部活を学校から無くせ!!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
740高二生
内申点と、水泳部が無かったことと「入部すればかならずレギュラー」になれるという、担任(顧問)の言葉を信じて男子バレーボール部に仮入部(背の高い
運動神経の良いクラスの奴をさそう)⇒いつのまにか入部⇒一年(ボール拾い、体の大きな人たちの中できついトレーニング、身長143cm)
⇒こんなに低ければスパイクは打てないとはぶかれる。⇒目的を持てずただボール拾い⇒先輩にいい加減にしろと怒鳴られる⇒気が狂う⇒学力低下&内申点低下
⇒担任(顧問)に毎日のように部活まえに、「何かあったのか」などと聞かれる。その後嫌々ボール拾い。⇒部活にいかなくなる⇒担任が養護学校の先生になる。(笑)
⇒ ボール拾いは嫌だけど軽くなって部活に参加⇒レギュラーは無理だと悟る⇒徐々にコントロールができるようになり、学力アップ⇒しかしやる気が持てず
に?⇒実技教科成績ダウン⇒部活引退⇒学力を地元トップ校に行けるまでアップさせるが、内申点は上がらず中2時のまま⇒トップ校の2つ下の「ドキュン進学校」入学
⇒テスト、授業は、糞簡単、超弱小男子バレー部に半強制入部(⇒たいしてうまくなく、だらだらやってると思われ、蹴られる⇒ 「おまえがやりたいからで、俺は忙し
いなか教えてやってるんだぞ」とコーチにいわれる。・・・・今高2、あと一年で引退、早く引退したい。⇒
皆さん、何か意見があったらどうぞ(煽り禁止)特に養護学校というのは、中学教師からみてどうなんですか?