★日本代表戦術システム総合スレVer3★その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●参考サイト
フットボールカンファレンス資料
ttp://bbs11.otd.co.jp/1118983/bbs_thread
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/
SOCCER FANATIC!!
ttp://homepage2.nifty.com/da139/dictionary/system.html


●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index.html
ワールドカップ http://sports2.2ch.net/wc
  スポーツ実況 http://live5.2ch.net/dome/

★日本代表戦術システム総合スレVer3★その28
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1084853781/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:37 ID:DErzgfDw
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040320-0012.html
「ロメオが活躍できる。高原は無名のまま落ちていく」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004032107.html
「18日付地元誌では「HSVのダメ選手」に選ばれたばかり。」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040405_70.htm
地元紙、「チーム潰す気か?」(さんま風に)、高原にダメ出し
ttp://www.mado-info.de/linkpad/ss/G20031217_115419/P20040404_141634.html
試合直後の監督インタビューでトップメェラーは「チャンスを 決め、ミスがなければ勝てた・・・のに」
「あそこでループが打てないか? 相手は新米キーパーでそれもデビュー戦、賢くなければ・・・」、
ttp://www.mado-info.de/linkpad/ss/G20031217_115419/P20040415_144244.html
「高原のゴール前の危険度は、家庭用ペットのネコ並み」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004050502.html
ムペンザとの交渉がほぼ合意に達したことを受けて、4日付の地元紙モーゲンポストは「やっと本当のスターがやってくる」
と高原への皮肉を込めた見出しとともに来季の加入を歓迎した。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004051708.html
トップメラー監督はテレビのインタビューで、
「タカはGKがいなくてもシュートを外すことができる」と皮肉たっぷりに語った。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040517-0010.html
ビルト紙は「高原の新しいニックネームは“チャンス殺し”」と報じ、トップメラー監督の
「ゴール前からシュートをバーに当てるのは芸術的なことだ」との皮肉たっぷりのコメントを紹介した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20040516_40.htm
16日付のドイツ紙「ビルト」では、“逆マン・オブ・ザ・マッチ”ともいえる
「ルーザー」に認定されてしまった
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040522&a=20040522-00000007-spn-spo
ハンブルガーSVのベーマイヤー強化部長が日本協会からの打診を了承する考えを明らかにした。
「高原の出場に関して障害はない。クラブとして全く問題ない」
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:39 ID:al2ojuJ8
>>1
スレ立て乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:41 ID:8MWMz/Bm
>>1
サンクス乙彼
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:44 ID:V2FM/BVb
福西がイイプレーしたこと見たこない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:45 ID:tZRfCHGJ
中田さんと小野タンは共存できるのですか・・・?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:46 ID:8MWMz/Bm
できるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:46 ID:xSzDPLms
>>5
今日はけっこう良かったんじゃないか?
人への強さ、攻撃時前に出る強さなどが見れて良かったと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:48 ID:xtYg9Mg4
>>5
福西が肘打ちしてるのは何回も見たことが有る。
少年サッカーまんがでは悪役になるプレーだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:49 ID:rGwv6XGy
中田は今日の形のトップ下に入れてみて機能するか試してみれば
いいと思う。機能しなかったらはずせばいいし。
11名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 02:50 ID:hYsR2oqI
当面の目標は予選突破なんだから
引いてくる相手に対してどうすればいい?
2−5−3??
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:54 ID:0aAFvVgM
テンプレ変えれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:56 ID:YeFIdjin
今日はアイスランドに助けられたね。
引き篭もりサッカーされると何もできないから
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:00 ID:TXt3/WB8
小野があの位置であれだけ正確なロングパスが出せるとなると、トップ下に中村、中田のようなオナニーパサーはもはや必要ないな
現状の面子の中では、ワンタッチで捌ける小笠原や藤田、ドリブルで縦にも勝負できる本山の方がいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:03 ID:1vvo04Gg
>>14
いや必要だって。
中村はともかく中田は純粋なパサーじゃないし
小野が抑えられた時に攻め手が必要になるし
中田がいても小野はロングボール送れる。
ただし中田よりは小笠原の方がマッチすると思うけど。
少なくとももう一人ゲームメーカーがいないと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:05 ID:YtjErr0G
そうそう、一人だとハードマークされたらどうにもならない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:06 ID:Qj4ZE/30
中田の魅力はパスだけじゃない。というか、今の中田にパスの魅力はあまり無い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:09 ID:0oyKEbbb
でも、ゲームメイカー自体は一人でいいよ。
別に全部のゲームメイクをその人がやるわけじゃないし。
実際ゲームメイカーが二人いても、もう一人を置く場所がない。
トップ下に置けば、今回のような事が起きる。つまり、トップ下を経由する必要が
全くないため、そいつがただの邪魔になってしまう。
トップ下に入れるなら、チャンスメイカーが良い。
どうしてもゲームメイカーがもう一人欲しいなら、サイドに入れるといい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:10 ID:VL8mPfE3
中田がパサーとしての意識を捨て、アタッカーとしての性格を強めれば解決?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:10 ID:xSzDPLms
藤田レベルのワンタッチ捌きなんて中田なら余裕でこなせるよ。
そもそも最近の中田はオナニーパサーというような勝負パスは
あんま出さない事のがが問題なんだけどね。

ただ純粋にワンタッチさせるだけで勝負しなくていいっつーならなら
藤田なんて相手にならんスキル持ってる。
イタリアでの試合みりゃすぐわかると思うが。
相手が激しいプレスかけてくる試合になると
より一層そのスキルの差が明るみになる。 
21名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 03:14 ID:eadt2oOY
誰が絶対必要でもない。
中田がいなければいないで収穫をえられるのが今の代表。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:16 ID:0oyKEbbb
>>19
そうだな。別に中田に限らないし、ゲームメイカーの話も小野に限らないが、とにかく
チームに軸となるゲームメイカーの選手がいるなら(厨的に言うなら司令塔)、
それより前はアタッカーとしての働きをするのが一番。

良く考えてみれば、そうする以外に攻撃の厚みを増す方法がない事に気づくだろう。
23 :04/05/31 03:18 ID:2brnwGDr
   玉田  久保
    
     中田

三都主 小野 稲本  加地 
  中澤    坪井
     宮本

     楢崎

現時点での最強フォーメーションだよ
個々の選手は入れ替えてもいいけど352がベスト
あと中村はやっぱり控えだな
玉離れが悪すぎるし、前線でボールを全然キープできてなかった
あと小笠原もスタメンで計算するには危うい選手だな
中田小野稲本に比べると抜ける技術も体の使い方も1ランク落ちる
今日のようなフィジカル馬鹿が相手だと、
小野では前目でキープできないこともわかったのは収穫
やはり小野稲本のボランチがフリーになれるからベストだよ
ウィングに足の速い選手を置いて、FWに反応のよい選手を置いたとき、
中田は352の1.5列目で最も力を発揮する選手だと再確認した
つか352のこのポジションは中田しか無理
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:20 ID:aB/gz6yC
>>23
まあそうだろうなァ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:21 ID:XuhQ77sj
あのキャプテン翼の大空翼のモデルになった水島武蔵が
中村の勘違いっぷりを、悲劇のヒーローと持ち上げられていた頃から名指して批判していた!
翼君は中村をエースとして認めない!

http://soccer.itp.ne.jp/interview/mizushima/mizushima_4.html


もちろん中田選手のように文化があまりわからないなかで、ある時期は自分の力だけで挑戦してみるのもひとつの方法だと思います。
稲本選手がアーセナルに行ったこともそうかもしれません。

ただ、中村俊輔選手がレアルへ行くといわれていますが、もし現地で育って今の中村選手のレベルであれば、
絶対にレアルは選ばないと思います。もうひとつ違うチームで試合に出て、そこから次にレアルを狙うとか、他の方法を選ぶのではないでしょうか。
26 :04/05/31 03:22 ID:2brnwGDr
>>16-17
そうそう。パスの受け手になれるからね。中田が体を張ってキープして、
稲本や小野や三都主に返してズガーン!ゴールってシーンは今まで何度も見てきたよな。
今日の試合見てればわかるけど、こういうプレーは小笠原や藤田には無理。
倒されたし、潰されてただろ。
稲本にもう少しセンスがあれば、中田のポジションでも出来るんだけど、
今季もフルハムで似たような役割与えられて結果出してたが、
やっぱフルハムの監督も優秀だなってわかったよ

小野や稲本はいまのプレスのきつくないセンターの位置で仕事させておくのが最適だよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:24 ID:0oyKEbbb
「修正ができていない」田嶋幸三JFA技術委員長=サッカー日本代表

「(秋の)オマーン戦や(6月9日の)インド戦に照準を合わせています。一番修正しないと
いけないところが、できていない。こういう試合をやって、きちんと決められる選手がレギュラーで
活躍するべき選手。それは皆さんも分かっていると思いますが。



…だそうです。
俺には田嶋さんの気持ちが伝わってきた。
ただ、恐らく協会内部、あるいは外部に見えない力があって、田嶋さんもはっきりとは
言えないし、表だって行動できないんだろう。だからこんなほのめかしになる。
「皆さんも分かっていると思いますが」だってさ。もちろん分かってるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:29 ID:u4XTs4Bj
しかし小野稲本のボランチ批判がまるでなくなったつーのもあれだね。
いかに日本に玄人気取りの素人が多かったかつー話だね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:47 ID:nD5Ny8Zn
>>28
個人的な感想だがいわゆる海外厨(俺も)と中村オタの数が拮抗してて
中村が活躍すると中村オタが勢いを増し中村が活躍できないと
海外厨が勢いを増して全体として意見が摩り替わったように見えるだけじゃないかと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:50 ID:9IEyUejQ
小野はボランチとしては失格だがな センターハーフというべき
ボランチならば、相手(味方)のクリアをもっと拾いにいかないとダメだし
誰かがプレスいくの待ちながらボールカット狙うのもダメダメ
前半は稲本にそれらを任してたし、後半は福西じゃそこまでカバーしてくれず
押し込まれることになった

小野は体はって相手とめたりすることもできないと、あいて強くなるにつれどんどん微妙になる
はっきり言って、ボランチのセンスは遠藤の方が上 
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:53 ID:A3mFXNyw
ジーコが小野稲本のボランチで心中しようとしてるからどうにもならん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:01 ID:rpLcwlU9
どうあがいても 小野・稲本が機能してる事実は覆せないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:06 ID:A3mFXNyw
>>32
守備面がチンカスなんだよ
稲本は相変わらず波があるし
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:07 ID:gqKuVv6K
そもそもボランチはこうでなければ!という基準を作ってる時点でちゃんちゃらおかしい。
要は全体的なバランスが、そのポジションにつく事によって取れていればいい。
最高の絵は描けていないが、全体の中での2人の効果はかなりの水準に達しているといっていいだろう。
他にもっといいバランスがあるなら全体を通じてどういうシステムで動くか指し示すべきだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:11 ID:0oyKEbbb
>>33
小野と稲本の守備ってそこまで酷いか?

聞くけど、ハンガリー戦やチェコ戦、あるいは今回のアイスランド戦もそうだったけど、
小野・稲本のボランチと、福西・遠藤のボランチの組み合わせを使い分けてるよな。

ぶっちゃけ、どちらのコンビでやってた方が守れてたと思う?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:16 ID:aB/gz6yC
周りと息があってりゃ守れるッつう事を証明したな。
ただ格上とやる時は不安だ。
チェコはどうもおかしかった。イングランド戦が楽しみだな。
3バックなら後方に一枚あまりが出るし守れるやも。
37名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 04:17 ID:5vAlAQSd
つーか守備に関しては、もうちょっと組織的にレベルアップするべきところが
あるんじゃないの。
相変わらず最終ラインに懸かる負担は相当なものがありそうだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:25 ID:WTRYAp1k
守備面でいえば加地より西、中村より藤田の方が連携良かったんでは。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:28 ID:mblVUXEB
なんだかんだでセットプレー以外では失点はあまりないな。
しかしセットプレーの弱さはな。欧州の体格と速さにDFが慣れていない感じか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:34 ID:OcOKf4ZC
確かにね・・・セットプレーで失点と、
ゴール前決定機で決められないって永遠に修正できないんだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:35 ID:gqKuVv6K
俺は別にボランチが守備型に偏らなくてもいいと思うね。
確かに戸田や今野のような潰し系がハーフの位置にいれば素人目には攻撃の目を前線で摘み取っていると、
TVの前では分かり易く見えて良いかもしれない。

でもボールを奪取する能力はなにも接触プレーだけではないし、リズムができてボールポゼッションが上がれば、
全体的なフィールドの支配力なんかも守備力として捉えていいわけだし、
どれだけゲームを支配できるかの能力が求められる事も大きいんじゃないかな。

それにミケルス以降、どんなポジションの選手も守備をし攻撃参加をするというのが理想として語られるし、
とにかくどんなポジションでも型を作らないで新しい像を描けるなら描けば良いと思う。
もっともそれが効果的であればの話だが…。
FWや1,5列目に守備型の選手がいて機能するならそれでもいいし、CBに攻撃に偏った選手がいても全体として機能するならそれでいい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:42 ID:OcOKf4ZC
シンガポール戦も前半沢山あったチャンスを1、2回でも決めてれば
あんなボロカス言われることもなかったと思う
43 :04/05/31 04:57 ID:2brnwGDr
>>36
格上相手の時は、3ボランチもありかもな
カウンター狙いになるから1トップの久保の成長が大前提になるけど

   小野    稲本
      福西
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:05 ID:0oyKEbbb
>>41
俺もそう思うな。
確かに、小野と稲本のコンビは、直接的な守備では福西・遠藤のコンビには劣るかも
知れない。特に小野はね。

でも、実際試合をやった結果、守備が上手く行くのは小野と稲本のコンビの方。
この二人はまずビルドアップで簡単にボールを失わないし、攻撃のリズムを確実に
作っていくから、結果的に組織を作る事ができ、守る方も守りやすくなる。
そして守備形態も、上手く高い位置から追い込んでいくやり方を使っていくので、
高いDFラインを使用しながら、相手に決定機を作らせない守備をしている。

福西と遠藤のコンビにすると、確かに1対1には強いんだけど、ずっと守りっぱなしに
なる。結局、小野と稲本のコンビで出来てた事が出来なくなってるからだね。
やっぱ、小野と稲本は伊達に欧州でセンターやってないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:18 ID:aB/gz6yC
後ろのセンター2枚だときついだろう。
稲本と小野なら後ろはカバー量を抑える事ができる3枚だろう。
中澤と坪井は実際良くやってる。
中澤の強さは殆どどことやっても通用するだろうし
坪井のスピードはどことやっても通用するだろうな
こいつらはもう06は確定かな。
46 :04/05/31 05:22 ID:2brnwGDr
1トップにしたときのミラン型か

      久保

      玉田
   中田    稲本
      小野
三都主          加持
    中澤   坪井

      楢崎
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:24 ID:wNs2Xx5W
誰か退場したのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:24 ID:0oyKEbbb
いや4-4-1はまずいと思うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:35 ID:aB/gz6yC
もう4バックは辞めれ。無理だとわかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:38 ID:rtWAf3kp
三都主と加地のSBじゃそりゃ無理だろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:43 ID:FinRvK3V
ジーコ

―3バックから後半4バックにしたが。
 「前半と後半で変えることで相手を混乱させることもできる」

混乱してたのは味方だろ( ^∀^)ゲラッゲラ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:46 ID:aB/gz6yC
>>51
まったくだな。
53 :04/05/31 06:27 ID:2brnwGDr
   玉田    久保
      中田

三都主 小野  稲本  加持

   中澤    坪井
      宮本

      楢崎
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:31 ID:0oyKEbbb
途中で4バックにするオプションを考えてるなら、最初から右は山田にしてくれよ。
絶対加地じゃきついって。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:43 ID:JVgXQlLO
俺は藤田が先発したカメルーン戦がジーコ監督下代表のベストパフォーマンスと思っているんで
あのメンバーに高原、柳沢を引いて久保、玉田をプラスした布陣が見たいなー。
でもアイスランド戦の3バックで中村、加持OUT、中田、藤田INも見てみたい。
でも右サイド藤田はやっぱり難しそう。今あの頃の市川戻ってきて欲しいな…
石川、駒野、徳永に期待するか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:28 ID:flgBlwOo
小野 全得点に絡んだ
稲本 1失点に絡んだ
中村 試合に絡まなかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:32 ID:0TAULoc4
攻撃力だけなら茸>>>中田
だと思っていたが逆だった。
これなら守備ができる分だけ中田のほうが・・・
58 :04/05/31 07:42 ID:2brnwGDr
    柳沢  久保
    
      中田

三都主 小野  稲本  石川
  中澤     坪井
      宮本

      楢崎

柳沢out鈴木in
久保out高原in
中田out本山in
三都主out中村in
小野out遠藤in
稲本out福西in
石川out加持in
中澤out松田in
坪井out茂庭in
楢崎out川口in
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:46 ID:jcAs/Wfg
つーか2トップ+トップ下ってなんかなぁ。

60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:00 ID:+023Oyge
>>55
おらも亀戦が一番見応えあっただ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:06 ID:MqJbsHil
>>59
トップ下は司令塔オンリーな奴じゃ駄目なんだよな。
もっと3トップ的な「2トップ+トップ下」でないと

まあ少なくとも中村は有り得ないよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:14 ID:flgBlwOo
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:24 ID:WTRYAp1k
久保は2トップの方が良いはず。トップ下はスルーパスよりゴールを狙うべし。中盤は稲小野で支配できるんで
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:45 ID:ZS+zD/c9
>>44
遠藤はうまいこと散らせる選手だよ
ただ、小野みたいな中距離のパスが出せないので大きい展開がなくなる
65名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 08:54 ID:eadt2oOY
中田、小野、稲本の組み合わせを見ることが最優先だけど
久保、玉田のFWなら>>43もいい。
小野の引き気味(よく引いてくる)のトップ下で
福西、稲本の2ボランチで福西上下動しっぱなしの形になる。
それなら小野トップ下も機能しそう。
2ボランチの運動量の面で問題ありそうだが。

とにかく昨日は福西が使えそうなパフォーマンスをやっとした。
磐田での動きを初めて?代表でできた日だった。

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:58 ID:QrS7YLIp
結局小野稲本中田の組み合わせでまわりを
3人に合うように決めていくのが一番良さげ

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:03 ID:HceI0agh
ちょっと古い言い方かもしれないけれど
中田さんは代表のダイナモだよな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:23 ID:koPO/2qV
4バックってやるだけ無駄なことが証明されたな
すくなくともジーコ在任中は

攻撃陣全部鹿島にしちゃうった時はワロタ

おまえそれ(柳沢、鈴木、本山、小笠原)がやりたいから4バックにしたんちゃうんかとw
黄金の厨盤と発想一緒なんだねぇ
もう鹿島の監督にでもなれば?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:43 ID:FinRvK3V
4バックはアジアレベルじゃないとダメだろ。

欧州相手では1-1では負けてしまうんだから。
ゾーンプレストかまたやるのか?(w
70ああ:04/05/31 09:46 ID:XYZr149b
小野
  アレ   新井場
    今野 稲本
伸二のゴールへの意識は
中村に比べてかなり高い。
71 :04/05/31 09:47 ID:SP9I3+PX
ほんと最近、ジーコだいぶましになったな
なにかあったのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:51 ID:tYjd2J95
4ー5ー1

       ○
      佐藤寿人
      (仙台)

 ○            ○
森崎浩司   ○     森崎和幸
(広島)  遠藤彰弘   (広島)
      (横浜)

    ○      ○
   佐藤勇人   遠藤保仁
   (市原)   (G大阪)
 ○             ○
古賀誠史         海本幸治郎
(福岡)         (名古屋)
    ○     ○
   古賀正紘  海本慶治
   (名古屋) (名古屋)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:00 ID:/dI92wOC
>>71
尻に火がついて色々あきらめた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:08 ID:QTT8Svyo
>>72
最悪だなw

やはり、昨日のスタメンから中村→中田が一番だな。
ボランチの守備不安も中田が一部受け持つ事で解消できると思うしね。

あとは、宮本→松田でもいいかな。
中澤、松田二人合わせれば、
宮本のラインコントロールの代役になるのではなかろうか、根拠は無いが。

加地、サントスは352では機能するが、442じゃ危なすぎるなw
そうそう、加地→三浦アツ、若しくは広山も観てみたいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:15 ID:3NjFCKCX
>>71
マシ…になったのかな?
試合に出れず、調子が絶不調の選手を起用するあたり
やっぱ自慰子だなって思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:15 ID:5Od2NPKT
というか、4バックも3バックも両方できるようになっておくのはいいことだよ。
さすがに最終予選のことを考えるとベースはもう固定しておきたい時期だけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:18 ID:/dI92wOC
>>75
それでも以前よりは大分マシだろう。

ところで、ジーコがフラットの4バックを理解できるようになるのはいつ頃?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:30 ID:42btxSLR
F4?日本人DFには全然無理。自分の持ち場は一人で責任もつ、っていうのが
基本だからね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:37 ID:5Od2NPKT
>>77
F4なんて日本人には無理でしょ。
フラットスリーのときもは海外の強豪相手では通用しないのが見えてきて、トルシエに隠れて
森岡、宮本、松田、中田コあたりで話し合い修正していたと思うが。
六月の勝利の歌を忘れないとか見ると。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:41 ID:dqH11h1X
>>69
4バックで欧州アフリカ相手にも失点少なかったの忘れたのか?

逆に3バックのがポンポン失点してんぞ。
しかもハンガリー・アイスランドと欧州中堅以下のチームにな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:42 ID:DUWuWoEm
>>79
具体的に何を修正したんだろうね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:44 ID:/emTYAKd
しかし3バックは相手が3トップなどで来た時がやっかいだし、
サイドに開いたやたら強いFWにロング当ててくるアジアでも辛いと思うが、
だからといって昨日後半みたいな、全然ライン上げない2バックでやったらもっと酷いことになるだろ

Jでやってるみたいに、DFとボランチの連携を高めて乗り切るってのも、代表じゃ難しいぞ
(それでもなお、Jチームはアジア相手だと分が悪い)

どうする?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:46 ID:42btxSLR
大事なことはこれ。
「相手が勝負に出ているときに関しては、われわれはしっかりコースだけを
切ればいいというような、精神的なものも含めてやっていかなければいけないと思います。」
日本は選手もサポも、もちろんアナもまだこういう強者のメンタリティーを持ってない。
すぐに「日本あぶな〜い」「ラインが下がってるぞ」ってパニくってしまう。
84某研究者:04/05/31 10:58 ID:gZzwrM92
中村も突破力・パス能力は落ちているが
未だキープ力は有るだろうし
前線でキープして短いパスを横や後方にでも出す役に
徹すれば良いだろうか
(まあボランチは守備力が必要なので無理だろうし
 SHは突破力・前へのパス能力も必要だろうし
 司令塔も前へのパス能力が必要だろうから
 FWとする以外無いのかも知れないが)

イングランド戦は

     中村  久保
 三都主   小野   小笠原
     稲本  遠藤
   中沢  宮本   坪井

辺りで良いかも知れないが
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:02 ID:5Od2NPKT
>>81
うろ覚えだけど、、、

いつもフラットラインで毎度毎度オフサイドをとりに行かずに状況によっては一人余すこともおこなう。
逆に真ん中の宮本がラインを崩してボランチとDFラインの間の選手にチェックに行くというのもあったと思う。
それから何mか忘れたけどトルシエが指示しているフラットラインよりラインの位置を気持ち下げたというのも
あったと思う。(トルシエはラインを上げろと怒鳴り散らしたが無視してたみたい)
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:03 ID:6bJNIMLM
>>84
キープ力があるとかいうけど、
・相手ゴールに背を向けてのキープ
・タッチライン近辺での、ラインに背後を護られてのキープ
・お嬢さんサッカー調のファール判定をかます審判の下でのキープ

これしかないんだから、厳しい相手との試合で厳しいポジションで使うのは
やめた方がいい。
87某研究者:04/05/31 11:06 ID:gZzwrM92
相手が3トップの時は4バックとするか
ボランチやSHを一人後ろに下げると言う方向も
有るだろうが
(3トップに対しては3バックで守って一人余らせると言う方向と
 成るのだろうか
 一人余るのはCBが良いのかも知れぬし
 DF力の弱いボランチやSHの背後を
 カバーするべきだろうか
 中央のボランチを1枚下げてDFラインに置き
 その背後をCBがカバーすると言う
 方向が良いのだろうか)

    FW FW FW
    中澤 稲本 坪井
       宮本 

の様な形が良いのだろうか 
88某研究者:04/05/31 11:11 ID:gZzwrM92
現在は相手が2トップの場合は3バックで

   ルーニー オーウェン
    中澤  坪井
      宮本

と言う形なのだろうか
89某研究者:04/05/31 11:13 ID:gZzwrM92
>・相手ゴールに背を向けてのキープ

まあ此れが出来ればFWとして後方や横へのパスに
徹すれば問題は無いのかも知れないが
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:14 ID:1DqJnWIp
こいつどうよ
 ↓
アルゼンチン・リバープレートFW池元友樹(19)
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/so_1085960393.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:16 ID:5g2mg5Zd
昨日の試合みて思ったこと 中村いらない
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:18 ID:5Od2NPKT
>>88
3バックでも4バックでも2トップについて、1人余る形はジーコの指示でおこなってるようだけど
日本はマンマークよりはゾーンディフェンスでしょう。
宮本が必ず余る形ではないのでは?(それが一番多い形とは思うけど)
93某研究者:04/05/31 11:18 ID:gZzwrM92
まあ只キープ力だけなら高かった様にも見えるが
突破力やパス能力は以前とは比較に成らぬ程
落ちていただろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:20 ID:X0l3t3OK
なぜ宮本昨日だめなん?アイスランドは試合数少なくてランク低いけど、攻撃はEURO予選でチェコから4点取る強力ぶり。現に昨日の試合ベンゲル見ててよくやった日本選手は久保、小野、玉田、宮本て言ってましたが何か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:21 ID:RuCtCgEQ
しかし中田がいない事がこれほど代表に好影響を与えるとは…
前から思っていたけど小野と中田の相性は最悪。
いつも小野が中田にパス→中田がミスパスって感じだったしな。
逆に中田が小野にパス出すシーンなんてほとんど無いし。
稲本と中田は確かに相性良いけど小野稲本の方が良いよな。
俊輔は小野を意図的に活かそうとしていた分だけ中田よりマシか。
怪我を抱えているからコンデションさえ戻れば相当凄い連携見せてくれそう。
とりあえず昨日の布陣が現段階のベスト布陣なんだろう。
まあ、DFラインは少し見なおす必要あると思うが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:26 ID:DUWuWoEm
>>85
なるほど、ありがとう。
97某研究者:04/05/31 11:27 ID:gZzwrM92
中盤はゾーンディフェンスでパスコースを切りつつ
他の余った味方が行けば良いと言う事かも知れぬが
(パスをカットした味方はフリーと成っているだろうし
 反撃が容易と言う事も有るだろうし
 ボールを奪ってもゾーンディフェンスをしている味方は
 敵から遠いだろうし
 容易にパスが出せると言う事かも知れないが)
最終ラインでゾーンディフェンス等しても敵がラインに張り付いていた場合は
ゾーンの間から前に抜けられれば即失点と言う事にも
成り得るだろうし
此れは危険な事だろうが
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:28 ID:dqH11h1X
おいおい小野と中田のコンビはいいぞ。
とりあえずシンガポール戦でも見ろ。
稲本もそうだがこの3人だとかなり上下左右に
流動的にポジションチェンジできて
それでいてバランス崩さずそのつど修正できて穴もできない。

逆に中村と小野ほど最悪なものはない。
完全にプレーエリアがかぶってる。

>いつも小野が中田にパス→中田がミスパスって感じだったしな。
そんなシーンはほとんどない。脳内はいらん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:30 ID:QrS7YLIp
>>95
え?

中田と小野はかなり相性いいぞ
パス交換も多いし
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:32 ID:X0l3t3OK
小野と中田コンビいいから!てかアジア相手だと10人で守るから素人からみて下手に思うんだろ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:32 ID:5Od2NPKT
>>95
中田と小野の相性は悪くないよ。ジーコ時代は小野のコンディションが悪く印象に残ったシーンが
少ないがトルシエ時代(小野は左サイドだったが)はよかった。

中田、中村はコンフェデで相性いいのがわかっているし、ここ数試合、稲本、伸二のボランチコンビ
のバランスもいいので、ジーコがこの4人を中盤で使いたい気持ちが改めてよくわかるけどな。
おれは4人がベストコンディションでもう一度4-4-2を見てみたいと思うよ。4人のバランスがよくなる
のには数試合を要するとは思うけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:35 ID:DcCIbK7q
CB二人じゃちょっと心元ないね。特に宮本じゃなぁ。
松田、中澤がCBだったら4バックもありかもしれない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:36 ID:Abi9OdFT
トップ下はダイレクトのパスで状況を一変させられる選手
クロスにも2列目からどんどん飛び出していく選手
シュートも打てる選手

これで頼む。
昨日の中村はこういう選手では無かった。
後半の小笠原と本山の方が面白かった。
昨年のコンフェデが思い起こされる今日このごろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:36 ID:JVgXQlLO
中田と小野コンビってちょこょこってショートパス交換してシュートに繋げるとか
中田と小野がポジション切り替えて小野が相手ペナルティエリアに進入してシュート撃つとか
色々やっていると思うんだけどな。
まあ色々な見方あるって事かな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:36 ID:RkXd5lQO
>>101
パサーは飽和してるって。
あまりいいアタッカーがいないから、能力が抜けてる小野と中田の共存がありえるぐらいで、
パサーとして永遠の3番手、しかも他に売りもない茸の場所は、前2人がこけない限り永遠にない

つーか今の茸って小笠原より上か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:40 ID:LED06yoO
戦術云々より人選びが間違っている
個々の力が弱い日本代表は組織力を高めない強豪には勝てない
つまり「流れを止めないプレーができる選手」をもっと重宝するべき

例えばアレックスと加地だが
確かにアレックスの方が決定的な仕事をするかもしれんが
奴は兎に角ゲームの流れを止める。
勝負するためにボールを持つのではなく無駄にボールを持ちすぎ。
その点加地はボールを預けて走って、貰って、パスを出す、というように
流れが非常にいい。

あと小野と俊輔(たぶん俊輔の方が足テクは旨い)に関しても
当然小野の方が流れを止めない選手。

個々の能力じゃなくて流れを止めないという視点でスタメンを考えると
アレックスと俊輔と坪井はいらない(稲本も微妙)
107現地情報(コピベ):04/05/31 11:41 ID:Krb3yaKv
短い練習中, みんなわらわら練習している時, 伸二と久保が無言で
middle pass合わせるの繰り返しやってました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:43 ID:grG8rkak
>>103
小笠原、本山の時はボランチが遠藤・福西なんだから当たり前じゃん
アイスランドも後半からガンガンきたから逆にスペースがあったし

前半は相手も引き気味でボランチが小野、稲本の攻撃的なコンビ
茸が小野がキレキレなのを理解してサイドに流れてスペース使わせてた
のは評価できるところだよ あれ以前の茸ならおかまいなしなプレーで
良さを殺しあってたから
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:43 ID:5Od2NPKT
>>105
まぁ、中村を小笠原でも本山でのいいけどね。小笠原の方が安定感ありそうだしね。

ただ、コンフェデのフランス戦や日韓W杯前の親善試合でやらかしたような海外の強豪相手に活躍できるイメージが
まだ本山や小笠原にはないのでね。そのへんで中村にまだ期待してしまう。

110某研究者:04/05/31 11:45 ID:gZzwrM92
*=ボール

SH*   FW  FW   SH
   中澤 宮本  坪井

上の様な状況と成ったら
中澤はパスコースを切る為にゾーンで守るしか
無いのかも知れぬが
逆サイドのSHにパスを出された場合は坪井とキーパーが防ぐしか
無い訳なのだろうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:47 ID:mEWtcjTs
>>107
なんか容易に想像できる光景だな・・・
久保は喋らないでプレーしてるほうが楽そうだし、
小野は喋ってるよりプレーしてるほうが楽しそうだ。
そういうわけでリズムもあうんだろか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:47 ID:dqH11h1X
>>106
サントスは確かに全体の流れとややあってないかもしれんが
ずっと同じリズムではできないし、相手も対応しやすいし、
ああいう選手が一人いてもいいんじゃないか?

あとあの走力は確実にチームに貢献してると思うよ。
ただオナニープレーしてるだけなわけじゃないから
チームメートからも信頼されてボールが来るんでは。
113某研究者:04/05/31 11:50 ID:gZzwrM92
中央からのFWの突破は即失点だろうし
昨日の久保の1点目の様な状態と成るだろうが
サイドからの突破ならキーパーが防げる場合も
多い訳だろうか
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:51 ID:grG8rkak
ボランチの位置でゲーム作る選手とトップ下の選手が
同じ試合でどちらも光るプレーをするのはなかなか難しい

その試合においてどちらかが機能していれば一方は地味に
終始してもそのコンビはそれでOK 地味にプレーすることに
よって調子の良い方の相手を引き立たせてるんだから

昨日の茸を叩いてるやつはチェコ戦の藤田も叩いてたろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:53 ID:Krb3yaKv
>>111
ってか、小野が久保を誘ってコンビネーションの
確認したのか、逆に久保が誘ったのか
ジーコの指示なのか、気になる
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:56 ID:tfHmh2yQ
>>114
名波(ボランチ)、森島(トップ下)の例もあるわけだが・・・?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:58 ID:FinRvK3V
>80
1998以降4バックなんてまともに使われてないんだが・・・?
まさか時差ボケ&国内観光旅行時代に呼んだ相手の話か?(w
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:00 ID:5Od2NPKT
>>116
アジアカップの代表はいいバランスだったよな。

中村 森島 明神だっけ?

  名波、稲本

あれは名波さまさまだったけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:02 ID:grG8rkak
>>116
モリシがトップ下に入る場合は3トップに近いだろ?
>>114で挙げたのはトップ下がパサーの場合ね
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:03 ID:dqH11h1X
>>114
それならもっと走ってスペース作るとか守備頑張るとかもっとやれって。
ただ味方のジャマにならないとこにいるだけで積極的な守備もせず、
バランスとって中盤のスペース開けてチームに貢献したなんてのは話にならない。
正直プロ選手なら誰でもできるだろう仕事レベル。

その選手でなければできない個性を出せない以上このチームには必要ない。
よく叩かれるサントス加地なんかも短所がありながらも
自分の持ち味を出してるから生き残ってる。
121トータルフットボール信者:04/05/31 12:03 ID:d2y2PSiM
ここ何試合かで

中田、小野=大局を動かすゲームメーカー
その他の選手=局所を打開する駒

と言う構図がはっきりしてきたね。
この構図にハマるとチームとしては機能してる。
もう高望みせずこの方向でチームの熟成を図る方がいいかもね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:05 ID:dqH11h1X
>>117
えーとコンフェデ前のパラグアイ辺りから1年近く4バック

相手は皆
>時差ボケ&国内観光旅行時代に呼んだ相手
ということですか。そうですか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:07 ID:dqH11h1X
ちなみにセネガルは相当前から来日して準備万端だったねぇ。
3バック厨は都合のいいように脳内で情報が変換されてるから凄いね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:07 ID:grG8rkak
>>120
前半で2点取れてるんだからチームとして何の問題もないだろ?
個人ばかり観てちゃ大事な部分見逃すよ
昨日はその「誰でもできるレベル」の仕事で良かったんだよ
小野がキレキレだったんだから 次小野が機能し辛い試合の時に
トップ下中心に機能すればいいだけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:08 ID:FVZlWiBU
>>114
俺はチェコ戦の藤田は良かったと思うが、昨日の中村は認めない

藤田はコネないし、守備でもいて欲しい所にいる
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:10 ID:grG8rkak
>>125
それじゃ単にアンチなだけだな
戦術スレにまで顔出してくるなよ そんな偏った意見いらん
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:12 ID:FVZlWiBU
学会の人がいますね
コネて取られてカウンターされてんじゃねーよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:15 ID:grG8rkak
起点を二つ持っておくのは大事なことだよ
もしチェコ戦や昨日の試合で小野が押えられたらどうするよ?
藤田は受け手としては良いもの持ってるけど起点にはなれないだろ
昨日の試合だけでなく違った展開になった時も想定するのが常識

>>127
ツマンネ ここもこういうレベルのやつばっかり?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:17 ID:dqH11h1X
>>124
相手のレベルも考えろよ。
小笠原も言うようにかなりレベルは低く弱かった。
2点取れたから問題ない。んなわけねーって。もっと取れたわけ。

誰でもできる仕事しかしてない茸以外を使ってたなら
もっと点を取れた可能性が高い。
130 :04/05/31 12:18 ID:qTAp5cFf
昨日の中村に褒める要素なんてあったか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:19 ID:dqH11h1X
>>128
茸は相手の起点にしかなってねーしw
そういう発言は実際茸がそういうプレー
見せてない限り無効なものでしかない。

まあもう一つ起点欲しいなら中田で問題ないね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:21 ID:x/EGKHTa
>>128
ならば、その''二つめの起点''がトップ下である必要性もないね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:24 ID:grG8rkak
>>129
前半と後半でもともと弱かったが相手の守備がさらに軽くなってただろ?
小笠原やいってたのは昨日作れたチャンスをことごとく外したことの反省だろ?
そしたらシュート外した選手も叩けよ それがなく茸だけ叩いてるのは
アンチとはいえないのかな?

>>132
トップ下でなくてもいいよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:27 ID:dqH11h1X
>>144
別に叩いても構わんが茸ほど酷いプレーはしてねーからな。
135トータルフットボール信者:04/05/31 12:29 ID:d2y2PSiM
チームを機能させる点を重視すれば
今の状態の中村にはゲームメイクする気持ちは捨ててもらいたい。
使われる選手として開花すれば今後生きる道も出てくる。
小野、中田と同じ役割ではなく本山、藤田のように。
局所打開のオプションとして
ドリブル・・・本山
スペース・・・藤田
パス、クロス・・・中村
みたいな役割なら十分アリだと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:29 ID:grG8rkak
>>132
なんか勘違いしてるらしいが茸信者じゃないから別にサイドでも他の選手でも
いいんだよ ただ昨日の試合は黒子役やっててそんなに悪くなかったってそれだけ
137 :04/05/31 12:32 ID:qTAp5cFf
>>136
黒子役って例えばどんなプレーよ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:35 ID:grG8rkak
>>137
いつもより球離れが速くなってた 1点目のシーンも茸→小野→久保だったはず
あとはやはりサイドに開いて中央スペースを空けて小野を上げさせていた
二人のコメント読んでると意図的にやってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:36 ID:A2oC7ReX
試合に出る資格無いのにスポンサーの力で強行出場。
ミスと軽いプレーを連発したあげくに守備もしない。
サイドに逃げては相手の起点になる。

小野の力を引き出した?黒子役?
氏ねよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:39 ID:grG8rkak
球離れが速くなるだけでいいなら他の選手でもいいじゃないか
って考えが軽率なんだよ
あくまで起点になれる選手である必要がある
これは昨日の試合で言えば小野にマークが集中した時の保険だよ
どちらかが活きてどちらかが泥を被ればいい
逆に茸がキレてて小野が地味に終始してもそれは小野が活かしたと評価する
141 :04/05/31 12:40 ID:qTAp5cFf
>>138
玉離れがいつもより速かったとは言え
そんな速い方でもないだろ。藤田の方がよっぽど速いし良い仕事する
中村にはそんなプレー求めてないし
小野がオーバーラップしたのも2,3回だろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:41 ID:wMa4qjBA
中村の場合、FWとの距離があり過ぎ(本人もわかってはいるようだが)
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:43 ID:grG8rkak
まー必死に煽ってるのは中田信者なんだろうけどな
ちょっとは落ち着けよ

>>141
>藤田の方がよっぽど速いし良い仕事する
>>140参照 求めてるか求めてないかはお前の趣味だ
大体昨日の試合に藤田が前半出てたら3点取れた保証なんてないだろ?
2点を取った結果は結果なのがわからないかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:44 ID:eR65Cqsp
茸は昨日も順調にコネてただろ。
つーかコネるためにサイドに行ってたろう。周りとの連動性もなかったし
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:46 ID:hw3YA1HP
>>138
ちょっと待て。
黒子役ってのはそういうもんじゃないぞ。
他の選手のためにスペースをカバーし、
そのカバーしたスペースで何らかの有効な働きをするってのが正しい役割だろ。
昨日中村がカバーしたのは右サイドだったが、
そこで有効な働きなどできてなかったぞ。
146 :04/05/31 12:48 ID:qTAp5cFf
>>143
そりゃ保証なんてない。
そんなプレー求めてないって言ったのは
中村の良い所はそんな所じゃないと。
同じ役割なら藤田の方が勝ると言いたい。

俺は中村よりは中田のほうがいいと思ってる。
これが君の言う信者なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:49 ID:NT/RdUfM
昨日の中村だが
はっきりいって(゚听)イラネ
サイドのスペースに出ては加地のスペースを消し、ゴール前に入ろうとしない
後半はPA内に3人、4人といたのに前半は2人だけ
中村がもっと積極的に参加しないと明らかに人数が足りない
守備時にはボールを軽く追っかけるだけで
動き回ってスペース潰すとか、予測してボランチと挟むだとか
早めのチェックだとかが全然なくて、ほぼ意味がない
勝負パスも取られてばかりで上手くいってなかったし
FKも外すし、邪魔なだけだった
3-5-2の守備をやるには運動量が少なすぎだわな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:49 ID:grG8rkak
>>145
それはお前の中での認識だろ? しかもそれじゃDF面だけじゃねーか
カバーするんじゃなくて空けて使わせた サイドに開いてDFを引っ張って
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:50 ID:9thqEp3P
>>145
その弁を借りるなら、昨日の茸は「白子」だよ。関根と小堺の小堺の方。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:51 ID:grG8rkak
>>146
試合によってプレーが変わればいいんじゃないか?
毎試合同じプレーをしなければならないわけじゃない
昨日の試合に限ってははあのプレーでいいってことだよ
逆に小野が封じ込まれた時に藤田が打開してくれるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:53 ID:hw3YA1HP
>>148
まず
カバーしたスペースでの何らかの有効な働き=DF面だけ
と断定してしまうような思考能力の足りなさを何とかしてくれよ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:53 ID:7XOlveum
みんなで香ばしい信者約1名を叩くスレになってますw

チェコ戦の時は戦術スレが一番藤田を認めてたのにね。どこが違うんでしょうね。
(答えはこのスレでも散々ガイシュツ)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:54 ID:grG8rkak
昨日の試合がガチの試合だと想定すると前半はあれで小野の調子の良さを
確認できたから後半茸→藤田or本山でもOKだった

要は前半はいろんな展開に対応できる布陣なのが大切だよ
展開が読めてくる後半は流れに合わせた選手を投入すればいい
154 :04/05/31 12:54 ID:qTAp5cFf
>>150
藤田自身がと言うわけじゃないけど、
周りと連携しながら崩すとか、前線で動き回ってスペース作るとかしてくれる。
逆に昨日小野が封じ込まれたら中村が打開出来るの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:55 ID:A2oC7ReX
あんな出来で賞賛するアホが現れるからな。
そんな腐った連中に囲まれてりゃ終わるはずだわ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:58 ID:grG8rkak
本人が小野が良いから前に出てこれるように引き気味にプレーした

って言ってるのにあんなプレー求めてないとか誰でもできるとか
言ってるお前らがおかしいのは明らかじゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:59 ID:9thqEp3P
>>152
関根と小堺のコントのイメージにぴったりはまるな。
藤田と中村は。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:01 ID:grG8rkak
つーかこことジー弱スレに少し前から中田信者ばかりになってるんだよな
本スレ荒らされてるからか・・・
3人ともフラットに観れる人がいればいいんだけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:06 ID:A2oC7ReX
>昨日の茸を叩いてるやつはチェコ戦の藤田も叩いてたろ?
>なんか勘違いしてるらしいが茸〇者じゃないから
>まー必死に煽ってるのは中田〇者なんだろうけどな
>つーかこことジー弱スレに少し前から中田〇者ばかりになってるんだよな

怖いね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:06 ID:9thqEp3P
>>158
藁人形を拵えて叩くのも大概にしとけよ。
百歩譲って特定の人種がいるとしたらこれだ。

アンチ茸信者
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:07 ID:DdwilKjL
>>156
例えば、何かの間違いでトップ下に秋田あたりが配置されてたとする。
そこで秋田が同じ行動をとり、同じセリフを言ったとする。

 小野が良いから前に出てこれるように引き気味にプレーした

それで秋田をほめるか? ほめんだろ?
しかも昨日の中村はその引き気味のプレーでも精彩を欠いていた。
擁護できんよ。
162 :04/05/31 13:08 ID:qTAp5cFf
>>158
選手の評価をフラットにする必要はないと思うが。
例えばU-23のトップ下は松井がいいという人もいれば
前田や山瀬がいいという人もいるだろう。
信者って何だよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:09 ID:grG8rkak
>>160
いや、ここももはやまともに語れるスレじゃないよ
中田も小野も茸も嫌いじゃないような人間から観たら
中盤の選手の信者の足の引っ張り合いは醜すぎる
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:10 ID:grG8rkak
>>161
なんか小学生みたいなやつだなw
そんなもん秋田の評価の前にセレーゾ氏ねだろ
165 :04/05/31 13:13 ID:71LprYps
本山の今後の使われ方に注目したいなぁ〜。
他のMFとはタイプが違うし、やはり小野や中田からのパスの受けてとして
活躍できそう。また、本山はドリブルでの打開や、起点にもなれるみたいだし…。
小野や中田との組み合わせを見てみたいなぁ〜。3-5-2のサイドでもトップ下でも
いいし、4-4-2の攻撃的MFでも良いしね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:15 ID:9thqEp3P
>>163
あのな、ここは、好きだろうが嫌いだろうが
評価すべきものは評価し、批判すべきものは批判するスレなんだがな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:17 ID:y5/gpu//
茸が引き気味にプレーしてても何の役にも立たない。実際、きのうは
足を引っ張るばかりで、役に立つどころか邪魔をしてた。とにかくすぐに
ボールを獲られてしまう。最低限ボールをキープできないのに引き気味に
プレーしたらピンチを招くだけ。ろくに普通のパスも出せてなかったし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:19 ID:RtUg6/6H
>>167
いや、確かに1・2本は、「おおっ」って思わせるパスもあったよ。
問題はそれ以外ほぼ全てが(ry
169 :04/05/31 13:19 ID:qTAp5cFf
>>164
例えをまともに受け止めるなよ
170 :04/05/31 13:19 ID:auCn9r2R
>>161-164
お前らは、エドゥを知らんのか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:21 ID:grG8rkak
>>166
昨日の試合に限って言えば茸は批判するほどの対象ではないはず
俺が採点するなら5.5、小野は7.0、前半では稲本が一番悪かったはず
なのに茸叩きになってる意味がわからん

>>170
伝説くらい知ってるよ
172 :04/05/31 13:22 ID:qTAp5cFf
>>170
知らん
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:25 ID:zLOQBod7
日刊採点

楢崎5・5
坪井5
宮本4・5
中澤5
加地5・5
稲本5・5
小野6・5
サントス5・5
中村5
久保7・5
玉田6・5

福西5・5
遠藤5・5
小笠原6
本山5
鈴木5・5
柳沢4・5
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:29 ID:cdNLZzcm
ニッカンはヤメレ
175トータルフットボール信者:04/05/31 13:31 ID:d2y2PSiM
あくまでジーコが黄金の中盤にこだわるなら
今までのように中田とトップ下のポジションチェンジではなく

  FW  FW
   ←中村→
    中田
  小野  稲本

中村が使われ役としてサイドのスペースに必ず流れて(WGのように)
キープせずクロスに徹してシンプルにボールを上げれば面白いかも知れない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:31 ID:W9bFA4oW
>>171
彼は常にファンタジスタ然としたプレーのみを望んでる。
それをできる環境がある程度整ってるのに
そういうプレーを実現できなかったのなら叩かれて当然。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:35 ID:grG8rkak
>>173
日刊はズレズレだな
小野、茸、本山0.5↑ 稲本、玉田、小笠原0.5↓
くらいじゃないか?

>>176
小野がキレてるのにチームにとってファンタジスタする必要があるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:39 ID:YGgygejq
中田中村小野。

3人の同時期用は基本としては無しだね。
(スクランブルのときなんかにはありえるけど。)
でもって小野は他の二人と位置取りが違う。
ってところから考えて中田と中村の二人からの選択が最終判断になるか。
もうジーコは結論出すところに来てると思うけど。
レベルは違うけど結局ジダンとジョルカエフが両立できなかったように。
ジダンとピレスが両立できたように。
179U-名無しさん:04/05/31 13:39 ID:3HWUYorV

   玉田    久保

     藤田か本山

サントス        加地

    小野  稲本

 中澤 闘莉王か田中 坪井

      楢崎


なんだろう。3バックの中央とトップ下変えたらすごくいいチームになってくれそう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:39 ID:W9bFA4oW
>>177
必要ないなら出なければいいだけだと思うが・・・
労働者系や黒子系の選手が必要なら茸以外でいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:43 ID:zLOQBod7
>>178
つーかその2人と中村を同列で語んなよ。
ただ単に中村が要らないだけ。
どんな布陣でもな。
周りに戸田明神とか労働者並べまくりゃなんとか機能するかもね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:43 ID:grG8rkak
>>180
だからさ、昨日の試合で小野がキレてるのなんて試合始まってみるまで
わからないだろ? それがわかってたら苦労しないよ
チェコ戦良かった稲本が昨日は良くなかったし
前半始まって小野中心でいけると判断したから地味プレーに徹しただけで
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:46 ID:0oyKEbbb
キレてるキレてないの問題じゃなく、もはや中村と小野の間には大きな差があると
思うんだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:47 ID:CZAZRwe7
      玉田   久保

アレ                アツ
    小野       ヒデ
         稲本
    中蛸       釣男
         田中


         ソガ


このチームにはトップ下いらんと思うから、FW増やすのも良いけど、
中盤のセンターを1枚増やすのも良いと思う。プレスかかりやすく
なるし。センター3人もいれば上がりやすいし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:47 ID:X0l3t3OK
U-23>A代表。トルコ選抜には4点は取られる。
186 :04/05/31 13:48 ID:qTAp5cFf
キレてるキレてないは練習見れば7割はわかるはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:50 ID:zLOQBod7
確かにトルコ選抜とやらせたほうがよかったな。
実力ではアイスランドよりはるかに上だった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:51 ID:0oyKEbbb
まあでも、確かに小野を中心にチームを固めると、今より強くはなるんだろうけど、
じゃあ小野が欠場したら、小野が調子を崩していたら…という問題が起こるのは
確かだな。それはFWの久保にしても同様。

でも、MFに関しては中田がいるわけだし、この二人を上手く使いこなせば、日本は
まずまず上のランクを狙えるよ。
なんだかんだ言って、チェコやアイスランドに勝ってるのは大きい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:51 ID:grG8rkak
>>186
実際機能するかは蓋を開けてみなければわからない
チェコ戦やリーグ終盤で調子良かったからマークの標的にもなりやすいし
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:52 ID:W9bFA4oW
>>182
>小野がキレてるのなんて試合始まってみるまでわからない

じゃあ小野がキレてないのを想定してトップ下に入ったのかい?w
普通はどっちの状態も想定するわな。
小野がキレてようがキレてなかろうが
中村が中村らしいプレイをできなかったから叩かれるっしょ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:55 ID:grG8rkak
>>190
意味がわからん どっちも想定するから茸も小野も起用してる
で、小野が良かったから茸は控えめにプレーした
それだけじゃん シンプルだろ 茸らしいプレーしたら互いに殺しあうだけだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:58 ID:grG8rkak
小野は今チームに一番欠かせない存在
ただ心中できるかと言うとこれまた難しい
去年のシーズンを忘れてるやつはいないと思うが今の茸と似たような状態だった
まだまだ1年でこれだけ変わるんだよ日本人選手は
茸も小野も怪我が多いし中田もやってしまってる
そういうスクランブルまで想定してないのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:02 ID:0oyKEbbb
>>191
小野の出来が良くなくて、茸が茸らしいプレイをしたら、このチームは終わるよ。
結局小野の出来がどうであろうが、中村は周りを活かすプレイをするしかないんじゃ
ないか?
当然の事だろ?
「小野の出来が良かったから周りを活かすプレイにした」…って、常にしなきゃ駄目
だろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:05 ID:W9bFA4oW
>>191
トップ下でプレーすることは彼自身が望んでることなのよ。
で、トップ下でうまくプレーできなかったと。
ならば叩かれて当然ね。これもシンプルだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:11 ID:kOxqHRP1
小野がキレてた?
な訳ない。あれが普通の小野
フェイエとはいえ、欧州でスタメン出れるパフォーマンスの基準
あれ以下だと欧州に来るべきではないということ

普通にやればあれくらは普通にできる
相手は小野を封じてこなかったからね
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:11 ID:grG8rkak
>>194
小野に使わせるためにスペース空けたりシンプルにプレーしてただけだろ
これをうまくプレーできなかったとするの? 間違ってない?
トップ下のプレー=ゴールorスルーパスとでも思ってるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:12 ID:grG8rkak
>>195
それは言いすぎ 欧州でもっと下手なやつなんていくらでもいるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:14 ID:0oyKEbbb
>>195
確かにそうだな。
キレてるどころか、ちょっと調子悪そうだった。
それでも、他の選手と安定感が段違いだったけど。

>>195の言うとおり、別に小野が凄いというより、あれが欧州のクラブでスタメンやれる
レベルなんだろうな。他がもっと伸びてくれなきゃ困る。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:16 ID:grG8rkak
あれでキレてなかったら小野はどれだけ凄いの?
それなら小野がキレてたという代表戦教えてくれよ

俺は昨日の試合で十分良かったと思うね
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:17 ID:0oyKEbbb
いや、悪くはなかったけど、小野自身のプレイはかなり抑え目だったろ?
無理はしないプレイっつーか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:18 ID:BIgWkQXB
>>195
突然参加だが同意。
小野はあれくらいはこれまでも普通にやってたな。昨日はいつも出してる精度の
高いミドルパスが点につながったから評価されてるだけ。
だから別にキレてたわけじゃないんだがCHとしての動き方が素晴らしいんだよ。
前半の終わり頃小野が突然サイドへのオーバーラップをみせて稲本にシュート
打たせたが、あれは中村にこういうプレーをやってくれよと暗に言ってたんじゃないか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:19 ID:grG8rkak
>>200
無理ってどんなプレー? ロングフィードはミスったものも含めて
積極的に狙ってたし何度か前にも出てきてたでしょ

エールデビジは相手によっては大きくチーム戦力の差があるから
7−1とかで勝った試合のパフォーマンスは参考にしない方がいいよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:21 ID:0oyKEbbb
抑えてないプレイってのは、守備時の1対1でもっと激しくタックルに行ったり、攻撃の
時には何度もPAに侵入したり。小野はそんくらいやる。
昨日はそこまでやってなかった。あのくらいは小野クラスにとっては普通のプレイ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:24 ID:grG8rkak
>>203
フェイエと代表じゃ役割が違うわけよ
普通のプレーっていうならなぜ今まで出なかったんだよ
トルシエ時代も含めて
今コンディションがかなり上がってると思うが?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:25 ID:gxxCinbX
成長したんでしょトルシエの時より
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:26 ID:0oyKEbbb
コンディションそのものはあんまり良くないと思うよ。
シーズン終了後だし、試合前にもふとももを痛めて治療してたしね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:26 ID:kOxqHRP1
>>204
それがジーコの厳命
「バランスを崩すな」
を遵守してた
2ボランチはバランスを重視(byジーコ)だから、上がれなかっただけ
稲本が1stチェック役だったから、その穴埋め役もしてた

つか、ブラジル式442だとボランチの攻めいらんだろ?w
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:27 ID:BvbcajKy
とりあえず
中村柳沢宮本こいつらはイラネ

狂信者以外皆同意だよな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:28 ID:yR7ni5f4
トルいわく、

中田、中村はジダンやフィーゴのように違いを生み出せる選手
小野も違いを生み出せるがディシプリンもある

やはり小野は3人の中ではボランチ向きなのかも
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:29 ID:grG8rkak
昨日の試合のパフォーマンスが並レベルっていうならこれから代表は安泰だな
トップ下も藤田か大久保みたいなのでいいよ

そうはいかないと思うけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:29 ID:BvbcajKy
>>207
んなこと言ってねーし。
小野はジーコジャパン当初からかなり上がってプレーしてる。
データではペナ進入回数もかなりの数値が出てる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:29 ID:SYBThA4b
>>208
宮本は病気だし、一応保留。田中の代わりもいないし(英&印戦では使って欲しくないけど)
ヘナギと茸はイラネ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:31 ID:BvbcajKy
実際中村が以前小野の上がりに対してブツブツ言ってただろ?
で遠藤とはやりやすいと盛んに小野不要をアピールしてた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:31 ID:SYBThA4b
>>211
その時はポジションチェンジで中田が下がってたと思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:31 ID:koPO/2qV
おまえらの目は相変わらず節穴だな
格下相手に2失点、しかもお約束のセットプレー
それ以外にも何度危ないシーンがあったか
攻撃陣にしてもあれだけスペースあけてくれれば馬鹿でもチョンでもチャンス作れる
しかも決定力の無さというオマケ付きのジーコジャパン
やる気ナッシングのアイスランド相手に接戦演じるのが関の山かよ
中途半端にPKで勝っちゃったもんだからマスコミもあいかわらず痛い記事書くしね
で、これでいままでの問題点は解消されてインド対策は出来たのかね?
ジーコの起用法からしてあいかわらずなんだがねぇ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:32 ID:grG8rkak
>>213
それが昨日の試合では小野がいきるように心がけてたわけだから
進歩したと思うよ 試合数こなせば共存可能
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:32 ID:BvbcajKy
>>214
それは別に関係ないだろ?
ジーコの4−4−2ではボランチ上がるな指令が出てる
なんて嘘妄想だって話をしてる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:33 ID:p/z9Rsl1
>>215
いかにもカフェあたりにありそうな文だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:35 ID:swBj4ZW2
>>208
そんな、柳沢が外れたらどこで笑えというのだw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:37 ID:grG8rkak
柳沢・・・久保と違いがあまりにもはっきり出て厳しかったな

決めるところ決めれば45分で2点取れるんだよな
チャンス数はむしろ多かったのにな
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:41 ID:kOxqHRP1
中田が下がって小野が前に出るなんて最近、しかもシンガポール戦くらい
後はセンスない中田、中村が攻めてるせいか、攻撃はパッとしない
だから、小野が前に出て打開→中田が仕方なく小野のスペース埋める役に
まわっただけ。小野はFWのアクションを感じ取るのが非常に上手いから。

これまではそうだろ?いくらFW(+大久保、藤田)が動き出ししても
中田、中村から効果的なパスは出なかった。
パスがFWに出ても足元だから、雑魚FWにちょっとチェック入っただけで
奪われてたじゃん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:50 ID:ghJoBKeu
>>215
ここの奴らは個人攻撃がお盛んですから
総合的な、とか客観的な、なんて考えはございません

「(△△信者なので)○○要らねえ!」が戦術スレの基本です
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:54 ID:u7mC7oM9
「皇帝」小野2アシスト!
プレミア移籍へ絶好デモ 「いい感じ」


http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20040530_15.htm

224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:00 ID:YtOHOJJZ
簡単にいうと昨日の中村のポジションに
ポールスコールズがいれば
日本はもっと驚異的なチームになるし
リズムも良くなるはず。
よって俊輔とスコールズを交換してゲームをして欲しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:02 ID:wyTSUuo9
>>224
茸があの程度なら、トップ下に大久保を入れた方が機能するだろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:05 ID:DUWuWoEm
スコールズいいよね。
理由はわからんが、パスまわしがおもしろくなる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:07 ID:EzKeo8T0
茸の役割を言うなら、
1.小野ミドルパス→FWキープ→えぐってマイナス→茸がドリブルINシュートゴル
2.DF→FWクサビ→小野ミドルパス→茸が前のスペース走る→もう一人のFWゴル
3.SB→茸→FWくさび→茸がライン裏で受けてゴル(バイタルエリアで受けてゴル)

本来のTop下、FWとの連携とゴールを絡めた攻撃
ぜっーーーーたい無理だけどw
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:07 ID:awjQAzXf
>>188
強くするなら小野中心にすべし。

小野は今の日本代表なら小野と心中してもよい程の選手になりつつある。
 (小野中心でなくても小野は使えますが)
中田も使いがいのある選手であることには違いない。
 (中田は中田中心にチームでなくても充分機能する。)

中村も中村中心のチームをつくるならつかってもよいがそれ以外使い道なし
あなたは中村と心中できますか?


229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:08 ID:gEzynURW
スコールズが3−5−2のトップ下やるなんて1_もイメージできんぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:12 ID:awjQAzXf
チェコ戦でも小野は
 サントスへ一発 久保へ2発決定的なパスを配給しています。
 残念ながら得点にはなりませんでしたが

久保&小野はチョコ戦からの積み重ねの結晶だと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:21 ID:+8KOSrX0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200405/at00000862.html

>12分に中村が右サイドから小野にパスを出すが、後ろに気配を感じた小野はボールに触らなかった。
小野の背後にいたのは玉田だった。玉田は小野のアイデア溢れる動きでボールを受けたときにはフリー。
ミドルシュートを放ってコーナーキックを獲得した。



小野にこんなシーンあったか??
232 :04/05/31 15:21 ID:NbKkXjhm
【芸能】菅野美穂「ヘアまで見せた!お忍び温泉旅行」【ブブカ】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085976760/
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:30 ID:aSShvbm1
>>231
11分30秒くらいのやつじゃないのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:36 ID:gFwu9MZ0
>>231
中村(右)斜め左に低めのミドルパス
→小野(真ん中)と玉田(左)が同時にちょっと走る
→小野スルー
→玉田にパスが渡る
→玉田ドリブル
→玉田ゴール左端にシュート
→GKはじく
→CK
こんな感じでは?玉田のシュートは良かったよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:36 ID:LXylX/5M
解説が玉田のシュートは角度がなかったが、シュートを打ったこと自体は評価してたな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:37 ID:yR7ni5f4
玉田は積極的だ
性格なんだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:40 ID:5Y21WDL6
今の流れからいったら、自然と小野中心のチームになる。フランスW杯で
中田中心のチームになったのと同じ現象。で、中田はフランスW杯で言えば
山口、名波の役回りをすればいい。茸は・・・試合の流れの中で使うメリットが
ないのなら、こいつを諦めて阿部を使った方がまだいい。セットプレーの
可能性、守備の意識を考えたら、茸はかなり追い詰められていることを自覚
するべきだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:41 ID:4zoZAnmh
右サイド小笠原とかでも良くないか?
別にクラブで右やってる奴を入れる必要もないと感じたんだが
テクニックがあって守備力もまあまああって正確なボールを出せる選手
で十分いいと思ったんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:51 ID:awjQAzXf
中田・小野がいるなら
両サイドはスピード重視のほうがよいような・・・。

サントス(好きではないが)
三浦アツ 
本山
  他にも候補はいるね
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:52 ID:rsU5nn0H
とにかくハッキリしたことは、もう中田は要らないってことだ。
能力が高い選手でも、周りと噛み合わずチーム力を落とすことはある。
その典型じゃないかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:55 ID:Jo1VhOWq
>>237
中田がいたら小野は昨日のようなプレーは出来ねーよ
俺は昨日の試合を見て、小野と中村のコンビだとオモタね
この二人が互いを信頼しきればすごいことができるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:56 ID:v1qtI0Y6
>>240
意味不明。茸ならいらないが、中田を使えないなんて贅沢を言える代表ではないはず
「中田はもはや絶対者ではない」っていうのなら、そうだと思うけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:59 ID:Aa1CUEwX
>>239
本山はスピードは大したことないでしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:01 ID:grG8rkak
中田使うなら小笠原の方がいいと思うよ
小野と中田が組むと小野のプレーが出なくなるのは01コンフェデからずっとだ

中田が名波のように小野を活かしてってことができない
逆に小野が中田の存在を無視できないというのもある
小野中心にしたいなら小笠原か茸だよ
この2人なら小野>2人というチーム内の優先順位の図式を作れるから
現時点なら小笠原1歩リードかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:03 ID:awjQAzXf
>>243

フリーランニングのスピードでなく
ドリブルのスピード突破力を買ったわけです。
 (サントスは最近・・?ですから。)
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:05 ID:v1qtI0Y6
茸オタじゃなくてアンチ小野なの?>>244。IDそのままだと説得力ないよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:07 ID:grG8rkak
>>246
おいおい、どこをどう取ったらそうなるんだ? 小野誉めまくりなのに
小野と中田のコンビが良くないと言ってるだけだぞ
アンチ中田でもない
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:25 ID:vjwYrvCw
>>222
今頃気が付いたの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:27 ID:WpXhVlQF
>>244
戦術としてのファーストチョイスが小野であるとピッチ上の選手が共通認識を
持ったのなら、小野が中田に遠慮するということがなくなると思う。だから俺は
今の代表に中田が入ったらどうなるか、とても興味がある。うまくはまったら
一気にチームのポテンシャルが上がると思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:33 ID:YnE+VLco
トップ下は藤田や中村より中田がいい、という人が結構多いな。
大体の論拠は、中田はフィジカルが強く、キープできるからという理由が多い。

でも、ここ数試合の3-5-2のスタイルを見れば、トップ下がフィジカル使ってキープ、なんて必要が
ないのはわかるだろ。ボランチからダイレクトにFWに出せるんだから、いちいちトップ下がタメ作って
ゲームをコントロール、なんて全く必要ない。時間がかかるだけ。
小野と稲本をボランチにすえるなら、トップ下は藤田や山瀬のような半FWタイプでいい。
そうすれば攻撃に幅ができる。

ボランチを小野・稲本以外のユニットにするなら、トップ下にゲームメイカータイプを入れるのも
ありだとは思うけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:34 ID:grG8rkak
>>249
そのなくなると思うと言うのが簡単にはいかないんだよ
こういうのってなかなか変わらない 茸のメンタルが成長しないのと同じ
今の代表と言ってもさほど時間も経ってないじゃん 3試合だけだよ
1年とか経過してれば話は別だけどここに中田が戻っても同じ状態だと思うよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:37 ID:o8iTPzkx
まあ小野中心のスタイルで中田が入った形
やってもねーのにあーだこーだいうのは無意味。
昨日の試合見れば中村はどんなスタイルでもいらないことは明白だが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:39 ID:o8iTPzkx
>>250
つーか中田は黒子役もできて守備もできるからだろ。
キープできるからなんて話はほとんど出てない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:39 ID:JavstwSn
>>252
中田がいてもいなくてもプレースタイルを変えなかったのは
黄金では中村だけ

あるいみすばらしいかもしれない
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:40 ID:YnE+VLco
>>253
ほとんど出てないはさすがに嘘だろ。
そういう話はずっと前から出まくってるぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:41 ID:pxqsapdF
小野がゲームメイクして中田がFWすれば・・・よくないか
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:41 ID:grG8rkak
小野中心のスタイルで中田が入った形というのが存在しないわけで
二人がピッチに立つと必然的に中田>小野になる 中田>茸も同じく
だから共存は難しいよ 共存しても小野の良さはなくなる
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:42 ID:grG8rkak
小野を中心にした時のトップ下の人選は
小笠原>茸>藤田、その他(ここは相手や調子によって)>中田
だと思ってる シャドーを入れるのは前半の流れを見て後半で良い

逆に中田をトップ下にする場合は小野じゃなく他の選手で
稲本を攻めさせる方がスムーズだと思う

茸中心の布陣というのはない、小笠原も含めてあくまで軸じゃなくて起点にもなれる駒止まり
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:43 ID:o8iTPzkx
あとこの2試合たいしてプレスのない試合で小野がゲームメークで活躍した=
今後は小野中心でいくべき、ゲームメーカーは小野一人でいいってのもかなり疑問なんだが。

プレスがハードで小野を徹底的に潰しにきた場合、
どうなるのかってのを見てみないとな。
とりあえずそういう意味じゃイングランド戦に注目。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:46 ID:rLazTJDe
マジで二川呼べよ!
二川なら相手を抜いてシュートを打てるし、パス精度もトップクラスだぞ。
今回出たOMF全員を既に越えてるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:46 ID:YnE+VLco
普通、ボランチの位置に徹底的にマークつけるってしないんじゃねーの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:46 ID:o8iTPzkx
>>260
二川そんなにいいか?俺は長谷部のが好きなんだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:48 ID:o8iTPzkx
>>261
バルサでグアルディオラにマンマーク気味ってのはけっこうあったよ。
別に特定のマークつけんでも
その位置の選手にハードに行くのは別に難しいことじゃない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:50 ID:YnE+VLco
でも、いくら強いチームだって人数そのものは変わらないんだから、小野の位置にハードに
プレスに来るというのなら、こちらは前線に大きなスペースが出来るよな。
そしたら小野にこだわらずに自由にサッカーできるんじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:50 ID:EzKeo8T0
二川は(・∀・)イイ!!けど、浦和vsG大阪でお披露目しないと
認められないことになってます。大黒も同じです。
浦和戦で活躍する=認められるなのですよ。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:51 ID:bQNSsuMZ
もう4−4−2は諦めたの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:54 ID:o8iTPzkx
>>266
後半やったじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:00 ID:8CrHeIZG
松田>>>>>>宮本 市川>>>>>>火事 だろ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:01 ID:4zoZAnmh
市川はもう終わったけど?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:04 ID:0gzy3jzd
CBは田中マコ、中澤、坪井、松田でいいんじゃないか?
宮本はもういいだろう。

SBを加地に経験を与えたジーコに脱帽だよ。マダマダ守備が甘いけど。
サントスは保留(笑 まだ、全盛期の相馬のレベルにない。


271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:05 ID:o8iTPzkx
前半失点後に出した久保への加地の突破からクロスの弾道。
あれは今までの日本の右サイドでは見れなかった形だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:06 ID:rLazTJDe
>>265
レッズサポなら昨年2ndのガンバ戦見てみろ。
キレキレで得点決めてヒーローインタビュー受けてるから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:08 ID:o8iTPzkx
システムチェンジも多いし、
4バックも3バックもこなせるDF選べよ。
3バックの真ん中しかできないみたいなのはイラネー
そういう意味じゃサイドもWBもSBもこなせる選手がいいね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:12 ID:grG8rkak
明日は中澤・田中・坪井にすべきだ
セットプレー恐いから焼け石に水でも高さ対策してくれ
275_:04/05/31 17:13 ID:7cNrXr2I
久保って本当に色々教えてくれるな。
まず日本にいても世界に通用するという事。これは久保と比べながら高素材の選手の
身体能力を見極めればいい。
つぶれる選手というのは、元々素材が悪いか、努力しなかったという事。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:21 ID:gFwu9MZ0
久保でもJの2、3流チームいたら意味がない。
岡田が監督やってるマリノスにいたからこそ、これだけ伸びた。
鹿島にいてもそんな活躍しなかった気もする。
277 (@_@):04/05/31 17:21 ID:IO4WM925
世界に通用って 練習試合で?

278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:23 ID:q5eGEvoR
なんとなくこの布陣で試合を見てみたいな。
 
        久保    玉田
         
         小野  中田 
       
         戸田  稲本
    
    三都主  宮本  松田  坪井

坪井って右サイドは無理かな?足速いし。クロスの精度はどうなんだろう?

        
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:29 ID:o8iTPzkx
>>278
クロスの精度以前にボールテクニックがなさすぎ。
攻撃にも積極的に絡むことが求められるSBじゃ厳しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:32 ID:IOGvEP+o
>>271
確かに加地のクロスは
今までの糞クロスから比べたら、雲泥の差だね
でも、クロス上げるタイミングが遅すぎるよ
あれは直してもらいたい
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:37 ID:X+rx664H
トップ下を小野にしてダブルボランチを中田・稲本にするのが今のところベストだと思うな。
282_:04/05/31 17:46 ID:7cNrXr2I
FW育成の為の制度ができたのはいいが
大事なのはサイド系だと思う。
ここが一番課題だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:47 ID:gFwu9MZ0
中田は必要ないって。プレーが雑すぎるし
チームががらっとかわってしまう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:48 ID:5Od2NPKT

4-4-2で小野と中田を攻撃的MFで並べて、稲本ともう一人ボランチを遠藤か福西か中田コを置くのが
いいんじゃないかな。中村は小野と中村の控えで。4バックはサントスより三浦アツがいいな、俺は。

285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:49 ID:gFwu9MZ0
中田をボランチにいれるなら服部とかそのあたりのプレーヤーで
ぜんぜん問題なし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:TpAw4EGT
どうも小野のトップ下はダメな気がする。
まだサイドの方が良い。

中田がマークを引き付けて、小野が決定的な仕事をする

って言うのが俺の妄想。

昨日の試合で、ユルユルだけど小野にマークが2枚付いてたと思ったのは気のせい?
あれを中田に引き受けて欲しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:gFwu9MZ0
そもそもなんで阿部を呼ばないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:5Od2NPKT
>>283
プレーが雑?本格的にサッカーやったことある??
中田は突飛なプレーはしないがシンプル&基本に忠実だと思うぞ。
トラップやパスなど基本技術はしっかりしているよ。難しいパスを狙うときも多々あるが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:53 ID:gFwu9MZ0
中田と小野が一緒にいると小野がいまいちになるだろ。
今までの経験上。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:57 ID:grG8rkak
>>288
中田の勝負パス以外の場面でのパスミスの多さはもう明らかなんだから
これは否定しちゃいけないよ 茸のドリブル中奪われるのと同じで毎試合必ずあるんだから
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:02 ID:3NjFCKCX
>>290
いや、中田はいいプレーヤーだろ。どう考えても
海外組のそれぞれのチームでの扱いが全てを語っとると思うぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:02 ID:YnE+VLco
中田はいいプレイヤーだが、パスは雑。

これで話かみ合うだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:04 ID:grG8rkak
>>291
誰も悪いプレーヤーなんて思ってもないし言ってないだろ
って代わりにレスしてくれてるが
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:04 ID:3NjFCKCX
パサーでない中田クンは、何を買われてボローニャにレンタルされたのかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:05 ID:gFwu9MZ0
小笠原だって、中田はひとりでボール持ちすぎだし、
口数が多いと言っているらしい。
あのミスの多さで、あれだけ偉そうにしていたら
雰囲気も悪くなるしいいとこないだろ。
ボールキープができる?
囲まれる前にすぐパス出せよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:07 ID:TpAw4EGT
ん〜、中田と小野の相性抜群と思っていたのだが…

2002WCの頃から、小野・稲本世代では中田はギャグの対象になってたし、
そんなに遠慮はしてないよ。
297じょん:04/05/31 18:09 ID:zCvaUvka
だから、日本の選手にSBは無理だってば。
やるなら、守備専用かサイドハーフ。
ベンゲルもそこに行き着いただろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:10 ID:5Od2NPKT
サッカー齧った俺が見ても中田は特に下手な選手には思えんし、
セリエAでも選手や監督に技術の高い選手として評価されている。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:12 ID:YnE+VLco
>>296
相性は悪くないし、それに中田も小野も二人とも日本人では抜群のプレイヤーだと思う。

ただ、中田中心のサッカーと小野中心のサッカーというのがあって、どちらが日本というチームに
合っているかという事を考えると、小野中心のサッカーの方が合ってると思うんだよね。
これは、中田自身も、自分の考えるサッカーが合ってないのかも、という疑問を最近は持って
いるようだし。

別に中田サッカーと小野サッカー、どちらが上でどちらが下という話ではなく、日本という
国に合うのはどちらか、って話ね。
300トータルフットボール信者:04/05/31 18:12 ID:d2y2PSiM
すごい短絡的な意見を言うと
小野と中田の両方を生かすならダイアモンドにして二人横に並べればいい。
前後で組むからゲームメイクで干渉しあうわけだから
二人を左右のCHに振り分けて互いに好きなサッカーさせればいいんだ。
周りの選手は小野が持った時、中田が持った時で別チームに変貌する。
当事者達は中田が持てば小野は下がって小野が持てば中田が下がると・・・

4-4-2なら
 誰か
小野中田
 稲本

3-5-2なら
小野中田
 稲本
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:12 ID:grG8rkak
>>296
どの試合で相性抜群だと思った? 今までかなりの試合数共存してきたが
ほとんどの試合で小野の持ち味が消されてるように観えてきたよ
逆に中田がいない試合で小野が活きてるのは間違いないし
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:15 ID:NT/RdUfM
>>300
俺的には稲本の1ボランチなんてありえない
303じょん:04/05/31 18:15 ID:zCvaUvka
トップ下は鈴木がいいよ。ポストもできるしファールももらえる。
中田、中村、小野はパサーすぎてあの位置では使えない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:15 ID:grG8rkak
>>298
じゃオマーン戦でいいから観直しなよ 抽象的な話するより具体的に
試合見直した方がいいよ 何度もパスミスやらかしてるから(勝負パスじゃない)
悪い選手とは思ってないし総合的に観ると高い選手だがパスの精度が悪いのは
前線の選手としてはかなり評価が下がるところ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:18 ID:wepKWpx0
>>178
遅レスだが、坪井の身体つきを見ると、やっぱセンターってより
サイドバックっぽいよね、、
でもドリブルランがそんなに速くないからな〜。クロスとかもあんま見ないし、、、
それとサイドチェンジをするフィード能力、
この3つを今から磨いて、と相手サイドとの駆け引きを憶えれば、、
と何度おいらも夢見たことか、、
でも3つ目のフィードがな〜、、、どうにも精度が悪いんだよな〜、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:18 ID:Khj9v14S
中田じゃなく、そろそろ小野を中心にしたチームづくりをしたほうがいいんでない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:20 ID:YtjErr0G
しかし最近の試合では中田は自分でもできの悪いのを認めてただろ。
休養して、その後コンディションが上がってきたところで判断したいが・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:21 ID:NT/RdUfM
昨日のを見て良かったシーンは
中村のポストプレー→敵陣で前を向く小野からのワンタッチパス
→ちょっと相手に当たったけど、突破してゴールする久保

やっぱ、小野を少しでも有利にさせたほうがチャンスは作れるよな
トップ下はその為に存在すればいい
例えば、中田にやらせたとして
キープ力抜群の中田に引き寄せて、小野に落とす
そのまま中田はゴール前へ、小野は自由に
守備に関しても運動量豊富な中田が小野の守備の弱さをフォローする
352のトップ下には藤田か中田がイイな
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:21 ID:5Od2NPKT
>>304
1試合だけ抜き出しミスが多かったからダメだと言う選手の評価方がおかしい。
パルマは全試合見てないが、ボローニャの試合に移ってからは全試合みたし、代表戦も全部見てるが、
総合的に見てパスが下手な選手とは言えない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:22 ID:grG8rkak
>>306
そう言ってたんだけどどうも中田にこだわる人が多いみたいよこのスレ
小野を中心にするなら小笠原や茸や藤田の方が絶対合う
小野が良い意味で無視できる選手 中田がいるとどうしても中田に預ける場面が多い
311トータルフットボール信者:04/05/31 18:23 ID:d2y2PSiM
>>302
1ボランチと言うよりかはバランスの取り方。
初めは小野と中田の単純なつるべの動きで対応して
2ボランチの状態を必ず作る約束事で現状のBOX型と変わらなくするとかね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:24 ID:grG8rkak
>>309
代表戦観てるなら他の試合でもいいよ
中田が加地や高原に出して(単純なパス)ラインの外みたいなシーンが毎試合
茸のドリブル中のボールロスとセットで出てくるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:26 ID:QACbbO08
>>158
荒らしてるのは茸信者っとφ(。。*)メモメモ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:26 ID:d0rxupxN
>>309
確かにボローニャでの中田はパスミスも少なく、ゲームをコントロールしていたな。
現実的にはパスの受け手の問題もある。ターレなんかポストプレーで、中田の
強いグラウンダーのパスをビタっと止めてたからね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:27 ID:grG8rkak
指揮者が二人いるオーケストラみたいなもんだ
周りの選手もやりにくいんだよ
試合中に関わらず練習中のまとめ役にしてもさ
ピッチ外は中田中心でピッチに入ったら小野中心のサッカーなんてできないでしょ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:29 ID:YnE+VLco
>>305
坪井はドリブルメチャ速だよ。エメルソンと同じく、ちょっと大きめにボールコントロールして、
スピードで追いつくタイプ。

ただ、クロスとかは超うんこ。
はっきり言ってもったいなさすぎ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:32 ID:5Od2NPKT
>>312
そういうミスのイメージがあなたの頭の中に強く残ってるんだろ。
もっとシーズン通してのリーグ、チームでの活躍を冷静に評価できんのかね。
普通に考えたら中田は外せない。次に怪我がちだったがフェイエの中心だった小野がくると思うが。

リーグで苦渋を舐めた中村、高原、柳沢あたりはどう選ぶか微妙になってくるし、そこにJリーグで活躍してる
小笠原、藤田、久保、玉田あたりをどうチョイスしてくるかは監督の手腕になってくると思うが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:32 ID:VQTczel6
小野にはできるだけフリーでボール持ってもらいたいか2列目より
2.5列目の方がいいね。前にスペースも広がるし。
代表で3−5−2のO-BOXなんてフォーメーション見れたら・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:34 ID:gFwu9MZ0
>>317
玉田はJではあまり活躍してない。
小笠原は鹿島が低調だから微妙なとこだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:35 ID:5Od2NPKT
まぁ、中田中心か小野中心か両方併用かは監督のチーム作りの好みの範疇だとは思うけどな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:35 ID:grG8rkak
>>317
だからさ、ミスが多いってだけで悪いプレーヤーだなんて一言も言ってないのよ
問題は小野中心にするなら中田じゃない方がいいよってこと
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:36 ID:gFwu9MZ0
>>320
そりゃそうだよ。
絶対的なもんではないのは当然で、
今は相対的にどちらがいいかってことだったんだから
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:38 ID:grG8rkak
中田がいない試合で小野が良いプレーしてるのは事実なわけだよ
これに「中田が加われば楽しみ」というのは大きな間違いじゃん
今まで両方揃ってたんだから 少なくとも2001年からずっと
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:40 ID:YnE+VLco
いわゆる「司令塔」役、つまりチームの中心的なところには小野をすえて、中田はそういうのから
解放し、縁の下の力持ちっつーかね、組織の力を底上げするみたいな役回りにする。
そうすれば、はっきり言って今の状態よりもずっと中田の力が生かされると思うんだけどね。

中田の組み立て、リズムに他の選手を乗せるというよりも、小野の組み立て、リズムの上に
中田の力を加えていった方がいいというか。
多分、ここで「小野を中心に」と言う人は、中田をないがしろにしているわけではなく、↑のような
事を言いたいんだと思うけど、違うかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:42 ID:5Od2NPKT
>>319
だから今期の1ステージの話で、昨年は活躍していたし、代表というのはそのときに旬の選手だけを呼び続けるものでもないでしょ?
ある程度の実績とそのときのコンディションを考え呼ぶべきもので。1、2試合悪かっただけで不要論がでたり、1、2試合活躍しただけで
持ち上げたり、アホなマスコミと同じことを言ってる人が多すぎ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:43 ID:grG8rkak
逆に中田を活かしたチームにするならボランチはW杯の時のように
パサーじゃなく稲本+αにして中田を経由するチームにした方がいい
控えめになる小野よりも稲本の守備負担を減らせる選手の方が○

>>324
それができれば完璧なんだけどそれは中田自身だけの問題じゃなく小野や
チーム全体にも関わるからなかなか改善できないと思う
というかできるならすでにやってると思うから
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:48 ID:YnE+VLco
>>326
なかなか改善できないのは分かるけど、じゃあ現状(中田中村を前目の4-4-2)がベストなのか
というと、これはもう早急に改善するしかない状態なので、どこかで手をつけなきゃいけないと
思うよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:49 ID:gFwu9MZ0
>>325
そうつっかかるなよ。
べつに他意はなく、活躍してると書いてあったから、
今期はそうでもないと書いただけのことなんだから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:50 ID:KxgrvjIO
ID:grG8rkakは1日中
小野を利用して中田批判してる茸信者
こういう基地外は放置で。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:51 ID:grG8rkak
>>327
ベストは3−5−2で今の時点なら小笠原だと思うよ
次点で茸か藤田
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:52 ID:5Od2NPKT
>>328
気を悪くしたのならすまん。
個人攻撃したいわけじゃなく他の掲示板、サッカーカフェとか見てても感じたもので。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:53 ID:Khj9v14S
小野は成熟期を迎えつつあるな
もう少し守備面の負担をなくさせてやりたい
ツートップの下にセカンドストライカータイプを置いてボランチ3枚のうちの一人が小野っつーのがいいかもしれん

  
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:54 ID:grG8rkak
>>329
>小野を利用して中田批判してる茸信者

こんなこと言ってたらキリがないね、小野+小笠原がベストだって
言ってても茸信者扱いか? トップ下に中田って言わないと納得しないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:55 ID:gFwu9MZ0
玉田が今期Jでいまいちなのは
明らかにチーム状態によるものなんだから
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:56 ID:S1iEWd+t
>>329
えひめ臭が漂ってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:57 ID:WUXHw+3u
中田さんはキャプテンの意識は特にないと申しておりました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:58 ID:grG8rkak
中田批判なんてしてないわけだが? 小野と合わないって言われただけで
批判されてると思うのは被害妄想ひどすぎる・・・少しパスミスは多いと
言ったが総合的には良い選手だとまで言ってるのに
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:00 ID:2GwpiC8o
>>332
人数が一人多すぎることになるよ。
トップ下おいて更に3ボランチはむりぼ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:02 ID:KxgrvjIO
そもそもカメルーン戦の前半やらシンガポール戦の小野も
かなり中盤コントロールして評価高かったと思うんだが。
んでセネガル戦も途中から出てきて左サイドでカウンター気味の形で
中田とのワンタッチでのパス交換から前線にラストパス狙ったのがあった。
最後は中田のシュートが当たり切らなかったんだけど。

昨日みたいな前線に一発で小野からロングパスというのもいいんだけど
それだけだと単調だし
中盤で繋ぎながら前に顔出すみたいなシーンがもっと欲しいんだよね。
そういう意味じゃ藤田はややスキルに欠けるし
中田か小笠原がベストかなと思うんだけど。3−5−2のトップ下ならね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:02 ID:d0rxupxN
ジーコが3バックでトップ下を置くと仮定して、
      小野

   稲本   中田

が実力が同等以上の相手と戦うために、攻撃力を維持しつつ守備力を
落とさない最善の形だと思う。つまり、小野は守備を軽減する代わりに
プレッシャーのきついトップ下で勝負してほしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:03 ID:YnE+VLco
小野と久保の相性の良さが取りざたされているけど、はっきり言って小野は高原とも柳沢とも
鈴木とも相性がいい。
特に、単独ではロクに前向いてプレイできない鈴木にすら、一発で抜け出せるスルーパスを
出せるのは凄いよ。W杯の時もそうだけど、鈴木の力が3倍増しくらいに見えるパスを出せる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:05 ID:I3Cttf1e
つうか小野と小笠原が揃ってたら、久保は何点取るんだろう・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:06 ID:grG8rkak
>>340
ボランチとトップ下じゃプレーが丸っきり変わってくるでしょ
今の後ろからの攻撃が上手く機能してるのに変える必要が全く見つからないかと

>>342
おれもそれが一番観たい
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:07 ID:KxgrvjIO
トップ下つーより
WYみたいな
O   O
  O  
形にするのがいいんじゃねーの?
で状況次第で誰かが前に行くと。
中田小野稲本は前にも後ろでも力出せる選手だろうから。
あと小笠原もね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:12 ID:KxgrvjIO
まあでも昨日の後半小野小笠原本山で15分くらいやったが
特に何の形も生まれなかったんだよね。

まあ時間が短かったつーのもあんだけど、
一つくらい欲しかったね。
むしろ小野抜けてからのがチーム全体の攻撃は活性化してた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:23 ID:cdNLZzcm
いやあフラットスリーが完全に崩されましたネ・・
後半もフラットフォーが完全に崩されましたネ・・
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/01_flat_line.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:24 ID:I3Cttf1e
4バックにしてサイドが上がれなくなったからな
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:28 ID:grG8rkak
>>345
後半は相手がガンガンきたからね 前半よりスペースができてたのと
小野が抜けてからはカウンターサッカーになってた
後半のメンバーで前半やったら同じようにはいってないと思うよ
後半の終盤にチャンスが増えるのはいつものこと
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:29 ID:KxgrvjIO
ジーコがSBは上がり抑えろと指示してたんでしょ。
でその分中盤やゴール前に人数は増えてたわけで
攻撃の形を変えただけの話。

それぞれのスタイルがあんのにそん中の一つ取り出して
〜ができてないからダメなんてのはアホとしか言いようがない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:31 ID:NT/RdUfM
>>349
指示してたの?
加地はサイド奥まで行くこともあったし
サントスは鈴木や本山が占拠してたからそんなに上がってなかったけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:34 ID:q3O6qPT3
MFが誰とかじゃなく久保の確変のおかげという事に気付いてない奴が多すぎる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:34 ID:/gqz96jj
左サントス、右に小野か本山、ピボーテに中田
スンスケはPKゲッター最終兵器
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:34 ID:yxt5F6hW
何試合構えテレビ見てた時、うちのじいちゃんがタバコ吸いながら”弱い犬ほどよく吠えるのー’
と言い’もう自分でも自分の時代じゃないっての兄ちゃんもわかってるんだよ’と中田を見ていってた。
全くだと感心したよ。だからもう要らないと思うよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:36 ID:KxgrvjIO
>>350

三都主アレサンドロ(浦和)
「監督からは、4バックになってからはあまり前に行かないで、という指示だった。

http://www.masujimastadium.com/document.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=71
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:37 ID:d0rxupxN
>>343
次のイングランド戦で明らかになると思うんだけど、強豪相手に小野、稲本の
ボランチじゃきついと思うよ。小野も守備に忙殺されるはず。戸田タイプの
ボランチと組むか、前目で勝負するか。二択だと思うんだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:38 ID:YnE+VLco
チェコは強豪ではなかったのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:40 ID:NT/RdUfM
>>354
ありゃ、そうでしたか
あまり前にいかなくても抜かれまくってたサントスと加地
どうしたもんだか……
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:40 ID:YtjErr0G
ちょっと質問だが、強豪相手にはやっぱり引き分け狙いだろ?
守ってばかりではカサにかかって攻められるので、時折鋭いカウンターで牽制しておかなきゃならないと思うんだけど、それに必要なシステムはアジア相手とは全く変わってくるのでは?
359332:04/05/31 19:41 ID:Khj9v14S
>>338
2トップ
1トップ下
3ボランチ
4バック
1GK

11人ですが、なにか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:43 ID:KxgrvjIO
まあチェコがサブメンバーでもいつものシステムに戻したら
後半最初から押し込まれて危ないシーンかなりあったからな。
これだけで問題ないと判断するのも早計かもわからんが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:47 ID:42btxSLR
>>354
つまり後半はアイスランドがパワープレーで前がかりに
来るのは現場主義のジーコにはわかりきってたってことだろう。
前監督がいつも上げろ上げろって言うのがアホらしくて仕方なかったに
違いない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:50 ID:I3Cttf1e
ジーコには自分の言ったことを平気で覆せる柔軟さがある。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:50 ID:/gqz96jj
日本は4バックよりも3バックのが良くない?
4バックだと何故かグダグダになるし、オフサイドとることもできん
3バックでどんどんDFライン上げる方が良い
まあ3人にしろ4人にしろ簡単に抜かれることが多いわけなんだが・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:51 ID:NT/RdUfM
>>360
メンバー替えた後も
3-5-2だったよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:53 ID:grG8rkak
ぶっちゃけ強豪がコンディション整えてガンガンきたらボランチが誰であろうと
同じ展開になるのは間違いない むしろビルドアップというか奪った後の
攻撃への切り替えの場面で小野がいるといないとでは大きく違うな
一発ロングフィードも狙えそうだし で、前に小笠原と久保が入れば可能性は感じられそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:56 ID:I3Cttf1e
確かに押し込まれた展開になれば一発で裏を狙うパスが効率よさそう
小笠原、小野から久保へのロングスルーパス希望
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:01 ID:42btxSLR
>>363
ジーコとしてはどっちもできるようにするらしい。
3バックもいいことばかりでもない。1トップや3トップの
相手には脆い。どれだけ押した優位な展開でも一発で裏をとられる
ピンチが必ずあることにも気がつくはず。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:02 ID:NT/RdUfM
小笠原なら中田のが少し良いかな
キープ力と守備面で差が出てくる
攻撃面は互角っぽい感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:03 ID:KxgrvjIO
>>364
いや4バックに変えてた。
もちろんチェコの話ね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:05 ID:k8225aLS
「イナ(稲本)がワンボランチみたいになってて伸二は左にいたから」
稲本の守備負担は大きいよな。

ただジーコも小野も上手くいってると言ってるから問題ないのかね。
小野「イナ(稲本)とのコンビもいい感じだったし、彼が前に行く時は自分が後ろとか、
   いい感じでやれたと思う。」
ジーコ「われわれのボランチは両方とも非常にいい。私が指示しているのは、どちらかのボランチがボールを持ったときにクロス、
   あるいはそれを受ける動き出しの早さ、タイミングを合わせるということです。
   それらによって選手の特徴を生かした展開ができたのが、ひとつ功を奏していると言えます。」
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:10 ID:I3Cttf1e
でも強豪相手に小野稲本でいったら間違いなくズタボロにされるな
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:10 ID:7w4vf+Cp
結局1,5列目の選手が居ないのが問題なんだよな。
トッティやジタン、ルイ・コスタやカカみたいな選手が1人でも居ればいいんだが、
前園あぼーん、小野中田ボランチ化、茸あいかわず1皮2も皮も剥けない。
結局藤田とかに今ごろになって頼ってるし…。
ほんとジーコが欲しいよ…。選手として。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:12 ID:YtjErr0G
森島まだできるんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:12 ID:I3Cttf1e
>>372
その手の1.5列目はいらないよ。
トッティ・カカレベルじゃないと機能しないんだし。
本山とか田中達也とかいればいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:14 ID:YtjErr0G
本当の強豪国にはもちろん機能しないが、それ以下の国相手なら森島レベルで有効だろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:15 ID:YtjErr0G
もちろん絶好調時の森島のことだよ。今は知らない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:15 ID:7w4vf+Cp
>>374
俺は本山や田中を1,5列目に入れるんなら、
奥を入れたほうがずっと機能すると思うね。
本山は左サイド、田中はやっぱりFWの選手だと思うね。
最近の奥はすごく成長したと思うし、久保が居なくても奥が居ないと機能しないというぐらいにね。
378名無しさん@お腹いっぱい:04/05/31 20:16 ID:eadt2oOY
>>340で機能するの見たいけれど中田が稲本みたいに
ある程度自分の持ち味殺すのかというと全くわからないから
中田のところに持ち上がる福西(今まで持ち味全く出してないので
箸にも棒にもかからなかったが昨日は少し良かった)。
今さら
     中田
 戸田      稲本
のときの2ボランチの攻撃力に戻りたい人が多数とは思えない。
4-4-2でも3-5-2でも攻撃で力を発揮するボランチが二人いて
中央からでも点がやっととれそうな感じだから。
強豪相手になればなる程、攻撃の方にも高い要求がなされる。
そして攻撃的MFは4-4-2でも3-5-2でも地味な仕事も求められる展開が多い。
だから茸に最低限の調子のときの仕事のレベルをあげてもらいたいんだが
普通にイングランド戦は先発だろう。ハンガリーチェコ連戦のときと
藤田と同じように。
それとは別に昨日は右サイド三浦を見れる最大のチャンスだったな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:18 ID:gFwu9MZ0
奥は最近マリノスでキレキレだね
点も結構とってるし
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:19 ID:k8225aLS
開始直後の失点は完全に集中力を欠いた。
ジーコ「(坪井が)声をかけていれば相手に後ろからボールを取られることはなく、
    イナ(稲本)が取り返しにいってファウルをもらわずに済んだ。コミュニケーションが問題だ」
と声を荒らげた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:45 ID:rLazTJDe
>>372
だから二川。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:49 ID:JfjG/ncK
中田が入ると小野が遠慮するって話だけど、
そこは小野の気持しだいなんだよなー。
いっそ小野をキャプにして『小野でいく』ぐらいの

発言を監督が後押ししてくれば・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:51 ID:YnE+VLco
小野も別に遠慮はしてないと思うんだけどな。
何をすると遠慮で、どうすると遠慮じゃなくなるんだ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:54 ID:ZS+zD/c9
>>381
たしかに二川は試す価値はある
ボランチで小野のサブとしても使えるしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:54 ID:3NjFCKCX
>>372
日本には得点力のあるトップ下がいない、と言いたいようだが
なぜルイ・コスタが他の3人と同列なのか解せん。
あいつこそ得点力ないじゃん。


ところで、小野と中田のコンビはもういい、といってる人は
3-5-2で試す必要はないと感じてるのか?
4-4-2のパサー飽和状態じゃなかったらうまくいくと思わんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:56 ID:c+8fZF3M
中村がいなくて中田と小野がいた試合ってジーコになってからあったっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:57 ID:YnE+VLco
一応、昨年秋のカメルーン戦とかかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:01 ID:c+8fZF3M
あれ?カメルーン戦は中村が試合中プレーより
おでこ見えるのをしきりに気にしてた記憶が。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:05 ID:YnE+VLco
いや、カメルーン戦はいなかったよ。今調べたら、恐らくだけどそれが唯一の中田小野ありで
中村のいない試合だった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:06 ID:grG8rkak
>>385
前監督時代に散々一緒にピッチに立ってるからな
左サイドとボランチでポジションは違うがその分試合数はかなり多い
もう十分だと思うよ いつも小野が中田に預けてたからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:07 ID:c+8fZF3M
いなかったか。
だとしたら中田と小野もういいは早漏君だな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:12 ID:NT/RdUfM
>>390
流石にそれは言いすぎ
小野が中田に預けたってどれだけの頻度でよ?
ホントにいつもか?
例えば、シンガポール戦で小野がボールを持って中田に預けて
中田がゲームメイクとかしてたの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:12 ID:mVL/JOgw


       久保
田中  小野    中田  玉田
       戸田
誰か  誰か    誰か  誰か

1トップのようだけど、
田中、小野、中田、玉田が前線のポイントになって、
2または1.5の働きをする。
中田を楔に使うとかは、いいと思うんだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:14 ID:grG8rkak
>>392
小野があんだけ試合出てたのにほとんどアシスト無かったのなぜだと思う?
茸もいなかったチームでだよ サイドだからってだけで片付く問題じゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:17 ID:YnE+VLco
アシスト無くはないぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:18 ID:NT/RdUfM
>>394
いや、具体的に聞いてるんだけど
妄想や憶測はいらないよ
W杯で小野が中田に預けた頻度は?
カメ戦とシンガポール戦では?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:18 ID:P3lIyoY0
永井 久保 田中

  小野伸二    

浦和トライアングルに、あとはサントス坪井釣男山田あたりで固めればいい
398U-名無しさん:04/05/31 21:21 ID:iftkxl7d
>>393
オレもそのフォーメがいいと思うんだけど、
戸田の位置には守備力弱くても散らせるヤツを置いたほうがいい。
むしろ小野と中田の位置にCMF系を。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:22 ID:aYIaNHG5
トップ下が誰か、て言うより安定したFWがほしいです
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:23 ID:grG8rkak
>>395
アシストあったっけ? どの試合?

>>396
お前全てデータ持ってこないと納得できないんだったらこんなとここない方がいいよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:24 ID:grG8rkak
茸がどれだけの頻度でコネてるのよ?
ほんとうにいつもか?

って聞いてるようなもん
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:25 ID:YnE+VLco
>>400
まず有名なところでは、W杯ベルギー戦だろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:25 ID:3NjFCKCX
前監督時代…って
そんな古い話を基にされてもなー

とりあえず、中田が故障から回復したら
3-5-2で小野・中田を試す価値は十分にあると思う



……って、ゆーか小野が中田に預けすぎるというのは中田の責任なのか?
ミンナ馬鹿じゃないんだから、中田に預けるとボール失いすぎるという状態になるなら
自然と誰も中田を経由しなくなると思うんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:28 ID:mVL/JOgw
>>398さん
それを小野、中田でと思ってるんだけどね。
情勢によって片方(または両方)が下がるみたいな。
小野、中田の負担は凄く大きいと思うけどね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:33 ID:s+/GoL8b
>>386
それ以外と盲点だったね。
カメルーン戦が唯一か。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:34 ID:QDDVmvB0
ジーコはチームで試合に出てない選手を使わないって言った事守れ
茸とか俊輔とか中村とか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:35 ID:NT/RdUfM
>>400-401
それってイメージで語ってるだろ?
頻発してるなら例を挙げることができないとおかしいだろ
実際は例を挙げれないくらい小野が中田に預けて
中田がゲームメイクなんて少ないんじゃないの?
茸のコネコネなんて毎試合やってるから次元が違うぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:35 ID:s+/GoL8b
小野が名波みたいに
中田を上手く使いこなすような感じになれば一番いいんだろうけどね。

名波は中田を操ってんのは俺だぐらいなこと言ってたし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:43 ID:grG8rkak
>>407
別にビデオ見返せばいくらでもシーンは挙げれるがどの試合の何分なんて
覚えてないから揚げ足取られるのも嫌だから挙げないよ
ただ中田と同時出場してる試合で小野がアシストしてないのは事実だからな
あっても一回くらいだろ

逆に小野と中田が有効に効いて点に絡んだシーンってどれくらいあるんだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:46 ID:swBj4ZW2
>>397
つまり
久保

田中 小野 永井

平川 酒井 山田

坪井 釣男 中澤

都築


ということか
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:46 ID:grG8rkak
当面の相手がアジアってことを考えても
中田>小笠原になる理由が俺にはわからない
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:03 ID:5Od2NPKT
>>411
まだ中田のことゴチャゴチャ言ってるんだ…。
あんたは中田のことを評価してないのかも知れんが、一般のサッカー観ももっと理解した方がいい。
少し前にサッカー雑誌で代表に必要な選手みたいな特集したときでも中田は一番高いパーセンテージだったし
世間的にはそういう位置にいる選手だよ。あんたがどう見てようが。

つーか、小笠原のプレイが好きなら、小笠原を使ったチームを自分は見たいと言えばいいじゃないか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:15 ID:RuCtCgEQ
まあ確かに中田と小野の相性はちょっと悪すぎるよなw
トルシエの時もあんだけ長い間プレーしていたのに悪いままだったし。
小笠原は中田以上にミス多いからどうかと思うが
あとは藤田と俊輔くらいだけどチェコ戦考えると藤田かな。
でもドイツまで藤田ってのは無理があると思うから
やっぱコンデション戻れば俊輔がベストなんじゃないか?
個人的には俊輔よりも中田の方が好きなんだけどな。
まあ小野もコンフェデの頃は散々叩かれていたからそのうちまた消えるかも知れないけどね(w
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:20 ID:YnE+VLco
小野がコンフェデの時に叩かれてたっつっても、悪いプレイしてたわけではなく、単にその大会に
出てなかっただけだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:22 ID:Khj9v14S
久保、小野、楢崎のセンターラインは大事だな
DFは宮本より松田あたりにがんばってもらいたいんだが
田中もいいけどな

攻撃陣は小野と久保との相性を考えて選手選考すべきだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:22 ID:QrS7YLIp
>>368
Jで皆の動きを知ってるから
小笠原の方が攻撃面は上かも


小野がFWにいいパス供給しててキーマンだと
認識され始めてマークが厳しくなったとき
どうなるかみたいなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:23 ID:cdNLZzcm
アイスランド戦で加地がオーバーラップした時に

さらに遠藤が追い越していったわけだが

この時エリア内に二人と逆サイドに一人、そしてエリアの外に一人必要ですね
これで6人で攻めていることになります

ボランチはサイドバックのカバーって固定観念はなくそうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:36 ID:/5fG/AfR
稲本はそろそろいつ外れてもおかしくないかもな
まあ、代わりが台頭してくればだが・・・
昨日もミス多かったし、1点目は失点に繋がった
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:46 ID:3NjFCKCX
ここ3試合をみるかぎり、3-5-2をベースにしてチーム編成をして欲しいな。

選択肢として4バックも必要だとは思うけど、サントスのSBだけはもうやめて欲しい。
フォーメーションを組む時にはそれぞれの良さを引き出せるように組むべきだが、
どう考えてもサントスの良さを殺してるようにしか見えん。今更だが。

しかも4バックになるとサントスに、あまり前にでるな、なんて指示出すなんて…
ジーコはサントスに何を期待しとるんだ?
ホントにジーコは4バックをつかえるのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:47 ID:tFi4uR06
>>417
福西が加地のカバーに入って、サントスがあがらないでいた
ちゃんとボランチもカバーしてます

    2TOP
サントス     中田
     小野
 遠藤    稲本
    3バック

小野とサントスの守備のダメさ具合をカバーするために遠藤
戸田とか守備専にしないのは稲本とどっちかが上がるという攻撃を作るため

中田が微妙?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:51 ID:cdNLZzcm
>>420
ということは福西は宮本の前のスペースはがら空きにしてしまったわけですか?
422_:04/05/31 23:15 ID:FExyvpEr
いい加減、4バックか3バックかだけで語るのはやめようや。
3バックだってぐだぐだだった東アジアや、4バックでもある程度
攻めれていたコンフェデもある。

ぐだぐだの理由は、基本的には中盤特にボランチの構成とFWの決定力だと思う。
あんまり個人名は挙げたくないんだが、これまでを振り返って福西・遠藤の
ボランチコンビは後ろが3人だろうと4人だろうと、格下相手にぐだぐだになっている。
この二人で成功した例がない。
また久保以外のFWに総じて決定力が無い。かなり攻め込んでいても、点を取れない。

この二つの条件以外で格下にぐだぐだだったのは、馬鹿みたいにコンディション不良者を
スタメンで使ったオマーン戦くらいじゃないか?

最近同じ試合の中でメンバーを替えてくれるから、その辺りの差が如実にわかる。
サイドが活きるも死ぬも、それを使う中央次第。慢性的人材不足のFWはともかく、
ボランチの人選をもう少し考えたいところだが、以前少し活躍した山田卓也は
怪我から調子を落としているし、東アジアで呼ばれかけた阿部はU-23優先だし、
これまた人がいないな。
423 :04/05/31 23:20 ID:sUXg3mH0
中盤は

三都主  中田  藤田
    小野  稲本

一見守備が弱そうだが、中田と藤田は積極的に守備する選手だから
まあ、なんとかなるだろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:21 ID:aSShvbm1
シンガポール戦前まで稲本と小野を組ませない方がいいって意見が
大多数だったと思うけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:29 ID:IgIAMVSt
中田がいないと本当にチームがスムーズに回り出したな。

ここまでわかりやすく癌だったとは、。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:31 ID:PcsXDbN0
相対的に3バックの方がいいのは明白なんだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:39 ID:qBZo2KJQ
>>413
俊輔なんて書いてるお前は間違いなく茸大好き人間だろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:43 ID:7w4vf+Cp
3バックなら

    玉田  久保 

   本山           
       奥     加地(三浦)
   小野   稲本
    
  中澤 田中 坪井

4バックで怪我人も入れていいなら

    久保  高原

    本山  中田

    小野  稲本

中蛸 中澤  坪井 山田  


429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:43 ID:J/BrrJn/
茸いらないがサントス使うくらいなら茸のほうがマシ。
どっちもいらないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:45 ID:4wSlEHae
>>428
高原ヲタか
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:46 ID:7w4vf+Cp
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/31 23:45 ID:4wSlEHae
>>428
高原ヲタか

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:48 ID:kAPPL8/d
4バックが良かった時なんてありませんが・・・
コンフェデ?


ああ、フルメンバー集めて意気込んでニュージーランドにしか勝てなかった大会ですかw


433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:50 ID:4wSlEHae
>>431
高原ヲタか
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:52 ID:6KiX5Sox
>>430
柳沢ヲタか
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:53 ID:aMv+jAKf
中田がもう少し小野に預ける意識があればいいんだが
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:53 ID:ZlzFxiQj
四後は一時守備は安定してたよ、点取れねーけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:56 ID:7w4vf+Cp
>>433
そういう論争したいなら他スレでやってくれ。
別に高原好きでもなんでもないわい。
高原が本調子なら普通に使いたいと思うだけ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:57 ID:qBZo2KJQ
3バック?
東アジア敗退にハンガリーに3失点くらったシステムですか?w
プレスのゆるい相手に3バックでそこそこの内容でマンセーですかw
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:58 ID:6KiX5Sox
中田がいないとインド戦も楽観できるからあら不思議
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:04 ID:yilO7Z62
奥なんて国際舞台では通用しないから
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:04 ID:tpBOu/u0
>>438
4バックは攻撃が死んでて7人ぐらいで守備してるか、2バックでズタボロのどっちかだったから
3バックの方がどう考えてもマシ(ジーコ体制下では)

フラットの4バックを指導できる監督希望←こっちが本音
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:05 ID:t5Nl5OFI
4バック、守備がよかった(よかったかなー?)とかいう以前に
個々の選手の力を全く生かしてなかったんだが…
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:06 ID:yp/+s7CA
インドくらいは小野、久保抜きでも勝てるくらいでないと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:06 ID:nkWzokz5
428
奥には無理と思われる。高原はドイツに行ってから下手になったな。ゴールまでのイメージ
がないFWは点取れないだろ。点とってなんぼって言ってたのに。

445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:07 ID:Lgo7ni7q
どっちも使い分けられるようにしとけばいいんだよ
去年の欧州遠征なんかは急造もいたのに4バックでまずまずの出来だったし
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:12 ID:ej6QO/FZ
使い分けってけっこう危険よ
チェコみたく片方は完璧だから「ちょっと3バックも試してみるか」くらいならいいけど
どっちも上手くできてないのに両方やろうとしても中途半端に終わるよ
まず基盤となるシステムを完成させてオプションはそれからだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:14 ID:s6bzr9Er
代表は4バックにしたらポジが流動的に取れなくなる。
慣れと監督の指導の問題が大きいと思うが。
中盤フラットにするとある程度流動的にポジをかえる事ができるかも。
BOX442はワンパターンになる印象。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:15 ID:e9LBSnll
縦に流動的なのは3バック
横に流動的なのは4バック

現状ではね
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:18 ID:p+rH5CRo
>>435
今までは中田が攻撃的MFで小野がボランチなんだからポジション的に
後ろに戻すようなことはそう多くないのは戦術的に当然だと思うが。
中田がボランチで小野が前なら中田だって預けるだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:18 ID:zxoSFGPP
中田がいないと小野からFWにビシッとはまるパスが増えるってわけね
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:20 ID:t5Nl5OFI
>>441
フラットな4バックを指導できる監督でなく、選手を見る確かな目をもった監督を希望。
あと現代サッカーが蔓延する中で、個人技だけで勝負といったノスタルジックなサッカーを展開しない監督を希望
…シャンパン・サッカーといわれてたフランス代表の94年WCでの末路をジーコに教えてあげる人も希望

452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:22 ID:aeF4BcdO
>>448
そかー、なるー
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:23 ID:W8XWOsjv
今のメンバーと内容ならインド戦もあまり心配じゃない
むしろ1次予選とアジア杯はこのメンバーのままの方が安心
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:23 ID:WlHF7F/2
3だの4だの大した問題じゃねーんだよ。
FWの主力が高原柳沢から久保玉田に変わったつーのが一番デカイの。
昨日の前半だって
前者の2トップなら0点なのはおそらく間違いないだろ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:24 ID:t5Nl5OFI
>>448
アイスランド戦の前半は横にも流動的だった

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200405/at00000862.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:25 ID:4MTFwiK/
つーかさ、重要な事は、DFの人数が4人か3人かって事だけじゃないわけよ。前から
言いたかった事だけど。

代表の試合見てると、4バックの時は4-2-2-2になって、守備時およびビルドアップ時の
ライン形成が4ラインになるわけじゃない。3-5-2の時は3ラインが作れてるように見える。
当然、4-2-2-2の方が、布陣全体が伸びてしまう。各ラインの距離を意識すれば、必ず
そうなるよね。
もちろん、そういうやり方が合っている国もあるけど、今の日本はそうじゃない。
4バックやりたいなら、もう少しMFのところをコンパクトにして、全体の距離を縮めないと、
プレスも上手くかからないしパスワークも発揮できない。
そのへんジーコには考えて欲しい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:25 ID:WlHF7F/2
>>441
大分のベルガー呼んでこい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:25 ID:nkWzokz5
      久保
   玉田
 サントス 小野  広山
    稲本  中田
 中沢   松田   坪井
      楢崎



小野はいまでこそロングレンジのパスを結構使うが
やっぱり、トリッキーなショートバスの方がみたい
ので。 
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:25 ID:sxmarT2m
まあ後半の柳沢が久保だったら3点入ってたかもしれないけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:27 ID:aeF4BcdO
  玉田  久保

    中田
アレ 小野 稲本 火事
  
  中澤 宮本 坪井

  
     楢崎


  玉田  久保

アレ       大久保
 小野 稲本 中田
  
  中澤 宮本 坪井

  
     楢崎


461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:29 ID:V0J3hjKk
>>451
世界一のチームに完勝できる監督の何処に不満があるんだ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:30 ID:lv2f26+D
小野の位置上げて福西&稲本にしろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:32 ID:0LsWshsK
小野はボランチだからいいんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:32 ID:ej6QO/FZ
>>456
といってもジーコ流のDFは一人余るようにを実行しようとすれば
自然とラインは低めになっちまうが
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:32 ID:tpBOu/u0
>>460
デフォルトでは中田がトップ下の3-3-2-2ですね
(中田も実質ボランチで、常時3人のうち1人が上がってる)
今の所一番見込みがある陣形かな、やっぱり

FWは久保がいればいいから、サイドにもっと鋭いアタッカーが欲しいですね
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:34 ID:yp/+s7CA
>>450
そういう意味では、実際昨日の中村俊輔の動きは良かったのかも。
昨日の中村は攻撃に関与せず、邪魔もせず、適度にミスをして、
スペースを埋め、相手を釣るだけだった。
中田だった場合、下手にキープ力あるから、そこで基点ができちゃう。
中田は知名度からして、まずチェックされるだろうから、
相手も寄ってきてスペースが消える。
昨日のようなハーフカウンターぎみの攻撃はできなかっただろう。
アイスランドのラインがどうも中途半端だったというのもあるけど。
相手が強く、こっちが押し込まれてるときは前目に基点が欲しいがな。
相手が弱い場合は、下手に相手を押し込んでしまうと、
うちのFWじゃ点を取れない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:37 ID:s6bzr9Er
>>466
まあね。でも引き付けるだけの役割だったら城のほうが上手い。
この際城をトップ下に持ってきたほうが茸より点も取るし引き付けるぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:38 ID:INsUuRuU
>>466
> 昨日の中村は攻撃に関与せず、邪魔もせず、適度にミスをして、
> スペースを埋め、相手を釣るだけだった。

囮役・スペース空け屋をやるにも、取りあえず1人ついてくるだけの茸より、
確実に複数人がマークについてくるヒデの方が良いように思えるのだが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:39 ID:L8NqdpFz

   玉田 久保
三都主
 遠藤稲本中田小野
  中澤闘莉王坪井
     楢崎
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:39 ID:0LsWshsK
実は中村、点の直前にも絡んでるしね
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:39 ID:b8SKpdvK
無理して中田使う必要ないよ。
ましてや小野をサイドに押しやるなんて論外
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:40 ID:OshpS7lE
失点のな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:44 ID:1vGG7ibT
攻撃に関して、アイスランド戦の中村とチェコ戦の藤田は結構似たプレーしてた。
近い味方に預けるセーフティパスがほとんどで。
あれが中田だったら確かにどうだかなあ。。。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:46 ID:W8XWOsjv
今の流れが良いから壁にぶつかるまで中田は呼ぶ必要はないと思うんだけど
呼ぶことの方が代表にとってリスク
475 :04/06/01 00:47 ID:KWpfXBKy
つか中田はダメとか必要ないとか言ってるニワカは消えてくんない
バッシングしたいだけならよそのスレ行けよ
戦術スレのレベルが下がるから
471レス全部読んだけど批判厨のレスで説得力のあるレスが一件もないのは笑える
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:47 ID:ej6QO/FZ
>>466
茸は何度か攻撃に絡んではコネコネして攻撃止めたり、そのまま取られたり
で思いっきり邪魔になってたよ
守備も全然できてないし
しかも、右のスペースにいることが多くて加地のスペース消し気味だった
良かったのは下がり気味でボール散らしたときくらいかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:48 ID:t5Nl5OFI
>>461
???
誰がどこに完勝したんだ?
ブラジルにか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:48 ID:w9DQhiWf
>>475
俺は、中田批判派。
理由は簡単。
中田は今のチームで、機能していない。
この現実はおそろしく重要なことだぞ。
いくら有能な選手でも、そのチームにとって相性がわるければ、使わないほうがいい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:49 ID:r6E1iXEX
>>475
いや、中田不在で代表が明らかに好転している事実に対し
お前のレスが説得力なさすぎてどうしようもないんだが(苦笑)
480 :04/06/01 00:49 ID:KWpfXBKy
アイスランドみたいなセットプレー頼りのEU中堅国のゆるゆるプレスと、
イングランドのようなEU一流国のキツキツプレスで同じプレーができると思うなっつーの
アイスランド戦みたいな試合してたらイングランドの2軍相手に5点は取られるぞ
いつぞやのスペインでのレアルマドリード戦だったかの再現になる
あの時は中村小野稲本が中心でチンチンにされたんだっけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:49 ID:lq7t+BiK
中田が前で小野が後ろでゲームをつくる

  玉田(柳沢)  久保(鈴木)

サントス(アツ) 中田(本山)  加地()
 
   小野(遠藤、中田コ) 明神(稲本)

 中澤 トォリオ(宮本) 坪井

      楢崎    
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:51 ID:r6E1iXEX
>>480
明神・戸田・森島でしたけど(苦笑)
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:51 ID:W8XWOsjv
ID:KWpfXBKy

自称玄人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

>>480
稲本しか出てませんが
484 :04/06/01 00:51 ID:KWpfXBKy
まあイングランド戦みてからどんなレスが付くか楽しみだな
180度反対のレスであふれかえってそうだが
中盤?完璧に潰されるだろ
稲本?ファウル2枚で退場だな
小野?マークが集中するかも知れないからケガしないように頑張れよ
DF?いまから入院する準備しとけ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:51 ID:yp/+s7CA
>>475
中田の能力が低いというわけではない。
実際日本トップレベルなのは間違いないだろう。
でもチームに合うかどうかは別の問題。
チームにマイナスなら勿体無いけどいらない。
勿体無いからなんとか活かして欲しいけど。
ジーコに期待するかw
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:54 ID:lq7t+BiK
3−5−2がやはりベストだと思う
ボランチ3人置いても攻められない
出所の小野おさえられたらどうにもならないし前にボールがいかなくなる、サイドが詰まる
おしこまれて終わり
4−4−2は見てのとおり
トップ下をおいてボールを前につなげないと話しにならない
そして誰が適任かっていうと中田しか見当たらない
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:54 ID:t5Nl5OFI
なんで中田が今のチームに合わないって話になってんだ?
しかも俊介なら合うのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:54 ID:p+rH5CRo
好転してるのが中田不在のためというのも単純すぎるな。
W杯予選の2試合はJリーグも開始前、開始したばかりで大半のJリーグの選手のコンディションはよくなかった。
小野にしても怪我が治って調子を上げてきた。いろんな要素が好転しているよ。
チームとしても合宿をこなして熟成してきてるだろうし。

むしろコンフェデやW杯予選ではまわりが不調な中を中田が孤軍奮闘していた面もあったと思うが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:55 ID:EzEV8DdQ
中田が戻ってきたらまた「声が足りない」とかほざいて勝手にキレてチームの雰囲気をブチ壊すんだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:57 ID:AvsDqT6o
中田不在で代表好調ってよりも久保の覚醒で代表が好調って感じだろ?
今までだって小野のロングパスをFWが反応出来ず見送るってシーン沢山あったじゃん?
それにそれがはまったのもアイスランド戦だけだし今後どうなるのか未知数だろ。
あと小野−中田−久保の共存ってまだ無いよな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:57 ID:t5Nl5OFI
>>489
むしろ、それはジーコでわ……
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:57 ID:dejU7p7l
中田が言ってきた問題点って、中田がいないと解消されてる気がするよな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:00 ID:yp/+s7CA
>>487
今のチームなら、中村も勿論いらないな。
藤田や大久保のほうが良い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:01 ID:ej6QO/FZ
中田不在でチームの調子が出てるように思ってる人が多いようだけど
実際は久保&玉田の2トップになってからの調子が良いんだよね
ならこの二人の2トップに中田が加わった試合を見てから判断すればいいんじゃないか?
と思ってたら先に書き込まれた
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:01 ID:qlr2yyZQ
今ごろ中田が必要かとか話してる時期ではないんだがな。
ちゃんと戦術を詰められない監督は辞めてくれんかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:02 ID:EzEV8DdQ
>>492
それは中田が入るから問題が発生すると(ry
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:02 ID:dejU7p7l
藤田ってチェコ戦完全に消えてたけど、それが良かったってことかな。
今回の中村と同様。
498 :04/06/01 01:04 ID:KWpfXBKy
>>486
>>488
同意。

>>490
だよな。所詮は親善試合だけど、
イングランド戦で今の好調メッキも剥がれるよ。
まだまだバブルな評価はしないことだね。
Jリーグレベルしかない国内組と、
欧州で干されてる連中の集まった代表なんだから、
期待しすぎないでもっと現実を見ろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:05 ID:LTyBUTcf
とりあえずホームとはいえW杯でベスト16のチームが
アジアの一次予選ごときデ苦戦する原因は’’苦悩’’とかウザイあの人が復帰したせい
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:05 ID:lv2f26+D
大久保もいらねえだろ阿呆
501 :04/06/01 01:05 ID:KWpfXBKy
>>496
お前みたいな偏屈は死んだ方がいいよ。マジで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:06 ID:t5Nl5OFI
>>495
うん、そうだな。
フランスでさえ通じなかった“自由なサッカー”を目指すのはやめて欲しいよ
パリの悲劇のごとく予選敗退なんて勘弁だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:07 ID:yfwGwoV2
中田不在だとインド戦も何の不安もなくなるよな・。
明らかにチームの士気下げてるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:08 ID:LhVj31Sh
>>497
おいおい、藤田に失礼だぞ。
茸みたいに無駄にこねて相手にボール何度も奪われたり、
誰もいないところへパスしたりしてなかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:09 ID:EzEV8DdQ
コンフェデ・NZ戦、入場前にカメラが拾った1コマ

中田「声出せよ」
稲本「(ムッとして)めっちゃ出してるやん」
中田「全然」
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:10 ID:lv2f26+D
藤田も何度もボール奪われるけど

そこが中田、小野と藤田キノコとの違い
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:10 ID:xkZquhVc
小笠原の発言からチームの中田に対する態度が伝わってきたよな
別に大してうまかないのにうるせー奴だなあってとこ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:10 ID:w9DQhiWf
>>490
久保の覚醒と、中田のチームとの相性はまた別問題だと思う。
FW陣だけでなく、MF陣ともあってなかったろ。
稲本だけとは微妙にあうようだったが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:10 ID:OshpS7lE
>>495、502
賛成。
確かに今ごろ中田がどうとか中村がどうとかいっても遅い。
誰が入っても同じようなサッカーができるか、あるいは入るメンバーによってそれぞれ違うサッカーができてなければダメだろ。
もう遅えよ。
510 :04/06/01 01:11 ID:PWQJiQI6
549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:48 ID:ZlzFxiQj
ジー弱スレはニワカ多杉だし戦術スレは人いねーし
ここはモトヤンきもいし何処行こ…
↑↑

(´゚c_,゚` ) プッ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:12 ID:ZI0qn/DH
結果からすると、オマーン戦もシンガポール戦も決定的な場面は
多数あったが、高原・柳沢が面白いように外してた。
アイスランド戦の後半は今までのジーコジャパン。

あと中田不要ってのは釣りだよな?
チームに合わないって以前に、3バックでまだ試してないだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:13 ID:OshpS7lE
確かに国内外を問わず中田を外すプロ監督がいるとは思えないな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:13 ID:Mzi+zi04
小野・稲本ボランチをチームの軸に据え
前線は久保・玉田のアタッカー系を置く。
3バック、4バックは併用
トップ下は1or2つを藤田、中村、小笠原、奥あたりで競争
本山は切り札で温存

ま、こんな感じで固まってきたな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:14 ID:W8XWOsjv
>3バックでまだ試してないだろ。

中田の場合はシステムうんぬんじゃないんだよな・・・
あと全てのシステム、選手の組み合わせを試す必要も時間もないよ
抜いて好転したならしばらくは必要ない 必要を感じた時に呼べばいいだけで
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:14 ID:4MTFwiK/
中田は別に不要じゃないけど、3-5-2のトップ下は勘弁。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:15 ID:LhVj31Sh
結局、マスコミは黄金の中盤ばっか取り上げて来てたけど、
中盤よりFWが誰か!ってことで日本の勝敗は左右されるんだよね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:15 ID:Ir+3+xnv
そもそもチェコ戦からの3バックとハンガリー戦を含め、それ以前の3バックは、
縦への速い攻めと、高いサイドを使う意識の徹底度(チームの意識統一)が全然違うんで
メンバーはともかく全く別物だと思うんだが

中田がいなくなって、どうするかを話し合った結果が今の状況だとしても、
それで中田がいないから機能するって考え方の方がよほど短絡的
これから中田が今のチームにどれだけフィットできるかを見てから判断されるべきだろう

中田がいたのに、チェコ戦以前の代表が上手く行ってなかったことに関しては
4バック時については、あれが機能するのは強豪相手に押し込まれて、
前線と中盤の間が強制的に縮まった時だけだから気にする必要がない
誰がいようが、誰がやろうが上手くいくわけがない(ロベカルがいるなら、って奴)
3バックやった時も責任は最初に上げたチーム戦術の意識統一のなさに帰せられるべき
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:16 ID:lv2f26+D
つか日本以外でもFWが左右するけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:16 ID:y4npanwf
中田と中村はクセが強くてアレだな
上手く使えば大きな武器になるけど
ジーコにそんな頭があるわけないし
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:16 ID:Mzi+zi04
>>516
今の代表は中盤に技術の高い選手が多くて構成力が高いからね。
ほんとFWがチャンスできちんと決めてくれさえすれば勝てるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:16 ID:lv2f26+D
中村は能力無いだけ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:16 ID:UvP/hvHF
サントスが玉田に出したスルーパスから玉田がシュートした場面があったが、中田のスルーパスの受けてとして玉田は良さそうな気がする。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:17 ID:w9DQhiWf
>>511
いんやマジレスだよ。
個人的な意見をださせてもらえば、
中田は右サイドで生きる。
サイドなら試してほしい。

真ん中で、奴の言うクリエイティブな役割、をやられると、
味方すら意図しないタイミングでパスをだされて、
結果、相手ボールになるだけだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:17 ID:lq7t+BiK
中田と中村をいっしょにする意味がわからんな
中村は今じゃJでレギュラーとれないだろ
純粋に下手糞
525 :04/06/01 01:18 ID:CDEMHqkD
中田がいなくなった後、これだけチームが好転してれば
アンチじゃなくとも中田不要論くらい出してもおかしくないと思う。

>確かに国内外を問わず中田を外すプロ監督がいるとは思えないな。
リバウド、ビエリ、クレスポ、レコバなどなど、実力があってもチームにあわなければ使われない。
中田の場合、実力という面でも微妙。使わない監督はいくらでもいると思うが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:18 ID:FvH0dWHP
昨日みたいな352やるならトップ下じゃなくて1.5列目的選手を入れた方がいい
敵のカウンターの起点になるような選手はいらない
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:18 ID:ej6QO/FZ
352のトップ下は中田や藤田あたりが良いと思うよ
守備面で運動量豊富で穴を的確に埋めれる二人がいると助かる
昨日の茸はそれがほとんどできてなかった

>>522
確かに
玉田は裏を積極的に取る選手だし、久保もね
高原は足元が多いよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:19 ID:d0363uXY
昨日の最初の布陣てこんな感じだろ。

   玉田  久保
     中村
サントス 小野  稲本 火事
  中澤 宮本 坪井

とりあえず中村は要らないからシャドータイプのセカンドストライカーとして
大久保・田中達也を入れる。
中田がもったいないので火事の代わりに右サイドで使う。
左は常に穴なのでベテラン藤田にしてみる。

   玉田  久保
     大久保
藤田 小野  稲本 中田
  中澤 宮本 坪井
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:20 ID:lv2f26+D
代表FWとしては実績無かった玉田と久保は、パスの出し手に合わせようとしてくれるからな 必死でw

どっかの何茶って海外FWたちとは大違い
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:22 ID:Mzi+zi04
>>528
左サイドは三都主の方がずっと良いよ。
あと2トップが鈴木や西澤と違ってアタッカー系だから
無理にシャドー入れる必要性も低い
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:22 ID:v7NXwuCO
今の茸をスタメンで使う監督はかなりレア
某団体は毎日2回ずつ解任されませんようにとお祈りしてるらしい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:25 ID:Mzi+zi04
中田はプレイよりもメンタリティの面でチームにマイナスになってる面は確かにある。
小野・稲本らが中心になってやろうっていう自意識の覚醒も
中田の存在は阻害する要因になろうし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:26 ID:w9DQhiWf
中村もいらないよな。
とめたボールのコントロールはいいかもしれないが、
明らかにスピードが無い。

トップ下おくなら、今のところは小笠原か。
藤田もいいかもしれないけど、一度大久保をためしてほしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:26 ID:W8XWOsjv
中田を推し続ける人は現実が見えてないというか
茸を叩いて必死に逃れようとしてるけどさ

今のチームにはどちらもいらないんだよ 試合観てたら中盤がスムーズだ
チームの選手が最初に小野を探してる、この状態は理想的
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:27 ID:XDcXRRHv
アジアカップ→サンドニ状態にならないことを祈るだけやね>中田不要論者
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:27 ID:z2iQo4CW
中田は助っ人外国人みたいだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:27 ID:lv2f26+D
小笠原よりは小野
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:28 ID:lq7t+BiK
だから小野が押さえられた終わりだって言ってるジャン
そんなチームつくるなんてジーコより馬鹿
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:28 ID:OshpS7lE
そんな感じは確かにあるな。
結局、ジーコがうまく使えてないってことなんじゃないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:28 ID:mT9lDSK8
>>528
後半のガス欠考えて、こんな感じでできんかな
   中田         藤田
小野   稲本 → 中田  守備できる奴

福西は稲本より守備専にできないし、遠藤はもっと対人が頼りないし、やっぱりもう一人守備できる奴が欲しい
戸田が今どうなのかわからないので、山田卓の復帰を希望。右サイドでも使えるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:30 ID:YZTsSYWR
>>530
俺は昨日も相変わらず二列目がゴール前に詰めてないのが
嫌で嫌でしょうがなかった。
展開によってはFWの片方がクロスをあげなきゃいけないときもあるわけで、
そういったときに詰めていないのがダメ過ぎる。
二列目の選手はFW同様、常にゴールの意識を持ってなきゃダメだと思う。
サントスはねぇ…いつまで経っても判断が悪い。
ボール持って止まっちゃうんだもん。
別に藤田じゃなくてもいいよ。
542 :04/06/01 01:30 ID:MNgR2TVl
中田をトップ下に置くとどーしても中田にボールが集まっちゃうからなぁ
効果的なパスを出せるとかかわしてシュートとか出きるならいいけどそういうわけでもないし・・・
いや、別に中田だけじゃなくてそんなことは誰もできないんだけどね
まぁ守備できるから中田でいいのかねぇ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:33 ID:XDcXRRHv
中田と中村は後ろをカバーしたがるからな
アイスランド戦も中村は後ろをカバーしたとか言ってたし
ToP下の役割と違うだろって。それよりFWのフォローしろって。
守備陣を信頼出来ないのかね〜この二人は
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:35 ID:YfTn3rdl
小笠原は4バック向き、低いサイドからのビルドアップを使いたがるって感じが東アジアで顕著で
縦への速い攻撃を志向してた藤田と全然合わなかった覚えが
チームの3バックでの戦術が縦速攻メインになった以上は、小笠原はトップ下じゃなく、
サイドか小野の交代要員に使った方がいいのでは。
展開によって小笠原を投入すると同時に4バックでもっと守備的な陣形に転換することも含めて
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:36 ID:lv2f26+D
福西は守備専も稲本以上
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:39 ID:41H+fSod
とりあえずトップ下は存在感なく消えてればOKなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:39 ID:z2iQo4CW
じゃあ成岡が適任だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:40 ID:ZI0qn/DH
ん〜〜〜。今の3バックで小野ボランチ・中田トップ下でやって、
勝手に縦のポジションチェンジを加えながらゲームを組み立てると
かなり面白いかも。

2002年の時は小野は左サイドでボールに絡む場面が少なかったし、
ボランチで小野がゲームに関与した方が中田も活きると思うけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:42 ID:AvsDqT6o
小野もちょっと前までは一発パスばかりを狙ってボランチの仕事をしていないって
言われていたけどそれがハマると評価が一転したな。ここが面白いところ。
中田がボールいるとボール集まってしまうと言われているが
実際は親善試合でもマンマーク受ける事の多い中田のボールタッチ数はFW並。
今までもボールタッチ数は当然あのポジションなんだから遠藤、小野、稲本が多い。あと中村もよく絡む。
チーム全体の状態が良いと中田のタッチ数も増えて攻撃が多彩になるって感じだろ。
個人的には2TOPは今のままで小野、中田、中村、稲本の共存が見たいのだが。
まあ中村はコンデションを戻さなきゃ話にならないと思うけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:42 ID:41H+fSod
>>544
藤田は中田がいる時が前への飛び出しとか一番持ち味出してるね。
カメ戦とシンガ戦。
他の試合ではそういう試合ほとんどないよね。
3−5−2のトップ下だとプレッシャー厳しくて消えてしまうんだろうかね。
あと4−4−2で小笠原と組んだ時はほんとダメだったな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:42 ID:+W7F3UzX
とりあえず中田がいない間にアトモスフィアを確立しとけ
552 :04/06/01 01:42 ID:KWpfXBKy
>>542
今回は小野-久保ラインで選択肢が増えたんだから素直に喜んどけばいいんだよ。
中田にボールが集まるのは仕方ないけど、他の選択肢が増えれば自然とボールも分散するよ。

  【玉田】    久保

      中田

三都主 小野  稲本  【石川】

   中澤    坪井
     【闘莉王】
 
      楢崎

FA。【】内とは議論の余地あり。小野稲本は逆にした方がいいかもな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:43 ID:lv2f26+D
中村はコンデションじゃなく、基本的にヘタなんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:44 ID:YWtr2vo9
>>535
サンドニ状態になるかは次のイングランド戦だよな。
ユーロ前のホームの試合でイングランドも日本に負けるなんてことはできないだろうし。
チケットも売り切れみたいだしな。

555 :04/06/01 01:45 ID:8kqCQsMw
>>552
石川んところ明神スタートでいいよ。
後半から石川とか本山とか。
どうでもいいけど、駒数そろってきたな。
556 :04/06/01 01:45 ID:KWpfXBKy
中村は遠藤としか共存できない。
中田小野稲本は誰とでも共存できる。
高原は誰とでも微妙だけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:45 ID:t5Nl5OFI
>>525
いや、明確な戦術があって、それに合わないんならともかく
戦術うんぬんナシに中田いらね、はおかしいだろ。

リヴァウド・レコバは自由を求めるあまりチーム戦術にフィットしなかったからだし
ビエリは監督・サポーターとの対立が修復不可なとこまでいったのとアドリアーノの存在があるから

中田いなかったら調子イイ!じゃなくて
コレコレの戦術が日本イレブンの能力を一番生かすが、中田はそれに適応できてない。みたいに説明してみてくれ。

例えば……



日本は得点力がたりないから3トップにしよう

        久保
   玉田        藤田

三都主  小野 稲本  加地

   中沢  宮本  坪井


小野チンが切れてるから、彼にゲームメイクを任して
中田はベンチ。トップ下いらない



……っていうんならまだわかる。
まぁ、せっかく上手くいきかけてるシステムをいじるってのは上手くないと思うけどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:46 ID:3uutD35D
中田は長期離脱確定だってのに
何で無理矢理中田入れた布陣を必死に書いてるの?

中田がいないとジーコJAPAN順調だから
焦ってるのかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:46 ID:4MTFwiK/
つーかさ、サンドニに中田が出てなくて、その次の試合に中田が出てすげー良くなったの
なら、「中田がいて良かった」って話になるけど、サンドニって中田が出て大虐殺された
試合でしょ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:46 ID:YWtr2vo9
>>549
遠藤がかわりに出てたときは小野不要論で盛り上がってたけどな。
今は遠藤のボランチ話なんて出やしない。w
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:46 ID:W8XWOsjv
次サンドニ状態になった時って、そもそも中田に孤軍奮闘できるような
力が残ってるのだろうか・・・あの頃がOMFとしてはピークだったと思うし
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:47 ID:ZWvca8v1
>>555
明神???右サイドでか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:49 ID:CEXqy6ID
バックラインにカバーの巧い選手が一人は欲しいな。
日本のCBって1対1でそんなに強いわけではないし。
564教えて英に詳しい人。:04/06/01 01:49 ID:XFBT4v6V
明日相手は小野に入るボールを狙ってカットしてくるだろうけど、そこの
裏をどう突けるかだな。トップ下にがんばってもらわないと・・・。シス
テム的には小野のマーカーはベッカムになるの?センターMF陣が上がって
ケアするの??
565 :04/06/01 01:49 ID:8kqCQsMw
>>562
倶楽部で見たけど、代表でもそのまま使える。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:51 ID:RL2tAk/x
小野の長短交えた多彩なパス、FWへの正確なパス、サイドチェンジのパスなど
高精度なパス配給見てれば、誰だってゲーム・メイクは小野中心で行きたいと思うだろうし
現実にそうなってきてる。
しかし中田の「存在感」ってものがどうにも目の上のこぶになってしまっていたのが
中田がいるときの小野。
567 :04/06/01 01:52 ID:KWpfXBKy
yahoo!予測だと

×久保vsキャンベル○
×中村vsベッカム○
×小野vsランパード○
×稲本vsジェラード○
×三都主vsG.ネビル○
×中澤vsルーニー○
×宮本vsオーウェン○
×加地vsコール○
×ジーコvsエリクソン○
568_:04/06/01 01:52 ID:iu/YEF6W
しかし、中盤がスヘースたっぷりゆるゆるだった試合で、まるで世界ランクが
跳ね上がったような盛況ぶりだな。
もう心配している奴はいないようで、憂えるところのある俺は羨ましい。
いちいち喜んでばかりしたら身が持たないんじゃないかねぇ。
しかし、幸せな気分でいられる人間が多いのは結構なことだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:53 ID:XDcXRRHv
>>559
あんた、試合見てないのバレバレだぞw
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:54 ID:RL2tAk/x
サンドゥニの惨敗の時と違って小野や稲本が海外で経験を積み、
小笠原、本山らも成熟してきた。
もはやあの時のように通用するのは中田だけという悲劇は
二度と起こらないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:55 ID:+G76Zjmv
中田、小野、稲本、中村を同時に使うとなると、3バックになる
4バックでは、中盤が4人になってしまう。
4バックなら、中盤で、この4人同時使用はできない。
中田、小野で、あとは中村、稲本のどちらかと黒子役となる。
つまり中村、稲本を同時使用したいなら中盤5人時に限る。
4人を同時に使うなら、黒子役、汗かき選手が必要。
こいつが、一番大事になるんだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:55 ID:t5Nl5OFI
>>566
いや、中田がトップ下にはいっても小野のゲームメイクは生きるだろ
2人の司令塔が共存できないってことはない。
ピルロとルイ・コスタでさえ共存してるのに
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:55 ID:59j09HvZ
中田はマリにでもくれてやろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:55 ID:lv2f26+D
稲本は積んでるのはベンチ時間だろ
5753です:04/06/01 01:55 ID:HUGziBef
>>552
ほぼ同意です。
ただ左のサントスが高い位置へ上がる事が多いので
右は同タイプよりカバーもこなせる選手がいいと思います。
私は前スレでそこに阿部を推しました。

それとトップ下はキープしたがる中田よりも
相手を引き出してスペースを作る藤田の方がいいと思います。
藤田が年齢的に厳しいなら本山でしょうか。
前半中田、後半本山が無難かもしれませんね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:55 ID:z2iQo4CW
あのピッチ状態だったらまた虐殺されると思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:56 ID:4MTFwiK/
>>569
見たよ。見て、言ってる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:57 ID:RL2tAk/x
>>571
中田、小野が確定としてるのが意味不明。
確定なのは小野・稲本。試合見てりゃ二人が中心になってきてるのが
わかるはずなんだが。
579 :04/06/01 01:57 ID:KWpfXBKy
FIFAランク1桁台とガチンコで戦えるわけがない
過度な期待はしないことだよ
宮本や坪井がアンリやロナウドやビエリやニステルローイやラウルやサビオラとかを、
完封してる姿は想像できません
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:OshpS7lE
中村は落選だからもういいんだよ。
問題は中田?らしいが、ジーコがちゃんと指示すればいいだけの話なんじゃね?
(まず小野にあずけろとか、中田は囮で引っ張る役目をしろとかさ)

それができないからジーコなんだろうが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:vXbr/WFz
>>571
4人同時に使う事はまずない

もちろんいらないのは中村。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:XDcXRRHv
>>577
今はあのアジアカップの後と同じ雰囲気
あの時の中田不要論は凄まじかったと振り返る
歴史は繰り返される・・・か
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:RL2tAk/x
>>572
そういうプレースタイルの問題じゃなく、中田の「存在感」の問題。
これは実に大きな問題。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:lv2f26+D
宮本や坪井なんかにゃ誰も期待してねーよ

期待してるのは攻撃陣
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:59 ID:vXbr/WFz
坪井はスピードではまず負けない。駆け引きにどれだけついていけるか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:00 ID:YWtr2vo9
好調なフランスだったら虐殺は十分ありえると思うな。
ジーコになってからもホームでアルゼンチンに虐殺されてるしな。
ジダンやピレスやアンリやトレゼゲはとめられないよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:00 ID:lv2f26+D
駆け引きなんか出来ないし、Jでもやってねえ
588 :04/06/01 02:01 ID:KWpfXBKy
>>575
サイドは縦への突破力、ドリブル、クロスが主になるが、
阿部勇樹とは・・・盲点だったな。
おもしろいかもしれん。
三都主よりよほど抜けそうだし、高精度のクロスにも期待できる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:01 ID:41H+fSod
>>571
その4人つかうなら4バック
つーか3バックのサイドは純粋な中盤じゃないから。
その4人の誰かにWBやらせる監督はまずいない。
実際クラブレベルでは誰も経験してないはず。

やらせたことあんのは小野中村サイド起用のトルシエだけ。
五輪予選で人いないからってんで西野が一度中田に右WBやらせたけどね。
5903です:04/06/01 02:01 ID:HUGziBef
ジーコが中田を説得して黒子役をやらせれば
うまい事いくような気がしますね。
591 :04/06/01 02:01 ID:gUVmMe/F
>>525

今は怪我かもしれんが 
ちょっと前の久保も玉田もいねえ
あの糞チームだった時1人奮闘していたのが中田 
中田がいなくなったから好転したとか逝ってる香具師は
メンバーやシステムも替わってるって事をまったく考えてないのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:02 ID:RL2tAk/x
今後を考えると中田を外し、小野・稲本・中村+藤田・小笠原・本山を中心にしたチームにするのがベストだが
ジーコが英断できるかどうか。
593???:04/06/01 02:02 ID:3fisStk7
話変わるけど、
加地は守備の基礎を知らないのか?
たびたび、サイドライン側に追い込むべきところを真ん中に追い込んでるよね。
シンガ戦の失点シーンもそうだし。しかもそれが一向に改善されないし…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:XDcXRRHv
中田の存在感はシドニーでも問題になってた。
いや、その前の中田が初代表飾ってスルーパス出し始めた頃から
変わっていない。

その頃から絶対のキープ力を発揮してたから、ボール奪えば全員が中田を探してた
シドニーでボランチが中田を走らせるボール出し始めて、少し緩和されたが
まだ完全には治っていないみたい
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:ZI0qn/DH
>>578
そうか??たかだか2試合では何とも。
実際、コンフェデの時には中村が絶好調で小野不要論が出てたしな。
まだまだ先は解からないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:lv2f26+D
>>592
中村外すのが先だろーが
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:YWtr2vo9
>>578
好不調の激しいチームでもスタメンのとれてない稲本が確定かよ。
まだ中田・小野の方が説得力あるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:vXbr/WFz
俺としては06年確定は坪井と中澤と久保。
中盤は小野と稲本を軸に中田セードルフをどこに持ってくか、が課題。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:41H+fSod
ジーコは黒子役なんていう役割を必要としてないよ。
そういう選手が必要だと考えてない。
皆が個性出すことを望んでる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:z2iQo4CW
中田が入ると中田が監督だからなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:03 ID:qv9tvYLh
>>591
どう「孤軍奮闘」してたんだ?
コンフェデも中村が主役だったし、ワールドカップ予選なんかも
他の選手の方が活躍してたが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:04 ID:lXsLClQI
>>597
このチーム見てるとないなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:05 ID:HUGziBef
小笠原を評価する人が多いですけどそれほどとは思えないです。
彼を使うなら中村の方がいいと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:05 ID:lv2f26+D
中村が主役だったせいでコンフェデは予選敗退
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:05 ID:4MTFwiK/
>>582
いやね、サンドニの中田がクソだったとかそういう話をしてるわけじゃないんだよ。

前提として、まず中田不要論があって、その通り中田を外してたらフランスに虐殺され、
そこで中田復帰させたら勝てるようになった、という話であれば、「中田は必要だね。
サンドニみたくならないといいね」という話になるわけでしょ。

しかし、実際にはサンドニには中田がいて、それで虐殺されたわけでしょ。
それ、別に中田不要論があったから中田を外して…という話でもなんでもないじゃん。

ま、別の意味でサンドニの再現はやめて欲しいけどね(次の試合で中田復帰したら
大虐殺、みたいな)。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:06 ID:YWtr2vo9
RL2tAk/xって中田外しばかり書いてるな、、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:06 ID:41H+fSod
>>598
坪井はねーよ。
空中戦対人へぼすぎ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:06 ID:vXbr/WFz
>>603
それはないな。

中村はベンチにもいらん。
609 :04/06/01 02:06 ID:KWpfXBKy
宮本「ロナウド。気にするな。オレの方がちょっと頭が良かっただけだ。
   オレにはお前のフェイントは全部見えている。
   他の奴とは戦えたかも知れないが、お前のテクはオレには通用しない。
   オレを目標にして次は頑張れよ。また勝負してやるから。」
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:06 ID:lv2f26+D
中村も小笠原もいらねえ 最近の出来ならならギリギリで本山
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:07 ID:xXDcR/MX

まあどうあがいたところでこのまま順調に行っちゃうと
中田不要論は決定的になるだろうね。2chのスレの数見てみろ
どれだけ中田が不要だと思ってる人が多いか。

612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:07 ID:t5Nl5OFI
フランスとかとやったら虐殺されてもそら不思議でないわな。
タレントの質の違いうんぬんの前に、監督がジーコだぞ

あのクラスのチームとやるならスペースを与えないガチガチにシステマチックなコンパクトサッカーをやるべきだけど、
ジーコにそんな芸当できるわけないし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:07 ID:41H+fSod
>>606
愛する茸だけが批判されてんのに耐えられねーんだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:08 ID:Np/4YJdf
稲本もどーかと思うよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:08 ID:YfTn3rdl
>>603
小笠原>中村だろ。小笠原は守備するし、SB使うの上手いし、コネないし、今はFKも
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:08 ID:OshpS7lE
だからジーコを監督としてなんか考える必要ないじゃん。
俺達一人一人が監督だとしてどうするか、ってのがこのスレだろ?
たとえば「中田は囮になって相手を引きつけて動いてスペースを作れ」とかいくらでも黒子にさせる命令ができるじゃん。
思いのままに動いてくれるなら中田はいくらでも使い道あるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:08 ID:lv2f26+D
中田不要論は出ては中田活躍で引っ込んだりの繰り返しだが、キノコは本当に不要
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:09 ID:XDcXRRHv
>>605
藻前は考え方が間違ってる
中田が出たから大虐殺になったんじゃなくて、中田が出ても誰が出ても
大虐殺は変わらないんだよ
サンドニで戦えられた唯一の日本人が中田だと試合見てれば分かるものなのに・・釣りか?

坪井はまだまだ。対人が弱すぎ。あれではいくら足が速くても吹っ飛ばされてオシマイ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:09 ID:RRXWpj1G
>>612
>スペースを与えないガチガチにシステマチックなコンパクトサッカー
で0−5で虐殺されたトルシエJAPAN


一方同じ強豪ホームでもチェコに勝ったジーコJAPAN


戦術の優劣なんてないことは明らかだろうね
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:09 ID:W8XWOsjv
アルゼンチンに虐殺された時は中田の単独トップ下だったのを思い出した
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:10 ID:XDcXRRHv
>>603
サッカーを知ってるという意味で
小笠原>中村

中村はただテクを披露するだけの人ですから
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:11 ID:lv2f26+D
サッカーを知ってるけど人つきあいは知らない男

試合じゃ中田とも中村とも合わない
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:11 ID:HUGziBef
>>615
そのへんは見方の違いかもしれませんね。
私は中村はトップ下、小笠原はボランチとして見ているので
小笠原は小野の劣化コピーにしか見えないんですよね。
あとハマった時の中村がもう一度見たいせいもありますし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:11 ID:4MTFwiK/
>>618
別に中田が出たから大虐殺だなんて言ってないよ。

俺が言いたいのは、サンドニの虐殺は、「中田不要論」の結果生まれたものじゃないだろ、
ってこと。
それが中田不要論が高まったために生まれたものだったのなら、確かに中田不要論の
高まりは危険だな、くらいに思うわけだけど。

それに、あの試合の中田が良かったとはとても思えん。最大に評価して、並の活躍程度。
他の選手がどうしようもないクソだっただけで、その時の中田が素晴らしかったとは全然
思ってない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:12 ID:QuoxUeJx
だから中田がいない方が戦術もスムーズに機能するんだって(笑)
アイスランド戦でもそうだったろ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:12 ID:qlr2yyZQ
このスレにしては不自然なくらい人多すぎだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:12 ID:lv2f26+D
中村ならいつもハマってるだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:Np/4YJdf
中盤支配なんて3-5-2で言えば後の5人次第、真中5人じゃないぞ。
そこがちゃんと出来てないのにトップ下を不要とか言える時点で素人丸出しだろ。
一人機能しないだけで全体が機能しないのがサッカーなんだよ。
個人不要論唱えるくらいなら対処方を提示してくれよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:41H+fSod
>>616
そうなの?それは最強の布陣〜スレ行くべきじゃないか?
ここでは多少ナリとも現実と摺り合わせる必要があるだろう。
例えば明神右サイドなんてありえないし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:9GXprHkx
>>590
中田はどちらかといったらこれまでも黒子役に徹したけどな。
ルーマニア戦ぐらいか積極的に出たのは。
囮になるプレーもいわずもがなって感じだが…。

それから中田はボローニャでトップ下、ボランチに
入った両方の活躍した試合見てもわかると思うが、シンプルにパス回す。
言われてるようなボール持ち過ぎる傾向にははっきりいってない。
それどころか、中盤では中田がダイレクトでいい流れを作っていた。

大体中田が長く持ってる場合は、前線の動きだしがない場合、
パスコースがない場合のタメの時間。
いずれにしても中田は小野とのコンビネーションは前からいい。
ここにきていまさら存在感を問うのは論外だと思うな。

>>572
俺はこの意見に同意
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:INsUuRuU
しかしまぁ何と言うか、
誰かさんとその誰かさんの信者のおかげで大賑わいだねこの板w
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:lv2f26+D
中田が居る居ない関係なく、スムースに機能する事はあるんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:vXbr/WFz
中村はまず要らない。こいつを擁護する奴はニワカ決定。
中田は中心でなければ必要。
小野は中心。稲本は保留。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:HUGziBef
>>619
ガチガチのシステマチックなコンパクトでしたっけ?
急造ドイスボランチでガタガタだった印象があります。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:15 ID:QuoxUeJx
>>631
だな。中田がいなくなって
ここまで露骨に小野が活き活きしだしてチームも機能してきているのに
何が小野・中田はコンビネーションは問題ないだよ って感じだよな(笑)
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:16 ID:9KX3AJeC
つーか中田といえどタスクの一員として動かすのが監督の責務であり、それができないなら解任。

なんだけど、下手に結果だして難しくなってるからな…

今の小野中心チームで戦術を固めて、中田が黒子としてすんなり入れる雰囲気をつくることが大切かと

ところで、中田いらんって言ってる奴は、小野がケガしやすいこととか、それでなくても
最近の試合で稲本と小野が90分まともに稼動してないってのは無視なんですか?
大会では交代枠3人ですが。
個人的には稲本をアジアの弱小相手に使う価値があるのかも、攻撃用の交代枚数を確保する
という観点からはかなり微妙だと思うけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:16 ID:z2iQo4CW
問題はジーコが中田に全権委任してしまうことだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:16 ID:t5Nl5OFI
>>619
そら、やられる時はやられるよ。
地力の差は明白だろ。
ただ勝つ可能性はその方法が一番高いって話だよ。
EUROのラトビアとかみてみろよ

あと、あのチェコ戦はあんま基準にせん方がいいぞ。
ジーコもチェコに勝って「WC予選いけるぜー」みたいに調子こいてたら
ベッケンバウアーに普通にたしなめられてたし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:16 ID:41H+fSod
>>624
レキップで7
0−5で負けたチームで並のプレーにそんな採点がつくのか?
すげえシュート何本も打ってたがな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:W8XWOsjv
というか戦術スレなんだからさ、当面は怪我でバカンス中の選手を
入れたシステムを考えるのは間違ってるんじゃないか?
今はどっちにしてもいないんだし残りの選手で語るべきだろう
下手するとアジア杯も欠場らしいのに
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:ZI0qn/DH
>>635
逆に小野がいなくなると、中村が生き生きするのは
気のせいではないよな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:YWtr2vo9
>>624
あの試合の中田はかなりキレキレで数多い代表戦の中でも特に良かったと思うぞ。
俺はフランスW杯予選のイラン戦と並んで最高の出来だったと思うが。

それに確かフランスのレキップ誌だかでも日本チームの中で一人だけ高得点だった
ような気がするが…
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:vXbr/WFz
いや中田を叩いてるのはどこの奴か知らんが
必要なピースであることは間違いない。
不必要なのは中村だけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:XDcXRRHv
>>624
>それに、あの試合の中田が良かったとはとても思えん。

ダウト

中田のミドルがバーに当たって、その水しぶきを覚えてないのか?
ポストにも当たって横にそれたシュートも覚えてないのか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:HUGziBef
私がいいと思う布陣を書いておきます。

          玉田  久保

            藤田

    サントス  小野  中田  阿部

        中沢      松田
            宮本

            楢崎
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:18 ID:UceIgJ7P
前々から思っていたんだが、、ジ−コと小泉って似てるね。
・パフォ−マンス好きで実績に乏しい。
・すぐ開き直って他の人のせいにする。
・層化に弱い。

サッカ−もこんなことになってるんじゃ、嫌だな。
ジ−コが茸を切ることができれば少しは見直すけどな。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:18 ID:9KX3AJeC
>>635
茸と層化だろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:18 ID:QuoxUeJx
>>638
あれは祝典で「ワールドカップ決勝で会いましょう」とかジーコが打ち上げた花火に
余裕のないベッケンバウアーがマジレスしただけだよ
何せルーマニアに1−5で大敗した後だったからね(笑)
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:19 ID:OshpS7lE
その通りで問題はジーコだろ。

たとえばアイスランド戦から中田を中村の代わりにに入れ、みんなに「これまでのようには中田に出すな」と指示すればいいだけのこと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:19 ID:4MTFwiK/
>>644
確かにバーに当たってたな。シュート。

で、それが何?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:19 ID:QuoxUeJx
>>640
そういうことなんだけどね。
やっぱ中田がいない状況で小野中心にチームがガッツリ固まってきたから
うろたえてる人たちがどうもいるようで(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:21 ID:Ug9VxpNb
黄金厨の集まり
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:21 ID:OshpS7lE
しかし中田のパフォーマンスはもうさんざんわかってるから、このスレとしては逆に監督になったつもりで本番のシステムを検討するもんじゃないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:22 ID:W8XWOsjv
>>651
そうだよな・・・代表離脱してるのに無理やりシステムに
押し込んでくる中田信者おかしいよ
入れたってしばらくいないのにあまりにも不毛すぎて
小野にしばらく任せておけと言いたい
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:22 ID:vXbr/WFz
しかし中田が要るか要らんかは重要な問題だ。
中村は即刻外すべきだが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:22 ID:9KX3AJeC
ID;QuoxUeJxは層化なのかにわか小野キチかは知らないが(真正小野キチならケガ等のことを考える)
(笑)とか痛々しすぎるよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:23 ID:mJFeBsCj
まぁ、要はあれだな。
中田と小野の年齢が逆だったらスンゲーいい方向に向かってたわけやね。(σД ̄)
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:23 ID:QuoxUeJx
あと小野と相性が抜群の稲本。コイツは外せない。
そういやあ小野・稲本のダブルボランチって中盤の選手構成批判の中心だったっけ(笑)
俺はこの二人ならできると思ってたけどねえ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:24 ID:t5Nl5OFI
>>648
あれってそうだったの?
しらんかった。そいつは失礼。

でも強豪相手にコンパクトなカウンターは常套手段だろ。
つーかコンパクトなサッカーなんて今更基本だけどよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:24 ID:41H+fSod
>>656
小野信者なわけねーだろ。
さすがにこんな基地外はいない。
まあ普通に某ヲタだろうな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:24 ID:vXbr/WFz
>>658
これが3バックだから機能してると分からん馬鹿はシステムスレに必要ない。
4バックでこのダブルボランチは機能しない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:24 ID:qhmzqzhq
縦に一番速いのは小笠原だろう。ハーフウェイからシュートして決めるんだから。
アイスランド戦も楢崎→小笠原→柳沢ってのがあったし、過去にも裏一発のパスが
あっただろう。その頃は逆に縦一発でつまらないって意見が多かった。

小笠原は、ただの放り込みをしないだけ。崩す形が出来ていたら速い。
崩す形が出来ていないときはパスをまわして形をつくるという
当たり前のことをしてるだけ。藤田と組んだときも小笠原が裏に出すから
藤田が裏に抜けようとしていた。FWとかぶったり飛び出しをケアされていたので
実らなかったが。ま、3-5-2のトップ下だと自分で切り込める選手のほうが
いいのは確か。その場合は藤田でも不安。Jではいいが、代表ではスキルが
足りない。本山も潰されるだろう。結局、スペースがない試合では、中田に
頼るしかないんだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:25 ID:lv2f26+D
本番でボランチ稲本小野は止めろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:25 ID:OshpS7lE
まだ守備はわからんよ。強豪国にボロボロに崩されたらまた考えも変わるさ。
ひところは汗かきが必要ってのがあったじゃん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:26 ID:9GXprHkx
中心って何も一人である必要ないんだがこだわってる奴がわからん。
それに調子の悪い試合なんか特に顕著だと思うが、
中田は黒子役にこれまでもなってプレーしてきてるけどな。

>たとえば「中田は囮になって相手を引きつけて動いてスペースを作れ」とかいくらでも黒子にさせる命令ができるじゃん。
オフザボールの動きで中田が上手いと言われるのはこれだが。
なんかここまで全部否定されてると偏見がこびりついてるようだ。
味方にやさしいパスはだせないとかな。
ボローニャの試合見てたらとてもじゃないがそうはいえないが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:26 ID:QuoxUeJx
>>661
そうそう、小野・稲本のダブルボランチを叩きようがないから
現在は3バック・4バック論へのすり替えね(笑)
まったくわかりやすいわかりやすい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:27 ID:XDcXRRHv
まあ生粋のアンチ中田は無視してと。

結局ジーコに直接文句言えないから、中田に不満ぶちまけてるだけ
中田もみんなが不甲斐ないから喝入れで強く言ってるのだろうが、
逆効果になってるな
こういう組織は、中心人物が抜けると一気に崩れ去るのが見えてる。

DFらの不満を受け入れる先が無くなって、中盤とDFの軋轢が酷くなる。
言い合ってる内はまだ良い方。
何と言っても中田-宮本ラインは強力だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:27 ID:vXbr/WFz
中田の話は終わったらしいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:27 ID:W8XWOsjv
中田信者のレスのせいで当面の試合の話が全然できないな
これは参ったよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:27 ID:vXbr/WFz
>>666・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:28 ID:9KX3AJeC
小野・稲本とだけ念仏みたいに言ってる奴は、この二人が90分持たないことをどう思うか、まず聞きたいけどな
インド戦は一発勝負だから何とかなると思うけど、アジアカップ結構不安
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:28 ID:+G76Zjmv
中田いないと、やっぱ弱いと思うよ。
小野も絶対に必要
稲本は俺も保留だな

それにしても、ジーコは中村好きだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:29 ID:L8Sjt9gY
>ボローニャの試合見てたらとてもじゃないがそうはいえないが。

これが代表厨たる所以
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:29 ID:ZI0qn/DH
>>669
アンチ中田キターーーーーーーーーーーーー
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:30 ID:lv2f26+D
稲本は代わりが効くなんちゃって海外組だから 高原 柳沢みたく
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:30 ID:dLTQk6Mj
中田さんはムービースターってことでええやん



427 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/05/31(月) 23:06 ID:bzrpNbRh
調子こいてもういっちょ

カンヌの中田さん
http://orientaldaily.com.hk/photo/20040524/ent/0524enew03p1.gif
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:30 ID:QuoxUeJx
>>669
だね。スレの最初から読んでるんだけど>>23あたりから必死になって
主張してるんだよねえ。中田抜きであまりに順調だから相当焦ってるのはわかるんだけど
常識的に中田を入れた布陣をごり押しする時ではないよね(苦笑)
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:31 ID:zdrCicxF
まあ試合でちょっと活躍すればコロっと評価が変わるのが2ch
ちょっと前まで小野はむしろ批判の対象になってぐらいだからな。

3バックやFWが久保玉田にシフトチェンジしてチームが機能し始めてるのにもかかわらず、
中村のプレーはダメダメなんだから本当にいらないということだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:32 ID:s6bzr9Er
中田、352の右サイドやってくれないかなあ。
右サイド兼、小野が怪我した時の散らし役ボランチ。
香具師はプレーヤーとしてはまさに別格だがわがままなんだよな。
バランス取ったりゲームの流れを考えたパスは完璧なんだが…
トップ下は小笠原か藤田あたりで。
数年後は松井もあるかもね。やっぱ点取らないとあのポジションは。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:32 ID:QuoxUeJx
久保玉田に替えて何故よくなったかと言えば、それまで作ってきた確固たる中盤の構成力が
あったから。もちろん小野中心のね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:32 ID:XDcXRRHv
稲本は後半下げれば良い。ジーコは稲本の縦突破を期待してない節があるから。
中田に後ろ下がってもらって、TOP下に藤田入れれば良い
もう一人のFWを本山に代えて1TOP気味に。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:33 ID:W8XWOsjv
>>674
アンチ中田というよりアンチ中田信者・茸信者だな
おまえらうざすぎる 復帰の目途が立ったら活動始めればいいんよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:35 ID:QuoxUeJx
>>681
どんな想定で語ってるのか知らないが
そんなもんは試合の展開によるだろうがよ(笑)
ほんとパターン通りのサッカーが好きな奴が多いな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:35 ID:zdrCicxF
>>680
ん?
小野稲本なしのハンガリー戦でもその2人点取ってるが。
久保はオマーン戦でも小野なしで普通に取ってる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:36 ID:lv2f26+D
チーム自体が中村をスルーする事を憶えたようだな 

中村がボール持ってる時は、久保も玉田もあまり走り出さないしw
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:37 ID:QuoxUeJx
>>684
じゃあ小野中心ってのは省いてくれ。
中盤の選手は良い選手多いから
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:37 ID:vXbr/WFz
とりあえずシステムスレ的には3バック決定でボランチは小野稲本で様子見。
って所か。
でサッカーをしてくれない糞村をアウトさせる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:38 ID:2pZLfE0X
今怪我してる選手でもこの戦術スレでは抜きに話をしたことなんかないけどね。
中村や小野、高原、他の選手も怪我でいない場合も、布陣に名前入れて話したし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:38 ID:lv2f26+D
糞村アウトなら小野を上げろ ムリに小笠原や藤田を入れる事は無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:39 ID:YWtr2vo9
>>682

474 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/06/01 00:46 ID:W8XWOsjv
今の流れが良いから壁にぶつかるまで中田は呼ぶ必要はないと思うんだけど
呼ぶことの方が代表にとってリスク

514 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/06/01 01:14 ID:W8XWOsjv
>3バックでまだ試してないだろ。

中田の場合はシステムうんぬんじゃないんだよな・・・
あと全てのシステム、選手の組み合わせを試す必要も時間もないよ
抜いて好転したならしばらくは必要ない 必要を感じた時に呼べばいいだけで


534 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/06/01 01:26 ID:W8XWOsjv
中田を推し続ける人は現実が見えてないというか
茸を叩いて必死に逃れようとしてるけどさ

今のチームにはどちらもいらないんだよ 試合観てたら中盤がスムーズだ
チームの選手が最初に小野を探してる、この状態は理想的

561 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/06/01 01:46 ID:W8XWOsjv
次サンドニ状態になった時って、そもそも中田に孤軍奮闘できるような
力が残ってるのだろうか・・・あの頃がOMFとしてはピークだったと思うし

620 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/06/01 02:09 ID:W8XWOsjv
アルゼンチンに虐殺された時は中田の単独トップ下だったのを思い出した
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:40 ID:t5Nl5OFI
>>679
いやマッツォーネもいってるけど
中田の適正はサイドじゃなく中だぞ。
ブランデッリが右でつかってたのもモルフェオがいたからしゃーなしであって
あまり良くはなかった。

むしろ中村にこそ言えるとおもうよ。
プレッシャーの薄いサイドから高精度なクロスをあげてくれればなー
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:40 ID:9KX3AJeC
>>689
小野はボランチ、百歩譲ってサイドに置いてこそってのがまだ分からない奴がいるとは…
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:40 ID:vXbr/WFz
>>689
組み立ててこその小野中心なんだからボランチがベスト。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:41 ID:lv2f26+D
>小野はボランチ、百歩譲ってサイドに置いてこそ

阿呆としか言いようがない
オレはペトロビッチに賛成
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:41 ID:Hg7sZDvR
中田が復帰して、アイスランド戦のトップ下にいれてみて
機能するか、しないか見ればいいと思う。機能しなかった
ら、はずせばいい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:42 ID:s6bzr9Er
>>685
走ってもパスくれずにコネてるだけだからね。
で、走り終わった時に意味不明なふんわりクロスがやってきても困る。
それにあいつは前を向かないと何も出来ない典型。
トルの左サイドでの使い方が正解だったわけだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:42 ID:Skx2uTLX
トップ下は中田がいないなら
小笠原か本山か藤田か奥でしょ
中村は論外だ
小野はボランチじゃないと意味内と思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:42 ID:lv2f26+D
小野はボランチも出来る が、攻撃センスがキノコや小笠原よりある選手なので彼らより前で使うべき
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:43 ID:XDcXRRHv
小笠原はFWとのカラミが出来る男、故にTOP下に置いただけ
本山は鹿島では1・5列目として出場してるから代表でもそこに置いた
アイスランド戦でも小笠原-本山ラインは結構機能してた・・・・が
最後がヘナギなのがいけなかったw
ヘナギはGKを見ない男(鈴木も同じ)
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:43 ID:UtcCZuQR
「中田がいない」これを前提に考えるから間違ってる

マンフトでも挙げてたが、
後半戦システム変えてから
DF陣のラインが下がりすぎていたこと
〜中盤、前線までが遠くなるのは今までと一緒
そして最後にそこでのFW決定力の差が響く


・3バックが機能したこと
・FW久保の決定力、と玉田とのコンビ

まずこれが全てだろ
藤田も俊輔もトップ下としての仕事はできなかった
今までの試合も決定的チャンスは多々あったが決まらなかった
ジーコが激怒していた昨日の後半戦と一緒だ
他の要素はないとはいわないが
FWの久保の覚醒これに尽きる
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:44 ID:lv2f26+D
もう前は本山 小野でやれ 中村も小笠原もいらねえよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:44 ID:vXbr/WFz
まあ軸のFWとディフェンスの枚数が決まったのは前進だなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:46 ID:UsbIcR5I
でもさー小野だってマークされるような存在になったらわからないと思うけど
ダイに掲載してたオランダ人記者がいうように、フェイエでもボランチやってても消えてる時間多いし
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:46 ID:9KX3AJeC
今度は小野トップ下信者のID:lv2f26+D…
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:46 ID:QuoxUeJx
ジーコJAPANのシステムだと久保や玉田が活きるよな
トルシエ時代は久保はいかにも窮屈そうだったけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:46 ID:W8XWOsjv
ID:YWtr2vo9 よ、人のID晒しといて中田信者のお前はこれかよ( ´,_ゝ`)プッ


554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 01:44 ID:YWtr2vo9
>>535
サンドニ状態になるかは次のイングランド戦だよな。
ユーロ前のホームの試合でイングランドも日本に負けるなんてことはできないだろうし。
チケットも売り切れみたいだしな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 01:46 ID:YWtr2vo9
>>549
遠藤がかわりに出てたときは小野不要論で盛り上がってたけどな。
今は遠藤のボランチ話なんて出やしない。w

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 02:00 ID:YWtr2vo9
好調なフランスだったら虐殺は十分ありえると思うな。
ジーコになってからもホームでアルゼンチンに虐殺されてるしな。
ジダンやピレスやアンリやトレゼゲはとめられないよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 02:03 ID:YWtr2vo9
>>578
好不調の激しいチームでもスタメンのとれてない稲本が確定かよ。
まだ中田・小野の方が説得力あるよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 02:17 ID:YWtr2vo9
>>624
あの試合の中田はかなりキレキレで数多い代表戦の中でも特に良かったと思うぞ。
俺はフランスW杯予選のイラン戦と並んで最高の出来だったと思うが。

それに確かフランスのレキップ誌だかでも日本チームの中で一人だけ高得点だった
ような気がするが…
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:47 ID:gXBX6H1l
>>677
むしろ茸批判をかわそうと必死に中田貶めてる罠w
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:48 ID:HUGziBef
>>698
小野はプレッシャーを受けにくい下がり目でこそ
そのパスセンスが生きるんですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:48 ID:s6bzr9Er
トップ下にFW的役割を与えて藤田、小笠原とかを使う。
343の3ライン。
茸が消えてたおかげで342の3ラインになってたけど。


しかしゴールに一番近い位置にいた久保よりも全然戻りが遅い
わがチームの自称ファンタジスタってどうなんだ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:49 ID:lv2f26+D
中村がプレッシャー受けても受けなくても何も出来なかったのは不問か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:49 ID:sY3fLjwG
小野と今野で2010年まで安泰だ、日本は
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:49 ID:X3EPqGma
中田信者はちょっとね・・・。
現状分析してイングランド戦・インド戦展望を語りたい向きからすると、何が言いたいのかサッパリだし
正直邪魔なんだけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:49 ID:vXbr/WFz
いずれ中田が必要になるのは分かってる。
そこで機能するかしないか判断すればいいだけだ。
今すぐ外すべきは糞村だ。
出てない中田を叩く奴らはどういう連中だかすぐわかる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:50 ID:4MTFwiK/
そういや、○○は知名度あるからマークが何人つく、××はそうでもないからマークが
つかないとかそんなような話をする人が良く出てくるけど、こういう人達は何十年前の
サッカーを想定して話をしてるんだろう、といつも思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:50 ID:XDcXRRHv
小野は広域の空間認知能力と想像力は優れているのだが、
狭域の空間認知と危機管理能力が優れていない
故に小野のTOP下(マーカーを背負う)は難しい。

福西と稲本は狭域の空間を使うのが上手いし、体も強いが
スタミナ不足とFWのフォローの認識が薄すぎる
よって両者のTOP下は難しい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:51 ID:s6bzr9Er
>>691
いやあのチームは中田にボール回さないのが決まり事かのようだったから。
ウイングでも4231でもトップ下に入った時でも中田はバランス取ってるだけ。
中田に対する考えの違うチームに行ったから活躍した。
ボローニャだったらサイドでも1.5列目でも活躍したと思われ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:51 ID:lv2f26+D
機管理能力が優れていないんなら、なおボランチには使うべきではないんだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:53 ID:s6bzr9Er
>>713
そうだよね。
茸が叩かれる→突然無関係の中田を叩く狂信者達が出てくる
→当然普通の人は中田を擁護する→オチが712


狂信者たる所以だね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:55 ID:vXbr/WFz
まあ小野のデコイになるキープタイプか
相手の懐に飛び込むタイプかでトップ下はこれからも議論が続きそうだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:55 ID:HUGziBef
        玉田  久保
        (本山)
          中田
          (藤田)
  サントス  小野  稲本  阿部
            (中田)
      中沢      坪井
          釣男

          楢崎

「チームコンセプト」
DFラインをあげて全体をコンパクトにしてプレスを利かせて
高い位置でボールを奪いショートカウンター。

「選手交代」
本山、藤田を入れてスタミナ切れによるプレス低下を補う
残り1枠は試合展開を見ながら。

これが私が考える理想のA代表ですがどう思いますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:56 ID:W8XWOsjv
>>712
あまりにも必死すぎて参ってるよ
他の可能性を探る時期なのに中田しか見えてない
その辺が茸信者と似てる

>>713
叩いてるわけじゃなく今はいないのにごり押ししてくる信者に困っています
いずれが来た時に語ればいいだけの話
722 :04/06/01 02:57 ID:lgm9Ief3
QuoxUeJx

↑こいつはただのアンチ中田なんでスルーで
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:58 ID:fyNlFYdf
>>716
ターレの1top下だったかな、ローマ戦かなんか
ボローニャで中田活躍してたよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:00 ID:XDcXRRHv
小野のは
システムの危機管理能力じゃなくて・・・えっと
自分の身の危険を察知する能力、自己防衛認識能力か。
相手の位置を把握して、どれだけ深いチェックをしてくるか、タックルをするか認識する能力
怪我しやすいのも、これが足りないせいである

あと、小野がバックパスを連発するとか言うのがこれ、狭域空間認知能力の欠如
広域空間認知能力が高い選手は狭域のほうはどうしても見落としがち。

本当は両方とも人間だから仕方ない部分もある。
その分小野は、FWの走り出す絶妙なタイミングでボールを出せるのだから。
バックスピンがかかってるのは元々だから仕方ないけどな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:02 ID:FJ1999r6
イングランド戦で
 日本代表が小野中心でいくべきか否か
 はっきりする。
 小野は以前から決定的パスを
 幾度となく供給してきたのは誰もが認めることだろう
 それをチームにもサポーターにも
 はっきりとした形で示してもらいたい
 これがあれば中田が戻ってきても
 小野中心であることに変わりはないでしょう。
 

 サンドニで中田が唯一絶対の存在であることを
 サポターやチーム内にも示したように
 

小野に可能性を感じるのは間違いない。
 

 
 
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:03 ID:G/OYNWqd
>>720
釣男は何よりフィードが魅力だけど、足元とスピード、ラインコントロールに若干不安が…
年齢もあるし、あと一年クラブで様子をみたい。ドイツに急ぐことも無いじゃん。
有望なのは確か。

右サイドは山田卓押しだな。阿部は前へ全然行かないから、サントスとのつりあいを考えても
微妙すぎる。

左サントスは攻撃は一番いいと思うけど、気の抜けたミスを必ずやる後半が恐い…
誰かいないかな…不満があるけど、一番代替が思いつかないポジション
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:04 ID:Ob1Og3BB
>>721
それは初めに中田がいらないって持ち出してる奴がいるからしょうがない。
で、誰がいるいらないは試合後は必ず持ち上がるからしょうがない。
怪我で離脱中だった茸や小野の時もそうだっただろ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:05 ID:0ng9FUBV
>>726
3バックの方が人材が豊富とかいかにステレオタイプな僻見かよくわかるよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:05 ID:vXbr/WFz
山田卓也は今正直微妙。待ったほうがいい。コンディションが悪いのか知らんが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:06 ID:lv2f26+D
むしろ小野OH

   小笠原ボランチ で使うべきだろ セレーゾ監督が言う「ガッサは守備で中田、小野以上」が本当なら
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:06 ID:W8XWOsjv
とりあえずインド戦への不安がかなり薄れた
今のテンポの良い攻撃と久保が怪我せずにピッチに立ってれば問題なくこなせそう
そしてアジア杯は小笠原ブレイクの予感がする
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:07 ID:t5Nl5OFI
>>716
パルマにきた当初、調子落として監督の信頼失ったのが痛いね。

でも中田の持ち味はやはり中でこそ活きるんであって
ボローニャでもサイドはあんま、じゃないかなー
適応力高いからそこそここなすと思うけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:07 ID:RqjnDejV
中田もベンチ生活長かったな。
パルマでも立場は微妙だったし
ボローニャでも終盤は失速したんだが

もっと爆発して欲しいが
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:08 ID:YWtr2vo9
>>706
俺が中田信者ねぇ、、、
まぁ、中田のことは評価してるので信者にしといてもらっていいよ。

で、W8XWOsjvよ、おまえは>>690の感じだと小野信者だよな。
中田信者が困るとか言ってカモフラージュしているけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:08 ID:Hg7sZDvR
小野が代表で中田のいない内に中心になって、
中田が戻ってきても、中田が絶対にならなければ、
代表が強くなると思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:08 ID:s6bzr9Er
>>720
折れが最近思うには、3バックのほうが中盤がフラット気味でコンパクトになる分
FWに素直にパスが出るのではと。
442の中盤フラットでも似た感じになる気がする。
藤田も茸もボールに触れないのに攻撃の形が出来たのは小野の存在もあるが
442で駄目なのを見ると、中盤の構成と小野の前にいる人数が問題なのではと。
737この意見に同感:04/06/01 03:09 ID:lv2f26+D
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/01 02:59 ID:PRXLrJ

小野のあのパスセンスは
ゴールに直接結びつく可能性のある形で、より多く使いたい。

後ろでのボール回し、
2列目へのパス、ポジションチェンジなどで多く浪費したくない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:09 ID:XDcXRRHv
阿部右サイドは無理かも。タイプじゃない。
阿部はJでもU23でも同じだが、裏(DFライン)をサポートするタイプ
リベロのようなボランチ。
だから、ラインに吸収されるのがデフォだと思ってよい。前には基本的には出ない。

U23では今野が中盤のバランサーに、阿部がラインの調整役に入るから
闘莉王がディフェンス気にしないで上がって行けるというパターンが確立してる
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:10 ID:Ery7xkwU
中田はグロインペイン症候群とかでかなり長期離脱なんでしょ?
間近の試合の展望では省いて考えるのが穏当かもね

740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:10 ID:t5Nl5OFI
>>733
ボローニャでの失速は明らかに疲労のせいかと…
故障するまでジーコも呼ぶなよ、一次予選で
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:10 ID:s6bzr9Er
442で駄目なのを見ると、→442BOXで駄目なのを見ると
742 :04/06/01 03:11 ID:lgm9Ief3
     玉田      久保
    (柳沢)     (高原)

         中田
        (藤田)

三都主   小野    稲本    阿部
(中村) (遠藤)  (福西)   (加持)

    中沢        坪井
   (松田) 闘 莉 王 (鈴木)
       (戸田)

         楢崎
        (川口)

【スーパーサブ=本山】
ジーコだから現実にはこんなもんだろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:12 ID:YWtr2vo9
>>736
小野がボランチをやることを考えたらフェイエで慣れてるのもあるし、4バックの方がいいと思う。
サイドのケアなどの仕事も減るし。小野自身も今回のアイスランド戦前日のインタビューで、
4-4-2の方が約束事がはっきりしていてやりやすいと言ってるし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:13 ID:Ob1Og3BB
>>739
ぐだぐだいってないで試合展望語りたいなら語ればいい。
ここは何も現時点だけの戦術システムを語るスレではないんだから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:13 ID:zdrCicxF
>>733
別に長くねーよ
パルマで昨シーズン9割以上スタメン出てるし
今シーズンの前半もなんだかんだで半分はスタメン

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:14 ID:Ery7xkwU
阿倍の右サイドってかなり意味不明だなしかし。
まだ藤田ならクラブでサイド経験してるからわからんでもないんだが
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:15 ID:W8XWOsjv
両サイドとも走れる選手が理想だな
半端にコンバートするより
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:15 ID:t5Nl5OFI
ところでエメルソンが帰化したならFWは一気に問題なくなるな
久保とエメのコンビは実現して欲しいなー
夢みれる2トップだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:16 ID:Ery7xkwU
>>744
いや、何を必死になってるかよくわからないんだが、この時期に
中田を猛プッシュしてる人がいるので不思議だなと思っただけ。
ま、中田の力を信じてるなら中田をそこまでプッシュしないはずだろうがね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:16 ID:G/OYNWqd
>>729
そうなのか…かなり残念。守れて迫力があるサイド欲しいのに
ユーティリティーも魅力なんで頑張って状態戻して欲しい…

>>736
だいたい同意
だから4バックでもSBをまともに守備できる選手にして、ディフェンスラインを上げたら機能する
…はず…なんだが…
フラット4バックの守り方は教えないとできないだろうな、
Jの強豪チームが3バックばかりという状態では(マリノスでさえ最近3バック多いし)
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:17 ID:XDcXRRHv
>>746
多分次に対戦する貴公子とダブらせてるのかもね
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:17 ID:W8XWOsjv
>>748
ほぼなくなったらしいよ カタールの件で批判受けてたから
安易に帰化させれなくなったみたいな記事を読んだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:17 ID:4MTFwiK/
中田と小野に関しちゃさ。

中田の個人能力 > 小野の個人能力

なんだけど、

小野中心の日本代表 > 中田中心の日本代表

なんだよ。
だから、上手く小野を中心のチームを作り上げて、そこに上乗せする形で中田を
加えるのが、日本代表が一番強くなる道じゃねーの、って気がするよ。

ちなみに中村は論外。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:18 ID:lWB1h1QH
>>742
中田は下がれ
その位置はシャドータイプでいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:18 ID:6igFuZcI
トルシエの負の遺産が大きすぎたか
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:18 ID:WTEP4o4o
ってか、阿倍って本職のボランチでもA代表レベルじゃねーだろ
U23でもFKだけで入ってるようなもんなんだし
A代表にはFK上手い奴は常にいるから要らんよ
その上右サイドなんて意味不明だ
阿倍がA代表ってならその前に当然のように今野が入る
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:19 ID:6igFuZcI
中田の問題はあれだな、チームの雰囲気悪くしてるのが
メインだと思うぞw
まあ小野と違ってプレイ面でもそこまで説得力なくなってきてるけども。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:20 ID:t5Nl5OFI
>>750
ま、いいんでない?
オランダが代々3-4-3をベースにしてるように
日本が3-5-2をベースにしてても。

代表とかではそのほうが意思統一図りやすいんじゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:20 ID:2QlPYm14
>>740
疲労ってゆうか怪我ね。
痛み止め打ちながら試合にずっと出てたらしいし、それでも
残留に貢献って結果をしっかり出したからそこが中田の強さでもある罠。

まあ、当初から一次予選は海外組がいなくても勝てるぐらいの
チームに仕上げてほしいと思ってたたから、今必要でないといわれても平気でしょ。
小野や稲本も中村も海外組は来季になって抜ける試合も出るだろうし、誰が中心でも
誰が抜けても機能するチームでないと意味ないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:20 ID:HUGziBef
>>736
4バックでも平気といえば平気ですよ。
でもサントスがSBに入る事で不安定になってしまい
結果的にラインが下がりすぎるのが問題です。
このにより小野稲本が守備に動きまわらされる事になって
中盤が殺されてしまうんです。

要はサントス次第なんですよね。
彼を使うなら3バックが絶対条件だと思います。

>>738
サントスの反対サイドですから前へ行かないのも考慮してます。
彼の右足を最大限活かすのは右だと思うんです。
加地の守備や山田のポジショニングは代表レベルとして見たら
とても使えるとは思えないです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:21 ID:ixiFxdZe
イングランド結構本気モードみたいだな
こういうガチの試合に中田がいないのは
正直痛い
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:23 ID:xrNVfG+s
中田信者だけね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:23 ID:t5Nl5OFI
>>752
なにー!そうだったのかー!!
エメルソンには密かに期待してたのに

おのれトルシエめ
今改めてこいつに殺意をいだいたよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:24 ID:G/OYNWqd
>>760の山田さんはタリーさんだと思うが、タリーさんの一番悪いところは縦にいかずに中に入って
ドリブル始めちゃうとこだから…同じ中に入るんでも三浦アツの方がキックに期待できる分マシって感じ
守備はもちろんタリーさん>>>三浦だけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:24 ID:HUGziBef
>>756
右サイドがいないから阿部を推しているんですよ。
今野は稲本以上とは思えないです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:25 ID:ndCafeKU
トルシエは韓国に必死に売り込んで無視されたり
惨めな醜態さらして可哀相なんだからいじめてあげなさんな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:26 ID:YWtr2vo9
今野、阿部ってボランチのA代表としてどうだろうな。もう少し伸びてからだと思う。

小野、稲本以外にも、今呼ばれている福西、遠藤の他にも山田卓、中田コ、明神、服部、酒井なんか
候補はいくらでもいるしな。戸田もか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:27 ID:zdrCicxF
トルシエってほんと評価されてないよな。一部の人間以外。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:29 ID:HUGziBef
>>767
阿部をボランチで使うなんて書いていません。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:29 ID:W8XWOsjv
今野は素材的には稲本を超える選手にはならないだろうな
どちらかというと早熟なタイプなんだろう
阿部は小さいからテクのある選手が揃うA代表ではこれまた難しいと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:29 ID:zdrCicxF
>>767
ハンガリー戦見りゃその2人と国内組のそれに相当な差があんのわかんだろ。
その位置をそのレベルで代わりにやれそうなのは正直中田ぐらいしかいない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:31 ID:zdrCicxF
阿部がAに入る唯一の可能性があるとすれば4の右SB。
それ以外はまずありえない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:31 ID:hV8wn4yL
阿部ぐらいちゃんと変換しろよ。
774761:04/06/01 03:34 ID:ixiFxdZe
イングランド相手にフィジカルで勝負になりそうなのは中田と稲本しか
いないのに、その内一人を欠くのはキツイ
中田がいれば少しは前でキープ出来るだろうが
いないとなると終始押し込まれて終わるかもな
775ど素人:04/06/01 03:36 ID:xvsD/o9k
          久保
玉田                 本山
          小野

     小笠原    中田

新井場  松田   中澤    市川

          楢崎

これでイインデナイ?
稲本は下半身の関節の柔軟性ゼロで、体が堅い。そもそも守備上手いか?
CBからの繋ぎのパスもトラップが下手だから直ぐつめられて、バックパスばかり。

ボランチは体格的にかなり不安だが、トラップ・状況判断・パスの上手さでカバーしてくれ。

中村イラネ。バルデラマ小野チンは中田よりチャンス造れるのでトップ下と。
    
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:38 ID:Bkoyhg+F
ユーロ前に怪我したら大変だしイングランドが本気モードになるはずないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:38 ID:WTEP4o4o
阿倍の右サイドって意味不明だなあ
他に各クラブで本職の奴がいるだろうが・・・
何で阿倍だろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:40 ID:G/OYNWqd
個人的にはボランチで将来一番楽しみなのは、大分の小森田なんだがw
ビチュヘの薫陶を受けて成長してくれれば、山口以来久々の対人守備が期待できる司令塔になれそう

まぁ順調に行っても2010年向けの青田買いだから、スレ違いだけどな。スマソ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:41 ID:ixiFxdZe
>>775
守備がボロボロだと思うが
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:41 ID:hV8wn4yL
市川ってJでそうなの?
サンフとの試合見たけど伊東、森岡、沢登あたりはまだ居たけど勢い感じさせる選手は居なかったんだが。
あと、本山って左でプレーする選手でしょ。
小笠原のボランチは面白いと思うけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:41 ID:HUGziBef
>>775
その位置だと潰されてしまって小野が生きません。

>>777
誰がいますか?
具体的に挙げてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:42 ID:W8XWOsjv
>>774
中田がいるだけでは戦況は変わらないのはアルゼンチン戦でわかっただろ?
いないのを良いことにそういう勘違いレス書いてるのを見るのが嫌なんだよ 
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:43 ID:ovxARDkT
>>770
それでは困るがな

稲本は英で3年先発に定着しないままで調子に波があるし
怪我でアボーンになったら穴を埋めれる選手が台頭してきてもらわんと
稲本にしても正直伸び悩む時期に差し掛かってる気がする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:43 ID:HUGziBef
>>772
4バックの右SBと3バックの右WBはほとんど同じですよ。
785761:04/06/01 03:44 ID:ixiFxdZe
>>782
アルゼンチン戦?
あの時とはDFの面子も丸っきり変わってる上に
システムも違う
参考にならん
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:45 ID:hV8wn4yL
五輪が終わったら駒野が良いと思うね。
右SB。
阿部はなんつーか、小野と茸の中間みたいな選手だよなあ。
ジェフの試合みると、やっぱ阿部が起点になってるけど、上品なプレーつーか、
労働者的つーか献身的なプレーヤーではないからSBはどうだろ?。
まあ1度は見てみたい気もするけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:45 ID:+pR0wQ42
アイスランド戦稲本のボール簡単に取られて危なかったね
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:45 ID:G/OYNWqd
稲本は、やっぱり当たり・対人守備では国内組よりいいし、
何気に1タッチパスも上手いよ。調子が良ければキラーパスも出るし、強豪相手にはいて欲しい

でも守備範囲が意外と狭いし、90分もたないのが難点。
弱小相手に使うのはちょっと疑問。調子の波が激しいのも含めて
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:48 ID:7MHxM83/
イングランド戦後には
中田がいないだけでは戦況が変わらないのはイングランド戦でわかっただろ?
いないのを良いことにそういう勘違いレス書いてるのを見るのが嫌なんだよ 

という書き込みが出てくる悪寒
790ど素人:04/06/01 03:51 ID:xvsD/o9k
>779
いや、そうなんだが。
稲本と小野のボランチも守備ではボロボロでしょ。
守備で
中田>小笠原>>>稲本>小野
って俺は考えてるから今より守備力upすると思う。

>781
小野チンには潰されてもトップ下やって欲しいのよ。
中田のトップ下は期待できないし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:52 ID:W8XWOsjv
>>785
あんさ、状況が全く同じなんて試合はないんだから
少なくとも中田が前線でキープできたおかげで全体的に
押し上げられたみたいな展開ではなかっただろ?
中田VS相手チームでやってるんじゃないんだから
明日は明日でそこそこのゲームはやると思うよ
勝つのはなかなか難しいと思うけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:52 ID:4MTFwiK/
稲本と小野のボランチって守備ボロボロか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:53 ID:bmG6LT40
「中田がいらない」とか言ってる人は、何考えてるんでしょね。
あれだけ運動量があって、体が強くて、キック力のある選手は他にいませんよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:55 ID:4MTFwiK/
鈴木隆行は運動量も体の強さもキック力もあるよ。中田以上に。

でも、中田以上に必要ないよ。鈴木のやってるポジションには、もっと必要な能力が
あるんだけど、それが欠けてるから。

つまり、その能力に見合ったポジションをやるべきって事だね。
795 :04/06/01 03:56 ID:H8twSR3X
小野がトップ下で中田がボランチでも、中田がトップ下で小野がボランチでも
両方構わないんじゃないか。
海外板の中田小野は別格スレでは両者共存論は前からあるが。
2人とも頭のよい選手で戦術適応力が高いから試合の中で
前後ポジションチェンジが可能だしマーク分散もできるしいいと思うが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:57 ID:WTEP4o4o
>>781
誰がいますかって、試合見てりゃわかるだろ・・・
阿倍が右サイドでA代表レベルなら、この前のU23の試合ボランチでパッとしなかったんだから
即刻、徳永、石川等にかえて阿倍を右サイドにすべきだろうなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:58 ID:6eev8TYL
守備面は小野は怪しい動きするけど
稲本はまあまあよくやってると思うよ。

右サイドは中田。トップ下はケリーでお願いします。

798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:58 ID:W8XWOsjv
>>792
そうでもないと思うよ
稲本が守備専として覚醒したから普通に機能してる
これはフラムで稲本に守備をうるさく言ったコールマンに感謝
少なくとも対人DFでは稲本最強だし
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:59 ID:g22fYK6y
>>792
稲本は対人に強いがマークやコース切るのがあまり上手くない。
小野はガツガツ守備にいくタイプじゃないがコース切りが上手くマークを最後まで放さない。
この補完関係が上手くいってるから安定してるんだろう。
小野だけじゃ組織的には良くてもボール奪取機会が減るし稲本だけだと飛び込み守備で
抜かれたら後ろがやばい。遠藤と福西の守備が安定しないのはここらへんの役割が
はっきりできないからだとおもう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:59 ID:vrr/Gmdx
>>794
鱸って本当に中田以上か?運動量や身体能力の高さはローマのフィジコが、
あのメンバーでトップクラスだといってたくらいだが?
まあそれはおいといても中田はDFの裏をつくパス通したり結構してるがな。
前に誰かがそれをまとめてたから覚えてるけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:00 ID:G/OYNWqd
>>790
対人守備と、スペースを埋める守備の区別がついてないのはいかがなものかと
あなたの不等号は、あくまでスペースを埋める守備に対して。
対人守備を軽視すると、強引にバイタルエリアで競ってくる相手がいたら、凄く危険なことになるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:00 ID:5fD6Bd/t
中田、中田っていっても当分いないんだからどうでもよくないかい?
いない人を要るとか要らないとかいっても仕方ないじゃないですか。
怪我明けにどういうパフォーマンス見せるかもわからないし、
中田の事は復帰してからでいいんじゃないですか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:01 ID:HUGziBef
>>790
小野稲本が攻撃的な選手である事は否定しませんが
中田小笠原も同様ですよ。
要はDFラインを上げて高い位置でボールを奪えれば
攻撃力が生きるんですから。
サントスSBの4バックなら誰が出てもボロボロです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:01 ID:hV8wn4yL
阿倍じゃなくて阿部な?
わざとか?バカっぽいぞ。
805 :04/06/01 04:03 ID:lgm9Ief3
中田がいないと抱擁やユニフォーム交換シーンないからツマンナイよな
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:03 ID:h8pTdcJd
小野と稲本がいいんじゃなくて3バックがいいからだろ
遠藤と稲本が組んだときの方が稲本は活きているよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:04 ID:G/OYNWqd
遠藤は最近クラブでも攻撃に夢中になって、スペースを埋めるのを忘れることがある…
対人守備が軽いから、そんなことされたらバイタルエリアを好きに使われるのに

その遠藤を置いて前に出る福西はある意味勇者。
コールマンでも誰でもいいから、状況によって守備専になることを教えてやれよ
808 :04/06/01 04:06 ID:lgm9Ief3
>>793
だよな。世界でも稀な選手だよ、中田は。パーフェクトな中盤の選手。
好不調の波がないのはセードルフよりも上。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:07 ID:3Peb+jRi
【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
カルト中村創価学会信者と同じで性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後 俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>
安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後 厳しさ体験できず成果なし <国際親善試合:日本3−2アイスランド>
 国際試合と呼べる試合だったのかな? どっちかというと公開練習と呼んだ方がふさわしい気がした。
アウエーでの厳しい試合を求めてヨーロッパまで出かけた割には、グラウンドはガラガラ、
アウエーの厳しさは全くといっていいほどなかった。
日本が意気込んで求めたものは、この試合にはなかった。

こんな試合で活躍できないなんて俊輔本当に終わってる。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:08 ID:G/OYNWqd
>>806
>遠藤と稲本が組んだときの方が稲本は活きているよ
これはサントスがSBの4バックだったから。
遠藤は小野より守備範囲が広い。軽いけど。
攻撃を考える前に、あちこちにできる守備のほころびを何とかするのに手一杯な状況では、
小野より遠藤のほうが良かった。それだけ。
今の遠藤はかなり恐いけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:11 ID:hV8wn4yL
SBは攻守の切り替えと運動量が求められるから、一番サボると分かり易いポジションだよな。
やっぱ徳永とか駒野とか昔のトルシエ時代の波戸とかが適任じゃないの。
阿部はやっぱ現状だとボランチかスイーパーだろうよ。
もうちっと縦に動ける選手じゃないとな。

稲本と小野のボランチは小野にとってはやりやすいんじゃないの?
前にいくと小野も削らせてあんまり仕事させて貰えないだろうし。
稲本は戸田とか守備専と組んだ方が攻撃参加できて目立てるだろうね。
トルん時みたいに小野左WBだと守備に追われるし、難しいね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:11 ID:xMicauEk
小野のボランチとしての守備面についてだったら能力はイマイチ。
ボール奪取能力やパスコースを消すのは中田の方が上だろうな。
小野ヲタがトップ下小野を希望するならそれもやってみればいいと思うね。
どれだけ前でキープできてチャンスメイクできるか?
フェイエでは無理だったからボランチになったが、徹底マークはまだされた
ことがないが、それでもできるか?
それではまるなら中村はやめればいいと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:12 ID:bmG6LT40
>>794
サッカーの話をしてるんだ。
単純な運動能力の話をしてるんじゃ無い。
どんなに身体能力があっても、サッカーの試合で活かせないんじゃ意味が無い。

鱸の話なんかどうでもいい。能力に合ったポジションやるのはあたりまえ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:12 ID:HUGziBef
稲本のチェック、小野のディレイと
役割がきちんと分担されているのはいい事だと思います。

ただサントス4バックだと小野がサントスをカバーするので
稲本1人になってしまい稲本が抜かれると危険になります。
だからラインを下げるしかなくなってしまうんです。
そうするとバイタルエリアのケアに小野稲本が走り回りバテて
結果的にプレスが破綻して全体が間延びしてしまって
攻守切り替えが遅くなりチームとして機能しなくなります。
これがアジア予選時のジーコジャパンです。

ですからサントスを使うならラインを安定させるために
3バックにするのが絶対条件だと思います。
815 :04/06/01 04:12 ID:lgm9Ief3
守備は小野稲本よりも中田稲本の方が安定しそうだな
ミランのような3ボランチにするなら中田小野稲本も有りだとは思う

      久保

      エメ

  稲本     中田
      小野
三都主         加持
    中澤  坪井

      楢崎

中田(セードルフ)と稲本(ガットゥーゾ)の位置は逆にする
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:12 ID:feYIyctS
イングランド戦では、俊輔を外して小笠原を起用する方が良いだろうな。
俊輔っていても邪魔なだけだし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:12 ID:s+LvMfWw
アヤックスシステムで万事OK
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:13 ID:4MTFwiK/
>>813
いや、それはつまり俺が言いたかった事であって…
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:14 ID:4MTFwiK/
>>815
だから4-4-1はやめろっての。
最近流行ってるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:14 ID:5F8QuXuh
おそらくここの連中はジーコよりも戦術を考えてる
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:17 ID:FJ1999r6
>>820
ジーコも協会もそれをのぞんでいる。

 ジーコを監督にする理由はそれしかない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:18 ID:Q0+eDAqY
ベッカムは不倫発覚後ぱっとしないしイングランドってある種中途半端
ここらでフランスとやってれば妙な意見もなくなったはず
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:19 ID:rqw3V5qL
>>915
久保の下は大久保か田中達で
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:23 ID:bmG6LT40
>>818
お前はアホか。
俺が言いたいのは、「中田は必要」ってことだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:23 ID:HUGziBef
        玉田  久保

   サントス        中田
          小野
   中田浩          稲本

      中沢      坪井
          宮本
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:23 ID:4MTFwiK/
だんだん口汚くなってきたな、お前。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:25 ID:JdjIX4f5
>>814
4バックでもSMFやらせるならサントスありだと思うけどね。
後半投入とかでフレッシュなドリブルを期待したい。
828 :04/06/01 04:27 ID:lgm9Ief3
小笠原を使うなら

     エメ    久保

  小野          中田

     小笠原   稲本

三都主            闘莉王
     中澤    坪井

        楢崎
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:31 ID:FJ1999r6
>>820

ここってコノスレの住人ね 恥・・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:31 ID:ndCafeKU
中田はもうええやん・・・
831 :04/06/01 04:32 ID:zO6KQrpU
守備力向上のため小野より守備ができる選手がボランチに入っても、
ボール奪ってそこでもたついたり、ミスパスしてるようじゃ
攻撃につながらないし劣勢な状況になるし気になるところだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:33 ID:1a9d0bk6
>>819
> だから4-4-1はやめろっての。

いや、おそらく
「茸のポジションは自動的に与えられているが、ゲームでは戦術的に
機能しないから、戦力に数えないという意味で省略している。」
ということなのでは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:34 ID:KUjWTGbq
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:49 ID:ndCafeKU
中田がいないとジーコJAPAN順調だから
焦る気持ちはわかるよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:31 ID:ndCafeKU
中田はもうええやん・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:38 ID:3w0gSTf9
4バック3バック限定する必要ないやん
しょっちゅう怪我する小野がいない場合も考えておかないとな
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:39 ID:XWm8IisX
ってか誰でも良いんだけど
今の日本を率いたとして、中田をはずす戦略を立てるツワモノはいるのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:47 ID:GvOQ5Cfz
>>803
> >>790
> 小野稲本が攻撃的な選手である事は否定しませんが
> 中田小笠原も同様ですよ。
> 要はDFラインを上げて高い位置でボールを奪えれば
> 攻撃力が生きるんですから。
> サントスSBの4バックなら誰が出てもボロボロです。
完全に間違ってると思う。高い位置でボールを奪えなければ
ラインは上げられない。しかし、ラインを上げるために
守備専を入れるくらいならラインは上げなくていい、という
のがジーコ。賛成だけど。
837_:04/06/01 04:48 ID:sn4JWxys
>>835
戦術ならまだしも
戦略となると利権やらなにやら面倒な問題になりそうだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:53 ID:vOQzXyZ+
戦略だからこそ外すんだろ
チームをどうコーディネートするかだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:03 ID:nSPY+w0u
中田はいいけど中村だよ。
アイスランド戦の中村を見てまだ次も使うのか?
ジーコがイングランド戦小笠原ではなく中村を先発にしたら・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:03 ID:tzj5qC7H
>>835
西野 朗
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:09 ID:4MTFwiK/
確かに中村だな…。
俺も含め、中田の是非、起用法について結構論じてきたけど、結局のところ中田は
まだ復帰のめどが立たないわけで、しばらくは代表とは縁がなくなる。
じゃあ残るメンバーについて考えると、やっぱり「中村を使うのか?」という話になるよな。

アイスランド戦は、本人いわくある程度控えめにやったという事なので、今までの
代表のような「害」は大きくなかった。しかしそれはマイナスが少ないというだけで、
プラス面がほとんどなかった。3-5-2のトップ下は色々と重要なポジションなので、
そこでチーム力をプラスできないと、大変困る。

岡田も、トルシエも、最後の最後には決断した。ジーコはどうするだろうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:10 ID:vOQzXyZ+
>>839
間違いなく使うだろ
予選本番で本当にやばい状態になるまで使い続けるさ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:23 ID:WTEP4o4o
中村って意外に早熟だったよな
844 :04/06/01 05:24 ID:lgm9Ief3
英国人の中田英寿こと、
ポール・スコールズを止められる選手が果たして日本代表にいるのかどうか
11人のマッチアップを個別に考えていくと、
絶望的な気持ちになるのはオレだけではあるまい
845 :04/06/01 05:25 ID:lgm9Ief3
>>843
小沢なつきの写真集
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:26 ID:FJ1999r6
中村ってそんなに拘る程の選手なのか
そこがよーわからん・・・。
ピクシーも好きな選手だと言ってたけど

ファンタジーかんじます?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:26 ID:wMn7QCIO
ジーコが圧力に屈して茸を起用しつづける悪寒はするな…。
例えば茸以外のメンバーはそのままで、そこに他の選手を入れた布陣
それが見たいのに見れない。
後半途中で下げられてから他の選手を入れた状態では違うからな。
海外リーグでベンチ、代表でも活躍しないそれでもスタメン保証されてる茸。
茸がいるのははなはだ迷惑だな。

848 :04/06/01 05:31 ID:lgm9Ief3
★俊輔は「キラーパスでイングランド破る」

MF中村俊輔(レッジーナ)は、中田ばりの“キラーパス”で、イングランド
守備陣の撃破を誓った。「ビデオで見ていても、4バックなのに、裏を取られる
場面がないので、そこで取りたい。スルーパスとかでね」と強力DFを相手に決
意表明。「有名な選手も多いし、あまりやったことがないプレミアの選手とかい
て、楽しみ。ちょっとね。気合入れてくよ」と“セリエA魂”を見せつける。


俊輔、頼むよ!これ以上日本人の恥をさらしてくれるな!
そんなコメントじゃあまるで2チャンネラーだよ_| ̄|○
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:32 ID:7LSH4tqB
中村はファミマ枠で出場したレッチェ戦だって何もできなかった。
レッチェの攻撃的MFと比べたら中村の存在感の薄さといったら(ry
調子がよくてもサイドかボランチの位置まで逃げてクロスを放りこむ以外いいとこなくなってるしな。
自慢のFKも全然威力なし。イングランド戦先発させてどれだけ駄目かみるのも乙かもw
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:33 ID:7LSH4tqB
と思ったがやっぱやめてくれ。小笠原でもだれでもいいから先発で。
しかしマスコミは茸が悪かったってどこも書かないから怖いな>848
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:35 ID:AvsDqT6o
いちいちコメントにつっかからなくてもw
ちゃんと言葉通りに実行してチームが勝利すれば無問題。
しかしもう先発は決まっているんか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:43 ID:ixiFxdZe
本人もマスコミも先発は絶対と信じて疑わない
恐ろしいことだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:49 ID:4exN8hzX
無問題じゃねーよな
アイスランド戦のヘタレっぷり晒しといてアホか
楽しみだ?ちょっと気合い入れるだ?
ふざけんな
>>852
禿同
854 :04/06/01 05:49 ID:lgm9Ief3
日本代表vsイングランド代表

×久保vsキャンベル○
×中村vsベッカム○
×小野vsランパード○
×稲本vsジェラード○
×三都主vsG.ネビル○
×中澤vsルーニー○
×宮本vsオーウェン○
×加地vsコール○
×ジーコvsエリクソン○


虐殺される_| ̄|○
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:52 ID:qlr2yyZQ
>>852
噂板で嫁叩いてんでは
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:58 ID:zO6KQrpU
チェコやハンガリーやアイスランドみたいにFWの高さや体格任せに
放り込んでくることはなさそうかな。
失点パターンになってるからその辺は守備陣はいいかもな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:55 ID:dSvbweHK
CKは狙ってくるだろうね。
オーウェンなんかそういうの得意だろうし。
858じょん:04/06/01 07:04 ID:zyALmX3Y
日本に足りないのは高さ。ジーコはいまいちわかってないだろうが。
セットプレーでは高さに強い選手が足りない。
鈴木スタメンで頼むよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:59 ID:pTvC4cfW
厳しさ体験できず成果なし
<国際親善試合:日本3−2アイスランド>

 国際試合と呼べる試合だったのかな? どっちかというと公開練習と呼んだ方がふさわしい気が
した。アウエーでの厳しい試合を求めてヨーロッパまで出かけた割には、グラウンドはガラガラ、
アウエーの厳しさは全くといっていいほどなかった。日本が意気込んで求めたものは、この試合に
はなかった。

 相手のアイスランドの選手にもモチベーションは感じられなかった。ハーフライン付近でもノー
プレッシャーだったし、瞬間的にプレーの厳しさらしきものはあったが、試合の厳しさはなかった
。次のイングランド戦は意義ある戦いになるのかも知れないが、とにかくレベルの高い相手との厳
しさを個々人が感じ、チーム全体で知るという意味では、成果はなかったといっても過言ではない。

 確かに久保のゴールはきれいだったが、相手が相手だけに、本当に体を張った厳しい相手だった
らどうなるのかな。ハーフでの交代選手を見ても、日本もイングランド戦へのシミュレーションと
考えているようだし、勝ったから、ゴールを決めたから課題が解消したというものではないことを
肝に銘じなくてはいけない。(日刊スポーツ評論家)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html

860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:01 ID:kgpeyhWr
しかし今晩はサカ好きにとっては至福(驚愕?悲哀?怨嗟?)の時間ですな。
明日が休みだったらいいのに・・・


早く帰るために仕事しよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:05 ID:dSvbweHK
サントスをトップ下にしてもいいと思う。
どうせ左に流れるだろうから3トップと変わらん。
左にいないときに三浦なり村井なりWBが上がればいい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:08 ID:BhdrdPbG
茸が出るなら小野は控えないといけないし茸は自分を出さないと駄目だろうね
アイス戦みたく「バランスをとった」とかはいらないよ
茸は攻撃に全力を尽くして欲しい
なんせ守備はまったくできないんだから
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:23 ID:iQKr1yb9
守備ができないのはまあいいんだけど、
できないなりになんとかやろうとする意志を見せてくれればマダましなんだけどね。
同じコネでも松井なんかかなり守備頑張るよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:26 ID:gvASWD3A
茸出るんならってなんで出るのよ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:40 ID:BhdrdPbG
守備ができないのはよくねーって
トップ下は得点できるアタッカータイプがいいっていうけど
日本の場合は守備も頑張らないといけない
だから特に穴を見つける能力と運動量が必要とされる
後ろに戻ってまでの守備にゴール前まで詰めてた藤田の運動量は相当のもの
で、茸には無理そうだから
それなら攻撃面でフルに活躍してもらわないと駄目すぎる
まあ理想のトップ下は藤田と中田だわな
小笠原も悪くないけど、単純な追う守備しかできないし微妙
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:45 ID:CO32qrGA
今の時代、守備ができないMFというのは厳しいね。
そんな選手入れておく場所がない。
なぜ、レッジーナで控えだったかということを素直に受け止めないと、
選手として終わちゃうかもね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:59 ID:QmKR0PA0
小笠原の守備のいいところはボールを取れることだけだね。
それだけならOHのなかでは一番と言い切れる。
ドリブルでつっかけられたらほとんど抜かれるからボランチなんて無理だよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:25 ID:QDIudBzn
>>865
んなことわかってんの。
ただできないなりにやる気を見せて欲しいって話。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:30 ID:AvsDqT6o
今の時代守備が出来ないMFが厳しいってっていつくらいからのお話なんだろう。
磯貝や前園も守備出来なきゃ使えないって言われていたよね。
時代は繰り返すって感じかな(w
思えば磯貝や前園もテクニック凄くて調子良い時は本当に凄いけど
悪い時はホント悲惨だったよね。それで使い難いとされていた。
フォアザチームの精神薄い感じも似てるかな?そんなことない?
なんか日本の10番タイプは今も昔(昔って程でもないか)も変わらないねー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:00 ID:AvsDqT6o
そういやファルカンは俊輔タイプ大好きだったよね。
前園、磯貝、あとは岩本、沢登か。10番収集家。
ファルカンとジーコもかぶるよね。
選手の創造力にまかせるってところは特に。
あの時は日本にはそういう戦術はまだ早かったと言われたけど
長期間の任期が保証されているジーコは成功させる事が出来るんだろうか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:15 ID:rTrUZxmt
稲本はプレミアでトップ下で90分出てるんだが。

稲本オタ兼二川オタの俺から言わせてもらえば。
稲本は昔に比べて躍動感が無くなった。
下手なトレーニングをして上半身が硬くなったように見える。
今は動きすべてが重々しい。相手の横の動きについていけないし。

二川のほうが気になるようになってきた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:22 ID:Ii33nwRE
イングランド戦は中盤での組織的な守備が試合を左右しそうなんだが中村で大丈夫か?
アイスランド戦前半でも小野が激しくプレッシャーかけて中村の方向に追い込んでるのに
中村は小野とボールホルダーが1bまで寄ってくるまでぼーっと突っ立ってたが。
あの場面は隣にいる相手選手にフォアチェックだろ!
873 :04/06/01 12:26 ID:03AKqkrM
>>872
「だって、本番はイングランド戦だもん。こんなところで怪我
したくないよ」
とでも思っていたのかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:30 ID:LYZu3zVF
前半 中村
後半 小野

 誰がチームに必要かはっきりさせてほしい
 ってゆうか 中村に分かって欲しいのだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:34 ID:OshpS7lE
二川と大黒は損だよなあ。
一つ上の年代の小野稲本、一つ下の年代の阿部なんかと変わらない力なのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 12:34 ID:J3NZdXGZ
>>874
ポジション違う選手競わせてどうすんの?アホか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:36 ID:A92pnjM1
3バック・4バック、プレス・・・それしか知らないのかよ
878 :04/06/01 12:37 ID:/F0pSuS/
とりあえず3-5-2でトップ下、小笠原つかってほしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:40 ID:2Zexz8PL
>>875
昨年、このスレでジーコは代表で早く試せ試せいってた
藤田と玉田と大黒のうち藤田と玉田にチャンスを与えられてそこそこ活躍してる。
黒部はチャンス活かせなかったけど

二川のポジション厳しそうだけどジーコも昔よりは選手固定してないから
大黒と二川もそのうち呼ばれると思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:41 ID:LYZu3zVF
>>876

大丈夫か?

 小野の位置でゲームをつくるのが正解
 中村の位置でゲームをつくるのが正解 かもあるのだよ

 中村はトップ下しか使い道ないだろうが 本人もイやっていってるんだしま。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:44 ID:A92pnjM1
中村がいても小野がゲーム作れてたからなあ
問題はヒダが戻ってきたときでしょ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:48 ID:BhdrdPbG
大黒と二川はないだろ
どう考えたって今のレギュラー陣より一歩劣るぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:49 ID:OshpS7lE
ゴール前に詰めない、ヘディングシュートもできない(頭が悪くなるとの発言をかつてしたらしい)茸がなんでトップ下勤まるのよ?
884???:04/06/01 12:50 ID:3fisStk7
イギリスのフラットな中盤を考えると
トップ下と小野の縦の関係が上手くいけば
必ずどちらかはフリーになって一仕事できると思われ。それを考えると中村じゃ不安だなー…。
ポジショニング・守備に長ける小笠原希望。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:51 ID:LYZu3zVF
>>876
 中村の試合後のコメント見なさい

 自分はトップ下でバランスをとっていたと言い訳しているのだよ
 百歩譲ってバランスとる仕事の適任者が中村だと思っているなら
 逝ってくれ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:53 ID:GvOQ5Cfz
他の選手達がとりあえずナカタに預ける、あるいは、ナカタが俺に集めろって
いわなきゃだいじょうぶ。
昨日の象徴的なシーンは中澤や宮本がサイド裏を突いたシーン。どこからでも
攻撃があって、アイルランドとしてはもうどこを閉じればいいかわからない状態だった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:55 ID:AvsDqT6o
ジーコになってから小野と中田って意外?に共存少ないよね。
長い時間一緒だったのはカメルーン戦とシンガポール戦だけかな?
ジャマイカ戦とウルグアイ戦は小野怪我あって早い時間で交代してた気が。
この4試合くらいかな。
一緒の時は良い連携から得点機作っていたと思うんだけど。
なんか相性悪いって言う人も多いのね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:56 ID:OshpS7lE
しかし今ごろ相性の話をされてもなあ・・・。
ジーコは何やって来たんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:58 ID:gxIJi/78
遂にカントナ外しの時が来たんだよ。
出来るのはジーコか岡ちゃんくらいしかいない。
小野を中心にしよう。
彼がキャプテンならば周りも信頼してついていくよ。
いい関係でね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:58 ID:+2nGWELE
>>886
ロイ・キーンのミドルシュート凄かったよねぇ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:02 ID:rTrUZxmt
>>882
 昨年は28試合に出場しながらも2得点。ゲームメーカーとしてチームの大黒柱に
成長したが得点力という課題が残った。「テクニックもスピードもあるし代表でもやっていける」
とまで期待する西野監督からは今オフ、「背番号10を断ったら契約しないぞ」と
フロントを通じて”脅し”をかけられた。それに続く”愛のゲキ第2弾”だ。
 昨シーズンは磐田・藤田の10(5PK)得点がMFでは最高。「
2列目の人でも(10点)取っている人はいるので、可能なことは可能です」
とどん欲にゴールを狙う。

<スポニチOSAKA
◆G大阪西野監督が二川に“大変身指令”◆
 G大阪の西野朗監督(47)が10日、若き司令塔・二川孝広(22)に
2つの「超難問」を突きつけた。万博での練習後、指揮官は期待をかけ
るMFに (1) もっとリアクションを (2) 2ケタ得点、と
「大変身指令」を出した。おとなしい二川はピッチでも淡々とプレー。
日本代表小笠原(鹿島)と同レベルの実力と認める西野監督は・・・

ちなみにこれ昨シーズン前ね。すでに小笠原と互角と評価されてる。
今シーズンはさらに成長してる。
大黒は確かに単純なミスが多い。スケールは大きいけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:02 ID:BhdrdPbG
ていうか思ったんだけどさ
今までの試合で中田に預けて攻めるってパターンあったっけ?
茸や小野はあったと思うけど
中田中心ってオマーン戦で中田がボランチにいったときくらいじゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:04 ID:OshpS7lE
少なくとも二川が一歳若かったらU23には選ばれてるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:07 ID:lssbu/EQ
いい加減ガンバヲタウザイYO!!!!!
895名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 13:10 ID:vKJ0FU3Q
人員いなくて中田や小笠原もボランチで使うこともあるかもしれない。
>>540みたいに考えた方がいい。

想定の一つの藤田右サイド、中村トップ下で中村が活きるのかどうか興味はある。
4-4-2で藤田、中村の横並びは見たことないからそれも心残り。
中村は使い回しきかないから不利ではあるな。
小野-藤田、中田-藤田は悪くなかっただけに中村-藤田が無いのは残念だ。
1試合だけで十分なんだが。それで中村仕事できなかったらどうしようもないけど、悪い組み合わせではない。
3-5-2,4-4-2併用の中で優先事項じゃないけど。
>>540
   小野
稲本    福西
の方が大事。
本山、小笠原トップ下で先発などやるべきことが山積み。
二川、大黒もFWの玉田みたいにするっと呼ばれるのかは難しいだろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:10 ID:3izXt33P
>>892
預けて攻めるって意味そのままなら?一応パターンはあるけど、
中村や小野、稲本と万遍なくいってんじゃないかね?
サカダイかなんかのデータで試合後のパス経由の元で、小野が多かったりするし。
もちろんボランチだから。
シンガポール戦なんかは小野が経由地点だったのが多かったはずで、小野中田小野って
繋がった決定的場面とかあったな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:10 ID:wOlMYNXs
次スレはテンプレ直せや
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:11 ID:42pXQQFz
西野に言われてもな・・・笑わせようとしているのか?
今のレギュラーより1歩劣ると思うけど、大黒も同じ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:15 ID:3izXt33P
>>887
海外板の小野と中田スレだと相性いいのは前々から言われてたけどなんでやろ?
試合があった後は必ず今日はこの2人の連携が良かったとかさ。
小笠原
中田 で後半からやった試合が良かったからそのパターンで小野と中田も
ポジションかえながらプレーできるはずだけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:15 ID:BhdrdPbG
>>896
そだね
言い方間違った_| ̄|○
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:16 ID:0ruIktq0
二川を代表で試すのは藤田が代表引退後
大黒よりも田中達の方が早く試されるよ。


でも良い選手だし選手層強化のためにも
調子落とさずに精進していてもらいたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:16 ID:zskCe1EZ
バランスをとったっつーか
ポジショニング悪いからぜんぜんボールもらえなくて
仕方がないから後ろまで下がってゴールをもらって、パスミスして
それをバランスを取ったと言ってるだけじゃん。
うざすぎ。
前に飛び出せよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:16 ID:jM9EJeNm
Q:欧州組み、小野、稲本、中村との連携は?
玉田:ボランチとの二人とはよくて、俊輔とはまだ上手く行ってない。

大変だぞ、俊輔、早くたまちゃんのお気に入りにならなきゃあw
本山はハンガリー戦でアシストしてたし、あれ?小笠原と玉田の相性ってどうだっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:19 ID:lssbu/EQ
ガンバヲタ擦れ違いだよ。いい加減にしろ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:31 ID:rTrUZxmt
アイスランド戦の福西は良かったよな。
これで今野の代表招集は遅れるかもな。
俺としては稲本、今野でボランチ組んでもらいたいんだが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:32 ID:OshpS7lE
戸田はなんでダメなの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:38 ID:QmKR0PA0
二川はねえな。そこそこの選手だよ。いい選手だって騒がれていたから
注目してみていたが、がっかりさせられた。いいクロスを上げるってだけ。
それでもガンバスレではほめられていたが、あれがジュビロ、鞠、鹿あたり
なら貶されるだけ(中盤しょぼいレッズならわからんが)。
そんなプレーならできる選手は他にもいっぱいいるよ。
組み立て、ドリブル、キープ、クロス、守備等、代表の中盤の選手より
明確に勝てているものは何一つ無いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:38 ID:rTrUZxmt
>>906
ジーコがプレースタイルを嫌っている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:42 ID:amtKsLji
レッジーナの最終戦にユニについたスポンサー
ファミリーマートの看板がアイスランド戦スタジアムにかかってたね
910kaka:04/06/01 13:44 ID:DXN9FxVb
DFぼろぼろだなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:45 ID:b8X3uC7G
>>899
だからただの茸狂信者だけなんだよ、
んなこと言ってんのは。
小野利用して中田批判したいだけ。
中田小野別格スレ見れば前からこのコンビが好きという人はけっこう多いのがわかる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:47 ID:Lk0HUfyb
戸田は能力がないからしょうがない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:49 ID:rTrUZxmt
>>907
いやいや、二川オタの俺から言わせれば。
万能的に優れているのですよ二川は。
相手を外してクロスを上げるのはめちゃくちゃうまいし。
ナビスコ杯ジュビロ戦のように縦に行ってシュートもうてる。
守備もボランチやってたからこなせる。
パス精度は茸の次にうまいし、それに両足使える。

見れば見るほど二川に惚れるよ。
914 :04/06/01 13:53 ID:/F0pSuS/
福西も招集される前はめちゃくちゃJでよかったし、期待もされてたがあの有様・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:56 ID:lssbu/EQ

二川、大黒は「候補」ですら選ばれてて無いじゃん。マジスレ違いだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:58 ID:b8X3uC7G
ニカワは元ボランチだよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:59 ID:b8X3uC7G
五輪終わったら山本辺りが監督でB代表作るのも面白いかもね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:00 ID:0ruIktq0
>>915

去年、坪井とか黒部とか藤田とか玉田もこのスレで議論されたのちに
代表に選ばれてるから。
そこそこJリーグで力出してる選手じゃないと話題にも上がらないよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:02 ID:rTrUZxmt
いいじゃん二川の名前出したって。
スルーしてくれればいいよ。別に。
ジーコは名前も知らないだろうし。

櫛野なんかも選ばれるべきだと思うけどな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:03 ID:4MTFwiK/
ま、現代表・元代表以外の話は禁止、とまで制限する必要はないよな。
実力ある選手であれば、「こいつを入れれば」という話をするのは全然ありじゃねーの?
ジーコのセレクションは完璧、ジーコが選んだ奴以外にいい選手はいない、という
状況ならばともかくね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:03 ID:2Zexz8PL
>>918

あと山田卓な。

ジーコはトルシエに比べると代表で試すのが遅い。
んで手島とか茶野とかいきなり呼ぶ癖があるね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:06 ID:lssbu/EQ
じゃあ俺のお気に入りも語ってくれ。

戸田、服部ハム、市川、松田、海本、古賀、洗い場、村井。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:07 ID:4MTFwiK/
ただ、禁止とまでは言わないけど、ある程度の年なのに選ばれてない奴は、
それだけで風当たりは強くなる事くらいは自覚しといてくれよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:08 ID:Lk0HUfyb
>>922
微妙なのばっか
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:08 ID:rTrUZxmt
トルシエは試合関係ない時に、合宿と称して大量の選手を呼んでいたからな。
40人くらい呼んでなかったっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:11 ID:EN42H8+Z
トルシエと比べて人選が的確で良いよな
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:11 ID:rTrUZxmt
これは代表に呼ばれていない選手用のスレッド立てるしかないかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:12 ID:wOlMYNXs
この戦術でこのポジションにお薦めって選手はフォーメーションスレへ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1085842035/l50
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:15 ID:WcLL5WIY
>>924
お前見る目なさそう。
930名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 14:18 ID:G3SE3wQZ
サイドがこれだけ手薄って言われてて
これだけサイドの選手を試そうとしないんじゃ
どこが的確なんだって話だが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:19 ID:Bcrb5EMX
しかしフラット3てなんだったんだろうな。
ワザワザ攻撃せんすのない明神戸田とかを使ってまで
成立させないといけないほど凄い戦術だったんだろうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:19 ID:OHXSEJvN
スタメンは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:23 ID:AOt9oRZg
広山なんか地球の反対側から呼ばれて、ベンチで試合を見ただけでトンボ返りっていうのもあったな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:24 ID:FZ5s1k2T
まあ
ジーコの3バック>>>トルシエの3バック
は間違いないと思う。
闘莉王が入ってきたらまたパワーアップだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:24 ID:iBLclkeK
>>924
市川以外は候補にあがってもいいんじゃない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:24 ID:sxmarT2m
なんでトルシエって小野をサイドで使ってたんだろう・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:28 ID:QmKR0PA0
>>913
だからそんなのほかの奴らでもできるし、
パスの精度、両足使えるのもどう見ても小笠原でさえ上で、小野にいたっては
比べ物にならない。
お前が勝手に思っているだけ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:28 ID:dSvbweHK
>>936
当時の小野はボランチをやっていなかったからだと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:29 ID:VFT1arBH
レッズでボランチやってたよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:29 ID:rTrUZxmt
【U-23】こいつは要らん!ヤシを入れろ!【A代表】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1079094065/l50
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:30 ID:dSvbweHK
>>939
(´・ω・`)ショボーン
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:30 ID:XsSRIt1J
トルシエの攻撃はは左サイド重視だったから
左サイドの選手には、ゲームメイクも出来てテクのある選手
おきたいって言ってたよ。
小野、俊輔、本山、皆左サイドだった。
最後何故かサントスに持っていかれたが。
要するに中はマークがきついから、外からも動かせる人間が
欲しかったんじゃないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:32 ID:wOlMYNXs
●参考サイト
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index.html
ワールドカップ http://sports2.2ch.net/wc
  スポーツ実況 http://live5.2ch.net/dome/

●お薦め選手について語るのはこちらへ(暫定)
【U-23】こいつは要らん!ヤシを入れろ!【A代表】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1079094065/

前スレ★日本代表戦術システム総合スレVer3★その29
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1085938558/
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:33 ID:rTrUZxmt
>>937
いや、小笠原には勝ってるよ。
小野はボランチだから外しただけ。
小野のほうがパス精度が上なのは認めてるよ。
でも小野にはできない相手を抜いての突破が出来る。
945名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 14:34 ID:G3SE3wQZ
しかし右サイド加地だけとかあり得ないな。
946 :04/06/01 14:34 ID:iIZ9ctrn
でも二川って結構点取るよな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:35 ID:2Zexz8PL
>>936
今雑誌見てると
2000年くらいまで小野がトップ下で中田が1.5列目のFWみたいな感じの
布陣を理想図に書いてた人が多いね。
両サイドハーフが中村(本山)と市川であとボランチは稲本と誰か(名波,遠藤,伊東)みたいな
五輪代表がやたら強かったし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:36 ID:wOlMYNXs
>>945
ポリデントってのだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:37 ID:VFT1arBH
フラット3が無理有りすぎたせいで
明神や戸田みたいなのを置かざるをえなかったんだよな
で、小野もサイドに回らされたわけ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:39 ID:QmKR0PA0
>>944
明らかに小笠原のほうが上。
俺は二川のプレーで凄いって思ったことが一回も無い。
茸でさえ凄いって思ったことがあるが。

お前はガンバだけじゃなく他のチームも見ろ。
951トル〜爺:04/06/01 14:40 ID:Kg6PJhX5
FWは調子のいいヤツでいいし
DFは、まぁそれなりにいるし
中盤はお腹いっぱい

サイドはFW以上にしょぼく、波があった感じ。
(別にかけてるわけじゃない)
スタベンレベルはいっぱいいるけど
A代表のスタメンレベルはサイドが一番駒不足とも。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:41 ID:wOlMYNXs
>>950
スレ立てよろしく
>>943テンプレ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:44 ID:QmKR0PA0
>>952
俺のとこは立てられん。

他の人よろしく。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:47 ID:rTrUZxmt
>>950
あなたはそう思うならしょうがない。
俺はあくまで二川オタの目線で見てるからな。
小笠原にはキープ力とシュート力とFK以外は勝ってると思ってる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:50 ID:oEBa8Mc8
二川は足元の技術あるね。個人技あって攻撃力あると思う。
でもフィードやパスの状況判断、入り方など中盤としての能力だと
小笠原の方が一歩上でしょう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:01 ID:QmKR0PA0
>>954
まあ選手オタなんてそんなもんだ。ドリブルは勝ってるだろうな。
考えを変えろとは言わないが、こう考えると分かりやすい。
小笠原よりいい二川と鹿島のFWよりはるかにいい大黒、マグロンを擁して
今の位置はおかしいだろ?
鹿なんて小笠原、本山くらいしかまともなのいないんだから。

957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:02 ID:zskCe1EZ
まあ、茸をはずして小笠原と二川と山瀬を比べれば良いだけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:02 ID:vY6G7rRw
ふたがわってチビじゃなかったか
9590−2予想:04/06/01 15:09 ID:3jQpMq+R
結局3バックになったな。今日も展開が見えるよ。イングランド相手に

いいとこ見せようとサントス上がりっぱなしで抜けないわ、左サイドから

失点するわ。散々の予感。中盤の早いパス回しと相手をフリーでプレーさせなければ

いいゲームが出来るけど。あとしょうもないPKはごめんだね。

楽しみは楽しみだけどね。。
960コピペ:04/06/01 15:09 ID:7I8jQWwa
俊ファンではないですけど小野はアシストとポッカリサッカーをやっただけだと思います。
ゲームメークできたのは相手のプレスが緩くスペースがあったからです。
100点満点のプレーをしたように言われてますが守備も軽かったですよ。
録画で試合を見直してみましたが、小野の守備は抜かれる場面多数でボランチ失格だと思いました。

★1失点目は俊輔のパスミスが起点になったと叩かれてますが、そのパスミスを
小野がヘタなファウルで止めようとしてFK献上してます。
★前半だけでも約7回小野は抜かれるといった失態をやらかしてくれてます。w
前線でボールを失って一気にカウンターを仕掛けられた場面や、サイドを突破され
シュートまで持っていかれた場面などどれも決定的に危険な場面です。
俊輔はボールを敵に奪われた後に歩いていると叩かれてますが、小野こそ歩いています。
★2失点目はCKからですが、CKになった原因は小野のクリアミスからはじまっています。
それがグジョンセンに渡りシュートを打たれ、宮本が頭でクリアした結果です。
★稲本もジーコの不用意なファウルが多すぎたと怒る原因のプレーを連発してました。

中盤で攻撃は好き放題やって守備がおろそかになっているためにどうなったでしょう?
カウンターのピンチが何回もありました。

はい、俊輔はパスミス多かったです。FKもバーの上でしたよ。
小野にも無視されてましたよ。ですが、小野のプレーは果たしてチームプレーでしたか?
トップ下を殺すプレーがいいんですか?
ポッカリサッカーがジーコジャパンのやりたいことなんですか?
小野はプレスがないボランチの位置からロングパスを通すのはすばらしいです。
それでプレスがキツイトップ下もできますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:12 ID:I8DBiPj1
現実:二川ってのが代表選ばれる事は無い
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:13 ID:zskCe1EZ
無意味にボールをもらいに引いてくるうざい中村をナイス判断で飛ばしてプレーした
小野は最高に頭が良いプレイヤーだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:13 ID:ywMFpWfd
今日は俊輔やりそう。
気合入ってるみたいだしね。
ほら、あの回転しながらドリブルしてシュートするやつ?
アレしそう。決まるといいな。


964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:21 ID:rTrUZxmt
茸はもっと前目でボール持ってコネればいいと思うんだが。
レッジーナでも途中交代で出てきてるのに何もしようとしない。
下手にシンプルにプレーしようとして本当に何も無くなった。

それよりなにより、アイスランドの選手に
本当にあっさりボールを奪われてたのには驚いたよ。
965 :04/06/01 15:23 ID:iIZ9ctrn
>>961
何で断言出来るの?
まだ若いし
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:27 ID:kdh4XnEW
二川いい選手ではあるよ。森島タイプだと思うね。
でもまだ安定してないし、守られて消えてる試合はひどい。
羽生も同じくらいのレベルかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:34 ID:YVD/LHcj
>>956
ガンバのFW(とくにマグロン)はたいがい酷い
そして大黒も代表レベルにはない
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:41 ID:BowitFHj
ガンバの選手はひょろいのが多い。稲本だけは別か。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:49 ID:kdh4XnEW
小6女子が同級生切り殺す時代だ。
二川が代表に選ばれても不思議じゃない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:54 ID:4MTFwiK/
何、二川って小6女子を切り殺したのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:55 ID:zskCe1EZ
>>967
じゃあ、誰が代表レベルなの?
柳沢?鈴木?高原?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:09 ID:YVD/LHcj
現時点じゃそのへんに及ばないだろ
将来的には追い越す可能性は充分だがいかんせん外しすぎ
あれだけ決定的シーン作っていて5点はないでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:57 ID:LYZu3zVF
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 12:34 ID:J3NZdXGZ
>>874
ポジション違う選手競わせてどうすんの?アホか。

返事がなおないので アホはID:J3NZdXGZ に決定しました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:24 ID:G/MEfbe9
>>936
左サイドにゲームメーカーを置く、っつー戦術を取っていたから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:26 ID:aeF4BcdO
>>918
茂庭もいれてあげてー?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:26 ID:q/I8kmb5
戦術のために選手を犠牲にするのがトルシエだから
ってことだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:31 ID:Q7rp8rl3
久保「(稲本、小野の連係がいいが)玉田と2人でうまくスペースを作りながらボールが来るから、
   やりやすい。」
玉田「2人のボランチ(稲本、小野)がボールをさばくのがうまいので動き出しやすい。
  (中村とは)もうちょっと時間が必要。」

稲本「自分が守備を重視することによって、伸二、俊輔さんの、前線へのいいパスが生まれる」

小野「自分が前に出てしまうんでね、どうしてもイナの守備の負担が大きくなって……。本人なんか
   文句言ってませんか、言っていたら、(小野が)何かお詫びを考えているって言っておいてください」

この4人の連携はいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:43 ID:4MTFwiK/
色々なコメントを見ても、チームが小野と稲本を信頼してるのが良くわかるし、
また小野と稲本自体が固い信頼関係のあるのも良くわかるよな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:44 ID:LYZu3zVF
稲本って結構やさしいね
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:45 ID:OshpS7lE
この2人は性格も良さそうだね。見ててほのぼのする。
尖がってるアスリートも悪くないが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:46 ID:eg79Hofr
戸田か
東京Vの桜井もこの前尖がってたな
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:09 ID:g8UOjvUY
>>950
おまいは思った事ないかもしれないけど、
ストイコビッチでも二川の事すごいと思った事あるけどな、一応。

だからどうだって訳ではないけど。
983 :04/06/01 19:59 ID:BeJ0GFVz
>>982
おまいは思った事ないかもしれないけど、
ストイコビッチもJリーグで注目する選手として真っ先に
名前を挙げたのが小笠原だったりするし、二川と同じチームの遠藤が
総合では一番は小笠原といった事あるけどな、一応。

だからどうだって訳ではないけど。
984 :04/06/01 20:19 ID:HaTcsunT
相性がどうの、連携がどうのってトルシエの頃から
さんざん一緒に練習して、試合してきた連中ですけど・・・

玉田や坪井なんかは別だけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:29 ID:GvOQ5Cfz
>>936
> なんでトルシエって小野をサイドで使ってたんだろう・・・
右は守備専入れてプレス。左は安全な場所でテクでキープ。FWの
一人は後ろ向いてポスト。
そうしないとF3が成立できなかったからだよ。薄くて弱くて無理に上げるんだから
数々の手を打たないと成り立たない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:33 ID:dofaxwve
フラット3のためだけの戦術とは思わないが、確かに日本が強い国とやるための様々な手を
打っていたな。つまり、弱いチームでもなんとか引き分け以上に持ち込む戦術。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:37 ID:oEBa8Mc8
トルシエの左サイドにゲームメーカーを置くって戦術だったら
それこそサントスのような後ろから追い越す突破型の選手必要と思うけどな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:42 ID:OshpS7lE
さんと州の突破なんて見たことないぞw
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:48 ID:tOE3GJyq
variety football によるとトルシエの左サイドにゲームメーカーを置くやり方は
ダニッシュダイナマイトと呼ばれた頃のデンマーク3-5-2のものらしい。
990 :04/06/01 21:49 ID:c5LFgxxq
>>977
小野って調子づいてるな
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:06 ID:nkWzokz5
全然、話題変わるけど、福田はどうなの?本当に成長してるのか?
サカマガに出てたけど。
MFはある程度計算できるけどFWは・・・・久保と玉田だけ。
やっぱり鈴木も必要なのか?ポストだけできてもなぁ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:13 ID:dofaxwve
あれでポストが出来てるってのもどうかな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:15 ID:kUd+ASty
鈴木がポストできると考えてるのはオタしかいない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:22 ID:4xeS9jQR
>>991
パラグアイじゃ信用できないな・・・
ポルトガルやフランスで全然ダメな広山も通用してたし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:28 ID:xlhYa6bj
991の補足でーす、鈴木は「日本人では・・・・」です。他にいる?西澤?いっそ平山。
全然いねぇじゃん(-_-;)

みんな寝っちゃったん?早いからねー(-_-)zzz
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:29 ID:IUGfAoK5

                   ◎   ◎
               、,_,//_,, //
             〃゛  // ~`//
            〃        ヾ ヽ
            {     从'`ー`ヾ;リ
            リ _`リ''"-''"´  `゙'' i
             (6`!  `~“ ヽ'“´ i  ・・・・・・
             ji!ヽ ,   '`ー'` ,ノ
          ノ⌒ヽ `  ヽー≡‐'/
         ( ⌒       `ー-;-'゙⌒ヽ   
    ((   ノノ ノ⌒ソ ノヽ ヽr、 l⌒) )
          ( ィ´(_, (  ) ),/  (ィ  ))
           )j   ゝ,)(ィ´
997 :04/06/02 00:32 ID:fj8fJxY2
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:33 ID:BxGl/IEO
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:34 ID:BxGl/IEO
1000ならイングランド暴落
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:35 ID:BxGl/IEO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。