★日本代表戦術システム総合スレVer3★その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その37
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1091592343/

●参考サイト
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
 サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index.html
 ワールドカップ  http://sports2.2ch.net/wc
 スポーツ実況   http://live5.2ch.net/dome/

●お薦め選手について語るのはこちらへ(暫定)
【U-23】こいつは要らん!ヤシを入れろ!【A代表】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1079094065/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:02 ID:pc2oNuom
2get
33-6-1:04/08/10 12:09 ID:uCObMkTL
     9
  11    7

 3 10    8 2
   6   4
     5

     1
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:45 ID:PxejmL7c
       高原  久保

3都主     茸      ヒダ

    稲本(今野)  斧      

ボンバー   お洒落ヒール   坪井

         神
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:46 ID:NZWpr9Mi
   玉田 久保
     中村
  小野   ヒデ
     中タコ
三トス       (?)
   中澤 宮本
    神の方


稲本が遅れた場合
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:45 ID:x0jSKICe
       玉田  久保
     (中田英) 
           中村
 三都主  小野      山田暢
           稲本  (中田英)

    中澤  宮本  坪井

         楢崎  
          
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:05 ID:YoqUEOXJ
五輪後 
   玉田(達也)  久保(鈴木・大久保)
小野(達也)         茸(遠藤・大久保)
            福西(稲本・今野)
    ヒデ(ナカタコ)
サントス            松田(徳永・釣男)
    宮本(阿部)  中澤(釣男)
         楢崎(川口)

・FK要員を1人以上用意する(茸・小野・遠藤・阿部あたり)
・セットプレイ要員を2人以上用意する(中澤・ナカタコ・福西・釣男あたり)
・ヒデは汗かき役

基本的にセットプレイで得点する形。
流れの中で久保、カウンター一発フィードで玉田で得点。
最終ラインは中澤・宮本で守り、ヒデが後から中盤・前線への球運びを行う
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:11 ID:YoqUEOXJ
五輪後でも3バック

   玉田(達也)  久保(鈴木・大久保)
サントス(達也)         茸(遠藤・大久保)
      小野(遠藤)
              福西(稲本・今野)
     ヒデ(ナカタコ)         
中澤(釣男)  宮本(阿部)  松田(釣男)
         楢崎(川口)

4バックにしても結局は3バックになりそうな予感
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:13 ID:oH4vzuAv
     久保

小野   中村   中田


  稲本    福西


中澤   とおりお   宮本


     祖が旗

     
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:16 ID:rsGmqhqw
        タツ

     斧      ナカータ

       蛸   豚

     三  沢  宮  松

         楢
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:17 ID:xNGD2Qhl
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:19 ID:ticHjBLC
五輪後はやはり
             久保  
       玉田   (高原、鈴木)
   (田中達、大久保)
          中村
三都主     (小笠原)     中田英  
(三浦)  小野    稲本    (石川、徳永、駒野)
      (中田浩)  (今野)

    中澤    宮本   闘莉王
   (那須)  (田中誠)  (坪井)

           楢崎
           (川口)   
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:24 ID:rsGmqhqw
>>12
普通に五輪代表一杯入りすぎ、素人もいいとこだなw
24歳以上でA代表に呼ばれなかった選手が腐るほどいる
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:25 ID:SsqNISvh
まあほとんどサブなんだからいいじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:33 ID:2r9UURac
いや、>>12は結構いい線いってる。

徳永、駒野はいらないけど。
那須も松田のほうがいいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:39 ID:sE99DCnf
    久保 玉田(高原、大久保)
      中村(中田)
 サントス       長谷部

      小野 福西(稲本)

  中澤   宮本   松田

        川口(楢崎)

長谷部を使ってみる。
17某研究者:04/08/10 18:41 ID:bPXiPK+R
まあ日本の場合正面からのミドルでやられる場面が目立ったし
最低でもPA付近では中盤の選手の守備が無いと
ミドルでやられる訳だろうし
欧州選手権で中盤の守備の甘いオランダが
チェコのミドルでやられた様に成るだろうし
ファンバステンがオランダの監督と成ってもこの点は恐らく
改善されないだろうか
(矢張りカウンター・ミドル・セットプレーに脆いチームに 
 成るだろうか)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:44 ID:aeMZb/Qg
>>13
同意。まぁ五輪注目しましょう。
パラグアイ、イタリア相手にどれだけ出来るのか?
もし、このチームでも小野が輝き、いい試合できれば
A代表の可能性はあると思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:46 ID:Qc/hDM6Z
結局サブ選手のヲタの慰めスレと化してるなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:53 ID:rsGmqhqw
俺は大黒とか播戸とか成績重視といわれるかもしれないが、
試す価値はあると思う玉田のように化けるかもしれない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:57 ID:hhyG8Q0P
>>20
怪我とかで何人か抜けてれば呼ぶ可能性あるが、低いと思うよ。
特に播戸なんて。あきらかに高原とか柳沢の方が力あるんでね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:05 ID:YoqUEOXJ
対オマーン戦に限って考えると、日本はやはりセットプレイとFKでいくしかないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:09 ID:rsGmqhqw
>>21
でも、エースの久保に合えば使えるってことになるからさ、
高原なんかより合いそうな気がする、見たことないからなんとも言えんが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:09 ID:H+6lOs3U
 悲しいとき〜悲しいとき〜
・久保1TOPの布陣を見たとき〜。
・稲本小野のボランチが欧州遠征だけで機能すると思ってしまっている奴をみたとき〜。
・阿部なんかをAの布陣でDEFにならべている奴を見たとき〜。
・福西などのタイプを守備専としてアンカーで使おうとする奴をみたとき〜。
・それを実際ジーコがやってしまっていると認識してしまったとき〜。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:26 ID:kzIl9+d9
 悲しいとき〜悲しいとき〜
・久保がカズに指示されてトップ下に下がったとき(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:26 ID:BRBOx1fD
お前がいちばん悲惨なことになっとる
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:27 ID:kzIl9+d9
 悲しいとき〜悲しいとき〜
・三浦アツがトルシエに指示されてボランチをやったとき(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:46 ID:TSKJBDmM
そうだよ、よくかんがえたら黄金がセットプレイでゴールって見たのは
大昔、ポーランド戦かなんかの小野のヘッドくらいしか覚えがない
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:48 ID:tbD09V/U
 連覇はクリアしなければいけないハードルだった。
だが到達すべき目標は、主力の多くを欠いた国内組
主体のメンバーで、確固たるベースを構築することだった。
3バックにせよ4バックにせよ、チームとしての
組織的な守備がどれだけ実践できるか。
プレスのポイントをどこに置くのか。
キリンカップを含めれば約1ヶ月に渡る長期遠征。
ワールドカップ予選のタイトなスケジュールを考えれば、
ベースを確立するには絶好にして最後のチャンスである。
さまざまなスタイルの相手と戦うなかで、日本が見出すべき
ファクターがそこにはあった。
 ヨルダンとの準々決勝を瀬戸際のPK戦でモノにしたチームは、
済南に移動した翌日、選手だけでひとつの談義を行うことになる。
誰もが感じていた試合への入り方の拙さと
前半の劣勢をいかに克服するかが焦点であり、
地獄で拾った勝利なのだから、開き直ってチャレンジしていこうと、
積極的な意見交換が交わされた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:49 ID:tbD09V/U
 このチームには、指揮官と選手との間に境界線がない。
それはもちろん命令や指揮系統のレベルではなく、
純粋に戦術という側面においてである。ミーティングは試合
当日に一度あり、ジーコ監督がスタメンを発表したのち、
自分たちの前のゲームの反省点を搾り出し、
対戦相手のビデオを鑑賞する。これっきりだ。
練習では局面を打開するようなものこそあるが、チーム全体で
イメージを共有するようなメニューはほとんど施されることがない。
エリアごとの約束事があるのは前号で列記したが、
戦術のベースはあくまでも流動的なものであり、
むしろゲームが始まってからの選手たちの判断次第、
というところで落ち着いている。
 記者はこの点が解せなかった。往々にしてジーコジャパンの
強化が進まないのは、まさにこの一点に尽きると考えていたし、
選手たちは自分たちの目指す方向性をしっかりと見定めたうえで、
相手をしっかりスカウティングし、ゲームに臨みたいと考えていたからだ。
「でもジーコはねぇ……」で諦めてしまっているのを見るにつけ、
このチームの行く末に一抹の不安を感じざるを得なかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:50 ID:tbD09V/U
ひとが変わればチームがガラリと変わる。
スタメンが固定されてしまえばサブ組との意識の乖離が進み、
規律がボヤけているから、守備的な戦い方で
凌ごうとしてしまう。その繰り返しだった。
 中田英がいれば声高にその不甲斐なさを指摘する。
反論する者もなく、ただひたすら空気が気まずくなる。
だが彼が不在となって雰囲気が明るくはなるものの、
根本的な解決に至ることはなかった。
「ジーコが描く漠然としたモノ」を個々が違ったイメージ
としてとらえ、迷走し、どこかこじんまりとした消極的なサッカー
で済ませてしまう。今大会がはじまっても、流れは変わらなかった。
 そんなチームにあって、唯一、指揮官とチームの
中継地点に存在する選手がいる。宮本だ。
彼はバーレーン戦後に起きた選手間の意見交換を大きな
流れへと助長させ、疑問を直接指揮官にぶつけたのである。
相手が3トップで来たときはどう対応すべきか。
プレスを仕掛けるにはもっとラインを高くしなければいけないが、
中盤の選手はどうするのか。指揮官は主将の言葉に耳を傾け、
真摯に受け止め、ゴーサインを出したのだという。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:51 ID:UNl0x1p1
またサッカーダイジェストの妄想物語か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:52 ID:tbD09V/U
 これは大きな分岐点であったように思う。
東欧遠征で3バックへとシステム変更されたときや、
小野を軸に新たな中盤のバランスが芽生えた英国遠征とは、
変化の次元が違う。それらは各エリアで偶発的に起こっていた
ショック療法のようなものであり、今回のような戦術上の
確固たるベースではなかったからだ。
バーレーン戦で10人となってからも攻撃性を損なわずに打ち勝てたのは、
選手たちが同じイメージを共有できたからにほかならない。
 3バックでも4バックでも、最低限のルールと理想とする
攻守の形がハッキリしていれば、すんなりとチームは稼動する。
境界線が存在しないことをプラスへと転じさせたジーコジャパンは、
決勝で惜しげもなくその潜在能力の高さを発揮したのである。
 こういった流れが決して健全だとは思わない。
だが、チームとしての一体感と選手の独創性、
戦う姿勢を重視するジーコイズムが形となって表われ、
飛躍への糸口をつかんだいま、限界を見定めたいという思いもある。
連覇という結果まで叩き出したからには、
ワールドカップ予選で敗退するまで現体制は続行されるだろう。
せっかくつかんだ手ごたえを高次元へとつなげていけるのであれば、
このチームにも期待をかけることはできる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:53 ID:tbD09V/U
 だが、ジーコ監督の指揮官としてのアプローチにも、
なにかしらの変革がなければいけない。「日本らしい
自分たちのサッカーをして勝て」とハッパをかけることが多いが、
選手たちは「自分たちのサッカー」に関し、
過酷な連戦のなかでひとつの答えを出した。
だがそれにも限界がある。よりグレードアップさせるためには、
指揮官の明確なゲームおよびチームに対するビジョンというものが、
やはり必要不可欠になってくる。
 今回のアジアカップにおいて、ジーコ監督の采配は
つねに後手を踏んでいたと言わざるを得ない。相手が動く、
もしくはビハインドを背負ってから、選手を投入する。
これはひとつの戦法だろうが、すべてこれではあまりにも進歩がない。
実際に投じた選手が活躍する場面が多かったことは、
監督自身の資質だ。とはいえ、先にリスクをかける、
もしくは危険を未然に防ぐ方策がもっと探られて然るべきだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:54 ID:tbD09V/U
 バーレーン戦では10人で2−1としてからも、
日本は中田浩のワンボランチのままでリスキーな戦い
しかできない陣容になっていた。結果、一度は逆転されてしまった。
「ツネ(宮本)さんに上がれって言われてなかったら行かなかった」
と語る中澤の同点ヘッドがなければ、ジーコ采配は
大いに問題視されていただろう。決勝も同様だ。
日本は終盤、さすがに中国のフレッシュな選手交代の前に
中盤をルーズにしてしまった。2トップである必要はなく、
ひとりを削り、本山や小笠原など献身的なチーム
ディフェンスのできる選手を2列目に入れておけば、
疲弊しきっていた中村へのフォローともなるし、
後方からの飛び出しもより促進できたはずだ。
本山と小笠原は、今大会で監督自身が途中から投入して
流れを変えさせた最高のジョーカー。ひとつの収穫となった
カードだが、そういった蓄積が采配に生かされていないのである。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:55 ID:tbD09V/U
 いずれにせよ、10月にマスカットで行われる
オマーンとの直接対決が大きな山場となる。
ここには今大会を欠場した中田英、小野、稲本、
高原、柳沢、そして久保の6選手が復帰を果たしているだろう。
その前のアルゼンチン戦(8月18日)では久保の召集以外は見込めない。
つづくインド戦(9月4日)を予行演習として使うにしても、
アジアカップを制したチームがベースとならなければ
意味がないということだ。苦戦のすえに見出した
組織力と一体感が、不在だった主力の帰還とともに消え去って
しまうようだと、もはやお手上げである。あくまでも
コンディション重視の基本に立ち、合点のいく先発の人選が
行われることを期待したい。そこでうまくシンクロできず、
海外組の能力に依存するようだと、
オマーンではそうとうな苦戦を覚悟しなければならない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:57 ID:tbD09V/U
 ジーコ監督は言う。
「スタメンもサブもそれぞれの役割をきちんとこなしていた。
日本を代表する大きなチームができたと感じている。これが一番の収穫だ」
 そのとおりだと思う。結果的にアジアカップは
日本にとって素晴らしい大会となったし、
チームの方向性もおぼろげながら見えてきた。
どんな国にいっても、今回の中国ほど手荒いブーイングは
浴びないだろう。それらすべてを糧とし、
快進撃を続けた日本代表は、まさに賞賛に値すると言える。
この流れを一過性のモノではなく、
さらに高いグレードを誇るチームへとグレードアップ
させていくのは、紛れもなくジーコ監督自身の仕事である。
 本当の意味で、選手たちは監督の期待に応えて見せた。
今度は監督が、選手の期待に応える番だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:00 ID:VHydB09T
今大会のベースは活きる

       玉田  鈴木→久保
          
          中村
 三都主            加地→中田英
     遠藤→小野  福西(→稲本)

    中澤   宮本   田中誠→坪井

          川口(→楢崎)    
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:02 ID:idl1dL+O
        久保
    玉田     本山
        中村
     小野    中田英

 三都主 中澤  宮本 山田   
         川口


タイ戦の4−2−3−1を改造してみる
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:03 ID:fYPJQ3iZ
↑単純だなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:07 ID:0P6MRB/B
まぁ個人的な意見なんだがフォーメーション書きたいなら
フォーメーションスレにいってくれ

【日本代表】最強のフォーメーション
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1089646579/
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:09 ID:yUbcBul9
ま、変な長文貼り付けてるバカよりか
はるかにマシだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:17 ID:aeMZb/Qg
>>39
タイ戦は4−2−3−1なんかじゃないんだって。
サカダイが妄想で書いているだけ。
本山はFWで、ジーコのいつもの4−4−2なだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:33 ID:drdNt5x6
なんか2年振りにワーワーサカーのログを見た。
さすがにジーコジャパンとはちょっと違うな。
根底に流れているのは同じような気がするけど。

↓俺の作ったテンプレ。ジーコサカーとは印象がやっぱり違うね。

マジで変なサッカーだよな。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いわけでも技術があるワケでもなく、
かといって、戦術で攻めてるのかと見てみると、それはと
ても胡散臭い匂いのする戦術で、時、たまにその戦術が
ピッタリはまったと思えば、やっぱり崩壊して、修正する
のかなと思ったらそうでもない。

FWといえば、ゴールを決めるのは二の次とも言える構え
で挑み、中盤が決めるのかなと期待すると裏切られ、一体
誰がどう得点を入れるのかも見えてこない。FKが凄いの
かと言えばそうでもなく、セットプレーにオプションを多
数持っている匂いもなく。ただ、漠然と、ただ漠然と必死
にボールを追いまわしてるウチに、なんとなく点取って、
なんとなく勝てたりする。

ひとつ言えるのは、何故か相手が同じレベルに落ちてきた
り上がってきたりするということ。
不思議サカーの真髄ここにアリ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:19 ID:LfmHPRai
中村はいい選手だと思うけど、
もう少し得点を意識してくれると信頼感が増すと思うんだけどね。

特にキックの精度が高いのだから、ミドルシュートをもっと撃ってほしい。
そうすれば、DFラインの引き出しも出来て、得意のスルーパスがより冴えるはず。

味方も動きやすくなって攻撃がよりスムーズになると思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:38 ID:DiVx93TA
中田いらない論はここ4年ずっとあるな。
前回のアジアカップ優勝の時も茸の方が上
今度のアジアカップ優勝後も同じ・・・
というか中田は危機感がないと本気で働かないのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:49 ID:XgaFEqlg
山田を呼んで欲しいんだけど
ジーコの中では加地>山田になっちゃったのかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:56 ID:XGLyXkML
>>46
トルシエ時代の方が深刻だった
なんせ2TOPが柳沢と鈴木だからな
今は覚醒した久保がいるから
久保がいれば何とかしてくれると思って見てる
中田や中村より重要なのは久保が居るか否か
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:58 ID:XgaFEqlg
>>46
中田は相手がフランスのような強い相手だと目立つというイメージがある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:10 ID:aesitqPb
どうだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:22 ID:2huro2Y9
小野という優れたパッサーがいるんだから
トップ下にパサーを使う必要はない。
積極的に仕掛ける玉田のようなタイプを使うべき。
中村を使うならもっとシュートしろと言いたい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:23 ID:aesitqPb
起点は複数あったほうがいい。
それを証明したイングランド戦。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:24 ID:DjfrXxZV
中田は穴が存在するときには強力な保険になると思う
愚痴言わなければなー。。。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:26 ID:HVgpTrg1
やはり本山を常にスタメンでいれて中村や中田にキラーパスをだしまくってくれる形が理想だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:31 ID:tOZmvXRN
中田を右サイドに入れてる案が結構あるけど、やってくれるのか?
真ん中大好きって印象が強いのだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:31 ID:ijpsuy6t
アジア杯で感じたことは、パサー一人じゃポゼッションサッカーはできないということ
パサーというかパスが上手い選手
小笠原、中蛸、中村と揃ったバーレーン戦は一人少ないにも関わらず
ポゼッションが良い具合に高まった
パサー偏重は駄目だと思うが、2,3人はいた方が良い
その内完全パサータイプは一人だけで十分
他の選手は受け手としての能力や守備に長けているといった
特徴を持った選手が良い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:33 ID:aesitqPb
あとトップにしっかりボールが収まることね。
久保は重要。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:33 ID:2huro2Y9
>>52
ボランチ小野、トップ下に"パサー"中村だと
出し手はいても受け手がいない。
中村には受け手としての動きが決定的に足りない。
今現在、出し手と受け手双方の動きができるのは本山だけ。
だからトップ下には本山を置くべきだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:34 ID:R7hjA3UY
>>53
なんで中田がそんなキャラになってんだ?中田の最近のコメントみるとチームのことを一番考えてる
選手だと思う。選手間でもっと要求し合えってずっと言いつづけてた。関係者じゃない限り
実際どんなかんじか分からないが、中田の言ってることに対して他の選手がどんな
反応みせてるのかが気になる。中田と喧嘩できる奴が何人いるのか。
サントスが試合中にボールを出す出さないで文句いってきたときは
うれしかったと言ってる中田を見て、胸に熱いものがこみあげたよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:36 ID:aesitqPb
>>58
小野・中村を並置するシステムでは、
どちらがトップ下、どちらがボランチという固定観念は捨てるべきだね。
イングランド戦でも上下につるべのようなポジションチェンジを頻繁にしてる。
得点シーンに象徴的。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:38 ID:2huro2Y9
だから俺はこの布陣がいいと思う。

             久保
         玉田

             本山
   サントス  小野      稲本
             中田

       中澤      松田
           宮本

           川口
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:39 ID:sDtHjhgJ
右サイド中村がベスト。中田は受け手になってくっればいい。
W杯の時も中田がペナルティーエリア手前でポストプレーからワンタッチで叩いて、
飛び込んできた稲本にスルーパスでロシアを破った。
こういう動きが出来るのは中盤では中田だけ。

>>59
中田が憎まれ役を勝ってキャンキャン言い続けてきた結果が、
今の日本代表の結束だよ。
日本代表不動のキャプテンとして十分な仕事を果たしてるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:40 ID:2huro2Y9
>>60
あれは中村がボールに触りたいから下がってきて
パス出した後ボールを見てるから小野が上がっただけ。
これはアジア杯でも同じ、中村はパス専なんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:43 ID:DjfrXxZV
>>59
それならいい
脳内では中盤でどこでもこなせる日本人でただ一人のプレイヤーだろうと最高の評価をしている
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:44 ID:Hmy4/q5V
うん。確かに中村は勝手に動いてるだけだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:45 ID:aesitqPb
>>63
浅いなあ・・・。
バックラインのビルドアップの時点で小野が中澤にはたいて上がる。
そこで中村が上下するように下がって中澤からパスを受けて右に展開。
その動きが得点シーンの布石になっているんだよ。

サッカーマガジンでは、小野、中村、稲本の3人で
入念に話し合いを重ねた結果、ああいうポジショニング・バランスになったとのこと。

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:46 ID:ijpsuy6t
小笠原のインタビューでも中田に意見をした、というのがあった
オマーン戦の出来事で中田はサイドに流れてボールを受け取ってくれ、と指示したらしい
でも、小笠原はサイドはFWが流れるスペースだ
自分はDFとボランチの間でボールを受け取りたい、と言ったらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:50 ID:R7hjA3UY
>中田が憎まれ役を勝ってキャンキャン言い続けてきた結果が、
今の日本代表の結束だよ

そう?代表の結束はアジア杯で苦難を乗り越えてきたから生まれたものだと思うよ。
これで中田にびびらずみんなが文句いえるようになれば万々歳だけどね。
しかし、代表選手ともあろうものが一人の選手に気を使って文句もいえない
ってのは寂しいものがある。ハングリー精神がないのが原因なのかなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:53 ID:R7hjA3UY
>>67
そういうやりとりが試合でも練習でも必要ってことだね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:55 ID:amscfX/G
>>67
話の趣旨からはそれるが、小笠原の
>サイドはFWが流れるスペースだ ってあまりにも鹿の選手らしい考え方だなぁ…
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:00 ID:6O3s5P28
     久保
 玉田      本山
     俊輔  

  小野    中田英
     稲本
 中澤  宮本  闘莉王
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:00 ID:YmQyFNOa
そういや、一本右に流れた小笠原に中田さんから
素敵なミドルパスが通ってたのは記憶にある
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:06 ID:2huro2Y9
>>66
中村がパス欲しさに下がるのはいつもの事。
そしてパス出した後にボールを見守るのもいつもの事。
君は中村を擁護したいのかもしれないが、それでは逆に
小野無しでは何もできない事を示唆してしまってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:25 ID:gOVF9psc
オマーン戦の超絶技巧ゴールを見るとやはり
中村は4−2−3−1のトップ下で、プレーメーカー小野の前で
プレーさせてあげたいわな。

              久保
     玉田              中田英  
              中村 
         小野       稲本

こういう感じで 
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:26 ID:KIvSBpSg
>>74
無理
なら、中村→鈴木のほうが
機能するんじゃないかと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:34 ID:rxNcqNi7
鈴木トップ下かあw
オマーン戦のゴールみたいの見れるかなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:42 ID:K7oo6Gn/
誰一人とも加地をスタメンで使う構想がないのがいいなwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:21 ID:bJTXJpfo
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 22:21 ID:rPOW+aJB
今日のニッカンでアジアカップのoptaのデータが出てた

クロス
中村 10/50
三都主 11/31
加地 1/13

6試合でクロスを上げたのが13、うち成功したのがたったの1。
これじゃあね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:41 ID:Yg2aWZ/J

            久保    大久保
                 (田中達)
      

       小野            小笠原
      (本山)           (広山)  
          
            稲本  今野

   中田浩                徳永

           中沢  坪井
         (闘莉王)
             

              川口
              (川島)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:41 ID:o6GXrnnQ
またデータ厨か
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:45 ID:i0T9FiOe
中国って、どんな国?

・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国







82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:57 ID:VGPRTbNk
>>80
いや、optaは参考にすべきだろ
いつもの○○試合○得点とは訳が違う
戦術スレなのにopta見てないヤシが多いのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:58 ID:dmRINN95
てか中村よりサントスの方が確率高いのか…
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:58 ID:DjfrXxZV
都合の悪いデータは無視したい人が多いらしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:59 ID:njxINXT+
中田は話しにくい雰囲気作りすぎ。
イタリアでも早速チームメイトに大声出してるけど、どうかな・・・。

白人だって、やっぱり丸く治めるヤシもいて成り立ってるわけだろ。ドイツ人はしらんがw

小野はすごいと思う。余計な事言わない、勝負はピッチの上だってわかってるから。
試合中のゲームコントロールに自信があるからだろう。実際その挙動すべてがメッセージに
なっているし、きっと普段の行動も試合中のそれを見越して振舞っているんだろう。
小野ならそれぐらいしてそう。

もっともキャプテンシーの強力なのは、小野だと思うよ。プレスに対しての耐性も、出かぶ
つばかりで乱暴なオランダで鍛えられたし。

     久保

中村   小野   玉田

   福西  稲本

サントス松田 宮本 中沢

     川口 

これでどうだろうか。中田はどこでも入れて、ゲームの流れを変えることの出来るユーティ
リティープレーヤーということでいいんじゃないか。古田みたいに、ジーコの横に張り付い
て色々聞いて勉強兼お目付け役ということでw
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:09 ID:VGPRTbNk
プロなんだし、言い合いがあるのは当たり前
ヴェルディが強かった頃なんて言い合いばっかりだった
それに萎縮して何もいえないようじゃ、プロとして精神力を疑うね
実力が足りないとか、トラブルの元になるから外すならともかく、
萎縮するから外すなんてお子様サッカーチームだね
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:10 ID:4BvguTJX
中田がトップ下に入ってもなかなかゴールに繋がらないのは事実だからなぁ
これだけ結果残さないのに使い続けようとするのって加地と変わらないよ

別に嫌いじゃないし有効なら使いたいけど今のままじゃ駄目でしょ
受け手になれる、スルーパスも出せると言ってもゴールにもアシストにならないのでは無意味
今のところは実効性がなさすぎる
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:12 ID:o6GXrnnQ
今のオプタってクロスとCKは分けてるよな?
こんなの見つけたのだが

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jun/o20020603_130.htm
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:14 ID:VGPRTbNk
何が何でも中田を入れろと言う訳じゃないけど、ジーコになってから中田がトップ下に入ったことあったか?
4-2-2-2の2をトップ下と言うこともあるけど、あれがしっくりいかなかったのはは中田1人の責任じゃないだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:27 ID:9thed7pf
トップ下の位置でゲームメイクをすること自体が難しくなってきてるんじゃない
のかな。それこそジダンとかロナウジーニョくらい変態じみた能力がないと。
中田にしろ中村にしろ役者不足、というかそもそもそんな選手日本にはいない。
ゲームメイクがしたいならボランチの位置でやった方がイイと思うし、トップ下の
ポジションはセカンドストライカーの役割で考えた方がいいと思うんだけど。

個人的には中田は1.5列目でセカンドストライカーになった方がいいと思う。
鈴木より良質にキープしたりファウル貰ったりできそうだし、速攻は得意だし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:04 ID:ubv89Cly
中田は右でマラソンマンしてるのが一番合ってる(嫌味じゃなくて)
あの運動量や守備の強さ、体の強さは右サイドかボランチがいいよ。
まさか真ん中じゃないとやだとか厨房以下の我侭言うわけじゃないっしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:08 ID:dmRINN95
真ん中がいいなら、リベロやれば
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:23 ID:VGPRTbNk
本人曰く、ポジションのこだわりは無いらしい
パルマでの右サイドは右に固定されて、ポジションチェンジをさせてもらえなかったことが嫌だったと言っていた
真ん中じゃなきゃ嫌なんていうのは、悪い意味での茸ヲタや斧ヲタによる吹聴
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:30 ID:Di5U2L86
でもWBだと相手が強いと実質固定になるよ。
頻繁にポジションチェンジできるのはせいぜい同格くらいの相手までだし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:32 ID:qVWX1do8
真中が好きなのは間違いないだろう。
ポジションチェンジを許しても頻繁に中入ってきても困るしな。
サイドに置いたら基本的にはサイドで頑張ってもらわないと
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:12 ID:tdgKRRqT
>>93みたいな中田信者はスレから退場願いたい

もしサントスが中に入って、さらに加地とポジションチェンジしようものなら
異常に叩くくせに中田へは擁護や甘い評価だけ
客観的にチームや日本代表を見て中田のこだわりの弊害を見れないなら
戦術やシステムを語るレベルにいない
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:21 ID:SuotHdnn
なんだか知らないが
>96はえらく必死だな。小野や中村、中田、本山がサイドやってて
中央の選手と入れ替わるのと、生粋のサイドアタッカー三都主が中に入ってくるのとでは
意味合いがえらく違うと思うのだが…。さておき、トップ下の中田はそんなに駄目かな。
アジア一次予選は微妙だったけど、その前のカメルーン戦やルーマニア戦なんかは
結構よかった気がしたけど。ハジも絶賛してたじゃん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:33 ID:s+dyPGLN
2ちゃんの中田信者は異常だから。中田の指示を高原は明らかに馬鹿にした態度で聞いているシーンが
目立つ。高原小野稲本と言った子供の頃からの親友の意見は同じだろうから他の選手も表には出さないが
中田の指示を煩いと思っているだろう。チームはまとまるはずもない。

しかし中田信者は中田の指示のおかげで今の代表が結束したと力説して必要性を強調する。話になりません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:39 ID:s+dyPGLN
俺は中田信者だが中田は日本代表引退で良い。もともと「日本」ということを好きではない人間だから。
中田は「世界の中田」で「無国籍」「自分一人」「金」「孤独」「自分勝手」と言う言葉が似合う選手。

中田は「日本」「協調」「他人と仲良く」「わびさび」「優しさ」なんて無縁の人間だ。
ヴィオラで10番でスクデットを取ればいい。日本代表にはいらない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:42 ID:DjfrXxZV
生粋のサイドアタッカー三都主?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:46 ID:zq+KO2Jn
俺は中村信者だが中村を控えにしてでもいいから中田と小野のWトップ下が見たい。
シンガポール戦でこの2人は別格だった。
中田→小野まできれいにつながったのをそのあとの中村が台無しにしていて憤慨した。
中田と小野のWトップ下を一度も試さないのはあまりに勿体ない。
中村はレッジーナでレギュラーになれるまで帰ってこなくていいよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:46 ID:LSaX3Z+7
中田は稲本とダブルボランチでいいじゃん
フィジカルすげぇしさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:04 ID:XQ5bh6Cs
>101
3-5-2の2列目をその3人で、とかやってみる?
    玉田 久保
小野   茸  中田

こんなの
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:15 ID:Or/jlovj
試合中のポジションチェンジで小野中田が前で組ん
だり〜ってのがジーコが望んだ形なんだろうけどね。
中村は後ろでプレーしないだろうからサイドに
SHとボランチできるようなヤツ置いておけば黄金も
機能するかも。
4-5-1の変則
FW
〇 〇

DH DH
〇 〇 〇 〇

105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:40 ID:Ab7k/+zU
俺、中田英、中村、小野、稲本、の中盤が結構好きです
なので久保、玉田のFWで見たいです
高原、柳沢のFWはジダンでも点がはいる気がしません
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:43 ID:3zbv7dbD
中田を右サイドで押す人が多いが、中田はディフェンスの
裏に走りこんでパスをもらうってことしてくれるだろうか
よく中田は、山田や加地に対して、裏に走りこめよって
感じの態度を示していたが、中田自身がやるとは思えないんだが
加地のように、裏に行く様に見せかけ、もどってパスを要求するって
感じのプレーをしそうな気がするんだよね
それでも加地よりはいいプレーをすると思うが
結局サイドで流れが止まってしまう今の現状は
打破できないと思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:48 ID:HPqwudOM
〜〜選抜とか代表とかでナァナァでやってたら絶対勝てない
ケンカになるほどお互いの意見ぶつけていかないと
勝てるチームになんかならないよ・・
練習出来る期間も少ないし、遠慮なんかしてる奴はハッキリいっていらないし
そういう奴は試合でも使えなかった。
サッカーじゃなくてラグビー選手だったおっさんの意見だけどねw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:53 ID:jYRq4obV
ジーコはアジア優勝チ−ム をベースにと言っている
プラス小野、久保の欧州遠征負け無し組が加わる
稲本はまだW杯予選には間に合わないだろう
中田も今の代表には不要
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:56 ID:HPqwudOM
>>108
中田が代表に必要じゃない理由は?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:59 ID:qcESJpwV
ヒダはフィオレンティーナに必要とされているからそれでいいのだ。
代表は他の香具師がんがれ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:01 ID:ijpsuy6t
>>107
ジーコが今ナァナァサッカーを作ろうとしてる!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:05 ID:HPqwudOM
一度対戦国の監督になった気持ちで考えてみてくれw
俺だったら中田がスタメンじゃないって事が分かったらマジで喜ぶと思うね。
出場するなら、ゾーン主体のディフェンスしいてたとしても中田には必ず一人つける
それによって中村や小野のマークが甘くなろうが中田の所を確実に潰すようにすると思うなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:07 ID:cnjb+bQH
CH に小野がいいともおもうのだが。
アサハカですか・・・(´・ω・`)ショボーン

         FW@
     FWA
    OH@    OHA

       CH@小野

SH(DH)@       SH(DH)A

   CB@  CBA  CBB

         神


-----------------------------
        国旗
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:14 ID:0A7B+ROB
>>113
ボランチに小野一人??
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:32 ID:SvSnt01c
>113
それやるなら普通に4バックにして
小野の後に稲本か今野か中田か戸田を置きたい
CBx3とか機能するのかなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:36 ID:cnjb+bQH
>>114
だね・・・1人じゃ厳しいか・・・

小野=ビエラぐらいなってくれないと無理?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:46 ID:cnjb+bQH
>>
CBx3は別に深く考えてないですよ・・・
ポイントは小野=CH妄想だけです(´Д`; )

         FW@
     FWA
    OH@    OHA

       CH@小野

       DH@稲本か今野か中田か戸田

CB@  CBA  CBB  CBC

         神

-----------------------------
        国旗

って事かぁ・・・・やっぱり1人じゃ荷が重いってのが主筋ですか
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:03 ID:SvSnt01c
>117
CBx4は流石に・・
SBx2、CBx2にしてサイド攻撃させないと、いくら小野でも相手の守備を崩せないんじゃないかなあ

イングランド戦じゃないけど、CH→SB→とびこんだ誰か、な感じで繋げて点とっていきたいし
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:03 ID:cnjb+bQH
ツマンナイですか・・・・
|出口| λ............トボトボ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:05 ID:hnBXWBpb
    玉田  久保

   小笠原  小野 

中田浩        稲本
       今野

 中澤   宮本   坪井

       楢崎  
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:06 ID:cnjb+bQH
         FW@
     FWA
    OH@    OHA

       CH@小野

       DH@稲本か今野か中田か戸田

SB@  CBA  CBB  SBA

         神

-----------------------------
        国旗


・・・・コピペでCBってやるのが不味かったスマナイ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:15 ID:RfAcBUBl
3バックのときのサイドMFは半分DFだと思って
選びましょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:20 ID:SsQ9d/ap
     玉田  久保

    小野    中田

      中蛸 稲本

   中澤 松田 宮本 山田

       楢崎
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:20 ID:hnBXWBpb
>>122
間違い
125 :04/08/11 18:22 ID:dcaHEq8T
>>120
3バック3ボランチって機能するのか?あんま見ないよね。
機能するんならサイド不足でセンター豊作の日本にはあってそうだけど。

3バック3ボランチやってるとこってありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:23 ID:J85XRscc
中澤のサイドバックとかあり得ないから。
上がってヘディングが武器なんであって、上がってクロスを求められるSBにしてなんの意味があるわけ?
厨房丸出しだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:24 ID:0A7B+ROB
>>121
これはいわゆる黄金の中盤ってやつ?
はじめのほうやってたやつじゃん
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:26 ID:hnBXWBpb
>>125
中田浩二と稲本はサイドもできるから、3ボランチでもない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:26 ID:SvSnt01c
>121
それに沿って考えてみる
      久保
   玉田
 茸     中田
    小野
    稲本
サントス     田中誠
  宮本  中澤
    川口

・・・黄金の中盤?!
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:28 ID:J85XRscc
あえてサイドバックに起用するならボランチの選手が妥当。
どうしても守備重視にしたいなら、松田か坪井を転向だな、可能性は薄いが。
中澤のサイドバックってなんの意味がある?
トゥーリオもそうだけどセンターだから活きる選手でしょ。
まだ宮本のサイドバックの方が良いと思うけどな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:31 ID:nRMDG1XT
加地がなぁ・・・
期待してたが山田の方がマシだったな
ただ他にいないのは問題だよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:33 ID:1cy46Ods
>>129サントスがなんかな〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:34 ID:j4NR0/hW
加地は攻撃は山田より全然いい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:36 ID:hnBXWBpb
>>121こんな感じ

         久保
     玉田

  小笠原    中村
       小野
       今野

中田浩 中澤 田中 坪井

       川口
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:37 ID:ubv89Cly
中田が変なこだわり持ってなかったら能力的に問題ないんだけどな。
中田は指示出すな、黙って右サイドを走ってろ。
ってのは無理があるかなやっぱ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:39 ID:SvSnt01c
>132
サントスはドリブルはともかくクロスの精度高かったから攻撃に期待
守備ははなっから期待しないさ・・・

左よりも右SBがなあ。坪井がいれば楽なんだけど。
アジア杯で、加地と田中誠がぶちぬかれて失点ってのが2回ほどあったようなきがする。
これが中田・坪井だと守備力・キープ力はかなり違ってくるよね

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:46 ID:LRn8hj1v
中田・小野・久保・高原が戻ってきたら誰が代表落ちするのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:50 ID:N+8e4+X8
遠藤、山田卓、永井、本山
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:52 ID:SvSnt01c
本山、藤田、山田卓、高原

高原、今の状態だと代表無理だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:52 ID:0A7B+ROB
>アジア杯で、加地と田中誠がぶちぬかれて失点ってのが2回ほどあったようなきがする

いや、1回。抜かれて(完全には抜かれてないが)クロスあげられて中澤がボール見すぎて、マークしてた
奴話してヘディング決められた。ヨルダン戦ね。なぜか中澤をたたく奴がいない今日このごろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:54 ID:1cy46Ods
いまなら久保・玉田が旬
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:56 ID:LRn8hj1v
あ、一応稲本も
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:58 ID:N+8e4+X8
         久保
     玉田

       中村
   小野     中田
       今野(稲本)

中田浩 中澤 宮本 山田卓

       川口
144?@?@:04/08/11 20:03 ID:qR2DLL3s
      玉田(久保)
三(中村)  鈴木    中田
     小野  福西(稲本)
中田浩  中澤 宮本  坪井
 川口

プランデッリ型4-2-3-1
肝は鈴木のタメるだけトップ下起用
玉田久保はジラルディーノ型ワントップ
鈴木のタメで押し上げフィニッシュは鈴木以外が決める
サイドアタックとサイドバックのケアは三と中田で
坪井はボネーラのSBコンバートのごとく
どん引き4CBのイメージで守備専4バック
間延びしたジーコ中盤の押し上げ時間稼ぎを鈴木が行う
玉田が単独で抜け出している場合は中盤オミットで小野から放り込み
左の槍サントスが中村でリプレイスできるかはやって見なきゃ分からない
中澤と中田浩二と福西がピッチ上にいる
145?@?@:04/08/11 20:04 ID:qR2DLL3s
      玉田(久保)
三(中村)  鈴木    中田
     小野  福西(稲本)
中田浩  中澤 宮本  坪井
 川口

プランデッリ型4-2-3-1
肝は鈴木のタメるだけトップ下起用
玉田久保はジラルディーノ型ワントップ
鈴木のタメで押し上げフィニッシュは鈴木以外が決める
サイドアタックとサイドバックのケアは三と中田で
坪井はボネーラのSBコンバートのごとく
どん引き4CBのイメージで守備専4バック
間延びしたジーコ中盤の押し上げ時間稼ぎを鈴木が行う
玉田が単独で抜け出している場合は中盤オミットで小野から放り込み
左の槍サントスが中村でリプレイスできるかはやって見なきゃ分からない
中澤と中田浩二と福西がピッチ上にいる
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:11 ID:T8bpU9By
>>140
>マークしてた奴話してヘディング決められた。
>ヨルダン戦ね。なぜか中澤をたたく奴がいない今日このごろ。

ただ単に好き嫌いで評価してる人が多いからね。
好きな選手の失敗や欠点は大目に見るけど
好きじゃない選手には凄く厳しい。
ど素人は公平な目で選手を評価しないから困るよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:18 ID:yt/gBeqq

     玉田    久保
    (鱸)
 
 サントス          誰か

      小野    稲本
         今野
        (山田卓)
  中澤    宮本     松田
         楢崎

右サイド誰かいないかな?
藤田、森島みたいなのを希望
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:23 ID:RhWd+dR4
ヒダ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:23 ID:SsQ9d/ap
     玉田  久保

    サントス  中田

      小野 稲本

   中蛸 中澤 宮本 山田

       楢崎
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:24 ID:4LXI+aQo
       久保
 玉田         本山

      俊輔


   斧       中田
       稲本
 

 中澤   宮本   釣男  

       楢崎 
中東戦法で戦う
カウンターサカー
サブ:阿部・坪井・松田・那須・中田浩二・今野・戸田・小笠原・大久保・達也・高原・川口

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:24 ID:SvSnt01c
>140
1回だっけ? 中から日本の右サイドにパスだされて、そのまま川口にニアぬかれたのは違うんだっけ。
あと、バーレーン戦で3点目とられた後、サントスが間一髪クリアした奴とか

中澤はミスだけど、それを上回る活躍してたからね
川口もありえない失点したけど、神セーブ連発だからあえてつっこまない人も多いし

ナカタコ、4バックの左SBって使えるのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:27 ID:wV5Q8Mgj
なんか中田浩二をサイドバックに置いてる布陣見ると呆れてくるのは俺だけ?
鹿島で試してみたけど無理って散々既出なのに。
これからやらしてみて修行して出来るようになるかもしれないが、
それは鈴木にDFやらせようって言ってんのと同じレベルじゃないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:28 ID:SsQ9d/ap
>>151
中蛸は正確なロング・クロス
があるから、そう上がらないで
守備に専念できるかな〜〜と思って入れてみた。
ザル過ぎる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:29 ID:eGA8hoZP
 このフォーメーションは良いね。
僕なら右に小野をコンバートして、
小野の変わりに中田浩二か遠藤で。  
玉田    久保
    (鱸)
 
 サントス          誰か

      小野    稲本
         今野
        (山田卓)
  中澤    宮本     松田
         楢崎

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:31 ID:yt/gBeqq
>>154小野って右不得意じゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:35 ID:eauKn521
>>140

>田中誠と加地が抜かれる事で宮本、中澤はシフトするように右側にポジションを移していたので、
>このクロスに対する事になるのはアレックス。いくら川口でもこれは防げない。
ttp://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-6f062b6e42975ebbab273c32bea4ab91.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:38 ID:gUk+hOg1
アテネ以降どうやってU−23を融合するかだな。

闘莉王は元ブラジル人ということで呼ぶんじゃないかな?
いやーやっぱり足元がしっかりしているしフィードも魅力があるよ。
ヘディングも強いから呼ばれるだろうね。精神的な面での不安はあるけど。

それとSBとして徳永は呼ばれるんじゃないだろうか?徳永>加地だと思うのだが
駒野もアテネ次第であり。

それから過去に呼ばれている松井、大久保、石川に加えて今野。

それと・・・平山・・・・・・・・・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:41 ID:SvSnt01c
>157
田中誠をSBで使ってるくらいなら、釣男を試してみるのもいいね
親善試合限定で。
徳永は期待してる。4バックの右SBなら漏れなら徳永いれて見たい。

大久保、達也はほぼ確定?
今野、釣男、徳永はチャンスは与えてくれるかもしれない
松井、那須、石川は微妙すぎる

平山はメディア対策で1枠あるかも。

159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:46 ID:gUk+hOg1
那須はないと思う。DFとしてはマリノスでも松田に比べても相当落ちるしボランチではもっと厳しい。

平山は過去にいないタイプ(監督なら誰でも使いたいタイプ)だけにアテネでそこそこやれれば・・・(希望的観測か・・


160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:47 ID:RXCbeiLC
 久保「広島のときより、いいパスが来る回数が多い。
周りの選手が自分のプレーを見てくれているし、
無理のないパスも来る。あまり考えず、ゴール前で集中できていると思う。
代表もトルシエ時代に初めて呼ばれたときは、
DFの役割を多く求められてイヤだった。
今は同年代の仲間が多いし、代表も楽しいですよ」
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:49 ID:kA+1xTSf
ゴンと鈴木のツートップ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:49 ID:9cR7cj7F
>>156
あの失点を三都主のカバー不足とするなら
日本は常時5バックにしないといけないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:51 ID:eGA8hoZP
>>155そうだとしても、サントスが左だと
どちらかというと平均的な能力の持ち主
を使うしかないし・・今の日本ではボランチ
で試したい選手が多そうだし・・・
正直全体的にレベルアップしてくれれば、右
は加持でもいいと思うのだが。
164名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 20:53 ID:BaNZv0YD
>>157今までのジーコの采配をみてるとアジアカップが良い感じだったから、
呼ばれるのは帰化して日本代表になったトゥーリオだけな希ガス
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:55 ID:GjtcwyGk
スカパーのCMで名前呼ばれてうかれてんじゃねーぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:57 ID:f8Y8yhSq
>>157
棟梁使うならやっぱフラットバック4だな。
その方が彼の持ち味も生きるしそれに伴う弱点もフォロー出来ると思う。
3バックではあまり持ち味が生きないし他の選手の運動量が増える。

でもジーコじゃ絶対にやりそうにないんだよなぁ>4CB
4バックだって単純に最終ラインを減らして攻撃的な選手増やすのが目的だし。
でもいずれは宮本がお役御免になるくらい変わって行かないと上は狙えないよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:58 ID:KPKCNsWz
>>158
釣男は運動量が無さすぎる。サイドバックは無理。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:18 ID:dklvWnk1
いまの代表に戦術なんて無いろ。ジーコ、辞めて欲しいな。
あんなサッカーする代表は素直に応援できません。
四年前と比べても明らかな衰退。
気象状況含めて劣悪な環境を隠れ蓑にしすぎだよ。
たとえ、コンディションが良かったとしてもサッカーの質は変わらなかったと思う。
だって目指すサッカーが無いのは同じ状況なのだから。
選手のピックアップから起用、交代全てにおいて未熟。
まぁアンチもアンチで(声高に解任を叫んでいた専門家も含む)優勝おめでとムードに迎合して大人しくなっちゃったのには呆れたけどさ。本当に納得してる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:19 ID:4BvguTJX
>>168
なら応援しなきゃいい
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:23 ID:dklvWnk1
分かってないな。
応援したいけど納得出来ないことだらけだから苦しいんじゃないか。
本当にジーコのサッカー好き?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:23 ID:REvZkJGP

無いろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:26 ID:RXCbeiLC
こいつ、戦術の意味を分かって無いろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:26 ID:ApjQ89Nq
所々変えてコピペして回ってるんだよ。スルーで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:29 ID:dklvWnk1
スルーでもいんですが本当にあんなサッカーが好きなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:34 ID:4BvguTJX
>>ID:dklvWnk1

2000年シドニーメンバーから高原、柳沢、西澤、中村、稲本、松田を抜いたチーム
これで圧倒的内容で優勝できたかね? 今回の主力落ちを甘く見すぎ
もともといなかったのといるのが欠けるのでは大きく違うし
優勝できただけでも良くやったよ

  北嶋  久保(当時の駄目な)

    森島

三浦     望月

  名波  明神

 中蛸 森岡 中澤(今ほど存在感なし)

    川口
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:35 ID:823m5xJh
ボランチは、稲本+守備専のボランチ
前は、中田、小野、中村の3人から1人減らしてくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:38 ID:fQG40iy6
小野はボランチの方がいいって。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:46 ID:EDo/xPV8
3バックで中盤5人
前が中田・中村・三都主、後ろが小野・稲本でいいんじゃね
守備重視したいときは三都主⇔今野のチェンジで後ろ3人
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:48 ID:BsBMINQP
シャドウタイプを置くなら小野ボランチがいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:52 ID:YA2OaonJ
トップに久保や玉田みたいなアタッカータイプを入れるなら
中村、小野の並置がいちばん得点力のある布陣であろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:53 ID:G0y9hLGU
稲本と小野を並んで置くと、稲本が前に漂って行く為に小野はバランスを考えて後ろに留まることが多い。
小野に活躍して欲しいなら、稲本とは並べない方がいい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:54 ID:LSz+zn0a
>>62
>W杯の時も中田がペナルティーエリア手前でポストプレーからワンタッチで叩いて、
>飛び込んできた稲本にスルーパスでロシアを破った

そんなシーンねえよばーか
183名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 22:00 ID:EQM4RloT
中盤はこうだな
      
  中村
 
稲本  今野
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:00 ID:KPKCNsWz
今野は左だろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:03 ID:5T4Wmujf
無いろワロタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:08 ID:823m5xJh
もしそれぞれが、それぞれ違う時代に生まれていたならば
各々が、偉大なトップ下として語り継がれたはずだろうに・・
どうして、同じ時代に・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:18 ID:4BvguTJX
  中村

小野  稲本

4人使いきりたいんなら

中村  小野

稲本  中田(福西)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:23 ID:m4HPmvaU
ただ単純にこのメンバの試合を見たい。。。


      久保

 サントス 中村 中田

    小野 稲本

中田 中澤 宮本 坪井

      GK(調子の良いどっちか)

うう、、、素人丸出しでスマソ ^^;
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:32 ID:KPKCNsWz
  杉山 釜本

  小野  菊原 

  中田  稲本

奥寺 中澤 井原 中西

    川口
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:38 ID:Or/jlovj
誰かジーコJAPANの戦術説明してくれる方いないかな?全体的なことでも、守備時や攻撃時でもいいし
それか、'03コンフェデフランス戦で何故(俺的には)あんないいサッカーが出来たのかとか。
てかどんな面子だったっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:47 ID:kAYnFykH
今の代表は、奪った後、妙に焦ってロングボールか、
真ん中から無理やり突破しようとして無駄にボールを失うのが難点かと。
フォローの駆け上がりも乏しいのもキープできない要因だと思う。

中盤での取り囲みからの守備はいいもの見せる時があるから、
ボールを手に入れた後、もっとサイドの展開と、
連動した攻め上がりをしっかりすればかなりいい線いくと思う。


192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:50 ID:m4HPmvaU
>>190
メンツだけならここでわかるよ
ここ 便利
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wcup/framepageconfed2003.htm
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:13 ID:EDo/xPV8
>>190

スタメンは

宮本、坪井、山田、三都主
稲本、遠藤
中田、中村
高原、大久保

ポゼッションからサイドがガンガン上がる4バックのセオリーどおりの
中村が絶好調なのに加え、フランス守備がザルだったので完全に試合を支配した
三都主はほとんど攻撃の選手みたいだったな
坪井、宮本、遠藤が三都主の背後のカバーに奔走していた
中村のFK&ルーレットは神
ああ懐かしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:16 ID:eArWi7BK
>>193
お願いだから4バックはやめて。
中田(英)は入れないで。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:16 ID:ak6Rhkvt
コンフェデは俺も勘違いした
ユーロでフランスがスイス、クロアチアにも中盤支配されてたからな
フランスがかなり弱体化してた
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:17 ID:7NasPxnb
つーか、アジア相手なら4バックありだけど欧州、南米相手に4バックって
よほどSBの守備が安定してないと無理のような気がするんだけど・・・

197196:04/08/11 23:19 ID:7NasPxnb
あ、相手が1トップとか3トップなら4バックにせざる得ないか・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:20 ID:HVgpTrg1
    カズ 城

   中田  前園

 名波  小野  稲本

相馬         名良橋
  中澤 井原 秋田

      川口 

これが歴代最強代表チームだな    
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:20 ID:KPKCNsWz
>>198
(´,_ゝ`)プ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:21 ID:i0T9FiOe
中国って、どんな国?

・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国




コピペよろ




201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:22 ID:eArWi7BK
   久保  玉田
     小野
三都主      石川
   稲本  阿部
 那須 闘莉王 中澤
    川口
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:22 ID:7NasPxnb
カズはアップしているのか?






12名・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:22 ID:RXCbeiLC
アジアカップはウィングバックが裏を取られすぎだった。
強い相手だとちょっとつらいね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:23 ID:KPKCNsWz
ナカムラはサイドなら入れてやってもいいよ。
中田は左ボランチが適役。背番号は14で。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:25 ID:MrUl63YC
中村はクラブでベンチになれば、代表スタメンは危ないだろ 

以前のジーコジャパンが内紛状態だったのも試合に出てない中村やへなぎみたいな糞選手が

代表戻ってきて即スタメンだたことが一番の原因だからな。

それにジーコはいま気づいてる。
だから、たとえ海外組みでも結果残せないヤシをスタメンで使うことはもうないだろう。

中村今季だめだとまじピンチかもな
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:25 ID:EDo/xPV8
最近の試合を見る限り、明らかに3バックがいいよな
4バックはサイドバックにかつての相馬や都並のようなスタミナとクロスの精度をもった人材がいないと意味ない
日本の売りが中盤のタレントなら3バックで後ろの心配を少なくするのがベターでしょう
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:27 ID:MrUl63YC
中村はクラブでベンチになれば、代表スタメンは危ないだろ 

以前のジーコジャパンが内紛状態だったのも試合に出てない中村やへなぎみたいな糞選手が

代表戻ってきて即スタメンだたことが一番の原因だからな。

それにジーコはいま気づいてる。
だから、たとえ海外組みでも結果残せないヤシをスタメンで使うことはもうないだろう。

中村今季だめだとまじピンチかもな
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:27 ID:m1CEU2A2
っていうか3バックにして逆に失点増えてない?
4バックの時は無失点記録更新してたじゃん
しかし今回アジア相手にボコボコ点取れてるし・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:28 ID:9cR7cj7F
>>196
そう。それを親善試合で見極めるべきなのだが
今年の欧州遠征は3バックで挑んでしまったので、結局判らずじまい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:30 ID:EDo/xPV8
>>205

しかしアジア杯での活躍がある
FKを持ってる以上はずせないでしょう
いわゆる海外組では柳沢・高原→久保・玉田は確定的だが
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:30 ID:XEJ621/5
中田でも中村でも小野でもいいけどさ、
3バックのサイドやるなら危なそうになったら
キッチリ最終ラインまで下がって守備してくれんのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:31 ID:XEJ621/5
中田でも中村でも小野でもいいけどさ、
3バックのサイドやるなら危なそうになったら
キッチリ最終ラインまで下がって守備してくれんのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:33 ID:HVgpTrg1
とりあえず左サイドにいる△はどうにかならんのか?
守備してないじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:34 ID:m1CEU2A2
>>210
まあそのアジア杯の効力が発揮するのは
3〜4ヶ月だろうから、その期間内に結果出さないとやばいよ
レッジーナも凄い状態みたいだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:34 ID:t/kTTJGb
>211
まだ無理
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:36 ID:bLglNWbq
トルシエの場合はテクニックだけ教わっていたような感じがする
テクニックつーてもDFのね

でもジーコはなんつーか精神力みたいな物を与えているような気がする
ここ一番で浮き足立たない精神力が今の日本代表に必要なんじゃないか?

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:38 ID:Di5U2L86
トル時代にやってた時は最終ラインまで下がって守備してたね。>中村、小野
当時だとむしろ本職の三浦とかの方が守備意識はゆるかった。
中村は強引に抜きにくる相手を全然止めれなかったけど。
小野は守備は意外と良かった。
むしろ攻撃がもの足りなかった気もする。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:43 ID:EDo/xPV8
>>214

たしかにレジーナにいても昨年の二の舞の可能性が高い
別に俺は中村ヲタじゃないが
あのチームは中盤省略放り込みサッカーなので中村の出る幕はない
コッツァのようなセカンドストライカーのほうが適してる
代表で生き残にはレジーナをシカトし、今後の代表戦でひたすら活躍するしかない
と言っても両立しようとして体調崩すのがオチか
やばいな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:48 ID:YA2OaonJ
いやギリシャの人らみたいにクラブでベンチが理想かもよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:04 ID:ksQlJATj
     玉田     久保
    (本山)    (平山)

        小笠原
        (中村)

三都主  小野  今野   広山
(村井) (阿部) (福西) (稲本)

   中澤   宮本   坪井
  (松田)  (森岡)  (田中)

         楢崎
         (川口)
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:07 ID:beNdwRqo
欧州・南米相手だと中盤省略カウンター中心で行くしかないから
こねまわすトップ下いらないんじゃないかと思う。
ウイングおいて、3ボランチ4バック
ウイングで2回に1回勝負して抜ければ最高だが・・・


222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:10 ID:mACVpyOt
よく中田と中村をぶつける人がいるんだがむしろタイプ的に被るのは中田と小野なんだがなぁ

中村は良くも悪くも局面でのみ活きる選手で一発のクロスやスルーパスで試合を決める
セットプレーは代わりがいないレベル ただゲームメイクセンスが2人より劣りまくる
故に組立の中心をやってもらった方が活きる(かつての名波、コンフェデ中田、今の小野)

中田と小野は互いに中盤でゲームメイクに長けていてボールの流れの中心にいて活きるタイプ
流れを作ったり停滞したところで活性化させるのが上手い 攻守のバランス感覚も○
ただその上での二人の特徴が中田の場合は強靭なフィジカルと運動量で
小野は多彩なパスセンスという違いだけで基本的にゲームメイカーとして被ってる

だから逆にこの2人は共存させても互いの良さがでないと思うんだが・・・
2人いればどちらも〜できるっていうのは机上だけの話で実際にはいろいろな問題が起きる
シンプルに役割分担はっきりさせるのが一番だと思うけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:15 ID:cPT0SwOR
>221
1トップ2シャドー3ボランチ4バック?
      鈴木
    玉田 久保
  小野     茸
      ヒデ
サントス       坪井
   宮本  中澤
     楢崎
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:16 ID:qmW5PNMS
中村、小野、稲本の欧州遠征が良かった理由が
判った
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:18 ID:3kNU8H1H
中村俊輔はサイドが良いんじゃないか?
ベンゲルは右って言ってたけど、
できれば左サイドで、高精度クロス上げてフリーキック蹴ってくれればそれでいい。
あと無駄なドリブルしなければアレックスより使える。
中田英も中村もカウンターサッカー向きの選手だよ。
中田はボール持ちながらキョロキョロしてパスの出し所探したり、
中村はボールをこねまわしたりしながら攻撃のスピードをスローダウンさせてしまうから、
トップ下のポジションでは欧州のクラブの監督に嫌われる。

ナカムラは左サイド、中田は左ボランチが適役だと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:19 ID:uWuQVK6N
ジーコが2週間くれ、って言って2週間かけて熟成させたからレベルアップしたんだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:20 ID:5aNxAFs+
でもトルシエのときは中田 稲本 小野って共存してたよな
何で?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:21 ID:sLG1JT/v
   中澤  久保
  小野 中村 中田
   遠藤 福西
  田中 宮本 釣男
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:21 ID:qmW5PNMS
>>227
その3人のコンビネーションで崩した得点って
思い浮かばない・・・
ワールドカップの時も稲本のダッシュが頼みだった感じ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:22 ID:mACVpyOt
>>227
共存というか小野は完全に死んでたよ ただ3人が同時にプレーしただけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:24 ID:xxyNNEPx
W杯の小野はほぼ守備の人だったなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:25 ID:v8yccA/K
>>230
つーか、稲本以外持ち味を出すことが難しかったね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:26 ID:U/RvKs/6
小野は天才だからやろうと思えば何でもできるからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:37 ID:beNdwRqo
>223
とにかくウイング2人は勝負してくれる人材(玉田・サントス・西・川口・厳しいかな)
ボランチ3人中1人はクラッシャーで(福西・戸田)
トップとバックスは同感です。(サントス以外)

235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:50 ID:zfcsnlVs
ってかお前等女子いいチームだなw
チームの組織と連動がかなりいいぞ。常に数的優位を保っている。
攻撃時もサイド徹底して中どかーんのしっかりとしたお約束が出来てる。
クロスの時必ず2人以上がPA内にいるのがいい。

一対一だと勇気を持って勝負を挑んでいるところも好感。
A代表もこういう事ができればいいと思う。

逆にスェーデンはチームが間延びして、局面で孤立して機能していない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:51 ID:qmW5PNMS
初戦からこんな飛ばして大丈夫かね
237うふふ@お止め組。 ★:04/08/12 00:51 ID:???
番組(地上波/BS/CSのTV)放送中に試合の模様・感想を
リアルタイムで書き込みたい人は実況板でお願いします。

■スポーツch http://live15.2ch.net/dome/
■オリンピック実況(女) http://live16.2ch.net/oonna/
■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
■BS実況 http://live15.2ch.net/livebs/
■日本代表+ワールドカップ+実況 http://sports2.2ch.net/wc/

上記の板が全て鯖落ちで使用不可能な場合
■汎用実況live8 http://live8.2ch.net/livesaturn/
■オリンピック実況(男) http://live17.2ch.net/ootoko/
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:55 ID:IzyH7lLk

      玉田 久保

   三都主   石川   

      中田ヒ
   中田コ   阿部

   中澤 宮本 松田

      川口
左右からロングボールを放りまくる
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:57 ID:qmW5PNMS
3バックの時のサイドMFは半分DFだと思って
書きましょう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:59 ID:33Jn7Nct
>>239
それを知らない奴がいっぱいいるんだよね。トルシエのせいだろうけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:03 ID:xxyNNEPx
磐田も関係あるかもな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:05 ID:X6ocTBCP
>>240
トルシエは少なくとも片方には守備的な選手を置いて
バランス取ってたけどな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:06 ID:I6aAPBnW
>>222

遅レスだが禿同
誰かを外すとなると中田・小野のどちらか(現状では小野を必要とする声が多いだろう)
中村・小野コンビ
これは楽しそうだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:09 ID:oU3UwpiE
中田外して茸使うとはお笑いだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:09 ID:btXDQf/W
小野ちんを慕っている
小野ちん 本山 小笠原 稲本 遠藤 中田浩二の
小野ちんWY組で代表を作っていくべきだと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:13 ID:8xNEtvkd
小野や中村は久保と合うからな
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:18 ID:654MbU9O
>>239-240
トレスボランチで無問題
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:20 ID:mACVpyOt
>>244
中田外して中村使うって言うより中田外して小野を使うって感じ
中田と中村ではそもそもの役割が違いすぎる 共存できるのもそのため
役割的に被るのは小野なんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:25 ID:/8iKxS6o
ここを各選手ヲタのバトルの場にしないでくれ
純粋にコマとして見て、日本が誇る才能を共存させる
システム、戦術を考えようぜ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:03 ID:XHb6MqL9
正直中田の捨てパスに、久保が走らされるのは見たくないので、
小野-中村コンビかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:04 ID:AI1qOMj6
__久保__大久__
三都__中村__中英
__小野__稲本__
中澤__宮本__坪井
____川口____

現時点でのジーコの脳内はこれかもな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:11 ID:BiBMH1Pc
ジーコは4バックに戻しそう
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:12 ID:9A0hh7nr
>>248
今季見ないとわからないけど中田がペルージャ時代にみせた点を取ることを
取り戻したら小野と被らないでしょ。
それと普通に役割が被ってしまうのは小野と中村。
お互い低い位置でゲームメークするから基本的には被りまくり。
玉田が下がってきてトップ下にいるけど当たり前だけど前が薄くなる。
裏に抜ける選手がいないと駄目。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:17 ID:XHb6MqL9
中田をペルージャ時代の位置で使おうとするなら、玉田とのポジ争いになるんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:19 ID:08Ih0v/8
三都主と中村ってどうなの?

なんとなくトルシエ時代からの流れで三都主が中村をライバル視していて
中村にパス出さない気がするんだが
あとこの二人ってやたらとポジション取りが重なって、流れが止まる気もする
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:23 ID:fg9RlONN
>>253
裏を取るのは久保の仕事。

中田と小野が被るって意見は同意。
黄金4人を共存させるならボランチを小野-稲本-中田
トップ下に中村の4-3-1-2がベター。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:23 ID:qmW5PNMS
イングランド戦のゴールとか思い出してごらん
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:26 ID:08Ih0v/8
>>256

中田ボランチはいいと思うが4バックってのがちょっとな
サイドバックが生命線の4バックを採用するには明らかに日本はサイドバックの人材がない
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:27 ID:DRYn5Paq
誰が入って誰が出てもいいんだけど
いったい何でこんなに中盤を支配され押し込まれ
押し上げられないのかを考えないと多分永遠にこのまま
これがこれからのジーコジャパンのベースといわれればぐうの音も出ないけど
アジアカップでもこうだから
死ぬもの狂いのWC本番では、対英国代表の前半のようなガチが当然と見るべきでしょう
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:27 ID:vB88St28
でも3バックに変えてから失点増えてないか?
4バックにして中盤厚くしてプレスかけるってのも手だと思うんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:28 ID:XHb6MqL9
イングランド戦ゴルに中田がいたらどこでパス切ってただろう・・・

少なくとも三都主にはボール行ってなかったような気がする
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:31 ID:vB88St28
>>261
そんな仮定に意味あるのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:32 ID:p9VZa2so
>256
同意。おれも共存させるならそれが一番だと思う。
でも、そのシステムだと4312の1が茸では物足りない気がする。やはり、
よりFWに近いタイプの中盤の選手を置きたいかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:35 ID:3kNU8H1H
>>263
茸はトレスボランチの左の選手に過ぎないな。
小野と交替で良い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:35 ID:08Ih0v/8
>>260

まあ結果はそうなってるけどね
でも4バックっつても左は三都主だからなあ
サイドバックと言うよりサイドハーフが守備に戻ってるって感じだった
実際には宮本・坪井・山田の3バックぐらいの感じで見ていたが(山田の上がりは少なかった)
宮本・坪井・中澤の3バックのほうが魅力的では
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:36 ID:fg9RlONN
>>260
だね。
中盤支配されるのはプレスが効かないから。
改善されないのはジーコが改善策を打たないから。
中盤の守備はボランチだけの仕事を思ってる節があるね、ジーコは。

>>263
同意。
一番しっくりくるのは全盛期の森島。
現状だと藤田になるのかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:36 ID:gSnIE+j+
>>260
というか右が加地になってから(ry

マジレスすると、サイド二人の守備に不安があるので
ボランチが中央でプレスかけ切れてない事が多い。
真ん中に張ってるとサイドぶち抜かれるし。

昔は右の山田が下がり目で対人の強さを生かしてたから
ほとんど崩されてなかったんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:39 ID:qmW5PNMS
身体能力の高い坪井の不在は結構大きいよ。
田中誠は失点に結構直接絡んでる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:39 ID:vB88St28
加地をWBにするよりSBにしておいたほうが
まだ被害は少ないような気もするw
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:47 ID:JEwmLlG3
4バックにして高さ強さが共にある中澤、松田のマリノスコンビでCB組めば
結構いけそうなんだが問題はSBだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:52 ID:3TRJVMJA
苔口ってクロスの精度とスタミナとフィジカルと守備力が伸びる余地は無い?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:57 ID:GI+xw11t
SBなら徳永>>加地でしょ。
ただ右SBがサントスだと・・・・・
273272:04/08/12 02:57 ID:GI+xw11t
左SBの間違い
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:00 ID:6ulO8d/r
しっかしアジアカップでも五輪でも韓国は
審判が厳しいなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:00 ID:+HIjGndw
>>268
坪井がいれば加地の穴は少しはなんとかなったかもしれないが、
中央での高さとなにより右サイドの攻撃の厚みはもっと酷いことになってたろうな

つーか右サイド全ての癌は加地だろ。守備は酷いし、クロスすらまともに上がらない

ちなみにopta
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki_top.html

1点、数える人により2点の失点シーンで責められてる田中だが、データ的にはかなりいい数字
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:02 ID:6ulO8d/r
>>268
バーレーン戦の判りやすいターンについてけなかったのは厳しかったな。
ミロシェビッチに振り切られまくるシーンも・・・。

ま、ジーコが第4のDFと考えてるだけあって判断力は良好だが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:07 ID:gSnIE+j+
>>268
田中は坪井より身体能力は劣るが、フィードや攻撃時のフォローが上だから、
一長一短だと思う。
しかし、このポジションは普通に松田で安定すると思うんだけど……
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:10 ID:Mp9CBiMx
田中っていいDFだよね。でも中東勢相手にしたときは
やはり身体能力が最重要か。
イングランドの誰か偉いさんがベストプレーヤーだって
褒めてたよな、坪井。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:14 ID:+hUhu+DX
田中は本来のポジションじゃなかったんだから仕方ないな
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:23 ID:qFeg4CU2
中央のカバーに入って簡単にターンされて打たれてんだから
言い訳にならない気がします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:43 ID:8kCktBvk
175が何を言ってるか意味分からない。
今回、重要な選手が使えない状況ならなおさら明確な戦術を示して欲しかったよ。
ところでこのスレはゴヒイキ選手を並べて悦に入ることを戦術っていうの?
でもみんな理にかなった(自己完結にしても)選手を組み合わせることが出来るだけでもジーコより上だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:46 ID:4HmnOBub
結局ジーコの布陣がいちばんバランスが良いのでは
と、ここを見てていつも思う。
今年になって14勝1敗という成績はそう簡単には出ない
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:13 ID:uWuQVK6N
いい選手がいればフォーメーション変えてでも使うのが
ジーコ流。コンパクトは重要だがプレスで疲れて攻撃が単調に
なったり、シュートが決まらないのでは意味がないと考えている。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:22 ID:pSXyPpCo
ジーコは選手の自主性に任せてるんだろう。
自分らで話し合ってプレスでも何でもしてくれ、と。

それで勝ってるんだから、文句は言えない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:28 ID:XHb6MqL9
ようするに、成り行き任せの戦術で時には誰かを傷つけたとしてもその度心痛めるような時代じゃないって事かな
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:37 ID:RiItoQBX
>>285
キレイにまとめたと思ってるだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:54 ID:cPT0SwOR
アジア杯、五輪みてよーくわかった
セットプレーで点が取れるようにならないと勝ち抜けない・・・

コンセプト:つっかけてあわよくばゴール。できなかったらファウルもらってセットプレイで得点を狙う。

    玉田(達也) 久保(鈴木)
 小野(高原)  茸(大久保)  中田
    稲本(ナカタコ)  福西(今野)
サントス              坪井(徳永)
    宮本(阿部) 中澤(釣男・松田) 
          楢崎(川口)

ファウルゲッター→玉田、中田、鈴木
キッカー→茸、小野、サントス、阿部
セットプレイ要員→中澤、福西、ナカタコ、釣男

右サイドは守備・前線でのキープ重視
左サイドは攻撃重視
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:59 ID:pSXyPpCo
>>287
4-5-2で戦術もくそもないな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:01 ID:cPT0SwOR
>288
1人は審判の着ぐるみかぶってるから
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:36 ID:xxyNNEPx
サントスはラインの外で通訳なのかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:08 ID:7/T2U0Of
>>285
ミスチルかいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:20 ID:r6QSPuPz
ジーコ監督「インド戦勝てる」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20040811_40.htm
>  また、インタビューの中で日本代表選手に関しても言及。「中村は最も優秀な選手の一人。本当に貴重な存在だ」とし、
> 「五輪代表にも、闘莉王らいい選手はたくさんいる」と今後、U―23(23歳以下)日本五輪代表DF闘莉王らの招集もにおわせている。


ジーコは中村を不動のトップ下、田中→闘莉王を考えてるようだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:28 ID:7r2qKM0A
ブラジル人は確定かよ
っつーかトゥーリオをストッパー的には使わないほうがいい。
足遅いし、足元弱い
どうしても使いたいなら宮本の位置かな
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:34 ID:oZr9ZN4V
正直、釣雄を入れてる人は、バックが上がることをなんとも思わない人なのではないかと思う。

バックがあがるということは、基本的に「チラベルト」なことだぞ。
もうチラベルと・・・、そんなにチラベッテばかりでいいのか?
ロベカルはいいよ、きちんと戻るし、シュート打って終わるから、戻る時間を作れる。
中沢もセットプレーが崩れたら即座に戻るからいい

けど釣雄君はいすわるぞ、チラベッタうえに、居座る・・・。
しかも怪我しやすいから、センターサークル真ん中で足抱えて寝転ぶこともありうる
あれは、ムチャクチャ危険なプレーヤーだということに気付いてほしい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:01 ID:zPG/y0j3
しかし今更ながらに
中村を左サイドにおいたトルシエのことが良く理解できるよ・・・
3バックで黄金全員使うとしたら

             
  中村                   誰か

             小野 
         中田       稲本


こんなのが一番機能するんじゃないかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:15 ID:R3aaLbPS
3-5-2が安定してると言いつつ黄金4人を使うとなると、
こんな感じになるんじゃないかなあ。

       久保
             中田

          中村
三都主               加地
       小野   稲本

    中澤   宮本   闘莉王

           川口
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:23 ID:R3aaLbPS
それったら三都主サイドバックは怖いけど、
加地を外して4-4-2にした方が安定するような。

       玉田   久保

   中村           中田

       小野   稲本

三都主
       中澤   宮本   闘莉王

          川口
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:24 ID:Ao4D7JkL
       久保   玉田

       藤田   中村

    小野   稲本   中田

    中澤   宮本   坪井

          川口
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:39 ID:aEFDLAQf
好き嫌いは別として右ストッパーは
闘莉王、松田、坪井よりも不慣れな田中誠の方が安定してる。
今回のアジア杯で坪井がレギュラーだったら優勝できてたか疑わしい。
坪井はヘディングが弱いからね。
田中はイラン戦でダエイをマークして空中戦でも圧勝して完封に貢献したけど
仮に坪井だったらかなり危険だったと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:47 ID:/9qve5Hg
明らかに右の守備は坪井の時の方が安定感があった。
個で振り切られることがまずないから。
いや、田中誠は優秀だけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:55 ID:rVj0+dJf
坪井はボール奪ってからのパスの出し先の判断(ラインに逃げるのも含め)が遅いし、フィード技術も不正確だから
アジア杯のように中盤・サイドが効いてないと、後ろでボール回している間に大ピンチになりかねない気がする
いやボール奪取までの優秀性は分かるけどね

何が言いたいかというと、坪井も田中も優秀だが、中盤やサイドがアレでは手に余る、何とかしろと
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:08 ID:EHEDukbj
あくまで予想だけどいよいよあの男が代表に帰って来るかもしれん
8/15横浜FM-清水戦、久保の調子を見る為にジーコ自ら会場に足を運ぶそうだが

清水にはそう、日本で再起を計る戸田が!
先発確実らしいし活躍次第ではひょっとして・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:13 ID:8/xw5NPY
再起を図ろうとする段階は無理だろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:39 ID:nx24i0OL
>>295
激しく同意
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:46 ID:4Mzx7LVN
鈴木out
荒川in
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:59 ID:JH8zuE2v
       久保   田中
                    
         
 中村              ビデ
       小野   
             タコ
    中澤   宮本   坪井(マコ)

          楢崎

田中はAでも前に向けるなら(使えれば良いな程度)
ダメなら適当に柳沢でも大久保でも玉田でも。
久保がご機嫌斜めの場合は仕方が無いので鱸で我慢。
丸顔入れるなら3人のどれか外して小野の位置に。
控えに福西、藤田、ヨントス。未知数な今野も見て見たい気もする。
坪井とマコは相手次第で。松田、森岡控え
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:06 ID:zPG/y0j3
>>306
一人いないぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:38 ID:aEFDLAQf
>>300
最近の坪井は安定感がないからなぁ。
代表に定着し始めた頃は安定感抜群だったんだけどね。
でも、なぜか今年あたりからポカが多すぎ…。
2月7日のマレーシア戦から明らかに動きが悪かった。
スピードで振り切られる場面も目につく。
この頃から世間での坪井の評価が落ち始めたはず。
欧州遠征でも失点の原因となるなど周りの足を引っ張ってたし。
一体、坪井に何が起こったんだろう?
もちろん、ベストな状態に戻れば坪井は絶対に使える。
必要な人材だと思う。早く復活してくれ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:39 ID:AFSuRn95
         久保
    玉田         中田
         中村
      福西   小野
  アレ 
      中澤   宮本  松田
        GK


4バックを試すのは無理かなあ。アジアカップ勝っちゃったし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:50 ID:EHEDukbj
>>309
ジーコ自身がアジア杯のチームがベースと言ってたから3バックだろ
4バックはオプションとしては有ると思う。

アジア杯ベースと考えると中田・高原・柳沢等は相応の結果を示さないと
呼ばれなくなるかもね、小野・稲本は問題なく呼ばれると思うけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:53 ID:E62ZwSkl
ジーコ大好きの海外組じゃなくなった稲本はやばいぞ多分
中田、高原は普通に呼ばれそう
ヘナギはアジア杯は怪我もなく辞退したことだしわかんね
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:56 ID:nx24i0OL
俊輔フル出場もJFLに完敗(´,_ゝ`)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/12/05.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:57 ID:8/xw5NPY

        久保
    玉田

三都主     中村   加地
     小野
         稲本
  中澤         田中  
        宮本  
           
        川口
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:01 ID:s9JwInju
茸がレッジナでベンチでも代表では即スタメンというのは許されないはず

海外、国内どちらにせよクラブでのパフォーマンスで選出されるべき。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:06 ID:rZYgQW7b
アジア杯優勝っていう記憶が鮮明なうちはまだいいけど
今から3〜4ヵ月後にクラブで去年と同じような状況になると
またいろいろ出てくるかもね・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:09 ID:jPwsbL+B
加地がスタメン起用され続けてるのは、明らかに「3バックにも4バックにも対応できる」ことが理由だろう。
本来は突破力のある選手だしね。
だから、3バックでのサイドオンリーの選手はオプションであり、それが現状では西。
だから、五輪組でも石川は難しく、候補は徳永と駒野ということになる。
呼ぶかな????
呼ばないような気が・・・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:10 ID:EHEDukbj
>>311
稲本は欧州遠征の時あれほど活躍してたんだから外されるのは有り得ないだろ
中田・高原は随分代表から遠ざかってるから現状かなりやばめ
それぞれクラブで活躍しないと代表にポジションは無いだろうね
中田は立ち直れそうだけど高原は無いかもね
柳沢は・・ウーン・・どうだろうな〜難しいかな
そういや、地味に広山が日本帰って来てるんだよね、
東京Vに移籍したからこれも活躍次第か

中田:フィオレンティナでスタメン扱い
高原:今だサブ起用
柳沢:サブ濃厚
稲本:G大阪復帰、しかし半年で契約切れる為その後海外移籍の確率高い
広山:東Vでの活躍次第
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:12 ID:jPwsbL+B
アジアカップベースで考えても確実にスタメン復帰するのは小野と久保。
柳沢は呼ぶ余地がなくなりつつあるけど。
高原は第3のFW。
稲本も使うだろう。
やはり問題は中田英。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:14 ID:zjit09Cz
>>314
別に中村の肩持つ気はないが代表で活躍してればクラブでベンチでもいいかと思うが・・・
というのもクラブで活躍できていても代表で機能しない選手がいるから
結局はチームにプラスかプラスじゃないかだけで判断すればいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:16 ID:NDDi+BSy
>>313
アジア杯ベースってのはアルゼンチン戦に関しての発言だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:16 ID:gXzVVhBr
>>319
まーたチーム内の雰囲気が悪くなるぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:17 ID:iMl50cxI

 ↑   ↑
小野  中田
 ↓   ↓
  戸田
(福西、稲本)

ボランチはこんな感じでどうでしょ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:18 ID:zjit09Cz
>>321
なんで? もちろん「代表で活躍していれば」だぞ??
代表でも駄目だったらもちろん外すべきだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:20 ID:SDi2aNLm
        久保
    玉田

中村     小野   阿部
     
     中田英 稲本
  中澤         トゥーリオ  
        宮本  
           
        川口
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:20 ID:3EbZ0CUQ
クラブでベンチの加地とかが代表のスタメンだったら
Jでやってる選手はやり切れないんじゃないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:21 ID:NeeE3vUj
ぶっちゃけなでしこJAPANの4312の方が、A代表よりU23よりシステムとしての完成度高いな
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:25 ID:AFSuRn95
右サイドの突破は見事だった
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:28 ID:zjit09Cz
>>325
今の加地のパフォーマンスじゃそりゃやり切れないだろうな

俺が言ってるのは例えば加地なら代表で良いクロス上げまくりで
アシスト稼いでるような状態だったらクラブでベンチ外だろうが関係ないとってこと
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:42 ID:3EbZ0CUQ
>>328
まあできるないいけど
クラブでベンチの選手って急に代表に来ても
試合感があまりないから使えないことが多いんだよな
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:43 ID:jyad2ZBZ
4バックにするなら右SBは稲本しかない。
世界に通用する4バックを作るんならジーコは早い時期にそれを試さなければ。
現在の加地・山田では、もう一息足りない。
それくらいの博打を打てないようでは4バックにする意味はない。
日本代表の才能が中盤に偏っている理由もあるが
縦の突破力・フィード力・持久力・守備力など稲本にはSBに適した能力がある。
ただ能力が突出しているため重要な中盤で生かさてきたわけだが。
今の代表ならむしろその才能を右SBに利用した方がチーム力が上がる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:45 ID:2jxqdVd1
>>329

そういう見方もあるが、加地が代表呼ばれた当時はJで輝いてたよ。石川との
コンビで右サイドを突破しまくってた。
クラブで控えになったから、即代表外すってのは違うと思うな。あくまで
代表でのパフォーマンスで判断すべき。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:52 ID:L1vJRx+0
ここでクラブでベンチだったら代表呼ぶなって言ってるのは
中田信者でしょう
俊輔だったらクラブでもしもベンチだったとしても、鋭いFKで
活躍できるからもうトップ下の座は確約されてるよ
そもそも俊輔は今季レッジーナのキャプテンで核だし
その前提が間違ってるんだけどね
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:53 ID:L1vJRx+0
中田信者って色々なとこで工作活動してるし
本当俊輔に嫉妬してるんだね
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:54 ID:j7kFVBCa
このスレで釣りはやめろ。
他にいくらでも該当スレが有るだろ。>ID:L1vJRx+0
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:56 ID:L1vJRx+0
>>334
中田信者必死(藁
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:56 ID:iMl50cxI
>>332
日本語で書いてくれ
337火事について:04/08/12 14:06 ID:DRYn5Paq
FC東京は布陣的に明快というか
コンパクトな両サイドの前後の役割関係がくっきりして見えるので
輝きやすいんじゃないか
その点代表は中盤サイド含めアドリブのごった煮シチューみたいになってるから
状況を見極めて上がれ下がれといわれても
サントスと火事には酷だったといえるかも知れない
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:07 ID:jyad2ZBZ
>>330を踏まえての4バック布陣

TFW 久保、平山、高原
SFW 玉田、柳沢
MF 小野、中田、福西、小笠原、遠藤、中村(FK要員)
左SB サントス、三浦
右SB 稲本、加地(山田)
CB 中澤、坪井、松田、宮本

今のところ絶対的な存在はFW久保・玉田、MF小野・中田、DF中澤・坪井ぐらいだろう。
中澤・福西がいるときは俊輔を使いたいが、サントスのFKもなかなかだからそれでもいいけど。
というかサントスはとにかくFKを蹴りたがってるので、もっと譲ってやれよ。俊輔!
俊輔はチームプレイ的にとても怠慢なので腹たってくる。
テクがジダンレベルにあるなら許すが、それより低いレベルでなぜあんな怠慢な動きができるのかが理解できない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:11 ID:8/xw5NPY
やれやれ・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:13 ID:L1vJRx+0
>>338
俊輔が代表の中心ですよ
何言ってるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:16 ID:Cnp19q7d
怠慢だってさ。
アジアカップ見てそう言ってるんなら病気だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:17 ID:L1vJRx+0
俊輔は06年W杯までトップ下確定
それを前提に議論してね
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:19 ID:EHEDukbj
ID:L1vJRx+0
そうか信者五月蝿いよ

俊輔はACで活躍して代表には定着したけど君の言う『中心』では無い
つうか今の日本はそんなタレント重視のサッカーしてない
>>338のチームプレイに徹していないと言うのもどうかと思うがね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:20 ID:OVX9XwWE
俺も病気のようだ
345  :04/08/12 14:24 ID:wlVH1NxJ
普通に中心だと思うけどね 中村
当然小野、中田稲本も中心だよ
ジーコの中ではまだ例の4人共存を諦めてないと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:31 ID:GsmBMuLF
プロ意識低いんだよ。やっぱり、カズや中田は日本サッカー界のことよく考えてると思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:34 ID:GsmBMuLF

              久 保
     玉 田                西
 
          小 野     中 田

              戸田

   三 浦                  稲 本
          中 澤   松 田
 

アヤックス型にあてはめて考えてみました。

4バックで中央は対人プレーに強い二人。
SBは運動量があり、突破ができる三浦と馬力のある稲本。
中盤は戸田が底でバランスをとる。
中田と小野は攻守に動き回る。
中田と小野はユーロでセードルフとダービッツがやってたような動きを期待。
ダービッツのような潰しは厳しいでしょうが、
二人とも攻守に走り回るという感じです。
3トップは玉田はデポルでのルケみたいな感じで動いてもらいたい。
久保はルート・ファンニステローイ。
西はジュビロでやっている動きをやってほしい。

              
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:36 ID:EHEDukbj
>>345
俺の認識では『中心』と言える選手は替えの効かない選手と思ってる
俊輔はACでもの凄く成長したと感じるし、
キックの精度はもちろん大きな武器だったし
運動量も豊富で献身的なプレーをしてた。
でも仮に俊輔が故障した場合、代わりに成り得る選手は居ると思う
ACだったら小笠原とか藤田とかね

俺の中で変えが効かないなって思うのは、中澤くらい
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:36 ID:RIQtBDNX
プロ意識があっても現在の中田の場合肝心の実力がいまいち伴っていない、武器がない
中村は決してチームの中心ではないが、フリーキックというひとつの武器をもってる
点につながる武器だ
中村はトップ下でなくサイドにおいておくのがベストだと思うんだ
トップ下よりサイドでクロスあげてるほうがいい仕事する
トップ下でやるとオマーン戦のように特にカウンターのときミスが多くなる
ますます押し込まれて悪循環に陥る
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:59 ID:fx4nLgVg
     エメ 久保          【決めろ】

   中村     小野        【繋げ】
       中田           【何でもやれ】
   福西     戸田       【潰せ】
         
  那須   宮本  中澤     【守れ。あとヘッド】
           
        川口          【神】

ジュビのN-BOXっぽくなったが、まあいいか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:01 ID:rCqHQR6i
N-BOXってメチャメチャ運動量が必要ですぐやめたらしいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:01 ID:jhmk9GCa
中村サイド論が根強いけど、SH? WB?
SHはありだと思うけど、WBはフィジカル差のある相手だと大穴だと思うんだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:07 ID:RIQtBDNX
>>352
穴になるかもしれない
けど、サントスよりいいと思うし穴にならないと思うんだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:07 ID:EHEDukbj
中村はサイドに置くよりも今のトップ下が適任だと思う。
サイドに置いちゃうとある意味動きが限定されちゃうから良さが半減する
真ん中で360°全方向に選択肢与える方が良いと思うがどうだろう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:09 ID:RPFBl6jc
>>347
セードルフとダービッツとルケとファンニステルローイがいれば普通に強い。
そうはなれないから問題なわけで。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:14 ID:JQ5MFOJj
>>354
イエス
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:15 ID:rCqHQR6i
>>352
SHとWBの違いはなんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:16 ID:AFSuRn95
4-3-3はバランスいいからほんと試してほしいよ。
3-5-2よりディフェンスは薄くなるけどさ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:17 ID:cPT0SwOR
ただ、中村を真ん中におくとプレスきつくてボール奪われ・・しかもその後取り返しにいかないからなあ
サイドなら、まだプレスも真ん中よりは厳しくないし、FKやCKで活躍すればいいからなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:18 ID:JQ5MFOJj
オマーン戦の超絶技巧ゴールを見るとやはり
中村は4−2−3−1のトップ下で、プレーメーカー小野の前で
プレーさせてあげたいわな。

              久保
     玉田              中田英  
              中村 
         小野       稲本

こういう感じで 
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:26 ID:hdv6HlIA
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040812-00000029-spnavi-spo.html
国内組でアルゼンチン戦 久保の復帰は見送り=サッカー日本代表
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:34 ID:EHEDukbj
>>361
良いんじゃ無い?国内組にさらなる国際経験を積ませると言う意味で。
となると布陣は

           鈴木
       玉田

         小笠
      
      遠藤    福西
三都主              加持

      中澤    田中
         宮本

         楢崎

こんな感じか、そろそろ三浦敦や山田卓を使って欲しいな
363>>360:04/08/12 15:39 ID:DRYn5Paq
ああそうか左玉田もあるな
LSBがサントスだと小野中澤が死ぬかも知れないけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:41 ID:JQ5MFOJj
中田浩を使って欲しいね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:45 ID:EHEDukbj
>>364
俺も遠藤より中田浩の方が個人的に好きだけどさ
でも中村居ないからキッカーとして遠藤が使われると思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:30 ID:R+R1eoS8
        鈴木
    玉田
 小笠原       西
    遠藤  福西
三浦         火事
    中澤  宮本
      楢崎
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:38 ID:YUb2XMbV
>>366
西out藤田in

加地out松田in
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:15 ID:s9JwInju
>>332
>俊輔だったらクラブでもしもベンチだったとしても、鋭いFKで
>活躍できるからもうトップ下の座は確約されてるよ
>そもそも俊輔は今季レッジーナのキャプテンで核だし

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

「俊輔だったら」てなんだよ。「だったら」ってww

   

     釣  り  だ  よ  な  ?

369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:29 ID:CyB/N61u
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:57 ID:HSvlxzx7
>>326
左右ボランチとSBが持たないな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:01 ID:HSvlxzx7
ところで代表には中田が入るとボールウォッチャーになる悪い癖があるな。
何枚マークがついてても無理矢理中田にあずけるのに、預けたあと全員見てる。


いくらいい選手でもリズム壊すなら出なくていいか。
右サイドか稲本が戻るまでボランチで共存目指すのもあるが。
今茸はずしはありえない。FKからしかまともに点が取れないのに
茸はずすととんでもないことになる。アホな意見。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:05 ID:/s2gNles
茸のFKの調子が悪いときはどうやって点取るの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:07 ID:rnfiOq97
>>330
亀レスで悪いが、稲本に持久力はない
後半の半ばに差し掛かるとすぐガス欠する
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:14 ID:R13KL/MO
>>373
なぜにガス欠するかよ〜く考えよ〜♪
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:26 ID:s7RYPmZH
今日の試合小野はトップ下それともトレスの真ん中?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:+fe1uWqx
>>374
ヒダ、中田ヒダ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:28 ID:EHEDukbj
先発でトップ下
でも途中からCHの位置に下げて3TOPが山本のプラン
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:29 ID:zvTawT1I
小野トップ下が五輪で機能したらなら
ジーコもぜひ考えて欲しいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:31 ID:s7RYPmZH
最終的には3−3−2−2まであるのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:31 ID:SDi2aNLm
>>332
俊輔フル出場もJFLに完敗(´,_ゝ`)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/12/05.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:41 ID:wp9HdAO1
サッカーに戦術なんてありません
すべてが行き当たりばったりのいい加減なスポーツです
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:42 ID:EHEDukbj
アンチの罵り合いって本当呆れるね
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:47 ID:QE7AfNo3
>>382
信者もアンチも、狂ってるから
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:12 ID:zpI39JRR
アルゼンチン戦の焦点

1.両サイドの攻撃/守備
2.俊輔がどれだけ攻撃の起点になれるか
3.中盤のプレスは機能するか
4.FWが点をとれるか
5.交代時の監督の采配

こんなもん?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:14 ID:CY2ku63P
>>384
中村はレッジーナにいるからアルゼンチン戦は出ないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:17 ID:zpI39JRR
>385
スマソ・・・

1.両サイドの攻撃/守備
2.小笠原がどれだけ攻撃の起点になれるか
3.中盤のプレスは機能するか
4.FWが点をとれるか
5.交代時の監督の采配

俊輔の代わりって、ジーコ的には小笠原だよね・・・多分
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:59 ID:jyad2ZBZ
>>348
>運動量も豊富で献身的なプレーをしてた。

ように見えるが
俊輔の動きは動いているようで意味が無い。
そして普段守備に丁寧さが無いのでたまに必死な守備すると目立つだけだよ。
全体的に見ればプレスは断然甘いし、守備する時としない時のムラがある。
本来そのようなムラというような表現が出てくる時点で、
いくらテクがあってもリスクの大きい選手としか言いようが無い。

それに俊輔がボールを触る回数が少ないのは、
マークがきついからではなく自らボールを引き出すようなプレーをしないから。
そこらへんが怠慢なんだよ。
アジア杯ではとりあえず良くがんばった。とは言えるよ。
ただそれだけで、チームプレイのセンスが無いことに気づいてないのが嫌なんだ。
良いスルーパス、クロスを前線に合わせる、FKなどは一流だけの選手で終わるつもりなのか?
あれだけの才能もってるからもったいないんだよ。

中澤、久保、玉田など中盤以外がレベルを上げているのに俊輔の成長はイマイチだ。
もっとがんばらな駄目。アジア杯で優勝したことは俊輔の手柄ではない。
おそらく中澤、玉田の手柄。
アジア杯の貢献度で見るなら、鈴木・福西よりも下。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:09 ID:RPFBl6jc
――アジアカップでは両アウトサイドがずっと同じ選手(加地、アレックス)を使っていたが、
このポジションを含めて、この試合で新しい選手を試すつもりはあるのか?

 現時点では中村と川口を外す以外は、(アジアカップ)決勝のメンバーを変えるつもりはありません。

加地と心中です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:16 ID:CyB/N61u
>中澤、久保、玉田など中盤以外がレベルを上げているのに俊輔の成長はイマイチだ。
もっとがんばらな駄目。アジア杯で優勝したことは俊輔の手柄ではない。
おそらく中澤、玉田の手柄。
アジア杯の貢献度で見るなら、鈴木・福西よりも下。

凄いなー言い切れる処が
それでも代表の12得点中9得点に絡んでのMVPだったと記憶してるが違ったか?
もっと頑張れは納得だが、鈴木より下かぁぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:26 ID:jyad2ZBZ
>>389
大げさに言ったのだ。
そんなこともわからんとはな。

それから俊輔が得点に絡める最大の理由は、FKを蹴らせてもらってるから!!!
サントスが蹴ったらそれだけサントスが絡めただろうよ。
もちろんFKの可能性は俊輔の方が上だけどな。

FK蹴って何ぼの選手であることは認めるが、
得点に絡んだこと自体は内容見て言え!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:29 ID:DETTVR7p
>>390
もっともだね。
やっぱ伸二がいいわw
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:29 ID:jyad2ZBZ
>>388
加地はいいけど、稲本試せ。怪我直ったら。絶対成功する。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:31 ID:CyB/N61u
ほぉぉ
大袈裟にねぇその理由はなに?

しかも、逆切れしてるし鈴木より下は発言の根拠は?
得点に絡んだってアシストは無視?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:33 ID:DETTVR7p
>>393
逆切れしてるのはあんたでしょ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:33 ID:DgywNtmA
       ,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ、
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゙゙; }`::,;}
  {'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ   |
   l イ,ゞi     ,., '`゚` ;'゚' ,.  jリノ    |戦術は彼に聞けば大丈夫!
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ    <  ホリイケ! ホリイケ!
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j.       |
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ.       \________________
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:33 ID:jyad2ZBZ
>>391
総合的に伸二が信頼度ナンバー1だな。
伸二とヒデのコンビが一番無難だろう。
俊輔はとにかくパサーだけの選手から脱皮すべきだ。
黄金の中盤を可能にするには俊輔のがんばりが鍵だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:37 ID:CyB/N61u
そうかい?

「得点に絡んだこと自体は内容見て言え!!」
とかさー完全に切れてるでしょう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:40 ID:ndiV7jev
女のヒス丸出しの言い合いか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:40 ID:DETTVR7p
>>397
それぐらい中村に要求されるもののレベルが高いということで。
いかんせんはらはらするところがあるのね、個人的には。
今回のMVPは中澤あたりかと思ったんだけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:51 ID:jyad2ZBZ
>>393
鈴木より俊輔下発言の根拠。
鈴木のプレーは大嫌いだが、ポストしてファールさそってFKを貰う→俊輔FKへ
が徹底していた。あのわざとらしい倒れ方でどれだけのFKを貰ったことか。
あの姿勢に俺はある意味脱帽しているのだ。
俊輔は未だに自分の才能に溺れて、甘口のサッカーを目指す姿勢がありあり伺えるのだ。
確かに昔に比べればわりと良くなってるけどな。
あれが俊輔の精一杯のサッカーではない。パス・FKだけの綺麗な部分に浸るだけでなく、
もっとチームでの連動プレーに力を注入できるはずなのだ。
FKが良くて例えMVPに選ばれようとも、俺はあの程度のサッカーで俊輔を認めるわけにはいかんのだよ。

彼のアシストとなるキックを導きだす間に、どれだけ玉田・鈴木が献身的プレーをしているのか感じ取れただろ?
俺はFWの汗かきプレーは、MFの美しいスルーパスよりも尊いものだと思うのだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:53 ID:rF4b618c
ただ単にサッカーテクの上手下手で言えば俊輔は日本のトップだろう
サッカーテクを競う個人種目みたいのがあれば、海外の選手ともいい勝負しそうだ
ただいかんせん団体には向かないよな
位置取りが悪すぎ
敵に囲まれたところで待ってるからパス来ないし
仮に来たとしてもすぐに潰される
パス精度は抜群だから、万が一前向いてパス受けたときはいい仕事するけどな
ただし位置取りの悪さと並んで俊輔の欠点だったシュートが少ないという点はアジア杯で改善されたな
以前は「シュートは野暮な奴の仕事、俺は美しくパスを出す」みたいなとこあったが
オマーン戦のゴールはじめゴール前に詰めるシーン多かった
疲れてくるとボランチ化(しかし守備力があるわけではない)していたが
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:53 ID:s9JwInju
ディナターレ ポルティージョ
         ナカタ

    マレスカ     オボド
         ギグー
 ソリン             マッジョ
     ダイネッリ ウィファルシ

        ルパテッリ
日程決まりますた 初戦はオリンピコでプランデッリと対決です!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:55 ID:XGEOdNYU
試合が始まったら、試合の内容などの実況はこちらでお願いします。

■五輪実況(男) http://live17.2ch.net/ootoko/
サッカー男子予選 日本×パラグアイ
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1092279617/l50
【男子】日本 vs パラグアイ 2【サッカー】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1092311873/l50

■番組ch(フジ) http://live17.2ch.net/livecx/
アテネ五輪男子蹴球 日本vsパラグアイ
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1092250212/l50
【2:05〜】日本×パラグアイ【PAPT 1】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1092287570/l50
【アテネ】日本×パラグアイ【PART2】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1092312377/l50

■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
【2:05〜】日本×パラグアイ【PAPT 1】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1092288786/l50

■日本代表+ワールドカップ+実況 http://sports2.2ch.net/wc/
【辛勝?】U-23日本×パラグアイ【虐殺?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1091893740/l50
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:57 ID:rPvSicWD
正直中村抜きでは優勝できたかどうか。
オマーン戦の得点とか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:58 ID:rF4b618c
>>400

おおむね同意だが、いくらなんでも鈴木>俊輔はないだろう
ファウルもらうのは結構だが
それこそ「フリーキックはサントスでもいい」という理論でファウルもらうのこそだれでもいい
鈴木の決定力の無さで歯ぎしりしたことが多いのは言うまでもないし
406U-名無しさん:04/08/12 22:07 ID:xY88d94d
>>404
確かにな。中村いなかったら予選リーグ突破も難しかったかも。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:13 ID:zhzSWSwx
>406
中村がいなくても突破できたかもしれないしそれはわからないよ。
事実は中村のいる中村も点を取って日本代表チームが優勝したこと。
俺は今の中村は日本代表に絶対必要かといえばいた方がいいが、いなくてもいいって言う認識
こういうやつは結構多いよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:16 ID:rF4b618c
俊輔よりも献身的に守備をする中盤選手はたくさんいるが
ラストパスの精度が俊輔よりも落ちるので
チャンス時にとんでもないところに蹴るシーンが多くなる
ただし献身的なので中盤は安定する
どっちを選ぶかは好みの問題だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:24 ID:4Mzx7LVN
結局、○○頼みになるシステムに問題ありなんだよなぁ
中村が得点源のほとんどだなんてデメリットもいいとこだよ
中村が封じられれば何も出来ないんだから
実際イランやヨルダンはしっかり封じてたしね
だがこれがアジアレベルの悲しさかな、まだまだ甘いチームが多かった
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:29 ID:rF4b618c
>>409

しかし今回は仕方ないだろう
攻撃の起点になりえてかつレベルの高い選手は俊輔以外にもいるが
今回は欠場していたからな
また、とにかくボール預ければネジ込んでくれるFWも欠場していた
今の代表にいずれ欠場組が合流すれば・・という期待感はある
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:42 ID:hEZkzPHW
>>406
おいおいアジアカップであそこまで守備が不安定でラインが
押し上げられなかったのは中村が原因だろ。
玉田、鈴木っていう守備をさぼらない献身的なFWでボランチも
守備に定評がある福西なのにあそこまで崩されたのはトップ下が
連動したプレスをしない、守備もアリバイ程度にやるだけの選手だったから。

上にもあったがセットプレーは三都主、遠藤(サブにも小笠原、中蛸)が遜色なく
蹴られるし。さらにいえばセットプレーはキッカーより今回はターゲットのほうが重要だった。
中村がトップ下じゃなかったら失点少なくもっと楽に勝ちあがれたと思うが。
自分のせいで苦しい試合になってセットプレーで点に絡む自作自演して
何が貢献だ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:48 ID:uWuQVK6N
押し上げればいいサッカー、っていう考えをやめないと。
最終ラインで待ち構えてボールとるのもアリ。F3だと
危険すぎるけどスイーパー式だからそれもアリなんだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:01 ID:U6M0Ms7g
>>411
だからこそやるべきことは守備ラインの強化だと思うのよ。
攻撃的4バックでは言わずもがな、3バックですらサイドが安定しないのが現状。
五輪が終わったら棟梁・徳永・茂庭など攻撃力が期待出来るDFを積極起用して
フラット型の安定した4バックを作り上げて欲しいと切に願う。
中央に棟梁・中澤、左はとりあえず中蛸、右は坪井・茂庭・徳永あたりかな。

>>412
押し上げずに点を取れるような個人技を持った選手が居ない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:01 ID:s7ATh68B
>>412
最終ラインで待ち構えてボールとるやり方するなら、2列目は意地でも前にいてくれないとな
カウンターの姿勢すらなかったら、ただボコられるだけ

まあ>>411も極端だけどな。相手の攻撃止めるのが上手いだけでルーズボール拾ったり
パスカットしたりできないし、遠藤はもっと守備できないし、両サイドの守備も糞だし
中盤及びWBの守備力があそこまで酷ければ、そりゃ延々相手ボールも仕方ない
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:03 ID:xxyNNEPx
ジーコがやるわけもなく・・・>フラット型
416414:04/08/12 23:03 ID:s7ATh68B
↑に抜けがあった。
相手の攻撃止めるのが上手いだけでルーズボール拾ったりパスカットしたりできない
これ福西のことな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:04 ID:U6M0Ms7g
>>415
それを言われると鬱になる
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:25 ID:rF4b618c
>>411

FKは三都主・遠藤が遜色なく蹴れると言うが
逆に三都主こそ生粋のサイドバックと変えるべきじゃないか?
三都主の裏が弱点というのは、もはや対戦相手の常識になっている
また遠藤は稲本復帰でスタメン落ちがかたいし
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:26 ID:EWb3PBoI
>>387
ID変わったけど俺>>348

つうか何で噛み付かれるのか解りませんが?
お前は俺のレスをよく読んでから噛み付け
信者もキモイがアンチもキモイ
ついでにお前の説は間違ってると思うから反論する。

>そして普段守備に丁寧さが無いのでたまに必死な守備すると目立つだけだよ。
>全体的に見ればプレスは断然甘いし、守備する時としない時のムラがある。
>本来そのようなムラというような表現が出てくる時点で、
>いくらテクがあってもリスクの大きい選手としか言いようが無い。
チームは中村に守備を期待していません、その分ゲームを組み立てろと
そういう役割を与えられてます。それがいわゆるチームプレイってやつです。
中村が守備時にすることはコース切って限定することくらいでしょ。
それとそんなに中村ボール触ってないか?殆んどの攻撃に絡んでると思うが?

ほんとにサッカー好きならアンチやめなよ
まずは今晩オリンピックを好き嫌い度外視で全員応援してみてよ。

420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:26 ID:TKIYOMHT
とりあえず稲本がいない間に中田のボランチ試してほしいなぁ
中田の回復も遅れてるっぽいし、無理そうだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:30 ID:PBZXCrGe
大塚製薬、マリノスには茸のセットプレー警戒されて全く通用
しなかったぞ
個人戦術の低いアジアでしか通用しないんじゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:32 ID:eHuqDghE
でも中村って局地的に生きるだけで
ゲームの組み立ての能力って皆無だよね
やっぱトルシエみたいに左サイドがいいと思うだけどね
それが4バックの攻撃的な右サイド
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:35 ID:rF4b618c
>>421

シドニー五輪の南ア戦で高原のアタマにドンピシャのFK
コンフェデのフランス戦で曲がってポストの内側にあたる直接ゴール

俊輔以外にFKで期待感持てる選手はいないね
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:36 ID:eHuqDghE
2年に1回かよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:38 ID:4Mzx7LVN
>>410
今回は?

いつもそうだろ
小野がいれば小野中心、中田がいれば中田中心
そういう風にしかならない
だからいつも苦戦する
チームが連動してチームとして役割を果たしていないからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:42 ID:eHuqDghE
攻め方、ボールの動かし方
プレスのかけ方とかさ細かく戦術を作る監督だったら
中田も中村も小野も共存できると思うんだよ
ジーコみたいに自由にやれってやるから
個性がぶつかってうまくいかない
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:42 ID:rF4b618c
>>422

それには同意
ゲームバランスのセンス無い
位置取り悪い
しかし局地的な能力がズバ抜けていると思う
古い時代(ジーコ時代)の10番タイプと言えばそれまで
左でもいいと思うが、攻撃偏重なのは変わらない
トルシエは左で起用したが、結局攻撃を捨てた小野もしくはそもそも守備的な服部を採用した
「80年代の攻撃してればいい10番」
これが俊輔
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:54 ID:rF4b618c
>>426

おいおい、そりゃないだろ
戦術主義の前監督で共存があったか?
戦術主義下では「トップ下タイプは三人もイラネ」ってことになるだろ

それとFKが決まったのが二年に一回しかないとか言ってるが
たまたま頭に浮かんだ例を挙げただけなのをいちいち指摘すんなよ
もっとも国際試合の大舞台で二年に一回でも記憶に残るようなFK蹴ったのは他に見あたらないがね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:00 ID:RhdaeeF3
だって中田も中村も小野も厳密に言うとトップ下タイプじゃないじゃんw
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:00 ID:PhfAkjOk
サッカーに戦術など皆無
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:01 ID:qc1soqMj
戦術主義はトルシエだけかよ
トルシエは最後まで共存の道は見捨てて無かったよ
中村を左で使ったり、小野を右で使ったりいろいろ実験した結果中村は落ちたわけだ
(ま、メンタル面が落ちた一番の大きな理由だろうが)

そりゃそうだろ
せっかくの才能を持ったタレントをベンチに置いておくなんて勿体ない
監督なら誰もが思うこと
特に日本はタレントは希少なんだからな
戦術をしっかり持つ監督でなおかつ当該の選手に違うポジションでもやる気があれば
可能なんだがねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:01 ID:9lBM2myz
ナカタ、小野、稲本はいないが中澤と福西はいる。久保はいないが鈴木はいる。だからセットプレーを前面に出した。
気温湿度が高いから中盤でのプレスを抑えた。
戦略として至極もっともなやり方。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:03 ID:3WI5zZiR
みなさんそろそろオマーン戦のフォメ考えませんか
多分ジーコはアジア杯のメンバー中心で(五輪組を入れるような冒険は多分しない)
行くでしょう。それで最善はやっぱ4ー4ー2でしょ
アジア杯の時はオマーンに3バックのサイドを意図的につかれまくったので
そういくべきだと思います。
   ジーコだからこうなると思います
     
           玉田   久保
 
          
         中村        中田
  


          小野     イナ 

    
    三都主   宮本    中澤   加地 
 
             川口   
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:04 ID:qc1soqMj
そういやベンゲルは昔
FW 中田
中村 小野
稲本 MF

と、自分だったら中田をFWにコンバートしたフォーメーションにすると言ってたけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:06 ID:Bp0vy8JT
もう稲本要らないだろ
特別必要な選手とは思わない
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:07 ID:AHx8ns1q


    
             久保
 
          玉田   中田


       小野         中村

             イナ

   
    三都主   宮本    中澤   加地 
 
             川口   


だったらこれがよくねぇ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:08 ID:1NwZPI+W
>>433
あれだけ技術の差があるのになぜ火事を入れる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:10 ID:AaKp41dJ
>>436
それなら中村と中田の位置は逆のほうがいいだろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:10 ID:3WI5zZiR
>>437
ジーコならやりかねないかなって思って
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:13 ID:PhfAkjOk
サッカーのどこに戦術などあるんだ
めでたいやつばっかだなここ
自分らが夢中になってるスポーツがあらゆる面でしょぼいって早く気付けよ
「闘わなきゃ現実と!」
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:14 ID:AHx8ns1q
>>438
中田をシャドーのつもりで置いてみたんだが、中村はシャドーじゃ機能しないだろ。

つか、既出だろうけど4バックにするんならもっといいSB探すべきだよな?
おまいら誰がいいと思う?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:maiUUto4
>>431

「トルシエは最後まで俊輔を見捨ててなかった。でもなくなく落とした」
「ゆえに悪い原因は本人にある」
よくある言い分だあな
他にも「トルシエは久保に期待をかけてた。でも以下同文」

俊輔は左でも出る気でいた
直前のホンジュラス戦では左で出て大活躍だったはずだ
結局、俊輔左・小野右は実現せず、小野左・市川(明神)右だった
別に市川(明神)がイラネと言うわけじゃない
人選も戦略の一つだ。良し悪しなんてない
でもこれが戦術優先で共存断念と言うものだろう
まず個人の能力ありきで、それからフォーメーションを考えるから共存ができるんだろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:9lBM2myz

トルシエは確かに選手をいろいろ試した。でも日本に来る前からたとえば自分の戦術の左サイドは
こういう仕事だからこういうタイプ、これをやったらダメ、っていうのが
決まってて試しただけ。
いわば、「小説の忠実な舞台化」みたいなもので、役が最初から決まってた。
小野は自分をその役に合わせて演じようとしたけど、最初から役と離れすぎてた茸には
そもそも最初から無理だった。スター俳優のナカタは自分らしく演じようとして
最後は監督と喧嘩した。久保や中澤や川口も役のキャラと違う役者だった。無名だったが鈴木や
戸田は役に近いキャラだった。
カタール人役者で同じ舞台を作ろうとしたが合う役者が見つからずに終わった。今度は中国公演?。
まあそういうことかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:xU9uyTqC
そろそろ、右は西だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:17 ID:PhfAkjOk
ここにも書いとく
今夜のパラグアイ戦
日本のターンオーバー数(凡ミスで攻撃権を失う)

エアボール数(ゴールマウスを捕らえないシュート)
の予想と実際のカウントよろ
つーかありもしな戦術とか云々するんだから当然それらも把握済みだよな
だいたいで良いからどのくらいか教えてケロ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:17 ID:fGlWILcn
>>432
結果的にそうなっただけで
意図してやったサッカーじゃないと思うけどね。
選手自身はもっと内容・質を上げたいというコメントが多かったしね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:18 ID:3WI5zZiR
>>442
俊輔は怪我じゃなかったの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:19 ID:gpqkcDp+
>>411
守備に定評があろうがなかろうが、福西のプレーエリアは恐ろしく少なかった。
近寄ったら潰すけど、近寄らないから他人に任せた、でグループリーグ最後までいきよった。
中村の責任にするにはあまりにもひどい。
ちなみに、この問題は福西だけの責任じゃなく、同じボランチの遠藤も。
片方が追いかけて片方が潰す、というのは基本だろうに。
なのに、両方とも行かなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:21 ID:HgnIOkq8

      久保

  中村 中田 鈴木

    小野 稲本

三都 中澤 宮本 坪井

       GK
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:26 ID:Bp0vy8JT
ていうか4バックで宮本入れてる奴バカか
4バックだとカウンター食らったりアーリークロス入れられると
中央2枚になるんだぞその場合背も低くて対人に弱い宮元より
松田、ツリオなんかの方が全然効果的なんだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:fGlWILcn
まあ散々そう言われてたが、
これまで宮本INの4バックでそんなに破綻してないからな。
実際4バック時のが失点が少ないというデータもあるしね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:2NEn4b6j
3バックでも宮本は要らない
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:gpqkcDp+
そういう意味では松田や闘莉王よりも、坪井の方がいいかも。
アーリークロスいれられた時に、足の速さで確実にふせいでた。

闘莉王は対人に強い、というかは高さがある、だな。現状では。
トルシエ次代の中澤にフィード能力をたしたようなかんじ。
まだ足下が微妙に弱い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:30 ID:3WI5zZiR
>>450
でも今の状況じゃジーコははずしそうにないよね
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:32 ID:PhfAkjOk
サッカーってデータほぼ皆無だから
アメスポファンと違ってすべての議論がいい加減だよな
さすがサッカーw
俺のカキコをきっかけにもうちょっと質の高い観戦しなさい
そしてサッカーなどには一日も速くみきりをつけ
最終解脱者アメスポファンになりなさい
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:3WI5zZiR
>>455
いや、ものすごい細かいデータは存在する
一本一本のパスの成功したかしてないか
までしらべている
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:iGLhv4nN

        久保
   中村  中田  市川
     小野  稲本
 中蛸 中沢  宮本 森岡

あるいは
        久保
   中村  中田  稲本
     小野  戸田
 中蛸 中沢  宮本 市川

或いは
        久保
   中村  中田  市川
     戸田  稲本
 中蛸 中沢  宮本 森岡

   
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:37 ID:SJ+NWqLg
確かに宮本は色々な面で日本のDFとしてはトップレベルではない気がする
でも、選手を単純な身体能力で図らない方が良い
アジア杯でチームをまとめたその統率力は誰にも真似できるものでもないし
カバーリング、コーチング、ラインコにおいてはその能力はトゥーリオじゃ足元にも及ばない

理想は松田の身体を持つ宮本なんだが……
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:38 ID:PhfAkjOk
>>456
じゃあ>>445のレスよろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:39 ID:3WI5zZiR
>>458
たしかにトゥーリオは怒ってるだけで
コーチングしてるようにみえないな
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:41 ID:3WI5zZiR
>>459
文字でのダイジェストで調べれば?
僕は試合中はまじでそれどころじゃない
精神状態になってしまうんで
冷静にカウントできそうにない
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:43 ID:maiUUto4
とりあえずパラグアイ戦まで起きてなきゃな
みんな同じ目的だろうからまったりとあと二時間カキコしようぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:44 ID:SJ+NWqLg
>>456
OPTAはオンザボールのときのデータだけでオフザボールのときのデータは現れない
参考にはなるけど、それが全てじゃないから見るときには気をつけないと
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:45 ID:PhfAkjOk
>>461
俺の>>445の書き方が悪かったか・・
コレまでの試合フルの代表戦でも女子でもなんでもいいので
平均値でも一番多かった少なかったでもなんでもいいので
だいたいの数値よろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:47 ID:/0YqPTMf
PhfAkjOk はスルー。


466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:50 ID:/0YqPTMf
>>460
U-23のコーチングは那須だろ。

宮本のコーチングは的確。
>>458の理想は松田の身体を持つ宮本なら海外に行ける。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:54 ID:UyVwguK7
>>466
てことは釣男は中澤とポジションかぶるな
しばらく代表に選ばれても、試合にでれそうにないね
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:55 ID:CaVoxKlJ
このスレで小野をトップ下に置く人も多いから今日の試合は参考になるね
相手はU−23だからどこが相手でもきっちり仕事できないと駄目だろう

個人的にはGL3試合でゴールかアシストで計2つなら合格
FWはむしろアジアカップメンバーより良いと思うしできるでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:57 ID:PhfAkjOk
なんだ都合悪くなったら即スルーかよw
サッカー選手同様ヘタレばっかだぜw
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:59 ID:UyVwguK7
>>469
君もしつこいな〜
まずは自分で調べなさい
そんで万策尽きたら人に聞きなさい
そのかわり自分はどれくらい調べたか
ちゃんと報告しなさい
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:04 ID:PhfAkjOk
これからの試合気合入れてカウントしてみるつもりだ
このあと五時からもバスケチームUSAの試合があるから
徹夜するつもりだw>>470
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:13 ID:S9d5zlkj
脳内理論の
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:14 ID:SJ+NWqLg
質問があるんだけど
>>445の内容を調べてどうしたいんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:15 ID:2NEn4b6j
統率力は別に宮本だけの物じゃないし

475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:17 ID:dhDAqQGG
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 00:47 ID:/0YqPTMf
/0YqPTMfはスルー。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:18 ID:qc1soqMj
ヨルダン戦でPKの場所を変えさせることができた宮本は神

キャプテン宮本じゃなければあの試合は負けていただろう
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:19 ID:PhfAkjOk
>>473
サッカーがアメスポに比べていかにいい加減なスポーツ化を立証したいんだ
都合のいいとこだけマネしておいて
都合の悪いとこにはフタだかからな
日本のテレビ局もアメリカみたいにもっとじゃんじゃんデータ出せよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:20 ID:k1UIbldd
実はヨルダン有利な展開だったんだけどな。>サイド替え
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:21 ID:FwMZiGVX
>>476
そんなシチュエーションはもう2度と来ない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:21 ID:2NEn4b6j
その通り

あの時は宮本殺そうと思った「余計な事すんな、カッコツケが!」
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:25 ID:S9d5zlkj
アフォかお前
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:27 ID:UyVwguK7
>>477
アメスポとやらのデータがいかにすぐれているか
わからないんだが
いったいどんなデータだ
それに実際プレーしてる最中にデータを気にする
やつっているの
どっちかっていうと、自分の長年積み重ねてきた経験
にそってプレーするもんじゃない
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:29 ID:qc1soqMj
チームでの重要度
宮本、中澤>>>中村>>>>>(超えられない壁)エドゥ>>ジーコ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:30 ID:AHx8ns1q
要は日本が勝てばいいアルネ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:32 ID:cSqPBPf9

 じゃ、
 アメフトで
 QB-WRコンビ毎の個々のパス成功率って
 出てたっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:39 ID:PhfAkjOk
>>482
自分のことは棚に上げておいてほんとに
それこそ自分で調べろよ
さっきケチって教えてくれなかったくせに
あと>それに実際プレーしてる最中にデータを気にする
って選手のこと?
多少はいるんじゃないのかな?
よくスコアボード見上げてる選手の映像めにするし
でも俺がいってるデータだせってのは視聴者として言ってるの

>>485
性格悪っ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:40 ID:hrdIse/5
結局データってのは結果論だよね
スポーツにおいて人々を魅了するのは
データにもとずいたプレーじゃなくて
思いもよらないファンタジーあふれるプレーだよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:42 ID:PhfAkjOk
>>487
俺献身的とかファンタジスタっていうサッカーでよく耳にする
言葉大嫌い
虫唾が走るゾゾゾゾゾー
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:43 ID:hrdIse/5
>>486
思うに君はサッカーに興味があるからまたは気に食わないからしらべるんだろ
しかし特に知りたいとも思わないこと調べるか普通
ここにいる人達にとって君の調べていることは
あまり興味のないことなんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:46 ID:PhfAkjOk
>>489
サッカーは正直気に食わないな
いい加減で大したことないのにチヤホヤされるから
ターンオーバーとかエアボールなどのデータに興味を示さない
あなた方もいい加減だ
サッカーヲタだから当たり前かw
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:48 ID:AHx8ns1q
>>490
何故この板に・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:48 ID:hrdIse/5
>>488
理系ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:50 ID:PhfAkjOk
>>491
サッカーがウザイから
>>492
いえ文系です

あとロスタイムも絶対におかしい
なにあれ、審判のさじ加減ひとつでどうにでもなるじゃん
カウントダウン方式でプレイが止まったらクロックもとめろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:52 ID:/0YqPTMf
アテネで沸いてきた夏厨だろ。

ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092257996/
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:53 ID:PhfAkjOk
>>493
つーかボールがジャンジャン外に出てしまうサッカーだと
いちいち時計止めてたらすごいことになってしまうな
さすがいい加減サッカー手の施しようがないな
でもあきらめないぞ
あなた方全員がはれて最終解脱できるまで
私は叫び続けますよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:55 ID:hrdIse/5
>>493
アメスポについて語り合う友達はいないのか?
まぁ、こんな時間に友達とアメスポについて
かたりあってたら気持ち悪いが
こっちとしては、パラグアイ戦までの眠気覚ましに
ちょうどいいんよ
おかげで目が冴えてきた
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:58 ID:PhfAkjOk
アメスポについて語り合う友達か・・あんまいないな
でも友達はいっぱいいるよ
バスケ仲間も
こっちとしては早朝五時からのチームUSAの試合までの
暇つぶしにちょうどいいだよ
つーのはうそであなた方を最終解脱させねばなりません
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:59 ID:PhfAkjOk
>>497>>469へのレスでした
パラグアイ戦いよいよだな気合入れてカウントするぞー
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:21 ID:PhfAkjOk
ネタフリながすぎ
で思い出したがサッカーって個人ファウルカウントしないのも解せない
ファウルアウト制導入しろよ
あと黄色赤色カードの基準もあいまい
ってほんとサッカーっていい加減だよな
っておもいませんか?>皆々様
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:26 ID:gpqkcDp+
>>499
ルール改正のスレがあるからそっちでやれよ。
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086078731/l50

何故戦術システムスレに?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:29 ID:PhfAkjOk
>>500
アメスポこそホームチームに有利な判定しまくりって
突っ込みを期待した俺が浅はかだった
しかしばんばるぞ
いずれそちらのスレにもお邪魔します
さあいよいよだなカウントカウント
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:40 ID:YusEma+j
3−4−3ぶつけられてるね
厳しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:41 ID:lYFOLLJe
城よりひどいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:43 ID:rtrnnxiI
テレビ等を見聞きしながら、試合の実況や感想を書き込みたい人は
放送開始から終了まで実況板へ移動お願いします

■五輪実況(男) http://live17.2ch.net/ootoko/
【男子】日本 vs パラグアイ 2【サッカー】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1092311873/
【sage進行】日本×パラグアイ【マターリ】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1092331594/

■日本代表+ワールドカップ+実況 http://sports2.2ch.net/wc/
【辛勝?】U-23日本×パラグアイ【虐殺?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1091893740/
呑みながらマタ〜リと日本代表を応援するスレ6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1091882417/

■スポーツch http://live15.2ch.net/dome/
【五輪】日本 vs パラグアイ 1【サッカー】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1092312128/

■番組ch(NHK) http://live8.2ch.net/liveanb/
【2:05〜】日本×パラグアイ【PAPT 1】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1092288786/

■番組ch(フジ) http://live17.2ch.net/livecx/
【sage】日本×パラグアイ【マターリ】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1092329906/

■BS実況ch http://live15.2ch.net/livebs/
【アテネ】日本 vs パラグアイ 2【サッカー】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1092328454/

スレスト解除は12分経過してからこちらで
http://ex8.2ch.net/test/_5ahe/
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:07 ID:QvBvgDpu
やっぱ最終解脱者の俺に今更サッカーなんて無理だった
ひどずぎる
こんなのに熱狂するあなた方もひどすぎる
もうあとはご自由に
いずれ私の言ってたことを理解する日があなた方全員に
訪れることを願いつつさようなら
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:12 ID:CaVoxKlJ
小野の不用意さは中村以上だな・・・
危険な位置でもう3〜4回取られてるじゃねーか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:14 ID:YusEma+j
小野はボランチorCMFの選手。
下げときゃゲーム作れるのに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:16 ID:7kFXaUHB
小野のボランチもこえーなこれじゃ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:17 ID:gWOo5OZ6
なんで小野をトップ下にもってきたのかが全く理解できない
ボランチだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:17 ID:D6/pbjd1
小野は周りを生かしてこその選手。チームに馴染んでいなければ
ただの羽毛ちゃん
511涼実 ★:一時停止
ここで実況はダメだよぉ!
頭冷やすまでこのスレはお・あ・ず・け★

実況はここでやってまーす
http://headline.2ch.net/bbylive/

ねね@お止め組。 ★
512涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:43 ID:sWG+w9Lu
中田>∞>小野>中村。
なぜかというと、トップ下でキープできる選手は中田だけだから。
小野や中村が中田より上なんてありえない。小野のトップ下は無理。
前から主張しててそれがアテネで証明されて良かった。
今の中田は昔ほど良くないけど。この板の中ではここのスレの住民
が一番サカー詳しいから言ってみた。

514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:26 ID:CaVoxKlJ
小野、後半ボランチに変わって明らかにマシになった
トップ下は向いてないよ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:33 ID:SJ+NWqLg
小野のトップ下はお預けというところかな
五輪代表にはボランチで展開力のある選手がいないから
俺はてっきり山本は小野をボランチに置いてくると思ってたんだが
山本を買いかぶりすぎてた
DFラインは初戦だし緊張してたのかもわからんが
最初の一点だけは本当にもったいない
茂庭だけはレベルが高かった
しかし、前線は面白い
平山を先発にしてサブで出すとなんとなく得点を奪う高松を後発にしなかったのは疑問
だったが、大久保、達也、松井とこの3人はやってくれそうな雰囲気がある
イタリア戦、ガーナ戦も期待したいと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:34 ID:cmFo4WjB
   FW    FW

   中田   中村

      小野
   稲本   DH
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:35 ID:cmFo4WjB
   FW    FW

   中田   中村

      小野
   稲本   DH
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:39 ID:YusEma+j
トップ下はキープとかより決定機演出できるかどうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:44 ID:Mm+i59Zc
っていうか小野ボランチも怖いんですけど・・・
球際弱いし
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:53 ID:Mf9gmN7s
欧州遠征のときのA代表
強かったなあ・・・小野なじんでたなあ・・・

         玉田  久保

             中村
   三都主  小野      加地   
             稲本

       中澤   宮本  坪井

            楢崎 
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:58 ID:mIvgMTRM
>513
ヒダ信者登場。
よかったな








中田って何かしたっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:00 ID:9lBM2myz
>>520
あの時も前半相手が飛ばしてきた。そこを引いて落ちついてクリアしたから
自分達の時間帯が来た。フォーメーションよりそういう戦略、メンタルが
大事だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:14 ID:Nph0ITVH
小野が玉際弱いというのはよく見かけますが
どこが弱いんですか?
巧みにコントロールしてほとんど取られてないんですが。
それとももっと激しくチェックに行けという意味ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:16 ID:AatTtER7
ほっとけ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:18 ID:9jcomLCl
後ろ向きで ボールもらった小野を久びさにみたよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:18 ID:BSZu5XUS
今からでも、システムを4−2−3−1に変更できんもんかねぇ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:19 ID:vXyWRIAc
相手の4-3-3への素早い対応が出来てなかった
延々3バックは3トップに一気に攻められ3対3の余りがない状況が続いた
というのも森崎も相手SBと流動的な中盤3の右のケアをどうしていいのか
というよりみんなとらえ切れてないで右往左往し続けた
2ボランチが玉持っても2人に挟み込まれる状況になっていたと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:19 ID:8Rt2NQz5
GK 城島
DF 川崎、鳥越、柴原
MF 井口、大道、和田、新垣
FW 松中、ズレータ、バルデス
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:21 ID:WJdd2005
今日の出来じゃ叩かれても仕方ないだろう。
単に周りと合わないだけじゃなくて明らかに個人としても悪かったんだから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:22 ID:WJdd2005
誤爆
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:22 ID:SJ+NWqLg
あー録画失敗してたOTZ
折角、見直そうと思ってたのに…再放送とかはやらんよな…
>>527のあたりは気になってたんだよ
どうすんべ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:22 ID:Nph0ITVH
>>526
         平山

   田中達   松井   石川

       小野  今野

   駒野  釣男  茂庭  徳永

U-23の話じゃなかったらごめんなさい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:24 ID:mbfuCzm4
  高松  坂田  田中
       
       小野    
松井           石川 
       今野    

 茄子   田中マ  前田

       イラネ

534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:25 ID:4gX1OXnX
伸二ねぇ。フィットしてないね。想像以上に。
個人としては攻守ともよくやってたと思うけど。
パスミスは単にミスったっていうより、ひたすら狙ってたよね。パラグァイ。
伸二に預けるタイミングも悪かったし、フォローも遅かった。
阿部はもうちょい出来る奴だと思うんだがなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:25 ID:BSZu5XUS
>>532
そうそう、大体そんな感じになるんだろうけど
右SDFの駒不足だなぁと
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:25 ID:4S5X2Tzy
中田がボールを失っていないとオモテるやつ、ジョーダンだろ?
537535:04/08/13 05:26 ID:BSZu5XUS
訂正 左SDF
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:26 ID:ebHNaESS
普通に大久保トップ下じゃダメなん?
ロングボール多用するなら、パサーよりFWタイプの方が良くない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:26 ID:4S5X2Tzy
>>534
フィットする方がおかしいような、選手がいつもあれだけ、長く一緒にやったから連携取れたっていつもいっとるがな
小野も慣れているボランチで出るって直訴するべきだったんじゃな―か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:29 ID:ed4ul4a/
あのさ。那須とか書いている人は今後サッカー語らないでください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 18:19 ID:ticHjBLC
五輪後はやはり
             久保  
       玉田   (高原、鈴木)
   (田中達、大久保)
          中村
三都主     (小笠原)     中田英  
(三浦)  小野    稲本    (石川、徳永、駒野)
      (中田浩)  (今野)

    中澤    宮本   闘莉王
   (那須)  (田中誠)  (坪井)

           楢崎
           (川口)   


201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 23:22 ID:eArWi7BK
   久保  玉田
     小野
三都主      石川
   稲本  阿部
 那須 闘莉王 中澤
    川口
350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 14:59 ID:fx4nLgVg
     エメ 久保          【決めろ】

   中村     小野        【繋げ】
       中田           【何でもやれ】
   福西     戸田       【潰せ】
         
  那須   宮本  中澤     【守れ。あとヘッド】
           
        川口          【神】
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:31 ID:SJ+NWqLg
2006年の日本代表のフォーメーション
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092210596/

フォーメーション書きたいだけの人は↑へどうぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:31 ID:Nph0ITVH
まあ今日の敗戦は3トップに3バックでいった山本のミスですよ。
攻撃に関しては左の松井と右の徳永が良くやっていたし
田中達のゴールに向かう動きも良かったです。
DFが数的優位を作れなくてミスを連発してしまったのは
次の試合からはある程度修正できるでしょうね。

那須のミスは曽我端がコーチングしていれば防げたと思うので
OA枠の使い方を間違えたという感じがします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:32 ID:nObV9n9I
2はサブだからいいじゃないか。
中澤相手にレギュラー取るのはあり得んしw
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:32 ID:huKF7XdK
那須はDFとしての売りがない、と書いた俺は何か書いていいですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:33 ID:Nph0ITVH
曽我端は壮行試合でもミスしていましたし
ひょっとしたらOAなのに一番足引っ張っているのかも。
546 :04/08/13 05:38 ID:7kFXaUHB
3トップはアジアカップでやられてたし、違うカテゴリーだけど
共通する弱点として研究されていたんかね?
>>542
試合開始前から3トップで来るとはわからなかった訳だし3バックで行ったのが間違いってのは言い過ぎでは?
1失点目は,那須は首振りして相手を確認してるのにミスしてるからコーチングは関係無いと思うが・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:40 ID:5J5dgSrE
茄子のシーン、「クリアー!!!」って声出してたのテレビの前の俺だけじゃねえか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:43 ID:4gX1OXnX
てゆーかパラグアイは徹底的に日本研究してたよね。
あそこまでやられると脱帽。前半のフツーにDFラインから
回してるとこで簡単に数的優位作られちゃうし、ロングボールの
起点(特に森崎・阿部・今野)すら潰されちゃう状況では辛過ぎた。
パラグアイからしたら日本戦は必勝だもんなぁ。
4点取られたってもミス1−ラッキーゴール2−スーパーゴール1だし、
さほど悲観する中身じゃないんでは?
だからこそ結果が出なかったのは辛いとこだけども。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:47 ID:Nph0ITVH
>>546
山本は試合中にバックラインを代えられるように
さんざんテストしてたじゃないですか。
何故やらなかったのかなと思うのです。

那須の首振りはコーチングしてない証だと思います。
GKがセーフティなりクリアなりコーチングしていれば
点を取られずにすんだ可能性があったと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:49 ID:5CGGJv27
>>548
日本もラッキーゴール2−スーパーゴール1だから似たようなもんか
小野の2本目は読まれるかと思ったがさすが真逆をついてきたな
はずしたことないだけはある
次は小野松井田中あたりでなんとかしてくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:50 ID:CaVoxKlJ
>>548
日本も3点取ったって言ってもPK2なわけで悲観すべき内容
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:52 ID:hWcReUiO
>>528
まずもって、ズレータ・バルデスは帰化したのか?
日本国籍じゃないとでられんよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:55 ID:N1A2f5fS
湯浅は斧のトップ下が正しいと力説していたから正しい
もう少しでハットトリックだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:00 ID:4gX1OXnX
大久保のってスーパーゴールかなぁ?あれは狙いとして常にある形
だと思うんだけどな。まあ、次でしょ次。イタリアはパラグアイより
研究してあるだろうし、されてないだろうし。
またなーんも対策ナシだったらまいっちゃうけども。
そして山本だから有り得るんだけども。。。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:04 ID:5CGGJv27
>>554
綺麗なゴールだと思ったけど大久保の
実質初実戦の割にはよかったと思ったよ、とくに後半とか
前半は小野の加入が凶と出たが冷静に見ると後半は
末吉くらいにはなってたかな
イタ戦に期待持てるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:06 ID:a3sb1iYw
大久保のは大久保のシュートも良かったが、その前の達也のパスが凄かった・・

GKとしては楢崎=川口>>>>>>>>>>顎が確定したね
徳永は素晴らしい。守備の堅さとあの上がりが今後もできれば十分A代表入りできるよ。

五輪組は1トップ2シャドー3ボランチ4バックでいくのがよさそうだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:10 ID:Nph0ITVH
大久保より田中のほうが数段上だと思いますね。
大久保は形にこだわらずに押し込める選手ですが
押し込む形以外の時は判断が遅くて流れを止めます。
小野がワンタッチプレイをしても大久保で止まってました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:11 ID:bY606GUp
システムうんぬんより
ピッチに足とられないよう
ナンバ走りの習得をまずすること。
海外のピッチは酷いことが多いから。
それでだいたいやられているから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:14 ID:4gX1OXnX
>>558
ナンバ走りは左右のバランスが悪いのでこけやすい、
とマジレス。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:41 ID:vXyWRIAc
田中と大久保には酷だけど
彼らががんがんアタックし続けてくれることで
後ろに余裕が生まれるのかも知れない
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:26 ID:zZ7eCYrI
結局、

ゾノ>>>>大久保
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:51 ID:a3sb1iYw
山本の今回の采配みると、ジーコのスタメン変えない姿勢はそれはそれでありだよなーとか思うようになってきた不思議
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:39 ID:NksxUqZ4
>>562
両極端すぎなんだよなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:47 ID:BVvvIs+3
メンバーが定まらねえなあ、ほんと山本は。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:47 ID:q4aOyPhA
>>563
最近のレスで
「ジーコはスタメン全く変えない。山本はテストばっかり。足して2で割ってくれ」
みたいなのあったけど、ほんとそうだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:50 ID:BVvvIs+3
本番じゃ変えない方がいいよ。
トルシエも五輪の時、4試合8人スタメン同じ。
あと2人は出場停止で、3試合スタメン。
出場停止なかったら10人スタメン同じだったろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:55 ID:5NJhYBI9
587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 11:40 ID:+E76axjl
日本の実力がグループ最下位というのは最初からわかっていたんだし、その通りの結果になっただけ
実力のない谷間世代を、五輪に出れたからといって持ちあけすぎ
世界で勝とうとしたらあのフォーメーションはないだろ、今どきスリーバックって

>>今どきスリーバックって

バックの人数ってそんな大事か?
アルゼンチンは3枚だよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:55 ID:5NJhYBI9
欧州が4だから4って短絡思考でいいのかなぁ
同じ事したら1vs1で負けない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:58 ID:BVvvIs+3
欧州が3でくるから、3じゃまずいのだよ。
この意味解るかい?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:58 ID:fwa3x4za
        達也   高松
           松井
   駒野             徳永
         小野 今野

     那須   釣男    茂庭

            林
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:59 ID:iJtQXyex
小野ははピルロのようになれると思ってたが
レベルが違うな
ピルロもあまりあたりは強くないが
あたられる前にプレーを終えてるって感じだったな
ガーナ戦は、まあ回りに恵まれてるともいえるが
しかし、観ててうまいなーって素直に思えたよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:59 ID:5NJhYBI9
>>569
それは4だと解決するかな?
4だと中薄いよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:04 ID:tK+p9ZO4
鈴木と今野がいればとりあえずセカンドボールを拾ってくれたし、それが
格上相手に一番有効なんだから、わざわざなんでチームのオプションを
捨ててしまったんだろうって話し。

なんか山本は、南米、ヨーロッパ、アフリカの格上相手にサッカーやるのと
アジアレベルを勘違いしてるんじゃないのか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:04 ID:Ofgbdnvn
「釣雄がいないと、U23らしくないやん!」by清美

けどね、いらないのはやっぱ釣雄
不安定なんだよ上がって帰ってこないバックってのは
もうどうでもいいから応援はしてるどね。

スタメン固定も怠ってきた山本がA級戦犯
最後の本番は小野に投げっぱなし
勝てるわけないね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:05 ID:9lBM2myz
もともと3バックは2トップを数的優位で抑えるために生まれた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:07 ID:yIdp/0VB
トルシエみたいに徳永を下げて4バックにする練習をしてなかったのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:12 ID:BVvvIs+3
トルシエはそんな練習してない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:15 ID:/THnFQvB
い、マリ戦をはじめ何回も4バック試しているよ。
それに徳永と駒野がいれば最初から4バックだよ。
相手が3トップでくるなんて当たり前だろ!!!!!


579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:17 ID:yIdp/0VB
達也入れてよくなってる時でも4バックにはしてないんだけどね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:18 ID:iJtQXyex
>>574
釣男さんはつめが遅いような気がするな
3失点目って釣男が一瞬離された時に決められたし
あれもしっかりつめてれば防げたと思うぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:20 ID:NksxUqZ4
>>579
向こうが7番下げて3トップやめたしな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:32 ID:a3sb1iYw
もう那須は駄目だよな?
いくら何でも次で先発はありえないよね?

次は4バックでいこうよ山本・・・

  駒野         徳永
      もに  釣男

こんなんでいいからさ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:34 ID:vFkuF7xN
>>581
茂庭が仕事させなかったから交代になったんだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:39 ID:NksxUqZ4
>>583
ん?「達也入れてよくなってるときでも」に対してのレスだから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:41 ID:9hcAPeur
小野はすぐ色気のあるプレーをするから
相手チームにとっては絶好の狩場だろうね

昨年のリーグ戦は小野狙われまくってたし
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:44 ID:vFkuF7xN
>>584
ん?
4バックにしてない→3トップじゃないから→
4バックじゃなくても後半は3トップに対処出来てた。

こういう流れじゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:47 ID:BSZu5XUS
4バックにするには、屈強なCBが2人必要。
今の五輪だと、釣りおのパートナーいないべ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:48 ID:BVvvIs+3
茂庭がいる
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:52 ID:BSZu5XUS
>>588
個人的には、微妙・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:53 ID:5NJhYBI9
ミスが多い(DFの技術やメンタルが弱い)日本は
3人の方が安心
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:54 ID:NksxUqZ4
>>584
いや、「達也入れてよくなってる」(後半20分すぎ)時点ではもう向こうは3トップじゃ
なかったってこと。小野と松井を入れた日本の中盤に対処する選手交代をしたあとで。

で、ハーフタイムの指示だと思うが、後半最初から茂庭のオリジナルポジション自体が
左にズレて徳永が右をカバーする意識が高くなっていたと思う。
今野も前で奪うために後ろのスペースを空けるよりは中盤を埋める意識が高くなった。
このあたりの修正を左に張られてた前半から指示できなかったかな、という気はする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:55 ID:NksxUqZ4
レス番間違えた。
>>586だ。失礼。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:55 ID:BSZu5XUS
正直OAにCB欲しかったな orz
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:59 ID:tZBtACDc
>>571
このチームにピルロ入って活躍できると思う?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:59 ID:jD6OOKIw
>>567
アルゼンチンは4バックに移行するんだって。

しかし収穫は大久保の非凡なパスセンスが確認できたこと。
トップ下としてトッティみたいな選手に成長してもらいたい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:06 ID:jrv9W1OY
>>593
同意。OAがちょっと頼りない、申し訳ないけど小野も含めて。
支柱となれる経験豊かな選手が欲しかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:09 ID:yIdp/0VB
>>591
ニヤニヤ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:10 ID:BVvvIs+3
こんなのどうっすか            
            平山  大久保

              松井

   三浦淳   今野    鈴木   石川  

        闘莉王  宮本 茂庭   

              楢崎
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:21 ID:cmFo4WjB
今居る人間でどうすべきかを聞きたい
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:23 ID:yIdp/0VB
イタリアも3トップなん?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:23 ID:WJdd2005
ピルロはプレーがシンプルだね。
できないことはしない、できることを素早く正確にやるみたいな。
あと前目のポジション(トップ下)に対して未練がない感じ。
レジスタの役割をちゃんとこなすことを考えてるというか。
小野はピルロと比較するとまだ意識的な部分においても中途半端な部分があるね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:25 ID:OSn9ieNz
茂庭の身体能力は魅力だな
坪井の所で試してみたい
徳永も加地の控えで入れてみよう
大久保もFW4人枠なら入れていい
阿部はもっとガンバレ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:26 ID:qKp/pDUK
小野のボランチでのサーカスは怖い
4失点目もサーカスパスからの失点だろう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:26 ID:5NJhYBI9
試合は練習の結果
今更どうしようも無い

ジーコみたいにサブのが練習で結果出てるなら何とかできるが
(これはこれで多いにオカシイんだけど)

山本は色々試してこれ
つまり今いる面子じゃどうしようもない

練習でやって無い事は試合じゃできんよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:50 ID:9lBM2myz
大久保と茂庭はジーコが試合に出しただけのことはある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:07 ID:jrv9W1OY
戦術的に語ると
日本は3バックの弱点である両サイドのケアを怠った
さらにサイドを突破された事により今度は中央も混乱
相手の飛び出しに対応出来なかった。
さらに攻撃面では中盤の連携不足により起点を作れず
運動量でも相手に圧され、攻守両面に数的優位を作られていた。
後半から松井投入により起点は作れたが、局面では仕掛ける事が出来ず
消極的なプレーに終止。またDFと中盤の距離感が悪く相手に得意なカウンターを許す展開に。

突き詰めれば全体としての守備意識がバラバラ、これに尽きる
マークの受け渡し、奪い所、ラインの設定、DFとGKの連携不足

これらが課題と思うが如何?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:14 ID:x5EnlMcz
>>606
守備面全部ダメダメってことじゃん・・・
まぁそうなんだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:22 ID:jrv9W1OY
>>607
ラインの低さはあれだけ走ってくる相手になかなか上げれるもんじゃ無いとは思うんだよね。
一番悪かったのはストッパーとDHとWBの連携、DHの位置の今野や阿部がもう少し
サイドを埋めれればここまで点は取られなかったんじゃ無いかなと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:56 ID:D/IaHDkf
とりあえず、昨日をもって小野トップ下フォーメーションの議論は禁止
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:05 ID:/L98qa+z
>>609
まぁそうだよな
本人もドリブルするのは疲れるから嫌い
とか言ってたしw
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:06 ID:1L8D/zoX
パラが3トップで来ることを前もって知ることはできないもんなのか?
3トップに対して4バックや3ボラにするなどの対応はすぐにできないものなのか?
小野トップ下がよくない訳ではないが、相手の出方を見るために初めはDHの位置に
おいて置いた方がよかった。DHの今野や阿部が相手に対して対応できるとわかれば、
そこで初めて小野をトップ下に入れ、攻撃のさらなる活性化をさせた方がよかった。



612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:09 ID:jrv9W1OY
>>609
だね、明らかにレジスタの方が効いてた
って言うか、体調悪かろうがもう後半の3TOPに掛けるしかないと思う

        平山

    大久保    田中達


 駒野   小野  今野   徳永

     菊池    茂庭

        釣男

        黒河

那須は個人的に応援したいが不安が大き過ぎるから菊池に交代
DFとの連携が良くない曽ヶ端も黒河に交代
パラ戦で裏を狙われまくった森崎も駒野に交代

で、勝負所で松井・石川等を投入
613藤田と同い年?:04/08/13 15:10 ID:ui94taYH
ジダン、仏代表に新世代必要

 フランスのサッカーのスーパースター、MFジネディーヌ・ジダン(32)は
12日夜(日本時間13日未明)、同国のケーブルテレビでフランス代表からの引退を
正式に表明した。

 「2006年(のワールドカップ)を準備するためにフランス代表には
新しい世代が必要だ。もっと若い人たちに場所を与えなければいけない」と強調した。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:16 ID:nPyTQCH0
>>612
0点
その放り込みサッカーが最終テスト通用しなかったから小野なんだろ。退却してどうするよ
仮にそれでいくならボランチ鈴木啓太の方がずっとマシだった
それとセットプレーしか点が入る気がしないから、阿部に賭けるしかない。分が悪すぎ

それから、駒野を左にいれるぐらいなら、マンマーク4でいいから4バックの方がマシ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:26 ID:jrv9W1OY
>>614
この土壇場で3バックから4バックにいきなり変更するのは無理だろ、今迄試した事あったか?
鈴木が良いって言っても居ないから無理じゃん。
小野を呼ぶプランは最終予選時から既に決まってましたが?
パラ戦ではセットでは無く3TOP変更後流れの中で得点してますが?
しかも阿部プレ-スキック蹴ってねえし。
616615:04/08/13 15:28 ID:jrv9W1OY
あっ!一回蹴ってたね阿部CKスマソ
あれは中々良かった
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:32 ID:DabNI7BU
        平山
     達也  大久保
       松井
          小野
      今野
  駒井          徳永
     もに   釣男
       黒河

大久保・松井・小野の3人がポジションチェンジしながら攻撃の起点に
達也は必要。あの突破はイタリア戦でも活きる。
肝心の守備は、もう釣男ともにが真ん中で、駒野と徳永にサイド。駒野は守備メインで。
今野はリベロっぽく動いてもらおう。実質5バックになるが、これくらいやらんと頼りなさ過ぎる。

FK蹴らない阿部ならいるだけ無駄。というか穴。
那須はちょっとトラウマ酷すぎるだろうし、パラグアイ戦みたらイタリアもガンガンせめてくる。これに耐えられるほど今の五輪組の守備は堅くない。

中澤の強さ高さと、宮本のカバーリングを切望。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:41 ID:ib5Ie6vV
後半の小野と松井の関係って、00年アジア杯での名波と中村の関係に似てるかなと思ったな。
使い勝手の悪い曲芸師松井を如何に上手く使いこなすかが攻撃面でのカギなのかも。

あとこういう流れだと前線の選手達の好調は有難いね。何だかんだでFWが全得点に絡んだし。
高松にPKゲット職人の才能があるとは思わなかったw
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:58 ID:SYybWCao
>>618

小野には名波のような”パシリ”は性格的に無理なのでは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:05 ID:gu5WtNEZ
あれは単に審判がヘボなだけじゃないか
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:20 ID:hi4zGkXT
>>620
いや演技力でしょ。二回ともわざわざ上向いてひっくり返ったからな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:20 ID:cmFo4WjB
パラグアイに負けて本気で悔しがってるんだよな。俺ら。なんか隔世の感。
そして上手くやれば本気でイタリアに勝てるかもと思ってる俺。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:24 ID:DabNI7BU
>622
でも、昨日のは日本よりというかカード乱発審判にあたったせいでファウルお互いにとられ放題だったよね
日本はPAギリギリの美味しい位置でFKとられすぎて失点につながってたし、パラグアイなんてPK2本とられちゃったし
ぶっちゃけ勝てる試合ではあった。那須か阿部のミスがどっちかなければ・・・

イラクもがんばってるんだし、日本だって・・・って期待しちゃうよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:28 ID:O+eYudyG
高松は悪くない出来だったと思うよ。
大久保と重なる場面が多々あったけど。
重ならなければヘデョングシュート決まってたかもな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:29 ID:C2oyO4lS
やってないから重なるんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:43 ID:XD09aqlV
日本が3点取れたのは、4失点したから。
もし失点を押さえれば日本勝てたみたいな考えは、ナンセンスだよ。
まぁ審判はヘボ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:43 ID:fC+zXlI9
ありもしないサッカーの戦術を語り合おうとする
あなた方が不憫でなりません
あなた方の最終解脱(アメスポファン)の手助けにやってまいりました
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:45 ID:9wQnQ+PF
結局、中3日、4日の試合日程になったら中村がバテバテになるのは目に見えてる
そうなると当然、代わりは中田になるよな〜
                    で
勝っている固定スタメン動かすと又同じ失敗繰り返してるっていわれる
そこで、固定で2つのパターンのスタメンを1試合ごとに交互に使って見たらどうだろうか?
当然スタミナが有る選手は2つのパターンのスタメンに入るし、逆にスタミナが無い
選手は1つのスタメンにしか入れないが、疲労で試合をするよりは良い結果が出ると思う
さらに控え選手の出番も増え、何かあった場合でも試合なれしてるのですぐ対応できる
そして完全スタメンと言う競争力も生まれる
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:47 ID:LjxlwvwO
今A代表の人達も散々ぬるぽしてきたのだから
大 目 に 見 て あ げ よ う (藁)
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:49 ID:LjxlwvwO
スレ違い∧||∧
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:57 ID:B2L2h7VH
>>572
 っていうかさ、『2ストッパーをツートップにつけ、カバーリングにリベロが余る』というDFの
形がさ、見切られてるのよ。ゾーンで守れていない。受け渡しが上手く出来ない。
 アジア杯で、タイ戦辺りまではA代表も同じだった。だから公判4バックにして対応したけど、
イラン戦以降は3バックのまま3トップに対応できていた。Jでトップクラスのカバーリングを
誇る、宮本、田中の2人がいたことも大きかったのかもしれない。

 Jの選手の大半が、『4バックで2トップを抑える』ゾーンの守り方が出来ない。
 これは今後も、突かれ続ける弱点になると思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:58 ID:jrv9W1OY
>>629
とりあえず、ガッ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:59 ID:B2L2h7VH
>>595
 国見時代はトップ下だったんだよな・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:02 ID:fC+zXlI9
サッカーなんてただボールのあるところに選手が群がるスポーツ
攻守ともに行き当たりばったりのスポーツ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:06 ID:fC+zXlI9
とりあえずバスケからぱくったポストプレイって用語
サッカーから抹消してほしいです
バスケファンから言わせればあんなのポストプレイじゃない
アキーム・オラジュワンが見てたら発狂しますよ
ちなみにオラジュワンってバスケする前なにやってたか知ってますか
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:13 ID:R+K99PBE
オーバーエイジで曽我恥を使ってる理由がわからん。誰でもいいじゃん、あんなんじゃ。
DFでオーバーエイジを探すべきだった。今更言ってもなんだが。

それから精神論の山本監督、そんなことよか、戦略・戦術、起用、それから芝に応じたスパイク
指示とかの基本中の基本などに必死に取り組め。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:18 ID:B2L2h7VH
 >>635
 キーパーだよな。213のキーパーって・・・なんか笑える。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:18 ID:fC+zXlI9
ワールドカップの権威を守るがために
オーバーエイジだなんてやっぱサッカー界もしょぼいですよね
>>636
下二段について
ないものになど取り組めない
試合中のサッカーの監督などラグビーとならんで意味なし職業
まあサッカーそのものがいい加減で意味なしですが
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:20 ID:fC+zXlI9
>>637
私のカキコに放置せずちゃんと冷静にレスするあなた!
大いに見込みあり!アメスポは素晴らしいですよ
つーかバスケお好きですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:22 ID:ESNBi0gj
>>610
それは理にかなってる。ドリブルするよりパスしたほうが速く前に
ボール運べるんだよ?中村みたくとろとろして相手の陣形が整うなんて
あほなドリブルはしないほうがいい。それにドリブルすると味方も
どうせパスこないんだろ、ってフリーランニングしなくなるし長期的に
悪い影響しかない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:30 ID:fC+zXlI9
やはりドリブルといえば
サッカーでもラグビーでもバレーでもビリヤードでもない
バスケですよ
レッグスルーとかバックビハインドとかクロスオーバーとか
バリエーションも豊富ですしなによりめちゃめちゃかっこいいですよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:38 ID:SJ+NWqLg
なんかアレだな
同じバスケファンとして恥ずかしい
頼むから品性下げるの止めてくれOTZ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:39 ID:fC+zXlI9
>>641
アテネ五輪バスケ代表チームUSAの試合皆さんも
ぜひ見てくださいね
ドリブルでいえばそうですね最近切れがなくなったというか
年取っておとなしくなってしまったというか
ルーキーシーズンあのマイケル・ジョーダンをもキリキリ舞いさせた
アイバーソンのドリブル
特にクロスオーバーに要注目といいたいところですが
壮行試合見た限りやはり封印して見せてくれそうにもないので
>>637さんのカキコにちなんで
オラジュワンと同じ身長213センチ
(バスケ用語ではセブンフッターと呼ばれます)
のティム・ダンカンのドリブルに要注目です
彼のドリブルに萌えられるようになればなかなかのものです
ボール運びなんて楽勝ですよ
ちなみに彼、手のでかさも半端じゃないです
ゴールキーバーのグローブよりも楽勝で大きいですよ
セブンフッターでも特別サイズの手です
ドリブルつきながら平気でそのままボールを鷲づかみにします
まさに超人中の超人です
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:40 ID:82kbt0Du
俺はバスケって点が入りすぎて嫌い
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:42 ID:fC+zXlI9
>>642
バスケファンでありながらサッカーファンですか?
まだまだ修行が足りませんね
最終解脱はもうすぐそこですよ!
>>643
ボール鷲づかみの件ですがただでかいだけでもできません
彼のボールハンドリングは絶品です
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:43 ID:jrv9W1OY
>>640
ドリブル・パス・シュートの選択肢があるから攻撃が展開できるわけで
パスの方が効率いいのは事実だけどね
茸のドリブルっつうかキープ出来れば良いと思うけどね。

まあ日本にもホアキンくらいのすげえドリブラーが居てくれればとも思う今日この頃。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:44 ID:fC+zXlI9
>>644
aあなたを最終解脱まで導くにはかなり骨が折れそうですね・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:44 ID:/L98qa+z
ドリブルで来られたら確実に1人マークにつかなければならない
パス主体だと、コースを切りつつ半マークという守り方が出来る
どちらが怖いかと言われたら、ドリブルで来られたほうが怖い
シュートが怖いし
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:45 ID:jrv9W1OY
>>640
ドリブル・パス・シュートの選択肢があるから攻撃が展開できるわけで
パスの方が効率いいのは事実だけどね
茸のドリブルっつうかキープ出来れば良いと思うけどね。

まあ日本にもホアキンくらいのすげえドリブラーが居てくれればとも思う今日この頃。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:45 ID:fC+zXlI9
>>646
ジダンの小器用なキープ力には目を見張るものがありますが
もろバスケをぱくったロールターンはいただけませんね
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:46 ID:jrv9W1OY
ありゃ?連カキすまそ。さっきからこんなのばっかり
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:47 ID:SJ+NWqLg
>>645
そだよ
元々、バスケもサッカーもやってたから両方とも好きなの

それとこれ以上板違いの話で荒らすなら
アク禁依頼してくるから
そこんところよろしく
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:51 ID:fC+zXlI9
サッカーでドリブルといえばやはりギグスですよね
彼がイングランド代表にいてくれればサッカー見てあげてたかも・・
そう私も実はサッカーを始めいろいろなスポーツから
最終的にバスケアメフトに到達した口です
さあ皆さんも最終解脱です
しかしプレイはバスケメインで野球はちょこっとで
真剣なサッカー経験はまったくありません必要ありません
体躯の時間が嫌で嫌で仕方ありません
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:53 ID:jrv9W1OY
ふぅ、夏か。。。。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:02 ID:n+HKEDYb
            平山

      田中達   松井   石川
           (大久保)
          小野  今野

      駒野  釣男  茂庭  徳永
      (那須)

空気読めなくてスマンがU-23はこれが一番良いと思う。
田中石川というウイングを活かす為に4バックでサイドをケア
さらにボランチ小野でウイングに散らしてもらう。
平山がちと不安だがトップ下とうまく連携すればいいだろう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:06 ID:jrv9W1OY
>>655
時間があれば試して欲しい布陣だが
今は無理でしょ。3バックから4バックに変更するのってかなり怖い事だよ、その逆もしかり
それよりは成れてるシステムを煮詰めて問題点を修正した方が早いと思うんだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:06 ID:cmFo4WjB
守備が不安だなぁ。主に闘莉王がだけどそれ以上に連携が不安。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:10 ID:DabNI7BU
>655
石川のところに大久保ってのもアリで・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:12 ID:lZszD5O+
日本代表は
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
大久保が出ると負けます。大久保が出ると負けます。
間違いない!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:14 ID:fC+zXlI9
>>659
大久保ってプレイ以前にあの歯(歯抜け銀歯)をどうにかしてほしい
同じ日本人として恥ずかしい
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:15 ID:n+HKEDYb
>>656
3と4を試合中に使い分けられるようにテストしてたろ。
だからユーティリティプレイヤーが多いんだし。
イタリア戦3バックだったらその時点で終わりだと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:15 ID:w2++uCug
       平山
    大久保    田中
松井              徳永

     小野  今野

  モニワ  釣男   阿部

        黒河

これが絶対に(・∀・)イイ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:18 ID:R+K99PBE
ハンド平山を買ってるヤシがいまだに居るというのが摩訶不思議。
信じられんわ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:18 ID:jrv9W1OY
>>655
4-5-1をやるならどっちかと言うとトップ下無くした方が良いと思うんだ

         平山

    大久保      田中達


       小野  今野

         那須
        (阿部)
 駒野             徳永

      茂庭    釣男

ハーフの底はフォアリベロな感じで
小野と今野が飛び出してバイタルエリアを使う感じ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:20 ID:jrv9W1OY
>>661
そうだっけ?記憶に無いな
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:21 ID:n+HKEDYb
>>664
それもアリだと思うけど平山一人でどうかなというのがある。
とりあえず小野がいるんだからウインガーは絶対使うべき。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:25 ID:jrv9W1OY
>>666
うん、そうだね。小野の深い位置からのロビングボールは
欧州遠征でも有効だったしウィンガーとして石川も居るしね
是非試してみて欲しい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:25 ID:fC+zXlI9
やっぱりサッカーっていい加減なスポーツですね
だからファンもいい加減
ちょっとのあいだ、黙ってみてましたが
(サッカーに戦術なんてありませんが)
対戦相手を想定しない戦術のカキコばっかですね
まあ敵も味方も行き当たりばったりでボールに群がるだけの
でたとこ勝負サッカーですからね
このスレ存在意義ないと思います
無理にないものについて語り合う必要はないと思います
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:27 ID:Wk8fJaat
>>664
スリートップだと中央が薄くなって放り込みサッカーになってしまうね。
今日の試合もそうだった。

15秒サッカーはもういいよ(w
松井と小野で中盤でゲームを作るのが日本本来のサッカー

    大久保       平山
    (田中)
         松井
      菊池     小野
         今野
 駒野            徳永
     闘莉王   茂庭
        GK
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:29 ID:cmFo4WjB
          平山
    大久保      田中達

      松井   小野

         今野
 駒野             徳永

      茂庭    釣男


五点採られたら六点取り返せ!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:30 ID:n+HKEDYb
>>668
君はスポーツの良さを知らないんだね。
俺はサカも野球も米3大スポーツも見るが
そのスポーツにはそのスポーツの良さ、楽しみ方があって
それをわからずに、他のスポーツをけなすのという事は
他スポーツファンから君の好きなスポーツをけなされる事を
暗に肯定する事を意味してるんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:31 ID:DabNI7BU

     釣男  平山
   大久保    達也
     松井 小野
       今野
  こまの もに  徳永
       GK

最終的にはこれで
673& ◆Q0aHCTww8o :04/08/13 18:32 ID:fA97rNez
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆

日本はオリンピックもハンドリングで優勝? pu

http://myhome.naver.com/santatown/asian2004/godnohand.asx

http://myhome.naver.com/oshiru/box/spa.wmv

------------------------------------------------------------

http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_51/imgbingo_35/raper_kubo/34812/raper_kubo_6.jpg

http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_51/imgbingo_35/raper_kubo/34812/raper_kubo_13.jpg

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:33 ID:cmFo4WjB
>>671
彼は日本のバスケがプロ化に関するスレでサカヲタがうざいのの逆襲のつもりで来てるんですよ。きっと。
そっとしておいてあげて下さい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:33 ID:jrv9W1OY
>>669
3TOPにして放り込み初めてから流れの中で点が取れたんだけどなぁ、
それはスルー?放り込みでも何でも点が取れるなら良いと思うけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:35 ID:fC+zXlI9
>>671
私の好きなアメスポ(アメフトバスケ)は
競技も選手も最強最高だから貶されても何されても
平気です
サッカーはいい加減だから嫌いです
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:37 ID:fC+zXlI9
>>674
そんなスレ言ったことも見たこともありません
あくまで私はアメスポファンです
籠球とバスケは全く別物です
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:37 ID:n+HKEDYb
>>674
なるほど。

>>669
ウイングの良さというのはピッチヲ広く使えるからで
ピッチを広く使えるのが何がいいかというと
相手DFを引っ張れるんだよね。
つまり中を薄くする為に外を攻めるんだよ。
そうすれば平山高松の良さが生きてくるよ。
現に田中達を入れた事で形になってたろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:37 ID:sWG+w9Lu
徳永や茂庭は足元がしっかりしてる。
トリオは強いし高さがある。
今野は相変わらず上手い。
他の選手はなあ・・・OAも含めていけてないな。
小野のトップ下は当たり前だが通用するわけないし。
個人的には平山を出して欲しい。次のオリンピックへの
経験として。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:39 ID:jrv9W1OY
異種格闘技じゃ無いんだから違う競技を比べて
何をもって最強とするのか解らん。

ID:fC+zXlI9よ、夏休みだからってあんまり浮かれない方が良いぞ
ファーブル昆虫記でも読んで感想文書いとけ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:40 ID:jrv9W1OY
>>679
そんな敗北宣言みたいなレスは寂しいよ。。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:40 ID:n+HKEDYb
>>676
なるほどね。
でも君はこの板には来ない方がいいよ。
君の為にならないし、この板の住人にも迷惑だから。
せっかく専用板があるんだからそこでやるといいよ。
その板でサカオタが暴れていたら私と同じ事を言えばいい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:41 ID:soEa7n3p
オリンピック


          田中    大久保

             松井
     阿部             徳永 

          小野
               今野

       那須        茂庭
            闘莉王

             曾我
もうクロスは捨てて田中、大久保の裏への飛び込みを期待しよう
右は運動量と守備力で徳永、左は阿部の裏へのクロスだけを期待して阿部
中央はキープ力と大久保のコンビがいい松井
中盤は小野は絶対必要、相手はマンマークをつけるだろうし

684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:46 ID:n+HKEDYb
>>683
セカンドストライカーを並べて裏を狙うという意見はよく見るが
今の状況でカウンターに賭けるのはナンセンス。
阿部が左というのもおかしい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:49 ID:soEa7n3p
>>684
ミラン見たいに・・・・・・無理かなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:50 ID:fC+zXlI9
>>682
いえ私はあなた方を最終解脱させねばなりません
ひいてはそれがいい加減なサッカーの
テレビなどマスゴミからの露出減少にもつながるはずです
いい加減なサッカーは大嫌いです
バスケ用語とかぱくっておきながら
我が物顔されたらたまりません腹が立ちます
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:53 ID:jrv9W1OY
>>686
ほんと馬鹿だね、ある意味希少種
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:54 ID:UC06l0sj
やっぱり決定力だな。パラグアイの4点目を見てわかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:56 ID:sWG+w9Lu
小野も含めた3ボランチ、平山の代わりに守備ができる高松を使い、
そして右サイド守備力のある徳永。非常に山本監督らしいチキンな
采配だったと思う。これで4点も取られてちゃ洒落になんないけど。
相手の3トップに対応した戦術をしなかったことも原因だが。
しかしこの監督はこの世代のことを本当に駄目な世代だってことを
理解した上での采配だから文句は言えないだろう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:57 ID:jrv9W1OY
>>688
そうだねー、あの辺できっちり決めれる当たりにレベルの違いを感じる
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:02 ID:UC06l0sj
イタリア戦は3トップでやってほしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:07 ID:jrv9W1OY
>>691
禿堂、予選もパラ戦も含めて3TOPが一番機能してたと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:13 ID:soEa7n3p
>>692
あれは機能はしてない
個人能力だよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:23 ID:KMYfdzSd
しかし昨日の小野のロングパスの精度はいったいどうしたことか
欧州遠征を挙げるまでもなくフェイエでも長いのほとんど通してるのに
昨日はあまり通らなかったな
昼間やってたPSMのグラスゴーとの対戦をたまたま見たんだが桁違いの精度誇ってたのに
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:24 ID:AJ7PkQpR
今まで小野抜きで予選も突破して、親善試合でも連携試していたのに、
何で小野を中心に考えた布陣にするかなー。
もともと、昨日の試合前半に小野が入っていたポジションがあって、でもあまり能力が高くないから、
代わりにOA枠で招集した小野を当てはめるなら分かるけどさ。
これまでバランスが取れていたチームを解体してまで入れる必要はないと個人的に思うんだよね。

俺は昨日負けたから、指摘してるんじゃないよ。
こういうフォーメーションの論議っていうのは、本当はオリンピック始まる前に終わってるべき、
と思ってるだけ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:40 ID:eBMQzGW7
とにかくウイングだな。
ロペス・ウファルテ、リトバルスキー、ギグス(スピード系)
が欲しいよ(オジサンとしては・・・)
ストラッカンもよかったな。
697真の代表サポーター:04/08/13 21:17 ID:pPrLINrd
>>631
>Jの選手の大半が、『4バックで2トップを抑える』ゾーンの守り方が出来ない。
これは君の認識不足。
ゾーンで守ることが出来ないのなら、フラット3のトルシエなんて早い段階でくびになっていた。

4から3にするチームは、守備ではなく攻撃に問題がある。
3バックに変更するクラブのほとんどが、7人で守って3人で攻めるカウンターになってしまう。
そのほうが効率がいいからね。
理想より現実のしょーもないチームが増えてJのレベルを貶めている。
698真の代表サポーター:04/08/13 21:43 ID:pPrLINrd
前半の戦いぶりを見て、アジアカップでの日本代表と同じだと思ったよ。
とにかくFWとMFの距離がありすぎで、FWが孤立してしまって第2次攻撃が仕掛けられなかった。
小野も茸と同じタイプだからFWと絡めないし、ボランチからもあまりビルドアップできなかった。

FWにより近くで仕事することを求められるトップ下においては、日本では適任者がいないのが現状。
あえて名前を挙げるとすれば玉田か本山ぐらい(世界レベルに通じるかと言えば未知数)。
これといったWBやトップ下もいないのに、3−5−2に固執することじたい俺の理解を超えている。

何度も言うが、日本の攻撃にリズムを持たせるためには、攻撃的MFは1人ではなく2人のほうがいい。
しっかりとボールポゼッションできないようでは、日本のリズムは生まれないし日本の攻撃ではない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:44 ID:5Vu8UwtM
>>697
>>631は事実
トルシエは(多分本人がそれ以外のやり方を知らなかったんじゃないかと疑ってるが)
あえて代表で若い世代から一環して、例外的な長期キャンプを組んででもゾーン的な守備をさせようとしたが、
結局根付かなかった。戸田・明神ら、一部のトル印選手は、そういうことが上手かったからお気に入りだった。
反対に槍の動きしかできない波戸・古典的ファンタジスタでしかない中村などは外されていった。

結局代表レベルの日本では「ゾーンの守り方ができる」というのは一部の選手だけが持っている特殊技能みたいなもので、
オランダのようなユースから一貫した育成がまだそれほど一般的でないため、
どうしても若年層は速ければいい、運動量あればいい、みたいなフィジカルと足先のテクニック重視になってしまう
これは長いこと、日本のサッカー選手を育成して来たのが学校の部活動であることも関係していると思う
ユースの充実してきたこれからが楽しみ

700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:53 ID:5Vu8UwtM
699続き
逆説的だが、Jで一番ゾーン的に守備しているのは3バックの磐田だと思う。
中盤を流動的に動かしながらも、スペースを埋める才能のある選手が守備に穴があかないよう
どんどん埋めていって、相手のクリアボールや縦パスを中盤やディフェンスラインからの飛び出しで
(磐田のレギュラー3バックは全員カバーリング能力に長けている)カットしていく。
ただし、その磐田ですら、内実は才能のある個人の能力に頼っているだけなので、例えばバルサ戦のように
非レギュラーメンバーが多くなると全く機能しない
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:05 ID:SvhxHhwz
ちなみにJでは4バックを目指す方こそ、サイド攻撃の充実が目的の、攻撃的システム構築であることが多い。
F東京・大分・神戸・桜など。(マリノスは今年初めまではそうだった)
福岡・監督交代後の京都などもそうだな
例外的なのは伝統的なブラジル型をひくアントラーズぐらいだろうか

そして4バックのクラブの少なからずが守備に問題を抱えていた。それが結果だ

マリノスの場合、トップ下的なアンが機能しだしたことと、サイドの神ドゥトラ、運動量抜群の田中隼麿の復帰などで
352の方が機能する面子になってしまった、以上の意味合いはないと思うが(うらやましい)
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:49 ID:cSqPBPf9

 そうか?
 3-4で、OLBとDEがストロングサイドからblizを入れて、反対側のDEが下がって、ILBとSSがBlizで空いたゾーンを
 カバーするってやり方で ウェストコーストスタイル時代に一度は引導を渡したんだがな
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:49 ID:SJ+NWqLg
FC東京は原が4バックが好きだからやってるそうで
絶対にスタイルは変えないつもりみたいだけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:52 ID:BXnwaQr3
磐田のVSバルサ戦なんて3バック、4バック以前の問題でしょうに。
個人能力の差が話にならんほど違う。
あれを抑えきれるチームが世界にどれだけある事やら。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:18 ID:FMN44YXg
鹿には独特の守備の文化があるそうで、現在のショボイDF陣でもそこそこ守れてるのはそれがあるからと聞いたけど、
それがゾーン守備ができてるってことじゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:02 ID:rsRis4Jg
>>704
あれは止められないね。
磐田のメンバーが揃っていたら結果は伴ったかもしれないけど、内容は多分同じ(間違って書いてないよ)

チンチンにされるのは同じ。ただし入った点は違ってたかもしれないって事。

鹿島にもそれは言えるかも。

言いたい事はヒロミGJ!!って事だが(w
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:17 ID:g9CDoniH
どちらも主力5人抜けで、チームの構築すらできてないのに、チンチンにされるのは同じとか痛すぎ
で腐頭だけ通用してるつもりなのがもっと痛すぎ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:23 ID:JGeoKk6U
>>707
いやー試合見てたけど、あれはメンバー揃ってても一緒だよ
サイドの使い方とかJじゃ絶対見られないことやられたもん

709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:29 ID:g9CDoniH
はいはい、各クラブの守り方とかキーマンとか分からない人は何も書くな
フルメンバーなら通用したとは言わない、ただレギュラーはある程度通用する部分も見せた。
チンチンでは「無かったかもしれない」ぐらいだけど、勝手なこと言われたくないだけ
ましてやJ優勝もしてない中堅クラブごときに
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:41 ID:JGeoKk6U
鹿だけど、無理
守り方とかキーマンとか関係ない。そういう問題じゃない。
次の状況や展開の予測と対応のスピード、それを支える技術が違いすぎる
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:44 ID:AEbEuACa
いいかげんJの話は板違い
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:50 ID:rsRis4Jg
>>707
見たでしょ。アレは無理。出っ歯は異次元。周りのサポートも良かったし。

>メンバーが揃っていたら結果は伴ったかもしれないけど、内容は多分同じ
逆だと思う?そこそこやれたけど負けたと。サッカーは団体球技だけど
1対1では個人競技の側面もある。服部が抜かれるなんて久しぶりに見た。
福西の軽いDFなら判るけど(他意はない)

あれだけサイドを使われると苦しいよ。>>708がいってるように。
これは磐田、鹿島だけでなく海外の強豪でも同じ。

名良橋が頑張っていたのが腐っても元代表だと思ったよ。

>>709
結果が伴った4バック厨の監督に敬意を表して書いたのだが
マジに取られるとは。
正直スマンかった ○| ̄|_

ただのJヲタです。特定クラブのひいきはないです。
でも強いところは良いサッカーしてるから好きかも。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:28 ID:p/v3HOUe
昨日MXTVで見ましたけど
FC東京はデポルティボに勝ってましたし
やはり日本人に合うのは部活で鍛えられたスタミナと
日本人特有の勤勉さ、そしてインテリジェンスを活かした
ハイプレス(からのセミカウンター)だと思います。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:33 ID:p/v3HOUe
>>655
同意です。
日本人はCBが弱いために3バックを用いる事が多いですが
U23は強いCBがいますから4バックでいくべきですね。
また田中達・石川・松井・大久保はウイングとして優秀で
そこに小野がいますから3トップでワイドに攻めるべきです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:41 ID:YxBrPGP9
平山トップに当てても全く可能性を感じない
ポストプレーで落としたとこを拾って即効なんてことできねえし
そのフォメで行くんだったら
             大久保
      田中達   前田   小野
          阿部  今野
      駒野  釣男  茂庭  徳永
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:46 ID:p/v3HOUe
>>697>>701
4バック(CB2枚)から守備を強化する為にCBを増やしたのが
3バック(CB3枚)です。
ですから3バックの方が攻撃に課題を抱えていたり
4バックの方が攻撃的なのは当たり前ですよ。

プレスが日増しにキツくなり、守備戦術が進歩したから
最近は3バックが廃れて4バックに回帰してきたんです。
ジーコの4バックが機能しないのは現代型4バックではなく
80年代に3バックに移行する前の4バックだからです。
つまりジーコのシステムは70年代システムを諦めて
80年代システムに進化したんですね。
それでも20年遅れてるんですけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:48 ID:ZBYv66DZ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 05:06 ID:sinnSIEx
五輪組だと4バックにしても釣男が前にいきっぱなしで
3−2−3−1+1って感じになりそう
釣男    平山
   達也 松井  大久保
     今野 小野
    もに 阿部 徳永
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:54 ID:cArbyBGY
>>655

  平山
       (高松)
   松井 大久保 田中
  (森崎)     (石川)
      小野 今野

 菊地 茂庭 トゥリオ 徳永
(駒野)
       曽ヶ端

 
 ・田中は、左より右の方が得意。
 ・松井、徳永、田中、今野は切れが良かったので、スタメンで使う。
 ・短期決戦で、那須、阿部の回復を待つゆとりがない。
 ・左SBに菊地を置いたのは、駒野と違ってストッパーも出来るから。徳永がつり出されても中央に絞れる。
 ・あるいは3ボランチにして、ピレス、ジラルディーノにマンマークをつける。(その時は田中がベンチ)
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:06 ID:dISjXKFR
即席の4バックも悪くないけど、3バックにしてつるべの動きを意識しながら
流動的に4バックを形成するといった方が五輪代表は面白うそうではあるが
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:40 ID:hgJJNqYk
>>719
平山と高松はタイプが全く違うので、同じシステムの控えに書くのは無意味
後パラ戦の平山は、まさに電柱以外の役には全くたたない状態(体調)だったように見えたが
それでも田中・大久保などの好調なチビッコ生かせるから、そういう単脳FW頼りもありかもしれない
ただ例えばイタリアが長身DFで見張らせて、ちびっ子二人を潰しに行くような対応をしてきた場合、
果たして機能するのか不安がある
パラ戦343は交代出場で相手が対応しきれなかったのと、左サイドに松井置いたバンザイアタックが
たまたま効果を出しただけではないだろうか

鈴木啓太がいてトレスボランチのショートカウンター狙いだったらもっと打開策あったように思えるんだけど
阿部の低パフォーマンスは本当にありえない。FK打てる左サイドOAと鈴木啓太の方がずっと良かった
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:53 ID:Bs+2JELV
    松井  平山

      大久保

駒野           徳永

    今野   小野

那須   トゥーリオ  茂庭
       曽ヶ端

俺はこれがベストだと思うけどな
Aもあわせてトップ下の素質は大久保が一番あるだろう
松井は視野が狭いけど一発があるからサイドなりFWなりで好き勝手やらせとくのがいい
723真の代表サポーター:04/08/14 12:13 ID:AJ+tUIcF
>>699
何を書いているかさっぱり分からないが、トルシエは終始同じことを守備に求めてきた。
つまり、「コンパクトでゾーンディフェンス」。
それが根付かなかったというのはどういう根拠なのかね?

それに日本の失点パターンは、守備組織の破綻というより個人勝負で負けた場合が大半でしょう。
日本の指導者の多くが、ゾーンが根付かなかったという理由ではなく、最終局面のリスクを最小限にしたいがために3バックに
しているのがほとんどで、これは指導者の度量の問題ですわ(典型的な例は新潟なんだけど)。



724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:42 ID:gZ9onbEP
>>723
横レスだけど
その通り、Jではリスクを最小限にするため、中盤でも個人勝負で負けないよう、
ディレイしては囲んで直接ボールを取る守備ばっかりやってるから、
トルシエが「コンパクトでゾーンディフェンス」を教えても素質のある奴、理解力のある奴にしか根付かない
全体でゾーンディフェンスのできる人材を揃えられないから、ゾーン守備するクラブチームを
作ることができず、降格がかかるとトップチームで育成するわけにもいかないので
結局ディレイしては囲んで奪う守備になり、以下繰り返し、ということと思う
今年みたいに降格枠が少ないとかいう状態じゃないとなかなか育成モードはできないよ

まぁトルシエの遺産といったら、ゾーンディフェンスできる個人(多くがクラブでアンカーをやってる選手)
にスポットライトあててやったことかな。裏方仕事が正当に評価されるようにはなった
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:48 ID:gZ9onbEP
それと>日本の失点パターンは、守備組織の破綻というより個人勝負で負けた場合が大半でしょう

ディレイしかけて囲んで取ろうとしたところで超テクニックで抜けられたら、2人以上が一気に遊兵化するから
一気に決定機だ罠。アジア杯で加地・田中が抜かれたシーンみたいな
大分にいたビチュヘなんかはわざと囲ませてからパス出してたな
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:04 ID:1GFE7kM5
>>722
A代表で3-5-2のトップ下に大久保押す人多いけど本人の意識しだい。
点取ることが第一で組み立てもときどきやるのでは多分機能しない。
組み立て第一でその上で点取る意識じゃないといけない。
A代表ではボランチとのポジションチェンジを促さないといけないから。
五輪のアジア最終予選での組み立ての意志は少しあったがもっと必要。
所属チームの関係で実現しないと思うけど。
そういう意味じゃ藤田。後継者は長谷部になる予定。
五輪に選ばれないでピックアップされる選手は昔から多いから
期待してる。次点小林大悟と梶山。
長谷部と梶山はシンプルなプレーを基盤にしてるから期待。
小林大悟も所属チームじゃ受けによく走ってパス&ゴーしっぱなしらしい。
森崎浩もおもしろい。動きまくって受けるしミドルシュートも威力あるし決定力も結構ある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:07 ID:e0ekzb0H
>>726
アルゼンチン戦のトップ下、普通に考えたら小笠原じゃなくて藤田だよな…
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:19 ID:JBsUkcf4
>>724

君の言うゾーンディフェンスってなに?
ゾーンならディレイも囲みもしないと思ってるの?

トルシエのディフェンスが根付かなかったのは
マンマークでもゾーンでもない異次元ディフェンスだったからでしょ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:25 ID:1GFE7kM5
アルゼンチンが3-3-3-1だろうと4バックだろうと
日本は3-5-2布陣じゃ苦しいような気がする。
シンプルなパス回しの中で全員ドリブルでブレイクできるから
3-5-2でマンマーク気味になってまた劣勢強いられそう。

4-4-2なら小笠原と西の組み合わせありそう。左が現実。
     鈴木  玉田           ?  玉田
小笠原         西     藤田         西
    中蛸  福西           中蛸  遠藤
三都主         火事    三都主        山卓
    宮本  中澤            田中 中澤            
      楢崎                楢崎

右が希望の布陣。仕方ないからFWは福西使ってくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:44 ID:LKvpE/Ez
>>728
ディレイ「ばかり」で囲んで直接ボールを取る守備「ばかり」と書いてますが。
ゾーンが局面でマンマークになることは当然だけど、それしかやらないなら、ただのマンマーク中心ですよね

トルシエの守備は基本はゾーンベース。変だったのは事実だけど
>>724>>723受けてのレスで>>723の言葉の言葉を使ってるだけだから、そこに噛み付かれても意味ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:59 ID:KfXaY2uF
ワールドユース準優勝時の斧、タカ、イナ、小笠原、本山をベースにしれ。
斧→本山、斧→タカのホットラインは最強だった。
特に斧→本山なんか無敵だった。決勝で斧が出れなかったのが惜しい・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:04 ID:JBsUkcf4
>>730
「ゾーンディフェンス」は「ゾーンマーク」、すなわちゾーンでマークを受け渡す戦術。
つまり自分の受け持つゾーンに入った選手をマークする。
それに対して「マンマーク」は予め決められた選手をゾーンに関わりなくマークする戦術。

つまりどっちにしても人をマークするのは同じ。
でも「局面でマンマーク」なんてのは定義矛盾してるから。

それに君のいう「ゾーンディフェンス」の定義はどこにも書かれてないよね。
改めて聞くけど、君の言う「ゾーンディフェンス」ってなに?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:17 ID:2tuBi5A8
やはり3バックは時代遅れだ。
4−3−3(または4−2−3−1)か、4−4−2で、
高い位置からのサイド攻撃をしかけてくるのが、世界の主流。
これに対応するには4バックにするしかない。
マスゴミは、ファンタジスタがどうのとか、トップ下がどうのとか、騒ぎ、
日本人指導者は、15秒でせめろとか、ダイレクトプレーが大事とかキャッチフレーズのように言ってるが、
こんなことを言ってるのは日本だけ。
とにかく4バックでいけるようにDFを強化するのが日本の緊急課題だ。
そして、理想を言えば、キーパーを含めた、1−4−1−2−3の5ラインでいくべき。
このままだと、世界からどんどん置き去りにされていくぞ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:27 ID:LKvpE/Ez
>>732
プ
定義古すぎ
今時そんな古代のゾーンなんてJEFでもやってないぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:30 ID:LKvpE/Ez
>>734
古代のゾーン→古代のマンマーク
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:02 ID:4OsT2unM
勉強になるわ。もっと話してくれ。
日本に合ったシステムちゅうか、そういうの話して欲しいね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:03 ID:JBsUkcf4
>>734

定義が古いかどうかとJEFでやってるかどうかは関係ない話でしょ。
私は一言もマンマークしてるチームが多いなんて言ってないしね。

私の認識ではもちろん、「ゾーンディフェンス」が主流。
もちろん、732の意味でのね。
ときどき実力差があるチームで「マンマーク」をすることがあるかなって程度。

だから>>723とか>>724で「ゾーンディフェンス」ができてないとかって言ってるのを見ると、
この人たちのいう「ゾーンディフェンス」って何なのかなって気になるわけですよ。

ついでだから734のいう「新しいマンマーク」の定義も教えてみてよ。
個人的には言葉の定義をころころ変えるのは百害あって一理なしだと思うけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:07 ID:Jjf9YgKt
要するに受け渡しを頻繁にするってことか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:08 ID:BmoWAhO7
すまん、興奮して話が変な方に行ってしまった
もしかしてゾーンとマンマークが対立する概念と思っているのかな?
自分はそう思っていなくてゾーン度の高いマンマークとゾーン度の低いマンマークがあるだけだと思っている
ゾーン度の高いチームでは、自分達の攻撃(ボールキープ)時にもDFやボランチなどの選手が
カウンターやクリア、縦パスに備えてあまり自分のポジションを崩さずに地域を埋めている
もしSBの攻撃参加などでエリアに空きができると、誰かが必ずそこを埋めたり、ラインを上げて対処する。
しかしJのクラブの場合、3バックでは地域を埋めようもないので仕方ないが
4バックのクラブでさえ、SBやボランチが攻撃参加で自分の持ち場を離れても、周りの選手は自分の近くにいる
相手選手にくっついたまま、使われてはマズいエリアを放り出していることが多い。
ゾーン度が低いというより、ゾーン守備の根幹(考え方=相手に使われてはいけないエリアを事前に潰しておく)
に対する理解力が低いというべきか
だから
ttp://www.j-league.or.jp/2004opta/bunseki/03.html
これの表7PA脇被侵入数(少ないほどサイドを使われていない)で、上位3チームが3バックという、
奇怪な現象が起こっていると考える

トルシエのF3は3人のラインDFだけでなく、ゾーン守備への理解度の高いボランチを3人
(戸田・稲本・明神合わせて)入れて、左サイドすら位置をあまり変えないパサーにすることで
誰かが動いてどこに穴が空いても即座に誰かが埋めることができるようになっていることこそ肝だったと思う
問題はDFラインの裏を狙うボールに対しての対応が甘く、元からシステムで無理をしているので
破綻しやすいことではあったが(ここが変だと言っている/また評価してない部分)
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:36 ID:5hZ1paZk
チェコみたいな4バックにすればいいのに
弱い相手
ヤンクロフスキー ウイファルシ ボルフ グリゲラ
強い相手
ヤンクロフスキー ウイファルシ ボルフ イラネク

チェコも相手によってサイドバックにセンターバックタイプの
選手をおくことがよくある
フランスはサイドバックに、シルベストルとギャラスのセンターバックタイプの
選手を同時においたりする
日本のように三都住と加地のように守備に不安がある選手を同時に使うことは少ない
まぁ今の日本はウイングバックが両方下げられ5バックになってるけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:39 ID:Jjf9YgKt
EURO見たか?
チェコは両サイドバックを超攻撃的にするメンバーチェンジを
結構してたぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:39 ID:JBsUkcf4
>>738
基本的にはその理解でいいかと思います。

>>739
対立する概念というか、数直線上の右端と左端という感じですかね。
ゾーン度の高いマンマークかゾーン度の低いマンマークかというのは妥当かも。

ただ、ゾーン理解度が高い場合に予め危険地域を埋めておくってのは微妙。
加藤久だったと思うけど、ゾーンというのはあくまでも相対的な位置のことで、
ピッチを10分割するわけではない、みたいなことを言ってたと思いますし。
ソースは出せませんが(苦笑)。

危険地域がなぜ危険地域になるかと言えば、そこに人が入ってくるからであって、
その意味では予め地域をつぶさなくても、入ってきそうな選手をケアしておけばいい
という考え方もできるわけで。
また、待ちかまえている場合、入ってきた選手とでは運動エネルギーに差がつくため、
ディフェンスとしてはかえって対処がしづらいってのもありますし。

誰かもっと詳しい人の解説を希望(笑)。
でもじっくり考えると面白いテーマかも。

トルシエについては…基本的に「遊星からの戦術X」だと思っているので(笑)。
スパっと忘れてしまいたい気がしないでもないかな〜っと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:50 ID:0npawXTg
>>741
ポゼッション重視のクライフの理論だと、相手の両サイドを抑えるには、
自チームのサイドを高くしてプレッシャーをかけるのが一番。

リスクがかなりあるのでいた公なんか絶対にやらんが、、、
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:03 ID:c+8OxdKF
>>742
>予め危険地域を埋めておく
基本的には4バックでどこにボールや突進してきた人が入っても誰かが追いつけるようにした
最終ラインを作り、適度な距離をとって、前にボランチが第2線を作って中央に厚みをだす感じかな
確かにもっと詳しい人が欲しい
DFラインとボランチの間があくと致命的なので、ここはタイトに距離を調節する
攻撃に厚みをだすためには、ラインを押し上げてボランチと前線の間もDFとボランチの間程度に
収めるのが理想ではあるけど、高すぎるラインは承知の通りの問題を抱えるので、
攻撃が薄くなるのを承知でボランチと前線の間をつめないやり方もある

>危険地域がなぜ危険地域になるかと言えば、そこに人が入ってくるからであって…
それがマンマーク(ゾーン度が低い、あるいは皆無の)の理想なんだけど、
後方からの攻撃参加が一般的になった現在では、守備が下手な(しない)選手のマーク相手の
選手やら、攻撃でマークを離してしまった選手だのがどんどん飛び込んでくるので、
それはかなり難しいです。去年の神戸がゾーン度がかなり低い4バックをしいていましたが、
OHや、その時調子の悪い選手のマーク相手がフリーになって、しばしば大量失点してました

>トルシエについては…
嫌いな戦術も追求すると面白いかも。無理強いはしませんが
トルシエの戦術を論理的に語るスレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1056657795/
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:05 ID:5hZ1paZk
>>741
はぁぁぁ・・・
ため息がでるよ

試合の流れのなかでポボルスキーがサイドバックに入ったりするが
それは監督が試合の流れを読んで決めたこと
オランダ戦でポボルスキーが先発でサイドバックになってたか?
負けてるのにサイドバックを守備的なままでとおす監督なんて常識があればしない
試合の流れで選手なんて交代するだろ?
もっと常識的なレスしてくれ
746ジョン:04/08/14 16:11 ID:Tj9Aq/3M
きみたち、文字が多い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:20 ID:IRpSxR6f
>>743
ただしクライフはサイド=ウィングで
サイドバックが高い位置まで長い距離走って攻撃する事に
そんなに積極的ではない
事実ロベカルみたいなタイプはあまり好きじゃ無いみたい
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:06 ID:1AdVq98H
(・∀・)イイ!!サイドとDF育ててくれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:07 ID:st+LePVk
>>744
>>危険地域がなぜ危険地域になるかと言えば、そこに人が入ってくるからであって…
>それがマンマーク(ゾーン度が低い、あるいは皆無の)の理想なんだけど、

この辺りが意識のギャップがあるところかもしれませんねぇ。
私の感覚だと、「自分のゾーンに入りそうな選手をケアする」ってのは
あくまでも「ゾーンディフェンス」ですね。

たとえば、4-4-2DV同士の組み合わせで右SBが上がった場合を考えると、
その後ろのスペースは右ボランチと右CBのゾーンに組み込まれる。
そのままだと負担が大きいので、後ろの2ラインはやや右寄りになって、
各自のゾーンができるだけ均等化するようにする。
このゾーンの仕切直しが「ゾーンディフェンスの感覚」だと思うんですよね。

で、問題はこのときゾーン内のどこにポジションをとるかなんですけど、
これはやっぱり飛び込んで来そうな選手もあわせて考えないと仕方ないと思うんですよね。
相手OHがこっちの攻撃をケアして下がっていて、バイタルエリアに二人陣取っているなら、
右サイドを埋めるよりも中央よりに位置するべきじゃないかと。
右サイドに入ってきそうな選手がいるなら、その選手にあわせて右のスペースをケア
すべきだと思いますけど、その場合、そこに飛び込んでくるのが誰かは関係ない。
あくまでも「自分のゾーン」をケアするので、「ゾーンディフェンス」と。

あ、後、隣のゾーンの守備が下手となればそこのカバーリングも
重視しないといけないでしょうけど、それでも入ってくる選手を意識することには
変わりがないんじゃないかなぁ。

あ〜、でも文章だとうまく伝わらないかも(苦笑)。
長文失礼。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:12 ID:eRxdZWGr
>>747
SBがプレッシャーかけるのは相手の中盤。常識。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:06 ID:FE/dlf/B
       平山
    田中   大久保
森崎           石川
     小野 今野
  茂庭  闘莉王 徳永

トップ下は要らないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:35 ID:Bi2rwR6g
>>751
おおっなんか強そうだ。
トップは個人的に高松の方がいいと思う。
PKもらえるしw

ヘロ山はなんちゃって。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:11 ID:QHP+wdli
>>747
クライフについて語るなら、セルジのポジショニングについて説明してみろよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:25 ID:+WY6HKmR
セルジはねぇ



セルジ  ロマリオ  ウリスト
チキ
セルジ アモル バケロ

セルジ   ペップ

セルジ ナダル クマン フェレル


そういえば今日ジュビロの服部が出てたよ
クロス滅茶苦茶で守備がそこそこ遠藤よりちょっと上くらいだった
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:51 ID:QHP+wdli
>>754
そうだよね。
時には、相手の右SBにプレッシャーを掛けたりもするセルジ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:28 ID:yNFDqKJJ
サイドを上げて相手を押し込む攻撃は最大の防御作戦も
結局は4バックでサイドを埋めておくのが前提ですよ。
私もこの考えは好きですが日本に合っているのかと
言われると微妙だと思います。
やるならU-23が絶好の機会だと思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:48 ID:FpQetKY+
ゾーンディフェンス考えると4-4-2の中盤フラットが
一番効率いいけど、結局CMFの2人に適任者が少なくなることと
サイドはもっと素材がいない。
4-4-2の中盤フラットなら全員ユーティリティ性持っていて
「ゾーン」の感覚があって相当流動性もってやらないと
個々の突破力不足をカバーできない。
そういう流動性とポゼッションとプレッシングとを巧妙に
バランスとったチーム作りの方が今の日本には合う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:06 ID:5T4nqYYm
>バランスとったチーム作りの方が今の日本には合う。

 そもそも
 日本人にサッカーは向いてない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:21 ID:mrroQfWE
>>757
            久保
        玉田

  サントス  小野  稲本  中田(本山)

   中田浩  中澤  松田  田中

これを試して欲しいとずっと書いてるんですけどね。
プレミア系の人に監督やって欲しいなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:31 ID:ICeYMCju
また例のフラット教信者の人か
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:37 ID:mrroQfWE
>>760
部活とJで鍛えられたスタミナと勤勉な日本人気質を考えれば
プレッシングサッカーが日本に一番合うと思います。
その為にそのゾーンをコンパクトに最もしやすいのが
4-4-2フラットなのです。4-2-3-1でも同じです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:58 ID:Kpo8Va5Q
部活で鍛えられたスタミナ(←笑)と勤勉な日本人の気質には
ギリシャのような粘り強いマンマーク守備が合うとも言える。
役割は明確だからねw
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:59 ID:7VIFJ4MC
田中右SBって・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:21 ID:lhAsL/aH
>>761
プレッシングサッカーをやるなら、別に4−4−2フラットじゃなくても出来ると思うが。
君が単にプレミアリーグヲタなだけじゃないのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:36 ID:tCE+vTBV
過度なプレスは疲れるだけ。肝心のシュートも入らない。
766ジョン:04/08/15 03:24 ID:cu1R4k8d
明日はこれで頼むよ

  大久保 田中
    松井
 駒野    徳永
   小野今野
  ナストゥモニ

阿部は入れないでくれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:34 ID:dEYcVQ36
那須はダメだろ
768ジョン:04/08/15 03:37 ID:cu1R4k8d
>>767
このまえのは酷い出来だったけど
阿部や菊地に比べたらナスだと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:41 ID:tPvcXleP
この前の出来考えたら外すのが普通だろうけどね。
4バックのSBならまだしも。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:51 ID:IutkdL+8
一時期、4バックか3バックかと下らない論争があったような気がするが
結論はどうなった?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:54 ID:+i4Azqlq
五輪の方はそもそも監督が試合中に
4にしたりする勇気がないしなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:55 ID:7bAxJ9p8
1 ナナシマさん 03/09/08 12:34 ID:Exbw+jRC
関西ローカルの「ちちんぷいぷい」っていう夕方にやってる情報番組の中で、
これから注目されそうなタレントを紹介していく「Who are you」っていうコーナーがあって、
長澤まさみが紹介された時に、「サッカー観戦はたいくつだから嫌い」っていうのが紹介されて、
出演していたアナやタレントから爆笑をとった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:58 ID:jXW2RPWb
だから青木を選んでおけば



あのシーンが3回は見れたね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:14 ID:+i4Azqlq
ってかさ、韓国強いね。

いろいろ考えてたんだけど、韓国のU-23はワールドカップの時の
ヒディンクサッカーをしっかり受け継いでるね。3−4−3。
高い身体能力活かした守備とパスワーク、ドリブル突破。

で、日本のU-23もワールドカップの時のトルシエサッカーを
しっかり受け継いでるんだよね。3−5−2でバックラインから
早めにアバウトなロングフィード蹴ってプレスかけてこぼれ球を何とか
早く押し込もうっていう創造性皆無のサッカー。

この先若手は大きく差が付いてくるよ、間違いなく。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:27 ID:Vyfs9Ev9
>>774
はぁ?
韓国についてはある程度あってると思うが

日本については見当違いもはなはだしいな
3−5−2ならすべてトルシエサッカーか?
トルシエサッカーにバックラインから早めにアバウト
なロングフィードなんていう基本戦術ないぞ
あれはベルギー戦前半限定の戦術だろ

まぁチョンコに言ってもしょうがないが
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:36 ID:+i4Azqlq
ワールドカップの日本のサッカーは
早めのフィードでプレスプレス、稲本の飛び出しにすべてを期待するような
どん詰まり偶然サッカー。
まああの舞台でコーチやってる人間が監督だから
似てくるのは当たり前か。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:49 ID:tN9Exgm/
トルシエの時代は攻撃的なサイドもFWも期待できなかったから、
一丸になって中央押し込みみたいなサッカーになるのは仕方ない部分はある
ただアバウトなロングフィードは決して定番武器ではなかったと思うが

逆に今度の五輪世代には面白いサイドの選手もFWもいるから、真っ当にサイドから狙うサッカーができたのに
今の体たらくは何なんだという気がしてならない
クラブでも4バック経験がある選手の多い世代なのに、指導者だけが4年遅れている
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:56 ID:DMLrVnT9
トルシエの基本って左WBのゲームメイクとかだろ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:04 ID:tCE+vTBV
他はみんなプレスで忙しいからな。F3を守るのに必死で攻撃してる暇なんてない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:46 ID:NqibLxao
    田中  大久保
       平山
駒野           徳永
     小野 今野
  那須  闘莉王 茂庭


平山はこの位置だけどトップ下じゃなくてFWね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:52 ID:hdwDSrax
松田、中田コからのロングフィードを前線に当てるのはトルシエの戦術ですが何か?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:06 ID:ZW58FXc6
>>776
まさにそうだったね。ウイングバックが上がらないのにFWとヒデだけでどうせいいっちゅうねん
って感じだったよ。FWには鬼のようにボール追いかけさせるし。
運動量だけが武器だったよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:43 ID:tCE+vTBV
>>781
フラットで3人しかいないんだから、そんなとこでボール持ってたら危なくてしょうがないだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:46 ID:COFf+v3m
トルシエサッカーと言ってもサンドニ前とサンドニ後じゃ結構違うよね。
サンドニ前の路線を続けた方が受けは良かったんだろうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:47 ID:6VI4o40A
フランス人の友達に聞いたら
欧州では3バック=ディフェンスが弱い、なんだって
両ウイングバックが高い位置にいられるのは幻想だそうです
だからディフェンスの弱い日本には3バックがいいよ、と言われました
でも強くなりたいなら4バックを勉強しなきゃダメだ、とも言われました
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:52 ID:1rE65c69
>>785
ならば君はフランスの子になりたまえ。

あすこは4バックすきだからね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:57 ID:yWZU6CoL
新スレ立てました。
好き勝手書いてストレス発散にどうぞ。

☆☆☆日本代表最強フォーメーション2☆☆☆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092566385/
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:13 ID:5K1y0kL0
>>785
そのフランス人の友達の名前は
ボンジュール・スギヤーマじゃないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:23 ID:Mh0N9c+7
>>763
誠とトゥーリオのうち、誠だとすれば良いと思うよ。
加地よりいいクロス上げてたしw
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:47 ID:sWUdpYXp
でもメツも>>785と同じこと言うんだよな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:41 ID:8amFMQtL
五輪のあの糞チームでさえ、FKが非常に有力な攻撃手段だって事が明らかだった。
これからの日本代表は、中村と阿部を両立し、出来る限りFKのバリエーションを
増やしていくしかない。

長丁場の大会では、自然と慎重な試合運びになりやすい。 これからの鍵は
FKだ。 

792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:11 ID:AhA26c92
A代表は阿部と三都主のフリーキッカーがよろし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:22 ID:730wH6R0
     鈴木 久保
 
    中村   松井

     中田コ阿部
三都主         田中闘
    中澤  宮本

      川口

フィードと、FKで点を取る。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:29 ID:Dtu5o7zd
茸と阿部を同時に使うのは勘弁してくれ・・守備面で大穴2つもあけちゃカバーできないって
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:32 ID:DNaSyyQI
日本代表のジーコ監督が9月8日のW杯1次予選インド戦に向けて、
J1日本人得点王のG大阪FW大黒将志(24)を招集する可能性を示唆した。

「大黒? よく知っている。次の予選に呼ぶか? 
すべての可能性は残されている」

スタジアムを訪れた指揮官は意味深に笑った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:25 ID:8DLn7n1D
阿部程度ならサントスで代用可能
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:30 ID:4AS8mIWJ
中田コのボランチって遠藤福西にも劣るでしょ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:36 ID:pppldMNG
>>797
アジア杯を見直せ
少ない時間しか出ていないが、それでも4得点に絡む働き
セカンドボールもよく拾ってたし、ボールも上手く回してた
遠藤や福西とはタイプが違うから一概には比べられないけどなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:42 ID:4AS8mIWJ
中蛸は地蔵みたいに突っ立ってたらボールが手に当たって入った
セットプレーで飛ばないとサボってるみたいに見られるから
飛んでみたらボールが頭に当たって入った…
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:43 ID:EeGAFoAH
3失点のうち2つはサイドを破られてのものだったね。
801757:04/08/16 17:39 ID:AhA26c92
イタリア戦の4-2-3-1というか4-3-3は良かった。
4-4-2の中盤フラットより先ずこっちをA代表で見ないことには。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:10 ID:ZKbk8Awm
>>801 節穴
4バックの動きがまったく出来てなかったろ
すぐ3に戻したし
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:24 ID:PgauCcxO
3に戻したのは怪我だろ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:51 ID:0OwMEGsz
徳永がやられまくっていたのも事実
805ウッソ@おうち ◆8HmCVsUsSo :04/08/16 21:24 ID:rZ1sUAQq
>>785
欧州じゃなくて、世界の常識。
3バックにするならせめて3-3-3-1ぐらいじゃなきゃな。
3-4-1-2なんざ、10年遅れてる戦術よ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:25 ID:LN72tvme
>>805
なんかそのコテ久々に見た気がする
確かトリップ晒されたなかったっけ?
807ウッソ@おうち ◆8HmCVsUsSo :04/08/16 21:25 ID:rZ1sUAQq
>>806
うむ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:01 ID:lCo6sB/p
9−1−1でアメリカと対戦すれば勝てる!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:38 ID:87TUmt8j
>>805

3-3-3-1賛成。
最終ラインと守備的ハーフが、グルグルローテーションするようなシステム。
トップと二列目もグルグルまわる

3バックもなんかミッドフィルダーみたいな奴らばっかりだし、FWもミッドフィルダーみたいな奴らだし
ミッドフィールダーに、どこに置いたら落ち着くのかよくわからん奴らがうじゃうじゃいるからそんな感じで。
810757:04/08/16 23:30 ID:AhA26c92
>>802
4バックの守りはA代表もあんなもの。
集中力が全然違うけど。個々の問題であってシステムの問題じゃない。
811757:04/08/16 23:33 ID:AhA26c92
それとイタリア戦はずっと4バック。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:46 ID:NEKUPhJK
中蛸はたまにファンタジー起すからな。
良くも悪くも微妙
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:56 ID:Q2nzFNJY
>>811
徳永out那須inで井原が勘違いしてただけだよね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:51 ID:mLHRT+bn
小野が入ったらA代表も守備崩壊しないか?
アジアカップの福西遠藤より運動量ないのはどうゆうことよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:04 ID:sBlfipse
だけど小野がいないとまともに攻撃ができないから
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:34 ID:qMZWiyXT
でも小野はトップ下ならもっとボール受けに回らないと。
松井の方がチームが回転しやすい。A代表でも同じ。
トップ下の資質はあるけど、あの鎧のような体が癌なのか運動量に問題がある。
ボランチとして後方でパス出しして守備に力を使える今の形がギリギリ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:05 ID:K7Nm0Kz4
A代表で小野がはいって守備崩壊した試合なんてあったっけ?
とりあえず遠藤福西コンビはもう勘弁。この二人は相性よくない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:04 ID:tqzY3I5h
だって遠藤と福西て同じタイプのボランチだし
この二人を並べる愚行を躊躇なくやるジーコに乾杯
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:59 ID:bStIg2fi
とりあえず今回の五輪で小野に4-2-2-2の右の中盤
をやることがない事がわかったな。
セットプレイの観点から福西か中田浩二は欲しいけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:13 ID:mCjln+6K
大久保の五輪でのプレーが普段からできればかなりおもしろい
そこそこパスも上手いしやはり飛び出しが鋭い
カバーリングの上手さから宮本選択してるが欧州相手など高さが
極端にあるチーム相手なら松田にすべき
あと守備が不安なら小野→福西でセットプレーのオプションも増える
左が攻撃的なので大久保には五輪のように守備も頑張ってもらう必要がある


  玉田  久保

  大久保  中村

  小野  稲本

三都主     山田

  宮本  中澤

    川口
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:16 ID:bStIg2fi
>>820
一応釣られてみるが
大久保がこんな下がり目な位置で機能するとでも?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:21 ID:adr+aF4b
    久保 
    大久保
 三都素     石川 
     
     小野 
  稲本    中田

  中澤 宮本 田中

     川口

大久保を生かせるフォーメーション
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:23 ID:UJ0Ugv9y
>>820
小野と稲本が逆じゃ?
なんか戦う前から負けそうな布陣
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:29 ID:wO+inEyQ
小野よりも、なぜに稲本がデフォになってるのかがわからん。W杯の亡霊か?
それともチェコ戦のマーキングだろうか。

暑いところでは全く使えないし、戦術眼が無さ過ぎるから稲本を使うこと自体が
結構冒険だと思うんだけど。スタメンで使うなとは言わないが。怪我が治っても
取りあえずしばらくは福西でいくのが無難かと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:35 ID:Q2nzFNJY
福西の戦術眼こそ怪しいと思うんだが・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:42 ID:bStIg2fi
サイドからの1対1のドリブル突破ができる選手いないから4-2-2-2
は微妙な気するんだよな。
                    中村〔中田〕
         
                中田          戸田〔遠藤小野〕
                    小野〔福西中田浩二〕
こんなんみてみたいんだが一応ミランのシステムに当てはめてみた
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:50 ID:mCjln+6K
>>821
大久保は完全にトップに置くより機能すると思うよ
五輪の2試合観る限り ちゃんと観てればわかるがそこそこパスも上手い

>>823
この2人だとこの並びだろう
守備が小野じゃ厳しい場合は福西とちゃんと書いてある
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:54 ID:iv7spaTZ
加地を外すのは当然として、
その代わりに山田を入れてくる時点でネタだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:00 ID:NEKUPhJK
つーか、日本の失点シーンってパッと見守備が全然いないんだよな。
PA内がガラガラでサイドから崩されてマイナスのグラウンダーもしくはクロス出されて相手の2列目が
走りこんできてDFがあたふたして失点、そんなパターンが多すぎる気がする。
PA内では守るなとか、そういう決まり事でもあるのかね?

で、前線にはるのは一人もう一人は中盤と一緒に相手の攻撃陣にプレッシャーかけてもらって
中盤でのボール奪取を目指すと言う事でなんだかんだいっても3-5-2DVが一番
SHは中央とあまり離れすぎずに、でもサイド突破されそうな時はしっかりプレッシャーをかける。
その際は攻められてるサイド寄りのVもカバーに走れ。個対個じゃ絶対勝てない。常に数的優位を作れ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:00 ID:C/SMJ2fB
アジア杯、五輪と立て続けに見ればよくわかった思うが
どんな戦術や采配があっても、逆に戦術が無くても
やっぱり勝負の分かれ目は個人の能力ということ
A代表は個々のレベルが高く、戦術、采配に多少欠陥があってもカバーしてしまう
五輪代表はよく鍛えられた戦術を持っている
プレスがよくかかって南米や欧州の強豪相手にも試合を支配する時間帯ができ
ゴール前でも何度も決定的チャンスを作る
だがそこまで
そこから先は個人の力
決められるか決められないかの差
あと単純なトラップミス、パスミス等の個人レベルの技術の未熟さ
アジア杯の勝因が選手個々の力によるものとすれば
五輪の敗因はやはり個々の力といわざるをえないな
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:04 ID:mCjln+6K
>>828
右SBは加地より守備がマシなら誰でもいい
徳永でも坪井でも可

小野、稲本、三都主の併用あたりで守備力を疑う人がいるみたいだけど
このメンバーで4バック組んだ試合も別に極端に失点が増えてるわけじゃない
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:05 ID:iv7spaTZ
五輪代表に戦術なんて無かったのに、
どこをどう見りゃ戦術があったなんて語れるのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:23 ID:C/SMJ2fB
>>832
パラグアイもイタリアの監督も日本の組織力は褒めてるよ
敵将の褒め言葉としてもね

実際、不用意な個人のミスからの失点から
追いつけるかというまでの展開に持っていったのだから
リードされた後の采配やチームとしての戦術の方向性は正しかった
ただやはり個々の問題
個のミスに泣き
個の決定力の無さに泣く結果になった
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:31 ID:bStIg2fi
今のままじゃ組織力なかったら中東にも負けそうな予感
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:34 ID:f+J9ZVJL
つーか後半に勝負をかけるって作戦しかできないのか?
いい攻撃はするけど追いつけず逃げ切られるってパターンが続いてる。
俺は最初からとばしていってほしいんだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:35 ID:LNCqitwa
なんか戦術とはちょっと違うな
試合の入り方がまずおかしかったよ
それとリードされてから小野を一列下げるんだよねえ
837835:04/08/17 13:36 ID:f+J9ZVJL
もちろん五輪の話ね。
山本なんて前半で一点ビハインドなら追いつける・・・とかいうプランだったらしいけど、
全然駄目じゃん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:37 ID:bStIg2fi
組織力はあったけど攻め方に明確な基準がなかったってトコか?
守備にもいえるが
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:48 ID:0QpKRtEw
攻めも守りも相手に対処されやすかったってとこだろ
流れの中の得点は1点しかなかったわけだから
1対1で強くならんとやりたいことも出来なくなるし
相手にプレッシャーを与えれない
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:50 ID:LNCqitwa
>さらに開始17分での修正ですが、この時点で一人メンバーを換えるのはゲームプランが完全に間違っていたということを認めてしまうようなもの。点を
>とられてからでは遅いのです。格上のはずのイタリアの方がよく日本を研究し確実にその弱点を刺しにきたのは、皮肉もいいところです
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:51 ID:mCjln+6K
>>835
イタリア戦は後半勝負で良いと思ったんだがなぜもっとはっきりと
前半を守りきるシステムにしなかったのかという疑問が残った

相手も勝ちが欲しい試合だし攻めてくるのはわかってたんだから
引き篭もりカウンターも使えたはずなんだが
中途半端に序盤も普通に攻めようとして10分間で2失点

特に前の試合で立ち上がり早々の失点の痛さを痛感してるはずなのに
守備から入るような戦術を取らずに同じ結果になってるのは無能すぎるよ
これが3試合目ならわかるが最低ノルマは引き分けだっただけに10分で終わったのは痛すぎる
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:55 ID:T/U/BaP3
山本がグラグラ迷ってるから選手にも伝わったんぢゃね―の?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:56 ID:fQY9seH/
>>836,837

個人レベルでしょっぱなにあんな酷いミスが出ればチームはガタガタと崩れる。
しかも谷間世代。
あれじゃ立ち直せというのが無理。
でも最終的に1点差までいったことは評価できるだろう。
個人の能力がもうすこしあったら序盤の入り方もちょっと違っただろうに。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:06 ID:ldoN1MeT
>>843
違うよ。開始からなんかみんなふわふわしていた感じがしたよ。


それに芝に慣れていないとかなら立ち上がりの指示は 「安全に」 だろう。
そうしていれば那須は大きくクリアした。

そうじゃなくって繋げようとしていたってことは、どういう指示が出ていたのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:53 ID:VGH4sOOu
>>840
徳永の交代は怪我だろ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:04 ID:1aFHJRHJ
後半勝負で行くのは
前半からせめて行き過ぎると、守備がおろそかになって
一瞬の隙をつかれての失点や、後半での体力の疲れなどが
心配だからだったんだろう
相手が実力のあるチームだとなおさらだろうな
パラグアイもイタリアも試合巧者だったってことだろ
攻める時はせめて、守る時は守る。
相手は日本よりできていた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:08 ID:wHvAYUnn
>>844
前半からはセーフティと言われてたっぽい
単に那須のミス
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:32 ID:LLO4ZxiD
     玉田      柳沢
    (シェヴァ)   (トマソン)
          松井
         (カカ)
  中田            今野
(セードルフ)      (ガットゥーゾ)
          小野
         (ピルロ)
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:33 ID:mgRFNYA8
カカは普通に大久保でよくね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:45 ID:47z8NPMx
小野はピルロになれないよ
何回あそこの位置でパスミスしてるんだ
遠藤なり福西なりを入れたほうがまだまし
小野がいないと攻撃なりたたないってのは小野信者の幻想
遠藤なら追い越す動き
福西中タコはヘッド
十分他のボランチも武器ある
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:46 ID:ZgjS4x3w
イタリア側から見た日本対イタリア戦
http://blog.livedoor.jp/mitsu03/archives/5849110.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:55 ID:rc1C+XGQ
>851
誰がどうみても3枚目の交代は理解できなかったわけか
あっちから見たら守備の戦術の稚拙さは(プってな感じだったんだろうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:59 ID:9jJNjKMj
ピルロ=茸劣化板
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:08 ID:22TvTNF+
午後4時すぎからの練習では、アジア・カップと同じ3−5−2の布陣でフォーメーションを確認。
2人の守備的MFのうち1人は中田浩(鹿島)で、攻撃的MFには小笠原(鹿島)が入った。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040817-00000073-kyodo_sp-spo.html


遠藤あぼ〜んか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:09 ID:l2SXLTTy
>>851
結局、谷間を返上しかけて山本が自滅か
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:10 ID:s8KhC4JJ
もともと遠藤って中田コの補欠でコンフェデ行っただけだもんな。
これからジーコの恐怖政治が復活するよ。ウェーハハハ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:14 ID:kGTls2Lv
ピルロって日本戦で何かしたか?
あの位置だと恐くもなんともないな
中村どころかFK持ってる分阿部のほうがましだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:16 ID:22TvTNF+
小野と稲本が召集されたら遠藤代表落ちか・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:31 ID:rc1C+XGQ
もう、日本はずっと3−5−2でいいや。
相手が3トップできたらボランチが下がり目でエセ4バックになりゃいいじゃん。

出てる奴らが混乱するようなシステム変更とかがどんだけ自滅を招くかってのは思い知ったし。

>854
藤田の出番はいつかなあ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:18 ID:OcOP+rfW
暑い時の小笠原の動かなさはアジア杯で思い知ったし、
352で生き生きしてる小笠原も記憶に薄いんだけどなぁ。普通に藤田だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:22 ID:dEeClKE6


    鈴木   高松

三浦    中村    中田

   阿部    小野

  坪井 宮本 中澤

守備的。
師匠と高松の演技でファールをゲット。
近距離は阿部と中村、遠目は三浦アツのFK。
セットプレーからの得点のみで勝ち進む戦い方。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:27 ID:ScIMMu10

         久保
     玉田

        中村

    小野 中田 稲本
金沢            波戸
     中澤 宮本

       川口

863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:44 ID:1i23hf0b
阿部と小野のダブルボランチで守備的とは
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:46 ID:GwQq5rCL
藤田呼ぶ位なた森島を呼んで使え
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:57 ID:TMgvDA3L
>>860
藤田も空回りしか記憶に無い。
3ボラでいこう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:11 ID:yrM/hm4e
代表のトリブルボランチこそダメだった記憶しかない
勝ってるうちは動かすのやめとこうぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:26 ID:Vm06/9JR
アルゼンチンに又負けるから代わる

まずは宮本
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:40 ID:MD+rgl2O
U23の子も呼べるような日程だったら良かったのにね。
FW少ないから高松とか大久保が呼ばれただろうに。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:11 ID:xECkUAyj
>>850
Aだと危険な位置でのパスミスなんてなかったんだけどな・・・
福西や遠藤はやってたけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:59 ID:ziou/0Xj
今ジョホールバルのビデオ見てるんだけど
当時の相馬>(超えられない壁)>三都主
あれから7年も経ってるのにこれでいいのか…?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:03 ID:zqtrtZ7I
サイドの選手が育ってないんだから仕方ない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:23 ID:AE3NgYXK
決定力のあるFW、高くて強くて賢いDF、速くて上手くてスタミナがあって守備力もあるサイド

日本、育てなきゃならないポジション多いなー・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:49 ID:u2ytxhGa
    高原  久保
 
      中田

  小野      稲本
  
      中村

新井  中澤  宮本  市川

      楢崎

茸はピルロになれるか
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:50 ID:hylCmDXH
つかJの4バック少なすぎ
まともにやってるの鹿島とF東京だけか?
ガキの頃から4バックやらせんとダメ
3バックなんざDFならすぐできる
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:56 ID:jX0lNzG3
>>873
こんな酷い布陣ひさびさに見たよ。
イランや韓国とやったら2−5くらいで負けそう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:59 ID:oa9K+sot
☆☆☆日本代表最強フォーメーション2☆☆☆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092566385/

フォーメーションを書きたいだけの人は↑へ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:44 ID:hjXOM4ES
>>873
高原に市川ねぇ…
ほんとはそれ以外がどうでも良かった?
878名無しさん@お腹いっぱい。
地元紙バッサリ、高原アマ以下
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20040817_50.htm

アマ以下( ´,_ゝ`)プッ