夏休みの子供の家出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さち子
あの、わたしは塾講師なんですけど、
結構、子供と交流してるんです。
それで、教えている子供が家出してしまったんですよ。
それも、わたしがよく遊んであげている子が二人も・・・・

わたしの経験からして、夏休みの子供の家出なんて、
全然、本気ではなく、早く見つけて欲しいのだと思いますが、
教職の人は家出にどう対応してますか?
それと、どうしたら防げますか?
お話しが聞きたいです。
2実習生さん:2001/08/03(金) 06:54
誰かレスつけてやって。
3実習生さん:2001/08/03(金) 07:04
女の子だったら
魑魅魍魎にセックスされておしまい。
薬とセックスの快楽におぼれて破滅。
4実習生さん:2001/08/03(金) 07:08
あんたの家で、性の調教すれば。
やらしてあげるっていったら、ついてくるかもよ。
5実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
6実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
7実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
8実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
9実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
10実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
11実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
12実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
13実習生さん:2001/08/03(金) 07:10
14実習生さん:2001/08/03(金) 07:11
15実習生さん:2001/08/03(金) 07:11
いい加減荒らすなよ。
文句があんなら、意見を述べたら。
ひきこもりはこれだから嫌だね。
16さち子:2001/08/03(金) 07:20
あの、良かったら
マジレスください・・・・・
17西三河:2001/08/03(金) 07:25
>>16
塾講師や教師にできることは限られています。
塾の最中に家出したというのなら責任を感じても仕方がありませんが。
親が捜索願を出す性質の物です。
18実習生さん:2001/08/03(金) 07:30
>>16
マジで>>3には激しく同意なんだが。
現実には教師なんて>>17みたいのばっかりだから
親身になって考えてはくれないよ。
19実習生さん:2001/08/03(金) 07:33
20実習生さん:2001/08/03(金) 07:35
>>4
21西三河:2001/08/03(金) 07:40
>>18
お前が親身になって答えてやれ。
2218:2001/08/03(金) 07:51
>>21
俺は教職じゃないんでね。
23さち子:2001/08/03(金) 08:08
わたしは心配です。
一人は「塾に行く」と言っていなくなったのですから・・・
たぶん、友達の家にでもいると思いますが・・・

捜索願いはわたしも親御さんに薦めてはいるのですが、
「補導されるかも」とかいって応じてくれません。
24実習生さん:2001/08/03(金) 08:14
>>23
補導と捜索願は関係ないんじゃないか?
25西三河:2001/08/03(金) 08:14
>>23
学校の教師なら、心当たりのあるところを探しに行くこともします。
でも、他の子どもに情報を求めようとするとうわさが広がるので聞
けないですね。

時間が許さないかもしれませんが、自分のできることをしてみてはい
かがでしょう。
親は心当たりの友達の家に連絡をとっていることでしょう。

あとは、親の判断ですが、補導されることは悪いことではないですよ。
別に前科がつくわけではないので。
26実習生さん:2001/08/03(金) 08:15
警察って探してくれるの?
27西三河:2001/08/03(金) 08:15
>>24
そうですね。補導されるというのは違っていますね。
28西三河:2001/08/03(金) 08:16
>>26
探してくれますよ。でも、時間が経っていると効果は薄いかな。
29実習生さん:2001/08/03(金) 08:20
>>23
>たぶん、友達の家にでもいると思いますが・・・
こう思うのならば、自分でそこに行けばいい。
言葉だけで心配しているだけではなく、実際に行動をすべきでだと思う。

また、>>1
>わたしの経験からして、夏休みの子供の家出なんて、
>全然、本気ではなく、早く見つけて欲しいのだと思いますが、
こう書いているが、あなたの経験が世の中のすべてではない。
もし、家庭内で虐待を受けていて逃げ出したのならば、あなたは見つけた後(見つかった後)、どうフォローするのだ?


生半可な同情で首を突っ込むのはやめた方がいい。
自分の生活を掛ける(捨てる)ぐらいの気持ちがないのならば、他人の家庭には簡単に踏み込んではいけないと思っている。
30さち子:2001/08/03(金) 08:30
どうも、いろいろ意見ありがとうございます。
わたしも捜索願=補導では無い事は知ってますが(補導される確率は増すかも)
親御さんがそういう理屈をつけて捜索願いを出したくないそうなんです。

それと「たいした事ない」うんぬんは確かに間違ってました。
すいません。
でも、わたし心配なんですよ。本当に・・・
それで、ああいう発言を逆にしてしまったのかもしれません。


ただ、学校の担任教師ならまだしも、
塾講師ではいくら親しくても、
独自の捜索活動や勝手に捜索願いを出すなど、
踏み込んだ行為はできません。
せいぜい塾で、その子の友達に聞いて回るくらいですね。

彼の担任教師に相談してみようとも思いますがどうでしょう?
31西三河:2001/08/03(金) 08:33
>>30
>彼の担任教師に相談してみようとも思いますがどうでしょう?
親に相談するように提案することはできますが、
あなたが担任に相談することではありません。
これも、親の判断です。
32西三河:2001/08/03(金) 08:35
>>30
 事故があったら学校に至急連絡をくださいと。家庭には伝えてある
はずです。
33さち子:2001/08/03(金) 09:00
>>31 >>32
そうですね。ありがとうございます。

ただ、塾に行くと言って、家出した子の方は
そもそも学校には家出の事を連絡してないそうです。
34西三河:2001/08/03(金) 21:58
どうなったか。気になるage。
35実習生さん:2001/08/03(金) 23:45
なるほど
36フェラチ王:2001/08/04(土) 00:38
幸せを数えたら片手でさえ余る♪・・・・意味わかるか?コラ
37実習生さん:2001/08/04(土) 00:48
どんどん家出しろや。
クソ生徒。
そして、人生を棒に振れ!
堕落人生を歩め!
どうせ、家出ガキは、自業自得だ。

もう2度と学校にも来るな!
不登校になれ!!
そうなれば、少人数クラスになって楽になる。
38実習生さん:2001/08/04(土) 06:47
近況報告ですが、
はっきり言って、何の進展もありません。
二人目に家出した、塾に行くと言って失踪した子の方は
一人目の子の真似をしたように思えます。
それで、二人目の子の親は夏休みが終わるまでには
帰ってくるといたって平静です。
身元を知っているのか、連絡を取っているのかもしれません。
むしろ、一人目の子の方が心配です。
おとなしいタイプの子でしたし・・・

>>36
ばんばひろふみさんの「sachiko」ですね。

>>37
どう反応していいかわかりませんが
わたしは真剣に悩んでますので・・・・
39実習生さん:2001/08/04(土) 07:37
二人とも女だったら、
魑魅魍魎にセックスされておしまい。
薬とセックスの快楽におぼれて破滅。
今頃ラブホで金稼いでいるか、クスリでラリってるよ。
それとも風呂に沈んで、働いているかもよ。
40さち子:2001/08/04(土) 08:03
38はわたし・・・記名し忘れ・・・

>>39
男の子です・・・・・
41さち子:2001/08/04(土) 08:03
二人とも男の子です。
42実習生さん:2001/08/04(土) 08:05
男でも家出するんだ。
家出っていうと女の子のイメージあるが。
43実習生さん:2001/08/05(日) 01:28
男の子なら、まぁ、事件に巻き込まれたりしない限りは
ヒドイ事にはならないと思う。
見つからないという事自体は心配するようなことでは無いんじゃないの?
その子なりに思うところがあって家出したんだろうし、
その答えが見つかるまでは帰らないつもりなのかも知れないよ。
44実習生さん:2001/08/05(日) 06:38
親は無断外泊程度に思っているんだろうね。

こりゃ先が思いやられるわ。
45さち子:2001/08/05(日) 09:04
>>42
女の子の家出は本当に心配ですね。危機的だと思います。
>>43
たしかにわたしも大筋ではそう思ってます。
でも、やはり事件なんかが心配ですね。
もしも、気楽な家出ならいいのですが
悩みがあったのなら相談にのってあげられなかったのが残念です。
>>44
うーん、親御さんが何かツッパッた感じの人だったので、
自分の経験で言っているのかもしれません。
46実習生さん:2001/08/05(日) 10:54
放任というより、親の教育を放棄しているよな。
まぁ、その親にてこの子有りだね。
47実習生さん:2001/08/05(日) 11:07
「■納税者のみなさん、夏休み40日でごめんなさい」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=996169815

141 名前:さち子 投稿日:2001/08/05(日) 08:57
 塾講師は夏休みの時期の方が
 よっぽど、忙しいのに
 羨ましいわね。
48さち子:2001/08/05(日) 17:37
>>47
ごめんなさい。
問題のスレに謝罪文を書いておきます。
49西三河:2001/08/05(日) 19:34
>>48
気にしなくて良いよ。体験から出てきた言葉は別に気にしない。
50実習生さん:2001/08/05(日) 22:24
もしかして、家出を気にしているのは・・・1さんのみじゃないか?
51実習生さん:2001/08/06(月) 12:55
夏休み中に行方不明になった子の絵日記を見たら、
山の絵に血のような液体がベッタリとついていて、
警察がその場所を調べたらその子の死体が発見された・・・という話があったな。
52フェラチ王:2001/08/06(月) 12:58
47は粘着質だな。市ね47
53実習生さん:2001/08/06(月) 13:58
家出したら最後、チンピラにつかまって、おもちゃにされてるよ。
家庭がクソだからそうなるのだ。自業自得。

とにかく、親が警察に届けるしかないよ。
教師はすること無し。
だってどうしようもないだろ。
俺は何もしなかったよ。

どうせ、クソガキだ。
死のうと、おもちゃにされてようと、関係ないよ。
今までさんざ迷惑かけてるんだから・・・
ざま−ミロだ。
54実習生さん:2001/08/06(月) 14:46
>53

届け出に関しては、親がするしかないですね。
塾講師が勝手にだすわけにもいかんし・・・
親がバカだと子どもが可愛そうですな。
55実習生さん:2001/08/06(月) 14:50
なかには、教師がいっても、届け出ない親がいる。
そのくせ、生徒が帰ってくると、「先生が届けないほうが言いといったから・・・」なんて、子供に言い訳した親がいた。
いったい何を考えているんだか・・・

教師なんて、バカらしくてやってられないよ。
56実習生さん:2001/08/06(月) 15:34
52は中傷だぞ。
貴方の方がよっぽど粘着質だよ。
57実習生さん:2001/08/06(月) 16:03
>貴方の方がよっぽど粘着質だよ。

 同意。しかも、本人に悪気がないことが困りもの。
5856:2001/08/06(月) 16:12
あれ、わからん。
私はフェラチ王さんがさち子さんに対して暴言を吐いたと思って、
彼女を庇うつもりで、書いたんだが、
フェラチ王さんはさち子を非難してる人を非難してたんだ。
ごめん、56の発言は撤回
59実習生さん:2001/08/06(月) 16:21
>>53のケースの子供はどうなったの?
60実習生さん:2001/08/06(月) 18:53
事後報告して>1
61実習生さん:2001/08/07(火) 06:59
おかげさまで、何とか解決の方向に向かってます。
最初に家出した子の方は帰ってきてくれました。
動機の方はまだ語ってくれませんが親御さんとよく話して、
わたしも極力、力になってあげようと思います。
前にハムスターを欲しがっていたので子供をあげようかと思ってます。

もう一人の子の方(塾に行くと言って失踪した子)も
親と時々、連絡を取っているようです。
まだ心配ですが、消息不明ではなくなったので安心してます。
62さち子:2001/08/07(火) 07:08
61はわたしです。

>>49
いえ、すいません。
>>50
そんな事はないですよ。 親御さんも本当は心配なんだと思います。
>>53
うーん?教え子に愛情を持った方がいいと思いますよ^^;
>>54
そうですね。子供も本心は早く見つけ出して欲しいんだと思います。
親御さんが連絡しないのは世間への外聞かもしれませんね。
>>55
ウソは良くないですけど子供が相手ですから、
耐えるのも手ですよ。
63実習生さん:2001/08/07(火) 08:00
>動機の方はまだ語ってくれませんが親御さんとよく話して、
>わたしも極力、力になってあげようと思います。

 所詮塾講師なんだから、つっこみすぎると自分の首をしめることになるよ。
捜索願を出さないくらいなんだから、親が協力的とも思えないしね。
不味い事態が起こったら、1さんのせいにするのが目に見えてます。
64実習生さん:2001/08/07(火) 08:34
1さん 身の程を知ろう。
塾や辞めちゃったら、それで終わり。1は只の他人に戻る。
責任がある筈の親がこれだから、これから酷くなるのは目に見えてます。
65実習生さん :2001/08/07(火) 23:53
さっきも歌舞伎町で補導しました」
66さち子:2001/08/08(水) 07:42
>>63 >>64
そうですね。でも某スレでわたしが塾講師をしたり、
ハムスターを可愛がったりするのは
「子育て」の代替行為だという人もいました。
わたしはある事情があって、
子をなさない女なんです。

子供のためになってあげたいですよ。
67実習生さん :2001/08/08(水) 22:16
68実習生さん:2001/08/08(水) 22:22
さち子さん…
69実習生さん:2001/08/09(木) 08:24
一番大事なのは、「いない時に何をしたか」ってことよりも
「帰ってきた時にどんな言葉を掛けてあげたか」だと思う。
70>69:2001/08/09(木) 19:55
「一番」というより、「これから出来ること」だね。

一番大事なことは、親を教育することでしょう。
子どもが哀れでしかたがない。
71実習生さん:2001/08/10(金) 00:52
気になるので age
72>1:2001/08/10(金) 01:19
おなじ塾講の立場で言わせてもらえれば、
ほっとくべきだと思うが。
内心どう思おうとそれは自由だ。
塾は必須科目ではなくあくまで選択科目。
ここで教育論をぶちかまそうとは思わないが
今毎日顔を合わせている子供たちにこそ
エネルギーを注ぐのが塾講師としての務めだと思わないか?
73実習生さん:2001/08/10(金) 01:21
その家出の子が自分の家の前で待ってて
『帰りたくない!泊めて♪』っていったら・・・・

俺は泊めてあげるっ!

そして一晩中・・・・・・。
74実習生さん:2001/08/10(金) 01:21
うぁ、なんかいい>>73
75実習生さん:2001/08/10(金) 01:31
>>73
過去レス読んだ?
今回のケースは男だよ。
一晩中がんばってくれ。
76実習生さん:2001/08/10(金) 01:46
>>75

読んだからこそ、一晩中・・・・・。
77実習生さん:2001/08/10(金) 01:47
>>74>>75だけが勘違いしてると思われ(w
78実習生さん:2001/08/10(金) 01:51
>>76
ショタ専ホモかい。。。
79さち子:2001/08/10(金) 07:19
>>69
そうですね。わたしは無事に帰って来ると信じてるし、
帰って来たら、
やはり「おかえりなさい」と声と声をかけようと思います。

>>70
子供は可愛そうですし、悩みがあったんでしょうね。
親の「教育」は難しいですね。
言いすぎると、マズイとは思いますが説得のような
事はしています。

>>72
そうですね。あなたの言う通りです・・・
そう言われると反論できないです。
ただ、わたしは塾講師としてよりも、友人というか保護者
として何とかしてあげたい気分なのです。
心配して顔を合わせてる、子供たちがおろそかになっては
いけないですが・・・

>>73
家出中の子供が止めてと言われたら、悩みますね^^;
わたしは女性ですし^^;;
80優華 ◆SkCXIpu6:2001/08/10(金) 07:23
家出ばからしい
81優華 ◆SkCXIpu6:2001/08/10(金) 08:56
ha
82優華:2001/08/10(金) 09:04
離婚したそうですね。
「婦人公論」で写真みたが、想像してたより美人だった。
ダンナは食っていけるのか??
83優華:2001/08/10(金) 09:18
いへで
84今泉准将 ◆6cHRLCnU:2001/08/10(金) 09:19
だから優華う座員だよ
85名無し@うんこしたい:2001/08/10(金) 11:00
斉藤守逝って吉
86斉藤守:2001/08/10(金) 11:01
古来より「一寸の虫にも五分の魂」と云います。
石コロには、石コロなりの根性がある!
早稲田大学卒 斉藤守

中学の基礎程度から!

大検・大学受験併用コース 宮崎 実途さん

高校時代はクラブと遊びばかりで、結果的には高校2年で中退。
その頃友達の紹介でグリーンコースに入学。
勉強は全然自信のなかった私ですが、学院の授業は中学の基礎程度
(プレ講座)から始め、補習・補講の連続でした。
今は大学受験併用コースで頑張っています。
どんな相談でものってくれた先生方や職員の方々、本当にありがとう。

自由な雰囲気!

通信制高校補習コース 大野 篤子さん

母の仕事の関係で栃木から転校することになったのですが、
1学年の途中だったので転入学できる高校がありませんでした。
学校の先生の紹介で通信制コース(NHK学園)
を知り入学しました。今は、大学受験を目指して頑張っています。少人数制なので、
厳しい中にも、自由でのびのびとした学院の雰囲気がとても気に入っています。

君も当学院で頑張ってみないか?
http://www.chuo-school.ac/
掲示板はこちら
http://freedom.mitene.or.jp/~hajime-n/board/apeboard.cgi
頼むぞ!
87名無し@うんこしたい:2001/08/10(金) 11:08
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
斉藤守逝って吉
88実習生さん:2001/08/10(金) 11:36
>>80-87
荒らさないでください。
89実習生さん:2001/08/10(金) 19:19
まあまあ
90実習生さん:2001/08/10(金) 23:26
がんばります。
9170gt;79:2001/08/11(土) 11:03
 親の教育なんてやめときな。

身に余る行為だよ。いっかいの塾講師がするほどのものじゃない。
92実習生さん:2001/08/11(土) 18:52
頑張ってください
93実習生さん:2001/08/12(日) 16:23
家出するのは、バカ親だから。
自業自得だ、座まあ見ろ、ヤクザに回されて終わりだよ。
94実習生さん:2001/08/13(月) 18:54
事後報告希望。

今 休みに入ったかもしんないから、次は2学期かな。
95実習生さん:2001/08/13(月) 19:30
末法の世だな。
96さち子:2001/08/13(月) 22:15
こんばんは
いろいろ助言、ありがとうございます。
お陰様で、一人目の子は現状に復しました。
よかったです。おかえりなさいと言ってあげ、
ハムの子供をプレゼントしました。

そして、家出した二人目の子も帰って来ました。
しかし、知らされたのは彼が帰って来て、しばらく経って
からで、しかも、わたしとは話させてくれません(彼の意志
かもしれません)
少なくとも夏休みが終わるまでは塾に来ないそうですが、
どうも塾自体、辞めるようです。
勉強や夏休みに塾に来る事がイヤだったようです。

勉強は自分のためにやるものですが、彼は強制されていたと思ってたみたい・・・
わたしの事も迷惑なんでしょうね。
わたしは二人目の子の件から身を引くのが良いようです。
では
97実習生さん:2001/08/13(月) 22:16
何だ、小学生のガキか・・・
98さち子:2001/08/13(月) 22:24
中学生ですが
99西三河 ◆7XfvOYA2:2001/08/13(月) 22:24
>>96
ご苦労様でした。
100実習生さん:2001/08/13(月) 22:27
単なる甘ったれのクソガキだな!
戻ってくるなんて・・・
どうせ、根性なしだ・・・

不登校にでもなれや!
101お嬢様教師:2001/08/13(月) 22:30
私は中学校での経験しかないのですが、子どもにもよるなあ。
 ギャル(ギャル男)系かおたく系かで指導方法違うし。
 その子どもの家庭環境にもよるし。
 今まで私の知る家出のパターンは親子関係、うまくいってなかったなあ。
 まず、家出になる前に普段の親子関係作りから、と思う。
102実習生さん:2001/08/13(月) 22:35
女なら、今ごろチンピラに引っかかって、おもちゃにされてるよ。
103さち子:2001/08/13(月) 22:35
>>100
小中学生の家出はそういうものでしょうね。
遊び半分のものもあれば、それなりの悩みを抱えて
いるものもありますが、
事件でも無い限り、帰ってくるつもりなんだとは思います。

>>99
どういたしまして、
でも、この件は本当に終わったのでしょうか?
わたしにはできる事はもう、何もありませんか?
104実習生さん:2001/08/13(月) 22:37
クソ塾狂死が何をしても無駄。
まずは学校でしょ
105さち子:2001/08/13(月) 22:37
>>101
ありがとうございます。
しかし、親子関係の改善までは教師や塾講師の手には
余るかもしれませんね。
10629:2001/08/13(月) 22:38
>>103
自分の生活を捨てる勇気があるならば、その家庭に介入。
そうじゃなければ、傍観。

>>29で書いたことの繰り返しです。
107>1:2001/08/13(月) 22:39
いまごろ、キッドナップされて、あんなことやこんなことをされているよ
生きて親元にもどれれば御の字だろうね
108さち子:2001/08/13(月) 22:45
>>106
はい、しかし今は強引に介入する事すら難しいです。

>>107
そうですね。 そういう考え方もありますね。
塾講師として無責任な言い方かもしれませんが、
生きていれば何でもできる、たとえ高校に入れなくても、
人生を歩む事ができます。
彼の事を「幸せになって」と祈ります。
109西三河 ◆7XfvOYA2:2001/08/13(月) 23:11
できることは、心配したことを態度であらわすこと。

普段優しい親なら、思いっきりしかる。
普段から厳しいことしか言わない親なら泣いて説明する。
110実習生さん:2001/08/14(火) 01:04
なるほど
11194:2001/08/14(火) 01:16
とりあえず、五体満足で2人とも帰ってきたようなので、安心しました。
112実習生さん:2001/08/14(火) 02:12
子供なんてとにかく冒険したがるもんだからねー。
113実習生さん:2001/08/14(火) 02:25
事後処理は大事。
とにかく話を聞いたげること。
彼らにも、言い分はあるだろから。
114実習生さん:2001/08/14(火) 02:28
下げなくても、
いいスレなのでは?
115実習生さん:2001/08/14(火) 10:59
ある子供が、母親が大事にしてる皿をうっかり割ってしまって、
ワザとじゃないし、ちゃんと謝ってるのに、半ば虐待に近いくらい無茶苦茶叱られたもんだから、家出したんだって。
そしたら、その子の父親は、母親に「皿と子供とどっちが大事なんだ!」と怒鳴って、
一晩中必死で子供を探して、無事に見つけた後、その子に皿ごときで母親が叱った事を謝ったんだって。

俺もこういう父親に育てられたかったし、こういう父親になりたい・・・って思ったよ。
こういう母親はイヤだけどさ。
116中学生の旅行マン:2001/08/14(火) 13:51
家出をする人たちは、自分達の時間を求めてやっているんじゃないですか?僕は家出をした事はありませんが、いつも自分ひとりだけ、または友達との時間が欲しい、と思っています。今の子供達の中には、親の監視下に置かれた生活はいやだ、と思う人もいるでしょう。僕も、一人暮らしをしたい、自分ひとりで生きたい、などという気持ちがあります。しかし、親が「お前にはそういう能力はない」などという理由で、自分達だけの旅行や生活は許してくれません。でも、本当は自分が子供に甘えているから、そう言って自分のそばにいさせようとするんじゃないんですか?自分の心をよく探って、自分のそばにいさせよう、という気持ちを持つ親は、大人なんですから、そういう甘えた気持ちを振り切って、子供を自由にさせる事に努めるべきではないのでしょうか。
117実習生さん:2001/08/15(水) 02:52
>>116
>「お前にはそういう能力はない」などという理由で
つまり、君にはそうさせて貰えるだけの信用が無いってことだよ。
そのことをよく考えてみてくれ。
118実習生さん:2001/08/15(水) 08:29
>>116にレスつけてあけでください。
119さち子:2001/08/17(金) 07:27
>>116
はじめまして、
そうですね。
でも、あなたの気持ちはわかるんだけど、
親御さんはあなたの事が心配なんだと思います。
子供が外へ出るとなると、
いろんな危険もありますからね。
親御さんも、あなたの事を思って言ってるんですよ。
特に生活ってのは経済的に自立できないから無理でしょう。

でも、旅行も許可してくれないのかしら?
ちゃんと計画とか連絡先とか良く話して、
頼んでみたら?
120実習生さん:2001/08/17(金) 19:44
>>116さん見てないのかな。
121実習生さん:2001/08/23(木) 18:58
なんださち子いるじゃん。オカ板戻ってこいよ。
122実習生さん:01/08/26 10:28
中学生の気持ちを考えてやるのは大事だが、
それで家出OKというわけには如何でしょ。

世間に迷惑をかける事をした場合、
それなりにケツを拭くことも学習させていいんじゃない?
家出どうどうと容認してどうする。

勿論本人に叱る他に 心配していたことも伝えることも大事だけどね。
123実習生さん:01/09/20 14:45 ID:Ngpq.Id6
もう、人がいないな。
124実習生さん:01/09/20 14:46 ID:Ngpq.Id6
もう、終わったのか?
この件は
事後報告、望む。
125  :01/09/27 00:21 ID:JN13TTnc
その後 ちょっとだけ気になったアゲ
126実習生さん:01/10/08 09:47 ID:qlySAUtI
あげ
127実習生さん:01/10/15 18:26 ID:YsAdZM7l
何度も何度も探しに行ってさ、
何度も何度も指導してさ、
家庭に教育力無しと判断されて児童相談所送りになってさ、
そこでまじめにやってたからという理由であっさり戻ってきてさ、
でまた家出を繰り返すバカはどーすればいいんだ?
毎日顔を合わせる担任としてははっきり言ってこいつに死んで欲しいよ。
結局動物と違って、人間って淘汰されないじゃん。
どんなバカもDQNもSEXしてガキが生まれたら親になるわけで、
ルールやきまりを守れないクソガキでも人権を認められて生きていけるわけよね。
しかも小中は義務教育だから「切れない」しさ。
小学校教師も因果な商売だよ。愚痴でスマソ。
128実習生さん:01/10/15 19:09 ID:5IjyKcRr
>>127
児童相談所などの関係機関と繋いでおくのは
  @学校、担任のため(事件があった時、学校はこういう対応をしていた)
  A責任担任を一人で背負わないため(報告連絡相談したことによって、
   担任の責任は半減する組織のシステムでないといけないが)
  です。

  自分の為と思ってください。
  もっと割り切って考えたほうがいいですよ
  担任一人の力で、DQNな親・ガキが直るはずもない
  
129実習生さん
>128
ありがとうございます。
でもね、正直な話、限界ですわ。
俺、初めて私憤で子供を殴りたいと思いました。
こんな奴のために馬鹿をするつもりは無いんですけどね・・。