1 :
WIRE04 Now Playing :
元祖右脳系サッカーライター。
感性で書き殴る文章に目を通すと
汗を各選手&走る選手が大好きなようで、
なぜか、リアリスト思想そのもの。
そのギャップでサッカーファンを
いろんな意味で楽しませてくれるライターの一人である。
そんなサッカーライター、湯浅健二について語ろう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:51 ID:UabEn6Oi
1の文章がクソすぎる
3 :
:04/07/18 15:52 ID:DJEdukV5
1の文章がクソすぎる
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:59 ID:LGcl7chk
>>1 が湯浅の文才を高みで極めて高次元の爆発的ライティング
によって表してくれましたね
5 :
:04/07/18 16:03 ID:OZCMIYlj
オリンピックに登録するのが16日の発表の日だったのか、
もしそうだとしたら二日前にテストマッチやるか
でもそんなわけないと思う、五輪に登録を提出するのはまだでしょ
あの発表って日本での発表じゃないのか
いまいち、よくわからん、なんかあやふやだな
スポーツ新聞もサッカー雑誌もろくな情報がないな
高原の五輪入りを反対した組織はどんな組織なんだ
何で発表二日前に出れないなんて言うんだ
何で山本はすぐに違うOA枠入れなかったんだ、焦ってパニックになったのか
アジアカップに出る人間からOA枠選ばないという糞ルールを作ったみたいだけど
だったら選ばれてない奴で村井とかいるじゃん、森崎よりぜんぜんマシだよ
どっかの番組で検証してくれないかな、どうしても納得がいかない
ほんと日本のサッカーライターの奴らって批判しないよな、金なんだろうな
6 :
:04/07/18 16:27 ID:eysWuTxI
一回監督やってみろや
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:19 ID:Fbx1mMTN
この前のチュニジア戦評価すんなや
茸信者が荒らす悪寒。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:31 ID:RkhidUu5
反吐が出るくらい大嫌い、偏り過ぎ。
風貌も嫌い、何もかも大嫌い。
現場でやる気はないのかね?
鈴・木・啓・太・落・選!!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:08 ID:ofA1buX3
何気に道産子なんだよね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:12 ID:qhwXy2gL
この人の文章は好きだな。
爆発的フリーランニングやら、メンタルなスポーツやら、
湯浅的単語の使い方も面白い。
サッカーで見てるところも評価も結構同じ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:20 ID:lHGUxFsE
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:46 ID:plmKEZUY
ネットでよく見かける、ジーコ否定のために無理矢理
U23を褒める厨房と変わらん。ダメ度ではどっちもどっちだろ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:07 ID:VzaLgThJ
国見>ブラジル代表
って事?
この人の本業何?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:46 ID:2nlkmPvI
ヒデと伸二が大好きで俊輔が大嫌いな人。本業はなんだろか、よく知らない。
試合の翌日には自身のHPに試合についての感想を書いている。
オマーン戦についてはもうさんざん、確かにひどい内容だったけど、俊輔の
ゴールについて一行も、というより一字一句なかったのには驚いた。
あのセルジオさんですら褒めていたのに。
山本監督率いるU-23は本格感が備わってきているんだって。
まあここまで露骨だと、この人の書いたもの素直に受けとめられないね。
ジーコと俊輔、この人に失礼なことでもしたのだろうか???と思っちゃうよ。
ていうか、こいつ現場じゃなくて、TVで見て書いてるだろ?
シロートと同じようなことしてて恥ずかしくないんかな。
>>21 サッカーの基本は自己犠牲だよ。
無駄走りとスペースランニングを繰り返さなければ本当の勝負時には
勝てない。俺が、俺がっていうわりに戦えない中村は正直使えない。
もっと忠実な守備と囮になる動きが中村に求めてるだけ。
成長してほしいから言ってるだけだよ。ネドベドみたくなってほしい。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:02 ID:7Ajf7GVC
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:03 ID:2nlkmPvI
と>23
あなたのように善意には解釈できないよ、人間できてないからね。
成長して欲しいなんて思ってないと思う。大好きなヒデと伸二が活躍すれば
嬉しいんでしょ、きっと。
ジーコはともかく俊輔はこの人のコラム読むこともあるでしょうから、
発奮の材料にして頑張ってほしいと思うだけ。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/00_tenno_1.html もう何度も書いたように、彼は、「クリエイティブな無駄プレー」に対する理解を、
真剣に深める努力をしなければ ならないと思います(要は、もっと
『クリエイティブな運動量』を多くしなければ・・ということ)。
「確実にパスがくるような」決定的シーンではフリーランニングを敢行します。
でも、それ以外の「プロセス段階」では、動かずに状 況を見ているだけ・・
というシーンが目立ちすぎます。
そのことは守備でも同じ。自分がボールを奪い返せる場面でしか
(アッ、取れる・・と思ったときだけしか)アクションを起こさないのです。
アクションを起こしても、実際にボールを奪い返したシーンは皆無。
また、相手の攻撃に対して(はじめは)積極的に守備参加していたのに、
「途中」で足を止めてしまうものだから、逆に守備の「穴」を作ってしまう・・
なんていうシーンも続出でした(フロンターレの攻撃が低調だったから助かったシーンも多)。
(いつものように?!)小野には、かなり辛辣。でも、あれほどの「才能」を
このまま腐らせるわけにはいかない・・。冗談抜きで、私は、日本やドイツ以外でも、
多くのフットボールネーションにおいて、「才能ある若手の伸び 悩み・・
そしてサッカーシーンからの消滅」という現象を経験してきました。
だからこそ、本当に小野伸二のことが心配なんです。
ドイツ、浦和関係は何があってもマンセーする感じ。
小野は結構罵倒してたけどね。UEFAの決勝戦とか。
その時の状況とか監督の戦術とか無視しての罵倒だから呼んでて本気で不愉快だった。
小野よりむしろ高原を溺愛してるな。あんなヘタレ丸出しでも罵倒してるの見たこと無い。
はっきりいうとさ
>>23みたいに サッカーとは○○だ
と言い切っちゃう偏狭なサッカー観がダメ。
異なるサッカー観を一切受け入れないで、一方的に罵倒してるし。
それで自分のサッカー観と食い違う結果がでたら
サッカーではありがちな偶然で済ませるからね。
自称コーチだが悪い意味で評論家しかできないタイプだな。
自称コーチっていうか
ドイツでA級ライセンスとってJのコーチ経験もある
サッカーライターの中では飛びぬけた本格派だろ。
サッカーはボール無いところでどれだけ動くかが大事。
それは個人技術に優れたトップレベルほど重要になってくる。
パスコースさえあれば最高のパス出せるのは分かりきってるんだから。
あとはそのコースを如何に作るかの勝負になるのは自明。
逆に言えば世界最高クラスの技術があっても
湯浅の言う「クリエイティブな無駄走り」がなければ全然使えない。
上手いボール捌きなんかより、スペースを突く動きの方がはるかに重要ってのは
サッカー経験者なら誰でも知ってる常識。
湯浅のサッカー観には普遍性がある。
無駄走りが大事なのは、部活サッカーからレアルまで通じるサッカーの本質。
ナンバーの腐れ提灯記事よりはるかに読む価値があるよ。
個人vs組織という図式ではなく、「自分主体で仕事を探す積極性」「互いに使い使われる意識」
「広く素早いボールの動き」というミクロなコンセプトをはっきり打ち出してゲームを分析してる
ことは評価していいと思う。片寄ってはいても論理性と一貫性がある。
技術的な欠点や失敗には寛容だから一般的な評価とはずれるわけだが、「湯浅にはこう見えるかー」
という視点で俺は参考にさせてもらってます。
いつもエアコンの効いた部屋で音声消してVTR見て感想文書いてるんだろう。
重慶の気温で「汗かき無駄走り」とか書かれるとさすがに腹が立つな。
ドイツのスペシャルライセンスを持ってるのに80年代に
読売のコーチを数年間やっただけというのは寂しいな・・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:21 ID:2nlkmPvI
ライターとしてどうなのかはよく分からないし、彼なりの視点での評論
なのだろうけど、偏った子どもっぽい人だという印象は拭えないね。
最近は読む前から大体の内容が想像出来る、サッカーをよく知らない私でもね。
A代表大批判のあと、多分比較して山本監督を持ち上げるんだろうと思ったら
まさにその通り。確かにU-23の方がいい試合してたけど、勝ったのはA代表でしょ、
どんなにボールのないところでいい動きしたって、負ければ万事休すだと思うけどね。
批判は誰にだって出来るよ、せめて失点を防いだことと、俊輔のゴールについては
褒めてくれてもいいと思うけどね。
>自称コーチっていうか
>ドイツでA級ライセンスとってJのコーチ経験もある
>サッカーライターの中では飛びぬけた本格派だろ。
こういう経歴にたぶらかされている信者が多いユアサなのでした。
とりあえずA代表のオマーン戦の前半は、初戦だしコンディション考えたら、
確実に「アリ」だと思うよ。その上で批判するならいいんだけどね。
気温と湿度のこと知らないで書いたのかなあ。
ライセンス取得ってのは一部の国でコーチやるための
スタートであって、コーチとしての価値はその後で決まる。
資格があるかといって能力があることは証明できないわけだ。
この人の場合、コーチライセンスがあって
今でもオファーがあればコーチするって言ってるのに
なんでずっとコーチしてないのか。要するに評価されなかったわけ。
結局、現実的なこと言ってるようで激しく机上の空論なんですよ。
それがわかってるから、こいつにオファーだすチームがないってこった。
湯浅はピッチの外のことに関してはほとんど言及しない。
試合の中でチームが機能しているかだけを正確に見極めようとする姿勢は一貫してる。
だいたい選手一人一人のコンディションなんて一概に言えるわけないし
初戦だから逆に緊張感のある試合ができることだってある。
こんな適当な試合条件で合格点が変わりまくる他のライターよりは
そのへんのエクスキューズを全て排して試合内容だけで評価する湯浅は信用できる。
解任運動とか起きてジーコが一番批判されてた時期にも
ブレることなくピッチのゲームの解析だけをやって、良い点はちゃんと評価していた。
俺はかなりアンチジーコだけど、ここまで徹底されると認めざるをえない。
>>37 ってことはだ、あの松木や加茂なんかのボケた解説でも
監督経験があるというだけで現実的であり信用できることになるわけだ(w
俺は加茂のゾーンプレスの方がはるかに現実性を欠いた
机上の空論だったと思うけどな(w
>>38 サッカーにおいて試合のコンディションっていうのは非常に
重要なことですよ。ゲームじゃないんだから。
気温40度でも5度でも同じように動くサッカーしなきゃ評価できん!
なんていってるようじゃなぁ・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:37 ID:o5mZEulD
>>40 コンディションは重要だろうね。でも、その為にスタッフや個人が何をしたかまでは分からない。
やったのかもしれないし、しなかったのかもしれない。
現実には、オマーンは動けてた。日本は動けなかった。
分かるのはこれだけだ。
(動けるのに動かなかったというのなら判断ミス。あまりにも多くの決定機を作られた)
日本はオマーンに比べて、明らかに準備不足だったってことだろ。
オファーがこないのはコネがなくて実績もないからかな。
海外のライセンスを持っているだけではオファー出そうとは思わないだろうし。
海外で結果出しているんなら別だろうけど。
>>38 現地に飛びもしないで、TV画面に映る範囲であーだこーだ言ってるってこと自体
プロとしてはどうよ?と思うんだがな。
本人は今でも自分をコーチだと思ってるらしいっすよ。
ボールのないところを重視するあまり、ボールを持ったところ
を軽視しすぎな気がするな。
だいたい40度の炎天下で試合なんて日本でも別に珍しいことじゃない。
そんくらいでも世間の中高生は普通に練習するし試合もやる。
Jリーグでも何度も35度以上のピッチで試合してるだろ。
後半急にバテたってんならまだわかるけど、
スタミナあるはずの前半から問題アリアリだったわけで
内容の悪かったことへの言い訳にはならんよ。
>>47 残念ながらただの信者だ。
湯浅本人が実はこんな文体だったら面白いんだけどな…(w
>>39 別にカモがいいとかカモが現実的とも一言も言ってないし。
びっくりするような論理のすり替えだなw
監督経験といっても「やったことがある」のと
「だから評価できる」というのは直結しないよ。もちろんだが。
>>30 >逆に言えば世界最高クラスの技術があっても
>湯浅の言う「クリエイティブな無駄走り」がなければ全然使えない。
>上手いボール捌きなんかより、スペースを突く動きの方がはるかに重要ってのは
>サッカー経験者なら誰でも知ってる常識。
無駄走りしても結局ゴール決まらないと意味なし。
「無駄走り」という過程ばかりを評価して、ボール扱いなどの「技術」について
まったく語ってないのがダメなんだよな。
>>49 わかった。じゃあ湯浅の評価が机上の空論である理由を説明してくれ。
コーチの仕事が来ないからサッカー評論も2流というのは
小説を書けないやつの批評は2流というくらい信用できない。
>>50 日本代表クラスの選手の技術を語るのは不毛極まりない。
ボール扱い?…鬼のように上手いに決まってるじゃん(w
今さらどうこう言えないくらい、基本は完璧に叩き込まれてる。
あのレベルまで行けば
稲本のインサイドキックもジダンのインサイドキックも変わらない
蹴り方も転がるボールもほとんど一緒。
ただ味方を見つける視野と出すタイミングだけは違う。
んで、それをプレーに結びつけるのは結局、味方のクリエイティブな無駄走りだろ。
というか、湯浅はやっぱりコーチの視点なんだなとは思うな。
プロの監督の視点ではなくて。
>>52 >んで、それをプレーに結びつけるのは結局、味方のクリエイティブな無駄走りだろ。
言いたいことは、パス出す「ジダン」の技術よりも、それを受ける無駄走りする「ロベカル」
の方ばかりを評価し過ぎだろってことです。
まぁロベカルの場合は「無駄」走りではないけどね。
確かにサッカーはボールを触っている時間なんて短いし、ほとんどがフリーランニングですよ。
でもフリーランニングばかりを評価するのも違うだろってこと。
ジダンと日本代表クラスの選手の技術が同じかよ・・・
なら、日本は何であんなにパスミスが多いんだよ?
何で小野や名波がボランチに入らないと攻撃の組み立てに苦労するんだよ?
>>54 パスの出し手が過剰に神格化される現状へのアンチって意味もあるかもな。
フリーランニングを重点的に評価する人が他に誰もいないってのもある。
正確なパスってのは別に語るほどのことはないんだよな。
今のプロはみんなある程度の距離では正確に蹴れるし。
でもボールの無いところの動きってのは本当に無限に選択肢があって
パサーが走り手に引っ張られてパスを出すケースも少なくない。
さらにパスをもらえない無駄走りが、敵のマークを分散させてスペースを作ってるわけで
よく言われるように天才パサーがパス一本で敵をズタズタにしているわけではないし…
日本で柳沢の評価は高い
ちゃんと受け手も評価されてるんじゃないかな
ただ、柳沢はゴールにボールをパスする技術が低いから叩かれる
58 :
54:04/07/23 21:06 ID:3RbmRS0t
>>56 >パスの出し手が過剰に神格化される現状へのアンチって意味もあるかもな。
>フリーランニングを重点的に評価する人が他に誰もいないってのもある。
54だけど。例えばアーセナルの試合とか見てると、アシュルーコールやローレン、
ピレスなどの爆発的なフリーランニングは確かにすごい。もちろんその動きは評
価に値するが、やっぱ「動き」よりも、そこから先の「技術」があってはじめて
評価されると思うけどね。
パルマ時代、よく動く「中田」も確かにいい仕事しているけど、ゴール決めたり
決定的な仕事をする「ムトゥ・アドリアーノ」の方が評価されるべきだと思うよ。
>>55 >なら、日本は何であんなにパスミスが多いんだよ?
そりゃパスが下手だからじゃなくて、パスをもらうための動きがマズいから。
無理な姿勢で、無理な味方に、無理のあるパス出すんだから、
どんなにパスが上手でもカットされるわな。
上手い選手はそんな状況でパス交換をしない。
動き出しが上手いから、プレスが弱いところで余裕をもってパスをもらえる
結局湯浅の言うように、ボールのないところでどれだけ上手く動けるかで決まる…
この前のオマーンなんてほとんど動き出しの上手さだけで日本苦しめたしな。
あそこの選手は、シュートは精度ないし1対1でも勝てないし
ゴール前までは行くけど最後のワンアイディアが足りないから点も取れない。
本来なら日本の敵になるようなチームじゃない。
でも、フリーランニングがきちんとできてるから主導権を握れる。
アマチュア選手の拙いパスでも日本の中盤をガンガン崩せる。
>>51 > コーチの仕事が来ないからサッカー評論も2流というのは
> 小説を書けないやつの批評は2流というくらい信用できない。
まずこっちにレス。湯浅の場合、今でも本職はコーチと言っている。
もし、それほど湯浅のサッカー理論が有用なら
本人の希望通りコーチのオファーが来てるはずじゃないかと。
ただ、これはコーチ志望者が評論してるから成り立つ推論であって
それ以上に一般化できるものではない。
小説かかない批評家はいるが、そういう人は普通
本職は小説家だが依頼がないから批評やってるってわけではあるまい。
>>51 で、本題だが、結論から言うと簡単に「シンクロイメージ」とか言いすぎ。
そんな簡単にイメージがシンクロしたら誰も苦労しねーよってこと。
湯浅理論からすると守備では自分から仕事を探す自分主体の守備
攻撃ではフリーランニングが軸になる。
そこにある基本思想はポジションごとの役割分担からの解放。
たしかにこういうサッカーははまればカッコイイ。
しかも勤勉が美徳の日本人は思わず納得しやすい。
だが、湯浅が語らない裏面がある。
意外にこういうサッカーは歯車が狂いやすいということ。
例えば守備の局面で選手Aが持ち場を離れて「主体的に」チェックに行く。
だが、それはAがいたスペースが逆に利用される危険がある。
イメージがシンクロしたらBがカバーにいってくれるだろうがいってくれなかったらどうなる?
同じことは攻撃でも起こる。フリーランからのスペースへのパスを称揚するのはいいが
スペースが無限にあるのにボールが一つしかない以上、
スペースへのパスは受け手の意思と食い違うミスパスになる可能性を常にはらむ。
ここでも受け手と出し手のシンクロイメージがあれば解決できるが、そんなにうまくいくのか?
>>61 湯浅に理論なんてないでしょ。
正規のサッカー教育を受けてるから試合を見ても目端が利くってだけ。
特別変わった事を言ってるわけじゃないんだよね。
ボール無いところの動きが大事なんて、どこでも普通に言われてることだし
当たり前のことを当たり前に言ってるだけであって
あれだけでコーチのお仕事が来るほど甘い世界ではないと思う。
ただ、言ってることが正しいかおかしいかという点では、俺は正しいと思う。
それに現場は理論より指導力とかコミュニケーション能力の方が大事だったりするしな…。
つまりポジション固定のあまり走らないサッカーってのもそれなりに理由がある。
役割がはっきりしていれば、シンクロイメージとかいうあやしい前提に頼らなくてすむのだ。
守備の持ち場を決めておけばチェックにいってカバーがなかったというミスは減らせる。
お互いがポジションを守れば、攻撃のときも誰がどこにいるか
最初からはっきりしてるからパスミスも減る。
むろん、こういう役割固定サッカーでダイナミズムが無くなる欠点は否めないが。
ただ言えるのはサッカーは一つのテーゼの徹底だけでうまくいくほど単純でないこと。
フリーランニング 無駄走り で全て解決するならどの監督もやってるよ。
だが、実際必ずしもそうでない。パルマのプランデッリなんか
湯浅はやたら批判していたが、あの固定的なつまらんサッカーでも
それなりに結果出して上位チームに移籍したじゃないの。
物事の表と裏、テーゼとアンチテーゼのせめぎあいの中で、
ギリギリの決定を行い結果を出すのが現場のコーチであって
一方的にテーゼを叫ぶことしか知らなさそうな奴をコーチにしようと思う人間はいない。
でも湯浅は得点量産してたロナウドを批判しまくてったけど
あの時スペインでは絶賛されてた。
サッカーは点取るため、勝つために試合してるんだよ。
その大前提を忘れてる。引き分けた五輪代表を勝ったA代表は見習えってのが
その最たる例だろ。
ボール無いところが大事なのが正しいとしても
それしか言わないのは正しいとは思えんがね。
>>63 まずボール持って何かができるのが前提で
それを生かすために動きがあるわけだから。
ボール使えるけど動かない奴を非難するのはいいとしても
ボール使えなくても動く選手は非難しないとしたら、
それは違うだろと。
あと、スペースに走る選手に出すパスは
点で合わせないといけないから、足元へのパスより難しい。
ちゃんと走る奴に合わせてたオマーン選手はパスが上手だよ。
アマチュアでも決して拙いパスではない。
少なくとも鈴木啓太よりは上手w
まぁ、とりあえず今日はもう寝るからここまでにしとくわ。
>>62 くそ…一生懸命に反論書いてたのに寝るだと!
一つだけ反論しとくか。
スペースへのパスは別に難しくねえだろ。
転がったボール見て走る方が軌道修正すりゃいいからな。
走りっこの勝負になることも多いし
多少トラップミスしてもたいがいフリーだから持ち直せる。
てか中学サッカーとかよくスペース出しまくってDFと競争するし。
難易度で言えば相手を背負った味方の足元へ通すパスの方がムズい。
これ左右どっちの足狙うかでのプレーが限定されるし
どのタイミングで出せば確実に先に触ってもらえるか計る必要がある。
下手なタイミングで出すと前に出てパスカットされる。
>ボール使えなくても動く選手は非難しないとしたら、
そんな選手はそもそも日本代表にはいないと思うが(w
>>67 アホだな。
とりあえずリトル仏陀見てから言えよ
さり気にとんでもないことを書いてるな…
>>62 >そんな簡単にイメージがシンクロしたら誰も苦労しねーよってこと。
ごくごく当たり前にシンクロするもんだが…
それこそ高校サッカーや草サッカーレベルでも普通にある
っていうかワンツーだってシンクロしてイメージ共有してるから成功するんだろ…
いちいち見て判断してるなら、あんなスピードでパス交換できるわけないじゃん…
あとDFの場合は「シンクロ」は「同調して動く」程度の意味でイメージは関係ない。
ていうかDFはイメージで動くなんて怖いことは絶対にやらない。
DFの場合、OFと違って状況が全部見えてるから、
味方の動きにあわせて気を利かせてカバーに動くプレーを
湯浅語でシンクロとか言ってるだけ。
俺が感じるのは、湯浅の言ってることとか、
持ち前の理論の正しさより、文章そのものが不快なんだよなー。
変な造語とか、妙に浮ついた文章とかさ、大人の態度じゃないっていうか、
「自分を大きく見せたい」っていうのが透けて見える気がするんだよ。
「プロサッカーコーチ」って肩書きがよく出てくるけど、
現場経験と言う意味では読売クラブで2年半ほど、
グーテンドルフのアシスタントをやったのがほとんど唯一の実績でしょ。
なんか、外国人監督のインタビューとかを意訳するときに、
変にフレンドリーな口調に書き換えるのもそう。
あとさ、試合の評論にしても、なんかプレーの「局面」を切り出して、
それで自分の理論に牽強付会してるような印象を受ける。
やけに自己愛が強い人なのな、とか思ってしまう。
だからこう、選手への批判とかに、真摯なものを感じない。
どうしてもある種のイヤミったらしさみたいなものが映る気がするんだよね。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/01_jubilo_1.html 例えば、中盤でドゥンガがパスを受けたシーンを想像していただきたい。その瞬間、最前線の選手
や攻撃的ミッドフィールダーが、数歩もどるようなフリーランニングを見せる。これでマークする相手と
の「間合い」が少し空く。ドゥンガは、その瞬間を逃さず、例の「視線フェイント(右を見て、実際には左
へパスなど)」から、ビシッというパスを、その選手の足元に付けるのである。
もちろんドゥンガは、パスを出した後、バックパスを受けるためにすぐに移動し(パス&ムーブ)、再
びボールを受けるだけではなく、そこからまた最終守備ラインへボールを下げたりもする。そして、ま
た短いタテパスを受け、それを再び最前線へ素早くつなぐ。そして再度バックパスを受け、横パスを
ミックスしながら、攻めにおける「展開の起点」をどんどんと前方へ移動させていってしまう。
そのようにジュビロは、10メートル前方の選手の足元に、どんどんとボールを付ける。その選手は
ボールをこねくり回さず、すぐにダイレクトなどでバックパスを出すか、横に展開する。バックパスの場
合は、もちろん、最初にタテパスを出し「パス&ムーブ」で動いた選手へ戻したりする。それを今度
は、左か右へ展開した後、またまたタテの「往復パス」をつないでしまう。フム、素晴らしい。
72 :
その2:04/07/24 09:06 ID:RXCbsKhV
他のチームの場合、タテパスは、限りなく「一発勝負のパス」であることが多い。そのパスだけで、
決定的なチャンスを作りだそうとするのだ。それでは、イチかバチかのタテパスと言われても仕方ない。
ただジュビロの「短い、前後のタテパス交換」の場合は、根本的なコノテーション(言外に含蓄される意味)が違う。
「組み立てのタテパス交換」と「勝負のタテパス」では、基本的な意味(目的)が違うということなのだが、
そこに、ジュビロのゲームコンセプト(概念)が見えてくる。
彼らが意図しているのは、相手の守備ブロックを「タテに振り回す」ことで、相手守備選手たちの、
タテとヨコのポジションバランスを崩し、それをキッカケにして、より可能性の高い「ホンモノの最終勝負の起点」
を作りだすような展開ということだ。そしてその起点から、二列目、三列目の選手のタテへのフリーランニングも
含めたファイナルバトルを仕掛けていくのである。
73 :
その3:04/07/24 09:06 ID:RXCbsKhV
そんな攻め方をされたら、相手の守備ブロックが対応に苦慮するのも道理である。
相手のミッドフィールダーたちは、そのボールの動きに合わせ「前後に」ポジションを移動することに
なるわけだが、そのように前へいったり後ろへ戻ったりと、中盤の守備組織が「タテ」に振り回されて
しまうことで、「ここが、ボールを奪い返す勝負だ!」という、マーキング(次のパスターゲットの絞り
込み)のポイントが見え難くなってしまうだけではなく、守備組織をしっかりと維持することも難しく
なってしまうのである。
相手のボールの動きが「横方向」主体だと、ある程度組織をコントロールできるし、マークする相手と
ボールを同時に見ることも比較的容易だ。でもそのボールの動きに、激しい「縦方向」が加わったら
ハナシは別。マーキングに問題が出てくるだけではなく、結果として守備組織もバラバラになってしまう
ものなのである。
74 :
これが最後:04/07/24 09:07 ID:RXCbsKhV
それは、「ポストプレーの繰り返し」などと言い換えることができるかもしれない。
通常ポストプレーは、センターフォワードへの「クサビのパス」からはじまる。守備ブロックの密度が
一番高い場所(つまり、相手ゴール前の危険地帯)へ、まるでクサビを打ち込むようなパスを送り、
そのボールをセンターフォワードがキープして(またはダイレクトで)、後方からフリーランニング
してくる周りの味方を効果的に使う。そんなプレーだ。
ジュビロは、そんなポストプレーを、中盤でもどんどんと活用してしまうのである。
ジュビロのパス回しが最高潮に達すると、相手の足が完全に止まってしまう。あまりにも素早く、
タテ方向のジグザグパスが行き交うから、ただ呆然と、首を振ってボールの動きを追うだけになって
しまう選手だって出てきてしまう。そして「思考」までも停止してしまう。
守備ブロックが「能動的な読み」の姿勢を失ったら、ジュビロの意図する攻めが佳境に入ってきて
から(ファイナルバトル局面になってから)やっと反応するような、受け身の消極ディフェンスに
なってしまうことは火を見るよりも明らかだ。
彼らの、縦方向に深さがある「ジクザクパス回し」の本当の意図には、そんなふうに相手の集中を
切らせてしまう(つまり思考を停止させてしまう)ことも含まれているに違いないと思う。
気温に触れなかったのは、暑いの知らなかったんだろうと思うよ。
あの試合のテーマはオマーン対策でもなければ、サッカースタイルの構築
でもなく、気温対策と初戦の入り方だった。それに触れないのは変だから。
大前提として
湯浅の下す評価には勝敗は関係ない
だから勝つ為に理想(あくまで湯浅の標榜する理想)を捨てている(と湯浅が見て取った)チームは
もう自動的に評価されない
湯浅はシステマチックな守備が大好き(自分がわからないとダメ)。
好きな選手は消えている、ではなく効いている、とする。
嫌いな選手(俊)は活躍が目立っても1プレイのミスを90分間のごとく発する。
まぁ俊は自分がU20時代に将来性がないと酷評した選手だしね。
あっそれと高校サッカーはもっと嫌い。市船はなぜか好き。でも国見は大嫌い。
>>59 ミスパスは受け手のせいかよ?
馬鹿が!!
お前自身が書いたように、上手い選手はそんなとこにパスは出さないんだよ!
味方の動き出しが少なければキープしろよ!
後ろに戻し、その間に前線の味方にコーチングしろよ!
つーか、お前は確実にミスパスと分かるものまで受け手のせいにしそうだな
湯浅の評価が高い五輪代表の鈴木はミスパスが多かったな
フリーランニングは重要だし、
それが無ければ組織化された相手DFを崩すのは難しい
しかしな!フリーランニングの結果、相手DFを振り切ってボールを受けれても、
それをトラップでもたついたり、シュートを明後日の方向に飛ばしていたら話にならないんだよ!!
>>75 ピッチレポートでめっちゃ暑いって言ってなかったか?
あの試合テレビで観てれば誰でも知ってることだと思うが・・・
>>78 前線にコーチングするなんて芸当見たこともないし聞いたこともないぞ(w
コーチングは普通、守備時のマークの指示や確認だろ。
攻撃だとせいぜい「もらい来いよ!」「前動け!」と声出すのが関の山。
どんなふうに動いて欲しいなんて試合の中で説明できるわけがない。
あとなんでいきなりシュートの話に…??
まったく関係ないよね?普通に意味分からん。
湯浅の理想の爆裂タックル&爆裂チェイシング最強布陣
クリエイティブなフリーランニングも期待できますね
点は取れないけど湯浅は無得点でも走れば常に高評価だからこれが理想だね
鈴木 大久保
中田
三都主 藤田
戸田 今野
現状この人は「走るだけ」で高評価、
「走らなければ」それ以外でどんなプレーをしようと低評価、
そこが極端すぎる そもそもボールを蹴る球技なわけで
その結果が今のU−23の走るだけでシュートもロクにうててない試合を
期待感が持てると評価してる 要するに点を取って試合に勝つことが
目的ではなくとにかく走って汗をかくことが目的になってしまってる
湯浅の「走る」ってのは運動量が多いのとはぜんぜん意味が違うだろ…。
動きの質を問題にしてるんだから。
そういや中村はデータだけ見れば運動量はかなり多いらしいな…
>>81 普通は柳沢とか入れる。
湯浅一押し2トップは久保&柳沢
久保 柳沢
中田 藤田
戸田 鈴木
服部 宮本 坪井 山田
ベンチ
ロナウド
中村
三都主
こんな感じかな。
>>76 それだと、結局すごく主観的な評価をいかにも客観的なように語ることになるな。
その辺りの評価を湯浅を共有できるかどうかが信者とアンチの分かれ目か。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:32 ID:OGTfpKas
湯浅って人、サッカー協会を初め、サッカー関係者から評価の高い人
なんですか?
この方はご贔屓の選手がまずありきの人だから、評論には向かないと思い
ますけどね。
だって無得点でシュート5本程度の試合でも走ってれば
「チームの停滞するリズムを高揚させる爆発フリーランニング!」
とか言ってべた誉め あまりにも滑稽じゃないか
フリーランニングやチェイシングはもちろん大事で評価するとこなんだけど
湯浅の場合それが全て それさえできてれば負けようがシュートさえ
うってなくても可能性を感じるとか言ってる
逆にゴールを上げてもそれがフリーランニングから生まれたものでなければ
誉めない フリーランニングが絡んでいれば「ほらね?」とばかりにそこだけ誉める
湯浅にも本音とタテマエがある。
イタリア代表と1:1で分けた夜に、
興奮して、つい柳沢万歳高原ダメボなモロ本音をHPに書いて、
翌日慌てて高原に思い切り配慮した曖昧文章に差し替えたこともある。
90 :
1:04/07/24 16:52 ID:ffirVVh3
結構盛況だな。
立ててよかった。
なんでそんなに高原に配慮するのかね?
レッズ関係はわかるけどさ
ドイツに行く選手が増えると自分の仕事も増えるからその願望フィルターかかって
まともに評論できなくなる。
高原を絶賛してる記事が多いけど↓こんな感じで
>ドリブルよし、タメキープよし・・はたまた(前述したように)シュートへの入り方もよし・・。
>つなぎプレーでも、「逃げ」ではなく、常に前へ突っかけていく姿勢で、攻撃的なプレー姿勢を崩さないなど、
>明確な成長の跡を感じていた湯浅でした。
あっちの監督の発言とか新聞の論評なんか見てると結局FWの評価は
点が取れるか否か、それだけ。
そこらへんを湯浅は完全に忘れてる。走ったか、走らないかの内容で
評価して結果は無視だからな。
ネタとして笑うんじゃなくてマジに語る奴がいるか
こんな電波に信者がいることが理解できん
認められるのはライティングの早さだけ
この人は、小野のことも嫌いだったはず。
インタビューかなんかで俊輔をけなすときよりも
すごいひどい言葉遣いでこきおろしてた。後で問題になった。
湯浅、さっそくうpしたわけだが
偉そうなこと言う前に現地行った方が
よくないか?と思う。
NPCが言うとおりに動かないのでお冠だな
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:06 ID:UBaCSP5K
湯浅氏はタイ戦について何と書くんだろうか。
FKを決めても、俊輔に関してはまた手厳しいんだろうな。
あんな暑い中でみんなよくやったと、個人的には思うんだけどね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:09 ID:mc8gXwDs
サッカーに必要なのは点が取れる選手。
鈴木11人集めても勝てないよ。
なんでわざわざ前に守備的MF置いて後ろに攻撃させねばならん。
基本は前で点を取ることで後方からの援護はオプションだろ。
いい加減、本末転倒しすぎだ。このおっさん。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:30 ID:kkrr7Dh6
日本が足下パス以外できるとでも思ってんのか?この監督はそんな練習しないこと知ってるくせに。
湯浅は自分のいい様に捻じ曲げて文を書くな。
>>101 すまんが、おまえのそのレスはまじで意味がわからん。何の暗号だ。
104 :
:04/07/25 02:15 ID:vtG1Z+0x
持論に拘り過ぎてデムパスレスレになってる。
コーチじゃなくて大学でもいいから監督やってみれば?
気候的に厳しい条件を前提にしたゲーム戦術。前半は、たしかにボールなしの動きがあ
まりにも単発シンプルだったという不満は残るけれど、彼らの戦術的な意図は表現できて
いたとすることもできそうです。確実なボールキープから(確実なポゼッションから)、タイ
ミングを見計らって勝負のロングタテパス(ロングスルーパス)やサイドチェンジパスを繰り
出してチャンスにつなげていく・・。まあ、オマーンの勢いに呑み込まれ、受け身に足が止ま
ってしまった後半は、ジーコジャパンに対する(継続的な?!)不安感を増幅させてしまう
ような低迷サッカーになってしまったけれど、前半に限れば、気候条件も加味したゲーム
戦術が、ある程度は機能していたと言えそうだということです。
それにしてもオマーンは強い・・というか、元々高い個人能力をベースに戦術プレーを
洗練させていくなど、どんどんと強くなっていると表現した方が正確かもしれない・・。
チェコ人のマチャラ監督は、選手たちとうまくコミュニケーションを取りながら、若手の能力
をしっかりと発展させているという評価が定着しているそうな。ナルホド・・。
この日のイラン戦でも、攻守にわたる局面プレーでの自信レベルは高い、高い。
守備では、しっかりと次の勝負所ピクチャーを描写できている・・だからこそボールなしの
守備プレーがハイレベル・・だから強力なイラン攻撃陣も攻めあぐんでしまう・・また攻撃
でも組織プレーと個人プレーのバランスがとにかく高質・・よく「人とボール」が動いている
・・そして、そんな組織プレーが、最終勝負での個人勝負につながっていく・・彼らの攻撃
には、組織的な仕掛けあり、個人勝負での仕掛けあり・・とにかく、発展しつづけるマチャラ
の若武者軍団は脅威だ・・。
ゲームコンテンツを観察しながら、またまた「自由というテーマ」に思いを馳せていました。
日本代表のプレーが本当に鈍い・・闘う意志のレベルが低く、流れのなかで積極的に仕掛け
いく意図や意志が感じられない・・。これはもう「暑さという気候ファクター以前」の問題です。
それは、「やろうとする意志・意図」を持っているかどうか(実際にはうまくいかないにしても、
仕掛けていこうとしているかどうか・・)という視点をベースにした評価というわけです。
自由の大前提は「義務の遂行」。でもサッカーでの義務プレーとは、攻守にわたるボール
がないところでの目立たない汗かきプレーがメインだから難しい。何せサッカーの基本メカ
ニズムは、勝負していかなかったり、ボールがないところで仕掛けていかなければミスを
することもない(ネガティブ評価を受けることもない)という厄介なものですからね。だからこ
そ、選手たちに積極的に「義務プレー」にチャレンジさせるのが監督のもっとも重要なお仕事
になるというわけです。その義務プレーまでも「自由にどうぞ・・」ってなことでは、選手たち
の意識が(攻守にわたるセルフモティベーション能力が!)最高レベルに到達していない
限り、チームプレーが機能するはずがない。人間は、やはり楽な方へなびくモノだから・・。
決してサボろうというネガティブな意図はないにしてもですよ!
監督は、選手たちの「人間的な弱さ」とも戦わなければならないということです。もう一度
くり返しますけれど、この「弱さ」とは、積極的にサボろうとするネガティブな意図ではなく、
意識や意志の低さとかいった類のものです。その弱さを自覚させ超越させることで選手たち
のリスクチャレンジ意識を活性化することこそ監督の本質的な仕事(=本当の意味での
モティベーション)というわけです。
後半の交代によって、たしかに足許パスは回るようになりました。でも、そんなふうに
ボールを動かしたからといって、流れのなかで決定的スペースを突いていけるわけじゃ
ない。日本に必要なのは、パサー(パサーイメージが強すぎる選手タイプ)じゃなく、ダイナ
ミックなパスレシーバーであり、中盤でのディフェンスパワーを倍増させられるだけの
汗かきプレイヤーであり、後方からの福西や遠藤の飛び出しを演出できるだけの高い
守備意識をもったプレイヤーなのに・・。
>>105 >気候的に厳しい条件を前提にしたゲーム戦術。
最初に気づけよw
新聞、ネットす少し調べればそんなことわかるだろうに。
>>104 やらないでしょ。
湯浅は守備が悪いから攻撃が機能していないって言っているが、違うでしょ!
ジーコのチーム作りは先に攻撃ありってのをまだ理解していないのか、この先生は
結局、小野の不在が攻撃の形を作れずに苦しんでいる原因だよ
ハンガリー戦とその後のチェコ戦を観ていればアホでも分かる
爆発ダッシュ?クリエイティブな守備? なんだかなぁ
ゲームメイクを出来るボランチの不在が全てだよ
湯浅の求めるトップ下の条件
1、スタミナ
2、守備力
3、バランス感覚
……
なんか違くないか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:00 ID:TlwJxdsN
>>110 うーん。湯浅を擁護するわけじゃないけど、
バランスのよい守備ブロックの形成ができたなら、
それに相乗するように攻撃面におけるブロックも円滑に行えるという意味でしょ。
しかし、俺はチュニジア戦後のコラムを読んで、
なぜ、湯浅がJのクラブから声が掛からないのか
ようやくわかったよ。
湯浅の言ってること自体は間違いではないのだが、この人は優先順位を間違ってる。
今のA代表をボロクソに言ってU−23に可能性を感じると言ってるが
現実的にU−23は攻めの形を作れてないし満足に点も取れてない。
この状況が数試合も続いてるのに吐けるコメントではないと思う。
例えばオマーン戦のオマーンのように攻め続けてチャンスを多く作って
負けてるというなら分るが、普通に攻めの形を見出せてない。
A代表へのあてつけとしか思えないね。
誉めるべき独特の基準がいくつかあって、それを満たせば後は何でもいいと。
監督には絶対に向いてない人間。 結果も求められるからね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:26 ID:TlwJxdsN
>>113 まさにその通り。100%同意します。
湯浅論である、バランスのよい守備ブロックの形成ができたなら、
それに相乗するように攻撃面におけるブロックも円滑に行える
というのは同意だが、
果たして五輪代表はバランスのよい守備ブロックの形成ができていたか?
できていないんだよね。出来ていないから、攻撃面で連動性がないんでしょ?
分断されてるんでしょ?
もうね、言ってる事滅茶苦茶なのよ、この人は。
>>113氏の言うとおり、誉めるべき独特の基準でしか
サッカーを語れない人なのかも。
もうね、チュニジア戦のコラムなんて酷いったらありゃしない。
>>110 守備から攻撃が始まるんだよ。サッカーは。
ボールを奪うことが守備、すなわちそこが攻撃の起点になる。
それが全く出来てない日本代表は、攻撃が弱いといわざるを得ない。
実際、弱い。ここ数試合セットプレー以外から点を取れる気配が全く無い。
気温35度以上の重慶で美しいサッカーなんて、
チェコやフランスでも無理だと思うが。
内容は良くなくとも、結果だけは出している現日
本代表には、俺はある種の頼もしさを感じている。
アーセナルってたぶんこの人の理想のサッカーをしていると思うんだけど、
何故か言及が少ないよね。
美しいサッカーをして勝つ。爆発的フリーランニング。選手タイプのバランス。
中盤ディフェンスの機能性。本物のボランチ。勝者のメンタリティー。
パーソナリティーに優れた監督。
全てがアーセナルにあると思うけど。
>>115 相手がボールを持っているのを前提に考えるのが湯浅やトルシエ、山本、
自分たちがボールを持っているのを前提に思考するのがジーコ
今の代表監督は、考え方の出発点が普通の人とは違うんだよ
それが上手くいくかどうかは現代表を見守っていくしかない
先に言っておく
今日の五輪代表を、この、グダグダで挟み込みのディフェンスもない、
裏に何枚も走ってくるわけでもない、非常にイージーなオージー相手に
(各人良く動けているのは確かだが)ベタ誉めするような事があったら本当に軽蔑する
どうせ「攻守にわたり、積極的なアクションを見せ続けた若武者たち・・・」みたいな感じで書くんだろ
121 :
:04/07/25 21:18 ID:vtG1Z+0x
頭おかしいよなこいつw
さあ、今日湯浅タンはなんと言って山本組を持ち上げるでしょうか?
いや、今日の五輪代表は良かっただろ。チュニジア戦とは天地の差だと思うが。
電波文まだ〜?(AA略
なんか試合終了と同時にこのスレが頭に浮かんでしまったよ。
俺も相当湯浅電波に当てられて重症かもw
「山本をA代表監督へ」と言っていた、
後藤&大住も忘れるなよ。
>>123 悪いなんて言ってないぞ
ただ相手がどうだったか?オーストラリアはチュニジアよりタフな相手だったか?
チュニジア戦ではチームの癌だった大馬鹿エイジのアゴハタもいない、
菊地、森崎はここぞとばかりにやる気出している、つまり全く状況が違う。
サッカーライターなんてのはそういう状況の違いを勘案した上で
冷静かつ客観的に述べられるかどうか、じゃないのか?
「青年の主張」じゃねえんだっての。そんなのが
ドイツの爆発的ルーテメラーがプロコーチの視点・・とか言ってるから叩かれる。
ラストパスの精度がなかったことと右サイドで起点が作れなかったこと
オレはそのぐらいしか日本の悪かったところを見つけられんが。
まああと強いて言えば平山は動きも判断も遅い。
湯浅の大好きな前線からの積極プレス、ボールをもらうためのフリーランニング、
後方からのオーバーラップやサポートなんかは良くできていたと思うよ。
そもそも湯浅って【右脳系】なのか?
頭がガチガチに固そうな感じがするんだけど。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:00 ID:TlwJxdsN
微妙に逃げを打った、って感じだね
つまらん
まとめると、
「オーストラリアが凄すぎた。いい勉強になった。」
この人の言ってることが全て正しいとは全く思わないが、
視座が一貫して固定されていることは大きく評価したい。
それからこの人、特定の選手を贔屓しているのは事実だが、
特定の選手を罵倒する=嫌いというのは大間違い。
まさに期待の裏返しって感じ。
数年前の小野なんか典型。ボロクソですよ。
なんかサッカー以外に本職があるらしいんだが、何してるんだろね?
オーストラリアなんて絶対メダル無理だろ。
攻撃しょぼすぎ、DFはかなりいいけど。
ビドゥガ呼べよ、サンタクルスみたいに。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:22 ID:TlwJxdsN
湯浅は総じて盲目的→盲目的だから人身掌握術が身についていない
→なので、コーチ要請がない→ただそれだけ。
この人純粋な日本人じゃないよね
人身掌握術の術のない湯浅の友達は
人身掌握術に長けるダウム。
なんとも皮肉な話だ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:58 ID:vyurOaNV
HPで、この間の韓国戦をべた褒めした上、
シドニー代表に匹敵するって書いてたけど.....
この人ドイツでコーチのライセンス取ったぐらいだから
レッズあたりで監督かコーチしてくんないかな。
>>133 そりゃ固定されてるよな。
TV画面見て書いてるだけだし。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:03 ID:Y8XGe+Ul
結局このカスはドイツ式のがつがつしたワーワーサッカーが
好きなんだろ、それにしても今日の試合を見て日本が組織パスサッカーって
どの部分を見てそう思ったのか問い詰めたいもんだ
>>142 つまり、そういうアマチュアと同じことやってるんだよ、プロが。
まあ2chの意見を聞くより、湯浅の意見の方が説得力はあるな
こいつが凄く誉めるFWの鈴木は、日本人には評判悪いが外人監督には凄い評価高いしな ベンゲル トルシエ
日本代表の対戦相手の外人監督等
俺は素人だから、鈴木なんか大嫌いだけどな
あと湯浅の選手評価は、その選手が持っている才能を最大限に発揮してるかどうかで評価してるんだろう
小野が才能の50%しか発揮しなくても、鈴木が才能を90%発揮した時より、試合で活躍するかもしれない。
だけど湯浅の評価は、小野>>>>>鈴木にはなたないんだよ
俺なんかは小野>>>>>鈴木だけどな
クライフは無駄走りを否定してたような…。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:32 ID:sX8CFy1C
まあコイツを見てると「なんてせっかちな奴なんだ」と思う
別に驚速で試合評をアップするからという訳ではないんだけど、とにかく
全てにガツガツしてないと落ち着かない人なんだろうね、
主張する理想のサッカースタイルや、毎回爆発的に書き殴られる日本語にも
良くその性格が反映されてる
”ボールの無い所での動き”に異常に執着するのも、自身が個人技とか
ひらめきとは、およそかけ離れた選手だったことへのあてつけにさえ見える
選手時代の自分には出来得なかったようなプレーには解説どころか、言及
さえ出来ないだから 茸みたいな選手なんてそれこそ絶対悪なんだろうね
ドイツだかどこかで”免許”を取って得意になるのは結構だけど、
ロクに母国語も扱えないくせに、偏ったサッカー論の布教活動したいなら
とりあえず河合塾にでも行ってからにしろ!と言いたい
>>146 そんな現代サッカーじゃ通用しない奴より、湯浅の意見の方が説得力はあるな
ユアサより
アンチゆあさってかなり粘着だな。ビビッタ。
まあ茸信者が多いんだろ。
だってアンチは好きな選手やチームが叩かれるのが我慢ならないだけだし。
すぐさま人格批判に移行する辺り、
書いてる内容ではなく本人を否定したってるのがミエミエ(ww
「したがってる」だな
すげぇ、湯浅信者に言わせると、クライフは現代サッカーには通用しないんだ・・・
お前等は湯浅大先生のチンポでもしゃぶってろ! なっ!?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:49 ID:QqlpcHmZ
とにかく「コンテンツ」という言葉が苛つく。
>嫌いな選手(俊)は活躍が目立っても1プレイのミスを90分間のごとく発する。
まぁ俊は自分がU20時代に将来性がないと酷評した選手だしね。
俊輔って高校時代からコイツに粘着されてるって前みたことあるんだが
ホントだったのか。いい迷惑だな。
湯浅のキャリアや人格を否定する動きがありますね
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:34 ID:NHR9wUsg
ここは茸オタの密集してるスレですね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:08 ID:q/UhZ1d0
>157
どういう意味?
茸信者に叩かれ、慌ててフォローに走る湯浅を見てみたいw
生放送でチョン発言したお方を馬鹿にするな
茸信者じゃないけどさ、以前、湯浅はコラムの中で失言をしていたな。
「中村には巨大な組織がバックアップしている」と言ってた。
湯浅は失言が多い。
だからレッズナビ出れなくなった。
茸に冷静な評価を下している点は大いに評価できるな。
>>154 あなたの(現代サッカーにおける)クライフ論を是非うかがいたいものですw
166 :
:04/07/26 10:11 ID:KU1reP5X
選手としての実績も指導者としての実績もないじゃんこいつ。
試合内容 × 湯浅暗号 = 爆発的フリーライティング
暗号が解ければ試合内容も分かります
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:39 ID:q/UhZ1d0
>168
もしかして馬鹿?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:49 ID:6POynWMA
じゃんじゃんうぜーよwwww
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:50 ID:6POynWMA
カスってら。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:52 ID:8d3yeIBM
まぁ人と違う事を言うのが好きなのかな?と思えてしまう事が多いよな。
大熊の引き篭もりサッカーが素晴らしいとか、先日の韓国戦のデキを誉めたり。
それとレッズ関係は無条件でマンセー。
鈴木啓太を延々と褒め称えつづけた男でもある。
奴のパスミスについて語った事あったっけ?
湯浅はアヴァンギャルド。
高次元の爆発的ライティング はまさにアートそのもの。
湯浅はアート。
アートならともかくサッカー論で爆発する奴はただの電波だ。
湯浅に音楽を作らせたいな。
高質かつ爆発的なトランスフォームド状態の
湯浅が作り出す音楽
を聴いてみたい。
エレクトロニカ系
〜五輪代表は個の力が劣るので、個の力でガチンコ勝負とならない戦術で戦うべきだ〜
例えば、五輪代表を語るなら、こんな「大前提」を省いているので電波なんだな。
今回のオーストラリア戦のレポートでは少し書いているが、いつも「大前提」を
省いているのでよけい電波な感じがするんだよな。
まぁ、大前提を書いたところで「無駄走り」サッカーが1番という基本的な考えは
変わらず電波なのだが。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:10 ID:IPpsNLVg
こういうヤツに仕事を与えるサッカー雑誌も関係者もアホだよ、日本のレベルが知れる
いつまで経っても選手も回りも3流だよ、Jもお粗末すぎだし衰退すべきだろうね
本当にサッカーファンなんてそういないだろうし、飽きるだろうし
日本でワールドカップがないとサッカー人気は平行線どころか下がるね、もう無理だろうけど
「走れ、走れ」ってアホだろ?自分で考えろよ、何が正しいか
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:11 ID:jB/jXXY5
でも沢山いる評論家の中では一番マトモ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:58 ID:XZsaGtNG
>178
そう思う。敗北の原因は「精神力」「気持ちで負けていた」「消極的だった」
とかですます評論家が多すぎる。プロ野球にも多いけど。
180 :
:04/07/26 16:06 ID:Vukrm31Y
湯浅は解説が最高なんだよ(w
はじめて彼の解説聞いたときおもろすぎて爆笑しまくった。すっげー好き。
しっかり内容にも中身あるんだけどその表現がもう。(w
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:08 ID:k4lw7pEz
あのな、玄人君がここで言うがお前ら覚えとけ
2、3年前まで評論家は「もっとシンプルに回せ、もっと簡単にパスしろ」しか言わなかった
そういう選手のわかりやすい代表はダーヒーだ
俺が2ちゃんでテクニックの重要性、ドリブルの重要性、勝負の重要性
シンプルに横パス、安全なパス回しだけでは崩せないと説明しまくった結果
今では「勝負しろ」という解説者、評論家が多くなった
過去ログ見ればわかるが、最初に俺が言ってんだ、こんな当たり前のことを
でもな、日本は今は「勝負しろ」と言い過ぎ、昔は「パスしろ、ドリブルするな」と言い過ぎなんだよ
勝負すべきとこで勝負、ドリブルすべきとこでドリブル、パスすべきとこはパスなんだよ
今はなんでもドリブル賛成みたいなアホばかりだろ、所詮この国にはアホしかいない
玉田なんて明らかに持ち過ぎの場面が目立つ、あくまでドリブルがベストな場面でドリブルすべきなんだよ
で、湯浅の馬鹿もね、誰もクライフも俺も走るなと言っているのではない
走るべき場面、走ることがベストの場面では走るのは当たり前、
湯浅の馬鹿は何でも「走れ」なの、頭が悪いの
何でも「走るな」と何でも「ドリブルしろ」という馬鹿なみなの
こういうことを馬鹿ライターが言ってもあくまで俺が最初にネットで言っているのだから
馬鹿ライターにだまされるなよ、言ってたらそんなの2ちゃんのパクリだと言えるようになれ
>>178 確かに、それは言えているかも。
まぁ、最低でも取材もしないで脳内偏見だけで
物書いている、永井洋一よりは数段ましだね。
「クリエィティブな」無駄走りとそうでない無駄走りにはどういう違いがあるのでしょうか?
教えてください。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:24 ID:k4lw7pEz
玄人君の俺が言ったマジレスは覚えとけ、馬鹿ライターはそのパクリだから
こんな当たり前のことすらわかってない馬鹿ライターのクソ理論をありがたがって聞いてろ
走ること、フィジカルサッカー全盛のセリエの90年代も見て育ってんだよ、俺は
ボクシッチとかユーベやミランやセリエを見てプレス最強、フィジカルサッカー最強と信じてな
あの時代は俺が見ても「あんなに走るのはすげえ、日本はショボイと」信じて
それがね、今のプレスの何倍も凄い世界の本物を見ているようだった
それはね、行きつく所はドーピングによって作られたものだったんだよ
今のプレスなんてアホみたいなレベルに見えるんだよ、それぐらい凄かった
よく素人が「もっとプレスかけまくって、ボール奪ったら速攻」で勝てるとか脳内最強理論をいうだろ
湯浅もそれといっしょだが
脳内では最強だが「守備で走り回って」ボール取ったら「さらに速く速攻で走るのですか」
これ選手が90分やるんだよね、アホですか、自分が走ってみろよ
こんなアホ理論すら誰もつっこまないだろ、前から思ってるが馬鹿が偉そうに記事かいて恥じ書いてるてるのを見て
俺は突っ込まなかったが、こんな矛盾すら気付かない馬鹿ばかりだろ、日本は
しばらくしたら俺のこの指摘を考慮して
馬鹿ライターがまたあーだこーだと持論を少し変えて偉そうに語るだけだからな
お前ら馬鹿も少しは気付いて日本のレベルを上げろよ
馬鹿ライターが偉そうに言ってもそんなの2ちゃんでとっくに言ってたといえるようになれよ
そうなればここで俺が教えたかいがあったと言えるからな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:30 ID:jB/jXXY5
最近永井氏は静かだな。
お杉は相変わらずはっちゃけてるけどw
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:37 ID:k4lw7pEz
セリエのチームですら、過去の最高のプレスは見れないんだよ
チャンピオンズリーグとスクデット目指して、その間に代表の試合だからね
体力的にもたないことを指摘しているのも俺なんだよ
そのパクリを後藤とか省エネサッカーだとか使ってるだろ
あれも俺が省エネサッカーと2ちゃんで使ってたんだよ、プレスプレスと煩い馬鹿多いから
なんでもプレスプレスというだろ、素人は
もうさぼったり休んだりしない選手はもたないよ、大会もシーズンも
これも俺が2ちゃんで言ってるんだから、馬鹿雑誌やライターは相手にすんなよ、パクリだから
k4lw7pEzはオナニーしすぎ
まあ言いたいことはわからなくもないが。
>>183 クリエイティブな無駄走りとそうでない無駄走りの違いね〜、
基本的に目的もなく走る馬鹿は居ない訳で、そうでない無駄走りは想像出来ないな、
クリエイティブと付けるのは、意図が込められた走りって事を強調したいからじゃないの?
俺の考えるクリエイティブな無駄走りは、
例えば危険なスペースを見付けて走ったりとか、ディフェンスの裏を突こうとフリーランニングす
る相手を最後までマークする走りとか、結果としてボールを奪い返したり、直接ピンチを防いだ
訳でもない、でもそれをサボるとピンチになる、そんな一見何事もないプレーに見えて、実は
未然にピンチになるのを防ぐ走りを評して、クリエイティブな無駄走りと言ってるんじゃないかと、
まあピンチを防ぐだけがクリエイティブな無駄走りって訳じゃないだろうけど、
解りやすい例としてはこんな所じゃないかと。
もしパスを受けたら決定的なピンチになるようなタイミングの走りこみ
DFがあわててカバーに入り守備のバランスが崩れるようなスペースへの走りこみ
>>165 湯浅信者はクライフが指揮していた頃のバルサの試合も観た事がないのかよ
そりゃそうか、教祖様がブンデスリーガ至上主義だもんな
良い機会だから1度観てみれば?
観た後でも、クライフは現代サッカーに通用しないって認識が変わらないのなら
お前は徳の高い湯浅信者だ
湯浅大先生のチンポをしゃぶって精液を口の中に出してもらえ! なっ!?
ぶっちゃけ、「無駄」な走りはいらない。
なにかしら「意味のある」走りじゃないと、体力の無駄。
アテネ世代がシドニー世代に匹敵する?冗談じゃない。
湯浅の頭の中では
鈴木、玉田(よく動くFW)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロナウド(ほとんど動かないFW)
なんだろ。動き回ればいい選手、動かなければ駄目な選手。
少しは考え方変えろ。
>>191 クライフのバルセロナが、ACミランのプレッシングに何も出来ず4−0で敗北したのは知ってる
よく走るドイツが、オランダよりWカップの歴代戦績が断然良いことも知っている
クライフはあまのじゃく。タバコ吸いすぎ
>>192 湯浅は久保オタなんだが。
久保って動き回るFWではないよな?
玄人君、こんなところにいたのか。電波ライタースレで誰からも相手にされなくなったからって
こんなところで燻っていちゃあいけないよ。さ、電波スレに戻ろうね。皆、君が笑いをふりまくのを待っているのだから。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_second/03_22.html ところで試合後の記者会見。私も、久しぶりに質問をしてみようという気になりました。何せ、相手は
イビチャ・オシム監督ですからネ。そして彼の「試合総括」が終わった瞬間に、ハイ!と手を上げまし
た。
私の質問の骨子はこうです。「この蒸し暑さは、ヨーロッパの監督にとっては想像を絶するモノに違
いない・・こんな厳しい環境では、運動量が落ちるのは当然・・ただ、どのように落とすのかが問題・・
そこで貴方がキーと考えた指示はどんなものだったのか・・」。
それに対しオシム監督は、「たしかに厳しい気候条件だ・・だから選手たちには、より賢く、クレバー
にプレーしなさいと指示をした(答えの要約)」と回答してくれました。それに対し私は、すぐに、「そこ
です問題なのは・・選手たちにクレバーに、賢くと指示した場合、よほど選手たちの意識が高くなけれ
ば、彼らは、賢く、クレバーに走らなくなってしまう(忠実さを失ってしまう・・間接的なサボり!)ものな
のですが(前半のようにネ・・とは言いませんでしたが・・)」と切り返してしまいました。
オシム監督。「いや、選手たちはよく考えてしっかりとしたプレーしようとしていた・・でもうまくゲーム
をはこぶことができなくなってしまった部分もあった・・(たぶん前半の内容をイメージしていた?!)」
という回答。でもその後に、私が聞きたかった根幹の部分に対する回答(示唆)がありましたよ。「ロ
ジックな理想論は誰にでも語れる・・でも実際に選手たちにやらせるのは、簡単なことではない・・」。
それですよ、私が聞きたかった言葉は。
私の、ドイツ時代の師匠とも言える(まあ、片思いの部分も多かったわけですが・・)ドイツの伝説的
スーパーコーチ、故ヘネス・ヴァイスヴァイラーがこんなことを言ったことがあります。「ロジック、ロ
ジックって、理論的でカッコいいいことを吹聴する若いヤツらが増えた・・たしかに理論は大事だ・・で
も、それを、選手たちにやらせる(徹底させる)ことはものすごく難しい・・理論ばかりに頼って、グラウ
ンド上の実践ノウハウを軽視するヤツらには、もっと人間のことを勉強しろ・・と言ってやるんだヨ・・」。
私は、イビチャ・オシムを体感し、久しぶりに、勉強オブジェクトとしてものすごく興味を惹かれる現
役監督に出会ったと思ったものです。「走れば良いサッカーができる・・」なんてことを、平気で公言し
てしまう・・。それについては、ファーストステージ第5節のジェフ対マリノス戦でのコラムを参照してく
ださい。
199 :
もう1つ:04/07/27 09:46 ID:YBk2d19o
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_first/03_5.html もっと「走れば」いいサッカーをやることができる・・。そんな内容をこともなげに記者会見で話してし
まうオシム監督。この試合の後でも、「走ったって負けることはあるけれど、走らずに負けるよりはま
し・・」なんてネ。いいじゃありませんか。彼の自信と、プロコーチとしての「能力の深さ」を感じます。ま
あ、あれほどの実績を残した監督だから言える発言なわけですがネ。
そういえば、かれこれ4年前のことになりますか、バンコクで行われた親善試合で、プレミアリーグの
強豪アーセナルが、タイ代表に3-4で敗れたことがあります。そのゲーム後の記者会見で、アーセナ
ル監督のベンゲル(元名古屋グランパス監督)が、こんなことを言ったとか。
「こんなに点を取られたのはいつのことかって? 分からないな。ずいぶん昔のことだろう。ちょっと
簡単に点を取られ過ぎた。タイ代表が自信を持つのはいいことだけれど、『おれたちは世界一。明日
からはランニングしなくてもいい』なんて思わないでもらいたいね・・」(1999年5月25日付け読売新
聞)。いや、これまた含蓄があるじゃないですか。サッカーは走るボールゲーム・・。だからクリエイティ
ブな無駄走りが重要だと言われるです。クレバーなサッカーをやれば、あまり走らず、効率的にプ
レーできる・・なんて公言する輩は、先が見えている二流だということです。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:27 ID:VR3lCKAv
昔、速攻でアビスパのコーチをクビになった
鈴木良平もそうだが、
ドイツサッカー協会公認サッカーコーチという肩書きを持つ奴は
ロクな奴しかいないな。
>>195 湯浅って窪ヲタだったのか?別にちがうと思うけど。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:34 ID:ODxxIo0w
> ロクな奴しかいないな。
ほめてるのかw
>>199 >そういえば、かれこれ4年前のことになりますか、バンコクで行われた親善試合で、プレミアリーグの
>強豪アーセナルが、タイ代表に3-4で敗れたことがあります。そのゲーム後の記者会見で、アーセナ
>ル監督のベンゲル(元名古屋グランパス監督)が、こんなことを言ったとか。
> 「こんなに点を取られたのはいつのことかって? 分からないな。ずいぶん昔のことだろう。ちょっと
>簡単に点を取られ過ぎた。タイ代表が自信を持つのはいいことだけれど、『おれたちは世界一。明日
>からはランニングしなくてもいい』なんて思わないでもらいたいね・・」(1999年5月25日付け読売新
>聞)。いや、これまた含蓄があるじゃないですか。サッカーは走るボールゲーム・・。だからクリエイティ
>ブな無駄走りが重要だと言われるです。クレバーなサッカーをやれば、あまり走らず、効率的にプ
>レーできる・・なんて公言する輩は、先が見えている二流だということです。
暑い所で、オマーンやタイと同じように走ってたら負けるのは日本。
これが、上の教訓としか思えないんだが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:40 ID:VR3lCKAv
ベンガルの話が出ているけど、
ベンゲルと大熊を比べると面白い。
指導方針が180違うから。
ベンゲルは試合中あまり選手たちに
制約を与えるような指示はしないそうだ。
なぜなら、それは練習でやっていることだから、
試合中にそれを行う事は、自ら自分の指導方針を否定している
ことになるからだと。
それに対し、大熊は。
って、言わなくてもわかるよな(笑)
その大熊の標榜するサッカーを「爆発的なソリッド感」
と賞賛する湯浅はナンなのといった感じだけど。
ベンガル虎
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:46 ID:rTRBj1iw
196も
本当にアホだな、過去ログ見ろ、玄人君が何を言ってるか
電波スレでもパート60ぐらいだからそんなに面倒でもないだろう
アホみたいなレベルだから教えるのもアホらしい
2ちゃんですら見てるヤツは誰が正しいか考えてるのに
しょーもない工作してもアホだろ、事実は過去ログ見ろ
つーか俺を知っててあえて俺が負けたことになってるのがアホの自演らしいはw
お前らは馬鹿だからわからんだろうが
スペインやオランダのチームはクライフの理論の延長みたいなもんだ
今でも普通に存在しているし
どーせここ数年もレアルが優勝さえしてなかったら
プレス最強、ポゼッションサッカーなんて時代遅れで勝てないとかいう馬鹿ばかりだろ
193の
>よく走るドイツ
こいつは基地外か?激しく見る目がないな
ケンちゃん?ケンちゃんなのね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:51 ID:lQ7DEsL4
>>206 そんなスペイン・オランダを参考にしたって善戦止まりだよ。
大体レアルはクライフの延長じゃないし〜。
それこそ現実を見ろよw
しかもよく走るドイツを知らんとはw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:52 ID:rTRBj1iw
つーか199も自分の都合の良いように解釈してるだけじゃねーか
詭弁の典型だろ
アーセナルが負けたのはタイを舐めていた、そして負けた
だから自分達が上手い、強い、完璧とおごらずに、
明日からももっと練習しないといけないっていう意味だろ、知能低くねーか
ランニングといったのは「走る」というより「いつもの練習」という意味だろ
もっとその発言のシチュエーション、状況を見ないとはっきりとはわからんが
頭わるいから何でも「走る」で問題を解決してねーか、この馬鹿は
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:56 ID:lQ7DEsL4
>>209湯浅を論破したいなら本人にメールでも送ったら?
こんなトコで喚いてカッコわるw
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:00 ID:rTRBj1iw
論破したいのではなく、日本のサッカーのレベルを上げたいの、過去ログで何年も前にいっている
だから、無料でボランティアでやってるの、気が向かないとしないが、たまになの
過去ログ見ろ
論破うんぬんでなく、209が正しいか湯浅が正しいかは
ロムった人が考えること
まあ、俺が正しいがwww
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:01 ID:lQ7DEsL4
なるほどね。
せいぜい脳内で頑張ってくれw
擁護するわけではないが、
>>206の言っている事は理解できるな。
大きな潮流として捉えれば、クライフイズムと繋がるんだよ。
だから、
>>206の言ってる事はよく分かる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:09 ID:rTRBj1iw
あのな、俺はイタリアに住んでたんだよ、セリエのチームに良くも悪くも詳しいの
しかもどっちかと言えば情もあるし、好きな方なの
で、そんな俺がセリエを嫌いではないがプレスやフィジカルサッカーの限界を理解しているの
アンチセリエでもアンチプレスでもないんだが
湯浅は書いている内容じゃなく、文章からにじみ出てくる人間性が嫌だ
いやみったらしいっつうか・・
数年前まではそうでもなかったと思うんだが、どうしたんだろな
>>214 カペッロロジックの限界とか?
俺も一時期思ったけど。
でも、ロジックで攻めるイタリアサッカーの面白さが分かってきた。
そだ!そだ!
>>214さんはイタリアに住んでたんだ!
だから人一倍フィジカルサッカーの限界を理解しているの だ!!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:22 ID:rTRBj1iw
もっと簡単に言えは1試合限定で言えばプレスサッカー、フィジカルサッカーは勝つだろう
しかし大会では週2試合以上のペースで試合をして体力はもたなく、だんだん理想の守備は
攻撃はできなくなっていく、体力が持たないのにそれをベースにしているため破綻する
俺はそれをさんざん見て理解し言っている
二兎を追うもの一兎も得ず、のとうりにセリエスクデットとチャンピオンズリーグ優勝を追ったため
破綻したチーム、選手ばかり、ターンオーバー制とかラッツィオはやったりしたが
まだ体力的な限界を理解した解決さく
90年代のユーベなどのボランチは1シーズン使って活躍したら
2年目は体力が回復せずさんざんな結果になった選手は多かった
それを報道では「金属疲労」と表現していた、1年走りまわって体力が壊れた2年目ね
こんなことをを理解してないからアホなことばかり言っているヤツがいる、素人や馬鹿ライターね
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:37 ID:rTRBj1iw
お前らはイタリア住んでないからわからんだろ
毎週日曜にサッカーの結果の番組があり
選手がオフサイドかどうかをずーーーと20回以上リプレイして
審判の判定がどーの、選手がどーのとずーーーーと言っているんだぞ
しかも全試合を
1プレイに20回以上もリプレイ見せて永遠と討論するんだぞ、サッカーファンには天国かもな
これも俺が始めて2ちゃんで教えてるから馬鹿ライターがパクッたらその時は指摘しろ
で、ロナウドはそれをスペインに移籍して批判した
「イタリアは試合の選手のテクニックやファンタジーには興味はなく、ただオフサイドかどうかにだけ興味がある」とねww
俺はイタリアの勝負に徹した方法も批判はしないけどね、ロナウドの気持ちも理解するがね
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:23 ID:mMfKKDAe
ボールのないところでの動きが重要、がこの人の持論。
灼熱のところでそんなに動けるかいな、いかに体力消耗しないように効率的なサッカー
をするかがポイントだと思うけどね。
重慶もアテネも然り、この人、全てを気温の低めなドイツを基準に考えて
いるんじゃないの。
しかし、ここまで頭の凝り固まった人の評論は全く説得力ないね。
と言いながら、ついついコラム読んでしまってるんだけどね。
基準がわかりやすくてこの人は良いよ。
書いてあることにすべて同意するわけではないが、
基準を設けてその視点から書くという当たり前の批評かがこの国には少ないから。
>>220 でも重慶に関しては失敗だったな。
タイごときに点差を付けれずに後半途中までガチ試合やったのは
体力温存の視点から見れば完全な誤算だ…
いくら走らないサッカーとはいえ
あんだけカウンター食らってDF走らせてたら意味ないし。
一試合分きっちり疲労は溜まってるよありゃ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:34 ID:0VBZgC+Z
俺が釣られてるのは馬鹿自演というよりロムってる素人のため、玄人君だが
本当のサッカーを教えてやらないとな
プレスプレスと体力サッカー馬鹿は
明らかに時代はそのサッカーを否定していることを理解できないのか?
プレスサッカーの全盛は90年代までだ、そしてドーピング問題で終わった
最近はプレスサッカーや体力サッカーしてる国や監督がいるか?
体力サッカーの限界を理解し、違うアプローチの方法に切り替えてるだろうが
アホは脳内だけで走ってろ、永遠に
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:40 ID:0VBZgC+Z
最近は情報化が進んで、リアルタイムで選手のコメントを聞けるが
219みたいなのは、イタリアに住んでイタリアで毎日サッカー番組みたヤツでないと理解出来ない
ただ、ロナウドがイタリア批判しているだけにしか見えないし
でも俺のようなイタリアの事実を知ってるヤツはあの発言は爆笑した
日本で理解したヤツはそういないと思うぞ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:51 ID:0VBZgC+Z
日本はプレスしてないか?走ってないか?やってんだよ、ポゼッションサッカーでも
マークに走るし、チャンスでも走るし、カウンター食らえば走って戻るし
今のそのサッカーでも後半には疲れてチームは間延びするの、どのチームでも
ポゼッションサッカーメインでも疲れてくるのに
プレスサッカーがコンセプトだといつまで体力は持つんだよ、アホなのか
それを、チームが勝ってももっと走れ、もっとプレスをと言っても
やったら前半だけで終わるだけだろ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:56 ID:0VBZgC+Z
勝っても負けてもその理由が「走る」ことだけに粘着しているだけなの、馬鹿は
プレスして負けても解決策は「もっと走れ」でいいなら簡単だ
ユーベが負けても「もっと走れ」でいいなら、終わりがないじゃん
鈴木啓太も「もっと走る」べきだったね
人間には限界があるんだよ、金メダル取った人にももっと走れでコーチだよ
そして銀メダルの人にも「もっと走れ」、いい言葉だよ
>>225 そこでドーピングだよ
湯浅はドーピング推奨してんだよ
湯浅が監督だったら、走りまくって終盤に力尽きて「いいサッカーだったが負けた」って
ことになるんだろうな。日本戦で足つってイラン戦で追い付かれたオマーンのように。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:17 ID:VR3lCKAv
何故、ライーターではなくコーチ志望の湯浅に
Jクラブなどからお声が掛からないのか?
それが全てを物語っているといえるでしょね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:21 ID:lQ7DEsL4
湯浅は今はコーチ志望では無いのでは?
会社もあるし。年取ったらやりそうだけど。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:26 ID:BDIROeqq
この人だけはまともなライターだと思ってたんだけど、
今の五輪チームを絶賛してるのを見てはっきり言ってひきました。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:37 ID:VR3lCKAv
>>230 こんなこといってたよ。
湯浅「私はライターではない。指導者です」だって
本人はコーチやりたいんじゃないかな?
声が掛かってないみたいだが。
>>232 やる気ないでしょ。読売クラブ辞めてから何年たってるのよ。
日本リーグ、Jリーグは難しいにしても大学、高校位だったら探せば
あったと思うよ。
>>233 やりたいんじゃないの?
だって自ら「本業はコーチです」て言ってるくらいだから。
鈴木良平といい、湯浅といい、
ドイツサッカー協会公認サッカーコーチという肩書きを持つ奴は
ロクな奴しかいないな。
と言ってみたが、湯浅のコーチぶりを見てみたい。
ユース世代あたりを指導したら、どうだろう。
>ロクな奴しかいないな。
ロクな奴しかいないのなら何の問題もないのだが。
ロクでもない奴ばかりだから問題なのだよ。
湯浅に人身掌握術はあるのだろうか?
人身掌握術に長けるダウムと友達らしいが。
ダウムが湯浅の心を掴んでいるだけ、
湯浅がダウムの心を掴んでいるわけではない
見てみたいな
無駄走りチームの行く末を
サッカーやったことのないやつに限って
フリーランニングを馬鹿にするんだよな。
足元、足元で崩すのは限界があるんだよ。
サッカーやってりゃ分かるけど中村みたいなやつとは一緒にやりたくない。
守備もしないしスペースに走りこんでもくれないし。
一番大切なことは走ることなんだよ。90分のうちほとんどはボールがない
プレーなんだから。
いや、オレは大学サッカーまでやったが中村水準の選手と一度はやりたかった。
あんなのいたらほんとにビビると思うよ。小野も同様。
>>240 フリーランニングはもちろん必要だと思うよ。
ただ「フリーランニング」することが目的ではないのはわかるよね。
一番大切なことは走ることではないんだよ、
「ゴールする」とこと「ゴールさせないこと」が1番なんだよ。
フリーランが重要なのは分かるが、それで全ては解決できない。
奮闘の上での敗戦なんて日本代表は死ぬほどやっちゃったじゃん。
幾ら湯浅さんでもフリーランニングで全て解決できるなんて言ってないだろ。
245 :
:04/07/27 18:53 ID:y0mUfyT7
>>242 ゴールすることだけを評価するなら
小学生でも2ちゃんねらでもできるんだよ(w
ゴールした事、された事以外、
つまり結果ではなく試合内容を評価する基準に
湯浅はフリーランニングを持ち出してるんだろ。
当然負けても内容は良かった試合、
勝っても内容は悪い試合があるわけだから
「ゴールしたからいい」で喜ぶのはライトなファンだけ。
そういう「誰でも見りゃ分かる」以外の部分を評価するのが評論家の仕事。
>>246 「誰でも見りゃ分かる」部分が、どっかいっちゃているのが問題だと
思うぞ。湯浅の場合、何よりも「フリーランニング」ができたかできないか
が先にきている場合が多いんだよ。
試合内容も「走る」こと以外に、ボールを扱う「技術」について触れるべき。
中田、啓太、高原とか、動きだけで評価しているから?なんだって。
「誰でも見りゃ分かる」以外の部分のうちのほんの少しの領域しか評価の対象になってない(w
というのがアンチ湯浅の主張じゃないの?
「フリーランニング」だけで喜ぶのはヘビーな湯浅ファンだけ。
ロナウドと中村だけは結果を出しても絶対認めないっつーのもどうかと。
>>246 評価のものさしがフリーランニングにかたより過ぎってことだね。
評論家って、自分の独自性、論理性に拘るあまり、えてしてこういう極論に走るんだよね。
でもまあ、最近とみに文章の嫌味が増してることへの好悪は別にして、
十分こういう立場はありだと思うよ。一人の評論家としてならね。
サッカーにおいて結果を完全に無視した「内容」の良し悪しなんて
定量観測が絶対不可能だと思うけどな。
あえてそれを行えば、ひどく主観的な観測にならざるを得ない。
その部分の自覚があればいいのだけど
湯浅とその信者は「普遍的真理」まで言い切っちゃうからな。
その辺が嫌われる原因だ。サッカーに正解がないという言葉の意味を分かってない。
>>252 絶対的な正解はないけど正解に近いものならあるだろ。
ロナウドとか中村は最低限のランニングさえできてないから
酷評されるんだよ。
「ランニングさえできない」から酷評??
ゴールできないとか結果でないならわかるが、「ランニングさえ」?
これが電波なんだって!
>>253 正解がないのにそれに近いものもないと思うがね。
近づく対象が存在しないんだから。
緩慢な試合で1-0で勝ったなんて試合でも、
例えばイタリア的には理想の試合ですよ。
「内容」が良かった=見てる方の好みに合致した 以上の意味はない。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:33 ID:EmrArdDP
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 次は爆発的フリーランニングです
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>254 絶対的な正解はないけど正解に近いものならあるだろ。
ロナウドとか中村は最低限のランニングさえできてないから
酷評されるんだよ。
おいおい。事実は、「ランニングなんてできなくても
ロナウドのように超一流のFWとして活躍できる」だろ。
本末転倒極まりないな。
>>255 正解は一つではないってこと。
>>257 ロナウドも中村も自分はよくてもチームを勝たせることのできないプレイヤー。
一人が走らないとチーム全体に負担がかかる。
アジアカップオマーン戦をもう忘れたか?
>>258 中村の変態ゴールが結果的に決勝点になって勝っちゃった試合だね。
湯浅的にはそりゃ悔しかろう。
まぁ、あの試合、走れてなかったのは中村だけじゃなかったが。
>>258 だけどさ、オマーン戦には結果として勝ってるし、
ロナウドについては「02年W杯をもう忘れたか?」とも言える。
湯浅の言ってることには正しい部分もあると思うが、
あまりにも持説の披瀝や自分に都合の良い局面だけのピックアップが目立つ気がする。
これコピペ
「良いサッカーは、攻守におけるクリエイティブなムダ走りの積み重ねでのみ実現できる・・。
そんな普遍的なコンセプト(まあ、この表現は私が創作したのですが・・
世界中のフットボールネーションには同様のコンセプトが脈々と受け継がれている!」
なんかね。「普遍的な」とか「世界中の」って言われると、俺なんかは微妙に疑ってしまうのだが。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:24 ID:SFQeVIa6
頭がコチコチで柔軟性ゼロの評論家であることは確か。
観点がひとつだけで、視野が狭い。
だから、毎回内容が容易に想像出来て、全くもってつまらない。
だからコーチの仕事ができないんだろ。
263 :
:04/07/28 01:01 ID:Qm4tz0d4
まぁドイツ的だよなw
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:01 ID:JyTUM92L
>>262 むしろコーチ向きだと思うが。
チームの監督には一貫した戦術がもとめられるから。
わかりやすすぎるくらいでちょうどいい。
毎試合いってること同じだし、もうわかったから職見つけて実行に移せって思う。
ロナウドでもレアルいってから
守備せざるを得なくはなったんだけどな。物足りないけど。
それを手本にするアドリアーノなんて、もっと
手をつけられない。
>>265 お前ロナウドが守備しているとこ見たのか?
適当なこと言うなよ。
明日はこの上ないちんたらゲームきぼん。
爆発的なのはリスタートだけでw
バカみたいに走るとゴールする体力と集中力が失われる、っていう視点も欲しいな。
そのへんのメリハリこそが日本に欠けてた部分で、強豪から「スピードはあるが経験がない」と
言われ続けたところなんじゃないかと思う今日このごろ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:16 ID:2BZbDNwE
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 次は爆発的フリーライティングです
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:48 ID:n9oDDifH
>>269 湯浅健氏二って、西村幸祐氏に見出されて、育てられたんだろ?違うの?
ま、西村氏はもはやサッカー専属じゃなくなったけどな。
俺、若いころとにかくよく走るチームが好きだったけど、
今はだらだら系のチームが好きになった。
だって結局だらだらが勝つんだもん。(継続して勝ち続けられる)
そういうだらだらにたどり着くために足の技術が必要なんだと思うし。
うまい奴は積極的にだらってもいいと思う。
(日本のFWが守備守備いわれてどんどん劣化するのを見ると悲しくなる)
湯浅の話聞いてると何でもダイナモじゃなきゃいけない見たいな感じで、違和感感じまくり。
体力(とくに持久力)と精神力が有限であることを前提にしないのはいかにも日本人的というか。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_second/03_22.html ところで試合後の記者会見。私も、久しぶりに質問をしてみようという気になりました。何せ、相手は
イビチャ・オシム監督ですからネ。そして彼の「試合総括」が終わった瞬間に、ハイ!と手を上げまし
た。
私の質問の骨子はこうです。「この蒸し暑さは、ヨーロッパの監督にとっては想像を絶するモノに違
いない・・こんな厳しい環境では、運動量が落ちるのは当然・・ただ、どのように落とすのかが問題・・
そこで貴方がキーと考えた指示はどんなものだったのか・・」。
それに対しオシム監督は、「たしかに厳しい気候条件だ・・だから選手たちには、より賢く、クレバー
にプレーしなさいと指示をした(答えの要約)」と回答してくれました。それに対し私は、すぐに、「そこ
です問題なのは・・選手たちにクレバーに、賢くと指示した場合、よほど選手たちの意識が高くなけれ
ば、彼らは、賢く、クレバーに走らなくなってしまう(忠実さを失ってしまう・・間接的なサボり!)ものな
のですが(前半のようにネ・・とは言いませんでしたが・・)」と切り返してしまいました。
オシム監督。「いや、選手たちはよく考えてしっかりとしたプレーしようとしていた・・でもうまくゲーム
をはこぶことができなくなってしまった部分もあった・・(たぶん前半の内容をイメージしていた?!)」
という回答。でもその後に、私が聞きたかった根幹の部分に対する回答(示唆)がありましたよ。「ロ
ジックな理想論は誰にでも語れる・・でも実際に選手たちにやらせるのは、簡単なことではない・・」。
それですよ、私が聞きたかった言葉は。
私の、ドイツ時代の師匠とも言える(まあ、片思いの部分も多かったわけですが・・)ドイツの伝説的
スーパーコーチ、故ヘネス・ヴァイスヴァイラーがこんなことを言ったことがあります。「ロジック、ロ
ジックって、理論的でカッコいいいことを吹聴する若いヤツらが増えた・・たしかに理論は大事だ・・で
も、それを、選手たちにやらせる(徹底させる)ことはものすごく難しい・・理論ばかりに頼って、グラウ
ンド上の実践ノウハウを軽視するヤツらには、もっと人間のことを勉強しろ・・と言ってやるんだヨ・・」。
私は、イビチャ・オシムを体感し、久しぶりに、勉強オブジェクトとしてものすごく興味を惹かれる現
役監督に出会ったと思ったものです。「走れば良いサッカーができる・・」なんてことを、平気で公言し
てしまう・・。それについては、ファーストステージ第5節のジェフ対マリノス戦でのコラムを参照してく
ださい。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_first/03_5.html もっと「走れば」いいサッカーをやることができる・・。そんな内容をこともなげに記者会見で話してし
まうオシム監督。この試合の後でも、「走ったって負けることはあるけれど、走らずに負けるよりはま
し・・」なんてネ。いいじゃありませんか。彼の自信と、プロコーチとしての「能力の深さ」を感じます。ま
あ、あれほどの実績を残した監督だから言える発言なわけですがネ。
そういえば、かれこれ4年前のことになりますか、バンコクで行われた親善試合で、プレミアリーグの
強豪アーセナルが、タイ代表に3-4で敗れたことがあります。そのゲーム後の記者会見で、アーセナ
ル監督のベンゲル(元名古屋グランパス監督)が、こんなことを言ったとか。
「こんなに点を取られたのはいつのことかって? 分からないな。ずいぶん昔のことだろう。ちょっと
簡単に点を取られ過ぎた。タイ代表が自信を持つのはいいことだけれど、『おれたちは世界一。明日
からはランニングしなくてもいい』なんて思わないでもらいたいね・・」(1999年5月25日付け読売新
聞)。いや、これまた含蓄があるじゃないですか。サッカーは走るボールゲーム・・。だからクリエイティ
ブな無駄走りが重要だと言われるです。クレバーなサッカーをやれば、あまり走らず、効率的にプ
レーできる・・なんて公言する輩は、先が見えている二流だということです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:41 ID:GqeIUD+l
馬鹿がクソだな、本人必死だな
274の
>オシム監督は、「たしかに厳しい気候条件だ・・だから選手たちには、より賢く、クレバー
>にプレーしなさいと指示をした(答えの要約)」と回答してくれました。
276の湯浅の
>サッカーは走るボールゲーム・・。だからクリエイティ
>ブな無駄走りが重要だと言われるです。クレバーなサッカーをやれば、あまり走らず、効率的にプ
>レーできる・・なんて公言する輩は、先が見えている二流だということです。
もう矛盾しているだろ、辻褄があってないし、同じ「走る」ということでもオシムはわかってるが
このカスはわかってないし、何でこんな文で正しいと必死にコピペするのかアホだろ
脳内だけで信じてろ、本人はw
>>2099も見てね、相手にしてないの、クソコピペでしかも本人は正しいと思ってるし
で、カスにサッカー教える必要ないから、カスは自分で考えろ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:46 ID:GqeIUD+l
オシム批判のコピペして何がしたいのかわからん、
ついでに言うと、ヨーロッパや他の監督は2流だと言ってるだけだ、湯浅のコピペは
とっくに書いてるだろ
過去レス読め、同じことは言わない、
>>223とかね、馬鹿は理解できないのか、玄人君だが
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:50 ID:GqeIUD+l
>>277は
>>209だったわ、このスレぐらい過去レス見ろな、同じことは言わないし
同じコピペ貼っても意味ねーんだよ、それが本人なの、いつも同じ
しかも間違っている同じことしか言えない
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:52 ID:yXlc3LJO
電波ライタースレでやれや
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:59 ID:GqeIUD+l
あのな、何でこんなカスを俺が相手にしてるかわかる?
他のライターの後藤さんがこう言ってると言って代表選手を叩く素人いるか?
あるいは金子が杉がこう言ってるからあの選手は駄目だとか
いないだろ
しかし、この馬鹿の話を真に受けた素人が選手を叩くだろ、いつも
馬鹿素人に受けがいいんだよ、サッカーやったこともないエセサッカーオタクに
こういう素人信者が2ちゃんでアホなこと言うからそいつらを減らすためにね
一応、素人も「走る」だけしか言えないんだねと気付いているから
最近はマシになったがね、活動が利いてきたわけだが
俺はサッカーファンのレベルを底辺全体を上げたいの
馬鹿な理論が横行する日本では良い選手は育たないから
>>277 上のオシムの受け答えは厳しい気候条件を想定して、
より賢く、クレバーに走れと言ってるのであって、
276で湯浅の言ってる事とは根本的に意味合いが違う、
その程度の事も理解出来ないのか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:07 ID:GqeIUD+l
自分で考えろ、サッカーぐらい、こんな馬鹿が言ってることが正しいのか間違ってるのか
試合を見ればわかるだろ、もっと走れるのか走れないのか
どんなサッカーが強いのか、週2以上で試合して体力はもつのかもたないのか
ユーロ見て走ってないとエセオタクが文句言うだけだろ
現実はそんなサッカーをしている監督の方が少ないし
各国のリーグも見ろ、サッカーを見ても理解できないくせにライターの意見だけで
サッカーわかったきになって、選手を叩いて
サッカーファンや2ちゃんにはアホが多いからか
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:17 ID:GqeIUD+l
282もカスなら自分で考えろ
今も昔も全てもクレバーにすべきだろ、走ることも
馬鹿湯浅の言う「無駄走り」もよりクレバーにだろ
俺が昔にも言った、ボランチスレで、過去ログ見ろ
チャンスの時は上がるべき、チャンスでは無いときは上がるべきでない
これをやるとチャンスの時は100%以上で走れるし
チャンスでない時はリスクも減らして体力も置いておける
しかし馬鹿湯浅は
膠着状態も現状打破の解決策が「走る」こと
守る時に走って、ピンチの時はより走って、攻めのときも当然走って
手詰まりも時も当然走る
こんな馬鹿な理論を実践しても1試合できるのか、もし持っても次の試合は
そしてシーズン持つのかっつーんだよ
つーかそんな矛盾わかってるから
テクニックやドリブルで現状打破したり、ボール回したりすんだろうが
この馬鹿は全てが「走る」なんだよ、その時点でクリエイティブでもなんでもない
経験のあるベテラン選手はクレバーだ、ある意味、体力の落ちを頭でカバーする
それを若いヤツがクレバーにしようとするのは当たり前、結果的にクレバーではないわけ経験がないから
最初から馬鹿なことする選手がいると思ってんだ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:19 ID:GqeIUD+l
アホに教えるの、時間の無駄、アホらしいわ、書いてて疲れるんだよ
こんな当たり前のこと理解できないなら、偉そうにサッカー語るな、ボケが
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:27 ID:GqeIUD+l
走りまわって走り回って肝心の時に走れない、あるいは体力を温存してれば
走りたいとき、走るべきときに走れる
100本ダッシュしてボール蹴ってとくりかえして見ろ
途中から走るスピードは遅くなり、正確にボールは蹴れない、ボールにも威力はない
こういうデメリットすら見えてないから「走れ、走れ」だけ
クライフなどは理解し、最小限のスタミナの消費で
肝心の時に自分の100%以上のプレーができるようにと考えてクレバーに動けと言っている
サッカーは走るの、ジーコジャパンでも、クライフでも誰でも
馬鹿な小手先の脳内理論は誰なのか、必死で信じてる馬鹿もね
(´-`).。oO(
>>286相手しない方がいいよ…)
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:29 ID:GqeIUD+l
本人らしいwww、下げでがんばってくれ、ロムってる人は勉強してね
あえて俺が正しいとは言わない
ロムってるヤツは自分で誰が正しいか考えろ、何が正しいか
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:46 ID:GqeIUD+l
もっと言うとね、Jの中山は頭が悪いから走るというかクレバーではないんだよ
ダーヒーもどっちかというとは、簡単に言えばテクニックがない、マークを外すテクニック
そして一瞬だけしかフリーになれない一瞬で相手を交わすテクニック
そして狭いスペースでのトラップなどのテクニック
そういうテクニックがないとグランドを大きく動きまわることによってのみ
フリーにしかなれないんだよ
だからダーヒーのポジションチェンジはセリエでは足かせになっている
ダーヒーにとって自由に動かないと活躍できないというマイナスね
しかし湯浅はそういうデメリットも見えず、運動量が凄い
ダーヒーのポジションチェンジが凄いとベタ誉めでしょ
俺も凄いとは認めるが、それはテクニックのなさから来てるダーヒーの解決策なんだよ
別に凄いというより、ポジションで止まってて一瞬で交わせるヤツも凄いんだが
それを理解できない、
湯浅は止まってるから「駄目」なんだよ、ロナウドもね、その凄さを理解できない
そしてその矛盾に突っ込めない馬鹿サッカーオタクに馬鹿ライターばかり
こんなレベルの話は絶対でてこないし
出てきても今回の俺のこの書きこみのパクリだよ
>>290 がんばって書いてくれたのはいいが、
最初の一行がその後の文の信憑性をことごとくなくしている。
>>291みたいな何も言えない本人も惨めですよ。反論どうぞ。
高原の暮れバーな走りは中山ゆずりでクレバーな得点できない寿司盆バーは高評価。
ロメオは動かないが得点取り捲りでエースなのに低評価と現実を理解できない信者は終了。
>>293 同意です。
ちなみに、中田がボランチで「無駄も走りなく」普通に
可もなく不可もなくプレイしても「ボローニャの王様」となるのは、
湯浅の七不思議の1つです。
295 :
:04/07/28 17:53 ID:Qm4tz0d4
ヘネス・ヴァイスヴァイラー
「ロジック、ロ ジックって、
理論的でカッコいいいことを吹聴する若いヤツらが増えた。
たしかに理論は大事だ。
でも、それを、選手たちにやらせる(徹底させる)ことは
ものすごく難しい・・理論ばかりに頼って、
グラウ ンド上の実践ノウハウを軽視するヤツらには、
もっと人間のことを勉強しろ・・と言ってやるんだよ。」
>>290 その最後の一行はネタではなく本気なのか…??
それだけで電波気味と判断せざるをえないんだが…
某アニメ作品は自分のウェブ小説のパクリと
本気で主張してたキチガイを思い出した…
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:45 ID:PryBV8ZL
とりあえず2ちゃんの過去ログ見ろな、日付込みで、俺が昔に最初に書いてるから
左利きの話も2年前か3年前に俺が説明しまくったが
本当はその2年だか前に俺が書きこみしてるがその時は素人過ぎて回りはスルーしてたが
これも過去ログ見ろ、事実だから
あのな、ポジションチェンジも素人は「ポジションチェンジするから凄い」しか見えないわけ
なぜポジションチェンジするのか、でも他のしてない選手はどうなのかとは考えない、馬鹿だから
でも、これもここで俺が教えるだろ、でもそこから
「そんなの前から知ってた」これしか言えない馬鹿ばかり、誰が言ってたんだ
過去ログ探せよ、あっても俺だから
毎回毎回何か指摘しても「馬鹿はそんなの知ってた」だからね
だからアホらしくてここ1、2年はあまり書きこみしてないし教えてもなかった
で、動きについてもこれからさも昔から知ってたかのように
ポジションチェンジは〜〜と書きこむ素人と、ライターばかりになるだろう、しかも昔から知ってたとばかりにね
まだまだ日本のサッカーの常識でも突っ込みたいところはいくらでもあるが
言っても「そんなの知ってたよ」で終わりだからね、馬鹿は
2ちゃんは過去ログで残るから昔から書いてた、今のこの板は残るのか知らんが
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:49 ID:PryBV8ZL
玄人君だが、昔は一回名乗ったらIDが同じなら名乗ってなかったりする
しかし、つーかとかこんな口調も多めだったりする
さらに、電話回線時代は金も掛かるしちょっとだけしか書きこんでないが
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:57 ID:PryBV8ZL
左利きの話でも、ダーヒーの話でも過去ログ見ろ
ダーヒーが突破力あってドリブルが凄いという2ちゃんの信者に
ダーヒーのドリブルが相手がとりにきたところを交わすドリブルで
抜くドリブルでないと俺が指摘しても玄人君の俺が叩かれている、過去ログでは
ダーヒーは英雄だからね、信者と見る目のないライターに影響された素人に
袋叩きだよ、過去ログでは、玄人君が
しかし、事実は馬鹿でも見てれば見えてくる、嫌でも認めざるえなくなる
で、俺の意見に誤るでもなく
自然に今では「昔からダーヒーは突破力ないと思ってた」みたいなライターや素人ばかり
これも事実、こんなのばっかり、過去ログ見ろな、面白いから
こんなの一例だから、事実は過去ログね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:03 ID:PryBV8ZL
だから、あまり最近はもう突っ込まないの、気が向いたら教えてるの
少し少しとね、その方がいいだろ、馬鹿がさんざん主張して
引っ込みがつかなくなってからの方がいいだろ
最初に教えたら、すぐ自説を修正して金稼ぐだけじゃん、馬鹿ライターは
むしろ、素人よりは絶えずレベルが高いからライターは素人を絶えず騙せるし
2ちゃんの書き込みからすぐレベルアップしやすいからね、ライターの方が
でも、知れてるけどね
301 :
湯浅先生来ました。:04/07/28 22:44 ID:JwL5aDG5
>>301 アホだな。
メンバー交代10人できれば可能かもしれんが。
気温とか頭に入ってない!?(湯浅風)
クーラーの部屋で見てたらなんでも言えるわ。
フレックスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
フレックス(w
かな入力か?
故ヘネス・ヴァイスヴァイラー
「理論ばかりに頼って、グラウンド上の実践ノウハウを軽視するヤツらには、
もっと人間のことを勉強しろ・・と言ってやるんだヨ・・」。
これってグラウンド上なんてほとんど縁がない湯浅のこと?
307 :
:04/07/29 02:02 ID:oVf/vU1N
>>299 お前面白いね。サッカー上手いヤツの意見だって分かるよ、なんとなく。
要するに湯浅視点ってのは「1試合の視点」でしかないわけだ。
その1試合限り、プレシーズンマッチだとすれば限りなく正解に近いが、
シーズンを通してのことを考えたとき選手はどこかで手を抜かないとやれないと。
意見としては、お前の意見は正しいと思うよ。
中山がクレバーじゃないというのも。あいつのは根気と集中力の要するに気合であって
クロスの前に相手の視界に一瞬入って存在を意識させて、
相手の目線がボールに行った瞬間に動く、みたいなのではない。
それが上手いのは、上に出てきたロメオあたりだけど。
ただな、湯浅は商売でやってるからさ。結局。
お前の言うロナウドの凄みとかは、湯浅が分かってないことはないよ。
湯浅のトークライブにも行ったしそこで話したこともあるけど、
ヤツは相当したたかモンだ。
前どっかのスレでもこういう自画自賛してるやついたな
同一人物だろうけど
309 :
:04/07/29 02:13 ID:oVf/vU1N
>>284 走れ走れ理論の是非についてだが、
市原のオシムなんかは滅茶苦茶に選手を走らせるよな。
で、やっぱりそれは選手の質の低さが前提にあるからなんだよな。
湯浅の走れ走れ理論も、日本人の質の相対的な質の低さが
準拠枠にあって構築されているんだと思うんだが。
どう見たって中村俊輔はジダンじゃねーし、ジダンは俊輔より走ってるし、
体張れるし、決定的なところに顔出せるし。
ロナウドに関しては、初速のすごさとシフトウェートで相手の逆を取る上手さはあるけど、
どう見たって動かなすぎ。それは別に湯浅だけが指摘してるわけじゃない。
カマーチョが就任して最初にロナウドに「痩せろ」っつったのも、動きの量がたりねーから。
走れ走れサッカー礼賛傾向が気に食わないのは分かるが、
なんでもかんでもクサせばいいってもんでもないな。
310 :
:04/07/29 02:22 ID:oVf/vU1N
>>308 部活動経験なくてもいいからさ、ボール蹴ってみなよ。
284の意見は普通に分かるぞ。
こいつはあんまり文章が上手くないけど、
ボール蹴ってりゃ感覚的に分かることしか言ってないよ。
それが全部正しいとは思わないけどね。
ケースバイケースだから284が正しいこともあるけど、
「動くべき時」「そうでない時」を知るためには
動きの量を増やしまくらんといけん時期もあるわけよ。
>>310 スレ嫁。誰も284の言ってることに文句は言ってない。
問題は284が
自分の言ったことが代表板の住人にパクられてるとか
サッカーライターにパクられてるとかいう、妄想丸出しの思考にある。
この板だけで数十万のカキコがあるのに
その中のたった数個のレスをどれだけの奴が読んでると…(w
>219 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/07/27 13:37 ID:rTRBj1iw
>お前らはイタリア住んでないからわからんだろ
>
>毎週日曜にサッカーの結果の番組があり
>選手がオフサイドかどうかをずーーーと20回以上リプレイして
>審判の判定がどーの、選手がどーのとずーーーーと言っているんだぞ
>しかも全試合を
>
>1プレイに20回以上もリプレイ見せて永遠と討論するんだぞ、サッカーファンには天国かもな
>これも俺が始めて2ちゃんで教えてるから馬鹿ライターがパクッたらその時は指摘しろ
この番組のことは、随分昔に金子が書いてたぞ?
湯浅は基本的には間違っちゃいないと思うよ。
走る事は基本だし、効果的に走るって言葉はイコール効果的に休むって事だろ。
効果的に休むのは試合をメンタル的に支配してコントロール出来る事。
でもさどうしても心理的なモーメンタムつーか、流れってのはあるでしょ。
そしてその心理戦で勝つほうが10人でも勝ったり、格上相手にも
勝っちゃうわけだけど、この心理戦を制する方法論は湯浅も知らないと思う。
湯浅の分析としては、まぁそうだろうよって部分が多いけど。
じゃ実際どうやって動かせばいいのかってのが現実の監督の仕事だから。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_first/03_5.html サッカーは走るボールゲーム・・。だからクリエイティブな無駄走りが重要だと言われるです。クレ
バーなサッカーをやれば、あまり走らず、効率的にプレーできる・・なんて公言する輩は、先が見えて
いる二流だということです。
さて試合が始まりました・・(ジェフ対マリノスのことですよ!)。
興味深いコンテンツが満載されたゲームでした。全体的な印象をまとめると、攻撃の変化を演出で
きず、常に相手守備ブロックにコントロールされてしまうマリノスが、ジェフの術中にはまった・・という
ものでした。
この試合でのジェフは、豊富な運動量とシンプルなボールの動きのダイナミズムよりも、ステディー
(着実)な方向性のゲーム戦術の方が目立っていました。もちろん運動量は例によって高いレベルに
あるのですが、それよりも、マリノスの攻撃をまず抑えるというイメージでゲームを展開していたという
印象なのです。
ワントップの久保には斎藤がピタリと付き、二列目センターの奥には、もう一人のストッパー茶野が
マンマークにつく。そして決定的スペースは、「スイーパー」のミリノビッチがピシャリとフタをしてしま
う。もちろん最終ラインがうまく機能したのは、阿部勇樹と佐藤勇人で組む守備的ハーフコンビ、そし
て村井と坂本の両サイドバックが展開する中盤ディフェンスが素晴らしく機能したからに他なりませ
ん。もちろん羽生やサンドロも、柔軟に、そして積極的に守備に参加してくる!
そしてボールを奪い返した瞬間にはじまる、シンプルなボールの動き(もちろんボールがないところ
でのダイナミックな動きがベース!)にサイドチェンジを織り交ぜたジェフ劇場・・ってわけです。
前線の三人(チェ・ヨンス、サンドロ、羽生)のキープ力は十分。そこが機能するから、縦横のシンプ
ルパスも機能するし、ある程度余裕を持ってサイドチェンジもイメージできる。そしてそれがあるから
こそ、村井、坂本、はたまた佐藤という二列目、三列目の選手も、確信をもって最前線スペースへ押
し上げていける・・。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:48 ID:sQ3+h8yl
全体的にはマリノスが押しているという展開なのですが、まあそれも、オシム監督のイメージ通り
だったということです。「中盤が大事・・中盤でどんどんと変わってくるところを(相手のポジションチェ
ンジに合わせて?!)しっかりとマークすること・・」。ハーフタイムに、オシム監督がそう指示していた
ということですが、そのイメージが、選手全員にしっかりと行きわたっていたということです。
とはいっても、ディフェンスを「より」強調されていたとしても、チャンスとなったときにはしっかりと前
への勢いも加速させられる・・。それが、今のジェフの強さの背景にあるというわけです。局面での判
断や決断にかかわる戦術イメージ的にだけではなく、どんな逆境においても、そのイメージをグラウ
ンド上で実践していくというテーマにおいても、本当によくトレーニングされたチームだ。だからこそ、
押され気味の展開でも(たぶんポゼッションではマリノスの方が上!)、実際のシュート数ではマリノ
スを上回ることができたのです。「今日は、アタマのいいサッカーができた・・」と、オシム監督。
「確実に守備をやらなければならないが、それで攻めることを忘れてしまったら元も子もない。チャ
ンスになったら、しっかりと押し上げられることも大事だし、そこでボールを奪われたら素早く戻らなけ
ればならない・・。それが良いサッカーだし、だからこそ走ることが大切なんだよ・・」。ゲーム後のイン
タビューでのオシム監督の弁でした。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:21 ID:gga04Hw+
宮本ももっとフリーランニングを増やせばチャンスができると言ってるね。
中山の動きは基本的に質は高いと思うけどなぁ。
中山、森島は動きの質は日本でも最高レベルだけど、
同時に無駄(クリエイティブじゃなくて本当の無駄)な動きも多すぎるんだと思う。
中山は自分にできることを最大限に活用するクレバーな選手だよ。
かと言って、足がつるまで走ってしまうことはないし、キレて
レッドをもらうこともない。無駄走りで肝心のゴール前に
いないということもなく、まさに最大限に効率良く走る。
ウェーブの動きなんてトルが来る以前からとっくにやってたし、
広島のコーチが久保に中山のビデオを見せて動きを教えたくらいだ。
>まあ、徐々に日本選手たちもチョンチン(重慶)の気候条件に慣れ、
>チームとしてまとまっていったという背景もあるのでしょう(トーナメントを通したチームの成長!?)
この人は、ジーコが前2戦をセーブさせてた、っていうのはどうしても
認められないのかな?
へんな守備してカード対象になるけど
>ジーコが前2戦をセーブさせてた
ジーコの性格から言ってそれはないんじゃないか?
セーブさせるならイラン戦が一番論理的なはずだし。
単純にコンディションが厳しかっただけだと思うけど。
>>319 チェイシングに関してはやりすぎだろ。>中山
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:20 ID:Jj2M3Ykl
アホじゃねーの、馬鹿ライターの詭弁丸出しだろ
玄人君だが、だから過去ログ見ろよ
ついこの前まで日本のサッカーの常識はどうだったんだよ
「簡単にパスしろ」「ドリブルするな」だっただろーが
これについても「1対1の重要性」「ドリブルの必要性」「勝負」ということも
俺が語る前にあったのかよ、
過去ログ見ろよ、明らかに俺が説明して、世論すら変わってんだろ
過去ログ見ろ、事実は日付込みであるから
昔からドリブルしろ」というヤツもいただろう
しかし、その必要性も説明できないから世論すら変わらなかったんだろうが
明らかに俺が説明してからだろうが
真実を知りたいなら過去ログ見ろな
エムボマの名前ンボマでさえ、俺が最初だ、これも昔の海外板の中村スレで書いたね
過去ログ見ろな、事実だから
で、どーせ「そんなの知ってた」で終わりだろ
「ドリブル」とか「勝負」とか何て何年も前から突っ込みたかったが
ライターでも指摘するだろうと思ってたが、誰もしない
いつまで経っても「パスしろ、もっと簡単に、ドリブルするな」しか言えない馬鹿ばっかりだったろーが
いつから変わったと思ってんだ、こんな事実も認めれない馬鹿ばかりだから教える気なくなって
レベルの高いヤツが2ちゃんから減ったんだろ、アホらしくなるからな
何この人?
妄想狂?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:28 ID:Jj2M3Ykl
アホみたいな、コピペで何が正しいんだ、316もね、何でも「走る」にこじつけてるだけ
>オシム監督。
>「確実に守備をやらなければならないが、それで攻めることを忘れてしまったら元も子もない。チャ
>ンスになったら、しっかりと押し上げられることも大事だし、そこでボールを奪われたら素早く戻らなけ
>ればならない・・。それが良いサッカーだし、だからこそ走ることが大切なんだよ・・」。ゲーム後のイン
>タビューでのオシム監督の弁でした。
ポゼッションサッカーでもどの監督でもボールを奪われたら素早く戻ってないか?当たり前なの
この文がなぜ無駄走りで湯浅の走るサッカーに繋がるのか理解不能
こんなことジーコサッカーでもやってる、
つーか戻らないとお前らは選手叩くくせになんでこれが湯浅の走るサッカーなんだよ
まじで国語の能力低くないか?書いてるやつも読んでるやつも
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:33 ID:Jj2M3Ykl
しかも、コピペも本人は正しいと思って貼っているのが痛いね
詭弁の典型なんだよね、ジーコサッカーは走ってない、レアルは走ってないと思いこませ
そして「サッカー選手って走るよね?」と言って素人は「走るね」
結論は「やっぱり湯浅は正しい」
擁護する人物が自演やるのも本人らしいわ、
国内板にあったインチキコーチスレを誰か這ってくれ、過去ログにあるだろうから
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:40 ID:Jj2M3Ykl
擁護してるの本人だから、インチキコーチスレと同じ展開で笑えるわ
電波ライタースレみたいに放置すればいいのにここまで工作するから頭悪いんだよ
わかる?いつも毎回ここまで擁護して必死でコピペ貼るクリエイティブな行動の意味を教えてくれ
馬鹿丸出し、2ちゃんで自演は逆効果、ロムってるヤツは絶えず自演疑ってるのに
お前の行動笑えるんだよ、昔から、インチキコーチスレ見ろ、笑えるから、それと同じ
>コピペも本人は正しいと思って貼っているのが痛いね
確かにイタいがアンタもイタいぜ・・・
余程本人が沢山居るスレなんだなココは、湯浅を肯定する奴は全部本人ってか、
ここはお前の日記帳じゃないんだ妄想はチラシの裏にでも書け、な(AA略)
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:01 ID:Jj2M3Ykl
>オシム監督。
>「確実に守備をやらなければならないが、それで攻めることを忘れてしまったら元も子もない。チャ
>ンスになったら、しっかりと押し上げられることも大事だし、そこでボールを奪われたら素早く戻らなけ
>ればならない・・。それが良いサッカーだし、だからこそ走ることが大切なんだよ・・」。ゲーム後のイン
>タビューでのオシム監督の弁でした。
あのな、この文は当たり前、どんな監督でもやっている
こいつの駄文は関係ない場面で「走れ、走れ」と言ってるだろ、
プロが走らないでいいと判断した場面ですら「走れ」なの、リスクも体力も度外視して
カウンター食らって走らないと思うか?走るんだよ
こいつの痛いのはオーバーラップは無理、必要ないと判断した遅攻のような時に
走れと上がれと文句言うのな、これがこいつのいつものパターンなの
で、それすると、カウンターはもっと食らうし走り疲れて下手したら
オシムの言うことすら出来なくなってくるよな、その矛盾にも気付かず
オシムという大木に隠れてあたかも同じ理論かのように錯覚させてるわけ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:02 ID:Jj2M3Ykl
自演で初IDが二人パターンですか、がんばってな
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:05 ID:Jj2M3Ykl
いや、昨日の夜中に一斉に自演が始まってるんだよ、玄人君を叩くだけだと疑われるので
認めながら、否定すると必死でやった後、ずっと貼りついてたみたいだ
324、325とこのスレでも見かけたワンパターンが即レスできたよ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:07 ID:Jj2M3Ykl
盛り上がれば盛り上がるほど続くからいいんだがな
玄人君の発言は嘘は言ってないと思う。昔は個人プレーは悪いという意見が多数でした。
その名残でサントス、中村やドリブラーを叩く人が今でも少なからずいると思う。
>>323 >過去ログ見ろよ、明らかに俺が説明して、世論すら変わってんだろ
あのな、海外板の中村スレって何百本あると思ってんだ?
総レス数は余裕で数万ってレベルだぞ。
常識的に考えて偶然おまえのレスを読んでる人数は
ROM含めて5人〜20人。
こんな飲み会の雑談レベルの小規模な議論で世論が変わるわけねえだろ(w
「そんなの知ってた」じゃなくて
「誰もお前のカキコなんて読んでない」が正解。
今の時代は2ちゃんの口コミは伝達はやいよ。マスコミ関係者も見てるみたいに思える。イラクの人質自作自演疑惑でも
広がるのはあっという間だったよ。関係者も書くネタ探して2ちゃんを見るのはワイドショーのコメンテイターでもやってる
だろうと思える。
イラクの人質は板全体で祭りになって
しかもそれが複数の板で同時多発してんだよ。
ニュース系の板は人質スレで埋め尽くされたじゃん。
おまけにウェブログ界隈でも言及されまくりだし。
ブログはマスコミ人の巣窟だからメディアに波及するのは当たり前。
今も地味にレスが付いてるような
何の変哲もない中村スレだぞ彼が書き込んだのは(w
>>336 つまらない発言より何かここで発言すればいいのでは。日本サッカーの間違いを指摘すれば有意義ですよ。
このスレを見てあなたの意見が正しければ変わると思います。関係者なども見てると思いますから。以前から
ヤフーでも検索ワードの1位です。雑誌よりも情報が速く私もそのために利用しています。
俺を含め、多くの人たちは玄人クンのような意見を
初めて聞いたんだろうし、だからこうしてレスが付いてるんだろうけど
それって全く話題になってない、口コミですら広がってない証拠じゃないのか(w
ここに常駐してる俺らが普通に知らないネタを
なんでライターだけが知ってて、世論まで動かすわけよ(ww
少なくともID:CNMT+Oouは今の瞬間はこのスレを見ました。このスレの情報が正しければ考え方が
変わりますよね。私もそうです。雑誌やメディアよりも影響力や見てる人は多いと思います。
ただの嘘なのか過去ログ見ればわかると思いますね。私は個人プレーを批判するようなライターしか
記憶にありません。ドリブルを推薦してたライターはいないと思います。
私は玄人君がそれにより煽られていたので覚えています。
今でもあなたが何か新しい発言して私のサッカーの考え方が変われば覚えていて最初の発言だろうと擁護しますよ。
>>339 ちょっとまて、それ本気で思ってるとすればかなりアレだぞ。
こんなところで日本サッカーの間違いを指摘して何か変わると思ってるのか本気で?
絶対に変わらないし変わったためしはない。だいたい関係者が読んでない(w
普通に毎日働いてるヤツが何時間ネットを閲覧できて、その中から自分のカキコを読む確率を考えろよ。
万一目に入ったとしても、こんな匿名の無責任なカキコに影響受けて方針が変わればそれはそれで問題。
例えば2chでは嫌韓がデフォだけど世間じゃ平然と韓流ブームがおきる。
そんくらい無力で影響力がないんだよネットの言論ってのは。
>>341 でもさ、あんた俺の意見読んでも意見変えないじゃん。影響受けてないし(w
俺やあんたの数十のカキコより、金子が新聞のコラムで一発ぶちあげた方が
はるかに信頼性と影響力があるに決まってるじゃん。
どこの誰とも知れないやつの責任も取れない言葉なんて誰が信じるか。
雑誌よりも情報も速いし試合後にスレを覗けば頷いたり否定したりして勉強になりますよ。
>>335 個人プレーが悪いと言う意見が多数ね、確かにそうだったかもしれないけど、
それと湯浅とどう関係が有るの?
湯浅は別に中村やサントスの個人技自体を否定したりはしてないよね、
寧ろ湯浅は中村のテクニックに関しては日本一位の評価をしてるじゃん、
サントスにしてもそのドリブル突破がチームのアクセントになると言ってる。
>>343 それは、自ら「自分の目でサッカー見てません」
と言っている様なものですな。
どんな奴が言おうと、自分の目で判断して
分別をつけることが出来ないみたいだね。
そういう人多いけどさ。どうなのよ?とも思うわけで。
>>343 信頼性がないからライタースレで叩かれるのだと思います。ネットのできる環境の人には私もですが頷けない
部分が多すぎて以前の発言と矛盾があったりとライターは信憑性をなくしていると思います。
>>364 >>347 例えば俺が君らを徹底的に批判するとしよう。しかし君らはばっくれれば済む話。
しかし金子は逃げられない。自分の言葉に責任を取らざるをえない。
取らないと2chで徹底的に批判され信用を失う。この差はデカイ。
自分の言葉に責任を持つやつの方が信頼性があるのは当たり前。
名前隠していくらでも適当ぶっこける掲示板の意見が信頼されないのも当たり前。
かつてこの板の大勢だったジーコ解任派の人たちはどこ行ったんでしょうか?
彼らが適当にぶちまけた意見はいったい誰が尻拭いするんですか?
それは今調子こいてるジーコ支持派も同じ。責任のない言いっぱなしの意見ばかり。
2ちゃんねるの意見は内容以前に土俵に上がってないんだよ。
2ちゃんは雑誌よりも情報は速くテレビニュースよりも内容は深いと思う。犯罪でも実名、家、写真など
深く出てくるよ。たまにガセもあるけど時間と共にすぐばれますから。
>>348 それはライター側の意見ですよ。自分を持ってれば意見は変わりませんよ。もし意見が変わるなら
自分の考えが間違ってたと反省する時ですね。ライターのようにそんなにコロコロと変わりませんよ。
ライターが叩かれる理由はそこだと思います。
>>348 かつてこの板の大勢だったジーコ解任派の人
これはサポティスタ系のサイトの人だけですよ。大勢もいないと思います。デモを企画して募集していたのも
彼らだけで実際は人数は集まってなかったと思います。
>>349 >2ちゃんは雑誌よりも情報は速くテレビニュースよりも内容は深いと思う。犯罪でも実名、家、写真など
>深く出てくるよ。たまにガセもあるけど時間と共にすぐばれますから。
で、その犯罪者の実名や画像公開は誰が責任取るんですか?
もしも間違ってたり冤罪で取り返しのつかない被害を受けた場合
晒した2ちゃんねらは名乗り出て賠償するんですか?
>自分を持ってれば意見は変わりませんよ
じゃあジーコ解任で騒いだ人はなんで今黙ってるんですか?
彼らも今、自分の意見を発言すればいいのに。
だからネットはいくらでも逃げられると言ってるんだよ。
雑誌などのメディアは誤報があれば謝罪するし賠償金も払う。
そういう最低限のリスクを背負わずに好き放題やってるのが2ch。
俺はどこの誰とも知れないやつの晒した画像をそのまま信じるなんて
雑誌の内容を鵜呑みにするよりはるかにタチ悪いと思うけどね。
>>350 俺の記憶ではジーコ支持スレ対批判スレの割合は当時4対1くらいだったぞ。
サポティスタ系のサイトの人だけでアンチスレはあんない埋まらない。
だいたい俺もアンチだけどサポティスタとはまったく縁ないしな(w
353 :
346:04/07/29 16:33 ID:zd496FXl
>>350 まさにその通りですね。
偉そうな事はいえませんが、
>>343さんは誰が書いたなどに翻弄されず、自分の目で
分別をつけれるようになってほしいものです。
じゃあそろそろ話も煮詰まったし俺も飽きたので、湯浅の話に戻そうぜ。
きっと湯浅もここ読んでる。
世論はともかく、対個人なら2chもある程度有効であることは認める。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:44 ID:2NxIFulN
匿名掲示板に来て匿名の書きこみは意味がないっていう機知害がいるw本末転倒だなww何しに来てるの
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:46 ID:2NxIFulN
ライター必死だなw掲示板の信頼性を否定しないと仕事がなくなるってかww
連レスにw付
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:03 ID:Vlf7CArz
ID:p+YPSE4Gは匿名だから叩かれてると思うだろうが、内容が馬鹿だから叩かれてる。
匿名無名は関係ない。
走らされた方が負けるっていう価値観も必要だな
>>359 湯浅が屁理屈こねて言いそう。クリエイティブだから無駄ではない。
走らされてないからクリエイティブだとか。ライターはこんなレベルだから呆れられてる。
ネットで掲示板見てるレベルだとライターなんて信頼性もないんじゃない?
雑誌もだけどサッカー初心者がコアなファンでしょ。
湯浅を語るならレッズナビを観てた奴を呼べ。
彼がいる/いないでいろいろと面白さが段違いだった。
もはや過去形だけどな。
この人のしゃべりを聞いてると、やっぱり普通に国語能力が低いんだろうと思う。
ただ「取材しない」って批判はちょっと違うんじゃないの?
W杯のときとかすごかったじゃん。普段も相当J観てるみたいだし。
どうも最近はプライベートが大変らしく、ほとんど取材できてないみたいだな。
ともあれ誠実な人なのは間違いない。
本人が戻してくれだって
このオッサン、どんな試合展開だろうと結局自分の思い通りに行かないところを批判するのな。
必ず出てくるのが「フリーランニングについて」。そこばっかり。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_2.html 「いま、イビチャ・オシム監督のジェフが、走るサッカーっていうイメージで目立っているじゃないです
か、それって、まさに我々のときも同じだったと思うんですよ。ボクたちも、攻守にわたってしっかりと
走ることで調子を上げていったと思うんです・・」。彼は、1995年シーズン、サントリー前期とサントリー
後期の「雲泥の差」の秘密を、そんな風に語っていました。
1995年サントリーシリーズ前期で散々の結果しか残せなかったグランパスは、セカンドステージが
はじまった最初の3試合を消化した時点で入った1ヶ月の中断期間中に(そのシーズンでは、ファース
トステージが終了した数日後にセカンドステージがつづけてスタートした!)、フランス合宿を張りまし
た。浅野さんによれば、その合宿でチームが大きく脱皮したというのです。さて・・。
「そうなんですよ。とにかく厳しいトレーニングでした。そこでのベンゲルは、戦術というよりも、むしろ
体力と基本テクニックに重点を置いていましたね。サントリー前期では、アタマではイメージできてい
るのですが、どうも身体がついていかない。だから様子見になって足が止まってしまうとう状況が頻
発しちゃうんですよ。今考えれば、それじゃボックス守備がうまく機能しないのも当たり前だったんで
すね。また攻撃への飛び出しにも勢いが乗らなかったし、パスを受ける動きにしても量や質が低級。また攻守の切り換えも遅かったですしネ。だからサントリーの前期では、まったくといっていいほど、イ
メージと現実が一致しなかったのです。まあ、アタマだけはたくさん回転していたから、オレたちが目
指しているのはハイレベルなサッカーだ・・なんて、自己満足に浸っていたのかもしれませんがね。ま
あ、甘かったんでしょうね。そんな自分たちの甘えが、ベルサイユでのハードな合宿で、かなり改善さ
れたと思うのですよ。有無を言わさずやらされましたからネ。文句を言う暇もなかった・・。それで我々
は、あれだけ走り込んだということもあって、かなり自信がついた・・」。
よく、ウォームアップで「デッドポイント」を超えろ・・ということが言われます。試合前のウォームアッ
プで、息が上がってブッ倒れるくらいハードに走り込んでおけば、実際の試合になったときには、羽が
生えたみたいに足が軽くなるし、呼吸も楽になる・・。
グランパス選手たちは、その合宿で、自分たち自身が考える(感じている)限界に対する「感覚を深
めた(発展させた)」のでしょう。もちろんそのプロセスは、選手と監督との戦いでもあります。選手た
ちは、自分たちで限界を設定してしまう(安易に妥協してしまう)モノですからネ。
「違いますか浅野さん??」。そんな私の問いに対し、「まさに、そういうことだったと思いますよ。ベ
ンゲルは、彼が目指しているサッカーを実現するためには、とにかく今の運動量ではまったくダメだと
思っていたんですよ。また選手たちが安易に妥協してしまうという部分も不満だったに違いありませ
ん。いま湯浅さんは、限界を深めるという表現をされましたが、まさにそういうことだったんですよネ。またそこはフランスですから、甘えられる環境にないということも大きかったですよ。日本だったら、ト
レーニングが終われば、友人や家族とか、グチを聞いてくれる人もいますからネ。そこで、またまた厳
しい雰囲気から解放され過ぎてしまう・・。でもあの時は、とにかく逃げ場がない・・だから有無を言わ
せず・・っていう厳しい雰囲気になる・・。自分自身に妥協する余地がまったくない環境・・っちゅうこと
ですネ。選手たちは、とにかく一途に、監督から与えられる課題と取り組まなければならなかったし、
我々も一生懸命にやったんですよ。まあ選手たちの心のなかには、サントリー前期で負けつづけて
いたという負い目もあったわけですが・・」。フムフム・・。
「とにかくベルサイユ合宿では走らされました。そのことで、走ることが普通になったなんて思ってい
るんですよ。もちろん効果的に走るためには、しっかり考えつづけなければいけないじゃないですか。
だから、その面でもチーム全体が伸びたと感じていました。サントリー前期では、相手のプレーを予
測するとか、次の具体的なプレーイメージはアタマに浮なんでくるのですが、それを実際のプレーに
置き換えることがまだまだだったと思うんです。でもベルサイユ合宿以降は、走ることに対して自信が
できてきたこともあって、アタマに描くイメージを、実際にプレーできるようになったんですよ。我々の
サッカーが一段レベルアップしたということなんですが、それがサントリー後期での好成績につながっ
たということなんでしょうね」。ベルサイユ合宿のことを思い出しながら語る浅野さんの言葉には、そこ
で体感したことが強烈なだったからこその実感がこもっていると感じたモノです。
このテーマについても、どこかのメディアで次のような骨子のコラムを発表したことがあり
ます。テーマは、運動量の拡大と、描写されるプレーイメージの実行度のアップとの相互
補完的な関係・・。
走るということは、考えることとほぼ同義である・・攻守の目的を達成するための具体的な
イメージが描写されていない「ボールがないところでの走り」ほど意味のないアクションはな
い・・要は、ジョギング程度のペースで移動したり、全力ダッシュで勝負所へ寄るアクション
にしても、自分自身が描写した具体的な達成イメージがその背景にあるはずだ・・いや、な
ければならない・・等々。
プライベートがどうこうとか書いてる奴本人じゃねーのか。
湯浅のプライベートなんて誰が知ってるんだよ。
ジェフにしてもグランパスにしてもタイトル取れてないからな。
走るだけじゃ限界があることは明白。湯浅の嫌いなテクニック系の
選手がいないと最後の一仕事ができなくて勝ちきれないんだよな。
いつから湯浅はテクニック系の選手が嫌いになったんだ(w
じゃあ市原は走るサッカー止めればタイトル取れるのか?
とも言えるわな。
アーセナルって過密日程の上にターンオーバーも他のビッグクラブほどにはしていないのに
なんであんなに走れるのか不思議だ。
2シーズン前は失速したけど去年は無敗だもんな。
走るサッカーを標榜する湯浅にはコンディション管理の方法にも言及してもらいたいところだ。
経験者ならわかると思うけど
実際にキツいのは走るサッカーではなく走らされるサッカー。
評論家と現場の違いは
知識しかないか、創造性が少しでもあるか、の違い
湯浅は典型的評論家向き
ただ評論家としてのレベルについてはよくわからん
すいません、湯浅初心者なのですが、
「爆発ダッシュ」「突撃ドリブル」「刺激プレーヤー」等の意味がよくわかりません。
どなたか解説していただけないでしょうか?
爆発ダッシュ>>パスを出した後に止まらないで、スペースにダッシュすること
パスを貰うために、相手DFの裏にダッシュすること 大久保や久保
突撃ドリブル>>今日のトューリオや田中のような勝負ドリブル
刺激プレーヤー>>中山ゴン
推測です
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:42 ID:nPQADrne
まあ湯浅はサッカー界随一の鬼才だな
2chのサッカー観にも絶大な影響を与えてるし、
俺的には、映画感想家の前田に並ぶ”ネット偉人”って感じだなw
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_2.html 守備では・・、素早い攻守の切り換えからのボールホルダー(=次のパスレシーバー)への忠実で
ダイナミックなチェイス&チェックを「連鎖イメージの起点」に、素早い攻守の切り換えから長い距離を
(?!)戻り、守備ブロックでの互いのポジショニングバランスを取るだけではなく、忠実なポジショニ
ングプレーで、次の勝負所における「ブレイク」を狙いつづける・・。そんなイメージ連鎖が基盤になれ
ば、次にアソコのスペースが勝負所になると、何十メートルもの全力ダッシュで急行したり、置き去り
なった味方のカバーリングのために全力で戻ったりするようなダイナミック守備アクションも自然と出
てくるというわけです。もちろん、自分自身で仕事を探しつづける(考えつづける)プレー姿勢の結果
としてネ・・。
グランパスの場合は、運動量の量と質の向上によって、ボックス・ポジショニングバランスを中心
に、ボール絡み、ボールがないところでの守備プレーもより忠実に効果的になるなど、「ボックス守備
システムの機能性」が格段に向上したということです。
もちろん、そんな守備パフォーマンスの向上は、確実に、攻撃へもポジティブに反映されます。逆に
いえば、サントリー前期でのグランパスは、守備の組織が安定していなかったから、攻撃もままなら
なかった・・と言えるわけです。その守備が「ダイナミックに安定」したグランパス。次の攻撃の実効レ
ベルが高揚するのも自然の成り行きでした。彼らは、「次の楽しい攻撃」をアタマに描きながら、最高
の集中力を求められる難しいボックス守備をうまく機能させられるようになったのです。何せ、サント
リー前期での一試合平均ゴール数が「1.31点」にしか過ぎなかったのが(14チーム中11位!)、サント
リー後期には「2.54点」というところまで(14チーム中の2位・・でも実質的には、一位のベルマーレと同
率トップ!)信じられない大躍進を遂げたのですからネ。
グランパスの攻め方。それは、まさに「爆発」と表現できるものでした。「そうですネ。我々も、そんな
イメージでしたね。互いのポジショニングバランスを取って、組織的にラインをコントロールするわけで
すが、そのなかで、常にアタックのタイミングを狙っていましたよネ。そして勝負所となったら、瞬間的
にブレイクして協力アタックを仕掛けるんですよ。決まったときは、まさに快感でしたよ。そしてちゃん
すのあるヤツらが放射状に攻め上がっていくんです。その迫力には自信がありましたネ。もちろんそ
の中心にいたのがピクシーというわけです・・」。そんな成功体験を話すときの浅野さんの目が輝くの
も当然か・・。
もう( ゚Д゚)アキタヨ・・・
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:16 ID:z28JqPAI
湯浅氏はオーバーアクションの文章で損してるね。優秀な編集者がつけばもう少し、分かりやすい文章になるでしょう。
ただ言ってる事は、年数重ねた経験者じゃないと理解できないかも。少なくとも同好会、草サッカーレベルじゃ、無理。
ネットの文章は推敲してないから、かなり乱れていると思う。
仕方ないよね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:21 ID:VRR1pone
>>385 もう釣りは相手にされてないのにがんばれよ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:21 ID:z28JqPAI
やっぱり東大か京大レベルじゃないと無理か。頭の悪いサッカー経験者が増えたから仕方ない。
ま、がんばれよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:33 ID:r/V9dNDZ
読んだけど、すべてが中途半端
何を言いたいのかさっぱりわからん
393 :
:04/08/01 12:51 ID:LsfQ0nPo
脳内発想を他人でも理解できるように言語化できないって、普通に頭が悪いんじゃないですかネ。
>>390 なんでこう嫌味な文章になるのかね。はっきり書けばいいのに。
嫌いだからだろ。本当に期待してんならはっきり名前出せって。
昨日みたいな試合でこいつがTV解説ならうざいだけだな。
確かに嫌味な書き方だな
批判するなら本人達の耳に入るくらい大きな声でやるべきだ
その結果、その選手が反発して覚醒したら儲け物だ
湯浅の言いたい事も分からないじゃないが、
日本でTV観戦して言いたい事を言われても選手もジーコも不満を持つだけだろ
重慶のスタンドで日本のユニホームを着て応援し、その雰囲気の中で日本チームの試合を分析して欲しいね
>日本のユニホームを着て応援し
これは必要ない。
ゲームコンテンツだけを評価する姿勢もいい。
ただ、先入観持ってそうだよね、この人は。
そのことが分析に嫌味な印象を残すんじゃないかな。
読んでないが茸の批判でも書いてあったか?
>>信者の皆さん
コダック・オールスターを見て・・(1997年7月28日)
ただここでは、二人の選手にしぼってコラムを書きたいと思います。まず最初が「ラモス」。
39歳になりました。私が読売サッカークラブでコーチをしていた頃の主力選手の一人です。
その頃から比べれば、確かにスピードと体力(持久力)は衰えましたが、テクニック、戦術
能力(ルックアップ、組立・切り崩しパスなど)、そして闘争心はまだ一流です。特に闘争心。
経済的に困っているわけではないはずですから、あのハングリーなプレーは何なのだろう
か・・と驚きを感じてしまいます。結局、彼にとってサッカーのプレーをすることは「チャレン
ジ」だということなのでしょう。自分の「存在意義」の確認だということです。読売サッカーク
ラブ当時もそうでした。いろいろと問題を起こしましたが、それも彼の「チャレンジ精神」が
バックボーンにありました。「ディシプリン」が大前提のプロチーム(当時、日本では唯一の
プロチームでした)において、ラモスのような「感覚的で感情的なプレーヤー」は問題児に
なりがち。ただ、よくよく考えてみると、彼の言動のベースには、常に「エンスージアズム
(サッカーに対する情熱)」がありました。プレーする限り全力を尽くす、誰にも負けたくない、
自分が「一番」・・そんな情熱です。イベントであるオールスターゲームで「イエローカード」
をもらうなんて・・。イエイエ、彼にとっては当然の「エンスジアスティック・プレー」なのです。
90分間、全力を出しきったラモスに大拍手です。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:31 ID:a9Q37981
もう一人、「East」チームで出場した「岩本輝雄」について。14万票強を獲得してオールスターに選ば
れました。そして、「いつもの」怠慢プレーです。いったい彼は何を考えてプレーしているのでしょう。
確かにボールを持ったらある程度のプレーはしますが、その「ボールを持つまで」がカッタルイ。自分
から走って(フリーランニングで)パスを受けるという「ボールなしのプレー」や積極的な守備参加がほ
とんどありません。「あの」中田やエジウソンがボールをもっているのに、止まった状態で「オイッ、ボ
クにボールをわたせ・・」という態度です。いったい何を考えているのでしょう。もしかすると、まったく
何も考えていないのかも・・・。サッカーはボールのないところで勝負が決まってしまうボールゲーム。
また、相手からボールを奪い返さなければ攻撃を始めることさえできません(これが守備の本当の目
的・・ゴールを守ることは結果にしか過ぎない)。テルには、天賦の才能があります。このまま「普通の
天才」の墓場へ直行というのでは、日本サッカーにとって痛手であることは確かなこと。彼には、本当
の意味での「心理マネージメント」が必要なようです。一度は「日本代表の10番」を身につけた男です
から、このままでは本当に惜しい。現場のコーチだけではなく、友人、家族、はたまた恋人など「周辺
の人々」も、単純に、何故もっと積極的にプレーしないのか(何故、試合が終わったら足がつるくら
い、もっと走らないのか・・)と言い続けて欲しいものです。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/allstar.html
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:58 ID:BINmBVyq
こんな厭味な奴に指導されたくないね
まあ、誰も頼まないと思うが
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:40 ID:waWSippX
ここのアンチ湯浅の奴ラって湯浅の言う『走る』って意味わかってないだろ。
ちゃんと書籍を読めばなんとなくわかるはず
ただネットだけで走るに意味をこめたいなら別の言葉がいいんじゃないかと
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:45 ID:waWSippX
あのレアルの選手たちだって湯浅の言う『走る』が大本だからな。
ただ1VS1で負けないし『走る』にも無駄が少ない。
それが試合後オシム監督言う「シンプルだった」に繋がるんだけどな。
ID:waWSippX
朝からご熱心ですね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:53 ID:RtSh4w6q
先入観、嫌味、固定観念。説得力なし。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:56 ID:LMuski2N
ふむふむ
↑これが死ぬほど腹立つ
>>408は湯浅に対する中傷ですかネ!?・・フム・・
でもその意見には思わず「アグリ〜!」(こぼれ球をイメージして!)
湯浅は一見組織やシステム至上主義者みたいに思われるけど
ポイントは個人の突破や判断(これを湯浅はブレイクと呼んでるけど)
と、チームの心理的な問題で勝利が生まれるって論調。
じゃどうやってブレイクするのかってのは結局選手の個人任せだし、
心理戦の側面はいわゆる根性。
どんな堅牢でなめらかなシステムだろうが、結局最後は個人の打開、精度が
ないと相手は崩せない。それをもってオシムもシステムは補完でしかない、と言う。
アンチジーコのわーわープレス主義者とか
この現実をわかってなさすぎ。
作文はちらしの裏にでも書いてなさいと言いたい。
でも一応自分がコーチの立場になって書いてて
自分のスタイルに合わない選手には
批判的だしその一貫した姿勢は結構すきだけどね。
選手とコーチ(監督)が合わないなんてしょっちゅうじゃん。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:35 ID:8wZBwwkI
たしかにヨルダンの先制ゴールを決められた前後の時間帯、ライン際のペットボトルが
倒れて乱れてしまう傾向が強くなりました。ウム・・。その現象が大事なのには、
もちろん二つの側面があります。一つは、チョンチン(重慶)の気候が厳しいこと・・。
もう一つは、ライン際の攻防で加地選手の足とアクション(意識と視線)が止まり気味に
なってしまったこと・・。
とはいっても加地選手は、以前とは別人というところまで成長していました。思考停止
状態で押し込まれつづけるのではなく、常に鋭い感覚を研ぎ澄ましながらチャンスを狙い、
何度もタイミングよくペットボトルを立て直していったのですよ。「ビシッ!」とペット
ボトルを並べる加地選手。そしてボールを持ってからの、まさに後ろ髪を引かれること
のない吹っ切れた相手への勝負パス。ずらりと整列したペットボトルは、チームメイト
たちに限りない元気と勇気を与えたことでしょう。拍手!!
サッカーでは、水分補給こそが全てのベース・・それがアクティブならば、次の攻撃も
自然と活性化され、リスクチャレンジプレーもどんどんと飛び出すようになる・・
なんていう原則を再認識していた湯浅でした。
そんなに嫌ならよまなきゃいーぢゃん
そんなに今の代表が嫌いなら観なきゃいーぢゃん
>>415 それはちゃうやろ、クラブとは別の意味で代表は選べない。
クロウト気取りの海外厨なら別だが。
ライター批判はテレ朝みて怒ってるのといっしょ、ちがう番組を見ればいい。
文章を公開する以上、批評の対象になるのは当然だと思うのだが。
それこそ批判されるのが嫌ならチラシの裏にでも書いとけってことになる。
>>417 だよな。
掲示板に気軽に書き込んだ文章さえ叩かれる時代に、金もらって書かれた文章が
批評から逃れられるはずもない。
419 :
418:04/08/02 23:29 ID:388HDcYj
あ、ミスった。
打つ飲み屋スレと勘違いしてました。スマソ
中国人の敵意をまともに受けて戦っている代表に対し、
安全で快適な場所から好き勝手に批判する
プロでも素人でも、そんな奴はクソだ!
特にプロなら、現地に行って代表と同じように中国人の敵意を肌で直接受け止めて来い!
その為にも、客席で日本のユニを着て観戦するべきだ
それができないヘタレなら、異常な状況で戦っている代表を批判するな!
俺達の代表が中国人の悪意を一身に受けて戦ってるんだぞ
そんな中でどんな試合内容であれ勝ち進んでいる
そのチームに気持ちを入れ込む事ができない奴が偉そうに代表チームを語るな
大会が終わって代表チームを労ってから、問題点を指摘して改善を要求していけば良い
戦っている今は敬意を払えや!クソ評論家が!!
ライターを批判するなら、その書かれた物の内容を
是々非々で論じるべきです。
それに、読まない権利は読者にあります。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_3.html 対談第二回目のレポートの最後で触れた、グランパスの「爆発的な攻め」。
今回は、そこから入ることにしましょう。
「そうですね・・爆発・・。まあこんなふうに表現するのが適当ですかネ。ボックスで、
カチッと組織ができているじゃないですか、そして最後の瞬間にその組織を崩して
(ブレイクして)最終勝負を仕掛けていく。特に、相手のパスを読んで、複数の味方が
プレスをかけていくなんていうケースじゃ、そこでボールを奪い返せる可能性が高いから、
そのとき前にスペースがあるヤツ等は、ガンガン飛び出していくんですよ。もちろん
アタックを仕掛けてボールを奪い返したヤツは、味方の動きがイメージできているから、
そこから素早いタイミングで正確なタテパスが出る可能性は高くなりますよネ。だから
効果的な攻めが展開できるというわけです(それこそ実効あるイメージシンクロ!)。
もちろんアタックがファールになるケースも多いわけですが、その場合は、飛び出した
ヤツらも戻る時間は十分にありますよね・・」。
423 :
以上:04/08/03 08:02 ID:6U8ghdos
「とにかくベルサイユ合宿を打ち上げた後のサントリー後期では、ボックスをブレイクするディフェン
ス勝負とそこからの爆発攻撃が、本当にスムーズに連動しはじめたと感じました。それも、攻守にわ
たる運動量が確実に増えたからですよね。だから全員が、素早く、正確に、効果的なプレーができる
ポジショニングに就くことができるようになったということです。まあ・・互いの信頼感が高まったからと
も言えるんでしょう。次のディフェンスへの参加について互いに信頼しているから、誰でも、チャンス
のあるヤツは攻めに参加していける。みんな、次の爆発チャンスを楽しみにしていましたね。だから
必死にディフェンスに戻ってくるんですよ。何といっても、誰もが、それがなければ次の攻撃をはじめ
られないって明確に意識できるようになっていましたからね」。
互いに使い・使われるというメカニズムに対する相互理解(相互信頼)が深まったということでょう。
興味深いハナシです。それがあってはじめて、積極的に仕事(リスクチャレンジチャンス?!)を探せ
るようにもなるということです。ベルサイユ合宿では、その大前提となる、運動量に対する自信を深め
られたということです。
読むなっていっても2ch見てると目に入ってくるしな。
国内板の日記スレなんて御丁寧に更新まで知らせてくれるし。
道端で独りよがりの鼻歌を歌ってる奴はうるさいと文句言われてもしょうがないだろ。
それと同じ。
>>420 それはここの住人も含めて言ってるんだよな?
「プロでも素人でも」って書いてるし…
重慶に行ってないやつは今の代表について語っちゃいけないってことか。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:14 ID:Cv/pBYvG
中澤が上がったのは宮本の指示。
>>425 ま、重みはないわな
行ったやつの言葉よりは
逆転してからの心理サイクルが暗転してたように思う
それが逆転にまでつながった
しかしそこからが
湯浅風だとこんな感じかな
どんどん説得力を失っていくな。コメントを出さない試合もあった方がいいんじゃないの。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_3.html 「ところで、バクハツ攻撃のパターンというか、どういう風に攻め上がるのかということに関する決ま
り事とか、大枠イメージってどんなものでしたか・・?」
「まあ、まずピクシーを探すのは当たり前として、デュリックスは必ず攻め上がるから、彼を探してパ
スをまわすっていうイメージもありましたね。もちろんチャンスがあれば、誰でもサポート要員としてタ
テのスペースへ突っかけていきますから、ケースバイケースで彼らにもタテパスをまわしたりします
よ。とにかく基本は、ボールを奪い返した次の瞬間には、常にタテパスの可能性を探すというもの
だったのです。もちろんそれ以降は、即興プレーに入っていくわけですけれどネ」。
「チャンスがあれば誰でも上がっていけるというやり方を実現したのは素晴らしいことなんだけれ
ど、そのためのバックアップの約束事はどうだったのですか?」
「中盤の誰かが飛び出していった場合ですよね。例えばデュリックスとか岡山とか・・。そのときは、
その中盤のスペースは、サイドバックが埋めるという決まり事かあったんですよ。スッと上がって空い
たスペースを埋める。そして戻ってきたら、またスッと下がって自分のポジションへ戻る。そんなバック
アップの動きをつづけなければいけないこともしょっちゅうだったから、(当時のサイドバック)飯島と
小川は、ちょっとキツかったもしれません。でもヤツらも、チャンスがあれば上がっていいわけで、そ
のときは岡山とかデュリックス、はたまた平野なんかが残っているというわけです。そんな、互いの
バックアップアクションがうまく回りはじめてからは、あうんの呼吸で守備と攻撃がバランスよく機能す
るようになりしまた」。
「また、相手の攻撃をサイド方向へ追い込んだときには、L字型の陣形を組みましたよ。それによっ
て、より爆発がやりやすくなるというわけです」。
この「L字型の陣形」について、補足説明しておきましょう。浅野さんが言うように、相手の攻撃を
(ボールを)どちらかのサイドに追い込んだとしましょう。そのとき、そのボールを中心に、中盤のライ
ンと最終ラインは、斜めにカバーリング陣形を組みます。それは、そのサイドにいるハーフがボール
にチェックに行った場合、その横に位置する(中央よりの)味方ハーフは、少し下がり気味の位置でカ
バーリングに備え、そのまた横の味方も、同様に、少し下がり気味になるということです。そこまでは
当たり前のポジショニングなのですが、当時のグランパスの場合、逆サイドのハーフとサイドバックだ
けは、ちょっと違っていました。彼らは、下がり気味になるのではなく、逆に、突出するように「前方」に
ポジショニングしたのです。だから、それを上から見れば「L字型陣形」ということになります。要は、
逆サイドの選手は、守備の段階から「次のタテへの仕掛け」に備えているというわけです。当時のグ
ランパスでは、それほど、相手をサイドに追い込んだときの、組織的なボール奪取アタックに自信が
あったということです。そして実際に、何度も、そのカタチから危険なカウンターを決めました。フムフ
ム・・なるほど。
435 :
スマン4つだった:04/08/05 08:35 ID:LuWDMUB0
このようにグランパスは、ボール奪取から次のバクハツ攻撃への移行を(切り換えプロセスを)一つ
の「アクション・ユニット」として明確にイメージしていたのです。具体的な攻め上がりイメージをもって
ボックス陣形を組んでいたからこそ(そしてサイドに追い込んだ際の「L字型陣形」を組んでいたから
こそ!)、守備から攻撃への切り換えがスムーズにいったというわけです。
相手にボールを奪われた瞬間にディフェンスに入り、ボックス組織ディフェンスを展開しながら次の
飛び出しを狙いつづける選手たち・・。まさに、攻守にわたって自ら仕事を探しつづける積極姿勢じゃ
ありませんか。そんな攻撃的な意識付けにも、ベンゲルのコーチとしてのウデを感じます。もちろん、
互いに使い・使われるメカニズムに対する相互理解の深化という視点も含めてネ・・。
プロのコーチなら、もっとジーコの価値観や意図を探って欲しいな。
ジーコはジーコなりに湯浅のできなかった経験を積んで今があるんだから。
それらが全てドイツのコーチ教科書に書いてあるとは思わない。
自分には理解できない、ジーコが間違ってる、ジーコは知らない、ということで
終わらせるのではなく。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:50 ID:siuS7vu9
ところで中国のサッカーは湯浅さんが好きなサッカーなんじゃないかな とオモタ
コピペつまんないからもうやめてよ。みんな読んだことあるからさ。
>>437 大男が縦にドトッと殺到するサッカーだよね。
ドイツサッカーも伝統的にそういうイメージだな。
ジーコみたいに攻めと守りが不分離な不明瞭サッカーは
もともと湯浅の好みじゃないかもね。
>>436 それができたらネットで燻ってないってw
評論家というより特定のサッカー思想の喧伝屋だな。
ドイツサッカーへの信仰が強すぎる。
だからこの人が、例えばイタリアサッカーや
ブラジルサッカーなんかについて書くと的外れになる。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_4.html 前回のコラムで書き忘れたのですが、浅野さんは、ベンゲルのマネージメントにおける特筆ポイントと
して、こんなことにも触れていました。
「とにかくベンゲルは、本当にしっかりと選手たちを見ていましたよ。その観察力に対する信頼が
あったからこそ、一度先発から外されても、しっかりとプレーしていれば、また先発メンバーに戻れる
という確信を持てたというわけです・・」
なるほど、そこなんだな、優れた仕事のキーポイントは。もちろん「すべて」を正確に把握するなんて
ことは不可能だけれど、それでも大事なところはしっかりと観察して評価し、確実に記憶する・・そして
ケイスバイケースで、選手たちに「オレは分かっているよ・・」と体感させる・・。それもまた、選手たち
の信頼を勝ち取るための決定的なファクターになるということです。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:13 ID:hFPkkqyL
ドイツサッカー史に残る伝説のスーパーコーチ、故ヘネス・ヴァイスヴァイラー。彼がケルンを離れ
ることになったとき、主力選手たちが、異口同音にこんなことを言って彼との離別を惜しんだもので
す。「ヘネス(ヴァイスヴァイラー)の後に誰が来るにせよ、あれほど細かいところまで気が付き、正し
い判断と効果的な対処ができる監督はいるはずがないよ・・」。
様々な事象を深く突き詰める作業(=哲学をすること!)を積み重ねることによって培われる観察
眼と理解&応用キャパシティー・・。私は「それ」を、監督の優れたパーソナリティーという言葉に集約
させて使っているわけですが、もっとふさわしい表現を見出したらまたディスカッションを展開すること
にします。
とにかく当時のグランパス選手たちが、「あのオッサンは、オレたちのことをしっかりと観察してい
る・・」と明確に感じていたのは確かなことのようで、それも、グランパス成功のベースになっていたと
いうことです。
本人が泣きながら宣伝してるんだから察してやれw
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_4.html 「最初の頃ベンゲルは、自分の発言内容に非常に気を遣っていたと感じていました。決して怒鳴っ
たりせずに・・まあケースバイケースだから、必要なときは・・とはいっても日常のトレーニングでは、
あくまでも冷静に対処していましたよ」。浅野さんがそこまでしゃべったところで、こんな質問をぶつけ
てみました。「日常のトレーニングで、ベンゲルが選手たちに何らかの不満を抱いているということを
体感したことはありますか?」。それに対し浅野さんは、間髪を入れずに、こう答えたものです。「もち
ろんありましたよ・・でもそれは後になってからで、最初の段階では、あくまでも冷静に我々のことを観
察することに徹していたと思います。でも最初の頃は、彼が戸惑っていたのは感じましたね。なんだ、
こんなことも出来ないのか・・ってネ。でも、すぐに練習レベルを落として対処しましたよ。あくまでも冷
静にネ(笑)。逆に、彼が要求することが出来るようになってきてからは、要求レベルをどんどん引き
上げつづけるんです。もちろん段階的にですが、そこで我々は、ベンゲルが決して安易に妥協するタ
イプじゃないって実感させられたというわけです。だからこそ頼り甲斐があったし、やり甲斐もあっ
た・・」。
「ベンゲルは、そんなプロセスを通して、しっかりと選手たちを観察しつづけた?」
「そうです、選手たちの能力やタイプだけではなく、性格までもネ。彼は、日本人の性質が欧米の選
手たちとかなり違うということも着実に把握していったようです。後になって、日本人は答えを求めてく
るけれど、ヨーロッパの選手たちは自ら探すのが普通なんだぞ・・なんて言ったことがありましたよ。
なるほど、この人は冷静に日本人を観察している・・だからオレたちをうまくコントロールできるんだ
な・・なんて思ったものです」
「もちろん観察眼は、選手たちの態度にも向けられていたんでしょう? たとえばトレーニングでの
気が抜けプレーとか・・」。この質問は、ベンゲルが就任した当初ではなく、チーム作りがかなり進ん
だ段階を前提にしたものです。
「もちろん・・もちろんです。緊張感をアップさせなければならないときは、それまでとはガラッと違う、
厳しい態度になりました。気の抜けたプレーに対しては、あくまでも冷静に、ゴー・トゥー・シャ
ワー!!なんてこともありましたしネ。また試合中に、集中を欠いたミスをしたときなんかは、アイル・
キルユー!!なんて叫ぶこともありましたよ。でも、そんな彼の反応には、選手たちが納得できる明
確な背景があったし、日常の彼の姿勢に対する我々の信頼もありましたから、良い意味で、緊張感
が高まったものです。また選手が日常生活のルールを破ったときでも、チームが納得する罰を与え
ましたしね。とにかく、彼の冷静な観察力とメリハリが効いた言動にはシャッポを脱いでいました。
あっと・・、観察眼といえば、選手たちの能力を的確に把握して、それぞれに合ったポジションや役割
を与えるのも的確だったな〜〜。まあその一番成功した例が岡山だったというわけですが・・」
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:12 ID:ThkL+o9F
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:59 ID:FW2sxz16
相変わらず文章に実効的な仕掛け意識が満載だな。
山田の名前をまちがってんじゃねーよタコ
452 :
あぁ:04/08/08 10:51 ID:ozPKyPJn
湯浅さんはいいよ〜
最後の「さて・・。」だけが湯浅の言いたいこと。自分の知識をジーコが越えちゃってるんだろうなあ。
コーチ崩れの作文だな。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:38 ID:Lu4wdVCU
もっと端的にいって欲しい。
回りくどいというか奥歯にものの挟まったというか、言いたいことがよく分からない。
あんなすごいブーイングの中、あんな高温の中、よくやったとどうして単純にほめられないのか
不思議。
大嫌いな俊輔がMVPをもらったのが気にいらないのだろうか。
この人の大好きなヒデさまが帰ってきて、代表にどんな変化があるのか楽しみ。
きっとさらにグレードアップしたサッカーが見られるのでしょうね。
湯浅氏ともども楽しみに待っていましょう。
>>456 要するに、湯浅は主観的な好き嫌いと思い込みを
客観的に表現しようとして破綻してるだけ。
さて・・。さて・・。さて・・。は軟禁玉スダレ
>>456 教祖様がMVP取った後なら大きく出れるわな。
中村信者の皆さんは端的に
代表に中田が帰ってきて問題が起こるの期待してます
と言って欲しいですねw
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/03_asano_4.html ボックス守備における基本的な発想は、ポジショニングバランス・オリエンテッド守備と同じです。ま
あ、もう何度も書いたとおりですが、相手の「ボール状態」に合わせ・・つまり、相手のボールキープ
状況と味方のチェック状況に応じて、次のボール奪取を狙いつづけるというわけです(次のボールの
動きを読んだ集中=インターセプトや協力プレス、はたまた相手トラップの瞬間を狙ったアタック
等々!)。そこで、各選手たちの守備でのイメージ描写能力が問われるのは言うまでもありません。
浅野さんによれば、ベンゲルは、基本的な説明から先の実戦的な部分については、選手たち同士
の調整にまかせる傾向が強かったと言っていました。まあ、そういうことなんでしょう。大仰に「フラット
ラインシステムの導入プロセスを探る・・」なんていうタイトルにしましたが、そのもっとも重要なシーク
レットポイントは、何といっても、選手たち自身に「考えさせること・・」なのですよ。
何せフラットライン守備システム自体は、マンマーク主体のディフェンスと違い、守備側のアクション
の方が主体になるディフェンスのやり方ですからネ。基本的には受け身にならざるを得ない守備を、
限りなく「能動的なもの」にしたという意味で、フラットライン守備システム(ポジショニングバランス・オ
リエンテッド守備システム)という発想は、まさに画期的・革新的なものなのです。
「さて選手たちは、互いのポジショニングバランスと相手ボールホルダーへのチェックをベースに次
のパスコースを狙い、最後の瞬間にラインをブレイクして協力プレスを仕掛けていくという基本的な
ディフェンスプレーの流れはある程度マスターしたわけですが、それ以上の細かな部分は、自分たち
自身で調整していたということなのですね・・?」
「そうです。まあそんなプロセスも、ヴェルサイユ合宿のときに確立したということですかね。とにかく
合宿はハードでしたよ。最初は、コーディネーションやアジリティーなどだけではなく、特に、細かなポ
ジショニングに対する要求が厳しかったんです。選手たちも、サントリーシリーズ前期はまったく結果
が出ていなかったから、ボールホルダーへのチェックの入り方や、相手パスレシーバーの泳がせ方、
またアタック直前の間合いの空け方など、とにかくボックスディフェンスを機能させようと必死でしたか
ら、そんな厳しさも気になりませんでしたよね。何せ、良くなっているという実感がありましたから・・。そんなプロセスのなかで、徐々に仲間同士で声を掛け合うようにもなっていったんです。そんなポジ
ティブな変化がものすごく大きかったということです」
462 :
以上:04/08/09 09:54 ID:2aYTFCtY
なるほど・・。要は、ベンゲルからの細かな実戦的要求をこなしているうちに、自分たち自身で「工
夫」できるようになっていったということでしょう。何せ「ボックス」の場合は、ポジショニングバランスと
いう「武器」をもって、能動的なディフェンス(ボックスの網を張りめぐらせる攻撃的ディフェンス!)を
仕掛けていくわけですからね。そこで、もし一人でも集中していなかったら、すぐにでも「有機連鎖ディ
フェンス」が破綻してしまう。まさに、全員の「集中力=考えつづけるチカラ」が要求されつづける守備
システムだということです。そして、考えつづけるからこそ、互いの指示(声の掛け合い=責任感の高
揚!)もより活発になっていく。まさに、自分たち主体のクリエイティブ守備というわけです。だからこ
そグランパスのボックス守備は、魅力的で美しく、かつ実効レベルも高かった。フムフム・・。
そこでは、やっている選手たち自身が、そのシステムをもっとも深く楽しんでいたに違いありませ
ん。自分たちのアイデアや工夫によって機能性を格段にアップさせ、結果も残せるのですからね。や
はり、自分たち主体で楽しむことができてはじめてチームが発展するためのベースが出来上がってく
るということです。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:56 ID:2aYTFCtY
age
湯浅「ロナウドは前線の蓋」
ジーコ
ファンの日本代表にもし1人だけ外国人を入れられるとしたら?
という質問に答え 「ロナウドです」
基本的にサッカー選手を見る眼が違うんだよ
>>464 その通り。そして湯浅さんの見る眼が正しいから評価されて
自慰子は正しくないから叩かれてる
>>465 >
>>464 > その通り。そして湯浅さんの見る眼が正しいから評価されて
それはひょっとしてギャグで言っているのか(AA略
で、その視点も1つしかなくて、硬直した考え方しかできないと。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_real_8.1.html あ〜あ・・ジェフとのフレンドリーマッチの方を観にいけばよかった・・。
昨日おこなわれたヴェルディー対レアル・マドリー。両チームが展開する退屈な「足許サッカー」を
観ながら、そんなことを思っていました。局面でのサーカスプレーを積み重ねる足許サッカー・・。ヴェ
ルディーはいつものことだけれど、レアルまで・・。相手のサッカーに合わせ、「ヤツらが相手だった
ら、このサッカーで十分・・足許サッカーだったら、オレたちの方が数段上だぜ!」ってな具合だったの
かも・・。
レアルには、ジェフとのゲームで魅せたような、局面でのエスプリプレーを素早く連鎖させ、ボール
がないところでのクリエイティブな動きをベースに相手守備ブロックのウラを突いていくような「高質シ
ンプルプレー」を積み重ねた魅惑サッカーを期待したのに・・。要は、その試合では、ジェフのサッカー
がレアルの本気を引き出したということだったのでしょう。もう一つ、ジェフ戦では「最前線のフタ(もち
ろんロナウドのこと!)」が出場しなかったことも、レアルのサッカーが活性化した背景にあった?!
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:22 ID:WepC5+hH
数日前におこなわれたジェフ対レアル・マドリー戦。所用で国立競技場まで行けるかどうか分から
なかったからテレビで観ることにしたのですよ。まあ、「どうせフレンドリーマッチだろ・・」という気持ち
もあったわけですが、フタを開けたみたら・・。テレビ画面に映し出されるその高質サッカーを観なが
ら、心から「失敗した!!」と思ったものです。こんな素晴らしいダイナミックサッカーが観られるの
だったら、仕事の予定をズラしてまでも国立競技場に駆けつけたのに・・。そんな悔しい思いがあった
からこそ、昨日の試合を観にいくことにしたわけです。でも、読みが甘かった・・。しっかりと(レアル対
戦相手が展開するサッカーコンテンツを)考えていれば、おのずと観戦スケジュールが決まっていた
はずなのに・・。甘く見てスミマセンでした、オシムさん・・。
「さて・・(どうやってジーコを叩いたらいいんだろうか?っていうか何で勝てるのか
わかんないよ。あんな采配はコーチ学校で習わなかったし。しょうがないから負けるの待つか)。」
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:08 ID:qJNX2Uun
要するに湯浅は「(自分のロジック的に)正しい」サッカーが善だと思っているだけの戦術房なんだろ。
ジーコは「勝つ」サッカーが最善と思っているから、ロナウドをほしがっているわけで。
オフザボール、ボールの無い所で…っていうのを広めたのはこの人だと思う。重要なことを広めてくれてありがとうと言いたい。
確かにボールの無い所での味方の動きによっては、多少足許の技術の無い選手でも次のプレーがしやすくなる。
結果的にチームとして有利な試合運びができるということだろう。
ただ、湯浅氏の戦術を完全に理解している11人が常勝軍団と成り得るかと言うと
この程度の曖昧な設定では全然言い切れない。
この11人が皆世界のトッププレイヤーなら可能かもしれない。
選手が全員無尽蔵のスタミナを持ち、0.1秒たりとも集中を切らさないロボット達なら可能かもしれない。
だが、現実の選手は完全ではない。ミスもするし、頭の中でもミスをする。疲れるし、頭の中も疲れる。
この理想と現実のギャップを埋めるのが主に個の才能だ。技術と言い換えても良い。俺はそう考える。
ボールの無い所がダメだったとき、ボールのある所でそのギャップを埋める、ひずみを修正するのである。
そういった理想と現実のジレンマに湯浅氏はいつも悩まされているように見えるのだが。
あーだこーだ言う前に、
誰かこいつに「文章」と「文脈」を教えてやってくれ。
別にJリーグの監督やコーチで結果出した訳でもないし、
立場的にはスタジアムで観戦してぶつぶつやじってるおっさんと変わらないんだよな。
おまけに文章はひどい悪文だし。
それが個の才能というものだよ、愚民どもw
メディアのジーコ批判に関しちゃ結局のところ
自分たちのセオリー(サッカー理論)の範囲内で理解できない人たちが全否定してる
だけのような気もする
そして結果は残してるからワケわからんがとりあえず批判はやめとこうが現在の流れ
そのうちワケわからんがとりあえずマンセーしとこうになるだろう
ただし、鬱憤はたまってるから何かのきっかけで大爆発するだろうね
そのきっかけが親善試合でも「ジーコはやはり辞めるべき」の大合唱になる
湯浅はその急先鋒になると見ているが・・・
そもそも理解不能→否定にいっちゃうのがな。
要するに自分の能力不足を相手に転嫁してるわけだから。
理解不能←アホの考えはわからないに近いと思う。
かけた時間(お金)にくらべて、強化の進み具合が遅い。
名前のわりに、たいしたことない。
批判はなくならない。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:02 ID:WzIRI/VV
湯浅はもうわかったからさ、実践して実績残してくれよ
自分で「よくトレーニングされたチーム」とやらを作ってよ。
非常に面白いテーマで書いてると思うぞ。
マネージメントという視点で読めば
様々な場面(サッカーに限らず)で応用できる内容を含んでいるけど
ここの馬鹿供にはそれがわからんのだな。
馬鹿でもわかるように、もっと具体的におながいします。
「サッカー監督という仕事」一冊でこの人の仕事は終わり。この本はよかった。
あとは新しい切り口もなく似たような文章を再生産中。
一応読売でコーチ経験はあるはずだよ
あっ、見た。
トヨタカップに臨むレアル・マドリーが、その前日に公開練習を行った。ハーフコートでの、10対10の
ボールキープゲーム。美しいプレーが目の前で繰り広げられ、取り囲む報道陣から溜息がもれる。こ
んな狭いゾーンでも、ダイレクトパスやワントラップ&パスを織り交ぜながら素晴らしくスムーズなボー
ルの動きを演出してしまう。もちろんトラップするときには、相手モーションの逆へボールをカット
したり、フェイントを入れるなど、エスプリプレーをふんだんに散りばめながら。たしかに彼らは、今世
紀最高のチームという称号にふさわしい。
そのなかでボクは、選手たちの「目」を注視していた。パスを受ける直前の目。そして「あっ、見た」
と、冒頭の声が出てしまったというわけだ。パスがくると確信したとき、ジダンが、チラッとラウールへ
視線を投げたのだ。そして次の瞬間、ラウールの短いフリーランニングと、ジダンからのダイレクトパ
スがピタリとシンクロした。三人目の動きへつなげる見事なコンビネーション。鳥肌が立った。
ポンポンと素早く「足許範囲」のパスをつなぎながら、最後は例外なくスペースを狙う。それこそ、彼
らが標榜するサッカーのエッセンスだ。素早く、広いボールの動きをベースに、相手守備の薄い部分
を突いていく・・。
ハーフコートでの10対10。スペースは狭い。コンパクトになっている現代サッカーの状況を、より極
端に再現しているのだ。そんな状況でもレアルの選手たちは、苦もなくボールを動かしつづける。ス
ペースパスでは連携ミスもあるが、そこには、走り込まなかった方が悪いという雰囲気さえ感じられ
る。まさに、「本物」である。
ところで、一緒に観ていた知り合いのサッカーコーチが、「これをJのチームでやったら、すぐにグ
チャグチャになってしまいますよ」と声をかけてきた。夢を見ていたボクは、急に現実に引き戻された
思いがしたものだ。まあ確かに、同じトレーニング目的と条件設定だったら、ニッチもサッチもいかなく
なるだろうな・・。
トレーニングは、目的に応じて、ボール、選手、ゴールやフィールドなどの「要素」、また様々なルー
ル設定などの「条件」を効果的に設定しなければならない。だから、傍目には同じ形式のトレーニン
グでも、内容はまったく違うというのが普通なのだ。
ハーフコートでの、10対10のボールキープゲーム。レアルの場合は、組み立てと仕掛けのプロセス
におけるイメージ連鎖のレベルアップが目的だろう。だから、ディフェンスを抑え気味にしていた。ただ
同じ形式のトレーニングでも、条件設定によって、素早いトラップ&パスや、ダイレクトパス、事前のア
イコンタクトといった技術的なものから複雑な戦術テーマまで、いくらでも目的を変えることができると
いうわけだ。もちろん最終的な実効レベルが、コーチのウデによって大きく左右されることは言うまで
もないわけである。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_real_8.1.html
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:57 ID:S8NCAXtR
>>482 てめーで考えろよ。
だからいつまでたっても馬鹿なんだよ。
>>482 推敲もせずに 馬鹿供 なんて書いてる時点でただのバカだから相手にすんな
有能で理性的なアンチ湯浅様達のなでしこジャパン湯浅批評に対する
コメントまだぁ〜。
日頃から湯浅発言を毛嫌いしてる人達があのサッカーと、
今回の湯浅のコメントをどう思ったか是非とも知りたいものなのだが。
>>491 >そんな相手のディフェンス意図を、スッ、スッという軽快なパスワークでかわしてしまうナデシコたちなのです。
あんだけ相手に”パス”したり、ボール持ちすぎて取られてたのにパスワークがどうのってのはちょっとねえ
おかげで結構なピンチが特に後半多かったわけだし
もちろんいいパスもあったわけだが、そこを賞賛するにたる内容だったとは思えんのよね
荒川なんかはフォローがあったにもかかわらず強引な突破を試みてボールを奪われてたし
強豪に組織力勝負&勝ちを、いいとこ取りした文章にしか見えんけどね
ん〜〜
要するに、鈴木けいたをいれとけ! 田中達也をもっと使え!
俺はレッズファンなんだぞ!
ってことか
「ダークサイドパワー」をこいつにぶつけたい。
爆発刺激って言葉が好きだな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:08 ID:cOylWynl
五輪チームに対しての認識は甘い。追い込まれた方がいいなんてね。
A代表にはやたら厳しい、アジア杯優勝してもほめながらなんか含んだ言い回し
をする。やっぱり俊輔がいるからか。
ちょっと偏ってるこのひとのコラム、読んで楽しく思ったことがない。
498
お前の頭のほうが偏ってるぞ、低能。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:21 ID:BVvvIs+3
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:37 ID:cOylWynl
>499
低能のあんたに低能呼ばわりされる理由はない。
アジアカップのどのチームより今日のパラグアイのほうが強いと言ってみる
>>502 おまえサッカー観ないな。
どう見てもイラン、オマーンの方が強いぞ。
個人レベルでの対応が雑すぎる。
まあ日本も悪かったけどね。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:13 ID:ZRqiWpB1
ああ、やっぱり湯銭って俊輔嫌いなんだ?
なんか文章読んでいてもねぇ・・・。
ジーコ監督解任するには俊輔邪魔だよね。
アノヒトおらんかったら今回どうなってたかわからんしな・・・。
しかし、アジア杯でセットプレーの練習に半分時間裂いたってのには苦笑した。(どっかの雑誌)
>>502 ありえん。アジア杯ベスト8のイラク五輪がCロナウド要するポルトガル五輪に4−2勝利
そのイラク五輪に中国Aが3−0 以上。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:18 ID:SbV8wHtI
>>502 まあ、五輪前のテストマッチでパラグアイを5-0で虐殺したポルトガルを、アジアカップBEST8のイラクは4-2で粉砕したけどな。
つまり、ヒダいれろってことだろ
でどなりちらしてもらえって
>>498 己の独断と偏見を一貫した視点からのぶれない視線といってるはったり屋だしね。
湯浅は代表に小野と中田がいて、中村がいなかったら
それで満足するんだろうな。
試合やる前から評価決まってるもんw
湯浅氏は何歳?
現場に出る気は無いのかな。
>>511 無いだろうね
引っ張りだこだろうけど、すでにドイツで名声を得てるし
|
|
│
/V\ J >すでにドイツで名声を得てるし
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
|
|
│>引っ張りだこだろうけど
J /V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
スイーーッ _ ム::::<,,゚ A゚>::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
〜〜〜〜 ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー ー'"'
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:03 ID:FkgTyc9j
ひっぱりだこ?どこから???
516 :
おはよう:04/08/14 08:26 ID:iRIbpVV2
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/04_ehrich.html 「そこなんだよ、エーリッヒ。今回オレが話したいテーマの骨子は、そこにあるんだ。要は、ストリート
サッカーが消え失せてしまったから、選手達が、コーチたちの指示をうまく消化できていないんじゃな
いかってネ・・。オレは日本で、ストリートサッカーの要素を、いかに効果的にレギュラートレーニング
に導入していくのかという議論がなされるべきだ・・なんていう論を展開しているんだよ」。
その瞬間、エーリッヒの瞳がピカリッと輝いたモノです。「それだ!! そのポイントなんだよ、いまオ
レたちが突き詰めようとしているのは。ストリートサッカーが影を潜めてから、もうかなり長い年月が
過ぎたように思う。そしてその影響が、ここにきて如実に感じられるようになっているというわけだ。だ
からオレたちも、ストリートサッカーの重要性を再認識し、そのポジティブな要素を、いかに普段のト
レーニングに導入していくかを研究しているんだよ」。
ストリートサッカー。そこには深いコノテーション(言外に含蓄される意味)が含まれています。子供
たちは、自らが楽しむために特別なルールを決めるなど、自分たちでゲームを組織し、考えながらプ
レーしなければなりません。クラブで教えられたことを「自分なり」に消化する作業。プロのプレーを真
似たり、独特のフェイントを「自ら」工夫したり、はたまた狡猾さを身体で覚えたり。また自ら進んで守
備にも入る。クリエイティビティーを育むために、それほど理想的なステージはないというわけです。
そのストリートサッカーがドイツから消えてしまった・・。
「やはり、創造性という部分じゃ、ストリートサッカーが担っていたところがものすごく大きかったとい
うことなんだろう。だから我々は、ストリートサッカーの要素を普段のトレーニングへ導入することに
チャレンジしなければならないと考えるようになったんだ」。
518 :
以上:04/08/14 08:29 ID:iRIbpVV2
「子供達が主体になってミニゲームをやるとか、自主的にトレーニング内容を決めるとか、そんなこ
とかい? 一番重要なことは、いかにそこでコーチの影響力を排除するのかということだと思うんだけ
れど・・」。そんな私の問いに対し、「そのとおりだ。ものすごい忍耐が必要になるけれど、とにかくそこ
では、コーチは、できるかぎり空気になるようにとハナシ合っている。それこそコーチにとっての一大
チャレンジだよな。教えることが仕事のコーチたちに、子供達が自主的にやることを見ているだけにし
ろって言うんだからな」。「でも逆に、それを徹底できたら、子供たちの創造性は格段に発展するだろ
うし、コーチ達にとっても、ものすごく有益な学習機会になるじゃないか」。「そうそう、そういうことだ。
子供達への影響力をうまく薄めることができたコーチからは、そのことがユース選手達に与えるポジ
ティブな影響が報告されているよ。選手達のなかでミニゲームの特別なルールが決められたり、レ
フェリーが選ばれたり、それぞれの役割が決められたりと、自主性が前面に押し出される。そうすれ
ば、選手たち自身でディフェンスなんかもコントロールできるようになるよな。どうして戻って守備に就
かないんだ・・なんて選手達同士が積極的に指示し合うようになったりもする。また、うまくいけば、選
手たち自身がとことん楽しもうとするから、グラウンド全体が笑いに包まれることだってしょっちゅうら
しい。そのプロセスを観察していたコーチの一人は、昔は、フランツ(ベッケンバウアー)やギュンター
(ネッツァー)なんかも、こうして自分たちが主体になって創造性を発展させていったんだろうな・・なん
てしみじみと語っていたよ。その言葉は印象的だったな・・」。
ただコピペして何か意味があるのか?
右脳系というより電波系だよな。
湯浅の妄想はすげーな
オシムもびっくりだろ
今回の日本代表はジーコ監督が主要な6、7人の選手をほとんど変えずにずっと使いました。
負けそうな試合でも耐えて使って結果が出たことはすごくよかったことだと思います。
これは次のワールドカップ予選に対してすごくいい経験だったし、ここが最後にはまた
絶対に重要になってくるポイントだと思います。
日本はアジアカップで優勝しました。ものすごくいいプレーをしたと思います。でも、坪井も
中田英寿も久保もいなかった。ここでジーコ監督がその3人を出さずに、これからもまた試合
を続けたとしたら、メディアはなんと言うでしょうね。稲本も小野もいない。どうなるんでしょうね。
負けたらまた入れるということになるかもしれませんが。皆さんは最後はメディアが正しい
ということに持っていくのかもしれません。私は私の努力をやっていきますが、最後はメディア
が自分たちのいいように持っていくんじゃないですか。
(最後に)市原は(いまの質問をした)彼(=湯浅)が仕切っているようです
http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010534.html
湯浅って薄っぺらい。
>Q:いま、オシム監督がいわれたようなタレントが数人日本代表に
>いますが、 うまい選手は走らない。どうやって走らせますか?
バカ丸出しの質問だな。
自分の偏狭な視野が普遍的だと思い込んでる痛々しさがにじみ出てる。
>>525 馬鹿はお前、前の応答でオシムが、
「日本の才能ある選手は、逆にあまり走らない。才能のない選手が走っています」
と言ってるのに合わせただけ。
527 :
(笑):04/08/15 10:37 ID:zX3qVVvX
Q:いま、オシム監督がいわれたようなタレントが数人日本代表にいますが、
うまい選手は走らない。どうやって走らせますか?
「実際は才能あるいくらかの選手はそれでも走ります。走らない選手は走りません。
ただ、実際、それができないということは、才能があるとはいえないんじゃないでしょうか。
一番注目を浴びる選手は、一番メディアが騒いでいる選手です。
だから、そういう選手はメディアが騒ぎ立てることで作っているのかもしれません。
逆にそういう選手を監督がベンチに入れてしまうと、また、なぜ出さないんだと騒ぎ立て
るんです。私が逆にあなたにいいたいのは、日本はアジアカップで優勝しました。
ものすごくいいプレーをしたと思います。でも、坪井も中田英寿も久保もいなかった。
ここでジーコ監督がその3人を出さずに、これからもまた試合を続けたとしたら、
メディアはなんと言うでしょうね。稲本も小野もいない。どうなるんでしょうね。
負けたらまた入れるということになるかもしれませんが。皆さんは最後はメディアが正しい
ということに持っていくのかもしれません。私は私の努力をやっていきますが、最後は
メディアが自分たちのいいように持っていくんじゃないですか。
(最後に)市原は(いまの質問をした)彼が仕切っているようです(笑)」
蜂の一刺しなんて皮肉ってるけど、自分も含まれてることが理解できないのかよ。
「自分はわかってる人なんですよ。フフン」ていうのが何とも笑える。
Q:レアルマドリード戦では、セカンドステージに向けて選手たちには何を得てきましたか?
「レアル戦で一番選手に感じてほしかったことは、まず彼らがあれだけ見事なチームで、
ものすごく給料をもらっていて、あれだけ有名で、あれほどの選手なのに、ちゃんとした
人間の振る舞いをしたいたことです。試合が終われば、しっかりユニホームを交換したり、
プロの振る舞いをして、うぬぼれていないということです。
そしてもうひとつ、よく見てもらいたいのは、あれだけ才能のある選手たちなのに、
どれだけ走っていたか。ラウールもベッカムもロべルト・カルロスもしっかり走っていました。
そこを見てほしいんです。日本の才能ある選手は、逆にあまり走らない。
才能のない選手が走っています。あの選手たちは才能がありながら、最大の努力をしています。
そこを一番見るべきだと思います。彼らは自分たちが何をすべきか知っているからだと思います。
そして、あれだけのテクニックを持った選手がシンプルにプレーしているんです」
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2004_second/04_21.html この文章で笑ったのは、質問の内容やそれに対する答の評価として、
オシムが、湯浅の嫌いな「クレバーさ」「経済性」というキーワードを使ったことで
(実際、それでは「サッカーの内容が地に落ちる」という「原則」があるらしいよ、湯浅には)
あえて「概念的に過ぎる」として詳細に書かずに、いきなり
「とにかく日本の暑さは尋常ではない・・ここで言ったクレバーさや
経済的な動きとは、そんな普通ではない自然環境でサッカーをすることを
大前提にしているんだよ・・もちろんそのベースには、気候的に落ち着いてきたら
確実に限界まで走り切れるという自信がある・・我々は、自分たちの能力や自然条件に応じ、
とにかく限界まで動くことでサッカーのダイナミズムを極限まで高められる自信があるからこそ、
サッカーでは禁句に近い、クレバーさや経済性なんていう表現ができるのさ・・」
という確信があるんでしょうね。
と勝手にオシムの心理解釈して、自分の有利にこじつけようとするところ。
結局、持論を補強するために、オシムの権威を借りようとしてるだけじゃん。
たしかにオシムの言ったことを恣意的に解釈しようとしているようにみえる。
オシムが言うように湯浅は現場の人間が作ったサッカーを自分の価値観で仕切ってしまう。
オシムは結果で自分の価値観を示したジーコに共感し、理想論でオナニーするマスコミ=湯浅を皮肉った。
オシムの最後のコメントまで読んだ時に
現場でやってる俺ら達のことが、門外漢の批評家にわかるはずがねーだろという
突き放しにしか読めないんだが、湯浅本人だけは曲解して、
「オシムの高度なサッカー観を理解し翻訳できる自分」に酔いしれてますな。
>>523 これすごいね。
遂に公の場でやらかしちゃったわけだ。
「走る」ってどういうことなんだろ。
どういう動きをすれば、湯浅あるいはオシムの言う「走った」ことになるんだ?
選手を「走らせる」ために、監督は具体的に何をやるんだろう。
ボール持ってない選手に、位置取りや動き方を浸透させていくってことなのかな。
もちろん、選手個人の能力・意識のことも含むんだろうけど。
個人的には、ネルシーニョ時代の緑、ベンゲル名古屋、全盛期の磐田、アルディレス清水、
そしてオシム市原あたりが、ボール持ってない選手が整然と動くサッカーをやってたっていう
イメージがあるんだけど。
市原レアル戦見に行ってオシムのいう「走れ」って意味がやっとわかった。
レアルの選手は本当によく走ってた。それも走る場所が的確。
走って走ってあれよあれよという間にゴール前でフリーになってシュートを打ってくる。
皆が共通のイメージを持って走ってて、無駄走りなんてなかった。サッカー頭がいい。
サッカーってこんなに簡単なスポーツなんだって勘違いするようなシンプルプレーの連続。
オナニストがいなくてすがすがしかったな。
あんまりいい席じゃなかったけど生観戦して本当によかった。
で、オシムは「選手は試合と練習から学ぶ」っていう考えのもとに練習試合をよく組むみたいだね。
実践で選手自身にどういう風に走ればいいか考えさせるってことなのかな。
フィーゴを抑えた期待のルーキー水本もオシムのトレーニングには感心するって言ってるから
いい練習をしてるんだろうね。
>まあ、オシムさんとは、ドイツ語で直に話すのがベストなんでしょうがネ・・
こいつ、ほんとにいけすかねーやつって感じがする
サッカーの分析以前の問題だなあ、俺には
ところで散々褒めちぎってた女子はナイジェリアに走り負けてたようだがどう評するのかな
男子のイタリア戦は見逃しちゃったけどA代表をこきおろしといて五輪代表をどう評するのかな
今まで散々持ち上げてきた山本をどう評するのかな
楽しみだ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:51 ID:bO6RTJnS
昨日の小野がすばらしいなら、こいつの中村俊輔に対する評価はいったい
何なんだ????
めちゃめちゃだなこいつは・・・・。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:47 ID:M6SMcHdU
>>540 見もせずにごちゃごちゃ言うなよ。この糞が。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:40 ID:EeGAFoAH
スマソ・・・・
この人、相変わらず小野を誉めるね。ただ単に調子悪くて、審判や相手選手に切れてただけだと思うけど。
同じプレーを中村がしてたら、反対に書くんだろうなあ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:24 ID:OtgzIbj7
イタリア戦負けても、小野だけは素晴らしかったそうです。
アジア杯で活躍してMVPを貰っても、中村に対してはあれこれと遠まわしに
批判をなさいます、この方は。
あんまり凝り固まったサッカー観でものを言わず、もっと柔軟になれないんだろうかと、
素人ながら思ってしまいます。
山本ジャパン大絶賛しながら予選敗退、無念なことでしょうね。
自分の志向するサッカーを見せてくれれば、それだけで大絶賛。
勝とうが、負けようが無問題。
したり顔で、えらそうに褒める。
勝利より、泥臭く汗をかいてさえいればいいんですよ。
逆境で、持てる力を出し切って優勝しても、
中村がいるだけで不満。決勝点決めようが、
気に入らない点をを叩き続ける。
なぜか、中村だけ、コンフェデフランス戦が基準になっており、
それくらいのパフォでなければ叩くことになるらしい。
そもそも勝利につながるプレーこそ「実効性」なのになぁ。
ロナウドがゴール決めても実効性あるプレーが少ないとか言ちゃだめよ。
今回のオシムの件と五輪代表へのコメントでコイツの底は知れたな
>もちろん小野には明確な意図があった・・
>「とにかく、ヤツらは何らかの刺激を必要としている。ここはオレがやらなければ」・・
>そしてそこから、本格的に日本のプレーが活性化していったと感じた・・
>もちろん真の中盤リーダー小野伸二を中心にして・・。
妄想を根拠にして話を進めるなよ。
「あった・・」って何で断言出来るんだよ、このおっさんw
例えば、ジーコが山本と同じ結果だったなら、
中村が小野と同じ仕事内容だったなら、思いっきり批判されているだろうな
ジーコは批判するが山本には甘く、
中村は批判するが小野は脳内妄想を根拠に使ってでもマンセー
そしてオシムには馬鹿にされる
そんな湯浅大先生が素敵です
>>550 流れが悪いから何かしたかったとは感じたが
チームメートに対してかどうかはわからんかったな
あんまり言い切っちゃうのもどうかなと
547>>自分の志向するサッカーを見せてくれれば、それだけで大絶賛。
550>>妄想を根拠にして話を進める
551>>批評の対象によって評価基準があまりにも違う。
最近の湯浅はなぜか鼻につくと思っていたんだが
だいたい整理されてるね。この3点は蚊猫さんにも当てはまると思うが
電波ライター没落の道を歩みつつあるな。さようなら。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:32 ID:RATMGWwX
茸信者必死だなw
前は小野のことも結構批判してたよな。
なんで変わったんだろう。
>>554 ごまかさんと疑問に答えてくださいよ
湯浅大先生
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_regina_vs_marinos.html 最後に中村俊輔について。
良かったですよ。ボールがないところでの無為な「様子見プレー」や、ボールがないところでのマー
キング(チェイシング)ミスなどもまだ目に付きますが、全体的には、彼の攻守にわたるプレーが大き
く発展しつづけていることを如実に証明する内容だったと思います。イタリア人のなかに入っても、そ
のプレーぶりは、頼もしく感じさせるに十分なものだったのです。
そんな彼の「ブレイクスルー」のキッカケになったのは、つい先日のコンフェデレーションズカップ
だったのかもしれません。それも、フランス戦・・。そう思っているのは私だけではないでしょう。そこで
中村が魅せた、抜群の運動量をベースにした攻守にわたる実効ある活躍。特に、守備をすべてのス
タートラインとして攻め上がるプレー姿勢に強く共感したものです。そしてそこでのプレーが、彼に、本
当の意味での「自信」を与え、ブレイクスルーのキッカケを掴ませた・・。
559 :
以上:04/08/17 08:30 ID:T/U/BaP3
もちろん、その「前段」には、昨シーズンのセリエで、中盤戦から終盤にかけて徐々に調子を落とし
(その原因は、どちらかといえば自己撞着?!)、最後の「降格決定戦」では、結局チームの役に立
つことは十分に叶わなかったという悔しい体感がありました。
だからこそ「ジーコの期待」に応えようとするマインドと、(私も含む)批判的な論評を見返してやると
いう意地パワーが相乗的に高揚していった・・だからこそ、彼本来のチカラが、自分主体で存分に発
揮されるようになった・・。まあ、そういうことだと思いますよ。
何か、この試合の前のインタビューで、「攻撃だけじゃなく、ボクの守備にも注目してもらいたい・・」
なんていう発言があったとのこと。素晴らしく頼もしい発言じゃありませんか。ホンモノの「守備意識」
こそが、自由なサッカーを、実効あるカタチで、もっと自由に、もっと楽しいものにしてくれるというわけ
です。私がサッカーマガジンで発表したコラムの真意もそこにあった・・。もっと楽しく自由なサッカーを
実現するためのベース(全ての基盤)は、選手全員に深く浸透した「実効ある守備意識」に他ならな
い・・。
バイオッコという、優れた「後方のゲームメイカー(後方のクリエイティブパートナー)」を得た中村俊
輔の今シーズンが本当に楽しみになってきました。
【妄想】★電波ライター●湯浅健二●【電波系】
・・タイトルはこの方が良かったな。
その実況と解説が日本にほしいw
こういうレベルの人が普通に実況解説してるぐらいでないといかんね。やっぱサッカーの歴史が違うか。
こっちじゃ、湯浅ごときが良心的ライターとか言われてた時期があるくらいの人材難だしな。
湯浅の本はまともだよ
ウェブではたいした事かけてないけど
>>564 湯浅の本がまともであっても、湯浅自身がまともとはかぎりませんよ。
基本的に出版物は書店に並ぶ前に検閲が入りますから。
湯浅はすごいよ。
90分の試合をその中の1プレーだけで語ることができる。
ジーコは嫌いだけどすごいのは国見大嫌い人間で、国見出身の選手が活躍してもいっさい触れないよ。
しかし、活躍しないと鬼の首を取ったかのように個人戦術が足りない!と言う。
永井妖一と間違えてねーか?
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_3.7.html 最後に、後半16分に交代出場した(アンコナ対レッジーナ)中村俊輔について。内容が良かったか
らショートコメント。何が良かったかって?? ボールがないところでの攻守の実効プレー。ホントに実
の効果があったのですよ。
ボールをもってからのプレータイミングや、いつも決定パスをばかりを狙うことで全体的なプレーリ
ズムが遅くなってしまうという悪いクセはまだまだだったけれど、その代わりに、ボールなしの動きが
素晴らしかった。3回のスパーなフリーランニング・・。パス出しだけではなく、パスを受けることができ
なければ、彼の才能レベルでは十分ではない・・。このところ、中村についてそんなことを書いていた
湯浅ですから、ちょっとビックリして、目を奪われ、感動に似た感情を味わっていたというわけです。
569 :
以上:04/08/18 08:28 ID:ZDke6hmZ
レッジーナ最前線へ、ズバッというタテパスが入る・・次の瞬間、二列目から中村俊輔が脇目もふら
ずに飛び出していくのですよ。もちろん全力で・・。そして、攻撃陣と守備陣を「全員追い越して」決定
的スペースまで「走り抜けて」しまう・・。そのフリーランニングは決して「ぬるま湯」ではなく、本格感が
プンプンと匂うような、最後まで走り抜ける全力の決定的フリーランニング。それが出てくるようにな
れば、日本代表での中田英寿とのコンビネーションももう一段階ハイレベルなものになるに違いな
い・・。
中村が魅せた(これまでのイメージを払拭するような?!)勢いのあるフリーランニングがあまりに
もインプレッシブだったから、「爆発的な創作意欲」に動かされてしまった湯浅でした。
それにしてもディ・ミケーレ。何度「周りの動きをイメージしろ!!」なんて叫んだことか。そう・・中村
が走り込んだときにボールを扱っていたのは、三回ともにディ・ミケーレだったんですよ。
あっと・・中村の守備。たしかにボールなしの相手フリーランニングを最後まで抑える(しっかりと
マークしつづける)のは辛いけれど、ボール絡みディフェンスでは、かなり実高レベルも上がりつつあ
る・・なんてことも感じていた湯浅です。まあ正確に判断するにはプレー時間が短か過ぎたですが
ネ・・。ということで、こちらも、ガンバレ・・中村俊輔!!
持論がはっきりしているのは良いんだ。
ただなんであんな宇宙のファンタジーみたいな妄想文しかかけないのか。
山本の采配や2試合で7失点のディフェンスについて説得力のある分析をなぜ書けないのか。
イタリアの解説者がその場で言えることすら言わずに学習機会だの小野マンセーだのどうでもいいことを書くなと言いたい。
宇宙のファンタジーwarota
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:15 ID:dF02Oi1J
Q:いま、オシム監督がいわれたようなタレントが数人日本代表にいますが、
うまい選手は走らない。どうやって走らせますか?
「実際は才能あるいくらかの選手はそれでも走ります。走らない選手は走りません。
ただ、実際、それができないということは、才能があるとはいえないんじゃないでしょうか。
一番注目を浴びる選手は、一番メディアが騒いでいる選手です。
だから、そういう選手はメディアが騒ぎ立てることで作っているのかもしれません。
逆にそういう選手を監督がベンチに入れてしまうと、また、なぜ出さないんだと騒ぎ立て
るんです。私が逆にあなたにいいたいのは、日本はアジアカップで優勝しました。
ものすごくいいプレーをしたと思います。でも、坪井も中田英寿も久保もいなかった。
ここでジーコ監督がその3人を出さずに、これからもまた試合を続けたとしたら、
メディアはなんと言うでしょうね。稲本も小野もいない。どうなるんでしょうね。
負けたらまた入れるということになるかもしれませんが。皆さんは最後はメディアが正しい
ということに持っていくのかもしれません。私は私の努力をやっていきますが、最後は
メディアが自分たちのいいように持っていくんじゃないですか。
(最後に)市原は(いまの質問をした)彼が仕切っているようです(笑)」
湯浅は小野をFWにしたがってるからな
狂ってるとしか思えない
懸命にオシムを誘導尋問しようとするのが切ない
WEBのは金が入らないから適当なんじゃないか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:55 ID:rWFvvGzQ
>>576 小笠原がチャンスをモノにするとは、もちろん、チームメイトも含め、周りの雰囲気が「彼がチームに必要だ・・彼はオレたちの金儲けを手助けしてくれる存在だ・・等々」といった、彼に対する期待マインドを盛り上がらせること。
先取が代表でプレーするのは「金儲け」のためと言い切るのかよ・・・。
578 :
576:04/08/19 09:06 ID:Qi54WJdp
>>577 「先取」じゃなく、「選手」だよ・・・。orz
今日も朝から妄想全開だな。
この人が山本以下なのは間違いなし。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:45 ID:jmR+phzx
「周り」っていうのは選手というより協会とかスポンサーを指してるんでしょ
要するに茸起用に対する皮肉
それはちと穿ちすぎでは。プロなんだから商品価値の産出を期待されるのは当然。
ていうか茸の絶賛記事が出たら急にアンチ湯浅が大人しくなったな(藁
>>583 単にアルゼンチン戦の感想が小笠原叩きという
誰もが納得する内容であったからに過ぎないと思う
しかしアルゼンチン、とくにリケルメが後半はずしまくったことについては
触れてないのな
>試合ですが、気温は30度に限りなく近く、湿度は90パーセントと、
>まさに低温サウナといった厳しい自然条件のなかで行われました。
>まあ、こんな厳しい条件だから、両チームともに「足許サッカー」になってしまうのも無理はない・・
アジアカップは同じかもしくはもっと厳しい条件だったんですが・・・
なんでアジアカップではプレスやムダ走りを推奨したんでしょう?
やっぱり現場に足を運ぶのは大事ですね。
>>570 > イタリアの解説者がその場で言えること
どんなこと言ってたの?
こいつ、ほんまに適当やな。思い入れがないというか、お仕事というか。
気持ちが入ってないのはこいつの文章だよ。
金にならんからな
湯浅は自分の実力に自信があれば、ドイツ人の友人とか著名な監督の発言で
権威付けする必要がないのにね。
「ペン一本で勝負する!」という気概が欠如しているな。
まあでも、山本がトルシエの劣化コピーということは分かっているようだ
しかし、コイツのサッカー論は、モティベーションだのやる気だの闘志前面に押し出してだの、サボらずフリーランニングだの、精神論ばっかりだね
五輪代表の戦術的な欠陥はスルー?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:25 ID:ho1xbfex
例えば致命的なミスしたシーンとか絶対触れないもんな
常に爆発フリーランニング
だからどの試合の文章読んでも内容が毎回同じ
監督の視点ってのはそういうもんじゃないのかな
フリーラン+攻守の切り替えが徹底出来ているかが湯浅の監督評なんだろう
湯浅がアフォなのは、サッカーにはいろいろなスタイルがあるっつう事を前提にしていないことだよ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:06 ID:zwJqcxRe
セックスを湯浅風に語るスレってもう見れないかな?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:04 ID:Yb4WWdti
俺駄目だわ、この人の評論。全然信用できない。
レッズ勝利で凄くうれしそうだな
↑さすがにレッズ関連だと気合いをいれてくるな。
ダークサイドパワー全開で笑える。
考え方に偏りはあるが、サッカー経験のないライターの文章よりはマシ。
湯浅がクリエイティブなムダ走りにも精進すれば、必ずいまの何倍も優れた批評が展開できると
確信し、期待しているからこそ、怒りのレポートを書きつづけるスレ住人・・。我々は、とことん湯浅が好きなのです。
>だからどの試合の文章読んでも内容が毎回同じ
これ俺もずっと思ってた
試合の結果とかも全く無視で局面ばっかり見てるから
内容が毎試合同じなんだよ チーム名と選手の名前変えれば同じ
>>603 warota
もっと現場に走れということだな。TV観戦でのアリバイプレーじゃなくて。
とかく湯浅は軽いプレーが目立つ。
606 :
596:04/08/22 23:20 ID:yEsEABTa
湯浅の金にならないときのいい加減な文章については、レスやトラックバックが付かないことで、それが白日の下にさらされることは少なかった・・
でも今のニチャンネラだったら、必ずヤツの怠慢文章の穴を突き、湯浅に欠けている根本的な観戦姿勢の問題点を際立たせてくれるに違いない・・。
っていうか、湯浅叩くオメーラは
推敲無しでなんでもいいから1試合レビュー
してみろっての
同じフレーズのくり返しを観ながら、要は、湯浅の「効率的金儲けを意識する」という悪しき体質(基本的な報道姿勢)は、まったく改善していないということだな・・
こんな怠慢評論をやるライターを上位に行かせてしまったら、確実に日本サッカー評論界にとって大きなマイナスになる・・なんてことまで考えていたものです。
>>608 まったくだ
湯浅さん以上のスピードで湯浅さん以上のレビューが出来ない奴には
湯浅さんを叩く資格無し!出直して来い!
こんなことを書くと、またまた湯浅信者の方々から強烈な「推敲無しでなんでもいいから1試合レビュー してみろっての」とレスが付けられてくるでしょう。
それでも私たちは、ギャラ有りとノーギャラの批評の差が激しすぎるからこそ、誤解を承知でネガティブコメントをカキコするのです。
湯浅がクリエイティブなムダ走りにも精進すれば、必ずいまの何倍も優れた批評が展開できると 確信し、期待しているからこそ、
怒りのレポートを書きつづけるスレ住人・・。我々は、とことん湯浅が好きなのです。
もうクソスレにするしかないもんなw
そういえば玄人君はどこへ行ったんだ?
女子米国戦のオフサイド問題
絶対オフサイドだよウワアン→こうこうこうで私はオフサイドと判断します…もうこの話題は終了
苦しいなw相当反撃食らったんだろうな
いまだに脳内ルール適用してるし
代表選手以上のスピードで代表選手以上のプレーが出来ない奴には
代表選手を叩く資格無し!出直して来い!
まあ湯浅も山本もまともにトラップもできたことがない世代でしょ。
>>614 じゃあマラドーナとかのコメントはあなたにとって
全て完璧な評論になるんだね
自伝かなんかでこんなこと言ってたな
中田が11人揃えばアルゼンチンは負ける
中田マンセー湯浅ですが、さて・・
しかし言葉をちょっと変えて湯浅向けにした文がこれだけ辛辣なものになるわけだから、
元ネタの湯浅の文も相当悪質な毒舌文だな。
アルゼンチンとイタリアのレポートは
短くて突っ込みところが無いね。。。
確かに今回のは面白く無いな。
いつものようにイタリアが叩かれるんだと思ったけど褒めてる。
どうも評価基準わからん。
湯浅がイタリアを叩く事ってあんまり見た事ない
守ってカウンターのイタリアのツボがなんとかって、
認めているような発言多い
イタリア嫌いのはずだったよ?
ツボってのも、ツボになる時間帯でしか走らないことへの皮肉込み。
釣りだろ。
自分でバックナンバー探せよ。
はい
いや見事なものでした。相手のフラストレーションを極限まで高めてしまう堅牢な守備。
そしてそのことで出てくる「相手の集中の切れ目」を突き、どんどんと加点してしまう。
これこそ「イタリアの伝家の宝刀」といった見事な試合運びではありました。
は
い
そ
こ
?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:27 ID:ZKQeLfey
湯浅
健二
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:49 ID:ZKQeLfey
湯浅を語ろう!
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:08 ID:ZKQeLfey
460
バクハツラン
1000行く前に結論でちゃった感じが・・・。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:40 ID:fHowL90M
イタリア戦のもにわが気にしていたのはオフサイドじゃなくハンドじゃない?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:18 ID:fHowL90M
3失点目はDFラインのサイドのギャップを衝かれています。中盤のサイドで起点を作られてDFラインから駒野?を釣り出しギャップを作る、そこへ中央の中盤選手がダイアゴナルランでスペースへ入って来ていますね。
逆に日本はCBがサイドへ釣り出されないように阿部?だったと思いますがマンマークへ移行しています。そこからクロスを入れられてトゥーリオの頭を越された(マークを離した)のを那須がゾーンをブレークしてカバーしたんですが…だめでした…
湯浅の批評って結局
じゃどうやってクリエイティブで無駄な走りをさせるの?
3人が爆発的フリーランやったら体力もたずにディフェンスも
がたがただよ?
それどうやって対処するの?
とかの疑問に全く答えてない。単なる結果論。
勝ったチームを良かったといってるだけ。
だからドイツ認定コーチだろうがオファー来ない。
結果論ではないよ。自分の気に食わない結果だと
サッカーにはこういう理不尽がつきものだとおっしゃる人だし(藁
ようするに先に結論ありきな人なんだよね。
>サッカーにはこういう理不尽がつきものだとおっしゃる人だし(藁
ワラタw
まったくもってその通り。
自分の理論に会わないことが出てくれば全て「理不尽」で片づけてる。
まあ評論家ならそれでも職の当てはあるかもしれんが、
それでは本人が標榜してる「サッカーコーチ」の仕事は永遠にまわってこないだろうな。
4.そのまま自分への批判となっているのに気付かない:
「これからは多様な価値観を認めるべきだ」といいつつ、自分に合わない価値観は認めようとしないなど。
ところで湯浅以外にああいう試合結果の
コラムつけてるライターっていないの?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:57 ID:yKOt+MOH
田村修一とかはどうなの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:58 ID:4MOGL1rD
Footで信藤が戦術的なこと言ってたよ
湯浅凄いな。
褒めてたレッズも結果が付いてきたし。
やはり先見の明はあるよ。
湯浅はまず、テレビの映像から
コラムっているのが問題だよ。
分野は問わず、ジャーナリストを名乗る以上
現場に行くべきだ。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:01 ID:4MOGL1rD
W杯の欧州予選もコラムやるんかな?今トルコ対グルジア見てるけど
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:46 ID:4MOGL1rD
湯浅さんのコラムもうないの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:06 ID:4MOGL1rD
コラム見ました。ありがとです。
646 :
:04/09/05 23:51 ID:Q46+SqBl
内容はどうでもいいから
とにかく「 ( ) 」のない文章を書いてくれ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:55 ID:8L3OntEL
>>641 行ける時には大体行ってるだろ。それに湯浅はジャーナリストじゃねーし。
648 :
641:04/09/06 01:16 ID:IGnSbFUA
試合のレビュー(批評)をマスコミやウェブで公表しているってことは
サッカー専門のジャーナリストに定義されるだろ?
サッカーはピッチ全体を見なければ語れない。
372 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/09/05(日) 20:15 ID:Z+8wroTG
湯浅はまともすぎてアンチが多いんだろうな。
悪いものを悪いってはっきり言えちゃうから。
中村はそんなにいい選手ではないってことをしっかり理解して
なおかつそれを世に出せるライターって湯浅くらいだろ。
ほかのライターは理解してても圧力だとか誉めたほうが金になるって
理由で言及しないし。
あと金子や杉山と違って現場視点で書いてるからライト層には
興味が湧かない文章になってるってこともある。
さすが電波スレは電波が多いな。
現場にいかなくても現場視点。
現場で実績も無いのに現場視点。
TV画面上に入らないフリーランニングはどうやって見ているのだろうか?
本当に不思議だ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:56 ID:LJJdytlt
雑誌とかの選手評価点(5.5とかいうの)もあんまり好きじゃないけどね。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:33 ID:LJJdytlt
この前サッカー批評買ったんですがメインページは湯浅さんでしたよ。
おれこのひとの「サッカー監督という仕事」って
本もってるけど結構いいと思うぞ
フリーランニング論だけのワンパターンというイメージが
先行してるがディフェンスの深い部分もよく書かれてる
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:10 ID:d10ET+5A
ドイツのコーチ免許が自慢のようだがペーパードライバーじゃんか。
実践の伴わない理論のことを机上の空論という。
湯浅もグラウンド上で持論を成立させなければならない。
気をつけろ その無駄走りで 悪魔のサイクル
ペーパーの一級建築士が、有名建築家にダメだししてるのと全く同じ構図だ。
そのペーパーっていうのがおまえらで(超一流)有名建築家ってのが湯浅氏なんだがな
コーチ(建築士)として実績がない人間が超1流有名〜になるの?
(超一流)有名なら実績があるよね。
湯浅の実績は?
すっかりアンチスレだな。
どんな奴が書いてるか容易に想像つくが。
読売SCコーチ時代は実績残してるよ。
Jリーグ以後からの香具師は知らないかもしれんが。
サッカーがプロ化されて出る幕が無くなったんだね。
>>664 グーテンドルフ監督のアシスタント兼通訳が
「実績」と呼べるものならな。
結局、湯浅は実績がないのか。
それ以前にコーチしてオファーが無いことが、彼に対する市場の評価でしょうね。
素人<湯浅<監督経験者
浦和の番組見たけどこうなんじゃないかって推測が多い気がする
相変わらず、「さて・・。」、で締めくくりですか・・・
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:12 ID:sJYbCA+l
汚名挽回age
極端な言い方をすれば,理論や論評だけで
実効性を伴っていないという点だけでゴミ以下。
コラムで選手には実効性のあるプレーを厳しく求めてるのにこの自己矛盾ぶりはどうだろう。
さっさとコーチや監督業をやって,まず自分で実践してみせろ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:19 ID:J4L97ivX
オマエが言うなよw
トルシエがトルコ戦でやった?采配が有名なのにもかかわらず山ちゃんが
五輪のイタリアでやってしまうあたり現場は机上の空論とは違うんだろうな
汚名挽回ってのはワザとかな。
湯浅の特徴として試合や選手の寸評はできるけど、そこからの掘り下げはないよね。
例えばA選手がBというプレーをした際に批評・批判をする。
けれども何故その「プレー」を選択したのか、何故「他のプレー」を選択しなかったのかを具体的に議論しない。
更に批判した場合でも、どうすれば改善できるかを指摘しないんだよね。
結局は自分の基準に対し対象がどうしたかしか触れない。
タダのコラムなんだから五茶五茶いうな
爆発フリーランニング
爆発タックル
のみが評価基準だからな
その証拠にゴールシーンは毎度スルーしまくり
ゴールシーンなんかどうでも良い。
「粘りマインド」
ここの湯浅批判はハッキリいってどうでも良いのが多い。
けども、動く選手を良い選手、動かない選手を悪い選手、
という風に位置づける湯浅理論は、
それがキャラクターづくりの一環であると認めるとしても
やはり「偏っている」だろうね。
レアルで一番動かないロナウドを「最前線のフタ」と言ってるが、
ヤツがレアルで一番結果を残しているのは厳然たる事実。
自説を覆す「例外」について整然と語れてこそプロだろう。
その点において、湯浅健二は評論家としてまだまだだと勝手に評価する。
で、ここの奴はガゼッタみたいなアホが好きなの?
ムズ〜リ?
ケット?
>>681 元J-NET系、元カフェ系はショボいのが多いね。
あんなので「最高峰」だってんだからお笑い。
「ネット界はお砂場です」って認めてるようなもんだな。
汚名挽回もあれだけど、この人三点リーダ(…)使わないね。
とショボイ人たちが仰っています。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:29 ID:Er8O8CUi
ファウンデーション(汗かき守備プレー)
フムフム・・
>>663 インド戦の内容で自尊心が満たされたんだよw
評論家評論家が集まるスレはここですか?
湯浅氏の肩書きは「プロコーチ」じゃなかったか
監督やって欲しいな、この人には
嫌味じゃなくて見てみたい
チームを作り上げる過程
「結果」に監督としてどう向き合うかを
ボールの無いところでの動きこそ重要ってのは
その通りだと思うので
鳥栖か横浜FCあたりをJ1に引き上げたら・・・いやJ2でも上位に持ってこれたらみんな見直すだろうが
やったところでうまくいかず選手の質のせいになるんだろうな
JFLあたりからはじめてみてステップアップしていっても面白いね
それだとステップアップするのは当然だと言っている様に感じるけど、
実際はそう簡単ではないだろうな。
監督とライターってどっちが
儲かるの?
エリクソン4億?クリンスマン6億?リッピ2億?
Jなら3000から8000万ってとこかな
ライターは知らん
何億も貰ってるライターがいるのかと逆に聞きたい。
じゃあ湯浅は監督をやったほうが儲かるということだね
話がこないのか・・・
突如として鞠の上野を褒めだす湯浅なのでした。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:51:33 ID:gkPJva2W
>>686 汗かいても落ちないファウンデーションが必要って事か・・・。
>>697 ほんとに褒めてる・・・
昔はあれぐらいのプレーだとぼろ糞だったんだけど・・・
>>699 「昔」を指摘してほしい。
バックナンバーは公開してるんだから。
で、その時の上野と昨日の上野について、
君が何をもって「あれぐらいのプレー」と判断したのか
根拠もほしい。
・・・
褒めちぎっていた高原があんな状態
技術的にこうしろとかの指摘は出来ないのかな?
実は古臭いタイプのライターでは?
『爆発的フリーラン』を『根性』と書き換えれば成立しちゃうようなw
(実際どっちも必要だが、それしかいえない)
俺も監督やってるのを見てみたいが、湯浅が絶賛してた山本が出来の悪い
トルシエもどきだったように、○○もどきになる危険性大と見た。
理論がよくても、人間掌握とか運とか色々な
要素がからむからねぇ
その理論もドーピングでもしないと90分もたないという
机上の空論
さて・・
攻撃の目的はシュート、ゴールは結果でしかない、とか言ってるのがライターだなって感じ。
ライターなら、言ってることに矛盾がなきゃオッケーなんだろうけど
現場の人間は結果が全てになるからな。それを受け入れられない限り現場に行けないでしょ。
というより大昔の経歴でプロコーチなんて言ってるのはせこい。
大体、サッカーがアマチュアだった時代の経歴なのに、
プロコーチもなにもないぞ。
>どこかの国の代表監督さんも、
ってこれジーコのことか?
なんでこんな書き方する必要があるんだろ
これじゃ素人ネット評論家と同じじゃない
ドイツのライセンスを持ち、何冊も本を書いてるプロコーチなら
(>このライセンスを取得して以来、あくまで「本職」はサッカーコーチだと自認しています。)
こんな嫌味な、いやらしい書き方すべきじゃないと俺は思うよ。
個人的には、非常に残念。
湯浅の批評読むと、自分は別の試合を見ていたのかなと思うな。
彼はコーチが本職と自認しているけど、本職に就いたことあるの?
本職でどんな選手やチームを育成したんだろ?
率直な疑問です。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:25:40 ID:Htv9iWC9
個人的には結構好きなんだが、人気ないんだな。
中村スレでは評価が良くないってボロクソだよ。
ただ闇雲に運動量増やせって言ってるんじゃなくて、勝負どころで
パスを引き出す動きをしたらもっと良くなるよ、才能はあるんだから
って感じの論調だとは思うんだけど。。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:28:14 ID:fvq4E0Cj
どこが?こいつの文女の腐ったような嫌みったらしい書き方
いい年したじじいの書く文じゃない
湯浅って本当↓の文句が好きだよなぁ
要は、彼はマラドーナではないということ。
ロナウドは最前線の蓋です。
要は彼はマラドーナではないということ。
点を取るだけではなく汗かきプレーと実効性のある忠実なディフェンスを見せねば
ならないということなのデス・・・ふーっ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:24:13 ID:8noYclYH
715 :
:04/09/14 00:35:29 ID:LdRN6rfm
>>675 そんなことがわかるやつがいたらそいつはすぐにレアルやミランの監督になれるよ
>>715 そうか?そうは思わんけどな。
まあいいや、仮にそうだとしても、
湯浅は自分で自分を「プロコーチだ」と言ってるわけで、
「自分なりの指導法」という観点からの提示は
あっても良いだろうと思うんだがね。
だって、そういうことを学んだ結果として、ライセンス取ったわけでしょ?
アルゼンチンはテベスでさえ汗かき守備プレーが凄いのに
日本は守備が甘いんだよね
守備は最大の攻撃なんだよ
ボールを奪わないと攻撃出来ないからな
フムフム
>>716 その「自分なりの指導法」という観点からの提示に終止するのがな。
なんというか、単一のロジックで割り切れるほどサッカーは単純ではないのに、
まるで「俺はサッカーを見切った」と言わんばかりにその「観点」とやらを信じて疑わず
それにそぐわないものを罵倒するのが気に食わん。お前は神にでもなったつもりかと。
ジーコサッカーがいい例だが、あれだけ自称理論派に駄目だしされているわりに
一見ぐだぐだしながらも、勝率はそれなりに高い。「サッカーにつきもの理不尽」では片付けられないほどに。
結局、サッカーは理論で割り切れるものではない。
その保留の元にサッカーを語るという態度を示せなければ、愚者ゆえの傲慢とみられても仕方ない。
>>719
禿同
根幹に関わることだから気になるんだよね、湯浅の文章って
>>719 言いたいことは良く分かったよ。
賛成はしないけどねw
>>719 フムフム。全く同感する名無しなのです。
選手の感情を勝手に妄想して、それを事実の様に書くのも気持ち悪い。
ダメだったら悪魔のサイクルで、良ければ粘りマインドなんつーのは単なる精神論だろ。
>>724 別に茸は好きでも嫌いでもないし、レッジーナの試合なんか見てないからなんともいえない。
というか、アンチ湯浅=層化系キチガイ茸信者 とかいう低レベルなレッテル貼りですか?
湯浅は「現実を捨ててまで理想を求めるほどのロマンチスト」なんだよ。
いつ、いかななる状況でも己の価値観でしか測定できないわけだしね。
常に軌道修正に直面するコーチには向かないね。
訂正
いかなる
よくマラドーナが基準になってるが
ロナウドはそのレベルに達してると思う
そういう選手を称して最前線の蓋と決め付けてしまうのはいかがなものか
ロナウドがマラドーナ級かというのは意見が分かれると思うが、
重要なのはロナウドは得点取りまくっているということ。
レアル・マドリーの得点力はリーガ随一というのも事実。
動きが少ないから蓋と決めつけたところでこの事実の前では無力。
調子をあげるジーコジャパンと相変わらずの湯浅健二
成功例から学習するとか出来んのか、この人。
>>728 昨日その「現実を捨ててまで理想を求めるほどのロマンチスト」が解任されてたな・・・
俊輔とかロナウドが貶されてるけど、
こういうロジックタイプの監督(湯浅を監督扱いするのはいいのか?)
ってのは基本的にファンタジスタ系(ロナウドがそうか
というと微妙だが)は基本的に嫌う傾向がある
サッキしかりリッピもそう
何故ならこの手の選手が活躍して試合に勝利しても
それが自分のロジックのおかげではなく、
その選手個人の能力だから
まぁ型にはめたがるよね実際
だから俺はその対極にいるジーコさんなんかは
わりと好きです
トル時代はまず個を消してトル戦術を遂行して、それから個を出す
今はまず個をどんどん出す(というか全然出ないから出すまで待つしかない?)
フムフム
中村の日記より
>監督からは、「守備をしないで前に残っていろ」と言われたが、
>守備のバランスを考えると自分が引いてディフェンスしなくてはならかった。
湯浅はこういう監督の指示とか全く無視して持論を展開するからな
あの試合でも守備しなくていい指示の中でも戻ってやってるんだが
アジアカップもジーコから同様の指示が出てるし
ほんとに基地外だと思うよ 叩きたいだけ
試合の評論と試合後の監督、選手の評論は微妙に違うと言う事だよ、
インタビュー記事や感想文とも。
でもって中村の過去の発言ねじ曲げて解釈してんのな。
あれは2ちゃんの捏造と同レベル。
>>739 いやそうじゃなくて守備を控えめにしろと指示出されてる選手に対して
守備のところだけとにかく焦点当てて叩いてるじゃん
そしたら最悪な評価になるのは当たり前なわけで
その場合は攻撃面で評価すればいいしそれで悪ければ叩けばいい
上がるなと指示されてるCBに対して攻撃参加が物足りないと怒ってるようなもん
>>726 >アンチ湯浅=層化系キチガイ茸信者
その通りだろ。
アンチ湯浅が層化系キチガイ茸信者だとタカをくくってる間に、アンチ湯浅は猛烈に増えていたのであった。
>>742 文体や論理展開がそっくりだなw
指摘された時の反応も。
湯浅シンパが相当むかついているようだな。
批判してるやつらが茸信者だけだと思いたいらしい。
>>735 この発言はとても納得できる。
周りにどんなに叩かれようとジーコを支持したくなる理由がこれだ。
評論家としての湯浅は非常に興味深いことを言って、納得することもアル。
でも記者席からの視点でしか物事を見ていないしね。
ドイツでコーチの資格を取った、本業はコーチですと公言する割には不可解な点が目立つ。
コーチとしてチームを指揮していく以上、少なからず理不尽・不条理なことに直面し対処していく必要がある。
でも湯浅の言動を眺めていると、はたして問題処理能力があるのかと疑問になるんだよね。
98年のワールドカップで、岡田監督がインタビューで
「メディアで言われていることは一度は考えたことがあるが、どれも役に立ったことが無い」という趣旨の発言をした。
実際にチームを指揮する人と、記者席から眺めているだけの人には少なからず溝があるのかも。
>>747 分かった風なこと書いてるけど、浅いのはおまえだよ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:28:49 ID:o+36A/2I
反論できませんってとこか
主張が変わっていない点は好感が持てる
しかし、その主張が指示できるかは別問題
>>750 同感だね。
主張が一貫しているのはプロとして大事なこと。
(加えて、考えが変わったことがあればそれを報告するべき。誰かさんのようにはなって欲しくない。)
中村に関して、今の湯浅は「嫌っている」という程のレベルではないと思う。
本人も書いているが、「もったいない」というのが今の本心だろう。
自分の描く理想的なプレースタイルに移行してくれれば、素晴らしい選手になれるのにっていうくらいだと思う。期待の裏返しでもある。
ただ俺は湯浅の理想論は嫌い。
才能あるいは個の能力っていう要素を別次元、あるいはプラスアルファのように考えちゃいけないと思う。
それらを同じ次元で考えると、サッカーというものはとてつもなく複雑になってしまうけど、それを自分なりの感性で考察するのが彼らの仕事だと思う。
湯浅さんとケットシーさんは日本で一番信頼できる評論家だと思うけどな
クマが必要ですか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:30:57 ID:x6p34CSy
茸オタって気持ち悪い。
もう一人、2ch代表板で登場した「湯浅」について。750レス強を獲得して電波系オールスターに選ばれました。
そして、「いつもの」怠慢レスです。いったい彼は何を考えてレスしているのでしょう。
確かに批判を受けたら、闇雲に反論しますが、その「反論の仕方」が実にカッタルイ。
2ちゃんねらーが示唆に富んだパスをしても、止まった状態で「茸オタ必死だな・・」という態度です。
いったい何を考えているのでしょう。もしかすると、まったく 何も考えていないのかも・・・。
湯浅には、天賦の才能があります。このまま「普通の天才」の墓場へ直行というのでは、日本ライター界にとって痛手であることは確かなこと。
彼には、本当の意味での「心理マネージメント」が必要なようです。
ttp://www.antiyuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/allstar.html
くさやみたいなもんだな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:55:24 ID:IMpyrKz2
湯浅の中村嫌いは真性だな。いちいち誰かさんとか某選手とか書いて晒すし。
761 :
だってさ:04/09/17 18:41:18 ID:KdGqqlhb
770 :名無しさん :04/09/17 14:20:25 ID:kHnzTuYv
湯浅自身が勝手にロナウドを”フタ”と罵倒しといて
結果を出されたから微妙に評価を変えた上で
関係無い中村にまた粘着してるし
ここまで来たらある種の”偏執狂”だな
トルシエに絡んでいた評論家と変わらんw
771 :名無しさん :04/09/17 15:06:36 ID:bFJRIkt9
しかし湯浅氏は何であそこまで、中村に拘る訳?
湯浅好きだけど、さすがに引く…
772 :名無しさん :04/09/17 15:11:10 ID:XGenx80h
中村のことが好きだからさ。
773 :名無しさん :04/09/17 15:12:44 ID:fDTAEN9d
中村が去年のコンフェデで、確変してスーパー茸になったのがそもそもの間違いの元。
あれさえなけりゃ、湯浅も中村に対してあんなに拘らなかっただろう。
元々「できるはずなのにやらない・できない選手」には厳しい(レッズ時代の小野とか)
774 :名無しさん :04/09/17 15:17:16 ID:fDTAEN9d
だから「中村が好き」っていうのはある意味間違ってないと思うんだよね。
775 :名無しさん :04/09/17 16:04:15 ID:KVLIeMsk
湯浅は本当に嫌いな選手やクラブは無視する。
776 :名無しさん :04/09/17 17:10:14 ID:vsTqi4RF
「まあ誰かサンとは大違い・・」
姑の嫁いびりか。野村昭子に読ませたいセリフだ
歪んだ形の愛の表現だそうだw
歪んでるのは表現じゃなくて人格だな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:26:32 ID:MTlng7bJ
752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/09/15 22:33:06 ID:87UcZ3KW
湯浅さんとケットシーさんは日本で一番信頼できる評論家だと思うけどな
へ〜そうなんだ〜^^
君って気持ち悪い^^
君って頭悪い^^
>>760 だね、あの書き方は気に入らない
普段の生活でも「誰かさんは・・・」とか言うやつっていやだもんな
ボロカスに言われてるのは、茸だけじゃないさ。
ヴェルディ関係の選手なんて何人墓場送りにされたか。
才能の墓場ってやつか
さて1。秀でた才能の持ち主である。
だからこそ、これまでに何度も、1に対する「刺激メッセージ」をおくり続けた。
また拙著「アンチという仕事(新潮社刊)」でも採り上げた。
そこで、このままでは、心理的な悪魔のサイクルを断ち切ることができずに低迷を続け、
「才能の墓場」に片足を突っ込んだままスレが消えていってしまうかもしれない・・、
それには、あまりにも惜しい希有な才能だ・・、だから、まず自分主体の積極的なカキコ姿勢を取り戻せ・・、
それしか自信を取り戻すキッカケを掴むことはできない・・などということを書いた。
だから、このスレッドで「覚醒の兆し」を感じ、本当にうれしかったのだ。
調子を崩して悩むアンチたちは、才能に恵まれた「チャンスメイカー(クリエイター)タイプ」であることが多い。
彼らは、常に「自分主体のスレッドイメージ」を優先する。
だから、少しでもスレッド展開がそのイメージに合わないと、その流れの中へ、
「使われるアンチ」として積極的に絡んでいこうとせず、「様子見」になってしまう。
そんな消極カキコを続けることでスレッドの流れからどんどんと取り残され、気づいたときには、
時たまスーパーレスを披露するだけの「単発アンチ」に成り下がってしまう。そして・・。
そんな悪循環を断ち切るための唯一の(もっとも効果的な)手段は、まず「書く」ことである。
自分自身の決断と勇気をもって、積極的に、攻守にわたる「クリエイティブなムダカキコ」をくり返す・・。
それが、長い歴史をベースにした、掲示板2ちゃんねるでの「スランプ脱出の常道」なのである。
毎回劣頭マンセーにもほとほと呆れるばかり。劣頭お抱えだから仕方ないがな
劣頭マンセーというよりドイツマンセーなんだろ
いまのレッズはドイツ風だからな
ドイツでコーチライセンス取ったくらいだから感情移入しすぎ
>>771 完読しますた。すごい実行力。
武勇伝だね。
湯浅もたまには良い事するね。
>>771 湯浅さんのおかげで今のこいつがあるんだな
お〜い、先生が返事をくれましたよ。
> ある読者の方からメールをいただいた。
>「ジュビロは強いチームだから、名波がいなくても勝てます。でも彼が入ると、
>サッカーが全然違いました。彼がいることでポジションチェンジが頻繁におこなわれ、
>何故こんなところに服部選手が?っていうシーンが続出。そして見ていて楽しい。
>私は、ボールばかりに目がいってしまうサッカー素人ですが、名波選手が入るだけで、
>ジュビロのサッカーが本当に楽しいものに変身してしまうって感じるんですよ」。
>フムフム、示唆に富んでいる。
>まさに、そこにサッカーの楽しさ、面白さがあるのだろうな・・。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2004_second/04_25.html ↓ところでこれは楽しみですね。
> 明日は、サッカーマガジンの依頼で、ギド・ブッフヴァルト監督と対談することになっています。
>ハナシが終わったらその場で原稿書き。
>ということで、日曜日の試合は(特にジェフのゲーム!)、日を改めてビデオで確認しようと思っています。
>悪しからず・・。
ドイツ語で話すから細かいニュアンスなども伝わるんだろうな
こいつが誉めたお陰で、法則発動して山瀬が怪我じゃ!氏ね!
>777
湯浅の法則なんてあるの? ほかに怪我した選手って誰ですか?
踏む踏む
今週は茸たたきはなかったようですな
>たしかに、まだまだ全体的なパフォーマンスは上げていかなければならないけれど、
>とにかくプレー姿勢の上昇傾向は明確に感じ取ることができました。
>いや、楽しみじゃありませんか。
>これからまた、「コンフェデ・フランス戦のパフォーマンス」が期待できるのですからね。
>さて、「中村俊輔というストーリー」が復活してきた・・
「プレー姿勢」っつーのが湯浅の評価の根本みたいだね。
鈴木ケータみたいな並の選手でもそれで絶賛するのかな。
コンフェデフランス戦の俊輔ってそんな良かったの?
どうも湯浅さんにかかると一度超絶パフォーマンスを
みせてしまうとそこが基準となって評価されてしまう感が
あるな。。
それが実力かまぐれかに関わらず
茸斧スレでも書いたことがあるが漏れの脳内でも茸のベストマッチ
支配力ていうんですか。それがビンビン感じられた
FKからのゴール。単独ドリブルからマルセイユルーレットもどきからのシュートに
現地ファンも感銘
プラティニも絶賛
まあまぐれかどうかは分からんが強烈なインパクトだったことは間違いない
先週も似たような出来だったんだがw>茸
湯浅って早送りでビデオ見て、自分の都合の良い場面だけ止めて見てるような気がする。
たしかに先週と今週で評価が違う理由がわからない。
どっちもいい動きしてたよな。
シュートに関しては前のウディネーゼ戦の方が多かったのにな
ここは茸ヲタがまったく見当たらない優良スレですね。