1 :
さく・え/ななし:
スレ立て乙です!
ここは乙コール大丈夫だっけ?
とりあえず乙。
>>1 乙です。
取り敢えずお茶ドゾー(´・ω・)っ旦~
6 :
さく・え/ななし:2006/05/14(日) 01:28:19 ID:4KBgEEtr
スレ立て乙!
継続話題は「12冊について」かな?
では、どぞ!
唐突だけど。
よく出る質問(地方の者は不利かとか・各社の傾向性とか)
に対してのテンプレが“1”に書かれているといいかもなあ。
ね、これからまとめていかない?
1スレだったか2スレだったか忘れたけど、
結論に至った
「地方はデビュー時に不利ではないけど、
デビュー後に利便性や打ち合わせという意味では
関東は有利」とか。
なんか色々聞きたいな。
そんでまとめたら役にたつんじゃね?
自分は東京に住んでいるので
打ち合わせで都内の場所を指定されてもまったく違和感ありませんが、
もし、東京に呼ばれてもすぐには行けない地域に住んでいたとしたら
(たとえば片道3時間以上かかる、とか)不便かもしれないとは思います。
有利かどうかは、、、どうなんでしょうか。
その人の作品に力があればどこに住んでいても
出版社は仕事を依頼するのでは?と思いますが。
素朴な疑問・・
「モチコミ」ってのは、出版社に直接原稿を持って出向く事であって、
郵送の場合は「モチコミ」とは言わないよね?
言いません。
なら郵便局がなくなったら「郵送」とも言わなくなるの?
質問の意図が不明です
>>(前スレ)999
ということは一年で4冊ですね。
単純計算で1冊作り上げるのに3ヶ月かぁ。
私が世話になっているプロのK先生は1冊2ヶ月って言ってましたから
まーそんな(出版の)ペースなんでしょうね。
それにしてもすごい。私なんかそれに比べたらぜんぜんだめです。
>>8 郵送の場合は「投稿」ってことになるのかな?
もちろん事前に電話で郵送の旨を連絡することが必須よ。
そういえば日本の端にある九州の、そのまた端に住んでいる私の友人は
かなりの自信作が出来たらしく、東京に売り込みに行くんだと息巻いてましたね。
「モコミチ」に見えた…w
郵送でも持参でも「持ち込み」ですよ。
書き手側からの動作表現として「持っていく」「送る」っていう
ニュアンスで言っているのだと思うけど。
でも、版元から見れば全部「持ち込み原稿(持ち込み作品)」
(依頼した作品じゃない、ということ)となります。
どういう経路をたどったとしても、出版社に原稿を見てもらう行為は
「持ち込み」というのです。
ちなみに「売り込み」とは言いません。
売り込みと言うのは、絵だけ(ファイル)を
持っていくときに使います。
でも、どうしてそんなことを知りたいのか不思議です。
正式な言い方が分かることにより、なにかが変わるのでしょうか?
書き手から見ると
「持ちこんだ」作品・「送った」作品。
だから、「持ち込み」という言葉に関連付けてしまうんだろーね。
「持ち込み」は手段を表す言葉じゃなくて、行為を表す言葉。
依頼されていない作品だけど、出版前提に見てもらう行為を
「持ち込み」というのだよん!
>>12 一作は打ち合わせや書き直しも含めて
一ヶ月程度・未満でできるのですが、
その後の色々なこと(装丁・検閲などなど)を含めると
3ヶ月くらいかかるのが平均だろうと思います。
でも、それもスムーズに行われる社だから、みたいです…。
版元さんも色々あるのだと思わずにはいられません。
わたしはまだよくない版元とつながりはないのですが。
>>16 やはりね。丁寧な解説どうも。
例えば他人に自分の近況を報告する時などに、
「今、自分は絵本作家目指していて、原稿を出版社に“ユウソウ”している」
だと、少し説得力に欠けるな〜なんて思ったりしたのさ。
今、自分は絵本作家目指していて、原稿を出版社に“タクハイ”している
モチコミ・ユウソウ・タクハイ・・・
全部まとめて「ウリコミ」でどうですか。
22 :
さく・え/ななし:2006/05/15(月) 20:18:16 ID:Ssot/RdG
原稿の場合は売り込みとは言わないよ。
わからん。業界用語むずかしい。
作品を見てもらうのが「持ち込み」で、作家として自分を売り込むのが「売り込み」ってこと?
どうでもいいじゃん、そんなこと。
>>23 そうそう、そういうことです。
例えば。
ポートフォリオを渡して、オファーを待つ。これ、売り込み。
出版前提に原稿を見てもらう。これ、持ち込み。
だから、なんなの?
なんなのかは分からないけど、
知りたい人がいるから、知っている人が答えているだけ。
答えている人も「だから何なんだ」と思っているでしょう。
多分、他人に伝えるときに自分の行為をどう言えばいいかという
ことなのだと思います。
「今、出版社に原稿を見てもらったりしてるんだよね」
って、「持ち込み」「売り込み」などの言葉を使わなくても
話せるんだけど、そのへんにこだわってしまうのが
素人なのでしょう。
ふ〜ん、、、、くだらない
出版社にアポの電話をしたとき
「作品を見ていただきたいんですが」と言ったら、
「あ〜、持ち込みってことですね。」と言われたことがあるよ。
あ、そ。
24=26=28=30
藻前ヒマ人だな
モチツケ。お茶でも飲んで(´・ω・)っ旦~
ところで私のまわりの作家志望の人たちに聞くと
「大人向け」に絵本をつくりたいという意見が多いのです。
少子化の昨今、子供向けに絵本つくっても、たかが需要が知れていると
いうことなのでしょうが・・・。
出版側の人たちはその辺どう考えておられるのでしょうか?
大人向けの絵本というのは大抵の場合、子ども向けの絵本より は る か に 売れないので(少なくともうちでは)歓迎してはいない。
それと同時に「大人向けの絵本を描きたい人」というのは子どもが楽しめるような絵本の作り方をわかっていない、勉強していないだけの人が多くて
そういう意味でも見るのが苦痛なことも多い。
要は「他人の目」を意識していない、自分の好みを書き綴った思春期少女のポエムの域を脱してないものが多いんだよ。
起承転結のあるストーリーや場面展開などができないから、という理由で安易に「大人向け絵本」を名乗ったものを描く人が多いんだよなあ。
「大人向け絵本」を単なる逃げ口上にしてるだけって言うか。
全部が全部そうとは言いませんが、絵本は子どもが楽しめてナンボ(大人も楽しめればなお可)、ってことを根底において欲しいとは思います。
36 :
さく・え/ななし:2006/05/18(木) 23:08:16 ID:oxiDiOAM
いつか良い作品をたくさん作って、
自分以外にもいい作家やいい編集者がたくさん現れて傑作が次々生まれて、
大人も子供も絵本をたくさん読んでくれるようになるといいな〜と思う。
うちも
>>35さんと一言一句違わず同意見です。
多分、ほとんどの社が同意見ではないかと思います。
大人ものを好んで出している社もありますが、
その件数は片手でおさまるくらいでしょう。
良質の大人絵本というのは、子ども向けに書かれているのだけど、
面白いので大人がはまっちゃって大人モノとしても育っていく、
みたいなものだと思います。
そういった意味では、大人向け絵本ほど難しいものはないかもしれません。
大人のカタルシス絵本なら簡単なんですが…ね。
(そしてそれが、持ち込み「大人絵本」原稿の全てと言っていいほどなのですが)
38 :
34:2006/05/19(金) 18:14:12 ID:???
>>35 レスありがとうございました。
>「大人向け絵本」を単なる逃げ口上にしてるだけって言うか。
私のまわりの「大人向け」指向の作家志望の人の話を聞いていると
私も同じ印象を受けました。
またWebページなので「大人向け絵本を創作して・・・。」とあると
なんだかな〜となります。私は「子供向け」で真っ向勝負を挑むつもりです。
私は子供の頃に絵本を楽しんだ覚えがありません。
何冊か両親が揃えてくれていたと思うのですが、
まったく記憶に残っていません。
私は絵が得意でお話創りが好きなので
絵本を創りたいと思っているのに、
子供の頃に楽しんだ記憶がない(もしくは思い出せない?)ために
どういうものを子供と呼ばれている人たちが好むのか、
まったくわかりません。
じゃあ何故「絵本」?
マンガ、コミックエッセイなどではダメなのかなぁ?
自分自身が「子供心」を失っていなかったら、
子供と呼ばれる年代の人間がどういったものを好むのか分からないわけがないのです。
39サンは、イラストエッセイとかで
雑誌等の1コーナーを目指すべきなのではないでしょうか。
42 :
39:2006/05/20(土) 10:37:14 ID:???
43 :
さく・え/ななし:2006/05/23(火) 00:01:33 ID:1+lo8ykH
いろんな出版社にアポを入れて投稿してみて、返事がかえってきたけれど
それによって本当にそこのカラーってのがでてるなーって思いました。
実際に会って、いろいろとコメントを下さったところ、
(以下は郵送だけのところ)
ただなんのコメントもなく原稿だけ送り返してきただけのところ、
2行、コメントを手書きで書いてくれたところ、
もうできあがっているワードの書面1枚を送ってくれたところ。。。
半年以上どこも待ったけど、
一言「かわいいお話しですね」ってだけ、丸っこい字で書いてあったのを見た時は
はあ・・・・となんだか気が抜けました。
忙しいのはわかるけど、ダメならダメなりに、どうダメなんだかもうちょっと意見が欲しいもんです
・・・てこう書いたらまた叩かれちゃうんだろうけど(笑)
自分の作品にコメントが欲しい方には
プロ絵本作家が講師をつとめる絵本教室がおすすめ。
私が通う教室ではK・K氏、T・J氏、A・R氏が先生。
懇切丁寧にダメ出ししてもらえますよ。授業料少々かかるが価値あり。
出版社は教室じゃないんだから、
あとちょっとで出版できるというレベルならば、まともな意見をもらえるかもしれないけど、
無料でダメな作品に意見くれるほど親切じゃない。仕方ないよ。
なにごとも期待のしすぎは体に毒だよ。
>>出版社は教室じゃない
これ、まったくもって正論だと思う。
コメントなしで「ボツ」でも文句は言えないんじゃないかな。
そこのカラーがわかるというより、
個々の編集者のやり方ってところじゃないかな。
同じ社でも担当が違うとやり方も全然違うもん。
48 :
さく・え/ななし:2006/05/23(火) 23:19:00 ID:EsjMQmCl
>プロ絵本作家が講師をつとめる絵本教室
43です
あなたのいってる教室、すぐわかりました。
私はそこじゃないけどいってたことあります。
ただ先生がいまひとつ、生徒にコメントくれるタイプの人じゃなかったんですよ。
それでじゃあ出版社というところに求めたほうがいいのかな・・・と思ったら
そうでもないんだな・・・と思ったもので。
47さんのいうとおり、個々の編集者のやり方ってところなのかもですね。
ちゃんと心のこもったコメントをくださった方もいたので。
現在プロで活躍されている先生方でさえ、ボツ原稿は無言でつっかえされることが
あるらしいよ。ましてハシにもボウにかからない、アマの作品にコメントくれるわけないじゃん。
>>44の言うように絵本教室通いを奨める。
>ただ先生がいまひとつ、生徒にコメントくれるタイプの人じゃなかったんですよ。
それはお金返してもらった方がいいよ。でなきゃ何のために教室に行ったのかわからなくなる。
コメントくれない教室って、教室というのだろうか?
じゃあ、先生とどんなやりとりがあったのでしょう?
課題を提出し続けるだけ…?
昔かたぎの大工の棟梁みたいに
「おれの背中を見て仕事をおぼえろ!」な感じかな?
ところでそろそろコーダンの締め切りが迫っておりますが
みなさん、いかがな具合でしょうか。
54 :
さく・え/ななし:2006/05/24(水) 21:25:26 ID:e3gN6bTq
「おれの背中を見て仕事をおぼえろ!」だったなら、
その先生の本読んでればいいわけで(笑)。
もしくはノーギャラアシスタントで書斎に出入り。
55 :
さく・え/ななし:2006/05/25(木) 00:24:40 ID:kcEEU9ZT
>51
課題さえでません。自分で書いたものをもっていって渡したら、
ひたすら講評してくれる時を待つのみ。
雑談ばかりで結局みてくれない日も。
>52
>「おれの背中を見て仕事をおぼえろ!」な感じかな?
案外その乗りかも。
そこへ通ったことがある人は、すぐどこのことだかピンとくると思います。
もう1度、どこか良い教室探しからはじめなくっちゃ(笑)
横浜はちょっと遠いなー
あの〜、絵本作り(絵とお話と)をする上で
他人(プロの作家?)から学ぶこととは何なんでしょうか?
お話の展開の方法とか、ですか?
そんなこと教えてもらって身に付くものなのでしょうか?
日常のささいなことでも参考にしてしまうような人もいれば、
プロ講師の雑談の中の重要なことを拾えない人もいる。
勉強になるの?(なるわけないよね?の意)なんて言ってる時点でアナタは後者だねw
58 :
さく・え/ななし:2006/05/25(木) 07:02:06 ID:V1dPVfVi
前者なら、多分教室にはいかない種類の人だと思うけど
教室のプロ先生曰く
絵本はこうでないといけないということはなく
自由な発想でつくればいい。
ただし最低限のルールはあるらしく、それを守らないと非常に読みにくい絵本に
なるそうです。
最低限のルールは、感性などで分かるものではないから
教えてもらうのが近道でしょうね。
編集者が教えてもいいんだけど、同じ持込でもそこがクリアされている作品は
随分読みやすいものです。
実際我々も、本にできるレベルに近いものを持ってくる人にしか、
そんなアドバイスしてられませんし。
見開き中央に主要な絵を入れない・登場人物の進行方向はページめくり方向と同一に・
常体文と敬体文を混在させない…他etc。
話の展開方法もちょっとしたコツで、
強引過ぎるものが自然になったりしますから。
>>日常のささいなことでも参考にしてしまうような人もいれば、
>>プロ講師の雑談の中の重要なことを拾えない人もいる。
これは感性の部分なので、光っている人は、
日常からでも雑談の中からでも拾い出せるでしょう。
でも、教室に通う人は「感じたい」のではなく、
「テクニック」を学びたいのでは?
感性が鋭くても、基本的なルールが分かっているかどうかで全然違うものになるのです。
要は、そういう場はテクニックを学ぶところでしょう。
逆に言えば(まあ、逆ではないけど 笑)
プロとの雑談のなかで重要なことを拾う…というのは
持って生まれた「もの」が少ないのだろうと思います。
絵本教室で得るものがないと思うなら、通わなければいいし
得るものがあると思うなら、通えばいい。ただそれだけ。
要は本人のあり方次第ってこと。
「本人のあり方次第」
生徒側からすればそうだよね。
でも、講師側はいかんでしょ。「教」える「室」なんだから。
お金が発生している「仕事」だという意識がないのかもしれないね。
講評がないのなら、講演とかシンポジウムなどと名乗るべき。
で、それはどこの教室?
63 :
さく・え/ななし:2006/05/26(金) 00:22:29 ID:v0HvmXFb
60の方は編集の方なのですね
‘基本的なルールが分かっているかどうかで全然違うものになる
それは例えば「絵本の書き方」等の本を何冊か読めばつかめるものなのでしょうか?
基本的なルールというのが良書から学べるのならば、近所に絵本教室がなくても
独学でも勉強できる、ということですよね。
自分の創作の仕方にルール違反がないか、的はずれな点がないか、確かめてみたいです
何冊か」読むだけではつかめないかもしれません。
例えば、図書館の絵本を楽しむ目的ではなく研究目的で全部読破すれば、
ある種の共通性を見つけられるかもしれないとは思います。
それは、線の太さかもしれないし、
起承転結の「承」をどう扱っているかかもしれません。
主要人物とそうでない人物の扱いかもしれません。
…色んなことがありますので。
でも、このような一冊が描きたいのだという思いなら、
沢山読まなくても、その一冊を“広い意味での”手本にして描くのもアリなのでしょう。
前述した中の「常体文と敬体文をまぜない」ということは
誰しも気づくでしょうし、言われなくてもしていないとは思いますが、
何冊か読んだだけでは、登場人物の進行方向の法則性までは
気づかないのでは? と思うのです。
続きです。
63さんが絵本教室のない地域の方なのでしたら、
プロ作家やその方面に詳しい人(もちろん編集も含め)と
なんらかの太いつながりを作り、見てもらうのもひとつの手だと思います。
ネットを通じて作家と読み手が頻繁にやり取りして
(ファンだというとっかかりで)
アドバイスをもらったということを聞いたこともあります。
下心ありでよく知らない作家に近づくのは良くないことだと思うので、
本当に尊敬する人にまずファンとしてメールしてみる、
というのもいいかもしれませんよ。
編集相手なら、うんざりするくらい(名前を覚えてしまうくらい)
頻繁に持ち込んでみるとか。
でもこれは、作品の質次第で
編集者の心のブラックリスト(笑)に載ってしまう可能性もあるので
注意が必要ですが。
色々こうやって考えてみると、
「お金を払って教えてもらう」というクールなやり方が
教える側・受ける側にとって最良の方法なのかなと思いました。
「絵本ハウツー本」って最大公約数的なことしか載ってないんだよね。
変なたとえだけど、病気の治療と一緒よ。
人それぞれに症状が異なるでしょ。同じ病気の人が10人いれば
十通りの治療方法がある(ん?Dr.コトーのセリフみたいだな)。
絵本教室はいわばクリニック。その人の症状に対してどこをどう直せば
いいのか逐一指導してもらうのが一番(と私は思っている)。
教室に通える環境・経済状況にあるなら奨める。
でも、そこがコメントくれない先生だと43さんみたいなことになる…
そして57さんのように焦点のずれたことを言い出す人が出てくる…
コメントくれない先生って言うけど
それもこちらコメント再三要求してもくれないのか
ただただコメントを待っているだけなのか
さだかでない・・・
69 :
さく・え/ななし:2006/05/27(土) 02:17:03 ID:o2kH2/9j
63の質問をしたもので、43でもあります
64さん、 ためになるご意見ありがとうございます
>ある種の共通性を見つけられるかもしれないとは思います
>でも何冊か読んだだけでは、登場人物の進行方向の法則性までは気づかないのでは?
おっしゃる意味、なんとなくわかります 私の場合は自分の好きな絵本の出だし、中間の話しの流れ、終わり方、
繰り返しの部分などの構成を何作品もノートに書き取ったりして、なるほど・・・と わかったことがあるのも確かです。
ただそれらをどう自分の作にいかそうか、となると実際作った時にそれが表現できているか
自分ではわかれないとでもいいましょうか、それで第三者のご意見が欲しいなあ、となるのです。
でもなかなかそれもままならず・・・。 それと教室に通う前には私はなんの絵本の知識もありませんでした。
絵を書いていい部分とか方向とか、絵でみてわかることをいちいち文で説明するな、とか
そういうルール的な事を教えてもらえるところだと思ってたので。でも必ずしもそうではないのでしょうか??
それらは結局自分で探した本で知りました。
70 :
さく・え/ななし:2006/05/27(土) 02:18:54 ID:o2kH2/9j
続きです
>編集相手なら、うんざりするくらい頻繁に持ち込んでみるとか。
>作品の質次第で 編集者の心のブラックリスト(笑)に載ってしまう可能性もあるので注意が必要ですが。
この点は素人なので一番気になります。まだ数社に1回づつしか送ってないのですが、
同じところに2度目、3度目となるとどう気を使ったらいいのかと思ってしまいます。
なんのコメントもなかったところは特に・・・です
「お金を払って教えてもらう」というクールなやり方が
>教える側・受ける側にとって最良の方法なのかなと思いました。
やはりここにいきつくのですね(笑) モノを教える事に熱心な先生探しもしなくてはいけないですね
>このような一冊が描きたいのだという思いなら、
>沢山読まなくても、その一冊を“広い意味での”手本にして描くのもアリなのでしょう
今はこちらの意見を参考にさせてもらおうと思います。 その手本となる1冊をがんばって探します。
編集の方に方法について意見を聞けるのははじめてなので参考になりました ありがとうございます
持ち込みは、作品(商品)を買ってもらうための営業活動です。
素人がやることではありません。
まだ仕事の実績がないとしても、プロ意識を持って臨むべし。
もちろん持ち込み作品は、ちゃんと売物になるレベルでね。
面白い絵だな、面白い発想のお話だな、と思ってくれたら
完成度が高くなくても編集部の人は目を留めてくれます。
そして一緒に本を創ろうという気になって(させて)くれます。
自分の場合がそうでした。
最初に持ち込みをした時に「そのお話をもうちょっと煮詰めて」と言われ
次回持って行ったら、それをベースに本を出すことになりました。
創作仲間に報告したら「ビギナーズラックだ」と言われましたが
その編集の人とその後何冊か出し、現在進行中のものがあります。
それは72サンの持ち込み作品完成度が高かったから
=71サンのいう売り物になるレベルだったからだと思いますよ。
作品の完成度というよりは、その書き手の完成度というか
成熟度というか、作家としての評価だと思います。
72サンは71サンに異論を唱えたいように見えましたが
(違ったらごめんなさい)
切り口は違っても、言っていることは全く同じだなと思いました。
>>72 >面白い絵だな、面白い発想のお話だな・・・
これって頭に「今までにない」って言葉がつくんでしょうな、やっぱり。
私の作るものは絵は平凡、ストーリーはありきたり。これじゃダメなのでしょうね。
どんな世界でもそうだと思うけれど、
プロへの競争に参加している人の9割近くが「平凡、ありきたり」
から脱することが出来ずにいて、本当の意味での競争に参加できる人(=プロになる
素質のある人)は1割くらいなんだろうね。
1割もいるの?
77 :
さく・え/ななし:2006/05/29(月) 12:39:35 ID:U8tjzPQq
俺がその一割
さあみなさんご一緒に
おれがそのいちわりー!
オレがその1わりー!
・・・この分だと自分が1割だと思っている人が大部分なんだな。
74さんのような人は珍しいのかも。
でもさ、自分が一番!くらいのこと思ってない人は、それだけでボツオーラ蔓延だよ。
自分は才能あるんだ才能あるんだ!と思い込むことで何らかの勢いは出る。
でも、勘違いしたまま世に作品を出せずに可哀想なままで人生を送る危険性アリ。
どのみち自己暗示は必要だが、実力に勝る物はないのだ。
斉藤一人という日本一の高額納税者が
「才能がないということは有難いことだ。
なまじ才能があるとそれに引きずられて人生を誤ることがある」
というようなことを言っていた。それを聞いた時、内心ドキリとしたぜ。
いい言葉ですね。
才能があると思って人生を誤りつつある人がこのスレにカキコしているみたい。
もちろん自分も含めて(ドキリ
スリムがドッカ〜ンの社長が才能ないなんて、ご冗談ばっかり。
でも、言ってることはよくわかる。
84 :
さく・え/ななし:2006/05/30(火) 00:42:52 ID:bb/wrC6h
あ〜っ!あと表紙を入れて3枚・・・
有給とるかな。
どうしても間に合いたい・・・
そうだ、思い切って有給取っちゃえ!
表紙?
トビラのことか。
コーダンの締め切りなら、まだ2週間ぐらいある。間に合うよ。
応募作にトビラはいらんでしょ。
表紙でしょう。
88 :
八八 ゲト:2006/05/30(火) 12:01:12 ID:???
末広がりでラッキー(じじばばの世界
89ゲト
才能ぱくっ(89)と開きます。
次、ドゾw
90ゲット
どうかオレに大賞くれ(90)!
91get
悔い(91)のない作品産むぞ!
92ゲット
苦肉(92+9)の作でなんとか応募!
ごめんなさーい。
プゲラされたのでw、募集要項ググって見たら扉になっていた〜!
事情を知らずに発言するのはいけませんね。
まだこんな奴、ということは、以前は違ったのでしょうか?
なぜ表紙だと思ったかというと、扉と表紙の印象はかなり違うからです。
一枚目である(作品を印象付ける)原稿なのに、
表イチに比べて控えめに作るトビラのわけがないと思ったのです。
失礼しました。
ちなみに、他社と違い、
講は必ずと言っていいほどデザイナーを入れるので、
トビラでも表イチでも、本になるときにはそのまま使われることは
ないとは思います。原案といったところでしょうか。
あっ! でも! 公募事情はよく知りません。
大賞作の場合、トビラはそのまま使われるのかな??
でもやっぱり、一枚目の原稿なので
トビラの意識ではなく、表紙の意識でインパクトを与えるべきだと思います。
って、言わなくても、みなさん表イチのつもりで描いているのかな?
>>93 コラコラ。弱い者いじめはおよし。
おつむの弱い子はみんなでいたわってあげないとね。
表イチってさあ、装丁家の仕事じゃないの?
当方事情知らないんで適当な想像ですけど・・・
双方読んで、オツムの弱いのは93だと思うけど…w
表イチだけじゃなくて、
トビラもデザイナーの仕事ですよ
言い分けがましいね↓
>なぜ表紙だと思ったかというと、扉と表紙の印象はかなり違うからです。
94はプロか編集だと思うけど。
93は応募常連者で、知識のないズブの素人よりタチが悪い印象。
>>97 次元の低い話はやめましょうよ。キミもおつむ弱い人間と思われるよ。
>>100 プゲラなんて2ちゃんじゃ日常茶飯事だよ。
いちいち目くじら立ててちゃ、もたないよ。
それに94がプロか編集なんてどこにそんな根拠があるの?
思い込みにしても無理っぽい。
負け惜しみ
バロスwwwwwwwwwwww
105 :
さく・え/ななし:2006/05/31(水) 23:51:23 ID:NAl1BBIi
まず表紙と扉の違いを教えてほしい
みんな、どうしたの?必死だね。
講談のしめきりが間近のせいか?
107 :
さく・え/ななし:2006/06/01(木) 23:36:01 ID:dvKkRMZO
なぜかここ、どうでもいいことになると盛り上がるねw
この世界で食ってる者ですが。
94の言いたいこと、分かるよ。
多分、業界の人でしょう。
負け惜しみや言い訳なんかじゃない。
正しいことを言っている。
応募作については知らないけど、
プロというか…プロに限らずだろうけど、
持ち込み原稿は表紙と本文。
出版が決まったあと、デザイナーが表紙をいじったり、扉を作成する。
それが常識。
なんで94が叩かれるのか分からない。
扉という二次的(というのか?)なものを
応募作に入れるなんて、職業作家からは考えられないよ。
86=93=99=103=104
必死すぎる…wwwwwww
プロの常識と公募プロ(なってはいけないねw)の常識
の違いなのでしょうね。
公募のプロにならずに、本当のプロを目指しましょう!!
86のどこか必死なの?
>>103の「負け惜しみ」は
>>102の「いちいち目くじら立ててちゃ、もたないよ。」に
対しての発言とおれは読み取ったんだけど、ちがう?
94=97=100=108=109 …www
ところで洋画の世界じゃワダさんの話で、もちきりですが
絵本界でも似たような話って過去にあったのですかね?>業界の方々へ
腐ったまんこ臭いスレ
>>113 似たようなストーリーなら、いっぱいありそうだな。
しかしW氏、いずれバレルかもしれないこと よくやれたな。
盗作ということではなくて、
インスパイアされて生まれた作品というのは沢山出していますよ。
「自分にとってこれが聖書です」のような発言、聞くことありますし。
お話の骨組みは出尽くしている感もありますしね。
視点や切り口を変えるだけで新しい作品になりますから。
ちょっと違うことになってしまうけれど、
盗作著作権云々…では松谷さんの『いないいないばあ』が
よく知られているものではないでしょうか。
110、アフォか。
流れにより、最初から「必死」になるんだよ。
恐ろしいほど読解力ないひとは、出版分野にかかわってはいけない。
まずは編集者が迷惑です。
どうでもいいよ
だな
>117
出版業界の方か何か 存じ上げませんが
いかなる理由であれ 人を阿呆呼ばわりする方はもうこのスレに来ないでいただけませんか、マジな話。
122 :
さく・え/ななし:2006/06/04(日) 01:42:05 ID:xo9zmo44
いやいや、来てください。
いかなる理由であれw、スレが盛り上がるのはいいことです。
と、あっしは思ってます。
「来るな発言」などあると、叩かれるだろうと予想されることが書き込めなくなる。
関係者が本音で書くと大抵は「来るな」につながるような気がします。
来るなと言われてしまったら、
匿名掲示板だというのに、自由な発言(自由だからこそ読み手にとって有益な情報)
がなくなることにつながります。というような気がします。
それは書き手にとっていいことなのでしょうか?
もっと本音や業界事情を知りたいと思っているのに…。
でもそれは2chで求めてはいけないのかなあ?
リアルなつながりで求めるべき?
>>122 言動から察するに117は同じ編集でもたぶん三下だろうw
そんな輩にはわざわざ来ていただくて結構です。
自由な発言人を誹謗する発言とまったく別物だよ。
オレとしては関係者には歯に衣着せぬ本音をどんどん言ってもらいたい。
でも
>>117みたいな書き込みは内容がないのでイラネー。
で、Wさんのことなんですけど、
今日は秋田の事件の話でもちきり。W氏の盗作のニュースは忘れられる。
128 :
さく・え/ななし:2006/06/06(火) 05:24:16 ID:tkqVRFU9
wさんは、その世界でしか知られていなかった人だけど、
この事件により、関係ない人にも名前が知れ渡った人。
皮肉だね。
でも、正直、こんな事件「あっそ」って感じだなぁ
他人(巨匠)の絵を模写することは自分の表現の幅を広げることになるので
絵本作家志望者たちには特におすすめします。
しかしあくまでも盗作でないと言い張るW氏。なんだか哀れ・・・
画家にとって「構図」を決めることが
どんなに大切な作業かということが判っていないね。なんだか哀れ・・・
Wさんの専門は「模写」と「修復」なんだって。
70年代か80年代にイタリアに国費留学して
「模写」と「修復」の技術を高めたらしいです。
なのでWさんにとって「模写」や「修復」したものは
「自分の作品です」ということになるみたい。
不思議ちゃん。
133 :
さく・え/ななし:2006/06/07(水) 17:09:23 ID:aRainGrs
W氏曰く
「絵の違いが分からん素人が盗作、盗作って騒ぐな。」
W氏曰く
「確かに盗作しちゃったといえば、盗作しちゃった。」
自分の作品だなどと主張せずに、
「仕事上必要な模写作品として作成しましたが、な・に・か・?」とか言って
とぼけていればまだ救われたのに。
137 :
さく・え/ななし:2006/06/09(金) 00:47:22 ID:wUXpvRMs
今週末で最後の一枚を描けばおわり。やった〜なんとか間に合いそう(TT)
よかったね!
139 :
さく・え/ななし:2006/06/09(金) 08:12:46 ID:HaEG0Z/3
月曜日出せば間に合うかな
十分。健闘を祈る。
141 :
さく・え/ななし:2006/06/10(土) 04:30:06 ID:gMNGoQH1
健闘を祈ります。
自分も、数年前まで「なりたいなりたい」と思っていたのですが、
持ち込みがキッカケでデビューできました。
昨年、ようやく絵本作家と名乗っても問題ないくらいの
収入になりました。
(年収500万くらいです)
今年度は4冊出しています。このあと10冊が決まっています。
ここの住人の方々の気持ちはとてもよくわかります。
(わかるつもり・・・です)
光るもの…というのでしょうか「何か」があれば、
必ずデビューできると思います。
それは絵かもしれないし、ストーリーの切り口かもしれません。
自分はあまり絵はうまい方ではないのです。
だから、ストーリーを買われたという感じです。
自分を信じて進み続ける。
…という才能が一番大切だと思っています。
デビューに関する思いや秘話など聞けたら嬉しいです。
↑ あなたは我々の希望の ☆ です!
やっぱこのスレはプロの人も多いなー。
励みになるわ。
やっぱこのスレはプロの人も多いなー。
励みになるわ。
147 :
さく・え/ななし:2006/06/11(日) 02:38:57 ID:wj5xsfDB
141です。
自演と言われて驚いています。
143さんの書き込みを拝見して、書いてよかったって思っていたのに…。
以前の発言にもありましたが、プロというか…一応食っている人は
必ずたたかれるということなのでしょうか。
自分は「なりたい人」はどこまで行っても
(どこまで自分がBIGになったとしても。
BIGになれるかどうかは…知りませんw なりたいなあ!!)
仲間だと思っているのです。
でも、叩かれるのであれば、考えは変わります…。
お邪魔してすみませんでした。ありがとうございました。
でも、本当に、健闘を祈ります!^^
>>150 アンカーの付け方理解できるまで半年ROMってろ
>>150 てかお前このスレに居る資格無し。
(・∀・)カエレ!!
久しぶりにここ覗くが
お前ら講談社の絵本募集間に合う?
今朝、出したぜ。
新人賞はもらった!
年4冊じゃ食っていけんやろ?
>>156 新人賞いけるかも・・・と思えるほどの渾身の作品が出来たことが羨ましい。
おれなんか何度描いてもイケテないモノばかり出来上がる・・・トホホ。
>>147 プロになった人が、本当にこのスレをのぞきにくるなんて
みんな信じてないからじゃないかな?
だから「私プロです」発言はすべてネタに見えてくるわけで・・・
156です。実は去年もそう思ってたんです。
でも2次選考で落ちてしまいました。
俺って<根拠のない自信>だけは以前から誰にも負けない。
絵は二流でもモチベーションは一流さ。へへ…。
がんばろうぜ。
>絵は二流でもモチベーションは一流さ。
それ、重要です(モチベーションは一流さの部分だけ)。
162 :
さく・え/ななし:2006/06/12(月) 21:03:32 ID:wanOz5Td
私もだした。健闘をいのる
みんないい結果が出るといいな〜
164 :
さく・え/ななし:2006/06/13(火) 01:32:12 ID:uOhfMSJI
たった今、最後の場面を描きあげました。。。
明日誤字脱字がないか、もう1度チェックを入れて水曜に出します。
はあ。。。まにあってホッとしました。
これから心ゆくまで寝たいです。
あ、朝は早いけど。
165 :
さく・え/ななし:2006/06/13(火) 09:26:35 ID:gvfTr9lN
昨日発送したんだけど、一つの作品作り上げるとしばらく無気力になる。
目が覚めるといつもどうり絵本に向かうんだけど、無い事に気付いて次の行動にとまどう。
しばらくそんな日が続く(´・ω・`)
なにかをやり遂げた瞬間、満足感と達成感とで脱力を覚え、
気力を取り戻すための充電期間がしばらく必要と思われろ。
167 :
訂正166:2006/06/13(火) 10:52:32 ID:???
× しばらく必要と思われろ。
○ しばらく必要と思われる。
168 :
さく・え/ななし:2006/06/15(木) 10:05:58 ID:WOuweIkH
みんなお疲れさん
169 :
さく・え/ななし:2006/06/15(木) 11:00:42 ID:SNW7a2I1
今だしてきました。
当日消印有効だけど、やっぱりはらはらしますね。
今日はゆっくり寝られそう・・・
どこに出したの?
郵便局
>>171 す、すごい。きっかり一時間後に答えている!
書留で?
私も先週原稿を送ってほっとひと息ついた所です。
去年は某雑誌の絵本コンペで入賞は逃したものの
いいところまで残ったので自信がつきました。
今回は一流の絵本作家の絵本にひけをとらない
面白い物にしました。良い感じに仕上がり
ひとり興奮しています。今までと違った手ごたえを
感じております。描いている最中はワクワクしました。
でも後から冷静に考えると
もっと改善できる箇所があったのでは?・・・というのが
正直な心境です。
結果がよくなければ、また描き直すのみです。
176 :
さく・え/ななし:2006/06/22(木) 03:35:08 ID:ZFwsCuQA
>>今回は一流の絵本作家の絵本にひけをとらない面白い物
>>でも後から冷静に考えると もっと改善できる箇所があったのでは?
描いてるときはそう思うんだよね。
そして、そう思うことも大切。
でも時間を置くと、自分もその作品の一読者になるもんだから、
冷静に色々思ったりする。
自信と過信は似ているようで全く違う…。
>>157 コンスタントに年4冊出してりゃ食っていけますよ。
過去の物に増刷かかって+新作4つの印税。
1200円の絵本の印税(作・絵で)が普通一割。
講談社などの大手なら初版6000=一作で72万。
72万×4=288万。
これに増刷分を加えたら、絶対に300万は超えます。
そして、141は、このあと10冊決まってる(ネタかもしれんが)わけで、
食えてないわけがない。つーか、優雅な生活でしょーよ。
増刷ないかもしれないじゃん、と思うかもしれないけど、
年四冊出せるということは、過去の作品が売れたという実績があるからという
ことだし。売れなきゃ次作はなかなか出せないからね。
だから、現時点で食えてるってことは、ある程度売れているっていうこと。
売れる作品を生み出すっていうのは大切なことなんですよ。
そういうことに走っちゃいけないっていう書き込みもあるし、
それはそれで正論だと思うけど、
次作を出せるかどうかは、
前作が売れたかどうかがキーポイントになったりするのですよ…。
初版作家(新作出しても売れない。増刷経験のない書き手)
で年4冊を続けていくことは無理でしょう。
過去の作品に増刷かかってるからこそ、新作の出版が決まるのです。
つーか、決まりやすいのです。
年4冊の新作で食っていけるということは、
それなりの実績(増刷)があるんだと思いますねぇ。
質問です。作品の海外版がでる作家がいますが、
その場合も国内版と同じように販売価格の10%(位)×冊数の印税
が作者に入るのでしょうか。それとも、海外版は中間手数料などの
関係で日本版よりは安くなるものなのでしょうか。
ところで次の(というか今年)の絵本コンペって、あと何があったっけ?
にっさん、みづ絵、・・・・
177の話では税金のことが抜けていてぜんぜんリアルじゃない。
みんな鵜呑みにすんなよ。知ったかぶりの講釈だよ。
>>180 だったらアンタがリアルに解説してくれヨ
だな。でも年収300万で優雅な生活っつーのもチョット・・・
年収300万だけどダンナか奥さんが年収一千万くらいあれば
絵本のギャラや印税は全部自分のものになって、それで優雅な生活を送れる
といった誠に自分勝手な解釈をすれば、充分アリなんじゃない?
北海道の富良野で黒板五郎さんみたいに 電気は風車(水車)発電、
薪でごはん炊くような生活のかたわら 絵本を描く・・・なら年収300万で
貯金しながら優雅な生活だよ。
185 :
さく・え/ななし:2006/06/23(金) 22:22:03 ID:5N8cJvYR
>>180 年に4冊も書いていたら、印税より、講演会等で稼げますね。
10作も予定が決まっているなんてすごいじゃ〜ん。
というより、これがフィクションっぽいよなぁ〜。
■■■■さんでさえ、2006年の予定は3作。
10作もの出版計画が現実的にあるなんて信じられません。
講談社の1次選考って、1作品に対して何人くらいの
人が目を通してくれるんだろ。みんな気にならない?
187 :
さく・え/ななし:2006/06/25(日) 02:40:56 ID:AVlR9j4g
バイトだったら泣く
>>186 講談社の編集の人が手分けしてふるい落すから、基本的にひとりなんじゃない?
189 :
さく・え/ななし:2006/06/25(日) 11:53:04 ID:5XTyFjiz
>>187 とにかく美大出というだけでバイトを雇っている予感・・・
191 :
さく・え/ななし:2006/06/27(火) 00:28:03 ID:vTy6XuN7
美大出だけでバイトだったとしたら、文章の方の判断はどうするんだろ。
絵がヘタクソな人はふりになっちゃうね
そんなことを相手に考えさせないくらい高いレベルの作品を応募しろ
と募集先は考えているはず。
美大出だって文字くらい読めるよ
どうかな 美大出には文盲が多いと菊。
美大って、ある程度お勉強が出来れば絵はヘタクソでも
入れるんでなかった?
逆。オベンキョそんなにできなくても絵さえ巧ければ合格っすヨ。
でも東京芸大はセンター試験があるからオベンキョできないと実技に進めない。
いま芸大生なんですが、将来は絵本作家になりたいと思っています。
学生のうちにやっておいたら良いアルバイトって何かありますか?
なにをやっても身になるような応用力があればバイトの内容は問われない。
>>191絵が下手くそな時点で「ハイ!消えたっ!」だから問題ないんじゃない?
箸にも棒にもかからないモノは、誰が見ても何人が見ても
すぐに分るんでしょうね。600点余りの応募点数から100
点くらいに絞られる。そこからがホントの意味での選考な
んじゃないかな。……最終選考からかな?勝負は。
絵がへたくそな時点で「ハイ! 消えた!」にはなりません。
話が面白ければ、絵を有能な絵描きに担当させます。
絵がうまくても話がダメなら、挿絵の仕事をお願いしています。
全部完璧なら言うことないのですが、
この世界に足を入れるには、どこかが光っていればいいのです。
180の言うことは、初版+増刷で得られる収入が300万。
それに加えて、このあとの出版が決まっているのなら→優雅だろうという話でしょ。
そりゃあ、年収300万じゃ優雅じゃないだろうけどね。
それと、このあとの出版っていうのは、年内とは限らないよ。
私も決まっているけど来年のもあるし、再来年に組み込まれているのも
ありますので。
再来年って…って?! 思うんだけど、年間の出版冊数が決まっているので
仕方なかったりして。
税金のことをおっしゃっていた方もいますが、
印税は最初から源泉が引かれています。
通常、源泉で引かれた分も「収入」として計算する人はいませんよぉ。
市民税・国保…等々の支払いを加味したときに
あほくさいのは年収100万越えたあたりです。
202です。すまそ。
>>それと、このあとの出版っていうのは、年内とは限らないよ。
っていうのは、年10冊なんて現実的に考えられないという
発言に対してです。失礼しました。
204 :
さく・え/ななし:2006/06/29(木) 02:36:07 ID:zMQNQqsu
>>185 >>■■■■さんでさえ、2006年の予定は3作。
だれ? あきやま氏は夏までにかなりの冊数出すよ?(ググってね)
この知名度レベルだったとしたら、3作は少ないんじゃない??
「でさえ」っていうレベルがどのくらいなのか知りたい・・・。
>>197 バイトもいいけど、その稼いだお金で国内・海外へスケッチ旅行に行くべし。
見聞を広めるのだ!
206 :
197:2006/06/29(木) 08:07:57 ID:???
>>198 おっしゃる通りだと思います。
とりあえず、子ども好きなので、保育園の仕事とか探してるんです。
>>205 バイトを休めるかどうかにもよるんですが、旅行には沢山行くつもりです。
といっても国内はディズニーランドだけ、海外でも主にディズニーですが。
>>206 海外のディズニーってどこですか?
パリ?オーランド?アナハイム?
あの、、、、やめといたほうがいいですね。
全部行きましたけど、東京ディズニーリゾートに行けば充分です。
それよりも、もっと、、、、オリジナルな旅行をしたほうが身のためになります。
>将来は絵本作家になりたいと思っています。
>旅行には沢山行くつもりです。
>海外でも主にディズニーですが。
ディズニーに就職してディズニー関係の絵本を作りたいんですよね?立派です。
>>207 やめといたほうがいいんですか。東京のには3回くらい行ったのですが、未だにキャラ達が日本語をしゃべるのに慣れません。
旅行は年3回行くんですが、毎年2回はアナハイム、後の1回はディズニーに関係ないとこに行きます。
>>208 ディズニーは見るのは好きなのですが、職業にするつもりはないです。
210 :
さく・え/ななし:2006/06/29(木) 16:04:04 ID:/3WpOA38
ディズニーwwwwwwwwwwwwwww
新人賞の賞金で旅行に行く予定です。
狸の毛皮着て。……旅行ネタはもういいでしょ。
>>209 アナハイムに行っててオーランドには行ってないの?
おまえ、バカ?
バカにバカと言っても通じませんよ〜。
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
>>206 ディズニー・・・・ってそんな意味で旅行に行けといったんじゃないんですが・・・・
う〜んアナタにとって旅行がディズニーなら、まーそれでいいんですが、所詮そこまでの人と
思われるよ。
>>214 そうそう、綾瀬はるかは、かつぜつ悪いね〜
便所のトイレ
今朝の朝刊
>>209 マジレスするが・・・
オリジナルの創作活動をするんですよね?
絵本作家として見聞を広めたいのならば、ディズニーなんて
俗っぽいものをわざわざ直接見に行っても仕方ないのでは?
海外の美術館に行って、芸術的なモノを見聞きするならまだしも…
このスレの人が言う旅行は、自然の造詣のスケッチ旅行だと
思うんだけど。
鼠ランドは、お金を払って満たせる非常に簡単な遊びだけど
真剣に絵本を作って、誰かに何がしかの感動を伝えたいなら
本物を見る目を鍛えた方がいいよ。
>>221 ハゲドウですが、209さんには通じないと思います。
どのみち209はその程度だということで、おしまい。
225 :
さく・え/ななし:2006/07/02(日) 20:20:07 ID:00mIE+GZ
絵本作家って、絵もストーリーも画く人のことですか?
絵とお話が別の名前の絵本が多いような気がするんですが、
コンテストでは、一人で絵も話もつくるのが多いですね?
すごい能力がないとキツイと実感。
絵本作家を名乗るなら両方ともできるか、もしくはお話を書ける人のこと。
絵だけ描く人は絵本作家とは呼ばれない。
絵描きさん、もしくはイラストレーター。
227 :
さく・え/ななし:2006/07/03(月) 01:07:16 ID:etqKAoti
そうなんだよね。
絵だけ担当する人は「イラストレーター」
本が出ても「作」じゃないわけよねぇ。
イラストレーター<絵本作家なのよ。
って、このネタ、ちょっと前にも出てたよね。
新聞小説のイラストがどうとかいうことで。
あほくさ…。
絵描きを「作家さん」と呼ぶこともあっても「絵本作家」よは呼ばないですね。
229 :
さく・え/ななし:2006/07/07(金) 12:34:15 ID:SdRzk5Cc
どうも理屈っぽいなお前ら
それをテーマに絵本描いてうp汁
なに?そのつまんないレス、、、!
つまんないレスにレスしてる私もどうかと思うが、、、!
231 :
さく・え/ななし:2006/07/07(金) 23:54:36 ID:SdRzk5Cc
>230
うp汁
>231
after you
自演乙
いえいえ、そんな
どれどれ、ほほぉ〜
いた、いましたよ。親凪捨のカモになった人がウチの地元にも。
今日久しぶりに近所の図書館に行った。
館内の掲示板を見ていたら、新聞記事の切り抜きが貼ってある。
地元の人が念願の絵本出版したから図書館に寄贈するとのこと。
ほほ〜やるねーと感心していたら、例の出版社。
「昨年5月の絵本コンテストに応募したところ、4300点余りの中から選ばれ絵本になりました。」
どれほどのものか実際読んでみると、ゲゲー・・・・(言葉を失う)。
こりゃ完全にカモられたな。おーい、親凪捨!地方の、人にいいおばさんたちにまで
手ェ出すこたーねーだろ。
でもご本人たちが納得して金出したなら、なんも言えねーが・・・・
おばさんの夢が叶ったんです。みんなでお祝いしましょう。ケチつけるもんじゃありませんよ。
↑新楓捨の工作員でつか?
あらまあこんなところに、、、、、
だから珍風舎の絵本コンペは出しちゃダメだって!カモにされちゃうよ。
カモ、まだまだうじゃうじゃいますね、ふふふ
「さ○らとか○る」 これが出版許されるなならオレのは勿論・・・・
と思っている人は永遠に本を出せません。
244 :
さく・え/ななし:2006/07/17(月) 11:08:54 ID:w6WqEnei
2年ほど前、ボランティアで教会の子どもたちのために紙芝居を描きました。
子どもたちが喜ぶように、できるだけ良いものを作ってあげようとがんばったら
完成した紙芝居を見た教会出版部の人がとても気に入ってくれて、絵本化されました。
こんな例もあるので、身近なところで人のためになるようなことをしていれば
夢はかなっていくような気がします。
すてきなお話ですね。
どういたしまして w
>>244 そうだよね。要は絵の上手い下手じゃないんだよ。ストーリー展開の上手い下手じゃないんだよ。
子供たちに何かを伝えようとする熱意が大事なんだな。
絵が下手じゃ使えない。ストーリー展開が下手じゃお話に無んない。
子供の目に触れる前に必ず編集者という大人の目に触れることを忘れて
はいけない。
大人の目なんか関係ないよ。か○るとさ○らが出版できるんだから
一度読んでみるといいよ。自信がつくよ。
出版社どこ?
>>244 教会出版部の人がとても気に入ってくれて、絵本化されました。
絵本化って、普通の書店で買えるものですか。それとも、その教会関係者だけ見ることが
できるものでしょうか。はたまた、教会出版部の人がその紙芝居をホッチキスで留めてく
れたのでしょうか。
カラーコピーしてホッチキス
255 :
さく・え/ななし:2006/07/24(月) 04:00:29 ID:MaSrLqCD
たぶん、ホチキスではないでしょ。
「出版部」が出す冊子…
のちょっとグレードアップしたやつでしょう、おそらく。
○=「る」。○=「く」。
>>255 創△学会が出している「大百蓮華」みたいなもんだろう、たぶん。
だから一般の人の目に触れることはほとんどない。
●反日TBSキャスター筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、反日・共産キャスター)
●サラ金(消費者金融)及び街金融、そして闇金。実際は在日朝鮮人が経営に当たり凶悪な取り立ててで暴利をむさぼっている。客が自殺しても、「保険で降りるからラッキー」と冷酷に笑う。それは反日教育されたチョンだからか?
●池田大作(草加学会)(→父:ソンジャンチョク、帰化人) (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
●大都市を牛耳る組織暴力団のほとんどが在日朝鮮人・韓国人。日本名にだまされては駄目。
●パチンコ・スロットが駅前を独占し暴力団と連携を図り、強制連行の嘘を盾として利権をむさぼる在日特権者たち。
●鄭隆之 2005年4月25日から5月15日にかけ、17歳だった大阪府茨木市の女子高校生を車内や自宅に監禁。「逃げたら殺す」と脅し、女子高生の所持金で手錠を購入し手をつなぐなどした。3月には兵庫県の17歳の少女を車で連れ回し、ホテルなどに監禁した。
●麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
●林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
●宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
●織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
●李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
●金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
●酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
●関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
●ロツテ・・路上汚しのガムを販売し、その上、高価なガム落としの洗剤でもぼろもうけ不道徳集団
●韓国(南朝鮮半島政府)・・日本領、竹島を不法占拠。韓流タレントは南朝鮮半島政府の竹島暴挙を支持
本人が満足されているのならそれで良いのでは?
出版形態にこだわらなければ絵本はできるし。
私はメジャー出版社から出版されて、はじめて自分の絵本が第一関門突破としたと
思っています。もちろん私個人の捉え方。人によっては、違うのでしょうね。
私はマイナー出版社から出版されて、はじめて自分の絵本が第一関門突破としたと
思っています。もちろん私個人の捉え方。人によっては、違うのでしょうがね。
262 :
さく・え/ななし:2006/07/25(火) 02:54:21 ID:GYe/bypQ
>>私はメジャー出版社から出版されて、はじめて自分の絵本が第一関門突破としたと
思っています
んなこた、だれだってそうだよ。人によって違わんよ。
書店に並ばない「とある組織が出した絵本」は
「出版」とは言うかもしれないけど「デビュー」とは言わんよ。
それは出した本人も思ってるでしょ、おそらく。
>>259 絵本の出版が最終目標なら、それでもいいが・・・
このスレの目指すところの絵本作家になることと、>244の話は
方向性が違うんだからサラッと流せばいいじゃない。
スレとずれた話に気がついてないようなのは嫌なんだけどね。
今さらだけど、絵本作家の定義をテンプレに入れたらいいのかな…。
では「絵本作家の定義」をみなさん挙げていってください。
266 :
さく・え/ななし:2006/07/25(火) 19:56:50 ID:qoQiQPYL
今、HP見てきた。ダメだったorz
俺もHP見ました。
やっぱり、女の人多いね。
この板に来てんのは男の方が多いような気がするけど。
講談社絵本新人賞・中間発表を見た。
『ハッピーくんのてがみ』をご応募された方は、お手数ですが下記までご一報ください。と書かれていたが
どうしたのでしょう。
一次通過が117作品か。高レベルの作品が多かったのかな。
>この板に来てんのは男の方が多いような気がするけど。
気のせいです
>>267 >やっぱり、女の人多いね。
一般的にそうでしょうね。私が通っている絵本塾でも男の人は1割もいないですよ。
>>268 私も見ました。今年も感じられた”傾向”って一体なんでしょうね。
>今年も感じられた”傾向”
たぶん、発言をした人も言語化できないものだと思います。
ということはどうでもいいことなのではないでしょうか。
ただし言語化できない雰囲気の中にこそポイントがある、という言い方もできますので、
そうなると考えても無駄のような気がします。
たぶん、「いかにも」って感じの絵本のことじゃない?
登場するのが、魔法、魔女、王子さま、誕生日会、茶会とか
あんまり意味のない動物の擬人化とか・・・・
2、3ページ読んだだけでオチが見えちゃうというか・・・
274 :
さく・え/ななし:2006/07/27(木) 01:28:37 ID:LM/H6dYP
いや、違うと思うよ。
「絵は上手いけど、落ちが弱い・ストーリーに力がない」ってことでしょう。
毎年必ず出てくるセリフだからね。
>>魔法、魔女、王子さま、誕生日会、茶会とか
>>あんまり意味のない動物の擬人化とか・・・・
こういうのはまったくの初心者。
というか、そんなの描く人、逆に少ない気がするが。
>>魔法、魔女、王子さま、誕生日会、茶会とか
>>あんまり意味のない動物の擬人化とか・・・・
え?あたしが描いたものばかりですけど?
>あんまり意味のない動物の擬人化とか・・・・
これする人、意外に多いかもしれない(一般的に)。
単に登場人物を動物(くまさん、きつねさん、ネコ、犬等)に置き換えただけ。
なぜその動物でないといけないかとかの必然性を感じられないパターン。
コーダンに応募する人には、こんな初歩的なミスする人少ないかもしれないけど・・
「ストーリーにチカラがない。」っていうのは
読み手をぐいぐい引き込むだけのモノがストーリーに感じられないってことなのかな?
どうやったらストーリーにそれだけのチカラを与えることができるのでしょう。
自分で答えを見つけないとダメなんでしょうね。
それが掴めて、初めて1次通過できるものなのでしょう。
選者の好みも出るからね。
279 :
さく・え/ななし:2006/07/27(木) 16:11:42 ID:AWLCv+wt
選者の好みで左右されるのは最終レベルだよ。
それまでは誰が見ても明らかな作品の質。
>>274 同感。
絵のレベルは年々上がっているらしい。
が、しかし「絵+文=絵本」のレベルにまで持っていけてないのが多い。
(私の作品は絵、文もダメですが・・・・・・_| ̄|○)
>私の作品は絵、文もダメですが・・・・・・
読んだことが無いのでダメなのかどうかは分りませんが、
3点リーダーの使い方が気になります。
余計なお世話ですね……ごめんなさい。
282 :
さく・え/ななし:2006/07/28(金) 00:31:36 ID:LIgkF5BD
ベスト100くらいを選ぶとして、それよりもプラス17人良い作品をかいた人たちがいた、ということですかね。
逆にベスト100を選ぼうとしても、100に満たせるほど良い作がなくて100マイナス○人、って年もあるのかな。
いずれにしても、1次通過したかたがた、おめでとう!
3点リーダー?
>>281 3点リーダーの使い方に関しては人のこと言えないよ、あんたw
ここいつの間に小説板になったの?>3点リーダーの使い方
286 :
さく・え/ななし:2006/07/28(金) 12:59:36 ID:VlM/HoAn
281は大して絵本を読んでないんだろう。
詠んでたら、読み物での三点リーダーのルールが
児童書にはあてはまらないことくらい分かるはず。
281、3点リーダーです。
ホントにごめんなさい。深く反省しています。
勉強して出直します。
コーダンの結果が出るまで逝ってきます。
>コーダンの結果が出るまで逝ってきます。
えっ!? ということはコーダンの1次選考はパスしたってことか?スッゲ〜!
以後レポートよろしく!
そんなにすごいこと?
スレ違いだったらゴメンナサイ。
家の近所の図書館(かなりデカイ)には、講談社新人賞の受賞作品が
置いてあるんですが昨年の受賞作だけ置いてないんです。新人賞の受
賞作だったら必ず図書館に置いてあると思っていた私は無知ですか?
知ってる方、教えて下さい。
291 :
さく・え/ななし:2006/07/28(金) 23:29:55 ID:LIgkF5BD
3点リーダーってなんですか?
はじめて聞いた言葉です。
どなたかよかったら教えてください。
292 :
さく・え/ななし:2006/07/28(金) 23:44:46 ID:8niHn3mU
>290
多分ですけど、まだ出版されてないか、されたばっかとかじゃないですか?
出版は賞をとってから1年くらいかかると聞いたような。
293 :
さく・え/ななし:2006/07/29(土) 00:19:32 ID:5bZezYUG
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
294 :
さく・え/ななし:2006/07/29(土) 00:22:43 ID:zEWzVqU9
291です。
解決できました
今までの受賞作は出版まで1年くらいかかったような気がしますが、
昨年のモノはお正月のお話のせいでしょうか昨年の年末に出版されて
いましたよ。
296 :
さく・え/ななし:2006/07/29(土) 03:06:40 ID:QwufudNX
へえ、Kの、そんな感じなんだ。
早く出版したければ、
締め切り(というか、このくらいまでにって編集から言われる日)
以前にさっさとやっちゃうことだね。
当然その分早くなる。
でも、これはプロになってからはやってはいけない。
締めより先に入稿すれば楽&信用されるって思いがちだけど
早く入稿すると、先の予定まで前倒しになっちゃって、
楽にはならないんだよねぇ。
例えば、25日メドの原稿が15日に仕上がっていても、
25日着を狙って送るか持参したほうがいい。
でないと、はううぅぅ…となるww
どんな紙に描けばいいの?画用紙?
水彩紙です。だんぜん発色がちがいます。水彩紙でもいくつか種類があるので
いろいろ試してみて自分の好みのものを見つけて下さい。
>>296 >25日着を狙って送るか持参したほうがいい。
それはトヨタ自動車で言うところの「ジャストインタイム」ですね。
ん?ちょっとニュアンスがちがうか?
300 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 00:22:40 ID:SGePv+LP
応募数696人、約700人として新人賞と佳作の2つを争うと350倍なんですね〜・・・
この確率がすごいのかすごくないのかはわからないけど楽しみですね
301 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 03:30:10 ID:NPkTz+8D
同時に複数の出版社に同じ作品を投稿しても良いのですか?
それとも一社に投稿し そこの返事を待って
次の出版社に投稿しなくてはならないのですか?
倍率について私の考えですが。
応募数が700点でも1000点でも結局は毎年最終選考に残っている4〜5人
の戦いなんだと思う。もちろん常連が優遇される訳じゃなく、最後まで残った
作品が常連のモノだった。というコトなんじゃないのかな。
確率は4分の1か5分の1で、その他は分母にも入れない状況。
303 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 08:01:26 ID:l/LDTFnn
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
>>301 同一作品を複数の出版社に投稿するのは絶対にやってはいけないこと。
でも、それぞれ違う作品を投稿するのは問題ないです。
305 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 14:00:06 ID:NPkTz+8D
>>304 違うの。A社にだして「うちでは駄目」って言われた後に
よそのB社に持ち込みOKかってこと。
そうやってデビューにこぎついた作品があると聞いたことがあるんで。
306 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 15:29:51 ID:SGePv+LP
305さん
私も同じものをいろんな出版社に持ち込みしてますよ。
昔編集をしていた人の話では、同じ作品でもA社が駄目でもB社のカラーにあうってこともあるから、
とにかく1社の返事だけであきらめないで、いろんなところにみてもらった方がいいよ、といってました。
>>305 あなた、ご自分で書いた301をもう一度読んでみて。
>同時に複数の出版社に同じ作品を投稿しても良いのですか?
同時に複数の出版社に同じ作品を投稿する
>>301ということと
A社にだして「うちでは駄目」って言われた後によそのB社に持ち込むこと
>>305は
まったく違うコトよ。
いったいどういう物語をつくっているのかしら。
相手に通じるお話を書くことができる人なのかしら。
投稿する前に友達とか家族に読んでもらうといいと思うわ。
あなたのような人が「ひとりよがり」なものを作って喜んでいる人、だわ。
何処の出版社に投稿するか知らないけど
アポの電話入れる際にその旨を確認してみれば?
310 :
さく・え/ななし:2006/07/30(日) 17:23:06 ID:NPkTz+8D
どうもありがとです。
じゃあ、A社の原稿随時受け付け募集に投稿して
「うちでは駄目」って言われた後に
よそのB社の原稿随時受け付け募集に投稿OKですか?
未投稿未発表の作品に限りますとはどこにも描いてないから…。
>未投稿未発表の作品に限りますとはどこにも描いてないから…。
だから、そういうことは一応電話で問い合わせて(自明のことでも)確認をとるべきっしょ。
社会人なら(学生でも)常識。
ウザイよ、あんた。
312さんはかなり優しい人ですね。
私なぞはオツムの悪い奴や、礼儀知らずの奴には絶対に
為になるような情報は教えてやんない。
人間、なにも言われなくなったら終わり。
素直に人の助言に耳を傾けられない奴に未来はない。
315 :
さく・え/ななし:2006/07/31(月) 04:41:08 ID:Iofw3M0d
>>305 社によって全然問題なしですよ。
大手でいい評価もらえたけど、出版には至らなかった…という作品を
欲しがるところもありますからね。
(まず編集は大抵「いかに断るか」を考えるからねぇ…)
大手でいいところまでいったけれど蹴られた作品なら
自社でそれなりに(初版完売くらい)売れるかもしれない、
売れてくれたらいいっていうことで
出してくれる社もある。
ただ、あきらめさせるためテキトーに言った大手編集の言葉を
「いい評価」って思ってしまったらいけないけどね。
その辺のこと(評価・言葉・社交辞令)をはきちがえないために、
ある程度の人生経験は必要かもしれないです。
みんな優しいネ
>>315 >ただ、あきらめさせるためテキトーに言った大手編集の言葉を
「いい評価」って思ってしまったらいけないけどね。
本人をあきらめさせる(断わる)際に「いい評価」ってあるのですか?
あきらめさせるのなら酷評するんじゃないのかな?
>>317 本気で言ってるんですか?
編集やってる人と実際に会ってお話したことのない人の意見ですよ、それ。
>>319 そうそう。編集の人に作品をベタ誉めされた時は要注意。
>>319 ということは編集の人は真面目にダメ出ししてくれないってことか・・・。
324 :
さく・え/ななし:2006/07/31(月) 13:03:07 ID:IeuIS6Nf
「すごく面白いと思いますよ〜。個人的には大好きです、こういうの。
でも、うちのカラーじゃないんですよね。○○社って感じかな」
なんていう断り方をするわけよ。
角が立たないからね。
>>323 いらんものを売りに来るセールスマンに、わざわざ商品のダメ出ししないのと同じこと。
使えない持ち込み原稿にダメ出しするのは、編集さんの仕事ではないと思う。
もちろん出版するとなったら、意見もダメ出しもしっかりもらえるよ。
>>324 あるあるw
>>323 あたっりめぇじゃん。出版社は新人絵本作家養成所じゃないもん。
指導を受けたかったら、えほん教室に通え。
>>324 中途採用の面接にもすごく似ている。
(履歴書を見て)「すっごい経歴ですねェ。」とか、いかにもこちらに
興味があるような態度を面接官が取った時はたいていダメ。
>>324 >「すごく面白いと思いますよ〜。個人的には大好きです、こういうの。
知り合いの個展(絵画・イラスト・立体)を見に行って
作品がいまいちだった時に おれが言うセリフそのまんまだw
「絵本作家になりたいの?う〜ん難しいねー。田舎に帰った方がいいんじゃない?・・」って
言われた時はどっちなんだろう。
見込みがあって根性試しているのか、それともハシにもボウにもかからんから
マジでそう思っているのか・・・。
331 :
さく・え/ななし:2006/07/31(月) 23:45:03 ID:vwmXqycN
>>329 そんなこと言われたの?
「仮にそう言われたら」じゃなくて?
考えられない…。
>見込みがあって根性試しているのか、
>それともハシにもボウにもかからんから
どっちでもないと思ってしまいます。
編集者が人間的に問題のある人か、
もしくは、余程
>>329サンが嫌われたか、
どっちかじゃないかと思う…。
332 :
名無しのオブ:2006/08/01(火) 00:51:19 ID:JN+h7PjG
>>329 よっぽど嫌われたんだな。
普通言わないだろう、そこまで。
>>324 「○○社って感じかな」って言葉は信じていいのかな。
ダメだと思う
もううちには来ないでねっていう意味であって、
真剣に他社を勧めているわけはないよ。
335は純粋だね…。335=329?
「純粋だね」という言葉も真にうけちゃうんじゃない…?
医院じゃない? 真に受けて本人がそれで幸せなら。
>>338-339 講談社に原稿を持ち込んだ青山剛昌は、「小学館」の方がいいんじゃないという
編集の言葉を間に受けて小学館に持ち込んだら採用されたらしい。
341 :
さく・え/ななし:2006/08/02(水) 01:12:21 ID:nbfZsr4c
講談社って、絵本新人賞以外の時でも受け付けてくれたのか・・・
必ずアポをとると、賞に出してみてくださいと言われるって聞いてたけど
>340
講談社といってもいろんな部署があると思うんですが、
持ち込んだ原稿は「絵本」だったんですか?
ぜひ、教えて下さい。
>>340 それ、意味違うじゃん。バカな書き込みしないほうがいいと思いますが?
>>342 絵本じゃないと思う。青山剛昌っていったら漫画家(コナン)じゃん。
>>343 でも340の言ったことはどうやら事実みたい。おれ聞いたことある。
その講談社の人は、きちんと見ていたんだね。
ということは青山剛昌は「きちんと見てもらえる才能」の持ち主だったんだ。
こーだんは目茶目茶部署あるよ。絵本だけでもいくつかに分かれてる。
児童書は12階だっけな。
青山剛昌氏は編集のその言葉にちゃんと何かを感じたんだろうね。
この人のこと全然知らないんだけど、
他のコンテストで必ず食い込んでいるなどの実績があるとか(←例えば、だよ)
その編集と深い話まで語り合った後での小学館話だったとか(←例えば、ね)。
ともかく、数本程度(もしくはそれ以下、いや、それ以上でも)
の作品しか描いたことのない絵本作家志望に言う
「他社に…」という言葉とは文字面は同じでも全然違うと思うね。
だから、その辺を見極める社会経験が必要なんでしょ。
のぶみ氏はこーだん持ち込みデビューですよ。
そういう例もある。
でも、青山氏もこともそうだけど、めーーーーーーったにない例。
人気作家になるべく選ばれし者だから、そういう運に巡り合えるのかもしれない。
もしそういう運を持っている人なら、
もうとっくに手ごたえ的な結果
(各種コンテスト結果かもしれないし・作品数かもしれないし…)
も出ているでしょう。
どうかな?
なにが「どうかな?」
え〜以上まとめると、絵本の編集の人は角が立たないように、やんわり断わると・・・。
だって絵本作家目指してる人たちにはメンヘル系が多いので、扱いを考えてしまうんです。
やんわり断るのも、それはそれでかなり大変なことなんです。
みなさん、ご理解ください。
私はコーダンの賞にしか応募してないんですが(理由は出版できるから)
皆さんはどうなんですか。
大賞に選ばれて賞金もらっても出版も出来ず、HPで公開されたらそのネタ
もう使えないでしょ。と思ってしまうんです。
もちろん、プロ志望ならデビューできる賞を狙うべきですよ。
こーだんは出版後育ててくれる気あるしね。
あとはどこかな。
おひさまも受賞後の保証をしてるような感じだね。
即単行本にはならなくても、連載後まとめられるだろうし。
ニッサンは…あれは一応本になるけど、デビューとは言えないだろうなあ。
書店に並ばないし、増刷もない前提なのでは…?
他は・・・どこがあるっけ。
(S風とか言わないでね)
でもさ、絵本は売れないんだし、
昔からのロングセラーのほうが親は安心して買うからさ、
出版社だってそう簡単にはデビューさせないだろう。
>>353 ということは絵本作家の登竜門になりえる絵本コンペは
おひさま、コーダンのふたつぐらいってことか?
絵本作家になって生活できると思ってる人、、、、、、、まさかいないよね?
いねーよ。
「絵本作家になって生活できると思ってる人」がいると思ってる人、、、、、、まさかいなよね?
生活してます。
すばらしい。
自信のない奴ぁ早よヤメレ。時間の無駄だぞ。
362 :
さく・え/ななし:2006/08/04(金) 00:13:52 ID:0wr8Nyfw
佳作っていうのは、絵本出版の対象外なのかなあ
バブル時には佳作でも出すことあったけど、
出版業界が冷え込んでいる現時点では難しい。
でも、他に手持ち原稿のいい作品があって、
授賞式なんかのときにそれを見せてもらって、
安定した実力を証明してもらえたらデビューはありえます。
>>354 だからこそコンペ。
大賞という帯がつけばある程度は売れるから、
デビューさせることにともなうリスクが少ないわけよ。
コンテストより持ち込み…って思っている人多いかもしれないけど、
持ち込みの方が難しいくらいかもしれない。
持込のほうが余程競争率高いですよ、うちでは。まず応募数が違うもの。
ただ、ファイルの持ち込みは別。
雑誌挿絵をお願いしたり、絵本の絵担当としてお願いすることもある。
絵が得意な人は、そういった形のデビューをして
その後単行本になる作品を描いた方が近道かもしれない。
364 :
さく・え/ななし:2006/08/04(金) 00:59:59 ID:0wr8Nyfw
362です。
363さん、お答えありがとう
>>363 役に立つアドバイスですね。
とても実際的です。
イラストレーターのカタログとかに載せた場合
それから仕事の依頼が来ることってあるのでしょうか。
どういうカタログかに依るんじゃないでしょうか?
今やネットカタログはたくさんありますし、
その膨大な(石を投げればイラストレーターに当たる的な)イラストレーターの
中から選んでもらうには、それ相応の戦略を立てないと難しいですね。
使って貰いたいのであれば
>>363さんのように出版社にファイルを持ち込むのが
わりと確実な方法だと思います。
>コンテストより持ち込み…って思っている人多いかもしれないけど
コーダンの場合、大賞に選ばれれば出版できるからいいけど佳作になると
本が出せない上に、その作品の出版権はコーダンに5年間握られる訳だか
ら他の出版社に持ち込みができないということでしょ?
佳作に選ばれるレベルだったら、ひょっとして他の出版社からだったら
本が出せるかもしれないと思うだろうし、作品を5年間寝かされている間
に良く似た絵本が他から出たら…もう終わり。
コーダンさん、なんで佳作の出版権まで押さえるの?
いぢわるだから
だから、他にいい作品持ってるかもしれないからでしょ。
というか、こーだんは佳作とって次の年とか、その次の年とか…に
大賞を取る例が多い。
大賞とって問題なくデビューさせたあと、
過去の佳作を自分ちで出したいんじゃないですかね。
>>佳作に選ばれるレベルだったら、ひょっとして他の出版社からだったら
本が出せるかもしれないと思うだろうし、作品を5年間寝かされている間
に良く似た絵本が他から出たら…もう終わり。
そう思うのなら、佳作の連絡が入った時点で辞退するのが一番だと思います。
なるほど!受賞辞退という手があったか!
俺、思った。
モナーとかギコとかに2chのキャラで絵本描いて、
売上金を全て恵まれない子供のために使う。
ってのはどーよ?
でも問題が二つある。
1.誰がそんな大変な一連の作業をするのか。
(俺はできません。どうやっていいのか・・・
言葉には責任を持て。できないなら言うな。
ホントすいません、すいません。俺には無理っす。)
2.寄付をどういう形でするのか。
(赤十字とかに寄付しても恵まれてる大人の懐にいきそうだし・・・)
373 :
さく・え/ななし:2006/08/04(金) 22:36:35 ID:0wr8Nyfw
あれれ、でも第25回の時は佳作も出版されてますよね?
その回だけ・・・どうしてなんでしょう?
佳作でも修正すれば出版してもらえる、ということなのでしょうか
373
君も人が悪いね〜。わかってて聞くなんて。
375 :
さく・え/ななし:2006/08/05(土) 00:39:18 ID:mpvEgUkQ
373です。
すみません、本当にわからないのですが。
なにかいけないことを聞いてしまったのかしら。
もしそうだったらすみません
わかったわ坊主!オッチャンからヒントや!!
小泉孝太郎
長嶋一茂
カツノリ
SAYAKA
てな訳や。
ぐふふ、、、、、、とっても良いヒントですね。笑っちゃいました。
いいな、いいな。
わ〜い!!!
381 :
さく・え/ななし:2006/08/05(土) 19:09:54 ID:mpvEgUkQ
373です。
376さん、意味わかりました。
答えにくい質問だったんですね、
教えてくれてありがとう。
373さん、自作自演と思われているようですが
私は本当のコトを知っていますよ。376より。
383 :
さく・え/ななし:2006/08/05(土) 22:05:48 ID:mpvEgUkQ
373です。
376さん、
重ね重ね嫌な思いをさせてしまって申し訳ない。
なんで自作自演だと思われちゃったのかな(^^;
なんで大賞じゃなかったんだろう?
上記の理由をプラスしても、大賞にはなりえなかった作品だったのかな。
それとも、大賞にするとブーイング起こるからだろうか。
両方違って、バックグラウンド関係なく、純粋に佳作な作品だったのか。
まあ、出版社も商売だから売れると踏んだ本は出すだろうし、
出すべきだと思う。
それに異論はない。
話を少し戻してしまうようで申し訳ないが…。
佳作の出版権にこだわっていてはいけないと思う。
その一作にこだわるのではなく、
「このレベル・もしくはそれ以上の作品なんて、いくらでも生み出せる」
っていう人(というか意識?)じゃないと、
仮に佳作の作品出版されても一発屋になっちゃうのでは…と思うよ。
「ネタなんていくらでもある! 作品はどれだけでも描ける!」
じゃないといけない気がするな。
>>382 自作自演だと思われたわけではなく、
誰かのレスをわけもなく自作自演だと指摘して楽しみたいおバカさん(
>>378)の
標的にたまたま選ばれてしまっただけです。
深く考えることはないですよ。
愉快犯と同じことです。
>>383 自作自演だと思われたわけではなく、
誰かのレスをわけもなく自作自演だと指摘して楽しみたいおバカさん(
>>378)の
標的にたまたま選ばれてしまっただけです。
深く考えることはないですよ。
愉快犯と同じことです。
387 :
さく・え/ななし:2006/08/07(月) 02:17:20 ID:x4S9azsE
あげ
お話書いたら喋り言葉が多くなってしまったので
それを元に漫画を描いてみようかなと思います。
絵本を描いてみたかったけど、私にはハードルが高いみたい。
みんな盆休み、もしくは盆休み前の仕事の追い込みで忙しいんだよ。
こりゃ失礼。
自由業のオイラにゃ盆も正月もないからピンとこなかった。
長い休みがあると大変なんだな。
学生さんもいるからね
主婦さんもいるだろうし。
地元の無料ギャラリーで「○×△□ 絵本の世界展」(○×△□には作家名が入る)とかいう展覧会が
あるので見に行った。絵本の世界展に期待していたら、地元の絵本作家の人の個展だった。
この4月にチン風舎から初めて絵本を出したらしく、それを記念しての個展か?
原画(一部)から絵本になるまでの工程を展示してあったのは面白かったが、あとは
絵本に登場するキャラの人形やら、おもちゃやら・・・。こども向けの展示内容なのか?
有料でギャラリー借りて、いっそのこと出版記念の原画展の方が良かったのでは?
ご愁傷です・・・・・・・・・。
でも、得られるものがあったら、無駄じゃないと思うなぁぁ
ちんぷー舎から出したものを
出版とかデビューとか言うの、ひくよねぇ…。
要は、印刷やに出しただけなのにね…。
そーかなー。本人がそれで満足していれば他人がとやかく言うことじゃないと思う。
なんでいつまでたってもちんぷー舎をあげつらうカキコがなくならないの?
ちんぷー舎に直接メールなり電話で言えばいいじゃん。もし本気で思ってるなら。
自分がなかなか本の出版にこぎつけられないから、
S舎から楽々と出版している人を見て妬んでいるんじゃないですかね?
妬むことないのに「ひくよねぇ…」なんて言っちゃって
自分を安心させようとしているのではないですか?
こう書くと「妬んでねーよ」とか言われそうですが、
妬んでいないなら無視できるはずです。
400 :
第400刷 :2006/08/13(日) 11:06:32 ID:???
401 :
さく・え/ななし:2006/08/14(月) 02:46:22 ID:E3b/bUaV
s舎からラクラクと…って、金出せばいいだけの話でしょぅがwwwwwwwwwww
>>なんでいつまでたってもちんぷー舎をあげつらうカキコがなくならないの?
つーか、なんでいつまでたってもちんぷー舎をかばうカキコがなくならないの?
社員? それとも、出版した人? もしくは、ほめてもらった人?
悩んで描いて悩んで描いて悩みまくって描きまくれー!
それでいいんじゃね?
ちんぷー舎からの出版された絵本がやりだまにあげられるのは
大型2輪免許を自動車学校で取った人と同じくらい罵倒される・・・。
要は「金で解決しやがって」と言いたいんじゃない?
405 :
さく・え/ななし:2006/08/14(月) 13:51:22 ID:lxN/dJTp
あと10日くらいで発表になりますね。
どなたがとるのかなー、たのしみ。
すかした大人社会とは
はいサヨナラ。
>「金で解決しやがって」
いいんじゃないの? なにが悪いの?
>>405 受賞者には既に連絡入ってるんでしょうね。
ってことは、私は落ちたな……ぐやじい。
409 :
さく・え/ななし:2006/08/14(月) 23:54:28 ID:lxN/dJTp
>408
そうか〜、受賞の声ってのが発表時に載ってますものね。
かえって25日に発表!なんて書いて無い方がもっと夢がみれたかな(笑)
410 :
さく・え/ななし:2006/08/15(火) 00:23:11 ID:NHaCPbE9
どんなコンテスト(イラスト・小説・絵本…)でも例外なく
受賞者には「発表」という日から2ヶ月〜半年前に連絡が入ります。
例外なく、です。
…っと。
憶測で言ってるんじゃないですよ。自分は一応、この業界の者です。
他の公募スレ(文学賞など)では大抵
「この賞の受賞連絡はこのくらいに来る」
という情報が過去応募者・最終通過者などの書き込みで分かります。
電話なのか、郵便等での通知なのかということも分かる。
(ネットが進化する前はそんな情報を得られる術はなかったのですが…)
うーん、このスレはそこまで成長してないのかな?
それとも、そこまで残る人は、このスレに出入りしていないのかな?
連投ですいません。
「金で解決」
は肯定意見も否定意見もあると思いますが…。
自分的には、否定の意見、分かる気がします。
みなさんは何で食べているか知りませんが、
各自、その職業のプロとして食べているのだと思います。
自分の仕事にプライドもあれば、誇りもあるでしょう。
同じ時間(一日7時間とか)で他の人よりいい仕事をする自信も
あるのではないかと思います。
仕事に対する思い…。
でも、それを、お金で手に入れる人もいるのですよ。
会社で言えば「縁故」ですかねぇ。
仕事できないくせに同等の立場のつもりでいる人、いませんか?
仕事できないくせに・認められたわけじゃないのにって思うことありませんか?
デビューできない人がs舎をたたくのではないと思いますよ…。
苦労してデビューした人こそ、同じくくりにされたくなくて
叩きたくなるように思いますね。
413 :
さく・え/ななし:2006/08/15(火) 08:41:42 ID:XML7ySYN
ほとんどの方は通信教育などでお勉強してるみたいですよ
JOMOやカネボウなどの童話は勉強してる人が有力です
同人誌などで投稿して指導受けるかスクールで勉強しては?
JOMOやらカネボウやらアンデルセンなどで入選しても意味ないよ。
大賞とっても「プロ」とは名乗れないし、「デビュー」とも言えない賞だからね。
プロ目指す人は、出版社主催のコンペだけでいい。
公募界で名前を知られたい・・・のなら、その辺も送るといいかもだけど。
そのあたりで食い込みたい人は通信講座を受けるほうが有利だけどね。
講師がその賞にかかわってたりするからさ〜。
>>412 >デビューできない人がs舎をたたくのではないと思いますよ…。
>苦労してデビューした人こそ、同じくくりにされたくなくて
>叩きたくなるように思いますね。
同感です。
「縁故」は許せない。
417 :
さく・え/ななし:2006/08/17(木) 23:17:39 ID:WwSD2iVI
6月15日が閉めきりで、8月25日に発表。この間約2ヶ月しかない。
700人近い人の応募作に目を通して選考するのはすごい大変だろうな。
実力もなく運からも見放された人が他人を叩くんですね。
>>417 最初からデキレースなので全然大変じゃないです。 from関係者
420 :
さく・え/ななし:2006/08/18(金) 14:04:25 ID:N7XEGuZu
>419
それは本当なのですか?
それなら公募する意味は?何の為?
本当に関係者ならもうちょっと詳しくお願いします。
>>419 だとすると、新人賞は常連でHP内のイラストも描いているTさんですか。
「念願の新人賞獲得」とか。
423 :
さく・え/ななし:2006/08/19(土) 01:00:52 ID:83T4RehD
それでは1つ質問を変えて・・・
1次通過者発表の時点で、すでにもう各賞の方は決まっていたりするのですか?
とある茶色っぽいお店が開催しているやつ、
あれ、受賞はコネですか?
応募400くらいあるのに
同じ人が3年連続受賞してるんですけど・・・
それは秘密です
426 :
さく・え/ななし:2006/08/21(月) 00:12:47 ID:hnFFUMBt
茶色っぽいお店ってなんだろう。
きになる。
わたしも解らない。
できればもう少し詳しくおしえてくださいマセ。
紅茶のおいしい喫茶店ですか? ヨシエ
ハローグッバイ ヨシエ
>>429 いえ、紅茶は無かったかな?
タ○ーズです。
○リーズ? ふたごの? あれはリリーズか、、、
433 :
さく・え/ななし:2006/08/23(水) 23:05:04 ID:kNtBGgMi
残念。二次のベスト20には残れなかった。
賞をとった方々、本当におめでとうございます。
悔しいけど心からお祝い言いたい
また来年に向けてガンバリマス!
えっ、なに?連絡来たの。
あ、○リーズね。
ごめんなさい、私の勝手な勘違い。時期が時期だけにコウダンかなと…
鳥山明が絵本のコンテストに応募したら上位入選するの?
>>424 です。
それで、先にも述べたように、3年連続同じ方が入賞しているのですよ。
ちなみにイラスト賞、ストーリー賞など、5つの賞、計5名が選出されるのですが
その方は3年間どれかしらの賞を受賞されています。
どうなんでしょう?
よく調べましたね。毎年応募されているの?
>>439 >>435に貼られた店(企業)のコンテストで間違いなかった?
実は400名も応募がなくて、経営陣数名の独善(個人的好み)で
選んでたりして…。全然内情わかりませんので、単なる推測ですが。
442 :
さく・え/ななし:2006/08/25(金) 00:19:08 ID:J9P1+m3a
>>436 コウダンですよ。
封書できませんでした?
443 :
439:2006/08/25(金) 02:14:13 ID:???
>>440 いえ、去年初めて応募しました。過去を調べたら同じ方が2年連続入賞
していて、私の応募した年も入賞されていたので、「?」と思いまして。
>>441 >>435 に貼られたもので間違いないです。
やはり何かしらのコネですかね?審査方法も不透明なんですよ。
お店に訪れた客と子供にジャッジさせるようなのですが、
どこのお店でやっているのか、どのような形でお客に見せるのか
不明です。こちらはコピーを張り合わせて本の形体にして提出
しているだけですから。
>審査方法も不透明
公開審査でもなきゃ、審査なんてみんな不透明でしょう。
わたしの頭には666の文字が…
床屋さんで剃ってもらったの?
関西に住む高校1年生です。
絵本作家になりたいと思い、高校卒業後は美大or芸大で版画を学びたいと思っているのですが
どの美大or芸大が良いのか迷っています。
できれば関西圏内で探しているのですが、やはり多摩美などの有名なところのほうがいいのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
449 :
448:2006/08/27(日) 18:02:53 ID:???
すみません、追記です。
就職率などはあまり気にしていません。ひたすら持ち込みをしようと思っているので…。
なので、絵本作家になるための力をつけられるだけの環境のある大学を探しています。
よろしくお願いします。
>>448-449 環境云々よりも大切なのはあなたがどこまで努力できるか、です。
でも行くならとりあえず最高峰といわれている東京芸術大学へどうぞ。
>>448-449 現在残念ながら
「絵本作家になるための力をつけられるだけの環境のある大学」
というのは存在しません。
なので、美大芸大はあくまで「絵」を学べる所と考えていたほうが
いいでしょう。
>>448-449 「絵本作家になるための力をつけられるだけの環境のある大学」といえば、早稲田文学部です。
>>448-449 「絵本作家になるためのチカラ」を大学につけてもらおうと思っているようですが、
そんな他力本願ではなれませんよ。
>>450さんが言うように大事なのは本人のあり方なのです。
あなた本当に絵本作家になりたいと思うのなら、どこの大学でも同じです。
>>448-449 個人的なことを言わせてもらえば、
そんな考え方をしている人の描く絵本なんて
間違いなくつまらねー。
456 :
448:2006/08/28(月) 10:17:17 ID:???
たくさんの意見ありがとうございます。
一人暮らしは親が賛成してくれないので、京都の芸大を目指してがんばろうと思います。
目指さないほうがいいと思います。
そもそも大学行く必要ないし。
459 :
448:2006/08/29(火) 10:26:34 ID:???
大学へ行かなくても絵本作家にはなれる(もちろん努力次第で)とは思うのですが、
現実的な話、絵本作家だけで生きていけるかどうか不安ですし、大学は出ておきたいんです。
できることなら絵本作家という夢に繋がるような大学で勉強できれば…と思い書き込ませて頂きました。
皆さんは絵本作家になれたのでしょうか?
>>453のように、私の書き込みを「他力本願だ」という一つの主観的な方向からしか見れなかったり
>>454のように、たかが掲示板上の書き込みを元に、「間違いなくつまらない」などと断定できてしまったり
>>457のように、ただ否定することしかできなかったり
こんな人たちが絵本作家になれているなら、私の夢はきっと叶うと自信が持てました。
ありがとうございました。
>>459 は釣りですか?
こんな人たちが絵本作家になれているから、あなたにはなれないのです。
>現実的な話、絵本作家だけで生きていけるかどうか不安ですし、大学は出ておきたいんです。
できることなら絵本作家という夢に繋がるような大学で勉強できれば…と思い書き込ませて頂きました。
って・・・こんなまっとうな社会性のある考え持っている人には作家になれませんよ。普通に社会人になればいい。
なれたとしても中途半端。人生にリスクを背負ってないんだからね。社会性に欠ける人が、どの世界でも功績を
残せるんです。普通の人は普通なんですから、それ以上新しいことは何も出てきませんよ。
>>459 別に大学へいこうとそれは勝手だよ、好きにしろ。でもオレも 460さんと同じ意見だよ。
オレが一つ気に入らないのは
「ネットで人にアドバイスを求める」という態度だよ。
なんで自分で考えようとしないのだ。なんで自分の人生を自分の力で作り上げないのか。
「A大がいいよ」と言われたらそこへ行く気なのか?
「絵本作家では食えませんよ」と言われたら「じゃ、やめます」って言うのか。
そういう生き方をしている人の書く作品に魅力があると思えるか?
オレは 454で断定した者だが、その理由は
「人は高校生の頃の考え方を一生持ち続けるもの」だからだよ。
>>448を擁護する気はないが
>>460と
>>461は、リスクを負うことや普通でないことに酔いすぎ。
俺からしてみれば絵本作家を目指すこと自体が物凄いリスキーなわけで、普通でないような気がするw
いいじゃないか。社会性に欠ける人間のほうがおもろい絵本作れるのかもしれんし、
ネットでアドバイスを求めるような人間におもろい絵本は作れないのかもしれんし、
「人は高校生の頃の考え方を一生持ち続けるもの」なのかもしれん。
要はだ、
>>448はそんなおまえらの説教を聞きにここに来たわけじゃないってことw
まだ高1じゃねーか。夢ぐらい見たっていい年齢じゃねーか。その時がくりゃ自分で気づくだろ。
で、以降は
>>448へのレスな。
高1の段階で絵本作家になるための大学での専攻がはっきりしてるだけで充分凄いよ。
俺なんて最初「版画?ダセーwww誰がこんな学科入るんだ?wwww」とか思ってた。
京都芸大。いいと思うよ。そりゃ東京芸大と比べられたらかなわんかもしれんけど、
おまえの求める「絵本作家になるためのチカラ」をつけるには充分な学校だ。
もちろんわかってると思うけど、芸大に通ってるだけじゃ絵本作家なんて夢のまた夢だからな。
芸大は絵の勉強はできるが、それ以外は面倒見てくれないぞ。がんがれ!
>>462 別に酔ってない。
歴史的な事実から言ったものだ。
>>462 んなこたワカットル。
それじゃこの話は、君のレスの最後の「がんがれ!」
だけで終わってしまうよ。
まだまだ未来ある若者にだな、社会性を捨てろだの言うのは酷だと思っただけだ。
そりゃ世で言われる変人のほうが芸術的な才能はあるかもしれんが、
大学行かずに社会性の全くない普通じゃない人間が皆才能あるわけでもないだろ。
いいじゃねーか。
>>448には、大学も行ってまともに勉強して社会性も兼ね備えた絵本作家になってもらおう。
俺から言わせてもらえれば、「歴史的な事実」があーだこーど言ってるやつも頭固くてつまんねーよw
>>460 社会性のある人は作家になれないって、んなアホな!
作家がすごい変人だとか、逆境とか早死にしたりとかってことがあると
ドラマチックだから、そのことが取り上げられることも多いけど、
才能ある人がみんな変なわけじゃないでしょ。
しかし絵本好きで読む者の立場から考えるに…
大学等で芸術系の科目を選考し真剣に学んで、技術が身に着いている人が
後日自分なりのオリジナリティを確立し、絵本作家としてガンガルのは応援する。
ただここでどこの大学に行くべき?と聞く時のポイントが、よくわからん。
特に版画をやりたいと希望があるのだから
版画を得意とする教授/授業に定評があるなどを大学選考の
基準とするべきじゃないかなぁ?
そういうのは、まだ1年以上あるのだから自力で調べればわかる
事のような気がする。
>>448>>459 版画をやりたいのであれば棟方志功先生に師事するといいです。
棟方先生が現在どの大学で教鞭を執られているかは御自身で調べてくださいね。
>>460-461 >>465-466 作家とは?ということも、人それぞれ違う、で終わりだね。
これじゃ、あげあし取りあいになるだけだよ。
みんな言ってること、あってると思うよ。
それぞれどのやり方でもやっていけばいいじゃん。
それで証明すりゃあいい。
ところで、絵本作家になろうと思う人はどうしてなんだろ?
イラストレーターとかじゃなくて、なぜ絵本なんですか?
>>467 たしかに自力で調べりゃわかることもあるが、わからんこともあると思うけどな。
生の声って言うのかな。そういうのを聞けるから2chって面白いと個人的には思ってるんだがw
>>468 棟方志功ってもう亡くなってんじゃねーの?
まだどっかの大学で教えてたりするわけ?よくわかんねー。釣り?w
>>470 俺は「感動させたかった」に尽きるな。
イラストでも音楽でもスポーツでもなく、絵本で誰かを感動させたかった。
人を感動「させたい」だなんて、思い上がりもいいとこ
このスレなんで
>>472みたいなのがいるの?
絵本の世界に少しでも携わってる人間には思えないのだが…
わざわざメル欄にageとまで書いて。恥を晒してることを知れ。
今ニッサンの賞に投稿予定で作品描いていて、ここ初めて覗いたんだけど
見て良かった。
応募要項に
※童話、絵本各大賞受賞作品は出版され、書店販売の他、全国公立図書館等に寄贈されます。
って書いてあるけど、実際は絵本出版されても一般の書店に出回らないんだ?
下手に優秀賞とかになったら、本は出版されないのに作品をサイトで全部
公開されて、複製権、譲渡権及び所有権もニッサンだから、持ち込みも出来ずに
出身地と職業と年齢を全世界にネットで配信されてしまうと言う事なのかな…。
絵本作家になる近道の賞からは外れてる感じなんだね。
↑
書店でみたことない。
ニッサンで出版してもデビューとは言えないよなあ。
タリーズよりはマシだとは思うけどさ。
おひさまか講談社だけだね、作家への道につながっているのは。
Sプー舎は?
>>475 でもデキレースなんでしょ?
それなら、公募で作家への道=日本には存在しない。
普段、主にイラスト板やデザイン板を覗いている者ですが、
仕事で大手広告代理店の人と話をしていた時に公募の話題になったん
だけど、(その時はロゴ&シンボルマークの公募)彼いわく、
「あの手のモノは大きくなればなる程、大賞は最初から決まってンだよ」
とのこと。
絵本の世界でもそうなのか。
479 :
さく・え/ななし:2006/08/30(水) 22:11:28 ID:O9OgK47X
コネってことですか?
一応、というか、普通にこの世界で食べている者です。
ここに至るまでに見たこと・聞いたこと・感じたことに基づき、書かせていただきます。
Kはデキレースというよりは、佳作に食い込んだり、
最終に何度か残ったという実力のある人が「目をかけてもらえる」という表現が
正しいと思います。
それまで予選通過もなく、一発で大賞をとった人は
おそらくほとんどいない? …のでは?
それは「コネ」「デキレース」というより「事前の種まき」といった方が
しっくりくるように思います。
Nは、一冊出るだけで、次にはつながりません。
(デビューしたとか、絵本作家、とはいえないということです)
図書館には置かれるでしょうが、書店販売はほとんどないでしょう。
図書館部数以外では、指定配本レベルの部数しか刷ってないと思いますね。
「書店で販売」というのは、注文があったら入荷するとか
書店の児童書担当者が「入荷しよう」と判断してくれたら販売される…
ということでしょう。
一斉に販売されることはありえないと思います。
Sプーは論外でしょう。
「出版物があります」「作家です」と言って、
他社に持ち込んでも、素人と同じ扱いでしょう。
もちろん、その本が話題になるくらい売れたのなら話は別ですが。
>>448まだ居るか〜
絵本作家になりたいなら芸能プロダクションに入るのが
いちばんの近道。これ絶対!!
482 :
さく・え/ななし:2006/08/31(木) 00:37:03 ID:aPKJIdFP
480さん
>「コネ」「デキレース」というより「事前の種まき」といった方が
しっくりくるように思います。
事前の種まきとはつまり何度も何度も挑戦すること・・・もちろんその度に
ステップアップして、ということですよね?
なんだかずっと不信感にさいなまれていたのですが、480さんのコメントを呼んで
納得できました。どうもありがとう。
483 :
さく・え/ななし:2006/08/31(木) 01:32:19 ID:irNOvLeU
a
>>473 言葉使いに突っ込みいれてるだけじゃないかと…
>>471の。
自分が絵本で受けた感動と同様に、他の人へ自分の創作物によって
何がしかの「感動を伝えたい」ならいいけれども、
「感動させたい」って表現だとひっかかる人がいるかもね。
実際どんな事でも他人に良かれと思って行ったことを
「…させた/させててあげた」とかって言葉にしてしまうと、
押し付けがましくなってしまう希ガス。
>>480 それではKの新人賞ってのは応募総数の中からいちばん優れた作品を
選ぶコンテストでは無い。って事でよろしいか。
>>480 というと、どの賞も出すだけ無駄ということか・・・
作家側の描く意気込みやエネルギーのウェイトと
見る側のそれらのウェイトは大きな開きがあるんですね。
ほかの方法にエネルギー使ったほうがよさそう。
でも、とりあえず本という形にしたい場合は、それはそれで
嬉しいからいいかもね。
で、上でも出たタリーズ。推測の域ですが皆さんはどう思われますか?
私も「?」だったんですが・・・
三年連続で同じ人が受賞って、他の賞ではまず無いですからね・・・
>三年連続で同じ人が受賞
絵本のコンテストではどうかは知らないけれど、他の分野では
別に珍しいことでもないよ。いわゆる常連ってやつ。
本人に実力があって、選者の好みに近かったら
そうなってしまうのは仕方ないよ。選考の側でも
「(相対的に)入賞レベルなのに前回入ったから落とす」
っていうわけにもいかない。(そういう規則がないのなら)。
実力ってそういうものだと思う。3割打者と1割打者との違い。
でも、意味がないよね。こういう応募の仕方は。
仮に応募するコンテストがコネとかデキレースだとしても、
実力のある応募者は必ずひっかかるものだよ。
でもどこに応募するかはよく考えたほうがいい。
すいません、デキレースって
どういうことですか?
>>490 「出来レース」とも。以下はネットからのコピペです。
結果があらかじめ決まっている競争やコンテストなどのこと。
芸能界のオーディションなどには結構あるみたいですよ。
ある新人俳優(女優)を売り出すためにオーディションやコンテスト
を行い、「この人が選ばれました(優勝しました)」といってワイドショーや
雑誌にとりあげてもらう、など
受賞しても作家デビューできないコンテストは応募しても意味ない
から出来レースでもいいや。
やっぱりだったね。大賞の人。
>>421 でも、7年も続けてるんじゃ「そろそろやっか」って気にもなるよね。
どんな作品なのか早く見てみたい。
誰が見ても大賞に違いない、と思える作品であって欲しいよ。
作品のできの良さはもちろんの事だけど
一発屋を避けるためにすぐに大賞をださないのかな。
受賞作以上のものがかけないと困るわけだし。
小説なんか一発屋でもかまわないみたいだけど。
>誰が見ても大賞に違いない、と思える作品であって欲しいよ。
そんなのあり得ないわ〜
497 :
さく・え/ななし:2006/09/01(金) 00:02:16 ID:JZ9FZP8q
何年続けて出しても駄目な人は駄目なんだろうな。
でも「続けるは力なり」を信じてトライし続けたいです
>>496 だって、700点余りの作品の中でいちばん良い作品なんでしょ。
それを選ぶコンテストなんでしょ。
それなら、きっと面白い作品よ。
正しい事がしたかったら、偉くなれ。 byワクさん
何年もかけて審査したと思えばいいよ。
>>498 あなたって底意地の悪い性格の持ち主よね? 当たってるでしょ?
え?底意地の悪いコンテストですって。そんなこと言ってないわよ。
本人降臨キタ???????
おまえもな。
おいおい、2chの板の上で自分の存在隠しながらケンカかよ。
名前や住所でも公開し合ってやりあう度胸もねえんだから、
不毛な書き込みすんじゃねえよ。
509 :
さく・え/ななし:2006/09/01(金) 23:46:36 ID:JZ9FZP8q
質問です。
たとえば今年出した作品を、もう一度自分で練り直して
文や描き直したいところは部分的に描き直してもう一度同じ作品で
公募に出すのはありなのでしょうか?
それとも一度出したものは出したものとして、新たに作ったものじゃないと
応募できないものなのでしょうか。
今年出した作品、自分なりに気になるところがあって、もうちょっと煮詰めたいなあと
思っているんです。その作品で再度挑戦するのはできないことなのでしょうか。
>>509 出してみれば、いいじゃないですか。そこまでリメイクしたいと思っているのならば
ぶつけてみなさい。
駄目かどうかは審査側が判断してくれますよ。落ちてもあなたの実力です。
あなたが考えるべきことは、
納得いくまでやるか、諦めるか。だけです。
本物は目に付くものです。
ほぼ510さんと同じ意見なのですが…
業界の常識というか情報として書きます。
ダメな作品は直してもダメな作品です。
結構いいところまで行った作品(最終とか佳作とか)なら、
修正して送ればいい結果が得られるかもしれません。
でも、そうでないのなら、再応募は無意味です。
しかし、自分への挑戦として・その作品に決着をつけるために…
という理由で書き直すのは無意味ではないと思います。
510さんの言うように、本物は目に付きます。
荒削りでも、多少矛盾があっても、光っています。
そのような作品なら、部分的に未完成でも、
ある程度のところまで食い込めるはずなのです。
テーマだけ残してストーリーは全改編するとか…でなければ、
ダメだった作品はいじってもダメな作品です。
…ごめんね。でも、当たり前のことです。
連投すいません。
509さんの聞きたかったのは「修正作品を送っていいのかどうか」ですよね。
枝分かれしたことを書いてしまいました。
そのコンテストに「再応募禁止」などの注意事項がなければOKです。
他社に送ったものなら問題があることもあります。
でも、同じ社の同じコンテストで
そのような注記がなければ問題なしですよ。
桃太郎をリメイクして投稿しなさい
514 :
さく・え/ななし:2006/09/02(土) 23:42:16 ID:CL81gQzP
509です。
510さん 511さん、
厳しい中にも心からの助言をありがとうございました。
>結構いいところまで行った作品(最終とか佳作とか)なら、
>修正して送ればいい結果が得られるかも
K社の一次通過しただけです。
ただ、荒削りだけど楽しい雰囲気に仕上がっていた・・・という
ようなコメントに淡い期待を持ってしまったものでして・・・
でもそれは業界の方のお決まりのやんわりした駄目出しなのかもしれませんね。
>あなたが考えるべきことは、
>納得いくまでやるか、諦めるか。だけです。
本当にそのとおりだと思います。
まずは自分で気になる部分に着手してみたいと思います。(4枚ばかりありますので)
その上で、前よりよくなった!と思えたら再度提出してみようと思います。
逆に訂正したために、悪くなることも考えないといけないですよね。
周りの人にも協力してもらって、前と後ではどちらがいいか見てもらうつもりです。
ご親切にありがとうございました
ニュープリンス誕生、おめ!
王子さまに読んでもらえる絵本をみんなでつくろう!
読んでもらえたら売れるからね〜 まったくゼニのことばかり考えやがって
売れる売れない以前に もしニュープリの書架に
自分の絵本があったら感激しちゃうけど。
あり得ない
520 :
202-74-211-53.ue.woosh.co.nz:2006/09/07(木) 14:04:19 ID:/qu/kGOG
yo!
コンテストの応募作品作るよりも、
ラフ書いて持ち込みした方が
効率的だということかな。
出品する状態にするの、かなり
エネルギーいるしねぇ・・・
522 :
さく・え/ななし:2006/09/07(木) 22:33:55 ID:YwnCmQyz
>コンテストの応募作品作るよりも、
>ラフ書いて持ち込みした方が
>効率的だということかな。
>出品する状態にするの、かなり
>エネルギーいるしねぇ・・・
>>521さん
時々持ち込みの作品を拝見している編集者です。
正直に申し上げると、「エネルギーを使っていない
ラフ」など、拝見しても意味がありません。
製本しろとまではいいませんが、絵も文章も、その時点で
精一杯練り上げたものを見せていただきたいのです。
そこまでの努力をせず、無闇にたくさんの作品(スケッチ段階のものなど)
を持参して、「どうすればよくなりますか?」とアドバイスを求められても、
真摯な対応は出来ません。
本当に持込を「効率的」なものにするのであれば、その辺をよくお考えになって
くださいね。
523 :
さく・え/ななし:2006/09/08(金) 00:06:55 ID:0UxSMhuS
編集の方でも意見が分かれるのですね。
あるところでは、全部出来上がったものだとかえってコメントしにくい、
ラフでもってきてくれたほうが、イメージがわいて意見を言いやすいのに、
全部かっちりかきこんで色まで塗られてきてしまうと、逆にコメントしづらい、というのを
どこかで読んでいたので・・・
できるなら522さんの社に持ち込みしてみたいです。
私が拘わっている編集部では、
ある程度描きこんだラフ以上であれば
というスタンスのようです。
ちからの抜けたラフを持ってこられても、メイワク、だそうです。
525 :
さく・え/ななし:2006/09/08(金) 23:26:06 ID:Xq5XRZX1
できるだけ持ち込みの時に編集の方の意向にそいたいのですが
文章と絵は別々より、やはり絵にちゃんとそって文が書いてあるコピー原稿
を提出した方がいいでしょうか?
それ、基本中の基本だと思います。
絵と文が別々になってるものを見せるなんて、
「ほらよ、編集、おまえのアタマの中で絵と文を合わせて評価してくれよ」
とでも言っているかのような尊大な印象を与えるに決まってますね。
恐ろしいですね。
>>525 原画の上にトレペを重ねてその上に文を書いてもOKよ。
528 :
さく・え/ななし:2006/09/09(土) 19:27:42 ID:mrTasYHM
>>526レスどうもです
>>527 すみません、原画でなくて、コピー原稿を送る場合をお聞きしたかったのです
529 :
さく・え/ななし:2006/09/09(土) 23:20:30 ID:4/FAvQzQ
522です。
>>523さん
ラフのほうがよいという編集者もいるのですね。
私は、やはり色づかいを拝見したいです。
また、なんというかひとつの作品に纏め上げる力というものも
判断したいと思っています。
これは、525さんへのお答えでもありますが、
「今これを見て欲しい」という作品は、編集者を最初の読者と
思って頂き、読者に手渡せる状態に仕上げて下さるとよいと思います。
もし、挿画などイラストの仕事もしたいということであれば、
カラーのイラストのほか、モノクロの作品、人物、動物などを
どんなタッチで描くのかが分かる作品などを添えていただけると、
よい判断材料になります。
>>528さん
やはり、私が拝見するとしたら文字をはりこんだ状態のものが
530 :
さく・え/ななし:2006/09/09(土) 23:36:19 ID:mrTasYHM
523=525=528です。
>>529さん
編集の方がどう思っていらっしゃるのかご意見が聞けて参考になりました。
>編集者を最初の読者と思って
>私が拝見するとしたら文字をはりこんだ状態のものが
早速この2点に重点を置いて、持ち込みできるコピー原稿を作ってみます。
ありがとうございます。それとすみません、また質問です。
編集の方が忙しくて、できればこの月は勘弁・・・という時期などあったら
教えていただきたいのですが。
やっぱり方法もいろいろ、という事なんですね。
多分、「ラフ」の定義が作家も編集者も違うのだと思うね。
ラフは…着色したら出版できるくらいの線で描くべきなのです。
それがこの業界の「ラフ」なのです。
スケッチレベルでは敬遠されて当然。
文章は当然貼り込まなければいけませんよ。
原画をスキャンして、文字入れしてプリントアウトしてください。
文字と絵が別々なら「原稿」とは言えません。
522さんと意見が分かれるようで分かれないようなのですが…
色使いは、原稿と同時に作品ファイルを持ってきていただければ分かります。
意見が分かれてしまって、ホント、申し訳ないのですが…
読者に手渡せる状態…なら、編集者は何をするのでしょう?
作家と編集は一体です。一緒に一冊を作るのです。
完璧に仕上げられていたら「採用・ボツ」の二選択しかありません。
ラフ時点でいい作品なら、直しを言ったりしつつ、一緒に作り上げていけます。
うちは、出来上がっている作品なら「採用・ボツ」しかありませんが
ラフなら「一緒に練り上げて出版」となります。
社風ですね。
書き手さんは、その辺を調べ上げて持ち込むべきかと思います。
答えはひとつじゃないってことですね。
534 :
さく・え/ななし:2006/09/10(日) 11:21:18 ID:b7wIoGo3
>>532さま
522です。
同じ編集でもいろいろ考え方は異なりますね。
これは一概に社風というよりも、編集者の個性かもしれません。
ただ、私がここでお答えしているのは、あくまでも
新人さんが持ち込みにこられる場合についてです。
初めての方のなかには、「ラフは…着色したら出版できるくらいの線で描く」
ということをしらない方も多く、本当にラフラフの状態(絵と文もばらばら)
でお持ちになる方も少なくありません。
そこで、イメージしやすいたとえとして「子どもの読者に実際に手渡す
ということを想定した状態で」とお願いしているわけです。
もちろん、「その時点で最高に練り上げたもの」ですから、
レイアウトにしてもストーリーにしても、そこから編集者との
共同作業で変化していくということは当然ありえると考えていますよ。
それが編集者の仕事だとも、思っております。
>>532 >>534 大変参考になります。
これも個々で異なるとおもいますが、選考の基準として
作品内のどのようなことを重要視しておられますか?
個々で異なりますのでお答えは控えさせて頂きます。
537 :
さく・え/ななし:2006/09/10(日) 23:59:47 ID:epPEZBM2
あの・・・すみません。
今時期は持ち込みしても出版社の方に迷惑な時期ではない、という判断で
いいでしょうか。
持ち込みしたい出版社に直接電話で聞けよ
>537
ここで答えがあったとしても全部の出版社にあてはまる訳でじゃないし
社員は自分の会社名出さないよ。
自分できくべし。
過去ログに一部の出版社の忙しい時期が書いてあったと思う。
>>535 端的に申し上げるなら、「売れそうか、そうでないか。」です。
>社員は自分の会社名出さないよ。
意味不明
542 :
さく・え/ななし:2006/09/11(月) 23:07:27 ID:8i8ia/GP
537です
何社か電話をかけているのですけど、どこも持ち込みのことを切り出すと
「今は持ち込みされてもちょっと・・・いつ返事ができるかわからないくらい
たくさんそういう人がきてねぇ・・・」という、あまり歓迎したくない、
という受け答えだったものですから。
過去ログを探してみます。
レスどうもありがとう
>>540 なるほど、やっぱり。それを聞いてどこに持っていけばいいか
わかりました。
>>541 なんで分からないの?
ここで、編集者に状況聞いても
「うち(○○社)は今ダメ」なんて書かないっていうか書けない。
だから、ここで聞いても無意味。
業界全体に当てはまる「忙しい時期」っていうのがあれば書けるだろうけど、
そんな「全体にあてはまる時期」なんてない。
…つー意味でしょ。
>>539サン。
えと、それを踏まえた上での話ですが。
各社、忙しい時期は異なります。
電話を受けた編集者=あなたの担当さんが、
そのときどれだけ原稿を抱えているかが大きいですし。
一ヶ月のうち、一週間だけ超多忙のときもあれば、
ずーーーーーっと(年単位でとか)忙しい場合もあります。
まあ、誰でも確実に「忙しい」のは、盆・正月前と明けですね。
その時期ヒマという人はなかなかいない。
でも逆に「時間があるとき」は、社・個人によって違うから答えられません。
これも運のうちかもしれませんね。
みなさん、がんばって!
>>542 それは多分「持込を受け付けない」という、
やんわりした断り方だと思う。
箸にも棒にもかからない持ち込み原稿ばかり見てきたんだろうね。
じゃなきゃ「とりあえず送って」になるはずだよ。
「返事するのは一年先かもしれないけれど」ってね。
…本当に何社かと連絡とっていますか?(ごめん)
多くて二社くらいじゃないですか?
そういう返事するところ、そんなにないと思うのですが。
おじゃ丸の作者が飛び降り、、、、作品が描けなくなったらしいです。
>>546 描けなくなったら、それはそれでいいのにね。
>>547 いくないだろっ!仕事なんだから。
でも、なにも死ぬことはないのに。
作品が描けなかったことも、ウツとか心の病が原因かも。
549 :
さく・え/ななし:2006/09/12(火) 23:18:34 ID:o7+spfQ/
>>545 542です。
数えてみたら8社電話をかけてます。
まだ少ない方ですかねぇ・・・。
快く持ち込みオッケーだったのは3社、
1社は完全ダメ、でした。
残りは声色で迷惑そうな感がひしひしと伝わってきました。
それで忙しい時間やら時期にかけてしまったのかな・・・と
とても気になっていたのです
542さん、レスありがとうございます。
8社ですか。多いとはいえないと思いますが、2社なんて言ってすみませんでした。
対応という部分において、偶然、悪い社にばかり当たってしまったのでしょうね。
私もそういった断り方をする社をいくつか知っていますが、(私はこれ一本の職業作家です)
たった8社なのに、その中で何回もそういう言葉を聞いたなんて考えにくいです。
なんというか…持込に対しての対応が悪いところにばかりアポをとってしまった
のかと思います。
児童書出版社のリスト作って(もう作っているかもしれないですが)
片っ端から当たってみるのもいいですよ。
しらみつぶしにあたって、たくさんの編集者の話を聞くと
「この世界」が見えてきますから…。
傷の舐め合い
552 :
さく・え/ななし:2006/09/14(木) 00:06:31 ID:12kGwgRq
550さん
ご丁寧にありがとうございました。
>持込に対しての対応が悪いところにばかりアポをとってしまった
のかと思います。
そうなんですか・・・
それならまだ快いところってたくさん残っているんですね。
もう一度出版社を探してみます。
ありがとうございます!
553 :
539:2006/09/14(木) 00:41:19 ID:???
>544
まさにその通りです。
フォローありがとうございます。
言葉足らずですみません。
>言葉足らずですみません。
足りなすぎだろバカ。
そんなんできちんとしたお話なんか書けねーよ。
557 :
グロ江:2006/09/14(木) 12:51:23 ID:Wz7LSs3E
出版社よりアルファポリスに送ってみろ。
自分の作品がどんだけ人気があるかすぐわかる。
>>558 依頼された仕事ができなくて、穴をあけたりしたら
どんな恐ろしいことになるかわかってて言ってる?
>どんな恐ろしいことになるかわかってて言ってる?
プププッ、、、自分だけ何でも知ってるみたいに、、、プププッ
562 :
さく・え/ななし:2006/09/15(金) 13:17:09 ID:fu69cKYl
>>559 そんなの普通の仕事でも同じだろ。
それでも死ぬよりましだろ
563 :
さく・え/ななし:2006/09/15(金) 16:18:12 ID:g+iRuZue
みなさんは仕事(就職)しながら絵本描いてますか?
俺はそうしてたけど、金がないよ…。
>>562 死ぬよりましなのはあたりまえ。
だけど描けなくてもそれはそれでいいなんて簡単な話ではないと思う。
途中で投げ出して自分ひとりがやめてすむなら誰も苦労しないよ…
話が出てこなくなって、
まあいっかと田舎とかで隠居生活する人もいれば、
追い込まれて精神的に病んでしまう人もいる。
作家の性格の問題だね。
>>546 今日のおじゃる丸の話(少女漫画家を目指しているうすいさちよが創作に行き詰まっている…
が、実の父親にはげまされて描き続けることを心に誓うストーリー)は、やっぱり
N□Kが追悼の意味で選んだのでしょうねぇ。
>>563 えっ!?逆でしょ?
他に仕事しながらでないと、お金が無くなる…。もしくは、おれの勘違いか?
>俺はそうしてたけど、金がないよ…。
俺(も)そうしてたけど、(今は)金がないよ…。
じゃないのかな。
でもさ、絵本描くんだったら言いたい事はきちんと
伝えられないといイカンでしょ。
言葉で伝えられないから、プロになれないわけよネ
>>566 わたしも見ました。
かなしすぎるよ・・・
絵本にもマンガのように「締め切り」ってあるんですか。
ふと、疑問に思ったもので。
ご存じの方、教えて下さい。ませんか?
雑誌に載るもの(おひさまなど)や月刊絵本の場合は締め切りあります。
でも通常のものは大御所でも持ち込みだから「締め」という感じではないね。
持ち込みじゃなくて依頼だったとしても「このくらいまでにいただけますか〜」みたいな
感じだから、締めとはちょっと違うかも。
シリーズ物(『なんとかセット』の中の一冊とか)で、出版日が決定されているものだと
締めがある場合もあるけど、大抵は「出来次第」ですな。
そういった意味では、書けないときの苦悩は漫画家の方が大きいでしょうね…。
早速のお答え、ありがとうございました。
>大御所でも持ち込み……驚きです。
572さんの優しさにつけ込んで、もうひとつ疑問がありまして、
A出版からデビューした作家さんがB社へ持ち込んで出版されたら、やはりA社はへそを曲げてしまうのでしょうか。
他社から依頼が無いうちはデビューした出版社のみに持ち込む、というのが一般的なのでしょうか。
素人としては業界内のその辺のところにすごく興味があります。
>>573 そんなことデビューしてからギモンに思えばいいんじゃないの?
まだ持ち込みしたこともないド素人がそんなことに興味持ってもムダ、ムダ。
さっさと作品作って持ってけ!
叩くヤツ=余裕のない奴=ヘタレ
>>574 そぉ?
一発屋で終わっていいならデビューのことだけ考えてればいいけど
仕事として続けていきたいなら、興味あるよね。
デビューより、本当に大事なのはそのあとでしょ。
>>571-573です。
>>574さん、耳に痛いご意見ありがとうございました。でもその通りですね。
今から心配しても仕方が無い事ですね。まず、デビューが先ですよね。
そんな574さんの優しさにつけ込んで、お聞きしたいのですが…
574さんは相当な回数、持ち込みされている「持ち込みのプロ」とお見受けしましたが、
何回くらい持ち込んでデビューされたのですか。
>大御所でも持ち込み
もし、大御所の方でしたら大変申し訳ありません。
↑ごめんなさい。572は違います。
いちいちうるさい人多いねー。
人が小さい!
580 :
さく・え/ななし:2006/09/17(日) 09:53:25 ID:gbm9j3sY
通りすがりですが、>>574はでてくるのが筋ってもんやねw
そうかなぁ?
別にどうでもいいんじゃないの?
スジスジとか言ってる人、人生辛くありませんかぁ〜?
582 :
さく・え/ななし:2006/09/17(日) 12:15:44 ID:PWB9CkeG
580だけど人生は辛いけど、この場合関係あるの?
是非、解答して。
574も横やりをいれてるわけだから、質問者にそれなりのこといって
あげなきゃ。
絵本作家になりたい人が業界の質問してもいいじゃない?
答えになってないことを横からいれる方が問題でしょ?
出て来い出て来いって…毎日見るとは限らんでしょ。
584 :
さく・え/ななし:2006/09/17(日) 13:44:16 ID:PWB9CkeG
580だけど
もう最後にしとくけど、574=579=581=583は同一人物なの?
誰かに返してるならわかるようにして欲しいんですけど。
>>581 スジなんかどうでもよくて辛くない人生・・・つまんなそう〜
わたしならお断り・・・・
>>585さん……アリさん
>>581 さん……キリギリスさん
↑それぞれの人生観。それが良いか悪いかなんて、誰にもわからない。
でも、このふたりがお友達になることは無い。ということは誰にでもわかる。
585です。
別に辛い目に合うのが好きなわけじゃないよ。
ただ辛いのを全部避けてると残念ながら、
大事なものは手に入らないし、いい思いもできないじゃん。
作家の仕事もきっと、辛いこともいっぱいあるけど喜びも大きい
と、思うんだけどな。
あなたの人間性と同じく、つまらないコメントですね
>作家の仕事もきっと、辛いこともいっぱいあるけど喜びも大きい
作家デビューする前の人が妄想している状態の独り言。
夢の中でひとりゆらゆらしているだけ。ばかみたい。
590 :
587:2006/09/17(日) 22:10:48 ID:???
わたしは絵本好きで絵本板をのぞいているだけのイラストレーターで、
絵本作家志望ではありません。
絵の仕事ができて、すご〜く幸せで楽しいけど、
すご〜く辛くて大変なこともあるから、
絵本作家も同じかなぁと思っただけだよ。
591 :
さく・え/ななし:2006/09/18(月) 05:41:09 ID:oyOsLwxL
592 :
さく・え/ななし:2006/09/18(月) 11:35:09 ID:XnzfIbPw
>>590 イラストレーターさんなんですね、うらやましいです。
絵本作家さんは、イラストレーターあがりの人とか、兼業の人とか多いみたいです。
がんばって下さい〜^^僕もいつかは夢みてます。
社会人と学生(多分、小・中くらいですよ)では人生観なんて全く違うと思うので
あとはパパかママに聞いてもらいましょ。
リリー氏曰く、イラストレーターは職人です。依頼者の望む絵を描くことが仕事です。
572です。あまり覗かないので、レス遅れました
>>573さん
その点、今は問題ないと思います。
自社からデビューさせたあと、他社で出版されてそれが売れれば、
さかのぼってデビュー作も売れる要因になります。
ですので、他社から出すのは歓迎されるでしょう。
(社によって見解は違うかもしれませんが)
デビュー作が爆発的に売れれば、他社に持っていくなよ的な部分はあると思いますが、
他社から依頼されれば、作家は書くでしょうしね。
相乗効果で売れていくでしょうから、そこで問題が発生するとは思えません。
バブル時は出せば売れるという傾向があったので、
デビュー後数冊はその社で出すのが礼儀という風潮もありましたが、
今はまったく関係ないと思います。
573です。
595様。ご親切な回答、本当にありがとうございました。
モチベーションが以前にも増してグンとUP↑しました。
これからガンガンがんばります。
頑張ってもデビューしないと問題外ですね
デビューできても続かないと問題外ですね
売れないと問題外ですから
ガンガン頑張ってください
>>597 >売れないと問題外…
確かにそうなんですけど、果たしてそれで「絵本」はいいのか?
売れることばかりだけに捕らわれていて「絵本」の未来はあるのか?
今だからこそ「絵本」のあり方を皆に問いたい。
「売れなきゃ話になんねーべ。出版社も相手してくれんだろ。」という
ご意見の方はスルーして下さい。
>598
スレ違いだから雑談スレでやってもらえませんか?
600 :
さく・え/ななし:2006/09/21(木) 15:21:40 ID:0iMQLLWP
>>598 誰も売れることばかりだけに捕らわれてなんかないと思うので、安心してください。
>>598 オレは(出版の人間ではないが)絵本なんか売れて(みんなに読んでもらって)ナンボのもんと
思っているよ。
>>600さんは売れることに捕らわれていないっておっしゃるが、逆に聞きたい。
そしたら、どんな絵本をめざしているのか?
>>598 いやいやスレ違いどころか、決して避けては通れない問題だな。よくぞ言ってくれた。
出版社は当然売れそうな作品をピックアップする(当たり前か)。
作家は出版してもらえそうなものを作る。っていう構図だろうな、現状は。
しかしさすがの漏れも、これには最近果たしてそれでいいのか考えるようになった。
みづゑ賞の審査員が言うように、こんなの出版できないよという作品の中にも面白いものが
まだまだ埋っているような気がする。
>>598私なんかどうしたらデビューできるかで頭いっぱいでそんなこと考える余裕ないでつ。
>>601 売れることだけに捕らわれてなんかないけど、
売れなきゃ問題外と思ってます。
久石譲がうまいこと書いてたけど
「つねに創造性と需要の狭間で揺れながら
どれだけクリエイティブなものができるかに心を砕く」
そういうことだと思います。
売れなくて、誰が読むの?
誰も読まないような絵本を描くのって、究極の自己満足じゃないですか?
それならオナニーとおんなじ。
商業ベースの上に乗っていることを自覚しない人は
自分の子供向けにお手製の絵本でも描いていればいいんじゃないですか?
それで「絵本作家」になったと思えるなら、それでもいいでしょうね。
周りは評価しないと思いますが。
ま、それも作家しだいということですか。
便利な世の中だな。
>>598さんはたぶん、現在の商業ベースの絵本に一石を投じたいのだと思う。
なんか最近の絵本って読者に媚びてない?
ただキレイだけの絵、説教くさい内容、教材やおもちゃみたいな絵本。
絵本とはこういもんだ、という狭い枠に閉じ込められているような気がする。
>>604 >売れなきゃ問題外と思ってます。 ←思いっきり売れることに捕らわれてまんがなw
>>607 確かに598は売れなくていいとは言ってはいないな。過去になにか出版社側と意見の相違があったのか。
でもここのスレの住人はとにかくデビューするのに血眼になっているから、そういう次元の話とは蚊帳の外だろう。
問いかけしても大した答えは返ってこないとおもう。
>>607 >ただキレイだけの絵、説教くさい内容、教材やおもちゃみたいな絵本。
それでいいんじゃない。要は絵本が売れて、名前が売れて、印税がっぽり。
デパートなどのサイン会には長蛇の列。先生、先生と、もてはやされたいよ、おれ。
そのために毎日シコシコと絵本描いています。
「売れる絵本」=「いい絵本」とは限らないという話ら、わからんでもないなー。
で、この「いい絵本」とはどんなものかと聞かれても今の私には答えられない。
他の作家(作家の卵)さんも自問自答しながら作っているんでしょうねー。
こんな風に描いたら出版社も取り上げてくれるかなって
作為的に作ったりすることあるけど、それが自分がつくりたい作風と
違ったりすると、やっぱりこれって媚びてることになるのかなぁって時々思う。
生活するために絵本をかく人と
趣味で、もしくはお金の心配をしなくて済む状況下で絵本をかく人とでは
その目の先に見えているものは違う。
どちらかが正解、ということではない。
職業作家になるのであれば
想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品を書かくのは当然。
614 :
613:2006/09/22(金) 10:44:13 ID:???
× 想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品を書かくのは当然。
○ 想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品をかくのは当然。
その絵本が売れるどうかなんてことは出版社にゆだねればいい。
出版社は売ることのプロなんだからね。
作家はとにかく自分が書きたいものを書けばいいのでは?
それが商業ベースに乗るか乗らないかは、時の運。
616 :
609:2006/09/22(金) 11:39:47 ID:???
>想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品をかくのは当然。
ほらね。みんなこの程度にしか、絵本を捉えていないわけよ。
そういう意味で598の書き込みはスレ違いなのよ。
>>616 それは無理なかんべ。
フツーの作家さんはフツーに”想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品をかくのは当然。”と
思っているだろうし、オレもとりあえずこの方向性で描いている。一方、そういった発想は
絵本を児童書という名の”牢屋”に閉じ込めているという意見も確かにあるけど、フツーの作家は
そこまで深く考えてないでしょ。とにかく絵本の収入で食えていたら絵本作家と名乗れるし・・・。
>>613 >想定しうる読者や編集者の意向に沿った作品を書かくのは当然。
同感です。
私は対象年齢気にして描きます。
この年齢なら、これじゃ分かりにくいかな〜って思ったり、この程度だったら
分かってもらえるだろうってな感じでつくります。編集者の意見もバッチリ反映させます。
だって向こうは絵本のことなら何でも知っている、絵本づくりのプロですからねw
編集の言うことは絶対ですよ。信じて間違いない。何よりも言う通りに描けば、出版してもらえるしねw
598の言わんとしていることってわからなくもないが
やっぱ絵本でメシ食っている人は売れないことには死活問題だし
自分の意向に多少沿わなくても、編集側の意見を従うしかないんじゃないかな?
「いい絵本」≠「売れる絵本」というのには同感だけど、どんな絵本がいい絵本かは
各自で考えるしかないね。誰も教えてくれないし、教えられない(答えられない)。
だーかーらー
みんな好き勝手に描けばいいじゃんよ。
自分のしたいように。
で、みなさん作品創ってらっしゃるの?
ここでぶーたれてるだけじゃ作品完成しないですよ。
621さん。
「そんなことばっかり言ってて描いているの?」
「そんな暇あったら一作でも…」
みたいな発言ってよくあるんですよね。
でも、描いてばっかりの作家の作品ほど面白くないですよ。
ときには考えて議論し、めちゃくちゃ遊んで。
そういった時間が、絶対に、絶対に、断言しますが、絶対に。
絶対に必要なのですよ。
このことが分からなければ、それはそれでいいのでしょうね。
>>622 やり方も人それぞれ違うと思いますが・・・
絶対にって・・・すごい主観じゃないですかそれ。
>このことが分からなければ、それはそれでいいのでしょうね。
そう思います。ダメとかそういうことじゃなくね。
>でも、描いてばっかりの作家の作品ほど面白くないですよ。
これには禿げ同だわ。
オレの友人にとにかく次から次へと新作つくって(ダミー本を)見せてくれるだけど
いっつも思いつきで出来た作品ばかりで、なんか今ひとつ・・・。
毎月毎月量産する意欲は認めるけどさ、ひとつの作品について構成や文章はこれで
ほんとうにいいのかどうか考えて考えて考え抜いて、丁寧に作ったらいいのにと思ってしまう。
>>619 いい絵本とはどんな絵本なんだろうね、ホント。
オレもいつも悩んでます。絵本コンペに入賞する作品がやっぱり、いい絵本なのかな?
627 :
さく・え/ななし:2006/09/24(日) 00:41:17 ID:zgDoIU2q
私は1年に1作がやっとです。
新年と共に構想を着手、6月のコンペが終わるまで集中するのですが、
その後は放心してしまってなんにも絵本関係は手付かずです
>>627 今の季節(9、10月)のコンペには出さないの?
絵本作家になりたい人で、本気で絵本だけで食べていけると思ってる人、います?
いませんよね?
630 :
さく・え/ななし:2006/09/24(日) 03:42:08 ID:cdNM8UOD
>>619 まぁ芸術系にはスポーツみたいにハッキリとした答えはないからなぁ
ディック・ブルーナーは浅いって人もいれば深いって人もいる
絵本作家もそうだけど、漫画家とか絵関係をプロとしてやってる人は機械任せのパソコンで制作はしてほしくない
それじゃ同人と一緒
>>626 あったりめーじゃん。第一線で活躍しているプロの作家たちが選ぶんだぜ。
最優秀賞がいい絵本に決まっているぜ。
633 :
さく・え/ななし:2006/09/24(日) 09:01:46 ID:veD2j/pn
誰かボローニャに出す人いますか?
講談社に出して戻って来たのを選出して出そうと思ったら、
サイズ大きくてアウト。
原画切るのしたくなでいし、今から描きます。
>原画切るのしたくなでいし、
「したくなでいし」? 撫で石? 石を撫でる?
635 :
さく・え/ななし:2006/09/24(日) 16:23:55 ID:zgDoIU2q
>>628 過去2回ほどこの時期のコンペに出したことがあるんですけど、
どうも選ばれる作風が独特というか、違うな・・・と
思ったので6月のコンペだけにしぼっています。
あと持ち込み。
>>631さん。
絵本の世界とは直接関係ないけど、
>プロとしてやってる人は機械任せのパソコンで……
のセリフに引っ掛かりました。
パソコンで仕事しているイラストレーターです。
>機械任せ って言うけど、「何か面白い絵」と打ち込んでも何も出てこないんですよ。
直線を描く時定規を使うでしょ,円を描く時コンパス使うでしょ。それとおんなじ。
>機械任せ
年食っててパソコン苦手なクライアントのおえらいさんがよく言うセリフ。
だが、現場では手描きの方が敬遠される昨今。
>>636 分かる
私は、素材自体はアナログで作ってるけど
どっちがいいとか悪いとかではないと思う。
アナログが似合う絵とかデジタルで表現したい話とか、
それも含めて作者の意図だと思う。
中にはPCの絵は簡単に描けると思ってる人居るよね。
そういう人はたいてい自分では実際使ったことがない人。
あくまでもツールだっつーの。
俺は一枚のイラストを仕上げるまでに手描きの部分とPCを、「作業時間の短いほう」で使い分けてる。
プロは時間との戦い。
> 現場では手描きの方が敬遠・・・
どういう事ですか。
データで渡した方が仕事が速いから、です。
アナログで渡すと、写真撮影→ポジチェックなどなど面倒。
>>631 時代から取り残された精神的老人のレスみたい。現実を全く知らない人が言ってる。
>>639 アマチュアレベルになるジャマイカ
普通に手描きでやっている方がすごいと思うが
絵コンテとかでもそうだろうが
643 :
さく・え/ななし:2006/09/24(日) 23:19:34 ID:cdNM8UOD
>>641 パソコンでポチッと押すだけで色を付けることしかできない実力がない人の言い方みたいね。
自分は昔、サイト作ってパソコンで絵を描いたものを主に更新していましたよ。
触ったことあるからあえていってんの。
だからこんな簡単な作業でプロとかいわれると、同人誌の人達もプロと変わらなくなると思うから意見したまでのことだよ。
>>643 あなた自身が簡単なことしかしていなかったから、
他の人のやってることも「簡単な作業」だと決めつけてるだけのこと。
狭量な老人の固定概念とおんなじ。
あなたのレスはくだらないから今後わざわざカキコする必要ないわよ。
643さんへ
自分のPC作品が「簡単な作業で描ける程度の絵」だった…だけだろ。
枠線の中をペイントツールでベタ塗り。だけがPCじゃねえよ。
自分のレベルが世間のレベルだなんて思うなよ。っていうか、書き込む前に
気が付けよ。そんなんじゃ、プロになれねえぞ。
私は素人で技術的なことはわかりませんが、プロって何だろ?って考えさせられました。皆さんそれぞれプロとして大事なことだと思います。これからも私たち絵本ファンを楽しませて下さい。
>>643 同人誌の人たちと同じ手法だとダメという理由がわかりません。
手法や道具が同じでも、出来上がるものは違うでしょ。
手描きの素人さんもたくさんいるけど、素人とプロが変わらないと思うのかな?
>>633 ボローニャ原画展見てきたけど、5枚の絵と言葉ではストーリーぜんぜん分かんなかった。
つぅーことは審査員は絵のチカラでしか判断してないってことみたい。
いやいや批判しているんじゃなくて、ヨーロッパでの絵本の捉え方は、まず「絵」ありきって
ことなのかな?登竜門のひとつとしてはすごく魅力なんですが、かなり絵ヂカラがないと入賞無理っぽい。
それと現地に言って片言英語でもいいから欧州の出版社への売り込みするといいみたい(入賞者談)。
ここに来てる人は「なりたい」人だもんね。
もう既に「なっている」人の意見を聞けるスレッド教えてもらえませんか?
そういったスレはないと思います。
てか、本物のプロの人はこんなとこ覗きに来ないよ。バカバカしくて。
バカバカしいという問題ではないと思うが…
自分は制作側ではなく、あくまでも読者で絵本・児童書・漫画系を
沢山見てるけど、はっきり言って2chのスレでも熱い議論は出来るけど
時間に余裕がなきゃ来れないと思う。
プロの制作側の人には、モノ作りの為に下調べや案を練る時間も
必要だろうから、2chで遊んでいるのは好ましくないと言うのが
正直な気持ちだ。
そうですよね。
プロの人がこういうスレにカキコしてたら軽蔑しちゃう。
うぅ。
この世界で作家として年収500万を続けているけれど、
スレを見たり書き込んだりした時点で軽蔑されてしまうのか…。うぅ。
日常的に覗いているし、時々書き込んでもいる…。
見たり、書き込んでいる時点で、ダメダメちゃんか…。
自分としては、プロとかアマとか関係ない世界だと思っています。
アマでもいい作品を描けば出版されるし、
プロでも前作より面白くなければ出してもらえません。
一作出したら次は楽…だと思っていたけど、
そうじゃなくて、次を出す方が難しくて。
出版し続けることは、コンテストで一番取るより大変です。
生き続けることよりも、素人さんがデビューする方が多分簡単です。
そういった意味では、プロもアマもあんまり関係ない世界です。
これ一本で食べている書き手(といっても、明日は分からないわけで)が
ここを見たっていいと思うし、書き込んでもいいと思う。
たしかに、この議論もバカバカしいのだけど、
バカバカしいことに首をつっこんでいきたいという精神がなかったら
終わりかもしれないとも思う。
だって、自分が通ってきた道だもん。
アドバイスしたくなるよ…。
いらねーって言われたら、しないけどさぁ。
それから。
大御所でも、このスレのぞいてたまに書き込んでる人知っています。
このスレは「なりたい人」の意見で成り立っているのではなく、
「なっている人」「大御所」の書き込みもありますよ。
きちんと読み込んで、取り入れたり、読み流したりすることが
必要なのだと思います。
なんか絵本作家でやけに丁寧だよね
面倒くさいくらい丁寧だよね
ほんとですね、バカ丸出しですねww
ふぇ〜、
自分もこの世界で作家として年収800万円前後を続けていますけれど、
こんな言われ方しちゃうんですね〜。
こわいですね〜w
657 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 11:06:28 ID:kOdCfqm/
イラストレーター目指してますが、どうしたらなれますか??
一応美術系の学校出たんですが、フリーでやりたいと言い続けて卒業し、家でかなりの絵を書いてきました。
それを持ち込みとかすればいいんですかね?
親切な方、助言お願いします。
そうです、持ち込みが一番早いです。
ナントカ新人賞に応募という手もあることはありますが、
それよりも実際に持ち込んで編集の人とじかに話す機会を設けた方が
いろいろと実践的です。
そういうつながりから「今度これ描いてみてくんない?」という流れで
仕事をもらえる場合が多々ありますから。
まず、コレ!という出版社に電話をかけてアポ取って行動してくださいね。
なお、作品をまとめたファイルをきちんと作っておくとよいです。
何部か作っておき、編集部に一冊あずけておくといいと思います。
659 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 11:23:01 ID:kOdCfqm/
ありがとうございます!
どこの出版社でも大丈夫ですかね??
これ!というところがいまいちよく分からなくて…。
いろんな絵のパターンを書いておいたりしたほうがいいですよね??
本当勉強になりますm(__)m
ポートフォリオ制作時の注意事項
タッチをいろいろ変えた絵をたくさんファイルする人が時々いますが、それはToo Badじゃ!
本人が本当に描きたい作風のどれなのか分からない。やめた方がいいです。
編集によってはいろんなタッチでと、言う人がいるかもしれませんが、それは便利な絵描き屋として
見ていませんから…。
>どこの出版社でも大丈夫ですかね??
「手当たりしだいに・・・」ってやり方もありだとは思うけど
雑誌の挿絵等が描きたいのなら、自分の絵と合いそうな雑誌を出しているところに
行くのがよろしいかと。さあ、本屋に行って立ち読みでチェックだ!
662 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 13:36:45 ID:kOdCfqm/
>>660さん
>>661さん
心強いです!ありがとうございます!
本当に何もわからなくて四苦八苦していました。
なんとお礼をしたらいいのか分かりません。
あの、HPはあるほうが得でしょうか??
あまり知識がなくてHPが作れるか不安ですm(__)m
>>662 HPは無理に作らなくても大丈夫。
あれば得、なければ損、ということは絶対にありません。
それよりもまず出版社に持ち込みする用のポートフォリオを作りましょう。
がんばってね。
>>659 >>いろんな絵のパターンを書いておいたりしたほうがいいですよね??
ダメです。いろいろなパターンで描くと「便利屋」として使い捨てされます。
665 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 14:17:13 ID:kOdCfqm/
>>663さん
>>664さん
おおっそうなんですか!
指摘ありがとうございます!
自分の好きに書いたものでいいんですかね?
一応、A4サイズの硬い紙に絵本にしようとしていた原案というか人物紹介があるんです。
が(100体くらい)それを雑貨屋に持ち込みしたときに絵だけじゃ使えないしこれをどうしろってんだと言われた経験があってビクついてしまってます…
まずはデザフェスに出て、HPで一日千人くらい呼べたら出なおしてきなと…
そんなに人気じゃないと話にならないのかと落ち込みます…。OTZ
666 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 14:24:22 ID:aNjAeTCh
自らの才能の無さに気が付いたのか、精神的にキレてしまったのか知らんが荒らすのはやめれ。
静かに消えてくれ。
それと、イラストレーターになりたいやつ、専用板があるぞ。
あんたの知りたい情報はそっちにいっぱいあるよ。
668 :
さく・え/ななし:2006/09/26(火) 16:48:07 ID:kOdCfqm/
すすいません!
前から探していたんですが、板が分からなくて…
よろしければ誘導してくださいm(__)m
>>654 :さく・え/ななし :2006/09/26(火) 03:09:23 ID:???
なんか絵本作家でやけに丁寧だよね
面倒くさいくらい丁寧だよね
>>655 :さく・え/ななし :2006/09/26(火) 06:57:14 ID:???
ほんとですね、バカ丸出しですねww
普通に書き込めば「偉そう」などと言う叩きばかりがある過去。
(分からない人は前スレや過去ログ参照ね)
素人さんは扱いが難しいね。
どんな風に言えば素直に聞けるのかねぇ??
プロ→素人へ言葉は届かないものなのですなあ。
>>668さん
全然荒らしじゃないですよ。底ではつながっていますから。
人の話を素直に聞けないからず〜〜〜〜〜〜〜っと素人のままなんですよね。
本気でプロになる気のある人はいちいち他人を叩くヒマなんてないでしょう。
>>653 <生き続けることよりも、素人さんがデビューする方が多分簡単です。
リリー・フ○ンキーさんも似たようなこと言ってました(イラストレーターの場合だけど・・・)。
「イラストレーターになるのなんて簡単ですよ。誰でもすぐなれますよ。でも問題なのは
その後のことで・・・。」
小説家も政治家も、なんだってみんなそうです。
その位置をキープするのは大変。上昇するのはなお大変。
674 :
651:2006/09/27(水) 20:14:20 ID:???
>>670 マジレスするが、ここは絵本板で比較的真面目な議論もあるが、
あくまでも2ちゃんねるで、煽りや叩きが横行するのが当たり前の場所。
スルー耐性はある程度必要と思われます。
だからこそ、真剣に「絵本」と言う難しい制作に携わる人には
あまり関わってほしくないと思って、
>>651を書いた。
2chに慣れてしまうと、リアルな人間関係でも他人を疑う性質が
しょっちゅう作動してしまうのが怖い。
ここにしょっちゅう出入りしてるからって、軽蔑はしないけど。
>>674 わたしは、こんなとこに来てカキコしてるプロがいたら軽蔑するわね。
>>676 でもアナタも、ここを見て、そして書き込んでいるのだから、
プロになった後も見たり書き込んだりするよ、きっと。
バカ丸出しw
プロが息抜きしてどこがワルイんじゃ、ウリャ
荒れっぱなしの2ちゃんねるぅ〜〜〜、、、、、、すてきだわ〜〜〜〜〜〜
681 :
さく・え/ななし:2006/09/28(木) 17:04:20 ID:zFNaB0FI
絵本塾は色々とありますが、どうですか?特に荒井良二、酒井駒子、どいかやなど…今の絵本界を代表する作家を輩出している、あとさき塾はどうでしょうか?
いいと思います。
ぜひ入塾してあなたも日本を代表する絵本作家になってください。
683 :
さく・え/ななし:2006/09/28(木) 22:01:17 ID:aThBiNVb
絵本作家はなるのが、もっとも難しい作家だと言われていますが、諦めずに頑張って、製作し続けます!ありがとう ございました!
↑
もうちょっと日本語をちゃんと書けるようにならないと、
作家になるのは難しいよ…。
>絵本作家はなるのが、もっとも難しい作家だと言われていますが、
確かに不思議な文章だわ。
>ありがとう ございました!
意味のないひとます開けね。
>>681 私以前、某氏に言われました。
「絵本教室行っても行かなくても、プロになれる奴はほっといてもなる。」
絵本教室に行けば、なんとかなると無意識のうちに思っていた私にとって
鈍器で頭をなぐられた思いがしました。
絵本塾(教室)なんてほとんど(いやすべて)が金儲け主義(当たり前か)。
プロの作家さんが、将来自分の商売仇となるかもしれない作家を真剣に育てるわけがない。
たいていは適当なこと言って茶をにごしている。個々に質問すれば、それには丁寧に
答えてくれるが、彼等が十数年かかって見出した極意をそう易々と人に教えることは
ないはず(ごく初歩的ことなら答えてくれる)。そのへんの事情が分かった上でとにかく
プロ作家さんと接してみたいとか、さしさわりのない苦労話を聞いてみたいというので
あれば、参加してみるのならいいかも・・・。
A井Rニなんかホント毎回、判を押したような講義しかしないよ。
適当にやっているって感じ。生徒の中には感動している奴もいるけど、
生徒をバカにするのもいい加減にして欲しいとオレは思っている。
と言っても無理ないか。彼らは作家のプロであって教育のプロじゃないからねー。
てかさ、人から教えてもらえると思ってる時点で駄目なんじゃないの?
690 :
さく・え/ななし:2006/09/29(金) 15:39:28 ID:BeCIVc/b
>>688 そうなんだ・・・
今度遠いけど行こうかと思ってたんだけど、
やっぱりそんなもんなんですね。
どこも同じかー・・・
691 :
トトロ:2006/09/29(金) 16:17:45 ID:EodIOs1+
仕掛け絵本の作り方が載っているホームページってありますか。
>>689 同感!
>>690 ぜったい行くなとは言ってないし・・・。
ためしに一度行ってみるのもいいかも(お金、時間は掛かるけどね)。
ただし先生方の言う事を鵜呑みにしないこと。自分の頭も使ってね。
693 :
さく・え/ななし:2006/09/29(金) 18:33:15 ID:Tzac5cr1
A井氏の絵本塾は、大人気で順番待ちとか…。絵本の編集者がやっている絵本塾は、どうなんでしょう?
694 :
さく・え/ななし:2006/09/29(金) 18:34:30 ID:Tzac5cr1
A井氏の絵本塾は、大人気で順番待ちとか…。絵本の編集者がやっている絵本塾は、どうなんでしょう?
同じです。オーディションがあります。
オーディションではなにを歌えば有利なんでしょうか?
697 :
さく・え/ななし:2006/09/29(金) 22:43:30 ID:1lXUrBZe
わたし今、A井氏・I野氏などが講師を務める絵本塾に通っています。
生徒の中には、講義中なのにデジカメで先生の写真撮ったりと、
ただのファン(?)もいてちょっとがっかりですが、
毎回刺激を受けるし、通っていて面白いなぁって思います。
その絵本塾にはフリーの編集者さんも講義に来られていて
実際にひとりずつダミーなどを見てもらうこともできます。
一度参加してみても、いいと思いますよ。
フリーの編集に見てもらうのでは、出版への道は遠いよ…正直。
699 :
さく・え/ななし:2006/09/29(金) 23:05:42 ID:xcaVJKyi
そこはP倉部ですか?オーディションがあるのは、AT先塾ですね?
>>698 「急がば回れ」と言う諺を知っているだろう?
確かに生活もあるし、色々ときついだろうが、編集と言う仕事に携わっている人に
見てもらうのは、勉強になるんじゃないかなぁ?ガンガレ!
701 :
さく・え/ななし:2006/09/30(土) 00:46:45 ID:5spV02Bl
>そこはP倉部ですか?
神戸で開かれているK話塾です。
定員いっぱいでなければ誰でも入れます。
>>700 「急がば回れ」にもならないよ、フリーの編集者なんて。
あなた、実状知らないでレスしてるのね?
脳内プロですか?
703 :
井の中の蛙:2006/09/30(土) 01:38:20 ID:wBTl3C6D
オレは勉強になると思うけどね。
すくなくとも絵本に関心がある人なわけだから
意見は聞きたいね。
702さんは、そういう環境におかれても見せなければいいんじゃない?
実状なんか関係ないでしょ?
704 :
さく・え/ななし:2006/09/30(土) 08:44:16 ID:rCESMmnu
703さんに同感。自分の作品がどうなのか、客観的に見てもらえる場が必要だと思う。自己満足で描いていても進歩しないし…。画力がある人は、AT先塾やMG塾のオーディションを受けて、絵本の編集者から見てもらえる機会を得られるのでいいと思うよ。
教えてチャンの姿勢で臨むのならどこに行っても難しいだろうね。
それに、どちらの絵本塾がいいというのでもないと思う。
AT塾は、「子供向け」というのにこだわっているから
少し大人っぽい内容を作りたいのであれば、別のところのほうがいいかもね。
まずは自分の作りたいものを明確にすべき。
そうですよね。703とか704って自分のやりたいことをわかっていない人の独り言みたいです。
707 :
さく・え/ななし:2006/09/30(土) 12:43:30 ID:sBx721QE
706は偉そうに何様???
708 :
さく・え/ななし:2006/09/30(土) 13:08:24 ID:chhEViY5
AT塾とMG塾は金儲け主義じゃないですよ。ただ、教えてくれるという所ではなく、自力で何かを学びとれ!という場なので、作品講評はとっても厳しいです。でもそれだけに今、活躍している絵本作家はそこの出身が多いのも頷けるのではないでしょうか。
作家が講師の塾受講者は、確かに作家志望者よりファンが多いみたいだね。
塾を受けたり出版社に持ち込みしたりといろいろあるけど、
こうすれば確実に近道ということも無いだろうし、
結局のところ自分に合ったやり方でやるのが一番よいんじゃないかな。
そうです。その通りです。
711 :
さく・え/ななし:2006/09/30(土) 21:27:23 ID:5spV02Bl
作品もある、書きたいものも見えている、
いかにして出版へ扱ぎ付けるか?という人と
将来絵本を書いてみたい、ゆくゆくは出版したい、
ただ今勉強中!という人との温度差ですかね…
自分のやり方を見つけるのに四苦八苦。
ここの意見も参考にしてます。
>>708 >AT塾とMG塾は金儲け主義じゃないですよ。
そこは授業料タダなの?そんなことないでしょ。
本当に金儲け主義0%なら、Sモードセミみたいにタダにすべきだ。
慈善事業じゃないんだからやっぱビジネスでしょ。
それが悪いって言ってんじゃない。そんなもんに釣られる方が悪い。
↑スマンソン。Sモードセミの授業料はタダじゃなかった(ただし比較的安い)。
才能ある人は、その才能を開花させるべく努力を怠らない。
その努力を怠っている人は、なにをやっても無駄。
授業料出して学校に行っても、先生について学んでも無駄。
もとから才能のない人は、理想を追わずに現実を見るべし。
お話を書くのがメインなのかイラストを描くのがメインなのか、両方ともできるのか。
みなさんはどちらですか?
>>708 >でもそれだけに今、活躍している絵本作家はそこの出身が多いのも頷けるのではないでしょうか。
その人たちが現在活躍できているのは塾のおかげというより、もともとそういう資質の持ち主だったのだと思う。
それを塾(教室)側は「私たちが育てました」みたい顔しているね。
そう言わないとお金儲けできないからね。
お話が苦手という方は日常をよく観察してみたらヒントが隠れているよ。
チェコの某アニメーション作家のお言葉です。
>>718 いいかもね。
でも、絵本のおはなしといったらすぐメルヘンっぽいストーリーだと思ってしまう人って
多いんだよね。
>>719 その言葉、いろいろな人が言ってますよ。
メルヘンが基本だろ
だから、みんな似たような話ばっかし作ってくるんだよ。
>>721 それだけ大事なことで、かつほとんどの人が実践できていないのが現実ってことだろう。
>>719 それを聞いて日曜日朝にやっていたTV番組「ようこそ先輩〜」(アートディレクター長友啓典の巻)を
思い出したよ。
『子供たちは、それぞれの通学路に飛び出し、気になる町の一角を、ひたすらじ〜っと見つめます。
そして、ひとりひとりがそれぞれの通学路で、自分の心にひっかかる何かを見つめ続けます。』
みなさ〜ん、絵本のはなしは別にメルヘンでなくてもいいのよ。
面白い話いっぱいつくっていね。
つくっていね
ってナンジャラホイ。
ナンジャラホイにオバオジ臭がします
プロの絵本作家はたいていオバオジだが?
730 :
さく・え/ななし:2006/10/03(火) 23:51:51 ID:HDXplg1O
皆さんみづゑ賞には応募しました?
はい、もちろんです
今回はどんなガイキチな作品が選ばれるのかな?
みんな〆切間近の最後の追い込みで忙しいのか?書き込み少ないね。
ぎりぎりになって作業してるのも、どうかと思うのですが...
>>734 私はいつもぎりぎりです。
追い込まれないと、なかなか進みません。
736 :
さく・え/ななし:2006/10/04(水) 16:42:44 ID:UaY5GbGZ
みずゑ賞は審査員の好みで選ぶとA井氏が言ってました。
それは、どの賞でも同じじゃないの?
ブヒ!
>>736 まあ前回のみづゑ賞が「おとうさんの…」だからねぇ。
次はどんな作品が選ばれるか楽しみだ。
>>737 そうそう。だから選ばれなくてもガッカリすることないよ。
審査員の趣味に合わなかったと思えばいい。
741 :
さく・え/ななし:2006/10/05(木) 19:08:27 ID:hvYAigQD
去年大賞とった人の絵が『ジャリおじさん』の画風に似ている。
ホント最近書き込み少なくねぇ?
マジでみんなみづゑの応募で忙しいのかぁ?
743 :
さく・え/ななし:2006/10/06(金) 08:53:48 ID:si9k+jAq
なんかさーマジスレする人に対して、アゲアシとったり、荒スレするヤツが多いからマトもに書くのが嫌になっちゃったんじゃねーの?
>743
それもあるかもしれないけど
元々レスの多いところじゃなかったでしょ。
もう3スレ目だし結構色んな話題も出た。
だらだらと雑談しないのもあっさりしていいと思うよ。
だって、ここは限られた数人がレスしてるんでしょ?
746 :
さく・え/ななし:2006/10/06(金) 21:36:24 ID:XVQYBLFN
お初です。
今日、可児市の絵本コンペの落選の便り届いたよ。
あのストーリーで賞は難しいだろ、とは思ってたけど、
やっぱり今はしゅん太郎。お肌の調子いいのがせめてもの救いだよ。
747 :
さく・え/ななし:2006/10/06(金) 22:36:41 ID:vdEzYwef
>746さん
落選…残念だったね。
でも、描いて出したってことだけでも私にはマブシイです。
次回は「賞はもらったぜ」って言える作品をね。
今日はもう寝ろーーッ 明日だ明日!エイエイオーw
からげんき
ふぅーっ。やっとみづゑがかたづいてほっとしているよ。
>>745 レスする人は限られているけど、ROMっている人はその30倍はいる。
750 :
さく・え/ななし:2006/10/07(土) 00:41:27 ID:7LDlM+hr
実際に編集の方がいたらお聞きしたいのですが。
持込で、その場で読んだ途端これはいいから
すぐ本にしましょう!・・・なんてことって本当にあるのでしょうか?
さすがに「すぐ」はないんじゃない?
おいら編集じゃないから、後は編集の方よろしく。
みづゑの次は ニッサンだぁ〜。うぉ〜!
ニッサンの新車を買うことに決めました
そうそう、モコなんかがいいかな・・・って、なんでやねん!
うふふ、いいノリツッコミね! 好き
そんなん ゆうてる場合や あらへんで。〆切まで後、一週間でんがな。どない しまんねん。
>>746 可児市のコンペってコンペに珍しくテーマが決められているんだったよね。
なんかむずかしくねぇ?
絵本の作家さんたち、出版関係者の皆様。
「自分たちは子供たちのために仕事している」って妄想・夢から、いい加減目覚めなさい!
突然、何を煽りに来たんだろう?
創作の仕事に携わってる人って、自分が発表したいなにかがあらかじめあって
表現方法が絵本の場合→絵本作家なんじゃないの?
絵本作家の場合は、自分の読書暦の中で、特に感銘を受けたのが絵本で
そういった感動を自分も作る側になりたくなった、という思いからでは?
>>749 30倍もいないでしょう。どこデータ?
>>758 釣り?
自分のためにやっている、と釣られてみる。
>>758 ↑言わんとしていることはなんとなく分かる。
本屋の棚に並んでいる絵本を見てみると、
教科書みたいな絵本、説教くさい絵本、おもちゃのような絵本。
お母さん方がこれなら喜んで子供に買い与えるだろうということで受け狙いだけで作ってきた。
「絵本は売れないからねぇ」と言うけど、それは出版する側が自分で撒いたタネだ。
さらには「大人向けの絵本はもっと売れないからねぇ。」と、のたまう。
それはモノづくりを放棄したのも同然。
だからとりあえず「子供のため」と言っておけば、ひとまず彼等は安心できるのだ。
>>760 >30倍もいないでしょう。どこデータ?
ゴキブリ取りのCMのパロディなんじゃない?
「1ぴき見つけたら、その30倍はいる。」
>>759 >そういった感動を自分も作る側になりたくなった…
感動は作り手側だけでは作れない。読み手が作品を手に取って読んでみて、はじめて生まれる。
演劇でいうところの「感動は演技者と観客の間に生まれる。」と一緒かな。
>>760 >自分のためにやっている
それじゃオナニーと変わらないな。
>>761 >だからとりあえず「子供のため」と言っておけば、ひとまず彼等は安心できるのだ。
痛いところ突くじゃないの。
766 :
さく・え/ななし:2006/10/09(月) 12:39:24 ID:BcLNtjIK
出版社側としは、いい絵本より売れる絵本を作りたいっていうのが現実。作り手側からすれば食っていく為には妥協するのが現実。
>お母さん方がこれなら喜んで子供に買い与えるだろうということで受け狙いだけで作ってきた。
それはあるな。
出版社が、これは子供向きじゃないと言う時は
実際本を選ぶ教育熱心なお母さん自身が、これは子供に向かないと思うだろうという意味だからな。
>作り手側からすれば食っていく為には妥協するのが現実。
ということは、絵本作家たちは出版社にいつも首根っこをぎゅっと押さえつけられているって
ことか・・・。それはちょっと問題だな。それが現実だよって開き直っている場合?
769 :
さく・え/ななし:2006/10/09(月) 15:14:56 ID:8VxG7Pjq
だから実際問題大変なんじゃないの。買うのは母親だから、母親受けしそうな絵本ばっかりなっちゃう。作り手側は大変だよね。
>>768 「妥協」というと悪いことみたいだけど、
売れて読まれてはじめて伝わるわけで、そのための改善は必要でしょ。
伝わらない作品なんて作家にとっても不幸だと思う。
挿絵の仕事をしてますが、編集者のアドバイスやダメ出しはありがたいことが多いよ。
またまたくだらないレスの応酬が始まりましたね。バカばっかり。
>>770 >売れて読まれてはじめて伝わるわけで、そのための改善は必要でしょ。
>伝わらない作品なんて作家にとっても不幸だと思う。
人に読まれるために自分の作品内容をねじまげる(極端な場合ね)。
そんなもの読んでもらったって自分が本当に伝えたいことなんて伝わらない。
本末転倒になっちゃう(そういうケースもあるわけで)。
既存の出版社で自分の絵本を出してもらうしかない現状、難しい問題でしょうが・・・。
>>771 あんたはどう考えているの?何も考え持たないただのサル?
>>771 きみは一生、軟弱絵本描いていればいい。
774 :
さく・え/ななし:2006/10/10(火) 00:00:08 ID:qdOKX80j
編集者を説得するくらいの勢いがあればいいと思うぜ
またまたくだらないレスの応酬が始まりましたね。バカばっかり。
>>772 ねじまげるというのは確かにどうかと思うけど、
いちばん大事な核の部分をきちんと伝えるために、
それ以外の部分で人の意見を取り入れることは必要だと思うな。
難しい問題なのは、全く同意ですが。
理屈こねててもいい作品なんか出来ないよ。
あなたとっていい作品ってどんななんですか?
780 :
さく・え/ななし:2006/10/10(火) 11:46:28 ID:FFptYvUU
荒スレや人のアゲアシばっかとってるヤツの発言は負け犬の遠吠えとしか聞こえない。結局は自分から行動出来ず人の批判ばっかやっている。そんな事しているヒマがあったら絵の1枚でも描けよ!
>>780 揚げ足取り・・・・か。
あなたには
>>779が揚げ足取りにしか聞こえないのですね。
確かにボーッと読んでいたら、そうとも取れますが
重大なテーマが含まれているように私は感じます。
私にとって、いい作品は魂が突き動かされる作品です。
>>780 この流れではアンタの方が荒しに見えるよ。
んだ、んだ。
ここって、作家志望が息抜き&情報交換する場所ではなくて
いつか絵本作家になれるといいね。
と漠然と語るスレなんだね。今気がつきました。
785 :
さく・え/ななし:2006/10/10(火) 13:02:21 ID:BMZOTM4/
782と783は亀田一家か?
785はやくみつるか?
↑ワロタ
>そんな事しているヒマがあったら絵の1枚でも描けよ!
そりゃそうなんだけどさ。
それって旅にたとえると足元ばっかりみて歩いてようなもので、
たまには立ち止まって地図を広げてさ
自分が向かっている方向がどっちなのか確かめてみるのも必要なのかなって…。
でも、まーこんなこと言ってもぜんぜん届かない人もいるわけで
それはそれで仕方ないかなって…。
そういう人には道中、気をつけてねと旅の安全を祈る次第です。
>>789 毎日毎日、しっかり歩みを進めることも大事。
右足を前に出したら、次は左足を前に出す。あたまりのことだけど、ホント大事よ。
789 ウザイよ
ここの住人は、とにかく自分の絵本が(大手出版社で)出版されることが夢であって
どういった主義で作品をつくっていくかというより、現在出版されて本屋に並んでいるような
絵本がとりあえずの目標で、それをみんな目指しているんだと思う。
それと絵本作家になるための具体的な情報(ノウハウ?)が一番欲しいんだと思う。
最近不毛な話ばっかり
>それと絵本作家になるための具体的な情報(ノウハウ?)が一番欲しいんだと思う。
そんな情報(ノウハウ?)なんて、ないよ。
あるわけない。
796 :
さく・え/ななし:2006/10/10(火) 20:58:51 ID:bvt4Aa4Y
781の私にとって、いい作品は魂が突き動かされる作品ですって凄い表現の仕方だけど、例えばどの絵本を指しているの?
アレに決まってまんがな、アレに、、、、、、、イヒヒヒヒヒヒヒ
800取った人は来年デビュー決定!
俺がとる!!
800 :
さく・え/ななし:2006/10/11(水) 10:59:22 ID:d6Bh2xxi
デビューゲット!!
ついでに次スレ立てるのもよろしく!!!!!
ところでさー。ニッサンもう出した?
ところでさー。ニッサンもう出した?
804 :
さく・え/ななし:2006/10/11(水) 12:08:04 ID:4YXDlwzy
コンペやコンクールより、自分のカラーにあった出版社に持ち込みしたほうがいいぞ。
ニッサンは新車にしようか中古にしようか、迷うところだわ。
>>801 980の間違いじゃないか?まだ200近くもあるのに次スレなんて早杉だろw
立てるのは先だけど、立てる香具師決めておいてもよかろ
>>804 コーダン社・・・ストーリーもの
チン風舎・・・・かわいいキャラもの
いろんな会社あるよね・・・・・
たとえば?
812 :
さく・え/ななし:2006/10/11(水) 21:18:19 ID:uPGXmwzI
もういい加減同じようなネタは秋田。
では、少々違うネタを。
作品数点を数社に持ち込みした際に感じた”話のオチ”についての事です。
まず、忙しい中お時間を作って頂いた編集の方々には心から感謝致します。
さて、その際に「読者としてはインパクトのあるオチを期待してしまう」という
趣旨のご意見が多かった事に少々驚きました。(こちらとしては、それを狙って
書いたモノでは無かったのでオチの事を言われても…という気持ちでしたが)
しかし、それがたった一人の編集の意見という訳ではなかったのです。
今の時代はオチというものがそれほど重視されるのでしょうか。
ビックリする様なオチが無い話は絵本にはならないのでしょうか。
絵本にとって、話の「オチ」とはどのくらい重要なのですか。
>>796 遅レスすまん。非常に少ないが、あえてあげるなら「ぼくからみると」。
>>814 A井氏曰く、絵本はかならずしもオチ(あるいは起承転結)をつける必要ないと・・・。
編集が作品にオチを求めているということは
やはり今までの絵本の枠を越える絵本はいらなくて
従来通りの「絵本らしい」絵本を求めている証拠なのでしょう。
これでは絵本の未来は先細り、衰退の一途をたどるでしょう。
余談だが、アホウのひとつ覚えみたいにやたら「インパクト、インパクト」を濫用する
編集の人間に大した奴はいない。
818 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 07:51:35 ID:Z641lYOD
おっ!いいねぇ〜この調子でみんなも持ち込みした体験談など語り合おう。とっても参考になります。
819 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 08:15:09 ID:XWfuYZYr
某有名編集者が「A井氏の絵本はA井R二のネームバリューがあって成立するものであって、それを他の絵本に求める事は非常に危険だ。」と言っていた。
820 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 08:44:00 ID:H7sm3Lta
A井氏のポルタは可愛いな。吉岡秀隆の、のんびりした語りもよくお話にあっている。
>>814 がんばってますね。
814の作品がどういうものかわからないけど、
オチを期待させるような展開だったのかもしれないし、
オチがなくても「イイ!」と思わせる何かが足りなかったのかも。
>>816 オチがあるのが、従来通りの絵本らしい絵本ってことはないと思う。
822 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 09:56:01 ID:cwIZww8G
ある有名絵本評論家が言っていた事だけど、なぜ絵本にオチをつけるかと言うと、絵本対象者といわれる幼稚園児までの幼児は精神的に脳が未発達な為、話にちゃんとオチを付けて終らせないと理解ができないらしい。
823 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 10:17:52 ID:bKU9oLDd
なるほど〜それで819の編集者が言う「…非常に危険だ」の意味がワカタ。
持ち込み体験談。
編集次長さんが会ってくれて、30分ほどお話聞かせてくださいました。
持って行ったものは2作とも「預かっていい?」と聞かれたので喜んで預けました。
次は下書きの段階でいいから見せてねと言われたので、現在書いています。
825 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 11:26:38 ID:Qy6HLFB+
スゴい!デビュー決定ですね!おめでとうございます!!!
827 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 13:05:34 ID:QyCt5cG5
よーし!みんなで話にオチを付けて出版社に持ち込みするどー!!
828 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 13:48:36 ID:kxE+nC3t
830 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 14:35:53 ID:a9JBPyDC
持ち込み、コンペより良さそうですね。審査員の好みで選考されないし、持ち込みする時は勇気がいるし、ダメだった時はショックだろうけどアドバイスもらって、また直して持っていけばいい訳だし…
831 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 14:56:47 ID:iH4SsY8M
とある絵本編集社の社長が言ってたが「何十回も持ち込みしてくるヤツがいて、絵本の内容は駄目だが、コイツ骨があるなと思って文は他の作家で絵で採用した」って。頑張れは夢は叶うんだよね。
832 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 15:31:48 ID:ibpQjeju
おう!叶うトモ!!!
833 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 15:46:17 ID:xrEl/Mxa
>>826 なんか感動して何回も見たよ。音楽もグッド!
勘違いすんなよ。下手な鉄砲は何回撃っても当たらない。
頑張ればって…方向が違うだろ。営業みたいに足で稼いでどうすんだ。
足使うんじゃなくて手と頭使って描いてくれ。
駄目なもん何度も見せられちゃかなわん。
836 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 17:03:33 ID:IMzDhv2n
全く困ったもんだ。あー言えば、こー言う、タイプの人間たな834と835は。
837 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 17:25:21 ID:39EIm5k6
831は自分の体験談の中から話てるんじゃないですか?何でも喧嘩ごしに言ったら話にもならないんじゃないですか?否定するのならもっと物のいい方を考えてから発言した方がいいと思いますけど。
838 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 17:50:00 ID:FW0lFkWF
833まではレス読んでて楽しかったのに。もうダイナシ!!
839 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 18:32:48 ID:Fp+3NjMN
持ち込み(売り込み)は何だかんだと言っても営業力だって聞いた事があります。
>>824さんに質問です。
作品を預かっている間は他に持ち込みしないでくれとか言われたのでしょうか。
>>822 それは大人の勝手な思い込み。子供って大人が思うほど幼稚ではない。
>>821 >オチがあるのが、従来通りの絵本らしい絵本ってことはないと思う。
だからキミたちは絵本という枠に捕らわれているのだよ。
>某有名編集者が「A井氏の絵本はA井R二のネームバリューがあって成立するものであって、それを他の絵本に求める事は非常に危険だ。」と言っていた。
こんなこという編集者は底が知れています。鵜呑みにしないで。
>>840 824じゃありませんが、私が持ち込みした時は特に言われませんでした。
だからあえて他社への持込してもいいか確認したら、問題なかった。
>>843 話に必ずオチをつける、つけない云々はおいといて
ネームバリューがないと成立しない絵本なんて認めたくないね。認めたくな〜い!
おれは関西人だから、日常会話から話のオチをつけるのが習慣というかクセみたいになっている。
だから絵本もオチつけないと気持ち悪くてしかたがないよ。
>>826 亀レスだけど、(・∀・)イイ!!
ほのぼのしたあったかい気持ちになったよ。
849 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 20:15:58 ID:liySgG2j
846へ、現実なんてそんなものさ。
>>843 たぶんその編集者が言いたかったのは、奇抜な絵本はA井氏で十分だと…。
他の人は普通の絵本を描いてくださいと言いたかったのだと思う。
出版社は冒険はしたくない。売れる(お母さんたちが買ってくれる)ものが欲しい…というわけだ。
甘んじてねーよ。
>>850 だよな。普通でいいんだよ、普通で。
普通のかわいい、きれいな絵本でいこうぜ。
855 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 21:16:51 ID:B0GCFpCi
841へ 幼児をばかにしているのではなく、医学的にも幼児は大人と比べて経験値が少ないから単純明快なものの方がわかりやすいのだと思いますよ。
じゃあ、同じオチでも「考えオチ」はダメだな。
オチというより「提起された困難・問題」の「解決」が必要なのは確か。
応募作品の多くには「問題提起」さえないのが現状らしい。
>>826 サンクス、見ていて嬉しくなった。
モノクロがカラーになる演出はサイコー。この映像にも「解決」があるし。
勝ち負けでいうなら
勝ったな。
>>826 北朝鮮で世界中の人がコレやったらさらに感動的!
861 :
さく・え/ななし:2006/10/12(木) 22:38:57 ID:2YNKDa7/
858の言う通りだな。おつかいでも家から出て最後には家に帰ってくる。行きっぱなしで帰れなかったら大変な事になっちゃうもんな。
862 :
さく・え/ななし:2006/10/13(金) 00:02:23 ID:ZyLnPO9k
861の例はとてもわかりやすい。A井の場合、おつかい行ったらそのまんま旅に行って帰って来なくなりそうだ。って事はA井氏は幼児というよりもっと上の対象年齢向きの変化球で、幼児向きは855の言う単純明快な直球という訳か。よーし直球で勝負!!!
863 :
さく・え/ななし:2006/10/13(金) 00:57:50 ID:9+qu98Yn
>>824さん
良かったですね〜!
持込で、その場で気に入ってもらえて作品をあずかってもらえたり、
次も見せて!なんて編集の方からいわれることって、本当にあるんですね。
私もいわれるようにがんばらなくちゃ。
>>851 ブラクラだと思うんなら踏まなきゃ良いさ。
でも見といた方が良いかもね。
>>862 そうそう、アンタは普通の絵本つくってな。
>>861-862 ↑自作自演か? まーそれはともかく、A井氏の「きょうというひ」なんか確かに
オチらしいオチがついていないな。そりゃ、買い物に出かけたら帰って来ないとまずいだろ。
オチつける、つけないは、話の流れしだいか?
>>865 気持ちはわかるよ。現在の絵本業界に不満を持っているのは俺も一緒。
どうにかしてこの現状を打破したいな。それにはまずエラくなれ、エラくなって
絵本の未来を明るくするんだ。
866 何、勝手に決めつけてんの!自作自演じゃねーよ!!!
┏━━┓
┃FREE┃
┃HUGS┃
┗━━┛
ヽ(′ー`)ノ
868 どっちでもいいですよ
海外ではアート絵本や凝ったしかけ絵本など…いろんなタイプの絵本が出版されてるのに、日本は何でなんだろう?やっぱ金儲け主義なのか?もっと自由に楽しい絵本が作りたいよ。
「起・承・転・結」は基本中の基本。いや初歩中の初歩。
でもそれで話つくっていたら、凡庸になる。
だから私の場合「起・承・転転・・・・・・転・結・余韻」とか、「急・序・破・急」かな。
871 凝ったしかけ絵本……あんなのおもちゃだよ!
アート絵本ってどんなだ?定永氏のような本?
872の「急・序・破・急」って何?
>>872 なるほど。風姿花伝か…。あれって参考になるね。
>>871 金儲け主義なのはどこの国も同じ。買う人がいるかいないかの差でしょう。
あなたが、自由で楽しくて日本でもみんなが欲しくなっちゃう絵本を作って、
新しいタイプの絵本を買う層を開拓すればいいじゃん。
がんばれよ。
874 ブルーノ.ムナーリのような本。873 何でおもちゃ?!ロバート.サブダの本もおもちゃ?!
876の風姿花伝って何?
877 言われてみてもっともですね。ありがとう!頑張ります!
>新しいタイプの絵本を買う層を開拓すればいいじゃん。
これって本来出版社がすべき仕事じゃないの?
>>872 これから絵本を描こうっていうのなら絵本だけの勉強じゃ、事足りないってわけか・・・。
う〜ん、時間がいくらあっても足りないや。
>>882 新規の客層を開拓することは出版社の仕事というか、出版社の協力がないと出来ないことだな。
作家ひとりがいくらがんばっても無理。いいパートナーとなる出版社をまず探そう。
873 確かにおもちゃと言われればそうだな。教育熱心なお母さん方の目には特にそう映りそう。
>>882 もちろん出版社にもがんばってもらいたいんだけど、
人のせいにするだけじゃ解決にならないし、
すごい作家が現れることによって新しい市場ができる可能性はあると思うよ。
>>885 逆に出版社から見たら、いい作家がいなきゃ出版社だけがんばっても無理ってことになるんだろうね。
作家と出版社、いいパートナーになりたいです。
889 :
824:2006/10/13(金) 13:04:47 ID:???
>840
いいえ、とくにそういった話は出ませんでした。
駒形克己もアート本に入るんじゃないの?この人は自分で開拓したのかな?
>>887 >すごい作家が現れることによって新しい市場ができる可能性はあると思うよ。
そうあって欲しいのだが、現実は・・・。どうだかな。出版社って冒険しないから・・・。
891 そんなネガティブなことばかり考えないで。出版社は(私たち自身も)前向きであることを祈ろう。
まえから疑問だったんだが絵本って原稿用紙あるの?
小説や漫画はなんとなく分かるけど、絵本って見たことないから…
えっー!原稿用紙って?!893、あなたは絵本の勉強した事ないんですか?
>>891 まことにかなしいことだが、実際はそうなんでしょうな。
出版社が新規客層を開拓する気が本当にある(あった)のなら、もっと絵本自体売れているよ。
もちろん新進気鋭の作家の登場も必要条件なのだが・・・・・・。
>>893 漫画のような専用原稿用紙はないねぇ。
みんな好きな紙に描いている。
ケント紙(あんまりいないかも)、水彩紙、和紙、単なる厚紙・・・いろいろだよ。
自分はキャンソンの水彩画用紙が好みかなぁ。
画材に寄って紙を使い分けているとよー。
スゴい!スゴい!昨日位から、いいスレになっていますねー!
なんかこのまま1000まであっと言う間に行きそうだな。
サンクス
わたしは新宿世界堂でいろいろな洋紙を見て自分のタッチに合いそうな紙を選びました。
洋紙?用紙?外国産の紙?アルシュとか?
「和紙」に対して「洋紙」だから、日本産の洋紙もある。
みんなは絵本を描くとき、絵のイメージがわいてから描きますか?それとも文章をきちんと作ってから描きますか?私の場合は、ほぼ同時進行です。
ほぼ同時でも、ストーリーが少し先行です。
お話のイメージが沸く、お話が自然とできる…ということで
一場面〜数場面の絵が先に浮かぶこともあるけれど
(それにより、タイトルが決まったり、話の大筋が決まったり…)
ちゃんとした一本に仕上げるなら、お話が先ですね。
版元の依頼も、この絵に話をつけて欲しいというのは皆無です。
まずはお話があって、絵を依頼される。
絵も大切なのはいうまでもありませんが、
根本は「どんなおはなしなのか」だと思います。
…ちょっとズレちゃいましたかね? すみませんでした。
迷わず描けよ
描けばわかるさ
わたしもストーリーが先です。
>>896,897,898,903
>>893だが、答えてくれてどうもありがとう。
自分で好きにしていいんだね!
貴方達が世界中から愛される絵本作家になれますように!!!
>>907 絵本ではあり得ないけど画集にあとから
ストーリーっぽい文章をつけて絵本っぽくするというのはあるね
うわ〜新聞見たのに気づかなかった(@_@)教えてくれてありがとうございます(^^)!
10/14(土) 後10:00 >> 後11:30 NHK教育
[S][H] ドキュメンタリー・教養/その他
▽椎名誠の絵本を旅する
▽山下洋輔絵本を弾く
▽茂木健一郎と語る心と絵本の深ーい関係
▽日本の創作絵本誕生の秘密を探る
▽加古里子 五味太郎ほか
出演者/椎名誠 山下洋輔 茂木健一郎 五味太郎
うわ〜22分遅れだ〜。 とにかくサンクス。
916 :
さく・え/ななし:2006/10/14(土) 22:25:27 ID:7efgJ/wm
福印鑑、出た〜
松居直も出た〜。
NHKは絵本番組にチカラ入れているね。
「夢のつづき」
「世界の絵本」
・・・・・・・・
加古里子って男だったのか〜
出た。教科書絵本。
再放送の予定はないのか……ガックシ
出た。有名人のアルバイト絵本。
末吉を出せー。
それは無理。
「もけらもけら」は絵が先だったのか・・・・
これで大人も絵本に注目。絵本新世紀の到来か?
「もけらもけら・・・」は言わばハナモゲラ語だな。
しかしなんで椎名なんだ?集平に語らせろ!
コンクリート打ちっぱなしの部屋。冬場寒そう・・・
「キャベツくん」登場。
長新太、生きて出演して欲しかった。
ナンセンス絵本・・・レベルが高すぎて子供にしか分からない・・・か。
「ごろごろ にゃーん」登場。
拭く印鑑のための番組か
長さんメモ帖、登場
おー長さんのダミー本。
ラフスケッチだな
「八歳の子供のような絵を描きたい。」長新太
椎名誠って絵本マニアだったの?
メリーゴーランド登場
「スーホの白い馬」出た
子供は一度読んだ本(絵本)しか買わない。メリゴ店長談
アハのおっさん(茂木)登場
一番多い質問「子供にいい絵本はどれですか?」メリゴ店長談
五味はもう出たの?
まとめに入りました。
エンディング・・・・・・
サンクス
950 :
912:2006/10/14(土) 23:45:28 ID:???
スレ伸びてると思ったら、実況化しててワラタw
内容としては私的にはかなり楽しめました。
てかもけらもけらのあの曲、CD化して欲しいw
長さんの遺作のラフスケッテはかなり貴重な映像でした。
ええもん見せてもろたって感じで。
ビデオに撮っときゃ良かったかなぁ。
作り手側からのいいヒントをいっぱいモラタ。
目からウロコのいい番組。椎名誠の進行役も良かった。
>>948 実況スレ読んでみたけど、見事に内容ないッス・・・・ガックシ
>>918 かなり昔だが、五味太郎やEカールのドキュメンタリー番組、アトリエでの創作風景たっぷりの映像。
ありゃぁ良かったなあ。再放送してくれんかな。
やっぱ絵本はいいな!創作意欲ワイテキタドー!!!
話変わって、来年は団塊の世代の大量定年退職。
彼等の第二の人生の旅立ちに送るのに相応しい絵本ってどうだろう。
うん、我ながらいい考えかも…。持ち込みするかどうか分からんが(まー売れんでしょうけど)
とりあえず作ってみようと思います。
955 すごく単純だな。でもそれでいいんだ。オレも描くぞー
958 :
さく・え/ななし:2006/10/15(日) 00:27:16 ID:vcNoRAn/
ああ〜・・・しまった。10時からって、しってたのに8チャンみてしまった。
悔しい〜。
再放送をぜひ希望したい。
おー!957 サンクス!!お互いがんばろー!!!
そんなにユースケ好きか
タ○ーズのコンペってやっぱ出来レース?
>>958 おう。NHKに再放送のリクエスト出そうぜ!
椎名誠はいいパパだな。今の親達も子供に、TVゲームより絵本をたくさん与えてほしいな。
>>956 ボケ防止にもなる塗り絵のできる絵本
舞台は昭和30年
当時の看板や町並みや車を細かく作画
絵本の魅力再発見のとってもいい番組でした。
964 ワロタ! 絵本職人.ゴミタロウ 絵本博士.カコサトシ 絵本落語家.チョウシンタ。。。
967 :
さく・え/ななし:2006/10/15(日) 02:50:13 ID:WYL+hCL+
椎名の相方の沢野ひとしがこぐま社の社員だったというのは、
案外知られていないものなのか?
にしても、加古里士のくだりはすばらしかった
いいもの見せてもらいました
昔の絵本の方が作品の質や絵の芸術性が高かったと思う。作り手側は子供達に本当にいいものを作らなければいけないと思った。
描いていて行き詰まっていたのが、どこかにふっとびました。
絵本作家という仕事が改めて素晴らしい!とオモタ。
>>956 安田講堂、うちゲバ、ゲリラフォーク、・・・・
好意的なレスが多いけど、わたし的には知ってることだらけの内容だったし、
まあ、そういうケースもあってしかるべし・・・
972
便乗してすまないが、おれも否定的。70年代の絵本なんて発展どころか堕落したと
思っているよ。現在の絵本業界を震撼させる内容を望む。ちゅうても今のNHKには
そんな番組制作は無理か・・・(苦情電話殺到するもんね)。
物語絵本もいいけどさあ。若山憲氏が提唱する純絵本つくってみねーか。
純絵本ってどんな絵本?
ここ数日、一挙にスレ伸びてるけど、
絵本作家志望の人、意外と多いの?
>>977 純絵本・・・・文のない絵だけの絵本。
拡大解釈して絵が文よりも先行している絵本とする人もいます。
>>980 スレ伸び早いのは、単に同じ方々がレスしあっていただけかもしれないね。
ID表示されないから、同じ人が何度レスっても本人にしかわからないし。
書き込んでいるのは数人と見た。で、読むだけの人はその30倍。
スレの勢い、萎えたね。
>絵本作家志望の人、意外と多いの?
このスレに来ているかどうか分からんが、多いって聞くよ。
絵本の持っている純なイメージなせいか、「絵本作家」って甘い響きがあるんじゃない?
で、毎年何人くらいの人がデビュー出来て居るんだろう。
15人くらいかな
>>988 そうなの?
でも、最近出てるのって、何か手芸の延長みたいな感じのものが多い気がする・・・
伝わるものが作家の意思とかよりも、とりあえず私の絵うまいでしょかわいいでしょ的な感じ。
全く持って主観ですが・・・
991 :
10:2006/10/16(月) 20:51:19 ID:???
>>990 誰というか、最近の新人作家さんの作品に多く見られる気がします。
もちろん全部ということじゃありません。
デビューするのなんて簡単だお。二作目以降続けて出すのが大変なんだお。
>>992 同意。コンペで大賞取っても続かず潰れる人が多いらしい。
>>989 >伝わるものが作家の意思とかよりも、とりあえず私の絵うまいでしょかわいいでしょ的な感じ。
まったく私もそう思います。
995げっと!
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
敵は臆病な自分なんだから、カゲとか鬼とかにしたらどうかな?
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
常に足元あるカゲなら興味もつべウンコが
1000なら絵本作家になる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。