1 :
名無し@消防:
今年、公立の中学に入学したんだけど制服着けてないんです。
先生には、まだ買ってないって言ってるんだけどこのままだと
どうなるんでしょう?親は私の行動を理解してくれています。
ただ法的にも着用は義務付けられるものなのでしょうか?
教えてください。
2 :
実習生さん:2001/04/17(火) 01:27
なにも着用せずに逝け
3 :
仙介:2001/04/17(火) 01:49
他人にあわせるということを知らないと怒られるぞ。
中学一年の理論なんてだれも気にしないと思うし。
深淵な理論があるなら言ってごらん。
4 :
名無し:2001/04/17(火) 02:12
もし将来制服のある会社に就職したらどうするの?
5 :
実習生さん:2001/04/17(火) 02:22
>>1 がんばれ。普通の格好で行って、制服を着ないこと以外には何も
問題はないのに、なんらかの不利益を受けたら、法的に争えばい
い。
自分の意志で制服を着てこないだけで、一般的な指導以上の脅
迫的な言動・あるいは授業を受けさせないとかされたら明らかに
学校側が負ける。
ところで、中1なのに「法的に」とか難しいことを知ってる点に驚いたよ。
君みたいな人は大人になってもぜひ官僚や裁判官などの地位につい
て世の中をよくするためにがんばってほしいね。
6 :
実習生さん:2001/04/17(火) 05:39
まず着用を強制する「制服」なのか、強制規定のない「標準服」
なのか、確かめてみよう。標準服なら着なくても何ら問題ない。
ただ、標準服を事実上強制するような「指導」が行われている
事も多いからその辺は校則に根拠があるか、しっかり確認する
必要がある。基本的に、公立中学では強制規定はないはずなん
だが。
今後は、学校側よりも他の生徒との関係が問題になるかも
ね(イジメや嫌がらせの口実になりやすい)。がんばって!
7 :
実習生さん:2001/04/17(火) 06:04
1、5、6は同一人物では?
昔、朝日でよくやっていたテーマだね。
いまどきこんなサヨクな生徒はいるのだろうか。
ルールを守ろうという姿勢を教える方が大切だと思うのだが……。
私の書込みは、6だけだが? 制服反対=朝日・サヨクという
短絡さもイタいな。
「ルール」を定める時は、必要かどうか十分に検討して禁止事項
を設けるのであれば、その明確な範囲と根拠を示す必要がある。
今の制服にそれがあるか、といえばないな。それ以前に、多くの
学校では制服を着なければならない、という「ルール」すらない。
ルールではなく指導の名のもと作り出された「雰囲気」で事実上
の強制が行われている、というのが現状だ。
このような環境が「ルールを守ろうという姿勢」を育てるとは
思えない。雰囲気になじめない子に対する陰湿ないじめ・嫌がら
せを助長するだけではないだろうか。
9 :
実習生さん:2001/04/17(火) 11:09
ここにもまたわがまま人間が一人誕生!
自分だけ特別視されたくて、甘えているんでしょ?
自分だけ他人と違うことして、ニュースとかで取り上げられたいんでしょ?
了見の狭い、わがままさん。
おっぱい吸ってな!
おじさんは貧乏家庭でしたので制服はありがたかった。
制服さえ着ていればそれで良かったから。
貴方はブルジョアか?
ちなみに学校ジャージはどうなのよ?それも違うわけ?
11 :
しなな:2001/04/17(火) 11:47
まず,あなたと保護者で「なぜ,制服を着用しないか」学校に説明・説得
すべきです。
また,「出る釘は打たれる」の諺があるように,日本人の大多数は,人並
みを求め,異端を排除する,自分達とは違うヤツはイジめてしまうという精
神構造を持っていますので,制服を着用しない=異端としていじめの対象と
なるリスクは覚悟しておくべきです。もし,本当にいじめに遭遇したとき「
それ見たことか」と,学校はいじめ制圧に本腰を入れないだろう。この,リ
スクも覚悟しておくべき。
しかし,「出すぎた釘は打たれない」とも言う。あなたが,すべての学校
の活動の中でワガママではなく周りの人を爽快にする自己表現を徹底でき
れば,いじめに遭遇するリスクは多少は回避できるかもしれない。
12 :
実習生さん:2001/04/17(火) 12:03
法律は守ろうとするのに、学校の規則は守ろうとしないあたりに中学生
らしさを感じる。「普通〜せなあかんやろ」「そんな法律あんのか!」って
いう会話が聞こえてきそうだ。
13 :
実習生さん:2001/04/17(火) 13:18
学校の規則より法律が優先なのは当然でしょ。
駄目だこりゃ。
相手が中学生じゃ、話にならん、はっきり言って。
おっぱい、吸ってな。
15 :
実習生さん:2001/04/17(火) 14:36
16 :
実習生さん:2001/04/17(火) 15:32
>>1 制服の無い学校をさがしましょう。
日本中探せばあるでしょう。
主張する前にそう言う努力をしましたか?
私のうちのそばには制服の高校がありますがみんな
すすんで来てきます。何故でしょう?有名校だからなんですねこれが(笑)
あきらめろ。>1
18 :
実習生さん:2001/04/17(火) 16:27
制服は、指定洋装店から教師がバックマージンを受け取る恩恵が続く限り続くんだよ。> 1
教師の既得権益である以上、そうそう簡単にはなくならないよ。諦めな。
>>11 >「出る釘は打たれる」の諺があるように
「出る杭は打たれる」は聞いたことあるが、釘は知らんな。
広辞苑にも載ってない。出典を教えてくれんかね?
>>16 >私のうちのそばには制服の高校がありますがみんなすすんで来てきます。
>何故でしょう?有名校だからなんですねこれが(笑)
簡単さ。教師が業者からのマージンという甘い汁を吸ってるのも、それに逆らうと内申で無茶苦茶書かれるのもわかっているからさ。(笑)
19 :
実習生さん:2001/04/17(火) 16:33
制服楽だぞ、大学逝ったらイヤというほど
制服がどれだけ楽だったかわかる
毎日イイ服なんて金続かねぇし
義務教育の学校内では基本的人権はある程度制限されています
校則は守りましょう
21 :
実習生さん:2001/04/17(火) 16:56
>>19 制服のせいでこんなやつが出来てしまうという
マイナスの典型例だね、君は。
服なんて素肌が隠れりゃなんでもいいよ。
23 :
19:2001/04/17(火) 17:02
>>21 だって、楽だったんだモーン
別にマイナスもクソもねぇと思うが
アンタが神経質すぎんじゃね?
24 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:11
私は中学は制服で高校は私服だったけど、自分の着やすい
服を着れるし、金もかからないから私服の方が良いな。制服
だとやたら高いし、自分で選べない。最近は、私服可の公立
中学も少しずつ出てきているけど、これが当たり前になって
欲しいもの。
25 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:15
>
生徒であることを自慢したいから自分から着てくるっていう事
26 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:16
>>25 そんなんしか自慢できないやつ最低だと思うけど。
27 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:20
>24
金がかからないって、3年間の制服代の方がかからないと思うが。
28 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:22
ユニクロの方が安いに決まってるだろ
29 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:24
うそつけ!
30 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:26
そもそも制服って全部でいくら?
31 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:26
あと貧乏な人は制服着ればいいけど、全員に強制するのは
どうかと思うが、やはり平等主義日教組の思想だろ
そんなん。
32 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:30
だ・か・ら・、そういう思想だとか何とかってやめてくれ。
貧乏とか何とか?
今、リサイクルとかで、あるんだよ、買えない人たちに対しては。
べつに、ちっとも恥ずかしいことじゃないし、
補助金とかもあるし。
33 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:31
だから、制服全員に強制するなって。着たいやつはリサイクル
でもなんでもして着てくれ。
34 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:38
でもさ、任意にして、しばらくは自由にしても、結構制服を着てくる子が多くなったりして。
35 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:40
漏れは制服の方が楽でいいと思うが・・・
個性がなんとか言われるが、別にプライベートでも
制服着てなきゃいけないわけじゃないんだし
36 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:41
個性っつうものは制服で奪われるものか?
俺は違うと思うが
37 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:42
少し前に京都の高校生が、制服は人権侵害にあたるとかいって
国連の人権委員会に訴えたら「制服が着られるだけマシ」と一蹴
されたことがあったな。裏で教師が糸を引いていたんだろうが……。
制服ごときは学校の教育権によって一律に着させることに何の問題も
ないよ。もしもそれが不満なら裁判にでも訴えればいい。
>>7 なんでサヨなの?
だったら、北朝鮮の学校はウヨか?(藁
39 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:43
へぇ、そんなことがあったのか。
40 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:45
俺の高校は私立高校で標準服だった。始業式とか終業式だけ、つまり
全校生徒が集まるときだけ詰め襟の標準服を着ていったものだ。普段は
至福を着ていったのだが、服装に比較的無頓着な俺はそんなにしんどい
とは思わなかった。学校から帰って着替えなくて良い分、楽だったかもし
れない。体操服も自前のTシャツとかジャージでやっていた。一応学校の
もあったんだけどね。
しかしそういう状況が許されるのは、学校と生徒の信頼関係があったから
だ。制服に期待される機能として、学校名がすぐにばれるから悪いことが
できないというのがあると思うが(もちろん学校に依存する)、学生が学校
に迷惑をかけるような悪いことをしなかった。
一方で、私服というのは貧富の差をはっきりとあらわす。制服があっても
時計や靴に貧富の差が現れるだろうが、それがより強烈になる。大学に
進学したら、「あいつってあんなに派手だったのか」と驚くケースがときに
あるが、あれが高校に持ち込まれるのである。これを良しと考えるか否か。
私の出身高校は「へーん、いいのきてるねぇ」で終わるが、宝塚ファンの
ように服装に金をかけないとやっていけない学校になる可能性もはらんで
いる。特に女子は危ない。こう考えると私の高校は男子校だから助かった
ようなもんだ。
私服で良いか否か。服装の自由を含め、校則からの自由は、校風や生徒
と学校の信頼関係で築かれることを忘れてはならない。
41 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:48
>>40 そうっすね、語弊もあるかもしんないけど
高校くらいの女の子は私服になっちゃうと
服とかバックとかそういうもんに目が逝って
いろんな害があると思う。
制服の現時点でもその害が出てるけど、
私服化はそれを助長させるものになると思うが
42 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:49
1つアドバイスするとすれば、制服だ私服だごときを気にするな、という
ことだ。人間は妥協が大事だ。もっと心を広くもて。いろいろなことを許容
できる人間になれ。そうしないと結婚もできないぞ。
でもどうしても耐えられないことがあるだろう。それならばそのコミュニティ
を離れればいい。君の場合は転校しろ。そこまで思わないのなら妥協する
か徹底抗戦しろ。「どうして?」と思うルールでも確立されてしまったものを
打ち壊すのに安易な心構えであたってはいけない。
43 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:49
問題は、制服業者と校長の癒着。
44 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:50
>>36 奪われることもある。それが教師の目的だからね。
45 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:51
46 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:51
自民党は日教組の制服強制と戦ってほしいよ。
今度、中学校も学区の枠がなくなりつつあるから、
制服のある学校ない学校が選べるようになるのではないか?
48 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:54
選択させればいいね。制服のあるなしも含めて。
49 :
んさ生習実:2001/04/17(火) 17:57
制服業者と学校(校長,教員,事務員等)の癒着なんてあるの?
50 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:59
ないっていったら嘘になる。
51 :
実習生さん:2001/04/17(火) 17:59
52 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:00
53 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:01
結局業者の利益のために制服があるのか?
成人式も和服業界の圧力で続けてるところもあるらしいし。
ひどい話だな。
54 :
40:2001/04/17(火) 18:03
>>43 中学・高校の制服というのは、男子は詰め襟、女子はセーラーが基本だった。
だから本当は「だいたいこういうのを着てきてね」と指定して、生徒は適当な
安売りの店で制服を買えば済むはずなのだ。
でも校内暴力の時代、男子の詰め襟は襟の形状が特殊だったり、裏に刺繍を
したものに改造され、女子のセーラー服のスカート丈は勝手に大きく変更
された。つまり「やりすぎた」のである。その結果、ある特定の店でしか買えない
ブレザー等を制服にしたのである。そして学校によっては○○は×センチ以内
とか一見ばかげた校則で改造を禁止した.....。
癒着があるかもしらんが、それをもたらしたのは生徒なんだ。
癒着があるのはいかんと思うんだったら、標準服運動を進めれば良い。
年長者からアドバイスするならば、「単にイヤ」とか「単に変えろ」というのは
理由にならない。「制服は現在○円、それをこれに変えると×円になる。
そしておおまかなガイドラインはこのようにするという具体案を示さないと
だめだ。つまり、文句だけ言って提案が無いとか、一番面倒な見積とか
他校の事例調査とか計画書書きなどを教師におしつけるのはずるいって
ことだ。
55 :
んさ生習実:2001/04/17(火) 18:05
>>50 >>51 へー,そうなんだ。
すると,制服一式あたりのいくらかのバックマージンが業者から学校に還流すると
考えて良いのですね。
56 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:06
とにかく、ハデではなく、ネクタイぐらいの規制にすればいい。
最近の衣料品の物価安に比較して、制服は異常に高すぎる。
57 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:07
そこまで聞かないでよ・・・。
58 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:07
>>55 あとお菓子の差し入れもあるよ。
ジャージもタダでもらえるしね。
59 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:10
生徒には、制服を着なければ学校に入れなくしたり、体罰で、購入を強制する。
制服業者は儲かり、教師も利益がある。
生徒指導なんて建前。
陰で舌ベロ出している教師たち。
60 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:11
なに、お菓子とかジャージ程度なのか?それで「今年の制服受注業者は
ここにしよう」とはきまらんだろう。
61 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:13
>>6 7が書いてるようにこの問題は、80年代の管理教育批判がさかんな頃に
に朝日があおっていたテーマだよ。ウソだと思うのなら当時の朝日を調べて
ほしい。サヨクというのは朝日からの連想だと思う。
で、この動きがなぜ一般化しなかったかというと、一つはに多くの人が
書いているように「生徒のわがまま」としかとらえられないこと、それから
法的根拠がないことだね。ずっと前に丸刈り訴訟というのがあったけど、
原告側は敗訴している。(当時は中学生の丸刈りは当たり前だったからね。今だと
そうはならんと思うが……)
同様の理由で、公立中学における制服の強制も、それが常識の範囲内ならば学校の
裁量?のうちということになるからね。
国連に訴えたのも国内の司法判断ではどうにもならないことがわかっていたからだよ。
その国連でも笑われたのだから、1君はちょぃと我慢して、学校にあわせる
ような努力をした方がいいよ。
62 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:13
63 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:14
64 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:15
61は、制服業者からもらっている狂死です。
65 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:15
>>61 >「生徒のわがまま」としかとらえられないこと
こんな議論きいたことがない。
ソースを希望。
66 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:17
ウーン、悲しいけども、制服を強制する
学校で私服を着ていくと、変わり者という目で
見られ、学校から排除されるような気がする
悲しいけど、現実はそんなもんだよ
「ここヘン」でとりあげないかね、この話題
67 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:18
丸刈り訴訟でも、学校が強制的には従わせることについてはできない判決だよ。
校則に違法はないというだけだから、勘違いしないように。
68 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:21
ああ、あったねぇ、丸刈り問題
ちょうど俺が中産の時だ
69 :
実習生さん:2001/04/17(火) 18:23
70 :
40:2001/04/17(火) 18:47
私服OKでも、標準服、いわゆる詰め襟を着ていく奴がだいたい半分いたよ。
72 :
70:2001/04/17(火) 18:51
うん、彼らも制服は確かに楽と言ってたね。でもチョークの汚れがつきやすい
のが難点。
73 :
名無し象の鼻はウナギだ!:2001/04/17(火) 19:08
>>5「法的」位使うよ、たぶん。それぐらいで凄いと逝っちゃあ。つーか煽りか?
>>7貴方は国民総動員に快く加わるタイプですね。
74 :
実習生さん:2001/04/17(火) 19:18
で、制服反対派は、国連の人権委員会(だっけ)で一蹴されたことは
どう思うの?
75 :
実習生さん:2001/04/17(火) 19:36
76 :
実習生さん:2001/04/17(火) 19:49
あ、あれ?まだ、ゴネてんの?
77 :
実習生さん:2001/04/17(火) 20:00
>75
これ単なる大阪弁護士会の要望書でしょ。実際に裁判やってみた
結果を知らせてよ。まぁ、敗訴は確定だろうけど。
78 :
実習生さん:2001/04/17(火) 20:01
今、1はどういう服を着て学校へ入っているのか聞きたい。
書き込みが4/17だから1週間くらいは私服を着て行ってる事になるだろう。
79 :
実習生さん:2001/04/17(火) 20:07
75の資料、生徒が哀れだね。私服登校は本当に本人の
意思だったのか。悪意に満ちた見方かも知れないが、まわりの
大人の影響はなかったのか。
まず何でそんなにいやなのか理由を聞きたいね。
単に「いやだから」ではダメだろう。
黒をきると落ち着かないとかならわかるがw。
81 :
>1:2001/04/18(水) 01:46
学校は勉強するために行く所。服は二次的なもの、どーでも良いもの。
私服を着ようが、制服であろうが、あなたの値打ちは変わらない。
制服着ることぐらいで揺らぐ自己ならば、他の要因でぐらつくよ。
中間、期末テストも管理的だから拒否するの?
公立中では、ただでさえ人間関係が難しいのにわざわざトラブルの種を
蒔かなくてもよいのに・・・。
私服か制服かなんてことで余計なトラブルに遭うこともないでしょ。
82 :
明日君:2001/04/18(水) 04:50
>1
はだかで逝け。糞
83 :
実習生さん:2001/04/18(水) 04:54
1は今はそうかもしんないけど
いずれ別にどうでもいいことじゃん
とかって思う日がくると思うよ
俺の周りでも、中学の時とか制服イヤって
言う奴いたし
84 :
名無しさんの主張:2001/04/18(水) 07:35
セーラー服を、脱がさないで....♪
85 :
あほ、アホ、阿呆:2001/04/18(水) 09:07
私服の公立小だったけど、着ていく服のことでかなりウザかった。
昨日と同じトレーナー着て行ったら、「汚い」と言ってくるアホ共がいる。
「「汚いか、きれいか」は自分で判断する、お前らが決めることではない」と
言ったら、今度は「服を買えない貧乏人」とぬかした。
この他に、このアホはメガネの人たちに「メガネをかけている奴はガリ勉」と
言ったせいで、自分自身、目が悪くなってもメガネをかけられなくて不自由し
ていた。
アホは、何でもケチをつけたがる。私服はアホに人を貶める口実を与える。
どこにも、こんなアホがいる。アホとわかっていても、相手にするのはウザい。
中学に入学し、制服になって気が楽になったよ。
86 :
実習生さん:2001/04/18(水) 11:44
そういえばサラリーマンも背広を着ていたら身なりについてはとりあえず
安心ってのがあるが、あれといっしょだよな。まー制服も悪いもんでは
ないよ。
でもあまりにダサイ(死語?)制服があることも確かだ。京都のノートルダム
女学院は、昔、茶色の制服で、彼女たちの乗るバスは「ゴキブリバス」と揶揄
されたものだ。今は廃止されてるんだっけ?
87 :
実習生さん:2001/04/18(水) 12:10
制服が良い、という人は着れば良いんだけどさ。
ただ、そうでない、制服は要らない、という人に
まで無理やり着せるのはちょっとね。全員に強制
するんじゃなくて「着たい人だけ着る」という形に
すべきじゃないかな。
下らない一般論で下げ荒らしか
そういう世の中なんだからしょうがないさ。
90 :
実習生さん:2001/04/18(水) 14:24
着たくなけりゃ、不登校でもするか?
隣のクラスに2人いるぞ。
毎日遊んで暮らしているらしい。
俺は担任じゃないけどな。
勝手にせい、って感じ。
「着たくない」ってヤツは、不登校より万倍疲れるぜ。
給料4倍もらったって、俺はイヤだね。
さて、部活だ。
クソ生徒が待っている。
91 :
実習生さん:2001/04/18(水) 14:27
実際に制服は「着たい人だけ着る」という学校もかなりあるけど、
そこでは「面倒だから制服で良い」という人は制服で、制服が嫌な人
は私服で、という感じでわりとうまく行っているみたい。学校によっ
ては、「私服は普段着に限る」といった基準を定めている場合もある
ようだ。
私服も可の学校では、半分〜3/4くらいの生徒が私服を着てくる
みたいだね。
92 :
実習生さん:2001/04/18(水) 15:30
私服が良いと思う人のメリットってなんだろうね?
中学生だぜ 大学生で制服ってなったらどうかと思うが厨房だぜ
>>90 てめーら狂死は制服着てネーだろうが。
ネクタイもしてねー。
何が、給料4倍だ。
1/4で十分だ。
逝ってよし。
>>92 昔から、そういう生徒、めずらしくないよ。
多分、制服のデザインの問題が大きいと思う。
かこいいやつは何を着ても似合う。
96 :
実習生さん:2001/04/18(水) 19:05
高校は私服だったけど良かったのは、自分で活動しやすい服を選べる、
気候や体調に合わせて柔軟に服装を調整できる、という点かな。また、
黒一色だった中学に比べて雰囲気も良かった。
97 :
実習生さん:2001/04/18(水) 19:08
選択制にすればいいんだよ、多分
俺は制服を着ると思うが
98 :
実習生さん:2001/04/18(水) 19:22
>ブサイクは何着てもにあわん。
逝ってよし!
99 :
仙介:2001/04/18(水) 19:25
良識(不確定なものだが)がある学校は私服にしてもいいんじゃないかな。
でもドキュソ校は徹底的に制服を押し付けたほうがいいと思う。
悪い生徒には厳しく、いい生徒には優しくするのがよさげ。
100 :
実習生さん:2001/04/18(水) 19:40
そうすると制服着てるのはドキュソてことになるね(藁
102 :
実習生さん:2001/04/19(木) 11:47
素朴な疑問だけどさ、
教師も制服着てもいいんじゃないかな??ジャケットとか。(一部の私立校ではありそうだが)
勿論、学生(生徒)との区別をする為に、デザインは替えてでも。
そうすれば、生徒も制服を一方的に着せられているという概念はなくなるんでないの??
昔こういった提案をしたって話をどっかで聞いたけど、結果どうなったのか詳細きぼーん。
自分自身は、制服ってとっても楽でよかったよ。
朝、遅刻寸前の時には痛感したよ。寝巻きに学ラン上着とズボンでオッケーだもんね。
装着所要時間は30秒程。まさに特撮物の「変〜身っ」状態だよ。アハハノハ。
ただ、詰襟のカラーが割れやすかったのが×だけど。(割れると痛い。首に切り傷もできるし)
最近のは割れにくくなったとか聞いてるけど。(取り替えようと思えば瞬間的に取替えられるが)
あと喧嘩とかすると上着の金ボタンが飛んだりする事あるんだけど、ボタン止め交換するだけで
簡単補修できたから、楽だったな。昼休みにボタン飛ばしても午後一の授業では何事も
なかったかのようにボタンが付いていたから(笑)
ただ、ボタン縫い付けの裁縫技術は向上しないと思われるが(w
制服着ると個性がなくなるってよくいうけどさ、はっきり言って制服程個性が出るものもないと思う。
着方一つとっても個人差あるし、髪型とかでも差がつくし、清潔感はてきめん違うね。
だから、そういう意味ではとても着こなすのが難しいとも言えるけど。
高いというのは一理あるけどね。同じデザインを毎年売ってるのだから、量産効果でもちっと
安くなっても不思議ではない。ある意味ユニクロと同じだからね。
もっとも、学生服(標準服)の殆どは日本国内で製造されているからだと思うけど。
(ユニクロは中国とか東南アジアの人件費が安い所で大量に一括生産してるでしょ??)
私立は別として、公立なら、制服と私服どちらでもいいという風にさせてもいいんじゃない??
制服着たい奴は着るだろうから。少なくとも自分の行ってた都立高校はそうだったから。
103 :
実習生さん:2001/04/19(木) 12:55
>>103 1の事情も詳しく知らないクセにアホなんて言うな。
105 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:34
>>101 あんた態度が偉そう。それに言ってる事が軽いよ。
何が言いたいのかわからん
106 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:41
バカじゃねぇの?
まだ、もめてんのか?
厨房のわがままに真面目に論議してるなんて、アホだぜ。
107 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
108 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
109 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
110 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
111 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
112 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
113 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
114 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
115 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
116 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
117 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
118 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
119 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
120 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
121 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
122 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
123 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
124 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
125 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
126 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
127 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
128 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
129 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
130 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
131 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
132 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
133 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
134 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
135 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
136 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
137 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
138 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
139 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
140 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
141 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
142 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
143 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
144 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
145 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
146 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
147 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
148 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
149 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
150 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
151 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
152 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
153 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
154 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
155 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
156 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
157 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
158 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
159 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
160 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
161 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
162 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
163 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
164 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
165 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
166 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
167 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:42
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
168 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
169 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
170 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
171 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
172 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
173 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
174 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
175 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
176 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
177 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
178 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
179 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
180 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
181 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
182 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
183 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
184 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
185 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
186 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
187 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
188 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
189 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
190 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
191 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
192 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
193 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
194 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
195 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
196 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
197 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
198 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
199 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
200 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
201 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
202 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
203 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:58
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
204 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
205 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
206 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
207 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
208 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
209 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
210 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
211 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
212 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
213 :
実習生さん:2001/04/19(木) 13:59
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
214 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
215 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
216 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
217 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
218 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
219 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
220 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
221 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
222 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
223 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
224 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
225 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
226 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
227 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
228 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
229 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
230 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
231 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
232 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
233 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
234 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
235 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
236 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
237 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
238 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
239 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
240 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
241 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
242 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
243 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
244 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
245 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
246 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
247 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:00
だいたい、こんなクソスレ、たてんじゃねぇよ。
249 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:17
250 :
実習生さん:2001/04/19(木) 14:22
現在、アメリカでは日本の制服制度を見直す地区が多くなってきている
ようですよ。
なんでも、いくつかの学校関係者は制服をつけることによって
自分たちの学校に誇りを持つことができ、また自分の
アイデンティティーを確立することができると考えているようです。
アメリカは個人主義の社会だと言われています。そのなかで、いかに
自分のアイデンティティーを確立し自分をアピールするかが
決め手となっています。しかし、その中にもやはり自分自身を上手く
表現できない子供たちがいます。彼らは毎日自分自身のアイデンティティーを
作り上げるのに四苦八苦し、そのためにストレスを抱えているのです。
日本とはまったく逆の発想です。日本では制服で生徒を縛りつけることに
よって、生徒たちは自分たちのアイデンティティーを確立することが
困難だと一般的に考えられています。しかし、近年、少年の銃乱射事件が
多発しているアメリカでは、生徒にとって毎日の生活だけでは自分の
アイデンティティーを確立するのは困難だと考られているのです。
結局彼らもファッションなどは流行まかせです。本当に個性を持っている
子供たちなんて極一部です。しかし、そんな個性的な子供たちも果ては
虐められたり、のけ者にされたりするのです。そこで、結局周りの流行に
埋没した自分たちはいったい何なのかという思春期特有の不安を抱えた
少年たちがなんらかの事件を起こしているようです。
だから、制服制度を導入することによって少なくとも自分は今中学生、
または高校生であり、この学校の生徒であるというアイデンティティーを
毎日の生活が不安な生徒たちは持つことができるといくつかの学校関係者は
信じているのです。
もちろんその考えに対して「子供たちの個性がなくなり、創造力がなくなる」
と、反論する生徒や親たちがいます。しかし、そんな彼らに対して
学校関係者たちは「自分たちの個性がなくなるなどと言っている生徒に
かぎって、学校を学校とも思わず好き放題し、学校にも来ないで
遊びまくっている。そして、子供たちの創造力がなくなると騒いでる
親にかぎって、子供の教育には無関心で子供のしつけなどは全部学校まかせ
である」と、言っています。
つまり、学校関係者たちは制服制度を導入することによって、生徒たちに
自分たちはこの学校の生徒であるというアイデンティティーと誇りを
持ってもらい、勉強やスポーツなどに勢を出して欲しいと考えているの
でしょう。
単純に僕たちでも、例えば、甲子園とかで全校生徒が制服をつけて
自分たちの学校のチームを応援していたら、自分たちはこの学校の
生徒なんだと誇りを持つことができ、連帯感を深めることができます。
そうすることによって、応援にも自然と熱が入ります。
つまり、制服によってアイデンティティーが奪われると考えられるかも
しれませんが、また制服によってアイデンティティーを確立することも
できるのです。むしろ、それが良かれ悪かれ、後者の方が
大きいと思われます。
>>1の現在。
・結局迎合して制服で登校している
・家に引き籠もっている
・「制服反対!」と叫んで運動している
いずれでも痛さ抜群。
252 :
実習生さん:2001/04/19(木) 16:01
>>1 >制服なんて絶対に着用したくない!
では氏ね。
入学しておいて何を今更。
253 :
実習生さん:2001/04/19(木) 17:09
高校のはなしだが早稲田大学高等学院は制服を着る義務は無いが、
7割の生徒は学ランで来る。やっぱ楽だし☆
254 :
実習生さん:2001/04/19(木) 17:19
こんな下らんスレ立てるなや。
制服ぐらいでなんでそんなに必死になれるかわからん。
まあ絶対いやならこんな所で聞かないで己の信じる道を行け。
最後に信じるのは自分自身しかない。
255 :
1ではないが:2001/04/19(木) 17:19
>では氏ね。
お前に言われんでも向こう100年以内には氏ぬさ。(笑)
>入学しておいて何を今更。
入学してもいない奴がなぜに文句を言うのかね?(笑)
進歩とか改善という言葉には無縁な場所で仕事するとこういう硬質な人格が形成されるんだろうな。
256 :
実習生さん:2001/04/19(木) 17:22
制服を着ることになっている学校で
私服を着ていけば、周りから浮く
これに耐えれるなら着ていけばいい
それだけのこと
>>255 >お前に言われんでも向こう100年以内には氏ぬさ。(笑)
いやいや、即氏をお望みだと思われ。
>入学してもいない奴がなぜに文句を言うのかね?(笑)
じゃあ君も黙ってな。
最初から入学しなければいいだけの話。
他の生徒に迷惑だ。
なんて言うか、、、
すっげー青臭い
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生、制服嫌いなんで転校します
/ / \______________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
260 :
これってネタスレじゃないの?:2001/04/19(木) 18:35
1の質問に答えると、
>このままだと どうなるんでしょう?
もしかしたら、他の生徒との関係が崩れるとか言って、父兄召還になるかも・・・
>ただ法的にも着用は義務付けられるものなのでしょうか?
私立の学校ならともかく、公立の中学で私服で行ってO.K.な学校ってあるのか?
法的には、O.K.でも学校内で生徒指導の先生とかから目を付けられる。
例えば、人を殺して刑務所から出てきた人は、もう犯人ではないが
近所やその人の周りでは犯人扱いされるそれと似たようなもの。
261 :
実習生さん:2001/04/19(木) 18:43
最近は、私服OKの公立中学がけっこうあるらしい。
私が住んでいる街でも、新設の中学で一つある。ここ
は、制服に関してもいくつかの着こなしパターンがある
とか....。
262 :
実習生さん:2001/04/19(木) 18:48
制服を着たい、という人も制服を着たくない人にも制服を
強制すべきだ、とは思っていないようだから、やはり制服・
私服とも自由に選択できるようにして「着たい人だけ制服を
着る」という形にするのが良さそうだね。「全員に」制服を着せ
ることにこだわる必要はない。
制服の値段についても、ある程度の規格を作ってそれに
沿って各業者が製造、市販する、という形にすれば大幅に
下がりそう。学校独自という点にこだわらない学校なら、
その規格に沿った服を「制服」に採用する、とかね。先日
大型スーパーの制服売場を見てみたけど、ごく普通の詰襟
の上着が27000円とかスラックスが9000円とか、
何でこんなにするんだ、と思った。
で今どうしてるのか反応が無いな。>1
結局着てるんじゃないのか(笑)
264 :
実習生さん:2001/04/19(木) 18:54
だ・か・ら、
中学は別に行かなくても良いんだから、
行かなければいいじゃん。
登校拒否とかしてさ。
だろうな、結局着ているんだよ。
ガキだぜ。
265 :
名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 22:54
現在、西日本においては制服を採用している公立小学校が一般的であるが、
全国的に広めるべきだ。
266 :
実習生さん:2001/04/19(木) 22:57
>>262 安物の化学繊維じゃないからね。
スライディングすると熔ける素材ならば制服でも安い。スラックスで3000円〜20000円(ただし変形等付加価値のある物)。
多分最近のガキどもは馬鹿ばっかだから、>1は
そういう連中と一緒にされたくないんじゃない?
昔から中学、高校は制服が常識だったけど、そういう
教育をされてきた大人達がこんな世の中を作り上げた
んだから、今までのやり方が間違っていたんだよ。
268 :
実習生さん:2001/04/19(木) 23:07
>>1 私服校でないということは、その学校がドキュソ学校であることを意味します。
ドキュソと同一視されたくないのならば、転校することをお薦めします
269 :
名無し象の鼻はウナギだ!:2001/04/19(木) 23:22
>1
言っとくけど教師に話しても駄目だよ。殆どドキュソだから。
「非学者論に負けず」というのはご存じですか?
まあ制服を無くしたいんなら、偉くなって、其処から圧力をかけることです。
つーか1は
制服がファシだから嫌なの?
金がかかるから嫌なの?
好まないデザインだから嫌なの?
270 :
実習生さん:2001/04/19(木) 23:26
制服のことは、教師に話すモンじゃないでしょうが!
271 :
名無し象の鼻はウナギだ!:2001/04/19(木) 23:28
>>270 別に批判する訳じゃないけど、
誰に話せばいいと思っていますか?
272 :
仙介:2001/04/19(木) 23:30
全体主義はマナーの強化版。
金がかかるのは親が払う。
デザインが嫌なら……我慢しろ!
制服が嫌なら戦うか、それができないのなら辞めるか転向すれヴぁ?
この書き込み態度悪いな。
マスコミにでも話したら、きっと有名になって、
怪しげな人たちが味方になってくれるよ。
274 :
名無し@消防:2001/04/20(金) 01:56
私から皆さんに聞きながら、返答をしなかったのは、ちょっと過激な
発言も多くて、少し恐かったから・・。自分でスレッドを立て(?)
ながらすみませんでした。m(__)m
現状を報告します。まだ制服は着ていません、っていうか買っていません。
ただ他の学生の方を刺激しないように黒っぽいパンツにボタンダウンのシャツ
を着ていくことが多いです。まだ衣替えしてないから、今日みたく暑いと僕の
影響なのか他の子も上着を着ていない子が何名かいました。
この間担任の方が家に来ましたが、はっきりと自分の意見を言いました。ちょっと
びっくりしましたが、担任(女性)はニッコリ笑って「OK!」って・・・(笑)
でも担任以外の先生の圧力もあるように感じました。僕だけが戦ってるように
思っていましたが、たぶん担任の○○先生も校内で戦ってるのかなぁって感じまし
た。
なぜ着ない? : 自分が着る服は自分で決めたいから。お葬式みたな黒い上下
は嫌いなんです。実は小学校は私服でした。
鞄はリュックで行ってます。
皆さんの意見を拝見して、結論から言いますと自信を持って私服で通学することが
できています。この先はどうなるか分からないけど、できるだけ自分を押し通したい
と考えています。ただ今回の制服の件は我侭とは思っていません。<キッパリ
みなさん有難うございました。
276 :
実習生さん:2001/04/20(金) 02:51
偉い。マジで偉い。君みたいな人が日本の将来の
希望だよ、ほんとに。
277 :
実習生さん:2001/04/20(金) 02:56
俺はほとんどジャージで過ごしてた
278 :
実習生さん:2001/04/20(金) 02:56
>>276 普通のことをしてるだけだと思うが、それがこんなに大げさな
話になってしまう学校の制度が問題だな
279 :
:2001/04/20(金) 03:33
みんなと同じ事をして
ルールを守る事は、社会に出ても必要だ。
それを学校で教えるのは、重要だ。
その中で、中身の個性を磨くのが学校だ。
280 :
実習生さん:2001/04/20(金) 09:46
しかし、こんなのを「理解する」親とか先生が今は居るんだね。
良い時代になったもんだ。。鬱
281 :
実習生さん:2001/04/20(金) 10:12
>>279 「教師は楽しくてわかりやすい授業をする」というのが最低限の
ルールだと思うが、今の教師にはその能力も、悲しいことに
資質さえもない。「髪の色がどうこう」しか言えない教師に
資本主義社会の最低のルールというか職業倫理「給料分
働く」ということを教える学校はないのだろうか?
給料分働いてから、髪の色については考えればいい。
282 :
実習生さん:2001/04/20(金) 10:19
あなたのように自分の意志を持って戦える子は問題ないのだろうね。
問題なのは自分の意志を持たず常に安易な方に流れてしまう子。
そういう子が私服を着ると学校帰りに仲間で煙草を吸ったり、万引きをしたりしてしまいがちだ。
だから教師も苦労するのだと思う。
それは理解しておく必要はあると思う。
283 :
結論:2001/04/20(金) 11:45
>>1は規則を守れない問題人物ということで、OK?
284 :
実習生さん:2001/04/20(金) 11:48
1さんは自分の考えを持ち、それを周りに伝えることのできる
貴重な人材だと思う。ソニーとかチェースのような外資の
1流企業はそういう人材を求めているから、結構将来的にも
自分の売りになると思うね。「教師と親を納得させた」というの
はすごい実績だよ。
285 :
実習生さん:2001/04/20(金) 11:55
>>1=274 さん
>なぜ着ない? : 自分が着る服は自分で決めたいから。お葬式みたな黒い上下
> は嫌いなんです。実は小学校は私服でした。
> 鞄はリュックで行ってます。
公立の小学校は私服が殆どだよね。(少なくとも私の住んでる都内では)
中学生は詰襟の黒い標準型学生服やブレザーが殆どです。
お葬式みたいな黒い上下、とありますが、確かに標準型学生服は黒いですよね。
喪服っぽく感じるかもしれません。確かに、実際にお葬式とかでは、そのまま
喪服代わりとして学生服を着て出ても十分通用します。
(昭和一桁生まれの古いヒトに言わせれば、一級礼装だ、ともいいます)
まぁ、軍服がベースなんですけどね。いいか悪いかは別として。
学生服は喪服ではなく、通学服であり、学校の制服です。
ですから、結構式や式典、お祝いの席に着て行っても別におかしくはありません。
もちろん、学生である以上、普段着として着ていてもおかしい事はありません。
個人的な好みで黒い詰襟学生服はイヤだという考え方はあると思います。
(ダサいとか、戦前の軍国主義の日本の名残だとか、色々理由はあるでしょう)
しかし、学校という所は、勉強やスポーツだけをする所ではなく、集団生活の中で、
協調性を培う場でもあります。
勉強やスポーツだけをするならば、学校なんか行かなくても、学習塾やスポーツクラブ
だけに通えば済む話ですからね。友達だって学校なんかに行かなくても出来ますよ。
ところが学校では、社会に出る前に皆で努力や我慢をして力を合わせて達成出来る
課題に取り組む事を教わったり、実践する場なのです。
よって、協調性が必要になるのです。
スポーツだって、個人プレーの競技もありますが、団体プレーの競技もありますよね。
団体プレーのスポーツは協調性が必要ですよね? メンバーが皆好き勝手にプレーしたら
チームはまとまりませんし、当然試合に勝つことだって出来ません。
(その前に、試合として成立しなくなってしまいます)
団体プレーの競技(サッカー、野球など)は皆同じユニフォーム(制服)を着ています。
これらからもわかるように、制服という物は、メンバー一人一人にメンバーである自覚を
持って、チーム(団体)の結束意識を高める為に必要な存在なのです。
ここで、274さんに聞きたいのですが、
自分一人だけ、制服が嫌いだからといって、制服を着ないという理由はワガママだとは
思いませんか?
他の人だって、制服を着たくない人は多かれ少なかれいる筈です。
しかし、中学生という身分であり、制服着用という校則(ルール)がある中学校に通う以上、
理由はどうであれ、ガマンしなければならないのです。
他の皆はガマンをしています。しかし、274さんはガマンしたくないと思っています。
オカシイと思いませんか?? ワガママな人は、社会に出てもうまくいきませんよ。
なぜなら、社会というものは、社会のルールに基づいた団体生活なのですから。
ガマンなしでは社会に出る事は出来ません。
もう一度よく考えてみてください。
286 :
実習生さん:2001/04/20(金) 11:55
このケースは…不満があるなら手順を踏んで改正すべきだな。
制服に関する条項はちゃんと校則に明記されているはずだ。
改正に関する部分も同様に。
民主主義、法治国家とは何かを学ぶ良い機会だと思う。
規則の死文化はこれを真っ向から否定することになるからね。
287 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:04
>ワガママな人は、社会に出てもうまくいきませんよ。
よくこういうこと言う人がいるけど、
君はどこの大学出て、どういう仕事に就いてるの?
社会に出てうまく行ってる?年収は?
確定申告もしないような人材に言われたくないね、
こういうこと。
288 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:07
1さんも偉いが、その担任の方も偉いですね。きっと、他の
教師に足を引っ張られてると思うけど、生徒のために努力する
その姿勢は尊敬します。こういう教師がいると思うと
日本の教育にもいくらかの希望があるのかと思います。
289 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:12
ルールを一方的に破ることが偉いのか・・・?
290 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:15
何も考えずに制服について自分の考えをもっている点がまずよい。
次にそれをまわりの人たちに伝えて理解を得るコミニュケーション
能力があるところがなおいい。この経験は1流企業の面接では
絶対に売りになるよ。逆に言うとこのことを否定的にとらえてる
組織は確実に2流以下だね。
291 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:16
>>290 ルールを破るという行為については言及しないの?
292 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:17
>>287 (゚Д゚)ハァ?
学歴ヲタク発見!!
学歴・職業しか評価基準を見出せない287はドキュソ!!
入るのは大変でも誰でも卒業出来るような日本の「大学」出てないと駄目なの??
子供の頃に勉強させられすぎて性格が歪んでるんだね。お気の毒に。(藁)
高校にも行ってない人は山程いるけど、
社会でうまくいってる人は山程いるよ。
勉強は勉強でも、もっと社会を勉強しようね。(´∀`)
293 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:20
現実の社会は 社会でうまくいく=高学歴 なんだけどね。
294 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:21
社則を守らない社員はどんな会社でもクビにすると思うが。
然るべき手段を以てやるならともかく、
>>1は一方的ではないか。
295 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:23
教師が「OK」なんだからいいんじゃないの?
どこの会社でも所属長を説得できるやつは優秀だよ。
296 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:25
>>1は校則を否定したばかりか、生徒会までも否定した。
生徒会とは生徒に選出されたいわば「議員」で構成される「議会」だ。
ここを通さずに校則を勝手に解釈し、遵守していない。
当然、糾弾するべき行為である。
297 :
282:2001/04/20(金) 12:27
みんな過剰に反応しすぎ。
ちっとも偉かぁなんかないが駄目でもない。
周りのことが良く見えているなら圧迫に耐えて自分の意志を貫くのも悪くない。
ただしこれは生徒全員に当てはまることではないと思う。
298 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:27
>>295 もちろんその所属長は役員会で問題になり、人事からも睨まれるだろう。
組織とはそういうものだ。
299 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:28
共産主義者がいいそうなセリフだな。
300 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:29
301 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:30
>>298 硬直的な組織だな。1流企業はそういうところから新しい事業が
始まるのさ。プロジェクトXほどクサイのはあんまりないけどね。
もっとも、今1流と言われてるところも実際は硬直的だけどね。
302 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:31
303 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:33
型破りは結構だが、しょーもない型破りだなあ、今回の件は。
304 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:42
305 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:42
一流企業の面接でウケるのは、個性のある持ち主だと思われ。
団体や組織のルールが守れない奴はただのはみだし者と思われ。
学歴にこだわる奴は、それが自分の拠り所で、学歴取ったら何も残らないから
すがってるだけだと思われ。
よって、1はただの屁理屈こねてるクソガキ厨房と思われ。
1の親や教師は、屁理屈こねてるガキに言い負かされたダメ親及びダメ教師。
こんな奴らが日本をダメにしていると思われ。
306 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:46
>>304 そうかい?
まぁとにかくルール厳守だといずれ破綻するよ。
バランス感覚が大事よ。
307 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:47
>>306 だから改正すればいいだろ、実状にあわせて。
308 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:50
ルールが守られていない時点で破綻してるぞ。
309 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:50
ああ、そうだね。
310 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:50
>>1 中学1年生の癖に生意気なんだよ。
親のスネかじってる中坊は中坊らしく
おとなしく大人の言う事を聞けやゴルァ!!
311 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:50
そこまで言うなら、まず現在の法律をやぶってる体罰教師と
現在の通達や指導要領を守らない日の丸反対教師をどうにか
してくれよ。
312 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:51
313 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:53
314 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:53
>>311 日教組教師に限って
>>1のような生徒を擁護しそうな気がする、、、
いや、そんな気がするだけね(藁
315 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:55
学歴フェチ 対 制服フェチ
どっちもどっちだな。
東大に制服があれば両方みたせるのにな。
316 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:55
今の教育制度を見直すためには、
まず、日教組教師を排除する方が先かな?
317 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:56
日の丸君が代止めろシュプレヒコール馬鹿教師は逝ってよしですな。
318 :
実習生さん:2001/04/20(金) 12:59
そもそもルールとはなんのためにあるのか。
社会を円滑に運営するためか。どうなのか。
319 :
実習生さん:2001/04/20(金) 13:00
東大って角帽なかったっけか?
早稲田はガクランに下駄というイメージが(笑)
320 :
実習生さん:2001/04/20(金) 13:01
日教組の平等主義を排除して教員も警察のように
1. 国Tの教育官僚(今より人数を増やして20代で校長にする)
2. 地上レベルの上級教師
3. 現状の教師レベルの中級教師
とするべきだね。能力によって中級→上級もあり
スレが違うけどね
321 :
実習生さん:2001/04/20(金) 13:05
東大だが角帽は見たことないな。生協にも売ってないけど、注文する
とあるのか?
それより制服と学歴の接点は開成の制服じゃないか?
筑駒は制服なかったんだっけ。
322 :
実習生さん:2001/04/20(金) 17:25
ある集団でルールを定めれば、それに無条件に従わなければならない、
というのもちょっと怖い気がするな。そもそもルールとして決めるべき
事柄なのか、またそのルールになじめない人に一方的に強制してしまう
ことが適当なのか、という問題は常にある。特に、制服のように決めら
れたもの以外のすべてを「禁止」してしまうようなルールの場合はね。
323 :
実習生さん:2001/04/20(金) 18:00
造反有理。
324 :
実習生さん:2001/04/20(金) 18:17
俺は
>>285の意見に激しく同意だな。
名無し@消防が「実は小学校は私服でした。」と書き込みしているが
中学校は、小学校と違うだろ。たしかに義務教育で上がっていくが
小学校より高度な事を学ぶのが中学校ではないか?
(例えば、部活内での先輩と後輩の関係とか、大人と子供の関係とか)
>他の学生の方を刺激しないように黒っぽいパンツにボタンダウンのシャツ
>を着ていくことが多いです。
と書いてあるが、黒っぽいズボンとシャツじゃ制服と変わんねーじゃん。
もし、1が学校内での行事(例えば、卒業式や入学式など)の際は
どのような格好で行くのかお聞きしたい。
325 :
実習生さん:2001/04/20(金) 20:36
>型破りは結構だが、しょーもない型破りだなあ、今回の件は。
激しく同意。
326 :
仙介:2001/04/20(金) 20:42
理由があるとすれば反抗期ですよ、きっと。
>>285の意見は全国の制服反対派学生に見せてやりたい。
327 :
そのうちこう言いかねんな:2001/04/20(金) 21:00
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生、朝は眠いので午後から登校します
/ / \______________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
328 :
そのうちこう言いかねんな:2001/04/20(金) 21:02
なぜ朝から来ない? : 自分が起きる時間は自分で決めたいから。朝は肌に悪いんです。
329 :
仙介:2001/04/20(金) 21:57
昔は茶髪も制服反対も教師に反抗することもけっこうな非常識だった。
んが、最近は昔では考えられんような文句がでるようになってきた。
別に私は今の世の中で構わんと思うがね。
この自由VS秩序の議論がもっと盛んにならないかな。
/ ヽ
/ / ̄\ ヽ
/ / ヽ、、、ヽ
| / へ へ | |
| | ・ ; | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ● へ ●| | < 小学生の制服が好きです。
ゝ‐イ /ノ \________
331 :
名無し象の鼻はウナギだ!:2001/04/20(金) 22:38
>>331 オレモカケナイガ。って
コピペだよーん
まあ面接とかでも私服で行くならたいしたもんだが藁
334 :
実習生さん:2001/04/21(土) 01:27
面接ってなんの?
大学入試だったら普通は私服で行くぞ。
えっ?まだやってんの?
336 :
実習生さん:2001/04/21(土) 11:34
>>1>>74 へぇー。。自分中3の女子ですけどすごいですねぇ。
私の後輩は見る限りではそんな人いないし。一年の頃してみたかったな。いや、
でもそんなことする勇気ない。私は制服着用のほかにも先生にあれこれといわれ
たくないので黒いヘアピン黒いゴムに白い靴下(←は指定じゃなくて望ましいなん
ですけど)、ひざ丈スカート、な奴なのであなたみたいな人はちょっと新鮮でしたよ。
今したとしても大丈夫なんでしょうか?私立の高校受けるんですけど
やっぱりこういうのはひびくのでしょうか?
337 :
実習生さん:2001/04/21(土) 12:07
それが響く高校・大学は受けなければいいんじゃないの。
その程度だし。少なくとも1流大学は全然OKと断言できる。
大学の教師はさすがに馬鹿じゃないからね。
338 :
どーでもいいことだが:2001/04/21(土) 12:09
>>337 「一流」を「1流」と書くなよ。馬鹿丸出しだぞ。
1に >親は私の行動を理解してくれています。
なんて書いてあるけど、単に見捨てられてるだけだったりして。もしくは教育放棄型の親だったら
相当イタイな。
340 :
実習生さん:2001/04/21(土) 14:18
>>336 公立中学の場合、制服を着ない事を理由とした「処分」や不利益な扱い
は基本的に出来ないようだから、内申書に直接響く、という可能性は低い。
ただし、所見欄などには書かれるはずで、私立の場合は影響があるかもね。
341 :
実習生さん:2001/04/21(土) 15:03
>>336 制服がある学校での私服通学の是非はともかく、興味半分
でやるのはやめた方が良いよ。今の日本の中学では、現実に
>>75 みたいなことになりかねないからね。受験より在学中
が辛い。
342 :
実習生さん:2001/04/21(土) 18:08
制服を着なくてもいい、という生徒が一人だけいるのは
周りの制服を着ている子にとっては、不愉快であったり、
うらやましかったり、、、複雑な思いが交錯しそうですね。
制服のある学校を自分で選んだのだから、制服は着たほうが
いいように思うのですが?
納得いかなかったのであれば、高校で制服のない学校を探し
て受験したほうがいいと思います。
343 :
実習生さん:2001/04/21(土) 19:19
ところで、1は、なぜ制服が絶対に嫌なのか、その深遠な論理を開陳したの?
どうでもいいような気がするんだけどね。毎日着るもの考えなくてよいし。
少なくとも、哲学云々と結び付けて論じるようなことじゃないと思う。
中坊が、どっかのおとなの言葉に洗脳されていきがっているだけじゃないの?
344 :
仙介:2001/04/21(土) 19:44
制服着用は世間的義務。
法的義務ではないが、これを守らないと世間に白い目で見られること必至。
「やぁね、あそこの1さん制服着ないんですって」
「ドキュンじゃないかしら」
「もしかして学校逝ってないんじゃないの」
「なんにせよ、ロクな人間じゃないことはたしかね」
「そうね、学校の規則も守れないんですもの」
って感じでしょう。
>>343はいいこと言ってる。激しく同意。
「親が理解している」ほど深遠な言い訳があるなら提示してほしいモンですね。
345 :
実習生さん:2001/04/21(土) 19:48
もうやめなよ。
くだらない。
346 :
名無し象の鼻はウナギだ!:2001/04/22(日) 11:49
347 :
実習生さん:2001/04/22(日) 15:52
>>344 >制服着用は世間的義務。
>「親が理解している」ほど深遠な言い訳があるなら提示してほしいモンですね。
制服着るのも理由無いと言ってるの?
反抗したくなる年ごろ、、ぐらいにしか思わん。
349 :
実習生さん:2001/04/23(月) 06:59
私も中学の頃は、詰襟の着心地が好きになれなかったな。教室内では
脱いでいることが多かったっけ。高校は私服の公立高校に行ったけど、
制服なんてなくても全く問題ない、むしろない方が良いよなあ、と実感
したね。私服なら、自分で安くて着心地の良い服を選べるわけだから。
公立中学ではそれほど服装にこだわる必要もないから、制服に統一
する必要はないでしょう。少なくとも、制服以外の服装でも通学でき
るようにして一律に強制すべきではない。制服が良い、という人は
着れば良いが、そうでない人もいるのだから。
350 :
実習生さん:2001/04/23(月) 07:33
私は小・中学校と制服着用でした。公立です。
高校は私服でしたが、私服登校は返って良かったですよ。
制服は返って用意するまでにお金がかかりますからね。
制服を汚さないようにしなければならないし、汚した日はすぐクリ−ニング出さなければ
ならないし、サイズが変わったら制服を買いなおししなければならないと共に
1着制服を買うのにやたらにお金がかかる。
制服着用を強制する学校側は、それを把握しているのかが疑問。
強制するくらいなら、制服支度資金を出すべきだと思う。
金を払うのは、親なんだし。
今になってみれば、制服代に掛けた分は金返せと言いたいですね。
小学校の制服は不潔だよ。
352 :
実習生さん:2001/04/23(月) 19:10
制服に限らず、学校指定品って異常に高いからね。
353 :
仙介:2001/04/23(月) 23:22
>>352 需要が少ないからでしょうね。
トラクターなんかと一緒かな。
354 :
実習生さん:2001/04/24(火) 05:07
競争もないからね。
355 :
実習生さん:2001/04/24(火) 12:22
教師も学校自体(特に小中)も殆ど競争無いジャン(笑)
356 :
実習生さん:2001/04/24(火) 19:42
制服は無くして1日あたり靴も入れてトータル5万までとか
決めれば?
357 :
実習生さん:2001/04/24(火) 22:21
私服可の公立中学の中には、高価な服を着て来ない
ように、とか私服で来る時は普段着で、という指導を
行っている所もあるな。
358 :
実習生さん:2001/04/24(火) 22:41
高価な服って言ってもたかがしれてると思うけど。
ロンドンのイエーガーで仕立てたスーツ着て
ジョンロブでつくった靴履いてくる高校生とかいない
と思うぞ。
359 :
実習生さん:2001/04/24(火) 22:52
てめぇ、今日、牽引の免許、オッこったぢゃねぇか!
360 :
実習生さん:2001/04/24(火) 22:54
難しいの?
361 :
仙介:2001/04/24(火) 22:56
でも本当に制服代くらいは払ってほしいかもしれない。
それが嫌なら私服でいいような気もする。
無理矢理金払わせてるようにしか思えないこともある。
制服は制服でイイ面もあるんですけどね。
362 :
実習生さん:2001/04/24(火) 23:53
制服が高価なんじゃ毎日裸で学校に行くようだね、貧乏人。
363 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:02
初等教育における制服の着用には、法的な規制や着用義務は全くありません。
あれは、地元の制服業者が地区の教育委員会にリベート回して無知な親を
騙すが如く、着用義務などとほざいているのでございます。
ですから1さんは、親さんと相談の上、行政訴訟を起こしてみましょう。
教育界を叩きたいマスコミや人権バカがきっとアナタの見方になってくれる
はずです。がんばってね!
364 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:06
>地元の制服業者
ぷぷ そんなのあるんだ
365 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:11
たしかに、ジャージはともかく制服なんて強制じゃなければ
制服プレイの変態しか買わないからな。
366 :
性教育実習生:2001/04/25(水) 00:12
ようするに貧富の差が顕在化したらダメだからってニュアンスが大きいんでしょ。
いいねえ、平等主義。あと、業者との癒着は確かにあるね。
あの価格は明らかに自由競争の原理から外れている。
367 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:13
親が洗濯が楽ってのも原因の一つだと思います。>制服とジャージのみ
>>366 MAXとかチャンプロードの表2に広告出してる店とか?
369 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:23
>>367 それって不潔ということでは?
それになかのワイシャツはクリーニングに出すからお金も
かかる。
370 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:28
371 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:31
372 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:42
373 :
実習生さん:2001/04/25(水) 00:44
制服を若いうちから着こなさないと、マックなんかでバイトもできないし、
イメクラでも制服プレーができない。
374 :
実習生さん:2001/04/25(水) 01:01
>>372 そのページ面白すぎ。
「逆襲の掟」とか「地獄龍」とか
375 :
文部商:2001/04/25(水) 01:07
これからは優秀者は服装自由、ドキュソは寅壱のみとする
376 :
実習生さん:2001/04/25(水) 11:02
↑そうなりつつあるんじゃない?
地元の低レベル高は制服を廃止したが、すぐアホウな服装が近所
で不評。制服に戻した事があった(笑)
377 :
実習生さん:2001/04/25(水) 15:32
確かに、公立中学は私服でもいいかもね。
事実、小学校なんかは私立は殆どが制服あるけど、公立は制服ないもんね。(都内の話だけど)
私立の小学校や中学校に制服買えないような貧乏人が行くとは思えないし。
制服って、ある意味ステイタスシンボルみたいなモンだしね。(特に小学校は。お坊ちゃま、お嬢ちゃまって感じね)
だから、制服に憧れる子は私立を目指せばいいという事になるのでは??
貧乏人&制服に興味ない人&制服大嫌いな人は公立に通えばイイって事にすれば住み分けもつくしね。
いい考えだと思いません??
ちなみに私は私立の小学・中学でしたので。制服は結構好きだったな。楽だし、カッコよかったし・・・。
378 :
実習生さん:2001/04/25(水) 21:20
私立はいいと思うよ。選べるから。
379 :
子どもの権利条約:2001/04/25(水) 21:58
国連の「子どもの権利条約」を日本も批准しているはずなんだけど、
子ども(18才未満もしくは未成年の人のこと)を権利の主体とみな
すまでには日本の社会が成熟していないようで、、、困ったものだ。
でも、「子どもの権利条約」は校則はもちろん、国内法よりも優位
なんだけどなぁ。
380 :
実習生さん:2001/04/25(水) 22:59
子供に権利はない!親権あるのみ!
18歳までは親の言うこと聞け!
毛唐の低俗な連中の言うことを聞く必要は無いっ!
我が大和民族は、毛唐など遙かに及ばぬほど、優秀な教育&道徳立国であり、
神国なのである。
厨房の坊主頭は厨房を厨房と世間にわからせるため。おかっぱも然り。
制服着用及び毛髪の画一化は、子女の不良化を防ぐための優秀な機能であった
ことを、今一度思い出さねばならないっ!
381 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:05
382 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:09
坊主頭は賛成だな。わかりやすくてよろしい。
383 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:21
>380
案外、言えてるんじゃないかい。
384 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:39
制服のあるところに入ったんだから着るのが当然だろ。
嫌なら自由な私立に行くべきだったな。
そういう能力ないんだったら、あきらめて着なさい。
385 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:45
>>384 日本国憲法および教育基本法読み直して出直してこい!
386 :
実習生さん:2001/04/25(水) 23:49
>>384と385
いきなり条文見てもきっと意味がわからないから、憲法の教科書を
読んだ方がいいよ。ただ、いきなり芦部とかはたぶん理解できないから、
もう少し初心者向けの本の方がいいな。何がいいかな?
387 :
ただお:2001/04/26(木) 00:31
>>382 丸坊主は良い! 寝癖が付くこともないし、頭洗ったって自然乾燥で
いいし、床屋行っても「3分刈り!」の一言で頼めるし・・・・
ただ、1円ハゲがあるのが判明した時は、鬱だ氏脳だったなぁ。
388 :
実習生さん:2001/04/26(木) 19:38
>>385 何だよ、条文て。まさか「表現の自由」なんていうんじゃないだろうな。
うぷぷ。
389 :
名無しさんの主張:2001/04/26(木) 20:12
制服には好意的だが
学校逝ってから更衣室で着替える方式がよいです
リーマンもラフなカッコで出勤して更衣室で背広(私服)に
変える方式に変わらないかな.
恩とオフがはっきりしてる方がよい。
制服や背広着たらオンとか逝っても
出勤や帰宅途中もオンかよと、ちょっとだけ
突っ込みいれたくなるよ.
390 :
実習生さん:2001/04/26(木) 23:44
>>372 そこの「学ズンシリーズ」最高。
「連判状」「甲賀者」「百の神話」ってなんだかなあ。
391 :
実習生さん:2001/04/27(金) 00:46
なに、社会には制服を着なければいけない仕事もある?
ふーん、なら制服学校で支給しろよ.
392 :
実習生さん:2001/04/27(金) 11:13
>>391 あのさ、人にモノ教えてもらう立場なのに制服支給しろなんて発想になるのかね??
義務教育というモノに対しての考え方を根本的に間違ってないか??
学生とサラリーマンは根本的に逆の立場だろうよ。
サラリーマンは自分が仕事する事によって会社から相応の報酬(サラリー)を貰うトコ。
会社に自分の労働力やスキルを提供してやってるのだから。
だから仕事上必要な道具(制服もそうだな)は会社負担で支給するのは当然。
学生は、自分が将来社会に出る為に必要な知識とかを教わりにいくトコ。
何も知らない無知なガキ連中を社会に出られる為に必要最低限なレベルまで
育ててくれるありがた〜いトコ(の筈。現実、育ってない奴が急増してるが)
サラリーマンとは逆に、自分ちの無知なガキを人並みに育てて貰えるお礼をする。
(だから月謝という表現をし、親が金を支払うのは当然なんだよ)
公立行ってると教科書なんかも含め全て支給されて当然と思うかもしれんが、
国や都道府県が義務教育の施策上、費用を援助してるだけの話。
(だから私立に比べて学費が安くなってるのは当然なんだが)
念の為行っておくが、中学校教員は公務員だが、中学生は公務員じゃねーんだよ。
これは極論だが、国が面倒見てやる必要なんか本来はない筈なんだよね。
もっと言えば、私立校に行かせてる家庭には諸税での免税措置をとるべきだと思う。
何故なら、自分たちがお世話になってない公立校に行ってる連中に使われてる
費用まで税金、他の名目で徴収されて結果的には負担している訳でしょ??
よって乱暴な言い方だが制服代位は自己負担しろっちゅーの>>公立行ってる奴ら
それが成り立たないなら公立は制服廃止するしかないだろーな。
そもそも公立行ってる連中に制服なんか必要ないかもしれんけどな。
もっとも、それで公立校の風紀が乱れて学校が荒れるのは仕方ないね。所詮その程度でしょ。
393 :
実習生さん:2001/04/27(金) 13:35
>>392 バカ。
そもそも、公立は制服自体、贅沢というものだよ。
公立の制服は学習院などの私立をマネしているようなものだ。
制服が買えない家庭だって行くところなんだからな。
394 :
392:2001/04/27(金) 15:38
>>393 >バカ。
オマエガナー
>そもそも、公立は制服自体、贅沢というものだよ。
>公立の制服は学習院などの私立をマネしているようなものだ。
制服制度自体がそんな理由だけで存在するとしたら、制服制度を制定した奴がアホなだけやね。
前に制服の持つ意味について述べてた奴がいたけど、協調性だとか集団意識を持たせる為に
あるのだとすれば必要だと思うが、単に学習院の真似ってだけならスゲー情けないな。
制服自体も標準服(金ボタンが5つの黒い詰襟)よりか学習院のボタンがない学生服の方がカッコいいしな。
>制服が買えない家庭だって行くところなんだからな。
買えない奴は卒業生からお古を譲ってもらうとか色々手段はあるだろよ。
標準型学生服とかだったら他校の卒業生から譲って貰っても使えるだろよ??(デザインは同じだから)
まぁ、公立は制服をナシにしちまった方が手っ取り早いんだろーな。
ないしは、スクールジャージー(体操服)に統一とかね。学生服よりかは遥かに安上がりだろ。
体育の授業でもそのまま使えるしサ。でも傍から見たら刑務所に服役中みたいだな(爆笑)
小学校みたいに私服に名札と黄色い帽子でも被って通うっていうのもイイカモね(藁)
395 :
実習生さん:2001/04/27(金) 17:48
393じゃないけど、392はちょっとなあ。
国民主権とかわかってないんじゃないの?
396 :
実習生さん:2001/04/27(金) 19:14
制服が国民主権を侵すのかよ(笑)?
397 :
395:2001/04/27(金) 19:47
>396
そうじゃないよ。
392さんの「学校教育」ってものに対する考え方が、ちょっとおかしい
と思うんだよね。
だいたい、学校に「月謝」払わないでしょ。
398 :
実習生さん:2001/04/27(金) 20:32
>397
>だいたい、学校に「月謝」払わないでしょ。
私立学校の話してんのとちゃう?
俺は公立だったからよくシラネーけど。
399 :
実習生さん:2001/04/28(土) 13:12
着たいやつは着ろ。着たくないやつは着るな。
400 :
これってネタスレじゃないの?:2001/04/28(土) 15:42
まだ、あったんだこのスレ。
クソ蛾鬼1がきて現状報告すればいいのにね。
401 :
実習生さん:2001/04/28(土) 16:05
中学では、制服ではなく、「標準服」のはず。
義務はない。
402 :
憲法:2001/04/29(日) 03:23
>>388 憲法21条の表現の自由ももちろんですが、憲法13条によって保障される
自己決定権の一つと考えるのが学説の多数派であるようです。
403 :
実習生さん:2001/04/29(日) 04:26
>>402 21条はあんまり関係ないね。13条で間違いない。
404 :
実習生さん:2001/04/29(日) 13:54
↑国連で笑われてもか。
なら、13条を盾に裁判で争ってみなよ。
それで勝ったら納得するが、まぁ世間の
笑いものになるのがオチだな。
405 :
実習生さん:2001/04/29(日) 16:49
国連でっていうか子どもの権利条約の方が憲法より
厳しかったような気がするけど
406 :
実習生さん:2001/04/29(日) 18:15
裁判で制服の「強制」を立証できれば、勝てるだろうね。
最高裁も、校則を根拠とした制服着用の「義務」は明確に
否定している。
407 :
実習生さん:2001/04/29(日) 18:33
>>404 >国連で笑われた
が事実とは思わないが、仮に事実であっても問題の本質には全然関係ない。
>世間の笑いものになるのがオチだな。
こういうこと言っているから、公教育、学校や先生が世間の笑いもの
になってしまっているという現実を直視すべき。
悪いけど、404さんみたいな人が学校で発言力があるんだとしたら
ちょっと悲しいなあ。
408 :
実習生さん:2001/04/30(月) 06:29
>最高裁も、校則を根拠とした制服着用の「義務」は明確に
否定している。
始めて知りました。いつの何と言う裁判でですか?
409 :
実習生さん:2001/04/30(月) 06:54
米国では制服の生徒に与える良い効用を再認識し、私立高校で、制服を
採用し始めてるそうですよ。
410 :
実習生さん:2001/04/30(月) 07:06
日本の先生はビジョンがないんです。世間がないから
411 :
実習生さん:2001/04/30(月) 07:47
>>409 アメリカでも私立学校でしょ。もっとも、アメリカの場合公立学校がもし
制服を決めて、それに従わない生徒がいた場合でも「強制する」という
ことは起こり得ないから(もしあったら学校を運営する自治体はとんでも
ない賠償を払うことになるから)日本の場合とは違うよ。
日本で問題なのは
選択の余地のない公立学校で制服が強制されていること
だから。
412 :
実習生さん:2001/04/30(月) 07:52
>>411 選択の余地がないと言うのは必ずしも悪ではない。
また「私立高校」でも「その制服の生徒に齎す素晴らしい効用」を認識している。
因みに今の日本の教育者は「自由」と「無責任」を履き違えている。
公道で座り込むような子供を「輩出」してよくも反論がかけるものだ。
子供に規制をかけることは悪ではない。今の子供社会と20年前の子供
社会を比べてみろ。セックスしたいからタクシーの運ちゃん殺すような
バカを沢山作り出す学校が異常だと言うのがまだわからない、教師は
精神構造が異常です。何のアクションもとってないだろうが?
413 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:01
因みに 最近、裕福なそして明晰な家庭の父兄はやはり、私立志向が
強いそうだ。私立高校の教師はある意味で競争の原理を持っているからだ
という。おれは別に、公立校を全否定はしない。しかし、今の社会の
若者を見て、もう好い加減我慢が出来ないんだ。そしてこうした異常事態に
まったく何もしない、先生と言う不可思議な生き物に単純に怒りを
覚えている。
どうか早く、緊急事態を認識し「創造的教育」をお願いしたい。ルーチンジョブ
でのほほんとしてる「勘違い教師」ならないでくれ。渋谷へ教師は定期的に自警団
を作って定期的に繰り出してみろ。そこで何が起きてるか目で確かめろ。
そして自分達の教育に何が足りないか、何を新たにすべきか考えてみろ。
414 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:10
>>412 制服の効用
と
制服の強制
の議論は分けて考えないといけませんね。
415 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:18
>>414
もっと詳しく書いてみなよ。そんな観念的な事でどうするんだよ。大人子供。
416 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:40
参考:
アメリカ連邦最高裁での審査基準(1988。hazelwood school district .v. kuhlmeier)
「正当な教育的配慮との関連性があるかぎり、生徒の表現活動に対する教師のコントロールは、
表現の自由の侵害をそもそも構成しない」
日本も見習うべきじゃない?
正当な教育目的の下、判断能力の不十分な子供は
教師は責任を持って管理すべきでしょう。
417 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:45
学生は税金で学んでいるんだから、その間は、自由が規制されて当然だ。
知識が確立していない子供だからこそ、自由の前に我慢を教えるべきなのに
今の教師は「大人子供的スットコドッコイ」だから、それすら飛び越えて
「あたしがリベラルな教師よ〜♪」で桃源郷の人になっている。
子供が引き起こす凶悪犯罪。公道に座り込む子供。ペイントで人様の家に
ラクガキをしても悪びれない子供。マンビキ、カツアゲ、売春、集団暴行
この国に教育者はいるのか?
418 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:45
ところで、そこの偉そうな君はどこの大学出て、いくら税金
納めてるの?
419 :
417:2001/04/30(月) 08:47
司法試験合格後、東京大学法学部公法コース卒業。
現在チェースマンハッタン銀行法務部勤務。
昨年の納税額は3840万円です。
420 :
実習生さん:2001/04/30(月) 08:48
(゚д゚)ウマー
421 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:29
A型はかたわ
422 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:31
偽善者
裏で何しても構わんと思っている
日本の教育を見直そう!
423 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:32
裏表のない人間を育てよう!
424 :
実習生さん:2001/04/30(月) 10:32
>>407 >国連で笑われた
が事実とは思わないが、仮に事実であっても問題の本質には全然関係ない。
京都との高校生がどこかの弁護士団体と「制服は人権侵害だ」として国連に
訴えたのは本当だよ。でも「世界には制服を着られない生徒も多くいるのに
制服が着られるだけマシ」と一蹴されたそうな。要は「わがまま言ってんじゃねぇ」
ってこと。
1のような考えを擁護する大人たちは、世界的に見れば非常識極まりないといわざる
をえないね。で、この件が「問題の本質には全然関係ない」のはなぜか、論理的に
説明されていないので意味不明なんだけど。
425 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:33
人の悪口を言わない子に育てよう!
426 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:34
皆横並び→気持ち悪い
427 :
実習生さん:2001/04/30(月) 10:36
>424
制服がなくても困んないよ。ない学校もあるんだから。
428 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 10:37
A型は心が開けず、うまくコミュニーケーションができない(かたわ)。
そこで、皆が同じという連帯意識を持つことで、満足せざるをえない(オナニー)。
だから、努力すべき
429 :
実習生さん:2001/04/30(月) 12:17
1を擁護する奴は以下のこともOKなんだな。
「8時30分から授業を始めるのは遠くの人にはつらい。これは不当な規則なの
で8時30分には登校しない」
「体育は肉体的な苦痛を強制するので不当な授業である。よって体育には出ない」
「天皇制を否定しているのに天皇の歴史を学ばされる日本史業は
内心の自由に反する。よって日本史の授業には出ない」
こんなの認めてれば学校なんて成立しないよ。1を擁護する奴は潜在的に
反体制、反秩序の意識を持ってるんだろうな。これはかなり危険だぜ。
431 :
名無しさん@HOME:2001/04/30(月) 12:35
432 :
407>424:2001/04/30(月) 17:19
>京都との高校生がどこかの弁護士団体と「制服は人権侵害だ」として国連に
訴えたのは本当だよ。でも「世界には制服を着られない生徒も多くいるのに
制服が着られるだけマシ」と一蹴されたそうな。要は「わがまま言ってんじゃねぇ」
ってこと。
たとえこの報道が脚色無しの真実だとしても、国連で笑われたら、その考え方が
正しくない、なんてことにはならないでしょ。国連での「笑い」っていうのは
何の基準にもなりやしないってこと。
国連で「制服なんかでいちいち文句言っているんじゃねえ、ワガママが」という
提案が採択されたわけでもないじゃん。
「笑い」なんていうのが、非常に曖昧なものであり、そういうものを持ち出すこと
のトホホ感を嘆いているんですよ。
433 :
実習生さん:2001/04/30(月) 17:24
>429
>「8時30分から授業を始めるのは遠くの人にはつらい。これは不当な規則なの
で8時30分には登校しない」
遅刻して来ても学校に入れるでしょ。
>「体育は肉体的な苦痛を強制するので不当な授業である。よって体育には出ない」
これはOKじゃん。
体育に「1」がつくだけ。
>「天皇制を否定しているのに天皇の歴史を学ばされる日本史業は
内心の自由に反する。よって日本史の授業には出ない」
これもOK。
公立義務教育については、上の3つとも全部事実上OKです。
しかし、標準服は事実上「強要」されます。
434 :
407=433:2001/04/30(月) 17:28
子どもの問題じゃないんだよね。
中学生なんて、親が「着ろ」っていったものを着るべきじゃない?
公立学校は、納税者である親に「これを子どもに着させろ」なんていう権利
はないだろ、どう考えても。
435 :
実習生さん:2001/04/30(月) 17:45
この問題、つきつめると権利の義務の関係に行きつくね。
「権利」を優先する者は私服登校を認める傾向にあり、「義務」を優先
する者は私服登校に反対する傾向にあるってことでは。
戦後教育の混乱が義務より権利を優先させた結果にあるとすれば、
おれは私服登校はどうかなと思う。まずはルールに従うべきじゃないの。
あ、それと433氏の「公立義務教育については、上の3つとも
全部事実上OKです」は意味不明。こういうのが認められたら、
(みんながそんなことをすれば)学校なんて成立しないと思うが。
436 :
407=433:2001/04/30(月) 18:08
>435
8時30分に来ない奴、体育の授業を拒否する奴、日本史の授業(そ
んなものはないが)を拒否する奴、すべて公立学校で容認されています。
日本史の授業を受けないなら、学校に来るな! なんて言われないでしょ。
こんな屁理屈いちいちマジレスするのも何だけど。
435さんの基本的な勘違いは、
教育を受ける権利はあるけど、教育を受ける義務はないってこと。
親には教育を受けさせる義務はあるけど。
こどもにとっては優先させるべき「義務」なんて最初から存在しない
んです。
「ルール」を言うなら、「標準服を強制しちゃいかん」っていうのが
ルールだろうね。法律っていう。
437 :
実習生さん:2001/04/30(月) 18:42
ちょっと??です。上の「標準服を強制しちゃいかん」っていうのは
あくまで「標準服」だから当然であって、このスレの前提は「制服」
では。1もそう書いてあるよ。学校で「制服」と定められているもの
をどう判断するかというのが論点だったのでは。「ルール」というのは「
制服を着るというのがルール」であることを指してるわけであって
「そのルールに反して個人の意思を尊重すべきかどうか」ということを
論じてたんじゃないかな。
公立中学の教師じゃないのでよくわからないが、
「8時30分に来ない奴、体育の授業を拒否する奴、日本史の授業(そ
んなものはないが)を拒否する奴、すべて公立学校で容認されています」
は本当なの?
容認というのは「前提として(論理として)認めていること」であって
「言っても指示に従わないので仕方がなく認めている」ということでは
ないのですが、誰か教えてください。
438 :
実習生さん:2001/04/30(月) 19:10
>436
>教育を受ける権利はあるけど、教育を受ける義務はないってこと。
>親には教育を受けさせる義務はあるけど。
>こどもにとっては優先させるべき「義務」なんて最初から存在しない
>んです。
学校に行くまではこの論理でいいが、学校という組織に入れば当然
その組織のきまりに従うべき「義務」が生じるだろうに。
しかし、こんな風に子供に言えば子供はわがままになるだろうなぁ。
なにせ「こどもにとっては優先させるべき義務なんて最初から存在しない
んです」だもんなぁ。
現在の日本の教育荒廃の元凶はここら辺にあるのでは。
439 :
名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:50
学校という組織のきまりとして「学校が決めた服装以外は
一切禁止する」というきまりが適切か、という問題もあるね。
制服は、集団に参加する服装を自分で考えて決める機会を
奪ってしまうわけで、服装に対する感覚を育てるという観点
からはマイナスだろう。あと、生徒自身の自己決定権はもち
ろん服装に関する親の教育権も否定する事にもなりかねない。
またそもそも公立学校で服装を画一化する、それも特定
の服装を強制しそれ以外のものをすべて排除するという形
で無理やり画一化すべきか、といえば私はそんなことは
すべきでないと思う。一定の服装を定める場合も、標準服
にして標準服以外でも通学できるようにすべきだな。
440 :
実習生さん:2001/04/30(月) 19:58
服のセンスを破壊するのもたしかに問題。
たとえば、給食で毎日同じものを食べさせれば
味覚が育たないというのと似ている。
441 :
407=433:2001/04/30(月) 20:41
>437
>上の「標準服を強制しちゃいかん」っていうのは
あくまで「標準服」だから当然であって、このスレの前提は「制服」
では。1もそう書いてあるよ。学校で「制服」と定められているもの
をどう判断するかというのが論点だったのでは。
違うでしょ。正確には「標準服」なんだけど、1さんが無頓着に「制服」
って表記しているだけでしょ。公立学校って断っているんだからそうでしょ。
私立などの「制服」とはわけが違うでしょ。
442 :
407=433:2001/04/30(月) 20:49
>容認というのは「前提として(論理として)認めていること」であって
「言っても指示に従わないので仕方がなく認めている」ということでは
ないのですが、誰か教えてください。
そんなのどっちでも一緒じゃん。
こんなくだらんたとえ話をいちいちつっこんで考えるのは無駄。
443 :
407=433:2001/04/30(月) 21:03
>学校という組織に入れば当然
その組織のきまりに従うべき「義務」が生じるだろうに。
しかし、こんな風に子供に言えば子供はわがままになるだろうなぁ。
なにせ「こどもにとっては優先させるべき義務なんて最初から存在しない
んです」だもんなぁ。
現在の日本の教育荒廃の元凶はここら辺にあるのでは。
子どもには(公的な)「義務」はないわけだけど、親に従わなければならないという
宿命(「義務」といえばそうなんだけど、法律的なそれではないので、
あえて「義務」と定義しない)はある。
朝起きない子どもは親がきちんとしつければよい。服装もしつけのうち。
学校に行くのに適したそれなりの服装は親が決めれればいいんだよ。
公立学校が、そういう親の領域にまで踏み込んで、親の教育権にまで
介入しようとするから、親が堕落しちゃうんだよ。
教育も規制緩和するべき。すなわち、親にもっと子どもの教育に責任を
持たせるようにする。例えば喫煙する中学生が補導された場合は、その
親の監督責任を罰金刑などで厳しく問うとかね。
444 :
Miss名無しさん:2001/04/30(月) 21:08
素朴な質問があります。
なぜ、先生方は制服を着ないんですか?
通勤途上で着ろとは言いませんが、学校に着いたら着替えるべきでは?
制服があり世界ではみんなそうしてます。
445 :
実習生さん:2001/04/30(月) 21:11
>>408 兵庫の小野中学の校則裁判で、2審の大阪高裁が校則
の制服・髪型規定を「生徒の守るべき一般的な心得を示す
にとどまり、個々の生徒に対する具体的な権利義務を
形成するものではない」とする判断を示して(1994年)、
最高裁もこれを追認している。
446 :
実習生さん:2001/04/30(月) 21:47
>>418 少なくとも、おめーよかマシな大学は出てるんじゃねーの??(藁)
>>444 先生だからに決まってるだろーが>クソガキ
まだ判らんのかね?? 立場の違いってもんが。
ガクセイはガクセイらしく、制服着て勉強でもしてろや。
447 :
実習生さん:2001/04/30(月) 22:01
448 :
実習生さん:2001/04/30(月) 22:06
>>446 どう見ても 446 が一番低偏差値と思われ。
449 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:58
>>447=448=418
で、大学どこなんだ??
自作自演ご苦労様
450 :
実習生さん:2001/05/01(火) 00:59
放送大学
451 :
実習生さん:2001/05/01(火) 01:03
447=448です。
たぶん、君よりは社会的評価の高い大学です。うちより上は
日本国内にはあんまりないので、たぶんそう思います。
452 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:14
>>451 で、どこの大学なんだい?? 具体的に大学名を堂々と言ってみたまえ。
あと、人に物を尋ねる時には自分から身元を明かすのは最低限の礼儀だぜ??
こんなセコい奴が本当に社会的評価の高い大学出てるのかね??
信じられないよ。ケケケ
453 :
実習生さん:2001/05/01(火) 14:15
あと、大学名だけではなくて、学部学科名も宜しく頼むぜ。
同じ大学でも学部によってレベルはピンからキリまであるからサ。
454 :
なんと!:2001/05/01(火) 14:20
制服ってきりっとしてて、いいと思うんだけどなあ。。。
455 :
実習生さん@社会人:2001/05/01(火) 15:27
学生時代制服なんてと思ったが、修学旅行でクラスで人気があったサッカー部の
同級生が私服に着替えたときダサい服装で女子の人気ガタ落ちになった事があった。
その時、私服はセンスが問われるので難しいと感じた。
社会人にはお前みたいな事を言ってる奴はいない。これから
蒸し暑くなってくるが、社会人の制服といわれる背広を着ずに
カジュアルな格好をしてるやつは、芸能界しかいないん違う。
教師は制服もないので自由服だがダサい。それが生徒から軽く見られている原因
なので仕事がしにくくても自業自得だろう。
芸能界や生徒から馬鹿にされてる教師という職業になるのならまだしも、
サラリーマンになるのなら制服を着る準備はしとけ。
AM7〜8時の電車に乗ったら解る。彼らは言われて背広を
着ているわけではないぞ。しかもみんなと違う格好をして周りから注意を受ける
ような間抜けなことをしている奴は今まで見た事ない。
456 :
407=433:2001/05/01(火) 15:40
>その時、私服はセンスが問われるので難しいと感じた。
むしろ、センスが問われるので、こりゃいいや! と思ってください。
あまりにも後ろ向きな発想。
>社会人にはお前みたいな事を言ってる奴はいない。
いっぱいいると思います。
>社会人の制服といわれる背広を着ずに
カジュアルな格好をしてるやつは、芸能界しかいないん違う。
教師は制服もないので自由服だがダサい。
短い文章の中に既に矛盾が出てくるなあ。
芸能界以外にも教師は背広着ない、って自分で言ってるじゃん。
>サラリーマンになるのなら制服を着る準備はしとけ。
「オレはサラリーマンなんかになるつもりはないんだい」と言われれば
すぐ破綻してしまう論法。
>しかもみんなと違う格好をして周りから注意を受ける
ような間抜けなことをしている奴は今まで見た事ない。
たくさんいるぞ、そんな奴。
455さんの言い分を要約すると、
「サラリーマンになるために、文句言わずに制服着ろ」
ってことだね。
学校はサラリーマン養成施設か?
情けないなあ。
457 :
実習生さん@個人事業主:2001/05/01(火) 15:46
>カジュアルな格好をしてるやつは、芸能界しかいないん違う。
そうでもないよ。これまでいくつかの企業に出入りしてきた
けど(主にソフトやハード開発、印刷などの会社)ほとんどの
人が背広なんて着てなかった。私も打ち合わせなんかで企業に
出向く時にも着ない。最初の頃は背広着て行ってたけど、相手
はほとんど着てないから変に浮くんだよね。ポロシャツにスラッ
クス程度のカジュアルな服装でもまったく問題ない。むしろ、
着慣れた仕事しやすい服装で行ってきちんと仕事した方が良い
だろうし(どうも背広を着ると落ち着けん)。
社会人でも背広着ていない人ってけっこう多いんじゃないか
な。まあ、官公庁や保守的な大企業、営業職などなら別だろう
けど。
458 :
実習生さん:2001/05/01(火) 17:21
>445および407=433
これを読んでちょ。
最近では、兵庫県小野市に住む小学生が将来進学する予定の公立中学校
の校則(男子生徒に対する丸刈り、外出時の制服着用を定めている)の
無効確認および取消を求めた小野中学丸刈り校則事件がある。一審の神
戸地裁は、校則制定行為の処分性、原告適格ないし法律上の利益を否定
し、訴えを却下した。二審の大阪高裁は、本件生徒心得は、抗告訴訟の
対象となるべき行政庁の処分その他の公権力の行使に当たらないとして、
控訴を棄却している。また、最高裁も、原審の判断は正当として是認で
きると説示し上告を棄却した。また、原告らは、別訴(小野中学丸刈り
校則事件)において、同中学に進学した場合に丸刈りや私生活での制服
着用を強制・指導してはならないとの不作為、本件校則の違憲・違法で
あることの確認、原告らが右校則に従う義務がないことの確認を求めて
いる。これに対し、第一審(神戸地裁)および二審(大阪高裁)は、い
ずれの訴えも不適法であるとして却下し、最高裁も上告を棄却した。
で、司法判断が出たところでこのスレ終了!
459 :
実習生さん:2001/05/01(火) 17:28
>>458 スレ終了宣言のあとで申し訳ないんだけど、これってつまり「法律でどうこう
いう問題じゃなくて、てめーら自分らで解決しろ」ってことなの?
460 :
実習生さん:2001/05/01(火) 17:42
「校則に従う義務がないことの確認」をしようとして
「不適法であるとして却下」されたんだから
「校則には従う義務がある」ということとちゃう?
わし、こういう法律用語よくわからんで、誰か説明してや。
461 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:08
いろいろ判例があるねぇ。参考になるわ。
いわゆる制服(標準服)に関しては、京都市の公立中学校の生徒が同校
の生徒心得の無効および標準服着用義務の不存在の確認を求めた京都女
子中学生標準服着用義務事件がある。一審の京都地裁は、前者について
は生徒心得が抗告訴訟の対象となる処分ではないから不適法であるとし
、後者については予防確認訴訟と解し、原告は法律上の利益を有しない
から訴えは不適法であるとした。
また、千葉女子中学生制服代金請求事件は、千葉県の公立中学校の校長
が生徒心得に制服着用を定め、在学生徒にこれを遵守するよう指導した
ことが、同校に入学した原告の子に対する制服強制に当たり、憲法一三
条、一九条、二一条、二六条、三一条に違反すると主張して、制服購入
のために要した費用に相当する金額につき損害賠償を求めたものである
。一審の千葉地裁、二審の東京高裁はいずれも憲法論には立ち入らずに
、本件制服の指定は社会的合理性のある範囲内で定められており、その
具体的な運用に当たっても、仮に制服を着用しない生徒があっても、制
裁的な措置をとるようなことはなされていないことなどから学校長の裁
量の範囲を逸脱するものではないと判示した。
462 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:16
要するに、制服を着なくても実際学校は何も処分をしないから、事実上
問題ないということ。もし何かの処分をすれば、その処分については違
法性を改めて考えようということだね。
463 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:16
「不適法」って、法律で扱うに適さないって意味だろ。
465 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:18
466 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:32
もし丸刈りにせずに学校に行って、学校側に何か処分を受けるとか
嫌がらせをされるとかそういう「現実の不利益」があって始めて法律的
な判断がなされるということ。丸刈り校則に問題があっても、たとえば、
生徒が無視しても何も処分を受けなければ、その校則自体については
判断しないということだね。
467 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:36
>>460 却下、というのは「原告の主張が誤りだから」却下、というよ
り訴える資格がないから却下、つまり判断を避ける場合が多い。
「訴えの利益なし」とか言うのがその典型だね。ただ、小野中学の
裁判では、大阪高裁と最高裁で「校則の服装・髪型規定は生徒に
義務を生じさせるものではない」とする判断が示されている。
つまり、「裁判には負けたけど結果的に校則に従って丸刈りにし
たり制服を着る義務はない事が認められた」という事。義務がない
事の確認という意味では事実上の勝訴とも言えるが、強制を禁じ
る命令などが出されなかった、という意味では敗訴。ま、日本的
といえば日本的な判決だね(^^;。
・・これらの定めは、生徒の守るべき一般的な心得を示すにとど
まり、それ以上に、個々の生徒に対する具体的な権利義務を形成
するなどの法的効果を生ずるものではないとした原審の判断は、
首肯するに足りる・・(小野中学に関する最高裁判決)
468 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:46
このハンドルばかりのなのはどうして!?
469 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:51
470 :
実習生さん:2001/05/01(火) 18:52
>>466 なるほど、不利益となる事実が発生してからオイデ、というわけか。
471 :
455:2001/05/01(火) 19:44
>余りにも後ろ向きな考え方
本人の自覚の無いままマスコミによって作られた流行に踊らされて
同じ格好であまり決まってるやつはいない。自分のスタイルの格好が出来るやつは
やっても良いと個人的には思うが雑誌の切抜きみたいな格好をすんな。
誰に対してもどこでも自分の格好に自身の持てるカッコウを探すべし
出来ないのなら大人しく制服でも着てたら。
>社会人でも一杯いる
思ってても職場でNOと言わないのは思ってないのと一緒。
NOと言わないのは思ってないモノとみなされるのが社会の掟。
>自由服は色々な職場にいる
そのとうり。しかしその職場は職人的世界で実績で何ぼの世界。服装も勤務時間も
自由の裏側には成功者かカスかの厳しい世界。そういうところを知ってから
自由があると言うべし。
>リーマンにならん・・・・
結構だよそれで。じゃあ実力社会に行く事に対して準備が出来ている奴
どれだけいる。学校に行けばリーマンになるいわゆるリーマン街道から
離れられない奴がほとんどじゃないかな。
学校名に工業・商業・産業と付いてる事から見ても、教育改革の委員に産業界から
多数選ばれている事を見ても学校はよき産業人を育てる場と言えよう。
それが嫌なら厳しいが実力社会に行くべし。
まあ理想を言えば「やりたいことが学校の外で見つかったので、下らん校則に付き合う
ってまで学校に行くほど暇ジャネンンダヨ」とはったりでなく言える奴がいないしね。
472 :
455:2001/05/01(火) 19:48
誤 言える奴がいないしね
正 言える奴がいいんだけどね
473 :
実習生さん:2001/05/01(火) 19:59
>>471 同意だな。おれは背広が多い職場で背広を着ていないが、そのリスクを
背負ってるよ。「あいつはだらしない格好をしている。だから仕事もできな
いんだ」といつ言われても仕方ない。
474 :
実習生さん:2001/05/01(火) 21:06
ていうか、制服自体みっともない。中学生から男女ともスーツで
行くのがいいと思う。
475 :
407=433:2001/05/01(火) 23:43
>>455 君の考えているよき産業人=サラリーマンなんてそんなものは幻想だぞ。
規則に無批判で従順な人間を創造するのが教育か?
既に、君の言う所の実力社会、職人的社会に適応できる人間を育てる教育
が求められてるんだよ。産業界はすでに旧態依然とした日本の教育に対して
かなりストレスを溜めている。
何か、とっても情けないなあ、サラリーマン根性というか何と言うか・・・。
476 :
実習生さん:2001/05/01(火) 23:51
>>475 同意だね。
内勤の職場はスーツ着てない人、多いよ。学校の生徒は別に営業じゃないから
制服不要でしょ。逆に教師は客である生徒と会うときはスーツ必須だと思うけど、
生徒は勉強が仕事なんだから制服いらないと思う。
入学式とかは普通のスーツ着た方がいいと思うけどね。自分に似合うネクタイと
シャツとスーツの色とか早く知っとくためにも今の変な制服よりスーツの方がい
いね。
477 :
実習生さん:2001/05/01(火) 23:52
世の中には制服がない学校も結構あるってことを忘れていない?
同じ学校という場でも、なんで制服がある学校と、ない学校があるわけ?
478 :
実習生さん:2001/05/02(水) 07:07
制服って何%ぐらいの学校であるの?
479 :
実習生さん:2001/05/02(水) 11:32
制服着るのが嫌なら制服の無い学校に行けばいいんじゃないの?
制服のある学校に通ってて制服着たくないなんてのはただのワガママ。
480 :
おじさん:2001/05/02(水) 12:05
洋服代がかかんなくていいじゃん(爆)
ブスでも可愛く見えることもあるし。
481 :
実習生さん:2001/05/02(水) 13:27
>>479 そもそも「制服の無い学校」がない地域も多いからね。また中学
だと、大都市でも公立中学で制服がない学校は例外的存在だし。
「制服の無い学校に行く」という選択肢が事実上存在しない場合も
かなりある(特に中学は)。
大都市の国公立高校は制服がない高校もかなりあるけど、これ
も地方では少ないね(というか私立も含め一校もなかったりする)。
482 :
407=433:2001/05/02(水) 14:35
だいたいふつうは481さんのおっしゃるように選択の余地がない。
私立や、選択の余地がある公立の中学なら、たしかに「ワガママ」です。
483 :
実習生さん:2001/05/02(水) 17:18
なら制服のない私立に行けばいいじゃん。
484 :
455:2001/05/02(水) 17:26
>実力社会に移行しつつある・・・
本当か?就職シーズンに入ってるが採用に当たって
実力より学校名が優先しているのが現状だろう。
そもそも実力とは何ぞヤト聞かれて明快に答えられる社会人がどれだけいる。特に
採用担当者においてだ。
>従順な人間を育てる所か?
そのとうりだ。しかし面接での上辺の従順な態度を見抜けずに採用した挙句、
おとなしい部下に囲まれて仕事をすることも出来るのも、学校での従順人間製造
教育の下で育成された部下が居るからではないだろうか。やり手だがはねっ返り
の荒武者タイプの部下を使いこなせる上司は日本に何人居ると思うか?
>旧態依然の教育に・・・・・
旧態依然の教育から自分で考える時間のゆとりを用意しようとするのが、ゆとり有る
教育ではないか。学力低下だとか言って旧態依然とした知識の詰め込み
を要求してるのは他ならぬ産業界じゃないか。
俗にいわれるクリエートな仕事をしてる人と
顔を合わせるメンバーが身内の者に囲まれて仕事している人以外の者はせめて
組織のしきたりの中で生きてたらいいんじゃない、残念だろうが。そんな生き方は
俺は絶対いやだけどね。
人
485 :
嶺上開花:2001/05/02(水) 17:53
>>484におおむね同意。
>>474はちょっとステレオタイプで物事をとらえすぎ。
会社で給料をもらっている限り、会社の利益になるように一致団結して物事
にあたるのは当たり前。ある種従順でなければならない。その中で正しい
判断を的確に行い、示していく人材が求められているんだ。
おれは自営業でも1人で仕事ができてる人なんてそうそういないんだから
こういう能力は必要だと思うぞ。
486 :
407=433:2001/05/02(水) 19:25
今までの社会は、
一致団結・従順>>>正しい判断・仕事の能力
だったんだよ。
それが、
仕事の能力、スキル>>>一致団結・従順
に変わりつつある。
たとえば、いわゆる営業。がんじがらめの政府による規制があって、各社横並び
の状態では「営業の頑張り」が単純に通用した。規制緩和されて、会社によって
持ってくるものが違うようになれば、営業に要求されるのは、「お客さんを
接待すること」じゃなく「お客さんのニーズを察知すること」に変わって行く。
もちろん、協調性は必要。しかし、何でもみんなと同じという日本型社会主義は
終わりつつある。
会社なんかいつつぶれるかもうわからない。誰もが「会社を辞めても」やってい
けるような能力を求められる世の中に近づいている。
487 :
実習生さん:2001/05/02(水) 19:27
1の名無し@消防は何処へ行ったのか?
現状を聞かせてくれ お前の事じゃなくて他のやつのことをな。
友達は出来たか?いじめられてないか?
488 :
407=433:2001/05/02(水) 19:27
>>483 言うまでもないことだが、誰もが私立に行けるわけではない。
489 :
実習生さん:2001/05/02(水) 21:40
行けないような奴は制服で我慢すべきだと思うけどねw
制服着たくなければ無い学校を探せOR無い学校には入れ。
それくらい努力しろよってことだ。
はじめから制服がある学校に入って文句言うのは何故??
どうしても納得できないんなら生徒会長にでもなって交渉すれば
いいのに。
490 :
実習生さん:2001/05/02(水) 22:17
>制服着たくなければ無い学校を探せOR無い学校には入れ。
選択できないから問題なのでは?
同じ地域の公立の小中学校でも、制服がある学校とない学校があるのだから、
幅広く選択できるようにして欲しい。
491 :
実習生さん:2001/05/02(水) 22:21
私立に行けない貧乏人=ドキュンは我慢しろ
お前らに人権はない
492 :
実習生さん:2001/05/02(水) 22:24
>制服着たくなければ無い学校を探せOR無い学校には入れ。
>それくらい努力しろよってことだ。
だからそれが出来ないんだよ、多くの場合。あなたの地域
に、私立や国立も含めて「制服のない学校」があるかな?
あなたが大都市圏に住んでるのでなければ多分ないよ。大都
市圏でも中学だと制服のない学校はごく少数で、通学条件な
どの問題でほとんどの場合現実的な選択肢にはならないだろ
うね。「努力しろ」というのは、「制服のない学校がある地域
に引っ越せ」ということかな?
まあ、公立中学に(全員に強制する)制服が必要とは思え
ないから、制服以外でも通学できるよう校則を改正するため
に活動する、というのも手だけど。
493 :
嶺上開花:2001/05/02(水) 22:36
高校・中学って集団社会だよね。そこで全体に適用されているルールを
変更しようと思ったら、かなりのパワーがいる。正攻法でいくなら、生徒会
の議決をとって制服の廃止なり標準服化なりを学校側に提案するべきだ。
形を整えることが必要だと思う。それが集団社会のルールだと思うよ。
494 :
実習生さん:2001/05/02(水) 23:28
だから私立ならどこの地区でも入れるだろ?
そんなに制服がいやならそのくらいしろっての。
我慢して着るくらいなら遠距離でも通えるだろ。それともそれすらできない程度の「嫌」なのか?
495 :
実習生さん:2001/05/02(水) 23:34
でもさ、そこまで学校側が制服にこだわる理由はなに?
今はあまり見かけなくなったが、昔は強制された男子の制帽・坊主頭は
なくても困ってないよ。
496 :
494:2001/05/02(水) 23:36
ていうか、おれにはそこまでいやがる理由が理解できんのだよ。
497 :
実習生さん:2001/05/02(水) 23:36
>はじめから制服がある学校に入って文句言うのは何故??
文句を言うことは悪いことではない
498 :
実習生さん:2001/05/02(水) 23:37
素朴な疑問なんだが、
制服を嫌う奴って、スポーツやる時もユニフォーム着ないのか?
499 :
実習生さん:2001/05/02(水) 23:39
スポーツは選べる。学校は選べない。
500 :
debu:2001/05/02(水) 23:40
501 :
498:2001/05/02(水) 23:50
502 :
debu:2001/05/02(水) 23:58
ダサいから。
ブサイクと同じ服着てるなんて耐えられないよ。
ホームレスと同じ格好しろなんて言われたら嫌でしょ?
一度しかない人生なんだから気分良く過ごしたいよ。
503 :
実習生さん:2001/05/03(木) 00:01
>>502 それだと、スポーツやってもブサイクとは同じチームになれないね。
504 :
debu:2001/05/03(木) 00:11
>>503 うん。
なれないね。
嫌な奴は辞めさせちゃえばいいじゃん。
505 :
407=433:2001/05/03(木) 00:26
問題は「標準服を強制する理由」がほぼ「公立学校をダメにしている理由」と
同じだってこと。
「みんな同じ」「規則を守れ」「ワガママ言うな」「学校が決めたこと」
「学生らしさ」「個性なんて関係ない」「集団生活には・・」
いつまでもこんな社会主義みたいなこと言っているから、ダメなんだよ。
506 :
実習生さん:2001/05/03(木) 00:30
公立がダメな理由は他にあると思うけどね。
制服でもちゃんとした学校はいくらでもあるぞ。
制服程度でダメになるような学校はそもそもダメ。
507 :
実習生さん:2001/05/03(木) 02:19
>>505 は決まりをなくせっていってるんでしょ。じゃあなくせばいいじゃん。
なくすことも含めて決まりを変えるという努力をせずに、文句だけ言ってる
なんて他力本願。ま、イマドキかな。
508 :
名無しさん:2001/05/03(木) 02:51
制服ってけっこう便利です。
でも、独占価格なので異常に高いのが難点。
これどうにかならないかな。
制服是非よりも切実な問題です。
509 :
実習生さん:2001/05/03(木) 02:59
>>507 文句を言うのことも大切だよ。
文句を言うことも立派な行動だし、他力本願も別に悪いことじゃない。
510 :
実習生さん:2001/05/03(木) 04:29
>>487 1は制服は着ないなどという自己中な我侭から友達は出来ず、
周りから仲間はずれにされ、いじめられる毎日が耐えられなくなったので
首吊って氏んだと思われ。(藁)
めでたしめでたし。
>>1 もしコレを読んだらすぐに回線切って首吊れ。プ
511 :
名無しのエリー:2001/05/03(木) 07:31
冬、制服のセーラーの胸元が開きすぎて寒い。
胸のない子(私もか・・)はしゃがんだら下着が見えそう。いや、見える。
6月頃まで冬服だから5月後半は暑い。
夏服は白いから下が柄ものだと透ける。だからインナーも白と決められる。
嗚呼男性教師に下着を指摘される悔しさよ・・・セクハラやんけ。
もーちょっとで良いので考えて頂きたい。
雌厨。
512 :
実習生さん:2001/05/03(木) 07:33
>>510 人と違うことを何でも否定してはいけないと思う。
513 :
名無しのエリー:2001/05/03(木) 07:35
511ですが私の住む場所は田舎なので学校なんて選べません。
セクハラは別の言い方があったかもしれませんが。
因みに学校まで自転車通学で坂道ばっかり30分。
夏、地獄。
514 :
407=433:2001/05/03(木) 08:43
>>506 >>507 わかってないなあ。
標準服を強制する発想、それを容認する姿勢、そういうものがいかんと
言っているのよ。単にルールが云々じゃない。
たとえば、3校くらいの選択肢があって、ひとつは今のような制服、
ルール、集団主義の少年院みたいな学校があってもいい。そういうの
が好きな親はそういう学校に入れる。しかし、一方で、制服もなし、
上履きもなし、チャイムもなし、教室もちがったつくり・・というよう
な学校も選択肢としてなくちゃいけない。ニーズはあるんだから。
納税者である親にどんな教育を受けるかの決定権を無限である必要は
ないがある程度教育行政は留保すべきだと思うよ。
515 :
実習生さん:2001/05/03(木) 08:55
>>514 行政職は決められたルールを実行するのがオシゴト。だから強制する
のはあたりまえ。
校則がどうとか制服がどうとかいうやつってさ、一度決まったことを変えよ
うとするエネルギーを使わず、口先だけで文句言ってる。そして先生に
「俺のためにルールを変更する努力をしてよ!」と甘えている。
516 :
実習生さん:2001/05/03(木) 08:59
>>515 514は今あるルールのではなく、どうあるべきかをいってるんじゃないの?
たしかに、制服なしの学校を作ってみて子どもと親に自由に選ばせれば
いいね。希望者がほとんどいなかったら、また考えればいい。
517 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:19
>標準服を強制する発想、それを容認する姿勢、そういうものがいかんと
>言っているのよ。単にルールが云々じゃない。
何言ってるの。それは単なるあんたの考えにすぎない。
上の方を見てみ。もう判例が出てるやん。
制服着用の義務付けは違法ではなく教育の一環として「正当な強制」だよ。
朝日が私服登校キャンペーンをやめたのも、京都の高校生が国連に
訴えたのも、国内では制服着用の違法性を訴えることができないからだ。
ただ、着用の法的な「義務」ははっきりしないし、処分をすると問題が
起きる可能性があるらしいけどな。
こういう状況を前提にして、1はどうすべきか、1にとってどうする
のかが一番いいかを考えるべきなんだよ。
同じ議論の堂々巡りはやめてくれ。
518 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:43
岐阜市内の2番手進学校
県立岐阜北高校では平成2年から3年に掛け
生徒会から制服廃止運動が発生し
アンケートで多数を取り、職員会議を重ね
学校長も承認し、PTA総会でも了承され
平成4年夏休み明けから私服可と決定され、
全校生徒と保護者に発表されました.
(続く)
519 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:47
そしてドキュソ製造工場へと変貌していったのであった
520 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:50
1は、自分から公立の中学校に入ったのだから、そこの校則に従わなければ
いけないのでは? 「郷に入っては郷に従う」やね。
いくら義務教育の中学校とはいえ、1は「親は私の行動を理解してくれています。」と
書いているので、「制服の無い中学(私立も含む)に入る」と親に言えば納得してくれたのでは?
きっと1はそういう努力もしなかったのだろう。それで、遊んで公立中学に入り
制服が嫌だからと個人レベルで反対する。これはおかしいでしょ。
制服が高いという、意見があったが今は中古の制服販売店があるし、さがせば
定価より絶対安価で手に入る。他の奴が、第1ボタンを開けていただけで
怒られるのを、1はじっと見ているだけなのか?
521 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:57
>>518 その高校っていいですね。民主主義とか手続きとか教科書の中
だけでなく実践したんだから、授業で習うよりもよほどいい経験を
したと言えるでしょう。
522 :
実習生さん:2001/05/03(木) 09:59
今の子供は、なんでも自分勝手が許されると思い込んでいる。
自分勝手は、個性でも何でもない。
社会性が未成熟なだけだ。
それを、マスコミが人権人権と煽ったものだから、子供のほうが
いい気になっている。
校則に従わない者は、徹底的に殴って従わせる。
今の教育で最も必要なことなのだが、これが難しいのが実情だな。
523 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:00
続
>>518 この情報は地元では噂になり(真だったが)
トップ高県立岐阜高からの志望換えも少数ながらありました。
しかし、この情報は、岐阜県教育委員会にも入っていました.
決断した校長はドキュソ高校に左遷になりました.
この人事は異例です、岐阜北高校は「上がり」の学校だからです。
新しい校長は、すべての手続きをやり直さなければ認められない
(校長説得過程含む)としました。
教員生徒共に失望感が広がり、1年経つと活動していたメンバーは
卒業していきました.
今日現在、岐阜県立北高校は制服を維持しています.
当時、2期目だった梶原拓岐阜県知事は40%を切る
投票率のなか、今年2月4選しました.
全国的には保守地域では普通のことなんだろうか・・・・
524 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:03
制服がないとしんどいだけ。好きな服を学校に来て行った
らよごれるから、結局なんだかダサくて安いのを着て行くハ
メになる。
私服の女子校で、ある子についたあだ名は「お人形さん」。
理由はかわいいからではなく、「いつも同じ服だから」だっ
て。これって怖くない?
ビンボー人でも同等に見える制服賛成。
525 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:04
>>523 残念でしたね。昔の学生運動の影響で制服のない公立トップ高校
は地方にもけっこうありますね。
526 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:07
>>524 なぜ服装だけ貧富の差を隠そうとするのですか?
貧富の差は現実として受け入れ、なお、いつも同じ服を着ている人
を馬鹿にしないようにすることが必要だと思うのですが。
527 :
518&523:2001/05/03(木) 10:10
>>521 期待を裏切る展開でしたね、
私は岐阜北高近隣に住む者で
噂は噂だったかと思ってると
私の通う棒高校で、教師が「現代社会」でどうせ受験に関係ない
科目だからよう、とか言いながら
民主主義、人権と絡ませながらこの話をしました。
それでいながら、君たちが運動するなら応援するとか言うのが
痛々しかったです、「現代社会」で組合は偽善だー、とかも
叫んでましたが・・・。
528 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:12
>>522 概ね同意。
服が他の人と違うと言っても個性が発揮しているとはいえない。
学校で個性がある人って、面白いとか、凄い技ができるとか
そういうことじゃないのか?
529 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:14
>>527 結果は残念でしたが、生徒達は貴重な経験をしたと思います。
自分たちのことを自分たちで考えて決めることのできる人が増
えていくように、われわれは努力すべきだと思います。
530 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:14
>>526 仕事だったらできるかもしれないよ。大人同士だし、仕事だから
でも、中学・高校レベルでそんなことできると思う?
531 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:16
>>528 何が個性かを自分で考えて決められることが、最低限の個性の条件
だと思います。誰かが「面白いのは個性で制服を着ないのは個性で
ない」と決めた段階で、それはもう個性とは言えないからです。
532 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:18
>>530 でもそれは、中学生・高校生はいつも同じ服を着ている人を馬鹿にする
という前提にたっていませんか?
533 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:20
>>529失望して今日の団塊世代みたいに
なっちゃってるんじゃないか?
たぶん腐ってると思う.
ちょうど、団塊ジュニア世代というのが皮肉だ
534 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:20
>>531 例えばだよ。例えば
自分が人より面白いと思えばそれが自分の個性になるのでは?
制服を着て、同じ土俵の上にたってから個性が出てくるのでは?
535 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:28
>>534 あまりいい例えではないけど、制服を決めるということは、
みんなが○○に範囲を限定して、面白いことを競おうというような
ものではないかと思う。
服装に興味がある生徒がいろんな服を買ったりして着てみるというのと、
文学に興味のある生徒がいろんな本を買ったりして読んでみるというの
のどこが違うのかがよくわからないと思うのですが。
536 :
534:2001/05/03(木) 10:37
>>535 学校でだよ。
みんな制服で、その中で私服なのが個性だと思う?
それは、自分勝手じゃないの?
家が無くなって制服が無いって言うのなら分かるがね。
537 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:40
私服で頭髪なんでもありの都立高校は(すべてではないが)全体と
してレベルダウンしていく傾向にある。
レベルアップした私立で私服のところは聞いたことがない。
538 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:45
>>537 1.そもそも、筑駒、開成、灘、ラサール、東大寺等のいわゆる「レベルの高い」高校
は制服あるの?
2.もっと根本的には「レベル」って何をさして言ってるの?平均偏差値?
539 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:48
「レベルアップした私立」とは以前に低くて経営努力の結果
レベルアップした学校ってこと。
武蔵みたいに自由な学校は最近レベルが下がっていると聞くが。
勘違いだったらスマソ。
540 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:50
灘、ラサール、東大寺はどちらかというと自由な部類に入ると
思うが、レベルというか東大合格者数は増えてると思う。
541 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:50
あ、レベルとは単純に偏差値のことね。
生徒の満足度なんていうのはわからんから。
542 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:51
>>538 ある。
しかし、
>>537の言い分は疑問?
管理教育の権化みたいな名古屋では
1番の旭丘だけ私服、逆にそれがステータス。
都立も戸山などは説明不可。
相関関係なしと考えた方がよい。
543 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:54
灘、ラサール、東大寺……東京でもトップ校は自由な校風でも
頑張ってるね。都立のトップ校でも自由な校風の学校もあると聞く。
ただ、少しランクが下がると自由から規律の乱れ、評判の低下、
レベルダウンという図式はある程度あてはまると思う。
544 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:59
自由な校風で生徒を指導する方が教師により高い技量が必要だからでは
ないだろうか?ケースバイケースでひとつひとつ考えるより、細かく規則を
決めて守らせるやり方の方が試行錯誤も必要ないし簡単だから。
だから、もともと優秀な生徒の来ているトップ校ではうまくいくけど、
中〜下位レベルの学校では難しいのではないだろうか。
逆にいうと、下位レベル校でも技量のある教師が多数いれば
ケースバイケース教育が可能なのではないかと思う。
545 :
実習生さん:2001/05/03(木) 10:59
私服にしても問題がないようなまともな学校なら大抵私服になってるよ。
546 :
実習生さん:2001/05/03(木) 11:05
547 :
実習生さん:2001/05/03(木) 11:08
最近レベルダウンの著しい公立(首都圏)の某トップ校では
自由にさせすぎたせいでは、標準服でも採用した方がいいのでは
と当の高校の教員が言ってるよ。
548 :
実習生さん:2001/05/03(木) 12:50
貴方達の言う規律が乱れはレベルダウンではなく、レベルアップだと思います。
問題の無い学校が良い学校だとは思えません。
自由な校風のトップ校でも問題だらけですよ。
人が集まればトラブルや考え方の違いがあるのは当たり前ではないですか。
549 :
実習生さん:2001/05/03(木) 13:21
都立は、学区のトップ校にはたいてい制服がないね。
関東や関西の国公立高校の場合は、いわゆる上位校ほど
制服がない(あるいは着用を強要されない)傾向はある
が、私服可の公立中学でもうまくやっている例もあるか
ら成績上位校でなければ制服なしは難しい、とも言いき
れないと思う。
550 :
実習生さん:2001/05/03(木) 14:23
>>548 >人が集まればトラブルや考え方の違いがあるのは当たり前ではないですか。
トラブル等が増加して、学習面にも影響があるから問題になっていると思うのだが?
551 :
548:2001/05/03(木) 14:55
>>550 私には成績の上がる学校が良い学校だとは思えないんです。
学習効果だけを見れば学校での授業なんて時間の無駄ですよ。
独学の方がはるかに短い時間で成績が上がります。
だから学校でしか学べないことをもっと大切にしてほしいんです。
喧嘩やいじめだって、知らないより経験した方がいいに決まっています。
学校は勉強よりも、人生においてもっと大切なことを学ぶ場所であるべきでしょう。
552 :
実習生さん:2001/05/03(木) 15:03
そもそも低辺校見たいに授業そのものが成り立たなくなるのが
怖いからでは?>制服
前に上げたみたいに近所で最悪の評判になって慌てて戻した
例もある。
学習効果だけで判断するなというが、一応学校は勉強するところだぞ。
社会勉強するならバイトやサークル入ったほうが遥かに為になる。
553 :
実習生さん:2001/05/03(木) 15:04
>独学の方がはるかに短い時間で成績が上がります。
ライバルがいた方が競争心が生まれて学力がのびるのでは。
554 :
実習生さん:2001/05/03(木) 19:12
左翼の奴らって
制服と同じ今の日本の
画一化教育の権化である
学区制や給食制度については
むしろ維持・推進している。
変じゃないか?
555 :
実習生さん:2001/05/03(木) 19:17
制服がいいかどうかは別にしても、私服の学校で「自由」がウリの
埼玉の所沢高校とか千葉の小金高校なんて人気が落ちているもんなぁ。
556 :
実習生さん:2001/05/03(木) 19:53
>1
制服や標準服があるが、ふだんは着なくても良い学校もあるよ。
これも駄目?
557 :
名無しさんの主張:2001/05/03(木) 19:56
私はオーストラリアへ行ってびっくりした。向うの学校にもきちんと制服があるのです。ヨーロッパやアジアの国々では当たり前のようです。ないのはアメリカぐらい。でも近年、アメリカの公立学校にも制服を導入しようという動きがあります。
558 :
欧米偏重いかがなものか?:2001/05/03(木) 20:09
>>557 イギリス以外の西欧や北欧では私立を除くと公立の学校に制服はない。
しかし、貴方の言われるように韓国や中国などのアジアや、オセアニア、
南アメリカ、アフリカでは学校というのは制服があるのが普通。
まさに「ところ変われば品変わる」なんだけど、問題なのは、一部の
教育評論家が、欧米に制服がない学校が多いからといって「日本の制服
制度は世界的に恥ずかしいものです」(家本三郎著『心に制服を着るな』
)などとしたり顔で主張している点である。制服に反対するのは自由
だが、日本周辺のアジア各国では制服のある学校の方が多いという
事実から(意図的に?)目を逸らしている主張には首をかしげたく
なる。
559 :
実習生さん:2001/05/03(木) 20:21
>558
欧米、韓国、中国でも、公立学校の選択や、学校以外の教育の場として
ホームスクール、チャータースクールなんかをを選べたと思う。
日本の今の義務教育の学校制度は、ほぼ選択の余地無しの刑務所の
制服じゃん。
560 :
実習生さん:2001/05/03(木) 20:25
>>559 中国の学校は、学区が厳格に決められているんですよ。
知らないでお書きにならないでね!
561 :
実習生さん:2001/05/03(木) 20:37
>559
自分も海外留学の本で知ったのだが、タイの公立高校って
校則がメチャ厳しいんだって。勿論、制服も厳格に決められて
いるそうだ。
562 :
559:2001/05/03(木) 21:04
>560 半分正しいが、半分間違え。
戸籍によって入学する小学校も決まっているが、学校は中学、高校
への進学率に差があり、だれもがよりレベルのいい小学校に入れよ
うとしている。学校側としても一部越境入学の枠をつくって募集して
いる。(科挙と孟母三遷の国である事を御忘れなく)
農村部では、貧困で通わない(学校が無償ではないから)子供も多い。
国土が広すぎる事もあり、義務教育の内容の地域差も大きく、文盲率も高い。
案外、過激な資本主義的国家。
563 :
実習生さん:2001/05/03(木) 22:02
>>556 >制服や標準服があるが、ふだんは着なくても良い学校もあるよ。
>これも駄目?
制服を着たいという人と着たくないという人が共存できる
から、こういった形が理想なんだろうね。ただ、今の日本の
中学にはこのような学校はほとんどないのが現実。
すべての生徒に制服を強要したり、制服(というか標準服)
の存在自体を認めない、というのではなく標準服でも私服で
も各自が選べるようにして、互いに尊重しあえるような環境
を作ることが必要なんじゃないかな。
564 :
407=433:2001/05/03(木) 23:54
>>517 >何言ってるの。それは単なるあんたの考えにすぎない。
だから、オレの考えを書いてるんじゃないか。
>上の方を見てみ。もう判例が出てるやん。
判例が出るとどうなの?
それで終わったわけではない。
しかも、
>制服着用の義務付けは違法ではなく教育の一環として「正当な強制」だよ。
ここは「校則に違法性がない」だけで「正当な強制」なんてないぞ。
>朝日が私服登校キャンペーンをやめたのも、京都の高校生が国連に
訴えたのも、国内では制服着用の違法性を訴えることができないからだ。
これはどうかな?
>ただ、着用の法的な「義務」ははっきりしないし、処分をすると問題が
起きる可能性があるらしいけどな。
NHKの受信料みたいなものかな? ちょっとちがうか。
>こういう状況を前提にして、1はどうすべきか、1にとってどうする
のかが一番いいかを考えるべきなんだよ。
同じ議論の堂々巡りはやめてくれ。
いいんだよ、2ちゃんなんだから。
だいたい、堂々巡りではないぞ。切り口を変えているだろうが。
565 :
成:2001/05/03(木) 23:57
実習生さんてさ、自分が一番でしょ?
ナルシストでしょ。
人に不快感与えるよ、あんたみたいな人。
566 :
実習生さん:2001/05/04(金) 00:03
>1
まあ、頑張れるだけ頑張ってごらん。あきらめても構わない。
先生に説教されそうなときはビデオや録音テープを忘れないで、
hpにアップ。不登校になっても勉強できれば高校に行けるしさ。
組織の中には異端児も変人も必要だよ。
568 :
ななし:2001/05/04(金) 00:17
中学生が何故に制服とかつまらないことで悩んでるの。
これくらいの規則に耐えられないのなら、就職しても社会
に適合出来ない人間になるよ。
569 :
実習生さん:2001/05/04(金) 00:48
>>568 制服を強制する方がつまらないことだと思いませんか?
社会に適合できていない学校には何も言わないんですか?
570 :
実習生さん:2001/05/04(金) 00:52
まあ、制服が好きだって言う先生方や文部省のお偉いさんの
気持ちもわからんでもないですが
571 :
実習生さん:2001/05/04(金) 01:10
>570 制服が好きじゃなくてさ、過去の慣例があるから。
変えようとしても、前例がないから反対なんだよ。
校長は制服をやめても良いと思っていてもさ、自分が校長のときは変えたくないのさ。
572 :
実習生さん:2001/05/04(金) 02:23
>>571 それは説得力のある議論。管理主義大好きという親も多いからね。
親からの苦情も多いですよ。
せっかく制服買ったのに、入学式と卒業式しかきないじゃないかとか、
洗濯が楽だから体操服で登下校させたらいいとか、
校則とかきまりにしないと親は自分の子供にいえないんですね。
自分で言えばいいのにね。
574 :
実習生さん:2001/05/04(金) 02:46
>>573 結局制服って生徒と親と教師そろって、思考停止させるために
あるのだという気がする。
575 :
H.八田:2001/05/04(金) 13:14
576 :
実習生さん:2001/05/04(金) 19:35
>(科挙と孟母三遷の国である事を御忘れなく)
焚書坑儒と文化大革命の国でもあるけどな
577 :
実習生さん:2001/05/04(金) 19:50
根本質問だが
制服着ると個性無くなるってのがわからんな。
個性って内面から滲みでるもんだろうよ。
着飾ってるより制服着てるほうが学生らしく見えて好感持たれると思うけどね。
578 :
407=433:2001/05/04(金) 21:56
>>577 個性=私服、制服=没個性
って簡単に割り切れるわけじゃないよね。
「制服があっても、個性は発揮できる」
という言説はその通りだと思う。
ただね、個性の尊重というのは個人の価値観の尊重だからね。
「オレは皆同じ服装じゃ、個性を発揮できないと信じる。服装こそ自己表現だ」
という考え方を封殺することは、個人の価値観、個性をおさえつけていること
でしょ、結局。
「個性は内面からにじみ出るものであり、着るものなんか個性に関係ない」という
考え方がマジョリティであっても、それを誰にでも強制できると考えるのはまちが
っていないだろうか?
ましてや、「何着たって関係ない」と決めつけているなら尚更だよね。
579 :
実習生さん:2001/05/04(金) 22:08
義務教育って、
子供が学校に行く「義務」じゃないよん。
親が子供を学校に行かせる「義務」。
嫌なら辞めな。
そんなこと(制服着るコト)もできない奴は、
社会に出てやってけないぜー。
580 :
結局:2001/05/04(金) 22:27
個性が無い奴は私服でも制服でも個性なんかないよ。
1はとりあえず死ね。
581 :
407=433:2001/05/04(金) 22:50
しかし、2ちゃんっていうのは、田舎の体育教師みたいなことをマジ
で言う奴が多いなあ。
582 :
環境ホルモン:2001/05/05(土) 09:26
近頃の人間が我慢というものができないのは、
食生活のせいかも。
583 :
名無し:2001/05/05(土) 09:59
制服結構だが、値段が法外すぎる。
制服を強制するのは別にかまわんが、
義務教育で法外な出費を強いることだけはやめてくれ。
教師は高給取りでそういった庶民の感覚はわからないのかも知れない。
教師の給料を庶民の経済感覚を十分に実感できるところまで
引き下げてから、制服のことを論議した方がよいと思う。
584 :
実習生さん:2001/05/05(土) 21:51
ユニクロでいいよ。種類多いしさ。
585 :
仙介:2001/05/05(土) 22:13
教師ってそんなに高給でもないって。
公立中学校は50歳の女が手取り35万だもの。
教師が高給って伝説はどこから派生したんだか。
586 :
実習生さん:2001/05/05(土) 22:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜
( 人____) 〜 プゥーン
|./ ー◎-◎-) 〜
(6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_| ∴ ノ 3\) < 制服なんてダサくて着てられるかよ!
(__/\______ノ___∩__ \______________
/ ( ‖ ll___l_E) ̄´
[]__| | 1@消防 ヽ
|] |_l ______)
\_.(__)===[□]=)
//__ll \::::::::::::::ll:::::::l
| │:::::::::/:::::::/
(_____):::::::/::::::/
(___[)_[)
なんかはじめは 制服きないで なんかがんばってた子いたけど
来なくなったよ。とちゅうから。明るい子だったけど。
だんだん みんなから はずれていったというか。くらくなていった
というか。ある意味 制服にこだわってた。なんか。
みんなは そんなのどうでもよく話してるのに
友達とかも なんか だんだんやになってきたというか
それに本人も いまさら制服きていくのも・・・・・
てな感じで (あくまで想像だけど)こなくなったのかねえ・・
いまどうしてるんだか。
ヒキコモリとかなってたり。
588 :
実習生さん:2001/05/05(土) 23:10
>587
これが日本なんだね。出る杭は打たれて、変化は好まれない。
589 :
実習生さん:2001/05/05(土) 23:46
というより「制服」に拘ってるのはむしろ反対する方。
別に強制だの人権侵害だの難しいこと考えずにみんな着てるわけだ。
疎外感は仕方ないと思うね。
なんでも社会のせいにしてるが個人の問題だよ。
たいした理由もなく単に「嫌だ」では周りの同級生だってわがままと
おもうだろ。宗教的理由とか肉体的理由でどうしても着られないって
言うのを着せるなら人権侵害かもしれんけどね。
590 :
仙介:2001/05/05(土) 23:54
目立ちたいなら脱ぐべし。
ただし、脱いだアイドルで生き残ったのは、あまりいない。
ってのはまあジョークだとして。
服装を気にしてる暇があったらその中身を何とかしてもらいたいものだね。
591 :
実習生さん:2001/05/06(日) 00:20
学校に行かないのがいいよ。
制服を着たくない人はフリースクールに行こう。
592 :
実習生さん:2001/05/06(日) 00:23
制服強制の理由も知らなくて、したがっているのも馬鹿だね。
こういう奴が、国が保険屋にだまされるのさ。
たくさんの教師が協栄生命の破綻で、損をしたのが分かるね。
593 :
407=433:2001/05/06(日) 00:38
>>589 >別に強制だの人権侵害だの難しいこと考えずにみんな着てるわけだ。
それを良しとするなよお。
考えないことを○、拘って考えることを×にしてたら、教育じゃないよ。
矯正とか調教とかだな、そりゃ。
「考えること」を疎外して、じつはすでに公教育は社会から疎外されつつ
ある・・・その現状に気がついてほしいよね。
選択の余地がある地域では4分の1以上が、並々ならぬ経済的負担にも拘わらず
公立中学に通っていないという現状。
594 :
実習生さん:2001/05/06(日) 00:38
>>592 そうだね、教員以外の人は、東邦生命や千代田生命に入っていたので、協栄生命の影響は受けなかった人が多いね。
595 :
実習生さん:2001/05/06(日) 01:26
だから制服ぐらいで「調教」なんていうなよw
あと公立が嫌われるのは別に制服とか強制が理由じゃないって。
私立に行くのははっきり言って良い学校(って言うと語弊あるから、偏差
値高い、でいいか)行きたい・勉強やりたいって奴とスポーツやりたいって奴。
今の公立信用されてないからだよ。
そっちの現状に気づいた方が良いんじゃないかな?>593
596 :
実習生さん:2001/05/06(日) 01:32
人民服万歳!
597 :
実習生さん:2001/05/06(日) 03:14
age
598 :
雅子様:2001/05/06(日) 11:31
偏差値低くて、公立高校にいけないから、私立にいく地域もあるよ。
599 :
407=433:2001/05/06(日) 12:43
>>595 >だから制服ぐらいで「調教」なんていうなよw
だから制服だけじゃないんだよ。標準服強制、みんな一緒でいいだろ、
いちいち考えるな、とにかくルールを守れ・・そういう根本的な思想
だよ。いわば学校社会主義思想だね。
>あと公立が嫌われるのは別に制服とか強制が理由じゃないって。
そんなこたーわかってる。しかし標準服強制の問題は公立の問題点が
端的にあらわれていると思う。
>私立に行くのははっきり言って良い学校(って言うと語弊あるから、偏差
値高い、でいいか)行きたい・勉強やりたいって奴とスポーツやりたいって奴。
>今の公立信用されてないからだよ。
そっちの現状に気づいた方が良いんじゃないかな?>593
わかっているんじゃん。私立の地位向上は相対的なもので、公立中学が
嫌われているということだよね。
じゃ、公立離れをどうすれば良いか考えてみればわかるじゃん。
とにかく管理して勉強させればいいのか? そんなの無理だろう。
結局、公立も多様化せざるを得ないでしょ。(とくに都市部!)
制服着せて、規則ずくめで、躾までやってくれる学校もあってもいい。
ただ、一方で、フリースクールに近いようなチャイムなしHRなしの
学校・・服装もほぼ自由(ドレスコードは必要かもしれない)というな
学校だって公立中学としてあるべきなんじゃない。
1みたいな子も受け入れる公教育があるべきだよ。
600 :
実習生さん:2001/05/06(日) 13:03
601 :
実習生さん:2001/05/08(火) 01:15
>ドレスコード
じゃ、自由じゃないだろ。
私服化して彼らが着たい服は、kaniやfubuや寅壱なんだから。
602 :
名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 02:00
603 :
407=433:2001/05/08(火) 09:58
>601
ドレスコードは、例えばタンクトップは禁止とか、下着はダメとかでしょう。
KANIとかならいいじゃん。
そんなもんそれこそ個別の学校で考えればいいんだよ。
604 :
実習生さん:2001/05/08(火) 17:06
Fuck You…
ぶち殺すぞ、ゴミめらっ…!
605 :
実習生さん :2001/05/08(火) 17:44
北区の学習院といわれた某公立中学では、校長が教員の反対を押しきっ
て制服を廃止したが、あっという間に学校が荒れて、保護者や地域から
クレームがあがった。そこで校長がかわってから制服に戻したそうな。
以下は中学校側のコメントだ。
「本校が行ってきた自由化のなかには、メリットとデメリットとがあり
ます。デメリットの部分では生活指導上の困難さが目立ち、学校の指導
力も問われてきました。そのことを踏まえて、本校では、来年度入学す
る新一年生からブレザー型の制服を制定することになりました。服装と
いうある線が設定されることにより、指導に一定の成果をあげ、教育の
目標が達成されることが期待されます。指導あっての教育、生徒の変容
がみられ、それが地域社会の評価となっていきます。そして○中学校
の発展と前進となってつながっていくものと考えます」
(平成12年11月24日)
アメリカでは制服を導入して教育が再生しつつあるという。このスレに
も、自由な高校がレベルダウンする傾向にあると書いてあった。そうし
て、この中学校の例……。
これらは「制服の教育力」を実証的に示しているといえないか!!
606 :
仙介:2001/05/08(火) 18:03
>>605 ををー! 珍しく実際的なニュースだ。
服装というある線が設定されることにより、ってのは説得力あると思う。
やはり制服は必要。うむ。
607 :
407=433:2001/05/08(火) 19:20
>これらは「制服の教育力」を実証的に示しているといえないか!!
言えない。
アメリカの例はまだしも、北区の例では文章が書かれた時点では
>指導に一定の成果をあげ、教育の目標が達成されることが期待されます。
だろ。まだ実証されたわけではない。現時点だってまだ結果は出てないじゃん。
608 :
実習生さん:2001/05/08(火) 20:04
>>607 言える。
制服に戻すというのは、そういうことだろう。
609 :
名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 20:11
アメリカでもエリート校は制服だよね
610 :
実習生さん:2001/05/08(火) 21:40
>>605 >北区の学習院といわれた某公立中学では、校長が教員の反対を押しきっ
>て制服を廃止したが、あっという間に学校が荒れて、保護者や地域から
>クレームがあがった。そこで校長がかわってから制服に戻したそうな。
ここに問題がある気がする。教師も保護者も急な「変化」が嫌いなのさ。
小学校などで最初から制服がなくて、新しい校長が強引に制服を入れれば入れたで
強権的だという教師や保護者は言うだろう。
荒れたというのも、荒れたと下から煽ったんだろう?
だから、新設校で制服なしの例は比較的うまく行っていると聞いたことがある。
611 :
407=433:2001/05/08(火) 21:44
>>608 おいおい、論理ってわかるのか?
気持ちはわかるが・・・。
残念ながら605の北区の例は
「制服の教育力」というものを根拠なく盲信している人間が一部に存在する
ことを実証しているだけだよ。
612 :
実習生さん:2001/05/08(火) 21:48
制服が効果あるかどうかはこれからみるとしてさ、
現実に私服化は失敗したんだろ。そこをみないのか?
613 :
実習生さん:2001/05/08(火) 21:59
そう?
校長が変わって、保守派の教師や保護者に迎合して
元に戻したかっただけでは? ありがちだけどさ。
名目が必要だから、荒れているといっただけでは?
614 :
実習生さん:2001/05/08(火) 22:01
615 :
実習生さん:2001/05/08(火) 22:06
>>607-613
妄想で話をするのはやめましょう。
616 :
407=433:2001/05/08(火) 22:24
>>614 言わんとするところはよくわかるけど。
とりあえず、オレは着ないし、オレの周りにも着ているような奴はいな
いし、仮に誰かが教室で着ていたらうざいとは思うけど。
でも、いいじゃん。そのうち慣れるよ。
617 :
407=433:2001/05/08(火) 22:35
>>612 >現実に私服化は失敗したんだろ。そこをみないのか?
613さんの言うこともその通りだと思う。
それに「教育の成果」なんてそんな短期間でわかるものなのか?
何年間私服にしたというの?
618 :
実習生さん:2001/05/08(火) 22:48
小学校は私服も、制服の学校もあるよ。私服の学校は荒れている?
専門学校も私服も、制服の学校もあるよ。私服の学校は荒れている?
619 :
実習生さん:2001/05/08(火) 22:54
>>618 制服と「荒れ」は無関係。
ただし、荒れた学校の動物以下の生徒は制服で縛り付けないと暴徒化する。
620 :
実習生さん:2001/05/10(木) 08:01
かつて学校が今以上に「荒れて」いた時期って、制服もあったし
丸刈り強制などということまで「当たり前」のように行われていた
んだよね。制服があれば荒れない、なんてことはない。
621 :
392:2001/05/10(木) 11:36
北区の学習院・・・って、もしかしてボタン無しのガクラン?
公立で標準型じゃないガクランってあるのかな?
学習院もそうだけど、ボタン無しのガクラン(つまり標準型でないガクラン)って
カッコいいよね。
でも転校した時に使いまわしが出来ないのが難点だよね。
(大抵の公立校は標準型のガクランだろうから。ブレザーだったら諦めもつくだろうけど)
ちなみに中学はブレザーだったけど。一度でいいからガクラン着てみたかったナー
622 :
実習生さん:2001/05/10(木) 13:29
制服って着るもの考えなくていいから楽じゃん。
623 :
実習生さん:2001/05/11(金) 05:01
有能者は私服化
ドキュソは囚人服か寅壱のみ
624 :
実習生さん:2001/05/11(金) 13:44
くだらないこと話してるね。
私服にすると、親から制服作ってくれって訴えが出るんだよ。
それをPTA総会なんかにかけると、一部からは反対意見が出るけど、
大半は賛成。理由は「楽だから」。その反対する親っていうのは、
これも大半がドキュンの親。
625 :
実習生さん:2001/05/11(金) 14:03
ただ、制服って「自分は制服の方が楽だから着る」という
だけでなく「着たくない生徒にも無理やり着せる」「制服以外の
服装はすべて禁止する」というものなんだよね。「楽だから」
なんて理由でバカみたいに高い制服買わされて着たくもない
(あるいは親が着せたくもない)のに着せられる方にしてみ
れば、「反対」したくもなるよな。
着たい生徒だけ着る標準服なら、良いかもしれんけどね。
626 :
407=433:2001/05/11(金) 15:11
>>624 >私服にすると、親から制服作ってくれって訴えが出るんだよ。
それをPTA総会なんかにかけると、一部からは反対意見が出るけど、
大半は賛成。理由は「楽だから」。その反対する親っていうのは、
これも大半がドキュンの親。
大半は「制服作ってくれ」に賛成。
反対する親=ドキュンの親。
こうやって、滅びてゆく公教育。
627 :
407=433:2001/05/11(金) 15:13
追加。
「楽だから」学校に「制服作ってくれ(標準服はその限りではない。)」って言う親こそドキュンだと
思う。
628 :
実習生さん:2001/05/11(金) 15:26
>>627 >だと
>思う。
あなたが、そう思おうが思わなかろうが、
制服つくってくれ、ッて言う親子がおおいんだよ。
629 :
407=433:2001/05/11(金) 16:03
>制服つくってくれ、ッて言う親子がおおいんだよ。
それは事実かもしれない。
そこを問題にしているのではなく、反対する親がドキュンで、
「制服つくってくれ」という親に対しては理解を示しているように
思える624さんの態度。
630 :
628:2001/05/11(金) 16:59
>>629 読み取り不足でした。でも、
524さんは、別に理解を示しているんではないと思う。
教師と言うものは、理解できる親の言うことに対して
動けるという立場にはないんだと思うよ。
631 :
実習生さん:2001/05/11(金) 20:31
>626
私立の方がほとんど制服あるけど
632 :
実習生さん:2001/05/11(金) 20:34
有名進学塾も塾も制服ないよ。勉強に関係あるの?
633 :
実習生さん:2001/05/11(金) 20:35
>632
ついでに給食も学区制度もありません。
634 :
実習生さん:2001/05/11(金) 20:36
ないんでなーい!
635 :
実習生さん:2001/05/11(金) 20:41
>>632 塾って言うのは、もともと勉強したいっていう志の高い奴が行くんじゃない?
だから、いちいち服のことで一々言ってる暇も無いだろう。
でも、普通の公立の中学は良い子、DQN、普通の子もいるから
DQNが普通のこの服を馬鹿にするのでは?
636 :
407=433:2001/05/11(金) 23:19
626>631
私立は制服あったっていいじゃんか。
自分で選んで好きで行くんだからさ。
公立中学でも、選択できればいいと思う。
637 :
実習生さん:2001/05/11(金) 23:40
1の書き込み時間について,なんで誰も突っ込まないんだ?
夜中の1時過ぎに書き込む厨房だぜ.
制服を着たくない→私服登校
なんてことするワガママ厨房だ.きっと
朝起きられません→欠席します
なんてするドキュソ候補生に決まってるだろ!
そうじゃなかったら,20歳以上の大人が昔を懐かしんでやってるネチビ(ネットチビッ子)だな.
638 :
実習生さん:2001/05/11(金) 23:44
639 :
実習生さん:2001/05/11(金) 23:48
>>668 ある意味そうだな.
確かにオールナイトニッポンを聞いてた.
しかしなあ,丸坊主に抵抗はしなかったし,制服も着てた.
部活もやったし殴られもした.
朝は辛かったし,あらゆることでイヤだった.
それでも今考えると,その経験は自分にとって良かったと思う.
640 :
実習生さん:2001/05/11(金) 23:49
↑
誤:668
正:638
641 :
実習生さん:2001/05/11(金) 23:57
642 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:05
>>641 >なんで抵抗しなかったの?
はあ?お前は抵抗したのか?してないんなら理由はわかるだろ.
もし抵抗したっていうんなら,お前は無責任なやつだな.
いいか?教えてやる.
憲法を楯に権利を主張することは簡単なことだよ.
しかしなあ,権利を主張するからには,
その権利の施行によって発生することに対する責任をとる必要があるんだよ.
「権利」,「自由」この二つを主張する前に考えろ.
「責任」を忘れるな!
1が私服登校することで,少なくとも担任教師は責任を問われているんだ.
自分で責任を負えないガキが権利や自由を主張して,担任に迷惑をかけるな!
643 :
実習生さん:2001/05/12(土) 00:50
>>642 そんなんで、担任が責任を問われることの方が問題だな。
644 :
七誌:2001/05/12(土) 01:01
>>625 「高い制服」ってどこの制服のこと言ってるの?公立の制服はそんなに高くないよ。
男子生徒の詰襟なんか特に。何着も持たなければいけない私服に比べれば、親の負担は
軽いと思うけど。
で、私服も許すとどうなるか。陰湿ないじめが始まる。想像できるでしょ?
言っておくけど、今の教師の勤務形態でいじめをなくすのは不可能だよ。
いじめの生まれる土壌を余計に作っておいて、それを教師にどうこうしろって言うのは
どうかと思うね。
645 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:04
田舎でも小学校は私服だけど、イジメが多いとは言えない
のでは。
646 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:05
田舎でも小学校は私服だけど、イジメが多いとは言えない
のでは。
647 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:09
私服が何故いじめを産む原因になる?
そもそもいじめの原因を考えた事がある?
制服を初めとする不当な拘束を押し付けられた事からの
フラストレーションも、確実に原因の1つだと言われている
もう誰も学校にいじめを無くす力があるとは思っちゃいないよ
生徒のプライベートにまで口出しするのもいい加減にしな
648 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:11
649 :
七誌:2001/05/12(土) 01:12
>>627 この際あなたがどう思うかは問題じゃない。現実はどうか、だよ。
経済的に楽な方を採ろうとするのはしょうがないんじゃないかな。
実際制服反対を訴える親っていうのはドキュンの親が多いんだよ。これは「見てくれ」
としか言えない。例を挙げると「子供が勉強できないのは教え方が悪いからだ。授業参観させろ」
別に参観されても構わないけど、授業中は寝てる宿題はやってこない、教科書も持ってこない
ノートはとらない、これが勉強できるようになるとは思えないなあ。
「家では子供を自由に育てる方針だ。校則をなくせ」「学校の時計をデジタルにしろ」
「校訓が右翼的だ」(ちなみにその校訓「社会に役立つ人間形成」)「子供が担任を怖がっている。
代えろ」「大学のように自由に授業を選ばせるべきだ」等々
ドキュンじゃないかい?
650 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:12
>>647 寺脇研氏のいう
偏差値教育のプレッシャー→いじめ
と同じ趣旨ですね。
校則などの不当な拘束→いじめ
業者テストの次は学校の自由化に取り組んで
ほしいですね > 文部科学省
651 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:15
本当に文句があるのなら文書にして提出すりゃいいのに。学校も役所の
一つだよ。あまり外国の例を出すのはいかんとは思うが、おれのいる地域
じゃ学生が学校や教師に文句を付けるときはきっちり文書にして論理立て
て請求してるよ。
652 :
七誌:2001/05/12(土) 01:16
>>647 わからないかい?
「なんでお前は制服を着てこないんだ」これだけで十分なんだよ。
もちろん強制じゃなくてもね。馬鹿はこちらの想像を超える。
653 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:16
ハンセン病患者の起こした民事訴訟の話知ってる? 国の掲げた間違った法律の為に、人生をめちゃめちゃにされた人達が起こした裁判だよ。 確かに決まりは守らないといけないもの、でも間違った決まりは改めていかないと。 それにはまずその決まりの対象者の意見をつっぱねずに聞く事、そうしないとそれこそ取り返しのつかない事になるよ、ハンセン病患者の例は、決して極端なものではない
654 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:16
>>649 >「子供が勉強できないのは教え方が悪いからだ。授業参観させろ」
>別に参観されても構わないけど、授業中は寝てる宿題はやってこない、教科書も持ってこない
>ノートはとらない、これが勉強できるようになるとは思えないなあ。
生徒に動機付けをすることも含めて教師の能力が不足していることの
証拠ではないですか。
>「家では子供を自由に育てる方針だ。校則をなくせ」「学校の時計をデジタルにしろ」
>「校訓が右翼的だ」(ちなみにその校訓「社会に役立つ人間形成」)「子供が担任を怖がっている。
>代えろ」「大学のように自由に授業を選ばせるべきだ」
上記のものをすべて一緒にするのは議論があまりに雑だと思いますが。
もしかして、授業も雑なのではないですか?
655 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:19
>>651 同意。文書で抗議。ダメなら訴訟。
「制服を着ない」だけで何か学校から不利益を受けたら、現場を録音するなど
証拠を揃えて裁判に訴えるのが一番。何もなければ、そのまま通せばいい。
656 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:19
>>654 >生徒に動機付けをすることも含めて教師の能力が不足していることの
>証拠ではないですか
これって、「授業中はちゃんと勉強するべきである」というしつけができて
いることが前提になってませんか?
657 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:21
652> 普通に制服を来て、教師に改正を訴える、これで教師が聞き入れてくれるか? 理論武装されるのがオチ 学級崩壊で、ようやく本格的な教育改革が始まったように、現在の学校は、よっぽどの問題が無い限り生徒達の本当の意見を聞いちゃくれないんだ、1のやった行為は、個人単位でできる限界の訴えを学校と教師にしているんだと思う
658 :
七誌:2001/05/12(土) 01:22
業者テストかあ・・・あれがなくなったお陰で中学校教師の負担が増えたんだよなあ。
で、生徒指導の時間も減った、と。なんか業者テストがなくなった時期と、
中学校が変な形で荒れ始めた時期が重なってるような気がするんだけど、気のせいかね。
テストなくしたところで、結局「できる生徒」は塾でテスト受けるし、
成績の格差が広がっただけのような。「できない生徒」はできないなりに結果を見て
少しは勉強してたんだけど、なくなったお陰で全く勉強しなくなったよ。
もっとも、成績が全てじゃないのはわかってるけどね。
659 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:24
>授業中はちゃんと勉強するべきである
生徒に勉強する気を起こさせる授業ができる教師はこういうこと
は言わない。勉強する気がない生徒にもする気を起こさせるの
が仕事だから。
660 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:25
理想論かも知れないが、学校や教師が生徒に対し、何故勉強する必要があるのかを明確に説明できない限り、生徒は学校を信用しないし、従う事も無いと思う。 あなた方は、潰れると噂されてる銀行に金を預けますか?
661 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:26
662 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:27
>>660 財務内容や負債内容を明らかにしていない銀行にもみなさんお金を
預けていますが、それについてはどう思いますか?
663 :
七誌:2001/05/12(土) 01:27
>>654 んー、その指摘が出ることは予想できたけど、まあ「見てくれ」としか言えないなあ。
言って信じるかわからんけど、他の生徒はちゃんと聞いてくれるよ。
給料もらってるから、給料分の働きはするさ。
その他の突っ込みに対してだけど、それ一つ一つに分けて話さないといけないの?
面倒だなあ。例示したものいっしょくたに考えてる訳じゃなくて、あくまで「例示」
なんだけど。
664 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:28
>662
その「財務内容や負債内容を明らかにしていない銀行」ってのが一流と言われてる学校なのでしょうな
665 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:30
>>660 >何故勉強する必要があるのかを明確に説明
それは社会が示すものですよ。今は社会が「実力主義だ」とか言っている
割には必要とする知識を具体的に示していない。センター試験○点以下だ
った大学生はうちはとりません、とかすりゃいいんだけどね。でもここまで
直接的なのは日本人的にはちょっといやらしいと思われるきもするが。
666 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:30
654です。
>>663 「給料が安いからこの程度の能力で仕方がない」という点については
悲しいけど、激しく同意です。(笑)
たしかに、今の給与水準でやる気のない子どもにも楽しくてわかりや
すい授業ができる人材は雇えない、とは思いますね。
667 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:31
>662 要するに、拘束を守ってる学校なんてのは、本当の中身、校内の状況、生徒の心なんかが、一番見えて無いってことなんでしょう
668 :
七誌:2001/05/12(土) 01:32
>>659-660
勉強する理由ねえ。とりあえず普通科来るなら理由云々言う前に勉強しろよ
としか思わないな。
くだらないことだけど、660は改行してくれないかな?ちと見にくい。
643>そんなんで、担任が責任を問われることの方が問題だな。
わからんなあ,その発想.
問題のある生徒がいて,その問題を解決できなかったら責任を問われるだろ.
1も2度目の投稿で担任のことあんじている.
俺が言いたいのは,担任に迷惑がかかるとわかっていて,自分が責任が取れないなら,
安易に自由や権利を主張するなってこと.
648>生徒は教師の所有物ではない
俺のどの発言に対するリプライなのかさっぱりわからん.が,あえてレスをするならば,
1は自分で責任を負うことなんて全く考えていない.
しかし担任が1のために,他の先生や生徒に気をつかっていることは間違いない.
この場合,648風に表現するならば,
「教師は生徒の所有物ではない」
だろ?
言っておくが,俺は教師じゃないぜ.「教師発見(藁」なんてレスするなよ.
では,またな!
670 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:34
学校もどんどん情報開示すればいいと思う。授業の内容とか規則
の中身とか共通テストの平均点とか全部WEBに載せて、親と生徒
に選ばせれば不満も減る。
第三者機関による授業評価(銀行の格付けみていなの)がそのうち
出てくると思うけど、そうなれば尚よいと思う。
671 :
七誌:2001/05/12(土) 01:36
>>660 そういう意味で言ったんじゃないよ。
今の給料で十分食べていけるし、満足してる。
「金貰ってるんだから、とりあえず力は尽くしている」ってこと。
能力云々については否定できないけどね(笑)
でもやる気のない生徒に古文教えたり数学教えたりっていうのは、
実際本当に難しい。なにせ「やる気がない」んだから。
672 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:36
665>“それは社会が示すもの”それは責任転化、授業の必要性を、学校が教えずに誰が教えると言うのですか 社会が示してる通りに解釈すれば、出て来る答えは「学校の勉強は社会では役に立たないもの」となりますが
673 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:36
>>668 勉強がつまらないんじゃなくて
「授業」がつまらないのだと思う。
それを混同してはいけない。
674 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:39
これだけは言えます、今の学校の授業は、他の全てを犠牲にして習うだけの価値は無い
675 :
651:2001/05/12(土) 01:39
>>670 センター試験の平均点を開示するとか、学校を格付けするとかはUSでも
行われている。その結果、格付けの高い学校の学区の地価が高騰し、アパ
ートの家賃も同時に周辺より高くなっている。教育熱心な親はそういう地区に
わざわざ引っ越す。ドキュンが少ないからその地区は安全という連鎖反応
が起きている。
676 :
七誌:2001/05/12(土) 01:39
>>670 WEBに載せるの?それ怖いな。後々問題になりそう。
あのさ、レス番指定の方法覚えてくれないかな?「>>」これの後に
半角で入れるだけだから。結構戻るの面倒でね。頼むよ。
677 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:40
人間を学歴で選んでいる会社は、これから真っ先に潰れて行く
678 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:41
>>675 自由主義経済だからそうなるのは当然。あとは社会的な政策として
格付けの低い学校をどうするかが問題となる。
679 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:42
680 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:43
>>672 今の社会ではある程度教育を受けているのがアタリマエという前提がある。
最近ではそれが裏切られるほど教育の質が低下しているので、奉仕活動
をせよとかまで言われてるんだよ。そういう暗黙の了解が消滅しかかって
いるので、社会が示さないといけないんだよ。
「女には学問はいらん」と言われていたことを考えれば分かると思うが。
681 :
七誌:2001/05/12(土) 01:45
>>672 「成功する人は学校の勉強くらいはできる」とも言えないかな?
>>673 んー、ま、見てくれ。県教委から見学に来るんだけど、みんな絶賛してくれる。
結構まともだとは思ってるよ。
眠い。また今度。
682 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:45
>>678 そう、そのとおり。USでは格付けの低い学校のある地域は所得水準も低く、
税収も低い。よって教育に割く予算も少なく、一部の学校では体育の授業や
芸術系の授業をきりすてている。これは州単位でも言えて、州によって教育
水準がかなりちがう。すべてカネっていうのはちょっとなあ、と現地の人も
言っている。
683 :
検証が不十分:2001/05/12(土) 01:52
>>605 このケースが事実だとしても、これだけでは制服の是非について
話し合う際の参考には残念ながらならないね。実証的って何が実
証的なんだか。意味わかってます?(他人事ながら心配です)
「制服を廃止した」ことと「あっという間に学校が荒れて」の因
果関係が立証されていない。他の因子についての検証はされたの
ですか?
「あっという間」という表現があまりに文学的すぎ。正確には?
「学校が荒れて」の内容が不明確。制服廃止の「悪影響」という
ニュアンスを表現しているのかもしれないが、一時的な反作用と
解釈できるものかもしれない。今風に言うと「構造改革のために
(一時的に)痛みをともなう」って感じ?
そしてなにより、ブレザー型制服の制定後の検証を待たねばなら
ない。
以上により貴方の「「制服の教育力」を実証的に示しているとい
えないか!!」というご意見はご意見としては尊重したいが、残
念ながら実証的ではないひとつの私見にすぎないといわざるを得
ない。
684 :
実習生さん:2001/05/12(土) 01:54
>>683 同意。ところで、教育社会学の人とかはこの程度の研究も
してないの?
685 :
実習生さん:2001/05/12(土) 06:14
>>683 605は中学の例にプラスしてアメリカの例や制服のない高校が
レベルダウンしているという例もあげてるだろうに。すべてのデータが正確であり、
厳密な実証性があるとはいえないが、2chでそこまで要求するのは
無理があるし、議論の参考にもならないというのはどうかね。
制服反対派は何としてでも賛成論を認めたくないとみえる。
ならば制服にはどんな弊害があるのか「実証的」に説明できるかね。
制服は全体主義だとか個性を尊重していないとか教師が楽をするため
だとかいった主観レベルの意見じゃダメだぜ。
制服の弊害をぜひデータで示してほしいもんだな。
686 :
実習生さん:2001/05/12(土) 09:06
>>685 制服反対の議論が、その弊害を根拠にしていないことをまず前提
として知るべきですね。生徒の自己決定権を制限することに相当
性があるかという問題なので、制服賛成派の人が制服は有益だ
ということを示す必要はあっても、制服反対派の人が制服の弊害
を示す必要はないのです。
687 :
実習生さん:2001/05/12(土) 09:22
>>686 上の方を読んでください。
「生徒の自己決定権を制限することに相当性があるかという問題」
については、すでに司法判断が出てますよ。制服の義務付けに違法性
はないということ、つまり問題はないということで。
688 :
実習生さん:2001/05/12(土) 09:35
>686
な〜んだ。
弊害ははっきりしないけど、生徒の自己決定権を制限することになる
から制服に反対してたわけね。要はイデオロギーの問題なんだ。
だったら、裁判でも負けてるし、そんな風に考える奴は少数なので
大勢に従うしかないんじゃん。それが民主主義ってもんだよ。
689 :
407=433:2001/05/12(土) 10:16
>688
単なる多数決と民主主義をごっちゃにしないでね。
基本的人権を尊重しなければ民主主義が成立しないだろうが。
民主主義はファシズムと違います。
690 :
407=433:2001/05/12(土) 10:24
アメリカの制服の話?
ちゃんと調べたわけじゃないだろ?
制服を導入している学校なんて、だいたいがすんげえ所だぞ。
アメリカの不動産屋は住所を聞けば人種や収入が特定できるっていうくらい
棲みわけが徹底している。だから学区によって、学校のレベルがちがう
のさ。
特殊な事情のある地域で実験的に行った制服導入(しかし、これも
日本の実状とはちがい、きちんと拒否権が留保されている)が成功
したかのように日本のマスコミに報道されたからと言って、これを
実証と信じるのはどうか?
691 :
407=433:2001/05/12(土) 10:38
627
>>649 >この際あなたがどう思うかは問題じゃない。現実はどうか、だよ。
649さんは地方かな? ちょっと都市部と実状がちがうな。
都市部は、公立中学へ通わせている親=全部ドキュンの場合もあるし。
>経済的に楽な方を採ろうとするのはしょうがないんじゃないかな。
経済的には制服ない方がはるかに楽。昔みたいに一日中制服を着ているわけではない。
皆、家に帰れば私服に着替える。私服なら制服を買わないですむだけ。
>実際制服反対を訴える親っていうのはドキュンの親が多いんだよ。これは「見てくれ」
としか言えない。例を挙げると「子供が勉強できないのは教え方が悪いからだ。授業参観させろ」
別に参観されても構わないけど、授業中は寝てる宿題はやってこない、教科書も持ってこない
ノートはとらない、これが勉強できるようになるとは思えないなあ。
「家では子供を自由に育てる方針だ。校則をなくせ」「学校の時計をデジタルにしろ」
「校訓が右翼的だ」(ちなみにその校訓「社会に役立つ人間形成」)「子供が担任を怖がっている。
代えろ」「大学のように自由に授業を選ばせるべきだ」等々
ドキュンじゃないかい?
まず、制服の話と関係ないと思うが?
また、現在の内申書制度がある限り、利口な親はたしかに学校に文句言わない。
入試に不利になるだけだし、意味がないのもわかっているからね。
でも、腹の中は全然別なんだよ。
そこに気づいてほしいね。
まあ、民間企業はすべからくドキュンでも何でもお客様のご要望には耳を傾ける。
でも、昔の国鉄とか今の公立学校教師は客を馬鹿にして、自分たちを正当化させ
る・・・いい例じゃないかな。
692 :
実習生さん:2001/05/12(土) 10:39
>については、すでに司法判断が出てますよ。制服の義務付けに違法性
>はないということ、つまり問題はないということで。
そんな「司法判断」は聞いた事がないが? 逆に、校則の
服装・髪型規定に従う「義務」を否定した高裁・最高裁の
判断もある。裁判では「制服は義務ではなく、校則による
服装規定も処分性を持つものではない」というのが流れ。
制服を「義務」付けて処分を伴うような強制を行えば、裁判
でも学校が負けるだろうね。
693 :
407=433:2001/05/12(土) 15:16
>>644 >で、私服も許すとどうなるか。陰湿ないじめが始まる。想像できるでしょ?
想像できない。なんで私服になるといじめが始まるの? 貧富の差が顕れるから?
最初のうちはそれこそ派手な格好してくる奴もいるだろうけど、そのうち、みんな
同じような夏はTシャツかポロシャツ、ジーンズかコッパンあたりになるんじゃな
いの? いわゆる中学生が塾に通っているような格好でしょ、つまり。
なんで、それが「いじめ」に結びつくの。
単に、何でも、今と変わったことをやると「いじめがふえる」「いじめがふえる」
って、そう言えばみんな黙ると思って、ただ脅かしているだけのように思うけど。
>言っておくけど、今の教師の勤務形態でいじめをなくすのは不可能だよ。
たしかに、いじめは今みたいな学校システムでは起きるに決まっている。しかも、
>>647 さんが指摘したように、締め付ければいじめは陰湿になる。
まずは締め付け、その一種であるHR制、内申書、そういったものを取っ払って行く
方向に向かわなきゃね。
>いじめの生まれる土壌を余計に作っておいて、それを教師にどうこうしろって言うのは
どうかと思うね。
かつて、教師は、子どもたちにとってカウンセラー的な役目も担っていた。
でも、今の教師は、「成績をつける」から、それを怖がって近づけなくなっている。
下手なことを相談したら、それが高校入試の合否に影響していると思うからね。
保健室登校があるのは、保健室では、内申書関係ないからじゃないの?
教師も、もうちょっと自分のやってることを省みるべきじゃないの?
例えば、都会ではいまや、公立中学の授業なんて、誰も相手にしていないぞ。地方は知らんが。
694 :
実習生さん:2001/05/12(土) 15:17
じゃ,着なくていいんやないんすか?
695 :
実習生さん:2001/05/12(土) 15:49
>>687 誤解があるようなので、制服についての裁判所の判断をまとめときます。
東京高判平成元年7月19日(判例時報1331号61頁)です。
まず、裁判所は制服等の規則を校長が定めることは適法だと判断しています。
しかし、同時に判決は「その違反者に対して、指導は行われても、制裁的措置
をとるようなことはないので」校長の裁量権の範囲内だということを言っていて、
・制裁的措置をとること
・制裁的措置をほのめかすこと
はいずれも裁量権の逸脱であるとし、歯止めをかけています。
従って、制服を定めること自体は適法だが、制服を着ない生徒に対して指導を
超えて制裁を加えたり、制裁をほのめかしたりして強制することは違法だから
できないということになります。
つまり、制服を決めることはいいが、着たくない生徒に強制することは認められ
ないというのが裁判所の判断ですね。
696 :
実習生さん:2001/05/12(土) 17:06
要するに、着なくてもいいということ?
697 :
実習生さん:2001/05/12(土) 17:54
>>693 >最初のうちはそれこそ派手な格好してくる奴もいるだろうけど、そのうち、みんな
>同じような夏はTシャツかポロシャツ、ジーンズかコッパンあたりになるんじゃな
>いの? いわゆる中学生が塾に通っているような格好でしょ、つまり。
結局、みんな同じような格好をしてきてしまうのでは、制服の方が良いのでは?
塾は、ただ座って勉強してるだけで良いが、学校は、掃除があったり、体育があったり
して衣服の消耗がはげしくなり、お金が無い家などは、同じ服を毎日着て、回りから
汚いなど言われるのでは?
698 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:04
>>697 体育と掃除はジャージでやるから関係ないのでは?
699 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:09
でも、1をはじめとする制服反対派の皆さんは学校統一のジャージを
容認しているのですか? それとも自前のジャージですか?
700 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:11
>>699 学校で標準ジャージを決めてもいいけど、ナイキじゃなきゃ嫌とか
いう人はそれでも可というとこでしょうね。
701 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:17
また、貧富の差による差別が出てしまうのでは?
ナイキとかアディダスとかはやや高価ですから。
もしも、生徒同士がけんか等して相手の衣服を傷つけた場合、
先生は何と親に言いますか?
702 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:27
>>701 貧富の差があるのは当然。それが差別につながらないように
するのが教育だと思う。別にユニクロだってあるわけだし。ユニ
クロは学校指定のジャージより安くて確実に高品質だと思うが。
喧嘩で服が傷つくなんてほっときゃいいよ。親になんかいう必要
があるの?
703 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:28
>>695 >制服を決めることはいいが、着たくない生徒に強制することは認められ
>ないというのが裁判所の判断ですね。
こういうの早く書けよ。今まで長いこと無駄なことを議論してきた
気がするぞ。
704 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:31
で、裁判所の判断に従って制服をきていかなかった学生に「この学生は強調性
に欠ける」と所見欄に書いたらどうなるんだろ。
705 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:36
>>704 制服を着ないことだけを理由に「この学生は強調性に欠ける」
と書いたら明らかに裁量権の逸脱だけど、実際は所見欄に
何か書かれても実害は小さいので問題にはならないでしょう。
706 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:37
ドキュン!!
707 :
実習生さん:2001/05/12(土) 18:38
関係ないけど、695とか裁判とかの結果ってどこに出てるの?
708 :
407=433:2001/05/12(土) 18:39
>塾は、ただ座って勉強してるだけで良いが、学校は、掃除があったり、体育があったり
して衣服の消耗がはげしくなり、お金が無い家などは、同じ服を毎日着て、回りから
汚いなど言われるのでは?
毎日同じ服を来て、周りから「きたない」と言われるような貧乏が存在するなら
そういう子に学校指定の制服や学校指定のジャージを買わせるのはもっと悪い
じゃん。
地元の中学なんか、校名プラス個人名刺繍入りです。盗難対策もあるでしょうが、
先輩のオフルももらえません。お金かかりますよね。
それと体育の時は、「体操着」=ジャージなどに着替えるでしょ。
709 :
仙介:2001/05/12(土) 19:00
評価は絶対評価でも、生徒間で比べあうだろうから完璧な絶対評価はないと思う。
もちろん今の相対評価よりも生徒の力は示しやすくなりそうだけど。
ただ、みんな30点くらいしかとれなかった場合はみんな2になったりするんだろうけどね。
「このテストでは普通どのくらいとれるかな?」ってのがわかっていないと大量留年とかありうるかもしれない。
710 :
実習生さん:2001/05/12(土) 19:01
>>709 君、一日中2ちゃんに居るみたいだが、スレは間違うなよ。
711 :
407=433:2001/05/12(土) 19:02
>・制裁的措置をとること
・制裁的措置をほのめかすこと
はいずれも裁量権の逸脱であるとし、歯止めをかけています。
従って、制服を定めること自体は適法だが、制服を着ない生徒に対して指導を
超えて制裁を加えたり、制裁をほのめかしたりして強制することは違法だから
できないということになります。
以上
>>695さんのカキコミから引用。
現状追認のへたれ司法判断の典型だけどね。
それでも、1さんのようなケースに処分などはできないんだから
1さんは堂々と学校に行っていいはず。
でも、実際には、制裁的措置もそのほのめかしも日常茶飯に行われている。
学校で「ルールを守れ」っていう方々は、自分が違法でもけっこう
気にしないもんなんだよね。
712 :
実習生さん:2001/05/12(土) 19:04
713 :
仙介:2001/05/12(土) 19:16
スレ間違いって恥ずかしい(汗)、けど面倒なので放置しとくか。
制服着ないと学校内で浮くけど、それでも私服で学校来たいんだろうか。
イメージが悪くなるのは確実だと思うけどね。
ちなみに、私は一日中2ちゃんにいるわけじゃないよ。
せいぜい三時間、ってそれでも多いか。
714 :
実習生さん:2001/05/12(土) 19:43
着たくなけりゃ着なきゃいいじゃん。それだけのこと。
学校のいうことになんでもかんでも反発しやがって。
715 :
実習生さん:2001/05/12(土) 20:06
蛇足だけど、最近の学校は、温暖化の影響で暑いんだよね。
クーラーを付けるとか、授業を受ける服装を緩和していいかないと、あの人数では、
まじで辛いよ。サービスが塾に負けているよ。
716 :
実習生さん:2001/05/12(土) 20:11
国立大学もエアコンつけてほしいですぅ。
717 :
407=433:2001/05/12(土) 22:25
>>714 >着たくなけりゃ着なきゃいいじゃん。それだけのこと。
その通りなんだけど、学校って714さんみたいなまともな人だけじゃないじゃん。
「それだけ」ですましてくれない、うざい方々が多いんですよ、困ったことに。
>学校のいうことになんでもかんでも反発しやがって。
10のうち、ひとつでも拒否すると、「なんでもかんでも」って言う方も多いよね。
先生じゃなくて木っ端役人みたいな重箱の隅つつくようなこと言って悦に入っている
教師って多いんじゃない?
第一、「学校のいうこと」が多すぎるんだよ。
718 :
実習生さん:2001/05/13(日) 01:01
>制服を定めること自体は適法だが、制服を着ない生徒に対して指導を
>超えて制裁を加えたり、制裁をほのめかしたりして強制することは違法だから
>できないということになります。
だいたいその通り。制裁=違法と明確に規定されているわけではないが、
問題の起きる可能性があることはほのめかしているね。
しかし、厨房になったばかりの子供が「制服は嫌だな」と言ったら「制服に違法性
がないが、着なくても処分されないぞ。だから着ていく必要なんかない!」とい
うのか。それが本当に教育的なのか。おれ的にはエゴを容認してるとしか思えん。
おれに子供がいたら「違法性がないのなら従え!」と言うね。
719 :
実習生さん:2001/05/13(日) 01:16
>>717 あのなぁ・・・うざいと思ったらばっくれてりゃいいじゃん。
てめーの方がまともだって自信があるんだろ。
「学校のいうことが多い」っていうけどなぁ・・
その学校のいうことっていうのも、学校によって全然違うぞ。
ここはなんでこんなにきまりが多いんだよーって思う学校もあるけどな
入ってみるとわかる。常識の無い奴ばっかりできまりにしとかねーと
危ねえんだよ。
720 :
実習生さん:2001/05/13(日) 01:28
制服反対派は制服の「弊害」をきっちり説明しなよ。
どんな考えをもったっていいが、あんたらはただ難癖つけてる
だけだぜ。
721 :
どきどき名無しさん:2001/05/13(日) 01:32
私服と制服ではどっちが実質的にやすくなるかは疑問だな。
制服が高いと行っても、3年間のトータルで考えるとどうかと。
そもそも公教育にそこまで負担をかけられるものかい。
自由は責任を果たす上で享受できる者だとの認識が弱いからなぁ・・・馬鹿は暴走する。
公立にかける予算がもっと高くて、教員を質量ともにもっと増やせるなら別だが、
世間は教育費なんぞより景気回復にかけろと怒るのが関の山。
現時点で教員のこれ以上の負担をかけるのは自殺行為だと思われ。
722 :
実習生さん:2001/05/13(日) 03:23
>720
制服賛成派は制服の「必要性」をきっちり説明しなよ。
どんな考えを持ったっていいが、あんたらはただ難癖つけてる
だけだぜ
723 :
実習生さん:2001/05/13(日) 06:47
↑こいつクソだね。今までの議論を読み直せ!
724 :
実習生さん:2001/05/13(日) 06:48
725 :
実習生さん:2001/05/13(日) 07:04
>722
心理学者の有名な実験で、被験者に囚人服と看守の服を着させて何日
かすごさせるというのがある。すると、囚人服を着た者は囚人のよう
な態度を、看守の服を着た者は看守のような態度をとるようになったという。
つまり、外見がその人の心理や行動に影響を与えるということらしい。
外見は内面を規制する、つまり身なりを整えることが人格の陶冶につな
がるというのは案外正しいんだよ。保守オヤジみたいな意見なので
ちょっと言いにくいんだけどな。
制服にはいろんな考え方があるのはたしかだが、多くの国で採用され
いるのは、そうした教育的効果を経験として多くの者が察しているから
だと思う。
とか言っても、また難癖つけて否定するんだろ。
はいどうぞ。
726 :
実習生さん:2001/05/13(日) 07:51
いろんな議論があったけど、とりあえず、絶対に着たくない人に対
しての結論は、
>>714さんの言う
>着たくなけりゃ着なきゃいいじゃん。それだけのこと。
と、いくつか出ていた
>着ないことで何も処分はされないから安心
ということですね。
で、話は変わって制服を着たい人については
>>725さんとかの制服の教育効果が問題となるということですね。
727 :
407=433:2001/05/13(日) 09:22
>>725 >外見は内面を規制する、つまり身なりを整えることが人格の陶冶につな
がるというのは案外正しいんだよ。
725さんの説が正しいとして、「人格の陶冶」ってものが、はたして
「教育的効果」なのか? むしろ、「同じ服装によって没個性になる」
といった意見や、「もとは軍服だ。平和教育に矛盾する」というような
意見(これが正しいかどうかは置いといて)を補強するだけじゃないの?
>とか言っても、また難癖つけて否定するんだろ。
はいどうぞ。
こういうのはつけない方がいいよ。投稿者の人格が疑われるだけだし。
「私のカキコミに反対レスつけないでください」って哀願しているみたいにしか見えない。
728 :
実習生さん:2001/05/13(日) 09:33
どこの世界にも決まり事はある。それをいちいち「え〜やだ〜なんで〜」なんて
言ってる暇はないんだよ。
ダサイ制服で嫌だと思う人間が多いならみんなで抗議すりゃいいし
自分だけが嫌と言っているだけなら、将来それを変える権限を持つ立場になれ。
着たくない奴は着なきゃいいってのは、そんなアホくさい奴は相手にしてらんねー
ってことだよ。
だいたい黒が嫌いだからとか言いながら、黒っぽい服着て行ってるんだろ。
同じだろーが。勝手に自分のわがまま押し通してろ。
担任が笑顔だったのも、話になんねーから笑ってすませたんだろが。
729 :
407=433:2001/05/13(日) 09:34
>>718 >しかし、厨房になったばかりの子供が「制服は嫌だな」と言ったら「制服に違法性
がないが、着なくても処分されないぞ。だから着ていく必要なんかない!」とい
うのか。それが本当に教育的なのか。おれ的にはエゴを容認してるとしか思えん。
おれに子供がいたら「違法性がないのなら従え!」と言うね。
そりゃ個人的な教育観のちがいでしょ。
「着たくない」のがエゴであり、そういうエゴを容認しないのが、718さんの
「教育」なんだろうけど、そうじゃない人も多いよ。
むしろ、自分が「エゴを捨てろ」と言われると、他人にもそれを強要して
しまうものじゃない? そういう狭量な人間を育てる可能性があるという意味では
反教育的効果もあるんじゃない?
730 :
実習生さん:2001/05/13(日) 09:36
>どこの世界にも決まり事はある。それをいちいち「え〜やだ〜なんで〜」なんて
>言ってる暇はないんだよ。
違法行為である体罰をしているすべての教師はこの言葉を
肝に銘じるべし。
731 :
実習生さん:2001/05/13(日) 09:38
学校が制服を決めるのはOK。
着たくないやつは着なくてもOK。
ということなんだな、意外に勉強になったよ。
732 :
仙介:2001/05/13(日) 09:46
制服着ないと「制服を着ていない」という理由で処分されると思うが。
「何で制服着ないとダメなんですか?」とか論争をふっかけて勝ったとしても、
処分は執行されると思う。
ちょうど人を殺してはいけない理由も明確でないのに殺人罪が適用されるようにね。
733 :
実習生さん:2001/05/13(日) 09:49
734 :
718:2001/05/13(日) 10:37
>そうじゃない人も多いよ。
多くはないだろう。多ければ公立中学の私服登校がもっと多くて
問題になっているはず。
>むしろ、自分が「エゴを捨てろ」と言われると、他人にもそれを
>強要してしまうものじゃない?
どうして? 仕方ないと思ったり、納得できれば普通はそれで終わるよ。
> そういう狭量な人間を育てる可能性があるという意味では
>反教育的効果もあるんじゃない?
上の件に説得性がないので、この部分は反論になっていない。
ついでに、別の人の意見に対してだが、
>725さんの説が正しいとして、「人格の陶冶」ってものが、
>はたして「教育的効果」なのか? むしろ、「同じ服装によって
>没個性になる」といった意見を補強するだけじゃないの?
制服を着たら個性がなくなるというのは理屈としては面白いが、現実に
同じ服を着ただけで個性が消えるなどということはありえない。制服
論議の中でもこの手の意見は一蹴されるのが普通だね。
725さんの説は制服を没個性とらえているのではなく、一定の基準
を設けることによって生徒が(学校の望む)枠から外れないように
歯止めをかけることを意味しており、それに対する効果があると考え
られるということだね。
制服に戻した北区の中学のコメントもこの考えにそっていた。
735 :
718:2001/05/13(日) 10:48
(補足)
上の「個性」とは、創造力とか独創性とかスポーツや芸術の才能とか、
学問的な洞察力といった望ましい個性を示しており、強制されるべき
「悪しき個性」は含まれていません。
736 :
718:2001/05/13(日) 10:54
やっぱり気になる。
>むしろ、自分が「エゴを捨てろ」と言われると、他人にもそれを
>強要してしまうものじゃない?
じゃあ、エゴをそのまま押しとおして生きろというのかな。
おれもそんなに人生経験がある方ではないが、いろんなところで
我慢してやってきたよ。だからこそうまくいった部分が多い。
中学生に対して「エゴを捨てるな」「そのまま押しとおせ」という
のは実に恐ろしい発想だね。
いわれた中学生が可哀相に思うよ。
737 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:06
とりあえず、1のケースでは何も問題はない。そのまま普通の服で
通学しても処分をされることはないということですね。
738 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:22
>737
処分されることはないと断言はしていません。処分に関しては
具体的な訴えが出ていないので、法的判断を避けています。
今は「処分されるような不都合があったら訴えなさい、その時に判断しま
しょう」といった段階です。
ただ、公立中学における制服着用の法的な「義務」は明確にしていない
ので、処分が違法と判断される可能性はあります。
739 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:25
>>738 「制裁は違法」と上の方に書いてあったけど、制裁と処分は
違うのですか?
740 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:40
個性うんぬんではなくて、制服と学習活動との関連性が不明。
小学校、大学、塾、予備校、専門学校では制服が無くても、教育機関
本来の目的の学習活動に差し支えがないのにたいして、中学高校の大半が
制服を準強制し続けるのは何のためだろう。
741 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:44
>>740 前例踏襲につきる。管理職である校長や教育長が自分の時に現状を
変更したくないというのが最大の理由。
742 :
407=433:2001/05/13(日) 11:45
>>718 >おれもそんなに人生経験がある方ではないが、いろんなところで
我慢してやってきたよ。だからこそうまくいった部分が多い。
これは単なる718さんの経験論であって、客観性はないよね。
718さんはガマンしてうまく行った例なのかも知れないけど、
ガマンさせられて弊害があった例はいくつもあるよね。
明らかなのは現在の公教育に歪みがあり、改革が求められているということ。
私は個人的に学校社会主義にその元凶があると思っている。
ガマンをすべて否定するものではないが、必要以上のガマンを強いる今の
公教育システムを再検討すべきではないのかな?
>中学生に対して「エゴを捨てるな」「そのまま押しとおせ」という
のは実に恐ろしい発想だね。
いわれた中学生が可哀相に思うよ。
これは教育観のちがいだろうね。エゴは意思表示だからね。これを一概に
抑え付けるのはどうかな。
それと勘違いしているようだけど、子どもが何を着るかの決定権を持って
いるのは親だと思うよ。親が「標準服着たくないんなら、それを押し通せ
よ」と言っている事例もある。それを尊重しないのは学校側の、親の
教育権への侵害でもある。
743 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:47
>>737 処分されないからって何も問題がないってことじゃないって。
現在きみは完全な問題児。これだけ言われてもまだわかんないかね。
744 :
実習生さん:2001/05/13(日) 11:48
745 :
407=433:2001/05/13(日) 11:53
>>735 望ましき個性、悪しき個性か。
相対的なものを絶対化しないと気がすまないのかなあ。
自分の価値観で。
そういうところ、すんごく学校的。
746 :
407=433:2001/05/13(日) 11:56
>>743 横レス失礼。
743さんの一行目はその通りだと思います。
ただし、元の737さんは「問題がない」じゃなく「法的問題がない」
と言いたかったのでしょう。
2行目は余計だなあ。
747 :
740:2001/05/13(日) 12:05
>>744 読みましたが、ユニクロのチノパンと、白いTシャツで学校に行って、
その格好で勉強して授業に差し障りがあるの? どこが問題?
748 :
718:2001/05/13(日) 12:08
>私は個人的に学校社会主義にその元凶があると思っている。
学校社会主義って何ですか。
>ガマンをすべて否定するものではないが、必要以上のガマンを強いる今の
>公教育システムを再検討すべきではないのかな?
正論だが、このスレの論点は制服問題だよ。制服が「必要以上のガマンを強
いる」ことになるわけ。そういう風に感じている者がそう多いとは思えない。
国連の人権委員会で一蹴されたという話もあったが、制服レベルが「必要
以上のがまん」という感覚はまったく一般的ではないと思うよ。
>これは教育観のちがいだろうね。エゴは意思表示だからね。
>これを一概に抑え付けるのはどうかな。
たしかに教育観の違いだろうから、貴方の考えは尊重するが、
エゴはあくまでエゴであって、そこに正当性はないよ。
そういう風に言われて育つ子供は、間違いなく耐性のないエゴイスト
になると思う。戦後教育の諸問題もこんなところからきているのでは
ないかな。
>子どもが何を着るかの決定権を持っているのは親だと思うよ。
これこそ貴方の主観であって、法的な根拠はないと思う。
もしも親が子供のあらゆることに関する法的な決定権をもっているのなら
子供は親の傀儡となって、「子どもの人権宣言」にも抵触すると
思うが。(法律には疎いので間違っていたらスマソ)
749 :
実習生さん:2001/05/13(日) 12:08
750 :
407=433:2001/05/13(日) 12:12
>>734 >制服を着たら個性がなくなるというのは理屈としては面白いが、現実に
同じ服を着ただけで個性が消えるなどということはありえない。制服
論議の中でもこの手の意見は一蹴されるのが普通だね。
つまり制服で個性は消えない説ですね。
>725さんの説は制服を没個性とらえているのではなく、一定の基準
を設けることによって生徒が(学校の望む)枠から外れないように
歯止めをかけることを意味しており、それに対する効果があると考え
られるということだね。
つまり「枠」からはずれる望ましくない=悪しき個性、またはその表現は消せるってこと?
718=734さんの言説だと、制服は望ましい個性は残しつつ、悪しき個性は消せる
ってことじゃないの? その善悪の基準は学校の思惑っていうのがさびしいかぎり。
でも、何よりも、制服が副作用がない何にでも効く薬みたいで、非常に胡散臭いね。
個性なんて良いのも悪いのも表裏一体だよ。そんなご都合主義にはおさまらないよ。
制服廃止にもいいことばっかりがないように、制服だって効用ばっかりじゃない。
仮に725さんの説が正しいとしても、718=734さんのおっしゃるようには
うまく行かないでしょ。
枠にはめられることによって、スポイルされちゃう「良い」個性もあるんじゃないの?
少なくともそういう「畏怖」を持ってほしいと思う。
751 :
407=433:2001/05/13(日) 12:29
>>私は個人的に学校社会主義にその元凶があると思っている。
>学校社会主義って何ですか。
みんな同じでうれしいね。
ルールを守ろう。ルールはルールなんだからとにかく守ろう。
協調性がすべてに優先します。
エゴはあくまでエゴであってそこの正当性はないよ。
そういうやつ。
>このスレの論点は制服問題だよ。制服が「必要以上のガマンを強
いる」ことになるわけ。そういう風に感じている者がそう多いとは思えない。
国連の人権委員会で一蹴されたという話もあったが、制服レベルが「必要
以上のがまん」という感覚はまったく一般的ではないと思うよ。
制服だけでは「必要以上」じゃないかもしれないけど、制服「も」
必要以上のガマンを構成しているうちのひとつの要素だよ。
718さんのの言う必要以内のガマンが重なって、必要以上にあふれているんじゃない?
>たしかに教育観の違いだろうから、貴方の考えは尊重するが、
エゴはあくまでエゴであって、そこに正当性はないよ。
そういう風に言われて育つ子供は、間違いなく耐性のないエゴイスト
になると思う。戦後教育の諸問題もこんなところからきているのでは
ないかな。
他人のエゴを自分の基準で切り捨てていいと思うのも、やっぱりそれは
それでエゴなんだよ。
>>子どもが何を着るかの決定権を持っているのは親だと思うよ。
>これこそ貴方の主観であって、法的な根拠はないと思う。
もしも親が子供のあらゆることに関する法的な決定権をもっているのなら
子供は親の傀儡となって、「子どもの人権宣言」にも抵触すると
思うが。(法律には疎いので間違っていたらスマソ)
法的も「子どもの権利条約」にも関係ないよ。
私は自分の子どもが中学校に着ていく服の決定権があるよ。
誰にも文句は言わせない。
もちろん、「制服着ろ」っていう権利も、「制服着るな」って権利も
ある。当たり前じゃん。
752 :
日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 13:16
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
753 :
718:2001/05/13(日) 13:21
>718=734さんの言説だと、制服は望ましい個性は残しつつ、悪
>しき個性は消せるってことじゃないの? その善悪の基準は学校の思
>惑っていうのがさびしいかぎり。
>個性なんて良いのも悪いのも表裏一体だよ。
「さびしい」というのは貴方の主観。個性そのものをすべてひっくる
めて容認しようというのは「教育」そのものを崩壊させてしまう発想
だね。この論議を始めると別の論点にずれていのので、詳しくは書かない
学校において「矯正」するという概念を除くことはできないよ。少なくとも
公立学校って社会に適応できるようにする役割はあるんじゃないの。
>他人のエゴを自分の基準で切り捨てていいと思うのも、やっぱりそれは
>それでエゴなんだよ。
切り捨てる基準が法秩序であってでもですか。貴方のようにエゴを
容認していくと基本的な法秩序すら瓦解してしまうのでは。
>制服だけでは「必要以上」じゃないかもしれないけど
だったら問題ないと思いますよ。ここは制服問題を議論するスレです。
754 :
718:2001/05/13(日) 13:30
>ルールを守ろう。ルールはルールなんだからとにかく守ろう。
>協調性がすべてに優先します。
>エゴはあくまでエゴであってそこの正当性はないよ。
これが教育崩壊の元凶というのですね。でも、その理由が書かれて
いないのでよくわかりません。
>私は自分の子どもが中学校に着ていく服の決定権があるよ。
誰にも文句は言わせない。
でも自己決定権を盾にした裁判では敗訴したのでは。
(敗訴という表現がまずかったら失礼。勝訴はしなかったよね)
校則に違法性がなくても、それには従わないというわけですね。
私に子どもがいれば断固従わせるようにしますが、これは価値観の違い
なので仕方がないですね。
755 :
718:2001/05/13(日) 13:42
>制服廃止にもいいことばっかりがないように、制服だって効用ばっか
りじゃない。
それはそうでしょう。制服なんて万能じゃないですよ。ただ、現在
の状態を見ているとあった方がないよりはいいと、いろんな
事例や個人的な経験からはそう思うわけです。
ただ、おっしゃるように「制服によってスポイルされる部分」をどう
するのかという点には留意すべきだと
756 :
718:2001/05/13(日) 13:44
思います。(上に追加)
757 :
日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 14:21
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
758 :
実習生さん:2001/05/13(日) 15:07
A型って何よ。
759 :
実習生さん:2001/05/13(日) 15:09
>>755 >ただ、おっしゃるように「制服によってスポイルされる部分」をどう
>するのかという点には留意すべきだと
どうするか、といっても制服の最大の特徴は「制服以外のものを
一切認めない」という排他性にある以上、「どうしようもない」と
いう面もあるんだよね(制服に問題があっても、制服以外のものは
認められない。制服以外のものを認めれば、それはもはや「制服」
ではなくなってしまうから)。「制服によってスポイルされる部分」
があっても、制服という物はその本質からして一律に制服を「強制」
する以外にない。
制服で生じる問題をどうにかしようと思えば、「制服」ではなく
する、制服以外のものも認め制服になじめない生徒は制服以外の
服装でも通学できるようにする、という方向性が必要なんじゃな
いかな。また、ルールという点でもそのような柔軟性・ルールに
なじめない人に対する配慮というものは必要だよね。
ルールで決めればどんな事でも強制出来る、となってしまった
ら、とんでもない社会になってしまう。裁判所が、制服を「一般的
な心得」として「義務」と認めず(小野中学に関する最高裁判決)
処分性を否定するのも、そのあたりの「バランス感覚」なんじゃ
ないかな。
760 :
718:2001/05/13(日) 16:07
>制服という物はその本質からして一律に制服を「強制」する以外にない。
話し合いによって、不満や違和感を解消させるという方法もあるよ。
個人的にはこちらを意図していた。
納得してくれればそれでよし。本人、保護者ともにどうしても嫌だと
いうのなら、過去の判例からして処分は難しいから「渋々」容認する
しかないだろうね。ただ、個人的には、そうした状況はけっして
本人のためにはならないと思う。理由は上に書いた通り。
>制服になじめない生徒は制服以外の服装でも通学できるようにする、
>という方向性が必要なんじゃないかな。
個人的には制服の教育的効果を認めており、それに違法性がないのなら
「制服以外の服装でも通学できるようにするという方向性」をシステム
として導入するのは反対。本人にリスクを覚悟してもらって
「渋々認める」のだろうね。
>ルールで決めればどんな事でも強制出来る、となってしまった
>ら、とんでもない社会になってしまう。
ルールの種類にもよる。他者の人権や生存権を守るためのルールならば
例外は許されないだろう。制服問題に関しては微妙だね。
学級崩壊等、現在の教育問題の多くが、生徒が守るべきルールを守らないことから
起きている(と思われる)以上、こういう意見を前面に出して生徒の個人的
な意向を容認していけば、さらに学校を荒廃させていく危険性が
あると思う。
761 :
407=433:2001/05/13(日) 17:29
>>ルールで決めればどんな事でも強制出来る、となってしまった
>>ら、とんでもない社会になってしまう。
>ルールの種類にもよる。他者の人権や生存権を守るためのルールならば
例外は許されないだろう。制服問題に関しては微妙だね。
横レスで悪いんだけど718さん、自分でも「制服問題」が他者の人権や生存権
を守るルールじゃないと思っているんでしょ。だから、ルールの例外は許されると。
だったら、はじめっからそんなに「守るべきルール」に入れなきゃいいじゃん。
>学級崩壊等、現在の教育問題の多くが、生徒が守るべきルールを守らないことから
起きている(と思われる)以上、こういう意見を前面に出して生徒の個人的
な意向を容認していけば、さらに学校を荒廃させていく危険性が
あると思う。
これはどうかな? あんまり学校がルールがどうたらうるさく押し付けすぎるので
児童・生徒がやってられなくて学級崩壊を起こしているという説もあるよ。
762 :
407=433:2001/05/13(日) 17:42
>>754 >でも自己決定権を盾にした裁判では敗訴したのでは。
(敗訴という表現がまずかったら失礼。勝訴はしなかったよね)
そんな判決あったの?
司法のお墨付きをもらうことができなかっただけでしょ。
裁判所のお墨付きなんかいらないよ。うちの子の服はオレが決める。
誰が文句言うの? 警察? 子どもの権利条約?
>校則に違法性がなくても、それには従わないというわけですね。
従うかそうでないかの問題ではないんだよ。私は従うかもしれないけど、
それはあくまで私の勝手。大事なのは、従わない子やその親の価値観を
認めることなんだよ。そういうものをエゴだのわがままだの言って否定
しないこと。自分の賛成できない価値観を容認すること。
そういうことが大事なことであり、今、教育が社会から求められている
ことだと思うよ。
>私に子どもがいれば断固従わせるようにしますが、これは価値観の違い
なので仕方がないですね。
それは718さんが好きなようにすればいいさ。
763 :
実習生さん:2001/05/13(日) 17:54
>>762 いつも、真摯なレス書いてて偉いなと思って読んでます。最近やや熱くなりすぎている
ようですが、少しクールダウンして、これからも、個人が自分のことを自由に決められる
ように、がんばりましょう。
764 :
407=433:2001/05/13(日) 17:57
>>753 >個性そのものをすべてひっくる
めて容認しようというのは「教育」そのものを崩壊させてしまう発想
だね。この論議を始めると別の論点にずれていのので、詳しくは書かない
学校において「矯正」するという概念を除くことはできないよ。少なくとも
公立学校って社会に適応できるようにする役割はあるんじゃないの。
教育サービスを受けている納税者の立場から言うと、ぶっちゃけた話、
公立学校こそが社会に適応できない生徒を生産しているのが現状じゃないの?
でね、「矯正」を必要としているのは、中にいる子どもじゃなくて、教育システム
の中にいる人たちだと思うよ。
すでに公立学校自体がが社会に適合できないで取り残されつつあるんだからさ。
765 :
407=433:2001/05/13(日) 18:29
>>753 >切り捨てる基準が法秩序であってでもですか。貴方のようにエゴを
容認していくと基本的な法秩序すら瓦解してしまうのでは。
エゴの擦り合わせが法秩序でしょ。
中学生が学校に制服着ていかなきゃならない法律はないでしょ。
法律で決められた枠の内側に自分たちの「エゴ」でより小さな枠を作ってそれに
はめようとしているのが学校でしょ。その内側の小さな枠作りに違法性はない、
って司法判断があったとしても、そんなにえらそうに言えたもんじゃないでしょ。
実際には違法すれすれか、場合によっては違法と断定された処分やそのほのめかし
(こっちは刑法犯罪)をやって守っている枠なんだからさ。
教育の目的は、自主的精神に充ちた個性豊かな人格を完成させることであり、
誰かの価値観が決めた納得できないルールに盲従する人間を育てることではない。
766 :
718:2001/05/13(日) 18:45
>はじめっからそんなに「守るべきルール」に入れなきゃいいじゃん。
だから制服の教育的効果を認めていると書いたでしょ。効果のあるもの
を学校が守るべきルールとして採用するのは当然では。
>あんまり学校がルールがどうたらうるさく押し付けすぎるので
>児童・生徒がやってられなくて学級崩壊を起こしているという説も
>あるよ。
少し前にはやった管理教育批判とか、ストレスがどうのという説かな。
これの批判を書くと膨大な分量が必要になるのでやめておくが、最近
の教育改革論議ではこうした言説は根拠のないものとして退けられて
いるよ。
>従わない子やその親の価値観を認めることなんだよ。そういうものを
>エゴだのわがままだの言って否定しないこと。
だから義務づけは適法であり、校則には法的な「義務」はないらしいが
社会通念上「守るべきもの」として存在しているわけでしょ。(おそら
く貴方は違うと言う思うが)
よって、そうした正当な強制に対して、その弊害や不当性を明確にしないまま
従えないというのはやはりエゴだと思うよ。でも、判例に従えば、最
終的には容認せざるを得ないことも承知している。それは何度も書いた
通り。
ルールについては他者の権利や社会秩序を乱さないという点において
許されるものもあると思う。君が代斉唱みたいにね。
ただ、制服の問題は学校全体の秩序ということを考えた場合に、積極的
に容認はできないということ。
>公立学校こそが社会に適応できない生徒を生産しているのが現状
じゃないの?
具体的に何を指しているのかわからないし、制服問題とどう関係するか
わからないのでこれにはコメントできない。
767 :
718:2001/05/13(日) 19:51
>誰かの価値観が決めた納得できないルールに盲従する人間を育てる
ことではない
すべての生徒がすべてのルールに納得して学校生活を送ることなんて
無理だよ。みんなどこかで折り合いをつけてやってるんだよ。
これは学校秩序そのものを瓦解させる発想だと思うよ。
(明らかに不当な場合は異議申立てをすべきだが、制服の不当性は
なかなか論証できないのでは)
最近の教育論議では「教育は強制から始まる」と前文相が言ってるし
文化の「型」の大切さも主張されている。まずは文化や伝統の型やスタイル
を理解した上で、そこから自分達の新しい「型」を創り出すように
すべきだというんだね。
教育の期間というのは、まずはその文化の「型」を「強制」的に理解
させるべきだと思うね。
貴方の発想はそうした文化や価値観、伝統、モラルの伝達を阻害していく
危険性があると思うし、どこかの教員団体が主張していた戦後教育イデ
オロギーと酷似している。
現在は、戦後教育の誤りの反省の上に立って新しい教育を構築しようと
しているのではないのかな。
(明日から仕事なので、後の議論はみなさんがよろしく)
768 :
407=433:2001/05/13(日) 22:20
769 :
なんだかんだ:2001/05/13(日) 22:35
言ってるけど、いいじゃん、制服ぐらい。
何も考えずに来て登校しなさいよ。
高校卒業すりゃあ、着たくても着れないんだからさ。
それに、だれも1さんの私服なんて気にしないからさ。
大丈夫。
770 :
407=433:2001/05/13(日) 22:35
>少し前にはやった管理教育批判とか、ストレスがどうのという説かな。
これの批判を書くと膨大な分量が必要になるのでやめておくが、最近
の教育改革論議ではこうした言説は根拠のないものとして退けられて
いるよ。
ちょっといい加減なんじゃない? 学級崩壊なんて最近の事象なんだから、その原因
に関する説明が、最近退けられているわけないでしょ。
第一、718さんがおっしゃる「教育改革論議」って、718さんみたいな
「教育は強制だ」「教育基本法改正」っていう立場の人のあいだだけで
行われている内輪の会みたいなものなんだから(教育改革国民会議のメンツを
見よ!)、これを一般化して教育界の通説みたいに言っても仕方ないんじゃない?
771 :
407=433:2001/05/13(日) 23:00
まあ、結局は見解の相違で終わっちゃうんだけど、
最終的に「おまえは日教組だから間違ってる」「オレは文部大臣や
教育改革国民会議のえらいさんと同じ定説だから正しい」みたいな話
に持っていっちゃうんじゃあ、しょーがねーなー。
772 :
実習生さん:2001/05/13(日) 23:09
そうだな。
打開点は、「選択肢を増やすこと、多様性を持たせること」
でしょう。
自分の好きな学校にいけるような制度が良い。
制服着用義務の有無も含めて。
着たい人はそんな学校に行けばいいし、着たくない人は別な学校に行けばよい。
今の教育改革もこの方向で行ってるよ。
自分で学校を選べるような制度なら、
制服は着たくない、いや、着ろ、というような不毛な議論もなくなるでしょうに。
773 :
407=433:2001/05/13(日) 23:21
>>772 そうだといいなあ。
実際は東京都内なら、経済的なこと度外視すれば私立が選べるんだよね。
でも、公教育でそういう今は私立にしかないようなサービスの選択肢も増やせばいいよね。
制服の教育的効用を認める人はそういう学校に、そうじゃない人はそれなりの。
774 :
実習生さん:2001/05/13(日) 23:25
>772
同感。現実問題として、小中学校の頭髪の選択肢は増えていますね。
今でも坊主頭を強制できる学校は少数派ですよ。
服装の選択肢が増えてもおかしくはないのではないでしょうか?
下着は自由になっているんだから。
775 :
718:2001/05/14(月) 06:12
>イデオロギーに逃げ込んじゃったのか。
にげこんじゃいないさ。貴方のよって立つ思想がはっきりしたので
みんなに示唆しただけ。日教組とサヨとかいうあえて言葉を使わなかったのは
わくにはめて否定したくなかったからだよ。
文相の言葉も権威づけではなく、あなたの考えが時代の趨勢に逆行している
といいたかっただけだよ。私は基本的に教育改革国民会議のいってることに
は賛成しているよ。すべてではないがね。
詳しくはまた後で。
776 :
407=433:2001/05/14(月) 08:46
>にげこんじゃいないさ。貴方のよって立つ思想がはっきりしたので
みんなに示唆しただけ。
「おーーい、みんなー、こいつは日教組のサヨだぞーー。相手にするなーー」
ってことか(笑)。なんでそうやって古臭い二項対立の図式でしか物事を捉えられないのか?
ウヨとかサヨとかのレッテル貼りを直接してはいないだけで、結局のところ、基本的に
頭の中はそうじゃん。
>文相の言葉も権威づけではなく、あなたの考えが時代の趨勢に逆行している
といいたかっただけだよ。
町村が時代の趨勢か?
「団地に床の間を作る」のが新しいトレンドなのか?
718さんはおそらく地方で事情が違うのかもしれんが、実際は772さんの言うような
多様化が進んでいるよ。多様化の流れの中で教育改革国民会議みたいなものも選択肢の中
にあるだろうけど、全体的には規制緩和だぞ。
日本全体が規制緩和の方向に動いているんだし、動かざるを得ないのだから、教育だって
そうでしょ。教育改革国民会議は、一部のおじさん、おばさんが突発して「教育勅語復活」
とかやっているだけじゃないの?
もう文部科学省が中央集権的にあーだこーだ言っているのはやめた方がいいんじゃない?
っていうのが時代の流れだと思うんですけど。
777 :
392:2001/05/14(月) 14:13
基本的には制服肯定(賛成)ですね。
メリット
・毎日着ていく服に悩まないから気が楽
・同じ服なので、朝の時間がない時にでも着る時間とかがかからない(時間の計算が出来る)
・さらに、皆同じ制服だけど、各自で着こなし方を工夫して個性を出している。その過程が楽しい。
(但し、校則の範囲内で。あまり校則が厳しい学校だとこれは出来ないかも)
・学校に着ていける私服を 何種類も揃えなくてよいので、洋服代は結果としてお得。
(完全な私服専用として本当に好きな、学校には着て行けないような服を買う事ができる。)
・私服だと超お気に入りの服とかを着て行った場合、服が汚れたり破れたりすると超ショック大きい。
(私服だと、二度と同じデザインの服が買えない場合もあるので・・・これって超ショックですよ。)
制服なら、ダメにしても、代わりの服をいくらでも買いなおしが利くから安心できる。
・格好いい制服だったら、最高。(憧れてる制服の学校もある)
・在学中の3年間しか着れないという点でも思い出作りには欠かせない存在。
・同じ制服を着てると、同じ仲間なんだな、と実感出来る。
・受験や冠婚葬祭などの場にでも着ていけるので、礼服代わりとしても使える。
デメリット
・一発で何処の学校の生徒かがバレバレなので、遊びに行く時などは着替えなければいけない。
・学校によって制服のセンスがピンからキリまである。
ダサい制服の学校に通った時には、もう最悪。3年間憂鬱な学生生活になりそう。
・毎年同じデザイン&大量生産してる事を考えると割高感は否めない。
・中には着るのが面倒な制服もあるらしい。
という事で、基本的には制服があってもデメリットの方が少ないので、制服はあってもいいと思います。
778 :
407=433:2001/05/14(月) 14:55
>>777 >>392を読んでみて思うけど、392さんは、はじめに結論ありきじゃない?
第一、777であげているメリットは「標準服の指定、ただし強制なし」
でほぼ実現できるでしょ。
制服の経済性については単なる想像だろ。自分で計算してみたのか?
要は学校に帰ってから家で着替えている普段着を学校に着ていけばいい話だろ。
制服の分、もっと安い服買えるよ。
779 :
実習生さん:2001/05/14(月) 15:13
780 :
392:2001/05/14(月) 17:22
>>778 >392さんは、はじめに結論ありきじゃない?
結論ありきのつもりではないけど、制服は学校が支給するべきだ、という考えには反対だね。
理由は392で述べた通りです。学生は学校の教職員ではありませんので。
(授業料払ってるんだから学生はお客様だ、という考え方する人は論外という事で。私立だったら話は別だけど。
もしお客様だと思われたいのなら、どうぞ制服もお買い上げ下さいませ、って事にもなりかねないけどね)
>第一、777であげているメリットは「標準服の指定、ただし強制なし」
>でほぼ実現できるでしょ。
そうね。公立なんかはそれでいいんじゃない??都立高校なんかそーゆートコ多いし。
(友人で都立高行ってた子いたけど、その日の気分で私服だったりセーラー服着たり、ブレザー着てたりしてたもんね)
>制服の経済性については単なる想像だろ。自分で計算してみたのか?
計算はしてないけど、私服を何種類も買い揃えるよりかは安上がりだと思うけど。一応制服の値段は判ってるつもり。
男子の標準型詰襟学生服で上着とスラックスが合わせて約3〜5万円台くらいでしょ?? 確かに割高かもしれんな。
コナカに行けば1万円スーツなんていうのもあるもんなー(笑) そんな安物を買う奴がいるかどうかは別だけど。
でも、まさか私服で毎日(ないしは何日かおき)同じ服着て行ったら、それこそ恥ずかしいと思うけど。
制服なら、同じの着ていても、違うの着ていても見た目は一緒だから、バレないという点でも精神的にも経済的にも楽だと
思うけどね。
(衛生的な話は別ね。それは各自の判断でいいと思う部分だし。神経質な人は何セットでも買って好きなだけ取り替えればいい話)
早い話、体育の授業の時に使う「体操服」と一緒でしょ??3年間通して使うモノとして捕らえれば。
よく制服は着続けるから不衛生だとか言うけど、まさか体操服なんかは、1セットしか買わない奴なんていないでしょ??
ローテーション組んで最低週一回以上は洗濯して取り替えるのが普通じゃない??
制服も同じ事で、2〜3セット持って定期的にローテーション組めば衛生的に着られると思うよ。
そこまで拘らないなら、1セットでいいと思うよ。夏休みや冬休みとかにクリーニング1回出せばいいでしょ??
(最近の学生服は洗濯機で丸洗い出来るのもあるらしいしね。これならクリーニング代も助かるでしょ。)
>要は学校に帰ってから家で着替えている普段着を学校に着ていけばいい話だろ。
意味がよくわかんないです。学校に帰るって??
>制服の分、もっと安い服買えるよ。
要は、制服が高すぎるという事を言いたいのかしら??
だとすれば、それについては同感。不必要なまでに割高感はあるよね。
制服製造業者が既得利益で太れるという話も納得出来るしね。
制服製造業者や販売店がもう少し企業努力する必要はあるかもしれないね。
781 :
実習生さん:2001/05/14(月) 17:25
>>780 普通のスーツにネクタイを標準と決めればいいんじゃないの?
最近はスーツ安くていいのがいっぱいあるから、制服より
安いだろうし。
782 :
一般庶民:2001/05/14(月) 17:53
>コナカに行けば1万円スーツなんていうのもあるもんなー(笑) そんな安物を買う奴がいるかどうかは別だけど。
お金持なんですね。
そんな安物を着用している一人ですが、
サイズが合えば、けっこう着られますよ。
繊維製品は飲む店によって値段がまちまちのビールのようなもの。
同じ銘柄(素材)でも、大手チェーン居酒屋とぼったくり店くらいの差があります。
783 :
実習生さん:2001/05/14(月) 17:58
私の高校も私服だったけど、普段着ている普段着で通学
していたから、通学用の服装では特別な追加出費はなかっ
たな。もしも制服があったら、制服分はまるまる出費増に
なっていた(制服買ったからその分普段着を買わないですむ、
という事はないからね)。
まあ、標準服を着たいという人は高くても着れば良いわけ
で、要は一律に強制しないで各自が自分の事情に合わせて
服装を決める、そして互いの服装を尊重しあう、という事が
大切なんでしょうね。制服のように学校が決めた服装以外の
ものを禁止・排除して無理やり画一化してしまうのではなく、
各自が選んだ「異なる服装」が共存できるような環境、互いの
違いを認めあって尊重しあえるような環境というものが学校
(特に公立中学)には必要だと思う。
784 :
実習生さん:2001/05/14(月) 18:43
>>783 たしかに、普段着で通学すれば高いも安いもないですね。
小学校はそうしているところが多いし。
785 :
実習生さん:2001/05/14(月) 19:23
標準服ならそうと教えて欲しかった。だったらあんなもの
着ていかなかったのに。
786 :
肉人形:2001/05/14(月) 19:43
なあ、学ランくらいで何をこんなに騒いでるんだ?
過去ログ読んでもよくわからない。餓鬼は大人しく決められたもん着てろ、
じゃ駄目なんだろうか。少なくとも俺が生徒だった頃は、と言ってもかなり前だが、
餓鬼の権利なんか認められちゃいなかったんだけどなあ・・・
(数年後には役に立つが)今何も生み出さない餓鬼なんかに認め得る権利なんか
ないと思うのは俺だけだろうか。
世の中が優しくなったって言うこと?
787 :
718:2001/05/14(月) 19:51
>「おーーい、みんなー、こいつは日教組のサヨだぞーー。相手にするなーー」
ははは、面白いねえ。日教組のサヨは相手にされない存在なの。知らなかったよ。
短いレスの中じゃ、貴方の思考パターンがわかりづらいので、一つのカテゴリー
にはめてみたってわけだよ。多くの人が貴方を理解しやすいようにね。
>全体的には規制緩和だぞ。
何のこっちゃ。意味不明。教育改革国民会議の答申やその他の言説が
かつての戦後教育イデオロギーを否定する方向で動いているということを
示すつもりだったんだけどな。
ともあれ、制服の弊害や不当性も論証できないまま制服反対といったって
「嫌なものは嫌なんだといったレベルのわがまま」としか感じられないよ。
あ、それから772さんの
>着たい人はそんな学校に行けばいいし、着たくない人は別な学校に行けばよい。
都市部ではそれでいいが、地方では中学を選べないという理由があって、1の
言うような問題はまったく解決しないんだよね。
788 :
実習生さん:2001/05/14(月) 23:06
>何のこっちゃ。意味不明。教育改革国民会議の答申やその他の言説が
>かつての戦後教育イデオロギーを否定する方向で動いているということを
曾野綾子は入ってないのな
789 :
実習生さん:2001/05/15(火) 00:41
>>786 餓鬼は黙って勉強していろなら分かる。
制服を着ていても勉強できないで中学卒業する奴よりも、標準服を多少
守らなくても勉強できる奴の方が好きだな。
今後の社会にはどっちが必要なのかい? 勉強できるなら、私服でも良いよ。
790 :
407=433:2001/05/15(火) 01:15
>>786 制服の強制って、あなたの言う「餓鬼の権利」を認めないのと同時に、保護者が
自分の子どもの服を決める権利を侵しているんですよね。
791 :
日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 01:17
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
792 :
407=433:2001/05/15(火) 01:21
>>787 >一つのカテゴリーにはめてみたってわけだよ。多くの人が貴方を理解しやすいようにね。
こういうのを「レッテル貼り」って言うんだよ、ふつう。
まあ、私を「カテゴリーにはめる」ことによって、自分のカテゴリーを
さらけ出しちゃったっていうのも言えるかもしれないよ。
制服は実際に戦後教育の一部でしょ。718さんがもし戦後教育否定論者なら
標準服の強制にも反対の立場を取るべきなんじゃないの?
793 :
407=433:2001/05/15(火) 01:33
>>787 >教育改革国民会議の答申やその他の言説が
かつての戦後教育イデオロギーを否定する方向で動いているということを
示すつもりだったんだけどな。
そりゃ誰でもわかっているだろ。しかし、教育改革国民会議の答申が、718さんが
歓迎しているように、多くの国民に受け入れられているかは疑問だぞ。
一方で「規制緩和」が叫ばれている(指導要領がミニマム・スタンダードで
あるという最近の文部科学省の説明はこの流れにそっている。また、教育政策だけで
なく、経済政策でも、キーワードは「規制緩和 」)中、教育改革国民会議が時代の
趨勢とは言えないんじゃない?
>制服の弊害や不当性も論証できないまま制服反対といったって
「嫌なものは嫌なんだといったレベルのわがまま」としか感じられないよ。
制服の弊害は論証するべきものではなく、具体的に列挙すればいいんじゃない?
制服の不当性はべつに論証する必要はないでしょ。
だって、私は制服が一部あってよい、と考えているのだから。
選択の余地を作り、強制するべきではない、と言っているのよ。
だいたい、自分だって制服の強制のメリットを論証してないじゃん。
795 :
407=433:2001/05/15(火) 01:52
>>780 >>要は学校に帰ってから家で着替えている普段着を学校に着ていけばいい話だろ。
>意味がよくわかんないです。学校に帰るって??
ごめん。学校から帰ってから、ね。
783の言う通りだと思うよ。普通は392さんみたいにそんなに服に気を使うものではないと思うよ。
せいぜい3、4パターンの繰り返しだよ。
家で着ている普段着を学校に着ていくだけ。制服を着ない分、普段着の消耗度が激しいので、
その分、買わなけりゃならんかもしれないが、制服よりはるかに安い。
796 :
うどう:2001/05/15(火) 02:44
どうして制服を着るんですか
797 :
管理の方便:2001/05/15(火) 03:21
中学制服・高校私服だったが、
中学時代が囚人のようだったのを象徴してますね。
制服というのは。
798 :
主婦は:2001/05/15(火) 03:30
家庭を守るために1円で100メートル以上走る。
高給取りの教師には通じないネタですね。
それはともかく、
制服の是非と、
制服の価格による家庭負担とは別問題。
学校は一種のフォーマルな場所。そこで
ワイシャツ+ブレザー+バッジくらいの服装を整えるのは
いいことだと思います。ただ、それを特定の指定業者から
高く買えというのは、1円100M主婦には非常に耐えがたい
ことかと思われます。
制服は賛成だが、それだけに、
その制服で特定の業者にぼったくりされるのは
絶対に許せない。
799 :
実習生さん:2001/05/15(火) 04:12
∧_∧
( ・∀・)
( )
| つ |
(__)_)
800 :
実習生さん:2001/05/15(火) 08:50
>>798 フォーマルなら入学式とか卒業式とかはスーツとネクタイ
ということにしたらいいんじゃないのか?
801 :
実習生さん:2001/05/15(火) 09:28
>>800 でもそれだと、統一性がなくなるよね??
素朴な疑問なんだけど、制服を否定する人って、不衛生だとか値段の高さとかをやたら指摘するけど
伝統とか校風とかいった事には感心がないのかな??あとは、集団意識というか、組織意識とでもいうのかな??
例えば、野球やサッカーの試合をやるとして、全員が好き勝手にバラバラの服を着てたら
敵か味方か判別しにくいのはもちろん、試合として見てても統一性がなくてまとまりが感じられないんじゃない??
更に例えるなら、デパートに買物に行って、ちょっと商品について尋ねようと思った時に、店員が私服を着てたら
店員と一般客との判別が難しいですよね?
(実際、こういうケースはありますけどね。名札つけてないとマジで判らない)
上記のケースと学校とでは違う、という意見もあるとは思いますが、自分の学校の生徒なのか、無関係な人間なのか
を一目で判別するのは難しくなると思います。(特に修学旅行等、他の学校の生徒と同じ場所にいる時など)
もっとも、私の通ってた学校では、修学旅行の時は私服でしたけどね。今では私服が主流かもしれないけど。
だから、バスに集合の時とかも集まってはきても確認するのに手間がかかったり、(隣に他校もいたので。しかも私服)
色々と不便な事はありましたよ。もっとも、学校側の勝手な都合であり、言い分かもしれないけどね。
でも、自分自身も仲間とはぐれた時に、仲間を探す時に制服だったら楽だったろーな、と正直思ったよ。ホントの話。
きっと万一の緊急・災害時に自校の生徒を確認する時は制服の有無で確認性という意味ではかなり違ってくるだろうね。
制服の有無で生死が別れる・・・なんて自分でも大袈裟な感じはするけど、あながち全く関係ないね、とは言い切れないでしょ。
集団・組織的な行動を必要とされる環境・職場では制服は大抵あるのは現に事実だからね。
警察・消防といった官職はもちろん、スポーツ団体、ボーイスカウト、接客サービス業(ホテル・レストラン等)、などなど。
まぁ、学校から帰宅して寝るまで制服着て生活してろとは誰も言ってないのだから、制服自体は問題はないと思うな。
スポーツ選手のユニホームだと思えばいい訳でさ。学校という試合に出る為のユニホーム・・・みたいなモンかな?(笑)
どうだろ??そう考えれば、堅苦しいイメージはなくなるんじゃない??
この世の中、制服否定者もいれば、制服フェチやマニアもいるなんて、ホント、面白いよね。
>>801野球のユニフォームと学校の制服を一緒にされても・・・
803 :
407=433:2001/05/15(火) 09:58
>>801 >集団・組織的な行動を必要とされる環境・職場では制服は大抵あるのは現に事実だからね。
警察・消防といった官職はもちろん、スポーツ団体、ボーイスカウト、接客サービス業(ホテル・レストラン等)、などなど。
職業にしろ、スポーツにしろ、選択の余地がある。
制服着るのがよけりゃ、警察官にならなきゃいいし、サッカーやらなきゃいいだろう。
しかし、中学生にはならなきゃいけないし、ここの学校に通え、って指定されるのに、
通うためにこれ買ってこれ着てこい、って言われる。横暴だよね。
あとね、学校って「集団・組織的な行動を必要とされる環境・職場」なのか?
学校に、集団・組織的な行動なんて必要ないんじゃないかと思ったことない?
804 :
407=433:2001/05/15(火) 10:00
>803
制服着るのがよけりゃ、じゃなくて「イヤなら」
訂正します。ごめん。
805 :
実習生さん:2001/05/15(火) 11:47
>>801 >素朴な疑問なんだけど、制服を否定する人って、不衛生だとか値段の高さとかをやたら指摘するけど
>伝統とか校風とかいった事には感心がないのかな??あとは、集団意識というか、組織意識とでもいうのかな??
集団意識というのが制服のように「全員に同じ服装を強要し、
それ以外の服装をする事を認めない」という事なら、そのような
「意識」こそ「否定」すべきものだと思う。集団・組織というも
のは「各自の特性を生かして協力する」場であって「みんなで全く
同じ事をする」場ではないのだから。
私が通っていた公立高校は、自由で落ち着いた校風で制服がない
という「伝統」がその校風の象徴の一つだった。私は、その校風を
好ましく思って、その高校を選んだよ。
806 :
実習生さん:2001/05/15(火) 13:38
>伝統とか校風とかいった事には感心がないのかな??
関心ないことはないけれど、業者指定のぼったくり価格を
半強制的に抱き合わせての伝統や校風の押し売りは、悪徳商法と同じ。
制服が高いと感じないお人に通じる話ではないと思うが。
807 :
407=433:2001/05/15(火) 14:22
高校や私立学校ならいざ知らず、公立中学に「伝統」も「校風」も
そんなに必要なものなの?
単なる守旧派and/or私腹を肥やしている教育関係者(業者からリベートの
類をもらっている人)の言い訳と思う。
808 :
実習生さん:2001/05/15(火) 14:33
>>807 まあまあ、そうじゅっぱひとからげにせずに。公立中学にも歴史の古い
ところはあるよ。
それから407=433さん以外にもだけど、「制服が高い」って書くんだっ
たら、いったいいくらか書かないと説得力ないよ。
809 :
407=433:2001/05/15(火) 15:27
>>808 歴史が古いといって伝統があるとは限らないよ。
物の値段なんて相対的なものでしょ。
制服の方が一般的な私服=普段着より高い。
だいたい中学入学時に制服、指定品(カバン、上履き、ジャージ)などで
5万から10万の範囲でしょ。
私服で指定品なしなら、小学校の時使っていたものをそのまま使える。
810 :
実習生さん:2001/05/15(火) 16:43
私服の場合けじめの学習はどう付けさせるの?
たとえば、「公式な場でどのような格好をして行くか」など
卒業式みたいな日にシャツの裾をズボンから出していたり、
ボタンを第4ボタンくらいまで開けていた場合
その学校のイメージとかは崩れるんじゃない?
学ランとかの場合は、襟のフックを付けたりできるけど・・・
811 :
407=433:2001/05/15(火) 16:57
>>810 私服のけじめを教えるのも教育でしょう。
個人的には親がすべき教育の範疇だと思いますよ。
学校はそんなところまでいちいち口に出さなくてもいいよ、というのが
私の考え。でも、そう思わない人は学校で指導すればいいじゃん。
小学校だって卒業式やるでしょ。
ふつう、まともな格好して来ない?
812 :
実習生さん:2001/05/15(火) 17:18
>>811 激しく同意。そういう意味で社会での正装=スーツを高校の
卒業式とかでは着た方がいいと思う。
813 :
実習生さん :2001/05/15(火) 17:38
>407=433
あんたヒマだねぇ。一日中、このスレに張りついてるの?
814 :
実習生さん:2001/05/15(火) 17:55
暇な順
仙介 >> 407=433
ですね。
815 :
実習生さん:2001/05/15(火) 18:02
>>811 どこからどこまでを学校がやって、どこからを家庭がやるっていう線引きは
ある程度必要だね。線引きをしないにしても、学校と家庭の対話は重要だ。
しかし現実には、父兄は学校に文句しかいわない。もっと提案をして積極的
に学校教育にかかわっていけば、制服がどうとかこうとか子供もいわないん
じゃないかなあ。
要するに、親というのは子供を学校に「預けて」いて、それを監視している
という構図がいかんのよね。
816 :
815:2001/05/15(火) 18:08
んじゃどうしたらいいの?という視点が抜けているから一応書いておこう。
学校の教育状態について、問題点として指摘されたこと、提案されたこと、
そして現在の状態(1クラス何人で何クラスあってとかいう単純な情報も)
などを、無料で市民が閲覧できるシステムがあればいい。そのために
税金を投入して、コミュニティボードを設置するとか、無料新聞を街角に
置くとかすればいい。
普通の市民だよりって、お上から民衆へ向けてのお知らせにしか使われ
てないからね。土木工事とか健康診断とか。これらが大事とはいわない
けど、もう少し内容を問題提起的なように充実させるべき。適当にコミュニ
ティ誌を出している会社に入札・委託してつくってもらえばいいやん。その
ぐらいの税金やったら払うやろ。
817 :
407=433:2001/05/15(火) 18:25
>>815 >要するに、親というのは子供を学校に「預けて」いて、それを監視している
という構図がいかんのよね。
賛成。
親の立場から言うと、「預けさせられて」いるんだけど。
今までの学校って、親が単なるオブザーバーか「野党」にされちゃっているのよね。
だからこそ、昔の社●党みたいに、何でも文句言うだけで、責任転嫁ばっかりなんだ。
学校は親に教育権を返して(場合によっては押し付けて)いいんだよ。
ハシの上げ下ろしにまで、学校が面倒みなくていい。
818 :
407=433:2001/05/15(火) 18:29
>>813 関係ないスレにゴミレス書くあんたほどヒマじゃないかもね。
819 :
実習生さん:2001/05/15(火) 18:30
820 :
実習生さん:2001/05/15(火) 20:57
821 :
実習生さん:2001/05/15(火) 23:32
親の権利にしろ、子供の権利にしろ、どうなんかねぇ・・・
まぁ、根本的に公教育に期待過剰のような気もするがね。
そんなに子供も親も信頼できるほどのものなのかね?
馬鹿な教師もそれこそ山のようにいるけどさ、どうよ?
自由・権利を主張しだしたらきりがないと思うけどね。
孟母三遷(これ嘘だけどさ)じゃないけど、親の権利云々言うなら私立行けば?
そういった学校があるところに移動してさ。
822 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:18
地方には私立中学なんか無いんだよ。あったら行ってるよ。
823 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:34
>>822 北方領土にでも住んでるのか?
俺の地元でさえ複数あるぞ。
824 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:36
引っ越せって言ってンじゃない?
825 :
実習生さん:2001/05/16(水) 00:45
引っ越しはつらいだろ。公立も一校おきに制服ありと制服なし
を両方作って選ばせたらいいんじゃないの?
826 :
ユニクロという強敵:2001/05/16(水) 01:58
制服は経済的だ、という主張には近年、ユニクロという強敵が現れましたね。
果たして制服の経済性は国民標準服(?)ユニクロに勝てるのか?
827 :
実習生さん:2001/05/16(水) 08:29
ユニクロは制服撤廃キャンペーンを始めればいい。
828 :
実習生さん:2001/05/16(水) 19:16
>>827 シマムラもヨーカド−もあるよ。
だいたいね、各学校とも少子化で規模縮小なんだから、
学校独自の制服は不経済なの。庶民の味方とはいえないよ。
汗をかく夏場は、白いYシャツと黒いズボン程度に、規制を緩和してはどうでしょう?
829 :
実習生さん:2001/05/16(水) 20:42
贅沢禁止なら、小学校の遠足のおやつ方式で
靴も入れて総額10万以内とかいうルールにしたらどうだ?
靴2万
シャツ0.5万
スーツ5万
ネクタイ0.5万
で8万だから+2万ぐらい幅を持たせてさ。
830 :
実習生さん:2001/05/16(水) 20:44
学校と提携してさ〇〇中学校御用達ユニクロ〇〇店とかあったら
面白いくない?
831 :
実習生さん:2001/05/16(水) 20:50
基本的な服装だけ決めといたらいいんじゃないの?
例えば、制服は「スーツ」って決めてあとは家庭で好きに買わせる。
これで金持ちの家は、ウン万のシャツも買ってもいいし、
逆に貧乏な家は、ユニクロのシャツでもいいし、ヨーカ堂のシャツで
もいいと決めれば、家庭で相談して安い所で変えるからいいんじゃない
832 :
407=433:2001/05/16(水) 21:49
あのーー。非常に「スーツ」に拘りを持たれている方、いらっしゃいますね。
それはそれでひとつの見識だと思うんですが、
たとえば、ジャケット+タイじゃダメですか?
833 :
実習生さん:2001/05/16(水) 22:09
公立学校なら、「普段着」でも通えるようにすべきだと思う。
私服可の公立中学の中には「私服は普段着に限る」としている
学校もあるね。私も高校(制服なし)にYシャツ+ポロシャツ、
スラックスという程度の服で通っていた。価格は、Yシャツ
1500円、ポロシャツ2000円、スラックス3000円と
いったあたり。
834 :
実習生さん:2001/05/17(木) 04:27
>贅沢禁止なら、小学校の遠足のおやつ方式で
>靴も入れて総額10万以内とかいうルールにしたらどうだ?
靴 980(ホームセンタ)〜3980円
シャツ1000〜3000円
3000円のところはお姉さんが寸法とってくれる
それ以下でもおばさんが寸法測ってくれる。
スーツ 1万(水洗い可能)
ネクタイ 100円ショップ(品はそんなに悪くない)
以上で十分間に合わせることができる。
10万円あれば超余裕だな。
835 :
実習生さん:2001/05/17(木) 19:37
G o o g l eで「私服 公立中学」と調べてみたら、こんなのがあった。
コピペです。
--学校用の私服披露 滋賀・大津の中学で--
一月から滋賀県内の公立中学で初めて私服通学の試行を始めた大津市立皇
子山中(安藤洋校長)が、同市京町三丁目の滋賀会館で、生徒たちが学校生活に
ふさわしいと考えた服装を披露する「スクールファッションショー」を開いた。モデルを
務めた全員が私服姿で登場し、にこやかにパフォーマンスを繰り広げた。
同中は昨年末「標準学生服、または中学校生活に適した服装を各自の判断で着
用する」という生徒会案を基に、今年十二月までを試行期間とし、私服通学を認め
る決定をした。
私服の生徒は当初、一、二割程度だったが、次第に増え、生徒指導担当の植田
公威教諭は「今では一年生の約九割が私服で通学している」と話す。
ファッションショーは、中学生としてふさわしいと考えている服装を、先生や保護者
に改めて見てもらおうと、生徒たちが企画し、この日の文化祭の中で実施した。各
学年四人の生徒たちがモデルになり、セーターやTシャツなど、普段の学校生活と
同じ服装でステージに登場。会場の約百人の保護者から大きな拍手を浴びていた。
836 :
実習生さん:2001/05/17(木) 20:40
>>835 本来はこういうのが教育だと思う。制服は服装の意味思考停止
だから。
服装なんかどうでもいいという人もいるだろうけど、数学とか英語
と同じくらいに、「自分で」服装を決める能力も社会人には
必要。どこかのスレで「ずっと制服だったから、何着ていいかわから
ない」という人がいたけど、マイナス面も認識すべきだと思う。
そういう意味で標準服程度を決めて自分で服を選びたい
生徒や親は好きな服が着られるようにするのがいいと思う。
学校でファッションショーをするのがそんなにいいことなのか。
その会場で拍手してるのがどういう親か想像はつくが・・
学校には制服で行っていたけれど、だから自分で服装を決められないなんて
ことはなかったぞ。それは制服のせいじゃなくてセンスの問題だろ。
838 :
実習生さん:2001/05/18(金) 05:11
制服は必要です。お洒落は家に帰ってからすれば良いのでは?
教師が何百人もいる生徒すべてを把握できるわけではないので、
何で把握するといったら、やっぱり制服ですよね。
修学旅行の例を挙げてた方もいましたが、
普段でも、平日の昼間や放課後、街で非行に走ってないか等、
教師が生徒を管理する為の目印にもなります。
それに、義務教育では、勉強だけでなく、
社会に出てから必要になる集団行動の基礎や協調性を学ぶ場でもあります。
制服を着たくない正当な理由があっても、法的に問題がなくても、
規則に例外をいちいち認めてたのでは学校全体の規律が成り立ちません。
1さんが、確固たるポリシーがあってそれをどうしても曲げられないのであれば
今からでも退学して、私服の私立中学を探して編入するべきだと思います。
(引越せないなら全寮制の学校があるはずですよ)
それくらいやればカッコイイなぁと思うよ。
そうでなかったら、髪を茶髪や金髪にしたり、ボンタンはいたり、
スカートを長くしたり短くしたりしている不良生徒とどこが違うのでしょう??
経済面でいうなら、今はイトーヨーカドーなどが学校指定制服(標準服)の
取扱店になってたりする学校も珍しくありませんよね。(東京だけかなぁ?)
夏服はポロシャツが制服の学校も増えてますよね。
生徒やPTAの要望をどんどんとり入れている学校も多いと聞きます。
ただやみくもに文句を言うだけでなく自分たちで変えていこうという姿勢も必要なのではないでしょうか?
私の地元の中学は、そういう要望からそれまでの学ラン・セーラーが廃止になり、
制服・指定カバン・上履きなどを、今風のおしゃれで機能性重視のデザインに
モデルチェンジされました。もう10年も前の事ですが。
839 :
実習生さん:2001/05/18(金) 06:04
67 名前:名無しさん23 投稿日:2001/05/12(土) 02:25
韓国って、どんな国?
阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
阪神大震災の時に、主要新聞で「我が民族が暴徒に虐殺されている
ニダ。」というデマを流した国
台湾大地震の時「チャンスニダ!。これは我が国にとって、半導体シェアを奪う絶好の機会ニダ!」とTVカメラに向かって言ってる奴がいた国
日本は富士山爆発で崩壊するとあちこちに風潮しまくっているあの国
期大卒就職希望者の予想就職率が、25%ぐらいしかない国
ずさんな水道水の源水管理のせいで、糞尿や生活下水の流入により、死亡事故にもつながる「クリプトスプリジウム」や 病原性原生動物の「チアディア」が、ソウル市内のあらゆる取水場で 検出されて衝撃を受けているあの国
戦中は日本兵として様々な犯罪行為を犯しながら戦後になったら旧日本兵の戦争犯罪を未だに糾弾しつつ、我々は日帝と戦い続けた戦勝国だ、等と訳の分らない電波を発し続けるも本物の戦勝国からは相手にされてない と言うあの悲しき国
メーデーの労働者のデモ隊に対して警察はソフト路線と称し女性警官をバリケードにして警備にあたり、労働者側は身体障害者をデモの先頭に立たせて労働者が障害者の車椅子を後ろから押して衝突させている国
天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
整形が世界一盛んなあの国
娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
アイドル歌手が盗撮されてネットでばら撒くと言う事件の起きたあの国
167 名前:お前名無しだろ 投稿日:2001/05/12(土) 18:01
続き
レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍起きるというあの国
在韓アメリカ大使館の公式ページにも、レイプに関して注意喚起が記載されてしまう国
レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
もしかして教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラにも被害が出てしまうでしょ?」と、自国の被害の事しか頭に無いあの国
道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが剣道の起源である」という一文が入る、あの国
あの国の人とチャットをしていて日本はアジアの嫌われ者と叫びまくる女性に、それならあの国の友好国をあげて見ろと言うと、何とかごまかそうとするんで何度も言ってやったら、つぶやくように、日本としか言えない。
自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法試用する、あの国
日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
ノーベル平和賞が隣国との合併を望むことを意図して送られたものであることに気付かず、単純に自分の功績が評価されて送られた ものだと思い込んでいる、脳内にイタイ電波を発する人が大統領をしている あの国
840 :
教師はお金がある:2001/05/18(金) 09:46
>1さんが、確固たるポリシーがあってそれをどうしても曲げられないのであれば
>今からでも退学して、私服の私立中学を探して編入するべきだと思います。
私立は金がかかるでしょ。
逆なら話はわかるが、義務教育機関の公立中学校で、
法外な独占価格を強制されるのが問題。
公の場である学校で、服装にそれなりの注意を払う
のは結構なことと思います。そして、その服装に一定の
枠を設定するのも納得できますが、販売業者まで指定する
のはどうかと思います。
841 :
実習生さん:2001/05/18(金) 10:07
どーでもいいけど、ここって、ユニクロの回し者か、ユニクロ社員が多いな。
そんなに言うなら、ユニクロ製の学生服やセーラー服でも作って売れば??>ユニクロ社員
売れるかどうかは知らんけど。made in chinaの学生服っていうのも藁えるかな。
ちゅーか、まんま人民服っていう噂も(藁)>ユニクロ
842 :
実習生さん:2001/05/18(金) 10:55
>それに、義務教育では、勉強だけでなく、
>社会に出てから必要になる集団行動の基礎や協調性を学ぶ場でもあります。
>制服を着たくない正当な理由があっても、法的に問題がなくても、
>規則に例外をいちいち認めてたのでは学校全体の規律が成り立ちません。
義務教育は、個人が自分の考えを持って、それを表明することを学ぶ場です。
なぜなら、義務教育の「義務」は、参政権をしっかりと行使できる国民を育成するために
憲法が定めた仕組みだからです。したがって、生徒が規則の意味を考え、それが合理的で
あるかどうかを考えることはとても大切なことです。従って、もし制服を決めるのであれば、
個人が自分の好きな服を着るという当然の権利を抑制するだけの合理的な根拠
を示さねばなりません。特に公立学校で制服を決めるならばなおさらその必要が
あるでしょう。
843 :
407=433:2001/05/18(金) 12:39
>>838 >お洒落は家に帰ってからすれば良いのでは?
制服=お洒落ではありません。
>教師が何百人もいる生徒すべてを把握できるわけではないので、
何で把握するといったら、やっぱり制服ですよね。
つまり遠目で見てわかればよいわけですよね。「生徒」という制服を着た集団だけが
認識されているだけで、その中身がひとりひとりの生身の人間であるという中学生とはいえ人間に対する
敬意がない。そんなやつは教育に携わる資格なし。
>普段でも、平日の昼間や放課後、街で非行に走ってないか等、
教師が生徒を管理する為の目印にもなります。
目印。わが校の生徒。決して名前のある誰誰ではないんだもんな。
>それに、義務教育では、勉強だけでなく、
社会に出てから必要になる集団行動の基礎や協調性を学ぶ場でもあります。
そのために制服は有害。みんな一緒、きをつけ、前へならえ、だけが集団行動でも協調性でもない!
>制服を着たくない正当な理由があっても、法的に問題がなくても、
規則に例外をいちいち認めてたのでは学校全体の規律が成り立ちません。
学校の規律より法律が優先します。この文言は違法行為宣言ですか。
>そうでなかったら、髪を茶髪や金髪にしたり、ボンタンはいたり、
スカートを長くしたり短くしたりしている不良生徒とどこが違うのでしょう??
いいじゃん茶髪だったって。
今あるものを変えて行くんじゃなくて、そのもの自体の存在を最初から検証することが
教育に必要なことじゃないの。そういう意味では、石原都知事による「憲法破棄」論に
通じるものがあるね。
>841
安いの代名詞だからだよ<湯に黒
845 :
407=433:2001/05/18(金) 13:17
>>838 >経済面でいうなら、今はイトーヨーカドーなどが学校指定制服(標準服)の
取扱店になってたりする学校も珍しくありませんよね。
イトーヨーカドーか否かの問題ではないっていうことがわかりませんか?
イトーヨーカドーだってハーゲンダッツのアイスクリームは高いんです。
イトートーカドーにしろユニクロにしろ、「こういう店に行けば、安い服を選べる」
というたとえで使っているだけ。イトーヨーカドー行けば何でも安いわけではない!
その固有名詞自体に意味はないでしょうが。
>私の地元の中学は、そういう要望からそれまでの学ラン・セーラーが廃止になり、
制服・指定カバン・上履きなどを、今風のおしゃれで機能性重視のデザインに
モデルチェンジされました。もう10年も前の事ですが。
制服がお洒落でなく、機能重視ではない、という問題は制服の短所のひとつにすぎない。
この問題がたとえ解決されたかに見えても、大勢に影響ない。
ある区のある公立中学で同じような制服(標準服)の変更があった。
その際、3つの指定店のうちA店(もっとも便利でサービスが良く繁盛している)が値引きをした。
そこで、他の2店が問屋に文句を言い、A店は出荷停止、制服を売れなくなって
しまった。当然、中学の生徒(親)は定価販売の2店から買うしかない。A店ならもっと安く買える
はずのものなのに。
なぜ、こんなことが起こるか。実は制服決定の際に、ズボンの布地を指定したのだ。
その布地の折柄は、某メーカーの独占著作物。つまり、その学校の生徒は某メーカー
の服しか学校に着て来れないという「校則」なの。
もちろん、学校側が某メーカーや問屋からリベートを取っているという確証はない!
しかし、まともじゃないことはたしか。
これを社会主義と言わず、何と言う。
846 :
どきどき名無しさん:2001/05/18(金) 13:51
>>841 現時点ですでに能力的にいっぱいいっぱいな教師に、
これ以上の負担をおわせるのは無理だと思うぞ?
現実と折り合わせて言ってくれよ、形而上の世界にいかんといて。
それを主張するなら教育費の大幅増・教員の人員大幅増が前提でしてくれ。
景気回復も減税も知った事かというならば堂々と言ってくれ。
教師を馬鹿馬鹿言うンならどうしてこれ以上の負担を強いれるのかわからんね。
847 :
407=433:2001/05/18(金) 14:11
>>843 訂正します。
>お洒落は家に帰ってからすれば良いのでは?
制服=お洒落ではありません。
は「私服=お洒落ではありません。」の間違い。ごめん。
848 :
407=433:2001/05/18(金) 14:25
>>846 教師の負担がユニクロと関係あるとは思えないので、846さんは
>>843 へのレスしたんだと思う。
まず、すで能力いっぱいだから云々は単なる甘え。もっと能力のある人間はウヨウヨしているよ。
それに「制服をなくす」ということは、まず制服がどーのこーのいう手間がなくなる。
著しく変な格好をするやつを取り締まるにしろ、今の手間とそう変わらないでしょ。
だいたい、実際に私服でやっている学校の教師もいるんだ。そういう学校では教師は過労死するのか?
一部の教師に、楽=頭使わない、という考えの人がいる。
教師は「教育」するのが仕事なんだから、頭使うのを厭うな。
同じ黒い服来た坊主頭の頭数を揃えているのが教師の仕事じゃない。
そんなこたあ、誰でもできる。
やらんでいい仕事ばかり抱え込んで、「能力がどうたら」言う前に、
ひとりでもいいから、あんたのことをまっすぐに見つめる人間を育てんかい。
849 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:05
>>843 >>それに、義務教育では、勉強だけでなく、
>社会に出てから必要になる集団行動の基礎や協調性を学ぶ場でもあります。
>そのために制服は有害。みんな一緒、きをつけ、前へならえ、だけが集団行動でも協調性でもない!
では、学校においては何が、集団行動なのですか?
教えてください。
>>制服を着たくない正当な理由があっても、法的に問題がなくても、
>規則に例外をいちいち認めてたのでは学校全体の規律が成り立ちません。
>学校の規律より法律が優先します。この文言は違法行為宣言ですか。
しかし、中学の皆さんは、身分は中学生なのですよ。
あなたが、もし会社に勤めていると仮定しましょう。
その会社が、規定で「9:00までに出社しないといけない」という規定があったとしましょう。
しかし、あなたは11:30頃出社して、それが一ヶ月ほど続き、クビになってしまいました。
その時、あなたは『日本国憲法には、9:00までに出社しないといけない』という法律は無いと言うのですか?
そのような言い訳でクビが取り消しになりますか?
〇〇中学校の生徒である以上、最低限の規律は守らなくてはいけないのでは?
850 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:36
>>849 論理がないのは仕方がないけど、せめて、スレを全部読んでから書きましょう。
>あなたは『日本国憲法には、9:00までに出社しないといけない』という法律は無いと言うのですか?
と、書いてるところを見ると法律の知識もゼロなようなので、
読んでも分からないかもしれないけど。論点はそういうところには
ないんですよ。ちなみに、制服反対の側に立って議論しても遅刻
が許されないことに変わりはない点にも注意。
851 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:37
>>850 日本国憲法には○○という法律は無い
という部分、微妙にワラタ
852 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:38
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// <
>>851 激しく同意!
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
853 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:51
>>851-852
たしかに、日本国憲法には法律はないが・・・あんまり煽るなよ。
849は文章から見てたぶん中学生ぐらいだろうからもうすこし
温かく見守ってやれ。「教育」板だからな。
854 :
実習生さん:2001/05/18(金) 18:52
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 激しく勃起!
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
855 :
実習生さん:2001/05/18(金) 19:04
あんまり煽るなって。
856 :
846:2001/05/18(金) 23:02
>>848 >まず、すで能力いっぱいだから云々は単なる甘え。もっと能力のある人間はウヨウヨしているよ。
まず、「能力のある人間」の定義についてはつっこまないでおく、あえて。
その上で言えば、その「能力のある人間」とやらが教育の現場にもっと来るようにするためにも、
教育費の大幅増・教員の人員増をする事で職業としての魅力を上げる必要があると思うんだが。
待遇を上げないと教員にならない奴なんていらない、と言う意見は無しだ。
だったら現時点で教員でない人間で“教員として”「能力のある人間」はいない事になる。
857 :
846:2001/05/18(金) 23:10
あとさぁ、これって田舎の公立についてでしょ?
私立で制服がどうこう言う馬鹿は余所逝けってのは当然だし。
田舎だと中学校の教員なんて生活指導ももろにやるんでねーの?
学外で何しようが教員は関知しませんってのが通用するなら良いけどね。
法律的にどうこうとかじゃなく、現実としてどうよ?
私は小学校から国立で制服あったんでね。東京だし。
地方の現実の教員に課せられてる(期待されてる)ものはわかりかねるよ。
858 :
実習生さん:2001/05/18(金) 23:20
>>838 小学校も義務教育ですよ。
中学校には制服があって、小学校には制服がないところが多いという
ことは、集団教育は小学校には関係ないってことでいいですか。
なんで中学校から制服が多いのだろう。既出ですか?
859 :
実習生さん:2001/05/19(土) 00:23
>>858 たしかに不思議だ。義務教育ではない高校にあるのも
不思議。
860 :
407=433:2001/05/19(土) 01:28
>>856 今の不況下では既に教員は魅力的な職業です。採用試験の倍率も高い。しかし、採用
試験が高すぎてコネなどがまかりとおっているらしいという面もありますね。
教職課程を教員養成学部から切り離して、教育大学院(2年)に持っていくことに
個人的に賛成してます。2年間は負担だが、かえってすそ野が拡大し、好結果を
生むと思う。18歳の職業選択は早すぎるように思う。
待遇面ではそんなに改善が必要とは思いません。
861 :
許されない!?:2001/05/19(土) 01:42
>>850 >制服反対の側に立って議論しても遅刻
>が許されないことに変わりはない点にも注意。
制服の賛成反対には関係ないけど、遅刻が許されないことなのか
どうかはちょっと疑問。って揚げ足取りするわけじゃないけど、
遅刻はあくまで遅刻であって、それが受容されるか非難されるか
もしくは罰則を与えられるものなのか等は一律ではないと思うな。
多くの場合、生徒は多数の中の一人として授業を受けるだけなん
だし。「遅刻は望ましくない」といった意見表明ぐらいにしてお
いてはいかがかしらん。
862 :
407=433:2001/05/19(土) 01:43
>>857 >私立で制服がどうこう言う馬鹿は余所逝けってのは当然だし。
基本的に同意。
>田舎だと中学校の教員なんて生活指導ももろにやるんでねーの?
学外で何しようが教員は関知しませんってのが通用するなら良いけどね。
法律的にどうこうとかじゃなく、現実としてどうよ?
私は、これはニワトリとタマゴだと思っているのよ。親が文句言うから
学校がうるさく面倒を見る(生活指導する)。学校がいちいち細かいから
家庭は教育を学校に押し付け、さぼる。「学校は読み書き算盤を
しっかりやるところだべ。躾は家でやってくんろ」と宣言するなりして
みるのが良いと思う。その代わり、求められたらカウンセラーなどを置く
ようにして個人ベースで対応するなどの方法もある。
863 :
再考:集団行動の基礎:2001/05/19(土) 02:34
>>849 >>そのために制服は有害。みんな一緒、きをつけ、前へならえ、だけが集団行動でも協調性でもない!
>では、学校においては何が、集団行動なのですか?
>教えてください。
君、その反論は自分の首をしめてるよ。まるで君が「みんな
一緒、きをつけ、前へならえ」だけを学校においての集団行
動だと思っているかのような書き込みだよ。それじゃ、
>>838 >それに、義務教育では、勉強だけでなく、
>社会に出てから必要になる集団行動の基礎や協調性を学ぶ場でもあります。
を援護する書き込みにはならないんじゃないかと危惧してし
まうよ。 今のご時世、「みんな一緒、きをつけ、前へなら
え」が「社会に出てから必要になる集団行動の基礎」だとい
う意見が多数派だとは思えないよ、、、高度経済成長の時代
なら違うかも知れないし(でも今は「変人」が総理大臣をす
る時代だし)、「自衛隊に入ってから必要になる集団行動の
基礎」ならいいかもしれないけど(でも自衛隊なら基礎を持
ってない人にもちゃんと教えてくれそうだから、わざわざ身
につけておかなくても大丈夫だろうし)。
名札をゼッケンに変えて私服に縫いつけて学校へ行け!
865 :
実習生さん:2001/05/19(土) 02:49
>>864 よく分からないんですが、松浦雅人さんにとっては制服の
意義なり意味は「名札」(的役割)ということなのですか?
ということは名札を付けていれば制服は必ずしも必要ない
というご提案と考えてよろしいでしょうか。
は〜いそうで〜す。
詳しくはこちらまでお願い
ぜろはちさんにいーごごーきゅうごーいちなな
867 :
407=433:2001/05/19(土) 11:47
>>849 >しかし、中学の皆さんは、身分は中学生なのですよ。
あなたが、もし会社に勤めていると仮定しましょう。
その会社が、規定で「9:00までに出社しないといけない」という規定があったとしましょう。
しかし、あなたは11:30頃出社して、それが一ヶ月ほど続き、クビになってしまいました。
その時、あなたは『日本国憲法には、9:00までに出社しないといけない』という法律は無いと言うのですか?
そのような言い訳でクビが取り消しになりますか?
〇〇中学校の生徒である以上、最低限の規律は守らなくてはいけないのでは?
もうちょっと前の方読んでね。
会社は好きで入るのさ。会社に入る時、「就業規則は守ります」という契約に
署名して、いわば法人とのあいだに労働契約を結ぶわけ。だから、社員はそれを
守らねばならないし、守らねば一種の「契約解除」で、会社もクビにできる。当たり前。
ただし、この「労働契約」にはあってはいけないこと、などが国の法律で決まって
いて、たとえ就業規則にあっても、「ほんとはこんなこと守んなくてもいいよ」
っていうのもあるんです。
私立学校は入学事に「守ります」っていう誓約書書いて入るけど。公立学校は、そんなもん
ない。
868 :
実習生さん:2001/05/19(土) 15:06
民間の会社はくだらない研修。駅前で大声で歌わせるとかをやっても
いいけど、公務員にやらせたら問題になるだろ。私立は制服があって
もいいけど公立は強制すべきではないよ。
869 :
名無しさん:2001/05/19(土) 15:16
>845
>なぜ、こんなことが起こるか。実は制服決定の際に、ズボンの布地を指定したのだ。
>その布地の折柄は、某メーカーの独占著作物。つまり、その学校の生徒は某メーカー
>の服しか学校に着て来れないという「校則」なの。
私の学区の公立中学校はまさにその典型です。
独自のチェック柄ズボンは親泣かせです。
紺やグレーの無地だったら、1/2〜1/3価格の市販品が
着られるけれど、柄が統一されてはお手上げ。
ベストやネクタイも柄統一。
成長盛りの子供にそんな高い服は買えない。
最初の1年はだぶだふ。成長してサイズがちょうどよくなったと
思ったら、すぐにつるつるん。でもなんとか、買い替えないで
卒業までもたせければいけない。次は高校の制服がある。
制服もそうだけれど、修学旅行など、
学校を通しての購入は何でも割高ですね。
870 :
実習生さん:2001/05/19(土) 15:48
>>869 決める教師も結局自分の金ではないのでどうでもいいんだよね。
それで、業者の接待とか惰性とかで決まってしまう面はある。
せめて、制服を生徒か親が決めるようにすればずいぶん違う
はずだけどね。
871 :
407=433:2001/05/19(土) 17:58
>>870 結局のところ、学校(教師)側が、メーカー(業者)のパンフレットを
持ってきて「この中から選びな」ってやるのが関の山でしょ。
かえって高いものをを掴まされることが容易に予想されます。
872 :
実習生さん:2001/05/19(土) 21:46
学校の基本的な方針は親に集まって話し合わせて決めるべきだけど、
そうするとなぜか右翼が怒るんだよね。組合的にはどうなの?
教育委員の公選って?
873 :
実習生さん:2001/05/19(土) 21:47
公選したら金かかる.
874 :
実習生さん:2001/05/19(土) 21:48
馬鹿が選ばれたら困る.
875 :
実習生さん:2001/05/19(土) 21:50
俺の嫌いな奴が選ばれたらむかつく.
876 :
実習生さん:2001/05/20(日) 08:25
age
877 :
名無しさん:2001/05/20(日) 15:30
学校は、数年に2,3人しか出現しないドキュンの子供と、
1クラスに一人くらいの自己中心的な保護者に合わせて
いろいろな決りごとを一律に定めては、
一般保護者の不評を影で集めている
ところのような気がする。
878 :
実習生さん:2001/05/20(日) 19:43
XXXというメーカーのこのズボンではなくて、黒っぽいズボンならOKというように
したら良い。
879 :
実習生さん:2001/05/20(日) 21:02
880 :
名無しさん:2001/05/21(月) 01:18
学校指定の制服は高いので通常1着しか買わないし、買えないです。
それを我慢して3年間着続けるので、傍目からは却って
だらしなく見える。洗濯は生地が痛むので控えなければならず、
不潔にもなり勝ちです。
素朴な思考かも知れないけれど、学校へは、
安くてもいいからこざっぱりした清潔感のある服装で
通わせたいです。市販の衣類なら工夫次第で非常に
安く上げることができるけれど、
学校指定の制服を身の丈に合わせてこざっぱり
着せようとしたら、替えが必要となるので、
庶民にはとても無理です。
881 :
実習生さん:2001/05/21(月) 01:54
民主主義とは、多数決ではなく、
もっとも声の大きいものの意見に合わせることです。
1、2人しかいないドキュソに合わせて決まりを改変するのは
極めて民主主義的な素晴らしいやり方です。
882 :
実習生さん:2001/05/21(月) 17:47
ここでもドキュソが生徒の権利を狭めていく構造
まさに毒素
883 :
実習生さん:2001/05/21(月) 19:47
制服が高すぎるのはおれも同感。だからといって制服を着ないで
良いというのは違うぞ。社会人特に男性は制服がない、だからといって
自由な格好をして良いと言うわけではない。表向きは自由になってるが
常識的判断が求められる。常識的判断を持っていることが当たり前に成ってる。
だからおまえのお父さんが常識的格好をして暑苦しい天気のもとで
通勤しているし、大手町・内幸町・東京駅で立ってたらわかるが突拍子な格好
で通勤してる奴はいない。学校は生徒に身なりを整えることを親に代わって
超おせっかいをしているわけだろう。おせっかいゆえに生徒から嫌われてまで
教える教師に同情するよ。こんなことは親が教えろよな。
884 :
実習生さん:2001/05/21(月) 20:10
>>383 それを言うなら、学校に、がんがんエアコン入れてください。
885 :
学生:2001/05/21(月) 20:54
会社の制服みたいに、学校が費用負担してくれて、
教室も冷暖房完備で、学校にいるときだけ着るのなら
着てもいいけど。。
886 :
実習生さん:2001/05/21(月) 21:04
>>885 してもいいけど、税金が上がるだけだよ。
887 :
実習生さん:2001/05/21(月) 21:44
>>838 うちの地元の制服事情(高校)
標準服(どこでも売ってる奴)
そうでなければ指定店は東武か西武
888 :
407=433:2001/05/21(月) 21:45
>>883 悪いけどちょっと突っ込ませてもらいますね。
>大手町・内幸町・東京駅で立ってたらわかるが
なにゆえに「内幸町」? べつに否定するわけではないが、都営三田線にしかない
駅なのに・・。
>学校は生徒に身なりを整えることを親に代わって超おせっかいをしているわけだろう。
ちがうと思うよ。だって先生は自分の身なりに無頓着な場合が多い。
親がネクタイして学校に来ているのに、ジャージにサンダルっていう先生も多いよ。
それに、指定ジャージで登校可だったり、そろいのジャージで電車乗って
対外試合に行かせたりもするぞ。
889 :
実習生さん:2001/05/21(月) 21:47
ジャージを着て、電車に乗れる感覚は教師独自のものです。
こんな人に限って「俺は生徒の中に入っていっている」と自己陶酔。
890 :
名無しさん:2001/05/22(火) 13:16
優良上げ
891 :
実習生さん:2001/05/22(火) 20:32
ルーズソックスはむれませんか?
892 :
名無しさん:2001/05/25(金) 13:40
雪道や泥道ではルーズソックスは有効だね。
登山靴の下に履く毛糸のソックスを途中で
たるませて靴の上部開口に被せると
泥や雪が靴の中に入るのを防止できます。
ルーズソックスはどこからきたのかな?
ひょっとしたら、積雪地や山岳地での
生活ファッションだったのかな?と
勝手に想像しています。
893 :
名無しさん:2001/05/25(金) 16:16
age
894 :
名無し:2001/05/25(金) 21:48
私は高校に勤めてますが、制服も風紀に関する規則も無くなっていいと思う。
服装も髪の色も自由に自分の基準で決めればいいけど、地域やOB/OGその他からのご意見、ご批判は
すべて生徒のほうで処理してほしい。
自由が増えれば義務や責任が増えるのは当然だと思う。
895 :
実習生さん:2001/05/25(金) 22:09
>>894 ここのスレで制服・風紀を自由にしろといっている人たちは、OB/OG
その他からのご意見を「無視しろ」「とりあうな」「それは教師の仕事では
ない」といってんだよ。だからヴァカなんだよ。ヴァカを相手にしてもつま
らないよ。
896 :
実習生さん:2001/05/25(金) 22:31
897 :
実習生さん:2001/05/25(金) 23:05
入学しなきゃいいのに
898 :
実習生さん:2001/05/25(金) 23:10
>>897 それは一貫した思想と深い洞察力のない連中にする質問じゃないだろ。
899 :
実習生さん:2001/05/26(土) 00:25
こんばんは。はじめてカキコします。みなさん、できれば1さんの為を
思った書き込みをしてあげたほうがいいんじゃないですかね。
まず、法的にどうこうはおいといて疑問に思うならちゃんと話し合って
みたほうがいいんじゃないかな。
学校内で、そんなささいなこと(1さんにとってはそうじゃないかもしれない
けど)で、法律うんぬんの話には絶対ならないと思うので。
公立なら私立よりはまだ話しの余地があるでしょう。(これも思い込みかな)
それと、制服の着用についての規則自体に、それほど存在意義を心から
唱えている人って最近でもまだ多いのかな。意味ないよね確かに。
長い人生からみたら、ホントちっぽけなことだと思うので、そういうところ
にとらわれていると、そこから先に進めなくなってしまって、人生の大切な
時間を無駄にしてしまうケースが多いように思うよ。
だからごまかすのではなくて、結果はわからないけど、きちんとした形で
一度話し合いの場がもたれるのが一番いいと思う。
でも、1さんみたいに疑問に思ったらそのままにはしておけないっていうのは
すごくいいことだと思うから、そのまっすぐさは忘れないでね。
せっかく思ったその疑問は皆で共有するのがいいと思うよ。1人で抱えてないでさ。
いきなり来て失礼しました。1さん、頑張って下さい。
901 :
話し合いの前提:2001/05/26(土) 02:33
>>899 話し合ってみたほうがいい、というご意見には賛成です。ただ、
「法律うんぬんの話には絶対ならないと思う」という推測には
疑問があります。
制服を強制されたくない、自分は着たくないという「心情」を
話しただけで賛同する教師は別でしょうが、教師がそうした
「心情」に賛同されない場合、教師は制服を着るよう手を変え
品を変え「説得」をこころみるでしょう。
その説得の方法はこれまでのレスにあるように様々です。経済
論、中学生らしさ論、自由と責任論、時には「自由のはき違え
論」なども出てくるかもしれません。「心情」を訴えることだ
けで教師のみなさん、管理職のみなさん、父兄のみなさん、教
員委員会のみなさん等が納得するとは思えません。
制服を強制するという「規則」「規制」をテーマとした話し合
いになるのですから、校則やその上位に位置する条例、法律、
条約、憲法うんぬんの話に持っていくことも必要だと思います。
余談ですが、子どもの権利条約や憲法の自己決定権に反する校
則を放置している現状は学校側、場合によっては生徒会の「不
作為」にあたるのではないか、という主張も今後は可能かも知
れません。まだ無理??
902 :
名無しさん:2001/05/26(土) 02:36
つーか、1はこのスレ読んで無さそうだが・・・
>>894 自分では規則はなくなってもいいと思っているのに、苦情・批判は
生徒で処理しろと。高校生が地域の人やOB/OG達と対等に議論できる
まで育ってない/育ててないでしょ。それを処理しろというのは規則
が残ってもいいということと同じだよ。
校則はあくまで学校内で教師と生徒間で有効なものであって、生徒が
対外的な説明・説得をする義務はないと思う。
904 :
407=433:2001/05/26(土) 08:54
>>901 901さんいいとこついていると思います。
ハンセン病訴訟での判決が有効な判例になる=国会が立法の不作為を責められる
のであれば、このケースも、学校などが追及され得るかもしれませんね。
905 :
実習生さん:2001/05/26(土) 11:37
公立の中学校には「宣誓書」みたいなのってないの?
公立高校ではあったけど・・・。
中学になってセーラー服を着たときは「もう中学なんだ。小学生じゃない。」
っていう嬉しい気持ちだったけど・・・。
着たくないって人もいるんですね。
907 :
実習生さん:2001/05/26(土) 12:39
>>906 そうですね。考え方は人それぞれですから。
908 :
吾輩は名無しである:2001/05/26(土) 14:18
毎朝毎朝私服で、コーディネートとか流行とかに
気を揉むよりか、制服の方が親に負担もかけずに
楽チンでいいけどな…(当方高2)。
べつに制服でも先生にぎゃーつく言われない程度にオシャレに、
ダサく着ないようにしなきゃいいんだし。
909 :
実習生さん:2001/05/26(土) 14:42
>>908 そういう人は制服を着ればいいし、着たくない人は普通の
格好で行けばいいんじゃないの?
910 :
実習生さん:2001/05/26(土) 14:51
保護者の立場で考えるなら、制服というのはコストパフォーマンスが
非常に優れているのだ。しかも礼服(フォーマルウェア)として社会
的に認知されているものだから、冠婚葬祭などにも着用できる。少な
くとも義務教育期間は、保護者に過大な負担を期待すべきではないと
思うが?
911 :
407=433:2001/05/26(土) 15:37
>>910 制服=コストパフォーマンス説はスレの前の方読んでください。
それから、このスレの話題は、公立中学に既に限定されてしまっています。
高校は制服着れば?
標準服着るのが嫌な公立中学生に関する議論をしているときに
「オレは制服でいいけどな」
という感想だけを高校生がカキコするのはまったく無意味であるばかりではなく、
TVカメラの前でVサインしているガキに相通じるものがあるので勘弁してくれ。
912 :
名無しさん:2001/05/26(土) 15:37
>910
その点、昔の黒の詰襟学生服は便利だった。
冠婚葬祭、入学や入社の面接もすべてこれで通った。
しかも、特定業者の独占製品ではないので、
選択の余地が広く、上を見ればキリはないが、
安く上げることも可能だった。
また、消耗度の激しい黒ズボンは
格安の特売品で合わせることができた。
ボタンや襟章も昔は近所の文具店で安く購入できた。
913 :
実習生さん:2001/05/26(土) 16:00
>>912 今はもっと安くて品質のいいスーツがいくらでもある。
914 :
894:2001/05/26(土) 23:59
>>903 >>校則はあくまで学校内で教師と生徒間で有効なものであって、生徒が
対外的な説明・説得をする義務はないと思う。
学校の守備範囲が学校内だけであれば校則は学校内のみで有効という事も言えると
思います。しかし実際は校外で起こった事に対して責任を問われ、説明を求められる事も
多いです。
今は規則があるがあるので、守らせる立場として対処にあたっておりますが
なかなか説明しきれない事もあります。
義務ではありませんが、パンツの見えそうなスカートをはいて痴漢に会ってしまったら
「わたしはそう言った事も覚悟の上でこの格好をしているのです。」ぐらいは言ってほしいですね。
あくまで一例で、スカートが短いのが痴漢に会うすべての要素であるという事ではありませんが。
915 :
実習生さん:2001/05/27(日) 00:01
ルーズソックスはいくらで買えるの?
916 :
実習生さん:2001/05/27(日) 17:18
あげ
917 :
実習生さん:2001/05/28(月) 16:59
918 :
実習生さん:2001/05/28(月) 17:33
>>917 あんた田舎に住んでんの?(藁
都内でもルーズ売ってるしみんなはいてまーす
私立の子が多いからそう思われてるだけ
919 :
首相:2001/05/28(月) 18:44
どうしてスーツと学ランを比べたがるのでしょうか?
920 :
実習生さん:2001/05/29(火) 02:32
スーツは世間の常識で
学ランは学校内だけの常識だからじゃないか?
921 :
非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 13:11
着たく内なら着なけりゃあいいだけの話だ
それに派生するさまざまな結果は全部自己責任でね
それだけの話
権利がどうだこうだとわめくやつってホントうざい
意味はきちがえてんじゃあないの?
ちなみにわしは自分の自己責任で髪をそめてるけど
それなりの生活態度評価をされてしまうがそんなんは
自分でfjgjrkspvkro!!
922 :
実習生さん:2001/05/29(火) 19:43
優良上げ。
そろそろ1000になるけれど、誰か上げて。
>>921 烈しく同意!
着たくなきゃ着なきゃいいだけじゃん
新しくスレ立てる必要なし
924 :
407=433:2001/05/29(火) 21:33
>ちなみにわしは自分の自己責任で髪をそめてるけど
自己責任で髪をそめるのはふつうじゃん?
他人のせいにして髪をそめるのか?
ちなみに「わし」って相撲取り?小林よしのり?
925 :
実習生さん:2001/05/29(火) 21:46
>>924 >権利がどうだこうだとわめくやつってホントうざい
って書いてあるから、ごちゃごちゃ言わずにやりたきゃやればいい、その
結果どうなるかは甘んじて受けろ、ってことだろ。権利を叫んで他人に
認めさせようとする行為が一種の保身行為にうつるんだろう。
まあおれもそう思うね。
926 :
実習生さん:2001/05/30(水) 02:31
>>921 髪をそめたことについて「それなりの生活態度評価をされてしまう」
ということが問題なのだと思います。あなたにとっては「それなり
の生活態度評価」は許容範囲内なのかも知れません。でも、その評
価はいわれのないものであったり、不当なものであったりもするの
です。
ヘンな例えを思いついてしまったのですが、奴隷制度のある社会で、
奴隷に「逃げたけりゃ逃げりゃいいじゃん」「ただし、自己責任で
逃げるのだから、逃げた時にはそれなりの評価があるぞ」ってこと
で、逃げようとした奴隷は殺されちゃうんだったら、、、
927 :
実習生さん:2001/05/30(水) 05:03
>>926 >でも、その評価はいわれのないものであったり、不当なものであった
>りもするのです。
つまり、こういうことを納得の上で茶髪にしろ、っていってんでしょ。
928 :
リアル工房:2001/05/30(水) 16:39
俺も『着たくなきゃ着なきゃいいだけじゃん。』に賛成だな。
とりあえず、まず私服でも制服でもどっちでも着て行っていいような環境作りが必要だな。
中学生だと、制服組みが私服組みを仲間はずれにしたりする恐れがあるから。
制服の購入方法も、学校内に、PTAなどが作る中古制服販売店を作る。
その店は3年間、着終わった制服は、程度に応じた価格で買い取る。
最低でも、定価の20%程度で。
私服も、ある程度の規定を決める。例えば、ズボンとシャツとかに。
出来れば、シャツの裾がズボンに入れることの出来るのが望ましいと思う。
学校内の出っ張りに、シャツなどの裾が引っかかって事故に遭遇すると危険だから。
ただ、学校内の行事(卒業式や離任式など)の時には、ネクタイなどを着用すると
きめたらもっといいと思う。
929 :
実習生さん:2001/05/31(木) 04:37
あげ
930 :
実習生さん:2001/05/31(木) 17:18
>>927 >つまり、こういうことを納得の上で茶髪にしろ、っていってんでしょ。
いわれのない評価や不当な評価を納得する必要があるとは思えません。
それを受け入れろということは法治国家にあるまじき野蛮な行為では
ないでしょうか。
931 :
続スレ立てました:2001/05/31(木) 17:21
元スレ主とは無関係ですが、
続スレ立てました。
↓
制服なんて絶対に着用したくない!(2)
932 :
実習生さん:2001/05/31(木) 20:37
933 :
実習生さん:2001/05/31(木) 20:42
>>930 法治国家にあるまじき野蛮な行為だと思ったら、裁判に訴えたらよろしい。
それと、ここでいう「いわれのない評価や不当な評価」というのは、「他人の
口に戸は立てられぬ」という類のものを指していると私は解釈しています。
法の下の平等を害するようなものではないということです。まあそれでも、
名誉毀損とか精神的苦痛を理由に裁判に訴えることも可能なので、存分に
されるのがよろしかろうと思います。
934 :
実習生さん:2001/06/09(土) 12:01
あげ
935 :
実習生さん:2001/06/09(土) 15:31
936 :
実習生さん:2001/06/09(土) 19:16
そうそうそう
937 :
実習生さん:2001/06/21(木) 06:08
保存上げ
938 :
h:2001/06/24(日) 16:09
939 :
実習生さん:2001/06/28(木) 13:20
940 :
名無し:2001/06/28(木) 18:08
941 :
実習生さん:2001/06/29(金) 02:48
942 :
y:2001/07/03(火) 17:52
943 :
実習生さん:
1のその後を知りたい上げ