共学化について

このエントリーをはてなブックマークに追加
933実習生さん:02/06/23 04:40 ID:VtJ4mBpr
>>932
それは、親が決めて別学に来ているのであって、その理由は よい進学校であるからであって
人気のある良い進学校であるなら別に何も変える必要がないので、別学のままとなります。
別学だから良かったのではなくて、歴史があるから良い進学校であるわけです。
進学成績で評価してもしょうがないカモね、 大学入試テスト項目にEQテストでも入れればかわるかも。
934実習生さん:02/06/23 20:37 ID:Z7VN82jW
@
男女共同参画社会基本法に「性別にかかわりなく、その個性と能力を
十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現」と書いてある。

A
@より、
ジェンダー・ステレオタイプを押し付けてはいけない。
ジェンダー・ステレオタイプ化を低下させなければいけない。

B
ではどうやってジェンダー・ステレオタイプ化を低下させるか?

C
一つの方法:共学にする。(オルポートの「接触仮説」)

D
もう一つの方法:別学にする。

E
仮説a:共学の生徒のほうが別学の生徒よりもジェンダー・ステレオタイプ的である。
仮説b:男の子が周りにいなければ、女の子はさほど女っぽくはならない。

F
仮説a、bにより、共学の否定と別学の肯定。

G
したがって、全ての公立・私立の小中高校幼稚園は男女別学にしなければならない。


論理的に考えればこういう結論になるはずだ。
935わら:02/06/23 21:09 ID:t/E89Zj7
スレ主、というか、もはや、単にこのスレ始めた人間、です。久々だ…。超long
カキコになりますので覚悟してください。

受験とか新生活とかで放っておいたのに、結構活発に書き込まれてるんだなあ…。
書き込みのレベルはReferenceとか多かったりで上がってるようにも思うけど、
本質的な所はあんまり変わってないようで。どーしても“異性との交流”とか“進
学実績”のみに焦点を合わせたがるordinaryの濃度が高くなってしまうのは、し
ょうがないのかな…。それも論じ方の一つではあるけども、“どういう社会をつ
くるか”“そのための教育として、何が求められるか”で考えれば、切り口はもっ
と広がるんじゃないかと思う。

男子校、女子校の実態を殆ど知りもせずに、パンフとか変なドラマとかで得たよ
うな理解を前提として論じる人も多いみたいで。どっかに書いてあったけど、別学
でも異性とすごい交流ある奴もいれば、共学なのに異性の友達ゼロのやつもいる。
こうして例外が常に存在してしまうということは、“共学は…or別学は…”という
風に“異性交流及び異性間理解”を論じるのは誤っているか、またはかなり非生産
的な行為であるということを示しますよね。ひとりひとりの個性云々とか…むしろ、
その辺は、何か家庭とかその他の要素も絡んでくる問題かもしれないし。何か、こ
のスレで異性どうのって論じる人、異性といえばSEXのことしか頭にねえようなの
もいるし、ほんと不毛。ジェンダーの問題については、何らかの調査が上がるか
発見されないと、なかなか…。別学・共学とジェンダーの相関関係を個人的経験
のレベルで論じることも有意義だけど、限界はあるよねえ…。
936わら:02/06/23 21:10 ID:t/E89Zj7
続き。

進学実績からものを見たいみなさん。それなりに間違ってはいないと思います。勉
強できない、よりはできたほうが得は得ですから。他に大した取り柄も無いのに勉
強もできないより、勉強だけが取り柄のほうがまだマシかも。才能ある人間を型に
はめることは学歴主義の欠点だけど、実際に勉強によって脳が訓練されるという側
面もあるわけだし、進学実績高いのが優れている、ということに対するevidenceは
豊富です。それ以外のものさしも教育を論じる上で必要だ、ということはしっかり
認識すべきでしょう。EQテストで測れるかはともかく、別学であること、共学であ
ることが人格形成にもたらすのは、一体何なのか。社会科学的な信頼できる資料が
見つからないのが難点ですが、topicを敢えて狭める場合にも、常に他の切り口を
意識していかないと、どつぼにはまりますよ。ていうか、はまり気味?

学歴主義に反対の人、或いは何かトラウマやら何やらある人。>>932とか。“進学校
出身者≒受験マシーン”的な。確かに、そういう側面もあります。いや、実際そう
なのかもしれません。偏差値的に上位の学校(一貫校は気が抜けたりしてる場合もあ
るけど)ほど、勉強マニアは数多い。一方、天才肌で勉強“ぐらい”軽くこなしてし
まう類の人間も多いわけで。受験マシーンが大学行って鍛えられた頭脳を使う方向性
を見出す場合も考えられる。“進学校の人間なんか○○だ!”みたいに言う人は、
“進学校で無い人間は○○な上に勉強もできない”という事実に目を向けたくないの
でしょうか。別に、偏差値下がれば人格が向上したり多角的な視野を持つようになる、
というわけじゃないだろうし、タチ悪い人間はどの層にでも居るし。妙な偏見は挙げ
ればキリが無い。

禁欲がどうのって言う人もちらほら。何時代の情報をもとに議論を進めているのか
知らないけど、現代の共学で“禁欲”を前面に押し出す学校なんて少ないでしょう?
せいぜい“青少年らしい交際”どまりで。どうしてそういう思い込みを持ちつづけ
られるのかよく分からない。極少数を一般化するのはやめてって感じで。
937わら:02/06/23 21:12 ID:t/E89Zj7
男子校出だけど、今大学で不自由はしないね。高校である程度異性とも交流持てた
し、まあ一応進学校でも勉強力入れなかった分色々考える時間とれて、色々貴重な
経験もできたし。三年の最後のほうだけ猛勉強して、結果的に早稲田蹴って求めてた
学校に入れたし。
俺のはほんの一例。でも、“別学出身でも異性とコミュニティーを作ることの障害
とはならない”一例が存在するということは、考えるに値する。進学校でも受験マ
シーンに陥らない人間が存在することもね。

書き込む人全体に、多様性を認識し、認めることをもう少し求めたいっすね。自分の
経験世界の外側を恐れているようにとれなくもないんですよ、みなさん。>>907とか
>>909みたいなカスな書き込みを見て、幾分感情的にはなりましたが…この掲示板の
クオリティは、2ちゃんが社会的diciplineに貢献することを可能にできる所へ持っ
て行けると思うんですね。どうぞ、今後も書き込みとハイレベルな議論をよろしく
お願いします。では、また。
938わら:02/06/23 21:32 ID:zE6s0/z0
>>934
論じるには、前提を疑え、です。@法自体がそもそも適切なものであるかA他の解
釈を蹴ってその解釈を採る理由は何であるのか(“当然”とかはおかしいよ)Bは
claimを成してないからいいとして、CDそもそも選択肢はBに対する打開策とし
て2つきりのものであるのか(つまり、別学・共学に関わり無い方策の可能性を遮
蔽していないか)Eでの導出に用いられた仮説は信頼できるものであるのかF共学
のままで欠点を打開する方法、別学がb以外の帰結に至る可能性を無視しているG
“全ての”という導出だが、そもそもbasisとして用いた仮切aとbは“すべての”
共学・別学、小中高校幼稚園までを対象としたものであるのか(恐らく否でしょう)

…論理的に、そしてcriticalに考えるというのは、こういうこと。知的dicipline、
俺もまだまだだけど、全然無いようなむちゃくちゃな“論理的”が穴だらけな事く
らいは理解できる。妙な真似をしないでください。
>なるはずだ
…なりません。
939934:02/06/23 22:18 ID:Z7VN82jW
>>938

>>934は私の単なる一つの仮説・解釈に過ぎません。
批判は大歓迎です。
私としては>>934よりも説得力のある立論を見てみたいです。
940実習生さん:02/06/24 04:14 ID:2rUWzpGo
>>934
>E
>仮説a:共学の生徒のほうが別学の生徒よりもジェンダー・ステレオタイプ的である。
>仮説b:男の子が周りにいなければ、女の子はさほど女っぽくはならない。

仮説bを検証するにあたって、
「男の子が周りにいない状態で育てられれば、その後男の子が周りにいても女の子はジェンダーステレオタイプに陥らずに活動しつづけることができる。」

という評価ポイントであるべき、女子高の中だけで、活動的であっても、それが実環境に生かせなくては意味がない。
実際、突然社会という本番で男との力の差をはじめて目の当たりにした時、萎縮することなく活動できるのかどうか。
現状ではたいていの環境で男優位な状態になっている、そこに入って行くことが要求されている。
941934:02/06/24 05:43 ID:27ynVcTE
>>940
>女子高の中だけで、活動的であっても、それが実環境に生かせなくては意味がない。

英語で申し訳ないがこんな意見もある。
"Girls in single-sex schools have higher self-esteem, are more interested
in nontraditional subjects such as science and math, and are less likely
to stereotype jobs and careers. They are intellectually curious, serious
about their studies and achieve more."
-- Drs. Myra and David Sadker
Failing at Fairness: How America's Schools Cheat Girls
http://www.seattlegirlsschool.org/about/education.html

Research suggests that many girls do better in single-sex schools,
where they often attain higher levels of academic performance and
career aspirations than girls in coeducational settings. Women at
all-women's colleges are more likely to major in math or science,
and two or three times more likely to become doctors.
http://www.sadker.org/eq-sep.htm

また、こんなのもある。

社会的スティグマ(social stigma)
特に、ステレオタイプ脅威(stereotype threat)、脱同一視化(disidentification)、脱価値化(devaluing)
http://member.nifty.ne.jp/fujishima/shelf/sthreat/index_st.htm
942実習生さん:02/06/24 06:55 ID:2rUWzpGo

いきなり調査結果報告に行く前に
まず、仮説の検証方法をどこに置くべきかが事前に必要。

仮説bを検証するにあたって、
「男の子が周りにいない状態で育てられれば、その後男の子が周りにいても女の子はジェンダーステレオタイプに陥らずに活動しつづけることができる。」
追記:「男子(あるいはマジョリティー)は、変化しない」

まずは、コレ! これがポイントになるかどうか。だよ
目的なく調査報告を見てもしょうがない。
943934:02/06/24 08:01 ID:27ynVcTE
>>942
大人になってから“後の”ことは高校のせいにはできないでしょう?
大人になる“まで”が問題じゃないかな?
944実習生さん:02/06/24 08:31 ID:2rUWzpGo
学校法 第42条  高等学校の目的

高等学校における教育については、前条の目的を実施するために、次の各号に掲げる目標の(達成)に努めなければならない。

 一、中学校における教育の(基礎  )を更に発展拡充させて国家及び社会の有為な   (形成者)として必要な(資質 )を養うこと

。 二、社会において果たさなければならない使命の(自覚)に基づき、(個性)に応じて将来の進路を決定させ、一般的な教養を高め、(専門的)な技能に習熟させること。

 三、社会について広く深い(理解と)と健全な(批判力)を養い、( 個性 )の確立に努めること。  
945934:02/06/24 08:52 ID:27ynVcTE
じゃあこんなのはどうだ。
Graduates of all-female schools are one and a half times as likely to
graduate from college with degrees in math and science, and twice as
likely to earn doctorates. They are six times more likely to serve on
the boards of Fortune 500 companies.
http://www.stmaryspdx.org/Admissions/SingleGender.html
946934:02/06/24 09:05 ID:27ynVcTE
女子大の話だけれども。
Professional Achievements
http://www.womenscolleges.org/profachievements.htm
947実習生さん:02/06/24 11:31 ID:1xxphD3j
>>935
どういう社会を作るか、を教育に求めるなんて
都合のいい事をしてはいけない。
その教育だって、今いる駄目な大人がしていることを思えば
大人自身が自らに期待しないといけない。

>>934さんは「すまない」というのなら
日本語訳してくれい。
948実習生さん:02/06/26 02:27 ID:lFqRkT2M
財団法人東京女性財団 (理事長 鍛冶千鶴子)
「性差意識の形成環境に関する研究」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/1996/05/6065E000.HTM

<第3章 高校生の性差意識
 1 高校生の性差意識は成人と似ているが、外見やセクシュアリティについ
  ては成人より性差意識が強く、男女の知的能力については弱い。性差意識
  の男女差は女性の職業・役割観では大きい。共学、別学の差を加えてみる
  と、別学男性はかなり強い性差意識をもっている「性別役割分業観」「女
  性が働くことについて」も別学男性に性差意識が強い。

<第5章 性差意識の現状と今後の課題
2 課題
  1) 性差意識の強さと役割分業の肯定度は表裏の関係にある。性別役割分
   業の解消のためには性差意識の解消を目指すべきである。
  2) それにはまず男と女を「分けない」ところから始めるべきである。


こんなフェミニスト団体の調査が信用できるか?
949実習生さん:02/06/26 04:18 ID:lFqRkT2M
ジェーン・フォンダも別学派。

I think if I had not been in an all-girls school, I probably would
have been getting into a lot of trouble and not studying very hard. I
was able to turn my mind to poetry and literature and nature, things
that were better for my psyche than being popular.
http://listserv.plymouth.edu/pipermail/psc-impact-teachers/2001-May/000265.html

Asked whether her own educational experience at a girl's school
and then at Vassar meant her gift was an endorsement of single-sex
education, Fonda responded, to laughter, "When I was in the single-sex
education, I would have said no. But in hindsight, with a little
eldering under my belt, and having read Carol's research on,
specifically, my alma mater, Emma Willard, I'm very grateful
that my father sent me to an all-girl's school..."
http://www.harvard-magazine.com/archive/01mj/mj01_jhj_06.html
950実習生さん:02/06/26 05:35 ID:kC2Nhtcy
>>948
そうですか? 今 小学校レベルでのとりくみで
 男女混合名簿(男が先、女が後、というステレオタイプを取り除く
 全員「さん」で呼ぶ、(必要性のない部分で区別しない)
 家庭科の全員履修(性役割の排除)
こういう取り組みのすべてがフェミの圧力のみによるものではないでしょ。

NHK「おかあさんといっしょ」は、以前は歌のおねえさんだけだったが今はお兄さん+お姉さんペア
 残っているのはこの「おかあさん・・」のタイトルのみ。
「ひとりでできるもん」は今クールから 女の子ひとりから男女ペアで料理を作ってます、料理=女 
という考えをなくそうとしています、これ見て、台所でとりあえず、料理作ってみる男の子もいます。
チャンとうまくいってます。
951実習生さん:02/06/26 06:11 ID:lFqRkT2M
>>950

小学校も別学にすればもっと“チャンとうまくい”くかもしれませんね。
952実習生さん:02/06/26 06:23 ID:kC2Nhtcy
>>951 日本の小学校に関する調査データなし、つまり根拠ナシ。
 単なる教育基本法第5条(共学)違反。 
 根拠の提示なく、仮説にさえなっていない。
953実習生さん:02/06/26 06:39 ID:lFqRkT2M
>>952

>>950は別学と共学の比較ではありませんね?だから、>>950だけでは
別学と共学のどちらがいいかはわからないはずです。
教育基本法第5条については>>859を見て下さい。
954実習生さん:02/06/26 06:57 ID:kC2Nhtcy
>>859 だからこそ、ましてや別学を強制するものではさらにない。

>>948 からの答申を受けた結果としての共生社会の男女同一カリキュラムの推進が既に開始されています。
 共学-->別学化 の実施例は見たことがありません、逆は多々ありますが。

955実習生さん:02/06/26 07:12 ID:lFqRkT2M
>>954

>>859によれば、別学を禁止していませんね?

>>948は問題があると思いますよ。
@政治的な意図を持ったフェミニスト団体による調査であること。
A>>948と矛盾するデータあるいは学者の意見が海外では存在すること。
B別学女性と共学女性のジェンダー・ステレオタイプの比較について
言及していないこと。

だから、>>948を根拠に共学化するのはおかしいと思いませんか?
956実習生さん:02/06/26 07:36 ID:lFqRkT2M
>>954

http://seattletimes.nwsource.com/html/localnews/134402623_samesex10m0.html
日本の例ではありませんが、まったくの無価値とは言えないと思いますよ。
957実習生さん:02/06/26 14:21 ID:lFqRkT2M
高教組は別学反対で、科学的な根拠も論理も法律も一切無視してすべての
公立別学高校を共学化しようとしてる。
これは名門別学高校の教員には一生なれない組合教員のヒガミじゃないのか?
958実習生さん:02/06/26 14:39 ID:lFqRkT2M
>>950
そこまでジェンダー・フリーを実践するなら、教員は模範を示すために
服装も靴も髪型もユニセックスな格好にして、女教員は化粧もやめてすね毛もボーボーで
名前もユニセックスな名前に改名するべきだよな。そうでなければダブルスタンダードだろ。
959実習生さん:02/06/26 16:54 ID:lFqRkT2M
社会的スティグマ(social stigma)
特に、ステレオタイプ脅威(stereotype threat)、脱同一視化(disidentification)、脱価値化(devaluing)
http://member.nifty.ne.jp/fujishima/shelf/sthreat/index_st.htm
と、
Women perform better in math when tested without men, study says
http://www.brown.edu/Administration/News_Bureau/2000-01/00-023.html
より、
>>934にもう一つ仮説を追加するよ。
仮説c:共学だとステレオタイプ脅威が存在する。

これで完璧だろ。
960実習生さん:02/06/26 21:38 ID:u3vO+F9c
>>934
じゃ仮説bはコレでいいわけね。

「男の子が周りにいない状態で育てられれば、その後男の子が周りにいても女の子はジェンダーステレオタイプに陥らずに活動しつづけることができる。」

961実習生さん:02/06/26 21:39 ID:u3vO+F9c
ついでに仮説cはこうしよう
「別学で育てられたものは、その後、異性が参加すると自然に区別なく受け入れて協業体制を築くことに困難を伴う」
962実習生さん:02/06/26 22:23 ID:u3vO+F9c
>>958 オマエに息子がいて、そいつが性同一性障害だったら、そういう学校しか選べないだろ。
 発想が貧困なヤシだな。
963実習生さん:02/06/27 20:13 ID:KRKpAJt6
>>960
>>961

それはあなたの勝手な解釈であなたの仮説。

男女平等は機会の平等であって結果の平等ではないよ。
964実習生さん:02/06/27 22:04 ID:aglDrfaw
>>963
ん? 結果の平等なんて言ってないよ

ついでに、誰もレスつけいないという事実から お分かりのように英文ベタベタはるのもうやめて、まずは人の迷惑がわかる人間になんなさいよ。
965実習生さん:02/06/27 22:27 ID:KRKpAJt6
>>964
共学推進派は大迷惑かもな。
じゃあ、日本語でベタベタ貼るよ。

Q1.男の子・女の子に対する接し方の違いはなくすべきですか?
http://www.nhk.or.jp/kosodate/discuss/d1110/d1101.html

旧来の性役割観に基づいて、それを押しつけるのはやめるべきだが、
それは世の中における男と女のありかたが同じになるということを意味しない以上、
一概になくすべきとはいえない。
正高信男
Nobuo Masataka
比較行動学
京都大学霊長類研究所助教授
日本

そうは思いません。 子育てにおいて、男の子、女の子を同じように扱うのはむつかしいことですし、
そうすることで何も利点は無いと思います。 親の行動は、ある面において子供の行動に誘発されるものです。 
男の子と女の子は全く同じように振る舞うわけではないので、親が男の子と女の子を全く同じように扱うことは
できないのです。 例えば、男の子と女の子は異なる玩具で遊びたがり、異なる話題の本を読みたがります。 
親がこういった好みを無視することは無意味なことです。
ジュディス・リッチ・ハリス
Judith Rich Harris
発達心理学
著述家
アメリカ

はい。 女の子と男の子は生涯にわたって、男女ともに均等な機会を与えられるように
平等に扱われなければいけません。例えば、男女共に教育を受け、職業を持ち、
いつの日か自分の子供に対しても積極的になれる親になるためにです。
イングリッド・プラムリング
Inglid Pramling
幼児教育学・物理学
ヨテボリ大学 教授
スウェーデン

このようにいろんな意見があり、フェミのようにスウェーデンの例だけを
紹介するのは極端すぎるね。
966実習生さん:02/06/27 23:25 ID:YKo4338C
>938 わら
論理的論理的言うがアンタが提示する別学のメリット
が一番論理的じゃないんだよ。観念的過ぎてね。
すまんがもう一度整理してくれないか。

それと1からしてそうだがその
攻撃的な姿勢はなんとかならんのかね。
不必要に横文字使うとことか、自分の所属大学を誇示したがるとことかね。
(まあそういう御年頃なんだろうが)
勉強家だってのは良く分かるが幼さが滲み出ていて
ちょっとイタいよ。忠告まで。
967実習生さん:02/06/28 00:20 ID:F2KjeUHt
>938
人格形成云々するなら別学共学以前に基本的な教育観について検討
しなければならないだろうね。教育機関が、こと中等教育以降に
生徒の人格形成だの社会性の滋養だのにかかわる必要があるのか。
また出来るのか。

今現在社会全体が教育に求めているのは学力低下の回復=良質労働力
の生産再開だろうね。別学共学なんぞアウトオヴ眼中。
わらは別学校からであればわらが構想する〈望ましい社会〉
に〈望ましい人格を持った人間〉が生産されるとでも言うのかね?
オレに言わせりゃとんでもないこと。
人格形成なんてのは社会全体との兼ね合い
から論ぜられるべきことだ。
馬鹿保守や馬鹿左翼にも良く見られる誤謬だが
学校教育が人間のありかたを決定的に規定するなんてのは
わらも忌避するであろう最も非社会科学的態度だぜ。
968実習生さん:02/06/28 03:13 ID:hTp4qMC0
これも読んでくれ。
K-12 Single-Sex Education: What Does the Research Say? ERIC Digest.
http://www.ed.gov/databases/ERIC_Digests/ed444758.html

ATTITUDES TOWARD ACADEMIC SUBJECTS. Several studies found that girls in
single-sex schools may have stronger preferences for subjects such as math
and physics than their coeducated peers. Mallam (1993) found that students
in all-girls' Nigerian schools favored math more than girls in coed Nigerian
public boarding schools, particularly when mathematics was taught by female
teachers. Finally, Colley et al. (1994) surveyed British students
(ages 11-12 and 15-16 years) from single-sex girls' and boys' schools and
coeducational schools, asking them to rank their school subject preferences.
In the younger age group, girls from single-sex schools showed stronger
preferences than their coed peers for stereotypical "masculine" subjects
such as mathematics and science, and boys from single-sex schools showed
stronger preferences for stereotypical "feminine" subjects such as music and art.
969実習生さん:02/06/28 03:54 ID:hTp4qMC0
↓ここが共学推進派の牙城だ。ここに共学化反対のメールを出そう。
内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/

共学の生徒のほうが別学の生徒よりもジェンダー・ステレオタイプ的なのだから、
共学化が男女共同参画社会基本法の精神に反するのは明らかだ。
970実習生さん:02/06/28 04:50 ID:7Al5jJ6o
>> 968-969 同じコピペ何回も見たよ、
 まあ、やっぱり別学だと、こんなに人のことを考えない迷惑なヤツが育ついうことだ、
やはり人間性育成に問題アリ だな、 まあこの性格だと 結婚は ムリ と見た。
971実習生さん:02/06/28 04:52 ID:7Al5jJ6o
>>965
> 共学推進派は大迷惑かもな。
>じゃあ、日本語でベタベタ貼るよ。

だれにとってもメイワクだ、 書け! 張るなよ。
972実習生さん:02/06/28 09:09 ID:1O9mVTv/
>わら
ジェンダー論について言えば
そもそも望ましい社会イメージの対立が
共学派と別学派の対立に反映されているのだと思うがどうよ?
それこそ価値観の多様性が叫ばれて久しいこの御時世に
望ましい社会像について合意せよとかいわれてもねえ。
望ましい人格形成なんてぞっとしないね。

やはり別学高が存在することにより失われるものは多いぜ。
わらは価値観の多様性を言うが近代国家における価値観の
多様性は一定の前提の下に承認されるものだ。
>>917で挙げられている学校やわらの出身校のような〈実質的東大予科〉
が男子校である事により、女性の能力に応じた被教育権、
つまり教育サービス享受の平等、
ひいては社会の上部構造へのアクセスチャンスが損なわれていることを
しっかり認識すべきだ。

973実習生さん:02/06/28 11:42 ID:uHcCUZUY
共学派にしろ別学派にしろ、
どちらもお互いに対して人格が歪むだのと言っているが
一方が明らかに犯罪率が高いとかいうのでなければ
程度の問題で一方を押し付けるのは傲慢だと思うんだけど。

>>972
実質的東大予科が男子校だってのは
教育サービスの質に差があるからといえる?
浪人を何年しようが東大へ行きたいと思う執念がそうさせているんじゃ?
その男子校を共学にした場合、入ってきた女子が男子と同様に
東大へ執念を燃やすかどうかはわからない。
まあ、アクセスチャンスという点では主張は理解できる。
974Asunaro:02/06/28 12:41 ID:vZ7I9fhm
少なくとも>>968,>>969は歪んでいる。
975実習生さん:02/06/28 13:13 ID:/HtYnIRN
>>972

もし開成や灘レベルの共学校がたくさんあって、そこに女子がたくさん
入学すれば女子の東大合格者数が増えるってか?もろトートロジーだろ。

仮説aを採用すれば、幼稚園から高校までの共学の期間に女子はだんだんステレオタイプ化
されて、能力がスポイルされる。また、仮説cを採用すれば、その共学の期間に
女子はステレオタイプ脅威にさらされて男子と比べて相対的に学力が低下する。
このことで東大合格者数の男女格差の原因の一つは説明されうる。とすれば、
この原因を除去する方法は幼稚園から高校までの別学化である。
976実習生さん:02/06/28 23:38 ID:ZmlbAWpK
>> 975
1:あたりかまわず場の空気をわきまえずコピペしまくり、地域のローカルスレにまで貼る。
 (重複ポスト<-- 社会のルールが守れない)
2:意味もなく似たスレたてまくり 「共学は馬鹿」「別学がよい」など
 (重複スレ<-- 社会のルールが守れない)
3:日本語でという要求にこたえず、知識をひけらしたがる。
(相手の気持ちが理解できない、学力が人間の全てだと思っている)
4:権威に頼って自分の言葉で語れない。
(ひとの心に届く言葉が作れない)

という人間が別学だと作られる、という風にしか見えな
教育を語るべきものは、まず最初に愛がないと失格だと思うよ。

977972:02/06/28 23:56 ID:nGh2mZzI
>975
ステレオタイプ脅威って女は勉強しなくていい、立身出世もしなくていい
みたいなジェンダー圧力のことか?今時あるんかそんなもん?
いや、残ってるんだろうがそれが学校からくるものだとなぜ言える?
むしろ今現在(学校から)かかっているのはジェンダーフリー圧力だろ?

>973
一応経験者だがらわかるつもりだが
東大京大入ってあたりまえという雰囲気の中で
東大京大受験を徹底的に前提した教育を受けるってのは
やはりでかいと思うよ。女子については共学進学校のケースを検討すべきか?
あと中高一貫教育ね。
四年半で高三課程終わって後は受験勉強。
東大合格者云々はやはりこれらのメガエリート養成校から
原則女子が排除されてることが一因だと思うがどうよ?





978実習生さん:02/06/29 11:55 ID:c2Nag/qs
共学の最大の欠点は女子が男性化すること。
言い換えればフェミニストになりやすいこと。
男への対抗意識が芽生えるからでしょう。
少なくとも、女子大の子の方が可愛いと言われるのはそういう理由だと思う。
男が男らしく、女が女らしい方が男女の関係は円滑になるので、
全員が別学で育つように制度を変えるべき。
(今、公立中学は全部共学、高校も大半が共学なので、これを逆にすればよい)
979実習生さん:02/06/29 16:42 ID:UeEDyyHR
>>977
>>959を読んでくれ。

教育基本法第5条について、
(元最高裁長官)田中耕太郎 『教育基本法の理論』210頁
「別学であれ、共学であれ、それには憲法上の問題はふくまれていない」



980=976:02/06/29 18:15 ID:tMMEpaYy
>>978 だからそれ以前にキミの人間性を改革してくれ。
 マズは常識を守れるようにしなさい。
チガウ、女子高の女は異性の視線がなくてだらけるということは多々言われている。
>>979 チガウ だからといって別学を推進するものでは全くない。
981実習生さん:02/07/01 12:23 ID:mO/55loy
982973
>>977
東大に入れるかは入れないかという尺度だけで考えると
中高一貫がその生徒全てに一律有利かどうかはわからないのでは?
勿論、それなりに力のある人達が集まっているとはいえ
その中でも6年を4年半でクリアできる人のみが
東大へと進んでいけるんじゃないかな?

あと、これは完全な私見なんだが
男から見ても一部の東大等の男子学生に対して生理的な嫌悪感を抱く実態を
さらに範囲を広げて作り出しかねないことはあまりいいとは思えない。
何でも今の男のほうに合わせようとするのは強引だとも思う。