アルディレスの日本代表監督就任を要求するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
オシム、ベルデニックが無理なら彼でどうよ?
2 :03/07/13 19:57 ID:SfS+64Xj
自慰子の方がマシ
3 :03/07/13 19:57 ID:McZPi+Ne
どっちもどっち
4 :03/07/13 19:57 ID:dGiqRxd8
アルディレスは就任する気は結構あったみたいね
5 :03/07/13 20:01 ID:9wlAikjk
絶対拒否!!!!!!
6  :03/07/13 20:02 ID:2wRMWDyX
南米監督はなんとなくいや。唯なんとなく。
7 :03/07/13 20:08 ID:4evISXuR
カリスマ・ジーコより求心力ありそうでコワイw
8 :03/07/13 20:20 ID:Fd9AEHIo
アルディレスはクラブ向きじゃないかなー
とか思ってみたりして。
9 :03/07/13 21:10 ID:4BlpUgf4
エスパルス率いてた時に協会から声がかかってたようだが
10@@:03/07/14 00:00 ID:POPRInqD
ブラジル人、神人監督いや新人監督よりはるかにまし
11 :03/07/14 00:03 ID:F9RMAyPh
こいつも具体的戦術とかないらしい
マリノスの選手も不満たれまくってたし
12 :03/07/14 09:41 ID:wa7OELm7
13 :03/07/14 09:47 ID:n972hGaQ
オジーのスレが立ってたなんでびっくりだw
14紅蓮穂$:03/07/14 11:33 ID:l7zuhVZV
オジー+スティーブ>>>>>>>ジーコ+エドゥ
15山崎 渉:03/07/15 09:06 ID:ABdG5eyR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
16 :03/07/15 17:08 ID:Fl3KTADF
オジー久し振りに見たけど顔かわんないね
17 :03/07/15 17:26 ID:L0aBIIEN
いいと思うけどダメなの?
オジ-になってから緑も復調してんじゃん。
18 :03/07/15 17:31 ID:2qYCe6OF
アルディレスは、とても具体的に支持を出すとの事。

ゲームを止めて、「このパターンではこう」と
とてもわかりやすく説明すると評判らしい。
19 :03/07/15 18:17 ID:IWBancAa
オジーはチームの状況や戦力によって戦術や指導を柔軟に変えるほうだよ
清水と横浜では違ったからね
20 :03/07/15 21:30 ID:+1DjoOKq
アジア予選でジーコが煮つまっちゃった時の緊急非難としてはありかな。
一からチーム作りさせるとトルシエを見ちゃったサポはブーたれると思う。
21 :03/07/15 21:42 ID:EKeqYm2+
まあ緑の成績次第だろうな。
22 :03/07/15 21:48 ID:GOdOMKWI
私はキノコファンだからオジーでもいいけどオジー監督になると俊輔軸にすると思うよ。小野と
23 :03/07/15 21:59 ID:cxfNoS9H
>>22
それは嫌だな、マジで・・・。
24 :03/07/15 22:00 ID:bRlgG86E
今も軸じゃん
25chon:03/07/15 22:03 ID:QIhHHfhS
アルディレスなんてどうでもいいからオシムに監督やってもらえる方法考えろ!
( ゚∀゚)=○)Д゚)
26 :03/07/15 22:46 ID:EKeqYm2+
>>25
まーそうなんだが、彼もJリーグ史の中では充分光ってると思うよ。
名前が出るのはまあ分かる。

オシムと比べるのは気の毒。
27 :03/07/15 22:48 ID:rmaYJyR0






オシム真理教







28 :03/07/16 01:00 ID:bEK4aryl
>>22
イチとアレを主軸にひとつ。。。。
29アルディレスJAPAN:03/07/16 03:42 ID:MifkKABE
      高原
            中田英

         中村  
三都主            市川 
      小野   戸田 

    松田  森岡  中澤
30 :03/07/16 12:02 ID:bEK4aryl
>>29
これだったら激烈に応援するが。
31 :03/07/16 12:15 ID:9t1Kp4fG
>29
かなりイイ
すぐにでも強くなるのに・・・・
32 :03/07/16 12:21 ID:UZiEWx5/
まあ、ジーコ以外なら誰でも良いやという心境なんだろうな。




凍傷とモスラは勘弁だが・・・
33アルディレスJAPAN:03/07/16 14:19 ID:DNSMcJYP
今週のサカダイの戸田のインタビュー読みましたか?
ゼムノビッチがいちばん勘弁
34@:03/07/17 23:42 ID:SExtZBvR
とりあえずは古巣、清水との対戦が楽しみだ
35 :03/07/18 00:47 ID:XIjtC7gZ
>>34
清水とは鞠時代にやっとるし
やっぱ鞠戦が楽しみだよ
っつうか、北沢の引退試合でもうやったか・・…
36 :03/07/18 05:08 ID:fiq8hSM/
>>22
まあピクシ-も似たようなこと言ってたしね
37_:03/07/18 14:50 ID:wHl3puQl
アルディレス、ケンペス、パサレラ、ガジェコ、フジョ−ル、タランテー二。
これ以外の78年優勝メンバーを教えてくれ。
38 :03/07/20 15:26 ID:cGndVO9a
>>29
いいかも。ところで市川今どうなの?
39 :03/07/21 00:20 ID:p4yjPIFy
>>38
ここ2節(3-5-2に戻した)で絶賛復調中。
40 :03/07/21 15:27 ID:W8BSO7ZQ
いいね〜いいことだ。頑張れ
41 :03/07/21 17:57 ID:BvnJLTkP
右サイドに稲本てのもおもしれーんじゃねーか。
42 :03/07/22 00:52 ID:KvgIw0jA
今度はコッチを使おう。
43アルディレスJAPAN:03/07/22 00:53 ID:33thsukE
ジーコが憎いだけのジー弱住人はキモいから
立ち入り禁止ですのでよろしく。

44 :03/07/22 00:55 ID:95rj2E6C
また3vs4バック論かよ(藁
45 :03/07/22 01:03 ID:vDqrsNS9
憎い …
ジーコが … 憎い!!!!


アルディレスJAPAN。
46アルディレスJAPAN:03/07/22 01:05 ID:33thsukE
寄るな。ageんな。釣るな。マターリやらせろ。
シッシッ

47 :03/07/22 01:07 ID:Ab5zz2J2
>>46
いや、喪前の発言が釣りとか煽りに類すると思うんだが。
ジー弱住民はジーコが憎いと言うよりもジーコ監督は勘弁、
っていう人間も結構いることだし。
48 :03/07/22 01:10 ID:Ge12zDfW
だれかオシムスレ2立てろよ
49アルディレスJAPAN:03/07/22 01:10 ID:33thsukE
臭いから巣に帰ってね♥


50 :03/07/22 01:12 ID:Ge12zDfW
正直アルディレスみたいな3流はどうでもいい
51アルディレスJAPAN:03/07/22 01:14 ID:33thsukE
ジー弱住民マジうぜーな。
ジーコが憎いならお前らの巣で、オシムがいいならオシムスレ立てやりな。
俺はアルディレスが好きだから夢見てるだけで。

52 :03/07/22 01:17 ID:Ge12zDfW
夢を見るのは自由だ。
まぁジーコよりはマシ。
53 :03/07/22 01:17 ID:CwQ3KB5R
ジー弱常駐者も人が来ないんでネタがないんだよ・・・
54 :03/07/22 01:23 ID:57wzdGyH
急にレスがつき始めたと思ったらアンチジーコスレの奴が
流れ込んできたのか。
確かにうざいな。
55__:03/07/22 01:25 ID:Tot/cRz7
アルディレス?
どこの国行っても嫌われてるこいつがか?
イギリスにもういられなくて、メキシコとか日本ばっかきやがって。
56 :03/07/22 01:45 ID:sM9u6aIr
アルビレス。 
57 :03/07/22 14:36 ID:qBCF8cEX
オジー素敵
58_:03/07/22 14:39 ID:eM4y6ZJP
アルディレスが日本代表監督に就任したらどうするかというのが大分前(02ワールドカップの一年前くらい)のナンバーに載っていたよ



4−2−3−1の布陣でSBは三都主と市川で2ボランチをおいて攻撃的MFに中村、中田、小野を並べるって書いてあった。
ワントップは西沢とかが候補に挙がっていた
59_:03/07/22 14:59 ID:voe6osnj
>>58

それ、アスカルゴルタ

そのナンバー持ってるし
「サイドアタックを敢行せよ」て題名でその通りに載ってる
フランス戦、スペイン戦と苦渋を舐めていた時だね
60 :03/07/25 16:15 ID:D0nkuBd/
ごるた今ルアルでなんかしてる
61 :03/07/26 14:46 ID:CirK+cH2
こいつ人気ねーな。

レス付かないとこ見ると、オシム、ベルデニックの足下にも及ばないつー事か。
馬鹿島のヒゲよりはマシだとは思うよ(W
62  :03/07/26 15:26 ID:zEsPJgDR
オジー駄目だというレスも付かないってことはにわかばっかりなんだよ
どういう監督かしらない奴多すぎ
63アルディレスJAPAN:03/07/26 22:04 ID:w+YeB5Ue
ジー弱住民は臭いから寄るなよ。
64 :03/07/27 00:30 ID:uX88u7bR
アルディレスまんせー!!!!

65  :03/07/27 00:37 ID:J5POuIB+
パサレラは今どうしているんだろ???
現代表には長髪いないから問題ないと思ふが
66アルディレスJAPAN:03/07/27 01:41 ID:zRbH9rgv
けけけっけけけけヴェルデー強ッッ!!!
67 :03/07/29 07:54 ID:wYSrO6RO
オジーは戦術の引き出しが殆ど無いぞ
優秀な参謀と組ませるなら良いと思うが単独ではもって2年かな
68 :03/07/29 08:42 ID:6eBBcCPK
すげーな、ベルディ。
初めからいりゃ優勝(ry
69 :03/07/30 03:14 ID:WSSStKWS
>>67
とりあえずスチーブでいいだろ
70 :03/07/30 03:18 ID:QMyRzYsL
>>61
語録的発言がねーからじゃ?
71 :03/07/30 04:53 ID:yKs473Lb
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     ____________
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.    /
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,    l
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   l      
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  <  だから絶対拒否だっつってんだろ!!  
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /    l   
        ''r':::ヽ           /     l
        ゝ;;ノ          ヽ      \
        /             'l        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
72 :03/07/30 15:08 ID:WSSStKWS
>>70
清水時代に乱発していた記者会見のときの「英国流」シャレは最近あまりきかないな。
オフサイド取りに行ったら罰金とかファウルしたら罰金とかまだやってるの?>緑好きな人
73 :03/07/30 16:24 ID:e0f3pXoW
オジーは、空気読み杉のとこがある。英国紳士を気取ってるかも?
鞠時代、ホーを使い続けなければ、評価したんだけどね。
あの緑に、落ち着いたサッカーを仕込んだ指導は評価している。
ただ、主軸が不調の時にどう対応するかが、今後の評価。
2度あることは3度あるし。
74山崎 渉:03/08/02 00:34 ID:fiOxEoEe
(^^)
75山崎 渉:03/08/15 11:44 ID:kVENgs8K
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76 :03/08/22 11:41 ID:ccAymwE2
捕手だな
77 :03/08/25 08:53 ID:xGjheILz
千代衣な
78 :03/08/26 21:45 ID:6v20gYHO
ヴェルディ大復活したね。

素材は良い選手が揃っていると思っていたから、やっぱ良い監督か
79U-名無しさん:03/08/27 03:50 ID:5y1ih3AW
だから絶対拒否だっつってんの!!!!
80 :03/08/27 13:23 ID:uAcgYvhK
アンチジーコ食いついてくんなよ
81 :03/08/31 00:47 ID:MGDA6lDg
しかし
82 :03/09/02 17:30 ID:f/R/JG52
いい監督だなAlは
83 :03/09/03 10:22 ID:PqYQhDNk
 
84 :03/09/04 21:23 ID:7xV2BspA
>>82
オジーは日本代表監督候補の常連。
98W杯直後はホドルの名前も出た。
なぜスパーズ出身者ばかり・・・と思ってたら
小倉FIFA理事がスパーズ・サポだということが判明、納得した。

http://www.spurs-japan.com/aboutus.html

80年代のスパーズ好きなら、オジー&ペリマン&ホドル連れて
来たくもなるわな。
85 :03/09/04 22:03 ID:yGnBZEBf
ペリマンは善人。誰と組み合わせてもやってけそう。
86_:03/09/04 22:41 ID:tfSs9FmX
いかにもJ厨な狭〜い見識が臆面もなく書き込み続けられるスレはここですね。
87   :03/09/04 23:03 ID:naq6PaSy
今より強くなるのは間違いないから誰でもいいはやくしてくれ。
88 :03/09/16 15:41 ID:72ndEkPp
この際ニカノールでもアスカルゴルタでもいいぞ。

エメルソンレオンだけは勘弁だけど
89 :03/09/16 19:46 ID:xAsvH0BK
>>88
ブラジル人はもう嫌だ。
ファルカンでも失敗してるし、2002W杯でブラジル代表監督だった奴って
以前ジュビロ磐田を途中放り出して逝った糞監督でしょ。

アルゼンチン出身の名監督は結構いるが、ブラジル出身の名監督って
テレ・サンターナ以外に誰かいる?
ま、いたとしても日本には来ないだろうが。
90U-名無しさん:03/09/18 07:17 ID:7Awsi0N9
だ か ら 


   絶  対  拒  否  だ  つ  っ  て  ん  だ  ろ  !  !  !



                                    by 緑サポ
91 :03/09/18 20:43 ID:FrCQZxp/
>>90
チームの低迷にいらだつスパーズ・サポによるオージーの話題。
イギリスに連れてかれるよりは、日本代表監督の方が良いでしょ?

http://www.bbc.co.uk/cgi-perl/h2/h2.cgi?thread=%3C1063795134-25366.35%40forum0.thdo.bbc.co.uk%3E&find=%3C1063795134-25366.35%40forum0.thdo.bbc.co.uk%3E&board=sixosix.tottenham&sort=Te
92 :03/09/19 04:45 ID:wdKOkvpB
>>91
クラブの指揮をとれなくなるんじゃ変わらん。
監督室のドアは、もうしばらく開け放たれてないと困るんだよ。
93緑サポ:03/09/23 01:21 ID:PZv/Z+N3
ジーコでも一次予選ぐらいはなんとなるだろうから、せめてあと一年ぐらいは
勘弁してくらさい。
94アルディレスJAPAN:03/10/01 23:29 ID:TBo1pbBw
ギャハハハッハハハッハ 完全勝利宣言。
95 :03/10/02 07:44 ID:Ab9ilbs2
>>94
×ギャハハハッハハハッハ
○ウェーハッハッハッハ
96アルディレスJAPAN:03/10/04 03:28 ID:rPf70iTF
 
97U-名無しさん:03/10/05 16:03 ID:7vXQtWm2
だ か ら 


   絶  対  拒  否  だ  つ  っ  て  ん  だ  ろ  !  !  !



     緑
98U-名無しさん:03/10/06 10:33 ID:T3WkSMQ/
頼 む か ら 帰 っ て き て く れ

99 :03/10/06 20:54 ID:125VcrXF
アルディレスが日本代表監督になったら代表の試合で
Ossie Ardiles' Blue and White Army を歌えるな。
今から楽しみだ。
100 :03/10/07 19:16 ID:pGvkMgUT
「2nd ステージ開幕直前に陣頭指揮を執るアルディレス監督にインタビューを(ry」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/feature/2003/ardiles.htm
101 :03/10/07 20:00 ID:BrxLQzhE
ムリ。
今は勘弁して。

102.:03/10/13 20:48 ID:blRorT+p
age
103 :03/10/20 00:46 ID:G8pmkTuR
緑首位!!!

早く監督就任要請しとけ!

104_:03/10/20 01:08 ID:eMEAiaWp
もし兼任(代表とクラブ)で監督をやっても、
今の代表より強くなるのでは?!
105_:03/10/20 01:55 ID:qKACfAHE
アルゼンチン人の監督って優秀だな。なんつーか最近の戦術の流行にも敏感
だし、同じ南米の強国出身の監督とは大違いだな。アルゼンチン人の意識は
常に欧州の最先端に向いているのに対し、後者はやたらとプライドが高くて
自国がイチバンって思ってるのが言葉の端々から感じられるんだよね。
そんな具合だから時勢にも疎いし国外で成功しない。そんな国から監督選ぶ
協会のセンスの無さにはうんざりするな。こんないい監督が身近にいるにも関わらず。
106 :03/10/20 02:12 ID:fWzD2zf/
>>89
一つだけ言わせろ。
ファルカンは失敗していない。協会がクソだっただけだ。
107U-名無しさん:03/10/20 04:49 ID:Tg/1E7q5
>>105
アルゼンチン人は自分たちのことをどっちかというと
南米の人間ではなくヨーロッパの人間だと思ってるからな
108 :03/10/20 08:20 ID:wGQDGSKa
代表監督とクラブ監督の兼任は
たしかにありだな。
本人さえよければだが
109U-名無しさん:03/10/20 15:51 ID:Tg/1E7q5









               対








                                  拒










                                                        否
110U-名無しさん:03/10/20 22:50 ID:HMmlg0OO
オジーだめならクーペル連れてこいや




とか逝ってみたりするテスト
111 :03/10/20 22:58 ID:Hhw+JLzM
>>110
オジーは声かけりゃ受けそうな気がする。
ただ、クラブと代表って違うよね。
代表監督としてはどうだろう>オジー
112_:03/10/21 02:33 ID:eT/OTyG9
クーペルでもいいが高そうだから無理だね。とにかくブラジル人よりはアルゼンチン
人のほうがいい。単純に確率的にも名監督が当たる率が高いだろ
113 :03/10/21 03:01 ID:zjSoCdPP
ジーコよりは安く済みそうだけど・・
114クーペル:03/10/21 06:35 ID:qdranAYl
守備的なサッカーしかできんぞ
115 :03/10/21 06:46 ID:XMDKi0E3
戸田には朗報だなww
116 :03/10/21 07:32 ID:ViGowx4p
老害川淵のせいでジーコになった
117:03/10/21 09:09 ID:+Jp5PLAY
まぁ、ジーコ兄弟より、はるかにオジーとペリマンの二人三脚の方が良いのは確か
118 :03/10/21 09:25 ID:3Ib3NnBu
オフトでいいだろ。川渕
元代表監督で実績もあり、
ジーコよりも日本にながくいるし
ただし糞サッカーだがな。
119 :03/10/21 09:40 ID:vRIujqN1
現金すぎるだろ・・・
過去の経験だと、アルディレスは最初はいいがそのうちマンネリ化してすぐ崩壊するぞ
120U-名無しさん:03/10/21 10:14 ID:Gye/rrJk
実際のとこ過去にいた清水とか横浜とかではどういう評価なの?
121 :03/10/21 10:47 ID:hLNKuhDL
オジーでもクーペルと言っているやつ・・・・・
この二人は正反対だぞ
122 :03/10/21 12:08 ID:9oTv+m2h
>>105 の割には経済的には
ブラジル>アルゼンチンだけどな。
勝手に生えてくるだけでは済まされない
選手育成の優秀さもある。
(何処の国にもいるブラジル人・・・。

ジーコにはロナウドやカカを復活させた
ブラジルのスポーツ医学の優秀さとか、
疲労をとるシステムの優秀さとか
(フランス代表はどうも遅れている・・・
期待したんだけど、奴の中には旧態依然とした
ものしかもっていないんだよな・・・。
123 :03/10/21 12:51 ID:rOt1SA/q
>>120
神からゴミ。
124 :03/10/21 12:52 ID:0BI2nEe1
オージージャパン見てみたいとは思うね。
変に戦術お宅の監督選ぶよりずっといいしね。
もしジーコが首になったとしても、ヨーロッパの戦術重視監督は勘弁して欲しい。

>>105
国籍でブラジル<アルゼンチンってのは偏見だよ。
ブラジルでもいい監督はいいだろうし、アルゼンチンでも、駄目な監督は駄目だろ。
アルゼンチンがヨーロッパに近いシステマティクな戦い方を現在やってるからとか、戦術に敏感だからってのは理由にならないよ。w
戦術にこだわれば名監督なんてもんでもない。
上で言ってる、クーペルなんて駄目監督の筆頭だろともうよ。
(彼を支持してる奴はインテルの試合観てるの?と聴きたくなる)
125 :03/10/21 13:00 ID:JqjcGfxA
オジーを検索したら、戸田、川口、森岡、松田、中澤、中村
とでてきた。教え子多いな
126_:03/10/21 15:38 ID:eT/OTyG9
クーペルだめ監督?冗談だろ。イタリアに渡ってからは過剰に守備的な戦術に
なったが、バレンシアではいいサッカーしてたぞイタリア的とか言われてたが
バレンシアぐらいの規模のチームにあれだけの結果をもたらしたんだから。
それにクーペルが来る前のインテルこそだめチームだったのを忘れたか?
あのだめチームを一シーズンで立ち直らせCLでもベスト4に導いただろ。おまえら
何を勘違いしてるんだ?もう十分仕事は果たしてるだろうが。
127 :03/10/21 15:49 ID:7XOQPmx6
でもクーペルは、アルゼンチン人選手がいないとダメなんです
128 :03/10/21 19:45 ID:FpCWZ8oM
>>119
でもさ、清水や横浜の時より今回の方が良くなってるよ、オジー。
失敗から学ぶ能力はあるかと。
129 :03/10/21 21:20 ID:qvM5g1Xj
クーペルみたいな糞サッカーやっても未来はないなw
130 :03/10/21 21:24 ID:E6v1uKlr
>>125
三浦アツもだよ
131_:03/10/21 21:39 ID:eT/OTyG9
バレンシア時代のサッカーを見た奴はクーペルが糞サッカーなんて言えるわけ
がない。やつはイタリアでは糞サッカーをしただけだ
132 :03/10/21 22:42 ID:0oMTzF11
>>131
129だけど、バレンシア時代は見てない。
では聴くが、何で、インテルではクソサッカーをわざわざ展開したんだ?
タレントも決しいて見劣りしてたわけでもないだろうに・・・・・
133_:03/10/21 23:44 ID:eT/OTyG9
>>132
それはおれにもわからないよ。おれはクーペルではないしクーペルの友達でも
ないからね。ただインテルの監督に就任する前にクーペルが発言したコメントでは
その国によってそれぞれ異なった伝統がある、だからイタリアではイタリアの文化
に合ったサッカーをしなければ成功できない、といったニュアンスの発言をしてた。
あくまで記憶に残っている範囲のことだから細部は違ってるかもしれないが、概ね
そういう話だったと記憶している。だからおれが思うにクーペルはイタリアのスタイルに
適応しようと言う意識が強すぎてそれが却ってイタリア人監督以上に守備的な
戦術を取らせてしまったんじゃないか?
134 :03/10/21 23:53 ID:/0P+pKRC
つまり「クーペルヤリスーギィ」byジローラモであると。
135  :03/10/22 00:07 ID:IOvlT7YR
>>133なるほどね・・・
とはいえ、あれほどのタレント使ってあんなクソサッカーをしようと考えてるクーペルは
俺はやっぱり支持出来ないな。
日本来たらいったいどんなサッカーやることやら考えただけで恐ろしい・・・
トピずれしてきたね。スマソ
136_:03/10/22 00:28 ID:Yz6hqQ5j
俺にわかなんで誰か、オシム、ベルデニック、アルディレスはどういうチームを作る監督か説明してくれ。
137_:03/10/22 00:30 ID:dJbsbGWR
まぁバレンシア時代もイタリア的との批判もあったけど、おれは良い
意味でイタリア的だったと思う。スペイン的な香りも残していたし、その
ハーモニーが絶妙だった。カウンターサッカーとしては今まで見た中で最高だったと
思う。あんな美しいカウンターは未だに他には見たことが無い。
だからインテルの試合を見たときはすごくがっかりしたな。
関係ない話になってすまん。
138 :03/10/22 00:36 ID:33M3IlJx
寧ろクーペルが日本代表率いたらどんなサッカーするか
見てみたいな、俺は

少なくとも基本コンセプトすら選手に丸投げの現監督よりはよっぽどまし
139 :03/10/22 00:59 ID:IOvlT7YR
オシム、ベルデニックは、やっぱりプレッシング路線だろうね。
(そういえば、加茂のゾーンプレスってベルデニックのパクリだそうだね)

オージーも当然組織的なコンパクトなサッカーは目指すだろうけど
(現代サッカーは基本的にそうだからね当たり前か)
より今いるタレントよりを生かしてくれそうな気がする。
戦術に対する考え方も柔軟だし、
今の方向性(ジーコ体制)維持でうまく立て直してくれるんじゃないかという期待がある。

140 :03/10/22 01:03 ID:YVbUVt7d
何よりもオジ−の教え子も代表にも結構いるしなぁ。
意思の疎通しやすいだろ
141 :03/10/22 01:25 ID:HZrpV756
オージーじゃなくてオジーだから
オーストラリアじゃないからw
142 :03/10/22 02:41 ID:HMbgi1lk
オジ-を推します
あげ
143 :03/10/22 08:31 ID:oQHWwbNY
岡田マリノスvsアルディレス東京V

年間チャンピオンのなった方の監督に日本代表監督に就任してもらう。
144 :03/10/22 08:33 ID:oQHWwbNY
クラブと兼任でもOKとする。
145 :03/10/22 08:33 ID:oQHWwbNY
以上
146 :03/10/22 08:39 ID:ZNhVNk/c
監 督:オシム
コーチ:アルディレス
コーチ:岡田
世界一糞面白くない戦術がみれそうだw
147 :03/10/22 08:42 ID:oQHWwbNY
むしろ現東京Vのサッカーは現代表がやろうとして
出来てないサッカーをやってるんだから、
現代表を支持してる人間はアルディレスを歓迎するべきだと思うが。
148 :03/10/22 08:47 ID:oQHWwbNY
>>146
つーかオシムと岡田はともかくアルディレスだけ明らかに
やってるサッカーの系統が違うが、東京Vの試合見たことなさそうだな。
149 :03/10/22 08:51 ID:LNXEPWOb
アルディレスは2nd終わるまで様子見とけ。
がっかりするぞ。
150 :03/10/22 08:58 ID:leKKA3HQ
アルディレスはVとの相性が滅茶苦茶いい。
エスパルスとの相性が良かったのと同じ。
現代的なサッカーを目指してます。明らかにジーコとは違うサッカーを求めますね。
151 :03/10/22 09:19 ID:aMYAcyTW
過去に監督をしたチームでの印象としては
・攻撃にかける人数は多い。DFの攻め上がりも大歓迎。
・一方、守備組織については手付かず。個人能力任せ。
・理想はかつてのバルサのサッカー(ビデオを見せたらしい)
・下手すると「ボール動いて人動かず」。
・カネにはうるさい方。自分で選んで連れてくる外国人にロクな選手がいない。
・選手の好き嫌いは激しい。寵愛するのも干すのも徹底的。
152 :03/10/22 09:53 ID:reJL2xzV
カズのことは大嫌い
153 :03/10/22 09:55 ID:fd5KTnC5
代表にエムボマがいないのに、、、。
154 :03/10/22 10:59 ID:IOqlHYaj
茸中心のチームになるのに間違いないけどね
155 :03/10/22 11:33 ID:g8jza6s7
オジ−は斧のことも買ってるんだなこれが
だから斧も茸も前に並べてくるか1TOPにしてくるか
色々試してくれそうな気はする
156 :03/10/22 12:10 ID:aMYAcyTW
もうひとつ思い出した。
・個人技指導能力は最強。特にお気に入りの選手へのアドバイスは手厚い。
157U-名無しさん:03/10/22 16:07 ID:cPTtgqDl
>>151
> 過去に監督をしたチームでの印象としては
> ・攻撃にかける人数は多い。DFの攻め上がりも大歓迎。
今でもそうですね、ある程度のリスクを負わなければいけない
ってのはよく見るね

> ・一方、守備組織については手付かず。個人能力任せ。
ウチは残留争いしてた状態で始まったからか守備の組織、決まりごとを
ある程度徹底してまず、失点しない戦い方から始めたみたいよ

> ・理想はかつてのバルサのサッカー(ビデオを見せたらしい)
そういう話はまだ聞かないなぁ
サカマガの特集ではメノッティのアルゼンチンとは言ってたけど

> ・下手すると「ボール動いて人動かず」。
そういう面はある(2ndの1〜3節ぐらいなど)
湯浅にコラムでこれでもかといわんばかりにたたかれてたw

> ・カネにはうるさい方。自分で選んで連れてくる外国人にロクな選手がいない。
> ・選手の好き嫌いは激しい。寵愛するのも干すのも徹底的。
来年に向けてこの点がすごく心配です・・・

あと、残留争いしてる時に来たせいかあまり怒ったりしないで
なるべくほめて自信をとりもどさせたってのは聞いたなぁ
158U-名無しさん:03/10/22 16:11 ID:cPTtgqDl
すまん、見落としてたw

>>156
> もうひとつ思い出した。
> ・個人技指導能力は最強。特にお気に入りの選手へのアドバイスは手厚い。
お気に入りかどうか知らんが平本はオジーが来るまで1年以上点とってなかったが
オジーに自信をつけさせてもらったらしく京都戦でゴール奪ってから
そこそこのプレーをしてくれてはいるし、たまに点もとる
また、今のオジーのお気に入りはMFの小林慶行。
チームに来た当初からすぐにでも代表に入れるとか言ってずいぶんとほめてた
現在チームの中で欠かせないバランサーになってる
159-:03/10/22 18:19 ID:iMmPhbzk
>>157
でも今のところ干されてる選手っていなくない?
来年ボマ・羅門きって謎な選手連れてきたら困るな・・
160U-名無しさん:03/10/22 20:26 ID:JTvDmPaR
オリバー君とかか?w
161 :03/10/22 20:40 ID:koisqIPq
>>141
GOALという雑誌のスパーズ特集では「オージー」表記になってるよ。
向こうの発音はそうなんじゃないの。
162 :03/10/22 22:14 ID:0NAf054h
>>146
その組み合わせはありえないけど、オシムとオジーの対談は見てみたい

あと前にオジーが自分が代表監督なら
たしか4−2−3−1で中田、小野、中村を3にならべる
両サイドはアレと市川といってたと思う、番号かヤアを立ち読みなんで
多少まちがってるかもしれんがこんな感じだったと
   高原
  中田 小野 中村
    戸田 稲本
アレ 森岡 松田 市川
      川口
163 :03/10/22 22:33 ID:US0GGoLV
「あのプレーを見ていたら人生楽しくなるでしょ?」byオジー
164_:03/10/22 22:54 ID:dJbsbGWR
>>162
アスカルゴルタ?中村は左利きの選手だが右利きの意識をもってるから
右サイドで使ってみるのがいい、バルサのストイチコフもそういった選手だった
とか言ってた
165 :03/10/22 23:01 ID:MknlLfkV
>>162
自分のチームの三浦君は使わないでアレを使うんですか
166 :03/10/22 23:03 ID:gGm8W6yH
>>165
アレってサントスのこと?
167 :03/10/22 23:12 ID:f8VUVJKh
AFCのサイトで「サントスはDFじゃない」て言ったのアルディレスじゃないか?
168 :03/10/22 23:14 ID:8GnKNjQ6
オジ−ジャパンだったらどうなるだろうね
干されるのは一体誰なんだろ
169 :03/10/22 23:18 ID:US0GGoLV
稲本?
170::03/10/22 23:21 ID:qhw1PR+b
>>162 いつ頃の話かな?
清水時代アレックスにDF力がなくSBはダメダシしてWBにして成功したから
SBアレックスはないと思うよ?
SBはやっぱり三浦じゃないかな?
171 :03/10/22 23:24 ID:8qDSqL2V
干されたのは三浦カズだった・・・
172 :03/10/23 00:20 ID:3jCItidT
サカマガ
「中盤でボールを奪ってから素早く確実にパスをつないでいき、そのパスワークの中で
 スペースを探し出す。辛抱強くチャンスを待ちながら、その瞬間を利用する。得点が
 後半に偏るのも、見る側が楽しめる要因の一つかもしれません。丹念な作業が相手
 の疲労を誘い出すからでしょう。ボールを持たないチームは長く保持するチームに
 対して、多くの運動量が要求されるということです。」

まずはボールポゼッションありきなんだよな。
ボールポゼッションが守備の安定ももたらすということになるんだろう。
で、これってクラブチームだからこそ成功してるんじゃないだろうか。
173 :03/10/23 00:31 ID:gVP5Ynsc
>>172
ポゼションを高める方が有利に立てるのは何もクラブだけではないよ。
当選代表でもいえることだよ。
ブラジルなんてそうでしょ。

オジーの目指すサッカーてジーコのやろうとしてるサッカーと一致するので、
後任になるとしたらスムーズに移行しそうだね。w
174_:03/10/23 00:45 ID:5+ue45W2
>>167、170
いや、だからそれ言ったのアルディレスじゃなくてアスカルゴルタじゃねーの?
ナンバーだったと思うが
175 :03/10/23 00:49 ID:l2FyT3cO
167はアルディレス。どっかのネット記事。
176 :03/10/23 00:52 ID:7IDyO4Wk
163はスンスケについて述べた言葉だったのだね
177_:03/10/23 00:53 ID:5+ue45W2
失礼。だから162の発言が。
178U-名無しさん:03/10/23 00:56 ID:M1uCX7Eh
とりあえずコンビという観点から見たらオジー・スティーブ>ジーコ・エドゥってことは明白だな。
179 :03/10/23 00:57 ID:rpmwq9QA
ログを読まずに

大 賛 成 !
180_:03/10/23 02:18 ID:5+ue45W2
オージーに大鑽井盆地!
181 :03/10/23 10:07 ID:ScX4FEo5
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2000_05/s2000051006.html
zakuzakuだし古い記事だけどこれマジ?
182 :03/10/23 19:50 ID:zaCMhWEd
今アルディレスが監督になったらこうなるだろうな

           久保
     柳沢

アレ糞 小林慶 中田  斧か稲

三浦   米山 ボムバ  山田(どちらか)

        楢崎

ヴェルディからはあとサブ要員に桜井あたりも呼ばれそうだな
海外組のファンや鹿島ファンはジーコを批判したらマズいと思う
国内選手と差はないし。
まあどんな監督だろうと飛騨は軸か。
183 :03/10/23 21:09 ID:b33fmmJ+
何も分かってないねオジーのこと
184 :03/10/23 21:47 ID:zaCMhWEd
まあ分かってないかもしれないが
小林慶は堅いな
代表に入れるかオジーと賭けしてるからな
相当買われてる
ヴェルディに来て考えも変わるさ。
185 :03/10/23 23:08 ID:3jCItidT
森岡と茸を入れないことはありえないな。
186@:03/10/23 23:36 ID:q2zpKS3n
>>181 清水時代にも代表監督オファーがあったね
   おそらくベンゲルが言っていたように代表監督って暇だから
   クラブ監督を引退したおじいさんがやるものだ、と思っているかもよ
   現代表監督みたいにブラジルにバカンスで帰れる特権がお気に入りの
   ような人が引き受けるのかも、日本にも半分バカンス気分で来てるかもよ(笑)
187 :03/10/23 23:40 ID:1HQXuWEq
>>185
戸田もね
188 :03/10/23 23:40 ID:A1Z2ZfET
>>186
じゃあ、オシムでどうよ!62の年寄りだ。

38歳でイングランド代表監督になっちまったオジーのまぶダチ、グレン・ホドルはどーなるのさ?
189_:03/10/23 23:47 ID:n8/PXq+i
>>188
現バルサ監督もね。
190 :03/10/24 02:00 ID:kikTGFVs
>>188
>>189
それは価値観の違いだろうw
アルディレスがどう思っていようと、他の人が若くして代表監督に
なる事を否定する理由にはなるまい。

まぁ、どう思っているかはワカランが。
191 :03/10/24 03:07 ID:mduN6sVn
オジーは、愛弟子の中では、戸田とサントスと松田に関しては、微妙だよ
代表に必ずしも入るべき選手とオモテないかもしれん、
それはサッカーの技術や実力ではなく、
メンタルやサッカー選手としての姿勢についてだがな
そのあたりをすごく見ている監督だよね
手放しなのは、茸を筆頭に、森岡、市川あたりかな、代表経験選手の中ではだけどね
ヴェルディの選手に関してはまだよくわからん、まだ日が浅いからさ
三浦アツに関しては、マリノスの最後にちともめているから不明な部分はある
しかし今、地固まる状態になったのかもしれん
選手が成長して課題にしていた部分を克服しようと努めたら、評価するだろうしね
好き嫌いははっきりしているよ
192 :03/10/24 20:41 ID:ZuaBqyW7
>190
とは言うものの、アルゼンチン代表監督を打診されたら即座にNOとは
言わないよね、オジー。
ベンゲルだって名古屋との契約条項に「フランス代表監督なら即座に
契約解除」って一文があったという話だし。
193U-名無しさん:03/10/24 21:46 ID:SONiYaiz
>>191
今のところお気に入りは既出だが小林慶行
もう最初からべた褒めでちょっと気持ち悪いくらい
194 :03/10/24 22:02 ID:uwaF8u3f
オジーを師匠と崇めるのは
清水時代→森岡市川
鞠時代→俊輔
緑時代→小林
こんなもんですか?
195 :03/10/24 23:31 ID:u+6QMXik
>>191
サントスはよくわからんが、戸田と松田については
トルシエに愛された、「俺を出さないと殺すオーラ(c:トルシエ)」を持つような
気性の激しさが、逆にオジーの好むところじゃないんだろうな。
196 :03/10/25 01:36 ID:dPnh5S+Y
>>195
戸田と松田に関しては、一言で言えば、勘違いするのが心配らしいよ
197 :03/10/27 17:31 ID:69AoQLQt
気性烈しいのはだめなのかい
198 :03/10/29 01:28 ID:Q37S8PPJ
199 :03/10/29 02:21 ID:xf8MN0V0
200 :03/10/29 06:54 ID:RnP4CErk
今だ!200ゲットォー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
  ((( ))) ∧_∧   )      (´⌒(´
⊂(´∀`⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ
201 :03/10/29 10:15 ID:05lp57ZQ
>>197
松田や戸田のことだろ?
気性烈しいのがダメなんじゃなく、
確か自分のことを勘違いしている部分があるのがどうのっというコメント読んだことあるよ
まだまだなんだから、練習をもっとしなくてはならないとか、
モチベーションの持ち方とかだったけかな
ようするに謙虚さみねーなもん?w
202-:03/10/29 11:43 ID:1CJ+qPUa
中盤の核は上野良治(現マリノスベンチ外)とか言いそう……。
203U-名無しさん:03/10/29 19:14 ID:rpQXbWH5
トダは練習の虫なんだけどねぇ
204 :03/10/30 01:38 ID:yZgTuPpO
中盤の底には小林慶行が入ります。
205 :03/11/04 14:32 ID:kz5f0asY
オフトに再度挑戦してもらいたい
206.:03/11/05 12:58 ID:QFdviqL7
京都監督をか?
207 :03/11/08 11:17 ID:Wy7+6SJR
208U-名無しさん:03/11/08 12:02 ID:uNq7EvqG
>>207
よかったよかった
209 :03/11/08 20:54 ID:X33Z6teC
アルディレスの采配って時代遅れに感じるのは俺だけなのかな
20年前くらい前(俺は知らんが)に流行ったのどかなサッカー

俺の印象では、ジーコはアルディレスの超劣化版
210 :03/11/12 21:31 ID:Zuiapvsw
プレミアシップ・マガジン最新号にオジーのインタビュー
211 :03/11/20 15:19 ID:BacDGfNd
だからジーコじゃだめなんだよ

アルディレスじゃなきゃ
212中坊:03/11/21 02:56 ID:edBlZ6H5
アルディレス日本代表

        黒部 高原
      中村     中田
       小林慶 稲本 
      三浦     山田卓
        中澤 松田
         高木
こんな、感じかな。
213 :03/11/23 19:17 ID:E22obDXc
オジー義成選ぶかなぁ・・・。

   柳沢 黒部
 中田     山卓
   小林 稲本
三浦       山田
   松田 中澤
     楢崎

こんなんどう?
214 :03/11/25 20:32 ID:OAxEm+iH

最新のSPORTIVOに「ジーコが突然アボーンされた場合の監督候補」の一人として挙がってました。
理由はやはり「やってるサッカーがジーコのそれに近いので、混乱がおきにくい」でした。
215あるでぃれす:03/11/26 00:53 ID:FhZF3KMS
自慰子なんかと一緒にしないでください
216 :03/12/06 17:51 ID:1M/PWGy/
>>213
オジーのこと何も分かってないね
217 :03/12/11 01:16 ID:OsCs3W9r
(゚ε゚)〜♪
218 :03/12/11 23:26 ID:mn8SOyRj
今でも要求したい?
219 :03/12/11 23:37 ID:l6iwpNdX
>>218
ジーコよかましかと。
220 :03/12/23 00:08 ID:iu/yF9fN

今後の日本代表監督は誰に任せるべきか?
http://guriuri.com/ranking/ranking.asp?ID=8&TNO=2684
221 :04/01/09 12:49 ID:mkN/zNHA
(゜ε゜)〜 ♬♪♩ ♩ ♫ ♬
222 :04/01/09 23:23 ID:6U4yCXl2
天皇杯優勝岩田より美しい準々決勝で岩田の中盤ウスパスパ切り裂いた。ベルディー監督アルディレスJAPAN
223 :04/01/09 23:45 ID:to07m20L
sage
224 :04/01/19 15:44 ID:jHMvW+IH
 
225 :04/02/16 16:08 ID:/a0UC1IX
q
226 :04/02/16 21:13 ID:iJyj8pyW
天皇杯優勝岩田より美しい準々決勝で岩田の中盤ウスパスパ切り裂いた。ベルディー監督アルディレスJAPAN
227 :04/02/16 21:54 ID:mPX2MrtK

     ∧_∧
    ( ・∀・) 
    ⊂|、,  つ  きゅっ
     ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)
228 :04/02/16 21:56 ID:VnQdMQJY
中盤は組織で繋ぎ、最後は選手のイマジネーションで勝負する、それがオジーサッカー
って何かに書いてあった
229 :04/02/19 23:38 ID:krg2CooG
オジー期のエスパルスが大好きだった自分としては
こういうスレが立っただけで嬉しい。

キック精度の高い澤登と攻撃力のある両サイドを起点に
手をかけすぎずシンプルな攻撃をしていて完成度が高かった。
特に世代交代やシステムの変遷の中代表とは縁が薄くなっていた
澤登が輝いていたのが印象に残ってる。澤登ってドーハの頃は
ラモスの後継者と目されてなかったっけ? 記憶違いだったらすまない。

オジーってコネるプレイ嫌いそうなのに中村は大好きなのね。
少し意外だ。
230 :04/02/21 00:30 ID:GByv1mUK
>>229
俊介のこと「特別な選手」って言ってる。
かつての同僚ホドルに対しても同じ言葉使った。
意味は「天才」。
他のJリーガーとはものが違うってことだろう。
231 :04/02/21 20:35 ID:UG1cBZjU
更迭スレ避難所age
232 :04/02/21 20:39 ID:eZvA+rBV
ボールと味方の動きが変化に富むサッカーでこそ中村がいきるんだよ
233 :04/02/25 07:19 ID:UvAqC9S/
ま、ないな
234U-名無しさん:04/03/02 08:32 ID:uIuKdFLd
下火になってうれしい限りだw
これで今年もしっかりがんばってもらおう
235 :04/03/02 11:07 ID:GD3adEUT
清水でやったサッカーも今ヴェルディでやってるサッカーも
「のどか」というのはわかるなぁ。
236 :04/03/02 12:45 ID:tlfRNKtU
緑の監督とジーコジャパンのアドバイザーを兼任するとかはできないのだろうか
237 :04/03/02 20:22 ID:zZueNcSv
この人清水の経営がヤヴァかった時
出来る限り主力選手を残すことを条件に年俸ダウンで率先して契約した人だろ
で、主力選手は残留し、選手層の問題はユースを抜擢してしのいだのだったかな
238 :04/03/02 23:38 ID:wsz0DqM/
天皇杯優勝岩田より美しい準々決勝で岩田の中盤ウスパスパ切り裂いた。ベルディー監督アルディレスJAPAN
239U-名無しさん:04/03/08 17:40 ID:0utWhfvn
ウスパスパage
240:04/03/08 17:43 ID:w3Ye8Od+
是非・是非 ・代表の監督になってくださいませ!!
241 :04/03/08 17:45 ID:dHkryJPS
アルディレスみたいね
彼が監督になれば今の代表の問題はかなり解決されると思うよ
242:04/03/08 18:01 ID:pCrzD5P/
反町だな
243 :04/03/08 18:03 ID:/f4WVOKn
アルディレスのサッカーってけっこう遅効型じゃね?
ジーコで半分来ちゃった今の代表に遅効型で大丈夫か?
244 :04/03/08 18:43 ID:dHkryJPS
>>243
だからみたいんじゃないか
プレッシングサッカーなんて別に山本でも出来るんだよ
ポゼションサッカーでちゃんとした哲学持ってる監督が望ましい
ようはジーコ駄目ポだけど、やりたいサッカーは支持するという事
245 :04/03/08 18:46 ID:7FkXE7oj
アルディレスは
引退間際の長谷川ケンタに
「サッカーは難しく考えれば考えるほど、難しくなる」
と指導者稼業の真髄を伝授しました
246 :04/03/08 18:50 ID:MV4lCb1m
>>212,213
何で黒部が入ってるの?なんかの雑誌で評価してたの?
247 :04/03/19 19:37 ID:+jUCmefz
もう我慢できん
さっさと就任しる!
248U-名無しさん:04/03/19 19:55 ID:LpUtSyLQ
>>247
だから死んでも拒否だって言ってんだろ!!!!!!
249 :04/03/19 20:40 ID:+jUCmefz
じゃ、誰か紹介してくれ
250 :04/03/19 21:00 ID:orQbv3+L
今の日本にこいつ以上の適任者はいないな
251 :04/03/19 21:20 ID:4rcsFuwu
>>249
ネルシーニョじゃ駄目か
252 :04/03/25 18:11 ID:GMdJi5Cx
バクスターという手もありますよ。将来の話と思うけど。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040324-0028.html
253 :04/03/31 23:47 ID:fR3ccG65







254 :04/04/01 00:30 ID:NpooglKH
我慢汁
255 :04/04/03 17:01 ID:jIaROGOw
評価急落中?
256 :04/04/03 17:08 ID:V64xaF/J
アルディレスは、まだ始まったばかりだけど
リーグの成績は今日も負けていまひとつだね
257 :04/04/04 21:26 ID:q/wEjisD
鈴木政一はどうかな?
前監督の遺産を活かしつつ味付けが可能な人として。
山本だと面白みなさすぎる。別のチームになり過ぎる。
継続性を保つ手段としていいと思う。
258 :04/04/05 03:59 ID:4843cPDr
さすがにバクスターじゃトルの後何も進歩してない事になっちまうよ。
・・・
まあ今退化してるんだけどさ、、、
259 :04/04/05 10:55 ID:Wx9TCZU0
_
260 :04/04/05 11:02 ID:foBBUhW1
勝てない監督なんて要らないよ。
ジーコは勝ち点6だよ。ベルディーは勝ち点ゼロだよ。
261 :04/04/05 20:35 ID:k3ccqHdF
>>260
試合内容は日本A代表<<<<<<<緑
262 :04/04/07 19:58 ID:cQ5Lgrfm
俺もバクスター、いいと思うけどね。

トルと違って、協会との軋轢なんかも作らないだろうし。
Jを制したときの広島はいいサッカーしてたような記憶があるのだが。
263 :04/04/10 21:35 ID:q6P+t2B6
264 :04/04/10 21:38 ID:q6P+t2B6
↑のサイトでバクスターが南アフリカ代表監督やってるって見つけた
265 :04/04/27 13:02 ID:ghj+I7zK

ジーコ更迭後の監督は??? Part3
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1080742103/

サッカー日本代表板ができました移転よろ。
http://sports4.2ch.net/eleven/

     ⌒ ⌒ ⌒
   /    ~  ノ ~ ヽ  
   l.          |
   | |   _  _  |       
   | |  ´ -・  ・-  |    
   (6      \   )    
   |.   /  _>ヽ|     
   ヽ (  ー―  /     「私ならトルコに勝てた」
     \  ー  /
    (( ⊂   ) ⊃
       し(_) 
266 :04/04/27 18:01 ID:qDaf5or7
福岡の松田監督はバクスターの影響を受けてる気がする
267 :04/05/13 13:32 ID:5hYoR82+
記者会見の詩人・東京ヴのアルディレス監督
ttp://www.asahi.com/sports/j-league/TKY200405130135.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:48 ID:SMWbu9gn
良くも悪くも自然体の監督という気がするね。
269 :04/05/13 13:50 ID:rDGX/f/9
バクスターはイングランドのユースの監督から
2010WC利権をイングランドが獲得すべく
実質今も植民地南アフリカに送り込まれました
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:14 ID:X2Vpr0S2
ガイシュツならスマソ。
以前、TVの中継で誰か解説者が「アルディレス監督はある程度のレベル
までチームを引き上げるのはうまいし早いけど、そこから完成度を高めて
いくということができない監督さんなのではないでしょうか」みたいなことを
言っていて、深く同意した。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:32 ID:93qnq/Dl
アルディレスの良いところは選手の能力を見る目が素晴らしいことかな
選手の最大値を見抜く目っていうのかな。さすがW杯優勝したことはあるなって感じ
そしている選手を見てから一番合った戦術をとるので
清水、マリノス、ヴェルディとみんなやってるサッカーが違うが結果出している
日本代表監督になった場合にどんなサッカーをするのかっていうのを見てみたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:32 ID:MOQLD2l5
もうギドでもいいよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:51 ID:1Qbr0NZn
>>267
こういう監督の下でやると選手も気持ちいいだろうね。

>>270
なんとなく分かるけど、
ある程度までいったら、後は選手の力じゃないか?
監督の力だけでは勝てないよ。
オシム市原だって、あの選手層でよくやってるけど、
最後はやはり負けてしまってる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:39 ID:QB/DqG+u
オジーってあのコウモリかじる人ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:57 ID:ivE0Y1X2
>>274
古杉。
276 :04/06/08 16:36 ID:Uj7k7umr
一度ブラジル人以外の南米監督もいいね
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:05 ID:O8x5qYEe
age
278
終   わ   り   や   ね
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091008235/
小汚いデブの小汚いデブによる小汚いデブの為の野球
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091258906/