278 :
さく・え/ななし:2008/03/07(金) 15:38:47 ID:IIHEEg+U
最近へんてこライオンのボードブックが出たのですね。
本屋さんで見かけて、「どうぶつなのよ」を買ってきたのよ。
「たべものなのよ」と「のりものなのよ」も欲しいのよ。
279 :
さく・え/ななし:2008/04/10(木) 13:46:01 ID:ZVLLNcBP
子1歳が表紙を見て気に入り、
図書館から借りてきた「たぬきのじどうしゃ」
ぽんぽんぶーぶーぽんぶーぶー、ってなんじゃそりゃ!
しかも「でもかいぶつはへいきです」って。
タヌキカワイソス。
大人が読んでも面白いと思う。
281 :
さく・え/ななし:2008/05/23(金) 22:49:31 ID:aNU0Lhru
このおかたの、最高傑作ってなんですか?90年代のではないですよね?さすがに
282 :
さく・え/ななし:2008/06/14(土) 22:22:46 ID:zL7Ziqf2
4、5年前に出た「みみすのおっさん」って良かったなあ
>>281 作品数が多すぎて全部の作品に目を通したわけではないので最高傑作は語れないけど、
谷川俊太郎が文を書いた「えをかく」なんて良かった。
谷川俊太郎とのコラボは結構多いけど、自作とはまた違った味わいがあるよね。
284 :
さく・え/ななし:2008/06/21(土) 01:37:35 ID:tiHVY5ig
「絵本作家の日記」を久々読んでました。
色々大変な世界なのだなー。
長さん作品との出会いは「母の友」のナンジャモンジャ博士です。
幼稚園の私はコマを切り取ってちいさな絵本にするのが好きでした。
小学校の図書室で読んだ「のんびりこぶたとせかせかうさぎ」の文庫版が思い出だなあ
1才10ヶ月の息子が、「ブタヤマさんったらブタヤマさん」に夢中です。
何度も読まされます。
もともと結婚前、自分用に買ったのですが、
ひゅーどろどろや、チュウチュウチュウのところをようやくしゃべりだした
かたことで、どーどーとかチュウチュウとか言ってます。
図書館で偶然借りたのが、「ころころにゃーん」。
大ネコのところで子供と大笑いしました。
遺作だったんですね。初めて知りました。
「するするにゅー」も図書館で借りて、何度も読まされました。
日本語でOK
山に足が生えて、山に生えてる松の木にも足が生えて動き出す
こんな内容の長さんの絵本があったと思うのですが・・・
図書館に行っても見当たりません。
7〜8年前にその図書館で借りて息子に読ませました。
リアクションがものすごかったので、今二歳の娘にも読ませたいと思うのですが
どんなタイトルだったかご存知の方おられませんか?
290 :
288:2008/07/03(木) 13:24:39 ID:???
>>289さん
ありがとうございます!
多分これに間違いないです。
本屋さんをあたってみようと思います。
ありがとうございました!
291 :
289:2008/07/03(木) 15:27:46 ID:???
>>290 残念ながら絶版なので
もう本屋には売っていないと思います。
見つからなかった図書館の受付で
他の地区の図書館から
取り寄せてもらうようにした方が
手っとり早いと思いますよ。
Amazonのマーケットプレイスに1点だけ出てるけど高いね
293 :
さく・え/ななし:2008/07/19(土) 23:16:22 ID:Bki9Pu1A
大人も読める絵本作家ですね
いやいやすばらしい
294 :
さく・え/ななし:2008/08/20(水) 20:31:56 ID:7keNHCn7
チョコレートパンが面白い。
色づかいがいい。
亡くなった時は寂しかった(゚ーÅ)ホロリ
久々にこのスレ見たら、「あるけあるけ」の話題が・・・
今丁度図書館で借りてきてうちにあるよ。
上の子が大のお気に入りだったので、下の子(一歳)の為に借りてきました。
飛行機がゴォーと降りてくるところでいつも大笑い。
一日に何回も読まされます。
でも一番気に入ってるのは親の自分かもしれないw
他の絵本読んでる時よりテンションが上がってしまうのは何故だろう?
296 :
さく・え/ななし:2008/12/03(水) 15:38:22 ID:fAiTWDvt
ちょっと あげて みたよ
子供が「肉まん見るたびに、本当は人間なんじゃないか?と思ってしまう。」と言ってた。
20年ぶり?くらいに「なんじゃもんじゃ博士」を読んだ
今は便利なモノでネットで続刊も購入できた
念願かなったと思いきや先生はすでにお亡くなりになっていたんですね
ご冥福を、、
数百ページのソフトカバー仕様で全集を出してほしい
300 :
さく・え/ななし:2009/09/09(水) 21:03:08 ID:BTlv7/HD
長新太は天才!とは思っていましたが、「ごろごろにゃーん」にはやられた!
あまりの凄さにクラクラしました
絵本、という枠にくくってしまうのがもったいないぐらい
でも、本屋さんには「のんたん」とか「あんぱんまん」がどっさり置いてあるのに
長さんのはほんの数冊
かわいらしかったり、キャラクターものじゃないと子どもはその場では
手に取らないけれど、本当にいつまでも読み続けて大人になっても覚えて
いるのは、そういう本じゃないと思うんだけどなー
301 :
さく・え/ななし:2009/09/11(金) 15:16:15 ID:6FJr6Gzo
なんじゃもんじゃ博士
クレヨンハウスで出会えてよかった
302 :
さく・え/ななし:2009/09/13(日) 09:37:37 ID:WpGoXsM1
高学年のクラスで読み聞かせするとしたら、どの本がいいと思いますか?
「ごろごろにゃーん」や「ちへいせんのみえるところ」が好きなのですが、
高学年だと恥ずかしがって笑ってくれないのかなと思って、とりあえず
「くもの日記ちょう」を買ってみました
高学年って読み聞かせの時の反応心配になるよね
長さんの本じゃなくても、ここ笑うとこなんだけどどうかしらって
でも絵本好きの大人にとっては
相手の反応を想像しながら絵本選びが出来るって
すごい楽しいことだわあ…と思います
よかったら、反応がどうだったかまた聞かせて!
304 :
さく・え/ななし:2009/09/15(火) 11:04:42 ID:R9zyMFKM
>>303 ユーモア系はセンスによって受け方が違うから難しいですよね
昔話や科学系が手堅いとはわかっていても、今むしょうに長さんのが
読みたい気分
読み聞かせはまだ先ですが、終わったら報告しますね
おお、なんという早いお返事トン!報告待ってるよー!
自分も10月に読み聞かせの予定があるので、そろそろ選ぼうと思ってます。
以前、低学年で、長さんの「みんなくいしんぼう」を読んだことがあります。
(流れ星のところで笑いがおきたのでほっとしました)
お互い楽しみましょうね!
306 :
さく・え/ななし:2009/09/15(火) 18:48:14 ID:R9zyMFKM
>>305 こちらこそd!
そして、聞いてほしいことが〜
ひゃっほ〜〜!
今日古本屋に行ったら、ごろごろにゃーん、キャベツくん、ぴかくんめをまわす、
ろくべえまってるよ、があるではないですか!全て100円だっ!
ついでに表紙を描いた北杜夫、畑正憲の文庫も購入
つい最近長さんに目覚めたので少しづつ買いそろえようと思っていたら〜〜〜
な、なんという幸運!(おまけに100円て)
古本屋さんもあなどれないですな
思いがけない出会いがあると嬉しいよね、特に本は!
古本屋さんにあるどの絵本も、未だ見ぬ新しい持ち主さんと
ラッキーな出会いをしてほしいなあと思っとりますノシ
308 :
さく・え/ななし:2009/09/16(水) 07:40:30 ID:nxNgttli
本には命があるように思えちゃうことあります
どこかで眠っている長さんの本とまた出合いたいなあ
古本フィーバーに浮かれていてスルーしてしまいましたが、
みんなくいしんぼうって復刊ドットコムにもないぐらいレアな本なんですね
どんなお話なんですか?
放送日 9月10日 (木) 放送時間 07:45-07:50 放送局 NHK教育
てれび絵本「キャベツくん」; 【語り】大槻ケンヂ
本に命…まさに自分それ
内容もふまえて、本にはそれぞれ表情があるように思ってます
みんなくいしんぼうは、78年4月20日発行 福音館書店 112P 22×16p
ぞうのこどもが、きれいな紙に包んである箱を見つけて
落とし主を見つけようと出会う人にたずね歩くお話
(みんな「これ、おいしいもの?」って答えるの)
ちょっと長めだけど、読んだ後にほっこりするタイプの本だと思います
図書館で見かけたことがあるような…?
自分はこどもの頃からこの本、好きだったですよー!
311 :
さく・え/ななし:2009/09/16(水) 14:59:23 ID:nxNgttli
「これ、おいしいもの?」ってとこだけでも、私好みの予感が!
112Pとは長いですね
読み聞かせ時間12分ぐらいまでなので、高学年だと選ぶのが
限られてきてしまうんです
「にんげんになったにくまんじゅう」も長いかなあ
それにしても、絵本ナビ見ていたら、ごろごろにゃーんに☆3つ
つけてる人が・・・
私なんか、本屋で感動して手に入れてまた感動して、拡大コピー
して壁に貼りたいぐらいなのに
ナンセンス系は難しいですねえ
なるほど12分、うちは一応15分だけど短いのを複数冊読むのもokになってます
自分読み聞かせの時、いつもすごく選ぶのに迷って
当日もその教室までカバンに6冊くらい入れて
そんで子どもたちの顔とか雰囲気をみてから、よしこれにしよ、って
ようやく決まる
「かがみよ かがみ…」(奥田継夫・長新太さく)
も面白いですよ〜
313 :
さく・え/ななし:2009/09/17(木) 21:31:21 ID:2hFzSkQ7
かがみよ かがみ・・・
絶版でした
長新太の本かなり集めてるんですねー、尊敬しちゃう!
うちの学校の読み聞かせは、前もって書名を提出するんです
複数読めると、ユーモア系と感動系とかタイプが違うの読めますよね
長新太一本勝負は難しいかなあ
うーむ、絶版でしたか…
かがくのともの「せんせい」(大場牧夫ぶん長新太え)
も、似てるタイプの絵本なんですが(奇数Pにネタふりがあって、偶数Pで落とす、という)
せんせいも古いですかね?(92年の4月号でした)
本は、自分が集めたんじゃなくて、親が絵本好きだったんです
で、何十年も前の絵本や児童書をそのまま引き継いでるんです
そう考えると…絵本や本って本当に変わらないものなんだなあと感じます
特に絵本は、こども時代にどれだけ浴びるように読んでも
もう結構なんてことにはならないと思うんですよね
ほお、読み聞かせる本のタイトルを前もって知らせるんですか
それは選ぶの真剣になりますね
うち聞かれないんですよねー、なんでかしら?
なんだか自分も長さんの本を
カバンの中に入れて持っていきたい気分になってきました
315 :
さく・え/ななし:2009/09/18(金) 14:55:31 ID:Ds5g9OAy
本好きって遺伝しますよね〜
うちも本はあったけど、私のは「ムーミン」ぐらいしか残っていません
それに私は「ちいさなおうち」とか「いやいやえん」とかは大好きで
読んでた記憶あるけど長新太の記憶はないから、私の方が世代が
ちょっと上なのかな?
今自分の子は絵本を読まない年になってきてしまいましたが、地域の
子達向けの絵本の会などをやっていて、うちの子に読んだ本が大活躍
しています
絵本が子どもの心を動かすことはいつの時代でも変わらないですよね
そう思うとまた新しい絵本を買っても誰か読んでくれるかな、なんて
ついつい本屋に寄ってしまいます。
長新太さんの本は、絵本を超えて芸術の域に達していると思うのですが、
何せクセがあるので食わず嫌いしているお母さんが多いと思うんです
だからせめて読み聞かせの会で語り継がないと、本人が亡くなってるし
忘れ去られてしまうんじゃないかな、なんて危機感を抱いています
そうなんですよね、長さんが亡くなられたと聞いたときは 悲しかったですね…
亡くなられた後、絵本デビュー作の「がんばれさるのさらんくん」が復刊されると何かで見て
持ってるけどぼろぼろだし注文しようと問い合わせたら
もうないって言われて残念でした(ちょっと遅かったようでした)
長さんの絵は確かに独特ですね、こどもの頃読んだ作品は
絵がそのまま頭に残ってる感じ それと 楽しい言い回しが
長さんはたくさんいいお仕事をされてますが、なかでも挿し絵のお仕事はすばらしいと思います
「なっちゃう」「サラダでげんき」「おしゃべりなたまごやき」「パパはのっぽでボクはちび」
(知らない本もまだまだいっぱいあるんですが)
それぞれのお話の世界にぴったりの お話の文と絵が読みおわっても自然に一緒に心に残るような
そういう挿し絵をかいておられるなあと思います(挿し絵じゃなくて画っていうのかな?)
亡くなられて4年経つんですね でも自分のなかでは
長さん好き度はさらにアップしていますよ〜ノシ
地域で読み聞かせをされてるんですね、楽しそうだな〜
絵本好きの遺伝子がきっと 地域の子どもたちにも受け継がれていきますね!
317 :
さく・え/ななし:2009/09/19(土) 16:22:22 ID:Vm7wZh8q
がんばれさるのさらんくん、も復刻されてたんですね
今復刻版で出てるのも買っておかないとまた手に入らなくなっちゃうのかしら
絵だけ描かれたのは数限りなくありますよね
教えていただいたのは見つけたら買うようにします
他の絵本作家の絵は、あくまで絵本の絵として素晴らしいと思うだけですが、
長さんのは絵として素晴らしいと思うんです
配置とか凄い!本物だなあって
長新太展が開けたらなあ
(そんな実力全くないですけどね)
長新太展!浮かびましたよその情景が!
カラフルな原画が展示してある前を「この絵本読んだことあるよ」とか言いながら
見てまわった後は、ゾウアザラシの隣に座って絵本も読めて
入り口ではなんじゃもんじゃ博士が立ってむかえてくれる…
今日、「いやいやえん」を読みました。子どものために2年前に買ってあって
一度は自分でも読もうと思いながら未読でした(だから言ってもらってよかったです)
自分もこういうお話すごく好き ちゃんと子どもの頃に読んでいたかった
なかでもなぜか「ちこちゃん」と「やまのこぐちゃん」で泣きそうになりました
しげるちゃんのやること(言うこと?)に共感、共鳴する自分
中川さんの本は「森おばけ」をなんべんも読んでました
バージニア バートンの本も大好きでしたよ〜
319 :
さく・え/ななし:2009/09/20(日) 08:32:32 ID:+tC73QLT
こちらこそ浮かびましたよ!
入り口でなんじゃもんじゃ博士に会えるのですね〜
あり得ないことだけどウキウキしてきました
「いやいやえん」はシュールですよね
「ぐりとぐら」も嫌いじゃないけど、「そらいろのたね」の方がずっと好きな私は
やっぱりシュール好き
「やまのこぐちゃん」は切ないですよね〜
「ちこちゃん」はもちろん、「いやいやえん」は恐すぎるってうちの子はいいます
「森おばけ」もシュール系ですか?
いやいやえんは、子どもの頭の中をそっくりそのままお話にした感じで驚きます
子どもって大きい段ボール箱一つあるだけで
ジャングルへ行ったり海へ行ったりお城にすんだり
すっと自然にその世界へ入って、その上大人にもこっちへおいでと誘ってくれる
「森おばけ」は、78年12月1日発行 福音館書店 184P 22p
こもり山にすんでいる森おばけ一家が、町の小学校の一年教室の空っぽの三角戸棚へ引っ越して
そこの一年生や先生や校長と、見つかりそうで見つからない 楽しくて短い日々を送るお話
(いやいやえんとはまた違うタイプの内容かなあと思います)
母の友の05年11月号に長さんの追悼特集がありました
当時も読んだはずなのに今改めて読むとまた新鮮です
321 :
さく・え/ななし:2009/09/22(火) 23:54:15 ID:2WxMbpNZ
今帰省中で携帯から書いてます
いやいやえんの事やいわさきちひろ展の話など書きたいのですが、
携帯からの2ちゃんは慣れてないので、帰ったらカキコしまーす
322 :
さく・え/ななし:2009/09/23(水) 09:09:52 ID:NDmza6rP
自分も連休満喫してますよ〜 おかげで筋肉痛ですトホホ
道中お気をつけて!
323 :
さく・え/ななし:2009/09/23(水) 21:35:39 ID:aWN8TTX3
帰ってきました
いやいやえんの空想の広がりは素晴らしいですよね
幻想小説と言ってもいいんじゃないかと思うぐらい
子どもを描いているけれど、大人の心も動かす寓話のようにも感じます
森のおばけもとっても面白そうですね!
期限があると緊張してしまって図書館で借りて読むのが苦手なんですが、
これはもう図書館デビューするしかないかな
帰省中「いわさきちひろ展」に行ってきたのですが、一枚一枚に
いろいろな人のコメントがついていて、その中に長さんのコメントもありました
それにベトナム戦争中田島征三さんたちがやっていた戦争反対の街頭展示会に
いわさきさんと並んで長さんも出品してくれた、という田島さんのコメントもあって
好きな作家同士が繋がっているということに感激しました
絵には心がでるから、私はその心が好きなのかなと思います
母の友は読んだことがないけれど、最近買った追悼本を読んだら
今まで以上に長さんの本が好きになりました
私が想像していた通りの長さんだったってことがわかって嬉しかった〜
お帰りなさい お疲れは出てないですか?
いわさきちひろ展行かれたんですね。いわさきさんといえばあの柔らかな優しい絵
こどものとものお仕事はされてるのかなあと思って「おじいさんがかぶをうえました」を見たら、
初期の頃にされてるんですね…おっと、田島征三さんの絵本が!瀬田貞二さんの再話で
来月の読み聞かせは、瀬田貞二さんの文章にしようと思いつつどれかまだ選んでなかった
この600号までの表紙を見ると、日本の子どもは生まれて主に10年くらいの間に
こんなにたくさんの(もっとたくさんの)絵本に関わる機会があり
なんて幸せなんだろうとつくづく感じました
長さんの本もそうですが、いい本はこれからも残ってほしいなあと思います
お気遣いすみません
瀬田貞二さんが訳された絵本は結構好きでした
もう何十年も読みつがれている本っていうのは、やはり力がありますよね
こどものとも600号全部持ってるんですか?
それは宝ですね〜
新しい本もたくさん出ているし、いい本もあるんでしょうけれど
子どもが絵本から離れてしまうとなかなか世界が広がらないです
とりあえず長さんの本だけは集めようかなと思っているところ
ころころにゃーんも手に入れましたが、感動というか何というか
もう言葉になりません
私にとっての究極の1冊になりました
326 :
さく・え/ななし:2009/11/14(土) 22:11:01 ID:JDF8fAZq
ころころにゃ〜んあげ
327 :
さく・え/ななし:
実家の段ボールを整理していたら
長新太さんが挿絵を描いた「ほけっとにいっぱい」と「かくれんぼ物語」が出て来ました
大事に保存します