アテネ五輪戦犯総合スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
茄子・山本昌邦・森崎浩・高原

こいつら最凶
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:50 ID:TwBLk4d3
GET2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:50 ID:hnTJGTvJ
山本死ね山本死ね
山本死ね
山本死ね
山本死ね
山本死ね
山本死ね
山本死ね
山本死ね

4アゴはた:04/08/16 11:51 ID:7YnIZQHr
まじ山本氏ねw
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:54 ID:rFQp4YNW
アゴ端⇒2試合で7失点。オリックソのピッチャカーかよ。市ね。
茄子⇒ボケッとしてボール取られちゃいました。反省の色なし。

山本⇒おまえが一番に市ね。能無し
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:19 ID:x+LrXYE6
2試合で7失点だろ? 全てがアゴの責任では無いにせよ、やっぱ多すぎるよなぁ。
なんであんなのを選んだんだろう。う〜〜ん、選手がどうこうっちゅうよりは
山本が監督だということの方が大問題やね。那須は中国の重慶で日の丸の旗を背負って
メインストーリートを一人で歩く。きっと精神的にタフになるぞ。
7:04/08/16 12:21 ID:M0um4sIG
いやはやそれにしてもオリンピック代表のレベルの低さには笑った。なんだありゃ?
見るに耐えんな。俺は2試合とも前半30分で速攻寝たから詳細は知らんが(ワラ

戦術とか選手の質とか言うレベル以前の問題だ。まず持ってプレスが弱すぎる。
なんなんだあの腑抜けたプレーは?上の年代が少しは世界で戦えるようになったからって
自分たちも同等だなんて勘違いしちまったのかな。どーみたってオリンピック年代に
世界に通用する選手など一人もいない訳だが。

ヘタクソならヘタクソなりに根性見せて死ぬ気で走れや。ヘタクソな上に根性もない、
やる気もない、オリンピックが怖くてビビリばびりぶーってか?
このチームには技術も、戦術も、根性もない。昔の代表はヘタクソだったが根性だけはあったぞ。

こいつら史上最悪代表だ。イッテよし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:25 ID:TwBLk4d3
>>6
キーパーいないようなもんだったからな

DF抜かれたら、ほとんど決められてたじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:25 ID:XJMuGV6G
ボケナス


ソガバカ


この二人は確定
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:26 ID:9gq/SGTr
>994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 12:22 ID:8i30TLrR
>山本はジーコJAPANのコーチだろ
>日本指導者育成のために最初からA代表コーチへのコースが決まってた
>元々U23もジーコ監督で山本がコーチの予定だったし

ジーコ辞任後に後継で山本を指名するのはその筋では決定事項となっているよ。
だから、山本の頭にはドイツがある。試合後の発言でもそう感じたでしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:27 ID:bfwwtYac
ドイツ前にジーコは解任されないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:28 ID:QWvKkhxU
日本を代表する選手が茶髪で
おまえらファッションショーか?
髪黒く染めてからもう一度出直してこい!
非国民
予選敗退は当たり前だ!

ざまーみろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:28 ID:fq5Qyur+
ンガハタはTAME俺達に入れる資格があるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:28 ID:EHqji2+i
那須、今野、そがはた、もにわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:29 ID:fd4iIKnt
日本対イタリア:SPORT紙による選手採点=五輪サッカー

 15日(現地時間)に行われたアテネ五輪男子サッカー予選グループB、イタリアが3−2で勝利を収めた、
日本対イタリア戦のSPORT紙による選手採点。

<日本代表>
曽ヶ端:5.5 - デ・ロッシのゴールはどうしようもなかったが、ジラルディーノのヘディングには
多少の責任があった。それほど安心感は感じさせなかった。

茂庭:5.5 - ジラルディーノの1点目の場面では股抜きに翻弄されてしまった。

闘莉王:5.5 - 日本の右サイドへの攻撃はイタリアの最大の武器となっていた。何度も
モレッティの突破を許していた彼にもその責任の一端はある。

徳永:6 - イタリアの攻撃陣にそれほどチャンスは与えなかった。日本のディフェンス陣では最も良かった選手の一人。

阿部:7 - 美しいゴールを決めたのに加えて、巧みなボール扱いを披露し、収納間際の
高松のゴールもアシストした。才能ある選手。

駒野:5.5 - FW投入のためハーフタイムで交代。日本はその後良くなった。

今野:6 - 良くも悪くもなかった。よく闘っていた。

松井:5 - それほど悪い内容ではなかったが、後半開始直後に決定的なチャンスを逃してしまった。
あれを決めていれば試合の行方も変わっていただろう。

小野:7 - ヨーロッパ(フェイエノールト)でプレーしているのは偶然ではない。世界レベルのタレントであり、
チームメートにたびたびラストパスを供給していた。パスの受け手として強力なストライカーがいないのは残念だ。

大久保:7 - このチームが提供してくれた最大の驚き。強烈な個性を見せ、攻撃のリズムを作っていた。東洋のピルロ。

高松:6.5 - 何度もイタリアの守備陣を脅かし、ロスタイムには3−2と追い上げるゴールを決めた。良い出来だった。

田中達:5.5 - 駒野との交代で入り、45分間プレー。イタリアが中盤の守備を
厚くすると日本の中盤に埋没してしまった。

那須:5.5 - 早い時間帯で徳永に代わって出場。だが、大きな貢献はできなかった。
モレッティの存在やピンツィの飛び出しに苦しんでいた。

森崎:採点なし - 15分間ほどの出場。採点不可能。

山本監督:6 - 後半にはFWを3人にして同点ゴールを狙いに行ったが、結果にはつながらなかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:30 ID:grvZAREZ
青木がイランの選手に当てなかったら同点になってたかもしれない
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:30 ID:gc5Jljk+
トゥーリオが糞すぎるDF能力なさすぎ
つか、こいつDFほんとしないよなー
攻め上がってからの戻りは遅いカバーもできない読みも悪い
こいつ入れる意味あるのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:33 ID:Vxq/K8ZV
精神的なもんかなぁ、ンガハタは悪いGKじゃないと思うが精神的に成熟してない
DF陣には もっと鼓舞するタイプのGKのが良かったかもなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:33 ID:gDVVQ+9r
茄子、毒永、ンガハタ、山喪ト
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:35 ID:k7vQNKRe
マスコミに踊らされた夏房が大騒ぎするスレはココですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:35 ID:UOiqSoGh
>>17
アジアでは空中制覇できるから間違えるよなあ。

しかし、この中では唯一DFできる筈の那須があのザマだし、
DFは目を覆うばかりだ。
それが露見していなかったのが問題か、見抜けなかった監督が
問題か、露見していたが手を打てなかったのかがもんだいか。
まあOAにDF入れていない時点で第3項目はないけれど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:41 ID:rFQp4YNW
曽我端は、本当はパラリンピックのサッカー(知障部門)で
呼ばれたのですが、手違いでここに入ってしまいました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:49 ID:fQ4VptHQ
今回の試合を見てシドニー世代と比べるとやはり力の差があったということが
改めてわかった。やはりあの世代は強かったのだ。今の代表が本来の日本レベル。
スコア的には3−4、2−3ということで、攻撃陣はノルマを果たしている。
ダメだったのは守備陣。ここに1人ぐらいOAを使うべきだった。
敗因はむろん小野の直前召集。十分な連携がはかれず初戦をテストマッチにしてしまった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:50 ID:xRorIUwy
圧倒的に山本。
直前までテストを続けて戦術を磨く時間すら作らないってどういう事?
あまつさえ五輪本番でまでテストをし続けるってどういう事?
呼んだOAの高原、小野、アゴが全くチームにフィットしてないってどういう事?

五輪に向けて今まで準備してきたものを全部自分で壊してれば世話ないわ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:54 ID:OTUyWhKG
また青木か!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:59 ID:EQMpBN2M
誰だろね。
メダルの期待してたの。

お粗末様でした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:02 ID:v2bqPb+/
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040816&a=20040816-00000052-ism-spo

那須
「やられたことでたくさんのことを感じることができた。それはJリーグでは感じることのできないものだった。
自分として非常にいい経験になった。(勝敗を分けたのは)決めるところで決めるか、決められないかの差」

>(勝敗を分けたのは)決めるところで決めるか、決められないかの差
>(勝敗を分けたのは)決めるところで決めるか、決められないかの差
>(勝敗を分けたのは)決めるところで決めるか、決められないかの差

自分のミスを差し置いてチームメイト批判

28A級戦犯:04/08/16 13:03 ID:ph/EdlXN
あの監督まじ最悪!

なんだあの試合後の、「W杯の練習だ」コメントは(怒

五輪代表を必死で応援していたサポータに、この上なく失礼だ!!!

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:06 ID:snYzJhkK
山本さんはおいとくとして、釣男にいさんが喧嘩相手をもとめて
ピッチをフラフラしてたように見えたが。
正直5点取れたのは出来過ぎと言っていいくらい。
でも7失点だもんなあ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:07 ID:gc5Jljk+
冷静にみてくれ失点の多さから曽我端が目立つが
シュートコースがよかったぞ誰がやっても同じだった。
曽我端以前の問題の方がデカイw
小野にしてもイマイチのように見えるが想定されるミスや連携ミスの範囲。
しかしだあのDFは明らかに酷いだろトゥーリオみてみろよ・・・・
井原・秋田・宮元・中沢と比べても明らかにDFやってない
トゥーリオなどDFやらない攻めることが大好きな目立ちたがり屋の下手糞じゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:08 ID:hE0paq0X
>>27
苦笑するしかないね。
これまで日本は散々決定力不足と言われてきたけど
2試合で5得点とはけっこう結果は出した。
その途端、7失点だからね。

個人的には
「(勝敗を分けたのは)守るべきところを守ったか、守れなかったかの差」
と言いたいかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:09 ID:nPlyBVmr
>>27
闘莉王
>(ジラルディーノについて)巧さは感じたけど、それほどいい選手だとは思わなかった

いい選手じゃないので茂庭なら止められると思って静観していたのかよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:13 ID:wt5nvM86
文句言うくらいならイラクでも応援してやれ。
たいしたもんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:14 ID:9zLZI5qU
監督とンガハタ氏ね
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:14 ID:NLSEtmnt
那須は良い選手だよ。
風邪引いて体調不良の選手を出す山本の責任。
マジであの良い素材を潰す気なのかと、、
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:17 ID:rFQp4YNW
30に同感。
何であんなにザルDFを揃えたのか。それにしてもアジア予選では、目立たなかった。
アジアは、レベル低いってことか。韓国はメキシコに勝ってるデェ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:21 ID:Hpcels7y
那須はいうまでもないがトゥーリオがあそこまでひどいとは思わなかった
前線への上がりで評価ごまかされてたけどDF能力並以下じゃん
失点の半分はこいつのせいだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:23 ID:TpzaHMFh
パラグアイ代表とイタリア代表とそれぞれ対戦し、それぞれ一点差で敗れた

と書くと「まぁ、実力的にはそんなもんだろ」と思うのだが、なんだろう、この悔しさは。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:29 ID:BzckOymD
>(勝敗を分けたのは)決めるところで決めるか、決められないかの差
とりあえずチキンハートは問題外
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:30 ID:jdcTz3A+
斧が直前招集になったのはフェイエノールトの監督のせい。
せめてオーストラリア戦ぐらいから合流できていれば・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:32 ID:es8PQyB5
7失点のうち4点はどうしようも無いかな。スーパーゴールにコースが変わったFK、DFの糞ミス。
残りの3点はDFとの連携が上手くいってれば防げたかも。
つーことでOAの意味が全く無かった顎とキャプテン背負って糞ミス連発した茄子、実は世界では
大したこと無かったトゥーリオの三人が戦犯かと。

でも個人的にはWCやユーロみたいにフランスとかスペインでも予選敗退する程世界的に戦力が均衡
して来ている時代でもあるんで、悔しいけどとっとと気分を入れ替えて次に目を向けて欲しいっす。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:34 ID:JCbT8V0A
決められそうなところで決められるか、決めれらせないかの差
の間違いではないのでしょうか?
新聞社もちゃんと仕事をして欲しいですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:36 ID:xWCV5yL+
41に同意かな。ナスはともかくトゥーリオと顎は基本的能力が低いと思う。
センターバックはもっと冷静なやつがいい。トゥーリオ見てると松田を
思い出すよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:37 ID:YsNGbDsA
自分の思い通りになる人間を置いた川淵の責任大。
Aも五輪もな。
45  :04/08/16 13:38 ID:0W8LwPhu
パラ戦はともかくイタリア戦は誰が戦犯というより完全な力負けだろ。
開始10分で勝敗は決まった。後半は典型的なカテナチオで過去何十回
も見てきたイタリアの勝ちパターン。
イタリア相手に2点差つけられてひっくり返せるチームは存在しない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:44 ID:ybmWrohJ
ぶっちゃけて言うとユースから何も変わっていない世代だな。
所詮、この程度のLv。谷間の世代って言われる所以。
始まる前から3戦全敗で終ると思っていたが、ココまで酷いとは思わなかった。

結果論になるだろうが、選手選考の段階から山本が第一級戦犯。
茄子と釣男とンガハタが時点って所か。
ンガハタに至っては何故呼ばれたのかすら理解不能。
その他は頑張ってたよ、実力通りに。
実力以上のものを出せと言ってもそれは無理ってもんだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:46 ID:qslZHzEr
結局は那須の大会
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:49 ID:bHXE0Wmm
イタリア戦で1−3で負けていたのに、パワープレーにしなかったのは(例えば釣男が
上がらなかったのは。)どうしてなんですか?
当方、技術的に詳しくないんで教えてください。
日本人サポの「あがれ〜」という声が聞こえていましたけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:54 ID:34JjOLyw
DFのミスで一点目。
オーバーヘッドで一点目。
こんな舞台でこんな一点目を見せつけられると終わりね。
まさに勝ってくださいねと言わんばかりじゃん。ダメねこれじゃ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:00 ID:6rI4fnUr
ていうか勝つしかほぼ道がないのになぜ最初から
大久保、高松、田中で行かなかったのだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:00 ID:37Qlte69
誰がどう考えても、A級戦犯は、山本監督と曽ヶ端だろう。
山本の戦略は、相手に完全に読まれて、弱点を突かれていたし、
全てが後手後手だった。死刑だな!!
曽ヶ端は、もう二度と代表に召集しなくていいな。2試合で7失点じゃ
FWやMFが点取っても勝てるわけないじゃないか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:00 ID:xkEhqq3f
シドニーとの比較

GK 楢崎>>アゴ
DF 森岡>>>>ツーリオ
MF 中田>>オノ

山本のOA選択ミス。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:01 ID:TYCwMnKi
谷間の世代…
中盤とDFラインの間にポッカリ谷間が出来てるよ!!!
アジアではシュートミスに助けられてたが世界では
そうはいかない。それを放っておくどころか連携無視して
アゴを入れた山本の責任。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:03 ID:lwiXIMmR
今回の五輪は開始5分で終了。あとはオマケ。
ナスのアレ見た瞬間、勝てないと思った。
実力とかそういうものでなく、運とか流れとか
今まで積み重ねたものとか、なんか全部ぶっ飛んだ感じがした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:03 ID:kzoVTAjT
トゥーリオはまったく悪くない!
彼がOAに気を使って力を発揮出来ない状況にした山本が根源。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:03 ID:BATWD4Sn
よそ行きのサッカーしちまったな
落ち着けば勝負になったんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:03 ID:WuTP8Ziu
トゥーリオなんてCBで使うから。A代表(未出場)永田様のままで良かったのに・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:04 ID:ugp7uZuY
>>51
失点を単純にGKのせいにするのは
キャプテン翼の見過ぎ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:04 ID:dN9ULUh1
やまもと!帰ってくんな!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:04 ID:IqecfFMc
結局、谷間世代か。 谷間って言っても、中田世代も微妙だし、次の世代も平山の名前だけが、さきばしってるだけ。ダメだこりゃ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:05 ID:o4OHx7Bh
アゴとちん毛は役立たずだったな。
アゴはまぁあんなもんだろうけど、ちん毛もあんなもんだったのか。ガックリだ。
でも誰が戦犯かっていったら山本だろうけど。
ちん毛にこだわりすぎて、チームのバランスを壊してしまった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:08 ID:NUYEjgId
石川使われてないね
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:09 ID:xLbnKlTF
DFの3人は酷かった
GK含めて、もうザル認定
64えちごや:04/08/16 14:09 ID:d9AnTHQB
>>58
身体能力もさることながら、コーチングが出来てるんだかどうだか・・・
>>52
前回のチャンスを逃した者達・・・って選抜が仇になったよーな。
てゆか、逃したのにはそれなりに理由があったことを証明してしまったのでは?(特にアゴ)
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:09 ID:IqecfFMc
茄子の野郎を前半18分で使っちゃ意味ねーだろ! そんな時間で出すなら最初から使え! 交代選手がかわいそう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:12 ID:YxXclomT
>>52
MF 中田>>小野 間違い
中盤で収集されたのは三浦アツくんです(はぁと

ガッコの宿題がんばってください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:13 ID:IqecfFMc
大久保も名前だけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:13 ID:k7vQNKRe
>>50
引き分けでも良い試合だって知らねぇで見てたの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:18 ID:moFmQrgC
最初から引き分けOKのシステムならそりゃ負ける罠
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:35 ID:jlCacKMZ
【作品名】デアデビル
【名前】ブルズアイ
【属性】キングピンに雇われた殺し屋
【大きさ】身長178cm
【攻撃力】一発必中。大半の敵はほぼ一撃で倒せる
【防御力】コンクリートに叩きつけられても無傷だったため常人以上と見られる
【素早さ】作中だと瞬間移動っぽいこともしていたような…
【特殊能力】どんなものでも武器にする。ピーナッツやクリップ、割れたガラスまで。
       ハーレーでウィリー出来る腕力を持つ。
【長所】殺しを楽しんでいる
【短所】気が短すぎる
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:36 ID:1+Bsv0jk
特に高原の代役と期待されたチーム最年少の平山がチームのレベルアップに戸惑い、
精彩を失った。指揮官が執拗(しつよう)に個別指導を試みたが、逆に精神的に追い込まれ、顔に吹き出物が出るほど。
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040816&a=20040816-00020424-jij-spo

悪いのは平山らしいぞ。(・∀・)オイオイ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:42 ID:rBog/4wo
ソガハタもあれだけど、松井も使えねぇな。なんだよあのキーパーと1対1でのヘタレ振りは。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:43 ID:3mlcpBrV
>>68
引き分けじゃほぼ突破は無理
勝つ気で行かないといけなかったんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:45 ID:PBIPk8lx
OAは特に必要じゃなかったという事でいいのか?
まあ結果は似た様なものかも知れなかったが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:47 ID:1+Bsv0jk
なんか、すげモチベーションが低かったように見えた。 あいつらの体は日本時間のままだった。 
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:48 ID:NUYEjgId
>>52
中田ってOA枠じゃないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:56 ID:ZkeVMx+T
戦争に犯罪人などというものはそもそも存在しない
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:57 ID:pHkbhRkd
イタリア相手の試合は仕方ないとしても
パラグアイ戦は、あこまで硬くならなければ
引き分け以上の結果はでてたのにな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:06 ID:XJMuGV6G
攻撃陣は予想に反して意外と奮闘した

守備陣がザル
ボケナスにソガバカ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:06 ID:fQ4VptHQ
31とほぼ同感だな。
しかしなんでDFがザルだと誰も気づかんかったのだろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:09 ID:1+Bsv0jk
>>80
監督がサルだったからだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:09 ID:4VB4unx4
>>80
茂庭のところにOAが必要だ、と言ってる奴はいたぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:10 ID:3mlcpBrV
それが予想に反して茄子だったわけか・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:11 ID:qtoRTvKa
棒立ちモニ壁、出しゃばり釣男、判断悪いボケナス
こんな3バックじゃ勝てるワケがねーw
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:16 ID:GeEj+v9Y
>80
誰もも何も、アテネ前は守備は堅調だった。攻撃がへぼすぎた。
蓋を開ければ逆の目が出た。
こればかりは予想しにくい。

とはいえ、元々この世代に優秀なCBがいないのは山本もわかっていたのだから、
彼らが最終予選や親善試合でどんなに堅守を披露したとしても、OAを入れておく
べきだったと思われる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:21 ID:ewkHcTZL
極楽とんぼ山本>>>>>>>>>>>>>曽ヶ端
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:23 ID:j2CC3S0M
ひとつ疑問なんだが、君が代が試合前に流れるじゃん
あれ歌うように強制できない?
国歌を歌えって強制するつもりはないけどさ
ナスとかみたいに緊張してる奴に大声で歌わせて少しでも緊張を取る
ようにさせたいとね
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:24 ID:TmVKQhes
>>85
そうなんだよな。
茄子なんてボランチだし
モニも釣男も最近入ったばかりだしな。
昔は、三田や池田や中沢とかがCBやってたんだよなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:24 ID:ueyPjIv7
やっぱ松井が1人飛び出して決められなかったのが痛すぎた。
後半開始早々という良い時間帯で、普段から寄せの早いリーグで慣れている
連中相手にシュート打つまで時間掛けちゃってもうダサ過ぎ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:27 ID:D+NHgsLR
神セーブを一度もみせなかったアゴハタは大失敗だな 
キーパーは林でよかった 予選で活躍してたし
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:29 ID:wuSVBazL
>>1
高原はダウト
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:29 ID:1+O4VrP1
採点表http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040816-00000015-spnavi-spo.html
曽ヶ端:5.5 - デ・ロッシのゴールはどうしようもなかったが、ジラルディーノのヘディングには多少の責任があった。それほど安心感は感じさせなかった。
茂庭:5.5 - ジラルディーノの1点目の場面では股抜きに翻弄されてしまった。
闘莉王:5.5 - 日本の右サイドへの攻撃はイタリアの最大の武器となっていた。何度もモレッティの突破を許していた彼にもその責任の一端はある。
徳永:6 - イタリアの攻撃陣にそれほどチャンスは与えなかった。日本のディフェンス陣では最も良かった選手の一人。
阿部:7 - 美しいゴールを決めたのに加えて、巧みなボール扱いを披露し、終了間際の高松のゴールもアシストした。才能ある選手。
駒野:5.5 - FW投入のためハーフタイムで交代。日本はその後良くなった。
今野:6 - 良くも悪くもなかった。よく闘っていた。
松井:5 - それほど悪い内容ではなかったが、後半開始直後に決定的なチャンスを逃してしまった。あれを決めていれば試合の行方も変わっていただろう。
小野:7 - ヨーロッパ(フェイエノールト)でプレーしているのは偶然ではない。世界レベルのタレントであり、チームメートにたびたびラストパスを供給していた。パスの受け手として強力なストライカーがいないのは残念だ。
大久保:7 - このチームが提供してくれた最大の驚き。強烈な個性を見せ、攻撃のリズムを作っていた。東洋のピルロ。
高松:6.5 - 何度もイタリアの守備陣を脅かし、ロスタイムには3−2と追い上げるゴールを決めた。良い出来だった。
田中達:5.5 - 駒野との交代で入り、45分間プレー。イタリアが中盤の守備を厚くすると日本の中盤に埋没してしまった。
那須:5.5 - 早い時間帯で徳永に代わって出場。だが、大きな貢献はできなかった。モレッティの存在やピンツィの飛び出しに苦しんでいた。
森崎:採点なし - 15分間ほどの出場。採点不可能。

山本監督:6 - 後半にはFWを3人にして同点ゴールを狙いに行ったが、結果にはつながらなかった。

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:32 ID:K99/2j9x
>>87
>君が代が試合前に流れるじゃん あれ歌うように強制できない?
>国歌を歌えって強制するつもりはないけどさ

矛盾してないか?
94 :04/08/16 15:37 ID:55dzw8iv
別にダルそうにゴニョゴニョ歌ってるのは日本だけじゃない。
むしろ先進国はみんなあんな感じ。アメリカとかは知らんけど。
むしろ大声で歌ってたり、全員そろって胸に手を当ててたりするほうがイヤだ。
自分思想的には右だと思うけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:41 ID:GeEj+v9Y
>93
よくわからんが、監督が大声を出して歌うように指導しるってことじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:44 ID:AFQBeAyb
山本神>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>ゆず>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>アゴ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:44 ID:VIs3R9Ho
>>93
国家に限らず大声を出す機会を作ってやれってことじゃないのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:44 ID:4VB4unx4
>>95
いや、ようするに声出して歌うなら何でもいいって話だろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:45 ID:j2CC3S0M
>>93ー94
緊張を取る手段として考えているので別に国歌じゃなくてもいい
ちょうど歌う機会を与えるものがそこにあるなら利用すべきってこと
白人って緊張しなさそうじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:47 ID:PVJhMsAU
>>92
釣男がイタリアの左SBの突破を許してたってコメントおかしいな
東洋のピルロ???
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:58 ID:ZKbk8Awm
釣悪は茂庭にジラルと1vs1させてボケッと見てただけだろ
こいつより電柱の方がまだ役に立つぞ
このボケが4バックなんて50年早い
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:00 ID:8ZoGmhYd
トゥーリオの全く精度のない前線へのフィード。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:04 ID:6woaq7Y1
>>102
精度低すぎて何もいうことない
失点シーンもまさにそれ
.................うきゃ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:05 ID:8ZoGmhYd
パラグアイ戦では実況にも全然機能してないって言われてたもんなトゥーリオのフィード
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:07 ID:es8PQyB5
>>94
サントスはいつも一人で大声張り上げて歌ってるぞ。超へたくそで笑えるがw。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:07 ID:rmS09hQF
中田ヒデによれば
「君が代はダウナー」
だそうだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:08 ID:3mlcpBrV
「君が代?ダサイですね」じゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:09 ID:8ZoGmhYd
デカイ声を出すのは、リミッターを外す効果がある
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:11 ID:hBz6sPeO
マジレスだが、戦犯は、喪庭今野の瓦斯ライン
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:12 ID:CQwgsTu/
トルシエが景気づけに「ラの歌」をロッカールームで歌わせてたのは
有名な話だよな。若い選手の緊張をほぐしてたって。

山本がそのことを知らないはずはないよな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:12 ID:Hl3URufC
しっかり勝ち点さえ積み重ねてくれれば、国歌を歌わなくてもちょび髭でも禿でもいいんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:13 ID:FT9Gxaek
アジアでは神だった今野もなにも出来ずに終わるなんて現実は厳しいな

イラクは勝ってるけど・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:13 ID:ro/igsZr
>>102
啓太を思い出した。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:17 ID:kFjS0XlN
トゥーリオの帰化申請を審査した奴が戦犯
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:17 ID:8ZoGmhYd
「ラの歌」ってどんな歌?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:17 ID:PBIPk8lx
試合前に新宿とかで売ってる「破邪の薬」を使えばよかったのに。
ナスとかアゴとかに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:19 ID:/ZyTvegA
戦犯は瓦斯と劣頭と山本
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:20 ID:FS1lp4Uq
>>30
直前試合でもポロリしてたじゃん。あのあたりからあやしかったんだよ、ん
がはたは。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:21 ID:NpGrPwrD
国内板の鹿島スレは戦犯を茄子・モニワにしてるし。
糞チームに放り込まれたのがンガハタの運の尽きだったそうなので
Jでンガハタがどれだけ輝いているか見れるのを楽しみにしてるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:21 ID:0eBmoEMT
山本イクナイ!、日本は各サイド一枚だから、
イタリアはどちらかのアウトサイドを、二枚同時上げ
してくるにきまってんだろ
昨日は左だった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:23 ID:iNGNplgo
OAの2人はクラブに専念してたほうが良かったな。
直前に落選した人は最初ショックでもこの惨状だと悔しく無くなってんじゃないのかなぁ。
やっぱ全ての責任は監督だよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:24 ID:OiwgEW8T
おまえら日本代表がメダル獲れると本気で思ってたの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:25 ID:8og7zE0B
釣男、攻撃が好きならせめてまともなパスを出せるようになってくれ。。。
じゃなきゃ、上がるのはセットプレーの時だけで後は守備に専念しといてけれ
乱闘止めに入った時の様子はチョト面白かったけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:25 ID:JCbT8V0A
>>101
あれみたいに一瞬でも目を離してしまうあたりは経験の差だろうか。
両CBともまだまだ若い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:26 ID:Nx1tZPgv
スーパーセーブじゃなくても止めれるシュートを
ボカスカ入れさせやがった香具師は氏んでくれよ
126 :04/08/16 16:26 ID:9eqLE4/N
正直、全員瓦斯と劣頭にすれば勝てた。













こんな感じで。

   絵目流損  田中
  山瀬        石川
    今野   長谷部
規郎 釣男  茂庭  徳永
       GK
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:27 ID:ZKbk8Awm
>>122 はなから勝てるとは思ってない
負けるにしても負け方というものがある
この2戦は最悪の負け方
システムもグチャグチャだし選手のポテンシャルも引き出してない
精いっぱいやって負けたのならまだしも今回は酷すぎ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:28 ID:iNGNplgo
>>122
どう考えてもメダルは無理だと思っていたけど、なんとか予選は突破して欲しいとは思っていた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:35 ID:skyNE4br
>>126
こら。負担と非難を瓦斯と劣頭に集中させときゃいいってか?
おめでてーな。








えっと、規郎は守備に難があるのでOAで金沢の方がいいと思います。
長谷部はボランチも良いですけど前の方でも見たいですね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:42 ID:rbsIqP0Q
歌うたって勝てるくらいなら誰も苦労しねーよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:43 ID:AFsGqbty
ちりあえず糞ヶ端と支那須は帰ってこなくていいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:51 ID:wNnOSoC2

男子は女子の練習パートナーとして活躍してくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:54 ID:XkCVuvNb
>>128
俺もそれだなぁ
サッカー知らない日本人は
大半がそんな感じだと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:59 ID:c3MSm1Z7
つ〜か、出来ただろ
日本が自滅してなきゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:59 ID:W6o7YK0E
>>133
組み分けが決まった瞬間に結果が見えていたと思うが。

もし決勝トーナメントに出られたとしても1勝2分け以上は望めず、
それすらほとんど可能性がない状態だったから。
(あそこまで守備がぼろぼろなのは予想の範囲外だったが)
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:01 ID:1+Bsv0jk
>>132
森崎や田中達也なら、サワと比べると絶対女で通る。コソーリ入れカエレ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:01 ID:hzXsWgt3
個人技が無いんだから大きくクリアしろと俺のオカンが言ってたのには参ったねw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:01 ID:F1x9QgK5
大会前は守備には自信があると言ってた山本
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:08 ID:OBCLHzpv
ンガハタ氏ね
140  :04/08/16 17:16 ID:aVggEhzW
DFザルだったとはいえ、選手ではンガハタが最大の戦犯じゃねえの?
昔から言われてるが諦め早すぎだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:36 ID:Az1nCIFl
あんなザル守備じゃポカーンと見送るしかないだろ。
シュートもみんなスミばかり。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:38 ID:2UFWtlbS
GKはしょうがないよ
あれは取れただろってのも無かったし。
むしろアジア杯の川口のがニアを簡単に抜かれ過ぎてた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:40 ID:cgXp1vpW
夕べも見て、今NHK見てるけどンガハタに殺意を覚えます
釣男も糞だがそれでも釣男は予選を闘った人だしまだ許せるが
ンガハタはOAなだけに許せない
どうせ立ってるだけなんだから最後ぐらい攻撃に参加汁!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:42 ID:gQn2w2o3
DFのミス、ショボさによる失点とスーパーゴールばっかだったからな。
何か守備崩壊という気がしない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:44 ID:SVCvHgWr
(。・ρ・)ん?・・・・・戦犯ですか?

くじ引きで日本をB組にいれた奴

もっともこの戦力なら他のグループでも1勝が精一杯だったとおもうけど(・∀・)ニヤニヤ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:44 ID:Oeji6Ius
国営はこんなマヌケ試合を放送して恥ずかしくないのか!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:44 ID:Rde06nls
親善試合と本気だとやっぱり違うね。
日本経済の実態もこんなんだったりしてね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:45 ID:m98218HF
高原は運がよかったなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:46 ID:X2v1woeS
戦犯
1位DF那須
2位GK曽ヶ端
3位他全員の実力
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:46 ID:kf7pC+lM
いやって言うかOAでわざわざ呼んできてあれでしょ。
はっきりいって、GKいないのと同じ。 
151  :04/08/16 17:46 ID:aVggEhzW
取れないとこに蹴られたと思う。それにしたって最後の砦が
あんなにあっさりボールを見送っちゃうとフィールドが萎える。

・・・と思うんだが違うか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:47 ID:f6LRZ4XZ
バカ松なんか使うから負けるんだよ
ロスタイムまでシュートの1本も打てね〜わ
前線で起点になれね〜わ
ころころ転がってるだけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:48 ID:XV0PaYHk
ジラルディーノのようなFWはJリーグにはいない
アゴ1人を非難するのはあまりにも罪の那須りつけだろ
DFの連携が糞過ぎる
個人としての能力も無いのに1対1の場面を作らせすぎ
1人じゃ手に負えないFWなら組織で絡め取るのがあたりまえ
それすら出来ない
守備の切り替えが遅く常に後手後手に回る
結果1対1という最悪の場面を作られてしまう
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:48 ID:2UFWtlbS
>>151
既に初戦の茄子のプレイの時点で全員萎えてんだよ。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:49 ID:rPUJLAJ/
野球のイタリア戦の点数
2点ばかしくれないですかね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:49 ID:1fXWumxV
トゥーリオ何やってんの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:49 ID:ubbsmYag
戦犯は監督だろ
なんで3トップなんだ?
自分がやってきたことに自信持てよ
お前の人間力に問題があるんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:50 ID:b2iyRFQf
いやー、パラもイタリアも強いよ
実力差は大分あるでしょ

それを差し引いても山本の人選、采配は疑問だらけ
本番でもまだテストしてたし
よって山本監督に一票
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:50 ID:NGsAzzXI
トゥーリオはDF以外で自分の活躍ばっか考えてそう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:51 ID:Q+dSkMPY
3点目って、DFがついていたけど
GKが飛び出してパンチングってボールだよな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:51 ID:kf7pC+lM
監督の器じゃないね。 
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:YcoKkBx3
ソガに責任押し付けてる奴はキーパーに何望んでるんだ?そんな超人的
なセーブ期待するなよ。
GKなんかよりもっと失点の責任ある奴はいるだろ。那須、トゥーリオ、茂庭、
徳永、小野、阿部なんかはもろに失点に絡んでたろうが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:41UY5bj4
とりあえず、曽ヶ端は呼んだ意味まったくなかったな
那須はミスしすぎ、ま、DF崩壊してるからな、これは山本の責任
小野はよかったんだけどね、まわりがついていけてないね

とりあえず、小野が間に合わないのは仕方ないとしても
本番までスタメン固めしてないのは大きなマイナスだろ
これが最大の要因じゃないかね、な、山本
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:xRJf2Z4g
ベンチから
おい トゥーリオ 声出せ オラオラァ! って怒られてるね
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:cgXp1vpW
もう次の試合で最後なんだからOA外せばいいのに・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:m9yx08go
選手もあれだがそれ以上に山本の責任は多いだろ
「いつものフォーメーションだったら、、、」とか思ってもその「いつものフォーメーション」って物が
ないだろ、このチーム
テストテスト言って、結果を出してない
これじゃペーパーテスト受けたけど答え合わせしてないようなもん
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:55 ID:ewWAoNBx
戦犯は山本。まさにトルシエ劣化版の采配。
大好きなユーティリティーを重視するあまりどこも中途半端で
結局ベストの布陣が無い。
トルシエは前線のみだったが山本はDFでも迷采配。
ジーコがマシにみえるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:57 ID:JkFUa+se
>>160
DFが競ってる場面ではGKは飛び出しちゃいけない。
これは基本だぞ。
シュートが綺麗に左上スミなんだもんな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:57 ID:hnTJGTvJ
小野は大して上手くも無いくせにどうして阿部のFKを横取りしようとすんだよ
最悪だなこいつ 得点に絡んだFKは皆無だし。
自己中チンゲ野郎死ねよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:58 ID:NM/13pf1
ついこの間まで、ジーコを降ろして山本に兼任させろ
と皆騒いでいたのになあ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:58 ID:hYqcmejI
録画見てるけど悪い試合じゃないな。
もちろん開始直後に試合決めてイタ公流してるんだろうが
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:58 ID:nguqd2EQ
>>162
OAの枠が無駄になったのは確かだな
はっきり言ってさすがOAって思えるようなプレーがまるで無い
林、黒河でもかわんね〜だろって思われてる時点でダメ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:58 ID:BLx7wnJB
攻撃力のあるディフェンダー (守備力のないディフェンダー)
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:fDXqECDd
昨日は2点目とられたところでテレビ切ったんで、いま録画でみてるが
両方とも相手のDFズタズタにしてるじゃねーか。
結局、チャンスで決めたか決められなかったのMF、FWの差だわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:UZD71N+K
イラク          2勝
オーーストラリア   1勝1分
韓国           1勝1分

日本           2敗


(´,_ゝ`)プッ


  
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:VL6pDzXt
ジーコの運>>>>>山本の運

ただでさえ格上の相手が実力以上の物を
出してきたら勝てないよ…
両戦とも開始5分で流れが決まっちゃったし。
(初戦は那須の人災だが)
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:S7ul48aF
                 ,,:r――‐=、
                  ,r'":::::::::::::::::::::`ヽ,
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i
              ,..l、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.、
             f rl `'ー‐、---ヲ‐:''"^ドi
                tV  ̄`'ソ  'r''"~´ t,ソ お待ちください。
                `l   ~r ''''  、~   ,j   五輪代表はフル代表より強いと
               j,   `''ー''"   ノi,_   言っていた香具師はどこへいったのです。
            ,.:イ´ヽ、  ノ三ヽ、 ,/ )`ゝ
        ,.;:r''"^´::::ヽ、 `''-、,,__,,.:ィ''" /::::::::
     , :-='"::::::::,..、:::::::::`ー、     _,,.ィ''"::::::::::::::
   ,/f'T=―-:(ー'`ヽ、:::::::::``''''┐f:::::::::::::::::::::::::::
  /' (」`'''ー-= `゙゙゙  ヽ:::::::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::::
 /::::::::::::ヽ`ー--      ゙i::::::::::::::::::ll::::::::::::::::::::::::::::
. f:::::::::::::::::`ヾ'ー   ,r〃  ヽ::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::
.,i:::::::::::::::::::::::::`゙゙゙`''ー(     `゙゙`ヽ、,,__::::::::::::::::::::::
178桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/08/16 18:02 ID:ewWAoNBx
個人の能力の差
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:03 ID:P3add3cL
カメラワーク悪い、ボール映ってない時ある
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:03 ID:MOd8qxIQ
俺は自然にパラグアイやイタリアを応援していた。

ジーコファンである俺は、ジーコがW杯アジア予選で苦戦し
U-23が五輪予選ごときで勝ってマンセーされてる時に
アンチジーコスレ、山本A代表監督だの
U-23>A代表だの馬鹿スレたちまくりでムカついていたのだ。

それに加え一部U-23選手のA代表を舐めたような発言も勘違いはなはだしい。
その結果、彼らは家に帰らなくてはいけなくなった。
181 :04/08/16 18:04 ID:NwGrg/e4
なぜ、高松がこんなに使われているのか?
在日帰化人なんだろ?本当に終わっているな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:05 ID:QL1Icho7
伊にはノーミスでラッキーがなければ勝てない。
どっちもなかったのに勝てるわけがない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:06 ID:NpybhY8S
アゴハタ

呼ぶ必要なし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:06 ID:Q+dSkMPY
>>168
あの場面は十分に飛び出す余裕があった。
クロスも山なりでDF越えを狙ったボールだし、
GKが処理したほうが確実だったと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:06 ID:m8FXaKDZ
試合中でスカッとしたのは場面は阿部のFKと
大久保がピルロを2、3回コカしたとこだけだったな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:07 ID:3Dd3TxuF
松井はだめだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:08 ID:c3MSm1Z7
地蔵みたいに突っ立って
簡単なルーズボール以外処理できないアゴに怒ってんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:08 ID:h392Jwhh
緒戦は良くなかったが、二戦目は悪くない
イタリアが流しているということもあるが、
ロスタイムに1点差に追いついてビビらせたのは上出来

決勝トーナメントに残れないのは残念だが
このあたりが実力だったということだろう
189 :04/08/16 18:10 ID:NwGrg/e4
ここも工作員ばかりのようだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:11 ID:PHFSPinK
釣り男糞すぎ
A代表なんざ夢のまた夢
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:11 ID:fDXqECDd
>>184
それまでに自分の判断がバッチリはまってシュートを止めてたりとか
GKが自らのプレーイングに確固たる自信を持ってなければできない
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:11 ID:cgXp1vpW
とりあえず今大会でもうOAを使う必要はないよな
次は出られなかったヤツらを出してやってくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:12 ID:XV0PaYHk
OAがいなかったらもっと恥をかくことになっただろう>五輪代表
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:12 ID:ubbsmYag
>>190
元ブラジル人だからA代表入りほぼ確定だと思う
195  :04/08/16 18:14 ID:aVggEhzW
>>162
鹿サポの方ですか?
別にアジア杯の確変テソみたいな活躍しろなんて言ってない。
出来てたらよかったがな・・・・

OAなんだし、ンガハタがDFライン統率するなり声出ししっかり
してやるのが筋ってもんだろ。
見てて10人+1人(ンガハタ)って感じだったし。
196 :04/08/16 18:14 ID:xRS8eFkA
GKがスーパーマンで有る必要は無いにしろ、
あのガラガラのスタジアムでコーチングによる
DFの統率ができなきゃ、OAとしての価値無し
でしょ。>>162

もし釣男あたりがンガハタの指示を全く聞いてな
いのなら弁解の余地も有るとは思うけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:16 ID:PHFSPinK
>>194
ポジショニング最悪
スタミナなし
根性なし
判断遅すぎ

さすがにジーコでも選ばないだろ・・・・
198 :04/08/16 18:17 ID:xRS8eFkA
>>195
ごめん。言いたいことがほぼかぶった。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:17 ID:wEmckZg4
少なくとも責任を山本個人だけに押し付けて
監督を代えればなんとかなるという風潮で決着するのだけは避けて欲しいがな。
結局、あるはずの技術が実はなくて、なかったはずのガッツは実はあったという
完全な読み違いになったな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:19 ID:HMWf1Z5F
OAのGK、ンガハタみたいなカス呼ぶくらいだったら岩本テルで良かったのに。
チラベルトみたいにFKも出来るし、ンガハタよりはシュートも防げるだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:19 ID:b3oLCFo/
1戦目も2戦目も阿部が糞過ぎ
一番の戦犯だろ
202  :04/08/16 18:23 ID:aVggEhzW
>>198
同じ事考えてる人いるんだなw
あんなオドオドしてOAってどうなのよ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:23 ID:btdpZqUi
選手で上げるとすればロクなコーチングも出来ず、あっけなくボールを何度も見きってしまったンガハタ
でもそのンガハタを選んだのは誰あろう・・・・

って事で結局山本
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:24 ID:c3MSm1Z7
土曜のスマステで
川口がマイアミの奇跡で14本もシュートを止めた特集をやってたからな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:25 ID:UIVVTHhF
>>201
阿部がいなければイタリアに完封されてたかもね。
阿部は阿部の仕事をやったと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:25 ID:cgXp1vpW
>>199
まあ山本だけが悪いとは思わないし、世間でも思ってないだろうけど
でも責任の所為が山本の判断>選手の能力な事は間違いないと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:28 ID:sToOuzsY
ンガハタだったらそこらへんの高校生の方がうまそうじゃん。
仕事いっさいなし
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:32 ID:eFM5Dc2/
運さえよければ6−4くらいで勝ってたよ。
どこかのパラレルな世界なら今ごろ1位通過に沸いてるわけだな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:35 ID:Ho8j22qK
>>1

多分、似非リーマンのせいだと思う。

俺は証拠レスは確認してないが、探せばあると思う。
210_:04/08/16 18:38 ID:lvIi8Ejg
>ペナルティーエリア内での質に課題

俺はペナルティエリアの中での質だとはちっとも思わなかった。
個人の差もそれほど強くは感じなかったが、
あえて言うなら監督の差が大きかったなぁって思った。

個人的には、このメンバーで山瀬のトップ下が見たかったな
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:39 ID:it7PcuWQ
    オ ー バ ヘ ェ !
          \/
   o    o    \/            o
   K    k     ●      λ    K
            」
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:42 ID:OLnnxgpP
山本というか山本含めた指導陣一式が要らない。
気持ちを行動に表すのが大事って、チームを見送りに来た「行動」で
大久保が評価されちゃうんだから、、、。

大久保は単純にいい選手であり調子も良かったから選ばれるのであって
チームを思いやる気持ちが増えたと勝手に山本が考えることで選ばれる
べきでは無かった。

ここに日本サッカーの得点力不足の根源がある。ストライカーが育たない原因は、
山本など日本の指導者がさかんに洗脳している「根性論」だ。
これこそ日本のストライカーに「アメのように伸びたプレー」を蔓延させている
原因だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:43 ID:F+zWIXOX
川口は大舞台に強いからね
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:44 ID:q/pHmKEZ
テレビ見てたらイタリア戦0泊4日の弾丸応援ツアーというものがあって
食事は機内食のみ、風呂無し、20数万円というものだった。参加人数は約100人ほど。

山 本 お 前 弁 償 し ろ よ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:45 ID:B3HZ0JPb
>>210
俺は監督の仕事としてはトルシエやジーコよりも攻撃の形を明確に提示していたと思うが?
森崎は理解に苦しむが、それでもカードを3枚使いきって勝ちへの意欲は見せたし。
問題があったとすればメンバー選定をズルズルいつまでも引きずったことと
ツメで決定機を逃しまくった攻撃陣
DFの問題点については語りきれねーや。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:45 ID:KzwwFKEI
黒河ってスーパーセーブ連発する時があるから
ンガハタなんて必要なかっただろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:46 ID:bJiNxdXq
なんにせよ実力のないクズどもや
根拠のない国家精神性を後ろ盾に幻を追いかけ盲信する信者達に
実力通りの正確な結果が与えられたが与えられた「当たり前の結果」は好ましい。
お前らちょっとは目が覚めましたか?

「勝てるとは思ってなかった。メダルも無理だとはわかっていた。
問題なのはその負け方なのだ!こんな負け方納得いかない!」じゃあ
フジとジャニーズに踊らされまくったWCバレー信者の連中と一緒。

この結果は全て実力がもたらした物であって勝敗と同じく「負け方」も正確な結果。
それを納得できないのなら「まだ五輪が始まってないスレ」に引きこもるか
「審判がイタリアに買収されていたニダ!中国人サポーターが時刻で暴れられると困る
ギリシャ側の陰謀で日本は不利な判定されたニダ!」
とでも吼えてろ。

戦犯?そんなやついるのか?
モニワ?茄子?ンガハタ?あいつらの実力がああだっただけ。
持っていた力を出してあれだろ?あれで食ってて国家の威信まで背負わされてる立場で
出し惜しみなんかできる状態じゃないし、緊張やらプレッシャーやらのコントロールも実力のうち。
山本?その監督を選んだのは誰だ?そして「山本を監督に選んだ日本サッカーシステム」は
憲法みたく他国から押し付けられたものではない以上、最終的には日本の自業自得だろ?

あきらめろ。
戦犯は俺もオマイラも含めて全員だ。
最も俺はサッカーなんてどうでもいいから、反省も後悔もいないがなwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:46 ID:wyt5xZF6
色々記事読んでみると、時間かけてる割に突貫工事だったんだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:47 ID:nGK0QlBD
DFもクソだが、曽我端はあれだな。
練習や壮行試合ではクチャクチャガム噛んでへらへらしていたくせに、本番ではガム噛んでないんだな。
ガムを噛むとよいなどということを信じて普段ガムを噛んでいるのではなく、
ふざけてガムを噛んでいたんだってことがよくわかるな。
そもそもガム噛んでるプロ選手など世界中探しても殆どいないだろ。
試合中にガムを噛む必要など無いということだ。
こんなやつが入ってりゃ勝てるほうがおかしいと思うぞ。

4点も3点も取られて負けるならオリンピック世代のキーパー使えと。
アホ本(藁
220  :04/08/16 18:47 ID:aVggEhzW
>>212
違うでしょ。ユースあたりは知らんが、高校の部活あたりで
俺様プレイやろうものなら先輩から睨まれ監督に干されるのが
問題だろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:48 ID:kf7pC+lM
ブラジル人なのに、どうしてあんなに顔がでかいんだ?
みっともないよなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:49 ID:SJ0/4gxk
>>217
を短くして言葉遣いをきれいにして煽りをなくせば俺の意見とほぼ同じ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:52 ID:6BDjUSQE
正直どうせ阿部が出るんだったら、その守備力には目をつぶってFKだけはパラ戦から全部蹴らせとけばもっと点入ってたよ。
つか小野はいらなかったな・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:52 ID:TmHcJ2HA
予選リーグ突破できると思ってた奴ってホントにいるんだな
おめでたい
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:52 ID:YcoKkBx3
>>214
TBSのでしょ?俺も見た。主催者が予定してたよりも半分ぐらいしか
人が集まらなかったらしいよ。前回はすごい人気だったのに。
マスコミや山本は36年だなんだと高望みしてたが、一般のファン
はちゃんと分かってる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:53 ID:USfIvoIU
イタリア戦の前半開始早々のFKも
なんで阿部に蹴らせなかったのか???
釣り男の強シューより阿部だろって思ったんだが。
227  :04/08/16 18:55 ID:aVggEhzW
>>226
切り札はここぞって時に取っておくものですよw
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:58 ID:+IdkOVmB
>>217

ほぼ同意。

でもパラ戦でボケ茄子がテンパらなきゃ面白かったとも思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:58 ID:3A7v6ycV
>>226
谷間の世代「世界」を痛感/男子サッカー
ttp://athens2004.nikkansports.com/football/f-ol-tp1-040816-0032.html
 山本昌邦監督(46)は試合後、2得点を紡ぎ出した阿部を褒めるより、責めた。前半2分のFKを、田中マルクス闘莉王に
譲ったからだ。「おまえがけれ、とこっちが叫ぶまでけらなかった。おれがやってやるという気持ちがない。イタリアはFKで
キッカーの役目を取り合っていたのに」。

男子サッカーまた惜敗イタリアに1点差負け
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004081601.html
阿部のFKゴールも小野(フェイエノールト)が蹴ろうとしたところ、「得意のエリアなんだからお前が蹴れ!」との山本監督の
怒声を受けて阿部が蹴ったものだった。自立心の欠如。それがこのチームの最大の欠点だったかもしれない。

阿部がヘタレだからです
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:02 ID:6woaq7Y1
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:02 ID:m3a297y3
>>225 シドニーとアテネの地理的な差でしょう
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:11 ID:USfIvoIU
>>227
最初の場面がここぞだって時だったと思うんですけどw
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:11 ID:yquTnvND
大黒って呼ばれるかもしれないんでしょ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:11 ID:ZqsM4bgA
あれだけテスト、テスト言ってメンバー固定せずにやってきたのに
本番で松井左サイドとか1年ぶりの4バックとか
阿部センターの釣男ストッパーとか全然やったことないことばっか・・・

何のためにテストしてたんだよ?
本番でどんな場面になっても対応できるようにするためじゃないのか?

トルシエのトルコ戦と同じでテンパリ過ぎなんだよ、糞山本が!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:15 ID:xLbnKlTF
ミスと相手の決定力で、2試合とも開始10分くらいからスクランブルだもんな
試合の入り方と先発メンバーに問題があったな、無論山本の責任
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:17 ID:K6oe19zO
>>229
バカ山本、それぐらい試合が始まる前にお前が式って決めろよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:17 ID:m5mNccXj
>>229

シドニー予選でのヒデコールの渦巻く中での中村俊輔。ヒデが譲ったわけだが、俊輔はオレに蹴らせろとは言っていない。
ヒデ偉かったな。チームメイトを信頼してた。

それに比べて、小野はなに?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:17 ID:sPlkWuig
ねえねえ何で日本は全員守備なの?
ジェラルみたいな攻撃のみに専念するFWって
いないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:18 ID:z1/Bhy6J
>>238
鈴木隆行っていうすごいFWがいる
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:21 ID:K5GHTCCX
2年間で2回しか試してない4バックをいきなり本番で使ったり、
最後の最後まで迷い続けた山本の采配が選手にまで動揺を
与えてしまったことが最大の失敗。

もう2度と代表の仕事にかかわらないで欲しい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:27 ID:wyt5xZF6
いや師匠は・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:34 ID:S37JDoL1
イタリア戦の曽ヶ端は別に悪くないと思うけど。
ボールを見送ったのがそんなに不満?
ジャンプしてれば満足だった?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:38 ID:VGoTBlZr
コーチングも飛び出しもろくにしないのが不満なんだろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:51 ID:hZV+rYYb
やはり山本の采配は糞としかいいようがない。松井を左で使ったところで何も期待はできないし、後半に森崎と変えて中で使う…逆だろと。点取りに行くにしても石川を使わなかったのも能無しの証明だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:12 ID:vR6G2a04
>>242
確かに曽ヶ端という選手は悪くない。

元々が あ ん な も ん だから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:23 ID:lOAfiic6
那須さん、おつかれ
夢をありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:33 ID:MK6YZ4TO
川島 > 林 黒川 >>>>>>>>>>>>>>>>>アゴ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:38 ID:k2SAvKXr
>237
譲ることを美徳と思ってる時点で間違ってるだろw
おまいも自立心の欠如が欠点だなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:45 ID:z/7HhgjT
謙譲の美徳は必要でつよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:47 ID:1Czy0fRs
>>243
失点の場面はコーチングの問題ではなかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:49 ID:SeEJZxnh
ソガハタの事ばっか言ってる奴はニワカか?
確かに神がかり的なものはなかったが
問題はもっと他のとこにあったと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:51 ID:OfT5q+VS
と、ニワカがおっしゃっています
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:51 ID:1Czy0fRs
つうか今ソフトボール見てて思ったんだが
国際試合でつまらないミスしたらそこで全員の気持ちが
切れる事を禿げしく痛感した。
今回は那須のミスで全てが終わった感がある。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:56 ID:kLwydpWs
山本の選手を競わせ、戦術や選手をコロコロ代える山本流チーム作りの行く末が、チーム内コミュニケーションを遮断して選手個人が孤立した状態でサッカーすると言う山本現象がモロに出たオリンピックだった。
元凶は山本だよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:58 ID:zWXKQ6CD
曽我旗は1歩譲って悪くなかったとしても
OA枠で使うほどでもなかったと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:59 ID:YQhVKacX
一戦目は完全に那須のミス。
二戦目は日本に運が来れば勝てるかもと思ってたが
開始直後に相手に運が来てしまったw
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:01 ID:+J84NmZ9
>>254
またくだっ!
そこへOA加えて逆効果に
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:02 ID:Y1HbMZRv
組み合わせに恵まれていれば、とは思えるチームだった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:02 ID:zrKCVPmp
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:02 ID:JEP88mRC
茄子、釣男、ンガハタ。
阿部もFK以外は存在価値なかったな。森崎も糞。
攻撃陣は並以上。守備陣が糞すぎた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:04 ID:LhKP3mNW
>>254

まったくだ。

トルシエはなんだかんだ言っても言葉わかんねえし、選手から浮いてたから
いざというときに選手同士勝手に組み立てたりしてたけど、山本の場合変に
密着してるから、余計に背きにくい。

鈴木が良い見せしめだったんだろうな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:06 ID:kKgU9b+T
>>254
そうだね、50人?ぐらい召集しては振り落とす。そんな厳しい闘いを強いておいて、

オリンピック出場が決定したとたんに、顎旗がきゅうにレギュラー確保。 
それで、すげーGKなら誰しも納得するが、最初の試合からポロリ・・・・。

チームメイトの啓太が落とされ釣男はやる気をなくしたんだろね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:07 ID:3uTCp1Vj
小野の思い出作りにされた印象は否めない
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:11 ID:OfT5q+VS
その斧も、この大会のこと忘れたいだろーな
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:13 ID:VtMcratI
おまえら全員シュート練習だ!
ドリブルでDFかわして、シュート打て!
100本やって1本でも枠を外したら、飯抜きだ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:17 ID:oxPrQvtq
>>259
なんかスゲーむかついた
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:17 ID:VkiYGJEh
敗因
1 小野の遅合流
2 高原の誤算
3 曽ヶ端のアゴ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:19 ID:jf5spipX
指笛で応援してるアテネのサポーター。
あれは自チームへのブーイングと同義だぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:19 ID:xefuypEB
空港で山本に卵を投げつけたいという猛者はおらんのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:20 ID:70kHSxCL
卵投げつけるって、バカじゃねえの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:21 ID:zGP2zpGV
ナスを投げつけろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:23 ID:kKgU9b+T
>>271
(・∀・)イイ!!
273:04/08/16 21:28 ID:Yt+PDQh6
A代表にしても五輪代表にしても、とにかくパスが悪い・遅い・取れない
の3拍子、寄せも遅い日本はスペインのバルセロナを目標にすべし
なんかトルシエの時の方が組織サッカーを意識していたので寄せもパスも
速かった気がする。
練習にしても全力で走って実戦を想定していない。これは中田にも言える
止まってループの練習しても意味はないし使えない。
とにかく双方共に全力で走って練習しろ!!
A代表では廣山と戸田をもう一度見たい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:31 ID:949Rp9jJ
ファンタジー0%のGKにOAを使うとはなw

曽ヶ端はオーバーエイジの重みを感じろ。
普通のキーパーはいらねぇ。
むしろ先発から外し難いだけに悪ですらある。
ポロリの逆ファンタジーなどもっての他。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:32 ID:2scDHNjy
>>273
うるせーよ馬鹿黙れ俄
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:36 ID:eQYSu963
1.那須
2.曽ヶ端
3.闘莉王
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:36 ID:jf5spipX
>>273
一度練習見に行ってみ。その発言撤回したくなるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:37 ID:rBog/4wo
DFがなぁ。イタ公相手に1対1じゃ抜かれるわな。中盤も、もっとキチガイプレスで取りに行かないと。
オノもぱっとしなかったなぁ。7点はちょっと甘すぎ。トゥーリオはいったい何をやってたんだか。
うろちょろしてた印象しかない。松井は相変わらずオナニードリブルやりたがるし。
石川を見たかったなぁ。あぁ、やれやれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41 ID:11xwbQ6b
高松って顔のバランスが崩れているように見える。
今野の顔はぼた餅に見える。
阿部のボクロはもうちょっと上にあった方がいいと思う。
曽ヶ端のアゴを見ると三日月の夜には活躍しそうな気がする。
大久保は髪を伸ばして正解。
茂庭にそっくりなパチンコ屋の店員を知っている。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41 ID:SU2qf8bb


   人    間    力



って何なんですか?教えてマサクニ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:45 ID:Zb/OwYZR
>>13
TAMEって何?意味がわからん
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:46 ID:aZJa4O1o
今回の那須の1失点目は、2001年ワールドユースの羽田のオウンゴールを彷彿とさせた

やっぱりこういう運のない世代なのかね
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:47 ID:RKponyYQ
パラリンビッコ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:48 ID:RLV6nH7E
イタリアのプレーには素直に感動したよ
正確なフィードで1トップ気味なのにチャンス作るし、
中盤では簡単にはたいて、常にトライアングルな形とってた。
3点とも素晴らしいゴルでしょ。
かといって日本もチャンスは作っていたし、悪い試合ではなかったと思う
イタリアのような中盤の繋ぎができるような代表が見たいね。
今野にはがっかりだった。

阿部は前の方のポジはできないの?ボランチ向きじゃないぁと
思いつつ見てたけど。
サイドに小野ぐらいのキープできる選手が欲しかったねぇ
始めから3トップで逝くべきだったと思うよ

選手たちがもう少し大人なれば楽しみな世代だと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:49 ID:4smnhBCh
小野がアテネでしたこと

・人のPKを横取り
・阿部のセットプレーを横取り、チャンスを激減させた
・ラストパスをゴールラインの向こうに蹴る
・シュート宇宙開発
・ドリブルを仕掛けれない
・走らない
・致命的な運動量のなさを露呈
・パスミス
・失点の原因になる
・軽い守備
・試合中に消える
・プレッシャーに耐えきれずに消える
・審判に醜悪な抗議をして性格の悪さを露呈
・OAらしからぬ試合で使える個人技のなさ
・阿部のモチベーションを下げた
・2戦連敗
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:49 ID:z7EltgYX
>>278
最後決めてくれりゃオナニーじゃないんだけどな・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:49 ID:7K80ItPB
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:51 ID:4smnhBCh
>>287
ワロタ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:05 ID:1fXWumxV
高原がいてもこれ以上に点を取ったとは思えない。
OAはDFを入れるべきだった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:08 ID:fAOwMHOi
トルシェの場合は、システムがあった。
山本は完全な独裁。
マスコミにとりあげられてノボセタとしか思えん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:10 ID:RLV6nH7E
OAは小野ともう一人MF、DFを入れるべきだったね
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:11 ID:3uTCp1Vj
小野はいらなかった
293 :04/08/16 22:14 ID:sx1Lx51p
普通に山本だろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:15 ID:SDZzcO5U
トルシエ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:15 ID:fAOwMHOi
OAは、ベーシックなシステムが維持できることを前提に、そのオプションとして考えるべき。
前回も、前々回も、そうした点で議論されてきた。
今回の山本監督は、OAを中心にチームを再編成。
根幹を自分で腐らせたことが明らかなのが、どうにも悲しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:16 ID:USfIvoIU
>>273
>>A代表にしても五輪代表にしても、とにかくパスが悪い・遅い・取れない
>>の3拍子、寄せも遅い日本はスペインのバルセロナを目標にすべし
>>なんかトルシエの時の方が組織サッカーを意識していたので寄せもパスも
>>速かった気がする。

おまえ本気で言ってんの?ねえ?ww
297sage:04/08/16 22:17 ID:/uFNG5Pw
それにしたってDFが…。
ザルだよ、ザル。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:17 ID:JOAITF0T
理想の上司に「人間力」。アテネ後にまた本でも書くつもりだったんだろうなあ。
今度はビジネス書でバカ売れうひひなんて胸算用してたんじゃないか山本は。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:19 ID:t4jZML1n
っつうか
四年前の連中と比較もできない糞チーム
監督も糞(まあトルも糞というか人間の屑だったが)だし
選手はそれ以上に銀蝿!!
本当、マスコミはうまい名前つけたと思うよ「谷間の世代」・・・・
さっさと忘れようぜあんな連中
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:19 ID:z7EltgYX
普通に2試合で7失点って有得ないだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:21 ID:J4jM3dMj
小野と曽ヶ端には何をしに来たんだと言いたい。精神的支柱になるようなプレーはひとつもなかった。
こういう戦いを見ていると、ヘタでもいいから鈴木啓太キャプテンを残しておいた方が
よかったんじゃないかと思わずにいられない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:23 ID:IsCzhvu9
はいはい
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:23 ID:EH4nk7JK
田中(高松)と大久保でサイド使う予定だったのかもしれないが

那須と阿部のサイドバックだけは同意できない。
サイドは突破してなんぼ

ウイングハーフでも石川使えよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:23 ID:Ytp6OT02
もう3-5-2ってのが破綻してきてる感じがする
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:24 ID:ewWAoNBx
>>296
代表の問題にクラブのバルセロナとか出して。

うさんくさーいね
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:24 ID:VxU8giTf
山本だろ。OAの選び方が「A代表じゃないのだから、こんなもんでいいだろう」
みたいな感じがした。小野は文句無いが、他の2名はリーダーシップが取れない
精神的に成熟していないタイプだ。高原が参加できないことを気の毒に感じなが
らも内心喜んでいたのだが、追加も無かった。この段階で勝負を舐めている、と
感じた。

307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:26 ID:J+yrQ7xM
最高の戦犯は間違いなく、B組のクジ引いた奴だろう。
誰だか知らないんだけど。山本?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:27 ID:2ysTst4J
高原が出てればもっといい試合できた可能性はおおいにあるけどね。
高松も持てる力は出したが、実力にはけっこうな差がある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:29 ID:2ysTst4J
>>307
監督はくじなんか引かないよ。抽選会に参加してた来賓のお偉いさんだった
気する。
310名無しさん:04/08/16 22:31 ID:8MFX9Pdv
やっぱ、鈴木へ〜た様は、偉大なお方でした・・・。

よくぞ今まで主将の重圧に負けず、立派に役目をこなされ、
お人柄でチームをまとめてコラレマシタ。

あなたのいない五輪本番は、なんともリーダー不在の
寂しいサッカーでした・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:32 ID:NF8Glqbg

ざるDF.

なす
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:35 ID:iRuuKxOD
釜本氏の偉大さは永遠に続く
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:35 ID:AE0oVYkl
イタリアは一瞬の集中力っつうか、そういうのが早くて正確だったな。
ずっと頑張ってる印象は、全くないんだが、
あ!これやべ〜っつう時は、全員スピードうpしてた。

だいたいさ、最初の1点のクロスなんて、Jリーガーじゃ、
あの状態から上げれる選手すらいなくね?
当たって、コーナーか上げてもゴールライン割るか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:39 ID:4myrgY2+
>>313
かもね。

あのゴールは宝くじ級だと思ったが・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:40 ID:EH4nk7JK
なんつーか誰かを切って誰かを使うっていうのがないのよね。
ポジションをチェンジさせて共存させる感じにしてた。

阿部、小野、松井、大久保、田中とかね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:42 ID:11xwbQ6b
女子は下小鶴。こいつのザル守備もひどい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:48 ID:VtMcratI
日本人にSculliのようなクロスを上げられる選手
Gilardinoのような決定力のある選手は出てこないのだろうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:48 ID:SkUiIc5O
>>304
一応4バックもどきだったらしいけどな。第2試合は。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:50 ID:AE0oVYkl
>>317

ジラなんて、目の前で足元の上手さとヘッドの強さ
両方見せ付けられた日にゃぁ・・・
日本にはいなさそう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:53 ID:GHsyGRAd
>>317-319
技術もスピードも決定力も、玉田の方が上
ジラルディーノなんて本来、ボナッツォーリの控えレベル
321 :04/08/16 22:57 ID:naRZbgvE
DFがありえんくらいザルだよな・・・

正直OA3人DF入れて固めて石川とかスピード系をどんどん使うサッカー
だったらいいとこいけたんじゃなかろうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:58 ID:eQYSu963
でもさ、五輪前は、ディフェンスは安定してるって、多くの人が言ってたような
気がする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:00 ID:USfIvoIU
全ては試合への入り方だと思うけどな。
二戦とも前半がドタバタしすぎてた。

もう少しスムーズに入れたら
ディフェンスも安定したと思うよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:00 ID:AE0oVYkl
宮本や中澤が、いかに落ち着いてるかが分かるなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:01 ID:bf8PJRuD
>>317

わざわざ英字にする必要があるのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:07 ID:vE3/s83/
全員オカマになればオリンピックなんか楽勝だろ、W杯も余裕でいけるんじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:08 ID:Kiss6BkK
弱ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
プゲラ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:11 ID:SXBhaUCL
最大の戦犯はサッカー素人のファンのやつら
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:12 ID:h4APhSXo
流石は谷間、弱すぎる
田中と大久保以外はみんなカス
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:13 ID:xOOsbE7P
ナスが悪い。
あのワンプレーでU-23本番をブチ壊したから。
パラもイタもなすのあのワンプレー見てイケイケドンドンの撃ち合いに出たんだと思う。
ソガハタ。シャイなGKなんざいらん。ツーリオ、おまえは帰化枠だぞ。分かってるか?
阿部。何度も言うがシャイはダメ。小野を自分の手で押しのけて蹴るのが役目。
小野は良かった。何度か痺れた。中盤底からのゲームメイクをスタイルとして考えるべき。
平山君、WYのときの「出れてラッキー」感を取り戻せ。期待はしてるが期待してないから。
山本。負けるのは良いがいい訳はするな。「この経験を」とかはロッカーだけにしろ。
結局勝負の世界でのプロとアマの違い、とパラグアイ戦のトーレスのシュートを見ておもいますた。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:14 ID:a6oQ8sEv
なんか最後の最後につまんないチームに仕上げちゃったね
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:16 ID:AE0oVYkl
バーレーンに負けたチームですし。。
333 :04/08/16 23:16 ID:naRZbgvE
ずっとつまんねぇだろw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:18 ID:XohkepU4
あの3失点は完全DFのミス、曽我端のせいにするのはかわいそう川口ならポジショニングが悪いので逆に何本かは防げてたと思うけど。
1、2戦ともFWははじめから3トップでいってほしかった、大久保・田中達・平山(高松)が一番しっくりきてたと思うのになぜ2トップで行ったんだろう?
山本はトルコ戦のトルシエと重なったよ。A代表より期待していたので、ちょっとショック。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:18 ID:aZTRSf9x
アジア予選でハラハラしたからみんな夢中になってるけど
本来なら余裕で全勝しなきゃダメでしょ
前はできたんだし

ジーコの方もアジアレベルでハラハラさせてるからなあ
大丈夫か
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:19 ID:xhdL+fKk
日本人はサッカーの才能ないの!
野球にしなさい
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:20 ID:BlKUyCsB
戦犯は沖縄チックな指笛
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:22 ID:6j9uVWrT
釣男って、帰化する前後に活躍してたの?
ぜんぜん思い出せない!

ただ「帰化」に飛びついただけ?


339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:22 ID:mZ0MRQsU
戦犯っていうかよくやってると思うのは俺だけ?
バーレーンに勝てなかったチームが点とるなんて思ってなかったぞ。
0-4とかで世界に醜態さらすと思ってた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:23 ID:jRZ2c554
ばか茄子は責任取って
「なでしこジャパン」の澤とハァハァしろ!
(′Д`)ハァハァ!ホマレターン
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:24 ID:5pxbiBRq
>>338
にわか丸出しだなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:26 ID:2BcTwtGq
アゴはサカー辞めちまえ!日本の癌
343 :04/08/16 23:28 ID:naRZbgvE
トゥーリオは所詮J2レベル。広島クビになる程度。
永田の方がJ1でのキャリアよっぽど積んでんだろが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:28 ID:GHsyGRAd
>>338
CBなのに、しかも最下位の水戸なのに、J2で得点ランク3位
加えてセットプレーじゃなく流れの中での得点だけで10得点
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:29 ID:y0N4Kci1

イタリア戦で一番パニくっていたのは
徳永=>茄子交代時のNHK栗田と井原


346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:30 ID:mhl23lmG
W杯トルコ戦後、松木隊長以下、私たちは訴えたよね。
『調子のいいチームの選手、システムは変えちゃいかん!!』
五輪代表は、アテネ前まで(小野加入前まで)調子は良かった。
それを・・それを・・・
山本は、高松使うわ、4バックにするわ・・・
何を考えているんだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:31 ID:IOFai5Qi
石川と菊地は何の為に呼ばれたんだろう・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:31 ID:aZTRSf9x
結局エメルソンの帰化はどうなったんだ
349 :04/08/16 23:32 ID:naRZbgvE
調子がいいというよりぬるい環境でぬるい相手とばっかやってたからボロがでなかった
だけだよな。

つーかジラルディーノはオフサイラインに張り付いてんだからまともにラインコントロール
やってりゃあんなにやられネーヨ。なんだあのバラバラで深すぎるラインは。
350     :04/08/16 23:32 ID:Mj3Oft/N
>>322
それはトップにターゲットマン平山が君臨してたらの話。高松じゃ
ターゲットにならないからつなぐしかなくてDFは判断遅くなるの。
そもそも高松が2トップで先発して勝った試合ないのにそれを2戦
続けた山本がSS級戦犯です。彼は監督にはしてはいけない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:32 ID:2ysTst4J
>>348
帰化しても代表入りはできないよ。
帰化するかはしらん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:35 ID:xhdL+fKk
こんなに弱いのに日本サッカー応援しているやつって

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:36 ID:ubbsmYag
>>350
なんか五輪前に平山の3トップを試したけど平山が不調でうまくいかなかったらしい
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:38 ID:6j9uVWrT
>>343  >>344  サンクス

それが判れば納得。
もうTVじゃ、サッカーはスルーされ始めてる。
さみしー。もう寝る。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:44 ID:ea4GnWPE
ガーナに散々凹られて、ひっそり帰る U23・・・・・・・・・

(ノ_<。)うっうっうっ

アトランタではブラジルに勝ったというだけで 大騒ぎだったなぁ。
シドニーの続きはやはり見れなかったか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:46 ID:bztxWRMD
>>353
3トップ+小野だと面白かった事は面白かっただろう。
小野がいなかったら無駄に平山にボール入れすぎてバランスが崩れたけど
小野入れたら機能したかもしれない。
何より高松・大久保だって機能したことない罠・・・−−;
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:51 ID:hIYIle0Q
>>356
小野はボランチじゃないと駄目だろ。
たとえ、3トップにしても。
あいつは、プレッシャーが強いとバックパスしかしないイメージだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:56 ID:z5S7PW8I
山本が高松にこだわった理由を誰か教えてくれ。
今まで高松が良かった試合なんてあったか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:01 ID:1By0ihQZ
高松は安定してしぶといよ。上手くはないけど腐らないし。
意外と10年後に残ってるのは高松だけかもね。まあ今回はFWの問題じゃないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:03 ID:xGm0qaW1
パ戦:PK二本げと
伊戦:1得点

高松は大久保より結果出してるし。

パラグアイ・イタリアからそれぞれ3点・2点奪ったことは収穫としても良いと思う。
戦犯を決めるならやはりDF、GK、及び首脳陣。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:04 ID:xiVgTnms
高松は全然悪くない。
むしろよくやった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:06 ID:Kf4HWnOR
DFの面々だろーねぇ
どーしよーもねーわ、あんなボコボコ失点してちゃあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:07 ID:EzqExdJ1
>>358
何だかんだで、得点は高松絡み。
スタメンじゃなくて、途中投入の方がいいんじゃね?という話はあると思うが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:11 ID:GB8U9zPK
もう日本はなでしこに夢中
さらば山本
365名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 00:11 ID:89tT5BYq
ガーナ戦でスタメン平山、大久保、田中の3トップなんてやって、見事に機能したら
後悔が増すので、今までどおりでやって、見事に散って欲しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:14 ID:xiVgTnms
>>365
心配しないでも機能しないよ。
だからむしろ最後までテストを貫いて欲しい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:18 ID:DraMp/Vx
>>358
協会へのあてつけだよ
筑波出身の田嶋が推薦した平山を使いたくなかっただけ
山本は高原が欲しかったんだからな
平山と相性のいい田中も犠牲者だな

今の代表は協会の横槍が多くてやりにくいよ
といっても、山本は谷間の監督だがなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:23 ID:J5BwNao6
OAは、
DF×3人、もしくは
GK×1人+DF×2人だったな。

もし、中澤、宮本、坪井(ケガしてるけど)
という3バックだったらと思ったら・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:24 ID:KHEFrWoV
あのメンバーのなかで唯一将来が約束されているのは山本だけでしょ。
10年後に残っているのは、大久保でも阿部でもなく、「山本」。彼だけ。
これで、山本の代表監督就任がなくなればいいんだけどね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:28 ID:QnyrJQZY
高原などそれこそいらんぞ。点を取れないFWなどいらん。
いくらヨーロッパでプレイしていようが普段ろくに試合に出ていない奴など必要ない。

最近はヨーロッパ贔屓しすぎだな。テレビ局が圧力かけてるんじゃないのか?
藤田だって、オランダリーグに所属した途端にいきなりまた代表に呼ばれたしな(藁

じぇいりーぐでプレイするよりはいいんだが、
いくら海外に所属していようが普段ろくに出場機会がないんじゃあ話にならんな。
海外に所属しているというだけで、普段ろくに出場機会がないのに呼ばれて出場して、試合感のなさを露呈する、と。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:29 ID:H+nIqN05
高松が点に絡んでくるのは十分分かる。
でもどうしても動きのキレのなさが…
全然ボールに追いつけてなかったり滑りまくってるの見てると萎える
PKもらってくれるのは助かるんだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:49 ID:1MthqrVs
FWは3人使えばいいんじゃないか。

大体、大久保も田中も所属チームでは3人FWだろうし。

トルシエのアジアカップの時のように3人使おう。
西澤・高原・森島を高松・大久保・田中で。


大久保・田中・高松
阿部・小野・今野・徳永
那須・闘莉王・モニワ
ソガハタ

だ。トル公ならとっくにこうしてるだろうし、何よりも重要なことは、
この期に及んで、スタメンからシステムを変えたりしない。

ガーナと気が狂うまで打ち合うぞ(w 5点取れば勝てる(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:50 ID:1NEiGhz7
イタリーに3-2は正直良くやったと思ったんだが。
とにかく山本は阿部をサイドに置いたりするのはやめれ・・。
今まで一度もやってないだろう・・・
石川を使ってみて欲しかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:57 ID:5c0FfdNl
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=425&m=0
>翌日、私はバスでテッサロニキへ行った。しかしなんと期待外れだったことか。
>那須は大舞台の緊張のためか、2つの初歩的なミスを犯した。
>ハーフタイムでは我々は目前の光景に途方に暮れ、山本監督が後半どのように選手を交代してくるか
>について話していた。私は大谷と荒川の2トップと、また左ウィングに小林を入れるのも良いかもしれないと思った。

ジェレミの記事オモシロ過ぎ
山本に皮肉たっぷり

>2トップには大久保と田中を使う(2人はとても危険な存在だ)。

チビ2トップマンセー
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:01 ID:vnkwSe3L
阿部のSBは阿部がSBで何かやってくれることを期待したわけじゃないんだろうな。
ただ、一発セットプレーのある阿部を残しつつ後半田中達也入れるには誰を外したらいいか考えたら駒野だったんだろう。
まあ、阿部がFWとか攻撃的なMFではなく守備的MFでDF経験もあるからSBに入れたんだとは思うけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:34 ID:Hfl3qRrT
>>372
とにかく、今度も2時30分スタートなんだろ? 10分で眠たくなるような試合はせんでくれ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:05 ID:cRrZ0/fX
なんだかんだ言って、イタリア戦の後半はある程度4バックが機能してたんだよな。
危ないシーンもあったけど
相手が3トップではファビョるチームだというのは遅くてもトルコ戦で十分分かったはずで、
あれから4バックを構築しなかったのは怠慢すぎ

     大久保   平山
     (田中)   (高松)
 小野             石川
(森崎)  今野   鈴木  (駒野)
 OA              徳永   ←左SBは適当な選手がいないのでOA。金沢あたり?
      釣男   OA         ←GKが使えれば釣男・モニでもいいけど
     (モニ)
         林
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:25 ID:H47MxD3+
シドニー世代でもギリギリ突破だったんだぜ?
それがメダルメダル言ってる時点で終わってる。
しかもあのグループで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:29 ID:H47MxD3+
平山なんてゴール前でファール取られてチャンス潰しまくるし
のろいし高松の方がマシだろ。
本番は高松で行くって決めてたんだろ。
ケガされたくないし、平山使い続けることで競争心煽る効果もあるし。
シドニーん時のバーモンド平瀬だよ平山は。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:31 ID:mh4pVpuM
やっぱ、アジアカップで実績のある松木とセル塩に解説させなかったことだな。

後半40分に1点リードされたときに、松木は

「まだ、分かりませんよぉぉぉぉ!」

これを聞きたかった。

オーバーエイジは、ボンバー、お洒落ヒール、神が良かったな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:33 ID:Vd6WmWKg
>>380
そんで盛り上がってくると、
「まだわかんない!まだ全然ワカンナイ!!」(゚∀゚)
「何がなんだかワカンナイ!」(゚∀゚)
って壊れたラジオのように連呼すると、、、
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:38 ID:e7XbI6DK
アテネ五輪戦犯総合スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092597041/
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:40 ID:qkIawv2F
それでも高松は途中出場での活躍の方が多いとおもう。

OAは
GK×1(アゴハタ以外)、DF×1(釣男をも威圧できるヤシ)、FW×1(決定力バツグン)
が良かったな。

ま、今さら言ってもしょうがねえけど・・orz
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:46 ID:2qBWbBD0
決定力抜群のFWなんて、OAじゃなくてA代表に欲しいわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:48 ID:if91Eynn
施設も練習もまともに出来なかったはずのイラクが決勝Tに行けるのを考えると、
単なるモチベーションの違いかと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:56 ID:H47MxD3+
谷間の世代は技術より性格が問題
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:58 ID:TesEIMz8
高松ってファールゲットも含めると4点取ってるんだな・・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:59 ID:dE+ORGW5
一番の戦犯は日本はギリシャでは人気があるとかいう
嘘っぱちの理由でシードにしたギリシャの人。
ホントはギリシャと同じグループに入れたくなかったってだけ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:01 ID:UzYALM+T
380に激しく同意!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:01 ID:wO+inEyQ
つーか、左サイドにOAで専門職呼ばなかったのが大失態じゃねぇのか?

なんで未だに駒野やら森崎やらが左なんだよ。言っておくが、イタリアもパラグアイも、
メンバー全員、基本的に普段からクラブでやってるポジションでプレイしてたぞ。
元から個々の力で勝てていないのに、さらに慣れないポジションでやらせてどうするよ。

正直、OA選んだ時点から正気の沙汰とは思えなかったが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:07 ID:TesEIMz8
壁になってるときの駒野の切羽詰った顔が忘れられない
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:14 ID:psLo9mdl
ドイツ行き。アテネで途中下車
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:22 ID:C/SMJ2fB
シドニー世代がこんな失態だったら叩かれただろうけど
期待薄の谷間世代だからよくやったと思うけどなぁ
こんな俺は少数派なんかな?
序盤のミスで試合が崩れて撃ち合いになったというのもあるが
2試合で5点も取れる力があるなんて思ってもみなかったよ
実際問題、大会中に点が取れたら御の字だと思ってたがねぇ
勝点が1でも取れたら大金星だよ

メディアが「36年ぶりのメダル期待」とかやたら電波飛ばしまくってたから
こいつらに期待した奴って結構いたんだなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:22 ID:yi2OsLaB
大久保がゴールしてサポに向かってガッツポーズしてる所が、
2大会前の前園を思い出した。まだ負けてるのに…
パフォーマンスはいいから早くボール持っていって試合始めろや
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:28 ID:WT3M8M7n
J2だっていい選手いるんだがね。
仙台の佐藤寿人、山形の大島は即J1でやれる。
川崎の我那覇も面白い。甲府の小倉も捨て難い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:35 ID:+X1lUoAi
>>393
まあ、当事者(選手・監督)もそういった発言を平気でしていたからそう思っちゃう人が出てきてもしかたないんでは
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:36 ID:2qBWbBD0
>>393
電波飛ばしてたのはメディアじゃなくて山本だろ。
山本が「36年ぶりのメダル」って言えばそのまま伝えるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:38 ID:b4XRjbI0
そうそうメダルメダルメダル。その発言がなけりゃなぁ〜。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:40 ID:/9NBGlEx
>>393
俺も同意。
そもそもパラグアイ、イタリア相手に勝てるのと思うのが間違い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:42 ID:C/SMJ2fB
>>397
監督は嘘でも普通そういうもんだよ
「一勝を目標」になんて言うわけない罠

というかメディアも山本の言葉も一々信じるのかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:43 ID:Kq35rlTG
ソガハタ&山本最悪。
シドニーのときOAの楢崎にポジション取られて観客席でお菓子食べながら観戦してたような奴を
なぜに今回のOAで選んだのか。
予選がんばったのに本戦出れなかったという温情か。
だったら次回は林をOAで呼ぶというのか。
今回は普通に川口か楢崎をOAで呼ぶか、林を使ってほしかった。
国際経験ほとんどないソガハタを使って2試合で7失点。
しかも前半のうちに決定的にやられている。
これじゃいくら得点しても追いつけない。
1点差、いや、せめて2点差での攻防を見たかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:44 ID:rwc0AYHw
>>399
それで言ったら強力なアフリカ勢が経験つんで出てくる今後は完全にアウトなわけだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:44 ID:UtAXbPyn
>>400
オリンピック期間中のマスコミ対応の絶対原則

     …ウソでも無理でもメダル(金ならなお良し)を狙うと事前に言うこと

この掟に反した人間には悲惨な運命が待ってる
(例:小川直也、千葉すず)
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:45 ID:C/SMJ2fB
>>402
今後?
アフリカは五輪は強いよ
昔から
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:45 ID:b4XRjbI0
見てろよガーナ戦も負けるからサ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:46 ID:F1ZW+05G
体操のほうが、よほどプロとしての強さが感じられた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:46 ID:C/SMJ2fB
>>401
失点は全部DFがらみだよ
罪の那須りつけはよくない
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:50 ID:cvGBzbbJ
いま、体操の再放送を見ていたが、サッカーは一体なにやってんだYO。
もう、アフォかと。
谷、北島、と各注目選手が続々と結果を残しているのに…感動の嵐を呼んでいるのに…
まじで帰ってこんでいいよ。
いや、それは甘い。泳いで帰って来い。
ワールドカップの予選も負けるつもりじゃないんだろうな。
A代表に上がる気なんかないんだろ。
もうガーナ戦も負けて、この際悪い膿を吐き出してしまえ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:52 ID:MwbrYQfc
一番の戦犯は組分けだな。
B組はしんどかった。
ttp://sports.yahoo.co.jp/soccer/jpn/athens/summary.html

B組以外ならどこでも上行けたんじゃない?
もっと見たかったなーJAPAN。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:54 ID:+X1lUoAi
>>400
問題は山本がそれをリップサービスではなくマジで思っていたこと
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:57 ID:LSJADl8H
自分のチームで大した活躍もしてないソガハタ呼んだとき
だれもが???だっただろ。
山本が鹿島から五輪代表に誰も呼ばないのはまずいと思って
ソガハタを苦肉の策でいれたんだろうが、無理があった。
412名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 12:58 ID:MBL4JoFm
悪いのはぜーんぶ守備陣で攻撃陣は全く悪くない。
だってあのイタリアやパラグアイに2点や3点も取れたんだから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:02 ID:22CdPClz
メダルを狙うのは良いとして結局それだけの事やってこなかったし
できなかったって事だろ。あんだけ緊急事態のテストやっといて初戦も
この前の試合も結局見た事もない布陣になったし。アホとしか言いようが無い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:06 ID:C/SMJ2fB
>>410
監督がリップサービスするのは自虐的なギャグでマスコミの笑いを誘う時ぐらいだろ
監督は選手にそう信じこませてモチベーションを高めさせるのが仕事
実際その雰囲気作りは成功だった
だが肝心の選手が弱すぎた
普通ならプレッシャーを跳ね返して結果を出すのが優れたアスリートだが
選手の多くはプレッシャーに潰されてしまったw
ここまで人間力が弱いとはね
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:15 ID:C/SMJ2fB
>>414
自己レス

つまりこの敗戦の原因ともいえるミス等が
プレッシャーに弱いこの世代にとってはいい経験になっただろうし
実際、メダルを狙うという動機づけは間違っていないと思う
選手達は期待に応えられなかったが、自分たちに何が足りないのかわかったはず
あと谷間世代にも批判が集まるのはいいことだろう
もっともっとプレッシャーをかけてこいつらを叩いた方がいい
この世代は叩かないと伸びない世代
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:17 ID:lF9s3ouv
>414
そりゃ自分たちのサッカーがわかんなかったんだもんなw
何より、監督がプレッシャーに押しつぶされてるんだから話にならない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:26 ID:xOE8Huiv
電波もそうですが・・・負け方が自滅的に酷かったのも原因では・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:26 ID:C/SMJ2fB
>>416
自分たちのサッカーがわからん?
同じチームで何年もやってきていまさらわからんのならよほどアホな選手の集まりなんだな

監督が押しつぶされてもかまわんだろ?
ピッチでプレーするのは選手だしな
A代表を見ろよ
監督不在で選手は勝ち抜いたぞw
419  :04/08/17 13:31 ID:SHsa6p63
>>418
うちらが知らないだけかもしれんが、チームとしてどういう
サッカーやるかをちゃんと決まってたらともかく、
明確なコンセプトがないのにそのくせコロコロ選手を入れ替えてたら
チームとしてのまとまりなくなってハチャメチャになるのは当たり前だろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:36 ID:kbFpQiEB
ヤマモト言動防備録


【五輪前・番組で】
準備は万全です。

【2004.8.11 試合前の練習にて】
ギリシャのように初戦をしっかり勝って、最後まで戦い抜こう。

【2004.8.13 パラグアイに敗戦後】
前日に試合会場で練習できなかった。

【2004.8.13 イタリアに敗戦後】
イタリアはオーバーエージが3人いた。周りを取り囲む戦いで悔いが残った。

【2004.9.xx】
全ては高原を出させない協会の責任だ

【2004.10.xx】
私は悪くない! 悪くない!

【2004.11.xx】
私は・・・ブツブツ。那須の・・・ブツブツ。

【2004.12.xx】
世界は高いかべ。山本JAPANオリンピックでメダルを取りましたー!

【2005.1.xx】
このせんじゅつは完ぺきです。せかいにつうようします。えらいかんとくです。

【2005.2.xx】
かんとくのへやさっかーとくべつしろいかべまどのないへやはにゃーん
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:05 ID:WT3M8M7n
大会前の言質って意味で大会前のNHKの特集、価値増大だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:07 ID:WT3M8M7n
ポルトガルだってイラクに負けることがあるんだ、
とか言いそう
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:10 ID:LAyh8Sro
山本さえまともならもっと上に行けたかも
という思いは捨てきれない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:16 ID:TjswGUI/
http://blog.livedoor.jp/mitsu03/archives/5849110.html より
イタリア×日本戦 イタリアRAIの中継

実況「日本は、ぜい弱なラインの敷き方をしていませんか?
   3バックなのかなんなのかもよく分からない感じなのですが…」

解説「気になるのは15番、徳永選手のポジショニングです。彼が他の二人と極端に離れており、
   非常に広がったポジションをとっています。かと思えば時に上がり過ぎているし
   ポジションバランス が取れていないところを後の人間がカバーせざるを得ない。
   結果的に、少しばかりディフェンスが開き過ぎる状況になるのです」

  「一対一の勝負で明らかに上回る相手に対し、これでは上手く守れる訳がない」


松井が森崎と交代した場面で、

解説「この選手…、パラグアイ戦であの那須の前にいた左サイドの選手ですね。
   つまり下がり目の中盤の選手ですよね?よく分かりませんね。
   より重要な存在であるはずの選手を外して彼とは…。もうそういう状況じゃないだろうに。
   こういう戦術上の不備があるから4ー3なんてスコアにもなるんですよ。」

HP管理者の感想
「DFラインにどういうことさせたいのか、本当に分からなかった。」
「監督以下スタッフがその分のリスクマネージメントを事前の準備も含め
 もう少しきちんとやっておけば、何とかなったのではないかという気が拭えません。」
「5月から6月の五輪代表戦を見る度に、選手セレクションの意味合い、
 一人一人がバラバラなプレイ。連携等を意識させる様子はなし。」
「選手一人一人のポテンシャルは決して『谷間』と形容されるべきものではありませんでした。
 それだけに、彼等がきちっとした戦術眼のもと練習を受け、チームが構築されていたならと
 大変残念に思えて仕方がありません。」


                   ・・・完全に山本戦犯だろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:19 ID:tAm1ifcr
体操とか見ていると、
サッカーのレベルの低さが際立っちまう

野球はプロなのにたいしたことない。でも日本にいればおお威張り。
入場料高すぎ。やくざが鳴りものならして、アフォくさ。
426   :04/08/17 14:22 ID:JDtlsnd5
五輪の戦犯?試合に出てた奴等全員だよ。ヘタクソどもが!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:26 ID:rwc0AYHw
>>425
そういう比較は意味ないと思うぞ。海外に行けばサッカーが暴力と犯罪の温床
なんて掃いて捨てるほど。だーけどtotoさえ全然売れない潔癖日本はそんな国に手も足も出ないなわけだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:34 ID:h740PN7h
水泳とか体操ってそれに特化した改造人間がやる種目だからな
4年に1回見る分には楽しいけど、毎週見るとなると辛い・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:46 ID:RyULHUCN
アテネのサッカー日本応援団の中に変な「笛」を吹いているいる奴が戦犯!
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:53 ID:Vq3WYnd/
戦犯?

曽ヶ端になりすましたはなわ
431名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 14:55 ID:XUeT4VEq
野球はなんだかんだいって技術的に凄いものもってる
サッカーは糞 体格云々じゃない 技術なさ杉
小野と大久保以外とてもプロといえないレベルだった
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:56 ID:X3BwY7Q3
誰かンガハタにGKは手を使ってボールをとめていいこと教えてやれよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:57 ID:uIBG/Ptb
エエエエエエエエエエエエエエ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:57 ID:MVxLDlQA
体が貧弱過ぎ。もっと筋力つけろ。筋肉馬鹿の中田は矢張り偉いな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:58 ID:Ziuvh2HJ
>>425
体操は団体世界一ホヤホヤじゃんか。。w
比べるのは酷だが学んでつぎつなして欲しいね
436桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/08/17 14:58 ID:HUzmqtew
じゃあだれだったらとめられてたの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:59 ID:7FM6wmdC
勘違いマスコミと勘違いサポーター

「イタリアにはまず勝てないでしょうね」
とか戦前に言うと袋叩きだもんな

「やってみなくちゃわからない」
この言葉が好きな日本人大杉

「いけるよいけるよ!」(戦前)
「あ〜ダメだったか」
「でもしょうがないよね」
美しき日本的思考の流れ

最近はセルジオもこのあたりの日本人的感覚がわかってきたようだ
いいことじゃないけど
438 :04/08/17 15:02 ID:MqjaVeAu
アルゼンチンならまだしも五輪レベルのパラグアイとイタリア、やり方しだいじゃ
なんとでもなった。
結果勝手に自滅して向こうの手のひらで遊ばれてただけだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:02 ID:XUeT4VEq
野球の日本とイタリアぐらい差があった
お金かけてこの程度しかできないんじゃ
日本はサッカーから手引いたほうがいい
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:07 ID:Ziuvh2HJ
>>437
君の脳内にしかいないよそんな日本人。。w
刀剣友の会@インターネット支部の君に言っても仕方ないかあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:07 ID:Vpd107Zx
ちっとはレベル上がってるんじゃね?
阿部とかさ。
あんなフリーキック蹴れる奴そうはいないと思うけど。

ま、あの1点が致命的な差なんだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:08 ID:MW6iAtGo
ほんと>>437みたいなのが最近多い。
夏休みの宿題をもっと増やして欲しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:12 ID:3uY3qZSk
本当に、勝ちに行くなら
オーバーエイジ枠の選手を、もっと有効に使うべきだった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:13 ID:XUeT4VEq
ほんと一人一人が筋力アップしないといつまでたっても
中田や鈴木が神格扱いされるわな
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:15 ID:5XkKjVJh
選手もファンも迷惑しているのが>>437みたいな勘違いド素人なんだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:18 ID:szNCljrs
筋力よりバランスの問題だ。
だいたい日本人はボールコントロールが綺麗すぎる。
しかもそれがもて囃されてる。
小野のトラップなんか顕著だろ。
みんな誉める。素人も誉める。玄人も誉める。俺も誉める。
でも重心高すぎるし、足元に入れすぎ。
プレスかけられたら、あれじゃすぐぶれるよ。
中田みたいに、下手でも不恰好でもいいから、重心を低くして、
身体を使いながらプレスに抗し、
すぐ次のプレーに繋げるトラップのほうが実効性ある。

慣れだな。やっぱJが甘すぎるんじゃないのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:37 ID:0BQcKkq8
山本と小野と曽ヶ端は貧乏クジ引いたな

こんな糞世代に関わるとロクなことにならないなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:48 ID:3/fLNk4x
>>446
少なくとも小野に関してはオランダリーグ見てからものを言え。
小野のトラップが綺麗すぎで重心高すぎってどこ見てるんだか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:03 ID:dwvGpfNf
別に茄子ヲタじゃないですけど。
じゃあシドニーのアメリカ戦の時のPKはずしたヒデも戦犯になるの?そのPK戦にもつれこんだ原因を作った酒井も戦犯なの?
U―23の試合で連続で失点の原因を作った青木も?
言い出したらキリがないじゃん。
まぁ茄子君も抜けてたところはあったけど、選手は誰一人茄子君だけのせいにはしてないと思うよ。アテネ行き決まったの茄子君のヘッドのおかげなわけだし。
きれいごとに聞こえるかもしれないけどね。アテネに行ってる某選手たちが前に酒の席でそういう話ししてたし。酔ってても誰のせいとか言わないのは本当に思ってないからじゃない?

選手とサポの考えじゃ違いがあるか…
もう書かないわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:08 ID:V/hIR+dX
ttp://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040816&a=20040816-00000052-ism-spo

これ、まじで萎えるな・・・
釣男なんてまじでどの口が言うのかと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:09 ID:Go8ufRA8
中田のPKはしょうがないPKなんてそんなもんだ

酒井はギリギリのプレーでファウルしてしまった
いわば積極的なミス
これはチームの雰囲気にとってもマイナスにはならない

那須のは消極的なミス
オドオドしてプレーの判断が遅れてミス
選手として最悪のミス
ああいう消極的なミスはチームの雰囲気へも悪影響を与える
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:10 ID:BQJbmvYD
>>449
>アテネ行き決まったの茄子君のヘッドのおかげなわけだし。

この時点で那須ヲタ臭がプンプンする。
那須がヘッド決めたのは阿部の正確なFKのおかげだろ。
453 :04/08/17 16:12 ID:MqjaVeAu
>>450
それほどいい選手ではない奴にチンチンにされたってことは自分はゴミクズ以下だと
反省してるんだろう。たぶん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:14 ID:V/hIR+dX
>>453
な、なるほど・・・・_| ̄|○
455 :04/08/17 16:22 ID:6/gDVVXk
 ○
 |\
_|_| ̄|○
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:22 ID:JQdzZuwO
DFとGKの連携が無さ杉
小野、まるでフィットせず。
選手との連携を書いた池沼監督。

OAによってチームを壊すという暴挙。
戦う前から負けは決まっていたような物。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:29 ID:ladqSPK3
全員相手を舐めてるような発言をしているだろ。
じぇいりーぐで少し活躍したからといって、自分は世界のトップクラスなんだと勘違いしてるアホだからだろ。
そんな奴は海外に移籍して自分の非力さを思い知ってチンチンに干されて消えうせろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:34 ID:ladqSPK3
だいたい、PKでの得点など、在って無いようなものだろ。
実質パラグアイ戦は4対1だし、
イタリア戦も後半ロスタイムの得点など、これも在って無いようなものだ。
本当なら3対1かと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:41 ID:prpbkbcy
>>458
> だいたい、PKでの得点など、在って無いようなものだろ。
これはともかく

> イタリア戦も後半ロスタイムの得点など、これも在って無いようなものだ。
んなわけあるかボケ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:56 ID:ladqSPK3
ンガハタが本番のときだけガムを噛んでいなかったのはどういうことだ?
いつもはガム噛んでヘラヘラしている癖にな。
普段ふざけて練習や壮行試合をしていたんだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:01 ID:ladqSPK3
あれだ、もう決勝T進出は無いんだから、ンガハタ使うなよ。
ガムを噛むと良いということを信じてるんじゃなく、ふざけてガム噛んでたような奴を出す必要は無い。
若手に譲らせろ、アホ本。
それで勝ったから笑いものだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:06 ID:ladqSPK3
× それで勝ったから笑いものだな
○ それで勝ったら笑いものだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:15 ID:Vpd107Zx
>>449
酒井はそこまで必死に守って、見るからに疲れきってた。
茄子は開始早々に軽いプレーをした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:30 ID:Z7CtihuN
まあ今回の選手は素質がなかったということで。
メダルがどうたらこうたら期待させたマスコミがどうかしてたんだよ。
あんなもんだろ。実力通り。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:37 ID:ladqSPK3
オリンピック前のチュニジア戦はマジで腹がたったな。
ガム噛んでヘラヘラして挙句の果てにポロリして点取られてるんだぞ。
しかもそれでまだヘラヘラしてるしな。あいつを見ていると城を見てるみたいで虫唾が走るぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:38 ID:4FqRAvnI
ガナ戦の戦犯は誰かな

                  ワクワク

吊男はもう一生みたくない、コイツの何がいいか全くわからん

DFなら角田>栗原、モニー>近藤、永田だろ

真の戦犯はある意味羽田を壊した鹿島

羽田がいれば吊男が勘違いしないですんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:42 ID:HTv+k2rI
日本は空中戦が弱いと言われ続けてきた来た
その結果が今の5輪代表DFなんだろうが
DFを実践から学ぶパターンはいい加減飽きたよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:08 ID:PKK9xiZC
>>466
角田って名古屋レッジーナ戦でクラブ間の親善試合なのにもかかわらず
レッドカード食らったヤシのことか?
469466:04/08/17 18:15 ID:mGlLb4Fx
>468ちなみに栗原は横浜レッジーナ戦でクラブ間の親善試合なのにもかかわらず
ガチプレー連発して最後モザルトの肘鉄くらって鼻骨へし折られ
血まみれのまま、般若のような形相でベンチを蹴り上げ暴れまくったやつね
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:18 ID:PKK9xiZC
>>469
でもピッチ上で報復しないだけまだましだろと言いつつも、どっちもDQNであることには
変わりはないわな。

ただ、あの横酷の試合は栗原より中西の方がずっとタチが悪いと思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:24 ID:RyULHUCN
ンガハタはボールを見送るのが早すぎ・・・という意見があるが、

俺は腰を抜かしているように見えマスタ。女房も同意見です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:28 ID:36zhkXP4
まぁいいじゃん、所詮オリンピックなんだし本番のWCが全てだよ
WC出場常連国ではオリンピックの話題なんて殆どないし、
A代表予備軍はがんばってるのかなぁ〜〜?ぐらいだよ
俺たちも冷静になろうぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:28 ID:6PnqpvG6
>DFなら角田>栗原、モニー>近藤、永田だろ

なんだこの序列w
DQN好きですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:31 ID:4ZnpxJj7
>WC出場常連国ではオリンピックの話題なんて殆どないし、
>>472
日本もそうなのか?思い上がり?負け惜しみ?
わかった!!!!オナニーだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:31 ID:mRSKsKX2
どう考えても山本だろう

アジア予選で酷いチームを散々見てきたのに、山本を擁護しやがったアホは
どこ逃げやがったんだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:32 ID:nBAHdxVL
>>472
大したことない五輪で木っ端微塵にやられたという事実
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:33 ID:GW2jlSNy
>>475
長嶋ジャパン
またはギリシャ女子バレーチーム
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:34 ID:hyVND401
>>472
税金投入されている大会でよくそんなこと言えるなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:36 ID:ZpBuohUC
どう見たって明らかに、山本そのものが最大最悪の敗因、
そして山本に監督やらせ続けたJFAの香具師らがそれに次ぐ戦犯
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:39 ID:mRSKsKX2
原爆投下されたり、兵士が全滅するまで自国の戦略や意識が劣っていることを
客観的に分析できないアホ日本人の典型をサッカーでは見なければいけない
から、うんざりする。

最近第二次世界大戦の日本を調べてるが、ある種左翼に捏造された歴史
よりもヘビーなことの方が多い。

60年前から日本人は何一つかわってない。
481名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:45 ID:jflqP2E0
オリンピックの他の種目で、日本人選手が健闘しているから
余計に男子サッカー陣の不甲斐なさが際立つな。

まあ、せめて勝ち点だけでもとってくれや。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:47 ID:4ZnpxJj7
>>480
そうだよね。オナニーばかりで実態に目を背けているヤシばかり。
経済は!経済は!って言うだろうけど、預金運用率では下の方だし。ウププ〜
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:50 ID:MW6iAtGo
ちなみに西村もヘボ監督。
この世代は監督に恵まれなかった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:58 ID:/a8AJ8nJ
東スポの記者山本にぶち切れてるな。予選始まってから
罵倒しまくり。今日も「目先の一勝にこだわって逸材育成を放棄」
「そこまで頭の回らない山本監督の余裕の無さがこの大会の日本を
象徴している」だって。怒り狂ってますw
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:10 ID:SV4bpPpO
東スポ

「目先の1勝にこだわり逸材育成を放棄」
「消化試合ガーナでも平山起用見送り」
山本監督が「四年後」を無視した。

平山相太の起用の可能性が薄いことを明言した。
平山は四年後の北京五輪にも出場できるが、
指揮官は逸材に経験を積ませることよりも、目先の1勝にこだわる姿勢を見せた。
(「頭の中は正直、真っ白です。
改めてやらなきゃいけないことが出てきて、自分としてもいい刺激になった」
消化試合になったことについて
「それでもガーナは勝ち点が必要だし、
そういう相手と試合がやれることは前向きに考えたい」)
でW杯で小野が10分位出てたことが書いてあって、
だが今の監督には同じものを平山に与える余裕がない。
指揮官も四年後より目先の1勝で頭がいっぱいだ。
もっとも平山にも問題はある。
「平山は一生懸命やってるし使い道はあったが、
高松の調子が良かったし、
大学生の平山と違って高松は生きるか死ぬかの戦いをしてきて、
ここでやらなきゃ食えなくなる、という意気込みを感じた」
と山本監督は平山の精神面の未熟さを指摘。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:41 ID:NZy+5MmF
かなり前から話されているが、もし山本自身が
言葉とは裏腹に「このチーム弱いと感じている」
ならば、守備的なチーム作りをしてくるだろう。

ならば0-1、0-2というスコアになるだろうし、
最初は無失点という意識が高いだろう。

結果:開始15分で2点。前半で3失点。

つまり、本人も「俺達は実際は弱いんだから」
などと思っていなかった、と試合は語ってると
思うんですが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:50 ID:uXXuzJJM
みんな目を覚ませ戦犯なんて存在しない

海外レベルの奴が一人もいないU23が(実力で)勝てるわけがない
オレが心配なのは中田の世代の連中が引退したら
日本サッカー自体が危ういという事
せっかく人気でてきたのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:55 ID:Bq6HpRLy
東スポは煽って売ってる新聞だからありだと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:59 ID:2HQbfDGZ
>486守備的にいった結果がアレですが
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:23 ID:NZy+5MmF
>>489

ガクブル

てーか守備的にしてはカバー皆無だったんすけど。
つーか、イタリア人のいうとおり守備戦術がなってなかった?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:26 ID:Nz9Hqmvj
ボランチとサイドと最終ラインの入れ替わりが激しすぎて、お互いをカバーしあう体勢がなくなってた
競争がチームを押しつぶしたとしか思えない
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:30 ID:i/2ET4ke
>450

一番悔しがってるの小野じゃねーか…

ナサケネー
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:42 ID:NWhWk3Pr
>>490
3バックの真ん中にマテウスみたいなの置きたかったんだろ、機を見て前に出たり、カバーに回ったり

青木も阿部もトゥーリオも全然違うタイプ、てか能力不足なんだけど、そこに固執したんだなあの馬鹿

そもそも、あの馬鹿がカバーの概念あったのかどうかもあやしい
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:49 ID:quyR66dU
山本は出来る範囲の仕事をしたまでだろう
山本の功績としてはもはやアジア予選突破で十分だよ
よくあの戦力でアジア予選突破出来たよ
個々のレベルが低すぎる
小野が入って中盤の組立がやっと効果的になったが(今までの中盤はパスミスオンリー)
いかんせん連携を深める時間がなかった
もし小野が不在だったらさらに悲惨な結果だったことは間違いない
アジアで限界
そういう世代だったんだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:56 ID:2rSx+igx
山本がミスったのはイタリア戦の布陣だけだろ
まぁ、最終選考でキャプテンを落としたのはどうかと思うが

全ては那須の1失点目

496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:57 ID:IAkAesuH
>>492
相手の強さを実感し、素直に認められるところから自分の進歩が
始まることを小野はよくわかっているね。伊達に欧州でプレーしていない。

それに引き換え、トゥーリオとか松井のコメントの見苦しさときたら・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:05 ID:ngrtUD/z
タレントは結構揃ってたと思うがチームになってなかったね
で、土壇場で監督がテンパっちゃった感じ
A代表より寄せ集めっぽかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:05 ID:KEUa61Zw
>>485
平山ってまだ出てないんだっけ?
パラグアイ戦で途中から出なかったっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:10 ID:RbyDb4aX
ある時点から、一方向に世論が流されやすいのは
アジアカップのホスト国と同じだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:15 ID:mRSKsKX2
13日付のイタリア紙ガゼッタ・デロ・スポルトは「あのチームを
心配するようならおしまい。守備は穴だらけ。まあ、頑張って
はいるが」と日本を酷評した。

2年かけて西村サッカーと同じレベル。情けないほどの無能。戦術は崩壊し、
連携はバラバラなのに、テストを繰り返してさらにチーム崩壊。

酷い監督だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:19 ID:FS9P6WbV
>>497
テンパってたのは那須
それがチームに伝染した
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:21 ID:FS9P6WbV
「監督が悪い!あの子達はもっと出来る子だ!」という一部のヲタの気持ちもわかる


だが「あの子達」には肝心な物が足りない
それは「あの子達」の敗戦のコメントを見ればわかると思うが?


どうですか、そこの過保護な奥様?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:27 ID:v7+7HaFH
>502
監督を見習ってるだけだと思わないかね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:28 ID:vo0wvpKY
あの子達なりの監督批判だな、多分。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:31 ID:2rSx+igx
監督が全責任を負うのは世の常だから叩かれるのは仕方がない

でも飛びぬけた才能がない世代をどーにかここまでまとめられたのは
監督の手腕だと思うが。
西村なんかより山本の方が数段上。おまけに大熊よりも数段上。

というわけで、もう一度山本にはユース世代の面倒を見てもらいたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:31 ID:mRSKsKX2
「選手が悪い!あの監督は有能なんだ!」という一部のヲタの気持ちもわかる


だが「あの監督」には肝心な物が足りない
それは「監督」の敗戦のコメントを見ればわかると思うが?


どうですか、そこの過保護な奥様?
------------------------

あ〜なんて心にしっくり来る改変コピペなんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:33 ID:2iRhopYk
クズばかりで、ガッカリしたよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:35 ID:YRtGYhpm
2002年の時、トルシェより山本の方が貢献度高いとかいっていた
奴、自分が基地外って気がついただろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:39 ID:9rwDqt8m
>>506
ワロタ

>>508
気付きますた
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:40 ID:08kEIJGQ
>>506
試合をするのは監督じゃなく選手だけどな
監督で勝ち負けが着くなら選手いらんな
監督同士データでも持ち寄ってコンピューターで試合するか?w
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:40 ID:DOjKh8B7
今アテネから帰ってきました。
生で見たジラはやっぱ凄かったねぇ。
戦犯、戦犯言いなさんなよ。
皆、頑張ってたよ。
つーか、イタリアになんか勝てるわけないって。
みょっぴょーん
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:40 ID:ydlS4koU
>>480
お前さ。最低だから、もう来るな。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:42 ID:A3XrFBbZ
最終予選後終わってもメンバー固めず、貴重な試合をテストに費やした時点で
山本が決断力のない、ダメなやつというのは気が付いてたはず
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:42 ID:5XkKjVJh
>>506
だから〜。
サッカーをしてるのは選手だろうが。
監督が主役じゃない。
あくまで主役は選手。
過保護なヲタは選手が試合でミスしても見てみないフリしてるんだろうな。
監督なんて置物でも勝つくらいにならないと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:42 ID:8OWXixuI
マスゴミ。メダルメダル煽ってんじゃねーよ
ボケどもが
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:43 ID:B+hy+Mcf
戦犯は山本
選手がいかにヘタレだろうと、大事なゲームで負けたら監督の責任
監督が負けを選手のせいにするのはもってのほかだ
言いたいことは全部

辞 任 し て か ら 言 え ば い い

517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:44 ID:O7jdDyaX
五輪チームのほうがA代表より縦への楔のパススピードが速いね
速すぎて通らないこともあったけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:47 ID:Ua7rNRjG
しかし曽ヶ端には失望した。あんなに存在感のないヤツだったとは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:52 ID:TF4yud6h
DFの連携悪すぎ。カバーリング・コーチングの意識低すぎ。
明らかに点を取られすぎてるのは個人の能力よりも戦術の問題だから山本が一番悪い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:57 ID:4oQQkTuM
どう贔屓目に見ても個人のミスが失点に繋がってる場面ばかりなんだが・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:06 ID:eCAWGmAa
>>511

>つーかイタリアになんか勝てるわけないって。

生でアトランタ五輪対ブラジル戦見ましたが何か?
つーかジラとか言うな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:08 ID:gnGCJcEW
那須が帰国したとき茄子を投げつけよう!
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:11 ID:JndV4qpO
>>521
怒ったの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:12 ID:DOjKh8B7
>>521
メル覧見れ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:16 ID:LyItN8L9
同じメンバーで戦い続けるジーコのやり方が正しいって
ことが証明されたな
いろんな選手試せとか逝ってるおまえらはしんだほうがいいよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:18 ID:F9BLloBR
山本。
メンバーをコロコロ替え、信頼関係をズタズタにした。
サッカーはチームワークが大切なのに・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:22 ID:7de7sEh5
ジーコはテストでも本番仕様
山本は本番でもテスト
両極端なんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:22 ID:uDabdmo8
>>525
プ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:23 ID:ladqSPK3
実力の伴わない選手達の練習にはそれ相当の環境で十分だろ。
高い金をかけて最新設備を使う必要など無い。
いくら金をかけたところで今回のように持て余すだけだからな。
それより、浮いた金でもっとマシな監督を連れてこいと。
日本人監督とコーチは総じて代表はもとよりいっそJリーグからも排除してくれ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:40 ID:Cc0LWZEU
精神面もろすぎ・・・
イラクみならえってばよおおおおおおおおお
いつも出足は遅いしミスはするしそのあとは浮き足立つしゴール前で
1対1テンぱるし。
がむしゃらさが大久保高松田中以外に感じれなかったわ、大体自分たちの力量わかってたら
もっと必死になるだろ。わかってないからトゥーリオみたいな発言出るんだろけど。
スラムダンク全巻呼んで感想文提出だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:45 ID:roTG00pm
>>521
だよねえ。
お互いの力関係を認識したなら、良しにつけ悪しきにつけ
その力関係に沿った戦術が有るハズなんだけど。
なんか「選手のせい」っていってるのはEURO2004を
忘れてるとしか。
優勝はできなくても、もう少しましな試合は実現できたはずなのに。

終わったときの点差は1点差かもしれんが、展開は、ほとんどの時間
相手が2点差。そりゃいなされてるだけだって。

仮説としてはカピタンの反トルシエが高じて
「実はナイジェリアWYは山本のせいだと実証しろ」
というのが今回の壮大なコンコルドプロジェクトの元だったのか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:51 ID:4bLZ6g8I
山本って実はすっげーやな奴なんじゃねーの

1 いきなり自分だけイイ子になってトルシエ叩き本だすわ
2 そのトルシエのいいとこ取りして変なアレンジをマスコミにアピールしたがるわ
3 そのためには選手を本来得意じゃないポジションに押しこめて逃げ場なくするわ
4 だけどマスコミの寵児っぽい闘莉王や平山が出てきたらいきなり戦術=「平山+闘莉王」になるわ
5 そのマスコミウケ戦術に必要なくなったらあっという間にてめえの都合で重用してた青木をポイ捨てするわ
6 んで平山休めとかいいつつ結局使い方間違えて潰してるし
7 負けるたびに相手はメダル候補とか優勝候補とか○○のテストは上手くいったとか言い訳するし
8 貴重な直前数ヶ月の練習試合を本番と関係ない布陣で公開選考会やってるし
9 マスコミにやたらと用意周到イメージを振りまいてもらおうと日焼け対策だの水何千本調達とか書かせるけど
10 妙に「病気で無理っぽい(しかも調子最悪の)高原」と「8月まで合流できない小野」を他のOA枠つぶして待ってるし
11 んで結局「戦術=小野のパス」になっちゃってるのにそれにあった戦術を熟成するわけでもなく
12 パラグアイにいきあたりばったりが裏目に出て負けたのに「悔いが残る」とか「戦う姿勢を見せた」とか言ってるし
13 もともと個人で打開できないから15秒だの組織だのわめいてたのに「個人で負けた」だし
14 阿部とかいきなりサイドバックwやらしてるし、その阿部がFK決めてくれたのに、「積極性がない」って得意の「先生モード」だし
15 あげくの果てには、イタリアはOA3人使えて羨ましくて(おいおい)、日本は周囲の協力体制がイマイチ(おいおい)で、
16 ドイツに向けて俺のファミリーにいい経験を積ませてやったぜ。俺の指導を忘れるなよ。ってか?
17 お前は金八先生かよw

ところでジーコは「オリンピック優先」で「けが人続出」で「残りかす」で「敵地の真っただ中」で優勝したんだよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:52 ID:t/YPbxD2
>532
広告代理店も顔負けなすばらしいマーケティングじゃないか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:54 ID:mRSKsKX2
>>532
まあ、ここでもクルクルパーが擁護派にまわってるから、教祖として
の素質があるんでしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:57 ID:roTG00pm
>>532
とりあえず青木、鈴木の2名に関してだけでも山本は
いい人でもなんでもないよな。

さらにいえば阿部平山石川っつうのにどうフォローするんだか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:06 ID:/WV5nO7U
阿部のストッパー、サイドバック起用はオシムはどう思っただろう?
この阿部の所で2試合で1点づつ取られたわけだし、監督の責任は重い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:08 ID:Teep5cSc
テスト
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:47 ID:lqAi3E5O
これらを悪い順に並べなさい。

1.本番でもテストの人間力山本
2.初戦の開始5分で全てをぶち壊した那須
3.安定感のかけらもないOA曽ヶ端
4.高原の召集を許さなかった協会
5.谷間世代(山本含む)を持ち上げすぎたマスコミ
6.テストマッチが嘘のように使えない闘莉王
7.サイドの仕事を何もしない森崎
8.最後までチームにフィットしなかった小野
9.FKは最高のチキンボランチ阿部
10.予選はMVP、本番では普通の今野
11.審判にアピールしてる隙に股を抜かれる茂庭
12.ちゃっかり平山からスタメンを奪い取った高松
13.小野を差し置いてトップ下で機能してしまう松井
14.山本に追い込まれ吹き出物ができた平山
15.消化試合で最高のパフォーマンスを見せる菊地
16.そんなに活躍しちゃ山本の立場無いだろ空気嫁石川
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:59 ID:SoByfFOL
徳永
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:30 ID:ya3o4WAx
2.初戦の開始5分で全てをぶち壊した那須
6.テストマッチが嘘のように使えない闘莉王
7.サイドの仕事を何もしない森崎
11.審判にアピールしてる隙に股を抜かれる茂庭
1.本番でもテストの人間力山本
3.安定感のかけらもないOA曽ヶ端
8.最後までチームにフィットしなかった小野
14.山本に追い込まれ吹き出物ができた平山
10.予選はMVP、本番では普通の今野
5.谷間世代(山本含む)を持ち上げすぎたマスコミ
12.ちゃっかり平山からスタメンを奪い取った高松
13.小野を差し置いてトップ下で機能してしまう松井
16.そんなに活躍しちゃ山本の立場無いだろ空気嫁石川
15.消化試合で最高のパフォーマンスを見せる菊地
4.高原の召集を許さなかった協会

とりあえず一番下だけはガチ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:57 ID:BTXdvLlG
16.そんなに活躍しちゃ山本の立場無いだろ空気嫁石川
1.本番でもテストの人間力山本
3.安定感のかけらもないOA曽ヶ端
7.サイドの仕事を何もしない森崎
9.FKは最高のチキンボランチ阿部

あとは、不起訴処分

542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:57 ID:4iLuBF2N
勝ち負けは兵家の常だから問わないけど…
グランド状態が問題だったとはいえ、失点多すぎない?
あと、あのトーリオ選手は、なにがしたかったんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:52 ID:snBL8wlW
口から先に生まれてしまった監督はいらない。

虚栄心と欲が強いために、
常に本をい書いて私腹を肥やそうとする監督はいらない。

他人の理論を盗んだにもかかわらず、
あたかも自分が第一発見者だと主張する監督はいらない。

自分のミスや失敗を認めようせず、いつもピッチや選手に責任を
転嫁しようとする監督はいらない。

自分のコネや繋がりがないと何もできない監督はいらない。

皆が「へぇッ?」と思うような、
へんてこりんなコダワリを持つ監督はいらない。

小心者で、ちょっとしたことでブルブルなチキンな監督はいらない。

自分で吐いた言葉に酔って、すぐに泣いてしまう自己陶酔型の監督はいらない。

お前のことだよ、山本昌邦。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:58 ID:cJNiKzLM
オシムがたかがオリンピック代表の監督をやってくれるわけないのに
夢みたいなこといってるヤツが多いな
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:27 ID:6HfVun1y
OA枠の使い方が最悪だった
オリンピックはOAの為の試合じゃなかろうに
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:55 ID:MZq6WuNr
自分が黒河と同郷だけに最後までアゴハタを使い続けた山本は許せん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:00 ID:B+zY4z/U
山本の妄想に選手が振り回されてた感じだな。
テストっていうのは建前で単に山本が悩んでただけなんだよね。
最後のガーナ戦で完成するという皮肉な結果に。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:06 ID:CPg+yDo7
>>545
他の国を見たって、OAはスーパーマンじゃないしな。

シドニーまではOAに今回ほど幻想を抱いてなかったのに。
普通に弱いポジションの補強に使うべきだったよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:07 ID:u6cYChJU
ガーナに勝った時にオモッタことと言えば。
実際、そんな弱いチームじゃないし、選手個々のレベルも前の世代と
それ程遜色ない。


ただ、

引きが弱い。_| ̄|○というかワールドユースみたいだった。
グループリーグ敗退が決まってから勝つって、、
ということで、金メダルはアルゼンチンで恐らく間違いないと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:26 ID:gUxrOfBc
間違いなく山本だ。
直前の試合でも坂田とか本戦に出ないやつをテストしたりしてたし。
チームを熟成させるという発想そのものがなかったな。
自分の考えたシステムに選手を当てはめたらどうにかなると思ってるんだろう。
一方、OAの選考はコネ優先で、病人を呼ぼうとさえした。
551  :04/08/19 21:36 ID:kd0O7dAU
>>548
それだよ、散々ループだが穴になるポジションにOAを入れないのが問題。
少々頼りないとはいえGKはそこまで穴じゃなかったのに
ンガ使ったり、病人じゃなくても大して役に立ちそうもない高原とか
どう考えても人選がおかしいだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:41 ID:UYjLkqqD
サイドの選手は突破してなんぼなのに
守備的な森崎や那須、阿部、徳永を使うなって
石川、三都主(三浦アツ)の両サイド使ってくれよ。



553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:45 ID:MubMJnHC
>>552
それ勝ち目ありますか?
僕はガーナに勝てたのはガーナがサイドアタックを
しなかったからだと思うんですが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:52 ID:/hwhCQOA
石川が攻めてサイドを抑えてたからだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:59 ID:UYjLkqqD
>>553

近代サッカーの得点はデータ的に約70パーセントがサイドからのゴール。
サイドを一人でえぐれると得点率が上がる。
よって守備側は常にサイドの選手に2対1の状況作ろうと意識する。

だからサイドの選手は攻撃的じゃないとつまらん。
特に負けてる試合。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:00 ID:lqAi3E5O
一応脳内協会スレではOAの選定にそうとう協会幹部が介入したとの情報あり。

誰がどうかは不明。

まあそれ以前にヤマモトは論外だが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:02 ID:+VQ9DKy+
戦犯w山本
コイツはトルシエの最悪な処ばかり
受け継いでいるやんwww
何十人も選手を拘束w試して切り捨て
挙げ句肝心の勝負に無能支配するヘタレっぷりwww
引退しるw代表で関わらせられる選手が気の毒
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:TlrZLl2A
いまだから笑える山本昌邦ホームページの皆様からいただいたメッセージ
http://www.masakuni-yamamoto.com/from/2004.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:znyxbQwN
今ビデオ見おわった。
石川…。あんまり信用できない印象があったんだが、昨日に限っては機能してた。
ガーナ戦キレキレだったのにな。あれ以上活躍されたら立場なくなる山本の嫌がらせだな。完全に。
ンガもありえないクリアミスでシュートされた後の笑顔はぬっころしたくなった。黒河に替えろよ。
つーことで山本は糞。選手気の毒。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:07 ID:gQu0aSeS
>>555
どっかで聞いたような話だな。
15秒以内の得点がどうこうとかいう話W
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:10 ID:UYjLkqqD
>>560

オウ、ジーコの戦術論。
1993年くらいの直伝ジーコのサッカーというテレビ番組で熱弁してた。
だから4バックで三都主サイドバック起用が生まれたんだけどね…
まぁ3バックで行く時くらいは攻撃的な選手(取り分けサイドアタッカー)をサイドに使って欲しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:11 ID:mHeiwAU4
ジーコは山本が育てた便利屋は無視して
石川のような選手を使うだろな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:12 ID:GtZr1Pd6
山本のビビリが選手に伝わった感じもするな。
曽我畠、選んだ時点で決まってたな。
使える選手を使わずに負けた感じがする。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:12 ID:lqAi3E5O
>>562
選ぶまでは行ってるがな…
視野に入っているかどうかは不明だ。
おそらくは協会推薦枠なのだろうw。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:12 ID:MubMJnHC
>>554
昨日はそういう面もあったと思うけど
日本としてはそれは珍しい事だと思うのです。
>>555
つまらんから駄目なのですか?

石川を352のサイドで使うのはやっぱ守備不安でしょ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:15 ID:UYjLkqqD
>>565

そうかな。
何試合かU23の国内試合を生観戦して石川オンリーでチェックしてたけど
守備はそんなに悪くないよ。

後半から入った長居の韓国戦とかかなり守備も利いてた

567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:19 ID:MubMJnHC
>>566
守備もこなせるなら石川でいいですね。
僕はガーナ戦で石川の守備は不安だと思ったけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:22 ID:j9w7byWj
あがりもしないあがっても役に立たないレギュラーのサイドの奴らをつかうなら
攻撃だけだろうと特化した石川を使うほうが良い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:27 ID:J7Y+s/B+
とりあえずサイドに突破力のある選手を使って欲しかったね。
完全同意

しかし、山本氏は
     平山(高松)
  田中    大久保

にして田中と大久保にサイドアタッカーとして突破してもらいたかったんじゃないかな。
だからサイドハーフは石川要らないというか
強豪パラグアイ、イタリアに手堅く逝った。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:35 ID:wgXuK8M/
一回くらい黒河出せよ
山本氏ね
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:35 ID:hx1rwuoS
ノープレッシャーの3戦目の内容は割り引いて考える必要がある。
ここのところの石川は出てきても歓声をため息に変えるプレーが多かったから
信用するに足りなかったことはよく分かる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:01 ID:vv7j4bKR
>>566
U−23の親善試合のレベルと遠征疲労の相手と
本番の今回の相手の差はチェックしてないんですね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:34 ID:XelDgA7l
>>556
そりゃそうだろ。電通にすれば平山森本の2トップが理想だったわけで。
574  :04/08/20 15:24 ID:MxDpDwwd
>>573
平山はわかるが、森本は草加のためか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:08 ID:0fM8i1lm
OAの選出は、よーするに協会(スポンサー)のねじ込みでしょ。
今の選手ではマスコミ&視聴者ウケが弱いので、小野とか使ってくれと。
連携がとれないなら、誰いれたっていっしょ。
次代の育成のためにも、予選と同じメンバーで望んだほうがよかったね。
いくら文句言ったって、彼らを中心にA代表組まないといけなくなるんだから
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:00 ID:dU1lAuyK
どう考えても、選手に自信を植え付けることに失敗しただろう
目の前の一戦一戦を、いい内容とそれなりの結果で乗り越えて、このチームの形を作りたかったところだが
結局、「これが俺たちのサッカーだ」という確固たる自信を選手に与えられなかったんではないかい

テストと称して、何試合も捨ててたことが問題だな
監督としては邪道、奇をてらう傾向があり、これも問題
他人のいいところなんて見えないタイプなんだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:19 ID:49ToaTsy
イタ−マリ戦を見て、やっぱり戦犯は関係ないな、レベルが違いすぎる。

578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:18 ID:f/lfbsKq
おれはこの年代の選手の個々の能力については高く評価してる。
だけど、このチームにはチームと呼ぶだけの下地がない。
コロコロと選手が変わる、戦術も変わる、競争競争で来たからチームメートというより
ライバルとして味方を見る。だからチームとしての強い絆を感じない。
そのため、チームとして、この五輪代表を愛せないところがあると思う。
A代表に比べて選手のヲタが暗躍するのも仕方がないんじゃないかな。
極論になるが、個々の選手が活躍したしないぐらいしか注目するとこがない。

全ての元凶は監督の山本。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:28 ID:ZDgMLYiR
単なる水オタクに過ぎんかった山本に決まってるだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:21 ID:bzNcpYH1
あごハタ

ボケナス

この二人は不動の地位
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:43 ID:GwT7+OyV
イタリア戦は点取れてないしね。点取らんと勝てない訳だしし・・・。
所詮アジアレベルですよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:23 ID:9+ascaPa
ボケナスは試合後に「勝つか勝てないかは決めるところで決められるかの差」みたいなことを言っていたらしいな。
ハァ?
自ゴール前で敵にパスして点取られてるようなやつがどの口で言うのかと。
死ね。
たとえいくら点をとってもザルのようなDFと
アホ本の人情枠で入ったアゴが帳消しにしやがるから無駄だな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:30 ID:c2HVet8a
■他の五輪選手
【柔道】井上「ただただ申し訳ない」
【飛び込み】寺内健 「今日のことを忘れたくない。終わってみて、自分がまだまだということを痛感させられました。」
【陸上】為末大「プロですから、結果が出ないのは情けない。申し訳ないです」
【シンクロ】立花美哉 「もっともっとパワフルな演技をしたい」
【卓球】福原愛「オリンピックはまぐれや偶然で勝てる大会じゃないと思いました…」
         「楽しむために五輪に来たわけじゃない。メダルを取れず申し訳ありません」
【女子レスリング】伊調千春「銀でもうれしくないです。
                  支援していただいた皆様に申し訳ない」


■ナス

「勝つか勝てないかは決めるところで決められるかの差」

・・・・・・・・(゜д゜)
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:49 ID:YLbfIElW
ハングリー精神が欠如して自惚れている奴はJリーグからも代表からも排除しろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:16 ID:SClpfaFZ
他の競技と比べてる奴って馬鹿か?
サッカー選手の目標は五輪じゃねーよ。
むしろ五輪が全てみたいな発言された方がむかつくよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:32 ID:8N2AgRWm
583 それはナスの試合のあとのコメントではないぞ

587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:40 ID:rioLkLmT
高原。あいつがアメリカ戦で決定的な場面を幾度となく
外すことがなければ勝っていた。戦犯は高原。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:02 ID:rX4xO29g
>>585
最終目標ではないオリンピックであれだけの醜態晒したチームが
最終目標であるW杯で活躍できるとでも思ってるのかお前は?
それともオリンピックは手を抜いてたとでも言うつもりか?
589  :04/08/27 21:19 ID:Iau+nxWL
>>585
試合における心構えがおかしいっていってんだよ。
福原なんてあの年であのコメント言えるんだぞ。
恥ずかしくないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:31 ID:vsgkYL9G
>>578
つーか、それだけ競争させてOAに競争させずに例外にしたから
チームが崩壊した。
だから、逆に中盤とFKから某OAを外して最後は良くなったわけだよ。
最後尾の馬鹿は最後までへらへらしてミスしてたけどな。

いずれにせよ、山本は四の五の言わずに、とりあえず先ず潔く腹を切れ。
全てはそれからだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:46 ID:vsgkYL9G
>>587
それを言うなら、アトランタでOAなしで米W杯優勝メンバー目白押し
のブラジルに勝った教訓はどうしたと言いたい。
ブラジルのOAはベベト、リバウド、アウダイール。U23は
ロベカル、ジュニーニョ、ロナウド(当時の呼び名はロナウジーニョ)、セルビオコンセーソ、等々スター軍団。
ここ数回の五輪ブラジル代表としては最強だろ。

ブラジルの失点はアウダイールと若いGKのバッティングから。
完全にOAがマッチしてなかったことが原因。
日本は組織でよく守った。
完全に組織の統制の有無が出た試合。

馬鹿ほど忘れっぽいわけだが、協会関係者はこの試合をどの程度
分析し教訓にしていたわけだろうか?
勝って兜の緒を8年も緩めていたとしたら、そりゃ勝てはしないわなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:31 ID:Mt9sQfPo
>591
西野を(高く)評価したくないんじゃなかろうか。>協会の椅子の人
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:55 ID:EAMHBYN1
>>591
貴重な勝利をあげたから「大事な男」になりました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:37 ID:92lzchXr
・五輪に向けて
山本昌邦 46歳「アテネ経由ドイツ行き。いいプレーを見せてドイツへ向かいたいと思います」
福原愛 15歳「アテネは通過点ではなく、しっかり立ち止まって結果をだしたい」

・五輪の目標は
山本昌邦 46歳「チームの立ち上げの時から、『先輩を抜くために表彰台に上がろう』 ということを目標にやらせてきました」
福原愛 15歳「メダルの事は考えていません。一戦一戦、頑張るだけです」

・五輪開幕を迎えて
山本昌邦 46歳「小野が入るとやはり、いろいろなものが全て作り替えられてしまうんですよね」
福原愛 15歳「こっちに来てから、何かを直すのは無理だと思います。何も直せないので、今あるものをどれぐらい出し切れるか、ですね」

・五輪初戦を終えて
山本昌邦 46歳「立ち上がりの早い時間の失点と、あとはピッチコンディションにフィットしなかった。那須はキャプテンという重圧を感じていたのだと思います」
福原愛 15歳「とても緊張したが、今まで何回もこういう場面があり、大丈夫だろうと思っていた」

・五輪敗退が決まって
山本昌邦 46歳「ここに来ないと感じられないことがたくさんあったと思いますので、次につなげていってほしいと思います」
福原愛 15歳「もう1試合できれば…。 4回戦(3試合)では五輪はわからない」
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:15 ID:CvrKQv49
>>594
何回読んでも面白いね。

しかし、アテネであれだけ醜態を晒しておきながら
山本本人も協会も、まともな総括すら行う気もない以上、
何度でも、いつまでも、山本の犯罪的無能ぶりを責め続ける必要があるな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:00 ID:ENnteSfK
福原って3つか4つの頃の印象は「見世物にさせられてる頭がかわいそう目な子」
だったんだが、わずか15でこれだけのコメント言えるとは驚嘆・・・

山本、自分の3分の1しか生きてないガキんちょにすらプロ意識で負けてるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:19 ID:Lh6vb3gD
井上康生にきまってんじゃん。
あと長嶋ジャパン
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:19 ID:WxdhkdZW
>>596
でも三才四才の頃から大人に負けて悔し泣きするくらいだから
ものすごく小さいときから相当なプロ意識を植えつけられて
育てられたんだろうな
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:38 ID:vu/xbkcv
五輪代表・山本監督、日本のために日本協会と「決別」(サンケイスポーツ)

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040903&a=20040903-00000009-sks-spo

600U-名無しさん:04/09/03 12:58 ID:IIpy8TxZ
山本は罰として、ふたりはプリキュアの女装をしろ!!
ついでに、コンサドーレの次期監督をやれ!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:09 ID:aNOZ7U6w
平本@ヴェルディに酷評される山本ジャパン最凶
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:22 ID:7taaoDfq
>>601
まあ「出なかったヤツの強み」的発言には見えたがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:17 ID:5iISzZyW
岡ちゃんもフランスW杯の時は叩かれたけど、
今ではJでちゃんと結果を出せる監督になった。
山本もしっかり勉強して今度こそいい監督になってくれい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:30 ID:EJbn99AG
でもヒラリンの批判は正論
605名無しさん@お腹いっぱい。
Π どんな布陣で五輪に臨むべきだった? Π
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092896568/