★日本代表戦術システム総合スレVer3★その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その34
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1087777421/

●参考サイト
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
 サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index.html
 ワールドカップ  http://sports2.2ch.net/wc
 スポーツ実況   http://live5.2ch.net/dome/

●お薦め選手について語るのはこちらへ(暫定)
【U-23】こいつは要らん!ヤシを入れろ!【A代表】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1079094065/

2 :04/07/11 01:49 ID:BXf78B/t
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:50 ID:vp2OCsR/
おや、立てれた・・・いつも失敗するんだけどな
以外だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:50 ID:OAgR2dr+
>1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:52 ID:Elmo/ZlY
で、最初の論点は?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:54 ID:wAGiaU8J
トップ下に求めるもの?

シャドーに一票
サイドでゲームつくろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:56 ID:6eMM1X9R
もっとこう、サントスとか加地を追い越していくようなプレーは見れないものかね
中澤が前半やってたけど
サントスがこねてるとすごい批判されるけどあの状態だったらコネル以外やることないじゃん
8  :04/07/11 01:59 ID:BXf78B/t
バルデラマ的パサーだな
何も湯浅が言うような欧州的FW型トップ下でなくても良い
ルイコスタ、モストボイ、リケルメ、ジダンなどそういう例もあるし
って言うか日本のトップ下はそういうタイプばっかり
いるんだからそいつら活かせ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:00 ID:Elmo/ZlY
>>7
確かに、この前の試合は相手の守り方が特殊だったからな。
カカみたいなアタッカーがいれば、相手DFもやりにくいだろうし、
フリーキックももっと多かっただろうにね。
まあ、高望みしすぎですが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:01 ID:FuuKWrVd
サイドにはりつきすぎじゃなかった?
まだ後ろでボールまわしてる時から高い位置にいて
もっとパスコース増やす動きしろよ と思った
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:04 ID:OeFVaFvU
足元で欲しいタイプばかり
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:06 ID:Elmo/ZlY
>>8
アタッカー的突破力はないけど、
トラップで抜いたり、フェイントで抜く能力あるやん。
さらに得点力も。

バルデラマは確かにパス野郎だけど、
あのレベルまでいくと芸術だからな。
フィジカルコンパクトサッカーの前だったことも幸いだっただろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:07 ID:tRuAnyye
FWはじっとしないのばかりだったけどなw
14   :04/07/11 02:12 ID:BXf78B/t
>>12
日本のトップ下もみんなそういうタイプでしょ
>トラップで抜いたり、フェイントで抜く能力
中村なんてまさにそういう選手 得点力は?だけど・・・
それ以外はある(リケルメ、ルイコスタって得点力あったか?)
代表の選手以外でも大野とかそういう選手たくさんいるよな日本・・・
やっぱ日本の伝統なんだよ
イタリアのカテナチオと同じ


15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:16 ID:WLbJnKvC
>>8
そいつらも流れからのゴールはそれなりにしてるし
何よりプレーエリアが茸のように恐ろしく低い選手は誰もいない。
16 :04/07/11 02:17 ID:oLhsZiBE
今の体制ではというか、商業的に見てありえないと思うが、今のメンツなら
玉田がトップ下適任だと思う。 つーかスリートップでもいいし。(今現在ワントップ下に玉田がいるのが現実)
3-1-3-3で小野中田稲本のCMF3枚にして、その後ろに遠藤か福西中田コあたりを
余らせておくのがいいと思う。 これだと小笠原も当てはめ易いしね。
ガチンコでなきゃ中村もどっかに置けるでしょ。
サイドのスペシャリストいないんだから。 FWが入れ替わり流れる形でサイド使えばよいし
田中や大久保あたりもスムーズにA代表のオプションとして組み込み易いと思う。

現状でも商業的な枠でしかないでしょ「トップ下」 以前の中田は囮というかその場所で耐えて
踏ん張るという部分もあったが、中村のははイメージ戦略でいってるだけで、昔から位置的には
紛れもないボランチまたは浮浪者だもん。  守備があれだからDHともいえないし。

日本がポゼッションに窮して守備が危かったらスパット中村外せる土壌があれば中村は無問題でしょ。
その代わり中村も極力守備を頑張って、自分からレジスタ的な役割ですと宣言して欲しい。
そうすれば余計な批判も浴びずにすむし。 実際のプレースタイルを商業主義で歪めちゃってるのが
そもそもの間違い。 それを矯正して守備力を向上させない限りクラブでの居場所もないわけだし。

17    :04/07/11 02:24 ID:BXf78B/t
>>15
モストボイ 
>エリアが低い

まあ流れの中の得点って言っても中村の場合作シーズンは試合自体ほとんど出てなかったし、
1年目のセリエの前半(トップ下の時)
はそれなりに高い位置で勝負してたよ
Jの時も当たり前だけど流れの中から得点も決めれたし
それが決めれないのはセリエのためなのかはわかんないけど、
ミドルも言われるよりはけっこう打ってんだよね
トップ下としての理想的な中村のプレーはいまさらだけど、コンフェデのときのプレー
あのときみたいにプレーできれば問題ないしああいうプレーが日本的なトップ下だと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:24 ID:y/WcF+/q
 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/11 01:45 ID:P+CEiJjY
 OHが中村だけってのがなぁ
 小野がいても中村は下がるだろうし
 FW超える事はないと思う
 
 小野がいて 中田もいれば 中村もいていいと思うが
 マジでトレスボランチ時のLDHにしかいらんよ
19_:04/07/11 02:30 ID:g+UaMx5T
無理に中村をスタメンにあてはめたがるから歪が出るんだよ。
セットプレイの有効性は確かなのだから戦力ではある。
相手が疲れてきた時に投入してセットプレイで確実に決めて試合を
楽にするとかいうのに使った方が効果的。
スタメンで出る必要はない。最初から出なきゃ持ち味出ない、自分
らしいプレイが出来ないとマスコミに喋りまくるだろうが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:31 ID:vp2OCsR/
だから、とりあえず
受けができない、自分でパスコースを提示してやれないトップ下は必要ない
少なくとも中田や本山がトップ下なら、そういうプレーも出てくる
やらないと昨日みたいなちぐはぐな状態になる
セットプレーが強くて、パサーとして優れているのはわかるが
90分間の中で80分近くは死んでるヤツはこの先確実に弊害となってしまう
中村が生き残るのにはボールのないところでの動きをもっと身につけないと
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:31 ID:Xiq4cq5t
正直中村はラモスの時代の選手だと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:40 ID:f8eObHYM
そうはいうが放り込むだけなら蛸で充分な訳で
そのうち阿部も争い入る訳で
中村ボランチでもイラネ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:43 ID:QyHlHqIC
マリノスの時やってた2〜3人抜いてループとかはもうしないんかね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:44 ID:yNXoxNJl
疲れのでる時間にスピードのない選手が出るのも微妙
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:53 ID:tWmoBxfG
しかし、決定的なピンチを防いだ場面以外でも
中村は守備の技術(明確なワンサイドカット)自体は格段に進歩してるように見えたな。
まあ守備をする量は絶対的に足りないが…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:21 ID:iX6yDOFG
>>8
>ルイコスタ、モストボイ、リケルメ、ジダン

そのうちの3人は年寄り。
それらを一昔まえのトップ下とすると現代的なのは
ロナウジーニョ、カカー、トッティ。
日本的なトップ下もありだとは思うが某選手のようなパスしかしないのは論外。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:21 ID:ZakG6vMk
>>16
俺も玉田に一票。
前半福西が飛び出したときのプレーといい後半鈴木に出したパスといい
あのスピード・積極性に加えてああいうプレーも出来るなら適性は充分だよな。

今の3-5-2のままでも中村・三都主が固定でさえなければもっと色々な可能性が
あると思うんだけどな。
どうしても中村を使いたいのなら玉田トップ下中村左サイドで。トル時代の中村は
サイドで守備も割と献身的にやってたし、やるべきことが明確なポジションの方が良さそう。
三都主も競争相手がいれば怠慢プレーが減るだろうから一石二鳥だし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:30 ID:vp2OCsR/
玉田はアリだと思う
元々、FWの選手じゃないし
スピードあり、ドリブル突破もあるし
FWと上手く絡めれるから可能性は広がる
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:04 ID:YXsw+fks
玉田のTOP下は俺もいいと思う。
問題はそのときFWをどうするかだな?
久保の1TOPじゃ久保玉田の2TOPと機能的には大してカワランし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:11 ID:eBiQjOLY
           久保
                 玉田
              本山    小笠原
      WB
みたいなのもみたいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:30 ID:NcFakUiT
久保  田中

   玉田
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:37 ID:bVrxTD1T
結局思うのだが、
1トップ+2シャドーと2トップ+トップ下って
事実上たいして変わらないんじゃないのか?
五輪チームなんか見ててもそうだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:02 ID:fY1iXkBA
で、ここでそんな話してどうなるの?
サカツクやるようなもんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:15 ID:vmGkxFvi
タクティクスじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:57 ID:Ep6rh+J8
日刊スポーツによると、代表戦でのCKの成功率が俊輔は最も低いそうだ。
逆に成功率が最も高いのは、意外にも斧だそうだ。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:21 ID:i6sHA4TJ
玉田はトップ下向きだね。でも守備はどうなんだ?スタミナないし。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:54 ID:60QhcWWF
>>35
小野はクラブでもかなりアシスト多いし別に不思議じゃないだろ。
ポジション考えたらかなり多い方だろうから、
数字に裏付けられた結果といえる。
中村は結果出してるじゃんとか言ってる人がよくいるけど、
あれだけセットプレーで蹴らせてもらって、
しかもゴールに近い位置にいてかつ守備もしないんだから、
あの位は出てないとおかしい。
しかも殆どがラッキーなんだよな。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:16 ID:6eMM1X9R
日本はセットプレー強い選手たくさんいるわけで、茸がアホみたいにシュートだけ狙うだけでなく
いろんなパターン探った方がいいと思うんだよね
茸のシュートっていうほどたいしたことないし
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:33 ID:SVPd0jon
今のサッカーのトップ下って、ネドベドなんじゃないかな。
豊富な運動量で中盤と前線を繋ぎ、得点意識も高い選手。
可能性があるとしたら、やっぱり中田か玉田か。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:06 ID:TvGHX1at
>>35

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki_top.html

CK成功率

中村が35%
小野が60%

41名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:21 ID:Ez0qJ2xE
日本でNO.1のフリーキッカーって誰?中村、小笠原、三浦、阿部、遠藤、三都主、名波の誰?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:31 ID:M2eseXkB
>>41
キングカズ

◆93年以降のセットプレーポイント◆
順位 選手名 計 得(PK・FK・CK) ア(FK・CK)
(1) カ ズ 25 17(10・7・0) 8(1・7)
(2) 中 村 12 6(1・4・1) 6(3・3)
(3) 名 波 8 0(0・0・0) 8(3・5)
(4) 三都主 4 3(3・0・0) 1(0・1)
(5) 中 山 3 3(3・0・0) 0(0・0)
(5) 中田英 3 2(1・1・0) 1(1・0)
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:rtzfRGCH
トルシエ時代は、中村FKからのアシストや起点が多かったのに、
なんで直接ばっかになっちゃったの?
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:48 ID:OKv9qqgI
トルの方がセットプレーのバリエーション多かったのは確か。ジーコはそれだけ、
パターン練習を嫌っているのか
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:57 ID:vliNd89b
中村の直接フリーキックってインドは決めたけど
見てて入る気しない。
阿部ッカムとか代表じゃないけど奥とかのほうが
期待持てるよ。
もっと色んな人が蹴ればいいんだよ。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:03 ID:M2eseXkB
三浦淳に蹴らせたいけど三都主がいるからな
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26 ID:af6/q6SJ
> CK成功率
> 中村が35%

凄くチームの足を引っ張ってるじゃねーか。
こんな不調な奴に蹴らせ続けるのは異常だな。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:29 ID:vp2OCsR/
小野だって中村なみにCK回数増えたら成功率はぐーんと下がると思うが
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:c6YF3HZk
>>48
成功数と成功率の違い解る?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:33 ID:rz4EcZj0
多少は下がると思うが、中村並に悪くなるとは限らないだろ
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:33 ID:LTHVOUqd
コーナーは成功率よりアシスト率だろ
ショートコーナーばかりなら成功率ほぼ100%になる
意味のない数字だ
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:36 ID:vtzIMEGS
セットプレーは阿部が一番だろう。
茸とは球の重さと速さ
が違う。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:38 ID:A5WFuUtL
別に小野に蹴らせろなんて誰も言ってないが?
ただ茸ばっかり蹴ってるのはおかしいって話。
色んな人が蹴ればいいんだよ。
茸がずば抜けてるわけじゃないんだから。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:WGyMIW8V
セットプレーすら否定されたら茸の存在意義が
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:ESD6NU1F
日刊の紙面の方は、タイトルが「CK成功率低い俊輔」。サブタイトルが「小野が1位」
成功率が表になっていて「ニア」「正面」「ファー」「その他」と項目別にでている。
CKの成功率は、小野が58.8%でトップ続いて三都主48.7%、・・・
俊輔37.2%
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:19 ID:LFTmrgq/
それでも中村が蹴るのはなんで?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:28 ID:Ws2pGiS0
協会絡みのコネ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:35 ID:cpXFrD00
中村そんなに悪く感じない
ただもっと高い位置でパスターゲットになれる動きしないと
59某研究者:04/07/11 13:46 ID:ZiBnjimq
亜細亜杯ではファウルを貰える鈴木の1トップにして

       鈴木
三都主 中村    小笠原  加持
     遠藤   福西
   DF  DF   DF

中村や小笠原でミドルシュートを打ち捲れば
10本に1本程度は入るかも知れないが
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:46 ID:ewCE1Qvm
>>55
それって、味方に渡れば成功ってことだったな。
CKでショートばっかり蹴る奴は成功率高いだろうよ。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:0Vs2aPvX
でも58%も成功しといて1点にもなってないのは駄目だろ
コーナーは蹴れば蹴るほど成功率は下がると思うよ
そもそも高さがない日本だし
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:8fpWGEKZ
>>60
ニア、正面、ファーって出てるんだから、ショートは「その他」に入るんじゃないの?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:52 ID:8n1AqV04
>>59
鈴木が落としても、誰も拾えない
6460:04/07/11 13:53 ID:ewCE1Qvm
あ、すまん。
違うCK・FKの成功率とやらのコピペかと思って、よく読んでなかった。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54 ID:fJ+1TB54
>>59
  中村以外にOHが必要という点のみ同意
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:55 ID:8fpWGEKZ
小笠原が拾えないかな
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:55 ID:0Vs2aPvX
遠藤を小笠原に代えて小野の代役は無理だろうか?
ボランチのゲームメイクが弱すぎるからそこやれないかな?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:59 ID:nA+SInrD
そうすると守備が苦手なDH3枚でOHなしになるのだが
433だと脳内変換できるかが問題か
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:01 ID:gd5+e9HX
放り込みサカー
70某研究者:04/07/11 14:04 ID:ZiBnjimq
2分に1発程度は
小野・小笠原はミドルシュートを
意識して其処に繋いで打つ事を考えれば
打てるかも知れぬし
技術の有る彼等ならミドルシュート10本で1点取れるなら
20分に1点程度は取れるのかも知れないが
71某研究者:04/07/11 14:06 ID:ZiBnjimq
強豪相手にはミドルも5分に1発程度しか打てないかも知れぬし
50分で1点程度が限界かも知れないが
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10 ID:LTHVOUqd
遠藤がゲームメイクできないから
中村が下がったんでしょう
前半は中村上でプレーしてたし

いわゆるトップ下は今時ボール持てる位置じゃないし
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:0Vs2aPvX
ミドルは簡単にうてると思ってる香具師いるな・・・
そう簡単に10本もうてるか
サイドなりPA内でDFをつついてからパスを貰って初めてうてるもんだろ

スロバキア戦みたいにFWもサイドも基点になれない状態じゃOHがミドルうつの厳し
インド戦で小野がうてたのは久保がPAエリア内でうまくポストやったから
イングランド戦の中村もカウンターで右をえぐってから中央で受けれたから

結局はミドルをうって欲しい選手(中村なり小笠原)が組立に参加しない
ことで初めて狙える 他の選手でDFを崩す必要がある
74某研究者:04/07/11 14:14 ID:ZiBnjimq
遠藤が上がって打つと言う手も有るだろうし
外す事を恐れて打てていない部分も有るだろうが
ミドルを外してもカウンターは受けないだろうから
恐れずに兎も角数を打つべきだろうか
75某研究者:04/07/11 14:15 ID:ZiBnjimq
入らず共DFに当たったり
キーパーが零せばCKだろうし
枠に行かず共敵を正面に集められれば
サイド攻撃が有効と成るだろうか
76某研究者:04/07/11 14:19 ID:ZiBnjimq
まあ只遠藤がミドルを打つ前に
ボールを奪われてカウンターと言う事も有るだろうし
遠藤はミドルを打つ迄にボールを奪われない状況でのみ
上がるべきかも知れぬだろうか
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:w2G52Kup
ミドル連発戦術って、お隣の国みたいやん…
78某研究者:04/07/11 14:24 ID:ZiBnjimq
DFの固い相手に対して
他に有効な戦術は思い付かないし
崩してのシュートもセットプレーも
ミドルよりは簡単には出来無いだろうか
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:25 ID:NIIp7P3G
スロバキア戦は日本のシュート9本と少ないよ
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:27 ID:6eMM1X9R
サイドの選手はろくなのがいないんで
三人ディフェンシブハーフおいて、前に二人置いては駄目なのか?

   本山 小笠原

中田コ 小野  稲本

これで超強いよ 
81某研究者:04/07/11 14:28 ID:ZiBnjimq
ミドルをDFに当ててCKを取り捲っても
良い訳だろうし
枠に行かなく共DFに当ててCKと出来る状況なら
打つべきだろうが

82名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30 ID:0Vs2aPvX
>>79
ガチガチに相手引いてたし難しい試合だよ
日本が相手も攻めてきてくれる試合の方が上手くいくのは昔から
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:31 ID:af6/q6SJ
決定的に抜け出してしまえば問答無用でゴールになるからな
裏を衝く攻撃では記録したシュート数は攻撃の有効性と関係ねえわな。

スロバキア戦は相手最終ラインの人数が多いからDFの前から
ミドルを打つ余裕はなかったよな。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33 ID:af6/q6SJ
>>80
茸はポジショニングを見る限りディフェンシブハーフだろうねw
85某研究者:04/07/11 14:33 ID:ZiBnjimq
DFに当たっても良いから
ミドルを打つべきだったかも知れぬし
上手くすればCKも取れただろうが
CKを取れず共
敵を正面に集めてサイド攻撃を有効と
出来たかも知れぬだろうか
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:34 ID:0Vs2aPvX
イングランド戦で小野と中村でミドル数本うててるんだが
それがうててる理由は三都主が機能してたのと稲本もいたから
小野か中村どっちか一人が組立に参加するだけで事足りる状況だった

だからフリーな方はバイタルエリアで待っててそこにボールがきたと
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:ikqVujFF
最終ラインの相手選手を引っ張り出す為にもミドルが必要なんだよ
フリーでガンガン打たれてば出てきてプレスかけてくる
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:36 ID:8XWnUN7/
ミドル少ないとは思うが
その前に崩す動きがなさすぎたな
中村の受けの能力と
遠藤のゲームメイク
どちらにも問題あったが
三都主の突破の方が2列目的だった
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:41 ID:0Vs2aPvX
ミドルをうつためには直前に良い形でパスを貰わないといけない
ということはシューター以外の選手である程度崩す必要があるのよ
小野や稲本がいればそれができてたが前回は三都主も機能しなくて
結果中村が組み立てるしかなかった これでは無理

改善策は小笠原を遠藤と代えてゲームメイクさせてみるくらいしか思いつかない
中村の位置に小笠原でも結局小笠原が組立に回らざるを得ないだろうから厳しい
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:43 ID:0Vs2aPvX
もちろんシュートの意識の低さ(意識してるだろうけど)も問題あるけどね
意識3:チーム的な問題7って感じ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45 ID:af6/q6SJ
ミドルシュートが効くかどうかは
相手チームの性格によるんじゃねえか?
ミドル打たれ続けるとDFが当たりにくるチームも確かにあるが、
とびきり信頼性の高いGKが居るチームはそうでもないし、
守備的なチームならDFは自重しMFのプレスをあてにするだろ
92某研究者:04/07/11 14:47 ID:ZiBnjimq
中田浩辺りをボランチにして
中村・小笠原にパスを
供給出来ないのかだが
93某研究者:04/07/11 14:49 ID:ZiBnjimq
       鈴木
三都主 中村    小笠原  加持
     中田浩   福西
   DF  DF   DF

では駄目なのだろうか
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:50 ID:ndDqbN0L
確かになんでジーコが蛸入れないか不思議だったんだよな
DHの問題あるのは明白だったよなぁ
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:56 ID:AxrQ28co
加地⇔玉田だな
コージでも 中村がさがることになっても
3-3-2-2としてまだ機能するだろ
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:dpxs/OzC
>>91
威力のあるミドルシュートってのは、相当いいGKでも、正面に飛んできてくれない限り、セービングはむずかしかろ。
例えば、イングランド戦の中村のミドルのようなやつは特に。
前に弾けば、相手FWに詰められる恐れがあり、後ろに弾けばCKになる。
それに、相手MFがプレスをかけに来たら、他からの攻め手が出来るから、それも有効だろ。
97某研究者:04/07/11 14:59 ID:ZiBnjimq
まあそうすると鈴木の1トップにして
中村・小笠原でミドルを打ち捲れば
点もCKも得られカウンターも余り受けないと言う
事かも知れないが
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:jfeNmXai
サントスと中邑が近いところにいると
正直「くどい」感じがする。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:af6/q6SJ
まあ、宝くじを沢山買えば当たる可能性が増す類の話だなw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:10 ID:AxrQ28co
昔の茸ならサントス必要ないだろうけどな
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:H9GiOkj7
冷静に考えて素人がジーコよりサッカー見る目あるわけないのに
102某研究者:04/07/11 15:24 ID:ZiBnjimq
       GK  
             
      DF DF  
 DF MF 鈴木  MF   DF
三都主 中村    小笠原  加持
     中田浩  福西
   松田   宮本   中澤

まあこの様な形で中村・小笠原がミドルを打ち

        GK
  三都主          加持
       DF DF
    DFMF 鈴木 MFDF
     中村    小笠原

上の様に正面が固められたら
三都主と加持でサイド攻撃をすれば
良いだろうか
(まあ両方上がればカウンターの危険も有るかも知れぬし
 攻撃力の有る三都主だけでも良いだろうが)
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:29 ID:0Vs2aPvX
1トップ鈴木は厳しいぞ絶対に
あれだけトラップが不安定なのに1トップだとさらに囲まれるわけで・・・
あと単純に玉田と中蛸で比較した場合に玉田を削るのは単純な攻撃力低下だろう
前線でスピードのある選手が皆無になるわけだし
104某研究者:04/07/11 15:34 ID:ZiBnjimq
         GK
  三都主          
        DF DF
    DFMF 鈴木 MFDF
      中村    小笠原   加持

サイド攻撃は上の様な形で行えば良いだろうし
加持は守りに徹すれば良いだろうか
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:36 ID:EU5mq8tL
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:PqpwNRW+
WBはどうなんだろう
加地がうまく機能してたように思えないし
そもそも2トップだし
今の代表にWBが二人も必要?
と厨でスマソ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:26 ID:Wqqq5ZAX
サントスいないと攻撃力が激減すると思う。
小野とサントスは攻撃の要だとかんじる。
だから小野とサントスを生かすには
352か433で小野を真中にサントスをWBか
FWウイングで使う方法しかないんじゃないかな。

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:49 ID:qOktGm0m
ジーコが他を試さないから錯覚するが、
三都主の攻撃力は他の選手で確実に代用が利くレベルだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:52 ID:suDDEDUI
   FW FW
3都主          西、本山

     小野 稲本
守備できる人 CB CB  田中誠
      GK

ちなみに田中誠は右SBはフェリペ(スコラリ)の頃経験ある。
サポートはうまい。ボランチに小野いないから小野アメフトQB的で
ガンガン前線4人に供給という形はアジア杯では見れないが。
小笠原がボランチで耐えられたら代わりにはなる。
左SBは三浦使ってだめだったら中田浩に移行するなら
あんまり摩擦はないだろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:08 ID:UBuTT0o5
       OH
             SH
WB
      DH DH     という事か? ゲームみたいだなw
                サイドに和製フィーゴやジダンを期待という事か
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:26 ID:Wqqq5ZAX
サントスの評価意外と低いね。
一時期のような突破力は無くなったけど
サイドでの一対一はたぶん日本最強だと思う。
対抗できるのは絶好調の石川くらい。
だいたい日本人は一対一弱いんだからもっと
サントスは評価すべきだよ。中村だって昔は
ドリブル良かったのに、今は見る影も無いが。
112     :04/07/11 23:15 ID:tYMipLQs
    久保

   玉田    

      中村
   稲本    中田
      小野
サントス       加地
     釣男  阿部


これ最強! これで見てみたいな  阿部のCBて厳しすぎるかな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:17 ID:DkusZurt
>>112
壊れやすい椰子ばっか
114      :04/07/11 23:23 ID:tYMipLQs
>>113
CBにもっと玉扱える奴を置きたいんだよ
最終ラインから繋いで攻めれるチームにしたい ブラジルみたいに
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:42 ID:N8+4vupD
06年対シード国       
        平山 久保       
         玉田
   三都主  稲本中田       はトップ下
      w   FW   w      wはウィング
      松田  坪井  山田   
         闘莉王      
          楢崎

対等に戦える相手なら中田を小野に
残り15分リードされていたら山田を中村に代えて放り込み
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:47 ID:WeXl90sb
これを見たい
   玉田  久保
  
 中村      小笠原(本山)
     中田
 稲本      小野

 中田コ 松田  坪井 

 
   
    
       
   

117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:56 ID:ad9hXmrZ
最強スレでやってくれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:29 ID:BBtIBWwb
>>112
楽勝で3から4点は入るね。相手に
日本がブラジル真似るのは無理
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:09 ID:WnAovcH/
varietyfootballのBBSで、自称アルゼンチン帰りが
素人が戦術なんて語るなよwってのたまっておりますね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:22 ID:JllWf5k2
最近の俊輔の動きに満足してない人は俺は含め多いだろうけど、
3-5-2のトップ下って今時一番難しいポジションだと思う。
チェコ戦の藤田は機能したけど、あの試合は攻撃がほぼカウンター一本だったから、
藤田は狭いエリアの中で起点になれば良かった。
そもそもトップ下にシャドーの動きを期待するなら、3トップにして本山入れた方がいい。
ポゼッションサッカーでかつ2列目にトップ下の働きを期待するなら、
もっと3列目の選手がバイタルを使ってあげないと。俊輔にずっと高い位置で仕事しろと言っても無理。
要するに、最近俊輔がやたら低い位置で仕事したがるのはとりあえずOK。遠藤福西が上がらないのが問題。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:30 ID:VjE//sy9
要は中村外せってことだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:53 ID:bX91si3P
>>120
禿げ同 あのボランチじゃ中村が下がるしかない
中村が出してたロングパスをほんとは遠藤が出さなきゃいけなかった
小野なら絶対狙ってるしもっと左右にいろんな展開ができたはず

トップ下が高めで仕事するにはボランチやサイドの機能が前提になる
機能してないのに高めに残るとEURO序盤のイタリアのようになる
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 04:02 ID:g9+Pw2WB
つーかトップ下じゃなくて3ボランチの一角にしか見えません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:18 ID:3Z8TRcHe
効かない守備する人残して遠藤福西に交互に上がれと無理言うな。
この二人ショートパスの交換から上がっていくから
小野のときとは違う対応すればいいだけだろう。
中村にポンと出されたら仕事がない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:21 ID:J64FNfo2
あのボランチじゃって
小野と稲本の時は下がってこないように聞こえるけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:35 ID:4CwepxPl
その代わり小野が上がるからバランスは取れてるのかもな。
127     :04/07/12 08:59 ID:0yY7WsE2
アルディレス時代のマリノスでの中村みたいなプレーして欲しいね・・・
あの時は今みたいにボランチまで下がってプレーなんかしてないと思うんだが・・・
左の三浦とは盛んにポジチェンシしてたけど
128 :04/07/12 09:06 ID:jKxXCkMY
中村ヲタって
中村の低パフォーマンスを全部他の選手の責任にするよね。
コッツァのせい、中田のせい、小野のせい、ボランチのせい・・・
マジ笑えるんだけど。
129 :04/07/12 09:07 ID:jKxXCkMY
言っておくがオレはアンチじゃない(好きでもないけど)
でも>>120とかはどうなのよ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:42 ID:le7g84/3
俊輔は怪我してるのに頑張ってる!
遠藤と福西がゲームメイクできないから
あえて下がってゲームをコントロールしてる!
守備だってちゃんとやってます!


  

    こう言いたいんだと思われ……。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:47 ID:7FL4wlNL
ボランチ2人がゲームをつくれないという主張がよくわからないのだが
仮にそうであったとしたら、中村はボランチ2人をもう少し信じて自分のプレーすべきなのではないのか?
僕にはボランチ2人がどうこうより単純に前にスペースがないから中村が下がっていたように見えた
132放り込みして◯◯へ帰陣:04/07/12 09:50 ID:3Z8TRcHe
先行されて逆転狙うとき見たい変化↓
    FW FW
3都主         西

    小野  中田
      稲本
  中澤       ST
       SW

       GK
小野中田のダブルボランチで稲本がリンクマン。
稲本の後方からの上がりを最大活用。攻撃的MFの位置でうようよ
することもあるから↓のようなことに見えることもある。
    稲本
 小野    中田
そして稲本がCBの位置ではねかえしてることもあるわけだ。
3-3-3-1と4-2-3-1のことを話すお杉理論に近いものがあるけど・・・
中田が帰ってきたとき一番即効性のある割り振りなのでは?
    中田
 小野    稲本
↑こういう位置からとりあえず始めるだろうけど。
CH3人なんだけど役割を切り替えるときも必要。
CBと攻撃的MFの位置に入れること考えたら稲本いるとき限定の布陣。
福西はCBでリスキーだった過去があるのと、中田浩は今は前目の真ん中
はきついかなということではずした。
彼等が入るときはまた別のやり方がある。

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:54 ID:EW/Ri0lu
>>132
相手が引き篭もっていれば可能かもしれんが、
もう一点獲る気満々だと、ガクブルだな。
134     :04/07/12 10:14 ID:0yY7WsE2
ボランチがゲーム作れないのはむしろ中村にとってはりがいたい布陣だと思うのだが・・
自然とボールあつまってくるし
本来彼は前線でフリーランニングしたりスペースでもらう様な受け手の選手じゃないでしょ
だからボランチにプレーメーカーが入ると中村が消えてしまう・・・
最近のゲームで下がった位置でのプレーが多いのは単にまだベストコンディションでないだけじゃないの?
まだ流して試合してる感じ

135放り込みして◯◯へ帰陣:04/07/12 10:15 ID:3Z8TRcHe
そういう時に稲本へばってて切り替えられないというのも度外視。
稲本氏ぬ覚悟でお願いします。
松田と闘莉王も適性あるのだろうけど攻撃的MFの位置に常時いて
機能するわけじゃないからよく上がるCBにしか見えないだろうな・・・
SBが慎重な4-4-2の考え方とほぼ変わらなくなる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:19 ID:7FL4wlNL
このまえのスロバキア戦では中村は置いといて、遠藤さげて本山だしたらおもしろかったかもって思った
137     :04/07/12 10:21 ID:0yY7WsE2
>>136
それいいね
ルイコスタとデコを同時期用したときのポルトガルみたいだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:55 ID:VjE//sy9
>>120
俺はボランチにメイク能力がないなら
トップ下がなるべく高い位置で基点にならないと駄目だと思うよ
要は動いてパスコースを提示してやるなり
トップに当てて落としたボールをトップ下が拾う形を作ったり
後ろ向きでいいからボールキープしてサイドが上がるタメを作るとか

ちなみにスロバキア戦でボランチは上がってただろ
ただ中村が下がりすぎでそのたびに上がってたらスタミナ激減ですぐに死んでしまう
だから、本来ボランチはそんなに上がるものじゃない
中村が前線での動きをサボりすぎ
できないなら本山や藤田に代えれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:01 ID:bX91si3P
なんか試合見てないやつ多いな
録画してたら見直せ
前半の序盤は中村は高い位置にポジショニングしてる

でも前半ボランチとDFラインの間でどれだけの時間ボール回ししてたよ?
全然前にボールが出てこない 中村の一人の動きが足りないなんて理由にならない
オマケにいつもは効いてる三都主が死んで遠藤もどこ狙っていいのかわからずバックパス
あそこで小野ならガンガン左右に振るなり中村が狙ったようなボールをFWに蹴ってるよ

それをやらないから結局停滞してるところに中村が下がってFWを狙い出した
EUROのイタリア×デンマークみたいなもんだよ イタリアはトッティが
下がらずに結局前と後ろが分断されたまま終了
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:33 ID:bX91si3P
やっぱ崩し方をよく心得てると思うよ インド戦でも停滞してたところで困ってた小野から
ボール貰った瞬間迷わず久保狙ってそれがゴールになってる

完全に引かれて打つ手がなくなったらまずは放り込み(精度も重要)
多少強引でも守備ブロックを崩しにかかるプレーが必要
まずは相手を動かしてスペースを作らないと引かれた相手に細かく繋ぐ展開は難しい
実際に中村がロングボールを狙うようになった後からそれを警戒するようになり
逆に他のとこでもチャンスが生まれてる
少なくともスロバキア戦は後ろからの仕掛けが足りなすぎた
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:08 ID:LU8UcCe1
完全に引かれてたらミドル打つべきじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:11 ID:LU8UcCe1
それと背の低いインドとかだったらともかく、日本より身長高い相手に放り込んでもあんま有効じゃない希ガス
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:22 ID:KuG9YiEb
>>139
高い位置にいるだけだから前線にボールが入らなかったんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:28 ID:bX91si3P
>>141
よし、ミドルうつぞ
ってそれだけでうてたら苦労せんだろ
ミドルのエリアまでもいけてない状況だったんだからうてないでしょ

放り込みっていうか裏を狙うのも含めてね
とりあえずガチガチに引いてる相手に最初から繋ぐのは難しいよ
オマーン戦もそうだった 繋ごうとするとどこかで潰される
引いた相手に特別有効な武器なんて日本にはないし
失敗してもいいから何度も仕掛ければいいんだよ
相手は引いてるんだから全然リスクじゃない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:28 ID:KuG9YiEb
>>140
アレは放り込んでたんじゃんくて、カウンターからの裏へのスルーパスを連発したでけでは?
あとスペースについては、中村がFWやサイドとの動きと噛み合わなかったのでスペースが出来なかったんじゃないかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:30 ID:bX91si3P
>>143
だからさ、中村の動きだけの問題だったら中村狙えないならFWを狙ってるだろ?
でもFWを狙ったボールもほとんどなかった
ということは最初から選択肢にロングボールがなかった
繋ぐことしか頭になく、繋げれなかったと見るのが正しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:30 ID:R0G6Q9U9
ミドルつーのは100%決まるものでないから、結構気楽なんだけどな。
そう思って打つと、結構イイのが出るしGKが弾いてくれて、押し込められる
チャンスも出る

打つ前から無理と思って打たない考えが分からない
カウンターなんて食らわないでしょ、ミドルなら。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:37 ID:KuG9YiEb
>>146
繋ぐ意識が高かったのはそのとうりだと思う、
繋がらなかった原因の一つを言っただけです
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:38 ID:LU8UcCe1
>>147
ふつうそう考えるよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:39 ID:bX91si3P
>>148
繋がらなかった原因を探る前に繋ごうとしてたのが間違ってるのに気付こう
あそこは頭狙っても裏狙ってもいいがまずはロングボールを蹴るべきだった
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:40 ID:bX91si3P
前半の序盤はミドルをうつエリアまでボールがいってない
それでどうやってうてと・・・? 意識の前にボールがボランチとDFラインで
止まってたわけだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:44 ID:KuG9YiEb
>>150
相手も背が高いし、仮にロングボール蹴ってもサイドのサポートもないし
ボランチもカナリ下がっていて、押上げがしにくい状況が多かったと思うから
ロングボールが必ずしも有効だったとはとても思えない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:44 ID:LU8UcCe1
ミドル打つってのは相手が完全に引いてる時のことをいってるんだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:46 ID:R0G6Q9U9
>>151
ボランチ糞だったろ
ボランチボール持って、詰められたらバックパス
それの連続
どうみてもチャレンジする意欲なし

それに、相手2列目とボランチの間に入る動き出しがなし
これが上手いのが小笠原
DFから2列目に縦にパーンと入ればチャンスも作れるのに
TOP下茸だっけ?動けてない
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:46 ID:KuG9YiEb
>>151
それはそのとうりだと思う、ミドルシューを打つには少なくとも
前を向き、マーカーを外し、シュートコースがないと打てない
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:50 ID:bX91si3P
>>154
だからボランチが糞だったと散々言ってる
小野なら最初の停滞の時間に中村が狙ってたボールを蹴ってる
あんな停滞時間を作ることはなかった
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:01 ID:bX91si3P
>>152
通る通らないは別にしてまずは狙うことが大事 0に近かったから
押し上げに関しては相手があれだけ引いてるから可能なはず
相手の守備の最前線を突破できずにいたからあの場合は
まず危険なエリアへボールを入れることが大事だったと思う
実際それをしつこくやることでだんだん他の場所からも崩せるようになったし

出しどころがないって意味ではオマーン戦に似てた
あの試合も繋ごうとしては潰されるの連続だったから
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:05 ID:5rdM3r1b
>>153
相手が完全に引いてると、コースがない罠。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:08 ID:5rdM3r1b
それから、不思議なことに日本のOHがミドルを打つらしいけど、
相手のボランチは寝るのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:12 ID:LU8UcCe1
>>158
いやそれでもいいんだよ。
相手にあたってコース変わって入ることもあるし、ルーズボールからチャンスも生まれる。
02年のWCで韓国がGLでやってたように、ガンガンミドル打てるようになれば相手にとってそうとうな脅威に成ると思うよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:14 ID:R0G6Q9U9
FWがバイタルエリアまで下がってOHとの連携とか
相手ボランチを一人かわしてミドルとか
色々ある
あ、でもジーコサッカーでゴール前の連携なんて見たことないしなあ
久保-玉田がようやくやり始めたくらいだし
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:22 ID:KuG9YiEb
>>157
ココからは考え方の問題になるからロングボールを使うことについてはもういいけど
ロングボールが相手を崩す鍵になったとは思わないなぁ。
まず日本が1点入れたことが大事な要素だったと思う
だから相手がそこそこカウンターに人数割くようになって、裏にもスペースが出来始めた
だから中村も裏にスルーパスを速い段階で連発するようになったんだと思う
すると相手もバランスが崩れ始めた、んだとオモタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:42 ID:8EtPaUz4
あれだけパスコースなかったのに両WBが広がった高い位置で待ってたのも問題
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:04 ID:3FnHo20w
やるならオフサイドラインギリギリまで片方でも上がって抜け出しにトライして
相手を強制的に下げてスペースを作るとかやればいいのに、とか思ったのは俺だけですか?<WB
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:06 ID:ij7FB9MQ
>>160
ルーズボール取れなきゃカウンター喰らうんじゃねの?
というよりミドルを何本も打てるくらいボールを支配しないといけないだろうし
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:15 ID:7m7LlRiK
相手がゴール前固めてる状態では
遠目からシュート狙ってDFを引っ張りだすのもセオリー
引いた相手に対して打開策が無い状況ならどんどん狙って良いと思う。
とりあえず攻撃はシュートで終わるのが望ましいな。
そういう意味では控えの三浦敦や小笠原等の飛び道具がある選手はもっと使って欲しい。
167120:04/07/12 14:23 ID:LOeu7Lef
>129,130
別に俊輔ファンじゃないし、そういうつまんない勘繰りやめてくれ。
3-5-2の布陣で一番上手くいったのがイングランド戦なんだから、あの時のやり方を差し当たって踏襲した方がいいんじゃないか。
それでいくと、ボランチの遠藤がもっと前に進出していくべき。
バイタルは周囲の選手が交互に入って使う感じでいいと思う。
ポジションチェンジが縦関係に絞れてやりやすいのが3-5-2のメリットの一つなわけだし。
168 :04/07/12 14:38 ID:mVB3eM+j
中村が良くないのは遠藤の責任。

確かこないだまでは
中村が良くないのは小野の責任、遠藤は中村を活かせるから遠藤にすべし
みたいな事言ってたよね。
コンフェデの頃。

結局どんな王様待遇すれば中村は活躍すんの?
169U-名無しさん:04/07/12 15:00 ID:vZtHqrEI
武田(?)「今日の注目は中村ー福西ー遠藤のトライアングルですね」

福西は、与えられた役割をしっかりこなしてた。攻撃にも多少参加できたし。
問題は遠藤と中村。というか遠藤。
ボールちらしたりサイド変えたり、パス出すと見せかけて1人抜いて・・・というプレーが足り無すぎ。
で、結局中村がボール欲しがって下がってきて、ラストパス狙い(裏狙い)だけ。
相手が引いたら久保あたりの個人技やFK、サントスの奇跡的な2,3人抜きにしか頼るしかなくなる。
中村にはなるべく高い位置でプレーさせないと。

得点シーン(鈴木の)は早いリスタートで高い位置にいた中村にボールが渡って力が発揮できた結果。
DFとしては低い位置からのラストパス連発は恐くないよ。中村にボール渡ったらそれだけ気をつければいいんだから。

中村になるべく高い位置でプレーさせる。そのためには遠藤をなんとかする。
結局小野が帰ってきたら小野になるんだよね。ただ、小野が(狙われて)鬼キープできない時にどうするか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:20 ID:1bYeHQVU
>>167
だね。ボランチの1人が「つなぎ」役だけに徹してはダメなんだよな。
遠藤。
「WBを前に動かす、スペースを突いたサイドチャンジ」「得点を意識したスルーパス」
なんかもっとほしい。

中村とのポジチャンジも必要だが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:15 ID:bX91si3P
>>162
こんな記事あった やっぱ繋ぎすぎを懸念してたみたいだね
ロングボール入れる練習やってるってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000007-sks-spo
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:27 ID:z0crjuKL
固められた時の中盤すとばしなんて、なんでそんなJでも試合中に修正できそうなことができないんだ…
(修正できないチームもあるが、そんなチームは普通に弱い)
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:55 ID:fEx/s2L3
マスコミ的に茸を叩くってことホントにないよね
セルジオぐらいじゃね茸を叩けるの?
今回は遠藤の責任にしてさ、遠藤の出来が悪かったと
しても茸は下がりすぎだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:58 ID:nDaXUf4o
小笠原使えよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:03 ID:0EhtMjez
ジーコの戦術が判りかけてきた。戦術は小野でも中田でもなく中村。戦術は中村 だったんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:26 ID:VSNBz9fK
下がりすぎるから腹立つんだ
3ボランチで上がったと思う事が大切
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:32 ID:9L1Wlw2X
>>173

勝手に言ってなさい。
あんなんじゃ小野が戻ってきたら終わりって事。
すこしは真剣に考えなさいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:32 ID:1bYeHQVU
>>176
3ボランチとして見ても、3人のコンビネーションというか、連携はダメだよな。
小野、稲本、中村のが全然いいな。
これはたぶん小野、稲本の2人の連携がバッチリで、そこに中村が加わるような感じ。
遠藤、福西の2人は、やっぱもう少し攻撃に関して積極性がほしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:34 ID:0v50zBAf
結論はボランチは小野、稲本、が最適って事で終了。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:08 ID:ZBaNfgPE
実際問題、小野以外にプレーメークできるボランチがいないのはキツい。
4-4-2の頃は手近なSBやOMFに渡すなどして誤魔化せてた遠藤のダメさが
今の3-5-2だと目立つ。ボランチがプレーメークするには3-5-2の方が
難しいだろうけど、あそこで踏ん張って前に運んでもらわないと何も始められない…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:12 ID:wYtoj42c
鯔はゲームメークなんてしなくていいんだよー
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:19 ID:rmaCi205
>168
よくこういう事いう人いるけどさ、
あんた、以前俊輔を擁護してた人達と今俊輔を別の理由で擁護してる俺とかが、同一人物だとどうして断言できるんだ?
別に俊輔一人が活躍しようとできなかろうと関係なく、
俊輔の下がるプレーも周りの選手との連携次第では、肝心のチーム力UPに役立ちうるってだけ。
全ての人があんたみたいに特定の選手に偏った見方をしてるわけじゃないんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:28 ID:2ahaLcC0
>>171
ロングボールを入れるにも、ある程度チームとしての動きが必要だから、それがこの試合では出来てナカッタからだろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:30 ID:1bYeHQVU
>>180
同意。名波の3−5−2を見たかった。

小笠原、中村でもいいのでボランチ代えて欲しいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:33 ID:bX91si3P
>>180
禿げ同 4-4-2だと前の2枚のどちらかがやれるから良かったけど
3-5-2だと明確にボランチの仕事になるからね
預けるだけじゃなく仕掛けをもっとできないと駄目だね
これは前が小笠原や藤田に代わっても同じ 特に藤田の時はまずい

前回の名波、今の小野の役割が欲しい 小笠原はやれないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:36 ID:bX91si3P
もちろん遠藤が奮起するのが一番良いけど
アジアカップの連戦は絶対アクシデントありそうだから
トップ下としての小笠原も必要だしね
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:40 ID:5rdM3r1b
>>184
前回のアジアカップで見たでしょ?
188 :04/07/12 18:58 ID:8WzLZk2F
でもいっつも俊輔が活躍出来ないと他の選手の責任にしてるじゃん。
特に中村を叩くつもりはないけど、それがメッチャむかつくんですけど。
中村が思うようなパフォーマンスが出来ない90%以上は中村の責任だよ。
当たり前じゃん。
何故いっつも中村がダメなのは他の選手のせいだってなるの?
同一人物じゃなくても、中村ファンの人は同じ思考回路のように思えるけど。
189 :04/07/12 19:02 ID:8WzLZk2F
でもまあよく考えたらどーでもいいんで、これからも精々
俊輔がダメなのは〜〜のせい、俊輔が良くないのは〜〜のせい
って言い続けて下さい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:10 ID:7I64LWha
そうだ
名波がいたな
今のボランチには最適かもしれん
191 :04/07/12 19:13 ID:8WzLZk2F
どーでもいいと言いつつ最後に

レッジーナでの不振は全てコッツァのせい。
代表での最初の頃は小野のせい。
中田がいた時は中田のせい。
で、今度は遠藤のせいか。

中村が下がるのは、ただ単に中村がプレッシャーに弱くて
プレッシャーの無い後ろのほうでもらいたがるからだよ。

別に特に中村を外せという主張をしてる訳じゃなくて
中村の長所は評価してるし、このチームの大きな武器になってる。
でも中村はそういう問題を持った選手であるのも事実。
それを他の選手の責任にするなよ。
戦術を語ってるようでも結局はそういう趣旨の事を
遠回しに言ってるようにしか見えない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:34 ID:eh1w6Loh
名波のオッサンなんかいらねーよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:01 ID:ETm2jQ99
名並の名前を出してるのはネタか真性なの放置妥当
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:05 ID:ETm2jQ99
少しは危機感持たないと、このままじゃ遠藤福西ともサブ確定するぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:07 ID:5rdM3r1b
というか今は、名波=小野なわけで、
となると、かたわれには守備が固い奴が必要。
196U-名無しさん:04/07/12 20:13 ID:vZtHqrEI
まさかボランチもサイドも(ひょっとしたらFWも)オリンピック世代待ち??
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:18 ID:RWs3hjms
U-23のボランチにゲームメーカーはいないぞ。
つーかMF全体を見渡しても、おらん。待つだけ無駄だ。

選外の小林や小森田、ついでに青木あたりが覚醒すれば別だが、期待薄だ。
198名無しさん@お腹いっぱい:04/07/12 20:43 ID:viKUBlQK
長谷部と小林大悟か。長谷部の方がシンプル。

代表はPA近くでもっとシンプルなプレーが連続する時間帯を
増やすと、もちなおしてす狙うプレーが活きるのに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:15 ID:KB5Im+re
単純に今のメンツに3232は合ってないんじゃないか?
WBが高い位置でDFつついてて 当然OHにはマークきつい
DH前に出せなくて イチかバチか的にスペースに長いのだすぐらい
前向いて足元に欲しい茸は下がってきて
3304っぽい感じになって放り込むだけ

今のDHのメンツだと
OHが二人いてSBの上がりともからめるし 4222とか
200某研究者:04/07/12 21:17 ID:Z1NnEA4j
セルビア・モンテネグロの守備力は
スロバキア程には無いだろうし
ミドルシュートを打つより崩したり
サイドから攻めた方が良いのかも知れないが
201某研究者:04/07/12 21:19 ID:Z1NnEA4j
セルビア・モンテネグロの攻撃力はどうなのかだが
サイド攻撃は無く中央突破主体であり
ミドルシュートを打つチームだろうから
中央を固めれば問題は無いと言う
事なのだろうか
(サイド攻撃が無いなら日本のサイドの選手は
 1人は上がった方が良いのかも知れぬが
 1名はミドルシュートや中央突破に備え
 中央を固めた方が良いかも知れないが)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:23 ID:OZwgiA/D
>188,189,191
でも、とか言って結局こっちの発言を何にも汲み取ってねーじゃん。
俺このスレで俊輔のこと発言したの初めてだっつの。
そうやってレッテル貼りばっかしてないで、内容の面で意見のどの部分が納得いかないのか語ってくれよ。
あんたの言ってる俊輔の問題も十分わかるが、とりあえず2列目の選手が下がってくる、ってことについて
それ自体は問題ではないと、俺は思ってる。あんたがそう思ってないなら、そこについて議論をかわそうよ。
そもそも3-5-2っていう今時スタンダードとはいえない布陣の2列目にどういう役割を望むかっていうのが問題で、
俺は大半の攻撃がその選手を経由して、っていう昔ながらの仕事は俊輔じゃなくても望むべくもないと思ってる。
だから、俊輔が前目に張らないのは気にならない。
俊輔自身がまだフィジカル弱いとか運動量少ないとか、問題を抱えてるのはもちろん承知の上で。
203某研究者:04/07/12 21:23 ID:Z1NnEA4j
3バック・3ボランチで中央を固めつつ
下の様な形で三都主でサイド攻撃をすれば
良いだろうか

    鈴木   玉田
 三都主   中村       
   遠藤  福西  加持
   DF  DF  DF
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:27 ID:P2ZNMb+I
本山がもっとフィジカル強くて当たり負けせずスタミナも切れない選手だったら
福西遠藤で3-5-2でもいい線いけるのに
205某研究者:04/07/12 21:32 ID:Z1NnEA4j
相手の守備が堅くミドルシュートが有効だと思えば

        鈴木
 三都主 中村  小笠原
    中田浩 福西  加持
    DF  DF  DF

鈴木の1トップにして中村・小笠原で
ミドルシュートを大量に放てば良いだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:41 ID:5rdM3r1b
だからどうやって大量に打てるんだ、このうすらトンカチが。
207某研究者:04/07/12 21:46 ID:Z1NnEA4j
シュートを25本打てる試合も有るし
ミドルを打てる場所に素早くボールを移動して
ミドルを放つ事を繰り返せば
20本程度は打てるのかも知れないが
(枠に行かず共DFに当たってCKが取れれば
 問題は無く
 相手にミドルを警戒させ中央に集めればサイド攻撃が
 有効と成るだろうし
 無理に20本打つ必要も恐らく無いだろうが)
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:54 ID:1bYeHQVU
ジーコは攻撃サッカー。

もちろん3ー5−2でも、守備やバランスよりも攻撃力ありき。
守備専ボランチは1人で、両サイドも攻撃的なのが吉。
トルの時の「サンドニ」みたいなことがあった時に、守備のことは考えるべし。

といいつつも4−4−2ではアルゼンチン戦で「秋田たちのDF」はさよならだったわけですが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:06 ID:EJRVpg7z
ID:8WzLZk2F
君みたいなのは毒茸スレにいってワイワイやってきな。
今このスレで一番ウザいと思われてるのは
糞茸ヲタでも糞アンチ茸でもなく、君だから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:36 ID:6rp+RQFX
日本人のボランチの動きって海外と同じなのかな
サイドのサポートへ行き過ぎるんじゃないか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:42 ID:p/t/KqYN
そういう キマリゴト なんだろ
212_:04/07/13 00:32 ID:N74Q1vc9
>>209
もう消えてるからいいじゃん。あまり茸きのこ言ってるチミもくどいぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:47 ID:cuUkKa6H
ミドル撃て、シュート撃てっても
ユーロじゃシュート数多いチームがことごとく負けていってるんだよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:21 ID:wF/WLNBn
ユーロは決定力なさ過ぎのチームばかりだった
枠外じゃ100本撃っても得点はないよ
枠外シュートで得点入れられるのは世界広しと言えどもわれらが玉田だけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:40 ID:v27kbwUY
とりあえずジーコ外せ。
これだけ継続性のないチームも珍しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:46 ID:UTmN+eHc
ギリシャみたいに鬼決定力で勝っていくのもそれはそれで難しい・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 08:56 ID:u2hs+yI/
>>216
あれは出来過ぎだって、まぐれとは言わないけどね。
あのレベルで毎試合毎試合肝心な所で点が取れるのは
戦術に依る所と選手のメンタル面が大きい。
ギリシャが開幕戦でポルトガルに勝てなかった場合
全然違う大会になっていただろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:32 ID:GSr8sc0c
>>215
継続性って?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:01 ID:pbYn4PgR
システムがずっと同じとかじゃないとダメってことじゃないかな
だけどチェコとかオランダは3にしてもサッカーのスタイルはあんまり変えないよね

>>210
Jは3バックが多いからWBの上がった際のケアの癖なんかもついてるかもね
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:30 ID:v27kbwUY
>>218
チームとして戦うための方向性が毎試合変わりすぎってこと。
メンバーが違うからある程度はしょうがないけど極端な話180度違うこともある。
目指すべき方向に向かうために一回一回スタートからやり直しすぎ。
もう2年以上も選手任せで来て大した結果が出てないから解任してもらいたい。

日本が世界で勝つには個人7〜8組織3〜2のブラジル型ではなくて
組織8〜9の個人2〜1でないと難しいと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:31 ID:Pkb3Cs1b
静かなパス回しから、ある時、急にギアチェンジして、攻撃モードになる。
伝統武芸みたいに、静と動がうまく組み合わされてて、いい感じ。
フランス戦もそうだったけど、
時間が経つにつれて、向こうもだんだん日本のリズムにあわせて
試合してくるようになるのが、面白いよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:32 ID:pbYn4PgR
>>220
具体的に言わないのでわかりません
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:40 ID:+cVr0HuY
なんかさ、このまま3-5-2だと
中田が戻ってきたらまた俊輔が外れそうな予感

セットプレイでは使いたいのに置くところがないみたいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:41 ID:mQzVRRGz
どっちかっていうと中田の居場所がないなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:42 ID:PUg8KTV7
>>223
普通に中田がボランチ(稲本戻るまで)か右サイドにいくかと・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:53 ID:6fGVJZRY
しかし、中田がいなくなってすっかりチーム状態が良くなったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:03 ID:O3nRzIJi
>>221
それは違うだろ
今日の試合も途中から完全に相手のペースでこっちも試合してた
なんか一点取ってるのに余裕がないんだよな
228データ更新:04/07/13 23:07 ID:+5n5EkeD
【出場時間:得点:アシスト】

三都主 2398分  3ゴール(PK2)    5アシスト(CK1)
宮本  1673分  1ゴール
遠藤  1528分  3ゴール         1アシスト
中村  1438分  5ゴール(FK2PK1) 7アシスト(CK3)
稲本  1363分  1ゴール         2アシスト
山田  1323分  1ゴール         1アシスト
中田  1315分  1ゴール         2アシスト
高原  1104分  3ゴール         2アシスト
小笠原 1037分  2ゴール         2アシスト
福西   948分  2ゴール
小野   835分  2ゴール         2アシスト
久保   828分  8ゴール         2アシスト
中澤   820分  2ゴール
柳沢   749分  4ゴール
鈴木   779分  2ゴール
加地   662分               1アシスト
玉田   523分  1ゴール         1アシスト
藤田   521分  1ゴール
本山   282分               4アシスト
茂庭   191分               1アシスト
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:07 ID:+wSEY+H6
まあボランチ小野・稲本っていうチームの重心が変わったからね
上出来だよ
230真の代表サポーター:04/07/13 23:10 ID:/RGlbau3
セルビアのテクニック高いから、むやみやたらに飛び込めない。
ある程度下がってボール奪取は計算済みということ。
今日のマーキングとカバーリングはミスがなかったので、安心して試合見ていられた。
相手もお疲れだったが、内容的には完勝でしょう。
日本もそれなりのゲームで勝てるレベルに上がってきた。
かなりの進歩だわ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:12 ID:O3nRzIJi
マークはけっこうずれてたよ
特に中盤が・・・
何回も飛び出されてただろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:20 ID:XETd8qbC
特に中村が酷かった。
プレスを仕掛けてもあいつの所で必ずズレが生じる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:34 ID:t3oFI/9D
フェラーとジーコってなんか似てるよね。
守備は伝統や前チームの時に出来上がったものに任せて、
ある期間になんとなく選手の廻りが良くなってマグレ当りする期間があるところとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:35 ID:+cVr0HuY
>>225
いや、動きがさ、せっかく念願のトップ下やってるのに
ゴール前は勝負しなくて物足りないし、足元でボール貰いたがるし
サイドやDHの位置にいることが多すぎる気がするし

イングランド戦で変わったなと思ったのにまた昔とかわらなくなってみたいで
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:35 ID:xsQs2ouL
今日はバイタルエリアによく進入されたな
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:52 ID:cIQK9dhv
今日は上がったボランチ二人のフォローに奔走してたな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:57 ID:O3nRzIJi
中村はアレはいかんな
得点に絡まないと擁護のしようがない
守備が守備だけに
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:02 ID:4zDxYSA0
ま〜相手に綺麗にパス回されてたけど、
ああいうの日本も出来んかな?
3人4人に囲まれても誰も慌てず
しかも混んでるほうにパス通して進んでく
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:07 ID:+x+vvD3c
日本もパス回しは上手いけど
ダイレクトとかヒールとか割りとトリッキーなプレーが好きなので
上手い具合に回しても必ずどこかで確立の低いパスを通そうとする。

ま、決勝点は師匠の神業ヒールのおかげだがw
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:10 ID:kEt/gfsk
日本は単発なんだよ
ダイレクト、ヒールしてもゴールに向かうまでのビジョンが出来てないから
すぐ止まる
その間に相手DFに体勢整わせて攻めきれず
鈴木と茸でいつも止まる
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:14 ID:YSPqza8P
結局DFラインの決まり事もないのな。
ラインが下がった時に誰がアタックで誰がカバーかを決めてない。
サイドを破られた時の対処もなってないし、正直言って川口が当たってなければ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:21 ID:4VgoeQT2
個人技に翻弄。南米チームが苦手と言われる所以が良くわかる。
243 :04/07/14 00:28 ID:omViPDnD
サッカー選手を大学に換算してみた
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1089714585/l50
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:33 ID:JOdMisY+
■田中誠(ジュビロ磐田)

「DFとして仕事はできた」

(0点に押さえて)ピンチもあったけれど、DFとして仕事をやったなという感じ。
ただ、ちょっと寄せ過ぎていた。
向こうの体が強かったのもあるけれど、いつものストッパーの感覚でボールを取りに
行き過ぎたと思う。
(ミドルシュートを何本か打たれたが)もうちょっとボランチに寄ってほしかった。
(中澤が何度か攻撃参加したが)特に誰が行くとは決めていなかった。
僕は余裕がなくて守備に専念した。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:47 ID:lMwCqmi8
【出場時間:得点:アシスト】

三都主 2398分  3ゴール(PK2)    5アシスト(CK1)
宮本  1673分  1ゴール
遠藤  1528分  3ゴール         1アシスト
中村  1438分  5ゴール(FK2PK1) 7アシスト(CK3)
稲本  1363分  1ゴール         2アシスト
山田  1323分  1ゴール         1アシスト
中田  1315分  1ゴール         2アシスト
高原  1104分  3ゴール         2アシスト
小笠原 1037分  2ゴール         2アシスト
福西   948分  2ゴール
小野   835分  2ゴール         2アシスト
久保   828分  8ゴール         2アシスト
中澤   820分  2ゴール
柳沢   749分  4ゴール
鈴木   779分  2ゴール
加地   662分               1アシスト
玉田   523分  1ゴール         1アシスト
藤田   521分  1ゴール
本山   282分               4アシスト
茂庭   191分               1アシスト
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:52 ID:joX+O8+/
>>236
逆。下がる上守備しない茸のサポートにボランチ2人が攻守に奔走。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:53 ID:yp1yOW+m
>>245
本山スゴ
久保も凄いけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:55 ID:lMwCqmi8
ゴールに絡んだ回数÷時間で計算してみた 

高原  1104分  220分に一回
 
久保   828分  103分に一回
  
柳沢   749分  187分に一回
  
鈴木   779分   389分に一回
 
玉田   523分   261分に一回
     
本山   282分   70分に一回

今日の2トップってすごい組み合わせだったんだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:02 ID:3gp9dFrT
鈴木のアシスト無視かよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:03 ID:lMwCqmi8
鈴木ってアシストあるのか?すまん。わからんかった。何回?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:22 ID:EZQItR55
うわぁぁぁぁああああぁん
ジーコジャパンって、試合ごとに全然違うチームになるから
なにがなんだかもうわかんねぇぇええ
土曜の試合と、面子はほとんど一緒なのに
やってるサッカー、やろうとするサッカーは全然違うし
もうわけわかんねぇYOOOOO
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:25 ID:I84+26yM
ジーコがそんなこと言ってなかったっけ?
読めないチームにしたいとかそんなこと
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:26 ID:KrTbGOP+
>>251
今日はカウンターサッカーだったねぇ。
まあ、今日は相手の中盤が強すぎてボールもてなかったからね。
スロバキア戦は日本がボール持ちまくりでつないで攻めてたけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:28 ID:dCfR0qv/
>>251
日本というより相手の出方が大きく違ったから当然・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:32 ID:pkTP8Yeo
まんべんなくGOALしてんじゃん♪
正直あんまし負けてないよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:36 ID:hU3O0l7z
何気に去年の9月のセネガル戦以来負けなしなんだよな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:37 ID:hU3O0l7z
あ、ハンガリー戦負けてたか。
まああれは審判がなってことで。
258名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 01:37 ID:QXYUMzLb
まあ基本的にポゼッションサッカーのほうがいらいらしてだらだらして
クソ詰まらんのが現代サッカー。

EUROでフランスが死ぬほど退屈だったみたいなもん。ショートカウンターが
一番おもろい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:40 ID:hU3O0l7z
ユーロのフランスはただ全てにおいて糞だっただけで
ポゼッションとかそういう問題ではない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:57 ID:ThVRRRxW
相手によって戦い方を変えるってのは当然っちゃ当然かもね
どんな相手にも万能な戦術なんてないし








まぁ最低限の決まりごとは必要なんだが…orz







261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:19 ID:dCfR0qv/
久保、鈴木、中村、三都主、西、小野、稲本、中澤、田中、松田、楢崎

これでセネガルとかカメルーンあたりと再戦求む
あとベストメンバーの韓国も
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:36 ID:QlMNorht
>>254
ジーコは言いました。
2002年W杯で日本だけが相手に合わせて戦術を変えていたと
私が代表監督になったら相手が変わっても戦術は変えないと明言しました。

2004年夏 あなたは何を思った?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:03 ID:vgzC8jTq
>>261
久保に鈴木は勘弁
玉田か本山かへなぎでおながいします
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:34 ID:Acd9bjtY
    柳沢   久保
   (玉田) (高原)

       中田
      (藤田)
    
三都主  小野  稲本  中村
(鈴木)(遠藤)(福西)(加地) 

   中澤  宮本  坪井
  (中蛸)(松田)(田中)

       楢崎
      (川口)

まあこんな感じでは。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:14 ID:dCfR0qv/
36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:24 ID:Acd9bjtY

中田の評価は、中村自身が言ってたように、セリエAでも上の上と評価されている。
まあ中田が代表では十分なパフォーマンス示せないのは謡がいようもない事実だけど、
セリエAや欧州(世界)での評価までどうこう言うのは間違ってるね。
認めるべきところは素直に認めないといけないよね。

小野もオランダで頑張ってるし、UEFA杯では優勝できたけど、
中田英寿に比べたら、はるかに格下の扱いを受ける。
大耳>3大リーグのスクデット>>UEFA杯優勝くらいの価値だから。
所詮はその程度なんだよ、日本人の欧州組というのは。
年に数試合はある好調なときの中田でようやく実力で一流選手と呼べるくらい。
平均してみれば、日本人なんて中田の準一流〜2流が数人で、他は3流の扱い。
まだまだだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:06 ID:4ivIGHty
今日の福西、遠藤良かったね。この前の試合の後は彼らに注文つけてたんだけど。
遠藤は、小野より守備はずっと上なだけに、今日みたいに攻撃にも絡めるならレギュラーでもありかな。
小野ファンとしては複雑だけど、少なくとも何が何でも小野、とは言えない気がしてきた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:08 ID:9wNKDOBv
今のチーム状況なら、中村を外して中田を入れても普通に機能するだろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:13 ID:vhhW20dx
遠藤本人も言ってると思うけど、今日は得点決めただけ
とても誉めるような出来ではない
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:16 ID:dCfR0qv/
>>267
今のチーム状況になった理由が機能不全の中田が抜けたことだからな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:34 ID:4ivIGHty
>268
俺が言ってるのはすごい大雑把な話だから。
大きくくくると、小野も遠藤も自分で打開する選手じゃないから、攻撃では専らパス出しで貢献するタイプ。
で、両者共にミス少なくパス供給できて前線への絡みもそこそここなせるなら、
守備の優劣から、遠藤をファーストチョイスにするっていう選択も監督の考え次第じゃありえるかなと思ったんで。
ファンだから慎重に見てる部分もあるんだけど、小野は以前このチームで機能してない時期が長かったからね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:47 ID:vhhW20dx
選択肢があるのは良いが
昨日の遠藤を見て守備が上というのは不思議だ
速い寄せを1度ほど覚えているけど、他はてんで駄目
ラインが下がる要因にもなっていたと思うが
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:03 ID:0LbQ27T4
遠藤ってミス多くないか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:40 ID:hbt6V/xS
小野は起点になるって感じで遠藤はボールに絡むって感じ。
中村と遠藤がタイプ的に似てるよ。ロングボールの出し方とか。
小野はタイミングとかパス出すリズムが読みづらい。
中村とか遠藤は日本人らしいボールの回し方すると思う。
274名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 06:53 ID:OIk0RTHc
中村→本山で玉田サポートで点取りにいくべきと思ったけど
まず中田浩いれて福西もっと攻撃に絡ませる形という選択肢もあった。
いきなり本山いれても中盤のバランス崩れる可能性もあったから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:23 ID:cauXfJpi
昨日の中村の王様フットボールするなら遠藤のほうがいいと思うが
 それじゃ〜欧州列強には勝てんだろうな

 昨日の遠藤はスペースに走りこむ仕事は良かったが中盤の守備では
セル・モンが旨すぎるのもあるがいいように支配されていた
 (稲本+小野ならあそこまで自由にはならないと思う)    

 小野等を入れて王様フットボールせずどこからでも起点になることが
ジーコJPANの可能性があるわけだと思うぞ

 ただ中村は最近コネなくても出来る(昨日は良い加減のコネはあったが有効だった)
 ことを証明してくれたので
 あの位置に中田でなく中村も有かと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:38 ID:cauXfJpi
>>251
俺もそう思うがむしろ土曜と昨日は相手の違いによるのだと思う
ただヤッパ俺は昨日のような試合は面白い、スロバキア戦はつまらんかった。
 関係ないがヤッパギリシャは好きになれんな・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:46 ID:W4vZH5LK
そうなんだよね
それが問題
自分たちのサッカーができない、じゃなくてやろとしてなかった
特に昨日は縦に急ぎすぎで、落ち着く間がなかった
誰かゲームコントロールできる選手がいれば良かったんだが・・・
現状では中蛸くらいしかいないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:50 ID:bmuilTHK
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/07/14/03.html
 「個人の課題としてはもっと右、左のサイドに意図的に行って相手を引きつけたい。ボランチが上がっていくときにチャンスになっているから」。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:03 ID:W9/1W347
集計 得点数順 (得点率=90分の得点率 シュート率=90分のシュート本数 決定率=得点÷シュート数)
----出場時間 得点 シュート数--得点率 シュート率 決定率
久保□-0805分 8得点 34本--------0.894 3.80 0.235
柳沢□-0744分 4得点 22本--------0.483 2.66 0.181
高原□-1014分 3得点 28本--------0.266 2.48 0.107
鈴木□-0755分 2得点 12本--------0.238 1.43 0.166
玉田□-0511分 1得点 16本--------0.176 2.81 0.062
大久保-0724分 0得点 10本--------0.000 1.24 0.000

こんなのもあった
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:10 ID:77yTxVf0
Jでの実績なら、鈴木と大久保のデータは逆なのにな
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:13 ID:eoSKMA7m
>>278
きのこが真ん中にデンと居座らず、動いて、
ボランチを攻めさせるってのはいいんだが、
サイドじゃなくて、もっと危険な位置に動いてほしいんだな。
前回アジアCのモリシなんかも、真ん中にいないトップ下で、
おかげで周りが流動的になってよかったけど、
自身もゴールねらっていったからね。破壊力倍増だった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:33 ID:DcEcU5/j
あらためて中盤をつなぐことが生命線。遠藤はやはり小さなパスミスが多。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:37 ID:9wNKDOBv
柳沢はボール持ってカウンターに入ると
明らかに中村の走り込めるスペースを中央に開けて見せるから
さすがの中村も必死に走り込まざるをえないのなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:03 ID:eoSKMA7m
西がFW登録になるらしいけど
       鈴木(玉田)
   サントス     西
     小笠原(藤田) 中村
     遠藤   福西
       3バック
こういうのも、みてみたいな。 
285 :04/07/14 09:43 ID:DO7nbuX3
昨日は中村、遠藤、福西3人共良かったのでは?
戦術的にもさ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:34 ID:Prg9sXiP
あれだけ相手に回されてミドル打たれてる中盤がいいわけはない。
プレスかからず5バック化してたしな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:35 ID:Prg9sXiP
ただカウンター時の全体の上がりの速さ、中澤の攻撃参加などは良かった。
ジーコが目指してるものなのかは微妙だが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:34 ID:/oqTEAAb
東アジア選手権の時も中澤上がれ指令でてたみたい
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:37 ID:1tmskWNU
>>287
後ろがどんどん追い越して行くのはジーコ的にも狙いだと思うよ
昨日の試合で言えば鈴木・中村・玉田の所でボールが落ち着いた
のが最大の勝因だね、日本は強くなったもんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:38 ID:9wNKDOBv
中盤のプレスは不足していた。
相手の監督も守備が不出来と指摘していた。
玉田や中村の守備参加で凌いでいた。
得点の時は、両ボランチは良くタイミングを掴んで上がった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:48 ID:imJK5kDH
>>289
落ち着いてたか?
なんかキープにしてもばたついてた印象が強い。
ワーワーというやつね。
それが良くも悪くも日本の特徴だが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:50 ID:1tmskWNU
>>290
攻撃に関しては問題無いと思うね。
でも守備は正直な所、川口のお陰だと思う。
守備時の戦術的な問題は中盤をコンパクトに保てなかった故に
プレス掛けられずって所かな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:52 ID:1tmskWNU
>>291
見た目はどうでも高い位置で起点になってたと思うよ
あれが出来なきゃ福西・遠藤も上がれてない
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:00 ID:dCfR0qv/
守備に関しては相手の個人能力が明らかに上回ってたからな
でもよく守ったと思うよ これだけ流れから失点しないのは凄い

中村に関してはインタビュー読んでると意図的だね完全に
アジアカップで厳しいマークがくるのが予想できるからマークを引っ張って
他の選手を攻めさせる方法を選択したんだろう

遠藤もゲームを作るのはトップ下の位置よりボランチの位置でやった方が
いいと言ってることからも、マークがきつい時は中村が下がってゲームメイク、
連動して遠藤が上がるという約束事ができてると思う

中村個人を切り取って注文つける人多いけどチーム的には間違ってないと思う
ボランチの飛び出しはマークを混乱させるしゴールにもなった
目標はあくまでチームのアジアカップ制覇だからね
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:01 ID:jVfjQiPK
http://www.jsgoal.jp/club/2004-07/00009398.html
これだな

○ペトコビッチ監督(セルビア・モンテネグロ代表):
「観客のみなさん、そして日本サッカー協会の方々にお礼を言いたい。また、日本代表の選手にはおめでとうと言いたい。
正直、負けたくはなかった。ただ言い訳ではないが、我々は長い距離の移動、時差を乗り越えていいプレーができたと思う。
日本のプレーはある程度、予測できていたが、我々のミスで負けてしまった。内容は双方とも積極的で、エネルギッシュだった。
惜しくもフィニッシュの精度を欠いてしまったが、9月から始まる2006年W杯欧州予選に向けて、いい試合ができた」

Q:日本の守備について
「得点には結びつかなかったが、我々は多くのチャンスを作ることができた。日本のディフェンスは、今日に限ってはよくなかったと思う」
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:04 ID:imJK5kDH
>>293
高い位置?
そこにいたといえるのは鈴木だけだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:10 ID:7b5UDstF
>>294
それじゃあ、アジアカップ以後は小野がゲームメイクするから中村は要らないな。
守備面も安定するし、小野トップ下で遠藤いれてもいいな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:13 ID:1tmskWNU
>>296
高い位置って事の基準が違うようだがまあいいや。
鈴木のポストは良かったね、あんなに体強いとは思ってなかったよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:13 ID:Sfg97puT
それにしてもラインコントロールひどかったな
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:22 ID:1tmskWNU
>>299
そうか?
あんだけ突破されたらライン高く保つ方が怖いし難しいだろう
深い位置でもokだと思う、それに福西・遠藤あたりが下がって来て
挟み込む形がもっと増えれば最高だと思うけど、二人とも攻撃面で
効いてたから良しとしよう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:24 ID:7b5UDstF
>>294
思い出したが、遠藤は試合前日に中村は守備をしなくていいから前で攻撃してくれればいいっていうコメントがスポ新にのってたよ。
それにボランチの位置でゲームメイクってのはナンバーで僕や小野がボランチの位置でゲームメイクしたほうがいいって話だろ。
なんか、中村に都合のいいように話を捏造するな。
中村はやっぱりもっとシュートをうったなきゃ他のやつを試してほしいな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:37 ID:X/JHG0UQ
ていうかジーコって4バック捨てたの?
世界と対等に渡り合っていくには3バックでは限界があるってことで苦手な4バック
を今まで苦労しながらやってきたのにさ。大体トルシエの時より強くなってるとは
思えないんだよね。チェコやイングランド戦はシステムというより久保や小野など
個人の力が際立っていただけで、特別なことは何もしていない。
逆にいえば、トルシエのときも久保や小野が中心選手として活躍してれば強豪相手にも
負けないサッカーをしてたと思う。つまり、2年前と何も変化してないよこのチームは。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:38 ID:Jrv+Nd7o
柳沢が抜けると、枠が2つあまるけど追加召集するの?
まぁ、この中からになるんだろうが


※キリンカップに選出されていないアジアカップ予備登録メンバー
30 都築 龍太  1978.04.18 185cm 81kg 浦和レッドダイヤモンズ
28 永田  充  1983.04.06 182cm 72kg 柏レイソル
7 名波  浩  1972.11.28 177cm 64kg ジュビロ磐田
26 山田 卓也  1974.08.24 177cm 76kg 東京ヴェルディ1969
29 羽生 直剛  1979.12.22 166cm 61kg JEFユナイテッド市原
27 永井雄一郎  1979.02.14 184cm 75kg 浦和レッドダイヤモンズ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:40 ID:ELuN34YC
ラインというか
中村が下がって二人が上がった時とか 中村ポジショニング悪いし
後ろも 中澤上がって 中村+二人じゃ恐いのか 低い位置のままで
結果 2列目と3列目の間にぽっかりとスペースがあった
特に後半に多かった
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:42 ID:dCfR0qv/
ID:7b5UDstF

お前中村アンチなだけじゃん 他スレでやれよ・・・
イングランド戦も昨日の試合もチームとしてはバランス取れてるんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:42 ID:lMwCqmi8
【出場時間:得点:アシスト】

三都主 2398分  3ゴール(PK2)    5アシスト(CK1)
宮本  1673分  1ゴール
遠藤  1528分  3ゴール         1アシスト
中村  1438分  5ゴール(FK2PK1) 7アシスト(CK3)
稲本  1363分  1ゴール         2アシスト
山田  1323分  1ゴール         1アシスト
中田  1315分  1ゴール         2アシスト
高原  1104分  3ゴール         2アシスト
小笠原 1037分  2ゴール         2アシスト
福西   948分  2ゴール
小野   835分  2ゴール         2アシスト
久保   828分  8ゴール         2アシスト
中澤   820分  2ゴール
柳沢   749分  4ゴール
鈴木   779分  2ゴール
加地   662分               1アシスト
玉田   523分  1ゴール         1アシスト
藤田   521分  1ゴール
本山   282分               4アシスト
茂庭   191分               1アシスト

昨日の試合って鈴木アシストだったのか?
現地で見てたからわからんが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:44 ID:cauXfJpi
ん〜
昨日は中村の王様フットボールだと思うんだけどな

で中村のコメントと小野の記事読むとお前ら考え方を一致させろって思う
ってゆうか相手がセル・モンだったから 
中村の王様フットボールが成功したと思うぞ


チェコ戦やイングランド戦の方が断然チームの出来は良いと思うぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:45 ID:jVfjQiPK
追加があるとすれば名波か山田卓か
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:45 ID:lMwCqmi8
ゴールに絡んだ回数÷時間で計算してみた 

高原  1104分  220分に一回
 
久保   828分  103分に一回
  
柳沢   749分  187分に一回
  
鈴木   779分   389分に一回
 
玉田   523分   261分に一回
     
本山   282分   70分に一回

鈴木のアシストの場合
高原  1104分  220分に一回
 
久保   828分  103分に一回
  
柳沢   749分  187分に一回
  
鈴木   779分   259分に一回
 
玉田   523分   261分に一回
     
本山   282分   70分に一回

こうなるな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:46 ID:dCfR0qv/
>>307
メンバーが大幅に違うんだから狙いも大幅に変わってるよ
イングランド戦は小野稲本で展開が成り立ってたから中村は高い位置で
チャンスメイク&シュートに徹してたじゃん

小野が抜けて展開力が劣るボランチで同じようにはできないでしょ
久保もいないしメンバーによってやり方が変わるのは当たり前
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:50 ID:cauXfJpi
>>310
そう思うよ
 俺が心配なのはこれで中村が以前のコネコネスタイルに
 逆戻りするんじゃないかということ
 中村の発言は中村がしたいフットボールなんじゃないか?ってな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:53 ID:ful8HzlM
>302
中心選手の力は一部例外を除いて、間違いなくアップしてる。
それが2年前と違うよ。
313名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 14:54 ID:OIk0RTHc
3-5-2でも攻撃も守備もできるMFでどっちかというと
攻撃寄りのボランチがキーになってるから
4-4-2でもそういう考え方になっていくのなら成功するかもしれんね。
4-2-2-2で前後分断しないで中盤フラットの4-4-2気味に移行するかもしれない。
今もプレスかけるときは似た感じだけど。
高い位置でボールうばったらポジションはずれて前で仕事したり
空いたスペースケアしたりする動きが見られるようになるかもしれない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:56 ID:jVfjQiPK
ジーコ流の予測不可能なサッカー
メンバーの、メンバーによる、メンバーのためのサッカー
民主主義サッカーともいえる
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:57 ID:dCfR0qv/
>>311
昨日もスロバキア戦もコネてないじゃん
明らかにアイス戦以降ダイレクトの意識は高まってる
小野がインタビューで語ったことはすでに直接話し合ってると思うよ

別に今のサッカーを小野が戻ってきた時にまでやれなんて誰も思ってないだろ
また欧州遠征の時のようなサッカーやればいいんだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:58 ID:7b5UDstF
>>305
ただの中村オタじゃないか。
おれは中村の今のプレーに不満だから、他のやつでもいいと思ってるが、
お前の中村擁護の都合のいい作り話はオタそのものだ。
それこそそっちのスレでやれ。
きのうの守備のわるさは中村も多いに関係してると思ってるから、他を試してほしいって言ってるんだよ。

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:00 ID:1tmskWNU
試合後のコメント見ると
ジーコ的には今の状態で満足なんだろうな
という事は、基本3-5-2で展開によっては4-2-2-2へ
という感じか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:12 ID:cauXfJpi
>>315
旨くいっていると思っているやり方を変えるのは難しいぞ



 中村が変わったのイングランド戦から
 アイス戦の反省を踏まえてのものだと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:13 ID:lMwCqmi8
OMFの場合も出した

出場時間÷得点に絡んだ回数

中村  119分に一回  
中田  438分に一回
小笠原 259分に一回
藤田  521分に一回
本山  10分に一回(中盤はハンガリー戦のみの場合)
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:19 ID:pjMNgytW
今の中村は俺から見れば全然駄目だよ。
俺は信者だけどあれは本当に駄目だと思う。
セットプレーやロングボールだけでしょ。
それで結果残して満足してちゃこの先、成長が望めないしレッジーナに
戻ったら控え決定になる。
何が悪かったってトップ下の選手なのにゴル前に飛び込んだり勝負しないし
プレッシャーの弱いボランチ辺りに引いてばかり。
トップ下があれじゃ情けなすぎる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:20 ID:lMwCqmi8
DMFの場合

遠藤   382分に一回
福西   474分に一回
小野   208分に一回
稲本   456分に一回
加地   662分に一回
三都主  299分に一回
山田   661分に一回

平均449分に一回

中村  119分に一回  
中田  438分に一回
小笠原 259分に一回
藤田  521分に一回
本山  10分に一回(中盤はハンガリー戦のみの場合)

平均269分に一回
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:23 ID:cauXfJpi
中村談
>今日はこっちも向こうも中盤が3人だったが、
相手にボールを回されていたので、
自分も流動的に動こうと意識した。
自分が前線の真ん中に残っていれば、
カウンターでチャンスも生まれるし、
それを警戒して相手も下がるだろうということを、
ヤット(遠藤)と試合前に話していた。
前線の選手もよくボールを追ってくれて、
おかげで日本が主導権を取ることができた。
自分が左右に流れることで、
3列目の福西さんにもヤットにもチャンスが生まれる。
そういう形が作れれば、今日みたいな攻撃ができると思う」

323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:24 ID:1tmskWNU
トップ下に突破力と決定力を求める人が多いのは
やはりキャプ翼の影響か?正直その手の意見は飽き飽き
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:25 ID:pjMNgytW
>>323
レッジーナの監督達が茸を控えにしたりボランチをやらせるのも
茸が前線で勝負できないと判断してるからだよ。
ジーコは何故か理解してないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:27 ID:gexqWrAr
>>323
は? キャプ翼?
そんな漫画の話じゃなくて、世界のクラブチームレベルでそういう選手が
求められているというところなんじゃないの?
トッティとかカカとかネドベドとか。
ミランはルイコスタよりもカカなわけで!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:35 ID:3Nioiu/E
オレも中村ヲタなんだが、
昨日の試合でセンターライン付近でボール受けて、ややカウンター気味でそのままドリブルするのかと思いきや、
足元にボールを止めて味方の上がりを待っていた
で、セルモンDFの数が揃って横パスに逃げた

もっと縦に抜くドリブルしてくれよ
327トータルフットボール信者:04/07/14 15:40 ID:xGft3owm
ジーコJAPAN【出場時間:得点:アシスト】

三都主 2398分  3ゴール(PK2)     5アシスト(CK1)
宮本  1673分  1ゴール
遠藤  1528分  3ゴール         1アシスト
中村  1438分  5ゴール(FK2PK1)  7アシスト(CK3)
稲本  1363分  1ゴール         2アシスト
山田  1323分  1ゴール         1アシスト
中田  1315分  1ゴール         2アシスト
高原  1104分  3ゴール         2アシスト
小笠原 1037分  2ゴール         2アシスト
福西   948分  2ゴール
小野   835分  2ゴール         2アシスト
久保   828分  8ゴール         2アシスト
中澤   820分  2ゴール(CK2)
鈴木   779分  2ゴール         1アシスト
柳沢   749分  4ゴール
加地   662分                1アシスト
玉田   523分  1ゴール         1アシスト
藤田   521分  1ゴール
本山   282分                4アシスト
茂庭   191分                1アシスト

ズレ修正
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:49 ID:1tmskWNU
>>324-325
前線で勝負するにはまだリスクが大きすぎる。
分の悪い事にトライするよりそこで勝負しかけず周りを生かす方が
チームとして機能する、そういう判断のもと今はプレーしてるんじゃ無い?
中村が味方を使う事で、得点も出来てるしね。

『トップ下だから勝負しなきゃ』とか決めつけた意見が多いから辟易してるんだよ
出来る事・出来ない事を解った上で、勝つ為に最良の選択をするのが当然でしょ?
「トッテイの様に成れ」って出来りゃ世話が無いっての。
心配しなくても昨日の試合後、ストイコビッチは最大級の賛辞を中村に送ってるよ
中村の選択は間違って無いと思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:50 ID:1rKMRsnp
小野×稲本のボランチよりは稲本×福西、稲本×遠藤、稲本×今野
のほうが効果的だと思う。
トルシエは中村や小野をそれほど評価してなかったけど、やっぱり
守備ができないボランチってのはだめだと思う。攻撃力に関しても
福西や遠藤、稲本より小野が上ということはない。
中村とサントスはプレースタイルがほぼ同じタイプのドリブラー。
足元でボールをもらいたがりボールをもらってから考えてる。
守備もあんまりしない。この二人はジーコのお気に入りでもある。
唯一の違いはサントスはサイドでの職人を目指し守備もするが、
中村はあくまでトップ下に固執したことだな。



330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:52 ID:DcEcU5/j
ジーコがうまいこと中村や選手達のいいとこを引き出して使ってるのは
間違いない。
中村の短所の克服は中村自身がクラブでやること。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:02 ID:gexqWrAr
>>328
まぁ「決定力あるトップ下」は中村自身がインタビューでもそうなりたいようなことを
言っているわけで。

もちろん「得点がすべて」とは言わないが、昨日の遠藤の得点シーンみたいな動きが
中村にももっとあれば相手にとって驚異となることは間違いないわけで。
中村の1番の武器の「パス」を生かす為にも、ミドルシュートやゴール前への飛び出しが必要だと思うよ。
今のままでは、やっぱ適正は「レジスタ」と思ってしまうな。
コッツアがいなくなったからレジーナでどうなるかわかわないが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:03 ID:CIxb7Lh9
ボランチは稲本×戸田だったら言う事無いんだけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:03 ID:8++sRvvm
>>329
小野と稲本のボランチが守備でもかなり安定している部類に入るってのは
これまでや昨日の試合みてもいい加減認めてやるべきかと。
小野が守備できないってのはもはやイメージに過ぎないって。
プレスの連携、ボールヲチャーにならない粘着なマーキング、サイド上がった時のカバーリング。
少なくとも日本代表のボランチとしては問題ない守備。
プレスがゆるいとか言われるがインタビューでチームである程度のラインまで
入り込ませてからいっせいにプレスかけるようにしてるって言ってるし
がんがんプレスしろって言ったらスタミナ切れるまでプレスするんじゃない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:04 ID:IswaLoEG
>>329
俺は、バランサーとして中田を評価してるので、稲本&中田で
ボランチやってもらいたい。
トップ下は、玉田か大久保あたりがいいと思う。運動量多いし、
うまくFWのフォローできそう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:05 ID:gexqWrAr
>>329
昨日の糞試合みただけで小野がダメと言うのはまったく説得力ないな。
しかも今野? まだまだでしょ。
昨日はボランチのうち1人が攻撃に参加してたから機能したワケで。
「守備ができないボランチ」よりも、
「攻撃の基点もしくは攻撃に参加できない」ボランチはいらねが、今のサッカーなんじゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:06 ID:DcEcU5/j
今の形のまま、ボランチを小野と稲本、右サイドにナカタで
いいと思うよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:07 ID:bFEsdo/6
中村は1試合に2,3本ミドル打てばだいぶ見る目変わるんだがな
いいシュート持ってるのにイングランド相手にできて、それ以下の相手になぜやらない?
嫌いじゃないけど、まじ中村ってわかんね
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:08 ID:cauXfJpi
>>329
小野が守備できていないということでお前はダメ
 小野がやや劣るのはボール奪取能力(これも向上している)

 トルシェの守備的MF=つぶしや2人
 ジーコとはコンセプトが違う
 ジーコは一人は攻撃(小野)・一人は守備(稲本)を主にになう
 勿論流動的変わるが

>中村とサントスはプレースタイルがほぼ同じタイプのドリブラー
へ?

 中村の王様フットボールなら
 稲本×福西、稲本×遠藤 はあると思うが
 そんな中村頼りはアジアレヴェルしか通用しないだろう




 
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:09 ID:pjMNgytW
>>337
それが全く打とうとしないんだよね。
アシストこそ自分の仕事と思い込んでるから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:11 ID:dCfR0qv/
>>337
ボランチの組み合わせが違うから
ゲームメイクを兼ねないといけない
2戦見ててわかるが大きい展開のボール、サイドチェンジ、スルーパスなど
遠藤、福西からはほとんど出てない

ここが小野や稲本がいる時と違う
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:13 ID:rMzG/5OQ
そもそも小野はトップ下じゃないのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:15 ID:gexqWrAr
>>340
確かに。福西、遠藤はWBをうまく使えてないよな。
中村とボランチの「縦のポジチェンジ」は昨日はよかったけど、
展開力は確かに課題かな。
343名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 16:16 ID:OIk0RTHc
とりあえず
福西         
中田浩  遠藤

福西は最近はトップ下経験してるしこれでいい。ガタイで耐える。
中村経由じゃなくて起点を3人に分散化した方が相手も嫌だ。守備の負担も3人で等分化。

遠藤は福西と攻守においてイーブンな関係でやると言っていたが
3人でイーブンな関係でやることも考えてそうだな。言わないだけで。

三浦アツ入ってもまだ動ける方だし↓のようでもいい。
 アツ  福西
   遠藤(中田浩)

3トップ気味の選択はまた別にあるけど。
中村がすんなりスタメンのように誰ががでても2試合目に修正できる感じ。
一人の選手に固執する時代じゃないよ。
スタメン確約できる選手なんてつくらなくていい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:17 ID:7b5UDstF
中村みてると欲求不満になるんだよな。
別に一人で突破してくれっていってるんじゃないんだよ。
俺はもうちょっとシュートうってFW追い越す動きをしてくれたら中村トップ下でいいと思って成長を期待していたが、
逆に守備のできないボランチになってきた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:21 ID:cauXfJpi
あのな〜昨日なんか中盤ははっきりいって支配されていたんだぞ

 セル・モンが旨すぎるのもあるが
 危険地帯を察知する能力
 自らをフリーでパスをもらう戦術眼
 サイドをフリーにする能力

 いずれも小野・稲本のコンビに優るものは遠藤、福西にはない
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:24 ID:DcEcU5/j
遠藤は、せっかく手にした毎ボールを単純なミスパスして失うからなあ。
ボール奪取も、アイディアもいいんだけどミスする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:25 ID:1tmskWNU
>>331

> まぁ「決定力あるトップ下」は中村自身がインタビューでもそうなりたいようなことを
> 言っているわけで。

向上心があるのは良い事ですね。

> もちろん「得点がすべて」とは言わないが、昨日の遠藤の得点シーンみたいな動きが
> 中村にももっとあれば相手にとって驚異となることは間違いないわけで。
> 中村の1番の武器の「パス」を生かす為にも、ミドルシュートやゴール前への飛び出しが必要だと思うよ。
> 今のままでは、やっぱ適正は「レジスタ」と思ってしまうな。
> コッツアがいなくなったからレジーナでどうなるかわかわないが。

だから成りたいと思ってすぐ出来りゃ世話が無いっての。
プロサッカー選手も練習して日々成長してる訳で、そのうち理想とするプレーが出来るかも
知れないが今はまだ途中だから無理に勝負しない事を選択したの。
勝負出来る様になればプレーの幅が広がる事ぐらい言われなくても誰でも解るって、
現状で日本が勝つ為の選択として中村はあのプレーを選んだんだよ。
「そこでシュート打て」とかそんなのは戦術でもなんでも無くただの願望。
348名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 16:25 ID:OIk0RTHc
小野、稲本、福西、遠藤で回していけばいいだけ。
大きい展開欲しいならロング狙う中田浩もいる。

今に限っていえば >>343になるけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:30 ID:QlMNorht
>>347
戦術スレなので中村個人を語りたいなら他行ってくれ。

一言だけ言わせて貰えば中村の足りないものは技術ではなくて意識。
相手に何を考えさせるのか常に3つ必要なのに今は1〜2。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:32 ID:gexqWrAr
>>347
>プロサッカー選手も練習して日々成長してる訳で、そのうち理想とするプレーが出来るかも
>知れないが今はまだ途中だから無理に勝負しない事を選択したの。

これはお前の意見なのか? 中村本人の意見なのか?
イングランド戦の中村はいいミドルとか打っていただろ。
もちろん試合の展開とかいっしょに組む「ボランチ」の質とかあるとは思うが、
「日本代表」のみならぜ「セリエ」でトップ下狙うなら、
どんな試合でもゴール狙う気持ちは必要なんじゃないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:34 ID:LoCSV6ai
>>347
そうなれなければレジスタどまりですよ。
レジスタになったところで小野、稲本がいて
3番手4番手になりはてますな・・・
352 :04/07/14 16:36 ID:FMp/g3ZN
>>344

俺も同じ感想を持った。
起点としての動きは良かったけど、
トップ下という点で評価するなら採点は低くせざるおえない。
トップ下にこだわるなら小野の方がやはり良いし
その分、ボランチに復帰後の稲本、かたわれに遠藤、福西の
相性の良い方を置いた方が守備も安定しそうだ。
遠慮などが発生しなければの話しだけど・・・・。

全体としては、後半の最期に攻撃的になれた点は今までに無い
代表の姿を見た気がして、その辺りは評価したい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:36 ID:cauXfJpi
小野・稲本(特に小野)がいなくなることで
 展開力がなくなるのは中村がボランチの位置まで下がって
 ゲームメイクしなけらばならなかったスロバキア戦で明らかだろう

 むしろ小笠原・中田(浩)どちらか一人
 遠藤・福西のどちらか一人
 をあの位置でやらせてみればどうだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:36 ID:/jQsPK2z
お前ら相変らず中村大好きだな。
いい加減他に語ることないんかい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:36 ID:dCfR0qv/
もう中村個人叩きはいいだろ 続きは隔離スレでやれよ・・・

その悪い中村以上にゴールもアシストもない選手がいるんだから虚しいだけ
そして小野、稲本のボランチコンビはやはり一段レベルが違うと思う
でもどちらかが欠けたくらいじゃ大崩れしないってものを遠藤と福西は見せてくれた
356名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 16:37 ID:OIk0RTHc
中田忘れてるけど一応本職ボランチだけ言及してなす。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:39 ID:pjMNgytW
このまんまじゃ駄目なんだよ茸は。
代表ではシュート打たなくても
前線で勝負しなくても評価されるけど
イタリアではそうはいかない。
俺は今の茸がトップ下の役割を果たしているとはとても思えない。
ボランチの服西や遠藤、稲本、小野の方がトップ下の仕事できると思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:41 ID:zPqQU14/
>>354
戦術スレは中田信者の巣窟
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:42 ID:DcEcU5/j
今の茸はパス出しと止まったボール蹴ることの「一芸選手」。
ジーコはうまく使ってる。あとは茸自身の問題だ。
360名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 16:43 ID:OIk0RTHc
中村が流れの中での攻撃の回数を増やす要因にもなってたら文句はでないけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:43 ID:1rKMRsnp
今期のフェイエでは小野は守備抜きの攻撃的センターハーフを
任される予定。そして小野自身がnumberの
インタビューで守備はしたくないと言っている。
守備をやらせたいのなら遠藤のほうが上だから遠藤が
やればいいと語っている。小野はボランチではないよ。
ていうかデビューしてから今まで小野をいい選手だと
思ったことがほとんどない。これは個人の好みの問題なんだけど。
中村はもう駄目だな。トルシエの時の左サイドで頑張れ
なかったときに彼の選手生命は終わった。今はサントス
のほうがいい。
小野はあくまでセントラルMFだと思う。だから攻撃は
小野×サントスor玉田のようにパッサーとドリブラーの
組み合わせじゃないとうまく機能しないのではないか。
中田が入った場合でも小野が中田をコントロールする形
こそ理想だと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:46 ID:pjMNgytW
茸自身チームで試合に出れなくても
代表でスタメンに出れるから全くプレーの反省もしないし
変えようとしない。
逆に自分を使わないレッジーナの監督とチームが悪いと勘違いしてる。
1回代表で控えにまわして何が足りないか考えさせるのが1番良いと思うけどね。
弱点を最低限補修できればスタメンに出せば良いし、
自分の信念を貫き通すなら控えで。
363名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 16:51 ID:OIk0RTHc
小野と中田が横並びで小野と稲本と似た関係になれば申し分ないけど。
小野と中田で模索して稲本を後からはめこむのが俺の理想だけど
ぶっつけ本番だろうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:51 ID:1tmskWNU
>>349
はあ?中村一人に括って話てる分けではないですが?
『トップ下は勝負しなきゃいけないのか?』って話ですが
その気があるならレス番たどってくれ

>>350
1行目俺の意見、2行目セルモン戦での中村のプレーを見ての俺の意見

勝負しなかったのは中村の判断。

どのポジションでもゴール狙う意識は大事だが、それより大事なのは
チームが勝つ事だろ?でセルモン戦ではその勝負しないトップ下のスタイル
で勝ててる。なんども言うけど「トップ下は勝負しなきゃ」って固定観念が
正しいのか?それ以外でもチームに貢献する役割はあるんじゃ無いの?

>>351
努力するのは中村本人なのでそんな事はどうなろうが知らん。
でも何?トップ下がレジスタより偉いの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:57 ID:1rKMRsnp
ジーコがいつ中村をはずす判断をするかが問題。
中村はもう終わった選手。
絶対2006年には中村は代表戦のピッチ上に立ってない。
366 :04/07/14 16:58 ID:FMp/g3ZN
ここでいくら熱くなっても
別に今の代表が変わる訳でも無いのに・・・・。

あーでも無い、こーでも無いとくっちゃべるのが
楽しいんであって
必死すぎなのはいかがなものかと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:59 ID:iIoPQYnF
まあ、こう言う事だナ。
TOP下・・・・ヒデ     散々見た。
TOP下・・・・シュンスケ  何度か見た。
TOP下・・・・斧      まだ見てない。

ボランチ・・ヒデ      見てない。
ボランチ・・シュンスケ   見てない。(見たくない)
ボランチ・・斧       散々見た。
  
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:02 ID:gexqWrAr
>>364
>どのポジションでもゴール狙う意識は大事だが、それより大事なのは
>チームが勝つ事だろ?でセルモン戦ではその勝負しないトップ下のスタイル
>で勝ててる。

もちろん、チームが勝つことが大事だし、中村のプレーすべてが悪いなんて言ってない。
オレ的には中田より中村のが「技術」あるのでトップ下に向いていると思っているよ。
(あくまでも中田と比べて)
ただ、今のプレイがベストでないってこと。「トップ下」としてもの足りないところがあるので
言ったまで。
 ジーコの指示で、下がって展開に専念しよとか言われているなら、しょうがないと思うけど。


まぁ中村は置いておいて柳沢がアジア杯メンバーからもれたね。
これは柳沢のこと考えれば政界と思うけど、じゃなんでジーコはキリンカップの唯一の交代枠で
アジア杯に出ない柳沢を使ったんだ? 
キリンはアジア杯にむけての調整ではなかったのか?
 
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:04 ID:z07YeCTB
>>367
ボラヒデは一回見たじゃん
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:04 ID:Dbh4/gV3
全然見てないという意味では、
小野+稲本のボランチコンビと組んだ
小笠原も見てみたいんだけど、どんなもんかね・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:07 ID:bH8WHF3J
こっちのスレのほうが中村に関して建設的な議論がなされている・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:09 ID:pjMNgytW
つーか茸に関してはレッジーナの試合見れば何で使われないかわかると思うけど。
監督4人中3人が控えにまわしたし
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:10 ID:EEUVloZz
中村は点取れないけど小笠原より実力あるし結果出してるからいいよ
小野ボランチはチームの要だし動かさないだろ
374 :04/07/14 17:11 ID:FMp/g3ZN
小笠原は厳しいな・・・・・。
シュートの意識はいいが、いかんせん
小笠原が入るとチームの動きが止まる。

つか、ジーコも小笠原を入れた時、藤田も入れてるから
どっちもダメなのかどちらかがダメなのか判断できんけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:16 ID:7b5UDstF
中村はいっぱい見て、満足できないから、小野トップ下、小笠トップ下を試してほしいな。
ボランチは小野、小笠、中田、稲、福西、遠藤でコンディションのよいやつを組み合わせてね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:16 ID:1rKMRsnp
キープ力・・・・・・・中田>稲本?小野?中村
パスの正確性・・・・・小野>中田≧中村≧稲本
守備力・・・・・・・・稲本>中田>小野≧中村
ドリブル+突破力・・・中田≧中村>稲本>小野
シュート力・・・・・・中田=稲本>小野=中村
セットプレー・・・・・中村≧中田=小野>稲本
へディング競り合い・・稲本>中田|小野=中村(ヘディングしない)
イケメン・・・・・・・稲本=小野>中田>中村
こんなもんじゃない?

377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:16 ID:EEUVloZz
ここって中村ヲタとアンチ含む他選手ヲタがトップ下論争するスレ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:17 ID:1tmskWNU
少々言葉が過ぎた、迷惑をかけるのでこれで失礼するが
勘違いされると嫌なので断っておく。俺は中村信者じゃ無い
要はトップ下と言われるポジションも1/11でしか無いという事。
1選手として勝利に貢献出来ればいいので有って、それ以上でもそれ以下でも無い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:21 ID:yw+N171a
松井嫁・・・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:27 ID:EEUVloZz
DFスレもFWスレもあるから語るの中盤と中村しかないんだな
戦術たって今の日本代表がどういう攻撃をやろうとしてるかなんて
理論的に語れるやつ2chにいないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:29 ID:pjMNgytW
パスで繋いで行くサッカーが好きな人多いと思うが
茸がボールを持つとそこでスピードが落ちるし
何よりFWの所に放り込むから
パスサッカーは茸がいると厳しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:32 ID:dCfR0qv/
ID:pjMNgytW

は中村を1回ベンチにと言ってるが、むしろそれをやるべきなのは中田では・・・
これだけ結果も悪いのに一度もベンチスタートも途中交代も経験してないんだから
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:33 ID:EEUVloZz
>>381
最近の試合そんな場面がなかったことについて
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:36 ID:PUnd3sRk
>>382
ケガ人なのにベンチに入れるんですか?
えらく中田の評価が高いんですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:36 ID:QlMNorht
>>380
多分それはサッカー論者でも当のジーコでは理論的には語れないよ。

今のやってることは選手集めて紅白戦やってFKは誰が蹴るのかを決めて
シュート練習して終わり。試合になったらどうぞご自由に。
欧州遠征前の合宿で良くなったと言ってもそれは選手が勝手に話し合ったからで
ジーコが何かをした訳ではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:37 ID:LoCSV6ai
>>383が試合を見てないことについて
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:39 ID:dCfR0qv/
>>383
みんな小野とか稲本とかいない選手の話してるだろ・・・
戻ってきたらだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:50 ID:EEUVloZz
>>386
お前よりは見てるから安心しろ
389 :04/07/14 17:54 ID:FMp/g3ZN
>>385

仮に書いたとしても
長文ウザイとか言いそうだしね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:01 ID:gexqWrAr
まぁ久保が最初からダメとわかって、柳沢もいなくなるのわかっているとしたら、
ジーコは誰を呼んだんでしょうか?

黒部? 大黒? 森本(笑)? 西沢? 

どのみちいないよな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:02 ID:CKmky0Zy
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  最近の試合そんな場面がなかった(笑)
    \_        ヽ―/   __/ 
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:04 ID:gPIEp62N
それにしても改めて久保の偉大さを感じるな
この面子の中に、もし久保がいたらアジアカップ連覇は決定的なものだったろうに
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:11 ID:q2OROAhe
>>376
イケメン度  稲本>>小野>>中田>>>>>>>>>>>>>>>>中村  だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:18 ID:fHJ8syPc
中村がいなかったらアジアカップやばかったな。
ほんと一人だけ技術的精度、パスの有効度が段違いで高い。
相手国の監督や選手が必ず言及する理由もよくわかる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:20 ID:z07YeCTB
三都主       中田
    
     小野
 遠藤     稲本

真・黄金の中盤
磐田ファンじゃないです
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:20 ID:dCfR0qv/
>>392
小野は五輪で仕方がないにしてもほんとうは稲本もいたんだよ
そしたら圧倒的だったな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:51 ID:oo2hkKPx
>>332
ボランチは稲本×戸田だったら言う事無いんだけどな

ロシア戦見直してみろ
戸田のプレーはほぼファール
根本的に戸田は能力不足、守備ができない
チェックいくだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:52 ID:nNs+lRku
超現代的で、攻撃的な布陣。これしかない!

        久保
  三都主  (平山)   石川
 (大久保)       (田中達)
        中村
       (藤田)

   小野        稲本
  (名波)  中田  (福西)
       (戸田)

  那須    松田    中澤
 (中蛸)  (釣男)  (田中誠)

        楢崎
     (川口・曽ヶ端)

真ん中の線に居る奴らの役割をしっかり限定すれば、
かなり機能するとおもわれ・・・・

ってか、スルーされるかな・・・流れを無視してスマソ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:52 ID:hnRFqgr1
戸田はもう勘弁してください
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:30 ID:eoSKMA7m
きのこたんをそんなにイジメちゃだめだよ。
せっかく、黄金で一人だけアジア杯にむけてがんばってるんだから。
どれだけ、けなしても、今回は
おまいらの好きな小野ちんや中田さんが出られるわけじゃないんだから。
取りあえず、アジアカップは生暖かく応援してやれよ。日本人なら。
401某研究者:04/07/14 19:37 ID:I8jHz9TM
まあ自らの守備のセットプレーに対する弱点を無くし
相手のセットプレーの攻撃パターンを研究し
此れに対処する事も必要だろうが
敵も弱点が修正されており
自らのセットプレーのパターンが研究されている事を考えて
見た事の無い様なセットプレーのパターンを
用いて来るかも知れぬが


自分も相手の守備のセットプレーに対する
弱点を突く必要も有るだろうが
敵の守備の弱点が修正されており
自らのセットプレーのパターンが
研究されている可能性も有る訳なら
相手の見た事の無い様なセットプレーを
使う必要も有ると言う事だろうか
(強豪国でも弱小チームのセットプレーが防げない事が有るのは
 見た事の無いセットプレーを用いて来た故である
 可能性も有るだろうし
 既存のセットプレーで簡単にやられる訳には行かないだろうし
 此れは研究する必要は有るだろうが
 見た事の無いセットプレーを防ぐのには限度も有るだろうし
 セットプレーは極力取らせずに
 自らは相手の見た事の無いセットプレーのパターンを
 考案し此れを用いる以外は無いのかも知れないが)
402某研究者:04/07/14 19:51 ID:I8jHz9TM
奪ってから7秒以内に攻撃する等と言い乍ら
攻撃が余りに遅い様に見えるし
A代表程落ち着いてプレーが出来ていないだろうか


403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:54 ID:mT6bWLmN
>>352
俺は最後の後半相手のリズムに乗ったままで攻撃して非常に危ないと思ってたよ
ポゼッションサッカーをやるはずなのに中村が勢いこんで攻撃的に行き過ぎてるのが嫌だった
後ろのことも考えてもっと落ち着いてやって欲しかったね
コメントでも速攻に繋げるうんぬん言ってて激しく萎えた
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:27 ID:xunqKpf7
オリンピック代表の試合見て、茸のレベルの高さを改めて感じた
テクニックとか部分的なことじゃなく、試合を読む、コントロールする力のようなもの
ジーコやピクシーが茸を褒めるのがなんとなくワカテきた
いいプレーもあったとかそういうわかりやすいことかとオモタが、逆かも
見えにくい部分でのプレーのレベルが高いのかもしれん
考え方みてーなもんかな
うまく書けんが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:30 ID:mT6bWLmN
さっき、書いたばかりなんだけど
中村は試合の流れを読むことはできてない
できてたとしても自分中心に考えすぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:34 ID:NU0587Pr
>>404
谷間と比較するなよ
今野がMVPにするくらいだぞ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:57 ID:zHj3J5e1
中村は良いイメージを持って味方を活かせる選手だね。

何でも中盤の選手のなかで中村がいる時間帯が最もチームの得点が多いとか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:01 ID:YzwsBwtR
>>407
中村はトップ下なのに、トップ下から引いてくる変なプレースタイルなんだけどな。
でも、なぜか中村いると相手を崩してシュートで終わること多いよな。
中村が流れでゴール決めそうな予感は全く無いんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 05:01 ID:K/E2M/+A
      久保
 三都主      中田

      小野
 稲本     遠藤
      戸田

  中田  松田  中澤

      楢崎
410 :04/07/15 05:24 ID:62//QuAX
トップ下の10番が引いてきて、3列目から飛び出す。攻撃は左サイドから。
研究されても通用するもんだろうか?
・・・アジアカップがあるから直ぐ判るか。
411 :04/07/15 06:19 ID:4T1/etZi
>>403

そうか?
今まで1点リードだと押されっぱなしだったので
ユーロでも証明されたように(もちろん絶対ではないよ)
引きこもってもロクな事が起きない。

カウンターのケアを最重要課題としつつも
敵陣でボールを回しておけるならその方が断然有利だ。
特に敵は前がかりで来てたんだから4人くらいで
一斉にあがればプレッシャーも与えつつ時間も稼げる。
ハマればもう1点もありえる。
守備重視の時間でも高い位置からのプレスを怠れば
危険度は増大すると思うが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 06:25 ID:jtdsMITl
アジアカップ限定

      師匠
      玉田
サントス      かじ
     中村
   遠藤   福西
  中澤  宮本  松田
      楢崎

FW壊滅時
      
   サントス 西(藤田)
      中村(小笠原)
あつ            かじ
   遠藤   福西
  中澤  宮本  松田
      楢崎

FW3人、怪我やカード累積で出れなくなったらほんとどうするんだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:49 ID:mT6bWLmN
>>411
俺が言いたかったのは攻撃に移ったときにもっとボールを大切にしろってこと
こっちがカウンターに移ったら、すぐに取られて守備を立て直す体勢も整ってなかっただろ
ある程度、押し込まれてない状況で低くない位置で奪ってハーフカウンター気味のならわかるけど
守備ブロックも組みなおせないうちにカウンターに移ってもしょうがないだろ
わざわざ危険を犯して得点を狙う意味がわからん
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:25 ID:Wk6/u/Rw
我慢して相手が一息ついたとこで攻撃に転じた終盤だったと思うよ。
そのへんの共通理解があってなかなかいい感じだったと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:12 ID:7YVlXVvm
昨日のU23、相手の寄せが速くて厳しかったね。
でも、サブチームで実質的には点とられてないのは立派。
これが組織の強さなんだろうな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:54 ID:Q2Iiyl+t
>>415
点も取れなかったけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:38 ID:i5h3jqgL
左サイドの森崎がゴール前で必死こいてクリアしてたり
鈴木と前田の関係がいまいちよく理解できなかったり、
昨日の試合で組織の強さは特に感じなかったな。
まぁあの布陣だから感じるはずもなかったけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:03 ID:z7O7lBDU
茸が今やってる下がってばかりのトップ下なら
稲本、小野、福西、遠藤、中コのボランチ勢
みんな茸以上にできるんだよね。
それに中田、藤田、小笠原の3人も入れて
実力でトップ下+ダブルボランチの3人選んだら
一番先に外れるのは茸なんだよ。
茸はジーコに気に入られてる理由じゃなく
スポンサー枠とコネでスタメンに選ばれてるだけ。
茸を使うとジーコと前監督の違いがわかりやすいから
今の所スタメンで使うけどそのうちガチの試合になれば
ジーコも外すよ、アジアカップ以降のメンバーが揃う
最終予選あたりでね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:23 ID:Q2Iiyl+t
>>418
中村外しは怪我で離脱以外ありえんな

その、選手を数値化した目で見るのはやめたほうがいいと思うよ
サッカーを見る目がどんどん低くなっていくから
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:27 ID:NU0587Pr
今の状態(面子)では中村外しはあり得ない

ただ、小笠原が代わりに入っても良い気もする
後半玉田→本山で前が鹿島コンビ(偽トリオ)でも
アジア杯くらいなら戦えそう
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:36 ID:lkzL7h/P
前から思ってたけど
小笠原はFWで試してほしいな
かなり体強いし、ゴール前でも落ち着きがあるし
FWで体張るのが鈴木しかいない今回のアジアカップで
試してもらえんだろうか
422 :04/07/15 15:53 ID:4T1/etZi
>>413

後半、せめ始めてからリスクしょったカウンターなんかしてない。
守備陣型も崩れて無いし・・・・。
何が不満なんだろう・・・・。
うーん、もう一度見てみれば?

不満でいえばセルビアのコンディションが崩れてからの功めだった
てのはあるけど・・・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:07 ID:Wk6/u/Rw
いや、セルモンが一息つくまで慌てず後ろで我慢したとこが良かったと思うんだけどな。
どんなチームも前に人数かけたまま25分はもたないから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:11 ID:JQFee2xu
>>421
FWとMFはやはり違うと思う。
もちろん、FWできるMFもいると思うが、根本的に「ポジショニング」「動き」が違うので
そう簡単にはできないのでは?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:13 ID:iVredX1W
セルモン戦の後半30分くらいの攻撃面白かった
ゆっくりとした右からのパス回しから、中澤の縦パスをきっかけに
一気にアップテンポ、ポジチェンジ激しくて相手も誰についていいのか混乱してた


    DF 鱸 DF
  茸  アレ     福西
○ ○
 柳

福西がシュートを打つか、鱸がスルーして後ろのアレに打たせたほしかったが
決まればイングランド戦のゴールぐらいいいシーンだった
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:25 ID:DqYkqagd
U23みたいなしょっぱい試合しないでくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:39 ID:T7Z0Waw6
>>418
>茸はジーコに気に入られてる理由じゃなく
スポンサー枠とコネでスタメンに選ばれてるだけ。

まだこんな事言ってるニワカがいるのかw
スポンサーじゃなくジーコがお気に入りなんだよ茸は。
スポンサーで試合に出れるならトルシエの頃、外されないよw
ジーコは海外房だから国内組より海外組の方が絶対実力があると勘違いしてるんだよ。
藁や藤田はかわいそうだが海外リーグ逝くしかスタメンを茸から奪えないね。
茸もこのままジーコの海外組特権でなんとか生き延びてるけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:44 ID:lkzL7h/P
>>424
そればっかりは本人じゃないし解んないけど
どっしりとセンターで構えた小笠原に当ててから展開みたいな
感じを見てみたいなと思った。
CFが鈴木しかいない今回は是非試して欲しいなぁ〜と思うのだが・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:44 ID:gSfKdAAW
海外房?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:49 ID:T9yZAxHg
どの局も短い放送時間に中村選手に期待がかかります。
というフレーズが入っているのにはかなり違和感があった。
あきらかに言わされているような報道の仕方だったからな。
後、スパイクの履きかえとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:00 ID:fHhUCQif
中村と小笠原並べるのはアルゼンチン戦でも結構良かったし試してほしい
FW削るか4バックにするかは微妙なところだけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:04 ID:trFa9X0t
≫427
トルシエはスポンサー(層化含む)の圧力を無視して
w杯のメンバー選んだから川渕は自分の言いなりになる
ジーコを次の監督に選んだよ。
427はスポンサー(層化含む)の圧力の凄まじさを
知らなすぎのニワカだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:26 ID:iU3MM3qF
アホみたいに声援受けたテストマッチで
点に絡みまくった中村をはずすのもどうかと思ったけどな
確かトルシエはそれ以来中村呼ばなかったような
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:37 ID:Wk6/u/Rw
>>432
川淵はベンゲルに頼んだりトル呼ぶ前からジーコに頼んでたんだよ。今まで何度も断られてたけど
今回受けたから決まっただけ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:48 ID:T7Z0Waw6
>>432
その辺は監督の力量だろw
スポンサーの圧力に負けてる時点で駄目監督だろ。
トルシエはそんなのスルーしたしレッジーナも茸が使い者にならないと
判断したら控えにまわした。
結局はスポンサーの圧力とかじゃなく監督次第なんだよ。
わかる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:54 ID:Wk6/u/Rw
パスとセットプレーしかできない中村をジーコはうまいこと使ってるよ。
各選手の数少ない長所を出せてるから勝ててる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:30 ID:qGWZg+YB
こんなに3−6−1の3ボランチが上手く機能しだすと
4バックには戻しようがないな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:36 ID:rmzn/PXw
茸がスポンサーかどうかは別としても
スポンサーのスポーツに対する影響力というのは半端じゃない。
野球五輪代表見ても長嶋監督が病気でアテネ行きどころか
日本のスタジアムにすらこれないのに長嶋ジャパンとか言って
長嶋健在を未だにアピールしてる。
監督直々の檄文とかまで丁稚上げて。
週刊誌によると長嶋監督の回復具合は片言の言葉が
戻ってきたとか療法士がなんとか意図を読める程度らしいが。
これも全部スポンサーの意向とメディアの結託によるもの。
439真の代表サポーター:04/07/15 18:58 ID:qTvI6ivD
>>437
中田さんが戻れば4バックにしますよ。
火事がスタメンにするために中田さんをスタベンにするなんて考えられない。
ジーコの思考からすれば、ありえない選択ですよ。
そのときは坪井がアウトということですな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:07 ID:+7kb7Gns
中村ヲタは少し現実を認めたほうが良い!
間違いなくコネ&贔屓はある!
そしてあまりにも下がりすぎ!
この状態がずっと良い方向に向かうわけがない!
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:20 ID:Wk6/u/Rw
>>438
メディアが恐くて中田はずせなかった小物じゃあるまいし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:32 ID:r9ASzCo9
おまいらもスポンサーに大事にされ、コネができるような人物になれっつうの
魅力がなけりゃ長年、スポンサーもコネも出来ねーのが世の中なんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:58 ID:8TNuyRzo
特定の宗教団体にはいってるというだけでコネやスポンサーがついてるばあいもあるw
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:05 ID:cgIHRW2x
いつまでも、戦術を語れ無い厨房を相手にしてないで放置ヨロ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:01 ID:tUzyVARx
藤田ヲタか本山ヲタか知らんが、浅まし過ぎて…
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:13 ID:Ojurhu4F
そうだ。小笠原FW論が何故無かったのだろう。
鈴木よりマジ小笠原の方がいいわ。
あとは俺がFWとしての心構えを教示するだけだな。

これで攻撃力二倍二倍。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:20 ID:sNUY6Krh
小笠原FW・・。
こういうのはゲームの影響なんだろうな・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:32 ID:dGl13GrY
小笠原はシュート力やシュートのうまさはありそうだな。その点FWはいいが、
相手を背負った状態だとそうは簡単にシュートまでいくのは難しいだろうな。
といっても相手はアジアだからなんとかなるかもな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:04 ID:7YVlXVvm
>>448
随分日本は強くなったようだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:27 ID:Ojurhu4F
ここの選手を64項目にものぼって数値化した、試合中の選手のフィ−ルド上での軌跡を解析して、
そして僕は、小笠原が鈴木よりも日本代表のFWとして適正があると判断したんだよ。

セルビア戦を見ても、確かに鈴木はがんばってるよ。それは認める。
でも魅了するフットボ−ラ−としての、ワクワクさせる期待感は皆無だね。

僕は日本代表は、負けないチ−ムで且つ魅力的でなければいけないと思うんだよ。
いけぇ------とシャウトできる、そういうイレブンと共に戦ってゆきたいね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:58 ID:hqx9aPYO
>>422
ちょっと自信なくなってきたんで
今度、余裕あるとき見てその上で判断するわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:05 ID:hqx9aPYO
小笠原に関してはFWは現状は無理じゃないかな
いくらシュートが上手い、ゴール前で冷静であるといっても
その状態まで持ち込むようなオフザボールの動きとかはできないでしょ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:01 ID:PPcrVobR
小笠原、藤田、本山あたりの点取れるOMFは玉田と
遜色ないような
飛び出しやらシュートは上手いし
ポスト以外はいけるだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:08 ID:DtqIq3J7
確かに、玉田はもう要らない。

今大会で無得点なら、さすがに化けの皮が剥がれ、切られるだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:11 ID:lO5SlqGq
玉田嫌いは戦術的に動く頑張るFWが好きな人です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:12 ID:y/FFwCeK
シドニーの例もあるし小笠原FWもありだと思う

ここからの試合は内容じゃなく完全に結果重視だから
怪我しない限りはゴールに絡む回数の多い中村は外せない
でも小笠原を寝かしとくのはもったいないしFWの薄さを考えればコンバートもあり

一番なんとかしてほしいのは右サイドなんだけど・・・さっさと小笠原か本山か西に代えてくれい
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:14 ID:pj+iGKR2
藤田、本山あたりはアジア相手だとボコボコ取りそうな感じ。
ただインド戦ですら相手のプレスに苦労していた藤田はがっかりだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:15 ID:PPcrVobR
普通に玉田無得点はありえないと思うが
玉田はドリブルがいい
もう少し前で勝負すれば鈴木とコンビでいけるよ
今の代表でドリブルで魅せるのはサントスと玉田くらい
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:15 ID:IfQlnnxq
小笠原がFWをやってほしいとは思わないが、玉田にはOMFを
やってほしいとは思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:19 ID:SPGB5uKy
あーアジアカップ楽しみだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:20 ID:PPcrVobR
んむ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:21 ID:SPGB5uKy
鈴木が 累積イエローでOUTしたら即アボーン
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:25 ID:SlEn6FA5
鱸ヲタがアボーンです
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:25 ID:y/FFwCeK
楽しみだな やっぱ負けてはいけない試合は燃える

>>462
それほんと怖い あれを中国でやったらシュミレーション取られそう・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:26 ID:PPcrVobR
鈴木が累積で出られなくても中村のスルーパスに玉田本山に飛び出させるとどうかな? イングランド風味で
アジアじゃ飛び出すスペースないか
後右サイド山卓てどうなんだ?
ベルディあんまり観てないからわからん

466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:27 ID:y/FFwCeK
訂正 シミュレーション
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:05 ID:CnX4htMm
ジーコはこっちの常識を越えて解決しちゃうような気もする。
それが楽しみ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:28 ID:9bw3WYhp
どうして日本にはウイングがいないの??
ねぇ、どうして??
今の世界のサッカーではウインを置くシステムが主流だよ
フランスだって、ロテンとかいるし
スペインだって、ビセンテ、ホアキンとかいるし
ドイツだって、イングランドだって、ポルトガルだって、イタリアにだっているし、
ブラジルにもアルゼンチンにも3〜4人はいるのになんで日本には一人もいないの??
もっとウイング育てようよ!!
もっとウイングが見たいよぉぉ!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:43 ID:Vvr8tGMG
ウイングに向いてそうな選手はそこそこいるんだけどね。
ただ日本ではウイングやサイドハーフ(4バック)を採用してるチームが
少ないからそういう人材としては育たないんだよねぇ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:31 ID:QeHe/nF/
>>468
それらの国はほとんどが英才教育で育ててるよ。
特にフランスとオランダ。

サイドアタッカーはボール取られるのが多くなるから
普通に育てようとしてもミスの多い選手として淘汰されがち。
特に日本は日本人の気質としてミスを嫌う傾向にあるから
なおさら育ってこなくなる。
いっそブラジルから連れてきた方が早いかもねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:03 ID:+fSXFRQn
田中達と石川とか、酒本なんてのも面白そうだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:35 ID:dvVaWpTc
FW全滅しても、中澤も松田も宮本もいる!


                    中村
    サントス         
     中澤     松田
          遠藤
  あつ              加地
      福西
         宮本
       川口

中澤と松田があがりっぱなしでポストプレイしそうな勢い
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:38 ID:CGNnZCRq
>>472
お前は加茂か!!

「秋田や、秋田に合わせるんや!!」
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:42 ID:dvVaWpTc
>473
ばばばば馬鹿にするでねえ
ちゃんと中澤か松田かサントスにあわせろって選択肢あるだ!

ちなみに師匠のシミュレーション一発退場直後で、相手が引きこもりってのを想定w
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:50 ID:Z6Pcz+gG
永井はFW不足の中結局招集されなかったのか。怪我でもしてるのか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:58 ID:2jYfPapj
イングランドとイタリアにウィングいるっけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:00 ID:JxAh8IQ/
イングランドはダイアー
イタリアにカモラネージくらいじゃん
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:10 ID:dvVaWpTc
ベッカム・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:17 ID:2jYfPapj
ブラジルも代表ならウィング的なポジション無いよな
まさかSB?

ようは勝負できる選手が必要なだけであって
無理矢理ウィングを置くシステムにする必要は無いんじゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:32 ID:iGrAqQmZ
>>475
肉離れ中
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:32 ID:Z6Pcz+gG
走力、テクニック、守備、突破力などサイドの資質が揃った選手は
そうは生まれないんだろうな。日本の選手みてるとテクニックがあり
走力があるというだけでも結構厳しいしな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:42 ID:Z6Pcz+gG
>>480
なるほど。高原を含めると日本のFW陣は怪我などで欠場が多いな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:44 ID:+xsNEe4X
つか3-4-3きぼんぬ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:07 ID:POc+Qkmn
>>479
中央でウイング的に仕掛ける奴が腐るほどいる。
ていうか世界的にパサー時代は終わった感があるね。
パス回す余裕がないしリスクが大きすぎる。
ドリブルの方が相手を押し込める分だけ効率的ですらある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:48 ID:VHXb39Gf
小笠原FW起用論出した本人だけど
鈴木が今やってる役割なら小笠原いけると思うんだよね。

カウンター時に中村経由でトップの小笠原に当ててから玉田やサントスなんかを
使うイメージ、もしくはキープでDHの上がりを待つ感じ。
裏を狙う動きはいきなりじゃ出来ないかもしれないけど、玉田に合わせて
上下してればそれなりに形になるんじゃ無いかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:17 ID:Ers//8f3
日本はまだライン際の攻防が出来ない、芝の範囲が狭いから
スピードがないのと、ステップが突破型のステップ踏んでないからの3点
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:42 ID:VuNiyeD0
福西はFWでイケるんじゃないか?それと中田浩二もFW経験あるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:30 ID:ktjI7DQF
中村を使う手段として初めからボランチに置くという手もあると思う
どうせトップ下に置いても得点を狙うわけじゃないし
いても前線の攻撃力の+になるとはとても思えない
だけど、パサーとしては優れてるからレジスタ扱いで2.5列目的な立場に置くのがベター
トップ下には小笠原や藤田みたいなシンプルにできて飛び出しが怖い選手を置いた方が
相手に脅威を与えられる
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:34 ID:spnZGmrG
藤田の名前を出すと説得力なくなるよ。
トルが鼻も引っ掛けなかった男。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:37 ID:pk76FayO
>>488
中村も、小野も、中田も適正はボランチでしょ、突破力ないし。だから、

3人のうち最も調子いい選手を稲本or福西と組ませればいいんだよ。

ただ、中村は守備力に難があるから、使い方が本当に難しい選手だといえる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:46 ID:Vvr8tGMG
ボランチばっかりなら3ボランチでもいいかもな。
小笠原とかもその3人と同タイプだと思うし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:49 ID:zTK74goE
>>491
今の代表は実質的に3ボランチと言えるんじゃない? 中村のプレーエリアは
明らかにボランチの位置だし。

3-5-2というよりも鈴木1トップ・玉田1.5列目で3-3-3-1って感じに見える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:23 ID:RpBmaynS
むしろサントスの上下運動の激しさを考えると5-3-1-1といったほうがいいと思う。
4-4-2の頃は中田・中村がサイドに張ることが多くてスペースが潰れていたけど
今は中田がいなくなって余った一人を4バックの
中央にスイーパーとして入れることで両サイドが飛び出しやすくなって
攻守両面で安定してるんじゃないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:58 ID:BoeD4i2U
中田はペルージャの時のシャドー的動きが記憶にあるから
ぜひ右SHしてみて欲しいんだよね
でも352のWBではないんだよね
フィーゴ的な動きを期待

中村はマリノスの頃みたいなドリブルがみれるのなら
442の左OHか
どのみち ひとりだけのOHは無理

小野こそ真中でパス出し
守備もドリブルもしたくないと公言できるのは小野ぐらい
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:33 ID:JtKEWMkJ
中田ですらW杯を見てもマークがキツイとあまり何も出来ない。
小野は言うまでも無く。
下がってでもマーク外して、何とかスルーパス出す中村て考えどう?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:42 ID:GQQdlnMF
黄金揃ったら普通に4バックだから
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:46 ID:wsqiAOBp
>>495
中田ですらって中田はW杯後弱い相手とやっても
ほとんど何も出来てないし・・・W杯後にバリバリ活躍してるなら
言ってることはわかるけど中田のプレーが悪いんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:51 ID:ZpHkgR6T
でもなんで352か442なんだろうか
433や 4231  3221でもいいし
相手のトップ数でバック数変えたっていいじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:06 ID:kM03ppfY
>>477
イングランドにはライトフィリップスがいるよね。
イタリアはマルキオンニ、ガスバッローニとか若手ならいるか?
まぁ小粒だけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:09 ID:51pOHFt7
イタリアは基本的にサイド攻撃はあまり重視してないからね。
501名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 02:15 ID:FcbsZw+6
>>493に勝手に付け足し。

3-5-2でスペースの使い方は確かに整理された。交通渋滞することはない。

あと昔このスレでかいた気がするが
3-5-2というか3-4-1-2にすると2ボランチがピッチの横幅をカバーできない。
だからトルシエのフランスとあたった時の5-3-1-1は
理論的に悪くはない。3ボランチで守備を安定させ、またその3人が
とび出す能力があるはずだから。
今は低いDFラインに相手を止めて確実にしかも早くボールを
動かして相手ゴール前までいく、というのはトルシエも理解できる
ところじゃないかな。
あのころとは違うのは特に左WBだけど個々に縦に行く力があって
押し込まれても反発力を見せてボールを運べるところ。
昔は急ぐと焦った感じのボール回しになってしまったのが
個々の成長で納得できる判断のボール回しが見せられるのは良い。
ボランチも攻撃的な選手(第2ボランチタイプ)に試練を与えて
守備力上げられたのも5-3-1-1でもなんとか機能してるんじゃないかなと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:15 ID:kM03ppfY
>>494
一対一で勝負しない中田がフィーゴにはなれない。
パルマのときの右でわかるように、相手を抜ききらないでのクロスか、
ハーフウェーあたりからのアーリークロスならできるんだよね。

ただ1番のポイントはサイドにはって、ボールをもらえないところだな。
あ無駄な動きも多いな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:36 ID:yRxiy8uv
>>498
ツッコミ待ち?
3221って一体・・・初めから相手にハンデ与えるのかよっ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:37 ID:gFRzPFp4
俺はその無駄な動きこそ 中村に足りないモノだと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:40 ID:ddYVdBiD
>>503
32221だ悪い 気付かんかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:43 ID:MgP+P/dp
俺と言うか湯浅、トレンドだなw
高原に続いて鈴木啓太にも湯浅の呪いが…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:28 ID:6BlEsmCc
自分の考えるフォーメーションはこんな感じ。4−3−1−2

       ○   ○
      高原  柳沢
         ○
        羽生
      ○  ○  ○
     名波 中田 小野
     ○  ○  ○  ○
    三浦 松田 斉藤 波戸
         ○
        曽ヶ端

ゲームメークが本職の3人だが、ボランチを3枚にすることによって守備の負担が軽くなる。
攻撃に転じれば流動的に中盤を入替えながら攻める。運動量豊富な羽生が前線から
プレッシングをかけたり動き回ってFWのマークを外す。守備では上がりすぎた中盤のカバーも
可能。柳沢も裏を取りやすくなるし、高原がボールをキープできれば中盤の負担も軽減し
サイドとの絡みも増える。サイドバックは守備ができる上で攻撃にも貢献できる選手を、
センターバックには状況に応じてスイーパーにもストッパーにもなれるタイプの選手を選んだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:29 ID:6BlEsmCc
自分の考えるフォーメーションはこんな感じ。4−3−1−2

       ○   ○
      高原  柳沢
         ○
        羽生
      ○  ○  ○
     名波 中田 小野
     ○  ○  ○  ○
    三浦 松田 斉藤 波戸
         ○
        曽ヶ端

ゲームメークが本職の3人だが、ボランチを3枚にすることによって守備の負担が軽くなる。
攻撃に転じれば流動的に中盤を入替えながら攻める。運動量豊富な羽生が前線から
プレッシングをかけたり動き回ってFWのマークを外す。守備では上がりすぎた中盤のカバーも
可能。柳沢も裏を取りやすくなるし、高原がボールをキープできれば中盤の負担も軽減し
サイドとの絡みも増える。サイドバックは守備ができる上で攻撃にも貢献できる選手を、
センターバックには状況に応じてスイーパーにもストッパーにもなれるタイプの選手を選んだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:32 ID:yRxiy8uv
>>507-508
ド素人の見本みたいなもんやな
510名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 03:46 ID:FcbsZw+6
でもまあ押し込まれるのを前提に布陣考えないと
いざという時困るよ。

日本はアジアでもカウンターできないチームだったから
昔は負けっぱなしだったし。
2000アジア杯からアジアでもできるようになった。
カウンターが形にならないのにキープしてDFラインあげて
崩そうなんて無理。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:50 ID:6BlEsmCc
>509
確かに中盤以外はシンプルな感じ。ちなみに等人、名波ごり押しです。
(アツファンですが。)509氏はどんなフォーメーションを考えた?
思い切って右サイドバックに田中隼を入れようかとおもったんだけどね・・・。
保守的に行こうかと(藁)。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:54 ID:ZfIwe1IJ
4バックにボランチ3人も必要なの?
その前にメンツ見てクラクラしたんだが

厨なオレの認識では
4バックはボランチ1人で可 2人なら相手拍手
3バックはサイドのケアする意味でも2人必要

3-5-2の相手のサイド攻撃に対し 途中でWBからDHもしくはSTに受け渡しちゃダメなの?
WBのエリア広すぎ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:54 ID:6BlEsmCc
511=507・508
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:03 ID:NT6mtoOj
        久保
    大久保   
  
   三都    中田
     小野
       稲本

  三浦 松田 中澤 市川

      楢崎
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:26 ID:+WAlS3M+
中村はトップ下とはいえないだろうけどチームとしては機能してんだから問題なくね?
ジーコが望んでる役割は攻撃面でのゲームメイクなんだろうし それをこなしてる以上外すってことはない
市川は確変くるまでまとうぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:53 ID:vL+GOHuj
今は4-4-2ダイヤに回帰している。
CBとDHが守備に専念し、SBとSHがセットで攻めている。

     ○   ○

       ○
   △       △
       □

  △  □   □  △

これをベースに押し込まれた時はDHがラインに吸収され
SHが中へ絞って2DHを形成する。

     ○   ○

       ○

     △   △
 △           △
    □  □  □
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:00 ID:vL+GOHuj
これをそっくりそのまま日本に当てはめると

       玉田  久保

         中村
    小野        中田
         稲本

  三都主  中沢  坪井  加地

あれま、機能しそうな布陣に見えてきたからビックリ。
小野が上がらない事で左前方に広大なスペースが生まれ
そこを三都主が攻め上がる様が目に浮かぶ。

まあ、何が言いたいかっていうと、
稲本がフォアリベロやるようになってきたんだから
宮本外せよって事です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:03 ID:kM03ppfY
>>517
これって、山本の糞・青木リベロシステムのこと言ってんの?
山本自身もトゥーリオが使えるようになって、やめた糞システムだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:05 ID:0L/WOkGe
そのサントスが上がった後を
DFが下手でスピードも無い小野がカバーするんですか?
そりゃ無理でしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:10 ID:qdX72wsw
>>517
ひどい糞布陣だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:47 ID:Yl9gNmVE
>>517
いわゆる黄金4人の共存&4バックシステムが機能しないってことが
嫌というほどわかったのに、未だ、そんなフォーメーション推すなんて。。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:52 ID:vL+GOHuj
>>521
ラインを上げて稲本リベロの3バックで問題無し。
オマーン戦等はラインが下がりすぎて機能不全をおこしただけ。
右SBはもう少し守備的な奴がいたらいいが。

>>519
小野がディレイして中沢がカット。
これは今の3-5-2でも同じ。
523 :04/07/17 05:53 ID:p80UJ4UB
おい麦茶と思って飲んだら梅酒かよ!
524 :04/07/17 05:57 ID:p80UJ4UB
誤爆った・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:00 ID:94QpUN59
機能しないとか言ってるが黄金だとまだ無敗なんだよね。
相手もシンガポール以外そこそこ。

そもそも小野は怪我とかで長期代表離脱しててこの4人でやった回数自体少ないんだが。
5回くらいか?
それでもチュニジアルーマニアにアウェーで1勝1分けだったわけで。
単に固定観念でダメって言ってる奴が多いんだろうが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:04 ID:kM03ppfY
>>525
まぁ結果でなく、内容が最悪だろ。
オマーンとシンガポール戦は、誰かが言ってたが「サンドニ」以上のショックなワケですよ。
この2つなんとか勝ったからいいものの、2分だったらジーコ解任だったろ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:27 ID:D8RxEMaM
>>526
オマーンがあそこまでレベルが高いとは思ってなかっただろうし、
シンガポール戦は結果出せばいいだけとペース配分を間違えた。
前半はガンガン押して点をとれなかったのも少し運が悪かった。
後半は中村もあせっておかしなパス出してたし。

個人的には内容が悪いというよりも、相手にうまく守られたという印象だがな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:37 ID:kM03ppfY
>>527
単にBOX4−4−2がダメだった結果と思っているけどね。
…そういえばレッズの山田なんていたなぁ。

オマーンはよくやっていたと思うが、シンガポールは糞でしょ。
インドにも負けたんだっけ?

まぁ結果として黄金と4バックに見きりが付けられたことは、
評価できる2試合だったけどね。
529じょん:04/07/17 06:52 ID:1rrpNCus
>>528
相次ぐ怪我人とスケジュールのため、慣れている352に戻して結果がでただけであって
ジーコが黄金と4バックに見切りをつけたかどうかは疑わしいと思うぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:57 ID:6G5YJPF6
      久保
   中田   中村
アレ          石川
   小野   稲本

 中澤  宮本  坪井
    
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:58 ID:GQQdlnMF
見切りはつけてない
黄金が欠けたから3バックにしたという説明

4人揃えば4バックになる可能性大
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:08 ID:xR9BJEmn
【ジーコ日本ゴール数】   【ジーコ日本アシスト数】
8ゴール 久保        7アシスト 中村
5ゴール 中村        5アシスト 三都主
4ゴール 柳沢        4アシスト 本山
3ゴール 高原        2アシスト 高原
      三都主              小野
      遠藤               稲本
2ゴール 小野               小笠原
      小笠原              久保
      中澤               茂庭
      福西               中田 ←( ´,_ゝ`)プッ
      鈴木         1アシスト 遠藤
1ゴール 稲本               玉田
      玉田               加地
      宮本               鈴木
      山田
      藤田
      永井
      秋田
      中田 ←( ´,_ゝ`)プッ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:44 ID:U+Sb6RTb
ピクシーも4バックがいいと言っとる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:46 ID:jVVOZ1dt
中田稲本が復帰したら何事もなかったかのように4バックだろう。
加地をつかってるのも4バックにしたときにSBができるからだろうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:53 ID:39cAh4Sl
そしてまたグタグタの試合をやって解任論が吹き荒れるわけか

予選の本番中にはやらないことを願うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:00 ID:U+Sb6RTb
4バックやらせる監督の方が多いだろう。主流だし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:58 ID:1OpIplHS
中村には代表なんかじゃなく
はやくクラブでレギュラーをとってもらいたい
というか日本に戻ってきてもいいんじゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:40 ID:x6pk/h/n
>>517
4-4-2ダイヤモンドのTOP下はFWの役割兼ねてるから
茸では無理
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:22 ID:qOqNnTIA
準備する時間さえあれば日本はなんとか勝てるということよ。
時間が無い場合は黄金の光でごまかす。
540ピクシー語る:04/07/17 13:33 ID:gtxZk7tb
・正直、日本はもうちょっと強いと思っていた
・2002トルシエジャパンの方が強かった
・守備はずっと不安定だった
・日本には4−4−2が合ってると思うが
 今は調子がいいから3バックでもいい
・攻撃の3人(中村・鈴木・玉田)は良かった
・私なら中村は右サイドで使う
・サントスの爆発的なスピードを生かすには
 中田を左にしてコンビを組ませた方がいい
・FWはキープできる鈴木の1トップで
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:46 ID:SeQDWWZm
中村右で 中田左って考えはなかったなぁ
サントスと 高い位置でためれてさばける選手との相性はいいなぁとは思ってたが
鈴木・久保だけじゃなく 中田もいいなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:36 ID:VduJhmKB
       鈴木

    中田    中村

 三都主        

     小野  稲本  加持

    中澤    松田
       宮本

       川口

ピクシーが言ってるのはこういう事かな?
4-4-2ならばこうかな?

         鈴木
    中田

  三都主     中村


     小野  稲本  

 三浦敦        加持
     中澤  宮本

       川口 
                  
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:12 ID:scCQvRAn
W杯は中田はずっとマンマークされてたし、小野は
盲腸で完全な状態ではなかった。
それにこの2人はW杯よりキチンと実力をつけている。
茸は二年前から変わってない(玉離れだけは良くなった)。

ボランチの時に中田は「守備には期待しないでw」と言い
小野は「守備は嫌い」と言ってるがこの二人は出来る範囲で
攻撃も守備も当たり前だが手を抜かずやっている。
茸みたいに守備を殆んどせず下がってばかりのトップ下とは違う。
茸とこの二人を比べること事態が二人に失礼。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:29 ID:C73gPMwm
>>540
・守備はずっと不安定だった

DFに関連して。坪井は年内絶望だそうだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:31 ID:bhNMNYRj
>>543
それ同じ数だけゴールに絡んでたら納得だけどそうじゃないんだからさ

小野はボランチだからいいけど中田は逆に攻撃できてないでしょ
全然チームの得点に貢献できてないのは攻撃の選手としては失格だよ

走る仕事を馬鹿にする気はいっさいない
ただ、走ること以上にチームに得点を加えるのは難しい仕事
それをチームで一番やってる選手が守備がんばる選手より劣るのはおかしい話
各自優先すべき仕事がある、もちろんその上でほかの仕事もできれば最高
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:41 ID:Whk1ZPZ5
>>544
田中マコだったら松田の方がマシだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:57 ID:LYVnCL+C
さっき中村アンチすれがあがっているんで見かけたら、
中村って強豪相手にFK,CKアレだけ蹴ってるのに、
ゴール1でアシスト0なんでびっくりした。
中田も数字悪いが、中村も守備面のマイナス考えたら、
強豪相手じゃ点取られたら負けちまうし使うの考えちゃうな。
俺は中田ボランチで使うかベンチで、やっぱり トップ下は藤田のようなシャドウか
小笠をつかってほしいな。

548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:04 ID:MATyxVwW
>>545
恥ずかしいから何も言うなwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:21 ID:wsqiAOBp
>>547
中村:計5試合1ゴール0アシスト
フランス3、アルゼンチン、イングランド

これでしょ?
この相手と5試合で1点じゃ評価されないのか・・・君の中の日本はどうなってるんだ?
点を取っただけ凄いと思うんだけど、イングランド戦も絡んでるし
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:41 ID:xR9BJEmn
>>543
>それにこの2人はW杯よりキチンと実力をつけている。

小野はともかく中田はどんどんレベルダウンしてるじゃん。
移籍金の評価も暴落の一途。
プレイするチームもどんどんしょぼくなってる。
もはや過去の良かったイメージとブランドだけでプレイしてる状態。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:42 ID:BYzqDb7o
中村はガチガチの五輪代表アルゼンチン対五輪日本代表で
流れからループで得点して1-0で勝ってるからな

五輪代表同士で普通にアルゼンチンに勝てるか?
俊介ジャパンは中田がいなけりゃアルゼンチンにも余裕で勝てそうなんだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:48 ID:LYVnCL+C
小野だってボランチの位置で五試合で一点とってるし、
ボランチで稲本だって3アシストだよ。
それに中村はフランス戦のだろ。
イングランド戦は中村より小野、サントスのプレーの方が重要だし、
そんなこといったらきりがない。
中村が流れから点を取れない以上他の方法がいいかもって話だよ。
中村の個人の評価の話じゃない。

中村オタがあの数字をあちこち貼りまくるからさぞかしすごいのかと思ったら強豪相手にはこんなものかってこと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:48 ID:BYzqDb7o
アルゼンチン相手に華麗にループできるか?今のアテネ代表選手が、そして勝てるか?
できるのは、そう俊介だけ、今の代表含めても、
そしてアルゼンチンを破れるのも

中村ジャパンは最強になるのにね、邪魔というか足かせとか多いよね
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:51 ID:xR9BJEmn
中村  1438分  5ゴール(FK2PK1) 7アシスト(CK3)
中田  1315分  1ゴール         2アシスト

起点(アシストの1歩手前)の数 中村6 中田2
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:53 ID:xR9BJEmn
強豪どころか弱小相手にすら何も出来ない中田。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:55 ID:LYVnCL+C
そんな昔話だされてもな。
今の中村はシュートもたいして撃たない。
それに、あの時と今のアテネ代表じゃ実力が違いすぎるだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:01 ID:LYVnCL+C
なあ、ここは戦術スレじゃないのか?
ここにいる中村オタは中田を叩けばいいと思ってるのか?
俺は中田のトップ下もどうかと思ってるが・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:20 ID:wsqiAOBp
>>557
>イングランド戦は中村より小野、サントスのプレーの方が重要だし、

イングランドDFの裏を完璧に取ったのはあそこだけなんだが
マイナスクロスを上げさせることがどれだけ危険か未経験者じゃ分らないか
良いところも落とすのはただ叩きたいだけじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 18:32 ID:FcbsZw+6
>>517やる前に3-5-2で稲本最後尾に置いたテストを
先にやっておけばいいんじゃないの?
小野と中田の2ボランチも様子見てみたいし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:33 ID:fTNGIAzJ
>>551って俊輔をいつも 俊介 ってかくのが目障りだよな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:35 ID:LYVnCL+C
君本当に経験者か?
そのマイナスクロスをあげるために裏をとってフリーな位置に走りこんだのはサントスだろ。
それをこねずにきっちり小野にだしたサントスのプレー
ボールがくると思って走りこんで合わせた小野のシュートの方があの得点には重要。


562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:44 ID:wsqiAOBp
>>561
もういいよ あの3人のプレーに優劣をつける奴とは一生話は噛みあわない
全て揃わないと生まれないゴールなのに頭おかしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:49 ID:Z7Tk3VQ8
中田中村をいくら叩いても藤田が中心になることは無い。
ドイツでの年齢を考えれば誰が監督でもそうするだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:51 ID:ah8AS5oZ
ヒダスレに行けばきっと友達が見つかるよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:51 ID:LYVnCL+C
>558
君があのデータをだし人なんだね。
それで中村を持ち上げたかったけど、
俺がそれで違うこといったから気に食わんかったか。
俺は別に中村のいいところを否定するとかじゃなくて、
中村個人の評価より
シャドウタイプを置いたほうが小野が言うとおりいいかもって話をいったまで。
中村が余りにシュートやFWを追い越して走りこむ意識がないから流れから点とれないし、
強豪相手にあの守備じゃあ、ボランチが走りこんでシュートはきついかもしれないだろ?
まあ、君と話しても平行線だろうからもういいよ。
自己満足していてくれ。

566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:52 ID:wsqiAOBp
>>561
お前の言い方で言うとあそこでスルーパス出すのが当然で簡単というなら
あの状況で三都主が走り出すのも小野がゴールに向かうのも当たり前なプレーなの
でも3人ともその当たり前なプレーをイングランド相手にやったのが凄いわけ

パスだけ、走り出しだけ切り取ったら3つとも中学生でもできるプレーだよ
だからお前の否定の仕方はおかしい
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:03 ID:U+Sb6RTb
うん。あれは素晴らしいゴールだった。ずっと練習してる形だったんだろ?
ジーコイズム結実の瞬間だな。山本の糞フィードサッカーではありえない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:12 ID:xR9BJEmn
中村なんか別にどうでもいいけど
中田が居ると点が取れなくなるってのはデータ上からも明らかな事実だから。
中田が中盤ででしゃばると邪魔な事この上ない。
実際中田は点に全く絡んでない。
プランデッリが中田を右サイドに固定して中央に入ってこさせなかったのも当然。
中田を経由するとそこで攻撃の流れが止まっちゃうって事だよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:23 ID:Fbpc0UA+
中田右サイド トップ下玉田か本山でFA?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:47 ID:saNSSbK4
>>563
年齢関係なく藤田中心にする監督なんて誰もいないと思うよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:51 ID:xR9BJEmn
>>569
中田は自分で右サイドは嫌だといってるし中央で楽しくやりたいと言っている。
だから中田を右で使うと勝手に中央に入ってきて邪魔をするからダメ。
特に右サイドとして優れてる訳でもない。
中田は自分中心スタイルの戦術しかやりたがらないし、それしかできない。
だからといって中田中心にしても点が全く取れないのはデータからも明らか。
つまり中田を外すことが強い日本代表の戦術を考える上での基本的第一歩だと言える。
後は小野でも中村でもサントスでも好きに考えてくれ。
どれでも大して変わらないと思うから。
ただ中田を外すと劇的に良くなることだけは事実。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:55 ID:xR9BJEmn
【ジーコ日本戦績】
中田が出場した試合 ・・・ 14戦 5勝4敗5分 勝率:36%
中田が不参加の試合・・・ 15戦10勝3敗2分 勝率;67%
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:00 ID:Yl9gNmVE
>>571
>ただ中田を外すと劇的に良くなることだけは事実。

そんなことは、条件を同じにしてやってみなきゃ証明できんだろ。
同じメンバ相手に、中田有・無で戦ってみないことには。中田に限らず、
○○がいなかったらとか、○○がいたらとかいう仮定の話はうんざり。
単なるアンチはそれ用のスレいけよ。戦術と全然関係ない話だし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:11 ID:DQxBH2Ob
中田はムービングボールターゲッターとしても必要だろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:14 ID:XnTTCfcm
>568
ってことは中田中村両方外せば良いって事じゃないか。
実際、今の中盤の構成は右サイド以外はパサーが供給過剰で
逆にPA付近の前線の枚数が足りないわけだし。

じゃあ、前線に加える駒として誰を使うかと言うと頭の痛いとこだけど。
玉田トップ下で久保&本山or鈴木あたりか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:22 ID:uKkvpIhv
アジア杯メンバーから茸外すと更に不安になるのも事実・・・
難しい選手だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:43 ID:S/aUWMEP
本山クン、人の悪口はいい加減になさい!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:55 ID:GEdiW1QG
U23の選手も入れて、4-3-3のシステムでやるとしたら
どんな感じになりますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:02 ID:CXjp2/Tj
一人もスタメンで使えんからどうにもならん
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:08 ID:37SNtAb7
平山
  大久保 田中
小野

今野 福西 稲本

   中澤 闘莉王 松田

       楢崎
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:09 ID:37SNtAb7
平山
  大久保 田中
小野

今野 福西 稲本

   中澤 闘莉王 松田

       楢崎

ごめんなさい・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:29 ID:/s9C/HEX
ども。507・508です。
レスで3ボランチ提案したんだけど、ユーロのオランダ(ダービッツ・コク・セードルフ)
とかACミラン(ガットゥーゾ・ピルロ・セードルフ)とかジュビロ(名波・福西・服部)
とかみたいに攻撃的なサッカーは出来ると思うんだよね。ただギリシャ(ザゴラキス・
バシナス・カツラニス)の守備意識の高さには参ったが。
583じょん:04/07/18 03:57 ID:0sCMEknD
4ボランチ+高さ重視。

  鈴木  久保
    任意
中蛸      福西
  小野  稲本
 中澤 田中 松田
    楢崎
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:58 ID:QbShVb84
五輪終わったあと海外移籍しそうな選手


大久保 平山 徳永 駒の 阿部
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:10 ID:32sqPIof
>>583
…百歩譲っても福西と稲本逆だべ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:12 ID:cL6njnRT
4ボランチって書いてあるから
関係ないんだろ
587じょん:04/07/18 04:30 ID:0sCMEknD
>>585
正直そのへんは誰がやっても変わらんと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:51 ID:TZrFnL5E
基本システム 4-4-2ダイヤモンド
      玉田  久保

        中村
    小野      中田
        稲本

 三都主  中澤  田中  松田

押し込まれた時 3-4-1-2
      玉田  久保

        中村

 三都主  小野  稲本  中田

    中澤  田中  松田

これでOK。
とりあえず中村はもっとシュート打てよ。
三都主をトップ下に置いて左サイド中田コもアリかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 06:32 ID:atS+NPPi
個人的にお気に入りの1トップ2シャドー3ボランチ4バック

        久保
      玉田  中田
        小野(中村)
      稲本 遠藤
 サントス 中澤 田中 松田
        楢崎

アジア杯
        鈴木
      玉田 藤田(小笠原)
        中村
      福西 遠藤
 サントス 中澤 田中 松田
        楢崎

小野も中村もプレスを受けず前があいている状態でボールを持たせる
FW全滅したら、サントスの1トップでもいいかも
590 :04/07/18 15:45 ID:wgZ2sgUO
   久保

      藤田

服部 鈴木 戸田 明神

阿部 中沢 松田 波戸

      楢崎 

これを試して欲しい。多分強いと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:43 ID:q/uCHMgS
>そんなことは、条件を同じにしてやってみなきゃ証明できんだろ。
>同じメンバ相手に、中田有・無で戦ってみないことには。

これ意味不明だな・・・そんなこと言ったらFWのゴール数だって
同じ相手とやらないと不公平で比較できないということになる
でも1試合2試合ならともかく10数試合こなしてるんだから
そこまで配慮しなくちゃいけないのなら逆に使えないよ

中田の出た試合で結果出しやすかった試合もあったわけで
現状では中田が前線でゴールにあまり絡めない=勝率が悪くなるは理にかなってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:38 ID:kbAT6ql7
>>591
どうしても比較したいのなら一緒に出た試合の
パフォーマンスで比較すればわかりやすいじゃん。
同じ条件で比較できるでしょ。
特に中田と中村はポジション的には同じなんだから比較しやすい。

例えば先日のシンガポール戦、どの選手も出来はいまいちだったけど、
中田の出来は、中村に比較して劣るものだったの?中田が見劣りするほど、
中村が攻撃に絡んでたか?
なんで中田だけの責任になるのかな?

個人的には、ジーコがこれまで起用してきたOMFは、攻撃面で全員
物足りないと思ってんだよね。(中田も含む)
だから、もっと他の選手試してほしいんだよな、玉田とか本山とか大久保とか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:06 ID:KebV2vzN
>>592
攻撃面で物足りないのは守備が不安定なせいで
攻撃的な選手が守備に追われるハメになったから。
(時代遅れ)3バックにした途端、全体が機能した事からも明白。
それに大久保はもう十分試した。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:01 ID:Z/alDmAN
中田のフィオレンティーナ移籍が楽しみ 2列目で使ってみてほしい
個人的には中田はもう2列目では使えないと思ってる
ジーコジャパンで結果を残せないのは偶然でもなんでもなく、パルマ1年目で
失敗してから右サイド、ボランチへのコンバートも全て自然の流れ

ただボランチで起用されてることである意味逃げ道が出来てたわけで
今度はヴィオラで2列目で使ってもらって是非現時点の実力を示してほしい
これで活躍できなければはっきりする 活躍すれば2列目候補のままでいい

最終的には代表で結果を出す選手優先だからヴィオラで活躍しても
それをちゃんとゴール&アシストという形で代表に還元しないといけないけどね
逆にヴィオラで失敗しても代表復帰直後から結果を残し続けられればもちろん合格
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:26 ID:Z/alDmAN
>>591
1試合を切り取るのは余りにも無意味 コンフェデだと中村になるわけだし
ただシンガポール戦でも中村の方が中田より攻撃は効いてたよ

少なくとも決定機の演出は中村の方が多かったし(高原と柳沢が外しまくり)
互いにシュート1本だったと記憶してるけど中村のはGKがセーブ、中田のは枠外
高原のゴールも中村がドリブルからパス、藤田のゴールは中田のCKからだけど
あれはDFにクリアされたこぼれ球だからね

1試合とかで切り取るのはとにかく無意味
逆に10数試合こなしたデータは参考にできるもの
というかこれを参考にしないのであれば全て直感で決めるしかない
久保と他のFWだって同じ試合に出てるわけじゃなくても
出場時間数あたりのゴール数で評価しなきゃいけないわけで
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:45 ID:7b//IiV2
>>595
一試合だけの比較は意味ないよ、おっしゃる通り。
だから、参考例として提示しただけ。

自分がこの比較に興味ないので、全部調べるつもりもないし、
あなたが関心があるなら、二人が同時に出てる試合を全部出して比較してみてよ。

最近攻撃が良くなったっていうのは、>>593さんの意見に同意。
中田が出てない数試合好調だから、中田いらないという人もいるけど、
それは安易に結論出しすぎじゃないか?

今の中村のポジションに中田が入って、中村が外れたら、もっと機能するかも
しれないし、もしかしたら機能しないかもしれない。
こればかりはやってみないとわかんない。

ただ3バックにおける1トップ下で、中田・中村・小笠原・藤田にしろ、出来に
満足したなあって試合は少ないな。ということで、他の選手をもっとトップ下で
試してほしいなと思ってる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:26 ID:phiT7Yge
久保   田中達也

          中村 
      石川       小野

       今野    稲本

      中澤  宮本  坪井

          川口
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:30 ID:Nv6wDNzR
3バックなら中田中村どっちか死ぬ事になる仕方ない
個人的には本山使って欲しいけど3バックなら使い道無いな
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:39 ID:Vbq+T91v
宮本いらねーから釣男
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:40 ID:ey+nKRL1
シンガポー戦は小野がすげー良かったと思ってるのは俺だけ?
なんか黄金一括りでだめだった見たいな雰囲気になってるけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:48 ID:irPlT8Q7
3バックのトップ下で中田を試して欲しい
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:52 ID:aOY3G1dK
>>600
小野は凄く良かったよね。パス散らしたりミドル打ったり。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:57 ID:Z/alDmAN
というかシンガポール戦は上で書いた中村はもちろん中田もそんなに悪くなかった

悪かったのはあの2トップ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:59 ID:Z/alDmAN
釣男なら「あの2トップ代えて」発言が飛び出してたはずの出来
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:50 ID:tmARAHGh
>>602
チームとしてあれほどダメだった以上、何の意味もない。
むしろ小野の無難すぎるプレーは、攻撃を停滞させた要因のひとつ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:39 ID:TN9QY/RG
>>602
暇だからビデオチェックしてみた。
小野は前半低めの位置からパス交換でチャンスを作っていく動き。
シュート2本、オープニングの右足ボレーとサントスクロスに飛び込みヘッド。
チャンスは思ったより小野からが多かった。
中田にボール当てて戻りをドリブルで持っていって高原とワン・ツー。
高原はドフリーになったがおとりの動きをした小野に無理なパスを
通そうとして失敗。中盤でのつなぎから飛び出した稲本にアウトサイドパスで
反応→稲本一瞬キーパーと一対一になるがトラップ大きくてキーパーに引っ掛かる。
ヘナギへ氷戦のようなフィード。キーパーと一対一のはずがヘナギトラップミス。
ボールを前に当てて→中田ヒールパス→小野→高原とワンツー→小野がドフリーの
茸にパス→茸コネて一対一はずす。これは覚えてた。
後半はシュートなし。前半より高い位置が多くてサイドを中心に使う。
チャンスはパス交換から中央からライン裏に飛び出す高原にスルーパス。
通るって抜け出すがオフサイド。左を抜けるサントスにスルーパスでキーパーと
一対一。サントスコネてキーパーに引っ掛かる。
決定的なチャンスだけでもこんなもん。味方をドフリーにするパスが多くて
相手が弱いとは言えかなり目立ってた。改めてみてみると評価低すぎるかも。
中田は意外とチャンス創出がすくなかったが小野との連携プレイのよさが目立つ。
決定的なのは前半に高原のパスから右に走りこんでの強烈シュート外す
とタメを作って後ろから飛び出した加地に決定的なパス。加地外す。
後半にゴール前で細かい隙間ねらってスルーするが味方反応せず。
茸はドンピシャのクロス2本(3本?)ほどと例のシュート。調子悪そうだった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:45 ID:qcL+NjEg
>>606
>左を抜けるサントスにスルーパスでキーパーと
>一対一。サントスコネてキーパーに引っ掛かる。

例の、珍しく小野が切れて中田がなだめた
プレイかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:07 ID:OYsgfjgM
中田が良い選手なのは今更言う話でもない
・・最近いろいろ言われてるが、正直総合的にはやっぱ日本一・・つーか、俺はアジア一だと思うよ。
奴は、Wカップや世界選抜の時もそうだが、滅茶苦茶強い相手とやったとき、な・ぜ・か光るんだよ

でも・・やっぱり、中田にはもっと前に行って欲しいよ。精神的にも、経験的にも、一番見えてるのだから仕方ない役回りなのだろうが。
まあ昔カペッロが試したように技術的にボランチ向きの選手なのだろうが・・・

609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:09 ID:Nir5MCp5
>>607
そんなことあったのか。知らなかったよ。でもあのあと小野は
決定機はずして頭抱えるサントスとは別の方向にしょぼーんと戻ってったみたい
だったから別に試合じゃないの?
で話戻るけど、シンガ戦検証する限りは中田復帰後に従来の4-4-2に戻すのも
ありかな。小野と稲本の関係がチェコ戦以降のままキープされるなら
小野の攻撃組織力と試合決定力(クラックとか言うんだっけ?ロナウジーニョとか
とは意味合いが違うけど)が生かされるし稲本も自分の長所の見せどころが
明確になる。前は前で茸が復調して茸に出来るプレーをバランス考えながら
しっかりやってチャンス作り続ければ日本強いかも。
610じょん:04/07/19 16:26 ID:GaHHjo1v
442が停滞し352が機能している主な原因は
サイドのスペースを有効に活用できるようになった点が大きい。

だから、チェコ戦以降のボランチの関係が
特別よくなったというわけではないと言える。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:28 ID:62MUf1ba
シンガポール戦
小野の攻撃が目立っていたが、同時に守備のサボり癖も露呈した試合だったように感じた
まあ前半あれだけ動いていれば後半はガス欠になるのは当たり前だから一概には何とも言えないが・・・

中田はバランサーをやりすぎた感があるが
おかげで茸と小野が攻撃に比重を置けてた
その上でゴール前にもしっかり上がってたし、なかなか良かった
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:29 ID:wxKHEEkh
誰か時差ぼけ解消マシーンを開発してくれ
それでアジアには勝てる
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:29 ID:Z/alDmAN
>>608
良い選手なのは言うまでもないよ
ただ現時点では攻撃の選手として観ると正直見劣りしてしまう
プレースタイルが全盛期から変わりすぎている
俺はアンチというわけではなく、今の結果を出せていない中田が嫌な
だけなので活躍してくれれば2列目でも良いんだけどジーコジャパン
だけじゃなくここ数年の中田を観ていてやはり物足りないと思う

それが単なる妄想だけじゃなく結果として表れてることからも確信してる
ちなみにW杯の中田は光ってるように見えたか・・・彼の全盛期のパフォーマンスは
あんなもんじゃないと思うんだが?
もっと怖い選手だったのに最近は危険な匂いがしないように感じる
危険なパスもなければシュートはなかなか枠をとらえない

総合力で判断するとかなり高いレベルの選手なのは当然同意
ただ、近年の攻撃能力の衰えを運動量と守備力で補うことでバランスを取ってる印象
だから逆に前のポジションでのプレーが厳しくなってると思うよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:34 ID:2OPCP0uH
>>603
同意
 フィニッシュが出来てりゃ5点いや
 ゲームの流れから7点は可能

 小野・中田・稲本は十分魅力ある攻撃を演じていた
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:41 ID:Z/alDmAN
俺の中の中田=中盤で各能力が高めなユーティリティプレーヤー

中村、稲本、小野の誰が欠けても穴にせずに補える選手だと思う
サイドもできるしね
でも逆に得点&アシスト能力(FK含む)で中村&小笠原、ゲームメイクで小野、
守備専として稲本に劣ってしまう印象を受ける

ただ全員揃った時にボランチ出場はありえないと思うから、その場合は
中村より中田が入った方がチームとして点が取れることを結果として
残していかないと厳しい 現状の得点+アシストの数字が12対3じゃ話にならない
もう少し競ってれば守備力などの面から中田というチョイスもできるんだけど
だから一度は俺も3-5-2トップ下で試してほしいと思うよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:51 ID:Z/alDmAN
>>614
どさくさにまぎれて中田入れない
最悪=高原、柳沢 いまいち=中村、中田、三都主 良かった=小野
こんなところでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:53 ID:a7AR7IP2
これでいいじゃん

       久保
      (鈴木)
  三都主      玉田
 (本山)     (柳沢)
       中村
      (小笠)
   小野  稲本  中田
  (中蛸)(福西)(遠藤)

    中澤    松田
       宮本
      (田中)

       川口
      (楢崎)
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:55 ID:62MUf1ba
俺も同じく3-5-2での中田のトップ下を試して欲しい
必然的に中田が攻撃に絡む回数は増えてくるだろうし
未だ中田の攻撃は衰えてない、と思うから
そのままトップ下に居座り続けて欲しいね
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:05 ID:2OPCP0uH
俺様の評価 攻撃だけね
 優=藤田(あの試合では神)
 良=小野・稲本
 普=高原・中田
 劣=サントス・柳
 不=中村
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:40 ID:4oIpoKlA
中田のトップ下で、頻繁にボランチとポジションチェンジするのがいいと思う。
中田にマークが集まるから、絶対フリーになれそう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:34 ID:xR1IFA1T
中田のいーところは最大はめちゃめちゃ有名なことでしょ。どー考えたって相手チームはまず中田マーク、コレ間違いない訳だから。
あとは如何にして中田をオトリとして最大限活用するか、コレに集中すればいいわけでしょ。だからして、

          久保

サントス    中村     中田

       伸二

            稲本
                   加地

   服部    田中誠   中澤

こんな感じでいーんでねーの。中田が右寄りの前目にいりゃあ左寄りは多少楽なんだろうから俊輔クンも無難に出来るんだろうし、中田はサイド流れより中央に行きたがるに決まってんだから右サイドの上がりも今より増えるんだろうし。
あと服部ってなんで呼ばれないんだろうね。サントスにサイドは守備も攻撃も全部やれってのが間違ってると思うんだけど。
サントスが本山でもいーんだろうし俊輔が小笠原でも玉田でも機能するんだろうし。どうかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:48 ID:BvMBmIK1
352右の中田は加地みたいなタイミングいいかけあがりはないから
低い位置でボールもらいそうだな。そこでのプレーは
バックパスや横パスが多くなりそうでチームがいまひとつ機能しないような感じはする。
パルマの時に本人が右サイドに嫌気がさしているのも気になるね。
でも代表の中盤は選手の動きを制限することはないし一度見てみたいものだね。


623621:04/07/19 19:01 ID:xR1IFA1T
駆け上がりっつーか、サイドバックで無いから。サイドバックはあくまで加地だから。
ワントップフォローを右寄りでする役割、とでも言おうか。
要は、よくみるでしょ、何だかペナルティエリアのよこっちょのほーで受けてぐじぐじしてる中田。
それを専門的職務としてあげれば他の選手も動きやすいのでは、と。
ある程度はもってられるから他の選手を生かすプレーもたまに出ると思うぞ。久々に。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:05 ID:sZAfB/AX
>>621
 これだと稲本にスーパーマンを要求しておられるのでつね
625621:04/07/19 19:10 ID:xR1IFA1T
>624
そうです。ある意味。もしくは遠藤にして守備だけやってろとゆーかどっちか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:31 ID:sZAfB/AX
守備専なら 戸田君のほうが

 で稲本のガス欠に心配 ガス欠交代なら福西のほうがよいね

 で俺の最強布陣はあくまで4バック
 日本が中盤のタレント<例え世界的に無名でも>
 で勝負できるのは今後しばらく無いように思える

   大久保   久保
       中田         
    小野 
         小笠原 
      稲本
 中田        市川(三浦他たくさん候補あり)
 (浩)中沢  松田

      楢崎
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:37 ID:e2N9rhzY
>>606
>ボールを前に当てて→中田ヒールパス→小野→高原とワンツー→小野がドフリーの
>茸にパス→茸コネて一対一はずす。これは覚えてた。

この攻撃良かったな。
でも中田はヒールパスじゃなくて、スルーじゃね?
で、小野もスルーしかけて相手DFをかわし、高原とワンツー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:46 ID:NLtWdKl4
最近中田バッシングもひと段落してましなスレに戻ったね。
>>621 の言うように中田にはかならずマンマークがつく。
ボールを持てば大体2人がかりでくる。
その分小野はマーク薄くなるからお得意の受け手に優しいパスでウマー
となればいいな・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:06 ID:NN/4yqN5
>>628
オリンピックの時だっけかな、
中田がトップ下に入った俊輔にマークから逃げるのではなく、
周りの選手を使った方がいい、みたいなこといってたらしいね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:24 ID:4oIpoKlA
えらそうに
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:27 ID:Axxxrrg4
5バックならまだしも4バックで稲本に一人で中盤の底やらせるのはむりぽ
対人守備は強いけどカバーリング能力は一人で任せるにはちょっと疑問点だし
それに稲本は攻撃面でも評価されてもいいと思う(フルハムでもトップ下やらされたことあるようだし)
そこで変わりにCBの経験があるボランチをもう一人いれたらどうだろう
現状じゃできそうな選手いなそうだが理想として阿部+宮本のDF統率力
こういう選手がいれば4-4-2の中盤ダイヤモンドから今の5-3-2にもスムーズに移行できそう

   久保                    久保
        大久保                 大久保
      中田
                        小野    中田
   小野   稲本      →        稲本
      阿部           サントス         山田暢
サントス     山田暢        中澤       坪井
   中澤   坪井                阿部

      楢崎                   楢崎

サントスが小野とあわせて使った頃から良くなってきたんで
山田暢も小野と使ったら覚醒しないから、能力は高いと思うんだが
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:45 ID:sZAfB/AX
ありゃ
おいらは小野には左サイドのスペースを埋める役目(あまり負担をかけず)
小笠原には稲本の負担を軽減させる役目もになっているんですけど

中田(浩)中沢を配したのは彼らの守備力を買ってのことなのだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:44 ID:Axxxrrg4
>>632
俺と君との違いは
稲本とサイドバックに攻撃力を求めているか、守備力を求めているかの違い

それと今うまくいっているのは中盤でしっかりボールをキープできて
その間にFWとサイドがスペースをうまく突いているからだと思っているので
それを中心に考えてみた
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:38 ID:7Zc12W75
正直 中田が戻ったら442になるのなら
今みたいに負けれる試合で 442をし続けて欲しい

ただでさえ不慣れな442なんだからさ
635621:04/07/20 03:29 ID:Pkqd0haB
サイドバックって今の欧州型4-2-3-1だと大概守備力重視だよね。
勿論上がらない訳じゃないんだけど、まずスペースを作る動き(2列目の両SHの所)があって、て感じだよね。
今の日本代表の右アウトサイドってまるで突破できてないと思うんだけど、それってFWが二人とも左利きだったり、
俊輔のポジションが左に寄ってたりするのと無関係でないよね。で中田が右サイドを破れるかったら?なわけで、
であればうまくいってる左サイドの関係を極力崩さず右の関係改善を、と思って考えてみたわけだけれども。
守備専MFの必要は感じるけど、今の伸二−稲本のラインでも問題なくこなせそーに思うが。
636じょん:04/07/20 03:37 ID:jW9HGTlU
もうひとつ、上の相手とやるときがくると
サイドの軽さが命取りになると思う。
世界相手に突破できる選手なんて日本にはいないわけだし
守備時はディレイやボール奪取、攻撃時はつなぎやスペースを突く動きだけなら
ボランチをコンバートすれば問題ない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:44 ID:0t/SvW4X
>>636
相手の右は三都主になんとか身体能力で張り合ってもらうとして
相手の左サイドに強力なアタッカーがいる時こそ中田の出番だと思うがどうだろ?
どう考えても加地なんかにやらすより経験もあるし守れると思うんだけど
W杯で小野がカルピンと潰しあったような役目を受けてもらえたら完璧に潰せると思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:49 ID:1L+mDqBa
>>635
 >サイドバックって今の欧州型4-2-3-1だと大概守備力重視だよね。

サイドバックっていつの時代も守備重視が基本だと思うんだが・・・まずは守備力ありきだと思うんだが・・・
高校の時サイドバックは総力と守備力のある奴が選ばれてたよ。クロスの精度とかは二の次。
加地は守備で手がいっぱいだから攻撃が糞なんだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:57 ID:zJ9ljRaC
弱いチームだとサイドバックは下手なの入れるよね。

強めのチーム出身の人は4バックのサイドは
攻撃の超重要ポジションだってみんなよく分かってる。

実生活でサッカーの話をした経験上
640621:04/07/20 04:00 ID:Pkqd0haB
別に加地は加地でなくても全く問題ないと思うけど、誰であれ中田であれ今の日本に右サイドは一人で守備も攻撃も任しとけなんて
スーパーマンはいないわけで。なら、初期ディレイぐらいなら前目ポジでも中田はこなせるから(運動量的に)
あとはカウンターに対応できるスピードと一定のカバー能力のある選手を後ろに置けば、攻守のバランスは改善
するんでないかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:06 ID:1L+mDqBa
>>639
 >実生活でサッカーの話をした経験上

これどういうこと?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:08 ID:0/xLav4p
4バックでも3バックでもサントスの反対サイドは守備のバランスがとれることを
重視してる。加地は練習でバランスをうまくとって評価されたんだろう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:13 ID:+JyZ1vCm
加地が守備重視、サントス攻撃重視の変則的な4バック
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:11 ID:Ouaaucrq
中田をトップ下に入れたら点取れなくなるぞ。
もういいい加減中田は点を取れる選手でもアシストできる選手でもない事に気づけよ。
645621:04/07/20 05:22 ID:Pkqd0haB
中田はあれだよ、98W杯最終予選の北澤みたいなもんだよ。守備的OHFだよ。
北澤と違うのは、相手には警戒されまくることだよ。そうゆう意味ではキングカズでもあるよ。
変にボールを集めすぎたりしなければ十二分に戦力だろ。まだまだ。
646626:04/07/20 05:26 ID:zRYGcdIp
>>644はスルーで

 大久保が前で開いたりえぐるから
 サントスなどはいらん 

 中田(浩) が上がれば市川スライドで3バック気味で対応(不安だが)
 市川    が 〃  中田(浩)   〃

 やはり右サイドバックに不安があるな日本は

 サントス・中村は得意とするフットボールが違うので控えでオプションだな
647626:04/07/20 05:28 ID:zRYGcdIp
 大久保が開いたスペースに
 中田・小野・或いは稲本が走りこむ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:30 ID:0t/SvW4X
でもジーコが目指してるのはおそらく三都主と中村を
配置する布陣だろうな
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:43 ID:Pkqd0haB
大久保って開いて何か出来る選手なのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:07 ID:1L+mDqBa
大久保オタなんだろ。ほっといてやれよ。
右のサイドバック控えに三浦書いてるけど、三浦って右サイドやるの嫌いらしいよ。ボランチよりいやって自分で言ってたらしいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:01 ID:xv+igi6W
  玉田圭司AB   鈴木隆行O

三都主A   中村俊輔O   加地亮AB

  遠藤保仁AB    福西崇史A

中澤佑二AB  宮本恒靖A  田中誠A

川口能活A


楢崎正剛AB 土肥洋一A
松田直樹A 茶野隆行B 三浦淳宏O 中田浩二B
小笠原満男O 藤田俊哉A 西紀寛O
本山雅志A 柳沢敦O
ジーコA
名波浩RH+AB
小野O稲本O中田O坪井O久保A
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:12 ID:lEjnA+d4
やはりサイドからの攻撃を防ぎサントスを使うには4−2−3−1しかない
653  :04/07/20 22:25 ID:6xitY2Ai
「南米流」!!
どっちがディフェンディングチャンピオンかわからない試合内容。
日本には「中村俊輔」がいてオマーンにはいなかったのが勝敗を分けたね。
全然チームになって無くても個人のひらめきで勝ち点3を取れるんだから
たいしたものだ。ホントにブラジルのようだよ・・・今後の不安を払拭
するどころか・・・(溜息)さてジーコジャパンがユーロのポルトガル
のようにここから盛り返すのか、スペインのように1勝した後
トーンダウンしていくのか?この試合に限らずオマーンにあって
日本に無かったものって何だろうね?
654 :04/07/20 22:52 ID:tKNleKAG
今日のオマーン戦見る限りオマーンにはDF4枚でしょ
今日みたいに5枚になるとなんにもできないよ次も
オマーン戦予想フォーメーション
    田中  クボ

  中田       西

    今野  小野
さんとす        海本
    まつだ 中澤 
655 :04/07/20 22:54 ID:tKNleKAG
今日のオマーン戦見る限りオマーンにはDF4枚でしょ
今日みたいに5枚になるとなんにもできないよ次も
オマーン戦予想フォーメーション
    田中  クボ

  中田       西

    今野  小野
さんとす        海本
    まつだ 中澤 
656 :04/07/20 23:18 ID:SJa8f237
>>655
二月はDF何枚?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:10 ID:3Ruknd2t
戦術云々の前に日本人のプレーは力強さが感じられないので退屈だね

658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:30 ID:5LBVb//l
高原B大久保A
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:48 ID:VKUxPlpn
こんな攻められる試合みるくらいなら、4バックで。
サントス、加地攻撃してないし。

       鈴木
  サントス 中村 小笠原(玉田)
     福西  遠藤
 三浦 中澤  宮本  松田(加地)
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:03 ID:Fz7SAVql
中田に関してはフィオレンティーナでの活躍を見ないと出来る出来ないかはわからない。

ただ、今の問題はDFと中盤の連携のなさ。致命的なくらいスカスカだったこと。
最後の段階で守れていたけど日本はイタリアと違って攻められて跳ね返すことに快感は覚えない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:29 ID:VJLLpapv

前々から幾度となく指摘され、前回セルモン戦で顕著となった
中盤のディフェンスの軽さが苦戦を招いた大きな要因。
中村だけでなく今回は暑さからか両ボランチ共悪かった。
中盤の守備では三都主が一番がんがってたという状況がそれを示している。
あれだけ中盤で持たせたら、そりゃあのレベル相手でも支配されるだろうよ。

省エネサッカー、カウンターサッカーやりたいのなら
ある程度の時点からは中村を下げてカウンターの戦術を徹底すべき。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:36 ID:bNquA4eq
遠藤は守備が全くできないな
対人であっさり交わされる
攻撃でイイ飛び出し見せてるから外し難いけど、遠藤は癌
663名無しさん@お腹いっぱい:04/07/21 01:37 ID:h3of2Rso
加地、三都主しぼって守備もしっかりやっていたよ。

中村は悪い意味でFWだったな。
664名無しさん@お腹いっぱい:04/07/21 01:46 ID:h3of2Rso
ハンガリー戦は高い位置からボール取りにいって
空回りしてチェコ戦から1対1の我慢する守備に移行したけど
オマーンに押し込まれるとはどういうことよ?
こういうときこそ囲い込みする時間帯つくらなきゃならないのに。
トルシエの頃は暑くても動いたのに、ぬるすぎ。
誰も自分達でボール取りにいこうとは言わないあたりが変わってない。
侮辱されないとだめなのか?
665 :04/07/21 02:34 ID:JypD0Bzh
最終ラインが下がったまんまだったからじゃないか?
全部のポジションが間延びしてた。
宮本はもう少し押しあげるべき。

>>653
自分自身を知ってるって事かな?
南米流は”流”だもんね。
似合わないのに、無理やり憧れのアイドルのファッションを真似してる厨房みたい、今の日本のサッカー。

666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:56 ID:ZLReNWmI
やはり小野の不在が痛い
こういう展開で普段なら中村が下がってゲームメイクをやるわけだが
今日はマンマークがついてたのと周囲の声もあってかボランチに託して高めにいた
その結果がこれ やっぱりボランチに展開力がないときつい
小笠原をボランチで試すべき
667名無しさん@お腹いっぱい:04/07/21 02:59 ID:h3of2Rso
前からプレッシャーかけられないから仕方ないけど
サイドでポイント作ってそこから押し込んだ先制点のように
ある程度サイドでポイントつくって時間かせいで高い位置で攻撃しかけても良かった。
と書いて思ったがそういうことやろうとしてた。
崩しでボランチが飛び出していくけどラストパス届かず、は多かった。
やっぱりFW中心にサイドに流れてもっとキープする時間稼いだら消耗を軽減できたかな、と。
徹底できなかった。

まあ監督が指示するしかないのかな、やっぱり。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:01 ID:net877zK
今日は福西がガンだった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:40 ID:haJQX6SI
   柳沢 久保
      中村
  小野    遠藤
      稲本
三都主       ヒデ
   中沢  坪井

670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:56 ID:Kkvi0bgT
>>666
同意です!!
なぜボランチの展開力かというと、DFからのフィードが糞だからです。
どうも小野不在からDFからFWにボール充てようとするケースが目に付くが、
ほとんど機能してないよね。
ポゼッションサッカー目指すなら、そういうボール運びしろ!

同じ2軍でもコパのブラジルと比較すると悲しくなるな。
アレックスにジエゴにエドゥだよ。
FWはアドリアーノにlルイスファビアーノだよ。
やっぱ日本はブラジルは同じサッカー目指しちゃダメなんだよ。

といってもギリシャはイヤだけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:04 ID:aTdYZFpo
フィードなら蛸、松田(自称)でいいじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:09 ID:NVu93roI
ああ、本職の方が安心して見れるな。で、FW連れて来なかった時点で先が見えている
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:11 ID:kHAsRhkU
FWに隠し武器いたじゃん 西がw
FW・西、次、鯛戦は勿論、イラン戦でも期待できるんじゃない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:12 ID:3KLgLRjE
そもそも次々とFWがいなくなったって。。。。
あれか?ハンメルンの笛吹きでも来たのか?
日本にFWって2人しかいないのか?今
ジーコってさぁ。。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:36 ID:rgTuwBHJ
>>662
遠藤って、守備時に危険なスペースを埋めたり、攻撃も自分より前の位置に
ボールがあるときに、そこに絡んで行ったりすることは上手。なんだけど、
逆に自分より後ろの位置にボールがあるときにそれを受けて配ったりする
>>670も言ってるような組み立てとか、寄せなど対人の守備とかは全然駄目だね。
「小野や稲本の相方」としてなら悪くないけど、遠藤中心の2Vは成立しないな…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:43 ID:Kkvi0bgT
>>675
そうだよね。キリンカップで得点した時のように、スペースをつく走りや
ミドルシュートはいいものをもっているんだけどね。
ジーコが遠藤になにを期待しているのか?がわからん。

ジーコは小野がいる時のような、ボランチがゲームメイクするポゼッション
サッカーをしたいわけでないということ?

「狙ったもの」でなく「小野がたまたまそうだった」だけということか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:58 ID:yDpu+VWb
FWがいないから苦肉の策で4231試したら大量得点で勝っちゃって
なんとなくそのままドイツまで4231
って妄想にふけってます
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:04 ID:AM+UCRuC
>>677
選手配置は?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:05 ID:cF8O/uPU
しかし、小野がいないだけで
一気にチームとしての
レベルが下がるのはなんとかして欲しい。ほんと、遠藤が
同じ役割を果たし切れてないのが原因なんだけど(タイプが違うからね)、誰か適任者は
いないものか…。小林慶行とか小林大悟なんかどうなんだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:07 ID:rgTuwBHJ
>>676
小野はあくまでも(日本人屈指のセンスを持つ)トップ下の選手だからね。
だからこそ他の日本人ボランチたちとは比べ物にならない展開力を持ってるけど、
現時点での日本サッカーのレベルからしたら、遠藤があの程度でも仕方ないのかも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:24 ID:S97u4Gkj
中村は昨日の試合でもそうだが、トップ下なのに中央のプレッシャーに負けて
右に流れる。左に流れないのはサントスのエリアだから。で、ボール保持時に
右サイドで停滞しがちでその影響で加地がからみにくく、相対的に奴の評価は
いつも低い。これで中田が加地と入れ替わった場合、中村とポジションチェンジ
を試合中に行いながら攻撃するのだろうが、足が止まると結局中田がトップ下
でがんばるしかないのだと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:28 ID:Kkvi0bgT
>>681
トップ下でがんばるって、「キープする」ってことかな?
違ったらゴメン。
もしそうならそのプレイは、FWの役割でポストプレイでがんばる方が
普通と思うけど。その落としたボールを2列目がってのが得点の匂いがする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:38 ID:S97u4Gkj
>>682
特に試合後半はトップ下がキープして、サイド突破型の選手を走らせるのが
有効だと思うので、中央の選手が流れたり消えてしまったら困るんだよね。そういった
意味で昨日の中村には及第点はつけられない。もちろんあの得点は奴しかできない
素晴らしいものだけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:42 ID:ATrcpbqi
>>678 まあ普通に   鈴木(玉田)
        三都主   中村  本山(小笠原)
            福西   遠藤
      蛸   中澤      宮本  加地    
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:48 ID:Kkvi0bgT
>>683
トップ下論はいろいろあると思うけど、オレ的にはやっぱキープではないです。
FWと絡んで、ゴールするもしくはアシストするが第1の仕事で、もちろんキー
プとかボール散らすことも必要だと思うけどしなくてもよい。
むしろボランチの仕事と思っているので。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:50 ID:Hmqog4cb
中村と加地が適正ではないのでジーコ的4231は却下
 ↓   ↓
藤田 いない 
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:56 ID:juFxskaW
別に田中でもいいよ 藤田はどうかと思う 悪くはない(オレ キーちゃん、モリシ好き)けど過去の人
藤田だったら玉田トップ下キボンだが 現実的には中村だろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:02 ID:S97u4Gkj
>>685
もちろんトップ下の仕事に関してはいろいろあるんだけどさ、昨日のような
苦しい試合の終盤で、交代で入ってきた選手がサイドをぶち抜く爽快なシーン
を見たくない?もちろんジーコがそういう選手を投入するのが条件だけど
そういった場合、ボランチよりも前線に近いトップ下が捌いた方が効果があると
思うんだけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:05 ID:t4Nws2Vn
そういった高いポジションに
守備の時にはいて 攻撃の時にいないのが日本流
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:01 ID:af3dTVnR
>688
それは、キープはFWに任せて落としたボールをトップ下が展開するのでもできるでしょう?
(特に3-5-2の)トップ下にキープを期待するのは酷だと思う。
中田でさえ、あの位置でキープして、かつ前を向いてサイドへ展開、ってプレーはそうそうできないんじゃ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:01 ID:P1NntMLK
日本のFWにキープできる奴なんておらんし。
師匠はいるがキープはできてもその後の落としとかは最低レベルだからな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:04 ID:CqOoWxYO
>691
いっそ中田をFWにしてポスト役っていうのはどうだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:06 ID:u3JPp+G3
またか・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:19 ID:DbGET5jD
「これが強いあの日本かと目を疑った」
とかいってたの、オマーンの監督だっけ。
確かに目を疑うよなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:21 ID:DE+hQwHl
やっぱりやばくないか?1次予選
向こうで今日と同じような環境でやるんでしょ?


696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:47 ID:dz8hGVRu
今の得失点差だと、オマーンAway戦で勝たないと、
一次予選で敗退してしまう状況。引き分けでも敗退か?

インド戦・シンガポール戦もできるだけ多く得点を取っておきたいので、
ここは目先のことだけを考えて、超攻撃的なサッカーを目指した方がいいのではないか?

個人的には以前の4バックより今の3バックの方が望ましいと思ってが、暫定的に
   本山 久保 玉田
       中田
    小野   稲本
三都主 宮本 坪井 山田
        
3トップ&4バックの左の三都主ということを考え、中盤には中村→中田の方が無難か。
(それでも、競合相手には守備ボロボロになりそうだが。)

引いた相手に対しては、自ら局面を打開できる選手が有効と思い、玉田と本山を配置してみたが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:49 ID:dz8hGVRu
>>696
自己レス
そういえば故障者間に合わないか。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:59 ID:SfNMuU5G
>>696
オマーン戦は中村のFKCKから久保福西中澤松田のヘッド
あとは引き篭もる引き分けでもよし
とりあえず二次予選に進まないとね
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:14 ID:d6silQXC
朝日テレビ呆送会社はこんなフォーメーション図を直前放送してましたが、
この2-1-4-3ってどういう意味あるんでしょう????

      玉田    鈴木
          中村
三都主  福西  遠藤  加地
    中澤  宮本  田中誠
          川口
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:17 ID:q5vJsnsZ
昨日は無駄に右サイドからの攻撃が多かったな
加地がいるエリアじゃ点なんて生まれないんだから、
三都主を少し高い位置に置いてボール集めろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:19 ID:PYNa4wNJ
>696
>699
もちっとサッカー勉強しとけ
それまでロムれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:19 ID:PYNa4wNJ
なんか釣られたような気がするクマー
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:32 ID:o4VuPhTk
そこで平山ですよ。
ポストプレー上手くて高さに体の強さもある。まさに今の日本代表にうってつけ。
どーですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:41 ID:i4r6xIDS
求)2000年の中田と高原
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:43 ID:JXMMB6+8
3バックの方がトライアングル作りやすいみたいで、それが一番のメリットだと思ってたけど
昨日は全然だったね。これだったら4でズレながらズレながらやった方が良かったんじゃねーの、なんてオモタ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:57 ID:vOyiFaFT
おまいらの中で親切な香具師がいたら、加地の良さを教授してくれ。
俺の頭では全く持ち味が理解できん。
あんな、1対1で勝負をしないサイドハーフほど、
観ていてつまらんものはない。
プレーの精度も低いしさ。 ←これは彼に限ったことではないが・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:05 ID:moKGju6q
加地を明神だと思えばいいさ(ワラ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:06 ID:PYNa4wNJ
ボールこなくても文句も言わずサイドをとっとこ上がるとこかな
二人加地についてくれたらまん中がそれだけ楽になる
奴に神クロスとか期待しちゃいけない

加地より出来る奴はいっぱいいるから 褒めるのかなり苦しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:11 ID:dz8hGVRu
>>698
あ、引き分けでもよかったか。勘違い。
なら今の3バックでもいいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:38 ID:X9sIRtf0
>>690
そこが問題になる
FWが落としたボールを中村が受け取っていれば問題はない
FWがキープしてても、中村は近い距離ではなく
反対のサイドにいることも多くて、あまりポストが機能していないのが現状
FWが落とす→プレスかかるまえに中村はダイレクトで散らす
とかそういうプレーがあれば、あれだけボールを奪われるというのはなかったと思う
一人、一人が持ちすぎな時間帯が多いように感じたね
まあ、それ以前に中盤守備がグダグダなのが一番悪いと思うが
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:06 ID:rxj/FWdZ
昨日の試合はボランチが相手より個の力が勝っていなかったのが
押し込まれた原因だと思うけど、そういう状況では相手より運動量で
がんばるしかない。それができなければ(昨日は暑さでそれができなかった)
人数を増やして3ボランチにするとか対処すればよかったのかも。
そうなると4バックにしなきゃならんが。
昨日はサイドを抑えられていたので
加地の位置に中村を置き、鈴木の1トップで左に玉田、
ボランチ3枚を遠藤、小笠原、福西とするとか

  玉田   鈴木  中村
         
  遠藤  小笠原  福西

DF   DF  DF  DF

       川口

ボランチの質がチーム全体に影響しやすいので、
ボランチ個人の力が相手より劣る場合のオプションを
考えておく必要があるんじゃないかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:19 ID:DbGET5jD
>>711
単に間延びして、プレスもないので押し込まれたのだと思うが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:36 ID:rxj/FWdZ
>>712
何故そうなってしまったかを考えると、ボランチは相手に抜かれることと
体力の消耗を嫌い、DFは相手のスピードを恐れラインを上げられなかったのかな…と。
だから中盤の枚数を増やした方がよかったかなとオモタ。

しかし、セルモン戦でもそうだったが何故プレスしにいかんのかね?
前からそうだったっけ?そういう戦術になったのか?ジーコの中で?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:44 ID:knGz79Ky
          中村

 三都主             加地

      遠藤     福西            
                             の5枚では実質,守備的MF2枚のプレス能力しかない
                            (守備的MFが最終ラインに吸収されるとセカンドボールが全く拾えない)


昨日は暑さもあったためプレスすることが出来なかったし,
セルモン戦ではそもそもプレスしても相手の上手さで掻い潜られた


715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:06 ID:4K6rNZgS
今日のアカヒ、スポ欄要約
苦戦の原因の1つは前線の守備不足。
両ボランチの前で球を回されたため。
宮本が「ボランチの前方に人がいない」と話した。
本来ならそこはトップ下の中村が寄せるスペースだが、
中村は球をもらいに左右に動いた後そこに戻らなかった。
決定的な仕事をするが、中村は諸刃の剣。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:13 ID:8wkWrKsp
アカヒはカンコックや中田さんを脅かすものは許しません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:16 ID:ATEhqVlX
現場にいた宇都宮氏の意見

 日本が攻め込まれるパターンは、この試合を通してほぼ一貫していた。すなわち――
 1)日本が反撃に出る
 2)しかしラインが間延びしていて、前線で溜めができない
 3)ルーズボール、あるいはセカンドボールをオマーンが奪取
 4)ファウジーやA・ムバラクが前線に展開する
 5)遠藤、福西を含む日本の守備陣がズルズルと後退する
 6)何とか防いで前線へ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:16 ID:7K+welp7
アカヒのスポーツ欄は前から中村に対してはアレらしいね。
なんか、そういう人が記事書いてるらしい。
前からいわれてるけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:22 ID:Dv3M5H86
BSのケンタのピッチリポートでは攻撃に転じた時最終ラインは押し上げてるが
前線でボールが収まらないからまた下がるって言ってたな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:47 ID:HZq9QsNX
>>719
亀のようにラインを上げては脱兎のように戻ってたな<ディフェンスライン
みんなベタ引きでボールの出しどころがないから、相手の守備がみすみす整うまでディフェンスで
回してから前に蹴りだすし。通るわけねぇっての
せめて前に誰か残ってればねぇ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:52 ID:/tuc18Y1
福西もコメントしてるように昨日は前線の出来が良くなかったのも大きいんだけど、
メンバー構成からいって少なくとも鈴木は全試合出場確定で、しかも長時間引っ張らないといけない。
鈴木こわれないかね。俊輔以上に生命線だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:03 ID:1OwRYwjN
日本の前線にボールが渡ったとき、

師匠のトラップ下手
  ←オマーンがそのタイミングを狙ってプレッシャー
  ←ポストプレー失敗
オマーンのサイドの運動量が豊富
  ←玉田がサイドの裏を取る動きできず
サントス・加地ともにSBのポジション
  ←裏を取られるのが嫌でオーバラップせず
  ←攻撃時にボランチが中盤のサイドをケア
  ←真ん中がら空き

前線でボールを取られて、ボランチとDFの間を破られる
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:37 ID:EVv1cKCw
中村が「引く、サイドに流れるから要らない」という奴は素人。
サッカーファンをやめたほうがいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:39 ID:X9sIRtf0
チェコ戦を見てると藤田と比べて、中村の動きは物足りないね
昨日は決定的な仕事を果たしたけど
初めから藤田使っていれば、もっと攻守に安定してたんじゃないか?
潰れたらスパーサブ本山でどうにでもなるし
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:41 ID:Kkvi0bgT
ジーコがやりたいであろう「クリエイティブなサッカー」って、
要は繋いでゴールを決める…イングランド戦のアレみたいなものなのかね?

だとすると、どう繋げばOKなのか?
■中盤では左右のピッチを大きく使って(WB、トップ下、ボランチ)揺さぶる。
■このときボランチとトップ下がポジションチェンジなどしてボールに触る。
■相手が手薄のどこかで縦にパス(サイドのWB使う)かドリブルで仕掛ける。
■センタリングやドリブルからゴール。




726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:12 ID:X9sIRtf0
トップにボールが出た時にトップ下が受けにくプレーがあまり見られないと思って見直してたら
トップ下にボールが出た時にボランチやサイドもフォローしやがれねー
これは悪循環になるわけだわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:13 ID:ATEhqVlX
藤田はオランダレベルで小野みたいに余裕かませられない時点で難しいね。
なんとか残られれば良かったんだけど…
本人は渡欧をまだ諦めてないらしいが、欲しいってチームが現れるかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:21 ID:X9sIRtf0
トップが落とす→前を向いた状態でトップ下が受ける
この時はチャンスにつながってる
今は中村しか攻撃の駒がいないのがまずいのかも知れないね
せめて右サイドに西とか置いてくれれば攻撃の起点が増えると思うんけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:32 ID:ZLReNWmI
昨日の試合で感じたのは中村が引く、サイドに流れるは必ずしも悪いことじゃないということ
ボランチのパスミスが目立つ試合ではやはり中村が引いてボランチが飛び出す
というのが有効だと思うし、いつも三都主を上手く見つけて使ってるのは中村で
昨日の試合は組立に参加してないから三都主が無視される格好
この中盤構成考えたらFWに近い位置でプレーするよりチームにとって有効だと思う
ただ一番有効な手はやはりボランチ小笠原のテストだと思うけど
中盤底でボールを落ち着かせて周囲(FWから両サイドまで)を見れる選手が必要

小野と組んだ時のようにポジションチェンジでマークもかく乱できるのも強み
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:33 ID:Kkvi0bgT
>>728
またトップ下論?
まぁ「バレロン」がデポルで生きるのは、優秀なウイングがいるからってことでしょうけど。
「アイマール」のようにもっと得点力ある人のがベストなわけで。

ちなみにジーコが目指しているのは、デポルでなくフィーゴがへたれ&ラウール無しのマドリー?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:56 ID:d+bdr2rR
ていうか問題なのはアカヒと湯浅が指摘していたように中村の守備だと思うんだが。
あそこでもうちょっと守備できればオマーンにあんなに押されることはなかったはず。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:04 ID:q99BNIzY
>>731
FKも含めて点は取れるけど守備は仕様が無い
それか中村を外すかどっちかだな両方望むのは端から無理
俺は割り切って見てる、久保と一緒
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:15 ID:yOrX2YPI
>>729
なかなか読み応えのある意見ですな。
最近は煽りばかりで辟易してたところです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:21 ID:ZGVtwS9f
湯浅タンに誉められると呪い発動してロクな事ないよ。
信者かと思うほど甘かった高原は病気だし、中田コも出番無し。
鈴木啓太は落選だし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:39 ID:nx7tvlJT
最近の湯浅の中村に対する意見は前に飛び出せだよ。
現状では下がって守備しつつ必殺パスを狙うか、前目で飛び出しつつ
マーカーを振りまわしててるかのどっちか。
中田さんみたいに両方同時に出来れば良いけど、
中田さんはパス精度が中村に劣るせいかアシストになるようなパスが少ない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:47 ID:Kkvi0bgT
>>735
湯浅は中田好きだからなぁ。
基本、労働者タイプのプライヤーを好むよね。
もちろん中盤からDFしたほうがいいと思うし、相手を追い越すような動きも
必要だと思うけど「その過程のみ」を重視しすぎている気がするな。

737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:47 ID:5TcX7uoA
>>734  
そんな事には興味ない。戦術を語れ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:48 ID:5TcX7uoA
>>734  
そんな事には興味ない。戦術を語れ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:02 ID:yQeodZTb
攻め手に欠けるのは昨日は仕方ないよ。
メンバーがメンバーだから。
ただボランチが中盤でまったくやられたなあ。
ロングボールの空中戦、こぼれ球に対する出足で負け
バックが引っ張り出され後ろががら空き。
やっぱり暑さと湿度の高さでオマーンには個々にやられた。
まあ勝ったのでよしとしたい。
スレどおり今回のオマーンは強かった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:48 ID:Xq732pCP
>>736
その過程が重要なのは当然であって過程のみを強調してるとはまったく思わない。
あのレベルではどれか一つとってずば抜けてる選手とはいえないからね。中村は。

レッジーナで監督が何人か交代したがどの監督もアウェーや強豪、ピッチ状態の悪い試合
天候などの悪い試合は、中村を先発から外したりするようになってしまう。
オマーン戦のようなゴールをイタリアでも決めてるならともかくそれは出来てない。
昔からアジアレベルでは中村はやれるってところから成長が足りないのは湯浅のいう過程にある。
流れからのゴールは未だにないのもそういったスペースへ出る動きなどボールがないところでの
動きが上手くないからってのもあるだろ。シュートも上手いとは思わないが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:07 ID:Kkvi0bgT
>>740
レジーナで出れないのは、もちろん中村に問題があるわけでOK。
ただ、すべての選手が中田みたいになれというふうに読めてしまうんだよね湯浅。
中田がふつうにプレイしてても誉めすぎ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:34 ID:PIaXyNqN
>>741
中田嫌いなのはわかったから褒めすぎとかそういうのは
ライタースレでやってくれよ。
湯浅は確かに中田を高く評価してるが茸の評価もできてると思うぞ。
小野の評価と茸の評価を比較するとわかるが、パス&ゴーなんて
中田云々抜きにして茸にとっての課題だろ。
オフザボールの動きに関しては中田は上手いから学ぶべきものがあるってだけ。
ま、茸信者は過剰に嫌ってるからこれ以上いっても無駄だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:58 ID:Kkvi0bgT
>>742
別に中村信者じゃないけど。
なんで中村に中田的なプレイを求めているの?ってこと。
「中田がベストなトップ下」みたいな考えありきなのが?
セリエAでも、もう見切られているのにな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:18 ID:YeZd2SF5
湯浅タンが求めてるのは中田的なプレイではないでしょう。
ジーコジャパンで小野トップ下中田ボランチ論を展開してるくらいだし
「ベストなトップ下」は小野>茸が持論だよ。
守備、ボールがないとこでの仕掛け、全力ダッシュ、組織プレーで
茸に必要と感じると思うごく一般的なプレーを挙げてるのみで、それが
日本人選手では中田がやれてるから比較対象として挙げてるってこと。
745626:04/07/21 21:27 ID:w4+9dKxZ
遅レス スマソ

>>649
 お前馬鹿?
 大久保の価値が解ってね〜 
 てか電柱以外開くだろう普通 チャンスメイクもFWとしてパス精度も高いぞ

>>650
 控え? 馬鹿かお前他のところに控えが書いてあるか
 俺は決めかねているんだボケ 
 三浦が言っていた
 じゃ〜小野は守備が嫌いってナンバーでいってるが守備してねーのか?
 カスってか痴呆だなw
 
 俺が2番目に三浦をいれたのは実力+大久保との関係を重視したまでだ。
 批判てか意見いうならマトモな意見を書きなさい
 
 


いずれもフットボールを勉強しなさい
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:44 ID:X9sIRtf0
>>729で中村がサイドによったり、下がったりするのは悪くないと書いてあるけど
マンマークがついてるなら、下がっても、サイドにいってもなかなか前を向くプレーなんてできない
それにボランチを上がらせると当然守備にリスクが出てきて、そこを突かれる
攻撃面で有効であっても、守備面で不利になるからリスクが高い
それなら、基本はFWとの関係を良好にすべきで、このような行為は頻度を下げるべき
それと前線からのチェック
前でコースをある程度限定してくれないと、ボランチが当たりに行きづらくなる
正直、中村を使うより小笠原を使った方がこのチームは良くなると思うね
小笠原ならFWのフォローもそれなりにやるし、そこから簡単にはたくプレーでリズムを作れる
今のチームなら
鈴木の1トップの下に小笠原とチャンスメイカーの本山を並べておくのがベターじゃないかな
後、右サイドに攻撃の起点になれる西
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:50 ID:ILo3CoF0
湯浅は昔は好きだったが、高原への対応で完全に信頼を失った。

高原最悪の出来→湯浅はスルー
高原不出来(地元誌で酷評)→湯浅はマンセー

スレ違いスマソ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:52 ID:oUKAyGH/
鈴木の1トップにトップ下小笠原、本山、西・・・まるで点の匂いしねぇ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:59 ID:A97ITTgU

G大阪遠藤、攻撃参加できず/アジア杯

<アジア杯:日本1−0オマーン>◇4日目◇19日◇中国・重慶、五輪スタジアム
◇1次リーグD組

 日本代表MF遠藤(G大阪)が後半は防戦一方の展開に「守備にまわると疲れる」と
グッタリした表情だった。攻撃の軸になるドゥールビーンをマークしたが
「相手が変な位置にいて、それに引っ張られた」と神経を使わされ、後半は攻撃参加
どころではなかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:04 ID:1Kyhsm7P
藤田や本山使えって、永遠のループだね。
あと小野を上げてボランチ1枠空けろってのもそう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:33 ID:CVlC5LaH
本山はぜひ使って欲しい
小野はボランチで十分でしょ
現面子ならいいコンビが組めれば中盤支配と攻撃は一番期待できるし
小野入った試合はフェイエでもそうだが失点が減るし
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:41 ID:AM+UCRuC
まあいくら脳内で機能するしない語っても
実際のゲームにならないと分からないしな

勝ってるメンバー入れ替えてテストする方がリスク高いしな

監督じゃないから何でも言えるしな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 05:17 ID:Avp7CY5P
ワールドユースの時の小笠原って今の代表の小野に近い役割だったよな。
サポート・カバー共完璧でチームMVP級の活躍だったと思うんだけど。
何で今やらないんだろうな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:03 ID:u/P1OZf/
え?遠藤と間違ってない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:16 ID:Avp7CY5P
間違ってない。遠藤が今の稲本的役割だったでしょ。
小笠原は中盤のバランスをうまく取りながらDFラインの前のスペース消して、
パス出して。小野の黒子的役割。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:50 ID:0Eht3Guy
3バックでやっているのは、日本と韓国だけみたいだね>ユーロ&アジアカップ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:05 ID:Y3Cvkwq2
タイは九人ひきこもりらしいから、
今度こそ、WHに西とか、藤田、小笠原とか使ってほしいな。
中村も半分くらいにして、本山とか。
ジーコってどうして、チームのマイナーチェンジしないんだろう。
勝ったっていっても、いつも修正すべき点はあるのに、
丸ごとそのまま使うからな。あれはなんとかしてほしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:06 ID:9aHbGWxZ
9人ヒキコモリ

インテルか
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:42 ID:UfXqZVV+
>755
でも、小野が目立っていたか、というとそうではなくて小野は小野で黒子だったんだよな。
小野が調子悪いのもあったけど、
既に俊輔−小野−稲本の関係のようなバランス重視のトライアングルが実践されてた。今振り返ると。
もちろん、レベルは違ったけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:08 ID:FBvDd8KL
昨日U23を見ながら考えた。
ジーコはER4人組みを絶対使うだろう。
んで、アレックスも使うだろう。
アレックスは、左サイドでしか使えん。
スンスケはセンターでしか使えん。
と、なると・・・・。

  玉田   久保

アレ  スンスケ  小野

  ヒデ   イナ

    ナラ

って事になるんだろうか・・・・?
   
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:28 ID:eCqMZazi
何で小野を右に回してまで中田をボランチに置くのかが
意味不明です
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:33 ID:5adRFfeG
三都主  鈴木  玉田
   
 中村          西
            
     中田浩  遠藤

 中沢   宮本   松田

      川口


アジアカップA代表も3−4−3にしてくれー!!!!
トップ下いらねえよー
これなら得点力アップ間違いない!!











763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:35 ID:aMcE/RsU
気候面を考慮すれば繋ぐサッカーなんてしたら途中でばてる。
中盤省略のサッカーもやむを得ない。
心配なのはジーコがちゃんとメンバーを試合毎に入れ替えるかどうか。
せめて夜に試合してれば・・・
オマーンの体力にびっくり。
戦術云々よりフィジカルコーチ見直したほうが・・・
日本があれだけ攻められたのも調整に失敗してバテバテになったからっぽい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:35 ID:fboisrjm
中村をトップ下にしておきたいからじゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:38 ID:5adRFfeG
中村をトップ下においても相手は1マーク確実について
くるから機能しないと思う。
かといって他からの攻めてがない!
三都主も左も機能しなかったし、ボランチは上がらないし
どっから攻めていいのかが見つからない
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:41 ID:mu3r3YWH
>>762
西の位置に藤田か本山が欲しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:42 ID:FBvDd8KL
まあ、これは意見の分かれる所だが・・
俺的にはやはり「ヒデはボランチ向き」って思うのよ。
1対1つおいし。 守備意識高いし。 
んで、小野は前でやらせたいんですわ。
本人も好きみたいだから。
止まったボールをコントロールさせれば天才だよ、小野は。
動きの中ではイマイチだけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:44 ID:UhTkZWIh
>759
そそそ。今の真ん中三人って結局小野の役割が変わっただけで、
ナイジェリア→シドニー代表の関係性からあんまり変わってないんだよな。
慣れてるからそこそこうまくいくのは当たり前で、んで今小野が抜けてる
わけだからフツーに小笠原使えば無難にまとまると思うんだけどな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:44 ID:fboisrjm
二列目を中村・小笠原の二人にすればマークは付ききれないだろうね。
後半の交代でシステム変更するのが有効かな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:45 ID:1TRjN8NX
五輪終わったら、U23から誰呼ぶ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:47 ID:eCqMZazi
闘莉王、大久保くらいしか思いつかん
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:48 ID:mu3r3YWH
石川。どうせ守備しないんだから、加地よりはいい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:53 ID:UhTkZWIh
つーか玉田外して右は西-加地の前後ラインにすればいいじゃん。
で福西外して小笠原。つまり、

        鱸

         中村    西

三都主   小笠原
           遠藤   加地

   中澤   宮本   田中誠

こんな感じ。二人変えればだいぶイメージ違うよね。
西は本山でも可
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:36 ID:0pYm/SGI
>>773
クロス上げてもゴール前スカスカって感じだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:05 ID:2JANd437
Aでも通用する五輪戦士

闘莉王、那須、大久保、平山、田中達、今野、阿部
あたりは間違いなく通用すると思うよ

大久保・田中達>>>>>>>玉田
今野・阿部>>>>>>>>遠藤・福西
闘莉王>>>>>>>>>>田中誠
少なくとも実力的にはこうだからね!!


776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:07 ID:7BrhCj2X
阿部・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:14 ID:L1/Lb+ec
なんだよ阿部って・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:19 ID:yh4azzPH
何だよ五輪戦士って・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:22 ID:nVlm6A2C
昨日の見た感じでは田中は玉田とどっこいどっこいだなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:32 ID:U95YsOYK
大久保・達・石川が いてもいなくてもいいぐらい
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:54 ID:fFYfW/ND
つーか五輪組なんていらねーじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:43 ID:/rOxPklt
小野はいるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:06 ID:vmWJAw/W
山本まだ選手選考ゲームかと萎えた
早々スタメン片面回
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:11 ID:UKtMVOGS
中村と阿部がいればFKだけで点が取れるな。
前線に師匠とゴンを入れておけば最強。
後ろは明神を5人くらい適当に並べておけばいいだろ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:15 ID:3Bq27BWH
>>784
正解。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:30 ID:2cw3f4d8
はっきりいうと奥をいれるべきだった。
そしてFW起用
ウマー
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:32 ID:ggt64/07
    玉田    久保
   
       中田    
 中村          西           
     小野  稲本

 中沢   宮本   坪井

      川口


これならアジア杯優勝狙えたのに…
残念・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:45 ID:3Bq27BWH
>>774
じゃあ玉田はクロスに反応しているってことですよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:46 ID:ggt64/07
>>788
数が足らないってことだろ
いちいち個人名だすミーハーだなー
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:02 ID:ckvVKvQz
>>787
監督:ジーコ以外
これもないと無理。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:49 ID:lvJOZVg0
チェコ戦イングランド戦もジーコ政権下ですし。
792名無しさん@お腹いっぱい:04/07/22 17:16 ID:mNONVSEZ
サカダイでミロシェビッチの一言。

>中村はよくやっていたけど、今一つ物足りない。


793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:21 ID:0WUPdzgC
中村といえば、本当に美しいゴールだったな、あれは。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:33 ID:GZJsaMMC
これならどことやっても負けるイメージがしない
全く相手にならないのはブラジルくらい


    柳沢    久保
   
       中村    
 三都主         西           
     小野  稲本

 中澤   松田   坪井

      川口

795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:05 ID:lF2l6ZXh
>>794
うん きっと最強だよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:15 ID:ckvVKvQz
中村がいる時点でネタ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:17 ID:Kt34whwG
      三都主  久保
                            監督:ベンゲル
  中田  小野    稲本  石川

 服部    中澤   松田    市川

これならオランダと打ち合えるか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:18 ID:GZJsaMMC
柳沢と西のところは流動的なのとGKは楢崎でもいい
あと中村が調子悪ければ小笠原でも良い
相手の左サイドケアしたい場合は右に加地使うより中田の方が対人は強い
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:28 ID:Ej+aNxF6
監督ベンガル嫌だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:35 ID:QEyN6xGp
>>799 森山ファン?
801真の代表サポーター:04/07/22 20:11 ID:KHBmEaZx
適温の環境でサッカーやるのならともかく、この釜戸のような高湿度高温度の環境で3−5−2は厳しい。
オマン戦はWBがほとんど攻撃参加する機会はなかったが、万が一攻撃の機会が多かったら、終盤はDFラインまで
戻ってくることは困難だったはず。

DFラインは4バックにして、中盤をひとつ増やす。
中たこをボランチに入れて4−3−1−2でもいいし、小笠原を入れて4−4−2でもいい。

オマン戦のように前線が基点にされないと、DFがラインを押し上げることは難しいく、これが間延びした原因
にもなっている。
茸はFWの近くでプレーするスタイルじゃないので、別にもうひとりFWをサポートする選手が必要ではないのか。
とにかく、前線で基点になれる選手を配置し、ポゼッションを高めて省エネサッカーをやるしか、この大会を勝ち抜くのは
難しい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:29 ID:q69l9bv5
>>801
珍しく全面的に同意
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:37 ID:pBC5q3gT
2010年はアフリカでワールドカップだったよな・・・
ガクブル程度じゃおさまらないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:41 ID:LTW88c2O
>>803
南半球ですから
805後藤武雄:04/07/22 20:58 ID:xZ+98u7K
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_43.html
記者席で隣に座っていた某ジャーナリスト女史が、しきりに「なんで動かないの!」と
金切り声を上げていた。それでいて、試合を見ながら自分は「暑い、暑い」と叫んで
いるのだから、ずいぶん無責任なもんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:06 ID:Hpef3hOu
ここの仮想日本代表弱すぎwww
プゲラッチョ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:25 ID:YJ3pAm7u
>ジーコ監督は、後半、攻め込んでくる相手を引っ張りこんで、裏のスペースを利用しようと指示したという。
ジーコは要求するレベルが高すぎるかもしれないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:31 ID:aNOjlujN
>>807
だったらサイドのどっちかに「何が何でも前で張ってろ」と指示すべきだったな
そしてどっちにしろ守備が微妙で張っても意味なしの加地はとっとと交代させるべきだっただろう
前で張らせるために西にするか、後ろを固めるために山田卓か
というか加地が最初からいるのがそもそも疑問だけど

いつも思うけど、指示と選手選定・配置が矛盾してることがないか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:36 ID:ItDAqpXI
>>808
お前極論すぎ
サッカーはボール取ったからって攻撃ターンってわけじゃないぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:59 ID:K+Tn01vO
藤田ボランチかもだってさ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:01 ID:Nrk2YN8I
藤田と遠藤のダブルボランチ?
大丈夫なんだろうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:04 ID:Thx6EZLt
遠藤の1ボランチっぽくなるんじゃない。
コワイけど見てみたい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:06 ID:q69l9bv5
いや、藤田って周りのフォローが上手い選手だし
ありっぽい
でも、遠藤もそういうタイプの選手だよな…
つか藤田トップ下にして前線からの守備強化しとけよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:18 ID:1IJi4qAG
遠藤は最近上がりすぎじゃないか
点は取るし惜しいシュートは打つけど、今年初めまでみたいな献身的なスペース埋めができてない気がする
ガンバでもDFラインを無視して上がってたりするし(そこで詰めない宮本もちょっとだが)

藤田のボランチには別に文句はないけど、対人守備が軽いのも合わせて
中蛸か山田卓あたりと一緒に使った方がいいと思う
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:18 ID:40HS0YOe
遠藤1人の方が良いかも
底に張り付いて、動ける左右の選手を軽いショーパスで振り分けながらリズム作るのが似合う
タイなら充分ボールを奪えるし
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:19 ID:FPO51O7n
藤田ボランチ・・・?

        鈴木
      玉田
         茸
       藤田  
    福西   遠藤
サントス        松田
     中澤 宮本 
       川口

役割がかぶりまくっちゃいそう・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:24 ID:Nrk2YN8I
>>816
藤田ボランチは左太ももに張りがある福西の代わりらしい。
ナイジェリアユースって遠藤1ボランチだったよね。懐かしい。
実質こんな感じになるんだろうか?

  鈴木    玉田
   中村  藤田
アレ        加持
     遠藤
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:27 ID:pMKYUnw5
鱸鱸って大人気だな。一昔前には考えられんような鱸1トップなんてのも…
オマイらどの辺りで鱸の評価再考したのよ。基本的に昔と変わってないように見えるがな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:29 ID:q69l9bv5
>>814
俺も中蛸見たい
激しく見たい
いいから見せろ

>>818
で、鈴木と玉田以外にどこにFWがいるの?
本山はあれはFWじゃない
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:29 ID:gUjP0oyg
>>818
代わりがいない
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:31 ID:GqIA9bPa
>>818
久保と高原がいねえから
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:33 ID:IAxBl8Tn
なんで小笠原使わないんだろうか?
今までもボランチ起用はあったし、茸とも何度か組んでるんだし
藤田を無理にボランチに起用するよりも現実的だと思うんだが。
そんなに酷暑にバテて使えない状態なのかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:35 ID:FPO51O7n
>817
稲本に続き福西もか。MDFは負担かかるんかな。
今の遠藤を1ボランチにしたら、中盤で守備する奴誰もいなくなりそうな・・・

加地が攻守に中途半端すぎるなあ。松田置いてみない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:37 ID:FPO51O7n
MDFって何だMDFって・・・orz
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:38 ID:GZJsaMMC
中村と小笠原結構良かったから同時に使ってほしい
中村がマンマーク背負って引っ張ったところに
小笠原がフリーで動ければ良い攻撃できるんじゃ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:43 ID:zBxoE0wv
蛸や小笠原じゃなく 藤田なんだな

ファンタジスタだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:43 ID:Nrk2YN8I
>>822
普通に考えたらならボランチの代わりは小笠原か中田コだろうね。
ジーコは鹿島勢の扱い中途半端だな…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:46 ID:TepL+ZdG
マジレスキボンヌ!
久保・中田・小野・稲本・柳沢・高原・坪井
のいないチームで優勝できるんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:47 ID:Thx6EZLt
でも今の中盤でいちばん走りそうだよね。
右サイドに山卓か小笠原入れてくれないかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:48 ID:TepL+ZdG
じゃ加地はベンチかよっ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:49 ID:ZlRo5y1K
今の日本代表のスタメンに求められてるものは
適正、技術、戦術、能力なんかじゃない。

「動く気があるのか、ないのか」

これ。
スタミナの有無じゃないよ。労を惜しむか惜しまないかってこと。
で、福西は労を惜しんだ。で、試合後に言い訳がましく足の張りを
訴える有り様、でジーコぶちきれ。登録メンバーを眺めてみれば
自ずと「一番労を惜しまない」のは藤田。で、選ばれた、、、と。
福西はアジア杯以降は代表招集も無くなるだろうな。さよーなら。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:55 ID:3zW2NYK0
ボランチで藤田いれといて実際は中村とのダブル司令塔だろう
マークがない藤田が切り裂くはず
運動量も多いし藤田ならやってくれる
小笠原は夏消えるし中田コは病み上がり本山は今回FW
藤田起用は正解だろう
土曜がタイじゃなくてイラン戦だったら藤田ではなく山田だったはず
土曜藤田使ったらジーコ信者になるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:56 ID:79pnKOpK
>>825
そのコンビ、今まで見て一度も良かった記憶がないよ。
2人とも中盤でコネて捌いてるだけって感じで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:57 ID:G5LVqjoa
鹿島枠と言われようが中村・小笠原・中蛸のセンターでいいと思うけどね。後半から中村→本山の選択肢もあるし
小笠原は352だと多少微妙だけど、442に必要なサイドが足りないから仕方ない
藤田と小笠原は何であんなに合わないんだろうな
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:58 ID:NWKkVgZQ
猛暑の中小笠原なんて使ったら自爆するぞ・・・
Jリーグ、夏に入ってからの数試合見ても
チームで1,2争うくらい出来が悪いからな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:00 ID:E4bTcTok
352で遠藤1ボラ、前に藤田+茸じゃね?
前回アジア杯での名波+茸みたいな〜
相手鯛だし、2列目二人で点取りまくるはず。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:02 ID:Kq3hHqC8
いや、藤田には普通に期待してるし、はまれば最高だと思うが
今まで試してない組み合わせをいきなり試すのに不安が…
838834:04/07/23 00:03 ID:isVqv+zm
それは知らんかったが
本 当 に そ う な ら そ も そ も 遠 征 メ ン バ ー に 選 ぶ な と言いたい

FWのことといい協会は舐めてんのか
839834:04/07/23 00:05 ID:isVqv+zm
アンカー忘れた>>838>>835へのレス

>>836 相手が引きこもると信じて中盤をなめてかかるとシンガ戦
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:08 ID:E4bTcTok
シンガ戦なんて、元気でもつかえねー欧州組を疲労したままで出したから。
あれなら、元気なJ組、もしくはあの時期なら五輪組出せば良かった。
雑魚相手には動ける香具師が最強なんだよ!!
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:11 ID:ZK59iMZ+
      鱸
        玉田
    中村
 三      藤田
     遠藤    加地
 中澤  宮本  田中
      川口

加地代えてくれんかな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:14 ID:xTtYqrXW
つかFW登録がGKと同じ人数ってどうなのよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:18 ID:isVqv+zm
>>842
FWは疲労が激しく、かつ試合の流れを変えるためにもっとも交代されやすいポジション
そこの人数が少ないというのは、チームそのものの選択肢が少ないってことであり
簡単に言うと終わってる
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:22 ID:cIpRij3f
結局、中村が守備しないことにかわりはないんだし
3-5-2でやるなら、中村は外した方が良さげ
もしくは思い切ってFW扱いでいくか

>>842
日本っぽくてイイじゃん
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:30 ID:h0fPpFPn
>>828
フツーに考えてフツーにサッカーすれば、勝てます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:34 ID:Qllxjy+0
>845
サッカーに100%はない
フランスだってギリシャに負けた
優勝の確率が一番高い国が日本であることは間違いないが
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:36 ID:xTtYqrXW
アジア杯のノルマがなくなったも同然の状態なんだから
FWの新規開拓してもよかったと思うがな。なにこの笑える登録バランス…
ttp://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/member/20040714.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:45 ID:h0fPpFPn
>>846
いや、現状フツーにサッカー出来てない事を言いたかった訳だが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:12 ID:COhGzHlu
>>848
試合勝ってるぞ

バレーボールと勘違いしてるのか
ちゃんとサッカー見ろよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:15 ID:YrMECmqS
優勝できるかどうかという話であれば、
エセリーが優勝予想してしまったのでムリです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:17 ID://Ywp7SP
控え組では、藤田トップ下、藁ボランチだったんだけどね。
藤田の動きがよかったのかな?藁が暑さでばててるか。
まあ、福西がどうせもどってくるんだろうけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:21 ID:cIpRij3f
>>850
マジですか?
終わったな、日本…
良くても準優勝か
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:38 ID:0NfcUY1s
      鈴木

三都主 藤田  中村

   遠藤 小笠原

中澤 宮本 田中 加地


FW不足、福西の怪我、加地問題、これらを多角的に分析した結果このようになりました
どうですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:07 ID:bCSK7iSS
中澤の左SBありえない。
小笠原DHも起用薄い。
藤田真ん中も無理がある。
師匠は・・・。
ジーコじゃ無理。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:15 ID:Cfj/xnqY
だな。中澤は右SBだ。
小笠原のDHはあるな。というよりも、ボランチで起用するなら
ジーコは1ボランチで攻撃的に行くかもな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:16 ID:BAwxw1H1
フォーメーションも違えば
メンバーも半分違う
今の代表をどうこう言うのも
試合みるのもアホくさくなってきた
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:23 ID:4456yxUg
基本的に中村ともう1枚基点欲しい
中村にマンマークが付くからそこで相手DF1枚相殺して違う選手基点で攻めたい

その形を早く作り出さないと今後厳しいぞ
小笠原使うべきだと思うけどな
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:43 ID:wfW0KsPm
小笠原出さないなら鹿島に戻してバレンシアとバルサの試合に出して欲しい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:18 ID:tz/8XXG4
FW一人くらい新しい奴連れてくるべきだったね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:53 ID:3WdepDbg
ここでいい事言ってもジーコの耳には届かないんだよね。今度のデモは参加する
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 04:03 ID:YhECUqiU
藤田がボランチってのはタイ戦限定かな?
あいてはひきこもってくるき満々っぽいんで 面白い試みではあるよね

862じょん:04/07/23 04:07 ID:gvknKrjL
なんで藤田がボランチ起用?
あいもかわらずわかってない監督だな
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 04:25 ID:0znwP9/m
とすやくんが不憫だなぁ。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 05:19 ID:0NfcUY1s
>>854
>>855
なるほど…

1のリンク先のシステムのHP読んでます
もう少し理解を深めてからもまた来ます!
また来たときはご教授ください。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 05:31 ID:KmGxCni/

俊輔の負担減らす、小笠原とW司令塔
アジア杯 24日タイ戦

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 05:36 ID:ciycgmgB
>>863
トルシエ時代を思い起こせば、現状でも極楽
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:15 ID:WfJDQ5H+
>>818
最近哀愁を漂わせてきたから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:59 ID:j7lyjjk1
ジーコはどんどんいろんなシステム試すね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:17 ID:4J4yX6xV
>>865
これって機能したら、色んな意味で成果と選択肢が出そう。
ちょっと楽しみだな。茸にマークがつくと予想されるから
ポイントはホント小笠原。小笠原死ぬ気でやれよ!
暑いからってダラダラしたら、アビディと交代だからな!
870名無しさん@お腹いっぱい:04/07/23 11:18 ID:XHhhKDIw
>>865
>神の実験はこれにとどまらなかった。

ワロタ
871 :04/07/23 11:51 ID:7pPfJIzZ
藤田ボランチって書いてたけどSHじゃねー

    本山  西

     小笠原

  中村     藤田

     遠藤

三浦          かじ
   中澤  宮本
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:48 ID:l8VSkm81
>>869
何言ってるの?
死ぬ気でやるのは中村の方だよ
マンマークついてるからってサボりやがったらクビ
本山と交代しろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:57 ID:PxQUu2+X
中蛸では無く藤田である事に注目!
中蛸は最後の召集かもね!
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:58 ID:/eHb/EGx
>>873
どうして?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:12 ID:2Do7qhNx
>>873
そういや今回参加してたんだよね
>>874
ジーコは中田コをボランチとしてしか考えてないから、
今度の事で優先順位が
小野稲本遠藤福西藤田の次の6番目まで落ちた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:14 ID:CtZ/qLpO
あれをまだ左サイドバックで使うのかな…本職の(最近やってないけど)三浦淳がいるじゃないか。
加地ももういいだろ、山田暢久復活キボン。瓦斯でベンチ入りすら出来ないような選手が代表って…
ボランチも中胼胝使わないと召集した意味が無い、なぜ藤田、小笠原のほうがまだ適性あると思うがな。
最後に宮本out松田in
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:18 ID:lc/sFOdY
>>1のリンク先で
オマーンの戦術は日本対策のためとかあったけど
オマーンってアレがデフォルトなのかも
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:23 ID:robOneJW
そろそろ試合出さないと小笠原くん暴れちゃいますよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:30 ID:JeuebuHk
オマーン戦はベストの日本代表を見せなかったからよしとしておこう
タイは引きこもるだろうから

        師匠
      玉田
         毒茸
       藤田  
    小笠原  遠藤
サントス        松田
     中澤 宮本 
       川口


CKの確立の話がでていたけど、
毒茸、小野といまのコインブラくんどっちがうまいのかな?
880某研究者:04/07/23 18:39 ID:SUi2uTs1

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20040722_10.htm
4バックはタイ戦以外では有るのかだろうが

    鈴木 玉田(本山)
藤田    中村    小笠原    
三都主   遠藤    加持 
     宮本 中澤

タイ戦は上の様なフォーメーションには
成らないのかだが

4バックは兎も角W司令塔はタイ戦以外では有るのだろうか


4バックは或いは下の様にダブルボランチと成るのかも知れぬが
此れは相手の出方に拠るだろうか

    鈴木 玉田(本山)
   中村    小笠原    
三都主  藤田 遠藤    加持 
     宮本 中澤


小笠原が入らない上体の
3バックでは下の様な布陣で行くのかも知れぬが

    鈴木 玉田
三都主  中村    加持
    藤田 遠藤
  中澤  宮本 田中

イラン相手に藤田のボランチ等有り得るのかだろうし
福西が駄目なら山田や中田浩を
使うかも知れないが

      鈴木 玉田
三都主    中村   小笠原
   中田浩(山田) 遠藤
    中澤  宮本 田中
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:01 ID:JDkwfpJU
ナカタコを五輪に貸してやりたい
882某研究者:04/07/23 19:03 ID:SUi2uTs1
タイのサイド攻撃を恐れて
小笠原は右サイドには最初からは
入れないと言う事なのだろうか
(まあ相手が篭ったら別なのかも知れないが)

相手が2トップなら3バックの方が
守り易いかも知れぬし
事実上2バックとするのは相手が篭って
事実上1トップと成ってからかも知れないが


相手が篭って1トップと成ったら
事実上2バックの4バックとして
小笠原を指令塔やSHの位置に
入れようと言う事なのだろうか

    鈴木 玉田(本山)
藤田    中村    小笠原    
三都主   遠藤    加持 
     宮本 中澤

    鈴木 玉田(本山)
   中村    小笠原    
三都主  藤田 遠藤    加持 
     宮本 中澤

相手の攻撃的MFの枚数等に拠って
上の何れかが使い分けられると言う事は無いのかだが

タイが態と最初篭って
日本が事実上2バックと成った後で
攻勢に転じて来る可能性も有るだろうが
其の場合は日本も守備的な選手は
増やさないと言う事なのだろうか


福西が出てもタイ相手では使わないかも知れないが
相手に押し込まれれば入るのかも
知れないが
(或いは最初福西を入れて様子を見
 相手の攻撃力が高ければ其の侭
 低ければ藤田を入れると言う
 事かも知れないが)
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:16 ID:qseXbrKM
>>881
禿堂。
クラブで忙しい小野、体調不良の高原を呼ばなくても
他の選手にチャンスを与えて欲しかった
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:22 ID:lc/sFOdY
メグカナさおりん大友(*´Д`)ハァハァ
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:28 ID:mPg0K7oJ
オマーン戦のDF陣見て思ったが、なんで松田は代表に呼ばれないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:42 ID:ekjVbh4J
え?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:49 ID:lc/sFOdY
>>885
松田いるし、使われないだけで
中蛸と松田は見たいね

それにしても、カナとさおりんイイ(*´Д`)
イタリアみたく乳首浮き出るユニフォーム着ればいいのに残念
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:05 ID:j4wZKLJA
    中澤
中村      遠藤
    三都主

   田中 加地

玉田 鈴木 福西 宮本

    川口
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:13 ID:A/dtJzm8
それだと三都主のいい所つぶす
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:24 ID:2RjmXvla
明日のスタメンって福西の代わりに藤田が入るの?
まあタイ相手なら遠藤1ボランチで大丈夫だとは思うけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:40 ID:D6rJ69EI
健太情報、今日の練習で福西復帰。
892  :04/07/23 23:47 ID:rskRzI/S
唐突に質問というか、疑問に思ってるんだが
日本のマスコミどもやアンチジーコはどうして442システムをそんなに嫌うの?
(ジェレミーウォーカーなんてむきになりすぎw)
SBが居ないからとか、CBが弱いからとか、Jのチームが352が多いからとかいうけど
コンフェデのときは普通に機能してたでしょ(実際FWに久保や玉田が居れば点とてたはず)
確かにサントスのSBは危なっかしいけど攻撃に関しては徐々によくなってきてるし
それ以外の人材だって試す価値のあるSBはいるでしょ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:01 ID:71dn4PcO
>>892
・サントスだけでもありえないのに、ジーコの選んだもう一人のSBがよりによって加地だから
 3バックよりもサイドの薄い4バック(というか2バック)になる
・裏を取られるのを恐れるあまり守備ラインが低すぎる。中盤が空きすぎてボランチがよく過労死してる
 しかもCBに身体能力の低い選手を平気で置いてるので、終盤によくバイタルを使われる
・MFに攻撃的なサイドを使わずパサーばかり並べるので、サイドからのえぐりがなく、
 ポゼッションが点に結びつかない

つーかW杯予選のオマーン戦からこのかたの4バックを見て機能している、と考えられる方がよくわからない
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:07 ID:71dn4PcO
追記。ただキリンカップ以降の3412も相当酷いけどな

あ、試す価値のあるSBはJにいるけど、どうせジーコと協会は呼ばないから
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:18 ID:pSjnpmOF
そりゃ肝心のダブルボランチとエースストライカーがそっくり
抜けてるんだから当たり前 イングランド戦のメンバーに戻れば問題ない
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:24 ID:bZqxHLAn
じゃあこれで

      平山  大久保

 サントス             中村
      小野   稲本

 新井場 中澤  闘莉王  坪井
897   :04/07/24 00:25 ID:4ShnTLJ6
サントスのSBの適正については俺は否定できないとおもうよ
確かに守備に関してはまだまだ課題も多い物の、攻撃については徐々にフィットしてきたと思う
それに右サイドでバランス取れば今のままでも十分機能すると思う
CBについてもたとえば宮本はむしろ442のリベロの方が適してんじゃないかと思うし・・
3バックのセンターやるには身体能力がなさすぎでしょ
4人にしてうまく周りを使いながらラインをコントロールさせた方が良いと思う
ただしもう一人のストッパーは坪井では役不足だとは思うけど(現時点では中澤がベストか)
中盤の4人がすべてがパサーと言ってもそれぞれ特徴が違うし
フラットな442ではなく4222なんだカラ、男Hにパサー置く事は間違いではないでしょ
無視とそいつらをたくさん使うために442選択してたわけだしサントスのSBという発想も生まれてるわけだしね
点に結びついてないのはシステムのためというより単純二FWの能力不足が大きいと思うよ
(寿司とヘナギと鱸で点取る方が難しいぞ・・・・・)
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:33 ID:gh9xYXvF
◇師匠が覚醒してくれないものか・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:42 ID:4gCCyHVy
>>897
シンガ戦・アイスランド戦・インド戦(での4バック)
最近というか、今年の試合ですがサントスがSBで機能した覚えがありませんが
今の両サイドが下がりきって遠藤・福西のボランチが中央突破ばっかり考えてる3412でも全然機能してません
サントスはまだしも、加地は絶望的

フラットな442ならまだ問題少ないです。4222だからダメなんです
よく3バックは時代遅れと言われますが、中盤だけで細かく繋いで回す方がよほど時代遅れ
セルモンの技術でも2軍の日本に負ける。そういうもんです
点になる攻撃はサイド速攻か縦ポンかリスタート
流れを全く無視して点を取るFWなんか久保ぐらいのもんです
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:47 ID:ulyeZlH2
三都主が生きるようになったのはWBになったからという面が大きいだろうね。
実際>>899が言うように最近でもSBになると良さが出難くなるし。
901   :04/07/24 00:52 ID:4ShnTLJ6
>点になる攻撃はサイド速攻か縦ポンかリスタート
これは極論過ぎないか?・・・・
これも極論だけど、レアルやブラジル、フランス代表は4222だよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:00 ID:ulyeZlH2
そういう参考にならないチームを出されても・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:02 ID:aennWIpv
その例のチーム全部参考になってないじゃん
レアル、あの面子であの成績
フランス、EUROで何?アレ
ブラジルは、根本的な選手の技術が違うし、あれが国のカラーだから。
逆にいうとブラジルにはあのスタイルしかないでしょ。それでも最近大会のとりこぼしがあるよね
日本の選手の技術程度で真似なんかできるわけないっての
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:05 ID:k32Ll+in
    玉田    鈴木

  茸         小笠原
    遠藤  藤田
サントス          カジ
    
     宮本  中沢
       川口

ホントにタイ戦はこれでいくのですか?
905 :04/07/24 01:11 ID:4ShnTLJ6
>>903
レアルはベッカム加入前のチームで語ってねw
フランスがユーロ敗退はシステムのためと言うよりコンディションの問題が大きい
(優勝したのギリシャだよ!システム以前に守った物勝ちだったし・・)
ブラジルはあのカラー ごもっとも
ブラジル人のジーコが監督なんだからそうなるのは当然の流れだよ
読売のサッカー思い出すよ システムはちょっと違うけど磐田も結局同じスタイルでしょ
(繋いで繋いで攻める)
ブラジルの指導者や選手が圧倒的に多く繋ぐサッカー好き、パサーだらけ
の日本のカラーといっても良いと思う
906 :04/07/24 01:19 ID:4ShnTLJ6
>>904
なにげに機能しそうだと思うけど?
確かに藤田のボランチは不安ではあるが相手がタイだからそれほど問題だとは思えない
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:23 ID:0kfMMpK8
ユーロで戦術的に成功してたと思うのは
ギリシャ チェコ デンマークかな
このうちデンマークは 参考になると思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:25 ID:FvNBzYPq
>>905
磐田は去年あたりから前に当てるサッカーになっている
磐田よりよほどヴェルディが繋ぐが、やはり凄い技術は見せるけどなかなか勝てない
結局優勝するのはしっかり守ってシンプルに攻撃するマリノスという罠
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:28 ID:bZqxHLAn
じゃあこれで

      久保   高原

 サントス    ヒデ    石川

      遠藤  福西

    中澤  宮本  坪井
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:33 ID:FvNBzYPq
>>909
遠藤・福西のボランチなんて機能するわけが無い
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki_top.html

遠藤は去年はルーズボール拾える選手だったのに、今年になってから却って上がりすぎて守備に穴あけまくり
福西も今年トップ下でごり押しに使われたりしてポジショニングが劣化してるような
911 :04/07/24 01:37 ID:4ShnTLJ6
>>908
磐田が繋ぐサッカーななおは明らかってパス出してシンプルに攻めてくるマリノスとは
別物
選手の世代交代の問題もあるし繋ぐサッカーだから優勝できなかったと考えるのは単純すぎる
最後まで優勝争いしてたわけだしね
ヴェルディーは選手のスケール感タレントの質が黄金期と比べてどうしても落ちるからな・・
ただあの伝統は続けて欲しいし、タレントがもっと育ち成熟すれば再び黄金期もいずれ来るだろうと思う。

912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:45 ID:SmwFsVHs
>>911
意味不明。最近の磐田はボールを取ったら即か後ろで隙を待つかはともかく、
攻撃開始は一端FWか西・藤田あたりに当てたり預けたりして早く攻めるパターンが多い
(繋ぐサッカーをあまりやってない)のだが
基本的な選手の技術が高いので、回せる時間もあるが、それがチャンスに結びついてるかというと…
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:54 ID:DwTmW3b3
>>907
意図的な1トップでスピードのあるシャドーだよな

          玉田

    サントス  中村  本山

        小野  稲本

   中田浩  中澤  坪井  松田

久保が背負えるなら久保
積極的に仕掛けるから中村に代えて中田
4バックはF3経験者を主に起用しF4を形成
稲本は今まで通り守備に専念
小野も今まで通り一人余ってゲームメイク
ビハインド時には中田浩に代えて2トップにする

パサーは小野で充分。
とにかくサイドアタッカーを置けジーコ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:04 ID:DwTmW3b3
>>893
全面的に同意。
ブラジル式4バックにするならせめて宮本を外さないと。

>>901
レアルはマケレレ頼みだったが移籍で崩壊
フランスはジダンピレスのWパサーでサイド死亡
(ヴィルトールをWGに置いた4-2-3-1なら機能してたはず)
ブラジルも02W杯予選で勝ち切れず本番では3バック

とにかく今はサイドを制するものが試合を制する時代で
SBとSHの2枚セットじゃないとサイドは崩せない。
だから4-4-2ダイヤに回帰してきてる。
つまり4-4-2ならサイドアタッカーを置かないと
フランスのようにまったく崩せなくなるって事。
ジダンピレスでもダメなのに日本にできるとは思えない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:21 ID:9p45G8gl
別にピレスはパサーではないと思うが。
あとSHにに優れた選手がいるとは思えないので日本には向いてないと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:38 ID:joeO0i4C
何度も言うがダイヤは無理だ、諦めろ
4バック、1ボランチは非常に難しい
ジーコに指導できるわけない
機能しない
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:53 ID:TjCRw5RW
>>913 玉田⇔久保 中村⇔玉田 のみたいな

>>896 みたいに三都主がSBじゃない422 いいと思うけどなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:37 ID:DwTmW3b3
>>915
少なくとも左にはサントスがいるし
本山、石川も使ってみる価値はある。

>>916
無理だと言い切れる根拠を聞かせてくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:46 ID:g4DrWkaF
>>913
中村固定は無理がある。あと、中蛸というのがな。出てた時は精度の無い
ロングか三都主にただ渡すだけ。で、三都主ドリブルして止まって抜こう
としては相手に取られる・・・の繰り返しだったからな。片寄った選手。
松田の位置も無理があるんではないかね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:02 ID:pSjnpmOF
>>913 に突っ込ませてくれ
・SBが2枚とも無駄
・玉田ワントップなんて・・・久保でも無理 日本人では今のところ厳しい(成長後の平山なら可能性有)
・1トップでは中村もやはり厳しい(適任者はいない)
・このシステムの場合、三都主と本山がサイドで1対1で勝つのが前提のシステムだが
この2人で世界で戦えるか? 三都主はコンフェデ前高い位置で全く機能せず

基本的にサイドアタッカーを活かしたシステムは向いてない
活かすべきサイドアタッカーがいないのだから
取り入れてるチームはそういう選手がいるから 無理に合わせる必要なし
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:15 ID:ELYaW2pO
1対1で勝てないからサイドなんじゃん
サイドに対する守り方知らないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:57 ID:DwTmW3b3
まず>>913
仕掛けるから→仕掛けるなら、に訂正

>>919
SB=攻撃という考えがまずおかしい。
ちゃんとF4と書いてあるからそこを読んで欲しい。
SBに求められるのはまずは守備能力。
F4がきちんと守れれば中盤を生かして責めまくれる。

>>920
SBが無駄の意味がわからん。
1トップ=ポストという考えは古い。
そして1トップだからこそ中村が打つようになる。
サイドについては>>921の通り。

>>913の基本的なゲームプランは
安定した4バックと厚い中盤を生かしたハイプレス
そして高い位置でボールを奪い小野中村のパスで一気に崩す。
その為に縦に早い選手を主に起用した。
鈴木では流れが止まってしまうから不要。
相手が引いているなら中田浩次に代えてFWを入れればいい。
923ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 04:58 ID:PAXRGwRB
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:02 ID:ulyeZlH2
Jや育成年代などで3-5-2や4-2-2-2が主流であり続ける限り、
サイドアタッカーはなかなか出てこないだろうね。
そういう素質がある選手がいてもFWやトップ下として育てられちゃうし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:04 ID:DwTmW3b3
>>924
仕掛けると取られる事が多いから
ミスが多いという事で淘汰されやすいのが問題だよね。
育成システムをもっと練り上げる必要がある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:03 ID:sd34DNO+
>>910
>オマーン戦ではルーズボール(LB)を拾った回数はわずか35回しかない。昨年6月アルゼンチン戦の41回を下回り、
ジーコ体制ワースト記録だ。LBを拾うのはボランチの大きな役割の1つだが、福西は3回、遠藤は1回しかなかった。
日本では、1対1の対人プレーに強い選手が「守備がいい」と評価される。その点では、福西と遠藤は守備がいいボランチになる。
だが、欧州ではむしろ、LBを拾う予測能力への評価の方が高い。ジーコジャパンで450分以上出場したボランチのうち、
最もLB奪取能力が高いのは小野で8・02。遠藤と福西はその点で見劣りがする。


小野って結構良いな
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:15 ID:RXCbsKhV
 玉田 中澤 福西

  中村  藤田

    小笠原
アレ       西
   田中 松田

    川口

タイなんかいてこませ! ヽ(`Д´)ノ 
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:40 ID:q7PdYBmG
>>927
福西のとこ本山にすれば自分の考えてたこととほぼ同じだわw
タイ戦限定中澤FW起用はマジお薦めだと思うw
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:58 ID:bZqxHLAn
じゃあこれで

     鈴木  玉田              
                           鈴木  玉田
     藤田  中村
サントス           加地  →   中村        小笠原
        遠藤                 藤田  遠藤

    中田 中澤 松田         サントス 中澤 松田  加地

中タコ→オガサ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:05 ID:bZqxHLAn
あ、4バックはこうかな

    鈴木  玉田

      中村
藤田         小笠原
      遠藤

サントス 中澤 松田  加地

こんな感じですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:38 ID:5ME3fZLO
でもオマーン戦の時、後半押し込まれている時間が
多くなった時に、例えば三都主を交代させて守備力のある
三浦淳みたいな選手を入れても良かったんじゃないかと。
最近は三都主が少しづつ、良い動きしているけど
4バックになると、中沢のバックアップでサイドを駆け上がる
シーンが多いから、もう少し中盤と連携して動いて欲しいなと
思う。その前に中村が守備を疎かにしている点が問題点
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:01 ID:Pf4AdiaC
>>899
オマーン相手には3でも変わらなかったじゃないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:57 ID:f3lnkH0M
>>932
問題は最終ラインの数ではなく、中盤を間延びさせないこととサイドを使うこと
それができないから4222はダメ
ポジショニングが悪い奴をセンターに置いて、ルーズボール拾えないから両サイドが下がりきって
ディフェンスラインも下がって中盤が間延びしまくった、今の3412もまるでダメ
>>899にも
>今の両サイドが下がりきって遠藤・福西のボランチが中央突破ばっかり考えてる3412でも全然機能してません
って書いてあるじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:57 ID:NqPNgEnq
>>922
玉田の1トップは無理
元々FWの選手ではないし、点で合わせるのが下手
スピードはあるけど、オフザボールの動きも良くない

それにハイプレスもどうせできない
トップ下、ボランチ、サイドで上手く守備できればいいが
サイドには守備下手のサントスと本山
トップ下には同じく守備下手の中村
こいつらにプレッシングなんて言葉は似合わないだろう
935真の代表サポーター:04/07/24 18:28 ID:19Hoj/0W
>>916
>4バック、1ボランチは非常に難しい
>ジーコに指導できるわけない
>機能しない
あほらしい。
少年サッカーじゃないんだから、指導云々のレベルの話ではないだろ。
要は適任者がいるかどうかの話。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:34 ID:pSjnpmOF
オマーン戦は守備が悪い前に攻撃があまりにも悪かった

結局中途半端にセンターサークル付近で軽率なパスミスをカットされて
カウンターを食らう→崩れてるからとにかく下がる→守りきる→
また中途半端な位置でパスミス→カウンターくらう(エンドレス)

こうしてるうちにどんどんDFラインは下がりっぱなしになり
相手もリズムに乗っていく
守備の問題の前に攻撃をもう少し丁寧にやるだけでかなり変わるよ
特に中村はマンマークでDFを1枚引っ張ってるわけで数的には
変わらないからそれ以外の選手がもっとアクションを仕掛けないと
そういう意味でボランチは1枚を小笠原に代えて基点にするべき
937真の代表サポーター:04/07/24 18:40 ID:19Hoj/0W
>>893
>裏を取られるのを恐れるあまり守備ラインが低すぎる。
これは守備組織の連携の話であって、フォーメーションから起因するのではない。
2〜3月での試合では、練習時間が取れないための明らかな連携不足が原因だろ。

ラインが下がるとしたら、それは前線中盤からのプレスが甘いから。
オマン戦のようにチェックが甘くなると、ラインの押上げが難しい。

>しかもCBに身体能力の低い選手を平気で置いてるので、終盤によくバイタルを使われる
それは単なるボランチがポジションを空けてただけのこと。
ジーコは常にボランチの一人はこのポジションを埋めておけと幾度となく力説している。

3バック厨は、4バックになると目が曇るらしい連中が多い。
フォーメーションでサッカーするのではなく、選手がやることをお忘れなく。
938某研究者
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040724&a=20040724-00000005-spn-spo
先ず最初に空中戦を試し
駄目なら地上での戦いに切り替えれば良いと言う
事かも知れないが