学校事務員の役割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
これからの学校事務員の役割について考えよう。
2実習生さん:2001/07/17(火) 13:36
むかつく奴が多い
特に大学
3実習生さん:2001/07/17(火) 22:18
>>1
小中学校の事務職員は、
「県庁引き揚げ」とするか「市町村職員へ身分切替」
とした方がいい。
4実習生さん:2001/07/17(火) 22:25
>>3
同意。バカ教員の頭を撫でて「いい子、いい子」ってやるのには疲れた。
5名無しさん:2001/07/17(火) 23:05
>>4
いきなりそれを言ってはこのスレが終了してしまうと思うのだけど。
数年前、Jリーグの録画放送を深夜に放送する前にスポーツニュースで
結果を聞いてしまった時のことを思い出した。
一応sageとく
6実習生さん:2001/07/17(火) 23:09
>>5
生姜無いけど、上げるか。事務諸君出て恋。
73:2001/07/17(火) 23:44
>>4-5
管理職・教員・公務員の三方からの板挟みや、
教委と学校との中継ぎに疲れた。
配転希望。
83:2001/07/17(火) 23:45
>>7
公務員は「校務員」の間違い。鬱氏。
9エクセル:2001/07/18(水) 00:02
>>7
中継ぎ・翻訳。事務職員の仕事って調整役が多いよね。ゼネラリストの
宿命か。でも、疲れるんだよな。
10名無しさん:2001/07/18(水) 20:02
最初から「教員」を相手にしていると認識して仕事をしていれば
それほど疲れないよ。
多くを期待してローリターンだと精神的に疲れるけど
期待が少なければそれはそれで納得できる。
何かを説明するときにも、くどいくらい詳しく説明しないと
分かってもらえない事を念頭に置いておけば
事前の準備がしっかりできて、後で問い合わせ殺到なんてこと
なくなるし。
11実習生さん:2001/07/18(水) 20:04
頑張ってください。
12実習生さん:2001/07/18(水) 20:09
>>1
認識より、教員相手という現実自体宇津。
学校事務って、教員がいなければ世の中で最も楽な仕事だと思う。
13 :2001/07/18(水) 21:47
教育問題で頭を悩ますPTAと教職員の性欲処理係
妄想で受験勉強に身の入らない男子のための筆卸
14実習生さん:2001/07/18(水) 23:57
教員や市役所以上に、事務職員同士の関係に疲れる。
15実習生さん:2001/07/19(木) 00:58
真面目に考えると鬱になる仕事だね。
規則を守らない教員に責任とらせないから
こちらにしわ寄せが来る。
適当にやらなきゃやってられない。
社会的な評価も低く、教委は事務は学校の顔
だの、教育職と事務職は学校の両輪だとか言
っているが、事務屋さんで教員と対等の扱い
だと信じてるやつはいないでしょ。
16名無しさん:2001/07/19(木) 22:05
教員には伝家の宝刀
「共通理解」「生徒のため」
という武器があるのに対し
事務の「条例」「規則」「通達」があまりにも
力弱すぎる。
17実習生さん:2001/07/19(木) 22:49
事務職員の仕事

1  教員のお世話と後始末
2  管理職や現業職の愚痴の相手
3  教委=学校間の翻訳作業を伴う中継ぎ

宇津氏。転出希望。
18実習生さん:2001/07/20(金) 11:49
教員との飲み会なんか話題が合わなくてつまらない。子供の話ばかり。
それでも欠席できないのが苦痛。付き合い悪いと言われるから。鬱だ。
19マスコミに不満:2001/07/20(金) 11:53
>>19
事務さんにも、まんべんなく話題を振っているぞ。
幹事は大変なんだぞ。

まあ、それはさておき飲み会ぐらいは煙草を吸わせろ。
20Exile:2001/07/20(金) 11:54
確かにたいへんだよ
幹事というのは
21実習生さん:2001/07/20(金) 19:04
>>18
とある用務さんが、
「教員は呑んでいても仕事(子ども)の話ばかりだ。
職場の外で仕事の話をするな!」と怒っていた。

まあ、24時間子どものことが頭から離れない教員と、
作業が終わればその日の仕事が終了!という用務さん
じゃ話がかみ合う分けないけど。
22実習生さん:2001/07/20(金) 21:21
>>1
本題に戻るけど、(行政の)事務屋とは違う「学校事務」職員の独自の役割
って本当にあるのだろうか?
23フェラチ王:2001/07/20(金) 21:24
確かに教師とのみに行っても話題が糞面白くないのは、一理も二里もあるな。
OMORONAI!!確かに。遊びが足りねーんだよ。社会勉強も
足りねーんだよ。死んで鯉や!ヴォケ
24実習生さん:2001/07/20(金) 22:33
>>22
ない
25古畑任三郎元帥:2001/07/20(金) 22:36
今泉准将今スグ軍事板ヘト帰還セヨ!!!!
2622:2001/07/20(金) 22:38
>>24
自分もそうだと思う。なお、自分自身学校事務職員だが、
小中学校に事務職員がいる必要はないと思う。
27マスコミに不満:2001/07/20(金) 22:39
>>23
>OMORONAI!
面白い話をしてあげよう。

中国にはまだまだ人が踏み入れたことのない場所が山奥にあって
そこに雪男がいるという話があったんだ。
で、探検隊を募ってその山奥に入っていった。
その山奥に全身を真っ白な毛に覆われた人がいたんだ。
その人は頭から足の先まで毛に覆われていたんだ。
それだけじゃない。
なんとその雪男?にはしっぽも生えていたんだ。











尾も白い話
おもしろい話
28実習生さん:2001/07/20(金) 22:43
>>26
同意ですね。事務仕事に不慣れな教員のお世話が、学校事務職員の仕事
になっています。でもその事が却って教員を世間知らずにさせていると
思います。教員が行政に無知であることが学校事務職員の存在理由になって
います。でも、そんな位置付けは寂しいものです。
29フェラチ王:2001/07/20(金) 22:43
それと同じパターン前にもやったよな。お前!
んでよお、おじさん臭いネタだな!みたいなことを折れが言ったんだよな?
覚えてるか?ゴーーーーーーーーら。ほのぼのとしたぞゴラ。OMORONAIけど>27
30教員:2001/07/20(金) 22:48
>>28
規則・通達・通知が来ても教員には知らせませんから、教員も知る機会が
ないのですよね。職員会議のたびに、議題として説明すればかなり理解される
と思いますが。
ちなみに、勤務先の事務職員は、職員会議で経費節約ばかり訴えている
ような印象がありますが、実務はものすごく有能なので教員から尊敬
されています。
31実習生さん:2001/07/20(金) 22:52
>>30
違いますよ。事務職員が実務に精通して有能に見えるのは、教員の領域
外の職務をこなしているからです。教員だってやれば出来る筈です。
でも事務仕事は面倒臭いので出来れば関わりたくない。その辺が本音じゃ
ないですか?教員だって大学を卒業しているのだから本当は事務くらい
できるのです。
32マスコミに不満:2001/07/20(金) 22:57
>>30 >>31
こういうこと言うと怒られるかも知れないけど
前は事務員も千差万別だった。
今は、教師に関する書類は全部教師が自分で作れというスタンスだなあ。
前は違ったけど。
余分に仕事をすると他の学校の事務さんから不満が出るらしい。
勉強になるから全部自分で作った方がいいんだけどね。
3330:2001/07/20(金) 22:57
>>31
ちょっと意味がとりづらいのですが?
事務職員を廃止して、教員が学校事務を兼ねるべきだというご主張ですか?
ちなみに、ごぞんじのように教員もいろいろな種類の「事務」仕事をやっています。
数例をあげると、出席簿や成績一覧表や指導要録や転出入手続きなどの
いわゆる教務仕事、遠足や修学旅行の計画、調査書や推薦書や斡旋などの
進路仕事など。
34マスコミに不満:2001/07/20(金) 22:58
>>32
あ、その事務さんは校長の分だけは作っていました。
35実習生さん:2001/07/20(金) 22:58
>>28

庶務・経理はセンター化、契約や物品は教委経理担当課の
補助執行や供用者という形を取ればいい。


>>30
規則・通達・通知(さらには予算なども)を知っても、
学校行事や事務処理がその範囲を限度に行わなければ
ならないということを真に理解するのは困難。
その点、教員や教委指導課には何の期待もしていません。
3630:2001/07/20(金) 23:00
>>31
それと、その事務職員が有能だというのは前の人と比較してです。
その人が来てからというもの、学校の仕事がはかどるはかどる。
ほんとうに助かります。
37マスコミに不満:2001/07/20(金) 23:01
事務さんにもいろんな人がいるよなあ。
3830:2001/07/20(金) 23:04
>>35
以前、予算のことで教員と事務の間を取り持つ組織の長をしていたので
規則などの運用の複雑さは教員では理解が困難なのはわかります。
でも、そのために事務職員や事務長がいるのですから、仕事に誇りを
もって励まれてはいかがですか。
もちろん、教員もよく事務の話を聞いてから判断する姿勢をもつことも
大事だと思います。
39実習生さん:2001/07/20(金) 23:04
>33
指導要録の作成や年間授業計画作成等の事務と、給与・旅費等の事務とは
違います。おそらく教員がもっとも嫌いな「お金」に関わる仕事です。
リスクは高いが責任は重く何の面白みもない仕事です。嫌いな人ならば
ノイローゼになりかねない職務です。
40実習生さん:2001/07/20(金) 23:14
>>36
その人が有能なのではありません。悟りきっている人だからです。
教員が犯すであろう間違いを先回りして防いでいるのです。最良
の消火活動とは、火を出さないことです。本来なら管理職がその
役目を担うべきなのですが教員上がりの為あまり期待できない。
事務職員も管理職に余計な気を遣わせない為、自分で処理してし
まう。市町村教委に籍を置いた者(指導主事・学務課長等)なら
少しは期待できるし話も通じる。
4135:2001/07/20(金) 23:20
>>40
<前段>
激しく同意。
先回りで消耗品(乾電池、フィルム等含む)を揃えたりするのは
まさにこの例。
一見教員にとっていい事務に思われるが、実は一種の保身術。
<後段>
もっとも、その指導主事が校長会で予算が絡む話を裏付け
(予算確保)なく言ったがために、教委(事務系)・事務職員間で
混乱しトラブルになったことも多いが(ワラ。
4230:2001/07/20(金) 23:25
>>40
たしかにそんな感じの人です。予算の仕事をしていたときは、何度も話をして
教員への文句・グチをたくさん聞かされました。
でも、それが仕事だと思います、ということではいけませんか?
4335:2001/07/20(金) 23:46
>>42(横レス失礼)
そういう言い方をされて激怒する事務職員は多い。
「事務(や用務)は先生方のお世話をしろっていうのかぁゴルァ!」と。

というのも、例えば運動会で教員が記録用写真を撮りたいとするでしょ。
そのとき、写真を撮るのに必要な機材・道具を誰が揃えるかという話。
それが担当者である教員であることに異論はないですよね。

そのとき、その担当者自身が責任をもって必要な機材・道具
(カメラやフィルム)が揃っているか確認するのが筋で、
もし揃っていない、例えばカメラが故障していれば修理、
フィルムや電池がなければ購入等で少なくとも当日までに
間に合うように事務職員に言う。
そこまでが担当者のするべき仕事のはずです。

ところが、「それが仕事だと思います」的な話になってしまうと、
教員は「当日使いたい、その準備は事務が気を利かせろ!」的な話で、
何で担当者自身の仕事まで事務職員がしなければならないんだ!
ということになってしまう。
これでは、事務職員の側は
「ふざけるな!てめえ何様だと思っているんだゴルァ!」と激怒するか、
「そういうと思って用意しておいたよ。」と紳士淑女的に応対するか
のどちらかだろうが、どちらにせよその心中が穏やかでないことだけ
は理解していただきたい。

この事は事務職員の単なる愚痴や文句ではない。教員の無理解・理不尽な
要求に対する怒りであることをお忘れなく。
44実習生さん:2001/07/20(金) 23:47
>>42
それが仕事だ、という事でいいと思います。こうして自己完結性の強い
事務職員が誕生するのです。孤独に強くないと出来ない仕事ですね。
教員のような悦びもなく黙々と事務処理に明け暮れる。だから、せめて
日常会話では教育ネタ以外の話がしたい。そこまで付き合うほどの給料
は貰っていません。
45名無しさん:2001/07/20(金) 23:49
>>33の言うような「事務」が事務職の本質の仕事だったら
楽でいいかもしれない。
というか、県立も事務長いらなくなるし、1人でも十分。
その1人も賃金雇用の臨時職員(当県の場合時間給795円)でいいね。
46フェラチ王:2001/07/20(金) 23:52
お前ら厨房じゃねーんだから、仲良くできねーのかよ?
教師、事務、双方にお互いを思いやる気持ちが欠けているんだよ。
お互いを思いやる、または尊敬する気持ちがあって見ろ!
通じるものだぞ。そういう姿勢をお互いが持つことで職場が円滑に
逝くんだゴラ!!!双方が正論と思われるようなことをガタガタ
逝ったところで、お互いの気持ちが穏やかでなくなるだけだって
ことをそろそろ気づくべきだぞ!ゴラ!!!それがわからん奴は
全員詩ね屋コラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4735:2001/07/20(金) 23:52
>>44
なんか悟りの境地ですねえ。
自分なんか、>>43の通りとてもとても・・・(ワラ。
48実習生さん:2001/07/20(金) 23:54
>>46
お前こそ氏ね。
このスレを喧嘩と捉えた段階で厨房決定だな。
4930:2001/07/20(金) 23:55
>>43
そこまでひどい例はあまり聞きませんが、必要な準備などに気が回らない人は
たしかにいますね。今は視聴覚などの担当をしていますが、何かの当日に
なって急に「マイク出してよ!」なんていわれるとあわてます。だから、事前に
気を使って「なにかやっておくことはありませんか?」などと聞いたりしますね。
事務に限らず、他の人の仕事にも目配りをするのは教員にも必要な心がけだと思います。
50フェラチ王:2001/07/20(金) 23:57
折れの逝ってる意味が理解できないようだな。詩ね屋コラ!!
このスレの議論をけなしているわけではないだろうが!よく読めや!!
そんなことも理解できねーの?バカさんですか?実際の職場での対応
について俺は述べているんだろうがよ。わかんねーのかよ?バカ>48
5130:2001/07/20(金) 23:57
>>46
穏やかに話をしているのですけど?
たがいに理解が深まるのだから、有意義なのではありませんか?
5230:2001/07/20(金) 23:58
>>50
了解しました。
53実習生さん:2001/07/20(金) 23:59
>>46
勢いの良い兄ちゃんだな(藁)
一度やってみなよ学校事務職員。性格変わるから。
教員てのは理想自我をスムーズに伸ばしていける職種だ。
事務職員てのは一度自我を壊し作り変えなければならない。
しかも職場では一人だ。1VS30でどれだけ自分を主張できるか?
仲良くしようなんて甘さじゃ便利屋扱いされてパシリになるのがオチだよ。
54フェラチ王:2001/07/20(金) 23:59
言葉が乱暴でスマンな。こういう性格なんだよ。マジで>オール
5535:2001/07/21(土) 00:02
>>49
自分の職場では結構ありますね。もちろん用務さんなどにも。
あとは、物品の場合、ビデオカメラ、布ガムテープなども。
全般的に行事関係が多いですね。
56フェラチ王:2001/07/21(土) 00:02
折れはそんな亜麻ちゃんじゃねーぜコラ!!!折れをなめてんじゃねーぞ
ゴラ!!厨房教師ぐらい顎で使うくらいの力量がねーとな。あと一生懸命
やれば、あんたの見方になる教師だって必ずいるはずだぜ!!これは
間違いないと思うがな。ぱしりになるくらいなら臣でやるぜ!!コラ
もう一度言う!!折れを舐めてんじゃねー!!詩ね屋コラ>53
57実習生さん:2001/07/21(土) 00:04
学校から事務職員をなくし、その仕事は教頭に任せるというのは?
多分過労死すると思うけど。
58実習生さん:2001/07/21(土) 00:07
>>57
良い案だね。校長になるためのいい修行になると思うよ。
59フェラチ王:2001/07/21(土) 00:07
禿げしく同意!!!warata>57
60名無しさん:2001/07/21(土) 00:11
今日うちの事務室に
「喪服用のネクタイありますか?」
って集団で聞きに来た先生方〜
急な不幸で大変なのは分かりますが
事務室は雑貨屋じゃありませんよ〜
61名無しさん:2001/07/21(土) 00:13
>>57
教員の分掌として仕事を振り分けるのもいいかも。
62実習生さん:2001/07/21(土) 00:13
>>56
口先で吼えてもな(藁)兄ちゃんを舐めてるつもりはない。
厨房教師を顎で使うことは化膿だ。キレやすさをアピールすればいい。
恫喝の手法だな。でも職場で毎日それをやるのも虚しいんだよ。
あとな、味方のような顔してる教員に限って気が弱いだけだったりするんだよ。
人事異動の季節になると手の平返したりするんだよ。
パシリになるくらいなら死ぬ?それじゃあ負けだよ。
実際、教員や管理職に苛められて病休取った事務職員もいるぜ。
兄ちゃんが思うほど簡単じゃないんだよ。
キレまくりの変人になっても勝ちとは言えない。
パシリになったら自尊心が死ぬ。
サバイバルなんだよ。
63実習生さん:2001/07/21(土) 00:13
>>57
教頭は教頭の事務仕事があるけどね。というか、どの平教員の分担にも
なっていない仕事は全部教頭に回ってくるし。
64実習生さん:2001/07/21(土) 00:14
俺が通っていた高校の事務員は父兄にスリッパを出してくれなかった。
そりゃないじゃん。
6535:2001/07/21(土) 00:15
>>60
さすがねネタじゃないの(ワラ。
もっとも、祝儀袋or不祝儀袋のリクエストは実際あるし、
しょうがないなあ・・・と思いつつ、あげたりする。
66フェラチ王:2001/07/21(土) 00:19
あんた結構いろいろ考えてるなコラ。折れを舐めてるわけでもねーし。賢いなゴラ
あんた事務さんなんだね。ところでよお、学校事務って
倍率高いだろ?折れの知り合いで受けてーっていってる奴がいるんだけど、
学校事務って大卒採用か?それとも初級職の高卒採用なのか?教えてくれや>62
67実習生さん:2001/07/21(土) 00:19
事務職員逝ってよし
68フェラチ王:2001/07/21(土) 00:24
やっぱ、行政職のほうがいいのかな?62とかの意見聞くとよお
69名無しさん:2001/07/21(土) 00:24
ウチの学校も職員の親族に不幸があると事務室に
不祝儀袋とりにくるなぁ。
んで「これ送っておいて」と渡されるんだけど・・・
70実習生さん:2001/07/21(土) 00:38
>>66
やめとけよ。鬱病になっても知らんぞ。でも一応説明してやろう。
学校事務には二種類ある。小中学校事務と高校事務だ。
都道府県によっても違うので一概には言えないが、小中学校事務は
実質的には中級採用の待遇だ。職務遂行に必要な学力が短大卒程度
と判断されている。しかし初級・上級の採用を行う都道府県もある。
高卒・大卒にも門戸を開いてるわけだ。でもやることは同じだよ。
高校事務の場合は都道府県庁の一般行政という区分で受験する。
知事部局になるか教育局になるかでまず振り分けられ、教育局の中で
さらに本庁勤務と県立学校勤務に分かれる。県立学校には高校と養護
学校がある。でも、高校勤務より本庁勤務の方が人気あるな。やはり
教員のワガママに付き合いきれないのだろう。
小中学校事務を受験するなら覚悟を決めろ。子供が好きだが教員には
なれない人なら良い職場かもしれん。子供とふれあえる職場って実は
少ないからな。公務員なら何でもいいって志望動機なら危険だな。鬱
になるよ。
今は公務員人気が高いので倍率は数十倍だよ。難関をくぐりぬけ着任
したその先には…衝撃の事態が待ち受けている!かもな。
71フェラチ王:2001/07/21(土) 00:42
ありがてーな!わざわざ長文書いてくれてよお。感謝するぜゴラ!!>70

参考にさせていただくぜ。いろいろと難しいこともあるみたいだな。
72名無しさん:2001/07/21(土) 00:46
「なんで出張に行くたびに復命しなければいけないの?余計な手間じゃん」
「なんで扶養手当の確認とか言って毎年妻の所得証明書出させるの?疑ってるの?」
「なんで生徒用の文房具を学校の金で買ってくれないの?」
ネタのようなホントの話し。
俺らに言われても困るんだけどさ
73実習生さん:2001/07/21(土) 00:47
>>71
>子供が好きだが教員にはなれない人なら
>良い職場かもしれん
この部分が泣けてくるよな(藁
74今泉少将:2001/07/21(土) 00:47
俺は確かにO時に志願していったフランス戦線で銃殺された。
だが俺はそんな弱い男ではない。
パールハーバーの映画の如く俺は2ちゃんねるに復帰した。
そしてさっき古畑任三郎元帥より少将に任命された
よってこれからは今泉少将と呼んでくれたまえ!!!!!
75フェラチ王:2001/07/21(土) 00:48
出張に逝ったら福名所核の当たり前ジャンかボケなあ!!
76実習生さん:2001/07/21(土) 00:52
>>72
配偶者の所得証明書を出させるのは勿論疑っているからです。
77実習生さん:2001/07/21(土) 00:52
あげ
78フェラチ王:2001/07/21(土) 00:54
秘肉はオマンコだけにしとけやヴォケ!!!!!!!
詩ね屋コラ!!!洞海湾に静めるぞゴラ>73
79実習生さん:2001/07/21(土) 00:58
>>73
でもって、そいつが教員紛いの事(部活、ランチルーム、etc)したがために、
それを見た当該校の教員に「ああいうことも事務の仕事なんだ」と
思われて、後任の事務職員が苦労するというオチにつながる。

>>78
皮肉じゃない。いるんだよ。実際にそういうのが。
80実習生さん:2001/07/21(土) 00:58
>>78
フェラチ王の唯一の存在意義は、その発想の奇抜さにあり。
78のようなコピペを連発(3回目)すると、単なる馬鹿に
格下げされるぜよ。
81実習生さん:2001/07/21(土) 00:59
>>79
ちがうよ。78は73が自分に対する皮肉だと言ってるのさ
82フェラチ王:2001/07/21(土) 01:02
80よ。お前なんでカウント市とルンか?笑えるけどよ。
ゴラ。すごい観察力だなゴラ(藁・・・・・・・)>80
83フェラチ王:2001/07/21(土) 01:03
うるせー、・・・・・・・泣・・・・市ね>81
8479 :2001/07/21(土) 01:04
>>81
なるほど。失礼。
85実習生さん:2001/07/21(土) 01:08
>>82
80は「フェラ=プププ=ピジョン」観察隊中佐だよ。
序でに真贋検査も行う。82が本物であることを確認した。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87実習生さん:2001/07/21(土) 01:22
また本題に戻る。
学校事務職員の中に、>>79の例のような教育活動への関わり方を
する人がいるが、どうでしょうか。
88実習生さん:2001/07/21(土) 01:30
>>87
本来なら逝けないことだよ
89名無しさん:2001/07/21(土) 02:01
「生徒のためにすることだから、職員相互の共通理解のもと
 潤滑に運用していくべきです」
90実習生さん:2001/07/21(土) 10:30
>>88-89
教員がそう言って行事の雑用押しつけてくる(小学校など)のはともかく、
事務職員の中にそういう考えで教員紛いのことをして、これが学校事務の
発展につながるなんて妄想にふけている奴がいることに腹が立つね。

そういう奴が勝手なことをすることで、教員が事務職員の仕事を誤解してしまい
後任の事務職員が余計な雑務を押しつけられて困ってしまうトラブルが現実に
ある。
そんなに教員紛いの指導をしたければ、教員免許取って転職しろ!といいたいね。
特に「特別非常勤講師」制度などを喜んでいる奴らは。
91実習生さん:2001/07/21(土) 12:51
>>90
89は「」がついてるので、教員がそう言ってたとか
そういうレスがどこかのスレであったとか
そう言う意味なのでは?
92コピペ:2001/07/21(土) 12:53
いわゆる私大から地方国立に就職したが、
私大に比べ事務員の態度の横柄さには、最初、戸惑った。
私大だったら、事務員は教員のためにつくられた存在という意識だけど、
国立は違う。
教官と対等あるいはそれ以上だという意識がある。
例えていうと、芸人のマネージャーが芸人より出しゃばっている感じ。
こんな芸能事務所はつぶれてしまう。
このままでは、独立行政法人さらには民営化したとき、
どうなってしまうのだろう国立は・・・
破綻する大学も出てくるでしょう。
93実習生さん:2001/07/21(土) 14:47
>>92
なんで事務職員が芸能人のマネージャーにたとえられるんだろう?
94実習生さん:2001/07/21(土) 15:18
揚げ
95実習生さん:2001/07/21(土) 15:47
一般社会人や保護者から蔑まれている教員に憧れる
事務職員とそれを軽蔑する教員、、下には下があるものだ?
96実習生さん:2001/07/21(土) 15:49
>95
全く、ドキュソ同士の争いは、見ていて悲しくなるなあ
97実習生さん:2001/07/21(土) 15:52
>>95
A 教員に憧れる事務職員
B 教員を軽蔑する事務職員

Aは若い事務職員に多いぞ。労働に対して給料が信じられないほど安いからだ。
Bは年配の事務職員に多いね。給料が上がってくると割りのいい仕事だと気づく。
98実習生さん:2001/07/21(土) 16:04
>>97
なるほど、やはり「存在(形態)が理念や思想を決定する」説は
正しかったな(藁
99実習生さん:2001/07/21(土) 18:43
学校事務の方の仕事って
出勤簿の集計と電話受付と書類郵送くらいしか思い浮かびませんが
ほかに仕事ってあるんですか?
100実習生さん:2001/07/21(土) 18:57
>>99
いちいち説明するのも面倒だが、それらの仕事は全体の3&に過ぎない。
101実習生さん:2001/07/21(土) 19:12
今泉少将戦死
只今、ファルファ峠でのフェラチ王国軍との攻防戦で、今泉少将は
フェラチ王国陸軍フェラチ王2世元帥によって銃殺されました。
なお明日国葬を致します。また古畑任三郎元帥より名誉大将に格上げ
軍部より上級名誉将校金楯章・陸軍永久名誉将校章が贈られます。
102実習生さん:2001/07/21(土) 19:13
7月5日付下野新聞記事

朗報!!

國學院栃木中学校、扶桑社の教科書を採択す




栃木県の私立中学でも扶桑社の教科書が採択されました。
ありがとうございます。m(_ _)m
103フェラチ王:2001/07/21(土) 21:11
氏ね。右翼中学ゴラ
104実習生さん:2001/07/21(土) 23:47
>>97
自分と同じ年度に採用された教員との年収の差って確かに凄い。
だけど、それ以上に教員の仕事って・・・と感じる。

事務職員が冷房・デスクワークに対し教員が蒸し風呂教室などで
授業といった労働環境の違いもあるけど、むしろ大変に感じたことは
「24時間教員であり続けてしまう」ということ。

事務職員なら、午後5時になれば仕事の事を忘れることが出来るけど、
校長や教頭が「教師って、24時間子どもたちのことや学校のことが
頭から離れなれないんだ。」って言っていた。
また、定年になった教員も「これでやっと肩の荷がおりた。」と言っていた。

教員の真の大変さって、この点にあるのかなあと思った。
もちろん、当たっているか否かは分からないけど。
105実習生さん:2001/07/21(土) 23:49
>>100
3&→3%
106104:2001/07/22(日) 19:00
>>97
>104の通り、確かに教員の給料の相対的な高さは魅力だけど、
24時間学校の先生であり続けたいとは思わない。
もちろん事務職員の方が自分にとって割に合うというのもある。
107実習生さん:2001/07/22(日) 19:25
教師が事務を見下してるのが問題でしょ。
あんま学歴の話したくないけど教師より事務職員のほうがいい大学とか出てることも多いよ(もちろん知識面でも教師に劣らず)
特に近年は学校事務の人気が高まってるから年配の事務職員を減らして若い人をどんどん入れたほうがいい
108マスコミに不満:2001/07/22(日) 19:27
>>104 >>106
 きっとあなた達は周りの教師からも認められ尊敬されていること
でしょう。
109マスコミに不満:2001/07/22(日) 19:31
>>107
プロはプロに徹するのがよいかと。学歴は社会にでたら関係ないしな。
教師が事務を見下すことはないと思いたいな。
110実習生さん:2001/07/22(日) 19:32
教員には、事務員がいないと何もできないというアホな面がある。
逆に言えば、事務がしっかりしているので安心してアホでいられる。

私たちの周辺では、心から素直に「事務の先生」と呼んでいる人も多
い。私もその一人。
111フェラチ王:2001/07/22(日) 19:43
↑アホだな。ヴォケ
112実習生さん:2001/07/22(日) 19:53
スマソ、フェラチ王。
「事務のバカ」とか呼べば誉めてもらえるのね。
113フェラチ王:2001/07/22(日) 19:59
でもな、専攻が事務をバカにしている父子はあるな。確実に。
差別をしちゃいかんと教える立場の人間が差別しとるのだから。
話にならんよ。ヴォケ教員多すぎ。非常に人権意識の高い教員も
いるのはいるのだが、事務をバカにしすぎだ。お前こそドキュソ
だろうにっちゅう教師がゴミのようにノサバリヤガッテ。糞・・・
114104:2001/07/22(日) 20:21
>>109
自分はそういう現実に何度も出会ったね。
ある教員なんか、事務室に使い古しの文房具持ってきて
「これ事務室に返す物と、捨てる物とに分別してくれない。」って。
自分でやったらといったら、
「子ども(児童)の事で忙しいの。事務さんでやって。」と言われた。

日々のそういった行いを見てると、教員バッシングがおきて当然だね。
115マスコミに不満:2001/07/22(日) 20:23
>>114
そうか。教員バッシングやってよし。
具体例を出してね。
116実習生さん:2001/07/24(火) 20:28
結局、学校事務職員の「固有の」役割なんてないだろ。
117ぶた:2001/07/24(火) 21:47
yakutatazu.
118実習生さん:2001/07/25(水) 00:32
>>117
ぶた死ね
119フェラチ王:2001/07/25(水) 00:35
かわいそうなぶたさん・・・・・・詩ね屋コラ!!!!!
120実習生さん:2001/07/29(日) 22:25
定期age
121ののたん:2001/07/29(日) 23:29
うちは夏休みで教員はほとんどいないよ。
特殊学校で補講も無いし、みんな指定休と年休と夏期休暇消化だ。
俺達は夏期休暇だけだが、民間企業より恵まれてる。
仕事は調査モノ等いろいろあるし、研修とかあって暇じゃない。
122実習生さん:2001/07/30(月) 17:52
男は宦官
女は保健衛生婦
123実習生さん:2001/07/30(月) 22:54
>>121
他人が休んでいる間にせっせと働き、三学期はマタ〜リするのがいい。
(「アリとキリギリス」のアリのように。)
124事務所さん:2001/07/31(火) 00:35
>>123
3学期にマターリ・・・羨ましい。
こっちはそのマターリ気分で書かれた
ドキュソ書類を見て鬱になる。
125実習生さん:2001/07/31(火) 00:37
>>124
県庁か?鬱憤たまってんな。聞いてやろう。
126実習生さん:2001/07/31(火) 00:45
>>124
事務所さんって何?
127実習生さん:2001/07/31(火) 06:58
教育事務所の事じゃないの?義務制が給与・調査等の書類を提出
するところ。県立学校の県(府・都・道)教育庁と同じ。
みんな事務屋さんです。
128実習生さん:2001/07/31(火) 07:43
>>124-127
東京では区市の教育委員会がその仕事やっているから、区部に教育事務所なし。
多摩に教育事務所はあるけど、仕事内容は他県と違う。
129事務所さん:2001/07/31(火) 23:02
>>125
感謝。
夏休み気分で書かれた書類が
山積みになっていたもんで。
明日までに差し替える必要があったけど
みんな休暇や出張で居ない。
まあ、帰ってきてから訂正の書類を
出して貰えば良いのだけど。

>>127
説明して貰ってスマソ

>>128
教育事務所ないってどうよ?
130128:2001/08/01(水) 00:28
>>129
要するに、小中学校からの県費負担教職員の給与データ報告や旅費の請求を、
区や市の職員が受け付けているだけ。悪く言えば都教委の下●き状態。

なお、教育事務所がないので、福利厚生以外の仕事は全て対区役所・市役所の関係
だけで完結する。
131実習生さん:2001/08/01(水) 21:29
>>124
夏季休業中の今マタ〜リとして、年明けから事務処理に追われる人は多い。
夏休みの今、書類整理や備品把握に努めるのが一番。
132事務所さん:2001/08/02(木) 23:35
>>130
区や市の職員が都の会計を扱えるのですか?
服務=市区町村
会計=都道府県
と思っていたのですが、都は違うのですか?
厨房でスマソ

>>131
同意。
そして、前任者の適当なファイリングや、
壊れていたのに誰も言ってこない備品とか見つけて
また鬱になる。
いい加減捨てろよと言いたくなるような
133実習生さん:2001/08/03(金) 00:25
学校事務職いらないよなぁ
教員がドキュンで何が悪いって教育長が開き直ればいいんでない
134実習生さん:2001/08/03(金) 03:24
うちの大学では教職員が
教務にペコペコしている。
なぜだろうといつも思う。
なんでだ???
135実習生さん:2001/08/03(金) 20:25
>>132
給与にかかる予算は都教委が直接執行する。
区市教委は各校からのデータ(報告帳票)を取りまとめるだけ。

一方、旅費については「都一般会計歳出」の普通旅費を
各区市町村で一旦雑部金会計の歳入歳出外現金である
「都費歳出保管金」として受け入れて、各区市町村が都費の
旅費を「歳入歳出外現金を扱うという形」で執行をする。

なお、地方分権・都区関係見直しが行われた平成12年4月
以前は、都一般会計歳出予算の「執行委任」という形だった。
136実習生さん:2001/08/03(金) 20:33
事務員も、教職員なんだから、しっかり働け!
土日も学校に来い!
夏休みも毎日来い!

ちゃんと働けや。
クソ事務員!!  市ね!
137実習生さん:2001/08/03(金) 21:33
>>132
前任者が溜め込む癖のある人だった場合、現有書類の4分の3は捨てられると思う。
事務室内の戸棚(引き違い保管庫)の容量が足らないと思ったら、
まずは捨てること。で、改めて見てみると、逆に容量が余っている場合が多い。
138実習生さん:2001/08/03(金) 22:28
セックス依存症の○美ちゃんは今日も学校に来て筆卸をやってました(マル
139ののたん:2001/08/03(金) 23:49
>136
お前が氏ね。
ひょっとして採用試験おちたの?
かわいそう〜。気が済むまで吠えて良いよ。
140あいぼん:2001/08/04(土) 21:03
>136
落ちたのか、かわいそうに。

気の済むまで吠えてください(藁
141恐怖の事務員:2001/08/04(土) 21:13
学校事務にこだわる連中は、日教組等の労働組合が「国庫負担維持」という主張を
守るために、何が何でも学校事務に居ようするから、どんなことでもうけいれる。
その一つが「特別非常勤講師」制度なんでしょう。日教組事務職員部が
逝かないかぎり、事務職員は一生狂死の使いパシリなんだよ!
142実習生さん:2001/08/04(土) 21:31
読解力が不足しているためか、>>141の内容が
イマイチ飲み込めません。
誰か訳してくれませんか?
143実習生さん:2001/08/04(土) 21:35
>>142
気にしないでください。
夏ですから・・・
144恐怖の事務員:2001/08/04(土) 21:36
>>142さんへ、具体的にどういうワード(言葉)が解らないのですか?
145あゆ:2001/08/04(土) 21:42
日教組って何?
146実習生さん:2001/08/04(土) 21:44
>>145
気にしないでください。
夏ですから・・・
147恐怖の事務員:2001/08/04(土) 21:49
日教組事務職員部が「国庫負担維持」を守る⇒守るためにどんな(馬鹿)
ことでも受け入れる⇒その一つが「特別非常勤講師」制度⇒結果、ほとんどの
事務職員が苦労する。
148あゆ:2001/08/04(土) 21:54
事務員って基本的に教員と仲悪いのですか?
ウチの学校は結構、仲いいですよ!
149実習生さん:2001/08/04(土) 22:06
>>141
東京都の事務職員の中には(特に若手)、
国庫負担なんかさっさと廃止して欲しいと思っている。
そうすればさっさと都庁の他局に脱出できるからね。
150フェラチ王:2001/08/04(土) 22:08
売るせーんだよ。この魚!!!!詩ね屋コラ>148
151実習生さん:2001/08/04(土) 22:27
>>141-147
大まかに説明すると、要するに県立学校や市町村立小中学校等の
教職員(教員および事務職員等)の給与にかかる話です。
教職員の給与については原則県が負担することになっているが、その
幾らかに対して国(文部科学省)から補助金が出ているのが現状です。

ところが、財務省から学校事務職員の給与については国からの補助金を
出さない!という方針転換を迫る動きが以前からあり、もし文部科学省が
その方針を飲んでしまうと、国から県へ逝く学校事務職員の給与の補助金が
カットされてしまいます。
もしそうなると、現状だと補助金があるから学校事務職員の給与が払える
わけですが、カットされれば支払いが滞ってしまう。すなわち、その逝く末には
学校事務職員の「給与カット」「定数見直し」「配置転換」といったリストラは
もとより、最悪の場合は「解雇(分限免職)」だっても考えられます。

そのため、学校事務職員としては、現状の立場を守るために
「特別非常勤講師」制度を利用して授業に関わることで、学校に必要な職員として
生き残ろうとしているのです。

以上、長々でスマソ。
152あゆ:2001/08/04(土) 22:34
>150
だいぶ仲が悪いようですね!
心より同情いたします!
153実習生さん:2001/08/04(土) 22:44
>>148
仲がいい悪いというよりは、孤独(小中学校は原則1人)な事務職員が
絶対多数の教員の無理解の下で虐げたげられている!的な感情を抱いて
いるという感じかな。
154フェラチ王:2001/08/04(土) 22:45
気持ちはわかるぞコラ。痛みに耐えて頑張れやコラ詩ね屋コラ
155恐怖の事務員:2001/08/04(土) 22:45
一部の日教組事務職員部の方々が、「国庫負担がなくなると生首が
飛ぶと」怖いことを言って、特に若手を脅しているがいるが、
実際、国庫負担が外れても、それと同等の金額が地方交付税として

支給されるので、今までのとおり、学校事務にこだわる人は首には
なりません。財務省にでも確認してください。
ただ、国庫負担がなくなれば、知事部局との移動が「自由」に

なりますので、日教組事務職員部の組織率は下がる事でしょう。
ただ、それだけが「問題」じゃないでしょうか?
(学校勤務より、知事部局が良いし、なにより、「異動が自由」なのが
若手には受けるのでしょう)
 長くなって、すいません!
156あゆ:2001/08/04(土) 22:50
確かに、変な教師に虐められている同僚もいるって聞いた事が・・・
他校の情報がイマイチ入らないもので。
157フェラチ王:2001/08/04(土) 22:52
あゆってさかなみたいな名前だけど、女の子かい?コラ>156
158151:2001/08/04(土) 22:53
>>155
× 国庫補助→ ○ 国庫負担。うっかりミスでスマソ。

ただ、本当に国庫負担と同等に来るのか疑問なのと、地方交付税に
変わった場合学校事務職員に関わってどうゆう変化が生じるのか?
解説きぼんぬ。
159あゆ:2001/08/04(土) 22:54
>157
新米の事務員です
160フェラチ王:2001/08/04(土) 22:57
名前が萌えるぜ。コラ>159
161恐怖の事務員:2001/08/04(土) 22:57
財務省のHPに逝って確認でもして下さい。そして、自分の頭で判断してください
普通に考えれば、言ってることが解るはずです・・・・・。
162実習生さん:2001/08/04(土) 23:54
 一般財源化された事務職員の給与は
地方にとってはそれ以外の使い道も可能となるので、
100%事務職員の給与になるとは限らない。
 また、国庫負担金が切れて(一般財源化されて)も
標準定数法で雇用が守られるというのは幻想。
「雇うお金がありませんでしたー」といえば、
特に地方が国から罰則を受けることもない。
こうして定数が崩れていく。
ということで、国庫が切れていいことがあるようには思えないのですが・・。
 知事部局に行っても、まともに相手にしてもらえるのは20代
の若い連中くらいで、残りは窓際的な部署に配属になると思う。
いまさら年を食った事務職員にそれなりの役割と責任を持った部署を
与えるとも考えられないし・・・。
うーん、くらい話になってしまった。
163151:2001/08/05(日) 00:28
>>155  >>161-162
ホントに財務省のサイト見てみたけど、表面上読みとれたのは>>162氏の
内容位。もっとも、いきなり学校事務職員を「配転」しようとしても県庁に
受け入れ可能な「入れ物」があるとは思えないので、当分は問題なしといえようか。

あと、「日教組(その他全教など)事務職員部」の他にも、「公立共済」
「県教職員福利厚生組織(互助組合等)」「教弘」・・・などと、単語が幾つも
頭をよぎる(藁。
164実習生さん:2001/08/06(月) 01:17
国庫切れてもいいんじゃない、すぐに人員削減されるとは思わないし。
それより、組合員はもっと仕事してよ。それと教育職の手当は改善した
方がいいと思うよ。全員もらえる手当なら本俸にしちゃえばいいのに。
でもそうすると、教育職の給与が多すぎることが分かって議会から質問
されるかな。
まあ、夏休みは教員いないんで仕事がはかどっていいね。
学校に事務職員配置しなくても事務センター化すれば、雑用減って我々
にもいいことだね。
165実習生さん:2001/08/06(月) 11:49
学校事務員の役割=事務
教師の役割=教育
教師は授業、事務員は事務をやっとればいい。
変な理屈をこねずに、与えられた仕事を確実にこなせばOK
職場に不満があるなら、転職しなさい!
166実習生さん:2001/08/06(月) 16:53
>>165
転職したいけど出来ない・・・。
167実習生さん:2001/08/06(月) 18:51
>>164
教員以外(除く栄養士)は全て事務センターの所属にすればいいと思う。
事務職・現業職全員ね。

>>165
正論だけど、教員が自分でするべき事を押しつけてくるから、事務職や
現業職がいわれのない嫌な思いをしている。レス読むと出てくるよ。
168実習生さん:2001/08/06(月) 20:33
>>167
教員がやるべき事をおしつけてくるって、
具体的にどうゆう事を押し付けてくるの?
169実習生さん:2001/08/06(月) 21:32
>>168
>>114を御覧あれ。教員というよりは「自分自身で」というレベルだけどな。
170実習生さん:2001/08/06(月) 21:54
>>169
なるほど、理不尽な事がまかり通っているのですね。
でも、全ての教員が>>114そのような人たちなんでしょうか?
私はごく一部と思うのですが・・・。
ですから、教員がどうのこうのではなく、
問題な行動を起こす教員個人を非難した方がよいのではないでしょうか。
171実習生さん:2001/08/06(月) 22:02
>>170
一部だったらいいけどね。
172実習生さん:2001/08/06(月) 22:05
 国庫負担金維持は大事だろう。
ここが切り崩されると次は教諭でしょ。

教育の最低の平等化には 一つの要じゃないの?
173農NAME:2001/08/06(月) 22:11
>>170
ってことは、教員≒ドキュン OR 教員=ドキュン ?
174実習生さん:2001/08/06(月) 22:13
>>172
予想される流れ(手前勝手な妄想だよ。)

学校事務職員が国庫負担金の対象外に
            ↓
教員は「他人事」とばかりだんまり決め込む。勿論、日教組等の教員
組合も、組合内の事務職員にすら手を貸さないばかりか、逆に推進役に。
            ↓
学校事務職員、失望して日教組→自治労・全教→自治労連等へ。
            ↓
教員も国庫負担金見直しへ。まさかぁ!と驚くものの、後の祭り。
既に学校事務職員で実績有り。
 
175実習生さん:2001/08/06(月) 23:20
組合員に良くある風景
職員室の組合員同士・・・さも、偉そうに教育について騙る。
職員室の非組合員と・・・なるべく目を合わせない、その姿は小動物のよう。
    教  室    ・・・黒板と授業をする、後ろを見ることはない。
               生徒は昼寝と一服の時間と思ってる。

教員ってのは情けない生き物だねえ(藁
176恐怖の事務員:2001/08/06(月) 23:56
 国庫が切れると、ただ単純に、人事異動が自由になるだけです、しかし、
 学校事務になりたい人<学校事務から知事部局に出たい人になるから、日教組等組合
 への加入率が低下し、困るだけ→だから、国庫負担維持にこだわっている。
 まさに、個人の多数の希望よりも、組織を重んじる。なんとも共産主義な
 連中です。
177実習生さん:2001/08/06(月) 23:58
国庫負担なくなると、配置数増やすことはないから、減るんだろ。

そうすると、田舎ほど事務職こらくなるから、学校の環境悪くなんじゃないの?
178実習生さん:2001/08/07(火) 00:10
 >>177
国庫負担が無くなって、田舎に事務職が来なくなって学校環境が
 悪くなっても、一日1、2時間しか授業を持たない教員もしくは
 管理職に事務のお仕事をやってもらいましょう!そうすれば、学校
 環境は良くなるとおもわれ
179農NAME:2001/08/07(火) 00:14
>>って事は、事務員は居なくてもいいってこと?
教員が出来ることをあえて税金を使って事務員にさせているって事?
180177>178:2001/08/07(火) 00:19
私、僻地校勤務だけど、1日1、2コマなんてことは無いよ。
週16コマくらいかな。また、教員数が少ないので、
2足や3足のわらじ(複数教科掛け持ち 勿論専科外)は
当たり前です。
事務職の内容は 教職とは違うから、教諭や管理職がするのとは
無理があんじゃない? (逆に事務職に 教職も難しいとは思うけど。)
181実習生さん:2001/08/07(火) 00:22
>>179
 ただ、へき血には事務員はいらないかも・・・・・。じっさい、
 教員の授業時数は1、2時間だし、管理職も都会よりは何も問題が
 おこらないから、暇してるかも・・・。
182恐怖の事務員:2001/08/07(火) 00:32
>>180さんへ
 私のいた僻地の中学校(全生徒約20名)は教員の授業時数が1日あたり
 2時間前後でした。もちろん、小学校については持ち時数は中学校より多いと
 思います。やっぱり、僻地勤務は辛い人も多いことだし、
 僻地の中・高・特殊学校の教員は持ち時数は少ないので、事務の仕事は
 彼らにやってもらって、希望者は知事部局で勤務したほうが良いでしょう!
183180>182:2001/08/07(火) 00:57
僻地中学の場合。学級数3により、教科担任数は7人。
全ての時数は、3*(平日6時間 土曜3時間として)33時間=99時間
これを7人で割ると、約14時間これが1週間のコマ数だから、
一日平均すると(土曜は半日なので5.5で割ると) 2.5時間です。
これが最低になります。
実際は、選択教科やT・Tにより増えることはあっても
減ることはありません。
教員の配置数は全国一律ですから、私の県だけの問題ではないでしょう。
(因みに篤学があっても教員数増えないので、時数は上の1.3倍)
184実習生さん:2001/08/07(火) 01:20
「知事部局」って、そんなにいいとこかなの?
「知事部局」にお勤めの方、お話聞かせてくれませんか?
185183:2001/08/07(火) 08:27
あ、総合の時間もあるから、実際はもっと多くなるわ。
186実習生さん:2001/08/07(火) 19:42
>>176
学校事務職員は「ただし当分の間置かないことができる」(地教行法だったっけ?)
職種なので、 特に市町村の小中学校などは県立学校や県庁に異動させて、その分
生じた欠員については「学校事務の共同実施」でお茶濁しそうな気がする。
県教委にとっては、別に市町村の小中学校がどうなっても構わないし、要は
教育事務所〜学校間で給与・旅費のデータが滞りなく通じればいいだけだからね。
187実習生さん:2001/08/07(火) 20:00
>>181
校長会(教頭会)で油売ってるんだから、事務仕事する時間は充分に
あると思われ。
188農NAME:2001/08/07(火) 21:55
>>187
校長・教頭達はそんなに暇なんでしょうか?
189実習生さん:2001/08/07(火) 22:17
>>188
今の時期、温泉地のホテルへ逝くと、
「△△県○○地区校長会自主研修会御一行様」なんて看板かかっている
場合があるよ。そして教頭がそこで下働きというパターンだけどね。
190某教員:2001/08/07(火) 23:03
事務の先生・・・職員室にはひっきりなしにどんどん電話がかかってくる。
自分の仕事だってたまっているのに嫌な顔一つせず、応対している姿は素晴らしい。
私だったら、キレてるな・・・きっと。

>188
 校長・教頭が暇だと、その仕事はすべて教務がこなすことになります。(2年前の
うちの学校がそうだった。)

>189
 全くもってその通り。看板名は「株式会社○○」とか「○○商事」だったりする。
 学校によっていろいろなんだけど、下働きするのは幹事学年と女教師。
191あゆみ:2001/08/07(火) 23:47
このスレを読む限りでは、教員はアホが多いですねぇー。
アホ教員から教育受けた子供たちは、もっとアホになるのではないでしょうか?
192実習生さん:2001/08/08(水) 00:15
日教組に洗脳された事務員・教員<蛆虫<毛虫<尺取虫<百足<日本共産党
193実習生さん:2001/08/08(水) 00:18
フェラチ王の招待について何か答えろ
A)教育板のエース
B)高専愛上男ロンダ
C)45歳童貞
D)一日テコキ8回厨房
194恐怖の事務員:2001/08/08(水) 00:28
>>186さんへ
 いつかはやっぱり国庫負担は切れる、だから、切れたあとの事務職員の役割や
 配置の変化を考えていく必要があると思う。(そのために、ちょっと過激な事を
 書いたのですが)今、もし国庫が切れれば、ほとんどのひとが知事部局もしくは
 高等学校に殺到し小中学校は希望者がほとんどいない状態になるとおもわれ。
 特に小中学校はほとんど希望者のいないドキュンな職種になるんでしょうか?
195186:2001/08/08(水) 00:44
>>194
現在は小中学校事務に真摯に取り組まれている大先輩方も多いので
すぐにドキュソ化するとは思えないものの、その方々が引退され異動が流動化
すれば小中学校が吹き溜まり化するのは必至だと思う。
だいたい1人職種で孤独な上に、教員や地教委との関係で日々悩み、事務職員の
立場の脆弱さを痛感しているところに、事務系主体で組織化された職場は、
県立校の事務室を含めて魅力的に見えてくるんじゃないかな。少なくとも自分はそう。

もっとも県庁や県立学校だって収容力に限度があるからすぐに異動とならないまでも、
比較的若手の職員が小中学校から流出して学校事務の後継が困難になる一方で、
県庁問題職員の島流し場や育児事情による9時5時狙いの職員が増加するのは
必至だと思う。

その結果、「学校事務職員の役割」「職の確立云々」なんて話はどこかに飛んでしまうと
思われ。
196恐怖の事務員:2001/08/08(水) 00:47
>>195さんへ
 私も同感です。だから、知事部局、高等学校に行きたい方は、小中学校が
 ドキュンになるまえに早く脱出しましょう!!。
197186:2001/08/08(水) 00:53
>>196
一応県庁となっているが、「県」を「都」と置き換えるといいよ。
198実習生さん:2001/08/08(水) 00:58
山羊は止めろ!
199あゆみ:2001/08/08(水) 13:15
日教組に洗脳された事務員・教員の皆さん、
特定の政党の力で権力を振りかざすのは止めなさい!
200ののたん:2001/08/08(水) 21:45
あゆみ=あゆ=ホントは男?
201実習生さん:2001/08/08(水) 21:46
>>199
特定の政党ってどこか?そんなに権力をもっている政党なのか?
202あゆみ:2001/08/08(水) 21:58
Yes, I'm man.
203実習生さん:2001/08/09(木) 20:48
>201
私もそう思う。たかが民主党に、何を危惧しているのか?
204実習生さん:2001/08/09(木) 20:50
自民党も もう不味いとおもうけどね。
205実習生さん:2001/08/09(木) 22:53
>>87-91のような、
積極的に部活の顧問引き受けて「教育活動に関わっている」と喜んだり、
週休日(土曜日)に勝手に自主出勤して翌日(日曜日)の運動会の準備して
自己満足するよなドキュソ事務職員って、このスレにいないようだね。
ほっとする。
206実習生さん:2001/08/09(木) 22:54
>>205
>>87-91の各氏がそうであるという意味でなく、各氏の指摘するような
人がスレに現れないという意味ね。
207若輩者:2001/08/09(木) 23:16
「学校事務」の試験を受けたのは,前年度の倍率が低かったから。
いま思えば「一般行政」で受ければ良かったな。
まあ今は転勤して,事務室もあるし,難癖つけてくる教員も蹴散らせる
ようになったし,「住めば都」みたいなもんだね。
うちは政令指定都市だけど,市長部局に転出できないんだよね。
だからまあ諦めの境地かな。
それ以上に厄介なのは,実は他校にいる事務職員同士の妙な人間関係
だったりする。組合も自治労系と日教組系の二つに分かれているし,
その間隙をぬって任意団体もあるし,結構複雑な感じだね。
208実習生さん:2001/08/10(金) 00:45
>>207
確かに組合関係は複雑怪奇。もっとも組合間以上に2人以上の場合の人間関係。
「師匠(大先輩)=弟子(新採)」の所は別だが、一般の係組織と違い係長級
(主査)がいなかったり、いても上下関係でない場合がほとんどだから、相性が
悪いと面倒だね。
209若輩者:2001/08/10(金) 19:39
>>208
ある事務職員は先輩と相性が悪くて,1年少々で辞めてしまったよ。
その先輩は「内弁慶」で,教員にはヘコヘコ,管理職には腰巾着で
車で送迎したりする。それでいて事務室では威張るし,座席は背を
向ける感じに変えられてしまったとか・・。まあその先輩の処世術
なんだけど,そんなの間近に見ちゃったらね将来も不安になるよ。
210フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 19:43
折れの職場にそういう野郎が実際にいたことがあるが、折れがいびり
倒してやったぜ。コラ。折れは上司に媚び諂い、後輩に威張るような
糞野郎は絶対に許さん。陸奥湾にコンクリート詰めにして素テルぜ。
マジで、そいつは職場で血祭りに上げてやったぜコラ!詩ね屋コラ。
投射拒否に近い状態になって、スゴスゴと異動していったぜ。バカ>209
211ののたん:2001/08/10(金) 21:43
>210
お前が後輩にいじめられたのだろ。
氏ね、コラ。
212フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 21:44
バカか相手見て物言えやコラロリコン詩ね屋コラ>211
213実習生さん :2001/08/10(金) 21:49
>>212
消えろ!
214今泉少将 ◆6cHRLCnU:2001/08/10(金) 21:50
フェラチ王国民学校に集合!
215フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 21:52
詩ね屋コラロリコンがヴォケ!!!!!!!!!!>213
216実習生さん :2001/08/10(金) 21:56
>>215
ティンポ!
217フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 21:57
褒め言葉か?嬉しいぜコラ>216
218実習生さん:2001/08/10(金) 21:58
>>217
腐れティンポ!
219フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 22:04
語彙の無い奴は氏ねや・・・・>218
220実習生さん:2001/08/10(金) 22:07
>>210-219
全員いい加減にしろ。特にフェラチ王 ◆J1tTVbEw 。
スレ荒らすのやめてくれ。
221実習生さん:2001/08/10(金) 22:21
>>219
ショボイティンポ
222フェラチ王 ◆J1tTVbEw:2001/08/10(金) 22:22
了解だ。スマソ>220
223実習生さん:2001/08/10(金) 22:37
学校事務員ってさぁ、別に公務員じゃなくていいんじゃないの?
郵政3事業民営化の前に、学校事務員を民営化してくれよ!
特に、小中学校事務。
224実習生さん:2001/08/10(金) 22:39
>>210-222
まあ、気を取り直して・・・。

やぱ〜り、小中学校事務って、事務室に1人や2〜3人しかいないというのが
そもそも無理ある感じがするね。
1人だと、教員や地教委からの攻撃をモロに受けるし条例規則に基づいて言った
ことまで「あれは○○さんがそう思っているんだよ。」的に受け取られる。
一方2〜3人の場合、人間関係が良い場合にはもちろんいい作用をするけど、
それがダメだと>>209みたいな話になってしまう。

県立校みたく、独立した係(課)組織である「事務室」として、複数で担当
職務を明確に区分して行うようでないと無理があるのかもしれない。
人間関係に問題があっても、組織として回るような体制・・・。
225224:2001/08/10(金) 22:41
>>223
今のような中途半端な仕組みだったら、事務職員1人より臨時職員
(アルバイトさん)2人の方がいいね。
226実習生さん:2001/08/11(土) 01:02
教員も事務員も第2次ベビーブーム世代が学校に押し寄せた時代の
大量採用の連中がドキュソばかりでどうしようもないね。
その連中の人数を他の世代並みにして、その金で非常勤とアルバイト使えばいい。
227若輩者:2001/08/11(土) 14:28
>>226
国庫補助を切りくずして,非常勤でも雇ったほうがいいかもね。
特に小規模校なんて暇なんだろうし。午前中だけで仕事終わっちゃうよ。
それとも午後から草むしりでもしたほうが,校長にとっては立派な行政
職員なのかねぇ?
228実習生さん:2001/08/11(土) 15:29
事務職の次は教諭でしょ。

そすると 教育の平等の保障があやうくなるよ。
229若輩者:2001/08/11(土) 16:07
>>228
たしかに教育の平等はなくなるけど,学校って「平等っていう名の不平等」
なんだよね・・特に教職員同士・・
230sitsukpn:2001/08/11(土) 16:38
>>228
意味がわからない・・・もうすこし説明して下さい。
228は「児童・生徒にとっての教育の機会の平等」だと思ったけど?
231sitsukpn ◆xexZLTA2:2001/08/11(土) 16:41
訂正 >>228 じゃなくて >>229 です。
232実習生さん:2001/08/11(土) 17:13
手前勝手な予想をしてみます。

結論から言うと、学校事務職員についてはここ数年以内
に国庫負担金の対象外になると思う。
なぜなら、財務当局は、使途を限定した負担金の形を取って
まで事務職員を学校に必置とする理由がないと考えているからだ。
そもそも、地方行財政改革が叫ばれているのに、各校1人以上ずつ
必置し各学校単位で庶務経理等の全般を担当することが効率的な
事務執行とは言い難いし、だいたい国庫負担金制度自体が地方分権
に逆行した制度である。

また、現実の学校事務について考えてみても、果たして物品管理など
は適切に行われているだろうか。また、給与データ1つ取ってみても、
毎月のデータが主任手当と超勤(多くても10人に満たないのでは)を
各学校単位で報告するのが効率的かどうか。
自分自身がそうだが、胸に手を当てて再考する必要があると思う。
233実習生さん:2001/08/11(土) 17:14
>>232の続き

一方、学校事務職員について国庫負担金の対象外となった場合、
校長会・教職員組合(除く事務職員部)等教員サイドの反応はどうか。
おそらく教員サイドは「他人事」とばかりだんまり決め込むものと
思われる。いや、そればかりか、逆に推進役に回るものと思われる。
所詮は他人事だろうし、むしろその財源が自分達に回って来るという
幻想を抱くであろうから。

ところで、学校事務職員自身の多くは「学校事務職員は学校固有の職員
である。」と思っているのかも知れない。
おそらく今夏の全事研等研究大会でもそんな議論がされたのではないだろうか。
確かに、学校(教育機関)には知事部局等(行政機関)にない
「学校固有の仕事や役割」があると思う。
234実習生さん:2001/08/11(土) 17:15
>>233の続き

しかし、少なくとも国当局は「事務職員=行政職員」と捉えているし、実際
地方行財政改革の中において学校だけが聖域である時代は終わったと思う。
県教委の中にも、共同実施はもちろん(香川など)、東京都や宮崎県のように
県庁知事部局との人事交流を考え出している。
文部科学省についても、学校事務職員については「学校事務の効率化」を
中教審で答申しているし、現在の共同実施の試行などは「必ずしも毎日全校に
事務職員がいる必要はない。」という考えがあってのことだと思う。

以上の流れを予想するに、学校事務職員自身、いつまでも「学校固有の職員」
「学校にいてこそ事務職員」的な考えに固執するすることが果たして適切なの
だろうか。それよりはむしろ、どのような形態が教育行政としての学校にかかる
事務処理が最も効率よくかつ効果的になされるのか。その点を踏まえて考えると、
現在の学校事務職員にかかる国庫負担金制度が今後も維持されるとは
到底思えないのである。

長々と妄想してしまいすいませんでした。
235実習生さん:2001/08/11(土) 17:19
>>232-234
あと、これは小中学校を想定しています。
それと、一部文書が変なところがありますが、テキトーに解釈して
頂きますよう・・・(゚Д゚;)。
236実習生さん:2001/08/12(日) 04:14
age
237恐怖の事務員:2001/08/12(日) 04:26
>>235さんへ
 私も、おそらく、そんなに遠くない内に国庫負担は無くなると思う。それに、
採用されたのが「学校事務だから」とか言って、「学校にいてこそ」的なことを
言って、教員紛いに「教育活動」したりするのは「時代おくれ」で、「勘違いなこと」
だと思う。
(教員免許のない事務職員が「教育活動をするの」は本来逝けないことでしょう!)

つまり、時代の変化と共に、学校事務も学校の中だけで行っていくのは難しく、
知事部局や市町村役場等の行政経験も必要になってくると思う。
特に小中学校は一人配置が多く、かつ人事異動が小中学校のみとなっている
都道府県が多いため、「視野が狭く専門性が身に付きにくい」
事務の仕事が解る上司がいないから「仕事の評価が適切にされにくく、
チェック機能があいまい」等の問題がある。

 そういった、「専門性が身に付きにくい人たち」や「仕事のチェック体制があいまい」な
人たちを今まで通り、「税金」で養っていくのは、「納税者が許してくれるのだろうか?」

さらに、納税者の理解が得られないだけでなく、事務職員個人の職業能力の育成の面
でも大きなマイナスだと思いますので、少なくとも高等学校のように事務の組織化
(共同実施)は最低限必要になってくるだろう。

 (さらに、言えば、知事部局や市町村役場との人事交流が必要とおもわれ・・・)
要するに学校事務はただの「行政職員の中での一つの区分」に過ぎなくなるだろう・・・」
 (図書館事務や警察事務、医療事務等も同じです。)←これらの職種で働いている人たち
のなかに、「何がなんでも図書館事務」とか、「警察事務」や「医療事務」に
採用されたから、警察活動や医療活動をする人を私は見たこともないし、
聞いたこともない。「学校事務」に「異常に」こだわっている人たちは、学校を良くするとことが
目的ではなく、「国庫負担の維持」を守ることそのことが「目的」になっているとおもわれ。
238恐怖の事務員:2001/08/12(日) 04:35
 学校事務=行政職員=図書館事務=警察事務=医療事務=理工系から
技官に採用されて今現在、行政職でがんばっている人
239実習生さん:2001/08/12(日) 09:46
>>237
そうですね。学校事務職員が「教育活動をする」といっても、

それは単なる自己満足に過ぎないし、そういうことでは
いつまで経っても教員に仕事内容が理解されないと思う。

>視野が狭く専門性が身に付きにくい
小中学校事務ほど手広く仕事をしている部署は他にないので、
視野はむしろ広い方だと思う。
専門性についても、「=前任者の書類」である場合も多いし・・・。

>仕事の評価が適切にされにくく、チェック機能があいまい
だから本務外の雑用を押しつけられそうになったり、逆にいくら手抜き
してもやりたい放題だから物品管理ができる・・・とは言い過ぎか?

>「学校事務」に「異常に」こだわっている人たちは、
>学校を良くするとことが目的ではなく、「国庫負担の維持」を守ること
>そのことが「目的」になっているとおもわれ。
確かにそう思う。

学校事務職員が、今後も学校の中のみで生き続けようとし、
従前の方法に固執する限り、個人レベルでの事務処理に終始し、
教員や地教委との軋轢も続くことだけは確実だと思う。
240実習生さん:2001/08/12(日) 23:43
非常勤やとったとして・・・

市町村の費用だから、役場なみの職員がくるんですか?  ^^;
241実習生さん:2001/08/13(月) 00:16
>>240
役場なみというけど、各市町村の会計や物品を扱うのだから、本来的には各市町村
が採用した職員の方がいい。非常勤であってもね。

今の小中学校事務職員は県採用の職員だから、実は各市町村固有の制度について
疎い実態があるにもかかわらず、当該自治体の会計や物品を扱っているという
実態がある。
県採用の事務職員は、教職員(教員や県採用の事務職員・栄養職員)の仕事は
給与・旅費・福利厚生に限定するのが確実だけど・・・、それだと手ぶらに
なってしまう。
242実習生さん:2001/08/13(月) 00:18
>県採用の事務職員は、教職員(教員や県採用の事務職員・栄養職員)
>の仕事は
             ↓
以下の通りに修正
「県採用の事務職員の仕事は、教職員(教員や県採用の事務職員・栄養
職員)の」
243実習生さん:2001/08/13(月) 09:42
はっきり言ってしまえば、県から給与をもらって市町村の学校に勤める
事務職員は、県庁に引き揚げるか身分切替で市町村で引き取るか
すればいい。

今の制度だと、普段は市町村当局(教委)の服務監督の下で仕事を
することになるけど、残業などが発生した場合などは「命令は聞け」、
しかしその分の給与は「県が支払うので、市町村側が支払う義務はない」
という矛盾した話になってしまう。
(予算がないから払えないのでなく、はなからただ働きさせている。)
また、1人〜2人で手広く職務を扱うため、どうしても通り一遍で不完全さ
ばかりが残るのは既出の通りである。

とにかく今の学校事務職員制度は矛盾に満ちているし、その上に砂上の
楼閣を築いても結局問題噴出となる。この制度は一度解体した方が
244恐怖の事務員:2001/08/13(月) 23:39
>>243
同感!この制度は一度解体して、また新しい物を創ればいい
(ただ、国庫が無くなると、だいたいの人は高等学校もしくは知事部局に
流失し、残った人がほんの少しになっているかも・・・)
 
245実習生さん:2001/08/14(火) 00:42
>>244
>だいたいの人は高等学校もしくは知事部局に流失

それは仕方ないと思う。というより、市町村の小中学校なんだから本来市町村の
事務系職員がいるのが本筋だし、その方が本庁(教委、指導課除く)と出先(学校)
の事務的な意思疎通がマシになると思う。
246実習生さん:2001/08/14(火) 00:45
俺はある場所で指導員をしているが、ここにきた数多くのネオリアル厨房の中のひとりが
俺のことが好きだと告ってきた。3日間しか一緒にいなかったのだがね・・・
最初からその娘は俺を狙っていたらしく、冷たいお茶を分けてくれたり、
自分のお弁当を無理やり俺の口に押し込んできたり、俺の腕のところにまとわりついて、
体をベタベタくっつけてきたりと、怪しいとは思っていたが・・・・・
別れの日は彼女は泣きそうな顔でバイバイって逝ってた。
俺は、携帯の番号だけ彼女に教えてあげたが、年が違いすぎる(20歳違う)こともあり、
付き合うことはできないって、彼女には言った。(当然だろう)
ちなみに彼女は170名いたネオリアル厨房娘の中でもダントツナンバー1の美少女だ。
(ネタではなく本当)ブスだったら、ガキが俺に近づくんじゃねえ!(笑)で、
終了だが、大人っぽいし、かわいいし、色気のある厨房だっただけに
惜しい気もする。(本音)俺らしくも無く別れる時
悲しかったぜ!なんでネオ厨房ごときに心がときめくのかねえ・・・・
情けないよね。女性の皆さんも20歳も年上なんてオヤジに
しか思えないでしょ?不思議だよ。俺美形でもなんでもないのにね
247実習生さん:2001/08/14(火) 00:52
>>245
だからこそ、現在小中学校にいる事務職員については、

1 県庁知事部局・公営企業等、県立学校に引き揚げ
2 身分切替で県費負担職員から当該市町村職員になる

を本人に選ばせて、1については異動、2については分限処分の形で
実施し、事務職員にかかる補助金は直接当該市町村へ行くようにすれば
いいと思う。
248実習生さん:2001/08/14(火) 00:55
246 名前:実習生さん 投稿日:2001/08/14(火) 00:45
俺はある場所で指導員をしているが、ここにきた数多くのネオリアル厨房の中のひとりが
俺のことが好きだと告ってきた。3日間しか一緒にいなかったのだがね・・・
最初からその娘は俺を狙っていたらしく、冷たいお茶を分けてくれたり、
自分のお弁当を無理やり俺の口に押し込んできたり、俺の腕のところにまとわりついて、
体をベタベタくっつけてきたりと、怪しいとは思っていたが・・・・・
別れの日は彼女は泣きそうな顔でバイバイって逝ってた。
俺は、携帯の番号だけ彼女に教えてあげたが、年が違いすぎる(20歳違う)こともあり、
付き合うことはできないって、彼女には言った。(当然だろう)
ちなみに彼女は170名いたネオリアル厨房娘の中でもダントツナンバー1の美少女だ。
(ネタではなく本当)ブスだったら、ガキが俺に近づくんじゃねえ!(笑)で、
終了だが、大人っぽいし、かわいいし、色気のある厨房だっただけに
惜しい気もする。(本音)俺らしくも無く別れる時
悲しかったぜ!なんでネオ厨房ごときに心がときめくのかねえ・・・・
情けないよね。女性の皆さんも20歳も年上なんてオヤジに
しか思えないでしょ?不思議だよ。俺美形でもなんでもないのにね
249内部告発:2001/08/14(火) 20:43
>>247
賛成します。 今の事務職員で、日教組の事務員は、必要ありません。
仕事をさぼるために、教員組合を利用しているのです。
 こにな事務員は、即首にして、民間委託すべきです。
250実習生さん:2001/08/14(火) 21:12
コラッ!
クソ事務屋ども、まるまる40日、休むんじゃない。
学校に来いよ。
部活でも面倒見ろよ。

ほんとに、役立たずの、クソ事務屋だな。
死ねや!
251実習生さん:2001/08/14(火) 21:23
>>250
煽るんだったら、制度を調べてから書かないとね(ワラ。
252実習生さん:2001/08/14(火) 21:28
>>249
動きがあればすぐに日教組見捨てて、県庁の組合にすり寄っるって(ワラ。
253内部告発:2001/08/14(火) 22:01
>>252
事務職員は、チョンと同じで大きな組織に付きます。
優秀なヤツは、県庁へ行きます。残ったのは、日教組組合員だけです。
 その後で、無能教員が、あぶり出されます。
254ののたん:2001/08/14(火) 22:24
>253
優秀な奴は県庁または教育事務所だよ。
県庁は忙しいらしい。
学校でバカ教員と戦いながら、まーたりするのも良いと思われ。
255実習生さん:2001/08/14(火) 22:55
>>253
日教組等の教員組合「本体」と「事務職員部」って、表面上付き合って
いるけど水面下の部分はそうでもないからねえ。

>>254
県庁の「本庁」じゃなくて、「出先」に逝けばいい。
256恐怖の事務員:2001/08/15(水) 00:33
>>254さんへ
 「優秀な奴は県庁または教育事務所だよ。」とありますが、
とある都道府県によっては、日教組系や自治労系の何らかの「組合」に
加入していないと県庁や教育事務所に逝けないところもあるそうです。
(もしかしたら、「試験でなく選考でやってるところはほとんどそうかも
しれない・・・」)
 ようするに、事務職員が国庫にこだわり、人事が学校のみに「固定」されて
しまうとかえって、組合の連中がのさばることになるのです!
(だから、国庫負担が無くなると組合連中の組織率が下がるのが困るから、反対する)
 はやく、国庫負担を廃止し、人事を流動化して、「自由で公正な職種選択したい
ものです」
257実習生さん:2001/08/15(水) 00:35
事務屋は全員、死ぬか、用務員に格下げだ。
258実習生さん:2001/08/15(水) 00:39
事務職にしてみると 国庫はいらないけど、

学校や地域にしてみれば 国庫は欲しい

という話なんでしょうか。
259恐怖の事務員:2001/08/15(水) 01:19
>>258さんへ
 事務職員だけで無く教員にも国庫負担はいらないと思います。
能力や希望があれば教員でも知事部局等で仕事すればいいし・・・

 あと、国庫は「使い道が指定されている財源ですので」国庫に
こだわればこだわるほど、「金太郎あめ」のようなどこに行っても
同じことをしているだけの学校ばかりができてしまします。
 おそらく、地方分権の時代、「平等よりも自由、規制緩和」になっていく
事は確実ですので、国庫は時代に逆行する制度ですから、廃止すべき
でしょう!(これからの時代、学校や地域から国庫いらないと行って来る
時代だとおもわれ・・・)
260実習生さん:2001/08/15(水) 01:39
ヴァカばっかり
261258>259:2001/08/15(水) 01:41
子どもや 田舎の学校のことも考えてる?
262実習生さん:2001/08/15(水) 01:50
事務屋は全員死刑だ。
さもなければ、塗装工になれや!
263実習生さん:2001/08/15(水) 02:09
264実習生さん:2001/08/15(水) 08:57
250=262 ?
クサレティンポ!
265内部告発:2001/08/15(水) 11:19
>>255
>日教組等の教員組合「本体」と「事務職員部」って、表面上付き合って
>いるけど水面下の部分はそうでもないからねえ。
ヤツラは、負け犬根性です。陰では、教員の悪口いってますが、そのくせ組合は、
教員の組合に加入して活動しています。というよりは、我々教員に家畜のように
利用されたいるだけだが、馬鹿な証拠は、組合の幹部にさせると、偉くなったと
勘違いするのです。 事務員は、我々と違って授業を持たない暇職種だから、組合活動を
時間の制約無しに出来るという理由で、組合幹部にさせてるのに、勘違いして威張る馬鹿事務員がいるんだ。あんた頭悪いから事務員になったんだろうが。
 暇職種という観点で、あくまで便宜的に組合い幹部にしてやったのが真相だ。
我々教師が、人間の生き方としい認めているのは、非組の事務員だょ。
よく覚えておけ 無能売国事務員よ 処世術としての、教員の家畜事務員達よ
266トラさん:2001/08/15(水) 14:45
教員5万人増員・・・・大賛成
そして事務職員をリストラまたは学校から撤収。
さーどうなる。
社会秩序を維持するルール(条例・規則等)を守らないと言うより知らない教員、
義務という言葉は辞書にない教員、
児童・生徒やその家庭のことは眼中に全く無い教員、
未成年の非行、いじめ、登校拒否・・・・全部学校でしか起き得ない問題。
部活をやるために教員になった輩、
時間つぶしで来ている教員、
授業を持っていない教員、
勤務中にケータイでメールを打ちまくっている教員、
単位が欲しければ・・・と女子生徒ににじり寄る教員、
勤務場所が準備室になっている教員、
きりがない問題の多い教員の実態、
こんな教員に学校を預けたら・・・・・恐ろしい。
そういう教員を5万人増やそうという・・・実に偉い。
日本の教育に大いに期待が持てそう?
教員増やしてバカ組合員も増やして、これで日本の教育も安泰、安泰
事務職員のリストラの次は、教授活動に一生懸命な教員を残して、校長も教頭も
駄目なやつ全員リストラし、民営化するってのはどう。
267実習生さん:2001/08/15(水) 18:42
>>265
あなた教員だったんだね。
学校事務職員に対する見方はどうかと思うが、確かにそういうのはいる。
事務職から見てもどうしょうもないね。組合幹部といっても、覚えることは
酒飲み位だけ。

あと、授業持たないから暇だなんて思うなよ。何様のつもりだ。
教師だからといって先生様気取りでつけ上がっていると大火傷するぞ。
これだけは言っておくからな。
268実習生さん:2001/08/15(水) 20:10
わはは!
俺は学校事務やってるがな、事務からみたら教員なんてのは
清掃局における清掃作業員みたいなもんだぞ。
バカもやすみやすみにしろ!
269実習生さん:2001/08/15(水) 20:24
       
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  >>268よ。お前モナ〜。
 (    )  \__________
 | | |  
 (__)_)  
古典的なネタだけどな・・・
270実習生さん:2001/08/15(水) 20:28
>>266
いわゆる「管理の委託」という手段はどうか。
はしょっていうと、名称は「○○県立□□高等学校」なんだけど、
その学校の管理運営を学校法人などに委託し、
教員もその学校法人の職員に担当させる。

でもって、成績が悪かったらその法人などとは委託をうち切り、
また別の学校法人などに委託するという具合にね。
271つれづれな長文スマソ:2001/08/15(水) 21:47
折角なので言わせてください。

行政職という自覚を持たない事務職員がいるのが不思議だし腹立たしい。
確かに間接的に教育に携わるのは楽しいと感じる事務職員は多いだろうし、
子供の笑顔を見るのは微笑ましい。庁舎でひたすら机に向かうよりやり甲斐が
あるかも知れない。
だから、といって本来業務を疎かにして教員のまねごとをするのは笑止。
「運動会の準備が忙しくて書類が遅れています」
言う奴が実際に居るのが情けない。まずお前の仕事をしろ。
あと教員と同等の研修権を主張する者。
これもなんだかなー。確かに、そんなことが認められれば素晴らしいのだろうけど、
教育公務員じゃないんだし、法律で認められていないのに慣習的に自宅研修
(事実上の長期休暇)を取る奴。
こんなことばかりしてたら、いざ人員削減が政策として具体化したら
どう言い訳できるのか? 国労の二の舞だろうが。
272実習生さん:2001/08/15(水) 23:08
 組合入ってる人に限って、教育活動やれだとか逝ってる奴多いけど、
俺が見た感じでは、組合に入っている連中に限って権利ばかり言いまくるから
教育活動はあんまりしない。それに、本業が「いまいち」の人たちが多い、
だから、教育活動をやっているポーズをして、誤魔化しているとおもわれ
(藁
273実習生さん:2001/08/15(水) 23:20
>>271-272

学校事務職員は、地方自治体の行政職員です。
(ただし、地教行法の関係で特殊な取扱いはあります。)
学校事務職員は、一般事務の職務に従事します。
学校事務職員は、指導の職務に補することはありません。

という当たり前のことが通じない世界だよね。
274恐怖の事務員:2001/08/15(水) 23:28
>>273さんへ
 同感します。狂死どもから、学校で働いているんだから、教育活動やれ!だ、
生徒と接しろだ!まじ、ウザイ。学校事務はあくまでも、教育活動する人たちの
「後方支援」だ。
前も言ったけど、医療事務や警察事務が医療活動や警察活動しているか?
やっぱり、彼らも「後方支援に徹している」これが、本来の学校事務の役割では。
275273:2001/08/15(水) 23:30
>>274
>後方支援
実際は教委の指示に従って管理事務かな。
276実習生さん:2001/08/15(水) 23:57
しかし「後方支援」が「後始末業務」化しているのも事実。

教育活動を充実させるための基盤整備のつもりで仕事をしていても、
いつしか、後方支援どころか最前線での兵站業務、
遂には銃を持たされてしまう。
何のための教員で何のための事務職員(で何のための管理職)なのか?

私は教員に無理難題を言われたり、あまりにも世間知らずで自己中心的な
言動をされたとき、
「あなたも公務員なんですから規則に従って職務に邁進してください」
との言葉が喉まで出かかります。
277恐怖の事務員:2001/08/16(木) 00:10
「後始末」は狂死にやってもらって、「後方支援」は地教委でやってもらう。
それでも、「教育活動」したいやつは、狂死の採用試験でも受けて、狂死になる。
 あれ?学校事務なんていらなくなっちゃた・・・・・
 もともとの本務は「後方支援だと思う」ので、そういうのは、
いまある、地教委でやってもらい、学校事務は知事部局等に引き上げ
たほうがいいかもしれない。
278実習生さん:2001/08/16(木) 07:16
「学校事務職員による知事部局への引き揚げ」論が出てくるあたり、さすがは
2ちゃんだね。
普段の学校事務世界では、「学校にいてこそ〜」論ばかりで、引き揚げ・知事部局
との交流なんて考えることすらないからね。
279実習生さん:2001/08/16(木) 07:44
>>276
管理職が一番悪い。
校長に言いなさいよ。教員に規則や通達を知らせたり、啓発したり、また
事務職員と教員の間を調整するのは校長の仕事。
そういうこと、まじめにしない校長がほとんどでしょ。
知らせていたら、「職員会議で言ったよ」の一言で済む。
(校長がものを言うと組合がどうの、とか、教員はマジメに聞かない、
という反論は勘弁願いたい。それをどうにかするのが校長の仕事だから)
280実習生さん:2001/08/16(木) 19:21
>>279
管理職について学校事務職員はハナから信用も期待もしていない。
はっきり言って期待する方が愚かだよ。

だいたい、学校の校長・教頭なんて所詮教員上がりじゃないか。
何かあっても、教員的発想で教員の肩を持つだけなのに、一体何を
期待するというのか?俺にはさぱ〜り理解できない。
281サントリーの「膳」はよろしい:2001/08/16(木) 19:34
そんなに教師って
能力ないんですか?
今度山梨学院の行政事務の
採用試験受けようと思ってるんで
ちょっと興味持ったんですが
でも民間よりは格段に楽ですよね?
282実習生さん:2001/08/16(木) 19:36
事務やは死ねや!
人間のクズだ。
283サントリーの「膳」はよろしい:2001/08/16(木) 19:38
何で怒ってるんですか
284実習生さん:2001/08/16(木) 19:43
>>281
教師して、児童生徒を指導する能力はもちろんあるし、
誰もそれについては言っていない。
問題は事務処理や管理といった部分。
285実習生さん :2001/08/16(木) 21:02
>>282
クサレティンポ!
286実習生さん:2001/08/16(木) 22:43
最近一般行政の募集定員が減った煽りで、
旧帝とか有名私学出の連中が学校事務になっていたりする。
そして駅弁大しかも教育学部卒程度の教員にコケにされてる
先輩の姿をみて鬱になっているのが多いらしい。

気力体力共に充実した年代をよどみに置いて腐らせるぐらいなら、
彼らのためにもどんどん人事交流やって、
DQN行政職をみんな学校に持ってきて、彼らを出してやって欲しいものだ。
287実習生さん:2001/08/16(木) 23:06
国庫負担制度廃止のように、
普通、合理化といえば、職員が一丸となって反対!!
ってなるものだけど、事務職員に関して言えば
職否定というか、この際せっかくだから職の形を変えてくれ、
という要求がある。
 公務員的発想というか、「失業する」という発想が
そこには見当たらないような気がする。
 果たして「学校の常識」がコレから先も通用する
世の中なのだろうか・・・?
288実習生さん:2001/08/16(木) 23:15
>>287
>合理化といえば、職員が一丸となって反対!!
そういう職場は、居心地がいいからそうなる。
ところが、学校事務職員の場合は、劣悪な労働環境、周囲の理不尽
極まりない仕打ち、職場内での孤独孤立、etcにより今の職場に嫌気を
さしている場合が多々ある。

それに、まず職廃止でも異動や市町村職員への身分切替で対処するし、
万一の場合(まずあり得ないが)でも当局が再就職等に万全の体制で
のぞと思われ。
289279:2001/08/16(木) 23:17
>>280, >>284
どうもね、わざとしらせないんじゃないかなぁ、って思うところがあるのね。
知らせると、今度は規則や通達を盾にとって反抗するんじゃないか、と
思っているのかなぁ。
なんでそう思うかというと、教員委員会の方針とか通達とか、教職員の権利・制度
(介護休暇などね)とか、給料表(!)とか、みんな組合役員の人から
もらうのだ。管理職はくれないよ。
290実習生さん:2001/08/16(木) 23:22
>>289
バカは相手にするなって。
291実習生さん:2001/08/17(金) 00:27
教育職のみなさまへ
規則なんかは管理職が教えないんじゃなくて、貴方が見ようとしてないのでは
ないですか?通知通達集など職員室に何故買ってるか分かりますか?

>287さん
何故、事務職員がそういう風に考えてるか自分なりの考え方ですが
まず、自分たちは知事部局(地方上級)と同じ試験で合格してきた。
その次に配置されたのが運悪く義務であった。
実際、教育事務所や県の教育庁などに転勤になる職員もたくさんいます。
以上の理由で、自分の境遇を憂いでるのだと思います。(ただ、運が悪くて
小学校にいるだけ、そのうち県立に行けるさ こういう気持ちですね)

採用や試験は都道府県によって違いがあるんで、一概には言えませんが、
そんなに間違ったことは書いてないつもりです。
292組合員:2001/08/17(金) 00:38
291さんへ

管理職の方が 私より、規則しらない場合も多々あります。
笑っちゃいますけど。
あとは、事務職が校長に間違いを気づいても教えてあげられないんでしょうね。
293実習生さん:2001/08/17(金) 06:45
>292さんへ
県立学校では最初に教頭になった時の事務長によって
その教頭の行政度が変わりますw(一部本庁経験職員をのぞく)
つまり、事務長(事務職員)が教諭上がりの教頭を教育するのです。

ここで教育出来なかった教頭は以後、校長と事務職の板挟み
になります。学校行政が理解できないまま教頭を続ける人には
事務室の敵と認識され(笑)その後は、事務長や校長から
単なる職員室への連絡・指導係にさせられるのです。
294実習生さん:2001/08/17(金) 06:48
293への補足
教頭にとっても、職務上の根拠・規則を知らずに職務を
続けることはかなりの負担になるようです。
295実習生さん:2001/08/17(金) 07:02
なんだ・・・高校か。
296言わせて!:2001/08/17(金) 09:01
教員は、偏狭世界観の動物です。
とりあえず、餌だけは与えてやりましょう。
彼らはそれで満足なんですから。
297実習生さん:2001/08/17(金) 09:48
>>296
言えるよね。
298実習生さん:2001/08/17(金) 13:00
age
299実習生さん:2001/08/17(金) 13:33
事務屋は死ねや!
事務屋のくせに、学校を出て、行政に行くと、全然使えないらしい。
教育委員会の指導主事のはなし。。。。
300こっちも言わせて!:2001/08/17(金) 15:53
>296
心って言葉知ってますか?
301りゅう:2001/08/17(金) 16:09
>>299
指導主事は委員会に居るときだけ行政職となります。
でも行政の仕事は何もできず、学校から来た事務屋さんにとやかく言われて
憮然としていますよ。
委員会の事務局も3分の1は学校経験者、学校の事務も3分の1が委員会経験者
残り3分の1が委員会、学校それぞれの経験者。
・・・のはなしって、自分が出来ないことをそんなところで、うっぷんはらし
して居るんですね。
学校に行って何を話しているのやら。
一部だとは思うけど、困ったものです。
302実習生さん:2001/08/17(金) 19:59
>>296
しょせん「子どものために」の標語を葵の御紋の如くちらつかせれば、
何をやっても許されると思っているドキュソ連中だからね。
禿しく同意。
303農脳無能教員:2001/08/17(金) 22:13
教員の皆さん、「虐めはいかん!」と子供達に教えておきながら、
事務員を虐めるのはやめて下さい。

教員の皆さん、「提出日を守るように!」と子供達に教えておきながら、
事務に提出する書類の期限を、平気でやぶるのはやめて下さい。

教員の皆さん、「素直になりなさい!」と子供達に教えておきながら、
理屈を捏ねて、変な権利ばかり主張するのはやめて下さい。

教員の皆さん、「自分の事は自分でしなさい!」と子供達に教えておきながら、
自分がやるべき仕事を、事務員に押し付けるのはやめて下さい。
304実習生さん:2001/08/17(金) 22:14
俺も早く教委に逝って、教員上がりの連中をいびってやりたいね。
305実習生さん:2001/08/17(金) 22:22
教員の皆さん、「嘘をついてはいけない!」と子供達に教えておきながら、
自宅研修と嘘の届け出をして遊ぶのはやめて下さい。

教員の皆さん、「人に迷惑をかけてはいけない!」と子供達に教えておきながら、
職員旅行で旅館の仲居さん達に迷惑をかけるのはやめて下さい。

教員の皆さん、「公共の場では静かに!」と子供達に教えておきながら、
公共の場で、同僚と大声で子どもたちや保護者の悪口を言うのはやめて下さい。
306恐怖の事務員:2001/08/17(金) 22:45
 俺は狂死連中の顔は見たくないから、早く知事部局に逝きたいね。
307農脳無能教員:2001/08/17(金) 22:45
教員の皆さんは、何故、子供達に言っている事と自分達がやっている事が、
こうも違うのでしょうか!
皆さんの職場で起きた、ドキュソ教員にまつわる出来事をお教えください。
308西三河 ◆7XfvOYA2:2001/08/17(金) 22:48
>>307
可哀想な職場だねえ。同情するよ。
309実習生さん:2001/08/17(金) 23:02
このスレには、学校事務職員関係の諸団体が
黙殺するに違いない本音が挙がっています。

諸団体も「教育活動に寄与」「職の確立」なんて言ってないで、
「さっさと他部局に異動させろ!」って言った方がいいっていうの。
310恐怖の事務員:2001/08/17(金) 23:38
>>307さんへ
 私が体験した学校での出来事です(ちなみに、この学校は私の初赴任の小中学校で
 あり、僻地にいたときのことです)
 とりあえず、3つほど・・・

 基地外教員その一:私が、前任の事務職員と引継のやりとりをしているときに
 突然、「これくらいのことも理解できない事務が学校で通用すると思っているかね〜
 と、職員室に響くくらい大きなダミ声で発狂する狂死。(これは、私が初赴任して職員室
 内にはいり、2分ほど経過したときに言われた・・・)

 基地外教員その二:その一の2日後、旅行命令簿を書いて下さいと別の狂死に
 持っていったら、「前の学校では俺はこんなの書いたことがない」とほざき、
 帳簿を投げ捨てた。

 基地外教員その三:事務職員は事務ばかりしないで、子どもと部活をやれと
 せまり、私が「ちょっとスポーツ系は苦手なので部活はちょっと・・・」
 と言ったが、これに逆切れして、「教育活動を手伝えないのなら、おまえを
 切り捨てる」とキティーな発言をした。

 (他にもありますが、これは「ネタ」ではありません!すべて、実話です)
 さて、このような発言をする狂死に教鞭を執らせて、子どもと接して良いのでしょうか?

 わたしは、不適格狂死であると思いますので、生徒に接するよりも知事部局にでも
 逝って働いてもらいたい。できれば、首になってもらいたい。
311実習生さん:2001/08/18(土) 00:02
事務員のグチスレッドと化しているな・・・

あーー醜い。(^^)
312恐怖の事務員:2001/08/18(土) 00:04
>>311さんへ
 失礼しました。お見苦しいところを・・・
313実習生さん:2001/08/18(土) 00:07
>>310
日常茶飯事なんだけどね(ワラ、確かに新採だと衝撃受けるよね。
>>311
確かにね。
現状が余りにも酷くて理不尽だから、
学校事務職員が小中学校からいなくなることを
現職の小中学校事務職員自身が期待している。
314実習生さん:2001/08/18(土) 00:09
>>310
学校事務職員の視点から見たら、
全員M(問題)狂死→県研修所(教育研究所)へ隔離
になってしまう。
315ゴルァゴ13:2001/08/18(土) 00:55
事務職員は、教員のしていることをよく見ているんだよ。
反面、教員は、事務職員のことを理解しようとしていないのが大半でしょう。
事実、ここに書き込まれている事務職員への批判らしきものも、
すべて偏った決めつけや、「〜らしい」という希望を含めた憶測でしかないのです。
ここにいる教員のみなさん、現実を見つめてください。明らかでしょう。
316やっとわかった:2001/08/18(土) 00:58
この時期、なんで書き込みがおおいかと思ったら、

学校に事務だけ行っているから 不満がたまるんだねきっと。
317実習生さん:2001/08/18(土) 15:00
>>316
この時期は、教員と口聞かなくて済むために職場でゆとりある日々を送っている。
だからカキコする余力も普段よりあってその分だけ多いと思われ。
318316>317:2001/08/18(土) 15:04
ゆとりあって愚痴ってちゃ いかんな。
319農脳無能教員:2001/08/18(土) 15:21
>>318
溜め込むより、全然良い!
320実習生さん:2001/08/18(土) 22:12
良くある例
 校内レク:職員体育が企画されても、開始時間が16:00とか。当然、事務は
机に向かっている時間なので参加できない。それで、「行政は参加率が悪い」とか、
「校内の親睦を図る意欲がない」と言われる。
 あんたらも就業時間中じゃねぇのか?
実際にあった例
 僻地校で、その土地に借家が無く、全員が公宅(教職員住宅)に入居している。
それで、学校の間口が増え、公宅の戸数が足りなくなったとき、
「なんで事務が公宅に入っているのか?」と聞かれた。
つまり教職員住宅→教員住宅→事務に入居する資格無し、という論理らしい。
 開いた口がふさがらなかったのは言うまでもない。馬鹿は氏ね。
321実習生さん:2001/08/18(土) 22:45
>>320
俺なんか、カゴに使い古しの文房具持ってきた教員に、
「これ使える物と使えない物とに分けて。私忙しいから。」と言われた揚げ句
事務室にカゴ置かれたことあった。
もちろん組合教員。
322実習生さん:2001/08/18(土) 23:58
俺は、教員による迫害を逃れるために日教組に入りました。
元々、事務職員が入って何一つメリットが無いのは承知してましたが、世渡り
と割り切りましたが、教員関係の組合雑務を全て事務に被って来てます。
今では仕事以外の組合雑務が増え、抜けたいですが、抜けると虐めが有るそうです。
 こんな事で困っている事務職員も多いのではないか。
社会滋養式の無い狂死相手は、ホントに疲れます。学校教育は、ガッカリ教育です。
323実習生さん:2001/08/19(日) 00:00
>>322
 >社会滋養式
  社会常識 へ訂正
324実習生さん:2001/08/19(日) 00:12
_____________________________

 「教員の悪口=事務職員の好むネタ」はよく語られるけど、
 「さっさと学校事務制度廃止しろゃゴルァ!」なんていうネタは、
 地域の事務職員会や組合等じゃタブーだからな・・・。
 そのタブーが出てくるあたりはさすが2ちゃんねるだ。
________  ____________________
日M[]0m      \|              |
==−          ∧∧        | 所詮「学校にいてこそ〜」って
.   ∧_∧  / ̄\ (.゚Д゚,)         | 言ってる大先輩も、一昨年の
.  ( ´∀`). /    ∇(  ヽ∧_∧  .| 全事研で「共同実施で管理職
.  ( つ∧[]0    ┴ \「 (´∀` )< 地位獲得」って本音丸出しよ。
.  |  ~~/.       日⊂  ⊂ )  .|
.  .(/|  ./           \「  )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 やぱ〜り本心は隠しきれないというか・・・。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
325実習生さん:2001/08/19(日) 00:16
今年の全事研って もう終わったよ。
326実習生さん:2001/08/19(日) 00:21
>>325
今年(三重大会)ってどんなネタだっけ?
なお、>>324は一昨年の新潟大会についての話。
327恐怖の事務員:2001/08/19(日) 00:23
>>324さんへ
 自治労系の組合は「共同実施で管理職地位獲得」そのものに
 反対し、いまの制度のままで良いとドキュンなこと逝ってるけど、
 いっそのこと、日教組系組合も自治労系も逝ってもらいたい。
 学校事務制度廃止のため、手始めに「国庫負担法廃案」から
 やってもらいたい。

 所詮、「共同実施」しても狂死の後始末を集団でやるだけだから・・・
 「共同実施」よりも「知事部局」への人事の自由化になればいいのに
 こういうことを「地域の事務職員会」で発言しようものなら粛正される
 からね、事務職員会も共産主義チックやね・・・
328農脳無能教員:2001/08/19(日) 00:41
Viva! School clerk.
329実習生さん:2001/08/19(日) 00:53
>「地域の事務職員会」で発言しようものなら粛正される
>からね、事務職員会も共産主義チックやね・・・

「職廃止論」なんて、研究団体の話題として確かに適切とは
言えない面があるけど、だからといって「学校事務職員は
教育活動に携わる存在」なんて考えて「学校にいてこそ」
なんて言っても、無理があるよ。
そんな考えして、心から満足するのかって・・・?
事務職員会や組合に対して思ってしまうね。


学校にずっといたい人もいるので、俺的には「職を守る」考えも
あると思っているが、そうでない人の立場も考慮しないとね。
少なくとも、事務職員会や組合等がそういう意見を黙殺するの
ではなく、あるいは無理矢理説得して学校社会に居残らせようと
するのではなく、たとえ「もう学校にいたくない」といった考えで
あっても身構えることなく話せる環境でなければ、結局不満
ばかりが残って終わるだけだと思う。

ちなみに、俺自身は「さっさと学校から脱出したい」側の人間。
330恐怖の事務員:2001/08/19(日) 01:01
>>329さんへ
 要は人事を流動化(自由化)して、学校に来たい奴で学校事務は
 やれば良いと思う。もちろん、学校から出たい奴は「自由」に
 出れるようにすれば日本の小中学校の事務職員も「解放」されて
 いいんだけどね。

 ちなみに、俺は小中学校での狂死・狂死上がりの管理職から
 名誉ある撤退をしたいんだけど、上官からの撤退指令がまだ
 出ないんだよね。ウーン、鬱になりそう・・・
331329:2001/08/19(日) 01:23
>>330
そういうことだね。

俺は小中から脱出できる可能性高い。その代わり誰かが1人小中に
来て鬱になるんだけど。
332実習生さん:2001/08/19(日) 01:25
暇なんだね。
333実習生さん:2001/08/19(日) 09:03
小中で狂死相手は、確かに疲れます。 私は3流大学出身ですが、今の若い
世代は、少子化と就職難のため、高学歴の人が我々事務職員へ多く流れて来てます。
 彼らも、将来は知事部局や教育事務所を目指すという希望が生き甲斐になってます。
事務職員の仕事に生き甲斐を本当に感じる人は、『その程度の人』なんでしょう。
私は、趣味等に逃避しています。 未だ10数年残ってますが、ノンビリいきます。
334実習生さん:2001/08/19(日) 10:56
_____________________________

 教員は自分の後始末を自分でやり、市町村の職員は学校予算や
 就学援助といった市町村の金は自分達で処理しろやゴルァ!
 俺達県から来た事務職員に余計な仕事押しつけるなぁ!
________  ____________________
日M[]0m      \|              |
==−          ∧∧        | 教育事務所で給与と旅費の
.   ∧_∧  / ̄\ (.゚Д゚,)         | 処理で済むから、それだと
.  ( ´∀`). /    ∇(  ヽ∧_∧  .| 事務職員は引き揚げなるぞ。
.  ( つ∧[]0    ┴ \「 (´∀` )< 仕事がなくなるから。
.  |  ~~/.       日⊂  ⊂ )  .|
.  .(/|  ./           \「  )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 要するに、他人の仕事の後始末をするのが仕事なんですな。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
335実習生さん:2001/08/19(日) 11:07
>>255
県庁の出先の中の、税務の徴収、福祉のケースワーカー、土木の用地、産業廃棄物等
「ドキュンな方々が皆様をお待ちしております。」、なる確率が高い。
(うちの県の県立学校職員にはその部署へ行く人間が非常に多い)
しかし、そいつらの相手をすればまだ狂死がましに思える。
336実習生さん:2001/08/19(日) 11:18
>>335
贅沢言うなって。
そういう所から這い上がって逝けばいいんだけの話なんだから。

俺的には一生学校の中に埋もれて死ぬのだけは嫌だかね。
最低限、学校社会で自慰して惨めな一生を過ごす事務職員を続ける
ことだけは絶対したくない。
337実習生さん:2001/08/19(日) 13:01
>>336
 今の小中学校の仕事だけに限定した場合、生き甲斐の全く皆無な仕事ですが、
それを嘘こいて、生き甲斐があるとか教育に関わる立派な仕事という下手な嘘を
日教組系の組合事務職員か言う事に虚しさを覚えます。
 本当に素晴らしい仕事なら、そのような屁理屈を言う必要が無いからです。
逆説的にそのような嘘を言わなければならないほどアホな仕事だという事です。
>そういう所から這い上がって逝けばいいんだけの話なんだから。
頑張り甲斐があり、それが希望を生みます。
>俺的には一生学校の中に埋もれて死ぬのだけは嫌だかね。
だから、私は自分の趣味等の個人生活に埋没します。
>最低限、学校社会で自慰して惨めな一生を過ごす事務職員を続ける
>ことだけは絶対したくない
仕事は、現金収入を得る手段です。仕事第一主義の人は、知事部局等の
職務職階性のある職種に行くべきです。
 それにしても、私は、事務員なのに教員組合に加入して、教員組合でも、教員
への奉仕活動に励んでいる、家畜擬き事務員が哀れです。バカなんだと言われれば
その通りなんですが、私の回りには、そんなアホ事務員ばかりなのが一番の憂鬱の
原因です。
338ののたん:2001/08/19(日) 17:01
>335
せいぜいがんばりな!
能書きたれる奴ほど無能だ。
>336
バカ教師に媚びる家畜事務員もいるね。
一番楽で惨めな生き方だが。
339実習生さん:2001/08/19(日) 19:01
>>337
でも、仕事のやり方は自分で組めるから、その点では面白いのも確かだね。
まあ、「教員さえいなければ最高の仕事」だと思っているけどね。
学校事務って。

>>338
人間としての尊厳だけは失いたくないね。
340実習生さん:2001/08/19(日) 23:13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 でも、教員の悪口ばかり言っていても解決しないぞ。
 何かいい方法はないのか?
__    ___________________
   | .  /  |
   |  /.  |  東京みたく、任用一本化を勝ち取って
   | ./   |  脱出するのが一番。学校の中で解決
    ∨    |  図るのは困難だな・・・。
日 凸 U  |  ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < まあ、いい事もありますよ。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ | (ここまで自分の仕事に誇り
  (   ,,)日(    .)□    |  を持てないのも悲惨だな)
― /   | ― (     )――― \___________ 
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
341実習生さん:2001/08/19(日) 23:31
教育委員会が教員よりまともだと思ってはいかん。
上がまともなら、下もまともになる。
事務もいっしょでまともじゃないのだが、世間の評価
が低いためまともな時すら教員に見下されているのが
しゃくだがな。
342実習生さん:2001/08/19(日) 23:47
>>341
教育委員会事務局なんて、県庁の中でも最低クラス。
もし脱出したいのであれば教育委員会以外へ。
343実習生さん:2001/08/20(月) 10:07
了解。
344実習生さん:2001/08/20(月) 10:23
クソ事務屋は全員死ね!

事務なんて、サルでもできるよ。

どうせ、そのうち、事務なんて仕事なくなるよ。

リストラされて、自殺しろ屋!
345実習生さん:2001/08/20(月) 10:25
            
      事務屋は死ね! 先生様の、手下としてよく働け。
       
             川沿佼山∴
           沿挺胡胡胡叡紐授召
         ∵鉛胡紐紐排排挺排排授挺勾
         鉛紐紐排鉛訟訟肝鉛訟挺挺授川
        肝紐授排肝惚惚召召惚惚肝鉛挺排チチ
       此叡授授鉛惚召召召此召召惚肝訟挺紐三
       紐胡紐排鉛惚召召此泊泊此召惚肝鉛排召
      勾価排胡挺鉛惚召此泊似チチ似泊此肝鉛挺授∵
      泊叡排叡挺鉛惚召此泊沿山チチ佼此召訟鉛排佼
      訟胡胡叡排鉛訟訟召此チチ∵∴山泊召訟鉛挺訟
      訟叡叡縦紐排鉛訟肝惚此川∴公似召訟鉛挺紐川
      訟廻価価胡紐排挺鉛訟惚似山川似此訟鉛挺排沿
      惚|築蓋価胡紐排挺鉛鉛惚此泊似惚肝鉛鉛排泊
      泊\価築蓋廻胡紐紐排鉛訟肝此召訟鉛鉛挺排鉛
      ∴聞縦排縦勧勧価叡排挺挺鉛訟肝訟訟鉛挺排叡
       召紐訟排胡価廻蓋築価排鉛訟肝訟訟鉛鉛挺紐川
       泊排召訟鉛授授叡勧|廻縦紐鉛訟訟鉛挺排紐川
      ∵価排惚挺鉛挺鉛惚訟挺価蓋勧価叡授挺挺挺紐チチ
      佼廻鉛訟排挺挺挺肝召此此紐||築縦紐挺排紐泊
      肝叡訟鉛肝排排鉛挺召チチチチ佼惚廻握勧築叡授授訟
      惚胡鉛排惚鉛挺排鉛鉛泊沿似惚鉛縦握蓋築価胡授∵
      鉛胡訟紐惚挺挺鉛訟訟鉛此惚肝訟挺価\握蓋勧叡勾
     山胡胡肝授訟惚授排鉛肝肝訟挺挺挺鉛排勧関編\晶チチ
     訟叡胡鉛排紐訟授授鉛惚肝鉛訟訟挺鉛挺紐棚蓋紐惚∴
     価縦胡挺挺胡鉛排授挺訟鉛鉛排肝肝鉛授授挺
    ∴価叡紐挺挺叡挺挺排鉛肝惚肝挺排排排挺授挺
    山縦紐胡排挺胡胡肝授授鉛鉛鉛挺胡胡授授授紐∵
    山縦叡紐挺挺胡廻召召鉛挺肝挺紐胡叡叡叡胡胡チチ
    勾縦胡胡排挺授叡紐惚挺訟訟肝授紐胡縦叡縦縦似
346農脳無能教員:2001/08/20(月) 17:43
>>344
coward

>>345
exhibitionist

GO AWAY!
347実習生さん:2001/08/20(月) 18:28
学校事務職員は私生児だよ。とりあえず認知されてるけど正嫡じゃない
からね。差別されてる。愛されないのなら最初から産まなきゃよかった
のに。今更口減らしの為に死んでくれと言われてもな。死にたくねぇよ。
348実習生さん:2001/08/20(月) 19:28
何一つ誇りの無い仕事ですが、だからこそ、それなりに割り切ってヤレル仕事です。
出世の無い気楽な仕事です。 しかし、それだからこそ趣味や個人勉強等に集中しなければ、
生きる屍になります。
 仕事以外に、人生を充実するモノが無いと、マトモな人には、やりきれない仕事です。
特に教員組合に加入して、教員のご用聞き事務員の姿は、人間の屑です。
349実習生さん:2001/08/20(月) 20:01
>>348
「仕事が面白い」と言う事務職員がいるんだけど、頭がおかしいんじゃないか?
文書受付のどこが面白いんだ?ファイリングシステムの整備のどこが面白い?
まったく理解できないね。幸せって何か考えると、学校事務職員は幸せじゃない。
350実習生さん:2001/08/20(月) 20:12
>>349
 事務員は、教員の履歴書を見ながら陰口叩くことを仕事だと思ってるから、
幸せなんじゃない?
351348:2001/08/20(月) 20:40
>>349
>「仕事が面白い」と言う事務職員がいるんだけど、頭がおかしいんじゃないか?
日教組の事務職員は、そう言いますね。このな単純な仕事つまらんです。
>>350
そんな人は、私は知らないな。そもそも、個人のプライバシを話題にする時点
で、事務職員失格です。 当然、教員でも、生徒の成績や家庭環境を話すのは、
問題があります。 他紙は、教員のプライバシーには、関心ありません。
 言いにくいが、立派な人は、事務や教員になりません。皆三流の人間です。
352348:2001/08/20(月) 20:42
>>351
>他紙は、
私は   へ訂正
353実習生さん:2001/08/20(月) 20:56
>>351
 うちの学校の事務長は、教員が教育委員会宛の親展で提出した書類その他を、
全部かってに封を開け、おまけにコピーまでとってる。
で、事務員や仲間の教員と一緒に見ながら陰口たたいてる。あきれたヤローだ。
さらに去年あったことだけど、臨時講師を事務員がメチャクチャイビッテて、
給料日に給料を渡さなかった事があった。
おまけに、この臨時講師の失業保険を勝手に解約してたぜ。
354348:2001/08/20(月) 21:01
>>353
そりは、立派な犯罪行為です。チクッテやりなさい。
又は、此処に実名を書いてください。もし、事実ならね。(大笑い)
 書けないならそれは、ネタなんですね。(^_^)/~
355実習生さん:2001/08/20(月) 21:06
いくら2ちゃんでも実名はやばいでしょう。たとえ事実であっても
名誉毀損になるから。
348のような厨房の煽りにはのらないように。
356実習生さん:2001/08/20(月) 21:43
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ここで愚痴っている事務員も、煽っている夏厨や狂死
 も、負け犬であることには変わりないぞゴルァ!
__    ___________________
   | .  /  |
   |  /.  |  文句のある事務職員はさっさと異動し、
   | ./   |  文句のある狂死は本人に言えって。
    ∨    |  どちらも意気地なしだね。
日 凸 U  |  ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 私はこの仕事好きですし、
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ | 面白いですけどねえ。
  (   ,,)日(    .)□    | 仕事に誇りを持たなくちゃ。
― /   | ― (     )――― \___________ 
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
357実習生さん:2001/08/20(月) 21:51
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 でも、>>347の発言には一理あるな。県庁の正嫡は
 あくまで県庁職員だからな。
__    ___________________
   | .  /  |
   |  /.  | しかも、その私生児が学校社会という里親
   | ./   | 一家に出され、そこで醜いアヒルの子みたく
    ∨    | 苛められているからね。酷いもんだよ。
日 凸 U  |  ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < そして、私生児である事務
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ | 職員が実は白鳥だったと。
  (   ,,)日(    .)□    |  (んなわけねえだろゴルァ!)
― /   | ― (     )――― \___________ 
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
358実習生さん:2001/08/20(月) 21:54
>>349氏の机の上はゴミ溜めになっていると思われ。
359実習生さん:2001/08/20(月) 22:11
>353さん
県教委に書類出すんですか?公立の学校かな。
公立だったら失業給付ないですね。
私立だったら、労基法にさえ気をつければ何やってもOKかな。
採用の時の契約書を見てみて、失業給付について書いてなければ
払うわけないですね。
契約書は採用される前にしっかり見ましょう。
360実習生さん:2001/08/20(月) 22:25
359の補足
進展のコピーの件ですが、普通親展といえど事務長は
決裁のメンバーになってますね。

教員が内緒で出すのは考えにくいなあ。少なくとも公印押印願
くらいは回すけどね。

教員、事務職員が提出する文章はあくまで校長の事務代行者
が出すわけだからね。個人の教員が本庁とはいえ担当者個人に
書類を出すんであれば私信と見なされるね。ってことは公金で
買った切手は使えないね、業務上横領と云われてもしょうがないかもw

その確認の為に書類あけるのは問題無いと思われます。なにより
親展は配達先で担当者しか見ないように送るものであって、
校内で他の職員が見ないようにするものじゃないしw

事務長が笑っているのは内容について笑ってるんじゃなくて、書い
てある書類の書式について笑ってるんじゃないの?こいつ公文書
の書き方もしらねーやってなかんじでね。

結論
353さんがもし教員なら、もう少し勉強してください。研修取るくら
いなら、例規集の一つでも読んでください。
361実習生さん:2001/08/20(月) 23:13

     |
     |  ⊂⊃/ ̄\
     |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
     |  /        \   艸艸 \艸
     |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸艸/艸
     |   ⊂⊃    ∧ ∧ \/
     |   〜 ′ ̄ ̄( ゚Д゚) 
     |    UU ̄ ̄ U U
       ───────────────────────────────
      /  ──────────────────────────────
    / /|    Λ〜Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧-∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /      ( ´∀`)< あ〜あ。今日も  ( ゚Д゚ )  <  また〜りするぞ
/ /       〜〜〜〜〜| 疲れた。      〜〜〜〜〜 |  ゴルァ!
                  \______         \_____
362実習生さん:2001/08/20(月) 23:41
明日は仕事だ。頑張りましょう!!
363実習生さん:2001/08/21(火) 10:48
>>360
あんたも相当なヴォケだね。
決裁と「ていらん」の違いわかる?
分からないからこんな事書いたんだろうね。
364実習生さん:2001/08/21(火) 10:55
知ったかぶりして墓穴を掘る、ヒッキー厨房の典型だね!
365実習生さん:2001/08/21(火) 13:09
結局、個人の倫理観によるものなんだと思う。
359、360は何かと理由をつけてるけど、結局はやってはいけない事を、
無理やり正当化してるだけ。
親展の意味も分からないただのバカ。
366実習生さん:2001/08/21(火) 18:22
ハァ?公立学校の講師(産育代替、時間単位など)って、県教委の
教員人事担当部署に具申出して県教委が任免するの知っている?
また、健康保健・厚生年金・失業保険に入る手続きだって、
福利担当部署(公立共済の県支部兼ねている所)でするでしょ。
社会保険である失業保険を勝手に解約できるわけないし、給料だって
渡さなきゃすぐばれるぞ。

>>353は知ったかぶりのど素人、それにレスした>>359は講師と教育公務員
(正規教員)の区別の付かないやぱ〜りド素人と思われ。
367実習生さん:2001/08/21(火) 18:25
>>353>>359が公立学校の教員や事務職員だったら氏んでね。
はっきりいって、粕。
368実習生さん:2001/08/21(火) 19:45
相変わらずの知ったかぶり君大集合!わらた。
369実習生さん:2001/08/22(水) 12:19
360=366=377だろ?
363,364,365で自分のバカさ加減を指摘されたから、
別人の振りしてレスつけてんだろ?
バレバレだっての。
370366=377:2001/08/22(水) 18:34
>>369
ハァ?
何1人で妄想してるの?
言っておくけど360と同一人物じゃないぞ。
勘違いも甚だしいな>369
371366=367:2001/08/22(水) 20:14
>>370
あと、「366=367」の間違いだね。鬱氏。
372実習生さん:2001/08/23(木) 00:23
age
373実習生さん:2001/08/23(木) 13:51
結局、学校事務員の役割って何?
374実習生さん:2001/08/23(木) 13:55
特に無し。
役割なし、能力も必要なし、暇なんでしょ奴ら。
思い上がりだけは狂師以上。
375恐怖の事務員:2001/08/23(木) 16:28
>>374

いや〜、狂死の思い上がりには負けますよ。狂死よりは忙しいと思われ。
 (特に夏はね)
376農脳無能教員:2001/08/23(木) 18:03
>>374
Unfortunately, Your opinion was REJECTED.
You have to study general education more.
377実習生さん:2001/08/23(木) 18:43
>>374
先生方にはかないません(ワラ。
378恐怖の事務員:2001/08/24(金) 01:35
学校にいると、教委・管理職・狂死の3方から、挟まれて役割があいまいなので
結局、小中学校は事務の共同実施でもして、学校から離れた方が役割が見えるかも
 俺は、共同実施になろうが、必ず知事部局に逝きますが・・・
379実習生さん:2001/08/24(金) 11:50
良いねぇ〜、糞が集まってる。
やっぱ事務員ヴァカばっか。
特に夏は忙しいだって、アハハ、氏んで下さい。
380実習生さん:2001/08/24(金) 11:51
TEST
381恐怖の事務員:2001/08/24(金) 12:07
>>379
事務職員を馬鹿にする狂死は逝ってよし。納税者はおまえらの塾教師
よりも低脳な授業を高いコストで我慢しているんだ!狂死どもよ、
少なくとも残業しない8月の教職調整額(残業代)を返納せよ!(藁
382実習生さん:2001/08/24(金) 12:20
熱弁ふるっちゃてぇ〜、本当は狂師になりたかったんじゃないの。
ヴァカ過ぎて狂師にもなれなかっただけ、悲しいねぇ〜、同情するよ。
383恐怖の事務員:2001/08/24(金) 16:24
>>382
  私は、教員には全くなりたくないけど、あくまでも学校事務=行政職員だからね
多くの学校事務の人はそう思っている。一部のヴァカが学校事務=教職員って
言うから、>>382のような発言が出るんでしょうね?(悲)
384実習生さん:2001/08/24(金) 16:29
ハハハ、こいつ言い訳するのに必死だよ。
狂師の給料みたら悲しくなるでしょ、テメェーラよりずっと多いから。
385実習生さん:2001/08/24(金) 16:34
事務員が教職員なんて名乗るな!
おまけに生徒に先生と呼ばせてるバカもいた。
結局、教員にあこがれてるんだろ。
386実習生さん:2001/08/24(金) 18:36
>>384
正直そう思う。教員の給料額だけは確かにうらやましい。

>>385
そういうバカがいるのは事実。
中には業者や市役所の職員にも言わせているのまでいる。
とある市役所の事務屋が怒っていたよ。
「同じ事務屋のくせに、何様だと思っているんだ?」って。
387農脳無能教員 :2001/08/24(金) 20:11
最近の教員は質が悪くて困るねぇー。 基礎学力が低すぎるよぉー。
ドキュソ私大卒の先生達が多くて、子供達が可哀想だなぁ。
しかし、教員の皆さんは、「先生」って呼ばれる事に優越観を感じているのだろうか?

我的、「先生」と呼ばれる人々ランキングは以下の通りです。

医者・弁護士・文部教官<<<<<<<<<<政治家<<<<<<<<<<<<<塾の先生<<教員
ねぇ、ドキュソしぇんしぇい!
388実習生さん:2001/08/24(金) 20:13
>>387
教員が一番ランキングが高いんだ。
389実習生さん:2001/08/24(金) 20:31
>>388
>>387は「あまのじゃく」と思われ。
390農脳無能教員:2001/08/24(金) 20:34
>>388
そうだね! 自分が今まで接した事のある先生の中では、
教員が「一番」だね!
391>390:2001/08/24(金) 20:51
エセコテハンなんとかならないか?
392実習生さん:2001/08/24(金) 21:35

     |
     |  ⊂⊃/ ̄\
     |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
     |  /        \   艸艸 \艸
     |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸艸/艸
     |   ⊂⊃    ∧ ∧ \/
     |   〜 ′ ̄ ̄( ゚Д゚)
     |    UU ̄ ̄ U U
       ───────────────────────────────
      /  ──────────────────────────────
    / /|     Λ〜Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧-∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /      ( ´∀`)< あ〜あ。今日も  ( ゚Д゚ )  <  また〜りするぞ
/ /       〜〜〜〜〜| 疲れた。      〜〜〜〜〜 |  ゴルァ!
                  \______         \_____
393実習生さん:2001/08/24(金) 21:38
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 そして風呂から上がったら一杯。
__    ___________________
   |  /.  |
   | ./   |  うまいね。このカクテルみたいなやつ。
    ∨    |  こりゃいいや。
日 凸 U  |  ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < そうでしょう。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ | (ターボ・カクテルなんて口が
  (   ,,)日(    .)□    |  裂けてもいえねえけど。)
― /   | ― (     )――― \___________ 
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
394実習生さん:2001/08/25(土) 00:01
age
395実習生さん:2001/08/25(土) 06:11
農脳無能教員 じゃなくて 農脳無脳事務員 だろがヴォケ。
糞がナニ教員批判してんだよ。
テメェーらだろ三流私大卒は。
あ、そーか、高卒かこのヴォケは。
396やっぱり事務がいい。:2001/08/25(土) 07:58
慢性視野狭窄症の教員は逝け!
これ以上、おかしな犯罪犯すなよ、お前たち。
397実習生さん:2001/08/25(土) 10:25
◆◆<横領>千葉県の中学教頭が2250万円を流用<毎日新聞>◆◆

千葉県船橋市立御滝中学校の男性教頭(51)が、昨年度まで勤務していた
同県浦安市立入船中学校の教頭時代などの2年間に、学校公費(各種補助金)、
学校私費(教材費、給食費、積立金)の一部計約2250万円を私的に流用していた
ことが、分かった。浦安市の松崎秀樹市長が24日、記者会見を開いて明らかにした。
同市は同日、松崎市長名で同県警浦安署に告発した。

さらに、校長ら複数の関係者が、横領の事実を確認後に不足分を私費で穴埋めする
など、浦安市教委ぐるみで隠ぺいしていた疑いも浮上している。

同県教委は同市教委の報告を受け、今月30日にも臨時教育委員会会議を開き、
同教頭を懲戒免職処分にする方針だ。
同教頭は96年度に教頭に昇格し、98年度まで3年間船橋市立飯山満中学校に
勤務した後、99年度から2年間浦安市立入船中学校教頭を務めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010824-00000049-mai-soci
398質問!:2001/08/25(土) 11:44
事務職員の仕事がうやむやになっている事からも問題があるんでしょうが、
どれが本来 管理職(校長・教頭)の仕事等でやるべき仕事以外も
あるというのでしょうか?
そこを整理すれば ある程度問題が片づくんじゃない?
399ここみていると・・:2001/08/25(土) 11:49
学校の事務職を切り捨てて県等に行きたいだけの話をしているように思います。

(教育現場)学校なんてどうなってもいいという雰囲気も読みとれるんですが、
”立つ鳥後を濁さず”くらいの心構えは欲しいとこです。
(やや挑発している内容で失礼します。)
400実習生さん:2001/08/25(土) 13:14
夏休み期間中の勤務形態はどーですか? >事務職員
401実習生さん:2001/08/25(土) 16:01
形だけの出勤、あとはダベッテ、適当な時間に帰るだけ。
402恐怖の事務員:2001/08/25(土) 18:19
>>399さんへ
 やっぱり、「事務の共同実施」や「事務処理センター」を作って、そこで、
学校の後方支援をし、学校の後方支援が嫌なひとは、知事部局へ異動で良いと
思われ。。。
403実習生さん:2001/08/25(土) 18:36
>>399
愚痴スレってはっきりかけばいいじゃん。本当だし。
あんたも、偉そうなこと言っているんだったら
指導主事にでもなって教委の部課長目指した方がいいんじゃないの?
404実習生さん:2001/08/25(土) 18:42
>>402
原則全員県庁引き揚げで構わないよ。
市町村の小中学校は、市町村の事務屋が関わればいいんだから。

で、それでも学校に関わりたい人だけ市町村職員に身分移管すればいい。
405403:2001/08/25(土) 18:45
>>399
>(教育現場)学校なんてどうなってもいいという雰囲気
そりゃそうだよ。あんたら先生様の学校だろ。
あんたら教員連中がしっかり考えればいいんだよ。

>”立つ鳥後を濁さず”くらいの心構えは欲しいとこです。
確かに自分の担当職務で職場に迷惑かけないようにしないとな。
406>405:2001/08/25(土) 19:56
>>(教育現場)学校なんてどうなってもいいという雰囲気
>そりゃそうだよ。あんたら先生様の学校だろ。
>あんたら教員連中がしっかり考えればいいんだよ。

少なくとも、今は学校事務員なんだから、学校の事も考える必要があるでしょ。
無責任は発言は言葉に重みがないよ。
407実習生さん:2001/08/25(土) 20:11
事務員に責任感なんか期待しても無駄。
オレの学校の糞事務女、学食に集まって教員の悪口をがなりまっくって、
生徒にヒンシュクかってたぜ。昼飯時で生徒が沢山いるときだからな、
ほんとどうしようもないクズのなる職業。
408兵隊アリ:01/08/26 09:13
 小中学校の事務職員の役割は、我々教師の補佐です。
根性のある人は、>>402さん のように他部署へ行き、残ったのは、教員への奉仕
活動の好きな人ばかりです。 兵隊アリは、働きアリを奴隷にします。
 日教組の活動も働きアリ(奴隷アリ)にさせてます。小中の事務員は、我々の
奴隷活動が仕事だというのが実態です。こら、我々教師への奴隷活動頑張れよ。
優秀な事務員は、我々教師にとっては、都合の良い事務員の事です。
409実習生さん:01/08/26 09:53
>>408
>優秀な事務員は、我々教師にとっては、都合の良い事務員の事です。
そりゃそうだな。激しく同意。
なぜなら
「我々事務屋にとってよい教員というのは、事務屋の言うとおりに動く教員の事」
だからな(ワラ。

事務屋から見ても、(閉鎖職は別だが)学校現場にしがみつく奴はバカだな。
特に任用一本化されている県では、さっさと県庁へいくのがまともだな。
学校事務なんて、県庁のドキュソや9時5時職員の流刑地にすればいいっていうの。
どうせ学校現場が滅茶苦茶になっても県の事務屋には関係ない話なんだから。
410実習生さん:01/08/26 10:00
・・・建設的な意見はないものか。^^;
411兵隊アリ:01/08/26 10:08
 俺も、悪い癖があり、我々の組合に入っている事務員を、騙して弄ぶ
事に生き甲斐を感じます。組合活動でも、あのめんどくさい事を事務員に
させるのです。事務員を家畜人間のように、巧妙に使うテクニツクを磨いて
ます。
 ただ、私が心の中で密かに凄いと思っている事務員は、こんな過酷な
環境下でも、非組で、我々教師と戦う事務員です。彼らには、頭が下がります。
412実習生さん:01/08/26 11:19
>>410
お前が出したらどうだ。
413410>412:01/08/26 12:18
>>398
で出したよ。ただし、このスレに対する建設的な意見だけど。
内情が分かっている事務職員から提案したほうがいいんじゃない?

>>399
の感じが否めない。

それと、兵隊アリさんも煽っているだけだよね。
414こいじゅみ:01/08/26 16:20
 学校事務員の役割は「教員様の奴隷」だって、今の日本国でそんな奴を雇う余裕はないね
私の「性逝き無き構造改革」で義務教育費国庫負担法からの学校事務・図書館
事務・栄養職員の適用除外をし、知事部局へ撤収だ!。
415兵隊アリ:01/08/26 17:10
>>414
事務員は、我々の組合である日教組の雑用処理要員として、貴重な使命を持ってます。
その理由でのみ首切りハンタイです。非組は、知事部局へ行けば解決します。
白人に奉仕する家畜人ヤフー擬き事務員の生き甲斐を奪う事には、ハンタイします。
416実習生さん:01/08/26 19:50 ID:7ROPDFl.
>>413
「先生方」と自称するあんたら教員自身が、
用務さんや事務職員など非教育職員に対して日頃どんな態度をとり
言動を発しているのか。
そしてもし自分達がその立場で同じ事をされたらどう思うか、感じるのか。
胸に手を当ててよく再考してみろ。

それらを踏まえて今後の態度・言動を改めれば「建設的な意見」などなくても
建設的な方向に向かうし、
逆に「何が悪いのか?我々先生方に対する逆恨みだろ。」と思っている以上は
何をやっても事務職員は決して教員や学校に対して建設的なことは考えない。

ただそれだけだ。お前の意見など要らないから、以上のこと実践してみろ。
分かるか理解しないかはお前次第だな。
417実習生さん:01/08/27 00:05 ID:fJWDzB6c
今見ると、>>3-21に学校事務職員(それも小中学校事務)の

現状が凝縮されているね。
418実習生さん:01/09/10 00:31 ID:Z1DsP5u2
教育板復活age!
419実習生さん:01/09/10 18:34 ID:m..ffB8A
|
|  教育版復活したわね。このスレも・・・。
|____ ________________
       ∨          .|
       ∧ ∧    ∧∧   |  復活したはいいが、
      (*゚ー゚)  (゚Д゚,,)  < 学校事務員の役割
      ノつ つ  ⊂ ⊂).  |  って結局何なんだ?
      て  ) )   ( (  )〜 |__________     
     | ̄∪ J ̄ ̄ιし' ̄|..       
.,v,., ,,.|             |..,, ,,v ,,...v...,,v
420実習生さん:01/09/10 21:13 ID:4i8OSYUI
衛生係の○美ちゃんは病気(鬱病)をわずらい休職中です。原因はまた子供を堕胎したとか。
421家畜人ヤフー:01/09/10 21:16 ID:lLf2TPJw
>>419
>復活したはいいが、学校事務員の役割って結局何なんだ?
教員に一番期待されているのは、日教組の外人部隊としての活躍です。
我々教員は、授業や部活等で忙しいため、時間的余裕のある事務員に
我々の組合活動を肩代わりしてもらってます。何々部長等という肩書き
を与えると、狂ったように活動します。やつらよっぽと肩書きに飢えている
のですね。(大笑い)
まさにハサミと事務員は使いようです。
422現職学校事務員だが・・・:01/09/10 21:29 ID:Jxu.jWZg
>>421
俺自身組合員だけど、組合本体や組合教員は嫌いだね。
早く専門部(事務職員部)が県職労にでも鞍替えすればいいのにと
思っている。もちろん、組合活動(除く事務職員部)は一切拒否だし、
DOQ教員の仕事の肩代わりなど一切しない。
分会長や支部役員なったて専従貴族になれるわけないし、馬鹿馬鹿しいね。
423実習生さん:01/09/10 22:12 ID:aanFOqJw
教員からは差別され、こちらは仲間と思っている知事部局・教育庁職員からは蔑まれ、
監査では「お仲間知事部局」「なにか挙げたらシャレにならない警察」なので
監査委員にカモにされ・・・。
424プリッピ―1号2号3号:01/09/10 22:33 ID:n3RKi6Yg
>>All
あんたらろくな所で働いてないね。
425遺作:01/09/10 22:34 ID:/Bu12CRA
フン。
426>422:01/09/10 22:41 ID:yBh/vuu6
自己中な事務組合員にみえます。(^^
427422:01/09/10 23:07 ID:9SiQSBpM
>>423
監査なんて、学校現場のことなんか何にも分かっちゃいないんだから
どうにでもなるさ(w
>>424
県職員(事務系)の勤務先としては最低。
>>426
学校に居続けたいと擦り寄るから教員に足元を見られて舐められる。
だからその逆を逝けばいい。もっとも学校なんて居たくもないけどな。
(逝きすぎて変に教員と対立する必要はないけど。)
428但馬光彦:01/09/11 01:20 ID:Yp19VcgQ
うちの学校の事務員なんて、一日中パソコンで遊んでいるぜ。
何のためにいるんだか分からない。
コネで何人も採用するし、人件費の無駄だぜ。
もっと教員のほうに人件費をまわせ。
事務にパソコンなんて買ってやるな。
と言いたい。
429実習生さん:01/09/11 13:25 ID:XN9w3EZE
台風で、事務みんな欠勤。事務長でさえ自宅待機。
ただでさえ役にたたねーんだから、こんなときぐらいコイヤ!
てめーらみんなクビにするぞ!
430恐怖の事務員:01/09/13 17:25 ID:AhA74VXc
 >>428-429
たしかに、事務にパソコンはいらないね、事務の仕事をあんたらで
やればいいだけだから。事務は教員のやるべき仕事をやらされているだけだからね。
そして、台風対策は狂死でやれって、それも、学校に事務職員がいるから、変に
誤解され、見下されて、狂死と軋轢を生むんだろうな。早く知事部局に逝こう!
431現職学校事務員だが・・・ :01/09/13 19:33 ID:u/BUPjDk
>>428
授業のない8月まで教職調整額(残業代相当の「もち代」)貰っている分際で
何を言っているんだか。「研修権」なくなったらすぐくたばるだろうに(w。
そういわれると直ぐに「部活で土日もない」なんてほざくだろうけど。
好きでやっているくせにな(ww。

>>429
そういうお前も
台風→授業中止→「研修権」→事実上の「有給切らずに早退」→(゚Д゚)ウマー!
じゃないのか(w。
432>431:01/09/15 23:36 ID:Oznxj59.
現職ってたって、みしみてやっていない人でしょ。貴方
433恐怖の事務員:01/09/16 02:12 ID:YmkjxHS6
 最近耳にしてしまった。ドキュソの痛い発言
地区ごとの事務職員研究会(事実上、日教組事務職員部の研究会)で、ベテランの
ドキュソ日教組事務員が、「学校で通用しないのが、知事部局に逝くんだよ!」って
ほざいていていました。これを聞いたときこの職(小中の学校事務)は将来性なし
だと、思いました。ちなみに、この日教組事務員さんはおそらく知事部局で通用しないでしょう!
あと、日教組事務員さんほど、「権利意識がつよくて」、教員からのお願いごとをあまり
聞こうとしない傾向があります。あんたら、学校にこだわるなら、もっと教員の雑用しれや!って
個人的には思いました。
434現職学校事務員だが・・・ :01/09/16 09:44 ID:MmW8S3ZQ
>>432
自分自身は台風当日も定時20前までに出勤して、定時まで通常通り仕事
していましたけど。
自分のトコの職場もそうだけど、「授業打ち切り=仕事終了」という教員の発想が
理解できないね。本当はそういう突発的な空き時間に教材整理や教務事務、指導の
準備をすればいいと思うけど、「台風=子どもと一緒に早退だぁ!」としか思い
つかないのかねえ。

>>433
本当に痛い発言だね(w
435家畜人ヤフー:01/09/16 10:40 ID:IRnZALmg
我々日教組本体部分の本音では、事務職員内部に日教組に依存する家畜事務職員
を多く作る事が重大問題になってます。授業等で自由時間の少ない教師と違い事務員は暇
職種のために組合い活動を度有に出来ます。我々の組合活動の肩代わりとしては、「馬鹿とハサミは使いよう」
が事務員です。アホを巧みに使えるのが日教組幹部の能力です。
 家畜事務員は、教師や事務職員仲間にも本心で軽蔑されている事も知らない
馬鹿ばかりです。(大笑い)
 しょせん外人部隊だという意識もない低脳集団です。
436家畜人ヤフー:01/09/16 10:49 ID:3q.tkbgk
日教組教師の得意技は、家畜事務員の誉め殺しです。
 豚も煽てりゃ木に登ります。無能家畜事務員も煽てりゃ
組合の雑用処理を喜んで処理します。
 馬鹿を操る喜びは、何物にも代え難い喜びがあります。
 日教組依存症の事務員は、我々ものぐさ教師の、都合の良い
事務員です。幾ら虐めても、背伝いに反発のしない動物です。
外人部隊は、飼い殺しが、ヤツラの本望です。
437家畜人ヤフー:01/09/16 11:04 ID:fZaaobT2
元々
マトモなヤツは、小中の事務員なんかしないっての。
マトモなやつは、県庁職員へ転出するょ。
行けない屑が日教組にゴマするのです。
 その屑事務員を巧みに使うのが組合幹部教師です。
屑は幾ら集めても屑のままなのが、屑事務員の限界です。
 屑事務職員が自立する道は、日教組脱退ですが、
彼らは組合依存症のたる、その能力がありません。
 その弱みを握っているのが我々組合教師です。
百姓と事務員は、絞れば絞るほど、油が出ます。
 やつらは、救いようのない馬鹿の集団です。
此処まで、本音を書かれても組合脱鯛出来ないのが
小中学校事務職員の姿です。(大笑い)
438実習生さん:01/09/16 11:43 ID:EYvhILoQ
>>435-437
中身のない煽りだね。どうせ煽るんだったら、
「事務員なのに、役所と違って下働きの立場だから組合役員やって
自己満足しているんだろ。」とか、
「本当は教師になりたかったのに、なれないから事務員やって
教育活動気分を味わっている、オナニー野郎。」とか
言わなくちゃ。

ただダラダラ書けばいいってもんじゃないな。
439実習生さん:01/09/16 11:51 ID:EYvhILoQ
それに「日教組事務員」と「その他事務職員」と区別するのは無駄。
単に県庁の自治労に相当するから日教組にしただけ人もいるし、組合員
でなくても「『教職員気分』事務職員」というバカは幾らでもいる。

組合員と非組(一種の差別用語w)でしか分類できないようじゃ、
煽りとしては低レベルだよ。
440恐怖の事務員:01/09/16 13:23 ID:wUio..Oc
T都みたいに、知事部局にいける所はまだ良いが、逝けない道府県は、閉鎖職で
あるため、狂死連中の圧力に負けて、組合に入らされるところもあると思う。
逝けない道府県がもし、任用一本化したら、日教組の奴隷になっている奴は
皆無になると思われ。。。
441uma:01/09/16 15:16 ID:anidyF.s
>>307亀レスです。
3・・・だと思います。(シニカルの意味がよくわかりませんああ、アホウだー!)

一生懸命自己表現した結果をお互い認め合うと言う意味での「憩う」だと
思ってます。
以前、他の美術教師が
「ボーっと考えられる時間を認められるのが美術科だと思うの」という事を
言っていました。
まあ、思いを巡らすことや、想像力をはたらかせることが、
必要と言う意味だったのでしょうが。
そのような言い回しが誤解を招いていることがあると思います。
私たちが考える「憩う」の意味を訴えたいと思ってます。

要は、
美術科をなめんじゃねえ!!ゴルア(д)ってことです。
442実習生さん:01/09/16 15:56 ID:Z2KpaSLc
主任手当拠出管理委員会
「日頃どの教員も同じ業務をこなしていることを鑑みれば、主任手当などという
 差別的給与制度は学校の一体感の阻害と労働意欲減退の温床なので廃止すべきです」
 しかし、現実に制度は存在するので、各主任の先生は公平性確保のため拠出をお願いします」

事務
「どの教員も日頃同じ仕事をしているのなら給与も同じにすればもっと公平なんじゃ・・・
 新採用半年後から定年間際までずっと給料月額30万円くらいで。」

主任手当拠出管理委員会
「それぞれ生活があるわけだし、採用間もない人と同じ給料じゃやってられないし」

すばらしい一体感と公平性だ・・・
443uma:01/09/16 16:02 ID:J8qzm25I
>>441
すれ違いです。申し訳ありません。
444家畜人ヤフー:01/09/16 16:58 ID:NI0Sbq72
>>438
その通りです。
>>439
>煽りとしては低レベルだよ。
ここは、2ちゃんねらにしては、レベルの高い事務職員がおり安心しました。
>>440
恐怖の事務員 さんの過去の書き込みには、私も同意します。
445実習生さん:01/09/16 18:35 ID:6N9eKtzg
>>440
T都の、事務職員に対する教員組合の強制力は皆無。
小中学校の主要3組合みても、
★都○組事務職員部
→全教専門部だが、都○学校・都教○庁(自治労連系)等からの転入者等の増加で、
  学校志向と行政志向で考えや方針の相違を生じているとか・・・。
  教員との関係では、職場の分会で仲良くしゃべる程度。
★T学
→今年になって自治労入りを決定。行政志向を明確にする。
★都○職祖
→日教組専門部だが、もともと都立の組合で教員組合(都高○)とは組織が違う。
だからね。
446実習生さん:01/09/16 18:37 ID:6N9eKtzg
>>441
>美術科をなめんじゃねえ!!ゴルア(д)

同情しますが、なんせスレが違うので・・・。
447実習生さん:01/09/16 19:45 ID:6N9eKtzg
>>442
T都では、一般教員の中から2人〜3人を、幹部教員「主幹」として任用するのに
伴い、主任手当を含めた新給料表に移行します。
それに伴い主任手当拠出金制度が廃止される予定です。
448実習生さん:01/09/16 19:51 ID:ujEBGwXA
449実習生さん:01/09/16 23:35 ID:woQjsCRk
ウチの学校では「主任手当拠出」のプリントが職員に配られた。
内容は 442 にある主張とほぼ同じ
給与を担当している俺の机にも配られたけど
俺の仕事(給与支給事務関係)を「差別的」と言われているわけで
ちょっと複雑な心境だった。
450恐怖の事務員:01/09/16 23:47 ID:LcjYhFJY
>>445さんへ
 たしかに、T都では、そうですが、そのほかの道府県では、日教組系の力は
絶大であると思われます。ただ、組合員<非組合員の都道府県が多いと思います。多くの事務職員は
学校だけの仕事に飽き飽きしているのに早く知事部局に逝けるように国庫の廃止をして
くれないかな?小泉・財務省の連中。
 
451445:01/09/17 19:08 ID:wYF6wSUk
>>450
確かにT都だけの特殊事情といえる。
452王さまの耳はロバの耳:01/09/20 20:27 ID:geWCzngY
現場にいると叫びたいことが多すぎる。
服務がきちんとしないと適正な給与は支払えないのだよ。
教頭先生、しっかりしてくれ。
事務職員が間違いを指摘したらうっとうしがるのじゃなく。
453実習生さん:01/09/20 23:21 ID:CpkAMuL2
>>452
激しく同意。

しかし、日教組というものの存在感が希薄なうちの市じゃ、
話題に付いていけなひ…。

教師と組合も別やし。
454実習生さん:01/09/20 23:41 ID:Aoy4VeGI
>>452
うちの教頭先生はキチンとしていていい。
というか、出先で服務事務と給与事務の担当係が違うのって、
学校位じゃないか?
455実習生さん:01/09/21 00:43 ID:mlM8Sa6c
なまじ都立で仕事してたせいで
こんなんじゃ監査来たらアウトだよってなやり方多すぎ。
そもそも義務制に服務をきちんと見る監査がないのがまずいのじゃないか?
休日の部活動と出張との関係なんて何度言っても理解してくれない。
上のほうからの指導を希望。できるだけ頑張るけどさ。
456実習生さん:01/09/21 18:04 ID:SFzclUqk
>>455
大丈夫だって。
所詮区市町村の監査なんだから、都費職員の服務(や給与・旅費)なんか
誰1人として絶対見ないって(w。
仮に指摘されても、小中学校は「服務=教頭」だから安心。
旅行命令簿や超勤命令簿も教頭のせいにされるから、放っておけばいい。

なお、主事さんの超勤・特勤は注意。
457455:01/09/21 22:19 ID:mlM8Sa6c
>>456
・・・つうか、見ないからいいのかなあ、と思うわけなんですよ。
それに、勤務時間中の組合活動に指摘が入って全都的に給与返納なんて事態が発生。
あれ、どう見ても一番苦労させられたのは、組合員本人でもなく、(補填されてるし)
服務担当の教頭でもなく、数年分の再年調までやらされた事務職員ではないかと思われ。
あの件の処理手順(参加票確認)については以前から「勤務時間の手引」に明記されていた。
いや、そういうあと処理が面倒だからというのではなく、
この機会に服務についてきちんとしようかという流れにならないものだろうか。
同じ都の教職員であるにもかかわらず都立と義務制の服務に関する認識が
違いすぎるのが、給与担当者としてどこかスッキリしない。
458456 :01/09/21 22:42 ID:.wfQC8eo
>>457
本来ならば、貴殿のおっしゃる通り勤労課発行の手引き等に基づき
学校や区市町村教委(指導室課)が服務処理を行うべきなのだか、
現実には行われていません。
また、同じ都の教職員といっても、都立学校〜小中学校や事務局・他局
など広範に亘って異動した経験者や若手の事務職員くらいしか位しか
「東京都の(教)職員」という意識を持っていないので、認識のギャップ
を埋めるのも無理です(w

他の仕事も含めてだけど、
「都立(都)での常識は、義務制では全くと言っていいほど通用しない。」
ことだけは確実にいえます(w
悩むより、考えない方が早いです。
459456:01/09/21 23:17 ID:.wfQC8eo
>>457
あと、小中学校は自治体・所属所単位での当たりはずれが余りに極端。
職場環境も劣悪だし、ロクな思いはしないね。
異動で「ババ抜き」をしたくなかったら、早く都立へ帰るのが一番と思われ。
もちろん、「ローテー拒否」なんて甘いことは言ってられない。
460実習生さん:01/09/22 02:13 ID:gyUN0X4A
>>455-459
ヤパーリ他局に若手が逃げるわけだね。
都立校も、昔→長期主任、ベテラン主事がのさばり若手に仕事の負担。
     今→新採〜主任目前の職員が多く、異動も頻繁で指導者不足。
本庁の異動方針が極端、それも年ごとに違う。
これだったら当面は苦しくとも、他局に出た方が後先のためになると思われ。
461実習生さん:01/09/22 09:11 ID:9qJ80Ktk
>>460
「財務電算」「ローテー」等が原因で小中学校に来て現状に疑問を持っている
長期主任、ベテラン主事が増え続けているよ(w

かつて異動が少なかった小中学校の現状は、
30代以上・長期→区市町村間で異動するものの、小中学校自体には定着。
20代・短期狙い→小中学校から直ぐにいなくなる。
なので、小中学校生え抜きが育たない地区も相当数ある。

今後は、ある意味「都立の植民地」(言い方が悪くて申し訳ない。)だろうね(w
小中学校は(w
462実習生さん:01/09/22 21:37 ID:bmZ6WePQ
義務制では未だに成績特昇のリスト作りが事務の仕事だと
捕らえられていることに非常に驚きました。
全職員からの署名入り嘆願書を貰った人もいるとか。
そんなに事務職員を罪人にしたいのか。
だって事務職員に「勤務時間中に組合活動をやれ」って
言っているようなもんじゃん。
463実習生さん:01/09/22 21:48 ID:RCCjM5I6
>>462
それ以前に、成績特昇のリスト作りに積極的に協力する事務職員が
(3組合、非加入者問わずに)いることがもっと問題だよ(w

でも、都立等からの転入者などを中心に要請に対して拒否する学校も
増えてきているし、小中生え抜きの大先輩や若手だってそんな悪習を
苦々しく思っている。
それに、教員側でいわゆる「輪番表」作ったって今更ムダ(w
464実習生さん:01/09/22 22:07 ID:bmZ6WePQ
>>463
ことわってる方もいると聞いてちょっと安心しました。
自分の場合、断ったら「どこでもみんなやってくれるのに怠慢」
てな反応だったのでちょっと鬱になっていました。
やっぱり「悪習」ですよね。
465実習生さん:01/09/22 23:33 ID:MnTmqR02
タダでさえ少ない事務職員が仲間割れするんだから
ホントに鬱な仕事だよ。
466実習生さん:01/09/23 00:04 ID:zx2KAyvE
>>465
ホントだね。小中学校なんて少数劣勢なのに、派閥ばかり。
今までの枠にとらわれずに結集しなくちゃねえ。
467実習生さん :01/09/23 10:03 ID:iKZ7i.D.
小中の仕事は、高校や都庁と比べると、単純すぎてマトモな若手の事務職員には、
逆の意味で勤まらない仕事です。生き甲斐の全くない仕事を長くやる苦痛は酷いです。
 逃避の意味で、趣味等に逃げ込む人が多い職場ですね。
468実習生さん:01/09/23 10:33 ID:Fi3M0du2
若手であっても自分で事務処理を工夫できる余地が大きい点は
面白いけど、さすがに3年もやると同じ仕事の繰り返しであること
に気付くね。
469実習生さん:01/09/23 11:34 ID:IFY1QHZM
上の続きになるけど、要するに小中学校は慣れるまでは大変だけど、
一旦慣れてしまえば単純な事務処理の繰り返し。
そして、あとは小中学校の社会(単調な事務仕事、教員等との人間関係)
に慣れるかどうかで落ち着くか脱出するかが決まるのではと思う。
自分の知る範囲でも、
小中学校で安泰した人は上記の事柄に適応した人だし、
一方脱出した人は「あんなの簡単な仕事」「職場の関係に苦労した」って
言うからね(w
470実習生さん:01/09/23 12:33 ID:ZfUOxTsk
>>469
私は、当初は、とまどいを感じましたが、今は小中の
>一旦慣れてしまえば単純な事務処理の繰り返し。
に慣れてしまい、他の厳しい職場への転出が怖いです。(笑い)
 馬鹿仕事と、割り切れる人には、或る意味では、天国ですね。(大笑い)
>教員等との人間関係
そんなのは、日教組の雑務処理をしてやれば、何故か評判が良くなります。
 内心は軽蔑しているのですが、これも弱者の生きる方便と割り切れば、
良いのですね。
471実習生さん:01/09/23 14:26 ID:BppOsmJ.
勤務先の市町村によって,ずい分実態は違うんじゃないのかな,
教員の雑用やらされたりする事ってないし,それで文句言われた事もないけど。
雰囲気としては,予算握ってるから怒らせると物買ってもらえないとか,
手当とか教えて貰えなくて損すんじゃないかって,思ってる教員が居たりする。
まあ,職種が違うから誤解があって何気ない一言に腹が立つって事もあるけどね。
472実習生さん:01/09/23 14:51 ID:lofJpZN.
>>ALL
教育と何の関係がある?
『公務員』板でやってくれ。
473実習生さん:01/09/23 19:03 ID:cV8Yyqoo
>>472
あっ、そっ。
勝手に言っていれば。
474実習生さん:01/09/23 19:12 ID:NFo7n3kM
カラ出張って、事務がやってるの。
校長から言われてやってるの。
475実習生さん:01/09/23 19:17 ID:boxO8imQ
校長の出張三昧なのを止めさせて下さい。>事務

各学校毎の出張費での校長が使う割合を知っているのは
唯一事務なんでしょうから。全国出張行き過ぎるんじゃない?
476とある教員:01/09/23 20:11 ID:eYXCFGjM
 学校事務員の役割って、何も教師だけが教育者ではないと思うんです。事務の先生も
子どもから見れば先生なんです。

 前に、子どもから「学割がほしいんですけど」といわれたときに「事務の○○先生のところに行ってもらって下さい。」
って言ったら、「その先生誰?」って言われたので、職員室に行ってこの人です。と紹介したことがあります。
 で、学割がほしいといった生徒は、中2の男の子。え、2年間もいてわかんないのか、と思いましたが、子どもにその
存在を知られず頑張っている事務の先生は尊敬します。

 事務の先生もいろんな方がいますよ。事務用品を分けてくれなかったときもあります。
 言うのも面倒になり、自分で買ったこともありました。
477実習生さん:01/09/23 20:42 ID:I8MpvdFE
>>476
そんなお世辞はいいって(w

要するに、公立学校が単に独立した教育機関のみならず、行政機関
(教育委員会)の一出先事業所としての側面(庶務・経理だけど)が
あり、行政職員である事務職員がその仕事を行っているだけ。
その部分さえ押さえてくれればいいので、「事務の先生」なんて言い方
をする必要はないし、そんな言い方をされても困るって(w
478現役事務のセンセイ:01/09/23 21:40 ID:xYIYk4V.
教員は、何かものを頼む場合は、何々センセイと言い
       その他の場合は、何々さんと呼びます
公務補や事務生も、それに習ってます。
 二通りの呼び方で呼ばれる事に慣れる事も仕事の内です。
あほらしい世界です。
479実習生さん:01/09/23 21:43 ID:I8MpvdFE
「先生と 呼ばれるほどの ばかでなし」

我々学校事務職員こそ、教員や業者から「事務の先生」などと呼ばれて
のぼせ上がることのないよう。
480現役事務のセンセイ:01/09/23 21:47 ID:xYIYk4V.
>>479
いやいや、日教組に使われている馬鹿事務員を都合良く方便として
事務員を何々センセイと言うようです。
 豚も煽てりゃ木に登るような、アホ事務員が多いのも、事実では、
481実習生さん:01/09/23 21:51 ID:IwyCST8M
>>480
>>435-437と同一人物か?
今更そんなネタ持ち出して、スレ荒らすな。
482教員:01/09/23 21:55 ID:5E.a2OdM
事務職員を”さん”づけしていたら”先生”と呼ぶように言われました。
その後生徒の前では”先生”職員室では”さん”づけです。
事務職員は未だに抵抗があるらしいです。「先生」と呼ばれたいんなですかね。

私は職員旅行や呑み会でも、「先生」で呼ばれるのは抵抗ありますよ。
つかいわけ出来ない人って結構いるかもね。
483実習生さん:01/09/23 22:10 ID:IwyCST8M
>>482
そういう事務職員ははっきり言ってバカ。事務職員の恥だね。
だから>>480みたいな見下し方をされるし、教育委員会の事務屋だって
「事務屋なのに、先生呼ばわりとは何様のつもりだ?」って快く思わない。
そんなバカ事務職員には、呑み会で水でもぶっかけてやって下さい(w
484482:01/09/23 22:18 ID:5E.a2OdM
ついでにいうと、階層別教育予算要請行動に言ったときのこと・・・

県教委との交渉に顔をだしたのですが・・・
養護教員のとき「我々にも教員の初任研と同等の講習を受けさせて下さい」と
言っている人がいました。中身を知る私からすれば、
教員の初任研をもっと減らして欲しいと思うのに 彼女の言うには、
格下と思われるのが嫌なんだそうです。
給料も格付けも同じなのに、へんなとこが気になるモノなんですね。
485現役事務のセンセイ:01/09/23 22:21 ID:37psRiuU
センセイと呼ばれるのには、やはり抵抗があります。
もっと抵抗があるのは、何か頼み事の時だけセンセイ呼ばわり等
の使い分けをされる事です。
 その相手には、わざと「あんた」とか「あんな」等という呼び方
をして相殺?させてます。
486実習生さん:01/09/23 22:50 ID:oBiHANiU
>>484
一応「教育職員」に分類されていて、子ども相手に仕事をするので
複雑な思いがあるのかも知れない。養護教諭には。
もし学校での位置づけが医療職としての「看護婦(士)」だとしても、
栄養士や司書と同様「教諭化」を目指して、教員の「初任研」「現職研」
並の研修実施の要求するのでは・・・・。
487実習生さん :01/09/23 23:00 ID:aWBaTcr2
養護教諭に関しては、過去ログに全て書かれています。
http://mentai.2ch.net/edu/kako/971/971442268.html
488実習生さん:01/09/23 23:13 ID:oBiHANiU
>>487
ワラタ
懐かしい。ある意味名(迷?)スレだね。
489新採事務:01/09/23 23:34 ID:hbPNH3Yc
先生っていよばれようが、サンで呼ばれようが、どっちでもいいんじゃん。
子供は学校にいるオトナは先生だと思うだろうし。

この仕事についたのは、5時で帰れて、仕事覚えれば年取るまで続けられて、
自分のペースでできる仕事だと思ったから。
なって大正解!5時以降は趣味を大事にできるし、机に向かってる事が苦痛にかんじない私
にとっては最高の仕事です。
でも、もしも事務がいなくて、教員が事務をやるとしたら(前の方で読んだのですが)
時間的に無理だあるのでは。教員て5時以降までなにかといそがしそうだし、
事務仕事が苦手な人が多いじゃない?

ちょっと私が思ったのは、年配の事務の人って自分の仕事に誇りを持ちすぎてて、
教員の悪口をやたらと言ったりするような横柄な人(おばさん)が多いということ。
学校じゃあ教員がメインで仕事してるんだから、サポートぐらいの気持ちでやれば
いいんじゃないかなーなんて思ってます。
490実習生さん:01/09/24 01:26 ID:fHoCKEgc
>>489
俺もそう思う。
俺の娘が学校で,1週間の間に何回お父さんと夕飯一緒に食べてるか聞かれたんだけど,
1,2回って子が一番多かったって,毎日一緒に食べてるって答えたら皆が羨ましがったって,
嬉しそうに話してくれた。
仕事に生甲斐なんてないけど,県庁に行ったら生甲斐のある仕事ができるの?
俺は民間経験もあるけど生甲斐もって仕事してる奴なんてほとんどいなかったな。
さっきもスレしたけどバカな教員って俺が事務になった15年くらい前は沢山居たけど,
皆,定年退職しちゃったから,今は殆どいないしね,まあ,ばかはどこの職場にも居るしね。
ああだ,こうだ言ってもきりが無い,この程度の仕事でこんなに給料貰えるなんて他にないよ・・・
一般行政職で学校事務に配属された人はかわいそうだけど(でも採用試験で成績の良い人は知事部局じゃないのかな)
閉鎖職って解ってなったわけだし,学校で教員じゃなけりゃそれなりに割りくうのは当たり前じゃないのかな。
まあこっちは一応4大出てるから短大卒の教員に無茶苦茶言われたりした時には腹も立ったけど(これも昔の話で今は無い)
だらだら,長くなったけどまだ田舎の方じゃ事務職員は肩身が狭いのかな。
491横やり:01/09/24 07:47 ID:.ddt/2pE
短大卒の教員は所詮 2種でしょ。
教員なんてなってから経験積むものですから、
私も短大4大とか気になりませんけど。
492結婚できないYO:01/09/24 09:48 ID:94yzIy/M
頭の弱い女性事務員って職場不倫の餌食だよね。
493実習生さん:01/09/24 10:14 ID:XKDMQih2
頭の弱い女性教員モナ〜。
494実習生さん:01/09/24 10:17 ID:XKDMQih2
>>489-490
そうやって達観できるんだから、元々学校事務に向いていると思われ(w
閉鎖職であがきようがないのかもしれないけど。
495489実習生さん:01/09/24 11:40 ID:ap6CG6WI
>>491
別に短大卒だから嫌で4大なら我慢するって言ってるんじゃないよ。
短大卒がコンプレックスになっていて,先生は事務より偉いって勘違いしてる奴が居るんだよね。
でも,それも昔の話だよ,高度成長の時に誰でもいいって感じで採用したから,
変なのも多かった,今はほとんど退職しちゃったから。
496491>495:01/09/24 13:44 ID:QundHzBg
490の間違いんじゃない?
新採事務なのに もう そんなに毒された発言しているの?

短大なんてごく一部の話なんだから、全体の様に話されても
・・・と思うだけです。
497489,495実習生さん:01/09/24 17:27 ID:wdAzB/aY
>>496
だから,昔の話って言ってるでしょ。
高度成長の時は毎年何十校って小中学校が出来たんだよ,民間も景気が良かったから,
教特の前で教員の給料も一般の公務員並だったから,成り手が無かった。
それで教育委員会が全国の,教育学部のある大学に先生探しに歩いて玉石混交いろんなの
採用した。
だから,ひどいのが沢山居たの,今は短大卒じゃ採用試験に受からないでしょ。
498496>497:01/09/24 18:47 ID:bRBbGvGk
しつこい様でわるいけど。新採の事務なのに、昔の話を体験したように書くんですか?
聞いた話なんでしょ?(そこだけが気になりました。)

>まあこっちは一応4大出てるから短大卒の教員に無茶苦茶言われたりした時には腹も立ったけど
この文章は、体験談のように読みとれます。それとも、新採を偽った中年事務の方なんですか?

また、私の主旨としては、始めに言った下記の内容なので、貴方と同じだと思います。
>私も短大4大とか気になりませんけど。
499実習生さん:01/09/24 22:36 ID:yvL1eICc
>494
>>>489-490
>そうやって達観できるんだから、元々学校事務に向いていると思われ(w
>閉鎖職であがきようがないのかもしれないけど。
私、この仕事長くヤッテますが、なかなか達観できなくて困ってます。
>学校じゃあ教員がメインで仕事してるんだから、
その通りですが、
>サポートぐらいの気持ちでやればいいんじゃないかなーなんて思ってます。
我々の仕事は、行政事務ですが、その行政事務がサポートという観点とは思わない
が、一般人の見方は、サポート要員に見えます。まさか事務職員自身からサポート役
という達観した見方ができるとは、あんたは教員側に都合の良い優秀な事務職員なんでしょう。 組合活動も、教員のサポート要員として、大活躍しているのでしょう。
500実習生さん:01/09/24 22:43 ID:XdArbQM2
>>499
>>489はまだ教員からの洗礼を受けていないだけだと思うよ。
501実習生さん:01/09/24 22:57 ID:QMBZtsHA
事務職員スレが500超えたの初めてじゃない?
502490,495,497実習生さん:01/09/25 00:20 ID:Md2CdLlw
>>
503490,495,497実習生さん:01/09/25 00:32 ID:Md2CdLlw
>>498
ごめんね,490なのに間違えて489の実習生名乗ったんで勘違いされたんですね。
俺は今年で16年目です。
事務になった当時50過ぎの教員に変なのが多かったね,
民間で勤まらないから中途採用で教員になったのとか,
本当にでもしか教師だった。
それも今はほとんど退職しちゃったし,
残っているのも仲間が少なくなるとおとなしくなった
俺の勤務地は政令市で上級職採用しかないんだけど,
初級職採用で高卒でいきなり学校にほうりこまれると大変だろうね。
504498>503:01/09/25 00:37 ID:lHIkx4Kk
そうでしたか、素直に謝られるとは思いませんでした。
私より先輩でしたね。これからも2chでも宜しくお願いします。

余談ですが、前の事務の方は、高卒で事務をされましたが、
就職中に教員免許をとったり色々と楽しんで仕事やっとりました。
今では、県内のブロックの教育事務所にいっとります。
仕事量は、10倍くらい増えたらしいですが・・・
505せみきち:01/09/25 00:41 ID:9KXxhyuY
あ、事務職の方だったら、知ってます?
講師のお給料ってどれくらいになりますか?
506実習生さん:01/09/25 01:36 ID:DYD.zDxw
>505
講師も年数によるんだろうけど、20万はいくんじゃないかな〜。
507490,495,497実習生さん:01/09/25 07:10 ID:j7LJbXz6
>>504
こちらこそ,よろしく。
事務職員って世間にあまり知られてない仕事なんで,
愚痴こぼしてもそれが何か?って感じで理解して貰えない事が多いんだけど
これは,ずい分面白く読ませてもらいました。
同じような事で悩んでいる人が多いんだなと思ったけど,
本当に今の先生は質が良くなったと思う,これは事務職にも同じ事言えるんだけど・・・
昔は質の悪いのがいっぱいいた。
508実習生さん:01/09/25 21:30 ID:PVI7719o
age
509実習生さん:01/09/25 21:53 ID:iBvpw4Ds
 上司の条件として、@自分の人事の具申権がありA自分より行政事務知識・能力がある人
という意味では、小中学校の事務職員には、上司がいません。
 若い事務職員には、自分の理想とする事務職員像を描きにくい環境ではないでしようか。
仕事は、教員のサポート役に徹し、組合活動も教員のサポート役で満足という事務員が多い
ように見えますが、如何でしょうか?
510実習生さん:01/09/25 22:02 ID:eh6ZDI/M
>>509
無い物ねだりしても仕方ないし・・・。
閉鎖職の県だと、サポート役しか生きる道なさそうだね。
例えばT都なら昇任試験合格→学校事務脱出という道もあるけど。
511509:01/09/25 22:11 ID:PyOz5mM.
509書き込みの者です。
確かに、仕事は楽すぎます。
 が、精神的な達成感、満足感が全くないという意味
でのストレスを感じてます。 これも贅沢すぎる悩み
と言われれば、その通りなんでしょう。
 中年になると、私の人生これで終わりだという、
むなしさわ埋める趣味を持たないと、厳しいのも事実です。
 いや、贅沢すぎる悩み、甘ちゃんの独り言でした。
512新採:01/09/26 00:35 ID:3TdjQ0as
>511
私はまだ仕事をラクって言うほど覚えてないけど、確かに満足感などはない、
単調な仕事だなあと1学期間悩みました。
でも私の場合小学校なので、楽しいっちゃ楽しいです。
先日運動会でした。私はとくに重要な仕事があったわけでもないのですが、
準備とか、鼓笛の音とか、緊張感とか、そういう運動会の雰囲気みたいなのが
凄く懐かしく、楽しく感じて、ああ学校って楽しいところなんだなあ、
市役所でなく、学校事務で良かったなあ、と一番思った日でした。
一年間が行事などで動き、季節を感じ、そういう仕事ってなかなかないんじゃない
かなーと。いやあ、良かったです☆
513実習生さん:01/09/26 20:21 ID:/JEvbS8I
>>512
 私は、高校や中学で、バレーやバスケットのコーチをしていた時期があります。
たしかに、生徒がなついてくると嬉しいです。
 しかし、彼らの担任に対する態度と、私ら事務職員にたいする態度が、全く違う
のです。内申書を書く立場とそれら以外の人とで、見事に使い分けているのです。
 父母の態度も、教師と事務職員では、もちろん違います。
事務職員は、やはり事務職員なんです。

>準備とか、鼓笛の音とか、緊張感とか、そういう運動会の雰囲気みたいなのが
>凄く懐かしく、楽しく感じて、ああ学校って楽しいところなんだなあ、
あなたは、学校事務職員の水が合っているのです。
>市役所でなく、学校事務で良かったなあ、と一番思った日でした。
私の見たところ、いっそのこと教師を目指せば、優秀な教師のなれるでしょう。
 まだ若いので、その方が自分自身の為です。
514503実習生さん:01/09/26 23:11 ID:3g0RsrIE
>>511
>精神的な達成感、満足感が全くないという意味
でのストレスを感じてます。

それは,良く解るけどどんな職場もそんなもんじゃないのかな・・・
俺がサポートと言ったのは決して事務職が
教員のアシスタントをすると言うような意味じゃなく
学校は児童生徒を教育する場所,事務職は直接教育しないという意味です。
どんな企業だって経理とか総務とかの仕事はある訳でこういう仕事に達成感とか,
満足感を求めるのは無理があるんじゃないかな。
仕事に生甲斐なんてなくてもいいんじゃないの,生甲斐のある仕事にのめり込んで
がんばるより,俺は毎日家族一緒に夕飯が食べられるほうを選ぶけどね。
515ジロー:01/09/26 23:33 ID:ITSfrjKk
『総合学習』と『総合的な学習の時間』の相違について詳しく教えて下さい!
よろしくお願いします。
516>515:01/09/26 23:36 ID:Xh7mhKTQ
一緒じゃないの?
後者だと長いから略すようになったのだと思うけど。
517九州の事務員:01/09/27 15:24 ID:XrIQNU/2
馬鹿教員は逝ってよし!
518恐怖の事務員:01/09/27 22:27 ID:ywSiTGmg
学校事務の仕事って、属人的やね。○○の下働き的な役目しか実感として
感じられないから、つまんないよね。ストレスもたまるし。。。
519実習生さん:01/09/27 22:45 ID:lOhQZXq6
事務職員による仕事のやり方自体が属人的すぎる。
経理簿や物品管理など、事務職員各人の個性がでているし(w
520実習生さん:01/09/27 23:21 ID:.4Trg15k
>>518
>学校事務の仕事って、属人的やね。○○の下働き的な役目しか実感として
>感じられないから、つまんないよね。ストレスもたまるし。。。
行政事務に関しては、自分より知識不足の校長、教頭に仕事を説明するアホらしさ
を感じます。 しかし、反対に、知識不足を利用して、こちらの都合よく進める
事もできますが、この学校事務という仕事は、いい加減なのも事実です。
 いや、小中学校そのものの、いい加減さも、厭という程見せつけられます。
521恐怖の事務員:01/09/27 23:38 ID:ywSiTGmg
>>520さんへ
 まあ、義務制の学校は責任の所在がいい加減で、あいまいだよね。だから、
何か監査等で上から指摘されると、学校内で弱い立場の事務の責任に
させられ、お茶をにごされる。なにかあると、「あれは事務が勝手に
やったんだよ」って、管理職・狂死が監査連中にいいわけしているのを
年度末になると、よく聞くんだよねこっちは、また、教委や事務所
(事務所はないところもありますが)も、学校の管理職・狂死ベッタリで
事務の責任にしているんだよね。
 ドキュソ管理職・狂死・教委・事務所逝ってよし!
522実習生さん:01/09/28 06:35 ID:GXM2cAbc
>>520-521
禿しく同意!! 管理職の事務に対する意識低いしさ 管理職もっとそのあたり自覚
もてやゴルァ!!(゚д゚) 事務所も俺らじゃなくて校長や教頭にきっちり校内で指導
するように言えや!! 狂死に対する服務の指導業務は俺らの仕事じゃねぇぞゴルァ
523実習生さん:01/09/28 07:36 ID:aXXrSjjw
監査1週間前
いつものことだが、結局、俺らの仕事ってのは、後始末だということだと実感する。
規則を知らない教員と、現場を知らない教委の後始末だね
524519:01/09/28 19:54 ID:KoUEIVv2
>>520-523
結局用務さんは教員のお世話をし、事務職員は教員の後始末をする・・・。

結局校長・教頭じゃ(指導のプロであるけど)管理や服務指導は出来ないんだよね。
だからなぜか事務職員が「届出通りの方法で通勤しろ!」なんて言うハメになる。
通勤手当や公務災害などでのトラブルに巻き込まれたくないからね。
525無頼派事務員(非組):01/09/28 22:33 ID:C1rfrOhY
 俺は、良く教員側と対立しますが、間に入る管理職は、必ず教員側を擁護します。
その問題点の、論点のすり替えや拡大解釈をしてボカス等の狡い方法を用いますが、
バレバレなんですね。
 管理職も、元々教員上がりだし、学校全体の利益を考慮すれば、少数派の事務職員の
権利は無視されます。自分の味方が誰も居ない中での戦いは心細いですが、私の後に
続く者が現れる事を願って頑張ってます。
 よく事務職員の問題は、日教組等の組合での解決を図る人がいますが、本来事務職員
の悩みは、事務職員自身での独自組合を結成して運動するほうが、早道だと思うが、私の
回りの事務職員は、教員の家畜擬き状態です。
 私が一番ガツカリするのは、その家畜事務職員の存在です。
私は、同じ同胞として、その状況に絶望感を感じてます。
526445@T都事務:01/09/28 22:53 ID:xUrMwvNs
>>525
T都の例です。
>>445で触れた通り、T都の小中学校事務職員関係組合は
教員とは一線を画している感がある。

というより、T都の場合いわゆる任用一本化、全都統一基準による
異動の影響が大きく、小中学校においても都立学校からの転入者
の発言力が増してきているし、他局転入者も増えつつある。
また、20代に至ってはもはや学校事務へのこだわりなど皆無といって
よい。
そのため、日教組・全教等の教員組合活動、あるいは全事研の
「共同実施」運動などを通じて学校事務職員の問題改善といっても
もはや転入者や若手の理解は得られないのではと思う。

結局、T都においては、小中学校が嫌だと思えば都立・他部局に
転出すればいいだけだし、いいと思ったらまた〜り過ごせばいいだけ
なので、いわゆる教員組合の家畜になる人など皆無であるといえるね。
527無頼派事務員(非組):01/09/28 23:07 ID:5cOi6OMc
>>526
意志腹知事の所なんでしょうね。
>20代に至ってはもはや学校事務へのこだわりなど皆無といってよい。
学校事務を行政職と捕らえれば、今までの教員側に都合の良い学校事務
へのこだわりが、狂っていたのです。 この感覚は、教員組合の縛りが解ければ
理解できるでしょう。

>いわゆる教員組合の家畜になる人など皆無であるといえるね。
 その当人も、教員の人間家畜状態 を自覚していないから、始末がわるいのです。
当人の価値観が、無意識に教員擬きなんです。(勘違いが可笑しい)
 家畜事務職員は、他の行政部局で働くと、カルチャーショックを受けるでしょう。
 いや、他部局では、使えない人材ですが、
528T都事務:01/09/28 23:26 ID:xek8P16M
>>527
T都の小中学校の場合、世代間や出身局によって(もちろん個人間も)
考えの隔たりが非常に大きい。言い換えれば、学校事務への思いの
強い事務職員も相当数いる。また、人によっては「行政」という概念自体
を敵視する向きさえある(市教委への不満そのものはあるけど)。

しかし、現状を考えると、都立・他部局・若手等の存在が今以上に無視
できなくなっている。そういった状況下で、事務職員が行政系職員として
条例規則に基づいた適切な事務処理をすることができる職場環境にならな
いと、ますます小中学校が吹き溜まり化するのでかないかと思う。
529C県事務:01/09/28 23:38 ID:7SgJY3us
今、職務標準についてグループで研究してます。
なかなかはっきりとコレッて表どうりに仕事するってのは不可能だと思うけど、
事務職にも組合的思想があってもいいな〜なんて思う。
530無頼派事務員(非組):01/09/28 23:45 ID:ujrG/6SQ
>>528
>学校事務への思いの強い事務職員も相当数いる。
>また、人によっては「行政」という概念自体を敵視する向きさえある
この辺の感覚は、私も理解できます。

>事務職員が行政系職員として条例規則に基づいた適切な事務処理を
>することができる職場環境にならないと、ますます小中学校が吹き
>溜まり化するのでかないかと思う。
私の地方では、小中学校事務職員は完全に吹きだまり状態です。
ただ、当人達にその自覚が薄いのが滑稽です。
 私は、諸悪の根元は、教員系組合の事務職員部が、教員側に
都合の良い事務職員像を築き上げた事だと思います。
 その事務職員像は、元々架空の存在なんです。
だけど、その架空(無理)な事務職員像に、我々の仲間が拘っている
のが問題なんです。
 それを捨てたときに、マトモな行政職としての事務職員像が現れるのでは、
531無頼派事務員(非組):01/09/28 23:50 ID:hEBex1ZQ
>>529
>事務職にも組合的思想があってもいいな〜なんて思う。
私も必要性を感じます。ただし、教員組合とは無縁の団体で、
あまり、政治的な事を持ち込まない組合だったら理想的ではないでしょうか。
 重点は、マジメに事務職員としての能力の向上を目指すべきです。
何か、研究団体的な組合像ですが、その中に生き甲斐があるかもしれません。
532T都事務:01/09/29 18:17 ID:e.LICntQ
>>531
1.組合の組織
自治労等の自治体系の組合として、県職労の支部的な位置付けとする。
ただし、県費負担職員の組合である点も考慮し、対地教委でも当事者と
なるように独自の組織とする。
要するに、県職労としては「○○県職員労働組合小中学校支部」とし、
かつ独自の「○○県小中学校職員労働組合」の2枚看板とする。

2.運動方針(実質)
行政職員としての処遇改善を基本とする。
職場を守るのが基本だが、例えばもし共同実施が学校現場より処遇改善で勝る
のであれば方針転換も辞さないなどといった現実的対応を行い、従来の方針を
金科玉条の如きにはしない。
(例でいえば「学校にいてこそ・・・」に固執するとか。)

特に県教委・県立学校の支部とは連携を密にすると共に、市町村(支部or分会)
段階では、当該市町村職労との連携を模索する。特に、現評との協力関係を
密にする。
なお、教員組合の「ひのきみ反対」の如き政治的運動はお付き合い程度とする。
533T都事務:01/09/29 18:17 ID:e.LICntQ
3.調査研究
県や当該市町村の条例規則や財政状況などの基本データは必須。
事務改善も、行政職員として効率かつ適切となるような研究を行い、無茶な要求の
譲歩案(!)で提示する位の方針で。

こんなんでどうかな。
534無頼派事務員(非組):01/09/29 22:12 ID:PNrjKn6.
>>532>>533
>なお、教員組合の「ひのきみ反対」の如き政治的運動はお付き合い程度とする。
ホント、おつき合い程度がミソです。某事務職員組合は、コンピューター反対を
唱えていました。今でもIT化反対なんでしょう。なんという時代遅れの団体なんでしょう。
>事務改善も、行政職員として効率かつ適切となるような研究を行い、
>無茶な要求の譲歩案(!)で提示する位の方針で。
素晴らしいですね。 あまり無茶な要求は世間様の反発を招き
今のご時世では、リストラされる可能性があります。
>こんなんでどうかな。
なかなか良いですね。ただ、現実にこのような事務職員の団体を私は知りません。
 地方の事務員の大半は、今でも重症の教員組合依存症の情けない状態です。
まず、教員組合依存症よりの脱却も大切です。
535県事務(20):01/09/30 00:55 ID:Z1ixknPs
む、むずかしい。。
組合って一言でいっても奥が深い。。
政治がどうこういうよりも、待遇や勤務についての組合的思想が大事ですねえ。
このスレ読んでたら、「真剣に仕事せにゃ」と思いました・・
がんばろっと。
536りょう:01/09/30 01:40 ID:OEQ/jelc
来月、学校事務職員採用面接を受けます。
民間企業からの転職ですが、面接に際して何か知っておいたほうが
いい知識や、「これは聞かれる」ようなことはありますか?
よろしければ教えて下さい
537実習生さん:01/09/30 11:55 ID:wWg5f8c6
>>532-533
そのように出来たら理想 素晴らしいですね・・・私も教員組合の事務職員部にいる
けど、とりあえず、事務職員部に居る全員がそのように意識改革しないとダメですね。
そしたら独自組合設立へというステップにつなげることができる。

>>536
とりあえず、志望動機考えておいたらいいんじゃないの? 何で民間企業の職を辞して
まで学校事務職員になりたいの?っていう強い理由付け。 あとあなたが教員免許を
もっている場合は「何で教員ではなく事務職員を志望されるのですか?」とか聞かれる
可能性濃厚。
538事務職の方へ:01/09/30 16:00 ID:.t9KFPM6
一つ教えていただきたいことがあります。
(管理職はあてにならないので・・・)

情報公開制度で騒がれ始めていますが、うちの市町村では メモ書きも
該当するような事を言われました。
で、私が思いついたのは、公簿等には 保存年数(?)等が決まっているじゃないですか、
それ以外なら、メモ書きでも何でもどんどん証拠(^^;)を捨てちゃえばいいんじゃないかと
思いついたんですが、中には、準公簿でも1年保存しておかなきゃならないものもあるようで、
どれが捨てて良いのかよく分かりません。(って 学校現場はどこもいい加減だと思いますが)

そういう情報って何処かで調べられる様でしたら教えてください。

・・・なぜ現場の人に聞かないかというと、仕事が増えるのが嫌だからです。^^;
539パイズ凛子:01/09/30 23:21 ID:AELnx1LM
      
540実習生さん:01/10/01 00:12 ID:tXEdQZ0c
>>538
分からなかったら、とりあえず「5年」。
541実習生さん:01/10/01 00:55 ID:n0O7HJfM
>>538
静岡県教委は、都合が悪いことについては記録が残ってない。
覚えてないっていってるよ。(組織的に隠蔽してる)
なんでこんなことになったのかわからないとかね。
調べりゃいいんだけど、調べますので時間下さいっていって
放置。のらりくらりと時効まち。
外務省みたい。ちなみに本件は3年前の件。
実態はこうだけど法律論では、また別なんだろうね。
542538:01/10/01 01:29 ID:35rYZTl2
転補などで、移動になっても引継ないし、書類なんて残しませんよね。

個人に渡される書類についてです。^^;

5年もメモ用紙のこしとくの?
543540:01/10/01 08:22 ID:Ppx8.4Pg
>>542
別に直ぐに捨てていいんじゃないの。
後任者に仕事を引き継ぐのでなければ、直ぐに捨てれば。
こどもじゃないんだから、自分で判断しろって(w
544実習生さん:01/10/01 15:20 ID:7KRA5b1M
age
545T都事務:01/10/01 18:13 ID:CyaMwuxU
>>534 >>537
そりゃ、理想論だから良くは見えるね。
ただし、事務系でこんな組合学校以外にも実在しないと思うよ。
本庁出先はの組合って、いわゆる御用組合で、管理職員等以外全員加入だろうし・・・。
なお、「調査研究」については、現業職の組合を参考に書いている。
546恐怖の事務員:01/10/01 18:21 ID:qLONF3S2
 まあ、組合なんて、たいそうなものを創って知事部局逝き運動するよりは
ただ単に、「知事部局に逝かせろ会」みたいなのを創って、その目的(任用一本化)
等が実現したら、解散する団体を創ればいいとおもわれ。
547T都事務:01/10/01 19:26 ID:Ppx8.4Pg
>>546
それいい。
表じゃ事務職員会の主要メンバーでいて、裏でそういう会作って・・・。
548無頼派事務員(非組):01/10/01 19:58 ID:e8zCTyAs
>>546
>>547
>表じゃ事務職員会の主要メンバーでいて、裏でそういう会作って・・・。
これ本音ですね。本当にやる気のある人なら学校事務は向きません。
元々、学校事務という概念じたいが教員系組合事務職員により作られた
架空論です。 第一、長年勤めても専門知識が身に付かない職種そのもの
が良いというのは怠け者の発想です。
549実習生さん:01/10/02 22:26 ID:EfXhBTww
あげ
550実習生さん:01/10/03 20:10 ID:m23bFF2.
>>548
>本当にやる気のある人なら学校事務は向きません。

 そうだね,公務員やめて民間に行くべきだと思う。
551実習生さん:01/10/03 22:19 ID:F7QV3DqU
たしかに!
やる気ねえ。。どこまでを言うんだろう。。
一日一日は頑張ってるけど、超頑張ってるといえるだろうか。。
552無頼派事務員(非組):01/10/03 22:58 ID:Ponzs3xc
この仕事は、高度な専門的知識が不要です。
別の言い方では、仕事自体にそれほど付加価値もありません。
つまり、蓄積が少なくてもできる仕事です。
 そのため、若い時は良いが、中年以降も若い人と同じ仕事という
ことで、マトモな人は苦痛を感じます。
 学校現場でも、若い事務職員は好まれるが、中年以降は、なかなか
引き取り手の無い状況です。
 数年前迄は、某組合等は、コンピューター導入反対運動をしていました。
つまり、コンピューターを必要としない程簡単な事務処理だという事です。
 もし本当にパソコンが無くても出来る仕事なら、即リストラ職種です。
553恐怖の事務員:01/10/03 23:15 ID:wxQvT5ic
>>552さんへ
 学校事務は小中高ともアウトソーシングしてしまえばよいかもね。
一部の私立大学は合同で事務処理センターをつくり、事務の仕事を
アウトソーシングしている時代だからね。学校事務にこだわる人は
アウトソーシングされた、施設で学校事務の仕事をし、学校事務員の
役割とやらを創って逝けばいい。

ただ、公務員にこだわるんだったら財政難のご時世、
「高度な専門的知識」が要求される職種に逝くしか選択肢は無いと
思われ。。。
 まあ、公務員でなおかつ学校事務やりたいなんていう「図々しい連中」が
国庫にこだわっているんだろうね。そんな余裕はこの国にはないよ。
554恐怖の事務員:01/10/03 23:25 ID:wxQvT5ic
>>553の補足
 553中の「高度な専門的知識」ってのは「学校事務」のお仕事
知識よりもってな意味です。
555無頼派事務員(非組):01/10/03 23:29 ID:EoWNaGSM
>>553
恐怖の事務員さんへ
>学校事務にこだわる人はアウトソーシングされた、
>施設で学校事務の仕事をし、学校事務員の 役割とやらを創って逝けばいい。
同感します。
>ただ、公務員にこだわるんだったら財政難のご時世、
>「高度な専門的知識」が要求される職種に逝くしか選択肢は無いと 思われ。。。
その通りです。私の場合も、本当に誇るべく高度な専門的知識」なぞというものは、
少ない状況です。
> まあ、公務員でなおかつ学校事務やりたいなんていう「図々しい連中」が
これは究極の税金ドロボウです。罪悪感を感じないのでしょうかね。
>国庫にこだわっているんだろうね。そんな余裕はこの国にはないよ。
もう極左組合が甘えられる程、国家権力は強大ではないのです。
又、国民の公務員を見る目も厳しくなってきてます。
556T都事務 :01/10/04 21:19 ID:rAOS3j6Q
難しい議論もいいけど、現実の学校現場はどうか。
職員室内の人間関係も酷いし、職員会議でも全員参加(事務除く)で
子どもじみた争いしているしね。
いくら児童生徒に「みんな仲良く」って言っても、当の職員間の足の引っ張り合い
や陰湿な悪口の言い合いを目の当たりにすると、嫌気がさすね。

「頼むから、平和に1年間過ごして事務室に尻拭い案件を持って来ないでくれ!」
と言いたいね。
557実習生さん:01/10/04 21:23 ID:T6r001sQ
事務屋は不要!!
税金の無駄!
何も仕事してないよ。
用務員も不要!
558T都事務 :01/10/04 22:10 ID:kmXJmf72
>>557
事務職員がいなくても学校は動くと思うけど、用務さんがいなかったら
身動き取れなくなるぞ。
559無頼派事務員(非組):01/10/04 22:13 ID:4FRl33Ds
 ここは、事務職員関係のスレットですが、教育職の場合も考慮してみると、
熟と学校を比べると、父母の大多数は、熟の先生の方を信頼しています。
 子供も、学校の無気力なセンセイよりは、熟の先生の方を信頼しています。
公立と私立を比較しても、私立の方が熱心です。
 規制緩和で熟を学校に認定すれば、公立学校の大半は潰れます。
それでは、此処は事務職員のスレツドですので、この件は終わりにします。
 それでは、
560T都事務 :01/10/04 23:17 ID:kmXJmf72
>>559
公立学校って、自己満足の世界じゃないかな。
例えば研究発表会なんかだと、見てくれド派手にやって、
ゲストは決まって「北杜夫」や「池上彰」などを呼び、
最後に指導課長・指導主事が講評(おべんちゃら)垂れてシャンシャン。
この時期研究発表会の開催通知(それも無意味に豪華なカラーコーティング
された専用紙)見ていると宇津になるね。

公立学校の世界のみでは通用しても、保護者や私立学校・塾関係者が
見たら税金(教育費)の無駄遣いにしか思えないだろうね。
もっとも、それのために、教員は普段の授業とは別物の「見せる授業」
の準備に熱を出し、事務職員はカラープリンターの専用紙やインク
(トナー)を数十万で購入し、用務さんは来賓の湯茶の準備をする。
馬鹿馬鹿しいことだけどね。

私立学校や塾が公立学校並の扱いとなり、授業料も公立相応になれば
今の公立学校なんて直ぐに潰れると思う。
561実習生さん:01/10/05 00:07 ID:LtMZlrF.
塾、塾っていうけど、学校はそんなに無駄か?
私は勉強以外でも学校で学んだ事って大きいし、感謝もしてるし、不可欠だったと思うけど。
そういう思考のやつが一番どうかしてるんじゃ。なんつーか、人格的に。何様だか知らんが。
あんましいい学校や教師にめぐりあわなかった可哀想な人なのかね。
公立の教員批判が多いけど、そんなにダメが人しかいない学校ってあるんだねえ。
うちの学校がみなさん一生懸命だよ。事務の私から見ても。自分にはできないな。凄いなと思う。


学校事務、そんなにいらないか?高校とかはあまってんのかね事務員。
一人制の私としては、なにげに毎日やる事あるし、忙しい日は忙しいし、
とくに3月は休めないし、文書とか服務とかその他事務計算、他にやる人いなそうだから、
完全に「不要」とは思わん。
562恐怖の事務員:01/10/05 21:58 ID:u9t83ERE
 学校での教育内容はは教育を受ける方から見れば、塾よりもニーズがないような
気がします。
 だから、塾に人気があるわけね。 
563実習生さん:01/10/05 23:26 ID:fWD1Vo8E
>>561
教員は教員で頑張っているとは思うし、「公立=駄目」なんて言い切る
つもりはない。
ただ、研究発表会や研究授業など「先生の学芸会」について、思うに頑張る方向を
履き違えているのではないかとさえ思えてくる。
運動会などの行事をみても、本当に児童生徒や保護者を考えて行ったのか?
もし教員の自己満足に終わっているとしたら、これほど無意味なことはないなぁ。
564実習生さん:01/10/06 00:52 ID:equ3qw/s
どんな職場でも、頼りになる人とさぼりがいるよ。
565無頼派事務員(非組):01/10/06 22:31 ID:vGWF.9hs
>>560
>公立学校の世界のみでは通用しても、保護者や私立学校・塾関係者が
>見たら税金(教育費)の無駄遣いにしか思えないだろうね。
事務職員の立場でも、個人生活では出来ない程の無駄遣いと思われる出費
沢山あります。
>もっとも、それのために、教員は普段の授業とは別物の「見せる授業」
>の準備に熱を出し、
教員も大変ですょ。
>事務職員はカラープリンターの専用紙やインク
>(トナー)を数十万で購入し、用務さんは来賓の湯茶の準備をする。
>馬鹿馬鹿しいことだけどね。
いゃぁ 実感が出てますね。全国何処でも同じ事が行われているのですね。
 もっと馬鹿馬鹿しいのは、それらの行事の後には、教員系の組合加入の
事務職員が、教員団体へのへのゴマスリのためにご苦労さん会の発起人をやり、
点数を上げたそうです。
 もちろん、その事務職員も大会準備に頑張ったのですがね。
奴隷根性も此処まで来てます。
 私は、心底よりア・キ・レ・テます。
566T都事務 :01/10/07 00:14 ID:V/lCRK82
>>565
そんな事のために予算(教育費)を確保する地教委の経理担当課職員や
指導課長・指導主事とお付き合いする指導課所属の区市町村職員が気の毒だよ。

事務職員も、ムダだと知りつつ校長以下踊り狂った教員の圧力に押されて
無意味な買い物をしなければならない。
そんなお世話や後始末ばかりなのにモラールダウンしないとしたら不可思議だね。
567実習生さん:01/10/08 17:19 ID:hm31ZlAg
今日で3連休も終わりだ。宇津だ。
568S県非常勤事務:01/10/08 20:29 ID:01yLNszg
去年は40万予算がオーバーしました。
そのせいで私の前の事務の方がクビになりました。
今年は早めに気づきましたがすでに17万ほどオーバー。
これって全部校長・教頭がミスした事なんですよ!
別に非常勤だし1年契約だから辞めるのは構わないけど
どうして一番責任を負うべき教頭がのうのうとしていられるんでしょうか?
信じられません。
私は今年一年で民間に戻るつもりです。
569実習生さん:01/10/08 21:45 ID:4yrQ4Kbw
>>568
早い話、校長や教頭では責任を負う能力自体がない。
支出命令書等もメ○ラ判押しているだけだし。
それを県教委や地教委は知っていながら、全てを事務職員の
せいにしているのが実態。
ヒドイ話だと思う。
監査でも、教頭のヘマはお見逃し。もっとも、素人の教頭なんかに事務仕事
させる教委が悪いんだけどね。

でも、同時にこれが公費(教育費の予算)だからまだしもと思う。
学校独自に集金して学校内の決裁のみで済んでしまう給食費や学納金、
あるいは支払い事由について教委が書類審査だけで出してしまう就学援助費など
適切な事務執行は事務職員(給食費の場合、or栄養士)の良心次第。
事務職員や栄養士の不祥事(会計事故)は教委を通さずに校長のメク○判で
仕事が完結する仕事で発生している。
こうなると、校長は何が何だか分からないままに管理監督者責任だけ問われて
懲戒処分(減給〜戒告程度)を喰らうけどね。
570569:01/10/08 21:49 ID:4yrQ4Kbw
>教委が書類審査だけで出してしまう

教委が書類審査だけで「事実確認としてしまう」に訂正
571実習生さん:01/10/09 23:07 ID:sHI2EVqU
>568
クビってあるんですね!びつくり。
予算といえば旅費。今年うちの学校は40万も減っていた。。
なのに出張の数は去年と変わらず、きりきりでした。
なんとか棄権で調整して見通し立てたけど。
旅費削るんなら出張も減らせってかんじ。事務研とかって自己慢としか思えない。
特に千葉県東○地区の連教。ふさけてたら怒られた。
内容はホテルマンの接客についての公演と旅費の質疑応答。
「昭和50年代の旅費は〜」とか、古い話すな!生まれてないっつうの。
ああいうのって頑張って企画してるんだろうけど、意義がわからない。
学校で仕事を進めてる方が有意義だと思う。
非常に封建的な匂いがプンプン。A市なんか事務長(女)をヨイショする雰囲気らしい。
なんで同業者をヨイショするんじゃ。
572実習生さん:01/10/09 23:22 ID:U7gdc1Ss
なるべく職場(学校内)にいないことが学校事務職員にとって
精神衛生上望ましいと思うので、別にいいんじゃないか(w。

「一日中職場内×5日」だと宇津になるよ。
573恐怖の事務員:01/10/10 00:48 ID:KW.lS2Lg
 学校に居るだけで、内からは管理職・狂死、外からは地教委・都道府県教委の
軋轢に揉まれ、鬱になります。よって、学校から脱出し、事務処理センター等でも
創ってそこで、マターリするのも、人生の選択肢の一つとしては良し。
 とにかく、学校から出れない閉鎖職になっている大多数の道府県の
学校事務職員さんにとっては、どんな形でもいいから、学校からおさらばするのが
よろしいと思われ。でなきゃ、鬱で逝っちゃう人が大量生産されるだけ。どうにか
ならないか?
574実習生さん:01/10/10 06:20 ID:H1.IzP0Y
>>572
 禿同!! 俺なんかは同年代の事務職員と事務研とかで会って話すのが校内に居て
狂死の相手するより楽しいんだよな。
>>573
 何にせよ一人配置で、学校のみに配属される今の形っておかしいんだよな 折れ
は共同実施大賛成なんだけど、そうでない人達が多くて宇津だよ・・・ 折れが
現に鬱で逝きそうなんだよ常に。
575  :01/10/10 14:45 ID:4i8OSYUI
>>573
心を病んだ元教え子を救済するための就職口でもあります。
と書けば聞こえは良いのですが、実際は囲って食い物にしているのです。
576実習生さん:01/10/10 18:41 ID:FumGHsBI
>>573-574
四国のK県など既に全県で共同実施を始めている。
さらに追随する県も生じており、共同実施の動きが本格化しているぞ。
県レベルの事務職員諸団体等は反対の動きもあるようだが、
M部科学省、N教組事務職員部、全事研などは基本的に推進の方向。
それに連動するかのように、義務制の事務を閉鎖職でなくす動きが
生じ始めたとのこと。
577実習生さん:01/10/10 18:49 ID:FumGHsBI
通常の事務処理がサービス残業になってでも、学校にいたくないね。
自分しかポツンと残っていないサービス残業の方が、仕事はかどる。
狂死のお世話しなくて済むから・・・。
578実習生さん:01/10/10 19:01 ID:YEUBQ2to
人とのコミュニケーション能力の低い事務員達。
579無頼派事務員(非組):01/10/10 19:25 ID:ms/v03sI
>>576-577
 小中学校の事務処理量は、県庁や教育事務所等と比べると
少ないようですが、何故かストレスを感じます。
 そもそも教育職員とは、価値観が違うために違和感を感じる事務職員には
それなりに厳しい職場環境です。
 しかし、教員に飼い慣らされた一部の教員組合部の事務職員には
快適な職場環境なんでしょう。
 しかし、彼ら教員組合の事務職員は、県庁等の他の行政機関では
能力不足のために通用しません。
 そもそも、行政事務能力が不足のために教員組合の加入
しているのですから、
580実習生さん:01/10/10 19:42 ID:fLGWaztc
管理職が能無しだの,教員がバカだのと愚痴ばかり言っている事務職員諸氏へ。
あなた達はそんなに立派な人たち何ですか?
教師の能力として通勤届や保険料控除申告書がきちんと書けるなんて事が本当に,
必要なのか?
俺は事務職で民間歴もあるけど,民間に勤めていた時は保険会社の発行した保険料控除申告書を
出しとけば,後は勝手にやってくれた。
やりがいがないとか色々文句つけるならさっさと事務職なんてやめて(もちろん公務員も)
民間のやりがいのある仕事につけば,温室から出ることもせずに人の文句ばかり言うのは,
そろそろ,止めた方がいいないかな・・・
581実習生さん:01/10/10 19:43 ID:SNkqDiBg
>>579
政令指定都市H市のあるZ教系組合の調査によると、組合員(事務職員)
の多くはは共同実施反対で調査の論調も反対で結論づけたものの、
賛成論も組合内に相当数あることが調査結果で出ていた。
確かに、現場に直に接する良さがなくなってしまうことへの懸念が
あるものの、同時に事務職員の立場を踏まえると、行政組織として
条例規則に基づいた仕事が出来ることや、1人職場が解消されるなど
事務職員の処遇改善につながると考えている人が組合員であっても
結構いるとのこと。

やはり、いくら「学校にいてこそ」といっても、(共同実施・センター
化等形態に若干の相違があるだろうけど)小中学校事務については
学校から切り離なされた、地教委・県教育事務所と学校の中間に位置
する出先行政機関として組織化されるものと思われる。
582実習生さん:01/10/10 21:30 ID:wm5s3TPg
>>580
>民間に勤めていた時は保険会社の発行した保険料控除申告書を
>出しとけば,後は勝手にやってくれた。
それをやるのも、学校事務職員の仕事の1つ(年末調整事務)だよ。
583実習生さん:01/10/11 20:29 ID:8NZKZ69c
>>582
申告書ではなくて,申告用の証明書の間違いです。
584無頼派事務員(非組):01/10/11 21:43 ID:79Sf0Of.
今、イスラム原理主義者が問題になってますが、似たような例では、
学校事務職員の場合も、一生の職場として小中学校事務職員を選び
発想も、事務職員なのに教育職擬きなのが多いです。
 組合も教員組合に属しています。

 私はこのような事務職員を学校事務職員原理主義者と命名します。
585実習生さん:01/10/11 22:04 ID:497BG0Oc
保険料控除用証明書の提出だけで年調手続完了かあ。
確かに独身さんで扶養家族もいなければ扶養控除申告書も
書くとこ右上しかないですものね。(本人の印鑑は不要なの?)

一見楽そうに見えるけど、年末調整は確定申告の代わりなのですから、
あんまりほったらかしって危険じゃないかと思います。
申告書の作成は、本人が行うのが原則なのですから、
年調(の根拠となる申告書)に間違いがあったとき
責任を取るのは結局自分なのですよ。
3年後くらいにさかのぼって追徴課税されたりします。

あと、あえて申し上げますが、
完璧に間違いのない事務職員ばかりと思わないでください。
誤りを発見したらすぐ訂正する事務職員ばかりと思わないでください。
異動先でどれほど多くの「ぎょえー!!」という修正をしてきたことか。
そして私自身も「何もかも完璧に出来ている」と
自信たっぷりに言うことは出来ません。

年末調整は自分の年収や扶養家族についてきちんと処理がなされているか、
勤労者自身が確認するための手続でもあると思います。
自分で申告書を出し、結果をキチンを見てください。
結婚20年経つのに源泉徴収票見たら、配偶者なしとなってた、とか
とんでもないケースだって冗談じゃなく、起こり得るんですよ。

・・・みたいなこと(長々ゴメン)言ったり書いたりしながら、
本人が書くべきものは本人に作成してもらうようにしています。

一年に一度のことなんだから書き方がわからなくても仕方ない。
けれど代わりに事務職員がやるというのはいかがなものか?
書き方をお知らせし、事務担当にもわからないことは
一緒に調べる位のスタンスがちょうどいいように思う。
586実習生さん:01/10/11 23:08 ID:3NDqZsxg
>俺は事務職で民間歴もあるけど,民間に勤めていた時は保険会社の発行した保険料控除申告書を
>出しとけば,後は勝手にやってくれた。

あのさ、勝手にやってくれたわけじゃないのよ。それを職務として遂行する
セクションがあるのでしょ?
何が「勝手に」さ! こういう感覚がいけないんだよ!!!
587実習生さん:01/10/12 20:53 ID:SWEMCPOE
>保険会社の発行した保険料控除申告書(←証明書の事ね。)を出しとけば
ここに至るまでに大卒高学歴の教員を納得させること自体
大変な困難が伴うのが学校事務。

要するに、仕事自体はそう大したことないけど、それまでに教員と折衝したり
お世話をするなどして仕事を始められる状態にするまでの過程が困難であることは、
学校事務をやった人間にしか絶対に分からないな。
588実習生さん:01/10/12 21:11 ID:Xa.4RwZY
うちの学校には初任研の若い事務員がいますが、
今の仕事にやりがいを見出せないと、悩んでいます。
どんな言葉をかけてあげたらよいのでしょう。
経験をお持ちの事務の方々、学校事務のやりがいってなんですか?
589実習生さん:01/10/12 21:30 ID:SWEMCPOE
>>588
あなたがもし教員だとしたら気を悪くしないでほしいんだけど、
学校事務って早い話が教員や教育委員会の下請け、お世話、尻拭い
といった下働きの仕事。そんな仕事にやりがいを見いだす事自体、
当の本人を精神的に追いつめることになりかねない。

仕事にやりがいを見いだすより、趣味にやりがいを見いだせるような
一言を掛けてあげて下さい。
590無頼派事務員(非組):01/10/12 22:30 ID:DaxnoE4Q
>>589
>仕事にやりがいを見いだすより、趣味にやりがいを見いだせるような
>一言を掛けてあげて下さい。
同感します。 この程度のレベルの仕事の生き甲斐を感じる人は、その程度の
人間なんでしょう。(笑い)
 ただ、県庁勤務よりは、残業や仕事仲間等とのつき合いが希薄な分、
私生活の充実を心がけることが出来れば、素晴らしい職業です。
 向上心があれば、資格試験の取得等、生き甲斐は無数にあります。
それら以外の個人勉強に励むのも良いでしょう。
591初任者:01/10/12 22:57 ID:C/ycIXPs
>>588
僕は初任者ですが、無頼派事務員(非組)さんに同感です。
自分自身は仕事というより趣味などに比重をおいて生活したいと考え
学校事務になろうと思いました。(こんな事言ったら怒られそうですが)
だから仕事は仕事できっちりこなして後の時間は自分の思い通りに
使っていこうと考えてます。
そう考えると現在の学校事務は最高の職業(言い過ぎかも)だと
自分自身思っています。
592無頼派事務員(非組):01/10/12 23:39 ID:E.39bj.Q
>>591
いやいや、本音を言ったまでです。
夏冬等の長期休暇中も、私の場合は、非組のため出勤して自己啓発に励んでます。
自己啓発と言っても、普段より内職をしており、夏冬に集中して行っています。
 勿論年休も夏冬に集中して取ってます。 それら以外に、風邪等は、病休扱い
ですので、閑な時にでも取れば、元気回復出来ます。
 研修ですが、私の場合は、教員以上に研修に励んでます。
593580の実習生さん:01/10/13 08:40 ID:5R0wL2zc
>>586
セクションなんていったて,ちいさな会社じゃ経理のおばちゃんがやったりしてるんだよ。
俺自身は本人が書く書類は全部本人に書いてもらってる(出す出さないは本人の自由だから)
まあ,出さなかった時の不利益についてはちゃんと話しておくけど。
俺が言いたいのはこの仕事してて,ばかな管理職や教員の愚痴ばかり言っていても,
ストレスばかりたまるって事,だって結局,事務職を続けるしかないんだしね。
結局,この仕事の悪い面ばかり見てて,良い面(結構,ある590,591さんのように)
を見ようとしないって事・・・
仕事にやりがいって言っても一体どれくらいの人が自分の仕事にやりがいを持ってるのかな?
学校という閉鎖的な職場にいると世間知らずになるのは,教員ばかりじゃないって事,
結構,世間知らずな事務職っているよ。
毎日家族一緒に夕飯を食べられるというのもメリットだと思うよ。
594 :01/10/13 21:54 ID:1hl/qvBQ
教員は世間知らずが多いが、確かに事務職員も世間知らずが多い。
仕事にやりがいがもてないって、結構つらいことだよね・・・
595無頼派事務員(非組):01/10/13 22:13 ID:R8aiSXO2
>>594
>教員は世間知らずが多いが、確かに事務職員も世間知らずが多い。
特に教員組合加入の事務職員の感覚は、事務職員原理主義者です。
>仕事にやりがいがもてないって、結構つらいことだよね・・・
若い内は何も感じないが、中年以降になると、他分野の同世代の人々は
皆肩書きがあるが、小中の事務職員の場合は、実質的には何もありません
し、仕事の内容も新採用事務職員と全く同じです。
 だからこそ、若い時からの自己啓発が必要なんです。
50代の事務職員で、マトモな人が、一体何人いますか?
596T都事務 :01/10/14 19:55 ID:zR6ZO/CN
学校事務職員に対して教員の悪口を言うと、
滅茶苦茶受けがいいと思われているのも事実。
事務職員向けの講演会で、教員の悪口を二言三言講演者が言うと、
間違いなく会場は爆笑の渦になるからね。

本当はそうやって自慰に浸るんじゃなく、笑っている内容が改善されれば
いいのだが、そんなの夢のまた夢だね。
597無頼派事務員(非組):01/10/14 21:02 ID:10o3vEwu
 俺が、不思議に感じるのは、教員組合の事務職員部の人も、教員批判をしている
事です。だったらあんたら教員組合を脱退すれば良いのに、教員組合依存症のため
出来ないのです。 まさに教員の家畜としてしか生きていけない事務職員像です。
 このメンタリテイは、私は理解出来ません。
 特に教員系組合の事務職員のレスをお願いします。
598T都事務:01/10/14 21:55 ID:iPuopy0c
>>597
自分自身が実は該当者だけど、自分もメンタリティについては理解できない(w。
T都じゃ、都○○校の組合(教員組合でない)の義務制版くらいにしか
思っていない人もいるだろうし。
歴史的には、独自任用(閉鎖職)だったために県庁・県教委事務局と関係がなく、
一方教員とのつながりの方が深いから教員組合の専門部の道を選び、
今日に至ったとしか思えない。
599実習生さん:01/10/15 01:01 ID:2vpibw3z
先生は、世間知らずだという事務職員、あんたがどれほど
世間を知ってるの?目くそ鼻くそでほんとにくだらん。
600恐怖の事務員:01/10/15 02:34 ID:n8kxwBAw
>>599
 たしかに、学校にいるすべての職員は学校のことしか知らんから、世間知らずとも
いえる。ただ、事務員は狂死のごとく、学校にこだわり、世間知らずのまま、一生を終えたくない
方が多いと思われるので、学校から脱出したいのが多数なのは本音だよ。
 ちなみに、お前も、俺も世間知らず。たとえ、知事部局に逝こうともね。
 >あんたがどれほど世間を知ってるの?
 って言い方が一番世間知らずだと思われ。。。(w
601実習生さん:01/10/15 03:01 ID:Ou4SUPW0
がんばれ
602実習生さん:01/10/15 03:01 ID:Ou4SUPW0
あげ
603実習生さん:01/10/15 04:52 ID:ocyNghn9
>>600
お前のようなヤツって、結局はどこの職場行っても不満だらけなわけさ。
はっきり言って一生変わらないよ。
職場や同僚、職業、ましてや社会にも原因は無い、お前に原因があるんだからね。
あと不満だらけのヤツって、まわりからも不満もたれまくりって場合が多いな。
604恐怖の事務員:01/10/15 05:25 ID:n8kxwBAw
>>603
なにか、学校事務の制度が不満だ!!っていったら、いつの間にか
個人の問題にされちゃうんだよね。おまえ、個人が悪い!お前のせいだ!!
とかさ。これって、狂死の常套句じゃない。俺は、学校事務の制度をより良くして
事務員の役割を考えてきたつもりだが・・・。
605実習生さん:01/10/15 05:37 ID:ocyNghn9
>事務員は狂死のごとく、学校にこだわり、世間知らずのまま、一生を終えたくない
 なんてグチグチ言いながら結局は学校事務で一生を終わるんだろ。
606恐怖の事務員:01/10/15 05:45 ID:n8kxwBAw
>>603
 あと、俺は事務員をより良くする案として、事務員の共同実施をし
学校に居る教員等への後方支援を強化する。そして、知事部局との人事
交流をし、学校と行政の連携を強化し、結果的に学校にいる教員等への
支援を強化する。(だから、共同実施をし、残りの人は知事部局へ)って
言った。ちなみに、>>603のように、上から下に偉そうに説教じみたことで
個人のせいにし、俺のような事務員をよくする案も出せない奴は逝ってよし
だね!
607実習生さん:01/10/15 05:52 ID:ocyNghn9
>606 上から下に偉そうに説教じみたことで
 
     それは君じゃない。君は600で

>600 事務員は狂死のごとく、学校にこだわり、世間知らずのまま、一生を終えたくない

なんて発言してるのおぼえてる?忘れちゃったかな。
608恐怖の事務員:01/10/15 06:07 ID:+ameuTF+
>>607
 揚げ足とらんで、事務員や学校が良くなる制度案だせよ!
 みっともない。
609実習生さん:01/10/15 06:14 ID:ocyNghn9
自分の発言には責任持ちなよ。
君のような考えの人達には、制度改革なんて無意味だよ。
本当に制度で全てが変わると思ってるの?甘いんじゃないの。
610実習生さん:01/10/15 07:10 ID:xcpXAwwu
何で事務職員が日教組かというと,
昔は,学校に事務職員はいなかったので,給与事務とか校務分掌で教員がやっていたんだそうです。
そして,事務職員制度が出来た時に俺は事務仕事の方が性に合っていると言って,
そのまま事務職員になった教員が少なからず居たそうです。
田中角栄が首相の時,教員の給料を一般の公務員より上げたんだけど,
その時に同じ組合なのに事務職は外れたんだよね,そこでやっぱり独自組合じゃなきゃダメって事になったらしい。
以上,伝聞です。
611無頼派事務員(非組):01/10/15 18:40 ID:/3brhwmw
>>598 T都事務さん
>>610 さん レス有り難うございます。
 もうひとつ判らないのは、事務員が教員系組合(日教組)加入する
メリットがありましたなら教えて下さい。
 私の聞いた範囲では、夏冬の教員並の自宅研修権だという『ふざけた』
事をうそぶく人がいますが、私は年休や夏休等の正当な方法で休んでいます。
612恐怖の事務員:01/10/15 19:02 ID:EmVfDwM5
 日教組系だけでなく、他の組合にも言えることだが、人事異動のとき
自分の希望が通りやすいって、組合の人から聞いたことはある。
613実習生さん:01/10/15 19:40 ID:Eu2CtLbV
>611 私の聞いた範囲では、夏冬の教員並の自宅研修権だという『ふざけた』
事をうそぶく人がいますが、私は年休や夏休等の正当な方法で休んでいます。

    日本語がかなり不自由なようで、ご愁傷様。それとも休みが足りなかったかな。
614T都事務:01/10/15 19:43 ID:S2bGRzVR
>>610
その話、聞いたことあるね。
現在給与事務といえば電算(T都では「学校電算」という)入力と
明細書のもぎりや現金支給者への応対位だけど、
以前はそろばん片手に給料・諸手当を全て手計算して、
確か巻物みたいな用紙に延々と書く非常に大変な仕事だった。
で、教員のうち1人がその仕事に付きっきりで、肝心の授業は自習。
小中学校への事務職員の配置は、そういった問題点の解決という面が
あったとのことらしい。(記憶違いならスマソ。)
615無頼派事務員(非組):01/10/15 20:39 ID:/XRQ3Ba3
>>612 恐怖の事務員さん こんにちは
下らない揚げ足取りは無視しましょう。(私も同じです。
>人事異動のとき自分の希望が通りやすいって、
>組合の人から聞いたことはある。
その手の話は、よく聞きます。しかし結果を見ると
組合員だからといって人事異動が有利だとは言えません。
人物次第では、
616 :01/10/15 20:40 ID:PUOc4gaq
今月の給料日は10月19日だね。
今日、明細書がきたよ。
617実習生さん:01/10/15 20:51 ID:RqIGE+Mp
>>614
そうなんだって,年末調整も手計算だったって,
俺が事務職員になった定年間近の人が言っていた。
でも,他にたいした仕事がなかったから,相対的には閑だとも言っていた。
618T都事務:01/10/15 21:13 ID:/LaAMTbP
>>617
物品(備品)管理が最も大変かな。今の学校事務は。
619恐怖の事務員:01/10/15 21:21 ID:EmVfDwM5
>>615無頼派事務員(非組)さんへ、こちらこそ、こんにちは
 人事なんですが、俺が耳にしたところ、ただ、とくに、僻地・離島への人事異動については、
かなり希望がとおりやすく、とくに、小中の事務員みたいに、1人職種の場合は
組合のお陰で僻地等に行かなくてすむ人が多いと聞いたことがあるよ。
 ほんとうに、僻地に行けない事情があるなら、まだしも、なにか理由にならない理由を
並べ立てて、権利主張をし、僻地のがれをするみたいです。その面では組合員の教員のほうが
まだ、だまって僻地に行くひとが多いので組合員である学校事務よりはましと思います。
(もちろん、俺は非組ですので、僻地だろうが、都会だろうが回されるかもしれないけど)
620恐怖の事務員:01/10/15 21:31 ID:EmVfDwM5
追加、特に、日教組系の事務組合は「子どもの環境整備のため」等
「子どものため」を連発してるけど、本当にそうなら、僻地にでも行って
子どもと接してもらいたいよ。少なくとも俺の行った僻地学校では、行事が多く、
教員のみでは対応できず、事務員も教育的な活動をしなきゃならない(巻き込まれている)
状態が多いんだよ。そういう、直に子どもと接することなく、「子どもの環境整備のために
国庫維持を!」なんて言ってる連中は、偽善者だね、はっきりいって、子どものためでなく
お前の為の国庫維持だろうってかんじ。
 「子どもため」を唱える日教組事務職員部は、積極的に僻地に行き、直に子ども為になる
教育活動をしてもらいたい。
621無頼派事務員(非組):01/10/15 22:01 ID:LiCh2jy3
>>620
ここの文書は、全文同意します。
特に、
>子どもの環境整備のために 「国庫維持を!」なんて言ってる連中は、
>偽善者だね、はっきりいって、子どものためでなく お前の為の国庫維持
>だろうってかんじ。
まさに偽善者なんです。真顔で主張しています。嘘つきの天才です。
 もし本気なら、夏冬休み中も、子供の環境整備等にために毎日出勤すべきです。
これは、事務職員原理主義者そのものの発想です。
622秘密探偵社:01/10/15 22:02 ID:6zYmF3uc

090
1218
9110
復讐請負います。女性工作員同募。
http://www.
black
-893
.com
623実習生さん:01/10/15 22:33 ID:nyTnDavV
「こどものために」を連呼する学校関係者は確かに信用できないね。
624実習生さん:01/10/15 23:39 ID:BAG92U0R
625C:01/10/15 23:40 ID:JfucWmno
仕事は教員に比べれば楽で、自分の世界で、たいていは自分のペースで仕事が進められて、
もっとキツイ事をしてる人から見れば「事務は楽でいいな〜茶飲んでばっかで」なんて思われてる
かもしれない。でも、なんていうかうまく言えないけど、私の場合は時間が余る時ほど、虚しさを感じて苦悩する。
普段はマイペースで机に向かって細かい事務仕事をしてるのは苦じゃないし、天職だなあと
思うけど、時々すごく虚しくなって悲しくなる。そんなときに周りが忙しそうにしてると
自分だけが取り残されてる気がして一層悲しいっつうか。
甘いな〜自分て思うんですけどね。少しずつ頑張るしかないな。
こんな事みんな思わないのかな。しばらくすれば慣れるかなあ。。なーんてたまに思ってしまう新サイでした。
この仕事について後悔よりは「良かった」気持ちの方が断然でかいことは確か(^^)
626T都事務:01/10/15 23:42 ID:0g5bd3+v
>僻地・離島への人事異動
T都じゃ主に伊豆七島・小笠原の島嶼だけど、
希望者もおり強制異動の問題にはなっていない。
なお、教員については第一回目の異動で強制的に
逝かされる可能性大きいけど。(いわゆるD地区)
>子どもの環境整備
要は施設・設備の改善や教材教具の充実の事だろうけど、何で「子どもの環境整備」
という、あたかも「教育活動に寄与しています!」という言い方するんだろうか?
自分も理解できません(w
627実習生さん:01/10/16 13:00 ID:JBTQwNHE
このスレ面白いよ。事務員のヴァカさ加減が良く分かる。
無頼派事務員だの恐怖の事務員なんてドキュソまるだしだもんな。
いやホント、笑わせてもらったよ。ご苦労さん!!!
628無頼派事務員(非組):01/10/16 19:17 ID:ul5ETqjU
>>626 T都事務さん こんにちは 意志腹さんの評判はどうですか(冗談です)
≫僻地・離島への人事異動
>T都じゃ主に伊豆七島・小笠原の島嶼だけど、
>希望者もおり強制異動の問題にはなっていない。
私は、今都市部勤務ですが、新採の頃は壁地勤務でした。
当時は、僻地手当で貯金が出来ました。

>要は施設・設備の改善や教材教具の充実の事だろうけど、何で「子どもの環境整備」
>という、あたかも「教育活動に寄与しています!」という言い方するんだろうか?
>自分も理解できません(w
普段、大して仕事もしないのに、口答技術だけはゴリッパです。
私いつも感心しています。

>>625
 Cさんの気持ち良く解ります。 私は今でも、鬱になるときがあります。
仕事の充実感が不足しているのは確かです。
 若い人は、国家資格取得や趣味等に励むべきです。
他職種よりは、余暇時間は恵まれてます。
629実習生さん:01/10/16 20:07 ID:3njrPCS4
結局,閑だから充実感だの達成感だのやりがいだのと言うんだろうな。
俺は窓際族にあこがれてた口だから(一日新聞読んでて給料貰えれば良いよね)
この,閑さが良いよね。
630T都事務:01/10/16 20:28 ID:rKjtH2BM
>>625 >>629
確かに「自分のペース」を作ってしまえば、大変ということもないかも。
俺的には、出張等で職場を不在にしているときが多いので、
暇ではないけどね。
631実習生さん:01/10/17 09:16 ID:OnM2JJ8a
 事務職員の性格や年齢等の立場的要因でその学校の学校事務が変わったりするの
が今の小中学校事務職員の現状だな 気が弱い事務職員の学校だと狂死にいろいろと
言われたり押し切られたりで事務が崩壊するし まぁ俺らは趣味とか自己啓発に時間
と精力を注げということか(藁
632若造:01/10/17 20:47 ID:JX9tgNVz
 自分は僻地校に勤務しているよ。行事などがあると職員数が少ないので、指導面は
ともかく教員と一緒に取り組んでる。
 やはり子どもが主役の学校だから、膝を合わせてお話しする機会があると
参考になることが多いよ。あまり仲良くなると、担任の言うことを聞かなくなった
り、嫉妬されるのが痛いけど・・・。
 昼休みなんかも時間に余裕があると、一緒に遊んだりしているしね。
633リラ:01/10/17 20:52 ID:DSymTurF
事務のおっさん威張ってる。口くさい。公私共にケチ。嫌われてるけど、気づいてない。「いい人なんだけどなあ。」と言うと、「いい人じゃないよ。」って言われてしまいました。
634若造:01/10/17 21:05 ID:JX9tgNVz
この仕事をしていて気になること。
職員個人の事務仕事をしてあげる(もしくはやさしく手伝ってあげる)事務職員が
良い事務職員と認識されていることだよ。
前任者が厳しかったからって、後任者にあの人は悪い人だったなんて言わないで
ほしい。事務職員に求められている、周りの価値観に疑問を感じることがあるかな。
635実習生さん:01/10/17 21:22 ID:JYx/KwmE
>>611
遅くなってすいません。
結局事務職の独自組合では,数の論理で当局に相手にされないし,
当局と教組の交渉に参加できないと,事務職員に都合の悪い事が押し付けられる恐れがあるのと,
教組の事務職員部の幹部が教組の数を背景に異動とか昇格とか自分に有利にするためもあるみたい。
まあ,一般の組合員は組合費払うだけでほとんどメリットはないと思われる。
636実習生さん:01/10/17 21:51 ID:fMlxhvWm
>>634
 それってあるよな(゚Д゚) この例は「小中学校事務職員の仕事の属人性」の最た
る例。事務研等で、そういった仕事に関する事務職員の姿勢って統一できないもの
かね? 性格に起因するところもあるから無理だろうけど。やっぱ、共同実施によ
る事務組織化で、こちらからも数を集めて教員に対抗するのがいいのかもしれぬ。
>>635
 「寄らば大樹の陰」ってわけだね 私もそれは前々から感じてた。高い組合費の
割に、見返りがホント少なくて鬱氏。
637実習生さん:01/10/17 21:59 ID:fMlxhvWm
>>632
 こどもたちと仲良くなってもいいが、でも、教員に頼まれても、指導業務は絶対
したらダメだぞ!! 僻地校では往々にしてそのようなケースがあるからな 俺たちは
あくまで事務職(行政職)なのだから 教育職擬きになってはいかん。
 俺も僻地校経験があるが、行事の準備はともかく、普段はあくまで本務だけしかし
なかった。
638実習生さん:01/10/17 22:07 ID:npUpmk3e
>>632
 なんで事務員と生徒が仲良くなっただけで、担任の言うこと聞かなくなる?
言ってる事が変だぞ。そう言えば、教員の陰口を言って生徒に取り入ろうと
してた事務員もいたな。そんなトコロか?
639実習生さん:01/10/17 22:07 ID:KBggf5oS
用務の手伝いでも、何でもやるぞ。子供たちがいてこそワシはいる。サービス業と思えば
また楽しいぞ。
640若造:01/10/17 22:08 ID:k48jjMv+
>>636
事務職員の姿勢の統一って難しいですよね。学校規模の大きさで事務職員に
求められている物は実際違うし、職場内の自分の年齢・性格による発言力は
かなり個人差がありますし・・・。
自分の領分については、はっきりとしないといけないんですけどねぇ。
641無頼派事務員(非組):01/10/17 22:20 ID:jZ/W2te0
>>635 レス有り難うございます。
>まあ,一般の組合員は組合費払うだけでほとんどメリットはないと思われる。
ここの部分は、痛く同感します。
>>637
>こどもたちと仲良くなってもいいが、でも、教員に頼まれても、指導業務は絶対
>したらダメだぞ!! 僻地校では往々にしてそのようなケースがあるからな
教員組合の事務員は、往々にして始動業務をやり、教育に携わっているという勘違い
をしています。
>俺たちはあくまで事務職(行政職)なのだから 教育職擬きになってはいかん。
痛く同感しますが、その教育職擬きになりたい教員組合事務員がいかに多いか
>俺も僻地校経験があるが、行事の準備はともかく、普段はあくまで本務だけしかし
>なかった。
 完全複式校では、事務職員は教員に都合良く使わされますが、学校行事は、あくまで
教員が主体という意識を教員に持たせる努力も大切です。
 もっとも、小規模校に事務員が必要かどうかという問題もありますが、
こんな使われ方をされるなら、事務員が可哀想です。
とても行政職の仕事とは言えません。
642若造:01/10/17 22:24 ID:k48jjMv+
>>636
>教員の陰口を言って生徒に取り入ろうとしてた事務員もいたな。そんなトコロか?

こういうことを考える担任もいるので、実際子どもとの関係に苦労したり
するときもあるかも。
自分の指導に自信のない・信頼されてない担任はこういうことを考えて
しまうのかなぁ・・・。学校職員は全員で1つのチームと考えている自分
としては悲しいなぁ。
>>637
指導面はともかく←これで関わってないと言ったつもりだったのですが、
伝わらなかったみたいですね。すみません。
643637:01/10/17 22:32 ID:fMlxhvWm
>>641 無頼派事務員さん
 あなたの発言はいつも感心しながら見ています 俺は実は教員系組合員だけど、
表でいい顔しながら裏では絶対に教員組合の考えに染まらないようにしています。
>>642 若造さん
 「これから先も」指導業務に関わるなよ、って一文があればよかったですね。
文字足らずでスマソ。大変だろうけど、頑張って!!
644実習生さん:01/10/17 22:34 ID:ri2jhIhY
指導面って遠足の引率も入るの?
645実習生さん:01/10/17 22:54 ID:nHqbZsuB
>629
族いいね!公務員ぽくない人がたまにいるとなんだかうれしい
646恐怖の事務員:01/10/17 22:57 ID:lxrS52jv
>>644さんへ
 遠足の引率も、たぶん教育活動に入ると思います。(もしかしたら、指導する場面も
出てくると思うので)
 ただ、私は僻地に居たときは、遠足の引率に行き生徒と一緒に遊んだりしました。
個人的には、子どもと接して楽しかったたんだけど、なんか、自己満足のレベルで
終わっているような気がするのが、ちょっぴり寂しい感じです。
647実習生さん:01/10/18 00:05 ID:tTMqinFo
俺は遠足の引率にも行った事ないし,行事も手伝わない
(もちろん行事で使用する物品等の購入事務等はするけど)
行事の当日は職員室で電話番ぐらいはするけど,文句など言われた事ないな・・・
ちなみに,普段から威張ってるって事はないですよ,どちらかと言うと腰は低い方です。
648T都事務:01/10/18 00:14 ID:eseK0mox
>>628-646
指導は教員免許状を有する教育職員が行う専門的仕事であって、
そもそも行政職員である事務職員の仕事ではありえない。しかも万一のとき
事務職員では事故に対して責任を取ることすらできない。
遠足の「引率」というのも、指導が伴うので事務職員にはそもそもあり得ない話。
やむを得ず同行するとしても、それはあくまで引率教員の補助としての「付添業務」の
範囲にとどまるだけであって、児童生徒の指導者としての業務には従事しない
はずである。(栄養士や用務主事さんも同じ。)

また、教員擬きの事務職員の例として、T都内某区の事務職員が組合の定期大会で
保健室登校ならぬ「不登校児の事務室登校」を実践例として紹介した揚げ句に、
「だから我々は教育活動に関わっている!」などと言っていたよ(w。
会場が「し〜ん」と静まりかえったのは言うまでもないけどね。

俺的には、「数の限界」「教員の無理解」「属人的理由で激変する職務内容」と
いった点で、今の学校事務には無理があるんじゃないかと感じている。
649実習生さん:01/10/18 01:00 ID:JkyNuBNB
>>642
やっぱり君は若造だよ。
私の同僚にも教員の陰口を生徒に言ってるのがいたよ。
当然生徒は教師に告げ口するわけで、後で大変な事になった。
私は別に教員に対しての不満を持っていなかったのに、トバッチリをくったよ。
650無頼派事務員(非組):01/10/18 21:20 ID:vvGM52Af
>>643 637さん 今晩は
>俺は実は教員系組合員だけど、表でいい顔しながら裏では絶対に教員組合の
>考えに染まらないようにしています。
教員の世界は、我々が思っているよりも封建的です。
教員以外は人間扱いされない雰囲気があります。
 事務員は、教員に犬を飼い慣らすような扱いを受けています。
事務員を組合役員にして、組合業務の肩代わりをさせています。
事務員が組み合い役員になるのは、能力ではなくて、授業や部活が
無いために、自由時間が教員よりあるために、便宜的に組合役員にして、
手懐けて組合雑務をさせているのです。巧妙な方法です。
当の馬鹿事務員は、自分の能力が認められたという勘違いをしています。(笑い)

>>648 T都事務さん 今晩は
>教員擬きの事務職員の例として、T都内某区の事務職員が組合の定期大会で
>保健室登校ならぬ「不登校児の事務室登校」を実践例として紹介した揚げ句に、
>「だから我々は教育活動に関わっている!」などと言っていたよ(w。
それジョークですか ここにもアオな勘違い教員組合事務員ですね。

>俺的には、「数の限界」「教員の無理解」「属人的理由で激変する職務内容」と
>いった点で、今の学校事務には無理があるんじゃないかと感じている。
ここの部分が、所謂事務職員の漠然とした不満なのかも知れません。
 私も、自分の仕事を知人に説明するとき、いつもも困っています(苦笑)
651T都事務 :01/10/18 21:56 ID:L5gkYi6U
>>650
「事務室登校」の話は実話。昨年の某教員組合事務職員部定期大会で
I区のとある一派がアジ演説の如く、煽るような演説をしていた。
会場にいたほぼ全員が唖然としていたけどね(w。

勿論I区の事務職員だって、多くはそんな人達ではないけど。
652恐怖の事務員:01/10/18 22:02 ID:Sz0gyGwO
>>650さんへ
 「教員擬きの小中事務職員の例」として、最近「企画委員会に参加して学校経営
参画を!とか、言ってる連中がいたが、本当に経営に関わるなら、非組で
なくっちゃいけないよってかんじ、すくなくとも、民間企業や知事部局では
組織の経営に参画している人は少なくとも、管理職で、もちろん非組です。
なにか、学校事務として生き残るためには、整合性の無いことを言い、
どんな事でも言い出す何か「おもしろ怖い連中」です。次は何を言い出すかちょっと
怖いけど、楽しみです。「特別非常勤講師制度の導入」だったりして(w
653無頼派事務員(非組):01/10/18 22:40 ID:UbCBglnH
>>651 T都事務さん レス有り難うございます。
学校事務は、本来行政事務に含まれるのですが、教員組合事務部により
教員側に都合の良い仕事へと変質してるのでしょうね。
 譬え事務員が教員擬き行為をしても、それは当事務員の余技であり、
あくまでも本来業務は行政事務で勝負すべきです。
 小中学校は、監査・検査が少ないために、自分達の本来の仕事が判りにくい
のではないか?

>>652 恐怖の事務員さん 書き込み文書を楽しく読んでます。
>「教員擬きの小中事務職員の例」として、最近「企画委員会に参加して学校経営
>参画を!とか、言ってる連中がいたが、本当に経営に関わるなら、非組で
>なくっちゃいけないよってかんじ、
鋭い指摘ですね。組合員が学校経営に加わる矛盾点に感づかないのは可笑しいね。

>なにか、学校事務として生き残るためには、整合性の無いことを言い、
>どんな事でも言い出す何か「おもしろ怖い連中」です。次は何を言い出すかちょっと
>怖いけど、楽しみです。「特別非常勤講師制度の導入」だったりして(w
何処まで本気なのか疑問に感じますが、屁理屈に気が付いているのでしょうか?
 私の回りの事務員もピントのずれた事を言ってます。これじゃ知事部局より馬鹿に
されるのも、ア・タ・リ・マ・エです。
654元県立学校事務職員:01/10/19 23:11 ID:QPj4MnHc
知事部局と市町村立学校事務職員の任用の一本化。
これをやろうとすると、一番反対するのは県の職員組合の可能性が高い。

まず、県立学校に異動させられると、すぐに異動希望を出す職員が結構多い。
さらに、学校だけはいやと言う職員もかなりいる。

市町村立の学校よりましといわれる県立学校でさえこの状態です。
全く組織に守られず、自分一人孤独の市町村立学校に耐えられる人間がどれだけいるか。

しかも、県立学校の職員は県職員の組合、市町村立学校の組合は教職員組合。
県職員組合にとっては教職員組合に所属する人間のことなどどうでもいいに決まっています。

しかも、当局にすれば職員組合の関係を悪くすると、下手すれば内部告発をやられかねないので、
そこまでして、任用一本化を言い出す気は無いと思う(市町村立学校職員はあくまで他人だから)。

市町村立学校の事務職員さんには悪いのですが、一番簡単なようで一番難しいのが任用一本化だろうと思います。
655実習生さん:01/10/19 23:57 ID:9waU9wNL
>児童生徒の指導者としての業務には従事しない
>はずである。(栄養士や用務主事さんも同じ。)

栄養職員は、特別非常勤講師で授業担当してる人も中にはいますね。

個人的には、いくら行政職でも学校という勤務地の特殊さを考えれば
「行事は一切手を出さない」というのはどうかと思います。
例えば、全教職員が「自分の仕事以外は知らんぷり」という態度で、
学校は理想的に機能するものなのだろうか。

自分は大規模校勤務の経験がないので、余計にそう思うのかもしれ
ません。もちろん、事務職員ばかりがそうしろなんていってるわけ
じゃありませんよ。
656T都事務 :01/10/20 00:14 ID:XhERax3X
>>655
あくまで法律や条例規則等の面からの結論ね。
そりゃ、実際に遠足等へ行けば、引率・付添の区別なんてない。
だけど、「学校の特殊性」の一言のみで、行政職員としての職責を
逸脱することをむやみに強要されるのはいかがなものかと思うね。
「こどものために」といって、教員から都合良く雑用を押しつけられる
悪夢を思い出すよ。

なお、
>栄養職員は、特別非常勤講師で授業担当してる人
についてだけど、栄養士の職務自体に「栄養指導」といった面があるし、
養護教諭みたく教員(栄養教諭制度の創設)になりたがっているから
そのための実績づくりといった面もあるのではないかと推測するけど。
657恐怖の事務員:01/10/20 01:15 ID:bKs73vzN
>>654さんへ
 >市町村立学校の事務職員さんには悪いのですが、
 >一番簡単なようで一番難しいのが任用一本化だろうと思います。
 ってカキコがありましたが、やっぱり、国庫負担が事務職員からはずれない限り、
 「任用一本化」は無理でしょうか?
658定時制事務員:01/10/20 01:41 ID:lHUK5EYJ
やっぱり事務仕事をわかっていない教頭に管理されるのは
ものすごく苦痛です。自分の都合で教員扱いしたり事務員
扱いしたり
俺はあんたのおもちゃじゃねえぞ!
659元県立学校事務職員:01/10/20 05:24 ID:n6ujgVml
>>657さんへ
国庫負担と任用一本化の問題は直接の関係は無いと思います。現状でも東京都や
宮崎県(だったと思う)は任用一本化されていますから。

任用一本化に立ちはだかるもの、それは市町村立学校の事務職員だけはやりたくない
という県職員のエゴでしょう。県立学校でさえいやがられるのに、さらに条件の悪い
義務制学校への異動があるとなったら、県の職員組合は間違い無く反対します。

県の行政職員にとって、他職種が多数を占める職場の、彼らのお守りは苦痛みたい
なものです。県立病院の看護婦、県立学校の教員・・・。
それらままだ、組織・上司があるから耐えられるが、市町村立学校にはそういうものはなく
自分一人だけ。しかも身分は県職員で無くなる。

知事部局との任用一本化を当局が持ち出せば、間違い無く猛烈な反対が起きます。
その反対を押し切ってまで人事当局が任用一本化を強行するか?答えがノーでしょう。
県職員たる人事当局にすれば市町村立学校職員は赤の他人であって、そのために余計な
エネルギーを使う気も無いでしょう。

しかも、市町村立学校事務職員のことを考える部局は県教委には無いに等しい。
(異動だけしか考えない人事主事と給与報告しか興味無い県教委事務職員)
つまり県教委もバックアップをする可能性無し。知らぬ存ぜぬを通すでしょう。

結局、県職員のエゴ、関わりたくない人事当局・県教委、これらのため、任用一本化は
一番簡単なようで一番困難ということです。

なお、本県では知事部局と県立学校は任用が一本化されていますが、市町村立学校は
別任用になっています。
660実習生さん:01/10/20 10:11 ID:+GxP0ZEp
>>659
 禿しく同意! 俺が県職員だったら、あんな劣悪な職場逝きたくないもん。
教員組合側も結果的には組合員減るだろうから(県から異動してきた職員が、
教員組合にすんなり入るとも思えない)県職労・教員組合双方の抵抗により
任用一本化は無理だと思う。
 やるとすれば、共同実施等による市町村立学校事務職員の組織化・管理職設置、
校務分掌に左右されない職務の固定化等の条件を整備してからでないと、まず無理
だろうな。それだけしても尚無理かも知れねぇけど。
 とっとと知事部局に出てぇよ(贅沢言わないから県立学校でもいい)…鬱氏。
>しかも、市町村立学校事務職員のことを考える部局は県教委には無いに等しい。
 市町村立学校事務職員出身の「事務指導主事」を県教委に置くといいかもね(藁
いくつかやってる政令指定都市があるようだけど。現場分かってる人間を一人でも
県教委や市町村教委に送り込まないとダメだと思う。
661T都事務:01/10/20 11:27 ID:slvv7tmr
>>659-660
その任用一本化されたT都の者です。
T都は都立学校→小中学校の希望も相応にある(というより高校の全日制・定時制
一体のローテーション勤務が嫌われる。図書館の午後番みたいな勤務体系。)ので、
T都は小中学校が嫌なら希望してさっさと都立学校事務室に逝けばいいし、
他方小中学校にいたければ残ればいいだけの話。
はっきり言って深刻な問題になっていないし、当の自分も気楽なもの。
だからこそ、独自任用の他県の方々は、ホント気の毒だと思いますね。

学校事務の世界では、現在「共同実施」というのが話題になっている。
要するに、現在一小中学校につき原則1人の事務職員が配置されて事務処理しているのを、
複数の学校について複数の事務職員が共同して事務処理するという内容。
一応各校配属の事務職員が他校の分も含めて「共同で事務処理」ということに
なっているが、実際には小中学校事務の組織化&効率化が目的。
この「共同実施」とリンクさせた形での任用一本化を検討しだした県がちらほら
出はじめたのが現状。

どちらにしても、今後任用一本化が話題になる場合は、
「小中学校事務の組織化&学校現場からの切り離し」とセットになると思う。
662恐怖の事務員:01/10/20 15:10 ID:DY49J/aI
 独自任用の道府県の小中事務職員は、任用一本化もむりならば、
学校に合わないひとは、小中学校から県庁へ引き上げないかぎり、
どうしようもないね。(鬱
663実習生さん:01/10/20 16:26 ID:bRxds0Ld
みなさん学校勤務に不満が多いのですね。人間関係に疲れていそうで・・・。
そういう方はいったん退職して、人間関係がもう少し希薄な県職員にでもなって下さい。
664無頼派事務員(非組):01/10/20 21:00 ID:LOQzeGV7
>>662
〉学校に合わないひとは、小中学校から県庁へ引き上げないかぎり、
〉どうしようもないね。(鬱
俺の場合は、事務室のある学校なら、本来の行政事務に専念できそれなりに快適な執務
場所なんだが、辺地の小規模校の場合は執務場所が職員室です。特に中学校の場合は
教員の空き時間が多いため、職員室が雑談の場所になってます。
 五月蠅くて仕事が出来ない時もかなりありました。(特に授業を持たない某教育職)
現在の職場は、事務室があり快適ですが、同僚には事務室の無い勤務校
で困っている人が多いです。ちなみに教員組合事務職員部では、事務室の設置
要求は、教員が反対するために要求していないそうです。
665実習生さん:01/10/20 21:03 ID:HjVwqKPU
お喋りな教頭か、おばはん教務が隣にいると
事務仕事進まないよね。

私も職員室で仕事をしないクセが付いてしまっています。
机は物置・・・昔はタバコ部屋でノート広げたりしていたんだけど、
そういう場所って欲しいですよね。

あ、最初のに養護の先生もいれておいて・・・^^;
666無頼派事務員(非組):01/10/20 22:26 ID:m6rr2fMT

>>665
>私も職員室で仕事をしないクセが付いてしまっています。
>机は物置・・・昔はタバコ部屋でノート広げたりしていたんだけど、
>そういう場所って欲しいですよね。
 元々、事務室の無い学校は、昔は事務職未設置だった名残です。
保健室や公務補室は必ずあります。我々の仕事は、それら以下と
思われているのでしょう。
>あ、最初のに養護の先生もいれておいて・・・^^;
 私は、元々彼女らを想定して書き込んだのですが、我々の同僚で
彼女らを配偶者にしている者が多いため放置プレイが適当かと。(^^)/~~~
 特に小規模校では、ヒマなせいか五月蠅いですょ。これ定説です。
667イテ44 ◆eKZFfoFs :01/10/20 23:01 ID:CMeZg+Am
 今晩は。用務員が事務室に常駐している学校ってありますか。

 俺の学校(というか県下殆どの学校)には用務員室があって、用務員はほぼ1日用務員室に閉じこもり。
町へ郵便を出しに行くときや、終業直前だけ事務室に顔を出す。しかし生徒たちが工具を借りに来るときは、まず事務室に顔を出す。そこで「用務員室に行って」とたらい回し。
 一昨年から就業規則が改正され、用務員も事務補助を行う事となったが、用務員室に別居している現状では事務補助など頼めない。最初は午前11時ごろに郵便物開封や文書受付を行っていたが、事務長に「文書はもっと早く回せ」といわれ、用務員に任せられなくなった。
用務員が事務室に常駐してくれれば電話応対なども任せられるし、前述のたらい回しも防げる。空いた用務員室は別用途に転用すればよい(我が校には男性休養室がない)。
しかし用務員は事務室常駐を拒んでいる。事務長も強く言えないようだ。

 因みに俺、学校事務そのものは気に入ってます。独自任用じゃないけど。
668実習生さん:01/10/21 00:11 ID:/sfMtLxE
>667
用務員さん、よく事務室います。ダベリに・・・

うちの学校は県事務、市事務(パート)そして用務員の構成。
市(12年目)と用務員(25年目)はすごく仲がよく、よく用務員室で
生協の注文で盛り上がっている。
いない方が気が楽だしいいけど、私がのんびりしてると仕事してないように
思われるのに、奴らが30分〜1時間くらいダベってるのは許されてる感じ。
なんとなくストレスを感じます。
事務室って一日一緒だからすごく狭い世界で、そんなに悪い人と組んでなくても
な〜んか嫌に思えてしまうことがしばしばあります・・・

ところで市からくる文書受け付けって誰がやってますか??
うちの学校は全部私。(県事務)回ってきた文書を最後に綴じるのも私。
他の学校は市の文書は市事務が受け付けてると聞いたのですが・・・
一般的にどっちなんだろう・・・
669どうなのかな〜?:01/10/21 01:56 ID:rBTuKdV3
うちは事務が1人校なので、全部文書収受は自分でやってます。
他の市の事務さんがいるところは基本的に県と市の内容で
別けているのが普通と聞きました。
その上で、お互いにお互いの仕事に飽きたら分掌を別けてるところも
あるみたいですけど。
うちは、1人校なので、そういう(ある意味)ダークなところも
結局事務担当ですね。時々暇そうにしている用務さんに対しては、
福利厚生面ではあえて仕事を振ってますけど。皆さんはどうでしょうか?

ところで、うちの自治体では、学校事務職と他の知事部局との人事交流が盛んで、
お互いの温度差が違いすぎて、自分でもこれから異動したら
やっていけるのかかなり不安です。
ちなみに私は県費負担職員です。
670実習生さん:01/10/21 08:21 ID:Wtd4NeTZ
文書収受は管理職がやっています。
用務員が事務を担当している所があるとは知らなかった。
市がかわるといろいろあるね。
僕は今まで事務室のない学校に赴任した事ないけど,
事務室ないと大変だよね。
671元県立学校事務職員:01/10/21 10:49 ID:9YQMVF77
ところでこのスレに書き込んでいる人って、男性?女性?(私は男ですが)

というのは、うちの県の場合、県の行政職が圧倒的に男性が多いため、県立学校の
職員も男性が多い。
一方、市町村立学校の場合、採用試験は短大卒程度の試験しかなく、そのため女性
が圧倒的に多い。

共済組合の事業の説明会だと、市町村立学校と県立学校を一緒にやるので、そのときは
県立学校相手の説明会と違って華やかでよかった(ワラ。

ただ、今は短大に進む女性がかなり減っているのに、このような採用形態を続けるのは
妥当なのか、という気はしますが。
672実習生さん:01/10/21 13:53 ID:e1qz9g1z
僕の市では上級職採用(藁)しかないので,6対4か7対3くらいで,男が多い
673恐怖の事務員:01/10/21 13:58 ID:YJ+cK/tV
 地方によっては、短大がないところや今ある短大→4大に移行しているのも
多い、よって、ほとんどの道府県で行われている、短大→学校事務は短大が
無くなっていく時代には独自採用は合わなくなってくる。
いずれ、T都のように任用一本化するでしょう。
674実習生さん:01/10/21 16:32 ID:kEYKrZKg
つか、用務員の仕事は
やればやるほどキリがない仕事なんだから
ちょっとばかし事務なんかやるより
本業をがんばって欲しいよ。

真剣にやったら修繕と校庭管理だけでも
終わらないはずだけど・・・。
675T都事務 :01/10/21 16:34 ID:5dvIVAa8
T都内の小中学校の場合、特にどちらが多いということもないと思う。
自分の地域など、むしろ男性の方が多いのでは。
他県よりは男性が多いと言えるかもね。

ただ、自分自身義務制へ配置されるまでは、「学校の事務員=女性の仕事」と
思っていたから、男性の多さにびく〜りした。
676イテ44 ◆eKZFfoFs :01/10/21 22:50 ID:DyjEv5hy
 今晩は。学校によって用務員の意識も異なるようですね。
事務補助を進んで行う人もいるとか(パソコンを習得したいという動機らしいが)。
ただ我が校の用務員はどうかなあ。

 俺は男です。県職一般事務員(高卒)として採用され、平成4年から県教育委員会に「出向」という形で県立学校(高校・特殊学校)事務に就いています。
いずれは知事部局に戻されるかもしれないけど、当分は県立学校事務を続けたいです。
 今は知事部局と県教委の人事交流が盛んですが、総じて学校事務は人気がありません。誰も希望しないから、特定の人が学校事務を20年・30年と続ける事になります。
俺は「知事部局と県教委は別途採用とすべき」、それが無理なら「学校事務専門職を設けるべき」と思っています。知事部局から来た人が学校職場に戸惑い、やっと慣れたと思ったら転勤、これでは事務と教務の間に信頼は築けません。

 もう一つ。県全体では学校事務員は女性が多いと思われますが、我が校の事務室は全員が男(3人)です。しかもこの状態が4年続いています。事務室は女性だけという学校もあるのに。
677実習生さん:01/10/21 23:07 ID:OtdSRWlj
>>674
 奇特な人もいるもんだな(藁 今までの話の流れと逆の発言だし(人事交流)。
まぁ面白い視点ではあるけど。そんなこと言うと、「医師や看護婦との信頼関係が
築けないから病院事務専門職をつくるべき」とか「研究職との信頼関係が築けない
から研究機関事務専門職を(以下略)」なんて際限ない議論になると思われ。
一つの機関にずっと勤めていたら、視野が狭くなりがちだし、行政職である以上は
行政機関勤務の経験もあるべき、行政とは何かと云うことを身を以て体験するのが
良いのだと思うけど? 間を取った理想論としては、学校に居たい人は居れるように
すればいいし、異動したい人は学校以外に異動できるようにする、というのも良かろ
うとは思うが。ちなみにこの話は前のほうの発言で既出だけど(w
678実習生さん:01/10/21 23:08 ID:OtdSRWlj
>>676の間違いだった スマソ。
679実習生さん:01/10/21 23:14 ID:cuef37jg
>>676
「教員との信頼関係」なんて独自任用の方々のカキコ見れば、絶対に
無理かなと思いますが。

あと「事務指導主事」なんてレスもあったようですが、
学校現場から脱出した教委職員こそ、案外学校現場や事務職員を
快く思わなかったりするものですし、そもそも一旦現場を離れたら
学校のことなどは「過去の労苦」に過ぎず、今更学校事務について
考えるとは到底思えないのですが。
680T都事務 :01/10/21 23:19 ID:hbPpWS3O
要するに>>674さんは学校に流された自分の境遇が、任用一本化に
原因があると言いたいのでは。(勘繰りなので、違っていたらスマソ。)
それ言ったら自分も該当するけど(w
681恐怖の事務員:01/10/22 00:24 ID:rcIWDCqS
 「教員との信頼関係」ってよりは、学校内では、校長>教員>事務・その他の人
の順番で封建社会が出来てるから、「使い使われてるって感じ」かな?ちなみに、
高校・養護学校では「事務長」がある程度、管理者・教員からの攻撃を阻んで
くれるので、小中よりまし、小中は一人しかいないので、まさに、学校にいる
ことが、「攻撃対象」になりまさに鬱氏、他の部局に逝きたいよ。
(閉鎖職の方はとくに、そう思うかもしれない)
682実習生さん:01/10/22 20:10 ID:gtqruQPf
>高校・養護学校では「事務長」がある程度、管理者・教員からの攻撃を阻んで・・・
そう思うこと、よくあります。
前のほうにあった年末調整関係の書類記入についても、特昇リストの作成なんかでも
本来は事務職員が行うべきことではない、といったところでかなり多勢に無勢。
さらにこの類のことを近隣の同職種の人が当然やっていたりするので、実際どちらが
非常識(ととらえられる)か。
高校の頃は確かにかなり忙しかったです。
それに比べると義務制事務は暇ですので、本来業務だけと我を張ることの虚しさも
感じてしまいます。
ちなみに私は先生方が暇だとは思えません。
だからこそ、やるべきことだけやればいいのか?というジレンマに悩むのです。
683T都事務 :01/10/22 20:58 ID:h1ig2hw0
>>682
年調の各申告書。原則本人記入だけど、
本人が理解していない場合は、「特別扱い」であることを理解させた
上で、保険料控除の証明書を全部持ってきて貰って自分で書いちゃう。
時間がかかって面倒くさいからね(w

特昇リストについては、「拒否」の事務職員が増加している。
684実習生さん:01/10/23 00:08 ID:OIE9Ee2N
C県は小中は高卒程度の「市町村立学校事務」で募集。女性がおおいけど、思ったより男性もいるなあ。
女性の事務長クラスは怖い!強い!
男性の事務長クラスは覇気を失ったような人が多くみられる。
こういう地味な職業だけど、この就職難の今、私はどうも「誰もが羨むような」就職をしたらしい。
ちなみに短大卒。企業にかなり有利な短大だったけど、企業へ行った子は一日も早くやめたいと言っている。
やりがいって面では充実してないけど、勤務状況はかなりいい職だと思う。
このご時世、満足しなきゃな〜と思う今日この頃。
685G県高校事務:01/10/23 00:35 ID:f8xKxmv6
はじめまして,初めて参加します
G県は学校事務単独採用で,採用後義務校か県立校に分かれます
以前は交流は少なかったけど,ここ数年は活発に義務県立間交流が行われています
681 に「事務長がある程度・・・」とあったけど,この事務長が最悪の場合
(若くして事務長となった団塊世代におかしいのが多い)
狭い事務室に一日中いるのが苦痛で,それこそ逃げたくなってしまいます
定数削減が進んでいるのに,自分は「管理職」だからといって一般の仕事をしないで
かといって校長や教員に対し事務室の代表的な立場をとらない「給与泥棒」みたいなのが増えてきました
教委もどうしようもない事務長のリストはつかんでるけど,降格させられず,かばい合っているようです
以前は,義務校から高校への希望が多かったけど,高校の現実を知って最近は少なくなったというウワサを聞きます
逆に,私の友人で事務室内人間関係に悩んでいた者が,義務校に行ってはつらつとしているのもいます
そろそろ人事異動希望調書の時期なので,自分も考えてみようかとも思っています
両方経験している方,特にイヤな事務長から逃げて(?)義務校に行った方のお話を聞かせてください
686実習生さん:01/10/23 18:24 ID:6rM77zrl
>>683
面倒だからってやってやるのが問題だと思うよ(その気持ちはわかるけど)
そういうのが次の学校にいっても,「前は書いてもらってた」,なんて言うんだよね。
687T都事務:01/10/23 18:47 ID:hiuUu2UA
>>686
それを言われちゃうと確かに辛いし、マズイ事だと思っている。
そうなんだよね。どうしても「○○さんのときはやってくれたのに、
今の人は不親切(意地悪)だ。」なんて言われる原因になっちゃう。

特に小中学校だと1人職種のために、事務職員同士の集まりなどでも、
「これ以上の事はしない」「本務に手を付けるな」「出る杭になるな」
といった趣旨の自主規制(!)があるね。
688実習生さん:01/10/23 22:21 ID:ev7HBlyF
私は高校も義務制も両方経験している口ですが、自分の経験では
若手(40代くらい)の事務長さんの方がやりやすかったです。
さすが試験をばしばし受けて昇格していったって感じで、
頭が切れて豊富な知識をお持ちでしたし。
人柄にもよるのでしょうが、実務の相談にものってくれました。
もちろん仕事も分担されていました。
反対にうーんというのが、人員削減で手が足りないというのに
「事務長は総括」と言い切り、
仕事の分担を引き受けない「ちょっと年配」のお方々・・・。
これもホント、人柄によるのでしょうが、
面倒なことは「担当任せ」なんですよねえ。
みんながあくせくしている中、長さんだけがのんびりしてたりする・・・。

自分は希望したというより、自己都合で自宅の近隣の職場に異動したい、
と申し出たら義務制になった、という感じなので、
高校が嫌になったわけではありません。

T都事務さま
義務制事務職員の自主規制、自分は戸惑うこと多いです。
指導活動に参加しない、とか職員本人が書くべき書類は
自分で書いてもらうようにする、ということなら納得できるのですが、
教委との仕事分担で「えー?こんなことまで教委にやらせ(ようとす)る?」
と思うことも多いのです。
年調書類と同じく本人が書いて事務職員が確認、みたいに
学校事務職員が書いて教委が確認、するほうがよいこと
結構あるような気がします。
どうもすべてを教委にやらせようとする動きがあるんだなあ。
正直それは不安なのですが(笑)大体何十校分も一人でって・・・。
689ジョー:01/10/23 22:27 ID:1jMEeaXp
事務員さんは必要です
先生じゃなくて親じゃなくて
事務員さんだから言えること
山ほどあります
もっと生徒にちかずいてあげてください
食堂でご飯をたべるだけでもいいから
はなしてみてください
690T都事務:01/10/23 22:52 ID:ajqnzJ35
>>687
>「本務に手を付けるな」
もちろん「本務外」の誤りね。「本務」やらない事務職員は要らんと
教委や学校から言われちゃうね。
でも、事務職員の「本務」って、一体何なんだろう(w

>>688
自主規制だけならともかく、それに従わない事務職員を白眼視する
から宇津だね。しかも、それが実務上の慣習や労使間の「縛り」に
発展するとホント厄介。
でも、必ずそれに対して「抜け駆け」する人が不思議といたりする(w
691実習生さん:01/10/24 07:25 ID:G+rGATaB
>>690
本務って言っても解釈はまちまちだよね,学校の仕事なら全部本務って言って差し支えない,
ただ,自主規制として子供を指導するような事にはタッチしない,
遠足の引率とか部活などなど,後はその場の雰囲気でやったり,やらなかったり・・・
ただ個人的な事は頼まれてもしないようにしてる,
前に2人校に居た時相棒はとても親切な人で,よく頼まれごとしてたけど,
他の人から贔屓してるように見られてたらしい
(やっぱり人の好き嫌いはあるから,やってあげる人とあげない人がある)。
相棒が転出した後に結構悪く言う人がいて少し驚いた,
692実習生さん:01/10/26 23:18 ID:zfKBiVRB
結構ひまな時間があるんだけど・・・(小学校で一人制)
みなさん何をしてるんでしょう?仕事してるフリっつうか。
とくに今月、超ひまだった。給料袋を3月までゴム印押してみたり・・
693実習生さん:01/10/27 12:43 ID:EN8wH2Ni
>>692
…ある。
特にうち、栄養士が何校も掛け持ちで忙しいらしく
毎日かけずりまわってて大変そうなので
ヒマそうにみられたらまずいなと余計にそう感じる。
694実習生さん:01/10/27 12:45 ID:EN8wH2Ni
隣の席が栄養士だから、ってことね。
他の人には比べられてるんじゃないかと
思うと鬱だ…。
695実習生さん:01/10/27 22:30 ID:KGn93lou
事務職員が暇じゃなかったらやってられないでしょ。
696実習生さん:01/10/28 14:28 ID:DI17Ce1X
>>693
いいんじゃないか、栄養士は。
保健の先生みたくなりたい(栄養教諭制度)と運動している位なんだから。
697実習生さん:01/10/28 14:33 ID:DI17Ce1X
>>692 >>695
禿しく同意。
あんなDOQ職場で、しかも激務だったら精神持たないyo。
もっとも、暇でも嫌なことばかりが浮かんでくるので、適当に
パソコン操作(Excel等)するか、適度に出張します。
698実習生さん:01/10/28 16:51 ID:Of0KxlXm
>>696
 現状、栄養職員=行政職or医療職なのがおかしいんだよ とっとと教育職にし
ちゃえばいいと俺は思うんだけど。
>>698
 これまた禿しく同意 出張がある日は嬉しいよ(藁 もう少ししたら年末調整
の時期で宇津だけどな・・・
 事務職員は一校に一人もいらない。都会でも郡部でも。共同実施組織で充分、
やり方次第でなんとでもなるよ。今の配置で暇な状態というのは、雇用側から
したら給与(税金)の無駄だと思わねぇ?
699実習生さん:01/10/28 19:40 ID:Cbj7hpHX
>>696
今どき仕事を増やそうと運動しているのはこいつらだけ。
ある意味尊敬に値する。
うちの栄養職員も土日も仕事してる。
なんでそんなに仕事したいんだ・・・
700実習生さん:01/10/29 01:26 ID:xTp9WuOe
700…。
701実習生さん:01/10/29 22:48 ID:tG0FAyXJ
今の職場からリストラされるのを、これ程までに自ら願う職種って、
他に類を見ないな(苦笑)。
702恐怖の事務員:01/10/30 00:18 ID:T9RkdSVW
>701さんへ
 >今の職場からリストラされるのを、これ程までに自ら願う
 程、「働きにくい」からでしょう。あと、仮にリストラされた場合でも
おそらく、小中事務の場合は都道府県行政職員への道と、市町村行政職員の道が
選べて、かえって、職場環境・待遇が改善するからだろうって思う。
 ちなみに、私の同期・後輩は、かなりの者が、「転職」を考えています。
何か、それも、他の職種にない変なことだよね。
703実習生さん:01/10/30 00:56 ID:Dvpdy+W7
>>702
>私の同期・後輩は、かなりの者が、「転職」を考えています。

漏れの知り合いにも学校事務をやっている人がいたが、
1)採用後2年ぐらいで退職→その後不明
2)県立学校から義務制に異動して2年で退職→その後不明
3)新採で翌年3月には退職→4月から国家公務員(専門職)に採用

こんな不景気でもやめたくなるような職業って一体・・・。
704実習生さん:01/10/30 03:53 ID:GsYdOIQg
>701
そんなに大変なんですか?
学校で働けるなんてうらやましいのにな。
705実習生さん:01/10/30 06:32 ID:HeH0p3tz
>>704
 実際に小中学校事務職員になってみりゃ気持ちがわかるさ(藁 俺の同期もすでに
2名辞職してるんだよな・・・鬱。
706実習生さん:01/10/30 12:07 ID:wqiTb14y
>705
なにが大変なの?
営業でノルマに追われ、リストラに恐怖し、
得意先の人間にデカい態度とられるよりも辛い?
707実習生さん:01/10/30 12:53 ID:03tSeBrm
楽を選ぶかやりがいを選ぶか?じゃない?
仕事にやりがいを求めなきゃ最高の職業だと思う。
ぼーっとしてられる時間があるなんて幸せなことじゃん。
708実習生さん:01/10/30 15:45 ID:OHzWvr29
>707
最高っスね。でも頭ワリィから公務員試験に受かりません。
知能問題が大の苦手。
709T都事務 :01/10/30 20:20 ID:xtCnOcUx
小中学校事務は、向き不向きがあるからねえ。
向かない人は結局「異動」となり、向いている人には「天職」となる。以上。
710実習生さん:01/10/30 23:50 ID:uZxUGr1U
細かい事務仕事が苦手な人はつらそう。
あと机に向かってるのが苦手な人。
昇給と旅費の予算、が面倒だと思ってしまう。
711取り立て:01/10/30 23:59 ID:arPd3HoO
高校事務長会が授業料滞納の生徒にアルバイト勧告
千葉県の公立高校事務長会(秋葉裕会長)が、授業料
を滞納した生徒にアルバイトを勧告することなどを記
載した「滞納対策マニュアル」を作成していたことが
30日、分かった。秋葉会長は「アルバイトは選択肢
の1つとして示したものだが、『勧告』という表現は
不適切だった。変更を検討したい」としている。
マニュアルは今年3月に作られ、同会に属する計18
2校の事務長に配付された。未納1か月の場合は「未
納者一覧表を作成し、担任に協力を依頼する」、滞納
6か月は「退学処分を告知する」など、滞納期間ごと
に6段階に分けて対応策を明示。アルバイトについて
は、滞納期間を示さず、滞納者が出た場合、校内に「
授業料納入促進委員会」を設け、学校側が生徒にアル
バイトを勧告するよう求めている。
秋葉会長は「不況で働きたくても働けない親も多いので、
生徒のアルバイトを選択肢として挙げたが、『勧告』は
強要ととられかねず、反省している」と釈明。県教委は
「不適切で誤解を招くので、表現を改めるよう指導した
い」としている。 実態はこんなもん
712実習生さん:01/10/31 07:24 ID:Te30a9JO
>>711
結局,暇なのと,世間知らず(自分の仕事の事しか考えない)だから,
こんな事に一生懸命になっちゃう。
713元県立学校事務職員:01/10/31 19:04 ID:+TbjwQ21
県教委も滞納対策は何もしないくせに、偉そうに指導の言葉を使う。

知事部局だったら、こうなる前に本課がもっと何かを考えて対応している筈。
教育では現場にいるものより、県教委のほうが偉いという体質。
(何もしないし、できないくせにそう思っている)

学校から異動できて良かったのは、こういう県教委の人間のいやな体質から離れる
ことができたことかもしれない。
714実習生さん:01/10/31 19:47 ID:tRdWEUet
授業料はちゃんと納付してもらわないとね。
脱税する人を堂々と見逃してたらちゃんと納めてる人が納得しないでしょ?
そもそも授業料は、教育の対価として「支払う」ものではなく
税と同じように特定の身分にある人が「納める」もの。
つまり、高等学校に入学許可されて教育を受ける人の中で
納める能力のある人にたいして課されるもの。
経済的にムリがあれば減免制度が用意されているわけだ。
715非の組:01/10/31 22:08 ID:phmAZUlD
うちの働かない用務印、年収850万。働かない隣のがっこの事務職員、年収700万。景気回復には、まず、働かない学校関係者の
リストラをしろ。
716実習生さん:01/10/31 23:54 ID:/CyHDapu
>>711
マニュアルだったら、普通は
3回内容証明で督促状出して、その後「収入未済→不納欠損」の手続き云々・・・
とかいう通り一遍の内容でないのか???
717実習生さん:01/11/01 00:17 ID:iu7UkgWq
公立高の滞納整理、本当に大変。
あちこちのスレッドで一部の人は見方が偏りすぎだなあと思った。
払えないならバイトしろなんていきなり言うわけない。
そんな単純な問題じゃない。

通知には無反応。電話しても出ない。自宅に言っても居留守。(ドア開けない)
なんど減免の書類を送っても反応なし。
(ぜーったい、まずは減免制度のお知らせをするって事務職員は)
滞納じゃなくて「怠納」が今一番問題なんだー!!

本当に生活が大変なら、先生や事務室に言ってくれれば、
いろいろな制度を紹介する。
(多分滞納に苦労している学校はそういう制度の一覧表持ってるぞ)
生活保護受けていれば授業料は免除になるし、
受けていなくても収入証明などを提出することで免除になる家庭も多い。
成績とは関係ない奨学金制度や自治体の修学資金だってある。

「怠納」の親はそういう制度の書類を準備することが出来ない。
書類が出てこなければ免除にすることも出来ない。
これは学校の都合じゃなく、
きちんと支払っている人、免除等の書類を出してくれている人に対する礼儀だ。

実際のところ、本当に苦しい家庭が一生懸命支払っているのに
怠惰な人々がその上であぐらをかいている。

生活が苦しくても「授業料くらいは自分で稼ぐ」って免除申請出さないで、
生徒がバイトして払っているところもあるさ。
この仕事してると覚えるのは滞納家庭の生徒の名前が多いんだけど、
自分らの記憶に残らない、きちんと支払っている納入リストの何件かは。

減免や奨学金を受けるのが恥ずかしい、といって滞納を重ねる方々へ。
授業料未納は国や自治体への借金。
ということは「貸し付けるためにあるのではない」みんなの税金。
その他の積立金などの諸費は、同じ学校の保護者(あるいは本人が)
時には大変な思いをして支払っているお金からの借金。
そういうものを勝手に借りていることと、どちらが恥ずかしいですか?
どうか、「貸し付けるためにあるもの」「救済するためにある制度」を
きちんと利用してください。
そのためのお手伝いなら、いくらでもします。

長文失礼(熱くなってしまった・・・)
718高校事務:01/11/01 01:55 ID:l3CVNK7V
うちの県にもマニュアルは存在する
3月滞納なら,家庭訪問等々
でも,滞納者は常連者で
根本的に滞納しているという意識は無い
他の公共料金も「払ってない」と平然と答える親がいる
そもそも親が悪い,
教員ではないが,問題行動を起こした子どもを指導する前に
親を指導したいと思うことがある
「親が金くれねんだ」と言った生徒がいた
「これは,俺のバイト代からはらってんだ」と言った者もいた
電話すると「子どもに渡してあります」と言ったので
本人に確認すると「もらってない」とボソッと答えた者もいた
新聞では「教職員が取り立て屋を行っているのか」とあったが
まさに自分は取り立て屋である
昼間電話してもいないから,朝早くや,夜,日曜に家から電話して
イヤな返事をされながら,滞納を解消していく
で,「授業料免除は?」と聞くと「いいです,払います」と答える
でも,やはり滞納する,免除を受けるのが恥ずかしいなら
滞納はもっと恥ずべき事と思われるのに
その辺の価値観がわからない

新聞ではどこかの元教員なる「教育専門家」が言っていた
「奨学金を増やすよう働きかけるべき」
いったい,だれが,どうやって,どこに働きかけるの?
いい加減なことは言わないで欲しい
現場で苦労している事務職員のことを全く理解していない
そもそも,アルバイトを勧告するのと
「奨学金」という借金を勧告するのはどちらがいいことなのだろうか?
「督促マニュアルが存在」という見出しだけ見た一般市民は
「マニュアルが悪いことなんだな」と感じるだろう
そして,「事務職員は本人に働かせて払うように言っているのか,けしからん」と思うであろう
事の真相を考えずに,上っ面だけなでて考え,全国に発信するのは
まさに,いいかげんなマスコミの暴力である

717に負けずに熱くなってしまいました
長文で失礼しました
719実習生さん:01/11/01 02:00 ID:qoS7QtJz
暇で高給、休み多いなら文句ないよ。
有給もとれない安月給のボロ雑巾よりははるかにマシ。
720実習生さん:01/11/01 02:50 ID:GsAPaee0
仕事しないで偉そうにしてるだけの事務長は首にしてくれ
こいつらに給料払うの、ほんと税金の無駄だよ・・・
721昔定時制事務職員:01/11/01 21:47 ID:qMf+sraE
>>717
>>718
痛く同感します。私が若い頃定時制の事務職員をしていた時には、
授業料を半年滞納して、そのまんま退学する生徒が多数いまいた。
それらは闇現金を集めて、肩代わり支払いしていました。
 教育的配慮という詭弁で、学校側が泣き寝入りしているのが実体です。

 小中学校の場合も、給食費滞納者の分を担任が肩代わりしたという
話が今でもありますが、これもおかしな事です。

 マスコミの代案を出さない無責任報道に怒りを感じます。
722実習生さん:01/11/02 00:32 ID:waZ/boNq
>720
事務長クラスでいばってる人たち。
なんでそんなにプライドが高くえらそうなんだ?
狭い世界だと、大した仕事してないのに、横柄になってしまうのか。
シンサイの時、事務長おばさん軍団に取り囲まれた人もいるらしい。
なんてこった。
723実習生さん:01/11/02 02:51 ID:hMsvnseo
>721
あんたの書き方はおかしいぞ。学校が泣き寝入りじゃねえだろ。
学校の金なんてないはずだ。
まじめにはらってる生徒の保護者の校納金を補填にあててるだろ。
保護者の信頼を裏切る犯罪行為だぞ。あんたの独断か、校長の指導
か知らないが恥をしれ!
724実習生さん:01/11/02 18:36 ID:w8vqO/X5
>723
校納金をあてることはなかったです。721さんではないですが。
払わずに退学してしまった場合、授業料についてはいわゆる「不納欠損」
学校のお金ではないけど、収納されるべきお金の不納処理です。
その事情説明の資料を作るのは並大抵の苦労ではないが。
積立金や何かで補填してるとしたら、それは重大問題。
それはしないんじゃないのかなあ。
725T都事務:01/11/02 18:48 ID:zxhgQA+V
でも、県によっては不納欠損が認められないために、それこそ
不適切な方法を用いらざるを得ない県もあると聞いた覚えがある。

>>722
上がりの職なんだろうね。
726実習生さん:01/11/02 20:05 ID:1Ngab21/
>723
>まじめにはらってる生徒の保護者の校納金を補填にあててるだろ。
その様に断定するのであれば、是非挙証責任を果たしてください。
>保護者の信頼を裏切る犯罪行為だぞ。あんたの独断か、校長の指導
>か知らないが恥をしれ!
 そこまで断定されるなら、断固挙証責任を果たすべきです。
それが出来ないなら、それこそ恥をしれ!
事実であれば、重大な犯罪行為です。
727高校事務:01/11/02 21:04 ID:epoLIb+X
問題行動を起こす生徒で
授業料を滞納する者は確率的に多い
当然退学を選ぶ(勧告?)こともある
学校は退学許可したいが授業料は払っていない
ここ数年は「不納欠損」処理を行うことが増えたが
以前は,帳簿面,毎月納付されていることになっていたから
とりあえず「退学後に払いに来い」
と,督促は担任預けになる
その金はどこから??
まちまちだけど,担任が立て替えていたり(泣く泣く)するんじゃないかな?
公立学校では公費からは出ていないはず
だって,そんな金ないもの,
生徒の積立金から払うなんて事もない,会計帳簿が合わなくなってしまうでしょ
あとは,以前,口座でなく現金徴収だった頃(一日に数千万円を現金で集めていた,今なら考えられない...)
当時,普通口座預金も金利が良くて,だいぶたまっていることが多いので
そこから立て替えていることもあるんじゃないかな
それも今は昔話,
現在は,取り立て屋(私です)がしつこく家庭訪問や電話で督促してます
やくざでないが「やめたければ,金もってこい」で,この年度末は未納者はきれいになりました
懸案の数人も金払ってやめていきました
卒業予定滞納者には「そつぎょうしたけりゃ,金もってこい」で完納しました
は,,,,学校の事務とは,いったい何?
728T都事務 :01/11/02 21:57 ID:9gzJznbj
>>727
何か「神学論争」になりそうな・・・。
「後期中等教育(高校)の提供」という、一行政サービスの引き替えに頂くべき
対価を請求するのも、公立学校という行政機関として当然だし、それをたまたま
行政職員である学校事務職員が事務処理しているなんだから、難しく考えなくて
もいいと思うのですが。
確かに後味のいい仕事とは思えませんが。
729高校事務:01/11/03 01:00 ID:IeVBfPI0
>>728
その他一般公共料金(税金含む)と,高校授業料との違いは
「教育的配慮」という一般行政では考えにくいことがつきまとうことだろう
支払義務者(生徒)と実支払者(保護者)が別であり,督促状は支払義務者(生徒)に行うにも関わらず
「教育的配慮」のため,本人に強く催告するわけにはいかない,
このご時世「教育的配慮」を怠れば,すぐに新聞沙汰になってしまう
ウワサでは,私立高校では公立ほど生易しくなく,払わなければ退学勧告らしい(アルバイト勧告なんて優しい優しい)
もうちょっと上の大学,専門学校では,督促期日を過ぎると即除籍なのにね,

それにしても,最近の役人はマスコミが怖くて,なにかと慎重な行動にならざるを得ないのは,なさけない.
730斉藤守:01/11/03 01:01 ID:+nde8Rju
>>1
うるせーバカ
731神奈川新聞(11月2日):01/11/03 02:52 ID:SoYVdeik
神奈川県教育委員会・記者発表

 県教委は二日、授業料など計二百八十万円を着服したとして、県立高校の男性事
務職員(34)を同日付で懲戒免職にしたと発表した。職員の上司四人も一〜三カ
月の減給処分とした。このほか生徒に体罰をふるった男性二教諭を一カ月の減給、
交通事故を起こした男性二教諭を戒告処分とし、この日の処分は計五件九人に上っ
た。
 県教委によると、事務職員は、今年四月から県立久里浜高校で収入事務を担当。
口座振替の期日を過ぎて直接窓口に納められた授業料二十三人分計九十万円を、
今年四月から三〜四回にわたり着服した。
 また、一九九六年度から昨年度まで勤めていた県立三崎水産高校では、実習旅行
などの旅費を水増し請求し、九九年度から計十九回にわたり計約百九十万円を着服
した。
 職員は着服の事実を認め全額返済し、「大変申し訳ないことをした」と話してい
るという。県教委は「事案の悪質性からきぜんと対応したい」として、業務上横領
などの疑いで告訴する方針。
732斉藤守:01/11/03 02:53 ID:+nde8Rju
早稲田大学卒 中央高等学院 学院長 斉藤守
733T都事務 :01/11/03 11:26 ID:PfVZbG+Y
>>729
「教育的配慮」という美名の下に、学校から取り立てされること自体おかしいと
言わんばかりだから確かにウザイね。
実際には「減免制度」など、経済的理由のみで即就学の機会を失われないような
それこそ教育的配慮に基づいた制度があるのに、それを利用せずに滞納して取り
立て喰らっているだけだからね。

学校事務で、一番ウザく感じるのは何と言っても「教育的配慮」とか「子どもの
ために」とかいう他の行政機関にはない観念だね。
コレさえあれば、事務職員に何言ってもイイと言わんばかりの教員も多いし。
734高校事務:01/11/03 11:56 ID:rYe7PLTm
>>731
高校事務は,それぞれの分担が決まっていて,他の人の仕事に口を出しにくい雰囲気がある
主務者副務者を定めていたり,事務室全員で仕事の議論を交わしているところは少ない
事務長はリーダシップをとれないし(そういう人物は少ない)
3〜4人の職場なのに
隣で何しているかわからないなんて,変?
でも,役人ってみんなこんなもんでしょ
この手の不正は,すべて個人的な問題でしょ?

>>733
「どうしても実習に必要だから」と言われて
無理に予算をやりくりして購入して
翌年備品調査で回ったら,封も切られず,備品シールも貼ってなかった
なんでも「欲しい〜〜」病に陥った教員は,ほとほと困る
735T都事務:01/11/03 12:08 ID:aJXXpLWC
>>731  >>734
小中学校でも同様の事件がある。
今年も江○区(就学援助費外)、江戸△区(就学援助費外)、葛□区
(地区互助会費外)と発生しているけど、これらは全て事務職員(都費
区費含めて)が2人以上いる学校で発生している。
素人目には、いわゆる一人校よりは2人以上いる方が、事務職員同士で
相互牽制が作用しそうに見えるようだけど、実態は高校と大差なし。
736T都事務:01/11/03 12:24 ID:aJXXpLWC
あと、学校での事件って、
「校内決裁のみで金銭の出し入れが可能な会計事務」で多発している
気がする。
小中学校だと、「就学援助費」「給食費」「学納金・積立金」など。
高校の「授業料」もそうなのでは・・・。
737実習生さん:01/11/03 13:42 ID:8924O66O
ふむ・・・
738実習生さん:01/11/03 14:45 ID:zlyXzQ8F
私費会計を学校単位でさせているからこんなことが起きるんだよ
T都では都立校向けに学校徴収金のマニュアルを作ったが、
義務制の学校徴収金は区市町村の事務なので、都教委が作るはず
もなく、ひとえに区市町村のやる気にかかっている。
地教委が一括して徴収システムを組んでいるところはあるのかな?
739T都事務:01/11/03 18:24 ID:gbASjYGP
>>738
ド素人の校長&教頭にチェックさせること自体気の毒(wなんだから、
私費についても公費と同様、校内決裁だけで仕事が完結しない、言い換えれば
地教委のチェックなしには金銭の出し入れが出来ないようにしない限り、この手の
横領事件は決して無くならないと思う。
でも、区市町村はやる気ナシだし、実際に不祥事起きても、1回きりの研修
(汚職防止)でシャンシャンだろうね。

給食費や就学援助費などについては、確か品川区が独自のシステム稼働させている
と思う。
740720:01/11/04 01:45 ID:YDSauklE
>>722
そもそも事務長という職が必要なんだろうか
4〜5人しか事務員がいない職場に、無理に
管理職など置く事無いと思う
それこそ何校か掛け持ちさせてもいいくらいだろう
高い給料分くらい働けよ
741実習生さん:01/11/04 11:24 ID:Ss7OqWeM
>>740
義務制から見れば、管理職がいること自体非常にうらやましいね。
たった一人で多勢の教員(校長・教頭も勿論含む)から喰いモノにされる
のと比べれば、天国だよ。
742実習生さん:01/11/04 13:01 ID:b7e9EWdL
>>740-741
 漏れは事務長って必要だと思うけどなー 小中の場合は掛け持ち、すなわち共同
実施組織の長ってことで構わないと思うが。
 これから先、某職員団体がいくら頑張っても間違いなく国庫補助ははずれるだろう
し、高い給料(給料表の上のほう)を維持しようとしたら、どうしてもそれ相応の
権限を伴う職務を行う職制が必要になるよ。
 もちろん、741さんのいうような事情もある。多数の教員に対して事務職員が
一人または二人って、どれだけつらいか・・・
743無頼派事務員(非組):01/11/04 15:34 ID:7u6eZvO7
>>741
>たった一人で多勢の教員(校長・教頭も勿論含む)から喰いモノにされる
>のと比べれば、天国だよ。
俺の周りの事務員は、教員組合の雑務処理係り(何某長)で飼い慣らされている。
非組の俺は、教員の集団リンチ(年度末反省会議等で)に遭ってます。
その都度論破してますが、本来組織で一個人を攻撃するというのは卑怯な方法です。
それが厭で、我々の大多数が教員の家畜組合員となっているのです。
>>742
私は、よく働く事務長、優秀な事務長なら必要だと思いますが、事務職員の『お守り』
が必要な天下り事務長は不要です。
 過去私は、無能事務長で苦労した経験があります。
なおかつ左遷させられ、現在小中事務員をしています。
 小中学校の事務員の仕事程度では、管理職は不要ですが、
単なる賃金政策上で必要だと言うことでしょう。(大笑い)
744恐怖の事務員:01/11/04 17:39 ID:VpSIJNC0
 高校も小中も無能事務長や教員組合マンセー事務員を整理し、学校に対し
効率的な行政サービスを行うため、高校も小中も共同実施をして、
学校から離れましょう。おそらく、数年のうちに、国庫は無くなります。
 (個人的には国庫なんて早く無くなって、知事部局に行けると良いんだけどね)
745742:01/11/04 18:21 ID:CTQoJ+/X
>>744
 今の小泉政権の「聖域無き構造改革」のもとだと、間違いなく数年内には小中学校
事務職員から国庫補助は外れるんじゃないか? とある書籍に「国庫補助があるから
小中学校限定職になっている」って書いてあったが、この表現を裏返すと、国庫が
外れたら一般行政に逝けるということになる。このことはこのスレではがいしゅつ
だが、念のため改めて。
> 教員組合マンセー事務員
 表向きは仕方なくマンセーのフリをせざるを得ない事務職員もいるが、真性マンセー
な奴は逝って良しだわな。そいつら行政職員としての自覚があるかって問いたい。
小一時間問いつめたい。ホントはこいつら教員になりたいんじゃないんか。
>>743
> よく働く事務長、優秀な事務長なら必要
 いざ制度が出来たときに、そのような事務長を育てる研修が制度開始前に必要。
小中事務職員主導でなく、教委など行政主導での研修でないといけないのは自明の理。
 今は「優秀な学校事務職員」であっても「優秀な事務長(共同実施組織リーダー)」
になれる人が少ない。そらそうだ、今まで相応の年になっても部下が無い中で採用時
と変わらない仕事し続けてきた訳だから。相当の意識改革が必要になる。
> 単なる賃金政策上で必要だと言うことでしょう。(大笑い)
 要はそういうことだ。国庫が外れた時に今の仕事のままじゃ、税金の無駄遣いと
国民・県民の目に映っても当然ってわけだ。
> 小中学校の事務員の仕事程度では、管理職は不要ですが、
 今のままでは確かに不要だわな。各地で職務標準表が出来ているようだけど、
これを「学校規模や配置人数、事務職員の経験により変わることがある」ではなく、
全部事務職員の仕事として抱え込み、手当の認定権も教育事務所等から事務職員に
おろし、それらを共同実施組織で処理すれば、教員も事務から解放され、更に事務
長ポストも必要性が出てみんなマンセー(?)ってなわけだ。
 どちらにしても漏れはとっとと学校から離れたいけどな(藁
746無頼派事務員(非組):01/11/04 21:50 ID:YJvxC+yV
>>745
>真性マンセーな奴は逝って良しだわな。そいつら行政職員としての自覚があるかって
>問いたい。小一時間問いつめたい。ホントはこいつら教員になりたいんじゃないんか。
ホント教員組合事務員の意識は、教員擬きだ。教員の真似事に生き甲斐を見つけていま
す。事務員さんが教員の土俵(子供の教育に関わりたい)で勝負したければ教員を目指
すべきです。
>全部事務職員の仕事として抱え込み、手当の認定権も教育事務所等から事務職員に
>おろし、それらを共同実施組織で処理すれば、教員も事務から解放され、更に事務
>長ポストも必要性が出てみんなマンセー(?)ってなわけだ。
今の小中事務には、認定事務が少ないです。登記事務や入札事務等もありません。
共同実施組織で処理すれば、狂死相手より解放され、喜ぶ事務職員も多いです。
>どちらにしても漏れはとっとと学校から離れたいけどな(藁
我々の仲間で、特に野心の持っている若い人で、学校に一生勤務したいという人は
いません。もし居たら、その人は覇気の無い人なんでしょう。
 俺は覇気は失せたが、学校現場より気持ちよく仕事のできる他の行政職場に行きたい
です。これは大多数の事務職員の本音でしょう。
747T都事務 :01/11/04 23:43 ID:GoZ7iHa6
>>742-746
共同実施&国庫補助対象外化については、そう遠からぬうちに実施されるのでは。
既に「教育事務所リストラ−(事務移管)→共同実施事務職員」となって、共同
実施化に伴い事務職員が行っていた従来の校内処理を、養護教諭などにやらせて
いる県も出はじめている。
748T都事務:01/11/04 23:50 ID:GoZ7iHa6
あと、いくら事務職員関係団体(事務職員会や教員組合事務職員部など)
が「学校にいてこそ」などといっても、事務職員にくすぶる憤りを押さ
えることは出来ないと思う。
都教委主催(組合的な言い方をすれば「官製」)研修などの機会でも、
講師が教員の悪口を言えば会場が爆笑の渦になるし、質問なども学校や
教員への不満・憤りが公然と話題になる。
749実習生さん:01/11/04 23:56 ID:6FLU4gLp
>都教委主催(組合的な言い方をすれば「官製」)研修
そっかあ、だからアノ人たち、来てないんだ。
結構いい研修多いのに
750T都事務:01/11/05 00:14 ID:ZCDBAsAW
>>749
「アノ人たち」って誰?
751実習生さん:01/11/05 01:11 ID:FtTiBUi8
教員の悪口いってもしょうがない。狂育委員会の無責任さ
が最大のガン。こいつらが口先だけなので、事務が孤立無
援になる。
752reo:01/11/06 12:34 ID:qTbf6few
突然ですが、学校事務職員って昔はコネばっかりって聞いたんですが・・
最近はどうねんでしょう?僕は来年某市でうけるつもりです。
753高校事務:01/11/07 00:44 ID:w9ijzcTm
>>752
確かに,ずーっと昔(20年以上前?)はそんな話も聞いたけど
いまは無いはずです.ただ,相当な強いコネは別でしょうけど
754高校事務:01/11/07 00:46 ID:w9ijzcTm
あ,言い忘れたけど
入ってからの人事異動や事務長昇任は
けっこうあります
755@:01/11/07 12:48 ID:t2lmYwzo
コネ使ってなるほどの職じゃないよ笑
でもこのご時世、公務員は人気だからねえ。
学校事務、のんびりでよいよ>752
756reo:01/11/07 17:47 ID:EaJSrF8r
早速のレスありがとうございます。
僕は何もコネ無しですが、去年某市の学校事務落ちた友達は
「最終で県会議員のコネに負けた」と何の根拠か知りませんが言ってた
記憶があったんで・・・
しかし入ってからの異動や昇進であるっていうのはどんなコネですか?
参考までに教えていただければ・・・
757T都事務 :01/11/07 22:42 ID:a0YLtDVI
>>755
コネ使うのが勿体ないよ。学校事務なんかじゃ。
758高校事務:01/11/07 22:51 ID:faJc8hfQ
>>756
高校事務での昇進は
ごくごくわずかな県教委行きを除いては
事務長になるか,ひらで終わるかしかありません
わずかなポストを争奪するために
努力するわけです,もちろん組合活動なんて御法度
ウワサではあちこちお歳暮配りまくり,ごまを擂りまくり
年始の挨拶,引っ越し手伝いまでして
やっと,給料のほぼ変わらない事務長職を手に入れます
当然,なったが最後,仕事をしなくて済むと勘違いする者も増えるわけです
759実習生さん:01/11/07 23:54 ID:PAvQsGT8
(うちの自治体だけかもしれませんが)
事務長って、年数で自然と上がっていくもんじゃないの?
主事→副主査→事務長みたいなかんじで。
760高校事務:01/11/08 01:44 ID:S6eDO1EO
>>759
事務長含め事務3〜8人+学校司書1人+公仕2人(学校によっては栄養士1人)の
一応「上司(係長程度?)」となります.所属長の校長がいて,教頭と事務長が管理職ってところでしょうか
金握っているだけに,それなりに幅をきかせます.特定の年齢層に偏っているため,
順番にならずに,ごますり一本釣り状態が横行しています
761恐怖の事務員:01/11/08 14:17 ID:fCH9jC3R
 小中は事務長がいないため、「企画委員会に参加し、学校経営に参画を」とか
あほなことを唱えて、教頭職になりたがる、ドキュソがいるが、高校の事務長も
ゴマスリのドキュソがなるのか。。。。。
762T都事務:01/11/08 22:26 ID:f43iJKwE
東京では、出世したければさっさと他部局へ逝けばいいだけなので、
>>760-761の如き事態なんて想像すらつかない。
763実習生さん:01/11/09 00:34 ID:3lKTC5sA
県事務一人!(市事務はパート)
気楽極楽!
誰も偉くなく誰にも気をつかわず、のんびり職務を果たす。
こんな毎日になれてきて、はじめは虚しかったけど
なんだか幸せっす。
764高校事務:01/11/09 02:28 ID:P7K/vIZ7
人事希望調書が配られたけど
本県は他部局への異動はできないし
事務長のいる高校もイヤなので
真剣に義務校考えてます
765実習生さん:01/11/09 05:11 ID:cvXX1OCW
女生徒にちんちんをみせて好奇心を満たしてあげる。
766実習生さん:01/11/09 20:43 ID:2mWq3XC7
age
767無頼派事務員(非組:01/11/09 21:05 ID:UO3voabX
>>764
>事務長のいる高校もイヤなので
>真剣に義務校考えてます
高校事務を経験しているなら、小中事務なら全く心配いりませんが、
仕事に生き甲斐は全くありません。
 私生活や趣味、国家資格取得等の目的があれば快適な職場環境です。
 小さい学校では、勤務中に、私的なお勉強も可能です。
割り切りが肝心です。
768実習生さん:01/11/10 12:38 ID:yeY2sNxL
ところで、事務職員用のPCやインターネット環境ってある?
特に小中学校って、非常に整備が遅れていて、未だ複写用紙に手書きなんて
トコが多いんじゃないのかな。
769実習生さん:01/11/10 16:26 ID:qzIg6Ge4
事務職員の話題・・・一般的な話題で、これが世間って感じですよ。

教師って、子どもの話題が何かと多いですから。
770実習生さん:01/11/10 16:27 ID:qzIg6Ge4
趣味がコスプレの人だとコスプレやアニメの話しかできなくて

・・・あ、板間違えた。逝ってきます。
771実習生さん:01/11/11 02:58 ID:rkYUpJpW
地方分権推進委員会ホームページの議事録に
非常におもしろい記事がでています。
「学校事務国庫負担適用除外」
財務省だけでなく、ここもいいはじめたことを考えると
もうそろそろ潮時かな、と思ったりします。

指定都市県費負担学校事務職員の給与負担者を
県から市へ移管するという話もどこかにでてましたね。
とりあえず、この話で一番よろこぶのは大阪府の太田房江、
一番泣くのは大阪市の磯村市長と思われます。
772実習生さん:01/11/11 03:19 ID:rkYUpJpW
うちの学校の先週の職員会議
養護教諭:
「毎月水曜日が職員会議(月1開催)となっていますが、
子どもが遊んで事故があると私がそれに追われて
職員会議に出席できないので
会議がある日の水曜日は
放課後に子どもを運動場で遊ばせないようにしてください」

教諭(同和教育推進校歴任者):
「わからないこともないんだけど、
やっぱり子どもが外で遊ぶということは非常に重要なことで、
その権利は奪ってはならないと思う」

本当に教諭は「子どものため」という伝家の宝刀を抜けば
何でも許されると思ってますね。
本校では職員会議が最高議決機関なのですが、
これでは養護教諭が職員会議に参加する権利を
奪ってしまうことになります。
私は養護教諭は学校になくてはならないと思うのですが、
その養護教諭が会議に参加できないことは
学校にとっても、そして「子どものため」にも
マイナスではないでしょうか。
本当にこの教諭のセンスを疑います(ちなみに分責)。
同じ少数職種として、養護教諭に対し
心よりお悔やみ申し上げます。
みなさんは教諭と養護教諭、どちらの言い分がまともだと思いますか?
ちなみに養護教諭が言ってるのは水曜日、しかも月1回だけで
ほかの日については何も言ってません。
773>772:01/11/11 07:17 ID:ZD8s4+WM
毎日事故があるわけじゃないんだから、
事故が会議中にあったら、児童に連絡させれば、
いいんじゃないの?

 その後養護の先生は、会議抜ければいいんじゃないか。
こんなところで、言ってないで、その場で何も言えない
貴方は黙っていたということは、その会議の動向を認めているってことですよ。

P.S.で、話は分かるけど、5分自習にして小学2年生が怪我をしたことの裁判で
  先日、学校側に損害賠償になった件があります。私は無理な話だと思いましたけどね。
774T都事務 :01/11/11 10:38 ID:Xkimit2G
>>771
専門職である教員と違い、事務職員は「一般事務に従事する行政職員」なんだから、
歴史的な経緯はともかく、そもそもそんな制度が今まで続いていた方がおかしい。
学校事務については、各県・市町村が独自の予算と責任で、事務室組織化・
共同実施化・センター化・教委で直接事務処理・現状維持・外注化などの
方法を決めればいい。

>>772-773
俺的には、もし学校の管理下で遊ばせているのなら、そもそも監視役の教員が
校庭にいないこと自体問題にならないのか、不思議に思う。
775773>774:01/11/11 10:49 ID:Dg2LoGCk
ということは、授業が終わったら、即下校にするか、
監視役が見えるところで遊ぶかさせるってことですね。
放課後の部活動なんてやってられないですね。

大阪の事件を考えたら、また起こっても不思議は無いですな。
776T都事務:01/11/11 11:39 ID:xaLLwnIJ
>>775
中学&高校あたりならまだしも、小学校だと児童がとんでもないこと
するからね。

以前、所用で体育館の中に入ったら、とある低学年の児童が体育館の
窓の柵(球によるガラス破損防止用の鉄柵)に、ニホン●ルの如く
ぶら下がっていた。
築30年近くで、根元が腐りかけている柵だったから、直ぐに降ろさせた
けどね。
777実習生さん:01/11/12 02:57 ID:L4YtDeEO
大学の事務職員は同業として恥ずかしいほどダメだったよ。
778実習生さん:01/11/15 09:47 ID:YshO9R7Q
ここ数日書き込みがないので、揚げ。
>>771
激しく同意します。国庫負担を事務職員に適用する意味が見いだせない。774氏のいうような形で十分。もう今、職員団体は各地で対県交渉等やってると思うが、国庫負担維持なんて要求すんなって言いたい >教員組合事務職員部
どうせ近い将来、どんなに頑張っても国庫負担から外れるのにねぇ。
779恐怖の事務員:01/11/15 20:26 ID:pvZvkk1i
 はっきり言って、国庫負担維持なんて時代遅れ、国庫維持のみにこだわって学校事務の
 あり方・役割を考えず、ひたすら、教員盲従の教員組合マンセー事務組合や、
 東京で言えばT○のように学校のみが「自由な職場だ」ごとき視野狭窄な
 現状維持を繰り返した結果、学校事務ははっきりいって、働きやすやや待遇の面、
 そして、自由な職業選択の面で知事部局に勝てなくなった。 
 あと、国庫がはずれると、都道県費学校事務職員から都道府県行政職員となり、
 基本的には知事部局に引き上げ、小中学校で今までどうり、学校事務したい連中は
 県からの出向職員という形で、市町村学校現場に逝けばいいだけ、国庫はずせば、
 職業選択の自由が生まれるので、俺は国庫はずし、賛成!!
780T都事務 :01/11/15 22:42 ID:SYr9gFcM
学校での庶務・経理も確かにそれなりの役割はあるし、少しずつでも仕事が改善
されるのも勿論イイんだけど、やっぱり学校事務の仕事について「あんな仕事は
二度やりたくない。」なんて思う学校事務経験者を量産する現状を改善しないと。
自分だって長くやりたいとは思わないよ。今の学校事務の環境じゃ。

>>779
T○の「○」って、漢字?
781恐怖の事務員:01/11/15 22:59 ID:V8p93B+Q
>>780
 T学
782T都事務:01/11/15 23:14 ID:SYr9gFcM
>>779
>学校のみが「自由な職場だ」ごとき視野狭窄な現状維持を
>繰り返した結果
「未だに複写用紙で手書き処理」「事務職員は職員室のパソコン
使用禁止」「区市町村で事務処理のネットワーク化をするのに、学校は
除外」など、思いつくことはたくさんあるけど、そもそも事務職員同士
で自由に語れない雰囲気が未だにあるのがイタい。

なお、E-mail:を参照のこと。
783恐怖の事務員:01/11/15 23:35 ID:V8p93B+Q
>>782さんへ
 結局、国庫が永久にあるという前提で、学校事務を語るわけだから、
俺みたいに、知事部局逝きたいとか、小中からは、都道府県費事務を引き上げよ
とか、はやくネットワーク化しろだとかは事務研で言えやしない
もし、国庫が無くなると、「抵抗勢力の地区事務研での発言力」が低下するから
そうなったときに、本当の学校事務について自由に語れるでしょう。
まさに、国庫廃止は社会主義的学校事務では「革命おこる」だな。
784実習生さん:01/11/16 01:12 ID:7AxLNoVa
数校目の職場は、旅行命令簿は学校日誌を見て事務職員が書き、
先生の印鑑を貰って管理職に出す、という習慣の学校でした。
あまりにビックリしたので地区の事務会で聞いてみたら、
当然のことのようですし、それに対する疑問もないようです。
書かせると間違いだらけだから・・・と言っています。

時間をかけて記載例なども作り、
よく行く先の経路の一覧まで作って配布し、
出張前に本人が提出するのが旅行命令簿だと説明しても
「前の人は書いてくれたんだけどねえ」といまだに言われます。
やはり、面倒だから仕事を自分らに押し付けてると思われてるようです。
はっきり言って確かに書いたほうが楽かも。嫌味も言われないし。
でも服務規律違反のお手伝いをさせられるのはごめんです。

給与振込をして欲しいと言った時にも言われたなあ。
みんな振込みにしたらあんたら仕事なくなって首になっちゃうじゃん。
なんで自分の首しめるようなこと薦めんの?
(んでまたこういう人が支給日に取りにこないー)

あのですね。
旅行命令簿を代わりに書かせていただいたり、
現金受領のお給料を数えさせていただいてまでして、
この職場に執着燃やす意欲は、ありません。

来客のお茶だしや、その辺のちょっとした掃除は苦にならないけどね。
(本務じゃないかもしれないけど)

と言うことで、義務制引き上げ賛成に切り替わった自分。
学校事務採用だったし学校好きだったんだけどね。
予算も事務員がそこにいるから無理難題押し付けられる気がする。
端末か何かで「これしか予算がありませーん」て出しちゃえば
その中で自分たちで工夫するようになるでしょ。
んで出勤簿はタイムカード。出張も端末で事前申請。
給与も完全振込。
確かに自分のこと自分でやれば事務職員は不要ですね。

無論厳しい監査が必要とは思います。
今の義務制監査なさ過ぎ。

さてさて、勝手なことを述べまくって本当に干されないように
ITスキルでも積んどきますか。
785実習生さん:01/11/16 06:40 ID:CHK3II4i
>>784
 ホントに狂死ってのは書類の書きかた何回言ったり、書き方をわかりやすく
書いた(つもりの)プリント(それを事務研が作ったりして)配ったりして
も、キチンと書けなかったりするんだよな。
> 「前の人は書いてくれたんだけどねえ」といまだに言われます。
 単数で仕事してる上に仕事内容は不安定、だから本来事務職員の仕事でない
ことを前任者たちが代々してたりしても続けなきゃならない。もういや。
最近各県で出ている職務標準通知も、どれだけの有効性があるか疑問。
あれは基本的に只の職務の例示だから。「学校規模や配置人数、経験年数で
異なる場合がある」って、なぁ・・・?
>んで出勤簿はタイムカード。出張も端末で事前申請。
 未だにアナログなこのあたりの事務処理に漏れは大いに疑問を感じる。
今の進んだ技術だと、現在俺らがやってる仕事のうち服務・給与事務の大半は
自動化出来ると思うが。学校日誌と服務簿を確認しながらゴム印で出張とか
年休とか押すのが、いい加減いやになってきた。
786実習生さん:01/11/16 10:48 ID:LIYvDF/P
小中高大で、それぞれ事務職の役割って違いありますか?
また、事務職に期待される人物像ってどんなものでしょう?
787実習生さん:01/11/16 10:53 ID:wFxieHRU
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきはやっぱりニセーイに負けていなかった!
788ここって公共の事務スレ?:01/11/16 11:57 ID:v1a3SD76
いやー公共も大変みたいだけど、私立はもっと変だよ〜金ね〜くせに
インフラ整備したがるし、シラネーくせにアーでもないこーでもない
権限ね〜くせにふんぞり返って業者を見下してるし。文具屋なんて大変だよね〜。
そう言う所に限って無駄に人数居るし。高い学費は、教育の為に使って欲しいね
人数少ない所は、見るからに大変そうだし、判断も早いしバカはバカなりに働いてるかな?
根本的にはバカにされてるんだからしょうがないか・・。
ま、学校の事務員になりたいなんて向上心の無い奴は、今時相手にされんけどな!
学校もそろそろ潰れ出すけど転職先は無い!ププププププ(^o^)
一般社会に出てきたらおもろいだろうな〜。わざと関係会社が取ったりして〜。

スレ違いでしたらごめんなさい。
789T都事務:01/11/16 18:33 ID:lpCnhoNO
>>783
労働条件が絡む部分は各組合で行って、事務職員会ではもっと
オープンな議論が出来たらねえと思っている。
>>784
T都においては現在「電子都庁推進計画」で旅費や福利厚生を
本人がPCで直接申請する方式を考えている。
ただ、都立学校の場合は教員が自分で出来るかどうかだけど、
同じような悩みは事務屋以外の職種がいる職場は無論、同じ
事務屋でも庶務担当者でなければやっぱり同じように生じるの
では。
<参考リンク>
ttp://www.metro.tokyo.jp/index.htm
>>785

>未だにアナログなこのあたりの事務処理に
>漏れは大いに疑問を感じる。
俺的には、全教職員1人毎にノートPCを配付。それを、校内イントラネット
に接続させて、服務(出退勤や休暇等の勤怠状況)や給与、旅費、福利等
を本人がインターネット画面で端末入力する仕組みにして、入力情報が
間違っていると受け付けないようにすれば、あとはデータチェックで済むよう
になる。そんな仕組みを作ってみたいね。
790無頼派事務員(非組):01/11/16 18:36 ID:KZDEDn+n
>>778
>どうせ近い将来、どんなに頑張っても国庫負担から外れるのにねぇ。
俺は、本心で国庫負担が外れれば良いと思ってます。
>>779
>学校事務のあり方・役割を考えず、ひたすら、教員盲従の教員組合マンセー
>事務組合や、
俺は何で、事務員が教員の家畜になっている姿に情けなさを感じています。
>学校事務ははっきりいって、働きやすやや待遇の面、
>そして、自由な職業選択の面で知事部局に勝てなくなった。
若い人や優秀な人の能力を潰す職場です。
大多数の人が、飼い殺しになっている職場環境です。
>>780
>やっぱり学校事務の仕事について「あんな仕事は二度やりたくない。」
>なんて思う学校事務経験者を量産する現状を改善しないと。
今の若い人の場合は、有名校出身者が多いです。
何も学校事務ヤルために一生懸命お勉強した訳でもないのに、
彼らの苦悩が理解できます。
>自分だって長くやりたいとは思わないよ。今の学校事務の環境じゃ。
まともな人には、絶対に勤まらない職場です。
>>784
その気持ち良く解ります。
>さてさて、勝手なことを述べまくって本当に干されないように
>ITスキルでも積んどきますか。
その気になれば、スキルを磨く時間だけは、他の仕事よりは恵まれています。

 俺は、今の学校事務には、仕事の分野では生き甲斐は全く持っていません。
しかし、別の生き方を目指す人には、それなりの準備が出来る職場ではあります。
仕事以外の分野に熱中するしかありません。
間違っても教員組合にハマル事だけは、避けなければなりません。

  
791実習生さん:01/11/16 20:22 ID:KefYpu8m
大体、年収はどのくらい?1年目、5年目、10年目、20年目。
792高校事務:01/11/16 21:54 ID:96Jc6cW3
20年目で,500万ちょいくらい
ここ数年,超勤減って,ボーナス減って
定期昇給はあっても,年収減っています
793 名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 21:57 ID:dS4F44yW
学校用務員のスレってないのですか
この板は
794高校事務:01/11/16 22:05 ID:vQ/ZuvOb
>>786
この仕事やりながら,公立大学夜間部に通っていた頃
事務局職員の横柄な態度がイヤな感じを受けたことがあり
ふと,生徒に対する自分の態度を考え反省したことがある
なんだかんだいっても,この仕事,やっぱりサービス業なのだろうか?
最近,就職難なので,求人に見えた方を大切にしなければと心がけていたら
窓口で「いらっしゃいませ」と言っていた
これは,サービス業に間違いない
そもそも,役人というのは業種分類としてはサービス業に属しているんだっけ?
795実習生さん:01/11/16 22:44 ID:L2hGwHJ6
>>793
公務員板で、現業職員のスレ探した方がイイyo。
796実習生さん:01/11/16 23:32 ID:5PFGRFLs
>>792
!!、それって20年目??安すぎない?高卒?でも大卒でも15年目だし・・・・
手取りで?税込み?詳細教えて。
797実習生さん:01/11/16 23:47 ID:ghGUbxQ8
それで結婚して生活できる?
798実習生さん:01/11/17 00:04 ID:vc+HcKXa
>>797
学校事務職員や出世コースでない県庁職員は、そんなもんじゃないか。
だから共稼ぎの2馬力が多い。
799実習生さん:01/11/17 01:35 ID:04NuK55U
>793
そういえば、なかったですね。立てましょう。
800高校事務:01/11/17 01:39 ID:KAWjMT0Y
>>796
ここから,税金,共済長期短期(いわゆる年金と医療保険)を引かれます
だいたいこんなもんでしょう?
学歴ではほとんど変わりません,
特に初級採用は,大学院に行こうが給与は同じ
仕事量にも,超過勤務をしない限りかわりません
>>797
十分生活できます,奥さん専業,子ども3人,家のローンまで払って
普通に生活している事務職員を何人も知っています
景気のいい頃は二人併せて,民間企業一人分だったけど
昨今の不況下では,結構多い方じゃあないですか?
>>798
そう,私の妻も事務職員,同じ職場でないけれど,隣の学校に勤めてました
2馬力だと余裕はあるけど,子供の世話等の家事は相応に分担しなければなりません
801実習生さん:01/11/17 01:41 ID:04NuK55U
・・・立てたいんですが、どうやって、立てればいいんでしょうか?
前は、スレッドを書き込むところがあったと思うんですが見当たらないような・・・。
802司法浪人27歳:01/11/17 03:46 ID:nqqSMERG
司法試験の勉強とかできますか?年齢的にもきついのでそろそろ就職考えているんですが・・・・
803無頼派事務員(非組):01/11/17 08:38 ID:mrXoBAvT
>>802
>司法試験の勉強とかできますか?
>年齢的にもきついのでそろそろ就職考えているんですが
勉強が目的なら、夜警員が適職ですが、今は、民間委託が大半です。
アルバイトを使っている高校もあるみたいです。
夜間警備員は、難関国家資格を目指す人がけっこう潜り込んでいます。
804実習生さん:01/11/18 06:11 ID:sixJSIGp
県立高校勤務経験ありの県職員です。面白いんで全部見ちゃいました。
792>ちなみにうちの県だと、給与制度も全く知事部局といっしょだよ。だから、
退職間際のおばちゃんでも、必ず6級(主任)で年収800万あった。事務長は9級
までで管理職手当てありです。
私の県は最初に県立高校っていう採用が多いんです。一応、県の総務事務(会計、給与、旅費、管財)
は共通だから一通り憶えるには良かった。また、若い教員たちと色々と知り合いになれたのも良かった。
知事部局に来て一番驚いたのは、「こんなに権力(権利)があっていいの?」ってこと。
昨日まで1円未満切り捨てだの切り上げだの真剣に監査対策で上司と解釈にもめてた私が、
特定分野においては自分の一言で相手方を左右させてしまう権力に驚いたわけ。
組織が権力を持っているから個人にもおりてくる。
権力があるから、自分にも余裕ができる。そして、また、成長できる。
考えてみれば、教員はクラスで絶対的な権力がある。しかし、事務担当にはあまりなかった。
今まで、権力欲や地位欲が満たされていなかったことに気付く。
だから、恵まれている今の環境に満足する。ってのが人事方針かもしれません。
小中の方もやる気のある職員はどんどん知事部局と交流すべきです。
これまで溜めたものがある人なら必ずその反動でがんばるはずです。
2chやってる人ならITによる行政効率の向上化にも対応できるでしょう。
また、知事から小中にも厳しい奴等(改革部門の連中など)どんどん行って、
新しい風を吹き込んだ方がいいですね。
時代が時代だし、学校でも、大抵の教員は、行政職の理論に対応できるはずです。
805実習生さん:01/11/18 07:52 ID:FRxGcb7A
学校事務の試験ですが、最終合格後の採用面接というのは意向面談ですか、落とす性質の試験ですか?
806実習生さん:01/11/18 09:30 ID:/g11zTWw
>>804
 今とってもいい事言った!! でも歳いった小中事務職員の半数は学校に染
まってしまって知事部局逝っても使い物にならないだろうし、それがあるか
ら人事交流なんて話になると教員団体の力を借りてでも阻止しようとするん
だろな。今更マターリしている小中から厳しい知事部局に逝きたくないし、なんで
今まで教員団体の一員として戦ってきた相手の「行政」に逝かねばならない
んだ、っていう「対行政」な考えの人もいると思われ。(そんな奴はほんとに
アフォだけど)
 知事部局の人たちもなんであんな一人配置で教員に蹂躙されているところへ
逝かにゃならんの?っていうんで逝きたがらないだろな。
 根本的に小中学校の事務体制を考え直さないといけない時期だよ。共同実施
を全国的に強制的に実施するとか、それに続いて手当認定や財務の権限を県・
地教委から現場にもっとおろせるようにするとか。それと小中の国庫外しをして
小中限定職種から事務職員を解放することが必要なのはこのスレで何回も語ら
れてきたとおり。

>>806
 採用試験を行う自治体によるんじゃないの? 基本的には一次残った人間の
なかで筆記では分からない、より良い奴を選抜する試験だと思うが。あなたは
一次受験して通った人なの? 残った人数で判断するといいかもしれない。
一次で合格予定の倍とか残ってたらまさしく、より良い奴を見定めるための試験。
807無頼派事務員(非組):01/11/18 10:54 ID:Lb2o2oir
>>806
〉歳いった小中事務職員の半数は学校に染まってしまって知事部局逝っても
〉使い物にならないだろうし、それがあるから人事交流なんて話になると
〉教員団体の力を借りてでも阻止しようとするんだろな。
年輩の事務員でマトモな人は、一人もいませんが、ただ自分の能力が無能
だという事は知ってます。派遣職員の方が優秀でしょう。
〉知事部局の人たちもなんであんな一人配置で教員に蹂躙されているところへ
〉逝かにゃならんの?っていうんで逝きたがらないだろな。
知事部局から小中行きなら、完全に左遷コースと見られ、やる気を無くします。
世間体を考えれば、希望者は少ないでしょう。
〉手当認定や財務の権限を県・地教委から現場にもっとおろせるようにするとか。
今の無能事務員に認定業務は不可能だし、又、監査検査に耐えられる事務員も少な
いでしょう。 無能だから教員の家畜要員として教員組合に加入しているのです。
〉それと小中の国庫外しをして小中限定職種から事務職員を解放することが必要なの
〉はこのスレで何回も語られてきたとおり。
そうなんです。今一番必要なのは小中限定職種から事務職員を解放することです。
そして、家畜事務員を一掃しなければ、我々事務職員の社会的地位の向上はありえません。 
808805:01/11/18 11:29 ID:oYl85OiL
>>806
いえ、私は二次合格(=最終合格)しました。その後の採用面接
というのが意向面談なのか落とす試験なのかが知りたいです。
809T都事務 :01/11/18 11:35 ID:+LNcFzfe
>>808
横レス失礼。それは単なる意向面談だと思う。
T都の例で言えば、
◆希望校種は小中学校(小or中)か県立学校(高校or身障)か?
◆希望配属先は都市部か山間僻地か?
◆その他、健康状態は家庭の事情は?
といった内容。
810T都事務:01/11/18 11:46 ID:+LNcFzfe
>>806-807
「対行政の抵抗勢力」がいくら頑張っても、徐々に共同実施や任用
一本化が進むのは確実だと思う。
既に、ある県(事例はK県だけど)では、
県職員リストラで定数減。
         ↓
教育事務所縮小で減員数確保だが、事務量の負荷が過大に。
         ↓
共同実施校の事務職員グループに給与、旅費の取りまとめ
事務を移管。しかし、事務職員がそれだけで事務量負荷が過大に。
そのため、事務職員が各校の経理などを担当しなくなる。
         ↓
各校の市町村会計の経理等を養護教諭などが担当へ。
         ↓
県庁リストラ、共同実施、学校職員の有効活用で( ゚Д゚)ウマー!
なんてことが始まっているよ。
811806:01/11/18 12:43 ID:/g11zTWw
>>810
 給与・旅費事務だけやってるのかYO!!>K県 これらは今の技術で、本人の
電子申請→校長や認定権者等の認証入力が十分可能だと思われ。職員証無い
県が大半だと思うが、このさいIDカードとして作らせりゃいいんだよ。
出勤・年休届・旅行命令申請から給与関連手当届・旅費請求まで本人により
直に電算端末から申請。書類は郵便などで後送になるが、それをチェックして
問題がなければ事務所等が認証入力すればそれで即、次の給料や旅費支給に反
映できる。今は給与に関しては紙メディアにいちいち職員に届を書かせて教育
事務所に提出、それでまた認定された届が学校に戻り、事務職員はそれをもと
に電算入力用紙に手書き。更にその電算票を事務所に提出し、そこでまたチェ
ック、それを経てやっと県庁に送り入力される。旅費は旅行命令簿をもとにし
て複写用紙に手書き、それを教育事務所が審査して電算入力。なんて無駄なこ
とやってるんだろな漏れ達は・・・
 ともあれ、完全電算化で教育事務所・学校事務職員双方の負担がかなり減る。

 で、養護教諭に市町村費事務が出来るとは思えない(特に都会の大規模校で
はそれどころじゃないし、かなり畑違いな仕事になる)し、教育職員にあまり
行政事務やらせることに反対。教委総務課でやってきた学校財務・施設事務を
より現場に近い共同組織へ移管させる。教委総務課は学校財務に関することを
手放し、教委内部の総務事務に特化する。

 あと従来の案を更に進めて(?)、1中学校区でなくて二中学校区をまとめ
二つの共同組織を構成し、一つのグループは給与・旅費事務のみのセンター
として県費事務を行い(教育事務所総務課の分割みたいなカンジ)、もう一つ
は市町村費事務・施設管理を行うというのはどうよ?

>>809=805
 それはスマソ。809さんの言った通りだと思われ。でもうちの県では意向調査
が本当に反映されているのか?というような初任地のケースが多いのだが。
ちなみにうちの県は小中限定任用形式。
812T都事務:01/11/18 12:53 ID:K2zqYpMu
>>811
あくまで余所から入った話だから、詳細は知らないけどね。
市町村事務については、物品請求など校内取りまとめにとどめた
いわゆる補助執行の域に過ぎず、支出負担行為などは市町村教委で
やっているのではと思うのだが。

意向調査は、一応形式的なモノじゃないかな。
俺は「新規採用者の殆どは小中学校配置です。」と言われたけど、
同期の奴(都立)は、逆に「採用後はまず都立学校で経験を積みます。」
なんて言われているもの(w
813恐怖の事務員:01/11/18 13:16 ID:oCDUmbrm
 国庫がはずれたら、小中の事務員の一応の必置義務がなくなるから、
いっそのこと、「共同実施」なんかよりも、いまある、教育事務所、
教育委員会に加配・出向して、対応した方がいいです。とくに、年増の
ベテラン事務員は、自分のところに、認定事務や監査が下りてきても
まったく対応できないのは容易に想像できます。いっそ、国庫なくなり
基本的には知事部局引き上げ、そこから、教育事務所、地教委に出向の
かたちで、対応するのが、良いと思われます。
 結局、学校事務員の役割を今まで以上に発展させるには、やっぱり
国庫をはずさないといけないってことよ。あと、教員組合マンセーなひとは
教員と同じ国庫適用だから、市町村費事務員とちがって、私たちは教職員だ
ってほざくやつもいます。その理由付けで、知事部局に逝きたがるのは不適格者だよ
なってほざいています。(不適格狂死は知事部局に逝きますから・・・)
こういう人たちは知事部局にいる連中よりも己が「仕事ができる」とでも
おもっているのでしょう!!まさに、こういうドキュソ連中には国庫はずして
逝ってよしだな。
814805:01/11/18 14:46 ID:B3rXTDx3
>>809
ご親切に有り難うございました。
815実習生さん:01/11/18 17:07 ID:oqLYFL1K
教員の採用試験に来る連中見てみな。ゾッとするぜ。俺は自分の子供を
公立学校に通わせるのがマジ恐ろしくなった。
816司法浪人:01/11/18 20:30 ID:UawmbB1q
弁護士志望なんですが、2004年で司法試験なくなるしロースクール入試対策のため社会人経験ほしいんで今年、小中学校事務受けて合格しました。
こんなに社会評価が低いとは思わなかった。どうりで全く勉強しないでも合格したはずだよ。
これじゃー社会人入試でも評価されないだろな。転職する時とか、履歴書にはなんて書くの?
実家は裕福なんで働く必要はない。だけど、社会復帰する最後の機会のような気がします。
どうすべきでしょう?転職する時とかどう評価されるか?
ちなみに中央大法卒です。
817無頼派事務員(非組):01/11/18 21:40 ID:3KsIy6Mw
>>816
>どうすべきでしょう?転職する時とかどう評価されるか?
>ちなみに中央大法卒です。
今は、ホントに就職難なんですね。本来なら場違いな職場です。
たぶんホントに能力のアル人なら続けるのが苦痛の職種ですし、
続けるためには、割り切ってプライドを捨てれば良いのだが
このプライドをなかなか捨てられないので、私も苦労しているのです。
 暇な勤務地希望なら僻地の小規模校が良いでしょう。
残業は少ないので、自分の時間は十分に確保出来ます。
818高校事務:01/11/18 23:11 ID:+vQXLzE6
監査の話題がいくつか続いたが
先日うちの学校も定期事務監査があった
うちの県では,2年前より「随時監査」というのがある
朝いきなり監査委員会から「今から監査に行く,管理職も担当もいなくてかまわない」
と電話が来て,書類をチェックして帰っていく
べつに,横領している覚えはないし,電算化が進んでいるので,書類後で作るというのが出来なくなってきたので
びくびくする必要はないが,先日義務校に行った友人に聞いたら
「監査は俺たち事務職員には関係ないから楽だ」と言っていたのを聞いて
ちょっとうらやましかった
20年近く監査に追われた仕事を行っている自分は
監査がないとなったとたんに,いい加減な仕事をしそうで怖い
819実習生さん:01/11/19 00:40 ID:2RAbwI7o
今日NHKの教育フェアというのを見てきました。
そこで見かけた「今年から、年末調整は
それぞれの端末から直接入力していただきます。」
というNHK職員向けの張り紙を見て、
心底羨ましくなりました。
こういう形になれば、申告書を書いてくれない先生方にも
「年末調整は自分のための仕事」という意識を
もってもらえるのに・・・。
そもそも一人一台PCを持つということが夢のまた夢かな。
820実習生さん:01/11/19 01:01 ID:2RAbwI7o
>818さま

>監査がないとなったとたんに,いい加減な仕事をしそうで怖い

なまじ、間違いを是正しようとしようもんなら、
「誰も見やしないんだから必要ない」と
同じ事務職員仲間に言われてしまいます。
いい加減に仕事をしたくない人間には苦痛です。
自分の仕事なら誰も見なくても是正することは出来ますが
都では服務事務が教頭の仕事なので
出勤簿を見て「これは間違っています」といっても
「どうせ見られない」と無視されます。
事前に勤務の振替もしないで「来たから」と
日曜日に押印しまくる管理職もいました。
また日曜祝日出勤の振替(代休)を2日与えたことが
出勤簿に見事に現れていて「なぜ?」とたずねると
4時間づつ2回取ったからと平気で言われました。
(都ではそれは不可能です)
出勤簿を確認すると憂鬱になります。
給料はこれをもとに支払われるべきなのに。
管理職研修では服務について教えないのでしょうか?
もっと監査をして欲しい。

それにしても
ここに来ると同じような意見の方が多いのに
何で私の周りは異なる派が多いのだろう。

某義務制職員のつぶやきでした。
821実習生さん:01/11/19 03:28 ID:KmPAJhU9
お前みたいな生真面目な偽善者がいるから学校事務は仕事がきついんじゃ。
もっと手を抜けばいいのに・・・
822実習生さん:01/11/19 07:34 ID:1xLMcWew
816>
履歴書に書けないわけないだろ。
しかし、こんなこと聞いてくる輩が司法試験受けるんだなー。
どんな仕事でも無職よりはいいでしょ。
それなりにがんばるつもりじゃないとやめたほうがいいよ。
823T都事務 :01/11/19 19:53 ID:KbaIq+f7
>>820
出勤簿については、とりあえず主任の勤怠状況が正確に反映されていれば、本人に
不利益にならない限りあとは知らん顔でイイのでは。(いわゆる主任手当の関係。)
もちろん、本当は厳正に行う必要があるんだけど、義務制にそんな事を期待すること
自体無理。
824実習生さん:01/11/19 20:50 ID:fGiNmx2X
>>816
ロースクール対策の勤務経験なら教員組合マンセーの事務職員の言っている事を
覚えて、それを使いましょう。
「事務室登校で私達は教育活動をしているのだ」と言ってね(ワラワラワラ)。
ロースクールの先生方はそれが嘘だという事を気づかないから、無職の肩書きよりは
役に立ちます。

でも一般社会への転職には役に立ちません。
825実習生さん:01/11/19 22:56 ID:E9Ls51UL
このスレはまじめだなあ・・
今日は管内の事務担当者会議だった。すごい真剣に意見とか言ってる人がいた。
偉いねえ。私はのんびり仕事ができれば文句ないよ。ちょっと出勤簿おしてなくっても、
月末押せばいいよ。提出物の期限が遅れても、忙しいんかな〜と思い、キツイことはいいません。
学校事務ってそんぐらいのノリでいいんじゃないなかーと思いつつ。人それぞれだし。
826実習生さん:01/11/20 00:13 ID:OZbLNS2n
825さん。
のんびりしてていいね。うらやましいヨ!
使い捨てにされるのが目に見えてるのに
サービス残業したくないよ。
827司法浪人:01/11/20 01:11 ID:W7AlmvN+
>>822
>>824
そりゃー、バイトじゃなければ、履歴書の職歴ぐらいにはなんだろ。だけど、ロースクール入試で評価される履歴かは別。
じゃー、教育活動の経験とかいっても教師でもロー入試に有利なほどの履歴かどうかわからん。たかだか教師なんだよ。
ローの社会人入試なんか、医師、公認会計士、国1、一流商社、金融機関の法務部出身がザラといわれていて、定員は2000人程度。
事務員の経験じゃー無理だな。せめて地方上級なら誤魔化せるかもしれないがな。
828司法浪人:01/11/20 01:15 ID:W7AlmvN+
履歴書に書くときは、地方上級出身者はOO県職員って書くらしいけど、小中学校事務採用もそうだろ?
ということは、よほど、面接官が公務員の人事に詳しくない限り、履歴には地方上級と見分けられないかもな?
転職した人詳しいこと教えて。
829司法浪人:01/11/20 01:39 ID:W5IG0AwD
社会人枠は最低3割ぐらいらしいけど、600人。多分公務員は国1のリストラ組みぐらいが限界かもな。
教師でもクダラナイ職業だもん。まして事務員なんか話にならん。
いっそのこと親父の経営してるコンビニ経営会社の役員とかで入っていたほうがいいかもな?
それはそうと資格勉強とかしてる事務員っている?時間的に暇らしいけど。
830実習生さん:01/11/20 01:51 ID:BXg4Xov3
>>827
おまえ、今じゃ、地方上級行政の学歴、中央大法学部なんか中だぜ。
旧帝大がごろごろ、司法崩れもごろごろだぜ。
何勘違いしてんだよ。受かってもないのに、みっともないぜ。
身の程知らずのプータロー。
司法浪人なんて受からなければただの糞。何を偉そうに言ってんだか!
おまえみたいのが頭おかしくなるんだよ、だいたい。
履歴の評価なんか、どれだけその世界で尽力していたかを見るんで
あって、そもそも司法浪人転職狙いがみえみえの短い在職期間じゃ
評価も糞もないだろうが。実力一発だろう。
おまえみたいのが面接で高得点とるほど面接官も馬鹿じゃないしな。
プ、コンビニ経営会社だって...プププ。
831司法浪人:01/11/20 02:58 ID:Q97XpytP
>>830
だからー、よく読めよ!俺は試験とおってんの。
小中学事務だけどな。そりゃー東北大とか九州大みたいな田舎大学は公務員多いよ。
中央法で中はないな。都庁へいった奴知り合いでいるけど、地上でも上位らしい。
早慶のやつとかもいるらしいけど、民間で負け組みになって逃れてきたのが大半らしい。
832司法浪人:01/11/20 03:01 ID:Q97XpytP
でも、俺偉そうにいったつもりないけどな?
833参考までに:01/11/20 07:06 ID:fNbqXx3u
東大……国T
旧帝国立&早慶……地上〜国U
一般国立&マーチ……国U〜地中(学校事務)〜一般市役所上級
日東駒専……郵政・消防・警察
834司法浪人:01/11/20 13:08 ID:mO3LfD+F
なあ?市役所の職員よりヒエラルキーは低いの?
835参考までに:01/11/20 16:15 ID:k8o0wd1d
プライドだけ高い人は嫌われるのでは?
836実習生さん:01/11/20 18:58 ID:pRQUgukL
まあ、プライドも希望も捨てなきゃ公務員なんかなれんな。
837実習生さん:01/11/20 19:13 ID:jG3zcb32
一つ聞きたいんだけど、地上と比較して給料はどのくらい違うの?俺、プライド捨ててもいいから楽なところで働きたい。来年、地上級か小中事務限定どっち受けようか迷ってます。今の職場は残業でないし、月300時間ぐらいの労働です。
小売なんで昇給もきたいできないです。
初任給は同じですか。昇進は頭打ちらしいですが・・・・
838T都事務:01/11/20 20:48 ID:og6tTTUL
>>830
所詮ただの勘違いか煽りだろ。
>>837
ひとえに小中学校事務といっても、県によって採用区分がまちまち。
上級での採用であれば、基本的には県庁と大差なし。
しかし、小中限定ということは、すなわち「管理職になれない」「係長すら狭き門」
「休憩室等のない劣悪な職場環境」ということであり、これら額面以外の点を考慮
すると、明らかに地方上級(県庁)の方がいいよ。
839実習生さん:01/11/20 20:56 ID:Kc9XTNw4
ひろゆきピンチ!援軍頼む
集え!2ちゃんねらー!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005610706/
840実習生さん:01/11/21 00:30 ID:VSIbuFeZ
組合がダメすぎるよ。
841高校事務:01/11/21 23:48 ID:Qq5eaSoC
>>840
かつて,教員系組合が,政治思想に大きく傾向していた歴史があり
これに対抗した保守勢力が,戦後教育の危機とばかりに組合つぶしを行った結果,80年代後半から分裂衰退化していった
そして,管理職や同僚の圧力により,普通思考の人(ノンポリ系?)は転勤とともにどんどんやめていった
したがって,今教員系組合に残っている人は
(1)思想的に左寄りに大きく偏向している組合猛者
(2)ボランティア思考の平和活動家
(3)つきあいでやめられない不器用な気弱者(私か?)
であり,かつて大赤旗を振っていた活動家が
現在では組合イジメの先端を走っている管理職であることがよくみられるが
良くも悪しくもその人たちは時の流れに敏感でまじめな性格が幸いしているのであろう
今考えれば,かつての学校系組合は政治的に利用されていたような気がするし
現在では,ずるずるとかつての影を引きずりながら,まじめ一本の偏向者を残し,気弱者とともに人数を合わせ
ひとつの勢力として,ただ存在している,悲しい団体になっている気がする
今,年末交渉の時期であるが,教委はもちろんのこと,人事課にもまじめに相手にされていない
知事部局に比べ,職員数は圧倒的に多いのに,組織率が低いばかりに処遇改善は県職労まかせ,
劣悪な学校環境は改善されず,教員の陰に隠れた事務職員は昇級差さえ生じている

と,長くなったが,要は,こんな凋落になった教員組合が悪いのか,
組織に参加せずに待遇改善をただ御用団体に一任するのがいいのかということにつきるのでは?
ちなみに,うちの県の御用団体(事務長会,事務職員会)は,事務長の処遇改善しか要求してない・・・

しかし,組合本来の存在意義である「処遇改善交渉」を遂行できる民主的(死語か?)職員団体が
役人のうちの大きな割合を占める「学校関係職員」には無いと言うことだけは確かなことである
842実習生さん:01/11/22 00:16 ID:BzrgKdh8
T都や区役所は、支部段階で上部団体を「自治労系」「中立系」
「自治労連系」と選択させ、同一職場内での組合の分裂を防いでいる。
そのためか、影響力も大きく組織率もそこそこ高い。

対して小中は、複数ある上大きく二つの勢力がぶつかる状況。
843実習生さん:01/11/22 00:24 ID:9Sx0QbTo
>826
サービス残業?!
私、小学校の事務(1人制プラス市パート)ですが、職員約30名。
残業するほど仕事がない気がする。掘り下げていけばきっとあるんだろうけど、
普通にやってる分には5時以降やることないかも。。
5時以降はプライベートを充実させることができるし、管理職もまあまあなので問題なし。
844実習生さん:01/11/22 01:50 ID:fT8Qwy67
給与体系をおしえて
初任給 A    勤続年数 B   1年の昇給 C   

    A+bxc=d    aとcの数値は?
845高校事務:01/11/22 02:07 ID:5D3m3aCf
>>843
かつては超勤手当は定率分配し,適当に帳簿を付けてた時期があった
そのかわり,忙しいときは遅くまで残業するし,持ち帰り仕事や土日出勤もした
学校事務の勤務なんてこんなものと思っていた
ところが,4〜5年前より,実績を積み上げて支給となると
とたんに変なことになって,職場がギスギスするようになり
勤務時間内に全開でバリバリ仕事をこなし,定刻帰宅すると収入が少なくなった代わり
新聞読んでぷらぷらして,5時から一所懸命仕事始めて超勤稼ぐ奴は収入増になっていった
事務長自ら稼ぐ者も出てきて,疑心暗鬼が事務室内に横行してしまった
学校の性格上,勤務時間があいまいだったところなので,時間外勤務に対する文化が育っていないから
こんな奴らが出てきてしまっている
学校事務の仕事量なんて,特別な事業でも行ってない限り大体同じなのだから
勤務時間を超過して,照明や空調を無駄に使っている者は,手当を払うのではなく,逆の評価をされるべきだ
事務長なり損ね団塊世代,あるいは胡麻擂ってやっと事務長になったような者が,この傾向にある
846高校事務:01/11/22 02:42 ID:wsLpyPwA
時間外勤務手当おかしいよね。
命令簿なんだから管理職が実績支給なんていうほうがおかしい。
午前零時に学校からでてきておまわりさんに職務質問されてショックです。
ネコの死骸の片付けから、除草剤の散布までやらせるし。
書類書くひまがないっつーの。
先月残業代なしです。まあ一年間なしだった一昨年よりはましだけど。
これでも組合はしらんぷり。交渉すらしてくれない。
847実習生さん:01/11/22 06:17 ID:HLfWe73o
来年四月から学校事務の仕事を始める者ですが、準備のための勉強
をしたいと思ってます。パソコンはできるので、その他何かあれば
教えて下さいませ。
848実習生さん:01/11/22 18:23 ID:1rt092t5
>847
今年四月から学校事務の仕事をしている者ですが、
特に準備することなんてありません。
準備とか期待とか、すればするほど、
後での失望が大きくなります。
私は真剣に転職考えてます…。
849実習生さん:01/11/22 23:46 ID:J7xC3lnH
>847
朝出勤する前に頭の回線を2、3本切っておく技術を習得することです。
850実習生さん:01/11/23 00:35 ID:rxJOsjYX
>847
公務員志望の生徒にどんなようすか聞かれても
やめたほうがいい(他職種を受けてみたらと言ってみる)
と助言せざるを得ません。
ですが就職決まっておめでとうです。
絶望はしないが失望するとおもうので愚痴を
こぼせる友人をつくっておくといいですよ。
851実習生さん:01/11/23 02:45 ID:Fe7jJxEq
猫の死骸の片付けや除草剤の散布なんか用務員の仕事だろ?
拒否すればいいじゃん。
852T都事務 :01/11/23 10:21 ID:Ie/gekTz
>>847
なにもない。学校だと全て手書き処理だと思っている方がショックは少ない。
PCもほしけりゃ、自前で揃えるしかないと思った方がイイ。
>>851
非教育職員は「先生方」のお世話や後始末が仕事なので、そういったことも職種を
問わずに回ってくるよ。俺はウサギの死骸を片付けたことあり。
853実習生さん:01/11/23 11:00 ID:5o47YpZR
事務職員が勤務時間中に帰宅していたことで
教師まで研修しているのに職場を離れられなくなった。
まじめに働け。事務の馬鹿ども。
854実習生さん:01/11/23 14:45 ID:rgGoI7FQ
>>853
ウチの県とは逆だね。
ウチの県は、教員が勤務終了時間45分前に退勤するよ。
理由は昼の休憩時間がとれないから。
たしかに忙しくて昼も働いてる人はいる。
でも、「ちょっと散歩に行って来ま〜す」と隣の公園に行く人までもが
終業45分前に「じゃっ」と帰るのは納得行かないなぁ。
保護者から電話が来てもいつも不在。保護者(母親)がパート終了(5時)してから
すぐにрしてきても(5時5分頃)毎日不在なんだな。
電話を受けた方はどう答えていいやら・・・
教員には、「●●さんから何度も電話があったけど先生いらっしゃらないので、
あとで先生の方から連絡とってもらえますか?」
と言っているが、勤務終了後は自分の時間だからと放置状態。
こんな状態は朝日にバラしても黙殺だろうなぁ・・・
855実習生さん:01/11/23 18:09 ID:4jpeMQ7I
>>853
教育公務員特別法第20条第2項を利用して、やりたい放題やっている
センセイ方の方が問題だと思われ。
>>854
「ひのきみ」ばかり熱心なあまり、昼に休憩が取れるよう当局に要求して
こなかったセンセイ方の自業自得と思われ。
856実習生さん :01/11/23 18:56 ID:kwxgNZpK
>>854
 つうか、それって、モロ、違法でしょうが。
休憩・休息時間の割り振りの変更で勤務時間を
縮めることはできないだろ。
 確か、本家の「東京方式」もなくなったと聞いてるが。

中学の場合だと、空き時間があるから、実質、休憩とれるし、
無駄話したりしてる。コーヒーも、お菓子もしっかり食べてるしねえ。
857T都事務 :01/11/23 19:37 ID:gH9BCYv0
>>856
今年4月からなくなった。
なお、今まで教員と同じ勤務時間の割り振りを強制されてた事務職員については、
都庁や区市町村等と同等の勤務時間の割り振り(昼休み=休憩時間)になったので、
電話や教員の事務室訪問を受けることなくまた〜りと給食が食べられるように
なった。

組合では教職員間(教員・栄養士と事務)で休憩休息の割り振りが違うのは・・・
なんて勝手にやっていたけど、昼休みが正式に勤務時間に於ける休憩時間になって
ヨカタといっている事務職員が多い。
858指定都市O市事務:01/11/23 22:16 ID:swwtqrOJ
指定都市O市ではあの事件以来、全市的に校門閉鎖、
門扉にモニター付インターフォン設置。
週に2回の児童朝礼では、校長、教頭含め全教員が職員室から姿を消す。
インターフォンは職員室に設置されているが
職員室と事務室は扉一枚でつながっているため
遅刻児童のインターフォンには仕方なく事務が応対する。
まあオートロックをつけて遠隔操作できるようにしたから
まだましだけどさ。
子どもが遅刻するってのはさ、教員の指導の問題なんだから、
ちゃんと先生が職員室にいといてほしい。
おかげで早朝は仕事ができなくて困っています。
たださえ電話番は事務の担当なのにさ。
859高校事務:01/11/23 23:37 ID:204gN+u9
>>857
教員と異なる勤務割り振りになっているが,「昼休み=休憩時間」には
電話来るし,来客あるし,教員来るし(彼らは休憩時間でない?)
生徒来るし,休憩室ないし,妻の作った弁当食ってると,事務長は外食に出かけてしまうし,
土曜勤務時間終わってから掃除監督あるし,その時間帯は休憩時間帯だから時間外勤務にカウントしないと言われるし
タバコ吸いはやたら喫煙室行くし,教員と仲悪いので息抜き行く部屋ないし,
とにかく,おちついて昼休みを取れることは少ないです

T都の教員系組合員(義務系)と話をする機会があったが,勤務時間終了繰り上げについて
「必要なんだ」と,とくとくと説明をうけた
 要は,昼休み45分は給食を食べている時間だが,給食は教育活動の一環であるので,
    勤務しているのと同等とみなされ,よってずーっと勤務は継続されるから,
    8時間連続勤務後に休憩時間をあてて,早く帰るんだ
 と,さ
事務職員も給食指導しているの?
要は教員も帰るから,自分も早く帰りたいって事?
自分も教員系組合員だが,こういうことを平気で言う者と一緒にして欲しくない,んよ
860 :01/11/24 00:49 ID:Psje4Cg+
ウチは「給食指導」は勤務時間であって、それ以外に45分休憩時間が設定されている。
でもその時間に休憩とれないからと最後に付けて早帰り。
でも早帰りできるのならちゃんと45分休憩して、その分の仕事を最後に回せば
いいんじゃないかと思うのだが通用しないだろうか・・・
そもそも早帰りしてる途中で事故にでも遭ったらどうするんだろう?
勤務時間外に出張でもないのに校外に出ていたら公務災害は認定されないし
休憩時間に校外に出ていた、というのであれば通勤災害にもならない。
ウチは朝も教員は15分遅く来るし・・・

せめて「勤務時間終了まで職場にいる」という最低限のことは守って欲しい。
861実習生さん:01/11/24 01:30 ID:DIgGxqjR
>>860
 そもそも、早帰りは、論理的に成り立たない、
法的には違法行為でしょう。
というのも、休憩時間は確かに、職場を離れることは許されますが
休息時間は、「職場での手休め」ですから、職場に現在することが前提
です。
 ところで、「休息・休憩時間の割り振りの変更」は
前と後ろに休息時間の15分プラス15分を持ってきてますから、
法的には、その時間、すなわち、始業時と終業時には、職場に現在する
必要があります。
 つまり、許されるのは、45分の休憩時間に家に帰っても可だが、
終業時15分前には、職場に戻っていなければならないということです。

これが、正しい運用であって、早帰りなど「違法」です。
 
862実習生さん:01/11/24 02:13 ID:49hJCx3M
学校なんて違法行為の塊だから、違法という感覚が麻痺してる。
特に管理職の保身ときたらひどいものだ。

事務屋さん「あれって違法行為でないですか。」
校長「処分すると裁判になったらいやだから(隠蔽します。)」
倫理観はもう失われて久しいね。

高校定時制なんて四時間くらいしかいない人いるね。
文部省が昔それでいいっていってそのままらしいけど、
ほんとなのかなぁ。

特権階級だと思ってるらしいね。
863実習生さん:01/11/24 10:26 ID:IfjfmtSu
 たいがいのところでは用務員(校務員)等は勤務時間が県費負担職員とは違う
体系でやっているのだから、指導業務をやらない事務職員を教員と違う休憩時間の
設定することだって可能だと思うんだけど、なぁ? 教員組合の悪影響のせいか?
俺はこの件で思うのだが、もしかして教員組合は事務職員に指導業務をさせた
いのだろうか? そんなのやりたくねぇよ俺は(w 実態は昼は仕事せずに昼メシ
喰ってるだけなんだから、それを業務の時間にされてもなぁ それに学校で定めて
ある(?)休憩時間には、実際俺は仕事してるっての。まぁ中学校の場合、教員も
その時間には仕事をしているんだけどな(部活指導やデスクワーク、生徒指導など)
>>862
 もっと外部からの監査請求とか、ばんばんされないといけないよなぁ それし
か浄化の途は無いのかと思われ。教委からの指導だけなんてアテにならないし
校長も違法行為(休憩休息時間の勘違いによる早帰りや職員団体業務従事)を
黙認してるし。
864T都事務 :01/11/24 11:01 ID:O6EWQB83
>>859
>T都の教員系組合員(義務系)
実は自分もそこの組合員だったりするが(藁、それは「4時退勤」を
死守しようとしたがゆえの理屈。
死守できないと分かった途端、昼休みに休憩45分、もしくは休息休憩で
60分取るようになったもの。
なお、事務職員の給食指導なんて話は聞いたことがない。
(「事務室登校」実績を声高に叫んでいたI区の一部の事務職員はいるが。)
865T都事務:01/11/24 11:47 ID:mRWvRxRH
>>860-861
使用者側から見れば、
●  休憩時間は労働者を拘束できない時間=勤務時間と別に存在。
●  休息時間は勤務時間内に設定=原則仕事はさせない時間だが、
  職場内で休むようにといった拘束はできる。
から、休息時間に職場にいないからといって必ずしも違法とはいえない
けど、使用者から「職場の外に出ないでほしい」と言われれば労働者が
その拘束を受ける。
学校の場合、勤務の最初と最後に休息時間があっても、校長が職場に
残るようにと言えば教員は残ることになるが、逆に校長が何も言わなけ
れば、帰ったからといって問題になるわけでもない。
でも、どう考えたって、保護者や住民の方々の目には、早帰りにしか
映らない思う。

>>863

言い換えれば、教員組合が教員と事務職員の休憩休息の割り振りが
「一斉付与の原則」に反すると主張するのならば、なぜ市町村職員の
勤務時間や休憩休息の割り振りについて考慮しないのか?
俺的には非常に疑問に思う。
なお、T都でも住民監査請求を受けたことが、勤務時間の見直しの
きっかけです。
866T都事務:01/11/24 11:49 ID:mRWvRxRH
>>865
>教員と事務職員の休憩休息の割り振りが
「割り振りが違ってくること」という意味です。
867高校事務:01/11/24 23:58 ID:YMMiE1if
>>865
うちの県では,例規で休憩時間は勤務時間の最後には割り振ることはできない
休憩時間と休息時間を連続することもできない,
と,わざわざ謳っている.かつて,T都のようなことがあったのだろうか.

勤務時間ついでに,皆さん長期休業中はどうしてます?
うちの県では,高校は15年くらい前まで(古い!)交代勤務で当番制の違法休暇をしていたけど
いまでは,ちゃんと勤務時間ギチギチに守っています
義務の友人の話を聞くと,いまだに休み中は勤務時間いい加減で,朝ゆっくり行ってお昼に帰ったり
別に,学校に行かなくてもわからないくらいだと言ってます
高校でも,教員は勤務時間全く関係ないし,休暇を取ってない日は出勤印だけ押しに来るし,
いまだに研修制度を取得する者(意外と非組に多し)もいるし(ホントに終日研修してたの?)
>>860
のように,事故のことを考えると,不安にならないのでしょうか?
868実習生さん:01/11/25 01:43 ID:jKRhmcKV
管理職が年休申請をでっちあげるよ。体調不良で帰宅したことにしちゃうのよ。
休暇簿は後でつくる。
869実習生さん:01/11/26 00:20 ID:QDWcrxW1
今教育庁にいる学校事務採用のものです。
東京都の教育庁の施策に感心させられることばかり。
教育基本法改正だの、中教審だの言う前に、東京都はどんどん進めてるね。
さすが、地方交付税0の自治体やね。
東京都をモデルケースに国が法改正してもらいたい。
先日、東京都庁に行ったが、東大卒の行政職員なんかがたくさんいたりして
レベル高ー。文部科学省並み(以上?)か...うらやましい限り。
話し変わって、仕事柄、他職種との待遇差をみると県の学校事務って結構恵まれてる。
特に女性には最高の待遇ではないか?
と、いうのも、今や高給取りの教員と比べると低いが、事務長になれば同等以上だし、
女性だからということで遠くへの転勤なし激務や危険業務なしで知事部局と同等、
(ちなみに知事部局は激務のため家庭を持つまっとうな女性はやめていきます。)
市町村(制令指定都市を除く)職員より給与の級が2ランクくらい高い。
ただ、男にとってはそれでも精神的におもしろくない職場だよね。
金銭的な処遇以外のものを改善していきたいよね。
ところで、教育基本法改正はどうなるんだろう。教育委員会制度も大きく変わるのか?
小さな学校では校長兼事務長という形があるかもしれません。
870実習s:01/11/26 00:55 ID:QzqvVohM
>>869
地方交付税がなければやりたいほうだいでしょうね。
「校長兼事務長」面白い発想ですね(皮肉ではありません)。
校長に事務長の職責がつとまるとも思えないので、
事務長を置かないようにしたほうがいいかもしれません。
871隣の席の者より:01/11/26 19:23 ID:YAjT8gnZ
頼むから・・・タノムから「たまに」ちょっと仕事が忙しいからって
天地がひっくり帰ったみたいに大騒ぎするのやめてくれないか
おばはん事務員さんよぉ・・・

旦那子どもの飯炊きがあるから残業できないって
残業組に八つ当たりするのもやめてくれないか。
何だか涙出てきたよ。
こちとらここ数ヶ月深夜3時まで仕事してるんだよ・・・
でもアンタみたいに周囲に当り散らしてなんてだーれもしてないよ。
忙しいことの自慢もしてないよ。

何だかどっとつかれたよ
872実習生さん:01/11/26 23:18 ID:+1wMTrT/
三時まで毎日残業では違法だね。なぜ上司を締め上げないのか。
あなたがやっている仕事は誰も評価してくれないのに。
出世したいのか?残業して出世すると部下にサービス強要するのに
抵抗なくなるからほどほどにしとけば。
873871:01/11/27 00:12 ID:6kPoKyFX
>>872

愚痴につき合わせてすみません。先ほどは怒りに任せて
スレ違いな書き込みをしてしまいました。
この書き込みを最後に引っ込みますので。

残業はもちろん学校ではできないので自宅でやっています。
それから私は事務職員ではありません。(事務室のない小規模校なので)
深夜まで仕事をしているのもそれが自分で必要だと感じているから
やっている訳で、出世狙いでも上司からの命令でも評価が欲しいからでも
ありません。しいていえば使命感、それだけです。
もちろん、やらざるを得ない羽目に陥っているというのも多少はありますが。

>残業して出世すると部下にサービス強要するのに
>抵抗なくなるからほどほどにしとけば。

出世欲は特にありませんが、自分に厳しい分、他人にもある程度の
努力を要求する傾向はあるかも知れませんね。気をつけます。
874実習生さん:01/11/27 06:54 ID:mrcjRM9N
M城県はどの程度人事交流があるか教えて下さい。
875実習生さん :01/11/27 16:44 ID:BmbMunIB
>>873
 おいおい、学生じゃないんだから、
「こんなにガンバリました、やってます」では、通用しないんだよ。
結果がすべて。
 で、おたく、どういう結果、だしてるの?
876T都事務 :01/11/27 22:50 ID:26QnW8R0
>>869
俺的にもT都の施策自体はいいと思うが、施策自体が「教員組織が大規模で序列化
しやすい」「事務室あり」の都立学校を前提としているため、比較的小規模の
小中学校で同じ施策(「主幹制度」など)が必ずしも適切かは、一介の事務職員と
して疑問に思う部分もあるけどね。
都立学校においては一連の改革が事務室にとってはプラスに作用すると思うけど、
小中学校においては教員の一層の暴走と事務職員の更なる地位の低下を招きや
しないかと気になる部分があるので。
>>870
校長兼事務長より、共同実施の方がはるかにマシだと思うよ。
もしやるなら、役所の課長級を「○○学校副参事(校長事務取扱)」として
配置した方がいいと思う。
877実習生さん:01/11/28 00:41 ID:kzHrOU2C
875さんへ

それが通用してるのが学校事務だよ。特に狂育関連はすべてこれだよ。
878実習生さん:01/11/29 00:56 ID:BHKrjtQh
>>876
実際、事務職員を煙たがっている教員は多いんだから、
小・中学校から事務職員をいっそすべてひきあげたほうが、
双方にとってうまくいくのではないかと思う。
879恐怖の事務員:01/11/29 13:52 ID:1ug3FrhO
>>878
 小中学校からは事務員は引き上げて、業務は県教委・地教委にやってもらい
その代わり学校現場に教員を増やしたほうが、より「子供のため」になります。
ついでに学校から脱出したい人たちのためにもなるけど・・・。
ただ、引き上げるには国庫負担法から事務職員は除外するしかないでしょう。
(おそらく、近いうちに国庫からはずれると思うけど・・・)
880T都事務 :01/11/29 22:25 ID:Zc9Xx5JC
>>878-879
俺的には、小中学校は区市町村の出先事業所なんだから、そこの庶務経理は同じ
区市町村の事務屋(建物・施設は技術屋)がやった方がイイと考えている。
その方が、学校現場の実態を直で分かるし、区市町村教委の施策にも
より現場の実態を反映させられるのではと思う。

なお、今まで学校配属だった県費負担の事務職員については、(区市に教育事務所
がなく、給与・旅費の取りまとめを区市教委の職員が行っている)T都の場合で
あれば、区市教委の部課に配属させて、教職員(教員および充て指導主事、栄養士
など)の人事&服務、給与、旅費、福利厚生といった事務に特化させた方がイイと
思っている。
881実習生さん:01/11/30 19:43 ID:vzQGmdPx
先日、学校事務の採用の面接受けて不合格なりました。
試験管の質問で<学校事務は積極的に学校の運営に参加すべきという見解があるが、どう思うか?>というのがありました。
それに対して、あくまでもフロント業務だから、あまり積極的にすべきでない。と答えたがこれがまずかったですか?
ただ、あまり熱意を持ってすべき仕事でなさそうなのでそう言ったが、マイナスでしたか?
答えて。
882実習生さん:01/11/30 20:14 ID:y7tDv5du
>>881
「採用の面接」って二次試験?二次合格後の試験?
883実習生さん:01/11/30 20:22 ID:vzQGmdPx
2次試験だよ。
884881:01/11/30 20:27 ID:vzQGmdPx
自分は信金からの転職組みだったので、あまり教育には興味ないし、無理して熱意とか前面に押し出してボロ出すより本音で言っといた方がいいかと思いました。
やはり、公務員の安定性とか待遇面に対する関心だけでは駄目ですか?
885実習生さん:01/11/30 21:34 ID:nsXV8wmK
>>881
文章から察するに、落として当然の人材かと。
886実習生さん:01/11/30 22:34 ID:kwtNOYBn
「学校経営に参画している」学校事務員の方、いらっしゃいましたら、
教えて下さい。学校経営に参画とは、具体的に何をやってるのでしょ
うか?
887実習生さん:01/11/30 23:17 ID:9m1wf2hs
忘年会会費の徴収
888事務屋:01/11/30 23:38 ID:ZC5lJZEC
私は、某区の学校事務をしたことがあるが、感想を述べましょう。とひ事務はなんでえらぶるの?
よくいるパターン・・弁護士または、税理士をめざしていた。
しかし、30年以上学校事務をしているひと人に聞いたら試験に受かった人みたことないとの事。
私たちは、陰で弁護士崩れとよんでいた。ケ・ケ。(笑)
その残党は、現在、50代半ば・・・空威張りで、教員を怒鳴ったりしている。あわ〜れ!!
889実習生さん:01/12/01 00:32 ID:UPDcy21S
>>881、884
私はある大都市の人事委員会にいたことがあります。
あくまで私個人の経験ですが、実はあまり答弁の中身自体は参考にしていません。
というのも、そういうのは公務員予備校の対策でどうにでもなるからです。
逆にいえば、付け焼刃の知識など採用側としては期待していません。
「学校経営への参画とは・・・」なんて、そんなマニアックな言葉
知ってたらコワイぞ。
それよりは、その人からにじみ出る気質のようなもので選びます。
こいつと一緒に仕事したい、というフィーリングですね。
なんなんでしょうね、面接って。

ところで、受かる決め手はありませんが、落ちる決め手はあります。
1. 人づきあいができない人間
2. 使いまわしができない人間
3. 挙動不信な人間
もしあなたがこれに該当する場合は、いかに面接で隠すかがなにより大事です。
890T都事務 :01/12/01 00:37 ID:gHd4MZpj
>>886
●  教員が勝手に買った物品の、支払書類の作成。
●  印刷室の片付け。
●  職場旅行の金庫番。
>>888
かつての都費事務の中には、主事さんや業者さん、さらには区役所の
職員にまで「事務の先生」と呼ばせていた人がいたらしいね。
891881:01/12/01 01:45 ID:JTw6Lrln
でも、2倍以上の倍率で889の用件でしぼれるか?
なかなかいないぞ。1・2・3の該当者。
自分は協調性を売り物にしたが・・・・・
892889:01/12/01 23:43 ID:D1RA/ez9
>>891
881で書いたことはあくまで基本的なことなので、
そこから先は各採用主体によります。
ただ、受験者は対策を練ってきていることを、採用側はよくしっています。
「協調性を売り物にした」とありますが、確かに大事なことの一つです。
しかし、協調性にもいろいろあり、
881さんが協調性と感じることと、採用側が求める協調性は必ずしも一致しません。
また仮に一致していたとしても、
あなたがアピールしたとおりに面接官が感じるとは限りません。

あと、「2倍以上の倍率なのに、しぼれるのか?」という指摘がありましたが、
面接が2次試験で行われ、他に試験がないからといって
面接のみで評価をするわけではないようで。
1次筆記試験と面接試験のそれぞれの点数の合計で
2次試験の合格者をはじくところもあります。
地方ではありませんが、人事院実施の国Uでは、
2次の面接で「人物が特に優秀なもの」のみに加点を行い、
それに1次の筆記の成績を合計して合格者をだすそうです。
地方でもそういうところはあるかもね。
893889:01/12/02 02:59 ID:8Ygtix8Z
>>892
訂正。
「881で書いた」ではなく、「889で書いた」、ね。
894実習生さん:01/12/02 16:31 ID:SS7kwAGX
881さん
私も今年、学校事務うけました。もしその質問をされたら
私もとまどうと思います。

学校の運営が、もし教育に関わることを指すなら、たしかに
免許のない事務は、有事の責任がおえないので、あなたの
ように答えると思います。
でも、自分だけ知らないふりをするのは、子どもを育てる職場
の一員として、よくないと思いますので、教員のサポートを心がけ
ます。と付け加えると思います。

公務員の倍率は凄く高いですし、もしかしたら、わずかな一次の
点差が原因だったかもしれませんよ。
895T都事務:01/12/02 22:08 ID:935myZVN
学校事務の志望動機というと、結構難しそう。
これが学校の「先生」ならともかく、わざわざ事務職で学校に逝きたい
理由というのが思い浮かばない。

なお、自分の場合学校事務職員の志望動機なんて考えたことない。
T都の場合、都立学校はともかく、小中学校なんてそこに配属される段に
なって初めてそんな仕事があったのかと知るからね。
896実習生さん:01/12/02 22:18 ID:MleBebon
私は、中学校で教員やってます。一生懸命頑張る子どもの姿を見るのが好きです。

事務の先生ってずっと思っていたんですが、事務職員になったきっかけってなんですか?
897T都事務:01/12/02 22:36 ID:935myZVN
>>896
T都の場合。
採用した県職員(T都職員)の中から学校逝きの人を選ぶだけなので、
学校事務職員になろうとしてなった人はいない。
きっかけというより、たまたま運命のイタズラでなったとしか思えない。

あと、896さん。事務職員を「事務の先生」と呼ぶのは勘弁してほしい。
事務職員は「指導」に従事する職種でないんだから。
なお、「学校の職員はみんな先生」というのもナシね。
898実習生さん:01/12/02 23:25 ID:Fdvf+AWE
>>896
 公務員試験いくつか受けた中の滑り止め(藁 これしか受からなかったので
現在に至ります きっとそんな人多いと思うんだけど・・・ 中にははじめ
から「学校事務だけしか目指していませんでした」っていう人もいるようです
が、そんな人たちの志望動機って何なんだろ? 純粋に教えて欲しいです。
「教師とは違う、学校での役割」を目指す前向きな考え? それとも、「学校
事務って公務員の中でも特にラクそうだし」という後ろ向きな考え?

>>897
> なお、「学校の職員はみんな先生」というのもナシね。
 大半の事務職員は、そのように呼ばれていい気はしていないと思います。
私もイヤだよ(w なかには、特に年輩の事務職員に対しては「先生」って
つけないといけないと思っている同業者のかたもいるようですが、それって
どうよ? とは常々思っています。 このスレでは、自ずから「先生」って
呼ばせているドキュソな方の事例が出てますが、嫌悪感を覚えます。 教育職
指向になっていて、指導業務も学校の一員としてやるべきとか宣い、「行政
職としての」学校事務職員の職の確立なんて眼中にもないのでしょうか彼ら
は。 事務職員制度確立以来のそういった一部の間違った意識が、学校事務
職の方向性を見誤らせてきて、結果として現在に至っている根元なような気
がします。この職全体「事務の先生」と呼ばれ続ける限り、現状は変わらな
いのかもよ?
899恐怖の事務員:01/12/02 23:43 ID:1kqRenvr
>>898さんへ、あなたの意見に賛成です。
教育職思考の彼らが先生と思っているのは、おそらく、
教員と同じ「国庫負担」だからだとおもいます。
学事出版(教員如き事務員マンセーの雑誌)が出版している、
「学校事務誌」には「国庫がはずれると教員と同じように先生
と呼ばれないから嫌」等の記述をみたことがあります。
この職全体「事務の先生」と呼ばれ続ける現状を変えるには
やっぱり国庫負担からの除外するしかないとおもいます。
ちなみに、この「学校事務誌」、購読者の8割は小中、残りの2割が
高校・養護学校・私立他となっています。ちなみに、任用一本化した
T都やその他の県の記事はほとんどなく、独自採用の道府県の記事がほとんどです。
900898:01/12/03 00:04 ID:G3ILS6iH
>>899
 スマソ 私、「学校事務」定期購読してますが何か? ていうか、私は
それなりにいい情報とか記事があるとは思ってるけど。教育職指向な記事
書く人も有るにはあるけどね。そんなのは脳内あぼーんして読んでます。
 国庫負担外しは私ももちろん賛成ですが、でも現場から全く事務職員を引
き上げるというのは無理がある論かもね、とは最近思います。
 「学校事務の共同実施」が一つの方向性を導き出してくれるといいなぁ、
と思っています。
901実習生さん:01/12/03 00:16 ID:msGpowdO
>>899
任用一本化について
学校で虐げられ、学校事務の職としての誇りを目指してきた方々は、
特に全事研の役員の皆様は、「学校事務」という職がなくなることが
いやなんだろうねえ。やってきたことが台無しになるわけだから。
でも他府県も任用一本化したほうがいいよ、きっと。
だいたい学校事務だけだよ、免許の裏付けがない「専門職」なんて。
医師、看護士、保育士・・・みんな免許があるでしょや。
警察官、消防官・・・入る前は免許はいらないけど、
任官されてからは厳しい研修(訓練)があるし、強力な権限が付与されるし・・・。
僕達なにか研修うけたっけ?事務に権限があったっけ?
902恐怖の事務員:01/12/03 00:26 ID:O7A0kbqU
>>900さんへ
 私も、実は「学校事務誌」定期購読しています。(藁
もちろん「学校事務誌」にもよい情報あるので、購読してますが、
教育職思考の記事が微妙に多いのが、ちょっと私には?って思います。
ただ、「共同実施」といっても、いろいろあると思います。
数校の中から、拠点校を定め、そこで、共同実施するものもあれば
地教委・事務所等に引き上げて共同実施するのもあると思います。ちなみに
国庫が外れた場合、「共同実施」をするとなると、おそらく、後者の
可能性が強いと思われます。なぜなら、国庫負担でない、都道府県費
事務職員を1学校に一人配置するよりも、臨時や非常勤の先生を2、3
人雇うほうが、教育サービスの向上につながると多くの人が判断すると
おもわれるからです。そうなると、地教委・事務所等で共同実施をし
あぶれた人はおそらく、知事部局に行くことになるでしょう。
 しょせん、「共同実施」は共同で事務処理をすることと私はとらえてますので、
処理する場所はいろいろあるかと、ただ、コストがかかりにくい方法を
多くの人は考えるでしょう。
903T都事務 :01/12/03 00:41 ID:h5Orp70Z
>>898
俺的には「職の確立」という概念があること自体、由々しく感じる。
他の職場なら、基本的には条例規則等文書上の根拠に基づく「事務・
業務」があり、それに必要な人員や組織が設置、改廃される。なので、
その職員がどの職務を遂行するかは明白だし、その職務を行う必要が
なくなれば、当然組織は廃止、職員は減員される。
だけど、学校事務の場合、最初に事務職員があって、一体何をやるか
がはっきりしない。下手をすれば他職種との調整弁的に仕事の押しつけ
あいになったり、自ら手を広げたりして異動の際に事務職員間でもめた
りする。
「職の確立」以前に、学校において事務職員が執行する必要のある
事務業務を、例えば市内小学校統一基準という形で規則で定め、
同じ定数なのに所属間で事務職員の執行する事務業務が異なることの
ないようにしてほしいと思う。
904実習生さん:01/12/03 01:16 ID:bGbWJXq6
縁の下の力持ちとは雑用係のことだね。
学校事務、雑用多すぎ。多分学校からでたら
まったく役に立たないスキルばかり身につく。
だいたい新聞の漫画のように校長が校舎直す
ほど暇なら、仕事が全然給与に見合ってないよ。
一般には、校長みたいなえらい人がそんなこと
までしてくれてありがたいと考えるべきところ
かもしれんが、この手の人はやるべきことから
逃げているタイプだね。
905898:01/12/03 18:47 ID:Ywv0Hyyf
>>903
そういう意味では本当におかしな職ではありますよね。普通は仕事が先に
ありきで、その後に人が付いてくる。小中学校事務は「とりあえず配置し
とけ!!」というようにしか読めないスタートをしているから、仕事を現場に
ある自分たちで決めてゆかないといけないジレンマに50年も悩まされ続け
ているのです。

 後段に書かれているようなことは、各地で制定が続いている「標準的職務」
にあたるのでしょうか? でもあれ、どこの府県でも、結局は「学校規模や
事務職員の配置人数、経験年数等で職務内容が変動する」って書いてあるか
ら、正直、効力に疑問。無いよりはマシなのか、あるいは理解の少ない教員
によけいに、仕事を押しつけられるモトになるのか。あなたの書いているよ
うな拘束力のある統一基準で一律に定めるのが実は正解なのかも知れません。

>>902
 今日、職場に「学校事務」誌の葉書来てたけど、任用一本化や国庫外しが
「職の危機」って書いてありましたね・・・ そうじゃないだろって言いたい。
小一時間言い続けたい。意識改革してほしいです。
 私も共同実施推進賛成派ですが、教委に引き上げたらそれは共同実施じゃなく
て、たんなる教委の中央部拡充でしかないような気がします。
 それよりはとりあえず、現場により近いところで、細かい単位(中学校区)
で事務を行う「拠点校方式」の方が意味があると思いますし、現実的でしょう。
学校から籍を外すなら、某市の学校事務センターをより細分化して中学校区
単位かそれよりもう少し大きい単位に設置する形というのも考えられます。
私は後者に逝きたいです(w
906T都事務:01/12/03 19:35 ID:NYnbrGe4
>>905
自分は「事案決定規定」という、誰(教員系?行政系?)が当該事案
を担当し、誰(校長?教頭?事務長?)がその事案を決定するかを、
詳細に規定したものを考えている。
ただ、事案決定規定にしろ、「標準的職務」にしろ、
>「学校規模や事務職員の配置人数、経験年数等で
>職務内容が変動する」
以上、小中学校には効果がないばかりか、その存在が逆に事務職員の
首を絞めることになりかねないと思う。
907T都事務:01/12/03 19:50 ID:XCvrcwmO
>>906
では、どうしたら
>「学校規模や事務職員の配置人数、経験年数等で
>職務内容が変動する」
ことなく、事務職員の職務内容を
>拘束力のある統一基準で一律に定めるのが
できるのかと考えてみると、やはり物理的に職務内容を変化させずに
済む、すなわち学校規模や事務職員の配置人数、経験年数等の影響を
受けない形にするのがイイと思う。
この点については俺的には、
◆事務職員の配置人数や経験年数
  →『複数のベテランや中堅、若手をバランス良く組織化する』
◆学校規模
  →『地域の学校規模に応じ、事務組織で受け持つ学校数を変える』
といった方式。早い話が「共同実施」「センター化」などの組織化が
今までの問題点の対処方の一つになりえるのではと思う。
908実習生さん:01/12/04 01:05 ID:6+g/YfTr
>>906、907に同意。
ただ大阪市(某市って略さんでもいいでしょ?みんなわかってるんだろうから)の
事務センターについては、学校に事務職員が残っているので、
その職員はどうなるのか、という問題があります。
ところで、事務センターでは調達契約の決済や出張命令の権限をもっていますが、
「共同実施」においても、それを成功させるためには
単に事務処理を集中させるだけでなく、
なんらかの権限を付与させる必要があるかとは思います。
また、相互牽制の意義から、「共同実施」組織は学校から独立した
組織でなければならないと思います。
ところで、今、共同実施ってどうなってるの?
共同実施校・地域に勤務する人の生の声が聞きたい。
909実習生さん:01/12/05 00:52 ID:6DDEBOjh
T都事務さんは小中なんですか?是非教育庁本庁等へ行って全体を改革するような
仕事をしていただきたい。
>>908さん
事務集中化するなら、独立組織にすることが大切ですね。
センター長=校長 くらいの職位が欲しいので、私は大規模センター化を
望みます。
その際、県であれば小中高の県費の仕事をまとめて行います。
建築・電気・設備の技術屋もいます。SEもいます。地域児童相談員等がいても
いいかもしれません。
学校に対して指導訪問(検査)だってしちゃいます。
各学校派遣の非常勤事務職員だって管理しちゃいます。

市町村職員については市町村教育委員会事務局の拡張で対応できないのですか?
910実習生さん:01/12/05 01:27 ID:XVeleIZs
わたしゃ教育庁や本庁の人にたとえ1年ずつでも小中にきて
現状を知って欲しいよ。
同じ区市内内部でばかり異動して外のことを見ようともしない
事務職員たちに辟易。
都の場合、義務制事務も都立高でセンター化すればいいのに。
TAIMS(端末)もあるし
911恐怖の事務員:01/12/05 11:47 ID:Trrjxnwf
>>910
 俺的には、「義務制事務も都立高でセンター化」よりも、市町村教委に
「出向」の形で、事務を行ったほうがいいと思う。市町村立学校は市町村で運営するのが筋、
もちろん出向がいやな人は、知事部局に引き上げればよい。
なまじ、高校の連中も小中とは、一緒に仕事したくない(小中と高校とは違う)って言ってるやつ
結構多いからね。
912実習生さん:01/12/07 00:04 ID:wiuLaTq7
yy
913afffsdfd:01/12/07 20:43 ID:Mf0DSj6j
ghghfghfghgfh
914XO醤:01/12/07 20:51 ID:Mf0DSj6j
 俺、この仕事始めて3年目だけど、一日1時間も働けば、たいていの事は済むね このフケーきの世の中で、考えようによれば、サイコーのしごとかも・・・ きょうもまったり 5時退庁   
915T都事務:01/12/07 23:30 ID:dMeyCbjO
>>910
>教育庁や本庁の人
別に援護する訳じゃないけど、たとえ現状を知っているとしても、
小中学校は都の事業所でないので手をつけられないのが実状だと思う。
>外のことを見ようともしない事務職員たち
都立からの転入者増加、若手流出でいずれ変化すると思う。
じゃないと、誰も事務職員会などに見向きしなくなるよ。
>TAIMS
これと職員カードがないというのが、感情的にどうも。

>>910-911
T都の区部、市部では区市教委の職員が小中県費職員の給与、旅費事務の中継ぎを
やっているので、都立学校事務室でこれらや福利厚生事務を一本化するというのも
考えられる。
916908:01/12/08 00:33 ID:ede6fepx
>>914
どこの市町村ですか?うらやましいような、うらやましくないような。
まあ、おまえなんかいらんっていわれないよう気をつければ、あとは安泰ですね。
>>915
うちも職員証ないですよ。そのくせに初任者研修は市長部局の人間と一緒だからねえ。
毎年採用4年目者に研修があって、やつらは終了後2級に昇格だけど、
こっちは府費の昇給システムで動くからそんなのないし。
917910:01/12/08 01:16 ID:3HRVEiYt
>T都事務さま(いつもご意見伺っていろいろ考えさせられております)
あ、来て、というのは「異動してきて」と言うことなのです。
1年でも、というのは乱暴かもしれませんが、(先生方は嫌でしょう。
もっとも島嶼おくりの管理職候補はこんな感じですが)
あまりにも「義務制」しか知らない人々または「義務制」にいる以外
考えられなくなっている人々が固まり力を持ちすぎているとゆがむ。
都立が変わり始めたのは、やはり局間交流が増えたからでしょ。
そのわっかにこの際義務制も加えたほうがいい。
よどみには新しい水流し込まなきゃ駄目だって。

911さんは「高校の連中も小中とは、一緒に仕事したくない
(小中と高校とは違う)って言ってるやつ・・・」といわれてますが
したくない、というのは何故なのでしょうか。
あまりにも他を知らない偏った考え方の集団であることを何らかの形で
知ってあきれてたから?(中にはそれに困惑している人もいるかと)
それとも区市町村の市教委の下請けはやりたくないから?
そのまま放置してしまったら両者の溝は深くなるばかり・・・。
区市町村立学校は区市町村で運営するのが筋、
というのは理解できます。もっともです。
予算関連については、ですが。
だからこの部分は区市町村職員がやればいいのでは?

服務(ここが大事だけどあまりにいい加減)・給与・福利関連は
都立校と同じなのだから事務処理屋はまとまってたほうが無駄がない。
都の方は「内部職員のお世話係としての職種はなくしていく方向」
であると聞きました。このあたりの仕事は
一本化されていくことは間違いないと思われます。
その方法としてTAIMS端末のある意外と身近にある都立校の存在が
浮かんだのです。(あくまでも私見)
TAIMSは区市町村立学校に設置する予定がないことは、
聞いたことがあります。
都のお金で区市町村立学校に端末を設置することは出来ないそうです。

しかし
公文書が都庁→交換で市教委→交換(時には例規行き文書が潰れたFAX送付)
で各市区町村立学校に届くというのもあまりに時間かかりすぎ。
そのくせ給与データなどの締め切りは今度は異常に早い・・・。
うまい具合に利用できないものかなあ・・・TAIMS・・・。(単に触ってみたいだけか?笑)

職員カードは・・・別にいいや。本庁の出退勤や鍵の開け閉め用でしょ。
918恐怖の事務員:01/12/08 02:58 ID:+56DI+eX
>>917さんへ
 私は、小中学校で、勤務していますが、長年勤務していて、小中学校しか眼中に
ない人たちは、「高校の事務はなんか違う」とか言い、高校の事務の方の一部にも、
「高校と小中は違う」とか言う方もいらっしゃいます。なぜかは、ちょっと聞き難かった
ので、そういうことを言う人たちの真意についてはわたしも?ですが、結構私の周りでは
そんなことを言う人がちらほらいます。

やっぱり、こういうのを耳にすると、両者の「溝」はなかなか埋まらない
じゃないか?って感じがします。むりに、高校で共同実施するよりも
小中学校は仕事上関係の深い、地教委で、仕事をし、それから
高校や教育庁等と人事交流をしていく方が、良いのでは?って思いました。
ちなみに、小中の特に若い人は学校からの脱出願望が強い方が多いので、
そういう方は、知事部局に引き上げが望ましいかと思い
レスしました。
919T都事務:01/12/08 16:18 ID:9nxpQM4V
>>917
>高校の連中も小中とは、一緒に仕事したくない(小中と高校とは違う)
T都では都職員の中から「学校逝き」の職員を選ぶだけだが、大半の県では
学校事務(特に小中)は県職員とは別の採用区分のため、今まで人事交流が
ない。そのせいではと思うのですが。

>>918
T都だと少なくとも「小中←→都立」の溝というのは感じないよ。というより、
任用一本化で「学校事務職員」という意識が薄れてきているのが実態。
都から派遣されて学校事務に従事しているだけという感覚になりつつあるのでは。
920高校事務:01/12/09 17:05 ID:2ww1hCdT
>919 その他
久しぶりに書き込ませていただきます
前にも書いたとおり,うちの県は学校事務独立採用で
6〜7年前から義務校,高校間交流が盛んになり,一緒に仕事するのは普通になりつつあります
べつに,一緒に仕事するのがイヤなんてことは,双方感じていないでしょうし,特別意識さえもしていません
きれい事のようですが,お互いの事情を聞けるので,良いところと悪いところを感じて,話し合って,良い意味で刺激できます
特に,採用数年の若い人が対象になることから,なおさらです
で,そこが自分に合わなければ人事希望を出して,戻るものは戻っていきます

都のTAIMS端末のようなシステムもありますが,やはり義務校には無いけれど
給与システム端末はほぼ全部の学校で稼働しています,ただし,モデム接続のようですが
旅費処理は,義務校独自のシステムですが,条例等は同じため
基点早見表を,そーっと義務校事務職員に渡すという交流があります

職員証は高校でもありません.学校独自の「身分証明書」のみです
かつては,県職員証も,県バッチも配られない私たち学校事務は
「ホントに県職員なのか?」と疑問に感じたこともありましたが
今は別になんにも感じなくなりました
一時学校のバッチを職員も付けるというお達しが降りて
これは,さすがにイヤでしたが,その後管理職限定となりました
学校バッジを付けたまま飲みに行く管理職には呆れましたが...
921実習生さん:01/12/09 23:45 ID:3MzwvFXQ
最初から「教員」を相手にしていると認識して仕事をしていれば
それほど疲れないよ。
多くを期待してローリターンだと精神的に疲れるけど
期待が少なければそれはそれで納得できる。
何かを説明するときにも、くどいくらい詳しく説明しないと
分かってもらえない事を念頭に置いておけば
事前の準備がしっかりできて、後で問い合わせ殺到なんてこと
なくなるし。
922実習生さん:01/12/10 23:26 ID:M+yjX+aK
「事務(や用務)は先生方のお世話をしろっていうのかぁゴルァ!」と。

というのも、例えば運動会で教員が記録用写真を撮りたいとするでしょ。
そのとき、写真を撮るのに必要な機材・道具を誰が揃えるかという話。
それが担当者である教員であることに異論はないですよね。

そのとき、その担当者自身が責任をもって必要な機材・道具
(カメラやフィルム)が揃っているか確認するのが筋で、
もし揃っていない、例えばカメラが故障していれば修理、
フィルムや電池がなければ購入等で少なくとも当日までに
間に合うように事務職員に言う。
そこまでが担当者のするべき仕事のはずです。

ところが、「それが仕事だと思います」的な話になってしまうと、
教員は「当日使いたい、その準備は事務が気を利かせろ!」的な話で、
何で担当者自身の仕事まで事務職員がしなければならないんだ!
ということになってしまう。
これでは、事務職員の側は
「ふざけるな!てめえ何様だと思っているんだゴルァ!」と激怒するか、
「そういうと思って用意しておいたよ。」と紳士淑女的に応対するか
のどちらかだろうが、どちらにせよその心中が穏やかでないことだけ
は理解していただきたい。

この事は事務職員の単なる愚痴や文句ではない。教員の無理解・理不尽な
要求に対する怒りであることをお忘れなく。
923実習生さん:01/12/11 00:06 ID:5UkwMIUp
もう少し建設的な話をしませんか。
>>921、922
すでにここで何度も繰り返し語られてきたこと。もうあきた。
924T都事務 :01/12/11 00:30 ID:nSzQLANO
>>923
でも、結局愚痴になっちゃうんだよね(w

>>921-922
教員に対しては「キレる」か「かゆいところに手が届くように」すれば
いいんだろうけど、では一体どうすればそういった面が改善されるの
だろうか?
自分自身はどうしたらいいか見当がつきませんが・・・。
925実習生さん:01/12/11 03:22 ID:9hNrtALw
一応説明してやろう。
学校事務には二種類ある。小中学校事務と高校事務だ。
都道府県によっても違うので一概には言えないが、小中学校事務は
実質的には中級採用の待遇だ。職務遂行に必要な学力が短大卒程度
と判断されている。しかし初級・上級の採用を行う都道府県もある。
高卒・大卒にも門戸を開いてるわけだ。でもやることは同じだよ。
高校事務の場合は都道府県庁の一般行政という区分で受験する。
知事部局になるか教育局になるかでまず振り分けられ、教育局の中で
さらに本庁勤務と県立学校勤務に分かれる。県立学校には高校と養護
学校がある。でも、高校勤務より本庁勤務の方が人気あるな。やはり
教員のワガママに付き合いきれないのだろう。
小中学校事務を受験するなら覚悟を決めろ。子供が好きだが教員には
なれない人なら良い職場かもしれん。子供とふれあえる職場って実は
少ないからな。公務員なら何でもいいって志望動機なら危険だな。鬱
になるよ。
今は公務員人気が高いので倍率は数十倍だよ。難関をくぐりぬけ着任
したその先には…衝撃の事態が待ち受けている!かもな。
926実習生さん:01/12/11 04:51 ID:qvDyLUQX
教員がそう言って行事の雑用押しつけてくる(小学校など)のはともかく、
事務職員の中にそういう考えで教員紛いのことをして、これが学校事務の
発展につながるなんて妄想にふけている奴がいることに腹が立つね。

そういう奴が勝手なことをすることで、教員が事務職員の仕事を誤解してしまい
後任の事務職員が余計な雑務を押しつけられて困ってしまうトラブルが現実に
ある。
そんなに教員紛いの指導をしたければ、教員免許取って転職しろ!といいたいね。
特に「特別非常勤講師」制度などを喜んでいる奴らは。
927無頼派事務員:01/12/11 20:25 ID:OSuzj8kw
久しぶりの書き込みです。
>>926
>教員がそう言って行事の雑用押しつけてくる(小学校など)のはともかく、
 無能な教員は、その能力不足の部分を事務職員に頼りたいのです。
>事務職員の中にそういう考えで教員紛いのことをして、これが学校事務の
>発展につながるなんて妄想にふけている奴がいることに腹が立つね。
 これはとんでもない勘違いです。特に日教組事務職員部の組員に多いです。
ここの掲示板には、教員の家畜事務員の書き込みが無いですね。
>そういう奴が勝手なことをすることで、教員が事務職員の仕事を誤解してしまい
>後任の事務職員が余計な雑務を押しつけられて困ってしまうトラブルが現実に
>ある。
 たとえば野球部やバレー部のコーチとして有能な場合には、喜ばれますね。
小中事務は、本務の事務能力よりも、その他事務とは無関係な余技での評価が高く
評価されるという不思議な職種です。他の行政部局では考えられません。
>そんなに教員紛いの指導をしたければ、教員免許取って転職しろ!といいたいね。
彼らは、教員免許を持っていても頭が悪いために試験に受からないのです。
928恐怖の事務員:01/12/11 23:17 ID:AwKup24G
>小中事務は、本務の事務能力よりも、その他事務とは無関係な余技での評価が高く
>評価されるという不思議な職種です。他の行政部局では考えられません。
それくらい、「本務の行政事務のお仕事」が要求されない職種は、他の行政部局ならとっくに、
機構改革で、無くし、職員は他の行政職の職場に配置換えになります。そうしないと、納税者の理解や
なにより、議会での理解が得られません。
 あと、教員と同じ国庫負担制度だから、一応の必置規制もあるし、教員如きの事務員が
結構いるのでしょう!!
教員如きなわけだら、教員同様、事務能力よりも教育活動等が評価されやすいわけです。
おそらく、もう少しで、国庫負担制度も無くなるだろうから、(もしかしたら、今年中かも?)
無くなったあと、教員如き事務員たちは他の行政職の職場に配置転換になった場合、使えません。
本務の行政事務能力をおろそかにし、学校経営だ教育活動だと教員如きな仕事をやってきた
つけを取らされるでしょうね。だから、地方分権・行政改革等、時代の流れに逆行する、国庫負担維持を
唱えるのでしょう!
929実習生さん:01/12/11 23:37 ID:DKupCHmF
おおお、なんか熱い議論だなぁ。

情報収集のつもりかしらんが、自分の子供の成長にあわせて
本庁から小学校>中学校>高校と異動してきたオバハンとはエライ違いだ。
930実習生さん:01/12/12 00:11 ID:P7TQrj9g
いわゆる私大から地方国立に就職したが、
私大に比べ事務員の態度の横柄さには、最初、戸惑った。
私大だったら、事務員は教員のためにつくられた存在という意識だけど、
国立は違う。
教官と対等あるいはそれ以上だという意識がある。
例えていうと、芸人のマネージャーが芸人より出しゃばっている感じ。
こんな芸能事務所はつぶれてしまう。
このままでは、独立行政法人さらには民営化したとき、
どうなってしまうのだろう国立は・・・
破綻する大学も出てくるでしょう。
931無頼派事務員:01/12/13 18:52 ID:XT6wVHNb
>>928
>あと、教員と同じ国庫負担制度だから、一応の必置規制もあるし、教員如きの事務員が
>結構いるのでしょう!!
 自分の立場を行政職と認識出来ない不思議な人達です。教員側に都合良く洗脳されて
いるのです。
>教員如きなわけだら、教員同様、事務能力よりも教育活動等が評価されやすいわけです。
 家畜事務職員は、ホント教育活動に熱心ですね。組合活動はモット熱心です。(笑い)
>おそらく、もう少しで、国庫負担制度も無くなるだろうから、(もしかしたら、
>今年中かも?)
>無くなったあと、教員如き事務員たちは他の行政職の職場に配置転換になった場合、
>使えません。
 彼ら教員の家畜事務員(日教組事務職員部)は、深層心理では、大変におそれています。
>本務の行政事務能力をおろそかにし、学校経営だ教育活動だと教員如きな仕事をやっ
>てきたつけを取らされるでしょうね。だから、地方分権・行政改革等、時代の流れに
>逆行する、国庫負担維持を唱えるのでしょう!
 事務職員は、本来の行政事務に専念すべきです。
932実習生さん:01/12/14 00:10 ID:JgMAOKUZ
学校事務の方の仕事って
出勤簿の集計と電話受付と書類郵送くらいしか思い浮かびませんが
ほかに仕事ってあるんですか?
愛想悪くて学生、生徒に対し権力者の如く振る舞うお方、評判最悪です。
表立って襲撃されてる方がいます。
当然の報いですね。
933実習生さん:01/12/14 01:25 ID:+Loqwyb0
>>932
あのね、仕事についてはここのスレを1から全部読んでからいいましょう。
ろくに配布文書を読まずに、わざわざ太字で何度も強調してあることを
こっちが忙しいか否か構わず長時間聞きにくる高校生とそっくりです。
学生でしょ?少なくとも社会人になって仕事を経験してからここにきてください。
どんな仕事でも、それなりの大きさの組織になれば、
営業する人、経理する人、製造する人、宣伝する人・・・と様々な人によって
一つの組織はなりたっています。
学校も同様に授業だけでなりたっているわけではありません。

「愛想悪くて」というのは職業人として、個々人のモラルの問題です。
学校事務職員全員に話を広げないでください。
もっとも、学生の側にも、
1.ろくにシラバスや各種マニュアル(ごく基本的なものでさえ)読んでいない
2.基本的なマナーがなっていない
など、問題は多々あると思います。
それと、事務職員は大学であれ、小中高校であれ、
それぞれの雇用主に雇われているのであって、
あなたがた学生に雇われているのではありません。
934実習生さん:01/12/14 01:58 ID:JmD0IjTk
>>933
>「愛想悪くて」というのは職業人として、個々人のモラルの問題です。
学校事務職員全員に話を広げないでください。

何、当たり前のこと長々と書いているんだ?
学校事務職員全員になんか誰も話しを広げていないじゃないか?
あんた頭、大丈夫?
下記を読めばきちんと限定されているのは明らかだ。

>愛想悪くて学生、生徒に対し権力者の如く振る舞うお方、評判最悪です。

>事務職員は大学であれ、小中高校であれ、
>それぞれの雇用主に雇われているのであって、
>あなたがた学生に雇われているのではありません。

おー、言ってくれるねー。
自分でここまで話しを広げなくてもいいのに。
あんたらの給料は学生の親御さんから頂いているんだよ。
勤労学生なら学生から直接だ。
例えば、「公務員が私は某地方公共団体から雇われているのであって地域住民に雇われているわけではありません」
などという論理が通用するか?
公務員の無駄な経費使いや仕事をしない時、雇う雇われるじゃなく、彼らの給料はどこからもともと出ているのかということが問題になるだろう。
給料を頂くもとはどこかという考えは大切な筈だぞ。
嘘でもいいから感謝の気持ちでも見せて欲しかったね。
あんたみたいなのがいるから他の真面目にやっている方が迷惑するんだよ。
935実習生さん:01/12/14 02:27 ID:paOxwp9h
事務職員の仕事

1  教員のお世話と後始末
2  管理職や現業職の愚痴の相手
3  教委=学校間の翻訳作業を伴う中継ぎ

宇津氏。転出希望。
936実習生さん:01/12/14 07:34 ID:k5pDO6HT
自分と同じ年度に採用された教員との年収の差って確かに凄い。
だけど、それ以上に教員の仕事って・・・と感じる。

事務職員が冷房・デスクワークに対し教員が蒸し風呂教室などで
授業といった労働環境の違いもあるけど、むしろ大変に感じたことは
「24時間教員であり続けてしまう」ということ。

事務職員なら、午後5時になれば仕事の事を忘れることが出来るけど、
校長や教頭が「教師って、24時間子どもたちのことや学校のことが
頭から離れなれないんだ。」って言っていた。
また、定年になった教員も「これでやっと肩の荷がおりた。」と言っていた。

教員の真の大変さって、この点にあるのかなあと思った。
もちろん、当たっているか否かは分からないけど。
937実習生さん:01/12/14 09:59 ID:Th8GaSFe
.
938実習生さん:01/12/14 23:40 ID:Gp449Agn
>>934
すみません。何か、ここのこれまでのスレッドを全く読んでいないような内容だったので、
そんないいかげんな人だと思ってました。
でも、「横暴な人」というのはどんな職場、職業にもいるのであって、
なにも事務職員をとりたてて言うことなないんじゃない?
皮肉とかじゃなく、素朴な感想。

また、ここのスレッドは「学校事務員の役割」を語る場なのであって、
悪口を書く場ではないと思います。
悪口はいっても構いませんが、それは別のスレッドがちゃんとあります。
現職の事務員が自嘲気味に書くとか、他の同業者を批判するのはわかるんだけどね。

「地域住民に雇われているわけじゃない」という論理が通用するか?
ということですが、通用するとは思っていませんし、通用させようとも思っていません。
事実と、社会で通用する論理はもちろん違いますよね?そんなことはいっていませんよ。
あなたみたいに「あんた、頭大丈夫?」なんて失礼なことはいいませんが。

地域住民に雇われていると意識して仕事するのはそれは間違ってますよ。
もちろん、コスト意識や学生の側に立つことは大切ですが。
でも、この二つは決して根は同じではありません。

最後にお願い。せめて自分で責任を持って仕事ができるようになってから
このスレッドに参加してください。

なぜ態度が横柄なのか。その理由を考えてみてください。
もちろん、中には本当にだめなやつもいるのだけれど。
939実習生さん:01/12/15 01:05 ID:kGJFEEhy
教育だからといってサービスをおろそかにしてはいかん
940T都事務 :01/12/15 01:25 ID:Xq5zVu8e
>>939
教育でいうサービスって何だろう?
児童生徒や保護者が、学校教育を通じてどれだけ満足するか
ということだろうか。
941実習生さん:01/12/15 01:26 ID:L2fm+fAu
粘着質な事務職員以外のやつがいるな。
コピペしたり、932=934...。
低レベルで説得力がないね。
学生じゃないでしょ。
942実習生さん:01/12/15 01:28 ID:g1Ih8G8i
教えてください。
学校事務職員は教育公務員なのですか?
943実習生さん:01/12/15 07:38 ID:VTzjKClh
>それと、事務職員は大学であれ、小中高校であれ、
>それぞれの雇用主に雇われているのであって、
>あなたがた学生に雇われているのではありません。

だから何だといいたいのか?事務員の学生に対する不当な対応を
正当化したいという意図が透けて見える。
私は来年度から学校事務員になるものだが、公務員は国民全体へ
の奉仕者であることを踏まえれば、学生にも配慮するのは当然だ
と考える。

>せめて自分で責任を持って仕事ができるようになってから
>このスレッドに参加してください。

あなたこそ、このスレッドに参加する資格がないのではなかろう
か。
944スータ゜ラほい:01/12/15 08:15 ID:MO/h6uZl
学校事務職員は教育公務員ではない。
れっきとした行政職である。
ここの認識の違いで間違いが始まる・・・・・
945実習生さん:01/12/15 10:41 ID:zT3iqBAV
>>944
 教育委員会の人間ですら、勘違いしてるからな・・・ 県費負担教職員を
ひとくりりにして「教育公務員」だなんて言ってやがる。事務職員と学校栄
養職員は教育公務員じゃねぇYO! 栄養職員は教育職化するみたいだから、
いずれ県費負担教職員の中で教育公務員でなくなるのは事務職員だけになる
がな。
946高校事務:01/12/15 11:42 ID:MBXtyCZb
>>942 945
きれい事になるが,教育に携わっているのだから全くの行政職員と限定するのはいかがなものか?
自分もイヤな言葉であるが「教育的配慮」で,行政を行う普通の公務員という位置づけはどうだろうか
イヤでも今の勤務地は学校であり,生徒がいて教員がいてそして我々事務職員がいる
生徒と教員を無視して行政はできない.県立病院に行けば「病院的配慮」福祉事務所に行けば「福祉的配慮」が必要となる
つまり,学校にいるのだから「教育」とはまるでかけ離れたことでは,仕事はできないと言うこと
ただ,教員のまねごとは不要,掃除監督も要らない,生徒指導はする必要なし
ただし,タバコを吸っている生徒を見ても「無視」しろとは言わない,これは社会人として注意する必要あり(ただし校内限定)
一番大切なのは,事務職員という立場の確立と,自分自身の意識の確立である
これがあいまいだと,いつまでも影で教員の悪口を言い,でもハイハイと雑用を引き受ける
つまらんイジメられっ子のパシリと同じになってしまうョ
教員が上で事務が下なんてことを自分で思ってはいけない
教員の機嫌をとっていれば,自分の立場が安泰などとも考えてもいけない
彼らとその発展型の権力保持管理職は,日頃は「事務の先生」などと言っても
あいまいな地位の我々をいつでも斬り捨てられることを忘れては行けない
だからこそ「教育的仕事に携わっている行政事務職員」との位置づけを自分の中で確立していたい
947T都事務:01/12/15 13:26 ID:q3m7yzZz
>>946
同意はするけど、「学校事務職員=全くの行政職員」で
いいんじゃないの。
要は、行政の立場から学校現場を通じて児童生徒や保護者の方に
満足してもらえるような仕事をすればいいのだと思うのだが。
(もっとも現実には児童生徒や保護者に満足される仕事はしておらず、
内部的な教員のお世話や後始末に終始している日々だけどね。)
948じお:01/12/15 15:35 ID:NGCCk/U2
私立中学や高校の事務職員や大学職員は公務員でなくても就職できるじゃん
949実習生さん:01/12/15 15:39 ID:p2RUQv6k
学校事務職員=全くの行政職員
だよね。
それは教育に携わっていないし、教育を受けているわけでもないから。

学校事務職員のこのスレッドは板違いだね。

事務員さんは「公務員板」へ行ってください。
950実習生さん:01/12/15 15:52 ID:CI1XDyQq
>949同意
事務員はあくまで単なる事務員。教育は関係なし。キビキビと働け
951実習生さん:01/12/16 00:36 ID:cnhEGMGw
だらだら教諭さんに言われたくないね。
守るべき法律も守れない人にはとくにな。
先生先生言われてのぼせてるんだろ。
952実習生さん:01/12/16 01:06 ID:8MpWXzwN
事務職もっと減らせよ。学校事務員なんて仕事していないんだからいらないよ。
953実習生さん:01/12/16 01:32 ID:8MpWXzwN
スレッドが終わりに近づいていますが、
結論は
「学校事務員は必要ない。」
で、よろしいでしょうか?
954恐怖の事務員:01/12/16 10:15 ID:6YSvs82c
>949 学校で起こっている事は、教育板でカキコするのが当然、ちなみに、警察
や病院関係の板では、警察事務や病院事務についてのカキコがある。
>953 ちなみに、事務員を虐げるM狂死も不要。M狂死の方が教育上真っ先に
排除されなくてはいけません。学校事務の場合は、ただ、コストの問題から
必ず1校に一人以上の必置の必要があるのかが見直されているだけ。
955無頼派事務員:01/12/16 20:03 ID:g8QnsSOn
>>935
>事務職員の仕事
>1教員のお世話と後始末
>2管理職や現業職の愚痴の相手
>3教委=学校間の翻訳作業を伴う中継ぎ
上記以外に、教員組合のデモや座り込み要員として重宝がられる事

私の場合は、非組のため、日々教員組合に『勤務評定』されてます。
事務員は、あれをヤレ、これをヤレ等です。
これを恐れて、教員の家畜要員を演じているのが教員組合事務員です。
教員擬き仕事の強要も、家畜事務員のせいです。
何とかしたいと思ってます。日々戦いです。
956実習生さん:01/12/16 22:36 ID:8MpWXzwN
>>955
1教員は自分のことは自分でするので、余計なお節介や後始末はしなくても良い。
2愚痴を聞く必要もないしカウンセラーも存在する。
3翻訳作業なんかしなくても良い。管理職が直接言う。

と、言うわけでやはり学校事務員は必要ないという結論に達しました。
税金の無駄遣いです。
957無頼派事務員:01/12/16 22:57 ID:hWIFJtS3
>>956
>と、言うわけでやはり学校事務員は必要ないという結論に達しました。
>税金の無駄遣いです
アホな教員も必要なし。しかし、それをやると小中の場合には、教員が居なくなります
しかし、ホントにアホ教員が皆無の場合には、その後始末要員である
我々事務員も不必要ですね。(笑い)
我々も知事部局へ潜り込めれば言うことないのだが、全員は厳しいのでしようね。
教頭は、事務員が居ないと、私一人では仕事が出来ないそうです。
煽りとは知りつつ乗っかりました。(^_^)/~
958通りがかり民間人の感想:01/12/16 23:30 ID:bW4jhaRb
知事部局に行っても(行けても)やっぱり「自分の仕事」しかしないつもり?

どんな職場だって、本業以外の仕事は絶対あるし、またそれをみんなが
みんなやらなかったら、機能しない部分も出てくるんじゃないのかな。
公務員の縦割り体質ってこういうところにも現れてるのかなと思ったよ。

もちろん、無能な教頭や教員のお世話のことを行ってるんではないよ
>本業以外の仕事
無能な人材をどうにかしてやめさせるシステムが早く確立することを
祈ってます。
959実習生さん:01/12/16 23:36 ID:8MpWXzwN
>>958
民間人がしったかぶりで言うな。ぼけえ。
960実習生さん:01/12/16 23:36 ID:NUnljU4d
ここは、やる気のない事務職の愚痴スレですから・・・
961実習生さん:01/12/17 00:30 ID:Yzz5fvDt
上のほうのもろもろを読んでわからないかな
規則にのっとった学校運営をしてほしいと働いても
「誰も見やしないからわからない」と
闇に葬り去られる事例の多いこと。
たった一人である行政職として
これではいけない、と頑張れば頑張るほど
虚しくなる職場であることは確か。
監査を強化するべし。
いかに事務職員が尻拭いさせられてるかわかるよ。
尻拭いってのは規則に基づいて処理した形にするための
つじつまあわせだよ。
確かに無駄かもしれない。
ただ現在は正しいことはなんなのかがわからない人々が
学校という場所を牛耳っている。
ここが何とかならないと、結局必要な仕事ということになる。
監査が嫌だとう事務職員は、確かに使えんかもしれないね。
962実習生さん:01/12/17 04:00 ID:2kdIfy3Q
>>943

>公務員は国民全体への奉仕者であることを踏まえれば、
>学生にも配慮するのは当然だと考える。

素晴らしいお考えです。

>>せめて自分で責任を持って仕事ができるようになってから
>>このスレッドに参加してください。

>あなたこそ、このスレッドに参加する資格がないのではなかろうか。

よく言った。ホントその通り。
963実習生さん:01/12/17 06:14 ID:tATlQ9K3
>結論は「学校事務員は必要ない。」で、よろしいでしょうか?

よろしいです。
964実習生さん:01/12/17 06:45 ID:5M5kbV9k
っていうか近い将来、各校に一人の体制は崩壊するし。
しかし、教員は各校にうじゃうじゃ。さらに増える可能性もあり。
この事実だけで答えは出ております。
965実習生さん:01/12/17 21:48 ID:awd26/aU
>>961
内輪もめでなんだが

>もちろん、無能な教頭や教員のお世話のことを行ってるんではないよ
>>本業以外の仕事

>上のほうのもろもろを読んでわからないかな
>規則にのっとった学校運営をしてほしいと働いても
>「誰も見やしないからわからない」と
>闇に葬り去られる事例の多いこと。

ハナシガ カミアッテナイヨ…
966T都事務:01/12/17 22:46 ID:WR3f+AU6
>>958
本務・本務外というより、要するに事務や用務の仕事の中で、校長・教頭・教員に
対する内部サービスで仕事を割り振られる事が余りに多すぎるんです。
用務さんだと、朝の校長・教頭・教員へのお茶汲みや会議の準備や後始末。
事務でいえば、福利厚生や慰安会の仕切役。
要するに、教員が自分自身(あるいは輪番制)ですればいい事を、やれ用務員だ
事務員だと押しつける。
公立学校以外の何処に、職員のお世話をする内部サービス専門の職員が
いる組織があるのかと・・・。
これが学校行事等児童生徒や保護者等のためであれば、進んでやる用務さんや
事務職員は多いですよ。

私見だけど、今の学校組織に事務職員は不要だと思う。
教員が自分で何でも事務処理をすれば、十分学校組織は動くと思うよ。
経理簿云々の話もあるけど、消耗品程度なら学校に資金を仮払い(資金前渡)して、
そこから業者さんに支払えばいいんだから。
967実習生さん:01/12/17 22:59 ID:/vB8hsAL
教育事務関係の会計は教員がやっています。
福利厚生や慰安会でお金を取られるのはまっぴらごめんです。

というわけで、やはり結論は教育事務員は不要ですね。
リストラされてください、
968実習生さん:01/12/17 23:06 ID:9ekngoQJ
>>要するに、教員が自分自身(あるいは輪番制)ですればいい事を、やれ用務員だ
事務員だと押しつける。

うひゃー、うちの方と全く逆だ。
飲み会やら職員旅行の仕切りやら集金やら、幹事グループに
最初から入ってくれないよ。
等しく福利厚生を受ける立場なんだから、事務さんも輪番に
入って欲しいのに、そういう仕切る仕事は教員が向いているから
ときたもんだ。
969T都事務 :01/12/17 23:25 ID:WR3f+AU6
>>967
>教育事務関係の会計
って、保護者からの集金(私費会計)の事?
自分が言っているのは、役所から配付された予算(公費)で買った
書類の後始末のこと。

学校事務って、都庁で最も不人気な職場(二番目は主税局=税金回収)
だから喜んでリストラされるよ(w
970実習生さん:01/12/18 23:12 ID:5DB3f/AG
969>>
「教育事務職員はいらない!」なんて言ってる奴が教員であれば、=
自分らが細かく面倒な公費処理やらなきゃいけなくなるわけでしょ。
非常勤にはさせてはいけないからね、会計事務は。
切れたところで、今度は、相手が県民だからね。情報公開の時代だから。
管財・給与・会計・庶務、適正な事務執行をお願いしますよ。
事務は行政職が長でメインの職場にて県民のために一生懸命尽力させますから。
本当は学校事務全て教員に任せたいのね。行革部門としても。

ところで、知事部局の技術・研究系事務所の総務課(総務企画課か...)には
技術屋さんが1名くらいいるとこ多いですよね、主幹クラスで。
これって重要です。学校も今後こうなるかもしれません。
971T都事務:01/12/18 23:27 ID:+jn0+icU
>>970
いいじゃない。学校事務職員が配属される以前は、教員が給料計算
(そろばん+手書き)でやっていたんだし。
972実習生さん:01/12/19 00:12 ID:BjFUXaZw
学校事務にこだわる連中は、日教組等の労働組合が「国庫負担維持」という主張を
守るために、何が何でも学校事務に居ようするから、どんなことでもうけいれる。
その一つが「特別非常勤講師」制度なんでしょう。日教組事務職員部が
逝かないかぎり、事務職員は一生狂死の使いパシリなんだよ!
973実習生さん:01/12/19 02:28 ID:4ZDPkETc
教職員の給与については原則県が負担することになっているが、その
幾らかに対して国(文部科学省)から補助金が出ているのが現状です。

ところが、財務省から学校事務職員の給与については国からの補助金を
出さない!という方針転換を迫る動きが以前からあり、もし文部科学省が
その方針を飲んでしまうと、国から県へ逝く学校事務職員の給与の補助金が
カットされてしまいます。
もしそうなると、現状だと補助金があるから学校事務職員の給与が払える
わけですが、カットされれば支払いが滞ってしまう。すなわち、その逝く末には
学校事務職員の「給与カット」「定数見直し」「配置転換」といったリストラは
もとより、最悪の場合は「解雇(分限免職)」だっても考えられます。

そのため、学校事務職員としては、現状の立場を守るために
「特別非常勤講師」制度を利用して授業に関わることで、学校に必要な職員として
生き残ろうとしているのです。
974実習生さん:01/12/19 04:39 ID:kN4Bh5F0
一部の日教組事務職員部の方々が、「国庫負担がなくなると生首が
飛ぶと」怖いことを言って、特に若手を脅しているがいるが、
実際、国庫負担が外れても、それと同等の金額が地方交付税として

支給されるので、今までのとおり、学校事務にこだわる人は首には
なりません。財務省にでも確認してください。
ただ、国庫負担がなくなれば、知事部局との移動が「自由」に

なりますので、日教組事務職員部の組織率は下がる事でしょう。
ただ、それだけが「問題」じゃないでしょうか?
(学校勤務より、知事部局が良いし、なにより、「異動が自由」なのが
若手には受けるのでしょう)
 
975実習生さん:01/12/19 06:59 ID:TJpdmuMg
知事部局との移動が自由になるかどうかはどうでもいいこと。
やはり、学校事務員はいらない。
976実習生さん:01/12/19 14:26 ID:incb30Vx
学校事務員。教師より教育的にはいいかもしれない。笑い話だけどさ。
977T都事務:01/12/19 21:48 ID:gThOsA4N
>>974
任用一本化された都の事務屋の中で、小中学校事務だけが変革から取り残され、
自分もその中に閉じこめられている惨めさを嫌というほど芯から味わっている最中。
せっかく都庁や都教委で事務処理の電子化などの改善を進めようとしても、
地教委や学校現場といった絶望的に高い壁がそれを阻んでいる。
小中学校事務だけが、時代に取り残されてきているのが現状。

都立学校から来た人は、一様に小中学校のお寒い現状に嘆いているyo。
978実習生さん:01/12/19 22:54 ID:KtYSugsI
全部読んで疲れた・・・
誰も問題にしてないけど何で学校事務がPTA後援会会計やらなきゃいけないの?
これって地方公務員法違反だろ?
公務員が違法行為して、県庁も教委も知らん顔
文部科学省は一体どう思ってるのかね。
だから学校ってやなんだ。知事部局行きたい。特昇差別は許せない。
979恐怖の事務員:01/12/19 23:08 ID:JU2Ul6Br
>>978禿同
 PTA会計はPでやるべきです。Pでできないのなら、PTAは止めるべきです。
あと、知事部局との特昇差別だけでなく、高校との差別もある道府県もあります。
事務長にするための特昇や時間外手当や通信制の手当、養護学校では給料の調整額を
もらってる事務員もいます。これらの不平等・不条理を解消するにはやっぱり、
必置規制を壊すしかありません。すなわち、国庫負担からの除外を行い、小中については
原則として、知事部局に引き上げ、もしくは任用一本化がないかぎり、小中学校で
働いている事務員の待遇改善は「絶無」と思われます。
980matometemiruto:01/12/20 00:17 ID:mj9wQ3zT
残り20で、総論のまとめをしてみると。
・学校事務職は野心家には魅力がない
・小中学校は県立学校より更につらい
・東京都が一番改革進んでいる
・国庫補助外しがありそう
・それをきっかけに東京都あたりが任用一本化に踏み切るかも
・そして全国的に事務職任用一本化になって欲しいと思うのが
 一般的向上心のあるノーマルな学校事務職員の本音。

このスレッドすべての内容を誰か文部科学省とか中教審に提出して
くれないかな。
国が「国庫補助やめるので任用一本化しろ。」って言ってくれれば、
一発なんだけどな。大多数の学校事務職員は大喜びだよ。
それから、学校の設置許可のみならず建設までも教育委員会事務局の仕事に
なっていたりするのも、同時に見直して欲しい。
直接知事部局がやればいいんだよね。その方が絶対いいものが出来る。
学校の情報化も然り。
981T都事務:01/12/20 00:34 ID:a/5F3Uh0
>>980
既に任用一本化されて数十年経つんですが・・・>T都

2ちゃんだから出る意見ですね。事務職員会じゃ絶対に言えないし、
むしろ行政と相対する学校独自の存在など主張する状況。
ここまで「職の廃止」を自ら望んでいる学校職種は他にいないでしょ。
982実習生さん
 一般財源化された事務職員の給与は
地方にとってはそれ以外の使い道も可能となるので、
100%事務職員の給与になるとは限らない。
 また、国庫負担金が切れて(一般財源化されて)も
標準定数法で雇用が守られるというのは幻想。
「雇うお金がありませんでしたー」といえば、
特に地方が国から罰則を受けることもない。
こうして定数が崩れていく。
ということで、国庫が切れていいことがあるようには思えないのですが・・。
 知事部局に行っても、まともに相手にしてもらえるのは20代
の若い連中くらいで、残りは窓際的な部署に配属になると思う。
いまさら年を食った事務職員にそれなりの役割と責任を持った部署を
与えるとも考えられないし・・・。