1 :
父兄:
担任の先生は、とてもいい先生だったけど、出産のための代わりの先生が来たけど、全く使えない人だった。
学級崩壊。女性にとって出産は個人的で、当然の権利かもしれないけど、40何人の生徒にとってはとっても不利益だよ。
出産は、子供たちに迷惑をかけているということを自覚する必要があると思う。
つまらないネタでスレ立てるな!
今どき、どこの学校で40何人も生徒がいるんだ、このバカ。
もう少し、ひねれ!
3 :
もうすぐ実習生さん:2001/04/28(土) 01:29
思い込みの部分があると思う。
出産の為に来た先生(=臨時講師)は、全く使えない人かもしれないけど、
全く使えない本採用の先生もわんさかいる。
育児休暇は当然の権利。
学級崩壊を先生のせいにするな。お前ら生徒が悪いんじゃ。
5 :
実習生さん:2001/04/28(土) 05:25
システムにもかなり問題あると思うぞ。
妊娠が分かってて年度途中で休むことがはっきりしている人でも、担任をしてたりする。
そういった人は担任しなくてもすむだけの人数がほしいよね。
6 :
実習生さん:2001/04/28(土) 14:01
>5
なるほどね
納得。
7 :
実習生さん:2001/04/28(土) 14:05
教員は子供を作るなととでもいうのですか、
教員にも家族や子育てだって大切なのだ。
(我が子の入学式や卒業式にさえ行けない場合だってある。^^;)
そこを無視して、子供生むなとは何考えてんですか。
もっと理解してほしいところです。
ここでの問題点は、産休に入る人がいるのに、
担任持たせる(学校に問題がある)ということでしょうね。
中学なら副担とかできるし、小学校でも問題が起こりづらい
クラスをもたせるものだと思いますけど。こんな父兄(1)が
いたのでは産休補助も可愛そうですね。
8 :
実習生さん:2001/04/28(土) 14:09
いい先生はそうかも知れないが、代わりの先生の方がよっほど使える
場合もあるぞ。
9 :
父兄:2001/04/29(日) 22:05
>>7 子供を作るなとは言っていません。担任を持っていて、年度の途中で産休を取ることは、子供に迷惑をかけているといっているのです。
それに、入学式や卒業式にいかれないのは、仕事をしている以上仕方がないでしょう。
あなたは、私の上の子供のクラスの実態を知らないからそんなことが言えるのです。3年間で2回の産休。補助で来る先生は2人とも50代の女性で、補助が来ると、全く授業になっていない。
あなたの言うように、教員にも基本的人権はあることは認める。でも、子供にも人権がある。1人の人権と40人の人権とどちらが大切なのかをよく考えてほしい。子供を生むのなら、4月から産休に入って、翌年の3月まで休めるようにすればいい。
下の子供がまた、補助の先生になる。今度はとても評判のよい先生のようだけど、それについても、産休が終われば、また、もとの普通の先生になってしまう。制度が悪いのは分かるけど、子供を生むことは、人として当然の権利ではあることは認めるけれど、生徒に迷惑をかけていることをわかってほしい。
10 :
実習生さん:2001/04/29(日) 22:22
そうよね〜
同じ女性として女性教師や産休に異議はないけど
途中で休むのがわかっていて担任にする学校側の
神経がわからない
一種の義務教育の侵害じゃない?
男女平等の意味を履き違えているとしか思えない。
11 :
I'm not 7:2001/04/29(日) 22:38
>>9 >子供を作るなとは言っていません。
スレタイトル&
>>1の書き込みは、「子どもをつくるな」としか見えないよ。
レスで叩かれたから、急遽路線変更か?
>あなたは、私の上の子供のクラスの実態を知らないからそんなことが言えるのです。
あんたの事情なんか知る分けないだろう。
そんなに文句を言いたいのならば、その学校や自治体に(教育委員会)文句を言え。
それに、あちこちに(議員などにだよ)はたらきかけて、制度を改革させろ。
ついでに、莫大な金額を稼いで住民税をたっぷり支払え。
そこまでやらない限り、「子どもをつくるな」などととんでもないことを口走るな!
12 :
実習生さん:2001/04/29(日) 22:45
迷惑はいろんな所でうけてっから出産に的を絞られてもねぇ・・・
14 :
父兄:2001/04/29(日) 22:51
>>11 いいたいのは、生徒に迷惑をかけるのなら、子供を作るな。ということ。
生徒がいるから、教師が必要なのであって、生徒のことを第一に考えられない人は教師になんかなるな。
あなたは、生徒よりも自分のことが大切なのか?そして、それが教師のスタンダードな考えなのだろうか?
15 :
実習生さん:2001/04/29(日) 22:56
男性教諭も奥さんの産休に合わせて休めば
男女平等になるね。
男性にも産休制度を導入しよう!
16 :
実習生さん:2001/04/29(日) 22:59
あほ、変なこと考えないで、
しっかり、仕事しろ。
17 :
実習生さん:2001/04/29(日) 23:04
ま、完全に学校の校内人事に問題があると考えて良い事例だが、地域によっては、出産適齢期の女性教師が異常に多い場合もある。
これは、いわゆる郡部校に多いのだが、イナカの小さな学校では自分のキャリアの足しにならなかったり、イナカ暮らしをいやがることが多いため、中堅教師が極端に少ないことがある。教師自身も自分の子どもの進学問題などで余裕がなくなってくる年齢がいわゆる中堅層でもあるため、郡部の小規模校には30代後半から40代半ばの、中堅層の教員がいない場合がある。そうした学校では、新採用の若い教師しか入ってこないため、学校運営自体が大変。そんな学校の若い人も転勤の希望は出すものの、都市部で空きができない限りは転出できない。したがって、20代前半から10年近くも郡部小規模校に勤めざるを得ない場合が多く、小学校だったりすれば女性教師の比率は高い。10年近くもイナカに住んでいれば結婚もするだろうし、出産だってする。運が悪ければ、1校に3人もそんなケースがあったりする。特に出会いが少ない閉鎖的な職業なので、職場結婚だったりもする。すると、なおさら都市部への夫婦そろっての転勤は難しくなる。
人事の硬直化だ。
18 :
父兄:2001/04/29(日) 23:17
>>17 全く、あなたの言うとおりだね。その説明には納得した。
担任が産休にはいった時に一番頭に来たのが、担任が、臨時の先生が来るから大丈夫なんて、自分の責任を放棄して自分の基本的人権だけを主張したこと。
生徒に対して、申し訳ないっていう気持ちをなんで表せなかったんだろうね。
19 :
実習生さん:2001/04/29(日) 23:38
う〜ん、出産のための休業って、生徒に謝らなきゃ行けない問題なのか?教師自身の人生の問題だよ。ま、事情にもよるけど、プロならクライアント(児童・生徒)や職場にかける迷惑を最小限におさえるための方策を考えてみるべきだろうね。
産休に入る女性教諭の日常的なスタンスにもよるけど、けっこう小学校の高学年の女子にとっては、体を張った「男女共同参画社会の実現に向けた教育(誤解のないように!!)」につながる場合も多いし、単純に批判できないと思うけど。
けっこう、ふくらんだお腹を児童・生徒に触らせて、胎児の鼓動を感じさせたり、妊娠後期では「動いているのがわかるかな?」なんてやる場合もある。特に男子には自分もそうやって生まれてきたんだと実感させることで、指導要領に書かれている以上の「生命の神秘」を感じさせることができるし、女子には将来の自分をイメージさせることで、生命(DNA)のリレーの鎖の中にいるんだと言うことを実感させることで、望まない妊娠を避けるための避妊なんてことにもつながる話をする教師もいる。
まあ、そんなのも人によるけどね。俺が知ってる女性教師はそんな指導してたよ。
20 :
実習生さん:2001/04/29(日) 23:48
>>19 >う〜ん、出産のための休業って、生徒に謝らなきゃ行けない問題なのか?
日本ではYES
欧米ではNO
ちょっと大雑把だけどね
しばらく会えなくて寂しいとか元気な赤ちゃんを
産むからとかくらいならいうでしょうけど謝罪する
ようなことじゃないというのが欧米での一般的な見解
謝罪したらその途端『権利』が消滅しちゃうからね。
21 :
実習生さん:2001/04/29(日) 23:51
最終人事権はだれ?
出産する担任を責めるのはお門違い
人事権のある責任者を責めるべきだね。
22 :
実習生さん :2001/04/30(月) 00:08
女は使えないからやめさせろ!
23 :
まず自分の幸せ:2001/04/30(月) 00:19
あのね。人間の生きる基本は,まず自分の幸せを追求すること。
自分が幸せでなくては他人を幸せにはできないからね。
生徒・保護者はあかの他人。幸せの順位からすると下位。
だから,出産が上位で生徒やクラスは下位。
究極の話をしよう
家族の誰かと生徒が川でおぼれていたら,まず家族を
助ける。余力があったら生徒を助ける。余力がなければ
見捨てる。 この行動は当たり前の事だろう。
24 :
実習生さん:2001/04/30(月) 00:22
>>21 基本的には、現場の校長です。ただし、17のような場合もあるので、そんな人事の市町村教委の学校管理課にも問題はある。さらにいえば、各地域の教育事務所(所によっては教育局)自体に問題がある場合もある。
25 :
実習生さん:2001/04/30(月) 00:24
23が教師だったら死んでほしい。
>>23は人間の偽らざる本音だろうけど。
でも、もし現役教師がこんなことをしゃあしゃあと語るようだったら、
すぐに廃業して欲しい。
27 :
23です:2001/04/30(月) 00:38
現役の教師です。
死にません。逝きません。聖職者じゃないから犠牲になりません。
28 :
23です:2001/04/30(月) 00:39
ついでに,廃業もしません。
29 :
実習生さん:2001/04/30(月) 00:40
教師って聖職じゃないの?
30 :
23です:2001/04/30(月) 00:44
授業するタダの人間
31 :
仙介:2001/04/30(月) 00:46
私の場合むしろ新任のほうが優秀だったが……
32 :
実習生さん:2001/04/30(月) 00:46
昔は聖職で尊敬の対象でしたが今は違います。
教師達が自分らは人間だみたいなことを叫んで
聖職でなくなりました。
だから教師の権威がなくなったんです。
33 :
実習生さん:2001/04/30(月) 00:48
34 :
23です:2001/04/30(月) 00:52
昔も今も「教師の権威」を支えるものは「授業の質」
スレ違いのレスが多くなった。河岸を代えよう。
35 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:01
23はこういう性格なのにどうして教師になろうと思ったのだろうか・・・・?
36 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:07
23終わってるねー。そんな無責任な奴が教師にいるなんて。
せめて何県に住んでるのか教えてよ。
自分の子供が習ってたらかわいそうだから。
37 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:08
23なんか、もう開き直ってるもんね(笑
38 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:11
俺も現役教師だけど、23は極端な意見だが、概ね同意。
途中で担任変わったくらいで文句言うなよ >1
ていうか、ここ子持ち多いんだなぁ。
終わってるねー。
こんなところで一生懸命カキコしてる親を持つ子供って(藁
39 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:16
大体社会の認識とずれてることに気付いてないのが教師なんだよねえ。
そんなに自分のことだけかわいいのだったら、すぐに教師なんてやめろ。
民間は大変なんだよ。さっき仕事から帰ってきて。
自分のこと中心に考えるだぁ?産休だぁ?ふざけんな!
40 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:18
そんな心無いこと言うなよ、現役教師さん。
41 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:24
23が極端な例ではないとしたら、教師に多少幻滅してしまうな
42 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:42
民間、民間、って言ってる奴も多いねぇ(藁
じゃさ、教師やってみりゃいいじゃん。
特に39なんかさ、こういう所で大威張りしてる奴に限って、
大勢の前で話す時は、とちりまくったりするんだろうね(藁
教師も結構大変よ。
43 :
39:2001/04/30(月) 01:46
議員だが。何か?
44 :
実習生さん:2001/04/30(月) 01:52
元教師の議員も多いね。
やっぱ同じ「人前で話す」仕事だしね。
俺の知り合いでもいたよ。私立高校で三十年くらい教えてた人だったから、
教え子、PTAの票で、楽々市議会議員に受かって、次は県会議員だと。
45 :
実習生さん:2001/04/30(月) 03:34
年度途中で産休に入るなってことは
教員は全て年度に合わせて計画妊娠でもしなくちゃいけないの?
それに子供を産んで育てることで親の気持ちも理解できるようになって
教師として、更には人間としての幅ができると思う。
それってゆくゆくは子供達にも良い影響になると思うんだけど?
なんだか1さんって自分の子供さえ良ければそれでいいように思える。
40何人の代表?学級崩壊?
その前に自分の子供ちゃんとしつけできてるの?
46 :
7>父兄(1):2001/04/30(月) 06:24
>あなたは、私の上の子供のクラスの実態を知らないからそんなことが言えるのです。
>3年間で2回の産休。補助で来る先生は2人とも50代の女性で、補助が来ると、全く授業になっていない。
そりゃ、そもそも1の段階で 言っていないのだから、その実態なんて分かりません。
で、その実態だったとしても、担任のせいとはいえないでしょ。クラスの持ち上げ
とかしている訳でもないし、担任の決定は校長の責任でしょ。
>子供を生むのなら、4月から産休に入って、翌年の3月まで休めるようにすればいい。
>下の子供がまた、補助の先生になる。今度はとても評判のよい先生のようだけど、
>それについても、産休が終われば、また、もとの普通の先生になってしまう。
>制度が悪いのは分かるけど、・・・・
そうです、制度の問題です。担任に文句をいうのは筋違いのスレです。
(産休はいる時の発言に問題があるのなら、またスレたててね。
でも、子供言うことだから、あんまりあてにならんけどね。)
それと、校内人事はその年の4月にならないと分からないんだから、
(異動だって直前だし)それで 十月十日前に計画建てられないよ。
47 :
実習生さん:2001/04/30(月) 15:37
あげ
48 :
実習生さん:2001/04/30(月) 15:50
チンポを入れれば、子は出来る!!
49 :
父兄:2001/04/30(月) 17:54
>>46 あなたの言うことは、もっともだと思います。しかし、私の子供のクラスの元保護者会では、ほとんどの人が私と同じ考えをもつようになっていました。
保護者会なのだから、当然全員の出席者に子供がいます。女性が子供を生むことは、人が生きていくことと同じような、当然の権利だっていうことは十分承知しています。
それでもあえて、ほとんどの人が、担任を持つなら、子供を生まないでほしいと考えるようになりました。
子供を生む教師が悪いのでないことはよく分かっています。臨時で来た先生が先生としての適格がなかっただけなのでしょう。
教頭先生は、毎日授業を見ていたし、そのクラスに限って、自由に父兄参観ができるようになりました。
>>45 そんなにヒステリックにならないでください。途中で担任が変わることは、生徒に迷惑だということも、納得ができないのでしょうか?
50 :
実習生さん:2001/04/30(月) 18:35
べつに 45 はヒステリックにみえなかったが…
51 :
実習生さん:2001/04/30(月) 18:45
OLが出産する時は誰も何も言わないのにねえ・・・
人間としての営みを取上げられた狂死が人間教育出来るンカ。
生死を身近に感じることこそ活きた心の教育と違うウンか?
これから介護・育児休暇を狂死が率先して取れと真紀子おばはん達が言ってくる
のに無理やな。
しかし自分のことになったら女性としての活き方もへった暮れも無いウルトラ保守
には反吐が出る。特に女子生徒は自分の将来の姿かもしれないの
だからもっと考えろヴォケ。
52 :
実習生さん:2001/04/30(月) 19:23
幾つか書き込みしているが、
>>1=父兄さんの意見には納得がいかない。
(理論の展開が納得いかない部分もあるが)
人を産むことや育てることは、何にもましてとは言わないが、とても大切なことだと思わないのか?
一人の人間が、そのために仕事を休むことが、あなたの言うほど酷いことなのか?
どうも、あなたの書き込みを見ていると、「自分の子ども」の幸福だけを求める「親のエゴ」が感じられてしまう。
年度途中で、担任が替わることの影響はたしかに皆無ではないが、現在のシステムでは(一応法的にだが、結局は人件費の関係で)やむを得ないものである。
産休等でも、担任がいなくなってしまうわけではなく、代替の教員がつくわけであるから、教育を受ける権利が損なわれているわけではない。
>女性が子供を生むことは、人が生きていくことと同じような、当然の権利だっていうことは十分承知しています。
こんなポーズのような書き込みはやめて欲しい。
もし、本当にそう思っているのならば、保護者会でまわりの人を説得できるはずだと思けどな。
53 :
7:2001/04/30(月) 20:40
引用を多用して失礼。
>しかし、私の子供のクラスの元保護者会では、ほとんどの人が私と
>同じ考えをもつようになっていました。
「自分が、他の人と同意見となったこと」と「自分の意見にみんなが賛同したこと」では
大きく違います。失礼ですが、後者の場合ですと、このスレの内容からでは論点があまりにも
自己中心的である方なので、保護者会を悪い方に誘導しているように思えてなりません。(失礼)
前者であっても、保護者会の話の流れがみえていないようですね。(^^;)
(まぁ、この部分は揚げ足取りに近いので無視してください。)
>それでもあえて、ほとんどの人が、担任を持つなら、子供を生まないでほしいと考えるようになりました。
この結論に言ってしまう保護者会ってのは、また困った集団ですな。^^;
>子供を生む教師が悪いのでないことはよく分かっています。
>臨時で来た先生が先生としての適格がなかっただけなのでしょう。
>教頭先生は、毎日授業を見ていたし、そのクラスに限って、
>自由に父兄参観ができるようになりました。
問題は こっちでしょう。産休補助の方が力が足りないことが
問題でしょう。産休補助じゃなくてクラスに問題あるのかもしれませんがね。
(保護者は学校に不信感をもっているので、先生の話を聞くようには
フォローしてくれない。一寸でも変なことがあれば、つっかかってきそう。^^;)
話を聞けない子供(じっとしてられない子供)がおおいんじゃない?
多くの学校で 産休はあるのですから、いきなり学級崩壊ってのも変な気がします。
(まぁ、実態がここのスレでしか 様子がわからないんですけどね。)
54 :
父兄:2001/04/30(月) 22:24
>>52 何を説得できるのかが分からない。何で説得する必要があるのかが分からない。教師の視点でものを考えないでほしいのです。生徒の視点で者を考えていただきたい。
子供を生むことは、崇高なことだと思う。私は、教師ではないが、産休を取られると、その人の仕事が、周りの人に回ってくる。その分は当然カバーする。その人には当然の権利だけど、周りの人には迷惑がかかっている。
>>53 保護者会で、最初に言い出したということから言えば、私は、最後のほうでした。こんなカキコをしていても、誘導はしていません。そんなことは、どうでもいいのですが、念のため。
担任が変わるということに対して、そのことを聞いた時は何も思っていませんでした。臨時の人がそんなにひどいなんて考えもしなかったから。そして、それまでは、父兄参観に行っても、普通の状態でした。
でも、臨時の先生になってからは、ほとんどの生徒が先生の言っていることを聞いてない状態になったのです。父兄参観の時にですよ。生徒すべての親のしつけがなっていないというのならば、そのとおりですが。
物事を大げさに言う父兄は多々いるとは思うので、私の言うことを信じていただけないのかもしれませんが、それほどひどい先生に2度もあたってしまったのです。
あなたが教師かどうかわからないけど、私の言っていることは、親の自己中心的な考えなのでしょうか?先生が子供を生むことは、生徒には全く関係のない、当然の権利なのでしょうか?
制度は、それを不幸にも認識した親だけが変えなければいけないのですか?
>保護者は学校に不信感を持っているので、先生の話を聞くようにはフォローしてくれない。ちょっとも変なことがあれば、つっかかってきそう。
このスレに書き込んでいる、教師と思われることにそのまま返したい。生徒の権利より、自分の権利のほうが大切なのかと?
55 :
7>父兄:2001/04/30(月) 22:37
>臨時の人がそんなにひどいなんて考えもしなかったから。そして、それまでは、父兄参観に行っても、普通の状態でした。
だから、担任の産休が問題なのではなくて、産休補助の選択が問題なのでしょ?
1での提案と お題目が 酷いとは思いませんか?
(周りの注意を引くことには成功したでしょうけど。)
>先生が子供を生むことは、生徒には全く関係のない、当然の権利なのでしょうか?
>制度は、それを不幸にも認識した親だけが変えなければいけないのですか?
子供の権利も大事ですし、担任の権利も大事です。(引き合いに出して比べて欲しく
ないですね。現状でも、土日に家庭の時間をさいてボランティアで部活をしている先生も
沢山いますし、定時過ぎても学校に残って働いている人も多くいます。
何にもしていないとでもお思いですか?)
できれば、産休は4月からの2年間をとれるようにできるように法改正したほうが
いいのでしょう。教員も産休や育休が長期にとれるように毎年 働いていますよ。
何にもしていないと思うのは、1さん視点が狭いですよ。(失礼)
56 :
実習生さん:2001/04/30(月) 23:01
>>55 そうです、産休補助が問題なのです。正式な先生にはなれない人が補助になる人が多いのでしょう?
後一つ言いたいのは、何回も言っているけど、産休が、人に迷惑をかけているということです。
権利を行使するとそれをこうむる人がいるということを認識してほしいのです。この感覚は、おかしいの?
普通の先生は、何もしていないなどとは思っていません。
でも、民間では、というより、私は、1月から4月までの土日で4日しか休んでいません。能力がないといえば、それまでですが。
だからといってその分に対する超過勤務手当てはほとんどもらっていません。まして、定時で帰れる職場なんか、そうそうあるものではありません。
そんなことで、何かしていると思うようでは、ちょっと違うのでは、という感じがします。言いすぎでしょうか?
産休は、2年間なり、学期で区切れるところまで取れるようにしたほうが、教師も、生徒も、父兄もいいでしょうね。そうなるように願っています。
そのような運動があるのならば、ぜひ賛同させていただきます。
57 :
実習生さん:2001/04/30(月) 23:05
>>56=
>>1?
>そのような運動があるのならば、ぜひ賛同させていただきます。
ここが「何もしてない」と突っ込まれているところなのですよ。
なぜ、ご自分から動こうとはなさらないのですか?
女が教師になること自体おかしい。
59 :
仙介:2001/04/30(月) 23:08
中出しは計画性をもって使用しましょう(藁
60 :
父兄:2001/04/30(月) 23:29
>>57 =1
だって、あなたたちは2年間産休が取れるように、法改正を働きかけているのでしょう?そんな動きがあるのは知らなかったのですが、私一人で動くより、その動きに乗ったほうがより現実的でしょう?
言葉尻を捉えられているような気がするのですか?
61 :
実習生さん:2001/04/30(月) 23:37
赤ちゃんて割れ目から出てくるんでしょ。
割れ目が裂けたら裂け目。
なんちゃって。
62 :
>父兄:2001/05/01(火) 00:21
一言・・・産休と産休補助をごっちゃにしてない?
63 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:38
しかし1の保護者会はすごいな。
1をはじめとする父兄の態度が一番の問題。
学校に対する不信感をあからさまにしている親の子供は、学校の先生の言うことを聞くはずが無い。
もちろん学校に対する批判や要望はいくらでもしていい。
でも、保護者会まで開いて大げさにして、結局自分たちで問題を大きくしてるだけのような気がする。
問題は学級崩壊でしょ? 産休の問題では絶対にないし、先生の力量の問題でもない感じだな。
学級崩壊を簡単にどうにかできる先生なんてのは、めったにいないからね。
俺は高校教師だから、言うこと聞かない奴にはいつも力でねじ伏せることができるので、楽。
それに比べて、小学校の先生は大変だと思うよ。先生の力量がどうのこうのというより、
単に「この先生好き」「嫌い」で、子供は態度をガラっと変えるからね。
子供たちが、その先生が「嫌い」ってだけの話でしょ。
中心になって騒いでる奴の親の躾がなってないのが大きな原因だろう。
64 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:48
子を持つ親のエゴと、子供に人生を捧げる教師と言う仕事を
選んだにも関わらず、子供をないがしろにしてでも自分の
幸せも追求したい、と言う教師のエゴがぶつかって凄い議論に
なってるなー。
65 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:52
親が一言
「あの先生は・・」
などの発言を子供の前ですればあっというまに学校壊れる
これ、ある種の方程式。
66 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:59
>>65 激しく同意。
『子供の前で学校・先生の悪口を言わないでください』(うちは地域でも有名な底辺校なので、陰口が多いのです)
『子供を兄弟と比べないでください』
これ、うちの学校が、親に厳重にお願いしてる。
67 :
66:2001/05/01(火) 01:07
学校が悪口言われたくないからお願いしてるんじゃなくて、
こういうのって、子供の自尊心が本当に傷つくんだよね。せっかく入った学校の悪口言われたり、
人と比べられたりするのって。
>>64 >子供に人生を捧げる教師と言う仕事
アメリカの弁護士なんか、就任する時に右手を上げて「法を尊び法に殉じます」と宣誓するけど、
じゃ、先生も、「教え子を尊び、教え子に殉じます」とでも宣誓すればいいのかな?
68 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:08
>>1 なぜ、自分の主張を巧妙に変化させる?
(女教師は子ども産むな→制度が悪い)
その胡散臭さに、ある種のいやらしさを感じる。
あなた自身がすべきことは、ここに書き込むことではないと思うのだが・・・
69 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:12
>じゃ、先生も、「教え子を尊び、教え子に殉じます」とでも宣誓すればいいのかな?
これ、いい(笑)。
70 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:14
>>67 公立学校の教師には服務宣誓義務があるよ。
71 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:22
>>64 >子供をないがしろにしてでも自分の幸せも追求したい、と言う教師のエゴが
そこまで、言ってないでしょ。近いこと言ったのは1人いたかもしんないけど。
大人が幸せに生きられないで、子供が大人になりたいと思いますか?
(背中で語るなんて今の子供 全然感じないよ。^^;)
産休制度は別にエゴでもなんでもない大事な制度だと思いますよ。
72 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:22
73 :
>70:2001/05/01(火) 01:23
公務員全体でしょ。(それとは違う種類のだったらごめん)
74 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:23
若い父兄、もしくは頭が良くてかつて教師に反抗的だった父兄なんか、
いざ自分たちが教師と対等になったら、昔の恨みとばかりに、学校や先生の批判をガンガン始める。
特に、子供の前でかっこつけて、学校・先生の批判したりするんだよね。
さも「俺の方が、頭いいだろう? 先生の悪い点を指摘して、批判できるんだから!」
と言いたげに。
「教育とは何か」「子供の育て方」といった事をもっと学校で教える必要があるな。
いずれ生徒が親になった時の為に。
75 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:58
1の父兄さん、怒りのあまり暴走してるな。
産休みたいな当然の権利が迷惑になってしまうというなら、
当然の権利が迷惑になってしまうという歪んだシステムを責めるべきで、
現在迷惑かけてることを自覚せよ、謝意を示せ、と個人を責めても、
問題がシステムにある以上、憤ってる人の腹癒せにしかならない。
そういう非生産的で、誤った個人攻撃はいけな〜い!
とか言っても、もう通じないんだろうな。
どこまで暴走する気だろう…
暴走しているとは思わないけど。
そもそも、スレを立てた題目と文章の中身で、無理がある。
77 :
実習生さん:2001/05/01(火) 12:22
このすれを観ていて女性を教師に採用したがらない理由が分かった
78 :
早稲政経:2001/05/01(火) 12:55
女の教師は使えないのが多いし、自分が産休で休んでクラスの子に
迷惑がかかったって人んちの子供の事なんか気にしないっしょ。
周りの教員志望の人とかに聞くと安定してるからなりたいって
人バッかだし。
79 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:09
信じられない、このやりとり。女性だって志高く、教師になってる人は
いくらでもいますよ。出産は生理現象でしょうが。(期間が長いだけで)
人類の存亡がかかってます。どの職業においてもそうですよ。女性でなきゃ
対応できないきもの細かさも教育には必要ですから、女性教師を排除するような
お考えは撤回すべきです。
80 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:13
このスレッドを立てたかたは、やめた先生が気に入られてたのですね。
代わりにきた先生が立派だったらきっとこんな風に思ってなかったんでしょう。
逆恨みがはいってます。
81 :
憶測でものを言う人:2001/05/01(火) 14:19
>77&78
このスレッドでは、女性の(視点での)発言は 79.80位に
なって初めてでたんじゃないかな。女性の採用に関するスレとは
全然違うでしょう。(ただの煽りじゃないの?)
>なんと!さん
77.78に一々驚いていたら、話が脱線してしまいますよ。
(まぁ、もともと大した議題じゃないかもしれませんが。)
因みに、辞めたのではなく産休です。(休職後復帰します。)
83 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:22
そうでした・・・産休でしたね。
その先生も自分の赤ちゃんのことと、仕方なく放ってしまっている生徒のことの両方が
気になって気になって大変でしょうに。
84 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:27
>74
たしかに教師に非協力的な父兄はいますね。
きっと自分の方がなにか(人生経験とか出身大学とかあるいは年令だけでも)
上だと思っているのでしょう。教師側はいちいちそんなことには反応しませんから
ご心配なく。だって、心の中では<しつけもできないくせに>と
思っていますから。
(ちなみに自分は教師の立場も父兄の立場も両方ですから、両方の言い分が解ります)
85 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:33
思うに、学校は本来、学力面での教育に徹しればいいと思う。
精神面での所謂礼儀作法、しつけは家庭が担うべき。だから、
算数国語を教えるのに必要な技術だけ擁していれば教師はだれでも
いいことになります。極論言えばロボットでもいいわけ。
それなのに、しつけやなにか、本来家庭で為されるべき教育を学校に
期待しすぎるから、文句がでるんじゃないかな。先生と生徒は
もっとシンプルな関係に戻らなくちゃ。ちょっと脱線しますが、
プライベートな付き合いを進んでする先生をいい先生と勘違いしない
ほうがいいです。それは、生徒との関係に不安があるから、やりすぎの
先生です。そこまでしないと仲良くなれない、と必死なんだろうが、
そこまで馴れ合うのはけじめがない。父兄も子供も先生に期待しすぎ
てはいけないんだと思う。
86 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:33
父兄で1000万か2000万でも集めて、その先生に渡し、「どうか産休をとらないで下さい」
とか「産休を切り上げて戻ってきて下さい」ってお願いしたらいいんだよ。
やるんならこっそりやってね!
87 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:35
>>85 子供にから見て「親戚以外で接する大人」としての役割が教師にはあるんだよ。
88 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:42
勿論ですとも!そうじゃなくって、期待しすぎのことを言ってるんです。
けじめ、です。教師は親とは別の視点で子供を見る存在です。当然、親の代わりを
するもんじゃない、期待しちゃいけない。出産でいなくなったら、それを
受け入れなきゃいけない。べったり子供をみてくれるはずだ、と思ってはいけない。
案外この親御さんのお子さんのほうはさっぱりと受け入れてるかもしれませんね。
89 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:46
それに、むかしは近所の大人がこぞって、よその子供にも叱ったり誉めたり
してたでしょう。それがないから、親、子供、教師の3者しかいないのが
問題だ。もっと、子供を取り巻く環境は多種多様でなきゃ。子供はいろんな
おとなからいろんな見方をされて、その中のどれが自分か、自分探しをしている
存在とも言えるからね。
90 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:54
91 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:58
まあ俺が思うに、まだその新しく来た先生が使えるかもと思うのなら、父兄
はその先生を育てるつもりでいろいろ言ってあげるという態度が必要だな。
子供を一緒に育てるという観点でね。
もしどうにもこうにも使えない人なら、校長にでも言って交替させてもらう
べき。ちゃんと理屈立ててね。「たよりなさそう」とかそんなあいまいなのは
ダメよ。主観だから。
92 :
実習生さん:2001/05/01(火) 16:24
>>62 産休とは、出産予定日から起算して8週間前からとれるが、多胎妊娠の場合は14週前からとれる。また、出産後8週間までをいう。正式には産前産後休暇。
育休とは、出産した子どもが満1才になるまで身分保障をするというもの。正式には育児休業。
産前産後休暇、育児休業中の職員に対する代替教員がつくが、この人のことを一般的には、産休代替、休業代替、産休補助などと呼ぶ。
93 :
父兄:2001/05/01(火) 21:32
>>75 1です
子供を生むことが当然の権利であることは、十分分かっています。
臨時の先生が立派な先生であったなら、こんな主張はしなかったことも確かです。
でも、2度ほどもひどい先生だったので、ほとんどの臨時の先生は、正式な教師になれない人が来るものかと思っています。
そうであるならば、そんな人に生徒を託すことが当然権利だと考えることは、おかしいと思います。
制度上の問題で、先生個人の問題ではない事はわかっています。でも、結果として迷惑をこうむったのは、生徒なのです。
結局つけは、弱いところに回ってしまうのですね。
94 :
実習生さん:2001/05/01(火) 21:56
非常勤はコネの場合もあるからな。質が落ちる可能性があるのは否め
ない。でも基本的に正式採用を狙っていて、非常勤の時の実績も評価
対象に入ってくるから普通はがんばるんだけどなあ。
95 :
実習生さん:2001/05/01(火) 22:10
小中なら産休補助を選ぶのは、市教委であります。
教員になれないどうしょうもない人が 来る者ではなく、
採用枠が少ないためになかなか教員になれない若い人か
(熱意があるけど試験で点数とれない場合もある)
定年過ぎてお手伝いにきてくれている人です。
小中なら、試験できなくても生徒を上手に指導できる人もいますから、
今回は、ただ単に市教委レベルの人選がわるかったのでしょう。
(2回の判断で決めつけて欲しくないですな。)今やるべき事は、
学級崩壊に対して 学校と父兄とでどうとりくむことかが大切でしょう。
(子供を産むなって発言は論外です。)
96 :
父兄の子供:2001/05/01(火) 22:13
>>88 私は、こんな先生に出会いたくなかったので、私立の中学校に入りました。補助の先生は、いやでした。いやだから、ともだちと一緒に、校長先生のところに行って、先生を変えてくさいとお願いしました。校長先生は、「もうちょっとだから、ガマンしろ。」といいました。校長先生も、嫌いになりました。
97 :
実習生さん:2001/05/02(水) 00:31
93 の父兄さんさー、
臨時教員の質が低いと思うんなら、どうすれば質をあげられるか、と考えれば?
そこで、臨時教員の質が低い以上、産休を取る権利はない、
子供を産みたい女は教師になるな、なんて現実味のないこと言っても何も動かせないよ。
つまり、それでは、愚痴を大声でがなりたててることにしかならないよ。
父兄さんが怒ってるのはわかるし、それを悪いことだなんて思わないけど、
人前で現実を動かすことのできない不満垂れても無意味だと気づけよ、と思う。
もし不平不満を口にしたいだけなら、「被害者」同士で愚痴ってなよ。
わざわざ外に出てきて非生産的な愚痴言われても、聞いてられないよ。
ひとに聞いてほしい、まじめに議論したいというんなら、
どうすれば生徒が不利をこうむらないですむ産休制度を獲得できるか、
どうしたらそのために現実的に動けるのか、って方向で問いかけるのが筋だと思う。
98 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:01
産休取る・取らない以前に自分の家庭を優先して4時半に
帰ってしまう女教師はなんだかなーと思う。
遅くまで部活指導などで残ってる先生も多いのにね・・・・。
だから女は馬鹿だから最初から教師にしないほうがいい。
100 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:06
>>99 そういうこと言うなら、普通に勉強して旧帝大・早慶以上の大学に
入れないやつも馬鹿だから教師に採用してはいけないと思う。
101 :
99:2001/05/02(水) 01:13
102 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:14
>>101 「女は馬鹿」よりは「いい大学行ってないやつは馬鹿」
の方が蓋然性があるということ。
103 :
Miss名無しさん:2001/05/02(水) 01:16
産休補助の教師って、結局試験に受かってない人なんでしょ?
そんな人間に授業をさせていいのか?
生徒の身になってほしい。
104 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:17
試験に受かっててもレベル低いんだからあんまり変わらない気がする。
産休の代わりぐらい大学の教員とか文部官僚とか教師プロパーじゃな
い人に授業させてもおもしろいかも。
106 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:46
うーん・・・やっぱり1の言う「産休補助が、質が低い」という根拠が、理解できないんだよね・・・。
学級崩壊起こしたから質が低いってこと?
学級崩壊ってのは、ほとんどの場合、中心になって授業妨害してる子供がいて、
その子供は、家庭に問題を抱えてることが多い。
「学級崩壊=家庭問題」とも言えるから、周りのバックアップを得て、長い目で
解決していく問題なのに、あせって保護者会なんかで、先生を糾弾したりしたわけだよね?
ここまで来れば子供たちも意地になるし、問題の子の親も、うまく教師に責任転嫁できたと思って、
しらんぷりを決め込むだろうしね。おそらく1のような親ばかりのクラスは、
何十人先生が変わっても、状況は変わらないだろう。
もちろん先生も、中心になってる子とその親を、がっちり押さえ込むことも必要だけどね。
107 :
実習生さん:2001/05/02(水) 01:53
>>105 男のクセに馬鹿だな。女を馬鹿にする前に少し勉強しよう。
108 :
実習生さん:2001/05/02(水) 02:03
教師同士の職場結婚はなんだかきな臭いものを感じるよね(笑)。
110 :
実習生さん:2001/05/02(水) 02:07
>>110 へんな人だなぁ。男の癖に女を庇うのか?
他人を馬鹿呼ばわりするもんじゃないぞ。
112 :
名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 02:11
>>108 確かに、生徒の目を盗んで逢引している二人の図を想像してしまう
113 :
実習生さん:2001/05/02(水) 02:15
逢い引き・・・
そんな言葉が出てくるとは・・・
114 :
実習生さん:2001/05/02(水) 02:17
>>111 ていうか「女は馬鹿」とかいうのはダメだろ。
「他人を馬鹿呼ばわりするもんじゃないぞ。」
>>112 理解したよ。でもそう言うとき「きな臭い」とは言わないと思うが・・・
>>114 僕はそうは思いません。女は甘やかすと
つけ上がるぞ。
116 :
名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 02:40
教師の職場恋愛はいつ生徒に告白するの?
117 :
実習生さん:2001/05/02(水) 07:11
結婚決まったらだろ
118 :
実習生さん:2001/05/02(水) 07:51
男・女で、優劣かんがえてもしかたがないでしょう。2種類していないんだから。
単純に「*なんて」話してもしかたがないでしょ。(自分の程度がしれるよ。)
それと、4時半(運用)で帰ろうが 別に問題ないだろう。
校内で、分掌のバランスが悪いのなら それはそれで問題だけど。
119 :
実習生さん:2001/05/02(水) 10:11
女を馬鹿にする男はだれから生まれたのかなー。永遠のマザコンのくせに
男ってほんっと、<愚か>ね〜。
120 :
・・・:2001/05/02(水) 12:18
・・・
121 :
実習生さん:2001/05/02(水) 16:00
>119
復活せよ。
122 :
実習生さん:2001/05/02(水) 16:33
あげ
123 :
実習生さん:2001/05/03(木) 08:56
小学校の親って こんなのばっかり?
124 :
実習生さん :2001/05/03(木) 09:43
時間が経てば 小学校生徒の親→中学校生徒の親
125 :
グローカル君(M2):2001/05/03(木) 10:05
煽るの嫌いなんだけど、こりゃあひどいな。
>96
明らかにネタ。頭大丈夫?
>1
明らかに馬鹿。頭大丈夫???
教職とってないこと後悔した時期もあったけど、ホント取らなくてよかったわ。
馬鹿親が、いわゆる権利振りかざして威張り腐るんじゃあね。
いやあ、俺も進学塾で結構長くやってて、父母とも話す機会多いけど
(ほとんどは立派な親御さんばかり)、こんな馬鹿親初めて見たよ。
あんたの子供は気の毒だがまともに育たないだろう。あんたが馬鹿なのは
どうでもいいが子供が可哀想。もう一遍人生について考え直せ。
あんたの子供のために。
まあ、無駄だと思うがマジレスしてみるか。
例えば、親が子供の前で先生&学校の批判したらどうなるよ?
(おっと、子供の前で愚痴ってないとは言わさないよ。96は父兄の子供のレス
なんだろ。それとも自主的に子供がレスしたのかな?)
答えは自分で考えナ。カンタンだろ?
反省レス期待してます。
自分の主張が本当に正当なのか?
親の立場を振りかざした無理な要求ではないのか?(出産ですよ!!)
産休とった教師の親御さんの前でこんなことが言えるのか?
仮に自分の娘が教師で結婚していて妊娠していたも、同じことが言えるのか?
他人に対して思いやりのない人間が、果たして子供の親である資格があるのか?
もっとありますが、いろいろなことを良く考えてみてください。
126 :
グローカル君(M2):2001/05/03(木) 10:08
訂正
妊娠していたも→妊娠していたとしても
127 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:22
>>123 こんな親が急増中。自分にとっての不利益はとことん排除する。
>>125 塾はいいですね。ある程度のレベルの親しかいないのだから。
128 :
実習生さん:2001/05/03(木) 11:09
125さんの表現が嫌いです。
大人(親)がこどもの視点(気持ち)まで考えてあげることは
大事だとは思います。(共感できることは大事。)
ただ、大人(親)が こどもと同じレベルでしか考えられないのでは
質の悪い困ったちゃんです。無理難題を押さえる人がいないという点で
救いようが無いかもしれない。まぁ、その子供が一番不幸ですね。
(きちんとした基準で判断できないのだから・・・ああ 悪循環)
130 :
実習生さん:2001/05/04(金) 02:13
131 :
実習生さん:2001/05/04(金) 05:32
どうして1さんがこんなに攻撃されるのかわからん。
親御さんとしては、当然感じることだと思うんだけどねー。
このスレに書き込んでいる人の大部分は、教師だと思うんですけど、まじで仕事ちゃんとできてます?親とトラぶっていませんか?
132 :
>131:2001/05/04(金) 05:41
何がいいたいの?
トラブルは たまにありますよ。バカ親がいますから。^^;
133 :
>131:2001/05/04(金) 07:40
クスクス。あんたみたいな馬鹿親いないんでね。
うまくやってますよ。
134 :
実習生さん:2001/05/04(金) 08:23
>131
というか、1を人間として許せない人たちの怒りのレスが中心
だと思うんだけど?あなたは、教師の仕事ぶりに疑問を投げか
けることはできても、1の人間性がゆるせるのか?
135 :
131:2001/05/04(金) 08:26
確かに1の人間性もよくない。
でも132や133をどう思うよ?
136 :
>131:2001/05/04(金) 08:43
スレの内容に沿って話を振り返ってみて下さい。
132、133は 貴方の挑発の結果だけでしょ。
131の発言の理由の根拠にはならんよ
137 :
実習生さん:2001/05/04(金) 13:02
>>131 >>1は、人間としての当たり前のことでも(極論すれば「尊厳」か?)、「教師だから」という理由で、それをするなと言っている。
しかも、当たり前の権利だといいながら、それを認めようとせず、「親のエゴ」丸出しの発言をくり返している。(本人は自覚していないようだが)
さらに、自分の状況をろくに書き込みもせず、「あなたは状況を知らないから、そんなことが言える」などという、ネット上ではおろかというか、意味不明なことを口走っている。
そして、出産(産休)は当たり前のことで、そのことで影響が出てしまうことはシステムが不備であるからだ、という指摘が多くなると、いつの間にか自分の意見をそのように「すり替えて」いる。
また、本来は関係がない産休(育休)をとった者に対して、学級崩壊の責任をかぶせるような発言をしている。
このほか、自分では「行動」らしいものは何もせず、ただ「文句」を言っているだけでもある。
現行の産休制度がまずいと文句を言いながら、それを改善するために「自分」から行動を起こそうという考えができず、どこの誰だかまったくわからない他人の行動に期待だけを寄せている、自主性のなさがある。
・・・さらに書きましょうか?
138 :
実習生さん:2001/05/04(金) 16:15
いいレスだと思った。
結構いいすれになってきたみたいだから
反論期待あげ。でも終了の予感。
139 :
131:2001/05/04(金) 17:18
昔、講師をしていたころ、産休の先生の補充に入ったことがありました。
いきなり連絡帳に、
「1年間、前の担任の先生にお願いするつもりで信頼して預けているのに、こんなわけのわからんやつには任せられん」
といった趣旨のメッセージをいただきました。
最初、私はとても悲しく感じたのですが、しばらく考えて親御さんがそう思うのも当然かなと思うようになりました。
誰が担任をするのかというのは、子どもたちの成長に大きく影響します。
その担任が年度途中で交代するというのは、ハズレ以外のなにものでもありません。
しかも1さんの場合は、担任交代の後、学級崩壊に至ったわけです。
もし当事者の親だとしたら、
「当然の権利だから仕方ないね」
なんて言える人の方がどうかしています。怒って当然です。
ここにいろんな意見を書いてる人たちには、保護者の立場でものを考えられている人がいるのでしょうか?
140 :
実習生さん:2001/05/04(金) 17:35
単純に保護者と教師を対立するものと捉えて白黒つけようとしても
ダメな問題だと思って読んでるよ。
>1
自分のこと父兄といってるぐらいだからなー。
まあ怒って意見するのはいいが出産だめじゃあ話し合いにならない
あと学級崩壊には原因があって家庭内に問題があるときもある
自分の子どもも崩壊の原因の一端をになってることも考えよ。
「うちのこに限って・・・」とかいいそうだなーこの親。
142 :
実習生さん:2001/05/05(土) 01:33
>>1及び反論する教師(多分)陣の意見の双方が理解できるのですが、
救いの中々見いだせないスレですね・・・。どうしたら良いのだろう?
143 :
>131:2001/05/05(土) 02:10
>「1年間、前の担任の先生にお願いするつもりで信頼して預けているのに、
> こんなわけのわからんやつには任せられん」
これは、保護者の一方的な意見だよね。気持ちはわかるけど、初対面に対して
(寧ろ世話してもらう産休保護に対して)こんなこと言っちゃうのはどうかと思います。(同情はします。)
>その担任が年度途中で交代するというのは、ハズレ以外のなにものでもありません
教育現場のシステムをご存じであれば、産休をとるかどうかは、4月の校内人事の
段階で分かっているはずです。だから、学校側としては、病休や3学期の産休でもないかぎり、
クラスの産休による交代は 前からわかっているのです。だから、ハズレという表現をあえて
使うのなら、前の担任が決まっている4月の段階で既にハズレなのです。
それを産休取得者や変わったばかりの産休補助に苦情を言っても筋違いだと思います。
>しかも1さんの場合は、担任交代の後、学級崩壊に至ったわけです。
>もし当事者の親だとしたら、 「当然の権利だから仕方ないね」
>なんて言える人の方がどうかしています。怒って当然です。
仕方がない、我慢しろとは言ってません。怒りの矛先が違うと言っているのです。
自分の子供が被害に遭ったときだけ調子のいいことを言うのではなく、
どこの学校でも子持ちの先生はいるし、産休も起こり得る事なのです。
日本国民の教育にたいしては、国民(大人)が責任を担っているのですから、
産休がとれる時期が年度の区切りでは無いことを変えていくことに
視点を向けるべきだということです。(ちと話がずれたかな。)
最後に、
>ここにいろんな意見を書いてる人たちには、保護者の立場でものを考えられている人がいるのでしょうか?
産休に入った人も新しく子を持つ親の仲間入りをすることをお忘れなく。
感情はわかりますが、集団で生活をする社会でもあるので、
【建て前】や【筋】抜きに話をすすめてもらっては困ります。
(よく、かあちゃんにあるのですが、感情だけで無理難題を言われては困るのです。)
144 :
実習生さん:2001/05/05(土) 02:16
年度途中で出産するのはかまわんけど、管理職に今年度出産の可能性があるので、
担任を外してくれ!と申し出てくれ。副担任になっとけ。
正・副担任制の高校の正担任が産育休とって、僕が代員に行ったことがある。2人同格
担任制の高校ならどうにかやれるが、いきなり正担任というのはきつかったよ。しかも
副担任も代員の講師だった。中国地方の某県立高校でした。
145 :
>144:2001/05/05(土) 02:34
大概管理職は 産休とることを知っているんじゃないの?
それをあえて担任にしてしまうのは、管理職に問題があると思うんだけど。
で、ここのスレの場合は多分小学校の話だから、副担はほとんどいないと思います。
146 :
131>143:2001/05/05(土) 05:34
どうして自分の子どもの最低限の権利を守るために、
>日本国民の教育にたいしては、国民(大人)が責任を担っているのですから、
産休がとれる時期が年度の区切りでは無いことを変えていくことに
視点を向けるべきだということです。(ちと話がずれたかな。)
ここまで考える必要があるの?まず今でしょ?自分のクラスでしょ?
感情でものを言ってはいけないの?親は神様のような広い心を持っていないといけないのでしょうか?
ちょっと調子に乗りすぎているように思います。こういう感覚の教師が多いから、最近学校が攻撃されると思うのです。
学校もサービス業であるとの認識を忘れないべきです。
こういったケースでは、親御さんに何とか理解していただいた上で、学校全体でフォローしていくべきでしょう。(前に誰かが言ってましたが、日本では「ご迷惑をおかけしてすいません」の一言も必要だと思います)
何よりもその当事者の子どもや保護者の利益を守ることと、満足してもらうことを第一に考えるべきだと思いますね。
147 :
143>131:2001/05/05(土) 08:31
話がずれだしているので、手短に。
>どうして自分の子どもの最低限の権利を守るために
権利を主張するのは構いませんが、(権利としてなら、産休補助いるので既に
守られているんですけどね。)多分 学校の教育に対して認識が違うと思います。
>こういう感覚の教師が多いから、最近学校が攻撃されると思うのです。
まだ 私一人でしょ。多いですか? 都合のいいように話をもっていってはいけません。
これからの方針については、途中で他の方も意見がありましたよ。
このスレでの問題では、「産休を取るな 子供を産むな」ということが問題なのですから、
それを学校側が理解しろとでもいうのですか? この親の話を受け入れてたら
これからもっと弊害がでてきますよ。(教頭先生が授業参観という対処もありましたが、
これで済むとは思いませんし、この先が心配です。)筋の通った話や子供の将来に必要なら、
学校も変わっていくことは大事だと思います。(サービス業とは一寸違うと思うぞ。)
最後に、考える事は自由ですが、家庭外(ネットの掲示板)で、
あまりにも勘違いな話をいわれれば、それは問題ではないでしょうか?
148 :
131>143:2001/05/05(土) 08:57
>権利を主張するのは構いませんが、(権利としてなら、産休補助いるので既に
守られているんですけどね。)多分 学校の教育に対して認識が違うと思います。
結局はここなんでしょうね。学校教育に対しての認識が、私とあなたではかなり違うようです。
>権利としてなら、産休補助いるので既に 守られているんですけどね。
とは、私は思いません。
子どもや保護者がおおむね満足できる学級経営ができて、初めて教育を受ける権利が守られるといえると私は思います。
おそらくわりと穏やかな地域で働かれてると思うのですが、そのうち地方も厳しくなっていくと思いますよ。
横レス失礼。
>>148は問題のすり替え。
筋違い,怒りの矛先が違うとの指摘に反論せず,論点を学校教育に対する認識の
相違や,都会と地方における意識の違いの問題にしてしまっている。
繰り返しになるが,産休補助の先生のクラス経営がうまく行かなくて学級崩壊が
起きたのは誰が悪いの?親が頭に来たら,誰に文句を言えばいい?
1 出産した元担任
2 産休補助の先生
3 生徒
4 人事担当者
5 校長
6 産休補助という制度
7 教育委員会
8 文部省
頭に来たから文句を言って何が悪いの?その矛先が多少的外れでも別にいいじゃん。
感情的になってるんだから。自分の子供のクラスが崩壊したら,頭に来るよ。そりゃ
あ,というのが,
>>146,特に,
> ここまで考える必要があるの?まず今でしょ?自分のクラスでしょ?
> 感情でものを言ってはいけないの?親は神様のような広い心を持っていないといけないのでしょうか?
のくだりでしょう? 学校教育観の話ではない。学校教育観の話なら,
> まず今でしょ?自分のクラスでしょ?
と話を矮小化する必要はない。
で,それをやっぱり的外れ,筋違いじゃない?と指摘されたからと言って,
また話を拡大して学校教育観の相違のせいにしてみたり,地方と都会の意識
の差違のせいにするのは,よくないんじゃない?
生徒の教育を受ける権利を守るために教師の基本的人権を踏みにじってもよい
というのは,学校教育観の違いか?産休補助という制度が子供の教育を受ける
権利を守れない以上,都会の女性教諭は子供の教育を受ける権利を守るために
子供を産まないか,妊娠しても堕胎し,それを容認しているとでも言うのか。
あるいはすべきだとでも。だいたい「産休補助という制度では子供の教育を受
ける権利を守ることができない」という前提が成り立つかどうかもあやしい。
そもそも「誰かの権利を守るために他の誰かの権利を犠牲にしてよい」という
命題が成り立つと思っているのか?個人的に自分の意志で人のために自分を犠
牲にしよう,というならそれは自由だし崇高かもしれないが,第三者がそれを
命令できるわけがないだろ?
151 :
148>149:2001/05/05(土) 12:57
論点をすり替えるつもりは毛頭ないので、本題に戻りましょう。
1での発言の題名は「女性教師の出産反対」と言っています。
>その矛先が多少的外れでも別にいいじゃん。
これは 多少どころじゃないと思います。
頭に来たら、BBSで 全体に向けて言ってもいいのですか?
(まぁ、保護者会で言っていてもいい恥さらしでしょうが。)
152 :
151:2001/05/05(土) 13:02
済みません、148と騙ってしまいました。
私143です。上の書き込みは忘れてください。
失礼しました。>ALL
153 :
実習生さん:2001/05/05(土) 13:05
どうせだれかが「なんであの先生、産休なんかとったんだ」とかポロッと
言ったのが広がったんだろ。まったくもって衆愚だよ。
本題と違うためサゲで書きます。
>おそらくわりと穏やかな地域で働かれてると思うのですが、そのうち地方も厳しくなっていくと思いますよ。
今は 確かに穏やかなところですが、前の学校では校内暴力、児童相談所とか
色々ありましたよ。左近TVで教員に対して攻撃的な報道ばかりあるせいなのか
子育てに対する認識が大分ずれているように思います。学校だけで子育てをする
のではなく学校と家庭で協力さなければ上手くいきづらいです。
生徒指導の夢までみたり 夜中にイタズラ電話きたりする事が
穏やかな学校勤務だと思いますか。あまりいいかげんなことを言われては困ります。
155 :
実習生さん:2001/05/05(土) 15:14
あげ
最近1は みかけないのぉ。
156 :
実習生クン:2001/05/05(土) 15:37
>155
さすがに、恥ずかしくなったんじゃないんですかね。
157 :
実習生さん:2001/05/05(土) 15:41
>>155-156
出産した女教師の子どもを殺して、職場に早いところ復帰させようと計画でも練っているんだよ。
158 :
ニセ教師Z:2001/05/05(土) 15:57
教師が代わった程度で学級崩壊するなら、これは子供がロクデナシばかりだからでしょう。
親のしつけが悪いのです。
親の教育からし直しませう。
だいたい、たかがガキの教育に神経質すぎるぜ。
学期途中で担任が交代するのも、一つの体験だってば。
わるで割れ物を扱うような議論はやめた方がいいね。
ちなみに俺も昔、小学校1年生の時、担任が産休で休んで代わりの先生が来たけど、
背のすらりと高い、若い男の先生で、生徒に大受けだった。
教師にも色々な人間がいる、ってことを知るのも勉強のうちなのだよ。
159 :
実習生さん:2001/05/05(土) 16:05
1の論理でいくと、前から病気を患っていた人間が急変して学期途中でその病気で死んだりしたら、やっぱり許さないんだろうな、きっと・・・
161 :
156:2001/05/05(土) 16:38
>159
まさしく、そういうことになるよね。
「教師は死んではいかん。死亡は子供達に迷惑掛けていることを
自覚する必要がある」なんてな。
あまり、程度の低い論理にあわせると惨めになるだけだよ。
163 :
はらへつた:2001/05/05(土) 20:41
レス「9」より、1の発言
>あなたの言うように、教員にも基本的人権はあることは認める。でも、子供にも人権がある。1人の人権と40人の人権とどちらが大切なのかをよく考えてほしい。
見事なくらい型通りの少数圧殺の原理(笑)
164 :
ほほほい:2001/05/05(土) 23:35
1さん。
見かけませんが、連休中、旅行でしょうか?
165 :
実習生さん:2001/05/06(日) 00:42
>>164 出産した女教師の子どもを殺して、職場に早いところ復帰させようと計画でも練っているんだよ。
166 :
実習生さん:2001/05/06(日) 00:55
>割れ物を扱うような議論
串は必須か
168 :
161:2001/05/06(日) 01:58
>162
いや、べつにネタだから。
なんで惨めになるのか?意味がワカンネー。
程度の高い論理ですか?
169 :
仙介:2001/05/06(日) 02:01
働いてる女はみんな出産禁止ってことになりますかね。
それぞれの職場に迷惑がかかりますからね、産休は。
171 :
実習生さん:2001/05/06(日) 02:35
>>169 的外れのレスはやめたら?
というか、このスレの流れ、読めてる?
172 :
自習生:2001/05/06(日) 03:03
>169
産休の問題は、女性のみならず、結婚している男性の労働者
にとっても重要な問題だろ?
それもあるから、1(まあ、人間性もあるが)が叩かれているんじゃないの?
相手がイネーからって働く女性を侮辱するようなこと言うな。
それとも1を皮肉ってるだけですか?
173 :
45:2001/05/06(日) 04:16
ヒステリックになっていたつもりはないけれど
そうとられるような文面だったとしたら反省。
1さんは今でもやっぱり「女性教師の出産反対」なの?
同じ女性として出産という素晴らしい経験を
奪おうなんて思える所やっぱり私には理解できないなぁ。
174 :
実習生さん:2001/05/06(日) 04:45
産休経験のある教師です。子供が小さいのでこんな時間に起きて書き込ませていただきます。
父兄(今時こんな言い方・・・保護者と言って欲しい)の方へ
もしですよ、ご自分のお子さんが大きくなって教師を目指すとしましょう。
このご時世ですからなかなか採用試験に合格できず、臨時採用の口を捜す日々だとします。
そうなったら「産休補助の口が見つかった」ということは大喜びなはず。
経験が積めるし、ぷー太郎から脱出できるし、採用への近道なわけです。
いつどこでご自分やお子さんの立場が逆転するとも限らないんですから、人様に対して侮辱的な発言は控えましょう。
それに保護者に反対されるから子供を作るのを止める女教師なんて存在しないと思います。
そろそろ 1も131も反論が出なくなってきたようなので、
このスレはおしまいなんでしょうね。
ということで、1の発言が言い過ぎた発言ということで
このままサゲて行くので宜しいでしょうか?>ALL
176 :
保護者:2001/05/06(日) 14:36
=1
父兄という言葉は、差別用語なのですね。失礼しました。
これから、保護者にします。
皆さん、私の人間性までに心配いたたいてありがとうございます。
私の人間性に問題があるのかもしれないのですが、ほとんどのカキコは、労働者としての教師の視点からしかありませんね。
皆様は、評判のいい労働組合があって、労働者の権利は保障されていながら、生徒の人権は、全く関心がないのですか?
>>173 私も、子供がいるし、子供のすばらしさはあなたと同じように分かります。
でも、産休補助の先生が頼りない現在の状況では、担任を持っている教師の出産休暇は反対です。
>>137 自主性のない私ですが、産休を2年間も取れるようになんてことが社会に許されるはずがないことは分かっています。
この不景気な中で、そんな主張をができるのは、教師だけでしょうから。
私は、これだけ多くのの書き込みをしてもらって、少しだけでも、問題提起はできたし、こんな考えを持った保護者もいるということを
知ってもらえて、満足しています。
そして、ここに書き込んでいる教師と思われる人は、教師という役割よりも労働者としての権利のほうが
大事に思っていることが、分かりました。こういうことを書くと、お前はどうなんだという批判が書かれそうですが、
書くのはけっこうですが、人間性を否定されている人のことを言っても無駄ですよ。私の事は、どう言われようと結構です。
>>146 同感。
177 :
175:2001/05/06(日) 14:46
おっと、再開でした。(失礼)
178 :
137:2001/05/06(日) 15:04
>>176 あなたの文章を見ていると、教職に就いている者に対して、偏見が感じられてしょうがない。
>この不景気な中で、そんな主張をができるのは、教師だけでしょうから。
一体、どうして、こんな考えが出てくるのか不思議でならない。
あなた自身が、産休で困っていると書いていて、それを改善するための活動に対してこんなことを書くのですから、人間性を否定されてもしかたがないですね。
さて、何で、私があなたに対して執拗にまで反論をくり返すのかというと、あなたの論理(意見)は、いわゆる「子どもの論理」だからだ。
たしかに現行での産休制度には不備があり、そのことで児童・生徒、保護者、そして教員にも影響が出ることは事実だ。
だからといって、そのことに対して「ただ文句を言う」だけならば、子どもにでもできることだ。
あなたは「父兄改め保護者」なのだから、「大人の論理」を展開しなければならないと思う。
「産休で、困っている」
↓
「改善策は?」
↓
「改善策を実現するための手立ては?」
↓
「その手立てにために、自分ができること・やるべきことは?」
あくまでも一例であるし、こういった展開がすべてとは言わないが、あなたの場合、最初の段階で止まってしまっている。
これでは良い方向に持って行きようがない。
学級崩壊についても同じこと。
何かしているのかもしれないが、少なくともレスでは見えず、やはり「ただ文句を言っている」だけ。
結局、あなたが(あなたの主張が)ここで叩かれた理由については、
「あなたが『厨房』の域を出ていないから」だと私は思っている。
179 :
パウロ:2001/05/06(日) 15:08
(このスレ専用の固定ハンドルにしました。)
>産休補助の先生が頼りない現在の状況では、担任を持っている教師の出産休暇は反対です。
未だに、この意見は変わらないのですね。
産休補助が頼りないからといって産休を反対するのは、
飛躍しすぎだと思うのですが。
一つ伺いたい事は、保護者(1)さんは小学校ですか?
小学校の副担がどのくらいの割合で配属されているかご存じですか?
現状では担任を持たないようにすることは非常に困難なことです。
あと、話がそれるような気もしますが、
>生徒の人権は、全く関心がないのですか?
生徒の成長は、勿論願っていることはいうまでもありませんよ。
教員にとっての生き甲斐の1つですから。ただ、保護者(1)さんの言っている
「生徒の人権」ってのはまた違う認識だと思います。
(教育を受ける権利とは別ですよね。そのつもりで言ったのかな?)
あ、上のは、保護者(1)さん宛のレスです。(失礼)
181 :
保護者:2001/05/06(日) 15:58
>>パウロ様
飛躍している意見だとは、分かっています。分かっていて、この主張を繰り返しています。私の主張はこれで、途中から多数の意見におもねっているとは思っていません。
私の子供は、小学生です。副担のことは全く知りません。知らないことが、なにか問題なのでしょうか?
もし、あなたのお子さんの担任が途中で変わったとしたら、あなたは親として、当然のこととして受け止められるのですか?
それも、50歳も過ぎて担任をもてないような人が補助できても。
スレの建て方が悪いのかもしれませんが、出産反対は教師の人権侵害だという意見がほとんどで、担任が代わることで生徒に不利益があるといった主張は、ほとんど見られません。
それを見ても、教師は、まず、自分の権利を考えるのかなあと思ってしまいました。期待しすぎですか?
私は、137さんの言うように、「文句だけを言っていて、問題を解決しない厨房」なのかもしれませんね。
でも、これだけ盛り上がるとは、当初思っていませんでした。皆さん多少なりとも関心があるのではないでしょうか。
それと、私に文句だけを言って、自分も問題を解決しないような
>>137さんのような人が出てきてくれたことも、
盛り上がった要因ですよね。あっ、失礼。あなたにとっとの問題は、私のような親ばか父兄なのですよね。
結局何にも変わらないのですか?>181
煽ってんの?
183 :
実習生さん:2001/05/06(日) 16:17
このスレって、盛り上がってるの?
ただ1が、「吊し上げられてる」あるいは「晒しあげられてる」だけのように感じるけど。
184 :
137:2001/05/06(日) 16:19
いい加減、疲れてきたな・・・
では質問
>>1。
あなたが、このスレを立てた目的は何ですか?
答える義務はないけど、答えてくれるならば、簡潔にね。
185 :
実習生さん:2001/05/06(日) 16:27
>1
憂さ晴らしをしたかっただけなんでしょ。ムキにならずに自己チューな自分を吐き出せたらそれでいいじゃん。こんなとこで建設的なご意見板ぶってなんになる。
186 :
保護者:2001/05/06(日) 19:47
>>184 答え:実体験(信じてもらえないようですが)もとに、
1. 担任を持っている教師は、年度の途中で変わらなければいけないのなら、出産をいないでもらいたいということと、
2. 産休は当然の権利ではなく、生徒に迷惑がかかっていることを教師にわかってほしいという、主張をするためです。
1はおかしいことをあえて言っているけど、2は当然のことだと思うけど。
疲れてきたのなら、休めば。
187 :
実習生さん:2001/05/06(日) 19:55
>186
お前も産むな!お前のような身勝手なヤツに育てられた子供が世の中に迷惑かけるねん
188 :
実習生さん:2001/05/06(日) 20:04
>187
後半同意。
子供が可愛そうだよね。^^;
189 :
わわえあえあ:2001/05/06(日) 20:14
私は男なので少し違ったことを言うかもしれませんが...
私の知っているほとんどの人たちは、年度末に産休が取れるように考えて子作りに励んでいますよ。なんでか?っていうと、それは自分が見てきた子どもを1年通して見ていきたいからですよ。誰も自分勝手になんか考えていません。ただ、自分の子どもを妊娠してしまったという事実はなんとも言えませんが。
自分勝手に妊娠をし、産休をとっているという考えは捨てていただきたい。
190 :
ほほほい:2001/05/06(日) 21:41
>1
女教師に何を求めるの?
年度途中に妊娠したら、40人の子どものために
自分の子どもをおろせってこと?
40人が犠牲よりも1人の犠牲ですませろ・・・
あなたが言うことは、つまりそういうことなんですよ。
191 :
仙介:2001/05/06(日) 22:58
人道的に考えて大人の女性に子供を産むなってのは問題あると思うが。
もし産休補助の先生が今までより優秀な人だった場合、産休万歳なんじゃないですか。
>>186さんの実体験はかなり局地的なものだと思いますけどね。
ともかく産休は当然の権利でしょう。
お腹が大きいままで授業をさせるわけにもいきませんしね。
セックスするなってのは論外。
他人の性生活に干渉できる人なんているとも思えん。
192 :
実習生さん:2001/05/06(日) 22:59
>>189さんへ
ま、人それぞれだから、いろんな事例があるんだけど、女性教諭はストレスも重なるし、年度末に産休に入れるように計画していても、うまくいかない人も非常に多いのだよ。いわゆる「妊娠しにくい人」というやつさ。
職業によっては動物並みに交尾の時期を決めなくてはならない、なんていうことがそもそも間違っていないかな?今年妊娠できなかったら、また1年まて、なんて誰が言えますか?
>>1さんへ
産休・育休の制度問題は制度問題として、解決の方法を探るべきでしょう。でも、「子どもを産むな!」といえてしまう発想自体が、産業構造の中に自己を埋没させて、まともな家庭生活すら営むことができない現状を追認し、自己の責任を転嫁していることにつながるのではないですか。日本の少子化が急速に進んでいることの原因の一つは、とりもなおさず「仕事」と「人間らしい生活」を両天秤にかけて、「仕事」を優先させることが美徳であるかのような、非人間的・・・非生物的な発送が蔓延していることにも原因の一端があるのではないですか。教師だって、仕事をする存在以前に人間なのです。
193 :
ほほほい:2001/05/06(日) 23:49
>保護者
あっちの人権よりもこっちの人権の方が大事っていうことがよく分からない。
みんなの人権を尊重しながら、
よりベターなものを探していかないといけないのでは。
っていうか、それが当たり前でしょう。
粗末にしていい人権なんてないでしょう。
女教師という個人に矛先を向けるのは、間違いです。
194 :
自習生:2001/05/07(月) 00:42
>176=1
「労働者からの視点」って・・・。
人間の視点から自分が非難されてるのが未だに解らんのだろうか?
教師対生徒(含む家庭)の問題ではなく、人間対人間の問題として、
自分の発言がおかしいと解らんのですかね?
親の資格ナシ。
195 :
実習生さん:2001/05/07(月) 01:10
まだ、戯言いってるのか
>>1 この分じゃ、保護者会や近所の人に
「教員というのは自分の権利しか考えない・・・」
なんて、言っていそうだな。(妄想失礼)
ところで、1は勤め人なのだろうか?
もし勤め人ならば、1のところでは、出産のため、年度途中でやめたり、休んだりする人はいないのだろうか?
そういう人がいたとき、1はやはり「職場の人間に迷惑をかける」と、その人に対して言っているのだろうか?
そんな行動をしているならば、このスレで1が主張していることも認められると思うけれど、どうなのだろうか?
196 :
188:2001/05/07(月) 01:18
同情はしないけど、なんかえらい言われ様だね。>保護者
197 :
実習生さん:2001/05/07(月) 01:30
>>196 しかたがないと思うよ。
それだけのことを主張しているのだから。
198 :
実習生さん:2001/05/07(月) 01:59
女教師だってセックスしたいし、子供も産みたいし、産休も取りたい。
いくら子供に偉そうなことを言おうとそこらの女性と一緒です。
結論はそういうこと!
199 :
45=173:2001/05/07(月) 02:56
>でも、産休補助の先生が頼りない現在の状況では、担任を持っている教師の出産休暇は反対です。
1さんのケースは産休補助の先生がたまたま2回続けて頼りなかったかも知れないけれど、
だからって、産休補助全てが頼りないわけではないでしょう?
(1さんもそれくらいはご承知ですよね?)
やはりどう考えても私は「担任を持っている教師の出産休暇は反対」という意見には反対です。
それに子供の人権を全く考えないような人間がそもそも教師なんてやらないのでは?
200 :
実習生さん:2001/05/07(月) 03:13
「教員は子どもを生むな」とも言わないし、
子供がそう簡単に「4月出産にするから」ってな調子でできる人ばかりでない
ことも理解できる。
ただ新採用なのに、4月の1ヶ月だけ担任して、産休に入ってしまった先生。
これはアリですか?
採用試験受験してる段階で、妊娠しているわけですよね。
どうして避妊しないんでしょう。
このケースだけは、責任感が欠如しているとしか思えない。
>>200 >ただ新採用なのに、4月の1ヶ月だけ担任して、産休に入ってしまった先生。
>これはアリですか?
そんな話は初めて出てきたぞ。
自分を正当化しようとするのはやめろ
202 :
実習生さん:2001/05/07(月) 03:35
>>200 とりあえず、こんなバカ教師を採用した側にも
問題がありますね。まぁ、採用されたからって
しゃあしゃあと教壇に立とうと思ったこの教師も
かなりいい加減な奴ですが・・・
>>202 そんな話が今まで一瞬でも出てきたか?
スレの頭から全部読んで見ろ。
204 :
実習生さん:2001/05/07(月) 03:46
とりあえず重要なのは今俺がおでんが喰いたいということさ。
200の例は 思いつきか例え話でだしたのだろうけど、
3月の面接の段階や4月の職員会議で、
担任外されているでしょうから、対処できるよ。
今初任研で、新任はなかなか担任もてないからね。
それよりも、採用試験の段階で、母胎に悪いわな。>そんな話
206 :
おいおい:2001/05/07(月) 04:41
1さんへ
産休・育休で担任が交代することが子どもにとって迷惑なことではないです。
それは偏見です。
たまたまあなたのお子さん達にとっては50代のリタイアされた元教師などの
代替教員が来ただけであって、代替教員によっては
生徒にとっては大当たりないい経験や教育が出来る人だっているのです。
1−1=0的な考え方はやめた方がいいのではないですか?
今少子化で絶対的に子どもの数が減ってきています。
学校も統廃合されているし、クラスも減ってきてあき教室が増えています。
毎年のように教員採用試験に合格し登録される教員は少なくなっています。
だから優秀な人材でもなかなか採用されていません。
教師としては未熟でも子ども達にとっては年齢が近いので
お休みに入られた先生よりその先生が好きという子どももいます。
いまどきなかなか身近には妊娠した人を見かけることはないですよね。
子どもは先生のお腹がどんどん大きくなっていくことで
生命について身をもって知るのです。
もの貴重な体験をさせていただいているのに
迷惑とのたまうなあなたの狭い了見はちょっとどうかしていると考えます。
もしかしたらあなたは命については私が妊娠して教えるわよと言うかもしれませんが・・・・。
どういう点で子ども達が迷惑しているのでしょうか?
そのあたりをぜひうかがいたいのですが。
207 :
実習生さん:2001/05/07(月) 06:53
208 :
実習生さん:2001/05/07(月) 07:36
>>207 作り話とも思いつきとも言ってないぞ。
1、つまりこのスレの議論とははずれていると言うことだよ。
てっきり1が後付で自分の主張を正当化しようとしたのかと思ってたよ
207=1なのか?ちがうのか?
新しい人なんでしょ?
1と同じ人ならともかく 同じ主張したいとでもいうのですか?
違うので有れば、引っ込んでるか。新しいスレをたてましょう。
最初に・・・様づけはいいですよ。(こそばゆいです。ではつらつらとレスします。)
>私の子供は、小学生です。副担のことは全く知りません。
>知らないことが、なにか問題なのでしょうか?
知らない事は 別に問題ではありません覚えればいいことです。
(知らなくていいやとか、どーでもいいやというのでは困りますが。)
これは2つの考えから聞きました。1つは「担任を持っている教師の出産休暇は
反対」ということの”担任”という事に重点を置いているのかと気になったのです。
小学校では、1校で、5〜13クラスで1人、14〜23クラスで2人のみ
専科教員が割り当てられます。(大概は音楽とかの人になるのかな。)
ですから、小学校では、産休をとる先生を副担にあてる事はほぼ無理なのです。
(教員の割当数は国で定められてます。40人学級と同じ部類です。)
もう一つは、依然3年間で、産休が2回あったという文章をみかけた
気がするのですが、もう少し詳しく話を聞きたいと思ったからです。
現在 何年生で、何年のときに1回目の産休があったのかとかいう事です。
小学校1年時に産休があったとしたら、今回の原因の1つの要員として、
影響が考えられるからです。(1年生は学校になれる第一歩ですから。)
話の途中ですが、とりあえず、ここまで、後は またレスします。
211 :
実習生さん:2001/05/07(月) 13:42
>>208 >>209 俺は207じゃないけど、別にこのレスが流れと違ってきてるとは思わないが。
ようは、新卒で入って、たったの一ヶ月で休みに入っちまったっていう
非常識な女のことを「女性教師の出産反対」っていう括りで、紹介したかった
だけなんだろう?
違うか?
212 :
実習生さん:2001/05/07(月) 16:04
>>176 教職員の待遇がいいことに不満が大きいようですね。その感情に支配されて、せっかくいい議題を主張されているのに、
愚痴に成り下がってる印象を受けます。
教職員の待遇云々に関しては、これは長年の議論や社会通念の変化の産物なのです。生活に追われ、
金銭的に四苦八苦し、(休暇が少なくて)疲労困憊になってる先生に、あなたは習いたいですか?
子供にとって一番身近な大人が、“人生に疲れて”るような顔してれば夢も希望もないですよね(藁
教師は、昔は、待遇も悪く賃金も最低でした。それが改善されてきた、というだけの話です。
>>146 たしかにその通りだとは思うんですが、1さんや146さんは、学校はどのような「サービス業」だと
思っているのでしょうか? 学校は「勉強を教えるサービス」をしてる所であって、勉強さえ滞りなく
教えられているのなら、それは教育を受ける権利を奪っていることにはならず、産休で担任が変わろうが、
文句を言える筋合いはないと思います。
問題が「学級崩壊」なら、それの対処を第一に考えるべきで、「産休反対」とか、
「担任に力が無い」とかっていうのは、問題のすり替えだと思います。
(学級崩壊に、担任の力は関係ないですよ。親と学校とのパートナーシップの問題です)
>もし、あなたのお子さんの担任が途中で変わったとしたら、あなたは親として、
>当然のこととして受け止められるのですか?
>それも、50歳も過ぎて担任をもてないような人が補助できても。
残念に思うかもしれませんが、産休をとった人に矛先を向けようとは思いません。
自分が不幸になったら、周りに無理難題を言っている子供の発想です。
妊娠は、母胎に10ヶ月もの準備を要します。その間 母胎は、社会に対しての貢献や
共同生活者に対しての役割に十二分な力を発揮できません。貴方の論理では、成人として
働ける全ての女性は、妊娠によって周りに迷惑をかけるのですから、子作りはできなくなりますよ。
(40人に影響ができるから、教員だけだめだと言うのですか? 自分のお子さんに対して、
教員は人並みの産休さえとる必要は無いと教えるのですか? 教員は人以下であると。
自分のお子さんに愛情を注いであげるように、産休をとる先生の赤ちゃんにも考えてください。)
>出産反対は教師の人権侵害だという意見がほとんどで、担任が代わることで生徒に
>不利益があるといった主張は、ほとんど見られません。それを見ても、教師は、
>まず、自分の権利を考えるのかなあと思ってしまいました。期待しすぎですか?
年度途中で担任が替わることは、生徒にとってよくない事だとは思います。
しかし、教師だけを守ろうというふうには、私は感じ取れません。残念ながら
貴方の考え方は、全ての教員にたいして敵対視している様にも感じ取れます。
(教員だけが「女性教師の出産反対」とまで言っているようには思えません。)
>私は、137さんの言うように、「文句だけを言っていて、問題を解決しない厨房」なのかもしれませんね。
【中略】
>あっ、失礼。あなたにとっとの問題は、私のような親ばか父兄なのですよね。
この部分は自虐的に読みとれますので、あえてレスはしません。大事なのは、
変な意固地になるのではなく、お子さんや社会の為にどう考え行動するかです。
間違えは、気づくことができれば直す事が出来ます。(言い過ぎかもしれませんが、
貴方が人生を諦めても、お子さんの人生(学校生活)は終わりません。)
早く、「女性教師の出産反対」の点に対して、考え直して頂きたい。
(もしくは、私を納得させてみてください。)
214 :
保護者:2001/05/07(月) 22:58
>>206 パウロさん
やっと、臨時の教師の問題や担任が変わることにより生徒への影響を考えるような内容になり、ありがたく思っています。
私の娘は4年生の時に最初の産休の先生にあたりました。
それ以前は当然のことですが、授業参観にの時に、私語を交わす子供はいませんでした。
しかし、臨時の先生になってからは、授業参観のときでさえ、ほとんどの生徒は先生の言うことを聞いていないばかりではなく、
歩き回わる子供がいたり、私語を交わしていたり、そのことを先生が怒っても、誰も先生の言うことを聞いていませんでした。
親の教育が悪いといわれれば、それまでですが、私にはその先生は、ただ教科書を読むしか脳のなく、生徒を掌握する能力のない先生に思えたのです。
保護者会が学校と協議して、校長または教頭が授業を見守る、保護者が自由な時間に参観することができる、
代わりの先生が見つかり次第交代するということで決着がついたのですが、結局その学年は、その先生で終わりました。
次は6年の時で、このときも50過ぎの女性の臨時の先生でした。今回は、参観に行っても、目だって話をする子とかはいなかったのですが、
ほとんどの子供は、先生の話を聞いていないようでした。この先生の時は、保護者が反応する前に、子供たちが協議をして教頭先生を交えて話し合って、
何とか、クラスは調和しました。ただ、相変わらず連絡を忘れて、当日の朝持ち物の連絡をしてきたり、家庭訪問の前日にプリントを渡したり、書けば暇がないのですが、そんな状態は変わりませんでした。
私の教育が悪くて、だから教師の言うことを聞かなかった結果だという人が、必ず現れると思いますが、私以外の30何人かの親の教育も、同様に悪かったのでしょうか?
それとも、臨時の教師の質が低かったのでしょうか?
パウロさん、授業中に校長、教頭、保護者がいつでも監視していなければいけないような教師にあたっても、無理難題を言っている子供の発想ですか?
206さんこの状況(正式な教師になれない臨時の先生が受け持って、上に書いたようになること)が迷惑です。
蛇足ですが、私の役所(公務員です)では、産休を取る女性は、私があえて言わなくても、産休を取らせてもらって、申し訳ありませんと自分から言ってくれます。私は、丈夫な赤ちゃんを産んでねと送り出してあげました。
臨時の職員なんか来ないけど、周りの人が、残業すればいいのですから。少なくとも私の職場では、出産は当然の権利だけど、当然の権利だと主張する女性は見たことがありません。
215 :
実習生さん:2001/05/07(月) 23:01
やっぱり性格が歪んでるな。
216 :
実習生さん:2001/05/07(月) 23:07
おや、いつの間にかすり替えていますね。
>やっと、臨時の教師の問題や担任が変わることにより生徒への影響を考えるような内容になり、ありがたく思っています。
何人もそのレスをしてるではないですか?
あなたが、「担任は出産するなという」ということにばかり拘っていただけではないのですか?
まあ、その拘りをやっと捨てられたのならば、進歩だと思いますが。
217 :
実習生さん:2001/05/07(月) 23:24
>214
すごいな・・・この馬鹿
218 :
実習生さん:2001/05/07(月) 23:56
>>214 >私以外の30何人かの親の教育も、同様に悪かったのでしょうか?
はい。そうです。
それと同時に、学級崩壊についての知識も無いようです。
過去ログでも書きましたが、学級崩壊というのは、必ず(100%)、中心になってる子供がいます。
その子供と親をがっちり押さえ込めばほとんど解決します。
子供っていうのは、ずるい生き物ですから、サボる口実を常に探しています。
親が子供の前で、学校・教師批判をしようものなら、
「じゃ、そんな学校・先生の言うこと聞かなくていいんだ♪」と、すぐに考えます。
一番悪いのが、1さんのように、保護者会で先生を吊るし上げるやり方。
子供たちは、ますます得意になりますし(「自分達が大人を困らせてる♪」)
中心になってる子供の親は、うまく責任転嫁できて、胸をなでおろしてるでしょう。
子供っていうのは、好き嫌いで先生に対する態度をガラっと変えますから、
代理の先生が力が無い、ということではなく、単に子供の気に入らなかったってだけでしょう。
そんな子供の好みに付き合っていたら、埒があきません。
しかし、担任を変えるのは悪い方法ではない。若い先生が来たら、
子供は、コロっとなつくかもしれない。
(ただね、子供がなつく=力のある先生 子供がなつかない=力のない先生、とは言えない。
単に、子供の好み、ってだけ。そこらへんは、1さんの認識は、ちょっと間違ってると思う)
219 :
実習生さん:2001/05/08(火) 00:05
>>218 >はい。そうです。
ここまで言い切れるのか?
学級崩壊の原因は、複合的な場合の方が多くなかったか?
崩壊の直接の原因は一人の児童や生徒にあったとしても、その子が崩壊の引き金あるいは中心となるような行動をする一因が、教員にもあることが往々にしてなかったか?
記憶違いだったら、スマソ
220 :
実習生さん:2001/05/08(火) 00:10
スレの流れ無視して
>>200 事実なら、学校名を晒してよ。
1の保護者さんと違って、学校名を晒しても、何もあなたには影響がないですから。
221 :
実習生さん:2001/05/08(火) 00:17
218の意見に賛成。
崩壊のきっかけを作る破壊屋児童がいるはず。
まあ、押さえ込むという表現は適切ではないかも知れないけれど・・。
最近の親は、子どもの前で平気で担任の批判をするのは事実。
子どもは親という強〜い後ろ盾をもったわけだから、何やっても平気!
そんな現状が今あることを知っててほしい。。
222 :
実習生さん:2001/05/08(火) 00:33
>>219 たしかに、今回のケースは、先生が「学級崩壊の対処法を知らない」という点で、
先生に非もあると思います。むしろ、力のあるベテランの先生にそういうことが
多いかもしれません。最近の子供の状況は、ものすごく変化してますから。
ただ、「中心となるような行動をする生徒」は必ずいることは確か。
むしろ、みんなバラバラに自由意志で授業妨害してるなら、
ますます「30何人かの親の教育も、同様に悪かった」ということになるでしょう。
223 :
218:2001/05/08(火) 00:39
>>221 「押さえ込む」という表現、確かに良くないですね。
破壊屋児童の家庭は、これも必ずと言っていいほど、問題を抱えています。
極論すれば、学級崩壊=家庭問題 と言えなくも無い。
だから、なおさら、親と学校との協力体制、長い目で見た対策が必要なんですね。
だからこそ、先生の吊るし上げはもってのほか。担任交代を求めるにしても、
もっと穏やかな方法を取らないと、かえって子供を刺激しちゃうんですよね。
224 :
221:2001/05/08(火) 01:01
>223
ありがとさん。
でも、内容がだんだんずれてきたような気がした。ゴメンチャイ!
ずれついでに、「先生の吊し上げ」の言葉を聞いて
K立2小のことを思い出しちまった・・。
以上、元に戻そう。
225 :
実習生さん:2001/05/08(火) 02:04
>保護者さん
さすがに、
>産休補助の先生が頼りない現在の状況では、担任を持っている教師の出産休暇は反対です。
という考えはもう持ってないですよね?
もしいまだにこのように思っておられるのなら、私の意見を聞いていただけますか。
確かにあなたのお子さんやクラスメイトのみなさんは不幸だったと言わざるを得ません。
でもそれは、産休を取った先生のせいではなく、代用教員のせいでしょう。
(誤解のないように言っておきますが、「代用教員のせい」というのは、
力量不足と決め付けているのではなく、生徒たちとの相性などといった点も含めてです。)
産休であいてしまう穴を埋められないから穴をあけるな、ということではなく、
何とか上手に穴を埋めていく方法を(学校、保護者共に)考える方が建設的だと思います。
女性教師が存在する限り産休がなくなることはないといっても過言ではないのですから。
(その点で言えば、産休を2学年分に、などといった意見はとてもいいと思います。)
また、子供の教育上、やはり男性・女性教師、両方とも必要だと思います。
だから、「女性教師はダメだ」という意見(煽りかも知れませんが)にも賛成できません。
それをふまえて、このスレッドは削除して、新しく「代用教員について語り合う」
みたいなスレッドを立てていただけませんか?
このスレッドがあがって来て(私も今からあげますが…)タイトルを見る度に
まったく不愉快でなりません。
議論の内容が無意味だとは思いませんので、ぜひ別の形で続けてください。
あとはちょっと古いですが…
>>146 >ここまで考える必要があるの?まず今でしょ?自分のクラスでしょ?
私たちは住んでる場所も立場もまったく違う、
でも産休や代用教員に関してこれだけたくさん問題が起きていることを知っている、
それを根本から見直すためには制度から考えていくことが必要だということです。
個々のクラスの問題を私たちがいちいち解決することはできません。
第一、私たちはあなたがどこのどなたか、
お子さんはどこの学校に通ってらっしゃるのかさえも知らないのですから。
現在直面していらっしゃる問題に関しては、ご自分でもうちょっと考えてください。
>感情でものを言ってはいけないの?
感情で言った言葉は「意見」ではなく、「愚痴」や「文句」です。
ここは不特定多数の人が意見を述べる場所です。けんかをする場所ではありません。
>当事者の子どもや保護者の利益を守ること
子供の利益はともかく、どうして教師が保護者の利益を考えなくてはならないのか、引っかかる言い方ですね。
教師と保護者は、いっしょに子供を健やかに育てていく対等な立場でしょう。
保護者のエゴを感じるのは、裏を読みすぎなのでしょうか?
ちなみに、質問される前にあらかじめ言っておくと、一大学生です。
別に教職につくつもりはありませんが、子供はいつかほしいと思います。
自分の子供が学校に入る頃には、よりよい教育制度になっていればいいのですが。
長くなってすみません。
226 :
おいおい:2001/05/08(火) 02:18
>>214 だいぶゆがんでいますね。
気の毒です。
採用試験にパスしてきたからといって優秀な教師とは限らないし
採用試験で登録していないからといって優秀ではなく学級崩壊を起こすとは限りません。
かえって子どもと年齢が近くやる気と体力にあふれているので
いろいろ精力的にこなすことが出来ていい学級を作るかもしれない。
実際に臨時採用の教師の方が現場では生徒に指示されることも少なくはないのです。
教育委員会は少子化を見込んで採用を控えているので
臨時採用の先生が現場ではうようよしています。
何年かの臨時採用を経験してきてから正採用になっている場合の方が
今は多いのかもしれません。
産休にはいるとき教師だって同僚には挨拶するのが常識です。
あなたの職場には代替職員は入りますか?
入らないのであればその方の仕事を他の人がカバーするので
迷惑というのはあたっているかもしれませんが
あなただって産休・育休をとっているのではないのですか?
でも、生徒に対して迷惑をかけるというのは子どもを産むという行為が
悪いことと子ども達に印象を与えかねないですし、
迷惑をかけるわねなどともし担任が言ったとしたら
かえってあなたのいう学級崩壊の芽を作ることになりかねません。
保護者の方が迷惑すると考えている以上子どもも代替教師を否定的に見る傾向があります。
あなたの住んでいらっしゃる地域は50代の女性しか代替でこれないような町なのでしょうか。
あなたがそこまでいうのであれば優秀な教師を捜してきてはいかがでしょうか?
優秀な臨時採用の教師はたくさんいますので。
>このスレッドがあがって来て(私も今からあげますが…)タイトルを見る度に
まったく不愉快でなりません。
激しく同意。
228 :
実習生さん:2001/05/08(火) 03:21
別に不愉快にはならないけど、激しく反対している人たちには
どうかな?と思う。もちろん
>>1に対してね(笑)。
229 :
146:2001/05/08(火) 05:48
>>212 勉強が滞りなく教えられて、親も子どももおおむね満足できること、これが最低限の権利です。
学級崩壊していては、その権利が保障されていません。
あと担任の力と学級崩壊の因果関係ですが、はっきりいってあります。
無関係というのは、無茶です。
>>225 まだお若いので仕方ないと思うのですが、かなり失礼な表現と思い込みが目立ちますね・・・。
私は現職の教員です。
少なくとも
>現在直面していらっしゃる問題に関しては、ご自分でもうちょっと考えてください。
こういった表現は避けたほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?
産休の問題については、実際直面したことも何度もありますし、色々と勉強しています。
>子供の利益はともかく、どうして教師が保護者の利益を考えなくてはならないのか、引っかかる言い方ですね。
子どもの利益は当然考えていく必要があります。あと保護者に満足してもらうことも必要です。
保護者のことを考えずして、教育という仕事を行うのは、現在の学校では不可能です。
>教師と保護者は、いっしょに子供を健やかに育てていく対等な立場でしょう。
ちょっとひかかりますね。対等というのはどうでしょうか?親は無償の愛。学校は他人のお子さんに対して仕事として育てていく。
どちらも子どもを育てていかなければいけないのはもちろんですが、対等ではないです。
それから代用教員なんていう表現は考え物ですねー。
もう少し勉強したほうがいいよ。
230 :
>229:2001/05/08(火) 07:17
>学級崩壊していては、その権利が保障されていません。
学級崩壊ってのはその権利を子供が自ら放棄してるってことですよね。
自分で騒いでおいて、「教育を受ける権利をよこせ!」なんて通用するんでしょうか?
産休補助の先生をつけてる時点で、学校の義務、終わってるでしょうに・・・・。
「担任の力云々」に関しては、「いくら力のある教員でも、保護者の協力が必要」ってこと。
子供に好かれるかどうかは「力」と関係ない、ってこと。
(1の言い草は、好かれる教師=力のある担任 みたいなニュアンスでしたからね)
今回のケースは、教師の力が原因というより、単に子供の好み&保護者の対応がまずいのが、
一番の原因じゃないですか?(1のカキコからだと、そう考えられました)
229さんは、1さんに同情的なのはわかりましたが、1さんの行動も正しいとお考えなんでしょうか?
231 :
実習生さん:2001/05/08(火) 15:06
おーいフェミの人参加してね。
232 :
実習生さん:2001/05/08(火) 19:31
>>214 授業参観中に子供がうろうろしているのをみたら、親の一人として
恥ずかしくなるものじゃないのか?先生の力量がどうとかいうなんて
馬鹿としか言えない。そんなやつに教師の力量がどうとか言う資格ないぜ。
どうせ
>>1もそんなレベルなんだろ。
>>229=146
有効な反論もできず,窮して地方と都会の意識の進度の違いや教育観の相違
でお茶を濁した
>>146氏,
先の反論
・
>>1は学級崩壊に対しての怒りを向ける矛先が違う(
>>143,
>>149-150)
・学校は必ずしもサービス業とはいえないのではないか(
>>147,
>>212)
に対してはなしのつぶてだったが,今度は
>>225のあげ足取りですか。
225はおそらく過去ログをよく読まず,あなたを保護者の一人だと思った
んだろう。そのぐらいも読解せず,字面をそのまま取ってキレちゃったの?
自分が相手より大人だと言いたいんなら,そのぐらい読みとろうよ。
「代用教員」という用語が失礼ならどう言い換えるべきか,建設的に意
見を書けばいいのではないか?それから「対等」という言葉に引っかかっ
たようだが,225は親も教師も子供をよりよい存在に育てるために教育し
ていくという意味では同じ目的を持つ者同士だということが言いたかった
のだろう?それを言葉尻をとらえ,「親は無償の愛で,教員は仕事として
子供を育てる。対等ではない。」・・・おいおい。
それに相手の非礼を咎めながら,そもそも「若いので仕方がない」という
表現こそ失礼ではないのかな?若い=未熟か? 若くても能力や見識もあ
る奴もいるし,その逆もいる。当たり前のことだ。相手の発言が礼を欠い
ていたら,単にそれを指摘すればよろしい。
> 勉強が滞りなく教えられて、親も子どももおおむね満足できること、これが最低限の権利です。
> 学級崩壊していては、その権利が保障されていません。
> あと担任の力と学級崩壊の因果関係ですが、はっきりいってあります。
> 無関係というのは、無茶です。
仮にそうだとして,そうなら,女性教師の出産には反対なのか?
学級崩壊した生徒の親が女性教師の出産を咎めるのは妥当なのか?
個人的には学級崩壊にせよ他のどの問題にせよ関わる人間に応分の責任
があるのだと思うが,学級崩壊の責任を担任やその出産(<ばかばかし
くて笑いが出るよ)に全面的に責を負わせるような発言は許容されるべ
きなのか?
234 :
ほほほい:2001/05/08(火) 22:18
>保護者
>あえていわなくても〜中略〜産休を取らせてもらって、
>申し訳ありませんといいました。
いわない人には、
あなたがどこかに呼び出して、
「出産は迷惑をかけることだから申し訳ありませんと謝りなさい」
とでも強要しますか?
それとも、産む5分前に病院に行って、産まれたら戻ってこいとでもいいます?
(職場で産めといったりして!)
または、丈夫な子は産まないでねとでもいいます?
しかし、保護者さんの職場の女性は肩身の狭い職場で働いているんですね。
お茶くみとか(あえていわなくても!?)当然させられてる感じ・・・
(保護者さんの役所の女性陣、言い過ぎました。ごめんなさいね。)
なんだか、女性差別も、ある感じがしますね・・・
蛇足だが・・・と書いてはいるが,
「当然のように産休をとる態度だった」とか,「すみませんの一言
もなかった」とかが問題の核心?ひょっとして?
236 :
>235:2001/05/08(火) 22:51
私も同意。
237 :
実習生さん:2001/05/08(火) 23:07
というよりも代用教員という制度が戦後無くなったからではないか?
代用教員は免許・資格不要。高等小学校卒業でなれる。
238 :
実習生さん:2001/05/08(火) 23:09
というよりも代用教員という制度が戦後無くなったからではないか?
代用教員は免許・資格不要。高等小学校卒業でなれる。
239 :
実習生さん:2001/05/08(火) 23:11
「代用教員」=代わりの先生という意味で使っていたなら
自分の無知を恥じるがよい。
石川啄木も代用教員をやっていたとか
240 :
仙介:2001/05/08(火) 23:51
前例主義だけど、今までよかったんだから今でもいいでしょ、産休。
産休とる人がすまなく思ったからといってどうなるものでもないと思う。
「すみません」……それで?
社交辞令なんだからそれくらい言うのは当然な気もするけどね。
新しく来た先生が優秀な人だった場合は産休バンザイ、か。
241 :
仙介:2001/05/09(水) 00:10
赤ん坊一人の命を賭して一つのクラスを救え、と。
新しい担任(代用教員じゃないらしい)が無能(語弊アリ)だという可能性は低い。
1さんの体験は不幸な事例ですが、多くの場合そうではないでしょう(裏付けはないですが)
「子供を産む」のと「教育をする」のどっちが重要かの判断は個人個人に任せますが。
女性の権利(義務もあるが)を蹂躙するような発言は控えて頂きたいですね。
女性は男性と違って月に一回血を流したりしてますし、デリケートな存在なんですよ。
そのぶん男性と違って仕事の能力にも違いはあります(ここは失礼ですが、必ずしも悪い意味ではないです)
子供を産むのは女性の仕事ですよ。
242 :
実習生さん:2001/05/09(水) 00:44
229が文句言っている「代用教員」って
「産休代替」って言ってほしいんだろ。
つまんねえことに、チャチャ入れる方だこと・・・。
それと、この一文
>保護者のことを考えずして、教育という仕事を行うのは、現在の学校では不可能です。
で、この教員の資質・能力が分かるような気がする。
結局は、親の顔色を伺えてことじゃないの。
あー、恥ずかしい!
確かに、保護者との連携とか、必要なときはあるかも知れないけれど
「保護者のことを考えずして」なんて言葉出でこないよ、普通は・・・。
ちなみに私も、教員です。
>>234 =1
私の事をあれこれ言われるのは我慢ができるし、どうでもいいのですが、同僚をバカにする?ことは我慢ができません。
出産で代役がいる教師は恵まれています。それと、私の職場で、女子職員はお茶汲みなんかしている人はいません。公務員だからこそ、男も女も関係なく働いています。
仮に、お茶組をしている人が、産休に入っても、誰も超過勤務なんかしません。する人必要もないでしょう。仕事がないのですから。
あなたは、社会人なのですか?_働いている人なら、そんな発言はないと思うので。
244 :
実習生さん:2001/05/09(水) 01:03
ことわざ
「人の振りみて、我が振り直せ」
>同僚をバカにする?ことは我慢ができません。
あなたは、同じことをしているのですけれど、それについてはどう釈明するのですか?
>>1 >あなたは、社会人なのですか?_働いている人なら、そんな発言はないと思うので。
同じような内容のレスがありますが、それを読んでいませんか?
>>1
245 :
保護者:2001/05/09(水) 01:10
>>218 こういう人が現れて、やっぱりなという感じです。この人が教師ではないことを望んでいますが、周りの人の意見を全く聞かずに、事象を自分の考えた型にはめる人。さすがです。
>>226 限るとか、限らないとか、可能性のことをいっているのではなく、現実のことを言っているのです。わたしの言っていることは、何回も言っていますが、社会常識に外れていることは承知しています。それでもあえて、バカだとか、子供がかわいそうだとか、言われても、まだ、しつこく言わせてもらっていることを考えてください。
246 :
保護者:2001/05/09(水) 01:24
>>224 >同僚をバカにする?ことは我慢ができません。
あなたは、同じことをしているのですけれど、それについてはどう釈明するのですか
失礼しました。反省します。つい、感情的になってしまいました。
>あなたは、社会人なのですか?_働いている人なら、そんな発言はないと思うので。
同じような内容のレスがありますが、それを読んでいませんか?
>>1 これについては、書かれている内容が全く違うので、読んでいますが、この発言は、このままにさせてもらいます。
247 :
おいおい:2001/05/09(水) 01:30
>>243 あなたの職場は恵まれているんですね。
私の前の職場は(私も教育公務員です)女子職員のお茶くみありましたよ。
本庁(県庁)の主事などをしている友人のいうことには
彼女自身はしていませんが臨時職員(仕事のサポートをする方ですね。コピー、お茶くみなど)
がしています。
本題に戻しますが、今は本当に採用数が減っているので
産休代替でこられる先生は本当に学校の先生になりたいと思っていらっしゃる方が多いです。
新卒で入られる方もいますがもう何校も勤務されている方も少なくありません。
その県にもよりますが産休代替の方は採用試験に登録されている方で
採用調整から4月1日にからの採用ではなくて年度の途中から採用されるという条件の方もいます。
採用試験に合格している方がなる場合もあるので能力がないなどとは
絶対に言って欲しくないです。
私自身も3年間臨時採用でがんばってきてようやく採用されました。
バブルの頃などには3人受けて2人合格したなどという県や教科がありました。
しかし私の県はの教員採用試験の倍率は70数倍で大学の方でもこの学生はと太鼓判を押している
学生でもなかなか合格しません。
子どもが立ち歩く、学級崩壊などと簡単に言っているようですが
今はあなたの子どもの頃と違っていて
小学校低学年ではやはり立ち歩いたり私語が多い、教師の話を聞けないなどは
どこの学校でもあり得ることです。
学年が進むに連れて落ち着いて学習に望むことが出来るのです。
学級崩壊(こういういい方は嫌ですが)にはいろいろな原因がありますが
乳幼児期からの家庭の養育態度も大きく影響しています。
ADHDなどの学習に障害のある特徴を持って子どもも
教室の中には存在しています。
私は小学校から高校まで勤務してきましたが
年々子ども達が幼くなってきています。
学級崩壊といいますが
私から見れば子ども達が精神的に幼くなっているので
小学生・中学生になっても保育園児や幼稚園児のような
我慢したり状況を判断する学習を積んでいないためであると思うのです。
話がずれてすみません。
>>229 =146
>私は現職の教員です。
もし本当でしたら、申し訳ありませんが、なおさら失望してしまいます。
229での書き込みはともかくとして、146での書き込みは
私が今まで尊敬していた「先生」という職業につく人の発言だとは思いたくありません。
あなたは、自分のクラスの問題さえ解決できればそれでいいと思っておられるのですか?
先生という職業についてる人こそ、日本全体の(ちょっとオーバーかもしれませんが)
教育現場がよりよいものになっていくのを望み、変えていきたいと願っておられるのではないのですか?
先生がこのような考え方では、保護者の方が不信感を抱かれるのも分かるような気がします。
それから、
>>現在直面していらっしゃる問題に関しては、ご自分でもうちょっと考えてください。
>こういった表現は避けたほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?
多少きつい言い方になってしまったとは思います。その点は謝ります。
でも、あなたの146での書き込みは、一般論ではあるけれどとても前向きで、しかももしかしたら
全国の産休問題が一気に解決するかもしれないような意見を書いてくださった
>>143さんに、
まるで「今はそれどころじゃない、とりあえずうちのクラスを何とかしてくれ!」と
怒鳴りつけているかのように読み取れるのです。
産休の問題について勉強されているのならなおさら、これがもはや個々のクラスだけの問題ではない、
ということがおわかりになると思うのですが。
私たちがここで一緒に考えることは結局一般論的にならざるを得ないので、
それを実際の問題にどう生かしていくかは、ご自分でお考え下さい、というほどの
意味だったのですが、これでもまだ納得いきませんか?
>何よりもその当事者の子どもや保護者の利益を守ることと、満足してもらうことを第一に考えるべきだと思いますね。
>子どもの利益は当然考えていく必要があります。あと保護者に満足してもらうことも必要です。
本来は、子供に利益があるから、保護者が満足するのです。
保護者の利益、という言い方がそもそも間違っているというか、不思議な言い方だと思います。
>対等というのはどうでしょうか?親は無償の愛。
でしたら、保護者に利益があるかどうか、という話自体がナンセンスだと思うのですが、
いかがでしょうか?
>それから代用教員なんていう表現は考え物ですねー。
>もう少し勉強したほうがいいよ。
私は別に教育学部で学んでいるわけではありませんし、一般教養の教育学も
戦前生まれの教授がつらつらと教育学の(教育の、ではなく)歴史みたいなものを話すだけでしたから、
そもそも教育に関する勉強なんて全くといっていいほどしていません。
というわけで、
>>233さんのおっしゃるように、ちゃんとした言葉を教えていただきたいのですが。
あなたは、生徒がおかしな言葉遣いをしていたら、その生徒にも私と同じ言葉を投げつけるのでしょうか?
ちなみに、思い込みとおっしゃっておられますが、私の姉も教師ですので、現場の話はよく聞きます。
>>1 =保護者さん
はずかしながら、一応私も
>>225であなたに対して意見を述べさせてもらってるんですが、
そちらについてはいかがでしょう?あなたの意見をお聞かせください。
250 :
実習生さん:2001/05/09(水) 01:47
>>33 死ねよ、あんた。
教師はサラリーもらってるんだからサラリーマン(ウーマン)だろ!ボゲェ
251 :
保護者:2001/05/09(水) 02:00
>>249 =1
あなたの意見に賛成です。最初から、そう言ってはいます。代用教員というのですか?が悪いのです。
そして、頼りない代用教員しかいない私の地域の制度が悪いと思っています。
しかし、それが分かっていて、学年の途中で、産休に入る先生にも、担任が変わる迷惑を生徒にかけることをわかってほしいのです。
ここに書き込まれるのは、子供を生むななんておかしいてしいというものばっかりで、生徒にどう迷惑がかかるなんてことを言う人は、ほとんどいないのですね。
252 :
実習生さん:2001/05/09(水) 02:02
おいおい、225さん
ダメなんだって、146=229は教員でありながら
親の顔色をうかがって、自分が保護者にどう思われているか
ばかり気にしている人なんだから。
書き込んでる内容からして、ヒステリックで自分の教育は
誰よりもすばらしい、としか考えていないんだから。
内容の端々に感じるでしょ、高飛車な態度。
253 :
実習生さん:2001/05/09(水) 02:08
>>死ねよ、あんた。
教師はサラリーもらってるんだからサラリーマン(ウーマン)だろ!ボゲェ
↑
こいつも酷く頭が腐ってるな
254 :
実習生さん:2001/05/09(水) 02:11
夜な夜な毎晩熱いスレですね。
公務員同士で激しいバトルが続いております。
255 :
実習生さん:2001/05/09(水) 02:14
>251
しつも〜ん
>頼りない代用教員しかいない私の地域の制度が悪いと思っています
じゃ、あなたはどうしてほしのですか?
金八先生先生みたいな代替教員をあつめてほしいのだろうか?
それとも、あなたが代替教員やってやってみますか?
生徒に迷惑がかかる⇒子どもなんて産むな、子ども産むなら教員なんてやるなって
言いたいんじゃないですか?
>>251 =1
すべての先生がそうか、と聞かれると困りますが、
たぶん産休を取っていらっしゃる先生だって、
子供たちには悪いことをしたと思っているはずですよ。
私の姉は教師ですが、やはり自分のクラスの生徒のことで一喜一憂しています。
生徒が昼休みに相談に来て、昼食もろくに取れなかったという話も聞いたことがあります。
やはり教師は生徒が第一なんだなぁと思います。
まして、その先生は生徒にも保護者の方にも評判がいいようですし、
ちゃんと生徒の気持ちがわかるいい先生なのでしょう。
でも、もし産休を取らないで、授業中に具合が悪くなったり、
ある日突然休むことになってしまったりしたら、
よけい生徒に迷惑をかけてしまうのではないでしょうか。
先生も好きこのんで(この表現が適切かわかりませんが)休んでいるわけではないと思います。
代替教員が頼りないということを産休の先生が知っているかどうかは分かりませんが、
もし知っていたとしても、
あなたが以前に言ったように、同僚をバカにすることはやっぱりできませんし、
先生にとってはかわりに来ていただく方なのですから、
「あなたじゃ勤まりませんから、他の人にしてください」とは言えないのではないでしょうか?
生徒に迷惑がかかるということは、私たちもあなたの話を聞いてよく分かりましたし、
先生も十分認識していらっしゃると思います。
確かに迷惑はかかっているけど、それでも私はやはり、
これから生まれてくる子供と母親になる先生を責めたりせず、
ゆっくり見守って、祝福してあげてほしいと思うのです。
257 :
実習生さん:2001/05/09(水) 04:54
なんで1は必要以上に代用教員(=無資格、小卒のドキュソ)という言葉を使って
煽っているのだろう。
258 :
>251:2001/05/09(水) 06:47
>>251さんは盛んに、「生徒が迷惑してる」を繰り返して「産休は迷惑」という
自分の意見を正当化されていますが、全部のレスに目を通していらっしゃいますか?
「生徒の迷惑」ってなんでしょう? それって学級崩壊ですよね?
学級崩壊って子供自身、もしくは親の問題じゃないんでしょうか?
前の先生の時は、きちんと授業を受けていたと。それで今は授業を放棄してると。
以上のことから、前の先生が「力がある」と思ってるんですよね?
ということは、あなたのお子さんのクラスは、「力がある」先生じゃないとまとまらない、
全員ADHDのクラスで、前の先生が、圧力で生徒を押さえつけていたということになりますね?
もしくは、単に好き嫌いで先生に対する態度を変え、「親が先生を批判してるから」「気に入らないから」
というような屁理屈で、「先生の言うことなんて聞かなくていいんだもーん」って思ってる甘えん坊ばかり
のクラスか、上記とこれのどちらかということでしょう。
251さんは、ごくごく普通の子供でも、先生が変われば学級崩壊を起こす、と思ってらっしゃるんでしょうか。
(「普通」というニュアンスも難しいですけどね。今の親はロクロクしつけもしないで、「自分の子供は普通」
「これが今風の育て方」と思ってる人が多いですから・・・)
259 :
実習生さん:2001/05/09(水) 06:51
朝っぱらからご苦労さん。
女は馬鹿だ。おい女、文句があったらお前の男連れて
かかってこい。どうせ俺が勝つがな。
262 :
実習生さん:2001/05/09(水) 08:32
>261
1に劣らぬ馬鹿を晒しage
2chで粋がってご苦労様です。
263 :
実習生さん:2001/05/09(水) 14:10
逆の例もあるよ。ドキュンで「使えない」担任が産休
で欠席。
代用できた人はベテランの退職者で、クラスに活気!
って言う経験だけど。小4の時。
>>1さんもスレ立てるなら、「☆☆☆無能教師の担任
就任反対☆☆☆」ていうタイトルのほうがピッタリこな
い?
264 :
実習生さん:2001/05/09(水) 15:12
┌─────────┐
│ 厨房警報発令中! │
│ スレの |
│ 寿命が近づいてます |
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
265 :
実習生さん:2001/05/09(水) 18:35
>>261 「俺は女と付き合ったことがね〜〜〜」あるいは
「俺は馬鹿女としか付き合ったことがね〜〜〜」
って宣言してるのと同じ。プププ。
>>262 お前は弱いな。このくらいの事でいちいち反応
するな。
>>265 おい、お前どうして俺が女と付き合ったこと
が無いって分かった?
馬鹿女ってなんだ?俺からしてみれば女なんか
みんな馬鹿だがな。
ところで
>>262,
>>265は女か?
お前ら正論で俺に勝てねえだろう。影で愚痴ってる
偽善者だからな。お前らは。
267 :
実習生さん:2001/05/09(水) 20:32
論点の整理
「出産」ついて
1.学級担任を持っている女性教員の年度途中での出産は、産休・育休等の制度のため担任が他者に替わり、その担任に慣れ親しんできた児童・生徒に迷惑がかかるので、反対・・・1、他少数
2.現在の制度では、産休・育休等ででさまざまな影響がでることは否定しないが、教育権を侵害しているとまでは言えず、女性教員の出産を反対するよりも、影響がでないような制度に変えていくことが必要であるが、出産は賛成・・・多数
「学級崩壊」について
3.学級崩壊は、担任の力量不足が原因であり、力量不足の者が担任になってしまう可能性が高い年度途中での、出産に反対・・・1,他
4.学級崩壊はさまざまな原因があり、出産や産休・育休等が必ずしも原因とは限らず、それは切り離して考えるべきものであるから、出産に賛成・・・多数
5.学級崩壊は、児童・生徒および保護者が原因のすべてであり、学級担任とはまったく関係がないので、出産に賛成・・・少数
こんなところでいい?
>>266 女の肩を持つのは女だけなのか?
> お前ら正論で俺に勝てねえだろう。影で愚痴ってる
> 偽善者だからな。お前らは。
お前の意見が正論とでも?笑わせるな。独善とか決めつけと
いうんだよ。だいたい自分の書き込みをじぶんでこのくらい
のこととか言っているぐらいだから,取るに足らないという
自覚はあるみたいだがな。
女とつきあったことがないなどという決めつけにかみつく
のもいいが,ならお前の全ての女は馬鹿である,や,お前
らは陰で愚痴っている偽善者というのも決め付け。
だから晒しあげられるんだよ。それにスレの趣旨と関係な
い発言は迷惑。
269 :
仙介:2001/05/09(水) 21:08
むしろ女性と男性に同じ量の仕事をさせるほうが間違っている。
男性のほうが産業的労働能力の面では勝っているのだから、男性のほうが多く働くのは当然のこと。
なにより、女性は生命の根本そのものである出産という偉業を成せる存在なのです。
出産・育児・家事のみが女性の仕事という時代もあったのだから、女性には産業的労働の面で甘くても仕方がない。
よって、産休は何にも勝る当然の権利である。
……女性にもてないから女性崇拝者になった男の戯言でした。
>>267 よくまとまっていると思います。
長いスレになると定期的にまとめ役が必要ですね。ありがとうございます。
>>268 お前馬鹿か?俺は本当に女と付き合ったこと
ないから、どうしてそれがわかったんだ?
と聞いただけだぞ。お前はオカマ野郎だ。
偽善者だ。お前はそうやって女に媚び売ってろ。
スレの主旨と関係あるぞ。つまり女は馬鹿だから
最初から教師にしなければ問題ないって事だ。
お前聖書読んだことあるか?女は物を教える
立場に立ってはいけない、というような事が
書いてあるぞ。
それから決めつけじゃないぞ。今までの俺の
経験から言ってるだけだぞ。俺がこの目で
見てきたことだ。それに本当に正しい事を行ってる
人間は自分で「私は正しい事をやってます」なんて
言わないものだぞ。
271 :
パウロ>保護者(1)さん:2001/05/09(水) 21:53
書き込みが遅くなり失礼しました。(181 214で書き込み頂いた後 怒濤のごとく
他からの書き込みがありましたね。私は 生徒指導が重なって、手が離せなかったのです。)
さて、最初に私の主旨をまず上げさせていただきます。
【早く、「女性教師の出産反対」の点に対して、考え直して頂きたい。 】
これまでの、争論が色々とありましたが、未だに、上の私の主旨について、
納得できる説明はありません。
>>245でも 言われているように
>わたしの言っていることは、何回も言っていますが、社会常識に外れていることは承知しています。
>それでもあえて、バカだとか、子供がかわいそうだとか、言われても、まだ、しつこく言わせてもらっていることを考えてください。
と、自分でおかしいと言いつつ、1での題(赤文字の部分)を取り下げてません。
自分達が被害に有ったからといって「目には目を」(寧ろ倍返し)の被害妄想の発言に見えます。
不幸を増やそうとしても、学校や社会は良くなっていきませんよ。まず、題(スレ)を
変えてから、議論をすることをお勧めします。
それが無い限り下記の様に内容を変えていくことは 本質的には無理だと思います。
>やっと、臨時の教師の問題や担任が変わることにより
>生徒への影響を考えるような内容になり、ありがたく思っています。
保護者さんが題名によって、教員(私にとっての同僚)を 罵倒しつつ
上の話にもっていくことは非常に困難なことです。(繰り返しますが、
担任が替わることは生徒にとってベストではないことは承知してます。)
つづく。
272 :
パウロ>保護者(1)さん:2001/05/09(水) 22:38
つづき。くどいですが、私の主旨をまず上げさせていただきます。
【早く、「女性教師の出産反対」の点に対して、考え直して頂きたい。 】
さて、ここでは、クラスの今までのことについての私なりの考えを
つらつらと書きます。(主題とずれていますが、多分 保護者(1)さんは参考に
なるでしょう。)他の方との発言と重なることが有りますが、ご容赦の程を。
>>214より
>私の娘は4年生の時に最初の産休の先生にあたりました。それ以前は当然のことですが、
【中略】
>保護者会が学校と協議して、校長または教頭が授業を見守る、保護者が自由な時間に参観することができる、
>代わりの先生が見つかり次第交代するということで決着がついたのですが、結局その学年は、その先生で終わりました。
結果論ですから、過去は変えられませんが、小4時の保護者会の動向により、補助の先生は
「ダメ教師としての烙印」を押されています。教頭や校長が授業参観にくる授業では、生徒からも
信頼や信用を失っています。(生徒は言うことを聞く必要もない先生という解釈をしてしまいます。)
また、補助の先生も自信をなくして、1年間やらされていたと思います。(私は可愛そうに思います。)
では、どうすべきだったのか・・・「先生の話を聞く姿勢をとる」ことを
参観の時や 後日に 親が学校と協力して指導すべきだったと思います。
(否定や間違いを指摘してばかりでは、生徒は逃げ道ばかり探します。)
そして、
>次は6年の時で、このときも50過ぎの女性の臨時の先生でした。
>今回は、参観に行っても、目だって話をする子とかはいなかったのですが、
【中略】
>子供たちが協議をして教頭先生を交えて話し合って、何とか、クラスは調和しました。
4年時のことが、6年時で影響されています。生徒自ら、教頭に直訴に行くというのは、
そうそうあることではありません。生徒が自ら行動したと考えれば、自主性が育っている様にも
勘違いできますが、要は4年時の保護者会の動向を子供がまねただけです。「気に入らなければ、
教頭や校長に言いに行けばいい」と都合のいいように子供が解釈しているかもしれません。
教頭と話し合って調和したとありますが、それは、酷い言い方をすれば、子供が勘違いして
いい気になっている学級状態です。調和をしたのであれば、学級崩壊には陥りません。
>パウロさん、授業中に校長、教頭、保護者がいつでも監視していなければいけないような教師にあたっても、無理難題を言っている子供の発想ですか?
これは、監視しなければならない状況ではなくて、保護者がそう仕向けたのです。
保護者会自ら、先生の信用を崩しています。(大げさに言えば、子供にとって気に入らない大人の発言は
聞かなくてもいいと方向付けています。)クラスの状況の把握やこれからの方向性を
十分話し合う以前に、補助の先生に矛先を向けてしまう考えは、子供の発想です。
(私が言う無理難題とは「女性教師の出産反対」のことです。)
やっぱり続く。
273 :
実習生さん:2001/05/09(水) 23:36
>266
すげーバカ。大笑い。正論???
お前のいってることが???
おまえ、どこの学校?
答えられるか?恥ずかしくて言えんだろう。
そんなお前が一番バカ。
274 :
パウロ>保護者(1)さん:2001/05/09(水) 23:39
続き その2。やっぱり 最初に私の主旨を
【早く、「女性教師の出産反対」の点に対して、考え直して頂きたい。】
今回は、保護者(1)さんの心理について、思うことを書きます。
>>214 より
>蛇足ですが、私の役所(公務員です)では、産休を取る女性は、私があえて言わなくても、
>産休を取らせてもらって、申し訳ありませんと自分から言ってくれます。
>私は、丈夫な赤ちゃんを産んでねと送り出してあげました。
>臨時の職員なんか来ないけど、周りの人が、残業すればいいのですから。少なくとも私の職場では、
>出産は当然の権利だけど、当然の権利だと主張する女性は見たことがありません。
蛇足とは言ってますが、多分 このスレで保護者(1)さんの心の根底に
「迷惑をかけるのに済みませんの一言が無い」ことに腹を立てているように思います。
(くどいですが、だからといって「全国の女性教師に出産反対」する理由にはなりませんよ。)
スレの中で盛んに「迷惑」という言葉がでてきますが、私の考えも参考にしてみて下さい。
私はここでの迷惑を《他人からの世話》として認識しています。
人間生きている限り、他の人に世話になっています。食事をするにも、食材を自分一人で
作るわけにもいかず、排出物の処理にも他の人の世話になっています。お金を払っているから
それでいいという考え方も確かにありますが、日本では、「頂きます」「ごちそうさま」
「まいどおおきに」という言葉かけがあるように、感謝しつつ集団生活しています。また、
無言の内に心の中で感謝しているひともいるでしょう。集団で生きている限り、全て1人では
出来ないのですから(地球規模で考えれば1人で生きていても)他の人に世話になっている、
または迷惑をかけているのです。
保護者さんが子育てを全て自分で出来ずに学校という環境にまかせるいるのも
世話(迷惑)をかけていると思います。(教員に声を上げて感謝の意を表しなさいとは
いいませんが、)人間生きていれば 持ちつ持たれつです。
(注 迷惑を人様にかけるからといって当然の事として居直ることとは別物です。)
その事を 忘れて、保護者さんの元担任が産休をとるさいに 保護者会を開かずに
「申し訳有りません」の一言が直接なかったからと言って、ここまで意固地になって
いるのだとしたら、とても悲しいことです。(実際 私はその場にいなかったのですが、
生徒を通して言っているかもしれませんし、生徒が親に伝えなかったかもしれないで
しょう?)例え言って無くても、許してやって下さい。全国の女性教師にやつあたりするのは
やりすぎだと思います。
最後に 私の予想が外れていると願います。言い過ぎた言葉があると思いますがご了承下さい。
尚、このレスは、本題とは無関係の論議なので 無視してもらって結構です。
(蛇足から発展させた話ですしね。)
275 :
実習生さん:2001/05/09(水) 23:47
おお、このスレ面白くなってきたぞ。
>>266 あんたの言ってることが正論だというなら、是非根拠を聞かせてくれ。
説得力があれば、支持してもいい。
あと陰で愚痴ってるのはどうみても、あんたの方としか思えないんだけど。
276 :
実習生さん:2001/05/10(木) 00:30
277 :
実習生さん:2001/05/10(木) 00:36
>>271 (パウロさん)
>「目には目を」(寧ろ倍返し)
この「目には目を」というのはそのような文脈で
使うことばではありません。
278 :
パウロ>277:2001/05/10(木) 00:38
ご指摘 有り難うございます
>>273,
>>275何回も聞くがお前ら女か?
女は馬鹿、これが正論だ。女は売女だから。
男に媚びを売る事しか頭にない。
その馬鹿女に利用されてる男も情けないがな。
>>276優等生ぶるな。「君達の話は低レベルで
聞いていられないよ」か?
お前の方が低レベルだよ。まともに言い返して
みろ。それが出来ないからって逃げるな。
280 :
実習生さん:2001/05/10(木) 01:10
276に同意。
他行ってくれ>270
281 :
実習生さん:2001/05/10(木) 02:07
>>279 「女は馬鹿。これが正論だ。女は売女だから。」
ギャハハ。すげー正論&根拠。
「まともに言い返してみろ。」
いや、そのまえにまともに(論理的に)頼むよ。
じゃねえと相手しないぞ。みんな、迷惑がってるし。
>>276>>280 スマン。
282 :
実習生さん:2001/05/10(木) 02:33
(1=保護者)の思い。
自分の子どもが4年生の途中で、担任が産休に入り
産休代替できた先生が担任になって学級崩壊になった。
だ・か・ら、女性教諭の出産反対!+生徒にとっては迷惑!
この考えが一向に変わる気配なし。
146=229という、タカビーな教員も現れて・・・。
おそらく、子ども達が「産休代替の先生」のことを
「今度の先生、すっごくいい先生!」と夕飯の時などの
話題にしていれば、このスレも
「女性教員の出産大賛成!!」なんて名前になっていたんだろうね。
生徒達にとっても、いろいろな先生に出会えることはいい経験だ。って
絶賛のことを書いていただろうね。
To保護者さん
おそらく、あなたのお子さんも、これからずーっと女性教員の出産反対!!
と、言い続けるかも知れませんよ。もしかしたら、それ以上に過激になって
女性は出産するべきではない!!って街頭に立って演説し始めるかも・・・。
だって、これだけ親が凝り固まった考え方しが出来ないんだもの。
よく言います、子どもは親を映す鏡だって!
>>280 だから、そもそも女を教師にすることが、
間違いだって言ってるの。
>>281 君「女は馬鹿。これが正論だ。女は売女だから。」
この文章から下の部分読んだか?
みんなって一体何人だ?
つまり君達は自分の知識やもっともらしい
考え方を自慢したいだけなんだろ?
君達がここでぐだぐだ言い合った所で、一体
何が変わる?
284 :
実習生さん:2001/05/10(木) 04:18
>>283 >君達がここでぐだぐだ言い合った所で、一体
>何が変わる?
それなら、
>つまり女は馬鹿だから
>最初から教師にしなければ問題ないって事だ。
というお前の発言はいったい何を変えるんだ?
ここでぐだぐだ言うことがくだらないって言うのなら、
お前こそ一番くだらない奴だ。
ここの人たちはお前が言う所の「ぐだぐだ言う」ということを
好きでやってるんだ(語弊があるかもしれないが)。
犯罪を犯してるわけでもないのだから、好きでやってることを邪魔する権利は
お前にはない。
285 :
実習生さん:2001/05/10(木) 04:20
>ALL
283へのレス禁止!もうほっとけ、こんなやつ。
>>284 なんだ、みんな自分のやってる事がたいした
ことじゃないってわかってやってるんだ。
でも君達のやってる事って僕からみれば、
凄く不愉快だがね。
>>285 何回も何回も聞くが君は女か?
もし男だったら女とセックスするためなら
なんでもする、品性のかけらもない人間だな。
僕、そういう男大嫌いだよ。
287 :
実習生さん:2001/05/10(木) 08:05
288 :
実習生さん:2001/05/10(木) 08:57
「女性教師の出産反対」とまでは、いいませんが、途中で担任が
変わる事は、(特に低学年の子供にとって)落ち着いた環境とは
いえません。子供の個性を知ってもらうには時間がかかるのです。
昨年3月中に妊娠がわかっていたけど、担任を持って(持たされて?)
秋の丁度半端な時期に交代した先生が、今年の秋に戻ってきて
また担任を持ちます。
クラス変えしてるので、同じクラスを持つわけではありません。
代用教員の先生は、とてもいい先生ですが、自分の子供について
理解してくれた頃に交代です。できれば学年の終わりまで
担任を続けてほしい。1年丁度で担任に戻る理由は給与でしょうか。
妊娠中は子供の様子を見に休み時間に校庭に出る事もできなかったし、
家庭訪問もできませんでした。
出産後は、赤ちゃんの検診や、ご病気等でどうしても休みがちに
なってしまうのは仕方ない事でしょうね。
その間は、プリントでの自習や、テレビ学習がほとんどになるのでしょう。
やっぱり、憂鬱です。
289 :
実習生さん:2001/05/10(木) 09:00
ごめんなさい、上の書きこみ名前が「実習生さん」になってしまいましたが。
まちがいです。3年の子供を持つ母親です。
すみません。
290 :
3年の母:2001/05/10(木) 09:02
初めて、かきこみするので名前入れなおさないといけないの
わかりませんでした。たびたびもうしわけないです。
291 :
実習生さん:2001/05/10(木) 09:30
>>288 同意。
低学年児童とその保護者には、やっぱり動揺する出来事だろうね。
ウチの子も実際、産休明けの担任に当たったことあるんだけど、
「前の先生みたいに、ノートのマルつけとかしてくれないし、
日記出したりするのもなくなって、つまらないよ」って言ってたよ。
先生も自分自身も子供育ててる以上、お互いに仕方ないことだとは
頭で分かっていてもね。
隣りのクラスの入りたての男の先生が、校庭で遊んでくれたり、
熱心に指導してくれてる話を聞いたりするとね・・・。
292 :
実習生さん:2001/05/11(金) 00:13
今晩は静かだな、このスレ。
293 :
実習生さん:2001/05/11(金) 00:56
>>288 いい加減「代用教員」はやめにしませんか?
aged
294 :
実習生さん:2001/05/11(金) 01:15
人と同じとかじゃなく、自分だから。
あとは結果を出すだけ。
295 :
実習生さん:2001/05/11(金) 01:16
,-‐´:: \
./::::::::: ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハッ・・・・・・!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < わしが酷誤のせんせ〜だ・・・!
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 惚れるなよ・・!
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | .\__________
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" |
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
296 :
名無しさん:2001/05/11(金) 19:43
国会議員の橋本聖子さんは認められそうなのに、教師は何であかんのや。
教師は必要だが参議院議員はイランというわけではないだろうよ。
297 :
仙介:2001/05/11(金) 20:34
「子供を作るな」という人間の言葉とは思えない人権侵害(誇張)と、
「役に立たない教師が来るかもしれない・荒れるかもしれない」という実に不確定な事情では
「子供を作るな」が間違っているのは明らかでしょう。
つか、今までは教師も自由に子供産んでいましたよね。
これに関してはそのままでいいと思われ。
298 :
保護者:2001/05/11(金) 21:32
パウロさんへ
真摯なな態度に、ありがとうございます。私も、真摯に応じさせてください。
>>272で書かれていることについて。
>>補助の先生も自信をなくして、1年間やらされていたと思います。(私は可愛そうに思います。)
「先生の話を聞く姿勢をとる」ことを
参観の時や 後日に 親が学校と協力して指導すべきだったと思います。
(否定や間違いを指摘してばかりでは、生徒は逃げ道ばかり探します。)
>>監視しなければならない状況ではなくて、保護者がそう仕向けたのです。
保護者会自ら、先生の信用を崩しています。(大げさに言えば、子供にとって気に入らない大人の発言は
聞かなくてもいいと方向付けています。)
教師にも、優秀な人や普通の人や、能力の劣る人入ると思います。私の娘の場合、私達の目から見て、はるかに能力がない先生でした。
そもそも人に教育をできる能力のない人の授業を、黙って聞きなさいと、パウロさんは言うのですか?
どうしようもない先生から、生徒は逃げる権利もないのですか?生徒は、教師を選ぶことはできないのですよ。
能力のない教師に教えられる生徒が、どれだけかわいそうなのか、考えたことがありますか?
あなたのような文章を書ける人が、どうして教師の側からしかの視点しかないのか、私は疑問に思うとともに、その考え方が、教師のスタンダードなのかなあと思ってしまいます。
やっぱり、生徒の側にたって物事を考えることは難しいのですか?
>>生徒が親に伝えなかったかもしれないでしょう?
パウロさんは、本質は、生徒のことを信じていないのですね。
299 :
保護者:2001/05/11(金) 21:45
>>258さんに代表される教師と思われる人へ
今の親はロクロクしつけもしないで、「自分の子供は普通」
「これが今風の育て方」と思ってる人が多いですから。
ほとんどの教師は、このように思っているんでしょうね。そこしか教師の逃げ道がないのかなあと同情します。
ほとんどの場合、原因は、親と生徒にあって、教師は、みんな優秀なんだと思っているんでしょうね。
>>あなたのお子さんのクラスは、「力がある」先生じゃないとまとまらない
そんなことは考えていません。能力のない先生では勤まらないとは思っていますが、普通の能力の先生では、勤まると思っています。そして、勤まっていました。
300 :
>299:2001/05/11(金) 23:49
教師全体を敵対視している典型だ。(藁
この子は可愛そうだな。
301 :
お:2001/05/11(金) 23:54
/(
ノ;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;(・)(・);;;ヽ
/::::::::::::::○::::::::::::ヽ
人;;;;;;;;;;;;;∀;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
ヽ(´ー`).ノ
( へ)
く
1は責任持って削除依頼を提出して下さい。
駄スレ乱立する方、age荒らす方、どちらも裁判所から呼び出される
可能性が有ります。
某板からの転載〜
駄スレ上げてる夏休み中の厨房さんが去年の7月26日水曜日の深夜から早朝にかけて、
某板で調子こいた岩手在住の厨房がひろゆき@管理人の逆鱗に触れて、
ひと晩中つるし上げ&袋叩きにあったのを知らないようですね。
<以下、管理人の書き込みのコピペ要約>
(1行レスや無駄スレ乱立でサーバが落ちたら)じゅうぶん器物損壊罪になります。
例えサーバが落ちなくても、業務の妨害になりますです。
裁判になった場合、民事の場合は、被害を立証して裁判官が被害だと認定すれば
いいんですよ。
削除屋さんとおいらが、深夜にわたって削除をせざるを得なかったというのを
説明するだけです。
後は、削除スクリプトの制作費と、人件費とか値段をつけるだけですよん。
この厨房みたいに岩手から東京まで裁判の為に召喚されたくなければ、
荒らし同等の個人ネタスレは上げたり関わったりしない方が身の為ですよ。
ただの脅しと思う前に、IP抜かれて後悔する事の方を考えましょう。
ここは無法地帯ではなく、管理人のいる掲示板です。
┐('〜`;)┌ヤレヤレ さげてもどうせ無駄だろうな
数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数
学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺い数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺い学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺い数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
数学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい
学狂死を殺したい数数学数数学数学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を殺したい狂死を殺したい学狂死を
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆
◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□◆◇◇◆□■■□
題題題題題題題題題題題題此
価題題題題題題題題題題題題題題訟
編題題聞授閑関醒題醒醒醒醒題題題題築
泊題題哲川川佼排召肝胡惚撤題醒題題題題」
|題勧==∴∴∴∵三=沿排紐\醒題題題』
〈題翻公∴ ∴ ∴三勾挺紐題題題題題翻
[題題川∴ ∴〔似排縦醒題題題題題
湖題題公∴ ∴∴∴∴川排廻題醒題題題題
湖題題川∴∴ ∴ _晶題題題題醒題題題
《醒叡川晶晶雌蓋山三〈棚醒聞醒題題題題題翻
‘握鉛晶題題題題題勾泊題題題題題題題題題肱
湖聞司困譜題題題苅晶圏題題題題題題醒題題)
川翻似握顕柵醒翻凹握翻題澗醍醒醒題醒題醒)
湘甑〔似∴氾\功翻湖題函排譜厩困\醒題翻
湖詔、´∵= ̄泊″氾醒詳刃穴三伯\醒題翻
《副句仏_山B穴 氾益題築築崩鋸題醒題巨
〈鵬∴=刀功伯) 氾据醒以V排握題醒翻)
〔∴∴∴沿穴山山晶題題題紐譜題題題翻
〈三三炎三  ̄羽聞醒聞紐排醒題題題翻
川川三∴∴ 〈川排握題崩醍題題題恥
〔氾川滋蓋晶晶題題題題題琶題題題)
‘勾勾潮聞醒怒国題題題題題題題題、
泊題函∴氾\題題題題題題題題醐翻
‘握鉛三/=Y困頭題題題題題頑題蓋
_雌醒盆B出晶講題題題題題秋酒題題題
_山題題題溺題晶題題題題題題題腎∴編題題題
山晶題題題題題〈澗醒題題題題題題稼∴湘題題題題
山勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾勾∴勾勾勾勾勾勾
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < ヒステリック女教師萌え〜
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止 コピペ禁止
312 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:16
┌─┐
|毒|
|舌|
│先│
│生│
│急|
│募|
イロドリ. アザヤカ │ !!.│
└─┤ ヘルプミー!
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
↑カワイイ
314 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:40
>1
あんたらみたいな連中に、子どもを産み育てる資格は無い
もう産まれちまったのは手後れだが
これ以上産もうとか考えるなよ、好きモン夫婦が
315 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:48
314に腹の底から同意!!!!!!!!!!
1はわたしと同様神経症患者決定!
猶予はない。病院へ駆け込め!
316 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:50
Λ Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<戦争が終わったモナー
( ) \__________
| | |
(__)_)
317 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:52
_p___
/ ⊥ \
|____| ♪
( (
(´Д`;) たん♪ た♪ たらりらたん♪
( )
く く
♪ | ̄ ̄ ̄ ̄|
\__,、_/
318 :
>厚顔無恥の権化、パウロへ:2001/05/12(土) 01:01
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「迷惑」とはコレですぅ。
\__ ________________
━━━∨━━━━━━━━━━
,__ 《他人からの世話》
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| てめの存在が迷惑なんだよ、ゴルァ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 反面教師にしろってことか?
\_______________
319 :
名無しさん:2001/05/12(土) 01:23
ディズニー
現実 ランド 妄想
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <今ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
320 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:24
321 :
名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:36
いやに荒れてるな
322 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:38
323 :
実習生さん:2001/05/12(土) 16:00
>>1 =
>>298 >>299 たしかに、優秀な先生・力の無い先生 両方いますよ。「先生はみんな優秀」とはゆめゆめ思いません。
>どうしようもない先生から、生徒は逃げる権利もないのですか?
>生徒は、教師を選ぶことはできないのですよ。
>能力のない教師に教えられる生徒が、どれだけかわいそうなのか、
>考えたことがありますか?
『生徒は「親を選ぶこともできない」』という茶々を入れたくなっちゃいますが、
親バカ、ここに極まれり、という感じです。
民主政策によって「先生を選ぶことができるようになった」アメリカの、公教育が破産したことをご存知ですか?
「ダメな先生の授業は聞かなくて良い」なんて甘えたことを許してたらどうなりますか?
現に、1さんのお子さんのクラスは、「子供たちが、どうしようもない先生に対して意義を唱えてる」状況とはとても思えません。
生徒はただ遊んでるんでしょ? 「逃げたい」んなら、学校を集団脱走するとか、親や学校に訴えるとかするべきなのに、
ただ「サボって遊んでる」。
先生が子供に対して性的虐待してるだとか、指導要領に沿わない教材を使ってるだとか、
その他犯罪行為をしてるとか言うわけでもないんでしょ?
おそらく前の先生は、子供にすごく優しくてみんななついてたんじゃないですか?
それなのに、別の先生が来たら、そりゃ気に入らないのは当たり前でしょう。
だからと言って、「気に入らないから言うこと聞かなくていい」と言うことになっては、
教育の終わりです。その子供のためにもならないと思います。
324 :
実習生さん:2001/05/12(土) 16:02
狐が三匹!」
325 :
実習生さん:2001/05/12(土) 17:28
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
326 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:28
どうしても教えてもらいたいことがある。
>>54には授業参観の時に子供が学級崩壊している状態をさらしている
とある。これを見ていて親はその場で子供をしかったりしないの?それ
とも親が参観にきていない子供が暴れるの?
俺が親だったらその場で自分の子供を教室の外に引きずりだすけど。
327 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:37
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
328 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:52
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「迷惑」とはコレですぅ。
\__ ________________
━━━∨━━━━━━━━━━
,__
>>274 《他人からの世話》
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| てめの存在が迷惑なんだよ、ゴルァ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 反面教師にしろってことか?
\_______________
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
330 :
実習生さん:2001/05/12(土) 19:05
1の唯一の主張は、
「出産は迷惑をかけることだから申し訳ありませんと謝りなさい」
ということだろ?
そりゃ当然だわな、人として。
それができない奴が教員やってることが非常事態だわな。
世も末だわ。
1は手法においては誤まりなしとは言わないが、
主張においては至極当然のものだろ。
違うか?1を攻撃している腐れ外道どもよ。
331 :
仙介:2001/05/12(土) 19:10
いや、でも誰だって「出産で休みを頂きます。すいません」くらいは言ってるでしょ。
さすがに保護者一人一人に言って周るとは思えないけどね。
しっかし不毛といえば不毛だなー、もちろん私も含めて。
332 :
実習生さん:2001/05/12(土) 19:12
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
週末は厨房と工房がうるさいですな。(w
335 :
>330:2001/05/12(土) 19:51
1の内心の主張は そういうことだろうけど、
本人は認めようとしないし、
1での主題は「女性教師の出産反対」だろ。
論点すり替えるな。
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生! ゴムつけましょうよ。
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
337 :
教師生活18年:2001/05/12(土) 19:54
>>335 論点すり替えるな。
∧_∧
( ´∀`)
( ) オマエガナー
| | |
(__)_)
338 :
1の主張:2001/05/12(土) 20:00
(-_-) 出産ハ、子供タチニ 迷惑ヲ カケテイル トイウコトヲ 自覚スル 必要ガ アルト思ウ。
(∩∩)
┌─────────┐
│ 厨房警報発令中! │
│ スレの |
│ 寿命が近づいてます |
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
340 :
実習生さん:2001/05/12(土) 20:07
__________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ガラガラガラ! ∩ |
| | | |
|ΞΞΞ | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | | |
| | | ΞΞΞ ∧ ∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |E \_____(;´Д` )// < 先生!妊娠しちゃいました!
| | |\____ | \________
| | |ΞΞΞ | l |
 ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |
| / / |
|ΞΞ | / |
| | | | |
| | || | |
| | / | | |
| // | | |
| // | | |
| // | | |
______| U U |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
341 :
実習生さん:2001/05/12(土) 20:48
教員はでてくるかな。
期待age
342 :
保護者:2001/05/12(土) 21:17
>>326 親義授業参観にきている生徒も、歩き回ったり、お話しをしていた。
その時に怒らなければいけなかったんだろうね、人の子供でも。でも、勇気がなくて、
少なくとも、私の子供は授業を聞いていたから。
343 :
実習生さん:2001/05/12(土) 21:27
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
344 :
>342:2001/05/12(土) 21:29
自分さえ良ければいい考え
・・・コピペもウザイ。>343
345 :
実習生さん:2001/05/12(土) 21:32
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ____|
/ >⌒ ⌒ |
/ / (。) (。) |
| /---○--○-|
|─(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < とうさん...
\ \_/ / \_________
\___/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒ /\ / " \|
/ /| | | | (゚) (゚) |
\ \|≡∨ ∨| (6------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | <マスオくん...
| | \ / ι_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
346 :
仙介:2001/05/12(土) 23:08
>>342 それは他の親の責任ではないだろうか。
その発言だけを見てると「女性教師の出産反対」とはなんの関係もないように思える。
みなさん、コピペは効果的に使いましょうね。(例えば次に「オマエモナー」ってやるとか)
347 :
実習生さん:2001/05/13(日) 00:00
あげ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
350 :
実習生さん:2001/05/13(日) 03:35
もう終り海?
351 :
保護者:2001/05/13(日) 20:38
>>302 裁判所から呼び出されても、それはそれで結構です。
>323
>おそらく前の先生は、子供にすごく優しくてみんななついてたんじゃないですか?
それなのに、別の先生が来たら、そりゃ気に入らないのは当たり前でしょう。
おそらくと書いていますが、はずれです。私の目からは厳しい先生に見えました。
でも、全員に気を配っているように見えました。
352 :
保護者:2001/05/13(日) 21:08
>>218 どうして「こどもって」なんてかけるのかね。子供の個性を考えないで、子供を画一的に子供としてしか認識いていないんだろうね。
ききわけのいい子供も、そうでない子供も、あなたにとってみんな子供なんだろうね。
あなたが教師のスタンダードのように、私には思えます。原因は子供と親にあって、教師は被害者なんだと。それでもプロなのかね。
353 :
>保護者:2001/05/13(日) 21:29
視野狭くないか?
354 :
実習生さん:2001/05/13(日) 22:34
女教師で優秀な奴 と 親で馬鹿な奴
は、もう子ども生
んじゃいけないっ
ていう法律作れば
教育と日本の未来
はきっと明るくな
る事でしょう。
(暗くなりそうな気もしますが。)
355 :
実習生さん:2001/05/13(日) 22:52
>354
くだらないこと書き込んでなにがおもしろいんだか。
良書を読むほうがよほど有益だよ。
後生だからやめてくれる?
356 :
仙介:2001/05/13(日) 23:08
子供一人一人の資質と素質が違うからクラスが荒れるというのもあると思う。
いろんな子供を同じように「静かに」させるためには画一的に見ないとできないでしょう。
1クラス30人全員の素質と個性を見極めるなんてよほどの天才でなきゃできませんよ。
>>352には
「あなたが親のスタンダードのように、私は思えます。原因は教師のみにあって、親と子供は被害者なんだと。それでも親なのかね」
という言葉を贈りますよ。
357 :
実習生さん:2001/05/13(日) 23:15
クラスが荒れるのと、若者が電車に上半身裸で乗ったり、通路にべたっと
座ったりするのとは似ていると思う。文句を言うと、迷惑をかけていない、こ
れが個性だ、とか主張し、確かに法律違反ではない。でも秩序はない。
「法律は最低限の道徳だ」という言葉を最近は学校で習わないのかね。
社会で生きていくのに、みんな少しずつ我慢している。それを教えるのも
学校の役割。ファッショと紙一重だと言われるかもしれないが、紙一重で
ファッショにならないようにするのがバランス感覚というものだ。
358 :
実習生さん:2001/05/14(月) 01:58
357
いいこと言うなぁ。
ようは義務と責任ってことを
家庭やテレビや世の中や学校が教えるのに限界があるってことが
露呈してきてるんだね。
価値的に多様化、多極化してきてるから、
なにが善でなにがそうでないのかしっかりと受け取られなくなってきている。
けっして受け取る能力が低いわけじゃない。
むしろ、いつの時代も、若者はものを考えてる。
大人になれば矛盾や不条理を飲み込まなくちゃ生きていけないけど、
若者は(モラトリアム期)は自由なんだから。
でも、義務と責任なき自由って怖いけどね。
359 :
実習生さん:2001/05/14(月) 02:13
>299=保護者
>そんなことは考えていません。能力のない先生では勤まらないとは思っていますが、普通の能力の先生では、勤まると思っています。そして、勤まっていました。
能力がある・能力がないを、あなたはどんな視点で考えているのでしょ?
話の内容からすれば、学級崩壊すると能力がないと、烙印を押しているようですが。
それと同時に、普通の能力の先生では、勤まると思っています。そして、勤まっていました。
この言い方、よほどあなたはエライ人なんだろと感じます。
あなたは、親として普通の能力があるのかと、聞きたくなるくらいです。
それに、2ちゃんねるで文句を言うより、街頭に立って演説した方がいいのではないですか。
いつでも聞きに行ってあげますよ。まあ、そんな根性がないからこの場でで言っているのでしょうけれどもね。(笑)
360 :
>330:2001/05/14(月) 02:28
スレのタイトル&その後に続く1の主張を読め!
文盲野郎。
361 :
実習生さん:2001/05/14(月) 02:31
>360
文盲野郎。 ∧_∧
( ´∀`)
( ) オマエガナー
| | |
(__)_)
362 :
>361:2001/05/14(月) 03:36
うるせえ!!お前、頭割れてるゾ
363 :
実習生さん:2001/05/14(月) 07:16
>362
頭割れてるゾ。 ∧_∧
( ´∀`)
( ) オマエガナー
| | |
(__)_)
364 :
実習生さん:2001/05/14(月) 09:12
↑おまえだっつーの(藁
もしかしてジサクジエン?
365 :
実習生さん:2001/05/14(月) 09:17
キム宅に子ども。
366 :
実習生さん:2001/05/14(月) 09:22
367 :
保護者:2001/05/14(月) 20:48
>>356 その通りです。私は保護者のスタンダードだと思っています。
教師はプロなのだから、子供を抑えられるのが当然だと思っています。
子供と親だけに原因を求めて、自分は被害者だと思うような資質しかない教師こそ、
学級崩壊する原因のほとんどを占めていると考えています。
368 :
>保護者:2001/05/14(月) 22:52
学級崩壊についての認識が甘いです。
若手の先生だろうか、教員経験が長いベテランの先生だろうが、
学級崩壊はおこるときには起こります。これは、小学校1年でも
あることです。また 対応マニュアルが無い状態です。
で、先生に問題が無いと言っているのでなく、
「教員だけのせいではない」と言うことです。
家庭や地域社会、子供にも問題があると言っているのです。
(教員だけが頑張れば何とかなる話じゃないのです。)
369 :
実習生さん:2001/05/15(火) 00:34
>367
おっ、ついに出たな逃げ腰!
教師だけのせいにして・・・、保護者として
あんたは抑えられるのか?
きちんと抑えられるんだったら(しつけるとも言う)
学級崩壊なって起きなかったんじゃないか?
寄ってたかって、産休代替教員の批判するだけで
結局何もしてないじゃないか。
だから、子どもも6年生になって教頭に
詰め寄ったんじゃあないか?担任変えろって。
>368
きちんと学級崩壊について理解していること
感服しました。誰が担任したって、
学級崩壊する可能性ってあると思うよ。
今の現状じゃ。
教員もしっかりと勉強しなくては。
昨年度、都研(現在の東京都教職員研修センター)で
プロジェクト組んで、授業妨害(学級崩壊も含む)についての
研究をしていたようで、冊子になっていました。
370 :
仙介:2001/05/15(火) 00:43
>教師はプロなのだから、子供を抑えられるのが当然だと思っています。
んなわけないでしょ。
教師全員がそんな偉大な人だったら日本は完璧な国になれますよ。
むしろ責任を教師にばかり押し付けているアンタのほうがおかしいって。
親はしつけを、教師は勉強を教えるのが主。互換性ももちろんありますが。
学級崩壊の原因はしつけでしょう? みんなが騒ぐのは親のしつけができていないから。
つまり、主として「貴方の」せいなんですよ。
「教師だけに原因を求めて、自分は被害者だと思うような資質しかない親と子供こそ、
学級崩壊する原因のほとんどを占めていると考えています」
親が悪い教師が悪いの水掛け論だな。
371 :
実習生さん:2001/05/15(火) 02:07
┌───>
│2@ >
│厨房 >
├───>
∧ ∧│
|\ ( ゚Д゚)│ いくまで続く不毛な議論
/・ ヽ⊂ |⊃
(_ .ノ\ ゝ ノ〜√
( U傭| )^
/ // ヽヾ ;
;/ //; ヽヾ; ;
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!年度の途中でいなくなるのはやめてください
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
374 :
実習生さん:2001/05/15(火) 03:39
375 :
:2001/05/15(火) 05:20
なんでも教師のせいにする親や子供に一言。
「あんたのこどもだよ」「かえるのこはかえる」
あ、いみわかる?
376 :
実習生さん:2001/05/15(火) 15:11
保護者の方へ
ここに書きこんでるのはほとんどが教員だから、保護者で書き込まれてる方は
かなりやり込められてしまうようですね。
おっしゃること、よくわかります。
私も教員ですが、同時に保護者でもありますから。
「親のしつけ方が悪い」と、ここでは何度も見かけますが、
その通り、そういう家庭もありますね。
でも、教員の中にも「?」と首を傾げたくなるような人間もいます。
どっちもどっちですね。
>>375は、ずいぶんと一方的に親を責めていますが、
>>375が、実際に
親になったとき、どこまで子供を立派に育て上げられるか、
わかりませんね。
子どものいない人間には親の苦労はわかりませんから。
互いに、子育てがんばっていきましょう。
377 :
仙介:2001/05/15(火) 17:06
子供を育てる自信がない場合は子供を作らないようにしましょう、本気で。
私はそのせいもあって独身主義者です。(「結婚できないんだろ」とか言わないで(笑))
あ、スレと関係ないか。
378 :
保護者:2001/05/15(火) 22:03
>>369 学級崩壊について理解なんて、数学の公式みたいに学級崩壊の法則を見出して、
すべてその公式に当てはめて考えているような気がする。そう考えたほうが、
教師が楽だからだろうね。
>>370 すべての教師がダメなんて言っていないよ。臨時で来る教師はたぶん質が低いのだろうと想像していることと、
娘の時に臨時で来た教師は、校長教頭を含めて、ほとんどの保護者から質が低いと思われていたと言っています。
教師と思われる人は
「学級崩壊の公式」
学級崩壊=親のしつけが原因≠教師の資質には関係がない
この公式に当てはまらない例はない
と考えているのでしょうね。
「保護者の公式」
教師の質が低い=教師の保護者の教育が悪かった
こうなるのかな。私はそうは思っていないけど。
379 :
ななしさん:2001/05/15(火) 22:21
>>373 小学生の頃、卒業式の三日前に産休取った先生がいたぞ。
380 :
仙介:2001/05/15(火) 23:16
なんでもかんでも教師のせいにしないこと。
臨時の先生はみな質が低いってのは妄想の域を出ていないと思いますが。
個人的体験のみで語られても説得力ないです。
「臨時教師=クズ」という公式はありませんよ。
「産休をとることが生徒に申し訳ない」と、多くの女性教員は思っていると思います。
私の同僚で、いままでに3人の先生が、切迫流産で入院されました。
どなたも、妊娠初期の大事なときに、休まずにムリして仕事をしていたからです。
そのウチのお一人は、結局流産してしまいました。
でもそのせいで、産休・育休をとるよりは早く職場に戻られました。
>>1さんは、この先生のクラスにお子さんがいたとしたら、
「ありがたい、担任が替わらずにすんだ」と思われるんでしょうか。
「○○ちゃん、先生替わらなくてよかったね」と夕食時の話題にでもされるのでしょうか。
382 :
傍観者甲:2001/05/15(火) 23:26
俺は教師ではないけどさ。全般的に教師さん達(?)の言い分が正しく感じるよ。
>378の保護者さん
>>378での
>>369への内容だけどそんなことは言ってないじゃないか。
むしろ保護者さん達の方が学級崩壊=教師の力量不足の公式を掲げているように見えるよ。
あなたと同一人物かわからんけどこんなこと書いてる人もいるし。
>教師はプロなのだから、子供を抑えられるのが当然だと思っています。
知り合いにも教師がいるから実際とんでもない奴が教師をやっている話は
結構きくよ。でもね、そういう教師の授業はわりと平然としてるらしい。
小学生程度だと冷酷な教師には生徒が萎縮しちゃうんだろうね。
だから’子供を抑えられるのは当然’というのもできなくはないだろう。
とことん厳しく、冷酷に接すればいいんだから。授業は静かだろうねえ。
でもそういうクラスの子は自分のクラスのなかでは押さえつけられてるから
休み時間にほかのクラスにきて悪さをしたりするそうだ。
話がそれちゃったな。参観日に立ち歩く生徒がいて驚いた話もあったけど
なんでその親は自分の子を注意しないんだろうね。まわりの子もなんで
その子を注意しないんだろう。他の子の親だってその場ではなにも言わなくたって
帰ってから自分の子に’おまえはどうしてあの子を止めないんだ’って言わないのか?
’おまえは関わるな’っていうのかな。
また前後は知らないけどさ、6年生で教頭に担任かえてくれってつめよった子が
いるらしいけど、自分の親がなにもわかってない、頼れないと気づいたから
自分たちで行動をおこすしかなかったんじゃないの?
その行動力は、親を反面教師として培われたのかもしれないけどね。
383 :
父兄2:2001/05/15(火) 23:38
私も父兄さんの意見に同感です。
同じ女性として、出産反対とは言い難いです。
でも子育てをしながら、教師という職業を両立されるのは不可能に近いのではないでしょうか。
私も小学生の子どもがいますが、特に小さいお子さんを抱えている先生は教師という仕事に対して全力投球できてません。
安心して子どもを学校に通わせることが出来なくて困っています。
また、産休をとって復帰して、しばらくしてまた産休をとってと、平気で何人も子どもを産む先生もいると聞きます。
そんな恵まれた職場は、日本全国探したって、教師だけです。
だからこそもっとプロ意識を持って、しっかりと子どもを見て欲しいです。
保育園の先生の方が、もっとちゃんと子どもたちを見てくれています。休みだって全然ないのにですよ。
384 :
実習生さん:2001/05/15(火) 23:59
>>378 自分に都合のいいレスしか読んでないのか?
学級崩壊に関して、「児童・生徒、保護者だけが原因とは限らず、教員が原因のこともある」というレスや
「複合的場原因である」というレスが幾つもあったと思うが、意図的に無視してるのか?
>>383 まず、過去レスをきちんと読みなさい。
読んでいれば、今さら「父兄」などという言葉は使えないはずではないか?
それとも何か理由があって使っているのか?
もうひとつ、別にあなたの子どもが学校に入学することは誰にも強制されていない。はずだ。
そんなに産休・育休制度が気に入らないのならば、一生保育園に預けて、子育てを他人任せにするか、自分できちんと教育しろ。
くり返す、学校への入学は強制ではない。
あなたへのレスはこの程度の内容で十分だ。
訂正
×「複合的場原因である」
○「複合的な原因である」
386 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:24
保護者って そうとう読解力が無いか、意固地なのかのどっちかなんですかね。
話してて疲れそうです。
387 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:36
>378
369が書いていた「授業妨害」の研究冊子、今日見ました。
正直な感想、やっぱりあなたの物の考え方には偏見がある。
見てないから法則という言葉を出したかも知れないけれども
冊子の中で、法則を見出したり、公式を作ったりなんて
していなかった。何百もの事例(大げさか!)や、アンケート調査から
学級崩壊にならないようにどうしたいいかを提言していた。
真剣に考えていかなければならないと思った。
研究=法則・公式作りではない。
382の言うように、法則や公式を作りたがっているのは
あなたのだと思うよ。
それに、あなたが立てた「女性教師の出産反対!!」は、
いつの間にかあなた自身が、自分の子のクラスで起きた
学級崩壊に対する文句を、あたり構わず・自分と考え方の違う全員相手に
言ってだけだよ。
そろそろ、自分で幕を下ろした方が無難かも知れない。
どう見ても、周りの方が正論を述べている。(教員に限らず)
それでも、納得できないのだったら誰かが書いていた街頭演説して
味方を作るしかないかも・・・。
388 :
225 :2001/05/16(水) 00:55
ひさしぶりの225です。
もう私の意見は聞き入れられないみたいだから放っておこう、と思ってましたが
やっぱりつっこみたくなっちゃったので。
>>383 個人的には、保育園と学校を一緒に考えるのはどうかと思いますが。
保育園は、できるだけたくさんの時間を親と過ごすことが望ましい幼児を、
共働きなどで↑こういうことができない親に代わって預かる、
いってみれば、保育園の先生はまさしく「親代わり」です。
親と過ごす時間が少ないことによって、学ばれない恐れのあることを教えるのが仕事。
※幼稚園はもうちょっと「学校の前段階」の要素があるのだけれど。
学校は、あくまで勉強を教えるのが主であって、
確かに低学年では生活面のことでも学校は関係してくるかもしれないけど、
基本的には就学時にはすでに生活の基盤みたいなものはできているべきです。
人が嫌がることはしない、目上の人を敬う、
時間を守り、メリハリをつける(授業なら授業、休み時間なら休み時間)、
このくらいのこと、うちの親は小学校に入る前に教えてくれました。
まして、保護者1さんのお子さんたちは当時小学4年生(間違ってたらごめんなさい)
なのだから、充分分別のつく年齢です。
授業の質どうこう以前に、4年生にもなって平気で授業中歩き回ったりできる子供は、
まさに「親の顔が見てみたい」と言われても仕方ないのではないでしょうか。
もし自分がそんなことやったりしたら、うちの親、往復ビンタじゃすまないでしょうね。
小さい子供のいる先生は仕事がちゃんとできない、みたいなことも言ってるけど、
逆に子育ての経験もない先生の方が「親の気持ちも分からないくせに」って
言われることも実際にはありますよ。
それに、小さい子供を抱えて仕事をするのが大変なのは教師に限りません。
383さんやほかの方が仕事をもっていらっしゃるか分かりませんが、
あなたは子供が小さいころ、誰にも迷惑をかけてない、と言い切れますか?
その辺はお互いさま、というか、誰にでもありうることだ、とは
考えられませんか?
(もちろん、迷惑かける側は迷惑をかけていることを認識し、
申し訳ないという気持ちを持つべきだとは思いますよ。)
話がそれますが、最近「お互いさま」って考え方ってしないんですかね。
自分は他人にいろいろ迷惑をかけているのに気付かないで、
いざ自分が迷惑をこうむると過剰に被害者ぶる人が多いのは私の気のせいでしょうか。
389 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:03
381の切迫流産の話、すごく身近に感じています。
産休は出産前後8週(違っていたら誰か後で直して)だから
出産1ヶ月前まで働いています。また、他の職業と違って
最後まで体を動かさなければならないので、つらいです。
切迫流産が多いのは、妊娠していても他の教員と同じように
働かなくてはならないのです。それに、「私、妊娠しました。」
なんて、大声で言って楽しようと思う人なんていません。
逆に周りや子どもに迷惑をかけては申し訳ないと頑張っちゃう
人の方が多いような気がします。それ故、流産を繰り返してしまったり
するのです。育休も1年間取れますが、それ以前に戻ってくる人もいます。
以前、誰かが「1年間で戻ってくるのは生活が苦しいから、給料の関係か?」って書いた人がいましたが
全くのはずれでは有りませんが、殆どの人は自分の仕事に生き甲斐を感じているからだと思います。
育休あけの先生は仕事が中途半端といっている人もいましたが、そんなことはないと思います。
教員のみなさんに質問。
極論です。何かあったとき、自分の子を取りますか自分のクラスの子を取りますか?
私は、独身の時はクラスの子でした。今は、どちらも大切です。ずるい逃げ方ですね。スミマセン。
いったいほかの職業で、
自分の子供と仕事を比べて、どちらか選べなんて言われる職業があるのでしょうか。
>何かあったとき、自分の子を取りますか自分のクラスの子を取りますか?
こう考えて、「ずるい逃げ方」なんて考えなければならない悲しさは、
>>1さんのような考え方が、保護者にまだ多いからではないのかと思います。
>>1さんへ。
何かあったとき、自分の子供をとりますか、自分の仕事をとりますか?
391 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:27
>>389-390
栃木の採用試験(中学校一次集団面接)で出たよ。
「子供の運動会と学校の運動会が重なりました。どうしますか?」
392 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:35
>>391 それは学校の運動会だと思う。普通の会社でも大事な仕事と
子どもの運動会だったら仕事をとるから。ただ、出産とか育児
とかの休暇はきちんと認めるべきだけどね。
393 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:38
俺の友達の女中学教師。
まだ4歳の息子がいるんだけど、やっぱり4時半には
帰らせてもらうみたい。生徒がまだ学校に結構残ってるうちに
先に帰る毎日だから、風当たりは強いみたいだよ、生徒達から。
394 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:42
395 :
393:2001/05/16(水) 01:50
>>394 何でも空きが無くて入れてもらえなかったんだってさ。
396 :
実習生さん:2001/05/16(水) 01:56
>>395 それはつらいねー。ていうか、保育園ぐらい探せばあるだろうし
共稼ぎだからベビーシッターぐらい雇えるんじゃないの?
397 :
J大生:2001/05/16(水) 03:16
「産休」は権利です。正当な。
しかし、その正当なる権利を施行して軋轢が生まれ「う」るのも現実です。
有給消化、定時退社、しかり。
もっと人に優しい社会民主的な「共生」の理念でいきませんか。
正当なる権利を施行して、しわよせが生じるのは、
「有名無実な制度」の問題です。
そして、「おたがいさまという伝統的美質が失われつつある世の中」
の問題です。
中傷すべき矛先は「制度」と「世の中」ではないでしょうか。
みなさんはひとりとて例外なく母からこの世に生を受けたのではありませんか。
出産に関して読むに耐えない(関心があるのでそれでも読みますが)書き込みは
とても哀しくなります。
以上、モラトリアムの特権(=理想主義)で書き込みさせてもらいました。
398 :
J大生:2001/05/16(水) 03:19
↑上の書き込み、北欧でのモデルケースを念頭に置いています。
399 :
とど:2001/05/16(水) 04:13
おれが小さいときは「先生の言うことをよくきくんだよ」と親に言われて
学校に行っていたもんだ。ほかのやつはしらんけど。教師の力量が
どうこう言う前に、授業中はちゃんと座ってたよ。落ち着きないやつも
いたけど、歩き回るのは情緒障害児だけ。
「学級崩壊」「授業崩壊」の定義がわからないけど、授業中にうろうろ
するやつって、やっぱり親のしつけのレベルでだめなんだと思う。親の
しつけの上に学校での教育があると思うのはおれだけか?
400 :
傍観者甲:2001/05/16(水) 09:28
>>383 >そんな恵まれた職場は、日本全国探したって、教師だけです。
そんなことはない。民間の会社、公務員で出産・産休を繰り返してる人を
ひとりずつ知っている。こういう’自分が経験したことが全て’みたいな人が
ここに出てくる保護者には多いように感じる。更にそういう保護者が
固まってお互いに’みんなそういってるから’と広い視野でみれば間違ってる事も
正しいこととしてまかり通っていくのかな。まあ、これは教師同士の中でも
同様な傾向がありそうだけど。
401 :
とど:2001/05/16(水) 09:49
>>400 そうそう、目先しか見ない貧しい社会だからなかなかよくならないんです
よね。
402 :
保護者:2001/05/16(水) 23:48
>>380 推測の域ですが、たぶん臨時の職員=担任を持っている教師より使えない教師が多い
と思っています。
>>381 朝食の時に、そういう話題になると思います。
>>387 そんな公式つくってないって。私の娘の場合には、校長も教頭も保護者もすべてがダメな教師だと思ったんだよ。それを教師と思われる人は、ダメだと思われる教師のいうことを聞くように指導すべきだとか言っているんだよ。
教師の力量は関係なく、親のしつけがなっていないからなんて言っているんだよ。本当に、そんなことが言えるの?私の場合も、親と生徒だけが悪いの?
概して、臨時の教師が質が低いって言うことを、認めないの?
>保護者
>>381での発言は、あなたを煽ろうと思って書いたわけではありません。
>>402でのあなたのレスも、あなたの本心と考えてよろしいのでしょうか。
>朝食の時に、そういう話題になると思います
つまり、「○○先生の赤ちゃんが死んじゃったから、
○○先生が担任を続けられてよかったね」という意味の会話を、
娘さんとされるというふうに受け取ってもよろしいですか。
もしそうなら、私はもうここで何か発言することはありません。
誰かの幸せを、誰かの命を犠牲にしてでも、
娘の教育を思う「立派な」親のすがたを、娘さんに見せてあげてください。
私はあなたの娘さんだけはぜったいに担任したくありませんけどね。
404 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:05
>>402 >朝食の時に、そういう話題になると思います。
ちゃんと言えよ。
「●●先生(担任)の赤ちゃん、生まれる前に死んじゃったんだって、
これで担任が替わらないね、○○ちゃんよかったね」
405 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:07
>>403 俺が炉裏でも、こいつの娘とだけはセクースしたくないな。
悪い病気(脳の奴)うつされそうな気がする
406 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:10
>>404 追加してみた。こんなのも言うんだろうな。
「○○ちゃん、先生に『先生の赤ちゃんを殺してくれてありがとう』ってお礼言ってきなさい。」
407 :
保護者:2001/05/17(木) 00:11
>>390 何かをどう想定するかにより違います。
自分が教師で、入学式、卒業式、運動会が重なった時、迷いもなく仕事をとります。
自分が担任を持っているときは、生徒に迷惑がかからないように、休暇をとらないようにします。
クラスの中に子供がいて、家事で一人だけ助けられる時、自分の子供をとます。
正直に書きました。
408 :
:2001/05/17(木) 00:11
┌─────────┐
│ 厨房警報発令中! │
│ スレの |
│ 寿命が近づいてます |
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
409 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:17
>>406 きっと娘にはこうも言ったに違いない
「●●先生、妊娠してお休みになっちゃうんだね。赤ちゃん堕ろせばいいのに」
410 :
保護者:2001/05/17(木) 00:19
>>403 担任が代わらなくてよかったねっていいます。
どうしてそう極端な議論になるのかがわからない。
40人くらいの生徒が、最低の先生に教えてもっらっているおかけで、あなたを生むことができたのよと子供にって聞かせることとが
あなたの言っていることの反対解釈としてできるけど、それってかなり無理してないか?
小学生の議論じゃないんだから。
411 :
406:2001/05/17(木) 00:19
>>409 生ぬるい「お腹の赤ちゃん殺せばいいのに」だろ。
412 :
406:2001/05/17(木) 00:21
>>402 同じことを雅子にも言ってやれよ
流産して公務ができるようになって良かったね、って
結局1は電波だったわけか。
=====================終了=====================
>>407 >>389さんが「極論です」って書いてらっしゃるのを読んでいらっしゃいますか。
それとも意図的に無視してらっしゃるのですか?
「何かあったとき」って、つまりは、
「自分の子供の命をとるか、生徒の命をとるか」に決まってるじゃないですか。
入学式とか卒業式とか運動会とか、自分の子供の節目に立ち会えたコトなんて一度もないですよ。
ヨメからは「ハクジョウな親だ」って言われますが。
親であれば誰だって、あなたと同じ選択をしますよ。
そしてそれは非難されるようなことではない。
親ならあたりまえの感情です。
でも
>>389さんは「どちらも大切です」と言われる。
それを「逃げ」として書かれる。
私はそれを「悲しい」と思うのです。
そしてその悲しさは、あなたのような考え方をされる親が存在するからだと思うのです。
如何でしょうか。
>保護者(
>>410)
あなたとは分かり合えないだろうことが分かりましたので、
もうこれで書き込みません。
416 :
保護者:2001/05/17(木) 00:33
>>415 あなた達教師の身内を庇う汚らしい姿勢には唖然としました。
女教師は妊娠しても流産すればいいじゃないですか、当然です!
それが嫌ならば元から教師などやらなければいいんじゃないですか?
417 :
保護者:2001/05/17(木) 00:35
>>414 >>親ならあたりまえの感情です。
でも
>>389さんは「どちらも大切です」と言われる。
それを「逃げ」として書かれる。
私はそれを「悲しい」と思うのです。
同感です。
究極の場合は、自分の子供のほうが優先するのはあたりますです。
付け加えれば、大人なのだから、そうならないように、節度をもっていただきたい。
その原因を親に求めるのは、自分の職責に自信がなさ過ぎるのではないでしょうか。
418 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:36
┌─────────┐
│ 電波警報発令中! │
│ 1が |
│ 逆切れしてます |
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
>>416は名無しで煽ろうとしてクキーが残ってたのか
420 :
保護者=1:2001/05/17(木) 00:39
>>416 私の名前を騙るのはやめてください。
そんなことは一切、思っていません。
こんな人がいるんなて、淋しいですね。
422 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:43
423 :
保護者=1:2001/05/17(木) 00:51
基地外は相手にしてはいけないと分かっていても、人間不信になるね。
424 :
実習生さん:2001/05/17(木) 00:51
図星だったらしい
425 :
実習生さん:2001/05/17(木) 01:19
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 01:30
1クラス20人ぐらいにすれば
427 :
実習生さん:2001/05/17(木) 02:22
>>412 とりあえず雅子の妊娠なんかどうでもいいだろ
428 :
実習生さん:2001/05/17(木) 02:25
似たようなもんだろ、公務員みたいなもんだし
429 :
389:2001/05/17(木) 02:37
>417=保護者
ようやく、あなたとの話の接点が見いだせたような気がします。
あなたはこのスレ「女性教員の出産反対」を立てた理由として
担任の女性が産休に入ったために、自分の子どもの学級に産休代替の
教員が入って、学級崩壊になったからとしたのだと思います。
つまり、「担任が学校を休まなければこんなことにならなかった。」
と、言いたいのだと思います。
そこで、はっきりと言います。
休みたくて、休んでいるんじゃありません!生きて産まれてきてほしいから
自分の子どもの命が大切だから、休ませてもらっているんです。
これっておかしいですか?
トイレに入って便を出すように、直前に行って何分かすれば出る物とは違うのです。
一人の生命を誕生させるのです。
もし、そんなことで終わることが出来るのならば、翌日にでも、学級担任に戻ります。
ここれは、あなたの言う究極の場合なのです。それは、あなたも認めていることですよね。
ただ、気になるのは、あなたはその後に
≫付け加えれば、大人なのだから、そうならないように、節度をもっていただきたい
と書いていることです。そうならない、つまり、出産なんかするなと、言いたかったのかも知れませんね。
もし、あなたが究極のことを認めるのならば、女性教員の出産反対は
取り下げた方がいいのではないでしょうか。
そして、あなたが出産以上に頭に来ている産休代替のことを
新たにスレとして立てて、見てはいかがですか?
あっ、ちなみに私は男性です。
ついでに、いいですか。
産休代替のことを、校長も教頭もダメだと思っていると書かれていますが
本当なのでしょうか?これは疑問です。
産休代替を決めるときには、事前に学校に来てもらって管理職と面接をしているはずです。
その中では、本人の教育方針などを聞いているはずです。その上で、決定している訳ですから
管理職がそう思っているはずはないと思うのですが・・・。
430 :
傍観者甲:2001/05/17(木) 09:31
>>389 >産休代替のことを、校長も教頭もダメだと思っていると
>書かれていますが本当なのでしょうか?これは疑問です。
保護者さん自身は’校長も〜思っている’と書いてますよね。
保護者さんは何らかの発言を自分の解釈(正しいかは置いといて)で捉え
’ダメと思っているに決まってる’と判断しているのじゃないですか。
ただ
>産休代替を決めるときには、事前に学校に来てもらって管理職と面接を
>しているはずです。その中では、本人の教育方針などを聞いているはずです。
>その上で、決定している訳ですから管理職がそう思っているはずはない
>と思うのですが・・・。
これはどうでしょうねえ。私が知っている教員の話を聞く限り
’全ては自分の保身のため’のような校長は事実いるらしいので
生徒のためでなく保身のためにダメな教師は採用しないという判断の結果
生徒が不利益を被ることはあると思います。
431 :
仙介:2001/05/17(木) 15:09
つか、出産反対って人権侵害だとは思わないんですか?
432 :
とど:2001/05/17(木) 15:37
>>431 だから権利の濫用だっていってんでしょ。
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ‖
/ ヾ
434 :
実習生さん:2001/05/17(木) 18:24
>>351 じゃ、前の先生は生徒を厳しく押さえつけてた、ってことでしょう。
生徒みんなADHDなのかな?(藁
435 :
とど:2001/05/17(木) 18:26
結果良ければすべてよし。結果悪かったらボロクソ。
436 :
:2001/05/18(金) 00:20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
437 :
:2001/05/18(金) 00:22
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
438 :
:2001/05/18(金) 00:22
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
439 :
:2001/05/18(金) 00:23
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
440 :
:2001/05/18(金) 00:23
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
441 :
:2001/05/18(金) 00:23
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
442 :
:2001/05/18(金) 00:24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
443 :
:2001/05/18(金) 00:24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
444 :
:2001/05/18(金) 00:24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
445 :
:2001/05/18(金) 00:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
446 :
:2001/05/18(金) 00:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
447 :
:2001/05/18(金) 00:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
448 :
:2001/05/18(金) 00:26
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
449 :
:2001/05/18(金) 00:26
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
450 :
:2001/05/18(金) 00:26
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
451 :
:2001/05/18(金) 00:27
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
452 :
:2001/05/18(金) 00:27
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
453 :
:2001/05/18(金) 00:28
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
454 :
実習生さん:2001/05/18(金) 00:35
455 :
:2001/05/18(金) 00:36
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
406は社会の最下層出身だな、経済資本も文化資本も。文は人なり、だ。
お幸せにな。あばよ。
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
いつまでやってんの?
産休問題は制度問題だろうが。
保護者さんも冷静になれよ。
パウロはじめ教師サイドもな。
ともに「こどものいのち」。別無く等価だろうが。
生徒もかわいい、誕生する赤子もかわいい。違うか?
別スレ立てな。ますますドキュンの巣窟と化すぞ。
わたしもその部類なんだろうがな。
こんなことやってる君には説得力無いな。どうせ流すのなら、1行レスにすりゃいいのに。
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
ブッ ω)ノ `Jззз
459 :
実習生さん:2001/05/18(金) 21:34
「保護者」=1は、「先生が生徒の未来を左右している」と言ってるわけだよね?
それって、かえって、先生を課題評価してるってことじゃない? 「子供の未来を左右するくらいの職責がある」
ってはっきり言ってるんじゃん、1って。(それってかえって親の責任を放棄してるとも取られかねないけどね)
一番健康的なのは、教師サイドは、「そんなに我々に期待してくれてありがとう」と思うことだし、
1サイドは、
「やっぱ、子供の未来を左右するのは、親だよね。先生まかせにしてすみません」って言うことじゃないんだろーか。
460 :
459:2001/05/18(金) 21:36
「課題」じゃなくて、「過大」だたね。すまそ。
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
=====================終了=====================
いつまでやってんの?
産休問題は制度問題だろうが。
保護者さんも冷静になれよ。
パウロはじめ教師サイドもな。
ともに「こどものいのち」。別無く等価だろうが。
生徒もかわいい、誕生する赤子もかわいい。違うか?
別スレ立てな。ますますドキュンの巣窟と化すぞ。
わたしもその部類なんだろうがな。
462 :
実習生さん:2001/05/19(土) 02:28
美味しいものを食べたい。
あげ
463 :
実習生さん:2001/05/19(土) 02:30
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 煽り、荒らしは ΛΛ
|| 完全無視。\ (゚ー゚*) < 分かりましたか?
||________⊂⊂ |
∧∧ ∧∧ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧∧ ( ∧∧ ( ∧∧ | |
〜(_( ∧∧ __( ∧∧__( ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧∧_( ∧∧_( ∧∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
ここはそろそろおしまいかな?
>>464 保護者がわがままと言うことがよくわかったスレでした。
先生はセクスしてはいけません。
生殖だからです。
同意。保護者、了見狭いよね。
しかし、保護者会もこんな雰囲気だったのかな。
卒業まで まだ一波乱だけじゃ済みそうにないね。
468 :
ほほほい:2001/05/20(日) 00:47
>保護者
あなたの奥様も、同じ意見なのですか?>女性教師の出産反対
471 :
保護者:2001/05/29(火) 22:28
472 :
>保護者:2001/05/29(火) 22:33
被害妄想が肥大してまんな。
もう、このスレ終わってるとおもってたのにな。
(自爆なのか。騙りなのか・・・)
473 :
実習生さん:2001/05/29(火) 22:40
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/kyouikukai/k200008/ten00499.htm 2.東京都、小学校の学級崩壊6校に1校
7月27日、東京都教育庁の調査によると、都内の公立小学校で、児童が教室内で身勝手な行動をとるため授業ができない、いわゆる学級崩壊のクラスがほぼ6校に1校あることが分かった。この調査は、今年5月から6月に、都内すべての公立小学校1,388校を対象に実施したもので ある。質問に当たっては、学級崩壊の定義を「児童が教師の指導に従わず、集団教育の機能が成立しない状態が一定期間続いた学級」とし、該当する学級があるかという直接的な質問を行った。その結果「ある」と答えた学校は223校(16.1%)に上った。「授業が始まっても席に着こうとしないでおしゃべりしたり遊んでいたりしている児童がいる」学級が全学級の2.4%あり、「授業中、教室の後ろで遊んでいたり、教室から出ていく児童がいる」学級が1.3%、「泣いたり暴れたりして授業が中断する」学級が1.1%あった。
6校に1校の割合で不適格な代用教員がいます
そもそも最初のが あの悪名高い私的顧問機関の話じゃないか。
あてにならん。
475 :
実習生さん:2001/05/29(火) 23:47
>>474 東京書籍の教育ニュースサイトの過去ログなんだが。
それじゃ何かい?君は一番上に出ているニュースが気に入らなければ
Yahooも信用できないのかい(ワラ
476 :
実習生さん:2001/05/30(水) 01:04
出産、育児休暇などは認めるが、
淫乱なセクースなどは許されるものではありません。
教師は性職者であるべきです。
ウチの中学 今年、副担の75%が担任していたかった実状があったのだけれど、
新しく転任してきた人に担任をもたせてあげようという配慮が行われました。
先日 その担任が12月に出産予定だということが聞かされました。
結果論だけど、皮肉なものだなぁ〜〜このスレ参加していてと感じました。^^;
478 :
実習生さん:2001/06/08(金) 01:43
>>476 禿げしく同意
遺伝子を残したいなら、体外受精に限定すべきだよね。
479 :
実習生さん:2001/06/08(金) 10:50
先生も親もみんなただの人間じゃん。
ただの動物じゃん。
動物は生殖行為をしないと種の根絶を
むかえてしまふ。
アンナもモデルなのに妊娠したじゃん。
それでいいじゃん。
産めよ増やせよ。
優秀な種をのこしたほうがいいぞー。
480 :
実習生さん:2001/06/09(土) 00:20
age
481 :
oma:2001/06/09(土) 07:23
出産制限賛成
女教師は男子生徒の性欲処理女に。
フェラチオしてほしいー
482 :
実習生さん:2001/06/10(日) 03:49
age
483 :
実習生さん:2001/06/10(日) 03:50
sage
484 :
実習生さん:2001/06/10(日) 03:58
出産には賛成。
性行為には反対。
485 :
実習生さん:2001/06/10(日) 05:03
教室で出産に賛成。
生きた授業をもっと取り入れるべき。
486 :
:2001/06/10(日) 05:14
きっちり4月に産休に入った先生いたぞ。
487 :
実習生さん:2001/06/11(月) 01:00
>>486 それ、私のこと?
全部計算してからじゃなきゃコトが運べない私って・・・
488 :
実習生さん:2001/06/11(月) 01:27
489 :
487:2001/06/11(月) 01:36
490 :
実習生さん:2001/06/11(月) 08:19
487のうちは、教員夫婦なわけね。
そして2人して、2ちゃんねら〜。
491 :
実習生さん:2001/06/11(月) 14:11
教師が子供産んで何がわりいんだよ。使えない代理の教師が悪いんだろ。
産んだ教師が悪いみたいな言い方すんなよ
492 :
492:2001/06/11(月) 15:04
独身を貫きたきゃ卵管切除でもしなさい。
そいで好きな男教師やぼうやとはめてればいいし。
493 :
実習生さん:2001/06/11(月) 16:09
あのセクシーな先生が妊娠したらやだー
494 :
実習生さん:2001/06/13(水) 01:20
>>491に同意。
子供生むのは全然問題ないだろう。
だけど俺もセクースやふぇら千代には問題があると思う。人として。
495 :
実習生さん:2001/06/13(水) 01:50
>>493 セクシーな先生は妊娠してもセクシーです。
496 :
実習生さん:2001/06/13(水) 03:04
妊娠に賛成!
497 :
実習生さん:2001/06/13(水) 03:14
淫乱に反対!
498 :
実習生さん:2001/06/14(木) 00:39
言論封鎖に反対!
499 :
実習生さん:2001/06/14(木) 01:05
う、生まれるage
500 :
実習生さん:2001/06/14(木) 01:38
産休はれっきとした権利でしょ!(怒)
501 :
ぽん:2001/06/14(木) 12:30
>500
はげしく同意!
502 :
あと一年で卒業だ:2001/06/14(木) 16:03
おねがいだから教師=聖職ってのはもうヤメテー。
やっぱそういう保護者まだいるよね。
うちらだって人間だし恋もセックスもするよお。
彼と手つないであるいたりもするだろうよ。
そんなにまじめな先生がいいの?
出産あたし絶対するよ。
だって子ども持ってる親の気持ちわかりたいよ。
そうしなきゃ何言ったってアドバイスしたって
薄っぺら。どう思うー?
503 :
実習生さん:2001/06/14(木) 16:34
女性の教師が出産するのは結構だが502のように子ども持ってなかったら何言っても薄っぺらだから子ども産むというのは
生まれてくる子どもに対して失礼じゃないのか?自分の保身のために出産するのは反対!
504 :
あと一年で卒業だ:2001/06/14(木) 22:56
>503ごめん誤解しないでよ。
そこまで教育のために自分を捨てるつもりの女じゃないよアタシ。
自分があって初めて人にやさしくできるんじゃない。
そんな奉仕大好き人間でもないし、あたしはコドモが大好きだから
自分のでも人のでもね。
>出産あたし絶対するよ。
>だって子ども持ってる親の気持ちわかりたいよ
ってのはスレ立てした人へいいたかったの。
わかってもらえた?
505 :
実習生さん:2001/06/14(木) 23:54
訂正です。
教師=性職
506 :
実習生さん:2001/06/14(木) 23:56
たのむ・・・あのセクシーな先生妊娠しないで
507 :
実習生さん:2001/06/15(金) 01:31
どんどん産んでください。
将来の納税者が増えないと、困るんです。
508 :
実習生さん:2001/06/15(金) 13:00
聖職者がセックスしてはいけません
509 :
実習生さん:2001/06/16(土) 00:50
508ふーんいってろ。
かわいそうなやつ。
510 :
そもそも:2001/06/16(土) 01:05
教師志望の女性ってのは、フルタイムの仕事を続けながら子供を気兼ねなく出産できるってことで
志望している人が多いんだから、生むなってのは、無理だな。
1のバカも出なくなったことだし、そろそろ 終わりにすれば?>ALL
512 :
実習生さん:2001/06/19(火) 00:51
>>510 なるほど、そういう動機もあったのかあ。
うんうん。納得。納豆一。
513 :
実習生さん:2001/06/19(火) 01:24
教師を犯したいのだがどうすれば?
514 :
実習生さん:
妊娠はにゃーん