部活を学校から無くせ!!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
594大憲章
今年から剣道部の顧問です。
剣道はおろかスポーツ全般できるものがありません。
年度始めに生徒の保護者がやってきて小生にこう言いました。
その保護者は地域の剣道連盟の主催者。
部員もその連盟の一員として地域の連盟(子どもから年寄りまでいる)
で練習しています。
保護者曰く
「高校の部活動という組織でないと出られない大会が多い(例:高体連)ので、
先生(=小生)は何卒事務的な窓口をやっていただいて、あとはこちらに
まかせていただきたいのですが……」
以来、事務的な仕事しかしていません。以前に剣道経験者の顧問がいて、地域の
方針とその人の方針があわずにトラブルになっていたそうだから、小生のような
素人顧問がついて、地域の連盟としても都合が良かったのでしょう。

これは声を大にして言う自慢だけれど、

これが部活動の本来のあり方だぜ!!!!!!!


職場にいる生徒指導至上主義の筋肉教員が文句を言いたそうな雰囲気を感じるけれども、
このスタイルは正論すぎて誰も反論できないよ。

だから夏休みは、進学講習にじっくりと時間をかけて取り組み、ゆっくりと旅行を
してきます。

公立高校教諭