれている。

ただ、大袈裟にいうと、
(本山をあまり見てこなかった人には笑われるような)
本山ヲタが期待する、世界が驚くような大爆発の連続は
もう少し先になるような気もする。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:06:58 ID:2y3a9/wv
10年後ぐらいだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:38:14 ID:mGD2IgEv
個人技で局面を変えれるのがサントスしかいない代表においてかなり貴重だよなー
5バックの2トップの下は合わないだろうけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:47:41 ID:C7DR7Hho
ホームシンガポール戦後の叩きっぷりを思い出すと
2ちゃんねらーって良い事も悪い事も忘れるのが早いんだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:53:29 ID:fzvDSBmj
昨日の598です。

>現在のコンディション上の問題点は足にあるような気がする。
120パーセントフルパワーでのプレー、特にロングやミドルシュートならびに
真横に出て直角に踏みこむプレーなど、軸足に
特定の捻りがかかるような大きな負荷のかかる動きが
やや厳しそうに感じる。

まさに。。。ヒザ、だね?結局あれが完全にはまだ癒えない。だから後ろ足の
跳ね上げ方があのころを彷彿させて、うれしかったw


>ただ、大袈裟にいうと、
(本山をあまり見てこなかった人には笑われるような)
本山ヲタが期待する、世界が驚くような大爆発の連続

まあ、見てこなかった人からすれば、滑稽だろうね。でも・・・、
結局あいつのようにオレに奇声をあげさせ続け、のどを
枯れさせてしまうプレーヤーは出てこなかった。あれを経験すると
なかなか諦められない。

あいつの才能は日本の宝だ。2006年は世界を驚かせたい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:30:52 ID:ll0+KD5K
あー、ひざは気になるよね
今回も左でシュート打ったあとものすごい顔してたのが
映ってたよな
代表行って大丈夫かな、とちと心配。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:04:50 ID:Upb2OAPZ
膝っていうのは本山みたいなドリブルとか、速いプレーをする選手にとっては
本当に致命傷になりかねないんだよね
スタートダッシュや一瞬で方向を変える時にすごく負担がかかる箇所
本山は元々線が細いし膝何回かやってるからかなり心配ではある
とりあえず怪我しない事を祈るよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:34:32 ID:BkdFztU/
ええ〜もったん膝が悪いの?
心配だよお
去年の年末に怪我したのは知ってるけど、その影響?
左膝だっけ?わぁんもったんの膝撫でてあげたいよ。
614 :2005/05/10(火) 18:18:49 ID:HnvsYwN4
おいらがどうかな?と思っているのは、あちこちある。

まず昨シーズン末にやられた左膝、
次に今シーズン何度もひどいのをやられた両足首、特に右足首、
それから、ヘルニヤ、治療したと言うが
疲れが溜まってくると何度でも出やすいのがヘルニヤと言うケースもある。
あとはかかと。野澤がかかとの疲労骨折だったそうだが、これも動けるが
特定の過重がかかると、いたみははんぱじゃないんだ。

ピッチの近くで本山を見た経験者ならわかると思うんだが。
ここでの投稿を見ると「左膝だ」と言うコメントが多い。
もしそうなら踏みこんでの左ミドルは厳しい。

シュートとクロスのミスで、らしくなかったシーンがあったのに加え、
ドリブルでもきがかりなてんがある。

ドリブル突破で、最初の踏み出しが、良かった時に較べて
今は進行方向にたいしてあまりにも鋭角すぎる。
たしかにスピードそのものはあるが、あれではJでも
いいDFに構えられていて静止状態から抜くのは厳しい。

かってはかなり広角、時には、ほとんど真横へのきり返しまで自在と
という感じで出て、そこから一発で直角に近い方向転換でななめ前に出ていた。
これはまさに国際基準トップクラスの事前の気配無しの一瞬のスピードで、
いまでも、ヨーロッパで充分通用する筈だが。

意識的にまだ突破用の、得意なドリブルを封印しているのか、
それともコンディションのせいなのか気がかりだ。

あとシュートでは、一時出ていた
シュート前に確認するような一瞬の躊躇、淀みはなくなったのだが。
たとえば、この前のJ10節FC東京戦のゴールは、シュートそのものは
本山らしく、かってのおはこのコース、ボ―ルに見えて良かった。
だが、アプローチの際歩幅を絞ってリズムを取る感があった。
あの歩調を合わせる感じは、全くもって本山らしくない。
きがかりだ。これも瞬間の踏みこみ、振りの早さへのコンディションから
くる、応急の安全策に見えたりする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:21:26 ID:htHN0KA/
>>614
そんな全身ガタガタな選手いりませんからwwwwwwwwwwwwwwww
616 :2005/05/10(火) 18:37:09 ID:q4AjF5Cs
つーか、実際ヨーロッパ行かなければずっと通用する、通用するって
夢見ていられるもんね。小笠原もそうだけどガチで強い相手とやったことないじゃん。
(親善試合とかなしね)
だからいつまでも通用するって言っていられるわけだ。オタは。まあローマには
チンチンにされたけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:37:39 ID:r/BsniKf
>>613
ワロスw 撫でてあげてくれw

>>614
よく見てるねw ちょっと感心してしまった
横への大きな揺さぶりから急な縦への方向転換というのがあまりないのは確か。
それがコンディションの関係なのかやらないようにしてるのかは不明。
本山はここ何年何回も膝痛めてるね。
大きく痛めたものは(靱帯)完治は難しいかもしれない。
去年インタビューでまだ右膝がグラグラすると言ってたのも多分完治してない。
怪我と付き合いながら選手はプレーして行くものだけどね。
ただ本山のようなプレースタイルでは膝の怪我というのは本当に厄介。
頑張って欲しいね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:41:31 ID:BkdFztU/
>>614さんありがとう。
疲れが出てくるとあちこち痛いとこ出てくるものなのですね。
重大な怪我がなく、もったんがいつまでも元気でサッカーできますように。
もったんが元気でぴょんぴょん跳ねてるのを見ると、こっちも嬉しくてわぁーい
ってなるよお。
>>578
変に真似しないでよお。
619 :2005/05/10(火) 18:51:11 ID:HnvsYwN4
全身ガタガタはいいすぎだよおおん。
今現在でも、抜群、自由と協力を与えられれば、
国内最高のOH、トップ下のひとりの本山だもの。
ただ、強引で強烈な突破とシュートの連発の大爆発は本選で
といいたいだけさ。

それにロングやミドルの強烈なシュート、
強引なドリブル突破からの強烈なシュート連発を除けば、
(この部分を、本山に期待しているのは本山ヲタだけだろうし、
 そんなことの出来る日本人選手は、日本にはだれもいない)
今、本山が代表で期待されているいいプレーは、
70〜80パーセントのパワーでプレーする時に出やすい。
これは、別に本山でなくとも、たいがいの選手にあてはまる。

代表で、1.5列目の役を、自由と協力を伴って与えられることを
期待する。本山をただのバランサー、脇役にしか使えないボランチや
トップ下との併用は願い下げにしたいなあ。

そういうボランチやトップ下にかぎって、自分でシュートに行くこと
ばかり考えて、FWも鈴木や高原や高松のようなゆっくり系の選手をこのむんだよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:58:22 ID:r/BsniKf
>>618
お前マジおもろいw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:59:07 ID:BkdFztU/
ねえねえもう一つ聞いていい?
この前やべっちで、もったんの細かいステップのドリブルが取上げられてたけど
細かく8回くらいタッチしてたでしょ?
あれは膝が悪いとためらいそうだけど、膝を痛める前のもったんのドリブルと
どう違うの?もっとスピードでかわしてたってこと?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:01:25 ID:qDE5qNOC
FC東京戦で、めちゃくちゃ可愛らしい本山似顔絵入りの
手作りゲーフラもってる中年おやじがいて爆笑したんだが
ごめん、>>613がそのおっさんに思えてならないw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:19:28 ID:KXAUp92G
いかん想像するだけで腹痛いww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:19:29 ID:3QuBIcK0
あのゲーフラなごんだなー
持ってるのがおっさんというのがまたなごんだ
サンキューおっさん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:26:19 ID:KXAUp92G
スタに行って思うのは、鹿島10番付けてるのはギャルよりおっさんが多い
前行った時は前後10番の50過ぎたおっさんだった
ああいうのは嬉しいね、やっぱ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:57:47 ID:/UOAJ6e6
>621  おいらのチェックでは本山が強引に突破した時は
       4回もボールさわったら、すでに二人は抜いていると言うこともある。
       動きのスピードはすごくって、腰の回転や、足の運び、
       手の動きは30分の1秒におさまらず、
       スロー再生でもぶれていたりする。

       このスピードがヨーロッパのトップクラスの選手と較べても遜色無い。
       なおそのときの方向転換の角度は、むこうでも出来る選手はそうはいない。
       それに本山は体が突っ立っていて、動き出しの気配がなく
       選択肢が多い状況から意表をつくことが多い。

       良く日本でうまいと言われる選手が、反復練習のあとがテンポやリズムなど
       見て取れる(DFが読みやすい)のだが、それも本山にはない。

       なお、日本の選手で、トップ下にとかFWでとか、ドリブル突破を
       選手のほとんどが、ヨーロッパに行く前から、多分難しいと見え
       実際にも苦労している。その理由は、まず動く気配が事前にあり、
       スピードがない、 動きのパターンが読みやすいということにつきる。
 
       中盤で、中に絞る横ばいや中盤サイドでなんぼかは駈けあがることは
       出来てもは、前目での突破まではきびしいことになる。
       結果、良くてもキープはするがチャンスをうめないし、潰すことがおおくなる。。

       なお、スピードをあげるとボールの位置が浅くなり
       突っつきスタイルのドリブルになってしまうことや、
       スピードを維持した方向変換の連続性に欠けていることも前目では
       日本でいいといわれていても、
       なかなかヨーロッパでは、通用しにくい理由になっていそうだ。

       本山には、そういうありがちな問題点がとっても少ないのだ。
       また、本山は最初のトラップの落としどころも、
       思わず唸っちゃう見事さをよく見せてくれる。
       これも、本山の前目でのドリブルやボール捌きのうまさを
       際立たせている理由のひとつだろう。

       しかし最大のポイントは、やはり気配のなさ、判断スピード
       そして自在なスピードの連続性で、身の軽さが効いていることか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:58:41 ID:6h/Jjyoa
>体が突っ立っていて、動き出しの気配がなく選択肢が多い状況から意表をつく

これぞ本山って感じだね
どこに行くのか何をするのか読みにくいのが本山のいい時
ドリブルするぞ!という体勢でないとこからスムーズに次の動作に入って行ける
ドリブルの最中も体の使い方は独特だし読めないから人数かけて囲むしかない

守ってる方は経験から体に染み付いてるパターンが少なからずある
相手がどう出るのか、足のここがどう動いたらどっちに行くのか、
勘というよりはそれまでの練習や試合で身についた動きで体が勝手に反応する
攻撃に於いて左利きが有利なのは、対戦相手が右利きが圧倒的に多い事で
トラップ1つでも体に染み付いたものの逆を行くと反応しづらいからというのもある
無理に取りに行くと変な所で足や体が当たってファールになる事もある
本山の場合は左右の足を使える上にリズムが全然合わないから居心地が悪い
DFの立場からしたら、紐で繋いでおきたい様な厭らしい選手だと思うよ
わかっていてやられるのとはちょっと違った感覚が残る
パワーではないものでやられた時ってのは、かなり屈辱的なんだよw
努力で埋まらない差ってのは頭に来るw

本山はいい時のドリブルにはまだ達してない 残念ながら
ケガも勿論影響してるが、俺が気になるのは体の大きさもある
身軽だからできるものもある
どこまであのドリブルが復活できるか見てるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:20:30 ID:l2q9W/+U
名前: あ 投稿日: 2005/05/10(火) 13:12:45 ID:8+DY4N+S
今、名前があがってる選手は賛否両論だが代表スタメン争いは出来る選手。
西や本山のようなスタメン争いからも完全に外れ、練習相手要因と化している彼らの方が戦力外じゃないか?
彼らを代表に置いておくくらいなら新戦力を呼ぶべきだろうな。

藤田しく同意。もう本山なんて紅白戦要員でしかないんだから
新しい戦力試して欲しい。代表での限界はもう見えている。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:24:48 ID:PcQNI+sF
そんなものをここに貼ってどうしたいの?w
630 :2005/05/11(水) 00:54:27 ID:WQtNXp1T
>627  そうなんすよ。なんかしかの足の故障に加え、もうひとつの不安が
      もうひとつが、体重増・・ただごく最近、少し絞れてきた印象もあるが。

      鹿島のHPでは、体重は何時の間にか4キロ以上重くなっている。
      動き出しのスピードや軽業師のような身のこなしを殺さない
      合理的でナチュラルな筋力増・体重増ならいいんだが。

      しかし、昨今ドリブル回数も増え、こぼれダマ対応がほとんどとはいえ
      シュートのタイミングももどり一瞬の躊躇も消えたし、
      球捌きのセンスもテクのきれも良く、ボール奪取時のスピードも
      増している。あとはフルパワーのキック、ダッシュ、方向転換だ。

      もっともいまのままでも、本山が活躍し代表が強くなる方法がある。
      それはチームとして、本山にフィニッシャー役やラストパスの
      出し手やヨーロッパ風のトップ下役を期待し、組み立てし、
      本山との連携を軸に、本山を活かす協力と
      本山に動きの自由が与えられることじゃあああありませんでしょうか。
 
      アジア杯以降、代表での本山は、昨年までの鹿島での役割に
      どんどん近づき、トップ下のイメージから遠ざかっている。
      インド戦シンガポール戦では、昨年の鹿島でと同じただの汗っかき。
      ハンガリー戦や韓国戦での使い方に・・と願う。
      そのキーは本山を活かそうというチームの遺志と
      小野司令塔もしくは中村の中継じゃあないかな。     
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:36:29 ID:45TSQKL9
>>603
朴はJ時代からいい選手だったよ。
本山とはタイプも違うし「朴が活躍出来たんだから」はちょっと違うと思う。
「上手く行けば」という限定付きではあっても。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:52:24 ID:N2xuYnIN
>627,630
雑誌のインタビューに、筋肉を大きくするフィジカルトレーニングをやっている、
というコメントがありました。
相手を背負ってのボールキープ、ハンドオフ(?)しながらのドリブル、
なんて最近多いですけど、こちらとしては複雑な気持ちになります・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:04:58 ID:mjTOInov
大黒のアシストうまかったな
大黒と本山のコンビ想像するとチンコ立ってくる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:21:45 ID:RZ735yNp
前は中村かなーと思ったけど 浮いたパスだけでは 点が入んねーと思い 今はMF FW両方こなせる本山のテクニックが必要だと思った。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:29:06 ID:RZ735yNp
絶対あうね! 大黒と本山 ついでに久保 三都主、小野、稲本、日本代表で 見て〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:31:16 ID:ve5Rl6dy
>>633
フィジカル弱弱ドチビと国際経験ほぼゼロのコンビが国際試合で何が出来るんだっての
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:54:16 ID:IThyEhoq
キリンカップは絶対に今ノリノリの大黒本山試すべきだよな。
638 :2005/05/11(水) 17:28:28 ID:4SXucbGc
この際、今夏は6月から、大黒、久保、玉田に
キリンビールをグイッとのんでもらおう。
キリンは売上アップ間違い無し。

本山?・・・本山はキリンオレンジでいいんじゃない。
キリンミルクはないからして。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:40:20 ID:DW5P+2Yf
おっさんじゃないよお
626さん、627さんありがとう。
ちょっと難しいけど、なんとなくわかるよ。
昔のもったんは、今より少ないタッチで抜いていたのですね?
そしてもったんのドリブルは読みにくいから対応しにくいのですね?
ありがとうとても参考になったよお。
弟がサッカーしてるけど、体が細いので、勉強になるのです。
もったんの動きが一番おもしろいので、真似してます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:14:21 ID:0KqwCvD5
>>639
おまえかわいいなw
体が細い人は細い人なりの戦い方があるから
それを突き詰めて行くのがいいと思うよ
いろんな特徴を持った選手がいるんだから、みんな一緒じゃなくていい
弟頑張れ
本山みたいなプレーヤーになったら面白いなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:46:56 ID:DW5P+2Yf
>>640
感激です。
コーチにはこれから大きくなると言われてたのですが、3年間下部組織で
頑張ってきたけど、ジュニアユースに昇格できなかったのが、ショックだったみたいなのです。
今は部活ですが、体力作りや上下関係に戸惑っているので、またセレクション受けると
言ってますよ。
もったんみたいなエリートではないけど、家族で応援してるのです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:07:39 ID:kqsMiolt
弟さんがんがれ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:21:09 ID:0KqwCvD5
ほ〜そうだったのか…
部活は部活のいい所もあるけど難しいね
挫折だと思ってるかもしれないけど、そこ乗り越えるとまた人間も大きくなるし
まだまだ本当にこれからだよ
体が大きくなるとプレーの幅も広がるし道は人それぞれでたくさんある
自分の友達は大学まで行って今Jでやってるよ
本山も言ってるように、夢を叶えるために一番大事なのは諦めないこと
慢心しない事、努力をする事、そして家族の励ましだw
いい家族みたいだね。みんな頑張れ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:41:16 ID:sJis7Wmc
>>636
チビって本山は175cmあるよ

645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:39:06 ID:IThyEhoq
641は良いお姉ちゃんだな。弟がんばれよ!
646 :2005/05/12(木) 02:30:25 ID:HLxLul6u

今日 また、我が家の庭先に梅のつぼみが。
もうすぐ梅の花咲く時がくる。
そして 春  そう遠くなく桜の季節が。

今度のバーレーン戦では、
あの本山のキレキレのトップ下をみたい。
本山のゴールも見たい。

それには、本山を活かせる活かそうともする
春仕立ての陣容が必要だ。
その春は 中国での宴にも、 
インド戦にも シンガポール戦にもなかった。

セネガル 韓国 ハンガリーには在ったあの春の兆しが
またバーレーン戦に 訪れてくれるだろうか。
梅のつぼみが開くように。

        全国の良いおねえさんと可愛いおとうとさんへ
            庭が肥沃ならそれもよし
            庭が貧しければそれもよし
            春は春を想うところにくる

            ちょいときもいピンとずれの本山ヲタより
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:54:39 ID:0NhdGiqY
確かに チョイきもい!!
648名無しさん@お腹いっぱい。
今回本山トップ下というのは見れるかな?
あったとしても後半途中からだろうけど、
もし出番あったら本山にしか出来ないスタイルを見せて欲しいね
バーレーン戦は残れるか未だ微妙な所。このキリン2試合が鍵か。
ジーコは3-5-2の場合、トップ下は中村、中田はボランチでと考えているね
4-4-2にした時に中田がそのままボランチだと面白い。
その場合2列目に中村本山というのは十分有り得る。中田中村小野本山の中盤。
見たいね。中田の所は小笠原でもいい。

春は春を思うところにくるか。
いい言葉だね。