>>937 その説もアリなんじゃないですか?もし踊ってる最中に12時が来てたら
逃げる間もなくその場で魔法が解けて
みすぼらしい姿を面前に晒してなきゃおかしいですから。
まあ猶予説が間違いで、普通に広まっているきっかり説が正しいとしても
魔法による時間制限は絶対でしょうが
昔の時計の精度なんて怪しいもんです。
魔法ではきっかり正しい時間に魔法が解けてても、
お城の時計の時間はもうちょっと先を指している可能性は充分考えられます。
940 :
さく・え/ななし:2006/11/21(火) 03:40:09 ID:vr2c3NK8
んだな
昔は暦も正確じゃないし時刻を合わせるにも一苦労だしな
むしろどうやって合わせてたか気になる
日時計で合わせたのかな?
>>938 元々が貧乏というか底辺の層出身だったので、他の仲間に比べて激しく出世したように見えます。
ボトムとトップの差が大きいほど目立つものです。
藤原摂関家の出身で関白になっても誰も出世とは思わないけど、農民出身の秀吉が関白になったらアルティメット出世になるのと同じ原理です
942 :
さく・え/ななし:2006/11/22(水) 23:45:35 ID:C/8B03GG
藤原道長の護衛してたらしいな
特に徳島
・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
四国って何があるの?
944 :
さく・え/ななし:2006/11/24(金) 16:23:21 ID:p9r6Rp2Y
讃岐うどんとか四万十川とかあんだろ
愛媛みかんを要らない子と申したか
みかんを粗末にする奴は
みかんに殺られて死んでしまえ
ポンジュースは命の水です
みかんみかんみかん!
コタツにみかんの無い家は日本の心を忘れてます
949 :
さく・え/ななし:2006/11/25(土) 08:48:20 ID:4oClHpVX
なにこの流れ
みかんファン冬の集い。
またはセックスマシンガンズの「みかんのうた」絶唱会。
>>943 揚げ足は夜遅く絵本解釈スレに入ると、お国板住人やアンチ四国の人々が、
徳島県民を連れてやってきた。過疎ゆえにバカにされた県民である。
彼らは揚げ足に言った。
「こういう県はその過疎っぷりを晒せと、お国自慢板のローカルルールにある。
あなたはどう思うか。」
揚げ足は答えた。
「あなたたちの中で日本語入力はMS-IMEしか使用した事のない者が、
まず、徳島県をバカにしなさい。」
ま、そういう事です。
ATOKのジャストシステムは徳島の地場産業ですぞ。
952 :
さく・え/ななし:2006/11/27(月) 04:52:52 ID:HYTnMzuy
江戸時代の学者だったかが桃太郎について物凄い解釈してたな
桃太郎の別名が百合若大臣で古代ギリシャの英雄ユリシーズが
カルタゴ遠征の帰途に一つ目巨人の島に立ち寄る話がルーツだとか
953 :
さく・え/ななし:2006/11/27(月) 21:43:40 ID:o8iehtdJ
>>952 後半の百合若大臣←ユリシーズってのは定説だけど、
桃太郎=百合若ってのはすばらしいトンデモ解釈だなw
955 :
さく・え/ななし:2006/12/01(金) 22:22:23 ID:RJOgy7ha
ペローの「青ひげ」のモデルとされるジル・ド・レエは、実際には妻でなく、少年の連続殺人を行っていたそうです。
それがどうして妻という設定に変わったんでしょうか?
>>955 モデルの設定をそのまま使うと関係者からクレームがくるからです
カチカチ山のタヌキの第三度の火傷に芥子味噌を塗る。あれはひどく化膿してしまいます!チンク油を塗るのはもってのほかです!
ギンコはおじいさんの家で、刃こぼれした包丁で左手首をガリガリと血が出るまで切る。
そして、切ったばっかりのリストカットの傷口に芥子味噌を塗ってみた。すると激しくしみる!
普通、リスカの傷口の消毒は消毒用エタノールかアルコールの度数の高いウォッカでやらないとダメだよ。
959 :
さく・え/ななし:2006/12/05(火) 20:50:54 ID:0xHizoIn
「とりのみじいさん」という童話で、舌の上で小鳥の唄を楽しんでいたじいさんがうっかり小鳥を飲み込んでしまい、
小鳥の頭だか尾がじいさんのへそから出てきて唄うという展開がありました。
舌に鳥を乗せて声を聞くのも呑まれた鳥やどてっ腹に風穴あけられたじいさんがピンピンしてるのも理不尽です。
960 :
さく・え/ななし:2006/12/05(火) 22:28:26 ID:J9DiwKA4
>>959 SFホラーによくある設定です。
じいさんが舌に乗せたのは小鳥じゃなくて、小鳥に似た姿かたちの宇宙からきたエイリアンだったんですよ。
正確には、発端はじいさんが舌に乗せたんじゃなくて、小鳥に似たエイリアンが舌の上に乗ってきて、歌に似た音波でじいさんの脳内を操っていたんです。
961 :
さく・え/ななし:2006/12/06(水) 04:05:16 ID:iB3rFa7c
ムーミントロルは妖精なのになぜ冬眠したり、またその準備に落葉を食いまくるのだろう
擬人化する為に紅茶飲んだりするくらいならまだわかる
しかしあれじゃまるで熊じゃないか
962 :
さく・え/ななし:2006/12/06(水) 08:48:32 ID:gmAXa+rD
熊じゃなくてカバw
963 :
さく・え/ななし:2006/12/06(水) 21:04:07 ID:jQJ2pB6t
カバっていうとキレるんだぜ、あいつら
964 :
さく・え/ななし:2006/12/07(木) 07:22:22 ID:cXHfDchE
それはアニメ版で実際に作者がキレてその後作り直したアニメで
キャラに言わせた自虐的なブラックジョーク
965 :
中本君江:2006/12/07(木) 12:36:45 ID:WK8RcSpt
>>957 人間の骨を粉にしてつけるとヤケドが治るし,
呑むと死なないんだよ。
966 :
さく・え/ななし:2006/12/08(金) 22:42:13 ID:jP8Wrv1q
「はだしのゲン」に出てきたな、そんな迷信。
やけどに味噌ってのは昔の知恵だと聞いたが、とマジレス。
氷がすぐにない時代一番冷えてるものだったんじゃないか?
968 :
さく・え/ななし:2006/12/16(土) 05:13:36 ID:T6yHVIVj
白雪姫はなぜ毒りんごでしなないのかな
喉につまって仮死状態だったってのが不思議だ
喉につまっても毒がまわってしまうじゃないか
うろ覚えで申し訳ないのですが、
昔NHKであった白雪姫の人形劇では、
王子様のキスの後、「その時、姫の口からりんごが飛び出ました」と
いうナレーションの後、丸ごとのりんごが転がる場面が写って
仰天した覚えがあります。
つまり、白雪姫は毒りんごを噛まずに丸飲みしていたため、
窒息死はしましたが毒からはまぬがれたのです。
すみません、人形劇ではなく実写版でした。
971 :
さく・え/ななし:2006/12/16(土) 11:12:27 ID:2kuzdyV4
>>968 そのあと、王子様の結婚相手が白雪姫だとも察知できずに
ノコノコ結婚式に出かけて報復を受けたていどのお后の作った毒リンゴですよ?
死に至るほど強い毒性はもともとなかったんです。
ところで、「若草物語」の現代は直訳すると「小さな婦人達(Little Women)」で
「若草」の「わ」の字もなければ、内容も別に若草は全然関係ないんですけど、
どの邦訳でもみんなこのタイトルになってるのはなぜでしょう?
マジレス以外でお願いいたします。
972 :
さく・え/ななし:2006/12/16(土) 11:13:48 ID:2kuzdyV4
現代→原題でした。
失礼。
973 :
さく・え/ななし:2006/12/16(土) 18:06:13 ID:Ws6nNG3U
>>971 一番初めに邦訳した人の恩師が「若草一郎」という人だったのです。
訳者と恩師は、性も年齢も超越した、固い絆で結ばれていました。
その最愛の恩師が病気で臨終の際、
訳者に「君が訳した物語の題名に、どうか私の名を・・・」
と言い残して、息を引き取りました。
この師弟愛は訳者の世界で伝説となり、今に受け継がれているのです。
つまりそういうわけなのです。
974 :
さく・え/ななし:2006/12/16(土) 20:38:45 ID:N7o0SjEJ
975 :
さく・え/ななし:2006/12/17(日) 17:48:00 ID:uAi8QpWx
も一つタイトルネタの質問を。
バーネットの作品で邦題「小公女」のヒロイン・セーラは別に貴族の娘とかじゃなかったはずです。
それなのに「小公女」(原題はヒロインの名前ですが)というタイトルになってるのはどうしてでしょう?
976 :
さく・え/ななし:2006/12/18(月) 09:03:29 ID:u9O6nMQX
親父が公務員だったんじゃないか?
だから「公」がつくw
977 :
さく・え/ななし:2006/12/18(月) 19:52:40 ID:vhNyunI5
>>976 マジレスすると、彼女の父親は民間の商人です。
軍人じゃなかったっけ。
あれは映画の設定だっけ。
>>975 アメリカで買った「小公女」のタイトルは「リトルプリンセス」でしたよ。
小=リトル、公女=プリンセスで、そのまんまですね。
そして、本の内容ですが、主人公セイラは「女王様以外のなにものにもなりたくはないと思った」という、
「たとえ、身分が落とされても常に気高く生きる」ということがテーマでしたよね。
だからタイトルが「小公女」になったのではないでしょうか。
980 :
さく・え/ななし:2006/12/20(水) 08:55:05 ID:o8530BZu
親父はクルー大尉っていうんでしょ。軍人じゃないのか?
大尉って階級はそんなに上のほうじゃないよね。
伊集院だって少尉だし。
>>971 若草とは新しく生えてきた草という意味ですが
この場合女性の下半身の特定の一部分の茂みが新しく生えてきたような状態を云々ということで察してください
セイジュクキのハツモウということですか
984 :
さく・え/ななし:2006/12/20(水) 20:55:28 ID:juSr5CQ1
>>968 「白雪姫」の話なら、のどに詰まらせた毒リンゴを吐き出しての蘇生より、
毒を仕込んで突き刺された櫛を頭から抜いたり、
クビを締めて窒息させたひもをはずしただけで蘇生したことの方が理不尽です。
私が読んだ話では、服についてた胸の紐を
ぎゅうっと締めて殺してましたよ。
窒息は仮死状態だったとむりやり納得できそうですが、
毒はわかりません。
一番理不尽なのは、白雪姫の生命力と悪運の強さでしょう。
>>968 王子様が特殊な治療法を心得ていたんです。
北斗神拳とか
北斗孫家拳とか
北斗曹家拳とか
北斗劉家拳(琉拳)とか
西斗月拳とか
アミバ流北斗神拳とか
世界にはこれほど多彩な殺人術もとい、治療術があるのです。
王子様がそれらのうちのどれかを会得してても不思議ではないでしょう
987 :
さく・え/ななし:2006/12/21(木) 17:03:23 ID:KFtwPVB7
>>986 なんか、白馬じゃなくて、どでかい黒馬にのった王子様を想像した・・・
>>975 初版(1888年発行)のタイトル「SARA CREWE OR WHAT HAPPENED AT MISS MINCHIN'S」のセーラ(SARA)という名前をセイラと読んでしまったのです。
セイラという名前からセイラ・マスを連想するのはスペースノイドなら当然のことですし
セイラ・マスといえばジオン公国の小公女です。
つまり小公女という和題は宇宙世紀に相応しい訳と言えるでしょう。
ちなみに原作は1905年の改訂版から「A Little Princess」に改題されてますが、そんなことは瑣末事に過ぎませんのでここでは割愛します。