【復活】日本の育成について真剣に考える part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:26:31 ID:T3yRQnGQ
ウォシュレット〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:27:40 ID:HM+CiJ3l
JFA ユース育成について
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/toresen.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:30:17 ID:HM+CiJ3l
世界の強豪国と肩を並べるための強化システム
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach04_01.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:42:21 ID:fQ1iaVeW
U17スレに貼ってくれた人、thx
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:13:59 ID:iSEkzFmA
なんか最近は成果がさっぱりだ
これでU-19もぽっかりサッカーで負けた日にゃ・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:35:12 ID:wbh5gMyI
前スレとかにあった日本の課題テンプレみたいなやつってないの?
あれ的を得ててすごくよかったのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:42:27 ID:1Qb9Nmo7
金かけてんのに、その効果がほとんどないからな
セルジオも言ってたけど
金かけりゃいいってわけじゃないんだね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:28:46 ID:0Y5FdhjT
見抜く眼を持っている奴がちゃんと首脳陣にいるかどうか

ここから検討してもらいたいのう
10 :04/09/17 14:52:13 ID:TpEjPhp/
こんなことは言いたくはないけど
サッカーの育成って実は型の文化を持つ
日本人には一番向いてないのかも
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:17:16 ID:r4FS+wj8
いちは”んむいてなくてコレダケデキタラ
サッカーか”ナンハ”ーワンすぽーつノくにノみなさんニもうしわけないダロ
プロか”デキテ10ねんやそこらデ

「ツーといえは”カー」とか「あうんノこきゅう」とかノふ”んかヲもつ
にほんし”んニいちは”んムイテイルのかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:14:09 ID:h1yV3Zrw
型が必要なのかどうか知らないけどさ、どの国にも「らしさ」はあるじゃん。
それを型っていうなら型があってもいいんじゃないの。
身体能力が低いっていうのは言い訳だしね。敏捷性というかクイックネスは大きな武器だし。
組織的な思考ができるのも武器といえば武器。
問題はそれを超えた個性をどう生かしていくか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:49:11 ID:Q64UN2Ni
とりあえず、お前ら毛紺して子供作れ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:15:15 ID:QwovRDev
玉田みたいな才能ある選手をもっと大量生産できる体制を整えれば
ニッポンは安泰。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:18:48 ID:h1yV3Zrw
ペッケルマンが田嶋ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:40:53 ID:M7qTap9u
まずJリーグをもっと魅力のあるリーグにすることだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:52:26 ID:UmfAy1H6
ジュニア世代やユース世代のことを
「あいつら、うめーよ、うますぎるぅー!」とか言って、
すぐ満足してしまう風潮は、ずーと、変わりまへんなあ。
野球のリトルリーグとかって、なんだかんだいって、
世界大会優勝とか準優勝とかばっかなのな。



18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:10:26 ID:h1yV3Zrw
>>16
そういう意味不明な嘆きが一番無意味
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:53:56 ID:h1yV3Zrw
海外でドメネク、サエス、ペケルマンなどユース年代の監督で結果を出した人物が代表監督になるといった
傾向があるが、この傾向は真似すべきではないね。
海外では若年層の育成を重要視し、日本のように若年層=指導者の練習場、みたいな考え方はない。
実際、サエスも結果を出せなかったわけだし。
日本はまだ海外のいろいろな面を真似してアレンジしてやっている段階だからいいところは真似すべきだけど
若年層の指導者の重要性をもっと認識しないと指導者も選手も育たない。

ただ海外のいいとこ取りだけだといつまでたっても二番煎じで世界一は目指せないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:15:21 ID:v7BYLXdH
ムッティ監督は試合後「柳沢は様子を見るけど、ローマ戦出場は難しいだろ
う」と話しており、公式戦3戦連続欠場が濃厚になった。同監督からはFW
としての能力は認められているが、開幕の大事な時期に10日間で2度も風
邪をひいては自己管理能力を問われても仕方ない。FWとしての勝負より、
まずは体調管理をしっかりすることが先決だ


とりあえず、体調管理をしっかり教えとけ
下痢だの風邪だの自己管理できなくてどうする
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:29:25 ID:7L02Y2aA
指導者ライセンスの講習と認定は誰がやってるんだろ?
まずはそいつらの強化だな
そこに金使って良い外人呼ぶなんてどう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:35:34 ID:ZoP9nv3j
どこかの首相の言を借りるわけじゃないが、海外もいろいろだからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:39:32 ID:4Xgmk233
日本版クレーヌ・フォンテーヌってもう出来たの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:46:53 ID:IEbfTZS3
オシム
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。

練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。

ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。

もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。

状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。

持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:59:18 ID:G8akRWIf
>>24
シュート練習っていえば最後に10本蹴って上がりとかよく言うね。
どこだったか1本シュート決めたら上がりって練習するんだね。

例え1本目に決めても上がり、それじゃ練習にならないと指導者は言うけど
1発必中の集中力で望んだのならそれはいいことだと思うんだけど
足10回振ったほうが練習になるんだよな。それが日本。

試合で練習の形が出るのが良いサッカーなのが日本。
練習で試合のように決めて上がるのがサッカー強国。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:25:28 ID:MHeZnTJ3
渡辺千が大学だってな。
逆文武両道の中途半端な選択だよ。
人の人生だが、サッカーも勉強も中途半端になる。
広山や宮本みたいに大学行きながらっていうのとも違うし。
サッカーというコネで入学して気づけば22歳でサッカー選手の成長が止まってる。
18歳でプロでも遅いくらいなのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:28:32 ID:ypmy3R7/
>>25
練習で決めて上がった後で自主練するのが真のスター選手
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:03:45 ID:0/B+SslF
ロナウドとセクスして生まれた子を育てろ
日本政府も金銭援助して
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:04:53 ID:MHeZnTJ3
>>28
既出&ツマラナイネタは鬱陶しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:09:24 ID:+orFMm+J
大学行った方がいいよ。高卒なんて生きてても意味ないし
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:22:23 ID:yuG8tDMv
大工とかはどうなる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:27:37 ID:ZoP9nv3j
まぁ日本の大学なんて高校の延長だし。
本人に明確な目標が無い限り、行ってもあまり・・・。
ただ肩書きにこだわるのが日本社会だから大学くらい卒業しないとだめなのか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:20:31 ID:ALAzsjWJ
18〜22はかなり大切な時期だからな
それを大学で潰すのはもったいないわな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:00:04 ID:wuLC57oE
大学進学に関しては個人個人の人生に関わって来ることだから
それに関しては所詮は他人である自分は何とも言えない。
サッカーだけが人生ではないのは確かなんだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:11:13 ID:TlOgEwEp
大学行ってる人間は海外でもいるよ
オラゲーとか言うへんな名前の人は大学生だし
日本の学歴の問題は大学で何をしたかよりどこへ入ったか
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:35:43 ID:YwYWe/j0
>>35
日本の場合、一部のプロフェッショナルヲタ学科を除けば
学閥マフィアの一員になれる資格を得るための場所に過ぎないからな。

まあ数少ない、自らの手でコネを引き寄せる手段ではあるけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:48:08 ID:EDJf0Mmw
今の育成システムて、師匠みたいな選手をスポイルしそうだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:23:30 ID:MHeZnTJ3
中田英寿は大学はサッカー選手を辞めた後でもいける、サッカーは今しかできないとプロへ。
大学へサッカー推薦で行っても結局勉強もしないし、サッカーの環境も低いレベル。

16歳でプロになる海外の選手と、高校サッカーから大学サッカーを経由してプロになる選手が
どうやって戦うんだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:45:03 ID:u20pI7EA
>>35
海外のケースの多くは宮本とかのようにプロと大学を両立させてるんじゃない?
日本のスポーツ推薦で行く奴みたいに大学のサッカー部に入ってそこを
メインにするというのは少ないんじゃ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:52:16 ID:K27hQa4E
とりあえず20歳になったらブラジルに留学させろ
そこでハングリー精神鍛えてもらえ
サッカーで飯が喰える事の喜びを教えなきゃ駄目
41名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 20:55:15 ID:ixEHXx3K
未来予想図としては、今後は師匠、明神、加地が大量生産されていくが
なんとなくワーワーして勝つと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:57:28 ID:MHeZnTJ3
フランスの名門パリ・サンジェルマンのU-12コーチを務める樋渡群
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/france/column/200409/at00002475.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:24:34 ID:W/nBQ+5Z
アジアユース突破できなかったらこのスレ爆発age
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:25:36 ID:zvaoUFH3
でも突破できない可能性は確かに高い。
準々決勝で中国とあたったら8割方負けそう。
イランかカタールなら勝てそうな気もするが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:38:03 ID:Jx6WEzpQ
ビビリ過ぎ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:14:35 ID:rd/90Nun
日本人の長所で、よく言われるのが、
敏捷性、スピード、持久力。
短所は一対一の弱さと、余裕のなさ。これが、トラップミスや
戦術の弱さにつながっていると思う。

でも、敏捷性はその割には一対一で抜けなかったり、
振り切られたりしている。
一対一強くするために、体の入れ方や筋肉をつけることが
必要。筋肉をつけても、スピードは落ちないし、持久力も
落ちない事が「野口みずき」によって証明された。

よって、選手はすぐにフィジカルトレーニングをやって
筋肉をつけるべきだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:42:08 ID:qZhJ1nFN
日本人は肉体的には総じて早熟なんで
早めに早めにフィジカル強化を始めないと
20代前半では大きな差が生まれてしまうしね。
しかしその点ではほっといても体が長期間成長して行く
白人や黒人にはどうあがいてもどうにもならないかと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:43:24 ID:NlAPE7+H
>>47
晩成かと思ってた
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:29:13 ID:qZhJ1nFN
>>48
違う違う。
そういうイメージで今まではあるんだけど、
実際は世界的に見ても早熟。
っていうのは早く成長が始まるってことではなくて
早く成長が終るってことなんだけどね。
女性なんかは体の成長のためには生理が始まるのは
遅いほうが良いって話らしいし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:54:00 ID:jM0D+Rdc
プレッシャー受けてもボール繋げるようになって欲しいね。
その点がU-17のグループリーグで一番駄目だった、日本が。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:01:15 ID:Y7F+GHE9
>>46
フィジカルは、ラグビーのメニューを
加えたらいいんじゃないか?
ラグビーの選手はスピード、パワー、スタミナ共に
備えている。敏捷性も。
サッカー選手より、フィジカルは確実に強い。
ある意味、足りないのは足元の技術だけだろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:48:31 ID:jJPn2Hld
>>51
そういわれるとそうかも。ラグビーってどういうトレーニングしてるんだろう。
あれだけマッチョマンなのにキレがあるよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:06:41 ID:No9OfIZ2
とりあえず、一番の問題点は対人能力が乏しいことだな。
Jリーグは元より、近年のユース世代はほとんどそうなのが気になる。
アテネの谷間世代も酷かったな。
なんとかならんのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:16:07 ID:jJPn2Hld
>>53
すみませんが今更・・・初心者はこのスレこなくていいっすよ。
邪魔だから
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:39:54 ID:No9OfIZ2
>>54
何を持って初心者か知らんけどどれも同じようなループ話だろ?
で、対人能力の議論は結論でてるのかい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:43:34 ID:U1wWmQRr
>>53>>55
なら、質問。
アテネ世代の何が醜かったのか?
詳しく。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:45:47 ID:No9OfIZ2
復活っていうすれだし、まだ新スレには言及してなかったんだから
書いてもいいじゃんかよ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:48:42 ID:jJPn2Hld
>>57
荒らしならマジでやめてくれないかな・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:52:23 ID:No9OfIZ2
>>56
対人能力って書いてるし。質問はこっちが先だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:55:19 ID:kPv+15v2
おいおい、未経験者が他人のこと初心者とか言ってんなよw

おまえ多分ガキだろ。ウイイレばっかやってないで外に出ろ。

おまえらみたいのが来てから前スレ潰れたんだよ。反省しろよヴァカ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:56:45 ID:No9OfIZ2
お、俺?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:00:14 ID:kPv+15v2
>>61
君じゃないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:03:31 ID:78kykmnO
まあまあ。喧嘩スンナ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:04:27 ID:No9OfIZ2
そっか、よかった。相手が異常だったんだな。
このスレ前と違ってなんか感じ悪いし、さいなら〜。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:38:26 ID:U1wWmQRr
対人能力の意味わかってないね。
それなのに、逃げた。
情けないねぇ No9OfIZ2
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:30:14 ID:9H81CYPz
激しいフィジカルコンタクトを日常的に避けてるのが影響してるだろうな
Jリーグすらそんな感じだし
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:55:47 ID:za7gyhcz
今の小中高では、どんな練習をしているのか全く知らない。が、俺がこのくらいの歳のころは、
練習のための練習をしているとしか思えないくらいの、練習しかしていなかった憶えしかない。
ただ、その同じ練習を経てプロになった奴らがいるのだから、俺のこれは負け犬の遠吠えなの
かもしれない。それでもこう考えてしまう。試合を想定した、攻撃の形を反復して頭と体に覚え
させるために、数人でショート、ショート、ロングのパス回しから、ゴール前に上げて、シュート。
確かに基本だ。基本だが、ぽんぽん何も考えずボールを蹴ってるだけでは、何のためにもなら
ない。如何に、今やっている練習が試合で役に立つかを考え、高い意識でのイマジネーションを
頭に描きながらボールを蹴らなくては、何の練習にもならない。俺にはできなかっただけの話
なもかもしれないが…… 指導者は、選手、教え子に高いレベルで常に考えて、ボールを蹴らせる
ことを要求しろ。選手は常に考えろ。試合の一場面、一場面を切り取って、その状況下で自分が
どう動きパスをもらい、またどうゴールに結び付けるのかを。
プラティニは、どんな局面でも8通りのパスを出す場所を頭に描いていたと、何かの本で読んだ
ことがある。これこそが彼の武器であり、あの芸術とも謳われたシャンパンサッカーを作り出しえた
要因だと、俺は思っている。では、どうしたら高いパフォーマンスでのイマジネーションを描けるか。
常に考えることに他ならない、イマジネーション=妄想だ。エロビのジャケを見ただけで、何通り
ものストーリーを思い描き、それだけで10回、20回とオナニーができるぐらいになれ。それと、
リフティングをバカにするな(予断だが、足だけでボールを扱おうとするな。サッカーは、肩より先の
部位以外なら、どこを使ってもいいのだから)。あれをどれだけこなせるかで、試合で追い込まれた
状況においても、柔らかいボールタッチを可能にするのだから。余裕が出でれば自ずと視野が
広がり、状況判断がスピーディーになり優位なポジショニングをとれる。
要するに、常にサッカーを試合をゴールすることを考え、プレーし練習に望め。このとき戦術や
システムなんてことを考えるのは、二の次、三の次で充分だ。小さい型にハマって、プレーの幅を
狭めることこそが、自分のポテンシャルを捨て去ることになる。こんなものは、高校ぐらいから徐々に
覚えていけばいいことであって―― むしろ、プレーの中で自分で作り出すくらいの気概を持って、
サッカーに勤しめ。無限の宇宙を創り出す、Soccerの創造主になれ。以上だ。

2004年9月20日 ここに俺のオナニーを記す
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:32:25 ID:9XFsIATC
>>67
自分で指導者になってみたら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:15:49 ID:uG+iujCJ
本当にオナニーで終ってるところがいいなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:08:28 ID:jJPn2Hld
レフェリーがすぐ笛吹くからよけいにだよね。
もっとボディコンタクトを流していけばいいのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:14:58 ID:TMv5XJd/
ジャンプした後に肩でチャージして吹っ飛ばすのは流してたよ
ファウルだと思うんだけども
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:21:39 ID:G+vjifJO
>>17

前半は同意。

後半については、野球のリトルと比較されてもな・・・。野球をバカにする
つもりはないけど、リトルの大会は世界規模の大会と呼べる代物じゃないよ。


73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:56:03 ID:dyKfLoY/
以前海外板であったスレで色々と出てたけど
サッカーに限らず日本の様々な基本性質として
力強さよりも繊細さが好まれてることがこの先々も変わるとは思えないから、
フィジカル面での劇的な改善はおそらくは無いでしょう。
単に生まれ持つ性質面でも世界的にも弱い粋なのも変わらないでしょうし。
サッカーに限らず民族国家としての好む好まざる面が
サッカーのスタイルにも出て来るのは当然の話だし。

別にそれを嘆く必要も無いしやれる範囲でやればいいわけだし。
今まで通りそれを補う良い面で補っていくしかないね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:01:06 ID:jr9br/pc
オシムが日本人個人プレーが多く、全体でプレーすることができない。逆にギリシャやオーストリアは
みんなでプレーすることはできるが個人プレーでは劣るとか日本人は戦術理解度が低いとか言ってたけど
これけっこううなずける。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:21:16 ID:eR53v4oq
>>74

日本人は個々のボールテクニックは優れている(=個人プレーが多い)
            ↓
でも個々の戦術眼や局面を読む力が劣る(=戦術理解度が低い)
            ↓
厳密な約束事(パターン)を決めてもらえばそれなりのプレーができる。
(=みんなでプレーすることはできる)
            ↓
だけど、常に変化していく局面にチーム全体として対応していく
柔軟さにかける。
(=本当の意味で「全体でプレーする」ことができない)
         

まあどっちにしても中途半端な選手が多いってことだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:29:43 ID:LpYxAnOa
K1なんか見ててもそうだよな。
一発いいパンチが入ったりはするし、そういう技術は上手いんだけど、
それから畳み掛けることができないし、結局逆転負け。
コンフェデのフランス戦とかと重なって見える。

局面のここだってところで決めきれないんだよな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:50:05 ID:JzFKI4oP
二十歳からの育成
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:14:03 ID:aUDtR2Zh
サッカーにおいて身体能力とか才能とかの発掘以前に問題点がある。
その手の才能持ちは全部野球に行ってしまうんだよ。
地方の学校ではサッカー部がないところが多い。グラウンドの問題や少ない生徒数で部が作れないんだな。
うちが中学の時サッカー部作ろうとしたが上記の問題と野球部が潰れかねないから立ち消え・・・
野球からあぶれたタレント持ちをバスケ、陸上とかと奪い合う現状では大選手が生まれるわけ無い・・・
アテネの谷間世代は言葉どおり谷間だったわけ。
Jリーグ離れ時期とイチロー、松井時代の野球にぶつかったら才能持ちが流れるわけ無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:26:19 ID:eR53v4oq
まあピロやきうも没落して、今みたいな高額年俸を払えきれなくなったら
サッカーにもチャンス有りだな。

それにしてもJは給料安すぎ&スター選手いなさすぎじゃないの?
これではいつまで経っても「東洋の1リーグ」を脱することはできないと思うが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:30:08 ID:QYdWi4nn
給料はこれくらいで良いんじゃないかな
下手に上がってくと欧州やプロ野球が直面してる問題と同じ目にあいそう
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:47:43 ID:eR53v4oq
そんなんじゃ欧州や南米のスターは全然来てくれないよ。
エメルソンレベルがいいとこ。

昔はピクシーとかドゥンガとかジーコとか来てくれたのにな。
そういった選手に鍛えられて、若手が成長して今の代表にも
繋がっているのに、いまはそういうサッカー人としての指標になれるような
スターがJにはいない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:48:33 ID:7jVjwoWp
GKキャンプ(西日本)メンバーについて(04/9/21)
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2386&lf=&yymm=200409
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:14:39 ID:vw7oHngm
>>81
ピークを過ぎた選手がJに来て得られるものは確かにあるけど、今のJには
もういらないと思う。いや要らなくはないけど高額な資金を投入してまでは・・・。
来た当初のドゥンガ、ピクシーならまだしもベベットとかあーいう問題ばかりが増えそう。
それなら若くてもエメルソンみたいな実力者を呼んだり、ビッグネームでなくても
実力派の外人を呼ぶべきだよ。スターじゃなくてもいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:44:54 ID:ek6Z/rXZ
10代でイスラエルリーグに参加させてもらうか留学しろ。
精神的にかなり強くなれるぞw

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:27:05 ID:rOsbxK5u
>>81

エメルソンレベルって言うけど、エメって結構凄いと思うけどなw

海外で十分トップに上り詰めるだけの才能はあるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:41:59 ID:vw7oHngm
>>85
俺もそう思う。
海外スレで自称海外サッカーマニアからはJ限定とか言われてるけど
今まで来た外人と比べてもかなり高いレベルにある。
欧州3大リーグでも中堅クラブなら容易にレギュラーを取れると思う。
ただし素行とかが微妙なのかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:52:06 ID:G7HyiMCk
>>81
エメルソンレベルっか・・・
ボカのDF陣が2・3人がかりでやっと止めるレベルを大した事無いってか?
自称サッカー通って奴は海外に詳しければ知識者と思ってからな
( -д-) 、ペッ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:16:23 ID:vWaTiAvg
やっぱ日本サッカーの最大の問題点は
対人テクニックだろ?
試合見てみれば分かるが日本のサッカーの最大の特徴は
バックパスが多い。相手が少しでも近づこうものなら後ろにパス
そんなのばっかりじゃん。それと1対1でドリブルで抜けないし。
抜こうと思ったらたいていボール奪われる。
相手との間合いとかタイミングとか身につけてないんじゃない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:52:37 ID:1JpRJP1B
まあ、俺もそうだったけど
練習中には、「ヘイ!」とか言ってパスよこせ、って感じでやってんだけど
試合になると、(俺にパスするなよぉ・・・)って思っちゃうんだよね。
当然ながら、そんな状況でパス受ければ
慌てちゃって、すぐ相手に奪われる・・
そうすると、次の時は、もっと(パスよこすな)って気持ちが強くなって
またミスする
の悪循環だよね。そういうマイナス思考な男、俺は。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:55:06 ID:tUSdKLg+
>>86>>87
凄い選手だと思うけど、只の点取り屋じゃん。
「ああ、あいつのプレーは日本人には無理だね。」それで終わり。
彼の残したゴールの数以外と、それによってGETされるタイトル以外は
なにも残らないでしょ。

今のJに必要なのはドゥンガやジーコやみたいに、
後進の選手達にサッカー選手としてのあり方みたいなものを
残してくれる存在じゃないかなあ。
こういった存在はサンパイオ以降いない気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:44:56 ID:qBKw5N9f
>>90
そんなことは無いよ。突出した個と対戦することで相手DF(や、練習でぶつかる浦和の
DF)は凄い鍛えられるし、各クラブの戦術全般が練り直されることによってJは進化していくよ。

フランス98(予選・本選)の時秋田が「普段からエムボマのパワーやピクシーの技術と
対戦しているから、相手FWに脅威を感じることも無かった」という趣旨の発言をしてるし、
今回の五輪についても茂庭が「エメなんかとやってるから格別のことはなかった(が、
ジラルディーノだけは別格だった)」という趣旨の発言をしてるよ。

というか「サッカー選手としてのあり方みたいなもの」の方については、プロ化して10年以上
経過し、それこそドゥンガやジーコに薫陶を受けた日本人ベテラン選手が複数存在している
現状では、かつてほどの重要性は無いんじゃないかな。もちろん無意味だという訳では
ないけれど。

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:36:27 ID:6TJs/i3X
>>91に同意
俺も無意味とは思わないけど、それほどの必要性も感じない
昔の年金リーグに逆戻りみたいな現象は簡便
せっかく、それなりにJリーグが軌道に乗ってるわけだし
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:23:51 ID:M8ue/FJV
つまり居てくれるに越したことはないけど、高い金を払ってまでは要らないってことだよね。
それにJのレベルも少しずつ上がって年金リーグとしてきても活躍できないで・・・ってこともあるし。
指導者の指導者を輸入すべきかもね。

選手はそうだけど、指導者はもっと海外から学ぶべき。
そのうち日本流になっていくだろうけど、今は学ぶ段階な気がするよ。
日本サッカー全体が。日本のサッカーはこうだ、って決めるのはもっと時間が経ってからでいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:28:53 ID:ngKODwFQ
昨日ブラジル代表vsボリビア代表みたけどブラジル代表は本当にすごいね。
ああなるとシステムなんて何の関係もなくなるね。みんな好きな場所に動いてパス回し。
ああいうプレーはどうやったらできるようになるんだろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:41:24 ID:dJ9Jax5Q
玉田を量産すればいい
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:01:34 ID:5OD156C9
>>91
清水の斉藤もエムボマにミドルシュートを決められた時に
ここからでも打ってくるのか、と世界レベルの選手に対して
詰めが甘いと撃たれる危険性を思い知らされたからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:43:37 ID:tjbJFAsB
外国人選手に教えられることは、たしかにたくさんあるけど、ボスマン以降の外人枠緩和の動きから考えて
欧州所属の一流選手は、いくら大枚はたいてももう呼ぶのは非常に難しい
世界クラブ選手権がそれなりの価値ある大会になり、そこにJチームが恒常的に出場・・・
とかならまだ可能性はあるけど、それまでには長い時間が必要だとも思うし、現実的じゃない

また他の方も言ってたけど、地方にはサッカー部がない学校が非常に多い
野球中心主義の弊害で、他の才能を持つモノが駆逐されてきた現実がある
地域レベルで少年サッカークラブチームを増やしていき、
なんらかの公式大会を随時開催していく制度作りなどをしていかないと
いつまでも地方から優秀な選手は育たないし、層も厚くならない

そして、U-18年代の代表試合である仙台カップを見た感想から考えて、将来は絶望的な感じがした
1:1で勝てない。。。というか勝負をしない シュートレンジが狭い
フリーでもまともなクロス、パスが出せない
そして何より・・・ボールを失ってもすぐ立ち上がらない、追わない
これでは世界で絶対に勝てない アジアですら難しい  
しきりに審判にファウルをアピールするのは、TVの影響か?・・
まともそうな選手は柳沢ただひとりだった・・・この下にいくほど人材が・・子供が少なくなっていくというのに・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:47:25 ID:4KvhOEwh
>>97
お先真っ暗だな。
何でそんな選手ばかり量産されるようになったんだ?
なんか協会やクラブユースや学校含めて
育成の方針を根本から見直した方が良いんじゃないか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:02:28 ID:Y797JTtQ
>>97
お前はネガすぎ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 04:29:39 ID:sdaEj4Z8
湯浅さんの本何冊か読んだ中でよくかつての名将なんとかがライセンス講習の実践練習に
やってきてどうのこうの言っただの実際あった出来事を聞いただのといったくだりがでてくる。
日本の場合ライセンス獲得の過程で実績のある名将がアドバイス等の関与をしてるのか?
空想の理論で終わりなの?釜本がやってきて気合いいれるだけとかなら最悪。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:48:13 ID:LLlTPS3g
>>98
そうですよね・・・
>>99
そうかもしれないですが、近年の若年層の国際大会における結果、試合内容を見れば悲観的にならざるを得ない
五輪はグループリーグで敗退(しかも大敗) またもU-17予選落ち

また、五輪世代はもはや世界では若手ではなくなりつつある
そこであれだけイージーなミスが続き、敗戦
その下の年代も似た様なミスを繰り返すのを見て何かこう・・やりきれなさを感じましたよ
人間だから試合中ある程度もミスはしょうがないけど、そのミスの内容がよくない
前向きに、、シュートに行って、、ドリブルでかわしにいって・・とかならまだいいんだが・・

南米のクラブの試合なんか見れば分るけど、彼らの攻めの基本はドリブル 
それがうまいから玉際に余裕がある 余裕があるからパスもクロスもシュートも正確
しかし日本選手には余裕がないから全てのプレーが雑
確かに欧州や南米などの選手の体格はいいが、基本的なプレーの差が歴然としてる

止まったボールを扱うのは日本選手も上手い、でも動きの中で未だそれを効果的に使えない
J創設時から田島らが掲げた パススピードの向上などの強化策が
未だまったく発揮されないのは何故なのか?・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:16:21 ID:3trczF3q
>>101
五輪は大敗ってほどでもないとは思うが。結果論的には二位と三位になったチームが
同居していたえげつないブロックに入って普通に負けたってだけで。監督や上層部の
スタンス如何ではもう少し上を狙えたとも思えるから勿体無かったくらいだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:40:50 ID:KUbizv9z
別に世界では五輪世代が若手でなくても日本では十分に若手。
白人黒人のほっといても体が長期間成長していくような連中と
比較競争するのが間違ってる。
23、4になってようやく人工的に作る肉体が出来上がるわけだし。
そこまでの結果なんてまあ多少は考慮しつつも、
そんなにわーわー言うことはないと思われ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:08:34 ID:gQdLfo3N
23まではなんかそんなに差がないけど
そこからがなんか違う気がする
日本人は幼形成熟らしいけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:12:44 ID:gQdLfo3N
パリ・サンジェルマン U−12コーチからの手紙
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/france/column/200409/at00002475.html

こういう方が増えたほうがいいかもな。
短期留学だとお客様扱いしかされないし、
テキストの表面上だけじゃわからないのもあるし。
・・・それにしても若いな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:45:49 ID:yj0HXDSz
プロリーグがある国として、
ブラジルやイタリアやドイツに普通に勝てる日本代表が理想。
まだまだ同じ土俵に立ってないよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:01:23 ID:nZV+dHBF
>>106
>プロリーグがある国として、
>ブラジルやイタリアやドイツに普通に勝てる日本代表が理想
アホかと、バカかと。
普通に勝てるようになったら日本が世界の頂点じゃ!
同じ土俵どころかずっと上に行くことになるっつーの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:12:34 ID:T47HqPAX
とりあえず、ビエルサを代表監督に。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:14:06 ID:6gwZ/G9Z
育成スレで言ってもしょうがないが
突破力が足りない日本人ではビエルサ戦術では手堅いけど得点が少ないサッカーになります
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:21:45 ID:DlDgek35
ブラジルには無理としても、イタリアやドイツには現時点でも普通に勝つことは可能かと
ジーコじゃ無理かもしれないけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:25:02 ID:6gwZ/G9Z
親善試合でイタリアに引き分けた事あるから言っているのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:37:07 ID:4KvhOEwh
>>110
まあ不可能でしょ。
なぜイタリアであれだけ通用しない選手が多いのか考えてみろよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:35:10 ID:IOtKF3D7
選手より指導者や審判の育成が必要かもね。それが日本サッカーレベルアップにつながる。
指導者の指導者を海外からもっともっと呼んでさ。フットボールカンファレンス最近やってないの?
あれもっと各地でたくさんやってほしい。

審判も勉強汁
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:44:27 ID:4KvhOEwh
まあ北京世代で少し盛り返せるかどうかしらんが、
その後は坂道を転げるように衰退の道をたどりそうだな。

身体能力やテクニックで中東の選手に及ばず、さらにアッチが
組織力を身につけたらどう対抗しようというのだろう?
早晩バレーボールと同じ道をたどるような希ガス。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:48:56 ID:yjWn/NrO
玉田を量産すればいい
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:57:52 ID:dlnBzoxQ
ドイツでもイタリアでも代表FWがベンチにすら入れないのが現実。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:09:26 ID:IOtKF3D7
海外板から日本代表板に移転すると>>115-116みたいな素人が来るから嫌だった・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:17:12 ID:DlDgek35
>111
イタリアのW杯予選とかユーロ、アテネ五輪とか見てだが
まあドイツは見てないから、なんとも言えないけど
>112
文化も言語も違う、Jリーグよりもレベルが明らかに高いリーグで、
更に助っ人として活躍を求められて、いきなり通用するはずないと思うが


ギリシャがユーロで優勝することとか、
海外で活躍する選手がほとんどいないメキシコが、W杯で常にいい成績を残すこととかどう思ってる?

日本とイタリアとは確かに実力差があるけど、決して勝てない相手じゃないと俺は思うけどな




まあスレ違いだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:23:45 ID:4KvhOEwh
>>118
そりゃギリシャをメキシコの基礎技術が日本より高いからだろ?
黄金世代とか言ってるけど、日本と同じくらいのFIFAランクにある国の代表で
日本ほどトラップの下手な選手なんてめったにお目にかからないぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:28:30 ID:IOtKF3D7
>>119
うるさいことを言うようだけど、トラップが下手なんじゃなくて判断が出来ないんだよ。
こういう状況ではここにトラップするっていう判断がプレスがかかると出来なくなる。
いつでも足元とかいつでも自分の前っていうのはできるんだよね。

オシムも言っているけど、技術はあるが使い分けやプレスがかかった状況で発揮できない。
イタリアなんかの中堅クラブにいる選手は技術意外と低かったりする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:32:15 ID:4KvhOEwh
>>120
疑問なんだが、その判断力も含めての技術なのではないの?
試合の中で使えない技術を真の技術と呼べるものなのだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:32:18 ID:ZzKRgR56
>>117
てめー賀詞ね
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:35:51 ID:IOtKF3D7
>>121
確かに。
戯れは上手って言った方が的確かも。
広島Yの巧いだけの選手は要らないっていうのは精神面もってことだけど
そういう育成でこの辺りが改善されればいいが。
ただ中にはプレスがかかっても落ち着いている選手もいる。
小野、中田なんかはやっぱ冷静だし。梶山も。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:46:35 ID:sFT67gbh
日本サッカー史上最高の天才玉田を大量生産すればいいんだって。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:47:47 ID:4KvhOEwh
>>123
そうだよね。
俺が危惧してるのは、そのプレスがかかっても落ち着いて自分の技術を
発揮できるだけの精神力や判断力をJリーグの試合だけで身につけることが
出来るのだろうか?ということ。俺にはとてもそう思えないんだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:52:01 ID:IOtKF3D7
>>125
ん〜・・・・。
Jリーグでというよりかは18歳でプロになる前の段階なのかもね。
それこそ感覚が一番成長するというゴールデンエイジの段階での育成にかかってるのかも。
その頃にプレスのかかった状況でない自由な状況でのみの練習だと無理だろうね。

今までの育成はプロが出来て以降、戯れの技術をつければ良しとしてきたけど
これからは戯れ技術は当たり前でプレッシャーかかった状態で使える技術を身につけさせないと。
やっぱ18歳になるまでにユース所属でサテライトとかプロの速さを体験しないと無理かも。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:00:15 ID:8ui/SxLf
>やっぱ18歳になるまでにユース所属でサテライトとかプロの速さを体験しないと無理かも。

小野、中田はユース所属でサテライトとかプロの速さを体験しないのに
対応できてるのはどう解釈しますか?
ちなみに
日本サッカー界のこれからのモデルとして最高の選手である玉田もユース所属でサテライトとかプロの速さを体験しないのに
対応できてます。

128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:00:22 ID:RW5U1/uN
日本みたいに、ユース年代の選手の育成をユース以上に学校の部活に
依存している国ってあるの?韓国くらい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:48 ID:SsOdrUPQ
アメリカ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:57 ID:8ui/SxLf
サイズ、フィジカルで勝負することに不利さを禁じえない日本人が世界で通用するための戦略として
最高のモデルになるべき選手、それが玉田です。

簡単に言っちゃえば、技術、センスそしてスピードで勝負するしかない上で
理想となる選手じゃ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:52:34 ID:NgOnvVy8
今週のダイ
清水のコラムとかとQのコラムは育成関連。

かとQは田嶋の変わりに戻ってきて欲しいって思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:20:51 ID:zeHanqoQ
日本人は布陣に拘りすぎる(機械的?)ってよく聞くけど、カレンのインタビューで意外だったのが
「ポジションにこだわりはない。むしろポジションなんてなくなればいい。どこへでも顔を出して」
みたいなことを言ってた。
もちろん、自分の場所での仕事は大事だけど日本人らしさのポジションへの過度の意識が少ないって
何かよかった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:29:35 ID:PtysCTw3
風間のサッカーマガジンのコラム読んだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:35:08 ID:zeHanqoQ
読んでない。
135じょん:04/09/24 02:43:12 ID:yXHqk+Tf
さっき、U17の北朝鮮戦とタイ戦をダイジェストで見たけど
日本人はやっぱりキック力とシュート精度が低いと思ったよ。

PA外からも狙えるキック力と枠を外さない精度。
今後の強化点はこの2つじゃないかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:44:59 ID:kk3b/uvA
育成なんて簡単だろ。アルゼンチンを真似ればいい。
がちがち削りあうフットサルさせとけばいい。
日本人は世界でも屈指の貧弱ボディなんだから技術で勝負するしかない。
アイマール、サビオラ、誰ッサ3泥、といった選手はみんな華奢でちっこい。
それでも体の使い方とかフットサルで鍛えた経験があって大男相手でも苦にしない。
他の国でいえばイタリアのカッサ−ノなんてフットサルの経験は無いけど
路地裏でのガチンコサッカーで鍛えられたからあそこまでの選手になった。
クライフがストリートサッカーが無くなってきてる現状を憂うのはそこなんだよ。
137じょん:04/09/24 02:48:31 ID:yXHqk+Tf
まあ狭いスペースで鍛えさせるのはいいことだな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:51:59 ID:zeHanqoQ
>>137
利点もわかるけど、今の日本でそれやったら今以上にテクニック自慢だけの選手が増えそう。
受け手がもっと不足したりFWは今以上に人材難だろうね。
前田が量産されたりして
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:13:28 ID:kk3b/uvA
日本人の優しいメンタリティーから考えて優秀な選手が出にくいのがFWだな。
味方が苦労してお膳立てしたチャンスをシュートコースが無いのに強引に打ったりしたら
仲間はずれにされる。優秀なFWの出現に関してはこれはどこの国でもそうだけど自然発生を
待つしかないと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:44:50 ID:mfPl7AHZ
〜を量産、〜が量産ってのが悪い意味で使われることが多いけど。
結局はそういった形で層を厚くして行く中から、
その状態を少しでも越える次のレベルの選手が出て来るのを待つしか無いでしょ。
一朝一夕にどうこうできることではないんだから。
そのための場としてもJリーグという素晴らしい場が出来てるし。
J2のレベル見てても日本サッカーの成長が一発でわかるし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:52:04 ID:9aWf6IFA
>>138
確かに前田は極端な選手だなぁ。
でもあの場合はギョウセイの環境も極端すぎなんじゃない?
狭い場所で鍛えるのはいいことだが、狭い場所だけで
しか鍛えないのは駄目。要はバランスの問題だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:54:42 ID:X0Vbyi5n
>>140
Jリーグはジャッジのレベルをもっともっと上げなければな。
今のままじゃ出てくるものも出てこなくなる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:13:12 ID:mfPl7AHZ
>>142
それも含めての育成ですよ。
その程度で出て来れない選手は所詮はその程度。
っていうか審判のジャッジに選手が潰されるなんてこと有りえない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:18:18 ID:dlYBpoov
Jの曖昧な判定環境に慣れてて、
向こうのサッカーに中々対応出来なかったり
って普通にあるじゃん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:20:42 ID:qqbHtaED
>それも含めての育成
それは変な審判でサッカーするのも選手の成長のためになるってこと?
それとも審判の育成のことを言ってるの?
もし後者ならやりたい放題の糞審判達がJで成長するとは思えない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:39:05 ID:AAnoKfQG
誤審の多さはいいとして、ファウルの基準に
海外とかなりの違いがあるのはちょっと問題だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:21:13 ID:KoXMLee2
>>145
どちらも。

んじゃどうするんだ。
審判も全員外国人にするのか。
審判問題なんかどこの国でもあって、
しかもそのほとんどはシーズントータルで見れば五分五分になってる。

>>146
それは別に問題じゃない。
各国ごとに基準が色々あって当然。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:23:00 ID:vcvNYZMc
やっぱり審判を外国のリーグに研修に行かせるべき。
日本と向こうではリーグのシーズンもズレがあるし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:23:41 ID:zeHanqoQ
>>147
>各国ごとに基準が色々あって当然。

そりゃ現状は各国バラバラだと思うけど、今のJは少しのチャージですぐ笛を吹きすぎるよ。
あの感覚で育った選手が国際舞台に立つのはどうかと。
ファールとってくれない、って主張したって意味ないんだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:36:47 ID:vcvNYZMc
怖いのは下部(ユースなど)の審判もJの審判をマネして、やたらと笛を吹くようになること。
こうなるとアルゼンチンの育成を見習えどころの騒ぎじゃないな。まるで正反対だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:42:25 ID:COr4oSIf
>>138
じゃあ、何でアルゼンチンには前田が量産されないの?
おかしいじゃんその理論
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:44:38 ID:COr4oSIf
>>141
それではブラジル代表の90%以上はフットサル出身で
その狭い場所で鍛え上げられてきたのだがそれに対してはどう思う?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:48:26 ID:yfT+TK7G
>>151
前田の場合は高校でもそういう狭い環境でやってたからじゃない?
アルゼンチンの子供達はもっと小さい頃がストリート中心で、
前田の年代では広いピッチで実戦を重ねている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:13:18 ID:xe5HaaN+
AYではパススピードに注目。日本は遅すぎる。
ネパール相手ならポンポンボール回らないとだめ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:20:46 ID:YeMV/MTD
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:49:22 ID:Z8hetvOU
>>154
意味わかんね
他にもっと見るところがあるんでないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:15:52 ID:LAqn7Tqv
(☆∀☆)保守
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:43:37 ID:YVSSuwL+
雨やまないかなぁ・・・
159 :04/09/27 17:11:22 ID:yV4AmEEv
>>128
アフリカとかまだまだ学校サッカーね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:43:28 ID:f0CtW5G5
U20の試合を見てて育成って感じがしなかった。

まぁ育成をメインに持ってくるの年代でないにしても、
個々の技術的ミスや個人戦術のミスに対して、
大熊監督には修正するような声を張り上げてほしかったな。

「つなげ!つなげ!」とか大声張り上げても、
育成的にはあんまり意味ないなーって感じた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:44:46 ID:vPcEw9/8
また素人が来たか
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:30:03 ID:O5CQdW9R
ユース年代は世界を経験することが何よりも勝る育成じゃないかな。
パスサッカーだろうとポッカリサッカーだろうとアジアを突破できなきゃ無意味。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:35:00 ID:YVSSuwL+
経験が何よりの強化というのは10代ではなによりだろうね。
技術などは中学までに(ゴールデンエイジ)、あとはアルゼンチンみたいに
ひたすら試合&練習。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:38:48 ID:VR842LhD
玉田
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:06:18 ID:UOLr3W/c
何でブラジル代表は世代交代でも凄いのがひっきりなしに出てくるのに、日本では出てこないのか?
今はブラジル人が代表監督なのだからそこら辺を良く学ぶべきだと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:15:57 ID:O5CQdW9R
>>165
国内のサッカーに対する熱狂度や積み重ねた歴史が違いすぎるだろ。
比べること自体間違ってる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:31:07 ID:7Ww/dINZ
>>165 なんべん言わせりゃわかるんだ?
ストリートサッカーがすべてじゃい!
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:34:33 ID:YVSSuwL+
この板になってマジで素人と糞みたいな厨が増えた・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:37:36 ID:VR842LhD
>>168
それもまた無意味な垂れ流しレスですよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:41:12 ID:pRpAzC7E
>>168
こういうやつが一番邪魔。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:45:19 ID:dElYP2O2
森本の成長期特有の身体能力の落ちを大熊やまわりは理解してるよね。
それ無視してやって森本消えたら・・・・。
って専門家だし知識あるよな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:01:18 ID:4IZEoMy1
>>168
気持ちはわかる
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:18:20 ID:yc0g8lGF
まだ育成方法がどうのいう段階じゃないだろ。
ジーコも言ってたが、とにかく底辺拡大に尽きる。
そのためにJをもっと魅力あるリーグにすることだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:40:10 ID:qcgrQr0k
技術とかの習得はゴールデンエイジの間に
っていうけど、だとしたら
そのための有効な策を考えろよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:17:25 ID:UM5TY3rU
Jリーグは小さく無難にまとまりすぎたな。昔みたいな夢が無くなってしまった。
レベルは平均的には上がったのかもしれないけれども。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:49:48 ID:dElYP2O2
>>174
選手権→U-16(1年)
国体→U-17(2年)
インターハイ・プリンス→U-18
ゴールデンエイジからはちょっと遅いが高円宮杯、プリンスをメインにして
高1や高2などに試合経験を積ます意味でもこういうことはどうでしょうか。

>>175
もうそういう種の書き込みはいいよ・・・無意味
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:13:12 ID:rlHwmKH7
>>175
だから夢を与える選手を育成するのだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:49:38 ID:gvkfi9Q4
だからドリブルだよ、ドリブル。ちっちゃい頃はねドリブルだけで
いいんだよ。
マラドーナやジダンなんてクラブに入ってやるまでは殆どドリブル
で相手を抜くことしかしてこなかったはずだ。やつらの高度なプレーの
背景になってるのは、このドリブルで容易に相手にボールを奪われない
ってのがなんといっても一番大きい。
逆に日本選手のプレーレベルの低さの根本原因は、一人でボールを
持つことへの自信のなさにあるのは明らかだ。
湯浅なんかのコラムを読んでると、まるで足元プレーが罪悪ででも
あるかのような内容になっているが、しかしサッカーというのは
そもそも足元プレー(ドリブルはその究極の形だ!)と、スペース
プレー(いわゆるフリーランニングとか)の混合体なんだから、あれでは
片手落ちの見方だと言わざるを得ないだろう。しかも問題なのは
あれが湯浅だけの見方なのではなく、おそらく多くの、しかも子どもを
指導する指導者たちのサッカー観もたぶん似たようなもんだと思われる
ことだ。
ガキのうちはドリブルを中心にした足元プレー、相手がいてもたじろぐ
ことのない足元プレーを鍛え上げることがもっともっと日本のサッカー
には求められなければいけないと思うぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:18:36 ID:jd4XLayt
イラクの成長やアジア杯の日本の勝負強さや
アテネ世代の勝負弱さを見てると精神論も重要なんだなと思う。
技術の向上は勿論必須だけど、精神的にタフな選手を
育てるにはどうしたらいいものなのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:27:30 ID:7aZZYuv5
別に

アップの時のシュート練習を易しいのから始めるだけでいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:34:41 ID:4IZEoMy1
そもそも、勝負強い、弱いって何だろうね?

アジア杯での日本の勝負強さってのは俺はいまいちピンとこない
PK戦での川口個人には感じたけど、基本的に相手が弱いというだけな気がする
バーレーン戦は元々相手は守備に難があった
今の日本って勝負強いというより単なるスロースターターなんじゃないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:10:48 ID:dElYP2O2
今日本で一番の育成なのが広島ユースなのは間違いない。
欧州のようにユースの学校法人化は出来ないかわりに全寮制で同じ学校に通い日程を組んでいる。
また、激しいセレクションから選ばれた選手たちだが、うまいだけの選手はいらないという
精神的な面を重要視していることもいい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:42:01 ID:NSamHUSG
>>182
それはそれでいいんだけど。

>うまいだけの選手はいらないという

広島はまあそれでもいいかもしれんが
こういった選手にも場は与えられるべきでは。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:31:49 ID:OsGUfomA
>>182
広島ユースはそこまで実績を残してるか?
もっと育成に関して具体的に述べて欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:50:07 ID:GjqQCtwO
端的に言ってしまえば
須藤U16から生き残った、たった二人の選手が共に広島ユースってことだけも
ちょっとした証明になるじゃろう。
しかもこいつ等両方サブだった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:26:28 ID:KblUV0Hp
そもそも技術って何よ?
相手に身体ぶつけられたら機能しないんじゃ無駄。
だったら大なり小なりフィジカルは必要。
例えば日本が韓国相手に思ったほど結果が出ないのは、
空中戦で相手に勝てない、ボールに先に追いつかれる場面が多いから。
単純だが相手より一歩早い、頭一つ高く飛ぶ。これものすごく重要な要素。
筋肉付けてさらに一歩前へさらに頭一つ高く。これだけで試合を優位に運べる。
筋肉付けたら身体重くなるって言うが、本当かね?
海外の選手は同じ身長でも日本人より3kg重い、たしかベンゲルそう言ってなかったっけ?
五輪でぶつかったイタリアのジラルディーノは?軽快だったな。身体がっしりしてるのに。
平山の台頭は良い事。ただ中盤省略の放り込みサッカーは駄目。
今までの中盤を生かした組織サッカーに筋肉を加味して競り勝つ。

これこそ日本の行くべき道だと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:54:49 ID:vjrdXZ1f
今日の朝日新聞の1面?に
中高一貫の学校で、各学年12,3人の代表クラスの人材集めて
エリート教育計画ある、って書いてあったみたいだけど
誰かソース持ってきて
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:57:29 ID:vjrdXZ1f
あった、これだ↓

中高一貫「サッカー学級」 未来の日本代表を
ttp://www.asahi.com/sports/update/0929/051.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:02:34 ID:ZF7A/TAZ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:42:33 ID:q8+CW409
エリート教育は正直疑問なんだよなあ。
しかも各学年12,3人なんてこの年代では意味無しの介。
数百人規模でやるんだったらわかるけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:49:53 ID:ZF7A/TAZ
まずはこんなもんだろ。
いきなり数百人なんてどちらもリスクが高すぎる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:08:16 ID:IamNJafv
やるならやるで、ちゃんと長期的ビジョンを持ってやってほしいよ
思いつきとかでやられても困る
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:05:24 ID:FToO2Ke/
この学校の選手だけが代表選考とかで不当に優遇されそう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:26:27 ID:RokaOStH
>>189
■リフティングの効能
――パリ・サンジェルマンでは本当によくリフティングをやらせるよね。
試合ではあまり使わないのに

「それはそうだが、リフティングは足でボールを正確に触る感覚を養うには最適だぞ。
このカテゴリーでは筋肉と骨などの関係からロングキックはほとんどやらせないが、
その基礎になるのはリフティングにあるんだ。
リフティングで足のどの部分でボールのどの部分を叩けばボールがどう飛んでいくかを体得しておけば、
ボールを地面に置いた状態でもキックは正確に飛ぶさ。
さらに、リフティングはサッカーの試合に必要なステップを踏みかえる訓練にもなって、
コーディネーション能力もあがるというわけさ。ボクサーがやる縄跳びなんかはうちでもやるしな」

195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:28:26 ID:dN6vt7+9
>>193
それがありそうで嫌なんだよな。
しかも中高一貫ってことは、小6の段階で選抜した選手を高3まで引っ張るってことじゃないか。

しかも
>高校生は社会人リーグに出場する
だし。
福島には高校年代のクラブチームがないからだけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:41:37 ID:IamNJafv
果たして、小6の選手の将来を見抜く眼力を持ったスカウトが
今の日本にいるのれすか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:15:08 ID:Wewqw871
いないね。まずいない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:27:47 ID:4lQiEcJR
でも、やってみて悪くないと思う
というかやらなきゃ始まらん
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:32:13 ID:4lQiEcJR
>技術うんぬんよりも、まず体格のよい選手を集めることがおれたちの仕事なんだ。

やっぱ、そういうもんなのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:27:36 ID:hOFaLSMf
>199
まあ12歳以下の選手だから、たぶん本人にやる気さえあれば、技術は後からついてくるんじゃないの

やっぱロナウドとか、アンリとか見てると、身体能力ってすごく大切だよ
こいつらは速いだけじゃなく、巧いけどさ

>175
こじんまりしていいと思うけどな
身の丈にあった経営って感じで
年俸が高いプロ野球は数年後に、また合併騒ぎが起きそうだし
201200:04/09/29 21:38:54 ID:hOFaLSMf
あと、体格の良さってシュートやパスの正確性にも影響あると思う

アテネとかでも、日本のシュートは宇宙開発ばっかだったのは
ただ単に下手という理由以外にも、筋力がないと、
足元が不安定な所では軸足が踏ん張りきれない、という理由もあるんじゃないかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:28:35 ID:6U+HA07R
まあ、日本にアンリのような身体能力を持った奴なんて
まず出てこないとは思うけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:48:56 ID:XjVAKbwi
>>200
このスレで身体能力という曖昧なこと言ったって・・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:41:57 ID:J/NLGZXH
>>201
アテネ五輪で宇宙開発の印象はあまりないけどな。
小野と今野がミドルで打ち上げたくらいじゃないか?
205名無しさん:04/09/30 05:06:02 ID:jKaaJZY0
onoのコピー作れる指導者居る?
待つしかないんでしょうかねェ〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:19:10 ID:Xj7sJcUF
小野はボール扱いやトラップ巧いけど、対人プレーがショボイ。
あんなの量産されても困るわけだが。
207名無しさん:04/09/30 05:52:22 ID:vRe1K3OG
小野上手いぜ?対人プレー?そうかな・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:05:19 ID:pCA1pGEI
対人プレーが多少劣ってても、トラップ・パス等の技術のある選手を育てるのが日本の方針だったのでは?
あとはもう少し走れると良いのだけど。
それに>>205は量産などとは一言もいってないし。
209名無しさん:04/09/30 06:07:58 ID:vRe1K3OG
だよね・・・。
210名無しさん:04/09/30 06:24:05 ID:vRe1K3OG
小野のような技術が完璧な選手をもう少し出てきたらいいなと思う。
対人プレーもそうだけど、これだけ完璧な技術があれば
なんとでもなりそうだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:36:23 ID:Cf4aLWNw
小野クラスの技術ってのは才能だからねぇ・・・
こういうのは育てようとしたって育つもんじゃないし。
あとは小野クラスの才能を持った選手をどうのばすかってのも大事だと思う。
あの時代なら、中学からマジで欧州にいかせるくらいしか
方法がなかったかもね。
212名無しさん:04/09/30 06:39:06 ID:vRe1K3OG
小野程の才能ってそう出てきそうにないよねぇ。
小野クラスの才能のある奴5人は居るとかアテネ世代は聞いたけど
まったくのはったりだったし実際は小野を半分にしたみたいな選手ばかり。

213名無しさん:04/09/30 07:00:17 ID:vRe1K3OG
ねぇ・・・・こればかりは待つしかないのか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:01:38 ID:ObIZF7+R
テロ朝の放送にふさわしい酷さだった。
数年後の日本サッカーが不安で仕方ない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:05:28 ID:D+QzUrmR
小野はリフティングはうまいけど、ドリブルがな・・・
小野クラスのリフティングの名手はなかなか出てこないかもしれないけど、
総合的な技術で考えると、小野クラスの才能はこれからもどんどんでてくると思うよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:14:44 ID:VXsGWy6z
日本人は金持ちだから個人個人がサッカーボールもってて1人でも練習できるから
個人技は世界でもトップクラスらしいよ
ただサッカーは11人でするから南米みたいに子供の頃から大勢でひとつのボールを追い掛け回して
パスセンスやドリブル・ポジュショニングをみがいていってるからそのへんが南米との差らいいね
あとヨーロッパとの決定的な差はフィジカル←これはどーしーよもないw
メンタルも日本人は弱い・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:16:26 ID:hFinY94J
この板になってマジで素人と糞みたいな厨が増えた・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:18:12 ID:hFinY94J
>>217
それもまた無意味な垂れ流しレスですよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:20:09 ID:p9KdmVVE
一人ボケツッコミですか。全く糞ですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:21:39 ID:hFinY94J
>>217
こういうやつが一番邪魔。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:39:20 ID:eIc/xWpH
>>216
>あとヨーロッパとの決定的な差はフィジカル←これはどーしーよもない

そんなことはない。筋トレでどうにでもなる話だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:41:47 ID:zX6sRH1z
なんだこのスレ自演だらけだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:42:11 ID:0qRwibNv
たしかにメンタルは弱い
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:44:25 ID:VXsGWy6z
>>216
俺も昔はそう思ってた 筋トレでなんとかなるだろーって
でも Wカップのとき外人の観客みじかでみたけど胸の厚みとか肩幅とか
根本的にちがうよ 全体的にデカイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:46:04 ID:Gk/A4nE4
>>221

無理だろ。
日本人の体は筋肉が付きづらく、骨も外人に比べれば弱い。

生まれ持った体と言うか、生まれた時からの恵まれた体が奴らにはあるが、
日本人にはない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:52:01 ID:p9KdmVVE
ブラジル人はそんなにデカくない奴でもスーパースター。
ロナウジニョ。カカ。カフ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:54:25 ID:eIc/xWpH
>>224
柔道やレスリングでも東洋人が活躍してるのに、球技で必要な程度の筋肉がどうしてつけられないと?
指導方法の問題だろ。走るばっかりで筋トレしないのが問題。
228名無しさん:04/09/30 08:56:43 ID:h0ivJb4l
けろけろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:00:22 ID:Gk/A4nE4
>>226
でかくないと思ったら大間違いなんだよな。
身長が高くなくても、
ふとももや胸板の厚さが日本人の倍はある。
肩幅の広さも全然違う。
だから外人がユニフォーム着るとかっこよく見えるが、
日本人が着ると細すぎて萎える。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:01:11 ID:VXsGWy6z
>>227
一から教えないといけないのかw
柔道やレスリングは体重別の階級があるのと
あくまでも白人や黒人とくらべて平均的に筋肉がつきにくいってこと
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:05:44 ID:p9KdmVVE
>>229
そうか?ロベカルとかロナウドならわかるが、ロナウジニョやカカは日本人と比べても線細いんじゃない?
Jに来てるブラジル人見ても割とヒョロヒョロが多いが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:07:03 ID:eIc/xWpH
>>230
だからそんなのはトレーニング次第だって。
スピードスケートの清水っているだろ。体はかなり小さいけど、筋肉では190cm以上ある選手に負けない。
陸上短距離では、アフリカ系に勝てるやつはいないと思われてきたが、日本でもスポーツ科学の発達で記録が伸びてきた。
埋められないほどの差があるというのは迷信だよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:07:26 ID:b853xIFg
>>226
カカは186cmだし、ロナウジーニョも180ある。
ロナウジーニョなんて19才くらいの頃は細かったけど今じゃムキムキ

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:08:44 ID:Yz56wXM/
>>217
で?あんた、いくら稼いでんの?
プロなんでしょ?
自演は素人みたいですがwwwwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:12:08 ID:VXsGWy6z
>>231
ロナウジニョやカカってたしか180cm以上だよロナウジニョはどっちかというと細いかも
でもアイマールはどうみてもちっさいし細い
>>232
>埋められないほどの差があるというのは迷信だよ。
それは納得
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:12:50 ID:p9KdmVVE
>>233
アイマールやサビオラはどう見ても並みの日本人以下だよね。
何が言いたいのかわからなくなってきたが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:13:15 ID:Gk/A4nE4
>>231
よーく見てみ。
日本人とならんだら分かると思う。
238名無しさん@お腹いっぱい:04/09/30 09:24:25 ID:h0ivJb4l
けらけら
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:30:49 ID:b853xIFg
>>236
この二人は日本人には無いテクニックがある。
ボール捌きのテクニックじゃなくて、体の使い方。
アイマールなんかビエラが後ろから来てもボールを取られない。
体の当て方と入れ方、手の使い方、ボールの置き方が巧いから体格差があっても
やっていける。日本人はそういうテクニックが下手というか、知らない感じがする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:31:59 ID:hFinY94J
本当サッカーどころか運動もしたことがないキモデブの糞レス満載で嫌気がさす
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:34:07 ID:mEojHjkS
玉際の強さは格闘技的能力が大きいのかな?
日本人選手は玉際に異様に弱い気がする。
国外で活躍するにはもう少し身体の使い方を覚えないと駄目なような。
もっとDFを海外で養成する必要があるんじゃないかな。
地味だから難しいのかもしれないけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:36:25 ID:hFinY94J
素人厨はうぜーから来るなw
雑誌で見た知識でしかないヒキヲタ丸出しなんだよwwwwwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:38:19 ID:+YIppAhZ
小野とかうまいとか日本ではいわれているけど、
海外見ればそうでもないよな
肌は黒いけど、ドリブルやフェイントが極めて日本人的
浅いんだよなとにかく
中東の代表クラスの選手にも見劣りする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:30:31 ID:Fm0caDP8
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004093002.html

せんせー、日本サッカー協会の中に馬鹿がいま〜す。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:41:56 ID:XjVAKbwi
>>244
ん・・・。問題解決しようってのはわかるけど、その案が合同合宿か・・・。
それじゃ中国の国家的プログラムみたいだな。

大学進学した奴はサッカーで世界目指すのは無理。
それならJ一年目だけに絞ったプログラムでいいのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:23:14 ID:XxXY5XJm
サカダイの大黒の話で海外板のときに少し話題に出たモモ裏の話があった
今年の大黒の活躍とこの話を照らしあわすとやっぱ多少の効果はあるみたいね
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:18:28 ID:N8963m5r
この年代の淡白なサッカーは日本の育成年代の問題でもある。
相手は3〜4人で本能的に囲んでくるけど、日本の選手はそういうことに慣れていない。
この状況の中で技術を発揮できるようにならないと。

http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040930A/index3.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:30:49 ID:XjVAKbwi
>>246
どういった話?大黒って足やたら太いよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:36:52 ID:XxXY5XJm
>>248
今、手元にないから明日読んでみて
確かサカダイだったと思う
違うならサカマガだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:09:46 ID:GKX3NIql
育成が過保護になっちゃったら駄目だよねえ。
日本が駄目な点として、全体的に過保護なのもあげられると思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:38:24 ID:EyM6G9Qi
>>247
ユースのシアイみてナイけど
ちからカ”きんこうシテイテ
キチカ”イプレスしたりヒキコモッタリふぃし”かるセ”ンカイのチームとかナクテ
きれいにヒ”ルトアップするチームは”っかナンダロ

ていへんノれへ”るあっぷニハいいかもしれないけど
とっぷノれへ”るあっぷニハよくない

シ"ェイリーク”もオナシ”もんだいカカエテルとオモウケド
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:21:32 ID:h0OOaR/a
なぁ、ログでもよく出てくるんだが日本の長所というかストロングポイントとしてこれからも
強化していくところって技術やパス回しなんだろ。
だとしたら、アジアユースでもそうだけどアジアのあの年代でパスポンポン回して
相手をチンチンにするくらいじゃないとだめじゃないのか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:28:43 ID:ztv9jVPm
>>252
もはや技術が日本のストロングポイントなのかどうかも疑わしかった>アジアユース(特にタイ戦とか)
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:29:53 ID:XGiweSOQ
今は技術やパス回しだけじゃ駄目ってことで
フィジカルの強い選手や突破力のある選手や育てようと
してるんじゃないの?
そしたら逆にパサーが急激に不足する。
やたらと極端。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:51:21 ID:h0OOaR/a
間違いなくフィジカルいい奴を集めた強化は失敗すると思う。
そんなことするなら技術や判断強化をもっと進めたほうがいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:56:08 ID:jYbBe/ny
>>255
それだけじゃ限界があるんだろ。
強豪国は技術も桁外れだが身体能力も高い。
個人打開力やフィジカルの強化は普通に重要だよ。
仮に中村俊輔を大量生産出来たとしても
強豪国のレベルには届かない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:58:42 ID:h0OOaR/a
>>256
極端じゃない?一時期ユース代表のFWが身長で選ばれたじゃん。
あの時見ててこれじゃまずいって思った。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:10:07 ID:LZxdsq2J
確かに極端に偏るのはマズイ。
アルゼンチン世代のFWは逆にチビッコシャドーばっかりだったしな。
でも今回の世代はフィジカル重視ってほどでもなくね?
パスが回らないのはピッチコンディションのせいもあるだろうしさ。
ナイジェリア世代の頃に比べたらアジア各国のレベルも格段に上がってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:22:30 ID:ztv9jVPm
>>257
身長って・・・ 中国の真似か?(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:09:22 ID:ED2+Mf0H
森本のように若いうちから国内リーグで鍛えなければ。
Jリーグのレベルをもっと上げなければいけない。
予算が無いのはわかるが、海外から昔のように良い選手引っ張ってこないと。
明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
主力がさらに欧州に流出すればこれからは下がっていくぞ。
競技場で見た子が野球やテニスとかでは無くサッカーを志向する憧れのリーグにしないと。
少子化がさらに深刻化しつつあるから人材確保が最大の問題。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:20:25 ID:wgcmECZ1
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
>明らかにここ数年レベルが頭打ちの状態。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:33:37 ID:geIDqNhL
・欧州とは、プロ入り後、飛躍的に伸び率が違う。それはリーグレベルの差。
国際経験豊富で若手の模範となる世界レベルの外国人がいるといないとでは、
日本の選手の経験値が大きく変わってくる。
・企業が賞金を賭けたカップ戦を夏にやろう。J3チーム、ガチの南米1で総当り。
今の財政状況なら、これが一番コストパフォーマンスがいいと思う。
・ロンドンのように東京に7チームとか理想だけど、日本のサッカー熱では厳しい。
まずは娯楽の少ない田舎から、全県に2クラブずつを目標に、数十年かけて。
これが進めば進むほど、日本のスポーツ市場の偏りは是正されていくはず。
国外からの利益なしで巨人の収入240億は独占しすぎ。サッカーとは違うかも
しれないけど、レアルが243億で4位、バイエルンが200億で5位とかだよ。
・その間に、全国の小学校中学校にフットサルを根付かせていこう。
今の小学生が何やってるとか全然わからん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:43:53 ID:ED2+Mf0H
>>261
そんなにおかしいかな?
中田、稲本、小野、中村、高原、柳沢、松井、川口らが欧州に行ってるんだし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:48:13 ID:PfR4T8n0
>>260
お前はもうちょっと真面目にJ1更にはJ2を見なさい。
総合強化の成果がモノの見事に見て取れる。
265 :04/10/01 18:53:48 ID:t/hylra0
J1のトップレベルは頭打ちじゃね?
J2は上がってるんだろうけど
全体に停滞と感じる人がいてもおかしくないね。
アジアチャンピオンズリーグでも敗退が続いてるし。

引き分けが導入されてから、延長を気にせずによくなってなのか
一時的に試合の質が上がって
レベル上がったようにも感じるけどそれは多分幻想だろうしね
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:59:12 ID:ED2+Mf0H
>>264
たしかにJ2は年々レベルアップしてると思うよ。
以前ほど下位チーム相手に昇格争いしてる上位勢が勝てなくなってきてるし。
でもJ1はここ数年思ったほど伸びてない印象を受けるんだよ。
外人勢のレベルがフランスW杯前後のころより下がってるし、
シドニー組に比べるとアテネ組とかは・・・
まああくまで個人的な印象なんだが。

>>265
自分以外にもそう考えてる人いて安心した。
261は俺の発言コピペで晒したが、ここは真剣に考えるスレなんで
261がなぜ俺の発言がおかしいと思ったか理由書いてほしい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:05:48 ID:KCK8yTUX
日本って技術でしか選らばねえからな。
身長とフィジカルのある選手を育てろよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:07:13 ID:t/hylra0
>>266
ついでに言うなら高校サッカーのレベルは明らかに下がってる。
大体国見とイチフナが毎年決勝戦を争うってのも層が薄い証拠
で変だし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:11:54 ID:wVlu1SUL
J2がそういう評価なら、J1もずいぶん均衡してきていると思うが
下位クラブも曲者が多くなってるし、上位クラブがなかなか安定できない

それにしても代表厨・海外厨のこういうレス見るのはいいかげんゲンナリだが、
Jのレベルが上がってない証拠にACLを出すのはいくらなんでも暴論
あんなもの、賞金とか日程とか考えたら、日本のクラブには罰ゲーム以外の何者でもない
協会は支援するどころか代表試合で小金ためるのに夢中で日程を目茶苦茶にしてるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:21:37 ID:t/hylra0
>>269
98から99年のジュビロより
今の横浜マリノスが上とでも?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:23:06 ID:BgX/sMAm
99年のジュビロはひどかったわけだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:23:29 ID:ED2+Mf0H
まあ貨幣価値が違うからACLで勝ち続けるほど赤字って話は聞くが、
磐田と横浜が韓国や中国のクラブに蹴落とされたのは正直ショックだったよ。
まあ10点以上入った試合があって八百長が疑われているが・・・
A3初回は鹿島が優勝したが、城南の猛攻に防戦で引き分けが精一杯だったし。
もちろん城南の仕上がりが早すぎて磐田は特に調整に失敗してたけど。
A3二回目は横浜が城南に3−0で完敗。まあACLと日程重なった不運もあるが。

やっぱさデメリットが多くても出るからには勝ちに行ってほしい。
アジアの強豪クラブと真剣勝負できるんだし。
こういう競り合いが選手を育てる。
磐田がイランの完全アウェーで優勝し、選手らが大きな経験になったと答えてるし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:24:20 ID:PfR4T8n0
>>266
外国人でレベル判断するとはそれこそ本末転倒。
それだけネームバリューだけでは結果が出ないレベルになってる証拠だろう。

>>270
明らかに上ですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:27:22 ID:t/hylra0
>>273
おいおいマジで言ってんの?
99年のジュビロはアウェイでイランの
チームを破ってアジアカップ優勝したけどね
今年のマリノスはアジアCLで優勝する力が
あるとでも?
俺は城南ってチームが強そうに見えたけど?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:29:39 ID:BgX/sMAm
強さって結果だけで決まるのね・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:35:03 ID:t/hylra0
>>275
内容と結果どちらも当時のジュビロは持ってたけど
今のマリノスは結果はOKだけど内容がいまいちだと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:36:23 ID:BgX/sMAm
>>276
なら99年のセカンドのあの順位はなに?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:37:32 ID:ED2+Mf0H
>>275
誰も結果だけで決まるなんて書いてない。
勝ち続けることで見えてくる風景もあるって言ってるんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:37:44 ID:adDLrg6Z
高校サッカーのレベルは明らかに上がってると思うが・・・
同じ高校が毎回優勝争いに顔を出したらレベルが下がってる?
変だろそれは。
ここ数年の国見は普通に凄いよ。
よく毎年こんなチーム作れると思うくらい。
>>274
城南はインチキがなければ勝ち上がってないだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:38:12 ID:t/hylra0
>>277
名波がイタリア行ったからだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:39:34 ID:idcMLSBN
話が、ジュビロとマリノスの板になってきましたが、
とにかく、ユースのコーチ、監督を外人にしる!
282 :04/10/01 19:40:19 ID:t/hylra0
>>279
もし全体のレベルが上がってたら
統計学的に毎年同じ高校が上には
上がってこないだろ?確率から見て
結果はばらけるはずだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:41:41 ID:geIDqNhL
>>274
その流れは、その業績は否定されないけど、いまだと……
っていうペレとか長島とか、ジダンVS過去の名選手のような話になっていきそう。
でもこないだG+で昔の磐田対鹿島やってたけど、個人の技術は
今と比べると普通に下手だったよ。当時の主力も、今普通に成長してる。
プロでやってくってことは、常に成長続けないと厳しいんだろうなと思った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:41:44 ID:GrAwMQZ5
少なくとも全体の層は厚くなってる。
層が厚くなれば突出した選手も徐々に出て来ると思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:43:39 ID:BgX/sMAm
>>280
名波一人であれだけひどくなるのならチームとしてはやっぱだめだべ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:43:41 ID:TYbxNu4S
>>282
トップクラスの高校が進歩という点でも最先端を行ってる。
それだけ。
統計学とか確率とか無理に使わなくていいよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:03 ID:t/hylra0
>>284
層が厚くなってるってのには条件付で同意
でもトップのレベルが停滞してるってのが俺の意見。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:41 ID:Jpsi5yPW
>>282
そうだな。
ブラジルばかりがW杯で優勝争いするんだし、
世界のサッカーのレベルは全然上がってないな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:58 ID:Z6sP8gT4
【ID:t/hylra0】←こいつ凄え香ばしいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:49:27 ID:00fnUREa
日本がアジア杯を連覇するんだしアジアのサッカーも頭打ちだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:50:08 ID:BgX/sMAm
しっかり育成すれば
日本の選手はぐんぐんぐんぐん右肩上がりで伸びていって
世界最高レベルを一気に追い越せるという理屈なわけですね
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:51:24 ID:DpVL7lLh
中田ヒデとか小野は特別でしょ。
作ろうとして作れるものじゃない。
浦和は好きになれないけど、ああいう若いチームが
好調なのは個人的に結構心強いと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:51:45 ID:t/hylra0
>>286
国見は昔からああいう泥くさいサッカーやってるけど
90年代の上昇期は静岡とか鹿児島とか千葉など
良いチームが出てきて倒してた
それが最近は国見の独壇場になりつつある。
今年の高校サッカーの決勝戦のスコアは6-0だぜ?
全体のレベルが下がってる兆候じゃない?
まあ俺の印象が間違ってて君の分析が正しいのなら
そっちのほうが嬉しいんだけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:51:59 ID:Le0tmrc0
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1091689766/558
558 名前:U-名無しさん 投稿日:04/09/06 23:28 ID:GsNwQyjm
先日、某JFA公認インストラクターと歓談する機会がありました。

彼曰く、「いろいろな機会に少年サッカーの試合を観るが、
Jリーグチームの下部組織であるジュニア・チームの中よりも、
地域のチームの中により多くの将来プレーヤーとして大きく育ちそうな子供達をみかける。
確かにJの下部組織チームの子供達はみなプレーは上手いが、
みんなが高いレベルの中でプレーしているので、
試合をしてもチーム全員が与えられたポジションで1/11の役割を果たせば試合に勝ててしまう。
一方、地域のクラブではなかなか11人全員レベルが高い子が揃うことがないので、
チームのなかで中心となる選手が一人で二人分、三人分もの役割をこなしてプレーしなければ
試合になかなか勝てない。しかしそういう何人分もの役割を一人で果たして頑張るという経験こそが、
子供の力を伸ばすことにつながっていと思う。
地域のクラブのコーチの方々には目先の勝敗に一喜一憂するのではなく、
是非そういう将来性のある子供達を育てているという自覚を持って指導にあって欲しい。」、
ということだった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:52:06 ID:ED2+Mf0H
・・・・ふと思ったが、Jリーグ伸びてるんならこのスレの存在意義って何?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:53:18 ID:xVdOWyrK
伸びてないって
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:54:58 ID:oPf6b7T3
先日、暇だったんでシドニー五輪アジア一次予選の
VS香港戦をみたんだが、小野中村は別として、
その他の選手と、今の平山世代?を比べてみても
技術の差は全くないと思った。単に相手のレベルが
上がってるだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:55:33 ID:O1s5GkoQ
育成のためにはリーグのレベルが高くないといけない。
でもそれはトップクラスの選手のレベルを上げるってことじゃないでしょ?
強豪国だってトップの選手は4大リーグに攫われるわけじゃん。
全体のレベルを上げることでその厳しい環境での経験が
若手の成長に繋がるんだと思うぞ。
それとプロに入ってからの伸び率が違うのはリーグのレベルだけが原因じゃないと思う。
プロ入り後に急速に成長出来るだけの育成を若年の頃に行えてないからじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:58:00 ID:O1s5GkoQ
>>295
「伸びてるから何も問題がない」では何の進歩も望めない。
日本サッカーを強豪国のレベルまで引き上げるために、
また仮にそのレベルに到達しても、そのレベルを維持する或いは
更に上げるために考え続けなければならないのは当然。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:00:17 ID:oA9iaskp
>>293
国見出身選手は伸びないとか言われてたのが
大久保とか平山とかの将来の日本の主力に成りうると
言われる選手を立続けに輩出してるんだ。
ここ数年の国見は普通に凄いだろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:01:58 ID:ED2+Mf0H
>>298
>プロ入り後に急速に成長出来るだけの育成を若年の頃に行えてないからじゃない?
ここもっと詳しく聞かせて
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:03:45 ID:7Gl7PIGF
>>301
過去スレ読めよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:04:17 ID:t/hylra0
>>300
確かに凄いね 大久保とか平山とか
25歳過ぎてからどういう選手になるか見てみないと最終的に
何とも言えないけど、国見の育成力が上がってるんならそれは
それでOKだけど

でも国見を卒業して大学に行ってる人間を主力にしないといけない
ユース代表って一体何?国見以外のチームは何やってるって話になるけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:07:57 ID:WzOveu9p
ていうかJリーグが伸びてるのは確かにそうかもしれないけど、
他国も同じスピードで伸びてるから結局勝てないんだよな。
ただ、代表のレベルは上がってるのは感じる。
でも今の黄金が消える頃にはなんとか補完できるようなしないとな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:09:57 ID:shyC2vxg
そもそも日本は若年層のレベルは高いというのが幻想では?
たとえばナイジェリア世代のU-20。
あの中で世界のトップリーグのクラブでレギュラーになれるような
レベルの選手がいたと思うか?
世界には20歳前後でチームの主力になる選手は珍しくない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:10:36 ID:ED2+Mf0H
>>302
これから読んでみるけどさ、
若年層時に基礎技術を徹底的に反復練習して叩き込む。
それからフィジカルトレーニングをして筋肉を付けていくのが育成だと思ってた。
でもそれだとプロ入り後の成長が急速とまで言えるのかってのげ気になってね。
中田も小野も稲本も十代の頃から頭角現しているし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:11:57 ID:Ix2bDM/l
>>303
極めて個人的なケースをユース代表の問題とすり替えても意味無い。
平山や徳永が大学に行ったのは家庭の問題と指導者の特別な考え方。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:12:26 ID:NrGrVsq6
>>303
>国見以外のチームは何やってるって話になるけど
そりゃそうだな。特に育成が主目的のクラブユースとかね。
Jや高校サッカーの全体としてのレベルが伸びて来てるとしても
問題は山積みだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:12:50 ID:BgX/sMAm
フラット3を見て育った世代の時代が来たらどうなるんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:13:05 ID:oPf6b7T3
小峰監督は島原商業の頃から
強いチームを作りあげてたんだから、
その育成方法は、何かが違うんだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:16:27 ID:vtxhdkL9
>>306
育成によって急速に伸びるというよりも
育成に欠陥があることによってトップクラスで
必要なものが身についていない。
その結果伸び悩む。そういうことだろう。
よく言われるのが対人プレーだな。
1人でボールを持たせると上手いが、プレッシャーがあると
急にミスをするとか、競り合いでの身体の使い方がなってないとかそういう類い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:20:33 ID:t/hylra0
>>309
トルシエの負の遺産なのか
最近3バックばっかり目に付いて
嫌だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:32:21 ID:Ix2bDM/l
>>312
トルシエのフラット3と最近Jで最も多く見られるストッパー+リベロの3バックは全く別物。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:42:34 ID:geIDqNhL
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/column/seri_22.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr3/bin/day?id=31820&pg=20040209

これからは、ユースに才能が集まっていく時代なんだし、
国見みたいな育成をする高校がもっと必要なんじゃないだろうか。
さらに、6,7校あってもいいと思うんだが。そうしないと、
全国から有望選手を集めるユースには、高校は勝てなくなっていくよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:25:03 ID:kUXuvAwb
>305
俺も若い奴のレベルが高いっていうのは幻想だと思う。
レベルが高いと言われたナイジェリア世代も、
スペインに対して何もできずに大敗してるし

ただ単にユースの代表に力入れてる国が少ないだけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:37:18 ID:GGAcxcCD
ま、79年組が人材に恵まれてたのは確か
世界で2番目じゃないが
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:43:40 ID:UQBaHCRu
フィジカル重視で育成すればいいいのだよ。
足早いやつ重視で育成すればいいのだよ。
そこに世界で活躍できる本当の助っ人日本人FW誕生するのさ。
これ布も言ってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:59:38 ID:Icb1Jz3N
禿胴。
ナイジェリア世代に限ったことでもないと思う。
監督の采配がどうとか、サスペンションがどうだったとか
そりゃあ探せば言い訳の材料なんて色々出てくるんだろうけど、
アテネ五輪やWYナイジェリア大会の決勝なんかを見てると
本番でああいう負け方ってするもんなんだろうか…
と疑問を抱いてしまう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:08:56 ID:PfR4T8n0
>>294
そうなんだよね。
レベルの高い環境での選手よりもかえってそういう選手の方が
一本芯の通った気持ちのある選手が育つんだよね。
高校サッカー育ちの選手の方がJユース育ちに比べて
精神的に強い傾向にあるのはそういった面が大きいのだろうね。
ただしこれは諸刃の剣でもあってそれが中盤に選手が集まる
日本の良い面悪い面併せ持つ原因の一つでもあるし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:22:11 ID:ZoH8QWpU
でも、海外のユースなんかは皆巧いけどその中から更に凄い奴が出てくるからなぁ。
あと、精神的な強さなんて部活育ちもクラブ育ちも関係ないと思うよ。
弱い奴は何処で育っても弱いまま。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:23:01 ID:GGAcxcCD
だからこそ
年上に混じってみる価値がある気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:25:15 ID:Uds41Cus
精神面に関してはサッカーの育成の枠を超えてるかもな。
親や学校や社会環境を含めた教育全体の問題。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:31:40 ID:U1DAlWpc
>>316
日本のサッカーで見れば近年最高の人材が揃った世代だったことは確かだな。
しかし準優勝という成績をもって日本のユース年代は世界のトップに近付いた、
あとはその後の育成が課題。となるとちょっとおかしいんだよね。
もちろん準優勝という素晴らしい成績は称えられるべきではあるが、
年代別でもまだまだ強豪国とは差があるという意識は持っておくべき。
さすがにそこまでの過信は協会の連中もしてないだろうけど(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:19:44 ID:5Uvt6CTo
ユースにしろ高校サッカーにしろそれぞれのメリットデメリットがあるわけだから。
せっかく両者が共存できる状態があるんだから、
それを上手いこと生かしていかなきゃもたいない。
世界的にみてもこんな国も無いんじゃないか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:57:36 ID:xmJnZemp
サッカーマガジン 9.7  西部のコラムより
来日したアルゼンチンが省エネサッカーをしていたこと
をうけて。日本はそうでもないなと。勤勉さゆえに上手
に手を抜くことに慣れていないのかと。印象に残った最後の部分。
「たとえば野球だとツーナッシングに追い込んだあと、わざと
ボールくさいとこに投げる。いわゆる一球遊ぶということは
僕が小学生のころは誰でも普通にやっていた。うちの息子世代(小3)
には野球のルールも知らない子がけっこういるので今はまた違う
のかもしれないが、僕らのころはそうだった。守備の連係とか
本格的な知識はないかわりに、隠し球とかセコいことはどんどん
吸収してやっていた覚えがある。
アルゼンチンやブラジルの子供たちも、組織的な動き方なんかは
知らなくても、ゲームの流れを変えるとか、そういうことは
自然に身に付けているのではなかろうか。
息子は「サッカーを習っている」と言う。そろばんやピアノを
習うみたいだ。野球を習った覚えのないオヤジは、ウームとうなってしまう。」
どう思う?これについて。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:09:07 ID:xlUzGwYH
とりあえず明日は高円宮とJをはしごする。一日中サッカー三昧になるっぽい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:21:15 ID:hnEFacxj
>>325
その話で思い出したのは、野球と柔道の話。
アメリカでの野球とは、力対力の勝負。
でも、日本では、駆け引きこそ面白いと考える。

対して、日本での柔道では、一本をとることが王道。
しかし、ヨーロッパでは、ポイントを取って勝つ事が大事。

サッカーは?そういうのはないんじゃないかと思う。
サッカーについてまだ「濃く」ないから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:28:12 ID:aDOLoVqC
>>311
オリンピックまけたノモそのセイだよね
U19もソノにおいカ”ぷんぷん

こくないデはけ”しいプレスや
ナンニンにもタチマチかこいこまれるヨウナけいけんカ”
ない(すくない)ってことだろ?
にほんノせんしゅノてくにっくノもんだいッテより

し”ゃくしょうチームか”
なりふりかまわす”ドンナかっこわるいナイヨウでもカチニクルしあいッテノカ”ないんだろう

し”ゃくしょうチームか”つよいチームにアタルと
「むねをかりる」とか
「し”ふんたちノちからカ”どこまでツウヨウスルかトライする」とか
わるいことシ”ャないんだけど







329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:25:43 ID:QyqUbY1U
>>325
今日中日が優勝したけどスポーツニュースは全て祝賀会の中継
日本は野球が生活の一部になってる
学校や仕事から帰ってテレビをつけたら必ず野球がやってるし
公園に行けばキャッチボールしてる親子がいたり、スポーツ新聞
でも野球が一面を飾る。たいていの人は簡単なルールくらいならを知ってる。
野球が好きじゃなくても勝手に情報が入ってくる。これだけ野
球に囲まれていれば、嫌でも覚えていってしまう。それだけ野球は日本人に浸透
してる。これをすべてサッカーに置き換えたのがブラジルやアルゼンチン。日本で教え
る技術や勝つための術を勝手に身につけていく。


330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:48:25 ID:4EvVwNd+
俺が小さい頃サッカーやってたときはゲーム全体の流れとか意識してなかったな
アルヘンやブラジルは子供の頃からそういうのが自然とわかる?

なんだろう
それがブラジルやアルヘンのプレースタイルなだけな気がする
ドリブルとかの個人突破、自分をアピールすることが
そのまんま流れを変えるだとかの力になってる
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:57:06 ID:QyqUbY1U
>>330
小さい頃から意識してる奴なんていないだろう。
プレースタイルは関係無しにブラジルやアルゼンチンは
サッカーの仕方をよく知っているって事が重要だと思う。

周りにイイお手本がいっぱいいるってのも自然に身につくのに重要な事。
ストリートサッカーなんか大人子供関係無く一緒にプレーするんだから
意識はしなくても、勝手に体や頭で感じ取っていくんだろう。
自分より経験のある人とプレーすれば子供はどんどん吸収していく
いい事も悪い事も。
332良スレだけど過去スレ読めない、どうしたらいいの?:04/10/02 04:58:39 ID:HEBMyLXe
>>329
今日学公で野球しる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:03:41 ID:h7Y0R1Dj
>>332
日本校園も球にて技
334325:04/10/02 06:45:58 ID:GKZSKPqe
俺もまぁ26だからね、野球世代とも言えるしキャプテン翼世代
とも言えるわけだけども、野球には「親父と野球」という心象風景
というか思い出というかそういう財産があるよね。キャッチボール
したとか球場に言ったとか、そこでサイダーは買ってもらえなかったとかな。
なかなかほほえましいんだよね。でも、今親父の背中はだいぶ小さく
なったなとか天国行っちまったとかちょっぴり切ない。なんというか
ある種の風情のようなもんがある。歴史かな。人間が出会いそして別れる
その中にちゃんと野球もある。サッカーもそうあってほしいと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:50:26 ID:GKZSKPqe
俺らが、がきのころはうそばっかついてたんだけど(笑)
最近したたかな子供っていうのは減ってきてる気がするな。
やっぱり生活というもんが薄れてるんだろうな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:42:23 ID:42STQkHQ
>>325
一時流行ったドゥンガの言う「マリーシア」ってやつなんだろうな。
専門的(戦術的)な勝つための一手なんて高度なもんじゃなくて
もっとシンプルで局所的な相手をはぐらかす為だけの術。
こういうのは知識として教わるようなシロモノじゃないから
積み上げてきた歴史の差として顕れるんだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:56:44 ID:iq+3sQ9/
ヨーロッパのリーグはレベルが高いっていうよりサッカーの価値が日本と違うんじゃないの?
以下オシムの言ってることなんだけど

欧州でも日本でも、サッカーはサッカーです。私はやれるだけのことをやりました。
ただ、ひとつ大きな違いがあったとすれば、1試合に対する価値でしょうか。
欧州ではサッカーに関して大金が動くため、選手たちはサポーター、メディアからのプレッシャーなど
いろいろなものと戦っています。この重みに押しつぶされてしまう選手は、落ちていきます。
日本には、それほどの厳しさはありません。
プレッシャーもストレスも少なく、勝っても負けても人生は明るく続いていきます。
対して、欧州では、試合に負けることは全てを失うことにつながるのです。
日本の選手達はいいプレーをしてても、試合中にいきなりパフォーマンスが落ちることがある。
ちょっとしたプレッシャーやストレスを感じると、集中力が切れてしまうのです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:58:32 ID:fMpHlbUm
森本インタビューで「ミスをなくしたい」だってさ。
そりゃそうだが、あの歳でミスをなくすことに固執したらまた特徴のない平均的FWが出来ちゃう。
まだミスを恐れず長所をトコトン伸ばしてほしい。今は成長期で体のバランスが難しいだろうが。

あと、もう日本の身体能力を言い訳にするのはやめよう。
敏捷性、持久力では優れているのは証明されているし、体格の差以外で筋力の差を言い訳にしたら
いつまでも上にはいけない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:07:43 ID:KhopTYT4
サッカー選手の特徴
・高卒の世間知らずばっかで社会人と思えないモラルの低さ
・スポーツ選手のクセにちゃらちゃらして本業をおろそかにする
・服が似合わなくなるとアスリートにあるまじき理由で貧弱な体を美徳としている。
 その結果野球ラグビー選手に比べてアホみたいに足が遅い
・いつ職務質問されてもおかしくないような犯罪者みたいな見た目

サッカーなんて見てて恥ずかしくないの(プゲラ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:06:15 ID:oNvYo/fU
大黒となぎーのゴールは良かったな。

>>246
遅レスだけど、サカマガだったね。
裏ももの筋肉を鍛えたお陰なら、是非日本サッカー協会の人も
本格的に研究して欲しいもんだ。

実際どうなんだろね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:13:04 ID:2FQuUb6i
>>340
過去ログで少しだけそういう話が出てた
モモ裏やセンターの話
そういうことが書いてた胡散臭い本があったはず
名前は忘れたが、読んだ記憶はある
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:20:23 ID:fMpHlbUm
大黒のももの形ってただ太いんじゃなくてちょっと変わった形してるよね。

あと過去ログ読めないんですけどpart1とか
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:38:12 ID:oNvYo/fU
>>341
大黒もその本を読んで、裏ももを鍛え始めたって
書いてあったね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:41:54 ID:/+AVYdx8
今ごろハムストリングがどうこってくらい
日本のサッカーは遅れとるんか
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:41:51 ID:pYwCA+0d
高岡先生が3年位前に書かれた奴ですね
センターやハムストリングの使い方が主題だったかな

>>338
ミスの中身が大事
馬鹿みたいに恐れずにってきまり台詞いうのは違う
トラップやシュートのミスなくすってのはプレーの精度上げるって事だし
チャレンジしなくなる事じゃなく、大歓迎だ

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:26:13 ID:c+PxL2e1
今、日本のサッカーがどういう状況に
あるのか知りたい。日本は、スポーツ、
科学技術等、海外のシステムみて成長してきた。
野球を例にとると、メジャーから学び、取り入れ
日本のものにし、それを日本仕様に変えてきた。

サッカーは海外から、まだ学んでいる状態なのか。
それとも学びきってしまったのか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:48:44 ID:4KRjzrqp
サッカーを義務化すればいい。そして、暇になったらボールを蹴る事をやらせればいい。
小野はボールを蹴り続けた。だから上手くなった。
日本の子供がやれば、もっと小野クラスの選手が出てくる。

勿論小野ばっか量産してもいけないので、
幼少の頃からドライブ気味の回転でフリーキックを練習させたり、
ゴール前でひたすら反復横とびやボーリングの球でも平気で飛び出して
行って弾く練習をさせる。
ひたすらゴールに蹴りこませたりする。

15歳までにラテン語かポルトガル語と英語、一定水準のサッカー技術、
または飛びぬけて秀でた能力特性が無いものは
その後の人生はスラム行きけっていとする。
これは恐ろしい制度なので、皆必死で上達する。

18歳を過ぎたら格闘とマリーシアの勉強をさせる。
20過ぎて始めて組織プレイを叩き込む。

覚えの悪い奴にはその都度焼印を押し当てる。
焼印をとす所が無いほど焼きいれられたらその選手はもう使い物にならないと判断。捨てる。

混血推奨。特にアフリカ大陸と南米からの国際結婚には政府が補助金を出す。

代表監督も一試合で交代もありうる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:48:13 ID:R0ROQF2F
WYだけは行ってくれ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:04:37 ID:bgvULxQk
量より質だよ
対人プレーのしょぼさはマジで泣けてくる
根本的な指導方針に問題があるでしょ
組織ばっかで個人を重視した練習が行なわれてない
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:06:40 ID:O8OQPn9K
ここで現場で指導してる人ってどれくらいいるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:13:16 ID:bgvULxQk
U-19スレで監督が悪いだの芝が悪いだの言ってる人がいるけど、
ぶっちゃけ関係無いでしょ。
ボール受けたら体が硬直して臨機応変に動けないんだもの。
蹴る、運ぶといった基本的なプレーでさえおぼつかない。
戦術以前の問題。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:15:46 ID:Jhg9WIbU
いい人材他のスポーツに流れすぎ
もっと久保みたいな化け物発掘して来い
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:20:56 ID:bgvULxQk
いい人材とか関係無いでしょ
前に行けないんだもん。
354名無しさん@お腹いっぱい:04/10/03 20:36:36 ID:VWlDDC+b
サイドに起点を作るサッカーをしないと
世界の流れから取り残される一方だろう。
いまだに半端なWBばかり量産して
本職のサイドアタッカーの育成が遅れてる。

攻撃力のあるサイドアタッカーを育てて
サイドに起点を置くサッカーに切り替えれば、
もっとまともな代表ができると思うんだけどな。

何故か協会にその意志がないから無理。
355名無しさん@お腹いっぱい:04/10/03 20:40:49 ID:pzeiAQwn
サッカーを義務化すればいい。そして、暇になったらボールを蹴る事をやらせればいい。
小野はボールを蹴り続けた。だから上手くなった。
日本の子供がやれば、もっと小野クラスの選手が出てくる。

勿論小野ばっか量産してもいけないので、
幼少の頃からドライブ気味の回転でフリーキックを練習させたり、
ゴール前でひたすら反復横とびやボーリングの球でも平気で飛び出して
行って弾く練習をさせる。
ひたすらゴールに蹴りこませたりする。

15歳までにラテン語かポルトガル語と英語、一定水準のサッカー技術、
または飛びぬけて秀でた能力特性が無いものは
その後の人生はスラム行きけっていとする。
これは恐ろしい制度なので、皆必死で上達する。

18歳を過ぎたら格闘とマリーシアの勉強をさせる。
20過ぎて始めて組織プレイを叩き込む。

覚えの悪い奴にはその都度焼印を押し当てる。
焼印をとす所が無いほど焼きいれられたらその選手はもう使い物にならないと判断。捨てる。

混血推奨。特にアフリカ大陸と南米からの国際結婚には政府が補助金を出す。

代表監督も一試合で交代もありうる。
356 :04/10/03 20:45:53 ID:3wvq7u08
やっぱさ、
だんじり祭りでてるヤツとか
やーさんスカウト受けるヤツとか
そんなヤツがやらないとさ、だめでしょ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:50:20 ID:vxwN2I74
苔口は身体能力高いんだが、足元が・・・
しかもよりによってぐちゃぐちゃのセレッソなんかに行ったのが・・・
田原の二の舞にだけはなってくれるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:56:52 ID:R0ROQF2F
>>351
>ボール受けたら体が硬直して臨機応変に動けないんだもの。
蹴る、運ぶといった基本的なプレーでさえおぼつかない。

これにつきるよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:01:53 ID:IXn07yXb
>>349 指導や練習で身につく類のもんではないな。
>>355 日本経済をぶっこわしたほうが早い。
>>356 不良はやってくれねぇんだよな悲しいことに。
途中ではじかれるだろうしな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:09:11 ID:D3S3EpX8
日本の対人能力が低いのはフル代表からU-16まで不変だしな。
どうしようも無いんじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:21:08 ID:IXn07yXb
>>360 ほんなことない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:22:53 ID:D3S3EpX8
>>361
どうすればいい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:24:27 ID:HxW/IGae
対人能力は上がって来てる
向こう10年見てみないと普遍とは言い切れない
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:24:49 ID:HgZtyzx9
平山 森本
PK
はずす予感
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:25:48 ID:J6pxyeS0
テレビ等を見聞きしながら、実況や感想を書き込みたい人は
放送開始から終了まで実況板へ移動お願いします

■ワールドカップ http://sports2.2ch.net/wc/
【実況】日本×カタール2【アジアユース】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1096803954/
■番組ch(朝日)http://live16.2ch.net/liveanb/
日曜洋画劇場「日本 vs カタール」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1096805102/
【またーり】 日本×カタール 【がんがれ】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1096797656/
■スポーツch http://live15.2ch.net/dome/
日本×カタール5 【火山高】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1096805790/

■サッカー実況板
アジアユース選手権 マレーシア2004 Part5
ttp://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/test/read.cgi/Live/1096800206/
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:43:57 ID:e/tt4KLu
止まってるボール蹴らせると上手いんだよなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:51:23 ID:IXn07yXb
>>362 まぁ待て。気長にな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:53:16 ID:HtlrE1/S
日本は対人能力の低さを組織で補うサッカー
でもこのやり方は頭打ちなんだよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:54:00 ID:rPDz/9ym
5歳くらいから3対1をずーっとやらせる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:56:05 ID:BTMifdIN
組織がどうとか対人能力がどうとかじゃなくて
ただ普通にA代表みたいに繋ぐサッカーを指向してくれ
DFのフィードとFWを教化したいのはわかるが
どうも机上の空論っぽい
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:00:12 ID:HtlrE1/S
>>370
>A代表みたいに繋ぐサッカー

日本サッカーに幻想持ちすぎ
プレッシャーの無いとこで、だらだらとパス繋ぐだけで、
大事な場面では放り込みだよ。
効果的なドリブルも殆ど無いし。
372 :04/10/03 22:02:48 ID:3wvq7u08
テレビで聴いた話。
南米だったか、欧州だったか、
授業中、勝手に走り回ったりして、言うこときかない子供がいると
先生は「この子はFW向きだわ。」とか言って、
近所のサッカー関係者に教えたりするそうだ。

やっぱ、日本では、難しいわな。



373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:04:28 ID:R0ROQF2F
>>368
>>338

あと、中田が出来て他の人が出来ない、っていうのがまずおかしい。
日本人の体の強さ、当たりへの対応は中田がセリエですら出来るって証明したのに
未だに対人能力は低いからそれを・・・なんていって。
90年代の思考だよそれは。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:06:08 ID:tSi5KAK0
トラップの練習
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:07:46 ID:GknDb45v
若い奴らはシバキ倒して鍛えないとダメ
特に才能のない今のユースとかダメな奴らは鼻っ柱をへし折っとかないと
そういう意味でも日本人監督は合わない
選手を甘やかす
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:13:07 ID:R0ROQF2F
>>374
トラップが下手なんじゃない。
使い分けができないだけ。ピタッと止めるだけなら意味ナイ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:17:08 ID:D3S3EpX8
>>373
中田だって一対一は強くないと思うけど?
敵に寄せられても耐えられる強さはあるけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:18:44 ID:15pxClSD
>>375
親がやらせたがらないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:18:58 ID:HtlrE1/S
個々の発想がマイナスのパスしかない。
自分で動けないんだよね
プレーのバリエーションが少なすぎ
結局、苦し紛れのロングボールになっちゃう
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:19:57 ID:R0ROQF2F
>>377
ん?
一対一で抜けないってことが言いたいの?
そんなことないんだけどね、J見たって勝負すりゃ抜ける奴はいるよ。術を知らないけど。
判断力、プレスがかかった中での判断力を磨けば。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:21:55 ID:Q/WTaneh
餓鬼のころは8対8させて、対人プレイ鍛えたほうがよくないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:22:06 ID:D3S3EpX8
>>380
確かにJで一対一をしかけて抜いたりする奴はいるね。
でも代表に選ばれて外人選手と対すると一対一に弱くなっちゃうのが問題だよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:23:40 ID:HtlrE1/S
>>381
それにフィールド狭くしたら効果的。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:31:21 ID:126YphQf
カタールが強いとかはおいといて、
基本の蹴る止めるが下手すぎ。
アテネ世代のほうが基礎はできてたな。
しかもポジショニングもダメ。
対人プレーも弱すぎ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:32:09 ID:GknDb45v
今のU-19やU-17は史上最悪の世代(40代前後)の子供だからな
サッカー選手というより人間として終わってるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:33:55 ID:kSeaLp4k
もうだめでしょ

シュートまで持ってけないんだもん
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:36:00 ID:R0ROQF2F
>>384-386
君らはU-19スレだけにいればいい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:36:01 ID:Cq6uSA4f
稲本と室伏妹が結婚して、その子供がサッカーすればいいのに。
史上最高の肉体的才能だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:46:37 ID:JOhxSjO0
日本はMFはいいけど、みたいなことを言われていたが
若い世代見てると確実にMFが弱体化してるような・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:50:20 ID:kknJpWXR
攻撃が放り込みしかないからフォワードが可哀想
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:50:50 ID:hz7sOBR3
しかし増嶋のフィードがぐだぐだだったな。
DFに自信持ってロングパス出せる選手が彼しかいないんだろうが
今日は4、5本に1本しかつながらなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:56:05 ID:HtlrE1/S
一人でシュートに持ち込める選手がいたらいいのに。
他人に頼り気味なプレーばっか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:59:09 ID:qW+DM3BN
もっと球際と奪ったボールを渡さないっていうことを
厳しく言おうよ
ボールを持つのが大事な事だよ

あっさり相手にパスしすぎ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:00:27 ID:Iu243nsa
トレセンが逆に機能しているな。
技術委員長の能力に「?」
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:06:42 ID:qW+DM3BN
全国の部活に緊急連絡してすべての練習にプレッシャーを
導入してよ

球ひろいしてる1年生いるなら体寄せさせるだけでもいいよ

ピッチでプレッシャーのあるところで技術が出せないとだめなんだから
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:11:16 ID:HtlrE1/S
高校サッカーは戦術重視の勝ちにこだわるサッカーでいいけどさ、
それ以下の年代、小中学生にはガツガツ勝負させれ。
ピッチはフットサルコート並に狭くしれ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:16:20 ID:yZSogt8e
この中にユースや強豪チームのコーチいないのかな。
今実際どんな練習が主流なのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:34:39 ID:JOhxSjO0
>>396
消防時代はむしろ欧州とかの方がスペースがある
環境でやってるんだよね、南米は違うけど。
欧州だと消防時代はハーフコートで7〜9人だから。
日本はハーフコートで11人。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:47:02 ID:D3S3EpX8
夏の小学生サッカーの決勝も良く整備された組織サッカーだったな。
小学生なんて個人サッカーで良いと思うけどな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:55:46 ID:VxWOGBre
戦術って言っても全体戦術じゃなくって個人戦術を若いうちから叩き込んで欲しい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:59:15 ID:ZOZmjCQb
PKは高校んトキ部活でしっかり練習してんだろなぁ
って思うとちょっとだけ見てて安心しますた
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:09:11 ID:+Qxy6fhE
フィードって動き出しがなければ放り込みと変わらん
セットで考えろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:33:09 ID:YIlTYPfj
最近のサッカーやってる子ってみんな背が低くない?気のせいかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:35:23 ID:W0JTFVjd
>>399
裏ぽかーり空いててもいいからガツガツ球際だけいくサッカーやったほうがいいよね
小学生でも妙にバランス取っちゃっててシステム的に相手のミスで
守れてるだけであって、球際にどんどん食らいついてボール奪ってるわけじゃないんだよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:20:35 ID:g8cQfjZ+
サッカーにおけるフィジカルの強さって何?
サッカーは他のスポーツと違って、若い十代の
選手が活躍するケースが多い。
他にそんなスポーツがあれば、知りたい。
何かサッカーとの共通点があるかも。

若くして活躍できるということは、その時点で
ベテランと同じフィジカルを持っているか、
そのスポーツにフィジカルがそれほど必要ないか
どちらかだ。
分かりやすく、サッカーのFWで考えてみると、
いい位置でボールをもらい、DFをかわして
あるいはDFの圧力を踏ん張って、狙ったところに
キックする。
んー分からん。全然わからん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:32:12 ID:P4RzmMYG
体操や水泳は十代でも活躍するな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:33:48 ID:qIAFVqh5
>>404
やっぱ、教えすぎは(・A・)イクナイってことなのかね。
今のジュニア世代は、環境が整ってきた所為で教えすぎてしまっている感じは否めないよ。
10歳以下にはキックの基礎・トラップの基礎・ヘディングの基礎を教えて後は自由にやらせれば、
体育の授業みたいなお団子サッカーになると思う。
その中を個人突破する子も生まれてくるだろうし、
頭を使う子は広いところに出て「パスくれ」って言うようになると思うんだ。
で、徐々にサッカーらしくなったら(11歳くらい?)、フォーメーション組んでポジションを与える。
フォーメーションは4-3-3か4-4-2が良いかな。子供に3-5-2は(・A・)イクナイ気がする。
ポジションはGKを含めていろいろなポジションを経験させた方がいいね。
ポジション固定なんて、二十歳になってからでも遅くはないと思う。

長文ですまそ。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:54:56 ID:P4RzmMYG
消防なら11人でやらせる必要性自体ないと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:14:46 ID:qIAFVqh5
>>408
それでも試合はあるわけだから、形だけでもフォーメーション組む必要性は出てくるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:49:37 ID:fiSD7HG4
Jリーグや欧州サッカーを無料で見れるようになること
質のよいサッカーを沢山見ることが出来れば
良いプレーを子供は真似したがるしね
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:06:45 ID:J4ONeLPC
「育成」の観点からJリーグを見せるのはオススメできない
へタレプレーが多すぎる。レベル以外の所で問題あり。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:58:06 ID:1c/QQDy+
7人制しらないんか、、、、
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:56:57 ID:QaMGzeP5
近所で、数チームの小学生サッカーの試合があったから見てたら
多くの監督が怒鳴りまくり
試合途中にプレイが切れてもいないのに、わざわざ呼び付けて頭叩く監督もいた
ドリブルして相手に奪われようものなら罵詈雑言の数々
あれは辞めてく奴多いな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:07:39 ID:zZLrQAfD
>>413
少年達が「勝ち→うれしい」、「負け→悔しい」と思ってくれれば良いんだけど、
「負け→つまらない」になったら終わりだわな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:10:42 ID:mplFWP+f
大熊じゃあダメだ
あれじゃ選手の判断力が付かない
もっと観客が多くて、監督の声が響かない会場で試合したらどうなるんだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:40:19 ID:ewcjuRNj
俺の考えは>>262に書いたんだけど、これに加えて
今のU-18.U-15でのプリンスリーグをU-18.U-16.U-14にしたいな。
アルゼンチンなんかは小5から一年単位でリーグがある。

後、みんなU-19の試合見て短絡的になりすぎじゃないか。
平山達と戦った国の人が大騒ぎしてるとは思えない。
イタリア人が日本にも勝てないのか…と嘆いたり、ポルトガルやスウェーデン
の人が二個下の日本に引き分けるなんて…と悲観的になってはなさそう。
もっと具体案を出していこうよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:57:54 ID:w0k6eHbp
U−19年代は早熟な日本人にはフィジカル面で最もマイナスになる時期だから、
それでもここまでやれてるんだからまずまずの結果を出せてるってとこかな。
決して最後まで走り負けてるような試合も無いし、
その点では日本らしい良い点はキープしてる。
ただ前に急ぎすぎてる感はあるけどな。
もっとゆっくりゆっくりで勝負を極力さける形で構わないのに。
あとは経験を積んでいけばいいんだが、ただしそれが難しいのも事実なんだよな。
Jリーグもシドニーアテネ世代が各クラブに増えて、年代による淘汰がほぼ終了してしまい
例え同じレベルがあっても簡単には出られない状況になってるからね。
418 :04/10/04 12:30:17 ID:2I1RJQe/
98年ごろが若手選手は一番素材的に良かった
右肩上がりが終わった今何をすればいいんだか
協会の七転八倒してるようだけど東京五輪→メキシコ五輪
後の低迷の再開にならなければいいけど
まだまだ十分に伸び白はあるはずなんだけどねえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:34:50 ID:kQmCwZfq
難しく考える必要は無いよ
日本の育成に欠けてるものはチャレンジさせる事。
ただそれだけ。
420名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 12:46:07 ID:JxyNwCZl
サッカーをすぐ止める子はまず集中力が無い。
集中力をどれだけ持たせ続けるかが指導者のポイントでしょうか?

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:08:45 ID:EThKA5Fs
>>420
サッカー選手は馬鹿が多いのか、
それとも指導者が馬鹿か選手を馬鹿にしてるのか???

よくサッカー見にいっても、必ず「集中!集中!」って言ってるけど、
集中しないといけない場面でボーっとしている人間が多いからですか?
「集中!集中!」って基本じゃないのですか?大人がこどもに言うみたいで
あれは嫌だなあ。    とくに今回の熊は何をいつまもコーチングしてるの?
練習でしたらいいのに。 試合になったら自分の選んだ選手に任せないと、
選手が成長しないのでは?自信がない、余裕がない、これでは代表とは言えないでしょう。
指導者失格ですよね

それとピッチ前まで出て行って、帰り際に、カメラ目線をしていくのは、やめてほしい。熊さん


422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:12:08 ID:oG8qyKX0
>>419
そうかなあ?
何でも安全運転志向の日本人選手に如何にチャレンジさせるか?
っていうのが実は最も難しい課題のような気がするのだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:37:19 ID:JE0WThqD
俺の地元、サッカー部と野球部は不良の温床だったから
その2つからまず離れるのが一般人の傾向なんだな。
悲しい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:37:48 ID:a12TMrVm
>>421
大熊から声が出るってことは
やれと言われたことが出来てないってことでは。
実際出来てない場面も非常に多かった。
あれでは選手に任せるとかなんて言う以前の問題かと。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:45:51 ID:WXmKpN5A
>>421
人間なんて環境条件や運動条件でいくらでも集中力が低下する生き物なのに何を言ってる
サッカーに限らず運動系は集中集中ってよく言うぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:04:05 ID:qIAFVqh5
>>412
「7人制しらないんか」
じゃなくて
「11人制の大会を減らして、小学生は7人制中心でやったほうがいい」
とかの提案をしなよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:35:18 ID:EThKA5Fs
>>425人間なんて環境条件や運動条件でいくらでも集中力が低下する生き物

そういうのを含めて優れてるから代表じゃねーの?
は?集中してなかったのでやられました。っていうのか?いいわけってことか。
サッカーに限らず運動系は集中力なんか基本!っていってるの。頭使いなさい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:49:14 ID:1c/QQDy+
>>426
ハイハイ
7人制なんて全くあがらずギャアギャア言ってるんが、あれだったし

>>427
基本が大事な場面でいってるんだって
集中っていわれる場面はミスしたら失点してしまう場面だ
十回はしっかりやっても、一回ミスしたら失点してしまう

ま、大熊は五月蝿すぎるが
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:11:18 ID:qIAFVqh5
>>428
君は俺よりジュニア世代の育成について知識を持ってそうだから、
何か提案があったら書いて欲しいな、という意味で>>426を書いたのだけど。
それとも現状で問題なし?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:23:01 ID:OADoKq0o
7人制っていう話もさ。
結局おまけでしかないって認識になってしまうと思うけどな。
サッカーは11人でやるものってイメージは完全に刷り込まれてるし。
育成うんぬんって話だけで子供達はサッカーは考えてないし。
やっぱり小中学生段階でも勝ちたい、一つでも多く勝ちたいからね。
育成のために7人制なんていう考えは、
その選手達を半分馬鹿にしてるようなもんだし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:46:11 ID:1c/QQDy+
>>429
提案できるくらいえらくはないが
7人制は主審1人でジャッジするのは大変だなって思う
Jの前座で見る程度ぐらいだが

>>430
小学生に7人制はあってる気がするが
実際に連中がおまけって思って7人制やってたら嫌だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:54:54 ID:qIAFVqh5
>>430
11人制でやりたいって子供達はいっぱい居るだろうし、現に11人制の大会があるわけだしね。
で、俺が問題にしたいのは、子供達に勝たせてあげたいって気持ちで安易に戦術を指導して良いのだろうか、
ということなのよね。
戦術がなければ、どこでボールを奪えるかとか、どこに走ればパスが貰えるかとかを
自分達で考えながらプレーできるようになると思うんだ。
あるいは上手な子なら1人で持って行ってシュートするとか。
この年代で大切なのは勝つために必要な技術や思考を自分達で培わせることだと思うのよ。
それを伸ばすために7人制が有効ならば、7人制もやればいいさ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:09:42 ID:HtM749oI
少年サッカーにも関わらず監督はガチガチの勝利至上主義なんだろうな。
俺は少年野球やってたけど試合中ずっと怒鳴り散らされて最低だったよ。
外国と日本の若年層スポーツで最も異なるのはこの部分だろう。
ガキには自由にやらせて楽しさを感じさせるほうが先。
能力の低い指導者ほどガキを怒鳴るし個性を潰して勝利を優先させる。

大熊の指示(怒鳴り声)を聞いてて呆れ果てたよマジで・・・。
ガキのサッカーとは次元は違うけど、あれはないだろう。

違う話になるけど、
スペインの若年層では意図的に前からプレスをかけさせない指導をしてるらしい。
お互いにロングボールを蹴らさずにある程度パスを繋がせるらしい。
まずはパスを繋ぐサッカーを覚えさせ、そこからプレスへの対応を学ばせる。
なるほどなと思ったよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:13:54 ID:ykwwpwLc
>>433 が怒鳴られたのはエラーばっかりしていたから。
435名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 20:20:53 ID:HtM749oI
>>434
ガキのとき本気で野球をやってた奴なら
ほぼ全員同じような経験をしてると思うぞ。
つーかそういう糞下らないレスで1レスを消費するな。
どうせ「釣れたW」とか言うんだろうが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:21:43 ID:P4RzmMYG
小学生レベルで11人制の大会をなくせばおまけにはならないんじゃない?
両方やるからおまけと思われるわけだし。
海外の状況見ると11人制は中学生くらいからでも遅くはなさそう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:44:55 ID:OADoKq0o
>>432
子供達の勝ちたいって気持ちは育成に対しては優先はされないの?
そういう気持ちに答えてあげることは是か非なのかな。
自分もレベルはあれだが小学生の時だって
例え練習試合でも勝ちたかったよ。
そういう局面になったらやっぱりそれなりに答えてしまうと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:50:32 ID:1c/QQDy+
やってる子供達が勝ちたいって思うのはいい
だが指導者が勝ちだけ目指しちゃいけないって事だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:58:52 ID:9HZafm9c
>>435
要は順番が逆なんだよ。子供の頃は基本的な技術とか人としての振る舞い以外は
ある程度緩やかにしておいて、中学年代くらいから徐々に勝利第一みたいな
部分を強めていけばいいわけで。クマーとか、前A代表監督なんかのやり方に
アレルギー反応する香具師が多いのも幼少時のトラウマが大きい。
まあエリート集団相手であるプロのコーチ業と、若年層のそれを混同している底辺層の
指導者連中が一番糞なんだけど。

正直、国内プロリーグで試合に出始める年代の、それも代表とかならむしろ
あれくらいガチガチな方がスタンダードだし、それをスルーして自らの判断を
混ぜるとか出来ないのは選手の責任。クマの志向しているスタイルはどうかと
思うけど、ギャアギャアとコーチングしている行為自体はそう責めたもんでもない。
あれは一種の煽りみたいなもんで、真面目に聞いて萎縮する方がヘタレ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:06:57 ID:uh+EAhHF
集中って言われたからといって精神統一をするわけではないぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:11:51 ID:qIAFVqh5
>>437
小学校年代でも勝つことには意義があると思う。
経験は何よりの財産になるからね。
でも、だからといってシステマチックなサッカーをこの年代からやってしまうと、
自分で考えることのできないプレーヤーが育ってしまうという危険性があるんじゃないかな。
俺も以前は勝利の味を味わってこそ選手は育つと思ってた。
けど、「最近の若手選手は技術的にはハイレベルだが、考えてプレーできない」って良く聞くからね。
脳みそが柔らかい内に自分で考えてプレーさせることは大切だと思った。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:23:39 ID:QGEAaLsq
オシムに「日本人は戦術理解度が低い」なんて言われてるし、オランダあたりでは小さいときから戦術を教えているところもあるし、
低年齢の頃からシステマティックにやってもいいとは思う。
それが直接、「考えることの出来ないプレーヤー」育成に繋がるわけでもない。
自分で考えてやってみろ、ではなく、ああしろこうしろ言うこと聞け余計な真似するな、てな指導が多いのが問題ではないかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:27:11 ID:cU7JT8Zp
戦術理解度が低いってことは教え込み過ぎ
システマチックにやり過ぎってことじゃないのん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:30:52 ID:1c/QQDy+
戦術を自分で考え理解して実践できてないって事か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:38:36 ID:uh+EAhHF
バイトでなんか大量に作業させられた場合

慣れてきたら何も考えないで同じ動きを繰り返します

たまにイレギュラーケースが出た場合

少しフリーズして思考を集中させてから対応します
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:47:25 ID:WLDpqw1F
別にシステム面で教えこんだっていいんだって。
その後のフォローがきっちりしてればさ。
だって普通は基本があっての応用。
戦術面でも同じ。
まあ個人戦術面が大きいのだろうけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:47 ID:qIAFVqh5
>>443
俺もそう認識した。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:58:05 ID:lliKQXgr
このスレで実際に教えてる人はいるのかな?

小学生には自由にさせるというのは半分賛成半分反対。
自分たちで考えるようになるというが実際はそんなに上手くいかない。
ほとんどの子供はどう動いていいのかわからずに結局団子サッカーになるよ。
むしろ基本の動き、簡単な戦術は徹底させたほうがいいと思う。教えすぎは良くないと思うけど。

それとコーチはある程度勝ちにこだわるべき。
勝ったときの喜びが子供達のやる気を起こし、もっと強い相手に勝ちたいという向上心に繋がると俺は思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:03:41 ID:qIAFVqh5
>>448
10歳くらいまでなら、団子サッカーも良いじゃないか。
そのうち年長者のサッカーを真似して、いろんな事をやり始めるかもしれないし。

コーチは教えるというより、お手本になるのがいいんじゃないかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:09:03 ID:P4RzmMYG
だから少年サッカーでは人数少なくした方がいいんじゃないの?
その方が選手1人にかかる負担が大きくなるわけだし
集団戦術でカバーできる範囲も小さくなる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:10:31 ID:uh+EAhHF
小学校生活は6年間あるんだ

低学年中学年高学年でわけろ
452 :04/10/04 23:48:49 ID:9UF8JHD8
熊の指示は、ほとんどDFに関してだから良いんじゃねぇかと思う
攻撃に関しては、これといった指示が飛ぶことがない
真意は知らないけど、放り込みは戦術のみの判断なんだろうか?
もう少し、自分達で打開して行かないといけないんだし、もし、そこまで
指示してるんだったらウザイけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:51:21 ID:L4EJMY3Z
熊の大声についてはサッカー批評で取り上げてるから嫁。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:29:27 ID:/IZAMQ6d
熊の大声は強制的っていうかスパルタをイメージさせるから印象が悪いかもしれんが、
個人的には強制的にとかスパルタってのは絶対に必要だと思う。
絶対とは言わないが個人での判断練習では限界は超えられない。
限界に如何に追い込むかってのも練習技術。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:43:45 ID:oKUMGcqn
>>448
俺はそうは思わない。
小学校から中学校に上がる、新人戦から総体になる、
高校はいる、総体、選手権目指す、毎回チームなんてかわっていくわけよ。

しかも11人個人がいるわけだし、ほとんどがプロになるわけでもなし
チームの結果なんていかようにも転がる。

やっぱ個人がボール持った、もしくはボールホルダーが近くに居るとき
何が出来るかが大事だと思うね。
アイディアとチャレンジ、前を向くトラップやコントロールに拍手をして
褒めてやるべきで、試合勝った負けたはいろいろ出るよ。
もちろん勝つためにやってるのは確かだけど。
子供はどんどん、チームが変わっていく。ポジションだって変わる。
でも変わらないのはボールを持つこと、落ち着くこと、前を向くことだろ。
これが出来たらプロにならずもサッカー楽しめるし、どこのチームに
入っても気持ちよく自身をもってやれるはず。

マーク外してボール取りにいって裏つかれたって、それでいいよ。
そんな失敗より、ボールを取りにいってることが大事。

松岡修造も良いことを言ってた。完全積極だって。
サッカーにおいては何より大事なことだよ。
味方なんて無視して全部シュート打ってたらいいんだって。
それが世界標準だよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:18:13 ID:DpkFDfQt
大黒が日経のインタビューで
「指導者に恵まれた。ジュニアで基礎のボールコントロールの動きを、ユースで動き方を教わった。
手順がよかった。勝つことばかりの高校サッカーではこうはいかない。」
「子供のときからプロになるつもりでガンバに入った。ボールを蹴るのが好きで好きで。
小学校のの校庭で、朝の7時半からリフティングをやってました。」
って言ってる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:17:05 ID:Vc8n14xY
>>455
今の世界j標準のサッカーって日本人には無理だと思うんだが。
いややること自体は無理ではないがそれによって
同じことをやってる各国に勝てるようになるとは到底思えないんだが。
何も世界標準だから日本が取り入れなきゃならないってことは無いと思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:31:08 ID:nwNWtG3o
俺はそういう日本人には無理って言うのが大嫌い
自分達で勝手に限界を設定してどうする
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:42:52 ID:kFDBYbMb
>>458
俺もそう思う。
確かにトレンドの二番煎じではいつまでたっても上には行けないので日本のやり方を見つけたいが。

日本人の身体能力が低いって言うの自体決め付け。筋肉の質は持久力、瞬発力と
かなり高いわけだし。
日本人の能力じゃ・・・的な考えが無意味っていうのはイチローや中田が証明した。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:09:59 ID:aJx30pcr
>>456
でも、ユース出身の選手ってそんなに代表多くなくね?
「黄金の中盤」だって稲本だけだろ?
461 :04/10/05 16:34:32 ID:cchWjShi
>>460
あとツネ様くらいか。現代表だと。
明神も柏生え抜きだったっけか?それとンガハタ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:37:05 ID:aJx30pcr
>>461
そうだよね。まあ、今のA代表の世代だとユースもさほど力が無かったのかもしれないが、
案外ユース出身の選手って伸び悩んでない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:47:30 ID:kFDBYbMb
>>462
まぁまだ出来て長いところで10年だから。
ただ今のユース以下は高校よりユースに行くようになってる。
464 :04/10/05 16:52:51 ID:cchWjShi
>>462
永井、阿部勇、茂庭、石川、村井、二川、大黒といったあたりはあと一歩なんだけどな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:59:13 ID:TbIKSBDW
ユースで優勝しちゃったようなメンバーはなんで上に上がってこないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:03:10 ID:kFDBYbMb
以前広島ユースの選手が福岡かどっかに入団したけど
こういうケースがもっとあってもいいな。

縄張りや変な敵意識に捉われず、他クラブのユースに優秀な人材が(欲しい人材)いて
そのクラブで昇格できなかったら他のクラブにって。
Aのクラブで昇格できなくてもBのクラブでは必要な人材ってのがある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:51:02 ID:Dt6J8fs5
うちのコーチはコートがひとつしかなくて人数は多目という状況で苦肉の策として
同時に二つのボールで試合してたな。
ボールに少しでも関与することでしか子供世代では上達しないから、試合形式には
あんまり拘らなくていいんじゃないかと言ってた。

やってみると結構面白かったけどな。
キーパーに同時にボールが飛んできたりw
そのうち片方を囮にするようになったり、いろいろ子供は工夫するものだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:34:06 ID:dD/cjUsk
>>458
>>459
勘違いして欲しくないんだがな。
今の世界標準のスタイルでメインを張ってるパワーや爆発力?
といった類の身体能力を正面に押し出すスタイルでは、
同じことやってる分には日本人には追いつくのは不可能と言ってるわけで。
日本が優れた面を前面に押し出して行けばいいと言ってるだけです。
イチローや中田や末次にしても日本人独自の方向性でそのフィジカルを
発揮してるんであって、白人や黒人のそれとは違うでしょ。

でも本当の問題はその先にあって、
ではどういったサッカーを目指すのかってことが一番の問題。
それが今までの日本サッカーの結果に繋がって来たわけじゃないの。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:04:23 ID:plJIOQAj
まあイチローや中田を例に持ってくるのは
大局的な視点がすっぽり抜け落ちてるとは思う。
可能性の有無だけを語るならそれでもいいのかもしれないけど…。
てか、多分現時点でフィジカルの差はあると思うよ。
あのサンドニでのフランス戦なんかを見ると
中田が証明したというよりも、中田以外の選手がそれに疑問を投げかけた
って表現の方が正解だと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:30:06 ID:UIT6OtQ+
>>467
Nice Coach
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:41:24 ID:YX2dsE2g
アメリカ人って大人になってからチームでお揃いのTシャツつくったりトレーナー着たりするの喜ぶんだって。
制服がないから新鮮らしい。
逆に日本人はそういうの嫌がるらしい。子供の頃にさんざん経験済みだから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:43:27 ID:kFDBYbMb
>>469
そっか?
Jデビュー時にはヒョロヒョロだった中田があそこまで出来るんだよ。
フィジカルはやり方で誰でも(これは言いすぎかもしれないけど)いけるってことでは?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:29:56 ID:SJSn6oK9
>>472
さハあるよマエにもカイタけど
フランスWCのマエおかチャンのシュキか”フ”ンケ”イシュンシ”ュウにノッテタ
ななめよみノうろおほ”えダケド

だいか”くニいらいしてニホンシ”ンのウンドウノウリョクをシラヘ”てモラッタらしい
けっかは
「にほんし”んハすぽーつナンカしないでオヘ”ンキョウだけしてたほうか”シアワセニナレル」
ってかんし”だったトおもった

アメリカン・フットホ”ールのヒトか”
にほんし”んハしんたいのうりょくノハンデか”かなりアル
サッカーきょうかいノひとか”
「10mいないノしゅんひ”んせいナラせかいイチ」とはイッテタけど・・・
ってコラムさいきんヨンダし

だけどオリンピックやプロスポーツでキチントけっかをダシテルひとたちカ”いるわけで
やりようだろ

フィシ”カルのキョウカもヒツヨウだけど
き”し”ゅつヤせんし”ゅつヲみか”くホウか”よさけ”









474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:41:18 ID:THyR0HAT
「試合の序盤は、ボランチも『中盤で持ちたくない』と言うから後ろから蹴っている」と増嶋
http://www.jsgoal.jp/club/2004-10/00012304.html

オロオロするならサッカーやめろ
へタレ量産の育成してんじゃねぇよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:42:53 ID:eYc57hAl
開始20分て相手も体力有り余ってラッシュをかけてくるだろ?
そこで中盤で繋いだりせず大きくクリアして逃げておく事は
悪くないと思うけどな。
それを意識的にチームの統一事項として、
マネージメントとしてやってればの話だけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:42:58 ID:INd9MGax
>>473
うぜ。誰も読まねーよ。消えろ

>>474
敗戦後にフィーバー確実なスレだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:47:58 ID:INd9MGax
荒れる前に書いておこ

@メンタル弱過ぎ。プレスかかっただけでオロオロするなら技術じゃねーぞ。

A体鍛えろ。身体能力を言い訳にするな。ログでも既出だが中田を見習え。

B中学〜高校にかけての育成問題あり過ぎ。高校サッカーの限界。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:01:10 ID:GwsssN5H
韓国の方が早いうちから大人だもんな。
U-20に「海外組」すでに3人いるんだぞ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:07:04 ID:/8eJOHDg
サッカークリニックで韓国ユースのオランダ人監督に言われてたな
「韓国が日本のように育成施設が整えば完全に日本を越える、それもイージーにね」と。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:09:29 ID:THyR0HAT
へタレ選手はボール受けたら頭の中が真っ白になるんだろうな
普段から何を教えてんだよ?クソ指導者しね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:11:43 ID:47CSIsfu
>>479
逆に技術優先になって、日本より弱くなりそうだが・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:14:12 ID:THyR0HAT
人が居るところで技術を発揮できない日本人選手
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:15:41 ID:INd9MGax
>>478
海外組とかそういうのはどうでもいいんだが・・・・。問題は育成プロセス。

>>479
日本と同じ課題が出てくると思うよ。
同じタイプで個性でなくなったり、4強制度なくしたら勝敗に淡白になったり。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:59:55 ID:CEIllU6x
結局一長一短でしかないわけで。
そういう意味で様々な人材育成に対応可能な
部活サッカーとユースサッカーの並存してる現状は
有効なシステムと言えるわけで。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:05:17 ID:INd9MGax
>>484
ユースと高校の共存はいいと思うが、今の高校サッカーの現状はとても・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:20:03 ID:WZUR1Vyd
サイドから攻撃できないのが痛いよねぇ。まぁJでも代表でも
サイドは軽んじられてるし、つーかむしろ叩かれてるしねぇ。
トルの俊輔サイド起用は今思えば先見の明があったんだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:36:16 ID:aMhRGeEZ
勝負強さだけは随分成長してるな
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:43:13 ID:CEIllU6x
>>485
それは指導者の問題だから。
システムとしてはエリート教育のユースと総合強化の高校。
しかもこれからは創生期以降のレベル的にある程度淘汰されたJリーグで
プロ選手として経験してきた選手達がコーチになって行くから。
指導者の面でも期待できると思うよ。

だからJFAは引退後の選手を経験積ませた後に、
プロコーチとして全国に送り込め。
年間一人300万でも3億で100人雇えるのだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:48:37 ID:xk10z7+/

もっと相手のプレッシャーがきつくても
キープ出来る技術を磨かないとダメだな
そうしないといつまでもあせってクリアするだけのサッカーになってしまう
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:50:13 ID:INd9MGax
>>488
そうなんだよね。
プロ経験者が年々増えているんだし。
ジーコに数億も払うなら違う使い方してほしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:14:52 ID:xk10z7+/
サッカークリニックで布が
アジアでも年々敵のプレッシャーがきつくなってきたから
その中でもテクニックを発揮できるように
個人能力を伸ばさないと通用しないと言ってた
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:33:14 ID:E9wTJ9MY
いつも思うんだがA代表とか五輪代表とか関係なく
クサビが入った後の連携がことごとく合わないのは何故だろう?
中途半端に浮かせたりオサレヒールで捌いても全然合わないのが非常に多い
つうかわざわざ狭いとかワンツーで抜けようとして失敗するのでイライラする
493OTL:04/10/06 22:34:37 ID:V1/Q2BWk
ひどい .. ペナルティーキック XXOXX
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:37:03 ID:E9wTJ9MY
>>492
狭いとか→狭いところ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:39:11 ID:ro8cZCer
>>492
そういうパターン練習やってないんじゃないの
そういうのやると「選手から個性を奪う」「選手をロボットにするのか」とか言い出す奴がたくさんいるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:40:28 ID:1VqVPXeq
>>492
あのさあ。根本的にボール貰ったら自分一人で前を向くって発想が希薄すぎる。
オサレヒールとかは次善の策のはず。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:41:08 ID:X0qJRQCu
そうそう、何故かわざわざ狭いところにパス出して、敵にあっさり奪われて
カウンター食らうんだよな。もっと近くに敵がいない味方にパス出来んのか?
と思う。

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:42:57 ID:2BG9LFQc
市立船橋や国見より酷いサッカーしてるな(ゲタゲタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:47:56 ID:lP7JvEFC
なんか、前は前、後ろは後ろで別々のサッカーやってる感じ
ボランチより後ろが割とガッチリしているのに対し
前の方が、ハズレかかった蓋みたいな・・・・

ちょうつがいが必要だし、後ろから前のサポートがもっと出来るようにならないと
普通に勝てそうにないチームにしかなってない
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:54:13 ID:aMhRGeEZ
>>496
俺もそれを強く感じたな。
韓国は自分で前を向いてドリブルとかシュートとかしてたのに
日本はまず第一にダイレクトで精度の低いパスだもんな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:59:18 ID:y5gmRfAZ
どうでもいいが来週一次予選敗退となったらサッカーは衰退するのか
まぁ、長い冬の時代に入るのは間違いないが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:59:40 ID:E9wTJ9MY
無理に前向かなくて良いけど縦に急ぎすぎたり横につなぎすぎたり・・
外国人によく指摘される「経験」とか「個人戦術の欠如」とかなのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:01:47 ID:GwsssN5H
>>501
70年代にだって奥寺、80年代には木村和司、カズと個人では才能は出てきてたくらいだからな。
冬の時代になったら、個人に期待するしかない。
幸い、今はあの時とは違って、プロ制度がある。
そうなったら、ガマンして育成を充実させるしかないんだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:02:11 ID:1VqVPXeq
>>502
無理に向く必要はないが前に向かないのが最初から分かりすぎ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:03:31 ID:E9wTJ9MY
>>504
実に対処しやすいなそれは
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:14:03 ID:pxUCBKLu
前々から思うが前向けないとか勝負しないとか
そういった個々事項でダメだダメだって言うのはどうなのよ。
それは日本人の特性が出てる結果であって、
日本人が自然と選択してるサッカーではないのか。
その面ではマイナスかもしれんがそのことが他のプラス面に繋がってるわけだし。
もしそこまでも変更しろっていうんだったら、
それこそ日本人全体のの性格性質から変更しないと
サッカーのスタイルも変わらないのではないのか。
その国に相応しい代表が自然と出来上がる
って良く言われるのが真実なんだと思うけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:19:00 ID:1VqVPXeq
>>506
そうか?個々っていうより全体としてパス意識しすぎってのはあるだろ。

あと問題提起としてスローインの下手くそさ。これどうにかして欲しい。
代表レベルになると全部ヘタだろ。
てか投げるまで時間かけすぎ。プレイ機会にカウントしたら馬鹿にならない数になるのにさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:28:46 ID:INd9MGax
>>506
確かに、日本の良さとして挙げられる組織的な動きが出来るって言われるのは
パスをつなぐ意識であったり自分が自分がってやらないからこそできるってのもあるな。
かといって、組織のみでの限界はもう見えているわけだし。

行くところ行かないでいいところの判断とか、行って失敗すると指導者に怒られるっていうのが
ガキの頃から染み付いているのか?でもそれ言ったら韓国なんてもっと凄そうだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:49:58 ID:1DPpGCnx
意識の改革も多少は必要だろうな、遊びが少なすぎる。
仕事人は多いけど遊び人が足りない感じがする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:56:03 ID:FlouKneH
>>509
遊び人なんて熊が最も嫌うタイプじゃないか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:07:11 ID:VDXnHKme
>>510
熊はねぇ・・・

悪い監督かは知らんけど、あの叫びが選手の思索を邪魔しそうだよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:20:57 ID:7Msiqesw
ポジると、数年前に比べ今のユース世代のミドルの精度はあれでも上がっていると思う。
枠を捉える回数が増え、宇宙開発が減った。

ただ何度も言われているしオシムも言っていたが、なぜプレスがかかるとあんなに下手になる・・・。
現場の指導者だってそのくらい前からわかっているだろうから、なぜ改善されないのか不思議でしょうがない。
オシム曰く、球との戯れならかなりの技術、プレスがかかるとまるで駄目。

あとさ、第一選択肢に勝負&ゴールっていうのがないと、どんなプレーも生きないよね。
ヘナギを観てもわかるが。
茸がようやくこの事に気付いて勝負しにいってるんだとさ・・・・、今更。

フィジカルやボディバランスも中田に出来て他の人に出来ないってのは言い訳に過ぎない
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:29:35 ID:7zFr/1pL
ナカタは特別だよ 考え方も日本人離れしてるからこそ実践出来る
つまり考え方を変えれば出来るってこと。
日本人社会でのんびりやってるとサッカーみたいなハングリーさの必要なものにはマイナス

プレスが掛かると下手なのは慌てちゃうからでしょ
冷静な判断が出来ないのはそういうプレーに子供のときからなれてないから
なるべく体が触れないようなプレーぱっかりやってんじゃないの 怪我怖くて
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:30:33 ID:bARv8zuA
>>512
ほんとそれにつきるよね

巧いんだよ、でも試合の中だと度下手になる。

で、その解決の方法がないのかっていうと、実際ある。
そういうトレーニングしたらJEFのパスも100本増える。

じゃなんで代表でやらないんだよと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:32:32 ID:kv7lesrT
>>513
じゃあ、日本人であることを捨ててメンタリティから何まで外国人にならないと
日本は強くならないってことか。。。すごいジレンマ…
だったら天皇制否定まで行き着くよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:40:11 ID:76WW0J0M
ボディバランスは先天性の要素が強いと思うけどね。
あとは持って生まれた各々の骨格の太さ。
これらはトレーニングでは限界がある。
筋肉を付けるだけなら幾らでも出来るんだろうけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:40:54 ID:MPIq+fl5
>>512
 ベンゲルも小倉に対して同じ評価をしてたよね。
 対人プレーになると自分のプレーが出来なくなるって。
 これはホントに殆どの日本の選手にも言えてるし、根が深い。
 
 今のアジアユースのとか見ても、中東勢の方がこういうのは
 精度は兎も角出来ている。だから怖さがある。

 日本は長所を伸ばすより短所を減らす方向に行ってしまい
 駄目になってきた。昔で言う森保とか本田とかそういう
 チームには必要だが縁の下の力持ち的な選手を
 ボールやジムwのように大量に作ってる感じ。
 相手がビビるのは単純に槍のような攻撃力で
 プレスかけても物怖じしないテクニックのある選手なんだろうし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:42:10 ID:Bij++v1w
なんか日本サッカー選手のひょろくて軸がしっかりしてないのみてたら、『筋肉つけたらおしゃれができなくなる』って筋トレしなくてスイングしたあとフラついてる野球選手の新庄に似てる
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:43:47 ID:7Msiqesw
判断の早さ、つまりはガキの頃から実戦を多く経験していくっていうのはアルゼンチンみても
大切だよね。怪我恐れてフィジカル避けていくのはちょっとなぁ。
悪質なプレーとそうじゃない当りとを区別できるレフェリーの育成も。
今のJの笛の基準は世界への強化と逆行してるし。

人の人生に口出しする気はないけど、プロにいける実力があるのに大学サッカーに
行くような考えでは世界を相手にサッカーやるのは絶対無理。
18歳でプロ入りでも遅いのに。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:45:02 ID:qKvdel8M
なんで本スレを止めるんだよ。
実況じゃなく感想だろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:45:13 ID:JE5WFCIw
そろそろトレセンとかの選考基準に身長やパワーを考慮すべきだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:49:36 ID:7zFr/1pL
>>515
そこまで言ってないだろw 
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:52:03 ID:7zFr/1pL
>悪質なプレーとそうじゃない当りとを区別できるレフェリーの育成も。
今のJの笛の基準は世界への強化と逆行してるし。

そうなんだよ。高校でもJでもその辺がダメだから世界に出たとき壁にぶつかる

524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:52:26 ID:7Msiqesw
>>521
それはもう失敗済み
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:54:17 ID:KAYIUdMK
http://douch.net/cgi-bin1/src/up0657.zip (パスは「maeda」)
http://douch.net/main.html  ここの0657に前田俊介のゴール映像
サンフレッチェ前田俊介(高3)=新潟の反町監督も中村を引き合いに出して絶賛した選手
                    プレーイメージは中村よりバッジョに近い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:57:13 ID:7zFr/1pL
イギリス人は紳士的っていいながらプレミアになるとすごい汚いプレーもある
日本人だけがサッカーを勘違いしてないか
サッカーってフットボールだろ。日本でフットボールって呼ばれてるスポーツを
思い出せばいい。あれが原点なのにな フィジカルなくしてテクニックなんて言うな
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:00:44 ID:SBpCtVZG
今のユース見ていると日本の長所だった
中盤の上手さでゲームを支配する事すら
出来なくなっている
小野、中村、本山クラスのセンスあるプレーが
出来る選手が出てきていない
明らかにレベルが下がっている
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:02:35 ID:nKaRetRA
>>517
>  ベンゲルも小倉に対して同じ評価をしてたよね。
>  対人プレーになると自分のプレーが出来なくなるって。
>  これはホントに殆どの日本の選手にも言えてるし、根が深い。

確かアーセナル逝った直後には日本人全体の評価になってたぞ
新聞で読んだ記憶がある。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:02:44 ID:7Msiqesw
>>521
大切なのは安易に体格で選手の適正を決め付けないことだと思う。
大きいからFWかCB、走るのが遅いからGKとか。
もちろん何かしらの理由は適正見つける上で必要だけどさ。

>>526
ホントそう。ラグビーと同じルーツのスポーツ。
フィジカルコンタクトを避けてばかりでは・・・。
うまくフィジカルコンタクトをかわすっていう考えが日本では行き過ぎて
フィジカルや個人では勝てないっていう決めつけになっちゃった
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:04:34 ID:LPauUY6s
他の国も育成を重視してきて、強くなってきてているし、
日本もそれ以上に力を入れないといけないということか…
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:08:26 ID:rNSmZNeG
日本のサッカー選手は、何でフィジカルトレーニングをしようとしないの?
どうしてヒョロヒョロの身体で平気でいられるの?
まず、そこの問題点をどうにかしないと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:08:51 ID:76WW0J0M
まあ海外に出て行った選手から「球際は凄く激しい」みたいな話は結構聞くよね。
高原がボカに移籍した時もそんなような事が言われてた気がするけど、
そのアルゼンチンの連中でさえヨーロッパに出て行くと
「プレッシャーがキツくて慣れるのに凄く苦労した」なんて言うんだから
局所戦での厳しさってのは相当なものがあるんだろうね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:11:30 ID:r76jHcNO
>>529
日本代表の試合がどれもバタバタしてんのは結局フィジカル面で劣勢になってるからだしな・・・・
逆にある程度対等に争えた試合はどの試合も内容がいい
01コンフェデのカメルーン戦なんかがいい例だ
まぁそれに加えてチームが上手く連動していて初めて良い試合が出来るんだけどな・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:11:48 ID:1Md2Dv/e
なんで海外じゃフィーゴやベッカム、ロベカルなどサイドできる選手が
人気、活躍してるのに日本のサイドの選手は
駄目なのしかいないの?
鹿島にジョルジーニョって名選手いたのに、影響無かったの?いつかのノルウェー戦で
左サイドの選手にボコボコやられたりしてたよね。育てる気ないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:18:06 ID:Q0OTM4tp
そのジョルジはカシマでボランチに近いとこじゃなかったか

中盤信仰とゆとり教育の末路って感じなんだよな
あの気合いのなさは しかも年代おう事にどんどん酷くなる
サイドは守備重視とか言ってどっちつかずなんだよね

536525:04/10/07 01:18:21 ID:KAYIUdMK
ちなみに>>525は広島スレにあったものです。
高松宮杯のヴェルディYとの試合の、報道ステーションの動画。
動画の一点目はミドル、二点目はドリブルからのループです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:21:49 ID:Bij++v1w
さすが和製ヤン・コラー 高い!ほかのプレイは散漫だけど…
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:22:10 ID:7Msiqesw
個人の勝負で打開できないことないんだよ。
勝負しないだけで。速さは日本人ある。
今やってるAYでもカレン抜けるんだよね、まぁアジアだけど。

あと前スレであった「・」で何項目にも分けてあった日本の課題まとめたようなの誰かない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:38:30 ID:yzla54iX
サッカークリニック読んだけど布も言ってたよ
プレッシャーがきつい中で技術を発揮できるように
個人能力を高めないといけないと
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:38:34 ID:QJyQYdbA
大腰筋を鍛えるしかないな。黒人の3分の1の太さしかないらしいから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:45:01 ID:x2gqk4pz
ジーコに育成も任してみればいいじゃん。
誉める指導者のほうが脳が開いて良いプレーができるようになるよ。
大熊みたいに常に怒鳴っている奴がいたら、うざくて楽しくプレーできない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:53:01 ID:7Msiqesw
・中学〜高校への受験絡みの育成への弊害
・Jrユースから昇格できるのに高校サッカーという進路がある(過度の選手権報道)
・プリンスリーグ以外にも1、2年生の年代だけの大会の開催
・第一選択肢にゴール、勝負ということの徹底
・プレスがかかった中での技術(球遊びだけの技術はいらない)
・指導者の育成、プロ経験のある指導者を全国へ
・レフェリングの基準を世界基準に

確か前スレでこんなのがあったんだよ。凄く的確なのが。補足よろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:58:19 ID:dnSQKGEc
>>527
本当にあんなに中盤が酷いと平山の頭しかないな。
戦術のせいかもしれないが、相手を崩すための組み立てやアイデアが
一切ないのがびっくりした。
中田や小野や俊輔や本山とか見て育ったはずなのに、何故だろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:01:07 ID:QJyQYdbA
サッカーの技術の育成は左右両足とも同じように使えるようにするってことに
つきるんじゃないか。特に右利き。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:10:50 ID:B4u/3jGT
放り込みがやばいんじゃなくて
放り込むチームである上で完成度が低すぎるんがやばい
奪ってから早い攻めすら出来ないし
意思がつながってない
あげくに泣くし、
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:14:27 ID:8tjMmjhe
>>545
そこなんだよな・・・これだけ長く合宿していろんな試合してきてその程度の完成度なのかよ・・・ってさ・・
放り込みなら放り込みなりにその精度をもっとあげろよ・・
クロスは明後日だし・・ルーズボールには反応遅いし、、サイドチェンジひとつないし・・・
なんだこのクソサッカーは?!! ってツーロンでバカにされたのもうなずけるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:30:21 ID:0EXd4kJj
無駄に多い競技人口、恵まれた環境があり…。
あとは個が勝負できるようになると、日本はとんでもなく強くなりそうな予感。

他国は普通にやってるし不可能な事じゃないはずなんだけど、
日本人にとってはそれが難しいんだよな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:31:51 ID:SBpCtVZG
フィジカル鍛えるのもいいけど
キングカズみたく筋力アップしたけどスピード無くなると選手としては
終わっちゃうから
Jリーグや日本のサッカー指導者は陸上指導者から
科学的トレーニングの仕方を教わった方がいい
筋力トレーニング技術は日本のスポーツ界は遅れてるけど
サッカー界はそれ以下でちゃんと筋力トレーニングすらしていないのが
現状だろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:44:54 ID:8tjMmjhe
本気でトルシエでいいから代わってもらいたいと思ったなぁ・・
まずは監督がいつもヘボすぎる・・
u-17はほとんど失敗ばっかりだし・・

>>548
そのフィジカルを鍛えるべき指標みたいなのが
地方にはうまく伝わってないじゃないかな?もしくはその指標もないとか
たとえあったとしても 鍛えるべき施設もそうそうないと思うしさ・・

個人的にはフィジカルも重要だがまずは 人をつけた練習をどれだけ効果的にやってるかだよな
ちょっと寄せられればもうアタフタ なんてちょっと前の代表じゃありえなかったしさ・・
技術に自信がないからトラップひとつにしても慌ててるんだろうし・・

しかしな・・はぁ・・・暗黒時代は早くやってきそうだよ こんなクソ指導者ばっかりじゃ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:45:01 ID:0EXd4kJj
フィジカルや技術も大事だが、
対人テクを鍛えるの方が重要。
いくら強くて巧くても人が居るトコで発揮できないと意味が無い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:47:04 ID:QJyQYdbA
でも結局は育成なんかそこそこやっとけばいんだよ。
普通のサッカーやりたいやつが心地よくサッカーやれる環境作る方が
大事だわ。それこそが真の日本の育成。




552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:51:42 ID:Jemz8pjF
田嶋をクビにするのが最良の育成。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:52:05 ID:8tjMmjhe
>>550
だよね ガウショみたいなのでなくてさ
うまい体の入れかたとか 抜け方とか そういうプレーが全くダメだからなこのチームは
カタールが背中を向けながらあれだけ上手く振り向けるのとかさ
ブラジルとかだと極普通に更にもっとうまくやってそうだし
そういうプレーがヘタクソ過ぎる

思えばやっぱ中田とかはその辺うまかったなぁ・・だから飛びぬけた技術を持ってなくても
あそこまで行けたのか・・・と思ってしまうな・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:55:55 ID:1Md2Dv/e
北海道や東北の子供たちって一年通してサッカーできるような
環境下にあるのかな?
北欧とかロシアはどう工夫してんだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:55:56 ID:cNWgZJSU
来週マジで負けるかもしれんな・・・アウェーだし。 

なんか日本サッカーの運と実力を使い果たしたような感じがするんだよな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:59:34 ID:bQI8zu5I
>>552
藤田高原しく同意!
ヤカン氏に嫌がらせ工作をしたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:02:33 ID:8tjMmjhe
>>554
雪の上を歩くようなサッカーが多い 最近はそんなに雪も積もらないからまぁやってるっぽい

ただ、、東北はまだまだ野球がデフォ
サッカー部のない学校も多いし ユースはベガルタ、コンサくらいしかないので
上手いヤツはそこの子供しか入れない
サッカーのなんたるかを知らない地域がまだまだ多い
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:26:10 ID:6DtLKPEU
>>542
選手権をU-17の大会にする
プリンス・高円宮杯を終えた2年生の再スタートの、1年生の集大成の大会として活用
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:47:27 ID:Bij++v1w
日本のサッカー選手っておしゃれしたいから筋肉つけづにいるから、いつまでも軸がしっかりしてないんだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:51:49 ID:EXO3x5WF
筋トレ文化が欧米ほどない国だし
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:28:17 ID:L4/zTsH0
フィジカル面で中田が出来てるって話が良く出るけどさあ。
その面で日本の中では突出してる彼ですら
世界に出ればようやく合格点ってレベルでしかないんだよ。
中田の存在は逆にパワーや強さといった面では日本人が白人黒人からは
明らかに劣ってるって証拠にしかならないってことだろ。
あとは稲本ですらイングランドではあれ位の能力を持つ選手は一山いくらで転がってる。
それなのに中田に出来るから皆出来るはずだなんて、
短絡的な考えで語るのはどうかと思うぞ。

フィジカルでは今現在では絶対に日本は弱クラスの範囲。
それを認めた上で何が出来るかを突き詰めるのが先。
もう既に通用しなくなってるって話が出るが、それも一体どこまでやれてるっていうのか。
まだまだ今現在の方向性のもとでやれることは山ほどある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:58:58 ID:NCjBJObx
筋トレしないのはおしゃれとかそういうことじゃなくて国内でサッカーするのに必要が無いから。
Jも高校サッカーも先に倒れたもん勝ち。
コロコロ転がれば審判が笛を吹いてくれる現状では強くなるはずが無いよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:03:11 ID:q7/PHjVV
中田・稲本クラスのフィジカルがあって初めて世界のスタートラインに立てるってこと。

「日本人はフィジカルコンタクトが弱いから、相手が詰める前にパスを回して」
っていうのが、加藤技術委員・田中監督時代の方針。
選手で言えば財前がエースだった頃。
で、その後に「いくらパス能力が高くても相手に詰められたら何も出来ないんじゃ仕方ない」
となって、今のフィジカルコンタクト強化路線になったのだが、
路線を打ち出したはいいが具体的な方法論が無いので四苦八苦しとるわけだ。
564 :04/10/07 10:07:01 ID:VWNOM3r0
>>563
だから、今まではああいう粘りはなかったような気がするんだけど。
本番になって、あの涙雨のトルコ戦みたいな悔い残りまくりの気分になるよりは
昨日の方がまだましだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:07:24 ID:awtBdeq7
北海道など雪のある所は
フットサルが比較的盛んときいたが
どうなんだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:19:16 ID:q7/PHjVV
まあJ村で始まる日本版クレールフォンティ-ヌのコーチに誰が就任するかで
今後10年ぐらいの命運が変わってくるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:01:20 ID:bARv8zuA
ていうかなんで中田をもっと使わないの?
アドバイザーとして中田に聞けばいいじゃん。
なんでプロ生活もしたことなきゃなんの端くれでもない田嶋や大熊が
日本のサッカー引っ張って行かなきゃならないのよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:03:56 ID:5+Yf9KMI
中田さんはCM出演が忙しいのでサッカーどころではありません

by広報
569 :04/10/07 11:05:42 ID:VWNOM3r0
中田は一刻も早く日本国籍すら捨てたいだろうしな。根が反日だから
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:54:15 ID:fW/No5KV
中田は最終的にリアルサカつくをやるような気がする。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:25:33 ID:PC0WPxwA
身体能力の問題では
日本としては遺伝子ドーピングを世界に認めさせるための
ロビー活動を開始するしかないかもな
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:29:03 ID:PC0WPxwA
>>567
選手としてプロだったかどうかなんて関係ないだろ
オシムはユーゴリーグでアマチュアだったし
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:31:49 ID:6FPPw2s+
>>572
あの時代の共産圏のアマチュア選手を
いわゆる日本で言う「アマチュア」と同義にとってよいものがどうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:33:43 ID:NlHkCAS5
当たりの強さは精神的なモノも強いよね。転ぶのが凄まじく恥ずかしい
って風潮があったら、ぐっと堪えるようになるだろうし、
そうすることで鍛えられる部位だとか、倒れない技術の習得だとかが、出てくるんだと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:41:27 ID:NCjBJObx
>転ぶのは恥ずかしい

中田の考え方だな。
中田は嫌いだがこの考え方だけはかっこいいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:48:31 ID:IdxcO9LA
>>572
いくら理論家でも流石にフィリピン人のコーチを招聘する気にならないだろ
それと同じでJFLの超低レベルの経験しかない今の日本人監督では正直萎えるね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:50:27 ID:b88Dct5I
>>567
田嶋は元日本代表よ。
578 :04/10/07 13:55:15 ID:VWNOM3r0
>>576
東京ガスがいた頃のJFLは今のJ2より…(ry
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:03:00 ID:P39FQceC

「監督にとってはここの方が楽だろう。なぜならサッカーの知識において、日本の
ジャーナリストと観客はヨーロッパに近付いてないからだ。ヨーロッパでは常に
足を運ぶ観客の誰もがが、監督以上に監督の仕事を知っている。日本では
そうではない。ここではミスが見られてないし、その数を数えられることもない。」


これオシムが言ってたんだけどやっぱJリーグのレベル上げるように最大限の努力をするべきだと思う。
子供は自分の国のトップリーグを見て育つんだから。


580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:04:04 ID:ZsVPTNY+
欧米では筋トレというかフィジカルトレーニングはいつ頃から本格的にやるのだろうか?

個人的に、良いプレーをするには心・技・体のそれぞれが充実している必要があると
思うのだが、日本は「技」には力を入れるが心・体を軽視する傾向があると思う。
対人になるといつものようなプレーが出来ないとか、たま際に弱いなんていうのは、まさしく
これに当てはまるんじゃないのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:04:58 ID:nsVbBF4b
それと身体能力次第なんだよ。

それこそが本当の意味で欧州レベルに近づく早道。
582 :04/10/07 14:06:49 ID:PC0WPxwA
>>580
サッカーでは筋トレやらない国が多いんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:08:35 ID:YaRuW0JN
ウェズレイは筋トレしてなかったのにあの体
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:14:35 ID:ZsVPTNY+
>>582
ある程度はするんじゃないのかなぁ。
ただ、ボディーバランスや俊敏性等のトレーンングは絶対必要だと思う。
だから一応フィジカルトレーニングって書いた。
585 :04/10/07 14:15:09 ID:VWNOM3r0
>>583
それは生活で身に付けた筋力ってやつだな。
そういう筋肉はなかなか落ちないらしいよ。
となると、不便な生活を日本人はもっとした方がいいっていうことだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:24:14 ID:YaRuW0JN
筋トレなんてやらんよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:33:56 ID:zvJif4e9
大体生まれ持ったものが違うのは確かなんだから。
っていうとそれは逃げ、出来ないわけが無いとか言われるのだろうが。
そんなもん格闘技選手なんかの上半身見てれば何は無くとも一発で証明されてる。
パワーで凌駕してる日本人選手がいるなら名前挙げてみてくれ。

だから世界標準に拘る必要は一切無し。
独自方法を模索して一歩一歩行けばいいだけのこと。
他種目でも世界トップで活躍できてる日本人は
技術で結果出してる選手がほとんど。
588 :04/10/07 14:37:52 ID:VWNOM3r0
>>587
ハッスル小川直也は、柔道での現役時代の全盛期は
パワーで外人をねじ伏せてたんだけどな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:43:10 ID:ZsVPTNY+
筋トレをしない理由はなに?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:43:17 ID:YaRuW0JN
>技術で結果出してる選手がほとんど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:46:25 ID:PC0WPxwA
>>462
案外どころか
俺は日本の育成の低迷は高校→ユースという
流れで起きてると見てる。いい人材が集めてる割に
育成ができてない。
確か1996年ごろのU-16代表はユースの選手がやけに多くて
アヤックスユースの選手と対戦して
いい勝負してた。「この選手が成長した2002年には日本は要注意だね」
とアヤックスのコーチは言ってたけどその後の体たらく
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:48:04 ID:ZsVPTNY+
技術を活かす為の筋力ではないのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:55:32 ID:YaRuW0JN
アンカーつけます

>>588
>技術で結果出してる選手がほとんど。

594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:00:18 ID:YaRuW0JN
>>589
フィットネスはやるがダンベルなんてやらん
595 :04/10/07 15:01:08 ID:VWNOM3r0
じゃあ、せめてチューブとか加圧式やれよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:05:40 ID:f+6fm3ni
スクールウォーズみたいにサンドバックに体当たりするような練習をすればいいんだよ。
ラグビーやアメフトを見習えってみそ。
597 :04/10/07 15:11:11 ID:VWNOM3r0
>>596
タックルダミーとサンドバックは全然違う種類のもんだけど。。。
恥ずかしいよ、おまえ。
ラグビーも見て勉強しておけっつーの。同じフットボール系の競技なんだから
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:13:11 ID:f+6fm3ni
>>597
うるせえな。
同じようなもんだろ。
軽く流せよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:13:58 ID:VWNOM3r0
>>598
同じじゃねぇよ。タックルダミーって用具くらい覚えておけっつーの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:16:51 ID:f+6fm3ni
>>599
だからうるせえんだよ。
じゃあ、サンドバックみたいなものって言えばいいんだな。
ダミーだかなんだか知らんがそんなの誰もしらねえよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:22:13 ID:ib18uLiJ
けんかはやめて…
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:24:12 ID:VWNOM3r0
>>600
無知を棚に上げて開き直りかよ。
土のグラウンドで、往復タックル10本やってからもの言いやがれって
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:26:40 ID:ehOc505g
タックルダミー の検索結果 約 55 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:28:58 ID:WlY4DI+r
マシーンを使った筋トレは10代の頃はやらない方が良いって言われてたけど、
実際のところはどうなんだろう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:29:56 ID:VWNOM3r0
>>604
チューブをオススメする。それなら。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:31:42 ID:nsVbBF4b
だから言ってんじゃねーか、足の速い選手を育成する。
これが手っ取り早い。
後天的体の強さなんて後でいーから先天的能力で選抜して育てる。
それだけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:33:17 ID:f+6fm3ni
>>602
無知ってあほか?
往復タックルってなんだよ?
ラグビーヲタは帰れ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:35:39 ID:VWNOM3r0
>>607
サッカーとラグビー、両方見るの楽しんでちゃいけない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:36:16 ID:PC0WPxwA
まだ喧嘩してんのか
どっか行ってやれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:39:42 ID:NlHkCAS5
ラグビーの話出てきたから、バスケの話も
出しちゃうけど、バスケではプロレベルでも、監督が替わって
みっちりフットワークを鍛えたら見違えるように守備の1対1が一夏で
強くなるってことがよくあるんだけど、
そういうトレーニングを取り入れたりはしないのかな?PA近辺のディフェンスに関しては
共通する所が多いと思うんだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:42:28 ID:f+6fm3ni
>>608
いけなくはないよ。
いちいちつっかかかってくんなって言ってんの。
サンドバックでいいだろ。別に。
世間の認識なんてそんなもんだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:07:20 ID:0RIzgFAF
>>611
いちいちつっかかってくるのはあれだけど、
せっかく「タックルダミー」って言葉を教えてもらったんだから
君も自分が知らなかった事はもうちょっと謙虚に受けとめた方がいいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:21:58 ID:ft5yeutN
俺は当該者じゃないが
タックルダミーなんて言葉
一生涯使わない

また
有用な言葉でもないし
トリビアネタとしても使えね
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:25:46 ID:0RIzgFAF
>>613
そんな野球豚みたいなこと言うなよ。

まあ、「知ってて当然!」って態度の597もあれだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:28:34 ID:zvJif4e9
>>610
バスけの場合そうやって出来上がった守備力ってものは
個人の能力に基づく恒久的なものなのかな。
それとも連携なんかの部分が大きくて、
それが崩れるとアウトってパターン?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:04:57 ID:f+6fm3ni
>>612
つーか、興味のない分野のマイナーな単語を知らないからって
謙虚に受け止めろといわれても・・・
よくいるんですよ。たまたま自分が興味があって知ってる事を他人がしらないと
バカにする池沼が。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:10:43 ID:NlHkCAS5
>615
個人の能力の方だよ。単純に抜かれなくなる。
マイケルジョーダンも最初は攻撃だけの選手って言われてたけど
それが悔しくてフットワーク鍛えたら、数年後にはベストディフェンサー賞取ってたからね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:48:47 ID:cNWgZJSU
タックルダミーとか言ってるやつキモイな 
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:55:28 ID:tzOBD5Gv
ていうかこの板で普通の人が知らないような話をして誇らしげな奴

オフでサークルでも作れよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:10:29 ID:7Msiqesw
明日創刊のサッカー専門新聞で育成についても是非取り上げて欲しい
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:24:28 ID:q7/PHjVV
サッカークリニックは読んでないのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:01:24 ID:2NLHldr2
>>591
 オレもそれ思ってたんだよなぁ。
 ジュニアユースとかってセレクションとかで最高レベルの素材ばっかしを
 取ってるんだろ?
 何かかなり才能を潰してるというか、成長するに従い
 器用貧乏の選手になってないか?
 
 あとスレにも出てたけど、対人で自分の間合いに持っていく(前を向く)
 のが、中東や韓国と比べてさえとても下手だと思う。
 どういう風にすれば一瞬フリーになれるかの技術が。

 キックなどの精度自体はこないだのユースもアジアでは
 レベルは高いと思ったのにもったいないと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:11:10 ID:q7/PHjVV
ユースを全廃して高校サッカーに戻せば良い選手が育つとでも?あほらし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:14:33 ID:xMTLHAgM
どこがだめとか、ダメだしするだけじゃなくそれを改善するための具体的なトレーニングも書いてみてくれよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:49:08 ID:aqhrWYV/
自分もユース出身選手に対しては何か迫力っていうか気概っていうか
そういった面で感じられないっていうような感想は持ってる。
逆にトップレベルの高校においては指導者の能力不足って話は
もう古い話になってるのではないか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:04:30 ID:q7/PHjVV
>>625
それももう古いイメージなんだよなぁ。
とりあえず皆プリンスリーグぐらいは見てくれよ。
四国以外ならJユース対高校各県代表の公式試合が無料で見れるんだから。
ユースが台頭したから弱体化したなんてのは濡れ衣にすぎない事と、
高校でもほとんどのトップクラスチームは「ユース的」なサッカーをしてる事に気づくから。

そんなに高校サッカーが素晴らしいシステムなら世界中から視察に来てるってw
「世界で戦えるためにはどうすればいいか」という対外的な問題なのに、
「高校対ユース」なんて対内的なコップの中の争いに矮小化してしまったら、
いつまでたっても本質的な強化策なんて出てこないよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:13:29 ID:yzla54iX
世界的な名選手で学校で育成された選手を教えてくれ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:13:33 ID:7Msiqesw
>>621
クリニックと批評は必ず読むよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:14:47 ID:S6Ybsny4
>>628
おれもSMクリニックは毎月読んでるよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:18:24 ID:pB294x0U
皆、高校やユースを抜け出して熾烈な大学サッカー界に飛び込めw
日本のエース10番、9番はそうしてるぞww

631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:39:55 ID:7Msiqesw
クリニックにあった韓国のオランダ人指導者の話で環境さえ整えば韓国は日本をあっという間に
追い抜くっていうのはどうかと思ったけど。
環境が整うということは、今ある韓国の4強制度もなくなったり上下関係も徐々にゆるくなったりする。
矛盾してるけど韓国はそういった古臭いところで勝負強さや日本に足りない部分ができるわけで。
もちろん国民性もあるけど。

日本のような環境になったら、最初は韓国に今まで居なかったようなタイプがでてきて
成功ってなるだろうけど、10年たったら今の日本と同じ問題にぶち当たると思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:50:20 ID:6e/xaLoR
フィジカル・こぼれ球・対人プレイ等の問題を抱えていて環境が良くなっても改善できない日本
パス回しが欠けていて環境が整って改善される韓国

…差がつく一方だったりして('A`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:57:11 ID:7Msiqesw
こういう考えが正しいかはわからないけど、何かを改善させたら今まであったものがなくなったりもする。
ドーハ組で気迫がない、闘争心なんて当たり前すぎて議論にすらならなかった。
むしろ技術がある奴をすげーってなって神格化したり、磯貝・・・。

10年たったらプレスがかかったら逃げるようなプレーは増えるし。
技術はあるのに勝負できないメンタルになった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:14:33 ID:B4u/3jGT
メンタルが問題じゃない気がするが

ドーハ組なんて心身充実し自信満々の全盛期な時期の選手と
比較して意味あるか?
アジア杯見れば数段上がってるし
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:43:04 ID:BQTfS0sN
ロナウドとか一部の天才プレーヤーって一流のピアニストとか
バイオリニストと同じなのでは。ピアニストなんかは4歳ころから始めて
1日8時間は練習してる。ある一定の才能を発揮すれば早い段階で
一流の指導者の下で更なる訓練をする。

才能のある子はストリートで3対1とか4対1とか囲まれてもドリブルで
交わしたりボールを失わなかったり、そういうのを見出されてグレミオとかの
ユースで優秀な指導者の下で更なるトレーニングをする。

日本には幼稚園児や小学生を正しい方向に導ける指導者がいない。
たぶんボールのけり方ひとつ知らない。

小野とか中村、中田あたりが将来子供たちの指導に当たってくれればと思うが。

でも代表とかクラブの監督やコーチになるんだろうな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:45:32 ID:78bUEuEL
シドニー世代も若い頃は上手いけど大人しい、戦えないと言われていた。
で、日本人監督の問題点もこの部分で、こういう若い選手達を
戦えるようにモチベーションアップさせるのが下手。
その点トルは上手かったというか、日本の若手には効果あったね。
まあ、あの軍隊式は若手には良くても、
もう大人になってる選手にとってはかなり嫌だろうけども。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:46:55 ID:bARv8zuA
ブラジルて道ばたでサッカーやってるイメージもたれてるけど
どっちかというと日本の水泳みたいにちゃんと親が送り迎えして
幼少期から芝生の上でサッカーしてるよ。習い事。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:10:01 ID:FgieB+dO
>>635
別に中田や小野など代表レベルじゃなくても、
プロとしてJでやってた選手達は我々から見たら超絶な選手ばかり。
だから特別な選手達ばかりじゃなくても子供達には十二分にOK。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:14:38 ID:NlFSzU/H
元Jリーガーに指導者講習を受けさせて全国に散らばせるプロジェクトをなぜやらん・・・。
JFAは無駄な金を使いすぎている。
セカンドキャリアにもつながっていいだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:15:59 ID:AcKaFaPe
選手向け指導者講習は数年前からやってる
受け皿が課題であり要かな
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:32:42 ID:0xzfBSYr
どうでもいいけど、
パス、トラップ、シュートくらいきっちりせーよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:38:09 ID:NlFSzU/H
>>641
そういう書き込みうるせーよ。意味ねーし。
代表絡みの放送があるとこういう書き込み多すぎんだよ。
ここはそういうスレじゃねーんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:39:42 ID:FuG15hC0
>>638
いやいや、その超絶的な選手たちが海外でまったく通用しないから大問題だと思うよ。
つまり、彼らの持ってる技術がどこかで世界標準ではないということでしょう。

それが、やりたくて出来ないのかそもそも知らないのかなんだけど、Jリーガーの大部分の
パスを出すタイミング一つとっても妙に素直というか。いちにのさんえい!って感じで
パス出してカットされたり。たまに変則的にパスを出すと味方ですら取れない。
ヨーロッパ見てると日本人からはイレギュラーなタイミングが普通なんだよね。

だから、知ってて、テクがなくて出来ないんじゃなくて、彼ら自身が教わってきたことがそもそも
間違いなのではないかと。間違いが連鎖しているのが今の日本のような気がする。だから
ユース見てるとドーハのころからあんまり変わってない(俺はそれ以前は知らないけど)。

俺はいっそのこと南米やヨーロッパから50人くらい指導者を集めて子供たちに教えるべきだと思う。
3〜10歳までいくらつぎ込んでも惜しくない。




644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:02:17 ID:0xzfBSYr
ステップワークと足腰の強さだよ
ただ、指導者は教えられないだろう
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:08:04 ID:jJDw5pZk
クーバーメゾットの本・DVDをもっと安価で入手できるようにするとか。

具体的にはwinn…いや図書館に入れてもらうとかね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:28:07 ID:3djvEDD4
田嶋解任しても問題は解決しそうもないな。

なんか、もう一度育成環境をしっかり見直して欲しいね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:31:05 ID:xnU1xPys
ストリートサッカーが有効だよ。
一つのボールを3人くらいが奪いに来る中でブラジル人はサッカーやってんだから。
部活サッカーやクラブチームでは
戦術ばかりに注目をおいて足元の技術が上がらない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:43:43 ID:uirsaO7l
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:51:18 ID:qqCWQKtL
>>646
国のサッカー協会が選手を育成することってあるのかね?
育成はクラブチームがするもんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:05:02 ID:uirsaO7l
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:40:05 ID:0xzfBSYr
まあ、まずはフットサルだな

後は、どうしたらボールを取られないか
1対1でキープできるか
スライデングをかわせるか
どこにトラップするか
どうしたら、パスが跳ねないか

一つ一つ課題を持たせて、自由な時間をある程度与えなきゃ
育たないね
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:05:42 ID:qqCWQKtL
>>650
バルサが有望な若手を入れて、英才教育するっての聞いた事あるけど
何故日本サッカー協会?
クラブチームじゃ駄目なのかね?

協会が選手を育てて得られる直接的なメリットが無いんだから、一生懸命指導するのか疑問
それに対して、クラブチームだと、選手を育てる=クラブの収入増だから、必死に育てる

どーもサッカー協会の育成部門は、使わない道路を作る公共事業(景気対策としては意味あるよ)
といっしょで、わざわざ仕事を作るために活動してるみたいで無駄なことをしているような希ガス
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:16:24 ID:uirsaO7l
>>652
まさかフランスのクレールフォンティーヌも知らないで育成を語ってるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:53:04 ID:q1hHHwE/
協会レベルの若手育成も、ユースレベルの育成も平行して行われるのが望ましい。
どちらにしても、引退した選手の職探しにあてるようなことにならず、経験豊かな
指導者を招聘できるのが望ましい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:53:46 ID:qqCWQKtL
>>653
クレールフォンティーヌがなんぼのもんじゃいヽ(`Д´)ノ
ってのは嘘だけど、アンリやトレゼゲがその施設?制度?を利用して育ったと良く聞くけど
それって、アフリカ系の選手が利用しただけな気がするんだけど、日本でも有効なのかなぁ
あと、アンリやトレゼゲが、その協会主体の催しで大半のサッカー生活を送ったってのも疑問
時間としては圧倒的にクラブだと思うんだけど違うのかなぁ

気がするなんて言うと、激しく突っ込まれるだろうけど、ググリましたよ。ハイ何度も。
ですから、もし間違ってるようだったらご教示を賜りたいです。お願いしますm(_ _)m
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:22:40 ID:uirsaO7l
>>655
アフリカ系だけが利用したんじゃなくて、今のフランスで少年をセレクションすれば、
運動能力の優れたアフリカ系の少年がどうしても目につくからアフリカ系ばかりになる。
2年ほど前に放送されたドキュメントでは、24人中20人ほどがアフリカ系黒人だったよ。

クレールフォンテーヌは国立の施設だけど、地域ごとの育成センターもある。
期間は日本でいう中学生年代の3年間。1学年24人。
高校生年代になると各クラブのユースなりトップチームなりに散らばる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:00:35 ID:uirsaO7l
あと中国なんかは典型的な国家エリート主義だな。

しかし、この日本版クレールフォンテーヌが成功するかと言えばどうだろ?
中高一貫は受験の弊害を防ぐのには有効だけど、選手の入れ替えはいつやるの?

むしろ、指導者として海外の名育成家を連れて来るのに成功した場合、
選手よりも日本人指導者に良い影響を与えるかもしれんと思う。
明治近代化の際に、御抱え外国人を手本に日本人技術者が育ったように、
J村へ研修に来た日本人指導者が育つ可能性は高いと思う。駅前留学。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:08:54 ID:qqCWQKtL
>>656
丁寧なレスありがとうございます

中学生年代か・・・
クラブとしては、まだプロまで育つ人材か判別がつかないから投資することはできない。
しかし、基本的な技術を教える必要はある年代なんだろうね。
この微妙な時期は、採算度外視でもいい協会が投資することによって
優秀な人材に適当な環境を与えるということですね。
ガッテンガッテン(><)ノ∩

で、高校生年代になると、プロにチャレンジできる人材かどうか
大体わかるんでクラブにお任せになる、と。

いちサッカーファソとしてはこんな認識でいいんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:32:27 ID:qqCWQKtL
受験の弊害ねぇ、サッカー小僧は受験どころじゃないだろ、
勉強する暇あったらボール蹴ってるって人たちでしょ
受験勉強なんざ、勉強嫌いな奴は1日1時間もやってないだろうし
受験シーズンなんて正味3ヶ月くらいだろう
アンリとて受験勉強できないくらいサッカー三昧だったわけじゃなかろうて

中高一貫は、意味ないなぁ。
中学校の時点で、一貫教育してまで育てる価値があるとわかっているなら
クラブにお任せでいいジャン。
というより、そんな凄い人材はクラブが率先して介入すると思う。

うーむ、やはり、日本版クレールフォンテーヌはうまい仕組みじゃないような気がする
というより、なんだか無駄な公共事業と同じ香りがする
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:55:35 ID:vmy1DXop
>>651
あのさ、こんな代表だとか高校サッカーの上に行ってるやつは
クーバーの技術も全部中学までに余裕だし、フットサルやらせても
バリ巧いよ。

それも桁違いに巧いよ。

なんか代表のやつらが下手糞だとか思ってる人がいるなぁ。
はっきりいってアホみたいに巧いよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:37:48 ID:h0aAjq7E
サッカーは駆け引きなんだよ。基本に立ち返れ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:44:36 ID:fjoSY0c+
660君!世界基準を求めてるんだよ 世界基準だと一対一のドリブルは軸がしっかりしてなくて生まれたての子鹿なみだ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:56:52 ID:rAtzF6P/
オシムが言ってた、日本人は練習でノープレッシャー状態でボール持たせたら
欧州人と技術的に遜色ない、ところが試合で敵にプレスをかけられたら
信じられないようなミスを連発するって。
 
ハイプレッシャーの中で技術を生かすためにはどういう環境で育てたらいいんだろうね。
日本のぬるいシステムでは無理なのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:21:27 ID:f9l5lTWg
>>643
お前はゴキブリ一匹殺すのに家一軒丸ごと燃やしますか。
ジダンに子供のコーチを恒久的にやらせますか。
世界基準なんて言葉にもてあそばれて、
それ以外のものが全てダメだなんて短絡的な判断してるにすぎん。
そこまで言うんだったら指導者から監督から協会からフロントから
全て外国人でやれって位言えよな。
選手も全部外国人でいいじゃん。
あ〜外国人ってだけで評価されるのは楽でいいだろ〜な〜。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:25:20 ID:ehDgNebw
>>663
11人制の人数変えずに
Jリーグのコートを小さくすれば全て問題解決
ただコートが小さいと
フリーランニングが減るのと
ポジショニングに対する概念が希薄になるので

試合時間とコートサイズを
前半60分(縮小サイズのコート)
後半45分(フルコート)
にすればOK

あっそれから
こないだの浦和−市原戦で
市原の選手は浦和のプレッシャーを受けて
信じられないミスを連発してたよw

言うは易し行なうは難し

オシムも最近化けの皮がはがれてきたな
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:33:02 ID:WbZ/5AxC
市原も日本人のチームだからな
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:39:45 ID:QpJ/gMj/
今の浦和のプレッシングから逃げれるクラブはJに無いよ
負けたのは前に三都主おいてプレス効かなくなった時だけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:45:55 ID:jWZhWE0v
とにかく審判のレベルアップは急務だな。
軽い接触でコロコロ倒れる奴は無視する勢いでやってほしい。
来日当初は、敵を引き摺りながらゴールに突進してたウェズレイがコロコロ倒れるようになったのは、
衰えもあるが日本の審判に慣れたのも関係あると思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:46:20 ID:YVKOwp3O
工藤、佐藤、羽生のチビッ子トリオってなんか罰ゲームみたいだったよなw
あんなチビばっかのチームで勝てると思ってんのかね
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:29:35 ID:lvrr2fo0
多様な民族を抱えるフランスの中で、
サッカーの地位は厳しいものがあって、
黒人やアラブ系などの人種に競技人口は
支えられているという背景もあるね。
まず中層階級以上の親はサッカーを好ましく思ってない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:30:19 ID:WbZ/5AxC
嘘つけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:47:56 ID:DKtfwo0L
いっそのこと、フットサルよりも人数減らして 3 on 3 でやらせれば?
ボールを触る機会がぐっと増えるし誰一人サボれない
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:17:53 ID:hctPGwYg
いや、市原のあのメンツで上位にいるから、
オシムが評価されているわけで。
普通ならJ2のメンツでしょ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:19:10 ID:d8OUQqvM
川淵キャプテンU−19強化方針見直し

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)が7日、準々決勝で韓国に敗退した
U―19日本代表について、基本的な強化方針の見直しを行う考えを明らかにした。
「1人で突破しようという動きなど、リスクチャレンジが少ない。
若いんだから積極的にいくべきなのにセーフティーファーストという考えは
見ていて気に入らない」と苦言を呈した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041007_70.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:32:57 ID:fjoSY0c+
ようやくしおらしくなってきたな川縁キャプテン もっと早く気付や
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:36:44 ID:BAPvWVFs
協会、金あるなら一回大量にヨーロッパの
ユース指導者を大量に連れてきてほしいなぁ。

んで各地の日本の指導を見てもらって日本の指導の
いい部分と間違った部分をリポートで書かせてほしい。

ここ10年ハイペースで日本サッカーは強化した感じだから
日本人指導者達が意識できない、すっ飛ばした部分というか、
凄い歪みの部分が見つかりそうな気もするし。
Jでも外国人監督に色々言われるくらいだから、一度じっくり。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:27:15 ID:lvrr2fo0
とりあえず五輪以下の代表からは、熱いものが伝わってこない。
なんとなく見る気が失せるんだよなぁー。

678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:33:00 ID:jWZhWE0v
とりあえずU-19やU-16で監督育成なんて馬鹿げたことはやめろや川淵。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:22:14 ID:1O20p/BR
>>676
の意見に同意
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:08:05 ID:nGO0sXQL
日本みたいにうまい選手を好んで育成してるようじゃどんどん衰退していくよ
世界はもうフィジカル中心
その証拠に中国なんかは若い世代強いだろ体格良いの揃ってるし
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:14:26 ID:WbZ/5AxC
フィジカルが物言うのはあの年代だからだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:14:35 ID:YOLcaKMk
五輪以下の代表所か監督発表時でうんざりする

元凶は協会なんだけどな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:22:14 ID:AcKaFaPe
フランスは団体種目はあまりやらないからね
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:25:42 ID:J/DRIszD
>>680
で中国の選手はどこを切っても同じ金太郎飴選手しかいませんが。

世界と同じことやったって追いつくことなんて出来ないよ。
肉体的能力が違うんだから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:53:57 ID:lvrr2fo0
現状では中国より勝ってると思うけど、
残り10%とか言われてる壁の前で追いつかれ、
三つ巴の混戦を近将来では繰り広げそうだな。

日本サッカーが右肩上がりの成長をしてるのならば、
さすがに日本は違うよっていうサッカーを
五輪以下の世代が見せてくれるはずなんだがなぁ。。。

協会の方針に賛成で日本人監督の育成は必要だと思ってきたけど、
停滞してくるとそうも言ってられないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:00:36 ID:2YEHrqEJ
あのなー
右肩上がりで順調に成長してるならいつか一気にフランスやブラジルなんかを抜き去るんだぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:03:34 ID:xss7csgS
>>686
サッカーの精髄を誰よりも知っておられる金子大先生は
「GDP、競技人口に見合う実力を身に付けなければいけない」と
常日頃おっしゃってるよな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:05:05 ID:xeMzi1sl
>>686
同じ右肩でも中国経済と日本経済みたいだったらどうするんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:07:44 ID:vmnwfT4G
とりあえずこれから1年はトップで出れそうも無い若い連中集めて各国どさ周りして来い。
宿泊費とかはストリートサッカーで稼げ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:42:49 ID:noPw7Vfw
>>659
いやあ、中高一貫教育っていいもんだよ。
受験の苦労しないで済むのっていいもん。
正直中学生の三ヶ月ってすげえでかいよ。
三ヶ月運動をサボったら、元のレベルに戻るまでそれなりに時間がかかるし。
それと中高一貫で囲うことによって、才能あるのに途中でやめちゃうやつとかを
引き止めることができるかもしれない。

まあ、活性化の問題とかどうするんだというのはわかるけどね。
おちこぼれていっちゃう人間のケアとかね。
まあ、セレクションをして新しい人材を高校のときに入れるとか
落ちこぼれた人間のケアのために学校教育にも力を入れておくとか
まあ、進学校として機能を維持させておくのが一番だとは思うけどね。

似たようなモデルだと暁星なんかは、小中高一貫で、新しい人材は中学からのみだからなあw
スカウトもなしに東京で強豪と呼ばれている地位を維持しているんだから
一貫教育のメリットってデカいと思うけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:47:43 ID:p7/ZkPv/
育成も大事かもしれないけど、どうしたら身体能力の高い子供が
サッカーをやってくれるかを考えるのが一番先のような気がする。
今の状況って、能力のある子は根こそぎ野球に持っていかれてのこりカスで
サッカーやってるような状態でしょ?
イチローと松井稼がサッカーやってて2トップ組んでたらすごいことになってたかもよ。
中村兄弟だってデカイ隼人が野球でチビの弟がサッカーだぜ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:55:02 ID:sMdptPUA
>能力のある子は根こそぎ野球に持っていかれてのこりカスで サッカーやってるような状態でしょ?

これはどうだろう。
今小学生の間ではサッカーが一番人気あると思うが。
それにイチローや松井がっていうのは話しても意味がない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:56:53 ID:lvrr2fo0
>>686

いやいやまだそれなりに右上がりの成長を続けてもらわないと、
ここ十年のうちに中国と肩を並べられちょうよ。
果たして今回の五輪やユースの選手たちが、
持続的な成長の上にあるパフォーマンスだったのか甚だ疑問だ。

稲本のような選手がJリーグの申し子だとしたら、
稲本のような選手を突き抜けてくれるような二期生がそろそろ出てもらわないと、
10年後には中国も稲本並の選手を輩出して、どっこいどっこいになると思うけどな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:00:39 ID:h0aAjq7E
>>693
すでに李鉄とか・・・出場機会がある程度約束されていたとはいえ、チームの
主軸として活躍しちゃったし、すでに並ばれている。

なんかな、日本サッカー界全体がうぬぼれてるんだよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:00:48 ID:p7/ZkPv/
>>692
例えば身長一つとっても、プロ野球選手は180オーバーは当たり前。
サッカー選手で180あれば長身選手だよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:04:57 ID:DYQtT1Jn
>>627
ナイジェリアの選手とか
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:05:52 ID:sMdptPUA
>>695
リトルリーグでみたら大して変わらないはず。
プロ野球になるにはある程度の身体能力が必要だが、
サッカーは技術で身体能力を補えるということではないか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:05:57 ID:lvrr2fo0
イチローや松井は年齢的に、
J以前の競技者だから対象外じゃないか。

中田の年齢でも特にJリーグの恩恵を受けたわけでもなく、
彼のジュニア時代はそれこそ野球全盛の時代であって、
どちらかというと日本サッカーの暗黒時代にプレーした
最後の選手じゃないか。
小野や中村はまぁ新しい時代の選手だし。
今のジュニア世代は逆転してるでしょう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:10:47 ID:DYQtT1Jn
>>678
どこの国も結構やってるんだけどなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:12:36 ID:p7/ZkPv/
>>697
オレが思うには野球は技術+身体能力が必要。
サッカー技術or身体能力に見える。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:13:03 ID:DYQtT1Jn
>>691
いやもうかなりサッカーが取ってる
体格の違いは競技性の違いだからね
野球選手も豪州のカスカスアスリートに
見劣りしてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:20:31 ID:p7/ZkPv/
>>701
そうなのか?
例えば160センチくらいのサッカー選手を見ると不思議におもうんだよな。
日本の平均身長って172くらいだよね。
なんで平均もいかない選手がいっぱいいるのか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:27:05 ID:h0aAjq7E
いっぱいって・・・ いっぱい言うほどおらんだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:30:07 ID:DYQtT1Jn
>>702
日本人にとってサッカーは
技術>>体格なんだろう
少なくとも日本人の好きなサッカー選手は
そうなんだろう。だからチビで巧い選手が増えてしまう。
やっぱり日本人は技術と判断力を追求するしかないよ

それとは別に早さとか体格で選ばれる選手がいてもいいとは
思うんだよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:31:34 ID:jWZhWE0v
オランダ代表スタメンの平均身長がオランダ成人男性の平均身長より低いこともあったよな。
でも、オランダのサッカー選手は他スポーツの残り物と言う人はいないだろ?

706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:32:04 ID:p7/ZkPv/
正直言ってオレも期待してたんだよ。
Jリーグができた頃に、今の子供らは野球よりサッカーのほうが人気あるって
言われてね。
で、10年以上たっても20歳前後の選手はひょろひょろチビちゃんたちが多い。
なんでなんだろう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:32:06 ID:DYQtT1Jn
>>702
ダカーポによると
アテネ五輪の日本代表を比較すると
サッカー選手は178cm、野球選手は180cm
それほど変わらんよ
ただ体重は結構違うけど
野球選手は太りすぎと書いてあったw
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:40:08 ID:vmy1DXop
日本の子供の平均身長が下がってる事はしらないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:40:42 ID:p7/ZkPv/
>>704
日本人が技術を追求するししかないってのは同感。
でもそれにしては技術ないんじゃねえ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:42:43 ID:uirsaO7l
野球は打球を飛ばすにも速球を投げるにも体格が必要だからな。
160cm台の選手は高校野球レベルじゃあたりまえにいるけど、
プロにスカウトされないのよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:43:02 ID:vmy1DXop
エメは170cmだよ
170cmでも欧州から10億でオファー来るぐらい出来るわけ
サッカーは数字で語るのが難しいから身長ぐらいしか語れない人がいるんじゃない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:46:44 ID:DYQtT1Jn
>>709
確かに技術も伸びてないねえ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:47:28 ID:p7/ZkPv/
>>711
エメは小さくてもそれを補うものが十分ある。
野球もたまにチビちゃんはいるが、それを補うものが十分ある。
サッカーはどうだろう?
例えば、名前をだしちゃって悪いが中村北斗とか、身長を補うものがあるとは思えない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:49:44 ID:DYQtT1Jn
>>707
なぜ韓国・中国はでかくて速い人材が集まるのか
不思議なんだよね
平均的な体格も速さも韓国人>日本人なのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:53:36 ID:jWZhWE0v
>>714
中韓は体格も考慮されるから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:54:15 ID:DYQtT1Jn
>>715
日本は体格とか運動能力は考慮されてない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:56:25 ID:jWZhWE0v
>>716
今のとこ体格より技術みたいだね。
その技術もフリーの時にしか発揮されない怪しい技術だけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:56:47 ID:sMdptPUA
日本は(体格・技術・動き等を含めた)サッカーが上手いか否かで選んでるだけじゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:01:51 ID:uirsaO7l
中韓の方が一般男性の平均身長高いしな
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:02:43 ID:h0aAjq7E
日本人は自動車でも作ってれば良いんだよな・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:04:04 ID:kBarD25v
>>720
あと柔道と水泳とマラソンな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:06:58 ID:qvWSEe4N
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:08:19 ID:5bxIN2qT
>>714
まあ肉食の問題ね。
江戸時代のつけを最近ようやく取り戻せるようになってきたけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:09:30 ID:DKtfwo0L
>>1にアヤックス育成システムがあるけれど、チーム自体がフィジカルに悩んでいるみたいだね。


アヤックス、大敗で筋力トレーニング論争=オランダL
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041008-00000029-spnavi-spo.html
バイエルン・ミュンヘンを相手にチャンピオンズリーグで0−4と大敗したアヤックス。
アヤックスはバイエルン・ミュンヘンの選手たちが持つ経験とパワーの前にサッカーを
させてもらえなかった。アヤックスのサポーターも選手たちのあまりの非力ぶりに
「うちらの選手は165センチしかなかったようだ」「一対一で勝てるフィジカルをもっと鍛えないと」と嘆いた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:21:00 ID:CBY1FLDw
野球のフィジカルはサッカーで使えないだろw
サッカーの場合はフィジカルも重要だが、それ以前に
ある一定以上のスピードと足下の器用さがないとお話にならん。
ただパワーがあって身長体格が良い、運動神経がある選手なら
Jに限らずJFLや社会人にもいるよ。

同じようにサッカーのアスリートの能力がそのまま野球につながる
訳でもない。野球はパワー同様動体視力がモノを言うでそ。
日本野球は過剰に走り込みを重視してるとは思うが。
アメリカ見てもある一定の走力は必要だし、外野なんかのポジションに
よって求められる要素はあるが、全部って訳じゃない。
パワーと上手さ、選球眼があればある程度走力を犠牲にしても
やっていける競技だ。むしろ瞬発系のパワーは重要だろと思う。

だからイチローの才能がとか松井がいればとか、
競技性が違いすぎて比較にならんw
イチローはあの自分を客観視する冷静さがあれば
なにやってもある程度までいったと思うが。
中田系やね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:26:53 ID:HrJYi8Rt
やっぱ笛吹きすぎるジャッジが問題だって。
Jリーグに来た外人は欧州、南米、韓国まで、みんなJのジャッジは
おかしいって逝ってるじゃん。
日本の選手って、代表とかACLとかじゃないと、外国のチームとやる機会が
ないから絶対に日和ってる部分があると思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:41:27 ID:WQ0JRrQT
>ある一定以上のスピードと足下の器用さがないとお話にならん。
いやそうでもないだろ。ウェールズのハートソンとかアイルランドの
クインとか見てると。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:46:16 ID:qqCWQKtL
>>690
一貫教育のメリットがあったとしても、
協会が主導で育成をやる場合、良い選手を育てるための動機付けが足りているかどうか疑問です
協会という立場では、良い選手を育てることによって直接的に得られる利益が少ない
このため、良い指導を行う方向に力が集中されないと思う

それに対し、クラブチームの場合は人材の育成=クラブの収入増となるため
良い育成を行うように完全に動機付けがなされている

公立の学校の授業よりも、学習塾の授業のほうが、効率的な学習指導が行われる確率が高い
のと一緒で、協会よりもクラブチームのほうが、効率的な指導が行われる確率が高いと思う

ユースや、オリ世代の監督の人選が(°Д°)ハァ?ってなのを見ていると、協会主導の育成は、
将来のプロ選手にとっては、足かせになってしまう希ガス
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:55:26 ID:CBY1FLDw
>>727
あれは特殊だろw 
一般論にしちゃ破綻する。
クインは高さとポストで絶対負けないっていう前提があればこそ。
あとハートソンは上手くないが効果的な仕事する最低限の
技術はあるぞ。ある程度自分の思う所にトラップできるのは
普通の日本人FWより上手い。

日本人が上手いと認めるのはブラジル的な上手さかもしらんけど、
イングランドみたいな実効性がある技術を
案外身に付けてないど。

あともう一つ。
サッカーで足が遅いとされてる選手でも、アタリマエだが
一般的にはカナリ速い。回りがより速いから
遅く見えるだけだ。更に彼らは45分×2の間
休むことなくストップ&ゴーを繰り返してる。

アメリカンスポーツみたいにタイムアウトで
試合時間をコントロールする概念がサッカーには無いし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:54:42 ID:AcKaFaPe
>>723
つけって、、、

米食圏は麦食圏にくらべ小さいんだったかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:59:32 ID:AcKaFaPe
>>728
>公立の学校の授業よりも、学習塾の授業のほうが、効率的な学習指導が行われる確率が高い
のと一緒で、協会よりもクラブチームのほうが、効率的な指導が行われる確率が高いと思う

飛躍した厨意見だな
学習塾が効率的なんは、あくまで「やる気があるやつが自発的に集まる集団」である上(学ぶ気ないなら(・∀・)カエレ!!ってなるし
試験に集中した指導ができるからだし
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:02:47 ID:NlFSzU/H
>>728
俺もそう思う。
国家での育成っていうのはちょっとね。
クラブが独自の色を出して育成していくのがいいよ。サポにも愛されるし。

イングランドはもちろん、国の育成システムが有名なフランスだって何だかんだでクラブが選手育成してるわけで。
J数クラブがやり始めたエリート育成のあれはどうなったんだろう。

っていうかさ、こうやって問題を考えていくのは当然必要なんだけど
まだ10年なんだよね。今までずっと右肩上がりでき過ぎてて、伸び悩みが来た。
Jリーグ経験者が指導者や協会を占めてからやっと本当の意味で日本サッカーのプロ化の
影響が出てくるんじゃないかな。
だからこそ、もっとプロ経験者を全国に散らばらせてほしいけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:03:44 ID:AcKaFaPe
「協会という立場」って言い方があいまいな気がする
具体的に誰だ?

地域トレセンじゃ、地域の方々が現場でやってるわけで
協会が支えてる形だし
734643:04/10/08 22:08:12 ID:Z++2RK8t
>>664
おい、いつジダン呼べって言ったよ。俺がそもそも問題にしてるのは
日本にジダンみたいな超絶技巧を持った選手がいないからではなく
むしろヨーロッパなら普通に出来るようなことが出来てないから。
日本人では中田や小野に指導してほしいと言ったのはこういう一流どころしか
ヨーロッパの当たり前の技術を知らないんじゃないかということによる。
なにもジダンを引き合いに出すことはない。

たとえば体の寄せ方や入れ方ひとつとってもだめじゃん。
体重をどちらか一方に過度に寄せすぎてワントラップでかわされてる。
これは別にジダンとかロナウドとか平均的なアスリート能力を超えた技術じゃない。
Jリーガーだってやろうとすれば能力的には可能だろう。ところが出来てない。

ということは能力がないんじゃなくてそういう技術を知らないと見るべきでは?
人間知らないことは教えられん。お前のたとえで言えばゴキブリを殺すのに
ゴキブリほいほいの置き方を知らないといったほうが良い。

確かにJリーガーの雇用先を確保することは大事だ。親が安心してサッカー
やらせる環境を整えるのはサッカー界の使命だろう。今のままだと仮に
俺が才能のある子供を持ったときやはり野球をやらせたいと思う。
故障のリスクと収入がまるで違う。それに元プロたちが児童から高校まで一貫して
教えてくれれば「うそ」や「むだ」がなくなる。

だけど現時点で直ちにはだめだ。やるんなら海外で徹底的に児童教育について
磨いてから。その間(3年から5年位か)の空白を埋めるために、一時的に海外の、
子育てに実績のある指導者を大量に呼んで全国に配置するというのは有意義なの
ではないか?

735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:18:46 ID:AcKaFaPe
日本の今の形は
協会が方行性まとめ、育成指針示し
それがトレセンの網で散らばり指導者が参考にしていく形
参考にするしないは自由だし、Jクラブは多分自前で指針作っている
協会関係者が直に指導してる機会は少ないし
クラブが育成全体の指針示すのは難しい

役割ってやつがある
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:30:29 ID:sMdptPUA
このスレでは具体的な練習法の提示はしないのですか
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:38:09 ID:p7/ZkPv/
>>736
しません。
誰もわからないからw
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:39:23 ID:AcKaFaPe
んだんだw
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:40:27 ID:NlFSzU/H
自分たちがやってきた練習方法やクラブの練習場で見る内容くらいしかシラネ。
あとはクリニック情報。

ただそれより俺らでもわかる環境面での問題が多すぎる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:14:21 ID:qqCWQKtL
>>733
協会という立場=協会がお金を出している育成に関係している人たちの立場
ってな事を考えておりました

協会主導の育成指針が空振りにならなければいいけど・・・
協会に育成指針を示せるほどのノウハウがあるのかしらと心配してしまう
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:31:52 ID:AcKaFaPe
2年毎にリポートまとめてるし、全く駄目じゃない
十年でかなりレベル上げた実績だってあるし
ライセンス制度だって板についてきた
ま、各部で更なるノウハウの蓄積は必須
最近は高校とかで目立ちだしたが
ますます元プロが大事な役割になってくれれば(・∀・)イイ!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:51:46 ID:lvrr2fo0
協会批判や川淵批判ってかなりあるけど、
今回の野球の合併問題を見るにつけ、
日本のサッカー界は優れてるなーっと思いました。

でも10年過ぎれば次の十年のために抜本的な見直しが必要かな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:54:39 ID:NlFSzU/H
>>742
野球は歴史が長いのにロクなファンが育ってない気がする・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:51:46 ID:LwJoIzFL
>>742
プロ野球界は腐りきってるからね。
元プロ野球選手がアマチュア選手に指導もしちゃいけないなんて信じられん。
そんなオレも元焼豚。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:59:47 ID:Keqgm48A
逆にそれだけ歴史が長いともいえるかもしれん<野球
サッカーも今はシステムを柔軟に変更できてるが、
歴史が無いからこそドンドン変えられてる部分もある。

同じ日本。何十年かすれば今の野球のような硬直姿勢が
出てこないとも限らない。
だからこそ油断せずに次の世代になっても
柔軟性を意識していかないと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:14:45 ID:IJInPpJE
鎖国野球と一緒にしてもらいたくないな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:50:50 ID:ngq5UtGX
>>736
Jの下部組織がどんな練習をしているのかは気になるね。
自分達(部活どまり)と、どこが共通でどこが相違なのか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 04:43:50 ID:IJInPpJE
2chで考えられてることは、ユースで実践してる
それが実証されるのに数年かかるのがネックだが。

それに1人凄いのがいても、チーム力で威力が増したり減ったりするから
分かりにくくなる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:23:04 ID:xJZqbFyB
練習時間を減らすべきだね。カロリーを消費しすぎて小さい選手ばかりになるし。
あといろんなチームに所属して試合させて一人立ちを早めるべきだね。高校生
や中学生が社会人チーム所属して大人とサッカーすればいい刺激になるじゃない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:51:22 ID:uLhxSx8Z
>>749
> 練習時間を減らすべきだね。カロリーを消費しすぎて小さい選手ばかりになるし。

お前はバカか?カロリーを消費しすぎると小さい選手になる、だと?
小学校の家庭科の教科書でいいからいっぺん読み直して来い
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:40:28 ID:umo+fFSZ
世界ユースへJと練習試合
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041008_50.htm

大熊清監督(40)は本番への強化策の一環として、Jクラブとの練習試合プランを明かした。
U―19代表はメンバーを見直し、12月にも再始動するが、本番までの約半年間でJクラブと6〜7試合を行いたいという。
「こてんぱんにやっつけてもらいたい。相手のプレッシャーの速さとか、いろいろためになると思う」と大熊監督はその趣旨を話した。


今までなんでやってなかったの・・・?
っていうか、U−17はJのユースやサテライトと試合しまくったりしなかったのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:03:14 ID:wett29WI
なんか田嶋があまりにも迷走してるからさ、強化委員に現役の選手何人か入れたほうがいいんじゃないかとさえ思ってしまう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:06:56 ID:xJZqbFyB
>750
背を伸ばすにはタンパク質と睡眠が必要で。カロリー足りなくなったら
たんぱく質がそっちに回るじゃなかった?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:46:52 ID:RMB+jpgc
だったら食事を増やせばいいだけ。
それに運動すると成長ホルモンが出る。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:42:43 ID:iqwWj53c
まぁJリーグや日本サッカーの形作りは
柔軟さと改革精神のある日本人で十分だが、
強化という点に関してだけは、
アドバイザーという形でもいいから、
常勤で外人を雇うべきだなと思うなぁ。
世界を知らない、指導歴もないOB達では強化に限界がある。
川淵さんはだんだん保守的になってきたんかね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:43:18 ID:AvrV4gwI
>>749
このスレで今までにいくつか暴論的な意見を飛ばしてきた俺だが、
この意見には到底適いませんでした。
いや、びっくり。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:46:44 ID:l9PZyB8a
恐るべき白痴ぶりだよな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:47:18 ID:3XXbBS/N
適度な運動と適度な食事ででかくなったら苦労しないよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:55:32 ID:MlGvT7nZ
>>755
各クラブレベルでは外国人指導者が入ってるところもあるし入ってないところもあるし。
かといえばいるから成功してるとかいないから失敗してるとも言えないけど。

まあJリーグ、特にJ1での選手淘汰は終了してるから
これからは若手だからといって簡単には出られないだろうし。
今現在残ってる30代の選手達なんかは全盛期と比較したら
その能力は落ちてるかもしれんが曲者が揃ってるよ。
本当の競争はこれから始まるのだろうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:56:11 ID:stjYlw6S
>>749
・・・。
まぁ、がんばってくれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:04:57 ID:VgjQ/bq7
ボールを止まって受けることが前程のマニュアル指導、
整備され過ぎ、恵まれ過ぎなピッチ等、
日本選手は軟弱な環境に慣れ過ぎておる。


サッカー対ラグビーや
サッカー対野球、
サッカー対バスケ
サッカー対ゴルフ
サッカー対水球
サッカー対蹴球
サッカー対バトミントン
サッカー対バレー
サッカー対ボウリング

などなど、異種競技戦を繰り返してやれば、既存には無い戦術・プレー・アイデア・創造性・強さ・
タフさ・根性・マリーシア・体力・知力・時の運・カモノハシ・興行収入

などなど、沢山のメリットもあろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:15:35 ID:LwJoIzFL
結局、海外には数々のスター選手がいるが、その選手たちが子供の頃どんな選手で
どういう練習をしていたかなんて日本人はだれも知らないわけだろう?
やはり外人をいれるべきだね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:08:07 ID:umo+fFSZ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200410/at00002807.html
>後半30分のサッカーを90分続けられるようにならなければ、日本の選手はうまいだけで終わる
>シュンとなったときに誰よりも大きな声を出して鼓舞するのがベンチの監督では話にならないのである。
>だが、この現象を大熊の責任に求めるのは筋違いというものだろう。それぞれの所属チームやこれまでの育成環境によるところが大きい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:28:37 ID:aNeehnKE
>>761
サッカー対蹴球
は異種競技戦なのか?
米国式ベースボール対日本野球みたいなもん?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:40:37 ID:xOFbLhdj
>>728  クラブユースを丸ごと中学・高校の中に入れられないかねえ。
文部科学省と相談しないと無理なんだろうけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:53:56 ID:yUGkAz1c
意味がわかんない
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:57:22 ID:umo+fFSZ
>>765
欧州型にしようってことでしょ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:02:50 ID:yUGkAz1c
中学・高校の中に入れるんじゃなくて
ユースに学校を併設するって事か?
だったら賛成だし、新潟がなんか計画してるな
769 :04/10/09 21:33:42 ID:P1WFGrEx
最近の年代代表とかみて思うんだけど、
合宿とかをA代表と一緒にやるとかできないのかな。
一緒にご飯食べて、ちゃんと会話すればいい糧になると思うんだがな。
特に下のカテゴリーにはメンタルとか経験的なもので+だと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:02:44 ID:9TGTQzfo
>>769
代表に限らず上下の交流もより活発になれば良いと思うが
学校中心だとこれはあまり無さそうだ。
771 :04/10/09 23:51:17 ID:CLSAId97
もっとさー
ドリブルとか個人で攻撃したり
局面を打開できる選手を育成出来ないものか?
772名無し:04/10/10 00:33:39 ID:/6Fb02s7
シリアじゃちと緩くて代表の問題がぼやけるな。
ボールを持つ余裕があるしな。
カタール韓国の時のイメージを意識して強化してもらいたいもんだ。
773 :04/10/10 00:37:08 ID:P7yzQmrX
谷間世代=田嶋世代
774 :04/10/10 00:39:44 ID:hsHR0J3V
何で3位で大喜びで水かけあってんだ?
775 :04/10/10 01:50:56 ID:YNyYwj4D
サンフの森山は、1対一で勝てる選手を作る事が一番の目的としているらしいねー
いいねー
ただ代表とかだと結果が出なくて叩かれそうだが。
776:04/10/10 02:17:44 ID:mDalVZq+
代表で選手作るなんてはじめから求められてないし
777 :04/10/10 02:22:55 ID:KXUftAvf
日本人が一対一を避ける性格っていうのは嘘だと思うけどな。

俺が高校だった96〜98年頃(歳バレだが・・)だって地域で有名な奴はみんな自己中だった。
あいてる奴いても自分で行く奴多かったよ。
サッカーやってた奴なら何となくわかると思うけど、どこの監督(うちは顧問って感じだったが)も
「勝負」 「仕掛けろ(一対一になったら)」とかそういうのって口癖じゃなかった?
強豪高なんかの監督は寡黙な印象だったけど。

中学の時、吉野が緑ユースいて見た事あるけど恐ろしく自己中だった

何で今、勝負しないことが問題になるんだろう?
778 :04/10/10 02:28:51 ID:f/EbVvjZ
勝負しても負けると、初めから決め付けてるから。
外人は凄いとインプットされてる
日本人の悪い癖
というか、民族全体の病気
779 :04/10/10 02:37:01 ID:KXUftAvf
>>778
>外人は凄いとインプットされてる

だから国内では自己中にいけるわけか・・・。
外人だって勝負したら勝てるのに。
780 :04/10/10 02:52:18 ID:XHMewKY3
>>779
それ、森本のMUプレミアカップの映像で1969のコーチが言ってたな。
島国だから大人になったら外人コンプレックスを持ってしまう。子供のうちから、
海外の大会に出て勝負して、勝って自身をつけさせないと、って。
森本みたいにMVPとる奴は、そうそう出てこないだろうけど。
781 :04/10/10 02:59:20 ID:KXUftAvf
>>780
でも一回でも海外で個で勝った経験があるのとないのでは全然違うんだろうね。
782 :04/10/10 03:40:33 ID:BvGzwREq
外人とか関係なく日本人同士の試合でも同じだからなぁ
臨機応変な動きができず応用がきかないんだよね
システムに縛られすぎだから個々の発想もショボイ。
これは明らかに指導者の問題でしょ
783 :04/10/10 09:42:10 ID:ASAHhg05
>>782
指導者のか・・・

選手ではないのか。
784 :04/10/10 11:09:49 ID:gMJY4HvD
へタレに育てられた選手はある意味被害者。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:40:40 ID:P2ZQpkjt
1対1に強い選手は結構いるんだけどな
アテネでは、大久保、田中達、石川、今野、茂庭あたりは通用してたし


日本では、こういう選手より、足元の上手い(と言われる)選手が、
重要視される

成岡、青木みたいな選手が、協会では(たぶん)アテネの軸として期待されていたのを考えると
選手評価がうまくいってないんだろうな
786 :04/10/10 15:35:02 ID:KXUftAvf
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200410/at00002813.html
女性ライターの記事って偏見ぬきにどうもなぁ
小松成美と同じ雰囲気がしてしまう・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:46:33 ID:KaS0Uy9P
スーパーサッカー見てたら、オマーンはストリートサッカーをやってるね。
ドリブルとかパスの巧みな交換とかは、ストリートサッカーをしてたほうが優れてるかもね。
失敗しようが仲間内でのストリートサッカーだから、
自己中心的なドリブルは許されるし、派手で意外性ある遊び的なプレーも許されるし、
狭い局面から脱出方法やパス交換などに必要な感覚など、指導者が教えれる問題でもないからね。

そういう意味で協会は、ハードやスキームについてはある程度築き上げたけど、
ストリートサッカーをやるような環境というか、文化作りなどのソフトの面の改革も必要かな。
だからサッカーくじの収益を使って、そこらへんの公園を全部芝生にしたり出来ないものなのかね。
アメリカの近所の公園では決まってバスケットゴールがあるわけで。
土日休みになってゲームばっかやってる子供たちが増えているだろうし。

788:04/10/10 15:51:08 ID:hwYhgdHs
昨日のスパサカ見てオマーンがストリートサッカーやってるからどうこう
って思うなんて・・よく考えろよ。
最近サッカーぶーむって言ってただけだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:10:47 ID:KaS0Uy9P
>>787
オマーンがストリートサッカーをやってること自体は、
本題とは何んら関係のないことなんだけどね。

ジダンやクライフなどみんなストリートサッカーに明け暮れた少年だったらしいが、
自分の経験から遊びでサッカーしてるのと、クラブでしてるのでは、
気分やプレーも違ってくる。クラブでは役割重視で、ミスが許されないから、
無理してドリブルで引っかかると、二度とするな!っていう空気が漂う。
放課後のサッカーとか、海外のストリートサッカーなら、みんなわがまま放題に、無理なことも挑戦できる環境がある。
そのうち自然とパスなどでグループの一体感とか生まれ、状況判断も自然に身につくんじゃないか。
790789:04/10/10 16:14:23 ID:KaS0Uy9P
>>788だった。ごめんなさい。
791 :04/10/10 16:53:00 ID:1IcOgcL5
日本ではストリートサッカーでも自分勝手なプレイはしないだろ。
こういう言葉はあまり使いたくないが日本の特殊な国民性が影響している気がする。
792777:04/10/10 17:01:14 ID:KXUftAvf
>>791
国民性で片付けるのはどうかと・・
793789:04/10/10 17:26:44 ID:KaS0Uy9P
>>791

そうかな。放課後のサッカーや、クラブを離れての草サッカーとか、
監督がいないときのミニゲームとか、
自由にわがままに一流選手をイメージしながらカッコつけて、
クラブや部活で抑制されてできないプレーしてるから、
クラブや部活もあって、一方ではストリートサッカーができる近所の公園もあって、
そういう環境になればなって思うんだが。
794 :04/10/10 17:44:12 ID:zM4qPOd/
世代にもよると思うけど小学生のころとかのストリートは自分勝手な
プレーして活躍すると絶対に嫌味言われてた
それを乗り越えてでもプレーできればいいんだけどな
795UEFA参加きぼーん:04/10/10 17:48:24 ID:xOSA7NFe
改めて思ったけど、日本サッカーは代表人気でもっている。
日本人は代表の試合を見て興奮し、代表の試合に出て有名になった
選手を見るためにJを見に行く。さらには、将来の代表候補を探すために
Jを見に行く。
全てのサッカー人気の元にあるのが代表なんだと思う。そうであれば、代表
のガチンコ試合を増やすことが何よりも日本サッカーの育成につながると
思う。

すなわち、ジャパンマネーを大量に注ぎ込んで、欧州選手権に参加させてもらう。
もちろん、一次予選からだから本大会まで行けない可能性は高いけど、それでも
W杯、五輪、のほかにもう一つ注目度の高い大会に参加できることでサッカーファンの
楽しみは増えるわけだし、それだけJの選手が注目を浴びる機会が増えるわけだから
プラス効果は大きいと思う。

もっとも、伝統のある大会なのでUEFAの幹部がそうそう賛同するとは思えない。
しかし、今は欧州サッカー全体を不況の波が襲っている時期。話の持っていきかた如何に
よっては日本での放映権料の高騰を見込んで乗ってくる可能性もある。

同様にクラブチームレベルでも、チャンピオンズリーグに参加させてもらう。
レッヅとかがチャンピオンズリーグの予備戦を戦う姿を見てみたいし、何よりも
世界で戦えるチャンスを得られるとなると、Jで上位を狙うモチベーションも
非常に高くなり、プラス効果が期待できる。
何よりも、チャンピオンズリーグの予備戦は欧州選手権の1次予選と比較しても格段に
人気がなく放映権料も安い。ここに日本のクラブが参加すれば放映権料は高騰するだろう。
UEFAにとっても、大幅な増益を期待できるし、色々な面で欧州選手権よりも
UEFA側の抵抗も少ないと思う。
アジアサッカーのレベル向上のためという大義名分もある。協会の頑張り次第では
何とかなるかも。
もちろん、甘い考えなのだろうが、一つの大きな目標として掲げて欲しい。
例えば、優勝チームと準優勝チームはチャンピオンズリーグの予備戦に無条件で
出場可。3位〜7位のチームはトーナメントを戦って優勝チームだけが予備戦に
参加が可。とすれば、優勝の可能性が無くなったチームでも7位以内という目標が
でき、Jリーグの盛り上がりにもつながると思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:20:42 ID:ATKQvkUX
>>795
んなアホな。ホーム&アウェイで日本とヨーロッパを往復するのか?
日本のホームは無条件で相手のホームスタジアムを使用するとかいう特例をつけたと
してもイヤイヤ。
アジアを捨てて欧州人の振りをするような、金でプライドを売るようなことはしたくない。
むしろ東アジアのレベルとステータスを上げてその地域での統一リーグみたいな
ものの方が現実味がある。
797 :04/10/10 18:25:24 ID:KXUftAvf
>>795
オナニー長文なぞ誰も読まない
非現実的 既出
798 :04/10/10 18:30:36 ID:DroEUURK
選手育成より、監督育成した方がいいんじゃないか?

できないなら、まともな監督を呼ぶとか
799 :04/10/10 18:33:58 ID:05ufZsg1
だから監督育成してんだってw
800:04/10/10 18:34:03 ID:xOSA7NFe
>>796

>ホーム&アウェイで日本とヨーロッパを往復するのか?

日本のホームは中立地であるモナコ公国あたりのスタジアムを使わせて
もらえばよい。観光客も増えて、モナコ側は大喜びだろう。

>アジアを捨てて欧州人の振りをするような、金でプライドを売るよう
なことはしたくない。

欧州選手権に参加したからといって、欧州人の振りをするわけじゃない。
むしろ、注目度の高い大会で結果を残すことで「世界にアジアあり!アジア
に日本あり!」を示すことができる。

>むしろ東アジアのレベルとステータスを上げてその地域での統一リーグみたいな
ものの方が現実味がある。

もちろん、それが「目標」だよ。そのための「手段」としてUEFAを
絡ませるんだよ。あんたみたいに「手段」を何ら提示しないで、レベル向上という「目標」だけを
示しても何の意味もないだろ。反論するなら、「手段」を示してからにしてくれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:39:46 ID:ATKQvkUX
>>800
>もちろん、それが「目標」だよ。そのための「手段」としてUEFAを
>絡ませるんだよ。あんたみたいに「手段」を何ら提示しないで、レベル向上という「目標」だけを
>示しても何の意味もないだろ。反論するなら、「手段」を示してからにしてくれ。

「目標」と「手段」が俺と逆のようだな。
俺はアジアでの統一リーグでアジアの水準を高めてから、世界に歩み寄っていくという
考え方だ。
それによって欧州がこっちにアプローチをかけたくなるくらいにアジアのサッカー
レベルが向上してほしい。
802:04/10/10 18:43:27 ID:xOSA7NFe
>>801

>俺はアジアでの統一リーグでアジアの水準を高めてから、世界に歩み寄っていくという
考え方だ。

答えになってないよ。いかにアジアの水準を高めるかがテーマなんだから、
そのテーマを「手段」視しても何の答えにもならないでしょ。
俺が聞きたいのは、アジアの水準を高める「手段」だよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:47:48 ID:ATKQvkUX
>>802
俺はおまいの異常な意見に反論したまでだ。
「統一リーグみたいなもの」を手段として認識できないのは頭が弱いから?
804:04/10/10 18:53:48 ID:xOSA7NFe
>>803

統一リーグと言う以上、クラブレベルの話をしているのだと思うけど、
クラブレベルでのアジアの試合は物凄く注目度が低い。アジアクラブ選手権
を見ればわかるでしょ。
既にその統一リーグに該当するような物は存在するけど、注目度は低い。
そうである以上、統一リーグ=アジアの水準向上という発想の方が頭が弱い。

どのようなスポーツでも継続的なレベルの向上を図るには何よりも国民の関心を
高めなければならない。そうである以上、人気の高いリーグに参戦することは
注目度の向上をさせ、レベルの向上につながるでしょ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:02:55 ID:ATKQvkUX
>>804
はいはい。人気リーグに入れればサカー人気は上がるね。よかったよかった。
日本欧州間を半日で移動できる手段が実用化されたらどうにかなるかもね。
終了。
806  :04/10/10 19:16:09 ID:mDalVZq+
>>798
ライセンス制度について語るか?
807名無し:04/10/10 19:22:28 ID:/6Fb02s7
アルゼンチンとか慢性的に経済破綻してる国から監督を連れてこいや
808:04/10/10 19:23:25 ID:xOSA7NFe
>>805

だから、日本のホームは向こうに設定するんだってば。半日で移動
する必要ねーだろ。
809 :04/10/10 20:57:00 ID:XcBQgD4S
小学生とかの指導者足りないからやる気があるならやってくれ。
明日の日本サッカーを支えるのは君達だ!

ライセンスなら後からでも取れる
無給で土日はまず練習か試合、なければ勉強のためにどっかに試合見に行く
審判しに来てくれと言われるのもよくある
教え方がよくないとと親や、周りのコーチに色々言われる
こーいうのでも構わないならやってみてくれ
810 :04/10/10 21:03:59 ID:XuofgGjc
>>752
カトQが協会でバリバリ仕事してた頃は現役だったしな
現役協会員キボンヌ
811 :04/10/10 21:15:19 ID:meJihnFq
>>778
屁タレボブサップに最初はみんなビビッテてのと同じことか
812 :04/10/10 21:17:08 ID:meJihnFq
>>793
松井が似たようなこと語ってたね
練習後に仲間内でフットサルやってイマジネーションを保ってたとか
813 :04/10/10 21:30:37 ID:qPAIH7iD
>改めて思ったけど、日本サッカーは代表人気でもっている。
>日本人は代表の試合を見て興奮し、代表の試合に出て有名になった
>選手を見るためにJを見に行く。さらには、将来の代表候補を探すために
>Jを見に行く。
>全てのサッカー人気の元にあるのが代表なんだと思う。そうであれば、代表
>のガチンコ試合を増やすことが何よりも日本サッカーの育成につながると思う。

発想の出発点が、一昔前に良く出ていた代表チームをJリーグに入れろ的なものだな
川淵あたりも同じようなことを考えてそうなのも痛いが・・

そもそもJリーグの出発点は上記のような代表強化の為のプロリーグ創設であったが
それも既に時代遅れになりつつある。
もはや世界的に見ても代表という場でこれ以上新しいことを試みたり強化するには限界にきてるのが現状
クライフも「もうW杯には見るべきものはなくなった」と述べている
これからは如何にクラブ単位での強化を効率良く行えるかが
その国やその地域のサッカー発展の成功のカギとなっている
814 :04/10/10 22:17:01 ID:05ufZsg1
代表なんていらない
815:04/10/10 22:42:43 ID:Z9a43uRF
相馬、名良橋、名波らフランスW杯組がU19だったときと今、どっちが強いか?
816 :04/10/10 22:46:04 ID:KXUftAvf
>>813
そうなんだよね。
川渕の頭に「Jは代表のため」っていうのがあるのが痛い。
Jの各クラブのサポは代表のためになんていうのは思っていない。
川渕の頭はこの点に関してはかなり遅れている。
817:04/10/10 22:49:43 ID:Z9a43uRF
今のU16なんか下手するとバルセロナ世代より弱いかもしれん。
818 :04/10/10 22:55:10 ID:KXUftAvf
さっきNHKで山本師匠が出ててJFAの収入161億円っていうのやってたけど
よその国の収入ってどのくらいあるんだろう。
819 :04/10/10 22:55:20 ID:AOavUSyg
当然
昔は代表人気が無くて、協会の収入がアホほど低かった
それでアウェーを体験できずに、W杯予選で苦戦した

今は代表で落ちる金を元にして強化してるんだから。
totoが流行った時、それを元に育成(環境作り)もしてたが、
今は当てにならん。

本当はU23以下を強化したほうが効率いいが、
スポンサーが許してくれない
820 :04/10/11 00:11:56 ID:u7GJGny+
ブラジルとかアルゼンチンとか
路地裏で1個のボールを奪いあってるんだから
そりゃキープ力つくわな。
日本はクラブがあるからキープ力はつきにくいね。
821 :04/10/11 00:20:52 ID:KsAj2sB2
>>820
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ    意味がよくわからないクマ
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
822 :04/10/11 00:30:04 ID:FWUzuuHr
日本に来てるブラジル人のコーチが日本の子供は
皆ボールを持っていて1人で蹴ってる事が多いが
ブラジルでは一つのボールを皆で奪い合う
と言ってるのをTVで見たことあるな。
823 :04/10/11 00:41:38 ID:QmH9pQPf
ストリートサッカーの事なんていくら言っても一緒。
日本が戦後すぐみたいになって、
ボール一つを争うような国だったとしたら
今よりずっと弱いのはわかりきってる。
日本リーグ時代がそうだったようにね。
そうなったらそうなったで欧州みたいに金持ちだったら、って言うのさ。

恵まれてるに越した事は無いんだよ。
それをいかに頭使って有益にするかって事考えた方がいいよ。
824U-名無しさん:04/10/11 00:47:41 ID:E22cUkqx
日本リーグ時代弱かったのは、奥寺を召集できなかったこともあるだろ
まぁ、あの当時奥寺が代表になってたとしても、シェフチェンコみたいなもんだったろうが。。。
825 :04/10/11 00:51:46 ID:MuzWrxNo
>>822
と言う事はボールを半分にしたのを奪い合えばブラジルよりうまくなるって事か
なんだ意外に簡単ジャン
826 :04/10/11 00:56:28 ID:IguK/XSD
もう代表のようなトップレベルを集中的に育てれば良いという時代は
とうに過ぎている。裾野のレベルアップを図る以外にアジアの安定的
なトップや、ヨーロッパ・南米・アフリカに対抗できる代表は望めない。

こんなあたり前のことがわからないやつはセンスないね。
827 :04/10/11 01:03:56 ID:FWUzuuHr
まあ、日本が貧しかった頃はそもそもサッカーが
盛んじゃなかったということもあるが、
盛んだったとしても海外のストリートサッカーのような
ものはできなかったかもね。
遊びで本気の技の競い合いなんてやらなそうだし。
828 :04/10/11 01:49:49 ID:KsAj2sB2
アルゼンチンの技術を生かしたサッカーは反英感情からだそうだ。
イングランドのパワー系が全盛だったころ、ハンガリーのテクニカルなサッカーに影響され伝わった。

フランスは(今みたいに黒人だらけじゃない頃ね)体の大きさで劣るんで技術に走った。
それにフランスではサッカーが断トツの一番人気っていうわけでもないし
フランス人は内容を問うそうな。

日本も歴史を重ねていけばいろんな背景から型が定まるんだろうけど、まだ早いかな。
でもプロできて10年だけどそれ以前もサッカーはあったし、敏捷性、技術、運動量を
生かしたサッカーっていうのでいいのに。

キムコは反吐が出るほど嫌いだが、ユース代表に失望した理由が内容や結果より
個人個人の若々しさがまったくないサッカーだったていうのは禿同
829 :04/10/11 02:00:23 ID:u7GJGny+
俺から見ればJリーグと欧州サッカーがあまりにも違う。
なんかJのサッカーはボールをもらってあまり動かずにパスとか出す感じだけど
欧州ではドリブルしながらパスやシュートに移す。
日本のサッカーは止まってるというか動きが少ないというか。
欧州はボール奪ったらすぐ攻撃に切り替えるけど、日本はバックラインでボール回したり
後ろに下げたりしてスピード感が足りない。
830 :04/10/11 02:01:14 ID:KsAj2sB2
>>829
で?
831名無しさん@お腹イパーイ:04/10/11 02:09:32 ID:Q+md3Im1
選手はいっぱい海外へ出て行ってるけど、監督やコーチが
海外移籍!とかってあんまり聞かないよね?
留学とか、単身渡ってきます!!みたいな強者はいないのか?

協会は、山本みたいなのしか作りだせんのならなら、いっそ
「海外で修行させて大きくしてやろう」 みたいな強化の仕方も
ありだと思うのだが、いかがなものだろうか。

将来的には、監督の輸出みたいのもできれば、日本の
サッカーもここまでキタかと、目でも細めて見れるってもんなんだが
832名無し三@お腹イターイ:04/10/11 02:12:04 ID:Q+md3Im1
↑イタちがいだったらスマンヌ
833 :04/10/11 02:12:44 ID:tZo1Bg+w
南米系のテク重視のサッカーになってくれれば最高 
>日本サッカー だからプレッシングやダイレクトプレーより密集をワンツーでぬけってったり、中盤でゆっくりつないで前でスピードアップするような緩急のあるサッカーが良い

欧州でなくても良い
834 :04/10/11 02:17:23 ID:2MSkDLdR
>>831
選手も監督も海外移籍の前にまずは国内で成功しなきゃ意味ないんじゃないの?
何の為にJリーグがあるのか

>>826
禿同
そゆ意味ではここでホントは代表関連の強化がどうこうじゃなくて
サテリーグの悲惨さとか改善方針とかが語られていなければならないはず
835 :04/10/11 02:17:42 ID:KsAj2sB2
>>831
個人個人では行ってるよ。今Jの監督やってる人も。
原ヒロミのスペイン(デポルのイルレタ)教は有名だし、反町も西野も行ってる。
岡ちゃんも行ってるし。短〜中期間だけど。
あとは前述のパリSG下部の人とかもいるし。
836 :04/10/11 02:19:37 ID:u7GJGny+
岡ちゃんはイタリアだったな。
やっぱマリノスはイタリアらしいサッカー?
837 :04/10/11 02:52:53 ID:1KREks1x
パリ・サンジェルマン U−12コーチからの手紙
第2回「パリ・サンジェルマンU−12事情」(1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/france/column/200409/at00002669.html
838 :04/10/11 02:55:05 ID:KsAj2sB2
ただ重要なのは若年層指導者のレベルだよね。
古沼みたいなのが全国にうじゃうじゃいるようだとこの先やばいよ。
個性を消す育成はもう終わりにしてほしい

839 :04/10/11 03:15:23 ID:Ur1sRNHR
サッカーのユースチームを増やせないものかのう。
地域所属でも学校所属でも企業所属でもなんでもいいから。
スポーツ振興のため各都道府県はユースチームとクラブチームを所有すること、とかいう
通達を文部省が出したら・・・
840 :04/10/11 03:25:06 ID:FWUzuuHr
クラブレベルでKやCともっと絡んだ方がいいような気がする。
代表に選ばれたりクラブで優勝したりしないと世界どころか
アジアレベルの経験すら積めないのは痛い。
841 :04/10/11 03:26:17 ID:KsAj2sB2
>>840
それ現実的だし、すごくいいね。
842 :04/10/11 03:48:04 ID:kdUe23Yc
もっと足腰強化とバランス重視、怪我予防
手の使い方なんて100年早い
843:04/10/11 04:10:20 ID:tFQehCPN
ウリナラの10番みたいなFW育てられんもんかね。
844 :04/10/11 04:46:04 ID:g8t3QuPG
フィジカル面の強化もいいけど
テクニックある選手もいない
845ということは・・・:04/10/11 06:49:14 ID:xjhftpYr
 
   な ん に も な い ん で す か ?
846 :04/10/11 07:46:53 ID:azHQIPkV
>>845
おまけにメンタルも弱いですよ
847 :04/10/11 11:13:10 ID:io7fCJEB
これだけ競技人口多くて組織もしっかりしてて環境が整ってるのに、
指導者のせいでへタレ選手を量産しまくり。

効率悪すぎ。マジで勿体無い…
848まさか・・・:04/10/11 11:45:05 ID:tFQehCPN
フィジカルなし
テクニックなし
メンタルなし・・・。
849 :04/10/11 11:57:22 ID:SpdbrK9g
>>847
チェコとスロバキアを思わせるな。分離して
クラブが多く残り育成環境が整ってるチェコに比べ、スロバキアは…

まぁ、あせらず行こうぜ。47都道府県で19県にしかクラブが無いんだ。
全都道府県に最低2チーム以上までJが発展するころには、
サッカー文化も根付いてるよ。十年で10チームから28チームまできたんだ。
将来が楽しみだよ。
850 :04/10/11 12:26:19 ID:u7GJGny+
若手とか見るとテクニック全然無いぞ。
アジアユースでもテクニックの無さに悲しくなった。
放り込んでこぼれ球を狙うばかり。
851 :04/10/11 12:38:36 ID:1KREks1x
>>849  先日の試合でスロバキアA代表はリッピ・イタリアに1−0で勝った。
環境は整っていないが、やっぱ、ノウハウがそれなりに残っていたんかな。
852 :04/10/11 12:42:57 ID:1KREks1x
雑誌でスロバキア特集してくれないかなあ。
片割れが栄光に包まれる中
復活に向けてどのように取り組んできたのか。
853 :04/10/11 13:38:52 ID:io7fCJEB
「淡白なサッカーは日本の育成年代の問題」大熊清監督

淡白なサッカーは日本の育成年代の問題でもある。
相手は3〜4人で本能的に囲んでくるけど、日本の選手はそういうことに慣れていない。
この状況の中で技術を発揮できるようにならないと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000027-spnavi-spo


慣れてないって、一体何を教えてるのだろうか…
854 :04/10/11 13:48:28 ID:fdF/BrTl
今の若い人は三角形を知らないんじゃない?w
855 :04/10/11 14:17:46 ID:SpdbrK9g
>>851
一応、スロバキアってオマーンよりFIFAランク下なんだよな…
856 :04/10/11 15:10:15 ID:MuzWrxNo
リッピはゾーンディフェンス、プレッシングが柱なんだけど
857 :04/10/11 16:11:09 ID:MuzWrxNo
去年の最終戦
久保のドリブルに鈴木秀人がPA付近でショルダーチャージ
逆に吹っ飛ばされる鈴木秀人!
ここで笛が吹かれ久保のファールとなりました
858 :04/10/11 16:31:04 ID:rJIfWGHG
ここのスレのヤツはもちろん今やってる高円宮杯見てるんだろうな?
859 :04/10/11 16:51:37 ID:KsAj2sB2
>>858
代表厨が多い板だから。
このスレはまだいい方だな。3割くらいしか代表厨がいない。
860 :04/10/11 16:56:24 ID:zH2H5fh2
861 :04/10/11 18:23:18 ID:G6OiXMkn
>>853本能的に囲んでくるってかいてあるだろ

外人はある意味幼稚園サッカーなんだよ
ボールを持った奴につめてくる
日本人はどうもそれが弱い。
妙にシステム化されてるけど、本質的なものが弱い。

キスやハグもしないコンタクトを避ける、間合い文化なのか。
862 :04/10/11 18:27:02 ID:e5dxLjUM
じゃあサッカーの練習にもラグビーを取り入れるか
863 :04/10/11 18:36:43 ID:G6OiXMkn
高校サッカーやユースの強いところなんかを普段から相手15人で
練習させりゃいいんじゃないかな?
それぐらいの中でボールもててつなげないと意味ないって事で。
864 :04/10/11 18:47:08 ID:SpdbrK9g
>>863
プロに入れる位の才能ある奴なら、練習方法だけで大きく変わるよ。
確かベンゲルは、小さいコートで練習試合を多くさせたんだっけな。

練習でも自分でちゃんと考えながらさせるようにするだけでも大きいよ。
ジェフはそこが変わっただけで、個人の技術なども伸びてるように思える。
865_:04/10/11 22:30:11 ID:ySrUmwf5
ここ10年の飛躍的成長でファンも含めて日本サッカーは世界に近付いたと思っている。
だが、今若年層の指導をしている多くの指導者は世界を知らないのではないだろうか。
世界とそれなりに戦ってきた選手は今もピッチに立っているし
それを率いてきた指導者は外国人だ。それをあたかも日本サッカー全体が世界に近付いている
と考えているのが間違いだ。まだまだ、指導育成に関しては
積極的に外国人の力を借りることが必要であろう。まだ日本のサッカー文化は10年強だ。
866 :04/10/11 23:20:35 ID:WwEtN0yc
100年構想は、チーム力とクラブの運営方法だけではなく
コーチや主審、地域の考え方、育成方法なども含んでる。
867 :04/10/12 00:17:27 ID:ld1lRyDr
>>866
Jリーグ100年構想って、プレゼンが下手糞だね。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/rinen/kousou.html
を見ても、100年後にどういう世の中にしたいのかという点について
明確なヴィジョンが何も語られていない。というか、このページの説明
だと単なるスローガンらしいし。

100年後の有り得べき姿というのを明確に提示した上で、それを実現
するために、どういう取り組みをしていくのかということを説明すべきな
のに、今何してますってことしか書かれていない。実に残念だ。
868 :04/10/12 01:15:49 ID:7MillyII
100年経ったら核の冬でしたーとかな。
869 :04/10/12 01:36:52 ID:AxXl+hWN
これまでの百年よりこれからの百年の方が
スポーツ界は変化が大きそう・・・
870 :04/10/12 09:43:10 ID:BLnJczUe
>>863
密集地帯でプレーを慣れさせるのは良い事だね。
日本人が特に苦手だから
871U-名無しさん:04/10/12 11:38:11 ID:P+C+7IxH
ストリートサッカーの勧めみたいなのはセル塩がよく言ってるよな。
ブラジルのは子供におっさんが混じるから
知恵とかテクを工夫しないと大人に勝てないから上手くなるらしい。
必要は発明の母みたいな感じか?

そういや話し変わるけど、日本の選手って
中東に比べても浮き球の処理が極端に下手だよなぁ。
足元はそこそこは対処できる感じだけど。
872 :04/10/12 12:10:20 ID:tvyIGgym
それこそ極端に考えすぎなのでは?
ここ二元論が多い
873 :04/10/12 18:33:54 ID:wDfkxDYU
つーか、日本選手って相手との駆け引きとか
全く出来ないな。
だから1対1や対人プレーが劣ってるんだよな
874 :04/10/12 18:47:09 ID:o24MQYvd
日本でストリートしろというのは無理がある。
環境が違いすぎる。

近いのを求めるのなら、フットサル
875 :04/10/12 18:51:32 ID:wbPBmdCV
>>873
何度同じ愚痴をこのスレに書くんだろう・・・・・・。自分だけが気付いてると思ってるのかなぁ・・・・・・
876_:04/10/12 19:49:08 ID:O06Le2Jc
>1対1に弱い
最近の浦和を見てると、意識の持ち方も大事なのかなあと思ってくる。
浦和の選手は別に対人レベルが最高というわけじゃないけど、
1対1になったら「まずはしかける」という意識でやってるのは分かる。
877 :04/10/12 22:42:10 ID:KuNV4oNe
審判が接触プレイで簡単にファール取るからドリブラー有利なのを知り尽くしてるんだよ
878 :04/10/12 23:46:41 ID:wbPBmdCV
たまにはあげ
879:04/10/12 23:52:36 ID:7jzcaaxh
国体U16化はいつになったら実現するんだ?俺は総体もU16化した方がいいくらいに思ってるが。
880 :04/10/13 00:08:02 ID:BXk98UCM
総体U16化なんて無理でしょ
いつ練習するんだって話
881:04/10/13 00:11:36 ID:MML6Eifn
実現するわけないから安心汁。
882 :04/10/13 00:13:55 ID:PnFqYjhx
協会が働きかけてなかったっけ。
883 :04/10/13 00:38:29 ID:GwfJepvn
>>877
だが犬久保のように接触すると自分がファウル取られるドリブラーもいる。
884_:04/10/13 00:42:28 ID:T7IavIMT
報道ステで見たけどビーチサカーってよさそうだな。
ボール扱い、瞬発力、荒れピッチでのパワー、何より懐の深さが付きそう。
885 :04/10/13 01:12:26 ID:6TYn2nKY
東アジア3国の1日1人当たりの平均供給カロリー

韓国 3055キロカロリー
中国 2963キロカロリー
日本 2745キロカロリー

日本人の1日の平均供給カロリーがここ数年横ばいなのにシナとチョンは右肩上がり
なんだよね。シナとチョンのサイズが大きくなるのに日本の子供は食べないから身長も止まり
フィジカル的にも世界と差が広がってるね。
886 :04/10/13 01:25:33 ID:fEf58TFU
キムチばっかり食べてるから、体内のエネルギー消費が激しいんでは?
中国はチャリばっかり使ってるからとか。
887 :04/10/13 01:27:36 ID:xPEQ77zf
俺が子供の頃、昼休みといえば校庭でサッカーかドッジボールかなわとびと決まっていたんだが。

校庭(当然皆がいるから広く使えない)で上級生も混じって大人数でボールの奪い合いするのも
ストリートサッカー的といえないかな。ルールなんて無い様なものだったし。
前にサッカー批評で紹介してたけど、元C大阪・甲府監督の塚田さんのクラブがまさにそんな
校庭昼休みサッカーって感じだった。
「校庭」って折角の日本スポーツ界の財産だから、もっと活用できないかなあ。

どのみち協会がどうこう言うより、子供が自主的に始めるようでなきゃ世界クラスの選手なんて
うまれない気が。
888 :04/10/13 01:32:09 ID:TCf+tMLq
>>887
懐かしいな。うちの小学校ではサッカーかドッジかばら当てじゃったよ。
なわとびはなわとび週間とかの時だけみんなやってた。
889 :04/10/13 02:01:49 ID:6OymHvH7
>>885
日本人は肉を比較的食べないらしい。
麺類が好きだし、すしも好き。
日本人が好きな食べ物はすし、らーめん、
カレーライスだから。
890 :04/10/13 02:35:21 ID:+qLEMt45
焼肉も大好きでしょ
891 :04/10/13 02:49:27 ID:PnFqYjhx
>>887
前にもこのスレで校庭の話出てきたけど今の子供たちだって運動嫌いになったわけじゃないと思う。
やっぱり昔より安全面だとか責任問題で校庭が放課後使えないらしい。
俺の頃でも残って遊んでると怒られたし、10年以上前だけど。

クラブスポーツの文化がないからって学校スポーツ文化を有効的にっていう考えも日体連とかにはない。
やっぱサッカー界が引っ張ってクラブ化していかないと未来はないよね。

アテネで日本スポーツ躍進、っていうのもクラブと大きくかかわってるしね。
892 :04/10/13 03:33:15 ID:e4T2PHZP
>>887
昼休みサッカーやってたw
893 :04/10/13 03:50:37 ID:QqJPb4aZ
最近の小学生は芝生のピッチに立つのが夢らしい。
そして、高校とかでその夢がかなったときには、燃え尽きてしまうってさ。
もっと子供の頃から芝生でサッカーさせてあげたいよ。
894  :04/10/13 03:54:10 ID:g8UJwP8G
ダービッツにしてもデルピエロにしても臀部が大きいから肉つきがいい
日本のサッカー選手は鈴木と中田ぐらい 
いい体つきの選手は全部野球や他のスポーツにとられてる 
骨格が発達してないから肉食おうがフィジカル鍛えようが底が知れてるよw
まずはカルシウムからだろ

895 :04/10/13 04:16:27 ID:CVh3LaOR
ミランのトレーナー(日本人)が言ってたよな 「ヤツラはケツがまず違う」って 
あんなケツにはたぶん日本人はなれないって
個人的にはフィジカルを成長期にムリしてやるより(施設も限られてるし)
蹴る止める という基本、効果的なテクを磨くほうが重要だと思うが
伸びしろも個人差があるだろうし 黒人にはなれんし

練習方法にしても反復練習みたいなのでなく(ある意味野球的というか古き悪習というか・・)
より実践的なモノにしていかないと 本当のよい技術は身につかない
シュート何本打つ じゃなく 何本決められるか とか

あとこれは文化的なモノなんだろうけど 日本人の性格がシャイってのも影響あるかも
フェイントや切り替えしとかはある意味自己表現なわけだし
失敗したら恥ずかしいから無難にまとめよう みたいなのが
そのチャレンジ心を阻害してるような気がしてる

896 :04/10/13 04:22:10 ID:CVh3LaOR
>>954
いやさ 野球選手の体格でも人によりけりでしょ
中村ノリみたいなデブはサッカーではいらんよ
足元の器用さとかも、ある程度敏捷じゃないと意味がないし
野球はパワーが必要な競技だから必然的に体格のいい選手が求められる
サッカーは技術にパワーも兼ね備えてるのは理想だが 
両方持ってる選手はかなり少ないし

ジダンやリバウド、ベルカンプなんかはかなり稀な特例
デカイ奴で上手い奴ってあんまいない
ズラタンみたいなのも出て来てはいるがまだまだ少ない
基本的にデカイヤツはカリューとかみたいなのが多い
897896:04/10/13 04:40:49 ID:CVh3LaOR
レス間違えた・・
>>894
でした。。失礼
898 :04/10/13 13:37:42 ID:gzxzLHSN
>>896
でかくて上手い奴なんていっぱいいるよ。
アンリ、ロナウド、カカ、アドリアーノ、ファンニステルローい等
ロナウジーニョだって日本人から見ればでかいほうでしょ、みんな180以上ある。
日本だって探せばでかくて上手いのはいっぱいいるはずだけど、デカイってだけで
DFやらされたりキーパーやらされたりする事が多いんではないか?
899 :04/10/13 14:22:15 ID:mzeYjkfj
>DFやらされたりキーパーやらされたりする事が多いんではないか?

これ小学生にはよくある風景だな
900 :04/10/13 15:06:12 ID:2Om14FWu
スレ違いだけど今野球が日本で盛んなのは何十年か前の日本人が野球を選択したからだよな。
多分、野球は投げる人と打つ人の場所が決まってて打ったらどこに走るかも決まってたことが
昔の日本人にあってたんだと思う。サッカーは自分で考えて動かないといけないスポーツじゃん。
サッカーを見るってことは日本人が変わるってことなんじゃないかと思う。大げさにいうとね。
901 :04/10/13 15:50:32 ID:NT2wF4CR
サッカーしてた人、見てた人がトップにならないといけないけどね。
重役になるのは、40,50代だから、後30年はかかるね
902 :04/10/13 15:52:35 ID:O4WXw6c3
>>901
でも30代なりたての堀江が野球派だってこと考えたら、
そういうエスタブリッシュメント層、成金層は野球派なまんまじゃねーの?
903 :04/10/13 15:54:47 ID:PnFqYjhx
>>902
堀江も三木谷もスポーツとは無縁だよ。サッカーも野球も仕事。

>>898
>DFやらされたりキーパーやらされたりする事が多いんではないか?

そうなんだよ。指導者の見る目がないのとデカイやつにそういうとこやらすとチームとしては
即効性が高いから・・・・。
904 :04/10/13 15:57:01 ID:nPYxrTmM
>>900
全然違うぞ。野球がアメリカのスポーツだから日本人が選んだんだよ。
905 :04/10/13 16:10:30 ID:mzeYjkfj
>>900
単に戦後のヤンキー共の影響で野球が広まっただけだが
植民地だった南米に欧州人がサッカーを持ち込んだのと一緒
906 :04/10/13 16:12:49 ID:PQ8TSWcM
30代なりたてなんてまだまだ野球の洗脳受けてるって
やっぱり高校、中学で実際サッカーブーム時に自分も体動かしてる世代だろ
つまり丁度、中田小野世代だよ
907 :04/10/13 16:16:36 ID:efsLydhE
野球は戦前からあるぞ。
まあ戦前の日本はわりと親米だったというのは否定しないが。
908 :04/10/13 16:17:29 ID:PQ8TSWcM
>>902
まぁ上司に気に入られるために営業系のヤツは
野球好きになる(もしくわ仕事で覚える)ってヤツはいるな
ムカつく風潮だけど

会社でオサーンが若いヤツに話し掛ける話題なんて野球くらしか無いからな
まあ若いヤツもオサーンに話かけられるから必死で覚えるんだけどw
909 :04/10/13 17:33:31 ID:PnFqYjhx
話を戻します・・・・。

熊がWYに向けて3分の1の入れ替えも含めて考え直さないと・・・。特に中盤。
U−17にも刺激を与えないといけない。との発言らしい。

梶山の復帰はあるとして、86年組だと家長、高萩が唯一キープというか構成力があるかな。
で思ったのが88年組は微妙だが87年組にはチャンスではないかという点。
弦巻が飛び級する可能性もあるかも。
910 :04/10/13 17:41:21 ID:SlhFRBAW
肉を食っていけば
日本人も強くなるかな?
911 :04/10/13 18:04:25 ID:MoSKBL0y
栄養学も知らんのか
C級とって出なおしてこい
912 :04/10/13 20:12:01 ID:/kan4yPb
>>902
堀江はジョホールバルにまで駆けつけたサカヲタだよ。
ただサッカークラブじゃ会社の名前売れないでしょ。そこは商売人だからね。

>>904>>905
韓国も戦後親米だったよね。でもあちらはサッカーの方が人気でた。
やっぱり日本人が自主的に野球を選んだんだと思う。
戦時中もストライクやホームランを日本語にかえてまでやってたし。


最近のイチローやらゴジラ報道でサッカーやる子が減るんじゃないか心配。
中田みたいのがでてこないと。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:28:16 ID:K5RBwXEy
腕の使い方とか体の入れ方とか自然に教え込むいい方法があるよ。
天井の低いところでフットサルさせるんだよ。圧迫感のあるところで
ボールの奪い合いやらせればいい。
914 :04/10/13 20:29:36 ID:PnFqYjhx
このスレはいつから厨が居付くようなったんだ・・・
915 :04/10/13 21:54:54 ID:6TYn2nKY

>>910
強くなる。

現在の日本人はドイツ人の平均身長より10cm小さいが腸の長さは2mも長いんだよね。
手足に比べて不均衡な胴の長さが全体的なボディーバランスを損なってるんだよ。

すべての原因は主食である米の食べすぎなんだ。
916 :04/10/13 22:14:14 ID:OcWUk1cA
>>914
2chの定め
917 :04/10/14 00:30:43 ID:ajV3Dphg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200410/at00002840.html
森山監督は、試合後の会見で、次のように答えてくれた。
「球際の激しさとか、練習でも負けない気持ち、勝負に拘る部分、
その辺は普段のトレーニングから練習して行けば、身に付くものです。
世界と戦う上で、まだまだ足りない部分はありますが、それはクラブだから、
高校チームだからということではなくて、鍛えていけば育てることは可能だと思います。
 子供たちは、必ずどこかにそういう一面を持っていますから、それをこちらから刺激してあげて、
辛抱強く、常々指導していけば必ずできると思います。
そこで、指導者があきらめてしまったらダメだろうし、必ずそういうところを突いて行くようにしています」

これの他に日本はクラブレベルでの国際経験が少ない。欧州はクラブでの国際試合が当たり前。
ユースレベルで海外のクラブと厳しい試合をすればメンタル、勝負強さはもっと良くなると思う。
918 :04/10/14 01:55:29 ID:10iwmrSh
別に欧州や南米まで行かなくても、中国や韓国、中東相手でも十分国際経験がつめるって事が
アジアカップや06W杯一次予選、AFCU-20で分かった気がする。
アジアのレベルが底上げされてきたのがようやく理解できたし。
そればかりでももちろん困るが。
919 :04/10/14 01:59:31 ID:ajV3Dphg
>>918
だよね。中東の身体能力や中韓での反日ドーピングした相手にユース年代やクラブ毎で
経験を積めばかなり良いと思うんだが。
強豪との試合は確かに大事で続けてほしいが、手抜きの強豪より本気のアジア
920 :04/10/14 02:01:57 ID:wstFhefw
強豪とでは技術レベルに差がある
学ぶんだとすればやはり格上の国
921 :04/10/14 09:11:31 ID:FkBp1154
>>917
結局ユースの育成がいかに精神的な面で鍛えられてないかって証明だな。
当たり前のことが出来てない時点で今までのユース育成か。
やっぱり精神的なモノを軽視することの危険性は大きい。
922 :04/10/14 11:00:29 ID:aPS7huwk
このスレに書き込んでる奴がユース年代だった頃どれだけ精神面が鍛えられてたんだよ。
サッカー選手は別だっていうかもしれないけど10代の精神力なんてサッカーやってようが
普通に生活してようが変わんないと思うよ。結局育成の問題を突き詰めれば日本人の問題に行き着く。
923 :04/10/14 14:12:06 ID:nu8/DcVI
>>912
パトロンとして文化を支援する感覚に欠けてるんだな、日本の企業人ってのは。
若かろうとジジイだろうと。それがよくわかる。
924 :04/10/14 14:44:23 ID:g0HS/pjY
>>922
同意。精神的な強さはサッカーの育成でどうにかなるようなレベルの問題じゃないな。
教育全体の問題。
925 :04/10/14 14:59:55 ID:nu8/DcVI
>>924
それは家庭での躾も含めてな。
教科書に書かれていない人間の智恵を仕込むのは親の役割
926 :04/10/14 15:09:46 ID:YG6VashU
>>922
>>924
部活を全力でやった人間とそうじゃない人間ではその違いは明らか。
まあ個々の例はそりゃ色々あるだろうけど。
全体で見れば体育会系って人達の気持ちの強さは
そうじゃない連中とは比較にならんよ。
927 :04/10/14 15:28:29 ID:oWg3T3hi
今、精神面を鍛えようとしたプログラム入れたら
体罰として扱われる可能性のほうが高いな(ワラ
928 :04/10/14 15:34:31 ID:EFnerciE
>>927
そういうんじゃなくて、ハングリー精神みたいのでしょ。
929 :04/10/14 15:35:55 ID:nu8/DcVI
>>928
いや、火事場のバカ力というか「必死の力、必死の心」みたいなもんだよ。
極限状況で100%以上の能力を出せるような。
930 :04/10/14 15:37:10 ID:ZCfFMM3G
四強制度を取り入れよう!
931 :04/10/14 15:41:11 ID:EFnerciE
>>929
あれ?そうか・・・

>>930
知っているのか、雷電
932 :04/10/14 15:43:55 ID:nu8/DcVI
>>931
そうだよ。そっちの方がよっぽど大事だ。
933 :04/10/14 16:01:52 ID:ajV3Dphg
でもぬるい精神環境で育ったはずの今の代表は試合内容はともかく
精神面ではアジア杯と通して頑丈になったと思うが。
日本人の国民性のせいにしてたってどうしようもないんだから森山みたいに
どうすれば直るか考えたほうがいいだろう
934_:04/10/14 18:44:52 ID:TUTh/mKK
>>913
それはクライフが言ってたね。ストリートサッカーできる場所が無いからなんとか。
935 :04/10/14 19:21:22 ID:IiWQKT0j
>>933
確かにA代表はアジアカップを通じて精神的に強くなったように感じる。
ただ日本の何不自由ない環境で遊び盛りの10代に精神的な強さを身につけさせるのは難しいよね。
936 :04/10/15 01:10:15 ID:IFosKRPu
そんな難しい事言わないでさ

パスを速く強くける、それをちゃんとトラップする、前を向いてシュートを打つ

それだけでいいじゃん。子供にいかに技術の習得を競わせるかだけだろ。
精神的なものやシステマチックなものはプロリーグもあるし、経験や歴史で
補われていくよ。
育成段階は技術だよ。
もっとトラップ一つの5センチ3センチの精度にこだわるぐらいになればいいだけ。
937 :04/10/15 01:42:35 ID:PKE431lb
>936
でも今のヌルイ環境だと、5センチ3センチの精度にこだわる必要性を感じないまま大人になってないか?
そしてガチの国際試合でアジアの暑さやファール紛いのタックルや芝の悪さで技術が発揮できなくて、
初めて正確なトラップやキックの必要性と、必要な筋力を実感するが、技術を習得するにはもう遅い年齢。

体罰への恐れとかで日本の教育が踏み込めない領域を、「サッカーの強化」を名目に
無理やり厳しい環境へ放り込んで何が必要なのかを肌で感じさせるのも大事じゃないかなあと。
938 :04/10/15 02:37:31 ID:/dDfjvwv
>>937
俺はその辺の厳しさはだんだん改善されていくと思う。
広島ユースがユースにしてはガツガツいく様になったら技術だけの頃より良くなった。
要は成績が出るような、いい部分は余所も真似る。余所がガツガツくるようになれば
こっちもってどんどん淘汰されていくと思う。

でも国際経験でしか得られないものってやっぱりあると思うから、ユース年代から
国際経験を積む必要はある。代表だけでなくクラブ単位で国際試合した方がいい。
韓国の高校とやったり
939  :04/10/15 07:57:49 ID:YQO8CEtH
清水のスペトレってどうよ??
940 :04/10/15 09:01:39 ID:yxB0CFEP
>>937
3センチの精度にこだわる子もいると思う。でも彼等がそれにこだわって練習してる時間を
フィジカルアップと戦術練習に使ってきた子が選ばれて国際経験を積んでいく......
941 :04/10/15 10:51:16 ID:zWzao+lZ
やっぱ大滝だな 小嶺や布なんてダメダメ
942 :04/10/15 12:34:11 ID:8iaxjPTE
ナビスコカップをUEFAカップみたいのにできないかな。
そうすればクラブレベルでガチンコの試合を経験できる可能性も増えてくる。
943 :04/10/15 12:38:33 ID:F2Sbg8Zh
日本サッカー界にはサッカーのプロコーチとして
食っていける人間が全国に何人いるんだろう?
それが増えない限り、いくら協会が指導者ライセンスを
乱発して発行しても意味をなさないと思う。
高校サッカー界にプロコーチは何人くらいいるの?
野球では何人くらいいるんだろう?
944 :04/10/15 12:41:04 ID:F2Sbg8Zh
海外でも中産階級以上は日本の子供と同じく
ハングリー精神はないんだろうけど
日本には中産階級しかないからね
945 :04/10/15 13:00:28 ID:ih0Fqxyr
この板になってマジで素人と糞みたいな厨が増えた・・・
946 :04/10/15 13:03:40 ID:ih0Fqxyr
ハングリーだのストリートだの糞みたいな単語が出てくる時点でウンザリする・・・
947 :04/10/15 13:06:17 ID:ih0Fqxyr
本当サッカーどころか運動もしたことがないキモデブの糞レス満載で嫌気がさす
948 :04/10/15 13:07:47 ID:ih0Fqxyr
このスレはいつから厨が居付くようなったんだ・・・
949 :04/10/15 13:09:22 ID:ih0Fqxyr
雑誌やネットで拾った知識で煽りあいしてんじゃねーよ・・・本当にサッカー経験の無い糞みたいなレスでイライラしてくる・・・
950 :04/10/15 13:11:26 ID:ih0Fqxyr
サッカーやった事も無い癖に偉そうに喋ってんじゃねえよ素人が!
サッカーやってから物言えや、キモオタ集団!
お前等、説得力ないしキモ過ぎ!そんなんだから女にモテねえんだよキモオタ!
951 :04/10/15 13:13:10 ID:ih0Fqxyr
サッカー部に入れなくて公園でサッカーやってる負け犬のキモオタ集団は生きる価値なし!
ああいう奴等ってマジでキモ過ぎる!ゲームでサッカーやってる奴もキモ過ぎ!
そういう奴は絶対にサッカーを語んな!
952 :04/10/15 13:17:57 ID:ih0Fqxyr
>>787
お前みたいな身の程知らずのキモオタほどキモい物は世の中に、あまり存在しないだろうな。
高校サッカー好きのギャルも、お前等みたいなサッカー素人のキモオタの事はキモがっているぞ。
953 :04/10/15 13:20:02 ID:ih0Fqxyr
この中で真剣にサッカーやってた奴が何人いる?
皆無に等しいな。もっと経験者の出現を願う。
954 :04/10/15 13:21:48 ID:ih0Fqxyr
まあ、とにかく素人は身の程を知れ。
未経験者が何言っても、童貞が女やセックスを語ってんのと同じで、ダサいんだよ。
女の子から馬鹿にされるぞ!
955 :04/10/15 14:25:55 ID:UaY9h+Zg
>>943
小中学生レベルだったら特にプロフェッショナルの指導者じゃなくても
プロのサッカー選手経験者だったらまず大体は大丈夫かと。
ただし自身の経験を小中学生相手にレベルを合わせて
具体的に伝えられるようになるって前提だけど。
956 :04/10/15 14:47:04 ID:oxD934cf
1000逝ったらこのスレを協会に送ろうかと思ったが、
●持ちはいないだろうから過去ログ見れないなw
957 :04/10/15 14:48:18 ID:4BY4aRsV
>>956
あなたの文章、意味不明
958:04/10/15 16:32:10 ID:mxHNKZ9M
次スレ立てて

あと過去スレって何か買わないと見れないの?
時間経つのにまだ見れないし
959一言:04/10/15 17:54:06 ID:mwBsUtew
中傷は好きではないが、ストリートをやってるとかは、好きな子供なら誰でもやってると思うが。
上手く成りたい(させたい)ならば、ボールタッチやスペースのあけ方、攻守の切り替えなんかは、子供などはフットサルなどが良いのではないかな。実際にフットサルボールではなく普通の4号球で指導してる所もあるが
960 :04/10/15 17:57:48 ID:n4r/1m9+
961 :04/10/16 00:48:36 ID:puPL1CaK
>>943
野球は凄いぞ。基本的にプロ経験者はアマチュアに対して指導できない。
962次スレテンプレ:04/10/16 01:32:17 ID:YqxqeH8h
日本の育成について真剣に考える part9

過去スレ 
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%82%CC%88%E7%90%AC&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%83X%83%7C%81%5B%83c
前スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095261915/

日本クラブユースサッカー連盟
http://www.jcy-football.com/
Jリーグアカデミーについて
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/ikusei.html
スポーツ育成システム研究会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9865/system.htm
アヤックス育成システム
http://magubbs.hp.infoseek.co.jp/ajax.html
JFA ユース育成について
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/toresen.html
世界の強豪国と肩を並べるための強化システム
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach04_01.html

前々スレにあった課題列挙テンプレが見当たらない、お持ちの方ください
963 :04/10/16 01:56:11 ID:Lv8bWV4j
964 :04/10/16 03:05:46 ID:PdDchyFH
日本は海外組が将来、
監督になりそうにないな。

中田英、小野、稲本、中村、
高原、鈴木、

言葉がしゃべれて、戦術を体験したそうなのは
中田と小野くらいのものか。
965 :04/10/16 20:56:04 ID:YqxqeH8h
age
966 :04/10/16 20:59:13 ID:OqjXhjpJ
監督候補はブッちぎりで斧だろ。頭が良くて実力あって人格者。
967 :04/10/16 21:54:30 ID:PdDchyFH

日本代表監督だけじゃなく
ユースや高校など、底辺の
拡大のために、生の経験が
必要だから。
選手として大成しなくても
どんどん海外へいってほしいものだ。

そういう意味で、いわゆる海外組は
少なくとも、言葉は覚えて欲しい。
968 :04/10/17 03:41:01 ID:qoiurbHf
>967
でも最近は草の根レベルの指導者にも海外経験者って結構増えたけどね。
もちろん海外って言っても殆ど3部以下のアマチュアだけど。

指導者をもっと育てるためにJFLや大学サッカーがもっと活性化してくれれば
プロコーチの仕事場も増えると思うんだけどなあ。
そうなれば引退後の不安から、プロにならずに大学行く有望選手が減るかもしれないし、
大学に行ったとしてもプロのコーチの指導が受けられるなら、それでも言う事ないし。
969 :04/10/17 05:12:36 ID:04R163rE
>>959
ま、確かに俺でもみんなと校庭とか公園とか路地とかでボールは蹴ってたな。
サッカーやってない奴も巻き込んでボール蹴りして遊んでた。
たぶんみんなそうだと思う。
となると日本と欧州南米のストリートの違いはなんぞや?
970 :04/10/17 05:39:35 ID:aPucKziA
大人が混じって一緒にやるかどうかじゃないか。
混じってやらなくても上手い大人が身近にいるだけで違うしね。
俺の小さい時なんて上手い大人を身近で見た事ないもんな。
あと都会はやる場所が殆どない。
971 :04/10/17 05:57:40 ID:bzqtkGSo
やる相手との関係が年齢別に分けられた学校じゃなくて
年齢関係ない地域がベースだからね。
これは大きいかもね。

あと海外の選手の話とか聞いてると、
かなり高い競争意識を持ってやってるような感じもする。
他の奴より少しでも上手くなってやろう、
他の奴ができない技をやってやろう、みたいな。
エクストリーム系スポーツでトリックを競い合うのに
近い部分があるのかも。
972 :04/10/17 08:11:16 ID:ewMWrrez
子供のころはプロサッカーリーグがなかった

草野球していた子供たちは高校野球、プロ野球と先の目標があった。
973U-名無しさん:04/10/17 14:57:15 ID:Gg1ayEf2
>>971
 日本とは「遊び」の観念が違うのかもしれないね。
 ラモスとかカーンとか何か誰が相手でもムキになるし。

 日本のプロは本番の試合でも、
 負けても、いまだにヘラヘラしてるのかなぁ?
974 
>>973
それは文化の違いだ。
笑ってるにやけてるからダメだなんて短絡的な判断は出来ません。
負けてくやしくないわけないし内心嵐が吹きまくってるだろうけど、
それを表に見せないのが日本人。
短絡的に悪だっていうのは馬鹿馬鹿しいことだ。