大学の附属学校ってエリート校なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
確か、文部科学省が、「附属学校のエリート校化をやめよ」みたいなことをいっていましたが、附属学校なんて、本当にエリートの通うようなところなんですか?
2仙介:2001/04/21(土) 22:08
 まあ、エリートの一つの意味としてはあってるかも。
「エスカレーター」みたいな意味ではね。
でも必ずしも大学付属がエリートではないんじゃないの?
中学は普通の公立で、高校で付属に行こうとした場合うちの田舎では結構高い。
(ここではおそらく偏差値62なんて高くないのだろうがね。
なんてったって東大早慶を馬鹿にできる身分の方ばかりだし)
ま、東京の人に聞かないとわかんないや。
3はらへつた:2001/04/21(土) 22:10
東京教育大と東京学芸大付属高はレベル高い。あとは大したことないらしい
4実習生さん:2001/04/21(土) 22:11
公立と同じように、荒れている附属中学!
5実習生さん:2001/04/21(土) 22:12
>>3筑波大附属じゃないの?
6実習生さん:2001/04/21(土) 22:15
>1「附属学校のエリート校化をやめよ」

エリート校化をやめて、公立の学校並に荒れよと言うことか。
なかなか気が利いているね。
7はらへつた:2001/04/21(土) 22:16
>5
そうともいふ、ただ親の影響で…
8実習生さん:2001/04/21(土) 22:18
偏差値が良いだけではエリートになれないんだがな
9実習生さん:2001/04/21(土) 22:18
>7東京教育大学は、今は、もうありません。
10実習生さん:2001/04/21(土) 22:20
しょせん、選抜入試に合格したというだけのこと。
小学校の「選抜」入試は、くじ。
くじに当たれば、あとは、エスカレーター式に上がってきた連中。
11実習生さん:2001/04/21(土) 22:21
>4
某国立大学の付属中学は、募集停止の時期を検討していて、若手教師の採用を
取りやめている。少子化で昔ほどは子供達のレベルが高くないってってさ。
荒れているといわれても、ありうる。
12はらへつた:2001/04/21(土) 22:21
>5
そう躍起になって否定しなさんな〜。分かってるに決まってるじゃん。
13実習生さん:2001/04/21(土) 22:25
>10
選抜試験で、定員割れ起こさないの?
14実習生さん:2001/04/21(土) 22:31
附属学校と、親(?)大学の関係がイマイチよくわからん。
大学の教授が、附属校へ研究しに来ているのもみたことないし、附属校の教官が大学教授になった例もない。
すくなくとも、ここの田舎校では。
15実習生さん:2001/04/22(日) 03:12
うちの子供の通う附属小学校の校長は大学の教授と兼任してるんですが、これって普通のことですか?
エリート校、って考えを持ってる親はとても多いです。
先生も然り。
16実習生さん:2001/04/22(日) 03:14
国立大学附属学校の校長は一応大学の教授級のポストです。ただ、
その大学の教授よりはやや格下にあつかわれる傾向がありますが。
17実習生さん:2001/04/22(日) 03:16
筑駒は今のところ開成・灘と並んで全国トップレベルだけどね。
18実習生さん:2001/04/22(日) 03:18
ちなみに
筑波大附属駒場高校の生徒の学力 >> 筑波大学の学生の学力
はよく言われること。筑波大生が教育実習に行くと
相手にされないという噂を聞いたことがある。
19実習生さん:2001/04/22(日) 03:31
国立附属学校ってやっぱりエリート校だよね。
附属校の統廃合が行われるってことだけど、どうなっちゃうのかな?
20実習生さん:2001/04/22(日) 03:43
21教育大学実習生:2001/04/22(日) 03:46
結局中学生のちんちんが目当てだろう。
大学なんてこんな目的で付属校をつくるなんてやってられっか。
皮ばっかり切ったってしょうがないだろうよ。
22世界@名無史さん:2001/04/22(日) 17:48
付属中はモルモット中学。
その証拠にふたごちゃんとか、転勤族の子供とかが絶対はいってる。
いーやーらーしーー。

性格まがるからやめたがいいよ。
特に地方の付属中はね。
23実習生さん:2001/04/22(日) 18:03
ああいう学校の教師になるのは難しいの?
小学校から高校まで教育大学の付属校育ちだけど、よその
学校を知らないので、教師の質が判断できない。
生徒の人権に触れるような非常識な扱いがなかったってだ
けでもすごいことなんだろうか。
24実習生さん:2001/04/22(日) 18:14
全部を知っているわけではありませんが、2つに分けられるでしょう。一つは筑波大付属、東京学芸大付属のようなエリート校。
もう一つは東大教育学部付属のように実験校(双子の教育で知られている)。どちらのことをいうのかはっきりさせないと議論に
なりませんね。
ちなみに愛知県ではかつての学芸大学の付属はエリート校でしたが、改組で教育大付属になったら普通の学校に変わりました。
25実習生さん:2001/04/22(日) 18:33
東京学芸大付属は小学校と高校でかなり質が違う。
おっとりした実験校っぽい雰囲気の小学校から、
外からできる子が入ってきて、中はふるいにかけられという過程を経て、
エリート校に変わっていく。
26実習生さん:2001/04/22(日) 23:31
>>16
附属校園長ってのは次期学部長クラスの教授のポスト。
いつもは大学の方にいるので、附属校園での実務は現場出身の副校長、副園長が取り仕切ってる。

附属っていうのはエリート教育というよりも、一生懸命「研究」してる学校って感じ。
子どものためになってる研究かどうかは疑問だが。
通学圏内に有名私立校がない地域ではエリート校扱いされてるかもしれないが、
実情を知ってる者としては、とても自分の子を通わせたいとは思わない。
中学高校と進む過程で、内部進学の枠を作り、外部から優秀な生徒を受け入れてエリート化しているが、
生徒の質が高いだけであって、教育の質が高いわけではない。
27実習生さん:2001/04/22(日) 23:36
>>26
学芸大?
東大は東大附属の校長は一応教授待遇のポストだけど
教授と比べると格的にかなり落ちる。
28実習生さん:2001/04/22(日) 23:51
総合学習の実践研究に熱心なあまり基礎基本がおろそかになり、
担任教師は出張件数が多くてそのたびに自習になり、
一年のうち二か月間も教育実習生がやってくる、
そんな学校がエリート校になり得るんでしょうか?
塾に行くことにより辛うじて学力保障されているような有り様です。
29実習生さん:2001/04/22(日) 23:52
田舎の「附属」中学校では、私立中学校の入試に落ちた奴らが、入ってくる。
だから、入ってくるときから、非常に鬱屈したものを持っている。
性格ゆがむというのも、あながち否定できない。
30実習生さん:2001/04/22(日) 23:54
いいんだよ。どうせ教師には何も期待してないんだから。
そこそこの生徒が集まって近くにいい塾があれば言うことなし。
31実習生さん:2001/04/23(月) 00:14
>>27
東大附属は論外。
他の国立大附属と比較できるものではない。
東大関係者で附属校があること知ってる奴も少ない。
32実習生さん:2001/04/23(月) 00:14
田舎だが附属中>私立中だぞ
一流私立目指す奴は最初から東京に引っ越す

高校だと公立<私立だけどさ
33実習生さん:2001/04/23(月) 11:50
東北工業大付属高校はドンくらいのレベルなのか??
34www.h135-023.tokyu-net.catv.ne.jp.net:2001/04/23(月) 12:18
筑駒高よりカキコ。結構文部科学省の懇談会の影響で、教官の間にも波紋が広がってますね。
35某学歴:2001/04/23(月) 18:47
付属小学校同士で転校生を入れあったりすることはどの程度あるのでしょうか?
36名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 19:00
岡山理大附属高は結構レベルが高いようですよ。

確か、慶應・東京理大なんかに行ったやつがいます。
ちなみに岡山理大には100人くらい行ってます。
37教師1年目:2001/04/23(月) 22:38
附属ってすごく敷居が高い感じ。先生も変わっちゃう。
公立にいたときは子どもの目線にたった、子どもとのか
かわりを大事にする先生だったのに、附属にいったら、
研究ばっかで、子どもの姿が見えてこない。なんか、さ
みしくなっちゃった。先生がもったいない。
附属の研究って他の学校に還元されるのかな。結局、附
属の研究ってそこだけの物じゃないのかって思う。
だって、研究授業見に行ったって、自分の学校じゃむり
だっておもっちゃったりして。
38仙介:2001/04/23(月) 23:30
「エリートが通う」のではなく「エリート候補が通う」んだと思う。
少なくとも中学まではエリート「候補」
幼稚園なんかではくじ引きで決めるんじゃなかったっけ?(躾とかも見るらしいが)
でも高校まで行くとほぼエリートになってるんだろうな……
39実習生さん:2001/04/25(水) 13:30
>>35

エリート国立小学校は附属小学校同士でも受け入れないところあるよね。
40某学歴:2001/04/25(水) 23:21
39さん、ありがとう。
でもちょっと残念。
41  なんか勘違い:2001/04/25(水) 23:28
勘違いしてません?っていうか,私の知る限りでは,
私学の付属はある程度学生・生徒を集めるための保険みたいなものらしい。
慶応の付属高校上がりの慶応大生は外部入学に比べ留年が多いってきいた(実際に保護者にきいた)。
国立大学の付属は,基本的に「単なるモルモット」で,たいしたことない。偏差値も50をちょっと超えるくらい。
国立大の付属高校から上の大学に行ったやつなんてきいたことない。
まー筑波とかなら別なんだろうけど,そっちは知りません。
42名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 17:51
age
43実習生さん:2001/04/26(木) 20:41
>>32
ここの田舎では
附属中<私立中
です。
高校になると
県立の進学高校<<私立高校
で、目も当てられません。

どこの田舎かは、秘密です。
44実習生さん:2001/04/26(木) 20:46
附属校の教師になったら、人間の心を持っていたら、やっていけない。
45名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 21:29
age
46NASAしさん:2001/04/27(金) 23:55
46
47実習凄惨:2001/04/28(土) 01:53
age
48実習生さん:2001/04/28(土) 13:15
>>43
鹿児島?
49実習生さん:2001/05/01(火) 21:42
>>47
教育実習で、無茶苦茶実習生をいじめるってホント?
50実習生さん:2001/05/01(火) 21:43
>>43
三重?
51実習生さん:2001/05/01(火) 21:52
1のソースを出してもらわないと意味不明だなあ。考えられる可能性は、
(1)私立大学の付属がエスカレーターで大学に上がれないようにせよ
(2)国立大学の付属で厳しく勉強させるのをやめろ
のどっちかだなあ。エリートというのは将来が約束された、という意味にな
ると思うが、(1)は私立の経営戦略の一部で国が口を挟むのはちょっと、
とも思うし、(2)はわざわざ中学とかから試験をうけて入って勉強しよう
っていう連中に水を差すのはヤボじゃないの、とも思うし。どーなんでしょ。
52実習生さん:2001/05/01(火) 21:57
>>49
生徒側が実習慣れしているから大変なもんよ。
漢字の凸の書き順は?なんて聞く嫌みな小5がいたな。
53実習生さん:2001/05/02(水) 07:03
凸の書き順なんて知って意味あるのか?
54実習生さん:2001/05/02(水) 15:22
意味あるかも知れない。それに知りたいというものを「知らなくていい」なんて
いえないだろ。

一般的には、あるものの証明は楽だが、ないものの証明は難しい。53はない
ことの証明ができるのか?
55実習生さん:2001/05/02(水) 16:12
調べて翌日教えればいいんじゃない。
書道とかやってると凸の書き順を即答出来るのかも
しれないけど。
56名無しさんの主張:2001/05/02(水) 16:29
バカが多いし、真面目な奴が少ない。
5754:2001/05/02(水) 17:58
>>55 そういうことじゃないよー。
生徒「凸の書き順を教えて下さい」
先生「そんなこと知って意味あるの?」
なんて言えないだろ、ってこと。
58実習生さん:2001/05/02(水) 18:04
生徒「凸の書き順を教えて下さい」
先生「知らないので、調べて明日教えるよ」
で問題ないと思うが。
59実習生さん:2001/05/02(水) 18:04
生徒「凸の書き順を教えて下さい」
先生「知らない。調べ方を教えるから自分で調べよう」
ならなおいいと思うけど。
6054:2001/05/02(水) 18:24
>>58 そうそう、おれもそうおもうよ
>>59 それ言ったら「先生しらんのやー」といわれるか「じゃあもういいや」になるかどっちかだと思う。
61実習生さん:2001/05/02(水) 18:55
素直に「知らない」と言うと、「そんな何にも知らない先生に教えてもらいたくない」と来るから困るんだよ。
62どきどき名無しさん:2001/05/03(木) 01:36
私は東京学芸大の付属育ちだけど(小・中)、独特だね。
なんたって、「アンタらのガキはモルモット」って事は通達されるよ
(もちろんこういう言い方ではないがね、意味はこういうこと)
同期の1/4か1/3は東大に行ったけど、性格はネェ・・うん・・・
ついでに、学年毎に合格のテーマが違うらしく、学年毎に特徴がある。
リーダーシップ取れるヤツの多い41期・ルックスの42期・知性の43期ってね。
ついでに、くじは学芸は知能・体力テストが終わった後にします。
筑附は試験の前と後で計2回。
どのみち実習生いじめの激しい、ヤナ感じなガッコだけどねぇ・・・
63実習生さん:2001/05/03(木) 21:20
age
64実習生さん:2001/05/03(木) 21:21
>>62
こういう生徒が、いわゆる「エリート」になるのか?
65実習生さん:2001/05/03(木) 23:55
家の近くのような地方国立附属小・中はたいした事無い。
国立は大学にエスカレーターでいけるわけじゃないし。

親が高校受験の時子供に無理させるし。
近くの附属は公立トップ校を大量に受けるが落ちるやつも大量にいる。
66名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 22:25
>>65
何県ですか?
67実習生さん:2001/05/10(木) 20:53
今、某県の附属中で、何が起こっているのか?
68実習生さん:2001/05/12(土) 00:16
附属中学生相手の英語教師をしていた者です。
今は中学では5文型や、句、節などの説明をほとんど行いません。
なぜかというと、6年間も勉強しているのにちっとも英語を話せる
ようにならない、文法中心の頭でっかちな教育が子供の英語に対する
関心をそいでいる、というようなおかしな議論によって、口語中心
の学習体系に変ってしまったからです。
中学校としては、5文型を教えるわけにもいかず、結果的には文法事項は塾に頼った授業になってしまいます。
不定詞の名詞的、形容詞的、副詞的用法なんて問題数こなして覚えさす形になり、本質的理解なんて全く不可能な状態です。

69実習生さん:2001/05/12(土) 00:17
英語の勉強は文法から入らなきゃダメだよ。
世の中の人は自分が英文法が苦手なもんだから、
会話中心にしなくちゃだめだとか言ってるけど、
文法がわからなきゃ赤ちゃんと同レベルだよ。
東大、京大レベルの人達に聞いたらみんな文法は大事だって言うよ。
周りに惑わされないでしっかり文法中心でやりましょう。


70名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:49
>68
こりゃ。文型導入ぐらいしろっつーの。
せめて他動詞・自動詞の概念くらいおしえてちょ。
バイトで塾講やってるけど、他動詞・自動詞の概念すら知らない
高校生が多すぎる。授業がすすまん。
71実習生さん:2001/05/12(土) 01:51
70とは別人だが
ついでに、能動態と受動態の形としての違いもよく理解させて欲しい。
72実習生さん:2001/05/12(土) 02:06
SV,SVC,SVO,SVOCおしえんと英語はしゃべれんぞ。これらをおしえんと
英語をしゃべれるようになろうと思ったら、会話を全部英語にせんとあかん
のとちゃうかなあ。

ちなみに外人はちゃんとしゃべるときは文法通りしゃべってるよ。
73実習生さん:2001/05/12(土) 02:13
>>68
コラ!
自分の言葉で書け!
74名無しさん:2001/05/12(土) 18:29
東大教育学部附属の中等教育学校に行ってるけど
エリートでなければアホでもなく・・・

なんつうかこんなに暇なら大検受けるべきだったというか
75実習生さん:2001/05/12(土) 18:31
たしかに、東大附属ってなんとも言えないレベルだね。結構
教育環境に恵まれてて、教育実習で東大生とか身近に見て
るのに、なぜかほとんど東大には進学しない。
7674:2001/05/12(土) 18:35
はぁ なんか情けなくなってきた
77実習生さん:2001/05/12(土) 18:41
まあ、そう言わずに。>>74
78実習生さん:2001/05/12(土) 20:51
愛知教育大学附属小学校万歳!
79被リストラオヤジ:2001/05/13(日) 08:07
>74・75
東大の附属中・高は、双生児の研究をする学校だから、
生徒は、玉石混交でしょう。
>78
砂田橋ですね。お世話になっている病院の院長先生も、そこ
のご出身です。因みに、その院長先生は、名大附属中・高から
名大医学部。
80実習生さん:2001/05/14(月) 00:14
>>70,>>71あたり
なんというか、世間の「風潮」に影響されて「文法なんか教えない」実験的な授業を無理にしているよね。
生徒は、その分、塾に通って、学校で教えてくれないところを補っている。

ちなみに、ウチの附属では、公立よりも通塾率がダントツに高い。
81実習生さん:2001/05/15(火) 00:28
エリートというより、モルモット!
82実習生さん:2001/05/15(火) 01:54
十二年間モルモットとして教育のために貢献したぞ。
でも普通の教育を受けた気しかしない。学芸大附属はあまり実験的じゃないんだろうな。
ところで中学校というのは、五文型を教師の自由裁量で教えることもできないほど
学習内容への縛りがきついものなの?
予備校で五文型教えてるけど、目的語・補語の概念から説明しても四時間あればいける。
四時間というのは中学のカリキュラムの中ではかなり大きいのかな。
83実習生さん:2001/05/15(火) 02:42
>>82 どのレベルを対象とした予備校ですか?

公立中学の上から下までの生徒のレベル差を
まるでわかっていない意見ですね。
公立中学の下位2割の連中には、五文型なんて
何十時間やっても足りません。
人間じゃないんですよ。連中は。
言葉が通じないのです。記憶力も
ボケ老人並です。やる気がないから出来ない
だけだろうなんてそんな甘っちょろい考えの方
は一度公立中学の下位レベルの生徒の家庭教師を
お薦めします。
新鮮な驚きがありますよ。
84実習生さん:2001/05/15(火) 08:58
>>83
下位レベルの家庭教師やりました。最初はやる気がないし、
be動詞と一般動詞の概念なんかなかなか理解してもらえない。
しかし、そんなこと言うぐらいなら教師やめた方がいいと思う。
やる気がないのは、授業がつまらないから結果的にそうなるんだと
思う。がんばって教えればだんだんやる気も出てくるよ。
生徒の人数とか構造的な問題があるのは認めるけど、自分の
能力のなさを「生徒をボケ老人並み」とか言って生徒に転嫁する
人は教師をすぐに辞めて欲しい。そんなやつを税金で養う必要は
ない。
85実習生さん:2001/05/15(火) 13:49
うちの地元の国立大附属ほ教師は、ほとんどが公立の教師が「派遣」
されてくるそうです。
86実習生さん:2001/05/15(火) 17:54
>>84 本気で言ってるの?記憶能力が欠如している人間を
優等生に変えられるスーパーマンがどこの世界にいるよ。
それに俺は一塾講師であって教員ではない。
俺の元で成績が伸びないことを俺の責任にして塾を替える
奴なんか毎年何人もいるが、そいつらの1人として俺が教
えていたときよりできるようになったためしなどない。
その逆は何度もあるけど。

バカがバカだから勉強が出来ないのは運動音痴が運動音
痴だから走るのが遅いのと一緒で、教える人間の責任な
どでは断じてない。

このスレの前のほうで、中学でもっと文法を教えてくれ
なんて意見があったが、学校で教えなくても塾では教えている。
そして能力の高い人間はしっかり理解して英語を得意科目
としている。
高校生になっても受動態と能動態の区別がつかないような奴
はそいつの語学能力に欠陥があるだけ。

何もかも教える人間のせいにするのは個人の才能の差に無関
心な日本人の悪い癖だよ。
87実習生さん:2001/05/15(火) 20:56
>>86
そうかなー。ヤンキーとかでもたいてい運転免許は取れるだろ。
つまり、やればだれでもできると思うけどな。
やらせるのが教師の仕事だろ。
88実習生さん :2001/05/15(火) 22:24
>一度公立中学の下位レベルの生徒の・・・。

附属中学の「下位レベル」だって、それほど変わらないぞ!
だって、クジとエレベータで上がってきたんだもの。
「いろんな生徒がいたほうが、いい研究になる」と、負け惜しみを言っているが。
89実習生さん:2001/05/15(火) 22:25
>>88
「下位レベル」のエリートねえ?
90実習生さん:2001/05/15(火) 22:28
そのうち「民営化」されるんじゃないの?
91実習生さん:2001/05/15(火) 22:34
>>87 現実を知らない人が無責任なことを言わないでね。
   俺だって子どもを教える前は、本人がやる気を出して
   いい先生が親身になって指導すれば、誰でもできるよ
   うになるって信じてたよ。でも現実は甘くなかったの。
   自分の能力を基準に他人を考えてはいかんよ。
   世の中には、恐ろしいほど記憶力も理解力も
   欠如した人間がうごめいているからね。
   
9282:2001/05/16(水) 00:02
>>83
学習内容について教師に裁量権があれば、粗末に扱われてる五文型を
あえて教えるって人もいるはずなのに、国公立ではほとんど教えてな
いような書き込みが前にあったから、学習内容の規定がよほど厳しい
ものなのかなと思ったんだけど、そのへんはどうなんだろう。

ぼくが教えてるのは、下はそれこそ b と d の区別が危ないレベルか
ら、上は全国模試のトップクラスまでいるとこ。当然レベルを分けて
る。英語総合のクラスでは、どのレベルでも五文型をやる。かける時
間はどこも似たようなもんだけど、レベルにあわせて教える量が違う。
下に行くほど項目を絞り込んで、苦手な子にはエッセンスをていねい
に説明するという。

>>86
高校生でも全国模試で平均切る子が混ざるクラスのばあい、「受動態」
と言ったら、念のためにかたちと意味を確認したりしてるけどなー。
相手が知っているものと思い込んでて、もしそうじゃなかったら可哀
想だから、「受動態」みたいな用語は、とりあえず忘れてるものと仮
定してみるよ。能動態と受動態の区別がつかない奴はバカと言って切
り捨てられる世界もあるんだね。ちょっとびっくりした。
93実習生さん:2001/05/16(水) 00:20
>>92
同意。分詞構文の受動態とか教えてると、実は受動態よくわかっていない
という高校生は結構いる。
94実習生さん:2001/05/16(水) 00:41
>>92
>ぼくが教えてるのは、下はそれこそ b と d の区別が危な
>いレベルから、上は全国模試のトップクラスまでいるとこ。
>当然レベルを分けてる。英語総合のクラスでは、どのレベル
>でも五文型をやる。かける時間はどこも似たようなもんだけ
>ど、レベルにあわせて教える量が違う

その同じ時間で最下層のクラスも五文型理解できた?でもその前
に、公立中学の下位2割の連中って大学受験なんかしないから、
あなたが言っている「底辺」と私が言っている「底辺」は違うの
かもしれませんね。多分あなたの言う「一番下のクラス」は公立
中学の生徒を指導する教員や塾講師からしたら「一番下のクラス」
とは言えないでしょうね。十分説明の通じるレベルですよ。
そのレベルなら受動態レベルのこと忘れていていても、教えればな
んとかなるレベルだよね。
>>93
だからそれは学校のせいでも塾のせいでもなく本人のせい。
忘れてない奴も大勢いるんだから。
習ったことをいつまでも頭の中に残しておける奴と
残しておけない奴の違いが能力の差なんだよ。
95実習生さん:2001/05/17(木) 00:01
あげます
96実習生さん:2001/05/17(木) 01:49
オレは公立中学出身で、今は成績が1〜2の生徒ばっか教えているけど、決定的な記憶力欠如ってわけじゃない。たんに勉強しない・する気がないだけか、または集中力がないか。記憶力自体は、自分の興味あること(趣味とか)については呆れるくらい覚えている。だからその能力を勉強に使えるかどうかだ。 趣味とかにも記憶力を発揮できないタイプについては申し訳ないけど「障害者」扱いかな。
まぁ91の言うように、集団指導では勉強できないやつに勉強を仕込むのは難しいだろうけどね。 オレも今、何かにつけて「なんで?」を連発する、世間で言う「困った生徒」をカテキョで教えているが、オレの知っている知識を総動員して難しい数式を使わずに理科について説明してやったら急にモノ覚えがよくなった。まぁこれは一部の成功談に過ぎないがね・・・・・
97実習生さん:2001/05/17(木) 18:32
俺は現役で早稲田の法学部に受かったが
98実習生さん:2001/05/17(木) 18:49
今、国がしなければならないことは、国立のエリート小中学校を
増やすことである。
このままでは、日本はバカばかりになってしまう。
99実習生さん:2001/05/17(木) 18:52
>ぼくが教えてるのは、下はそれこそ b と d の区別が危な
>いレベルから

besk 机   doby 体
100undefined:2001/05/17(木) 19:46
最近、東大附属はクダラナイ先生が増えて来た。
つい最近入ったやつらは、でしゃばって勝手に制度を変えた。
ということで、すごい嫌われている。
生徒よりもむしろ、先生がヤバいな。
ある学年は半分が非常勤講師。

こんなクダラナイ学校つぶれちまえばいいんだ!
101実習生さん:2001/05/18(金) 11:36
>>99
笑い事じゃないんだってば・・・
うちの地区では中三なっても九九の言えない奴がクラスに二人はいるし、
分母の異なる分数の足し算にいたってはクラスの1/4ができないし、
分数を小数にすることのできない子供も同数いる。
102実習生さん:2001/05/18(金) 12:13
自分にも「さ」と「ち」を間違えないようにと緊張していた時代があった
ことを思い出すと、単に慣れが足りないんだとしか思えないけれども、
高校生になるまでそういう状態のままでいることを許した環境というのは
なんだったんだろうというか、その状態のままでここまでくるには、
必ずや必要だったに違いない本人の諦めを招いたものはなんだったのかなと
不審に思っていた。でも、「能動態と受動態が区別できないのは
バカだからしょうがない」と教えることを放棄して切って捨てる体勢の人が、
実際にいると知ってそういうことかと思った。
103実習生さん:2001/05/18(金) 13:20
タイトルについて
現場に勘違い教師がいることがそもそもの間違い。
いろんなことにチャレンジしようとする教師がいる反面、
「エリート」にしたがる教員もいます。各地元教育委員会との関係にも
よりますが、そもそも人間に格付けしたがる人間が教員やってる時点で
勘弁してほしくなります。
付属高校の実際の一例です。
http://www9.jp-bbs.com/570/board.cgi?room=zunko
104実習生さん:2001/05/18(金) 16:27
102みたいに、本物のバカを教えたことのない奴の
無責任な発言には反吐が出るね。
高校入学までに能動態と受動態の区別ができる奴と
出来ない奴の間には歴然とした能力の差があって、
それは教師がそいつらを切り捨てて出来た差では
ないんだよ。
生まれつきの運動神経の差と一緒だよ。
なぜ、勉強だけは教師が切り捨てなければみんなが
落ちこぼれないと思えるのかなあ。
同じように努力しても、体育や芸術科目に差がつくように
ひとりひとり、持っている記憶力、理解力が違うの。
どんなに教師が頑張っても無理な子が少なからずいるんだよ。
こういう子は、勉強には向かない子として、勉強以外の
道を与えるべきなんだよ。スレ違いの発言だけど。
それを全部教える人間のせいにされたらたまらんよ。
105実習生さん:2001/05/18(金) 17:07
自分と違うことを言う人はみな経験が欠けているのだと思い込むと
いうのもなかなか。
教育委員会でカウンセラーをした時に、勉強の遅れた高校生をみた
けれど、一度出遅れて時期を逸すると、いまさらこんなことは質問
できないと感じたり(感じさせられたり)、学年相応の参考書や教
科を見てもひとりでは理解できないのがこわいから勉強に手がつけ
られなくなるという悪循環があった。高校生で能動態と受動態の区
別がつかないと、いまさらその区別を教えてくれと頼むのがこわい
ので、いつまでもわからないままになってしまう。そんなこともわ
からないのかと言わずにまじめに教えてあげればすぐにわかるよう
なことで蹉いていることが多くて痛ましかったよ。
106名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 17:18
やっぱり、能力別クラス編成と、公立小中学校の
学区廃止でしょう。

要するに、序列をはっきりさせる。これしかありませんな。
107通りすがりの善意の第三者:2001/05/18(金) 18:39
>>103
そもそも、附属の「先生」が「エリート」だと思いこむのが、間違いのもと。
108実習生さん:2001/05/18(金) 18:40

             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < >>107 激しく同意!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

109実習生さん:2001/05/18(金) 23:15
>>107
勉強の出来ない奴がそんな奴ばかりだと思える君は幸せでいいね。
今の中三がどれだけ長い時間をかけて受動態を教わってると思う?
学校、塾で1学期に1ヶ月弱をかけて勉強し、夏休みには塾の夏期
講習で復習し、冬休みには冬期講習、受験直前には直前講座、もちろ
ん3学期には学校でも受験用の復習のみに授業は切り替わる。
これだけ繰り返しやっても、それでも定着しない奴にはしないんだ
よ。それをまだ教える側に問題ありと言うの?笑わせんなよ。
じゃあ、中学三年までに、50メートルを6秒台で走れない生徒が
いたら体育教師がそいつを切り捨てたせいだって言うの?

君は人間の能力にどれくらい差があるのかを全く分かっていない。
君が言うような、途中で分からなくなって成績が急降下したような
生徒なら、塾へ行って少人数指導を受ければ直ぐに伸びるよ。
俺が問題にしているのは、どんなに少人数で丁寧に教えても
絶対に出来るようにならない人間が2割はいるということだ。

そいつらの出来ないことまで教える人間のせいにする奴には
もっと現実を知ってから書き込みをしろと言うだけだね。
スレの趣旨から離れた発言ですみません。>ALL
110実習生さん:2001/05/19(土) 09:17
まぁ、時間を掛ければ全員が同じ水準に達するというのも
理想であって現実にはムリがあるわな。


111実習生さん:2001/05/19(土) 23:28
教員の間では、高偏差値の学校に勤務してる人よりも、困難校に勤務している人の方が、尊敬される、って、知ってた?


112実習生さん:2001/05/20(日) 00:15
>>111
でもスポ−ツの指導者なんかは有名選手を2人も出せば
誉められるんだよ。小出監督みたいに。
小出監督のもとで伸びなかった選手のことなんか
誰も監督のせいにはしないんだよ。
どうして勉強を教える立場の人間ばかりが
才能のない奴まで伸ばせと言われるんだろうね。
勉強だって、才能のある奴がいい指導者に
ついて初めて飛躍的に伸びるんだからさ。

困難校に勤務する教員に対する尊敬っていうのも
大変な仕事に立ち向かっていることへの同情でしょ。
尊敬とは違うでしょ。
113実習生さん :2001/05/20(日) 00:26
附属校って、困難校だったの?
114そういうことなら:2001/05/20(日) 01:01
115実習生さん:2001/05/20(日) 20:24
age
116実習生さん:2001/05/20(日) 20:25
あげんでええって!
117実習生さん:2001/05/21(月) 21:37
と、言いつつあげ。
118実習生さん:2001/05/21(月) 21:45
おいおい、「民営化」でオチかよ。
119実習生さん:2001/05/22(火) 22:08
120ななしさん:2001/05/23(水) 11:08
俺の彼女、付属幼稚園→付属小→付属中→県内のトップ高→三流大学
だけど、そうとう性格が屈折してる。。
121実習生さん:2001/05/24(木) 19:34
122実習生さん:2001/05/24(木) 23:16
123実習生さん:2001/05/25(金) 22:01
sarashiage
124実習生さん:2001/05/25(金) 22:26
125名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:57
うちの地元の国立大附属の教師は、ほとんどが公立の教師が「派遣」されてくるそうです。

どういう「基準」で「派遣」されるんだい?

126実習生さん:2001/05/27(日) 14:02
田舎には私立がないから国立のレベルが高い
127実習生さん:2001/05/29(火) 18:00
やっぱり個人差って大きい。
中学校になると英語も本格的に始まるし数学も始まるから
個人差を考えたクラスにしてくれ。
やっぱり、今度増やすっていう中等教育学校(6年制)を進学校にして、
従来の学校はのんびりと、出来ない子も見捨てずに教える。
それでいいんじゃない?
大学行く奴と職業化の高校行って高卒で働く人が同じ様に英文法や方程式を
理解しなくたっていいよ。

中学受験競争がどうのという人もいるけど、塾の方が勉強させてくれるから
好きって子も多いのだから、いい加減、社会主義的な教育制度はやめて、
昔みたいに公立も中学入試とか復活すればいい。
128実習生さん:2001/05/30(水) 23:13
「附属校での教育実習も公立校で教える参考にはならず、存在意義はもはや薄い。「エリート校も必要」という附属校長もいるが、本来の目的を果たさないまま、国が運営する学校がそんな役を買って出る必要はない。
(下村哲夫早稲田大学教授 5/28読売新聞)
129実習生さん:2001/05/30(水) 23:20
>>128
だからさ、言いたいことは、「附属学校、逝ってよし」だろ。まだろっこしい書き方するな。
130実習生さん:2001/05/31(木) 02:33
あげ
131実習生さん:2001/06/01(金) 13:59
附属を「エリート」にする体裁を整えたいセンセイと
それにのった、おばかな生徒たちと、若干のまともな人たち

http://www.auehs.aichi-edu.ac.jp/index.html.ja

ここの、掲示板では、正論に対して沈黙する
132実習生さん:2001/06/01(金) 14:36
>>128
その記事http://www.yomiuri.co.jp/education21/index.htmには
鈴木副校長は「完全抽選にしたら様々な生徒が入り、今の授業は成
立しない。うちが試験をやめても、皆私立に行くだけ。保護者の間には
『費用の安い付属の存在は貴重』という声がありますよ」と強調する。

ともあった。
国立でうまくいっているのを潰すんじゃなくて、うまくいってない
公立を変えるべきだろ。
133実習生さん:2001/06/01(金) 16:44
付属というだけで箔がつく
134某学歴:2001/06/02(土) 22:52
田舎だとエリートっぽいけれどくじなのでね。
135実習生:2001/06/02(土) 23:26
学費の安い全ての学校がしょうもない、ということは避けるためにあっても良いのでは?
私も国立高校→国立大学ですが。
136ここを強調:2001/06/03(日) 00:00
国立であることや選抜の実施などから「特別の学校」と受け取られがちな付属校。だが、インフラは実は心もとない。少子化で、公立校では三十人学級も珍しくなくなっているが、国の基準が厳格に適用される付属校では必ず四十人。地方自治体が積極的に行っている増員配置がないため教員の数も公立校に比べ少ない。少人数や習熟度別の授業など望めない状況だ。


137やっぱり:2001/06/03(日) 00:01
逝ってよし
138実習生さん:2001/06/03(日) 19:28
>>136少人数や習熟度別の授業など望めない状況だ。

これで「教育実験校」とは笑わせる。
139実習生さん:2001/06/03(日) 19:29
TT(ティームティーチング)も無理だな。
140実習生さん:2001/06/04(月) 20:48
国立大附属が公立よりも優れている点を挙げよ。
141実習生さん:2001/06/04(月) 20:49
学部の大学教授は、もっと附属校の面倒を見よ!
142名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 23:07
143名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 23:19
>>142
美術と英語の研究に新風!
144実習生さん:2001/06/08(金) 22:06
145実習生さん:2001/06/10(日) 22:23
age
146某学歴:2001/06/11(月) 13:47
田舎ではそうかも!
147実習生さん:2001/06/11(月) 13:50
うちの子でも入れるんだから、エリートってわけでもないでしょう。
148実習生さん :2001/06/15(金) 21:37
宅間君の登場以来、すっかりおとなしくなっちゃて!
あまりにも、話題がストレート過ぎる?
149実習生さん:2001/06/15(金) 21:39
>付属小ってそれなりの子を集めて
優秀な先生がする授業だと思っていたんだが・・・
最近レベル落ちました?


150実習生さん:2001/06/15(金) 21:40
>149
ここの地区の附属小は、学級崩壊で授業ができなかったそうだよ。
151実習生さん:2001/06/16(土) 01:04
亀レススマソ。
>>100
東大附属がまだ中等教育学校になる前に卒業した者だけど、
あの学校そんなにヤバくなってたんですか。
かなりの数の古参教師がいなくなったって聞いてたけど…
非常勤講師って言ったら全員ドキュソだった思い出しかないなあ。
152実習生さん:2001/06/16(土) 01:16
私の出身の附属高校(国立)は一学年130人で京大30人阪大30人合格
153但馬光彦:2001/06/16(土) 02:16
偏差値の高い大学の付属校ならば、エリートだろう。
でも、偏差値が低い大学の付属校はそれなりにレベルが低い。
当然のことだ。また、一般入試で入るやつのほうが推薦ではいるやつより頭がいい。
これ当然。教師から見た意見だよ。
154実習生さん:2001/06/16(土) 03:01
あの殺傷事件の高校ですか?
155実習生さん:2001/06/16(土) 18:47
>>150
附属小の「選抜」は、全員クジですか?
156名無しさん:2001/06/16(土) 19:28
>>151
東大教育学部附属中等学校卒だがそんなによいものでもなかった
つうか人生最大の汚点かも アホ多いし・・・

いまは留学のために予備学習中
157実習生さん:2001/06/16(土) 21:05
大学附属があるのは日本だけで国際的には珍しいこと?
158実習生さん:2001/06/17(日) 18:20
国立であることや選抜の実施などから「特別の学校」と受け取られがちな付属校。だが、インフラは実は心もとない。少子化で、公立校では三十人学級も珍しくなくなっているが、国の基準が厳格に適用される付属校では必ず四十人。地方自治体が積極的に行っている増員配置がないため教員の数も公立校に比べ少ない。少人数や習熟度別の授業など望めない状況だ。
159実習生さん:2001/06/17(日) 18:21
大学の教授と、附属学校との関係を述べよ。
全く関係なしなら、附属学校が存在する理由がない。
160実習生さん:2001/06/17(日) 18:22
ときたま、「校長」とかで附属学校やってくる教授は「窓際」なのかな?
161実習生さん:2001/06/17(日) 20:27
 校長は、大学教授がなります。
 教授の給料の○割手当てとしてもらえるからけっこう収入的にはおいしいです。
 で、毎日行くわけではないから(大学での講義もあるし)これもおいしい。
 悲惨なのは、副校長。格で言えば、公立の校長と同じ。
 しかし、給与的には教頭並の給与。毎日ハードな仕事が待っている。
162実習生さん:2001/06/18(月) 02:32
東大附属の校長は東大教授とは無関係に決まるみたいだけど。
163実習生さん:2001/06/18(月) 23:57
>悲惨なのは、副校長。格で言えば、公立の校長と同じ。
 しかし、給与的には教頭並の給与。毎日ハードな仕事が待っている

じゃあ、教頭はどうなのよ?もっと悲惨?
164実習生さん:2001/06/19(火) 01:13
国立は大抵公立より給料が安い。
(特に政令都市は給与水準が高いし)
165実習生さん:2001/06/19(火) 01:31
桜美林の附属とかはダメだろう。
166aho:2001/06/19(火) 05:18
東大付属は双子に関する研究校でしょ・・・・
だいたい、国立付属小・中なんて研究室の延長では??
167161
>163
 教頭はね。教諭の中からなるのだ。名称は教頭でも、格は教諭と同じ給与。
 164の言うとおり。公立から附属に移るとまず数十万から百数十万の年収が下がる。
 で、研究活動、教育実習など仕事はもちろんハード。
 好きでないと勤まらない。

 >研究室の延長 ううん。学校によるけど。