1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
日本は世界の中心だからです
日本代表万歳
2 :
:04/04/19 14:13 ID:yE7iwnJ+
ぷぅくぅ〜
3 :
:04/04/19 14:36 ID:bA+F+oEp
無知だなぁ
4 :
:04/04/19 15:02 ID:XEoQBnU3
>1
そ、そんなことはないニダ。
ウリナラの地図ではウリナラが世界の中心ニダ。
5 :
ジローラモ:04/04/19 15:04 ID:/8IFFDma
イタリアーノ
チズーハ
イタリアーガ
マンナーカデースヨ
オーストラリアの世界地図はさかさまなんだゼ☆
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:55 ID:jana5RcM
キチガイだらけのスレだな。
インドが真ん中に決まってるだろ(プッ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:58 ID:VaBy3sif
極東って響き、素敵やん?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:02 ID:n5XIrD8x
まさに相対的な概念だな。 東や西、方角。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:00 ID:UTmQFz96
どの国も、自分の国を真ん中にして世界地図を描く
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:18 ID:U+VKLZup
アメリカの地図はNYが真中 ユーラシア大陸は左右にちょ切れてる
日本最高
13 :
:04/04/20 22:33 ID:W6sCwLdC
でも真ん中にして一番ピッタリはまるとこってどこだろ?
日本だとグリーンランドちょん切れてるし。
14 :
:04/04/20 22:35 ID:+IRwC7Yz
地図の上下が分からなかったアイドルがいる世の中なので、
>>1みたいな基地外がいても何の不思議もない
15 :
:04/04/20 22:53 ID:qD4FMh8w
じゃあ、東京の地図だとどこが中心なんだ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:58 ID:N1w1UQ9l
>>1 ネタじゃなければ、本当にバカだな
人に迷惑のかけない人生を歩めよ
まあ、無理だと思うが。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:10 ID:1RWShLRk
>>13 それはイギリス。
ブリタニカで確認したところ、ベーリング海に接するロシアの領地が
ちょこっと欠けていた位。
もっとも、南極はどうやっても切れるが。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:22 ID:pkQ8Ev6q
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:31 ID:U+VKLZup
21 :
IKU :04/04/20 23:34 ID:JHvI8Q7n
初めて円のものを平面に書いた学者は偉い。
それなりに欠点はあるけど。
23 :
_:04/04/21 01:15 ID:4fK/B6Pj
世界の中心で愛を叫ぶ俺
もう20年以上も前のことなんだけど。
小4の社会の授業で、世界地図(地図の見方)の授業があってさ、
そこで教師が「地図を見て何か気付いた事はありますか?」なんて質問したわけ。
んで、特に馬鹿でも出来る子でもない普通の子が
「日本が真中にあります。」
って答えたことを思い出したよ。
つまり>1は、小4以下の知識・知恵ということでした。
豪州が逆さの地図を使ってるというのは嘘、大半の国は英国中心の地図
わしゃオーストラリアで逆さの地図を見たぞい
存在することはするが一般的に使われて無いという意味
28 :
_:04/04/21 13:18 ID:/zLLo+49
地球の中心は北極星だろが馬鹿共が
子午線から考えてもイギリス中心が一番普通だぁ
がらんとした太平洋を中心にした地図は欧米の人にとってはかなり不自然だぁ
ぁぁ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:29 ID:+u2Vj2N+
32 :
_:04/04/22 02:46 ID:a7Uanjwn
日本は真ん中にないけど。日本の地図が一番見やすいのは確かだな
33 :
オラが中心:04/04/22 19:15 ID:HB6aQwiG
日本が真ん中にあるのは俺が日本にいるからだろ。
来週あたりカナダに行くんで、来週にはカナダが真ん中になっとるはずだよ。
うそだと思うのならたしかめてね(´・ω・`)
34 :
ん:04/04/22 21:17 ID:lI5gbZBk
世界の人からすれば日本は東の果てにある国
35 :
:04/04/22 21:29 ID:/U3hnLfl
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:00 ID:6l0lfpeR
アホか。
イギリスではイギリスが真中になってるんだよ。
だから日本が東洋っていわれかたすんだよ。
欧州の地図では世界の一番左端の国の、さらに東の端っこにある東京に
住んでる俺は、なんて端に追いやられた人間なんだ・・・・
38 :
名無し募集中。。。:04/04/23 04:01 ID:hDvXv2Ti
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 05:23 ID:t8zgTzzJ
国によって世界地図はかわってくるでしょう。
自国が真中になってるのが普通。
で、これはスポーツか?
41 :
//:04/04/23 08:49 ID:ITlu4GDJ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:05 ID:gM5tZkjI
>>15 放置されているが・・・
たぶん国分寺あたりだろう。
43 :
:04/04/23 09:52 ID:JHjKXvPL
日本での地図に見慣れすぎて、
英語の試験で「アメリカから見て最も経済的に豊かな西の国はどこか」という問いに、
United Kingdamと答えてしまった俺。
これが正解なら今ごろ某W大だったのに…。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:40 ID:QL6UL5an
>44
むつかしい問題だな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:40 ID:GytkHDx7
てすと
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:50 ID:E4uClnwk
世界地図逆さにして見てみろ、
実は日本ってすんげえ辺鄙な場所にあるぞ。
>>44 何だその問題?趣旨がわからないね。
「最も」が「豊かな」にかかるんだったら、最上級なんだから「アメリカから見て」ってのは意味不明だし
西の国にかかるんだったら、経済がどうだろうと最も西の国を書かなきゃいけないし。
まぁこんな問題出すなんてろくな大学じゃないさ。気落ちするな
だいたい地球丸いのに平らにするほうが間違ってる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:59 ID:Qtsje5Nl
>>48 お前が意味わからん。日本語ぐらいよめ
>>44 イギリスはどっちにしろ間違いだから
>>48 英文で書かれてて、それを44が勝手に訳して書いただけで問題はそこじゃねえだろ。
それだと日本語の問題だ。
しかし日本語っていうのは嘘大げさ曖昧紛らわしいのオンパレードだな。
ごめん変な文書いてしまった。
問題文自体が英語だったので正確な文章は覚えてない。
書きなおすと、
アメリカ以外で最も経済力のある、アメリカから見て西にある国
これで通じるだろうか・・・。
ナンカ国語もヤバそうだな、俺。
とにかく、日本を中心にした地図ばかり見てると、感覚が変になるね。
うわ、今気付いた。
Kingdam→Kingdomだよね。
もうボロボロ…。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:52 ID:6sWRMqy0
なんかみんな、なにげに頭よさげだな
おれにはよくわからん
だいたいアメリカから見て西ってぐるっと一周回るジャン
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:30 ID:5SoaKW7W
>>54 そらまあ地球は球状だからな・・・
西に向かってずーっと移動してりゃ
東から元の場所に戻ってくる(w
だから戦争はやめようではないか
どいつもこいつも孤立主義を取れば戦争は無くなる。
引き篭もりマンセー
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:52 ID:pW29Ek5d
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:13 ID:4MW59/6E
>>38 朝鮮半島の38度線が美しいな・・・。
ていうか、日本で俺の住んでるあたりが真っ黒なんだけど・・・。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:06 ID:W4sE0KLB
天皇陛下万歳!
63 :
test:04/04/29 14:51 ID:PuYzIw5t
64 :
:04/04/29 17:11 ID:3uHzVMT9
age
65 :
:04/04/30 17:43 ID:s1TW5YE/
日本は場所的には世界の果てだよな。
米が日本をとれば太平洋を制覇でき世界の半分が取れるってのも頷ける。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:55 ID:9cIi8r7i
正距方位図法で書けばまるくおそまるぞ!みんな。
でも日本を中心に回りを囲むように大陸があるぞ
こんな国は世界のどこにもないのでは?
片側は大海原じゃないか
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:52 ID:g10gYeK8
お前には、あの太平洋側に燦然と輝くムー大陸が見えないのか
71 :
:04/05/22 23:25 ID:Nqj2+u42
>>1は世界の中心でボスケテくださいとでも叫んでいてください
いいから地図を逆さに見てみろっての。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:57 ID:g5oifRhC
逆さまにして見たら・・・
グラディウスに見えてきた。オーストラリアが光線打ちそう。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:00 ID:MPwsJiYk
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:44 ID:F7icn3m2
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:28 ID:wu1JOGLU
バカには見えない大陸なんてない。
適当なこというでないの。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:56 ID:XU0nQF3+
逆さにするのはたまに見るけど横にするってのは
誰もやらんのか
日本がはずれたアゴに見えた
逆だとまゆげ…
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:04 ID:NWwzvNeC
英語の教科書でUpsideDownって単元だったっけ?
そんなお話しなかった?オーストラリアの地図が南北逆ってやつ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:06 ID:cgv4/CZG
ラサール石井が「モーニング娘。は世界地図を上下逆にしてましたからね」とか言って笑っていたが、
宇宙に上下が無い以上、地球にも上下は無い、つまり世界地図にも上下は無いはずだ
馬鹿なのは石井、ラサール石井
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:08 ID:cgv4/CZG
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:34 ID:kEl5lTKG
お前らアホか。
地球に上下は存在しないが地図に上下は存在するだろ。
ラサールが言ってる事は何の間違いでもない。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:05 ID:IAo+jj1v
地図というものは、球である地図を二次元に還元する方法を定義したもの。
そこで北が上という定義がされているわけだから、地球には上下はないけど地図には上下があるということになる。
ただし、北を上にしないという定義の地図があれば別だが。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:58 ID:A8fUkuxW
>>79 「世界地図を南北逆にしてましたからね」だったら
もうちょっと賢そうだったのかな?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:01 ID:9DK7KMUl
(。・ε・。)ムー
んなこと常識だろ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:01 ID:uqpoX1IF
「常識が無い」という言い方ならラサールの勝ちだが、
「地図を上下逆に」と言ってしまったのでミキティの勝ち
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:11 ID:0TL7gsOy
国連の旗の世界地図には日本は載ってない
地図に書かれてる文字には上下はある
子供がやれば自由な発想とかで許せるけど、
日本の義務教育をうけた人間が思う所なしに上下逆にしてたらそら笑われる。
モヲタ、苦しいモよヲタ
>>88 あ、そうかなるほど。
リアルな地球や白地図には上下無いけど、
一つでも文字が入ってたら上下の概念が発生するよな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:43 ID:rwx6wo4G
中学の時、「世界地図を開いて日本を指してごらん」と先生に言われて、一人
ニュージーランドを指している奴がいたが、しばらくして特殊学級に逝ってしまわれた。
元気かな〜あいつ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:46 ID:1Gho5kvN
外国の地図では真ん中ではないよ。
世界中の地図で太平洋を真ん中にしているものは1割もないだろうな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:19 ID:fo1qtDkQ
久々にまれにみる馬鹿(しかも得意げにスレたててる)をみたよ
ミキティは天才
ラサールはアホ
>>96 こういうネタに本気で釣られるやつはやっぱり馬鹿なんだと思う。
普通並みの知能があれば、このスレタイもネタ以外にありえないと考えるが、
馬鹿なやつだと、こういう間違えもしかねないという前提がある。
だから、本気で間違えたと考え、ちょうど農民がエタ・ヒニンを差別したように
自分より少しレベルが落ちるやつを貶めたくなる。
もしかしたら俺が
>>96に釣られているのかもしれない。そういう気もしなくもない。
>>92 ウチの弟はシベリアを指したが社会のテストは最下位からだいぶ離れてたぞ。
人間って生き物自体そんなに賢くないのかも、と思ったね。
ゆとり教育を受けた世代の知能レベルはその程度らしい。
>>98 最近特に、話が自分の想定外の領分に及んだり、理解できないような事態に陥ると、
すぐに自作自演だ!ネタだ!釣りだ!と決め付ける人間が多いと思う。が、
普通の知能、というよりか、この世間で普通〜に暮らして、何でもいいから経験を積んでいれば、
世の中には、「日本が世界の中心だと本気で思い込んでいる」バカ者だって存在して、
例え自分自身が理解できないような物事だろうと、普通に社会でまかり通るってことは
分かると思うんだけどなぁ。
で、逆にそこんとこ分かってないから、視野狭窄に陥って、差別をしちゃうんだと思うんだけど。
ウヨだサヨだっつって。
句読点の位置が拙くて読みにくい・・・。
馬鹿の壁を最近読んだのかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:38 ID:ysadb5Ev
マッカーサー地図
日本の地図のほうが人類の大陸から大陸への移動の様子が分かるし
太平洋の大きさも分かって歴史のロマンを感じる
人類の大陸の移動って言う点なら
ヨーロッパ視点が一番分かりやすいと思うが。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:11 ID:CHBkVl4A
あげ
三次元を二次元に近似すると必ずひずみを生じる典型的な例
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:16 ID:CEN0P3ip
え?日本が世界地図の真ん中にあることくらい、ひと目見りゃわかるだろ?
北が上ってのも既に決まっているんだよ。ギャハ
お前ら絶対に高卒か中卒だよな?
111 :
:04/08/01 04:39 ID:clNfCd8o
>>11 上げるなよ・・
取り合えず中国様が文字通り中心ということでファイナルアンサー。