日本代表DF統一スレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
631名無しさん@お腹いっぱい。
最終ラインのプレーイングコーチ

http://www.so-net.ne.jp/FW/roku-diary/015.html

結局場所移動ができず、
後半は日本のゴール裏で試合を観戦する羽目になってしまいました。
そうすると良くわかりますね、宮本がラインを下げて守るわけが。
“左サイドの守備がいない”がごとく、まさにザル状態。 

まず相手との間合いができていません。
さらに右から攻め込まれ、逆サイドに振られたときの、
三都主のポジショニングは恐くて目を開けていられない。
ボールサイドにつられすぎです。 

右サイドのケアに神経を集中していた宮本も逆に振られた瞬間、
アウトサイドの選手をフリーにしている三都主を見て(そのときは事なきを得たが)、
思わず川口に駆け寄り三都主に対してコーチングするように指示を出していました。
敵のことだけでなく味方のこともフォローしながら宮本は最終ラインを統率していたんですね。 
宮本がこのチームのプレーイングコーチであることがよくわかりました。
これから僕このチームを宮本ジャパンと呼ぶことにします。