小笠原を右サイドバックにする件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
7
>>1-6
汚笠藁は控え選手としても不要。

中田&中村の控え?・・・んなモンは不要。
両者が万全の状態でプレーできるなら、中盤4人のフォーメーションで共存、
どちらか1人しか万全の状態でプレーできないのであれば、中盤5人のフォーメーションのトップ下として使えばいい。

2人ともプレー不可能だったら?・・・その時はトップ下というポジション自体、要らない。
イングランド型の4-4-2にでもすればいい。
それで、左S・・・DF=三浦 / MF=三都主、右S・・・DF=加地以外 / MF=石川、永井あたり
これでいいじゃないか? 三都主と石川のザル守備の懸念が無い & 相手のサイド攻撃への対応もバッチリだ。

どうしてもトップ下を設けたいのならば、2トップ下なら本山、1トップ下なら大久保で良い。
FWやサイドなど幅広くこなせる本山なら、汚笠藁よりも断然使い道があって良い。控え選手として持ってこいだ。

それに対し汚笠藁は、
 トップ下=本職であるのにも関わらず、使い物にならないことが証明される。よって不要。
 ボランチ=スタメンの小野や稲本はもちろん、遠藤、中田浩、福西にも及ばない。よって不要。
 右サイド=クロスの正確さは買いだが、たったそれだけ。スピード、運動量、キープ力に難ありすぎ。よって不要。
控え選手としてもままならない糞選手。

こんな選手をベンチ入りさせる位だったら、左右サイドが本職の選手を補充すべきだ。