工業高校ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
645名無し
>615

>一端大学まで進学したら、専門的教養はそれなりの
>蓄積があるから、非常に面白いと思う

そう思う。工業系学部学生のほとんどは普通高上りだが、
そのためなのか、工学系学生の専門的教養は
非常にお寒いものがある。
理解力とかなんとか言う前に、まず、
専門的知識の絶対量がお話にならないくらい貧弱(卒業段階でも)。

それと、工学的なセンスがない。
これらは、芸術系と同様、大学に入ってから
はじめたのでは遅い。

そんな現状を憂慮して工業高校生の採り方を
真剣に検討している国立大もある。

大学も、これからの時代は、従来の定型的な入学選考から脱却し、
入学させた学生がどれほどのメリットをもたらしてくれるかに重点を
置いて選考する「採用」の概念が必要になってくると思う。