私学適性検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
恒例のスレ。みんなどうだった?
2実習生さん:2012/08/26(日) 18:40:57.89 ID:gg7FbTkR
教職教養がキツかった。
スタンダードな問題なんだろうけど。
3実習生さん:2012/08/26(日) 19:06:20.35 ID:n+hoNcW5
受けたことないんだけど、ここでいい成績(AA?)とると、
公募を出してない学校から専任のハナシとかがくるわけ?

有名どころとかからも?
4実習生さん:2012/08/26(日) 20:21:58.61 ID:6nJD16G6
教職教養は簡単だった。教採の内容が頭に入ってたから解けたのだがww
A判定は何割から貰えるの?
5実習生さん:2012/08/26(日) 20:38:09.23 ID:cSVq63tk
世界史は超易化だったな。平均8割、9割以上がAAってとこか。てか、9割以下
の人には教壇に立つ資格がないと思うよ、マジで。早慶目指す生徒ならそれぐらい
普通にとれるし。いくらなんでも、教師の学力が生徒以下ってマズイでしょ?
6実習生さん:2012/08/27(月) 00:33:56.27 ID:ss4JBobo
国語も難しくはなかったな。
>>5
正論だとは思うが、そういう言い方しかできない奴には教壇に立って欲しくないな、切実に。お前は何様なんだよ。
7実習生さん:2012/08/27(月) 02:20:54.30 ID:7zP+S0LK
そういや、去年話題になった「学校に送付されるリストは、各教科専門教養の成績順」
というのは、本当なの?
8実習生さん:2012/08/27(月) 03:27:41.94 ID:tgjElen2
>>6
糞ゴミです
9実習生さん:2012/08/27(月) 08:10:21.05 ID:5ZZSv4VN
>>7
東京の話。
私が数年前に見たものは
受験番号順に入力されたエクセルファイルだった。

申し込み時に記入した多くの内容が
データ化されていた。
英検等の資格も一つ一つ入力されていて驚いた覚えが。
趣味や部活?は見なかった。
学歴は最終のみ。
職歴は詳細はなく年数のみだった。

今どうなっているかは知らない。
10実習生さん:2012/08/27(月) 13:02:31.87 ID:GtigAGDI
生物受けた
今年はかなり易化した印象だった
生物Uの内容が簡単だったような


教職教養あんまできなかった
新聞つかった授業とか初めて聞いたわ
僕の勉強不足です\(^o^)/
11実習生さん:2012/08/27(月) 13:28:40.63 ID:WO+t8z/M
化学は問題多くなかった?
12実習生さん:2012/08/27(月) 14:40:17.08 ID:EwUypl4T
>>10
NIE(Newspaper In Education)は15年前くらいから新聞業界のごり押しで全国の中高に押し付けられたもので、
朝読書と同じパターン

自分もある学校で担当やらされた時は迷惑だったわ
本や新聞くらい各自の自己責任にしろって思うけどね

部数減少が続く斜陽の業界だから、
「新聞紙は教育に役立つ」という実績作りに必死なのよ(笑)
13但馬光彦 ◆jsD4mdAvDE :2012/08/27(月) 19:13:24.67 ID:iXekjhla
今でも2万円搾取されるんか?
こんなの利権以外の何物でもないぞ。
就職試験なんだから、無料にしないと。
資格試験と勘違いしてるような気がするぞ。
14実習生さん:2012/08/27(月) 20:44:01.49 ID:OYGR7YD5
>>13
それは同感。でも、実際受検せねば間口が広がらないのだから仕方ない。
うまい商売だと思う。

ところで、このスレは答え合わせとかないの?
自分は国語を受けたけど、>>6同様難易度は標準的な印象。(出来は別として)
15実習生さん:2012/08/27(月) 21:47:30.63 ID:uMlVObHY
>>14

国語は割かしイージーだったよね。
時間配分をミスったからなんも言えないけど。

初めて受けたから分かんないんだけど、皆さんあれで何割くらいとるの?
ちなみに自分は7割5分〜8割くらいだと思う。
16実習生さん:2012/09/01(土) 14:09:32.39 ID:ScAtHJGC
結果くるのいつかな?
17実習生さん:2012/09/01(土) 19:29:49.13 ID:ygcRGlPF
例年だと再来週末くらいだっけ?
18実習生さん:2012/09/10(月) 14:51:27.33 ID:AQzdUqcp
結果きたぞ
19実習生さん:2012/09/10(月) 14:56:11.45 ID:+IGVblEH
ABですた。
20実習生さん:2012/09/10(月) 14:59:26.00 ID:AQzdUqcp
BBだったわ
去年BCできたから今年もうちょっと条件いいのこないかな
21実習生さん:2012/09/10(月) 15:50:30.39 ID:+0ZrOzIA
BBですた。専門は国語です。現B古A漢B。
22実習生さん:2012/09/10(月) 19:58:57.72 ID:vMyk5bnd
世界史A教職Bで例年通り
ただ今年の非常勤が世界史と無関係な政経地理担当だから、
世界史での話は今年も無いんだろうな
23実習生さん:2012/09/10(月) 20:25:21.71 ID:ICrumTVq
社会だけでもきついのに世界史なんぞその中でも厳しい所じゃまいか。
ほんま機を待つしかないな
24実習生さん:2012/09/10(月) 20:34:13.95 ID:VoirYeR5
初受験
日本史C、教職A
やってしまった…ああ
25実習生さん:2012/09/10(月) 20:48:33.25 ID:ObynK42b
>>24
新卒かな?
社会で専門Cは微妙かもしれんが新卒なら非常勤でどっか声かかるよ

俺は理科で専門C教職Bだったけど結構きた
科目でムラあるから一概に言えないけど


やっぱ専門バッチリとれないと自分が授業キツイしね…
26実習生さん:2012/09/10(月) 23:37:01.16 ID:RE2oIpfa
AA取れた。国語。
27実習生さん:2012/09/11(火) 02:00:15.52 ID:5Jd+arqf
国語BB 現古漢ABC 漢文後回しにしたのが裏目に出たわ
28実習生さん:2012/09/11(火) 14:46:54.54 ID:+hmhEVWp
>>25
ありがとうございます。新卒です。マスターですが…
もう科目も問わないんで、どっか拾ってほしいです。
29実習生さん:2012/09/11(火) 19:53:46.99 ID:SqgfAFP+
数学でABだった新卒なんだけど、結構電話ってくるものなのかな?
今日微妙な学校から1件かかってきたんだけど、焦って決めないほうがいいかな…?
30実習生さん:2012/09/11(火) 21:54:59.05 ID:Z8fxG6fk
>>29
もうかかってきたのかよ、はえーな
新卒で数学ABならくるよ
条件みつつ何個か受けてじっくり決めるよろし
31やすお:2012/09/12(水) 01:54:55.12 ID:ajr7CmmU
理科(化学)でBBだった
新卒で院卒。
専門でBは専任は無理かな?
32実習生さん:2012/09/13(木) 02:39:09.64 ID:3eO9t6X7
教職教養は3日ほどで詰め込んで、専門科目は一切勉強せずにAA来た
こんなので日本の教育は大丈夫なのか?と思ってしまった
33実習生さん:2012/09/13(木) 06:36:46.14 ID:/xgq8fXo
>>32
言いたい事はわかる
自分も教職ノー勉でB、専門は一夜漬けでAだったから

まあA〜D評価は相対的だから気にしない事だ
34実習生さん:2012/09/17(月) 16:32:06.75 ID:cOdy8FGh
もう話くるのか
俺も新卒だけど話こないかなー
35実習生さん:2012/09/17(月) 20:41:37.37 ID:VDxtILxX
福岡も来たぜ、世界史でAA。ところで、毎回思うんだが、AAって、大体
各教科、およそどれくらの割合でいるの?
36実習生さん:2012/09/18(火) 20:23:10.07 ID:MRxRbPHH
願書受付の会場に毎年張り出されてますよ。
37実習生さん:2012/09/26(水) 23:04:29.12 ID:GvnaU2wq
数学でABだけど待ってれば電話くるんだろか
38実習生さん:2012/09/27(木) 03:47:07.47 ID:WhIvv2Rv
国語BBだったけど昨日きたよ
39実習生さん:2012/09/30(日) 22:04:32.99 ID:LKCtOq+N
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
40実習生さん:2013/02/06(水) 17:16:03.41 ID:L+SfTiLB
過去問取り寄せようと思ってます。
教職・専門どういう問題、レベルでしょうか?
どちらも勉強するもんなんですか?
41実習生さん:2013/02/07(木) 08:39:53.16 ID:TxPcBJI1
レベルを知るために過去問みるんじゃないのか。
過去問見て、楽勝と思えば勉強しなくていいんじゃないの。
よくわからないから不安なんだろうけど、まずはとりあえず解いてみろ。
まだ半年もあるんだし。
42実習生さん:2013/04/01(月) 17:08:35.90 ID:Dw05S9R/
平成26年度 東京都教員採用試験 第二次選考
2013年8月24日(土)又は2013年8月25日(日)

私学適性検査
平成24年度 2011年8月28日(日)
平成25年度 2012年8月26日(日)
平成26年度 2013年????(未定)


被らないよね…?
43実習生さん:2013/04/24(水) 04:18:42.55 ID:YF0ozSn+
今年初めて受けようと思うんだけど、今年度の試験要項ってまだ出てませんか?

あと、私学教員適性検査受検申込書・受検票兼領収書・受検票(協会控)兼受検料納付書
等の提出書類はどこで手に入れるのでしょうか…
44実習生さん:2013/04/24(水) 07:08:45.26 ID:ZKwaPvUc
>>43
協会主催の説明会なり教科に行くなりするのが一番楽。
一応説明会後(?)にHPにアップされるが、「厚紙に印刷しろ」という指定が地味に面倒
家電量販店や写真屋さんとかでフォトマットペーパー買えば良いんだが、50枚1000円越えとかだし・・・
45実習生さん:2013/04/24(水) 16:18:43.53 ID:YF0ozSn+
>>44
ありがとうございます
なかなか厄介なんですね…
46実習生さん:2013/05/02(木) 18:19:05.84 ID:jqzXQqkg
今年度の日程はいつ決まるのだろうか?公立の二次試験と日程が重なったらどうしようか…
47実習生さん:2013/05/08(水) 19:19:16.93 ID:EKr4hlul
東京私学ドットコムにユーザー登録することで、実際に求人情報がいくつも来るなど、
目に見えるメリットってありますか?

>「厚紙に印刷しろ」という指定
これ、ペラペラの普通のコピー用紙に印刷して提出すると何か不利になりますかね?
今年の案内だと推奨ってことだから大丈夫かな。
48実習生さん:2013/05/10(金) 13:07:27.44 ID:G3QInBDH
>>42
見事にかぶったね。8/25
みんなどうする?申し込む?
49実習生さん:2013/05/10(金) 22:24:15.88 ID:zuv7Xk02
私学一本で行くから、当然申し込む
50実習生さん:2013/05/11(土) 12:20:09.78 ID:iwpRltdL
申し込みはして、二次の日程次第だな…一次落ちしたら受けといたほうがいいしな
51実習生さん:2013/06/19(水) 16:40:39.30 ID:tI5TB2j5
過去問を手に入れたはいいが、いくら調べても解答がわからない問題が少なくない。
どうしよう
52実習生さん:2013/06/19(水) 17:48:21.87 ID:prkUkV1k
それを調べて解答を作るスキルがなければ受験指導なんかできないと思う。
とりあえず教科書・参考書の準備からだな。
53実習生さん:2013/06/22(土) 13:32:12.76 ID:zRdHT2ea
説明会に行った奴はいないのか?
54実習生さん:2013/06/22(土) 14:55:52.74 ID:f62tW4K2
行った
現役学生ならともかく現場知ってる人間に意味ある情報は一点だけ
8月25日が公立の面接とかぶったらその通知のコピーを添えて連絡よこせと
ABCDの成績の代わりに公立一次通過と名簿に明記するんだと
ついでに、欠席者も空欄で名簿記載だと
55実習生さん:2013/06/22(土) 15:27:55.45 ID:JSVJkdo4
>>54
公立二次と被る恐れがあるから受検者数減→受検料収入減を避けたいんだなw
56実習生さん:2013/06/22(土) 15:33:37.20 ID:Ki9g/suH
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
57実習生さん:2013/06/22(土) 16:56:58.93 ID:zRdHT2ea
>>54
意外と公民(政経)の需要てあるのね。(資料見た感想)
地理よりも多いのは意外でした。
58実習生さん:2013/06/23(日) 12:07:17.40 ID:SkdB0LWB
地理は必修じゃなくて歴史の教員でも教えられるけど公民は必修で免許が別だから。
59実習生さん:2013/06/26(水) 13:17:22.00 ID:mgn4OywJ
AA取るよ。宣言する
60実習生さん:2013/06/29(土) 22:03:41.25 ID:pUtpWR+c
どうぞどうぞ
俺としては、BBでとってくれるくらいの学校のほうが気楽でいいんだよな
61実習生さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9l3xK1iY
>>54
そうなんですか!
とりあえず申し込んどこうかな・・・
62レス代行、広告付きVer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lPdRqO+v
>>60
同感。
進学校も楽じゃないね。高いレベルの授業が求められるのはわかってるからいいけど
男子は浪人当たり前で勉強しないの多いし騒がしいし。
最低限の授業態度はできているってのは間違った認識である。学校にもよるだろうけど。



■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
63実習生さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:W6DfPzzh
今日が申し込み締め切りだよage
64実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2vFL+oBh
何年もAA取ってたけど、どこからも声かからず。
受けるだけ金と労力の無駄としか、ちな日本史 
65実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:x5axytlz
私学協会の人間にはろくな奴がいない
受けても20000円寄付するだけ
66実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Av1ulGUs
>>64
失礼ですが年齢は? 30過ぎてる?
67実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:waVRHvvs
>>64
ドンマイ、自分もだw
まあ35を境に何年A取ってもどうしようもないな〜と思いつつ、
自分の力試しみたいな感じでついつい20000円寄付しちゃうんだよねw

20代の皆さんなら専門でAなら多分引き手あまただから頑張って下さいノシ
68実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Av1ulGUs
>>67
30代前半はどんな感じですかね?
やっぱ全然来ないのかな
69実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SlYslg3q
五年前くらいまで受けていたけど国語の問題があまりに酷いので辞めた。
日本語の不自由な人が作問していた。
今は予備校と高校の非常勤掛け持ちしてる40代。
70実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oJt4TNeH
30超えたらAA取っても無理なのかね?
71実習生さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2N7qFCay
オファーは減るがゼロとは限らないらしい
72実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Vy3ob+nE
年によるとは思いますが、数学でA評価をもらうには何割くらいとればいいですか?
73実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:YmOd4wc7
教職教養の過去問見たけど難しい、こんなの皆はどれだけ解けるんだ?
A、Bは何割ぐらいなんだろうね。
仕事を言い訳にやってなかったけど、間に合うんやろうか。
専門もやらないといけないし。。。
74実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DXSrp4xX
>>72
過去問見てもらうと分かるがせいぜいGMARCHレベルの問題ばかりが
並んでるので、教員やっていくつもりなら本来満点を取りたいところ。

過去の手応えからすれば、80〜85%くらい取れればAになると思われる。
どの分野も万遍なく出てるから弱点は作るなよ。

>>73
まずは教育に関する法規をしっかり見ておくよろし。
あとは教育心理と最近の教育事情にアンテナ伸ばせばBまでは
問題なくいくはず。後は運も必要かな。
7572:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VNZjwjLv
>>74
ありがとうございます。
基本的な問題が中心なので弱点を作らず極力計算ミスをしないで解答できるようにトレーニングします。
76実習生さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JZ9bvxhI
公募してる私学を受験して専任として採用されたんだけど、もう受ける意味はないのかな。
77実習生さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:HigAi/mi
5〜6年前まで東京の私学の問題は作問者がバカか素人かのいずれかだったと思う。
日本語のおかしい専門に教職と関係ない一般。
あまりにくだらなくて受験をやめた。
78実習生さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:fSWXcmGk
専門Aで学校選ばなければ非常勤にはありつける。
私学適性は無職回避の保険みたいなもんだな。
79実習生さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YWAT47Mv
>>78
非常勤で食っていけるの?
実家暮らし?
80実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5Cm+tmXT
私学適性の勉強、やる気がでない
やばいっす
81実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:T5fdHSEl
真面目にやったから報われる試験でもないが、専門が大丈夫そうなら後は新聞でも読んどけ
82実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RmkAj4r1
非常勤じゃ一人暮らしは無理
塾バイトとかしないと絶対無理
83実習生さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:T5fdHSEl
都内でも、風呂なし四畳半に住めば一人暮らしできる
84実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0DWgkX1i
埼玉に住んで都内に通勤するのが賢いやり方
85実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:nKCAtyR+
上りの埼京線とか東武とかめちゃくちゃ混むからやめて(笑)
86実習生さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:J6nz07ZL
マーク式?記入?
87実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b52Kqcwl
教職教養全く取れる気がしない
88実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Q9LnZZdN
教職教養なんてサービス問題だと思うんだけど…
あんな問題が出来ないならどこからも声かからないよ
89実習生さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:f1FcxIZD
教職教養のA・Bのラインは何割くらいなんですかね
90実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xXh1F0vD
数学受けてきました。9割5分くらいかな。
教職は……
91実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:XN+ScW+R
世界史は簡単だったな。多分一問のみミス。満点逃したのが悔しい・・・
92実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uiZmUgC5
本当、過去問と比べて異常に易化してたね、世界史。過去に例のない平均点
を予想。逆に、取りこぼしが怖い・・・
93実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HceCFsUh
国語も易化のような気がしました
自分も9割だと思います
まぁ自慢できる得点ではないですが
94実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:k3t2a2Kl
数学の専門も例年より少し簡単になっているはず
なんだが、回収の際白紙に近い解答の人が結構いたな。
都の2次試験のメンバーがいなかった影響か、
出来はあまりよろしくないように見られた。
95実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:yatzQkR+
世界史誤植なかった?
クレシ―の戦いで活躍した王子は誰っていう問題。
おかしいと思いつつエドワード黒太子を選んでしまった。
96実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ixDk9vak
>>95
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:r3JGAHRG
何か世界史受験者は優秀な人が多いんだな
世界史でいえは去年一昨年が易化して、
今年はむしろ数年前の感じに近づいた気がしたけどな〜
まあ自分は9割くらいだから例年通りだとAだけど、
今年はどうなる事かな
98実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6v5oo6C0
>>95
王太子と王子の意味の違い分かってる?
99実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YZ7EoMDC
クレシーは黒太子も参戦してるぞ。若干16歳だが、とにかく一軍の指揮官
だ。主役は親父のエドワードV世だがな。
100実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6v5oo6C0
Edward the Black Prince
101実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qLqOB+wn
学校に配布される名簿には、「点数まで記載されている」「専門教科の成績順に名簿が並んでる」
って本当?おととしのスレで話題になってたけど・・・
102実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ftGjluO3
>>94
うちのクラスも白紙みたいなのが結構いたな
難易度はどうだろう?
過去問は簡単だったけど、本番は少し計算が多かった気がする
103実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JXQ0SGTZ
数学は小問1個(空間ベクトル?)とベクトルの大問(4)の記述が間に合わなかった。あと答え1行書くだけだったのに。
9割いってほしい。

難易度はMARCHくらいかな?
104実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YjrEJnlF
愛知でこの学校だけは行かないほうがいいところってありますか?
激務とか給料とか手当の面で。
105実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bZPdFuqs
政経を受験した。
今日、自分で回答を調べて自主採点したら、70%しかできなかったが、
このレベルで7割は絶望的かな?。

みなさん90%くらいは出来たんでしょうか?。

計算問題とグラフ読取り問題が多かった。経済分野。
106実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3PPSc3uw
さてさて、就活開始ですね
107実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/2j4+RwQ
教職・専門共に85%の得点なら、最悪でもBBくらいかな?
108実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mALGk0zs
Aなどの評価は絶対評価?相対評価?
109実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6LJeFBgO
>>107
専門は教科によると思うが、教養はA行けるんじゃないかと。
(私が75%だったのでBが欲しいという希望的観測も込みですが…笑)

>>108
成績順にリスト化されることを考えると、相対評価かと。
東京2次試験組不在によって今年の平均点下がってないかなー。(これも希望的観測)
110実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zZDEsv4Y
愛知だけど英語は簡単だった。平均8割5分・A取るにはは9割5分以上って感じかな。
自分は1ミスくらいでいけた。教職教養は半分くらいだなあ・・・・・やっぱ記述はしんどい。選択式に慣れきってた。
111実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dF+XISnQ
>>109
107です。専門は数学です。
せめて、目安のラインだけでもわかれば気持ちも落ち着くのですがね・・・
112実習生さん:2013/09/02(月) 17:25:21.49 ID:thbmBDYz
さすがに80%でAはありえないと思う
90は必須だね
113実習生さん:2013/09/05(木) 21:06:22.93 ID:OoYb+2G3
どの科目でも9割以下でAはないだろう。
114実習生さん:2013/09/07(土) 11:11:21.84 ID:BnQ7ABYb
私学なんて採用試験受かるまでのつなぎ。一生やるもんじゃない。
115実習生さん:2013/09/07(土) 13:22:21.53 ID:BRkRfKFZ
いやー、学校しだいだよ
条件のいい学校は給料もいいし、休暇もちゃんととれるし、生徒もひどいのはいないし
ひどい学校はほんとひどいけどね
116実習生さん:2013/09/08(日) 04:56:24.43 ID:iE2xC/Fn
難関国立大でBBとかじゃ逆に印象悪いかな・・・・・・
117実習生さん:2013/09/08(日) 19:28:33.27 ID:0DKtkFsr
難関国立大(笑)
118実習生さん:2013/09/08(日) 19:52:44.79 ID:XWmpV31f
>>117
ドンマイFランw
119実習生さん:2013/09/09(月) 00:53:40.67 ID:goF4PcM1
難関国立でてAAの人間が私学適正なんか受けてたら逆に人間性を疑うレベルwww
120実習生さん:2013/09/09(月) 08:41:55.27 ID:9x7EEBj4
例年そろそろ結果がくるな。
121実習生さん:2013/09/09(月) 13:03:43.41 ID:XiZ5Qcln
BDだった
122実習生さん:2013/09/09(月) 14:14:38.99 ID:7Im1xKEt
数学でBCだった…
専門はAいけるかと思ってたけど、ボーダーってどこなんでしょう?
123実習生さん:2013/09/09(月) 14:27:22.65 ID:WiTwZZfY
122
数学は何割くらい出来ましたか?自分は地方なのでまだ届きません。
124実習生さん:2013/09/09(月) 14:28:53.81 ID:YLdp4SJt
ADで詰んだ
125実習生さん:2013/09/09(月) 14:40:06.71 ID:7Im1xKEt
>>123
8割〜8割5分は取れてたと思います…
院生なのに恥ずかしい限りです
126実習生さん:2013/09/09(月) 14:43:20.43 ID:F4pKBTDZ
>>122
自分は4のベクトル計算の(3)(4)が空欄、
6の(3)の積分計算が完了できなかった。
それ以外のミスは多分ないって感じでAが来たよ。

分散や合同式(mod)など、新課程の問題が
顔を出してたから、来年以降は複素数平面も
しっかりできないと厳しいかもね。
127実習生さん:2013/09/09(月) 15:08:04.90 ID:7Im1xKEt
>>126
それを聞くともう少しだったのかなという気に…。でも配布されるデータにはそんなの無いですよね。

わたしは4の(4)・3(3)空欄で、小問集合でいくつかミスがあったと思います。計算ミスで落としてる可能性もあるかもしれません。
今回問題は易化したと思うのですが、計算量が多い問題が多かったですよね。得意な積分からやったのが仇となった気がします…
128sage:2013/09/09(月) 15:44:37.22 ID:Sq/DAMaf
数学だがDAオワタ
129実習生さん:2013/09/09(月) 15:57:34.20 ID:Amu/iEuJ
むしろ数学なのに教職Aはスゲー
130実習生さん:2013/09/09(月) 16:26:36.03 ID:rIzNrJo7
なるほど、ありがとうございます。
自分は、小問1つ、大問4(4)の最後のこたえだけ書けなかった感じです。
Aなら良いなぁ。
131実習生さん:2013/09/09(月) 16:50:25.48 ID:goF4PcM1
>>129
数学Dってことは数学脳無いんだろw
132実習生さん:2013/09/09(月) 17:04:13.90 ID:B1ESLGOp
教採の受験番号が若かったから日程被らなかったけど
日程が被って受けられない時の『教採一次通過』の評価ってどれだけの価値があるんだろうな
下手にCCとかよりはマシだと思うけど…

教採と日程が被ったのが受験者数と評価にどう影響するか…?
133実習生さん:2013/09/09(月) 17:54:42.11 ID:goF4PcM1
どーなるだろうね
教採一次通過だけど私学からの連絡に応えられる人材=教採二次落ち?
東京都の求める、教育政策に忠誠を誓える人材じゃないというだけの評価ならいいけど
人間性に問題アリって言うバイアスがかかるかもしれないと考えると微妙だなー
134実習生さん:2013/09/09(月) 17:59:01.30 ID:cWqbUHl6
数学でBAだった。
残念無念。
135実習生さん:2013/09/09(月) 17:59:55.89 ID:goF4PcM1
BB以上なら、運が良ければ結構いい学校からも話くると思うよ
136実習生さん:2013/09/09(月) 18:07:44.18 ID:m3HjKL+y
もう結果届いてるんですね
地方の自分はまだだな・・・
137sage:2013/09/09(月) 18:23:29.18 ID:vsJC6s45
数学 AA だたー。
たぶん、専門はギリギリでA
138実習生さん:2013/09/09(月) 23:50:10.73 ID:mdwUXHjH
英語でACだった
専門甘い?
139実習生さん:2013/09/10(火) 05:22:50.78 ID:ScON/Ljy
地方結果はよ
どれだけ結果が役立つかしらんが
140実習生さん:2013/09/10(火) 07:03:41.08 ID:eg2CXl3W
愛知は9月末だよ。遅い・・・。
141実習生さん:2013/09/10(火) 10:26:36.93 ID:IEbkkEkA
Dでも非常勤で採用してもらえますか?1浪新卒23歳です。
142実習生さん:2013/09/10(火) 11:07:17.06 ID:DotoqHjn
どっちがでぃー?
143実習生さん:2013/09/10(火) 11:13:35.50 ID:IEbkkEkA
専門です。バカすぎて。。。恥
144実習生さん:2013/09/10(火) 12:13:51.36 ID:BZMPo779
>>141
厳しそうだけど若いから可能性はあると思う
というか成績が悪かったら自分で直接応募するのもアリだよ?
あと教科にもよるかな〜
145実習生さん:2013/09/10(火) 12:16:00.82 ID:ugW7703H
一応資料にはDDでも採用される事例はあるって書いてあったよな
どういう学校でどういう待遇なのかはわからんのだけど
146実習生さん:2013/09/10(火) 12:32:55.31 ID:IEbkkEkA
ありがとうございます。
ああ。雇ってくれるならもうどこでもいいです。(__)
147実習生さん:2013/09/10(火) 13:21:46.92 ID:pK86tk6v
私学適性検査ってコネとかも関係ありますか?
148実習生さん:2013/09/10(火) 13:26:48.05 ID:ugW7703H
適性検査じたいに操作するようなめんどくさいまねはしないだろうけど
採用にはコネは確実に影響するんだから結局考えるだけ無駄
149実習生さん:2013/09/10(火) 13:29:34.70 ID:KY1mBdHX
最初から採用する気で、形だけ私学適性受けさせて…っていうこともあり得るってことですね?
150実習生さん:2013/09/10(火) 14:21:50.28 ID:DotoqHjn
??
151実習生さん:2013/09/10(火) 14:30:22.33 ID:IEbkkEkA
みなさん連絡きました?まだそういう時期じゃないのか・・?
152実習生さん:2013/09/10(火) 15:00:27.81 ID:8zEfJY0I
兵庫来てた
専門評定しか分からなかったけど
Bじゃ電話かかってくるのはないのかな・・・・・・
153実習生さん:2013/09/10(火) 15:04:52.08 ID:8zEfJY0I
兵庫で過去や今年の学校からの声かけ事案あった人いませんか?
154実習生さん:2013/09/10(火) 15:59:08.18 ID:a51H2sLq
東京来てた
世界史A教職Bで例年通り
年末までにどっか非常勤に引っ掛かればいいな〜
155実習生さん:2013/09/10(火) 17:44:25.20 ID:nwF+u6zB
結果きた
AAでホッとした
あとは条件のいいところから電話がかかってくるかどうか・・・
156実習生さん:2013/09/10(火) 18:20:19.71 ID:VM70xd37
もう専任が決まってるんだけど、さらに良い条件のところがあったらチャレンジしたいな。
157実習生さん:2013/09/10(火) 18:34:27.87 ID:BZMPo779
AAの人って専任もしくは正規採用になる確率高そうだけど
毎年受験してるのはなんで?
不安定で怖くないの?
158実習生さん:2013/09/10(火) 18:36:15.10 ID:QdxOUVKd
>>156
それ相当迷惑だと思うけど・・・
159実習生さん:2013/09/10(火) 18:59:15.27 ID:BZMPo779
あれ?
160実習生さん:2013/09/10(火) 20:41:17.75 ID:bcplzRRp
>>141
新卒の時Dで非常勤きたけど1年で首になった
でも真面目にやってたらなんとかなると思う
161実習生さん:2013/09/10(火) 20:47:16.07 ID:ecnoyV/l
CやDで非常勤でチャンスもらったら、次の私学適正も受けて成績上げるとよいって話を聞いたな
まー、それ言ってた人は結局公立で採用試験に受かった人だったから、内情について詳しいかどうか疑問符が残るんだが
162実習生さん:2013/09/10(火) 21:01:56.66 ID:qR+oCpu2
>>160 ちなみに、科目は?
163実習生さん:2013/09/10(火) 21:10:31.24 ID:bcplzRRp
>>162
公民
164実習生さん:2013/09/10(火) 22:16:38.27 ID:rjR26v1t
コネなしでですか?運良かったですね!
165実習生さん:2013/09/10(火) 22:29:03.32 ID:BZMPo779
>>160
真面目にやってなかったの?
166実習生さん:2013/09/10(火) 22:29:32.50 ID:rjR26v1t
>>161そうすると専任にあげてもらえるってことですか?
167実習生さん:2013/09/11(水) 00:13:29.71 ID:8lDNKY3F
東京の適正受けたけど、千葉や埼玉、神奈川の私立から採用試験の案内は来ますか?
168実習生さん:2013/09/11(水) 00:48:06.72 ID:3FK4p/QW
>>165
まじめにやってなかったというよりは私学適性で良い点取れてなかった
169実習生さん:2013/09/11(水) 04:57:01.30 ID:fmaWxKfI
>>168
その1年って非常勤だけで生活してた?
一人暮らし?
170実習生さん:2013/09/11(水) 08:52:16.24 ID:41DpAx0t
>>168 翌年の私学適性検査の結果がってことですか?
171実習生さん:2013/09/11(水) 09:00:29.69 ID:3FK4p/QW
>>169
俺は実家だったけど一人暮らししてる非常勤は大変そうだった
夏休みに給料出ないから切り詰めても貯金がなかなかできない
でも非常勤だけで生活出来ないわけじゃないっぽい
172実習生さん:2013/09/11(水) 09:06:26.87 ID:3FK4p/QW
>>170
そうです
173実習生さん:2013/09/11(水) 12:10:14.55 ID:dAkGfgUp
大学四年なんですけど、CCはやばいですよね…?
174実習生さん:2013/09/11(水) 12:16:09.27 ID:wyQukc3U
どこでも良いなら講師の口くらいあるってば
あとは面接でどう評価されるか
来年講師しながら真面目に勉強してまた受ければよい
175実習生さん:2013/09/11(水) 14:09:14.09 ID:cHlyylPE
>>172 学校からはいつ頃採用(面接)の連絡届きますか?
176実習生さん:2013/09/11(水) 15:57:58.41 ID:fmaWxKfI
>>174
どこでもいいっていっても非常勤じゃなく常勤希望だと
なかなか決まらないぜ
俺は中学国語だけど
177実習生さん:2013/09/11(水) 16:33:07.87 ID:Db1qIdzg
非常勤なら決まる?
178実習生さん:2013/09/11(水) 16:38:25.62 ID:wyQukc3U
面接で嫌われなければ
179実習生さん:2013/09/11(水) 19:22:11.26 ID:3FK4p/QW
>>175
学校によりけりだけど11月くらいからじゃないかな
3月とか4月に来た人もいた
180実習生さん:2013/09/11(水) 19:35:50.41 ID:1dayfC+f
「うちで講師はどうですかー?」って連絡がきた時に
「すみません、専任希望なんです…」って断ってたら
来年プー太郎になっちゃうかもしれないんだよな…うーむ…
181実習生さん:2013/09/11(水) 19:37:14.17 ID:FNAPZ/z8
>>179
その一年間非常勤やってたときに来た連絡は11月だったと?しつこくてすみません(´;ω;`)
182実習生さん:2013/09/11(水) 20:03:28.94 ID:oKnIiqRk
>>180
そういう場合、まず常勤でもいいんじゃないの?
常勤から専任のパイプがあればだけど
でもそれを謳い文句にして結局1年限定とかよくあるし
年齢が若いなら専任を突き通した方がいいのかもね
183実習生さん:2013/09/11(水) 21:04:27.50 ID:3FK4p/QW
>>181
その一年やってた時は連絡来ずに翌年別の仕事やってた
その後何年かたった時に連絡来た時は12月だった
心配しなくても非常勤なら連絡来ると思いますよ
184実習生さん:2013/09/11(水) 21:27:48.70 ID:RPrF62JD
非常勤じゃほとんど食っていけないのに
非常勤目指してるのはなんで?
185実習生さん:2013/09/11(水) 22:12:31.52 ID:cHlyylPE
>>183 ありがとうございます。
186実習生さん:2013/09/11(水) 22:13:53.74 ID:cHlyylPE
Dだったから、非常勤でも来たらありがたいなあと。
187実習生さん:2013/09/11(水) 22:53:37.49 ID:WwlAcgtu
兵庫って専門しかわからないのか……。
Aだったけど、声かかるかな。
188実習生さん:2013/09/11(水) 22:56:47.56 ID:7VNBv+97
非常勤を目指すってのは考え方としておかしいよね
無職よりは非常勤のほうがましってこと
それなりの学校で非常勤で教えてれば実績・経験になるし

ただ、私立学校の中には本当にろくでもない学校があるから注意したほうがいいよ
生徒がダメ、待遇がダメのどっちかなら我慢しても得るものがあるけれど
両方ダメな学校にうっかり努めちゃうと人生おかしくしかねない
189実習生さん:2013/09/11(水) 23:12:49.86 ID:PRALe//X
>>187
お前性格悪いなぁ
190実習生さん:2013/09/11(水) 23:17:55.34 ID:TmM7Dei5
私学適性検査って母校の先生にも結果ばれるよね?
191sage:2013/09/11(水) 23:24:20.27 ID:WwlAcgtu
>>189 Aでも声かからなかった人の話も聞いたんでね。
192実習生さん:2013/09/12(木) 00:24:49.53 ID:66jftFsK
>>182
ありがとうございます

とりあえず12月くらいまでは無謀だけど専任を探してみます
193実習生さん:2013/09/12(木) 19:21:20.56 ID:jtUTsKX2
Dとか適性なしってことだから
今すぐハローワークいけ
194実習生さん:2013/09/12(木) 20:24:33.77 ID:ssPmftsy
↑お前もけんか腰の口調で教師の適正ないから
今すぐハローワークI
195実習生さん:2013/09/12(木) 23:36:02.51 ID:ymv7tprh
今日、さっそくある私立学校から連絡ありましたよ。
196実習生さん:2013/09/13(金) 00:02:49.88 ID:Ptl2n6sX
俺も今日連絡ありました
テストAB
マーチ卒
既卒1年目

専任前提で1年常勤っていわれたんだが
信じていいものか悩む。
3日以内に返答しなきゃいけない・・・
197実習生さん:2013/09/13(金) 00:34:57.53 ID:dzVxdEvV
マーチ卒がつべこべ言える業界じゃないぜ
198実習生さん:2013/09/13(金) 00:49:54.18 ID:xyPoLZf2
新卒AAでした。しかし、免許が社会、地歴しかありません。また、大学も日東駒専です。非常勤でも来れば公民免許を取得しようと考えているんですが、、免許と自分の大学レベルが心配です。。
199実習生さん:2013/09/13(金) 00:56:03.36 ID:xB3HxdvW
>>197
だよな・・・
東京の私立は学閥凄そうだしな
まだ時間あるしもう少し粘ってみる方向で
考えてます
200実習生さん:2013/09/13(金) 06:38:39.27 ID:dzVxdEvV
>>198
専門はあるのか?
201実習生さん:2013/09/13(金) 09:04:19.14 ID:xyPoLZf2
>>200
専門は世界史です。
202実習生さん:2013/09/13(金) 12:56:04.01 ID:5jTDrDif
もう連絡があった人もいるんだね
一つでも何が学校側からアクションあれば、気持ち的にも大分違うよね
203実習生さん:2013/09/13(金) 14:38:38.84 ID:C99NhiGT
新卒でAAでした。専門は化学です。教職教養は手応えがありませんでしが、Aでした。
204実習生さん:2013/09/13(金) 15:15:38.57 ID:y4lPjekh
>>198
新卒さんなら今から山川の詳説世界史研究頭に叩き込んでおけば殆どの学校で問題無く教員が務まるし、
赴任先からお古でいいから山川の教授資料をもらっておけばいいよ

また社会にでれば教員の学歴なんて誰も気にしてないから、
自分自身にコンプレックスがなければ大丈夫

ただ私学の場合はある程度オールラウンドな能力が求められるから、
公民の免許は早めに取った方がいいかな
205実習生さん:2013/09/13(金) 18:33:41.70 ID:PhnGWJq1
ぶっちゃけ若けりゃどうにでもなるから
低学歴だろうとDDだろうと。心配すんなww

年取ったら高学歴だろうとAAだろうときつくなるがな・・・orz
206実習生さん:2013/09/13(金) 18:57:37.38 ID:xyPoLZf2
>>204
ありがとうございます。とにかく今も勉強は続けてるのでこのまま努力していきます!
ただ、公募いこうにも公民免許もってないの受けれないところが半分ほどあるのは仕方ないですが。
207実習生さん:2013/09/13(金) 20:54:33.52 ID:y4lPjekh
>>206
新卒さんで専門Aならまず地歴だけで就職できるから、
公民なら来年以降働きながら取れるから大丈夫
あと一度現場に赴任してしまえば、
教員の世界には臨時免許制があって毎年学校が申請すれば地歴の免許だけでも公民の科目を指導できる
地方や学力困難な私学なんかだと人件費削減等の問題もあって割合広く行われているから、
万一赴任先から公民を担当させられる羽目になっても心配ない
自分も何年も臨免で公民担当しながら通信で不足単位補って今は両方持っている
205のオッサンもだけど、
少子化の煽りで年々雇用環境が狭まる教育業界だけど、
皆さんめげずに頑張りましょう!
208実習生さん:2013/09/13(金) 21:35:04.56 ID:xB3HxdvW
少し前に書き込んだものですが
今日また電話があり、専任での依頼電話がありました!
来週早速面談いってきます!

>>207
そうですよね
数年後には今よりももっと少子化が進み教員枠も激減すると思うので
若さは大きな武器になりますよね
209実習生さん:2013/09/14(土) 00:03:55.96 ID:fFvBUA7I
203
学歴なんか気にすることはない
新卒で適正検査でAA取った君の今の努力・実力が評価される
ここで学歴の高さをひけらかしている人間はスルーして
堂々と採用試験を受けて専任のイスゲットしてくれ
健闘を祈ります
210実習生さん:2013/09/14(土) 00:05:11.38 ID:fFvBUA7I
訂正
198だったでも203もがんばれ
211実習生さん:2013/09/14(土) 01:05:26.46 ID:fFvBUA7I
適正でAAとったとか何チャラ大学卒業したとか息巻いてるやつがいるが、
30超えて10年近く、あるいはそれ以上の期間、
非常勤しかやったことないやつには
最終面接10人近くで、それとなく過去に専任に応募したことはないのか聞く。
10年近くも指導経験があれば適正専門Aなんか当然で、
それより人間性を見極める面接に重点が置かれる。
だいたい突っ込んだやり取り10分20分してれば
鼻もちならない受け答えが随所に垣間見えてくる。
そんなめんどくさい奴が仲間に加わって
30年近くも一緒に仕事する気になんかなれないって気付かないのか?
うちにも年食った人間性に疑問符がつく専任希望の非常勤が
しがみついているが、うっとうしいから早くやめてくれないかな
212実習生さん:2013/09/14(土) 02:35:35.45 ID:5TmWK2yi
文章能力が著しく低いな。
一番言いたいことを簡潔に要約できるように頑張れ。
213実習生さん:2013/09/14(土) 02:49:45.12 ID:NHZbFHzV
>>211は適性検査の結果が悪くてここで鬱憤晴らしているようにしか見えないw
まずは>>210のような注意散漫を改善した方がいいのでは・・・?
214実習生さん:2013/09/14(土) 10:30:45.25 ID:Qmr1llqf
愛知だがまだ結果来ていない。今日来るかな・・・
215実習生さん:2013/09/14(土) 11:45:12.93 ID:CewS5ERx
>>211
文句があるなら本人に直接どうぞ
216実習生さん:2013/09/14(土) 13:15:56.15 ID:jn6OqIrd
>>214
結果は9月末だぞ
217実習生さん:2013/09/14(土) 14:46:47.14 ID:qD01+mms
211
こいつ絶対国語じゃないな笑
218実習生さん:2013/09/14(土) 18:22:13.05 ID:oZMSFp8/
>>216
そう書いてあるんですけれど、去年もおととしも9月2週だったんですよ
219実習生さん:2013/09/14(土) 20:44:12.91 ID:hE6jy1O/
なら今年は9月末ってことだろ
心配だろうけど、気長に待つことね
220実習生さん:2013/09/15(日) 21:38:01.13 ID:TgsEfxsH
2万円払って受験してAA取っても連絡来なかったら
221実習生さん:2013/09/15(日) 22:02:29.69 ID:mv64ErNp
来ないよ…コネが優先
222実習生さん:2013/09/15(日) 22:06:03.50 ID:TgsEfxsH
そんな、ひどい…
223実習生さん:2013/09/15(日) 22:49:01.59 ID:irfpg3Pp
生徒には多様な価値観とか言ってるくせにさ。
単に仲良しできるかの面接ばかりで
笑えてくるね。
224実習生さん:2013/09/16(月) 04:45:18.12 ID:l6u13Lx1
適性経由でもう非常勤の募集案内きた。はやっ!
225実習生さん:2013/09/16(月) 09:12:05.63 ID:2IrykAdn
226実習生さん:2013/09/16(月) 11:35:10.02 ID:4rT9guxR
今年物理で受験して、BCでも面接の依頼が来ました。
大丈夫です。前向きに頑張りましょう b
227実習生さん:2013/09/16(月) 13:29:57.86 ID:xZ18xu8/
数学A、教職Bだった。
2年ぶりの受験で専門はまだしも教職は前日ちらっとやったくらいだけど意外となんとかなるんだな。
と言っても全然できなかったんだが、平均点が低かったのかな。
228実習生さん:2013/09/16(月) 13:58:18.07 ID:8QnwIGfP
私学志望者は信じられないくらい教職やってないから、
ぶっつけ本番でB、公立向けの学習していればA行くぞ
実際私学の採用者のほとんどは専門しか見ないから、
私学志望者なら教職はCDでもほとんど問題なし
229実習生さん:2013/09/16(月) 16:54:03.19 ID:33mnEvYg
なるほど。専門重視だとは思うけど、それなら4段階の評価というのは残念だね。
Aに十数%いるわけだから。16段階くらいにすればいいのに。
満点近く取れたんだが、私学の採用担当が見る資料にもAとしか掲載されてないのかな?
230実習生さん:2013/09/16(月) 17:15:54.88 ID:XMsVkP6t
そうですよ。
1番成績がよい人に連絡が殺到しないよう
点数の詳細まではあえて分からないようにしています。
231実習生さん:2013/09/16(月) 17:15:59.05 ID:gee39N9I
愛知だとABCDEの五段階評価なんだよね・・・
採点はかなり甘い。
232実習生さん:2013/09/16(月) 17:20:23.50 ID:MELFnRQA
もともとは点数まで学校に公開されてたんだよ
でも満点近い受験者にばかり応募が集まって、連絡をもらったひとも
複数の学校を天秤にかけるためキープして、他の受験者に連絡がいかなくなった
それ以降ABCDのみの公開になったと聞いたよ
233実習生さん:2013/09/16(月) 18:23:49.34 ID:K/M3HDM8
専門の時間足りなくてけっこう白紙のまま出してしまったのでAには驚いた。
よくてB、もしかしたらCを覚悟していただけに。ギリギリのAだろうね。
教職の方もさほど対策しなかったけど228さんのご指摘通り。Aが来た。
でも教科が地歴のうえにアラサーなので連絡は期待せず自分から動くこともしないとな。
234実習生さん:2013/09/16(月) 23:09:05.82 ID:fUiHPXp8
自分から動くとは?
235実習生さん:2013/09/16(月) 23:38:17.52 ID:QFphzpoT
「ムラムラして触ってしまった」
個展なども開く埼玉県越谷市立北陽中学校美術教師
強制わいせつ罪で逮捕
浅見俊哉 容疑者(30)
文教大学美術専修卒

http://matome.naver.jp/m/odai/2137257852079876001
236実習生さん:2013/09/17(火) 00:00:02.60 ID:UhYBwpBP
案内きたわ
237実習生さん:2013/09/17(火) 01:03:15.68 ID:uY+vHShF
案内っていっても、非公開情報でなければ、スーパーのチラシと何ら変わらん。
238実習生さん:2013/09/17(火) 07:18:03.70 ID:Rkq/bI1+
補欠合格とかあんのかよw
普通に受かる自信なくなったわ・・・・・・
239実習生さん:2013/09/17(火) 16:22:33.63 ID:/Ye2sUnA
補欠w
それって、学校の面接のってこと?
240実習生さん:2013/09/17(火) 17:19:05.99 ID:dQ+P6h8A
なぜか埼玉の学校から案内が来た。
241実習生さん:2013/09/17(火) 17:31:35.31 ID:/Ye2sUnA
>>240
それは、埼玉の悪名高い私立かもしれん・・・
242実習生さん:2013/09/17(火) 17:39:42.66 ID:3xsUQHdY
手紙で来る案内は、まーただの案内の場合が多いけど
ときどき電話で形式だけの面接でとりますからってのが有るよね
243実習生さん:2013/09/17(火) 17:41:21.82 ID:/Ioi8OIR
>>242
非常勤ならたまにそういうの聞くけど、専任でそんな例あるかい?
244実習生さん:2013/09/17(火) 18:06:05.24 ID:dQ+P6h8A
>>241
たぶんそうだと思う。いろいろ調べてみたが、いい話が出てこない。
給料はよさそうだけど。
245実習生さん:2013/09/17(火) 19:19:40.01 ID:Rkq/bI1+
>>239
内定者が辞退したら採用だってw
246実習生さん:2013/09/17(火) 21:18:08.19 ID:Zh83jroJ
>>245
辞退ってことは公立に受かったりしたらってことか・・・
それも曖昧だよねえ

>>244
色々なところに送ってるパターンなのかな
うちにはまだ、そういうのはないけど
247実習生さん:2013/09/17(火) 23:16:39.90 ID:iQO7LGuS
採用試験の勉強って飽きるよね
1時間ともたない
248実習生さん:2013/09/17(火) 23:34:07.50 ID:nIMTq7gq
そうだね。それでもAA来てよかったわ
249実習生さん:2013/09/18(水) 00:28:18.02 ID:szYKmxPm
やっぱり公立と私学だったら公立が良いの?
自分は公立教員から私学へ移るんだが、あまりないパターンなのかな?
250実習生さん:2013/09/18(水) 09:20:41.74 ID:J/sStBZI
>>240
私のところにも案内が来ていました
確かに給料だけはよさそうですが、
色々と調べてみても職場環境が悪そうなことしか見つかりません
251実習生さん:2013/09/18(水) 12:15:55.70 ID:8ydspZl3
うちのとこにも案内きた
適性検査の成績上位?に適当に案内ばらまいてるんだろ、どうせ
そうじゃないと関東の僻地にいる自分のとこまで案内こないよw
252実習生さん:2013/09/18(水) 12:48:26.05 ID:4z5D/kHG
私学協会からの結果はまだ届かないのに学校から採用試験の案内が届く・・・
こういうことってザラなの?
253実習生さん:2013/09/18(水) 17:31:42.33 ID:bj5RT2En
240
うちにも来ました。
友人の友人は激務に耐えられずやめたらしい。。
でも激務なんて少子化の昨今どこも変わらないから私は受けますよ〜
友人のとこは政治活動やらされてるらしいしそれよりはマシ。
254実習生さん:2013/09/18(水) 17:46:15.60 ID:pk/44TQE
240
うちにもきました。
毎年募集しているということはそれだけ退職が多いということだと思いますが
激務に耐えきれず自主的に辞めているのかそれとも学校から切っているのか
それは気になるところですね。
255実習生さん:2013/09/18(水) 19:28:20.64 ID:AWSDCN1u
>>254
毎年の募集がかなり多いみたいだし、理由は両方ともではないかな
256実習生さん:2013/09/18(水) 19:35:43.47 ID:g4GRSEEf
愛知だけど某私立から採用試験の案内きてた。
スコア出てないのになんでかな。とりあえず経歴だけ見てツバつけとこうってこと?
257実習生さん:2013/09/18(水) 20:36:08.53 ID:TcRlLIP9
経歴はかなり大事だよ
AAの低学歴と高学歴では雲泥の差がある
AAの低学歴はCCの高学歴ぐらい
258実習生さん:2013/09/18(水) 21:10:01.01 ID:3N+JGk/B
↑ところであんたは専任なのか?
259実習生さん:2013/09/18(水) 21:17:10.70 ID:Pxq1y2Jr
実際そうなのかも
今年BCでヤバイと思ったけど学歴だけは高いから
すでに3校から電話あった
260実習生さん:2013/09/18(水) 21:17:53.41 ID:pk/44TQE
>>259
年齢は?
261実習生さん:2013/09/18(水) 21:26:50.50 ID:/jcJOEMS
生徒「先生ってどこの大学でてるのー?」
先生「お、俺・・・?駒澤大学だよ」
生徒「・・・」
先生「ごめん・・・」

数日後、学年中に噂が広まり
生徒A「あいつ駒沢だってよwだっせぇ・・・」
生徒B「駒沢の授業なんて聞いてもむだ。自主勉しよう」

となり、生徒からナメられるので低学歴は進学校には行かないほうがいいよ
いくら現実逃避してもこれが事実だから
AAでもCCでもあとのこと考えた方がいいよ
低学歴は適性検査なんか受けるより大学入りなおしたほうがいい
262実習生さん:2013/09/18(水) 21:54:46.69 ID:AWSDCN1u
いまだに学歴とか言ってるのは、そこにしかすがるものがないんだな
可哀相に・・・
263実習生さん:2013/09/18(水) 22:00:23.15 ID:nUfWs4r1
学歴明かして生徒からなめられるとすれば、
授業が糞なのか、生徒が糞なのか、その両方なのかだと思う

学歴自体は低い同僚がいるが、
教科理解については抜群なので、生徒からは尊敬されている
264実習生さん:2013/09/18(水) 22:44:45.58 ID:TcRlLIP9
学歴にすがるしかないといっているドアホくんは間違いなく低学歴
断言できる

>>261
同意
学歴が全てじゃないとほざいている理想主義者は
生徒から馬鹿にされていることに気がついていない
いや、気がついていないフリをしているというのが正解かな
265実習生さん:2013/09/18(水) 22:48:00.51 ID:TcRlLIP9
「教科理解については抜群なので、生徒からは尊敬されている 」


低学歴のお手本のようなご意見(笑)
266実習生さん:2013/09/18(水) 22:52:39.35 ID:qodEIG0E
学歴は重要だろ、どう考えても。
私立なら保護者から学歴聞かれることなんてザラだから。
実態が全然見えてないやつがいるな。
267実習生さん:2013/09/18(水) 23:03:27.18 ID:TcRlLIP9
>>266
進学校じゃ戦えない低学歴の雑魚の戯言ですからね
真に受けてはいけません(笑)
268実習生さん:2013/09/18(水) 23:06:41.49 ID:TcRlLIP9
学生の頃必死で勉強しておいて良かった(笑)
269実習生さん:2013/09/18(水) 23:13:56.14 ID:TbKdkXhv
そういうお前は何かストレス発散みたいに粘着し始めたな
せいぜい学歴(笑)にしがみついて堕落すればいい

あと、学歴とか言ってる馬鹿は自分の学歴(笑)は言わないのが通例
くだらない言い訳して逃亡か、自分よりいい学歴の人間が出てきて涙目になる




ま、もう学歴とかの話したけりゃ他のスレでやれってこった
270実習生さん:2013/09/18(水) 23:15:30.00 ID:AWSDCN1u
ID:TcRlLIP9
学歴について語りたければ他にいけ
そんなことも教わらなかったのか、高学歴さんw
271実習生さん:2013/09/18(水) 23:21:41.87 ID:HE1WEXf4
>>259
マジで!?BCでもう連絡きたの?
272実習生さん:2013/09/18(水) 23:23:40.15 ID:HE1WEXf4
>>256
どっかに自分の情報登録とかしてますか?
273実習生さん:2013/09/18(水) 23:27:09.72 ID:pk/44TQE
>>259は高学歴でしかも若いからだろう
274実習生さん:2013/09/18(水) 23:28:27.73 ID:HE1WEXf4
なーんだBCでも非常勤の案内くるんだ。
今年忙しくて受けれなかったんだが来年受けてみよ
275実習生さん:2013/09/18(水) 23:30:20.43 ID:HE1WEXf4
>>208
専任おめ!
276実習生さん:2013/09/18(水) 23:30:40.22 ID:f3W2+mwl
BCで案内来るとか教科によっても違うだろ
277実習生さん:2013/09/18(水) 23:32:12.06 ID:HE1WEXf4
>>205
大体何歳くらいになると厳しくなっていきますか?
278実習生さん:2013/09/18(水) 23:40:46.42 ID:HE1WEXf4
連投すまませんでした。まだ学生でなにも分からなくて
279実習生さん:2013/09/18(水) 23:43:46.63 ID:nUfWs4r1
>>265
俺自身の学歴は特に低いつもりはないが、何か用か?
280実習生さん:2013/09/19(木) 01:02:44.71 ID:KFYooFv9
>>269
>学歴とか言ってる馬鹿は自分の学歴(笑)は言わないのが通例

自分の都合のいいようにしか解釈できないのは低学歴の特徴だな

>自分よりいい学歴の人間が出てきて涙目になる

確実にお前よりは高学歴だから(笑)


今日は依頼あった学校と面談だからそろそろ寝るかな
低学歴の君はずっと暇そうでうらやましいよ

でもね、低学歴なのは勉強してこなかった君のせいだから
俺に八つ当たりしないで欲しいな^^
281実習生さん:2013/09/19(木) 01:05:36.53 ID:KFYooFv9
269のような雑魚は低学歴で高齢なんだろうな(笑)

俺なんか今年大学卒業で圧倒的に若いから断然有利だわ
そもそも低学歴のお前に負ける要素なんて何一つ無いんだけどな(笑)
282実習生さん:2013/09/19(木) 01:16:53.02 ID:K17ZIu7U
結果書いていくか。

受験:東京
卒業大学:早慶
年齢:30代前半
講師歴:2年(免許は持ってたけど脱サラして講師になった)
科目:国語
試験結果:CB
現在までの依頼数:2
結果の詳細:一つ専任、一つ非常勤。
      年齢も年齢なので専任で落ち着きたいかな。
283実習生さん:2013/09/19(木) 01:28:24.26 ID:MmqOuPnQ
>>282
こういうのありがたい
284実習生さん:2013/09/19(木) 01:31:25.29 ID:K17ZIu7U
>>283
そうか、照れるなw
答えられることなら答えるから何でも聞いてくれよw
285実習生さん:2013/09/19(木) 02:03:51.55 ID:MmqOuPnQ
>>284
専任、非常勤それぞれ面接来ないって感じの電話?それともうちでぜひ欲しいから受けない?
どんな感じ?
あと言える範囲でどんな学校から連絡きた?
286実習生さん:2013/09/19(木) 05:24:26.13 ID:CV6zzx8r
お前ら高学歴だ何吠えてるんだ
いくら稼いでんだ?
俺なんか爺さんから相続した株の時価総額が昨日現在2億9千万円だぞ
9月の決算期には配当金320万円受けるぞ
教員なんか年収たかが知れてるだろ
頭いい奴は当然稼ぎもいいんだろうな
287実習生さん:2013/09/19(木) 06:24:52.10 ID:33MRyxCg
早慶出て専門Cって推薦か何かなの
288実習生さん:2013/09/19(木) 07:26:37.67 ID:Oi3SmS0o
>>282
情報ありがたいです。
・講師は非常勤で二年ですか?
・脱サラ時はどのように採用されましたか?
289実習生さん:2013/09/19(木) 07:34:06.15 ID:K17ZIu7U
おはよう〜質問どもw

専任、非常勤それぞれ面接来ないって感じの電話?
→yes
それともうちでぜひ欲しいから受けない?
→専任の依頼くれた学校は是非って感じ
 非常勤の方はまずは話だけって感じ

あと言える範囲でどんな学校から連絡きた?
→両方中堅の学校だよ
 荒れてはなさそう
290実習生さん:2013/09/19(木) 07:41:31.59 ID:K17ZIu7U
>>287
いや、単に俺の実力不足
ちなみに昨年はBB
今年は全く準備なしで挑んだらこのザマw

>>288
・講師は非常勤で二年ですか?
常勤2年目だよ

・脱サラ時はどのように採用されましたか?
公募している学校に自分で応募した
私学適正検査もうけて3校から連絡あったけど
非常勤かつコマ数が少なかったから断った


では学校行ってきますーノ
また夜にでも返事するよん♪
291実習生さん:2013/09/19(木) 09:57:03.34 ID:ZxPqMH6G
便乗します。
受験:東京
卒業大学:早慶
年齢:20代半ば
教員歴:2年(卒業して公立教諭をしていた)
科目:数学
試験結果:AB
現在までの依頼数:3
結果の詳細:専任2、常勤1
電話依頼はまだありません。東京から6時間の地方在住なんだけど、そういうことも影響するのかな?
292実習生さん:2013/09/19(木) 10:16:58.31 ID:SR1VKstl
受験:東京
卒業大学:早慶
年齢:30代前半
講師歴:4年(脱サラして講師)
科目:地歴
試験結果:AA
現在までの依頼数:0
地歴だからってのもあるのかもしれないが、連絡まったくない。
年齢も影響しているのだろう。
293実習生さん:2013/09/19(木) 10:47:29.15 ID:MmqOuPnQ
>>291
電話以来ないのに専任2、常勤1ってどういうこと?
294実習生さん:2013/09/19(木) 10:51:02.96 ID:MmqOuPnQ
>>286
1億俺にくれ
295実習生さん:2013/09/19(木) 11:42:29.01 ID:Oi3SmS0o
>>290
ご解答ありがとうございます。大変参考になります。脱サラでついに専任とは熱いですね。
私は新卒なのでまずは常勤目指して頑張ってみます。適性検査の結果はよくないですが・・・・・・
296実習生さん:2013/09/19(木) 12:19:46.37 ID:Zn9BXDKM
受験:福岡
卒業大学:九州の国立大(卒業見込み)
年齢:20代前半
講師歴:なし
科目:理科(化学)
試験結果:AA
現在までの依頼数:1
結果の詳細:常勤1
297実習生さん:2013/09/19(木) 12:21:47.82 ID:QK4S2wEI
何で日東駒専でA取れる専門試験で早慶がCなんだろ
教職教養ならともかく専門のは高校レベルなのに。
298実習生さん:2013/09/19(木) 12:22:51.15 ID:Zn9BXDKM
296
追加 電話依頼の常勤1つ
299実習生さん:2013/09/19(木) 15:32:45.57 ID:MmqOuPnQ
>>297
専門はGMARCHレベルって聞いたけど
300実習生さん:2013/09/19(木) 20:21:12.57 ID:da5MSIcn
>>291
公立採用試験受からんの?
301実習生さん:2013/09/19(木) 20:43:00.84 ID:MmqOuPnQ
専門高校レベルってマジか?
302実習生さん:2013/09/19(木) 20:47:43.41 ID:atO08vI8
>>300
いえ。2年前公立採用試験に合格し、新卒で専任教諭になりましたよ。
303実習生さん:2013/09/19(木) 20:48:20.02 ID:da5MSIcn
>>302
ならなぜ私立?公立がいやなん??もったいない。
304302:2013/09/19(木) 21:29:28.87 ID:atO08vI8
>>303
合わないと思ったからです。教科で勝負したいという思いがありましたが、今の勤務地は県の最底辺校で、数Tしか行わず虚しさを覚えたからです。
勝受験指導にこだわるなら、予備校ということも考えられますが、とにかくどこへ行くか分からない公立はないな、と。
もったいないとは全く思っていません。いろいろな可能性があるのはやっぱり東京なんだと思いました。
305実習生さん:2013/09/19(木) 21:46:44.02 ID:MmqOuPnQ
>>304
早慶のどっち?早慶で公立ってたしかに勿体ないね
東京でも都立高校の上位高校はレベル高いと思うけどね。学力以外も
306実習生さん:2013/09/19(木) 22:51:50.26 ID:OpezW0/n
東京の上位公立は確かにそれなりにレベル高いけど
採用試験通ってもまず中学に行く可能性が高いし
高校に行くことになっても上位高に配属になる確率は決して高くない
高校希望でしっかり教科指導したい人が受けるにはリスクが高いんじゃないかな
307302:2013/09/19(木) 23:29:45.60 ID:14IqJL1Y
ご意見ありがとうございます。
大学は熊さんのほうです。
308実習生さん:2013/09/19(木) 23:40:44.30 ID:MmqOuPnQ
熊さんって?
309実習生さん:2013/09/20(金) 04:36:10.05 ID:DcJcdsHT
大隈?
310実習生さん:2013/09/20(金) 05:24:46.69 ID:YiM8qmt5
受験:東京
卒業大学:専修大学
年齢:30代前半
講師歴:5年
科目:英語
試験結果:AA
現在までの依頼数:0
ここ2年間不採用が続いてます・・・
現在バイトで食いつないでいる状況
今年決めないと本当にやばい・・・
去年は結局依頼1件で非常勤のみ
311実習生さん:2013/09/20(金) 08:35:47.09 ID:KpF0fe0a
>>310
なにか資格か免許は取っていらっしゃいますか?
一次通過率はどの程度ですか?
312実習生さん:2013/09/20(金) 10:49:04.24 ID:FtTP9XS3
熊さんはWですね

AAでも依頼そんなにないなんて…私学は期待できないか、公立受かっててくれー
313実習生さん:2013/09/20(金) 11:39:48.45 ID:+IhVBkQ/
非常勤ですら公募している所が多いのに受ける価値ほとんどないからな
314実習生さん:2013/09/20(金) 16:49:27.69 ID:DriYXnMe
>>310
早慶30代前半BCで専任の依頼あるくらいなのにここまで差があるのか

何が基準、何が大事なんだろうね
315実習生さん:2013/09/20(金) 16:51:28.31 ID:DriYXnMe
しかも試験がBCって
316実習生さん:2013/09/20(金) 17:20:38.64 ID:lyk1Uo+z
>>301
国語だけかもしれないです。
他の教科もっと難しかったらごめんなさい。。
317実習生さん:2013/09/20(金) 17:23:19.05 ID:lyk1Uo+z
>>310
私は国語ですが同じ大学卒です。
ABでしたが専任で3つきてます。
お互い頑張りましょう!
318実習生さん:2013/09/20(金) 17:56:55.61 ID:5+X/s+bu
埼玉の開○学園ってとこから採用試験案内がきたが
ここはとんでもない学校みたいだな

気になる人は検索かけてみて
319実習生さん:2013/09/20(金) 18:15:23.42 ID:1Urw3Ai5
受験:東京
卒業大学:地底
年齢:20代半ば
講師歴:0年(新卒)
科目:数学
試験結果:BC
現在までの依頼数:0

勉強不足でした。どっかから連絡来てほしい。
320実習生さん:2013/09/20(金) 19:29:27.32 ID:DriYXnMe
>>317
専門Aってのは大きいね
専修大、国語で専任3つって凄いね。その3つから内定きそう?
あと年齢はどのくらいなの?
321実習生さん:2013/09/20(金) 19:31:38.90 ID:DriYXnMe
>>317
は若いのかもしれない。
310とあまりスペックや成績変わらないのに
322実習生さん:2013/09/20(金) 20:29:27.83 ID:R3lVI7xc
>>314
英語は需要少ないほうだろ。数学に比べて。
国語・社会・英語は能力ある奴も余ってる印象。
323実習生さん:2013/09/20(金) 21:14:28.37 ID:4rYfMHgp
いやいや、英語は需要が高いだろ。
もっとも、社会だって単に免許を持っているやつが多くて倍率が無駄に
高いだけであって、本当に能力のあるやつはあまりいない(引く手あまた)
だと思うけど。
324実習生さん:2013/09/20(金) 22:31:30.20 ID:I1+6S+qg
愛知なんだけれど結果来る前にD大D高から採用試験のお知らせ来た
これあれか、成績関係なく受験者全員送っているのかな?
325実習生さん:2013/09/20(金) 22:44:04.89 ID:DriYXnMe
>>322
>>282は国語、30代前半CBで専任の案件来てるんだが。大学は早慶だが
326実習生さん:2013/09/20(金) 23:32:27.43 ID:lyk1Uo+z
>>320、321
年齢は20代半ばです。
大学卒業後、某国立大大学院に進学し、今年教育関係の修士新卒になります。
でも今は大学院なんて誰でも行けるので
大学の大したことないレベルの人間として考えています。
327実習生さん:2013/09/20(金) 23:35:34.37 ID:lyk1Uo+z
326の者です。
内定もらえるかは不明ですが一つは面接のみです。
先月、公募で二つ最終で落ちてるのであまり自信はないです。。
328実習生さん:2013/09/21(土) 00:09:42.80 ID:rFoOJK2H
>>326
>>327
25、26ってとこかね。
面接だけならもう受かったも同然じゃない。あと公募で2つも最終までいけるなら相当力あるんじゃない。授業も上手ったりとか。専門もAだし。
自信持っていいんじゃない
329実習生さん:2013/09/21(土) 08:08:28.17 ID:GyqGY0j9
328
ありがとうございます!頑張ります!!
自信なさそうにいくと面接すぐ落とされるので
堂々として行こうと思います。
330実習生さん:2013/09/21(土) 08:10:14.12 ID:I4OcRD7t
>>324
俺も愛知だけどどこよ?
331実習生さん:2013/09/21(土) 12:03:01.10 ID:7Cx2vt36
ここの住人は最初から私立一本で頑張ってる人が多い?
それとも公立との二本立てで、公立の結果次第って人もいるのかな?
332実習生さん:2013/09/21(土) 14:37:38.95 ID:e7/hAT+/
>> 330
むかしのD同大D同高校って言えばわかるかな?
学校ホームページからも募集している。
ちなみに自分は政経。
333実習生さん:2013/09/21(土) 15:25:27.75 ID:fAlXtUG8
愛知だが来た。AAだった。
教職なんてほぼノー勉なのにAってことは他もよっぽどやってないんだろうな。点数はよくて半分ってとこなのに。
334実習生さん:2013/09/21(土) 15:40:48.10 ID:yGBLssAb
やっと愛知結果きた。
政経でAA。愛知は間違いなく相対評価だよな。
正直、去年も今年も7割位しかできていない。。。
335実習生さん:2013/09/21(土) 19:34:01.47 ID:GiuDQ3Jl
>>331
人によって異なると思うけれど、自分は私学一本。
自分が私学の高校通ってたから、私学への思い入れが強い。
336実習生さん:2013/09/21(土) 20:17:20.25 ID:fAlXtUG8
公立本命、ダメなら私立、って人が自分含め多いだろうね。
なんだかんだで地方公務員ていう身分は魅力。私立は可能性は低いにしても倒産・リストラもあるわけだし。
337実習生さん:2013/09/21(土) 23:24:10.99 ID:7Kl098E0
このスレっててやっぱ普段は非常勤や塾講師やってる人が多いの?
338実習生さん:2013/09/22(日) 01:01:49.78 ID:qCjnNVgv
受験:東京
卒業大学:日大
年齢:30代半ば
講師歴:10年ほど
科目:数学
試験結果:AA
現在までの依頼数:0

4年ぐらい前からきついと思ってたけど
30代後半に差し掛かって益々限界を感じ始めてる
学歴も低いし、検査結果がよくても一筋縄にはいかないなぁ
ここ数年はずっと非常勤とバイト生活だ
結婚ももう諦めたしお先真っ暗・・・
339実習生さん:2013/09/22(日) 01:13:12.63 ID:7DJCtnXM
>>338
公立を受けな。年齢制限ないから。
ただ色々縛りがキツイよ。
教育委員会とかとの関係とか。ニュースでよく聞くでしょ
340実習生さん:2013/09/22(日) 16:52:36.30 ID:aboGfrJD
公立は年齢制限はないが年齢差別は確実にあるよ。

新卒>20代既卒(経験者)>20代既卒(未経験者)>30超え経験者>>>>>>>>>>30超え未経験(論外)

採用試験受ければ嫌でも思い知る。「筆記試験満点?まあそんだけ年いってりゃできて当然だわなwで終わり」
341実習生さん:2013/09/22(日) 17:43:03.56 ID:E3Fb1c3U
公立民営化されたら評価悪い教員どうなる?
342実習生さん:2013/09/22(日) 21:15:28.67 ID:qCjnNVgv
>>30超え未経験(論外)


こんなアフォいないだろ・・・w
343実習生さん:2013/09/23(月) 01:32:05.38 ID:mv94J1Nr
30まで違う仕事してて30超えてから教師になろうなんて人腐る程いるだろ
全員が大卒で教師になるとでも思ってるのか
344実習生さん:2013/09/23(月) 01:36:41.29 ID:Ay4QKxgt
そりゃ社会人枠だわな
でも、ぎりぎり20代でって人には何人もあったけど
30代以降の社会人経験者はあんまり知らないなぁ
まあ、本人が言わないから気づかないだけかもしれないけど
345実習生さん:2013/09/23(月) 06:35:51.66 ID:jwloM19F
まあでも私学って実力的な物で生き残りたい人が受けてるイメージですけどね。
346実習生さん:2013/09/23(月) 07:46:34.77 ID:+Af3qfk8
極めて少数だと思うけど30未経験はちょっと無謀すぎのような・・・
347実習生さん:2013/09/23(月) 13:59:17.75 ID:NGzO051v
AAでも30過ぎるとさっぱり電話来ないって聞いた。
348実習生さん:2013/09/23(月) 15:31:15.61 ID:mv94J1Nr
このスレでも連絡結構あるじゃん
30前半で
349実習生さん:2013/09/23(月) 16:09:41.08 ID:A0BWsOO8
>>330
愛知の人間なのにD大D校といわれてわからんのかよw
350実習生さん:2013/09/23(月) 16:19:48.53 ID:9weXCjx9
>>349
324。他県の人で愛知県を受験しただけってことならわからんでもないでしょ。

ところで、おととい不在着信があってかけ直す前に番号調べたらO花だった。
かけ直した時間が20時くらいで業務終了してて要件聞けず。
同じように連絡あった人いる?
351実習生さん:2013/09/23(月) 16:31:06.21 ID:NGzO051v
AAだけど連絡なしのつぶて・・・・。連休明け期待かな。
352実習生さん:2013/09/23(月) 17:00:15.75 ID:mv94J1Nr
>>351
スペック教えて
353実習生さん:2013/09/23(月) 18:05:58.14 ID:NGzO051v
>>352
31歳・関関同立・文系・社会(地歴・公民1種)
職歴は塾講4年・期間工4年

学校の講師やってないし厳しいかな・・・・。
354実習生さん:2013/09/23(月) 18:41:42.00 ID:9weXCjx9
>>353
受験したのはどこ??
355実習生さん:2013/09/23(月) 18:59:25.80 ID:NGzO051v
東京
356実習生さん:2013/09/23(月) 19:41:29.15 ID:Ay4QKxgt
厳しいと思うなぁ
公募情報調べて直接アタックするべきでは?
最初は非常勤とかでもとにかく経験大事だよね
357実習生さん:2013/09/23(月) 19:57:49.43 ID:9weXCjx9
去年35歳で東京から他県の私学の公募採用試験受けて採用された知り合いがいるよ。
358実習生さん:2013/09/23(月) 20:09:10.85 ID:mv94J1Nr
>>356
やっぱ未経験って不利?
講師でもやるべきか
359実習生さん:2013/09/23(月) 20:11:12.91 ID:mv94J1Nr
まあ東京なんか優秀な人間や学校は沢山あるしね
360実習生さん:2013/09/23(月) 20:57:07.55 ID:Ay4QKxgt
年齢的なハンディがあるのは事実なんだから
私学適正受けただけで座して待つってのはだめだろうよ
公募調べて応募するってだけでも積極性のアピールにはなるんだから
どんどんやるべきだろうさ
361実習生さん:2013/09/23(月) 21:09:20.31 ID:vBdqiCrw
>>349
すまんな
愛知出身じゃないから全く知らんのよ
362実習生さん:2013/09/24(火) 07:38:34.75 ID:W0B93cap
>>361
確かに他県出身ならわからないな、申し訳なかった

因みにD同はかなり大変な学校だぞw
363実習生さん:2013/09/24(火) 22:22:34.72 ID:6JngWtyN
愛知、結果来ても具体的な話はなし。
東京と違って、講師登録程度に思った方がいいかね。
ちなみに自分は政経。
364実習生さん:2013/09/24(火) 23:16:17.65 ID:W0IFwZM/
受験:愛知県
卒業大学:関東の某国立大
年齢:20代後半
講師歴:0年(民間企業からの転職狙い)
科目:保健体育
試験結果:AA
現在までの依頼数:0

週明けから動きあるかと期待してたが未だなし。
民間経験に興味持ってくれるところで尚且つ採用枠があれば…というところか。
狭き門であることに変わりないが、チャンスを信じて待ちます。
365実習生さん:2013/09/24(火) 23:17:06.45 ID:X6Vl/gog
連絡って電話(携帯)で来るの? それともメール? 封書?
366実習生さん:2013/09/24(火) 23:22:14.92 ID:sxIg05rx
>>364
講師歴0が響いているのか
激戦の保健体育が響いているのか
両方かな
367実習生さん:2013/09/24(火) 23:40:28.33 ID:hdEfZNhl
>>364
体育はかなり厳しいと聞いたが。
あとは愛知かあ。首都圏ならまた違うかも
368実習生さん:2013/09/25(水) 00:35:13.73 ID:HFctnnaE
>>365
学校による。
369実習生さん:2013/09/25(水) 00:40:26.72 ID:HFctnnaE
>>364
愛知は教科科目問わず東京のように専任の話はこないよ・・・
欠員補充の常勤講師か非常勤講師の話が関の山。
370実習生さん:2013/09/25(水) 07:01:19.60 ID:oTshG1x6
専任は早めに決めてくから、今月連絡ないと厳しいぞ。
AAとかで来ない奴は年齢か講師経験の少なさで除外されてると思え。
371実習生さん:2013/09/25(水) 07:36:40.14 ID:Q518s3Eo
AAでも学歴低いとまずいよ
372実習生さん:2013/09/25(水) 17:27:04.66 ID:yv98B1EX
電話キターーーーーーーーーーーと思ったらワン切りだった・・・orz
今もそんなのやってるのかよ
373実習生さん:2013/09/25(水) 17:42:10.90 ID:+buD7ZTx
そういえば…うちの研究室に毎年専任紹介してっていう依頼が教授に来る。
今年もなかなかのレベルの女子高から依頼が来て一人決まってた。しかも応募者その人ともう一人、のみ。
私もそのようなつてでそこそこの私立高校で院行きながら非常勤してます。

学部新卒の方で私学教員になりたいなら、名のある教授がいる大学院で2年頑張れば
結構話きますよ!特に地方の私立は公募出さずに近くの有名大学院教育研究科に話を持って行きます。
374実習生さん:2013/09/25(水) 18:04:36.89 ID:oTshG1x6
>>371
神戸大だが微妙かな?32歳だときついか。
375実習生さん:2013/09/25(水) 18:22:53.29 ID:anUKV2Wo
成績より年齢のほうが重視されるのかな?
東京で受験してAB取ったけど、全然連絡が来ないわ。
376実習生さん:2013/09/25(水) 18:28:05.66 ID:yv98B1EX
同意。年齢って大事みたいだね
377実習生さん:2013/09/25(水) 18:37:58.36 ID:YaMkNHdi
>>370
まあCBで来る人もいるくらいだしね
378実習生さん:2013/09/25(水) 18:40:12.91 ID:YaMkNHdi
>>373
教育系の大学院、大学院で専攻してると有利なんかね?
379実習生さん:2013/09/25(水) 18:42:26.03 ID:YaMkNHdi
32か・・・
なんか30後半になると一気に厳しくなるから30前半で決めたいね。このスレにも30前半はちょいちょいいる。知り合いにも30前半で専任になった人知ってる
380実習生さん:2013/09/25(水) 18:51:13.80 ID:yv98B1EX
>>379
同年代だね。がんばろう。
381実習生さん:2013/09/25(水) 18:55:28.90 ID:YaMkNHdi
>>373
ちなみにどこの大学院?
>>380
30後半はかなり厳しい。ラストチャンスは30前半までだね。
理想は20代で決めたい
382実習生さん:2013/09/25(水) 21:15:32.02 ID:K3KWQVQn
自分の周りでは、30代で専任になれたっていう話は極端に少ないな。
今勤務している学校が3校目だけど、それぞれの学校で勤務して知り合った
先生方と話していても1例しかない。
このスレで脱サラして未経験で30代で私学専任目指してる人が
いるみたいだけど、少々無謀すぎるように思えるんだが。
脱サラする前に情報収集しなかったのかな?
例えば、私学ネットの公募で、塾・予備校経験者、非常勤講師歓迎という注記はみても、
未経験者歓迎なんて注記はみたことないけどな。
383実習生さん:2013/09/25(水) 21:39:30.32 ID:sbcAZ65J
商業科や工業科がある学校なら、民間企業経験は評価されるんじゃないかな?

>>382
自分の周りには30代で専任得た人は3人いる。しかも地歴公民。
最高齢は36歳だったかな。もちろん、講師経験有だけれど・・・
384実習生さん:2013/09/25(水) 21:49:50.17 ID:K3KWQVQn
いずれにしても30代で専任目指してる人に嫌味をいうつもりなど
毛頭ないので夢実現のために頑張ってください。
385実習生さん:2013/09/25(水) 21:50:16.45 ID:YaMkNHdi
私学適性以外に案内来る方法ない?
あれ1年に1回だけ。
私学適性だけ?
386実習生さん:2013/09/26(木) 00:05:21.49 ID:vEc926Wv
>>385
@各自治体の講師登録
 → むろん公立の講師
A各私学協会や私学振興団体の講師登録
B日本カトリック学校連合会の求職登録
 → 信者じゃなくてもOK
C教員採用.jpやらE-STAFFなどの教員就活サイトに登録
D各地区の私教連(私立学校教職員連合組合)に履歴書を預ける
 → これは組合員として生きていくこともやぶさかでないならな

でも確実なのは自分で各私学のHPにアクセスして公募見つけること。
日本私学教育研究所のHPは求人情報毎日更新されるから見てごらん。
387実習生さん:2013/09/26(木) 00:28:18.53 ID:PguJxC2q
>>386
ありがとうございます。
そろそろ就活始めようと思っていたので
388実習生さん:2013/09/26(木) 00:35:45.09 ID:vEc926Wv
>>387
長々と手段を紹介したけれど、自分もM2で採用試験受けまくっている身。
学部4年で私学適性通じてオファーあったから非常勤やりながら院を過ごしたけれどね。
学校によっちゃ、非常勤や常勤として雇って、その後出来レースの採用試験やってくれるところもあるよ。
お互い頑張りましょ。
389実習生さん:2013/09/26(木) 18:12:02.26 ID:Z6lmgw5g
30代社会科だが採用試験の案内が来た。
ただこれは公募している学校でもあるので、あくまで0次試験通過程度に考えることにする。
390実習生さん:2013/09/26(木) 18:20:29.06 ID:SLTNeq/q
>>381
北関東の某大学院です。
でも学大とか◯越とかでも来てるって聞きました。
大学院は学会でアルバイトとかするので色んな人と知り合いになれます。
391実習生さん:2013/09/26(木) 19:15:01.37 ID:PguJxC2q
>>390
大学名頼む
392実習生さん:2013/09/26(木) 19:28:02.70 ID:SLTNeq/q
>>391
つ◯ば
です。
393実習生さん:2013/09/26(木) 19:37:35.74 ID:PguJxC2q
>>392
ありがと。
有名大学院教育研究科って筑波、学芸の他に知ってますか?
そもそも教員専門養成の「教育研究科」ってのがある大学院自体少ない気がするんですが
394実習生さん:2013/09/26(木) 20:31:25.44 ID:4nXsMUh4
教員専門養成って行く意味あんの?
公立に受かるための予備校みたいなもんじゃないの
自分の専門教科はやんないとかなんだかな
395実習生さん:2013/09/26(木) 21:17:40.56 ID:ieU4nIpk
↑スレ違い

で、今年の私学適性で専任採用された方いる?
396実習生さん:2013/09/26(木) 21:21:10.73 ID:PQZvPnB/
初受験AAだが連絡ゼロ・・・・愛知。
397実習生さん:2013/09/26(木) 21:53:23.08 ID:Jniuo1VQ
30代だと専門Aでも連絡ないよね
受けてもムダだ
私学協会への上納金だ
来年以降受けるのやめた
398実習生さん:2013/09/26(木) 23:35:27.18 ID:2rL0/oqo
>>396
愛知はそんなもん・・・
入学者確定する三月下旬に不足分のコマ埋めの非常勤の電話がある程度だよ
399実習生さん:2013/09/27(金) 00:30:58.39 ID:N8uHtBRv
>>393
上越教育大は何人か友達が行ってていいと聞きました。あとは広島大と千葉大。有名な先生がたくさんいらっしゃいます。
>>394
私はあると思います!専門は自分で勉強するし、私は学部で専門的なことをやってから
教職系の院に行きました。色んな視点から教育を考えられていいです。
あとはやっぱりコネって大事なので、教職系の院に行くと、文科省の方や教科書会社の方や
各学校の校長先生と知り合いになれるので色んな裏情報がわかります。
あとはレベルの高い大学の院なら、教授法だけでなく専門もしっかり学べると思います。
400実習生さん:2013/09/27(金) 00:51:15.70 ID:xiDdkZhh
>>399
ありがとう。
千葉大と広島大が教育系で有名ってのはちょいと聞いたことある。
「教育研究科」の大学院は限られますよね
401実習生さん:2013/09/27(金) 00:52:15.70 ID:xiDdkZhh
>>399
ちなみに専攻はなんですか?ちなみに
402実習生さん:2013/09/27(金) 07:47:43.97 ID:gdZQgB59
どっからどこがスレ違いになんだ
403実習生さん:2013/09/27(金) 07:58:01.41 ID:N8uHtBRv
>>400
有名ですよね。興味ある分野の本の著者を見ると
色々わかりますよ!
私は国語です。
404実習生さん:2013/09/28(土) 10:16:01.30 ID:Bpa7BfgQ
いろんな人の話を総合すると

年齢>学歴>講師暦>判定結果

こんな感じ。有名どこの卒で若ければCやDでも電話来てるみたいだし。

A判定は20代後半で学歴そこそこ、でも講師暦がなくて苦しいなーって人がお化粧するためには有効。
30過ぎると「へー、まあ筆記なんて出来て当然だよね、で、その年までなにしてたの?」終わり。
405実習生さん:2013/09/28(土) 11:11:05.68 ID:VT5TsGan
だな。反論の余地なしだわ
406実習生さん:2013/09/28(土) 18:35:54.92 ID:UowFMp+M
新卒22くらいだと学歴とか色々微妙でも専任受かったって話聞くね
20前半、学歴あって話来ない人いる?
407実習生さん:2013/09/28(土) 21:45:11.22 ID:DukF/O1y
結局、今年の私学適性で専任採用された人このスレではいないわけね・・・
408実習生さん:2013/09/28(土) 22:09:54.30 ID:DWjon787
その気になれば特定できちゃうからあんま書き込まないほうが

と、先輩からマジレス
409実習生さん:2013/09/28(土) 22:17:55.15 ID:Bpa7BfgQ
>>408
私学で教壇に立つことを熱望しております。この思いと共に特定してください。
410実習生さん:2013/09/28(土) 22:24:31.36 ID:GKMOsPOY
>>409
特定して得があるわけでもないのでやめときます

ただ、生徒も見てるのが多いから、学生だからって
むやみに書き込んでると、足元すくわれるかもよ

修論頑張って。そして良き私学とご縁がありますように

以下書き込みません
411実習生さん:2013/09/28(土) 22:25:46.06 ID:UowFMp+M
非常勤スレ行くといいよ
現場が分かる
412実習生さん:2013/09/28(土) 23:35:01.40 ID:DukF/O1y
足元を掬われる×
足を掬われる ○
413実習生さん:2013/09/29(日) 00:21:47.68 ID:90TsTzFw
まあ30代後半以降は自分自身への力試しだと割り切っていればいいんじゃない
適性結果無関係に自力で非常勤で食いつないでいるけど、
年取っていくと頭が衰えていくから、専門でAのうちはまだ教壇に立てるなという自分自身への目安にはなる

若い方々は何年か教壇に立って仕事にしていれば自然にAは取れるから、
結果は気にせず20代で専任になれるよう頑張って下さい
414実習生さん:2013/09/29(日) 00:43:50.27 ID:Frqpvfge
>>413
非常勤でもやってれば専門の能力維持くらいなるかね?
それとも専任やったり、ハイレベルな違うことやってたほうが力の維持又は向上になるんかね。
専門に触れないとたしかにどんどん忘れるね。特に大学卒業しちゃうと
415実習生さん:2013/09/29(日) 09:55:03.89 ID:yrs4wT5l
近況

受験:愛知
学歴:愛愛名中(関東でいう大東亜帝国〜日東駒専)&そこの修士課程
科目:政経
年齢:24
講師:2年
結果:AA
オファー:専任1(ただし履歴書送って書類選考からの面接)


書類選考って、これじゃ普通の採用試験となんら変わらない・・・
でもありがたく受験させてもらう
416実習生さん:2013/09/29(日) 10:49:01.05 ID:fZCJx0li
がんばってこいよ。若さは最強の武器だよ。28くらいまでに専任でもぐりこめないときつい。
417実習生さん:2013/09/29(日) 11:15:01.91 ID:Frqpvfge
まあ29ってのは一つの目安だわな
418実習生さん:2013/09/29(日) 19:53:39.76 ID:90TsTzFw
>>414
自分は社会でいくつか渡り歩いていて、学校ごとに担当する科目が異なるので、
非常勤は自身の勉強にもなるし、専門を指導している年なんかは適性の勉強も兼ねられて一石二鳥
ただ年々頭の老化を感じるから授業とは別に常に頭を鍛えていないと不安な状態だから、
就職とは全く無関係だけど専門で毎年Aを取る事で自身が教壇に立つ励みにしている

逆に専任になると圧倒的に担任業務と部活動特に運動部のウェイトが重くなるから、
物理的に教材研究の時間が足りなくなる
歳を取るほど昔の貯金で乗り切るしかなくなるから授業は大変になって来るんじゃないかな
419実習生さん:2013/09/29(日) 21:16:54.36 ID:huMRZJf0
年齢制限を高めに設定しているか特に設けず募集している学校は経営的な余裕がないのかもしれない
いろんな学校の採用要項を見て思った結果
中には有名進学校で即戦力を求めているというケースもあるけどね
420実習生さん:2013/09/29(日) 23:24:11.65 ID:h69yDI6R
私学だと、年齢行ってて経験年数長くても、必ずしも給料に反映されないと考えていいのかな
公立は、ルール道理計算するだけなんだけど
421実習生さん:2013/09/29(日) 23:32:49.17 ID:huMRZJf0
なかにはちゃんと計算して、中途でも何年かすれば追い付くようにしている良心的な私学もある
422実習生さん:2013/09/30(月) 18:04:47.39 ID:Iid8t3x+
連絡さっぱりないわ・・・・。愛知じゃAAでも席ないかなあ。
公立落ちてたら飛び降りるしかないか。
423実習生さん:2013/09/30(月) 18:10:19.37 ID:483yGzOk
わしも。30代で地歴だからなのかAAでもなしのつぶて。
封書が届いたけど普通に公募しているところだし。
あなたが欲しいんですみたいな指名はゼロ。
424実習生さん:2013/09/30(月) 18:26:24.99 ID:MXembfaq
わしって・・・
愛知は求人ないよ。場所変えたほうがいいんじゃない?
425実習生さん:2013/09/30(月) 18:32:18.36 ID:z6DNvtQB
愛知の場合は公立の滑り止めが多いし、まともな私立少ないしなあ
426実習生さん:2013/09/30(月) 18:32:53.04 ID:e6RO/Fr7
愛知きびしい・・・
AA国語(早慶卒)だけど非常勤1件だけだ
コマ数が少なすぎて断った
427実習生さん:2013/09/30(月) 18:37:22.82 ID:483yGzOk
>424
言葉足らずですまん。東京都です。東京ですらこんな状況・・・
428実習生さん:2013/09/30(月) 19:19:14.63 ID:MXembfaq
>>427
地歴はやっぱり厳しいんだねえ・・・
公立受けるしかないんじゃない?
429実習生さん:2013/09/30(月) 19:55:06.91 ID:483yGzOk
>>428
そうだね公立も検討しようかなと思ってはいるけど、私立で決めたい。
まあ非常勤から専任目指すってのもやってみたけど
精神的に落ち着かないからダメだねw
最初から最低でも常勤でとってくれるところがあればと思うけど。
430実習生さん:2013/09/30(月) 20:57:34.60 ID:MXembfaq
>>429
非常勤は精神的、経済的に不安。
せめて常勤ならねえ
常勤ならより専任への道は近いし
431実習生さん:2013/09/30(月) 21:38:27.87 ID:sOsqWE4J
今回を含め愛知で過去3度政経AAとったんだが、こんなもん↓
2011年 非常勤1件(12月)
2012年 オファー無し
2013年 一つは皆さんに届いているだろうD同の試験要項がきて
    もう一つはHPでも非公開求人が電話できた(公募)
432実習生さん:2013/10/01(火) 14:43:53.16 ID:58uF0fQa
やはり非常勤は精神的にも経済的にも厳しいよねえ・・・
でも常勤は常勤で、専任との対偶が違いすぎるとこも多いみたいだし
433実習生さん:2013/10/01(火) 15:58:13.17 ID:ckrhjXMW
>>426
愛知でも国語の募集が公募で出てるじゃん。
受けてないの?
434実習生さん:2013/10/02(水) 05:01:27.33 ID:+wV49RsZ
公募の
適正Bで書類審査落ちたwww
\(∵)/オワタ
435実習生さん:2013/10/02(水) 10:09:15.27 ID:8MhYtocF
知らない番号から電話がかかってきたので期待して出たら融資のご案内だってさwww
考えてみりゃ学校が携帯で連絡してくるわけないよな・・・orz
436実習生さん:2013/10/02(水) 16:05:49.30 ID:r2lhqmup
公募の案内が郵送で来るけど、これって一応適正検査の結果みてこえかけてるのかな?
失礼だけど応募がなさそうな学校ばっかりなので、私学志望者にはとりあえずばらまいとけってだけかな?
437実習生さん:2013/10/02(水) 16:20:52.08 ID:2GUuFYgF
>>436
たいていは後者
438実習生さん:2013/10/02(水) 17:05:23.76 ID:r2lhqmup
だよねえ・・・再来週から公立の合否発表ラッシュなんでそこで受かって楽になりたい。
439実習生さん:2013/10/02(水) 18:03:41.40 ID:TNg5WQ0D
>>438
科目は?
公立が第一希望かな?試験とかは何回目?
440実習生さん:2013/10/02(水) 18:13:22.03 ID:pmyif3F7
>>435
そんなことないですよ。
自分はこれまで教科主任や教頭、校長の携帯電話から電話ありましたよ。
441実習生さん:2013/10/02(水) 20:51:32.59 ID:atovSUlw
年齢重視なんでしょうね。周りの同僚達成績悪くても専任の話
ちらほら来てるみたい、地歴でも
私はAAで数学だけど30いってるから話ゼロ
この年までのんびり私立の常勤やってて試験受けてこなかったのが
今になって超後悔です。
年齢上の方が受かりやすいと勝手に今まで思ってた
経験数と、この先より短いからチャンスを との理由で

試験成績よりも年齢若いの重視って???
なんの為の採用試験なんだ!!!
我々は永久に救いの手は来ないってこと!!
そんな理不尽な!!!
442実習生さん:2013/10/02(水) 20:57:36.25 ID:8MhYtocF
協会はAAでも採用されなかったらキャッシュバックするぐらいの覚悟でやってほしいね
443実習生さん:2013/10/02(水) 21:38:18.81 ID:TNg5WQ0D
>>441
「周り」って具体的に何歳?
444実習生さん:2013/10/02(水) 21:39:31.92 ID:TNg5WQ0D
本当ならやはり29までが勝負なんかね
30超えてると一気に厳しいと
445実習生さん:2013/10/02(水) 22:11:34.21 ID:8MhYtocF
30歳過ぎたら転職はするな。
いや、30過ぎても転職に成功したヤツはいると言うが、考えてもみろ。
年齢不問、即戦力重視なんて会社は若手社員を育てる余裕がないということだ。

ってドラゴン桜の桜木(というか原作者)がビジネス書でかいてた。
446実習生さん:2013/10/03(木) 02:22:05.76 ID:xmZjkywj
教師の正採は30までと考えるべきか

俺は来年新卒だから少し猶予があるけど
このスレの30Overの人のレスを見ると
悲惨の極みだから反面教師にして若いうちから努力したい
447実習生さん:2013/10/03(木) 04:23:49.93 ID:VRVrkh8y
>>441
Fランの私立卒だけど新卒って理由で専任決まった人知ってる
448実習生さん:2013/10/03(木) 08:09:47.31 ID:zzzFVA40
女の婚活と似てる。売り時(20代)のがすと価値暴落。
449実習生さん:2013/10/03(木) 11:32:46.75 ID:5R0lHPYr
若ければFランだろうが学力が低かろうが仕事ができなかろうが誰でも即専任になれるからね
450実習生さん:2013/10/03(木) 11:48:33.76 ID:zzzFVA40
愛知だけど公立受かってたんで、私学協会に登録抹消の電話しといた。
愛知の私立は供給に対する需要が少なすぎる。AAでも全く連絡こなかった。1万もったいなかったな。
もうここともお別れかな。みんながんばってね。
451実習生さん:2013/10/03(木) 16:56:01.57 ID:VRVrkh8y
>>450
何回目で公立の正規採用受かったの?
452実習生さん:2013/10/03(木) 17:52:37.36 ID:IWV/ojfB
>>443

24〜28 
また周りで公立の採用も決まってきてる

どんどん、とり残される一方で泣けてくるね

こんなことなら教職の道進まなければよかったと本当に思う
色々と人生にリーチかかってきて生きているのが辛いです、、、
453実習生さん:2013/10/03(木) 18:43:19.05 ID:97JWVyvw
>>450 おめでとうございます!

公立の合否発表後から動き出すところもあるみたいなので、
愛知県はこれからに期待ですね!
(求人が少ないとは言え、ある程度これに期待するしかないのも事実ですので…)
私立志望の皆さん、信じて頑張りましょう。
454実習生さん:2013/10/03(木) 19:30:35.39 ID:VRVrkh8y
>>452
私立はたしかに30超えると厳しいのは確かですが
公立ならまだチャンスあると思いますよ。私立よりかは。一応公務員試験だからそれなりに公平性は担保されてるはず
行政の公務員試験も民間企業よりは年齢にまだ寛容ですし
455実習生さん:2013/10/03(木) 19:31:07.21 ID:VRVrkh8y
>>448
これ分かりやすい例えだと思うw
456実習生さん:2013/10/03(木) 20:10:43.05 ID:zzzFVA40
>>451
3回目。国語です。

>>453
ありがとう!公立が私立より上だとかそういうのは無いから、とにかく早く教壇に立って子供と触れ合ってあげて!
457実習生さん:2013/10/03(木) 21:29:15.55 ID:VRVrkh8y
>>456
ちなみに何歳ですか?
おめでとう
458実習生さん:2013/10/03(木) 22:44:21.45 ID:zzzFVA40
>>457
30ジャスト
459実習生さん:2013/10/04(金) 07:28:41.93 ID:zO7BY9oU
判定AB・理科ですが連絡ナッシングです・・・・愛知です。
やはりAAでないとだめですかね。
460実習生さん:2013/10/04(金) 07:41:36.31 ID:+tl2tKGH
静岡の方っているのかな?
静岡なんだけど、全然連絡ないからもうだめかなー
461実習生さん:2013/10/04(金) 13:19:21.25 ID:E1hbkST9
現在24歳で愛知で私学適性受けて数学AA(慶応卒)でしたが
電話0でした笑 
講師歴はあります

先日公立きまったので私立はやめました
このスレ見ると愛知って需要が少なすぎる気がしますね
皆さんガンバってください
462実習生さん:2013/10/04(金) 18:37:15.57 ID:zO7BY9oU
>>461
それでこないってことはそういう事でしょうね。
席が空かないから、募集もないと。募集があるのはすぐ人が辞めるとこだけど、そういうとこも公募じゃなく
紹介とかでまかなうからなかなか機会がない。公立をがんばって受かるのが最善ですね。
463実習生さん:2013/10/04(金) 19:33:07.37 ID:xkZ4EgL7
>>461
講師歴ありで何回目で受かったんですか?
464実習生さん:2013/10/04(金) 23:19:02.19 ID:14DXlRGD
愛知だけれど、公募式の採用試験(常勤講師)で内定もらった。
面接の時に「私学適性は受験されなかったのですか?」って聞かれて
3年間の結果話したら好印象だった感じ。

連絡は皆無だけれど、面接で
「私は私学で働く意欲があります」的なアピール材料になったかな
465実習生さん:2013/10/05(土) 01:15:19.47 ID:5GxAoWoI
福岡の方はいますか?
466実習生さん:2013/10/05(土) 01:45:11.40 ID:GR348Abu
福岡ですが、現在までに専任の話は一切ありません。
常勤は3校から電話またはハガキまたは封筒できました。
新卒化学です。
467実習生さん:2013/10/05(土) 09:15:17.89 ID:JU9TL2ed
福岡も厳しいね・・・その若さがと能力あるなら公立受けなよ。
みんな公立目指すのはなんだかんだいって定期募集あるし、収入安定や保障があるから。私立は学習塾や予備校と同系列と考えたほうがいい。
468実習生さん:2013/10/05(土) 10:16:54.48 ID:QFV5myvz
私も愛知数学AAで話なし、空きがはじめからないならないと申し込む前に
知らせて欲しいよね。
せめて愛知私立全校で教科ごとに、何人専任必要とか、、、
469実習生さん:2013/10/05(土) 19:37:09.06 ID:e0pq3OXN
数学って需要あるとおもったけどそんなでもないんだな
愛知国語BAだけど常勤講師として依頼あったよ
470実習生さん:2013/10/05(土) 22:59:41.59 ID:5GxAoWoI
>>466
私も新卒ですが、やはり専任の話はないですよね。
常勤は今のところ5校きましたが、、、
471実習生さん:2013/10/05(土) 23:25:35.99 ID:CA4dpngk
まー、常勤→専任というコースをデフォルトにしてる私学は多いからな
472実習生さん:2013/10/05(土) 23:43:58.68 ID:CnJVyfp/
いきなり専任ってのは学校経営的にリスクが大きいしな
473実習生さん:2013/10/06(日) 00:54:45.46 ID:q3W+EToc
非常勤は嫌だな
常勤ならまあいいが。給料もだし、専任への可能性という意味で
474実習生さん:2013/10/06(日) 09:01:42.44 ID:5hcFNC35
常勤になると自分の採用試験にむけての勉強時間なくなるんで、あえて非常勤してた人もいたな。
それにしたって実家暮らしとか貯金があるとかじゃないと出来ないし。
475実習生さん:2013/10/06(日) 10:52:43.29 ID:mK8yl0lS
新卒すぐの非常勤でも待遇のいい学校なら年収300万近く行けるところもあるからね
まー、授業コマ数が多くなるので全く未経験でそういうことすると授業準備に時間とられてやっぱり勉強できないんだけどw
476実習生さん:2013/10/06(日) 12:17:57.74 ID:5hcFNC35
その後の一生の安定(正規採用)を得るためなら、一年は犠牲にして勉強してもいいと思うけどな。
筆記オバケになって、筆記はほぼ満点で当然ってくらい極めれば気持ち的な余裕もでてくるので面接もやりやすい。
477実習生さん:2013/10/06(日) 13:04:23.05 ID:VlVsr5Pl
常勤講師って微妙だよな。
そもそも部活や仕事で土日も出勤となれば、
採用試験すら受けに行けないと思う。

だいたい多くの学校で3年後に専任登用有りってチラつかせるけれど信用できん・・・
478実習生さん:2013/10/06(日) 13:12:07.81 ID:mK8yl0lS
信用できんっつーか、そこで専任に成れなかったらそれだけのパフォーマンスしか見せられなかったってことに過ぎないよ
それか、管理職や理事に嫌われるような態度とったか
学校側だっていい人材なら手元に置いておきたいと思うわけで、そう思わせられなかった自分を恥じるしかない
479実習生さん:2013/10/06(日) 15:09:33.30 ID:q3W+EToc
>>476
筆記おばけってどうすればなれる?
480実習生さん:2013/10/06(日) 18:37:59.23 ID:B8nqkvj8
「私学教員適性検査」というものの適性なんて測れていないよな
「私学講師登録試験」とかに名前変えるべきだと思う
481実習生さん:2013/10/06(日) 19:22:44.26 ID:GG/CbmY5
適正は測れているが、採用するかは別の話である
482実習生さん:2013/10/07(月) 07:18:12.83 ID:oNNqL+7w
>>479
そりゃ勉強だろ。教職教養なんて範囲限られてるんだから徹底して覚え込めば取れる。
専門科目も、知識ならまけない、生徒にどんな質問されてもさばいてみせる!って言えるくらいもう一回磨いてみたら?
483実習生さん:2013/10/07(月) 21:41:26.49 ID:aTkxuazq
>>482

そうだそうだ、20代の人は今まで通りでいいけど
30超えた我々のため、専門で1題は難関大レベルの試験にして
評価もA+のようなものをつくって、それがとれたら30過ぎでも
積極的に採用することにすれば、我々も闘志がわくし
普段の講師の仕事にも安心して精が出せるでしょうに
484実習生さん:2013/10/08(火) 22:52:50.77 ID:vNrguPEc
今日も連絡がなかった

10月8日まで生きた
485sage:2013/10/09(水) 20:03:21.93 ID:/+DUR3hF
国語AAで、今のところ連絡二つ
でも一校は怪しげだったのでお断り
もう一校を面接受けにいってきます
486実習生さん:2013/10/09(水) 20:21:19.22 ID:b/bETe5G
国語BBだけどとりあえず一校から連絡きたよ
適当に扱われてるから不安すぎる
非常勤かなぁ
487実習生さん:2013/10/09(水) 20:35:48.21 ID:5dRoesA+
皆さん教育実習したの?それとも大学院?
488実習生さん:2013/10/09(水) 21:53:08.16 ID:wh/n6nSl
今日も連絡がなかった

10月9日まで生きた
489実習生さん:2013/10/10(木) 00:40:41.51 ID:yTHdbQuV
俺様でも専門Aだったから(偏差値50未満の大学卒)、全体のレベルってかなり低いんだろうな
490実習生さん:2013/10/10(木) 17:55:54.46 ID:r7ZXzuAZ
偏差値50未満の大学卒 ←苦笑
491実習生さん:2013/10/12(土) 19:11:26.46 ID:pFAolEwt
学歴をバカにしてはいないが
学力=偏差値という負い目やコンプレックスのような何ものかが漂っている
492実習生さん:2013/10/12(土) 22:05:47.50 ID:z4IUyT/q
何がいいたいのだろうか
493実習生さん:2013/10/13(日) 00:07:34.68 ID:ylPhW+q2
自分は日東駒専レベルの大学卒だけれど、
専任の連絡もらって、書類選考通過して今度面接。
学歴が全てじゃないよ。
494実習生さん:2013/10/13(日) 02:13:33.08 ID:X/JGQgU1
>>493

その面接行く学校の偏差値どんくらい?
495実習生さん:2013/10/13(日) 02:20:56.42 ID:ZJNxtlCp
日東駒専レベルなら普通に教員多いからな
496実習生さん:2013/10/13(日) 14:51:27.46 ID:Rh3tZ1Vq
>>493

学歴より
年齢、地域でしょ 実際私学の募集は
497実習生さん:2013/10/13(日) 20:34:18.17 ID:YXodSOGU
>>494
コースによるけれど、50くらい

>>496
そうだと思う。自分20代前半。
自分の大学は全国的にはレベルも知名度も高くないけれど、
地元じゃいい方に入っている
498実習生さん:2013/10/13(日) 22:48:31.22 ID:FC1ro4+I
大学のランクって要は何教科か足した時の学力だからな
単独教科の偏差値だけは70行く奴とかいくらでもいるってことだろ
499実習生さん:2013/10/14(月) 13:31:21.59 ID:Rx/beGeQ
30過ぎだと知識はあって当然、他校経験やプライドがある分若い奴より使いづらいって印象なのかなあ。
500実習生さん:2013/10/15(火) 18:01:37.03 ID:kObhKcr3
500
501実習生さん:2013/10/15(火) 18:15:24.12 ID:rEVXZU8g
先日県外の学校から採用の件で面接をしたいと電話をいただきました。考えたうえで来ていただけるなら日程をこちらで決めて良いとのことだったんですが、失礼のない日程は平日と土曜日のどちらでしょうか。
502実習生さん:2013/10/15(火) 22:25:49.64 ID:Xkr7geXJ
愛知国語の国語で教員採用募集案内きた。
成績CA(恥)やったので、全員に送ってるのか?
503実習生さん:2013/10/15(火) 22:33:29.86 ID:qtgRVgzU
>>502
専門Cw?
504実習生さん:2013/10/15(火) 22:34:02.33 ID:kObhKcr3
受験者に限らずホームページとかで広く公募している学校かもしれんな
505実習生さん:2013/10/16(水) 06:51:48.25 ID:m42PYiSK
私学なんて所詮公立の採用試験受からなかった奴の集まりだから、そこでAとっても意味無いわ。
上澄みは公立に行ってるんだから。
506実習生さん:2013/10/16(水) 07:56:57.42 ID:JaLJ3XSP
地方はそうだな
507実習生さん:2013/10/16(水) 14:17:56.16 ID:RfWLR8ao
公立蹴って私立行く人もいますよ〜
適性試験より、学校行ってやる試験の方が大事だと思う。
適性Cでも一次試験でいい点数取れればいいんじゃない?
508実習生さん:2013/10/16(水) 14:18:54.03 ID:RfWLR8ao
あ、506さんが言ってくれてた。
公立蹴って〜ていうのは首都圏ですね。
509実習生さん:2013/10/16(水) 20:18:02.84 ID:STiq3IIN
首都圏は、まともな私立があるからね

残業ほとんどなし、持ち時間に余裕があって、同僚もまともで
給料も高くて、福利厚生もまともな学校ってものが実際に存在する

でも、ひどいところは本当にひどいから情報収集はちゃんとしないとね
入試偏差値も大学付属とかのブランドも、最終的にはあてにならないからね
510実習生さん:2013/10/17(木) 00:20:43.45 ID://grVNRD
公立ってブラック過ぎるな
これで残業代出ないんだろ
私立は出るだけましだな
511実習生さん:2013/10/17(木) 01:12:09.02 ID:c2xi4oIT
出る私立ってどこ?
512実習生さん:2013/10/17(木) 01:52:14.16 ID:Xfoxvf/i
残業の無いことになっている私学はいくつか知っていて
部活指導以外は本当に定時に退勤している教員が多かった
家に持ち帰っている分は知らない

労働時間の管理がちゃんとしていて、残業代を払っている私学というのは僕は知らない

公立で時間外勤務手当て出さなくて良いというのは
「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」
という法律に基づいているので
私学は、労働基準法上は時間外の割り増し賃金を支給する義務があるはず
ネット検索してみると、労働基準監督局から指導が入ったみたいな話も出てくる
職場に労組が有れば、詳しい人がいると思う
513実習生さん:2013/10/17(木) 20:11:02.80 ID:zinQLegN
連絡がない
514実習生さん:2013/10/18(金) 16:20:53.09 ID:+QIfEv8L
面接受けた人いる?
515実習生さん:2013/10/18(金) 20:15:52.55 ID:lrm4rXPi
>>514
自分は今日、私学適性の結果見て連絡くれた学校で専任の面接でしたよ
516実習生さん:2013/10/18(金) 22:24:09.10 ID:lN7iHFqI
愛知はコネないと無理だろ。
試験AA・27歳・名大理系卒だけど一本も電話ない。来年は東京受ける。
517実習生さん:2013/10/18(金) 23:13:42.50 ID:QOsJeEab
名大なんて中途半端な学校は東京じゃ評価されんわ。早慶閥や学芸閥があるんだぞ
518実習生さん:2013/10/18(金) 23:27:14.52 ID:8ebB9cUr
東京だと学芸大強いよな
かなりいたわ。うちの学校に
「教育のプロ」って感じ
519実習生さん:2013/10/18(金) 23:39:23.68 ID:QOsJeEab
まぁ学芸出身者に東大目指す生徒を教えて欲しくないがな
520実習生さん:2013/10/18(金) 23:40:38.97 ID:IjSXYj5I
>>516
愛知だけれど、コネなくて専任の話きた
名大より下の私大で
521実習生さん:2013/10/18(金) 23:52:41.65 ID:ogyLEkA/
てか愛知の私学は名大よりむしろ中堅私大卒の方が需要ある。
T海やN山とか除いて愛知私学で旧帝大や難関私大目指す生徒少数だから、生徒が進学する様なとこらから採用する
522実習生さん:2013/10/19(土) 00:24:53.48 ID:KJgFSL4s
名大理系卒の学歴に自信あるなら私学適性なんぞに期待してないで公募の採用試験受ければいい
公募受けてて落ちてんならそれなりの理由があるんだよ
523実習生さん:2013/10/19(土) 01:07:12.03 ID:mn/w5gOS
>>521>>522
ぐぅ納得。Exactly.
524実習生さん:2013/10/21(月) 09:06:48.06 ID:XmNE1ecU
>>519
しかし、東大出で教師目指すようなのにろくなのいないぞ
525実習生さん:2013/10/21(月) 21:34:46.73 ID:xts7VlqR
>>524
なんでそういう偏見の目でみるかな…
526実習生さん:2013/10/21(月) 22:36:19.19 ID:QKRxvjQ3
>>524
実際に東大出身の先生の知り合いとかいるか?

俺の知り合い何人かは、皆すごい人格者で生徒から崇拝されてるレベルだぞ
527実習生さん:2013/10/21(月) 23:57:36.15 ID:Xi9NSXlN
公立私立問わず、東大卒レベルの教員がどれだけいるってんだよ。
学歴至上厨は予備校行けよ。
528実習生さん:2013/10/22(火) 03:39:51.30 ID:NXw8VeOs
募集かけると、毎年東大の学生が応募してくるよ
529実習生さん:2013/10/22(火) 17:25:36.68 ID:yygJlCra
東大生ならみんな採用ですか
530実習生さん:2013/10/22(火) 17:30:50.23 ID:NXw8VeOs
いや、やっぱり専門重視だから、東大教育学部の人とかは微妙。
531実習生さん:2013/10/22(火) 17:36:30.05 ID:yygJlCra
なるほど・・・そうなると東大じゃなくて年齢30過ぎの早慶は相当不利になるかな
もちろん経験とか考慮される要素はほかにあるにせよ・・・
532実習生さん:2013/10/22(火) 18:31:38.24 ID:ggHf6+8z
大学関係なく30過ぎで私学志望は相当不利。
とくに新卒から10年近くも非常勤っていう
履歴書は経験評価されるどころかマイナス・・・
533実習生さん:2013/10/22(火) 19:06:17.49 ID:nvrvg5uw
有名塾で働いてて33で専任決まった人2人知ってるが
534実習生さん:2013/10/22(火) 19:36:29.61 ID:yygJlCra
>>532
まじっすか・・・。だめなら首くくる覚悟だと冗談で思ってたけど
本当にそうなりそうだわ
535実習生さん:2013/10/22(火) 20:01:45.75 ID:ggHf6+8z
>>533 >>534
もちろん全てがそうとはいわないよ。
自分の職場にも今年35で採用された人いる。

以前職場の採用人事の先生から話を聞いたけれど、
例えば同じ非常勤歴10年でも、同じ職場で数年非常勤が続いている人と、
転々と非常勤先が変わっている人では書類選考で印象がかなり違うと。

後者の人はすぐに契約を切られる理由や専任に採用されない理由があるんじゃないかって思われるそうな。
536実習生さん:2013/10/22(火) 21:34:58.34 ID:yygJlCra
そうですね。まあてきとうにがんばりますわ。死ぬ覚悟はできてるんで。
537実習生さん:2013/10/22(火) 21:57:39.18 ID:RHYkF9UL
>>536
教科と年齢は?
538実習生さん:2013/10/22(火) 22:28:51.17 ID:FcliGkbo
36歳公民です
539実習生さん:2013/10/22(火) 22:42:57.46 ID:NXw8VeOs
もういいよ、よくやったよあんたの人生
540実習生さん:2013/10/22(火) 23:13:42.58 ID:0UZhnzl7
>>536
てきとうに頑張らないでください!マジで頑張ってください!
もう頑張っているとは思いますが。
公立は年齢制限はないんだし、私立から鞍替えしたらいいじゃないですか。
541実習生さん:2013/10/23(水) 08:22:21.94 ID:yvHlpSHZ
願書で「専任のみ」に丸をしたから連絡が来ないのかな
講師でもいいってことにしておけば連絡は来たのかも
でも専任がいいけど
542実習生さん:2013/10/24(木) 07:15:22.41 ID:CMyL2UYB
私学でいきなり専任ってありうるの?
自分の知り合いは全部常勤講師→専任登用だけど。
543実習生さん:2013/10/24(木) 07:28:28.96 ID:5Jd23BLY
自分は専任に合格しましたよ。20代半ば、公立の教諭経験はありますが。
友人も学部卒で専任になっていました。
544実習生さん:2013/10/24(木) 07:34:17.91 ID:CMyL2UYB
なるほどいきなり専任もあるのか。でも人間関係がダメだときつそうだな。私学は異動もないし。
一年は常勤やってその学校の水に合うか確かめたほうがいいかも。
545実習生さん:2013/10/24(木) 14:43:11.78 ID:MNBoCfG2
分かる。例え専任でも中入って最悪だとキツい。
1年常勤やってみて自分に合うならそこの専任にチャレンジしてみれば

人間関係や校風って大事だよね
546実習生さん:2013/10/24(木) 16:16:12.46 ID:uH8VnHvW
教科内が大丈夫でも、保健室のおばちゃんが意地悪とかありがちだから気を付けろ
547実習生さん:2013/10/24(木) 16:21:25.18 ID:el/ffs+l
常勤講師の制度がある学校は怪しいからやめた方がいい
というのはそう主張する人の個人的な見解と思った方がいいですね
そういうの鵜呑みにして最初から専任狙いで頑張ってたけどうまくいかなかった
548実習生さん:2013/10/24(木) 16:37:25.24 ID:uH8VnHvW
だからそれは都内のまともな私学の話だろ
それに見合う実力ないやつは常勤システムに従え!
549実習生さん:2013/10/25(金) 23:34:03.78 ID:YDh9QuHH
うっせーハゲ
550実習生さん:2013/10/25(金) 23:54:29.15 ID:5j8fcWaU
一気に複数のスレに書き込んでるなワラタ
551実習生さん:2013/10/26(土) 22:48:53.01 ID:Vrb/YQFz
専任になることが本当に幸せなことなのかどうか、わからなくなってきた。
まあ安定というのはあるだろうし、結婚して家庭をもつとなると、その安定は安心にもなる。
552実習生さん:2013/10/26(土) 23:46:02.46 ID:El4Trx37
まぁ幸せは人それぞれだろうが・・・

すくなくとも、早くクラス担任になりたい。
常勤講師でもクラス担任なれるかもしれんけれど、
その学年を継続して受け持てるのは異動、雇いどめのない専任だよね
外れることはあるだろうけれど。
553実習生さん:2013/10/27(日) 00:32:34.57 ID:x6nu4g1E
うちの教師、ひどい
嫌なおもいをしてもらう、徹底的に叩き潰すとか言ってた
これって教師として問題になるよね?
554実習生さん:2013/10/27(日) 00:45:50.35 ID:+M76bVt5
553
やられたらやり返せ! 倍返しだ!
555実習生さん:2013/10/27(日) 01:07:04.37 ID:VYOtLEV+
>>553
とりあえず、きちんと説明してごらん
ここは君の日記帳じゃないんだから
556実習生さん:2013/10/27(日) 19:35:57.90 ID:lCTNKRjr
私学適性の話題がすっ飛んだ
557実習生さん:2013/10/27(日) 19:49:37.28 ID:HUbSZOEM
愛知だけど、校長?らしき人の携帯から直接オファーあった。
公立受かったんで、私学適正協会に登録抹消お願いしたんだが・・・なんで電話くるんだろう。
558実習生さん:2013/10/28(月) 17:45:15.55 ID:LBiFcb6g
>>557
私学協会に抹消お願いしても、各私学にはすでに名簿が送られているから仕方ないよ

ところでどこの学校?
自分はイニシャルOの学校の校長から連絡あった
559実習生さん:2013/10/28(月) 19:57:52.90 ID:vw/j6XU0
>>558
さすがに特定されるので学校名は勘弁。自分も名前は聞いたことあるくらいなので、知名度はそれなりだと思う。
公立落ちてたらと思うとぞっとするけど、こうして声かけてくれるとこもあるっていうのはうれしかった。
560実習生さん:2013/10/28(月) 20:21:34.37 ID:/gU7rPct
公立なんてやめとけよ
561実習生さん:2013/10/29(火) 06:40:36.72 ID:R5/mVRna
なんで?安定の地方公務員だぜ。私立なんて有名校以外は今後きついだろ
562実習生さん:2013/10/29(火) 07:32:16.22 ID:zEeBnSgw
東京とその周辺ならともかく、地方は公立の方がいいかもしれんな。
563実習生さん:2013/10/29(火) 09:18:36.04 ID:PewtkHF0
東京だって私立で良いのは一握り
564実習生さん:2013/10/29(火) 19:17:44.43 ID:ps23iGU9
金だけでみたら私立は高いよ
565実習生さん:2013/10/29(火) 20:01:40.68 ID:EDhD9fYc
公立でド底辺校に配属されたから辞めたよ。
公立は安定してるけど、生徒の質が悪いと地獄だ。人間じゃない。
566実習生さん:2013/10/29(火) 21:56:37.61 ID:zEeBnSgw
アメリカのデフォルト騒動を見ればわかるとおり
日本も公務員だから安定ってのはあと何年続くかわからんよ
といっても教員は20〜30年は大丈夫かもしれんが
567実習生さん:2013/10/30(水) 01:34:14.33 ID:TJJs5Kx9
>>562
>>563
公立で働いたことないだろ

まあ私立公立、自分に合うほうを選べばいい
公立はとにかく書類大変だぞ
568実習生さん:2013/10/30(水) 01:35:35.33 ID:TJJs5Kx9
残業代つかんし、公立はないわ
569実習生さん:2013/10/30(水) 02:14:36.52 ID:h9pHtM5j
>>568
私立は残業代でるんですか?
570実習生さん:2013/10/30(水) 07:12:09.87 ID:CWu0kk4l
>>567
そう言うお前は私学で働いたことないかたまたま運良く当たり私学だけに勤めたわけね
571実習生さん:2013/10/30(水) 21:09:24.17 ID:dbLsuu2J
572実習生さん:2013/11/01(金) 06:30:35.83 ID:G8vDBHHt
愛知なんてコネないと無理だろ。需要が少なすぎる。
よほど底辺校じゃなければ誰もやめないし。
573実習生さん:2013/11/02(土) 20:13:20.70 ID:8zAcbrat
>>572
コネなしで専任の連絡きたぜ?
別の学校で専任採用された(こっちもコネなし)から蹴ったけれど

まぁ僻んでないで頑張れ。
574実習生さん:2013/11/02(土) 20:17:02.39 ID:gz2mHZSv
>>573
公立受からないゴミに言われてもなあ・・・・
575実習生さん:2013/11/02(土) 20:56:05.13 ID:LGgy3iys
>>573
公募で?
適性試験から?
576実習生さん:2013/11/03(日) 01:21:55.67 ID:38+ui24G
>>574
はいはい。頑張ってね。


>>575
両方です。
577実習生さん:2013/11/03(日) 07:00:48.31 ID:DauB1+QF
荒れるなよw
578実習生さん:2013/11/03(日) 18:59:22.23 ID:3ILUx2R3
開成とかAAの奴だけに案内送って来るから、受けてみる価値はあるわね
579実習生さん:2013/11/03(日) 21:45:03.66 ID:DauB1+QF
age
580実習生さん:2013/11/05(火) 19:25:29.31 ID:rB4SNroR
開成はしんどそうだな
581実習生さん:2013/11/05(火) 19:54:24.94 ID:GDSYHHRh
wwwww
582実習生さん:2013/11/06(水) 20:36:53.87 ID:U1UwWig3
私立なんて公立のアテがない時につなぎでやるもんでしょ?
私立の専任なんてコネか飛びぬけた学歴・能力ないとまず無理。おとなしく公立の採用試験受けろよ。
583実習生さん:2013/11/07(木) 06:32:58.42 ID:4RCVVho2
なんかコンプレックスでもあんの?
584実習生さん:2013/11/07(木) 08:14:21.62 ID:gIqwM156
公立優先ということは地方の人なんだろう
585実習生さん:2013/11/07(木) 18:18:37.93 ID:/KKjjVWL
公立重視、公立主義って人は地方の人に多い気がする
586実習生さん:2013/11/07(木) 18:26:32.21 ID:56o3Ven3
今日面接受けてきたんだけど
来週の火曜日までに返事くれって言われた
普通こんなに急かされるものなの?
587実習生さん:2013/11/07(木) 20:00:24.72 ID:gIqwM156
採用決定か、おめでとう。
週末はさんで火曜日までなら十分待ってくれる方だろう。
588実習生さん:2013/11/07(木) 20:12:34.71 ID:56o3Ven3
>>587
レスありがとう
待ってくれてる方なのかー
公立の臨時講師も考えているから
一週間ぐらい返事伸ばしてもらおうかなー
と考えていたんだけど甘い考えだったわ
589実習生さん:2013/11/07(木) 20:24:30.16 ID:gIqwM156
学校も早く人材確保しておきたいからね。
まあ公立が決まってからやっぱりやめますってのもありではあるけど、
学校にとっては迷惑な話ではあるね。
590実習生さん:2013/11/07(木) 20:49:27.66 ID:/KKjjVWL
>>588
私立の専任受かったならそっち行きなよ
それか公立に拘る理由でもあるの?
591実習生さん:2013/11/07(木) 21:20:46.04 ID:56o3Ven3
>>590
専任だったらすぐ返事するけど非常勤なんです…
592実習生さん:2013/11/08(金) 23:22:57.71 ID:mr1LsTxy
公立と私学は別業界だと思ったほうがいい。
私学業界では是とされることが公立では非とされたり、その逆も然り。
593実習生さん:2013/11/08(金) 23:23:28.15 ID:mr1LsTxy
さらに言うと、同じ公立でも義務教育と高校も全くの別業界と考えたほうがいい
594実習生さん:2013/11/08(金) 23:34:05.89 ID:u9qU3mWc
公立うかったからどうでもいい
595名無し:2013/11/09(土) 00:04:10.16 ID:T3NwebhY
セマンティックデザインの武藤則夫って知的障害者並みにキモイよね。
596実習生さん:2013/11/09(土) 01:24:46.31 ID:UIb9Rade
>>593
私立の中学と高校も違うかな?
597実習生さん:2013/11/09(土) 08:06:55.89 ID:8B7wN4rG
>>596
そこは中高一貫がほとんどだからあまり変わらないんじゃないのか?
598実習生さん:2013/11/09(土) 08:09:03.18 ID:rc+yUBEK
いやそういう事じゃないだろ
599実習生さん:2013/11/09(土) 11:58:28.62 ID:BDZBfLdx
こちら私立中高一貫だが、高校から中学に行くと、あまりの宇宙人っぷりにびびるよw
600実習生さん:2013/11/09(土) 12:36:54.39 ID:8B7wN4rG
生徒がってことか。だが、俺は職場文化が別って意味で>>592の発言をしたんだよな。
誤解させてすまんな
601実習生さん:2013/11/09(土) 13:49:00.39 ID:3QSaXwNK
>>600
私立中学と高校は公立みたいに違いはあると思いますか。
602実習生さん:2013/11/09(土) 13:54:18.26 ID:W9juJulV
>>592
の発言はよく分かるよ。
自分も両方経験してるから。
私立と公立はやはり違うよね。
良い悪いは別にして。
公立はなんだろう、あの書類の多さや今時珍しいトップダウンの形式を取ってる。あれじゃ教師は身動きできないわな
603実習生さん:2013/11/09(土) 19:26:42.99 ID:8B7wN4rG
>>601
同じ学校なんだから職場文化に違いがあるわけないじゃん。
中等部の先生と高等部の先生をはっきり分けている私学があれば別かもしれないが、
多くの中高一貫私学は職員室は中高共通で、中しか見ない先生、高しか見ない先生なんてのはいない
604実習生さん:2013/11/09(土) 20:07:15.76 ID:y4KFrWMg
>>603
私立中学はしつけ等厳しくないんですかね?公立みたいに
605実習生さん:2013/11/09(土) 22:43:32.18 ID:g+OxAHRh
中高一貫と高校only(特に地方)でもだいぶ違うのではないかと思うが、
両方は経験したことないので分からん
606実習生さん:2013/11/10(日) 09:43:21.22 ID:sLyq4BON
進学校になろうと躍起になってる私学は生徒指導は放置状態だよ
607実習生さん:2013/11/10(日) 12:16:45.36 ID:RvwRHHuL
>>606
具体的に、どこの学校のことなの?
608実習生さん:2013/11/10(日) 15:24:41.50 ID:sLyq4BON
関東の高校一覧でここ数年の進学実績見ればだいたいわかる
609実習生さん:2013/11/10(日) 15:44:18.58 ID:FKPnoYQT
>>606
いやいや、進学指導と生徒指導はセット。それはありえん。
もし生徒指導を放置して進学校になろうとしている私学があったら、
そこは絶対にうまくいかない。
610実習生さん:2013/11/10(日) 16:05:01.92 ID:sLyq4BON
いや、実際に存在するから書いてるわけでw
まあ貴方と同意見でうまくはいかないと思うね
東大2ケタに乗せるのがやっとでそれ以上は厳しいだろうね

ただ関東地方で名をはせている進学校だからといって生徒の生活態度がいい、
と思うのは間違ってるということを言いたかった。
611実習生さん:2013/11/10(日) 16:14:01.11 ID:yS5NZXPX
>>610
東京の進学校、偏差値高いとこでも態度悪いとこ普通にあるよねw
勉強できるけど、態度悪いとか。
関係ないけど服装自由とかね。70以上になると制服ないんじゃないかな
612実習生さん:2013/11/10(日) 17:31:32.78 ID:Awp4QLW9
どうでもいい偏見を私学適正スレに書き込むなよ
613実習生さん:2013/11/10(日) 17:43:43.23 ID:b0BWdAVS
>>610
見れば分かるじゃなくて、具体的にあげてよ
それとも、君の脳内情報なの?
614実習生さん:2013/11/10(日) 19:46:48.45 ID:puNWgIJl
有名どこだと麻生、あと進学校じゃないけど大学附属とかはチャラい中付なんかキャバ嬢みたいなのいっぱいいるw
615実習生さん:2013/11/10(日) 19:58:31.75 ID:zsYu1I77
麻布って私服通学か?
616実習生さん:2013/11/10(日) 20:17:37.38 ID:ZfJX9dzR
麻布は無法地帯らしいな… 授業崩壊しかけているクラスもあったとか
同じ学科のたった4人の証言だけど
617実習生さん:2013/11/10(日) 21:03:37.27 ID:puNWgIJl
麻布は俺が子供の頃から有名だったよ(ちな現31歳)
618実習生さん:2013/11/10(日) 21:48:02.04 ID:zsYu1I77
>>617
麻布の人何人か知ってるけど面白いね〜
公立にはこういう人材が足りないよ
619実習生さん:2013/11/10(日) 21:54:36.43 ID:O9dZ/wU+
元はといえば"進学校になろうと躍起になっている私学"の話であって、
なんですでに進学校になっているところや大学附属を出してくるのやら。
後者が生徒指導を(進学指導も)やっていないなんていまさらな話を話題に
しなくてもいいよ。っていうか、私学適性スレはそんなことも知らない
学生や生徒の集まりなのかよw
620実習生さん:2013/11/10(日) 22:56:12.58 ID:vBYB9yCh
麻布出身だが下駄と麻雀以外は何しても許された
授業中ピザ出前は当たり前、卒業写真は皆全裸だった
621実習生さん:2013/11/10(日) 23:13:17.93 ID:ZfJX9dzR
麻布は自由そうでいいと思うんだがな… そこまで無法かw
クソまじめなヤツばかりでもつまらないけど度を超すと考えものだな
622実習生さん:2013/11/10(日) 23:30:24.68 ID:zsYu1I77
>>619
そうだったな。その「進学校になろうと躍起になってる学校」はたしかに厄介かもねえ。
623実習生さん:2013/11/11(月) 00:37:07.16 ID:Zj+I30t9
進学校になろうとしている私学ってヤツは、生徒の質が上がる前に進学実績上げないといけないからな
もとから生徒の質が高い学校と比較するのはナンセンスだわ
624実習生さん:2013/11/11(月) 18:08:42.58 ID:BKAnTt1M
>>619
具体的には埼玉のKとかだな

>>621
自由を履き違えている奴はどこにもいるね。
京大の折田先生像のおふざけもひどい。慶應で福沢先生像に同じことやったら退学だw
625読む価値あります。見る価値あります。:2013/11/11(月) 18:29:20.43 ID:mWL7ei2c
精神医療患者を多数説得してきた、
福岡県出身の押川剛氏による本質をついたブログです。
毎日更新されてます。

a person of sensitivity 押川剛:
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/

押川氏のNEWS ZERO出演映像:
壮絶密着 ドラッグ中毒の大学生
http://youtu.be/Rtog1TBH4pI

考えさせられる内容です。
626実習生さん:2013/11/11(月) 21:37:18.65 ID:CWi/V80w
MITにもhackという風習がありまして<折田先生
ttp://blog.goo.ne.jp/kaz1204/e/bf9a0a42df2aecbfd64809fff45b3d70
627実習生さん:2013/11/12(火) 18:46:54.40 ID:Y9LYP5PG
MITのいたずらは知的だが、京大の折田先生像のいたずらはただのバカ
628実習生さん:2013/11/12(火) 19:05:34.54 ID:jWmJyTkl
んー、MITを神聖視しているのか京大をバカにしたいのかわからんが、どちらにしろ了見の狭い話だわ
629実習生さん:2013/11/12(火) 20:19:03.81 ID:Y9LYP5PG
いずれにせよ京大のやってることはガキだわ
630実習生さん:2013/11/13(水) 07:41:04.34 ID:+xIJYkTx
いわゆるダブルスタンダードですね
631実習生さん:2013/11/13(水) 21:04:37.66 ID:x6Akmqgb
は? 世界共通語の英語も世界の知的エリートのための言語・ラテン語も出来ない猿が何ほざいてるの?
俺たち白人様のやることは立派なパフォーマンスで、黄色猿のやることは醜い猿真似になるに決まってるだろ?
そんな道理も分からないの?
632実習生さん:2013/11/14(木) 07:39:27.57 ID:pfIRhkvK
私立の年齢差別は異常。
30過ぎるとAAでも理系で旧帝卒でもオファーなし。
底辺女子高と荒れてるので有名な男子校から案内が送られてきただけ。
公立受けるしかないわ。
633実習生さん:2013/11/14(木) 10:10:38.50 ID:QZNtXB8L
入試の倍率が低いとこは経営厳しいとみていいよな?
634実習生さん:2013/11/14(木) 13:58:25.92 ID:8Oen7fm1
年齢差別というか、30過ぎて専任についてないのは選り好みしてるからだと思われても仕方ない。
そんな人間に案内出しても空振りに終わる可能性高いと思うのが普通かと。
旧帝卒に自信あるなら普通に公募してるとこに出せばよいかと。
635実習生さん:2013/11/14(木) 18:20:43.30 ID:CiJX7MFJ
有名私立でも35くらいまでなら普通に募集してる
35過ぎなら公立に切り替えればいいんじゃない
まあ理想は20代で私立専任受かることだが
636実習生さん:2013/11/14(木) 18:21:38.91 ID:CiJX7MFJ
>>633
そりゃそうだろ
入試だけでも受験生集まれば結構な額になるしな
637実習生さん:2013/11/14(木) 18:44:40.28 ID:Zm/MWFNd
これから地方の底辺私学は潰れるのかな 高校がつぶれる実感がないや
638実習生さん:2013/11/15(金) 22:20:20.86 ID:ZJQXZ1L/
底辺私学が潰れて困るのは受け皿を失った高校進学希望の低学力中学生かな
639実習生さん:2013/11/15(金) 23:54:53.97 ID:Pf0MiN68
東京だと、男子校女子校と大学付属以外の需要はだいたい公立で賄えてるんだけどなー
底辺公立って地方にはあんまないんかね
640実習生さん:2013/11/16(土) 00:00:07.37 ID:fxqnxw8G
今時公立行くのは金ないから。
公立は劣悪だよ
東京に関しては
641実習生さん:2013/11/17(日) 07:50:35.12 ID:UpksycUM
愛知の私立はバリバリ進学校かお嬢様女子高しかない。
中堅層は公立しか選択肢ないから、公立のよほど底辺でない限り意外とまともだよ。
工業とか受験関係ないんで教員の好きなように教えられるし。
642実習生さん:2013/11/17(日) 08:09:03.66 ID:Xy+atRGp
>>640
日比谷も劣悪で貧乏人が集まる学校なの?
643実習生さん:2013/11/17(日) 08:39:54.92 ID:vXC9EKsG
今の時代、お金がないのは平均的なサラリーマン家庭でも一緒だからね

私学に全く行かせられないって家庭は多くはないとは言っても
第一志望公立すべり止めで私学って言うパターンが圧倒的に多い

評判の良くない学校は有るけど、都立全体で見れば基本的にまともだよ
644実習生さん:2013/11/17(日) 18:12:09.53 ID:CfQ/ZLKv
都立がまとも!?
腐りきってるだろ
都立でまともなのは上位の進学強化されてる学校だけ。
国立、日比谷、西とか一部だけ
645実習生さん:2013/11/17(日) 18:14:36.58 ID:CfQ/ZLKv
全般的に言えるけど10年前と比べて
「私立は行かせられません!」っと家庭がかなり増えた印象
俺の経験と都立で働いてる人からの情報だが
646実習生さん:2013/11/17(日) 19:19:03.15 ID:lmhthaa+
おいおい、ここに居る奴ら私学の内情知らないのか?
万年講師で授業しか経験していないと何も知らないんだなw
一部の有名私学だけだよ。優秀な生徒が揃っている私学なんて
ほとんどのとこは公立受からなかった奴が併願で入ってくるか荒れてる公立避けるためにさほど優秀でもないガキが受験して中学から入ってくるだけだよ
647実習生さん:2013/11/17(日) 19:48:25.07 ID:CfQ/ZLKv
>>646
一理ある
でもそれは公立にも言えるけどな
ただ公立は移動あるからな。
648実習生さん:2013/11/17(日) 22:25:05.41 ID:dEnJUpIh
東京と他県では私学と公立の地位が180度異なるから、
2ちゃんで議論するだけ無駄
東京では圧倒的に私学>公立、地方になればなるほど公立>私学
やっぱり私学なら東京か神奈川あたり
それ以外の県なら公立でもいいんじゃない
田舎なら公立の方がいい
649実習生さん:2013/11/17(日) 22:35:44.96 ID:lmhthaa+
>>648
>>646は東京での話だ
650実習生さん:2013/11/18(月) 02:03:16.72 ID:NpKUAiU2
>>648
埼玉だと公立>私立って風潮らしい
公立第一主義ぽい。なんか私立はケチョンケチョンに言ってたなあ
651実習生さん:2013/11/18(月) 09:15:31.44 ID:0HxGWwpb
公立か私立かって問題じゃなくて、入学偏差値と進学実績みりゃ良いだけの話しじゃないのかなぁ
652実習生さん:2013/11/18(月) 17:03:00.96 ID:0Ua+3F/k
>>650
埼玉については私立がどいひーなので、
働く側から見ると公立>私立だねw
653実習生さん:2013/11/18(月) 18:59:59.63 ID:NpKUAiU2
東京 腐るほど優良はある
神奈川 栄光、桐蔭、桐光
埼玉 早慶附属、立教

くらいか?埼玉は大学付属くらいしかないかも
神奈川のほうがまだあるかな。それでも東京に比べると駄目だな
やっぱ田舎って糞だわ
654実習生さん:2013/11/19(火) 06:46:03.37 ID:Bdwa4FRF
愛知は私立の口が少ないし、まず誰もやめない(底辺除く)から教員で正規になりたいなら公立しかない。
東京とか都心部は恵まれてるよ。
655実習生さん:2013/11/19(火) 18:10:43.26 ID:H400Ss5K
>>653
ちょっと浦島状態なセレクトだな
656名無し:2013/11/19(火) 18:17:35.75 ID:A2q9uXfn
稲員葵花子ってキモいしウザいよね。
657実習生さん:2013/11/19(火) 19:18:05.65 ID:0flUF7g3
>>653
つまり埼玉の東農大三は優良ということですか?
658実習生さん:2013/11/20(水) 03:44:39.72 ID:hm6e0Q4i
愛知の私学で勤めるとしたら、どの学校がいいのかな?
659実習生さん:2013/11/21(木) 06:24:02.24 ID:8yITlTLQ
SSK、滝、東海、南山、名古屋あたりかな。
偏差値低いとこは公立の底辺以上に危険。私立は異動すらないし。
660実習生さん:2013/11/21(木) 18:25:29.85 ID:VrtMlpA4
奈良の私学の中なら東大寺や西大和以外ならどこがおすすめ?
661実習生さん:2013/11/21(木) 22:13:15.86 ID:KUEvrpYm
私学適性検査の勉強っていつから始めてるの?
662実習生さん:2013/11/22(金) 21:43:23.72 ID:xvE+NCGQ
そもそも西大和なぞ優良校ですらないが。
東大寺ですら待遇は公立レベル
663実習生さん:2013/11/23(土) 07:28:27.42 ID:E4cwF7ij
西大和って優良じゃないのか
664実習生さん:2013/11/23(土) 12:08:13.38 ID:7iunYp+2
受ける気のない学校の非常勤だからまーいいんだが
「別紙のとおり非常勤講師を募集します」って紙一枚だけ送ってきやがったw
ちゃんとやれよwww
665実習生さん:2013/11/24(日) 11:19:10.88 ID:dG90FqZF
もうとっくに決まったのに、勧誘電話してくる学校大杉。
名簿ってもう各高校に送ってある?もう決まりました、ごめんなさいって今月3回断った。
666実習生さん:2013/11/24(日) 14:58:07.04 ID:RCHQK6EY
>>665
専任に決まったの?
667実習生さん:2013/11/24(日) 23:17:42.32 ID:dG90FqZF
>>666
ああ。やっと認められたようでほっとした。
TOEFL満点・イギリス留学してMBAまでとった自分をほめたい。
668実習生さん:2013/11/24(日) 23:27:22.09 ID:RCHQK6EY
>>667
ちなみにどのあたりの学校?
あとスペックは?教科とか
669実習生さん:2013/11/24(日) 23:30:17.69 ID:dG90FqZF
特定怖いんで、中の下の女子高とだけ。
高校・英語・29歳・マーチ文系院卒
670実習生さん:2013/11/25(月) 00:39:35.81 ID:YBzEy+gu
ありがとう。
671実習生さん:2013/11/27(水) 14:03:06.58 ID:K8pyGS+r
愛知県の者だけど、愛知からは一切連絡なく、お隣県から常勤依頼(後に
希望者に専任試験を毎年やってるみたい)が2週間前にきてまだ
面接&学校説明を悩みかけてる。

といのも長男だし愛知県での就職しないと
専任になれたら?(簡単になれるものかわからなくて教えて欲しんですが)
専任になっといてから愛知県の採用試験に受かってからまた戻ることも
考えましたが、なかなか勉強できなさそうだし、

ちなみに34歳の専門A、教職教養C(初受験でAとったきりで今はなぜか良い成績とれない)でも愛知県からは嫌われてるかも
他県は初受験でいつもいいところまでいくが
毎年受けてる愛知県は自信があっても最悪な成績(疑問)
毎年学校変わってて親戚からも色々言われてて
人生にリーチかかってるW卒です。
672実習生さん:2013/11/27(水) 22:06:59.54 ID:de10buVs
>>671
正直、受けなおすとか悠長なこと言ってる年齢じゃないと思う。
私立でも専任なら(学校つぶれない限り)定年まで雇用なんだし、来年35?になるという状況で来年の
採用試験云々をいう余裕はない。教員採用試験はほかの公務員より年齢制限ゆるいけど、確実に若者有利だから。

せっかく声かけてくれたとこだし、そこでやってみたら?
隣県なら数時間で実家往復できるんだし、何よりも自分の人生でしょ。
とりあえず面接で話してきなよ。一個も声かからない人もいるし、チャンスは毎年じゃないぞ。
673実習生さん:2013/11/27(水) 23:11:37.29 ID:6rtVO8T+
人生にリーチとか言ってんだからいいんでない
674実習生さん:2013/11/28(木) 00:54:32.28 ID:JQuLF+ce
>>672

アドバイスありがとう。
実家往復でなく、激安な教員寮が用意されてあり、そこで下宿できるみたい。
ただ、引っ越し等今までの生活が変わるし、向こうでやっていけるか心配

それに学校が合わなかったら、、、

やはり講師でいいから自分に合ったところと今まで学校を選んできた
のが甘い考えかも(専任の話も断り)

とりあえず面接には行って来ます。何度もやっていけるか心配だと
教頭先生に言ってたけど、「大丈夫やれます」と根拠のないですが
自信を与えてくれたので。まあそれも採用されるかわかりませんが

<<673
自分の悪い癖でいつもネガティブな思考をし、自身行動、努力を避けてきた
甘ったれ坊やです。いつになったら成長するのやら、、、
675実習生さん:2013/11/30(土) 10:32:44.56 ID:+LymwLab
24歳ならまだしも、34ってけっこうながけっぷちだぞ。
専任の道があるなら他県でも迷わず行くでしょ。まして隣県なら下手な県内の僻地より便利なこともある。
30超えてからの1歳は20代とわけが違う。一年でも早くもぐりこんどくべき。
676実習生さん:2013/11/30(土) 13:26:02.73 ID:+XIX0ImT
>>671
アラフォー万年非常勤だが専門Aでも話ゼロだから、
毎年履歴書書きまくって非常勤のおこぼれで何とかしのいでいる
自分みたいに毎年適性受けつつ非常勤と就職活動併用になったら人生詰みだからw、
他の方が言うように他県でも常勤で潜り込んで実績をつくるべきだと思うよ
頑張って下さい
677実習生さん:2013/11/30(土) 19:08:40.52 ID:+LymwLab
>>674
科目は?理数系なら最低限講師はあるだろ。
678実習生さん:2013/12/01(日) 13:47:09.81 ID:/DRtpio+
>>674

もちろん講師の話は毎年あるよ。
ずっと進学校勤務ができてそれはありがたいことだと思っています。
しかし、しょせん授業だけの助っ人アルバイト
結局専任にならないと、、、本当にいい歳でここまできてしまいました。

愛知県の私学はみんな言うように絶望的なので
公立しかないし、合格すればそれがベストだと思っています。

以前に私学の常勤3回経験してますが、
いずれも常勤になると1年限りで首切りポイ捨てだったから
今回県外にいくリスクと覚悟を背負って行ってそのケースになったら
正直最悪です!! それに中高一貫校というのも凄い不安です。
以前にも経験はありますがそこは中2ですでに高校の内容に入る
ので中学数学を教えることはなかったのですが
今回はありうるという不安です。

現在公立の進学校かけもちしてますが、いずれの教頭からも
愛知県で働くことを考えてるならばお勧めできない
このまま講師をしながら公立の採用試験勉強して合格するのがベスト
と言われたのでとても悩みました。
679実習生さん:2013/12/01(日) 13:48:30.57 ID:/DRtpio+
↑続きです

>>671 さん
私も毎年同じ悩みです。ついに履歴書1校ずつは書けない項目数になり
同じ年のかけもち高は1行に書いてます。ですから私立時代は同じ状況で
萎えました。公立の講師はできないのでしょうか?
私は途中私立時代が続きましたが。公立に戻ったら、来年度の話など
教頭先生がつなげてくださるのでその心配がなくなり楽になりました。
ただし常勤だけは運ですが
680実習生さん:2013/12/02(月) 07:45:26.70 ID:82Dh7pZV
じゃあ非常勤でも地元で講師やって、来年採用試験受ければ?
教科知識には自信あるようだから、教頭や同僚に頼んで面接練習してもらえよ。
681実習生さん:2013/12/02(月) 20:51:36.37 ID:b5i24Pgd
非常勤講師:私立高校15%が契約5年未満に
毎日新聞 2013年11月07日 19時57分(最終更新 11月07日 19時59分)

 全国私立学校教職員組合連合(永島民男委員長)は7日、今春施行された改正労働契約法が非常勤講師の契約に与えた影響の調査結果を公表した。
約15%の高校(中高一貫校含む)で、契約期間を5年未満にする新たな措置が取られていた。
法改正は非正規雇用の安定を掲げていたが、同連合は「法改正の趣旨とは逆の結果を招いている」と分析している。

 調査は、同連合に加盟する590校に調査票を送り、176校から回答を得た。
まとめによると、12都府県の25校(14.2%)で、「5年を超えない」「5年まで」「契約更新は4回まで」など、今までと異なる契約や就業規則の変更があった。
「非常勤講師は全員5年で雇い止め」などと口頭で伝えられたケースもあった。
これまでは契約や更新の上限がなかったケースがほとんどだった。大学でも同様の動きがあり問題となっている。

http://mainichi.jp/select/news/20131108k0000m040042000c.html
682実習生さん:2013/12/08(日) 21:45:29.20 ID:Xe/yV9UL
30過ぎたら公立にしとけって。将来の保障もなにもかも安定してる。腐っても公務員。
公立以上に年齢差別厳しい私立にこだわる理由が分からんわ。
683実習生さん:2013/12/08(日) 22:25:05.86 ID:HBafKYJB
30超えたらたしかに公立1本がいいかもね
逆に29までは私立にチャレンジしてもいいかも
684実習生さん:2013/12/08(日) 22:51:13.68 ID:MHL/Gi8j
だから地域によるって結論だろ。東京神奈川なら私立と公立は雲泥の差だぞ。普通に年収200万とか差がつくんだから
685実習生さん:2013/12/08(日) 23:04:37.68 ID:HBafKYJB
>>684
埼玉の私立は?
686実習生さん:2013/12/09(月) 10:54:46.84 ID:dcgVV7nZ
埼玉は良い話聞かないよね
687実習生さん:2013/12/14(土) 18:17:32.63 ID:3JpvI+uR
埼玉は公立が強いの?
688実習生さん:2013/12/15(日) 08:57:33.59 ID:0ZlpddSF
程度の低い私立もあるってことでしょ。
愛知だと私立はバリバリ進学校とお嬢様女子高くらいしかないから、ハズレは引きにくい。(つまり誰も辞めないし、採用がほぼない)
689実習生さん:2013/12/17(火) 23:58:06.38 ID:vwqo+/kj
適性試験年に2回にしてほしい
690実習生さん:2013/12/18(水) 00:00:41.70 ID:3w4cLCmr
3年に一度でいいよ
691実習生さん:2013/12/18(水) 03:56:31.81 ID:ODJujdUS
>>1
私学適正は基本ぼったくりだからな
ある中堅私学の管理職からは、
名簿を見ながら電話しても留守やお断りが多くてめんどいから、
名簿は見ずに公募にするって直に言われたよ

もちろん若い連中なら名簿からの一本釣りはあるだろうし、
管理職の中には適性Aを評価してくれる人もいるけどね
692実習生さん:2013/12/19(木) 00:03:29.45 ID:DtG/5Qts
常勤で募集しといて非常勤で採用とかよくあるのか?
693実習生さん:2013/12/19(木) 18:13:30.71 ID:WLd6EIG5
専任募集で常勤はよく聞きますが、常勤募集で非常勤は形態違いすぎて少ないんじゃないでしょうかね。常勤枠は他の人が合格して補欠合格的な。
694実習生さん:2013/12/20(金) 08:56:11.71 ID:mIQyC6TR
だよなー
695実習生さん:2013/12/22(日) 07:42:13.86 ID:hAv19H6D
洗足学園ってどうですか?待遇がかなりいですが、頻繁に募集してるってことは・・・。
696実習生さん:2013/12/24(火) 10:12:03.23 ID:bKj7Wb62
数年前面接行ったけど、ブラックっぽかったよ。
ワタミや餃子の王将と同じにおいがする。
697実習生さん:2013/12/24(火) 10:36:23.80 ID:xIubAzgv
いや、東京の場合はワ○ミ系列を除けばブラックといっても大したことないから、
非常勤なら受けてもいいと思うよ

某彩の国なんかはキツイ、安い、劣悪環境の三拍子だからなw
698実習生さん:2013/12/24(火) 18:48:24.56 ID:ms2NhXVA
>>697
埼玉って評判悪いよなあ・・・
公立マンセーや塾批判はおかしいよ
699実習生さん:2013/12/24(火) 23:36:36.95 ID:o1d21BKl
ごく一部の大学付属を除けば、埼玉の私学で職場として評判がいいところなんてないっしょ
だからといって、公立がいいというわけでもないけどさ
職場環境としての良さを求めるなら、傾向として見るなら首都圏では東京か妥協して神奈川じゃないの?
もちろん、本当のところは個々の学校ごとに千差万別だから、よく見極めないと痛い目に合うのは同じだけど
700実習生さん:2013/12/28(土) 08:30:11.99 ID:PefNd/rd
年内連絡なかったらもうダメかな?
701実習生さん:2013/12/28(土) 11:09:44.20 ID:zggvy6Yy
>>700
連絡待ちはせずに公募にガンガン応募した方がいいよ
非常勤でも東大多数の伝統校や早慶マーチ系列の優良校が公募で出している
上記の非常勤なら何年もできるし、
将来の専任の道もある
倍率は高いけれど、まずは年末年始に履歴書書きまくって応募すべき
自分も一番書いた年は履歴書50枚くらい書いて3月に決まったりしたよ
来年の勤務先なんかは1回落とされて、2度目で採用されたりしたから、
出しさえすれば何が起こるか分からないのがこの業界
健闘を祈る
702実習生さん:2013/12/28(土) 22:32:46.08 ID:uvWI4jZJ
hu
703実習生さん:2014/01/02(木) 11:21:24.18 ID:B9FCSTgA
2月末くらいまでがピークって聞いたけどなあ。
誘いあるのもこれからじゃないの?
704実習生さん:2014/01/02(木) 16:55:47.96 ID:vLBdEkxD
あるとしても非常勤
705実習生さん:2014/01/04(土) 09:07:58.51 ID:MGrpv3YK
age
706実習生さん:2014/01/06(月) 15:07:02.84 ID:TWTbtGal
女子校って大変ときくけどどういうところが大変なんですか
707実習生さん:2014/01/06(月) 15:12:03.42 ID:2LIyC2xu
女子生徒の価値基準は好き嫌いだけだから嫌われたらオワリ
女子校は女管理職やオバティーの権力が強いから嫌われたらオワリ

草食系やM男くん向きだね
708実習生さん:2014/01/06(月) 15:17:56.20 ID:TWTbtGal
なるほど
政治的な側面があるんですね
709実習生さん:2014/01/12(日) 02:06:47.41 ID:fJUmy/i/
女管理職やオバティー対応は重要ですね
710実習生さん:2014/01/12(日) 18:08:01.30 ID:7AroEYBy
東京私学適正で専門Aだが、
2校立て続けに書類落ち。
あれは、私学協会に対するお布施だな。
適正検査なんぞ時間とカネの無駄
711実習生さん:2014/01/12(日) 18:15:01.56 ID:pdivbW7Q
科目、年齢、学歴は?
712実習生さん:2014/01/12(日) 18:42:44.38 ID:N2wSD4Ah
まあ35以上なら適性Aは自分の力試しだと割り切ることだ
ただ毎年適性Aだと面接の際に管理職から「凄いね君」って声かけてもらえるぞ(採用とは無関係)
とにかく首都圏なら早慶March他優良校の募集が結構あるから、
片っ端から出すことさ
713実習生さん:2014/01/12(日) 18:44:49.87 ID:pdivbW7Q
なんで私学ってどこも35なんだろうな
ほとんどそう
714実習生さん:2014/01/12(日) 19:38:10.04 ID:Y7T6kD5c
そう?
俺が狙った学校は大体30歳以下だった
715実習生さん:2014/01/12(日) 19:44:42.95 ID:pdivbW7Q
30以下もあったよ
年齢制限ないとこもあったが
716実習生さん:2014/01/12(日) 22:14:38.83 ID:1axp3MUG
28歳ってのもあったわw
717実習生さん:2014/01/16(木) 09:01:27.46 ID:SxukX9EO
AAだけど絶賛お祈り通知到着中だよ ふざけんなよ 2万円返せよ
718実習生さん:2014/01/17(金) 01:43:38.07 ID:/avPm7Hy
>>717
何歳ですか??
719実習生さん:2014/01/17(金) 22:36:44.04 ID:pfGGAEvZ
>>717
絶賛お祈り通知ってなんですか?
720実習生さん:2014/01/18(土) 01:02:31.92 ID:gpXw2ja+
この上ない称賛を持って活躍を祈ってくれるんだろw
721実習生さん:2014/01/22(水) 07:01:25.99 ID:TBuTBVld
30歳・上智・英語(英検1級あり)・AAだが、現時点でオファーあったのは

・部活だけ気合いれてる某DQN工業高校
・↑よりさらにやばい最底辺女子高
・上2つよりましだが、国公立進学ゼロ人の微妙な付属高校

この3つだけ。しかも上2つは募集要項郵送してきただけ。
3つめのとこは校長から直接電話あって、熱心に誘ってくれたが断った。
知り合いの女の子(24歳・英語力は微妙)は10件以上電話あったみたいだからやっぱ私立は年齢だわ。
722実習生さん:2014/01/22(水) 07:05:00.56 ID:k6R4NXuy
>>721
なんで断るんだ??
年齢を感じるなら受けてもいいような??
723実習生さん:2014/01/22(水) 07:34:16.74 ID:TBuTBVld
>>722
家が自営(塾)だから、いいオファーでないなら家業手伝いながら今年の採用試験に向けて勉強するって考えてた。
実際いいオファーもなかったので夏の採用試験目指して勉強してる。
724実習生さん:2014/01/22(水) 18:33:38.14 ID:a3Hc/bgE
>721
10件って内容聞いた?女子のスペックは分かる?
725実習生さん:2014/01/22(水) 20:29:17.75 ID:fOp3Lg1S
>>721
英検1級はすげーな、TOEIC満点狙えるレベルだろ?
726実習生さん:2014/01/22(水) 20:45:58.09 ID:a3Hc/bgE
英検1級なら違う仕事したほうがいいんじゃない
教員は科目指導だけじゃないし
727実習生さん:2014/01/23(木) 07:06:27.93 ID:lqa+s8w5
>>724
その女の子は大学は愛知淑徳だよ。
結構有名な中高一貫私立や名門といわれる女子高から誘いきてた。
やっぱ女子高は若い女の先生のほうが何かと頼りになるし、安心だろうしなあ。
728実習生さん:2014/01/23(木) 07:09:11.98 ID:lqa+s8w5
>>725
TOEICは最高で960点だよ。
謙遜するわけじゃないが、少しだけどあるとこで非常勤やってて、教える能力はまた別物だと思った。
体系的な知識と指導計画。これが必須かなと、だからむしろこの一年は勉強期間と思ってる。
最近は帰国子女でTOEIC満点とかもいるんで気は抜けない。
729実習生さん:2014/01/23(木) 11:29:14.70 ID:d8hG1nEk
まぁ、資格で採用するわけじゃないし、東大・東京外大・上智の英語専攻者はみんな優秀だし、ライバルは多いな。

知り合い多数いるんだが、英語教員に関しては、早慶よりも上智出身者の方が優秀なイメージ。
上智でESSサークルとかやってた?
730実習生さん:2014/01/23(木) 14:37:07.22 ID:lqa+s8w5
>>729
ESSには入ってなかったけど、イギリスに2年半留学してたよ。
語学留学でなく、ビジネス・スクールに通ってた。(でもTOEIC満点ないんでしょぼいね)
上智は英語大好きっ子多いけど、受験終わってむしろ英語力落ちる奴、外国人の友人や恋人つくって会話もガンガン伸ばす奴、
海外に行ってそのまま戻らない奴(笑)いろいろだった。
731実習生さん:2014/01/23(木) 16:18:49.36 ID:d8hG1nEk
>>730
そうか、ESS入ってた友人いるから、知り合いの知り合いかと思った。
年齢が確かにネックだが、知り合いの上智出身の教員志望者は、みんなそれなりの有名校に決まってるよ。ま、頑張って
732実習生さん:2014/01/23(木) 18:50:22.78 ID:wFg7k9TT
724ですが
>>727
愛知淑徳・・・聞いたことない大学だ・・・しかも英語力も微妙なのか・・・
やはり「若い」「女の教師」はとくに女子高だと有利と聞きます
そういうのは関係してるんじゃないでしょうか

あなたは英検1級でトーイックも満点近いなら違う仕事も探してみては?
以外と学力はあっても教えるのが微妙だったり、学級を上手くできないと教師に向きませんし
英語力は抜群のようなので・・・
733実習生さん:2014/01/23(木) 18:52:31.75 ID:wFg7k9TT
ってか愛知出身?愛知なら私立ほとんどないんじゃね?公立強いだろ
734実習生さん:2014/01/23(木) 18:56:44.56 ID:wFg7k9TT
>>731
ちなみにそれなりの名門校って1つくらい教えて
735実習生さん:2014/01/23(木) 19:43:28.28 ID:MVsdqNNC
710だけど
募集要項に若干名ってかいてあるところ
ことごとく書類落ち。
みなさんはどうですか?
736実習生さん:2014/01/23(木) 19:48:42.50 ID:d8hG1nEk
>>732
俺の学校の高齢英語教員が本当に無能で、優秀な若手はどんどん教員になって欲しいから、そういうのなしだ。
ライバル減らしのつもりかも知れんが。
737実習生さん:2014/01/23(木) 20:03:13.12 ID:wFg7k9TT
>>736
そういう選択肢もあるよって言っただけよ
日本で教える英語なんて日本人英語なんだし
738実習生さん:2014/01/23(木) 21:13:25.09 ID:n1GO7nVg
>>735
非常勤?
739実習生さん:2014/02/20(木) 09:27:56.15 ID:lCEtrQYz
30代前半で地歴科目で受けてAAだったが全く成果なし。
非常勤の採用案内が2〜3校届いただけ。スカウトの電話一切なし。

都内私学の教員募集に応募しても適性検査の結果は一切関係ないもよう。
もはや2万円も出して受けることはないだろう。
740実習生さん:2014/02/20(木) 19:28:11.36 ID:u8hrMDJy
私立は年齢重視だから仕方ない。ましてや供給過多の社会だし。
公立のほうがよほど年齢や職歴に寛容だよ。採用試験頑張りなよ。
741実習生さん:2014/02/20(木) 21:32:24.80 ID:AjxBsN1C
地歴公民でも地方なら余裕で年齢関係なく専任になれるよ 皆さん都内にこだわりすぎ
742実習生さん:2014/02/21(金) 07:57:11.01 ID:hGeszz3Y
地方は学校数少ないしまともな職場が少ない→大激戦
743実習生さん:2014/02/21(金) 11:29:08.38 ID:JHlXrx3a
>>742
まともな職場が少ないってどうして分かるのか
744実習生さん:2014/02/21(金) 17:05:21.50 ID:hGeszz3Y
まともな民間企業って意味ね。就職の口がないんで教師職も大人気。
745実習生さん:2014/02/21(金) 18:20:35.75 ID:w8rKC75e
いや受ければわかるけど本当に地方の私学は地歴公民であっても簡単に採用 理数系なら誰でも確実に合格
746実習生さん:2014/02/22(土) 12:38:23.58 ID:P/2ynFoI
地方出身、もしくは近いとかなり有利
747実習生さん:2014/02/24(月) 18:10:44.70 ID:WR/NKRaw
私学研究所に掲載されている社会科の募集学校がずいぶんとすっきりしたな。
地方だと10月に募集開始したところがまだ残ってるね。
やっぱり人が集まらないのか。
748実習生さん:2014/02/24(月) 19:10:54.80 ID:zJs/uRrp
>>745
地方の私学ってそんなになりやすいの?
749実習生さん:2014/02/24(月) 19:53:55.56 ID:6iMbVOeY
公立受かったから名簿抹消してって連絡したのにいまだに電話が来る。
なんで?学校にリストいっちゃってる?
今になって専任でどうかとか言ってくるとこなんてまともなとこじゃないだろうけど。
750実習生さん:2014/02/24(月) 21:56:14.30 ID:lUOD5DVH
>>748なりやすいよ その分、教員のレベルは低いけどね
751実習生さん:2014/02/24(月) 22:33:55.07 ID:hNvr6Ctd
>>750
そうかなぁ・・・?
東北は軒並み厳しかったけど

地方によるのかもね
752実習生さん:2014/02/24(月) 23:15:33.96 ID:g+C1+4IO
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
753実習生さん:2014/02/24(月) 23:33:23.10 ID:lUOD5DVH
>>751地方でも中枢都市はきついよ 東北だと仙台かな しかし中枢都市以外の地方は驚くほど簡単に専任になれます
754実習生さん:2014/02/25(火) 18:57:26.81 ID:VfCfAysQ
地方だと教員は能力の低い人がなるもんだという認識なのかね
でもしか先生
755実習生さん:2014/02/25(火) 22:13:30.84 ID:rOmpqQi4
適正専門BとかCで内定取った人いるの?
私はAだけど今のところ全滅だよ
756実習生さん:2014/02/25(火) 22:14:06.09 ID:HYoG83J1
もらったょ
757実習生さん:2014/02/25(火) 22:21:09.73 ID:cfpa2TTo
>>755
専門Aでなんもない人って他になんか問題があるとしか考えられない
教職が悪すぎるとか。年齢いきすぎとか、教科とか、住んでる地域とか・・・色々考えられるが
758実習生さん:2014/02/25(火) 22:37:45.96 ID:VfCfAysQ
オイラはAAだったけど経歴と年齢で避けられてるのかも知れん
759実習生さん:2014/02/25(火) 23:23:43.20 ID:t7bgGR/s
いや、だからしつこいなあ さっさと地方うけろや 必ず受かるから 首都圏に拘るな
760実習生さん:2014/02/25(火) 23:44:41.98 ID:cfpa2TTo
>>758
年齢、職歴どんな感じですか?
761実習生さん:2014/02/26(水) 05:56:47.55 ID:Rajzhtk+
情報を小出しにするところを見ると
ああ、相談とかじゃなく単なる愚痴を言いたいだけの女々しいやつだな〜と
そりゃ受からんわ
762実習生さん:2014/02/26(水) 06:43:38.39 ID:P8XZKekX
なんだクレクレ厨か
763実習生さん:2014/02/27(木) 03:13:32.42 ID:uNMrg9mg
まあこんなところに真剣に相談するような奴も受からんだろw
実際AAで受からないのは選り好みしてるのも大きいだろうね。
喩えるなら高学歴卒が大企業ばっか受けて内定0みたいな感じか。
764実習生さん:2014/03/03(月) 13:37:36.66 ID:I5P+8H3n
東京都の私学適性検査の過去問が欲しいんだが,
過去問は年中取り寄せできますか?

私学協会のサイト,更新も少なくて適当だから分かりづらい
765実習生さん:2014/03/05(水) 23:14:41.62 ID:Z1M0UnFG
どうなんでしょうね。問い合わせるのが一番かな。
自分は願書提出のときに購入したけど。
非常勤ならそのタイミングでも時間はあるから。
766実習生さん:2014/03/08(土) 07:35:14.30 ID:icaYXnvx
ノー対策で受けたけどAAだったよ。
これが実力で解けないならそもそも教員になっても辛いだろっていうレベル。
767実習生さん:2014/03/08(土) 11:36:44.64 ID:aEtwZqJL
レベル的にはどんくらい?
センターとかmarchレベルとか
768実習生さん:2014/03/08(土) 22:23:38.60 ID:5UvkZT10
科目によるだろうが難関私大レベルだね
マーチ〜早慶完璧ならAはとれる
問題数が多いので急いで解けよ
769実習生さん:2014/03/09(日) 01:37:16.51 ID:iOV1ZwwB
>>768
一応過去問見てみたいですなー。取り寄せようかな
答えないとか言ってたが傾向が分かればいいので
770実習生さん:2014/03/09(日) 10:20:19.79 ID:V1GCbyNW
科目はなんなの
771実習生さん:2014/03/09(日) 15:06:21.93 ID:iOV1ZwwB
免許は国語と英語持ってます
772実習生さん:2014/03/09(日) 15:15:53.83 ID:V1GCbyNW
ならば過去問を取り寄せた方が確実ですね そんなに高くもないし
こっちは地歴なので全教科同じ傾向とは限らないので
国語・英語の受検者の書き込みがあれば参考になるでしょうが
773実習生さん:2014/03/14(金) 12:33:49.53 ID:QMzx88CJ
ノー対策っていうか、公立の試験受けたのでは?
それなら余裕だと思われるが、さすがに教養も勉強せずに受けてAは無理では
774実習生さん:2014/03/15(土) 18:16:58.97 ID:xE5aduS6
何回か受けてる人に聞きたいが例年都立と受験日被る?どうかな?
初受験なんで、ちな新卒
775実習生さん:2014/03/18(火) 18:08:52.62 ID:dGaag609
>>773
そうだね。

>>774
平成25年はかぶったけど例年かぶらない
776実習生さん:2014/03/18(火) 20:56:56.14 ID:oIO2sg7B
>>775
被った年あるのか
教職って東京の教職できればAかBは取れるような感じなのかな
東京の適性だから都立みたいな感じなのかね
教育原理、心理、法規からかなり出るとか
777実習生さん:2014/03/19(水) 00:08:11.01 ID:ebVjCkhw
教職教養は過去問を見ればわかる。
内容は公立の勉強していれば楽勝でAとれる。
100字くらいの記述があるからそれを先にやること。
778実習生さん:2014/03/24(月) 10:08:14.73 ID:ry+8wm11
私学適性なんて公立の採用試験落ちたときのつなぎであり、保険でしょ。
実際公立の合格発表後に登録解除の電話が鳴り止まないらしいし。
779実習生さん:2014/03/24(月) 13:00:20.14 ID:BYwLCtQi
それで何が言いたいの?
780実習生さん:2014/03/24(月) 13:11:41.64 ID:ry+8wm11
私学は>>779みたいなアホ向けってこと。
781実習生さん:2014/03/24(月) 18:14:52.73 ID:5WFJOyVV
公立主義者って東京以外の田舎者に多いな
782実習生さん:2014/03/24(月) 19:29:24.41 ID:OoJAOS+v
東京と都市圏一部だと、私学>>公立>底辺私学
地方だと公立>私学だからいつも話が噛み合わないんだよなw

東京私学志望者の多くは私学第一志望だから、公立の勉強を全くやっていない人が多く、教職が一夜漬けでB取れてしまう状態
実際私学の管理職の多くは専門のランクしか見てないって言っていたから、
東京私学志望者は専門だけやっていればOK
783実習生さん:2014/03/24(月) 21:05:21.44 ID:5WFJOyVV
たけしのTVタックルでも言ってたよ「貧しい人はまず小学校の段階から公立小学校に入る、余裕がある人は中学受験などする」

まあインタビュー者がずーと東京で教員やってた人だが
784実習生さん:2014/03/24(月) 21:07:07.23 ID:5WFJOyVV
>>782
そうw
田舎では公立>私立らしいね
地方出身の人はみんな公立志望で私立は眼中にない様子だったw
785:2014/03/24(月) 21:07:22.79 ID:AdJShRG7
林周夏は子供のころに両親が離婚しちゃったから気違いになっちゃったんだって(笑)なんて惨めな存在なんだ(笑)
786実習生さん:2014/03/24(月) 21:14:57.57 ID:ofUlLprJ
>>780
まあ、君みたいな視野が狭くて自分が正解だと思える人は公立に向いているのだろう
787実習生さん:2014/03/24(月) 23:01:21.17 ID:5WFJOyVV
ここにいる人はみんは新卒の22くらいなのかな
788実習生さん:2014/03/26(水) 17:57:37.16 ID:ejczauM+
>>786
みたいに30過ぎて私立の非常勤しかできないアホも多いよw
789実習生さん:2014/03/26(水) 19:37:50.01 ID:79zfJN5u
だがそれがいい
790実習生さん:2014/03/26(水) 20:37:00.81 ID:YnAO7Wz6
給料は私立、安定は都立

まあ難しいとこだね
791実習生さん:2014/03/27(木) 00:00:28.61 ID:C2FlqSvQ
名門私立(笑)
792実習生さん:2014/03/27(木) 00:15:13.28 ID:dqWMOw0+
私立教員を煽るやからが湧くのはしょうがない
793実習生さん:2014/03/29(土) 21:32:01.00 ID:8WUDO1sc
教職は問題レベルも問題数もってとこだが
専門は問題数、レベルもあれだね
794実習生さん:2014/03/29(土) 21:33:40.90 ID:8WUDO1sc
あ、やっぱそうか・・・
50分、60分じゃちょいなあと思ったが
試験長いのな
795実習生さん:2014/03/30(日) 15:07:30.77 ID:FH+GGxkY
問題冊子は回収しないから、メモは殴り書きで構わない。
日本史だったが、時間が足りず最後の問題は20問くらい空欄で出した。

それでもAだったのには驚いたけどね。
796実習生さん:2014/03/30(日) 16:59:33.27 ID:e+3YV2Bw
>>795
自分の科目以外もそうなのか
あの問題数とレベルでどのくらいとればAなのかなと思って
教職は簡単そうだが
797実習生さん:2014/03/30(日) 22:20:07.01 ID:hoIeBoJI
私学適性はあくまで相対評価だったはずだから、
A判定はその教科・科目における総受験者の中での上位と考えればいい
A〜Dそれぞれの詳しい比率に関しては市ヶ谷の私学協会で聞けば多分教えてくれるはず
798実習生さん:2014/03/30(日) 22:25:40.29 ID:e+3YV2Bw
>>797
ありがとう
90点以上ならAとかではないんだね
799実習生さん:2014/03/31(月) 11:26:28.06 ID:Q/ErAPR5
>>798
だから専門A〜Bなら当該科目における私学教員志望者の中で上位ということだから、
20代なら自信を持っていいと思うよ
実際私学の管理職は専門Aと年齢を考慮して声がけしているようだから
800実習生さん:2014/03/31(月) 12:37:06.57 ID:Ay9ipQVq
自分や周囲の人の経験をふまえると、まず年齢、次に適性検査評価、次に経歴って感じだった。
AAでも30過ぎると出入りの激しいいわゆる問題校しか声かけてこない。
若ければCCでも電話バンバン来る。
801実習生さん:2014/03/31(月) 14:27:32.83 ID:EDibL/tQ
>>800
CCでも電話来るのかちょっと期待
年齢、結果の順ね
802実習生さん:2014/03/31(月) 17:07:16.92 ID:Qyqk//Vt
地歴でAAだったけど30過ぎだからか、願書に「専任のみ」で希望したからか、スカウトは一切なかった。
常勤・非常勤講師の受験案内は2〜3校あったけどね。

だからもう二度と受けませんよ
803実習生さん:2014/03/31(月) 18:11:35.73 ID:EDibL/tQ
>>802
地歴AAで30オーバーで駄目ならもう公立受けるしかないんじゃない
公立のほうがまだチャンスあると思うが
804実習生さん:2014/03/31(月) 18:46:16.53 ID:APYFLXs7
>>802 関東以外の地方なら30過ぎでも地歴専任にバンバン内定でるよ ソースは自分
805実習生さん:2014/03/31(月) 19:38:19.39 ID:EDibL/tQ
教職っ皆さん勉強とか対策してます?
806実習生さん:2014/04/06(日) 20:55:32.04 ID:MDufZ078
福岡県を受けた人、いますか。
福岡県の私学って、試験があるのに、個別の学校で募集もしているのが不思議です。
試験を受けなくても、私学に採用されるってことなんですかね?
807実習生さん:2014/04/08(火) 17:47:52.67 ID:9f3bvQdJ
おいおいこんなの知らんよ・・・とかって問題ありません?
調べても教授くらいじゃないと知らないようなこと
808実習生さん:2014/04/12(土) 11:53:34.90 ID:4mRUB1PD
愛知だけど、大半は公立だめだった時の保険で受けてたよ。
1万数千円も保険料みたいなもんとして払ってた。でも愛知は私立少ないんで若いか、講師経験がないとほとんど声かからない。
東京とかは知らないけど。
809実習生さん:2014/04/13(日) 17:26:55.36 ID:fuGGgsec
そろそろ申し込みage
810実習生さん:2014/04/18(金) 17:08:53.29 ID:uneCUtiX
平成27年度 私学教員適性検査概要

検査日時 2014年8月31日(日)
(9:15までに入室してください)
受検資格 ◆大学4年生以上の学生・社会人
高等学校教諭免許状(国語・地歴・公民・数学・理科・英語・家庭)取得者
または平成27年4月1日同免許状取得見込みの者
◆大学3年生(平成28年4月1日同免許状取得予定の者)
郵送受付 平成26年7月4日(金)消印有効
受検料 20,000円(税込)

■ 適性検査実施要項は4月下旬に掲載します。

■ 適性検査実施要項とリーフレット(私立中高の教員という仕事の魅力について)は各大学へ4月下旬にお送りします。


8月31日ってやけに遅いな
811実習生さん:2014/04/19(土) 17:33:52.87 ID:4b6SQhrV
公立とかぶると受験者減って収入へるからだろーなw
812実習生さん:2014/04/19(土) 20:36:13.08 ID:oTBAVu/j
昨年は見事にかぶったからな。
相応の措置はとったわけだが、私学から見たら
AAどころかBBより低い扱いになったんじゃないかね。いやわからんけど
813実習生さん:2014/04/29(火) 17:17:21.53 ID:EmJ945cM
昨年受けたけど、見事に評判最悪な底辺校からしか電話なかったわ。
AAでも高齢(30超え)は厳しい。私立は想像以上に年齢重視。
814実習生さん:2014/04/29(火) 17:58:34.17 ID:7iGR5ONm
>>813
ちなみに科目と場所は?
815実習生さん:2014/04/29(火) 18:34:14.79 ID:EmJ945cM
愛知・理系科目だよ。一応旧帝卒。
816実習生さん:2014/05/04(日) 17:51:03.32 ID:ehCjiQTM
兵庫県の私学を希望しています。
適性検査を受験して、もし成績が悪かった場合、一般公募している兵庫県の私学の
採用試験を受験する場合においても不利になりますか?
むしろ、私学適性を受験しなかったほうがよかったということはありますか?
817実習生さん:2014/05/04(日) 18:09:13.33 ID:BHEZWW8Y
>>815
愛知で数少ないまともな所は公募するからね。
前はまともな所から電話あったけど最近はそういう所も公募するようになってるからなあ
818実習生さん:2014/05/15(木) 01:30:51.01 ID:kQENd4he
兵庫県の適正検査の申込用紙、職歴が書ききれないときは、同じ用紙を
もう1枚ダウンロード・印刷して、職歴の続きを記載したほうがいいですか?
819実習生さん:2014/05/19(月) 22:52:43.40 ID:0LslJNSz
申し込んだわ
820実習生さん:2014/05/27(火) 19:02:28.35 ID:Ip7x+IYa
もう申し込まない

登録制の県だけにする
821実習生さん:2014/05/27(火) 22:26:09.36 ID:n6/zJ94u
>>820
なんで?住まいはどこ?
822実習生さん:2014/05/28(水) 19:49:40.33 ID:OlrHBXK1
お金の無駄だからです

住まいは関東
823実習生さん:2014/05/30(金) 23:32:37.81 ID:QvGIOksy
明日申し込み行きます
824実習生さん:2014/06/08(日) 13:58:29.19 ID:Gary7IC5
がんばれ
825実習生さん:2014/06/15(日) 21:49:19.50 ID:CWhfgmS0
今年度から大学3年生も受験可能とのことだが
受けるメリットが全くないように思う。
826実習生さん:2014/06/16(月) 00:33:46.54 ID:V2v40Rrk
2万円欲しいのか
827実習生さん:2014/06/16(月) 07:31:42.70 ID:/GY5ARlp
だろうな。
学生のためではのうて、協会のためや。
828実習生さん:2014/06/16(月) 20:42:23.19 ID:caCkfDFw
適正検査なんて気休めだぞ
おっさんだが専門Aで非常勤講師しか希望してないのに
昨年度20校近く出願して書類通過したのたったの3校
で全滅
827の言うように協会の人件費賄うための御布施だ
829実習生さん:2014/06/16(月) 23:16:15.87 ID:fopfkvkD
>>828
まじ!?
じゃどうやって探せばいいんだ
830実習生さん:2014/06/16(月) 23:21:46.57 ID:Uddip7bC
わしもおっさんだがAAの専任希望で何にもつながらなかった。

>>829
公募情報を見て応募すればいい。
都内の私学のほとんどは適性検査に関係なく募集している。

私学公募で検索すれば一番上に出て来るなんとか教育研究所って
ページから公募の情報を見ることができる。

もはや私学適性検査は気休めにもならない。去年受けたとき
会場近くで受験するのをやめようって運動している人たちがいたような。
831実習生さん:2014/06/17(火) 00:48:55.10 ID:8C2TDQnN
>>828
>>830
ちなみに何歳で今はなにを?
832実習生さん:2014/06/17(火) 02:26:06.36 ID:EIfzBWCl
公募で応募している私学に応募する場合、仮に適性検査を受験して成績が悪ければ
むしろ不利になることもありますか?
私学適性を受験せずに、応募したほうが有利なこともありますか?
833実習生さん:2014/06/17(火) 06:33:08.45 ID:vm3BF7k0
834実習生さん:2014/06/17(火) 06:37:31.85 ID:vm3BF7k0
>>832
検査結果がいいに越したことはないけど、まあ気休め程度に思っておいたほうがいい。

私立は

年齢>経験>学歴>適正検査結果

こんな感じだと思う。(コネとか不確定要素は除く)
835実習生さん:2014/06/17(火) 07:26:28.79 ID:tIxCGbNL
>>834
同意。個人的な見解を少し付け加えると
年齢が若ければ当然経験は少ないので、その場合は学歴がより重視されると思う。
836実習生さん:2014/06/17(火) 18:00:09.71 ID:OgdpzCz7
既に非常勤が複数人働いている学校で、何人か首切りが必要なとき
「適性でA評価だから切らない」というのもあるっぽいぞ。
837実習生さん:2014/06/17(火) 19:16:51.38 ID:4RRpi65s
あるっぽいっていうのは君の妄想かな
838実習生さん:2014/06/17(火) 20:17:57.97 ID:MOM5Eb1o
俺も同じこと思ったけどくだらないので書くのをやめたw
まあ都内に1校ぐらいそういうところはあるかもしれないがなw

いずれにせよ受けるメリットはないよ
839実習生さん:2014/06/17(火) 20:37:22.91 ID:IZGgGSkq
まあいずれにしても、ここに適正受験のメリットなし
と書き込んでる人は1回だけでなく5回6回と受験しても
恩恵を感じない人が、事実を正直に、しかも何人も書き込んでるわけだから
若い連中はこれを純粋に善意の助言と受け止めた方がいいと思うぞ
公募してる学校でも採用のチャンスは十分あるぞ
840実習生さん:2014/06/17(火) 21:33:55.16 ID:MOM5Eb1o
そう。むしろ公募の方が可能性ある
841実習生さん:2014/06/17(火) 23:55:08.89 ID:rE2shD4Z
正直適性試験に教職教養っていらないよね。
実際,教職教養ができる=公立志望ですって感じに思えてしまうし,
私学って専門科目の能力を求めるとこが基本だよね
842実習生さん:2014/06/18(水) 01:43:19.03 ID:BVo/0q7q
>>839
5回も受けてるなら30超えてるのでは?
843実習生さん:2014/06/18(水) 11:50:11.39 ID:0NLCtHVy
年齢ある程度行ってしまった理系の人は
医学部予備校とかがいいよ。(私立非常勤より余程入りやすい。しかも待遇が良い)
学歴差別や年齢差別も無いし、物理や化学がある程度出来れば引く手数多。
844実習生さん:2014/06/18(水) 16:05:36.67 ID:O13+n4Rc
30超えたらさすがに無理だな
一般企業でも厳しいレベル
845実習生さん:2014/06/18(水) 18:57:58.98 ID:Abn01skU
まとめると

・30過ぎたら受けても意味ないからやめとけ

・20代なら選択の幅が広がることもあるので受けてもいいかもしれない
846実習生さん:2014/06/18(水) 20:01:07.79 ID:KdOAyUxP
a
847実習生さん:2014/06/19(木) 09:39:43.72 ID:xQPTBXK9
>>845
ほぼ同意だが、付け加えるならば、20代でかつ旧帝または早慶以上、
最低でもマーチってとこですかね。

採用する側は、名簿の大学名と年齢しかほとんど見ていないという現実。
848実習生さん:2014/06/19(木) 16:37:33.63 ID:ZiqHc/qX
>>847
適性試験の結果は?
849実習生さん:2014/06/19(木) 18:17:01.58 ID:xa51+7QH
>>847
なるほど、学歴を忘れていた。
年齢と学歴。それで完璧ですね
850実習生さん:2014/06/19(木) 19:47:25.93 ID:ZiqHc/qX
名簿って適性試験申し込み用紙に書く大学名と年齢ですか?
それとも当日プロフみたいの書くんですか?
851実習生さん:2014/06/21(土) 04:20:06.30 ID:LQaa+DEs
私立学校 教師派遣会社

http://www.edy-staff.com/release/20140612.html

当社元所属の松田弘武氏の不正行為に
ついて(お詫び)

[2014.06.12]

今般,当社の元執行役員である松田弘武氏の不正行為が判明いたし
ました。
このような事態が生じたことは極めて遺憾であり,お客様をはじめ,関係者の皆様に
多大なるご迷惑並びにご心配をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。

1.不正行為の概要

平成26年4月,取引先の学校より振込先の口座の変更があった
かどうかの照会がありました。
これを受けて,社内調査を行った結果,平成25年12月から
平成26年4月にかけて,松田弘武氏は,在職中であるにも
拘わらず,弊社と同業である新規法人(一般社団法人C・M・P)を
設立し,弊社の資産を使って弊社の契約となるべき新規契約及び既存契約の多くを一般社団法人C・M・P
に切り替えていました。w
852実習生さん:2014/06/22(日) 18:39:27.51 ID:nb8EHEt8
やはり私立高校教員と予備校講師だと、予備校講師の方が
ハードルが低いですかね?
私立高校は学歴差別や年齢差別が激しいのか、書類すら全く通らない。
853実習生さん:2014/06/22(日) 19:57:22.68 ID:VqsTNqTj
予備校講師は人気商売だから、授業で人集めれないと失業の危険性がある。
知り合いは授業が不評でだんだん生徒が減っていき、コマ数をじわじわ減らされて、干された。
大手はそもそも入るのが難しいし、中小は契約社員みたいな感じになるから安定しない。
854実習生さん:2014/06/22(日) 22:33:22.69 ID:6deY7PE/
>>852
もしよければ学歴と年齢を教えて下さい。
といっても書類が通らない理由が学歴と年齢によるものなのかの判断と
参考になるかどうかわからない程度のコメントしかできないので
個人情報を披瀝するのに抵抗があるのであれば結構ですので
855実習生さん:2014/06/23(月) 00:54:01.61 ID:2eTEtpW2
852です。いろいろと意見頂きましてありがとうございます。

>>854
30代中盤のB級私大卒の男です。
学歴は全然パッとしないのですが、東大京大レベルの
数学と化学は一通り教えられます。
実は、すでに予備校で働いている立場なのですが、
今働いている予備校は、私立非常勤全滅していて後が無くなったところ
良さそうなところだったので応募したら、あっさり書類通過して採用決定。
面接で年齢差別的なことを言われることも無かったです。
つ それに対して、私立高校は書類20連敗くらいしました。

>>853
今のところ、特に大きな問題なく安定して教えられてますが、
学歴年齢差別が少ない反面、厳しい業界であることは
自覚しないといけないですね。
これからも指導力の向上を目指して頑張りたいと思います。
856実習生さん:2014/06/23(月) 01:00:33.02 ID:1e8qNtX6
>>853
塾講師は?
857実習生さん:2014/06/23(月) 07:14:24.98 ID:gIN/8p+n
塾は敷居低いけど、薄給と少ない休みに耐えられるかだな。
休みないのは教員も同じだけど、塾は給料と世間体がだいぶ落ちる。
858実習生さん:2014/06/23(月) 08:40:55.37 ID:F0nRHsnc
>>855
その年齢と学歴、科目、実力であれば、専任はともかく非常勤講師の採用になんら不足はないかと。
どのレベルの私学に応募したのかわかりませんが、進学校化を急いでいる私学であれば歓迎されるのでは。
特に予備校での指導経験はアピールにもなります。

20連敗するほど私学があるということは東京などの都市部かと思いますが、
近県の私学も視野に、私学協会に登録するだけでも違うかもしれません。
あるいは急募の求人に応募するのもよいかと。予備校との時間にもよりますが。
859実習生さん:2014/06/23(月) 19:41:35.48 ID:1e8qNtX6
年度末になると色んなとこから電話あるよ
去年も4件くらいあったかな
でも東京はなかった

試験ってもう申し込み終わったかい?
860実習生さん:2014/06/24(火) 22:28:01.02 ID:RBjLiAX4
受験票来た人いる?
861実習生さん:2014/06/24(火) 22:28:36.86 ID:RBjLiAX4
>>855
なんて予備校か教えてもらえますか?
862実習生さん:2014/06/25(水) 07:28:48.28 ID:zApwkyQ5
>>855
いくら学力があっても、学校が求めるのはそれだけではないからね。
若さや愛想のよさには勝てない。あなたの能力は予備校で生きるよ。学校>塾予備校なんてだれが決めたの?

自分は旧帝沿卒で、筆記試験満点でも相手にされなかったから塾でトップ講師になると決意した。
今では(たいした規模の塾じゃないけど)看板講師で、年収800万だよ。タメの公立教師は年収500万。
863実習生さん:2014/06/25(水) 16:01:24.89 ID:Z5Vt4hHe
>>862
なんて塾?
労働体系はどんな感じ?
864実習生さん:2014/06/28(土) 17:59:57.80 ID:kKNJfDvM
年収いくらって書いてるのはネタなのかな
865実習生さん:2014/06/29(日) 17:29:02.17 ID:1X0LiJAR
みんなの年収教えてー
866実習生さん:2014/06/30(月) 04:53:59.33 ID:AzVLEbWP
早朝にすまない
再学習してる人っているかな?
忘れてる箇所の補充、公募試験の勉強のために
なんかやってる人いるかな
867実習生さん:2014/06/30(月) 16:19:25.56 ID:17Mdm21B
意味がわからん
868実習生さん:2014/07/01(火) 23:35:06.01 ID:n5auK6XX
私学教員って、非常勤でも年齢30歳以下&学歴が最適でも地方旧帝大クラス
+自分の科目の東大レベル入試問題瞬殺の教務力が、常時要求されるのね。
855や862の人って相当ハイレベルな人だよね。
バリバリ最難関クラス教える力があっても、書類すら通らないなんて。ガクブル。
869実習生さん:2014/07/01(火) 23:37:55.87 ID:n5auK6XX
>>867
恐らく、採用試験対策の専門科目学習のことでは?
例えば数学の先生志望だったら、大学への数学やったり、
英語の先生だと英検やトイックの勉強したりそんなところ。
870実習生さん:2014/07/02(水) 10:34:08.86 ID:7ZlVT+mB
大学入試対策が求められるってのきつよなぁ
あんなん、ずーっと訓練してる現役受験生に勝てるかっつーのw
そりゃ原理レベルでの理解はこっちのほうが上って自信はあるけどね
871実習生さん:2014/07/03(木) 01:59:12.17 ID:i1SUAG1Q
>>867
まあもう一回勉強するってことですw
端的に言えば
もっと言うなら受験勉強時並の学力を取り戻すってこと

やらなくても維持してる人、力がある人は関係ない話ですが
872実習生さん:2014/07/03(木) 02:00:56.67 ID:i1SUAG1Q
今更なんか変だが参考書買ったりして勉強してる人いますか?ってこと
873実習生さん:2014/07/03(木) 06:04:43.28 ID:WYPre3eB
私学適性のために勉強するレベルだと相当苦労すると思うけど
874実習生さん:2014/07/04(金) 07:12:47.81 ID:y/rR7zRI
>>869-872
そういうことでしたら、当然そのくらいの勉強は必要でしょう
AAを狙うならなおさら。
自分の勉強になるのはもちろん、教科指導にも役立つんだからそのくらい大した負担でもないし。
現役受験生に勝てないとか、マジで思ってるの? 現役受験生を指導する立場の人間が
それくらいできなくてどうするんだ?

あと、教職教養については、法規を中心にやっておけばかなりいい線行くよ。
あと文章記述問題を先に答えておいたほうがいい。あれが不十分だとAはおぼつかない。
875実習生さん:2014/07/06(日) 03:04:18.22 ID:0pK0q6NI
愛知の中○大中○高校って、待遇等どうなのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
876実習生さん:2014/07/06(日) 08:28:19.68 ID:BLZWzUR2
伝統校だしスポーツの名門。人気も金もある。
募集あるなら行くべし。
877実習生さん:2014/07/06(日) 09:00:19.88 ID:j32c52jh
そこ毎年募集してるな
878実習生さん:2014/07/06(日) 23:01:39.61 ID:0pK0q6NI
返信ありがとうございます。
人気となると、教員志望の方からも人気がありそうで厳しい争いになりそうですが、
うけてみたいとおもいます。ありがとうございました。
879実習生さん:2014/07/10(木) 10:36:08.37 ID:FSdwzbGx
>>874
マジで教養なんもやってねぇ…
法規の勉強とかやっぱ参考書とか使うか…
880実習生さん:2014/07/13(日) 08:32:09.08 ID:N1c9ZdEf
私学適正受験者のかなりの人は教養を勉強してこないから
てきとうにやっておけばそれだけでAはいける
やらないのはもったいない
881実習生さん:2014/07/13(日) 11:21:27.74 ID:LHd5DM+0
公立の試験対策で教養やってる奴なら余裕でAだろ。
自分も私学適性検査の対策なんてゼロだったけど、AAだった。
教師を真剣に目指してて公立のすべりどめ(保険)で受ける人と、私立はなんとなく高給で楽そうってんで適当に受ける輩が半々くらいかな。
882実習生さん:2014/07/13(日) 17:04:27.26 ID:ysL4RX3l
結局 私学適性は一度も受けなかったな
・ちょっと特殊な経歴によって専門性が保証されているから
 教職教養は評価を下げるリスクにしかならなかった
・そもそも教職教養の準備時間が無駄

講師も専任も 公募で通る自信あるひとは受けなくても何とかなるよ
883実習生さん:2014/07/13(日) 19:53:22.82 ID:omBWZPR8
30過ぎたら受けるメリットは全くないよね
884実習生さん:2014/07/13(日) 20:04:57.36 ID:QtiNsao8
毎年受験票っていつくるんすか?
885実習生さん:2014/07/18(金) 01:09:35.09 ID:hFg0Uvtt
私学適性検査の過去問の解答ってわかりますか?どなたか情報持ってるかたいたら教えてください!!
886実習生さん:2014/07/18(金) 01:10:05.25 ID:hFg0Uvtt
私学適性検査の過去問の解答ってわかりますか?どなたか情報持ってるかたいたら教えてください!!
887実習生さん:2014/07/18(金) 01:10:30.16 ID:hFg0Uvtt
私学適性検査の過去問の解答ってわかりますか?どなたか情報持ってるかたいたら教えてください!!
888実習生さん:2014/07/18(金) 14:43:55.80 ID:cEZR+8AW
>>885
>>886
>>887
ない。
889実習生さん:2014/07/19(土) 05:41:14.67 ID:FQyMSUPZ
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は脳に障害を持った障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
890実習生さん
age