■■千葉県立国府台高等学校■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
 昔は県千葉・県船橋・東葛飾・千葉東の次に位置していたが、
薬園台・小金・佐倉に抜かれ、今や、八千代・船橋東にも抜かれ
ようとしている。なぜ、こんなになってしまったのだろうか?
2明日があるさ:2001/05/04(金) 18:58
>>1
今は違うの?
3実習生さん:2001/05/04(金) 20:49
>>2
 違うって何が?
4実習生さん:2001/05/05(土) 00:49
落ちる所まで落ちてみた方がいいんじゃない?
5実習生さん:2001/05/05(土) 00:53
国府台ボケアホクソ学校。
来ない方がヨロシ。ってか、定員割れしてるし。ださっ!
6非決定性名無しさん:2001/05/05(土) 03:23
聖徳とどっちが良い?
7>>1:2001/05/05(土) 08:12
まだ、国府台の方が上だよ
昔は、併願校として市川学園・日大習志野・専修松戸が多かったけれど
今は、八千代松陰が多いみたい
8日立レイソル:2001/05/05(土) 09:23
小金も最近レベル急降下。
変なイデオロギーにとり憑かれている教師が多いし、
生徒を焚きつけて制服廃止してから、父兄からの
信頼も失っているし。
もともと最高レベルの高校ではなかったが、今よりは
良かった。

OBとしては嘆かわしい。
9>>6:2001/05/05(土) 11:25
女生徒の質は、聖徳の方が上。
処女率は、国府台の方が高い。
10鴻陵OB:2001/05/05(土) 11:44
薬園台高校は園芸科があり、いっしょに体育をするのはいやだという理由で
鎌ヶ谷大仏、三咲、高根公団といったところから習志野(薬園台高校の
最寄り駅)を通りすぎて、国府台まで通学している人は多かった。
約20年前の話だけど、今は、そんな人はいるの? 
11早大政経卒:2001/05/05(土) 12:27
俺は、千葉東へいきたかったけど受験させてもらえず、国府台へいくことになった。
船橋市に住んでいる人は、進路指導の結果、こういう人が多かった。
母校の没落ぶりは嘆かわしい限りだが、3年間自由な校風に浸り、
結果として1浪したが、国府台で高校生活を過ごせて、今は、よかったと思っている。
12実習生さん:2001/05/05(土) 20:54
聖徳大付属...お受験板のスレではボロクソだけど、
それより質の低い女生徒って一体。
13=9:2001/05/06(日) 00:27
>>12
質が低いというのは、美人かブスかという意味。
ドキュンか否かという意味ではない。
14教育評論家:2001/05/06(日) 09:10
>>1
薬園台が躍進したのは、千葉ニュータウン(印西市・白井市)に住む優秀な中学生が
多く進学したからだと思う。
国府台の自由な校風にあこがれ、受験したいと思う千葉ニュータウン沿線に住む中学生
(船橋市小室地区は除く)は多かったが、学区の都合上できなかったため、
今日の没落につながっていったのではないか。
15実習生さん:2001/05/06(日) 09:24
>14
学区広がったから復活できるかな?
16教育評論家:2001/05/06(日) 17:59
>>1
佐倉は、旧第五学区一部地域(成田市・富里村、JR成田線沿線市町村)の優秀な生徒の
受け皿となる進学校が県立ではここしかなかったため、首都圏のベットタウン化に伴う
地域の人口急増により、偏差値が上昇した高校の一つ
 ※ 県千葉ある旧第一学区及び県船普通科のある旧第二学区は、上記地域からは、
  11年度まで受験不可だった
佐倉の躍進により、従来、八千代市から国府台に進学していたであろう生徒が、
佐倉に進学することになったことも、国府台の没落要因の一つ。
17実習生さん:2001/05/07(月) 04:46
薬園台や佐倉は、10年近くかけてじわじわと上昇してきた。
国府台が復活するには、少なくともそれ以上の年数は必要。
18高校一年生:2001/05/07(月) 20:57
国府台の今年の入試は、学区再編に伴い他学区からの流入を考慮し地元中学校は、
出願を控える進路指導をしたが、他学区からの出願が思ったほどなかったので、定員割れ寸前になった。
今後、国府台のレベルアップを図るのなら、他学区の優秀な生徒に対し、魅力的な学校かを訴えていくかが必要。
  ※ 特に、人口の多い千葉市。
  ※ 及び、北総公団線沿線市町村(白井・印西・本埜等)・・・・・国府台まで北総線矢切駅から徒歩15分程度
19文教地域:2001/05/08(火) 05:25
国府台は、隣に女子大・女子校(和洋)があり、男子生徒にとっては最高の環境じゃない!!
20国府台在校生:2001/05/08(火) 21:16
京成国府台駅から、国府台高校までは、徒歩10分程度。
登校時、和洋国府台女子の生徒の群れにまぎれて、いっしょにあの坂道を上るのは快感そのもの。
国府台に入ってよかったと思う瞬間。
21卒業生:2001/05/09(水) 02:00
国府台センコー悪すぎ。
はっきり言って教えかたがうまいヤツはほとんどいない。
その結果プライド一流頭2流を地でいく生徒、現役日東駒専御の字の校風ができあがる。
ちゃんちゃん。
22鴻陵生:2001/05/09(水) 04:07
左寄りの教師が多い。
23名無しさん:2001/05/09(水) 23:41
>>21
これが本当だと思う。
私も10年以上昔の卒業生だけど、授業内容がひどすぎる。
入学した時のレベルより、相当落ちた大学にしか行けないと当時も言われていた。

教師の間では、「国府台に赴任すると楽でいい」と言われたいたらしい。
それほどの問題児がいないし、進学に躍起になっていないため。

24鴻陵生:2001/05/10(木) 06:56
東葛飾 小金 国府台  千葉県の左翼御三家
25鴻陵OB:2001/05/10(木) 19:55
20年前の卒業生だけど、授業でエンゲルスの「空想から科学へ」(岩波文庫)を読まされたりした。
在校時は疑問に思わなかったけれど、今、思えば、かなり左よりの教育をしていたように思う。
26名無しさん:2001/05/10(木) 22:03
あーあ、
27鴻陵OB:2001/05/11(金) 03:38
あと、お茶大をでた倫社の女性教師(名前は忘れた)は、ほとんど授業はせず、
女性解放運動の話ばかりしてた。
2880年代卒業生:2001/05/12(土) 06:06
俺の時の世界史の授業は、教科書が4分の1ぐらいしか終わらなかった。
中世(ルネサンス)までしか、進まなかったような気がする。
まあ、その分、定期試験の範囲が狭くて狭くて助かったけれど・・・・・・
29鴻陵OB:2001/05/12(土) 16:39
今でも、鴻陵祭(文化祭)って、9月の第二週(週末)にしているのかな?
当時は、演劇をクラス単位で教室で上演するため、高校3年生だというのに、
7月・8月の夏休みは勉強時間0(ゼロ)で取り組んでいたあのころが懐かしい。
30名無しさん@鴻陵:2001/05/12(土) 23:25
国府台高校出身の有名人といえば
シティボーイズのきたろう、ドリカムの中村正人などがいる(と聞いた)。
あと、小説家の真保裕一(「ホワイトアウト」の作者)かな。

結局、学力でなくてさ、色物(?)で勝負の学校なのでは?
31実習生さん:2001/05/13(日) 12:48
制服着用以外は、ほとんど自由の国府台高校
32現役鴻陵3年生:2001/05/13(日) 20:03
4月に新たにきた校長(つーか他の教師共も)は全員教育委員会の回し者。
入れ替わりにに出て行った教師は国旗・国家に反対してた人達。
33現役鴻陵3年生2人目:2001/05/13(日) 23:04
個人のモラルを求める学校に、
モラルの無い奴と、やる気の無い奴が集まったんだろ。
ただ、国府台に集まったんじゃ無く
いま、そういう人ばっかなんだろな。
んで、国府台は校則って言う、
一種の「恐怖」で縛ってるんじゃないのが売りなんだろうが
その考え方が、平均精神年齢の低いと思われる
このご時世では、ただの「理想」なのかも。
…、まぁ、やろうと思ったり、知ろうと思って
やっと「国府台に於ける自由」が見つかるんだろうが、
無気力な人には関係無い。
皆の為に頑張ってる人は悲しいねぇ。
…まぁ、本気で心から
他人の為に頑張ってる人なんていないが。
思い込んでる人はいるかも知れないけどねぇ。
3480年代卒業生:2001/05/15(火) 05:25
普通の学校は、1階に大部屋にすべての教員(もちろん校長は別)を集めた形で職員室があるが、
俺がいたころの国府台は、古いつくりの建物であったことが理由だろうが、
各教科ごと別々に職員室があった(例えば、英語は2階、数学は3階にあるというふうに)。
そのためか、各教科の講師間交流があまりなかったように思う。
また、部屋がわかれているためか、教頭の目があまり行き届かず組合運動の根城となっていた。
35名無しさん:2001/05/15(火) 23:19
とりあえず、あげね。
36鴻陵OB:2001/05/17(木) 06:46
放任主義 国府台
37鴻陵OB:2001/05/17(木) 19:48
2〜3年前、埼玉県所沢高校での卒業式・入学式での騒動を耳にしたとき、
「我が母校は、現在、どうなのだろうか」と思ったのは、私だけではないはず。
38実習生さん:2001/05/18(金) 06:54
10数年前、日テレが毎年10〜11月ごろ放映していた
「アメリカ横断ウルトラクイズ」(今は、参加対象が高校生だけだが)
の優勝者に、国府台の出身の女性がいたと思う。
  ※ 弓道部かフェンシング部のOB(OG)らしい。
39異痴禍倭OB:2001/05/18(金) 18:47
市川高>市川中>>>市川学園幼稚園>>>>>>>>>>>>国府台
40実習生さん:2001/05/18(金) 18:47

             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 激しく勃起!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

41実習生さん:2001/05/19(土) 00:58
>>38
いた!当時20代前半、今たぶん40代だよ。
「今まで何もちゃんと出来たことがなかったから、嬉しい」と泣いていた。
そういう先輩を見て、ああ、プーな高校なのだと悲しくなった。
42第二学区生徒:2001/05/19(土) 15:13
国府台は、東葛飾・小金のように、制服を廃止して私服化にする予定はないの ?
43実習生さん:2001/05/19(土) 20:58
国府台といえば、今は県立国府台高校ではなく、
国府台女子学園(あの緑色の制服)か和洋国府台(セーラー服)を思う人が多い。
4480年代卒業生:2001/05/20(日) 20:05
国府台は、10数年前も、入学時の偏差値と比べ、
1ランクも2ランクも低い大学へしか進学できないといわれていた。
でも、それを承知で、県船へ入学できる学力のある生徒でも、
自由な校風に憧れ、入学した人が多かった。
また、当時の在校生の多くは、国府台の校風にみんな誇りをもっていた。
それなのに、現在、多くの人が国府台に対して
「アホボケ学校 逝ってしまえ」という評価なのが、とても悲しい・・・・・・
45実習生さん:2001/05/21(月) 00:36
>>44
高校生の頃は「いい高校なのかも」と思っていたけれど、
やっぱり、「ランク下の大学」に入るデメリットって大きいのよ。
卒業してというより、社会に出て痛いほど味わった。
まあ味わない人もいるだろうけれど。

あの学校の教育方針は間違っていると個人的には思います。

ただ、たまたま同窓だなんてことがわかるとお互い嬉しがったりするような
ことは結構多く、それはなかなかいいものだと思う。
46実習生さん:2001/05/21(月) 00:55
検見川高校も最近かなり落ちてるよー

公立で安泰なのは、千葉、東葛ぐらいじゃない?
ここんとこ船橋すらちっとヤバイし。
47実習生さん:2001/05/21(月) 06:31
>>46
検見川は、市立稲毛、幕張総合に生徒をとられているのでしょうか ?
48実習生さん:2001/05/21(月) 23:32
じゃあ、今千葉県の成績の良い子はどこに進学しているの?
東京の私立だったりして。
4980年代鴻陵生:2001/05/23(水) 06:13
本当に優秀な生徒は、中学受験時に県内及び東京の私立中学へ進学します。
昔は、千葉県の私立中学といえば、市川学園と東邦大東邦ぐらいしかありませんでしたが、
渋谷幕張、昭和秀英など選択肢が増えた現在、その中学受験時の抜けは多くなっているはずです。
50浦安市民:2001/05/24(木) 06:25
おいらは、長島茂雄の後輩になりたくて、佐倉高校へ行きたかったんだが、
当時、第三学区(松戸・市川・浦安)からは、
佐倉高校のある第五学区は受験できなかったので、
泣く泣く国府台へいくはめになった。
今では、学区再編により受験できるのでうらやましい。
51名無しさんの主張:2001/05/24(木) 06:26

よって志望死亡!
52実習生さん:2001/05/24(木) 10:43
真保裕一 って国府台高校卒が最終学歴だよね
53実習生さん:2001/05/24(木) 16:11
>>47
>じゃあ、今千葉県の成績の良い子はどこに進学しているの?
公立だと千葉、東葛ぐらい。船橋は凋落気味。
最近は私立が元気で、渋谷幕張とか。
数年以内には、東大合格者数の県トップ(現在は千葉)は
渋谷幕張が奪うだろうと言われてる。
54実習生さん:2001/05/24(木) 23:51
>>52
ドリカムの中村正人の最終学歴はどうよ?
55実名攻撃大好き教育ママごんさん? :2001/05/25(金) 02:35
俺のかわいい生徒がこんな学校に―
56実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/26(土) 12:49
自由と放任の区別もつかない馬鹿教師ばかり
5780年代鴻陵OB:2001/05/27(日) 05:55
>56
その分、個性豊かな人材を多く育成する高校 国府台 
58実習生さん:2001/05/27(日) 08:51
>>56.57
自由と放任は紙一重
59実習生さん:2001/05/27(日) 10:33
>>57
そう思いたいだけだろ>教師がさ
60実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/27(日) 23:31
age
61実習生さん:2001/05/28(月) 00:47
乙川優三郎さん(山本周五郎賞受賞の時代小説作家)も卒業生です。
62実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/28(月) 01:32
なんかこの学校って存在感ないような気がする
国府台女子や和洋は結構駅とかで見かけるけど、
ここの生徒ってあんまり見る機会ないなぁ。
ここって私服OKなのかな…自由を売りにしてるし
それとも、自由すぎて生徒サボりまくりなのかな?
6380年代OB:2001/05/28(月) 20:02
>62
さすがに私服は不可だけど、
頭髪チェックはなかったから、当時は、武田鉄也のような長髪野郎がけっこういた。
今では、茶髪野郎がけっこういるのかな ?
64実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/29(火) 00:16
女子はどんな制服なの?
セーラー服、ブレザーどっち
65実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/29(火) 02:11
国府台の先生
    ___ ___  ___
    | 0点 | | 0点 | | 0点 |
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ
 .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
思想が偏りすぎてるので全員クビ
66国府台蹴って巣鴨:2001/05/29(火) 16:57
国府台高校、もっと頑張ってくれ!!
ときには、厳しい躾も必要だぞ。以前とは入学者のレベルが違うんだから
このままじゃ、津田沼や船橋西あたりにも抜かれて…
公立だから潰れることはないだろうが、いくらなんでもそれじゃ寂しいよ
67実習生さん:2001/05/29(火) 23:58
a
68実習生さん:2001/05/29(火) 23:59
a
69実習生さん:2001/05/29(火) 23:59
as
70実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/05/30(水) 00:20
国府台から現役で日東駒専受かるの?
MARCHは浪人しても無理でしょ。早慶上智は考えてもいないでしょ。
71実習生さん:2001/05/30(水) 01:25
日東駒専なら受かるよ。80年代の卒業生だけど。
7280年代高校受験:2001/05/30(水) 02:54
俺が受験した当時は県船の次が国府台だった。
何が原因でこんなになっちゃたの?
去年なんか定員われだったんでしょ。マジやばいね
7380年代高校受験:2001/05/30(水) 15:43
age
74卒業生:2001/05/31(木) 01:32
国府台age
7580年代卒業生:2001/05/31(木) 06:39
>64
女子は、ブレザー。
ちなみに和洋国府台はセーラー服。
国府台女子学院は、緑色のブレザー。
76市川市民 A:2001/05/31(木) 13:30
いつまで偏差値や進学先で、高校の評価を決めていくでしょうね。この掲示板と言う場に漂う幼児性にせつなくなります。
日本のおかれている国際的立場と民主主義の学校としての高校自治を考えれば、国府台高校の卒業生達は評価されていい。
偏差値などで表層に流される評価者どもを蹴散らし。胸を張って欲しい。
77実習生さん:2001/05/31(木) 17:19
>61
知らない。
つーかその程度だけ? 寂しいね。
7880年代入学生:2001/06/01(金) 22:51
>76
そのとおりだと思います。
79卒業生:2001/06/02(土) 00:52
>76
その通りだと思います
ただ、何でこんなに人気が無くなったのですか?
80国府台80年代OB:2001/06/02(土) 20:38
今の中学生にとって、自由な学校というのは魅力を感じないのだろうか ?
俺の場合、通っていた中学校が荒れていて、
生徒になめられないようにするため、
教師から生徒への生活指導はすさまじいものがあった。
それだけに、高校は、教師から余計な干渉を受けない自由なところに行きたいと思い、
探しだしたのが国府台だった。
この選択は、20年後の今、振り返ってみても、誤ってなかったと思っている。
81実習生さん :2001/06/03(日) 03:38
今の公立高校なんてみんな自由(ストレスが全くかからないという意味で)
な高校ばっかりでしょ。ということは自由であるということはある学校を選択
する決定的な理由にはなりにくいわけだ。じゃあ代わりに何を選択基準に
するかと言ったら単純に進学実績とか入りやすそうかどうかってことになっ
てしまうのかな。
82実習生さん:2001/06/03(日) 12:18
進学実績の目安になる学校って、
早慶、理科大、明治あたりかな ?
83=82:2001/06/03(日) 20:47
あと、それに加えて千葉大かな ?
84卒業生:2001/06/05(火) 00:36
age
8580年代鴻陵OB:2001/06/05(火) 17:37
「自主自律」私の一番好きな言葉であり、国府台高校の校訓です。
国府台高校の校風は、その素養を育んでくれます。
卒業後、もうすぐ20年になるけれど、
国府台で高校生活を過ごせてよかったと思います。
86実習生さん:2001/06/05(火) 17:53
つーか県船いけよ。
87実習生さん(265):2001/06/05(火) 17:56
>86
届かなかったらどこへ?
88実習生さん:2001/06/05(火) 19:17
学校の理想についていける能力を持つ生徒が、今の国府台にどれだけいるのか?
ここ数年は、倍率の低さから受験すれば、ほとんどが合格だろ。
要するに、入れりゃどこでもいいんだろ。
「自主自律」なんて言葉は今の在校生の頭にはないだろう。
89実習生さん:2001/06/05(火) 20:05
高校見学に行ったら、こんな学校ヤメナ、最悪だよって言われた
9080年代鴻陵OB:2001/06/05(火) 21:29
>90
誰に ?
91実習生さん:2001/06/06(水) 01:29
>90
在校生です
92実習生さん:2001/06/06(水) 07:27
学校はちがうけど、隣の小金高校は、私服化したら更に人気がなくなってしまった。
自分で自分の首締めたバカな例だよな。
93実習生さん:2001/06/06(水) 13:18
自由なことが必ずしも人気につながるとは限らないね
94隣の小○高校の生徒:2001/06/06(水) 20:54
そうそう。
自由自由いってばっかりのところほど校内が穏やかではないと思う。
それを受験生は見抜いているのかも
9580年代鴻陵OB:2001/06/07(木) 05:29
今の受験生は、どのような学校が魅力的なのだろうか ?
9680年代鴻陵OB:2001/06/08(金) 06:08
船橋東の方が魅力があるとは、どうしても考えられないのですが ?
理由求む !
97実習生さん:2001/06/08(金) 06:10
つーか県船行け。
98実習生さん:2001/06/08(金) 23:41
 >>95
昔は、ガンコで論理的でない親父や、理不尽なことを平気で行う大人が
周りにたくさんいた。子供を自由にさせると悪さをするということで、
自由を奪うことが当然という空気もあった。だから、自由とか自律を謳う
学校には、それに魅力を感じる自律的な人間が集まった。
現在は、81さんが言うとおり、どこも自由。私服が当然の小学校だけでは
なく、制服がある多くの中学校でも自由勝手がまかり通る。自律的な人間
は、そこでたくさんの我が儘や理不尽を目撃し、辟易してしまう。

自律的な人間は、同年代の人々の自由を保障する学校より、騒いだり破壊
したりが平気な同年代の人々をたしなめ、抑えてくれる先生や学校に魅力
を感じている。もちろん、騒いだり破壊したりしない人間には寛大なのは
当然だが……。その線引きが難しい。県千葉・東葛レベルなら、破壊者は
淘汰されているから自由寛大を選ぶ。その下のレベルになると、どうして
も二者択一なら、破壊者に対する嫌悪から、ある程度きびしい方を選択す
る。結局、大過ない高校生活が送れるし、ある程度の大学に合格できたら
その大学で自由を謳歌すればいいのである。高校で自由を謳歌しすぎて、
入学する大学名を人に言えない状態になることを恐怖する。自分が自由な
状態で居続けたら、きっとだらけてしまうだろうと想像する。
こんなところでしょうか。
9980年代鴻陵OB:2001/06/09(土) 13:03
>98
平たくいえば、まず、進学状況の向上が前提ということですね!
ただ、今の国府台は、破壊したり騒いだりする生徒
(≒教師や周りの生徒に迷惑をかける生徒?)
(≒教師に反抗する生徒 ?)
が多いのだろうか ?
昔は、個性的なやつは多くても、そんなやつはほとんどいなかったように思う。
ただ、入学後、遊びほうけ、卒業時は落ちるところまで落ちてしまった生徒は多かった。
100実習生さん:2001/06/09(土) 15:38
 千葉県の準進学校 (東橋工京 北海・東北・お茶・外大 早慶上ICUの12大学の合格数が
                  卒業数の20%以上が目安かな?)
県千葉 97年 120%   98年 109%   99年 109%   00年 101%   01年 93%
東葛飾 97年  91%   98年  94%   99年  67%   00年  88%   01年 71%
県船橋 97年  54%   98年  55%   99年  61%   00年  43%   01年 50%
千葉東 97年  39%   98年  40%   99年  38%   00年  38%   01年 25%
木更津 97年  19%   98年  18%   99年  15%   00年  15%   01年 18%
長生高 97年  10%   98年  17%   99年  23%   00年  21%   01年 17%
薬園台 97年  17%   98年  15%   99年  19%   00年  11%   01年 15%
小金高 97年  18%   98年  15%   99年  14%   00年  11%   01年 13%
佐倉高 97年  19%   98年  19%   99年  16%   00年  26%   01年 12%
船橋東 97年   5%   98年   5%   99年   8%   00年   6%   01年 10%
市千葉 97年  20%   98年  18%   99年  14%   00年  11%   01年  8%
国府台 97年  12%   98年  13%   99年  11%   00年   9%   01年  4% ?

> 市千葉は、5年前に準進学校に届いたかと思えたが、以後急落。浪人しても上智レベルの大学
> には10%も届きません。国府台は浪人生も壊滅状態。データ隠し・公表拒否に懸命です。佐倉は
> 昨年、ジャンプアップしましたが今年は地滑り的壊滅状態になってしまいました。

ご覧のように、国府台は船橋東の半分程度の進学実績に成り下がっています。


101実習生さん:2001/06/09(土) 19:10
最高
10280年代鴻陵OB:2001/06/09(土) 21:06
最悪・・・・・・・
入学難易度が、ここ2〜3年急落しているので(ほぼ全入状態なので)
02年以降は、これに伴いさらに、%が下がることが予想される。
103実習生さん:2001/06/10(日) 01:03
>>100
この欄外の高校名を出してくれ。今どこの学校と競合状態なんだ?
104実習生さん:2001/06/10(日) 01:38
>>103
市進出版 「進学ガイド」 国府台高校のページ

入試メモ 中央大学高校 國學院へ回る受験生が少なくないため……
    = 国府台高校は、現在、國學院高校の滑り止め。

併願作戦
 専松はチャレンジ校で、次善校は千葉英和、共栄学園、郁文館、
 東洋大牛久、足立学園など。安全校は秀明八千代、千葉経済附です。
105実習生さん:2001/06/10(日) 02:15
>>104
専松がチャレンジ・・・・・!!

だめだ、こりゃあ。
106実習生さん(265):2001/06/10(日) 10:07
国府台前後のレベルの公立高校は?
107実習生さん:2001/06/10(日) 10:25
>>106
コクブン。
108実習生さん:2001/06/10(日) 12:55
超極秘データ  公立高校入学者の平均偏差値 第2学区 普通科
      94年   95年   96年    97年   98年   99年  00年 01年の実倍
県船橋  68.4  67.8  69.6    68.6  67.5  67.0  67.6   1.50
薬園台  65.8  65.8  66.9    66.3  65.1  65.0  65.6   1.44
小 金   65.3  64.7  65.1    65.2  64.6  64.3  63.8   1.13
八千代  62.2  62.7  63.5    62.9  61.6  61.7  62.0   1.40
船橋東  62.7  62.3  63.1    63.0  62.3  62.0  62.2   1.37
国府台  64.4  63.1  64.5    63.7  62.0  62.0  61.5   1.01
津田沼  59.9  59.8  60.7    60.1  59.1  59.5  58.4   1.20
国 分   58.3  58.2  58.9    58.1  56.9  57.1  56.1   1.15
    97年入学→2000年卒  98年入学→2001年卒
並び順は「高校受験ガイド」(市進出版)による
109実習生さん :2001/06/10(日) 23:22
小金もやばいな。。。実績で薬園台を上回っていたのも今は昔。
やっぱまめに進学指導とかしてる学校の方が世間で受けがいいのかね。
(まだ今のところ黙ってても生徒が集まってくる御三家は別)
まあ俺が受けたときでも担任に止められたくらいだからな。「江戸取逝け」って(藁
この低倍率は人気が下がったのももちろんあるだろうけど、公立中学校の方で
そういう進路指導をしてるからじゃあ?特に教師には評判良くないしな。
110実習生さん:2001/06/11(月) 05:24
>96
船橋東は、3年ほど前に東葉高速鉄道が開通し、交通の便がよくなったのも要因だと思う。
  ※ 飯山満駅から、徒歩で通学できるようになった。
    従来は、船橋駅又は東船橋駅から、芝山団地行きの新京成バスに
   乗らなければならなかった。 
111実習生さん:2001/06/11(月) 07:07
>>109
小金の低下は、「制服廃止」もけっこう影響していると
聞いている。
同じ私服校の東葛飾のように、伝統や進路実績があれば
まだしも、小金のような「中途半端」に位置しているところ
では、受験生や父母を含めた地域からの信頼が失われつつ
あるのが現実である。
もっとも今の小金の体質では制服を復活したところで
「焼け石に水」に過ぎないだろうが・・
11280年代鴻陵OB:2001/06/11(月) 20:12
松戸市の中学生にとって、国府台、小金は、
東葛飾には、学力が若干及ばない
偏差値64〜68程度の中学生の次善校だった。
この2校の低下が著しいというのなら、代わりに躍進したのはどの高校 ?
県立柏 ? 専修松戸 ? 芝浦柏 ?
113満38歳鴻陵OB:2001/06/12(火) 06:06
>104 105
専修松戸といえば、我々のころは完全に押さえの学校であり、
国府台で、まんなかへんの成績だったクラスメートは、
高校入試時、専修松戸を併願したところ、上位20番以内の成績だったため、
特待生として入学しませんかと誘いを受けたほどだった。
時代は変わったものだ・・・・・・・
114君が代歌えよ:2001/06/12(火) 18:07
国旗掲揚・国歌斉唱を行わないからレベルが下がるんだよ。小金も同じ。
115現役塾講師:2001/06/12(火) 19:59
ここ数年の実質倍率が、全てを物語っている様な気がします。
特に、この2,3年は国府台に行かせたがらない親が多いです
このままでは、凋落の一途を辿ることでしょう。
116実習生さん:2001/06/13(水) 00:14
そのうち、国府台卒だなんて(恥ずかしくて)言えなくなるんだね。
117実習生さん:2001/06/13(水) 00:17
俺の国府台卒の知り合い2人いるけど、1人は一橋でもう1人は
早稲田政経げり慶應経済だぞ。まあ両方浪人だけど。
118満38歳鴻陵OB:2001/06/13(水) 20:33
>117
当時は、東大・一橋・東工大あたりは、年間1〜5人程度だけど、
早稲田・慶応はそんなにめずらしくはなかった。
浪人すれば、悪くとも文系はMARCH、理系は理科大あたりへは進学しており、
   ※ おそらく、一番進学者が多い大学は、明治。
MARCHでも、Hあたりに進学すると、気まずい思いをしたものだ  
119満38歳鴻陵OB:2001/06/14(木) 03:23
反面、女子などは、推薦入学で聞いたこともない大学・短大へ進学したりもすることもあり、
当時は、卒業生360人中、浪人するのは120〜130人程度だった。
  ※ 1クラスあたり、15人ほど。
 
12080年代鴻陵OB:2001/06/14(木) 19:50
サンデー毎日や週刊読売が、毎年2月3月ごろになると掲載する
大学別入学者ランキングには、国府台はどの大学にもベスト10にも入れないが
だいたい、俺の同級生も、>118 へ示す大学へ進学していた。
121実習生さん:2001/06/15(金) 05:02
サンデー毎日といえば、80年代のいつだったかは忘れたが、
国府台が、順天堂大学(体育学部)の合格者が3人で、
全国1位だった年があるのを見かけたことがある。
12280年代OB:2001/06/16(土) 06:19
「グリーンスクール」ってまだ、やっているの ?
123実習生さん:2001/06/16(土) 08:52
国府台は放任主義っていうけどさあ、県立なんてどこもそう
じゃないの?それとも他の県立高校と違うとことかあんの?
12480年代鴻陵OB:2001/06/17(日) 08:16
>>123
そういわれてみると、他の県立高校とあまり違いはないのかもしれない。
当時は、県船、東葛だと高校生活は、勉強ばかりで余裕がなくなりそうだから、
  ※ 実際、そんなことはないんだけどね・・・・・・
勉強以外の課外活動でも充実した高校生活を求め、
国府台へ入学した人が多かったように思う。
また、ある意味では個性的な人材が多かったため、
国府台は自由な学校というイメージがついたのかもしれない。
12570年代鴻陵OB:2001/06/17(日) 18:51
俺は、70年代のOBだが、卒業式などの行事時には、
五つの赤い風船の「遠い世界に」を必ず、歌っていた。
当時の在校生の考え方・ポリシーが多少感じられるので、
参考までに、歌詞を載せておく。
 PS 君が代、国旗掲揚は、当然、なかった。


遠い世界に  西岡たかし 作詞/作曲

http://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/toisekaini.html

 遠い世界に旅に出ようか、それとも赤い風船に乗って雲の上を歩いてみようか
 太陽の光で虹を作った。お空の風をもらって帰って、暗い霧を吹き飛ばしたい。

 僕らの住んでいるこの町にも、明るい太陽顔を見せても、心の中はいつも悲しい。
 力を合わせて生きることさえ、今ではみんな忘れてしまった。だけど僕たち若者がいる。

 雲に隠れた小さな星は、これが日本だ私の国だ。若い力を体に感じて
 みんなで歩こう長い道だが、一つの道を力の限り、明日の世界を探しに行こう。
126リーマン兄弟さん。:2001/06/18(月) 00:20
彼女の妹がここに行ってるんだけど、元気かな。
大学にいくのは難しそうだな。かわいそうに。
127実習生さん:2001/06/18(月) 00:29
>>124
東葛飾は、なんとかいうマイナーなスポーツの部活は
そうとう強いんじゃなかったっけ。
128 :2001/06/18(月) 00:47
私は80年代の卒業生ですが、確かに何かというと「遠い世界に」を
歌っていましたね。

でも、70年代を懐かしんでるうという感じで嫌いでした。
申し訳ないけれど。
12970年代鴻陵OB:2001/06/18(月) 07:03
>>128
確かに、前時代のノスタルジーという気は、当時からしていたな・・・・・
130実習生さん:2001/06/18(月) 20:06
いくら何でも、21世紀となった今は、歌っていないでしょう。
在校生諸君! 情報求む!
13190年代前半OB:2001/06/18(月) 22:57
>>125
90年代前半ですが初耳です。80年代に消滅したのでしょうか。
132=130:2001/06/19(火) 19:40
>>131
情報提供ありがとう !
21世紀にもなって、継承されていくべきものではないので、ほっとした。
13380年代鴻陵OB:2001/06/20(水) 04:54
今でも、ジャージの色を、各学年ごとに、赤・緑・青に分け、
3年おきのローテーションで、まわしているのでしょうか ?
  ※ 1年生が赤、2年生が緑、3年生が青というふうに毎年定めるのではなく、
    ジャージを新たに購入しなくともいいように、年に応じて、
    去年の1年生は緑(よって今年2年生は、緑)
    今年の1年生は赤、来年の1年生は青というふうにしていた。
134最近の鴻陵生:2001/06/20(水) 11:51
今の国府台はやばいです、中学校可してる
同窓会助けて
>133
ジャージ?ジャージは各自自由ですよ
俺なんかYシャツで出たことあります>体育
135実習生さん:2001/06/20(水) 23:33
age
13680年代鴻陵OB:2001/06/21(木) 03:09
>>134
中学校化って、どのような点が ?
137最近の鴻陵生:2001/06/21(木) 15:13
昼休みに校門の前に立って生徒が抜け出さんよう見張るとか
放課後学校周辺で自転車の二人乗りをしてないか見回るとか・・・
13880年代鴻陵OB:2001/06/21(木) 22:29
>>137
狂死が、自転車の二人乗りをしていないか見回る ?
情けない・・・・・・

ただし、鴻陵祭の後、夜、狂死が近所の盛り場を見回るということはしていたらしい。
出くわしたことがないから、事実かどうかわからないが・・・・・
139実習生さん:2001/06/22(金) 06:06
国府台高校同窓生のホームページ

http;//www01.u-page.so-net.ne.jp/ka2/m-kochi/page/koryo.html
140実習生さん:2001/06/22(金) 06:08
141実習生さん:2001/06/23(土) 09:38
>>141
同窓会活動は、意外と活発なようだ
142実習生さん:2001/06/23(土) 23:18
>>126
いくら何でも、日東駒専程度には進学できるでしょう。
今はどうか知らないけど、クラスで40番台常連で下位に低迷している生徒でも、
代ゼミの模擬試験では偏差値50程度はあり、
日東駒専でも学部を選ばなければ、80%以上の判定はでるはず。
14390年代前半OB:2001/06/25(月) 22:22
>>133
クラスに2-3人ぐらいしかいなかったような気がします。部活のジャージ着てる人が多かったような。
14480年代鴻陵OB:2001/06/26(火) 05:05
当時から、残念なことに女子はブルマーではなかった。
145実習生さん:2001/06/26(火) 21:04
都立高校がレベルが低下したのは原因が2つあり、
一つは学校群制度、もう一つは学園紛争という人がいる。

学園紛争については、少しニュアンスは違うかもしれないが、
現在の小金・国府台における君が代・国旗拒否事件に相通じるものがある。
   ※ 小金は私服化も含めて
   ※ 私は右よりではありません
146実習生さん:2001/06/27(水) 07:10
>>145
こういう高校だからこそ、中学生の親・教師は、
進学先としてはお勧めしないしないのかもしれない。
14780年代鴻陵OB:2001/06/28(木) 04:40
今、世の中が必要としているのは、
人から手取り足取り指図され、忠実に仕事をこなす人ではなく、
自ら問題意識を持ち、自ら考え、仕事をつくりだす人である。
今思えば、国府台高校は、こうした人材の育成には、最良の環境が整っており、
こうした点を評価してほしい。
148実習生さん:2001/06/28(木) 13:11
149実習生さん:2001/06/28(木) 21:42
>>147
そうだ!そうだ!
鴻陵魂は、どこへいってしまったのでしょうか ?
150実習生さん:2001/06/28(木) 21:46
>>147
そうなの?
具体的にどういう環境?
船高と比較しつつ教えてくれるとアリガタイ
151実習生さん:2001/06/29(金) 02:52
152実習生さん:2001/06/29(金) 20:45
>>150
県船と比較というと難しいけど、国府台のような2番手校は
>>124
でも書いてあるように、上位3分の1は県船でも落ちこぼれずに十分やっていける素養がある。
しかし、高校生活は、勉強に執着せず、むしろ余暇の分野で積極的に活動できるを望む生徒が多い。
そしてこうした生徒は、はたから見れば個性的な人間が多い。
「朱に交われば赤くなる」ではないが、多くの個性的な生徒(先輩・同級生・後輩)に触発されるのに加え、
教師は放任だから、いやでも、何かをするときは、自分というものをもって判断し、
主張していかなければならない機会が多くなる。
その結果、自ら問題意識を持ち、その解決に向け自ら考え、取り組む能力が養われる。

ということでは、答えになっていないですよね。
153実習生さん:2001/06/30(土) 00:46
 トップ校でも、何かに積極的に取り組む人間は激減していて、実際、極力何も
しないように、対立したり傷ついたりしないように生活している人間ばかり。
 実は時間は、たくさんあるのに特定のモノに使うと、別のモノを選ぶ可能性が
減ることに恐怖してしまい、立ちすくむ。そして、商品として用意されている
「カラオケ」や「メール」に時間を費やす。自分の価値観を出さない表面的な
会話に終始するから、自らの問題意識も持たない。例え持ったとしても一度も
吟味や他者の批判を受けたことがないため、非常に独善的。…………

 私が思うに、国府台が2番手校として小金に追いつくほどに輝いていた80
年代の後半は、152さん の認識が正しかったのだろうと思います。現在は、
話題に出ている通りマイナスエネルギーが蔓延しており、感度のよい人々は
この学校を避けているし、入学してくる人は、甘えが通用する毎日の生活の
中でどんどん努力しなくなってしまいます。
80年代後半には早慶の大学に現浪合わせて延べ50人程度が合格してました
が、2001年は、現浪合わせて早稲田に12人、慶応は0人のようです。
154実習生さん:2001/06/30(土) 11:51
>>152
こうした校風が、
ミュージシャン(ドリカムの中村)、
コメディアン(きたろう)
作家(真保裕一)
を輩出したといっても過言ではない。
15580年代OB:2001/06/30(土) 19:14
地元の市川一中、二中、三中出身者は、
電車に乗ってわざわざ県船へいくよりも、
自転車通学できる国府台へ進学する生徒が、当時はかなりいた。
今は、そんなことないのかな・・・・・・
15680年代浦安市民:2001/07/01(日) 07:37
今は、舞浜・新浦安駅から、武蔵野線一本で新松戸駅へ行くことができ、
小金高校へ行くのに便利になった。
当時は、県船の次は国府台だったから進学したけど、
今、選択するとすれば、薬園台か小金か、歴史のある佐倉を選ぶと思う。
157硬式テニス部OB:2001/07/01(日) 16:53
夏の時期、京成国府台駅の店(パン屋・菓子屋?)で、
500ccの紙パックのジュースを凍らしたものを売っていて、
練習が終わった後、スプーンで砕いて食べたけど、
まだ売っているのかな?
 ※ カチカチジュースと呼んでいました。
158実習生さん:2001/07/03(火) 03:03
学区再編により、再浮上すると思ったけど、
かえって、裏目に出た結果になってしまった。
159実習生さん:2001/07/03(火) 20:47
一般入試で、たった2人しか不合格者がいなかったのだから、
500点満点で、350点とれれば十分合格点だったと推測される。
160在校生:2001/07/04(水) 04:19
どうせ俺達は、薬園台より下ですよ!!
161実習生さん:2001/07/04(水) 22:14
>>153
小金と国府台は、同じ学区だが、生徒の居住地はほとんど異なっており競合しない。
小金は、常磐線沿線及び流山・野田市民で、偏差値60台なかば以上の生徒が進学し、
国府台は、主に市川市を中心に総武線沿線で、偏差値60台中間なかば以上の生徒が進学する高校だった。
小金の下は国府台という見方は、明確にはいえないと思う。
162OB:2001/07/06(金) 19:48
今では、わざわざ鎌ヶ谷や八千代から通学してくる生徒も少ないだろうな!
ほとんど、今の生徒は市川市中心?
163実習生さん:2001/07/07(土) 07:48
推薦入試は、一般入試と違って倍率が高いみたいだけど、
推薦入学者の方が、一般入学者よりも優秀なのでしょうか?
164OB:2001/07/07(土) 16:53
今年は鴻陵祭いつなのかな?
165実習生さん:2001/07/08(日) 08:25
>>164
そういえば、もうそろそろ各クラスごとに
何をするか決めるころだね!
16680年代OB:2001/07/08(日) 19:14
3年生の大多数が、夢中になって取り組む鴻陵祭。
  ※ クラス単位で、教室を劇場にして演劇を披露。
現役合格率が低いのも、鴻陵祭も原因の一つ。
167実習生さん:2001/07/11(水) 06:54
昔、県船の次というポジションだったころは、
「自由な学校」というのは、生徒の自主自律の涵養につながったかもしれないが、
今のように、偏差値60をかろうじて超える程度の学校にとっては、
「自由」というのは、あまりいい影響を与えないと思う。
 
168在校生:2001/07/14(土) 00:31
>>163
推薦の人はあくまでも中学の時の内申点が良いだけで、
推薦で受かっちゃうともう勉強する必要もないから
怠ける人が多いみたいです。
結果、高校入学時の学力は一般受験した人の方が高いかもです。
169実習生さん:2001/07/14(土) 18:51
>>168
やはり、推薦入学者は、内申秀才なだけで、
大学進学実績に結びつくわけではないようですね。
170piko:2001/07/14(土) 23:26
近隣の国分も国府台に平行して長期低落中,後発の市川東に
抜かれるという恐れアリ。
171実習生さん:2001/07/15(日) 23:55
野球予選敗退age
172age:2001/07/19(木) 23:03
age
173実習生さん:2001/07/21(土) 09:42
国府台の高校野球は、大学進学以上に長期低迷中。
174元浦安市民:2001/07/22(日) 14:58
>>170
20年ほど前の話だが、県立高校の進路指導は、大まかに、
県立船橋、国府台、国分、市川東、浦安又は行徳 の順に生徒を振り分け、
市川東、浦安、行徳を不合格になった場合は、松戸南を2次募集で受験するのが
典型的パターンであった。
  その後、市川南、浦安南が新設されるなど、県立高校を新設しすぎた結果、
  浦安、行徳は、募集定員の半分も受験生が集まらなくなる事態が
  現在に至るまで生じているが、
  国分が市川東に逆転されるかもしれないなんて、信じられない。

 
175実習生さん:2001/07/24(火) 21:20
>>171
>>173
硬式野球部って、今でも、江戸川の河川敷で練習しているの?
  ※ 校舎から1km以上離れたところ
  ※ 昔は、リヤカーを引いて用具を運んでいたような記憶がある。
176実習生さん:2001/07/30(月) 21:59
>>173
>>175
約20年前は、野球部員だけでは9人人数が確保できず、
陸上部等他の運動部員から、助っ人を頼み、何とか頭数を確保し、
大会に参加していた。
今も、そうなのだろうか?
177実習生さん:2001/08/05(日) 21:44
今は、どの部活・同好会の活動が活発なの?
178実習生さん:2001/08/08(水) 23:41
今の卒業生は、即、就職したり、専門学校に進学する生徒はいるのでしょうか ?
17980年代卒業生:2001/08/12(日) 09:41
>>178
20年前ほど前だけど、学年で2人ほど就職した人はいたよ。
一人は男で、国鉄(現JR)
もう一人は女で、東亜国内航空(現、日本エアシステム)のスチュワーデスになった。
ただ、2人とも学校の成績はすごく優秀で、大学受験がだめだったからこうなったのではない。
高校入学時から、自分の進路を考え、夢をかなえた実例。
国府台の魅力は、こうした人材にも接することができること・・・・・
180実習生さん:2001/08/16(木) 20:10
若さをたたえる江戸川堤〜
181実習生さん:2001/08/16(木) 20:42
私服化の話、どうなった?
182鴻陵OB:2001/08/20(月) 08:19
>>181
そんな話、いつあったのですか ?
183OB:2001/08/24(金) 20:35
>>180
懐かしい! 国府台の校歌だね。
184在校生:2001/08/24(金) 22:11
>>180
若さをたたえる江戸川堤〜 ×
     ↓
若さをたたえる緑の丘に
    もしくは
春光みなぎる江戸川堤
ですYO!
185OB=180:2001/08/25(土) 11:22
>>184
そのとおりでした。
  ※ 卒業アルバムで確認しました。

若さをたたえる緑の丘に〜 は、1番の歌い出し
春光みなぎる江戸川堤〜  は、3番の歌い出しでした。

在学中から今に至るまで、1番と3番をごっちゃにしてまちがえて覚えていました。
18688年入学:2001/08/25(土) 14:06
当時は倍率1.7倍以上の超人気高だったんだけどなぁ。
渋幕蹴って入学したよ。
187実習生さん:01/09/09 23:18 ID:j6XNOfps
age
188OBじゃないけど:01/09/09 23:31 ID:7w3t74r2
あんまり嘆くな。国府台高校は、勉強よりもあの校風が素敵だったんだ。
うらやましかったぞ。本気でうらやましかった。
あの自由な、生き生きとした校風が無くなったのなら、それは本気で深刻だが。
あ、私?20年以上前に高校生だった者です。
189OBです:01/09/10 23:32 ID:769CavCg
>>188
失礼ですが、どこの(高校の)OBでしょうか?
ヒント求む!
190age:01/09/13 21:26 ID:OJe3sTac
懐かしage
191在校生:01/09/14 03:41 ID:a4qoHthE
国府台生おらんのか?でてこいでてこい。
192実習生さん:01/09/26 00:04 ID:mril38/I
age
193OB:01/09/28 06:29 ID:OOn319Z6
在校生様
校内の内部情報求む!
194在校生:01/09/28 21:08 ID:3p7PY7/U
>>193
内部情報ですかぁ。。
例えばどんな?
195実習生さん:01/09/28 23:24 ID:XpBkfayM
三尾先生ってまだいるの?
196在校生:01/09/29 00:25 ID:z3UqySm.
>>195
今3年だけど、聞いたことないなぁ。
もういないかもです。
197OB:01/09/29 22:46 ID:r.L6JIxA
>>195
三尾先生って、地理の先生?
198195:01/09/29 23:12 ID:eCzW32.2
そうか、もういないのか・・・
あのデカイ地図持って廊下をダッシュしている姿は、彼に直接教わっていなくても目についた風物詩だったのにねえ。
たしか浦野先生も退官なさっているはずだし。

三校親善なんて、とうの昔に取りやめになってるんだろうなあ。
199OB:01/10/01 06:11 ID:5F7fO2Ik
>>198
浦野先生って、化学の先生?
200実習生さん:01/10/01 22:03 ID:8MjAkQmA
>>199
そうそう。
卒業レコードって貰ったでしょ?
そのレコードにメッセージを残してほしい教員を投票で決めてたんだけど、
うちの学年は圧倒的支持を受けて浦野先生だったよ。
201OB:01/10/04 05:13 ID:lGO88/vI
>>201
卒業レコード・・・・
そんなものもあったなー
一度聞いてそれっきりだったのを覚えている。
ちなみに、卒業時は80年代前半。
今では卒業CDなんてものを出しているのでしょうか?
202名無し:01/10/07 04:51 ID:t/duH/Gc
10年前の受験生です。当時は自由な校風の国府台に憧れていたし、
すげ―行きたい高校で実際受験したが落ちました。ええ、私はドキュソです。
当時は偏差値66で倍率も2倍弱と結構な激戦でしたが、今や見る影もありませんね。
ま、内部事情については部外者なのでコメントは差し控えますが、所沢高校みたいな
学校なら行かなくて良かったのかも・・・・・
203実習生さん:01/10/08 01:30 ID:UIih86vg
>>195
三尾先生じゃなくて三尾氏と呼んでたなぁ。
教えていたのは現社だった気がする。
204OB:01/10/12 05:56 ID:eOg/moQY
三尾先生は、確か昭和54年度に新卒で、
国府台に赴任してきた記憶がある。
そのときは、地理の教師だった。
205実習生さん:01/10/17 20:57 ID:lErRzXbW
>>204
そうそう、三尾氏(師?)は、
確か、東北にある国立大学を卒業して、
赴任してきた覚えがある。
206実習生さん:01/10/18 00:14 ID:DZuXP3Wb
だから三尾氏、今はどこにいるのようっ
207某OB:01/10/21 18:12 ID:NgPLhWzV
>>206
三尾先生は、現在、行徳高校の定時制にいるみたいですよ!
三尾敬次 と入力し Google で検索してみてください。
208実習生さん:01/10/27 05:52 ID:vpkF2HK8
>>207
Yahooで検索しても、関連のページが出てくるよ!
209実習生さん:01/11/04 08:43 ID:XZoUSrs+
age
210OB
三校親善って、今でも続いているの?
ちなみに国府台・国分・市川工業が兄弟校として年に1回それぞれの学校に集まって茶番な親善パーティを開くような催しだったと記憶しているが・・・。