高専の先生になるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいら
高専の先生になりたいんですど、
教職免許が必要?
博士が必要?
両方?

知り合いにいろいろ言われてよくわからないので、
実際に知っている人いたら教えてください。
よろしくお願いします
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 16:27
短大と同じあつかいだから,基本的には修士終了以上が基本。
ただ最近従来なら四大の教員目指してたやつらが,ポストが無
くて参入してくるから,Dまで逝かないと難しいかモナー。
3:2000/11/13(月) 16:53
2だがすまん。念のため調べたらMじゃ全然駄目そうだ。
大学教授になるつもりで取り組んでくれ。
具体例
http://cis.nacsis.ac.jp/local/docs/08247.html

しかし三年までは高校の通常科目もやってるわけだから,
もしかすると公募も二本立てかもしれないな。
(専門教育・一般教育)
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 17:01
高専でも、高校科目は、高校の教員免許がないと教えられないよ。
5:2000/11/13(月) 17:02
さらに研究が進んだので報告する。最早おいら氏の質問に
答えると言うより,自分の好奇心の問題になっている。
http://www.jm.kochi-ct.ac.jp/syomu/kobo/eigo4.htm
英語の先生なら修士終了で良いみたいだ。
すなわち工学系なら「博士」。それ以外は「修士」ということだな。
しかし高専の先生になるのがこれ程大変だとは俺も知らなかっ
たよ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 17:05
一般教育も他の高校よりレベル高い内容やってるぞ。
少なくとも我が群馬高専では。
あと、先生じゃなくて、教官ね。
京都大学とか東京大学出身の教官ばっかで。スゲエと思うよ、うん
7:2000/11/13(月) 17:16
4氏の言うのももっともだが,公募の用紙をみる限り,
教員免許という条件は明記されていないな。
また調べてきます。
8高専卒業生:2000/11/13(月) 17:20

高専は1〜3年生でも、ある意味、普通高校よりレベルは高いぞ。
(受験向けの学習ではなく、学問としてのレベル)
特に、数学系の科目は3年生で微分方程式と偏微分とか学習します。

9名無しさん:2000/11/13(月) 17:22
でも、学生が馬鹿なので、消化不良の授業になります。
10高専卒業生:2000/11/13(月) 17:23

それと、学年制だから大学みたいに遊べない。
教官が言ってた、某国立大学の学生より質が高いと。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 17:26
>1

私立の高専はどうよ。
12:2000/11/13(月) 17:31
教育職員免許法を調べてみたら,高専には6君がおっしゃるように
先生=教職員というのはいないようだ。従って理屈の上では教員免許は
必要ない。大学の講師と同じだな。
 ただし公募条件の中には高校教諭の経験を求める場合があり,
この場合には当然免許は必要になる。

http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h147eR/s240531h147.htm
第二条 この法律で「教育職員」とは、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条に
定める小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園(以下学校という
。)の教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭及び講師(以下教員という。)をいう。
2 この法律「所轄庁」とは、大学附置の国立又は公立の学校の教員にあつてはその大学の
学長、大学附置の学校以外の国立学校の教員にあつては文部大臣、大学附置の学校以外
の公立学校の教員にあつてはその学校を所管する教育委員会、私立学校の教員にあつては
都道府県知事をいう。
13:2000/11/13(月) 17:36
それにしてもこれ程の難関であるにも関わらず,高専の
教官の世間一般のイメージは不当に低いな。

>「おいら」君
これは大学教授を目指した方がコストパフォーマンスが高そうだぞ。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 17:37
高専は大学と同じ高等教育機関
高校は中学と同じ中等教育機関

だから、先生は教諭といわない。
生徒と言わない。学生。


15高専卒業生:2000/11/13(月) 17:40

大学からの非常勤教官が言ってが、大学より楽しいらしい。
16名無しさん:2000/11/13(月) 18:25
>1
高専の教員には色々難しいところがあると思う。
資格的には大学教員と同じだが、
中学を出たばかりの尻の青いのから短大2年にあたるまでの
幅の広い学年を教えるので、工夫が必要。

それと基本的に一学科1クラスだから、
同じクラスで五年間暮らすので、クラス替えがない分、
クラスの雰囲気が固定化しやすい。
いい雰囲気のクラスに当たるといいが、場合によっては逆のこともある。
だから高専教員は、
大学教員に比べると人間的な大きさが求められる度合いが高いと思う。

また、大学教師になりそこねた劣等感を持った人もいないとはいえない。
やはり高専ならではの教育に熱意を持った人が望ましいから、
高専を出た人が適任かも知れないね。

17名無しさん:2000/11/13(月) 19:32
知り合いで、修士終了後教員に就職→高専教官という人がいる。
なり方は基本的に大学教官と一緒だが、高校の教歴は役立つかも。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 19:37
今は高専の教官になるのは、国立大の助手になるくらい
難しいと考えた方が良いよ。聞いた話によると、
1人の募集に対して、博士号をもっている人が、
数十人も応募してくるのが普通らしい。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 20:27
>18
最近では一つの枠にドクター30人が集まりました.
最悪でもドクター持ちでないと相手にしてくれない.
仕事の忙しさは, 国立大学<高専<私立大学
高専の場合,無意味に雑用が多いという感じ.
採用を有利にするには学会とかで名を売っておくことでしょうかね.
20おいら:2000/11/13(月) 21:00
みなさま、レスありがとうございました。
感じとしては、教職を取って高校の先生と言うよりは、
むしろ、博士を取って助手とかの大学の教員になるのに近い感じなのですね。

博士と修士だったら博士の方が有利だろうけど、
博士ばかりいっぱい採用希望者がいたら、何で決まるんでしょうね。
やはりその時は教職免許があると有利?
採用の時の面接の印象とかで決まるのかな?

一人一人へのレスは省略させていただきますが、
みなさまのおかげで、大学の助手などに近いということがわかって、
とても為になる情報が得られました。
ありがとうございました。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 08:58
高専と言えばロボットコンテスト。
そんだけ。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 15:14
公募情報見ても高専はほとんど関心ない。
大学に職を得られなかったら仕方なしにってかんじ。
23名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 16:13
国立高専→国立大工学部に転身なんてケースもあるよ。
元々、どちらも「国立の高等教育機関」だから稀にこんなケースもあるらしい。
24>22:2000/11/14(火) 16:18
生徒集めの入試営業や生活指導の仕事をさせられる鍋底私大よりは
高専のほうがよほど魅力的だと思うが。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 16:43
22>>24
ごめん、そういうとこは問題外の外。
早晩潰れそうだし。
高専の方がよっぽどましなのには同意。

>>23
条件と口さえあれば何の問題もないよ。
ただ職分が上がるにつれて要求とされる業績が増えてくるから
研究できないところにいると脱出が困難になってくる。
そういう点からも高専は外してる。
教育実績ってほとんど考慮されないんだよね。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 16:47
なんで、高専の教官ごときで、こんなに盛り上がれるの?
信じられんけど、続けて下さい。
27やめとけやめとけ:2000/11/14(火) 18:01
高専の教官なんか、やめとけやめとけ。学生はできが悪いのばっかりだ。授業中の
マンガ禁止とか居眠り禁止とか、そんなことを4年、5年になっても教えなきゃな
らんくらい低レベルだ。大学1年、2年を相手にしていると思っては授業が成りた
たない。高校4年、5年だ。授業中に廊下でキャッチボールしてる馬鹿とか、教科
書を授業に持ってこない学生までいる。高専は不思議と就職がよく、学生に緊張感
が感じられない。はりあいのない授業をしたいんなら高専の教官へ、どうぞ。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 20:52
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 21:11
>>28
高専では大学ほど教官の流動が激しくないので、クソみたいな教官は定年退官する
までずーっと留まります。

>>27
別にいいじゃん。あんたの授業がつまんないから居眠りするんだろ?
高等教育機関なんだから、基本は結果主義。試験なり何なりで結果が出せるの
ならばそれでよし。ただのバカなら単位やるなよ。
30やめとけやめとけ:2000/11/14(火) 22:07
>29
どの教室にも貼ってある(笑)「マンガ禁止」「私語禁止」「居眠り
禁止」「飲食禁止」ってね。いい年こいてこんなことすら自分では
できない奴がいかに多いかってことです。やめとけやめとけ高専の教
官なんて。28のような情けない教官もいることだし・・・
31高専OB:2000/11/14(火) 23:52
なんだ、今の高専生ってそんなにレベルが低いのか?
32名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:11
>>31
レベル自体はどんどん低下してきているんだって、母校の教官が言ってたよ。
元々出だしの一期生が伝説的な人ばかりだったから、ずっといると見劣りしていくんでしょう。

俺が通っていた時代はバン書のスピードが速くて、漫画読む・私語・居眠り・飲食の暇なんてなかったですよ。
テストもバン書の内容の中から主に出題されますしね、全員必死でしたよ。
33S50年高専卒生:2000/11/15(水) 03:24

>27

「できが悪い」とは失敬な!この糞野郎。
お前は多分、現役高専関係者か?
お前のようなストレス蓄積愚痴教員が高専にのさばってるから、
高専は凋落するのだ!この頃また見直されつつあるが。

俺は1部上場企業を20年前に退職と同時に起業し、現在2社
の会社のオーナーをやってるが、同期の高専生は概ね覇気が
あるし、皆いろいろな分野で成功を収めているぞ。

高専生をなめんなよ!ゴラァ!!

34S50年高専卒生:2000/11/15(水) 03:34

いわゆる受験エリートなだけな、熱意の無い者は高専には
逝かないでくれ。後輩が可愛そうだ。


35S50年高専卒生:2000/11/15(水) 03:39

俺は、高専生が好きだよ。屁理屈タレルだけの大卒より魅力がある。
腰が低いし実力がある。もともと素養があっても、妙なエリート意識
がないから、人間的に好感がもてるんだよ。

36大卒:2000/11/15(水) 03:44
33の人には微妙な大卒コンプレックスを感じるが、
実際、高専にはなかなか優秀な人材が集まるぞ。
37S50年高専卒生:2000/11/15(水) 03:50

>36

>33の人には微妙な大卒コンプレックスを感じるが、

アホぬかすな。

俺はオーナーだから大卒も採用するし、高専卒も採用するよ。
コンプレックスなど、感じながら大卒を使えないよ。

ただし、高専卒は「金の卵」で俺の母校ですらなかなか
卒業生は回してくれないけどね。


38S50年高専卒生:2000/11/15(水) 04:13

1の為に、少しは参考になるようなレスを入れてやろう。

高専生の特徴
1.早くから目的意識が比較的明確。
2.もともと素養の良い子が集まる。(俺も含めて。藁)
3.実用的な学問には興味があるが、抽象的な学問分野には興味がない。
4.理数系科目は強いが、文系科目は弱い。
5.受験エリートっぽい教官は舐められるぞ。
6.進路を間違えた子は袋小路になるから、一部お客さんが確かに居る。
7.3年で中退大学受験もしくは、5年卒業大学編入する者もいるから、
 そこらへんの進路指導できる教官が必要。
8.田舎の高専生ほどエリート意識が強いし、また実際エリート。
9.都心部の高専生は進学校に妙なコンプレックスを感じている。


39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 06:11
>38
最近は旧帝大ですら、高専からの編入枠があるが、
高専から就職するのと大学に編入するのとどちらを勧めるか、
是非、貴方の意見を聞いてみたい。

> 8.田舎の高専生ほどエリート意識が強いし、また実際エリート。
> 9.都心部の高専生は進学校に妙なコンプレックスを感じている。
このあたりは不同意。
山形や京都では高専は、進学校に行けない家庭事情のある奴が行くという意識が強いと思う。
40S50年高専卒生:2000/11/15(水) 09:26

>39

勿論、本人の意思が第一優先だ。
しかし迷っているいる子には、絶対編入は勧めない。
高専はもともと5年制で完成教育しているし、中堅技術者の養成機関
である。
研究職目指すのなら、大学院へ逝くために大学編入いたしかたないが、
大学へ逝くだけなら、ほぼナンセンスに近いね。

実際学部の専門課程の履修時間と高専での専門課程(科目)の履修時
間とそんなに差はないと思うし、逆に高専の方が実験・実習が充実し
ているんじゃないか?

それと、経済的コストパフォーマンスが高専卒の方が高い。
就職も逆に不利になる可能性が高いんじゃないか?

企業側にしてみれば、ほぼ同一の専門スキルを持った20歳と22歳
の若者のどちらを雇う?(この世代の2歳の差は大きいんだよ)
そんな事言うまでもないね・・・。

高専生の魅力は腰が低くて(妙なプライドがない)実力があるという
ことなんだよ。

おれが高専卒だから贔屓して言うわけではないが、俺はオーナーで、
大卒も高専卒もいるが、大卒の良いところはもの事を大局的に考える
ことはできるが専門能力がさほど高くない。

高専卒は専門能力は大卒にひけを取らない。逆に高い場合が多く、わ
からない事はわからないとはっきり自覚して、素直に吸収していこう
とする姿勢がある。

大卒はとにかく、屁理屈だけ。と言うのが俺の印象。(偏見かもしれ
ないが)

院卒と高専卒のタッグマッチで、プロジェクトを組むのがベストじゃ
ないかな。
俺んちは中小企業だから、そこまでは無理だが。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 09:44
>40
丁寧な回答、どうもありがとう。
誠実な答えに感謝する。
ついでにもう一つ、教えてもらいたい。
現在、新聞の求人欄は、男子に対して、
「高卒」か「大卒」の区分しかないが、
高専卒はどのような区分になるのか?
「専卒」と言った場合に、その辺の
私立アホ専門学校と同一視されそうなので、
かえってマイナスになると思う。
そもそも、高専卒は新聞の求人広告なんて見ないのか?
回答を、よろしくお願いしたい。
42S50年高専卒生:2000/11/15(水) 10:10

>41
ハハハ、俺はオーナーだから新聞も求人誌も募集記事出すが、
高専卒はまずこういう媒体から取れないよ。(まあ数が少ない
ということもあるが)
確かに、ドキュン企業では「高専」を「工専」(工業専門学校)
ぐらいしか認識していないところもあるよ。
高専を工専といまだに書くバカもいるでよ。

しかし、上場企業クラスの人事では絶対ありえないし、
「高専卒」の採用枠はあるが、「専門卒」の採用枠は
ないところが多いと思うよ。

経済的コストパフォーマンスの件で余談になるが、
高専はそもそも昭和37年に産業界の要請で高専制度が
出来て、全国に国公立及び私立の高専が開校したんだよ。
大卒より企業の受けが良いのは当り前。

私立の高専に関しては、当時は何校か開校されたが現在
2校だったかな?しか残ってない。大学に鞍替えされた。
(私立大阪高専と私立幾徳高専だったかな・・・?)
高専関係者は知ってるはず。
何故か分かるかい?

学校経営が苦しいんだよ。高専教育は大学教育並みに金
がかかるが、1〜3年は高校の授業料と足並みを合わさ
ないといけないし、国からの私学補助金も大学並みに
貰えない。

これは逆に言えば学生は安い授業料で良い就職が期待
できるという事だ。
大学逝く為に、有名私学や予備校、浪人して卒業して
たいした就職ができないリスクがあるよね。
43S50年高専卒生:2000/11/15(水) 10:16

補足

大学に鞍替えは
私立大阪高専→摂南大学
私立幾徳高専→幾徳工業大学

だったかな・・・?


44おいら:2000/11/15(水) 10:19
いろいろありがとうございます。

他方向からの高専の評価があってとても興味深いです。
個人的には、38の1.2.3に近いかな。
と言っても僕の数少ない高専卒の友人を判断材料にしてるので、
偏った味方にはなってると思いますけど。
(おいら自身は普通高校卒)
良く言うとかなり真面目だし、
悪く言うと、ちょっと変わり者と言う印象があります。

45おいら:2000/11/15(水) 10:25
訂正
他方向→多方向
46日立社員:2000/11/15(水) 10:31
日立では、入社時のあつかいは、
高専、大学卒
高校、短大卒
というように、2レベルに分けられており、高専は大学と同じ扱いになります。
電気メーカはほぼどこも同じように聞いています。

私は、高専から大学に編入しましたが、学部卒なら高専から大学に行くメリットは
ほとんど無いと思います。
編入したからには、最低、修士修了しなければ意味ありません。
47名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 12:52
>S50年高専卒生

しかし、一方ではこんな意見も出ております。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=rikei&key=972827815

この意見が全てじゃないのだろうけど、一つの意見として提示しておきます。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 14:13
高専は優秀なヤツはマジ優秀。
オレは都心部より田舎の高専のほうがエリートが多いと思うよ。
けど、自由な校風もあってダメダメなやつは本当に完膚なきまでにダメダメ。
差が大きいんだよねえ。あと、ウチの高専では学科ごとに学力差も大きいよ
電子情報工学科ってPC関係のが一番優秀、ついで物質工学、電気工学
機械工学、環境都市工学の順番にダメダメだな・・・
三年で数学に関しては大学レベルまで習っちゃう凄い学校なんだけど
それについていけるヤツが本当の高専生だね。
数学苦手なら、絶対高専は行かないほうがいいよ。落ちこぼれるだけだから。
49S50年高専卒生:2000/11/15(水) 14:32

高専発足当時は産業界の要請に答えて、鳴り物入りでスタート
したんだよ。
だから一期生、二期生あたりは超優秀な(昭和37年頃)
その当時は大学進学率も高くないし、田舎では工業高校の
電気、機械科あたりですら、公立普通科2番手レベルのと
ころがごろごろ有ったんだよ。

その当時の世代の子供が親になってるから、そのイメージ
が引き継がれているんだよ。

でも、過大評価はいかがなものかな・・・。
この頃、就職難で就職第一優先で考えてるから、高専人気が
再燃しつつある兆候があるが、就職難が改善されてくれば
大学志向に戻ると思うよ。

就職第一に考えるなら、文句なく高専。

学問を純粋にやりたいなら、大学逝かすね。俺の子供は
そこそこ優秀だが高専に逝かせず、大学逝かせた。

と、いうところが俺の本音。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 16:05
某高専(地方です)の場合。

最近採用される教官は、皆一流大学の博士課程を出ています。
研究業績もそこそこあり、できれば大学のポストに就きたいと
考えている人が多いと思います。
一般科の方も修士課程は終えている人が多く、語学以外の教官
は、皆自分を研究者と位置づけているようです。

学生の質は、どなたかもおっしゃるように本当に玉石混交で分散
が大きく、講義はやりにくいと思います。

51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 17:39
私立高専は現在2校あります.
育英高専と近畿大学高専(旧 熊野高専).
あと,桐蔭高専は現在桐蔭横浜大学になってます.

ちなみに,私はD3ですが,この前,運よくN高専の公募に落ちました.
#実は既にポストを確保してたんで.

そのときの応募状況としては,電気工学科の助手1名募集に対して,
応募:10名
書類合格=>面接:5名
でした.

昔は工業高校卒の助手もいましたが,最近は学位もちがほとんどですね.
これは専攻科のからみもあるからでしょう.
52名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 20:21
恐らく50とは違う、地方の高専(自分が卒業した学校)のお話をちらっと。

結構、「親子二代で高専生」とか「兄弟で高専生」というパターンが知り合いに多いです。
恐らく両手で数えられないくらいあると思います、自分の親友も兄弟で高専生でしたし、
同期生に、このパターンに該当しているのは4人はいます。何でだろうか…不思議だ
53>1:2000/11/15(水) 21:28
俺のいたところは、女の学生がほとんどいなかった。
それでもいいのか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 13:05
教官が学生と付き合うの? >>53
理工学部の教官になったらどっちみち. . .

因みに、10 人 5 人というのは、どうやって知ったのですか? >>50
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 14:10
>因みに、10 人 5 人というのは、どうやって知ったのですか?
面接中に色々と教えてもらいました.
行く気がなかったので,結構何でも聞きました.
でも,校長面接では10分間互いににらめっこしてました.
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 15:12
ありがとうございます。
ともかく、ポストが見つかってよかったですね。
57群馬高専生その2:2000/11/16(木) 18:53
俺は3年修了退学でやめるよん。
俺の来る場所じゃなかったよん。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 22:38
正直、現在の高専生は2極化しています。
大学編入出来る奴…まとも。
大学編入出来ないくせに専攻科行く奴 大抵は阿呆。(でも中には凄い奴もいる。)
就職組…家庭の事情によります。

でも、専攻科から大学院くる奴はほんとウザイ。
理論が全く出来ない奴が殆んど。
ま、受験数学が出来ない奴らだからね。
59群馬高専生1:2000/11/17(金) 16:22
>>57
辞めんな
60群馬高専生その2:2000/11/17(金) 16:50
おれのちかくにいるんだろ。
だれなのかしら?
>59
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 17:19
>60
おれだよ、おれ。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 18:18
俺は今年北関東の大学に編入したんだけど、高専の方が
レベルが高かったな。もう少し編入先の敷居を上げた方が
良かったかも知れん。それと高専て結構ドキュソが多いから
先生の仕事も大変だと思うよ。近年低レベル化が進んでるし。
現に俺の下の世代以降はヤバいくらいだから。58氏の発言は
かなり合っている。専攻科なんて存在する理由が就職ダメだった
奴の避難先としか思えん。どこも創設間もないので先輩の実績が
ないから就職先もないし。それと後2〜30年もすれば高専という
教育機関そのものが消滅する可能性はあると思うよ。

63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 19:06
俺も高専から国立2期校の工学部に編入したが、大学のレベルが低くて
やる気が失せました。
高専の3〜4年の時に履修したことをもう一度やってるような気分だ。
それと、レベルが低い!唖然としたね。

64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 19:30
わたしも高専から大学へ編入しました.
大学のレベルが低いとおっしゃいますが,大学生のレベルもある分布を持ってるので,必ずしもそうとは思いません.
大学でも出来る人間はやっぱり出来ると思います.
あと,高専からの編入組は専門に関しては結構できると思いますが,教養系の教科がいまひとつだと思います.
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 21:01
>>63
講義に飽き足らないなら自分でやれよ。
大学生なんだろ。
66群馬高専生その2:2000/11/18(土) 09:21
高専は戦後の立ち直りのための中堅技術者を育成する機関である。
もうすでに目的は達成された。
すでに一部は「大学+付属工業高校」の形式に再編されているところもある。
最近は専門がやりたくって来ている人も少ないし。
工業高校だと思って勘違いしてきている奴もいるし。
もう高専はだめでしょう。

>>62
>それと後2〜30年もすれば高専という
>教育機関そのものが消滅する可能性はあると思うよ。
本校教官も高専ではなく大学にしたがっている。
67大学になった時は:2000/11/18(土) 10:34
付属の工業高校ってどうなるんでしょう。

国立の付属はあまり推薦で上にあげる事がないと思うので、
志願者確保はかなり厳しいことになるように思います。

いまの教官で、誰が大学に、誰が高校に行くかで
もめそうですが……。
68名無しさん:2000/11/18(土) 10:40
>64
専門はともかく、教養系が落ちるのが高専生の問題だという点は同感。
でもこれは、高専だけじゃなく、大学工学部でも同じだね。
どうも工学部の学生は、理学部や農学部に比べて興味の幅が狭い傾向がある。
工学部教授からしてそうなんだから、救いようがない。

それと高専によって差があるのも確か。
田舎の高専は、本来なら大学に行きやすい都会より素質のいい学生が集まってるはずなんだが、
受け持った体験では、どうもよろしくない。
田舎に籠もっているうちにスポイルされるんじゃないかね。
○形県の高専なんか、その典型。
69○形県の高専OB:2000/11/19(日) 02:03
>>68
数年前卒業した者ですけど、同感です。
聞けば年々ひどくなってるみたいですね。
ところで、現役の教官の方ですか?
70ちゃっかり院生:2000/11/20(月) 17:36
高専の実力はクラスで1〜3番はめちゃ賢い。
ちなみに俺は最終成績16番、東北地方の高専でした・・・レベル低!!
でも、ちゃっかり大学院生です。
賢い組みは家庭の事情で高専に入った気がします。
俺もだけど。
20で卒業して働くっていう考えだったからね。
でも、しょせん高専レベル、世の中じゃあ通用しない。
でもって、みんな大学編入です。
俺の知り合いは、23にして育英会からすでに数百万の借金をしていると嘆いていた。
企業の人は、そういう人を採ったほうがいいですよ。
へたな高専卒は危険だと思う・・マジで・・。

71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 22:28
>>62
2〜30年もかからないと思うよ。
法人化されれば役割も変わるから、名前はともかく今の形の高専
はなくなるだろうね。っていうか専科大学になるんでしょ?

大学編入はどこに行こうが所詮はやる気と実力次第でしょ。ただ
就職は高専卒より苦労することは確かだけど。
高卒に満たない高専生も中にはいるし、大卒を遥かにしのぐ高専
卒も結構いるから、編入が言いか悪いかは一概には何とも言えな
いと思うよ。
72名無しさん:2000/11/20(月) 22:34
>>63
うぬぼれるのも大概にせい!ぼけっ
馬鹿ほど身の程知らず
73怒羅餌悶:2000/11/21(火) 00:55
〜〜※※編入学生のクズども必ず読め※※〜〜
高専からの大学への編入者ってムカツクよなー。
@インチキ臭く編入試験をパスして大学に入学(自分を編入の申子だという事に気付いていない)→
A試験期間に入り過去問を得るため友達を作ろうとする→B運良く友達から過去問ゲット→C全く感謝しない
D単位を落としたら落としたで「編入だから」などと言い訳をする→E留年(GAME OVER)以後A〜Cを繰り返す

【まとめ・高専からの編入者の特徴】
・編入で入学できただけのくせに「ここの大学はレベルがいまいち」などとぬかす。
 (それじゃ、初めからくるなぼけぇぇぇー。お前らは他のやつからも嫌われて
  白い目で見られている事を早く自覚しろ、このボケ、アホ、カス!!)
・過去問などをえるために、なれなれしく近寄ってくる(下心丸出しじゃ、この賎民ども!)
・最後の詰めが甘く結局単位は落とす(ここでさらに言い訳三昧)
・最終的には親しい友達が出来ず、孤独な大学生活(お前らの下心の結果じゃ、このボケ!)

以上、編入者大嫌いの怒羅餌悶がリポート致しました。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 01:05
age
75編入者:2000/11/21(火) 04:06
>>73
大丈夫。
高専生には技術科学大学というお約束がある(藁
全国に2校しかないけど。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 09:22
>>73
でも、結局お受験の申し子は実力じゃ編入生には
勝てないんだよな(藁
77日立社員:2000/11/21(火) 10:17
68の言うように高専生が教養系に弱いというのは正しい指摘だ。
また、大学工学部の学生も同様であるというのも正しい。
問題は、高専生は自分たちの知識が偏っているという自覚があるが、
大学工学部卒にはその自覚がとぼしいというところにある。

結局、教養の程度は、どちらも個人の資質に大きく依存することにある。
自覚があるだけ、高専卒のほうがましかも?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 13:56
うちの研究室にいる高専卒の奴は、理論的な説明が出来ないと
「俺は高専しか出てない」とか言うくせに、高専は偏差値が高いとかぬかす。
はっきり言って只の馬鹿。
編入試験はきちんと5教科(1次)+専門4科目(2次)でやれ!
そうしないと一般受験で入って来た者に対して失礼だぞ!
現状の編入試験を続けるならはっきり言って高専卒は荷物にしかならん。
79怒羅餌悶:2000/11/21(火) 15:05
≫78
激しく同意!!まさしくその通り。
高専からの編入者は逝って良し!!

※※高専からの編入生に告ぐ※※

お前らクズどもは内輪で頑張れ。周りの人間を頼ろうとするな。
お前らは人を散々アテにしておいて全く感謝しないやつらばっかりだ。
高専では勉強しかしていなかったからなのか。とりあえず逝ってくれ!
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 16:30
>79
編入組をクズ呼ばわりできるほどネイティブな学生が優れているとは思いませんが...
まあ,結局のところ編入組も,ネイティブな学生にしても学生のレベルにはある分布があることをお忘れなく.
P.S.
ネイティブな学生へ
あなたたちももう少し目的意識を持ちましょう.

81名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 16:43
>>79
大丈夫、周りの人間に頼ることは考えてません。
編入生はこの様な嫉妬を受けるんですね、よく覚えておきますよ。
82編入者:2000/11/21(火) 17:08
確かに普通の大学に編入すると、
嫉妬を受けるというか孤立しがちというのはよく聞く。
転校生と変わらんからそうなんでしょう。

高専生ってのは試験(ペーパーテスト)を第一に考える人種じゃないから
大学に入っても試験はなんとかパスできればいいっていうのが多いのは間違いない。
でもって教官もそれがわかりきってるのは問題アリ。

>「俺は高専しか出てない」とか言うくせに、高専は偏差値が高いとかぬかす。
>はっきり言って只の馬鹿。
確かにそれは馬鹿かも。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 21:00
>81
嫉妬っていうのは、ルサンチマンでしょ?
弱者に強者に抱く思いは嫉妬とは言いませんよ。

84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 21:28
>>82
同感です。

>>78
偏差値自慢する高専生はそれは確かにバカですね。
偏差値の高い高専なんて聞いたこと無い。

しかし一般入学者全員が編入試験と同じ問題で、高専生よりい
い成績とれるとは思えませんが。文系科目はともかく、理系じゃ
確かに高専卒のが大学2年よりできる。
その後は知りませんがね。

高専生が教養科目苦手なのは事実ですけど、一般大学生も平均
的には入試時がピークだって教官が嘆いてますよ。東大クラス
ですらその傾向が強いって。
結局人それぞれってことでじゃないでしょうか。
85???????????I???????:2000/11/21(火) 22:26
>83
訂正 弱者に強者が抱く思いは嫉妬とは言わない。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 22:33
Linux 野郎? >>85
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 02:47
age
88怒羅ちゃん:2000/11/22(水) 03:26
高専卒業間近になって、高専に来た事を後悔→大学に入りたい→編入

結論:さっさと就職してしまえ。そのために高専に逝ったんだろ。ば〜〜か
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 21:05
>>88
なんか高専(卒)に恨みでも持ってるの?
高専に落ちたとか?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 21:14
>89
揚げ足を取るわけでは無いのですが…
高専に落ちた
だと、受験に失敗して高専に行ったような言い回しになりませんか?
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 21:25
>>88
これだからお受験の申し子は困るんだよね。
会社や大学に入ることを最終ゴールだと思ってるんだから。
就職したい?大学に入りたい?
で、そのために行動を決めるの?
ま、せいぜい手段と目的取り違えたままでがんばって生きてね。
92名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 22:45
>>88
バカね…叫べば叫ぶほど空しくならない?
大学だの高専だの言っているうちが華だって、そのうちサバイバルレースになるんだから。
君の身の上は知らないけど、精々高専卒に対する愚痴吐きながら頑張ってね…としか言えないよ。
9389:2000/11/23(木) 02:07
>>90
う〜ん、「東大に落ちた」だと明らかに東大受験失敗したように聞こえない?
俺の日本語変なのかな。
やっぱ地方出身者はつれぇよ(藁
94怒羅ちゃん:2000/11/23(木) 02:47
※ならば最後に一言言っておく!
 高専からの編入と称したインヴェーダーたち!
貴様ら、俺達ノーマル学生に関わろうとするんじゃねー。
お前ら賎民同志で群れをなしておきなさい。
以上で私はこのスレッドから姿を消す。さらばだ。
95訂正:2000/11/23(木) 09:23
>>94
>俺達ノーマル学生
イヤ、お前はノーマルじゃねえだろ、明らかに(藁
96帰ってきた怒羅ちゃん:2000/11/24(金) 02:13
>95
俺様の言いたいことが伝わっていないようだな。
ノーマルとはそう言う意味じゃねーんだ。
編入学生以外の事だ。行間を読み取れないのかこのボケ、アホ、カス!!
お前みたいな高専生が居るから高専生はうっとうしいんじゃ、このアホ!
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 03:17
>>96
わかったわかった。
バイバイ。さようなら。
9895:2000/11/24(金) 05:48
>>96
帰ってくるなよ。行動読めすぎ(プ
言わせてもらうが。
この板においてはそもそも先に煽り入れて絡んできたのはお前だ。
煽られてうっとおしいとか言うなら最初から関わるんじゃねえよ。
高専生云々という以前にお前が人間としてお子ちゃまなんじゃ。
99帰ってきた怒羅ちゃん:2000/11/24(金) 05:58
>97、98
俺は別に煽っているつもりはない。
嫌いなものを嫌いといって何が悪いんだ、このやろう。
お前ら高専生が大嫌いなんだ。お前らが俺達のことをどう思ってくれてもけっこう。
とにかく、お前ら編入生は学内では白い目で見られてるよ。それだけを言っておきたいのだ。
お前らは、それを自覚してほしい。なぜこれだけしつこく言うのかといえば、
高専生のやつは周りが全く見えていないからだ。人を利用したりするような事は
朝飯前で、人間的な評価は客観的に見ても良いとは言いがたい。
それだけのことを言いたかっただけだ。煽っているつもりはないが、行きすぎた部分があったことは
謝罪する。しかし、基本姿勢は変えるつもりは全くないのであしからず。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 08:45

総括

随分このスレの後半、高専生への煽りが入ったが煽りの主旨は
高専生に対する嫉妬・ねたみ・そねみが入っていることは自明
である。
「人を利用するのが上手いのが高専生」ならば人を利用する
技量がある意味で高専生の力である。
よって、高専生に一本。


101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 10:48
編入だろうと,ノーマル(?)だろうとどうでもいいことだと思うのですが.
人はみなそれぞれ他人をねたんだり,屈折した考えを持つものですから.
102中学生:2000/11/24(金) 17:04
群馬高専の機械工学科を受験しようと思っています。
塾のテストでは合格圏に入ってるんですけど、
実際はどの程度の力があれば入れますか?
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 22:37
>>102
高専は一般高校と違って当日の成績の重要度が高いので、本番に強ければ合格で
きます。さらに数学の比重が高い(他科目の倍)です。数学等理系科目はみんな満点
に近い成績を取ると思ってください。逆に文系科目は苦手な人が多いので、できれば
一歩リードです。

覚えておいて欲しいのは、たとえ優秀な成績で合格できたとしても、それは入学後の
実力の基準にはならないということです。
上で煽りが入っているように、高専というところはいろいろな意味で特殊なところです。
専門科目が多い分中学までの成績はアテにならないうえ、入ってから向いていない
と気がついても、性質上やり直すのは難しい。
しかしやりたいことを見つけられれば楽しいところでもあります。
あとはあなたの努力次第。
がんばってください。
104中学生:2000/11/24(金) 23:22
ありがとうございます。
大変参考になりました。
>103
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 03:57
技官だと工業高校卒いるよね。
同じ18歳で、教える方・教わる方に分かれるってのも面白い。
まぁ最初は学生の方が実力が上でしょうけど
数年キャリアつめば立派な技官になるでしょう。
106HG名無しさん:2000/11/25(土) 07:58
>>102
一応、補欠合格と言うパターンも有るので、合格発表時に落ちても
諦めるなよ。
ちなみに俺もそのクチだが、クラスの成績は一桁だったよん。
107群馬高専生:2000/11/25(土) 15:18
>>102
機械工学科はドキュソばっかだから安心しろ。楽勝だ。
いくら自由だからって、入ってから落ちぶれるなよ。
あと、数学が苦手なら高専には来ないほうがいいよ。これは言える
すぐついていけなくなっちゃうから、数学は。
まぁ、模試でおKならまず安心だね。オレは35%くらいで
電子情報に入れたし。がんばって。
108群馬高専生その2:2000/11/25(土) 18:15
鬱だ・・・氏のう・・・。
誰か俺の鬱を助けて・・・。
高専嫌い・・・。
109>群馬高専生その2:2000/11/25(土) 18:34
高専がじゃなくて宇(略)や五(略)が嫌いなんじゃないのか?
110群馬高専その2:2000/11/25(土) 18:57
宇(略)や五(略)は俺の担当じゃない・・・。
ちなみに俺の学籍番号の2〜3桁目は94です。
だから,彼らは俺の周りにはいないし,実際,だれのことだかわかんない。
俺が嫌いなのは学問です。
俺が好きな高校は親が偏差値が低いから入れさせてくれませんでした。
高専なら俺の行きたい学校よりへんさちが30近く高いし,
地元進学校よりも高いので,親は高専を信用しきって
俺をいれました。
専門高校は座学より実技でしょう。
工業高専は実技より座学でしょう。それがいや。
111109:2000/11/25(土) 19:29
>>110
何だ?隣の教室か?(笑)
112群馬高専その2:2000/11/25(土) 19:42
あんたは
ジャニーズ組?それともCカップ組?
113109:2000/11/25(土) 19:46
オタクの多いジャの方ですけどそれが何か?
つーか向こうのクラスにこんな所に来てるっぽい人居ないでしょ
114群馬高専その2:2000/11/25(土) 20:18
>109
いや・・・。ケルビン組にも2ちゃんねらーは何人かいるぞ!
って言うか・・・鬱・・・。

うーつらっぱ うーつらっぱ
体がかってに狂いだすー
115中学生:2000/11/25(土) 21:03
そーなんですか。
なんだか安心しました。>110
でも、知り合いに高専落ちてM高
受かった人いるんだよな・・・・
116中学生:2000/11/25(土) 21:05
まちがえました。
すいません。
110×→107
117群馬高専生(107):2000/11/26(日) 18:05
>中学生
得意科目にもよるかなぁ。
数学、理科、英語の得点倍率が高いからね。
オレは幸いにもその三科目は大得意だったので余裕でした。
入学したら知らせろよな

>群馬高専生たちへ
内輪はさげで語ろうな。
あとちなみにオレも2Jです。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 18:17
A学科の倍率が高かった年の翌年は、B学科の倍率が上がり、その翌年はC学科
の倍率が上がる。もちろん上がった学科以外はみな下がる。昔は確かにステータス
高かったんだろうが今じゃあ・・・何がしたくて高専入ってるのか不明な学生が多
いこと多いこと。
119群馬高専生(鬱):2000/11/26(日) 18:46
>何がしたくて高専入ってるのか不明な学生が多
>いこと多いこと。
言えてる。
群馬県の例では前高・高高入れなくて,中央・伊東・桐高だと
低いから入るって感じなんだろ?
高校を偏差値序列で考えすぎだよ。
厨房は学科よりも学校そのもののレベルで選ぶらしいな。
だから入学後のアンケートで「普通科に逝けばよかった」
っていう結果が出るんだろうな。

>群馬生
2ちゃんねらー高専オフ会やるか?
120ちかん:2000/11/26(日) 19:08
大学に行って、あほ呼ばわりされているのは、おそらく馬鹿なやつらでしょう・・。
頭のいいやつは、頭いいよ。
大学側も見極めればいいのにねえ・・。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 20:40
>>119
確かにね。偏差値比べで高専選んで後で後悔するパターンはよくあるね。
特に学科間の格差が大きいところは。
高校の1つとして高専という道を考えているなら、他の選択肢との差が広
すぎるだろうね。
122群馬高専生(107):2000/11/27(月) 14:05
ボクは以下のスレに移ります。そこで群馬高専関係は話しませんか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=975144197
123コネ:2000/11/27(月) 16:02
高専はコネの世界。特に一般科目。いいかげん害をもたらすのはやめよう。
関東のT大学。迷惑。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 16:33
高専生は優秀なんやねー
おらが田舎ではエリートです
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 17:55
agemaso
126名無しさん@1周年
高専ってなにげに英語教育も充実してません?