【見識】後藤健生 大住良之を罵倒する 2【癌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝者のエスプリ
この見識薄のライターたちが、犯した罪は大きい。
サッカー批評を読んで悦に入っているやつを見る度、
「騙されて可哀想だな」と哀れにさえ思えた。

予想通り、欧州遠征後、この御ニ方は手のひらを返したように意見をすり換え始めた。

欧州遠征前まで「戦術を教えられない」「即解任」「これ以上よくならない」といっていた大住良之は、
欧州遠征後、
「急に戦術をを教え始め結果を出した」「良くなっている」「もう少し見たい」
と意見を変え始めた。

そしてここを意識しているような発言も。
「私は批評家だから批評する」だってさ。

大住さんよ、批評家だから今後も批評していくのは
大いに結構であるが、すでに以前から言っていた事を
自ら覆すような発言が多いな?

過去に言ってきた自分の発言に対する責任はとるつもりないの?
批評家だからって何言っても良いのか?

大住さん、ぬっころされたいの?マジでライター辞めるべきなんじゃないか?
笑わせるなボケが。

後藤健生にいたっては「ユーロに日本を参加させろ」だってさ(呆

何故この御二方はこうも意見を変えるのって?

なぜなら、こいつらには確固としたロジックがないからさ。
その日その日で持論をコロコロ変えるのさ。
自分の言った事に対する責任をとらず好き放題言っているというわけさ。


素晴らしい見識癌をお持ちの御三方について語ろうよw。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:49 ID:mcXtTvaB
前スレ
【見識】後藤健生 大住良之 西部を罵倒するスレ【癌】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083197056/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:07 ID:mcXtTvaB
☆大住良之の発言推移

● 欧州遠征前 ●
・即解任
・即解任

・監督経験がないので戦術すら教えられない

・ジーコではこれ以上よくならない

・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
 怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

☆(選手が口々に「怪我人が出ても、チームとしてのクオリティーが落ちない」と言っている訳だが。
なんか大住さんと現場にいる選手の意見は180度違うな。なんでだろ?)

・山本五輪監督をA代表監督へ

☆(本番直前までテストを繰り返す監督をA代表監督って(呆
サッカーファンに叩かれている事すら知らないの?)

● 欧州遠征後 ●
・ジーコが急に戦術を教え始めたので結果が出た

☆(あれ?教えられないんじゃなかったの?)

・良くなっているのでもう少し見ていく

☆(え?ジーコではこれ以上良くならないって言ってたじゃん?)



4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:17 ID:mcXtTvaB
☆後藤健生の発言推移

● 欧州遠征前
・ジーコのサッカーには戦術がない

・山本をA代表の監督へ

・解任すべき

● 欧州遠征後

・日本をCLとユーロへ出場させるべき!

☆(今まで散々戦術がない&解任すべきと言っていたのに、今度はユーロ&CL出場ですか?
AFCとUEFAとの兼ね合いを考えれば、それが不可能であるという事がわかると思うんだが。
そんな妄言をコラムとして載せてしまうデリカシーのなさは素晴らしいですね。真性のアフォですか? )
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:33 ID:DuGZWHLf
そりゃ意見なんて変わるでしょ。
日々考え方なんて変わるわけだし。
ずっと同じ考えにこだわって変えない方がおかしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:47 ID:HvtPiOEd
>>1よ、ここはおまいさんの作業治療用の隔離スレなんだから
1人で何でも決めると病気が進むだけだよ。
7 :04/07/18 08:07 ID:MC9hCOa3
おいおい、西村を入れることと、
永井を讃えるという、前スレの総意をまったく無視するってのはどういうことだ?
お前も糞ウヨか?

早く削除依頼出してこいよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:15 ID:DBBDPgAR


  こ  こ  で  す  か  ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:03 ID:lH9LMw5e
永井入れると荒れるだろ。
前スレで永井をたたえろといった奴は
おそらく後藤信者だろw。
誤答、大住にターゲットを絞った方が面白い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:55 ID:lIx5xYTr
基地外湯浅が入ってないじゃないか!!
11 :04/07/18 15:31 ID:MC9hCOa3
>>9
それはお前が「永井を入れたら荒らすぞ」と意思表示しているということでOK?
別に永井を讃える必要はないけど、前スレであれだけ永井が評価されていたのは、
誤頭や汚汚住の度重なる電波&ネガティブ発言に、みんなうんざりしていたことと
無関係ではないよ。
日本が欧州選手権に参加できないことぐらい、ちょっとサッカーを勉強していれば
誰にでもわかること。そういうことを今になって主張してしまう誤頭よりも、
主張の内容はともかく就任当初からジーコを信頼していた永井の方に、
多くの人間が溜飲を下げていることは間違いない。

大体誤頭はスパサカの対談で、永井に「サッカー経験ない奴に監督業を語る資格はない」
と暗に批判されていることにまったく気が付かず〈気づかないフリかもしれないけど〉、
無知と偏見で塗り固めたジーコ批判を繰り返している。
前スレがどういう背景で立ったのかを考えれば、永井の発言と比べながら誤頭を論破するのは
そんなにスレ違いではないと思うんだけどねえ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:16 ID:lH9LMw5e
>>11
だから永井はベース論、セット論を2ちゃんジーコ擁護派(エスプリ)
からパクッたどうしようもない奴なんだって。
実際、エスプリが2hかんでベース論を掲げた後、同じようなベース論
を永井は、さも自分が考案したかのように載せていたわけだから。
それは認識すべき。こいつはどうしようもないライターだよ。
話す価値すらない。

こんなスレできたぞ。
【元祖】★ライター●湯浅健二●【右脳系】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1090133249/
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:46 ID:DBBDPgAR
>>12
永井=エスプリだから問題なし。
むしろ1を称える為にも永井は必要。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:22 ID:lH9LMw5e
>>13
単独スレで好きなだけやってくれ、
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:34 ID:lH9LMw5e
しかし、>>3-4を拝見したのだが、
これまで言っていた事を摩り替えていいのか?
犯罪だろうに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:08 ID:DBBDPgAR
>>15
>これまで言っていた事を摩り替えていいのか?
>犯罪だろうに。

それはかつて「3バックの良さがわからない」と言っていたジーコに対する侮辱か?

大住や後藤のダメなところは「言ってることがコロコロ変わる」ことなんかよりも
「致命的にサッカーを見る目がない」ことに早く気付いてくれよ頼むから・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:04 ID:TJliT0D+
ふざけるな差別主義者>>12。貴様にこの神聖なスレッドに立ち入る資格は無い。
貴様を民族侮辱罪で告発することも検討している。


930 :905 :04/07/18 17:42 ID:lH9LMw5e
だが、日本サッカー界にも在日が蔓延っていると思うだよな。
まあ、いいけどさ。完全に手を切ることは不可能に近いのでは?

W杯時にメディアに対する例の圧力をみて、財界のトップに在日が蔓延っているのではと思った。
在日だからって差別しないが、なんかね、そんな気がするよ。


935 :905 :04/07/18 17:46 ID:lH9LMw5e
>>932
なんつーの、政治的な臭いといったらわかりやすいか。
一時期、jに韓国人が大量に流入した時も、不自然だった。
しかも、韓国人選手の待遇も不自然だった。
年俸高いだろ?みたいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:23 ID:MC9hCOa3
>>16
まさにそのとおりだと思いますね。
確かに永井も>>12みたいにいろいろ言われていることはありますが、
少なくとも『サッカーを見る目』については信頼できますからね。
現場でしっかりサッカーを学んだだけはあって、「元読売クラブ」やら「ドイツのプロコーチ」やら、
胡散臭い経歴の持ち主とは違うと思います。

「誤頭がジーコを批判している」
「永井がジーコを信頼している」

どちらが信頼するに足る事実か、今更言うまでもないことだとは思いますけどねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:46 ID:uVwQzdsX
>>17
キモッ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:49 ID:uVwQzdsX
>>18
だから、永井の話はもういいって。
誤答が嫌いな奴で永井を礼賛するやつは
少ないと思われ。永井はライターとしての資質自体に問題がある。
いや、後藤も酷いが永井は論ずるに値しない酷さだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:14 ID:pzbicUk4
永井はトルシエ時代の日本代表における「オ−トマティズム」というものが
いかに機能しない無為なものだったか指摘しただけでも十分評価に値するよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:21 ID:uVwQzdsX
永井のトルシエ批判は酷かった。
いちライターがあそこまで感情的に批判しちゃまずい。
ジーコ擁護だろうが、ジーコアンチだろうが、
永井は評価できないな。

というか、スレ違いなので永井話はこの辺でやめておく。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:01 ID:kfTRaeRK
永井さんが確立した若手育成システムは世界的にも評価が高い。
中村俊介や家長のようなファンタジスタも永井さんがいなかったら生まれてこなかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:39 ID:eaNz+4dZ
要するにここは茸信者の隔離スレですか?
25 :04/07/19 17:30 ID:192RJgBr
>>24
違うよ。
誤頭を擁護しきれないお馬鹿さんが(まあ擁護なんかできようはずも無いが)、
永井を貶すことで無理やり話題を逸らそうとしているだけ。
>>20なんかその典型。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:09 ID:uVwQzdsX
このスレの影響か、大住のコラム内容が自嘲気味。
強烈な電波を発しないようになった。
>>3みたいに叩かれるの恐いのかな?
これだけ、持論が二転三転すれば叩かれて当然だ罠。

しかし、ライタースレ増えたなw。
皆、鬱憤がたまっているんだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:31 ID:pzbicUk4
>>26
>このスレの影響、大住のコラム内容が自嘲気味。
>強烈な電波を発しないようになった

自意識過剰乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:57 ID:pSanHOe4
ジーコは記者に練習公開してんだろ?それなのにトル時代と同じように試合の感想文ばかり
書いてちゃだめだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:42 ID:u0pV5fbn
>>26
>しかし、ライタースレ増えたなw。

「電波スレで不自然なほど擁護されまくってるが、ジーコに対する評価で
見識癌を晒した連中」のスレが立ち始めたようだな。
知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
作り出すようにしていたらしい。代表板が立ったことで、日ごろ連中に対して
言いたくてもいえないことを堂々と発言できる機会が増えたということだろう。

まあジーコが結果を出したからこそできたことだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:49 ID:u0pV5fbn
>知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
>自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
>作り出すようにしていたらしい。

マジで?それが本当なら最低だな誤頭。
今後は向こうでそういう怪しいレスを書いた奴を、逐一晒していくことにしようぜ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:51 ID:u0pV5fbn
>知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
>自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
>作り出すようにしていたらしい。

マジで?それが本当なら最低だな誤頭。
今後は向こうでそういう怪しいレスを書いた奴を、逐一晒していくことにしようぜ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:36 ID:plmKEZUY
徹底的に誤答&大住を叩こう。
叩く材料が多くてやりがいがあるシナ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:40 ID:eHQR/7n/
ID:u0pV5fbnで検出

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:42 ID:u0pV5fbn
>>26
>しかし、ライタースレ増えたなw。

「電波スレで不自然なほど擁護されまくってるが、ジーコに対する評価で
見識癌を晒した連中」のスレが立ち始めたようだな。
知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
作り出すようにしていたらしい。代表板が立ったことで、日ごろ連中に対して
言いたくてもいえないことを堂々と発言できる機会が増えたということだろう。

まあジーコが結果を出したからこそできたことだが。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:49 ID:u0pV5fbn
>知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
>自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
>作り出すようにしていたらしい。

マジで?それが本当なら最低だな誤頭。
今後は向こうでそういう怪しいレスを書いた奴を、逐一晒していくことにしようぜ!

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/19(月) 23:51 ID:u0pV5fbn
>知り合いのライターの話だと、あのスレは誤頭や汚悪巣巳の弟子やら身内やらが
>自作自演で他のライターを叩きまくって、肝心の連中は絶対に批判できないような雰囲気を
>作り出すようにしていたらしい。

マジで?それが本当なら最低だな誤頭。
今後は向こうでそういう怪しいレスを書いた奴を、逐一晒していくことにしようぜ!
34  :04/07/20 21:33 ID:u2gDuYSL
監督がトルシェだったら間違いなく逆転負けだったな。
35  :04/07/20 21:34 ID:u2gDuYSL
監督がトルシェだったら間違いなく逆転負けだったな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:09 ID:AY/1CNTW
そんなことでわざわざ2重カキコするなよ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:47 ID:QqHY5TMS
アジア杯後、また持論を二転三転させるんだろ。
楽しみだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:56 ID:t+KPDEVS
大住は今日の東京新聞でもう完全にジーコ擁護。
いいなぁ外部の人間は好き勝手にコロコロ論調を変えられて。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:23 ID:7/pXeoic
例のスレでちょっと相手にしてあげたら、案の定トル信臭バリバリの支離滅レスが
わんさか返ってきた。やっぱりあそこ変だよ。
偏見やレッテルはよくないけど、誤頭信者=トルシェ信者=アンチジーコ
ってのはあながち間違いではなさそうだな。


それとも、やっぱり同一人物による自作自演なのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:39 ID:AY/1CNTW
>>39
相手すんな、ほっとけ。
あのスレの低いレベルに落ちたいのなら止めはしないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:47 ID:7/pXeoic
>>40
そうするよ。気をつける。
このスレだけは、何とか高いレベルをキープしたいね。
どうもそこかしこに誤頭の工作員が紛れ込んでいるようで、油断はできないけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:37 ID:AY/1CNTW
さて、レベルの高いスレの住人としては、
「頑張ったのは選手、ジーコはただ見てただけ」とでも言いたいらしい>ちゃんと選手交代しただろうが。
大住の記事を徹底的に批判したいわけだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:27 ID:maOSaDoF
aage
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:33 ID:vU/LqZn5
後藤のオマーン戦感想も酷いなぁ。
あれが狙ってやったサッカーではないのは
選手のコメント見ても明らかなんだが。
大体省エネなら自分たちでのらりくらりと
ボール回したりするのが一番いいわけでね。

ほんとサッカー見る目ないよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:36 ID:VTr4ztTp
アレはどう見ても皮肉にしか読めんが
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:34 ID:ffirVVh3
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:16 ID:as20pio+
どこが壊れてるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:45 ID:ffirVVh3
マジでアジア杯優勝したら、ご両人はどうするんだろ?
即解任!戦術皆無サッカーとか散々言っていたからな。
もう逃げ道ないよ。どんどん矛盾点を指摘していくのみ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:47 ID:EpiegL+i
>>46
上2行じゃないの? まあ後藤の専門は国際政治学なんだから(元教授だっけ?)
勘弁してやれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:48 ID:DZd1vjnt
>>48
それを生暖かく見守って、酒の肴にするのがこのスレの趣旨だろが w
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:ffirVVh3
ご両人のコラム内容が自嘲気味かつ、
皮肉った感じのものになっている。
ん?ひょっとしてご両人はここ見れるのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:ffirVVh3
>ここ見れるのか?

見てるのか?

の誤りスマソ
53U-名無しさん:04/07/24 23:21 ID:xYTmMpGX
これでこのコンビが間違っていたことが証明されたね。
コンディショニングがどうこうなんて無様な言い訳をしていたけど、
ジーコが大会の決勝に合わせてコンディショニングを完璧に行っていることが
証明されたわけだ。まあ運悪く失点したけど、それも地力で跳ね返した。
もうこの二人もお終いだろう。日本の優勝を見届けて首を括って欲しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:39 ID:TlwJxdsN
こいつら、名誉毀損されてもおかしくないよ

「批評家かだら批評する」
結構ですよ、結構ですよ。
ただ、彼らは露骨に論調を変えすぎだと思いますよ。
その事に対する責任は伴わないのか?と声を大にして言いたい。

今まで、ネットで叩かれなかったのが不思議なくらい。
何かの組織がそうさせなかったんじゃないか?などど
考えた事も合ったら、あながち間違いではないかも。

即、ジーコ解任!これ以上良くならないといっていた
大住良之さん?あなたですよ、大住さん。

最近のコラムでは前言を覆すようなジーコ擁護振りですね?
サッカーでお金をお貰っている事に罪悪感を感じていませんか?
自分の発言に対する責任は伴わないんですか?
もう辞めてくださいよ。

サッカーファンに鼻で笑われている事に気づいてくださいよ。

ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:49 ID:Hv/qTopt
しかし日本サッカー記者の大御所、荒井義行先生にかかれば、
後藤健生も「訳のわからないサッカーファン」呼ばわりだからな。
ちょっとは身の程を知るべきだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:02 ID:TlwJxdsN
荒井義行は酷いというより超越した何かを感じる。
凄いよ、荒井さんは。
言ってる事滅茶苦茶だMONな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:05 ID:Hv/qTopt
後藤健生は荒井義行先生、永井洋一先生、金子達仁先生、木村元彦先生から袋叩きです(ワラ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:09 ID:TlwJxdsN
>荒井義行先生、永井洋一先生、金子達仁先生、
>木村元彦先生から袋叩きです(ワラ
こんな連中に袋叩きされる後藤も可哀想だな。
それには同情するよ。
荒井氏のファンタジーは凄かったな。
若手を批判、ベテランを寵愛する様は異常だった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:16 ID:Hv/qTopt
そういえば、荒井先生は毎日、金子先生はアジア融和主義者、 
永井先生と木村先生は平和主義者でイラク戦争に反対してる。
これだけで彼らを敵に回す後藤健生の悪辣さがよくわかるね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:23 ID:TlwJxdsN
>>59
どうでもいいけど、後藤は反米なんだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:30 ID:Hv/qTopt
後藤はサヨだけど、この4人は極左みたいなもんだから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:32 ID:Hv/qTopt
あと後藤は反米っていうより、アメリカの事知らないだけだと思うよ。
無知っていうか、白痴?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:40 ID:TlwJxdsN
>>62
政治話は興味ないからほかでやってくれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:46 ID:32tjyFZB
評論家は、試合内容の批判をしてれば良かったのにな。
悪い内容の試合はいくらでもあったしな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:48 ID:Hv/qTopt
>>64
試合内容なんて相手と条件によっていくらでも変わるから語る意味ないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:12 ID:HPYLAu9N
そろそろ元川悦子が本気でウザくなってきた。
あのバカどうにかしてくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:53 ID:Fddiwlah
ネタスレ同士リンクしてやる
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1089384479/l50
68U-名無しさん:04/07/25 18:07 ID:2o5vGUm7
糞ウヨ西村は相変わらずの電波発信基地ぶりを披露しているな。
お前みたいなのがいるから中国人にブーイングを食らっているのだということが
いまだに理解できていないようだ。
サッカーを通じて国同士が親交を深めるという大会の意義を誰か教えてやれや。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:20 ID:TlwJxdsN
山本の無能さが浮き彫りになってきたな。
まあ、昔からダメだってことはわかっていたが。

それと同時に「山本監督をA代表監督へ」と言っていた、
後藤&大住の資質の低さを再確認できたYO
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:21 ID:2rbO9E7Y
はいジーコヲタ死ね、と
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:34 ID:Hv/qTopt
>>68
同意。
昨日の試合を見ても、わざわざタイに先制させて中国人のタイファンのみなさんを
喜ばせてあげる、サービス精神に溢れたジーコジャパンを見ていっそう支持する気になったよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:35 ID:odehuOvw
>69
禿同。
一体山本の何をどう評価して「A監督へ!」なんてアホなことを言いまわっていたのか、
来週のサカマガ辺りでじっくり聞かせて欲しいものですな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:47 ID:TlwJxdsN
>>72
チームマネイジメントに長けているからだってさー。
食中毒の事件には一切触れず。
後藤&大住が如何に馬鹿なことを言ってきたのか
わかるでしょ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:05 ID:Hv/qTopt
やっぱり五輪代表もジーコが監督すべきだったな。
7572:04/07/25 22:09 ID:odehuOvw
>73
そうな理由!?

まぁ後藤&大住に限らず、何で五輪最終予選で集団食中毒起こしたチームの責任を
問う「専門家・批評家」がいないのか当時も不思議で仕方なかったんだよな。
これがA代表だったら間違いなく「ジーコ解任」の理由の一つにされてる筈なのに。
結局、後藤&大住に限らずガイジン監督(トルシエも含む)にはイチャモンに近い批判をするけど、
日本人監督は批判すると後が怖くて何も言えないんだろうね。
さっさと自分の馬鹿さ加減を自覚し、筆を折って一サッカーファンに戻るべきだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:12 ID:TlwJxdsN
>>75
何か巨大な組織がそうさせているのでは?
あくまでも憶測だが。
そう思わざるをえないくらい不自然ではある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:19 ID:TlwJxdsN
あー、冗談さ、冗談。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:56 ID:QWyTW1n0
でもやっぱりジーコって心配だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:57 ID:Hv/qTopt
>>78
不敬罪で通報しますた。
80U-名無しさん:04/07/25 23:41 ID:2o5vGUm7
今後は大住が批判するものすべてに疑いを持つべきだね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:56 ID:Hv/qTopt
むしろ大住が書いた文章は、それが日本語かどうかから疑う必要がある思うよ。
82  :04/07/26 00:14 ID:NIdowBCJ
後藤大住もおかしいがジェレミーウォーカー
も相当変だと思う・・・
どうよ?
83U-名無しさん:04/07/26 00:15 ID:OH+KLNMv
>>82
あいつは糞ウヨだね。
84    :04/07/26 00:30 ID:NIdowBCJ
ジェレミーウォーカーの主張

ともかく日本は352しかない 352があってる
352しか出来ない 442はぜったい無理
これしかいえないw
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:33 ID:yvvVmusu
加茂時代なんて、
日本には352は無理、442があってる
って感じだったのにな。
86     :04/07/26 00:41 ID:NIdowBCJ
ジェレミーは結局トルちゃん信者なんだろうねw
本人としては俺は違うって言いたいみたいだけど、いってること聴いてると
2チャンネルのトル信者と変わんないからw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:04 ID:5d+lCUJW
ジェレミーウォーカーのマリノス贔屓だけは糞
なにが「中澤はヨーロッパでも通用する」だヴォケ
あとガイジンの癖に「岡ちゃん」は止めてくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:08 ID:yvvVmusu
外人なんだからOKA-Changと
オサレな表記をしろという話ですね。

今度あったら言っておきます。
あったことないけど。
89U-名無しさん:04/07/26 01:16 ID:OH+KLNMv
>>87
「だけは」って、まるでジェレミーがそれ以外の点ですばらしい仕事をしているとでも言うのか?
あいつのコラムは誤頭、汚悪住に負けないほど穴だらけだぞ?


糞ウヨなところとか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:03 ID:sCAaQz0T
「君が代」が流
れる間「ひぇえええ! ひぇえええ!」という、何とも品のない奇声が延々と続いていた。する
と、隣の席にいた尊敬すべき先輩同業者が叫ぶ。
「お前ら、決勝で会ったらボロ勝ちしてやるぞぉ!」

なにこれ、これ書いたやつも最低最悪の嫌韓厨だけど、こいつ後藤だろ、
日本がアジアの国に何をしてきたのかを知らなくてこんなことを言うのは許せない、
これで後藤が反アジアの糞アメリカのポチやろうであることが判明した、
こいつは裁くべき、アジアのために裁くべき、
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:22 ID:AH9IID8i
ジャレミーは専用BBSでも叩かれている。
叩かれる要因は勉強不足。
終わってるよ。エメルソンの件とか酷いモンだった。

>>90
九分九厘後藤だろ。今まで「約束事皆無」「戦術ない」「ジーコは戦術を教えられない」
「山本をA代表監督へ」と言ってきた訳だが、

今では
「日本をユーロへ出すべき」「日本は大人のチームになった」
「お前ら、決勝で会ったらボロ勝ちしてやるぞぉ!」
だってさ。

こいつは中国人にボコボコにされてほしいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:24 ID:ME4q74kY
>>90
オマーン戦で「どうしてもっと動かないのぉ!」とヒス起こして叫ぶ一方で
自分は「暑い、暑い」を連呼してたことを皮肉られたお返しかな?
93 :04/07/26 11:51 ID:AkThe78D
まああまり奇妙な論理で後藤たたきをするとこのスレの信憑性が低下してしまうよ。
気wpつけなきゃ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:02 ID:PgINqEjA
>>93
禿げ胴

語頭や大角のチキンなところを晒し挙げつつ、
住人のサッカーを見る眼を上げていくような、
もっとハイレベルなスレにしていかないとね。



ごめん、もう飽きてきちゃった(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:23 ID:o+XjWZ+m
「山本監督をA代表監督へ」と言っていたのは後藤&大住です
忘れてはなりません
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:29 ID:AH9IID8i
これからコラムが続々出てくるから楽しみではあるな。
後藤も最近壊れ気味になってきたな。
末期かも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:00 ID:sG6DNC/I
マジな話し、スポーツライターって2ちゃんねる見てるヤツ多いらしいよ。
しかもギコナビまで使って(w

ライターの皆さん、お元気ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:31 ID:5d+lCUJW
>>97
>しかもギコナビまで使って(w

janeのほうが便利だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:17 ID:jScTi+TI
ライターのみなさん、>>98だそうです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:32 ID:80UXT0Lv
サッカーというスポーツはココ10年間で興隆したもの。
しかし今活躍しているライターは年配の輩が多い。
うん十年前にサッカーライターを目指した人は少ないわけで
市場原理からいっても良質なライターは期待できない。
あと5年か10年経てば生き馬の目を抜く世界で勝ち残った
サッカー経験も多分に持つ良質なライターが誕生するものと思われる。
市場の突発的な拡大期にはこのような現象は良く起こるが
これはアナウンサーや解説者もしかり。
解説陣に中田、小野、中村が引退して加わりはじめたら
日本サッカーも本物になるでしょう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:33 ID:yW7bs1uC
>>97
こんな馬鹿ライターもご丁寧にも御挨拶くれてるよw

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001515.html
「そんなわけで、先のタイ戦でのブーイングを受けて、ネット上で中国(人)に対するひぼう中傷を書き込んでいる「自称・愛国者」諸君には、この場を借りて申し上げたい。」
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:41 ID:jScTi+TI
>>101
ワロタ(WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
明らかに2ちゃんねるヂャン!

...って言うか自分でスレ立ててそうだよな(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:45 ID:FyrLWLeF
山本をA代表にとかほざいていた連中は中国のブーイングが楽しくて仕方ないんだろ?
104U-名無しさん:04/07/27 10:42 ID:T0ZepBD8
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/roku-diary/008.html

後藤ももう少し、刈部みたいな広い視野が持てればね。
子供じみた逆ギレばかりしてないでさ
105後藤さん、前言撤回してますね:04/07/27 13:00 ID:VR3lCKAv
また持論をスリ替え。

今週のサカマガ。ゴトPが
「もしかしたらジーコのやり方がある意味で実を結んできたのではないか…」
と感じているようだ。

おまえは辞めろ。サッカーに関わって今まで稼いだ金を
全部寄付しろ。
なんなの、こいつは。

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:33 ID:jScTi+TI
恥ずかしげも無く、意見を180度変えられるってある意味、漢。
読んでるこっちが恥ずかしい。

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:38 ID:WKYKXRU3
田中誠のコラムは、代表の試合を見たファンが疑問に思ったであろう
部分のほとんどについてきっちり言及しており、アホなジャーナリストが
貧困な想像力を駆使して書いたものより遙かに価値がある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:52 ID:bR9qkfKr
しかしマコも言うことには説得力がねえ。
オマーンのFWが正確なシュートを売っていたら間違いなくゴール
というシーンが何回もあったと思うが・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:06 ID:VR3lCKAv
>>108
サッカーでタラレバはキリがないよ。
なんとでもいえる。
いい加減そういうのやめな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:14 ID:VR3lCKAv
ID:bR9qkfKrさんはサッカーにおけるタラレバ論は
キリがないということを認識してもらいたいです。

そして、タラレバ論から卒業してくれる事を
俺は願うだけです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:22 ID:SllUGRC3
五輪の豪州戦でシンガポール戦に決められたのと似たような場面があったけど
決まらなかったからボランチもサイドの選手も批判対象にならなかったよ

そういうの状況を必ず叩いている人ならいいんだけどね
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:03 ID:MMrHyWuZ
 まず、平和な東アジアを創ります。
戦後の反省の中で、日本はアジアから目を背けてしまっていましたが、戦後50年たった今、
まず日本、中国、台湾、韓国、北朝鮮などの近隣諸国とは、折り合いをつけ、
仲良くやっていくべきです。 
アジアがまとまると、世界一の経済圏になります。豊かな資源を生かし、
お互いに自由に行き来ができ、助け合って生きていく『アジアの時代』を創ります
今、そのためのリーダーシップを日本がとる時期です。
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/vision.html

後藤も見習え。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:59 ID:MMrHyWuZ
.            i''ーi.   ,. ´     .           ` .、
.       、ー- . ,__ ./!  l ,. ,´'    ,. ´     .   ヽ.    i. 、
      ヽ  }`_.コ l   !.' /   .;.  /  ; _ 、   ヽ   ヽ.   .}. 、
       i -'~ / i.{  .i, ' ,  ; i  .i   !./ .ヽi'~.}. .} .ヽ  .}. ヽ i、ヽ.
        , ´.'  / i'{.l  l. .} .i {.  !  .l l-ー''ー-'}  ! }. !  . l  .}  } l
.     , ' ' .,.' .,' i'/ヽ.  l、i' !l l  .l  ! !    l .}  l. ;  l. }.  }. l i.
.    ,.´/ , '  { ri .,}、 _,l、_,l.!;l.、‐!'{~~!;l ~   ~}-i.!~''}'l ; 、 }. .l. .i、 ! }
   / / ./  .,.'{ { ! .{ ''~ _l. { l {_,. i-`、i {     }_i,'l,.}'_ i } l ! .l.; !l ! '
.   i .,' {  ,' ヽ;i. i、{ ., ´.{ i ,r'i~, .r,i `i、     /,.~r,i''i'.} ! } ! .} !.i'.}'
   { .i .l  i   }、! i. ! ( ,i、!. ! 、 .,i }.     ' i 、 , } ./,' ,.l /!/ }' / _
   i ! i  l   } .l.ヽi 、_ ' ` ゝ-‐ '        ゝ- ' ,i.' , i'/i、' 、  _ヽ)
   l l .l  !  ,. ' /  ` ` .~i、 ////     ` ///} '.l {  }. ヽ. ヽ)
   l }. i、 .l./ /     _,.-=.i. 、     (⌒,   ,. ' l .{ l.  l.  l.
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´i..{  l .l l  }_ `、
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\ l l.  { l. !   ¨`-'
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \l. .{、. l. !
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入 }. i. {
  〉  ̄二) 知ってるが   | | |  /     // ヽ{、. l. !
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ', i. {
  | \| |   .後藤と大住が    | |<二Z二 ̄  /     ', l. !
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ', !
  |   | |  気に入らない  >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:53 ID:MMrHyWuZ
ダメだ腹が痛い...
宇都宮がだんだん壊れていくのが笑えるW
やっぱスポーツライターってアホな奴が多いわ
たぶん宇都宮って西村幸祐と同類だなW
115後藤さん、180度持論を曲げて罪悪感ないの?:04/07/28 12:10 ID:JwL5aDG5
「もしかしたらジーコのやり方がある意味で実を結んできたのではないか」
116かなり強烈な電波を発しています。:04/07/28 14:11 ID:JwL5aDG5

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001534.html
「次のイラン戦は、実はそれほど重要ではないんですよ」

「次のイラン戦は、実はそれほど重要ではないんですよ」

こいつオモロイ。突っ込みどころ満載なので早速リストに入れました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:19 ID:b3w2cSbP
>>116
「イランに勝利することと、決勝トーナメントを勝ち進むこと、どちらを優先させるべきか」

ハァ?これって二律背反なの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:22 ID:JwL5aDG5

日本が勝ち進むために、ジーコは韓国と戦うより、ヨルダンと戦いだろう。
ヨルダンと戦いたいとなると、イラン戦は是非とも引き分け以上でなければ無理。
そういう状況ではメンバーをいじりにくいことすら、鬱は把握できていないようだ。

把握してないから、欝「イラン戦は、実はそれほど重要ではないんですよ」
と言えちゃうんだろう。

こいつオモロ岩。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:01 ID:ejHFEz7k
先発メンバーを変更しないだけで「仮借なき酷使」だってさ(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:05 ID:76OzcFA1
何人かの控えメンバーに「活躍のチャンス」をくれてやる、よりは、
普通に引き分けに行った方が消耗は少ないだろうな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:06 ID:kEoOlnxQ
本当に選手の体力何も考えて無いならオマーン戦やタイ戦で
あんなチンタラサッカーしてないわな
対戦相手の楽さを考えたらここで多少無理するのもアリだろ
いま一つ頭の回らん記者だな。鬱は
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:17 ID:JwL5aDG5
そんな鬱の尊敬する先輩ライターは後藤健生。
なんつーか、俺の中で合致しました(笑

後藤健生といえば、今日TBSラジオにゲスト出演。

「今の日本代表にはブーイングなんて無問題なほど成熟している」といってました。

>>4と照らし合わせてみてくださいな。
これは一種の犯罪行為ですよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:28 ID:QdcC0ME4
>>115
アレは笑った。
んで、ジーコ原理主義とかいう言葉を使ってあたかも
レベルの低い戦略なんだって決め付けたい感じが更に笑いを誘う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:30 ID:hOTBp1Jc
>>122
>「今の日本代表にはブーイングなんて無問題なほど成熟している」といってました。

今日、負けたらどうするんだろうな w
日本代表の負けはみたくないけど、後藤の発言の変化も見てみたい。
悩ましいよ www
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:35 ID:b3w2cSbP
>>104
大人!カコイイ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:04 ID:++DmiX52
>>122
もしくは、痴呆行為
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:32 ID:8Lp2jHta
多分、後藤が「日本は大人のチームになった」とか「成熟している」とか言ってるのは、
言外に「監督はアレだが、選手が成長してきている。」と言いたいんだと思われ。

128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:48 ID:jomIO4N6
「ジーコのやり方が実ってきてる」
らしいですよ(笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:04 ID:JwL5aDG5
とりあえず、鬱は要チェックだな。
2ちゃんねらーらしいな、彼は。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:27 ID:GjtAqONa
ここの厨房共は

選手達は疲労しないし、選手達は怪我をしないと思っている

イラン戦で負けた時の事を考えてないちょっと先の事も考えられない馬鹿である
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:54 ID:fQG5JAkn
>>116
宇都宮さんの文章はちょっと中途半端かな。負ければ、1日移動で、慣れていない
土地に向かうわけであって、それよりは1位通過で移動日がない重慶という選択も
あるわけで。それに韓国とあたるより、ヨルダンの方が組しやいかもしれない、とい
う考えもやはりあっていいと思うし、それは考え方の違いというところで終始する
ものだとも思うんだよね。謎めいたヨルダンという書き方よりも試合を見れば、そ
のような抽象的な形容は必要ないと思うのだが。それよりもクウェートが少しおか
しかったが、韓国は圧勝したのだから、そこを避けてヨルダンという考えもありな
わけだしね。
 確かに決勝までの道のりを考えてとかというのはわかるんだけども、少し指摘の
仕方が良くないかなと感じましたね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:59 ID:JwL5aDG5
>>131
そして、重慶から済南は遠いという事を把握して書いているとも思えん。
明らかに勉強不足だろうな>鬱

なんかホントいいのかね?
こいつらはお金貰って記事書いているわけでしょ?
そんなのに、素人に呆れられ、勉強不足を指摘されている。

ライターの質の低下って結構大きい問題だと思うけど。
いいのかな?彼らを野放しにして。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:01 ID:GjtAqONa
>>132

遠くまでの移動と90分の試合、どっちが疲れるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:36 ID:JwL5aDG5
そういえば最近お杉は強烈だな。
ナンバーのコラム読んでない人は是非WEBで要チェック。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:37 ID:JwL5aDG5
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20040726.html
お杉

最高だよ。この人狂っている。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:06 ID:2DnrEwlh
湯浅スレの人の完成度は凄いな。
137U-名無しさん:04/07/28 20:17 ID:1rH09oCe
>>135
杉山スレはあっちのキチガイスレでやってくれ。
個人に対して「狂ってる」なんて、誹謗中傷でしか評価できないような奴は
このスレにいらない。

しかし、宇都宮の妄言もここに極まれりって感じだな。
ジーコのコンディショニングがどうであれ、日本代表は連戦連勝であるということを
すっかり忘れているらしい。それを無視して揚げ足を取るってのは
まともな神経とは思えない。
年幾つだか知らないが、誤頭に続いてこいつも痴呆が始まったか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:40 ID:eC6ZuVd4
宇都宮センセイは、何か記事を書かなきゃならないのにネタを見つけられず、
かなり追いつめられているご様子なので、許してやってください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:07 ID:lM14jz/j
「健康のためなら死んでもいい」って言ってるようなものだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:14 ID:eC6ZuVd4
交代が必要なのは選手よりも宇都宮センセイです。
最近の記事を読めばわかるとおり、もう能力的にイッパイイッパイです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:16 ID:JwL5aDG5
鬱もリストに入れるか。
定期的にコラム書いているようだし。
まあ、そんな感じかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:25 ID:GN1pVTJd
ブーイング再考といい、どうも元川の記事が鬱とシンクロしてるような気がするのは気のせいか?

http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040728A/index3.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:18 ID:x5tRIdYI
>>137
同意。勝ちさえすればどんな犠牲でも取るに足らないことだと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:42 ID:yd42X8xp
素人ライターらしいけど、コイツはいい感じだよ。
180度展開する時は、ちゃんと過去を清算するし。

Нttp://hsyf610muto.blogtribe.org/
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:52 ID:TgiWxRoC
>>144
武藤だし・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:56 ID:iLX1Qyrt
厨房だらけだな
147  :04/07/29 11:51 ID:17cvjt2W
夏休みだしな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:07 ID:zd496FXl
宇都宮の単独スレなんかどうだろう?
コンスタントにネタ提供してくれるし、
結構盛り上がると思うが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:22 ID:BQLvrm6c
単独スレが立ったら、宇都宮は毎日チェックに来るぞ。きっとw
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:24 ID:MJx8m1YP
>>148
単独スレ立てる程の人気者でもないような気がする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:25 ID:iLX1Qyrt
中村は怪我と疲労で100%の状態ではないらしい
他の選手も疲労でかなり体が重くて動けないって言っているようだ。

次は中2日、選手達は次が一番きついだろう。

気温が40度もあり完全にアウェー状態の重慶での連戦
このような状況でヨルダンと戦う方が本当に良かったのだろうか?

もしヨルダンに負けるようだと鬱が言っている事が正解だっただと言われるの
は間違いない

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040729&a=20040729-00000006-spn-spo

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:26 ID:zd496FXl
>>150
最近、赤丸急上昇だよw
なかなかのネタを提供してくれてる。
ゴタケを尊敬するライターらしいし、盛り上がるのではと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:08 ID:5aah3RJn
宇都宮さん、重慶でネタが見つけられなくなったからって、チームに
無駄な移動を促すのはやめて下さい。ネタが見つけられないのは、
あなた自身の能力の問題です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:24 ID:zd496FXl
重慶から済南は死ぬほど遠いなどと、よく聞きますが、
実際の移動距離をお分かりの方いますか?
調べたけど、わかんなかったので。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:47 ID:iLX1Qyrt
移動にしたって決勝の道のりを考えればそんなに関係ないのですが

1位 重慶→重慶→済南→北京

2位 重慶→済南→北京→北京


156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:51 ID:zd496FXl
中一日っすから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:15 ID:zd496FXl
やっとわかったが、
1350キロも離れんのか>重慶→済南
それを中一日でっていうのはキツいわな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:20 ID:xnFsR8ca
>>157
ファーストクラスなら全然楽勝なんだけどな
それ以外なら東京から大阪まで新幹線でいくぐらいの負担じゃない
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:24 ID:zd496FXl
つか、その件は>>155の言う通りかも。
ちょと勘違いしてた、スマソ。
空き日数としては、同じ感覚だった。

でも、勝ち上がるためには強敵韓国との戦いは避けたい
のは当然なので、1位通過を最優先して当然なわけだが。

仮に、韓国に勝ったとしても、可能性として、
完全アウェーであり、ホスト国、中国との戦いが
考えられるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:25 ID:iLX1Qyrt
イラン戦で主力を休ませれば中6日

ヨルダンに勝って準決勝も中1日なんだけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:28 ID:zd496FXl
>>160
1位通過→韓国、中国との対決

2位通過→夜団、ウズベク

どっちが大変なのか一目瞭然な分けだが。

1位通過するために、メンバー変更をしてイラン戦に
臨むのは、リスクある。

仮にメンバー変えてイラン戦に臨み→負け→2位通過→
強敵韓国との戦い

なんてことになったら、非難轟々だったろう。
162161:04/07/29 14:31 ID:zd496FXl
間違えた
>1位通過→韓国、中国との対決

>2位通過→夜団、ウズベク

1位通過→夜団、ウズベク との対決

2位通過→韓国、中国との対決

の誤りスマソ

163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:36 ID:iLX1Qyrt
>>161

中6日で韓国と試合するのと中2日でヨルダンの方がそんなに楽だろうか?
W杯予選ではコンディションの悪い選手を使い続け格下相手にかなり苦戦
しているんだが

そもそも控えメンバーで負ける事を前提に考えていない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:38 ID:TgiWxRoC
>>163
監督も選手も動きたくないって言ってるのに、お前だけ必死になってもムダ。
165161:04/07/29 14:39 ID:zd496FXl
>>163
>そもそも控えメンバーで負ける事を前提に考えていない?
負ける可能性というか、控えで勝つ確証もないわけで。
リスクを考えれば、控え使ってイラン戦に臨むのは危険でしょうね。
それで、負けたら水の泡になってしまったわけだし。


166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:50 ID:iLX1Qyrt
>>165

でその結果、中村は怪我をした訳だ。
キャプテンの宮本も疲れと暑さで動けなかったと言っているが
中6日で韓国の試合より中2日でヨルダンの方がそんなに楽なんですか?

167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:51 ID:TgiWxRoC
キャプテン宮本君、動けなければ次田中真ん中で松田出してもいいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:53 ID:zd496FXl
>>166
また結果論か。
控え使って負けたときのリスク考えようよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:56 ID:iLX1Qyrt
>>168

結果論ではないでしょ。多くの人が疲労や怪我があるので休めさせるべきとは
言っているでしょ

で中6日で韓国の試合より

中2日でヨルダンの方がそんなに楽なんですか?





170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:57 ID:zd496FXl
>>166
後、一個。
>中6日で韓国の試合より中2日でヨルダンの方がそんなに楽なんですか?
夜団と戦うほうがいいでしょうね。

強敵韓国& 完全アウェーであるホスト国、中国

夜団&ウズベク

どっちが楽か一目瞭然ですよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:59 ID:vcU773BU
選手のコンディショニングばかり問題にするライターさんたちは
なんでジーコにそのことをずばり質問しないのよ?
そんなこと聞ける立場にないのか、常に自分>ジーコにしておきたいからか?

あと、外国人に対してはなんでこんなに辛辣(というか侮辱的)なのか?
だれかが「ジーコさんよ〜」みたいな書き方してたが
似たような侮辱的な言葉遣いにはことかかない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:03 ID:zd496FXl
ん?
今、気づいたんだが
>>169
>中6日で韓国の試合
ま、まさかイラン戦、スタメン全とっかえで臨めってこと???!!
そ、そんな、り、リスクありまくりな事、で、できないよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:03 ID:iLX1Qyrt
>>170

コンディションが悪い海外組を使った結果、W杯予選で苦戦したのはお忘れですか

それと韓国、中国がそんなに強豪なら避けて通れない相手ですが?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:05 ID:zd496FXl
>>173
では、あなたの見解では、夜団orウズベクに負けるということね?
では、今後の結果を楽しみに見ていきましょうよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:10 ID:vcU773BU
>>173
横からすまんが、世の中にはいろいろな選択肢があると思うが。
でも、今回ジーコのとった選択は悪くないと思う。
主力温存して次の試合自滅なんて、良くあるパターン。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:10 ID:iLX1Qyrt
>>174

そんな事は言っていない
優勝を狙っているなら相手云々より日本選手のコンディションを最優先に
考えるべきと言っているんだよ
ただでさえ暑い所で完全にアウェー状態の重慶に無理して残る必要はなかったと
言っているんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:11 ID:cgzUn5CS
なんだよ中6日ってw
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:11 ID:zd496FXl
ジーコに言う前に
ID:iLX1Qyrtさんこそ、リスクマネイジメントに欠けるのでは?
と思う、昼下がりです。
179selfishgene:04/07/29 15:12 ID:ELARPCZL
で、3戦目メンバー変えたチェコは
休みなし強行日程のギリシャに勝ったんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:15 ID:zd496FXl
>>176
言ってる趣旨は解かるのよ。
ただ、
全とっかえ→控え使って負けたときのリスク

についての言及が一切ない。
それは疑問であるし、そこに触れて欲しいなと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:15 ID:TgiWxRoC
>>176
いや、だから監督と選手が残りたいって言ってたじゃん。
君の思うとおりに監督と選手が動くとでも?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:18 ID:iLX1Qyrt
確かにそれなりのリスクもあったかもしれない。
だが、そのリスクに賭けてみるだけのメリットも十分にあったはずだ。
スタメン組に休息を与えるのはもちろんのこと、サブ組のモチベーショ
ンの向上と試合勘の獲得、さらには今後の総力戦に向けての戦力チェッ
クなど、むしろ決勝トーナメントでの厳しい戦いを考えれば必要であった
とさえ思えるのである。

 
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:19 ID:zd496FXl
>ID:iLX1Qyrtさん
>>181も言っている通り、あなたが移動させたくとも、
選手&監督、現場レベルにいるものが
重慶に残りたいといっているわけさ。

もう終わりでいいかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:20 ID:TgiWxRoC
ID:iLX1Qyrt
をい、急に「である」調になっちゃったよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:20 ID:iLX1Qyrt
>>179

君は馬鹿ですかね?ギリシャに負けたのは3戦メンバー替えたのが原因ですか?

>>182 鬱の記事ね
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:23 ID:iLX1Qyrt
>>183

別に移動させたいと言っていませんが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:49 ID:zd496FXl
しかし急進解任派の後藤や大住がコロッと変わったのには
驚いた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:14 ID:iLX1Qyrt
海外サッカー板の電波ライタースレと比べると恐ろしくレベルが低い所だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:16 ID:8WzTwfxN
レベルも何も頭のおかしい人間が一人で喚いてるだけ。
いちいち板レベルで貶してんじゃねーよ。
あのスレだって頭悪い書き込みはいっぱいじゃん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:53 ID:6+9KM63z
電波スレはスレ自体が電波と化して、もうまともな人残ってないよ。
トル批判、ジーコ擁護=電波みたいな勘違いも多いし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:02 ID:01mXC6FZ
エースの自覚を持つファンタジスタ・・・
「私の大事な俊ちゃん」が壊されないかハラハラしてるんだろうな、元川。

http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040728B/index3.htm
192U-名無しさん:04/07/29 21:46 ID:edeByjET
>>188
レベル低い書き込みはたいてい誤頭信者の見苦しい言い訳か自作自演。
ジーコが勝ち始めると決まってここが荒れだすんだよな。迷惑極まりないよ。

ジーコのコンディショニングが正しいことが証明された。
トルシェじゃ強豪カタールすら勝ち上がらせることができない。

これ事実以上の何を語ることがある?
それでも誤頭信者は言い訳をするつもりなの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:50 ID:x5tRIdYI
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

 み   っ   と   も   な   い   な  大  住 
194U-名無しさん:04/07/29 21:59 ID:edeByjET
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001550.html

さ ら に み っ と も な い 宇 都 宮
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:43 ID:x5tRIdYI
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20040726.html

 み   っ   と   も   な   い   ぞ  杉  山 
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:49 ID:Z15SVWYH
セルジオですらオマーン戦は叩かなかったのにな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:00 ID:4kDck8N8
>>194
この人は2chを覗いているのであろうか?
解任派の論法と完全に合致してる。
重慶に残ってほしいのか、ほしくないのか
日本が勝ってほしいのか、負けてほしいのか
まったくわからん。
さらにジーコの人格否定。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:04 ID:8k+yNa36
そんなに怪我が心配なら卓球ジャーナリストにでも転向すればいいのに(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:09 ID:x5tRIdYI
>>198
卓球でも怪我はするぞ。「ピンポン」見れ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:10 ID:OEAh1JxK
セルジオはジーコを監督に推した一人だからな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:12 ID:x5tRIdYI
>>200
セルジオは「ジーコみたいなのが一番監督に向いてない」なんて妄言吐いてたぞ。
自分はクラブチームどころか少年サッカーですらまともに指導できなかったのに。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:13 ID:djSEfjgj
今まで勝ったら選手のおかげ〜て2ちゃんレベルの考察してたけど
ここにきてようやくジーコの指導とチーム力向上の相関関係を分析し始めた、後藤
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:34 ID:OEAh1JxK
日本代表監督論に書いてたぞ
204                :04/07/30 00:14 ID:7XJI7Rda
後藤大住のコラムほんと笑えるw
ジーコ原理主義が正しかったことを認めざる終えないだってさ
こいつらの論理なんてほんとコロコロ変わるよな
サッカージャーナリストやめれ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:02 ID:afNsZNzS
>>204
日本人の概念の中に、真の意味での「チーム戦術」と言う言葉の意味が
理解されていないから。

話は少し違うが、トルシエ信者の退潮があからさまになったときにも、
「もうトルを叩くのは止めよう」みたいな論調がアンチの側からも
あったろ?
完全に無害化されていないのに、「危険が無い」と判断して次の目標
に向かうのは日本人の悪い癖だと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:40 ID:rB9DhSDn
>>195の記事
>>逆に、ジーコがオマーンの監督なら
>>0−6で負けていたに違いない。

日本とオマーンは過去も今も1点差の関係なのに、
0-6に違いないとは・・・・・・。だいたい6っていう数字がテキトーすぎる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:22 ID:0Mr9r5p3
>>206
杉山の発言は痛いねぇ。
根拠の無い妄想で、オマーンに0−6で負けてたに違いないって書いてこんな記事で金もらえるんやね。

宇都宮のコラムはそりゃ選手を休ませるのも手段の一つだと思うし、
一方でジーコのベストメンバーで1位突破というのも間違いじゃないと思う。
社会では他人とは意見が違うのが当たり前で、自分の意見と違うからといって相手の考えを理解しようとせずに
一方的に批判するのは2chの低レベルなレスと変らないと思う。

大住の意見がコロコロ変るのは別に構わないと思う。
「君子は日に三転す」と言われるように、時勢の進展を見極めて意見が変っても別に批判の対象にはしないな。
むしろいまだにアンチジーコで頭が凝り固まって荒さがしにしか頭が回らないほうがやばすぎる・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:34 ID:0Mr9r5p3
>>207
自己レスだが宇都宮の文章を読み返してみると
無為自然やらなんとか持ち出してワケの分からない方向にジーコを理解しようとはしてるか。
何度も読み返すような文章ではないが・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:27 ID:afNsZNzS
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=15314

この鱸良平って何物?
「勝てる要素はゼロ」なんて言い切っちゃってるけど、お前の頭の中身がゼロだと言いたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:32 ID:afNsZNzS
ライターどもがトルシエのケツをなめ犬と化しながらも無様に生き延びてから
この国はおかしくなった組織がどうだとかコンディションがどうだとか
確かにつまらん記事が多いし私もなんとかしなきゃならんと思います実際
だがそんなことをいってる場合ではないのではないか?
我々がまず第一にやらなきゃならんことを放置しておいてはいくら正しい事をいっても説得力が無いのだ

売国奴の誤答と大隅は今からでも遅くないその下卑た発言を掘り返し
裁判所に出廷させ(もち被告席にはこいつらを針金か何かで固定して)
処刑判決を下すべきではないか?そしてめでたく処刑判決が出た暁には
世界中継で卑怯な大詐欺師の縛り首の経緯を放映すべきではないか?

皆さんの真剣な意見を求みます
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:18 ID:WTxezqW7
>>209
ドイツサッカー協会公認S級コーチ
ユアサと同じ穴のムジナ。
212  :04/07/30 09:34 ID:LCJTDiLk
>207

 いいこというね。後藤や大住や宇都宮は、ひとつの意見として
議論のまな板にのりえること書くけど(大住のトークショー聞い
たら、本人もいろんな意見があっていいのだから、どんどん議論
すべしと言っていた)、0−6だの根拠のない決めつけは、ただ
の妄想であって、議論する価値もない。

 そのあたりの見極めができないバカが結構いるってことが、この
スレ読むとよく分かる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:01 ID:Zg37XTvi
>>190

いやここよりは随分まし
ただジーコ批判をしているライターを叩いているだけだろここの連中
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:06 ID:XkctfA4f
>>207
>大住の意見がコロコロ変るのは別に構わないと思う
いやいやいや、
構わなくないって?
>>3を参照してみなよ。
意見を変えるなら、過去を清算してから意見を変えるべき。
これは詐欺行為と一緒だよ。

本人なのかわからんが、認識が甘すぎだよ。

よく考えなよ。
信頼性がないからライタースレで叩かれているんでしょ?。
ネットのできる環境の人には頷けない
部分が多すぎて以前の発言と矛盾があったりとライターは信憑性をなくしていると思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:12 ID:Zg37XTvi
>>214

ジーコ自信コロコロ変るので評価も捉えようもなくコロコロ変るのは当然だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:12 ID:jxmQ/z5x
なんでおまいらの頭の中に監督は
ジーコとトルシエしかいないんだ?

多くのライターの言っている
「ジーコがベストなのか?」ということになぜムキになる
日本代表よりジーコが好きなのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:18 ID:XkctfA4f
ジーコが好きも何も
>>3を参照すればわかるが、
「ジーコでは良くならないだろう」と断言したのに、
「ジーコで良くなった」とい意見をスリ替えている。


もうね、自分の哲学を真っ向から否定している行為なのよ。

で、この人たちは「即解任」などといっていた急進解任派だったじゃない。

擁護、アンチの立場を置いておいても、
ここまで意見を摩り替えるのは、おかしいよ。

こんなことやってるから、信憑性なくなるんだよ。
今まで、
こういうスレがなかったのが不思議なくらい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:19 ID:Zg37XTvi
>>217

別に大した電波じゃないからスレたたなかったのは不思議でもない
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:20 ID:XkctfA4f
ID:iLX1Qyrt
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:21 ID:ocam0Bs7
フォーメーション変わったらコロコロ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:22 ID:fDfOkFOE
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20040726.html

杉山はほんとイタイなぁ
こんな妄想だけで記事書いていいならおれでも書けるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:23 ID:jxmQ/z5x
その時の時点での示したジーコの能力では勝てないと思ったが
現時点でジーコが経験を積むことで(またはそれ以外の理由で)
勝てる能力を示したのなら それを認めるのが正しい批評家だろう

しかし後藤に関して文のある部分でそれを書いたところはあるが
それは「親がダメだから子が育つ」的な書き方しかしてないと思うのだが
もう一人のほうはよくしらんが
223217:04/07/30 12:24 ID:XkctfA4f
で、電波スレは何故か、後藤&大住に触れずじまい。
>>3-4を参照して思ったけど、それなりに、触れられても
不思議ではないと思うけどね。

なぜ、電波スレでは彼らの破綻部分が検証されないのか?

やはり、不自然ではある。
>>29の言っていることもあながち間違いでないかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:25 ID:LrHBPwJ4
>222
「何の指示も与えられないまま戦場に放り出された選手たちが」つってたものねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:25 ID:+VE1OBUr
>>221
杉山氏はもうライターというよりアジテーターみたいなモンですね。
226217:04/07/30 12:27 ID:XkctfA4f
>>222
いや、だかrコラムのタイトルにもなっているが
「ジーコではこれ以上良くなる事はない」と断言しているわけよ」
そこまで言っちゃっているわけさ。

もう今更擁護しても取り返しつかないことを今まで彼らは言ってきたわけ
「即解任」とかさ。

ちゃんと彼らのコラムを吟味してみれば?

笑っちゃうから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:28 ID:XkctfA4f
● 欧州遠征前 ●
・監督経験がないので戦術すら教えられない

● 欧州遠征後 ●
・ジーコが急に戦術を教え始めたので結果が出た

☆(あれ?教えられないんじゃなかったの?)

これやばいだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:36 ID:gUtxl0ng
ちょいちょい大住と後藤で意見がかなり違うんじゃないか?
大住は極端に言えば手の平変え派で
後藤は「まあ結果が出て浮かれてるみたいだけどねえ…皮肉」
って感じじゃないのか
後藤の「ユーロ云々」等も日本代表の実力はそのレベルにあってあたりまえアジアのトップクラスだから
でもそれはジーコを褒めてるわけではない

それで私は後藤にうなずくところはあるが…手のひら返しなら批判する
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:36 ID:LrHBPwJ4
>227
それは大住の主張だろ?
で後藤は、「ジーコ修正主義の結果(ジーコが指示を出した)」じゃなくて
「ジーコ原理主義(親がダメだから子供が育った)」でしかないという主張。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:37 ID:7KSN+8GI
>その時の時点での示したジーコの能力では勝てないと思ったが

これが痛いということだね。現役時代も鹿島時代も知ってるベテラン記者なんだから
当時と違う指導をしているのを見たら「なぜ違う手法をとるのか」
「なぜその順番で進めるのか」「どの時点で転換するのか」っていう
部分を掘り下げるべきだったろう。「今放任してる=教えられない」っていう
厨のような短絡的な発想ではなく。せっかくジーコは前任者と違って
練習公開するし記者会見で暴れることもないというのに、書くのは試合の
感想文と当り触りのないインタビューばかり。嫌味を書くくらいなら
堂々とインタビューで聞けばいいし、納得できないなら食い下がればいいのに。
あるいは他の監督とかにそれについて意見を聞いてもいいだろうし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:38 ID:LrHBPwJ4
>230
そう思うよ。
擁護派は、一貫して「選手が育つために、あえて教えないのだ」と言っていたよね。
それをなぜ突っ込まなかったのかという疑問は残るね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:44 ID:XkctfA4f
後藤発言の推移

「何の指示も与えられないまま戦場に放り出された選手たち」
           ↓

「今の日本代表にはブーイングなんて無問題なほど成熟している」

これは明らかに矛盾しているな。

指示も与えられないまま戦場に放り出された選手たちが
ブーイングなんて無問題なほど成熟しているんだから。

もう笑うしかないというか。

更に、ジーコ原理主義とかいう言葉を使ってあたかも
レベルの低い戦略なんだって決め付けたい感じがしたが、
でも、ブーイングなんて無問題なほど成熟している。

と言ってしまえるんだから。

これは酷いな。

233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:49 ID:XkctfA4f
>「ジーコ原理主義(親がダメだから子供が育った)」でしかないという主張。

これはサッカー舐めすぎでしょう。
もう酷いなと。

後藤の意見をまとめると
それが作用(親がダメだから子供が育った論)して
ブーイングなんて無問題なほど成熟した
チームが形成されたと。

イヤーこれはこれは。なんというか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:07 ID:gUtxl0ng
後藤は一応スカパー携帯サイトの「切り捨てご免」の
「ジーコに文句言わなくてもいい日が1日も早くくることを」ってコラムで
選手時代のジーコへの憧れと、シンガポールのスタジアムでの記者の囲み取材で
「本当にヨーロッパから帰ってきたばかりでコンデションの悪い状況でも
海外組みのほうが力が上か?」と問いかけ「そうだ」と答えられ
まさか自分がジーコに文句言う日が来るとは…トルシエならまだしも
ジーコにこんな事いうのは心が痛む のようなこと書いてた

だから…どうって事はないが
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:43 ID:Nd97nw/A
>>234
海外組みが下だと言ったらまずいだろ w 試合で使っておいて。
あれは、練習する時間がとれないので苦肉の策だったと思ってるよ。
この辺は、ジーコが監督辞めたあとじゃないと本心は語らないと思うけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:12 ID:Zgs+ZVtK
まず勘違いとして後藤が監督としてのジーコを積極的に褒めたことはないから

当初、協会が何人かリストアップした経験のある監督を蹴ってジーコにしたのはなぜなのか?
という疑問があって、
でもそういう特別な選び方をしたのだからなにかあるだろう?
それじゃ様子見る。
しかし選手起用は疑問だし、練習でも明確な「形」の指示がない
その結果、W杯予選で苦戦。

欧州遠征でいい結果を出しているものの
それは長く同じ選手を使っているのでバランスが取れてきた等
結果としてジーコのマイナス面が見えなくなっただけで 
監督としてのチームにプラスさせているものはない
だから移籍市場が開いている今、新しい監督を探すべきでないか

というのがアジアカップ前の話だが なんか変化あるのか?

ちなみにブーイングへの成熟はシドニー世代など国際舞台を何度も経験している
選手たちが成熟してるという話で チームの成熟の話ではない


237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:21 ID:0WK22p0Q
後藤はさ結局ジーコに批判的なんだから
最近チョット成績が上がってるからって
言葉遊びのような文でなんとなく評価するよりも
腰をすえて今成績が良くってもジーコの悪い部分をガンガン書けばいいんだよ!
もし成績が落ちてきたらまた手のひら返して
「それ見たことか」みたいな文を書くんだからさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:52 ID:1ap9ejub
そうだね。
今みたいなどっちつかずのヘタレな態度では、「解任派」「擁護派」両方から
ソッポを向かれるのにね。
239 ◆hNSBMrrUeA :04/07/30 16:01 ID:KmLK8DZp
v
240XX ◆hNSBMrrUeA :04/07/30 16:01 ID:KmLK8DZp
TEST
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:24 ID:jxmQ/z5x
でも単純な極論は真実から離れていくし
そういう人間が「否定」したところで
まあ、あの人だからみたいなセルジオみたいなことになる
いい事をしたときは、これはいいことだが といわんと
それこそ2chの書き込みみたいになるだけ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:36 ID:XkctfA4f
よく言えば、なかなかの論客。
悪く言えば、自分が今まで言ってきた発言を
ギミックで誤魔化しどっちつかずにしているだけ。
後藤はそんな感じだろう。

大住はライターを引退すべき。
ホント今、辞めたほうが身のため。

今のままでは、
積もりに積もった
破綻部分がここで晒されるだけ。

のちに、後藤もそういう運命になるだろう。

>>232-233の検証はほんの一部。
これからもっと細分化して検証する。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:42 ID:TEI1edU7
その前に久保の辞退問題についてのサカマガの記事のソースを出して下さい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:53 ID:YIvr23XX
批評の正当な評価というのは
例えば「ジーコ」だからいけないっていうのが前提にあって
それに合わせて行くもんではないだろ
そうではなくて、ここの部分とここの部分ができないからダメっていう基準があって
その基準でクリアできるのか、それ以外のやり方でそこを補えるのか?
それができるのなら認めて批判は撤回できる というのが当然だろ
「何々派」だから論破するだのというのは
ディベートの場や裁判の場の話であって
批評家が示すものではない

ということをここの人は勘違いしてるんじゃないのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:59 ID:XkctfA4f
工作員乙。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:16 ID:nds4RQSI
工作員だが間違いあるかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:29 ID:xx5uztPo
代表板にある個人叩きスレは、個人を叩くのが目的だから。
それも、低レベルの。
自分では分析とかいって得意になってるけれど、何も分析してないし
まともに相手にされてない。
ただスレが流れていくだけ。
まともな事を書いても通じないからやめたほうがいい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:38 ID:afNsZNzS
ttp://sports.livedoor.com/soccer/national/detail?id=161449

>ジーコ監督には「サブ組を消化試合や1試合限定で起用するつもりはない。
>そういうことをすること自体、選手に失礼だ」との信念がある。

そうだ失礼だぞ。選手に土下座して謝れ糞ライターども。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:40 ID:afNsZNzS
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040730-0018.html

>ジーコ監督は、国歌演奏中にもブーイングを続けた中国人観客の行為について
>「サッカー以外のことを問題にしたくはなかったが、日本の国歌へのブーイングは間違いだ」と述べた。

間違いなんだから、とっとと中国人批判しろや糞ライターども。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:44 ID:RULULvR8
宇都宮君、言われちゃってるよ(w
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:46 ID:0EHDz0B2
通じないかもしれんけど
正論で押していくのも面白そうだから書いてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:47 ID:afNsZNzS
>>250

7 名前: [sage] 投稿日:04/07/18 08:07 ID:MC9hCOa3
おいおい、西村を入れることと、
永井を讃えるという、前スレの総意をまったく無視するってのはどういうことだ?
お前も糞ウヨか?

早く削除依頼出してこいよ。

68 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/25 18:07 ID:2o5vGUm7
糞ウヨ西村は相変わらずの電波発信基地ぶりを披露しているな。
お前みたいなのがいるから中国人にブーイングを食らっているのだということが
いまだに理解できていないようだ。
サッカーを通じて国同士が親交を深めるという大会の意義を誰か教えてやれや。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/27 22:53 ID:MMrHyWuZ
ダメだ腹が痛い...
宇都宮がだんだん壊れていくのが笑えるW
やっぱスポーツライターってアホな奴が多いわ
たぶん宇都宮って西村幸祐と同類だなW
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:51 ID:afNsZNzS
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/roku-diary/012.html

>ジーコ監督があえてメンバーを固定して戦った理由が韓国戦回避であれば、結果 的に良しとしなければなりません。
>もしこのまま同じ先発メンバーと交代メンバーでファイナルまで行ってしまったら、
>今秋行われるアジア予選も同じメンバーで戦うのが多分ジーコ流なんだろうな。>
> まあ代打絶不調男鈴木のところへは久保が入ったとして、中田英も稲本も小野もベンチ。
>藤田、松田、小笠原、中田浩も隣にいるんだからきっと豪華なベンチになるでしょうね。
>僕に貸して欲しいねこのメンバー、ジーコジャパン相手に壮行試合を組んでやるぞ。

>ジーコ監督は恐らく現役時代の自分の経験値をベースにチーム作りを進める、
>今時珍しい徹底的にアンチモダンな監督と言えます。
> 今も昔もブラジル代表は練習時間を取るのがなかなか難しい状況です。
>その中でチームを作り上げるには、同じメンバーで実践を積むのが一番手っ取り早いという考えです。
> ブラジル代表での経験をそのまま踏襲しているのがジーコ流。
>そこにフェリペ(ポルトガル代表監督)のようにモダンな味付けがあればまだしも、あとは選手の自主性におんぶに抱っこ。
>そして対症療法的に相手チームにあわせた戦術練習、いやシュート練習とミニゲームをしておしまい。

素人カメラマンごときが偉そうに語っちゃってまーす(プゲラ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:24 ID:a84kClMy
【腐女子化】ダイ・マガらサッカー雑誌10【Jを!】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1088020367/l50
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:26 ID:afNsZNzS
ベネゼーラはあまりにも糞だったな。あんなチームに4点しか取れない山本と、
そんな無能監督をジーコに替えようなんてほざく誤答はとりあえず死んでくれや。
256 :04/07/30 22:02 ID:ATVby0H6
>>244
何か勘違いしているかもしれないが、
俺たちが重要視しているのはべつに誤答の論旨じゃあない。
たかが読売クラブのOB風情が、ジーコを批判していることそのものが
問題だというのが総意。しっかり過去ログ読んでくれ。
そして、ジーコはクビをかけて戦っているにもかかわらず、
誤答はどんなに間違いを(たとえば先の欧州選手権の優勝予想を外す、
02年のFWはよりによってJ2ですらろくに得点伝できない盛田で行くべきなどとほざく)
犯しても、誰にも批判されないところ。
それどころか、あのスレのように誰もが口をつぐんでしまって、
マンセーばかりで批判しようとすらしない。
討論番組で永井の話をろくに聞かずに持論ばかり喚き散らしている。
そういう、ジャーナリズム以前の、人間としてあたりまえのことすら
できない点を問題視しているんだ。
257  :04/07/31 00:42 ID:kBkL/T4a
>256

>たかが読売クラブのOB風情が、ジーコを批判していることそのものが
>問題だというのが総意。

 俺はジーコのやり方を支持してるほうだけど(多少の疑問を抱きつつ)
そんなこと言ってたら、昭和39年以来、ずっと日本サッカーを見続け、
大手出版社から何冊も本を出している後藤を、2ちゃんねるで憂さを晴
らしてる無名の一庶民であるお前なんぞが批判するのは、大問題って事に
なるぞ。

 ジーコがサッカー人としては後藤に比べりゃ雲の上の人であるように、
後藤は発言者としては、それで飯喰っていられるぶん、お前に較べれ
ば雲の上の人なんだから。


 
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:48 ID:JSBM6DZK
その理屈で行くと

サカー観戦歴33年の杉山茂樹>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>256

ってことにもなるな。
259                    :04/07/31 01:17 ID:j8KlX6Nr
ジーコが成績悪けりゃ批判さえるのに
評論家は何書いてもお咎めなしで言いたい放題
自らの発言に対する責任て物が一切無いのがむかつく
ジーコに土下座して誤れ 大住 後藤
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:22 ID:JSBM6DZK
>>259
>ジーコが成績悪けりゃ批判さえるのに

代表監督なんだから当たり前だろ。アホか。
261                    :04/07/31 01:25 ID:j8KlX6Nr
>>260
自分の書いた記事に責任持たない評論家は批判されないのか?
この2人は特に急進解任派だったのに最近の発言はコロッと方向転換し始めたぞ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:39 ID:gKBCC+CC
プロのライターである以上、正当な批判なら
あってもいいでしょう。
でも、このスレでは、ただの文句を言ってるだけでしょ。
それに、彼らはいやな人にまで読んでくれとは、言ってない
と思う。
読みたい人(書かせたい人)がいる限り、彼らの勝ち。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:44 ID:0QMOg6ds
プロのライターならば自分の書いたことに責任を取って欲しい物だな。

読んでもらえりゃ、内容なんか知ったこっちゃない俺の勝ちだ。
なんて思ってるように見えりゃ批判されるのは当たり前。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:14 ID:onHOvOqP
おまえ何苦し紛れに開き直ってるんだよ

「論旨じゃない」「問題は批判してること」って信者であること認めるなよ
情けない 話にならんだろ

ライターは公共の場に書いている以上は責任は常に背負っているだろう
誰もが認めなくなれば仕事はなくなるわけだし

「ジーコほどの人に文句言うのは心苦しい」っていう後藤の爪の垢でも飲め
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:37 ID:JSBM6DZK
ついにこのスレも終了か。

ウリだけの罵倒スレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:47 ID:Pudi2YZu
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
転向するにはまだ早いとおもうが。

W杯予選のオマーン戦、その後の最終予選どうなるか分からんが

あの、ジーコ、で安心できる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:11 ID:zLdb5MjW
なんで素人が、こうも偉そうに語れるのか…
2ch万歳
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:48 ID:b9TaRxKV
読売クラブのOBってネタだよね?

ただガキかおっさんになってから1回だけ読売クラブの子供向けのサッカーの講習みたいなで
誰でも応募すりゃ行けるのに一回参加しただけでOBって凄くないか?
269名無しさん:04/07/31 18:59 ID:dwcwRLqK
明後日発売の週刊誌『Yomiuri Weekly』より
“日本代表は、先制されても慌てぬ「大人のチーム」(筆者:後藤健生)”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/yomiuriweekly.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:12 ID:JSBM6DZK
ぎゃははははははっは誤答大隅かっこわりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:05 ID:JSBM6DZK
103 名前:名無しさん@まだアップ中[sage] 投稿日:2004/07/31(土) 20:04 ID:8GjI1Qzk
談話

ジーコ怒鳴り散らす 玉際で負けるな



流石ジーコ。素人にはわからないだろうけどな
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:52 ID:et8oWy0C
後藤、大住も引退だろう。
ここまで発言を二転三転。

依然言った事に対する、責任は伴わないと思っている。
これじゃ、無法地帯と一緒。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:12 ID:o2GE3HpS
何だよ、まともに反論しないで
なになんもなかったことにしてんだよ

264ぐらいまでで書いたことにちゃんと反論してから
叩けよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:37 ID:et8oWy0C
ここまで叩かれるのは、2人が今まで批判だけ繰り返したからでしょう。
良い所を見つけつつ、悪いところを指摘するといった手法であったなら、
ここまで批判されなかったでしょう。

だが、2人は「即解任」「これ以上良くならない」などなど、
批判だけを繰り返してきたわけだが、手のひらを返したかのように
肯定しているわけだ。

「批判だけを繰り返してきた、今までなんだったの?」って言う事になるでしょう。

だから、こういったスレが出来るのは当たり前なこと。

そして、巨大な組織(大げさな言い方をすれば)が情報操作
をしている電波スレ住人がここへ流入してきた。

俺の思い描いていた通りになってきた。
これから楽しみで仕方ない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:43 ID:et8oWy0C
信者だからとかアンチだからとか関係ない、
ただ、無責任ヨロシク80度持論転換
を繰り返す2人の
ライターをしての資質を問いているだけに過ぎないのでは
当たり前の現象であるとは思うが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:44 ID:et8oWy0C
信者だからとかアンチだからとか関係ない、
ただ、無責任ヨロシク180度持論転換を繰り返す
2人のライターをしての資質を問いているだけに過ぎないのでは
当たり前の現象であるとは思うが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:11 ID:qZck15/S
楽しみでって…完全に負けてんじゃん
理屈で

だから…サカマガのコラムに関してはリレー形式で
現時点では大住が「ジーコ良くなってきたんじゃないの」
後藤が「親善試合やアジアカップの弱小チームに勝ってそう言うがそれは本当かね?」
という形でやり取りして両者が違う意見をやり取りしてなりたってるコラムなのだが
それを両者まとめて、同じ意見として叩くのは無理があるんじゃないのかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:17 ID:SuPKqnfh
あれは誤答の自作自演だからいいんだよ
大住の分も書いてるんだから
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:23 ID:SbLHvi/+
工作員も参入か?
たのしくなりそうだ。
280 :04/08/01 16:30 ID:Yxify+q8
> そして、巨大な組織(大げさな言い方をすれば)が情報操作
>をしている電波スレ住人がここへ流入してきた。

・・・ワロタ。
でも、一回病院で診てもらったほうがいいと思うよ(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:32 ID:SbLHvi/+
>>277
なぜ、サカマガのコラムに限定するのか謎だ。
ここで問われているのは、批判だけを繰り返してきたにも
関わらず、今更になって肯定的な意見を連発しているからでしょう「

ただ単に
信頼性がないからライタースレで叩かれるのだと。
彼らのコラムを見ているものからして、
頷けない 部分が多すぎて以前の発言と矛盾が
あったりなどなど。

後藤&大住は信憑性をなくしていると思います。
それを>>277はわかっていないですな。

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:44 ID:SuPKqnfh
>>280
> > そして、巨大な組織(大げさな言い方をすれば)が情報操作
> >をしている電波スレ住人がここへ流入してきた。
> ・・・ワロタ。
> でも、一回病院で診てもらったほうがいいと思うよ(w

お前がナー
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:56 ID:SuPKqnfh
934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/01 16:36 ID:9S/PiI0f
代表板は相変わらず凄いな、あの内容でも最後のPK戦で感動したとか、
俺は寧ろワロタよ、色んな意味で。


あの試合に感動できないような馬鹿がライター批判してるのかよ(怒
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:55 ID:SuPKqnfh
電波スレって非国民の溜まり場だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:47 ID:eQakIwkL
だから大住のジーコへ肯定的な意見はわかるって
ただ後藤が代表選手を褒めているのはよくわかるが
(ナイジェリアユース、シドニー五輪と密着取材でほれ込んでいる世代が中心だから)
ジーコに対して積極的に肯定している記事を私は知らない
と言ってるんだって

サカマガのコラムでオマーン戦の戦い方を褒めているように書いているが
あれは文章の後半で しかしこれがもっと強いアジアのライバルに通用するか疑問だ
としているでしょ それって肯定の文ではないだろ

あと今までジーコの采配を褒めた(東アジアの韓国戦など)のは
常に今までのジーコのやり方を改めた時だけなんだが…
それも「デメリットがなくなっただけ」程度の扱い
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:01 ID:eQakIwkL
公に読まれる媒体に書いている以上
叩かれたり批判される対象になるのは当然なのだし

後藤がジーコに否定的であるのだから
ジーコの監督としての仕事を肯定している方がNoというのは当然なんだけど

ただいまだに「否定」しているものを、立場悪くなって「肯定」したじゃ
話にならんだろってことなんだよ
私は後藤の書いていることにうなずけることが多いだけに
それに対しての批判を読みたいのだが

なんか間違ってるか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:58 ID:SuPKqnfh
間違ってるよ
でなけりゃこんなスレが立つわけないだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:16 ID:k9QGT7xk
サカマガ、批評、スカパーサイトぐらいでしか読んでないが
他に、または上記のでも「肯定」している例をだしてくれんか?
あくまでも「監督としてのジーコ」のことをですよ

日本代表の持つ実力というか素材はアジアではトップクラスだし
世界ともそれほどの差ではない(「ヨーロッパのBクラス程度」)
としているので、そういう発言はでるが
ジーコ監督の事を書いている訳ではないのでその辺は間違いなく
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:42 ID:CbXXZdBh
これはもう評論家がどうとかではなくて、ジーコの1年目、2年目が
評価できるどうかの違いでしかない。
全体の流れとして、初期のご祝儀論・理想論から徐々に
否定的な論調がでてきて、ジーコの変化は肯定的にとらえるようになってきた
一連の動きがあった。
完全否定して人格攻撃しているわけではないのだから、ジーコの変化の良い面につれて
評価が変わるのは当然。是々非々で論じていくだけ。
すべて肯定するジーコ信者には通用しないかもしれないが。
評論家諸氏を全否定する自称分析屋にも通用しないかもしれないが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:53 ID:SuPKqnfh
訳知り顔で語る誤答信者が必死です

早く巣に帰れよ
291U-名無しさん:04/08/01 22:47 ID:CDb1eYz/
ていうかジーコのコンディショニングが成功してベスト4という結果を得たことについて、
早く宇都宮の謝罪を見たいのは俺だけか?
それとも優勝しなければ鬼の首を取ったかのように罵詈雑言を書き散らすつもりなんだろうか。

それとも、ヨルダンの猛攻を120分間耐え切ったという事実を、
「コンディショニングの失敗のせいで押されっぱなしだった。」とか、また捏造を
やらかすつもりなんだろうか。

そういう日本代表の敗北を望んでいるクズがライターをやっているということは、
もっと問題視されてしかるべきだと思うんだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:24 ID:SbLHvi/+
>>289
>完全否定
いや、完全否定してましたよ、大住は。
「これ以上、ジーコに任せても良くはならない」とまで断言しているわけです。
(コラムのタイトルにもなっていましたしね)
あなたは、>>3を参照の上、大住のコラムを熟読してから
書き込みされた方がいいかもしれませんね。

漏れ的感想としては、
「よくもここまで持論をスリ替えたな。
この手のひらの返しようはナンだ??
まるで無法地帯だ」

と思いました。
大住の推移を確認しているものからすれば
そう思うのは当然だと思いますが。

まず、事実確認をはっきり理解しましょうよ。

293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:36 ID:SbLHvi/+
では、>>3に変わり、大住発言の過去と現在を
再確認しましょうか?

☆1☆
過去●・・監督経験がないので戦術すら教えられない
            ↓
現在●・・ジーコが急に戦術を教え始めたので結果が出た(欧州遠征後の発言)

・教えられないといっていたのに、急に教え始めたとスリ替えてますね。

☆2☆
過去●・・・ジーコではこれ以上よくならない
            ↓
現在●・・・現代表は成熟し始めている。良くなってきたのでもう少し見てみる。

・あれれ?ジーコではこれ以上良くならないと言ったのは誰でしたっけ?

☆3☆
過去●・・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
      怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

現在●・・選手コメントを引用すると
      「誰が入ってもクオリティーが落ちないレベルに来ている」
      
      ・選手たちは口々にこう言っていますよね。それは、選手層が厚くなってきた
      ことを証明するコメントではないでしょうか?
      大住さんの考察とは反対の事を選手たちは口々に言っているわけですが。
      大住さんと現場にいる選手の意見は180度違うな。
      ライターとしての資質を問われても不思議ではないですよね。


まあ、こんな感じでしょうか。

      

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:45 ID:SbLHvi/+
後藤氏もどうなんでしょうかね?
まあ、代表に対し冷ややかな感じでしたが。

最近TBSラジオでこんな事言ってましたね
「ブーイングされる
ぐらいにまで日本は強くなった」と。

あれ?今まであんなにまで、冷ややかだったのに。

これはこれで誤解を招きそうな発言ですよね。
295名無しさん@お腹いっぱい:04/08/02 18:41 ID:9k8vFm8L
誤答や大住の場合、批判の論旨云々より、バックについている組織が厄介。

以前ジーコがインタビューで、「ジーコを解任させ、欧州人の監督就任を目論む
ジャーナリスト組織」の存在を指摘していたが、あの二人ってどう考えても
その組織の一部としか思えないんだよね。
ただ、その組織がマスゴミの内部に食い込んでいるせいか、件のインタビュー以降、
『不自然なほどに』メディアで話題になることが無い。就任当初からめちゃくちゃな
ジーコ批判がまかり通っていながら、書き手がまるで批判されないのはそのせいなんだろうな。
誤答も大住もそれなりに頭の良い人物なのだろうが、組織の末端として
上層部のご機嫌を伺いながら書いているせいで、>>293みたいな、整合性のつかない発言を
繰り返すことになる。

だから、この二人を批判する場合、発言の整合性うんぬんよりも、
「カルト組織に魂を売り渡したこと」を、突かなければいけない。
確かに現状では組織の存在自体がマスコミに封殺されてはいるが、
このスレを中心に少しずつ盛り上げていけば、効果は出てくるはず。
誰だって、トルシェみたいな欧州人の監督が就任するなんて、
もう二度とあって欲しくないはずだから
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:47 ID:OQHLYWTa
>>291

怪我人が3人でているが成功ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:49 ID:zQGOfKm/
>>296
3人の内2人はタイ戦で丸々45分休んでたりする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:51 ID:m5+WVc5F
>>296
>>291を擁護する気はないが、優先順位として1.勝利2.勝利するためのコンディショニング作り。
そう考えると、優勝したら宇都宮さんが叩かれるのは必至でしょう。
なぜならば、コンディションに細心の注意を払ったとしても、
負けたら何も意味がないから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:52 ID:4oXOdeCB
>>295

禿しく胴衣。
奴らは危険だ。気をつけろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:20 ID:TAkR7I8R
295さん 
そんなこと言ってるからこのスレが頭悪いって言ってるの
もしだよ もしそんな組織があって
「ジーコを批判して解任」を啓蒙しようとしているならだね

1で言っている(要はこのスレの論点だね)
「結果で都合が悪くなってジーコを容認しだしたのに 過去の発言に責任がない」
っていうことに対して矛盾しているだろう

別に同じ人間が書いているとは思ってないが
それなら巧妙に批判し続けるだろうに
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:29 ID:TAkR7I8R
ちなみにラジオの後藤発言は聞いていないので
前後関係がわからないので正確な主旨はわからないが
「ブーイングされるほど強くなった」
というのはたかだか10数年前までアジアの壁を越えられず
けしてアジア内でも強豪とは思われず、相手にされてなかった日本代表が
そういう扱いになったと考えるのが妥当だと思うのだが

なぜならジーコのチームになってから比較対象になる
ブーイングを受ける可能性のあるアジアのアウェイでの大会を経験してないのだから
ジーコのチームが強くなってブーイングを受ける対象に格上げされた
という発言は考えにくい
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:52 ID:m5+WVc5F
749 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/28 13:14 ID:8tLr7/tL
TBSラジオ
13:35〜
---
アジアカップで日本がすごいブーイング!
実際に、現地の様子は?

後藤健生さん登場

751 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/28 13:49 ID:JgXiY+Cv
>>749
ゴタケ現地レポ

結論は「今の日本代表にはブーイングなんて無問題」でした。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:57 ID:El3REZhf
それじゃ294が間違ってるんじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:11 ID:El3REZhf
まあ聞くが批判のどこがポイントになるんだ

・陰謀としてジーコ批判を繰り返すこと

・ジーコ批判をしていたのに手のひらを返したこと

・彼らに関してまるアンタッチャブルのように批判がないこと
(これはたしかにベテランだし同業者はしにくいかもしれないから
こういう場であがるのは非常に有意義なのだが、あまりにもお粗末だ…)

ちなみに後藤はトルシエに対しては
「金には汚いがサッカーバカで悪い奴ではない
コーチとしてはいいが、試合現場での采配などはまったくダメ
若い選手が中心の2002年の代表とはお互いに幸運な出会いだったが、
これ以上を目指すなら無理」
という評価だったと思うがちなみに
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:13 ID:Dsg1wE0x
あのー・・・・・。

バックのカルトってなんでつか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:14 ID:m5+WVc5F
漏れ、アンチだけど、>>302の5頭信者は痛いな。
ワロタよ。
307306:04/08/02 20:15 ID:m5+WVc5F

>>302>>301
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:33 ID:vYGibJm0
ウリ・・・俺は生粋のジーコ信者だけど、誤答大隅は酷すぎると思うニ・・・よ

地してマンマンセー
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:55 ID:3JLLTsX+
以前30代以上板(俺は20台だが)のサッカースレ覘いてたら
あまりにジーコバッシングが酷かったんよ。
俺は取り立てて擁護派という訳では無いのだが、あまりの叩き振りに呆れて
永井さんやベンゲルの意見を引き合いに出したら、大住のコラムで反論された(w
“大住さんもこう言ってんだよボゲェ”って感じで。

ジーコを否定、大住を肯定って、最近の30代は何を血迷ってんでしょうね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:54 ID:rd4shl+M
>>309
俺も同性愛板で同じ目に合った。
あいつらトルに盲目LOVEになってるからなぁ・・・・。
311U-名無しさん:04/08/03 10:20 ID:d1r43Piz
>>309
まあ30代後半から40代前半にかけての世代が大住>>永井となってしまうのは
わからんでもない。
ただ、あの辺の世代って先日の選挙ではマスゴミにコロッとだまされて、何も考えず自民党に
入れるような奴ばっかりなんだろうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:17 ID:gcG/N2Ci
>309
君も30代になったら分かるだろうが、30代って今の君が思ってるより子供なのよ。
ジーコを叩くのは、会社じゃ絶対できない上司叩きの代わりなんだよ。
てねぇが仕事できねーのを「上司が悪い!」って他人のせいにして自らを慰めてんの。
分かる?

>311
30代半ばだが自民党になんて投票してねえぞ!!
313U-名無しさん:04/08/03 12:47 ID:d1r43Piz
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200408/at00001598.html
>おそらくは日本の既存メディアも今回のブーイング問題をそれなりに報じるようになったのだろう。
>8月といえば、多くの日本人が年に一度だけ過去の戦争について省みる――
>とメディアが勝手に考えている季節である。願わくば今回のブーイング問題を、
>時節がらで曲解して報じてほしくないものだ。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200408/at00001625.html


こいつも糞ウヨ決定だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:59 ID:lgq10x3i
>>311
おいおいその辺りはマスコミに騙されて民主党に入れてる。
もっと若い世代に自民支持が多い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:30 ID:ZMa1sJvg
去年選挙権を得た若い世代でも民主党に入れてますが何か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:15 ID:liuNA3H/
>>309
漏れは葉鍵のサッカスレで言われた。
「観鈴ちんとジーコだったらどっちが頭いい?」とかいう話題で。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:16 ID:lgq10x3i
>>315
あんたがどうかじゃなくて統計の話だぞ。理解できるかな。
318U-名無しさん:04/08/03 15:18 ID:d1r43Piz
>>309
俺も時代劇板で似たようなことを言われたよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:11 ID:/yb0FGgV
これはもう統計学から見ても、支持派が優勢という事だw
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:51 ID:L4A0JNOQ
おまえら本当にバカだな〜
バカばっかだ
なんでまともな日本語で援護してやれないんだ
ジーコがかわいそうじゃないか

っていうか代表監督の良し悪しって
ジーコがどうこうってい言うか
協会に問題があるんだからさ

何を基準に良い悪いの評価していいのかわからないくらいなんだよな〜
結局、日本はさ ジーコに何を求めるわけ?
なにゆえジーコなの?っていう
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:27 ID:rd4shl+M
>>320
日本語勉強しなおして来い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:12 ID:vZOlK2Yw
苦難をともに戦いチームとして成熟してすばらしい闘志をみせてくれましたね

後藤、大住はW1次予選で「1次予選に関してはコンデションの悪い海外組より合宿や親善試合で
連係を成熟させやすい国内組で作っていったほうがいい結果が出る」
しかしジーコは毎回1から作り直す海外組に頑なにこだわりました

今回参加できない選手が多い事で結果的にチームが作られ国内中心になりました

どっちがいい悪いでなくジーコ派の方たちは
ヒデ、稲本、小野、高原、久保など戻ってこれる状態になったとき
アジア杯後の予選、海外組(黄金〜)にこだわるか、現在のチームを尊重するのか
どっちを望むのでしょう

選手の自主性を尊重するというのは選手が変わることによって振り出しにもどるのでは?

それは大住のいう「修正ジーコ路線」と矛盾することなのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:13 ID:vZOlK2Yw
苦難をともに戦いチームとして成熟してすばらしい闘志をみせてくれましたね

後藤、大住はW1次予選で「1次予選に関してはコンデションの悪い海外組より合宿や親善試合で
連係を成熟させやすい国内組で作っていったほうがいい結果が出る」
しかしジーコは毎回1から作り直す海外組に頑なにこだわりました

今回参加できない選手が多い事で結果的にチームが作られ国内中心になりました

どっちがいい悪いでなくジーコ派の方たちは
ヒデ、稲本、小野、高原、久保など戻ってこれる状態になったとき
アジア杯後の予選、海外組(黄金〜)にこだわるか、現在のチームを尊重するのか
どっちを望むのでしょう

選手の自主性を尊重するというのは選手が変わることによって振り出しにもどるのでは?

それは大住のいう「修正ジーコ路線」と矛盾することなのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:15 ID:ZeaXmuEE
矛盾します
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:23 ID:ObvS2hWm
“トルコ戦、1点先制されてもマニュアル通り戦い、マニュアル通りに敗れた。
確かにトルシエは良いチームを作り上げたが、代表が更なる高みを目指すのならば
選手の自主性、精神力を重視するジーコのようなスタイルが望ましいのではないか”
というのが永井さんの発言の要旨だったと思うけど、昨日のバーレーン戦が正にそれだったんじゃね?

観客・レフリー共に敵、前半40分に味方一人退場、終了5分前に勝ち越しゴールを献上…
誰が日本の勝利を予想したよ?あんな泥臭く勝負強い代表、見たことねーぞ。
欧州トレンド(かぶれ)の基準でジーコバッシングを続けた評論家は今すぐ筆を折るべきだ。
326  :04/08/04 11:45 ID:GAXJJyR0
日本の評論家は欧州かぶればっかりだからな
今のトレンドはどうとかそんなのばっかり追いかけてる
そういうのももちろん大事だけど、日本はイタリアではないしフランスでもない
最近なんてギリシャが優勝しちゃったもんだから、ギリシャを手本にすべきなんてふざけた論調もあるくらいw
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 06:54 ID:mFKeTXmj
>>326
たしかに植民地根性はそろそろ卒業してもいい頃だね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:59 ID:C15J4r4I
今はブラジル人の植民地だけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:10 ID:3/G7zQCe
そいじゃ日本人か…
山本か岡田か…
まあ今の岡田選ぶほうがジーコよりは正当だけどな
岡田が断るけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:59 ID:oKezcLuO
今度のアジアカップは漫画みたいな展開で面白いよな。
キャプテン翼よか変で面白い。

やっぱジーコのオサレ采配のお陰ですか。
331 :04/08/06 00:12 ID:Xy0JFww6
>>329
駄目駄目 あいつらはもろに欧州かぶれそのもの
特に山本なんて劣化版トルシエだからたちが悪い・・・
岡田にしたって結局放り込みとプレス以外能が無いし・・

>>328
ブラジルかぶれの方がはるかにマシ
Jのクラブも高校サッカーも何かしらの関係で昔からブラジルと関係してるし
それはある意味自然なこと
もちろんあいつらみたいな怪物は日本には居ないけど、ブラジルスタイルは日本にねずいてるよ
問題はそこからどうやって日本のオリジナルに消化していくかだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:37 ID:ZHoOKuAA
こいつらは手のひらを返したように絶賛しているわけだが。
こうなったら徹底的にやるしかないな。
そういやナンバーを見て失笑したよ。
333U-名無しさん:04/08/07 00:12 ID:Idl1dFhb
>>332
いや、ようやく本来の良識派ライターに戻ったというべきだろう。
まあ、永井などに比べれば遅きに失した感は否めないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:38 ID:16K/ApiY
>>332
同意。こいつら2人ともライター界から抹殺すべき。
宇都宮という産物を生み出したのは、こいつらのせい。
低質なライターばっかりなってしまったのは
こいつらのせいだろ。クソ極まりないわけだが。
335U-名無しさん:04/08/07 19:17 ID:Idl1dFhb
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1091792798/54-55

キチガイトルシェ負け惜しみ全開だな。
こんな奴が監督としてジーコより上だなどとほざいたライターは、片っ端から死刑にしていいと思う。

大体、コンディショニングどうこうほざいた奴は、トルシェが在任期間中に何人のけが人を
作り出したかわかってないよな。中村、小野、楢崎、森岡、全部トルのせいじゃねーか。
森岡が代表に選ばれないのなんて明らかにあのときの後遺症だろ。
ジーコが大会中にだれか怪我人出したか?玉田だってコンディショニングが上手く行ったからこそ
準決勝であれだけ活躍できたのに、不思議なほどそれを指摘してくれる人間がいない。
誤答や大住、宇都宮がマスゴミに与えた影響のせいで、ジーコが孤立無援に
なっていると思うのは俺だけじゃないと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:21 ID:x1ZuSa2a
>>335
とうとうトルシエはプレミア行きを諦め
中国代表監督の座をしてるとしか思えんインタビューだな。
“代表監督は今回限り”と宣言しているジーコに比べ、
節操が無いと言うか、みみっちいと言うか…(w

>日本人には確かにそのような不撓不屈の精神がある。
>私がもっとも印象深いのは中澤祐二で、彼がそのような精神の典型だと思っている。

ナカザー、使ってなかったやんけ(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:50 ID:+hU7h0UE
そろそろ大住&後藤のコラムがあがるだろう。
また絶賛の嵐か?
どちらにしても楽しみだ。
ちなみに欧州遠征前、大住が言っていたことをまとめると、

・即解任

・監督経験がないので戦術すら教えられない

・ジーコではこれ以上よくならない!!!!

・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
 怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

これを頭に入れて今後、彼のコラムを読んでみてくださいな。

・山本五輪監督をA代表監督へ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:52 ID:13Mm2A6X
>>337
要するに川淵や山本の腰巾着ライターなんだよね。
33911:04/08/08 16:29 ID:HQNQQsZl
さあ、永井を語るぞ。
永井。
永井永井。
永井永井永井。
永井永井永井永井。
永井永井永井永井永井。
永井永井永井永井永井永井。
340  :04/08/08 18:15 ID:1hv+F/3c
>338

むかし後藤が、長沼、川渕、釜本を「日本サッカー協会患部会」
って呼んだことを知らないんだなw。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:59 ID:WI47cTAy
ここは電波スレ住人が、にわかとジーコ信者をからかうスレですから
342U-名無しさん:04/08/08 22:31 ID:09+ielLe
383 名前:名無しさん 投稿日:04/08/08 15:40 ID:rtqInYlQ
>>358
目先の結果だけを見てると成長できないよ。
昨日の決勝は負けたほうが日本サッカーのためになったと思う。
ほんとは予選敗退を望んでたんだが。イランが予選では本調子じゃなかったのが痛かった。



結局これが向こうのスレ住人の総意というわけだな。
>>341も、どちらのスレがレベル高いかよくわかったろ。
早く出て行け。お前はキチガイ都知事石原と一緒に日本を出て行くのがお似合いだよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:49 ID:nmvo88jh
>>342に付いたレス

384 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08 15:44 ID:CSOlTer7
俺は>>383のような人間が全く理解できない。
昨日の敗退がどう「日本サッカーのため」になるのか教えてくれ。
アジアカップ優勝の価値ってそんなに軽いのか?

385 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08 15:59 ID:lae3OyQi
>>384
ほっとけ。
どうせ日本人じゃないんだから。

387 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08 16:09 ID:XhcXUebD
>>384
勝った上で反省を…って、言い方ならまだ判るんだけどな
>>379に紹介されてるセルジオみたいに
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:33 ID:84rR1kY4
899 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09 01:27 ID:7q9mP/FR
ウリはローマ瓦斯戦を記者席の隣のブロックで観てたニダが
試合より有名記者たちの動向の方が面白かったニダ
富樫、鉄人、青嶋たちが後藤健生に挨拶にいく様は
サッカージャーナリストのボスって感じでゾラかっこ良かったニダ


誇らしいですねホルホルホル、、、
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:55 ID:YzTbeQtR
アジアカップ決勝の大住コラム
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

●「ジーコ魂」が日本代表のものとなった
●見事なチームスピリット
●日本サッカーの宝となる新しいスピリット

…絶句する見出しの数々ですな。永井さんが言うならともかく。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:04 ID:959lqX/z
>>345

数ヶ月前は「すぐに解任しろ!」だったのに、変われば変わるもんだ。まあ、今ジーコを叩くのは得策ではないと思ったんだろうが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:11 ID:+gnUVXvd
2004年4月以前
●即解任

●監督経験がないので戦術すら教えられない

●選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
 怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

●無責任とモラルの低さ、これが今の日本代表だ!!!

●ジーコではこれ以上よくならない!!!!


アジア杯後
●試合ごとに良くなっている!!

●「ジーコ魂」が日本代表のものとなった

●忘れてならないのは、チーム全体の高いモラルだ!!

●見事なチームスピリット

●日本サッカーの宝となる新しいスピリット

これ、どうよ?この人には俯瞰して物を見ることができないんだろうけど、
酷すぎだよ。サッカーライターとしてどうなのよ?
以前自分が言ったことを否定して、ジーコを肯定しているわけなんだが、
この人には自分の確固たる意見はないのか?
これ、犯罪だよ。

大住さんのトークショーないかな?講演とか。
もしあるなら、必ずいくよ

そして俺は質問するよ。

「大住さんに質問なんですが以前は
ジーコではこれ以上良くはならない、即解任!
このチームにはモラルのかけらもない!無責任!などなど、
急進解任派と思わせる発言が目に付いたのですが、
現在は一転して、良くなっている!!ジーコ魂が宿っている!などなど、
今まで自分が言ってきたことを自ら180持論を転換しているわけですが、
あなたには、サッカーを俯瞰してみることが出来ないのでしょうか?
あそこまで代表を完全否定していたわけですが
自分の発言に対する責任はとるつもりないのですか? 」

などというつもり。







348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:13 ID:+gnUVXvd
そろそろ大住単独スレいくか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:37 ID:3bfrzYUB
>>345
読んだよ、日経のコラム・・・
お見事!!!
よくもまあ、これほど節操なくコロッと変えられるものだ。

「日本サッカーの宝となる新しいスピリット」・・・爆笑ものです。

大住、ひょっとして考える脳を左から右に切り替えたのか?

後藤もそう、セルジオも同類、
それにしてもこれからジーコを批判するのはかなり勇気がいるね。
となると、これから苦戦するたびにつるし上げられるのは
監督から選手にターゲットチェンジ?

350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:00 ID:YzTbeQtR
>>349
>となると、これから苦戦するたびにつるし上げられるのは
>監督から選手にターゲットチェンジ?

いや、だからこそ俺らが大住や、その他電波をつるし上げんといかんのだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:03 ID:+gnUVXvd
トル時代からそうだったから>180度持論転換
まあ、今回のは酷すぎだよ。
大住は自らを否定しちゃっているようなもんだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:40 ID:hQaXsJ26
苦難をともに戦いチームとして成熟してすばらしい闘志をみせてくれましたね

後藤、大住はW1次予選で「1次予選に関してはコンデションの悪い海外組より合宿や親善試合で
連係を成熟させやすい国内組で作っていったほうがいい結果が出る」
しかしジーコは毎回1から作り直す海外組に頑なにこだわりました

今回参加できない選手が多い事で結果的にチームが作られ国内中心になりました

どっちがいい悪いでなくジーコ派の方たちは
ヒデ、稲本、小野、高原、久保など戻ってこれる状態になったとき
アジア杯後の予選、海外組(黄金〜)にこだわるか、現在のチームを尊重するのか
どっちを望むのでしょう

選手の自主性を尊重するというのは選手が変わることによって振り出しにもどるのでは?



ところでおまいらこの問題は?答えはなに?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:42 ID:+gnUVXvd
また電波スレの工作員か。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:50 ID:QX3SZc+M
おれたちは、ついに完全無欠の、サッカーバイブルを、手に入れた。
その名前は、『日本式サッカー革命』、書いたのはへーゲレやマイケルチャーチと同じくらい
超有名なサッカージャーナリスト、セバスチャン・モフェット、
訳したのは超有名で、東大を出た、NHKにも出ている、玉木正之さん。
後藤や大住の、どうしようもない、妄言や電波を、すべての章で、完全論破している。
もう、これは最高。ぜったいに、読む価値あり。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:10 ID:mwWifXme
>ところでおまいらこの問題は?答えはなに?
是非、大住さんにお伺いしたい質問ですなw
356U-名無しさん:04/08/09 21:55 ID:+XCo1f94
大住さんには是非>>29について質問してみたいなw
あいつ絶対ここもあのスレも読んでるはずだし。

大体、ジーコサッカーの真髄を今更理解して得意げになってる奴が、
ライター名乗るなんておこがましいよな。俺たちの方がとっくに理解していたことを、
さも自分が第一発見者のように語りだすんだから始末に終えない。
断言していいけど、大住はジーコジャパンが結果を出せなくなったとき、また手のひらを返して
批判を始めるに違いないよ。たとえW杯予選で失敗しても、自分はジーコを支持するんだ、
という心意気がない。ジーコファン失格。

まあでも、
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/seri_23.html
こいつみたいに、嘘と捏造ですべてを語ろうとする人間の方が悪質なのは間違いないけどな。
ヨーロッパのチーム相手に連戦連勝を繰り返していたことには一切触れず、
都合よく事実を解釈して言いたい放題。
素人ネットライターを名乗ってはいるが、こいつも例の組織に名を連ねていることは間違いないね。
このスレのみんなは大丈夫だと思うけど、気をつけたほうがいいね
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:47 ID:3tUGQOHk
でも今回の結果で急にはしゃぐ大住のようなライターにしろ
アンチにしろ、もちろんジーコ派にしろ
なんで352の問題をなしとして、今回の結果だけで話が進むのか

ジーコ派はやっぱり海外組を中心の黄金構想に大賛成してただろ
アンチはアンチで全否定してただろ

どっちも結果でうやむやにするなって
今言え! W予選が再開する前の今言えってえの
それともジーコのすることは何でも賛成、何でも反対のバカ話なのか?
358   :04/08/09 23:53 ID:Olgic1xM
そもそもジーコはそれほどシステムに対するこだわりは無いのだが・・・
例の4人揃わない時は3バックを当然のようにしてたし、
今回だってオプションで451をひいたりしてた
システムより個人の方が重要と考えてるんだろう
居る駒を生かすにはどうしたら一番効果的か
そこが重要だと
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:53 ID:mwWifXme
>今言え! W予選が再開する前の今言えってえの

まずお前さんが率先して論陣を張ってはどうかな?
それとも自分の意見を隠して他人の意見の様子見をしたいのかいw
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:26 ID:JT5mh1RN
なんだか評論家の見っとも無さがよくわかるな。
自分から変わったのか、圧力があったのかは知らないが、見てる人間は見てるよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:53 ID:pXeq/JXB
>>357
>なんで352の問題をなしとして、今回の結果だけで話が進むのか

杉山乙
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:19 ID:yOafSIvf
現状認識が変わるのは、これは別段恥ずかしい事ではないと思う。
その時点で、論者がチームの現状を冷静に分析できていればね。
だから評価が変わるのはいいのだが、なぜ変わったのかについて、
考察してほしいよね。
チームの成績が悪い時には悪いチーム、結果がでたらいいチームとかじゃなくて、
例えばこういう点が変わったから、チームが良くなったとか、こういう面で以前の評価がおかしかったとかね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:31 ID:1RfgWp6n
トルシエが指揮していたからいいチーム
ジーコが指揮しているから悪いチーム

こう思ってるライター大杉。まとめて市ね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:50 ID:0OY4hR9b
>>352
電波スレの後藤&大住信者みたいだけど、
あまりにもバカな書き込みをしているようなので
レスしてあげるか。でも、これが最後ね。
以後スルーだから。

>1次予選に関してはコンデションの悪い海外組より合宿や親善試合で
>連係を成熟させやすい国内組で
>作っていったほうがいい結果が出る
もうなんというか、呆れるのを通り越しているわけだが、
あ、こんな戯言いらないねw。

で、国内組中心ねえー。ではお隣韓国を見てみよう。
韓国はコンディションを考慮し、海外組をあまり召集せず、
国内組で1次予選を戦っていた。

結果はどうだろう?モルジブに引き分けるなど、大苦戦。
これについてはどう答えるわけだ?
ちなみに韓国マスコミは「なぜ、海外組を呼ばないんだ!!」
などと非難されていた

後、イタリア−リオデジャネイロ間の時差が6時間あり
国内にも海外にも多くの
タレントが揃っているブラジル代表は

時差&CL&欧州リーグ戦があるにもかかわらず、
W杯予選に多くの海外組を召集しているわけだが、
日本の層の厚さはブラジル以上とでも?

なんか勘違いしているニワカさんは疲れるわ。

W杯予選という大事な試合に国内組中心で臨むには
かなりのリスクが伴う。仮に国内組で苦戦したら
「なぜ、海外組を使わないんだ?」などど言われ
結局はイタチゴッコ。

後、一番大事なのは
今後、海外に渡る日本人選手が増えるだろう。
代表選手の8割が海外でプレーするなどという時代が来るかもしれない。
そうなると、国内組中心で予選を勝ち抜くのは今より
難しくなるだろう。

なので、今、海外組が抱える、時差&コンディション&その中での
予選の戦い方、こういったもののサイクル(文化)を形成する時期なのでは。
今後海外組が増えれば避けられない問題になるだろう。

だから、ある程度の苦戦はするだろうと予測はしていた。

海外組の多い南米諸国にはそういったサイクルみたいなものが形成されている。
日本もその仲間入りを果たそうとしているわけだ。

改めて
後藤&大住「1次予選は国内組中心で」と言えちゃう、デリカシーのなさに、
ライターとしての資質の低さに、呆れるわけだが。
自分がリスクマネイジメントに欠けているのでは?と。


365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:08 ID:ocFj9pWf
>で、国内組中心ねえー。ではお隣韓国を見てみよう。
> 韓国はコンディションを考慮し、海外組をあまり召集せず、
> 国内組で1次予選を戦っていた。

> 結果はどうだろう?モルジブに引き分けるなど、大苦戦。
> これについてはどう答えるわけだ?


▲モルジブ戦韓国代表メンバー

GK:李雲在(イ・ウンジェ/水原)、金龍大(キム・ヨンデ/釜山)

DF:金泰映(キム・テヨン/全南)、チェ・ジンチョル、朴載弘(パク・ジェホン/以上全北)、パ
ク・ヨセフ(ソウル)、チョ・ビョング(水原)

MF:李栄杓(イ・ヨンピョ/PSV)、宋鍾国(ソン・ジョングク/フェイエノールト)、金南一
(キム・ナムイル/全南)、キム・ドゥヒョン(水原)、李乙容(イ・ウルヨン/ソウル)

FW:安貞桓(アン・ジョンファン/横浜M)、ソル・ギヒョン(アンデルレヒト)、金大儀(キム・
デイ/城南)、チョン・ギョンホ(蔚山)、チャ・ドゥリ(フランクフルト)、チェ・チョルウ(富
川)
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:13 ID:ocFj9pWf
>ちなみに韓国マスコミは「なぜ、海外組を呼ばないんだ!!」
> などと非難されていた

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/31/20040331000089.html

その上、韓国はソル・ギヒョン(アンデルレヒト)、李栄杓(イ・ヨンピョ/PSV)、宋鍾国(ソ
ン・ジョングク/フェイエノールト)、安貞恒(アン・ジョンファン/横浜M)ら海外組を総動員し、
何点差で勝つかが唯一の関心事だった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:19 ID:AEbBQmLv
>>364

長文&即死乙(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:33 ID:/SwDuwjW
方法論が確立されていない中で、日本独自のスタイル
1次予選は国内組中心で(海外組をまったく呼ばないとは異なる)
という意見であること。
韓国はダメであるということ。
他国の例がすべてあてはまらないということ。
ある程度の苦戦の認識の差。
勝ち点3が取れたから良かったという結果論。

キャバクラ事件が起こった事実。
スタイルの確立は時間がかかり、正解がないということ。
369 :04/08/10 17:58 ID:l64C0yvp
西部のコラムを読むと、いかに宇都宮が偏見と捏造で記事を書いていたかがわかるよな。
他のメディアで語られていないことを、なぜこんな三流ライターだけが書いているんだ?
間違いなく、これはスポナビとグルになった捏造だと言って良いだろう。
インターネットが普及したことで、すぐにこいつの嘘がばれてしまったが、
多分本人は気づいてないだろうなw

よっぽど中国との関係を悪化させたいらしいが、果たして何をたくらんでいるのやら
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:56 ID:KXvnhhkV
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040808A/index4.htm
>素晴らしいプレーがあれば、素直に拍手を送るくらいの度量がなければ、2008年北京五輪を
>素晴らしい大会にすることはできないだろう。
>中国のみなさんはこれを機にメンタリティを見つめなおしてもらいたい。そう痛感させられた3週間だった。

http://www.so-net.ne.jp/FW/roku-diary/018.html
>それに付け加えれば「勝者に対する敬意を表さず、自分たちだけメダルをもらって
>引き上げた中国チームの態度は、日本に対する侮辱である」ということになるでしょう。 
371U-名無しさん:04/08/10 18:59 ID:KpqhTvMS
>>370
ひどいな・・・
日本と中国の歴史を踏まえれば、間違ってもこんな暴言は吐けないだろうに。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:07 ID:KXvnhhkV
371 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/08/10 18:59 ID:KpqhTvMS
>>370
ひどいな・・・
日本と中国の歴史を踏まえれば、間違ってもこんな暴言は吐けないだろうに。

  _, ._
( ゚ Д゚)・・・・
373   :04/08/10 20:23 ID:OdxXWnlU
>>372
全然暴言ではないだろ・・・・
政事とスポーツをごっちゃにしてる民度の低いチャイニーズが問題なだけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:25 ID:jT1eGtrY
>>369
西部って、イラン戦のボール回しにぶーぶー文句垂れてたあの西部謙司?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:31 ID:mkdMFofh
>>371
迷い込んだチャンコロさんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:51 ID:mg8eY6YU
日本大使館の車が投石されて窓ガラスが割られたのを故意にスルーする西部には飽きれた。
一般市民を山車にして暴徒の悪行を矮小化しようとしている。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:52 ID:KXvnhhkV
>>373
なんで俺に突っ込むのよw
まあ、371はシャイであんちくしょうなコスモポリタンを気取ってるだけの、自称日本人。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:01 ID:1yba+rmQ
>>377

そいつ外人だよ。海外サッカー板にも張り付いていた。
379  373 :04/08/10 21:05 ID:OdxXWnlU
>>377
ごめん間違えた
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:33 ID:qF45engj
新しいサッカー批評で書いてる後藤氏の文。
アジアカップを見てから読み直すと、なかなかのものだとわかる。

貴重な方なんだと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:05 ID:Dsr4LSo9
今回のアジアカップが、国内組中心での結実した姿じゃないニカ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:28 ID:0W/yWBOG
電波から来たといわれたもんだが
そういう問題じゃなくて
最終的には海外組を使って、よりレベルの高いメンバーで
選手の個性と自主性で連係を高めて行くのは間違いないのはわかってるんだって
ただその理想はわかるけどそれが1次予選のタイトなスケジュールでできるのかと?
ジーコの考える選手のいう話を聞けば、より同じ時間で練習したチームのほうが
それだけいい結果が生まれるわけでしょ

正直1次予選はその理想にそって合流2日とかで苦戦したでしょ
今回理想ではないけど、いい成績を残した

それじゃこれからのインド戦オマーン戦は今回のチームを解体して
海外組を中心にしたほうがいいという考えなのでしょうか?
364の方は?
あくまでもアジアの一次予選という場に限っての話でだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:41 ID:8MNBQTUJ
382だが変な文章になってすまん
364の方はこう書いた以上は
ジーコがアジアカップのメンバー重視で一次予選戦いにきたら
ジーコを非難するんだろうな

「人」にじゃなくてその何をしたかが大事なんだから
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:42 ID:GJ6Urx1K
ついでに2癌に加部究も加えてくれ。
週刊サカダイ読んだがすごすぎるぞ!

トルシェの遺産に救われた。アジア制覇の水先案内人が、ジーコである必然性はない。

だってよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:49 ID:EnD+oIY8
>>384
あのコラムは凄かった。一人だけトルシエ連呼してたな。彼は一体何者?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:04 ID:nDmFYst/
壁急って、べつにトル信でもなかったのにな。むしろネガティブだったのだが。
杉山と同じ系列の欧州厨じゃなかったっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:13 ID:KRXAgmLw
実はジーコは最近の世界のサッカー界の情勢から見た確固たる理論を持ってる。
しかもそれを自分のホームページのジャパンコネクションに書いている。
その考えは読んでみてわかりやすいし理にかなっている。
そしてその考えをアジアカップで実践した。
ところが肝心のジーコの理論に対しては何も戦術厨は反論できてない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:38 ID:x5qgeWFV
ないものは否定できないからな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:20 ID:2INndelR
アナウンスが足りないのと、実際のゲームの見方は
主観によるところが大きいので、アジアカップに勝っただけでは
ジーコ理論を証明したとは言えない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:33 ID:WdEy32z8
結局ジー子信者のバカがジーコを批判しているライターを誹謗するだけのスレか
 
391U-名無しさん:04/08/11 02:34 ID:ZPDmlseu
>>390
トル信者ほどの馬鹿はいないよ実際。
392selfishgene:04/08/11 02:35 ID:BSIkT6CI
バカっていうより、いまさらトル信の時点で
何か狂ってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:41 ID:x5qgeWFV
っていうか存在自体が犯罪だし>トル信
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:04 ID:g1LgkadY
今週の「あぁ蹴れ〜こう蹴る」の後藤さん、
ジーコ擁護派が真っ赤になって怒りそうなこと書いてやんの。

このスレが活性化しそうでつね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:09 ID:NGoSXi0D
全然これまでの流れ汲んだ論調なんだけどw
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:31 ID:3fN04cX5
>>384
加部Qやおすぎなんかの主張は、
「トルシエみたいなアフリカドサ周り下っ端監督や、ジーコみたいな素人じゃなくて、
日本協会はカネがあるんだから、欧州の一流監督(イルレタ、ベニテス、ヒディンク等々)呼べ
出来なかったら、スペイン流4バックやってる原ヒロミで良い。」
と言う事でしょ。

この両者が重要視するのは、欧州の監督である事と、4バック(特に4−2−3−1)の
フォーメーションを敷く事。これに照らし合わせると

トルシエ  =欧州◎ 4バック×
初期のジーコ=欧州× 4バック◎
現在のジーコ=欧州× 4バック×

だから2人とも初期のジーコは「まあやらせてみれば」的に容認していたが、
ジーコが3バックの戦術を取るようになってからは
「それではジーコが監督である意味はない、トルシエの方が(欧州であるだけ)マシ」
と猛烈に叩くようになった。

まあ基本的にはこの二人にとっては日本サッカーというのは、
欧州サッカーがいかに面白くて、日本のサッカーがいかに駄目かを語る
ダシにしかなっていないような気がするけどね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:22 ID:zOP5ZthX
>>396
なるほど。そう考えるとわかりやすい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:42 ID:jRGiRntf
大住ならともかく
後藤が
「日本のサッカーがいかに駄目かを語る」だって?


村上ブーと勘違いしてませんか?
399  :04/08/11 22:51 ID:3lUT7YwQ
日本のマスコミも2チャンネラーもどうしてそんなに欧州監督ばっかり呼びたがるんでうすかね・・・
南米でもよいでしょ
俺はジーコはちょっとリスクあると思うからあんまり賛成できないけど、(結果出してるから否定もしないけど)
欧州の戦術オタの監督も勘弁
欧州サッカーには何の魅力も感じないし・・・
ブラジルやアルゼンチンサッカーの方がずっと良い
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:33 ID:x5qgeWFV
レオン呼ぼうぜ
401U-名無しさん:04/08/11 23:53 ID:ZPDmlseu
ピッタでいいじゃん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:35 ID:3NfmSUun
エドゥーを呼ぼう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:47 ID:rYVjY4TO
エドゥ・マランゴンは日本で監督やりたがってるぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:50 ID:w2vIYA4g
日本サッカーの恩人、モネール
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:04 ID:5jFrL/Rf
マラドーナでいいっしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:33 ID:ZokMHIqV
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:34 ID:RaFL2BRc
五輪終了後に後藤が言い出しそうなこと

上田女子代表監督をA代表監督へ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:42 ID:wxFvfQGS
ブラジルとか欧州とかそういうのは
A代表だけで考えてもしょうがない話だろ
トレセンでの指導要綱からA代表まで繋がってきているんだから
そう意味での継続性、もしくは欠落している部分の補正を踏まえた上で
協会がA代表の監督を選んでいるのか?
ってのが問題でジーコが悪い トルシエが悪いじゃなくて
協会のやり方に不満があるのだよ 
409  :04/08/12 14:29 ID:wlVH1NxJ
お前らディアスを忘れてれてるぞ
いまや彼は名監督だし親日だしまさにぴったりじゃないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:32 ID:uWuQVK6N
次はドイツ後にジーコに探してもらえばいい。
411  :04/08/12 14:38 ID:wlVH1NxJ
ジーコは鹿島にレオナルドとか連れてきた実績があるから
ベンゲルみたいに○○シエ見たいな糞監督を紹介する事は無いだろうね
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:47 ID:ZgHU+Jg+
五輪終了後山さんが合流するから少しはマシなるべ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:56 ID:yjxjdP03
トルシエの劣化版が今のチームに入って
トルシエ時代みたいに、勝負弱くなったら困る。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:07 ID:5jFrL/Rf
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=423&m=0

国際的ジャーナリスト集団の一員が、ジーコジャパンの偉業とその最大の功労者に
なんとかケチをつけようと必死です(禿ワラ
415U-名無しさん:04/08/12 20:43 ID:aVYlycmG
>>414
やっぱり、後藤や大住やケットなんかもこの組織に入っていると考えた方がいいのかな。
そうだとしたら嫌だなあ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:56 ID:MlrJ1BOq
すごい電波ですね

なんすか国際的ジャーナリスト集団ってw
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:44 ID:5jFrL/Rf
>>416
ジーコ監督を日本から追い出して、欧州の二流監督を日本代表監督に据えて
利権を貪ろうとする連中のことだ。

ジェレミー・ウォーカーはその手先のひとり。
幹部にはジャック・ティベールやサイモン・クーパー、マーティン・ヘーゲレがいる。
黒幕にアーセン・ベンゲルがいるというのは公然の秘密だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:52 ID:E92jE6/y
てことはそれらに負けない
キャプテンは本当の「神」ですなw
419U-名無しさん:04/08/13 00:16 ID:rCfDSCA+
>>416
おそらく誤答なんぞはその末端と思われる。

以前他のスレで「そんな組織は存在しない!」などとトル厨が
証拠もないのに喚き出した事があったな、そういえば。
ひょっとしておまえもそのクチか?
相手をして欲しければ組織が存在しないという証拠を持ってきてからにしてくれ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:18 ID:EYHu3Rfk
言い出したのは他ならぬジーコだし。>組織
ジーコほどの大人物になると世界の闇社会にも情報網を張り巡らせているのは
当然のことだよ。
421名無しさん:04/08/13 01:21 ID:x3br8gA0
>>420
ソース希望
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:31 ID:yBZVhkX9
633 名前: [sage] 投稿日:04/03/17 19:05 ID:ExiIqZn0
>>631
壊れてきたな大住w
もう「熱狂的山本信者」で最後まで押し通すことに決めたらしいが、
これで明日引き分けでもして予選敗退したら引退してくださいねw

>>609
>明日の結果観てから、書いた方がいいと思うぞ。
>「脳内の」評判がガタ落ちっていうんなら、「はぁ、そうですか」としか言えないけれど。

結果論で語るのが素人だって話してんだろ低脳。
試合内容の薄いUAEラウンドで山本をチヤホヤしてるうちに、
バーレーンごときに完敗してここまで窮地に追い込まれてること自体が
結果論でみても既に惨敗ジャーナリストだけどな。

このスレにもたまに山本信者がこっそりまぎれこんでるのがめざわり。
低脳にわかが電波ライターを哂おうなんて無理無理。
もう少しレベル上げてからこのスレに参加してね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:36 ID:kCPlrvpu
もの
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:57 ID:yBZVhkX9
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/japan/20040812.html

>経験則と自らの勝負勘を頼りに、素人からすれば「おや」と思わせるような人選、布陣、采配を示しながらも、
>とりあえず結果だけはついてきているA代表のジーコ監督。近代サッカーの理論通りのチームづくりを進めながらも、
>本番前に思わぬ挫折をしている五輪代表の山本昌邦監督。この好対照を示す両監督のチームづくりが、
>今後、どのような結果を残していくか楽しみである。

流石永井先生、先を見通す目があるね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:29 ID:D6Uo905T



 ・  山  本  五  輪  監  督  を  A  代  表  監  督  へ



426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:22 ID:7KqmnZw0
なぞの組織対日本サッカー協会(ジーコ)の話
面白そう!!
もっと!もっと!!

♪闇社会!闇社会!♪
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:26 ID:IdivUbSO
>>417
ジャック・ティベール氏はジーコ支持だったと思ったが?
コンフェデの時のサカマガへの寄稿でかなり褒めていた。

というか氏はマラドーナやプラティニが活躍した(勿論ジーコも)
「古き良きサッカー」の愛好者でしょ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:32 ID:c2BAjclD
まあ、こやつらは元々ジーコに辛く、山本に甘い論調だったな
結果が逆転している現状で、今後が見物だ
429U-名無しさん:04/08/13 12:36 ID:rCfDSCA+
結局さ、戦術なんてもので選手を縛ろうとしたやり方が、
日本人に合わないということが証明されたよな。
いや、本当は94年、98年、02年と証明されているはずなのに、
脳みその腐った後藤や大住が頑なに戦術至上主義をマスコミで唱え続けた結果、
本当に正しいやり方でチームを強化する監督、ジーコが批判的な論調に晒されてしまった。

今頃後藤たちはこう思ってるんじゃないかな。
「山本の戦術が悪かったのであって、選手に戦術を押し付けようとすることが
悪かったんじゃないんだ」ってね。

↑こういうことを考えている奴が、サッカーメディアで重鎮扱いされている、
後藤に媚びへつらい、取り入る人間じゃないとこの世界で生き残っていけないという現実に、
若い連中は早く気づいたほうがいいね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:05 ID:X0TDYRI8
素朴な質問

戦術として基本的な約束ごとのない事 と
選手が変わっても同じ(良い)結果が出る

って矛盾しないの?教えて
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:39 ID:klaaiE8Q
>>430
>戦術として基本的な約束ごとのない事 と
>選手が変わっても同じ(良い)結果が出る

選手が変わったら同じ結果は出ない。同じならクジ引きで代表選手を選んだ方が早い。
432U-名無しさん:04/08/13 14:50 ID:rCfDSCA+
>>430
後藤にそんな高尚な考えはないよ。
目の前の出来事をすべてジーコ批判につなげようとするからどっかで
論理が破綻するんだよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:53 ID:VNOg7hqg
戦術で選手を縛るやり方もある、
そうでないやり方もある。
トルシエは前者のやり方で一応の結果を出し、
ジーコは後者のやり方で結果を出しつつある。。

どちらが間違ってる、日本人に合ってる、とは言えない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:38 ID:siq9j5DS
だってジーコさんアジアの前に誰が選ばれてもいいレベルだ
って言ってたし

戦術で動きを決めなければ、長い時間かけてあわせなければいけないのに
帰って2日目の選手使ったりするから

よくわからなくて
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:43 ID:MPPaHZW+
要するに見た事のない(とバカ過ぎて思っている)
ジーコの監督としてのチーム作りに、自分にわからないって理由だけで「バカ、氏ね」
っていってるだけだからね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:52 ID:r801O0lz
いまだにトルシエとジーコの2極論が出てくるから気が滅入ってくるね。
ジーコは最初はトルシエと対極にあるサッカーをやろうとしていたようだけど
現実はちがったわけで、結局中途半端なままどこへも行けずにいるのが今の代表。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:55 ID:5ssAmqtO
436=自分がいちばん2極論に染まってるいることに気づかない人
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:10 ID:9lBM2myz
ジーコの歴史からすればトルシエの名前が登場したのなんてつい
最近のこと。特に意識なんてしてないだろう。その証拠に最初に
トルのWcup代表を怪我人以外ほとんど全員召集してる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:34 ID:bzAnVUPy
後藤健生は前回のアジアカップで“トルシエの目指すサッカーが分かった。確かにこりゃイイゾ”
てな具合にトルシエ本を一冊仕上げてしまった(その後再び批判に転じたけどね)訳だが、
今回のアジアカップはどう総括するのだろうか?
やっぱしジーコ本書くのかな。だったらここ2年自分が書いたジーコ記事も併載してホシイね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:51 ID:2jorVBB7
でも後藤はトルシエのもナイジェリアから書いてるから
別に監督を追ってるんじゃなくて
トレセン改革後に急激にレベルが上がった(と後藤が感じている世代)
を追っているだけ

この世代が日本サッカーの歴史にとって本当の意味で時代の変わり目になるとして
その完成を2006(それは当初からの発言として)としているので追っているでしょう
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:04 ID:2jorVBB7
トルシエは「技術は高いが、おとなしく当たりに弱い若い選手達」に
個性的なキャラクターで戦う術を教えた
しかし自分の実験に選手を使い、采配では明らかに1流とは言えなかった
ただ伸び盛りの選手にはいい出会いになった

だから次の監督にはその伸びた選手を使って、
よりふさわしい戦術、采配を駆使して
要は選手のレベル以上の結果を出せる監督が欲しいってことでしょ

そいでジーコになって 選手としてトップレベルの現場に居たのだから
試合の流れ直感的な采配で勝負強さを見せるかと思ったら、そうでもなかったと
それならプロの監督でなく安くもない特別監督のジーコである必要はなかろう

っていうのが後藤の考えの流れだと思うのだが、後藤ヲタとしては
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:34 ID:G98rm0yI
基本的に ジーコ監督批判=キャプテン&協会批判だからね

選手は海外に出て世界レベルに近づきつつあるのに 協会が糞だと

(あの時点で無理なのに)第一交渉相手だったベンゲルに推薦されたってだけで
よく知りもしないトルシエを監督にして

交渉が楽だって理由だけで、世界マーケットにいないジーコを監督にして
ってその姿勢が常識的ではないってことでしょ

もちろん監督経験が浅くても良い例外はある 
あるけどジーコがそれほどの例外さを見せてるかというと…
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:09 ID:V4nzblX3
トルシエ&山本信者必死だな(ワラ
組織サッカーが日本に向いてないことが証明されたのがそんなに口惜しいんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:14 ID:V4nzblX3
>>441
誤答ヲタキモい
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:46 ID:YbftpxhW
試合の流れ直感的な采配で勝負強さを見せはじめたから
後藤がだんだん肯定的になってきてるんだよ。
後藤ヲタにしては読めてねえな。単なるトルシエヲタだろうか(大笑)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:33 ID:7fF++O1m
後藤の本を全然読んでないことが、奴の書き込みから手に取るように分かるよな。 このトルツェヲタは。
447名無しさん@お腹いっぱい:04/08/14 17:39 ID:pbrSZeQk
誤答の本なんか読む必要ないよ。
あいつの書いた本は全部嘘で塗り固められてるんだから。
あいつが書いた不当な中国バッシングなんか全部嘘。
子鼠がやってることの方がよっぽど独裁的じゃねえか。

だから俺はここ数年あいつの書いた文章を全く読んでいない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:06 ID:QwlWvczM
445には同意。ただまだ半信半疑ってとこだろ
441〜443まで同一人物だけどべつにトルヲタではないよ
ただアンチ協会ではあるな

不当な中国バッシングの話ってなに?知りたい
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:25 ID:I00O9Oki
第一、一次予選、国内組中心でメンバー構成をし、
戦う事自体かなりのリスクを伴うわけで。
それで、結果でなかったら「なぜ海外組呼ばなかった」と言う事になるでしょう。

苦戦しつつも結果を残している事に目を背けてはいけないよ。

そういや、山本五輪は予想通りのサッカーを展開してくれているね。
相変わらず、前後分断な感じでいいですな。
ハーフタイム中にスパイクを変えなかったのは疑問ですな。
リスクマネイジメントがないんでしょうな。
「山本五輪監督をA代表へ」と言っていた後藤&大住
のライターとしての資質の低さが浮き彫りなってきたわけだが。
というか、前からわかっていたことだけどね(笑
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:17 ID:WN8igFxN
おい、おまいらアンチ・ジーコ派の神、オシムさんがジーコを褒め称えてるぞ。

http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010534.html
>今回の日本代表はジーコ監督が主要な6、7人の選手をほとんど変えずにずっと使いました。
>負けそうな試合でも耐えて使って結果が出たことはすごくよかったことだと思います。
>これは次のワールドカップ予選に対してすごくいい経験だったし、
>ここが最後にはまた絶対に重要になってくるポイントだと思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:40 ID:+DvSy5K1
アンチジーコ派の神っていっても勝手に祭り上げられてるだけだからな・・・
良い迷惑だよな本当に
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:30 ID:B9fg4foo
>450
で、その中に市原の選手はいるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:32 ID:XCSXbzB/
日本サッカーは日本式ファンタジー漫画の亜流
作成者: オカイ
作成日: 2004/08/15 13:06 (from:201.133.120.194)
ブラジルを憧れてブラジルサッカーになろうとした日本.日本サッカー漫画.

競技(景気)終始パス一つ一つがゾラ何の必殺期するようにオーバーアクション"必殺スで~~~~"
シューティング,フリーキックの時ファンタジースターフォームで変身オーバーアクション"ファンタジーシュート~~~"

ブラジルは絶対オーバーしないで自然にムルフルドッ美しく競技を広げるが
日本は過度なオーバーアクションとぎこちない必殺期パスシューティングで日本漫画みたいで見える.

韓国サッカーの躍動的な姿を日本は絶対真似ることができないこと.


おい、チョソにまでなんか言われてるぞ(w
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:58 ID:htgj6R8v
>>450
アンチジーコの神ワロタ。
アンチはモオノキでジェフグッズ買ってちょっとは貢献しろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:18 ID:kNyGH7lP
>>453
ハゲワラ
アンチジーコ=在日の法則は普遍だなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:09 ID:XCSXbzB/
320 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/15 17:07 ID:oYTZ1JvN
アジアカップは茸中心のチームにしたから苦戦したんだよ。
これ定説です。


また糞ライターに騙された愚か者が・・・。
457 :04/08/15 18:36 ID:mvHp/8C1
718 :名無しさん :04/08/15 03:02 ID:bNOWpD8c
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2004_second/04_21.html

 湯 浅 が 誘 導 尋 問 に 失 敗 し て、 

 脳 内 電 波 で オ シ ム 発 言  を 捏 造 ! !w


↑これ書いたのっておそらく後藤の身内だろうな。
目くそが鼻くそを笑う、とはよく言ったものだ。
あの二人って馬鹿同士で仲が良いと思ってたんだけど、そうでもないんだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:54 ID:tCE+vTBV
湯浅の電波ぶりワラッタ。そんなに「想像」しちゃうなら質問する意味がないじゃんw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:06 ID:f3p13UWY
なんつーか…組織、戦術サッカーではあのトルコ戦が限界だと言ってた
永井さんの指摘がまんま現れたオリンピックだったな。

山本を評価、特にA代表の監督に推薦していた評論家を
どなたか、一覧にしてもらえないか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:49 ID:054JeNjl
>>459
>組織、戦術サッカーではあのトルコ戦が限界

それ以前の問題だったぞ。組織も戦術も皆無だった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:07 ID:UuZnI6VY
敗退が決まったとたんにカキコがなくなったな。
結局語頭信者の自作自演だったのか?
462U-名無しさん:04/08/17 20:25 ID:IbBYNN//
誰か後藤解任デモやろうよ。
呼びかければジーコ解任デモの100倍は集まるはずだから
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:07 ID:SwaZEkJl
この人たちは、ジーコ解任ー>山本A代表監督就任を主張してたのか。
実現しなくてよかったね。マジで抹殺されてたよ w
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:11 ID:MDPCdcTe
後藤の釈明コメントまだ〜?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:20 ID:6WuM+jSY
近々、なんらかのアクションを起こすから期待して待っていてくれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:30 ID:dF02Oi1J
ジーコの試合には脊髄反応するくせにこいつら何で沈黙守ってるの?
467U-名無しさん:04/08/18 23:14 ID:M4YqMqNW
山本を監督に推したことがどうこう言われているけど、あの連中にとっては山本なんて
どうでもいいんだよね。
最終的には欧州人の監督を就任させて、代理人からマージンを受け取るのが、
例の組織の狙いなんだから。
後藤や大住はそのおこぼれを頂戴しようとする小物に過ぎない。

あいつらは、本当は山本がトルシェのコピーである無能監督に過ぎないことはわかってるんだよ。
だけどそいつに代表監督をやらせて、日本を弱体化させて、アジア予選を敗退させた後で
「やっぱり監督は欧州人じゃなきゃ!トルシェマンセー!」と世論を誘導しようとしてるんだよね。
どうも2ch全体を見渡したら、それに気づいてるのはジーコ自身と、ここのスレ住人だけっぽい。
電波スレなんかわざとらしい誘導をしているのが見え見え。

今回は山本が自爆したおかげで事なきを得たけど、そのうち後藤らは別の人間を引っ張って、
そいつを代表監督にとか言い出すよ絶対。
あいつらは電波とか見る目がないとかそういう問題じゃない。
金に目がくらんで、日本を弱体化させようとする老害に過ぎない。
468U-名無しさん:04/08/19 01:31 ID:aBEoGuwh
>>467
例の組織って、最初はジーコの世迷言だと思ってたけど、
話を聞く限りだと確実に存在するみたいだね。そんな奴に魂売ってるのか。
許せんな後藤は。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:28 ID:9HlwzRrd
>>467
常駐してるみたいだが、おまえ痛いな。
面白くも何ともないし、意図がわからん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:33 ID:9HlwzRrd
ここの住人からも煙たがられている事に気づいていない>>469ってw(プッ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:43 ID:TXvWX3bE
サカマガでOA枠では強いDF選ぶべきだったかも・・・・
とは言ってたが、ジーコ批判に比べると歯切れが悪いな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:50 ID:lE+jd5O4
>>471
やっぱりブチの権力に遠慮している所があるのかもね
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:50 ID:KPj6MBjf
ID:9HlwzRrdは五等一派の自作自演か?
474U-名無しさん:04/08/19 19:32 ID:aBEoGuwh
電波スレからの回し者だろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:29 ID:NPJG/fK0
>471
歯切れが悪いって言うか、あんなもの批判の内にも入らんだろう。
『A代表に!』と推していた山本の糞っぷりを思い知らせたが、今更批判すると
自分の見る目のなさも暴露することになるから黙ってんだろ。

つーかさ、日本のマスコミって本当に糞だとあらためて実感したわ。
メダル目指して惨敗した指揮官の批判は一切しないで、優勝した指揮官の
批判はねちっこくやってるんだから。普通逆だろ?結局ガイジン監督しか批判
できない馴れ合い野郎ばっかなんだよ。
476U-名無しさん:04/08/19 22:31 ID:aBEoGuwh
>>475
しかも南米人限定でね
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:17 ID:IHnJcpaO
おいおい、加茂バッシングや
W杯で負けた後の岡田叩き
後藤、大住両氏以外の
トルシエへの根拠のない人格攻撃をわすれたのか?

それらに比べたらジーコが甘やかされているのは明白だろう。
山本もこれから批判されるところは批判されるだろうが、
他の監督に比べてもやれることはやったし、できないところは
情状酌量の余地はある。
ジーコこそ批判を許さないのなら、さらなる結果と本来のコンセプトを
実現させるよう努力が必要だろう。


478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:35 ID:KCRsKcxQ
俺は石井降ろしや横山バッシングから見てるが
ジーコはそれほど甘やかされてるとは思わないがね
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:30 ID:pORJ+LgG
>477
横山や加茂は結果を出せなかったら批判も当然だが、ジーコの時ほど
じゃないよ。「ガイジンしか批判できない」は当然トルシエも対象。

つーかね、もし手元にサッカー雑誌があるならA代表と五輪代表の試合の
記事を見てみろよ。A代表は勝けも負けても「ジーコ采配」がメインで、
大抵批判めいた事を書かれるが、五輪代表で「山本采配」については
ほとんど触れられもしない。
最終予選で集団下痢を起こしたり、バーレーンにホームで負けたのが
もしA代表だったら、それこそ『ジーコ解任』の大合唱だったろうが、
山本に対してはかゆくなるような『美談』にしてしまう。
五輪二連敗後の今週のサカダイもサカマガも全く山本批判なし。
どころか「前日練習できなくて滑ったのはしょーがないよねー」たら
甘ちゃん記事で怒りを通り越して呆れたよ。
「やることやった」って、選手のテストだけじゃん。それで本番はトチ狂って
あのスタメン。試合後のコメントは15歳の愛ちゃん以下。
一体あの無能監督のどこを評価できると言うのかさっぱり理解できん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:46 ID:VH/+vmzw
ジーコ采配はなんか鼻で笑われてるような所あるけどバーレーン戦の遠藤退場のあとの
采配はこいつらヘタレ評論家にはできないだろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:15 ID:meZh5rbi
このクズ二人はどうやって山本采配を総括するつもりなんだ?
アルヘン戦に逃げた宇都宮のひそみにならいそうだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:52 ID:dYjJbvkQ
まあトルシエはいつも記者に喧嘩腰だったからね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:34 ID:8emy0FOu
ジーコ批判は良いとして、確かに山本は擁護されすぎだよな
何かの力が働いているとしか思えん
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:07 ID:0E7PFUMW
>>477
>トルシエへの根拠のない人格攻撃をわすれたのか?

だってトルシエは無能で人格異常者だったし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:15 ID:pORJ+LgG
>483
そう、ジーコ采配への批判は別に構わないと思う。代表監督とはそういうものだし。
だが山本批判が一切ないのは絶対におかしい。

>484
確かに日本の選手を『モンキー』呼ばわりすりゃ人格攻撃もされるわな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:21 ID:bQqwVsaC
>>483
俺もそう思う。おかしいよな。何かしらの力が働いているとしか思えん。
宇都宮なんか特におかしい。まあ、あいつは元々ダメなライターだが。
日韓W杯に感じたあれを髣髴とさせる。
ともかく徹底的に後藤と大住を叩く。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:41 ID:bQqwVsaC
迷匠、山本昌邦に対する大住&宇都宮の発言推移

▼大住良之
☆ このようなチームをつくった山本監督の手腕 には、
  素直に頭が下がる。

☆ 山本監督自身が自己変革を成し遂げ、
  結果を恐れずに信じたことを やりぬくという強さを身につけた

☆ 日本サッカー協会は全力を挙げて山本監督をサポートし、
  この豊かな才能(山本昌邦)を伸ばす努力を続けなければならない。

☆ 是非とも山本五輪監督をA代表監督へ

▼宇都宮徹壱

☆[[[[[もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない]]]]]]]]]
いずれにしても、これまでのテクニックと組織力に加え、
さながら韓国のようなフィジカルの強さが加われば、
日本代表の未来はかなり明るいものとなるだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:42 ID:nRsgy4pP
>>487
マジかよ?w
酷くね?この二人素人並みじゃん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:47 ID:4tJTq/hg
宇都宮を叩くスレ作ったよ
あいつのコメントおかしいよ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1093051182/l50
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:29 ID:/eznt5Rx
>>489
重複
【赤丸】 ●ライター☆宇都宮徹壱☆ 【急上昇】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1091079209/

削除依頼出してこいよ馬鹿
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:16 ID:xErd4Yef
マーティンヘーゲレは大住後藤以下の糞。
ベラパンのコメントを捏造してまでジーコをおとしめる白人豚。
もしかしたら例の組織の一員かもしれない。
なにか行動を起こすべきだと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:20 ID:xErd4Yef
マーティンヘーゲレはワールドサッカーダイジェストでベラパンが
「同僚に聞いたところによると、ジーコ監督は誰からも信用されていないということです。
ジーコを信頼してるのは川渕三郎キャプテンだけなんですね。
ということは、ジーコは川渕キャプテンのための監督なんですね」
なんてことを言っていたと捏造していたが、全世界のサッカー人から尊敬されている
ジーコに対してこんなことはありえないのは誰にもわかる捏造。
詐欺罪で告訴する準備とか進めたいと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:33 ID:nRsgy4pP
まっ、カリスマサッカーだからな
494U-名無しさん:04/08/22 08:38 ID:tjqPtxAG
仮に組織の一員だとしたら、次スレにマーティンも入れておくべきかもしれんな。
うかつにドイツから変な監督でも連れてこられちゃたまったもんじゃない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:10 ID:j6DRdpYo
ま、カリスマサッカー厨がいうんだから間違いないよな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:35 ID:amHHORaQ
>性格難で協会と関係が保ち難かろうとも、日本代表監督には現代サッカーの手法を残していける指導者こそふさわしい。

トルツエ信者キモい
497U-名無しさん:04/08/22 17:42 ID:tjqPtxAG
>>496
結果を出したサッカーが現代サッカーだろうに。
アジアを制覇したジーコのサッカーと、世界に通用しなかったトルシェ、山本のサッカー。
どちらが現代サッカーかと問われれば、言うまでもないと思うんだけど・・・馬鹿なのか?誤頭は。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:59 ID:iUt8zHBy
たぶん、整然とした中盤と脆い最終ラインが好きなんだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:04 ID:xq/iRZm+
>>497
それ後藤じゃないし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:30 ID:GehUE/oL
Number読んだら、ジーコ監督は未だ黄金の中盤諦めてないみたいだな。
誤答や大隅に社会的にトドメを刺す為にも、オマーン戦での黄金の中盤復活きぼーん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:00 ID:earQLWf1
>>497
さすがはカリスマサッカー厨。捏造もお手の物だな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:06 ID:IFruM/RH
後藤はドーハの分析で?になったしアトランタの西野への
ねちっこい絡みでダメだと確信していたので試合分析以外の事で
文章書いてください。そこなら役に立つ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:43 ID:dk1PeMNT
今日、電車乗ってたら前に後藤健生と大住良之が乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様わぁ〜〜〜!! だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだぁ〜〜〜ッ!! このぉ〜〜〜!!!」と もう片方の首を
絞めました。絞められたほうは「ぐええぇーー! 悪霊退散ッ悪霊退散ンッ!!」と
十字を切っていた。割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになって
いった。渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた
「お! 後藤健生さんと大住良之さん! 奇遇ですねぇ〜!!」
・・・俺はもう限界だと思った。「おお!そういう君は****(聞き取れない
。何か宇都宮ぽい名前) でわないか! トルシエマンセーッ!!」
「トルシエマンセー! 出た!トルシエマンセー出た!! 得意技!トルシエマンセー出た!
トルシエマンセー!!これ!トルシエマンセー出たよ〜〜っ!!!!」・・・俺は限界だった。
504U-名無しさん:04/08/26 10:27 ID:IIPIAz6c
>>503
マジで?
文章で一般人を騙すのはここで指摘できるからいいけど、
電車内でマナーを守れないのは最悪だな。
俺も擁護のしようがない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:12 ID:5Yvj/KLL
>>504
コピペにマジレスすんなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:08 ID:dT9XjHIj
監督は、メディアにとって商売のしやすい人ならばいい。
メディアって、自分の仕事は楽に済ませたい。
彼らの目的は、「真実を伝える」ことなんかじゃない。
あくまでも「報道」は、「お金を稼ぐ」ための手段。
そのための種になり、なおかつ楽に手に入れられるネタが、彼らの理想。

「分かりやすい」戦術、「分かりやすい」ブランド。
メディアにとって都合のよう情緒的なコメントとストーリー。
「ブランド」「人気」で選手を起用するサービス精神。
「人間性」という名の偽善と、面白おかしいキャラクター。

メディアにとって切り取りやすく、伝えやすいイージーさが、監督には必要。
理想はあの人。そう、長嶋茂雄。

ジーコには「カリスマ」はあったが、そのキャラゆえに話題がどんどんなくなってゆく。
507名無しさん:04/08/30 11:57 ID:rgU924+U
おい全然書き込みがないじゃないか。
君たちはこのまま後藤や大住をのさばらせてもいいのか?
例の組織がジーコを放逐してしまってもいいのか?
金子ファンや永井ファンはこのままでいいのか?

ageておくからもっと奴らについて語り合おうや
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:42 ID:294c4cF+
結局この人達は『山本をA代表監督へ』とほざいてた事はなかったことにするのかね?
どうして山本が失敗したのか考察して読者に発表すべきだと思うんだが。
それができないならもう『監督』に関して無責任な発言は止めるべき。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:22 ID:Ce8T5xa0
>>507
後藤や大住が癌なのはわかってるが、金子は擁護する気にならんなぁ。
永井は必要以上に貶められてる気はするが、自分でツッコミどころ作っちゃう芸風だし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:46 ID:XEMrdEVI
>>507
ここの住人の殆どは金子ファンや永井ファンなんていないよ、カリスマサッカー厨クン。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:29 ID:Fmkvk9WF
自演2〜3人とただのアホ2〜3人で2スレ目に逝くとは
これはまたすてきなスレッドですね

いちいちつっこみ入れてた人お疲れ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:21 ID:3bCG8HDb
ちなみに欧州遠征前、大住が言っていたことをまとめると、

・即解任

・監督経験がないので戦術すら教えられない

・ジーコではこれ以上よくならない!!!!

・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
・怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

・ 山 本 五 輪 監 督 を A 代 表 監 督 へ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:02 ID:qT6brIH2
大住は試合内容は
     オリンピック代表>アジアカップA代表
だってよ。流石だ!!懲りてない・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:24 ID:PFTAiX7f
大住はJリーグで試合の途中でバックを3→4にスムーズに変える事が出切るチームがあって感動したと言ってたな
ただしそのチームがどこかは憶えてなかったけど

後藤は熱ある選手を試合に出したジーコには非常識!即解任!!
オリンピック代表の下痢ピー選手達には痛みに耐えて良く頑張った!感動した!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:54 ID:DGY83hXG
そもそも批評家というのは決して正しいことを言う人種ではなくて、
自分の好みや立場を明確にしながら終始一貫したスタンスでモノを言う人種。
ここを間違えてはいけない。
よって沢山いる批評家のなかから好きな批評家を見つけるのがこっちの仕事。

だから>>1が書いてるように批評家が意見をコロコロ変えるのが間違ってる。
それにいちいち反応するのも間違ってる。これを認識しなきゃいけない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:32 ID:DRK+CYbN
>>515
つまり「数霊術」で一貫しているおすぎ先生や、
自由マンセートルシエ氏ねで孤高を貫く永井先生こそ、
「批評家」と呼ぶにふさわしいわけですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:49 ID:DGY83hXG
>>516
その通り。
誰を支持するかは完全に受け手の問題なのだから。
もちろん、きちんとした訂正と謝罪があるなら
意見を変えるのもアリだとは思うけどね。
でもコロコロ変えるのは批評家として以前に人としてみっともない。
518 :04/08/31 22:40 ID:WSH0OrOA
そういや、大住って小笠原を誹謗する記事を書いて、
抗議され謝罪したことがあったな。
謝っちゃうようなこと最初から書くなよ。

その場のみの思いつきで書いちゃうから後で困るんだな。
懲りないやつだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:01 ID:5ivjjwCj
大住と後藤って生きていて恥ずかしくないのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:09 ID:vgEq0O9w
ここの住人って生きていて恥ずかしくないのかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:33 ID:IPHrxJAs
大住のトークショーがあったら必ず行くよ。
そして、必ずこう質問する。
「大住さんは代表関連のコラムの中で
持論を180度展開しているわけですが、それは
自分には確固たる持論が確立されてない、もしくはサッカー哲学がないと
自ら証明してしまっているように
見えるんですが、自分ではどうお考えですか?」と。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:35 ID:IPHrxJAs
>展開
転換
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:38 ID:yvZu6Z6R
>>大住と後藤って生きていて恥ずかしくないのかな

そんな感情はとうの昔に捨てているよ。だって、プロだもの・・・・                          ・・・・・腰巾着の
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:20 ID:dhSdCY2C
マーテインヘーゲレやジェレミーウオーカーとかの白人豚どもと馴れ合ってるくだらない奴らだよ、こいつら。
525名無しさん:04/09/01 20:45 ID:c7bT5KNu
その通り、今時欧州人の監督を熱望しているのはこいつらだけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:07 ID:nhN1t6iF
>513
それは…もう…何と言っていいのか…
要するに引っ込みつかなくなってんだろうね。あれだけ『五輪マンセー!山本マンセー!
ジーコ氏ね!』って言ってきたから今更「ワタクシが間違ってました」とは言えんのだろう。

527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:50 ID:Zd313k26
だけどさ、アメリカで春先にイチローを酷評していたマスメディアが
最近、その記事について間違っていたと謝罪してたじゃん
日本の評論家もそういう態度は見習わないとね
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:38 ID:udoeB8uG
741 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/09/02 23:31 ID:nlwUXJLR
去年の話ですが、コンビニに行ったらSportivaが置いてあって、
『the日本代表 「FWが点とらなくたっていいじゃん」』なる大見出しが目に入り、思わず絶句。
内容が惨憺たるものと確信しつつ買ってみたら(買うな)
案の定鹿島原理主義によるジーコ情実選考を正当化するための
ノーゴールFW柳沢を絶賛する全肯定イデオロギー特集という、
露骨なゲッベルス洗脳プロパガンダを垂れ流していた。

Sportiva は ト ン デ モ 本 確 定 (ワラ


742 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/09/02 23:33 ID:nlwUXJLR
鹿島原理主義御用達雑誌Sportiva

発行:たま出版(ワラ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:15 ID:dzN9EGWb
>>469
ここはほぼ自作自演で成り立ってるスレなので

申し訳ない
530名無しさん:04/09/03 09:43 ID:aImWkYyB
>>528なんかが後藤信者の典型だよな。
スレ立ったばかりの頃は実のある議論をしていたというのに、やれやれだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:10 ID:q+tfEX7s
図書館でイングランド戦の前に発行されたナンバー(6/10号)読んでわろた。

後藤「僕がジーコにわあわあ言ったら、怒って言い返されて。睨まれちゃったんだけど。」

トップレベルでの経験はおろかサッカー経験すら無いような
サッカー後進国の頭でっかちで自意識の肥大したおやじに
机上の空論だけの頓珍漢な持論をわあわあ指図される方の身にもなってみろ。

それ以外にも、後藤には関係ないけれど異色検証と称して、
「ジーコが上司だったら?」というタイトルで
普通の会社組織の視点からジーコの上司としての功罪を検証する為に
経済ジャーナリストや就職情報誌編集長に意見を伺う...

そんな検証で正しく評価できるのなら
日本は今頃とっくに経済大国になり得たのと同じくサッカー大国にもなってるよ!

532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:44 ID:M3WIqvgr
このスレで散々叩かれる様になってから
大住はコラムを書くペースが急激に落ちている。
なぜだ?
ん?自粛してるのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:08 ID:s/73D8jb
>532
単純に依頼が減ったんだと思う。
そりゃそうだわな。散々『ジーコ即解任!山本監督をA代表監督に!』って
言い切っといてあの結果だもん。大住の見る目のなさがはっきり証明されたんだからね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:10 ID:M3WIqvgr
>>533
そうなのか。別に予想屋じゃないんだから、予想が外れたから叩かれているわけではないよ。
こいつは今まで代表に対し全否定を繰り返してきた急進解任派だったわけで。
あそこまで否定しておいて、あの手のひらの返しようは何だ?ってことだろ?
普通にやばい。
そして、山本が止めだったな。
一応もう一度これも張っておこうか。
▼大住良之
☆ このようなチームをつくった山本監督の手腕 には、
  素直に頭が下がる。

☆ 山本監督自身が自己変革を成し遂げ、
  結果を恐れずに信じたことを やりぬくという強さを身につけた

☆ 日本サッカー協会は全力を挙げて山本監督をサポートし、
  この豊かな才能(山本昌邦)を伸ばす努力を続けなければならない。

☆ 是非とも山本五輪監督をA代表監督へ

もう笑えねえよな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:21 ID:M3WIqvgr
要するに今ままでの批判の仕方がやばかったということ。
批判しつつも肯定するといったスタイルではなく、
ほぼ全否定に近いコラム内容だったから。
前までは「即解任」「即解任」言ってたでしょ?誰かさんがさあ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:19 ID:3+QuKfX6
> 結果を恐れずに信じたことを やりぬくという強さを身につけた

パラグアイ戦で今まで練り上げた3バックを放棄して、イタリア戦では
ほとんど試してない4バック、というのは信じた事をやりぬく強さか
プププ
537名無しさん:04/09/07 07:54 ID:YSU0PMqL
こうして考えると、山本を腑抜けにしたり後藤を狂信者にしたり、
トルという存在がいかに日本のサッカーに悪影響を及ぼしたかがわかるよな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:09 ID:vFGSW2kC
いや、別にトルのせいじゃないと思うがw
欧米白人様にコンプレックス抱く一部日本人の奴隷根性が原因。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:18 ID:rJ+e4Lj5
今週のサカダイのゴタケの記事読んだヤツいる?

詭弁の特徴みたいな仮定の持ち出し方といい、
根拠を何も述べずに、
「ジーコには優秀なアシスタントコーチが絶対に必要」
みたいな文章読むと、
もうサッカーライターとしては終わったなとつくづく思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:34 ID:ZIfUKfua
>>539
読んだ。終わったな、じゃなくて終わってるんだよ。
それはトルシエの頃から。
当時から持論が二転三転してた。
しかし、日韓W杯で韓国バッシングをしたことにより、
ネットで神扱い。変な偶像が形成されてしまった。
で、「後藤さん、大住さんは知識が豊富でナニを言っても信頼できる」
といった、電波スレ住人のような
勘違いな痛い人たちを生んだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:00 ID:JSv+VSFg
なんか磯臭い、このスレ。
542名無しさん:04/09/07 19:37 ID:sfOkPtzj
>>541
アンチ磯帰れよ。
トル信の相手してるヒマなんかないっつーの
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:15 ID:oitQeS29
サカマガとサカダイの区別もつかない人間に何を言っても。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:26 ID:ma1t+6gH
なんかこのスレ、まともな香具師がいなくなっちゃったね。。。
545名無しさん:04/09/08 02:17 ID:ddyU5lDX
昔はアンチジーコなんか入り込む余地もなかったのにね。いつからこうなったんだか・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:46 ID:tcGDx8Qs
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:07 ID:0806g5L3
大住さん、いつNIKKEIのコラム書くんだろう?
しばらく書いてないぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:20 ID:+fxQnALn
>>503
>>504
>>505

ワラタ
549名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 00:13 ID:WxIoCFic
U-16も敗退。結局ジーコの一人勝ちだな、ザマーミロ。

トルシェや山本みたいな負け犬を支持しちゃった連中を、
ここではきっちり書きとめておく必要があるな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:45 ID:vFzZBCyQ
日本人指導者はとことんダメだな・・・
551杉山絶対主義者:04/09/09 00:53 ID:PCoJevi3
日本中が高原マンセーの時、唯一人違う意見を述べてた人がいました。
杉山茂樹という人。サッカー雑誌の後のほうの、4つコラムがならんでるとこ。
大要は、「皆、高原と騒いでいるが、私は鈴木が良いと思う。
互角だろう」
たった一人だけ、異論を唱えていたので、物凄く印象に残りました。
すごいなあ、この人、こういう人に私もなりたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:53:34 ID:IDqPxQKD
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

おら糞ども、とっとと粘着批判しろヴォケ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:47:54 ID:IDqPxQKD
おら、とっととこのキチガイの妄言を非難しろよ厨房ども
554名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 00:17:39 ID:z4f+pxzN
>●ジーコの言動が落ち着きの原動力に

まるでジーコのおかげで勝ったとでも言いたげだな。
いいかげんにしろキチガイ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:51:28 ID:DDzRGSzi
>>554
お前こそキチガイだ。ジーコがいなければインドには絶対勝てなかった。
それに気付いただけでも大住は株を上げたな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:08:11 ID:UdqUtf3I
停電して必要以上にテンパる山本監督を見たかった・・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:58:49 ID:xVgzRCRd
 
558 :04/09/11 22:12:49 ID:q4gBtSgj
ここに書き込んでるやつって
絶対職にあぶれたサッカーライターどもだな
559sage:04/09/12 02:01:49 ID:VT1eegxx
自分の金でサッカー雑誌買って、仕事が終わって寛ごうと思って楽しみにこの前
見た試合の記事読んで、がっかりしてる人間だよ。
何がくやしいって、楽しみの為に自分の金で自分で買って、がっかりする事だな。
どうして勝った試合見たファンの嬉しい気持ちを否定する記事載せんだろう。筋が
通ってりゃがっかりしてもそうかなと思うけど、書いてる評価基準がフェアじゃない。
ダブルスタンダードじゃないか、前言ってた事と違うって言いたいんだけど、言い返
せねぇし。作ってる方としてはイヤなら読むなよって言うんだろ。

一生懸命金と時間使ってチケット取ったり試合見たりして勝って良かったなぁ
って思うんだけど、評論家やメディアは、訳わからん持論を言い散らして、ファン
の気持ち逆撫でしてしたり顔だ。
一次予選日本が勝ってて嬉しいんだけど、あいつら負ければいいような勢いじゃ
ないか。
アンチもそう。今度のオマーン戦に負けたら2006年のWCは日本はカヤの外に
なっちゃうんだよ。今はサポートするしかないと思うのに、”日本サッカーの正しい
発展の為には”とか言っちゃって代表の力をそぐような事主張してる。
訳分かんないよ。オマーン戦には勝って貰って、2006年まで楽しみに参加したいよ。
560559:04/09/12 02:05:54 ID:VT1eegxx
上げちゃった。スマソ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:07:25 ID:gY07qOR+
>>559
俺はアルヘン戦で、高いチケット買って最悪の糞試合見せられたけどな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:09:15 ID:gY07qOR+
あと、「勝ってよかった」で満足するような素人にはこのスレはお奨めできない。
563559:04/09/12 02:13:14 ID:VT1eegxx
そこが訳わからん。勝たなくてどうすんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:24:45 ID:gY07qOR+
お前は勘違いしてる。俺は「勝てなくてもいい」なんて言ってない。
勝った試合の中から課題を見つけ、それが練習や次の試合でちゃんと解消されているかを
評価するのも批評家の仕事なんだよ。粗探しをするという意味じゃなくてな。

そこにあるを勝利をマンセーして、問題点に目を瞑っているのが本当にサポートなのか?
例えば今の代表の両サイドや、中盤からのディフェンスの問題点は今は大したことじゃないかもしれない。
しかしこれから最終予選以降では致命傷になりかねない問題だ。
それに目を背け「勝っているから」と放置することは許されない。
これを指摘し、対案を提示することは、全く代表の勝利に水を差す行為ではない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:26:42 ID:gY07qOR+
ネタスレでつまらんマジレスしちまった。以後消える。
566559:04/09/12 02:46:23 ID:VT1eegxx
批評家の仕事がそんなか疑問だ。読んでて感じるのはサポートする気が
あんのか?患者を治療といって廃人にする医者みたいだ。
後出しじゃんけんで自説に都合のいい事言ってるだけじゃないのか?
批評家やメディアは本当に課題を指摘し対案を提示してるの?ならオリン
ピックの時は何でそれ教えてやらなかったんだ?2002のトルコ戦の二の舞
だぞって。素人じゃない奴等が注意すべきだろ。

「水を差す」って巧い言い回しだね。オレが評論家やメディアに感じてて
言いたかった気分はそれ。サポートと水を差すのの違いは読んでると分るよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:08:45 ID:/UDYomNN
>>564
課題だと思ってるものは本当は課題ではないのかもしれない。それは批評家の価値観、見識次第。
走り過ぎなかったから勝てたのかもしれない。メンバーを変えなかったから勝てたのかもしれない。
フラットにしないから勝てたのかもしれない。戦術で縛り過ぎないから勝てたのかもしれない.....。
プロの批評家は自身の見識に対する総括が必要だろう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:17:49 ID:4/TzZwjJ
後藤・大住がどんなこと言ってようが
ジーコよりましな監督が他に山程いるのは明らか。
というよりジーコは監督としてはラモスなみ。
アジアナンバーワンなどとはしゃぐジーコヲタは
なぜこんな簡単なことさえわからんのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:29:46 ID:HZ4As/Uy
おーい 前スレ 埋めるの手伝ってくれー
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:44:43 ID:pwfiApCC
>>568

少なくても、お前みたいな知恵遅れよりはるかにサッカーが分かってるよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:49:33 ID:BGSCf5C1
ネタスレでマジレスしてる奴ら見ると気持ち悪くなるんですが
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:31:28 ID:UmqJ37i9
心配すんな。
お前の人生がネタそのもの。
君にマジなんてこれまでもこれからも死ぬまで関係ないぞ。
そんなお前にマジレスが見えるなんて、気のせいか病気ダナ。
水分補給しとけよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:13:04 ID:t/ihPnsM
すみません。
僕にもマジレスが見えるんですが、病気なんでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 20:43:24 ID:T4d092O0
電波スレってさ、俺がどれほどきちんと湯浅の問題点を指摘しても、
茸信者だなんだと意味不明の擁護をする連中が現れるんだよね。
ハッキリ言って気持ち悪いんだが、あのスレってただ単に好き嫌いだけで
ライターを電波だなんだと決め付けてるんだろうか?それとも荒らしが常駐しているだけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:05:51 ID:P41wnwvx
後藤も大住も、間違いを振り返ってくれたらそれでいいんだよ。
ジーコ批判だけやってる連中と一緒くたにされるのも迷惑だろうし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:13:24 ID:0WtItMZz
いまだにトルシエのほうが良かったなんていってる評論家まだ居るのかなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:39:56 ID:ytVNwIgB
まあ、監督としては素人だが、ベンチにいる出場しないベテラン選手と考えれば頼もしい。
百戦錬磨で、みんなの気持ちを盛り上げますよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:46:36 ID:a3Fj1jDM
☆大住良之の発言推移

● 欧州遠征前 ●
・即解任
・即解任

・監督経験がないので戦術すら教えられない

・ジーコではこれ以上よくならない

・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
 怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

☆(選手が口々に「怪我人が出ても、チームとしてのクオリティーが落ちない」と言っている訳だが。
なんか大住さんと現場にいる選手の意見は180度違うな。なんでだろ?)

・山本五輪監督をA代表監督へ

☆(本番直前までテストを繰り返す監督をA代表監督って(呆
サッカーファンに叩かれている事すら知らないの?)

● 欧州遠征後 ●
・ジーコが急に戦術を教え始めたので結果が出た

☆(あれ?教えられないんじゃなかったの?)

・良くなっているのでもう少し見ていく

☆(え?ジーコではこれ以上良くならないって言ってたじゃん?)
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:47:03 ID:a3Fj1jDM
☆後藤健生の発言推移

● 欧州遠征前
・ジーコのサッカーには戦術がない

・山本をA代表の監督へ

・解任すべき

● 欧州遠征後

・日本をCLとユーロへ出場させるべき!

☆(今まで散々戦術がない&解任すべきと言っていたのに、今度はユーロ&CL出場ですか?
AFCとUEFAとの兼ね合いを考えれば、それが不可能であるという事がわかると思うんだが。
そんな妄言をコラムとして載せてしまうデリカシーのなさは素晴らしいですね。真性のアフォですか? )
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:50:49 ID:R1UcKyYR

69 :名無しさん :04/08/02 20:53 ID:7pjV+X6k
イヴァンコビッチの洒落眼鏡顔を見て、
ウィーザーのヴォーカルを思い出した。

だが、ウィーザーのヴォーカルとはちょっと違う。
イヴァンコビッチの方がインテリジェンスにあふれている。

そうだ、エレクトロニカを作っているウィーザーのヴォーカルのようだ。

70 :名無しさん :04/08/02 20:55 ID:7pjV+X6k
イヴァンコビッチはアジア杯後、
バルセロナで行われる、SONAR2004に参加するはず。


74 :名無しさん :04/08/02 22:48 ID:7pjV+X6k
イヴァンコヴィッチの相談役はオウテカの片割れ。
毎週、ビーチでチルアウトパーティーを行う。
そして、ステレオラブの面々とも仲がいい。
トータスのジョンマッケンタイアの仲介で知り合ったらしい。

イラン人選手で言えば、ダエイはジャーマン・エレクトロが大好き。
よく、レイブパーティーにも行くようだ。
ダエイのフェイバリットは、WIREにも出演した、anthony rother.
バリバリエレクトロが好きなようだ。
ダエイはアフリカ・バンバータとも交友がある。

オフシーズンにはDJワークもこなすダエイ。

最近はアンビエントテクノに目覚め、ドイツのKOMPAKTレーベル物
が好きらしく、全部集めたようだ。

マハダビキアはエイジアン・ダブファンデーションとツーカーの仲。
この話は有名だが。


581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:09:02 ID:LU2FyW2y
>>580
想像してみた。ワラタ。オモロイなそれ。誰が書いたの?
文体を直せばもっといいのに。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:57:03 ID:8B+8N9IY
トルシエ時代のカネコタツヒトのように、外からはみえない領域があるにもかかわらず、
采配の細かい部分や計画的な指導の中途部分の一部を掴まえて
過剰な批判をし即監督解任論をぶちまけたり、
セルジオやその他のトルシエ批判論者のように強豪国の監督事情と比較し
負ければ即解任論を振りかざすのは間違ってるよ。

しかし、後藤さんや大住さんは、采配の細かい部分や計画的な指導の中途部分の一部をもって
批判したのではなく、これまでの日本のサッカーの流れに反していたある期間と成績によって
解任案を出したわけで、これは全面的にまちがいだとはいえない。
ジーコを評価または批判するなら指導計画の方向性やその内容についてするべきであるから。

スコアを見て解任かどうか決めるのは、W杯で優勝を狙えるレベルの国がやるべきだが、
あまりにもぶざまな試合結果(内容)だったのだから、解任要求が出ないほうが不自然だったのだ。

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:27:36 ID:eZBfdytl
>>582
>後藤さんや大住さんは、采配の細かい部分や計画的な指導の
>中途部分の一部をもって
>批判したのではなく、これまでの日本のサッカーの流れに
>反していたある期間と成績によって
>解任案を出したわけで、これは全面的にまちがいだとはいえない。
詭弁甚だしいな。
やはり、後藤信者は池沼だということか?
君は後藤&大住の発言推移をもう一回確認すべきだな。

ホント、痛い奴ばっかだな、後藤&大住信者は。
頭の凝り固まった30代ばかりなのだろうと推測する。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:04:29 ID:fq8MarFv
>あまりにもぶざまな試合結果(内容)だったのだから、解任要求が出ないほうが不自然だったのだ。

勝った以上は批判するのは間違っている。
もしオマーン戦、シンガポール戦に負けていたら後藤たちは正しかったが、
現実は厳しい(w
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:44:28 ID:4F+AIrsT
☆大住良之の発言推移

● 欧州遠征前 ●
・即解任
・即解任

・監督経験がないので戦術すら教えられない

・ジーコではこれ以上よくならない

・選手をテストしろ。今のやり方じゃ選手層が厚くならない。
 怪我人が出たらチームが破綻してしまう。

☆(選手が口々に「怪我人が出ても、チームとしてのクオリティーが落ちない」と言っている訳だが。
なんか大住さんと現場にいる選手の意見は180度違うな。なんでだろ?)

・山本五輪監督をA代表監督へ

☆(本番直前までテストを繰り返す監督をA代表監督って(呆
サッカーファンに叩かれている事すら知らないの?)

● 欧州遠征後 ●
・ジーコが急に戦術を教え始めたので結果が出た

☆(あれ?教えられないんじゃなかったの?)

・良くなっているのでもう少し見ていく

☆(え?ジーコではこれ以上良くならないって言ってたじゃん?)
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:59:04 ID:fhE/y0WU
Numberに餌は転がってるでしょうか?

◆W杯アジア予選レポート&クロスレビュー◆
文◎戸塚啓&大住良之/後藤健生/田村修一/宇都宮徹壱
日本代表×インド代表「“ジャガーノート”は止まらない」
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:17:10 ID:eZBfdytl
後藤、大住を敬愛するサッカーライター、宇都宮徹壱氏の壱コラム。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。
いずれにしても、これまでのテクニックと組織力に加え、
さながら韓国のようなフィジカルの強さが加われば、
日本代表の未来はかなり明るいものとなるだろう。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。

もしかしたらこのチームはA代表よりも強いかもしれない。


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/athens/column/0305utsu_01.html

▼大住良之
☆ このようなチームをつくった山本監督の手腕 には、
  素直に頭が下がる。

☆ 山本監督自身が自己変革を成し遂げ、
  結果を恐れずに信じたことを やりぬくという強さを身につけた

☆ 日本サッカー協会は全力を挙げて山本監督をサポートし、
  この豊かな才能(山本昌邦)を伸ばす努力を続けなければならない。

☆ 是非とも山本五輪監督をA代表監督へ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:20:27 ID:00c3wr51
もう限界。こいつらをサッカー界から追放する運動を起こすべき。
そうでないと日本はヨーロッパから認めてもらえない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:35:58 ID:SUUf6m4L
>>588
詳しく聞きたい
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:56:32 ID:fq8MarFv
>>589
高原が不調なのも、中田や稲本が怪我したのも、俊輔のレアル移籍が消滅したのも、
全部こいつらのせいだって常識だろ?
591 :04/09/16 23:07:42 ID:tNgAg8q2
サッカーライターって、とんちんかんな批判はするわ、
特定の選手に取り入りたいがためヨイショして天狗にさせ
潰すわ、日本サッカーの足を引っ張ってばっかりだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:23:40 ID:KUNSgNHL
ナンバーで面白いセリフは吐いてなかったのかな?
>>586だとオールスターキャストで揃い踏みしてるようだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:24:00 ID:fulemcIw
前スレ使いきれおまえら
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:01:24 ID:V0/gEdjO
>>592
後藤、大住、宇都宮:ジーコはすぐに辞任しる!

戸塚:まぁよくやった。

田村:トルシエたんハァハァ

こんな感じだったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:06:34 ID:p7ktQf6P
俺の後藤、大住氏の認識は、取材で人の話を引き出すのはうまい、
長くサッカーを見てきているので、日本の歴史、事情に詳しい、
でも文章は両氏の思い入れがかなり入っている。
それがいい方に転べばおもしろい評論本になるし、
悪い方に転べばつまらん。
ちなみにコラム等は単なる依頼された仕事。

ただその思い入れっていうのは、強ければ強い程
好き嫌いが別れるからね。特にひきこもりにありがちな
妄想粘着気質は、「何で俺と同じもの(好きなもの)を
見てこんなに違う事思うんだ!」って発想するからね。
要するにそれって、ただの非難ってことなんだけどさ。

ともかく自分の意見もなく極端な断定しちゃうのは、
バカ丸出しなんでやめたほうがいい。

両氏のネットの雑文ですら。
何か勝手に熱くなってイタい意見を垂れ流す。
2ちゃんのドキュソ、厨房よりはるかにましだけどね。

596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:02:01 ID:w1ZH0G+w
>>595
>ひきこもりにありがちな
>妄想粘着気質

ヒキコモリはお前だろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:22:26 ID:fg97YvdX
>>594
マジ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:28:01 ID:XdnU5BnZ
uso
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:52:04 ID:lJZ0v3kX
今週の後藤はジーコを素直に誉めてる。なんなんだこの人は?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:19:56 ID:0PV9cXbz
叩く理由がないからだろ。
それとも、重箱突ついたほうが良かったか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:51:58 ID:ATWNYuaN
この二人(特に大住)のトークショーないかな?
マジであったら確実に行くんだが。

そして、必ずこう質問する。
「大住さんは代表関連のコラムの中で
コロコロと持論を180度転換しているわけですが、それは
自分には確固たる持論が確立されてない、もしくはサッカー哲学がないと
自ら証明してしまっているように
見えるんですが、自分ではどうお考えですか?」と。

602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:36:54 ID:w1ZH0G+w
>>601
本当に質問するか、証拠に撮影してうpするから決まったら教えれ。
603名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 23:29:14 ID:9EJTrzed
>>601
ついでに例の組織とのつながりについても聞いておいて。
どうせあわてて否定するんだろうけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。
>>603
いや、そんなこと聞いたら質問した奴がそのままどこか連れてかれて、
組織の手で消されちゃうだろ。