1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
少なからず同じ疑問を持っている香具師達よ
大いに不満を語ってくれ!
2?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:41 ID:p0DNnoDq
ドリブルしてる奴に追いつけない連中に何ちゅーこと要求するんだ?
>>2 わらた。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:17 ID:c5otXVFK
近代サカーにはそんなスペースは無い
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:20 ID:ihkohGLB
>>5 でもスペースが出来た時にもドリブルしないってのはちと違うんじゃね?
>>6
そうそう。
で相手にパスコース読まれてるような気が...
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:49 ID:HB9YbPWE
そのうちするさ
徳永とかサントスとかよくやってるじゃん
パス回しが下手で一対一が作れないだけじゃないのか、無闇やたらに
突っ込んでいく奴は良く見るぞ。
サイド攻撃するときはね。でも他の国と比べると圧倒的に少なくね?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:59 ID:hKYvPq//
田中達からドリブル取ったら何が残るんだよ?
>>1 おまえには禿同
ドリブル突破こそチャンスを作る最大の攻撃
少ない。
技術の高いドリブラーが少ないから。
ドリブラーを育てようという環境が
サポーターにもクラブにも整っていないから。
J見てるといいドリブラーも結構いるように思うけど、
中盤のパスだし大好きな人たちを押しのけてそういう選手が
レギュラー取るのは難しそうだ。日本のサッカー文化かね。
子供の頃からドリブル突破とかすると
自己中とか思われるよね日本では特に。
戦術とか小さい頃から教えてドリブルとかできないまま
プロになってロングボール頼りのサッカー。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:02 ID:9nKw81Qj
徳永は相手いないときドリブルしてるけど
相手がついたらバックパスするだけじゃん。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:04 ID:OWNB9zu6
狭い所を突破してこそ世界レベルのドリブラーだろ?
ドリブルというより1対1でかわす技術だろ
かわしてパスを出す
これ重要
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:06 ID:ZFDF+1HB
んとね、ドリブルじゃないわけ
とにかく前にいく力がない。パスも含めてだよ。
ワンツーで抜け出す、パスして前に走り込む。これも前にいく力。
ドリブルはその中の一つ。
アルゼンチンの選手とかドリブルも多いけど、やっぱ基本はワンツー飛び出し。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:07 ID:+QjxcaEH
>>1 俺も禿同。
日本にはドリブルの文化が無いんだよ。
全然世界標準のサッカーしてねーし。
石川とか本山とかのドリブラーは差別食らってベンチに行かされるし。
パサーだけがもてはやされる日本のサッカーに疑問。
前線やサイドでのドリブル突破は良くするが
何気に中盤の位置でのドリブル突破はかなり重要だと思う。
中盤でドリブル突破して前向いてる時点でかなりチャンスがうまれる。
相手はドリブルしてる奴から奪いにいかなきゃいけないし。
ドリブル突破によってフリーになる奴もでてくる。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:11 ID:o57g/GEn
Jでトップレベルのドリブラーってだれ?
俺は桜井だと思う
セレッソの徳重好き。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:14 ID:hXmuR35c
エメルソン
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:14 ID:JBG8GjuD
>>20 だね-
>>21 人にパスやるのが上手な選手ばかり持てはやされてるよね
代表で玉田や田中が活躍すれば見る目も変わるかな?
ズビロの川口
馬鹿嶋の本山
劣等のエメルソンはケタ違い
森本には期待してる。
決定力はないが
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:24 ID:JBG8GjuD
いやほんと、中央付近でなにげにフリーでも全然ドリブルしようとしないんだな。
っていうか、積極的に前に行こうとしない。味方が一緒に上がれると思うんだが..
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:28 ID:zEuscBj/
そうか。
やっぱ前園の出番だな!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:32 ID:9UFFi2S4
ドリブルしながらチャンスメークもする奴って少ないよな
中盤の選手では名古屋の中村くらいじゃないか?
よく南米の選手はドリブルがうまいとか、ドリブルするとか
思われてるけど、ワンツーだよ。ワンツーで飛び出すのを
さぼることしない。
ワンツーってのはなんなのか?それは自分が前にいってシュート打ちたい
から味方を壁に使ってるだけのプレー。味方であれ、単なる壁ぐらいに
しか思ってないぐらい前に行きたい。自分が前に行きたい。
茸のパスも小野のパスもそれとはわけが違う。
パスしたあと自分がなんかしたいわけじゃない、パスすることが目的になってる。
自分がゴールしたいって欲望のためにプレーしてないわけよ。
誰かにアシストして喜ぶっていう、落とし穴を掘って喜んでるような喜び。
砂をかき集めて誰よりも高い山を作って楽しいって喜びとは違うわけね。
トップ下やらにこの手の落とし穴で喜んでるようなサッカーは
やっぱ弱いよ、見てても強さを感じないし共感も出来ない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:38 ID:JBG8GjuD
ウルグアイとか見てると、なんか基本的に違うなぁって思う。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:41 ID:JBG8GjuD
>>33 なるほど、禿げ同!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:44 ID:9UFFi2S4
そう考えると浅野、岩本、遠藤昌、カズ、オグ、沢登など
シュートの積極性とその能力に優れた人材を集めたファルカンは
改めて、時代の先を行っていたのだなと思える
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:48 ID:hJfBoS57
>>33 つまりは日本のMFはボランチばっかりってことだね。
ドリブルどころか走りもしない。
ボケーっと突っ立ってるやつの足下にパスだして、
その後ボケーっと突っ立って様子観てる。
カットして下さいとお願いしているみたいだ。
南米やアフリカ勢ならあり得ない。
走り込んでワン・ツーで獲物をしとめるごとく追い込んで
槍を挿すようにシュートを決める。
>>33禿げ同!
日本式:ドリブルどころか走りもしない。
ボケーっと突っ立ってるやつの足下にパスだして、
その後ボケーっと突っ立って様子観てる。
カットして下さいとお願いしているみたいだ。
南米やアフリカ勢ならあり得ない。
走り込んでワン・ツーで獲物をしとめるごとく追い込んで
槍を挿すようにシュートを決める。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:52 ID:BKBpBYFO
スペースを突く…師匠、高原
勝負…サントス、中村
突破…柳沢、石川
試合の中心を移動…中田、小野
流れを落ちつかせる…森崎(兄)
種類としてはこんなもんかな
このスレの議題は抜きにかかる勝負ドリブラーか
んなもんがゴロゴロいちゃ困る
要所をパスで崩せりゃしなくたっていいよ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:52 ID:OWNB9zu6
アフリカンはハンパじゃねーよな。ライオンと闘ってるだけあるよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:55 ID:l73qBq49
まだ女子の方がワン・ツーパスが出来てたな。スペースによく走りこんでたし。
男子も少しは見習え。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:57 ID:JBG8GjuD
同じ気持ちの香具師イパーイ居る!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:58 ID:1++j9m8J
'03WYなんかその差が顕著に出てブラジルに1ー5の大敗だもんな
47 :
TR2:04/08/15 22:00 ID:gVuXolVT
>>33 ワンツーの開始が、ドリブルから入ると効果的。
と言うことではない?
だから形から言うと、
>>22や
>>30の言うように、
プレッシャーの無い(たまたま、無かったでも良い)
中盤で、ドリブルを活用しないと、もったいないと
言うことだと思う。
48 :
41:04/08/15 22:01 ID:BKBpBYFO
>>45 森崎のことかーーーーーーー
あいつのは稀有な才能だと思うよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:02 ID:+QjxcaEH
じゃあドリブラーで作るベスト11は?
漏れはこんな感じ。キレキレだ!
森本
田中 玉田
本山 川口
新井場 石川
本山、玉田、田中、大久保はドリブル出来ます
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:07 ID:JBG8GjuD
突破もそうなんだけど、前がガラ空きの時でもドリブル使わないんだよね。
パス受ける選手がそれを止まって受けようとするの。だから攻めが遅いし
早めにチェックかけられると、ロングで放り込むしか出来なくなる悪循環っていうか。
日本は引き算で評価する国だからドリ否定になってる
だから意味不明のこねくり回しがウマイとかスゲーとかになってんだよ!!
21世紀を生き残りたかったら個人の力でヒキサケるようにならきゃ!!!
ボールをとられないがすごいのではない
相手をヒキサクのがサッカーの攻撃なんだ!!!!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:09 ID:+QjxcaEH
そうそう。前が空いててもドリブルしない、シュート撃たない。
だから結局バックパスの連続で最後はDFの無理なロングボール。
最悪だよ。勝負しないサッカーは共感できない。
女子のほうが中盤のそこでのつなぎは上手いよな。
へたれロングボールがないだけでも見ごたえがあった。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:21 ID:+QjxcaEH
別に毎回でなくていいから試合中一度でもドリブル仕掛けてくれると
全然違うんだけどね…
そもそも勝負しようという姿勢が見られないのが問題。
世界で一番つまらないサッカーをしているのでは?
世界標準とは程遠いよ。こんなサッカーしてる国いない。
20
それ、茸に教えてやってくれ。
>>56 アンカーくらいつけれ
つーか、90秒規制ウゼー
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:28 ID:wgAcFiSj
韓国ーメキシコ戦みたけど、ドリブルとか細かいパスつなぎの
不毛さがよくわかった。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:28 ID:JBG8GjuD
此処に居る香具師たちに共感できて、中盤でドリブルしようとしない香具師
はレギュラーからはずすぞ、ゴルァ!と言えそうな代表監督候補居るかな?
あとそれに答えられそうな、選手いる?トゥーリオは出来そうかな?
ドリブルも仮想メンバー組んでみたいんだけど。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:29 ID:ONJD6/Wz
おまえら、ドリブルがいいとか悪いとか、パスがいいとか悪いとか
ミドルがいいとか悪いとか言ってんじゃねーぞ。
自ら攻撃の幅を狭める話で自滅する気か?
それとも馬鹿すぎて一種類の攻撃を軸にしないと
考えられないとでもいうのか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:30 ID:VMXhK+np
スンスケ以外にドリブル上手いよ
茸にもっとドリブルをして欲しい。
ユーロのロシツキのドリブル突破は凄かった。
コラー外したけど。
イランのカリミもドリブルからチャンス作ってた。
日本の得意技はバックパス
>>60 おまいが馬鹿。
ドリブルが選択肢に入ってない事で、自ら戦術の幅を狭めてるんじゃないか?
って話をしている。空気嫁。
66 :
41:04/08/15 22:37 ID:BKBpBYFO
マイボールを賭けてチャレンジするリスクの大きさ
その恐怖や後ろめたさ、マイナス思考を少しでも緩和するのが
「後ろに○○がいるから安心して勝負にいける」という存在
家事やサントスが後ろにいて安心できるかっていうと……
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:39 ID:JBG8GjuD
>>60 いや違う。なにが良くて何が悪いじゃなくて、基本的にドリブルしなさ杉
っつうこと。前がガラ空きでもね
>>60 みたいな勘違い野郎が多いと日本サッカーのレベルは上がらないな。
ドリブルなんてトレーよ
とろいのみたいなら野球でも見てなって
>>57 すまん
>>61 巧いのは知ってるんだけど
五輪代表以降、前への意識が低くなったと思うよ。
パスだすだけでパスアンドゴーが無くなった。
ドリブルも以前ほどしなくなったし。
玉田が今後もバーレーン、中国戦みたいな活躍できれば・・・
しかし、格上相手に通用するかどうかは疑問・・・
>>69 日本人のドリブルしか見たことないんだ・・・
かわいそうに
コパアメリカ見てましたが
ロシツキーのドリブル(ギリシア戦か?)もみまてますが
日本人は基本的に器用だし身体小さいから
指導したらかなり上手くなると思うけどな。
やっぱり和の心とかのせいでパサーが過度に重要視されるんだよな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:29 ID:JBG8GjuD
小学生ユースがJと同じまねしてるし。なんかぞっとした
コケルのもソックリ。 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:49 ID:KlTMv30o
結論 ゾノが必要
前に進んでいたときのゾノなら歓迎
79 :
:04/08/15 23:53 ID:1E6m7Fah
2チャンネルの基地どもですらドリブルオナニ選手を叩きまくるからな
>ドリブラーが現れない
中村とかが捏ねだすと、持ちすぎ、リズムが止まるとか言い出すし・・・
お前ら見たいなのが日本の指導者に多いから現れないんだよ、ドリブラー
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:18 ID:2gXebc8B
柔道なら積極的に攻められるのに、サッカーではなぜかできない日本
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:21 ID:2gXebc8B
柔道なら積極的に攻められるのに、なぜかサッカーではそれができない日本
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:22 ID:pu4ZnPfr
中村のはドリブルとは言えない
日本人で自分からドリブルの仕掛けができるのは、田中達也だけ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:24 ID:1liCZvws
三都主なんかドリブルしすぎだと思うがな。
何が通用して通用しないかは選手の能力にかかっていて、
ドリブルすれば、ドリブルしなければという話ではない。
84 :
:04/08/16 00:25 ID:qAYH8AzX
>>82 中村のはドリブルとはいえないとかでなくて、そういう持ちたがる選手を叩きまくる
世論を問題にしてるのだが・・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:25 ID:PKWxm8Gg
ドリブルは無理してまでしなくて良いけど、相手のドリブルに対して
簡単には抜かれないようになってほしいな。
大久保や中村みたいなボール扱いに切れのある選手は積極的にしかけるべきだな。
そう仕掛けて崩せるのがドリブラー田中はちっこいのに
ボディコンタクトを恐れずつっこんでいく気合のはいったドリブラー
日本がドリに弱いのはJで経験が少ないから
またドリブル否定によりカウンターもできない
よって日本はカウンターにも弱い
89 :
:04/08/16 00:27 ID:naRZbgvE
中村ドリブルできないとか言ってるのは典型的なにわかだろ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:29 ID:pu4ZnPfr
パサーが持ちすぎたら叩かれて当然じゃないか?
数的優位を作り出すわけでもなく、攻撃が遅れてしまう
個人的には、中村が持ちすぎとは思わないけどね
91 :
:04/08/16 00:31 ID:naRZbgvE
んで15秒サッカーかw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:35 ID:1liCZvws
アフリカンが全員ドリブラーなのは当たり前。
彼らのドリブルのほとんどが国際試合で通用するから。
ただ、それだけのこと。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:37 ID:pu4ZnPfr
まあ、たしかに育成段階ではもっとドリさせてもいいかもね。
オレも小学生の頃から、コーチに、球離れをもっとよくしろと言われたもんだ
>>92 『通用しないからドリブル禁止パスでキープ』の考え方がやばいって話をしているんだよ
通用云々言ったら
ドリブル→通用しないから使わない
パス→通らないから使わない
なんもできねえじゃん
FWもGKも世界に通用してないからヤメるか
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:54 ID:pu4ZnPfr
しかしキックフェイントしかしない中村を、ドリが上手いとか思う奴もいるんだな
素晴らしい選手であるのは確かだが
ドリブルをしないんじゃ無いんだよ。
ドリブルするチャンスを虎視眈々と狙ってるんだよ。
90分間ドリブルばかりじゃ、相手も慣れてくる。
で、チャンスを伺っているうちにタイムうp。
○| ̄|_
ドリブルがピッチの中心をずらす。
人を動かすだけでではなく、常に自分も動く。
ただボールをまわすより遙かにスペースを造れると思う。
定位置につくまで後ろでまわしているうちに
相手にしっかりマークされてる。そこから崩すのは難しい。
だから放り込む。ゴール前のどさくさでしか点が入れられない。
ボールは止めない。止める前にパス。でなきゃシュート。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:57 ID:x2FZm/uK
1対1で勝負しないで代表かよ?サッカーやめろって話だろ。
全員が一対一で勝負し始めたら欠陥だな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:02 ID:1liCZvws
通用する、しないというのは相手のレベルによるわけ。
なんでいちいちこんなこと言わなければならないのだろw
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:07 ID:x2FZm/uK
その前にドリブルが向上するような土壌があるかって点だろ。
ドリブルもできないチームが試合できるのかよ?
そんなんなら全試合ゴール前固めてカウンター狙いに徹しろよ。
たまには良いトコまでいけるだろ。
ドリブルがそんなに無いわけじゃないと思う
日本のサッカー、前3人、サイドにトップギアがないんだと思うよ。
ネドベドとかボールもって前が開いてたらすぐトップギアに入るでしょ?
茸は周り見て上がってくるの待ってみたいでずっと3速みたいな感じ。
福西とか遠藤、ナカタコとか小笠原、この辺の巧い中盤が
トップギアもってないでしょ?
これが無いから欧州いってみんなトップ下は無理だしベンチにされる。
小野みたいに裁けるとバランサーとしてやっていけるけど
韓国にはこのトップギアあるよね。
ああ。確かにボール持って速攻駆け抜けることはしないね
なんでだろ。のんびり走ってるのは確か
一人で持ち込んで勝負しなきゃいけない時だってあるだろうよ
やっぱ日本の土壌がエゴプレイだとか言って許さないとこがあるんだろうな
日本式サッカー、
蹴鞠の流れをくんでリフティングとヘディングだけでゴールに押し込む。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:21 ID:x2FZm/uK
流れって…何百年途絶えてんだよ。誰もやった事ねーだろ!
>>107 昔TBSのスポーツ番組でベルデーのOBみたいのが集まって
ヘディングだけでゴールを決める!というやつをやってた。
12−13回ぐらいでゴールを決めた記憶があるんだけど・・・・
>>106 俺なんてチンコでゴールに押し込んでやる
私が中学、高校のころは、ドリブルを自己中プレーとは言わなかったよ。
パスしないやつは自己中って言われていたけど。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:50 ID:W7wzygSL
>>109 ボッキしてる時に亀の頭でヘディングしたらまず逝けるなw
サントスがドリブルしまくってるじゃねーかよ。
んで、ファンはサントスのドリブルを批判しまくってる。
つまり、ドリブルに対するファンの理解が無い。
そうである以上、選手にドリブルを期待するのは酷だろ。
ドリブルには失敗はつき物なんだから、とられてもチャンレジプレーとして
評価するべきなんじゃなかろうか。
いやいやサントスの場合はあきらかに状況判断のミスしてる時が多いだろ?
パスコースがある時も持ちすぎでもたもたして相手DFがそろってしまい
あげくにその果てに数人相手に強引に勝負して、取られてカウンター
そんな場面が多すぎ
ここで話されてるのはドリブルすべき時にも、パスしかしない事でしょ
サントスに関してはやつが一番生きるのは、スペースに走りこんで
パスをもらう事なのに、スペースに走りこむことが少なすぎ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:34 ID:W7wzygSL
むしろ味方のポジショニングが悪く気が効かないようにみえるんだが..
サントスにしても結局孤立してドリブル(持ったまま)してる間に
相手が揃っちゃう。
誰かがドリブルで上がったら、周りも一緒に押し上げて常に近くに居てやるべきじゃ?
浮いたように見えるのは周りがボーとして、みてるのが多いからと思う。
俺としては
トップ下の茸がもっとドリブル突破したら間違いなくチャンスが生まれると
思うんだがな。
ユーロのロシツキみたいに(コラーが外した奴)
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:42 ID:xGi9Zerh
日本のサッカーってボール持ってない香具師の足が止まってるよな
スペースに走り出す奴がいないから、後ろにパスするだけ
そして相手がプレスかけてくると苦し紛れに前線にロングボール出すだけ
これじゃ、相手DFは楽に守備ができる罠
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:54 ID:UHukKOcl
キャプテン翼を100回読ませろ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:57 ID:LxpRj1s3
田中、玉田、大久保なんかやりまくってんじゃん
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:03 ID:+h/EOUWo
日本の伝統、バックパス
A代表より五輪代表の方がパス回しはうまい。
動きもA代表よりはマシ。
だけどA代表に比べたら弱い、精神力が弱い、経験不足。
A代表だと4バックの時はちょっとドリ増えるんだけど、あんまり良くないんだよね>4バック
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:23 ID:W7wzygSL
結局
日本がアジアカップで優勝できたのは、キーパーやDF陣のおかげと言うことで
ファイナルアンサー?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:29 ID:xGi9Zerh
日本人のドリブルは下手すぎ
大きく前に出しすぎたり、ボールを置いて行ったり
だからパス主体になるのは分かるけど、パス出したたらそれで終わり
スペースに走り出す動きがない
しかも、マイナスぎみのパスばっか
走りこんだ先にパスしろよと言いたいが、
ボール持ってない選手が動かないから無理
全然前に進まねえじゃん
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:31 ID:XbU8jekB
朝鮮人のドリブルはもっと下手すぎw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:31 ID:pCOt0ocd
鱸が代表スタメンだもんな・・・・・・ orz
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:32 ID:8i30TLrR
前園みたいなのは出てこないのかな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:43 ID:TX//DPb0
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:51 ID:7EvqyBeT
敵が来たとき、パスで入る事によって局面の打開が楽になることを会得させ、
敵が来ない、つまりパスディフェンスを破るためにはドリブルで様子を伺う、
などの駆け引きも同時に覚えていく。
トレーニング、練習試合を通し私は判断のミス、技術のミスを見逃さない。
ミスを見逃さない目は選手達に緊張感を与え、その為トレーニング時間は
90分を超える事は無かった。
ボールへの入り方、良いボールの持ち方、良い立ち方など聞きなれない
単語のようで、またもやカルチャーショック。 ボールへの入り方一つで
強いパス、弱いパスを出せるようになり、自分の意思をボールに伝える
ことが出来る。良いボールの持ち方で瞬時にパス、ドリブルと判断し
局面打開の面白さを理解する。良い立ち方で足を素早く動かす術を覚え、
その余裕でいつ足を出すのかコツを知りディフェンスの楽しさも増していく。
〜李国英〜
>>115 ロシツキはスピードがあるから度rブル突破ができる
茸には無い
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:24 ID:W7wzygSL
FWだけ行かして、ハイさよならが黄金のMFのエクスタシー
中田タイプばかりイラネ。
何よりヘタなのはトラップでしょ。
U-23の中で、足元にビタ止め出来る奴は、皆無!!
練習やり直した方が、いいね。
本山はいいドリブルすると思うYO
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:17 ID:W7wzygSL
前からこうだったけ?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:28 ID:QD2a017N
対人プレーを怠りシステム重視の育成をやってきたツケ
ボール受けてもピクリとも動かず、味方が走るのを待ってパスする奴もいる。
自分で何とかしようとする発想も無い。突破はワンツーのみ。
敵が目に入ると体が硬直する選手(ドフリーであたふたする奴もいる)。
そんな光景をJリーグでよく見る
だが、解説者や指導者そしてファンが何も言わない。
日テレでやってた少年サッカーの決勝。
Jリーグのミニチュア版って感じの素晴らしい組織サッカーでした。
しかし、個人で突破する場面はほとんど皆無でした
これを見て、日本のサッカーは10年後も今と全く変わらないと確信しました
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
136 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 07:35 ID:ZY7lITt3
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
137 :
あ:04/08/17 07:37 ID:eLdcTNsy
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:44 ID:QD2a017N
>>136 晒してるつもり?
コピペだけでは何が言いたいのか伝わってこないから、
はっきり反論した方がいいよ
>ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
漏れもそう思うけど…。
子供時代にはなるべく自由にやらせて個人技を仕込むのがいいと思うんだけど…。
間違えなのか??
玉田のゴールとか見てなかったのかしら?
ドリブルからのゴールが2つもあったよ。
今までだって稲本とか、森島とかドリブルから
結構得点してるんだけどな〜
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:50 ID:Ia0SjYow
>ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
禿同。餓鬼の頃に基本的な戦術を叩き込むのも大切だが、同時に個人技も大切。
パス回しばかりの馴れ合いサッカーではゴールする意欲が薄れる。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 07:54 ID:ZY7lITt3
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
日本人はパスを出すのはうまいが受けるのはものすごく下手
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:55 ID:9SkqnTHI
カズの後継者はいつでてくるんだよー
>>131 さすが速い奴ばっかそろってるだけはあるな浦和
15秒ゴール出来てるよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 07:58 ID:ZY7lITt3
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:01 ID:Wldz6q9A
ZY7lITt3はスルーということで。
ドリブルだけじゃなく、トラップも下手だよね。
とくにプレーのスピードが上がってくると恐ろしく
ボールコントロールの能力が落ちるのは何とかならんのか?
オシムにもだいぶ指摘されていたようだけど。
ガキの頃は柔道か陸上でもやってたほうがいいんじゃないの?案外
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:04 ID:shxwLw8o
浦和といえば1st大分戦
永井の五人?抜きドリブルシュート→ゴールなんてのもあったな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 08:05 ID:ZY7lITt3
ガキの頃はどんどん勝負させて一対一&球際を強くする事を重点に置いたほうが良い
「プレッシャーのきつなか」での正確なボールコントロールはなんとかならんか
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:08 ID:059oSQEb
そんな日本選手でも練習でポンポンと球さばきを遊んでいるのを見るとやっぱ上手い
試合になるとフィジカルでプレッシャーを掛けられて全然ダメなんだが
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:09 ID:l1prxTPz
>>148 案外いいかも。
日本ってチームプレーだとどうしても個人の責任が曖昧になるから
個人スポーツのほうが闘志育成には役立ちそう。
と思ったけど、才能ある奴は柔道でも陸上でも開花するだろうから
サカーには流れてこないorz
そうホイホイ正確なボールコントロールされたら今度はDF能力が心配になるけどな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:10 ID:bh+GH+vk
おれがガキの頃はドリブルできる奴がカッコイイと
思われていたが最近は違うらしいなぁー
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:12 ID:Wldz6q9A
「止まってるボールを扱うのは上手い」ってのは茸に限らず、
日本の選手全般に指摘されることだよね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:13 ID:l1prxTPz
マラドーナ世代だね
157 :
:04/08/17 09:11 ID:hq59Pndh
>80
柔道は攻めないと指導の対象になる
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:33 ID:Ga4Y4BCX
仮に茸がフィジカルを鍛えまくって足が遅いなら俺は許す。
しかし、茸フィジカル弱いのに足もおそい。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
トップギアに即入れるような選手には、徹底して体の使い方を教育しろ。
体さえ前にいれちまえば、もうこっちのもんだ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:36 ID:WiEJimSX
特にサイドの選手。。。
イタリア戦では、全く勝負しなかった。
そこに敗因がある。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:41 ID:v7Iw1U00
今U23にドリブラーと言われてる選手はどんだけいるんだ?
大久保、田中、松井くらい?
>>160そのうちの一人が一試合に一発でもドリブルでチャンス作れればね・・。
>>158 俺も若いうちは期待してたけど、セリエにいってあのフィジカルのまま
ってのは終わってるとおもうよ。田中達なんかちっこいのに自分から
ガシガシあたりにいってるもんな。
身体当てるの嫌がる若いのって大概伸びない ゾノ 茸 平瀬
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:47 ID:v7Iw1U00
別スレと話題被って申し訳ないが、結局足りないのはサッカー漫画なんだよ。
しかもドリブラーが主人公の。
キラーパスなんて言葉が流行ったせいで、パス出しファンタジスタばっかり
脚光浴びちゃってさぁ。井上雄彦は今すぐドリブラーが主人公のサッカー漫画
「マラドーナによろしく」を描くべき
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:52 ID:9SkqnTHI
>>163 キャプテン翼はどうよ。
「日向小次郎」とかすごいじゃん。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:57 ID:5gVWx88u
マラドーナはよろしくやってます
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:00 ID:v7Iw1U00
>>165 タイガーショット撃っちゃうからダメ。あとノースリーブだからダメ。
必殺シュートばかり出てくる漫画を見てきたせいで、シュート時に余分な力が入るんだ。
ドリブラーが大活躍して女の子とウハウハする漫画、でサッカー小僧に憧れを抱かせるって寸法。
それが「マラドーナによろしく」
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:01 ID:0Mm+ASwx
リケルメは貧民街育ちだろ?狭い路地裏でサッカー
やってたからあんなに上手いのかね。
フィーゴは海岸で犬とボールの取り合いしてたらしい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:06 ID:lVMFtlQ2
サイドは突破しないと
>>167 なるほど。
女とウハウハできるのはいいかも。
特に思春期の青年にはもってこいだな(w
最初に売れないと一気にえろ漫画化しそう
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:09 ID:uJa1bRNB
ドリブルなんかやってたらカウンターが機能しないだろ
せいぜい引いた相手に突っかける小技としてのみなら使用して可
>>171 そういえば、「南国アイスホッケー部」って漫画、かつてあったよな。
もともとは、正当なアイスホッケー漫画だったのに、
いつの間にかシモネタ漫画に・・(w
あの作者の、方向転換のしようは、一体なんなんだろうな。
本山なんかは長いドリブルをしかけちゃー
削られまくって、ファールゲットしまくってるけどね
短い奴は結構成功率は高いけど
代表では玉田も結構倒されながらもがんばってるし
どちらにしても、ドリブラーがいないと試合が面白くないな
削られて、怪我してもまた仕掛けていくのみると大丈夫かと心配になるが
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:14 ID:0Mm+ASwx
戦術教えるのは童貞捨ててからで全然問題ない。
まずドリブルで個人技のレベルを上げるべきだ。
普通にやってたらマルセイユルーレットなんか一生できない。
176 :
173:04/08/17 11:15 ID:ITchUsmo
どうするよ。
しまいに、シモネタサッカー漫画なんて出たら。
作:久米田康治 とかでさ。
『マラドーナによろしく』実現化計画
作者 井上雄彦
主題 ドリブラーが女の子とウハウハ
掲載誌 ジャンプかサンデー
主人公 玉田茸(仮名)
特技 ドリブル
彼女
タイプ
ライバル
特技 スルーパス
性格 やな奴
暇な奴補完よろ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:24 ID:0Mm+ASwx
友達がいなくてドリブルしか練習できなかったヤツが大活躍。
これでいこう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:25 ID:v7Iw1U00
>>177 > 『マラドーナによろしく』実現化計画
> 作者 井上雄彦
> 主題 ドリブラーが女の子とウハウハ
> 掲載誌 ジャンプかサンデー
>
> 主人公 玉田茸(仮名)
> 特技 ドリブル
>
> 彼女 今はいない
> タイプ 杉本 彩
>
> ライバル 流川 柊(流川の弟。ここでスラムダンクとリンクさせる)
> 特技 スルーパス
> 性格 やな奴
>
> 暇な奴補完よろ
『マラドーナによろしく』実現化計画
作者 久米田康治
主題 ドリブラーが女の子とシモネタ合戦
掲載誌 サンデー
主人公 玉田茸(仮名)
特技 シモネタとドリブル
彼女
タイプ
ライバル
特技 スルーパスとシモネタ
性格 エロい
これからはまじめに書きまつ・・
必要なのはロナウジニの様な高速ドリブルや奇抜な変態パス
フェイントはスピードを落して掛けるものではない!
指導者は低年齢層から奴のスタイルをガンガン叩き込め!
サンデーでやってたファンタジスタでよくね?
最初、田舎で友達がいなかったためひたすら個人技をみがく。デビュー戦でもドリブルしまくり。
それを見たミランのスカウト絶賛。
日本ユースに選ばれ大活躍。
同級生の子をマネージャーに引きずり込み、交際にまでこぎつける。
選手権予選後、ミランに加入。プリマで一軍に引き分ける。
五輪でイタリアに勝って金メダル。
>>182 あんま読んでないけど冷静に見るとすごい
サクセスストーリーだね シンデレラ級じゃん
シュートの平松並の選手出て来い
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:29 ID:Ga4Y4BCX
>>184 平松ってテクもスピードもある選手じゃなかったっけ?
ときどき呼んでたくらいだからちと記憶があいまいだが・・・
現実世界だとロナウジーニョくらいしか俺は思いつかないな。
石川の技術をさらに磨いた選手なんて
日本ではほとんど無理じゃないか?
桜ヶ丘中学ピンチです
さあここで天川ユウト登場です!
「俺のドリブルで切り崩すぞ〜!」
毎週これ…
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:59 ID:ereRqnB+
つーか、足腰弱い、腹筋弱い、基本的に走ろうとしないってのが、あると思うんだけど
子供の頃から、その辺重視してないような気がするけど...
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:04 ID:2oxWZ5OQ
>>12 遅レススマソ。
ドリブルとってもミドルとかパスとか
今のたっちゃんにはいろいろ武器ありますよ。
とThe test to say!
189 :
:04/08/17 14:04 ID:JDtlsnd5
ドリブルは必要ない。ヘタクソどもの集まりなんだから。
ワンタッチ・ツータッチのパスをガンガンに回す今回のメキシコ代表
のようなスタイルでいけばいい。その方が見てて面白い。
>>189 ガンガンパスが外れてカウンターの嵐に見舞われたパラグアイ戦が
走馬灯のように・・・
191 :
なんだかw:04/08/17 14:11 ID:AJmmDNAB
今の戦術しかないじゃんww
日本のドリブルなんて世界に通用するのかね??
過信の良い例が松井w あいつなんか勘違いしていない
ボールを取ってから15秒以内にシュートを目指す
山本サッカーは統計的に裏打ちされた物だし
それで得点しないのは 得点力がない田子作の集まりとしか
あきらめるしかないねw なんだべと思うけどw
>>191 松井の後半の一対一の事ならちょっと違う。あれは
イタリアのキーパーが好みのタイプだったんで見とれてたんだ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:18 ID:22CdPClz
得点力を上げる為に15秒以内を題目のように唱えた結果がこれですけどね・・・
フォロー皆無のサッカー。
統計はやめれ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:23 ID:ereRqnB+
>>191>
>得点力がない田子作の集まりとしか
>あきらめるしかないねw なんだべと思うけどw
うーん、それ言われると返す言葉が見つからないぐらい痛いな。
せめて中央で前が開いてるときぐらい、ドリブルしてもらいたいんだけどね。
MFも玉田の要素を兼ね備えた選手が増えると良いんだが。
196 :
素人:04/08/17 14:52 ID:Dsyof7zX
俺がJリーグを見ない理由、
へタレプレーが多すぎるから。
巧い下手の問題じゃないんだよ
今の日本サッカーって個のショボさを組織力でカバーしてるだけ
このままでいいのかなぁ
>>196 その点に関してはJの方が代表よりは遥かにマシだと思うが…
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:02 ID:C0iT//zG
15秒以内のサッカーって ジーコは全否定してなかったっけ?
あせって早い攻撃をすると 早いカウンターを食らうのでよくないとか・・・
オシムは15秒じゃ遅いって言ってたな
統計とったら15秒以内が多かったって事にとらわれすぎではないかと
仕掛け(勝負パス)からポンポンポンっていうのを徹底すればいいわけで
選手に15秒なんて縛り与えてるようにしか思えないんだよなぁ
このスレ向きに直すと
仕掛け(勝負パス)からドリブルで引きつけて、チャレンジ(ラストパス、シュート)
仕掛け(勝負ドリブル)からワンツーなどでチャレンジ(ラストバス、シュート)
クライフあたりはドリブルの重要性をといてるよな。数的優位をつくりだ
すために一番重要なのはドリブルだって。
特にジーコの目指し点のはポゼッションサッカーだから本来はドリブラー
が欲しいところだが.....................
韓国の惨状(とはもう言えなくなったけど・・・)速攻は諸刃の剣で
チームのバランスが狂うともうどうしようもなくなる。
W杯で速攻が自分たちのサッカーだと勘違いしてからの韓国の衰退がいい実例だ。
>>196 何か勘違いしてるみたいだけど、Jの方が代表よりパッと見のサッカーのレベルは高いよ。
変なフィジカル要員とかいないし>J
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:15 ID:C0iT//zG
前園を再生してくんねーかな、ジーコ・・・
205 :
なんだかw:04/08/17 15:15 ID:i8PMMhTU
なにげに速攻の15秒スタイルというのは1-2タッチサッカーだし
見てると気持ちがいいのもあるけど、敵方が守備専門に徹すると
タッチして出せない形になるのは今回だけじゃなく基本的な問題じゃん
んだから敵の玉を取った瞬間に速攻というスタイルを今回取った訳だしw
むしろ気になったのは伝統的な3バックスタイルが、やはり国際試合では
きついということw むしろおバーエージで化けた中沢と久保がほしかったなあ
司令塔は小野でも中村でも小笠原でも中田でもいいんだけど(4名限定w)
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:18 ID:A/zvkbqM
まあその伝統の3バックのせいで日本に
ドリブラーというか一人で局面を打開できる
選手がいないんだろうな。
Jを3バック禁止にしてくれ
Jでドリブル突破できても国際試合になると後ろの方でしかドリブル突破ができない
208 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 15:20 ID:H9Tpm8RD
身体能力の低いJAPはパスでいいんだよ、。
ドリブルなんざ習得できないゥェに使いこなせないから。
>>205 えーっとカテナチオに開始数分で得点された場合は守備的チームが
攻撃も強化してきたから、もうお手上げということでいいんでしょうか。
210 :
なんだかw:04/08/17 15:21 ID:i8PMMhTU
てか3バックってどないしてもサイド攻撃の脅威にさらされる
スタイルで欧州では3バックはカモじゃんw
最早、いいとか悪いとかのレベルでないと拙は悩むんだけど
でないと 本格的なドリブラーは育たんよww
欧州では3バックやってるとこ少ないよな〜。
ローマくらい?ローマも変えたんだっけ?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:22 ID:6Uqo6crZ
山本が勘違いしているのは、慣れたチームが15秒以内に
ゴールを決めているのって結果なんだよね。
15秒以内でゴールを決めろと言って練習しているわけじゃない。
何度も練習して、慣れてきて早くなって、結果的に15秒以内で
ゴールを決められるようになったという事。
だから自分達のリズムでやっているのが本質。
それがなれてきて早くなっただけ。
その辺を山本が勘違いしている。
自分達のリズムでやらせてないので、いつまでも慣れていかない。
すごいドリブラーがいればそれだけで万事OKってのは違うと思うんだよなぁ。
ドリブルを活かしたいならドリブルを活かす為の戦術が必要になってくるんじゃないの?
日本はドリブラーがいないんじゃなくて↑が拙すぎるだけな気がする。
代表にフィーゴを放り込んでも活かせないような気がするんだが。
サイドバックタイプの良質な選手がいればなぁ
>>213 DFがザルなんだから、いくら攻撃がよくなってもしょうがない。
二試合で七失点だし。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:29 ID:qY/Kgd98
よく考えたら日本、得点はしてるな。DFしっかりしてたら余裕の一位通過w
217 :
なんだかw:04/08/17 15:32 ID:i8PMMhTU
213は鶏か卵が先かとも思えるけどw なんせ今、いないしww
サントスとか松井なんて全然、ダメの子たわしじゃんww
むしろ玉田とか田中みたいな オーエンタイプのカウンターサッカーしか
ないかと思っていたけど広島時代は全然大した事がなかった久保が大化けしたし
代表は久保に注目する事大だよw ちなみにゴール前のショートレンジにで
ドリブルできるのは 玉田と久保 それいがいいる??
あとはみんな夜店のひっかけサッカーだよ(まあ、オーエンスタイルではあるけどww)
スピードがないと全然、だめな時代だよねww
>>215 えーと、それは俺に言うような事なのか?
219 :
代打名無し@実況は実況板で:04/08/17 15:33 ID:1OLFLbUg
>>216 守備的にしたら点が全くはいらなかったりするけどね。
>>218 細かいこと気にすんな。ろくに読まないで書いてるから。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:37 ID:mkrWV+2c
4ye
日本の選手はボールもってもパスの受け手を捜すだけで動きが無いから、
もろにプレッシャー受けちゃってバックパスに逃げるか倒されるかなんだよ
>>216 まさか、失点しなかったら3−0、2−0だったなんて単純な思考してないよな?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 15:44 ID:GlgDcyOA
>>212 そのとうりだな
ジーコが以前早いサッカーは速攻が決まれば良いがミスをするとそれが得点に直結する
だからミスをするくらいなら丁寧に組みたてた方が良いといっていたが、
それは自分たちのリズムで攻めるてことだと思う
で自分たちのリズムの質を上げていけば自然とスピードも上がるってことだろ?
それをスピードを前提にして何秒以内に攻めきれってのはナンセンスだよな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:45 ID:omMbNsOn
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:49 ID:TXMriQhc
もう少したてに強いドリブラーが4-2-2-2の
右か左に入ればもう少し攻めも早くなると
思うんだがな。現在3バックは機能中だけど
これから事考えると4バック基本のほうがいいしな
まあ3バック4バックが併用できるのはある意味
すごいけどな
227 :
なんだかw:04/08/17 15:49 ID:i8PMMhTU
みたみたw 美しいw
現実はエリア近くでファールを貰ってセットプレーというのが
本音の戦術だと思うけどw そんなこと公式にいえるわけでもないしwww
しかし美しいなーww オーエンはもっと美しいけど 8w
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:51 ID:6Uqo6crZ
>>224 そういう事。慣れてくるから安定してくる。
しかし元々自分達のリズムでやらせてもらってないので
失点とかすると、すぐ焦って適応力もない。
229 :
なんだかw:04/08/17 15:59 ID:i8PMMhTU
>>224 たしかに一理あるよw 慣れってのはww んだけど、それだったら
横浜を日本代表にすればいいじゃんという話になるw
代表チームってのは常に1パツ勝負の前提でベストの選手を
選んで行くのが今までのやりかたじゃんw 岡ちゃんが監督を
やれば それもあるかもしれないけど そうなると監督の考え方
だというしかしかたがないw 過去あったけどね 大昔の女子バレーボールw
東京大会で全部同じチームメートが代表で優勝w
ま、それもありかとww
>>1 よくないよねー
ドリブルを仕掛けるのも攻撃の選択肢の一つなのにね
自分達で攻撃の幅を狭めるのはどうかと
まぁ、ドリブルで相手DFを崩せるほどの選手がいないというオチだけど
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:05 ID:LE59GdP0
結局のところ、ドリブルってのはボールキープしながらの移動であって、
ボールをしっかりキープするという基本がまだまだ未熟だからドリブルも
できないんだよね。で、キープ力に不安があるから、プレッシャーをかけられると
パスの精度も下がるし、パスをちゃんと受け取ることもできない。
ガチの国際試合を見てると、日本がいくら速いパス回しをしていたとしても、
肝心のボールキープがおっかなびっくりで、プレッシャーを受けるのを
恐れて急いで他の人にボールを渡しているように見えることがままある。
体操が20年かけてジュニアの育成から組み立て直して結果を出したように、
サッカーも下の年齢からもっとボールキープの基本的な力を高めるように
じっくり育成して欲しいね。
まず抜けないドリブルをしただけでそれらをドリブラーとして評価する素人が日本にわんさかいるのが問題。
ドリブルでDFを崩せないならドリブルしないでパスのほうがいいに決まってるんだよ。
ボールを運んでる姿に拍手してる馬鹿がいっぱいるけどDFがゴール前に固まるだけでむしろゴールになりずらい。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:18 ID:prVPwSQd
>>232 たしかにそうだな馬鹿とドリブラーは使いよう
ってことだ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:22 ID:IVhDYIGq
ドリブルよりミドルを打たない日本式サッカーが嫌い。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:26 ID:9jJNjKMj
>>232 前園さんの弊害だな・・・
まあ今回の五輪に関しては審判レベルが低い上、阿部がいるんだから
もっとファール狙いのドリブルを多用すべきだったとは思うけど
237 :
lp「」:04/08/17 17:31 ID:t0ODc7lg
ドリブラーは必要かもしれないけど、日本代表でも通用しそうな選手はだれよ?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:35 ID:9jJNjKMj
>>237 絶好調時のアラウージョを基準に、Jを見渡すべし
少なくともアレ位でないと、ドイツ大会では通用しない
ご う い ん な ど り ぶ る
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:37 ID:5R3gkkvw
前ゾノの影響っていうか・・・KINGの影響じゃない?
華麗なボール跨ぎを披露してたら、敵全員戻っちゃった事あった。
当時はむかついてたが今思い出すと笑える。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:46 ID:LE59GdP0
普段やってないものをいきなりトップレベルの試合で通用させられるわけもない。
じっくり育成していかないと。まずは、ドリブル突破があるぞと意識させるだけでも
相手を崩すことに繋がって、よりパスを通しやすくなるという部分からもっと
意識を高めていって欲しいものだ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:57 ID:QiuMo0BH
カウンターは速いほど仕掛けても食らっても威力がある。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:53 ID:gpf2RfoN
ドリブルといえばJでは浦和だが
浦和の個人勝負主体の攻撃はJではバカにされて
パスサッカーのほうが「華麗だ」とか言われる
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:59 ID:yDmWYLTd
>>243 そこがJの痛いとこなんだよな小笠原なんてJでは素晴らしいプレー
見せてると思うけどあたりの厳しいサッカーになるとなんにもできない
からな。
パスやドリブルもそれに相応しいシュチュエーションあるだろ。
日本はそれが判ってないんじゃねえのか?
ま、あとは育成段階での問題。
今の少年サッカーの大半は目先の勝利優先だから、パスばっかり
させてるな。チーム勝利が至上目的になってる。
日本で一番相手に脅威になるドリブルできるのって中田だと俺は思うんやけど
ここではあんまり話題にでないね。大久保や松井もたしか言ってたはず。
確かにあんまりドリブルしないし細かいフェイントもないけどトップスピードで
正確にドリブルできるのって中田ぐらいしかいないと思う。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:12 ID:ewNYYKou
今の小学生、アホみたいにラインコントロールしてシステマチックにやってるよ
それを芝の上でやればまだパススピードは上がるんだけどね。
日本は堅い土が多いから触るだけで転がっていく。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:16 ID:DwFihxHm
君らはあれか?オルテガやデニウソンが好きなのか?
他の国は信頼間関係の基盤がしっかりしてるような気がする。
スペース開いたらすぐに他の選手がそこを埋め、
パス回しも日本に比べたらスムーズさが見える。
そうして横パス、縦パスを上手に繰り返しながら、ゴール。
そこでまた日本側のDFとGKとの信頼関係の無さが浮き彫りにされるんだけどな。
対して日本のパス回しは・・・というか、パスとかドリブルはしたいんだけど、いつもひたすら
外国選手のドリブルを追いかけているという感じがするのは気のせいかな。
買い物でお母さんの後ろをくっついていくような・・・
で、ボールを最後まで追いかけていくのも外国人の選手の方が多いな。
日本の選手はいつ見ても大体途中で諦める。
多少「俺が、俺が」の方が強くなれるよ。とにかく前へ、前へ、という気持ち。日本の選手は大人しいからさ。
「いや、おまえがやれよ」「いやだよおまえがやれよ」という風に責任の擦り付け合い。(言いすぎ?)
セットプレーだけじゃワールドカップの予選も難しいからね。
日本ってまず選手間のコミュニケーションから始めないと、信頼感はおろか、
サッカーで一番大事なチームワーク力も生まれないよ。
でも、バーレーン戦での後半のパス回しは少しだけマシだと思ったよ個人的に。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:26 ID:yDmWYLTd
ドリブラーという点ではフィーゴが世界一なんだろうけど
スピード遅いからな。
サイドハーフとして近年もっとも完成している選手って誰だ?
俺はピレスあたりがうかんだがドリブルするとこをわきまえてる
意味で
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:30 ID:NzEiQxhj
ロナウジーニョとかジダンじゃないの?
ドリブラーが欲しいわけじゃなくて個人技の向上だろ、問題は。
1対1でパス出す構図は見飽きたよ。
あんま見てないが
相手DFとの間合いを崩して抜く≒フィーゴ、田中達
相手DFの間を縫って抜く≒ピレス、大久保、柳沢
縦又は横へのキレで抜く≒オーフェルマウス、玉田
って感じでどうか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:40 ID:ewNYYKou
遅いのに抜けるフィーゴの技術こそ真似るべきだと思うけど?
石川や岡野は速いけど抜けない。
テクニックは才能の占める割合が大きいと思うが
1歳の頃から練習してもジダンにはなれんよ
255 :
◆vTStUypYOA :04/08/17 20:44 ID:qiUMcGca
家の女房が言っていました。
代表にはパスアンドランが欠けていると!
思わず納得!
この世代ってJリーグ誕生時何歳だった子供たち?
Jリーグが誕生しサッカーが盛り上がってきた時代に
2〜3歳からサッカー始めた少年たちが成長した時
日本は今より一段上のレベルに行けると思う。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:50 ID:N9KAX1CW
ロナウジーニョ、アンリ見たいなんが出てこないものでしょうか?
一発で相手を振り切る瞬発力とボディーバランス。
さらに、卓越した足技。
日本代表で 誰が一番近いかな?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 20:52 ID:CpNg411M
>>257 現時点では、玉田か、【絶好調時】の大久保
>>257 スレ違いだがそれよりなんで日本のFWがインザーギをみならって
ニアに飛び込まないかが不思議だよ
大久保は1歩目とか跳躍力とかスゴイけど
バランスが悪いんだよな、相手背負ったプレーで顕著
ファウル貰いたがるのも体に染み付きすぎてる
>>259 痛いの嫌がるセンターフォワードばっか+ニアに飛び込むにはそれなりの読みが必要だから
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:35 ID:ZaejpVio
何処の国と試合やっても、基本的な走力が弱弱しく感じるのは漏れだけだろうか?
でどんなシチュエーションでもドリブルで上がらず、パスばっかり。
パス受ける側は止まってもらおうとするので
相手がマークしやすいし、コース読まれやすい。結局攻めに時間がかかるのでディフェンスが
揃ってしまい、仕方ないのでロング命のワンパターンと...勝てないでしょうこれじゃ。
ドリブルしていいのは、相手ゴール前で、しかも1人抜けば
シュートとか、いいセンタリング上げれるとか、
そういう状況のみ。
目の前に2人以上見えたら、ドリブルしても意味ない。
むしろ相手に取られる危険がます。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:40 ID:cc/PMdND
>>264 1人抜いたら前にいる奴と抜いた奴の2人に挟まれるからな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:36 ID:JeyWsfwg
日本の選手はプレッシャーかわせないよね
ボール受けると足が止まるから何も出来ない
横に流れて縦に突っ走るとか殆ど無いもんな
結局マイナスのパスに逃げるか倒されるかだけでしょ
日本人選手特有の欠点だよね
外国では小学生でもできる基本的なプレーなんだけど。
応用が利かないんだよね
他人任せのプレーが多くて萎える
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:44 ID:JeyWsfwg
一人で勝負していい場面でも無駄に人数掛けてる。
互いにフォローしまくらないと何も出来ないのかなぁ
プロなんだからさ、責任持ったプレーしてくれよといつも思う
>>267 本山は凄いぞ
3人引きつけて、一人交わして残り2人のDFの間をトリッキーな足技で
抜き去り、ラストパスを味方に出す。
縦の突破もまるで漫画に出てきそうなヒールパスで敵の視野からボールを
消えさせる。
消えて「あれ?」と思ってるときには予測のつかない所にボールは落ちていて
ドリブルに入って、違う敵を抜き去ろうとしている。
>>269 Jリーグ内と、研究されてないチームとの親善試合だけっしょ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:51 ID:NzEiQxhj
うん、そうだよ
後ろを向いてボールを貰った後、自力で前を向ける日本人プレーヤーって何人いるだろう?
90度ターンが限界の奴がほとんどのような気がする。相手を背負った状態での180度ターン
なんてFW・MFを問わず見たシーンが少ない…
去年大久保が坪井を背負って180度ターンに成功・そのままGKとの一対一に持ち込み
得点したシーンは「遂にコレが出来る奴が日本人にも出てきたか!」と思ったが、あれはマグレ
だったのだろうか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:06 ID:JeyWsfwg
まぁ、日本の問題はドリブルというより対敵動作のお粗末さ
敵を前にすると対人恐怖症に陥るのがダメだよな
いくらボール扱いが優れてても体の入れ方や他がダメだもの。
やれトマソンのライバルだのトップ下だの騒がれてフェイエに、
移籍した小野が結局はボランチに落ち着いてるのもこれが原因。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:07 ID:ZaejpVio
--------大久保----
----玉田------田中
-----三都主-大黒--
トゥーリオ--‥加地
----中澤-宮本-松田
---------川口-----
コピペ流用だが、これでどうよ?
ドリブルしそうな香具師中心で
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:08 ID:JeyWsfwg
>>272 最近では田中達也ぐらいか
ただチビだし、よく倒れるからなぁ...
>>255 >1歳の頃から練習してもジダンにはなれんよ
示談のインタビュー読んでたら、
「うまいだけだったら、子供時代は私よりうまいのがいっぱいいた。私が成功したのは、うまくて身体が強いから」
と言ってたけどね
うまい だけだったらできるのかもよ
ドリブルするかしないかは、別にして
ボール持った瞬間、「ドリブルでくるかも」
とDFに思わせることは必要。その恐さが
あるから、パスが生きてくると思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:29 ID:ZaejpVio
>>277 逆に日本はドリブルはしないと思われてるからね。
結局下手なんだな
10年に一人でいいから、ある程度世界でも通用するドリブラーが出てきてほしい。
そんな土壌を作ってほしいと思う。道のり遠いだと思うけど。
一人でもまともに通用する奴がいれば、それだけでだいぶ違うんだろうなあ。
ドリブルで世界を相手にDFを切り裂いてゴールする日本人、観てぇ
>>257 アンリやロナウジーニョのような選手は
日本ではまず出てこないと思う
技術ではなくて身体能力の問題で
アイマールを見てると日本人でも
世界トップレベルの選手が出るかも
と期待がもてる
田中達也→アイマールを願う
俺はドリブルは多用するべきではないと思うけど、
ドリブルがあるとパスが活きるんだよなあ。
ドリブルがあるって、DFがわかると、距離を詰めて守れなくなるから、
パスが出しやすくなる。
だから、ドリブルが上手くて状況判断が的確な奴がいるといいね。
松井とかは、ドリブルそこそこ上手いけど、どこでもドリブルするからなあ。
そういうのはいくない!
同じことを、
>>277が書いていた。巣マソ。
でも、俺このことを草サッカーで自分でやるまで、体感できなかった。
理屈ではわかっていたけど。
足が速くて、ドリブルがある奴には、後ろにカバーがいないと飛び込めない。
いっても抜かれると思うと、他の奴より距離を空けてしまうんだよなあ。
もうパス禁止
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:28 ID:szOkhIwE
アルゼンチンはドリブルしまくりだな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:45 ID:+7Rw+YDj
サカー協会のお偉いさんはまだ気付かないのか???
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:48 ID:/1xfUjun
なんだかんだ言ってパスも下手だしもうここは大空翼を使うしかないな
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:53 ID:jyt0GsaG
ブラジルと違ってアルゼンチンはドリブルを多用しないで
ダイレクトパス中心のイイサッカーしてるなぁ
やっぱブラジル流のジーコ監督じゃだめぽ(´・ω・‘)
肝心な所ではドリブル多用してるよ
無駄なプレーが少ない。
アルゼンチンはドリブルというよりマークを外す動きが上手いなと思う。
ファーストタッチをちょっと違うポイントに落として崩す、
全力疾走で追いついてきた選手をストップ→追い越させて裏を突破
密着状態からクルッとコンパスみたいに身体を入れ替えて間に割り込む、とか。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:07 ID:jyt0GsaG
リケルメのダイレクトパスで取った2点目に象徴されるアルゼンチンの
素早いパス中心のカウンター攻撃が素晴らしい!
それにひきかえ・・
ドリブル中心で遅攻中心のブラジル式日本サッカーが虐殺されてますw
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:24 ID:xiw0sfHC
日本ってブラジル式だったのかよ!
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:26 ID:szOkhIwE
日本式だす。サントスは何か勘違いをしていらっしゃる
惜しいじゃないか・・。
サントス。
ただ転ぶくらいなら中にパス出しながらって方がPKゲットできると思う。
ということでスレを再開しま〜す★
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:14 ID:oxxK7tRF
石川のドリブルよかったね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:06 ID:upbnb69f
別に無理してドリブル仕掛ける必要はないと思うけどな。
その能力があるなら別にやっても構わないけど、
実際のところ突破できることは少ないわけだし、
そこからカウンターのきっかけになることも多い。
だったら常に安全策を選んでより可能性の高いポイントを探って行く
今の日本のサッカーの方が日本には合ってると思うけどな。
同じことがシュートにも言えて爆発的にボールをキックできることが
他国の選手と比較して少ない以上は、無理してシュートを放つよりは
より確立の高い次の可能性を探すってことは決して否定されることじゃない。
日本人が瞬発力や爆発力に欠けるのは確かなんだから、
無理をしないサッカー、より次で確立の高い状態を求めるサッカーなのは
世界には無い日本独特のサッカーだろうね。
>>300 そうでもないだろ。ただどこも無理しなければ勝てないから突破力のある
FWだけはなにがあっても確保するわけだけど。
FWにロナウドとニステルがいれば、
日本も結構強いと思うんだが・・orz
>>301 >そうでもないだろ
が何に対することかちとわからないのであれなんだが。
でもまあ
>>302も同様のこと言ってるんだと思うけど。
でも実際ロナウドもニステルロイもアンリもラウルもオーウェンも
日本にはいないわけよ。これから生まれるかもしれないけど。
だったらいないいないって嘆いてないで、いる人間で勝つ方法を求めたのが
今の日本サッカーのあえて勝負しないスタイルなんだと思うのよ。
>>303 卵が先か鶏が先かだね。
リスクを恐れて、そういうサッカーしか認めてこなかったから
勝負できる選手が淘汰されていったとも言える。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:33 ID:yM0UtR9b
ボールを動かせ!
ボールは疲れない。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:35 ID:OIGKosQK
その通り、人間よりボールを激しく動かせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
墓けっ、
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:06 ID:EIngXPQZ
U-23や昨日の試合を見てて思ったんだが
日本ってどんなチームでも格下と思って試合をしてる気がした
特に昨日のアルゼンチン戦
わざわざ狭い所にパスを通してるし
カウンターの時にバックパスしてカットされたり
こんなのばっか
これでドリブルしだしたらさらに失点が増えるんじゃないか?
とりあえず前園小倉本山永井は潰れちゃったね
若い頃は魅力的なプレーしてたのにね
ブラジルでは日本人(日系人?)はヘタクソの代名詞じゃなかったけ?
>>309 ブラジルで活躍した日系は想像力豊かな選手が多いから印象はいいらしいよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:16 ID:xYAZMrRd
中盤からドリブルで上がっていくと相手を引き付けられるんだが。。
動きの無いパスしかしないと数的優位になりにくいしカットされやすいだよな
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:19 ID:BbCzB0Pe
Jリーグからして1対1に消極的だし、なによりちょっと体当ったくらいでレフリー笛吹きまくり。
昨日たまたまアルゼンチンリーグ観てたら、15分くらいゲームがストップせず軽く衝撃受けた。
>>312 動きがないといえばサントスって足元でもらいたがるよな 全員が全員じゃないだろーけど
日本のドリブラーって足元でもらいたがる人が多いかもね。(サントスは元ブラジル人だけど)
で 上のほうで小さいころからドリブルしこめー みたいなこと書いてあったけど、知り合いが
サッカー少年団のコーチやってるんだけど、強化委員会から指導方針みたいなのが来るみたいで
それには積極的にドリブルをさせ、普段の練習から個人技をみがくようなメニューを組むように
通達があったって聞いたよ。
>>313 悪いがそれはアルゼンチンのジャッジ基準がおかしいのであって
誉められることでは決してない。
ボカ対リーベルのときなんてサッカーにならんし。
アルゼンチンリーグは正直選手も主審もふざけんなってことが多すぎる。
>>315 でも、じゃあJの基準が正しいというわけではないし、それにアルゼンチンサッカーや
アルゼンチンのリーグが破綻してるってことは決してないよ。
勿論、アルゼンチン人のポテンシャル自体が半端じゃないけど。
Jリーグチームの球際の弱さ、フィジカルの弱さ(端的にいえば体重)は、
組織サッカーで逝くとこまで登りつめた日本サッカーにとって重大なボトルネックだよ。
中東や韓国でさえ組織にシフトしてるわけで、この先、組織だけでは絶対に没落するよ。
実際にJのチームはアジアで勝てなくなってきてる。
代表もこれからはシンドイ。アジアカップ覚えてるだろ?
どのみちJや代表がもう一つ上に行くには、アホみたいに厳しすぎるジャッジと
組織偏重1対1皆無は避けて通れないし、これこそが強化の鍵なんじゃないかな。
つーか審判さえなんとかしてくれれば・・・・
>>315 国内リーグで大活躍してるヤツが代表に
上がってこないのは、そういう事情もあるんだよね。
国際試合であれじゃレッドカードが何枚あっても足りないしさ。
サッカー上手くても、あんなアホみたいなヤツら海外に
見せたら国の恥になっちゃう可能性も大だしね。
>>317 んなアホな・・・テベスとかルイス・ゴンザレス、マスチェラーノとかいんじゃん。
アルゼンチンて層が厚すぎて国内組が4軍ってぐらいの序列があるんじゃないかな。
いい選手は20ぐらいで欧州に逝ってしまうしね。
>>318 テベスは良い選手だね。
でもアルゼンチンで汚い選手は上手くても、
まずお呼びがかからないでしょ。
欧州に行った選手は技術だけじゃなくて、
まず比較的プレーがキレイだよね。
リーベルの選手が多いのはリーベルのサッカーが
洗練されてるからじゃないかな。
それとセンスが大きく違うと思う。
国内で良い選手は「脚が速くてタフで、削りまくって
自分は故障しないドリブラー」って感じ。
良い選手は国内ではあまりやらずに海外に行ってしまう。
それは確かだね。
>>314 > で 上のほうで小さいころからドリブルしこめー みたいなこと書いてあったけど、知り合いが
> サッカー少年団のコーチやってるんだけど、強化委員会から指導方針みたいなのが来るみたいで
> それには積極的にドリブルをさせ、普段の練習から個人技をみがくようなメニューを組むように
> 通達があったって聞いたよ。
これが本当なら協会GJ
リーベルって選手をただでさえ刈場のリーグで青田買いするから
都合上、若い選手が残りやすいのもあると思う。
なんにせよ、アルゼンチンのリーグて育成という面では世界最高だよ。
アルゼンチンのルールはセリエに近い基準
その下か同じくらいにブンデス
その下に国際大会
その下にリーガ
そしてプレミア
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:38 ID:xYAZMrRd
>>1 子供の頃からボール持たせてトップスピードで走らせない弊害だしょ。
Jリーグor日本代表の場合…
センターラインから20〜25メートルぐらいはヨーロッパの下手な試合より遥かに面白い。
しかしゴールラインから25〜30メートルぐらいから先は恐ろしくつまらない。
ゴールに近付けば近付くほど「個」の能力が問われる。ドリブルもその一つ。組織だけでは
点は取れない。
国民性ってのもあるかと。
ドリブルもそうだがボールキープが下手な選手が多いな
日本の指導者は必ず腰を落とせ、重心を低くと教える。これでは
前かがみ気味の姿勢になって周りは見えなくなるし、低く低くという意識のせいで
力んでしまい体に力が入ってしまう。力が入った状態で相手とぶつかると簡単に
跳ばされ、上手く相手の力を流す事が出来ない。
アルゼンチン戦のリケルメはイイ見本だと思う。ボールをほとんど取られなかったし
激しいチェックを受けても倒れなかった。リケルメはキープの時あまり腰を低くしない
でリラックスした状態で激しいタックルにも対応していた。腰、手、足を上手く使って
相手をブロック、腰を中心に体がくの字なって力まずボールキープしてた。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:bPWmNKwX
あの人達は骨があるんですか?? ミロと牛乳飲んでこけないで欲しい。
リケルメは激しいチェックに強いって意味じゃジダンより上じゃないの?
少なくともアイマールやベロンとかいった
アルゼンチン選手の中じゃ抜けてるでしょ。
逆にあんな真似しない方がいいよ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:49 ID:Ekfdhe/r
大久保のドリブルなんかを見てるとスペースがある間は
ドリブルしてるんだが一対一の場面になると
必ずといって良いほどこける(ファウルをもらう)かパスを出す
これは悪いことではないんだが本当の脅威はDFにはこれでは与えられないよね。
ドリブラーとしての迫力に欠ける…
もういっそフェイントなんかで抜くこと考えず
強硬突破直線ドリブルできる猛者を作らねーと
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:12 ID:zR1oBpEj
アルゼンチンの選手って身長は日本人とあまり変わらないし
小さい選手多いのに上手いし体が強いね。
それはやはりアルゼンチンリーグと言う厳しい世界でやってきたからだと思われ。
南米ほど辺りが厳しいリーグはなかなかないし。
高原なんか倒れまくって1点しか取れなかった。
確かに世界じゃありえないようなひどいリーグだけどあーいうリーグだからこそ
選手が強くなるんだと思われ。
日本代表はなんかリスクを恐れ、ロングボールばかり多用してるし
松井のドリブルは結構武器になってると思うけど
持ちすぎと叩かれる・・・
ぶっちゃけ大久保よりうまいと思うし
大久保のほうが持ちすぎな気も・・・
個人のスキルをアップしないとよくきかれるが
具体的にはどうすればよいかわからないと思う。
たとえば、接触したときに自分の重心を
自在に変化させ、相手に自分の
動きを察知されなくなること、
それと蹴りますよって、予備動作が
大きいのでそれをできるだけ小さくすることなど。
これはケンカをして育つような環境でないと
身につかないと思われるので意識的にやる必要がある。
日本サッカー全体の指導が悪いと思われ。
小さい頃からもっと戦術を叩き込んだりするのではなく
基礎練習、パス、ドリブル、トラップなどをもっと上手にさせる必要がある。
難しいかもしれないが。
日本のサッカーはドリブル突破とかをすると自己中とか言う間違った概念を小さい
頃から叩き込まれパスだけに頼ってしまう。
韓国のほうが勝負しかけるから
見ていて不完全燃焼感はなさそうだ
>>335 その辺の技術もあるから
韓国の選手はJで結果残せる選手が多いんだよな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:42 ID:bPWmNKwX
>>335 そうそう みてて気持ちイイ。スタミナもキムチパワーであるし
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:59 ID:NGVj9ud4
永井の今日のドリブルからの得点は凄いな。
ワールドクラスだったな。
Jでドリブル突破できるなら
次は世界だな。
Jでならドリブルできるが
世界に出た途端に駄目になる奴多いからな。
>>338 70m突破らしいね。
この前の6人抜きといい、最近の永井はのってるな。
ジーコが見に来てたらしいけど、どう思ったろう…
>>340 赤サポは爺に拉致られないか戦々恐々だそうだ。
しかしあのドリブルはきれいだった。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:44 ID:z1NSXHwm
ヴェルディの玉乃は、スペインにいって
ドリブル禁止されたみたいなこといってた。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:32 ID:MP980R/+
そこで、古武術の動きですよ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:36 ID:SETBrx3e
日本の選手って球際弱いよね。
無理せず、リスク冒さず、無難に、、、が日本サッカーのモットーですから。
柔道とか習ってみたら?
サッカー→柔道
で鈴木みたいなのがでてきたくらだからw
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:50 ID:ZJCjPY8U
永井凄すぎ
永井になにがあったんだ、、。
ほとんどの日本人は心に柳沢を飼ってるからさ
自分の責任になるのが嫌で取られるの怖い外すの怖いってなる
パスと一緒に責任も渡したいわけだ
中盤でドリブル突破 → 相手を引き付けてフリーになった選手にパス
理想的なんだけど日本代表じゃほとんど見れない。
メキシコ五輪の杉山→釜本だと多分そんな具合だったんだろうな
見たことないけど。
アジア杯でイランのカリムは
ドリブルからかなりチャンスを作ってたな。
アジア杯はあまりレベル高くないけど
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:01 ID:oTh0tarc
なんかさ、キーパー含めてディフェンス力の高さで持ってるのが日本と思わね?
日本のサッカーは相手の長所を消すのが特徴
グダグダの展開に持ち込んで何となくチェコにも勝ってしまう
一対一の攻防を望むなんて贅沢すぎ
局地戦で対等でも負けたらやっぱ悔しいだろ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:14 ID:byrSAdFo
age
確かに
>>1が嘆くように守っていて一番恐いのはクロスよりスルーパスよりペナルティエリア近くでゴールを視野に入れてドリブルし始めるヤツだと思うんだが、ポストを高い確率でこなすFWが欲しい。
>>356 「日本のサッカーは相手の長所を消すのが特徴」
あー、そう言われればそうかも
んじゃ、日本のサッカーの攻撃の時の特徴ってなんだ?
ドリブルをあんま使わない以外で
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:26 ID:XCEuGFzX
>359
たま〜に決まること。
欧州みたいに戦術でかかってくる相手には強いな。
逆にドリブルなどの個人技でドンドンくる相手には守備が弱い。
この前のアルゼンチン戦、アジア杯でもバーレン、オマーンのドリブルにかなり
苦労してたし。
>>359 無理しない。
次の可能性を探る。
相手がサボったときに頑張る。
加藤久が日本ではベタ引きをしないって言われてた
どこのチームもいつかは優勝のために前線からのプレスって感じ?
>>363 個人の突破力が違うからなるべくゴール前で仕事されないように
するためにベタ引きはしない。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:30 ID:gi2RKo75
アルゼンチン凄いなー
前へ前へ…といってもドリブルだけじゃなくパス回しも凄いし。
究極的に、パス&ゴーの徹底が最も必要なんじゃないかと思う。
今のJ・代表の中盤はパスしても動かないから、スペースできずにパスコースが広がらない。
結局パス貰った奴が後ろ向いて球こねてるだけで、ボールキープであってドリブル突破じゃない。
パス&ゴーもっとしていけば、パスコースが広がると共にドリブルのためのスペースが空くし
スピード持った状態でボール受けられるからドリブルに移行しやすいし
ダイレクトプレイ中心になって15秒以内の早い攻撃もできるからいい事尽くめだと思うんだけど…。
もちろん小さい時からテクニックを磨く事も重要だけどな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:00 ID:L7nEHocN
>>365 前へ前へ、パス&ゴー 基本だね。
日本だけが不味い路線を歩んでる気がする。
走ってから止まる力が弱いと思うな、日本人は
アルゼンチンなんかと同列に語っちゃいけないんだろうが
パス回しでブレたり、後ろ向きのプレイを強いられても
サイズ的には小さいぐらいなのに重心がしっかりしていて
ボールと相手と自分の距離を保つのが上手い、簡単に取られない
そこでの余裕が日本人にはないから、逃げパスの連鎖でプレスに嵌り易い
自陣でのスローインなんかでも簡単に相手にボール奪われたり
安易なクリアを多発するのも多い
この余裕があればパス&ゴーにもリズムの変化が生まれる
ミスの修正が効く、省エネにもなる
その点で、イイ環境・Jのレフェリングの傾向が悪影響を与えていると思う
アルゼンチンの運動量凄すぎ。
トップにいるテベスがボール持っていても
後ろからすぐに上がってくるから孤立することもほとんどない。
前へ前へ逝くサッカーをしている。
日本の選手は足が止まってるからな。
体力がないのか?動かないのか?どっちかわからんが
動かない事にはパスは絶対つながらないだろうな。
レアルの選手も足元の技術だけでなく動きが上手いからな。
単純にドリは疲れるからやらないんだよ、きっとw
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:38 ID:JLbZtm5S
一番遅いヤツでも玉田より速く、
一番虚弱なヤツでも秋田より当たりに強い
一番ヘタなヤツでも斧より上手く、
一番ダメなヤツでも鱸よりひたむき
これじゃ勝てませんな。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:58 ID:3dL6oe2H
アルゼンチンの前へ前への意識凄かったね。
昨日の試合。
そのアルゼンチンが世界で結果出せない不思議。
正直あの中途半端に組織だったサッカーでは
同質で格下の日本に勝てても最終的には勝てないんだろうな。
アルゼンチンは走り過ぎなんだろう。試合数が混んで来るともたなくなってくるんじゃ
ないかな。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:18 ID:42d8HxoO
>>374 そうかも、でも日本は走らなさ杉だしょ。
運動量落ちたらすぐに暑さのせいにするのをやめようぜ。
いつもこのいいわけで、いったいどこでやればいいんだよって感じだし。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:53 ID:UHF3hLSW
ボールはつかれない!
日本が胸をはって「ジーコサッカー」って言うんなら、ブラジルみたいにボランチの高さでも
必ず一人抜いてから何かするようにならないとな。
一人じゃ無理だから複数で、なんて甘えてばかりいると、肝心のところでスタミナ残ってないし、
試合が後半になるとくたびれちまう。今はまだましだけど、かつては相手ゴール前で一息ついてたし、
先制されたらもう終わりって感じだった。相手ゴール前が一番速くなきゃ点とれないし、終盤に
強くないと勝てない。
>>379 日本は十二分に終盤は強いじゃん。
日本よりも最後まで走れる国の方がよっぽど少ない。
ただ走ってるわけじゃなしな、アルヘンは。
トラップもドリブルもエラいスピードの中でやってる。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:13 ID:ExItKDQa
変な質問だけど、セルジオ越後がもしA代表の監督になったら積極的に中盤からドリブルで上がるような
指導するというか、解説を見てても変わる様な気がしない?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:26 ID:rDF66jwd
走る方角が違うんじゃないか。
アルヘンは弧を描きながら走っている。
斜め前に走ってるのでパスを受けやすい→受けてちょとドリブルしてまたパス。
トラップもうまい。少しづつ前に進む。
日本は斜め前じゃなくて一気に縦に抜けようとするから、次のDFを
呼びこんで、しかもトラップ下手だから囲まれて取られる。
欲張りすぎなんだよ。
弧を描きながら、斜め方向に少しづつ前につなげていけばいいのに、
そういう手間を省いて、縦パスか横パスかしか選択肢がない。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:41 ID://i4u5PO
A代表の監督が技術指導すること自体が間違い。
育成段階で失敗してるんだから、今の代表には
あれ以上を求めるのは酷。
代表サッカーは「ああ、この世代は失敗だな」
くらいの気持ちで観た方が気楽。
>>383 セルジオは指導者向きで監督向きではない
じーこもね
>>385 この世代の次は底が見えないくらいの深い谷間が待っているわけだが。
ボールを受けて、有利な体勢にドリブルで持っていってパスを
しないのはなぜだろう。
重力とか使わずに筋力のみでがちがち、かたく動いているような
感じがするけどそのせいだろうか。
トラップではじくのも体が硬直するからだろうか。
それを読まれてボールをうばわれているような感じがする。
スローインも遅くなってよく奪われるし、フォローもない。
Jリーグ、代表の監督が技術指導するわけないじゃん・・・・
技術が一番伸びる時期は小学生〜高校くらいまで
かなり下の世代からしっかりとした環境や指導者が必要
けど、日本はプロを発足してからの短期間で進歩した国であるが故に
穴があるのは必然じゃないかな
確かに、色々な個性が出てくるのはこれからだな。
市場経済と一緒で、あるジャンルが品不足で希少価値が出てくれば、ひっぱりだこになる。
今までの10年で日本も日本らしい選手を揃えてきたが、これからそれ以外の個性を持つ
選手が出てくるんじゃないの。大久保だの田中達也だのが出てきたのはそういう面もあると
思うよ。
ドリブルも大事だがトラップも同じくらい大事だよ。
トラップの1タッチ目によって後のプレーの良さに差が生じるからね。
日本代表選手下手すぎ。
中田コとか足元おぼついてるうちにボル奪われてるし。
前を向いてもらう選手より後ろ向きながらもらう選手が多い日本選手の現状
>>389 俺も以前はそういう一般論で思考停止してたけど、ジーコのサイト見ると、
代表での技術アドバイスで、ブラジル代表ほどの選手達も上手くなるみたいだよ。
暑熱や水も気にしたほうがいいけどフィジコに任せて他の事やった方がいいね、監督は
>>389 >>392 ここ数年でJ1を経験したのちにJ2でプレーし引退した人達が
けっこう多く各地に散ってる。
今までは大学高校レベルが限界だったけど
これからの数年間でより多くのプロ経験者が
その貴重な経験を子供達に伝えていけると思うよ。
なんつってもバブル期を乗り越えた人達だから、
その経験は非常に有効だと思う。
以前育成スレで1億あったら年300万契約でも年間300人以上の人達を
コーチとして雇えるって話をしたんだけど。
JFAも金儲けばっかり考えてないでそういう方向に
有効に使ってくれればいいのにな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:42 ID:wHC73184
なんだかんだ言ったって、日本サッカーのレベルが国際的に上位に来ないと
サッカー熱というか、裾野が広がらないよね。チビッコがJのマネして、転んだり
全速でドリブルしなかったりで、どうしても悲観的になっちゃうんだよな。。
やっぱ、漫画が頼りかなあw
協会は有望な漫画家と脚本家を雇って大ヒットするサッカー漫画を描かせろ。
億の金を払ってもお釣がくるぞ。
小さい頃からの指導が悪い。
変に組織プレーばかり教えてドリブル突破とかすると自己中みたいに
思われる。
南米みたいな技術のつけ方は全然わからないが今の日本の指導だと
世界レベルの技術を持つ選手はでてこないだろうね
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:47 ID:PkCFwmVy
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:12 ID:Xp1qdnhN
どんな業界でもそうだけど、小さい頃から組織的な教育が徹底されてしまう
と、枠の中に収まったそれなりに良い選手が限界になってしまう。
ディエゴ、ロマーリオみたいのはスラムみたいな場所からでないと
生まれないんでは?日本の裕福な環境では難しいでしょ?
ビートルズも我流だし。
ジダンも小さい頃は友達や兄貴達とサッカーやってて
技術を上げたらしいな。
マルセイユルーレット教えたの兄貴らしいし。
日本のサッカークラブじゃ教えないだろうな。
>>402 マルセイユルーレットは普通に小学校からサッカーやってるリア厨房なら誰でも出来る
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:23 ID:Heyet9gm
そこで松井のストリートサッカーのですよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:43 ID:Rp7muqpN
『パスで崩す』って、魅惑の言葉に惑わされ狂った選手、監督、指導者、サボーターは数知れず
・ドリブルで点を取った選手のチームに対して○○頼りの糞サッカー
・パスを繋げないサッカーをツマラナイサッカー
と馬鹿にする
そんなお国柄のサッカーじゃ、ドリブラーも優秀なFWも育たないよなぁ
>>406 あ、すげー同意。
ドリブル一発で点取ると「○○の個人技、○○頼り」って言われるし、つながずに
カウンター気味で取ると、つまらないとか卑怯とか言われるよな。
そりゃドリブラー育たんよ。
昨年の浦和な、オフトが監督やってたんだけど、ドリブル回数が2位以下をぶっちぎって
Jリーグトップなんだよ(ちなみに1位は右サイドの山田)。FWからトップ下から全部
ドリブラー揃えた極端な布陣。
でも、それが「つまらないサッカー」とか言われてたんだよ。俺は好きだったけど、結局
パスサッカー以外は認めないという雰囲気は大きいね。
あ、ドリブル回数がってのは、チーム全体の話な。
>>406 ブラジルリーグなんかドリブルで勝負しまくり。センターバック
くらいだよドリブルしないのは。あとワンツーの使い方が巧いよ
ドリブルでちょっと突っ掛けて相手を引き寄せてからとか、細かいワンツーで
スピードに乗ってからの突破とか。簡単で単純な事をやってるのに日本だと
あまり見られない
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:53 ID:hlzQzOE5
アルゼンチン人にはベロンって人気ないのな。
パスしちゃうからだってさ。
アレがなきゃいい選手なのになあ、だってさ。
お国柄はあると思うけど、どんな国でもいろんな選手が出てくるよ。
日本の選手は、トラップとゆうパスとかドリブル以前の技術
が足りないからダメなんだよ。
パサーとかドリブラーとか、えらそうな単語を使うには
まだ早い。
日本には李天秀がいないのでとても羨ましい
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:04 ID:hlzQzOE5
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:49 ID:4ttHQnAY
ドリブル突破とは違うけどさ、
中盤で前が開いてて相手が真横ぐらいのときに一歩前に出る奴って少ないよね。
わざわざ後ろ向いたりしてハァって思う。「その感覚」が元々無いんだよね。
ワンツーが話題に出てるけどこの一歩をしないと始まらない。
軽く前に出るだけで相手DFが前に釣られる。こなかったらさらに前へ。そのまま突破を狙ってもいい。
相手が釣られる事で相手の守備隊形が微妙に変化する。そこから崩しが始まる。
基本的なことだけど、ボールが来てもパスしか考えてないような場面を何回も見てるし・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:51 ID:mp+2CTiQ
>>413 その通りだね。ドリブルというのはスペースを作る手段に過ぎない。
自らドリブルして相手を引き寄せなければスペースなど生じず、
相手陣形のズレも生じないから、かえって有効なパスも難しくなる。
ドリブルによって相手を引き寄せ、引き寄せることによって生じる
相手陣形の「ズレ」を利用して初めて、パスも生きるのだ。
でなければパスコースもできないしシュートコースもできない。
相手を動かすための方策は、自分がボールを動かすことである。
ありもしない「スペース」に天才的なパスを出すことではなく、
まずスペース作りのためのドリブルをすることである。
大会2得点の大久保は「自分の力が通用するのは分かった。A代表もあるし、海外にも行きたい」と早速、新たな目標を設定した。
アテネの借りは2年後、サッカー最高の舞台で返せばいい。
馬鹿ですかこの男は・・・・・
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:26 ID:d1FLiq3d
>>414 味方が動いてズレを作ればスペースをもできるけどな。
自分がボール動かしてもついてるのは1、2人で前線
の体形整ってたらそれまでやし。
100〜200キロの重り腰から垂らし一目散に突進する修行なんかどうだ
ラグビー選手みたいにいくら後ろから引っ張られても大丈夫なように
>>415 イイと思うけど。
通用するしないは別にして、厳しい環境でプレーする事は
成長につながるし。失敗したとしても名波みたいな例もあるしね
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:22 ID:Db3q8X54
スペースのあるほうにボールを持って行く競技だよね
だから裏パスもドリブルも同じ事をやってるに過ぎない
パスだとかドリブルだとか、ポジションだとかいったん忘れて
何がサッカーなのか教えるべきなんじゃない?
茸なんてみてるとパスするのが最終目的になってる。
前にスペースあってもシュートを打ってくれるやつを探してるからな。
日本の選手の中でも屈指のドリブルとシュートのうまさを持ってるのに。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:52 ID:mp+2CTiQ
>>419 まさにその通りだね。
パスもドリブルも同じように選手が持たねばならない移動手段であって、
受け手ばかりが動き回るパスサッカーというのは異常なんだよ。
とりあえず、ドリブルで前へ進むことで相手を引きつけてスペースを作る、、
というごく当たり前のことを当たり前にやってくれて、
間違っても斜め前にスペースがあるのに横パスやバックパスを
しないということだけでも、かなりの進歩なんだな。
大事なのは前にドリブルして相手を引きつけて、スペースを作ること、
相手が移動する瞬間生じるスキマを利用する、ということだな。
スペースもスキマもなにもないのに、やたらとパス出しまくる悪い癖を
直すだけでも相当な進歩だ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:03 ID:7OLUqScn
つまり名波つか(ry
そうかといってドリブルがどんなに上手い奴でも成功するのは数回に1回程度で、大抵奪われて
カウンター食らったりするからやたらドリブルでも困るな。
メリハリが重要。
なんていうか、サッカーてそういうのをプロですらできてないのかと思うと、
悲しくなるな。まあ、通用しないだけなんだろうけど。
世界はともかくとしてアジアレベルですらJは個人で見劣りするからな・・・。
アルゼンチンなんか守備も上手い具合にやってたな。
なんせ中盤辺りで相手のボルを奪う回数が多い。
日本なんか中盤の守備がへぼいからDFライン付近まで相手を来させてしまう。
日本の中盤は攻撃も守備も中途半端。
ドリブルがあれば、パスが生きるのだということを考えて欲しいもの。
パスしかないと見切られてしまうと、どんな正確なパスでも通りにくくなるものよ。
なるべく2択より3択というように相手が対処に苦慮するように意識して欲しい。
426 :
1:04/08/29 10:05 ID:BsXoxJMN
413,414、419,420、423さんが全部代弁してくれたので、すっきりしました。
日本はセットプレ&守備力の高さでアジアカップを取れたのではないでしょうか?
>>426 昔から基本的に日本代表の持ち味は『セットプレ&守備力』ですが。
いかに失点せず、少ないチャンスをモノにするかの試行錯誤の歴史。
Jリーグが出来て、トレセンが全国の有望なサッカー少年を指導してきてプレーの質は上がってきたが。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:22 ID:QhlNcImH
日本って対人技術が無いでしょ?
ドリブルで抜くというのは対人技術が最も必要なプレー。
そのテクニックが無いのは痛い。
特に相手が引いてくると対人テクが無い日本は非常に苦戦するな
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:31 ID:tree83wV
まぁ、俺を含めて努力なんてしたことないやつが才能云々語ってもあれだろ
才能は生まれつきって話もあるがそれと同等以上に努力の後に才能がついて来るケースが多々あると思う
ジダンやリバウドみてーなテクニック溢れるやつは才能だけであこまで行ったわけじゃないだろ
少なくともやつらのテクニックは子供のころに死ぬほどサッカーを愛してヤリまくった事も多いに影響してるんじゃないのか?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:38 ID:upETIk5R
なんでプロのJリーガーがアジアのアマチュア選手より対人技術が劣っているのかな?Jリーガーって本当にサッカーの練習してるの?対人テクなら日本代表よりタイ代表の方が上でしょ。同じ東アジアの韓国や中国でさえ対人テク割とあるのに
>>430 日本人の場合対人技術が劣ってると言うより1対1のときの仕掛けが少ない。
日本人は無理だと思ったらパスを回し、他の国だと仕掛けにいく。
当たり前だけど仕掛けに行った方が取られる確率は高い。
その代わり成功したらチャンスは広がる。
無理してチャンスを広げるか、我慢してチャンスを待つかの国民性の違いだろ。
福西イラネ
オランダみたいにフォーメーションを4-3-3に統一して、上手い奴はウイングに回せばいい。
パスサッカー、組織的サッカーとドリブラーは両立できる。
>>430 それでもさっかーは勝てますから。
手法は一つでは無い。
アルゼンチンみたいな強い相手になったら
流れからの攻撃では全く崩せないな日本は。
セットプレーだけにも限界があるだろうし。
何より個人の技術がないと海外で通用しない。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:59 ID:YhNstGoP
>>435 おいおい パスしかしないから
ドリブルも上手くなれ、って話してんだろ?
ヨルダンあたりに何もできないんじゃ、世界は論外だろ。
潰れ役(鈴木)以外は走り回るだけ
前線で張ってる潰れ役(鈴木)に
放り込んで、潰れ役が相手DFと格闘技
こぼれてきたボールを繋いでGOALゲッツ!!
これが日本サッカーだ!!
>>437 >>438 そんなことは無い。
パスだけでもどうにかできるしその方向で行くべき。
サッカーはパスゲームだよ。
実質日本人が無理なプレーを導入しろっていうよりも、
今やれてることを突き詰めてけばいい。
個のショボさを組織でカバーする日本のサッカーは頭打ちなの。
パスを生かす為にドリブルも必要。
なんていうかココで語ってるのは、中盤でフリーでもサイドで一対一
でも他の選手が見えたらパスみたいな、プライオリティがパスに
過剰に偏ってるんじゃないかって事を危惧してるわけでそ?
それは漏れも同意だなぁ。
上のほうでも書いてる人居たけど、ドリブルするってのは、同時に
フリーランニングをするって事と同義だと思うよ。
相手の動きを読んで、自分が動く場所をポジションにこだわり過ぎずに
移動する。それによって相手のマークのギャップが出来て、見方の
フリーを作り出す。そのドリブル仕掛ける前提の動き方・緩急の付け方が
実はヘタクソってのは無いかな?
まぁ、パススピードが遅くて、だから本番で速いパスでトラップミス
したり、相手のマークを外せずに仕掛ける機会が生まれないってのも
あるとは思うけどね。パス主体で考えてる割に、パス廻しが下手だと
も思うな〜。
444 :
1:04/08/29 16:47 ID:BsXoxJMN
>>443 そのとうりです。最前線もそうですが、中盤〜のほうがむしろ気になります
>他の選手が見えたらパスみたいな、プライオリティがパスに
>過剰に偏ってるんじゃないかって事を危惧してるわけでそ?
ええ。選手が近くにいなくてもドリブルはほとんどしませんね バックの松田とか
トゥーリオあたりのほうがよほど積極的じゃないでしょうか?パス専で放り込むので
味方が一緒に上がれなくてFWやサントスが孤立してます。そのパスも止まって
受けてるしパススピードも遅く手数をかけるので相手が揃い、後ろ向きのプレーが目立ちますよね
中盤の底からドリブルで上がって、他選手の上がりを待ちながら終いには
立ち止まって、左右を見ながらバックパス、横パスってシーンを見ると、
物凄い悲しくなるよな。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:17 ID:0Xgd5m2H
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:44 ID:BsXoxJMN
とりあえず、同じ東洋人として韓国のアグレッシブさを見習って欲しい
前 園 真 聖 を よ べ
今日の浦和の試合を見ての感想
「ドリブルしすぎ」
磐田が「ドリブルさせすぎ」
ドリブルも大切だけど基本はパスだと思うよ。
ドリブルするのはゴールに近い所以外禁止でしょ。
真ん中からドリブルして取られたらカウンターの餌食だよ。
>>451 「ドリブル」を勘違いしすぎ。
ファンが厳しく言っていかないと。
>>451 こういうチキンが日本サッカーをダメにする
磐田のサッカーは相変わらずパスパスパスだね。
バックパスの回数はレッズの倍以上。
ちょっとプレッシャーかけられるとすぐ戻す。萎え〜。
>>455 そういうの韓国に弱いんだよね・・・orz
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:15 ID:My0pTbSE
>>431 つーか、普通は両方出来なきゃダメだろ?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:21 ID:My0pTbSE
パスだけの攻撃だと相手の陣形を崩せないだろ?
やはり上手くドリブルも混ぜて攻撃しないと点取れないよ
特に相手が引いて守ってきた時は
>>420 これやるには個々の守備意識不足してるよ。
アルゼンチンならポジション崩してもちゃんとカバーする意識あるし
激しい守備するからね。
アルヘンは組織守備だよ
ってアクシデントが!?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:54 ID:3cr5xWwO
『一人抜いてからパス』
ボールを貰う時、貰った時の判断優先順位は『シュート』『ドリブル』『パス』の順
まぁ基本的にはなんだけどねw
つまり永井最強!!
つまり福西イラネ
>>451 サッカーの基本はボールをトラップする、キープする、蹴るの三つです。
ドリブルはボールをキープしながら移動するという基本的な行動に過ぎません。
サントスはドリブルしてるだろ?
ドリブルはアクセントの一つ
やっと経験者のねらーが本領を発揮できるスレがたったね、遅レスだけど。
正直、守備戦術については素人でも分かった風なふりをできるところまで勉強できるからね。
ふりどころかジョアンカルロスみたいなのもいるし。
これからもROMさせていただきます。
「ブラジルの素人」だったジョアンカルロスは山本よりボール蹴れるんじゃ
ないの?
代表ではもっと中村が突破してくれたら
チャンスが生まれるのに。
トップ下のドリブル突破は重要
俊輔はどの程度ドリブラーなのか?
プレースキッカーとしてのイメージがどうにも強い。
本人がドリブルをやりたがってるのはなんとなく見てて分かるのだけど。
>>471 ドリブラーではない。
奴の位置(トップ下)の選手がもっとドリブル突破してくれたら
チャンスが生まれると言うこと。
だからトップ下に大久保を置けとゆーのだよ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:16 ID:aal46eQO
代表連中も後で自分たちのビデオみて、こりゃあ消極的だな〜って思わないのかな?
FK見てニヤニヤとしてるんじゃねw
というか、中村は位置取りが低すぎる。押し込まれてるせいかもしれないけど、3-4-1-2の
1はFWだって意識を持って欲しい。
レッズのサッカーに期待しよう
テクニックのドリブラーも良いが
スピードあって、なおかつ倒れにくい選手が良い。
毎回倒れるドリブラーはいらん。
じゃあ坂田がマッチョ化すればいいんじゃないか?
犬は足はあまり速くないしダイブ癖がある。
永井のためのスレですか
トラップで抜け出そうとするのは福西は多いけど
代表じゃ失敗率高いな。
アルゼンチン戦は前半決定機に結びついたけど。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:14 ID:aal46eQO
ドリブルage
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:24 ID:tmojkm92
日本のサッカーって玉際弱いよね。
ちょっとした隙をモノにしてしまう柔道みたいな執着が欲しい。
ゴールできなかったらくやしくて飯ものどを通らないくらいの思いで、
マラドーナが手を使って得点したぐらいのいやらしくて泥くさいサッカー希望。
>464
サッカーの基本は走る,ボールを止める,ボールを蹴る
オリンピックでのアルゼンチン、パラグアイの球際の強さは
半端じゃなかったな。
>>484 そこで師匠はゴロニャンファールgetな訳でつよ
審判も見慣れたので、これからは神の手を持つFWに変身でつねw。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:14 ID:GnKE4D3i
日本対韓国戦でよく見る光景。
韓国選手がハーフウェイライン付近のライン際でドリブル開始、
中田コあたりが縦を完全に切らず、だらだらと相手に合わせて後退し
自軍ゴールライン付近までドリブルを許す。
こんなディフェンス誰が教えたんだよ。
足に当てられたら毎回コーナーだぞ、バカか。
日本代表にも陣地を取りに行くドリブルするやつが増えて欲しい。
中田英はよくする(マンセーしている訳ではない)。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:19 ID:GnKE4D3i
>>476
禿同。
サイドの選手にボールを出して、いかにもえぐってクロスという流れ。
中村・・・ペナルティーエリアに走りこもうともせず、
パスを返す可能性を考え、サイドの選手に近づきパスコースに
ポジショニングし直す。
バカか、そういったフォローはボランチに任せろ。
エリア内の枚数少なくて誰がゴールを奪えるっていうんだよ。
490 :
既にその名前は使われています:04/08/31 15:22 ID:jvwyganv
>韓国選手がハーフウェイライン付近のライン際でドリブル開始、
中田コあたりが縦を完全に切らず、だらだらと相手に合わせて後退し
自軍ゴールライン付近までドリブルを許す。
皮肉った言い方になってるが、それはサッカーの基本だ!
相手を遅らせて味方がしっかりとした守備ポジションにつける時間を
稼いでるんだよ 。サッカーやった事ない人は分からないんだろうな。
サッカーやってる小学生でも知ってるかなりの基本的だが、
かなり重要なプレーだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良く見てみろ!守備陣形が整っている時はそんな事してない
お勉強して出直してきなさいwww
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:46 ID:GnKE4D3i
↑アンリやロナウドがドリブルしてんじゃねーんだぞ。
DFが2対1や3対2で数的優位なときでもやってるんだよ。
しかも見方のサポートが来て安心して気の抜けたところを突破されることもある。
最初に適切なDFができていないから、そういうことになるの。
海外見てみろ、そんな甘いプレーしてる奴は使われないぞ。
いつまでも日本人は組織>個人で勝とうとするから成長しないんだよ。
この間、宮本がバロンに吹っ飛ばされてヘディング食らったの見たか?
1対1の強さをもっと鍛えろってこと。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:52 ID:0bwlHr5E
なんでどこのTV局もロナウジーニョだけ1.2倍速ぐらいで再生するの?
493 :
既にその名前は使われています:04/08/31 15:55 ID:jvwyganv
サッカーやったことないだろ?海外リーグもそうだぞ。
サッカー分かってないな・・・・・
攻撃はともかく、守備特にサイドの守備は勝負するべきところと
遅らせるべき所、ここをしっかりしないと駄目だ。
ドリブル突っかけてきて、そこであっさり抜かれたらどうするんだよ?
偉そうにもの言うなら
もうちょっとサッカーの基本的な事を理解してから話そうな。
おまえウイイレでサッカー覚えました!みたいなガキだろ?www
ドリブルとかパスとかじゃないんだよね。
パス=ワンツーで次に自分がシュートなり、前に行きたい。
本質的にはドリブルもパスも同義だよ。
同義じゃないのはパスしたあとに走らないから。
ボールを蹴ることが責任を渡すためにボールを味方に渡すプレーにすぎないから。
サッカーの文化において責任を逃れるなんてのは、日本以外ないんだけども。
南米人に限った事なじゃいよ。イギリス人とサッカーしたって
パスなんて来ない。アホみたいに前しか興味なくて自分ですぐシュートにいく。
だからガザが生まれる。
それが十分身に付いてる奴らを監督がバランスとって組み立てるのが
サッカー。日本のサッカーぽいものには監督要らないんだよね。
495 :
:04/08/31 16:19 ID:6ZJkBZqm
>493
お前はサッカーやった事があるだけでロクに見ていないんだな・・
海外のリーグ(特にスペイン)じゃディレイよりもスライディング
やる奴が圧倒的に多いぞ
Jとか見慣れてると大丈夫かよとか思うんだが向こうの連中は個人能力が
高いからできるんだろうな
日本じゃ小学生からウェイトディフェンスやりまくってるからな
Jリーグの通りになるっちゃなるから、不思議じゃない。
いい意味でも悪い意味でもその国のリーグは子供のお手本だ。
497 :
既にその名前は使われています:04/08/31 16:28 ID:jvwyganv
それはどうしようもないときだろ。やや後ろから選手を追いかけてるときとかな
明らかに数的不利でファウルしてでも止めようみたいな時な。
あのな、言ってんだろ。別に毎回遅らせる訳じゃないんだよ。
仮にな、毎回スライディングしてるやついたら、そっちのがアホじゃん
守備に入るのが遅いんだよ。
>>495 おまえは見て、目立つ部分を覚えててそれで喋ってるだけ
もっとよく見ろ。花火大会行って、デカイ花火は覚えてるけど
つなぎの小さい花火は覚えてないよな?君が言ってるのはそういう事なんだよ
498 :
:04/08/31 16:42 ID:6ZJkBZqm
>497
いや向こうはファーストチョイスはまず止める事だって
頼むからちゃんと見てから言ってくれ、スカパーなん大した金額じゃねえし・・
ちなみに普通花火大会いったら全部の花火を憶えてると思うのだがお前は違うのか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:44 ID:zxVB3e90
>>493 この間のアルゼンチン戦など見てると分かると思うが
本当に強くなる為には「余裕を持ってボールを持たせないこと」。
ここの部分の違いで試合の主導権が決まるの分かる?
代表の試合でサントスがボール持ったからって簡単にゴールライン際まで
は行かせてくれない。
お前だってサッカー見てるんだったら、日本の相手ボールに対する
チェックが甘いのは100も承知だろ。
ドリブルももちろんだが、ディフェンスも進化していく必要があるってこと。
お前が基本がどうだとか分かってないというレベルで話してるんじゃないの。
だから守備陣形が悪いとき、必要人数に足りないときなどは飛び込まないのは当たり前。
闘牛みたいに全部飛び込めなんて言ってない、最初のアプローチを学べと。
これからは人の揚げ足取ろうとしないで、問題点について語ろうね。
一応サッカー歴は高校まで部活、大学はサークルでやっていました。
歳も20代後半、ガキではないのであしからず。
ここは変な人多いから厨だとかガキだとか書きたくなる気持ちもわかりますが・・・
花火大会は花火は覚えていないだろ
浴衣のおねいさんとかを覚えているのが普通だ
確かにリーガは距離保ってディレイよりも
まずは早い段階でチェックに行くな。
日本とは根本的に教え方が違うんだと思う
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:55 ID:zxVB3e90
>>497 どうしようもないときじゃない。
少しでもドリブラーに隙が見えたらいくぞ。
よくみろ。
アンリ・ロナウドがドリブルしてる間に来るのは見方じゃなくて、
ピレスやロベカルなの。
ディレイしている間に陣形整えるのは見方だけじゃない、敵もだ。
だからボールを奪いに行く必要もある。
お前は一局面しか見ていないんだよ。
パターン練習のやりすぎか?
まあでも日本人には
ディレイで時間かけるのが合ってると思うよ
五輪で今野があたりに行って
かわされ、ピンチ招くの何度か見たもの
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:02 ID:zxVB3e90
でも、それじゃあ日本の強さが今と変わらないで、
悲しすぎやしませんか。
みんな薄々日本人にはその方がいいって気づいてはいそう。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:02 ID:vF2/x+Z7
審判がファールとりすぎるから日本の選手はチェックが甘いんじゃないの?
二軸よ二軸。サッカー批評嫁。
この気候であんなにチェックに行けるかボケども
たぶんね、意識からして違うと思うのよ。
日本人は「相手の攻撃を耐えて何とか守る」って感じ
スペインとかは「相手ぶっ飛ばしてボールぶんどる」って感じ
かなり大雑把だけどこんな感じだと思う。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:10 ID:vF2/x+Z7
というかね
スペインのディフェンスはチェック&カバーが基本なのよね
だから、割とあっさり得点を許しちゃう場面が多くなる
これサッカー文化の違い
DFで簡単に突っかけないというのは当然ありで
失点を簡単にさせたくないならディレイを基調に守ればいい
スペースを与えなければそう簡単にゴールなんてさせないもん
スペインの真似すりゃ日本は進化するというのは出鱈目だね
こういうのはもう自然に任せてなっちゃうもんなんだろ、たぶん
>>509 サッカー批評に書いてあったのは、日本人選手は中心軸動作、
外国人選手は二軸動作という動き方の違いがあると。
で、二軸動作って方が合理的でいいプレイができるらしい。
批評に乗ってたサイトに行ってみて、実際に二軸動作を
試してみたが、たしかに良い(っていっても草サッカーレベルだけど)。
ただ、目新しい話だし完全に確立されてるわけでもないみたいだから、
認められるのはまだまだじゃないかと。
>>488 禿げ同。
確かにこちらが数的優位になってる時でも、相手に中盤からズルズルドリブル
されとズルズルと引いてしまい簡単に日本陣地に押し込められてのプレイが目立つ。でいつ点を取られても
おかしくない展開に持ち込まれてるね。強い国はさとにかくいろんな場面で早いし、
早めに圧力どんどんかけてきて
自由に蹴らせてくれないのでパスもトラップもミスを誘発させられてる
悲観的になるが日本式の戦い方ではこれ以上無理っぽい感じがする、結局人が良いというか
国民性なのか、経験者のカキコみても頷けるけど、怖さやリスクを先に
理論づけようとするんだ、決して攻撃は最大の防御なりになれない。で圧力かけ切れてないし
1点取られたら5点とりゃ無問題さ!じゃなくて、「リスク犯して
1点とられたらどうするんだよ」が日本人の基本なんだよね、
やっぱ漫画で子供の時から洗脳しないと無理だわ。
!
>>511 かなり前のNステでその特集をやってたような気がする。
ゴールドジムだったかな?初動負荷理論のジムだったはず。
ジュビロ藤田がホッケーの女子アナと用意ドンで走って振り切ってたよ。
日本の選手がチェックに消極的なのは「ファール=違反=悪」という潜在意識があるからじゃないかな?
南米、欧州の選手は抜かれそうになったら、容赦なしにファールすると思う。
イングランドは潔く抜かれるシーンもあるけど。
オリンピックのイタリア戦やアルゼンチンとの親善試合で、日本のカウンターの芽をファールで摘み取られたシーンが
かなり印象に残ったから、ちょっと思った。
つーか、スレ違いだね。吊ってくる。。。
浦和レッズの戦い方は他と違うね。穴も大きいけれど見てて気持ちいいな。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:29 ID:q+7GY7Ag
子供がフツーに何も教えられないでサッカー始めたら
絶対最初は「ドリブルで相手を抜く」という事に
意識が行く&面白みを感じると思うんだがなあ・・・
どこで本能を強制されてしまうんだろう?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:42 ID:VjWfRa/L
>>514 つっこみ所多すぎ。
スレ違いというか、勘違い。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:58 ID:sg6mIKQy
ミラージュドリブルできる選手を探してこないとな
>>516 キャプテン翼は決してドリブルをせず、
チャンスのシーンでもラストパスを選んだ。
それが今のJリーガーに悪影響を与えている。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:12 ID:3XjENPQ6
ドリブラー?
釣男のことか。
ダレサンドロのラボバ?みたいな技を小さいうちから子供に教えて
体に刷り込んでおけば 大きくなったときドリブラーになってんじゃない??
あのフェイントで抜けないDFってほとんどいないじゃん
やりすぎると流れ止めるけど
ショボいDFに関してはドリブルで打開する選手が少ないから、“慣れてない”だけかと。
ドリブルしないへタレサッカーが全てをダメにする。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:38 ID:eo0b5FbQ
>>519 そうか?地平線の向こうに見えるゴールに向かって、ひたすら
ドリブル突破だったような記憶があるが・・・・・・
>>521 おいおい。ダレッサンドロをドリブラーって、
そんな認識だから、
日本に、本当のドリブラーが生まれないんじゃないのか?
じゃあ何故凄いシュートが流行らないんだ?
ドリブルしだしたらオナニーとか言っておまえら叩くんじゃないのかw
>>524 すぐに煽るなよなよ、バカが。
521もダレッサンドロがドリブラーとまでは言い切ってないし、
ドリブラーを育てようってスレでもないんだぜ。
お前の中でドリブラーというのはオフェルマルスやロッベンなどのウインガーか?ルイコスタみたいな中央を切り裂いていく奴か?どんな形のドリブルであれ、まずは相手に向かっていく姿勢が日本人にはないってことなんだから。
邪魔するな。
ドリブルもパスも同義だっての。何回言えばわかるのよ。
パスとは=ワンツーで前に進むためのものだよ。
味方でさえ自分が輝くための壁にすぎない。
だからパスしたらスペースに走るんだよ。これはサッカーの基本。
パスして止まってるなら、それはパスじゃなくてクリア。
強い相手ほど中盤辺りからボール奪いに来て
日本の中盤選手はキープやパスを上手くできずに
攻撃が機能しないことが良くあるよね。
日本の選手ってプレッシャーがきつくなると途端にプレーが悪くなる。
日本の選手のキープ力は世界でもかなり低いと思う。
>>532 フェイントとか切り返しと言った
対人テクが無いからなんだよ
はっきりいって
日本人にはサッカー向いてないってことか
翼君ってドリブラーなの??
ってか翼君ってどーいうタイプの選手??
実在選手で誰が近いの??誰か分析して
お願いします
もし翼君がドリブラーじゃないなら翼君の責任です
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:48 ID:eqCgWm4n
ドリブラーじゃない翼君に憧れた子供達の責任でもいいな
誰かにドリブラーのサッカー漫画でも
描いてもらえば少しは変わるかもしれない
翼君がドリブラーなら他に問題があるはず
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:51 ID:qzpHxelg
ドリブラーかどうかは知らんが1対1で負けたりはしないだろ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:54 ID:ZW+7Pb+n
>>536 「蒼き伝説シュート!」があるじゃないか!
久保さんの10人抜きドリブル
「トシ サッカー好きか?」
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:57 ID:twdhPcdw
翼は登場シーンからしてドリブルで徒競走をぶっちぎりだ。
シュートはラモス、セルジオ、小野、高原が出てたな
問題は翼君のメンタリティーが「俺が俺が」じゃない部分にある。
単に自信と技術がないからだろ。今の代表の
選手だって高校時代は、中心選手で高校生相手に
1対1でがんがん抜いてたはず。でも、国際試合になると
今までよりも相手がウワテだし、安全策に逃げる。
実際にドリブルするしないよりも、DFに「ドリブルしてくるかも」
と、思わせることだけでも十分効果あると思う。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:04 ID:jS9uPPUG
つうか翼はロベルト本郷にこれからは点の取れるMFを目指すように言われてたはず。
逆に小次郎はいわゆる俺が俺がタイプ。
まじめに言うと日本にはドリブルで戦況を打開するという下地が無い。
ブラジルのような不特定多数のストリートサッカーでは、
ブラジルという国が素晴らしい個人技を美徳としてるのもあるが、
「自分がやらねば!ここから這い上がるために!」って感じで
自分自身しか頼れるものが居ない。
ましてや子供のうちから小遣いをそれで稼いでる奴さえいる。
子供のうちからそういう生活を送ってる奴がブラジルでは多い。
日本は最初ッからチームのあるところに入門する。
組織プレー、パスが重視される。そしてスタメンに入る事がまず目標となる。
ドリブル・パスなどの技術練習もそれなりにやるが、あくまで基本。
その部分のスペシャリストになるには、本人のやる気、目指すビジョンがしっかりしていなくてならない。
体の柔らかさ、素質の左右はあるが、基本的にどれほど練習したかによって差がつく。
日本だと前出の組織プレーが重視され、尚且つ子供の頃から練習の虫になった選手が
上手くなる。が、そういう選手だってチームの連携が弱ければ外されたりする。
>>542 そういう1試合90分を通した駆け引きをするためには、
様々な布石を打っておく必要がある。
シュートもドリブルも積極的に仕掛けなければならない。
実際にプレーを見せることでその「逆」を意識させねばどうにもならない。
>>541 そうね... 深いわ。日本人の美徳とされる部分の描き方に問題が?
屈強な外人DFのチェックをものともせず、ドリブルでかわして行く翼に味方も唖然
日本人サポーターはいろめきたった。みたいなw
ま、それからでいいよね組織とか戦術教えるのは。
そんなに永井を代表に推したいのか
どうかねえ。今の代表泥船だし。船頭が・・・。
なんか…俺素晴らしい選手だったんだけど監督とめちゃ仲悪くてチームメイトとも合わなくてやめちゃったなぁ 右サイドだったから俺がサッカー続けてりゃな…ごめんなお前ら
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:16 ID:I/TfD9KO
ドリブルなんて気合入れて突破するためにやるんじゃないよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:21 ID:gbX9C7/T
なんか激しくオレの興味をそそるスレだな。
1から読むから明日書き込むわ。
何も考えないでサッカーやってる馬鹿、見てる馬鹿どもに、言いたいこといっぱいあるからな。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:38 ID:dZEDs7LA
ドリブルしろとは言わないけどこないだのイタリアのジラルディーノみたいに決定力がある奴が欲しい
鈴木なんて見てみろよ、ドリブルしたらまじで中学生レベルだから 藁
高原なんてドイツ行ったって糞だし柳沢もダメ
バーレーンの監督に攻撃力の無さをなめられる位だしな 藁
五輪では大久保が何回かいいとこあったが…森本に期待するしかないな。こいつは国際大会でもやってくれるはず
馬鹿がわいたな
典型的ドリブラー ディアスに
コンビプレイで勝っちゃった翼が悪の元凶
日本人は組織が好きなんだよ
よくある声
松井 オナニードリブルでリズムを崩してる
石川 ドリブルしか能がない
中村 コネコネで周りが見えていない
アレ ドリブルしても抜けないんだからアーリークロスだけ上げてろ
加地 切り返ししすぎてチームのリズムが崩れてる
達也 世界には通用しないから
なんでだろうなー?
ドリブルは悪だと思われるのは
見てて楽しいし、必要だと思う
>>556 なんでそんな声があがるんだろうなー
組織プレイは好きそうだが
チャレンジが嫌いなんじゃない?
1人抜けば絶対的に楽になるって思考が足りないんだと思う。
中央じゃ難しくてもサイドで1対1、相手のバックには誰もいない
そんな状況でも横パスだすしなぁ……
>>558 相手の人数が揃ってるんだったら、一人抜いてバランス崩すという打開策が頭にないんだろうな。
よくいるじゃん、Jリーガーでも海外の試合全く見ないとか雑誌のインタビューに答えてる奴。。
自分らは所詮日本というサッカー後進国なんだから、追いつくまではしっかり学べと思う。
Jリーガーも高校時代は神のように抜けまくってたよ
本山なんて20歳の頃は世界的にみてもこれほど天才いないんじゃないかってぐらい
すごかった。
それが24歳25歳になると抜けなくなる。
Jリーガーとおまえらと草サッカーやったら神のごとくぬいていくよ。
でもやかんがリーガでガンガン抜いてるの見るとね・・・
>>560 誰も下手くそなんて書いていないだろ。どうしてそういう方向で捉えるのか?人間としての基礎的な能力に欠けてるなお前は。
俺だってJの下部組織にいたから、Jリーガーが凄いのも十分承知。
せっかく上手いんだから、Jレベルに合わせるのではなく、
もっと上を目指して欲しいって言ってるだけだ。
当時の本山を世界で5本の指に入る存在だったというような考えは、
いくらなんでも勢い余り過ぎてないか。
ここのみんなも嫌いな選手ではないと思うが。
海外のトップリーグで試合したわけでもないのに・・・
その歳で世界的な天才だったら、海外で二十歳にもなってれば歳に関係なく世界最高ランクの選手ってことだぞ。
お前がサッカーを見てる範囲はどれほど狭いんだ。
消えてくれ。
熱いですな
Jでは20歳頃より今の方が突破力ないか?>本山
>>535 翼くんはフランス戦で8人抜きをしてましたよ。
実在選手で言えばマラドーナを両足利きにしてバレージを足した感じでしょうか?
どう考えても良スレだな
かなり真面目に議論してる
でageとく
要はJリーグで長くプレーしていると突破力が衰えると言う事だわな
選手の能力を殺すリーグ それがJ
>>564 だよね。ノジュンユンとかに鼻で笑われてたし。
今の方が実効性のあるドリブルしてるよな。
>>560 昔出来た事が出来なくなるってのは単に技術が足りないだけ。
技術は歳をとっても衰えない。本山が今抜けなくなってるというのはお前の妄想。
日本の高校生を見てると、ドリブルの仕方やフェイントのリズムがみんな
同じ。動きにメリハリがなく、個性のあるドリブルをする奴がいない。手も使ってない。
同じフェイントの練習をみんなで一緒にさせるとこもある。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:15 ID:gJtzn8VO
本山はサイズだね、問題は。
国際試合だと相手の足にひっかかる。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:16 ID:Ux7BXecb
>>562 きにくわんことがあるときえろというおまえの
こころのがよっぽどせまいぞ
>>570 それ
達也とかもアラブの黒人相手でも引っかかっちゃう
オーフェルマルスは男の平均身長184だかのオランダでやってきてるから
どこにいっても抜ける
>>570 本山はサイズにはそんなに苦戦してなくない?
大久保はかなり懐の深いDFに苦戦してたよね。
間合いが掴めず、足に引っかかりまくりだった。
森島は逆に大型DFを相手にするのがやたら得意だったな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:24 ID:XNfdihVl
Jや日本どうこうというより、世界のどんな試合でも通用するような
ドリブラーが稀なだけでは?コンスタントに相手を抜き去れる選手なんて
今だったら復調気味のフィーゴとロナウジーニョくらいでは?
相手によってって感じでいいならドリブルで抜ける選手なんていっぱいいるし
Jにしばらくいるとっていうわけじゃなく
ドリブルってのは身体能力が重要ってのもあるから衰えは
パスやシュート、ディフェンスに比べたら早いわな
>>569 リズムと手の使い方で言えば前田のドリブルが独特で面白いよね。
大久保の手の使い方もある意味最強(w
俺は何と言われようとオコチャのドリブルが好きだ。
最近ではイブラヒモビッチ。
このスレを協会やJリーグの選手に見せてやりたい
Jリーグが今よりちょっとは面白くなるだろう
>>573 要するに国際サイズの場合に抜きやすいドリブルのタイプというのがあるのだろうな。
それより小さい相手でやってる分には差が見えてこないので見分けづらいのかもしれないが。
こと、ドリブルで抜くという観点に限れば、本人のサイズはそれほど関係ないとは思う。
ただ、やり方についてはしっかり練る必要があるだろうけど。
なんぼなんでも専門家はもっと考えてるわい
>>576 >大久保の手の使い方もある意味最強(w
審判にバレたれ最低だがな・・・
ドリブルよりパスがだめなんだけども
ジュビロだろうがパスするのは速くてもパスは
トラップしなくても止まるようなパスだろ
でJみてるとグランダーのパスをトラップした瞬間、ボールが上に
跳ね上がるトラップが異様に多い
あれはパスが大げさに言うとバウンドしてるからだと思うよ
逆に欧州みたいにパスが蹴るときインサイドなのにしっかり音がでて
地をはうようなほうがトラップはしっかり出来ると思う。
日本はグランダーのパスが緩いからバウンドしちゃってるかんじなんだよ。
ドリブルより先にまずインサイドとインステップをしっかり国際標準に
なるようにしようよ。
ジーコが高校生を教えたときにインサイドとインステップばかりやらせたのも
わかる気がするな。
本当は代表合宿でもやりたくてウズウズしてるんだろうな。
もっとも時既に遅しなんだろうが。
選手達もこれくらいは気づいてるよ
だって俺らで気づけてるんだから
でも色々と壁があるんだろなー
>>582 ナカータのパスが最初に向こうで評価されたのも
インサイドでしっかり蹴ってるからかな?
ナカータは視野の広さでしょ
世界でも意外と上手いパスの出し手って少ない気がするし
>同じフェイントの練習をみんなで一緒にさせるとこもある。
昔入ってた消房チームを最近観てみたら数パターンフェイントの練習をしてた。
効果の程は?だけど、ドリブルセンスが無い自分のような選手は
一つのキッカケとしてはありかもと思った。
ジーコのサッカービデオでジーコは上手かったな・・・。
テクニック自体は変態的でないけど(やればできるんだろうが)、
その錬度と使い方が抜群に上手い。本当に、監督でなければどれほど尊敬に値するか。
バルデラマのパスはインサイドばっかりだったな。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:19 ID:EGmonTk+
最後のDFボールに触れる気がするな
バウンド見誤ったのか……
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:26 ID:XNfdihVl
確かに。監督になってジーコっていうブランドはユニクロと化した
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:27 ID:2+Fv/Adb
ジョージ・ベストはマジでヤバイよ
だれかうpして
でもさ中田がキラーパスでマンセーされてだめになったともいえなくない?
基本は中田個人の得点力、あるいは自身がもっと切り込んでショートパスとか、もっと
直接得点に結びつけるアグレッシッブさが無いとね、追いつけるぎりぎりの
スペースにパスばかり出したら、仲間もくたびれちゃうし
それで、お役御免じゃさ。 パス専の周りキョロキョロするのはもういいよ。足かせになりかねないし
自分もワンツーで行けって感じ
>>590 ガザってだれ?ぐぐってもガザ地区しか出てこないんだけど・・・。
にわかでスマン
とりあえず無駄なフェイントやバレバレな切り返しをするのをやめて欲しい。
あとボールをもっと足につけましょう>狭いとこ抜く時。
>>591 最後加速したからだろ
こーいうの稲本、久保、高原辺りならできる気がすんだけどなあ。
これ程完璧にやれとは言わないけどさ。チャレンジしてほしいよ
>>594 それ俊輔に言ってるみたいだぜ
あー最後の加速ね
そういや長谷部のもそうだったな
>こーいうの稲本、久保、高原辺りならできる気がすんだけどなあ。
無理に決まってるだろ・・・・
Jやアジアのレベルならともかく。
高原はどっちにしても無理だし。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:39 ID:XNfdihVl
時代の流れってのもあると思うよ。中田がペルージャに行ってから、
ローマ時代くらいまでがギリギリスルーパスが割りと良く通る
最後の時代だったよね。その時代に中田みたいな選手が生まれたから
日本はここまでこれたんだと思う。でも、今はアジアの国でも
よほどショボイDFする国でもない限り決定的なスルーパスなんて通らない。
今、世界的に強い国ってのはドリブルや1対1が強い国。それに順ずるのが
スルーパス時代の強豪。
>パス専の周りキョロキョロするのはもういいよ。足かせになりかねないし
自分もワンツーで行けって感じ
その通りだと思うよ。それはもうボランチの仕事だしね。
まあ、中田どうこうって言うより
日本がこれからもう一歩前進するには中田並にインパクトのある
ドリブラーがカギかと。そういう選手が生まれないから、まだ中田が
中心の日本代表なのかなって。松井、大久保あたりが成長してることを
祈ってますw
>>601 そういう時代の流れというか、サッカーのムーブメントを
協会の強化委員とかが確実に掴んでいるのかどうかが問題だよね。
どうも田嶋とかは本当に理解しているのかどうか怪しい気がする。
小野はけっこうワンツー狙うよね
今の日本じゃ相手がそれを感じ取ってくれないことがけっこうあったけど
とりあえずアルコールにはまらないとね・・・
久保には期待大。
長谷部がもうちょっとパワフルなら面白いんだけどなぁ。
>>604 中盤の底からワンツーで上がりたそうにしてるけどリターンパスが帰ってこないといことがよくある稀ガス。
簡単に止められるドリブルならしない方がいいけど全くドリブルしない奴はDFから見て怖さがない。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:48 ID:XNfdihVl
>>602 協会の事は全く分からないけど、ジーコは分かってると思うよ。
ちゃんと今までの流れを壊さないように代表にマッチ。かつ、
個人で崩せるタイプの選手(大久保、永井、玉ちゃん、西など)
を組み込もうとしてるね!ただ、いかんせんそのタイプの選手の
レベルがお世辞にも代表の中心になるほど高くないのが・・・・;;
これからだね!2年もあれば・・・きっと・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:58 ID:Xzmgw2Jh
ドリブルしていい選手としてはいけない選手という風に決めてるようなチームがある気がする。
ジーコわかってないんじゃないかな
黄金組んだ時点でそういうことは気にしてない気がするし
最近もトップ下は中村に拘ってる
ドリブラーを使いたいのなら、ある程度仕掛けたことによって生じるミスを許容しなければならない。
日本だとドリブルを仕掛けて失敗すると「持ちすぎ、もっと簡単にはたけ、コネるな」などと批難の大合唱じゃん。
こういった物の見方が定着していると、選手のほうもチャレンジしなくなるのは仕方ないと思う。
>>604 大久保とか石川も五輪代表では前向いてボール受けるために
ワンツー狙うことが多かったと思う。
でもやっぱりリターンが来ない。
受け手が一度止めてしまうのでタイミングが遅れて結局バックパス、
みたいな場面を何度も見た。
ここでのドリブルってのも、なにもサントスみたいにハーフウェーラインからも
コネコネドリドリせいなんて言ってないんじゃないんかな。
要は速攻気味の時でも、バイタルエリアの角とか相手を抜けば
ビッグチャンスが生まれそうってところでも、パスで下げて下げて
時間かけて人数掛けてクロス失敗みたいな時にイライラしてるんではw
ペナルティーライン近くでも、相手の人数が少ない局面でも仕掛けない
選手多すぎと。
守備の話で、スペイン人は相手に飛び込むって上で言われてたけど、
だれかコラムで言及してたのを見た事があるなー。
んで、スペインは確かに飛び込むんだと。ただ、それは一人で
飛び込んだら意味なし。向こうはみんな飛び込む意識でいってるから、
飛び込んで次々飛び込んでいくんだとw
ワロタけど、基本的に皆がそういう意識で統一して無い日本に
一人だけそういう選手が居ても、たぶん叩かれるだけだろうな〜
とは思う罠。だから、Jリーグレベルはまだしも、ユースレベルでは
一人一人が当たりに行く意識でやった方がいいかなーとも思うけどね。
ま、日本人の意識として、リスクを犯したらその人が悪いって叩かれる
傾向が強いのはどこも一緒だろうから(草サッカーでもそうだもんね)
コーチがそれで負けてもしょうがないと意識して我慢できるかが
勝負というか問題だろうけどねー。
リスクの中身見て、チャレンジして失敗した結果ならしょうがないって
環境を周りが提供して無い場で、個人がガシガシやれってのは
多分難しいんでわないかな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:17 ID:yEy0kASI
>>1〜>>LAST
お前等文章うまいな。俺のいいたかったことを・・・(´゜ω゜`)
タッチャングはもう少し足に筋力つけた方がいいな・・・
トップスピードが大したこと無いとはいえ長距離のドリブルに向かなさすぎ。
>>611 漏れ個人は、大久保や石川、田中達なんかは文句無いよ。
ただ、中村スンスケ、松井、サントスなんかはエリアが低かろうが
速攻の場面だろうが局面を考えずに曲芸に走る傾向があるから叩かれる
んじゃね?
スンスケはセリエ行って現実を求められたのが良かったのか、
前より良くなってるとは思うけど。
しかけるべきときは、断固としてやるべきなんだよね。
それで結果駄目でも分かるやつなら文句は言わない。
サントスは抜いても旨みがない時、つまり突破しても大していい流れにならない
時にわざわざ抜こうとして、しかも当然のように取られるから非難される。
流れを読んでると、この状況を脱するキーマンは大久保か?
大久保と大黒のツートップ観てみたい。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:23 ID:rqg41uUX
>>618 違うだろ。大久保トップ下だろ。
ゴール前じゃないとドリブルをしないってのに問題があるんだからFWにしたら意味ない。
まあ大久保はFWでゴールを期待するだけでもいいけど。貰う動きも巧いし。
中盤で別に切り込むとかじゃなく効果的なドリブルをする奴が少ないよなあ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:25 ID:Xzmgw2Jh
ドリブラーは絶倫って感じの人が多い気がする。
大久保は淡泊そう。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:37 ID:n2F/JA+1
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:39 ID:EGmonTk+
ロックとサッカーの変態プレーは子宮で感じるべき
こんなもん頭で理解しようにも理解なんて出来ない。
>>619 トップ下かどうかはどうでもいいが、
アテネのイタリア戦だったか忘れたが、
左サイドから飛び込んでヘディングシュートしたシーンは良かった。
FWがポストプレーできないから中盤で大久保がサイドに散らす、
サイドからのクロスに再び大久保が飛び込むと。
国見出身だからスタミナ大丈夫だよな。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:45 ID:/QNIvQ2m
さんとすの無謀な突破はどーなの?
サントスに関してはどの場面でドリブルしても否定的な意見が多いようですが。
サントスも帰化してからマイルドになった。
ということはトゥーリオもそのうちマイルドになるかもと。
帰化したとたんに海外に送り込まなくては。
サントスはたぶん浦和で一番突破できてない。サポも呆れかえってる。
エメルソンは当然として永井や長谷部や山田までひょいひょい抜きまくってるのに。
サントスのドリブル突破というのは根拠のない都市伝説のようなもの。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:03 ID:/QNIvQ2m
さんとすは何故左にしか突破できないの?
>>612 そうそう。そこで受け手がリターンのパスを
返せなかったとしても、バックパスしないで
ドリブルしてほしいんだよな。大体、一対一の状況に
なってるんだし。バックパスするにしてもダイレクトで
クロスをあげないと、得点チャンスは生まれないのに。
あそこまでいったのに又作り直しかよ、見たいなのが多いね。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:22 ID:rqg41uUX
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:25 ID:fcZslvVl
超有名な話だけど、若かった頃のフィーゴは当時の監督(ファンハール?)に
「サイドでボールを持ったらすべて勝負に行け!」と言われ育てられた。
監督がそのくらい責任を負わない限り、和製天才ドリブラーは出現しないのかも。
>>632 才能がある選手はどんどんチャレンジすべきだけど
平凡な選手がいくらやったところで限界があるわな
このあたりの才能の見極めが大事になるな
>>627 wらった
帰化して彼らまでも日本人のマインドに成って欲しくないよ
マイルド トゥーリオ、(^^*)マイルド サントス(^^;) 見たくな〜〜い(寂
むしろ学ぶべきは翼くんにじゃなく滝くん
翼くんに「てめーいつもサイドのドリブルしかできないのかよ( ´._ゝ`)プッ」と
罵られていた滝くんか
>>612 大久保はリターンが来ない時のリアクションが大きいから分かりやすいな。
両手広げて如何にも「何でだよ?」と言いたげな表現をする。
スペースに走りこんでボールが来ない時もそう。
奴はファーストタッチが乱れることも多いから、実際にボールが
来てもどれだけチャンスに繋げれるかは分からんけど。
大久保、イタリア戦の終盤にドリブルで持ち上がって
PA前で田中達也に出したパスがオフサイドになった場面があった。
あの時、パス出さずにDF2人の間をぶち抜いてたら本物だと思った。
Jでも出来てないことやれっつー方が無理な話だが・・・・
でも玉田辺りだと出来るか出来ないかは別にして挑戦しろうな気がする。
こ…これは翼に抜かれる時の感覚だ!
ぴゅっ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:02 ID:Y17zkAQs
>>582 >ボールが上に跳ね上がるトラップが異様に多い
これわざとやってると思ってた。これって単なるミス
だったのか。それにしても、そうしてるやつ多いな。
実際の所どうなの?教えて>サッカーうまい人。
検索してみるとわかるけど
ブラジルではドリブルとはフェイントで1人もしくは2人以上交わして
数的優位な状況&スペースを作るプレーを指すらしい
日本人が得意な(中田のような)フリースペースにボールを運ぶドリブルは
ボールコンダクトと呼ばれ、ドリブルというプレーの範疇に含まれないそうな
このブラジルでのボールコンダクト名手としては日本でも有名なドゥンガが挙げられるらしい
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:32 ID:juNIm6KO
日本の選手ってキックフェイントを
使わないよな
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:04 ID:aNuVx18m
外国の選手がPKでフェイントしてるのを見て
「正々堂々と勝負してほしいですね!」とコメントする国。
それが今の日本。
>>632 若かった頃ならケイロスで、ウイング転向後にしてもクライフじゃないの。
中村はわりとキックフェイントする
>>640 単なるミス。
受け取るパスの質ももちろんだが、極論すると受け手のレベルの問題かと。
ほぼグラウンダーに見えるパスでもJだと跳ね上げることよくあるし。
2人だけでパスの練習しているときなら、もちろん跳ね上げずにトラップできると思う。
試合でそれができないということは、周囲の状況を完全に把握できず焦ったり、
次のプレーを考えすぎてボールから目を離したり、いろいろ理由はあると思う。
基本中の基本だが試合でそれをやるのはJレベルでは難しいんだろう。
でも、海外の選手ってコントロールミスして浮いたボールをもののみごとに
スーパーゴールに結び付けたりするよね。
>>646 あんまり経験あるわけじゃないからえらそうなことは言えないけど
全部ミスってことはないんじゃない?ボール浮いてるときは取りに行きづらいだろうし
キープするときのテクニックのひとつではあるんじゃないかと思う。
でもワールドクラスの選手になるとやってる所あんまりみないような。
となるとやっぱりミスなのかも・・・。
何が言いたいのか伝わらなかったらごめん
浮かすどうこうじゃなくて、次のプレーに移る為に必要なところにボールを置けるかってことなのかな。ジダンとかロナウジーニョあたりをじっくり見たら答えは出そう。
その前に小野見れば
トラップは超一流
>>647 やーミスだと思うよ。Jリーガーだからミスしないって事もないかとw
どの外国人監督も一様に言うのは、日本人は一人でボールを扱わせると
本当に上手い。でも試合になると途端にミス連発するんだと。
練習で、好きにしていいって言うと、ほとんどが誰も居ないゴールに
シュート打ち始めるか、一人でこねたりするんだと。
要は実戦に基づいた効果的な練習をあまり出来ていないんじゃないかと
言ってた。日本人は一人でボールを扱うのが好きなんじゃないかとも
言ってたなw
まぁそれは日本人のシャイさを余り理解してないからかもしれないが。
日本人は個人では十分に上手い。しかし戦術になるとこれはもう破滅的
とか言われるし、それってやっぱり試合の中でどのように行動するか、
テクニックをどう活かすかなどが全然だ〜と言ってるんじゃ無いかと。
だから、練習で天才でも試合形式になると凡才のテクニックになっちゃう
ってことじゃないかなー。
>>649 確かにプレッシャーのない所でのトラップは一流だな。
>>642 久保はうまいよ。
チェコ戦でもキックフェイントしてゴールしたし。
Jでも良くやってる。
まぁ久保のキックフェイントは何本かシュートを見ればひっかかる。
打つかもっていう怖さがある。
森島のクロアチア戦のゴールって
キックフェイント→切り返しを三度繰り返して
シュート打ってたんじゃなかった?
久保は直前まで本気で撃つつもりなんだけど
やっぱ止めたって感じのフェイント
鈴木がバックパスしてテレビ蹴ったんだが...
壊れなくて良かった。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:55 ID:fH/B8CoJ
本気で撃つつもりなんだけど
やっぱ止めたって感じのフェイント
逆に
打つ気はサラサラ無いけど
いかにも打ちそうなフェイント(後ろ足を上げる)
ゴール前にきてパス受けしたら、どんな選手も、これらを
一生懸命繰り返さねばならない。
ところが日本代表は、演技性のない直線的な動きを繰り返す。
相手デフェンダーをヌリカベのように恐れおののいているが、
演技してもなかなかシュートコースを作れないのが普通なのに、
演技する気のまったく無い日本代表が、シュートコースを
作るのは土台無理な相談である。
この演技性の欠如を、彼らは身体能力やテクニックのせいに
している。
藤本にかけよう
659 :
:04/09/03 20:24 ID:fH/B8CoJ
ゴール前でラウールが、敵の飛び込んでくるタイミングを把握しながら
敵のスライデングを1つ2つよけてゴールするシーンを見るとき、
彼がことさら身体能力が高いともドリブルがうまいとも、スピードや
切り返しがはやいとも思わないのである。
一つ言えるのは、それは彼の動きが非常に柔軟であり、硬直的なもの
がまったく感じられないことだ。つまり彼の動きは、相手デフェンダーに
とって実に予測し難い演技性に満ちているのである。
ゴールへ直結するのが、まさにあの動きを取ることでしか達成できないと
思わせるような老獪さは、この演技性に満ちた動き方から出てくるのだろう。
ゴール前におけるその存在は完全に「釣り師」そのものである。
藤本のシーザスは好き。
つーか俺はシザースフェイントが大好き。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:11 ID:juNIm6KO
つーか日本選手はフェイントがなってない
日本選手って相手との間合いやタイミングなんて
全く無視だもの。もう何か相手なんか見てないって感じで
ボール持ったらただ全力で前にすすむ事しか考えてない
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:11 ID:qOikVBaa
ドリブルは1人でするショートパスである。
ディエゴ
まあドリブルといえば浦和
なんつうかシュートの久保の言葉じゃないけど
ボールを持ったらいけるとこまで行けって感じだ
あとチャレンジする分ボールとられる回数多いから
中盤の選手がとにかく動く
>>665 カバーを信頼できるからチャレンジできるとも言えるね。
>>663 エメルソン若いなw
下のはいくら湘南相手とはいえ凄いな
日本の目指してる形はパスサッカー
小さく早くパスでつないで行く形は良いと思う。
しかし局面ではどうしても勝負しなければ行けない場面もあるわけで。
そういう時に逃げずにドリブルで勝負できるのが理想だとは思うが
走りながら受けたりした場合ってなかなか止められないよね
出し手のパスを磨くよりは受け手のトラップを磨くほうが、絶対に大事だと思うけどな。
シュートみたいなパスをコントロールできるようになれば、出せるパスが圧倒的に増える。
そういう足元はドリブルでも生きる。
>>670 禿堂。
ジダンとかスールシャールとかベルカンプとかのトラップ見ると
こいつ等本当に人間か?と思う。
そこまでとは言わないがトラップの精度上達=攻守全般のスキルアップは間違いない。
ボール受けても前に一歩が踏み出せず、すぐ後ろ向くよね。
変な例えだけど水が入ったペットボトル置いておくと猫が近付かないのと同じ。
仕掛けてこないからDFも楽。というかDFも鍛えられない。
レアルの選手とかボール持ってないときの動きがうまい。
トラップ時もすぐ前を向いてるし。
逆に日本人選手は動かないし、トラップ時は後ろ向きながらもらうから
良くバックパスしてなかなか前に進まない。
楔のボールを受けるときに止まっちゃう選手がいる
一概には言えないけど、流れながらの方がファウル受けづらいし
ボールを取られる確率も減るのでは?
鈴木は止まるよね
久保や柳沢は動きながらが多いよね
イングランド戦で不思議なことに近くに日本の選手がいるのにオーウェンがDFからのロングフィードを
フリーで受け取ったシーンがあった
そこにはボールを受ける前に予め落ちるところを予想して日本のマークを外してから取る動きが見れた
U-17もショボイな
10〜20年経っても日本のサッカーが変わらんと思うとゾッとする
日本のオーフェルマルスはいないのか
世代変わってもショボイのは
やっぱ日本のサッカー指導に問題がある罠。
そこでセルジオ呼んだら?
いくらなんでもドリブルで上がってくる相手に対して自由にさせすぎ。
日本では「ドリブルで上がってくる相手」が少ないから対処の仕方が分からないのでは?
外国チームと試合して初めて経験するのかも。
オマーンやバーレンの個人での突破には相当苦労してたからな日本代表
大げさに言うと、突破してくるという前提がないんだろうなあ。
せいぜい外人だけ注意、程度。守備を見ても、パスコースを切るほうを優先してる。
浦和は好調だけど、対戦してるチームからするとエイリアンの襲来みたいなもので、
訳も分からずやられてるのだろう。元寇VS鎌倉武士みたいなものか。
>>535 亀レスだが翼君はドリブラーじゃなくて必殺シューター
必殺パスで攻めあがって必殺シュートを打つと相手GKが必殺キャッチして味方にパスして必殺ドリブルで攻め上がって来てそれを必殺タックルで止めるとこぼれ球を必殺センタリングされてそれを必殺パスカットでカットして最初に戻る
昔と違って今はそんなに大金を払わなくても
海外のプレーをテレビで見れるんだから
期待できるんじゃないか
今の代表ってJリーグを見て育ったようなもんだし
サントスがドリブルで抜けないって話が出てるけど
あれじゃ当然だよ。
サントスが切れ込んで右足でもシュートを打てる選手なら話は別だけれど
ドリブルに入る前にボールをほとんど止めてる今のやり方では
縦に行って左でクロスを上げるしかないサントスではどうしても抜けない。
DFは中に切れ込まない事がわかってるから縦を切ればいいだけ。
実はドリブル成功率が代表No.1の三都主なのであった(笑)
>>687 ソ ー ス は ど こ ?
|三|
, -ー‐‐─-、 ,-ー─‐‐-、 /_____\
| | i. ,! | | |三| |ギコーマン|
‐-------‐!ニ!‐-------‐ /_____\ |___醤⊂ヽ
i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
卩||.(゚д゚,,) .| i::;三;::i |. (,,゚д゚)...||Ψ .|_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::< ..|:::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
いや、玉田がドリブル成功率は一番高いよ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:23 ID:dyXIlaED
age
>>684 U-17タイに負けたんで田嶋もテンパってきたなw。
誰か国内サッカー板に、このスレ系の問題提起スレ立ててちょ
別にいらないだろ
ボール奪われると怒られるからな、さっさと他人に渡すが吉
>>684 こういうのってエリートじゃなくて、たまたま全国的に
強いチームに所属してて協会の目にとまった選手が選ばれてるだけだろ。
いい選手が強いチームにいるとは限らないのにさ。
もっとスカウト網を広げないと駄目だろ?その辺の中学校の弱小サッカー部に
イイ選手がいるかもしれない、でも代表や地域選抜に選ばれるのは
強いチームからだけ。協会は自分の手に届く物を集めてるに過ぎないのに
エリートとかぬかしてんなよ。
>>687 大久保も同じ傾向あるよね。
最近は左でもシュート打つようになって来て、
左に抜くことも増えて来たけど右偏重には変わりはない。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:18 ID:9TiQ4ss8
>>696 なるほど〜、名伯楽が必要なんだね。人材を発掘するにはその人材
を発見できる人材が必要なんだ・・・なんか協会には期待できないな、
それに2年限定って言うのもふざけてるよね
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:34 ID:R1orVmF3
>>696 まさにその通りだと思う。部活でむちゃうまい人いたけど、
地区代表にも選ばれてなかった。
その点、強豪クラブチームにいた県代表の人はそこまでうまくなかった。
弱小チームで強い奴なんて当てにならんぞ
才能がある奴ならいるかも知れんが
選手の強さなんて属してるチームの良し悪しに左右されるもんだぞ
とくに子供は
十分な知識と考え方ができる大人と違って
所詮は子供なんだし
>>701 その才能をたくさん見つけてなるべく多くの
選手を育ててやる事が強化に繋がるってのがわからないのか?
有能なスカウトなら2ちゃんに沢山いるだろ。
一試合見るだけでその選手の将来が分かる奴らがうじゃうじゃいるぞ。
そういう人材を協会が雇って全国に派遣するべき。
700突破揚げ
日本人はロボットサッカーが好きなんだよ
サントスがいなかったら攻撃どーなんのw
日本人でロナウジーニョバリのドリブラー教えて?
708 :
:04/09/07 22:00 ID:2UekXt/O
>>702 理想に燃えるのもわかるが、まずはお前がたくさん子供を作れ、話はそれからだ。
俺が知っている限りでは、トレセンなんかには別に弱いチームからでも光る子供は推薦で入っているよ。
それでもコネの強い弱いは監督によって差があるし、コネの強い監督が常に正しい目を持っているとは限らないけど。
02年のベルギー戦で柳沢が自陣からゴール前までドリブルで独走して失敗したシーンがあったが、
おそらくあれが成功していたら日本のサッカー少年たちのサッカー観は大きく変わっていただろう!
よって柳沢の責任は大きい!
ん?後ろからのタックルで倒されてファールとってくれなかったシーン?
ツータッチ以内のミニゲームはよくやらされたがドリブル突破の練習はほとんど
やった記憶がないな
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:03 ID:gos9xdYw
でもね、やっぱり強いチームにいるからそこで選ばれて、
弱いチームや弱い地域(大都市圏以外とかも)だと才能あっても
偏見だったりでピックアップされないってヤパーリあるよ。
水本とかもその部類だし。高ニで国体出てから注目度うp
したパターン。だからエリートプログラムも結構だけど、
どうかそれで才能を見る目を狭めないで欲しくはある。
その年代、教える指導者によって選手の評価が偏る事は多いの
だし、例えば現代がフィジカル重要なのはわかるが、だからと言って
テクニックを至上とする選手や環境も無視しないでもらいたい。
人材の偏りは先々の好結果にはつながらんと思う。
とくにフィジカルだけで世界で突出できない日本なら尚更。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:07 ID:gos9xdYw
>>711 そういうのも個々の指導者が、「世界標準」や組織を意識するあまり
個でのドリブルでのキープや保持時間が長くなる事自体を否定する
ようなのを全体化はさせんで欲しかったり。
そういう指導するチームがあって良いと思う。
ただ、それが全部じゃーいかんと。
田嶋さんがどんな全体像を描いてて、どこまで徹底させたいのかは
わからんが、一律に同じ事をってのは危険だと認識してホスィ
俺の小学校時代は
上手い奴=ロングパスができる奴ってことになってたな
ボールに近づいたらパスされてボールには触れないパターンが多かったな
パスするほうも特定の奴にしかパスしないから
正直つまんなかったな
少しでもドリブルしてくれればボールに触れる可能性もあるが
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:24 ID:WcuVOqkc
>>715 そりゃひどい。 昔の読売ユース
について誰かしらんか?
>>715 17年位前にユースS(小学生チーム)に在籍。
ひたすらゲームだった。
ミニゲームやサッカーテニスして人数揃ってきたら(遠くから通って遅くなる人も多い為)、
4チームに分けてひたすらゲーム。
優勝チームには縫いボールとかTシャツ等商品を懸けていた事も多かった。
学年ごとの練習もあったが、3、4、5、6年生一緒にゲームをして、
自分なりに体格の差を埋めるプレーを心がけていたことが思い出。
走りこみはグラウンド3周くらいは走らされたことはあったが、
中学になると違うと思うが、小学校までは好きにやらせる方針だったと思う。
俺は小学校までだったから、その後はあまり知らん。
↑あっ、言いたかったことは試合ばっかりして、
サッカーを楽しんでやっていましたということです。
昔のこと過ぎてまとまりない文章ですまん。
>上手い奴=ロングパスができる奴ってことになってたな
>ボールに近づいたらパスされてボールには触れないパターンが多かったな
やっぱりね-子供の頃から染み付いているのね。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:51 ID:5A1QvhK1
サッカー → チーム競技
↓
パスでみんなで繋いで点を取る競技
ドリブラー → 個人技頼りの我儘者
↓
チーム不適用者
ってイメージがある。
小中学校の教育サッカーは。
>>720 指導者だけじゃなく、チームメイト同士でもそういう傾向がある。
ちょっとでもボールをこねよう物なら味方から「持ちすぎだよ!」の怒声が飛ぶから
萎縮しちゃう選手もいる。指導者だけじゃなく選手達のサッカー観も変えていかない
と駄目だな
やっぱ教育とは切り離さないとサッカーは強くなれない。
サッカーというゲーム自体が相手をトリック、詐術であざむく行為の連続で行われるものだし、
FWなんて結果さえ出せばいいっていう、ある意味もっとも非教育的な仕事だ。
優秀なフットボーラーって、狡猾でもあり逞しいとは思うけど、人間としてはちょっとアクが
強すぎる人が間違えなく一般人より多い。
でもクラブチームのユースとかはそうでもないんじゃないの。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:38 ID:tdfccIWL
指導者が生活指導って役割と、コーチって役割の掛け持ちやってるわけだよね。
この分離はすべてのスポーツをよくするのに大事になってくると思うんだけどな。
塾の先生が生活指導するか?
実は学業ですら学校では生活指導、勉強は塾でって分業になっていってる。
スポーツなんてなおさらじゃないといけないだろ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:39 ID:ROJbSkqu
インドでアウェー戦をやるんだから、おまいらちゃんとインド料理を食って気合いを入れろよ!
漏れもいまタンドリーチキンとチキンマサラとサンバルを一生懸命作ってるところで、これを食いながらジーコ日本を応援するつもりだ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:45 ID:c2EoDwyS
わかった。彼女に作らせるよ。どうやればいいかな。
普通に言うのおそ>725
>>724 中学のときに塾の一人が茶髪に染めたらつかまって説教くらってた
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:52 ID:zzyuqOCO
帰化人のドリブル頼みしか無さそう
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:54 ID:MJeDAcss
くたばれ鈴木 日本なんて負けちまえ
いいの。
糞サンドロみたいに抜けない糞ドリブル見せられるよりは。
あいつ本当にキモ意!
732 :
葉桜@お止め組。 ★:04/09/08 22:03 ID:???
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:04 ID:1g9yNfRM
ドリブル無しのサッカーなんて糞以下
今日の試合もスレタイ通りっすね・・・
いや、いつもよりはドリブルしてると思うよ
かなり格下だし、本山いるし、ドリブル大好き
の三都主にボール集まってるしね
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:12 ID:6QBFCf4v
やっぱ三都主は良いなあ。点取れそうな気がするもんね(笑)
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:36 ID:VBluz3OT
一人で打開できる選手が欲しい
ドリブルしないわけじゃない
パスがいけないわけじゃない
日本の問題はファーストチョイスで後ろの意識がかなりの部分あること。
勝負してないわけよ 要は
サイドじゃなくて真ん中でドリブル突破できる奴Tいないのか?
うん、長谷部はまじお奨め
三都主のドリブルが褒められてるよ・・・
レッズじゃ一番突破力無いのに・・・
そういう馬鹿発言は勘弁してくれ・・・
長谷部はうまいが
Jだけの気がする。
いやあれでサントスいなくなったらと思うとガクガクブルブルだよ
なにしろインド相手でも後ろ向きのプレーするもの
今日はサントス以外ではDFの中澤のほうがドリブルやってた。
相手が視界に入ると後ろへの意識が働くね
相手がドリブルすると合わせてエビのようにズルズル引くのも変わらなかった
せめて弱い相手だけでも前へ前への思考ができんかなぁ
>>746 普段やってない事を相手が変わったからといって早々できる物ではないすよ
浦和の永井を押してみる
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:11 ID:+ZeF6w7g
バーレーンのフバイルみたいな選手欲しい
去年の国見なら息の根止めて、8対0くらいで勝てた気がする。
インド選手のの体つきなんてプロとは思えないし。
高校生では高温多湿&アウェーの環境では
経験不足でまともに戦えないと思う。
加地もあれだけ期待されたのだが。所属でスタメンとれなきゃそりゃきついわな。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:23 ID:UP80+ivX
意味不明なDFとのワンツーやめてくれないかな。正直言ってただの時間の無駄。
昨日も後ろから全然インドの選手が来てないときに前線のほうの選手がDFにボールもらいにいってたが、
ボールうけて前を向かないで後ろ向きのままDFとダイレクトでワンツーするんだもんな。
大体、前向いてドリブルを混ぜて攻めれば行けばチャンスまで結びつけられそうな場面が結構あったし。
ジーコも気づいてるだろ?そのへんの意識矯正してくれよ。
DF二人を背中に背負ってる人間にパスなんか出すなと言いたい。
何もできるわけがないじゃないか。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:11 ID:oXjG0UK4
ボールを受けたあと
敵陣で前を向けるMF
バイタルで前を向けるFW
久保や玉田はこれができるから面白いんだと思う
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:16 ID:UP80+ivX
あと、ドリブル中になかなか倒れない中田も凄いな。
久保にせよ中田にせよ突然変異と片付けず、盗めるプレイは多いはず。
ペルージャ時代の中田か?
赤サポ的意見だが長谷部はプチ中田って感じだな
パスが一番好きだけどパスだけじゃ上へは行けないと考えて
まずフィジカルを基本として高めながらドリブル、パス、シュートと
オールラウンドに能力を伸ばしている
ボカの鬼プレスに何もさせてもらえなかったことから見て
今すぐ代表ってのは無理だろうけど将来的には真ん中で
ドリブル出来る選手として期待出来そうな感じ
ちなみに今絶好調の永井のドリブルは他サポが見たら引くくらい凄すぎ
ハーフウェーラインで永井がGKからボール貰っただけで実況がピッチリポーターの
話を止めさせるくらい期待を持たせてくれる
玉田と永井はどっちが良い?
同じタイプだと思うから代表じゃ片方しか選べないと思うんだよね
>>761 決定力という点で玉田、柏で5点取るは正直凄い
それにどうせ相方は師匠になるだろうからストライカータイプでは全然ない永井じゃ難しい
相方が久保だったらサイド突破能力に突出した永井の方が合いそうだが…
と一応付け足し
>>763 玉田や大久保のほうが動き回りそうだから
久保には合いそう
ナギーは多分、前向けるようにお膳立てできる
余裕が周りに無いと、前代表に呼ばれたのと同じようになるど。
今の代表だとポジションが無い。
彼の得意な、前目のウィングポジションをジーコが特別に
つくる事も多分無い。今のグダグダ組織にポンッと入って
即いけるかどうかはチト疑問もある。
一番の懸念は、彼も後ろ向きで受ける展開は得意じゃないてこと。
前向けない、向かせないディフェンスだと、かなり威力減退すると
思うぞ。師匠と高原以外の位置だと加地さんのところでそ。
前いけない展開だとナギーの持ち味も消えるど。
師匠は偶然ボールが目の前に来て蹴ったら入っちゃったから命拾いを
したけど、あれがなけりゃ唯のオフサイドメーカで終わってた
どうして玉田使わないのか?不思議。 日本のレギュラーFWって偶発的にしか点取れないね
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:01 ID:YrB5DyP8
>>766 お前、Jリーグ見てないだろ?
にわか野郎。
Jリーグ見てたら尚更
鈴木より玉田を使いたくなるわけだが。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:09 ID:iVb5F+Q1
永井右サイドバックで使ったらどうかね?
>>769 それは絶対無理
守備は頑張るけど、ドリブルが期待できなくなるよ
やっぱりFWで使ってほしいな
今の代表には永井の大好きな右サイド前方が大きく空いてるじゃないか
永井は中村ともやりやすいらしいし、これで右が山田ならなー
>>769 サイドバックは無理
守備がやばい
それなら4バックの山田が右SB、永井が右のウィングっぽいほうがいいと思う
ただジーコはやらんと思うが・・・
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:26 ID:+ZeF6w7g
773 :
766:04/09/09 23:47 ID:ia6/cpAa
>>772 知らなかったよ。怪我ならしょうがないが、
元気になったらどう考えても玉田だよな
パスもらって
後ろに返すしかできないFWはいらない
ファールも目立つし、感性が鈍そう
>>772 そっか、3節で点とったってのはTBSの間違いで鈴木だったか。。
くそTBSが!!!!!!
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:56 ID:+ZeF6w7g
774は文字読めるか?
>>768に対してしかレスしてねえだろボケ
>>776 つーか玉田、最近の試合でゴールしたしなぁ。
足に不安があるから後半途中からの出場だったけどなぁ。
負傷でまったく試合に出てなかったっけ?
なぁ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:07 ID:a0iIfwm5
ホームの広島戦で単独突破でゴールしたぞ。だから?
怪我してんのに変わりあるか?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:11 ID:1eQT7yru
永井と玉田の両翼ウイングが見たい
3トップか4231やってくれないかな
>>777 まず、
>>766はつまり「鈴木より玉田を使え」と書いている。
これに対して
>>767は「Jを見ろ、にわか野郎」と書いた。
この2人のやりとりを見て俺は
「いやむしろJを見たら玉田>鈴木なのは誰の目にも明かだろ」と書いた。
で、
>>772は「玉田は怪我をしている」と書いた。
俺はこれを「玉田は怪我をしているから試合に出てない」と解釈した。
いや、それ以外にどういう解釈の仕方があるというのだろう?
「玉田は怪我をしているし、鈴木より活躍していない」という意味か?
事実関係を整理するとすれば、
玉田は怪我をしているがJの試合にでてナイスゴールを上げている。
そもそも俺は玉田>鈴木ということを言いたかったわけだが
(そしてそれは
>>768を見た多くの人間には伝わっただろう)、
何故かひとりの頭のおかしい人には伝わらなかったようだ。残念だねっ。
間違った。
>>778だった。つーか我ながら不毛・・・。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:27 ID:a0iIfwm5
「玉田は怪我をしているから試合に出てない」と解釈した。 だって?
玉田は怪我をしているから代表に呼ばれなかったって解釈できるだろ普通よぉ。
玉田なんてどうでもいいよ
>>782 不毛だけど続けよう。せめてsageていこう。
すべては
>>767のレスが呼び水になっている。
彼は鈴木と玉田の優劣関係について
>>766に
「Jでの試合にフォーカスを当てて考えろ」と促している。
おそらく彼はJなら鈴木のほうが活躍してると言いたかったのだろうが、
それは誰が見ても間違った認識である。
また、これがもし代表での話に限定されるのであれば
>>767は「アジアカップ見てないだろ?」でも良かったはずだ。
しかし彼は「Jを見ろ」=「Jの内容で判断しろ」と言った。
当然俺は
>>767が作った話の流れに乗り、
>>768を書いた。
こうやって考えてみると、
ここまでの合計3つのレスには誤解が生まれる隙間すらない。
>>767が墓穴を掘ったので俺が突っ込んだだけの話である。
しかし
>>772は何故か急に代表の話を持ち出してきた。
俺はJでの話をしていた。
>>772は代表での話がしたかったようだ。
まあ、どっちにしろ玉田のほうが優れたFWである。それだけの話だネッ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:48 ID:a0iIfwm5
767本人に聞けよ。あんたが勝手にややこしくしてるだけだ。
長文乙
ドリブルに関しては玉田が上かなぁ
鱸も決して悪くないけどな
>>785 なんだよもう。脳味噌の足りない奴だな。
>>767に聞かなくても解るようにわかりやすく書いてるのに。
最大限の推測を交えつつも相当わかりやすく(小学生レベルで)
筋道立てて書いたつもりなんだけど非常に残念だ・・・。
でも不毛な長文に付き合ってくれてありがとう。
まあとにかくドリブルしない日本サッカーはダメだ。
FWは後ろが厳しいときに個人で打開できない選手でなければダメ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:08 ID:a0iIfwm5
あれで解りやすく?やたら数字多くてまとまってねえ。一度他人に読ませてみろ。
それができないならもっと短く書け。
言っておくがここは代表板だぞ、解るか?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:16 ID:fS+tNCz4
>>785 まじ同感 一人でも打開できるFWを求めてるよね
一人でもドリブルで持ち込んでシュート打てるFWを求めてるよね
玉ちゃんは後はシュートの正確性と今より弾丸シュート出来れば問題なし。
鈴木?問題外でしょ 何年たっても雑魚でも抜けない鈴木をマジ応援しちゃう奴は逝っちゃってるよ
>>788 あ、そう。
俺的にはお前に言いたいことはもうない。
個人的に玉田はスペースがないと前向けない選手って感じがする。
前向いたドリブルはいいものがあるんだから
もっと狭いスペースでも前に向けるようになって欲しいな。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:26 ID:a0iIfwm5
にわかとか言われてカチンときて、必死に知った風に上から話して釈明するも
最終的には自分の説明能力の無さを棚にあげて他人を足りない呼ばわり。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:29 ID:MdGh+lvx
玉田は基本的なテクがなってない
特にトラップは酷い
日本人選手でスペースのない所でドリブル突破してゴルできる選手なんていないと思われ
>>791 玉田にはスペースがなくても強烈なロングシュートがあるから
問題はボールの貰い方だと思う。マークをいかに巧く外すかだな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:34 ID:O+NC7TJ0
玉田はチビ。最初から雑魚決定。
スピードはあるかも知れないが瞬発力がない。
ドリブルできてもセンタリングできない。シュートできない。
中村がパス出した後動かないのと一緒。プレーに繋がりが出ない。
高原、中田、稲本、サントス、久保、ここら辺は繋がりのあるプレーを出来る
ひとつ日本人全体に足りないと思うは、
サイドのスペースなどにボールを追って相手DFが付いてきたときに
素早く身体の向きを変えて相手DFと正対する動き。
世界のドリブラーなら誰もが当然のようにやってるけど、
日本人の場合、どうしても相手を背負ったままプレーしてしまう。
海外リーグの解説などで散々言われてることだけど、
この動きひとつで1対1に持っていくことができて非常に大事。
鈴木、柳沢には魅力は感じないなぁ。
>>796 素人なんでよく分からないんですが
三都主はボール貰うときに一旦止めてから考えてるように見えるし、
そこからワンツーもらおうとパス出して走り出すときのパスが
雑すぎて弱すぎる上に正確性に欠けていて
とても繋がりのあるプレーには足りない気がするので
解説お願いします
サントス帰化する前もあんなに立ち止まってたかなあ2〜3人ぶち抜いてたのに
>>797 日本でまともに一対一で勝負できる選手・・・
あくまでアジアレベル相手だとして考えたら、
・三都主
・久保
・中村
これぐらい?あとは中田ヒダ、稲本なら強引に突破できそうだが、
他はサイドに逃げるかバックパスになりそうだよな。
>>796 今週のダイジェストで習志野時代の恩師が玉田について語っていた。
玉田はスペースがないところでも、一瞬でシュートまでいく能力がずば抜けており、
まるで南米の選手のようだったと。
後にも先にもあれほどの素材はもう会えないとまで言っている。
俺はこの恩師の意見に賛成なんだが、
お前らの目は節穴か?
それともこの恩師が見てきた生徒(サンプル)が少ないだけか勘違いか?
調子の良いときやJではその認識で問題ないだろう。
Aマッチ等でガツンガツンに削りに来たりガチマークされるとちと厳しいかもな。
つーかJの多くのプレーヤーが過去「あれほどの素材」的なこと言われてる気が。
ここの意見もけっこう偏ってるし、何ともいえないわな
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:48:34 ID:4TYfanYE
煽るようだけど玉ちゃん程の素材はそういないに一票だな。
瞬発力があれでない?
玉を原チャリをボアアップしたジョグのチャンバー付だとすると
鈴木はノーマルのカブ並みの出足だぞw
素材が良くてもうまく行くとは限らないしな。
玉田はもうちょっと謙虚な姿勢になった方が
後々本人の為にもいいんじゃないかと最近の高原を見て思う。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:10:08 ID:XjXE034p
797
>>798 アンリが最高に巧いよね。
肩を軽く動かすフェイントや足の裏でボールを引くフェイントなどで、
相手が後ろから密着する時間を与えずに瞬時に正対する。
もちろんそこからの突破も見事だけど。
>>802 そもそもドリブルって3回仕掛けて1回抜けたらいいわけで、
チャレンジしないと抜けるもなにもないわけだし。
で、その3人に共通して言えることはフェイントの大きさと止まる動き。
フェイントの大きさは世界で戦う上で必要不可欠。
さらに「止まる」というのもドリブルの非常に重要なポイントで、
ピタッと止まって動く、止まってまた動き出す、
これを繰り返されるとDFは予想ができず非常に嫌なのだそうだ。
>>803 玉田はなかなかいい線いってると思う。
一瞬のスピードと、シュートを逆算してのドリブル。
どっちサイドでも同じように動けるのも武器になってる。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:20:47 ID:wrLyINJ+
顔はあれだけどロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ロベカルが帰化したら
WCでの優勝も夢じゃないよね。
日本人で積極的にドリブルで勝負する姿勢が見えるのはタマちゃん、ちびっこの
二人くらいじゃない?なんとなく期待させてくれるよね。
今、日本で一番ドリブル勝負してんのは永井でしょ。
菊池、茄子とぶち抜いてたりしたけど、五輪世代をちんちんにしても自慢にはならないか。
中澤、松田のいるFマリと浦和の試合が激しく見てみたい。
那須を完全にぶち抜いたら後ろから肩引っ張られて倒されてたな>永井
なんであれでカードが出ないのか、あの試合の七不思議の一つだったよ
老眼が必要な岡田さんよ
本当に永井の右サイドライン際から中へのドリブルは今最強だ
松田、中澤にドリブル突破できるのは
エメルソンくらいだろ。
永井くらいなら止めれると思われ
Jリーグのダイジェスト見てよく思うのが、
スペースありすぎ。まあダイジェストだし実際はあまり観てないからわからんのだけど
レッズはカウンターサッカーだし代表では永井の場所はない気もする
>>803 その意見には賛成だが、やっぱ貰う動きは今ひとつじゃないか?
正直個人技は他のFWなんて比較にならないが。
玉田見てるとバロシュ思い出す。
>>812 中澤、制空権は文句なしだけど、足元はそれほどいいか?
まあ、アジアでは充分だろうけど。
率直にってJのディフェンスとアジアのディフェンスの差ってどうなんだろう。
技術的な比較もあるけど、アジアの弱小はとにかく数で抑えようとするし。
昨日もサントスが一人突破はしても二人目にはやられてた
細かいタッチのドリブルじゃないとスペースのないところでは難しいわな
>>808 ちょっと前まではデルピエロだったがな。
DFと向き合う受け方をしていて目立ったのは。
>>813 最近のレッズのサッカーはガチンコプレスから始まります。
レッズがリードしている後半とかならカウンター主体になります。
でもその頃にはスタミナ切れで交代させられてます。
永井がドリブル開始しているのはハーフウェイライン付近からが多いので、
ハイライトだと勘違いします。
高い位置で奪って、エメルソンや永井にすぐ繋ぐのがレッズのサッカー。
エメルソン移籍したらレッズなんて終わるのにムカツク。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:07:51 ID:1eQT7yru
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:10:17 ID:ToUtcIMk
蹴球真実力
大中華>>>>>>>>>>>>>>>小日本
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:13:58 ID:YPENiJln
>>814 端的に行って下手でも当たってくるヤツと、
それなりに上手くても当たれないヤツとの違いかなぁ。
まあ、審判のせいもあるけどね。多分。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:15:42 ID:YPENiJln
>>807 高原は傲慢
玉田は脳天気
同じビッグマウスに見えても違いがある
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:17:10 ID:l5mq//Yn
他の選手の不満を言ったりはしてないな
>>794 スペースあってもドリブルしねーのが問題
スペースがあったら、抜くとかそういうことじゃなくてまずドリブルで近づいて、
自分に1人引き付けてからパスを出して欲しいね。
速攻に繋げられる位置にいる味方にパスが出せるならともかく、
アジアのベタ引きを遅攻気味で崩すにはこれとミドルの併用しかない。
抜き去るばかりがドリブルじゃない。
ゴール前に敵の数が揃ってんのに急いだって仕方ねーもんな
アルゼンチンもブラジルもドリブル多用するけど
「攻撃が遅い」なんて言われねーからな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:08:08 ID:lZxopt3B
でもサントスのドリブルはもうお腹いっぱいって感じ
つーかサントス自体がいらない
>>826 ああいう、「一度ボールを足元で止めちゃってから抜きにかかるドリブル」ってのは
どこで覚えたんだろうね?悪い癖だ。
止めちゃった瞬間に、もう相手DFがしっかり引いてきてるのが、
お前の目には見えね〜のか!と言いたいんだが。
828 :
1:04/09/10 23:44:31 ID:4TYfanYE
ともかく止まらないで前向きプレー。
ドリブルでなんとなく近づいてから、動きのある
ワンツウスリーの早いパス回し3回ぐらいで「ゴール!日本先制ゴール!」
一度でいいからこんなシーン見たくありませんか?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:47:09 ID:TBi56StS
ゴールまで望まない。
枠へのシュートで終わればな。
830 :
赤:04/09/10 23:49:45 ID:L7Fg5xEI
とりあえず日曜の夜に時間があってNHK-BSが見れる
環境の人は大分-浦和戦を見てくれ。
身びいきもあるが本当に今の浦和の攻撃は面白い。
各選手のドリブルの強さを最大限生かした攻撃が見れるはず。
ワールドカップとか国際試合で、ドリブルで抜き去ってゴールなんて、めったないだろ。
アルゼンチンやブラジルどころか、
オマーンや中国やってる事なのに。
発想がパスしかないから、
ボールもつとオロオロしだす。
ドリブルの強さを生かしてるのとはちょっと違うと思うよ
ドリブルするのなんて、サイドアタッカーだけでいいよ。
加地氏ねってのは同意するけど。
石川なんか、ガンガンいくじゃん。
>>831 さすがに少ないね。でも斜めから突っ込んで並走していたDFを急停止(ないし切り替えし)
で外してシュート、みたいなのはごく普通にあって、しかも実効性も十分ある。
これは「抜き去って」はいないけど、十分ドリブルによる個人技のチャンスメークと言える。
DFと正対してると、さすがにそうそうは通してくれない。
だから、サイドから中央に入ってくるドリブルも大事なのだと思う。
あとは、抜くわけじゃないから(せいぜいエリア手前くらい)ミドル精度&パワーも欲しいところ。
そんな贅沢いわねーよ。
1対1でキョドってバックパスすんのはよせよ。
年齢=彼女いた歴無し みたいなプレーはよ。
>>834 いや、どっちかって言うとFWがドリブルしてほしい
自力でドリブルで突破してシュート
スペースに走り込むFWや転げ回るFWに魅力を感じない
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:37:14 ID:J0M5rY32
>>824 そうそう、それをやらないでパスばかりで
攻撃するから日本サッカーは相手に引かれると
何も出来なくなる
>>837 別に突破までは期待しないけど、
かわしてシュート打ったりはしてくれと思うよなあ。
何故か最近はボール持って進むだけで持ちすぎとか言われて小野マンセーだからな。
小野はいい選手だけどさあ。。裏狙いすぎなんだよなあ。。。ホントつまらん。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:06:52 ID:saCV1s/e
ドリブルっていうか、切り替えしてシュートじゃん。
サイドに振らないでFWに勝負しろってのかな。
なんか、いまいちわからん。
敵が視界に入ると動きが止まる
視野が広い選手は、相手の動きが見えてるからその上でボールをキープできる。
狭い選手は相手がいるとそれだけでビビってしまって、選択肢が無くなる。
技術は高くても視野の広さ、判断力はマチマチだからね。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:32:32 ID:saCV1s/e
ドリブルの話ししようぜ
Jではみんなけっこうドリブルするよね。
国際試合になると途端に減る気が。特に中央を上がる感じの奴は。
相手守備陣のレベルのせいかプレスのせいか削りのせいかはわからんが。
昔からドリブルすると皆傍観するだろ。
小学校からだよな。今は違うと思いたいが。
無駄と思っても周りも動いてやらないとだめ。
疲れるからと文句言わない。
突破に入らないドリブルのときは特にパスのタイミング計って
あげないといけないのに。
846 :
1:04/09/11 07:42:12 ID:nyTunubf
>>845 そうですよね、周りが傍観してる時が多いです
近くで動いてサポートしあえば孤立して玉を止める回数が少なくなりますよね
>>844 相手の当たりが弱いから。
日本のDFがごく一部を除いてヘボなのと、
審判がやたらにファウル取るせい。
>>844 ・元々ドリブラータイプが少ないから
・中盤にパサーが揃ってるから
・代表という舞台でミスするのが怖いから
あたりじゃね?
今の代表でドリブルを効果的に使うのは中田とアレックスくらいのもんだ
>>847 JのDFがヘボかったらファビオ・ジュニオールやベベットは点取りまくってたろうし
師匠も2ndだけで得点王になってるだろうな
さすがに欧州の一流どころには敵わないが最近のJのレベルは低くない
ドイツまでに永井がJで大化けして
サントス・永井をサイドで使えればいいのだが
韓国みたいにパスが下手くそなのも問題だと思うぞw
851 :
1:04/09/11 18:25:11 ID:nyTunubf
かと言ってハンドボールのようなパス回しもあれだが
日本のグランドって結構広いんだよね。
だから日本選手は広いグランドほど持ち味を発揮できるが
狭いグランドだと相手のプレッシャーが早くなりキープもままならなくなる。
イングランドとかイタリアのグランドって狭いよね
イングランドはパス回しのスピード感を出して観客を楽しませるために
ルールで認められた最小のピッチにしているとか
( ・∀・)っ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
キック&ラッシュ
日本は陸上競技場の中にあるからかなりでかい。
ラインから出た途端にツルッと滑ってるJの選手を見て、
もっとラインの外に芝を広く取れないもんかと考えていたのですが。
海外はラインの外はすぐ看板広告だったりする
>>853 もともとイングランドは速いサッカー
パスが速いっていうか全部縦にけっとけサッカーで
実際スタで見てると楽しい。
パスなんてし出したのここ最近の話だよ。
ラグビーのタッチキックの陣取り合戦みたいなサッカーから
イングランドはスタートしてる。
日本はブラジルに近い。マターリマターリビルドアップして
そこからスピードあげる。
>>859 まあ監督がブラジル人だからな。
マターリビルドアップはいいんだが、弱小アジアン相手だとディフェンス
増やされてドリブルのスペースもなくなるよな。
たまには速攻や個人攻撃もやって欲しいとオモタ。
でもサッカーの醍醐味はやはりパスだと思うよ。
ファンタジスタと呼ばれるジダンなんかその典型だ。
そう、パス主体だとおしゃれで芸術的!
気が早いかもしれないけど
次のスレのテンプレかなんかを作らないか?
かなりいい意見でてるし、それに同意してる人も多い
同じ流れを繰り返すことになりかねないから
誰か上手いことまとめてくれたら、ありがたい
>>277とか
>>406 >>413-414に
>>419-420 なんかはかなり、イイ事いってる
むしろ結論でちゃってんのかな?ってぐらいに
日本のやるべきサッカーはパスを主体としたサッカーで間違ってはいないと思うんだが、
それに捉われすぎてパスしかしないサッカーになってるな。
パスサッカーだからドリブルしなくてもいいとかじゃなくて、ボールを持った選手全員が常に意識しなきゃいけないんだよ。
日本の選手の場合ボールを持った時パスコースを探す事ばかり考えていて自分で行く気がないように見える。
いい選手ほどボールをよく見てプレーしてる
J見てると蹴る瞬間、蹴る方向みちゃってる選手多い
俺が監督ならそこから注意するね。その意識だけでも
精度が2割は変わってくる。
巧い選手ほど基本に忠実なんだよ。どの球技でも。
トラップもシュートも本質的に同じ、ボールとコンタクトするって事だろ。
日本のサッカーはこの事をもっと大事にしてほしい。
ちょっと意識持つだけで宇宙開発無くなるよ。
ジーコは8割の力でいいからコースに蹴れって言ってるよね。
精度を出すコンタクトをしろってこと。
パスサッカーといえば聞こえは良いけど、
マイナスのへタレパス連発してるだけでしょ。
安全に行き過ぎて無駄な動きが多くなってる。
あと、なにげに放り込みサッカーだよね。Jも代表も。
中盤でキープ&ドリブルできる香具師が少ないから中盤省略せざるを得ない
外人に日本のサッカーは速い(急ぎすぎる)と指摘されるのはそこかと。
>>856 総合競技場は陸連の規定で芝部分の広さに制限があるって何かでみた
ウイイレで日本を使うときには殆どドリブルしない。支配率をあげてパスサッカーになる。
コンピューターのレベルが最高のブラジルとかフランスに勝つためにパス主体にして
いるとリアル代表のサッカーに近いんでびっくりする。
放り込みサカー少年の練習に、味方が玉持ったらパスを5〜6回以上すると(しかも時間制限つき)相手にPK
させる特別ルールを作って練習をさせたら、ドリブル→シュートにならないか?
あっ、無理無理のロングシュート打って宇宙開発で終わりかw
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:47:31 ID:1wqyPzHY
ラグビーみたいな中央突破できるのは
ブラジル、アルゼンチンくらい。ドリブル、壁パス、ワンツーを多用し突破するサッカーって
かつての読売以外、日本じゃ見ないね。
リーベル、ボカあたりだと若い選手でもミドルレンジからぽんぽんシュート撃つよね。
パスサッカー支持派の俺だが、最後の最後までパスで崩そうとするんじゃなく、
ミドルで相手を引き出すような変化が欲しいところ。
日本はパスサッカーを標榜しながら、それほど細かいパスも器用じゃないからね。
>>865 3-5-2って機能しないと放り込みサッカーに陥りやすいんだよな
もちろん4-4-2でもサイドが下手糞だと同じだけど
今月のサッカー批評読んだけど、原博美はいいね
日本が目指すべきはスペインのサッカーであって、特に日本人の優秀なウインガ―を育てたいらしい
今は石川と鈴木規に期待してるみたい
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:37:31 ID:e1HjsILs
シュート、パス、ドリブルでしょ。優先順位は。
日本のサイド攻撃は最後が放り込み→ヘディング競り合い勝負になってしまうのがやや単調。
それだと高さのある欧州で点が入る気がしないし。
>>871 サカー批評だと、オージャンエウンの日韓の選手の
志向の違いとか語っててオモロかったよ。
このスレで議論されてる事って、
サッカージャーナリストと呼ばれる専門家はあまり言わないよね
なんでだろう?
>>873 クロスを上げるタイミングが遅くて相手が揃ってるからねぇ。
サカマガで風間八広が言ってたようにサイドと中央が分断してるせいだろうな。
サイドにフォローが無くて孤立してるから突破に余計な時間がかってるし、
突破したとしても連動してないからエリア内に人がいない。
えぐった時に中を見ると既にFWがDFと併走してるっていう状況を作らないと。
>>871 体格的に恵まれてない国でなおかつ強い国を参考にすることが
強化の早道ってことでスペインなんかな?
サッカー批評買ってみるかな。
そろそろ身体能力が同じ国を目標にするのじゃなくて、
精神的なレベル(ドリブルしないとか)がかつては同じだった国で、
現在はそれを克服して強くなった国を目標にして欲しい。
どこの国だ?
ないだろw
ここまで謙譲・自己抑制が美徳とされる国は
そうないんじゃないか。
そもそも押し出しの強い自己主張って
未だに好かれんだろ、一般的に。
球技とかチームスポーツでそういう国が
強いことってあんま無いんじゃないか。
個人競技だと責任の所在がハッキリしてて
存分に能力を発揮できるけど、
組織になると、個人への責任をキッチリ求めるのって
昔から伝統的に苦手じゃねーかな。
二宮清順がアテネオリンピックで個人競技が躍進した事を
現代の日本人の性質が変わってきたことによるとかなんとか
言ってたけど、見当外れだと思うよ。
もともと組織で上手く行く形ではトップダウン方式しかなかった。
球技のなかでも野球みたいなルールによって明確に責任分担されてて
なおかつ身体能力の差がモロに現れにくい競技では上手く行くけど、
常々個と組織の判断を求められるサカーみたいな競技は
一番苦手な方じゃねか。
882 :
506:
批評に二軸載ってます。
が、かなりわかりづらい。
最後のページが一番わかりやすいかも。