【鳴り止まない】日本の育成についてpart9【雨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蹴球
過去スレ 
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%82%CC%88%E7%90
%AC&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%83X%83%7C%81%5B%83c
前スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095261915/

日本クラブユースサッカー連盟
http://www.jcy-football.com/
Jリーグアカデミーについて
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/ikusei.html
スポーツ育成システム研究会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9865/system.htm
アヤックス育成システム
http://magubbs.hp.infoseek.co.jp/ajax.html
JFA ユース育成について
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/toresen.html
世界の強豪国と肩を並べるための強化システム
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach04_01.html
2 :04/10/16 01:58:48 ID:JO9t9NT6
4様が微笑みながら2ゲッツ
33都主は:04/10/16 02:09:18 ID:+oNa7d5I
4億円プレーヤー
4 :04/10/16 02:09:23 ID:JlV7btzq
乙彼>>1
5もずく:04/10/16 02:13:30 ID:+DvqlzvX
おっす、オラ5空が2ゲットだぜ
6U-名無しさん:04/10/16 02:17:35 ID:YqxqeH8h
伝統的なスレタイが・・・・・・・・・真面目スレだったのに
7 :04/10/16 02:38:07 ID:DYAXONE8
>>6
> 真面目スレだったのに

素人のオナニースレ風情で何トンデモナイ事言ってんだかw
8 :04/10/16 02:58:00 ID:0LRSpudp
清水のすぺとれについて語れや。
9_:04/10/16 11:11:41 ID:DZfs9qO3
現代表の中心選手(24〜30歳)はどんな育成方針で育ってきたの?
教えて。
10 :04/10/16 13:25:25 ID:hAzVlOIx
>>9
海外での試合経験豊富
11 :04/10/16 15:41:54 ID:KssjIjy8
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/30/01.html
↑これっていつの話?機能してるの?
12 :04/10/19 17:12:02 ID:g/Q1rSeK
保守
13 :04/10/19 17:13:37 ID:OM3bKmvt
スレタイがわかりにくい。
元にもどせ
14 :04/10/20 12:48:37 ID:KcU+9v7I
まあ自分もそれほど言えた柄ではないんだが。
試合がないと途端に書き込み減るな。
結局そのときその時の感想が多いのも事実なんだろうな。
15 :04/10/21 10:15:18 ID:O5BFnb7h
FCみやぎユースの「個人育成法」

ttp://www.hochi.co.jp/html/column/youth/2004/1020.htm
16 :04/10/22 09:28:52 ID:5+ePe/4F
福島での育成策を推進 日本サッカー協会

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041021-00000038-kyodo_sp-spo.html
17ショパンの調べ♪:04/10/22 12:20:39 ID:DKeqrvZt
【雨】なら【止まない】だろ。
あえて【鳴り止まない】にするならせめて【雨音】ぐらいにしとけ。
18:04/10/22 15:26:16 ID:ESmp3rlx
普段の練習で、ボール扱いながらガツガツ当たる(当たられる)メニューが少な過ぎるんだろ。
だから、今の日本でいう「うまい」選手は、少しでもプレッシャーかけられるとミスを連発する。
逆に、南米の選手が小柄でもフィジカルが強いように見えるのは、普段の練習からガツガツ当たり合っていて、接触の際の体の使い方をわかっているから。別に、ウエイトや走り込みをやったからじゃない。
19ななし:04/10/22 19:43:08 ID:nE1BU8f3
そうかも。何事も慣れが肝心。
普段の練習からの積み重ねが試合におけるプレーを左右する。
20 :04/10/23 00:56:25 ID:YmjHxXuo
アルゼンチンは
12歳からでもボールもって1対一の駆け引きがうまいんだと。
だノンネーションカップのレポで感心されていたね。
21(;´▽`)ノサカ暦一年:04/10/27 23:04:46 ID:hhlEwcvC
アメリカさんは指導者育成が盛んらしいよ
22 :04/10/30 09:15:09 ID:UkbAJ8Av
23 :04/10/30 09:58:30 ID:FpmMf/fT
育てよう育てようと思いすぎるのもよくない
24   :04/10/30 11:43:16 ID:GswgmSRk
むしろ、本当に有能な指導者が育つのを妨害して、
無能で従順な協会の下っ端を増殖しようとしてるんじゃないか。>JFA・田嶋
25 :04/10/30 13:35:37 ID:1CJ+uw8Z
>>18
日本で練習中にガツガツ当たると、後で気まずくなるんだろうな。
いかにも日本人らしいメンタリティだ。
それか、親がしゃしゃり出てくるかも。監督に「どんな練習してるんだ!」
って圧力が掛かる。

だから少年時に対人プレーの練習をさせるのは非常に困難。
やるとしたら、やっぱり大人とのゲームだと思う。出来れば素人の。
自分より体格で勝る相手。長い手足に強烈なプレッシャー。
でもテクニックでは勝てる相手。

この条件で試合形式の練習を多くすれば、
自然と対人テクニックは磨かれると思うけど、どう思う?
26 :04/10/30 13:40:26 ID:npkkwMmG
つか練習でガツガツ当たっても試合じゃ使えないよ
プレスの厳しさなんてイコール当りの強さじゃ無いだろ
人数とかプレスに来るスピードとかも関係してくるし

ゲーム形式ってか練習の為の練習するんじゃなくて
常にゲームの形とってやるべきだな
向こうの選手とコッチの選手の違いってそれだろ?
ガキの頃からボールを取り合いっコして遊んで
それで技術身に付けるから動いてるボールを敵に囲まれながら
コントロールできる
27  :04/10/31 00:18:03 ID:Tii/LUND
>>25
みたいなステレオタイプ秋田
28 :04/10/31 00:26:48 ID:m+3/UOYQ
10代から中盤で潰しあいしてるよ
29 :04/11/01 02:09:02 ID:z73GH2UN
日本の選手が対人プレーに弱いのは動きの中に
フェイントが入ってないからではないか?
世界の強豪国の選手を見てるとフェイントとか
切り返しをして巧みにプレッシャーをかわしてる
30(;´▽`)ノ:04/11/03 20:57:48 ID:MWUvO0PH
フェイントは小学生でもやりますが‥‥
31 :04/11/04 19:06:27 ID:HXX9yvYn
高いレベルで試合したことないだろう?

「ウチのチームでもBバックとCバックの切り替えくらいやりますが?」
とか得意げに言ってる厨居るよな
32(;´▽`)ノ:04/11/04 21:50:29 ID:GvIUI6jO
世界の強豪はフィジカル能力がケタ外れなんですよ
対人プレーに弱いのはこの差が出るためだと思ってる
33 :04/11/05 01:39:22 ID:Spn26Deh
今のJの選手って先日の試合で脱いだガウショくらいの
体つきなのだろうか?
34 :04/11/05 02:17:29 ID:fI3DVJ+w
中学生の頃関東でも10本の指に入るクラブチームに所属してたけど
フィジカルコンタクトを滅茶苦茶叩き込まれたな。
とにかく玉際の強さの重要性を大事にする監督で練習でも容赦ナシに削りあい。
筋トレもこれでもかってくらい毎回やってた。
そんなこんなでうちの代も関東ベスト8だったよ。(もち俺は補欠)
それでもフィジカルトレがこの年代で必要かっていうとそうは思えないんだよなー。

当たり前だけど練習で自然につく筋肉が一番サッカーに実用的でしょ。
35 :04/11/05 02:28:10 ID:rTnEJEGw
つまり若い世代で日本人は当たり負けしても当然ってことかな?
36 :04/11/05 02:33:45 ID:fI3DVJ+w
なんか寝れなくて暇なんで俺の便所の落書きれべるのサっかー論を
書き込ませていただきます。

サッカーやるうえで全ポジションに重要な能力はテクニックやらスピードもそうだけど
何よりも キック力 と スタミナ だ。
キック力があればディフェンダーはクリアをフィードに変えることが出来る。
ハーフはキック力があることによりパスの種類が格段に増す。色んなボールが蹴れるようになる。
フォワードはそのままですがシュート力ですな。
今の日本代表の得点力不足は?といったらここに帰結する。
シュート力がないと大きなシュートモーションが必要になる。
そしてボールを浮かそうとするため足の甲を上にしちゃう。←抑えられない。
それはコースを狙うことさえ難しくなることを意味するねー。

眠くなたのでスタミナ論はまた今度書きます。
おやすみなさい。
37 :04/11/05 02:39:04 ID:rTnEJEGw
飛ばし読みだが要するにプレスプレスで放り込みですな。
熊、乙。
38 :04/11/05 02:39:18 ID:fI3DVJ+w
>>35
そういう意味でかいてないです。
大事なのは筋トレとかじゃなくて体の預け方(使い方)だと思います。
そんなのは普段からその子供のコミュニティで練習しないとダメですね。
190の巨体に160の選手が普通に競っても無理ですからそういった体の使い方
を指導者が教える必要あります。
もちろん筋トレも厳かにしちゃダメですけどね。
筋肉が出来上がることによりプレーの幅は増えますし。
ブラジルなんかの同じ世代はどうなんですかね??
筋トレさせるんでしょうか??
まぁあいつらとは筋肉の質違うからなんともいえないですね。

39 :04/11/05 02:41:19 ID:rTnEJEGw
ちゃんと読み直したら全然違うことだったし。
俺も寝ます。
40 :04/11/05 02:41:49 ID:XNe8rI4F
00:52
マジョルカが大久保獲得か。サッカーのスペイン1部リーグ。
C大阪の大久保嘉人の獲得に乗り出していると地元TV。
41 :04/11/05 02:50:45 ID:rTnEJEGw
>>38
すまそ、>>35はどちらかというと俺の意見だな。
体の預け方なんかは実践あるのみだし、それなりの相手とは、
海外遠征を重ねでもしない限り無理だよね。
42 :04/11/05 02:56:01 ID:fI3DVJ+w
>>41
んだんだ。実践あるのみ。
海外遠征は無理にしても他県のやつとやるだけで
全く違うサッカーやるからためになるよ。
小学生のときは姉妹都市?(市)にお互いホームスティしていったっけな。
懐かしい。
43コピペ推奨:04/11/05 02:57:16 ID:aH9oQtmd
★レスの数で募金額が決まる! あなたのレスで新潟を救え!★

               このレスから始まった

1 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/11/04(木) 17:48:16 ID:xzWk8AuV
宝くじで10万当たって、今日換金してきた。
今から24時間後のレス数×100円を募金してこようと思う。
残った金が俺の小遣い。

11 名前:募金するぞっ ◆QHi7qMJNbk [] 投稿日:04/11/04(木) 17:55:16 ID:xzWk8AuV
>>10
もちろん加算しまつ。
10万越えたらポケットマネー出しまつ。
上限は30万にしてくだちぃ。貯金20万しかないから。

1レスに付き100円を新潟県中越地震募金に入れる。A
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1099573108/

■レスの〆切は、04/11/05(金) 17:48:16■
■どんどんコピペしちゃってください。  ■
44 :04/11/05 16:33:45 ID:AjHnJQvw
このスレ、次から国内サッカーの方に移せば
ユースの現場をもっと見てる人が書き込むようになるんじゃない?
45 :04/11/05 18:47:26 ID:1utQIpoD
またu-14が韓国に虐殺されたようだね
46 :04/11/06 11:24:57 ID:2RABwazd
体の預け方は審判の問題が大きいんでない?
47 :04/11/06 12:20:11 ID:Md+Y7waA
>>46
なんで?それはないっしょ。
体を使ってファールはとられないよ。
もち手も使うけど。
48_:04/11/06 12:25:01 ID:6wI+pZyP
>>45
川渕・田嶋のお笑いコンビの産物ですよ。
49 :04/11/06 19:48:20 ID:4TjPglp3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1097427312/
このスレの211にJのブラジル人があげてあるけど
Jブラジル代表vs日本国内組定期戦をやればいいんじゃないかな。
お客入るだろう。
50 :04/11/06 20:03:37 ID:/x6ydlpz
>>49
昔やってたのを知らないの?
51 :04/11/08 00:01:24 ID:bDrNIKJB
>>49
客寄せ見世物は必要ありません。
52 :04/11/08 00:17:05 ID:R36GgOd4
JOMOカップを知らない奴もいる時代か
53 :04/11/19 02:53:14 ID:rDasM2EU
大黒将志 点取り屋・フィジカル問答。
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/615/20041118-f2-2.html
54(;´▽`)ノ:04/11/19 21:28:32 ID:APGFBvGx
>>53
ナンバーの記事ですね
例の本のことも載ってた
ゆるゆる〜
55 :04/11/24 13:34:08 ID:A+fUK3KS
「フットサルの残酷さ」
個々の能力がむき出しにされてしまう戦い
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/futsal/column/200411/at00003141.html
56 :04/11/29 00:42:07 ID:TFeJeBMX
part9になって急激に寂れましたね。スレタイのせいでしょうか
57 :04/12/04 15:52:13 ID:k2aN4vpH
チャリティーマッチにて
日本のサッカーのスタイルを見た
58 :04/12/06 01:14:18 ID:1qomb6DO
アルゼンチンのを見た。
かなう訳無い。
59:04/12/06 01:31:52 ID:RBYqB7pS
>>34
その年代から筋トレやるのはいくないけど、ガツガツやりあうのはいいことだと思う
60 :04/12/07 10:12:58 ID:jxoGKUoP
アルゼンチン凄いな。
4軍の選手でも一般のアルゼンチン人の4倍の給料もらえるなんて。
61_:04/12/07 19:11:49 ID:C035Bq0k
62&rlo;(ヽ゚∀゚)ヽ&lro;(ノ゚∀゚)ノ:04/12/07 22:51:45 ID:+3yFuJjd
>>61
どこの国でも多かれ少なかれ同じような問題を抱えてるもんなんですね
フランス人のメンタリティと日本人のメンタリティの差異はあるけど
こういうパンフレットみたいなの大事かもしれませんね
というか日本人にこそ効果ありそうな予感
63 :04/12/12 10:12:10 ID:qlEig5Po
浦和、黄金時代へJr戦士の拠点建設
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041212-0025.html
64 :04/12/12 17:45:18 ID:gbWNTQ8m
>>63
森孝慈GMは「優勝するために世界から選手を集めるやり方では長続きしない。
若年層の強化が必要。質の高い選手を集めて育て、
より多くの質の高い選手をトップチームに上げたい」と話す。




 三 菱 気 付 く の 遅 ! ! 

 ユ ー ス い ら ね っ て 言 っ て た く せ に  
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:52:40 ID:o4pvnw/t
66 :04/12/24 10:19:11 ID:GfuGDzVe
保守
67 :04/12/28 18:23:39 ID:NUTdaoxo
 
68:04/12/28 21:36:39 ID:xPzahfA3
女子の35人って少な過ぎるんじゃないの?
69 :04/12/29 22:07:20 ID:HrUo6RAT
既出だろうけど、有名なフランスの国立育成センターの育成方法。
ttp://t-i-e.com/perfect13.html

他にもいろんなトピックがあって興味は尽きない。
70 :04/12/30 04:16:32 ID:veuuLI18
>>1のせいで良スレだった育成スレが廃れた

立て方一つでここまで落ちるんだね
71 :04/12/30 06:40:42 ID:KPWiSZJN
代表がボコボコにやられたら伸びるし、勝ってれば伸びない
そんなもんだよ
72 :04/12/30 06:54:49 ID:ptt+G7mL
いや、スレタイが気に食わないだけw
73 :04/12/30 12:06:19 ID:veuuLI18
>>71
ドイツに負けても全く伸びない

はっきり言って、今は糞スレになってる
74 :05/01/09 11:23:06 ID:w/xS1Qxn
若手育成で指導者会議 第4回「フットボールカンファレンス」
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0501/09soc009.htm
75.:05/01/12 19:11:14 ID:uERhZ8MY
>>74
下げではわからんぞ
76:05/01/27 04:01:26 ID:vCcPtwye
今の育成方針は間違っている
77 :05/01/27 04:17:17 ID:IYCY0wW3
とにかくドリブルだよ
韓国と比べてドリブルがなさすぎる
人任せの逃げパスばっか

持ちすぎを矯正するのは後からでもできるけどドリブルできないように
育ってしまった選手を矯正するのは難しい
78 :05/01/27 04:18:56 ID:hO8xJ0UP
またこれをかかなきゃいけないのか

パス、トラップ、ドリブルが雑杉
止める事も出来ないのか
パスを丁寧に出せないのか

こんなこと、普段から意識してれば直せるぞ
79 :05/01/27 04:38:15 ID:TR9hsyjC
急がせ過ぎなんだよな
80 :05/01/27 04:41:58 ID:oVS2eoNe
>>78
そんなもん関係者だってとっくに気が付いてるに決まってる。
一朝一夕でなんとか出来ない事だからみんな苦労してんじゃねーか。
81 :05/01/27 04:55:15 ID:h+YXS2XA
>>77 持ちすぎで結構だよな!俺が決めたると。
82 :05/01/27 05:07:08 ID:GnR8Z20X
「淡白なサッカーは日本の育成年代の問題」大熊清監督

淡白なサッカーは日本の育成年代の問題でもある。
相手は3〜4人で本能的に囲んでくるけど、日本の選手はそういうことに慣れていない。
この状況の中で技術を発揮できるようにならないと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000027-spnavi-spo



83 :05/01/27 05:11:10 ID:QS4/Tanv
なんだかんだ言っても結果は残してるから育成失敗してるってこともないよ

WYGL敗退しただけで谷間の世代って言われるくらいだしな
84 :05/01/27 05:16:02 ID:GnR8Z20X
日本は組織力だけだからな
それだけ日本の組織は素晴らしいってことか
しかし、個の育成を無視してたらいつまで経っても今のまま。
85 :05/01/27 05:34:05 ID:gxrB2rPi
一対一で勝負しろよって思うパス出した方が早いのかもしれないけど
組織に頼ってたんじゃいつまで経っても個人の能力あがりませんよ
86 :05/01/27 05:37:02 ID:fzGSCfLC
AYしか見てないけど、そんなに強固な組織なんて無かったけどな。
ただひたすら、平山に放り込んでただけ、ただそれだけ。
87 :05/01/27 05:39:58 ID:+iqngbGg
>>86
日本−組織=糞、って事でしょ
個々がショボイから指揮官の力量によってグダグダになる
88 :05/01/27 05:50:48 ID:fzGSCfLC
そうですよね、レアルマドリーも糞って事で
89 :05/01/27 06:21:59 ID:7syuiI4Q
レアルは個々の力で打開できるからな
何だかんだいっても結果は残す
個の無い日本サッカーはだめぽ・・・
90 :05/01/27 08:41:20 ID:iqvAsa8E
ユースクラブを正式に社会人リーグに参加させれば?
地域リーグからJFL、J2に上がる可能性も示唆させて。
日本に一番必要なのは、一段階上のフィジカル、スピード、プレッシャーに慌てないことだと思うから、
そういう体験を積む場がもっと欲しい
91 :05/01/27 12:15:03 ID:1kbGsxnl
Jの選手も国際試合出るとフィジカル・スピード・プレッシャーに慌ててるくらいだからダメです

那須を見てみろよ
92 :05/01/27 13:58:00 ID:ZiQxkXUT
日韓戦の勝敗で現状を過剰に問題視して
普段は育成に興味がないような無知な代表厨が
課程も考えずに現状に不満ばかり唱える。

普段から考えてるなら日韓戦毎に大騒ぎしないし
負けたからあれやこれや言うな。

そういう馬鹿に限って育成、ユース年代の問題点に超無知なんだよ。氏ね代表厨
93  :05/01/27 14:00:57 ID:R1Pg+dC5
↑田嶋発見
94 :05/01/27 14:08:00 ID:ZiQxkXUT
田嶋が育成の問題点って思ってるのね。w
95 :05/01/27 14:17:03 ID:ZiQxkXUT
もうさ、代表にしか興味がないにわかサッカーファンでも文句言うなら少しは考えたり
勉強くらいしてくれよ。

中学受験問題、ゴールデンエイジの指導者問題、個性の育成が逆に問題になるかもしれない点
プリンスリーグ・高円宮杯の強化、選手権よりも高円宮を重視する方針と時期
J2、J3の整備(今は仕方ないが)  Jの日程とナビスコや天皇杯の位置付け
A登録選手数問題  ACL出場枠と出場資格

頼むから文句言うなら最低これくらいは熟知しててくれ
96 :05/01/27 14:27:41 ID:HkRxszKc
>>95
ならテンプレに入れておいてくれ
97 :05/01/27 15:03:36 ID:qhU2/h/r
>>92
深夜のはネットテレビで見れたから、それで現状に不安になるのは普通のことかと
こうやって毎試合、毎試合の積み重ねが大事なんだから
別に批評するくらい構わないと思うが
98 :05/01/27 15:06:25 ID:ZiQxkXUT
>>97
批評するならいいよ。
ただ、現状で取り組んでいることやそれから出てくる新たな問題点
これから取り組まなければいけないことや協会が認識していること、いないことを
知り得る情報の限りでわかってもいないで、日本のここが駄目だの何だのいうのは無意味。
実況スレでやれって。
99 :05/01/27 15:09:42 ID:ksn5EoGP
他人に要求するばかりで
実は自らは具体的なことについては
なにひとつ語っていないID:ZiQxkXUT
100 :05/01/27 15:12:55 ID:ZiQxkXUT
このスレが代表板に移った時点でry
終わったな、このスレ
101 :05/01/27 16:52:14 ID:mctcd/co
>>78
ただパス、トラップ、ドリブルの基本的な技術があるだけじゃダメだよ
敵がそばに居てもパス、トラップ、ドリブルが正確に出来ないと
102 :05/01/27 17:02:24 ID:LrzIJ5Gl
>>100
だったらとっとと削除依頼逝っとけや
103 :05/01/28 20:46:29 ID:BsEVaMp8
日本の国民性がサッカーに合ってないのかも
104これで:05/01/28 20:55:52 ID:tRYEGWmG
終わった…
105 :05/01/28 21:07:19 ID:JIu0rkBR
>>95
>ゴールデンエイジの指導者問題

これだけわかんないオセ−テ
106 :05/01/28 21:58:54 ID:AJqUBUjs
>>105
8-12歳?だっけかな。
一番サッカーの育成にとって大事な時期。技術、感覚とかいろいろと大事な時期。
その年代の指導者って近所のサッカー好きのおっちゃんとかがやってるケースが多い。
それこそライセンスもった指導者が若年層よりもっとしたの子供にまで普及しないといけない。
でも、あんまり指導者に画一的な教育を受けるのも問題だけど
107105:05/01/28 23:23:47 ID:JIu0rkBR
>>106
ゴールデンエイジってそういう意味ね
小野の世代の時になんか特殊な指導があったとか
そういうんじゃなかったのな・・・・

ともかくトンクス
108 :05/01/28 23:27:38 ID:YI6fC0zd
サッカー好きのおっちゃんのせいにすんなよ・・・
109 :05/01/29 21:57:11 ID:kwTzWTQ/
>>106
>近所のサッカー好きのおっちゃんとかがやってるケースが多い

それ偏見。まぁそういうところもあるだろうけど勉強家で研修会にまめに参加したり
すごく熱心に指導レベル向上に努めてる人たちもたくさんいる。
問題は中学年代だよ。クラブは別としても部活の顧問ね。
110 :05/01/30 03:23:12 ID:qrG0WvIE
日本じゃストリートサッカーってのは無理なんだろうね。
親とかに危ないとか言われて。

でも今輝いてるスーパープレイヤーはほぼみんなストリート出身なんだよなー・・・
111 :05/01/30 07:29:14 ID:fTtvg/Oq
>>109
日本って12歳以上の育成は協会がいろいろと手をかけてるけど
それ以下の子供って意外とまだ手が回ってない気がする
112 :05/02/01 02:06:54 ID:ryfI6ql5
コーチがサッカーしか知らない
113 :05/02/01 18:04:51 ID:kUiVbiWF

   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
  ∧∧  /
.  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


114 :05/02/01 23:56:18 ID:6+vk8zsx
荒らしが来るほど人がいねーだろ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:05:51 ID:fAL3NXRC
公立初のサッカー一貫教育 06年度から福島の中高校
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20050208-00000034-kyodo_sp-spo.html

肝心のサッカーの試合は学校の部活動として参加するんだっけ。。?
116 :05/02/09 13:30:54 ID:lbrSmrGM
今年の高校サッカーでは「前」ってのがね。
ビルドアップしていって、仕掛ける段階で個人で局面を切り開いていく力が見えない。
http://sports.biglobe.ne.jp/golazo/interview/elgolazo/001.html
117 :05/02/10 15:42:30 ID:wVGXSa1d
2010年W杯出場がヤバイ理由

・シドニー世代の高齢化、アテネ世代の失敗

・シドニー世代以降の選手の経験の著しい欠如

・各年代でやるサッカーがバラバラのためスムーズな世代交代ができない
 →つまり長期的に同じメンバーでやらなければならず主力の海外移籍が逆に仇となる


ただ日本のやっている事自体は間違っていない。
下部組織の整備等は年々改善点を見つけて強化課題克服に着手しているし。
指導者育成や個の育成、審判育成と問題は山積みだが。

まだプロ化して10年。サッカーの型が決まってないのは仕方ない。
あと10年で型をある程度決め、各世代でスムーズに人材を上がられるようにすることが求められる。
118U-名無しさん:05/02/17 19:18:29 ID:9HNMIckT
今の日本の若年層育成の問題は、
ここ10年間の育成方針と乖離した
年代別代表監督の選定にある。

たとえば、大熊の縦ポンサッカーが
ダイレクトプレイの重視かというと
それは違うし、
布のチームが組織的だったかというと
それも違う。

年代別代表監督を、日本人指導者の
代表監督修行の場にするのではなく
育成方針と合致した人選にする必要がある。

フェルシュライエンとか呼んでこい。
119 :05/02/17 20:38:18 ID:gD++7Wib
>>118
最後の一行が納得できません
120 :05/02/17 20:59:02 ID:9WptzJKE
フェルシュライエン呼んでこい。熊追放しろ
121U-名無しさん:05/02/17 21:08:03 ID:9HNMIckT
>>119
フェルシュライエンって
元々アヤックスユースのコーチだし
若年層の専門家
122kal:05/02/17 21:31:39 ID:kQy6uyDX
とりあえず、大型選手の育成も一つの課題
現在の名電野球部並の身長からプロ野球選手並にまで引き上げたいところ。
スペインリーグの平均身長も1990年には174だったのが今はプロ野球選手並。
なので可能はず。
123 :05/02/17 22:21:20 ID:gD++7Wib
>>121
市原コネクションって凄いよな。
ただそれを生かすも殺すも使い方次第。
なぜトップの監督をやらせるんだろう。オジーだって若年向けだよ、本当は。
124U-名無しさん:05/02/17 23:06:35 ID:9HNMIckT
>>123
市原ユース監督にひっぱったのが立派だよな。
しかし、市原のトップで監督させたのは???

オジーだけじゃくってジーコこそ
若年層のトレセンを常勤で指導して欲しいよ。
125U-名無しさん:05/02/18 01:16:35 ID:nNJuPcNb
>>124
フェルシュラインって市原のユースもやってた?トップじゃなくて?
確かにジーコの戦術的に無策、技術指導で自由を尊重っていうのはユース向きかも。
ユースというか少年だな。

オジーは個人育成がうまい。森岡がいいリベロになったのもオジーの時。
燻っていた松田が代表に定着したのも。緑でも個人が伸びてる。
オジーの元でやった選手もオジーの時のチームが良かったってコメントしてる。
126U-名無しさん:05/02/18 04:12:33 ID:kSDA7SOV
フェルシュライエンはジェフユース監督だったよ。
そこで全国大会でもいい成績を出してたし
トップにも選手を輩出してた。

だけどトップの監督になってからは
ユース上がりを重宝しすぎるってことで
既存の主力選手と監督+ユース出身者に
溝ができてしまったと聞く。

中西あたりは雑誌で若手重用について
非難めいたコメントしてたし。
127U-名無しさん:05/02/18 04:45:13 ID:nNJuPcNb
市原は指導者選手ともに外人選びが凄く素晴らしい。
無駄金は使わず実力者をつれてくる。(高い金でもそれに見合ったのをつれてくる)

他のクラブでも日本には海外で有名な指導者や選手が着てるんだからそういうコネを
活かしてほしい。情報や交流等。

ただ田嶋曰く、日本の指導者は世界の流行に敏感なのはいいが、その分基礎をわすれてしまう。
新しい指導方針に飛びつく。田嶋にしてはいいこというと思った。
128U-名無しさん:05/02/18 04:49:59 ID:nNJuPcNb
あと切に願うのは若年層を指導者育成に充てるのやめてくれ
129 :05/02/18 08:42:46 ID:zTz7P5sE
ゲームや漫画といった娯楽を撤廃しろ

サッカーボールを唯一の娯楽にするのだ
第二の小野伸二が生まれてこないじゃないか
130:05/02/18 09:06:10 ID:w0fkfwdJ
2ちゃんもなw
131cohji:05/02/18 22:06:10 ID:risXeq9T
日本の選手と海外の選手って必死になる時期が逆じゃない。

日本の選手は高校時代にものすごく力が入っていて、代表時代になると海外に気力で負けている
のが多いのに対し、海外勢はユース時代には比較的のんびりしていて、代表のときは気合が入っている。
132 :05/02/18 22:44:55 ID:tPD61BD+
それはトップに上がることが目標のユースとトーナメントを勝ち抜くことが目標の部活の違い
から来るものであって別に海外云々とは関係ないし
133 :05/02/18 22:49:15 ID:/JnjwRDs
むしろ日本の若い選手って戦えないヘタレばっかりじゃない?
それが20代半ばくらいになってやっと何とかなる感じがするけど。
134U-名無しさん:05/02/18 23:50:04 ID:kSDA7SOV
ひしゃくが言うには
海外のユースはチーム内の競争が
ものすごく厳しいらしい。

日本ではセレクションの時期は年に一度で
年度途中に新加入する選手なんて
滅多なコトでもない限り、あり得ないけど
海外のユースだと、年がら年中選手の出入りがある。
一人新加入したら、一人やめさせられる。
135 :05/02/19 00:43:35 ID:WFHU39Yv
>>132
つか協会はトーナメントを育成年代では廃止するって言って
全然廃止できてないじゃん、かと思えばリーグ戦の長期化とか斜め上の方向へ進んでるし
単純にいままであった短期の大会でトーナメント撤廃→リーグ戦へ移行すればいいだけじゃねーの?
136 :05/02/19 01:40:43 ID:OJTzzhzn
トーナメントだから短期でも多数のチームを
参加させることができるわけだからね。
現実的に総体と選手権を大幅に変えるのは難しいわけで、
だからそれ以外でとなるのも仕方ないかと。
137U-名無しさん:05/02/20 19:10:37 ID:tNNsoTqZ
トーナメントが一概に悪いとも思えない。
特に地方開催の短期トーナメントは
それはそれで必要なんだよ。

U-16トレセンリーグ戦はやってほしいけど
Jユースはともかく高体連チームが協力するか疑問。
138U-名無しさん:05/02/20 20:34:29 ID:pWWGlkfQ
>>137
高校サッカーなんて年々レベル下がってるしユース代表もクラブ勢が大半になってきたから
いいんだよ。クラブに昇格できなかった子の再チャレンジの場が高校サッカー。
高体連が邪魔なら無視してもいい。

トーナメントが悪いんじゃなくて、体調もぐちゃぐちゃの短期トーナメントが悪い。
短期でいいわけはない。そりゃ体調を完全に整えるまで待ってたらW杯とかで通用しない選手に
なるから問題だが。
プリンスリーグがもっと盛んになればいい。
選手権のためにプリンスで手を抜く馬鹿指導者が高校にいるのが問題
139 :05/02/20 21:15:02 ID:gVFe5tnt
高校の部員の大半は選手権で国立に行くのが目標だからそこは別にいいだろ
高校側もより注目度の高い選手権に力を入れるのは当然だし
140 :05/02/20 21:18:40 ID:NdpyZ4RP
なんかループしはじめそうな悪寒
141サーカス団長:05/02/20 22:16:49 ID:0TkpVzUx
日本はファールの基準が過保護すぎ。
特に高校までがひどすぎる。
強い当たりや、手で引っ張る何も出来ない。当たりの無い所でのテクニックはあるが、当たりを上手く利用するテクは、著しく劣る。これでは海外で通用しないのは当たり前。
142U-名無しさん:05/02/20 22:52:25 ID:tNNsoTqZ
>>141
過保護じゃなくって
審判が有名所によわすぎ。
先入観が強すぎ。

厨房からトップまで
名のとおったチームには甘くて
格下には激唐。

もうちょっとフラットに判断してくれよ
143サーカス団長:05/02/20 23:15:55 ID:0TkpVzUx
糞審判対策として、国内ではもっと当たりの厳しい試合が求められる。
とくにアジアの審判はあきらかに腐っている。糞審判を正すのは無理です。
したがって、選手側に対策をとらせる他にありません。
2006年以降のアジア予選はおそしい。
144 :05/02/21 00:12:54 ID:P9cSM3Vl
微妙だなぁ
主審相手に駆け引きしても仕方ないけど、対韓国には
早めにイエロー出させて、大人しくさせるしかなさそう
145サーカス団長:05/02/21 00:21:24 ID:5ytbyXEg
対韓国戦は必ずアンチ日本が審判です。
FIFAの副会長が某国の政治家ですから。
スペイン、イタリアの2の舞ですよ。
146サーカス団長:05/02/21 01:10:08 ID:5ytbyXEg
激しい当たりの採用ですが、
注意点としては、高校以下を早急に行う必要があり、逆にJでは慎重に行う必要があります。高校以下を強化することで、Jのレベルが上がります。現状のJを強化してもただの荒れた試合にしかならないからです。強化を長い目で見る必要があります。
なぜなら、日本にはヒィジカルテクニックのノウハウが根付いていないからです。
147 :05/02/21 01:24:59 ID:P9cSM3Vl
なんか日本であたりが激しいとか言うと
すぐスライディングで削ってやれ
という考えになる
そういう怪我に結びつきやすいチャージとか足の裏見せるとかをゴッチャにするなと。

肩と肩ぶつかり合う正当なチャージでも笛が吹かれる
異常だよ
148サーカス団長:05/02/21 01:29:36 ID:5ytbyXEg
147 全く同意です!
149 :05/02/21 03:06:46 ID:VrCJpYLJ
セリエAでゴリゴリの肉弾戦に慣れてるイタリア代表でさえも、延髄切り認められたら
韓国に負けるんだよなあ。審判は重要だ。
150 :05/02/21 11:48:18 ID:0i8Rxk6q
例えばU16のアジア予選とかあるじゃない?一応、グループリーグ戦がある
わけだけど、あんなの短期のトーナメントと変わらない。だから、それを
勝ち抜くための戦術、人選、メンタリティetcというのは、あったほうが有利
だと思う。育成年代の大会ではあるけど、この大会の結果が将来的に重要だ
と考えるなら、短期決戦のやり方も浸透しておく必要があるのかも知れない。

ここ数年は育成、育成と言い過ぎて、勝利への執着心が必要最低限に満たない
状態ではないのかな。”ゆとり教育”の失敗みたいなもんか。
151U-名無しさん:05/02/21 17:41:08 ID:qMLMzARo
>>150
知識が3年くらい前で、微妙に古いですね
152 :05/02/21 18:03:11 ID:0i8Rxk6q
そうなんか。じゃあ最新情報を提供してくれよ。勉強するから。
153U-名無しさん:05/02/21 18:04:17 ID:qMLMzARo
>>152
広島ユース見ろ代表厨
154 :05/02/21 18:10:42 ID:0i8Rxk6q
広島ユース見ろって、広島はご贔屓のクラブじゃないので
そんなに見る機会ないよ。w
清水ユースなら、いっぱい見てるが。

ところで昨年のU16に広島ユースの選手も出てたのか?
155comu:05/02/21 19:01:44 ID:vc9PdpZ+
トルシエが書いた本に書いてあったんだけど、日本選手の筋力とイタリア、フランス選手の筋力
を測定したら、日本選手の筋力の方が高かったんだって。
ただ、日本選手はその筋力を生かせてないとトルシエは言っていた。
>>441
トルシエもその本で同じこと書いてたよ。
日本ではすぐにファールをとられるから、海外に行くとどうしていいか
わからなくなるって。
156 :05/02/22 00:13:28 ID:5NcwTjPD
>>155
今の協会のトップが病的DQN嫌いなんで笛基準のおかしさが改善されるのは
今しばらくは期待できないと思われ。
157サーカス団長:05/02/22 00:20:57 ID:VaW+PH6i
>>150
勝ちへの意欲について
個人的な意見ですが、極論で言うと敵を作ってプライドを持たせることで身につくと思っている。要するに嫌韓にしたらよいのです。あくまでも試合の中だけ(チュンと同じに成らないように)U冠の付く代表に煽ったら?「お前らチョンに負けて恥ずかしくないか」と。
従ってU-16の若年層には戦術うんぬんより超攻撃的に1対1ではどんどんチャレンジしてもらいたい。
158U-名無しさん:05/02/22 01:23:33 ID:4yd3cDqz
海外板にあった時よりレベルが下がりすぎですね、このスレ。
馬鹿なコテハンまで出てくるし
159 :05/02/22 02:09:05 ID:3fOKjvMW
いっそのこと海外板に立て直す?
常連たちは住人の質の低下に嫌気が差して離れたようだし
160U-名無しさん:05/02/22 02:23:30 ID:4yd3cDqz
>>159
嫌がられる。板が分離した後も海外板に立ってたけど日本ネタだからってので
代表板にきたでしょ。そしたらこの有様。
スレタイまで変わったし。

以前の住人が見事なまでに離れたね・・・・・
part1の100くらいまでで語りつくしたことを今語ってる感じ
161 :05/02/22 02:31:02 ID:xDrTAvKK
国内かスポーツサロンは?
162 :05/03/03 11:50:55 ID:qQuRuD9n
なんかさびしくなってきたので野球の例を。(野球との比較は盛り上がるので)
野球はジュニアユースレベルから組織が一本化してなく、それらの緊張関係のなかで
(相手の組織より優れた選手を育てたい)選手育成を行なっている。
大きく分けると軟式と硬式になるんだけど
軟式
サッカーでいうとフットサルにあたる。球が軽く柔らかいので技術練習でも成長期の
体にやさしい(技術練習に時間をさける)。球が打っても飛ばないので守備走塁を含
めた技術力の育成が主。守備走塁進塁打の高さに特徴がある日本野球根幹をささえる。イチロ
ーや松井秀が出身。
硬式
サッカーではフルコートにあたる。ボールが重く硬いのでそれに耐えうる体力育成も課題。
反面学校が主体の軟式と違いプロやセミプロ(社会人)で経験を積んだ指導者に教えて貰える
ため投手とのワンオンワンの技術育成が高い。そして軟式に比べ費用がかかるため親を含めた
組織全体のモチベーションが高い。体への負担からリーグによって走塁などに制限があるので
その辺の技術育成が課題。中村海苔、松井和が出身。
ユースレベル
高校野球
別々組織で育った選手が一同に会す場所。硬式出身者がボールへの慣れから先行するがボール
に慣れ出した2年あたりから軟式出身者の技術力が生きる。硬式出身者は軟式出身者に対する
先行馬として部全体のレベル向上のため入学を求められる事が多い。ここで油断するようなモ
チベーションが低い子は3年になったころは置いていかれる。また基本的に3年で結果を出す
事を求められるため高校段階で燃え尽きてしまう子も多い。反面”今日勝負できない奴は明日も
勝負できない。アスリートは今を生きるべき”、”アスリートがその競技を辞めるときの一番の
幸せは燃え尽きて辞めるとき。多くの選手は怪我やチャンスに恵まれず挫折の中で辞めていく”
というスポーツ心理学の原則には合致する。
長文板違いレベルの低い書き込み失礼。別に野球が優れてると言うつもりはないよ。


163U-名無しさん:05/03/03 13:26:01 ID:28YFUvOW
簡単なことだろ。
下部組織をまずもっと増やす。
実質今はJ2下位の下部組織なんて悲惨だ。
それを充実させJFLがいずれJ3になりそこの下部も充実。
こうなれば高校サッカーは今以上にレベルが下がるが優秀な人材がクラブで育つ。
高いレベルの子は早くプロデビューできるし。

高校サッカー、部活が癌。
クラブいけない子の受け皿でいいんだよ
164 :05/03/03 13:29:27 ID:3NmUgGo5
JFL上位とJ2下位の入れ替えを提案してた人もいましたね
B代表スレあたりで

結構ここで語ってほしい話題がB代表スレや田嶋スレに分散してしまっているというのも
伸びない要因なのかもね
165 :05/03/03 13:31:01 ID:zbND48EB
結局のところユース内での競争だよ。
いつ首になるかわからんくらい厳しくやれ。
166:05/03/03 14:03:52 ID:0ohGkwLR
現行の高校サッカーを維持しつつ
チーム間の選手の流動性を高める方法があればなぁ
あるわけないか。。。
167 :05/03/03 16:21:38 ID:dh9nWZzx
このスレの過疎化を憂いてる人が多いが
指摘されてるように、ある程度語り切った感があるし、この板自体が過疎で
タイムリーなスレで育成を絡めて議論が進んでる。
スレタイもネガティブな愚痴を誘発する感じで
元々の住民には日本の発展を促す育成ってなんだ?という出発点とは違うところも
敬遠したくなる要素。
現在は育成論から方法論に移行してるのもあると思う。
議論が進んだ結果なんだが、この板の過疎と住民層とバランスが取れてない。
育成の理念も概念も上っ面の人が多く議論が続かない。
良くも悪くも幅の広い(若年層から代表までの)育成を内包した議論する人達が
離れ離れに散ってしまい状況を限定したスレで突発的な集中論議する形になった。
海外板に移動して解消できるかは疑問。
以前は代表板の住民と海外板の住民がいたからトレセンと海外の育成の違いや
方法論について核の部分まで話ができた。
それでも人が多いほうが話は進むから板違いぽいが移動すべきか。
この板でこのスレの存在意義が薄れてるのは寂しいね。
168 :05/03/03 20:27:02 ID:YkkWCuy0
>>165
それは将来的にはなって欲しいな。
海外ユースとの一番の差はやはり競争の差だと思う。
海外ではわりと頻繁に入れ替えがあって、緊張感もあるしそれだけ選手が必死になる。
日本はだいたい一定のそのままで必死なわけじゃないと思うが、どこか緊張感に欠く。
もっと競技人口を増やすと共にユースへの出入りを促すような措置は必要だと思う。
169 :05/03/03 20:39:25 ID:4OqZkOah
ただそうなるには高校や他クラブからの途中での
引き抜きや移籍が一般化しないといけないんだよね。
これにはかなり反発がありそう。
170U-名無しさん:05/03/03 21:59:10 ID:28YFUvOW
>>167
ネガティブなスレになったのはこのスレを立てた>>1がずっと続いてたスレ名を勝手に変えたから。
スレタイが変わった途端に閑古鳥ですね
171つか:05/03/03 22:21:01 ID:8i+8+yZF
日本にはサッカー根付いてない
なにはともあれこれが一番の原因だろ。
欧州や南米と違うんだよ。
172 :05/03/03 22:59:43 ID:pObppnez
報ステは相変わらず清原@巨人の話題ばっかやってるしなぁ

大将をサッカー担当にすえた意味がねぇじゃねえか こんな野球ばっかやってるならさ
173 :05/03/03 23:12:47 ID:DZTJSNGi
サッカーが根付くのはまぁ俺らがじじいになるころだよ。
それまでできの悪い子供を暖かく見守って行こうじゃないか。
174:05/03/04 00:59:33 ID:qMlqaTBy
競技人口からして少な過ぎるからな
全体では野球の五分の一くらいだろ
水増しの話は別としてだけどw

中高生年代では、せめて野球の倍確保しようぜ
175 :05/03/04 01:16:31 ID:e5RQWgOj
野球・サッカー人口(総務省統計局、平成13年)
ttp://homepage.mac.com/heath_yam/blog/20040919A.gif
176 :05/03/04 01:46:05 ID:oGEIKjdn
サッカーの競技人口は日本はむしろ多いほう。
177:05/03/04 02:11:46 ID:qMlqaTBy
↑競技人口くらい世界一目指そうぜ
178 :05/03/04 05:11:27 ID:43K25Jb+
>>173
まぁ、根付いてはないが
はたして出来の悪い子だろうか?
技術水準は右肩上がりが続いてる。
そして極端に悪いとこのない選手が育ってきてる。
技術や弱点に対してはノウハウでより良い対応ができてる。
いくらノウハウに厚みをもたせても
一向に長所を伸ばすことができないから平均的な選手ばかりで競争力に欠けてる。
武器がないから世界で通用しない。
はたして、おじいちゃんになったときにサッカーは根付いてるかな?
ゆとり教育を扱える指導者がいなくて数年でポシャった国だよ?
おじいちゃんになる頃、枕元でバットを振り上げてなきゃイイが。。。
179:05/03/04 06:18:02 ID:qMlqaTBy
例の中高一貫教育はどうなるんだべ
180 :05/03/04 13:48:49 ID:Oo/6Jdn0
>>技術水準は右肩上がりが続いてる。
181 :05/03/04 13:54:40 ID:MAjlf2fo
>>180
平均レベルは上がってるからな。
182 :05/03/04 14:56:28 ID:Oo/6Jdn0
どの辺をもって右肩上がりで成長してるというんだ?
183U-名無しさん:05/03/04 15:44:47 ID:AG1eMVUi
>>174
野球の水増し人口なんて信じちゃってる奴がここにくるなよ・・・・
184 :05/03/05 00:10:26 ID:xe35qQHF
>>182
何をもって右肩上がりで成長してないと言えるのか?
日本代表まで登り詰めた武田がまともにリフティングもできないなんて時代から
いつ技術水準が落ちたのだろう?
パス・ドリブル・ボールコントロール・トラップ等の技術は
プレッシャーのない中なら前の世代よりも水準が落ちた時期はJ発足以来経験してない。
185 :05/03/05 00:25:15 ID:DrvZ3/cd
>>184
>日本代表まで登り詰めた武田がまともにリフティングもできないなんて時代から
いつ技術水準が落ちたのだろう?

そんな時代まで遡るの?
みんなが思っているのはナイジェリア世代の後から年々若年世代の試合内容が酷くなってる事だろう。
とくに去年のU−16やU−19は酷かったしな。

>プレッシャーのない中なら前の世代よりも水準が落ちた時期はJ発足以来経験してない。

この認識が正しいかどうかは別にして、この視点に何の意味があるんだ?
プレッシャーのある中では下手になってるって言いたいのか?



186 :05/03/05 00:32:33 ID:xe35qQHF
>>185
試合内容の低下は技術水準の低下が原因か?

一人でボールを扱わせたらって意味だよ。
それを競り合いの中で出せないから内容が酷くなってるんじゃないのか?
187 :05/03/05 00:40:35 ID:DrvZ3/cd
>それを競り合いの中で出せないから内容が酷くなってるんじゃないのか?

それが落ちてるって事だろ。
188 :05/03/05 00:42:21 ID:xe35qQHF
どんどん詰め込んで選手の技術はどの年代も年々高くなっている。
反面、応用が利かない選手が増えている。
応用力は教えてもらうものじゃない。自分で身に付けるもの。
教え過ぎだったり、指示し過ぎだったりするんじゃないか?
189 :05/03/05 00:49:12 ID:DrvZ3/cd
なんか全部想像で話してるだろ。
190 :05/03/05 00:49:19 ID:Vofs6WZc
技術はあるのにうまくない
つまり才能ないんだよ

日本に多いパサー系で有望なのって本田ぐらいだよね
191 :05/03/05 00:57:25 ID:xe35qQHF
>>189
想像で適当に話てるのはアナタでは?
技術を語れる能力があるかも怪しいです。
若い世代の技術が落ちたと思うほうが難しいよ。
練習とか見れる機会があれば技術が落ちたにはならないと思うよ。
192モルモル:05/03/05 00:59:19 ID:Ru5R/lRK
ユース年代の国際試合で競り合いに勝てなくなったのはプレスを一方的にかける側から、
かけられる側に回ったからだよ。
日本が退化してるんじゃなくて、アジアの他国が進化しとるの。
193:05/03/05 01:02:58 ID:Vl9dM1Ud
>>189
つか、これが正論だと思うのだが
194 :05/03/05 01:08:32 ID:DrvZ3/cd
>>191
はっきり言ってしまうけど、そもそも君の言う技術の概念自体がズレてるよ。
プレッシャーがかかった中で出せるものが技術なんだから。
試合で出せない技術が上がったって、それが表現できなくなっているんじゃ競技能力を落ちていると言うべきだろう。

>>192
アジアの国に対してだけ内容が酷いならそうだろうけど。
元々日本はプレスをかけるの上手くないよ。
195 :05/03/05 01:11:05 ID:xe35qQHF
>>193
何一つ具体的なことを言ってないのに?
反論するなら技術が落ちた具体例なり、根拠くらいは示して欲しいとこだが。
196 :05/03/05 01:12:03 ID:mPLoxHoB
おそらく小野世代を標準と考えてるんだろう?
あれだけまとまって才能が出てくるなんて事なんて滅多にないからな。
期待したくなるのはわかるが、あれは特別。
確か去年のどの世代か忘れたが、才能が集まった年代があったらしいよ。
それに期待するこったな。
197 :05/03/05 01:12:32 ID:DrvZ3/cd
>>195
君は試合を見てないのか。
198モルモル:05/03/05 01:12:51 ID:Ru5R/lRK
>>194
ん?元々てのはいつが基準?
199 :05/03/05 01:14:35 ID:DrvZ3/cd
>>198
いつが基準も何もずっとそうだよ。
200モルモル:05/03/05 01:16:17 ID:Ru5R/lRK
>>199
じゃあ、プレスは下手でも競り合いに勝てた頃って、いつ?
201 :05/03/05 01:17:01 ID:xe35qQHF
なんかグタグダのはぐらかしばかりだな
202 :05/03/05 01:29:51 ID:c+vvsm9s
若い選手の技術がどうのなんて、チラッと見ただけじゃわからないし。
田嶋なんて、近くで長時間見てても分かんなかったんだし。

今度のWYに出る選手って、Jに結構出て、それなりにやってる選手が結構居ると思うんだよね。
そう考えると、Jのレベルが急激に落ちてるか、若手の技術が劣化して無いか、どっちか。
203モルモル:05/03/05 01:31:36 ID:Ru5R/lRK
まあユース年代の試合や練習を見に行くといいよ。
プリンスリーグは全県でやってるし、Jや代表と違っていくら見てもタダだし。
204 :05/03/05 01:32:26 ID:mPLoxHoB
つか技術が上がってきてるというのは現場が言ってる事だからな。
これから疑ってたらどうしようもない。
205 :05/03/05 01:33:32 ID:22miAPeE
シドニー世代は視野が広くてキックの精度が高いという
所謂指令塔タイプの選手が沢山いたけど、
その後の世代はこのタイプがガクッと減ったよね。
その代わり半端なレベルでドリブルが得意な選手が増えた感じ。
206 :05/03/05 01:58:19 ID:DrvZ3/cd
>>200
中盤でボールが回せてたという点ではアルゼンチン世代あたりまでだよ。
つまらないミスから失点を重ねるは五輪代表になっても治らなかったけどな。
ナイジェリア世代を除けば、その前のマレーシア世代辺りからノーガードの打ち合いを演じるような内容が多かったよ。

>>201
試合中に出せないものをもって、技術は右肩上がりと言い張る君の方がはぐらかしてるだろう。
207 :05/03/05 02:07:33 ID:c+vvsm9s
ってか、アルゼンチン世代はボールを中盤で回せてたけど、監督が山本に変わっただけで、
アジアレベルでも回せなくなっただろ。

208モルモル:05/03/05 02:09:41 ID:Ru5R/lRK
相手を見る 相手を考える サッカーではこれが大事。

アルゼンチン世代と今のユース年代じゃ、練習メニューなんて大差ないんだけどな。
むしろ中→高のセレクションではフィジカルや運動能力をより重視してきてるんだが。
209 :05/03/05 02:17:18 ID:xe35qQHF
>>206
しつこいな。
具体的に技術が落ちた根拠を挙げてくれと言ってるだけだろ。
そんなくだらない煽りレスは迷惑だ。
技術は技術。プレッシャーの中で出せるモノこそ競技能力?じゃないか。
210 :05/03/05 02:46:12 ID:SsBwrV8Q
いつから一人での玉蹴り遊びの器用さのことを技術というようになったんだ?
サッカーの話だろ?
211 :05/03/05 03:04:47 ID:+74Wch9L
アルゼンチン世代の変化については?
WYでは予選落ちしたけど、選手個人個人について、絶望を感じるような事はなかった。
その後のツーロンでも、そう。
だけど、山本になってからは、勝ったとしても、釈然としない気持ちになるような試合ばかり。
もちろん、監督の力量もあるだろうけど、間延びしつつ縦に極端に急がせるようなサッカーが、
日本人に合ってないんじゃないかと・・・・。
212 :05/03/05 03:30:22 ID:xe35qQHF
パスやドリブルやシュートやボールコントロールは
競り合いの中でしか技術と表現しちゃダメなのか。。。
技術は持ってるけど試合で通用しない
なんて表現はおかしいってこと?
相手を背負うと技術を発揮できないとかも
玉蹴り遊びの器用さのことなんだろうか?
腑に落ちないなぁ
213 :05/03/05 03:37:25 ID:/rTTf8Pd
U20世代を見る限りではプレッシャーがかかってる中でも
技術を存分に発揮できてる選手多いよな?
>>202の言うとおり、Jで普通にやれてる選手もいるし
その中でもトップレベルになりうる才能があると見受けられる選手もいる。
ここ数年は右肩上がりかどうかはわからんが、安定して高いレベルの選手を輩出してる。
214 :05/03/05 03:38:30 ID:/0zk6I6n
あーとうとうファビョって人が言ってもいないことを
拡大解釈しはじめますた
215 :05/03/05 03:48:45 ID:xe35qQHF
適当にはぐらかす人が多くて困ってるんだよ(笑)

別にオレの言う技術が玉蹴り遊びでもイイんだけど
技術が落ちてる具体例を挙げて根拠を説明してくれれば済む話を
ウヤムヤにされて気持ち悪いんだよ。
216 :05/03/05 03:49:34 ID:gXYiST2C
っと必死に自己弁護に走りはじめますた
217 :05/03/05 03:52:48 ID:xe35qQHF
自己弁護?何故?
218 :05/03/05 03:57:11 ID:ZUE0ta/W
誰も落ちてるなんて言ってないだろ

>技術水準は右肩上がりが続いてる。

なんてトンチンカンなこというから突っ込まれただけで
219 :05/03/05 03:57:23 ID:22miAPeE
アルゼンチン世代(ツーロン含む)は繋げてはいたけど、
ただひたすら細かく速く繋ぐばかりでテンポを変えるとか
大きい展開とかは少なかったよね。
技術はそれなりにあるけどサカ頭が悪いというか。
基本的にプレーメーカー的な選手もいなかった。
これがシドニー世代との決定的な違い。
220 :05/03/05 04:00:08 ID:ZUE0ta/W
178 名前: 投稿日:05/03/04 05:11:27 43K25Jb+
>>173
まぁ、根付いてはないが
はたして出来の悪い子だろうか?
技術水準は右肩上がりが続いてる。
そして極端に悪いとこのない選手が育ってきてる。
技術や弱点に対してはノウハウでより良い対応ができてる。
いくらノウハウに厚みをもたせても
一向に長所を伸ばすことができないから平均的な選手ばかりで競争力に欠けてる。
武器がないから世界で通用しない。
はたして、おじいちゃんになったときにサッカーは根付いてるかな?
ゆとり教育を扱える指導者がいなくて数年でポシャった国だよ?
おじいちゃんになる頃、枕元でバットを振り上げてなきゃイイが。。。

180 名前: 投稿日:05/03/04 13:48:49 Oo/6Jdn0
>>技術水準は右肩上がりが続いてる。

182 名前:  投稿日:05/03/04 14:56:28 Oo/6Jdn0
どの辺をもって右肩上がりで成長してるというんだ?


184 名前: 本日のレス 投稿日:05/03/05 00:10:26 xe35qQHF
>>182
何をもって右肩上がりで成長してないと言えるのか?
日本代表まで登り詰めた武田がまともにリフティングもできないなんて時代から
いつ技術水準が落ちたのだろう?


詭弁のガイドラインをなぞったような見本だなw
221 :05/03/05 04:03:08 ID:xe35qQHF
>>218
>>187
言ってるんですが。。。(笑)
けど限界。寝る。
222 :05/03/05 04:04:49 ID:ZUE0ta/W
っと言って逃げましたとさ(爆)
223 :05/03/05 04:07:47 ID:xe35qQHF
>>222
>>187で「落ちた」と言ってますよ。
やっぱり寝ないことにします(笑)
224 :05/03/05 04:13:56 ID:xe35qQHF
>>218で誰も落ちたなんて
言ってないとして>>187

で、技術が落ちたことを説明してくれなければ
右肩上がりもトンチンカンな意見にならないのでは?
技術が上がってる意見はあったけど
落ちた説明は皆無ですよ?
225 :05/03/05 04:14:06 ID:ZvIa8/nE
とうとう文脈から言葉を抜き出して揚げ足取りをはじめてしまったとさ
226 :05/03/05 04:19:42 ID:xe35qQHF
こんな過疎の板でこんな時間にこんなスレで
IDチェンジャー発動しなくてもイイんじゃない?
どうでもイイけどね(笑)
>>224は揚げ足取りか?
227 :05/03/05 04:19:54 ID:ZvIa8/nE
xe35qQHFは具体的な話で議論を進めたいなら
最初に>>182の質問に具体例を挙げて根拠を説明するべきだな
言いだしっぺがまずやらなきゃ
228 :05/03/05 04:23:52 ID:6IBvZwgZ
1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

229 :05/03/05 04:25:10 ID:xe35qQHF
言い出しっペだから書いてるよ(笑)
溯って見たら?
230 :05/03/05 04:26:29 ID:6IBvZwgZ
こんな過疎の板でこんな時間にこんなスレで
詭弁と図星つかれてファビョって「寝る」とか宣言しときながら
お顔真っ赤でPCの前で泣きそうな人がいますね
どうでもイイけどね(嘲笑)
231 :05/03/05 04:37:03 ID:xe35qQHF
>>184>>188>>224
主張はこれだけ。
寝ぼけた相手にID変えたりしてると
まわりにビビってると思われちゃうよ(笑)
詭弁のコピペ貼ったり、人のレス改変しつつIDの件を削除するあたりがイイね(笑)
232 :05/03/05 04:40:07 ID:vjOXyZN8
っと涙目で勝利宣言して逃げます(爆)
233 :05/03/05 04:41:56 ID:vjOXyZN8
イイね(笑)←これ流行りそうだねイイね(笑)
234 :05/03/05 04:43:12 ID:xe35qQHF
いや気持ち良く論破されたので
敗北宣言で逃げさせてください(笑)
235 :05/03/05 04:45:23 ID:vjOXyZN8
いや論破も何も最初から詭弁だから意味ないぞ(笑)
でもまだレスしてくるところがイイね(苦笑)
236 :05/03/05 04:49:43 ID:9IfjTeps
こんどは本当に寝たのかな(笑)
まだPCの前でお顔真っ赤っかにしてレス返しにきたら
イイね(笑)
237 :05/03/05 05:14:59 ID:cqgjpGts
童貞中年ニート>>236の20年前の笑える風景


俺は目の前で女生徒全員に臭い氏ねって言われましたwwww
ズボンとパンツを脱がされて腐ったチソポ丸出しで泣いて家に帰りましたwwwww

俺はそれ以来引き篭って学校に逝ってないんだぞwww
毎日オナニー1日10回の生活だwwwうらやましいだろwwwwwww
何で引き篭り精神異常脳破壊の奇刑児の俺を構ってくれないんだぁぁぁぁああああああああああああ だから俺の異常ちんポがもげそうだぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

俺は犯罪者なので奇刑チんぽが臭いぃいいいいいぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
早く頃してくれぇぇぇっぇええええええええええええええええええええええええ
238 :05/03/05 07:09:25 ID:9IfjTeps
xe35qQHF=cqgjpGts=チンポさんだったのかw
239 :05/03/05 07:19:07 ID:eX5EkzsP
Jも含めて選手のレベルが落ちたというより、
周りの国のレベルが上がってるんじゃないか?
日本の選手に技術を発揮させないプレッシャーのかけ方とかさ。
240 :05/03/05 07:49:56 ID:Epl8o2df
190 : :05/03/05 00:49:19 ID:Vofs6WZc
技術はあるのにうまくない
つまり才能ないんだよ

日本に多いパサー系で有望なのって本田ぐらいだよね

============

>日本に多いパサー系で有望なのって本田ぐらいだよね

今頃なんだけど、ビックリシタw
こんな人に日本の育成を憂いてもらわなくてもいいです。
241 :05/03/05 07:56:48 ID:cqgjpGts
集団イジメでなぶり頃される
朝鮮人中年悪臭ちんぽ童貞36歳w
朝鮮人チソカス>>238の最期の言葉は








おおお〜〜〜痛いぃぃ〜やめてぇぇぇええええええええええええええええ
腐敗ちんぽが痛いいぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいい
チンポが腫れて臭いぃぃぃぃいいいいいいいいいぃぃぃいい
やめてくれぇぇぇっぇえええええええええええええええええ

242 :05/03/05 08:12:37 ID:xo9GvXEs
チンポのオッサン今日も元気いいなぁ〜w
243 :05/03/05 08:42:18 ID:cqgjpGts
集団イジメでなぶり頃される
朝鮮人童貞>>242(享年36)w
>>242の最期の言葉は








おおお〜〜〜痛いぃぃ〜やめてぇぇぇええええええええええええええええ
腐敗ちんぽが痛いいぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいい
チンポが腫れて臭いぃぃぃぃいいいいいいいいいぃぃぃいい
やめてくれぇぇぇっぇえええええええええええええええええ












































244 :05/03/05 08:59:07 ID:6TLCPcjn
朝から発狂できるのがすごいなw
相当昨夜の生き恥さらしがこたえたらしい
245>>231:05/03/05 09:02:22 ID:xe35qQHF
おはようございます。
随分オレは粘着質で頭の悪い子の自尊心を傷つけてしまったようだな。
自演までしてチンポ君に仕立てあげたいのか。もう許してよ(笑)
敗北宣言までしてあげたのにまだ不満か?
正直、素のチンポ君をチンチンにしてスマンかったm(_ _)m
しかし、唐突にこのスレでチンポ君は不自然だろ(笑)
これからは登場に気をつけてね。

>>231に答える気もないようだし、充分笑わしてもらったし
いい加減、他の住民に迷惑だ。心苦しい。
オレはこのレスを最後に出かけるし、反応もしないから
ラスト一回好きなだけ罵倒したら消えてくれ。
危険人物の逆鱗に触れるとどうなるかは経緯をみれば分かるだろうから
蒸し返す住民はいないだろう。だからアンタも引きずらないでくれ。
246 :05/03/05 09:05:03 ID:QnKWGIG1
>>1のせいで糞スレになったな
2471:05/03/05 09:12:41 ID:Vl9dM1Ud
>>195
>何一つ具体的なことを言ってないのに?

俺らが具体的な事って言ったって、結局は想像に近い
248 :05/03/05 09:23:48 ID:n4Ne2gfC
>>245
なんで発狂レスの直後にレスできる???
タイミング良過ぎニヤニヤw
249 :05/03/05 09:27:45 ID:UWLLv4eL
 244 名前:  本日のレス 投稿日:05/03/05 08:59:07 6TLCPcjn
朝から発狂できるのがすごいなw
相当昨夜の生き恥さらしがこたえたらしい ↑
                               ↓
245 名前:>>231 本日のレス 投稿日:05/03/05 09:02:22 xe35qQHF
おはようございます。


3分後にw
ありえねーーw
xe35qQHFはふつうに馬鹿だな
2501億:05/03/05 09:28:37 ID:Tp2jl2V3
身長175以下の奴はサッカー禁止にすればいい。
251 :05/03/05 09:31:06 ID:UWLLv4eL
>>250
似たような方針の中国があんなだぞ
252 :05/03/05 09:35:22 ID:cqgjpGts
>>249の決め台詞



ヤメテくれぇえええ
燃やさないでくれぇえええ
熱いぃいぃいい
臭いぃぃいいい


朝鮮人の変質者だからってイジメないでくれぇえええ

チソ毛が全部燃えるぅううう


もうダメだああああああ

イキそうだぁあああああああああぁあああああ









































253 :05/03/05 09:36:02 ID:UWLLv4eL
あ〜あ〜我慢できずにID変えて再登場ですか
発狂乙
254 :05/03/05 09:37:28 ID:cqgjpGts
>>253の最期の言葉は



ヤメテくれぇえええ
燃やさないでくれぇえええ
熱いぃいぃいい
臭いぃぃいいい


朝鮮人の変質者だからってイジメないでくれぇえええ

チソ毛が全部燃えるぅううう


もうダメだああああああ

イキそうだぁあああああああああぁあああああ









































255 :05/03/05 09:49:21 ID:5tiJxRub
図星突かれるとすぐ反応しちゃう癖はID変えても直らないみたいでつね
もうだめぽ
256 :05/03/05 09:52:06 ID:cqgjpGts
255 名前: [sage] 投稿日:05/03/05(土) 09:49:21 ID:5tiJxRub
図星突かれるとすぐ反応しちゃうオレの癖はID変えても直らないみたいでつね
もうだめぽ




ヤメテくれぇえええ
燃やさないでくれぇえええ
熱いぃいぃいい
臭いぃぃいいい


朝鮮人の変質者だからってイジメないでくれぇえええ

チソ毛が全部燃えるぅううう


もうダメだああああああ

イキそうだぁあああああああああぁあああああああああああああああああああああああああああああ
257 :05/03/05 09:57:37 ID:5tiJxRub
あ、本当だったんだ
かまかけただけなのにw
258 :05/03/05 10:17:10 ID:cqgjpGts
>>257の最期の言葉は



ヤメテくれぇえええ
燃やさないでくれぇえええ
熱いぃいぃいい
臭いぃぃいいい


朝鮮人の変質者だからってイジメないでくれぇえええ

チソ毛が全部燃えるぅううう


もうダメだああああああ

イキそうだぁあああああああああぁあああああ





259 :05/03/05 20:41:53 ID:xe35qQHF
なんだよ
>>245の提案は受け入れられないのか(笑)
どうせなら、もう少しスレ流し?で埋めてもらおう。
別に技術の定義の話でも、>>231でも、見当違いな煽りでも頭の悪い子相手なら気が楽だ。
もう思う存分ひきずってくれ。

>>248
>>245を書いてるときには>>244は書き込まれてないと想像したほうが良くないか?
ま、オレが3分あれば>>245を書けてしまうと思うなら仕方ないけど(笑)
260シェーン:05/03/05 22:44:53 ID:gAxoV2lI
育成とはちと異なるがキリンでは代表VS
@U20
AB代表
BJ外国人選抜

この3番勝負を見たい。
何勝出来るかな

Bは
達也 永井
相馬 長谷部 石川
今野 啓太
岩政 トゥーリオ 茂庭
榎本

外国人選抜は
エメ ワシントン マルケス
ジュニーニョ フェルナンジーニョ
シジクレイ クライトン
ジャーン パトリック アルパイ
ノグチピント
261シェーン:05/03/05 22:53:38 ID:gAxoV2lI
監督は
Bは岡野
外国人選抜はオジーで
262 :05/03/05 23:33:27 ID:xe35qQHF
>>261
放置プレイ食らってるので、続けてスルーでも構わないけど
岡野って協会のおじいちゃん?
263U-名無しさん:05/03/06 03:01:54 ID:EWo/wqmO
誰かスレ立て直せよ。
こんなスレタイじゃ腐ったまま復活しない
264 :05/03/06 13:45:23 ID:FI3NlM7n
112 名前:無職変質童貞犯罪者mic36歳[sage] 投稿日:05/03/01(火) 21:37:17 ID:wPaMM6oU
オレが中学時代に受けたイジメは特殊だから。

オレは変態だし、直前のイジメでもウンコを食わされた。
よほどチンポの腐敗で臭いが厳しいとか、精神異常が悪くないと
イジメられないわけにはいかない。
もしちゃんとした理由も無くイジメないのであれば
もう中学にはお呼びが掛からないだろう。

オレ中学校に呼んでおいて、校門から家にすぐに直帰とか
授業に使わないで無事卒業というのを期待していたんだが。

現実はますますイジメられましたwwwwまたウンコを食わされて顔の形が変わるまで蹴られましたぁぁ最高でした。
そして遂に、、陰毛に火を点けられましたwwww
オレは「熱い熱いぃぃぃいいいいいい」と必死に叫び
「やめてくれぇぇえええええええぇぇっぇえええええええ」と泣いて訴えましたが、、、遂に


イ          キ           ま          し            たw


オレの変質者の本能が発射へと導きました。もちろんクラス全員に笑われました。以降20年以上
オレは無職で〜〜〜〜〜すwwwwwしかも童貞wwwwwだから



早く頃してくれっぇぇえええええええええええええええええええええええええええええええ
臭くてたまらないぃぃぃぃいぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

265 :05/03/06 23:57:51 ID:3IrDf7+A
個人的には中学までユースで後は高校サッカーがいいんじゃないかと思う
テクニック形成て大体中学まで後は維持で
高校ではそのテクをプレッシャーの中で発揮する術を身につけるにはいいんじゃないかと思う高校サカはプレッシャー激しいしね
あと高校ではフィジカル強化もね
266 :05/03/07 00:04:32 ID:M8f7PN2x
>>265
高校サッカー=国見
ユース=ヴェルディユース

とか勘違いしてないか?
267 :05/03/07 00:29:16 ID:K3FMSGoJ
>>266
別に勘違いしてないけど?まぁいろいろあるだろうが
国見は上記の事なら一流だろ
ヴェYもパス回しやテクなら屈指でしょ
いいとこ取ればいいじゃんて話
268 :05/03/07 04:40:04 ID:/cHZmjxR
Jリーグ見てて感じたことだが、
どの試合もプレッシャーの緩いボランチ付近まではちんたら繋いで、
ゴール前は大概、中盤省略して放り込みか他人任せのワンツーだな。
ボールをキープしながら移動する、といった当たり前のプレーが殆ど見れなかった。
淡白なプレーの連発で悲しくなったよ

選手本人達は必死なんだろうけど組織で動いてナンボの育てられ方をしてきたから
個で打開する発想や技術が無いんだろうね。
269 :05/03/07 07:08:13 ID:UrBTNP/K
昨晩のGET SPORTSでフィギュアの育成をやっていた。裏が強いので見てないかな?

若年層のセレクション→選抜された選手を強化→積極的に国際大会への参加
と大まかな流れはサッカーと変わらない。
違うのは強化の段階で世界の一流をコーチにつけること。
日本にも伊藤みどりを育てた世界一を経験したおばちゃんがいるが
世界と戦える人材を同時多発的に育て競わせることで強くならないと
一人では期待やプレッシャーや大き過ぎて負担がきついらしい。
勝てる技術と表現力を一人で磨くのは失策だと反省してた。
サッカーは一時代前、日本リーグ時代には世界と対戦する経験すら少なく、技術も相対的には低かった。
世界の一流と対戦する経験をしてない指導者が世界で勝つ方策を構築できるだろうか?
エリート一環教育を日本の指導陣で支えられるだろうか?
個人の打開力を求めるだろうか?
また組織の枠から出られない子供の選手を育てて個では勝負できないと逃げるのだろうか?
すでに純粋なJ産、トレセン制度で世界の高い位置を見た選手が指導者になり始めてる。
エリート一環には期待してなかったが、一流コーチを海外から招聘すれば
戦術理解力よりも技術力が生きるサッカーになるのでは?
若い指導者には、これ以上ない経験になるのでは?
成功するとは限らないが田嶋・山本・大熊のノウハウや強化方針よりは有効だと思う。
WY準優勝の結果を元に強化方針を固めてるのだろうが、年々内容は落ちている。
準優勝世代も国際大会での成績は下がる一方。最初の結果が良過ぎただけとも言えるが
一世代のラッキーに縋ることを止めたフィギュアの成功例は取り入れる価値がある。
効率良く選手を強化できる場が整うほど内容が悪くなるのは間違いか限界があるからだ。
強化方針を変えるタイミングとしては最適だろう。
継続して逃げのサッカーをするなら世界との差は埋まらない。
270 :05/03/07 08:17:45 ID:M8f7PN2x
>>269
田嶋氏ね、大熊氏ね、人間力氏ね
というあちこちで聞かれる言葉がかなりの部分を表現してると思うが。

大概そういう場合は外国人監督招聘しろで、完結するし。

流石に次のユースまで(森本の世代)には田嶋と大熊は消えてると思うが。
271 :05/03/07 09:42:05 ID:GEcatLpI
次のU20(現U18)は監督が現U20のコーチの吉田靖で
コーチが元日本代表の森保一。
どうなんだろうか・・・
272 :05/03/07 19:10:28 ID:QbGGWZVK
>>270
俺も須藤と田嶋の失敗のあとに同じこと思ってたよ
でも未だに・・w
273 :05/03/07 20:11:19 ID:r+fNtMdM
中高一貫教育に予算1億5000万円 日本協会

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050308k0000m050063000c.html
274 :05/03/08 07:00:38 ID:HB8YmW5V
>273
その1億5000万をどう使うかが問題だよな。ナンだ?「募集要項作りと開校のための準備」って?
またくだらないことに金使うんじゃないだろうな。そんな金あるんだったら選抜された選手の学費を
出してやるとか選手がそこに入りたくなるようなことに使えよ!
275 :05/03/08 09:30:50 ID:GZ7u7E6L
協会は元サッカー選手のための職安みたいなもんだ
そこそこ名が売れていたり、学閥に入っていたりしたら
協会からしかるべき職が与えられる。

まぁ天下り公益法人とそんなに変わらん
276 :05/03/09 01:09:58 ID:u/dl2Hpm
>>270
なんでそんなアホ解釈に曲解するんだ?
田嶋氏ねなんて低次元なことを言ってるんじゃなくて
技術委員の強化方針の転換をしないと世界に通用しない選手の育成のままだ、と言ってる。
死んでも、整備されるほど結果の出ない強化と通用しない育成を続けては意味がない。
逃げの強化方針を変えずに海外から一流を招聘してもダメじゃないか。
世界に通用するエリート育成が田嶋の構想なのに、育成や強化は感性を必要としない
システムに依存したサッカーを標榜することに矛盾を感じないか?
277U-名無しさん:05/03/09 23:11:46 ID:TauDOuTN
ACL・・・・・・・
278やっぱ:05/03/09 23:30:21 ID:5SQGtbW3
日本はリーグが弱い上、協会の指針には「戦力平たく」。有能選手でも本当の意味でのタイトル欲はない。下位チームでも定住してしまう。
このため代表以外ではレベルの高い仲間に揉まれてサッカーが出来る環境がなかなか整わない。
この際、噂のB代表で選手を育成していくしかない。代表組織を拡大して、Aと統一した戦術やシステム。何かやらなくては単なるアジアチームで日本は終わる
279 :05/03/09 23:58:57 ID:DsCYS7lc
つーかJのクラブのA契約見直し、J1のチーム数見直し、外国人枠の見直し、
審判基準の見直し等々、B代表なんかの前にやるべきことは山ほどあるだろ
280 :05/03/10 00:00:02 ID:niZ55mZG
今日のアジアチャンピオンズリーグ三ツ沢の試合会場にて

まあ、試合会場で最高に笑わせてくれたのは、
一般人のいる通路で、
「ジュビロが負けたのには驚いた」と能天気なセリフを吐いた上、
「ユリチッチが辞めた理由」「メツが監督に就任する可能性」等の
サッカー記者の即席レクチャーを熱心に聞き入っていた
強化委員長のご勇姿ですね。


↑田島をいいかげん解任しろよ・・・
281 :05/03/10 00:04:36 ID:COSWpITK
まぁJのレベルが低い事は以前から分かっている事だし。
282  :05/03/10 00:06:19 ID:SJcYRBeT
田島解任に賛成します。
283 :05/03/10 00:07:11 ID:kv95y8JG
何、その2chの住人みたいな強化委員長。
284 :05/03/10 00:17:25 ID:zxA42K6+
やっぱさ、巨人みたいな強いチームは必要だよ。
今みたいに18チームを平均的に戦力分散させてるんじゃJは終わっちまう。
ただでさえ日本が一番海外組多いから国内が空洞化してしまうのに
それをアジアで最も多いチーム数(18)に分散させてしまったら
勝てるチームにも勝てなくなってしまう。
ジュビロとマリノスを合体させてジュビリスにでもしたらどうか。
285 :05/03/10 00:20:15 ID:lqBzmKf1
選手の海外流出が東アジアで一番多いのは韓国じゃないの。
Jにわんさか来とるし。
286 :05/03/10 00:38:00 ID:8BLo4gdb
どう見たら今のJが平均的に戦力分散してるんだ?
戦力の格差はしっかりついてるぞ。
ジュビリスにしても大して変わんねぇよ。
勝てるチームが勝てるとは限らないのがサッカーだ。
代表の勝率は異常。
あんなに勝ちを重ねて引き分けも失点も少ないのはサッカー界では異常。
287 :05/03/10 01:01:48 ID:fIjUSB70
柏に代表FWとか居るだろ。
山崎、大島がチャンピオンチームにふさわしいFWか?
288 :05/03/10 01:05:39 ID:8BLo4gdb
A契約に制限があるんだから
これ以上掻き集めてもダボつくだけじゃないか?
289 :05/03/10 01:09:44 ID:8BLo4gdb
てゆーかスレ違いだな。スマソ
290U-名無しさん:05/03/10 02:34:56 ID:jUJwg0yF
>>287
そういう奴に限って怪我で久保とか戻ってきて代表選手が控えになりだすと喚くんだよ。
291 :05/03/10 03:39:26 ID:IAYE1n6w
>>290
わけがわからん。しかも予測だし
292  :05/03/10 03:46:40 ID:lqBzmKf1
俺も全く意味がわからん。
アンカーのつけ間違いかな?
293 :05/03/10 04:09:51 ID:GFV9305Q
普通に分かって、ありそうだと思う俺がおかしいのか?

例えば鞠がルーニーとロナウドと玉田と大久保を獲得して、
久保と玉田と大久保を干したら、絶対に文句言い出す奴いるだろ。
今、山崎、大島なんて囲ってんなよとか言ってるような無責任さで。
294 :05/03/10 04:14:03 ID:GFV9305Q
書き込んだ後、>>290と見比べてみたが、相当な脳内補完が行われてるな。
前言撤回する。>>290はわけがわからん。
295 :05/03/10 06:53:39 ID:7CR3ibNo
>>284
今までは別にアジアの大会なんてといって軽視していたけど
形なりにもUEFA CLと関わりが出来るとなると話は別だよ
此処までアジアのクラブ大会で勝てないのはどう考えても不味い
地域密着、戦力分散とかきれい事言ってないでJ1のチーム数を減らして
勝てるクラブを作っていく必要がある
まぁだけどそれでも難しいかもしれない、最近の中盤の選手の人材不足は深刻
仮にもJリーグ優勝チームのレギュラーのMFが奥、清水とか
どう考えてもショボすぎるだろう
ふたりとも下位クラブならいざ知らず、
強豪チームのスタメン張るような選手じゃあない
UEFAランキング10位とか間抜けな
目標立てるより真剣に人材の育成を考えないとやばいよ
296 :05/03/10 07:05:30 ID:1ml0IJSJ
鳴り止まない 雨 ってなに?
297-:05/03/10 08:13:34 ID:phUwgxA/
指導者自身が消極的な守備サッカーやってるのに
負けると選手達の文句を言ってる指導者が多過ぎる
一言目には選手達に積極性がないと言う
山本の消極的サッカーと原の積極的サッカー見てればどっちの
選手がいきいきと楽しくサッカーをしているかがわかる
298 :05/03/10 08:27:19 ID:Kswp7Ysp
指導者のレベルが低すぎる。あんなレベルなら無料でやれって思う。
あまりに低レベルだよ。どこの監督も。
299 :05/03/10 08:36:52 ID:dOPwY/3M
指導レベル低いかー。。。
しかしACLの成績はお粗末だな
まぁー現場知らない奴がレベル低いとか言うのは止めとけ


300@.@:05/03/10 09:33:36 ID:dRQ38adx
岡田さんは日本で一番サッカーをわかってる。マリノスは監督より、むしろ選手が叩かれて当然。シュートはトラップの延長だということを理解していただきたいものだ
301 :05/03/10 09:36:50 ID:x6R8r0xx
てっきり、スカウトとフィジコだと思ってたw
302@.@:05/03/10 09:43:02 ID:dRQ38adx
昨日の試合のこと。とつられてみる
303 :05/03/10 10:48:11 ID:dtXsYR8z
ズビロは監督が無能
鞠はフロントの補強がアホすぎる。
それだけの事じゃない
304 :05/03/10 11:07:17 ID:P/zE2M0l
80年生まれ以降の有望選手の何人かは、鹿島・磐田二強時代の真っ只中に
その2チームに入団して、経験を積めないまま普通の選手になってしまった
ように思える。他にも柏とか清水が、その当時は戦力が充実していたから
若手の出番が少なかった。
305 :05/03/11 12:18:31 ID:KpBZegcq
出番がどう見てもないのに強豪チームブランドチームに入りたがるのは
人間の悲しき習性なんだろうか・・・
306 :05/03/11 12:20:08 ID:KpBZegcq
>>284 それやるとブンデスリーガのようになるね
307 :05/03/11 12:22:27 ID:pi63l8SB
>>305
そりゃスポーツ選手の性として優勝はやっぱり体験したいだろう
308 :05/03/11 16:28:51 ID:cKiiakWm
>>295
奥はジュビロの元1.5軍
清水なんて他チームでスタメン取れねーだろうしな。
Jを盛り上げるためにも毎年のように下位クラブから
エース格を獲得するピッグクラブが必要。
309 :05/03/11 17:04:25 ID:iw+P7RDn
>>306
日本以外の国は、皆そうだよ。
310 :05/03/11 18:05:53 ID:cHNs3evI
今月号のサッカークリニックは読み応えがあった
311U-名無しさん:05/03/11 23:47:42 ID:X8xmn6mg
逆に今回のサッカー批評はイマイチだった
312U-名無しさん:05/03/14 15:37:06 ID:O2uS/0A4
オワタ 誰かの日本オワタ。。。。。。。。
313明るい未来:05/03/16 19:15:18 ID:MGDhcM/h
2006はまだ面子的にギリギリいけるけど
2010に関してはポジティブな要素を探す方が難しい。

J誕生10年経って出てきて課題に取り組んだ成果か
出るのは早くても2014年かな。
3141000:05/03/16 21:54:36 ID:e3eY4sjG
田嶋って無能だよな、代表でも早期合流の交渉が上手く行った事無い
315 :05/03/16 22:50:52 ID:jhg+Dms/
マジで実績のある外国人監督入れてくれ
ユース代表は日本人監督の育成の場じゃねーんだよ
316 :05/03/16 23:17:33 ID:9eRVokgN
マジでJFAに抗議しないと手遅れになる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:26:37 ID:JHjfJZ2G
個人技をロジックで突き詰めなきゃダメだな
精神論じゃない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:36:28 ID:JHjfJZ2G
>>317
と思ったんだけどやっぱヤメ
訂正

とにかく子供にトッププレーヤーのまねさせることが良いと思うな
走り方から蹴り方、ボールの扱い、体の使い方その他いろいろ
どんなスポーツでもこれが一番うまくなる戸思う
319 :2005/03/26(土) 04:40:20 ID:raQaPy5r
テクニック偏重の選手選考の廃止。
サイドアタッカーの育成。
点が取れる1.5列目の育成。
対人能力の強化。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:51:01 ID:gtWwfdQw
少年のころからパスワークのサッカーしてたらだめだよな。
もう攻守ともひたすら1対1練習して、試合でもガンガン仕掛けるようじゃないと。
去年のマリノスPMではなくて一昨年の江南南みたいなのが理想かな。
321 :2005/03/27(日) 17:04:55 ID:eELY3t8D
>>319
最後はテクニックだと思うぞ?
技術のあるヤツを育成して、その中で身体と気持ちの強いヤツが残って行く。
対人能力もある意味テクニックだから。
リーベルの育成も「技術」とはっきり言ってる。
技術の無いヤツは、生き残れないよ。
それでなくても身体能力に恵まれない日本人が、
技術も無くてどうやって世界と勝負するのかと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:07:58 ID:gyr2As/G
「ボールを運ぶ」というこだわり
高田FC
ttp://www.bbm-japan.com/magazine/soccer-c/new/0504.html

第281回 世界に通じるドリブル 〜奈良・高田FC〜
ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=3317
323 :2005/03/28(月) 02:18:16 ID:1FlPfb1t
>>322
このスレの住人は広島の前田を見て、どう感じるのか?
324 :2005/03/28(月) 18:01:30 ID:BCRlYQnh
>>321
そーやって育てられた緑のちびっ子テクニシャン軍団が海外は愚か国内でも十分に通用してるか?
325 :2005/03/28(月) 18:49:00 ID:GNzRY++N
つか、緑ユース出身のテクニシャンってそこそこ上手い程度で
メチャクチャ上手い奴(勿論日本基準で)っていないような気がする。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:36:29 ID:Mks/t//c
のび太のくせに生意気だ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:02:49 ID:m85zTocg
足もとが固いよね。
ひざから下は力を抜かなきゃダメでしょ
だからシュートがふけるし、トラップが大きくなるし、フェイントがぎこちなくなるんだよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:59:05 ID:E7xie/ls
あげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:37:14 ID:1ctHKTrK
そう。
日本の技術はまだまだだってこと。
それだけだと思う。
それを何故か曲解して、
技術重視をやめろ等ととんでもない話。
いかにもっと上手くなれるかを考えるべきなんだよ。
330 :2005/03/31(木) 11:13:55 ID:tRPsNVCx
緑ユースよりも桐蔭出身選手のほうが柔らかい気がする。
331 :2005/03/31(木) 13:39:46 ID:yKxvTSXu
確かそこ、バスケでどうたらって話があったよーな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:日本蹴球暦84/04/01(金) 21:41:25 ID:CcTjbUfk
今、海外でてるやつらレベルは海外でるべきじゃないな。
本人らは一向にうまくなってないわ、むしろ下手になってるわ、
Jのレベルは下がるわ、代表のコンビネーション悪いわ
いいことなど一つもない
333 :2005/04/05(火) 16:26:16 ID:e/lsMMDL
アテネ世代のユースの頃のメンバー表たまたま見つけたんだけど
結局この世代って「谷間」って言うか「継続的な強化が出来なかった」世代だったんだな
小野とか79年組はU−16〜20って中心メンバーは変わらなかったからな

<98年U−16(82年生まれ)>
GK  
太 洋一、多田 大介
DF  
大久保 雄史、佐藤 勇満、村松 潤、岩渕 智映、河野 淳吾、
児玉 新、岩本 哲也、小原 章吾
MF  
山口 健、佐野 裕哉、飯田 紘孝、鈴木 隼人、金子 勇樹、鈴木 良和、
富澤 清太郎、本橋 卓巳、塩沢 達也、
FW  
飯尾 一慶、佐藤 寿人、服部 直之、吉田 匡良、西野 泰正、
監督河内 勝幸、コーチ山口 隆文

<99年U−18(81、82年生まれ)>
GK
藤ヶ谷 陽介、黒河 貴矢
DF
籾谷 真弘、駒野 友一、茂庭 照幸、中尾 康二、羽田 憲司、青木 剛
MF
村上 和弘、野沢 拓也、前田 遼一、松下 裕樹、永井 俊太
FW
千島 徹、町田 忠道、茂原 岳人、佐藤 寿人、田原 豊
監督西村 昭宏、コーチ小野 剛
334 :2005/04/05(火) 18:37:10 ID:W+JXp69o
大成したのが異常に少ないな。
選手を選抜する目が狂ってるんじゃねえの。
あと、代表の牢獄さながらのサッカーが選手を縮こませてるのかもな。
335 :2005/04/05(火) 18:41:55 ID:W+JXp69o
触れるものを閉塞させる忌むべきスタイル・・・
さっさと改革しやがれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:44:27 ID:XviA9NXy
いまジーコを監督にしてるのだって、
次に日本人を代表監督に据えても文句いわれないから
っていう理由だろ、どうせ

337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:30:26 ID:P8JIHi5H
身長が低くてもできるアルヘンサッカーを目指す
そのためには当たりに強い体を作らないといけないから
パス練習とかよりもガチガチ削り合い練習をメインにする、ってこれやったらチョン2世になるか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:15:52 ID:QmNCWybo
だからアルヘン選手は基本的に技術高いっての。
その上での削り合いであのアルヘンサッカーができる。全ては技術が基本。
なんで基本中の基本をすぐ忘れるかな。

最後は技術だよ。あと頭な。頭脳。
「技術と頭脳」って習字で書いて掛け軸で床の間に飾っとくべし。



ん?
ふと思ったが、どの世界でも日本が世界で戦える要素じゃないか。
「技術と頭脳」
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:18:21 ID:sXGKniBD
U16地区トレセンリーグ支援制度(案)
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2694&lf=&yymm=
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:13:00 ID:4Rmi/E++
プリンスリーグの効果徐かなあらわれ始めたな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:07:55 ID:YxZZ2Kg/
[ 2005年04月04日 - 10:41 ]
【イングランドサッカーを変える男】
http://210.153.21.35/cgi-bin/read.cgi?2005-04-04104128
それはモウリーニョでもなく、ベンゲルでも無い。

ミドルスブラのサポーターのクリフォードはシーズンチケットを購入し、良く試合を見に行っていたと言う。
そこで当時プレーしていたジュニーニョの父親と知り合い直接、家に行くほど仲が良くなった
そこでブラジルのサッカーに興味を持ったクリフォードは
リーズメトロポリタン大学でスポーツサイエンス・メディアのディグリーをファーストクラスで卒業し
小学校の先生を辞め5千ポンドの借金して単身でブラジルに飛んだ。
帰国後、家をサッカー教室に改造し、ブラジル流のサッカーを地元の子供達に教えていった
クリフォードの存在はすぐにイングランド中に広まったという。
プレミアシップのクラブから興味を持たれるのには、時間がかからなかった。
その後はプロクラブのアカデミーレベルで教えるようになり
その教え子の中にはマイケルオーウェンや、ルーニーなんかも含まれる。
オーウェンについては、ブラジル人のやるトリックを教えても、身体が硬くて上手く出来なかったようで
それは「イングランドサッカー」の中で育ったのが一番の理由だってクリフォードは言う。
彼曰く、イングランドサッカー協会の作った、公認のサッカー練習と言うのは
試合に勝つ事だけを重視し過ぎて、選手のスキルや上達といった事は重視していないようだ。
1998年にICFDSと言うブラジリアンサッカースクールを設立し、
現在ではアジア、オセアニアなど世界各国にまでこのスクールは広がっている。
そこでブラジルのサッカースタイルを基本とした練習を行い、スカウトやらは一切無しで
イングランドのジュニアユース以下の年代の子供達にサッカーを教えている。

その後、イングランドのNorthern Counties East Division One(イングランド10部リーグ相当)所属の
ガーフォース・タウンを買収し昨年はソクラテスを、今年はロマーリオを口説いてチーム入りさせた。
次の目標はガーフォースを2030年までにプレミアシップに押し上げる事だと言う
ガーフォースは今季24試合中16勝し、トップである。
現在のガーフォースタウンの一軍には、ICFDSで育った選手は若すぎるためまだ居ないらしいけど
これからそこで育った選手達が活躍し、これから徐々にそのピラミッドを這い上がっていくのだろうか

これからもSimon Cliffordに目が離せない

342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:10:45 ID:YxZZ2Kg/
[ 2005年04月10日 - 15:50 ]
【イングランドのサッカーを変える男がついにプレミア監督に】
ttp://www.kayorita.com/
http://210.153.21.35/cgi-bin/read.cgi?2005-04-10155002


ノンリーグのガーフォースタウンの試合を観てきました。
かなり衝撃的な1日だったので、5月発売のエクストラのコラム欄でも触れたいと思います。
このチームで一番の注目はオーナーのサイモン・クリフォードです。
言葉がちょっと悪いですがかなりぶっ飛んだ人物でした。
ここまでぶっ飛んだ人もなかなかいないぐらいのぶっ飛びようでした。

こちらの新聞記事で全員アマチュア選手で、スタジアムだって1つスタンドがあるだけの
この小さなクラブを「25年以内にプレミアへ導く」と豪語していました。
そのことについて、どの程度自信があるのか、尋ねたら・・・
1000%の自信を持っていたらしく、「そんな質問?????」という感じの顔
「とても自信がある」。更に「25年は計算間違いだった。
15年で充分だ」とのこと・・・・。ものすごい自信家です。

オーナー兼監督なのですが、今までにプロ経験があるのか
どこで監督になるための勉強をしたのかという質問に対しては
「プロ経験も勉強も、そんなのしていないよ。全て自己流」・・・・・。

そして、次に彼の口から飛び出したことは、あまりに「えっ??」
という内容で一瞬聞き流してしまいました。「まだ発表していないけど、来季からプレミアチームの監督に就任する」・・・・。
「チーム名はまだ発表できないけれど6月に発表するから楽しみにして欲しい」

だって、ガーフォース・タウンをプレミアに導くって言ってるのにガーフォースはどうするの??と聞くと
「ほかのスタッフに任せる。プレミアチームの監督になることは11月にほぼ決定していて
来季はもう自分がいなくなることを想定して準備してきたから何の問題もない」

それに「プレミアの監督」って・・・・まだ30そこそこでプロ経験もコーチングトレーニングも受けたことがない人が
そんなこと有りえるのでしょうか?あまりの話に不審がる私に
「頭が狂ってると思ってる?周囲にそう思われてきたけど、俺は言ったことを実現させて来ているし
最近はみんな信用してくれる。ロマーリオの獲得も打診から二日でOKの返事をもらった」

「次の10年でイングランド一の指導者は誰だと思う?俺だ」

サイモンは数年前まで学校教師だったのですが、「モウリーニョは俺タイプの監督だ。
プロ経験もないし、学校教師だった」

雑誌にも書いてよいといわれたので、ここでこう書いているのですが
果たして本当にプレミアチームの監督に就任してしまうのでしょうか?

就任すれば、恐らく一番若い監督にもなります。

どこのチームか教えてもらえませんでしたが、マンチェスター・シティではないそうです。
帰りに駅まで送ってくれたスタッフのひとりは
「私も始めは、サイモンが大きなことばかり言うからえっと思うこともあったけど
言ったこと全てを実現させてきているから今では全てを信じているし、プレミアチームの監督の話も本当よ」だそうです。


サイモン・クリフォード紹介スレ
http://210.153.21.35/cgi-bin/read.cgi?2005-04-041041284

343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:28:55 ID:RUpPfY/z BE:70374645-
フットボール・ムンディアルに出てた人じゃねえ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:43:26 ID:xLWpAvEp
出てたね、数年でサッカー教室拡大させて成功した人でしょ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:44:05 ID:E7KKCvQ6
サイモンシステム?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:52:01 ID:DxqePaqr
【Jリーグ・アカデミー 特設ページ概要】
■開設日 :4月20日(水) 10:00〜
■URL :http://www.j-league.or.jp/academy
■掲載内容:
(1)活動方針
(2)Jリーグ・アカデミーの活動報告
(3)各育成センターの活動報告
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:57:27 ID:QgPOdsON
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:04:28 ID:wqQ7hQiz
パクとイがCLで大活躍。
素晴らしい指導者との出会いが選手の成長を加速させる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:01:20 ID:n8MHJ6Yh
近年少年サッカーの指導において、こどもの能力の発育発達曲線(スキャモングラフ)に基づいて
少年期にほぼ完成される神経の配線をサッカー向きにシフトすることが強調されて来ている。
神経系統の発達と密接に関連しているボールコントロールは「即座の習得」の
ゴールデンエイジといわれる9歳から12歳までにパーフェクトスキルの域にまで達するべきだといわれている。
黄金期が体力より技術を伸ばす時期だということに異論はない。だが技術偏重におちいっている例もすくなくない。
まず技術の歴史はつねに技術信仰を裏切ってきた。バレーボールの世界一の技術は数年で追いつかれた。
産業技術の世界一の座は数年で明け渡さねばならなかった。サッカー技術は陳腐化しないが修得しやすい。
日本のサッカー技術は世界のトップクラスに入る。それでいて日本のサッカーには何か足らない。
戦艦大和を造った技術は世界一だった。でも何かが足りなかった。
そもそも黄金期にパーフェクトに達する必要があるのか。達したがゆえに思春期にモチヴェイションが下がることもある。
日々の指導では毎日の達成感を大事にしてほしい。思春期、15歳までに技術を「完成」させればよい。
パーフェクトスキルの模範生によく見られるもう一つの欠点は戦術理解力が弱いことである。
マインドコントロールされているのではないかと感じるほどに頭に染み付いた
「サッカーとは技術なかでもドリブルだ」という狭いサッカー観から抜け出せなくて戦艦大和の結末をたどる選手がすくなくない。
仮に5年間に植えつけられた誤った観念を解除して正しい観念を育む事は5年かかってもできないことがある。
日本で少年期の指導の中で犠牲になっているものは何か。イマジネーション!
どんなに巧い指導をしてもイマジネーションを損なう指導は悪い指導である。
どんなに拙い指導をしてもイマジネーションをスポイルしない指導は良い指導である。
少年期の指導で一番大切なのは脳力の開発である。
将来大輪の花が咲くように少年なりのイマジネーションを育み少年なりの判断力を育てないといけない。
幼少期の指導もふくめて少年サッカーの指導で優先順位の第一位に来るのはイマジネーションを豊かにすることであり判断力を高めることである。
だから技術の習得が一番容易なゴールデンエイジには判断力優先、技術重点の指導をすべきだ。
学究にして日本代表コーチの小野剛氏は「技術と判断をセットに考えたトレーニングが必要」と力説している。

この稿を書いてる最中に世界のベストイレヴン、パーフェクトスキルがアートの域に達したPIXYの最終ゲームを観た。
そしてベンゲル監督がグランパスを去る時日本のサッカーの未来のために残した言葉を思い出した。

「OGURAは練習ではSTOJKOVICだ。試合ではもの物足らない。」


350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:30:52 ID:LpukD/LI
ああ、ガムやるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:15:22 ID:14iAUwIx
田嶋幸三(日本サッカー協会技術委員長)

「少年期からの変革が必要」


大熊監督はよくチームをまとめて目標を達成してくれた。しかし1対1でやられるケースが多かった。
これは子供のうちから改善しないといけない。2002年ワールドカップは自国開催でベスト16に入ったが、
常にワールドカップに出場し、世界のトップ10に顔を出すためには、根本的にやり直す必要がある。

小学校、中学校、高校と見直して、すでにやっているエリートプログラムやストライカー育成などを
もっと強化しないといけない。そうしないとブラジルに追いつくには時間がかかる。

今いる選手たちの1対1が強くなるわけでもない。だからこそ少年の時からやっていかないと。
環境自体、変えないといけないのかもしれない。5試合戦えたことで、より日本の課題が浮き彫りにされた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/wy/column/2003/1213com_03.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:18:35 ID:Lp5KUoQy
攻撃でも守備でも対人テクやね
353.:2005/06/02(木) 18:39:05 ID:dF2GV3P0
恒例のアジアツアーが始まったわけだが
つくづくJリーグの選手の足りない部分が浮き彫りに
なりますな。
354 :2005/06/03(金) 23:42:12 ID:/22vjj43
ここまで読んだ
355 :2005/06/07(火) 22:08:49 ID:RzFsWGVz
サカクリの感想
滝2の指導方針がよかった。
あとナイキで優勝を飾ったチームにちょっと感心した。
最近は1対1の重要性がさかんに言われているんだね
田嶋は一昔は1対1で勝てないから組織でって言ってた時はどうなるかと思ったよ。
356 :2005/06/07(火) 22:22:23 ID:mHWNmN6e
なんにしても方針転換はいいことだ
357 :2005/06/07(火) 23:08:15 ID:+uqQhn2S
大熊のおかげだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:05:15 ID:JaDZLhvE
>>341
ソクラテスの現役復帰はあったな。画策した人だったのか。
あっというまに終わったけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:15:12 ID:JaDZLhvE
>>320
使い分けと思うよ。
捨て試合作ってパスばっかりしたり、ドリブルだけで行こうか、と
指導者に言わせられる環境が大事。
親の圧力に実際負けてる。
そろそろ親の影響力が関わる形態はやめた方がいいね。
おっさんと一緒にフットサルやらした方がまだよい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:15:42 ID:JaDZLhvE
361 :2005/06/10(金) 20:21:18 ID:BDR388IH
最近の選手はロングやミドルがしょぼい。枠に飛ばないし。
↓こんなミドル打てる選手は今の代表にはいないな。

http://www.kr4.net/exchanger/
2807 P:ihara
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:25:03 ID:JaDZLhvE
>>361
井原で予想つくな。ファルカン辞任したアジア大会の韓国戦のあれか。
363  :2005/06/10(金) 22:12:17 ID:BT4qjtZz
>>361
中学、高校とサッカーやっていたけど
ミドルシュートの練習したことなかった。
364 :2005/06/11(土) 06:04:14 ID:LbHwKyuF
前回と変わらず酷いサッカーしてたな
365 :2005/06/11(土) 06:16:20 ID:2V/BFP5T
>>361
どの試合か忘れたが梶山がこれ以上のスピードのミドル決めてた
366 :2005/06/11(土) 06:38:20 ID:aeWK56NO
>>365
たぶん東京ヴェルディー戦
GK高木、その場から一歩も動けず
367 :2005/06/11(土) 19:30:18 ID:cbzDS8qQ
最近の日本サッカー(A除く)に多い
「出すとこないからとりあえず前蹴っとけ」
みたいなのは止めた方がいいな。
出すとこないんなら皆で作るという意識を持たせないと。
368オシムの有り難いお言葉:2005/06/11(土) 23:27:07 ID:9XF2k+8C
Q ワールドユースについて。
A 日本はもう負けているから優勝するのは難しいよね。
ただ、ヨーロッパの人間がどのようなプレーをするのかを見てほしい。
例えば、オランダはユースチームなのに、典型的なオランダのサッカーをやっていた。
A代表もああいったサッカーをするんだ。
パスのつなぎもうまいし、早くプレーもするし、サイドチェンジもうまい。
個人技、一人で何かができる選手がたくさんいる。身体能力も高いチーム。
ここで日本の問題は記者のみなさんや日本の指導者が考えるべきだが、
身体的、身長、体格で劣った日本がどうやってそこを埋め合わせるか、
自分たちの道をみつけていくかだ。そこはものすごく大事なこと。
日本で192センチある選手を11人集めるのは難しいこと。
ということは、自分の道をみつけることが大事だ。
何をコピーしても、コピーはコピーだ。自分たちの道を見つけるべきだ。
日本の選手はヨーロッパの選手が持っていない素晴らしい資質を持っている。
それを私がいう必要はないし、そういったプレーを日本人はやっている。
また、いつも言っているが、私が日本にいるから、ひいきめいたコメントをしているわけではない。
もし、私がヨーロッパに戻ったら、いまの言葉を覚えておいてください。
369 :2005/06/11(土) 23:30:07 ID:rQVRMtup
これはもしかして強烈な田嶋批判なのか? >オシム
370 :2005/06/11(土) 23:48:58 ID:goGiFip6
>>1降り止まないのまちがいでないか?
371 :2005/06/12(日) 00:03:12 ID:wSl/OKGS
スレタイが糞

元に戻せ
372 :2005/06/12(日) 00:07:42 ID:AzxjO2M/
↓ 松本育夫が育成について一言
373 :2005/06/12(日) 00:08:53 ID:rKa9dKsp
「降り止まない雨」もしくは「鳴り止まない雨音」だな
374  :2005/06/12(日) 00:10:29 ID:Jxj4n3k0
文学的表現として、「鳴り止まない雨」ってゆうのは全然ありだと思うよん。
こんなこと言うだけ野暮だが。
375 :2005/06/12(日) 00:10:33 ID:heI5y123
さっさと指導者を育成しろ。
優秀な指導者になりそうな人間を
留学させろ。
376 :2005/06/12(日) 00:11:11 ID:5XafuNZr
>>369
田嶋ひとり代えたところで劇的に改善するとは思えんけどな…orz
377 :2005/06/12(日) 00:46:32 ID:wSl/OKGS
代表板になって超急激に住人のレベルが下がった

というよりpart1からいた住人がいなくなった・・・・・。
378 :2005/06/12(日) 00:57:31 ID:1FS+1ya8
>>377
この板はキチガイ隔離板みたいなものですから…
379 :2005/06/12(日) 03:43:56 ID:GO5O1m8E
>>368はきっとオシムの「遺言」だ
つまり彼はあと1-2年くらいで帰ってしまう、間違いない!
ラわーん、ラわーん
380 :2005/06/12(日) 03:57:39 ID:Q0+ho6J1
日本人が他の人種と比較して優れている所
・向上心
これは優秀な指導なんてものでは与える事が出来ない。
戦後復興におけるかつてない高度成長は、僕達の先輩が現実に起こした奇跡である。
中国や韓国は先進国の庇護の下という前提があるのです。
日本は日本人の力によって成し遂げた。これも事実。

そして、今持っているアビリティでも世界に見劣りしないものがある。
・スタミナ
これは今や世界水準(と言っても中堅クラスだが)に達していると思う。マジで。

今後発展性があるのはやはり技術と戦術でしょう。
身体能力はやはり食生活と遺伝子の差が明確に出てしまう。
中学・高校・ユース・大学・Jリーグ・代表。
基礎的な技術をどの工程で固めていくのか。
そして次の工程にどう受け渡すのが最も成長性が期待出来るのか。
期待しております。
381 :2005/06/12(日) 04:04:00 ID:JEIpRwiB
遺伝子の差なんてないぞ
遺伝学的にも個人の差のほうが
人種なんていうカテゴライズされただけのものより大きい
差が出るのは平均値だけ、トップレベルでは筋力自体にそれほど差はなく
むしろ日本人のほうが上回る場合も個人レベルでは出てくる
どーしようもないのは筋肉の質からくる関節の可動域だけ
382 :2005/06/12(日) 04:09:40 ID:Q0+ho6J1
例えば柔術や相撲は、相手の力を利して投げる事も可能なんですよね。
大きくて力の強いものが必ずしも勝っているわけではない。
魁皇なんていい例です。力だけなら最強。握力はかの大横綱千代の富士に匹敵します。
でも現実、彼は大関止まり。
若貴なんかもそう。若関はどちらかと言えば小兵。貴関は平均的な関取のサイズ。

サッカーでもこれは例外ではなくて、技術でカバーする事は不可能では無いと思うんですよ。
全員の技術が横並びになった時初めて身体能力云々の話になってくる。
プレスにしても、もっと効果的な当たり方があると思うし、
少ないシュートチャンスでも、技術さえしっかりしていれば高い確率でモノに出来る。
速攻が苦手といわれるのも、ワンタッチでパスを回せるトラップ技術が無いからですしね。

ただ、サッカーにおいてスピードというのははとても重要です。
縦を切っても中に入ってくる怪物の姿を目の当たりにしましたよね?
あれだけの差があると、さすがに技術云々の話ではなくなります。
追いつかないまでも、ある程度のところまではフィジカルを磨くべきでしょうね。
383 :2005/06/12(日) 04:11:25 ID:evmcZPOu
あと反射的な技術を身に付けさせるなら5才頃までにボールに触れさせないと
伝達神経が伸びない、伸びなくはないが幼少期を過ぎると伸びづらい
下手にユース年代に億単位を浪費するなら全国でキッズプログラムを
地域レベルで充実させるほうがまし
384 :2005/06/12(日) 04:11:49 ID:Q0+ho6J1
>>381
大アリです。
腸の長さも、消化酵素も同じではないのです。
長い年月をこの土地で暮らしてきた我々は
穀物を消化しやすく、吸収しやすい体として作り変えられているのですよ。
385 :2005/06/12(日) 04:13:20 ID:Q0+ho6J1
>>383
確かに、筋力トレーニング以外は早ければ早いほどいいかもしれません。
同意。
386 :2005/06/12(日) 04:16:54 ID:Q0+ho6J1
個体差の方が大きいのは、後天的に鍛える余地の大きさを指しているのでしょうが。
ピークで日本人が欧米人を上回る事はごくごく稀でしょう。
現在活躍されているアスリートで言えば室伏浩二くらいでしょうか。
387 :2005/06/12(日) 04:19:26 ID:Q0+ho6J1
というか、トラップだとツータッチになっちゃいますな。
ダイレクトパスなのでパス技術という事で。
388 :2005/06/12(日) 04:21:15 ID:evmcZPOu
>>384
それ遺伝じゃなくて生活習慣の差だから
現に同じ日本人でもここ50年でかなりの変化がある
どんな種でも元からの遺伝なんかよりも生活習慣の差のほうが
与える影響は大きい
389 :2005/06/12(日) 04:28:19 ID:doGtpBU9
日本の選手ってワンタッチはほどほどに上手いけどツータッチで正確にって
いうのが下手だよね。たぶん、蹴る為に止めるっていう一連の動きじゃなくて
バラバラにやってるからなんだと想像するが。さらに言えば、事前に周りを
見れていないから、どこに止めるかという個人戦術が無い。
390 :2005/06/12(日) 04:28:39 ID:Q0+ho6J1
>>388
あべこべです。
千年単位の月日で我々はそういう生活習慣を確立してきたのです。
食肉の習慣というのは日本人の歴史の中では
ごくごく短い切れ端のようなものでしかありません。

その中で、ここ日本で生き抜く為の「遺伝子の淘汰」によって
今現在の我々のような、穀物を中心とした食生活を送る為にカスタマイズされた体があるのです。
そして、現代のボーダーレスな食生活は、本来日本人には不向きなのです。
今の食生活に合った遺伝子が主流になるのは
そういった人達が生存競争に有利に働く何かが無ければ。
それも、50年や100年の話ではないと思います。
391 :2005/06/12(日) 04:32:26 ID:7H9UGsts
>>390
食肉なんて昔からあるが?
山のやつらは普通に食ってたし、海では良質の鯨肉を食ってた
どこぞの本の数ページにあることだけが歴史の事実でもなんでもないぞ
392 :2005/06/12(日) 04:35:41 ID:7H9UGsts
下段は習慣による変化を無視し全部淘汰論で無理矢理まとめてるだけで否定になってないよ
生活習慣だけで生きてるうちに十分変化するんだよ
393 :2005/06/12(日) 04:38:13 ID:Q0+ho6J1
>>391
「中心」という言葉の意味をご存知ありませんでしょうか?
そして、捕鯨というものの歴史がどの程度がご存知でしょうか?
鯨でやっと900年前後といった所ではないでしょうか。
それも、食の中心という存在ではなかった。漁獲量が少なかったからです。
本格的な捕鯨はもっとずーっと後の話になります。
あくまでも、お米が我々の食の基本だったのですよ。

今でこそ我が国は技術立国の顔をしていますが、
古くからの日本は農業立国だったのであります。
394 :2005/06/12(日) 04:38:14 ID:dsRQhnqi
差は、歴然とあるそうだよ。
ただ人種差別とか関係してくるから、あまりおおぴらには言われないだけ。

水泳が分かりやすいかも。
結構上手く行ってるけど、男子フリースタイルは、決勝にもなかなか行けないだろ。
他の泳ぎは技術でカバーできるけど、パワーと体格が物を言うフリースタイルは、日本人には難しい。

た〜まに、すずちゃんみたいのが出てくるかもしれないけど。
女の方が、人種間の格差が少ないとも聞いたことあるし。
395 :2005/06/12(日) 04:40:35 ID:7H9UGsts
>>393
だから最初嫁
だれも主流とか平均とかの話は最初からしてないだろ
396 :2005/06/12(日) 04:42:29 ID:7H9UGsts
>>393
つか長々と一般論語られてもね、個人の差の話をしてるのに
397 :2005/06/12(日) 04:44:30 ID:doGtpBU9
女性スポーツは、女性の社会進出が進んでる国が強いんじゃねえの?
才能は関係無さそう。
398 :2005/06/12(日) 04:46:41 ID:Q0+ho6J1
>>392
多分、それは貴方だけだと思います。
きっとミジンコ等の単細胞生物なのでしょう。
人間のように寿命の長い生物は、進化のスピードがとても遅い。
逆に、農薬に耐性を持つ昆虫は今や沢山います。
彼らは生命のワンサイクルが総じて短いからです。

それと、遺伝子のエラーというのは基本的に
生殖の際に「次世代に」伝わるものであって
自分の体が〜などというドラスティックな変化はしません。
癌なんかは、本来プログラムされている細胞の分裂の回数に異常をきたす病気なので
例外と言えるでしょうか。(厳密には違いますが)不死化細胞と言う面白いエラーであります。
399 :2005/06/12(日) 04:48:43 ID:7H9UGsts
>>398
あ、そ
じゃあ柔道やってるやつの耳が潰れてたり
ピアニストの指が長くなったりするのも彼らは単細胞生物だからなのかw
400 :2005/06/12(日) 04:49:10 ID:Q0+ho6J1
>>399
ワロス
それは遺伝子の変化ではありませんw
401 :2005/06/12(日) 04:50:13 ID:7H9UGsts
だから最初から遺伝子の変化なんていってないが?w
ニホンゴヨメマスカ
生活習慣で変化するって言ってるでしょ
402 :2005/06/12(日) 04:51:24 ID:3G8Kq8Rm
サカダイの別冊で各国の食事事情があったけどどこも滅茶苦茶みたいよ
冷凍食品が主食だったり、未成年から飲酒が文化だったり、貧困で3食まともにとれなかったり、
クラブレベルでも栄養士がいなく、それらの習慣をプロにもなって続ける例も多いらしい
あんまり食事の影響なんてないのかもね
403 :2005/06/12(日) 04:51:27 ID:Q0+ho6J1
>>401
多分、貴方に何を言っても無駄でしょうw
んじゃ、そういう事で。
404 :2005/06/12(日) 04:52:03 ID:7H9UGsts
はいはい、逃げてねw
405 :2005/06/12(日) 04:55:37 ID:doGtpBU9
正直、日本人選手の摂生レベルは世界一。欧州選手なんか喫煙、飲酒、夜遊び
は普通にやってるもんな。コーラがぶ飲みは可愛いもんで、試合日の昼食に
ワイン飲んでるからな、奴らは。それでも日本より強いから腹立つ。w
406 :2005/06/12(日) 04:57:45 ID:7H9UGsts BE:37643933-
>>403


学者ばかってこういう奴のことをいうんだろうなw
自分で勝手につくったパラダイムから抜け出せないでやんのw
事例とか無視して全部自論で無理矢理片付けるアホ
407 :2005/06/12(日) 05:00:53 ID:dsRQhnqi
変なコンプレックス持つよりは良いかもしれないけど・・・。

不摂生でもパワーがあるし、筋トレをしなくても筋骨隆々もいる。
日本人には居無いけどね。
それが人種間格差。

分かってきちんと対処した方が良いと思うけどね。
408 :2005/06/12(日) 05:01:41 ID:Q0+ho6J1
>>402
んー。そういうことじゃないんですよね。
例えば、同じメーカーの同じプロテインを摂りました。
同じ負荷を掛け、同じ回数の筋トレをしました。
これで差が出るのは、個体差も勿論大きい。
ですが、その影響として遺伝子と言う要素も大きいという事なんですよ。
誰もが向上はするのです。その伸び幅にはいくらかの差が生まれるよって話なんです。
一日二日という単位では有意な差となる事がなくとも、
十年もすれば相当の差になるわけですね。

生活習慣のほうが大きいよってのは間違っていないと思います。
ただ、ここで比較しているのは同じスポーツの頂点に君臨するアスリートたちなのです。
全く同一のトレーニングなら黒人も白人もないよというなら、そのデータを見せて欲しい。
絶対にそんなことは無いと思います。
409 :2005/06/12(日) 05:06:33 ID:3e0EQcgb
アメリカのスポーツ選手だとジャンクフードばっか食ってる奴もいるしな。
410 :2005/06/12(日) 05:11:14 ID:Q0+ho6J1
>>409
ああいう選手でも何故強いか。
それは、トレーニング効果が黄色人種よりも高効率だからですね。

それと、アメリカのような国家では
かつて優秀な黒人を奴隷として人身売買していたという経緯がありまして。
今、アメリカ合衆国にいる黒人の大半は優れた身体能力を遺伝子的に保有しているのです。
勿論、後から来られた能力的に他と大差ない方もいるでしょうが。
411 :2005/06/12(日) 08:43:08 ID:39Fs6ALD
こんだけのスレ使って議論してきて、結局なんのOutputもないのか
412 :2005/06/12(日) 09:31:57 ID:DkjczFK2
他スレにも書いたが、走りながらというか動きながらのキックが
出来るかどうかが日本と外国との大きな違いだと思う。
軸足に体重を残して、蹴ったあと立ち位置に戻ってくるキック(あるいはトラップ)が日本人は非常に多い。
海外の試合を見ると、蹴り足に体重を移しながらのキックを多用し非常に有効に使っている。
これが出来るとキック後の動きのスムーズさが全然違う。
それに比べると軸足に体重を残したままのキックはその後のプレイが1テンポも2テンポも遅くなる。
海外の試合と日本の試合、ここに注意してよーく見てみ、全然違うから。

ちなみに、日本でも若い世代の方がある程度体重を移しながらのキックを使ってる。
(30歳くらいの選手を見ると顕著に使ってる。)

個人的には、この点が改善されれば、日本が持つ様々な技術的問題点はかなり改善されると思ってるんだが。
413 :2005/06/12(日) 09:39:50 ID:mzF3Ca9M
>>412
天才
414412:2005/06/12(日) 12:54:58 ID:DkjczFK2
補足。30歳くらいの選手が使ってるのは体重を残した方のキックね。
415 :2005/06/12(日) 12:58:12 ID:hAp1Kbnu
つーか、本当にオシムにユースディレクターやって欲しいよ
それか田嶋よくオシムの発言をかみ締めて読め!!
416 :2005/06/12(日) 16:14:16 ID:heI5y123
自由って時には不自由だな。
417 :2005/06/13(月) 01:16:58 ID:1HhJOl05
つーかさ、オシムが言ってることは、ちょっと前の日本サッカーじゃねえの
かな?フランスW杯の頃のね。

田嶋を擁護するつもりはないが、オシムは「日本らしいサッカーでW杯ベスト
16なら上出来じゃないか」というスタンスなのに対して、田嶋は「ベスト16
への行き方は見えたが、本当の世界のトップ10に入るには強い個の育成が必要」
みたいな視点なんだな。
418 :2005/06/13(月) 08:50:12 ID:SdqCS8s4
>>417
オシムが言ってるのは、自分のスタイルで頂点を目指せ、ってことだろ?
個性を生かすことと欠点を直さないことは別だよ。
419 :2005/06/13(月) 09:14:53 ID:rSOWFdB1
Jでアジア人は外人枠外にしれ。
それで這い上がれない奴は、何人いても意味ナシ。
B級10人よりA級1人がええ。
420 :2005/06/13(月) 11:26:59 ID:1HhJOl05
>>418
なんて言うのか、大きくて強い選手を集めることに執着してるように見える
んだが、そういう連中に限って敏捷性が乏しく、日本らしさが出ないんだよ
ね。現状は小柄な欧州選手みたいなのの集まりになってる気がする。
421 :2005/06/13(月) 12:45:47 ID:qWywrGVl
中学年代の育成環境を何とかしないと、今ユース年代でぶちあたってい
る伸び悩みの壁はやぶれない。
422 :2005/06/13(月) 13:41:04 ID:lkynmx6M
そうかなぁ 俺はむしろJリーグの環境のほうが問題のような気がするが
423 :2005/06/13(月) 14:48:01 ID:1HhJOl05
でもJリーグ悪くないと思うよ。改善、向上心は大事だが、これ以上に
進化を早めるのは難しいでしょ。
424 :2005/06/13(月) 15:40:08 ID:vXVhpYmY
世界の代表チームではフル代表で
C・ロナウドとかルーニーとかロビーニョとかF・トーレスとかロッベンとか
20、21歳の選手が主力級の働きしてるのに
なんで日本ではそういった若手がでてこないんですか?
425 :2005/06/13(月) 15:47:37 ID:lkynmx6M
いや例えば審判の質の向上とかね>J

参考スレ
★今こそ高田静夫&モットラムを更迭すべき★
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1110020012/
426 :2005/06/13(月) 15:52:26 ID:1HhJOl05
>>424
森本みたいなのが毎年何人か出てくればいいんでないか?
20歳くらいでもプロ経験5年目とか、そういう選手ならA代表もありそう。
427 :2005/06/13(月) 15:52:41 ID:3MACso2L
>>424
ほとんどの子が15〜17歳では才能あっても試合に出れないから
428 :2005/06/13(月) 17:08:21 ID:qWywrGVl
>>422
ユース年代の環境にJリーグは関係ないだろ。
Jリーグユースの環境に問題があると言うのならわかるが。
429 :2005/06/14(火) 11:58:50 ID:QI8yFUqp
>>424
中田英俊はすごい。20歳。
でも小野伸二はもっとすごい。18.
430 :2005/06/14(火) 12:15:24 ID:C/jmC2tf
とりあえず若いころは昼寝をしなさい。
ってことだ。
431 :2005/06/14(火) 12:18:09 ID:iJzMgDDz
野球や柔道に比べると、サッカーの場合はチビッ子達の育成方法がまだ手探りの段階だよなあ。日本は。
100年の歴史というのはこういうところで差が出てくる
432 :2005/06/14(火) 12:20:53 ID:Wh8A4ctV
むしろJに行ってからのほうが国際レベルでは伸び悩んでる希ガス 本山とか
当たりが弱すぎるからじゃないか?
433 :2005/06/14(火) 12:27:25 ID:thi5W3Vk
>>429
でもAの主力になったのは21歳くらいだよね。>小野
434 :2005/06/14(火) 16:19:15 ID:DsOOSisV
小野は2000年のアジアカップで復帰したんだよ。
でも当時は怪我の後遺症もあって、J(J2だったかも)でのパフォーマンスが最悪だったから時期尚早って批判もあったんだよな。
アジアカップは交代出場で点取ったりして、マスコミは小野復活などと称えたけど、実際はお世辞にもいいデキとは言えなかった。
小野が主力に相応しいプレーを出来るようになったのは01年のコンフェデ杯あたりからだよ。
435 :2005/06/14(火) 17:12:00 ID:mfFq7yKw
Wユースのオランダと日本を見比べるとやっぱりパススピード
が違うよな。
オランダはビシバシスピードのあるパスを出して、サイドチェ
ンジもきれいにきまるのに、日本のパスはポヨ〜ンて擬音が聞
こえてきそうな感じだもんな。
この年代でもうこれだけの差がついているんだなあ。
やっぱ筋力の問題なのかな。
436 :2005/06/14(火) 17:26:13 ID:bAbAjAtO
>>435 バカ、あれを基準にスンナよw
437 :2005/06/14(火) 17:57:59 ID:lh/NjGGo
>>436
本気で世界と伍する力を付けるつもりなら
あれを基準にしていかないといけないと思う
438 :2005/06/14(火) 17:59:50 ID:1ebUI/4I
ピクシーと明神のキックの比較をやってたな。大昔だけど。
結論としては鋭いボールを蹴れるかどうかは筋力ではなく技術によって
決まるらしい。これが普遍的な回答かは分からん。
439 :2005/06/14(火) 18:01:33 ID:bAbAjAtO
>>437
逆、日本のオランダ戦のパスを基準にスンナって意味だよ
あの試合は、ちょっと異常
440 :2005/06/14(火) 18:07:01 ID:7eH4qxLr
異常じゃないだろ
あれくらい普通だろ
441 :2005/06/14(火) 22:50:16 ID:sHDj83iW
>>438
正しい。
速いパスや強いシュートって言うとすぐ筋力のせいにするのはイクナイ。
技術を伸ばせばパスも速くなるしシュートだって強くなる。
442 :2005/06/14(火) 23:07:22 ID:hDJGX1a0
シュートのボールの速さって振りの大きさでなく、膝下の振りで決まるんだそうだ。
そのストイコビッチの特集では、彼は膝下の振りが速いと締めてた
443 :2005/06/14(火) 23:11:08 ID:QvyK0MFy
むしろWYのオランダは前評判は高くない
優勝候補にオランダは入ってないからな
開催国だからシードされてるだけ
そして組が一番楽になってる
444 :2005/06/16(木) 02:25:54 ID:DdHuvHKV
おい田嶋よ
10人の相手に放り込みでセカンドボール拾われ真栗って
どんな高等戦術なんだ、納得行くよう説明しろ。
445 :2005/06/16(木) 02:56:46 ID:58WdgRtk
パスはゆるゆるカットされ
ロングは全て相手に渡り
ボールキープしたらかっさらわれ
ボールを追い駆ければ走り負け
相手のボールは獲れなくて
攻撃チャンスにバックパス

最悪の試合だったぞ
446:2005/06/16(木) 02:58:35 ID:V62maJc9
とりあえず大熊をクビにしろ!話はそれからだ。
447 :2005/06/16(木) 02:59:39 ID:rDBwy+ZX
A代表からユース、その下まで一貫した戦術でやれよ。
442でも352でもいいから。
448 :2005/06/16(木) 03:14:59 ID:58WdgRtk
もう駄目だ。 日本サッカーは死んだ('A`)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0625naka_01.html
田嶋JFA技術委員長は世界と比べた場合、選手一人一人のベースに差があったと振り返り、
このままでは世界と伍して戦っていくことには無理があると感じているようだ。 
田嶋技術委員長は強化責任者の立場として、今後はフィジカルの強さを備えた、
世界に通用するトップ、そしてディフェンダーのユース選手発掘に力を注ぐと、
コンフェデ杯コロンビア戦での敗退後、語った。
 しかし実は、田嶋技術委員長が上記の通り語った強化策は、まるでジーコのA代表とは別世界のように、既にスタートしている。
 ゴールを背にしたトップの選手に、最終ラインから一気に縦パスを送る。それができない場合、
トップがサイドに流れてオープンでパスを受ける。このようになるべく相手ゴールに
近い位置で起点を作ることを、ユース年代では目標にしている。
 そしてトップにボールが当てられなかった場合は、アウトサイドにボールを預けて、
ドリブルや味方とのコンビネーションで一気に縦を抜き、長身フォワード目掛けてクロスを入れる。
 このような攻めを、U−16(モンテギューU−16国際=フランス)、U−18(テルボルグU−19国際=オランダ)、
U−20(ツーロンU−21国際=フランス)で日本は繰り返していた。
U−18とU−20は監督が同じ(大熊清氏)とはいえ、年代を超えた共通認識がしっかりあるからこそ、攻めのパターンは似通っている。
449 :2005/06/16(木) 03:17:49 ID:BxrUcutQ
田嶋・・・
450 :2005/06/16(木) 03:27:00 ID:43paiJxS
>>448
日本サッカーおわたな。
決めた。ジーコが代表監督やるのを最後に代表見るの引退しよう。
日本が落ちぶれていく姿をみたくないからな
451 :2005/06/16(木) 03:30:01 ID:d3UqAKCK
田嶋が川渕が、、、
452 :2005/06/16(木) 03:31:50 ID:nZRLTq3C

田嶋はわざと日本を沈没させようとしてるだろ
マスゴミの目は誤魔化せてもサカヲタの目は誤魔化せんぞ
453 :2005/06/16(木) 03:32:26 ID:DdHuvHKV
なんとか協会に抗議できないものか・・・・
糞過ぎる。
454 :2005/06/16(木) 03:35:59 ID:3zX7/Y/G
しかし2010年からW杯出場もヤバイきがしないか?w
455 :2005/06/16(木) 03:36:51 ID:YgipITJ1
田嶋はジーコの成功を目の当たりにして考えを変えてくれるといいんだが
456 :2005/06/16(木) 03:39:11 ID:vFq1ScnN
田嶋の考え方を変えるとかじゃなく
やはりそろそろ責任取るべき
後任は祖母井
457 :2005/06/16(木) 03:40:36 ID:d3UqAKCK
今日の試合なんて本当に選手にとって経験になるのかw
458.:2005/06/16(木) 03:46:41 ID:2mIwLAVF
だいたい、あんな原始的放り込みサッカーやってモダンもへったくれもない
モダンなチームと言われるとこはカウンターでももっと洗練されてる。
見る目なさすぎんだ。田嶋が。
459 :2005/06/16(木) 03:47:13 ID:FD/D34s2
フィジカルとか戦術とか一対一とか気持ちとか言う前に
10回に6回でいいから狙ったところにキックできるようになってください。
460 :2005/06/16(木) 03:47:38 ID:DdHuvHKV
確か田嶋がU−17代表で出た時フランスとナイジェリアに大虐殺されて
中盤でつないでもしかたねーって事になったんだよね。
でも今の糞サッカーは明らかに退化しているだろ、田嶋君!説明してくれ。
461 :2005/06/16(木) 03:49:00 ID:X1F1Wx4F
>>457
黒人の足の伸び方凄かったよ。あれは、いい経験になる。
でも国際大会で一番大事なのが勝つことや成功体験による自信。
自信を日本に持って帰ると、その後の伸びが違う。
どうしても島国だから、外人コンプレックスのせいで、
仕掛けりゃ勝てるのに、消極的なプレーに終始してしまうような選手になっちゃう。
462 :2005/06/16(木) 03:55:24 ID:LRH3UAvk
大熊ガスの時の方がまだよかったよ。
高速カウンターがそれなりにみてて面白かった。
アマラオやツットというトップがいたからではあるが。
463 :2005/06/16(木) 03:56:32 ID:yKFlNKwH
>>461
外人コンプレックスで仕掛けないってことはないだろ。
Jでも安全に繋ぐ事が多いんだから。
464 :2005/06/16(木) 04:30:04 ID:2koUavDm
田嶋とJFA技術本部は悪の巣窟か・・・・・・

釜本技術委員長がトルシエ更迭を企んで自滅して少しは懲りたかと思えば、
糞アマチュア指導者の総本山はむしろ酷くなっているようだ。
465 :2005/06/16(木) 07:36:43 ID:75kIij3G
>>448
まあ予想通りの展開だな
体躯で劣る日本人が世界を相手に戦うためにはフィジカル強化が欠かせない
だがJリーガーやユースの体の貧弱なこと
いまの若者は総じてガリで痩せだが10代でダイエットするなバカヤロウ!
しっかり鍛えてしっかり3食食べろ!
466 :2005/06/16(木) 07:38:53 ID:75kIij3G
中田英寿を日本サッカー協会の育成本部長に抜擢しろ
練習試合でいいからいっしょにプレーさせてユース世代に経験を積ませればさらに成長できる
これですべて解決だ
467 :2005/06/16(木) 07:53:10 ID:8nRZcDBe
田嶋は、日本の長所は何だと思ったんだろう?
遥かに、田嶋以前のユースの方が魅了的だったんだけど。
468 :2005/06/16(木) 08:11:30 ID:75kIij3G
サッカーは試合ではない
戦争だ
互いの国の誇りと威信を賭けた、
絶対に負けられない戦いだ
上品なゲームやフェアな試合などでは決してない
殺るか殺られるかの二者択一だ

そのくらいの闘争精神を養って欲しい
469 :2005/06/16(木) 08:17:55 ID:75kIij3G
フィジカル強化を封印してテクニック論や戦術論に突っ込んでいったのが近年
世界でプレーする選手が増えてきて、やはりフィジカルが強くないと、
戦術論や足下の技術を強化するだけでは戦えないとわかったのがつい最近
日本のセットプレーは研究されて対アジアですら通じなくなっているが、
セットプレーは膠着状態に陥りやすい現代サッカーでは、
貴重な得点を上げるための有効な手段
日本人が黒人白人と互角に戦える強さを身に付けることは無理でも、
それを運動量でカバーするというのが正しい方向性だよ
まずは90分間走りまくってもスタミナの落ちない体を作るべき
470  :2005/06/16(木) 15:50:41 ID:ijYXYzgz
フィジカルというと曖昧だが、体が大きいこととかパワーがあるとか、そう
いうのが国際舞台で武器になることは少ないから、やっぱ敏捷性につきると
思うけどな。家長、水野だよ。水野なんか毎週、自分より大きくて強い選手
を相手に戦って結果出してんだよ?こういう選手は国際試合でも普段との
ギャップが少ない。逆に国内ではフィジカルで圧倒してる選手は、強い相手
と対峙して持ち味が出ないんじゃないか?
471 :2005/06/16(木) 15:56:22 ID:58WdgRtk
全員中田
全員小野
全員茸
全員大久保
全員森島
全員ゴン

どれが一番可能性ありそう?
472_:2005/06/16(木) 16:37:48 ID:Bx27yLjB
今の田嶋の方針は勝つことだけに照準しぼれば理にはかなってるよ
サッカーはつまんないけど勝つ試合をするカペッロのサッカーと似てる
熊はこの戦法をとって勝てないってかなり無能、国見の小峰にまかせたほうがずっとうまくいきそう。
473 :2005/06/16(木) 16:45:00 ID:ijYXYzgz
代表に限らずクラブでもそうなんだけどさ、勝ってナンボのサッカーを
やっていて結果がともなわないと、選手にストレスが溜まるんだよね。
それでバラバラになる。各選手は自分がやりたいサッカーを封印して
チームの結果のためにがんばってるわけで、結果が出ないサッカーだと
わかってしまうと一気に不満が噴出する。
474 :2005/06/16(木) 16:45:16 ID:Up7JiLt7
>>472
カペッロのサッカーはまず選手ありき
ミランのときにはファンバステン、ライカールト、グーリットが
ローマにはバティやトッティが居た
強力なストライカーが居ればこそ初めて成り立つ戦法で
日本でそれをやろうとしても無理な話だよ
475_:2005/06/16(木) 16:50:23 ID:ZxgVvAT1
日本の国事態が動かないのどうしてなんだ?
中国は、若い世代から、海外に出すプロジェクトがあるらしいよ。
俺達、政府のテイタラクを暗黙で了承しすぎてないか?
476小野ぽん:2005/06/16(木) 16:58:03 ID:yWqvQf/h
相手が、荒くて、激しいサッカーをしてくると、やり返せないで0なすがまま。
日本プレイヤーは、びびって萎縮してばっか。
メンタリティーに問題あり。
477 :2005/06/16(木) 17:04:38 ID:YXNX6BFw
西村が結果出せなかったのが大きいな。
最近では西村だけが自分のサッカーをやろうとした。
が、上手く行かなかった。

478 :2005/06/16(木) 17:24:24 ID:gYSmnjRe
西村は選手に細かく伝えるのが苦手そうだからな。
479 :2005/06/16(木) 17:44:04 ID:0QBq1ZH/
('A`)
480 :2005/06/16(木) 18:06:06 ID:+A663XZN
>>471
断然、全員中田
481 :2005/06/16(木) 19:55:00 ID:8U3E6Pwq
全員福西
全員ユ・サンチョル
全員明神
全員ノリヲ
482 :2005/06/16(木) 20:37:18 ID:0hnGoRZ+
全員ユ・サンチョルが一番強いだろうなw
483 :2005/06/16(木) 21:10:33 ID:2W1LlnD+
>>481
全員ユは反則…。ふつーに全部のポジできるじゃん。
484 :2005/06/16(木) 21:28:00 ID:zGg0vXU7
スレタイが糞

元に戻せ
485 :2005/06/16(木) 21:33:59 ID:1f/S9pTS
とにかく,田嶋には責任とらせないと。
486 :2005/06/16(木) 22:16:39 ID:l/R1TACm
帰国は何時だ?ペットボトルの準備はいいか?
田嶋と熊に水掛OFFやれ
487 :2005/06/17(金) 01:50:57 ID:VMTseTA3
技術、体力はこの際置いておいて
もっと頭を使って走るということを徹底させて。
488 :2005/06/17(金) 01:56:52 ID:r57cHJ/O
田嶋は国身みたいなサッカーでは世界で勝てないなんていっておきながら
国見サッカーより酷いさっかーじゃないか。
どうにかしろよ。
489 :2005/06/17(金) 07:54:52 ID:uJQ0X5iy
>>477
小野さんも自分のサッカーをやろうとした

上手くいった



でも首にされた
490 :2005/06/17(金) 12:15:31 ID:bNPkV123
結論:福西と稲本には毎日90分間走り込みをすること!
   運動量なさすぎ!スタミナ付けろ!
491 :2005/06/17(金) 12:41:00 ID:EY16KUsG
スタミナだって限界があります
それより賢く、頭を使って走りなさい。
492 :2005/06/17(金) 17:03:08 ID:lWUCukeC
>>469
が一番的を得てるな
他は理解不足勉強不足
493 :2005/06/17(金) 20:56:40 ID:MlxNtV+M
つまりオシムサッカーが日本人には合ってるってこと?
494 :2005/06/18(土) 01:54:52 ID:nZoy7sdv
福西は90分間走り込みを実戦すればもっと良くなる
495 :2005/06/18(土) 03:01:23 ID:LRuZhM91
>>489
まぁあれは相手が年下だったり2軍以下だったからな。
そこらへんは差し引かないと。
496 :2005/06/18(土) 03:10:21 ID:TA9EjYyJ
>>492こいつ恥ずかしい。
497 :2005/06/18(土) 03:15:53 ID:LRuZhM91
的は射抜いてくれよ。
498 :2005/06/18(土) 03:25:05 ID:gScRTO22
スペクトラムの的だったら得たい
499 :2005/06/18(土) 10:22:36 ID:YzYkfytV
このチームのゲームプランは、セットプレーで1点取って、あとはひたすら守るって感じだよね
500 :2005/06/19(日) 01:12:00 ID:1MljDFBm
大学生なんて選ぶな
501 :2005/06/19(日) 01:22:55 ID:cyin9zhe
大学生を選んでも悪くはないが
その2人が中心のチーム造り&ゲームプランはどう考えても…
放り込みが効する時があったとしても、それがどう世代強化に繋がるのか…
502:2005/06/19(日) 01:23:36 ID:buAH2HCA
田嶋解任デモ計画してください
参加するし頑張って人あつめます
503 :2005/06/19(日) 01:26:46 ID:1MljDFBm
>>502>>1

勝手にスレタイかえんな、にわかはこれだからウぜーんだ
504 :2005/06/19(日) 01:28:16 ID:VbQP1280
今日のGL突破で田嶋さん自信つけちゃったね
505 :2005/06/19(日) 01:35:22 ID:J9B7fLBJ
嘘!アレで?あのGLで?
選手の能力には多少自信は持てるが
やってるサッカーは自信喪失して欲しい。
田嶋になってからサッカーの質が落ちまくってる。
506 :2005/06/19(日) 01:50:09 ID:wnYgLK4B
>1よ
帰国時の成田や代表戦田嶋解任横断幕でも造れ
507:2005/06/19(日) 01:57:12 ID:buAH2HCA
ここで文句言ってても何もかわらない
皆で投書して抗議しよう



【日本サッカー協会(JFA)】

〒113-8311
東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)
JFAハウス
TEL 03-3830-2004(代)
FAX 03-3830-2005
508 :2005/06/19(日) 01:59:54 ID:wnYgLK4B
広告が入るけどタダではがき送れるサービスあったよな?
509 :2005/06/19(日) 02:01:12 ID:OkghcB8H
日本も徴兵制にすれば?
根性も体格も鍛えられるよ。

今の大熊じゃ、でかいヤツに縦一本しかしねえし。
ここ数年ずっとそうだもん、つまらんわ。
510 :2005/06/19(日) 02:15:20 ID:GE6kGhBZ
そういえばかなり昔の新聞で日系人(どこの国かは忘れた)の学者が今の日本の若者を見て、徴兵制でも導入して精神と人としての最低限の礼儀を身につけさせた方がいいとか言ってたな。
511 :2005/06/19(日) 02:19:52 ID:vO+DMrW1
どこの国かって・・・彼の国だろw
512 :2005/06/19(日) 02:31:28 ID:GE6kGhBZ
ブラジルかアメリカだったと思う。
513:2005/06/19(日) 03:07:04 ID:3EwWsuJh
やっぱり、政府が中心になって指導しないと。

[現在のU−20中国代表は、同五輪で主力になる選手たち。政府も強化に力
を入れている。各地から有望な選手を集め10代半ばでブラジルなどに留学
させ、サッカーのエリートを育成した。」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000003-sanspo-spo

サッカーではないけど、オーストラリアもシドニー五輪に照準を定めて
幾つかの競技を強化したのが成功したって聞くしね。

今の政府だと、なんか縦割りとかなんかで掛け声倒れになるかも知れないが、
そこを改善する事が第一目標だな。逆に出来ないならもう日本は駄目って事だ。


514 :2005/06/19(日) 03:11:41 ID:J9B7fLBJ
そのエリート育成プランも田嶋が陣頭指揮取ってるから
すでに絶望してるんだよな。
ファンやサポが日本の育成を考えても、田嶋はなぜか安泰だから徒労に終わる。
515 :2005/06/19(日) 03:12:14 ID:ev6f4yWY
>>513
それってけっこう昔から中東とか韓国とかでもやってるけど
現状はあれなんだよね
516 :2005/06/19(日) 03:15:35 ID:J9B7fLBJ
けど確かにサッカーを知らない日本の政治家に介入されたら
田嶋以上の破壊力がありそうだ。
517:2005/06/19(日) 03:16:37 ID:3EwWsuJh
>>515
韓国はアジアでは十分に強豪だし、欧州CLで彼の国の選手が活躍したしね。
>>514の言う問題点を改善する事が第一歩だな。

ただ、日本もJが出来てから、それ以前と比べるとユースもA代表も平均成績
は良くなってるように思うので、Jに任せるのか、政府主導でJが協力するのか
の議論は必要だな。Jのみで強化できると皆が思うならそれでよし。
518 :2005/06/19(日) 03:17:03 ID:pP3Of8Hi
スタミナ以外のフィジカルが弱い民族なんだし、
フィジトレをもと小さい頃から徹底しないと・・
519 :2005/06/19(日) 03:21:20 ID:ev6f4yWY
>>517
その活躍した彼の国の選手は日本のクラブで育成されたわけだがw
520 :2005/06/19(日) 03:22:10 ID:J9XG87DZ
会長がTVで喜んでただけなのが残念だったな。
立場的にどうしても安堵が先立つにしても、苦言の一つくらいほしかった。
ワールドカップで優勝する国にするんじゃなかったのかよ。
あれじゃ田嶋続投か?
521 :2005/06/19(日) 03:23:04 ID:m9DgHQAe
オージーの方がトラップ、パスなんかの基本技術しっかりしてた。
522 :2005/06/19(日) 03:24:31 ID:ev6f4yWY
>>518
フィジトレというか最近の子は5才までの運動機会が昔と比べてかなり減ってる
アスレチックな能力は遊びを交えながらもっと高める機会を多くする必要はありそう
523 :2005/06/19(日) 03:27:43 ID:GOTsZDEC
>>521
オーストラリアがやってたのはサッカー 日本がやってたのは玉蹴り
そのくらい差があった。勝った負けたはともかくあれが日本代表かと思うと寒気がする。
524 :2005/06/19(日) 03:30:09 ID:J9B7fLBJ
協会の育成方針がフィジカルサッカーを避けるための放り込みサッカーだし
Jも体に優しい笛を貰えるリーグだし、なかなか通用するフィジカルは
身に付かない現状orz
525 :2005/06/19(日) 03:33:36 ID:5YV4dFyp
>>524
フィジカル強い選手が中心に選ばれてるだろ。
今の方針は、フィジカル中心だよ。
526_:2005/06/19(日) 03:34:07 ID:y/4mq8em
79年生まれ、WY99年組はやっぱすごかったなと改めて思う。

今日とかも見てて、あと3年後にA代表脅かす奴が一人でも出てくるか?

ギリシャほどの体格があるならともかく、ロングボール一辺倒って。え?増嶋よ。
527 :2005/06/19(日) 03:38:11 ID:bICqaa43
協会は余計なことをするな
それよりクラブに金を配れ
528 :2005/06/19(日) 03:40:04 ID:J9B7fLBJ
>>525
そのフィジカルの強い面々は通用してるように見えるのか?
フィジカル中心で放り込んでボールが納まらないなんて矛盾だらけのサッカーだよ。
529 :2005/06/19(日) 03:42:42 ID:J9XG87DZ
フィジカル重視で技術ないがしろにするサッカーしてたら本末転倒だよ
ドイツすら技術面を大事にしてきてるのに
530 :2005/06/19(日) 03:42:59 ID:5YV4dFyp
中盤の浮きだまの競り合いで、こんなに勝ってるチームは、初めて見たような・・・。
だからって、良いサッカーしてるとは言えないけどw
531 :2005/06/19(日) 03:45:15 ID:J9B7fLBJ
誰か技術をないがしろにフィジカル重視しろなんて言ってるんだ?
お告げでも聞いたの?
532 :2005/06/19(日) 03:48:04 ID:J9XG87DZ
>>531
一対一の重要性だとか田島自信も言ってるけど。
そのわりには代表がやってるのは技術もセンスも育たないサッカーじゃねえの?
533 :2005/06/19(日) 03:53:49 ID:J9B7fLBJ
>>532
田嶋の言ってることとやってることに矛盾を感じず
育成の成果が表れ五輪やユースを評価してるってこと?
技術やセンスやサッカーの見る目を疑いたくなるんだけど(笑)
534 :2005/06/19(日) 04:03:05 ID:J9XG87DZ
>>533

当然、発言と体現されたものとの間に矛盾を感じるからこそ文句言ってるんですよ
535&&:2005/06/19(日) 04:05:43 ID:QZ3wsmgz
一番線の細そうな水野が一番がんばるんだから、笑っちゃいますな。
Jでは90分間、キレキレだというし。やはりオシムは偉大だ。


いや
ほかの奴が○○   →水野が輝く
ほかの指導者が○○→オシムが輝く


・・・ああ、皮肉な意見になってしまったw
536.:2005/06/19(日) 04:08:40 ID:TndfVkP/
田嶋になってからサッカーの質が落ちまくってる。
ID:J9B7fLBJ
田嶋は強化委員時代からかれこれ10年くらい関わってんだけど
いったいいつと比べての発言なの?
コメントみてるとほとんど私怨でもあるかのようにみえるんだが
田嶋のチームで試合でれなくなったとかそういうやつか、おまいはw
537 :2005/06/19(日) 04:14:03 ID:J9B7fLBJ
>>534
>>528に対する>>529だろ?
>>532>>534は別人か?
アンタが何を言いたくて絡んでるか何度読み返しても理解できん。
538 :2005/06/19(日) 04:18:56 ID:J9XG87DZ
>>537
あははw
へんだと思ったらやっぱ勘違いが絡んでたんだ。

>>529>>528への反論じゃなくて、

>フィジカル中心で放り込んでボールが納まらないなんて矛盾だらけのサッカーだよ。

むしろ↑に対しての賛同です
539 :2005/06/19(日) 04:25:44 ID:J9B7fLBJ
>>536
私怨があるように見える読解力なら放置してくれ。
問題点は挙げてるし、誹謗中傷をしてる訳じゃない。
キミのような人にまで理解できるような文章を書く能力もないから。
>>538
失礼。なんか噛み合わないから困惑した(笑)
540 :2005/06/19(日) 04:33:42 ID:kxvckQDB
ぶっちゃけ、この世代は顔で代表選べばいいと思う。
541 :2005/06/19(日) 10:55:28 ID:0UQAy9gQ
上から下まで、まず縦ポンの放り込みサッカー…

ああ、田嶋がいなくなってから方針変えるのに何年かかるのか?
それから、それ以前のサッカーまで立て直すのに何年かかるのか?

10年じゃ無理なんだろうなぁ…
542 :2005/06/19(日) 12:17:02 ID:nNPeojpj
なんかフィジカルとか言う前に攻撃にアイディアがたらな過ぎるよね
放り込みが多いし。
ドリブル突破も少なしいし相手をひきつけるようなプレーもしない。
馬鹿みたいにパスサッカーパスサッカーとか言って
やってるのは結局放り込みサッカー
543 :2005/06/19(日) 12:23:27 ID:d2/z6GXA
>>529
アホだなお前。フィジカルないがしろにしてきた結果がいまの日本代表だろ。
テクニックはフィジカルが世界水準になって初めて議論できるものだ。
小野が五輪のイタリア戦でまったく通用してなかったことから学べよ。

生まれつきフィジカルに恵まれたドイツ人といっしょにするなw
544 :2005/06/19(日) 12:25:35 ID:d2/z6GXA
>>542
仕方ないじゃん。日本の中盤はパサーばっかなんだからさw

日本で442フラットができない理由の最たる根拠は、
全員運動量が少なすぎることだ。
中田と加地以外は制限つけないと世界では戦えない。
545 :2005/06/19(日) 13:05:54 ID:IuPrC7Vq
中盤が6枚いてあの調子だからな。
後半へばりすぎ。

まあ、バックラインがどこをケアしてるかわからない状態だったってのも大きいが。

4-4-2はこけるね。
っていうかジーコ慌て過ぎ。
今になってテスト再開すんのか。遅いよ。
546 :2005/06/19(日) 20:21:49 ID:7moorUYW
>>543
逆だ。フィジカルこそテクニックが世界水準になってはじめて議論できるもんだろ。
水野や家長がWYでいいプレーしてるのも,きちんとボールを扱えることで,
自分のタイミングでプレーができてるから。他の選手と違うのはそこだろ。

それと,小野は(日本人より体格が良い選手のはるかに多いだろう)オランダで通用していないと?


あ,ところでこの場合のフィジカルって「あたりの強さ」という限定された意味で言ってるよな?
それと,そういう意味での「フィジカル」が世界水準になることなんてあり得るのか?
547&&:2005/06/19(日) 21:30:23 ID:dptKDkmG
そうだね。
水野がいいのは「動いてるボールを正確に蹴る事が出来る」からだって、誰か書いてたな。
548 :2005/06/19(日) 23:11:23 ID:WrJopx/1
2002年日韓W杯3周年を記念して韓国で行われた
「2005 MBC 世界U-13サッカー大会」で、日本のU-13選抜が
決勝で南アフリカのカイザーチーフスを2−0で破って優勝した。

日韓W杯でベスト16に入った国を中心に代表やクラブチームユースが参加したこの大会。
日本は一次リーグでメキシコ代表、ウォルバーハンプトン(イングランド)、
フラメンゴ(ブラジル)を相手に全勝。
決勝トーナメントでもFC車範根(韓国)、FCメツ(フランス)に大勝し、決勝へ進んでいた。

一次リーグ
3○1 メキシコ代表
5○1 ウォルバーハンプトン(イングランド)
5○1 フラメンゴ (ブラジル)
決勝トーナメント
4○0 FC車範根(韓国)
5○0 FCメツ(フランス)
2○0 カイザーチーフス(南アフリカ)

ttp://www.imbc.com/broad/tv/sports/youthfootball/sub05/index.html
549 :2005/06/20(月) 00:13:56 ID:sr1cyZHs
>>547
小野の場合は止まってるボール限定だもんな
550 :2005/06/20(月) 00:23:07 ID:NPteJvvr
>>547
それはイコール、トラップの処理が的確かどうかだと思うぞ
551 :2005/06/20(月) 00:30:32 ID:kQTcEQP0
すぽるとで決勝見たけど宇佐見ってやつのドリブルが凄かった
552 :2005/06/20(月) 00:41:48 ID:7Wtn90nV
しかしU13でこんなに騒がなきゃ成らんとは情けないな。
人間力も日本人は12歳までは世界で一番うまいかもしれないと
発言してたと思ったが。
要はこんな世代から決まり事だの何なのと自分で考えプレーをする
ことさせてないのよ。カテが上がってちょっとプレスが掛かかり想定してない
シーンになると、ほれ放り込み。
その後の伸びシロがあまりない。

ナイジェリア世代でもあの頃見せてたモノ今見せているか?
ユースからJまでの指導者も環境も悪いってこった。
553 :2005/06/20(月) 03:58:35 ID:SysWG3cj
せめて成長期を終えた後の年代て強さを発揮して欲しいな。
554 :2005/06/20(月) 13:22:30 ID:NNmbtZmO
>79年生まれ、WY99年組はやっぱすごかったなと改めて思う。

早く、この呪縛から逃れんと日本は進歩しないんだよな。
杉山、釜本らはすごかった・・・と言ってるうちに何十年もたったのが日本。w
終わったことにしがみついてるのはよくない。もっと冷静に先を見ていかんと。
555///:2005/06/20(月) 13:36:47 ID:Lu9R1Pny
>>554
だからこそせめて一人くらい「若手」が代表にも必要だと思うのだが。
556 :2005/06/20(月) 16:36:37 ID:7Wtn90nV
田島さんの強化方針には納得できません
皆で投書して協会に抗議しましょうよ
このままでは未来のある選手達がかわいそうです

【日本サッカー協会(JFA)】

〒113-8311
東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)
JFAハウス
TEL 03-3830-2004(代)
FAX 03-3830-2005



年賀状の郵送までできるポスコミ
ttp://www.postcom.co.jp/

do-card.com
ttp://www.do-card.com/


投書するのがめんどくさい人は
投書してくれる人がいそうなところにコピーして
貼ってください
557_:2005/06/20(月) 18:02:54 ID:UCzV2OAt
小峰っていつだったか代表監督?したときって
結構よくなかったか?
中田発掘したり、、よく覚えてないが
558 :2005/06/20(月) 18:20:38 ID:1UvCM3oj
>>552
結局ユース年代全体のレベルが低いから、U13の子たちも上のカテ
ゴリーにあがっていくにつれ、低いレベルになじんでいくだろうな。
一方世界のトップの国にいる子は、優れた指導者の指導を受けながら
気の抜けない激しい競争の中にもまれて大きく伸びていく。
U20くらいででかい差をつけられているのは間違えない。
559 :2005/06/20(月) 18:33:05 ID:NNmbtZmO
まあプロ始まって間が無いから仕方ないべ。
海外の成功事例をそのまま日本へ移植しても何か違うし、日本の子供を
海外の環境に入れても伸びないし、さあどうするか?ってのが現状だな。
あるていどは試行錯誤が必要だし、試行錯誤の過程では犠牲者も出るわな。
そういうのを積み重ねて経験則的にベターな育成を模索していくしかない。
560ああ:2005/06/20(月) 21:33:16 ID:Lu9R1Pny
これ、ホントかいな・・・

22 名前:   投稿日: 2005/06/19(日) 06:43:56 ID:og4/UKc/
前俊
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/wy/2005/headlines/20050619/20050619-00000009-spnavi-spo.html

「同点だったんで、もう1点を狙いに行こうと思ったけど、

ベ ン チ か ら キ ー プ し ろ と い う 声 が 聞 こ え た」
561 :2005/06/20(月) 22:22:28 ID:Fvjk6J/P
Jでは横浜の岡田とか模索しながら悩んでいる気がするんだけど
多くないからね。結局外人FW連れてきて穴埋めってパターン。

一方協会というか田嶋は明らかに方針を誤ったが反省もないからな
これでは経験も無駄になる
562 :2005/06/22(水) 02:23:30 ID:LQgnIYxD
玉田はシュートは上手いほうだと思うよ。
あいつの問題はサイドに流れすぎること、
確かにサイドに流れればボールに触る機会は増えるけど、
結局見ればわかるとおり、シュートチャンスは角度のない難しい場面でしか回ってこない。

大黒は玉田や柳沢のように流れの中でパスを受ける回数は少ないけれど、
その代わり無意味にサイドに流れないで中央でボールをもらうので、
巡ってくるチャンスでそこまで難しいシュートを打つ必要がない。
どういう場所でどういう風に動くのが点が取りやすいかをしっかりわかってる。

前から思うが日本のFWは動きすぎだしサイドに流れすぎ。
高原だって昔はあんなじゃなかったのに、今じゃサイドに流れまくりだし。
田嶋とかいう糞はユース年代から積極的にサイドに流れてボールをもらうようなプランをたててるみたいだしな。
563 :2005/06/22(水) 11:57:14 ID:z5C1pEnw
>>558
>結局ユース年代全体のレベルが低いから、U13の子たちも上のカテ
>ゴリーにあがっていくにつれ、低いレベルになじんでいくだろうな。
>一方世界のトップの国にいる子は、優れた指導者の指導を受けながら
>気の抜けない激しい競争の中にもまれて大きく伸びていく。

逆だよ。

U13の子たちも上のカテゴリーにあがっていくにつれ、低いレベルに落ち着いていくには「優れた指導者」の指導の賜物。
U13の頃天才ドリブラーだった小野がその後どうなったかを考えればわかる。

強豪国の場合は、優秀な子供を発掘できるかにチームの存亡がかかっているから、指導よりスカウト活動の方が重要。
優れた指導者の指導でいい選手が誕生するのなら、優れた指導者にこそ価値があると思うけど、現実には必死で才能のある子供を捜しているわけだからね。
564 :2005/06/23(木) 03:30:15 ID:eADna1qr
>562
> 高原だって昔はあんなじゃなかったのに、今じゃサイドに流れまくりだし。
高原は中山の影響だろう。
それに高原のフィジカルじゃ、真ん中で突っ立ってて相手抑えながらボール受けるのは無理じゃね?
565 :2005/06/23(木) 05:39:12 ID:tMUcbnKy
田嶋のタテポンサッカーでは
ブラジル戦のようにはならんね
566 :2005/06/23(木) 05:40:49 ID:Ze4EfFQw
フル代表のサッカーとの連動性とかって禁句なのかな
567 :2005/06/23(木) 08:23:40 ID:8niSemk2
だから田嶋はジーコサッカーが嫌いなんだろ。
協会の方針とまるで違うから。
568 :2005/06/23(木) 08:29:03 ID:C1vxTDoU
認めてしまったら自分の地位が危うくなるからな
569田嶋解任 :2005/06/23(木) 17:30:50 ID:cT2M6HoC
>568 まさにそのとおり
田島技術委員長がU20大熊監督の残留希望
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050623-0014.html

熊手腕は高く評価w


田嶋委員長「進歩感じた」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-050623-0032.html

ポゼッションサッカーだとこういうなげやりな評価を被るようだ
570 :2005/06/23(木) 18:05:28 ID:9YCIfNBF
平山ぐらいしか縦ポンなんて通用しないよなぁ?
これから日本代表を強くするには、弱点であるフィジカルでの対応を避ける
高速パスサッカー以外に道はないような気がする
571 :2005/06/27(月) 23:36:08 ID:DfbSdn/D
ちなみに前にもどっかで書いたけど
小熊のごりは、U−17ぐらいまでは個人技術を徹底的にやるべきだチーム戦術なんか基本的なもので
もっと上の年代にいってやればいい、スペインをみろ基本的なチーム戦術以外あの年代まで教えてない
全て個人任せだ、個あっての組織だ、サンフレユースも個の力を伸ばす事をこれからもやっていきたいだと。
前回のU−17ワールドユースを見た感想で

572 :2005/06/30(木) 14:33:39 ID:m1vGIhPh
メキシコのサッカー目指すとか言ってたのに
573 :2005/06/30(木) 22:31:24 ID:b7UnCDRB
おい、このスレのヤツら、Numberのオシムのインタビュー読んだか?
このスレの住人だったら必見だぞ!?
574 :2005/07/01(金) 17:15:15 ID:bMRtvz7P
瓦斯が大熊に引き続き代表ゴリ押しを続ける模様。

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/jpn/full/index.cfm?i=2004121606941wa
575 :2005/07/01(金) 17:18:58 ID:dQc/OXLU
>>574
これまた古い記事引っ張って来たなぁ・・・
576 :2005/07/01(金) 22:56:51 ID:fPUPpPuH
オシムのインタビュー読んできたが、代表厨には耳が痛い話ししか書いて
ないかもよ。w
577 :2005/07/03(日) 09:41:04 ID:ThtKUaIH
トルシエが如何にも自分が育てたと言っているのは笑った。
確かに若手を積極的に使ったが育てたのは高校の指導書と各クラブ
578関連スレと思われ。スレ作成依頼!:2005/07/03(日) 23:06:08 ID:/lhRAICV
【茶坊主】田嶋解任要求! 2糾弾目【癌】


アマチュア委員長 田嶋幸三 を解任に追い込むスレです。

統計ですべてを語る、能力も指導経験も不足した「Game脳」ぶり。
日本人の良さを捨て去る「縦ポン」戦術。
日本サッカー”夜明け前”に抵抗する勢力「田嶋会」
  [常時age]


「ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、これに加える遅効法を取り、
緩急によろしきを得てはじめて、日本蹴球の完成の時は来るので
あると同時に、この時こそ世界蹴球の覇者たり王者たる時なのである。
個人技を錬磨せよ。これこそ日本蹴球人に与えられた
唯一の課題なのである」

 ベルリンの奇跡より 
 
 松永行 後ガダルカナルで戦死。 享年不明
579関連スレと思われ。スレ作成依頼!:2005/07/03(日) 23:06:46 ID:/lhRAICV

「日本の問題は記者のみなさんや日本の指導者が考えるべきだが、
身体的、身長、体格で劣った日本がどうやってそこを埋め合わせるか、
自分たちの道をみつけていくかだ。 そこはものすごく大事なこと。
日本で192センチある選手を11人集めるのは難しいこと。
ということは、自分の道をみつけることが大事だ。

何をコピーしても、コピーはコピーだ。自分たちの道を見つけるべきだ。
日本の選手はヨーロッパの選手が持っていない素晴らしい資質を持っている。
それを私がいう必要はないし、そういったプレーを日本人はやっている。
また、いつも言っているが、私が日本にいるから、ひいきめいたコメントを
しているわけではない。
もし、私がヨーロッパに戻ったら、いまの言葉を覚えておいてください。」

 オシム語録より
580関連スレと思われ。スレ作成依頼!:2005/07/03(日) 23:07:30 ID:/lhRAICV

「日本人コーチに即興性、柔軟性、創造性が欠けているから、選手にもそれが欠ける。
コーチが本や紙を見ながらやっているうちに選手には違う現象が起こっている。
その現象を見てコーチが判断する。サッカーはそういうスポーツ。
コーチが変わらないと選手は変わらない。(中略)創造性に欠ける指導者は
ヨーロッパにもいる。そういう指導者からは、創造性に欠ける選手しか生まれない。
文化、教 育、世情、社会に左右されることはよくない。サッカーは普遍的なもの。
そして、 常に変わっていくからコーチも常に変わっていく必要がある。」

 オシム語録より
581関連スレと思われ。スレ作成依頼!:2005/07/03(日) 23:08:09 ID:/lhRAICV

田嶋幸三(たしま・こうぞう)
 1957(昭和32)年、東京都生まれ。76年1月、浦和南高校の主将として全国高校サッカー選手権優勝。筑波大学を経て80年古河電工に入社。日本リーグ(80〜82年)通算39試合出場6得点、3アシスト。日本代表(79〜80年)13試合(国際Aマッチ出場7試合、1得点)。
 83〜86年西ドイツ(当時)ケルン体育大学に留学。のち筑波大学大学院(同大学サッカー部コーチ)を経て、88年立教大学講師、90〜95年同大学助教授。同大学サッカー部コーチ。96年から筑波大学客員助教授として、S級指導者養成にかかわる。
 93〜96年日本サッカー協会強化委員会委員(94年〜強化委員会副委員長)として強化プログラム策定に従事。96〜98年指導委員会委員、98〜99年技術委員会副委員長。99年よりナショナルコーチングスタッフとなり、99〜2001年U-15、U-16、U-17日本代表監督。
「弱者のメンタリティ」の持ち主。「田嶋会」主宰。
582関連スレと思われ。スレ作成依頼!:2005/07/03(日) 23:09:08 ID:/lhRAICV

皆で投書して協会に抗議しましょうよ
このままでは未来のある選手達がかわいそうです

【日本サッカー協会(JFA)】

〒113-8311
東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)
JFAハウス
TEL 03-3830-2004(代)
FAX 03-3830-2005

年賀状の郵送までできるポスコミ
ttp://www.postcom.co.jp/
do-card.com
ttp://www.do-card.com/


前スレ    田         嶋
      http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118887468/
583 :2005/07/04(月) 11:53:44 ID:rdHJLzsy
>>581
田嶋って現役時に海外でプレーした事ないんだね
井の中の蛙がどうして要職に就いてるのか不思議
584 :2005/07/04(月) 12:32:39 ID:C/lIuJsd
それはツッコミとしては、どうなのかな。経験は豊富なほうがよいが、豊富
だから優秀ということでもない。田嶋が能力が無いというよりも、課題が
難しすぎるのではないか。短い期間で大きな成果をあげるという意味では
まだ世界中の誰も為し得ていないことをやろうとしているわけで、そんなに
うまくいくはずがない。そんな簡単なものなら、今頃、米国や中国が圧倒的
なトップチームになってるだろう。w
585   :2005/07/08(金) 19:11:12 ID:FTE5Sef/
>>584
 豊富だから優秀じゃないってのは分かったが、
田島は経験が豊富じゃないんだから、豊富じゃない奴はどうなんだ、
ってことを言及しないと無意味だぞ。
586585:2005/07/08(金) 19:11:54 ID:FTE5Sef/
×豊富だから
○豊富だからって
587 :2005/07/13(水) 03:02:09 ID:ItrWutiq
588 :2005/07/21(木) 21:26:09 ID:fzeSV1sK
U-13ってどんなふうに戦ったのかな
フラットディフェンスで組織的にやったのかな
589:2005/08/03(水) 09:31:31 ID:Y6EuumOM
今野や水野といった選手を発掘しきれなかったのは大いに問題あると思うな。
二人とも物静かだけど、心の奥底には熱いものを持っている選手で、
やっぱり見てて気迫が伝わってくるし、気持ちがよい。
育成に関してはメンタルをもっと重視しないとだめだろ。
590\:2005/08/04(木) 18:47:43 ID:HP/2OvM8
591 :2005/08/05(金) 16:29:58 ID:NniPOzMC
崖っぷちなのでage
592 :2005/08/11(木) 17:52:16 ID:wCIlOF6t
国体:中学3年生の参加競技拡充を検討
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050812k0000m050009000c.html
593メンテ:2005/08/14(日) 08:34:13 ID:DGAnfXsZ
保守
594 :2005/08/18(木) 02:39:41 ID:tPFO44Rr
インターハイに見る高校サッカーの現状 ロングボール主体のサッカーが成り立つ背景とは

>以上のような背景から、質の高いサッカーを目指しつつも、結果を出すためにロングボールを多用する
>サッカーが主流となっているのが、現在の高校サッカーである。
(中略)
>高校サッカーにおいてロングボール多用のサッカーがなくなることはあるまい。
>それはこれまで説明してきた背景にある通り、一番効率が良く、現実的に勝つ近道であるからだ。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200508/at00005797.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200508/at00005798.html
595  :2005/08/18(木) 02:53:00 ID:bNgwe7u6
日本の若手育成は全然順調だと思う。
いまの20−24歳くらいの選手もシドニー五輪世代に比べて
下みたいに言われるが、俺は全然そうは思わない。ユースでも結果でなくて
そこそこの年になっても代表に呼ばれなくて、さらにマスコミの影響もあれば、
みんながそう思ってるのもうなずけるが、Jの試合見てれば若い選手は
ほんとレベル上がってるなって思う。
596 :2005/08/18(木) 03:03:01 ID:wCIObc53
Jの試合だけならね


内弁慶が大杉
597 :2005/08/18(木) 03:17:36 ID:Wq4TwPVQ
慣れたパターン・相手じゃないとダメって感じの選手が多いね。
598_:2005/08/18(木) 03:19:40 ID:GG/lFknX
>>595
田中や巻、今野に闘利王、大久保に松井、

もう一つ下では
家永に水野にカレンロバート、エクスデロも日本国籍取得を目指しているし森本も有望。

さらに下ではU13がいるし、大学サッカーも世界選手権でもうすぐ3連覇。

恐ろしく飛びぬけた選手はいないものの、
A代表に決して見劣りしない選手も多く、日本の層の厚さは相変わらずだよな。

層が厚く底堅いから、いずれ飛びぬけた選手が出て強くなることはあっても、
没落しそうな感じは全然しない。

まぁ、俺にどうこうできる問題でもないが、
期待しながら生暖かい目で気長に見守っていきたいと思う。

なんにしても、日本人監督はだめぽいのが多いな。
今は金に物を言わせて名前の売れている外国人監督を雇いまくって、
今のA代表が監督になったくらいから日本人監督に少しづつ移行させていく感じだとうまくいくのでは?
599 :2005/08/18(木) 13:15:20 ID:r6PMx9ss
対談シリーズ(第8回目)・・読売サッカークラブ時代の戦友、ラモス瑠偉とサッカー監督について語り合いました・・(2005年8月16日、火曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_carioca.html
600:2005/08/18(木) 13:39:47 ID:3zQtPjC6 BE:335289986-
今の日本を見ていると、やっぱテクニシャンでゲームメイクができる存在
ってのが非常に大きいことがわかった。
日本人はやたら気合いだの根性だのといった、精神論が好きだけど、
一つのトラップミスで、一気に流れが変わるサッカーというスポーツにおいて
は、そんな古臭い根性論ではたちうちできない。
海外に出た選手を見ても、やはりテクが重要だということがわかる。

また、アジア人は身体能力に劣る。特にフィジカルで重要になる骨格の頑強さは
先天的なものであるので鍛えてどうなる問題じゃない。
加えて、日本独自の事情として、優秀なアスリートが多く野球に流れていく
という面もある。韓国とは異なり、テクを重視して、楽しめるサッカーをし
ないと、野球人気に押され、サッカー自体が衰退してしまう。

これだけの悪条件の中、世界的に安定した成績を残すには、テクニシャンを
いかに育てるかが重要になってくると思う。
そのためには、楽しむサッカーが必要だ。
中国があれだけ、国が力を入れてサッカーを強化しているのに、ファンタジ
ックなMFが生まれないのは、子供がサッカーを楽しむという要素が欠けて
いるからだと思う。とにかく、上から強制的に子供を鍛えまくっても限界が
あるってことだ。
そして、往々にして根性論とかの精神論を子供に叩き込む指導は、子供から
サッカーを楽しむという要素を奪っていく。
そういった弊害はあると思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:31:37 ID:w3dLVJNK
イケメン水野とイケメン家長がきっとなんとかしてくれる
602 :2005/08/18(木) 14:37:46 ID:o45U+dhp
>>584
同意。

少なくともここ10年の日本の飛躍は世界でも稀だろうし、
ここからさらに上へ行くのにはかなり時間がかかると思う。
フランスのクレールフォンテーヌでも代表を今の強さまで
もって行くのに30年かかったというし。

今ここで「WYの内容が悪い。だから間違い。」みたいなのは性急だろうし、
「田嶋を解任」なんてどっから出てきたのかよくわからん。w
Jでは若手が伸びてきてるし、海外でプレーする選手も格段に増えてきたわけだからね。
順調というか種を蒔いている段階だと思う。その中でいい芽がぽつぽつ出てきてる。
603 :2005/08/18(木) 14:51:12 ID:214ccPDJ
田嶋乙
604 :2005/08/18(木) 14:57:46 ID:FJPZuFrW
家長はイケメンじゃない、顎長だよ。
605:2005/08/18(木) 18:24:33 ID:r+Kka7Mx
>>602
田嶋解任しろの声はジーコ無視して勝手に暴走してるからだろ。
A代表でやってるサッカーを考えずユース代表のサッカーの基本指針決めてるのこいつだし。
あとはアテネの時に散々Jクラブに負担かけといて今のA代表じゃクラブの事情を優先などなど。
WYの大学生重用だって大熊の専断じゃなく後ろからいろいろと言われてたからだろうし。
下の年代じゃ上手い選手はやっぱMFにされやすいし、その影響から優秀な選手の多い中盤を軽視する戦術方針などから批判されている。
もちろんメディアなどから世間に大々的に批判はされてないけどね。
606 :2005/08/18(木) 21:03:33 ID:o45U+dhp
>>605
ジーコを別に無視してるんじゃなくて今までやってきたことを継続してるだけ。
いい芽が出てきた段階。田嶋がどうこうというところではないと思う。
継続してきたこととサポーターの声を無視して暴走してしまったのは川淵会長だしね。
そもそもジーコが方向性を示したわけでも引っ張っていくわけでもないし。

アテネ以下の文章はよくわからない。

大熊監督は2大会連続でGLを突破してるんだから大したものだね。
単純比較じゃないけどジーコはコンフェデで2大会連続GL敗退だよ。w
まあこれは関係ないか。
607 :2005/08/18(木) 21:09:20 ID:5An9nf3K
o45U+dhp

今日のウツノミヤ。
608 :2005/08/18(木) 21:28:08 ID:EU4wWKFr
まあ、流れの中で言えばジーコの方が異分子だろうね。
しかしトルシエのやり方を改良したつもりが劣化してしまった
田嶋の方向性より、ジーコの方が全然まともなのも確かだろう。
609 :2005/08/18(木) 21:32:41 ID:JruS4F/k
田嶋消えろ。
610 :2005/08/18(木) 21:37:27 ID:MeQ3q+XO
つーか、田嶋を駄目とかいうのは性急すぎるとか言ってるけど
そもそもの田嶋が性急すぎるんだろ

「日本人はウンコ」→「そういえばゴールは15秒」→「だからでかいの集めて縦ポンしろ」
とかいう単純な思考回路でその国の育成を間違った方向にしてる
611:2005/08/18(木) 21:55:12 ID:r+Kka7Mx
>>606
>ジーコを別に無視してるんじゃなくて今までやってきたことを継続してるだけ。
これは流石に違うだろ。五輪代表の前にテスト試合しまくってどんだけ選手呼んだと思ってんだ。
今は代表監督と連絡取らずにクラブ間と勝手に話し合って召集に関していろいろと田嶋が判断してることなんかもあるし、ジーコの批判もするなど山本のときのような全面協力の姿勢とは明らかに違う。
あと、ジーコが方向性を示したとは書いてない。ただ、A代表とユース代表でやっているサッカーがほぼ対極のものだから下からトップの代表に上げてすぐに戦術に馴染んだり出来ない弊害も起きる。

アテネ以下の文章に関しては、ユース年代の代表の戦術方針、選手起用の面で田嶋は必要以上に関わりすぎということ、
タレントの多い中盤を軽視するサッカーを推進しているのが批判されているということを伝えたかった。

あと、大熊は大会前にベスト4目指すと言っておいて未勝利でベスト16
アテネもあれだけ時間と金をかけておいてGL敗退もお咎めなし。
重要なポストにいながらなぁなぁで済ます責任能力のなさも叩かれる対象。
612 :2005/08/18(木) 22:39:19 ID:B3y5npDs
おひおひ、フランスを例に出したら、アメリカかブラジル辺りを植民地化するしかないだろ。
613 :2005/08/18(木) 22:48:54 ID:77wijW5e
世界のトップ10入りを目指して・・・

なんかテストを繰り返すのが解る気がする。

分析・評価って反省が無いのはデフォですか?
614 :2005/08/18(木) 23:24:39 ID:N5NGN2qC
まあ反省するということは責任も同時に追求することになりますからね・・・
放り込みが間違ってたなんてことになったら田嶋の責任問題になりますから。
ジーコを否定したら川渕の責任問題になるのと一緒で。
615 :2005/08/19(金) 01:11:15 ID:shNAVKVF
たぶんはっきりしたソースがないからなんだろうけど、責任の所在がほんとに田嶋なのかな?
っていうのがちらほらあるね。〜らしいとかいう話が一人歩きしてる希ガス。

15秒は質を高めるという意味でのことだと思うけど縦ポンってのはワールドユースでちょと
多かったかなって感じじゃない?選手権では繋ぐサッカーの方が多くなったし。
アテネはあれだったがw、ワールドユースはあのグループでとりあえずGL突破できたから
まあよかったんじゃないの。
616 :2005/08/19(金) 01:13:59 ID:6PQBgZgP
責任の所在もはっきりさせれぬなら

技 術 委 員 長 なんてポストはいらないし、辞めてもいいよな
617 :2005/08/19(金) 01:18:45 ID:Cip90Hob
A代表とアテネ組の合宿期間の違いを見ても、
田嶋が恣意的に仕事してないのがわかるしなぁ。
618 :2005/08/19(金) 01:22:45 ID:lA5tQNGh
>>615
でもあのグループあんま強くなかったじゃん。
619 :2005/08/19(金) 01:28:01 ID:shNAVKVF
アテネはさ平田が噛んでたからじゃない?
「マッチメイクするのも馬鹿らしい」発言は協会職員から抗議文だされる始末だし。w
なんであんなに目の敵にしてたのかね。川淵も一緒にさ。
620 :2005/08/19(金) 01:31:29 ID:rICJeCXc
金食い虫だったからだな
費用対抗がが限りなくゼロに近いプロジェクトだった>アテネ世代
621 :2005/08/19(金) 01:32:27 ID:rICJeCXc
費用対抗か

費用対効果
622:2005/08/19(金) 01:36:07 ID:OI/pH7+A
>「マッチメイクするのも馬鹿らしい」発言は協会職員から抗議文だされる始末
発言は知ってるけど、協会職員から抗議文って?どこから?
623 :2005/08/19(金) 01:38:19 ID:jvj0lM1o
トルシエと田嶋よりかは
トルシエとジーコのほうがまだ
共通点ありそうな気がする
624 :2005/08/19(金) 01:39:18 ID:rICJeCXc
どうせ田嶋一派からだろ
625 :2005/08/19(金) 02:07:05 ID:0ExnlNx5
>>623
おまえ浮きすぎw
迷子になるにしても、妄想を垂れ流すにしても
もうちょっとスレを選べ。
626 :2005/08/19(金) 03:27:05 ID:pxSTQuov
>>615
選手権でパスサッカーが増えたのはその高校の方針なだけだろう。
別に協会の方針は高校の末端まで浸透してるわけじゃないし、
高校の指導者にも自分の考えってものがある。

指摘されてるのは、U代表に呼ばれたときに協会(田嶋)の意向に
沿った指導がなされ、国際試合を戦う羽目になるってこと。
627 :2005/08/19(金) 03:31:32 ID:pxSTQuov
あと、田嶋にマジで怒りがこみ上げてきたのはWY敗退したときのコメント。
予選リーグで散々田島好みの縦ポンさせてたくせに、
トーナメント一回戦で選手の判断でパスサッカーしたら
「日本らしい良い試合をした」なんて言ってやがんの。
お前どの口でそのセリフ吐いてんのかと。
そのサッカーをさせなかったのはお前の方針だったろうが。ふざけんなと。
そのときはマジで辞めろと思ったね。
628:2005/08/20(土) 23:34:37 ID:Z8ev6F8a
国際試合で負けるたびに世界の壁がどうのこうのっていうのもいい加減聞き飽きたな。
世界と差があるならどうやって差を詰めるか考えるのがこいつらの仕事でもあるだろうに・・
つーかWYだって日本の相手じゃオランダ以外はそこまで個々での差はなかったと思うぞ。
629 :2005/08/22(月) 00:14:08 ID:25Ms9PEQ
ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→放り込みに適した選手が重宝される→
足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→
放り込みに適した選手が重宝される→足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→
放り込みに賭ける→放り込みに適した選手が重宝される→足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→
一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→放り込みに適した選手が重宝される→足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→
でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→放り込みに適した選手が重宝される→足元のレベルがおろそかにされる→
ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→放り込みに適した選手が重宝される→
足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→一番結果を残せる戦術を模索→放り込みに賭ける→
放り込みに適した選手が重宝される→足元のレベルがおろそかにされる→ユース代表レベル下手な奴ばかり→でも結果を残さなければならない→
630 :2005/08/29(月) 10:28:59 ID:zWm0eTub
>>629
電柱でござる!!まで読んだ。
631 :2005/08/31(水) 23:36:09 ID:SNtkN+xg
なんでユース代表レベルで育成より結果が優先されるんだ?
632 :2005/08/31(水) 23:53:23 ID:szQP2NvH
どこかの新聞記者みたいに「功名心」から暴走してる育成機関の幹部がいるから
そいつは目立った手柄を立てないと協会内では居ずらい立場だからな
633 :2005/09/01(木) 00:12:03 ID:+hTXaHmV
「世界との壁」が存在し続けることで自分の仕事も継続されるって人が
いるわけだな。壁なんか無くてもあるって言うさ、そりゃ。w

世の中にはびこる悪徳商法みたいだな。洗脳されてる人もいるし。w
634 :2005/09/01(木) 00:31:23 ID:aAYRLBki
洗脳されてる人のほうが問題だと思うけどな
635 :2005/09/01(木) 16:15:05 ID:OrC2B42I
こちとら何十年も前からW杯を獲ろう渇望してまだ獲れていないんだ
日本なんかに負ける物かよ!!
byオランダ
636 :2005/09/01(木) 21:28:28 ID:xWJQRr9X
U-23は微妙だけどU-20より下の大会は結果結果しちゃだめじゃないかな
どこかの監督を持ち上げるためにU-20の結果を強調するバカがいるからネットでは結果結果してくるんだけども
637 :2005/09/03(土) 09:09:23 ID:hUB+Ceoa
2chってユース世代でそんなに結果求めてるかな?
山本や大熊が非難されるのは結果より内容が酷いからじゃないか?
実際、大熊は2回ともグループリーグ突破しても非難囂々だったわけだし。
638 :2005/09/03(土) 09:44:40 ID:8ztLpHmW
A代表ですら中田、小野がいないと
ファールゲットでセットプレーみたいな糞ゲーム
ゲームを作れるのは上の二人にせいぜい遠藤まで
アテネ世代で最良のボランチとされる阿部今野二人がいまだに
ゲームを作れるようになる気配もしない

熊の采配に不満はあるが内容が酷いのはあくまで選手のせいだ
639  :2005/09/15(木) 22:28:24 ID:UtJX0Kov
日仏がサッカーで協力協定締結=若手育成に「先輩」のノウハウ
2005年9月15日(木) 21時30分 時事通信
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050915&a=20050915-00000234-jij-spo

アフリカ人だらけのフランスに若手育成求めるなよ
640 :2005/09/15(木) 22:31:00 ID:CllFBtoM
いやだから、なんでフランスなんだよ
641 :2005/09/15(木) 22:31:34 ID:CllFBtoM
イタリアにすれば良かったのに
642 :2005/09/15(木) 23:07:06 ID:I1pcj0LG
別にどこと協定結ぼうが強豪国のノウハウを学ぶことは
イイことだ。
やり方や方法や型を直輸入しても仏の人材は移民が多いし
根本的な身体能力の違いが有り過ぎるので
単一民族の日本にはそぐわないかもしれないが
サッカーに対する意識や観点を学んで欲しい。
同じやり方をしても人材が違えば掛け離れたものになる。
原がスペインから型と決まり事をパクッてもそうはならないのと同じ。
本質的なところを提携で学んで欲しい。
型や方法論を真似て学んだ気にならないで欲しい。
協会もクラブ今まで上っ面をパクるだけで本質を見誤ってきたから。
643 :2005/09/15(木) 23:31:57 ID:Pf2mKzBI
フランスといえば、2001コンフェデでトルシエは30年前のサッカーやってると
批判されたな。
今の育成方針にフランスは腹抱えるほど大笑いするんじゃないか?
自分が馬鹿だと認める所からスタートできるならいい提携だと思うよ。
644 :2005/09/15(木) 23:46:25 ID:CllFBtoM
フランスから学ぶこと自体が100年前の考え方
645.:2005/09/15(木) 23:57:27 ID:YBb0z/jj
ぶっちゃけジダンが抜けたらどうしょうもないと証明したからな。
今の予選もジダンのケガであやしいし
次のユーロ以降はもう中堅国に逆戻りさ
646 :2005/09/16(金) 00:03:21 ID:N/CLUULX
ってか、公式に提携しましたというお知らせであって、これまでも育成は
フランスべったりでやってなかったっけ?特に何も変わらんと思ってんだが。
少なくともトルシエが来る以前からフランス路線だよ。
647 :2005/09/16(金) 00:16:47 ID:PuCU2jzI
>>639
フランスよりアルゼンチンから学んだ方が良いのではないか?
648:2005/09/16(金) 00:32:15 ID:HDf1O6wU
育成はスペインから学んだ方がいいと思うが。
ユース年代の実力は欧州でも一番だし。
649 :2005/09/16(金) 13:41:07 ID:sdGwwu0L
スペインはクラブチーム主導だからね。
協会が取り組んで短期間(といっても30年)で成果をあげたのはフランス。

>>646
その成果が徐々にだけど現れ始めてるね。
小野高原世代がそうだし、Jでも若い世代が台頭してきた。
650 :2005/09/16(金) 13:43:45 ID:xY6/ATum
最近の動向を考えると有望な中学生は
全員国見に突っ込むのが良さげ
651 :2005/09/16(金) 16:41:04 ID:gsE1bT5L
オシムの「走るサッカー」と国見のサッカーにはちょっとかぶるところがある
これからのサッカーは走力が大事なんだから国見の育成法は理にかなってる
652 :2005/09/16(金) 16:47:50 ID:PmtL/y3b
フランスが台頭してきた理由って単に育成のためでなくて移民の帰化選手(2世3世でも)が多いからじゃない?
主力みんなアフリカンか、アラビアンじゃないか? 
たとえば欧州のクラブがアフリカの優秀なガキを青田買いしてクラブで育てるのに似てるよ
つまり質の部分でアドバンテージがあるんだよ
もし育成だけで成功したのなら、普通のフランス人の主力がもっと居てもいい
653 :2005/09/16(金) 16:49:34 ID:gjgrVNjc
基礎作りは同じだが、試合のほうはオシムが積極的にリスクを取るサッカー
なのに対し、国見は負けないサッカー、リスク回避のサッカーだから、そこ
は違う気がする。
654 :2005/09/16(金) 16:55:20 ID:yXcSj4sn
人種による差異は個人差より小さいと聞くが
655素人ども:2005/09/16(金) 17:02:04 ID:0ECqHRlW
国見でサッカーしてからモノをいえ
656 :2005/09/16(金) 19:10:19 ID:lK5hwwNz
育成は、まずは技術だろうね
ボールを止める、蹴る、奪う技術、これが一番大事
技術に関しては年齢を重ねても、一番劣化しないしね

次にその技術を、いかにゲームで発揮させるかの育成
悪天候やボロボロの芝、キチガイの様なプレスがかかる中で
どうやって普段通りに技術を発揮させるか(日本は今ここ)

この2点をクリアーするような選手が出てくるようになって
そのノウハウを蓄積してから、別の方向性を模索すべき

今の協会(田嶋?)の方針は、2点目の問題をクリアせずに
別の方向性に走ってる状態
657 :2005/09/16(金) 23:53:29 ID:innz1uhw
子供に野球を見せない
658_:2005/09/19(月) 17:07:25 ID:FOaLauqo
キャプテン翼を再放送する
659:2005/09/19(月) 19:38:12 ID:dgb50Ghu
ジダンとかアンリとかも移民の子孫だが、
自国民のみならずそういう移民の子孫かも育成の対象にして
サッカー選手養成の学校にいれしっかり育てたのはさすがにフランスだよ。
仏でもあまりにも早くから家族と引き離すのは本人の精神面でよくないってんで
同じカリキュラムの育成学校を国内に分散してつくり、週末は親元に帰したんだって。
そういうメンタルの面だって見逃してはいけないよ。

日本は福島でだけやるつもりのようだけど
これ日本でやるのなら複数こういう学校を設立するか
スポーツ強豪学校に委託するとかして
日本人のみならず日系南米人とか(アレックスとかトゥーリオみたいなコ)、
親が日本に帰化した子(カレン・ロバートとかダルビッシュみたいなコ)とか
在日の3世、4世の師弟とかそういう幅広い対象から入学させて育てる事に
なるんだけど。
協会はトレセンと同じように選択してオール日本人生徒にするつもりか?
660:2005/09/19(月) 19:56:53 ID:UGX4hzOA
>>659
たぶんそうなるんじゃない?トレセンと大差ないかもよ、協会とかそういうこと考えそうにないし(メンタルとか意外と日本が一番苦手そうな分野だし)
いっそのこと中高一貫のスポーツ校あたりの生徒を受験シーズンあたりにフランスに留学させちまえばいいのに(ホームシックになるかもしれんけど)
661:2005/09/19(月) 23:55:40 ID:S36GwTyD
できれば色んな血ひいた師弟同士一緒に生活させてサッカーさせる方がいいんじゃないかなー。
サッカー選手としてはイマイチだったけど
足抜群に速くてジャンプ力もあったアフリカ系の矢野マイケルとか
カメルーンのエムボマの子やリトバルスキーの子と小学生の頃から
サッカーしてた方がいいよ。
662 :2005/09/20(火) 15:57:52 ID:2XXNnT9P
>>659
今でもトレセンの対象選手に日本国籍の有無は関係無いだろ。
将来帰化してくれるかな?と言う期待(下心)を込めて外国籍の子供を招集する事はあるよ。
実際エスクデロはトレセンに呼ばれた経験あるし。
それからアレックスは日系人じゃねぇし、カレンやダルビッシュは母親が日本人なんだから生まれつき日本国籍持ってる訳で、父親が帰化してるかどうかも定かではない。(帰化してる必要もない)

663:2005/09/20(火) 22:15:50 ID:PytPdeB4
>>662
現在の日本の法律では母親が日本人で、父親が外国籍の子供は
本人が20歳になった時にどちらか選択するのではなかったの?
664 :2005/09/20(火) 23:44:57 ID:2XXNnT9P
まず母親が日本人(外国人)なのか、父親が日本人(外国人)なのかなんて関係無い。
両親のうちどちらか片方が日本人なら、出生届け出した時点で日本国籍は付与されるんだよ。
成人になって国籍を選択する前から日本人だっつ〜の。

それに国籍を選択するって事だって建前でしかない。
実際は多重国籍を持つ日本人(混血児)は成人後もほとんどの人間がそのまま複数の国籍を持っている。
国籍選択って言うのは、日本人として生きていきますと言う一種の儀式でしかないから。
別に日本国籍を選択したからって、もう一方の国籍が自動的に消滅する訳じゃないからな。
当の本人がその国の大使館などに国籍放棄の手続きを別途とらなければならないが、国籍放棄をしたかなんて日本側じゃ調べないし。
バレたところで実際に罰せられるとか、当局が日本国籍を剥奪するなんて事はあり得ないから。(人権上問題あるし)
混血児ではないが、日系二世のフジモリ元ペルー大統領が日本に実質的な亡命をしてきてから、実は彼が日本国籍を持ってた事が判明したろ?
建前では多重国籍を認めていない日本が、外国の国家元首にまでなった日系人ペルー人が実は日本国籍を持ってたなんて知らなかったんだぞ。
それはともかく多重国籍ってのは複数の国家の国籍法の解釈が絡む問題だから、一方の国の主張をゴリ押しするなんてのは難しいって事だ。
韓国なんかは在日が日本に帰化しても、日本の国籍法の解釈によって韓国国籍を放棄する事は認めないと言う立場をとっている。

また親が帰化して日本人になったハーフーナーは、建前上日本国籍しか保有していないはずだが、実際には親子ともにオランダと日本の二重国籍を持っているだろうね。

 
665 :2005/09/21(水) 09:03:39 ID:pqmd60aY
海外クラブの日本ツアー時の管理売春を強化して
タネをしこむ

自主的にやってるんだろうけど
666 :2005/09/21(水) 14:56:28 ID:J/Fej+Tk
帰化選手たくさん入れたって
育成がダメなら腐るだけだ
667 :2005/09/22(木) 20:25:39 ID:4Pj42dgD
てゆうか,今夏スペインに短期留学した高校生が言ってるように,
日本と欧州や南米の若手選手の差は技術やフィジカルよりも
試合の中で自分がなにをすればいいのか考える力,個人戦術なんだと思うんだよな。
人種的な問題じゃない。
668 :2005/09/22(木) 20:28:46 ID:zUhU6ePx
DIARIO del ESPANYOL(スペインサッカー現場の目より):第14章 育成期の戦術について
ttp://entrenador.exblog.jp/883138
669 :2005/09/23(金) 00:07:58 ID:3XbgexAo
ジーコも言ってたな
日本人は技術上手いけど、試合になるとその半分も出せないって
670 :2005/09/23(金) 00:25:48 ID:LQZqwMp6
でもスペインはスペインで強豪国でありながら
スーパーな個が出てこないという問題があるよね。
U20やU23では大人のような完成度の高いサッカーをしてて
選手もその頃は凄く期待されるけど、
それ以降は伸び悩んで小さくまとまってしまうことが多いし。
671 :2005/09/23(金) 01:24:38 ID:2sLe2w3Y
ヒント:外国人選手過多
672 :2005/09/23(金) 02:33:23 ID:eHC1i2mm
ラウルは突出した個だと思ってる俺はにわか
673 :2005/09/23(金) 06:50:53 ID:Tlb4xoyT
バレロンは突出した個だと思ってる俺もにわか
674 :2005/09/23(金) 12:28:21 ID:D1KayTuN
バレロンの実力てよくて中村くらいじゃねの

と思ってる俺はにわか?
675.:2005/09/23(金) 13:21:17 ID:eL8nAoO4
>>671
それ、答えでしょ。

ヒントなら ”リーグの外国人比率”ですよ。
676 :2005/09/23(金) 15:24:57 ID:Ex4bwF6h
ヒント:2ちゃんはヒントに答えがデフォ
677 :2005/09/25(日) 00:03:04 ID:1ZP3FTjK
>>668 教える指導者の素質が問題だよな。俺は外国人を招聘するのがいいとおもうが。
そうして教えられた世代が指導者になってという積み重ねが無ければうまくはいかんだろ。

戦術と言うと名監督だとかの著書読んで、紙にフォーメーション書いて語る物だと
思ってるヤツ多すぎ。
ジーコに対して「戦術がない」って言った馬鹿もいたしw
ああいうヤツをしっかり排除していかないと。
678.:2005/09/25(日) 10:27:12 ID:eOoZJdoc
>>677
では、お前にとって戦術とは何だ?
679  :2005/09/25(日) 23:11:20 ID:mZFTtgs1
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_dusseau.html
対談シリーズ(第9回目)・・前フランス国立サッカーアカデミー校長クロード・デュソーさん(Monsieur. Claude Dusseau)
とユース育成におけるコーチのミッションを探りました・・(2005年9月20日、火曜日)
680  :2005/09/26(月) 10:44:06 ID:88OkVSqn
皮肉にもトルシエと食い違ってんだよな
クレーユ・フォンテーヌ
681 :2005/09/26(月) 12:52:56 ID:vPiaxE6W
>>680
そりゃそうだよ。
トルシエのミッションは全敗だった日本をベスト16へ導くことだったから、
やり方としてはあれでいい、というかあれしかなかったような状況だからね。

田嶋もアルゼンチンからコーチ呼んだりと色々試行錯誤したみたいだけど、
やっぱりクレール・フォンテーヌのプロセスに落ち着いたようだね。
おそらく結果が出てくるのは十数年後だろうけどこれをこのまま続けて欲しいね。
682  :2005/09/26(月) 13:25:24 ID:88OkVSqn
トルシエはあれしか出来ないけどね
683 :2005/09/26(月) 16:30:43 ID:jubzdmf1
>>681
記録的な連続未勝利中だったチョンチョン達は名将によって威勢の良いサッカーしてたじゃん。
そうやってなんでも納得しちゃうから日本は遠回りしちゃうんだとおもわれ
684:2005/10/02(日) 08:25:47 ID:bZfKYsjA
>>683
お隣は受験に備えかつて自分達を大敗させた敵将をよんで直前強化合宿を行い
弱点をカバーできて威勢のいいサッカーできた。
サッカー協会も招聘した監督と心中する覚悟でね。
しかしなまじっか予想以上の成果が出たのでその後はご存知の通り。
長期的な育成、強化プランや国内サッカー振興には手付かずだから迷走は続くよ。

遠回りといわれようが協会幹部のアタマにはサッカー振興、サッカー人口の増加、
選手のリタイア後の再就職先確保というのもあるから制度を整備するのが先になる。
公立の学校制度との組合わせなんていうのが最も手っ取り早く実行できそうだからな。
他に自分達の苦手とするとこを知り尽くしたような人物を招聘して克服プランも立て
実行してもらいたいんだが、それだと100%外国人監督になる。
それも協会陣にとっても苦手なタイプの監督になってしまうが。




685 :2005/10/02(日) 12:27:23 ID:mGfWWWld
>弱点をカバーできて威勢のいいサッカーできた

ユーティリティ性が高い。サイドプレーヤーが多い。運動量豊富。
弱点をカバーじゃなくて、むしろこういう特徴を引き出し存分に発揮させたんだと思うけど。
オランダサッカーとの相性も良かったんでしょうし。

>自分達の苦手とするとこを知り尽くしたような人物を招聘して

ネガティブすぎませんか?
自分達の得意とするところを洗練させられる監督を、と考えましょうよ。
トルシエのような選手の特徴と背反する監督を据えられるのはもう勘弁です。
686:2005/10/02(日) 12:58:11 ID:OzPonCPq
>>685
ヒディングが聡明だったのは年功序列のきつすぎる韓国で
代表クラブ内でもそれを排除したこと、韓国人が自慢としていたフィジカルを
「問題なのはフィジカル」と指摘して徹底的に鍛えた事。
韓国代表選手達のコメントからも伺える。

日本の選手の得意とするところを洗練するってどういう点でしょう?
早いパス回しですか?
当たり負けしたらどうしても勝てないから走り抜けますか?
パスの出しどころを得るためのスペースをつくる動き、
走り負けせず、考える余裕を持つ為の持久力、体力。
自分達の得意とする所を伸ばしても同じ失敗を繰り替えして同じパターンで
自滅するのはもう簡便です。



687:2005/10/02(日) 13:00:07 ID:OzPonCPq
訂正
自分達の得意とする所を伸ばしても同じ失敗を繰り替えして同じパターンで
自滅するのはもう勘弁です。



688 :2005/10/02(日) 13:31:10 ID:mGfWWWld
テクニックは申し分ない。とも言ったとか。
フィジカルを自慢としていた、それは素地は備えていたということですから。
特徴を見抜き、更に鍛えてテクニックを発揮させたんでしょう。

もしそこで苦手なところを克服するなんて思考だったら
正反対の施策をしてしまったんじゃないですか?

>自分達の得意とする所を伸ばしても同じ失敗を繰り替えして同じパターンで自滅

日本がいつそれをしたんでしょう。
日本が歩んだトルシエ時代はパス回しや創造性という特徴の破棄だったのでは?

元韓国代表監督のコエリョは昔ポルトガルを率いて見事なパスサッカーを展開してましたが、
例えば彼のようにパスサッカーの指針となるサッカーで実績のある外人監督など招聘してないじゃないですか。
689 :2005/10/02(日) 14:02:26 ID:JUCgBE9m
好きこそモノの上手なれ

限界を感じる部分を伸ばしても効果はない。
オートマッチクな動きをいくらパターン化してもサッカーでは
勝てない。
心技体が通用しなきゃ勝負にならない。
プログラムで優劣が決まるならゲームの世界で十分。
部屋に籠って決められたパラメータの選手を操って一人で楽しめばイイ。
690 :2005/10/02(日) 14:12:57 ID:cRQP07iF
ヒディンクがフィジカルを鍛えさせたのは、
あくまで世界的に見たらフィジカルが弱かったから。
フィジカルだけなら日本より韓国のほうが上だが、
世界レベルで戦うことを考えたら全然足りなかったわけだ。

フィジカルがあって初めて可能になるプレーってのがあるわけで、
逆にいくら技術が高くてもフィジカルで負けてれば発揮できないプレーもある。
そういう意味でヒディンクはフィジカルを鍛えた。
賢明かつ合理的な選択だったと思うよ。
その課題から逃げ続けた末に三流の戦術を押しつけるよりもね。
691 :2005/10/02(日) 14:18:40 ID:C29vpDQN
PSVのサッカーがそれだよね
前線の選手も物凄く守備をする
692:2005/10/02(日) 23:18:41 ID:lCC8szM4
ヒディングが成功したのはPSVと02年の韓国ぐらいだな。

日本でヒディングを呼んで同じ事しようとしても失敗する可能性大。
日本でもフィジカル強化は重要なトコなんだがそういうのは高校生で
鍛えておく部分だからな。韓国みたいに自国リーグ放棄した代表で
集中特訓できるならともかく、日本では無理。
鹿のセレーゾも日本くらい早いパス回しができる国は少ないと言いつつも
それに酔いやすいというのが欠点だと認めている。
日本サッカーが陥りやすいのは
点を入れる為にゴールへボールを進めるという最重要課題を忘れたパス回し
後ろで回すだけ。これを今まで嫌と言うほど見せ付けられたよ。
自分達が最も得意としているはずの事で落とし穴があることを自覚しよう。

693 :2005/10/02(日) 23:27:46 ID:9Vecb+8D
というかヒディング韓国を成功というのは抵抗がある。
普通にアメリカに分けてポルトに負けておしまいだったはず。
最低でもイタリアに負けていた。
まーチェコに虐殺されていた頃に比べてW杯前の親善では
英国とかフランス相手に健闘していたから、
買収がなくても日本よりはいいチームだったけどね
694  :2005/10/03(月) 03:07:19 ID:7QaNRXQQ
>>692 オランダ代表は?
695  :2005/10/03(月) 03:35:36 ID:nkaIhvIu
>>692 >>693
とりあえず人名は正確に覚えれ。
696 :2005/10/03(月) 13:06:49 ID:zRiP3rwa
>>692
セレーゾには悪いが、日本のパス回しが早いとはとても思えん
697 :2005/10/03(月) 13:38:52 ID:vtwmHl4t
>>696
どこと比べて?
698 :2005/10/04(火) 01:22:21 ID:JFlYgzhi
パス回しは早いんじゃね?
そこに意図があるかどうかは別だが。
699:2005/10/04(火) 06:58:37 ID:onVW5xRO
>>605人名違うの?
700 :2005/10/04(火) 07:14:49 ID:4KDawId4
パス回しはまあまあ上手いが、
そこに相手DFを崩すための意図はなく、
さらにパススピードが遅すぎる。
701 :2005/10/04(火) 10:23:00 ID:7DDCvLR9
Jが海外クラブと戦う時、プレスがかかると中盤でパス3回繋げられなくなる
702 :2005/10/04(火) 10:25:45 ID:Um2Y7JUE
>701
Jリーグでも普通にそうだが
703 :2005/10/04(火) 11:15:14 ID:olIwhc8D
確かに日本のパス回しは速くないな。
中田の早いパスでキラーパスきたぁとか叫んでるにわかがいまだに多いし。

欧州のクラブならあれくらいデフォだけどな
704 :2005/10/04(火) 11:17:07 ID:olIwhc8D
>>690
正確にはフィジカルを鍛えたんじゃなくて、フィジカルが強い選手を人選した。

代表の練習くらいでフィジカル鍛えられるなら誰も苦労しないしょw
705 :2005/10/04(火) 11:55:48 ID:31lggc0c
ありがちな人身掌握術なんじゃねえの?
狭い世界で常識となっていることの正反対の見解を言って、一気に自分に
注目を集めるという方法論ね。そして、その意見を言った人にカリスマ性
があればあるほど、信頼を得られるってことだな。日産のゴーンとかも絶
対やってる。「さすがに目の付け所が違う!」って、みんなは絶賛するん
だけど、言った本人は、それも含めて計算の内なんだよね。
706 :2005/10/04(火) 12:02:54 ID:31lggc0c
人身 → 人心 
間違ってたわ。トルシエも「日本人のフィジカルは欧州並」って大々的に
発表してたな。同じテクニックだと思う。
707 :2005/10/04(火) 13:01:13 ID:FpPM0WPc
別にパススピード速ければいいってもんでもないだろ。
日本はパススピードに強弱つけるの好きだし、要はメリハリなんでないの?
708 :2005/10/04(火) 13:55:43 ID:ekdb/Pr3
>>686
同じように考えてるけど、結論は逆だな
日本人はパスとテクうまいとされてるけど、へたくそだよ。
パスはのろいし勝負しないしかわせない。DFはまともなパス回しできない。
普通にアジアですらテクで負けてると思う試合が何度もある。
もっともっとテクとパスを伸ばすべきだよ。
709 :2005/10/04(火) 14:09:20 ID:/I9XrEAD
メリハリや緩急の駆け引きをピッチで選手が状況判断できなきゃ意味がない。
15秒縛りやフラッと3のように詳細に決められた連動みたいな
根本から間違ったマニュアルを与えられたら選手の状況判断に必要な嗅覚を鈍らせる。
やってる側からは限界しか見えてこない。
予定調和で進むほど相手はバカじゃないんだから。
710 :2005/10/04(火) 15:23:57 ID:ekdb/Pr3
それなんかちがうな。
711:2005/10/05(水) 07:37:06 ID:MPareEuk
>>704
>代表の練習くらいでフィジカル鍛えられるなら誰も苦労しないしょ
ヒディングは一年位は時間があったし、
その間に合宿みたく選手の囲い込みして、
シャトルランやって欧州選手並にできるように鍛えたの有名。
半年位でも集中的にこれやると違う。
今の日本はせいぜい二〜三週間くらいしか合宿できないが、
02年の韓国は自国リーグ放棄して備えてたからな。


712 :2005/10/07(金) 16:14:00 ID:HVY5ssME
小粒な選手ばかりになってきていること。

トルシエの莫大な負の遺産かな
システム戦術至上で、小野や中村のようなタイプを「古い選手」呼ばわりして
サイドに押し込めるような指導者だったからな〜

いまの選手ってみんな組織の枠を超えられない選手ばかり
昔は小野や中村が「司令塔」として攻撃を作っていた。その方が
育成はよかったんじゃないか?

まだあんまりトルシエの息のかかってない99年ワールドユースは
攻撃は選手の自己判断に任せてたから面白かった。
けどトルシエの指導が徹底されたワールドカップの攻撃は酷かったよな。
2001年ワールドユースのフラット3,第3の動きを徹底したチームを見て
何かおかしいと思っていた。
713:2005/10/08(土) 00:40:03 ID:jzGsxjNZ
>小粒な選手ばかり
トルシエ以前の問題。特にサッカーに限った事ではない。
五輪にむけて強化中の他の競技では、国内での育成は無理と見切りをつけて
有望選手を海外に渡航させる動きもでてるし。
国産監督に選抜エリートで頑張るつもりのバレーなんて
そのうち外国人監督招聘して路線転換するんじゃないか?

714 :2005/10/08(土) 02:27:37 ID:fyWuCnvq
>712
おまえが思う小粒じゃない日本人ってのは?

トルシエ云々からしたら中村や小野は小粒でないってことだよね.

じゃあ大久保は?松井は?平山は?徳永は?
715 :2005/10/18(火) 22:10:47 ID:bdt81Cnq
『トルシエ遺産』
語り部:オダギリ・ジョー
716 :2005/10/19(水) 00:24:13 ID:h82GEC5+
トルシエ時代を参考にした練習したら小学生年代ではぶっちぎりに強そう
ブラジルにも勝てるだろうし世界一になれるかも
だけどその後の育成にプラスかどうかはわかんね
717 :2005/10/19(水) 16:28:51 ID:DkOgS0FT
>>712
トルシエにしても前期、後期があるのに一からげにすると
茸信者のそしりをうけるぞ。
提灯マスコミはともかく中村はガチの試合でトップ下したと
して外せない選手でもないし。こないだの東欧シリーズは
酷かったし。OPTA見てると。
718 :2005/10/19(水) 23:23:56 ID:h82GEC5+
OPTAかよ・・・
719 :2005/10/20(木) 19:24:25 ID:zucK0vi8
93年〜  J創世記・・・環境整備
96年〜  下部組織完備・・・底上げ開始
99年〜  下部組織メインの環境・・・底上げ完了(小粒量産型化)
04年〜  クラブ個性の時代・・・個性重視の育成


代表監督なんて関係ない。
各年代の代表およびJの能力を見て育成の目的も変わる。

720 :2005/10/23(日) 00:43:43 ID:8LHjM3gY
これからJ経験者および世界大会経験者が指導者になって全国に散らばっていくから
日本サッカーこれからだろ
721 :2005/10/23(日) 23:02:01 ID:7sUHfjmG
平山が逃げたりするのは兵藤とか叩かれまくったからだろうな
育成年代なのに
722 :2005/10/24(月) 16:34:05 ID:q4hdGn9T
平山は逃げたというより、ドイツへの一発逆転を狙っただけじゃないかな?
普通に考えりゃ、今の大学レベルから海外移籍したら厳しそうだなってのは
あるし、本人もわかってただろうけど、他に選択肢が無かったんでねえの?
できればJで日本人FWトップ10くらいの結果を最低でも残してから行く
べきだったと思うが。
723 :2005/10/25(火) 17:41:16 ID:BuiEL8F3
協会は余計な事に金を使わずに
クラブに金を配れ
724_:2005/10/29(土) 02:19:13 ID:IP+OBhaS
JFAキッズプロジェクトって、凄い数やってんだな。

ま〜そのうち何人が、小学生になってもサッカー続けて

くれるか分からないが。

幼稚園児もいいけど、小学生に毎日放課後サッカーやれる

環境もつくって欲しいね。
725 :2005/10/30(日) 23:19:11 ID:ulTavE1e
緑が降格して主力が移籍
 ↓
弦巻、三原、森本、喜山等がJ2で実戦経験
 ↓
2、3年後昇格

これが日本サッカーにとって一番いい。
どうせ観客いないんだし
726 :2005/11/10(木) 18:02:10 ID:kIVYDxQh
友達にプロになれた、と言うか俺は絶対プロになるんだろうなと思ってた奴がいた
そいついわく、自分よりテクニックがある奴なんてマラドーナくらいだとか
冗談で言ってる。アホらしいんだが実際メチャメチャ上手い、横パスをダイレクトで
味方に戻したと思ったらアウトサイドで回転が掛かってて、ボールがリターンした奴に戻る途中で
方向転換、ボールはDFの間を抜けてスルーパスなんて事を平気でやってのける。
練習や試合でそいつからボールを奪う奴を見た事がなかった。天才っているんだと。
小中と特に選抜やら全国出場などの経歴も無い奴がどこでこんな技術を身につけたのか
不思議でしょうがなっかた。俺はスポーツ推薦でその高校に入って、今まで
上手い奴はたくさん見てきたけど、そいつは別格だった。天然の技術って言うか
教わって身につけた感じがまるで無い。チームメイトたちは認めてたけど、コーチや監督
は2軍のそいつを見ることなんてほとんど無かった。と言うよりコーチ達が見てる前では
無難なプレーしかしなかった、だから印象に残らなかったんだと思う。
なんでいつもみたいにやらないんだよ?と聞いたら、あいつらは
よく走って、指示どうりに動いて、練習どうりの決まったキックをしないと見てくれないでしょ?
俺のプレースタイルは日本人の指導者には受けが悪いんだよねと笑いながら言ってた。
こういう才能のある奴を発見してプロになるまで支えてくれる指導者は日本にはいないのかな・・・
727 :2005/11/10(木) 18:05:25 ID:lbMawIRB
赤星 鷹
728    :2005/11/10(木) 19:45:28 ID:rjQQP8ow
>>726けれど、その人は自分で他のチームを探そうとか、テストを受けに行ったり
してないんでしょ。それくらいの気概がないとプロでやっていけないよ。

もちろん、言いたい事は分かる。しかし、サッカーの本場でもそんなものだよ。
例えばペレは一度プロのユースのセレクションに落ちている。現在の他の世界的な
選手だって、一度くらいはそんな経験している。

ただ、ブラジルやその他のサッカーが根付いている国で日本と違う点と言えば、選択
できるクラブが多いと言う事。一つのクラブで落とされても、他のクラブに合格して、這
い上がって名選手になった例は多い。結局、ユース年代では一度か二度みただけで
は、分からないし、その後の成長なんて確実には分からないからね。

ロベルト・カルロスが話していたが、ユースの頃は、自分より上手い選手は何人もいたが、
過酷な競争で疲れ果てて辞めていったり、他のチームに移籍すればまだやれるのに、拒否
して去っていったり(比較的裕福な家庭の子に多いらしい)等々して今プレーしていないとの事。

プロになるという強い気概を持ち続けた選手で無ければ、やはりプロにはなれない。
729 :2005/11/10(木) 21:23:14 ID:2wHZ35cR
>726
そいつの人生だ.好きにさせとけ.

駄目なやつは何をやっても駄目
730 :2005/11/10(木) 21:39:53 ID:PNX1M6D5
本当にサッカーで飯食っていきたかったなら
日本人の指導者以外、つまり外国へ行ってでもサッカーの道を探すだろうなあ
731 :2005/11/10(木) 22:13:18 ID:iJvgms2j
この高校が国見、鹿実、清商、静学、桐蔭、市船、帝京などだったら
おもしろい話しだと思う。そもそも>>726が、複数のプロ選手を身近に
見られるような環境にあったのかどうか。プロになる選手が、どんな
レベルなのかを理解してるのかどうか。そこがわからんね。
732726:2005/11/11(金) 21:09:08 ID:zcho1CNd
東京の高校です。帝京レベルではありませんが、全国にも出てます。
俺は出れませんでしたが・・・。いろんな強豪校と練習試合をした事はあるので
プロになる奴がどんなレベルなのかは知ってるつもりです。
友達は皆さんが言ってる事を自分で分かってるようでした。
プロになることにはそこまで執着していない感じで、楽しみたい気持ちの方が
強かったのでしょう。だから規律に縛られながらプレーするのは嫌っていました。
例え話ですが、リケルメが日本に生まれてたらプロになれたと思いますか?
俺はなれないと思ってます。走れない上に守備の負担やポジションの制限をしてしまうと
途端に輝きを失ってしまう。そんな選手は今の日本では認められないと思います。
こういう選手が日本にもいるのに、その選手の個性を認めない指導者が多すぎるんじゃと。
733 :2005/11/11(金) 21:37:11 ID:EhNrjacY
前園がプロになったしリケルメもなれたよ
そいつがプロになりたくなかっただけ
734 :2005/11/11(金) 21:54:54 ID:IffKb7xH
結局は、才能の総量なんだと思うな。リケルメだって、全然走らないわけじゃ
ないし、まったく守備しないわけじゃない。他の選手よりそういう部分で劣る
けど、毎試合結果を出せる特別な攻撃能力があるから、総合的に見てプロのレ
ベルであるという判断でしょ?高校時代の小野も似たようなもんだと思う。

たぶん、その彼はそこまでの才能は無いんだよな。練習試合で毎試合得点して
るのに監督が使わないとか、そういうことじゃないわけでしょ?なんとなく才
能がある選手は全国に山ほどいるわけだし、その全員がプロ候補というわけに
はいかない。サッカーに限らず、自分が才能あるんだってとこを証明して見せ
ないと評価されないわけで、やっぱり試合で結果を出す以外は方法無いと思う
なあ。それができないのは、才能が無いのと同じことになってしまう。プロな
んか特にそうだしね。
735  :2005/11/11(金) 23:08:14 ID:111lrY9a
>>726
たしかにセンスというか才能はあるヤツだったんだろうな
ただ、728、734も言ってるけど結局その程度だったって事だよ

あと性格がどうとか言ってるけど
もし本当にそこまで凄い選手なら、運動量なんてほとんどなくても格の違いを見せ付けられるよ
無難なプレーつってもボールをはたく技術、視野、判断力、体の使い方、ボールタッチと
その選手がどれくらいの力を持ってるか判断できる要素はいくらでもある
手を抜いてても滲み出るもんなんだよ

リケルメをなめすぎだw
736726:2005/11/12(土) 00:44:18 ID:u1KPGC4X
リケルメを例えに出したのはわかりやすいかなと思いまして。
決してなめてるわけではありません。
ただこういうタイプの選手は評価されにくいかなと、最近の若い選手
ではあまり見かけないので。
監督からしたらその選手を中心にチームを作らないと力を発揮できないので使いにくい選手。
でも見てる側からしたらそういう選手がいたほうが楽しいかなと。
友達は皆さんの言う通りそこまでの選手だったのかも知れませんが、
これから出てくる才能のある選手にチャンスが巡ってくるのか疑問に思いまして。
せっかくなんで高校サッカーの現状を書きたいと思います。
何処もそうだとは思いますが、俺の行ってた高校では
まず推薦で入って来た奴にチャンスがあるんです。最初から監督にも名前もプレースタイルも知られていて
1軍スタート。普通に入って来た奴はもちろん2軍から、100人近くいる部員の
20人ぐらいが1軍であとの80人は二軍と言う感じです。
80人もいるのに見てくれるコーチは1人だけでした。選手の利き足すら覚えられない
のにどうやってプレーの良し悪しを見てるのかと。
選手の足を蹴って骨折させたこともある人がコーチをやってるんです。
コーチの車の洗車、コーチのスパイクを練習前に磨いておかないと機嫌が悪くなる
2軍の選手が靭帯損傷の怪我を負っても心配はしない、1軍の選手が捻挫したら
すぐに車で病院まで連れていくなど。とても指導者として素晴らしいと言える人間は
いませんでした。



737 :2005/11/12(土) 01:01:56 ID:3J2hIcpI
まあリケルメならそんな学校さっさとやめて
自分から積極的にクラブユースに行くだろうな
だって何もしなきゃー行き着く先はアルヘン最下層なんだから
738 :2005/11/12(土) 01:10:27 ID:Q+RpIjOE
なんか、随分と不幸な学校だね。w

コーチの側にも言い分があるかも知れないけど、君の言い分を信用するなら
そりゃひどい話しだ。それ以上、言う事が無い。w

セルジオが昔よく言ってたが、ブラジルで日本の高校サッカーの現状を話す
と「どうしてだ?あれだけ頭がよくて効率のよい考え方をする国の人が、
なぜ一つのチームに100人も所属させるのか?」と信じられないような顔
をするらしい。試合にも出られないのに、そのチームにいる意味があるのか?
ということだな。

最近は、プロの影響や指導者の意識改革もあって、試合に出てナンボという
考え方が普及してるから、昔ほどはひどくはないかも知れない。でも選手が
一極集中する傾向はある。中には、その学校のサッカー部に所属することが
目的の子もいるだろうから、そういう子は玉拾いをしていても満足だと思う。

問題は、自分のレベルは低くて、プロとかは目指してないけど、ちゃんとし
た指導者に習いたいという子の受け皿が無いことだな。高校、特に私学なん
かだとサッカー部は広告塔だから、才能の無い子は文句を言わずに金だけ納
めてくれればいいってことになりがち。指導者だって、そういう子にはかま
ってられない。

そうなってくると、地域のスポーツクラブというのが必要なんだよね。Jリ
ーグがもっと存在感を強めて、地域でスポーツの普及ができるようになると
いいと思うし、最近はNPOなどもがんばってるから、そういうところに期
待したい。なんか、育成じゃなく普及のほうの話しになってしまったが。w
739  :2005/11/12(土) 01:13:34 ID:V/zMEntG
>>736
そういや欧州でもちょっと前にファンタジスタ不要論的な考え方あったが
それに近いモンがあるな
実際、若いうちから組織プレーを徹底さすような指導法は俺も疑問に思ってるよ

あと俺の高校もそこそこ名門だけど、そんな感じだったよ
ただ監督は頭の固いおっさんだったけど、
コーチが凄くいい人(一応元Jリーガー)だったんで助かったって感じだったが

色んな意味で、これからは高校よりもユースの方がいいのかもな
740 :2005/11/12(土) 13:42:07 ID:/+FzwIT3
マジで聞くが、部活って今でも736みたいなのが主流なんだろか?
741 :2005/11/12(土) 13:51:51 ID:H5PPc/DA
アマチュア界にあんまり夢見るなってことだ
布とか小嶺とかいろいろ工夫しているほうが特殊

実態は旧態依然の体育会
742 :2005/11/12(土) 14:18:20 ID:/+FzwIT3
>>741
自分はJクラブのオタだから、
Jクラブユースなんて今時体罰とかスパルタ系は
ありえないんじゃないかと。
近隣の街クラブの様子を見ても、そんなスゴサなところない気がする。

正直、驚くと言うか、失望するというか・・・
743 :2005/11/12(土) 18:21:08 ID:zgljP1FD
なんか激しくネタくさいんだが・・・w
744726:2005/11/12(土) 19:44:36 ID:ju03YQhx
悪いところばかりではないんです、例えば
3年間で公式戦に1試合も出場できなくても、監督に
無理やり頼み込めばプロテストに参加出来たりします。
まあ監督側からすれば、実際にプロとやってみて自分のレベルを
知れって事なんだろうと思いますが。実際昔それでプロになった選手がいたそうです。
他の強豪校に行った奴の話では、その高校にはコーチが4人いてABC
と分けられたチームに30人ずつくらい、1チーム一人のコーチが見る形だったそうです。
でも試合で使ってもらえるのはフィジカルに優れてる奴ばかりで、技術的に優れてる選手は
コーチが認めても監督は使おうとし無いそうです。
高校サッカーは試合に勝つ事だけが重要なので、選手の育成にはまるで無関心と言う感じです。
試合中に一対一にチャレンジして失敗しようものなら、監督から罵声が飛んでくる
そんな環境で選手がのびのび出来るとは思いません。
プレーにも速さばかり求め、ボールキープしたら早く放せばかり。
結局試合は攻め急ぐ事がほとんどで選手も疲れるのが速くなってしまいす。
とにかく速く攻める事ばかりでゲームに流れも糞もありません。
選手は判断力が身につくはずも無くスタミナはあって、指示どうりは動けるロボットのような選手ばかりです。
速く攻めるべきなのか、ゆっくりボールを回して攻めるべきなのか
こんな簡単な判断も出来ない選手が多すぎると思います。
745 :2005/11/13(日) 00:39:38 ID:E76NUayJ
高校サッカーからプロを目指す時代は終わりということだな。
まあでも726くんは自分とこの現状を一般化しすぎてる嫌いがあるぞ。
選手権や高円宮杯見てると高校のチームも結構クリエイティブなサッカーしてたぜ。
ちなみにいわゆる育成ってのはだいたい15歳までで終わり。こっからはもう
クラブチームが主導でやっていくという流れが出来つつあるよ。

そのプロになれなかったって奴はプロになれる器量がなかったってことだろうな。
言っとくけどうまいやつがプロになれるわけじゃないのはわかるだろ?
のびのびやりたいならそういう高校に行きなさいってことだな。
746 :2005/11/13(日) 01:23:45 ID:3fVVmzUZ
選手権を高松宮杯に取り込む機を逸してしまわないかが最近心配
凋落してからでは遅い
747 :2005/11/13(日) 02:28:16 ID:tc88rOHh
>>746
高体連の糞が邪魔して無理だろ
748 :2005/11/13(日) 03:04:24 ID:34BlWV/p
でもさ、最近育成が部活からクラブチーム中心になればなるほど人材しょぼくなってない?
749 :2005/11/13(日) 03:13:47 ID:wu70xhjd
少子化と子供の運動能力低下のせいかも
750 :2005/11/13(日) 03:34:49 ID:AbEG+TY0
運動能力低下は 平 均 値
であってトップレベルはむしろ上がっている
二極化が進んでいるだけ。
751 :2005/11/13(日) 03:39:03 ID:rHBhsFtj
埋もれてる才能が本当にいればだけど(久保竜彦はちょっと例外だと思うけど)それよりもJリーグができて12年。そのうち各クラブユースから、わんさかでて来る気がするけど。
752 :2005/11/13(日) 10:57:13 ID:jo4nxl2r
話しを単純化するために10点満点で10、9、8点の選手がJの
ジュニアユースにいるとする。8点の選手はユースに昇格できなかったり
するのだが、高校へ行って、その高校の選手が6,7点ばかりだと
主力ということになり、自信もついて責任感も出て、一気に伸びたりする。
逆に9点でユースに昇格したけど10点の選手に囲まれて自信を無くすし
出場機会も無く、どんどん落ちる子もいる。結果だけ見ると「高校に行って
伸びた。ユースの選手は伸び悩んだ」となる。超トップレベルの子はユース
に行けばいいと思うけど、その次くらいの子はいろいろ考えたほうがいい。
高校に進路変更して、プロ入りレベルに達する子もいるからね。
753    :2005/11/13(日) 13:07:40 ID:XdYYWe6M
>>752うん。それは、クラブのユースの指導者も言っている事。例えば、ジュニアユース
からユースに上がる際、この子はそこそこだが、高校や今いるチームより力が劣る地域
のクラブで、周囲に頼りにされている方が伸びるとかクラブでやっていくにはレベルが低
いが高校や他のクラブではやっていける等、考えてその子に話すそうだ。

で、実際に他のチームを紹介したりする(全てのチームが出来ているかどうかは知らないが)。
だから、選手の方も選択できる事を知っておかないといけない。クラブも高校も、色々選択肢が
あるという事を。

ただ、現実問題まだ、日本でプロがスタートしてたった12年だから、クラブの数も、サッカー環境も
意識も足りない。まだまだ、多くの時間がかかるだろうね。
754 :2005/11/13(日) 15:43:03 ID:tc88rOHh
>>748
2000〜2003年頃に見飽きるほどあったフレーズを今頃入れて楽しいか?

最近のユース組が高校サッカーメインの時代にいたらマンセーされまくってたよ
755 :2005/11/13(日) 20:51:31 ID:SQhO7Xqg
正直、今年見た某Jクラブのユースチームにはドギモ抜かれた。
あんなの、部活じゃ考えられない位のレベル。
もし選手権に登場してたら、とんでもない騒ぎになってるだろうな、と思った。
756 :2005/11/14(月) 00:24:57 ID:1IoyV52m
高校サッカー酷すぎ
どいつもこいつも基本的な技術さえ無い
757:2005/11/14(月) 06:47:44 ID:+K8tRpx3
うちは全国いったような全国区の強豪ではなかったけど、県ではそれなりに強かった。
でも指導者(監督兼高校教師)にはずっと疑問あったな、というか不満。
あまり練習にもこないし、スパルタで機械的に練習をこなさせるだけ。
経験者と高校から始めた初心者を最初からひとくくりで練習させるから初心者が萎縮しまくってるし、基礎習う前にミニゲームなんかもやらされるから変な癖がついちまう子が多かった。
758 :2005/11/14(月) 09:35:33 ID:yNZ/KpWG
>>729

心配するな、そんな椰子は腐るほど居るよw
単に実力不足だよ
つーかそんなに技術が凄いならトライアウトでも
受けてみろって
759 :2005/11/14(月) 14:22:15 ID:R9A31HoT
まあ問題なのは、入学した高校の部活がつまらなかったときに、気軽に別の
サッカー部(クラブなど)に移れて、そこでも公式戦などが経験できるよう
な環境になってないことだな。部活はおまけみたいなもんだから、本来的に
は多くを期待しちゃいけない。現状では学校以外のクラブ組織が未熟という
か、存在すら無い地域が多いから、どうしても学校に期待してしまうわけだ
がな。
760 :2005/11/14(月) 15:02:55 ID:dSZjrHnH
クラブの本当の利点は海外クラブユースのように
毎週のようにセレクションを行い常にメンバーの入れ替えが出来るということなんだけど
日本のクラブは閉鎖的だね。大金でインフラだけ敷いてそれを腐らせたまままったく活かせてない。
トップにしても練習生とか試用でも取るのは稀だし
761 :2005/11/14(月) 15:21:03 ID:R9A31HoT
まあ、受け入れるってことは、出て行く選手もいるってことで、日本では
海外のように、はみ出た選手を受け入れるクラブがない。クラブの絶対数
が少ないからな。引き受けた以上は最後まで面倒見るのが筋という、日本
の価値観もあるだろうし。クラブの数が増えて、地域内で序列がはっきり
してくれば、Aクラブで通用しない子はBやCのクラブに移るだろうし、
逆もあると思う。

あれだな、米国の大学だな。入るのは簡単だが、授業についていけない学生
は下位レベルの大学への転籍を勧められる。日本の大学は入ってしまえば、
卒業はできる。サッカーも同じようなもんだろ。
762 :2005/11/14(月) 18:54:41 ID:ixB/67Ey
>>760
毎週コロコロ選手を入れ替えるのは育成上マイナスだろ。
選手の可能性を潰しかねん。

>>761
最近はクラブで昇格出来ない選手を高校が受け入れるようになって
きている。
あぶれた選手の受け入れ先そのものは、全国いたるところに高校と
部活がある日本じゃたくさんある。
問題は高校間での移籍があまり容認されていないこと。
例えば部員100人以上かかえている高校がいまだに存在するが、
100人もいたら絶対全員を見ることなんて出来ないし、育成上も
のすごく非効率で埋もれる選手が必ず出る。
そういう選手がもっと流動出来るような仕組みになればいいのだが
いまだにそうはなっていない。
763 :2005/11/14(月) 22:12:07 ID:R9A31HoT
おいおい、ちょっと待てよ。w
なんで高校間で移籍するんだよ。部活は、あくまでも、その学校の課外活動
だろ。隣の学校の遠足に参加するようなもんだぜ?ありえないって。それに
突然、サッカー部員が100人になることなんてない。昨年も100人いて、30人
卒業して、新入生が30人入るってことでしょ?入学する前から部員が100人
になることを了解して入部してんのよ。もう一つ言えば、クラブというのは
ガンバやサンフレの下部組織だけじゃないのよ。全国に街クラブがあるだろ?
それを言ってんのよ。それをもっと増やして、もっといろんなレベルのクラ
ブを作れば、みんなが専門の指導者にも習えるし、移籍も簡単になるし、
才能のある子は上のレベルに移っていける。引退した選手が指導者にもなれる
しな。そういうこと言ってんのよ。
764 :2005/11/15(火) 01:17:26 ID:p6N737im
高校の部活間での移籍をしようとしたら転校しなきゃいけないからな。
「高校とクラブ」か「クラブとクラブ」じゃないと移籍は無理だな。
現状ではこれも難しいが。
765 :2005/11/15(火) 17:13:03 ID:8WxJ12+Y
ヴィヴァイオとかジェフアマ(高校じゃないけど)などのように
地域クラブ化すれば受け皿として機能するんじゃないか
766 :2005/11/20(日) 20:10:34 ID:6I4m9fKW
U-15の日韓戦見たが良いチームじゃないか。
技術もしっかりしてるし積極的に仕掛けていくところや
判断もいい。どんどん海外遠征とかさせて経験積ませられれば
期待できそう。
767 :2005/11/21(月) 10:21:49 ID:S7YiYg7y
若年の時代は結構良いんだよ
問題はプロ入りしてからの成長度なんだ
768 :2005/11/21(月) 10:44:06 ID:b5ThT4uB
プロ入りすると
先輩方からみっちり「遊び」しこまれるんだろうなあ
出来たらサッカーオタクのままでいてほしいけど、無理か
769 :2005/11/21(月) 21:12:32 ID:R5rlMhO1
>>766
いいチームだとは思うけど、再三敵ゴール前まで崩していきながら、そこから余計な横パスが多いのが気になるんだけど。
(ここからじゃ自信ないから)シュートはお前が打ってよ・・・みたいな。
その前までは積極的に仕掛ける意識があるのに。
抜けとまでは言わないけど、DF1人くらいに塞がれてもエリア内ならフェイントで間合いをずらして強引にシュート打つくらいのFWが欲しい。
770 :2005/11/22(火) 01:17:13 ID:zPtlKdS9
うむ、シュート意識が低いのは気になったね
パスで崩そうというのは窺えたけど、それもグランダーだけで工夫がなかった
パスにしても、あえてもう一度サイドに出して動きなおすとか、浮き球で力攻めするとかでもいいけど
何か欲しかったね
771 :2005/11/27(日) 08:12:15 ID:odRXq0Sp
積極性阻むミス責める教育 ジーコ監督に聞く(下)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20051126-00000051-kyodo_sp-spo.html


アンチは日本代表にとってマイナスでしかない
批判厨は死んでしまえ
772    :2005/11/27(日) 09:07:54 ID:K8T3TkqP
>>771ジーコの指摘自体は正しいものだと思うよ。けれど彼は今、ユース育成部門の責任者?
違うでしょ。

ジーコは日本代表監督だ。つまり日本人の選手大多数が、日本の土壌で育成されてきた選手
たちから日本代表選手を選び、戦術を整え、最終的にW杯などで結果を出す為に雇われた監督
だ。

アンチうんぬんじゃなくて、少なくとも日本のA代表年代を強化するのにジーコ監督は、ふさわしか
ったのか考えたほうがいい。
整備された戦術、確固たるチーム方針、その方針にそった強化過程・・・・。これまでの3年間はどうだったか。

ただ、リンク先のジーコの批判自体は間違ってはいないので、日本の育成年代・ユース部門のアドバイザーみたい
な職に就いてほしい。ただ、具体的な方法を彼が示せるかどうかわからないが。
まあ、心構えみたいなものをコーチたちに伝授してくれるだけでも、価値があると思う。
773 :2005/11/27(日) 11:46:46 ID:FkZZX4rg
>整備された戦術、確固たるチーム方針、その方針にそった強化過程
具体的に何?
トルシエ加茂岡田時代のを答えてくれ
774 :2005/11/27(日) 12:19:37 ID:Rqzw9hhb
はいはい、スレ違い、スレ違い
775 :2005/11/27(日) 23:11:56 ID:pJ/X9RMd
「日本は1対1が非常に弱い」北朝鮮代表チョ・ドンソプ監督
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20051127-00000018-spnavi-spo.html
776 :2005/11/29(火) 02:14:43 ID:lZ2JX4sV
どうしてこの国はミスミスミスミスとミスを論うことが好きなんだろうか
官僚試験や受験勉強じゃないんだからミスを恐れるな
日本人だけだぞ
失敗をことさら大げさに吹聴する悪癖は
自分が絶対にミスとは認めないのが他国では常識だからな
777 :2005/11/29(火) 03:16:01 ID:h1w1NQs2
でもさ、ハイライトでしかサッカー見ない連中が増えてるから、超一流選手
でもミスをいっぱいするんだってことを根本的に理解してないとこあるね。
サッカーという競技じゃなく、曲芸を見てる気分のやつが増えてきてる。
778 :2005/11/29(火) 03:44:59 ID:cYrCgHmj
ミスを追及するのはどこの国でも一緒だよ
というか、日本より他国の方がミスを叩くことに関しては容赦ない

ミスを恐れるメンタリティというのは誰でも持ってるものだろう
それを練習とそれに伴う自信で解決していく
ただ、恐れるなでは何の解決にもならんよね
779 :2005/11/29(火) 04:14:53 ID:pUd8pBBs
>>776はさぞ国際経験豊富なんでしょうね。
780 :2005/11/29(火) 06:38:47 ID:y7Eh4sux
でもジーコも言ってるじゃんか。
ミスを責めすぎる、みたいな事。

自分のサポしてるクラブの下部組織なんかだと、
チャレンジしてのミスはかまわないと。
それを責めてはいかんて話しだけど。
ミスにも内容があるよね。ただ失敗した、ダメだ、じゃ
見る方の目も疑われるとは思う。
781 :2005/11/29(火) 13:14:47 ID:p2Dc2M2/
>>780
教育系の書籍・雑誌を読んでいれば、ジーコの言ったような内容はどこにでも載ってることだよ
ジーコは日本のサッカーの実態なんてほとんど知らんのに、一部だけ見てしったかぶって言ってるだけだと思うが
サッカーの育成系の雑誌を読んでる限りでは、特にトップレベルではとっくに解決してる問題だろう
食生活に関しても、サッカー関連と結びつけて出ている本もあるし、少しずつ意識は改善されている

まぁもちっと意識のレベルが低いところだと、まだこういうのは広まってないんだろうけど
上から順々に改善されてるのだから、焦る必要はない
782 :2005/11/29(火) 13:44:58 ID:KsnXl5kc
日本人は減点主義だからな
783 :2005/11/29(火) 21:25:25 ID:q6w8uT9c
>>771
まるでジーコは自分自身のミスを責めるなって言ってるみたいだな。
まあそれはいいとして。

実際はブラジルでも欧州でもミスに対しての責めは日本の比じゃない。
メディアや世論はもちろん選手同士でも試合中に言い争いとか珍しくない。
ミスすれば勝てないし外されるからみんな必死なわけだ。けど日本は逆。

以前オシムが
「0-1で負け、Ok。0-8で負け、Ok。」
っていう日本の”OKメンタリティー”は危険なメンタリティーだと指摘してた。
「ドンマイ、ドンマイ」「次、切り替えていこう」
みたいなネガティブな結果を受け止めて次を見据えるっていう発想が
ミスに対する責任にまで及んでいることを危惧したんだろう。
784 :2005/11/29(火) 22:00:41 ID:P+dEadyH
日本の場合ミスが自分の実存に結びつく傾向が強いから難しいんだよね。
総体としての自分の評価を社会的な評価で決めてしまう割合が強い。
よっとしたらこれからは変わっていくのかもしれないけどさ。
こっち立てればあっち立たずで、そうすれば、別の問題が持ち上がる。
なかなか良いとこどりってのは難しいよね。
まあ、あせらず、徐々に試行錯誤していくしかないんだろね。
785:2005/11/30(水) 01:12:51 ID:j7uegJqo
例えば
前向きにチャレンジするのはどんどんやれ、失敗してもかまわない
だけど、サポーターも怒るようなプロとしてやっちゃいけない
ミスというのは攻められるべき
このくらいの認識は日本人の選手でももっているし、それが徹底されている
ところは強い。
ズビロにドゥンガがいた頃は、そういうのが徹底されていた。
別にジーコでなくたって口にするが、
それをどうやって浸透させ徹底させるのかが問題。

なぜシュートを打とうとしないのか?
シュートをはずした時の観客のため息大きすぎ。
ため息よりも打ったことに「いいぞ!もういっちょ行こーう」なんて
歓声を浴びせてけし掛けてシュートを打つことを奨励する空気が大事。
786 :2005/11/30(水) 05:01:22 ID:8PvPyPFw
>シュートをはずした時の観客のため息大きすぎ。

どこも変わんねぇだろ
787 :2005/11/30(水) 05:25:46 ID:AgUKk8iA
クラブはともかく代表の試合ではその風潮が強い気がする
それだけライトファンの比率が多いだけなのかもしれないけど
三振バッターチェンジの思考というかなんというか
788 :2005/11/30(水) 08:42:59 ID:Rxr0lXY5
海外の試合の代表の試合でも普通にためいきは出てるわな
789 :2005/11/30(水) 10:53:59 ID:50/LLS8C
プレミアでは宇宙開発が一番呆れられると聞いたな。
790 :2005/11/30(水) 19:59:29 ID:P/moJr5+
別にジーコは客の反応とかそんなレベルのことを
言ってるわけではないでしょ。
791 :2005/11/30(水) 23:36:06 ID:Bq8umkHw
いや、別にジーコはどーでもいいから
792 :2005/12/01(木) 12:26:35 ID:AlSVUQhb
日本人はミスしたヤツに「ダメなヤツ」というレッテルをはるからダメなんだろ
向こうはミス自体は責めるけどだからといって次のチャンスが与えられないわけじゃない
793 :2005/12/01(木) 13:23:18 ID:ECg1ZJMz
日本人のよくやるレッテル貼りというのはそういうのとは若干違うかもね。
むしろ、シュートを許された係、サイドを走る係、相手をマークする係みたいに
ろくにチャレンジもさせずに役割を細分化して押しつけてしまうんでしょ。
だから叱られて萎縮してるというよりは、狭い範囲や低いレベルに安住しちゃってるんだよな。

一時、柳沢がボロクソに叩かれていたのも、上が要求した範囲をはみ出したプレーをやって
ミスったように受け取られた所為かもしれんね。
かねてより日本的FW像を逸脱気味だったので、釜本あたりからも露骨に嫌われていたしw
794 :2005/12/01(木) 15:48:14 ID:rWMNRC+S
柳沢はボロクソ言われるのは、絶好の決定機でもシュート打たないからでしょ。
795 :2005/12/01(木) 16:02:46 ID:JkxMZTdu
日本代表、アジア最優秀チームおめでとう
796 :2005/12/01(木) 16:08:27 ID:jAUFcU+c
シュートへたっぴで狙う意識もないんじゃどこでも批判されるね。
柳沢は他国だったら早々にMFやサイドに転職してたんじゃねえの。

>>793
オランダは長身CF、高速かつ細やかなドリブラー、サイドチェンジとかの広い展開力あるMF、
て分業と専門化が進んでない?
それがむしろ大胆でふところ深いサッカーに繋がってる感じだけど。
797 :2005/12/01(木) 16:19:58 ID:AlSVUQhb
始めに能力のある選手がいて、それを振り分けてるんじゃない?>世界の分業化

日本は最初に「このポジにはこの能力がないとダメ」という固定概念から入ってる希ガス
798 :2005/12/01(木) 16:54:48 ID:isAp/pmb
>>796
オランダは伝統の4-3-3か3-4-3でシステムが固定化されているから
ポジションごとに求められる役割がはっきりしていて
オランダ色というのが出てるよな

ポジションごとで、諸先輩が同じようなことをやっているから
そこから動きを学ぶことができるし、それが伝統となって
さらに進化・発展していく
799 :2005/12/01(木) 18:06:58 ID:ECg1ZJMz
オランダの場合、アングロサクソンのゴッツイ奴とか、黒人系の長身で足の速い奴とか
とにかく体格的な特徴がはっきりしてるんだよな。
日本人はそういうのが無くて、概ねやや小柄で持久力とスピードをそこそこ兼備してる
似たようなのばっかりだから。

でも、移民の少ない国では概ね選手の特質は均質なんじゃないかな。
800 :2005/12/01(木) 18:54:07 ID:jAUFcU+c
オランダの快速ウィンガーは白人が多いぞ。
いやそんなことより、どのポジションも別に人種としてはまんべんなくいるだろ。

移民の貧困層から天賦の才能が生まれる場合があるにしても、
体格的特徴よりは育成環境の差異が要因でないの?

>日本人はそういうのが無くて、概ねやや小柄で持久力とスピードをそこそこ兼備してる
似たようなのばっかりだから

現役世代はむしろスピードに劣るタイプが多いくらいで、かなり個性豊かなのに。
日本にしたってちょっと前までは色々なタイプが出てきていたんだから
これは指導者側の設計図とかが所以だよ。

>でも、移民の少ない国では概ね選手の特質は均質なんじゃないかな。

移民のいるイングランドは結構均質じゃないか?
801 :2005/12/01(木) 18:59:52 ID:NSftPNH/
>移民のいるイングランドは結構均質じゃないか?

イングランドスタイルの4−4−2って育成向きだと言われるが、
ポジションごとの特別な役割が無いからかな。どのポジションやるにしても
サッカー選手として必要なことは同じだろ、みたいな。
802 :2005/12/01(木) 23:54:38 ID:abg5Gm64
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200511/at00006779.html
真のエリート教育を目指して
日本のスポーツと教育に一石を投じる「JFAアカデミー」


始まったのは良いんだが、下のこの団体は何なんだ?

■NPO法人:ジュースJWS http://www.jws.or.jp/jpn/
■2006世界女性スポーツ会議くまもと http://www.sekaijosei.jp/home01.html

見るとスポーツのジェンダーフリーをどうのこうのと・・・。
なんでJFAアカデミーにこんな団体が絡んで来るんだよ!
803 :2005/12/02(金) 00:28:10 ID:V3T8K8qR
既出かもしれないけど、オリジナルのリズム音楽を何種類か作って、
独特のリズムでドリブルなどの動きに反映させる日本独自のリズム感
を育てることを提唱する。
804 :2005/12/02(金) 05:18:38 ID:9A8SeIIw
田嶋氏が掲げる進歩へのビジョン
ttp://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=373987.html
805 :2005/12/02(金) 13:58:22 ID:R9taGcj5
>>797
逆じゃね?
まずポジションがあって、ポジションごとに特徴や役割があり
選手はその中から、自分の特徴を生かして、好きな能力を伸ばす
>始めに能力のある選手がいて、それを振り分けてる
これは上から見た言い方で、選手視点に欠けてると思う
806 :2005/12/02(金) 20:49:41 ID:OSf+S9so
オランダが各年代でウイングシステムを使っているのは、ウイングのスペシャリストを育成するためじゃない。
ウイングシステムの有効な使い方を教えるためだよ。
各年代でウイングシステムを使ってるお陰で優秀なウインガーが生まれているのは事実だろうけど。
スペシャリスト教育はオランダではむしろ嫌われてるはず。
育成年代ではどのポジションでも使える技術の修得が最優先されてる。
ベルカンプやクライファートのトラップ、フランク・デ・ブールのロングフィードは育成年代での徹底した技術修練の賜物。
ファン・デル・サールはGKの英才教育ではなく、フィールドプレイヤーも経験しながら育ったらしい。
どのポジションもこなすコクーもいる。

どんなに高くても、どんなに速くても、へたくそはイラネ。完璧なサッカーをするには完璧な11人が必要。
完璧なサッカーってのは「トータルフットボール」のことね。完璧な11人をトータルフットボールの型にはめれば最強w
って思想がオランダにはあったわけ。
クライファートなんて日本で生まれたら、ただの電柱として育てられたかもしれない。
しかし、2002年のW杯の出場権を逃したことで「完璧主義はやめようぜ」という風潮が現れたとか現れないとか・・・。


伝聞や推測が多分に含まれているが、これが俺のオランダサッカー観。
807 :2005/12/02(金) 21:53:11 ID:Df7DQM1V
ただこれはオランダのような体格に恵まれた連中だから成り立つんじゃないか。
言い方悪いが”つぶしが効く”って感じ。
オランダってグランダーで速いパス回しをしてゲームを進めるけど結局、ウィンガーだの
局面で体格を生かしたフィジカル勝負のサッカーだと思う。
808 :2005/12/02(金) 23:29:50 ID:FAvzohDr
どうでもいいが、一つだけ言っとく


次スレは元のスレタイに戻せ。
809 :2005/12/03(土) 01:43:28 ID:zb2FuQgN
複数ポジションをこなせる選手は各ポジションの考えを理解しやすい利点はあるし重要なことだと思う。
810 :2005/12/03(土) 10:35:56 ID:PzPhB7Fb
>>806
確か4-3-3ってプレッシングのためのシステムだったな
当時のリヌス・ミケルス監督がトータルフットボールではなくて
プレッシングフットボールと呼んでたように、本来の目的は
前からのプレッシングにより高い位置でボールを奪い
相手の自陣で、攻撃的なサッカーをしてやろうということだった
だから、本人はそのサッカーをやるのに、4-3-3である必要はない、と言ってた
当時は4-3-3がプレッシングに有利だから、4-3-3にしたんだ、と

まぁ現在もバルサやチェルシーなどを見る限りでは
4-3-3、あるいはその変形の4-1-4-1が高い位置からボールを奪うのに有効なんだろうけど

強力なウイングが生まれたのはその副産物なようなものだな
811 :2005/12/03(土) 11:04:09 ID:nPG6Idp/
相手のフォメによって変わってきそう
812 :2005/12/03(土) 22:28:21 ID:UI6h746K
ガンバの優勝は育成の勝利。
813 :2005/12/04(日) 02:20:18 ID:qpesb/yo
関西のスタジアムの雰囲気は最低
寒い
814 :2005/12/05(月) 01:21:20 ID:wRPbyU7g
ガンバと広島って新スタ構想なかった?
構想だけでゼニがないのかな。
815 :2005/12/05(月) 11:03:18 ID:451YpEqA
広島のような過疎地に今更いらないだろ。
816 :2005/12/08(木) 09:19:46 ID:uveppBRb
>>814
高槻駅から徒歩10分の京大農地跡に26000〜30000人キャパの
サッカー専用スタジアムの予定は有る。早くても2012年完成だけど。
クラブ側は「作ってくれたら引っ越しまっせ」と伝えてるらしい。
817 :2005/12/11(日) 01:35:51 ID:JD64EfOK
今回の批評の横浜・池田フィジコの特集がよかった。
それ以外は大して・・・って感じだけど

敏捷性、持久力が日本の特性ってのは現場経験豊富な第一人者でもそう思ってんだな。
ただその活かし方がこのままだとマズイってのがよくわかった。
池田の言うとおり一度立ち止まらないと間違った方向性にいってしまうかもな。
お隣の国のように
818 :2005/12/11(日) 13:08:16 ID:NeRkkudQ
思ってるというか、データとして出てるんだよ
819 :2006/01/04(水) 00:57:53 ID:7akLlQ54
820:2006/01/04(水) 01:07:03 ID:HeKKf4nP
どうでもいいけどなりやまない雨っておかしいな
821 :2006/01/04(水) 01:22:45 ID:G+6DzaeF
負けないサッカーじゃなくて
勝ちに行くサッカーが広がって欲しい。
同じ山本監督でも磐田と野洲じゃえらい違いだ。
一本調子のチームが多いから野洲には旋風を巻き起こして欲しい。
822 :2006/01/04(水) 01:29:58 ID:ji+cAcCT
スレタイ変えて寂れたスレになったな
823 :2006/01/07(土) 15:55:56 ID:5l2cYkCV
野洲のサッカーすげーな
今までまったく知らんかったけど、感心した

これまではチームに一人くらいはああいったフェイントと上手く身体を使ったドリブルを持つ選手がいたけど
例えば、多々良の8番みたいなのね
フィールドプレーヤーがことごとく使えるというのがすげー
824 :2006/01/07(土) 18:02:34 ID:tFG/ztY7
>>823
クラブユースであーいうサッカーやれっていわれれば選手の質的には簡単だろう。
825 :2006/01/07(土) 19:20:43 ID:/V1S/bpB
ヤスはちょっと驚いたな。
ずば抜けた選手はいない感じけど、
中盤から前の選手の殆どがトリッキーなプレー、
裏を取るプレーを有効活用できてるのは感心する。
826 :2006/01/07(土) 19:41:02 ID:tFG/ztY7
今回の野洲の高校サッカー決勝進出について
野洲を誉めるか
高校サッカーのレベルの低下を嘆くかで意見はわれるな。

スポナビとかでクラブユースは同じクラブばかりという野洲監督のコメントを見たりしてると
本当に野洲マンセーしてる奴らはクラブサッカー知らないんだなっていう風に思うけど
827 :2006/01/07(土) 20:03:05 ID:/V1S/bpB
クラブの方は良くも悪くももっと洗練されてる感じじゃない?
サハラカップで優勝した清水ユースとかの方が強いんだろうけど
プレーには特に驚きはなかったしね。
828 :2006/01/07(土) 20:15:28 ID:pwdNYxdN
ただ単に、野洲のサッカーがクラブユース的なだけ。
高校サッカーじゃ異質だが、クラブでは普通。

監督さんが「日本の高校サッカーを変えたい」というのは納得だが、
「日本の高校年代のサッカーを変えたい」とか言い出したら笑う。
829 :2006/01/07(土) 20:24:41 ID:W7UqvPrt
高校サッカーだからチヤホヤされちゃうって感じだよね。
野洲が何か凄いことをやってるかのような雰囲気はちょっとあれだ・・。
830 :2006/01/07(土) 20:30:10 ID:6X765l3K
まあいいんじゃね
国見が滅亡するぶんには
831 :2006/01/07(土) 20:48:51 ID:XDsnEV7R
リーグやサテライトの充実したクラブですら守って固めて放り込んでなんて
極力リスクの少ない戦いかたで逃げ腰のサッカーをこの年代でするのに
人材の劣る高校選手権のトーナメントで局面での勝負を増やすことが
どんだけキツイ道かわからんのかな?
各選手が局面で勝てると信じて仕掛けなきゃ成り立たない。
それで勝ち上がるには選手がしっかり自立してなきゃいけない。
サッカー選手としていい経験を積める野洲は羨ましい。
小さくまとまったサッカーは勝てる確率は上がるのかも知れないが
選手のセンスをないがしろにする。もったいない。
キツイ道だから大きく成長すると思うんだが。
832 :2006/01/07(土) 20:55:12 ID:cTiGq7q6
極力リスクの少ないサッカーで戦ったトルシエジャパン
833 :2006/01/07(土) 21:14:57 ID:ekAhPmEs
>>831
実際に野洲の選手が伸びれば、そういうことも言えるんだけどな
想像の域を脱せてないよね、その手の意見
834 :2006/01/07(土) 21:21:55 ID:XDsnEV7R
>>833
伸びてるから勝ち上がってんだよw
想像の域も何も現実に決勝に進出してるんだよ?
全国から掻き集めてもいない高校が。
835 :2006/01/07(土) 21:24:13 ID:oQOYHFS7
最近高校サッカー見てないけど、ノスって子供のころから一貫教育で選手育てるところだっけ?
836 :2006/01/07(土) 21:31:29 ID:XDsnEV7R
普通の高校。
837 :2006/01/07(土) 21:35:46 ID:XTGok5jf
滋賀の名門クラブ、セゾンFCの選手が野洲に行ってる。
838 :2006/01/07(土) 22:24:42 ID:lLjei63f
おまいら、育成のことを語るくせに
クラブユースの試合も見てないのかよ・・・

クラブユース見てるヤツに野洲は驚きでもなんでもないでしょうに。
ちょっと・・・それじゃ困るw
839 :2006/01/07(土) 22:43:54 ID:/V1S/bpB
クラブユースのチームは野洲ほどトリッキーじゃないでしょ。
まあ、トリッキーだから凄いってわけでもないけど、面白かった。
840 :2006/01/07(土) 23:03:28 ID:XDsnEV7R
>>338
高校選手権で異質なこととクラブユースはつながらないけど?
ちゃんと見てるなら
クラブユースはテクニックがもっとあるからこそ驚かれないし、逆にもっと引き出せる
になるんじゃないか?
トリッキーな部分じゃなく組み立てや姿勢ね。
841 :2006/01/07(土) 23:06:42 ID:XDsnEV7R
>>840>>838
842  :2006/01/07(土) 23:06:48 ID:lLjei63f
>>839
それはオソロシイ意見だw
ちなみにU-19スレあたりで聞いて見れば?
843 :2006/01/07(土) 23:11:03 ID:w3f2CPp4
??
クラセンとかだともっとシンプルにやってるだろ、無駄にテクを使わない
なので>>839は正しいぞ
844 :2006/01/07(土) 23:13:58 ID:lLjei63f
知らないんならしらないで仕方ないから
来年高円宮でも見てから意見してくれ。
845 :2006/01/07(土) 23:16:51 ID:w3f2CPp4
>>844
今年の緑ユースのどこがトリッキーだったの??札幌もカウンター主体だったし
知ったか臭がプンプンするんですが?w
846 :2006/01/07(土) 23:26:18 ID:lLjei63f
>>845
緑は監督が替わって部活サッカーになったね。
ただ厨房時代に技術を植えつけられたヤツらがやってる
高度な部活サッカー。
その緑と当たったガンバユースとの試合は見た?
野洲を絶賛するなら、ここを見ないと話しにならないかな。
847 :2006/01/07(土) 23:28:26 ID:w3f2CPp4
野洲を絶賛なんてしてるやついるのか?
848 :2006/01/07(土) 23:29:53 ID:lLjei63f
書き忘れたけど、
ガンバは12月の野洲との練習試合でチンチンにしてるらしいよ

野洲が悪いって言ってんじゃなくて
マジでクラブ見ないと育成なんかわからないから。
849 :2006/01/07(土) 23:35:35 ID:1eLh+ght
ありゃネタだろ
850 :2006/01/07(土) 23:41:35 ID:lLjei63f
>>849

ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~isao/guestbook.htm

ここの滋賀の欄の12月4日の書き込み見れ。
720番ね。
851 :2006/01/07(土) 23:43:54 ID:ekAhPmEs
>>834
伸びるって意味は高校の話ではなくて
もっと、その先の話
852 :2006/01/07(土) 23:47:47 ID:XDsnEV7R
>>851
高校で伸びなきゃ先はないよ。
853 :2006/01/07(土) 23:52:24 ID:lLjei63f
>>852
そんなことねーよ
高校でスゴイって言われても消えるヤツはいくらでもいる。
部活ばかりゼッサンしてるようなのがいるから
そうなっちゃうんだけどさw
大事なのは、その後だよ。
854 :2006/01/07(土) 23:55:54 ID:XDsnEV7R
高校でダメな奴はチャンスがなくなるのに
本末転倒なことを言うんだな。
855 :2006/01/08(日) 00:00:26 ID:lLjei63f
>>854
どこまでも短絡的なんだな。
長期的視点を持たないと、育成なんて語れないよ。
856 :2006/01/08(日) 00:08:16 ID:tFG/ztY7
言い切りは嫌だけど、野洲を絶賛してる奴はサハラとか見てないと思ってしまうよ。
クラブユースは引きこもりカウンターだ、なんて言うけどそれはトーナメント限定の戦い方だよ。

普段のリーグから見てればそんなこと思うわけがない。>>845
857 :2006/01/08(日) 00:10:01 ID:71zwsTIT
>>855
ちょっと誉めたのを絶賛だとか、その前を無視してその後とか語っちゃう
アンタが短絡的で筋の通った視点に欠けてるよ。
858 :2006/01/08(日) 00:13:54 ID:fzZsaewf
誰とは言わないが、平山の前に高校選手権の最多ゴールだった選手。
代表なんて呼ばれずに、Jでもたいした記録も残せず。
そんなもんだってw
859 :2006/01/08(日) 00:19:19 ID:mvfqveKe
>>857
クラブユースは引きこもりカウンターだ
と言ってる人はいないんじゃないの?
トリッキーなサーカスサッカーはやってないってだけで。
860 :2006/01/08(日) 00:20:02 ID:mvfqveKe
>>856だった
861 :2006/01/08(日) 00:22:40 ID:Ac3dvgeL
>>860
>>845とか

結構聞くけどな
862 :2006/01/08(日) 00:26:37 ID:mvfqveKe
>>845はクラブユース全般を言ってるの?
特定のチームだけを言ってるように見えるけど。>カウンター主体
863 :2006/01/08(日) 03:28:11 ID:BzEnZcRx
ドメサカの野洲マンセーや鹿実叩きをみていると、「てめぇら他のチームを見てないのか?」と思う。
高校サッカーでも静岡勢や星稜大津成立盛岡商なんかはつないでくるし、広島ユースも最近はわりとガツガツくる。
個人的にはフィジカルや玉際の強さとパスをまわすことは反目することじゃないと思うし、広島やガンバユースはそんな指導がなされてると思う。
最近の二項対立の単純思考が蔓延してるだけといわれればそれまでなのかもしれないが。
864 :2006/01/08(日) 10:47:04 ID:wzWugm6z
野洲の面白いところはただ繋ぐわけじゃなくてトリッキーなプレーがあるところだろ
ブラジル的なプレーが多くあって良かったよ
まぁそういうセンス磨くだけがサッカーじゃないけど
865:2006/01/08(日) 12:29:13 ID:6XgVEtfe
>>864
全盛期の桐蔭みたいなサッカーだな!
866 :2006/01/09(月) 01:19:36 ID:a1Jbwui9
世界のサッカーを観てれば大してトリッキーじゃないけど
近年は一本調子のサッカーが蔓延してるから
あーゆー変則的なリズムで試合を組み立ててくれるのは
楽しいし、勝ち上がるチームがもっと増えて欲しいね。
一朝一夕ではできない戦い方だから、学校関係者や指導者はどう感化されるのだろうか。
エリート集団鹿実が勝ったら元の木阿弥だろうか?
駒に徹したサッカーはかなり前から閉塞感がある。
アカデミーも野洲のように取り組んでくれたらいいんだけど。
867 :2006/01/09(月) 01:28:08 ID:gtMwt7mg
世界のサッカー
868 :2006/01/09(月) 15:58:25 ID:hANJfG7u
>>863
野洲の9番はそのへんよくわかってるわな
869:2006/01/09(月) 16:50:29 ID:iEGOrjBI
野洲の決勝ゴール綺麗だったな
870 :2006/01/09(月) 18:37:44 ID:eGXDhZLD
まあユースと部活。
この二つの並存が日本にとっては良いのは確かだろう。
それぞれがそれぞれに運用されていけば良い。
質と量。
どちらが欠けてもいけないものだしね。
871 :2006/01/09(月) 23:57:43 ID:RFlyVHs0
>>869
あれ見て、’93 ミランvsサンパウロの髭のゴール思い出した
872 :2006/01/10(火) 00:02:50 ID:qhgomdrg
野洲とカジツが10試合やったら100%カジツが勝ち越すだろう。
トーナメントの魅力に取り付かれる住人たち。

勢いはすばらしかったが、チームレベルはたいしたこと無かったと思うがw
873 :2006/01/10(火) 00:19:48 ID:hSD2usJq
野洲のサッカーこそイマジネーション溢れる日本が目指すサッカーじゃねー?
アニメの文化もそうだしね。おちょくるようなサッカーこそ日本の専売特許だな。
874:2006/01/10(火) 00:22:42 ID:5zU1e6/Y
野洲+高山主審(以前より問題の審判)=鹿実 
審判のえこひいきで互角の好ゲームになった。
http://www.geocities.jp/j1koramu/04koramu/syusin.html
875 :2006/01/10(火) 00:24:53 ID:hSD2usJq
小野世代のワールドユースも野洲のようにおちょくるような
プレーが多くて、ナイジェリアの観客が喜んで拍手したり、
会場に乱入してくるくらいだったからねw
876.:2006/01/10(火) 00:26:08 ID:5URg3DaY
野洲も日本代表も別に変わらん
中盤はよくても相変わらず決定力の無いFW

2点目はよかったけど
877 :2006/01/10(火) 01:13:39 ID:U9HDe1gQ
野洲は静学とイメージが被るな。
テクニック重視で上手い選手は多いんだけど、
その世代で突き抜けた選手はいない、
大成しなそうなのが多い。

まあ、これで今よりいい人材が来るようになるだろうから
それでどうなるか、かな。
878 :2006/01/10(火) 06:59:18 ID:pRzeDkur
早くこのスレ消化して
腐ったスレタイからおさらばしたい
879 :2006/01/11(水) 02:15:22 ID:3mhZuFsC
スレタイよりも
戦術で組織固めて守り抜き、放り込んでラッキーゴールしかない、と
旧態依然のサッカー観を持ち併せた人が(かつ信念を持って語れる人が2ちゃんに)少ないから
議論にならないんじゃないか?
いくら後ろ向きな育成に反対しても変われない、システム依存の指導しか出来ない
指導者が多いから、結局夢想になっちゃうし。
いくらココで議論しても協会や指導者が逆行したままじゃ、スレタイ変えても盛り上がらんよ。
880 :2006/01/11(水) 02:57:52 ID:feCPkNkH
野洲

――監督の目指すサッカーのモデルは

それはいろいろあります。スペインリーグみたいなサッカーを高校サッカーに入れていきたいと思ってるし、
コンフェデレーションズカップでのメキシコ代表はいいなと思うし、ブラジルの個人技や駆け引きは大事だなと思う。

ただ、今の日本のサッカースタイルはワンタッチでボールを速く動かすのが主流。
コンパクトにして、サイドを広く使って攻撃をする。
でも、世界のユース年代というのはとんでもない選手がいっぱいいるんです。
オランダユース代表のサイドアタッカー(クインシー・オブス・アベイエ、アーセナル所属)とかね。
自陣から、「お前どれだけドリブルするねん」というぐらい引きずるんです。
アルゼンチンのサビオラが出てきたときにも、同じようなインパクトだったし、ロビーニョも「何じゃこりゃ」みたいな(選手)。
だけど、そういう選手を輩出するのが目標なので、モデルになるチームはいくつもありますし、
目標にする選手は常にまねして練習している。
少々危なっかしくて、ちょいワルで、ちょっとセクシーな選手を(育てたい)。
野洲の9番(青木)や、7番(楠神順平)、14番(乾貴士)を見に行こうとかね。
今日は有料試合だったので、お金を払ってでもあいつらを見に行きたいと言ってくれていたら、最高の幸せです。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200601/at00007344.html

「相手に囲まれたら『やばい』ではなく、目立つ好機と思え」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006010900120&genre=L2&area=S00
881 :2006/01/11(水) 03:43:02 ID:joNLHjM1
>638
>アテネ世代で最良のボランチとされる阿部今野二人がいまだに
>ゲームを作れるようになる気配もしない
ゲームを作れるボランチだけが優れたボランチじゃないだろ
マケレレやダービッツだって必要
882 :2006/01/11(水) 05:05:38 ID:Kn9pm9p/
マケレレってかなりゲーム作ってんだけど・・・
883 :2006/01/11(水) 07:26:46 ID:li3nMci4
阿部は作ってるだろ?
ジェフの主力じゃん。
代表じゃ、まだまだだけど
代表はあの位置は競争率高いから。
884 :2006/01/11(水) 09:26:05 ID:bxxOf6T2
まあここで何いったって変わらないというか。
別にそれは諦めとか無力とかいうことじゃなくて、
国民性から乖離してサッカーの性質だけを変えるなんてことは結局不可能な訳で。
良く言われる代表はその国の象徴であるってのは観念的なことだけじゃなくて、
実際の国や国民性を内包した存在だってこと。
今の日本代表ってのはどう見ても今の日本、日本人を示したサッカーの性質。
良い悪いって話じゃなくてね。
育成レベルでの話にしたって同じことで。
結局個人レベルの育成の手段って話になっても、
それは日本的な価値判断を基準にしたものでしかない。
海外の育成手法を取り入れてそのままのやり方でやったとしてもね。
一足飛びに大きく選手の特徴性質が変わることも無いし、
変わった時にはおそらく日本人の性質までもが変わってる時だと思うよ。
885 :2006/01/11(水) 14:57:17 ID:7tC8WEVq
>>882
マケレレがやってるのはボール配給であって、ゲームメイクではないだろ
ボール奪って、ゲームメイクできる選手に確実に渡すのが役目
886 :2006/01/11(水) 15:03:48 ID:7tC8WEVq
>>879
そうやって後ろ向きな育成、と批判してる側に中身がないんだから
簡単に変わるわけがない
理想論に溺れるだけの輩が反対したところで何が変わるのか……
2chではんな感じだべ

実は徐々に変化していってるのに、トップだけを見てて
その変化に気づかないで批判し続ける人が多いよな>2ch
887 :2006/01/11(水) 21:02:25 ID:1qX+lW80
高校サッカーといえば国見と鹿実と市船のサッカーしか知らない。
野洲の盛り上がりを見るとそういう人がかなり多いじゃないんかと思いたくなる。

というか、選手権以外のユース年代の試合なんて見に行くとわずかの当事者・保護者・関係者、サッカー少年、ヲタくらいしかいないことを考えると、
2ちゃんに書き込みする連中の大半はユース年代に触れるのは結局選手権のテレビ中継だけだろうだから、この空騒ぎもしゃーないか。
888_:2006/01/11(水) 21:16:53 ID:+rJ5+UL6
野洲の選手は、地上戦で勝負していきたいって言ってたけど、
日本の少年サッカーとか高校サッカーは安易に浮き球のロングキックとか
使い過ぎ。
浮き球のロングキック使えば、いとも簡単にゴール前に近付ける。
でも、それでは、しっかりとした技術、局面打開能力身に付かない。
特に小学生はもっと、グラウンダー志向突き詰めるべき。
極端だけどグラウンダーのパスしか駄目で、グラウンダーのパスが出せなければ
自分で局面打開させるような練習させないと、足元に自信のある選手生み出せない
と思う。
浮き球ロングキックはサイド・チェンジだけOKにする。
小学生に、フットサルが推奨されてるのも、短絡的な浮き球のロングキック
が有効に使えなくて、足元の技術を磨かざるを得ないからだろう。
889 :2006/01/11(水) 21:28:39 ID:Mf9u6uvd
しかし上野山は
「日本はパス=グラウンダーという意識が強すぎる。
 02年の磐田は強かったが理想ではない」

とも言ってる。

俺も野洲のサッカーでここまで騒ぐのが理解できないクチ。
確かにあーいうサッカーして選手権で優勝したのは実力も伴ってはいたと思うけど。

結局、よく言われているように、俊敏性、運動量、技術でやっていくしかない日本サッカーが
目指すスタイルってのは千葉のようなサッカーなのか、レベルは違うけど野洲のようなスタイルなのか
って言ったら意見が割れるだろうね。

890 :2006/01/11(水) 21:31:01 ID:Hhi27dBG
>>888は言いたい事は分かるけど、サッカーやった事無い奴が乏しい知識の中から思いっきり背伸びして書いた文章に思える
891 :2006/01/11(水) 22:07:00 ID:KjqoAkBp
今までの話をまとめると
     ↓
892:2006/01/11(水) 22:25:45 ID:BzJTESK9
ちんこは硬めがよい
893 :2006/01/11(水) 23:22:16 ID:2COUG9VZ
>>879
「システム依存の指導」とかどこから出てくるのかよくわからないけど、
育成を語る時にやたら”スタイル”をやれブラジルだスペインだとか
パスがどうとか、いやフィジカルだとかそういう方面に偏りがちなのを
見ると、育成を語る側にも見る目が無いのかもしれない。
これは仕方の無いことでもあるけれど。

今回の野洲については”プチクラブユース”が選手権に出ましたという
印象は否めない。ジュニアでこぼれた選手を集めるよりも効果的な指導を
してきた成果でもあるんだろう。

もうこの高校生くらいの年代なら”育成”というよりも環境作りの方が大事に
なってきて、その整備がここ数年で進んでるけど、まだまだ山積といった感じ。
その辺りについてならスレのネタになるんじゃないか?
894 :2006/01/11(水) 23:22:34 ID:li3nMci4
888と889を読んで思い出したけど、
去年の広島−ガンバ戦はその辺が良く見える面白い試合だったな。
ピッチ状況がかなり悪かったために、ガンバは浮き球を多用
(ロングキックの放り込みの浮き球じゃなく、ショートパス交換を浮き球でやってるって意味)
自分には、あの試合がガンバの技術的な良さが一番出てた試合じゃないかな、と思った。

野洲のサッカーで思ったのは、パススピードがかなり遅いんじゃないかって事。
あのレベルだと同じ志向のサッカーで、なおかつもっと速いガンバや、
技術と力の広島、力と技術のヴェルディには
どこにも歯が立たないんじゃないかな、と言うのが感想なんだけど、
軸もしっかりしてないから、シュートを外しまくるし。
でも887の言うとおりで、しょうがないのかな。
895894注釈:2006/01/11(水) 23:24:21 ID:li3nMci4
>去年の広島−ガンバ戦はその辺が良く見える面白い試合だったな。
これはトップの方の試合のことです。

後はユースの話しです。紛らわしかった。
896_:2006/01/12(木) 06:52:17 ID:j+Y8Y6hS
日本人だからフィジカル弱いって言われるけど
日本のサッカー選手って他のどの競技の日本人アスリートと比べても
かなり貧弱じゃね。
技術が一番大事だけど日本の育成って身体能力を軽視しすぎな気がする。
他の競技に獲られるとしてもサッカーだって人気あるんだし

897 :2006/01/12(木) 09:06:11 ID:fUUweoFD
>>896
いい加減にフィジカル弱いっていう言い方は改めなさい。
持久力やスプリント系の継続って面では世界的にも優れてるのだから。
安易にフィジカルフィジカルって一くくりするのはもう止め。
当たりに弱いとかパワーが無いとか体格で劣ってるって正確に言う様に。
898 :2006/01/12(木) 11:14:35 ID:O31s8a6F
フィジカルより駆け引きや体の使い方が重要
899 :2006/01/12(木) 12:40:48 ID:Iul5OVt6
体の使い方でしょうね
特に腕の使い方
小野がワールドユース〜帰ってきて
水沼との対談談:一番驚いたのは海外の選手の腕の力の強さ
と語ってるくらい 
足元の技術は同じくらいでも、腕を使って相手を制しながらキープする
この差が非常に大きいと当時語っていたよ
中村も松井もJにいた時は足元の技術のみに拘っていたけど
スピードのなさをカバーするために一度体を当てて
それからキープするようになって一段上のレベルにいけた
中田なんかは必要最低限の技術しかなかったけど
相手を体でブロックしながらボールを扱う技術が長けてから
あそこまで成功したといえるし
900 :2006/01/12(木) 13:19:33 ID:DeHA7mWv
>>899
結局大成するには総合的なフィジカルが必要
901 :2006/01/12(木) 16:05:01 ID:rzXxNplu
上半身に不用意に筋肉をつけるとキレが落ちる。キングカズ。
キレが落ちるから必要最小限の筋トレ→本山。
20代半ばの中田さんはムキムキの手前と抜群のバランス感覚。
中心軸と肩から腕を鍛え抜いたらいいってわけじゃないけど、
当時の中田さんは世界的に見ても当りで倒れない体でぬかるみにも強かった。

あとは前スレまでに散々出てきたけど、裏太股だね。
蹴り方も日本人は軸足に力を入れて踏み込むっていうのに
固執し過ぎてるっていうのも最近言われ始めたね。

フィジコのレベルも発展途上だし、知識だけあっても
有効に日本人にあった指導を持ってる人が少ないだろう。
特に部活系なんて酷い
902 :2006/01/12(木) 16:16:48 ID:cjjnYZFO
そりゃ数年前まで「水飲むな」が当たり前だった世界ですから・・・
903 :2006/01/12(木) 16:24:30 ID:BO5l9iPK
>>901の内容こそ、数年前から言われてた事だが……
4,5年前の書籍・雑誌で見かけた事がある
まぁ俺もごたぶんに漏れず、中途半端な知識しか持ってないが

水飲むな、なんて10数年以上前のことだろ
904 :2006/01/12(木) 16:39:11 ID:v2FonSMc
>>901
ハムストリングの使い方については、日本人と外人の
蹴り方の違いも関係するとかいう記事を読んだな。
曰く、901が書いてる日本人は軸足を踏み込みを
重視し、引っ叩くように蹴るからハムストリングを余り
使わない。外人は押し出すように蹴るから、ハムスト
リングに限らず大臀筋などの裏側の筋肉もバランス
よくついて、倒れ難い云々。
個人的に大黒の膝下の振りが速い蹴り方が好きだ
けど、プロから見るとどうなんだろうな。
905:2006/01/12(木) 19:53:45 ID:I9o8P0gh
中田英は日本人らしいっちゃ日本人らしい選手だなぁ。足元の上手いMFは中田以外にもたくさんいる。
その中で175cmと特別体格に優れてるわけでも、スピードとか先天的な身体的資質が優れてるわけじゃないけど、
トレーニングで持久力や筋力を鍛えることで当たり負けしない身体の強さや豊富な運動量を身に付けた。
それで海外でも通用?する選手になったわけだし、そういう点じゃ中田は日本人サッカー選手ってものをよく理解してたのかも。

もともと日本は足元の上手さがあるMFが生まれやすい土壌だし、筋力も持久力も後天的に身に付けられるものだから中田英クラスの選手って結構出てきそう、選手の意識次第で。
これからフィジカルコンタクトの技術も上がってくだろうし、そういう指導法も出来てくるんかな。
906 :2006/01/12(木) 21:50:19 ID:a4zitNtm
>>901
>>904
俺も小学校の頃から当然のように軸足キッチリを腐るほど言われた。
何かに書いてあったよね、ロベカルやジェラードのようなキックは押し出すように蹴らないと
厳しいし、ハムストリングが日本人は弱いって。

茸の蹴り方ってまさに軸足キッチリなのかな。
ベッカムもそういう風に見えるけど実は違うんだろうな。じゃなきゃあの曲がりや
軌道は無理だ。
907 :2006/01/12(木) 23:07:08 ID:cV4XBYQs
>>904
黄色人種は、白人や黒人に比べて同じ身長の場合骨盤が小さい。
なので、骨盤につながるハム系の筋肉が弱い。

押し出すようにける→ハムが強くなる

のではなく

ハムが強い→押し出すように蹴れる

ってのが正解じゃないか?

>>906
茸の蹴り方は典型的な体の前の筋肉を使う蹴り方だろ。
だから蹴った跡に、体が「シェー」になる。
908 :2006/01/12(木) 23:53:26 ID:a4zitNtm
>>907
>ハムが強い→押し出すように蹴れる

だね。ただ日本の指導者がハムの強い子の蹴り方も軸足踏み込み重視の蹴り方に
変えさせてる例もあると思う。
よくも悪くも、日本は「基本」を徹底させるからそういう面では個性のある選手が出にくいのかね。

選手自身ももっと個性を出したいって思ってる奴はたくさんいるだろうけど
ゴールデンエイジ以前の指導でそれが出来ない癖がついてるとか?
909_:2006/01/13(金) 00:55:47 ID:6TDbspKD
ここまで読んで>>892が一番面白かった
910 :2006/01/13(金) 01:38:23 ID:begjSzNn
>>904
膝下の振りを速くしようとする蹴り方は前側の筋肉を使うから
良くない蹴り方らしいよ
軸足を強く踏み込むのと、膝下の振りを速くするつーのが
日本のサッカー一般常識の悪いところらしい
911 :2006/01/13(金) 18:34:17 ID:SpgJ57Nk
オシム numberより

「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。

練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。

ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。

もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。

状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。

持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
912 :2006/01/13(金) 18:43:07 ID:pHDHBjNF
ベンゲル「小倉も前にDFがいなければストイコビッチだ」
913 :2006/01/13(金) 21:05:48 ID:YiGbs8qo
>>911
gaishutu
914 :2006/01/13(金) 21:27:34 ID:AId/lMXp
特集:海外の育成事情
海外レポート(スウェーデン・イタリア・韓国・トルコ・アルゼンチン・イングランド)

今回は体力の向上や集中力が増す11歳から12歳の子供たちが、どのような指導方針の基で育てられているのか、
海外各国の事情をレポートした。
http://www.j-league.or.jp/document/academydayori/
915 :2006/01/13(金) 21:37:58 ID:jCWVyAo2
>>911 しかし数年でこうまで完璧に理解してしまうオシムってやはり名将なんだな。
916 :2006/01/14(土) 04:18:16 ID:RmPHhVNX
しかも>>911は一昨年ぐらいのコピペだぞ
917 :2006/01/14(土) 09:03:27 ID:iwGdEOi6
松井の成功と、小野中村の失敗に学べ

松井大輔「フィジカルを鍛えるとテクニックが活きる。
     接触プレーを恐れず、1対1でも負けないこと。
     僕は2部でそれを学んだ。」
918 :2006/01/14(土) 10:18:12 ID:8BvfG2jG
あ〜、もう小野の復帰=海外失敗っていう厨がこんなに多いと本当にウンザリだね。

海外でベンチで何年も燻っているより、よっぽど賢明な判断だが。
しかも小野の場合、理由が怪我とハッキリしていてチームの中心だったわけだし。

高原もボカから帰ってきてJで結果残してドイツ。

もっと海外と日本の往復というか、海外出たら戻ってこないっていうような風潮はなくして
他の国のように欧州のベンチで腐ってないで一度Jに戻ってくればいいのに。

919 :2006/01/14(土) 10:24:09 ID:P6wAQAsb
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=599&m=0
本年の高校サッカー選手権。大会が佳境にさしかかると、ダイブという点に関しては高校生もJリーグの選手もほとんど違いがないようだった。
ドリブルしていた選手が、激しくもフェアなタックルでボールを奪われると、つんのめって空中で体をひねったり回転させたりするのだ。
幸いなことに、レフェリーも注意深く対処し、ゲームをそのまま流していた。すると、件(くだん)の選手は自分で立ち上がるのである。
また、タックルを受けたあとに倒れたままでいる選手があまりにも多いとも感じた。彼らはさっと立ち上がってゲームに戻るのではなく、サポーターの声援が起こるのを待ち、それからふらふらと立ち上がる。
以前にも書いたが、イングランドではフットボールは男のゲームとみなされている――つまり、男は痛そうな素振りをしない。それは相手に弱みを見せることになるからである。
言い換えれば、いつまでも文句を言い、ケガをしたふりをしているのを見ると、相手ディフェンダーは「敵のフォワードは軟弱なやつだ」と考えるのだ。
フォワードがタックルをものともせず平然としていると、ディフェンダーは厄介な相手だと感じる。
将来的には、高校サッカーのレフェリーには特別な配慮を持って試合に臨んで欲しい。
現在のサッカーには姑息なプレーがあまりにも多いが、若い年代の試合から、そのようなプレーを罰するようにしなければならない。
コーチもサッカーの精神を守る義務を負っている。FKをもらおうとするような行動は慎むよう、選手たちを教育すべきである。
それはベンチから見ていて分かるはずだし、適切なタイミングで自分の選手を物静かに叱るのは当然の行為。
今後、若者たちには芝居がかった振る舞いではなく、サッカーだけに集中してもらいたい。みんな最初はとても立派なのだが、悪いことほど上達が速いのである。
920名無しさん@お腹いっぱい :2006/01/14(土) 10:28:35 ID:jMge9Mmt
>>918
ハカン=シュクルがまさにそうだった。
921名無しさん@お腹いっぱい :2006/01/14(土) 10:29:29 ID:jMge9Mmt
>>912
その発言も失礼なんだけどね。
922 :2006/01/14(土) 11:32:10 ID:zBE2yt3P
海外から戻って来るのを失敗とかいけないって思い込んでる奴って
まだいるんだね…。そういう奴は海外での経験を美化というか
過大評価して海外に移籍するのを成長って思い込んでるんだろうな。

海外での経験は重要だし国内では体験出来ないけど、
いるだけで得られる経験もあるけど、そのために3年も4年もいる必要はない。

欧州だって南米だって、移籍失敗だって判断したらすぐ戻ってきたりって
よくあるし。
923 :2006/01/14(土) 16:49:19 ID:3HXqZHcQ
失敗なのか失敗じゃないのかよくわからん文だな
924 :2006/01/14(土) 18:17:59 ID:5QeEZiIa
小野の場合はスペランカーが最大の原因だからな。
ピッチ上でのフィジカル云々以前の問題だ。
925 :2006/01/15(日) 01:44:54 ID:s3VHFru4
野洲高はなぜ強い?
高技術で“魅せる”サッカー
練習は「実戦」主体 “中高一貫”指導が結実

○発想が違う
○死ぬ気で練習
○独特の育成法
○広がる可能性

http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20060115/lcl_____sga_____000.shtml
926 :2006/01/16(月) 00:34:22 ID:Ikfr//W+
三浦淳の蹴り方は押し出し型なの?
927 :2006/01/16(月) 01:27:25 ID:O1EF/1id
>>926
無回転だからそうだろうね
でもなぜ?
928_:2006/01/16(月) 01:35:13 ID:ExIrfNGp
>>905
中田見たいな精神力をもつ日本人はそうそういないだろ?
性格込みで。HGは結婚して見たらいい。結婚否定君だろうけど。
もっといい女とつきあえると思えればレベルアップしそう。
松井の成功は内助の功もあると思うんだが。
高原は便器ができたから取り戻すだろうな。あっちの力や気力や精神力も。
小野の妻が劣化していないことを祈る
929 :2006/01/16(月) 01:58:12 ID:AkVG/Lkl
>>918>>922
もっともな意見だが、そういう意見は普段から言っていてこそ説得力を持つんだわな。

今このタイミングで言っても、
なぜ急にこんなことを??あ、小野か・・・って思われんのがオチ。
930 :2006/01/16(月) 02:16:54 ID:hRkYElaF
小野は決して中心ではなかったなぁ
怪我以前にあのプレイ内容ではどこも獲りにいかないの分かるよ
931 :2006/01/16(月) 03:31:08 ID:zOhExoEs
俺はこのスレに初めて書き込むが、
海外に出た選手も必ずJリーグに戻れと言ってきたぞ。
932 :2006/01/16(月) 06:22:26 ID:U5jd0KwV
船越や北島・平瀬が高校出て即海外行っていたら(フランス・オランダ2部クラスでも)日本も今とは違っていたのかな・・・
933 :2006/01/16(月) 06:44:48 ID:Y4h8E593
船越はオランダ行ったじゃん。
934 :2006/01/16(月) 06:45:46 ID:U5jd0KwV
エクセルシオールだっけ?
935 :2006/01/16(月) 07:24:20 ID:Y4h8E593
FCテルスタってとこみたい
936 :2006/01/16(月) 08:10:10 ID:PxH0MS9A
平瀬も北嶋も南米修行行ったよ。

小野の選択は正しい。
937 :2006/01/16(月) 10:47:19 ID:6h5NpiQ0
川淵キャプテン、駒大に苦言「期待外れ」

<全日本大学選手権>◇最終日◇15日◇東京・国立◇決勝

観戦した日本サッカー協会の川淵キャプテンが、大学サッカーに苦言を呈した。

「期待外れ。ポコポコ蹴る僕らの時代のサッカー。もっといいサッカーができないか。
大会の盛り上げ方を含め、協会として支援していきたい」と一刀両断。

優勝した駒大は、東京入りするFW赤嶺が累積警告で出場停止など主力を欠いたが
「1人いなくて、こういうサッカーしかできないのも不満。発奮してほしい」と厳しかった。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060116-0025.html
938 :2006/01/16(月) 14:43:53 ID:ucKzDHd3
川渕いいこというな。
会長がこんなこといえば変わざるを得ないだろ。

だが、大学サッカーに向けて言ってもな('A`)
939 :2006/01/16(月) 16:42:22 ID:2U91Ie8y
とりあえず、小野に関しては城みたいな燃え尽き状態にならないよう祈る
選手にはファン以上に欧州至上主義みたいな考え方が多そうだからな。
940 :2006/01/16(月) 17:58:08 ID:ucKzDHd3
選手ってJを糞みたいに思ってんだろうか。
メキシコを見習ってください。
Jも待遇は悪くないはずです。

つーか、やきう選手と自分らを比べるなよ、選手たち。
あれは異常だから。
941 :2006/01/16(月) 19:29:58 ID:YM+QJO+T
イスラエルリーグより年俸低いけどな
942 :2006/01/16(月) 22:12:26 ID:Ikfr//W+
950行ったら、新スレよろしく。
スレタイは元に戻してね。
943 :2006/01/17(火) 12:02:28 ID:QwOOp1/N
このスレのスピードなら、980くらいで良いだろ
944 :2006/01/17(火) 14:58:38 ID:lsxdH0rp
このスレタイになって記録的に人減ったよな。
板のせいかもしれんが。

あと柿谷のトップ登録は俺はまだ早いと思う。
年齢じゃなくレベルに合った環境というのは当然だが
Jr.ユースから上がったばかりで(もちろん中学時代からユースでやってたろうが)
体の発達やユースで王様的になる寸前まではやらせるべき。
ユースで本人が物足りなく感じる感覚がないと、トップでやっても
トップの凄さや自分の課題、改善点、長所がわからないだろう。

森本見てても思うけど、ユースである程度自分の型を作って
そこからレベルアップしていくようにしないと
ただ単にトップで生き残る術を探して特徴もわからない選手になる。

王様になって何でも出来るって勘違いするのも困りもんだけど
その逆も然り。
945 :2006/01/17(火) 18:06:13 ID:m32bwFfl
まともに続けたいなら代表板でなく国内板に移転したほうがいいと思う
946 :2006/01/18(水) 14:58:34 ID:bDcILl99
とりあえずスレタイは 「日本の育成についてpart10」でシンプルに。
厨臭いサブタイはつけないでね。
947 :2006/01/18(水) 15:32:47 ID:5to0Bg3P
国内板は駄レスの羅列で、違う方向で盛り上がるからダメだな。
ちゃんとした人もいるけど総じて芸スポレベルだから。
代表板も酷いけど総数が少ないから張り付かなくて済むしw
948 :2006/01/18(水) 20:42:44 ID:Ep67QxwK
国内板は原理主義者が多いからなあ
949 :2006/01/18(水) 21:51:52 ID:6UWmDQmf
国内板は各クラブの貶し合いになるし
海外板はもう厨が9割。
日本限定の話題だし、代表板でひっそりやるのがベストかと。

このスレは代表戦だからって急にレス集中することもそこまでないし。
スレタイは元に戻そうね。元って何か違う名前だった希ガス
950 :2006/01/19(木) 04:18:37 ID:2R7rqcti
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1136548766/496
磐田の若い韓国人まで日本人のメンタルに苦言を呈してる
清水のチョジェジンも全く同じこと去年語ってたなぁ
昔から多くの外国人に言われてることなんだが、この辺はどうしようもないか
951:2006/01/19(木) 08:35:48 ID:b01R2uqm
かと言って、勝敗欲が悪いように働いて放り込みばっか、パワープレーのオンパレードだったKリーグには…。
韓国内でのみ通用するサッカーでW杯でずっと負け続けたくせに。しかも02年は…略


勝敗へのこだわりなんて育成で何とかなるもんじゃないしな。
先天的な気質や、負ければ食いっぱぐれるような環境に身を置いてたか、
大きなものを背負ってないと無理。
選手がもっと厳しい生存競争せざるを得なくなるしかない。
雇用的に問題はあるけど、プロだから。
952 :2006/01/19(木) 15:54:45 ID:d755tZWW
よくナイーブだとか言われて育成段階で指導者の五月蝿すぎが原因というのは
賛成だけど、だからもっと戦えとトルシエのように言い続けるのも違うと思う。

アングロサクソンやチョンやチュンのように好戦的ではないからね。
一時期Jでも蔓延していたとにかくファールで止めてしまうのがマリーシアみたく
間違った方向に行きそう。
(斧がその才能に比べ今一つ伸び悩んでいるのはJ1、2年目にこういう環境であった事、
それでワンタッチ、ワンタッチと逃げてしまった事が大きいんじゃないかな、フィリピン戦以前
からもう体張るのは他の人ってなプレーだった。)

体の当て方、ボールの置く位置などもっとこういうやる方もあるよと好奇心、向上心を掻きたてる
やり方が合ってると思う。
953 :2006/01/19(木) 18:52:28 ID:dkkFYu50
>>951
ハゲドウ
954 :2006/01/19(木) 19:24:11 ID:xbckcNUW
>>952
小野がワンタッチばかりになったのは高校からだよ。
955 :2006/01/19(木) 19:32:14 ID:y8sxsnlf
韓国人は常に前を向く姿勢はもちろんだが体を使ったキープが巧いよな
ユース年代見てて特に感じる
明らかに日本人とボールの持ち方が違う
先日のアジアユースでの北朝鮮戦でも感じたけど
956U-名無しさん:2006/01/20(金) 04:14:59 ID:iEDlfyoq
>>951
ずっと韓国より上には行けないって事か。
957ドゥンガがJと日本人について語る:2006/01/20(金) 04:52:27 ID:EszHnkFY
【直撃インタビュー】

ドゥンガ(元ブラジル代表、元ジュビロ磐田)1

「それは、確率の問題。Jリーグの試合だとだいたい1試合に4回、5回ぐらいの得点チャンスがある。しかし、国際試合だとせいぜい2、3回、試合によっては1回しかない時もある。
5回のうち1回決めることと、2回のうち1回決めることは、全く違った話なんだよ。また、Jリーグだとディフェンスの選手はよく集中を欠いている。国際試合ではそんなディフェンダーはいない。
常に集中しているからね」

日本のフォワードはシュートを打たないこと。おまえらの仕事はシュートを打つことだろうって思わず叫んでしまったよ。Jリーグで慣れてしまっているのか、のんびりしていたね。
日本のフォワードを見ているとどうも自信なさげに見えるんだ。同じような練習ばかりしている選手が多い。止まっているボールをいくら蹴っても、試合中はそんな機会はない。あとは片方の足しか使わないとか。
実戦を意識して練習することが必要なんだよ」

もう一つ問題がある。日本のフォワードにはポテンテ(力強さ)がないことだ。それはかなり致命的かもしれない。近代サッカーでフォワードに大切なのは、力強さと速さ。日本のフォワードは一般的に速さはある。
ただ、力強さというと……。ロナウドやアドリアーノを思い浮かべて欲しい。彼らには、1対1になった時、ドリブルで抜き去ることができるパワーがある。日本のフォワードは機敏だが、パワーがない。肉体をもっと鍛える必要がある」

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=20478
958 :2006/01/20(金) 11:37:07 ID:5Z5XjQhK
日本をよく知るドゥンガの発言だけに重いな
959:2006/01/20(金) 11:54:09 ID:rgBkehCC
大黒の必要性が分かるな
960 :2006/01/20(金) 13:25:18 ID:6eoZ6IG6
大黒は非力だよ?
ドゥンガの言うJの典型FWだから、これからの脱皮に期待はしてるが。
961 :2006/01/20(金) 15:21:04 ID:5Z5XjQhK
まぁシュート打つだけマシだってことだ
962 :2006/01/20(金) 15:24:35 ID:aji01fXD
ドゥンガコーチになってくれ
963U-名無しさん:2006/01/20(金) 16:25:10 ID:CC6i3Iyc
>>961
確かにJでも点取れない選手もいるもんな。鹿島系のFWとか。
964 :2006/01/20(金) 17:03:28 ID:CxMmKSAT
それにしてもドゥンガのコメントは重いものだったな。
日本の選手は貧弱だとは。DFに関しては集中が途切れるとも言っているし。
極めつけは、

Jリーグで慣れてしまっているのか、のんびりしていたね。

こんなことまで言われてるぞw
965_:2006/01/20(金) 17:05:17 ID:On0DBjsJ
           
  コピペ乙。
966 :2006/01/20(金) 18:27:48 ID:CxMmKSAT
どうでもいいけど、Jリーグ好きな奴はドゥンガのコメントに対してどう思ってんの?
みんな、その意見に触れないし触れたくないようだが。

事実を受け入れるのが恐いか?でも事実を受け止めなくちゃ駄目なんだ。
今の日本政治のようになんでも先送りにしていくとツケがまわってしまうんだよ。


967 :2006/01/20(金) 18:35:32 ID:5J1j3g3c
日刊ゲンダイはゴミ
968 :2006/01/20(金) 20:33:41 ID:gKFUHKRR
>>966
別にドゥンガに言われるまでもなく既に言われていた事だよ。
それから逃げていたのはサポでも選手でもなくて指導者側だろ。

「縦ポン」だの「逃げ腰ワンタッチ」を要求していたくせにFWにはシュートが枠行かない
とか都合良過ぎ。枠に行かないのは技術じゃなくて精神の問題。
DF、MF、FWどれも逃げ腰ばかりじゃないか。
969 :2006/01/20(金) 20:37:06 ID:gKFUHKRR
>>966
それと文章から察するに欧州厨か?
上っ面だけの理解でシステムだ戦術だと五月蝿い連中は殆ど欧州厨かね?
970 :2006/01/20(金) 22:18:07 ID:RCsEM6lC
part9になる前のこのスレの住人なら
ゲンダイ記事で何を今更って記事を貼り付けて煽ってくる厨なんてスルーしてたぞ。

早くスレタイ戻して元の住人に戻ってきてもらいたい。
971 :2006/01/20(金) 22:25:40 ID:NzdjqEDk
>>966
だって所詮ドゥンガが何言ったって彼はブラジル人だもん。
ブラジルで育ちブラジルの価値観で生きてる人間。
違う価値観の人間に言われても、
事実は事実として、はあ、そうですかとしか思わないが。
サッカーのスタイルってものは国家や民族性ってものが現れて来るもの。
そこを変えてまで日本のサッカーのスタイルを変えようとも思わないな。
972 :2006/01/20(金) 22:56:09 ID:U8XIvNpl
ドゥンガの言ってる事は極めて普遍的な事だと思うが・・・。
気に入らない事を指摘されて、国民性の違いとか価値観の違いがあるからなどとほざいて現実逃避してるだけじゃん。
973
>>972
じゃあ、力強い日本人FWを外国と同じように育てるのが日本のためなのだろうかね。