1 :
実習生さん:
公立学校に競争が導入されれば学校・教師も勝ち組・負け組
に分化すると思われます。そこで、今の教師やこれから教師になる人
がなんとか勝ち組に残れるように、アドバイスをお願いします。
2 :
実習生さん:2001/07/18(水) 03:17
教師じたい人生の負け組
3 :
実習生さん:2001/07/19(木) 02:46
4 :
実習生さん:2001/07/20(金) 19:15
勝ち組→閥で力を持ち、県教委の部課長や名門校の校長になる。
普 通→地道に一般教員を勤め上げる。
負け組→現場教頭のまま定年を迎えてしまう。
もっとも、大前提に
>>2があることを忘れてはならない。
5 :
実習生さん:2001/07/20(金) 21:27
>>2 人生で、「勝った」「負けた」って何だ。
職業が何であろうと、自分が幸せならいいんじゃないのか?
6 :
フェラチ王:2001/07/20(金) 21:30
バカは逝ってよし!!!俺は前にも逝ったが「価値組み」「巻けグミ」
ちゅう言葉が大っ嫌いだ。ヴォケ!!!括るな!!!詩ね屋コラ!!
新弟子前や!!>1
7 :
実習生さん:2001/07/20(金) 21:42
2が正論、よってここは終了
8 :
マスコミに不満:2001/07/20(金) 21:43
9 :
実習生さん:2001/07/20(金) 21:54
10 :
フェラチ王:2001/07/20(金) 21:56
カッカきてもしょうがねーだろ?ホットけや。気持ちはわかるがな。
余計煽られるのがオチだ。ヤメトケ>9
11 :
実習生さん:2001/07/21(土) 10:42
>>9 やりたいときに半分ボランティアでやる時間講師。
普段は悠々自適の上品な女性講師(50代)が来てたけど、
管理職や学担で生活をかけてあせクセ働くのと違っていたね。
12 :
実習生さん:2001/07/21(土) 10:46
>>9 教師以外の職業すべてに決まってるじゃん?バカか、お前。
13 :
古川キラー:2001/07/21(土) 12:52
宮城県古川高校
負け組
十年も二十年もだらだらと同じ学校で教壇に立つ者ばかりだった
14 :
実習生さん:2001/07/21(土) 14:14
なんかもう、夏厨多くてやだね〜
要は公務員特有の安寧にあぐらをかいてる奴等を負け組みに叩き落せばいいわけで。
15 :
実習生さん:2001/07/21(土) 21:27
人生の勝ち負けは、あくまで相対的なものであり、確固とした価値基準はない。
しかし、「公務員特有の安寧にあぐらをかいている奴ら」は、今のご時世なら負け組に組み込まれても仕方がないものと思われる。しかし、勝ち負けはあくまで個人の努力や実績とは関係なく、どこかで誰かが政策的に決めつけを行うことが多いため、勝っても負けても不満が募る。
大体、有名大学に何人入学させたかを教師が競い合ってどうする?進学指導がうまくいけばその学校の進路指導部は優秀なのか?問題行動の発生件数が少なければ、その学校の生徒指導部は優秀なのか?そんなことで教師の仕事に優劣をつけられるのなら、教師はお勉強マシーンか暴力団に取って代えることができるだろう。
なんか違うんだよな。
16 :
実習生さん:2001/07/21(土) 21:45
>>15 >公務員特有の安寧.......
バブル期ならともかく今のご時世なら、安心して住宅ローンを組めるなど、むしろ勝ち組では?
もっとも、公務員の雇用制度の改革も日程にあがってはいますが。
>どこかで誰かが政策的に決めつけ........
思い当たる例がありません。何のことをいっているのでしょうか。
>大体、有名大学に........
学者風個性人、ガリ勉的超まじめ人間、ヤクザみたいな人、セールスマンみたいな
人(就職で企業に生徒を売り込む)、カウンセラーみたいな人、おたくっぽい人。
取って代えなくても、中途半端にはいろんな教師がそろっています。
それはともかく、進路指導や生徒指導以外に学校や教師にとって重要なものって何?
もちろん授業が基本だが、その背景として進路や生指は重要と思いませんか?
>>16 特殊法人しかり学校しかり、競争原理が働かない組織への
風当たりはあんたらの想像以上に大きいんだよ。
もちろん、その中で必死に業務を全うしている者もいるだろう。
ただし、安寧にあぐらをかいている奴らの存在は事実。
あんたみたいに突っかかってくる人間はまだマシかもしれないが。
小中高大学と籠の中で育ってきて、外の世界も知らんまま
教員になる連中が多数である事実。保護者はあんたらのこと信用しとらんよ。
何が問題なのか、あんたの周りだけで判断せず、マクロな視点で考えるべきだな。
どっちにしろ、競争原理が働いて、学校にも活力が戻ってくれば、
先生に対する見方も変わるんじゃねえか。
せいぜい頑張ることだな。
18 :
16:2001/07/21(土) 22:53
前半は同意。ただ、負け組・勝ち組というテーマにはとくに寄与していないようですが。
さて、
>小中高大学と籠の中で育ってきて、外の世界も知らんまま教員になる連中が多数である事実。
これですが、そういう制度になっているのであって、教員のせいではありません。
別のスレにも書きましたが、そういう教員が本当の意味で外の世界を知ることは不可能です。
むしろ、体験としては知らないことを自覚しながら仕事をするべきです。
しかし、外の世界でいろいろな苦労を重ねて、しかも有能な人に教育現場に来てもらって、
しかも教師の仕事も一生懸命覚えて教師としても有能になってくれるなら、それはすごく
いいことです。でも今の状況だと、よほど待遇や選び方を工夫しないと、他の仕事でものに
ならなかった人が集まってきますよ。
>保護者はあんたらのこと信用しとらんよ。
社会の状況、学校の状況の両面から見てそれも無理もないかなという面もありますが、
あまりなんでも苦情を言えばいいと思っていると、かえって自分の子を
「教師に叱られても、留年になりそうでも、親にねじこんでもらえればいい」とダメにします。
19 :
実習生さん:2001/07/21(土) 23:30
教師が勝ち組・負け組である以前に、気の毒な仕事だなあと思う。
知り合いの教員(小学校)が言っていたけど、
24時間児童生徒や学校のことが頭から離れなれないって。
だから、24時間先生でありつづけるし、
体調不良でも年休などもおいそれと取れない。
こりゃ、凄くしんどい仕事だと思ったね。
20 :
実習生さん:2001/07/21(土) 23:52
基本的に競争原理の中では子どもは育たない。
競争に勝っても負けても、そこに救いがあるのならまだましだが、現状では競争に負ければその時点で人生の敗者としての烙印が押される。別に競争が悪いのではない。しかし、競争による人心の荒廃が今以上に学校現場に持ち込まれると、ただでさえ「新たな荒廃」がおきているなか、行政サービスの質がさらに落ちることは明白。
住宅ローンについてだが、ほんの少し前まで、「公務員なんて、自主独立の気概がないヤツか、官僚にでもなって影から日本を支配したいヤツがなるもの」と言われていた時期があった。そんなときに好きこのんで公務員になったヤツがどれだけいたか。当時公務員になったヤツは多分「負け組」だったのではないかと思う。給料やすいし、バブルとは縁がなかったからね。それを今になってそんなこと言っちゃ、あんまりなんでないの?
21 :
実習生さん:2001/07/21(土) 23:58
>>17 信用してないのなら、子どもは学校に通わせてないのね?
22 :
実習生さん:2001/07/22(日) 00:00
競争原理が働けばいいのなら、あなたの会社なり勤務先の非採算部門もさっさと切り捨てるべきだね。
23 :
実習生さん:2001/07/22(日) 00:17
刹那的な猫の目政策の中で、何とか行政の連続性を保つことができているのは公務員の身分保障が名実ともに確保されてきているからといえなくもないのではないか?
「公務員制度も構造改革」ま、必要なのかもしれないが、身分保障のないママで、公正な行政事務が推進できるのか?行政の連続性はどこにいく?
24 :
実習生さん:2001/07/22(日) 00:49
だいたい、ガッコのセンセなんて、熱心にやってたって学級経営がポシャレば、無能呼ばわり。学級崩壊なんて、複合的な要員のはずなのに、目立つのは教師のミスばかり。いい加減なヤツがいい加減な授業して、チャランポランな学級経営しかしてなくっても、問題さえ起きなければ良い教師。
こんな状態で、誰がどうやって勤務評定をくだすの?いっとくけど、定時出勤・定時退勤の管理職には、個々の教師の努力や手抜きは見えないのよ。そんなところで「競争原理」なんてカタハライタイ。
保護者や学校評議会の評価なんて、どこまで当てになるのか。
我が校で昨年度、最低ランクの評価を受けた教員は、毎朝6時半には出勤し、きちんと授業ノートの整理をするなど、授業の準備を欠かさない人だった。無論、過去のノートの再利用等という姑息なことはしない人だった。業間の休み時間や放課後も、いつも子ども達と一緒に遊ぶことに時間を使う人だった。まじめな人だったので、子どもやクラスの保護者からはそれなりの信頼を受けていたようだったが、管理職の評価は最低のEランク(賃金カット10パーセント)。「勤務時間中に遊んでいることが多い」という評価だった。職員室でパソコン叩いてご立派な指導案書くことが教師の仕事だと思ってる奴が多い中で、このセンセイの教育実践力がズバ抜けているとは思えないものの、「子どもに寄り添う」姿勢が全く評価されないというのも、問題だと思う。
教師としてはキビシイことに、いわゆる「口ベタ」であったのが、エライ管理職のセンセにはEランク教師に見えたらしい。
今は、よその学校に転勤してしまったが、これは左遷であったと私は信じている。Eランク教師をいつまでも飼っていると、管理職のセンセ自身の評価が下がりかねないからね。でも、赴任先ででは真面目な仕事ぶりと、手抜きやうそを言わない人柄が評価されて、Bランク(賃金アップ5パーセント)にあがったそうな。
結局、お上の言う「競争原理」なんて、この程度のものなのさ。
役所の窓口で住民票のコピーしているオネイサンだって、余程の馬鹿でなけりゃあ、悪い評価になるような仕事なんかしないのよ。 目立つところだけに焦点を当てると、目立たないけどコツコツやらなきゃだめな分野の仕事はいい加減になっちゃうことが多いのよ。でも、教育ってそんなんでいいの?教師がみんなでいい子ちゃん競争始めたら、子どもは無論、いい子ちゃん競争に参加するようになるのよ。
25 :
実習生さん:2001/07/22(日) 10:08
負けと勝ちの中間はダメですか?
26 :
名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 12:28
ダメダメ
27 :
実習生さん:2001/07/22(日) 12:30
>>24 酷い話だが、現場で評価される先生と管理職から評価される先生が違うのが真実だよな
28 :
実習生さん:2001/07/22(日) 12:58
「新しい歴史教科書」(市販本)は本文336ページのうち、およそ半分が近現代史にあてがわれている。図版や資料の扱いに工夫があり、過去の教科書が避けてきた日本人の身近な歴史に力点を置いた編集の意図が貫かれている。
明治維新で近代化の道を歩み始めた後進国家としての日本が、欧米列強との覇権の争いの中で選んだ立場と犯した誤りを率直に記述している。
戦後憲法の下で教科書が基本的には民間の自由な編集に任され、検定制度はその質を維持するための安全網というしくみに従い、「歴史は民族によって、それぞれ異なって当然かもしれない」という観点から編集されたこのような教科書が登場する事自体は、とりたてて異を唱えるべき事柄ではない。
ただそれがある特定の勢力にネガティブキャンペーンとして内外に宣伝され、検定の過程で内容が外部に流出するなどした事が近隣諸国の反発を呼んで、大衆レベルの誤解を拡大させた事に注目する必要がある。
29 :
実習生さん:2001/07/22(日) 17:08
ぼくはブタになりたい。
30 :
実習生さん:2001/07/24(火) 20:58
>>27 その指摘は的を得ている。
勤務評定を本気でやるなら、第三者機関が行うか、異議申し立て制度をもっと充実させないと意味はない。
今のままだと、結局管理職(校長、教頭)の腰ぎんちゃくだけが評価される。
31 :
実習生さん:2001/07/24(火) 21:06
結局、40歳代に、校長に如何に気に入られて、管理職試験を受ける推薦をもらえるかどうかで決まるのだ。
いくら、30代に頑張っても、校長が変われば意味はなし。
管理職直前に、(具体的には45歳くらいか)如何に過ごすかがカギだ。
32 :
実習生さん:2001/07/24(火) 21:43
>>31 あなたは、校長、教頭などの管理職になることが
教師の勝ち組というように判断しているのですね。
確かにそうかもしれません。
しかし、必ずしもそうとは言えない場合もあるのではないでしょうか。
自分の職場には、どうしょうもない管理職がいるのです。
自己アピールばかりで、管理職としての仕事が全くできません。
当然、職場では軽蔑の対象です。
いくら勝ち組になっても人に軽蔑されるようでは、本当の勝ち組とは
いえないように思うのですが。
平教師だけではなく、管理職の勤務評定も行う必要があるのでは。
33 :
実習生さん:2001/07/25(水) 11:06
あげ
34 :
実習生さん:2001/07/26(木) 02:55
>>32 上に行くほど厳しい査定をしないと業績主義はうまくいかないらしいよ。
黒字にならなければやめると言ったゴーン社長のようにね。
35 :
実習生さん:2001/07/26(木) 08:50
36 :
実習生さん:2001/07/26(木) 09:48
勝ち組とは管理職になることかい?
だったらこいつを参考に・・
授業は下手、よくわかっていないくせに研究主任。
いつもまわりをきょろきょろみてて人の指導に口を出し
自分のクラスは平気で自習。
そんなだから普通にしてたらクラスはがやがやなので
どこかに出かける時には大声で指導。
管理職の言うことはなんでも低姿勢で聞き、見られてる所では
いい人ぶってみたり、妙に前に出てみたり。
つまり本来の教師の仕事ができなくても管理職うけがよければ
きみの言う勝ち組にはなれるぜ。
あほくせ。
37 :
実習生さん:2001/07/27(金) 05:50
38 :
かばごん:2001/07/27(金) 14:15
最低はダメですか?
39 :
実習生さん:2001/07/27(金) 22:57
ワシ、某有名私大を出た高校教師。教員なんてはじめっから負け組のしごとと思ってたので、出世の意志まるで無し。毎日楽しいよ。
40 :
フェラチ王:2001/07/27(金) 23:01
負け組とか価値組みとか括ってるバカは詩ね屋マジで。
陸奥湾で「出来氏」して暮れやコラ
41 :
実習生さん:2001/07/28(土) 05:20
優良私立の教員は勝ち組です。(にやり)
42 :
実習生さん:2001/07/28(土) 05:59
体育系の勝ち組は
高校ヤキウの監督?
43 :
フェラチ王:2001/07/28(土) 07:37
価値組みとか自分で言うな糞が、だからバカなんだよ括る奴は氏ね
44 :
実習生さん:2001/07/28(土) 21:55
正式採用になった時点で「勝ち組」
これを、逝ってほしいんでしょ。
ほんとよ。
45 :
フェラチ王:2001/07/28(土) 21:57
何も知らない厨房は幸せだぜ。バカドモがヘヘヘってか?コラ
勝ち組・負け組の思想って、アメリカの価値基準なんすかね。
単純な国やね。しかし、貧富の差がさらに広がっていきそうだね。
日本の雇用者って 80%強いて、近い将来90%になるだろうって
話を聞いたけど、そいつらみんな負け組なんだろうね。
「金持ち父さん 貧乏父さん」の思想もアメリカだし、
EUの思想も見習わなきゃね。