学級崩壊は全て親の責任なの?==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
親の教育が悪いから学級崩壊が起こるって先生は言うけど、学級崩壊の原因は、全てが親の教育なの?
先生には全く原因がないの?
2実習生さん:2001/05/30(水) 20:41
親が悪いなんてことを言える先生は見たこと無い。
3>2:2001/05/30(水) 20:44
そりゃ そうだ。
直接親に言っても解決にもならんし、溝が深まるだけですから。

で、柔らかく言っても 気づかれないのも事実なんだよな。(苦笑)
4実習生さん:2001/05/30(水) 20:44
ドキュソスレを立てるなよ。


5lens_plum:2001/05/30(水) 20:53
>>1
学級崩壊については、国立教育研究所員らで構成される「学級経営研究会」
が、文部省(当時)の委嘱をうけて調査研究し、平成11年9月に中間報告を
出しています。学級崩壊という言葉は使っていませんが、いわゆる学級崩壊に
ついて研究したもので、報道でも大きくとり上げられました。
 調査した小学校の102学級の中で「教師の学級経営が柔軟性を欠いている事例」が
74学級、「授業の内容と方法に不満を持つ子どもがいる事例」が65学級あったことから
「学級崩壊の主原因は教師」と報道したところもありますが、それはいささか短絡的で、
多くの原因が複合していることがここから読みとれます。
長いですが、ご一読下さい。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990903.htm
6実習生さん.:2001/05/30(水) 20:57
指導力のない無能教員は逝ってよし。やめて別の職につけばいいんじゃないの。
教育のプロだろ。ナメられないのもプロの技術。
7実習生さん:2001/05/30(水) 21:00
親がすべて悪い
8実習生さん:2001/05/30(水) 21:56
>>2
でも、本音は親の教育が悪いのがほとんどだと思っているんでしょう。
やっぱりそうだよね。教師の責任は5%くらい。あとの95%は親の責任。
9実習生さん:2001/05/30(水) 22:06
 いやいや、個々の子供の抱えている問題というのは
確かに、親子関係に問題ありなんだけど、これは
学級崩壊とはまた別の話。
俺が何人か知ってる、崩壊教師ってのは、
明らかに教師本人が問題。
些細なことでやみくもにヒステリックに叱る年輩女教師。
当初は怯えていた子供たちもやがて、反発するようになる。
逆に、子供に自分で買ってきた飴を与えたりしてご機嫌をとる
教師。そのうち、なめられて崩壊。これも女の年輩。
ただ、いずれも、大人の人間関係にも問題抱えている人だった。

10実習生さん:2001/05/30(水) 22:10
現役の立場から言えば、もちろん子どもの実態も変わってきているし、
家庭での指導力も低下していることが学級崩壊の一因であることは否めない
が、なんと言っても教師に原因があることがほとんどだね。子どもと信頼関係
が築けず、旧来依然の指導をしている教師に多いと思う。いくら、子どもが変
わってきたといっても、それに合わせて対応していくのが、うちらの仕事だからね。
11実習生さん:2001/05/30(水) 22:20
学級崩壊の一つの状態として、例えば・・・

5分以上座っていられない。
話を全然聞けない。
自己中心。

という状態の子供の割合が 昔より極端に多くなったんじゃないの?
これって教員の原因? 寧ろ地域じゃないの?
12非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 22:22
 親が1人の子供を育てるのも大変だーーーーー
って言っているのに、教師は40人近く見ているわけでしょ。
見れるはずないよね。
 
13実習生さん:2001/05/31(木) 00:22
戦後教育の責任なのだ。
授業中騒いだりすることを自由な精神の現れだとか馬鹿なことを言ってきたから
こんなことになったのだ。
14実習生さん:2001/05/31(木) 00:29
>>13
>戦後教育の責任なのだ。
>授業中騒いだりすることを自由な精神の現れだとか馬鹿なことを言ってきたから

説明求む。
授業中に騒いだりすることは自由な精神の現れ
戦後にそんな教育ありましたっけ?
15実習生さん:2001/06/01(金) 21:11
>>14≠13
>授業中に騒いだりすることは自由な精神の現れ
>戦後にそんな教育ありましたっけ?

戦争反対と言って、軍隊は持つべきではないと自衛隊を認めようといない、
日教組の主張がそうなのではないだろうか?
殺人事件反対といって、警察はいらないと言っている様なものだから。
教師だけではなく、親も含めて、自分たちの権利だけ主張して、
義務のような自分たちに都合の悪いものは見ないようにしてきた、
そのつけのような気がする。
1614:2001/06/01(金) 22:11
>>15
論点ずらさないでね。>>14に答えていませんよ。

「自衛隊に反対」←→「授業中に騒いだりすることは自由な精神の現れ」
上の両者は無関係。関係あるとしても論理的に遠すぎます。

>教師だけではなく、親も含めて、自分たちの権利だけ主張して、
>義務のような自分たちに都合の悪いものは見ないようにしてきた、
>そのつけのような気がする。
「つけ」とは学級崩壊のことだと文脈上思われます。
義務軽視といったそういう実態はあると思いますが、それが学級崩壊の原因
なんですか?そうだとするなら、大人がどの様な義務を果たせば学級崩壊は
おさまりますか?
17実習生さん:2001/06/02(土) 01:31
大人=親の義務、まず自分の子どもに我慢することを
覚えさせることだと思う。5分間、席に座っていられないこと
自体が親のしつけのなさではないかな。
最近少子化のためか、自分の子どもを大切にするがあまり
甘えさせすぎている。
戦後教育の中で、職員団体(日教組など)が盛んに言ってきたことは
「子どもの自由を認めよ。」ということだったんじゃないだろうか。
それが、今になって自由にはき違えが授業中にさわいだりすること
につながってきているのだと13は言いたいのだと思う。
また、職員団体の旗印が「自衛隊反対」だったから15のような
チョット分かりづらい主張になっているのでは。・・・。
まあ、両方とも、職員団体が押し進めてきた教育の在り方が
今の学級崩壊の根元に有るのだと言いたいのだろう。
うむ、確かに一理ある。
18=15:2001/06/02(土) 20:23
>>17
私の言葉足らずで、言いたいことがうまく伝わらないのに、端的な言葉で言い当ててくれて、ありがとうございます。
そんなことを言いたいのです。
確かに
>5分間、席に座っていられないこと自体が親のしつけのなさではないかな。
とは思うのですが、落ち着かない子供とか先生の言うことを聞かないのは親のしつけが悪いからだとか、責任を一方的に押し付けることによってしか、自分の存在価値を見出せなかった、言い換えれば汚いものをあえて見ないようにしてしか、自分の心の平衡を保てなかった一部の教師の責任にあるのではないだろうか。
言いすぎだろうか?
19実習生さん:2001/06/02(土) 20:32
>>18
その文章の後半も、言葉足らずで理解が不能。
なんとか行間をおぎなって読むならば、言いたいのは
「学級崩壊は、しつけを怠った親が原因。そして、親が悪いと思っている
教師が原因」ぐらいのところかな。
 まあその程度の論なら、平凡すぎて主張する意味はないと思うけど。
20=15:2001/06/02(土) 22:29
>>19
端的に書くわ。
学級崩壊は、個々、それぞれの場面で違うとは思うけど、基本的には、子供たちの感情を理解しようとしない、もしくは理解する能力のない教師の責任だと思う。
生活の安定を求めて教師になった自分自身が自分の子供をそんな自分のような教師に託せるかということを考えれば分かると思う。
目的のない教師が悪いのか、そんな教師に期待する親が悪いのかは、ニワトリとたまごのような気もするけど、20年前には、そんな議論はなかったようなきがする
あえて言えば、教師の熱意がなくなったって言うか、教師の質が低下したのだろうと私は思う。
21実習生さん:2001/06/02(土) 22:36
>>20
>あえて言えば、教師の熱意がなくなったって言うか、教師の質が低下したのだろうと私は思う。
このようにしたのは誰?
あなたみたいな考えを持った人や、マスコミではないの?
22=15:2001/06/02(土) 22:44
>>21
教師になろうなんて殊勝な考えをもつ人は、私みたいな親とか、センセーショナルなことにしか飛びつかないマスコミ込みに影響されない人が成るのだと思ってた。
周りのことには影響をされずに、自分の考えをもった人に教師になってもらいたい。いまの教師は、人の意見にすぐ揺れてしまうの?そんな自信のない人ばっかりなの?
自分では、何にも考えないの?
23某学歴:2001/06/02(土) 22:50
11さんのレスに当てはまる子供たちはクラスに1〜2割はいますね。
残念ながら親の責任ですね。
最近の小学校の先生はやりにくいと思います。
24実習生さん:2001/06/02(土) 22:51
>>22
それだけならかなり短絡的な意見だと思う。
>>5のレポートにもあるように、「熱意」のある教師や、同僚の意見を聞かずに自分の
考えで仕事を進める教師が学級崩壊を招く例がある。
子どもの実態をよく観察したり、ひとつの主義を無理押ししないで
柔軟で幅広い対応ができる人が学級崩壊をよく克服しているようだ。
25=15:2001/06/02(土) 23:49
>>24
だって、あなたの意見は、すごく短絡的なんだもの。私はそれに合わせてみました。
教師は何とかとか、男は、女はこうあるべきだとか、物事を事象ごとに判断しないで、型にはまって考えると楽だと思っているのですね。
ほとんどの教師が考えているように。
私も型にはまって考えているのですね、教師はなんていうのだから。
26実習生さん:2001/06/03(日) 00:02
>>15
「逝ってよし!」だな。
まず、議論の仕方というか、自分な考え方を明確に表す文章表記を学べ。
何があなたの考えなのか、何を主張したいのか、よくわからないぞ。
2726:2001/06/03(日) 00:04
おっと、訂正
>自分な考え方を明確に表す文章表記を学べ。
   ↓
自分の考えを明確に示せる文章表記を学べ。
28=15:2001/06/04(月) 22:56
>>26
傍観者。
自分の意見は言わないで、大勢が決まったところで、最初からそう思っていたなんていうような人だな。
結局責任は「学級崩壊の責任は教師にある」なんて、表立って言う親とかマスコミにあって、教師にはほとんどないって言いたいんでしょう?
そんなの教師だけの理論だよ。魔女狩りみたい。一部の不良教師のことだけではなく、あなたも含めて自分たちの反省すべきところは反省して、改めなければ。

もっと、行間の読める人かと思った。これから書く時は、平たい文章にするよ。
29実習生さん:2001/06/06(水) 00:13
>>24
同僚の意見を聞かずに自分の
考えで仕事を進める教師が学級崩壊を招く例がある。

それって、回りの意見を聞かない、自己中心的な、森田健作みたいな先生のことか?
そういう人は、もともと教師になる資質はないんだろうね。
生徒はかわいそうだけど、どんなことがあっても「自分が正しい」なんてしか考えられない
その先生もかわいそうだね。
30実習生さん:2001/06/06(水) 00:17
小学校1年から学級崩壊がある現状であり、
ベテラン教師でさえ起こっているのです。

自己中の教師という言葉では、解決できません。

幼稚園or保育園教育から既に間違っているんですよ。>近年
三つ子の魂百までとい よくいったものです。
31実習生さん:2001/06/06(水) 01:02
32実習生さん:2001/06/06(水) 01:06
>>1
私は教師ではなく、一児の母ですが。
個人的には、あなたのような親が存在することが一番の問題だと思います。
あくまでも、個人的な見解、です。
「学級崩壊は全て親の責任なの?」=我が子の不躾を棚に上げる親の典型です。
親の責任、と私が考えている根拠の一例をあげます。
子どもというのは年少であればあるほど、親の価値観を無意識に
受け継ぐものです。
親が教師を少しでも否定するような発言をすると、子どもはそれを
敏感にキャッチします。
無意識のうちに「そうか、この先生って大したことないんだ」という
先入観を抱き、その先入観がいつしか自分の考えの根底に刷り込まれます。
そういう子どもがクラスに何人か出てくると、頭でっかちな子ども同士が、
親の受け売りで教師を偉そうに批判するようになり、あっという間におかしな
雰囲気がクラス全体に伝染します。
秩序の崩壊です。

いいですか、子どもは確かに周りの教師や友達からの影響を受けて育ちます。
しかし、一人一人の資質、価値観の根っこは、まぎれもなく親が植え付けた
ものなのですよ。
授業中に立ち歩く、勝手に外に出て行く、話をきくように言われてもなお
無視してガヤガヤ騒ぐ。
こういった問題は、相手(教師)の善し悪し以前に、その
子どもたち自身の人間性に既に問題があるのでは?
そういう子どもたちの親御さんは、礼儀知らずな我が子の姿を、何とも
思わないのでしょうか。
教師を責める前に、まず自らの躾を省みるべきです。
33実習生さん:2001/06/06(水) 01:06
>>30
学校教育が行き詰まった証拠。もう日本は学校に頼らなくても
、いやむしろ頼らないほうが、子供の為にもなる。
34実習生さん:2001/06/06(水) 01:15
>32
大賛成。親が悪いに決まってる。
しつけを放棄した親のもとで、健全な子どもが育つわけがない。
今の親って、基本的なしつけなどには興味がないが、プライド
だけは強いんだよねぇ。文京区の音羽で起きたお受験殺人
(春菜ちゃん殺害事件)みたいに、お受験だとか偏差値だとか
そういうことにしか興味がないんだ。
で、結果的に、ものすごき自己チューな子どもを生み出している。
しつけができないのなら、はじめから子どもを作るな!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=986585692
35実習生さん:2001/06/06(水) 01:27
>>33
そういう言説は思い付きで言わないでな。
教育内容がちょっと削減されただけで、学力低下だ、と大騒ぎなのに
いま以上傷を深くすることになるよ。

>>32
>親が教師を少しでも否定するような発言をすると、子どもはそれを
>敏感にキャッチします。
>無意識のうちに「そうか、この先生って大したことないんだ」という
>先入観を抱き、その先入観がいつしか自分の考えの根底に刷り込まれます。

こんな意識の高い親ばかりなら教師は力のふるいがいがあります。
そして、その環境の中で教師は己を省みる余裕が出でくるのではないかと思います。
3624:2001/06/06(水) 05:29
>>30
まったくその通りなんですが、プロである教師としては、どんな子どもが
来たってそれに合わせて対応していくしかないわけです。「この子のいままでの
しつけが悪かった」と言ってみても、いまさらどうしようもないわけですから。
 そういうときに一番重要なのは、同僚の協力、技術や情報をスムーズに交換
できる学校の雰囲気です。ここで困るのが、独りよがりな教師なのです。自分の
教育観や仕事の進め方にこだわり、子どもをよく観察したり他人の意見を聞いたり
しないからです。
37部外者:2001/06/06(水) 06:09
私は教師ではなく、学校に出入りしているものです。
「親のしつけが崩壊している」とは、
もう15年以上前から言われていました。

多くの教師たちは頑張っています。
それを見ようともせずに、
文句だけいうPのなんと多いことか・・・。

一部の不良教師を例にあげ、
さも多くの教師が努力が足りないように論評するマスコミ報道は嫌いです。
それにのっかる馬鹿Pはもっと嫌いだ。
38実習生さん:2001/06/06(水) 06:18
「親のしつけが崩壊している」
は客観的に実証されていることなのか?
むかしの親は躾意識が高かったのか?
そもそもそういう前提に疑義を差し挟んで
反証しようとしている教育学者もいるしな


39実習生さん:2001/06/06(水) 07:03
>>38
通学時間帯に、どこかの駅で高校生の様子でも見たら一目でわかると思うけど。
見たことないの? ヒッキー?
40実習生さん:2001/06/06(水) 07:04
二十年程前校内暴力が全国的に流行したと言われた頃でも、
今ほど全国何処へ行っても学校中が騒がしくて授業にならないとは
いわれてなかった様に思う。第一、不良、突っ張り等と呼ばれたいわゆる
問題児達でさえ、礼を尽くし筋を通せば話ぐらいは聞く節度があった。
今は特に問題行動を起こすわけでもない普通の子でも人の話をきちんと
聞けない(聞かないのではない!)者が多いことを考えると、この辺の変化を
探ることが学級崩壊の原因を突き止める手懸かりになりそうな気がする。
親と教員で責任の擦りあいをしている場合ではないと思う。
41実習生さん:2001/06/06(水) 07:05
ついでにいえば葬式(告別式)に来てる高校生でもいいよ。
どういう身なりで参列しているのか、葬儀場にでも行ってみておいで。
42実習生さん:2001/06/06(水) 11:19
戦後教育そのものの問題!
お国のためという戦前の精神がなくなって、自分のためという利己主義が教育の
目的になってしまったから。
43某学歴:2001/06/06(水) 13:02
授業参観でちょっと問題ありと言う子供が何人かいたけれど
先生は注意しませんでした。
遠慮しているのでしょうか?
44実習生さん:2001/06/06(水) 13:26
親の責任は勿論あるが、直接的には先生の資質に問題があったんではないか。
確か学級崩壊の事例研究が文部省かどっかのHPで報告されていたが、8〜9割は先生の指導方法に問題があったとの調査結果になっていたと思うが。
45実習生さん:2001/06/06(水) 22:56
全ての原因は、親の教育が悪いからだと思う。
そして、そんな悪い教育のもとで育った人たちが、安定した職場を求めて教師になっているのだろうから、
たわいもない何かの拍子に、学級崩壊してしまうのだろうね。
46正次:2001/06/06(水) 23:02
>>44
ちゃんと読んでから書いてね。5にそのリンク張ってあるから。

>>45
後半は意味が不明。あるいは、今のある年代以下の日本人はすべて悪い教育の
元で育ったという主張かな。
47>44:2001/06/06(水) 23:04
小学校1年での学級崩壊も先生の責任?

元文部省の報告では、地域(バカ親)にたいする教育の必要性を
最近言ってますよ
48=1:2001/06/06(水) 23:05
>>32

>個人的には、あなたのような親が存在することが一番の問題だと思います。

>授業中に立ち歩く、勝手に外に出て行く、話をきくように言われてもなお
>無視してガヤガヤ騒ぐ。
>こういった問題は、相手(教師)の善し悪し以前に、その
>子どもたち自身の人間性に既に問題があるのでは?
>そういう子どもたちの親御さんは、礼儀知らずな我が子の姿を、何とも
>思わないのでしょうか。
>教師を責める前に、まず自らの躾を省みるべきです。

すみません。私の子供の名誉のために言わせてもらいます。

私の子供は、歩き回ったり、無視して騒いだりはしていませんでした。

こう書くと、親が知らないだけだなんていわれそうですが。

歩き回るような子を持つ親は、こんなマジスレ立てないのではないでしょうか?

49>48:2001/06/06(水) 23:10
このスレッドでは 多くの学級崩壊の例を話題にしていんでしょ。

稀な貴方の学級の例を 言われてもねぇ。
子供の名誉も大切かもしれませんが、子育ても良くやってね。
見栄(意地)っ張りになって、論点ずれる母親も実は多いです。
(後半は スレの主旨と違うので無視してかまいません。)
50実習生さん:2001/06/07(木) 09:39
教育の場に出す前に躾をしろって
51実習生さん:2001/06/07(木) 10:07
個人的には今の学級崩壊の直接の引き鉄は親の躾の崩壊だと思う。
だってひどい先生は今も昔もたくさんいたのだから。
それでも個々の事例を見ると教師が適切に対処できていれば防げた事例が多いということではないかな。
ひどい親には担任教師一人では対処できない。
ひどい教師には一人の父兄では対処できない。
学校をオープンにして学校運営に父兄を積極的に参加させるべきだと思う。
そしてひどい父兄には他の良識ある父兄が抑止力となり、ひどい教師には父兄全体が抑止力になる。
駄目教師は自分の無能ぶりを公にさらされることになるので反対だと思うが、いい先生にとっては大賛成だと思う。
52実習生さん:2001/06/07(木) 21:52
>>48=1
>すみません。私の子供の名誉のために言わせてもらいます。
>私の子供は、歩き回ったり、無視して騒いだりはしていませんでした。

32です。
残念ですが、私の意図を理解して頂けなかったようですね。
説明が下手で申し訳ありません。
私はあなたのお子さんが立ち歩いているとは思っていません。
そうではなくて、あなたも私も子を持つ親として、学級崩壊の責任を教師のせいに
する前に、まず保護者側(他の親を含む、親社会全体として)の不躾を恥じるべき
ではないか、と言っているのです。
他の子の親がとんでもない躾をしている状況を目の当たりにして、同じ親として
情けない、恥ずかしいという気持ちをまずは持つべきでは?と。
失礼ですが、常に自分達の躾を省みる気持ちがある親御さんは、決して
「ウチの子どもの名誉のために」などという言い方はしないと思うのです。
ましてや、学級崩壊を教師のせいにするような厚顔無恥なことはできないはず
だと。

誤解しないで頂きたいのは、先生方に問題がないと言っているのではありません。
問題がある場合は多々あるでしょうが、そういうことを責める以前の問題だと
私は思っているのです。
よく見掛けるんです、例えば懇談会のような場で、担任の先生に対してとは
思えないような失礼な口のききかたをなさっている親御さん。
自分の子どもを教えて導いてくれる人間に対して、何なのその態度は?と時に
憤りまで感じてしまいます。この親の子どもはいったいどういう躾をされて
いるんだろう、これじゃあ学級崩壊しても仕方ないかな、と。
じゃあ、そういう親御さんを私が注意できるのか、というとできません。
奇麗事言っても仕方ないので正直に告白しますが、「私はあんなふうな親に
ならないよう気をつけよう」と気を引き締めるのがやっとで、とてもとても
他の親御さんの躾に口出しするほどの勇気はありません。
でも、あなたには、そういう「同じ親として恥ずかしい、情けない」って気持ち
ありませんか?
ないとしたら、やはりそれは問題ではないかなぁ・・・。
今度こそ、私の意図、分かって頂けると幸いです。
53実習生さん:2001/06/07(木) 21:57
>>58
ほぼ同意。
バカ親を誰も注意できない今の社会が危ないんですよね。
5453:2001/06/07(木) 21:58
>>52
でした。失礼
55実習生さん:2001/06/07(木) 22:21
同じ地域で育って、同じ教師の授業を受けて、
まともに話を聞けるガキと聞けないガキがいる。

両者の違いは親。
56実習生さん:2001/06/07(木) 22:23
この板教師が多いから、教師擁護論しか成り立ちませんよ。
57実習生さん:2001/06/07(木) 22:25
話を聞けない親の子供は、やはり、話を聞けない。
私の経験から言うと、これは100%に近い。
親の育て方が、大半を占めていることは確かだ。
ただ、どうも、そのような子には、
脳に障害があるのではないかと、教師間では囁かれている。
変な意味ではなく、そういう脳の作りになってきているのではないかという話。
専門家に任せます。
58実習生さん:2001/06/08(金) 00:18
>>52
>他の親御さんの躾に口出しするほどの勇気はありません。
>でも、あなたには、そういう「同じ親として恥ずかしい、情けない」って気持ち
>ありませんか?

私もまさしくその通りのことを思っています。そして、そんな親たちに意見をいえない自分を小市民だと思う事で、納得させようとしています。
そういった現状にあっても、教師が変わったとたんに歩き回る子供もいるのです。その子の場合は、教師の責任でしょう。

>>57
学級崩壊を起こしたある教師の過去を聞いたら、過去に何回もそのようなことを起こしていたそうです。私の伝聞で、その教師については100%学級崩壊です。
問題のある教師の教育が大半を占めていることは確かです。
そのような教師の資質、もしくは脳には問題があるのではないかと、親の間ではささやかれています。
そしてそんな人が教師であり続けられる労働組合や教育委員会の制度が問題だともウワサされています。
591って:2001/06/08(金) 01:07
スレたてといて、2回目の発言が
>>48
みたいですね。また書いても煽りのみかな。
唯一の発言が自己弁護だとは・・・。
もしかして、産休補助のスレのバカ親じゃないか?
60実習生さん:2001/06/08(金) 02:04
学級崩壊の原因は複合的原因だって調査で明らかになってるじゃん。
指導力不足の教員もいる、馬鹿親もいる。
問題なのは、そいつ等が、自分自身それに該当しているとは、
微塵も思っていないことだ。
そしてもっと大きな問題は責任を擦り合ってること。
協力し合う姿勢が大事。親は学級崩壊になったら、学校を責める前に、
自分の子供に、「先生の言うことは聞きなさい」ということを叩き込むべきだ。
学校は、学級崩壊が起こったら親の躾不足の責任を問う前に
学校全体で取り組むべし。
こういうスレみてたら、いかに醜く責任のなすりあいをしているのかが良くわかる。
なさけない。
61実習生さん:2001/06/08(金) 02:21
俺は今のレベルの教員には「先生の言うことは聞きなさい。」
と教えられない親の気持ちがわかるぞ。
62実習生さん:2001/06/08(金) 02:43
 学校の授業というのは、大人が必要と判断したことを教えているだけで、
生徒が興味を感じているものを教えている訳ではありません。それなのに、
面白くない授業をされると、生徒はすぐに飽きてしまいます。
 例えば、熱心であっても強引に思えたり、丁寧であっても単調に思えたり、
教師と生徒が考えることは同じとは限りません。なのに、生徒の反応を見ずに、
意識にズレがあるまま、どんどんに授業を進めてしまうと、先生が勝手に授業
を進めるなら、生徒も勝手にやってます、という雰囲気になってしまいます。
 特に真面目で大人しい先生は、授業の内容ばかり気にしすぎて、生徒の方を
見ません。また年配の先生とは年が離れているせいで、言っていることが子供
には分からない時があります。こういう場合、先生自身は一生懸命のつもりでも、
生徒には退屈で、授業がつまらなくなってしまい、崩壊しているケースがいくつ
かありました。
 親の躾と言いますが、躾の悪い生徒ばかりが同じクラスに何十人も集まって
しまうことって、確率的に難しいと思います。
63実習生さん:2001/06/08(金) 03:09
学級崩壊には様々なパターンがあるが、一番多いのは悪ガキが騒ぎ、それを先生が
抑えられないと、回りのガキが付和雷同して騒ぐパターン。で、クラス換えしなく
ても先生が替われば収まることもある。
これはガキ共に善悪の感覚がないからだ。皆がしているから自分も騒ぐ、皆がおと
なしくしているから自分もおとなしくしている。皆と一緒である事だけが関心事。
学級崩壊とセットで発生するイジメも皆と一緒でない子を攻撃するから病根は同じ
だろう。
親は周りの子どもと比べて我が子を評価するばかりではなく、不変な真理というよ
うなもの(上手く言えん)で評価すべきだ。皆がやろうと悪は悪だと、たった一人
になろうとも猿と同じことをするなと言うべきだ。
教師は子どもと友達にならなくてもよい。普段は平気だが怒ればかなり恐いと思わ
れる毅然とした態度を持つべきだ。
64実習生さん:2001/06/08(金) 03:20
反論;>>63
>これはガキ共に善悪の感覚がないからだ。皆がしているから自分も騒ぐ、皆がおと
 なしくしているから自分もおとなしくしている。

その原因は大人なのでは?進学を例にとってみると分かりやすい。日本の高校への進学率
が異様なまでに高いのは他人や近所を気にしての事。みんながやっているのだから、という
ような事を教育上に使ってしまえば生じる、当然の結果と言えるのではないか?

>普段は平気だが怒ればかなり恐いと思われる毅然とした態度を持つべきだ。

演技の説教など、子供には通じません。
65実習生さん:2001/06/08(金) 03:49
>>64 反論って言われてもピンとこないよ。
63では、ガキ共が「付和雷同」、「皆と一緒」の原因は大人だと言って
るのだよ。
>親は周りの子どもと比べて我が子を評価するばかりではなく、
って言ってるでしょ。周りばっか見るなと。

>演技の説教など、子供には通じません。
演技じゃない「毅然とした先生」は存在しないの?
昔はいたよ、今でもいるはずだけどな。
演技しなくちゃ「毅然とした態度」は出来ないの?
毅然とした態度は演技なの?
なんだか底の浅い人間ばかりになったもんだね。おっとこれは64さん
のことじゃないからね。バトルはパスね。
66実習生さん:2001/06/08(金) 04:02
基本的には、善悪の判断もつかない子にした親がアホでしょ。
しかも学校が何かすると(体罰とかね)、すぐPTAが燃えるし、そうやって教師を動きづらくしといて、うまくいかない点はすべて学校のせい。しかも、てめえは躾をまったくしない。
学校のせいにするんなら、学校にいるときはすべてお任せして、成り行きを見るだけにしろよ(殺されでもしない限り)。自分ができないことを学校に期待し、しかし学校の行動は監視する。
何様なんだ。
67実習生さん:2001/06/08(金) 04:07
>>66 は どれへのレスなの?
6866:2001/06/08(金) 04:10
あっ、いかん。確かにパッとみると、いきなりなんだコイツ状態になってる。
別に、レスではありません(スマソ)。ただ、個人的解釈を述べただけです(重ねがさねスマソ)。
69実習生さん:2001/06/08(金) 04:24
授業妨害、周りの子への暴力を繰り返してるのに、
廊下に立たせるのは、教育を受ける権利を侵害する とか
先生には体罰は許されてないと うそぶく馬鹿親子がいた。
お前がみんなの教育を受ける権利を侵害してるんだよ。
こんな奴らは 市中引き回しの上、しばき倒してやればいい。
と多くの親同士で話してました。センセが気の毒だとも。
70実習生さん:2001/06/08(金) 04:29
あと、さも面白おかしくとりあげるメディアもどうかと思うね。
71実習生さん:2001/06/08(金) 22:26
>>62

32・52です。
>授業がつまらなくなってしまい、崩壊しているケースが
>いくつかありました。

おもしろくてわかりやすい授業が行われるのは、
子や親の「希望」であって先生方の「義務」ではないと
思います。
そうできるよう“努める”までは先生の義務でしょうけど。
「授業がおもしろくないから学級崩壊」では明らかに子ども
に問題があると思うんですが・・・。
「仕事がおもしろくないからって上司にキレル」会社員、
おかしいでしょう?
世の中、つまらない職場なんていくらでもあるけれど、
それでいちいち社員が暴れて会社が崩壊してたら大変です。
おもしろかろうがつまらなかろうが、義務教育なんですから
礼を尽くして授業に参加するのは子どもの義務だと思います。
私が子どもの頃から、つまらない授業をする先生は
いくらでもいましたが、学級崩壊なんてありませんでした。
ですから、授業がわかりやすいかどうかを学級崩壊するか
否かの基準になどすべきではないと思いますが。
仮に30人の学級のうち30人全員がわかりにくいと判断
するような先生であったとしても、「学級崩壊」させるの
ではなく、親達を通じて学校と冷静に話を進めるべきかと。
あくまでも、子どもの資質に問題がある=そういうふうに
育てた親に諸悪の根源がある と私は考えます。


72実習生さん:2001/06/09(土) 00:08
>>71
じゅぎょうがわかりやすくて、おもしろいから学級が円満なのではなくて、
悪いことは悪いってしかれる教師のいるクラスが、円満なのではないですか?
あなたが悪いとしかっても、しかられた意味の分からない子供たちはいるとは思いますが、
子供が悪いと思っても、親や教育委員会など様々な要因を考えて、子供をしかることに臆病になっている教師にも問題があると思います。
73実習生さん:2001/06/09(土) 00:15
学級崩壊なんて、生活の安定のために教師になった、だから教育なんか二の次に考えている教師の責任に決まっているだろう。
だいたい教師なんて、世間の常識が分からないんだから。あんなのにしつけを望むほうが間違っているよ。
教師には、お勉強だけを教えてもらえばいいの。
やつらは世間一般の常識はなくても、頭はいいんだから。
74実習生さん:2001/06/09(土) 00:17
>>73
その駄レスでは、お前が一番常識知らずに思えるぞ。
75実習生さん:2001/06/09(土) 00:26
>>72
>悪いことは悪いってしかれる教師のいるクラスが、
>円満なのではないですか?

悪いことは悪いと言えばいいでしょう、教師に限らず誰でも。
でも、自分の子どもの不始末を教師に叱ってもらおうなんて
言う親も親。
自分の子どもは自分で叱って下さい。
学校に躾をしてもらおうと思う方がおかしい。
76実習生さん:2001/06/09(土) 00:53
>>75
同意。

教師になんか、しつけを望むほうがおかしい。
教師自身がしつけられていないのだから。
77実習生さん:2001/06/09(土) 01:33
バカ親ってのは、自分が子供のときおおよそ出来なかったことを子供に強いるようである。
でめえはてめえで親に反抗してたくせに。
78実習生さん:2001/06/09(土) 01:39
>>77 ほぼ同意。

蛙の子は蛙

しかも、悪循環でサイクルも早い。
79実習生さん:2001/06/09(土) 01:43
バカ親は小学生の算数も子どもに教えられない。
親がそんなバカなのに子どもが出来るようになるわけがない。
しかしバカ親は、いい先生に当たれば自分のバカガキも
出来るようになると信じている。

先生は魔法使いではありません。

スポーツの優秀な指導者も、素質のない人間を
伸ばすことは出来ません。
勉強も同じこと。
でもバカ親には日本語が通じません。
PTAの懇談会などでも、たった今言ったばかりのことを
質問したりするバカがいます。
同じ話を聞いても、理解できる人と出来ない人がいます。
子どもの勉強と一緒です。
「バカは死ぬまで直らない」という素晴らしい格言を
我々は次の世代にも伝えなければなりません。
80実習生さん:2001/06/09(土) 01:49
てゆーか、たいてい狂ってるのは母親なので(まあ母性愛と言ってやってもよいが)、せめて頭の回転のよい奴と結婚しろ、といいたい。むずかしいけど。
でもさ、いくら頑張っても絵が下手くだとか、やスポーツでレギュラーになれんとか、才能の壁感じることなんて、日常にあふれてるよね?勉強面では気づきづらいってことかな。
追伸・てえことは、男がバカ女とくっつくのは、冒険ということになるよ。まあ、勉強できることがすべてとは言わないが。
81実習生さん:2001/06/09(土) 02:05
学級崩壊の被害者は教師なのか? 即効性のある対策もなさそうだが、
まあまあの親と、まあまあの子供にも実害が及ぶんだよ。
フェイルセーフとして、他のクラス、他の学校、家庭等での教育場所の変更を
認めてもらいたい。うちの子供を巻き添えにするな。
82実習生さん:2001/06/09(土) 02:11
あるバカ家庭
「なんでアナタは授業中にちゃんとしてられないの!」
「だってあの先生の授業、ワケわかんないんだもーん」
「あら、それは先生が悪いわね」
悪いのは、テメエの躾とクソガキの態度&脳だろ?授業はきちんと受けるって常識はどこいったんだ?
すべてを他のせいにして生きようなんて、絶対通らんぞ。
83実習生さん:2001/06/09(土) 06:06
学級崩壊するにはどちらの場合もある。
躾られていない子(一人ではなく学級に多数存在する)が学級の常識を壊す場合と
先生が下手な場合がある。
前者は見る目のある人であれば親でもわかるが、後者は先生であっても
見る目がなければわからない。
84某学歴:2001/06/09(土) 15:57
79,83さん、名回答!!
85実習生さん:2001/06/09(土) 16:08

大喜利じゃないって〜の!
86実習生さん:2001/06/09(土) 16:08
>>39
それは「親の躾の崩壊」なのか
客観的に実証されたのかと言っているんだよ
87実習生さん:2001/06/09(土) 16:10
名スレの予感
88>86:2001/06/09(土) 16:37
39じゃないが。
検証 実証されていなくても、
もう気づいてもいい時期だと思いますけど、
あと、10年位たたないと気づきませんか?>86
89実習生さん:2001/06/09(土) 16:46
学級崩壊は全て親の責任です。全てが。
90実習生さん:2001/06/09(土) 18:51
教師の責任
91実習生さん:2001/06/09(土) 19:09
でもさ、今は、誰でも博士に行くじゃん。
どこの企業でも、(おじさんは別として)、
若い奴に石を投げれば、博士に当たるって、
感じでしょ。
92実習生さん:2001/06/09(土) 21:38
>>90
教師の責任だという君に問う。ではなぜかつては新採用の教員の学級でも
荒れなかったのか。明らかに力不足の先生の学級でも荒れなかったのか。
ほとんどがベテランの教師になって荒れる学級が多くなったのは何故だ。
93実習生さん:2001/06/10(日) 17:31
>>92
>明らかに力不足の先生の学級でも荒れなかったのか。

教師の質の低下。

>ほとんどがベテランの教師になって荒れる学級が多くなったのは何故だ。

教師村から出ようとしないから、時代の流れについていけないことが原因。
94実習生さん:2001/06/10(日) 17:44
>>93
質が低下したという根拠はありません。
もともと、昔から総じてそんなに技術が高くはなかったのでしょう。
入学してくる児童・生徒の質が変化したのがやはり学級崩壊の原因ですが、
いまはそれに対応して高度の技術をもった「職人」へと教師が脱皮する
産みの苦しみの時期かと思います。
95>92:2001/06/10(日) 17:48
おそらく現場を知らない人だと思うけど、本気で教師の絶対的な質が下がったと思ってる?
むしろ昔より上がっていると思うよ。
ただ子どもが年々扱いづらくなっているので、相対的な教師の質は下がっているとも言えるが・・・。
96実習生さん:2001/06/10(日) 19:37
>>94
>質が低下したという根拠はありません。

というのなら、

>入学してくる児童・生徒の質が変化したのがやはり学級崩壊の原因ですが

なんていう根拠は、もっとないんじゃないの。

97実習生さん:2001/06/10(日) 20:20
>>96
教員採用試験の倍率の上昇、最近では採用が少なくなって以前からの
教員がそのまま勤めていることなど、質が低下するような方向での変動は
起こっていない。
 小学校低学年から荒れてくるという現象は、子どもに何らかの変化が
起こっていることを示している。
98実習生さん:2001/06/10(日) 20:59
>教員採用試験の倍率の上昇

教師になりたい人が増えただけ。
多分安定していて、楽だと考えていたから。

>採用が少なくなって以前からの
教員がそのまま勤めていること
だから(教員の中でだけしか生きていないため、世間の常識とはかけ離れている。)、世間の急速な変化についていけない。

>子どもに何らかの変化が
起こっていることを示している。

子供のせいにして、自分たちは責任逃れしている。
他の人のせいにしてはいけません。
あなたたちが、生徒に対していつも言っている言葉でしょう。
9997:2001/06/10(日) 21:05
>教師になりたい人が増えただけ。
>多分安定していて、楽だと考えていたから。
 採用が少なくなったため。

>教員の中でだけしか生きていないため、世間の常識とはかけ離れている。
 それには同意するが、事態の変化や世間の批判を受けて改善は進みつつある。

>子供のせいにして、自分たちは責任逃れしている。
 原因は子どもにあるといったからといって、責任逃れということではない。
むしろ、子どもの変化に対応した研究、指導の改善が求められるということだ。
100実習生さん:2001/06/10(日) 21:05
>>98
激しく同意
101子供の変化:2001/06/10(日) 21:07
変化の幅は 近年凄い勢いですよ。

学力は、高校大学まで 急激におちているし、
家庭の躾や近所づきあいは 0に近くなっています。

先生だけの責任逃れではなく、
1人の担任で 40人も世話をし、
(じっとしていられない子の割合が多すぎるため)
ダムが決壊するごとく、学級崩壊がおこりつあります。

のんきに責任逃れの一言ですましている場合じゃないですよ。
102実習生さん:2001/06/10(日) 21:08
>>98
同意は同意だが、それをいまさら言っても学級崩壊問題の解決にはつながらない。
とりあえず急務なのは、学級崩壊を防止した、あるいは解決した、あるいは発生させた
指導事例を多量に蓄積することだ。
103実習生さん:2001/06/10(日) 21:15
まあ、どっちが原因と言い争っても意味はないね。
親が悪いって不特定多数の親に言っても無意味だろう。
結局、コドモの変化にあわせて教師が方法を工夫するしかないだろう。
104=98:2001/06/10(日) 21:15
>>99
そういわれれば、そんな気がする。

>子供のせいにして、自分たちは責任逃れしている。
 原因は子どもにあるといったからといって、責任逃れということではない。
むしろ、子どもの変化に対応した研究、指導の改善が求められるということだ。

自己弁護だけではなく、時代に対応しなければならないんだということを、また、研究して時代に即さなければならないということを聞きたかった。

あなたがもし教師なら、いい先生だろうね。教師と親と生徒の関係を、客観的に見ることができていると思う。
そんな意識を持った教師が増えると、教育環境も変わるのだろうね。
10599ではないけど:2001/06/10(日) 21:21
>>104
教員に偏見持ちすぎ。子供がおかしいというのは教員以外でも言うよ。
モラルやマナーが悪い方に変化してるのは日常でも感じる事。
すぐ教員の自己弁護とか喚くこの板のPi-共はどうにかならんか?
106実習生さん:2001/06/10(日) 21:27
   日本の教師は、頑張りすぎ。
   諸外国のように、ドライにすべきだ。
   家庭訪問、部活動・・・・みんなやめちまえ・・・

         /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /            ヾ
107=98:2001/06/10(日) 21:52
>>104
だって、教師に期待しているんだもの。
自分の大切な子供を預けているのだもの。
どうでもよければ、何も言わない。
警察官と同じで、みんなが教師に期待しているんだから。
108実習生さん:2001/06/10(日) 22:05
マジレス

>>107
このようなレスをされるとありがたく感じるし、責任も感じる。

少なくとも現在の20代前半以下は、30代以上とは明らかに違うと思う。
このことを前提として、学校(教員)も、家庭も、地域社会も、政治も対応していかなければならないのに、現実には、それらのどれもが十分に対応できているとはいえない。
どこに、どんな問題点があるのか(どのような対策をとるべきなのか)、これは明らかにしていかなければならない。
そして、過去レスにもあるように、それぞれが自分たちの「責任を果たす」ことしかないでしょう。
109>103:2001/06/10(日) 23:32
>結局、コドモの変化にあわせて教師が方法を工夫するしかないだろう。

あのね。既に学校教育力だけでは、間に合わない所まできているんです。
勿論、学校も仕事をやることはやります。
入学以前の6才までの教育は、学校では手を入れられません。
また、地域の教育力も必要です。

元文部省も、数年前に地域の教育力の必要性を公言してますよ。

学校任せだけの考えは、もう捨てていただきたい。
110実習生さん:2001/06/11(月) 00:35
要は両方でしょう?
「親の責任」の側面を語る人と、
「教師の責任」の側面を語る人といるけどさあ。

別に誰も、
「親だけの責任」とか
「教師だけの責任」とは
言っていないと思うんですがどうですか。

たまにそう誤読した人が噛みついてることはあるにせよ。
111実習生さん:2001/06/11(月) 00:45
今学校に通っている子供に対策を打てよ。こいつらが高校生、社会人になる。
6年後も、10年後の理想論はどうでもいい。
学級崩壊は現実に起きている。会議室で起きているのじゃないんだよ。
112実習生さん:2001/06/11(月) 06:01
>>109
地域の教育力ってどうやって育成できる?
駅前で、鐘と太鼓をならしながら「子育てはちゃんとやりましょう」って
キャンペーンすればいいわけ?そんなの誰も聞かないよ。
いまの親は、子育ては適当にしておいて、自分の趣味とか大切にしたいって
人が多いでしょう。結局尻拭いは教師がするしかない。現実には教師だって
人数不足、力不足で、これからどんどん社会が崩壊していくと思うな。
113プロ教師の会:2001/06/11(月) 07:09

教師の権威を失墜させるような書き込みは許さんぞぉーーー!!
114>112:2001/06/11(月) 07:40
そうやって、全部人任せなんだね。
115実習生さん:2001/06/11(月) 13:12
公立小中でも学校を二種類作ればいいんだよ。
マトモに勉強をしようとする子が行く学校と親が託児所替わりに利用する学校。

前者は授業が重視され、勉学の意志のない者・他者の勉学を妨害する者は排除される。
後者は非行防止が最優先で、ストレスを発散させるために体育・部活が重視される。
後者の学校での勉学は日常生活に支障がない程度の学力養成を目的とする。
116実習生さん:2001/06/11(月) 13:34
117名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 14:26
>>115
賛成。
要するに、公立小学校でも入試を導入すればよい。
学区は廃止。
118実習生さん:2001/06/11(月) 16:57
教師を批判する方は、是非一度「一日体験教師」やってもらえないかな?
そしたら、自分に教師を批判する資格があるかどうか分かるよ。
おそらく、現場を知らないから教師が一方的に悪いのだといえるのだと重うね。
119118:2001/06/11(月) 16:58
訂正  重う → 思う
120実習生さん:2001/06/11(月) 17:07
>>118
その前に教員免許状持たないと文部科学省の役人になれないようにすれば?
現実知らない役人は逝ってよし。
121実習生さん:2001/06/11(月) 21:57
>>114
そういう>>114はなにか策があるのか?
122実習生さん:2001/06/12(火) 21:26
>>115 >>117
マジに賛成だわ
12312:2001/06/12(火) 21:35
>>115 >>117
私立や大学付属の小中学校を増やせという意味かい?
残念ながら、この種の学校でも、学級崩壊があるんだよ。
124実習生さん:2001/06/12(火) 23:15
>>118
>教師を批判する方は、是非一度「一日体験教師」やってもらえないかな?
>そしたら、自分に教師を批判する資格があるかどうか分かるよ。
(命題)
一日体験教師なんてできない。
(答)     ↓
 教師を批判することができない。

できないことを命題にして、答えを導き出されてもねえ・・・

こんな人はじゃ、生徒を教育できないや。
125名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/06/12(火) 23:23
>118
あなたがもし私の店の作業内容にクレームをつけられた際
には、"あんたに車の整備なんてできないんだからあなたに
は私にクレームつける権利はないよ"と回答してもよろしい
ですか?
ね、そんな馬鹿なことはあるわけないんですよ。もう一度
自分の発言をよく考えてください。
126実習生さん:2001/06/12(火) 23:33
>>125
横からお聞きします。
あなたを車の整備のお仕事をされている方だと仮定して。
車の整備の出来ないクレーマーのつけるクレームは
あなたにとって納得のいくものですか?
彼らの指摘は的を射ていますか?
127実習生さん:2001/06/12(火) 23:41
>126
もちろん、我々に落ち度があったケースもあればお客さんの
無知・知ったか・勘違いもあります。

教師への指摘も同様でしょう。教師にミスがある場合も
あれば、"狂死逝ってよし"の決めつけからくるいいがか
りまで数多くあります。
128実習生さん:2001/06/12(火) 23:45
>>127
どちらが多いですか?
あなた方のミスとお客の勘違い
129実習生さん:2001/06/12(火) 23:47
>128
それを聞いてどうするつもりですか?
あまりここのテーマから外れた話はしたくないのですが。
130実習生さん:2001/06/12(火) 23:51
>>129
教師批判にも的外れが多いのではないかと
思っているので、他の業界ではどうなのかなと
思いまして。
131実習生さん:2001/06/12(火) 23:58
>>130
聞くことは勝手だけど、その答で、教師の場合も親の勘違いが多いのですよとか、民間とは違って、教師はミスが少ないですよとかの理由付けに使うのだとしたら、
あまりにも意図的過ぎるぞ。
132実習生さん:2001/06/12(火) 23:59
>130
内部事情なので詳しくは書けませんが、チューニング、
いわゆる"改造"の敷居が低まったことにより勘違いされた
お客さんが増えている傾向にあるのは確かです。

車にしろ学校にしろ、ブラックボックス化が一つの
キーワードかもしれませんね。だからこそプロがしっかり
しなければならない。
133実習生さん:2001/06/13(水) 00:01
補足です。車ではユーザーが日常点検をしなければ
いけませんし、教育においては家庭でのしつけも大
切です。つまり、プロに任せきりにしてはいけない
ということです。

もっとも、この例えは結び付け方が無理矢理ですが...
134実習生さん:2001/06/13(水) 00:09
>>132-133
ありがとうございます。
>>131
私は教師ではないですが、塾講師をしているので
学校の先生がどれだけ大変かはある程度想像がつ
きますが、あなたはどうですか。
どんな職業でも詳しく知らないものを批判するときには
慎重にならなければいけないと思いませんか?
例えば、医療ミスが多発したり警察の不祥事が
連続して起きたりするとマスコミの尻馬に乗って
一斉に批判の声が高まりますが、現場で頑張ってい
る人たちの姿というのは、その現場を知らない人間には
伝わってこないでしょう。
ここで教師批判をする人たちが、何人の教師の仕事振り
を見て知って、その上で教師批判をしているのだろうと
思うわけです。
13532=52=75:2001/06/14(木) 00:26
一児の母です。親の立場から再び一言言わせて下さいね。
私は、基本的なスタンスとして、親は教師を「批判」する立場にないと思います。
というのも、我が子が先生にお世話になっているわけですから、大前提として
“ありがとうございます”っていう気持ちは必要かと。
対等ではないと言っても、何も先生にヘンに遠慮するとか目の色を伺う必要は
全くないと思います。(誤解ないことを願います)
ただ、当たり前ですが「いつもお世話になってます」という気持ちを持ちつつ、
先生に直してもらいたいところがあるなら、「協力をお願いする」っていう姿勢
でないとまずいんじゃないかな〜と思うんです。全ては人間関係ですから。
親が偉そうに教師を批判すると、先生方にしてみれば「人の苦労も知らないで」
「そういうことを親が家で言ってるから子どもが安易に教師を批判するんだ」と
腹立たしく思い、かえって聞く耳を持たなくなる可能性があると思います。
本来協力体制を敷くべき親と教師がそんな険悪な関係では、学級崩壊は改善する
どころかますます悪化するのではないかと不安です。
1さんに再び言いたいのですが、親の責任、と私が言っているのは
1)子どもの躾不足 ともうひとつ、2)親自身の教師に対する不遜な態度
の両方が問題だということです。
136=1:2001/06/14(木) 00:57
>>135
学級崩壊は個々個別に判断しなければいけないのは分かった上で、一般論として
・しつけのできていない子供やその親の責任もあるとは思いますが、
・大半は、能力のない一部の教師の責任だと思っています。


>本来協力体制を敷くべき親と教師
協力体制をしける教師の要件は、自分の子供を安心して預けられることだと思うのですが、
そうでない、預けることに不安をもたなければいけない教師に対しても、135さんは協力できるのですか?
137実習生さん:2001/06/14(木) 00:59
自分の責任だろうとわれはおもう
138教員>135:2001/06/14(木) 01:06
 こういう考えの親だと、お互い協力して、お子さんへの
取り組みが出来そうで安心です。私からも家庭に協力を
お願いするというように、しています。中には、1さんの様に
半信半疑の親もいるので、まずは、親との人間関係作りから
始めていくつもりじゃないと今は厳しいですね。
子どもの事を考えていくと、4月から協力体制ができていれば
良いのですが、今は色んな親が多いので難しいのが現状です。

子どもにとって、困ることは、家と学校で言っていることが
全然違うときに、子どもはどうしても、自分に都合のいいところに
頼ってしまうことですね。
また、学級崩壊では、集団生活での大切なことが出来ない子どもの
割合が多くなってしまったことが、近年の原因だと思います。
139実習生さん:2001/06/14(木) 01:10
俺の責任です許してくらさいage
14032=52=75:2001/06/14(木) 01:38
(-_-;)だから、、、そういう高飛車な態度で教師を批判するのが問題だと
言ってるんですけど・・・。

>協力体制をしける教師の要件は、自分の子供を安心して預けられることだ
>と思うのですが、そうでない、預けることに不安をもたなければいけない
>教師に対しても、135さんは協力できるのですか?
についての私の答え:
「勿論協力します。むしろ、そういう先生なら尚のこと、普段からより一層
協力するよう心がけます。」
協力、というのは先生の言うことをやみくもにきくということではなくて、
いたずらに批判せず、まずはいち早く信頼関係を築き、言ったことが誤解なく
伝わるような人間関係を先生とのあいだにつくる、という意味です。
あなたのおっしゃる「能力のない教師」(そんなことは親が断定できないけど)
を“批判”するヒマがあったら、むしろ、どうしたらこの先生の気持ちを
逆なでせずに、耳の痛い注文にも耳を傾けさせるかという方法を考えるでしょう。
そうすると、おのずとその先生に対して
@まずは日ごろからお世話になり、感謝しています、という意が伝わること
A子ども及び親の問題点に対して、自分の反省の意が伝わること
が必要と思います。それがきちんと伝わったことが前提で、
B先生にもこれこれこういう点で何とかご協力願えませんでしょうか、そうして
頂けると大変ありがたいです、といったニュアンスで申し出るべきと思います。
「あんたが悪い」じゃなくて、「私達の側にまずは反省すべき点があります、
でも先生にもこの点を何とか変えていただけるとより良くできると思います」
という感じ。(長くてごめんなさい。)
141実習生さん:2001/06/14(木) 01:42
>>140
親がそんなに下手にでる必要がどこにある?
教師の方から信頼されるよう人間関係を築く努力をすべきだ。
14232=52=75:2001/06/14(木) 01:42
あっ、ごめんなさい。140(=32・52・75・135)は
136さん(=1)へのレスです!
14332=52=75:2001/06/14(木) 01:50
>>141さん
140です。私の意識としては、下手に出てなんかないですよ〜。
大人として当たり前ではないんですか?
人に物申すときにはそれなりに相手の立場も理解して、礼をつくす
べき、というのは・・・。
144実習生さん:2001/06/14(木) 01:52
>>140
>>136のような
>預けることに不安をもたなければいけない教師
なんて考え(先入観)を持ってるようなのは論外としても、
>>141にあるように、そこまで保護者が下手に出る必要はないように思える。

145実習生さん:2001/06/14(木) 01:55
>>143
>大人として当たり前ではないんですか?
人に物申すときにはそれなりに相手の立場も理解して、礼をつくす
べき、というのは・・・。

それが一番できないのが教師であるという現実があるではないですか。
是非あなたの上記のお言葉そのまままず教師に聞かせたい。
146実習生さん:2001/06/14(木) 01:57
>それが一番できないのが教師であるという現実があるではないですか。
それは君の脳内世界だけだと思われ
147実習生さん:2001/06/14(木) 01:59
148実習生さん:2001/06/14(木) 02:01
>146
ほらね。こう決めつけてかかるでしょ。
少なくとも私個人、何人もこういう教師見てきたよ。
149実習生さん:2001/06/14(木) 02:01
>>141
お前みたいな親の子供は
面倒見てもらえないんだろうな。
アホな親の見栄のせいで
子供が苦労する。
150実習生さん:2001/06/14(木) 02:04
>149
ここにももうひとり。
151実習生さん:2001/06/14(木) 02:04
>148
あんたみたいな馬鹿親もたくさん見てきたよ。
152実習生さん:2001/06/14(木) 02:05
>>148
あなたが見た教員だけで、世の中すべての教員を判断しないでくれないか。

あえて煽れば、あなたのレスを見ていると、あなたに対してまともに接しようという気は薄れていくよ。
15332=52=75:2001/06/14(木) 02:08
>>145さん
140です。
>それが一番できないのが教師であるという現実があるではないですか。
>是非あなたの上記のお言葉そのまままず教師に聞かせたい。
たとえそうだとしても、やはり私は礼を尽くす必要はあると思います。
だって、一番重要な目的は「学級の事態改善」でしょう?
その為なら下手に出るとか先生に気を遣うなんてことは私にとっては
苦にもならないことであって、とにかく同じ目的に向かって先生と協力
できるようになるなら、そんなことはどうでもいいんですよ。
「ちっぽけなプライドは捨てて、はいつくばってでも教師の協力を得る」方が
大事じゃないですか?
154実習生さん:2001/06/14(木) 02:08
殺人犯 宅間 守でも感じるが、
俺が住んでる市は、公明党の地盤が強く生活保護を大判振舞いしてる。
何で税金や年金など、全然払ってない奴らを助けるのか!

生活保護をもらって、パチンコで遊んで暮してる奴らもいるし、突然会社を
解雇されてアテがないと保護を貰った50代のオバハン、保護貰って気楽に生活を
して、今まで税金・年金は一度も払った事はないんだと。
生活保護をもらう為に、偽装離婚した老夫婦もいるし。

仕事柄で色々な人に出会うけど。
夫に死なれた70歳のおばあさんがいて、子供はちょっと障害を持おり定職がなく
収入もほとんどない。そして貯金も全然してないらしい。
生活保護を頼んだらしく、そしたら息子がいる以上ダメと言われたらしい、、
体も動き病気の一つもない、しょ〜もない連中には生活保護をたれ流し、
本当に困ってる人達には何クセつけて出さない。

ビル清掃をしてたオバハン、解雇でアテがないと泣きついてきた・・・
たまたま、市の職員が店に来ていたので相談、「こんな理由じゃ保護は降りない」
「働き口を捜しなさい」(当たり前の理由)しかし、オバハンは「この歳では
どこも雇ってくれない」と働く気が全く無し、職員も呆れてオバハンを叱った。
そしたら・・・そのオバハン、創価学会に入っており、「公明党議員」に頼み込み
市の方に公明党議員が圧力をかけてきたらしい。
生活保護の申請はすんなり受理されてしまった。

税金・年金を払ってる人達は何の為に真面目に払っているのか?
仕事せず、税金・年金も払わず、毎月家賃と生活費のお金を出してもらってる
人たち・・・真面目に税金払ってるのがバカらしくなってくる。

その市の職員が言ていたよ、「公明党」は早く市から出ていってくれ!って。
生活保護を貰ってる人達って、「創価学会」の連中が非常に多い。

155実習生さん:2001/06/14(木) 02:09
>151
ううむ。少なくともこんな、人を馬鹿阿呆呼ばわりするような奴が教師とは信じられん。
即刻クビにすべし。
156実習生さん:2001/06/14(木) 02:10
>>148みたいな馬鹿親は
自分の子供が友人や教師に
自分の悪口を言っているのも知らずに
良い親を気取っている。お気の毒。
教師は大人の代表として
たとえ馬鹿親でも子供の前では
かばってやらないといかん。疲れるわぁ。
157実習生さん:2001/06/14(木) 02:13
>155もそうとうなアホだな。
158実習生さん:2001/06/14(木) 02:16
>>156
>140殿 こんなのが教師としているわけですよ。
いくら学級崩壊が重大であっても、こういう態度の教師が存在する事実は認識して、
はっきり指摘すべきです。無駄でしょうけどね。
159実習生さん:2001/06/14(木) 02:19
>>158
では、あなたは>>148についてはどう思うの?
まともなレスだと考えるのか?
160実習生さん:2001/06/14(木) 02:22
>158
あんたねぇ。じゃあ、教師批判ばかりする親に非は無いのか?
156は親の尻を教師が拭ってるって話だぞ?
拭ってあげた親に文句言われちゃ、教師だってたまらんわ。
このスレの中では140さんが最も建設的。
子供のことを一番考えている。
あんたが一番大事にしているのは自分のプライド。
140さんに意見する資格なし。
161実習生さん:2001/06/14(木) 02:27
子供がアホなのを教師のせいにして満足するのは勝手だが、学校を卒業したら誰のせいにして生きていくのかな?
結局は親がしっかりするしかないと思うのだが?
162実習生さん:2001/06/14(木) 02:28
日本も早くチャータースクールが広まるとよいね。
そうすれば160の様な親を馬鹿にして教師然として威張りまくってる、子供の世話してやってるなんて態度の教師はしめだされて思い知るだろうに。
163実習生さん:2001/06/14(木) 02:34
>>162
そしたら、いやでもあんたが子供の面倒をみなくちゃいけなくなるし、
ストレス解消の教師批判も出来なくなるよ。
それでもいいの?(藁
164実習生さん:2001/06/14(木) 10:20
>>123 超亀レス申し訳ない。
どこの学校でも学級崩壊があるえることは承知している。
入試難度の高いエリート校を作れと言ってるのではなく、勉学の意志のない者、他者
の勉学を妨害する者を排除できる公立の学校が必要だと言ってるだけ。国私立に行か
なくても、地域で勉学を出来る環境を維持するために前述>>115のような2種類の学校
を作ればよいと思っている。

日本は資源がないから唯一頭脳だけが資源となる。
金がない家の子で優秀な子どもや、それほど優秀でなくても向学心のある子どもを守り、
ドキュソ親子から隔離し国の財産・資源として大切に育ててやるべきだと思っている。
165実習生さん:2001/06/14(木) 11:39
>>164
でもその頭脳を育てるにあたって厨房丸出しな天才をドロップアウトさせずに
癖はあるが優秀な人材に育てるのと、使えないヴァカをそこそこ使える手工業奴隷に
仕立てるのは両立は難しいぞ。
166彼女は二十歳:2001/06/14(木) 11:46
167実習生さん:2001/06/14(木) 12:42
馬鹿親も多いかも知れぬが、それを馬鹿と呼んでさげすんでいる教師はより馬鹿に見える。
目くそ鼻くそを笑うにまさに合致する。

そもそも先生と呼ばれる職業の中で教師が一番労せずして安易になれ、しかも大人相手ではない状況にいることでおかしくなってしまうんじゃないか。
それを俺達は尊敬されるべきなんだ等と間違った幻想を抱いていることが最大の問題だ。
端から見ているとちゃんちゃらおかしいぜ。
教師が全員とは言わないがここに書き込みしてる教師なんてその程度とおもわれ。
168実習生さん:2001/06/14(木) 13:00
>167
そういうテメエが一番バカ・・・
タコ野郎だっ!!
169実習生さん:2001/06/14(木) 13:13
>>168
ガハハ 負け犬の遠吠えですな
170実習生さん:2001/06/14(木) 13:33
>>167
また現れたよ。白昼堂々と夢を見てる奴が・・・
想像は自由だけど、根拠のない想像は言葉にするな。
生徒の方が遙かに現実的で建設的な発言をするよ。
あんたみたいに図体だけ大人になった単細胞より。
171斎藤守:2001/06/14(木) 13:34
憂愁な講師による熱湯指導の当学院まで一度ご相談下さい。

http://www.chuo-school.ac/
172実習生さん:2001/06/14(木) 15:13
>>170
その言葉そっくりあなたに当てはまるよ。
173実習生さん:2001/06/14(木) 15:17
>>167
>そもそも先生と呼ばれる職業の中で教師が一番労せずして安易になれ、しかも大人相手ではない状況にいることでおかしくなってしまうんじゃないか。
同意、このレベルで偉ぶってどうすんだろね。
174実習生さん:2001/06/14(木) 15:28
>>172-173
だから、どこが偉ぶってるって?(藁
根拠のない発言を繰り返すあんたらの方が、ぞんざいちゃう?
俺、高校教師だがマジであんたらって高校生レベル以下だよ?
今、生徒と一緒に読んでるけど、みんな大爆笑してるよ。
175実習生さん:2001/06/14(木) 15:36
>>174
悔しかったらなにのどこに根拠がないかちゃんと示してご覧。
176実習生さん:2001/06/14(木) 15:41
>>174
ちょっと、根拠はあなたの発言ぶりで十分なんじゃないの?
177実習生さん:2001/06/14(木) 15:44
この言い争いお互い醜いが、教師側は痛いとこ突かれて狼狽しているな。
178実習生さん:2001/06/14(木) 19:13
>>175-176-177
論拠は、発言者がその発言内容の妥当性を裏付けるために提示するもの。
ここでは他と比較しても明らかに教師の方が偉ぶっているという
客観的具体的事実が論拠になるんだよ。
当然ながら、それをあなた方が「偉そうに」述べても説得力は無い。
ところが、あなた方は「どこに根拠がないか」すら気付いてないし、
「あなたの発言ぶりで十分」とか「痛いとこ突かれて」なんて
相変わらず根拠どころか中身のないレスを、しかも「偉そうに」繰り返している。
3レスも使っておきながらね。
でも、こんなくどい説明されても
相変わらず同様のレスを繰り返すんだろうな。
そりゃ、高校生に笑われるって。
179実習生さん:2001/06/14(木) 20:35
>>178
話を学級崩壊に戻そうよ。
どれとどれが同一人物なのかよくわからないが、
>>174 >>170 はたしかにぞんざいな言葉づかいに見えます。
そんな一見してわかることを、ねちねち指摘してもスレの主題に役立つとは思えません。
>>174 >>170が本物の教師だとしても、そこから教師一般の性質についての結論は出ません。
2ちゃんねるは個人を語る場所ではありません。
180=1:2001/06/14(木) 22:51
>>140
あなたのスレを読んでいると性善説を感じる。話し合えば分かるとか、軍隊をもたなければ外国は絶対攻めてこないとか、
宅間さんとも分かり合えるというような。
私には、140さんは理想郷にすんでいるんだろうなあと思います。

いい先生はたくさんいるけど、ダメな先生は何をやってもダメだよ。協力なんかしたって、協力されていること自体も、意味もわからないんだから。

181当事者:2001/06/14(木) 23:03
>>167 >>168
教師批判はいいから(言っても無駄だから)、明日や来週の対策を打って欲しい。
学級崩壊寸前で、問題ない子供が勉強がまともにできない状況では、他のクラス
より勉強が遅れて困る。責任をとってもらいたい。
塾に行けということ?
182実習生さん:2001/06/14(木) 23:10
>>181
公立学校も成績でクラス分けをすればいい。
そうすれば、頭のいい生徒は勉強できるし、学級崩壊がありそうなクラスには経験の豊富な頼りがいのある先生を充てることができる。
現に、水泳の授業なんかでは、クラス分けしているんだから、人権侵害なんて批判は、教師からはないだろうし。
183072やろう:2001/06/14(木) 23:12
全て私の責任です戦争も温暖化も核爆弾も学級崩壊も
184某学歴:2001/06/15(金) 15:07
先日の懇談会での話。
ある野放し状態の子供の母親は
他のお母さん達があまりに教育熱心でびっくりしたと薄ら笑いを浮かべていました。
別の野放し状態の子供の母親は
自由な校風に惹かれてここに入れましたと言い放ちました。
お母様も自由奔放に生きていらっしゃったご様子。
中には自分の子供が乱暴で授業妨害をしていると自覚していらっしゃる方もいましたが。
185チヨノフG:2001/06/15(金) 19:56
age
186実習生さん:2001/06/15(金) 21:05
>>184 懇談会では、何にもできないってことね。
187ドキュソ高校現役教師(119,126):2001/06/15(金) 22:11
学級崩壊って、ほとんどの場合、中心になってる子が数人いる。
周りは「面白半分で」とか、「便乗してサボれるから」って理由で、騒いでるだけなんだよね。

中心になってる子ってのは、だいたい家庭に問題抱えてるとか、親が躾できないとか、
まあ、そんな子を育てたのは、「親が悪い」と言えるだろうと思う。

しかし教師のほうも、そういった中心人物を、親共々がっちり押さえ込むなどの、「学級崩壊対策」を
とらなければ、「教師の責任」と言われても仕方がない。たしかに親を相手にするのは、子供相手より疲れる。
「何をいいがかりつけるの?!」と、あくまで「うちの子にかぎって」な姿勢を崩さない親もいる。

まあ、学級崩壊は、親・教師両方責任があるということで、いいのではないだろうか。
188140です。:2001/06/15(金) 23:52
>>180=1さんへ
性善説ですか?
私は友人にもよく言われますが、かなりの現実主義者ですよ。
ちなみに私は宅間守と分かり合えるとはユメユメ思ってませんし、
軍隊を持たなければ攻めてこない、って!・・・すごい例えですね(笑)
私は最も現実的で近道な解決策と思って、140でお話ししたんですが。
だって・・ちょっと前のいくつかの発言を見て下さい。
親と教師がお互いの悪いところ(それぞれの指摘の内容は正しいとして。)
をつつき合って、挑発しあって、どんどんケンカ腰になっていますよね。
教師が親をバカ呼ばわりすれば、あなたもムカッとするでしょう?
同様に、あなたが教師を無能だと決めつけるような事を言えば、教師も
腹が立つわけです。勝ち負けを争っている間、子どもたちの問題は??
お互いケンカのタネをまいているようでは、学級崩壊が解決に向かうとは
思えません。
子どもの問題に対して、教師と親が共に前向きに(お互いの揚げ足を取るのを
やめて)解決策を探そうとしてはじめて、事態が好転すると思うのですが。

それともう一つ。
「ダメな先生は何やってもダメだよ」これがあなたの持論なのであれば、
はじめからこのスレを立てるべきではないような気がします。
義論の余地がないというか、はじめからサジを投げているように聞こえます。
やっぱりあなたは自分のちっぽけなプライドにこだわって、お子さん
のことを真剣に考えておられないのではありませんか?
189実習生さん:2001/06/16(土) 00:36
>>188
>子どもの問題に対して、教師と親が共に前向きに(お互いの揚げ足を取るのを
>やめて)解決策を探そうとしてはじめて、事態が好転すると思うのですが
現実の保護者会は、こうならない。
自己中心的な親も少なくないし、共働きの一般化で不参加者も多い。保護者会の時間も短い。
現実主義者なら、この状況下で自分の子供を守る方法を考えてはいかが?
190140です。:2001/06/16(土) 01:27
>>189さん
現実主義だから140になるんですよ。保護者会は解決の場ではないと思います。
解決の糸口は、私はもっと身近なところにあるような気がします。
@まずは自分でできること=自分の子どもの躾は徹底する、また同じ意識を
持つ、親しい親・子同士の連携を強め、問題行動を起こす子に「面白半分で」
あるいは「付和雷同で」同調する子を増やさない。
問題行動を起こす子をなるべく少数派、一部に範囲を狭めていくこと。
A問題のある親(大抵押しが強いですね。一人だけでも大迫力!怖いです。)
には一人で立ち向かうのではなく、同じ意識を持つ“まともな”親複数で
立ち向かう。問題のある親もなるべく孤立させること。
B高飛車な態度で教師を批判して学校と親との溝を深めるのではなくて、
こちらから自分達の作戦に教師をうまく巻き込むくらいのつもりで教師に
話をする。=直してもらいたいところは直してもらえるよう、うまく言う。
先生を多少おだててでもよいので味方につける、とも言います(笑)
↑こんなこと書いちゃうと、先生方に怒られますネ。ゴメンナサイ。
何より重要なのは、短気な相手に自分までプチッと切れちゃわないこと。
問題のある親は大抵すぐヒステリックになりますし、プライドの高い先生は
見下したような態度で親に接してくることもありますよね。
ヒステリックな親にはあくまで冷静に、決して痴話げんかにしない。
そして、先生には、たとえどんなに下手に出ようとも、とにかく対立して
事態がもっとこじれるような本末転倒だけは絶対に避ける。
ちなみに、私は@とBはなんとか実行に移しているところですが、Aは
やっぱりまだ(大迫力ママ達が)怖いので、実行できてません。
でも何とかしたいから、がんばろうとは思ってます。あきらめたくはない!
191実習生さん:2001/06/16(土) 22:20
>自分達の作戦に教師をうまく巻き込むくらいのつもりで
>先生を多少おだててでもよいので味方につける
>先生には、たとえどんなに下手に出ようとも

明らかに教師の事を下に見ていますね。
目的を達成するためには、人をおだててでもその気にさせて、自分の思うようにさせる。
一方では、すごく前向きだけど、一方ではなんかひどくイヤラシさ感じる。なんか、嫌な生き方だな。
192140です。:2001/06/16(土) 23:24
>明らかに教師の事を下に見ていますね。
そうですか?う〜ん、そんなつもりはないんですが、ま、いいや。
私は先生に対してカリカリした気持ちは持ってないんですけど・・・。
語弊がないことを祈りますが、しいて言えば子育てや夫との付き合い方と同じ
ようなものかと。イライラすること、ムッとすること、多いでしょう?
そんなとき、どうやってガミガミ言わずに相手を自発的にその気にさせるか、
ってよく考えません?私はいつもそういう悪知恵ばっかり働かせてます(笑)
だって、ただ相手を怒らせたってお互い気まずいだけで収穫ないじゃん・・・。
例えイヤラシい嫌な生き方と言われても、自分の悪いところを棚に上げて、
問題は人のせいにしてアレコレ文句を言ってばかりの生き方よりは楽しいと
思いますヨ!
周りを見渡してダメだダメだとため息ついてるよりも、自分のできることから
アクション起こしたいじゃないですか。
自分(と我が子)の人生でしょ?
何もしないで悔やむよりは、何かして悔やんだ方がまだいいって。
ところで、191さんの好きな生き方ってどういうのですか?

193実習生さん:2001/06/17(日) 00:05
191はただ140さんに文句言いたいだけ。
自分の支持する意見が劣勢だから悪あがきしてる
だけ。
194実習生さん:2001/06/17(日) 00:17
思ってもいないのに、先生のことをほめたり、ごますったりするのやだな。
会社には、そんなやついっぱいいるけど。

それができないから出世しないのかなあ。
自分を殺せないのは、まだ子供なのかなあ。考えちゃう。

でも、教師って、そんなごますりに乗るような人たちなの?
乗るんだろうね。世間知らずだからね。
195実習生さん:2001/06/17(日) 00:18
140さんの生き方っていいんじゃないかな?
寓話の「北風と太陽」やゲーム理論の「ハト派・タカ派」で例えられるように
みんなが幸せになれる方法論だと思います。
196>1:2001/06/17(日) 00:23
子供には勉強より「しつけ」を――。幼稚園児の母親は、子供に社会性を身に着けさせることを強く望んでいることが「私立幼稚園経営者懇談会」の大規模調査で分かった。その一方で、小学校入学後の学級崩壊などに不安を感じていることも分かり、同懇談会は「園児だけでなく、お母さんも幼稚園でサポートする必要がある」と提言している。

全国百四十の私立幼稚園に子供を通わせる母親約二万五千人に聞いた。

それによると、94%が「しつけに最も責任を持つべきは家庭」と自覚。幼稚園に望むことも、「他人を思いやる気持ちを育てて」(66%)、「集団生活の基本ルールを」(50%)、「我慢できる力を」(29%)と、しつけ、社会性に関するものがほとんどだった。

「どんな子に育って欲しいか」との問いでは、「優しく友達の多い子」「社会に適応できる子」がそれぞれ87%、66%に上り、「勉強ができる子」はわずか4%だった。

子育てで不安を感じるのは「いじめや犯罪」「子供の心の発達」などが上位で、特に小学校の学級崩壊については、72%が「巻き込まれないか心配」と感じ、「自分の子が学級崩壊の中心になるのではないか」という回答も28%に上った。

回答者の四分の三は核家族で、祖父母の育児支援が望めない状況。同懇談会の渡辺真一会長は「しつけの必要性は感じていてもどうしたらいいか分からない母親が増えている。保護者と幼稚園が子育てを“共有”する時代になっている」と話す。文部科学省も「少子化で家庭や地域の教育力が低下傾向にあり、幼稚園が道徳教育やしつけを担う比重が大きくなってきた」としており、今春、全国の国公私立幼稚園すべてに「道徳性の芽生えを培うための事例集」を配布した。
197ファミレス店員:2001/06/17(日) 00:27
>>196 ファミレスに来てください。
躾の行き届いた親御さんが多くて、店員一同困っています。
婉曲に注意すると、「こっちは客なんだから・・・」と怒ります。
198実習生さん:2001/06/17(日) 00:34
くちばっかなんだよ>親
199実習生さん:2001/06/17(日) 01:15
子供<親<学校<世間様の構図をわからせるのが、しつけであり、
子供が社会へ巣立つ力をつけることになると考えています。
最近の親には、子供の味方になって学校に敵対することで
親子関係の溝をなんとか埋めようとしている人があります。
学校の指導も苦労します。
200実習生さん:2001/06/17(日) 01:35
親も子供に嫌われないように必死なんだろうけど、
なぜ、子供に嫌われるかを考えて欲しい。
201実習生さん:2001/06/17(日) 01:56
>>196
>72%が「巻き込まれないか心配」と感じ、
>「自分の子が学級崩壊の中心になるのではないか」という回答も28%に上った。
巻き込まれることへの不安が高いね。
校内巡視をして、躾の行き届いていない子供を隔離政策するしかないか。
202名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 01:58
>200
言えてる。
最近の親は、子どもと仲良く「お友達」でいたい!という親が
多く、子どもと喧嘩になるのを避けようとする。だから本音で
話し合うことも、しつけもできない。そういう面倒くさいことは
学校の先生に任せてしまえ!って感じの若い親が多い。
あるいは子どもと一緒になって学校や教師の悪口を言って楽しんで
いる親・・・

こりゃぁ学級崩壊も起こるわな・・・
203実習生さん:2001/06/17(日) 20:30
最近の親は、何で自分の子供を叱れないんだろう。
先生が怒るから辞めなさいなんて、自分の子供を躾けることを放棄している。
学級崩壊は教師の責任だなんていう親もいれば、
教師をおだてて使えばいいなんて、思い違っているバカ親もいるし。

親になる人たちのための、親学校が必要なんじゃないか?
204実習生さん:2001/06/18(月) 14:28
親学校マンセ〜!!
205実習生さん:2001/06/18(月) 23:50
学級崩壊の原因と思われる生徒の親には、教師はいないのかなあ。
206実習生さん:2001/06/19(火) 00:13
ダメな教師は、何を言ってもダメ。
http://members.tripod.co.jp/TMiyazaki/index.htm
207実習生さん:2001/06/19(火) 00:25
>>206
「ダメな○○は、何を言ってもダメ」
当然の論理をいちいちレスする206もダメ。
208名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 01:32
>1
当たり前だ。親の責任に決まってる。
自分の子ども1人や2人もまともにしつけができないくせに
教師批判するな!家庭で基本的なしつけをしなかったら、
誰がしつけをするんだよ。それならはじめっから子どもを産むな!
209実習生さん:2001/06/19(火) 01:33
俺の責任です!!
210名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 01:53
できちゃった結婚で軽い気持ちで子どもを産むような奴らに
子どもをまともに教育できるはずがない。そんな親に限って
責任回避、責任転嫁をしたがるから、適当に学校をターゲットにしている
だけ。やっぱり根本的に子どもを育てる自信がないのなら、子どもを
産まないことです。
211たる:2001/06/19(火) 02:02
学級崩壊のクラスってマイナス思考の子が多いよね。
人の悪口を言っても担任は何も言わないんだ
212たる:2001/06/19(火) 02:07
もちろん教師自身も生徒に罵声をはかれて何もいえない。
結局生徒は怒られなれていない
自分を怒る人はみんな敵。そう思ってしまう。
愛に飢えているんだ。かわいそうだね
213二児のムスコを持つ親の意見:2001/06/19(火) 06:17
やっと全レスを見終わりました。
6年、5年になる息子を持つ母です。
先ず、私の個人的な考え方としては全体の大筋で言えば140さん
と同じなんですが、やはり先生に対してどう接するかという一部分
に関しては同意しかねます。
と言いますのは、きっと140さんのお子さんの居るクラスには
さしあたって深刻な学級崩壊はない、あるいはそうなることも予想
される危険因子を含んではいるが今は平静である、だからこそ
いえたことでありやはりすべて(の教師)には当てはまりません。
この方法で間違いがない的な言い切りが、1さんの気持ちを硬化
させてしまった気もしますし、第一本当に1さんに自分の意見を
理解させたいと思うので有ればこういうときにこそ使うモノである
はずが、どんどん争いが大きくなっている所を見ると
実際にはいかしきれて無いわけでしょう? せっかくのイイ意見も
絵に描いた餅なら、イイ意見だと思うだけにもったいなく非常に残念です。

学級崩壊や、そこから発展した問題点として教師、親のあり方等々、
考え方も、ケースもそれぞれでしょうけど、子を持つ親の気持ちに
そう違いが有るとは思えません。
ただお互い、人の意見を聞く=その人物に従う的な意識をもちすぎて
いるのか、自己主張ばかりが目についてしまいます。
イイと思うことには素直に取り入れて自分の糧とし、常に自分を
向上させようとした姿勢こそ、子供に見せるべき背中なのでは
ないでしょうか? あれこれ言わずとも先ずは自分がやって、
出来てから人に対して要求批判もいうべきですよ。
なぁ〜んて、偉そうなこと言ってる私も毎日子供に教わること
ばかりなんですが・・・。
一般的に・・・、普通は・・・、当たり前に皆さん使われる言葉ですが
尺度も人それぞれに違うモノ。
人の意見を聞くことの出来る掲示板は自分の意見の偏りを正すにも
非常に有効であるとおもいますので活発な意見交換は大賛成ですが、
意固地になっては新しいイイ意見へと発展するのにも遠回りだと
おもいます。
何が悪いの話より、何をしていけばよいのか建設的な意見を希望します。
140さんはその点とてもすばらしいと思います。
話がそれてしまいましたので、戻りますが、140さんのやり方は
本当に問題がある教師には全くと言っていいくらいに通用しないと
思われます。といいますのは大抵自分が正しかったんだ、自分は大した
ヤツであると言った勘違いに終わってしまうからです。
ヒステリックなヤツなら2秒前の約束だって無かったことにしてしまうので
まったく無駄な徒労に終わる可能性が非常に高いことが予想されます(実際
次男の担任がそうでした)。
次回機会がありましたらその事件を書きたいと思います。

常識ある行動=人に迷惑(不快感)を掛けない心配り
最低限と言うよりすべてはここからではないでしょうか?
わかって躾ている親御さんは決して多くはないと思います。
先生をどうこうする前に自分の子供に正しい選択眼を
養ってやることの方が先決かと思われますが
いかがなものでしょう? この先いくらでもいやな人間は
出てくるのだしいちいち口を挟むことが出来ない場合だってある
のですから。
長くて申し訳ないのですが、意見求めます。
214名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 06:37
>>213
>6年、5年になる息子を持つ母です。
セックスが大好きなのか?
215( i_i):2001/06/19(火) 06:47
いきなりこんな話からくるとは・・・。
そんな所に着眼してしまう、自分の底の浅さ、
少し恥ずかしいと思いましょう。哀れ。
216実習生さん:2001/06/19(火) 07:02
>>213
ここの掲示板は、
・わざと極端な意見やあまり現実性のない試案を提起して、意見を聞く。
・気晴らしのために反論や罵倒や下品な内容を書き込む。
・一人で何役もしたり、逆に他人になりすましたりする。
・からかったり皮肉を言って反応をみる。
といったことが普通に行われているところなので、役に立つと思う
発言だけを採り上げ、他は無視しておけばよいと思います。
まともな意見を書く人もいるので、そういうものだけ
読んで返事すればよいです。
もし、非常に真剣に相談したいなら、他の掲示板にしたほうがよいです。
217実習生さん:2001/06/19(火) 07:41
攻めるわけではないですが・・・

1さんは 最初書き込んだだけで、あとは 数回しか書き込みしていない様にも思えます。^^;
218実習生さん:2001/06/19(火) 22:21
>205
教師の子供で、とても優等生なのだが、裏で取り仕切っているやつがいた。
頭がいいのか、要領がいいのか。
概して優等生なんじゃないのかな。
219=1:2001/06/19(火) 22:32
>217
ここの所書き込んでいなくて、すみません。

思っていても、思っていなくても、教師をおだててうまく使えばいいというような考え方についていけなくて。
いやらしい生き方だといわれても、実を取ろうとさせる方とは話し合っても無理だと思うで。
私のちっぽけなプライドでは、思っていないことで、相手をほめることは許せないので。

>213
お子さんの事件を聞きたいです。
たぶん、大まかな意見は一致するのではないでしょうか。
220217>219:2001/06/19(火) 23:45
217の書き込みは、213さんに言うつもりでしたが、指名が入っていなかったです。
失礼しました。で、1点以下の事に気にかかったので、レスをけます。

>思っていないことで、相手をほめることは許せないので。

あのさ、相手が先生であれ保護者であれ、
「お世話になっています。」
程度なら別に言ってもいいんじゃないの?

完璧主義や潔癖な人にも現れますが、誉めるのが許せないって人もいるようですね。
子どもを叱るのも難しいですが、誉めるのはもっと難しいことです。
(勿論相手が真面目に受け取れ、更に自己成長を目指せるように
 タイミングとポイントを絞って誉めるのが理想です。)

自分の満足のために誉めることよりも、
相手の成長を考えて誉めることも考えてください。
(特に子育ての面で。)
221140です。:2001/06/20(水) 00:04
>>213さん & 皆さん
そうですね。確かに私の娘の組は、壊滅的な状況ではないかもしれません。
授業自体はやはり騒がしくて「授業になってないなぁ」という感じでは
ありますし、アメやガムを持ち込み、ケータイで授業中にメールを送り
合ってるような子、出ていってしまう子もいるそうですが、まだ一部の話。
また、そういう子に付き合わないと他の子がいじめられるとか、という
話も今の所うちの娘からは聞いたことはありません。
クラスの過半数がおかしくなっている状態ではありません。
先生(比較的若い?女性)も現時点で子ども達との距離はかなりあり、
いわゆる「ナメられている」感は否めませんが、決してヒステリックで
全く話にならないとか、すごい自己満足教師であるとか、そういった方
ではありません。
そういった状況下にある私なぞが、こうしたらどう、ああしたらどう、と
言うのは、本当に危機的状況に置かれた方からすると、本当に甘ちゃんな
絵空事に思われたかもわかりませんよね。反省します。
まずは、隗より始めよ ではありませんが、人にどうこう言う前に、自分
なりにできることをやってみようと思います。
その上で、やっぱりこれじゃあダメだな、とか私の考え方は間違ってたな、
っていうところは213さんのおっしゃるように素直に直して、より良いものを
取り入れて行こうと思います。
子育てに限らず、大切なことですね。ご指摘ありがとうございました。
なんか発言がすっかりテーマからそれちゃって、ごめんなさい。
222138>140=135:2001/06/20(水) 00:10
>>138
の意見もあったことも頭の片隅においてもらえると嬉しいです。
(138は>>135についてのレスです。)
223実習生さん:2001/06/20(水) 00:16
いろいろ見させてもらいました。極端過ぎるかもしれませんが、
私はこう思います。
リスクはどれほど持っているんですか?
子供を殺して自分も自殺するくらいの覚悟はありますか?
私の親(昭和10年生まれですが)にはそれがありました。
正直いって子供に対しての甘えはそのまま親自身の甘えの
ようにも思えます。

しかしながら「行政」にも対処方法があるようにも思えます。
「奉仕義務」の話は何処へいってしまったのでしょうか。
ま、もともと私は「徴兵制」のほうがよっぽど、効果があると
おもっていますが。


224実習生さん:2001/06/20(水) 00:24
>「奉仕義務」の話は何処へいってしまったのでしょうか。
>ま、もともと私は「徴兵制」のほうがよっぽど、効果があると
>おもっていますが

まさしく、教育を通り越して、政治の話だね。
中教審を無視した ぽっとでの私的機関の話をして
思いつきの政策を教育に対して取り組んで欲しくはないですな。

教育は半世紀後の日本(社会)に影響するほど大事な物とおもうんだけどね。
福祉の人手が足りないから、ボランティアで学習させろとか
外国人労働者に頼るのではなく、肉体労働者を生産させようとか
そういう今の教育方針には問題点は多いとおもうよ。
225223:2001/06/20(水) 00:38
>>224さん、ごめんなさい。
中教審が
>教育は半世紀後の日本(社会)に影響するほど大事な物とおもうんだけどね。
これに対して、具体的にしかもリスクをもって対処してるとは
どう考えても思えないんだけど。
226223:2001/06/20(水) 01:01
すべて親の責任なの?とおっしゃってる時点でそもそもがおかしい。
他に責任があったとして、それをもとに親の罪を減罪しているようにも
みてとれる。

そもそも、責任とはその物事に対しての相互関係にあるもので
強い作用に対してはそれだけの反作用があることをリスクとして
受け止める事にある。
自分以外に責任を求めてる事自体、自分が子供に対しての作用(教育)
が強い情熱にあふれたものではない事を証明しているように
思えるのだが。

結局は子供よりも「自分」のほうが大事なんじゃないの?
227224>225=223:2001/06/20(水) 01:19
でしょ、20年も長きにわたって答申をだしてきた、中教審でさえ、
223さんは思えないのですから、
1年かそこらしか世間に出ていない私的機関の案の奉仕作業の義務なんて、
思いつき政策でしかないということではないでしょうか?

因みに半世紀後の責任は とれる物ではないが、覚悟をもって取り組むべき
という点では同意します。
228日本@名無史さん:2001/06/20(水) 01:36
>>227
結局、自分の才能と全生命を掛けて取り組める人間は「政治家」
しかいないでしょう?官僚が「覚悟をもって取り組む」っていっても
せいぜい、減給位だったら取り組み方も違ってくるし、
やっぱり甘いんだよ。
20年もかかって取り組んできた中教審がこの現状に対してどうおもって
るのか、そしてどう責任を感じているのか、結果としての「現状」
を見れば責任のがれなどできないんじゃねーのかな?
229223:2001/06/20(水) 01:52
面白い!20年かかっても答えを出せないで居る(本当は
答申してるんだけど責任をとってない)官僚がいいのか?
1年そこらで出した方針を掲げる(もっとも実行されてさえ
いないが)私的機関がいいのか?

私が責任を取るからやりなさいという「総理大臣」の声が
一番欲しいのだけれど。
230実習生さん:2001/06/20(水) 07:13
よく考えてね。>229
231実習生さん:2001/06/20(水) 09:12
中教審なんて過去のメンバー見れば程度がわかる。
教育に全く関係のない時の人を選んで話題作りをして、かつその時々の時流の話題をテーマとしてお茶を濁しているだけ。
役人も委員も国家百年の計を考えてる人なんて一人もいない。
232名無しサン :2001/06/20(水) 10:28
池田小学校授業再開8月27日で、今後仮校舎で行うようですが
学校は子供を過保護し過ぎ、殺傷被害は少ないが京都でも同じような事件もありました
京都の学校は長期休校になつたでしょうか、学校側が責任放棄してるとしか受け取れません
親はこの授業再開まで子供に心のケアできるでしょうか、教育は学校に任せればよい
と考える親には苦痛でしょう、いずれにしても苦しむのは子供です。
233日教組嫌い:2001/06/20(水) 13:39
これも日教組系だ。
http://www81.tcup.com/8116/node.html
234昔は良かった。>232:2001/06/21(木) 02:12
教育大付属ってのは国の管轄ですかね?
俺が住んでた頃の池田市は文化都市でそりゃぁ教育に熱心だった。
特に小学校。(俺は呉羽小学校出身)小学校での教育は俺の人生を
決めるところまでいったからなぁ。先生も素晴らしかった。(現在33歳)

池田市自体がおかしくなったんじゃないのかなぁ?

あ。ちょっとそれたか。ごめんなさい。
235実習生さん:2001/06/21(木) 05:40
>>234
 234さんの言っていることをわかりやすく書くと、
「殺傷事件が起こったのは池田市だ。」
「昔の池田市は文化都市で教育に熱心だった」
「文化都市で教育に熱心な都市では、殺傷事件が起こるはずがない」
「つまり、いまの池田市はおかしくなっており、文化都市・教育に熱心な都市とは言えない」
となりそうですが、殺傷事件は池田市がおかしくなったから起こったのですか?
236日本アメリカ化計画:2001/06/21(木) 09:56
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
237説明不足:2001/06/21(木) 11:04
>235
すごい噛み付き方ですね。ちょっと補足を。
そういう意味ではなく、みんな事件そのものの事を論議していたので
滑稽になっちゃって。
前のスレッドにありましたが、仮に教育大付属が池田市管轄だとして、
今回のような過保護とも言える長期間の休校がおかしいなと。
だから池田市おかしくなっちゃったのかな?とね。
遅れた勉強どうやって取り戻すのよ?
みんないい大学に入学させるためにわざわざ付属に行かせてるんでしょ?

起こってしまった事件そのものに後から論議しても無駄でしょ。
大切なのは教職員と児童のケアだと思うから。
行政の対応がまずいと言いたかったのですよ。
238実習生さん:2001/06/21(木) 23:33
むかしは良かったでは話が進まない。
現在の問題は子どもの心のケアおよび再発予防だろう。
239実習生さん:2001/06/21(木) 23:58
>>220
>あのさ、相手が先生であれ保護者であれ、
>「お世話になっています。」
>程度なら別に言ってもいいんじゃないの?

そのぐらいは当然言うよ。
そんな意味じゃなくて、教師相手におだてようというんだから、「先生の教え方がいいので、うちの子は成績が上がっています。」とか、そんなことを言うのよ。
だって、「お世話になってます。」って言われるくらいで、いい親だなあと思って、その親の言うことを聞こうなんて思うほど、教師は馬鹿じゃないでしょう。
大学を出て、難関の教師になった人を、「おだてて使おう」というんだよ。
自分を捨てて狸にならなければ、狐はだませないよ。
そんな狸になりたくはないし、まして、自分の子供には絶対そんな狸になってほしくない。
要領だけいい人は、最低でしょう?
240140です。:2001/06/22(金) 01:35
>>239さん=1さんかな?
おだてるっていうフレーズで大変嫌悪感を持たれてしまったよう
なので、ひとつだけ訂正させて下さい。
まずは、私の言葉の選び方が悪かったですね、ごめんなさい。
でも私の意図した意味あいとは違ってしまっているので、補足説明を。
私はあくまでも極端な例として、「おだててでも」と言ったつもりでした。
(相手の欠点ばかりをあげつらってケンカを自分から引き起こす、
の反対の例として。)
「先生の教え方がいいので、うちの子は成績が上がってます」では、
タダのウソつきなので、いくら何でもそんなことは言えません(笑)
ウソついてまでおだてるのは、私もできません。白々しくって!
それじゃあ逆に相手をバカにした行為ですし、非常に失礼ですもんね。
ヘンに構えたり防御線を引いた状態で親との話し合いの席についてもらわ
ないように、警戒心を無くしてもらう・・・というか、そんな意味でした。
239さんにも、自分の性格、生き方の好きなところってあると思うんです。
そこを認められたら自分は嬉しいな、っていうところが。
そういうところを誉める、という感じを言いたかったのですが・・・。
241>238:2001/06/22(金) 02:11
是非教職員のケアも一緒に御考えください。
再発防止を議論するのは無駄です。
あのような凶悪犯を押さえるのを考えるのは警察の仕事です。

ちょっと話がそれたので。。。

学級崩壊ってさ、先生が原因なのはよほど特殊な時だと
思うんですけどね。子供の話を聞いている限りでは
特定の子供が授業妨害しているだけのような。
これって、親のしつけに決まってない?
先生は注意する事は出来るけどね。
こういう子供達は他の子供に迷惑かけている自覚がない
だろうから、それを親がしつけなきゃ。
あ。でもその親が自覚がないのか。
242実習生さん:2001/06/22(金) 02:45
オツム逝かれた子供の親って逝かれてるでしょ?
逝かれてるのは早い内から隔離しようよ。税金の無駄遣い。
逝かれた親も子もまとめてカンボジア送って、地雷踏みの
国際貢献ボランティアにしちゃおうよ。
劣性遺伝子は日本に要らないってば。
243実習生さん:2001/06/22(金) 04:30
学級崩壊なんて存在するのか?
一部の生徒の問題行動など20年以上まえからあった
校内暴力でめちゃめちゃの時代より今のほうがマシだろ
244213:2001/06/22(金) 05:09
亀レスですね。
人間という生き物は、第一印象をなかなか訂正できない生き物らしく、
140さんも、1さんにカナリゴカイされたままな気がします。
どうしても文字だけでは語調まで伝わりませんしネ。。
かくゆう私など、見た目はどうひいき目に見ても「元ヤン」どころか
「バリヤン」にしかみえないのでかなり苦労してます。
ま、18,19で産んでますし、派手な顔のくせに派手な服がスキだから
しょうがないんですけどね。
そこで相手が何処で人を見るのか試してるところもあったりして。
きつい顔も手伝って、大層まともなことを言っているのにも係わらず
まったく伝わらないどころか相手にしてみれば自尊心を傷つけられた
かの勢いで、「オマエなんかに何も言わせないぞ」的なことを
怒鳴られることもしばしば。
ま、いいんですけどね。
245213つづきその1:2001/06/22(金) 05:22
息子の事件に付きましては色々考えたのですが、
全容を書くのは今、適切ではないと考えます。
別に、その特定の教師を吊し上げることが目的ではないので。
部分的に情報のソースとして出すことはあるかもわかりませんが、
機会が有ればということで・・。

さて、学級崩壊についての意見ですが。
140さんはいつも正直な書き込みでわかりやすく、その取り組む姿勢は
見習うべきモノがあると思っています。
全般的な傾向として、人はどうしても他人が下す自分への評価のラインよりも
上にいるのだと思わせたくて、返す意見はすべて否定だったり、
書いた本人ですらすんなり内容を把握出来るのか首を傾げたくなるような
わざとらしく回りくどい表記の仕方で綴られた文章をぶら下げて
自分はこんなに賢い人間であることをみせつけている、つもりになっている
人たちに、うんざりしていたものですから。
いろんな人に見てもらってなるべくたくさんの人に自分の考えを
理解してもらいたいから、誰が読んでもわかりやすく書こうって
私は思っているんですけど、余計なお世話? ですね。
246213つづきその2:2001/06/22(金) 05:24
さて、本題へ。
私は、すべて親が悪いとは言えないと考えています。
しかしながら、すべて親が悪いのだと言わなければいけないとも
思います。誤解無きよう付け足しますが、責任逃れするつもりも、
格好付けてるわけでもありません。
私自身不完全な未だ成長途中の人間なのです。間違いだって、犯すどころか
毎日間違ってばかりです。
子育てや躾も正しいと思っていたことが、間違いだったって言うことも
当然あるわけです。
うつぶせ寝なんかはいい例です。
よかれと思って教えていたことが実は宜しくない、と気付いたときに
どう対処できるか、コレが大切だと思います。
それと、自分の間違いを、素直に認めることが出来ますか?
特に子供に対して・・・。
私は、気づいた時点で子供にでも
「お母さん間違ってたよ、ごめんね」
というようにしてます。どんな些細なことでも。大人も間違う、
そして間違えたら、あやまる(訂正する)事を教える。
それからいつまでも子供が子供のままで居ようとはしてくれません。
子供自身の頭で考えてきます。そのことに対して子供と二人で話し合う也
しながら躾るわけですよ。子供の考え方を形成したモノは
親だけではなくなっているわけです。
学校の友達だったり、せんせいだったり。
諸悪の根元は、親だとは言え、親の意のままに子供がなりはしない訳だし、
私のいったいみ、わかっていただけたでしょうか?

また話がそれてしまい、もうしわけないのですが、親の学校は
必要なのかも知れません。物事にタイする論点、観点のずれきった親御さんの
多さには疲れます。
先ず持って、偏見かもわかりませんが、自分の子供にちゃん付けする親に
ろくな子供を見た試しがありません。
長々と申し訳ないのですが。
247220>239:2001/06/22(金) 07:46
あんただれ?

そこまでの話じゃなかったでししょ。
始めから騙すつもりでいる時点でおかしいと思わないの?>おだてて使う
248>243:2001/06/22(金) 07:50
>>243
10年一昔。
生徒の実状は全然違います。

校内暴力が反社会なら 今は 非社会というように
問題行動の種類も違うのですから。
この話は まえにどこかのスレッドでもいいましたけどね。
249実習生さん:2001/06/22(金) 23:14
>>247
ボウや、今までのスレをきちんと読んでからにしてね。
250227>249:2001/06/23(土) 00:53
249さんへ
>>220>>249の書き込みを読んでから、言って下さい。
わたし227(>>227)は、249に向けて書いたレスです。

本題とずれているためにサゲ
251実習生さん:2001/06/23(土) 12:54
>>249
ですから、220とかではなく、1からスレを読んでいただければお分かりいただけると思います。
252i:2001/06/26(火) 20:53
253実習生さん:2001/06/27(水) 02:02
1はどこいった?
254実習生さん:2001/06/27(水) 20:56
あげときます
255実習生さん:2001/06/27(水) 21:21
まだこんなスレあったのか・・・
256保護者A:2001/06/27(水) 22:51
なんか「朝生」状態ね。結論が出ない。現場は困っている。
学校に行かないで、勉強をする場と、集団活動を営める場を、
真剣に考えないといけない時期だろうね。
今のところの議論じゃ、学級放火になったら、普通の親も子供も、
ただの泣き寝入りしかないじゃん。
257実習生さん:2001/06/28(木) 01:01
>>253
何か言いたいことがあるのか、クソガキが。
258実習生さん:2001/06/28(木) 01:04
>>257
おうともさ!
259実習生さん:2001/06/28(木) 01:07
1どこ〜、1どこ〜。もう、いぢめないから出ておいで〜。
260実習生さん:2001/06/28(木) 01:07
マスメディアや旧文部省系研究班の御用学者は、
学級崩壊の主因を「教師の指導性のなさ」に求めて
いるけど、どんな調査をやったのやら?
261実習生さん:2001/06/28(木) 01:14
>>260
それだけを原因とはしてなかったと思うが?
262実習生さん:2001/06/28(木) 01:17
ぃちどこぉ〜、ぃちどこぉ〜。でてぉぃでえ〜〜。
263実習生さん:2001/06/28(木) 01:20
264実習生さん:2001/06/28(木) 01:20
>>261
もちろん、主たる要因という意味。学校内外に影響を与える
社会環境の激変は、言うまでもない。ただ、そう言われても
(親の立場からでも)教師自身、困るんじゃないかと思ってね。
265実習生さん:2001/06/28(木) 01:23
266実習生さん:2001/06/28(木) 01:25
いちどこ。
267Exile:2001/06/28(木) 11:33
結局のところ学級崩壊しているところって
狂死があきらめているところだね
268実習生さん:2001/06/28(木) 13:13
269実習生さん:2001/06/29(金) 01:05
>>267
教師じゃなくて、狂死がいるところが、学級崩壊している。
270実習生さん:2001/06/29(金) 01:21
そんな単純なものではない。>学級崩壊

教師側で済むもので有れば、解決マニュアルが出来て、
数年で無くせる筈である。もっと根は深いぞ。
271実習生さん:2001/06/29(金) 01:39
>>270
バカか!マクドナルドじゃあるまいし、狂死はマニュアルがなければ、何もできないと思っているのか。
ちゃんと自分の頭で考えて行動している。

お前の頭が単純なんだ。
272実習生さん:2001/06/29(金) 01:42
273名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 01:42
真面目人間ばっかだから、ダメなんじゃないの?
ここ読むと、すんごい窮屈。
そりゃ子どもは逃げ出すよ。
ばりばり仕込まれた「ロボット」(先生のお気に入り!!)以外はね。
274270>271:2001/06/29(金) 01:47
仮定法くらい読みとれないの?
275実習生さん:2001/06/29(金) 03:02
276実習生さん:2001/06/30(土) 14:53
>>273
そりゃオメェがヴァカなだけでしょ。
これで窮屈だったら議論なんてできんぞ
277実習生さん:2001/06/30(土) 15:10
強いて言うなら社会が悪い。
漠然とした言い方だけど正しいと思う。
278実習生さん:2001/06/30(土) 21:41
>>270
教師はマニュアルがなければ何もできないのか。マクドナルドのアルバイトと一緒だな。
279270>287:2001/06/30(土) 21:46
280実習生さん:2001/06/30(土) 22:12
>>277
ぷ。社会ってなに?(笑)
君も含まれてることを知らないの?
別の場所からえらそうにいうやつは逝きなさい
281実習生さん:2001/07/05(木) 00:15
>>279
マニュアルによれば、命題が正しくなければ、解は正しくないぞ。
282実習生さん:2001/07/08(日) 07:57
あげ
283現場からです:2001/07/08(日) 10:10
 ほとんどの生徒達が迷惑する生徒というのが居ます。周囲を苛めまくって,親はう
ちの子だけが悪いのかと開き直る始末。むしろ学校側が悪いだから家の子は仕方なし
に他の生徒を殴ったりお金を借りたりするんだと・・。ずれきっているのは本当に
1%未満。だけど,親子でずれきっている。犯罪者の精神構造を家族ぐるみで持って
ます。教師が悪いとか親が悪いとか一般的に言うのがおかしいです。おかしい奴が徹
底的におかしい。周囲はそれに振り回されまくっているのが現状では?普通の生徒は
かわいらしいし,同僚もみんな生徒一人一人を伸ばしてやりたいと日々頑張ってる
良い先生が多いですよ。保護者もいい人が多い。しかし,公務員であることに浸りき
って堕落している教師もいるし,犯罪者そのものの生徒とその親もいます。500人
職員60人規模の学校で怠け者教師が5人くらい。犯罪行為(酒やタバコやバイクな
どではない。暴力行為とか恐喝とか陰湿ないじめとか)を繰り返す生徒が5人くらい。
この人達をどうにかできたら,みんな幸せになれるのに・・退学していただくまでに
他の真面目な子が何人も癒しようのない心の傷を付けられる。どうにかならないのか
世間の教師とか現場に対する批判はずれきってます。どの集団にでもいるでしょう。
完全におかしい奴。こいつら本当にどうにかして欲しい。人権人権言うが,市民意識
が低い国で民主主義が悪用されているとしか思えない。
284実習生さん:2001/07/11(水) 03:37
age
285実習生さん:2001/07/15(日) 02:14
保護者会で、「先生 言ってやって下さい」と
自分の躾が出来ないのを棚に上げて
家庭でのことを 堂々と発言しているのをみると
最近あきれるばかりです。

親の方が 本人とのつき合い長いのにね。
まぁ、自分が遊びたくって仕方がないんだろうね。
夏休みに 部活いっぱいして下さいとか・・・
286実習生さん:2001/07/15(日) 02:30
>>285
結局、親が嫌われたくないからでしょう。
部活は、地域に任せたら・・・・
287実習生さん:2001/07/15(日) 07:56
親の自覚無しだね。
288実習生さん:2001/07/15(日) 08:08
>>285
それなりに教師の力を信じているには違いないでしょう。
教師が言えば生徒はその通りになると信じている・・・。
289実習生さん:2001/07/15(日) 08:21
ここにもいるよ。
学級崩壊の責任を、すべて親や家庭のせいにして、そしらぬふりをきめこんでる無責任教師が。
290>288
どちらかというと躾の放棄だよ。