■テストの笑える誤答■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934TM:01/12/02 14:26 ID:tPWwFdXs
「第1次世界大戦前、ヨーロッパの火薬庫と呼ばれたのはどこ?」
という問題に
 正解は「バルカン半島」だが、
    「バリカン半島」と答えている生徒がいました。
 その生徒は丸刈りだったのでかなり笑いました。
935津高生:01/12/02 17:45 ID:q1rRR3YX
>>68
それは、長嶋(元巨人軍監督の)が学生のころに英語の試験でしでかした有名な珍話。嘘つくなら、もっとばれないようなヤツにしろ、ハゲ!
936実習生さん:01/12/02 21:31 ID:TKdDVrkN
長嶋監督のインチキ英語 make drama
野村監督は負けドラマか(藁 と語っていた。
ちなみに高卒の野村監督は巨人の上原が大阪体育大に浪人して入ったのを聞いて、浪人して入るような大学かと馬鹿にしていた。
サッチーの学歴詐称留学よりましだと上原は語った。 (藁藁
937panther:01/12/02 22:15 ID:IH+4XDJP
卵割腔の「腔」を「膣」と間違えて書いた女子生徒がいた。返却する時、追求しよう
と思ったがやめた。かわいい子だったなぁ
938実習生さん:01/12/03 01:17 ID:GnRn673P
長嶋監督関連で知っている話は、「One」が「ワン」と読めなくて、
オネと読んだ。
江戸と間違えたのは、ネタと違う。
上の話もネタっぽいけど。
939実習生さん:01/12/03 01:23 ID:GnRn673P
浪人といえば、小宮山は2浪。
上原、小宮山と長嶋の学力は、比較にならないほど、前者が上。

ジャパニーズ;イングリッシュの間違いはなんぼでもあるでしょう。
デッドボールとか、ウエーティング・サークルとか、ナイターとか。
野球関連でやまほどあります。

野村は悪口だけなので、逝ってよし。
鶴岡監督の葬式にも出てないので人間性に大いに問題がある。
長嶋と比べると、圧倒的に、EQが低い。
長嶋は単なる、野球馬鹿。
なんか、ナベツネがそんな突っ込みしたような。
940実習生さん:01/12/03 18:21 ID:gNl6RhDT
>鶴岡監督の葬式にも出てないので人間性に大いに問題がある。
葬式に出ないんじゃなくて、来ないでと言われていたんだよ。
よって人間性に問題ありは鶴岡の方。
941実習生さん:01/12/03 18:54 ID:EYJoSgae
長嶋監督談「失敗は成功のマザーですから」
ハアー??
942実習生さん:01/12/03 18:56 ID:EYJoSgae
野村ジュニアの克則、子供の頃、「僕は早実から巨人に入って王選手のホームラン記録868本を塗り替えるんだ」と言っていたそうだ。
でもアタマが馬鹿で早実入れんかったそうな。 (藁
943実習生さん:01/12/03 20:16 ID:3nDPiVXR
だいぶ前、歴史のテストで「任那」(みまな)の読み方を書かせた。
一人の女子が「みだら」と答えた。
「百済」(くだら)とゴチャゴチャになったんだろうが、チョット笑えた。
944実習生さん:01/12/05 01:05 ID:ZCII6SNg
数学の答が〜万個となる時、妙に喜んでいる奴がいた
945実習生さん:01/12/06 17:25 ID:RrWkLSZp
-
946実習生さん:01/12/07 00:12 ID:Fnv0sIAs
キューバのカストロ首相をスカトロ首相、
キチンの波をチキンの波。
バチカン市国をバカチン市国。
947実習生さん:01/12/07 03:49 ID:emYdnzLK
日本史、遣唐使が廃止された理由をかけという問題で
菅原道真が止めようと言ったから

世界史、古代ギリシャにあった都市国家は何と呼ばれているかカタカナで書け
トシコッカ(正解はポリス)
948ぴー。:01/12/07 11:09 ID:W812HL/L
高校2年女子。漢字の読み。

小豆 → おまめ
949実習生さん:01/12/07 12:08 ID:fObmnWYT
早いの反対語を書けといわれて、「いやは」と書いた小2の私。
ついでに、アヒルの絵が描いてあった下に、四角がみっつ。
おまる・・・
950実習生さん:01/12/07 15:19 ID:fyQJPQ9Y
舞台で下手(しもて)の話し
「なんで私がへたから出なきゃいけないの?」とわめいた若手女優がいたそうな。
951ゆんこちゃま:01/12/08 15:02 ID:od4Auttj
小2の頃の話。
国語のテスト:
四角に適切な言葉を入れなさい
女の子はお母さんにお金をもらった□、お金が足りなかったので家に帰った。
後ろの語群の中から選ぶにもかかわらず、小さな字で
「アイスクリームを買って」
と書いたしまったことがある。
理科のテスト:
女の子は風車を持っています。風は南から吹いています。
どうすれば、風車は回るでしょう?
口で吹く・・・。
952:01/12/08 20:52 ID:vREDR4MZ
素晴らしいお答えです。まさに風車の理論(アントニオ猪木)です。
953実習生さん:01/12/09 11:30 ID:U5/wU/r2
これも人に聞いた面接の話。

「家業はなんですか?」
「かきくけこ」
954実習生さん:01/12/09 23:22 ID:3MzwvFXQ
小学校のころ、「イギリス」と答えさせるところに、
「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」と
書いたら、バツにされた。
まあおれでもバツつけるな、と思う。
955実習生さん:01/12/10 01:09 ID:a6+iV2lh
小6の女の子が国語で、文章の中の「万国旗」を「まんこくき」って読んだ。
素で間違えたんやろうけど、こっちはちょっと赤面。
ちゃんと志望校に受かりましたが。
956実習生さん:01/12/10 17:24 ID:ebKatByD
>954
わからん。バツをつける根拠は?
957実習生さん:01/12/10 17:43 ID:krrqZKhg
>>955
歴史の問題だったら×になる可能性は高いと思うが。。。
958実習生さん:01/12/10 17:46 ID:tV4Sb0sx
大学の教育学科でのテストで、「ドイツの教育について、説明せよ」
というのがあって、友人は…

「それは、さておきドイツといえば、やっぱり、ベンツ!」
と文章を始め、延々とドイツの車の素晴らしさについて、
語った。ちなみに、単位をもらっていた…。(大汗)

教授…。ちゃんと、読んでますか…?
959加門達男:01/12/10 18:38 ID:Pg8onm4X
「良い国作ろう鎌倉幕府」の答えを
「良い子にしてろ騒ぐと殺す」と答えた阿呆が居た。

家庭科で(生野菜)と書く所、(悩ましい体)といい
クラス中大爆笑にされたやつが居た。
960 :01/12/10 20:07 ID:MWJ4ZYRp
先生:「はい。○○君『hope』を読んでください。」
○○:「……ホッペ!!」
961高2古典:01/12/10 21:00 ID:9OFdlpdn
山部赤人と答えるところで「高倉健」
962実習生さん:01/12/10 23:23 ID:M+yjX+aK
社会の授業であったんだが、

Q、日本に鉄砲を伝来しに来たのは何人でしょう?

という問いに、

A、32人

と書いてあった。
これは爆笑したよ。
963R134:01/12/10 23:47 ID:nQzjmJGa
>>962
その人数は、やはり不正解なの?
964実習生さん:01/12/11 04:49 ID:qvDyLUQX
小1の夏休みの友:従兄弟の回答より
ランドセルの絵の下に四角が5個。
□□□□□
てな具合に。彼は
「カバンデス」と書いてたし、律儀だと思う。
965実習生さん:01/12/11 23:49 ID:b0ePIJjq
これはなんの記号か。→卍

答 少林寺、暴走族、不良、虐殺、さかきばらせいと(神戸首ちょんぱ殺人事件)
966実習生さん:01/12/12 00:52 ID:OitoHp9l
中学校の時、社会の問題で金閣寺の写真を見せて
「これは何か答えなさい」という問題があって、
友人が「リカちゃんハウス」と回答していた。
彼は後で先生に呼び出しを食らっていた。
967実習生さん:01/12/12 02:28 ID:OitoHp9l
サプリメントの「カバカバ」を「カババカ」
健康食品の「うこん」を「うんこ」
968実習生さん:01/12/12 02:30 ID:jga0vKnV
I live in Tokyo.を過去形にしなさい

→ I live in Edo.
969実習生さん:01/12/12 02:35 ID:LGgKAQaA
小学校の時に保健のテストで「子宮」と答える所を友達が
平仮名で「こみや」と書いていた。
970 :01/12/12 03:15 ID:I61EW1nV
>>968
ワロタ。かなり大爆笑。
漏れだったら○にする。(w
971実習生さん:01/12/12 03:19 ID:H4VWp2PX
>>969
小学生に子宮と答えさせるテストってどういうテストだよ?
マジヤバじゃん。恥ずかしくて書けねーよ。
ネタっぽいな。
972実習生さん:01/12/12 04:36 ID:iDihg5Mf
「虎穴に入らずば虎児を得ず。」
穴に入れなければガキはできない。
973チヨノフG:01/12/12 06:22 ID:Ev31SMW2
>968
ジャンプ放送局かよ!
974実習生さん:01/12/12 10:36 ID:ORPTKhc/
>968
古くは嘉門達夫の替え歌中にも存在する
古典的なネタ。
975Mee:01/12/12 15:29 ID:qgQriK7n
テストじゃないけどウチのクラスの男子の話
距離→路離
(ノート真剣にとりながらロリかよ!!
 とツッコミそうだった・・・。)
976実習生さん:01/12/12 16:05 ID:WKL0P/Z0
>>973-974
長嶋茂雄を忘れたらアカン。
977実習生さん:01/12/14 00:03 ID:JgMAOKUZ
○光石○→出光石油
978実習生さん:01/12/14 01:45 ID:JmD0IjTk
「ブルネイの首都は?」なんてどうしようもない問題作る教師のほうが笑える。
クイズ研究会じゃあるまいし。
979実習生さん:01/12/14 01:46 ID:Q9Xg3ETX
>>940
野村かそとくは、杉浦の葬式にも行かず。
野村の評判って、野村証券の評判と一緒で最悪なんだけど。
つうか、嫁さんの管理もできないでチームの管理は無理。

長嶋の「江戸」発言って、どこで誰が聞いたの?
まさか、立教が厨房クラスの大学としても、
東京に住んでますの過去形にしろなんて、幼稚な問題はでないと思うけど。

サッチーにマインドコントロールされて、逝かなかった。
ついでに「バラを送って祝電を打て」。
980実習生さん:01/12/14 01:48 ID:Q9Xg3ETX
>よって人間性に問題ありは鶴岡の方。
当時の南海の関係者に取材してください。
>>940
なんで、親分の人間性に問題があるの。
死人に口なし。
981実習生さん:01/12/14 01:50 ID:Q9Xg3ETX
>>940
ひつこいようですけど、
浜田昭八著「監督たちの戦い(下)」日経ビジネス文庫。
の335頁以下を読んでから、鶴岡監督の人間性に関して、
言及せよ。
982実習生さん:01/12/14 02:06 ID:JmD0IjTk
>>981
君の手元にあるのなら、このスレにレスでUPしてよ。
要点だけでいいからさ。
だって読んで欲しいのは君の方でしょ?
983実習生さん
社会(歴史)
聖徳太子について説明せよ。

答・とても高級な明太子