常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
■■■常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 53
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332636053/
2実習生さん:2012/04/25(水) 17:31:33.01 ID:jBbD0eTE
>>1おつ
3実習生さん:2012/04/25(水) 19:20:25.04 ID:ogcua424
ピノさん今日はどうでしたか?
4実習生さん:2012/04/25(水) 19:47:42.18 ID:yNPdl5X2
ネタだな。
5実習生さん:2012/04/25(水) 20:11:52.21 ID:yGkhpyXR
糞学校、糞正妻とひどい生徒、どっちが我慢できる?
6実習生さん:2012/04/25(水) 20:31:28.60 ID:jBbD0eTE
あくまで私学だが、
偏差値高い伝統校(成り上がりでない)=待遇も専任・講師・生徒の質も良い
成り上がりや底辺=全てが糞
だからどっちかの比較はできないな
7実習生さん:2012/04/25(水) 20:31:34.78 ID:KztimbpB
酷い生徒だけが唯一我慢できない
やっぱ生徒が良いと、それだけで頑張れるよ
8実習生さん:2012/04/25(水) 20:48:13.36 ID:9LL/ZbaY
インフルエンザ、まだ流行ってるらしい。自分の学年で数人がインフルエンザで休んでる。
9実習生さん:2012/04/25(水) 21:16:39.71 ID:3xzY2lkO
つくづく思うことだが、公立はいいやつも悪いやつもごっちゃになって
るから悪い生徒がいると当然授業妨害が起きて授業は成立しないだろ。
いいやつは塾でカバーするしかないとかになるけどいいやつは学校の
授業では成長出来ないってことになって学校自体が無駄にならないか?
私立中学に行かせることがやっぱりベストな選択なのか?
10実習生さん:2012/04/25(水) 21:24:18.98 ID:TD+4mKdU
ゴミみたいな私立中に行くよりは
そこそこの公立中行った方が良いかな
11実習生さん:2012/04/26(木) 00:07:21.64 ID:ev5qbXBd
最近みなさんお金を安くあげたいために公立に来ると言う人もいる。
ただ、学校選択制で魅力のある学校。
一部の学校だけがいい生徒が集まってしまう。
集まらなかったところは廃校。
公立中でもそういう時代
12実習生さん:2012/04/26(木) 00:39:45.35 ID:bxJMNTkD
非常勤だけど、毎日「俺、常勤だっけ?」ってぐらいあれこれ使われてる俺。
いろいろ勉強になるから朝から放課後までいればいいよ(^^)っていう管理職の圧力・・。

ふぅふぅ・・こ、今年こそ受かってこのクソ非常勤生活終わりにしてやんよ・・


13実習生さん:2012/04/26(木) 04:16:29.22 ID:FxqOPK3s
>>12 非常勤だけど、毎日「俺、常勤だっけ?」ってぐらいあれこれ使われてる俺。

俺は、授業が終わったら、即帰宅。
別に仕事があるからって、予めことわっていたから。
14実習生さん:2012/04/26(木) 07:57:43.89 ID:ChtqFSVw
非常勤でクラブ持ってる人って何か手当でるの?
12の場合、非常勤なのにそんなに学校にいたら、たとえばほかのバイトを
しようと思ってもできないよね。
>>13
私も非常勤は自分の仕事だけするんだと思ってた。
よその学校と掛け持ちしている人もいるからなあ。
いろんな学校があるんだね。
15実習生さん:2012/04/26(木) 17:36:04.80 ID:8KM2alby
非常勤がクラブ持つということは無償サービス残業
相当ブラックな学校だな
16実習生さん:2012/04/26(木) 19:15:22.37 ID:1mZUX+28
好きで教員やってる人は無償でも部活みたいんじゃない?
とくに非常勤なら部活指導できる時間たっぷりあるし
まぁ公立私立の講師入り雑じってるからなんとも言えないが、私立希望で熱意ある人なら自分の仕事だけしてさっさと帰る人はあんまいないでしょう
17実習生さん:2012/04/26(木) 19:34:28.34 ID:S/89MSR9
私も公立中非常勤で部活指導してるよ。
でも「外部指導員」として登録してもらってるので
お小遣い程度は給料出る。
18実習生さん:2012/04/26(木) 19:34:45.99 ID:X4FjmIuj

公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
19実習生さん:2012/04/26(木) 19:47:57.56 ID:W0/O1iD6
今働いている学校、部活手当てが3時間1000円、5時間59分2100円、6時間以上が3000円、大会で1日4000円からで、大会レベルが上がるごとに500円UPなんだがそんなもん?
20実習生さん:2012/04/26(木) 20:26:00.55 ID:ZdZdIEPX
>>18
普通ならスルーなんだけど、意外と当たっていた今年度の職場と俺。
毎日、ご機嫌とりとゴマスリと作り笑顔だよ。
21実習生さん:2012/04/26(木) 20:53:30.74 ID:ChtqFSVw
公立だったら管理職にゴマをすっても次は異動かもしれないし、
一体誰にゴマをすればいいの?

部活手当やすー。
正妻が休日にクラブ出て1300円?とか言ってたな。
休日もクラブ出てくれる先生は神。
22実習生さん:2012/04/26(木) 21:04:53.61 ID:X4FjmIuj
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

wwこじき以下のバカどもの集まるスレww
wwこじき以下のバカどもの集まるスレww
wwこじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!!クズww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
23実習生さん:2012/04/26(木) 22:07:27.37 ID:LwLgb5Iv
生徒もいいし、まわりの先生もいい。

すごいいい学校来れたよ。


こりゃ他の学校いけねーかもだわ
24実習生さん:2012/04/26(木) 22:13:55.70 ID:ZdZdIEPX
来れたよ→来られたよ

こいつは教員失格
25実習生さん:2012/04/26(木) 22:15:23.22 ID:S/89MSR9
>>23
私も今年度そんな感じだよ。
今までで最高に良い生徒たちで、
このまま慣れてしまうと他の学校で
出来なくなりそう。
26実習生さん:2012/04/26(木) 22:25:44.07 ID:HiSPBkGB
暇だし、生徒と関わりたいから部活出たいんだけど、
顧問が無愛想で「お邪魔してもいいですか?」とも言いづらい。
私学非常勤だけど、どうしたらいいかなあ。
違う部活行った方が良いのかな?
でも一度無愛想顧問に挨拶しちゃったしな…
27実習生さん:2012/04/26(木) 22:28:26.78 ID:S/89MSR9
>>26
挨拶しちゃったなら行ってもいいんじゃないかな。
無愛想なだけで悪い人じゃないかもしれないし。
一度行ってみて嫌な顔されたりしたら
遠慮すればいいんじゃない?
28実習生さん:2012/04/26(木) 22:31:22.41 ID:LwLgb5Iv
>>24
おっけー
辞表だしてくるわ
29実習生さん:2012/04/26(木) 22:45:36.84 ID:0V33AOwW
う〜ん。非常勤なのに部活に積極的に関わる姿勢は大事だが、
そんな余裕あったら必至こいて勉強するべきだと思う。
だって結局、受からなかったら所詮講師やん。いろんな意味で。
俺はもっと責任ある仕事を正規になってしたいから余力はすべて勉強に
ぶち込んでいる。

勉強に飽き時に息抜きでどっかの部活に混ぜてもらい子供と体動かすぐらいだな俺は。
30実習生さん:2012/04/26(木) 23:09:53.95 ID:UEDrZ4xq
>>28
お前、死ぬ死ぬ言ってた奴?
31実習生さん:2012/04/27(金) 01:23:38.72 ID:iDRg991F
>>21
東京都の公立以下じゃん
どこのブラック私学だ?w
32実習生さん:2012/04/27(金) 03:10:46.36 ID:mWvqDoKA
部活に熱心のあまり、生徒をバスで試合地まで送迎しようとして、
事故して生徒に怪我おわすことなんて、するなよ。

部活顧問は、アッシーとも見られてる。
時間の無駄遣いだ。

33実習生さん:2012/04/27(金) 06:52:53.79 ID:GwNzcDB+
都立は確かにブラックだな
府立もか
それを真似する自治体もまたブラックになり
やがて日本中ブラック
34実習生さん:2012/04/27(金) 16:03:56.72 ID:K2K0IcOn
17のように登録がある場合は別だろうけど、
引率やら部活やら定められていない仕事中に何かあったらおおごとなので
非常勤の時は該当の仕事以外はするなさせるなと
教務がものすごくうるさかったけどなぁ。
35実習生さん:2012/04/27(金) 17:12:41.01 ID:2e7hiB8k
講師で頑張りまくる奴はアホも同然
学校からみれば都合のいい便利屋もいいところ
自分の置かれてる状況を認識してないんじゃない?
今はただの教師のバイト
下手したら40〜50まで講師ってこともある
そうなれば負け組確定
自分よりもアホばかりなはずの例えば現業公務員より一生格下笑
いいんですか?それで???

正妻になるにはどうしたらいいかよく考えろ
部活の顧問なんざ頑張りすぎても時間の無駄

だれも講師が正妻になることを期待してない
自分を正妻にできるのは自分だけだ
あとはどうすればわかるよな
36実習生さん:2012/04/27(金) 17:20:56.86 ID:Ev1BqMeC
前から思ってたんだけど、
公立と私立でスレ分けたほうがよくない?
37実習生さん:2012/04/27(金) 17:24:59.43 ID:cFQof1BB
>>35
と、おとなしく存在感薄い根暗講師で生徒からも舐め嫌われてる系の>>35
元気が良く生徒からも同僚からも評判のいい講師を妬んで息巻いてます

こんな所で頑張らずに職場で頑張れよ笑
ほらもっと元気出して! 明るく!!
38実習生さん:2012/04/27(金) 18:35:57.17 ID:Ev1BqMeC
>>37
なんで煽ってるのか知らないけど講師で頑張る意味なんてないだろ
授業のために時間かけるのはいいけど余計な雑用とかやるのは本当に時間の無駄
39実習生さん:2012/04/27(金) 18:58:00.83 ID:GwNzcDB+
>>38
同意
40実習生さん:2012/04/27(金) 19:02:06.19 ID:n0lp4GOS
やっと連休か。あの糞学校に行かなくてすむと思うとせいせいする。
病欠代替だが、病気になるのもわかる気がするよ。子供は悪くないのに、長くいる人も少ない。
こういうバカ学校の隙間を埋めるのが我々の仕事なんだけど。
41実習生さん:2012/04/27(金) 20:10:23.87 ID:84jX9b/9
講師やりたい奴はやらせとけばいいじゃない。
みんな、それぞれの考え方があって当然で、それを押しつけるのは、良くない。だから採用試験に受からないんだよw
と講師が言ってみたw
42実習生さん:2012/04/27(金) 20:38:33.50 ID:8/NYxXb1
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
43実習生さん:2012/04/27(金) 21:43:18.58 ID:pwTddG84
>>37
自分は常勤、非常勤で分けて欲しい。
週〇時間持ち、朝から晩まで学校にいて、土日はクラブ…みたいな話は、常勤か講師かで違ってくる。
あと私は、常勤→臨採、非常勤→講師と呼んでるけど、常勤講師という言葉もあるし、こんがらがる。
ま、私が勝手にこんがらがってるだけだろうけど。
44実習生さん:2012/04/27(金) 21:46:36.90 ID:btQRGvLj
あ〜・・あの職員室終わってるわ・・。
教頭の他の教諭の悪口聞かされるのに反吐が出る・・。
「あ〜・・なるほどぉ」とか適当に返事するしかない。
本当に器が小せぇ・・・。あんなんが試験官かよ クソだな。
45実習生さん:2012/04/27(金) 21:52:23.17 ID:nIFzUyGo
うちの学校は主婦が非常勤講師をしているよ。
常勤や専任だと家事育児と両立できないって。
専任の女性は独身か親と同居のどちらかしかいない。
ちなみに私立高校です。
46実習生さん:2012/04/27(金) 22:55:57.84 ID:h2e+1ssd
>>37はパソコンキリイの中の人だから。
てか自分の立ち位置ははっきりさせてもらいたいよね、ネタ的な意味で。
47実習生さん:2012/04/27(金) 23:07:46.12 ID:4xjP+a8J
皆お疲れー
新しい学校に来てそろそろ一ヶ月だけど、
今日は自分の授業の下手さ加減に参ってしまって
組ませていただいてる先生に相談してたら感極まって号泣wwメンタル強い人間だと自負してたんだけどなあ
四クラス持ってるんだけど、一クラス特に上手く生徒を乗せれなくてパニックになってしまたwww
放課後の貴重な時間を奪ってしまってまじで申し訳ないぜ…
明日もお仕事頑張ろう…
48実習生さん:2012/04/27(金) 23:14:46.02 ID:Ev1BqMeC
>>47
別に悪いことじゃないと思うけど、
それくらいで号泣ってメンタルかなり弱いというか、かなり涙もろいと思うぞ
メンタル強い人間ならパニックにもならないし
49実習生さん:2012/04/27(金) 23:21:35.18 ID:VulxGdos
>>47
そういうのを疲れてた、と言うんだよ
普段は些細であったり、平気なことでも
無自覚な疲れがピークになるとワケわからず人間感情が溢れちまうもんだ
乙乙
50実習生さん:2012/04/27(金) 23:34:12.54 ID:5GLmISLd
>>47
最初はそんなもんだから気にすんな。
俺なんか涙目で職員室に助けを求めに行ったことあるぞw
51実習生さん:2012/04/27(金) 23:40:15.96 ID:vA8L5nrj
嫌なら辞めてください。
いつでもスタンバイしていますから。
52実習生さん:2012/04/28(土) 00:03:21.84 ID:Ek9Y6U5V
>>48
確かにそうかもなあ…
涙もろいのは間違いないけどww
上手く授業しなきゃ、上手くやんなきゃ、ってばっかり考えてしまってたみたい。
そんな考えじゃダメだよなー
生徒のために汗だくになって頑張るわ

53実習生さん:2012/04/28(土) 00:06:09.31 ID:Cuq+b4NL
>>49
なんか気楽になってきた!ありがとう
もうすぐゴールデンウイークだし、気持ち切り替えて頑張るわ
まあ、部活の合宿があるんだけどww
勉強したいwww
54実習生さん:2012/04/28(土) 00:09:42.37 ID:Cuq+b4NL
>>50
ありがとう!
今日なだめて下さった先生も、
最初はそんなもんだから泣け泣け!
って感じで結構救われたんだよねww
とりあえず初心に帰って教育実習以来の指導案を書いてみる
55実習生さん:2012/04/28(土) 00:48:45.15 ID:95/dKGpO
みんな、さすが先生だ!!!
読んでて元気が出てきました。私も泣きそうだったから。分かる・・。
初めての講師・・。分からない事だらけ・・。
56実習生さん:2012/04/28(土) 00:57:29.73 ID:eqKjothF
>>47
教育実習の時以来の授業だというのなら>>50と同じ感想だけど、
別に、人気者にならなくたっていいんじゃないか。
57実習生さん:2012/04/28(土) 03:14:51.49 ID:rAYa5LtE
初飲み会だったが、終始きらいな教員や生徒や保護者の悪口ばっかで子どもとたいして変わらないなと思った
58実習生さん:2012/04/28(土) 07:05:04.52 ID:Hzeg31W+
>>1-57
教員なんてそんなもんなんだんだよ!
59実習生さん:2012/04/28(土) 08:05:42.22 ID:/yZDvb2d
初の常勤だが中学の校長が週1で授業をアポナシで見に来て授業後に必ずダメ出しされるw
他の教諭もアポナシで見に来るらしいんだが校長は、そんな暇か?
60実習生さん:2012/04/28(土) 09:02:21.56 ID:ilgzWhfb
嫌だよな
自分がされて嫌なことを管理職は平気でやるからな
61実習生さん:2012/04/28(土) 10:18:31.02 ID:LgxB2tmD
校長は「いちいち細かい事務のおっさん」程度に
思っていればおk
62実習生さん:2012/04/28(土) 11:08:06.23 ID:00m+NuRm
>>59
暇というか、それが彼らに定められた仕事の一つだからw
63実習生さん:2012/04/28(土) 11:09:21.03 ID:+QJMV7Se
生徒側からしたら非常勤って早く帰るしクラブももたないしでかなり不思議に写ってるみたいね
こないだも「先生ってなにかクラブの顧問せんの?」と聞かれたよ・・・
64実習生さん:2012/04/28(土) 12:05:07.82 ID:iKE/EqV+
どんどん見に来て欲しいな。
無能で授業下手な正妻と比較してもらえるチャンスだから。
65実習生さん:2012/04/28(土) 12:32:24.85 ID:/yZDvb2d
>>61
じゃあ教頭又は副校長は?
>>62
マジ?
>>64
文句言われる側になってみろ。まともな授業できれば、採用試験通るだろ。俺もまともな授業できんから講師なんだろうなw
66実習生さん:2012/04/28(土) 12:45:25.19 ID:00m+NuRm
>>65
マジ?ってw 授業観察して、評価するのですよ。
あなたはそうやって評価されているのですよ。
67実習生さん:2012/04/28(土) 14:32:06.85 ID:0+phDyQT
校長室に閉じこもってるより、うろうろ授業を観察してくれる校長のほうが
なんかいい校長のような気がする。
>>63
講師は放課後いないから、放課後生徒を残して何かしたいときに困るよね。
うちは生徒が放課後宿題をもってくるときは、同じ教科の先生に頼んだりしてた。
生徒からしたら、なんでいつも放課後いないんだろう?てかんじだよね。
>>45
うちの学校も主婦が大半、定年後の先生(まだ再雇用のシステムがなかった年齢の人)、
あとは夜は塾とか自分で教室を持っている先生が多いよ。
68実習生さん:2012/04/28(土) 16:05:14.20 ID:ZhcFTaxO
まあ教員は自分を棚に上げて他人の粗探しだけは得意だから、
何言われてもハイハイ言って流していればオッケー
特に管理職は暇で無能な上に、
無意味に授業観察して働いている振りをして高給せしめている老害だから、
授業に関してガタガタ言ってきたら、
「お前が見本を見せてみろ、この給料泥棒」って言ってやればいい
69実習生さん:2012/04/28(土) 16:18:20.47 ID:rPioMltH
>>63

早く帰れるだけいいじゃん

俺なんて初任で非常勤なのに副担と部活顧問やってる。生徒には非常勤とは知られないようにって上から言われてるし。
まぁ非常勤でも手当出てるし月25越えるから仕方ないけど、正直常勤にしてほしい
70実習生さん:2012/04/28(土) 16:24:43.09 ID:crBx1W9H
うちの勤務校、
「もし君がいなかったら私が授業やっていた。本当は、授業やりたくて仕方ないんだが、仕方なく教頭やってるんだよ(笑)」って教頭に言われたw
ちなみに公立中学
71実習生さん:2012/04/28(土) 16:51:25.93 ID:CNxPk1Jt
うちの校長、GW明けから教員全員の授業を一人ずつ順番に1時間丸ごと参加するんだと。チョー迷惑。
72実習生さん:2012/04/28(土) 18:48:11.48 ID:8BCXfbOr
>>70
副校長じゃなくてまだ教頭がいるんだ
これから全国的に教頭ってポジションなくなってくのかね

てかみんな校長が授業見に来るのそんなに嫌?
緊張したりやり辛かったりするかもしれないけど
パワハラとか理不尽なダメ出しじゃなかったら自分はありがたく参考意見にしてるけどなぁ

校長と自分の教科一緒っていうのもあるかもしらんけど
俺まだペーペーの駆け出しだからダメなとこどんどん言ってもらいたいよ
73実習生さん:2012/04/28(土) 19:14:47.87 ID:X3N70A+f
>>63 >>67
「自分は非常勤講師で授業が終わったら帰るので基本的に放課後は残って居ません。放課後などに質問に来たい場合は事前に連絡くれれば対応します。」
と自分は生徒にハッキリ言っているので、そういう風に言われることは無いなぁ。
ただ>>67が言っている通り、生徒に居残りさせたり、放課後に勉強を見る時に、自分の教室がないので困るときは結構あるかなぁ。
743枚セットで774円:2012/04/28(土) 19:41:38.48 ID:Ad8pvR6E


県によって違いますが、正規採用の立場と同じです。責任は同じ。苦しいですよ。楽ではない。
75実習生さん:2012/04/28(土) 19:56:51.54 ID:dQx3YQZ8
毎週始めの授業は週末にあった小ネタを話すことにしてる
ある日校長が見学にきてくださったけど、管理職に見られるからやらないってのも違うなと思い、いつも通り小ネタから
…校長が一番食いついてくれて笑ったwww良い校長だよまじで
76実習生さん:2012/04/28(土) 20:09:22.15 ID:IojJ+/3j
このゴールデンウィーク殆ど部活ワロタw
77実習生さん:2012/04/28(土) 20:18:36.72 ID:zMMlC/Ew
>>71
東京は義務ですよ。
校長と副校長セットで来る。終わったら3段階の評価表を渡されて、反省文書かされて
TAIMSメールで送信させられる。
78実習生さん:2012/04/28(土) 20:37:51.90 ID:y4IUuaKU
>>72
授業参観あると小テストとかの調整が面倒くさい
79実習生さん:2012/04/28(土) 20:41:45.94 ID:LgxB2tmD
あー分かる。
作文の時間にしようと思ってたら
校長見に来るっていうので
急遽 次の単元に入ったことある。
今考えれば、そのまま作文で良かったなぁ。
80実習生さん:2012/04/28(土) 20:47:45.50 ID:8BCXfbOr
俺数学だけど校長副校長来ても気にせず自作のプリントやらせるよ
演習は演習でちゃんとやらないと身につかないし
授業の半分プリントとか問題の時もあるし
プリントの内容に突っ込まれたことはあるが・・・確かにそのプリントは生徒からも評判よくなかった
81実習生さん:2012/04/28(土) 20:52:02.85 ID:CNxPk1Jt
プリントは先が見えるから使うなと言われたよ。板書を基本としなければ身につかないってさ。
82実習生さん:2012/04/28(土) 20:59:33.36 ID:0+phDyQT
結構みんな授業見てから意見もらえるんだね。
うちのところはただ見るだけ。
公開授業のときは、手すきのいろんな教科の先生が来てみて
あとから意見交換するみたいで裏山。
>>75の小ネタがどんなのか気になる。
日常の出来事を面白おかしく話せる才能いいね。
83実習生さん:2012/04/28(土) 21:55:47.13 ID:IojJ+/3j
小ネタに食いついてきてくれる生徒がいるのは恵まれてる証拠
84実習生さん:2012/04/28(土) 22:20:13.87 ID:HSdM/Anz
今、俺たちに出来ること。
積極的に献血を*しない*方向で!

献血の97%は60歳以上の老人に使われています
若い人は絶対に献血をしないでください 老人が減らないとあなたたちは
一生老人に絞りつくされあなた自身が老人になる前に殺されてしまうだけです

とにかく献血をしないでください
献血をしないことが若いあなたを救うことになります

若い人はこれをコピペしてどんどん広めてください
お願いします 老人達に自分や自分たちの子供を絞り殺されないために行動してください
あなたの未来の為に 日本という国を子供たちに残すために 献血をしないでください
85実習生さん:2012/04/28(土) 22:39:19.92 ID:ilgzWhfb
>>77
東京は臨任も非常勤も皆まるまる1時間見られるの?
来る前に予告ある?
まさか指導案まで作らされるとか?
評価されダメだし喰らって反省文まで書かされるとは
いずれ全国的に広がるんだろうな
東京がやることは
86実習生さん:2012/04/28(土) 22:43:50.32 ID:iKE/EqV+
それを講師と正妻の入れ替え線にすれば盛り上がるだろうな。
87実習生さん:2012/04/28(土) 22:44:54.53 ID:ilgzWhfb
万年講師やっていて採用試験なんて随分昔に受けるのやめたが
ますますこの仕事に魅力感じ無くなったな
かと言って他の業種に転職も試みたが全てダメ
底辺のキャリアだけは豊富だから辛うじて仕事は来るが
どうすりゃいいかねぇ

88実習生さん:2012/04/28(土) 22:53:57.93 ID:ilgzWhfb
俺は正規と張り合う気も無いし自分の方が優れてるとも思わないや
ただ我慢強かったのと悪運が強くて万年として生き残っただけだろうな
ただ過酷な環境を転々として、どうにもならない無力さと虚しさを
味わってきたから正教員になりたいとか
フレッシュな熱意や希望はなくなったよ
そろそろ雇い止めでトドメを刺されるのもわかってる
もう教壇に立つべき人間では無いのもわかっているが
自分からは辞められないんだな
ああ
89実習生さん:2012/04/28(土) 23:29:29.46 ID:pdcH1jjc
もともと正規で入り事情があり退職し、3月まで臨時的任用。
臨任のほうがずっと楽。責任も違うし仕事も少ない。
楽していたせい?年齢的、金額的に任用継続されなかった。
さすがに採用試験がまだ受けれるので頑張っているが・・・・・。
どこも人件費削減で高齢?の臨任は切りまくっている。
採用試験の募集人員も増えている。
いつかは私のようになる日があることを忘れないでほしい。
90実習生さん:2012/04/28(土) 23:58:14.74 ID:Hzeg31W+
普通、新任には学級経営指導教官がつき、
教科指導指導教官も教育委員会からやってくる。
でも臨任には何にもつかない、
そんで管理職から評価されてダメ出しされて、
そうして悲しくなって「ごめんね」って言う。AC
91実習生さん:2012/04/29(日) 04:10:12.85 ID:hAeRtS1s
死んでもちゃんと普通の退職になりますか?退職届書いてないので除籍とかになってしまいますか?
92実習生さん:2012/04/29(日) 05:50:20.77 ID:Szp8PRqa
死んだ事がないから分かりません
93実習生さん:2012/04/29(日) 06:24:13.16 ID:pdiZz8GS
流れ的に公立の非常勤が多いようだけど皆生真面目だなぁ

自分なんかは天下り管理職が老害化していた私学で長くやってきたから、
管理職の言うことなんかは適当に聞き流しておくけどな

まあ公立さんだと採用試験との絡みもあるから、
その辺面倒臭いんだろうね
94実習生さん:2012/04/29(日) 06:57:51.87 ID:Szp8PRqa
後輩が新卒で中学常勤やってるが、ツイッタ見てみると、部活や授業で忙しいそう。
平日は、朝5時起き、夜10時帰宅だそう。土日や連休も部活w
部活なんて正規に任せとけばいいものをw
授業準備も指導書や教科書見ながらやれば夜8時で終わって9時帰宅だろう。
何年常勤やれば1次試験免除の自治体だからそれを狙ってるのかな?3年体が持つかな?
95実習生さん:2012/04/29(日) 09:56:38.50 ID:kfDnWVEd
なんだよ、その上から目線。恨みでもあるのか?
96実習生さん:2012/04/29(日) 10:09:43.98 ID:O0BjR4Mb
授業見て意見言ってくれるシステムはいいと思うけど、
あまり息苦しくなるとよくないよね
97実習生さん:2012/04/29(日) 10:33:51.76 ID:W0NVYHKF
入学卒業式の口元監視やら授業監視やら
気持ち悪っ
98実習生さん:2012/04/29(日) 11:25:57.98 ID:pdiZz8GS
まあ今の若い人たちは高い学力と学歴、高度な授業スキル等を求められて可哀相だな
ろくに勉強もして来なかった田中防衛大臣並の無能管理職が、
自分を棚に上げて偉そうに授業評価をしている光景は滑稽でしかない

ただこういう事もプラスに考えて自身の能力を磨くと思って取り組めば、
自分が年をとった時に老害にならずに済むよ
99実習生さん:2012/04/29(日) 21:46:25.38 ID:akBFeZoi
不倫先生、教室でエッチ 妻の投書でバレた
スポーツ報知 4月26日(木)8時3分配信

 大阪府教育委員会は25日、学校の教室内で性行為を行ったとして、同府泉南市立小学校の男性教諭(29)と女性教諭(28)を停職3か月の懲戒処分とした。
2人は同日付で依願退職した。府教委によると、女性教諭は独身だが、男性教諭は既婚者。2人の不倫関係に気付いた男性教諭の妻が昨年12月、
泉南市教委に“告発”の投書をしたことで発覚した。2人は府の聞き取りに「気持ちが高まってしまった。多くの方に迷惑をかけて申し訳ない」と反省しているという。
学校という神聖な場をラブホテル代わりに教諭同士が秘めた情事に明け暮れていた。
100実習生さん:2012/04/29(日) 21:55:48.60 ID:8IqOJzUl
常勤一年やって辞めただけで退職金10マン貰えた。やっぱ教員ってすげえな・・。
101実習生さん:2012/04/29(日) 22:25:29.43 ID:kfDnWVEd
給与の6割だっけかな。手切れ金だよね。
でも退職金もらっても同じ学校に勤務しているのが不思議w
102実習生さん:2012/04/29(日) 23:26:31.14 ID:AWlznjYB
私は給与の10割、非課税で出た。
正規で10年やって300万。(自己都合)
今回1年で30万以上。(今回は任期満了)
こんな額教員じゃないともらえない。

ちなみに家具屋で5日間3万7千円、不動産ビラ7日間5万。12日で約9万。
月に換算すると15万程度しかるもらえない。(これでも時給はいいほう)

他のスレでやめたがっている人がいるが、この現実をわかってほしい。
「教員だった」というとほとんどのところで断られるから。
103実習生さん:2012/04/29(日) 23:50:53.21 ID:q3vhFIfR
さて明日も部活だから寝るとするか
連休明けには願書配布だから準備したいけど一学期は大会が多いからな〜
試験を年末にして欲しいよ
104実習生さん:2012/04/29(日) 23:59:27.89 ID:O0BjR4Mb
非常勤は退職金でないよね?
105実習生さん:2012/04/30(月) 01:19:06.57 ID:MZaGqPkC
5000円くらい
106実習生さん:2012/04/30(月) 01:22:50.88 ID:WkjvwmuA
失業保険がないかわりだって言うのは常識じゃないのか
107実習生さん:2012/04/30(月) 03:44:48.55 ID:FH18Y5s0
>>106だよね
108実習生さん:2012/04/30(月) 07:11:42.59 ID:c0GiAzGw
年度末31日まで働けないのもその為な
そう考えれば退職金安すぎる
でもって非常勤は授業なんてないのに辞令は31日まであったり
安く使うだけ使って捨てるっていう
いかにも消耗品かボロ雑巾扱いか
109実習生さん:2012/04/30(月) 08:54:19.18 ID:YFrnZ8ff
民間の正規雇用の多くは最低3年いないともらえないはずだから、たった1年やってもらえるんならいいじゃない。
友人が3年で警備会社の正社員やめたが退職金約15万円だったそうだよ。警備員の基本給くらいだそう。
110実習生さん:2012/04/30(月) 09:56:34.60 ID:kAdVzRBe
非正規教員全国組合みたいのがあればいいなあ。
111実習生さん:2012/04/30(月) 11:51:17.61 ID:FH18Y5s0
>>110
そういうのを作れる位の頭になるまでに
普通に正妻になってしまうしな
難しいよ
112実習生さん:2012/04/30(月) 21:32:16.29 ID:dU8ZS9v7
同年代は妻子いたり係長級になってたり家や車買ってたりしてるのに、私は無駄に年だけとってしまいました。目も耳も悪くなるし…ごめんなさい暗くなりました
113実習生さん:2012/04/30(月) 22:09:45.00 ID:c0GiAzGw
俺は随分前から辞めたかったけど、どこも雇ってもらえなくて
惰性で続けてるわ
無駄に歳とりすぎた
114実習生さん:2012/04/30(月) 22:26:22.82 ID:JvQLRoTY
惰性でもなんでも、続けていってることに価値がある。
115実習生さん:2012/04/30(月) 23:03:45.26 ID:kAdVzRBe
俺、万年講師でオバマ大統領より年上なんだよなあ。
116実習生さん:2012/04/30(月) 23:39:47.74 ID:w9hH//0M
二次落ちで来年頑張って二次合格だを続け、無駄に年をとってしまった
117実習生さん:2012/04/30(月) 23:46:17.90 ID:MZaGqPkC
休み中に授業の授業した?
118実習生さん:2012/04/30(月) 23:47:01.97 ID:JvQLRoTY
授業の授業?
授業の準備はしたよ。
119実習生さん:2012/05/01(火) 00:03:21.99 ID:RhhDaRF7
"「 橋下 CIA 」 「 橋下 アメリカ 」 「 橋下 人間 小さい 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
120実習生さん:2012/05/01(火) 00:09:28.67 ID:iePhtBsh
教員採用試験申し込みの時期だね
いまだにネット申し込み出来ない自治体ってあるのかな?
パソコン実技があった自治体に限ってそれは無いと思うけど。
121実習生さん:2012/05/01(火) 01:01:25.80 ID:XkkzqgPI
なんかPC申込みって不安なんだよな。手書きの方が評価されるかな、とかさ。
そんなこと無いのは知ってるが。

2次敗退すること3度なんだが、管理職曰く明るさが足りないと言われた。
確かにどの面接参考書見ても「人柄」が最重要項目であるようだ。
人物重視=人柄、つまり第一印象重視ってことかいな・・。なんだかなぁ・・。
ま、何か変えなきゃだから今年は明るいハキハキ系で面接望んでみるよ。
122実習生さん:2012/05/01(火) 01:25:10.59 ID:+VLdHZfi
いまだにエントリーシートをWEB提出でなく、手書きの志願書って、日本の教育終わってるよ。
民間の転職サイトで中途採用エントリーすると、手書きのとこなんてないよ。
教育界はどんだけ時代遅れなんだ?
123実習生さん:2012/05/01(火) 02:19:22.44 ID:zciIW+WT
有田和正先生は机に鏡置いて笑顔をつくる練習をするらしいよ。
あんな達人がするんだから、二次まであなたもしたらいいやん
124実習生さん:2012/05/01(火) 05:32:42.88 ID:zga1kmrB
講師は、松井秀喜と同じだな。足りなくなったら補充。いらなくなったら戦力外通告
125実習生さん:2012/05/01(火) 06:02:48.06 ID:efHPwAkb
>>120
ネット出願できない自治体の方が多数派かと
126:2012/05/01(火) 23:25:38.54 ID:0MkV/1Mi
私立非常勤

A年目継続したら、給料とは別にお金もらえたんだけどそんなもん?(・◇・)?
127実習生さん:2012/05/01(火) 23:27:32.86 ID:Ou95nRCl
>>126
どういう名目でいくら?
128実習生さん:2012/05/01(火) 23:29:20.47 ID:E8+6aa1J
1年ごとの契約だから退職金が出たんでしょ20〜30
129:2012/05/01(火) 23:50:46.08 ID:0MkV/1Mi
にゃるほど。退職金なのか。納得( ̄∀ ̄)


給与明細には無いし、兼務校はそんな振り込み無かったから、謎でした
130実習生さん:2012/05/01(火) 23:53:52.17 ID:pXbyycTt
すでにGW後、行きたくない。
あんな糞学校、初めてだ。
だれか代わりやってくれよ。
131実習生さん:2012/05/01(火) 23:58:17.29 ID:sMuP8yVx
>>130
お疲れ
132実習生さん:2012/05/02(水) 00:26:36.14 ID:DQNVP9WB
授業準備とGW中の課題作りと中間試験作成で、今夜は徹夜がほぼ確定…
自分の要領の悪さに愕然としておりまする
133実習生さん:2012/05/02(水) 00:52:18.68 ID:WTj+yzal
それだけ仕事が多きゃ、徹夜も当然だ。
頑張れ。
134実習生さん:2012/05/02(水) 01:33:16.94 ID:/3DR5/V0
明日行きたくないなーとかうだうだしてる間に時間がああぁ
寝る
135実習生さん:2012/05/02(水) 02:32:23.05 ID:fW2vRuLX
関東で一人飛んだ
連絡待ちの人はGW中に来るかもよ
136実習生さん:2012/05/02(水) 06:17:27.83 ID:f9M+ez0g
>>130
頑張れ。あと11ヶ月。
137実習生さん:2012/05/02(水) 06:27:44.28 ID:WILh00DT
授業日数は、あと150日くらい。頑張れ
138実習生さん:2012/05/02(水) 07:40:35.25 ID:f9M+ez0g
>>137
土日や休日も反芻して悩まないといけないからなぁ
139実習生さん:2012/05/02(水) 12:16:08.99 ID:TWp1ObKs
>>135
教科と科目は?
140:2012/05/02(水) 16:01:03.37 ID:iV9S9q/M
なんで、みんなそんなに仕事ためてるのさっ……(-"-;)
141広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/05/02(水) 17:14:38.23 ID:L5OannAI
山路徹氏「不倫と二股は似て非なるもの」
2012年5月2日16時20分

 ジャーナリスト山路徹氏が、“二股の先輩”としてテレビなどで、塩谷瞬についてコメントしている
ことに関し、「ワイドショーの方々と仲良くしていた方がいいかなと思って」と釈明した。

 2日午後、フジテレビ系「知りたがり!」にVTR出演。「この先、僕の人生にも何が起こるか分から
ない。だから、ワイドショーの方と仲良くしていた方がいいかなと思って。だから、『出てください』と
言われれば、『はい、出ます』となるんです」などと話した。その上で「不倫と二股は似て非なるもの
なんです」と持論を展開した。

 かつて元妻でタレント大桃美代子と前妻麻木久仁子との間で、不倫、三角関係問題を起こした
山路氏は、塩谷が取材陣の前で騒動を謝罪した1日から民放情報番組に多数出演している。
元妻の大桃美代子はこの日放送のテレビ番組で「なんで彼がテレビに出て、評論家のようにコメント
しているのか分からない」と不快感を示している。

http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201205020132.html
142広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/05/02(水) 17:16:09.28 ID:L5OannAI
>>141
誤爆です。
143実習生さん:2012/05/02(水) 20:58:02.27 ID:sLrYQj+I
仕事が大変なのは我慢できるが、糞学校教師には我慢ならんほどひどい。
やめたい やめたい やめたい
やめたい やめたい やめたい
でも金がない。
144実習生さん:2012/05/02(水) 21:20:43.17 ID:tq5wnDD/
そういう雰囲気出してるからだめなんだよ!ニコニコしなさいよ
145実習生さん:2012/05/02(水) 22:05:49.07 ID:fW2vRuLX
>>139
今は文系科目としか言えない
メンゴ
146実習生さん:2012/05/02(水) 22:37:49.87 ID:sJJcyqGZ
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
147実習生さん:2012/05/02(水) 23:11:12.38 ID:IuqcI7bd
正妻にする方がずっと金かかるけどな
148実習生さん:2012/05/02(水) 23:53:36.32 ID:kPYr8IOX
大阪の追手門の募集がすごいことになってる。
来年勤務とか、今すぐとか。なにがあったw
149実習生さん:2012/05/03(木) 00:35:54.81 ID:wla0e/kE
恨みのある学校潰そうって思ったことある?
150実習生さん:2012/05/03(木) 01:47:14.16 ID:HdM5+FfX
>>106
厚労省は退職金出そうが、半年以上の雇用なら雇用保険の加入をさせよと言ってる。
ところが総務省が法律の拡大解釈で、加入しなくてもOKと言ってる。
151実習生さん:2012/05/03(木) 09:34:08.68 ID:7JG7KfWJ
追手門は毎年のことネ。


正妻の給与は非常に良いけど、講師は完全に使い捨て
152実習生さん:2012/05/03(木) 09:39:27.15 ID:MSAoqe8V
追手門、立命館、開智といったお馴染みの所が募集してますなあ
153実習生さん:2012/05/03(木) 09:46:16.03 ID:pX67tm0c
年中募集の常連校は大体空求人だから
こういう連中は業者経由で安い人材を買い叩く

若くて公募で突破出来る実力があるならスルーするのが無難
私学適性や公募の学校の方が雇用条件もまとも
154実習生さん:2012/05/03(木) 10:30:13.44 ID:XV41rXeE
>>153
空求人するメリットって何
155実習生さん:2012/05/03(木) 11:03:12.93 ID:v02a5B1r
空求人じゃなくて若くて奴隷にできる人材がいたら取ろうって考え方だろ。
いなかったらいなかったで現存の正規で乗り切るってこと
156実習生さん:2012/05/03(木) 11:11:59.84 ID:OmXmoZJy
報徳学園の情報、誰か求む!
157実習生さん:2012/05/03(木) 11:20:25.31 ID:OKk6iKl9
>>151
詳しくお願いします。北摂の進学校でしょ?応募しようか悩んでる>間もなく30代
158実習生さん:2012/05/03(木) 11:40:15.04 ID:8x3XdAA4
中学で非常勤やってて時々他の授業に参観することがあるんだけど
社会の授業なんて左翼へのプロパガンダじゃないかと思うことがある。
労使闘争、東大事件など、どうみても話す内容は労働者側、学生側
その他諸々なんだけど、日教組の多い地方だとどうしてもそうなる?
159実習生さん:2012/05/03(木) 13:41:35.84 ID:chqDED94
逆もあるじゃん
小林よしのりの戦争論とかプリントにして授業したり
160実習生さん:2012/05/03(木) 15:13:54.68 ID:fV3cO6de
理不尽なことをされても言われても、だまって耐えて微笑む、それが講師か。
仕方ないな、正妻と違うんだから。
連休明けが憂鬱だ。疲れたよ。
161実習生さん:2012/05/03(木) 18:06:09.81 ID:x3BLdOn6
ここを読むと
まだおいらは
ましだなと思える。
162実習生さん:2012/05/03(木) 18:18:15.98 ID:VySsYbqQ
ここで質問させてください
今月末から私立の母校で教育実習なのですが
風邪をひいて休むと実習中止になるというのは本当ですか?
重要な局面で体調を崩すことの多いタイプなので不安です
163実習生さん:2012/05/03(木) 18:38:35.02 ID:Xk7jGojz
>>162
ここ一番で体調管理できない子は
公務員だろうが一般会社だろうがダメではないだろうか
何よりスレ違いではないだろうか
教員免許取るの年々大変になってるらしいから
事故なんかじゃない限り普通に中止扱いだと思うよ
一昨年免許取った俺がいうのもなんだけど
164実習生さん:2012/05/03(木) 18:39:37.27 ID:v02a5B1r
実習校の方針によるから直接問い合わせろ。それができないなら実習やるな、免許取るな。
165実習生さん:2012/05/03(木) 18:48:42.37 ID:Xk7jGojz
>>164
免許取るなとまでは言わないけども
やはり学生は甘いな考え方が〜とペーペーな俺でも思ってしまう
166実習生さん:2012/05/03(木) 18:55:27.27 ID:VySsYbqQ
みなさんどうもです
できるかぎり健康管理には気をつけます
167実習生さん:2012/05/03(木) 18:55:53.46 ID:Xk7jGojz
>>160
俺も管理職に雑用命令されまくりながらもうやだと思いつつ笑顔でハイ
部活で生徒に癒されてるよ
職員室にいたくないや…まだ一回も空き時間に授業研究できてない
授業研究できないなら廊下見回りした方がマシ

職員の給食準備や職員のお菓子準備全部俺一人でやらされてるよ
新任や講師が俺しかいないからだろうけどさ
168実習生さん:2012/05/03(木) 19:00:11.95 ID:Xk7jGojz
>>166がんばれ、応援してるよ
ただ休むのは現場がかなり困るし三週間必要だとして
10人きた実習生の内1人が一日休んで
その子だけ一日多く出るとか不可能だと思うから

何より人生の中でもかなり印象に残る数週間だし
大事に楽しんでおいでよ
169実習生さん:2012/05/03(木) 20:03:47.87 ID:HhneezGB
>>165
講師なのに?
170実習生さん:2012/05/03(木) 20:55:32.71 ID:OKk6iKl9
>>167
そんなのおかしいよ、どう考えてもおかしい。要は、専任になるために、媚びを売り続けるわけだろ?

わかっちゃいるがオカシイ
171実習生さん:2012/05/03(木) 20:58:41.09 ID:aiK5LbMS
まともな学校ならいきなり専任にさせる採用と一生講師の採用ははっきり分ける。
うちははじめは非常勤からで・・・というのは私学の常套句だが、
その言葉に騙されないように、講師は前例を人から聞いたりする必要あるぞ。
172実習生さん:2012/05/03(木) 21:03:48.79 ID:5xZNLSDJ
まああるな
空き時間に教材研究をするのはサボりという風潮
空き時間は分掌をする時間
173実習生さん:2012/05/03(木) 21:10:47.78 ID:aiK5LbMS
>>167
>雑用命令されまくり

お前の学校用務員もいねえのかよw
174実習生さん:2012/05/03(木) 22:27:28.32 ID:OieuN0p3
もう疲れた
育休代替で任期は10月までだから、もうそれで辞めていいかな
元々人の顔色伺う性格だから、授業や指導がうまくいかなかった時の生徒の反応がものすごく怖い
中学生に死ねとかキモいとか調子乗るなとか言われる日々…もう無理
175実習生さん:2012/05/04(金) 01:05:16.80 ID:Syf+khKg
>>162
自分の場合は公立だったから参考にならんかもしれんけど、教育実習3週間のうち3日間風邪で休んだし、固形物食べれなくて一週間給食も食べれず控え室で飲む点滴みたいな奴で食事したけど評価Bだったしなんとかなった。
緊張しすぎて体調崩す人は珍しくないみたいだから気にしすぎないことと、薬とかを前もって準備してのぞめばいいと思う。
176実習生さん:2012/05/04(金) 02:13:15.80 ID:s/hl6Cgg
懐かしいな、私も実習のはじめの一週間は下痢が続いた
つねに漏れそうな感覚なわけ
検索したら、IBS(ストレス性の下痢)だと分かった
177実習生さん:2012/05/04(金) 08:26:18.38 ID:zw9M+ynp
>>159
それはいいだろ、本当のことなんだから。この売国奴が
178実習生さん:2012/05/04(金) 10:07:47.20 ID:y6N58hrO
それに耐えられないのなら教員になるな
179実習生さん:2012/05/04(金) 10:09:42.27 ID:zaprmFDx
>>167
どんな学校なんだ
用務員がいなくても栄養職員とか事務とか
いるだろ
180実習生さん:2012/05/04(金) 11:12:22.35 ID:iowcPfHS
>>175
学校によっては何日間か以上休むと実習停止だからなあ。
北島康介がそれで教員免許とれてない。
あとで休んだ日の分だけやり直しさせてくれる学校もあるが。
大学の協力校だとそういうところで融通してくれる。
181実習生さん:2012/05/04(金) 11:16:03.03 ID:iowcPfHS
>>179
貧乏自治体だと用務員いない。
いても派遣だから業務内容に給食配膳をいれていないのでは?
あと、近隣学校で用務員を共有してると
用務員がいない時間ができてやらざるを得ないということも。
あと男性の用務員だと、整備の方が仕事で給食はノータッチとか。

事務員が給食やお菓子をやってくれるなんてあり得ん。
182実習生さん:2012/05/04(金) 11:19:28.70 ID:RJd/ff5r
用務員も事務員もいるけど、配膳は手空きの教員+事務がやってるかな〜
183実習生さん:2012/05/04(金) 11:29:29.29 ID:0bfyyk1f
こっちは、用務員も非常勤で時給800円x6時間(休憩1時間)の契約。
配膳員は、時給900x4時間の非常勤。
財政難で、教頭と校長も副担任持ってる。授業は、やらないがな。
空き時間は、正規も常勤も1日1時間〜2時間しかない学校で今年から働いてる。
特別支援の支援員と、英語の非常勤(週10時間程度)と幼稚園の常勤を未だに募集している自治体。
184実習生さん:2012/05/04(金) 15:10:55.95 ID:Fbt7ZgGg
GWは部活で潰れてしまったんだけど、
やっぱり一生懸命頑張ってる生徒を見ると
休み無しでも平気に思えてくる不思議
キャプテンがこうそうたい
185実習生さん:2012/05/04(金) 15:13:10.69 ID:Fbt7ZgGg
途中で送信しちゃった

高総体前なのにスランプに陥っちゃったキャプテンが
練習試合するたび号泣する姿に私まで泣きそうでござる
186実習生さん:2012/05/04(金) 15:32:35.05 ID:RkF1mIpz
>>175
亀ですが、ありがとうございます
参考になりました
187実習生さん:2012/05/04(金) 16:35:35.60 ID:sDTIEyB1
>>162
体調管理のできない人は現場にこないでください。
今の学校は戦場なので足手まといです。
これ以上教師の負担を増やさないように。
188実習生さん:2012/05/04(金) 18:46:56.25 ID:P6QkVRRz
少人数ってことで入ったが、少人数制の理想ばかり掲げて、実際担任は少人数教師を無視して全体指導をしている。ほとんど教室の後ろで突っ立っているだけ。疲れたよ。
189実習生さん:2012/05/04(金) 19:14:51.93 ID:vEbxcDNv
俺も教育実習のときは、熱出したなあ
ただ熱出たのが休日だったので、ラッキーだったけど

190実習生さん:2012/05/04(金) 19:30:39.65 ID:PW9EBHEl
>>182

辛いだろうけど、T2で楽して給料もらえると
割り切った方がいいかもよ。
教材研究の時間を採用試験勉強に当てるとか。
191実習生さん:2012/05/04(金) 19:31:50.16 ID:PW9EBHEl
>>182>>188の間違いスマソ
192実習生さん:2012/05/05(土) 01:03:25.70 ID:mmeq4D+C
>>188
羨ましい
俺も試験勉強したい…
学年3つ跨いで持ってるから死ねるよ
193実習生さん:2012/05/05(土) 02:20:05.38 ID:aLcxHXVc
>>188
手持ち無沙汰だよな。確かに。
今は担任持ちで忙しいけど、自分のクラス(子ども+教室)があるっていうのは
ホントに拘るwよ。

でも恐妻の勉強できないけどな('A`)
194実習生さん:2012/05/05(土) 02:25:31.10 ID:YB4PamI0
仕事ないかな
いくら勉強しててもそろそろ家に居づらい…
195実習生さん:2012/05/05(土) 06:34:16.22 ID:/efXk7Z9
仕事ないならコンビニの深夜でもやっとけ。
196実習生さん:2012/05/05(土) 07:11:37.80 ID:aEOshxvV
>>188
書いてる内容から判断するに、小学校だろうけど、ほとんど一斉指導のみって・・・。
算数は、時間内に定着させるための活動時間をたくさんとるのがポイントなのに・・・。
無能な担任だからほっとけw
197実習生さん:2012/05/05(土) 07:17:36.89 ID:aLcxHXVc
担任持ってから分かったんだけど、俺t2とか居ると無駄に意識しちゃってダメだわ。
198実習生さん:2012/05/05(土) 12:41:11.01 ID:us23CakT
T2より能力別クラスをもっと
199実習生さん:2012/05/05(土) 21:19:31.32 ID:RqGNZrvx
GWでリフレッシュできたわ。
試験勉強してねーけどな…あぁ
200実習生さん:2012/05/05(土) 21:37:33.97 ID:TVUWZPhP
T2って何
201実習生さん:2012/05/05(土) 21:42:40.12 ID:i8ahqAqp
底辺校ばっか回ってると気軽に風俗行けないな・・。

教え子と遭遇しそう。
202実習生さん:2012/05/05(土) 22:21:50.70 ID:TVUWZPhP
いいじゃん、興奮
203実習生さん:2012/05/05(土) 23:06:48.18 ID:iCWLbLnb
教え子ではないが大学の後輩がピンサロにいたことがあった。
ちゃんと抜いてもらった。
204実習生さん:2012/05/05(土) 23:28:41.48 ID:0Sf6DDEL
私は今の勤務校で
中学時代の恩師に再会したよ。
かなり気まずいwww
205実習生さん:2012/05/05(土) 23:30:21.11 ID:T+GrhanE
俺もいるよ〜
でもそれなりに友好的にやってたから別に気にならんけどな
同じ教科とかだときついのかもしれないけど
206実習生さん:2012/05/05(土) 23:41:14.79 ID:g9OowT7k
>>204
前任校であり得ない程陰口言いまくり暴れ迷惑かけまくって顰蹙総スカン食らって
せめて、と中学の恩師がいる学校に飛ばされた奴いるわ
207実習生さん:2012/05/06(日) 00:13:44.33 ID:yMoUuU9v
連休明け行きたくねー
若い正妻にバカにされ、理不尽な扱い受け、
何もやらがい、生き甲斐なし。
208実習生さん:2012/05/06(日) 01:46:06.57 ID:bDaBtXXP
私も若い正妻に馬鹿にされとるよ。
そいつの授業崩壊してるけど、助けてやんないw
209実習生さん:2012/05/06(日) 07:35:20.86 ID:l/d8WCH/
T2って何
210実習生さん:2012/05/06(日) 07:53:15.27 ID:a178JTbl
TTのこだろ
211実習生さん:2012/05/06(日) 08:01:23.50 ID:DKZ6cu3n
GW最終日だけど、補講だよ!
普通に休みとってる先生のピンチヒッターで
受け持ってないクラスにまで行かねばならんのはなぜ!!
昨日まで部活の合宿で全く休めずだったなあ…
212実習生さん:2012/05/06(日) 08:21:37.89 ID:l/d8WCH/
TTをT2って、何のため?
213実習生さん:2012/05/06(日) 08:27:15.56 ID:qamQFY3o
TT→チームチーティング
T1→主指導者
T2→副指導者
214実習生さん:2012/05/06(日) 12:07:00.21 ID:yMoUuU9v
五月病発病
しても続けざるをえない講師……
215実習生さん:2012/05/06(日) 12:52:56.79 ID:j1kFdXhs
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!


216実習生さん:2012/05/06(日) 13:48:14.17 ID:yMoUuU9v
おっしゃる通りです。
217実習生さん:2012/05/06(日) 14:43:11.12 ID:V9B+JS2M
連休週末で鬱。明日から行きたくない。同じ気持ちのヤツいる?
218実習生さん:2012/05/06(日) 14:51:09.74 ID:y9B8q8at
同じく、行きたくない・・・。
でも行かなくちゃな・・・
219実習生さん:2012/05/06(日) 14:53:58.45 ID:bDaBtXXP
だいたい皆同じじゃない?
学校荒れてないし、生徒も優秀だけど
なんか行きたくないっす。
贅沢病だね。
220実習生さん:2012/05/06(日) 14:57:01.05 ID:VLEZPTDi
仕事好きで行ってる奴のほうが珍しい
221実習生さん:2012/05/06(日) 15:54:19.84 ID:Bs4AmoKK
>>208

あなたが何歳かしらないけど、若い正妻は20代半ばくらいでしょうか?
だったらばかにされる筋合いはないのでは?
今の20代半ばくらいの世代から、倍率がおちてうかりやすくなってますからね。
しかも、採用する側も就職氷河期世代をさしおいてゆとり世代をなぜか採用しています
(若けりゃゆとりでもいいのか?)私は氷河期世代ですが公立の採用試験は
教科によっては一人も採用しない年がありました。あの時期は。今は最低一人は採用していますけどね。
今のゆとり世代が専任に採用されているのをみると「ゆとりのきけんさが一番わかっている教育者が
なんてことをするんだ。今の地震多発時期に日本全国の原発をフル稼働するのと同じくらい危険だ」って思います。
222実習生さん:2012/05/06(日) 15:55:41.77 ID:Bs4AmoKK
ゆとり世代の教師は現場からでていってほしいんですけど、足でもひっぱってやりますかね
223実習生さん:2012/05/06(日) 16:51:30.40 ID:VLEZPTDi
ゆとり世代って広義的には35くらいまで入るんじゃね
224実習生さん:2012/05/06(日) 16:54:40.81 ID:x6+BuoEC
正しくは、「週休2日のゆとり」だと思う。ちなみに自分がそうです。
中学50分授業5時間だったんだが、今は、普通に6時間あるなぁ
225実習生さん:2012/05/06(日) 17:21:45.08 ID:Bs4AmoKK
そのゆとりじゃなくて円周率を3でならったとか算数のじかん電卓をつかってた
世代。現場にいたらこの特定の世代の知能の低さを知っているはずだけど
226実習生さん:2012/05/06(日) 17:36:43.56 ID:MhtXIrXz
>>208
元々、助けてやる必要なんて無いよ。
自分自身を振り返ってみると、助けられて何とかなった記憶が無い。自分で問題意識を自覚して解決するしかないので、
下手に助けちゃうと後々伸びない。

でものこの世代、ちゃっかりしてるからしんどい仕事を「できない」とかいってどんどん他人に回しちゃうんだよなw
227実習生さん:2012/05/06(日) 18:17:53.30 ID:Bs4AmoKK
ゆとり世代は能力ひくいくせに、悪知恵だけあって、しかも親がバブル世代で
まともなしつけをうけていないから、完全なる人間の失敗作だよね。
ばかでも性格がよければ(目上の人間をうやまうとかやさしくて思いやりがあるとか)
人としては十分だけど、ゆとり世代は自分の利益にしか興味ない。
日本史上最大の失敗人間としか思えない
228実習生さん:2012/05/06(日) 18:57:29.27 ID:N6wmEoCf
一発で受かるよりいいじゃないか・・苦労して受かった先生の方がいい味出るさ
今年は受かっていい先生になろーぜ
229実習生さん:2012/05/06(日) 21:29:06.85 ID:UXE92k1s
就職氷河期の人が何か言ってるが所詮言い訳。
言い訳してるから受からない。まずは勉強せんとな。
230実習生さん:2012/05/06(日) 21:48:25.22 ID:NjApI5Ka
>>188
勉強がしんどい子の傍らに行って手助けするのが少人数T2の役割でしょ
算数・数学ならやることは大いにある。
俺は以前国語でそれやってたので、かなり手持ち無沙汰になった。
ま、あゆみor通知表や要録はしなくていいと思うから、その分は楽だと思えばいい。
231実習生さん:2012/05/06(日) 22:16:00.42 ID:VLEZPTDi
>>227
確かに、ゆとり世代に比べゆとりのない考え方をする
232実習生さん:2012/05/06(日) 23:08:59.19 ID:bDaBtXXP
一緒に組んでる正妻(25歳♂)は礼儀を知らない。
10歳上の私にもタメ口だし、妙に自信家だし。
ゆとりだからか、そいつがそういうヤツなだけなのか…。
233実習生さん:2012/05/06(日) 23:13:00.39 ID:Bs4AmoKK
うちの学校のゆとりーずもタメ口だよ。しかもあいさつもしない。
びっくりしたよ。いきなりタメ口で話しかけられて。
ゆとりはそういうの多いんだよ。
でも、専任の年上には敬語つかってるからあきれる。
私、学生の時、教職関係の先生達に、言葉使いや礼儀正しさも採用の基準になってるって
いわれたけどなあ。
234実習生さん:2012/05/06(日) 23:31:23.05 ID:yMoUuU9v
明日からまたバカ正妻、キモい主任に頭を下げる毎日か。
憂鬱だ。行きたくない。
235実習生さん:2012/05/07(月) 00:28:58.29 ID:JrsdZihf
修学旅行の旅費、非常勤だと実費なんだよな…
いかなくていいとはいわれても断りづらい…うう…
236実習生さん:2012/05/07(月) 00:39:23.00 ID:mur7AUDA
ため口云々言ってるおまえらへ
敬語使われたいんなら尊敬されるような仕事しろや。
教育者という立場だからって無条件で生徒の上に立ってる気になってんな。
しょうもないことで愚痴ってる奴多くてびっくりしたわ。
他人よりまず自分だろーが。
そんなやつらがまともな教育できるとは思えんな。
237実習生さん:2012/05/07(月) 00:52:00.81 ID:3RZeWiHZ
>>236
ちょっと言ってることがずれてるよ
238実習生さん:2012/05/07(月) 00:59:34.54 ID:mur7AUDA
>>237
すまん、ちゃんと読んでなかった。
ただ、どちらにせよ同じだと思うが。
年上だから敬語使えとか、年下で経験ないくせにとかどうでもいいことばかり気にしてる。
>>227なんか良い例だろ?
こういうのがきれい事並べて子供を教育してると思うと学校通わせたくなくなるなぁ。
239実習生さん:2012/05/07(月) 01:02:47.11 ID:3RZeWiHZ
>>238
まぁ、そうだな
ゆとり世代だっていうステレオタイプも頭悪そうだしね
240実習生さん:2012/05/07(月) 01:07:32.36 ID:mur7AUDA
ゆとり云々と言う人間は、教育の歴史を知らないんだろうし、そもそもそうした差別意識を持って教育に取り組んでる事こそが最低であることに気付いていなさそう。
学校で何を教えてるんだろうなぁ。
ただ知識を教授するだけなら塾だけでもいいんだぞ?
教育についてしっかり考えてみろ。
241実習生さん:2012/05/07(月) 01:11:02.17 ID:rhqfULUa
>>238
普段は“ま、どうでもいいけど…”、って気にしないように努めている様な、そんな些細な事を書き込んで、「確かにね」と返す人がいて。
そういうちり紙みたいなスレでマジレスするのもどうかと。正面切って言うまでもない当たり前のことすら、気張って言えぬ疲れた人を追い詰めて、何がしたいの?

俺は、ふだんは無言で見てるが、そういう独善的・一方的な牽制は、いかにも子どもらしい、手前勝手な暴論だと思うよ。

242実習生さん:2012/05/07(月) 01:22:48.35 ID:mur7AUDA
>>241
おいおい、これって世界中に公開されてるんだぞ?
そしてここは教育板だ。つまり保護者も生徒も見ることができる環境にある。
そんな場所に単なる「愚痴」を書き込むなんて教師のすることか?
そんな愚痴は内輪で集まってやれよ。もしくはチャットでやれ。
一般企業ならまだしも、教師という立場はかなり多くの規制があることを理解しろよ。
教師が生徒やその保護者に対して大事にしなくてはいけない信頼が、ここへのレスによって揺らぐ場合だってあるんだ。
ちり紙だからってゴミ箱に入っていない限り人の目に触れることを自覚しとけよ。
教師の大変さも辛さも理解しているけど、それを見せないのも教師の仕事だってことだ。
教師ってのはそれくらいハードで覚悟のいる仕事なんだよ。
243実習生さん:2012/05/07(月) 01:37:19.62 ID:npOq8mEx
行きたくねえな、、、板書案グッダグダだわ
244実習生さん:2012/05/07(月) 01:40:00.70 ID:3RZeWiHZ
別にここは愚痴を書き込む場所であってもいいと思うけど
内輪やチャットと変わらんだろ
なんで2ちゃんでまで保護者や生徒の目を気にしながら書き込まなきゃならないんだよ
245実習生さん:2012/05/07(月) 01:45:29.19 ID:mur7AUDA
>>244
まじかw
掲示板とチャットを同一視するとか、危機管理能力に欠けてるとしか思えんのだがw
なぜかっていえば教師だからだろうなぁ。
ちゃんと読んだか?文章長いと読めないか?
2chは誰でも見ることができると言うことを意識しろって言ってるんだよ。
真っ当な教師ならその意味を理解できるはずだが。
というかさっき書いたしなぁ。あ、理解できなかったとか?
246実習生さん:2012/05/07(月) 01:46:09.90 ID:X9RgDKnW
236 242
正論を言っているようでずれている。なんか痛い
247実習生さん:2012/05/07(月) 01:48:25.26 ID:mur7AUDA
>>246
ずれてる箇所を明確に指摘して下さい。
僕が勘違いしているのならそれに越したことはないので。
248実習生さん:2012/05/07(月) 02:01:13.08 ID:3RZeWiHZ
>>245
誰でも見ることができて、ここで愚痴を書くと具体的にどういう危機が生じるの?
249実習生さん:2012/05/07(月) 02:05:27.95 ID:5CyqyQah
>>247
確かに正論だよ。
だけどさ、疲れるんだよ。
現場では愛想良く、タメ口をされても(今はないけどね)
いつもニコニコ、腰が低い俺でも、毒吐きたいことあるじゃないか。
みんなそうだと思うよ。
250実習生さん:2012/05/07(月) 02:05:28.05 ID:mur7AUDA
>>248
>>教師が生徒やその保護者に対して大事にしなくてはいけない信頼が、ここへのレスによって揺らぐ場合だってあるんだ。
ちり紙だからってゴミ箱に入っていない限り人の目に触れることを自覚しとけよ。
>>242に書いてたわ。
251実習生さん:2012/05/07(月) 02:09:54.71 ID:mur7AUDA
>>249
うん、わかってる。
わかってるけど、そのことを忘れないで欲しい。
ここに書かれていることをたまたま目にした保護者や生徒、もしくは教師を志す人間が、その書き込みをした人間だけではなく教師という職業に不信感を持つ可能性があることを意識して欲しい。
教師ってそれくらい身長にならなくちゃいけないと思う。
ネットツールに関しては特に。
252実習生さん:2012/05/07(月) 02:10:32.80 ID:3RZeWiHZ
>>250
それが具体的なのか?
ここを生徒や保護者が見ているとしてもごく少数いるかどうかだろうし、
学校ごとのスレでもないんだから実害は限りなくゼロに近いと思うが

もちろん、生徒の個人情報とか書くようなのはアウトだよ
そこらへんは気を付けなきゃいけないけど愚痴まで書くなってのは意味不明

わかるように具体的に説明してくれ
253実習生さん:2012/05/07(月) 02:19:17.36 ID:mur7AUDA
>>252
教師という全体像に対する信頼が低下する可能性があるって言ってるんだけど。
実害が出てからじゃ遅いだろjk
教師はミスが許されねーんだよ。ミスしても責任とれないんだから。
だからこそ慎重さが求められると思うんだ。
向上心のない愚痴なんて言ってる暇があったら指導案の手直しでもしてろよと思うね。

具体的にってのは具体例を挙げろってことか?
そんなもんテレビでもアンケート調査でも出てるだろ。
教師に対する信頼は低下する一方だよ。
254実習生さん:2012/05/07(月) 02:21:58.14 ID:mur7AUDA
>>252
忘れてた
>>ここを生徒や保護者が見ているとしてもごく少数いるかどうかだろうし、
お前はごく少数なら気にしなくてもいいって言ってんの?
もしそうなら大きな間違いだし、教師に限らずネットユーザーとしてもその意識は危険だと思う
255実習生さん:2012/05/07(月) 02:23:43.00 ID:rhqfULUa
>>251は大学生だろ。ヒマなんだよ
若い時は痛々しいもんだよ。正しいことを振りかざして白か黒かで他人を切り裂く。

俺は、日々生徒や同僚の教師、保護者に八つ裂きにされても笑ってる同胞を、こんなとこでまで縛り上げる気にはなれない。
これは教育従事者でなくても、どの仕事でもそうじゃないだろうか。表で笑うために、言えるところで吐き出し認識を共有して、気持ちをあらたにしていく。
ネットでもなんでも、そういう“抜き”がないと、いや、抜きがあるから立派に続けられる人は多いと思うけどね。こういう微妙な話は、白黒君にはわからないだろうと思う

「実際にやる」ってのは、口で誰かを罰するよりも、うんとキツいことだよ
俺は、そういう先生方に同情的だ。すごいと思う
256実習生さん:2012/05/07(月) 02:25:43.36 ID:X9RgDKnW
253は現場にいる人じゃないでしょ。
教職履修中の理想にもえてる大学せいかな。
なんか言ってることがいたいだけじゃなくて青すぎてこっちがはずかしくなる。
まあ、がんばって。まず現場経験つんでみたら?
257実習生さん:2012/05/07(月) 02:26:53.55 ID:3RZeWiHZ
>>253
事実と異なる状況で信頼が低下するなら問題かもしれないね
ただ、愚痴をこぼしてる奴はそう思ってるんだろ
そういう教師がいるのは事実なんだからそれを見て教師にそういう奴もいるんだと思うのは何の問題もないと思うんだけど

で、その教師に対する信頼の低下については、
このスレを見ている教師以外の人間が少ないこと
学校の個別スレではないんだから実害は限りなくゼロに近いだろって言ってるけどそれについてはどう反論してくれるの?

お前が言ってるのは国のためには言論の自由も制限されるっていう時代遅れの全体主義の考えだよね
匿名の掲示板でまでそんな制約受けるんだったら言論の自由なんて全くなくてとても窮屈な世の中になるよ

そんなあるかないかわからない(恐らく無い)教師の全体像とやらの信頼低下のためにこの場所の言論が制約されるというのはかなり的外れだと思うよ

>向上心のない愚痴なんて言ってる暇があったら指導案の手直しでもしてろよと思うね

暇があったら〜なんてのは大きなお世話で、
お前が言ってる主張とまたずれてるよね
258実習生さん:2012/05/07(月) 02:27:35.87 ID:X9RgDKnW
253が学生だと思ったのは私だけじゃなかったんだね。
259実習生さん:2012/05/07(月) 02:29:14.06 ID:3RZeWiHZ
>>254
なんで大きな間違えで危険なの?
主張を唱えるときには理由くらいつけようね

気にしなくていいとは言っていないが、
ここでの言論の自由とごく少数の目を比較した上で前者が重いと言っているんだよ
260実習生さん:2012/05/07(月) 02:32:01.65 ID:X9RgDKnW
253みたいに意味不明なりそうに燃えている、若造ほど現場ではつかいものにならない。
教師って人を相手にしてるじゃない。人の感情が複雑にからみあって、いろいろなことがおこるわけ。
そこには白黒つけられないグレーゾーンがあるの。なんでも白黒つけようとする考え方が
子供をおいつめることになるってのは現場経験がある人ならわかると思うんだけどなあ・・・
261実習生さん:2012/05/07(月) 02:32:42.15 ID:mur7AUDA
>>255
おしい、新卒だわ。
俺の経験が浅いことは重々承知で言ってる。
正しいと思えることを強く意識することは教育者にとってとても重要だと思うけどなぁ。

その辺りは目の当たりにしたことはないが、それでも教師は〜〜だろ?
だから教師は大変な仕事何じゃないのか?
それを分かった上で教師になってるはずだけどな。
大学でさんざん言われただろ。
抜きが必要なのは分かるけど、何度も言うように内輪のみでやれと。
そしてネットは内輪じゃないんだよ。

実際にやるのが大変なのはわかってる。俺も新卒だし、言いづらかったり相手にされなかったり、同じようなこと言われてるわ。
でも、こういう青さって大事なんじゃねーの?
あんたらも思い出した方がいいよ。
俺も同情はするけど、だからってダメだと思うことを言わないのは良くないと思う。
262実習生さん:2012/05/07(月) 02:34:52.07 ID:3RZeWiHZ
教育実習のスレでも思ったけど、
名前も知らないもの同士が愚痴を言い合えるのが匿名掲示板のいいところだと思うよ
そういうのに救われる人間も大勢いるわけだし
263実習生さん:2012/05/07(月) 02:36:26.18 ID:X9RgDKnW
なくしてはならない初心は必要。初心貫徹
痛々しさはいらない
やっぱゆとりだったか。ゆとりの悪口かかれて機嫌悪くなっちゃったのかな。
264実習生さん:2012/05/07(月) 02:40:27.40 ID:X9RgDKnW
でも、若気のいたりだからしょうがないかな。
私も教育実習で、青くて今思うと恥ずかしいことを言った。担当教官の先生は
見守ってくれていたんだと思う。今思うと見守るという教育だったのかも。
時間がたてば自らきづける。
この子もあと数年で少しまるくなるでしょう。
265実習生さん:2012/05/07(月) 02:44:20.53 ID:3RZeWiHZ
>>264
ゆとりだ若造だって自分を優位に立てないと議論もできないのか?
相手が間違えていると思うなら間違えているところを論理的に指摘すればいいだけ
お前も十分痛いよ
266実習生さん:2012/05/07(月) 02:45:17.47 ID:mur7AUDA
白黒つけるという意識は必要だと思うが。
グレーゾーンってのは意識して作るもんじゃねーだろ。

理想に燃えない人間ほど価値のない人間はいないと思うがなぁ。

このスレを見ている教師以外の人間が少ないということを、お前はどうやって知ったんだよw
教師よりは少ないだろうけど、少ないかどうかはわかんねーだろ。

言論の自由については公務員なんだから分かれよ。
一般企業ならそうかもしれんが、公務員は違うだろ。

教師の全体像がないと思ってるなら、教師は世間知らずという少し前に言われていた“教師の全体像”は正解だったのかも知れないなぁ。
267実習生さん:2012/05/07(月) 02:48:20.15 ID:mur7AUDA
>>262
そうだな、それは確かに匿名掲示板のいいところだ。
でも同時に悪いところだよ。度が過ぎることがある。
救われる人間が大勢いるのかもしれんが、貶められたりショックを受ける人間も“少数かもしれんが”いるんだよ。
268実習生さん:2012/05/07(月) 02:52:32.10 ID:3RZeWiHZ
>>266
グレーゾーンが必要なんて言ってないけど?
議論をすり替えるなよ

理想に燃える人間を否定した覚えもない

このスレを教師以外の人間が見る理由もないし、
見てもつまらないからね
サッカーに興味のない人間はサッカーのスレを見たいでしょ?
どういう理由でこのスレを見るっていうの?

公務員も言論の自由はあるけど?
ついでに言わせてもらえばここは私立の教員もいるし、俺も私立なんだけど・・・

お前が言ってることは相変わらず抽象的すぎるんだよ
教師の全体像はあるだろうけど、そんなもの実際に害はない
保護者が教師に対して思うことなんて、実際子どもと接してる教師に対してだろ
教師の全体像に良く思ってないから〜なんて全く影響しない

もう少し具体的に論理的に反論してくれ
269実習生さん:2012/05/07(月) 02:52:43.70 ID:mur7AUDA
>>お前が言ってるのは国のためには言論の自由も制限されるっていう時代遅れの全体主義の考えだよね

公務員は言論の自由が多少制限されると思ってるよ。特に教師は。
そこに時代遅れも何もないと思うけどな。
270実習生さん:2012/05/07(月) 02:53:48.51 ID:3RZeWiHZ
>>267
上に書いてあった愚痴はたしかにずれたものだったけど、
それは貶められたり、ショックを受けたり、度が過ぎたものだったのか?
271実習生さん:2012/05/07(月) 02:56:40.61 ID:3RZeWiHZ
>>269
そりゃ授業中は絶対無制約ではないだろうな
でもここで公務員であることを考えて発言する必要があるのか?

だから、考えを述べるときには理由をつけろって言ってるのがわからんのか?

お前のやってることを返すなら、
公務員にも言論の自由はあるよ
それは時代遅れだよ

って何の生産性もない議論になるだろ
272実習生さん:2012/05/07(月) 03:04:45.09 ID:mur7AUDA
>>268
すまん、前半はあんたへのレスじゃないんだ。
めんどくさくて一緒にしちゃった。

その論理だと、サッカーに興味ある人はサッカースレ見るよね。
じゃあ2chを利用する保護者で教師の仕事に興味のある人は見るんじゃない?
んでそれ関連ならテキトーに開くんじゃない?

私立については普通に忘れてた。すまん。
公務員に言論の自由があるのは分かってるけど、立場上自制を効かせないといけないことだってあるでしょ。

ああ、あんたの言ってることを理解したわ。
ただ、保護者が教師に対して思うことは確かに実際接してる教師だけど、それ以前の認識として教師の全体像があるんじゃない?
そういう先入観から教師を信頼せず、問題が発生するケースもあるんじゃね?
273実習生さん:2012/05/07(月) 03:06:42.80 ID:mur7AUDA
>>270
発展する可能性について言ってたんだよ。
ただ、俺が反応したゆとり云々は教師の発言としては度が過ぎたものに感じたし、おれはショックを受けたね。
こんな教師がこんなところで愚痴ってんのかって。
274実習生さん:2012/05/07(月) 03:14:06.21 ID:3RZeWiHZ
>>272
そうか
勘違いして悪かった

保護者で教師の仕事に興味ある人が講師スレを見るなんて普通に考えているかいないかってレベルだと思うがな

問題が発生する確率もゼロではないだろう
でも、そんなこと言うならこの板のスレ全部に常に保護者の目を意識してレスしろってことになるぞ?
そんなんじゃ匿名掲示板の利点が全くないよ

チャットでやれと言うが、愚痴を言い合える仲間を見つけてチャットするのなんて困難だろう
それならあるかどうかわからない危険よりここで愚痴を言い合って気持ちを楽にするほうがはるかにメリットがあるだろうってこと
275実習生さん:2012/05/07(月) 03:16:39.43 ID:3RZeWiHZ
>>273
お前がショック受けたってのはわかるけど、
それは害がないだろ?

保護者の教師に対するイメージが下がることを懸念してるんでしょ?

さらにゆとり云々の発言は俺も違うと思ったよ
でもその発言だけに突っ込めば済む話だと思うんだよね

お前はここで愚痴を言うこと自体を否定しているようだから俺はそれに反論してるわけ
276実習生さん:2012/05/07(月) 03:20:49.89 ID:3RZeWiHZ
>公務員に言論の自由があるのは分かってるけど、立場上自制を効かせないといけないことだってあるでしょ。

それはあるだろうけど、ここでの愚痴はそれに当たらないと俺は思ってるんだよ
実害がないからね

ついでに仮に公務員だけ控えても私立の教員が書いてたら同じことだし、
見ている側からしたらどれが公立でどれが私立かなんてわからないだろ

ってことはここで教師というカテゴリーで考えるのならともかく、
公務員という単語を持ち出すのは不適切だと思うよ
277実習生さん:2012/05/07(月) 03:25:33.19 ID:bwz9K7sR
教育マニアみたいな保護者はいる。
2ちゃんねるチェックは常識。
正規採用か講師かチェックし、隙あれば担任交代を要求する親は必ずいる。
そういう親はだいたい頭でっかちで、このスレみたいなので教師のマイナスイメージを作り上げていきなり教育委員会や市長に苦情を入れる。
だから教師は正規採用でも講師でも下手に弱みをさらすものではない。
278実習生さん:2012/05/07(月) 05:05:28.93 ID:lnk3B+PS
連休明けて今日から学校始まるのに夜中に何やってんだか
皆さん今日からも頑張りましょう!
279実習生さん:2012/05/07(月) 05:43:33.91 ID:rhqfULUa
自己陶酔のために、他人を断罪する教師…。というか、「青くても俺の理想論が正しいんだから、お前らみんなそれに従え」ってのがイタイって分からない歳なんだろうな
280実習生さん:2012/05/07(月) 05:59:44.08 ID:x/7u09/y
池上彰の本の中に
「常に自分が正しいって思ってる奴、一方的に話す奴、態度がデカイ奴は、まず出世しない」って書いてあるが、まさにその通りだな。
講師もそういう講師は、正規になれない。
281実習生さん:2012/05/07(月) 06:25:31.66 ID:baxbwc/X
何か公立の講師はいろいろ大変だね
学校にもよるけど私学ならそんなに専任との関係に神経質にならないでいいし、
授業に専念できるよ

まあGW開けで中間間近だしボチボチ頑張りましょう
282実習生さん:2012/05/07(月) 07:25:53.28 ID:A9fsDgFS
何で教師はdqnに甘いのか教えて下さい!!!!
283実習生さん:2012/05/07(月) 11:44:16.68 ID:oJ+tKebO
242さんの言うとおり。保護者だけど見ています。

このスレ読むまでは正規の先生と講師の先生がこんなに差別されているの知らなかったので
いい勉強になりました。
それと、風俗に行くことを当たり前に発言している先生に驚いた。

ここでブラック校に上げられていた中高の先生のブログも見つけていて
職員室の中の話いろいろわかって楽しいですよ。
そのふざけた馬鹿っぽい先生のいるところには絶対に行かないし
みんなにも注意しときますが。
(こんな人採用したんだなーと思うw学校サイトでは格調高く見せているのにww)

ここおもしろいので、どんどん本音を書いちゃってください(・▽・)

284実習生さん:2012/05/07(月) 14:40:52.86 ID:RJY9pwU0
常勤講師の母です。
息子とは離れて暮らしておりますし、話す機会もあまりないので
学校内の様子や、どんな苦労をしているのかと情報を得るために関連スレはロムっております。
人間ですもの愚痴や泣き言はでますよね。
職場では発散できないストレスも抱えることでしょう。
みなさんを応援しています。
285実習生さん:2012/05/07(月) 16:21:43.31 ID:bwz9K7sR
>>283
風俗に行く先生はむしろ安心していいです。
間違いなく女子生徒に手を出したり触ったりのわいせつ事件を起こす可能性は低いです。
一般社会の独身男性なら風俗に行かない人を探す方が難しいですが、
教師は風俗に行ったり競馬に行く人がむしろ少数派で白い目で見られます。

しかしまじめで風俗にもいかない先生が盗撮や教え子に手を出してつかまります。
男が性欲を抑えられない生き物である限り、これは究極の選択ですね。
286実習生さん:2012/05/07(月) 16:27:45.45 ID:x+rSxrZ2
教師はDQNより格下だからですね。
287実習生さん:2012/05/07(月) 18:28:12.14 ID:baxbwc/X
何か帰って来て覗いたらおもろい流れになってるな
保護者のおばちゃん方は普通はミルクカフェの方じゃないの?
2ちゃんのカキコは圧倒的に男性だと思うが?
まあいいや
288実習生さん:2012/05/07(月) 19:32:59.10 ID:x/7u09/y
>>286
ネット番長乙
289実習生さん:2012/05/07(月) 19:59:07.90 ID:vBGpfC5Q
連休明けから急に生徒がざわついて授業やりにくい。そんなことない?
290実習生さん:2012/05/07(月) 20:06:35.55 ID:A9fsDgFS
なんで教員はdqnにあまいんですか
291実習生さん:2012/05/07(月) 20:09:48.05 ID:goWVqLQA
今日は特に酷かったな
いつも酷いけど

あー転職したいけどジジイだから無理
292実習生さん:2012/05/07(月) 20:18:38.24 ID:x/7u09/y
>>290
知恵袋で聞きな
293実習生さん:2012/05/07(月) 20:25:39.10 ID:2boZhjys
授業妨害が半端ないんだけど周りの教員も多分ずっとそんな状態が
続いてるせいか危機感とかそういうのが麻痺してる。
わかりやすい授業するためにがんばってきたけど誰も聞かないし
毎日のようにジレンマに陥る。それなのに何故周りの教員はあまり
悩んでないのか?授業中に廊下を多数の生徒がうろうろする状態に
何故驚かないのか・・・。だれか意見聞かせて欲しい。
どうやって何を考えながら授業すればいいのか不明だ。説明とかは
まじめに聞いている奴いないからできない気がするんだが・・・。
こんなんでテストの点が悪いとか言われても俺の責任にされても困る
だが・・。
294実習生さん:2012/05/07(月) 20:39:09.11 ID:3RZeWiHZ
>>293
説明がわかりやすいのも重要な能力だけど、
やる気のない生徒を授業を聞く気にさせるのも同じくらい重要だよ
295実習生さん:2012/05/07(月) 21:02:08.99 ID:baxbwc/X
>>290
気のせいだよ
単なる君の勘違いさ
問題解決したね
296実習生さん:2012/05/07(月) 21:07:19.64 ID:aCNu/+y4
>>293
私も昨年度はそんな感じの学校にいたよ。
生徒同士が針で手を刺しあったり、万引きで捕まる生徒がいたり…。
そんなんだから授業も推して知るべしだったけど、
正妻は助けてくれないわけ(助けは何回も求めたよ)。
でも、学年末の最後に授業の感想書かせたら
「文法のここが面白かった」とか
「もう少しゆっくり説明してほしかった」とか
まともな答えが書いてあったよ。
1年我慢すれば、最後はなんとかなるんじゃないかな。
297実習生さん:2012/05/07(月) 21:13:18.01 ID:A9fsDgFS
な ん で 教 師 は dqn に あ ま い ん で す か ?
おしえておしえておしえておしえて
お願いしますお願いしますお願いします
現 役 の せ ん せ い に き き た い で す
298実習生さん:2012/05/07(月) 21:29:41.36 ID:X9RgDKnW
>>293
ここ保護者様がのぞいているみたいじゃない。こんなこと書くと
「生徒が真剣に聞くような授業ができないんですか?指導力ない人は教師やめてください。キリィーーーーーー」
みたいなスレがきちゃうかもよ?

授業妨害する生徒ってほとんどが親の躾がなってないだけなんだけどねえ〜
299実習生さん:2012/05/07(月) 21:30:07.23 ID:2boZhjys
>>296

じゃあ、俺は1年も我慢しなきゃならないのか・・・。
どうして正規の教員は協力して授業妨害に立ち向かわないのか。
5月の段階ですでに学校行くのが憂鬱になってるのだから1年も
持つのか自分自身の精神が心配だ。昨年は良い学校に行ってたから
よりくらべてしまう。
300実習生さん:2012/05/07(月) 21:34:41.10 ID:X9RgDKnW
>>299

私立だったら答えは簡単
授業妨害のある学校=馬鹿がいる学校
と認めたくない

授業妨害がない学校=良い学校&自分たち専任の実力だ 
と思いこみたい
301実習生さん:2012/05/07(月) 21:52:05.04 ID:gkVIfvab
>>213
TT→チームチーティング
MT→主指導者
ST→副指導者
302実習生さん:2012/05/07(月) 22:00:59.98 ID:A9fsDgFS
な ん で 教 師 は dqn に あ ま い ん で す か ?
現 役 の せ ん せ い に き き た い で す
あなたがたは中学時代なに一つ教えてくれなかったんだからそれぐらいおしえてくださいよ
本気で不思議なんです
出し惜しみするほどのことじゃないでしょ?

303実習生さん:2012/05/07(月) 22:06:22.50 ID:cwxii4fF
今は進学校にいるからDQNと言われるような子はいないんだけど
頭ごなしに叱ってもあんまり効果がないんだよね
優しく諭して、根気良く指導してたら心開いてくれる場合が多いから私は怒鳴ったりしない
でもそれを甘いと感じる生徒がいるのも仕方ないかな、とも思う
難しいなあ
304実習生さん:2012/05/07(月) 22:09:03.35 ID:exwqyH88
あまいって、それ単に見捨ててるだけじゃね
正直そいつがどうなろうが、どうでもいいみたいな
305実習生さん:2012/05/07(月) 22:12:15.28 ID:aCNu/+y4
甘いというか見放してるだけでは?
306実習生さん:2012/05/07(月) 22:21:40.04 ID:baxbwc/X
今日はやけに成り済ましが多くて笑える
保護者や生徒がこんなスレ見るかっての(笑)
307実習生さん:2012/05/07(月) 22:51:01.76 ID:A9fsDgFS
>>303 ガチレスきたーwww
ありがたいっすwww
でもそうだとしてもそういうことしてると真面目な子供達に注意してくださいねw
実際じぶんは憎しみに近い感情を抱いてました
>>304-305
それでもズルいですよ俺だって見捨ててほしいのに
あ、でも評定はほしいww
308実習生さん:2012/05/07(月) 22:53:15.22 ID:A9fsDgFS
日本語がだいぶおかしかった
309実習生さん:2012/05/07(月) 23:43:36.84 ID:y5W6PrYd
今の生徒達の中には、LD指定かつ精神薬服用が義務化されて、暴力ふるい放題の生徒なんかいるからさぁ、単純に昔みたくDQN扱いできないのが現実。

そう思いませんか?
310実習生さん:2012/05/07(月) 23:52:51.15 ID:VbRw1CHK
俺たちは教育のプロだぜ
もっと誇りを持てYO!
311実習生さん:2012/05/08(火) 06:13:58.31 ID:put0WR4U
教諭より講師のほが研究授業倍近くやらなきゃならない、、、これって普通ですか?
312実習生さん:2012/05/08(火) 06:48:05.48 ID:izJvBp0v
>>311
教諭が楽するために講師がいるんだから当たり前
うち野中学校なんか、講師9人全員に担任させて
教諭は副担
313実習生さん:2012/05/08(火) 12:27:13.94 ID:jvD8VX6P
学校とは、家庭でも持て余した体力ばかりついていく子供を
昼間お守りしてくれる(ついでに教育もしてくれる)機関、という感覚があります。

教師とは、その専門になれなかった人が知っていることを子供相手に教える職業。
という感覚も。
時々「俺は教師」って誇りに思っているのみると驚く。

他に学校のいいところは、小さな社会体験ですね。
いろんな考えの人がいて、先生も色々でいいです。
ひいきされたり、いやな目にあったり、その中で人間というものを知って
考えを深めてくれたら。

勉強は子供が帰ってきてから塾や専門性の高い教室へ行かせます。

本当に昼間の先生方には感謝しています。(いやみじゃなく本心ですよ)


314実習生さん:2012/05/08(火) 17:16:51.07 ID:w9B5YBdR
>>312
ホラ吹くな
315実習生さん:2012/05/08(火) 17:20:34.91 ID:F0aEg8Gf
>>314
1行目だけは真理だなw
316実習生さん:2012/05/08(火) 18:07:01.60 ID:izJvBp0v
>>314
ホラじゃないよ
嫌がる教諭、断固拒否する教諭に無理矢理担任持たせようとした管理職に対し、
その教諭達が結託して「権力に負けるな!」と立ち上がったらしい笑

で、来たばかりの若い講師達が担任。
317実習生さん:2012/05/08(火) 19:08:36.84 ID:+EEMacm5
とにかく早く今のところ辞めたい。
バカ教員、キモい主任に耐えられない。
318実習生さん:2012/05/08(火) 19:53:30.35 ID:w9B5YBdR
>>316
ホラ吹くな
319実習生さん:2012/05/08(火) 20:27:26.27 ID:ULB2B0Gv
"「 橋下 デマゴーグ 」  「 橋下 外国人参政権 推進 」   「 橋下 民団 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
320実習生さん:2012/05/08(火) 20:46:48.11 ID:c1Bnk+Aw
今年から常勤講師だが、最初の顔合わせの時にほぼ決まってたよ。
誰が担任、誰が副担やるってことまで。
誰がどの組かは、学年主任が「決めたけど、これでいい?」って感じで事前に決めてあって1分くらいで決まったw
学年主任ともう1人以外は、新しく来た先生だったからかも。

質問ですが、中学常勤で空き時間が1日平均1・5時間しかないんだけど、そんなもの?
体育教師が不足していて、男女合わせて150人、体育教師が男女1名で、他の教科で補助の先生が2名つくっていう事があって、平均空き時間がそれぐらいしかないんだけど
321実習生さん:2012/05/08(火) 20:47:06.36 ID:h4A96HsH
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
322実習生さん:2012/05/08(火) 21:31:38.92 ID:Z+Le+4sO
>質問ですが、中学常勤で空き時間が1日平均1・5時間しかないんだけど、そんなもの?

臨時的任用は分掌とか重い所に充てられないので、授業はきつくなる。
(きついところは正規がやりたがらない)
いやになっても「どうせ1年だからいいや」みたいにしておしつける。

私は週22時間持っているのに教科主任は担任やって15時間。
空き時間はデパートで買った菓子でほかの女性の先生とお茶して食っちゃべっている。
「私は4時間連続授業なんてできません」
おい、私は6時間連続、5時間連続なんて日があるのに何考えているのだ。

そんなところ嫌だと思い、養護学校に行ったが・・・・・。
323実習生さん:2012/05/08(火) 21:40:39.82 ID:w9B5YBdR
行ったが?
324実習生さん:2012/05/08(火) 21:44:01.44 ID:fOvyYjdz
続きが気になる。
養護学校に行ってどうなった?
325実習生さん:2012/05/08(火) 21:59:39.70 ID:wdHPJ6um
今年川崎の小学校の非常勤に登録したのだが連絡が来なくて困ってます
どうしたらいいですか?
326実習生さん:2012/05/08(火) 22:08:37.03 ID:Z+Le+4sO
養護学校希望者が多すぎて雇い止め。
中学校にいればそんなことなかった(と教育委員会の人事担当者に言われた)

やはり受かったもの勝ち。
327非常勤:2012/05/08(火) 22:23:55.05 ID:wuOMV8nw
とにかく辞めたい
公務員の給料下がって非常勤の給料も下がるって言われたけど、いつから、いくらくらい下がるとか全く説明なし
職員には個人個人に何割下がります。って通達あったみたいだけど、非常勤には何もなし
聞いても、知りませんばっかり

みなさんはいくら下がるとか説明ありました?
328実習生さん:2012/05/08(火) 22:29:30.80 ID:fOvyYjdz
>>325
もう少し待ってみて。
私も去年、川崎で連絡きたの5月入ってからだった。
もし不安なら、横浜・神奈川にも登録してみたら?
住んでる場所にもよるけど東京都も。
329実習生さん:2012/05/08(火) 22:44:43.20 ID:D4g3Virv
>327
私は今年専任になったばかり
でも薄給多忙で仕事量4倍(校務運営会議参加含む)
非常勤の頃が懐かしい
代われるものなら代わってあげたいよ
330実習生さん:2012/05/08(火) 23:02:20.66 ID:5370j/lJ
>>325
そもそも小学校は業務内容的に、非常勤は仕事あまりないからね。
担任持たせられる常勤なら引く手数多だと思うけど。

どうしても連絡来なかったら常勤で登録しなおしてみるのも手かと。
まあ常勤だと正規目指してる場合、忙しくて勉強する時間なくなるってのはあるけど。
331実習生さん:2012/05/08(火) 23:49:44.29 ID:9MdGDhR4
臨時教師登録して面接行ったら教頭が居てすぐ来てくれってなった。全くの未経験で非常勤の時間講師なら、、、と言ったが常勤で平気でしょと半ば強引に話が進み現在に至る。

実習以来だけどなんとなくこなせている。こんな自分にまかせる日本の教育やばいとも感じるわ。まぁ、学級崩壊起こした学年の担外だから誰でもいいんだろうけど、、、
某公安職からの転職ってのが効いたのかなとも感じる。病欠補助で入ったんだけどその先生鬱病だし、、、なんかタフなヤツってイメージで採ったのかもしれないが、その公安職が嫌になって辞めたってのもあるからなぁ
332実習生さん:2012/05/08(火) 23:50:39.96 ID:+EEMacm5
>>329
自慢、乙。
じゃ、替われよ。
ここきて自慢してんじゃねーよ。消えろ、カス
333実習生さん:2012/05/09(水) 00:05:51.17 ID:sn20mosk
願書配布になったけど取りに行けねえな。校長に頼んでみるかな。
334実習生さん:2012/05/09(水) 00:29:36.02 ID:LgOm/6fQ
そもそも給料、待遇云々いう時点で他の仕事選択すればいいと思うのだが。
335実習生さん:2012/05/09(水) 03:02:52.66 ID:llHposH9
>>313 時々「俺は教師」って誇りに思っているのみると驚く。
本当に昼間の先生方には感謝しています。(いやみじゃなく本心ですよ)

自分が躾できないから、任せてるって感じですね。
お互いに、寄り添っていかないと、
子どもの感情は荒れますよ。
336実習生さん:2012/05/09(水) 07:57:11.42 ID:dy8KxhUV
躾は親がやること。
教員ができると思うな。
学校は小中高ともに保育園みたいなもの。
337実習生さん:2012/05/09(水) 11:12:47.27 ID:P6bzrQUS
ですねぇ。躾は家庭でだけど、できない親もいるので
学校でどの家庭の子も均一に近づけてもらえるの助かります。
小中高は保育園、その感覚です。

でも頭の良い子の多い学校は別で、そちらはちゃんと教育機関。
先生方も職場によっては保育か教育か、どちらなのか見定めて
されたほうがラクなのかもしれないですね。

あと生徒って先生の外見やセンスで態度変えるから
それを上手く使える人は楽しく仕事できるのではないかしら。

保護者だけど実習だけ経験しています。他の授業で持て余している子を
惹き付ける授業が出来た時にはうれしかったものです。
338実習生さん:2012/05/09(水) 16:00:27.40 ID:WkI/4kCP
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

クズどもとの協調はない、あるのは低脳なご機嫌とりww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
339実習生さん:2012/05/09(水) 17:10:15.35 ID:phtnCcFr
問題のある生徒の親をみるとなるほどって思うよな
340実習生さん:2012/05/09(水) 17:17:08.01 ID:Umcf3ZEp
今年から来た非常勤が、美人スタイルいい巨乳、と三拍子揃ってるんだが、教えてない学年の生徒までがめちゃくちゃチヤホヤしてる
普段こっちを完全に馬鹿にしてるヤンキー風の男子もギャル系の女子も美人綺麗の大合唱。
最初は、こんなこともあるんだなあくらいの気持ちだったが
新任だから生徒を叱りもしないし仕事も全く出来ないからイライラしてきた
341実習生さん:2012/05/09(水) 17:26:33.94 ID:vBoJjYjA
>>340
(君が男なら)
仕事をロクにしない専任の方が多かろうが。贅沢言うな。
(君が女なら)
あ〜そうかそうか
342実習生さん:2012/05/09(水) 18:32:03.67 ID:VpqlbD2I
>>341
創価学会員乙
343実習生さん:2012/05/09(水) 19:10:37.33 ID:dy8KxhUV
学校現場に美人はほとんどいないな。
今のところは特にひどい。
ブス、デブばかり。
あとはオールドミスから顔のきつい女、薄汚れた中年。
女はかわいくなきゃね。
だいたい教員なんかやるな。
344実習生さん:2012/05/09(水) 19:21:37.79 ID:g+sRl/a0
教員の女って、ノーメイクか壁塗り厚化粧か
どっちかじゃない?
今のところは管理職以外全員ノーメイク。
さすがにちょっとなー…と。
そういう私もベースクリームとリップしか塗ってないけど
皆さんそれすらしていない。
345実習生さん:2012/05/09(水) 20:10:39.18 ID:oB7la/tE
教員は基本的な身だしなみに問題ある人が多いよね。
就職するときに常識として知らなければいけないのに教員が教えられない。
これも教員の常識は世間の非常識の一例だね。
346実習生さん:2012/05/09(水) 20:24:47.15 ID:GJsHacvc
これでも一昔前に比べれば良くなった方
昔はジャージにサンダルがデフォ
今は大抵の学校ではスーツにネクタイ着用義務付けじゃないの
347実習生さん:2012/05/09(水) 20:43:48.48 ID:Zf7B9eeq
俺はジャージ+スニーカーだなあ
部活とか力仕事任せられるし、何か起こったときに走り回ることができるように運動靴系がいいと教えられたから

むしろ年とった教師のほうがスーツサンダル多いわ
348実習生さん:2012/05/09(水) 21:08:10.30 ID:DTsEx5YQ
ミルクカフェって今も書き込みがありますか?
何校かみてみたら、すべて5〜6年前から書き込みがありません。
ミルクカフェの代わりになる掲示板ができて、そっちが主流になったのでしょうか?
それとも、掲示板を利用する生徒や保護者がへってきているのでしょうか?
349実習生さん:2012/05/09(水) 21:14:58.10 ID:GJsHacvc
>>347
>スーツサンダル
ワロタ
まさにそれだな教員のスタイルは

まあおっさんの先生にスーツサンダルの理由を聞いたら、
水虫防止って言っていたから、
確かに職場でのサンダル履きは合理的理由に基づくようだ(笑)
350実習生さん:2012/05/09(水) 21:25:53.59 ID:P6bzrQUS
実習でまさに若い&おしゃれで行ったから
教えていない生徒にまで寄って来られ懐かれました(^v^)
中3男子なんてもうw

私の他にもうひとりそういう実習生がいて
二人とも楽しく授業させてもらいましたよ。
その後、職員室の先生からとか男子実習生くんから誘われたり。
いい思い出。

教員の上下関係や派閥的なものが面倒なのもあり
結局、憧れていた企業の研究開発職に行ったけどね。
351実習生さん:2012/05/09(水) 21:35:48.70 ID:tW7QhhHd
ものくろってのが流行ってるんですか?文化祭でやるみたいなんですけど
352実習生さん:2012/05/09(水) 21:41:08.45 ID:cAOcyDnN
英語を教えるのはできるけど英語が話せない。やっぱりこれって
生徒からバカにされるよな。留学とかしてないとやっぱりダメなのか。
ALTなんて授業がなんてあるのか。憂鬱でしかたない。
こんな風に思う英語教師は俺だけなのかな。教え方には自信あるけど
やっぱり喋れないのは教師いじめをさらに助長させてしまうよな。
憂鬱だ。
353実習生さん:2012/05/09(水) 22:07:42.93 ID:9+o+gB8d
てか文法をしっかり理解してたら、スピーキングなんてちょっとの練習ですぐ伸びるよ。
354実習生さん:2012/05/09(水) 22:25:43.65 ID:MBv6C+6N
英語教師になろうとしてる奴が「留学とかしてないとやっぱりダメなのか」って結論に至るのはありえないだろ…
355実習生さん:2012/05/09(水) 22:32:56.17 ID:8QmS+T5O
まず、あり得ないな。
356実習生さん:2012/05/09(水) 22:43:12.15 ID:mc1p9T4v
逆に留学して英語できる人って文法とか教えるのには向いてなかったりするよね
ただ、話せないと生徒になめられるのは事実
時間あるときに英会話に通うとか、スカイプで覚えるとか、外国人の先生と話して練習するとかすればいいと思う
357実習生さん:2012/05/09(水) 22:46:36.12 ID:g+sRl/a0
英語科で話せない人を見ると
「え…!?」ってなる。
音楽科でピアノ弾けないぐらい驚く。
358実習生さん:2012/05/09(水) 23:03:14.07 ID:GJsHacvc
若ければ今から英会話やっても数年で何とかなるからやっておいた方がいいよ
ある私学非常勤の英語科の若手は全員英会話ペラペラ
自分は昭和の受験英語世代だったから、
時代の流れを感じたわ
自分の指導教科が英語でなくてホッとした
359実習生さん:2012/05/09(水) 23:32:29.72 ID:hIZI4IsA
英語が話せないけど文法に自信があるなら小さい塾とかで
教えるのが吉だろうね。小さい塾なら別に英語が話せなくても
それなりに教え方が上手であれば問題ない。
360実習生さん:2012/05/09(水) 23:33:08.72 ID:mc1p9T4v
大きな塾でも問題ないと思うけど
361実習生さん:2012/05/10(木) 00:35:02.85 ID:Wyfc/9k+
さてとまったく声がかからない。
中社、高公、高地歴だが声かからなすぎ死にたい
バイトで食いつなぐ毎日・・・俺はなにをしているんだ・・・?
362実習生さん:2012/05/10(木) 00:49:24.10 ID:n+gtoOlU
英語の先生でも大学が英文科とかだったら専門は読むことだから話せない人もいるのでは?
最近の生徒はとにかく教師のあらさがししかしていないように思う。
363実習生さん:2012/05/10(木) 00:54:49.25 ID:ax1sa8L6
いやいま生徒が教師に英語をある程度流暢に話せることを求めるのは当然の権利でしょ

生徒はそうなりたいのだから
364実習生さん:2012/05/10(木) 01:36:06.97 ID:zAB3xdFl
>>361

>中社、高公、高地歴だが

だが、じゃなくて中高地歴社会「だから」

英語でも取れば?
365実習生さん:2012/05/10(木) 02:51:31.17 ID:8lrxZqKZ
仕事ほすぃ…

発達障害支援員ってやつの募集見つけたけど、どんな感じかな?
366実習生さん:2012/05/10(木) 03:29:25.10 ID:sVhDrE8A
>>365
キチガイ手前のガキの相手して小銭を稼ぐ仕事です
367実習生さん:2012/05/10(木) 04:24:03.32 ID:V2qDoFge
英語の先生も、きつそうだけど、
分かった振りして、
古文・漢文を教えるのは、
もっと、きついアルヨ。
368実習生さん:2012/05/10(木) 05:28:52.35 ID:/lMJy2J8
今日から早起きして勉強する
講師の力なめんな
369実習生さん:2012/05/10(木) 07:09:42.21 ID:pWSRmUFY
地歴公民、社会でも全国登録すれば、どこかしらある。
ただし非常勤で市街地から車で1〜2時間の田舎の中学や中退率が各都道府県でナンバー1、就職率が各都道府県でワーストの落ちこぼれ高校を覚悟でな。
常勤で探すなら絶望的。科目にこだわらないなら、教員の数が足りない中学理科や中学数学や中学英語の臨時免許状を発行してもらえ。
発行してもらえない県があるがな。
370実習生さん:2012/05/10(木) 16:22:22.85 ID:g/0iG/db
そろそろ中間テスト
今年は地歴公民で5種類以上問題作成しないといけないから、
さすがにしんどい
今日中に一つは片付けとかないと・・・
371実習生さん:2012/05/10(木) 17:13:27.71 ID:290s0vtd
英会話、英会話っていうけど受験や普段の授業のことを考えると英会話が
流暢よりも毎回の授業で教えることがうまい方がずっと良いと思うが。
最近の生徒は本当に教師のあらさがししかしていない。英語の教師だからって
英語が話せないからってALTとの授業が全然できないうわけではないし授業の
中で使うくらいの英語ができればいいのではないかと思うが。
バカにする生徒にも問題が大ありだ。第一、今教えてる生徒の前の教師は
ロンドンに留学経験が10年くらいとかで英会話バリバリだったわりに全然
生徒の英語の力ついてない、しかもつけきれてない。いくら発音が完璧とか
思ってても言われててもダメなんじゃないか。
しかもTTで入っていてあのレベルとは一体何やってたんだか・・・。
悪いけど英語喋れない俺が教えてた生徒の方がよっぽど点数とれてるけど。
良い授業っていうのは生徒のやる気と教師の力が発揮されてはじめて成り立つ
ものだと俺は考えてるから。だからどっちかがずばぬけていても俺は意味無い
と思うが。
372実習生さん:2012/05/10(木) 17:22:47.63 ID:k2ZsoaXW
来年から英語の授業は基本的に英語で話すことになるからな…詰んだわ
373実習生さん:2012/05/10(木) 17:24:29.89 ID:SMpEEA9n
点数とれても英語使えない生徒を育てるバカ教員はほかの仕事に転職しろ

講釈垂れるのが好きならセミナー講師か啓発商法でいいだろ
374実習生さん:2012/05/10(木) 17:32:15.02 ID:ch97IWka
>>371
興奮してるのは分かるが、所々日本語が不十分ですね
375実習生さん:2012/05/10(木) 17:39:27.33 ID:g/0iG/db
>>372
社会科の門外漢でスマンが来年度からなら今から取り組めば間に合うよ
自分は趣味でWikiの英語とSimple Englishを暇つぶしに読んでいるけど結構役立つよ
英語の先生なら英会話のサイトで半年くらいやれば何とかなるんじゃない?
376実習生さん:2012/05/10(木) 18:28:48.15 ID:8De24lnz
全国の小中高で英語だけの授業?
文法とか無理じゃない?
強引にやったところで生徒の大半がついていけないよな...
そもそも高度な文法力求める現在の受験システムに対応した教材を使うんでしょ?
底辺以外は。
底辺なんてどうするんだ?
377実習生さん:2012/05/10(木) 19:00:51.95 ID:lhmQco/2
ALTに
セイン・カミュ
クリス・ペプラー
マーティー・フリードマン
とか呼んだら盛り上がりそう。
378実習生さん:2012/05/10(木) 19:53:55.09 ID:290s0vtd
ロンドン留学10年も経験してて英会話も流暢にできるが発音重視ばかりで
一般の模試なんかでは全く点がとれていない。
結局は受験に出そうなところをバッチリ教えていく授業のほうがよっぽど
効果的だと思うが。単なる教師の自己満足で終わっているパターンが
多い。前の教師がそんなだったばっかりに生徒の理解はびっくりするくらい
出来ていない。全く英会話がとってもできる=学力あげられるにつながらない
ではないか。確かに教師が一方的に英語を1時間話すだけで聞いてればいい
いいだけなんだから生徒は楽だよな。だからその教師が2年教えた生徒は
今年初ノートを使うやつが多いみたいでいまだにアルファベットすらま
ともに書けないやつばかり。そんな状態で学力あげろなんて無理すぎる
だろ。生徒は前の先生はクイーンズイングリッシュだったなんてカタカナ
英語の俺に言うけどクイーンズイングリッシュが作り出した結果がこれだ。
379実習生さん:2012/05/10(木) 20:46:23.77 ID:zAB3xdFl
>>378
長い。読みづらい
380実習生さん:2012/05/10(木) 21:06:38.33 ID:8De24lnz
別に読みづらくないだろ(笑)
それなら絵本も読めないな(笑)
381実習生さん:2012/05/10(木) 21:39:55.32 ID:rK4CfJUH
つか、その英語教師がダメなだけで、流暢に喋れ、発音指導もきっちりできるほうがいいのは変わりはしない。
自分がカタカナ英語であることの言い訳にはならないよ。
382実習生さん:2012/05/10(木) 21:47:03.49 ID:yaO8UKyj
生徒に臭いって言われたお(;ω;)
383実習生さん:2012/05/10(木) 22:00:29.81 ID:V39UKtIU
>>381
だよな。
発音よくて教え方も上手い英語教師もたくさんいるだろうに。
384実習生さん:2012/05/10(木) 22:01:17.69 ID:a+TSJeBG
どこが?
385実習生さん:2012/05/10(木) 22:20:54.86 ID:cYFh2n4P
>>378言いたいことはとても理解できるが
改行はしっかりな
386実習生さん:2012/05/10(木) 22:44:50.46 ID:V39UKtIU
てか会話できて発音もいい教師100人と、話せずにカタカナ発音の教師100人がいたら、
教え方のクオリティの平均は前者の方が高いのは明白。

レアケースを持ち出して、他人を批判し自らを正当化することに何の意味があるんだか。
387実習生さん:2012/05/10(木) 23:02:44.41 ID:GgTFx+Zy
>>378
普通に読みづらいよ
読みやすい日本語もまともに書けない奴が上手に英語教えられるとは思えないけど
388実習生さん:2012/05/10(木) 23:04:48.61 ID:GgTFx+Zy
発音よくて教え方も上手い教師がいるのはそのとおりだと思うけど、
留学してると文法がおろそかになるのは事実だよ

小学生とか子どものうちは文法とか無視で英会話感覚で英語が上達するけど、
ある程度大人になったら論理的に勉強したほうが早く上達する
389実習生さん:2012/05/10(木) 23:50:40.97 ID:iumQQ7N7
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズのテリトリーでは奴隷という協調だなww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
390実習生さん:2012/05/10(木) 23:59:31.40 ID:g/0iG/db
一定年齢以上になると論理的理解力が高まるのは、
英会話が出来る生徒も出来ない生徒も一緒
大体文法なんて普通にCNNやWikiのEnglish版が読めるレベルで十分なんじゃないの?
そもそも言語の原点は会話にあるのだから、
それを長年軽視してきた日本の語学教育が失敗してきたのは当然
結局遣唐使の時代の漢文読解と発想が変わらないんだよ
391実習生さん:2012/05/11(金) 00:03:11.84 ID:Os0WglVS
>>388
留学してると文法がおろそかになるんじゃなくて、
文法がおろそかな奴が、留学してるんじゃね?

英語の文法って、向こうで言う国語の授業でやるようなもんだろうから、
ある程度大人になったら っていうよりも、大人になるにつれてきちんとした文法力が必要になっていくんだと思う。
(逆に言うと、文法力を必要とする大人向けの本は、子供ご読んでも???になる)
392実習生さん:2012/05/11(金) 00:06:55.66 ID:HrwM71SI
>>391
それもあるかもしれないけど、
英会話スクールの外国人の講師とか全然文法できないでしょ

大人向けの本に文法力がいるとも思えない
留学で英語マスターした人はこれがSだVだって考えずに感覚で読んでる人が多いよ
393実習生さん:2012/05/11(金) 00:34:27.67 ID:/omP3hNJ
〜してる人が多いよ
394実習生さん:2012/05/11(金) 00:46:18.31 ID:Os0WglVS
>>392
基本的に文法は後付けでできたものだから、私達も日本語の文法とか意識せずに生きてるよ。
日本語の文法の書を読むと、「なるほどね」って思うことはあっても、それを読んでもっともっと日本語がうまくなりたいなとは思わない。
で、そういった普通の日本人が外国人(もしくは日本人の子供)に日本語を教えるのを見ていると、よくある英会話の授業みたいなんだよね。
例文出して、それの単語を変えてバリエーションを増やして活用…みたいな流れ。で、例外を紹介して終わり。
そのうち慣れるよ みたいな感じでやるんだけど、その内っていつよ?って突っ込みたくなる。
外国人からみた英会話スクールってそんな感じなんじゃね?そういうところの講師なんて教員免許不要だろうし。

英語力って二通りあって、英会話と英語学と分けて考えないといけないと思う。
日本人の殆どが日本語を喋れるけど、学校では国語(日本語)を習う。
小・中・高で教科書を見比べてみればわかるけど、高にすすむにつれて、文法の要素が多くなってくる。
そこで教えてるのは広い意味での日本語ではあるけど、正確には日本語学だと思う。

392の英語をマスターした人っていう言い方が、すごく気になるんだけど
例えば中卒(義務教育課程修了)で、日本語の読み書きには不自由しない人は、日本語をマスターしたといえるのだろうか。
どのレベルを持ってマスターした というかで、話は全然違ってくると思う。

あと大人向けの本には、文法力が必要だよ。最近は、それがなくても読めるような本が増えてるのは事実だと思うけどね。(売れないからw)
もし違うというなら、子供向けの「こども新聞」や「こどもニュース」、絵本、マンガでの解説本なんてものは必要ないだろ?
文章は伝達手段でしかないから、ややっこしい文法を必要とするものについては、冗長な文章にしたり挿絵や図、またはマンガを入れて、
それを回避することが多い。けど、それだと分量が増えちゃうので、ガチで子供が読むことを想定していないものについては、
一字一句変更すると意味や印象が変わるような文章が連なってることがある。
法律系は官報なんかはわりとこの傾向が強い。文法を知らないと、内容を正確に理解・把握できないものがおおい。
395実習生さん:2012/05/11(金) 00:51:12.79 ID:HrwM71SI
>>394
私達も日本語の文法を意識していないし、文法なんてきちんと教えられないけど、
日本語の難しい本は読めるでしょ
中卒レベルじゃなくて大学卒業レベルの人の話ね
だから英語にも同じことが言えるんじゃないの?
396実習生さん:2012/05/11(金) 00:53:06.53 ID:5NQlVMEe
文法を勉強は従のはずなのに我が国で主になっているではないか

これはおかしい

文法ばかり教えるバカを排除しろ
397実習生さん:2012/05/11(金) 00:55:55.68 ID:HrwM71SI
>>396
なんでそう思うの?
398実習生さん:2012/05/11(金) 02:19:12.57 ID:Os0WglVS
>>395
>日本語の難しい本は読めるでしょ
読めることと、正確に理解することは違うよ。自分ではわかったつもりでも、実際はもっと深い意味が込められてたりする。
句点の位置一つで、意味が違う場合もあるでしょ?

文法を意識せずに生きてると、時々、意識することを促される場面がある。
先に句点の位置もそうだけど、「主語がないのでわからない」と言われたことはありませんか?
「その言葉、使い方が変だよ」と指摘されたことは?
文法力が必要じゃないのではなく、必要になった瞬間をあなたが認識できていないだけだと思います。
399実習生さん:2012/05/11(金) 03:22:10.47 ID:onQ+nQVi
辞めたい。
担任の常勤講師が辞めたらいけないですか?
責任もって一年間やらないといけないの、でしょうか?
400実習生さん:2012/05/11(金) 05:09:01.47 ID:yJ5lXQZu
担任がいきなり辞めたら学校や地域の人にも迷惑かかるからせめて次の講師が決まるまでやれ。
別に辞めたかったら辞めても構わんが次の職がないと厳しいよ。
校長か副校長か教頭か学年主任に相談しな
401実習生さん:2012/05/11(金) 06:22:21.30 ID:5mYm6T7G
>>399
あなたが開いた学級なら指導要録までやれるといいんだけど
教諭に比べて保証も厚くないから無理をすることはないかと思うよ
俺も三学級の学年で担任教諭講師講師の講師だけどもうひとりが時々病んでるから教諭とふたりでカバーしてる
まずは周りに相談だね
402実習生さん:2012/05/11(金) 06:27:51.77 ID:AOysAEFZ
>>399
鬱病になるくらいなら辞めれ
もう教員は望めないが他にも仕事はある。


講師に担任させてまったり余裕の表情でお茶啜って談笑してる婆教諭達に
講師結託して一斉辞任して吠え面かかせてやりたい
403実習生さん:2012/05/11(金) 09:37:46.10 ID:HrwM71SI
>>398
だから、俺は英語を留学で覚えた人がそうなってるってさっきから言ってるんだろうが
アメリカ人が文法を意識しながら読んでるのか?
留学で英語覚える人はいつ文法を意識するの?
こっちで文法の勉強してから留学した人は別ね

しかもあんたの言ってることそのまま受け取ると日本語マスターしてる日本人なんて皆無に近いことになるけどいいの?
議論のすりかえばかりしないでくれ
404実習生さん:2012/05/11(金) 09:46:27.40 ID:z3WX0+rV
あほだなw
405実習生さん:2012/05/11(金) 10:02:51.09 ID:M3FT6t8O
無駄に会話重視したら日本人の英語力が崩壊するのは常識だろ。
ちゃんと文法やらなきゃ無理。
406実習生さん:2012/05/11(金) 10:03:30.05 ID:M3FT6t8O
会話重視というか文法、読み書き軽視な。
407実習生さん:2012/05/11(金) 10:05:59.91 ID:w11RBVVa
そろそろ英語ネタは別スレ立ててやってくれよ
408実習生さん:2012/05/11(金) 10:09:08.83 ID:HrwM71SI
>>405
俺へのレス?
409実習生さん:2012/05/11(金) 10:16:02.58 ID:M3FT6t8O
いや、別に誰へのレスとかではない。
410実習生さん:2012/05/11(金) 10:18:47.53 ID:HrwM71SI
>>409
そうか、それならいいんだけど
俺も同じことが言いたかったんだよね

留学で英語覚えた人のほうが学校教育で英語覚えた人より英語を話す能力には長けているが、
文法を意識していないから指導者には向いていない
ということが多々あると
411実習生さん:2012/05/11(金) 11:06:02.12 ID:EFrTJI6F
俺は日本語のネイティブだが日本語を教える指導力はない。十個をジュッコと
読んだり七をヒチとか読んだり漢字のしんにょうを上手に書けないとかね。

日本語と日本語指導力は違う。何の訓練もなしに自分が日本語ネイティブだから
といって日本語教師はできない。

かといって、英会話の力が劣っててもいいとかスピーキングやリスニング指導に
耐えられるだけの素養がないってのは、英語教師のいいわけとしてはどうかなと
も思う。日々の雑務や指導で自分の英語力を鍛えるのが難しい環境にあるのかも
しれないけどさ。
412実習生さん:2012/05/11(金) 11:15:08.51 ID:HrwM71SI
>>411
>かといって、英会話の力が劣っててもいいとかスピーキングやリスニング指導に
耐えられるだけの素養がないってのは、英語教師のいいわけとしてはどうかなと
も思う。日々の雑務や指導で自分の英語力を鍛えるのが難しい環境にあるのかも
しれないけどさ。

それについては俺も同意だよ
ただ、指導力もあって英会話力もある教師なんてほとんどいない気がするけど
413実習生さん:2012/05/11(金) 16:18:15.74 ID:pMD9roSn
明日が体育祭なのだが
非常勤講師も手伝いに行くべき?
414実習生さん:2012/05/11(金) 16:19:56.50 ID:aGe4UYAV
>>413
行きたくないけど、行かないと不利益があるか?という意味なら、
行かなくていいでしょう。
415実習生さん:2012/05/11(金) 16:28:35.88 ID:HrwM71SI
>>413
俺今日だったけど行かなかったよ
416実習生さん:2012/05/11(金) 16:34:27.15 ID:M9d/2N4J
中途半端になるぐらいなら行かないほうがいい。
生徒とからんでて遊び半分に行ってた人がバッシング食らってた。
417実習生さん:2012/05/11(金) 19:05:57.55 ID:z3WX0+rV
文法軽視とかアホらしくてもうね。コミュニケーション英語(笑)で、国公立問題読めるのかってよw

テキトーな英語話して留学生とか言ってもイタいだけ。
418実習生さん:2012/05/11(金) 20:03:00.86 ID:yJ5lXQZu
英語スレ行け。これ以降英語ネタ書いたら荒らしで通報するわ
419実習生さん:2012/05/11(金) 20:48:34.26 ID:ZZMOL2Xq
>>1
昭和のブルートレインさくらで佐世保から東京に上京する主人公二人

青春まっただ中の友情を描く王道アニメが大学生の間で盛り上がってます
東京でのシーンに、村上春樹のノルウェイの森の舞台になった学生寮寮が出てくるのも
東京編の今後の展開がとっても気になるところです

ジャズ、友情、恋愛で描き出す、過去最高評価の青春アニメ・坂道のアポロン
職場でも話題になり始めてるので、もうみなさん見てますよね
アニメに出てくるシーンの美しさ、ジャズ演奏のすばらしさ、登場人物の心の動きには本当に心がゆさぶられます

まだ見てない方は、オンデマンドなら1話、2話を見ることが出来ます
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5164/

続きもBSフジで追っかけることが出来るので、職場での話題についていって下さいね
ディスクユニオンの坂道のアポロンフェアも大好評のようですね
http://diskunion.net/jazz/ct/news/article/2/29798

アニメ・坂道のアポロン聖地の佐世保に?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1336671427/277-

Twitterから
糸電話のシーンや最後の電車が発進していくシーン切なかった。
恋愛と音楽を軸にこまごまな人間関係が絡んでいって感情移入させられる

坂道のアポロン5話、友情と家族のお話。また最後らへんで涙が出たw
このアニメはグッと来るシーンが多いな〜

坂道のアポロンは本当にいい話だな! 泣けてくる。。
今までみたアニメの中で一番面白い。 長崎県佐世保市に行きたくなる。。

『坂道のアポロン』。回を重ねるごとに深く引き込まれていくこの感覚。いい感じ(T^T) 16分音符の第5話。
420実習生さん:2012/05/11(金) 21:42:16.75 ID:sBw5jdFV
産休代替で面接し決まりました。
前職証明書をだせと言われましたが、
過去に正規でやって休職期間がかなり長くあるのですが
(面接では言っていません)
前職証明書に休職期間の記載が必要なところってありますか?
もし記載するようだと「虚偽報告」と見なされ採用を取り消されますか?
421実習生さん:2012/05/11(金) 21:50:33.43 ID:/e4t/zn5
正直に書けば良いじゃん
422実習生さん:2012/05/11(金) 22:02:43.99 ID:gmcfpXSU
普通は「前歴証明書買いてくれ」と出した先で黙っていても書き込むだろう。
で、「○年○月〜△月は休職」と書き込まれた証明書が帰ってくるよ。
それがないなら、向こうの責任だからさ。

でも、この証明を貰う際の注意事項として、口頭の説明や印刷物とかで「休職期間は必ず明記すること」とかあれば、書かないと
「虚偽申告」で下手すれば解雇どころか刑事罰ものだぞ。
423実習生さん:2012/05/11(金) 22:04:04.12 ID:80LgBoWS

公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
424実習生さん:2012/05/11(金) 22:06:51.43 ID:sBw5jdFV
>でも、この証明を貰う際の注意事項として、口頭の説明や印刷物とかで「休職期間は必ず明記すること」とかあれば、書かないと
>「虚偽申告」で下手すれば解雇どころか刑事罰ものだぞ。

これは担当者に言われた。面接にこのことに触れずに来てしまったので、
結果的に自分がうそを言ったことになる。
ということはその「うそ」に対してわび、再検討してもらうしかないだろう。


>
425実習生さん:2012/05/11(金) 22:08:57.78 ID:sBw5jdFV
ただ、{この証明を貰う際の注意事項として、口頭の説明や印刷物とかで「休職期間は必ず明記すること」}とかあれば、書かないと

こういう形式取っているところどこがありますか。
私の県近くの政令市はここまでは買いません。
426実習生さん:2012/05/11(金) 22:11:24.42 ID:+nPwzUal
>>418
荒らしで通報とか頭おかしいんか、こいつ。
427実習生さん:2012/05/11(金) 22:14:33.15 ID:sBw5jdFV
私の県近くの政令市はここまでは買いません
→私の県とその政令市はそこまで書きません。
428実習生さん:2012/05/11(金) 23:00:42.02 ID:pMD9roSn
皆さんありがとう。
体育祭には行かないことにしました。
429実習生さん:2012/05/11(金) 23:11:03.13 ID:HrwM71SI
>>428
それなりに手当出るなら行ってもいいと思うけどね
俺は1日で1万くらい出るみたいだけど行かなかった
430実習生さん:2012/05/11(金) 23:12:13.09 ID:HrwM71SI
>>417
TOEICとかはそうでもないけど大学受験はかなり文法偏重だからね

>>418
ほら、早く通報してくれ
431実習生さん:2012/05/11(金) 23:24:30.31 ID:pMD9roSn
1万ももらえるなら行ってもいいかなー
体育祭
432実習生さん:2012/05/12(土) 01:28:26.29 ID:k9o8xlTH
英語文法議論は、非常勤常勤スレの趣旨にはあまり沿ってないからやめて欲しいけどな
お前らだって源氏がゲイだったか城がどうの
歴史資料から討論されてたらナニソレドウデモイイってなるだろ
社会科常勤より
433実習生さん:2012/05/12(土) 01:57:21.55 ID:08vhNrfB
そんなことよりそろそろ採用試験だぞお前ら
今年はどうすんだ受けるのか?
教職教養がめんどくさすぎる
誰が何した何書いたとかどーーーーーーーでもいい
434実習生さん:2012/05/12(土) 02:12:57.98 ID:9qO1AkwU
教職なんて3時間も勉強すれば受かるだろ
435実習生さん:2012/05/12(土) 02:26:23.32 ID:bMBXzYtG
>>428
体育科なら行くべきだけど、それ以外なら全然大丈夫かと。
436実習生さん:2012/05/12(土) 05:26:12.46 ID:7tyZGWFc
>>434凄いな
自分なんかはその100倍の時間が必要だな
437実習生さん:2012/05/12(土) 06:32:23.75 ID:dOfETeP6
英語の文法を底辺高の生徒相手にどうやって教える?
やたら騒いだりふらつく生徒、ただでさえ普段から指導に従わない生徒相手に
シャラップ?ゲラウトゥ?
そんなことしていたら目茶苦茶になるよ。
OCでALTと遊びみたいな物をTTでやるのとは全く違うよ。
進学校でも簡単なものですら英問英答で授業できる所なんて少ないんじゃない?
入試レベルの題材を扱ったリーディングやライティング、文法
仮定法や関係詞や比較、慣用表現、倒置...
英語でどう教える?
438実習生さん:2012/05/12(土) 07:52:51.70 ID:j8xHlEkt
英語スレ行け
439実習生さん:2012/05/12(土) 12:22:37.12 ID:cAdWcrKc
所詮、底辺校は保育園。適当に遊ばせておけばいい。
バカでも誉めておだてて甘やかす。
その結果、卒業後どうなろうが知ったことではない。
そういう時代だと割り切れ。
440実習生さん:2012/05/12(土) 13:17:34.46 ID:dOfETeP6
ハイ、吾郎さん!
441実習生さん:2012/05/12(土) 13:56:43.12 ID:Fv7yg8ca
>>436
一日三時間って意味だろ
442実習生さん:2012/05/12(土) 17:54:38.04 ID:y8eEpZhs
みなさん講師しながら採用試験の勉強してるんだ。
すごいなぁ。
当方、毎日ビッチリ授業で部活もみてて、
家に帰ったら家族の食事など家事全般やっているので
なかなか勉強の時間が作れず…(言い訳ですが)。
効率の良い勉強の仕方があれば教えてください。
443実習生さん:2012/05/12(土) 18:22:44.07 ID:j8xHlEkt
1日5分でも10分でもやるって決めたら、できる。1時間2時間やろうとするからできんわけだ。
444実習生さん:2012/05/12(土) 18:53:27.16 ID:bwJarvP1
病休代替のお誘いきた。しかも7月末までだって。
採用試験のこと考えたら、みんな断りそうだよね。
だから私にも声がかかったんでしょう。
勉強頑張ります!
445実習生さん:2012/05/12(土) 19:27:19.33 ID:+3+HUxj7
俺も総体強化教員の代理講師で7月末まで任期。
その後は白紙だが勉強がんばる
446実習生さん:2012/05/12(土) 20:32:10.64 ID:49Gy0QQR
4月から小学校で担任をしているんだけど、もう限界になりつつあります。

正直辞めたいです。

9月30日で、任期きれて、
10月1日からの更新の一年間なんだけど、
9月30日で辞めることはできますか?

途中で辞めると迷惑なので、
せめて9月30日までと考えています。
それとも、やはり、1年間やらないといけないですか?




447実習生さん:2012/05/12(土) 20:37:15.59 ID:/u3ew27C
あなたは辞めることができるし、続けることもできる
448実習生さん:2012/05/12(土) 20:38:00.05 ID:9qO1AkwU
>>436
>>441
合計3時間だと5割ちょいしか取れないけど、専門がよければそれで大丈夫でしょ
俺はそんなかんじで受かったよ
みんな採用試験の勉強とか言ってるけどあんなもの時間かける必要ないと思う
449実習生さん:2012/05/12(土) 21:05:06.39 ID:k9o8xlTH
>>448
教科によるよ
社会とか保体はやはり無理がある
450実習生さん:2012/05/12(土) 21:06:11.31 ID:9qO1AkwU
>>449
それもそうだね
他教科のことあまり知らないのに書いてしまった
451実習生さん:2012/05/12(土) 21:50:12.27 ID:oyvMW6jN
>>446
辞令の関係だけで1年間勤めなきゃだめだよ。
辞めるなんて言うな。
452実習生さん:2012/05/12(土) 22:02:30.30 ID:49Gy0QQR
>>451
ありがとうございます。

今もっている辞令が9月30日までで、
10月になると3月30日までの辞令をもらいます。

10月以降の辞令をもらってないから、
辞められるかと思いました。
でも、1年間扱いなんですね・・・。






453実習生さん:2012/05/12(土) 22:11:24.25 ID:Jk99P1by
担任なら1年頑張ってもらいたいなぁ。
正採用になったら、しんどくてもやらなきゃならないだろうし。
なにより、1年乗り切ったら今後の自信になるよ。
あんだけしんどいのやったんだ、って。
まぁ、よく考えて...。
454実習生さん:2012/05/12(土) 22:15:05.54 ID:dFcnrDn/
まあ、1時間1時間がお金だと思えば、
割り切れるんじゃないかな?
455実習生さん:2012/05/12(土) 22:20:23.51 ID:49Gy0QQR
>>453
担任が途中で辞めると、迷惑ばかりですやね。

しんどいと思うのが、
毎日主任に怒られることです。
そして、遅くまで残れと言われるのが辛いです。
みなさんと同じように試験がある中で、それが、きついです。

それから逃げたくて、辞めたいことを書きました。
鬱傾向ですね。
仕事自体は、嫌いではないです。


いろいろと
ありがとうございます。






456実習生さん:2012/05/12(土) 22:47:16.62 ID:jcsWMMUx
まあ、ここで愚痴を吐き出すんだな。
時々、熱い正論展開する勘違いさんがいるけど
基本、このスレは愚痴や不安などを吐き出すスレだろうから。

恐妻の話
今年は地元だけでなく、あまり縁もゆかりも無い自治体でも
日にちが重ならなければ受験することにした。
ここにいる人は、何を今更かもしれないがw
457実習生さん:2012/05/12(土) 23:06:44.74 ID:kto3ZStq
>>446
辞めるのはあんたの勝手だが、今月中にでも管理職に言えよ。
学期途中で辞められるのは困る。変わりを探す必要がるので。




458実習生さん:2012/05/12(土) 23:12:29.54 ID:dFcnrDn/
>>455
嫌な主任だなあ。
ホント、やりやすい空気を作るって気がないのかな?
そりゃ、叱るべき場面はあるだろうが…
459実習生さん:2012/05/12(土) 23:16:55.89 ID:Y0wyLCJf
>>446
嫌なら辞めたら?俺も以前同じく辞令の9月末で辞めたぞ。
すごく責められたけどな。
その自治体では働けなくなったが、今は他自治体で正規で働いている。
辞めて良かった。
460実習生さん:2012/05/12(土) 23:22:29.27 ID:uI09/X4L
雇用に期限がある非正規雇用者に残業を強要するのは不当労働行為です。
これは常勤講師も雇用期間が決まっていて、正規職員のように雇用が保障されているわけでないので適用されます。
学校は労働法規に弱いので、裁判などに持ち込めば簡単に勝てます。
まして主任は管理職ではないので残業を強制する権限はないはず。
管理職に相談し、らちがあかなければ、労働基準局へ相談しましょう。
461実習生さん:2012/05/12(土) 23:31:02.48 ID:+7vXFeDR

公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
つまり、バカどもと言う事だがwwwwwww
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
462実習生さん:2012/05/12(土) 23:38:33.42 ID:cAdWcrKc
460は正論だが、そんなことしたら仕事が回ってこないし、正妻きなれんよ。
悲しいね。トホホ
463実習生さん:2012/05/12(土) 23:39:56.07 ID:2+/s/sop
はいはい、ぼくちゃんたち。それはよかったね。
464実習生さん:2012/05/12(土) 23:44:13.62 ID:lnjW3b40
しかし世の中おかしいね…
こんな先生はどうなのよ?
http://an.to/cunning-chuubou_jpg
465実習生さん:2012/05/12(土) 23:44:18.07 ID:49Gy0QQR
>>456
少し吐き出せて、少し気が楽になりました。
学校では、愚痴に近いこというと、ふざけるなと言われる始末。
ありがとうございます。
466実習生さん:2012/05/12(土) 23:47:57.66 ID:49Gy0QQR
>>457
辞めるなら事前に言おうと思います。
成績処理や学校行事の関係もあるので、一学期はせめて頑張ろうと思っています。




467実習生さん:2012/05/12(土) 23:53:42.70 ID:49Gy0QQR
>>458
若い人は遅くまでいるのが当たり前でしょ
が、学年主任の考えです。
給料もらっているんだから、遅くまでやるのは当たり前らしいです。

正規と違い、
講師の自分は、試験も勉強もあるので、
せめて試験終わるまでは、少しは配慮していただきたいと思います。
もちろん、主任に言うように、お金をもらっているから、甘えなんでしょうが・・・。

468実習生さん:2012/05/12(土) 23:58:37.27 ID:49Gy0QQR
>>459
そういう話を聞けると参考になります。

その自治体というのは、県ですか?
違う県に変えたというらことですか?

あと、辞令の更新しないで、辞めると、
今いる県では、採用が厳しくなりますかね?
今働いている市には、もう二度と講師はしたくないです。




469実習生さん:2012/05/13(日) 01:28:49.05 ID:A94BdHEQ
>>468

>今働いている市には、もう二度と講師はしたくないです。

じゃあためらう必要ないと思うよ
体と心ぶっこわしたら何もならないんだし
自分の人生なんだから
管理職が頼れるなら少し相談してみるとか
470実習生さん:2012/05/13(日) 01:30:01.99 ID:JFJiSx6a
おれは管理職からのパワハラひどくて前の自治体やめたよ
それでも年度末までやったけど
担任だとやはりね……
471実習生さん:2012/05/13(日) 03:57:58.88 ID:zzGsDbI/
俺も非常勤だけど、管理職はすげえ気使ってくれる。
「君は非常勤だからそこまでしなくていいよ」的な。
あと採用試験の情報教えてくれたり、面接指導とかもしてくれる。
つまり管理職次第だね。教頭次第よ。

もちろん常勤はそうゆう訳にはいかないと思うが、それでも
まともな管理職や教諭の人は採用試験近づいてきたら
常勤にも気使って早く帰らせるのが上の人間のとるべき行動だと思うのは俺だけ・・?

472実習生さん:2012/05/13(日) 04:48:43.25 ID:7ZhJ9Qzs
>>469
ありがとうございます。
管理職に相談してみます。
反対されそうですが・・・。

一度でも辞めると教員採用試験に影響出るのかが気になります。



>>471
試験のことを気に使う気はないです。
管理職も学年の先生も。
遅くまで残るのが偉いようです。
遅く残らないのが駄目な教員らしいです。

それで、さらに仕事できないことを
いつも怒られます。
自分で考えろ。責任を持てと。







473実習生さん:2012/05/13(日) 07:29:50.36 ID:Hqru6RUM
昨日なんかの季刊誌みたいの見ていたら、
先生紹介見たいのがあった。
その小学校の先生は、8時帰宅、9時就寝(子どもが小さいため)、
そして3時起床が体調・健康管理の秘訣です、みたいな。
ホント、狂気を感じたよ。この世界。確かに6時間は寝てはいるけど。
474実習生さん:2012/05/13(日) 07:45:16.68 ID:h2DJYkXf
>管理職も学年の先生も。
>遅くまで残るのが偉いようです。
>遅く残らないのが駄目な教員らしいです。

生徒指導で遅くなるならしょうがないが、教材研究やダラダラ無駄に時間が
かかっているようじゃダメ。
やることがなければ帰っていいと思うし、パッパと仕事片付けて気分転換や
採用試験の勉強するほうがいいと思う。

475実習生さん:2012/05/13(日) 07:52:39.80 ID:i8fzZvgH
辞めるときに、パワハラで残業を強制されたのでしかるべきところに報告しておきます。
って言えばおK。
476実習生さん:2012/05/13(日) 08:03:11.92 ID:Wx1YInzD
せっかく早めに試験問題作って主任に渡したのに、テスト直前になって超ダメ出し入れてきて、
作り直しってパターンはマジ凹むわ
しかも、ほんっとにどうでもいいことしか指摘しないんだわ
さらに自分のクラスが良い平均になるように問題を変えさせたりとか

そのくせ自分の作るテストやプリントと来たら、それはお粗末なもので
でも他者からの指摘は一切聞き入れないという
非常にめんどくさい我が主任
477実習生さん:2012/05/13(日) 08:17:44.48 ID:XZL5cLS5
文句たれてる暇があれば採用試験の勉強しようぜ。受かって主任に文句言えばいい。
今の学校は、学年主任の40代男とクラス担任の50代の女が、ほぼ毎日、朝からケンカしては、夕方には仲直りしてるw
ケンカするほど仲が良いってのは、まさにこの事かなw
478実習生さん:2012/05/13(日) 08:28:35.06 ID:bUThk58O
俺は朝6時30分、出勤。7時30分学校到着。夜10時〜11時勤務終了。明方4時起床。教材作成。以下ループ。だった。
479実習生さん:2012/05/13(日) 10:18:55.70 ID:iu5skcpA
>>473
遅くまで残って仕事をするのが良いこととは思わないが、
仕事ができないのは、怒るというよりは注意するよ・・・
あとは、自分で考えろも正論だと思う。考えて
わからなかったり、不安に思ったら他の先生に相談すべきではないかな。

からだには気をつけて、無理なようだったら早目にその自治体はやめて
ほかの自治体に移ったほうがいいよ。違う自治体なら教採に影響ないし。
480実習生さん:2012/05/13(日) 10:19:52.39 ID:JFJiSx6a
夜10時に帰宅じゃなく退勤ってことか
ブラック校だな
481実習生さん:2012/05/13(日) 10:20:43.94 ID:ikAurlKj
VOICEという番組に
橋下のパー券問題などスキャンダル、維新の会のリストねつ造・問題と事務所費環流や
橋下府政での失政を取り上げてもらいましょう。
http://www.mbs.jp/voice/
482実習生さん:2012/05/13(日) 11:55:37.48 ID:A1B019p5
上司や同僚から結婚しろ〜この人とかどうよ〜的なこと言われるのってセクハラですか?
私男だけど
483実習生さん:2012/05/13(日) 12:10:05.27 ID:9/paEHiO
仕事があって残るなら仕方ないけど、急ぎの仕事は特になし。帰りたいのに
他の正妻が多数残っていると帰れない。
私たちは忙しくて残っているのだから、あんたも付き合って残れ、みたいな雰囲気がすごい。
484実習生さん:2012/05/13(日) 12:35:24.54 ID:JFJiSx6a
4月から常勤で任用されてんだけどまだ保険証もらえないんだがこんなもん?
前の自治体もっと早かった気がして
今の勤務校は事務が死んでる
485実習生さん:2012/05/13(日) 12:36:12.45 ID:wB1BU13+
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
486実習生さん:2012/05/13(日) 13:27:30.30 ID:ZgrNH0TT
>>483
うちも、、、かなりそれがある。帰ったら何て言われるかわからんしなー
487実習生さん:2012/05/13(日) 13:52:12.84 ID:NhxXHu1x
>>473
8時帰宅ならごくごく普通なんじゃね?
488実習生さん:2012/05/13(日) 15:09:55.34 ID:XI7em0m1
私も去年重箱の隅をつつくように、テスト問題を作り直させられました。
非常勤講師は、テスト問題つくりもタダなんで、しんどかったな。厭な
主任だった。音楽で50分間の問題作りは、大変だし、実技テストもしているのにさ。
489実習生さん:2012/05/13(日) 16:51:56.03 ID:xaWRNnM9
>>467
その主任はただの馬鹿だから。

採用試験が終わるまで、負担をかける仕事をやらせないのが常識。

学級担任だと、生徒・保護者含めトラブル対応などで細かい指示が出る
かもしれんが、それでも用が終われば即帰宅させる。
勤務時間が終わったら「早く帰宅しなよ」と声をかける、それが主任のしごと。
490実習生さん:2012/05/13(日) 17:03:33.08 ID:KOShdgK8
副担正妻が講師担任達にいちゃもんつけてくる
じゃあ担任しろよ、と言おうものなら
「いや子供を生む予定なんで」「いや親の介護がいそがしいから」「いや子供が病気がちなんで」
と、堂々と余裕の笑顔で返してくる女教諭達
491実習生さん:2012/05/13(日) 17:31:19.56 ID:9/paEHiO
だいたい女は教員なんかやるな。ってか、働くな。
女が社会進出し始めてからバカ子供が増えだしたんたよ。
492実習生さん:2012/05/13(日) 17:37:33.65 ID:P6B1MUWk
週12時間契約の非常勤で、授業だけしてくれたらいいと言われた。なのに毎回の所属学年のテスト作成と3年の実力テスト作成まで頼まれて完全に時間外労働になる。これってテスト作成は断れる?
493実習生さん:2012/05/13(日) 17:45:23.75 ID:2knP8I2d
授業っつーのは評価を含めて授業だから、担当学年の担当科目のテスト作成・採点・評価(成績を出す)は断れない。
その時間の保証として、週1〜2コマ程度の時間が保証されてる自治体もある(が、当然その時間内にできるわけないw)
非常勤講師は、待遇としてもっと改善されるべき職種だね。
一般的な職種のように8時間労働ができるような職種じゃないのに、時間単位で給与を支払うのはおかしい。
2時間につき1時間の有給休憩を付与するような感じじゃないと、労働の実態に合わないと思う。
494実習生さん:2012/05/13(日) 17:50:32.72 ID:VuR770Av
まぁ所詮講師は使い捨てだよ
そう思わないとやってられないだろ
495実習生さん:2012/05/13(日) 17:57:17.71 ID:2knP8I2d
使い捨て っつーか、サービス残業強要に対する給与返還訴訟起こせば数十万単位で返ってくるかも。
時間給でサビ残は明らかにおかしいからね。
496実習生さん:2012/05/13(日) 18:24:52.54 ID:cMn2cJLf
>361
俺もだ。
副教科だから元々需要が少ない。
覚悟していたが、実際なるとへこむ・・・
497実習生さん:2012/05/13(日) 19:12:22.01 ID:P6B1MUWk
報徳学園が中高と地歴と現社の募集するらしいよ。
498実習生さん:2012/05/13(日) 19:41:55.58 ID:RX2BjokK
教員は世間知らずだからサビ残に対する認識が甘い(一般・管理職・組合全て)
499実習生さん:2012/05/13(日) 19:50:44.71 ID:i8fzZvgH
それは本当に思うね。
飲み会で思わずコンプライアンスってご存知ですか?と言ってしもた(;´・ω・`)
あんまりにも教員は聖職だ!残業なんて当然だ!だからお前ら若手も!って、おっさんが息巻いてたから。
仲良しの若手先生がずっと絡まれてたもんで、助け舟出してしまったよ。

500実習生さん:2012/05/13(日) 19:51:46.50 ID:2knP8I2d
>>498
サビ残っていうより、教員調整手当のせいで、労務管理をやらない人が多いね。
やったほうがいいことのなかから、実際にやることを効率重視で選んで行かなくちゃならないのに、
やったほうがいいこと=やらなくちゃならないこと みたいな人がいっぱいいる。
501実習生さん:2012/05/13(日) 20:06:27.42 ID:4cwNrkO8
>せっかく早めに試験問題作って主任に渡したのに、テスト直前になって超ダメ出し入れてきて、
>作り直しってパターンはマジ凹むわ

ぎりぎりで言ってくるようなら「じゃ、あなた作ってください」と言って、
引いてしまえばいいと思う。ただ、渡す自分もある程度早く出さないとまずいが。
502実習生さん:2012/05/13(日) 20:46:59.43 ID:EwRlvU3+
土日から胃がむかむかする。
明日は絶対に休めないし、胃薬飲んで頑張るわ〜
胃潰瘍かな。
503実習生さん:2012/05/13(日) 21:30:09.20 ID:A94BdHEQ
民間で体壊してからどんなに残業押し付けられそうになっても

「無理です」
「できません」
「帰ります」
「お疲れ様でした」

で通してきた。
最初ごちゃごちゃ言うけどその内諦めて何も言わなくなるよ。
糞ほどどうでもいい仕事で遅くまで残るとかアホか、と。
生徒の為に遅くまで残ることはするけどね。
504実習生さん:2012/05/13(日) 21:46:58.45 ID:ugxQ41iC
民間と違って、この業界は残業を押し付けられることはあんまない職場(学校)が多いと思うよ。
だからなんだかんだ言って、一般民間よりは残業が少ない。
なぜか小や高と違って中は残業するのが文化になっているから、サービス残業といっても実態は”付き合い”サービス残業だなw
505実習生さん:2012/05/13(日) 21:50:49.20 ID:NI2Lb+di
中学校って何気に仕事量かハードだよな。
俺には無理だわ。
506実習生さん:2012/05/13(日) 21:52:33.64 ID:lPX9lt0W
今民間でコンプライアンスにうるさいところは残業させないし無駄な業務もできるだけ省く。
残業をして会社に残れば電灯費や動力費(コピー機や機械の電力費用)は誰が払うのかという話になる。
ブラック企業では残業時の電気代を残業した部署や個人に請求する会社さえある。

そこへ来ると学校は、管理職が電気代がどこから支払われているのかさえ知らないコスト意識ゼロの世界。
市民の血税で電気代を払い、財政難だから節約しろというのに学校は関係なし。
これを税金泥棒と言わずに何と呼ぶのか。

実際に奈良県はこういう苦情が多く来て残業禁止になったらしい。
市民が夜中明かりがついた学校に苦情を入れるのが一番いい。
507実習生さん:2012/05/13(日) 22:12:11.69 ID:P6B1MUWk
うちの職場、各学年の主任に帰ってもいいかお伺いをたてて許可が出たら帰宅する習慣になってる。ちなみに主任は9時過ぎまでは確実に残ってる。
508実習生さん:2012/05/13(日) 22:45:41.40 ID:QluelJwa
4月1日付で講師採用されてるのに
いまだに、辞令が発行されていないよ!
どうなってんだ?
509実習生さん:2012/05/13(日) 22:48:38.59 ID:4cwNrkO8
給与はきちんともらえていますか?
もらえれば問題ない。
510実習生さん:2012/05/13(日) 22:55:12.36 ID:QluelJwa
もちろん給与は出てるが
辞令の発行遅すぎだろっ!!
もう5月半ばだぜ!
教育委員会!仕事しろ!
511実習生さん:2012/05/13(日) 23:03:32.11 ID:DX6bl4FE
何だかんだ言う前に勉強しろ!
512実習生さん:2012/05/13(日) 23:12:24.03 ID:JFJiSx6a
続きの辞令出ない
保険証も出ない
交通費もまだ出てない
513実習生さん:2012/05/13(日) 23:19:42.99 ID:4cwNrkO8
本当のことを言おう。
事務処理が全然追いついていない。
埼玉の中学(かつては小学校も)臨時的任用が多すぎて
4月の通勤手当が出なかったり、保険証の配布も5月に平気で渡したりひどかった。
さすがに各市町村教育委員会も候補者選考面接もドタバタばかりでひどかったみたい。
ということでやはり、小中の大量採用はつづく見込みらしい。
事務員は教員以上に人員削減されているようだ。
514実習生さん:2012/05/13(日) 23:46:17.29 ID:ozcK+grM
学校によっては大変だね。
うちの事務長さん、朝ギリ夕方残業30分で帰るけど
仕事できる人なんだなぁ
515実習生さん:2012/05/14(月) 00:05:59.90 ID:uT99KYhl
>>507
私のところもそんな感じ。
自分達はこんなに忙しく残っているんだから、オマエも残って当然だろ、
という無茶な論理。
516実習生さん:2012/05/14(月) 00:19:28.62 ID:V8y/IGP6
非常勤で時給3000円だけど、準備に1時間、採点に1時間は間違いなくかかり、更にテスト作成もある。
同じクラスはあまり持てなかった。
空き時間かなり多い。
だから実質的な時給は500円くらい。
517実習生さん:2012/05/14(月) 00:51:18.91 ID:SY/4b5Me
>>513
4月の通勤手当が出ないのはデフォじゃね?保険も被保険者資格が発生するまで1か月間以上の雇用が必要だったはず。
つまり、4月からなら5月でOK。

事務員の削減はこれからもすすむだろうね。学校事務は以前に比べてOA化で効率アップできてる。
以前は給与は振込じゃなかったから毎月それなりに仕事があったけど、最近は明細すら校内LANで済ませられる。
出勤簿管理も同様。そのうち、校内での提出文書も紙媒体使わなくなるといいんだけどね。
やたらと紙と印鑑にこだわるんだわ、連中。
518実習生さん:2012/05/14(月) 01:19:46.17 ID:cUNpBLLj
連中がこだわるというより、その連中よりも上の役人がこだわるんだよw
519実習生さん:2012/05/14(月) 02:30:19.20 ID:8gY1hCwN
>>506
20時過ぎた頃からは、外線電話かかってきても出ないよ。
昔からの職員室の文化だよな。
520実習生さん:2012/05/14(月) 03:06:55.54 ID:3yLhsIHe
社会科の募集が少ないって見たけど
大阪の私学で募集してるよ。
521実習生さん:2012/05/14(月) 03:22:56.78 ID:ZGT7wdz+
その募集は囮
522実習生さん:2012/05/14(月) 08:04:52.55 ID:uT99KYhl
囮ってどういうこと?
523実習生さん:2012/05/14(月) 16:29:15.18 ID:+Eg5iKyB
なんで一回立ったスレまたたてるんだよ、あほ
524実習生さん:2012/05/14(月) 20:19:31.68 ID:7XN9T2zQ
あほって言ったらあほって言う。
525実習生さん:2012/05/14(月) 20:29:03.94 ID:FWc6VRDt
神奈川県にある私立光明学園相模原高校の教諭(43)が覚醒剤で逮捕。ソースは、読売新聞
526実習生さん:2012/05/14(月) 21:33:46.89 ID:OW05xRsW
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
527実習生さん:2012/05/14(月) 21:44:26.39 ID:uT99KYhl
お金と仕事のためなら、クズのご機嫌とりするよ。
やってて虚しいけどな。
528実習生さん:2012/05/14(月) 23:12:49.80 ID:ynpLmbe8
仕事できるのにしないやつ。
てめえの仕事押し付けんな
管理職は見て見ぬふり。終わってる
529実習生さん:2012/05/15(火) 09:24:19.43 ID:aecxWF7b
>>526
は自嘲しながら、書き込んでるんだろ。蜂起を訴えているんだ、自分は掲示板に繰り返し書くだけしかできずに…

中二っぽい

530実習生さん:2012/05/15(火) 19:41:38.69 ID:uL4bz7NM
そろそろ新採が倒れる時期かな?社会や地歴公民の非常勤の連絡が1日1件の割合である。
先週から。週18時間だとか、週16時間。残念ながらもう決まってる。
どこの自治体かは、教えんけど地歴や社会で連絡なく講師としてやる気ある人は、転居覚悟で遠方に登録してみたら
531実習生さん:2012/05/15(火) 21:00:35.87 ID:js7wuL3S
同じ授業なら週18時間とか余裕だよ。
いろんな種類の授業を持たされたら地獄。3種類がマックスだよね。
532実習生さん:2012/05/15(火) 21:01:07.02 ID:As810Fvh
非常勤の給料程度でやっていけるかよカス
どこの自治体かもいわねーで何が登録してみたら、だw
533実習生さん:2012/05/15(火) 21:03:58.17 ID:BHC94B4R
>>531
やっぱりそんなもんか
1年目だけど8種類26時間やっててかなりハード
534実習生さん:2012/05/15(火) 21:25:34.65 ID:HpV8mR1j
>>533
どういう状況でそうなるのか、理解できないわw
535実習生さん:2012/05/15(火) 21:33:39.01 ID:Wy5+Nu1G
地歴は2単位ものの細切れが多いから、
兼任すればそうなる場合はある
自分も兼任で4科目6種類のテスト地獄(笑)
536実習生さん:2012/05/15(火) 21:38:38.62 ID:JfbarPS2
>>530
嘘だ、とは言わんが本当にそんな事態あるのかと思うがな。
該当の自治体の経験者とか限定で連絡しているのか、とも思う。
結構、あちこちに登録しているが、3月末に1件条件の悪い話が来ただけ。(断った)
本当に求人したいのなら、ネットにでも募集を出せばいいのにな。
537実習生さん:2012/05/15(火) 22:22:35.29 ID:My0lVxlm
ネットで大々的に教員募集すると
「あの自治体何やっているのだ」ってことになるからあまりしたくないらしい。
で、この時期急には産休代替か、バックレの後補充ということは、
当然新卒未経験より経験のある人ほしいだろうと思う。
(新卒入れて指導する余裕はない)
経験のある人がいない場合はじめて声がかかる。
538実習生さん:2012/05/15(火) 22:26:59.79 ID:ucW4TDyr
非常勤で世界史A(3単位×2)日本史B(4単位)の10コマやってるけどちょうどいいかな
539実習生さん:2012/05/15(火) 22:43:01.38 ID:My0lVxlm
授業をやるにちょうどいいのと
実際に生活していける賃金がもらえるかは全く別問題。
540実習生さん:2012/05/15(火) 23:38:34.89 ID:js7wuL3S
英語だと週4時間×4クラスとかあって羨ましい。
541実習生さん:2012/05/16(水) 00:34:12.07 ID:iJJU4FPs
>>534
私立兼任の数学
来週までにテスト6種類作らなきゃならん
テストなんて作ったことないのに・・・
542実習生さん:2012/05/16(水) 00:53:13.83 ID:OWpxisZS
>>538
>>539
そうだねえ。2校で15コマだけど、去年は20コマ、一昨年は24コマだったから、苦しいわ。
543実習生さん:2012/05/16(水) 07:09:01.31 ID:D1CYSN3B
ネットで募集すると問い合わせが殺到すると思う。特に教員採用試験の倍率が10倍前後の社会は。
あと、すぐに来て欲しい場合は、付近に住んでいる人優先だと思われ。通勤手当てを最低限に抑えたいのもある。今の勤務校、早くも教科の予算不足らしいw
追加予算を教委に申請したみたいだが通るかな
544実習生さん:2012/05/16(水) 11:01:12.90 ID:Kd5tvxRp
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
545実習生さん:2012/05/16(水) 19:53:14.77 ID:sKnUoCAb
今日もクズどものご機嫌とり疲れたよ。
最近の現場は女が多いし気をつかう。女は気分次第だし。
だいたいブスデブばかり。
美人でもいればやる気でるが、いやしない。
546実習生さん:2012/05/16(水) 20:17:25.31 ID:o6x9dCQU
>>544
他に仕事を持っていたり、会社の社長をやりながら臨時や非常勤やっている人もいるんだよ。
547実習生さん:2012/05/16(水) 20:18:56.61 ID:Kd5tvxRp
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

つまり、バカどもと言う事だがwwwwwww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
548実習生さん:2012/05/16(水) 20:25:07.04 ID:91AoDO1s
俺はブスでもババアでも巨乳ならいい
Eカップ以上の同僚が欲しい
549実習生さん:2012/05/16(水) 20:38:54.44 ID:sKnUoCAb
それならいるけど、吐き気をもよおすほどのブスですが、よろしいですか?
550実習生さん:2012/05/16(水) 22:14:38.14 ID:zAHux/+4
同い年の初任がすげー口うるさくて
先輩面されてる感じがして嫌だったんだけど、
すべては私の採用試験を心配してくれてるからこそってことが判明して大感謝
明日から七時前に職員室着くように頑張る…
でも全然勉強できてない上に、
今週中に管理職に見せる約束の自己PRも書けてないぜ!
551実習生さん:2012/05/16(水) 22:55:11.85 ID:/GuyXzZC
うちは講師が他に3人いて
他は受かる確立高く、俺だけダメダメ状態だな
管理職も俺だけほぼ無視状態ワロタ
552実習生さん:2012/05/16(水) 23:04:02.43 ID:HTJjuJ5V
団塊リタイアラッシュってあと何年続くだろうか?
553実習生さん:2012/05/16(水) 23:06:05.50 ID:45EtDWme
>>545
うちの学校の20代女性教員はみんな結構可愛いぞ
おばちゃん教員は皆ひどいもんだが
554実習生さん:2012/05/16(水) 23:55:54.85 ID:1Z6rr94N
オバティーはすげー性格いい癒され型か
思いやりのかけらもない婆型の極端だよなぁ。
555実習生さん:2012/05/17(木) 00:03:52.86 ID:VosctGMx
女性全体が二分化して年をとっていく。
ワガママしながら人生楽しむ人か、気を使って細々生きる人。
556実習生さん:2012/05/17(木) 00:08:10.41 ID:lKbEtl1r
555はうまいこと言うなぁ

前者の方が幸せな人生だ。
557実習生さん:2012/05/17(木) 00:37:19.62 ID:DtCr9Xp8
前からずっと剣道部を頑張って運営してきたのに
あとからきたジジイになにもかもやり方を変えられた
酷すぎる・・・
558実習生さん:2012/05/17(木) 01:22:07.53 ID:33wP1heF
>>554-556
認知症のババァを見てごらん。

年をとると、

 若い女 → 認知症でわめくババァ 

になるが、ワガママ放題でワメキ放題のバカ中年女は、認知症でわめくババァに
近づく経路なんだなぁとわかるよw

しかも周囲といがみあってるから何の幸せもない人生。
幸せがないからいっそうわめくw
559実習生さん:2012/05/17(木) 07:46:29.61 ID:yH5buONu
>>558
ウチの学校にもそういう独身婆いるわ
前の学校を総スカン食らって追い出されて
いまは前任校の悪口恨み辛みをあること無いこと教委にメールで送りまくってる
本人は匿名のつもりだが周囲にはバレてる
もはや有名人
560実習生さん:2012/05/17(木) 09:54:50.34 ID:5BH0bEbd
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもwwバカどもwwwwwww死ねww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもwwバカどもwwwwwww死ねww
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
561実習生さん:2012/05/17(木) 16:24:00.58 ID:YvDkk53R
>>554
オジティーは癒され型が多い気がする、特に小学校
562実習生さん:2012/05/17(木) 17:08:30.14 ID:VosctGMx
男は
1:孤独(おたく)タイプ(独身になりやすい)
2:寂しがり屋でつるむ仲間を求めるタイプ(家庭はかかあ天下)
3:ワガママ俺様タイプ(家庭は亭主関白)

に三分化するね。
563実習生さん:2012/05/17(木) 18:32:24.26 ID:6eUbNuYn
生徒の顔と名前が一致しないんだが、覚える方法を教えてください
564実習生さん:2012/05/17(木) 18:41:45.90 ID:t+JCqgNg
>>563
ひたすら名指しでいろんな人をあてるとか?

私は同じ学校に長くいるけど、教科担のときは当然覚えているけど、
1〜2年後に会うともうダメ。覚えてないわ。


565実習生さん:2012/05/17(木) 20:09:55.33 ID:uKVVZ5bH
>>563
私は女子は余裕なんだが、男子の顔覚えるの苦手
特に野球部、剣道部、陸上部あたりの坊主軍団は難しいわ
とりあえず写真をコピーさせて貰って家で見てるよ
今見てる四クラス、何とか覚えてきた…
566実習生さん:2012/05/17(木) 20:12:12.20 ID:Jj2BZ/29
名前を覚える必要性を感じないからあまり覚えない。
やってくうちに覚えるけど、受け持ってる子のせいぜい3分の2だな
567実習生さん:2012/05/17(木) 20:29:51.84 ID:tlmqP6yP
都内だとクラス写真のコピーすらダメなんだよな...
568実習生さん:2012/05/17(木) 20:38:32.61 ID:D9v5nYVy
>>565
俺も坊主軍団が一番覚えられないw
569実習生さん:2012/05/17(木) 21:03:14.14 ID:VosctGMx
私立高校には野球部ばかりのクラスがあるよ(笑)
570実習生さん:2012/05/17(木) 21:28:20.05 ID:7FkY435W
そうか。ありえない!って思ったんだけどみんな中高かww
さすがに小学校なので全校児童一致している
会話の中に必ず相手の名前を入れるようにして覚えろって教育実習の時に教わった
571実習生さん:2012/05/17(木) 21:55:12.19 ID:t+JCqgNg
気を使うのが名前の読み違い。
河野だと、コウノとカワノみたいな。
田のつく名前ですら「○ダ」「○タ」とあるよね。
これも間違えられる本人も地味に嫌かな、と。

572実習生さん:2012/05/17(木) 22:01:46.99 ID:uKVVZ5bH
>>571
あーあるある
そしていつまでたっても間違える他の教諭の愚痴を聞かされるwww

今受け持ってるクラスの一つに、同じ苗字が四ペアいるのが辛いwww
573実習生さん:2012/05/17(木) 23:23:48.91 ID:hmI+PTTs
やっと初任給がでた新卒非常勤講師です・・・
週18.5コマで1コマ2600なのに給料は14万でした
これって・・・ 非常勤ならあたりまえな額なんでしょうか
正直、予想していた額と4万は異なります。私学共済にも入れないし、1人暮らしできないんじゃないかって思いました・・・
何かものすごくショックを受けました。
普通一カ月は4週で計算しているものばかりだと思っていたのですが、うちは年間35週で計算していたみたいで・・・
もう・・何が何だかわかりません
574実習生さん:2012/05/17(木) 23:27:47.37 ID:D9v5nYVy
>>573
それはさすがに安い
17万くらいが最低かと思ってた
575実習生さん:2012/05/17(木) 23:31:58.56 ID:hmI+PTTs
>>574
朝に明細渡されて、ウキウキしながら開けて唖然としました・・・ 朝は1時間早く学校にいるんですけど、
1限の授業まで硬直してました・・・ 何かの間違いだろうって・・・ 他の非常勤の先生に聞いたのですが、
やはり35週で計算しているみたいで。 労働に見合わない賃金って感じです。あの日から毎日吐きそうです・・・
576実習生さん:2012/05/18(金) 00:04:42.77 ID:FRca7c5r
35週というのは、夏休みとかを除いた計算になるのかな。
割とブラックといわれる私立に非常勤でいるけど、月4週計算で、年間2か月分ボーナスも出る。
下には下があるものだ。
577実習生さん:2012/05/18(金) 00:04:57.69 ID:OVTtvjgs
>>575
公立?
俺私立なんだけどいつも授業の10分前に行くよ
578実習生さん:2012/05/18(金) 00:05:23.41 ID:OVTtvjgs
>>576
ボーナスまで出るならブラックじゃないんじゃないか?
579実習生さん:2012/05/18(金) 00:12:36.94 ID:FRca7c5r
>>578
この3月末に、常勤が契約を更新されずに辞めた。
俺も数年前、常勤を打診されて、受けたら、やっぱり非常勤でと言われた。
他が見つかれば誰がいるものか。
580実習生さん:2012/05/18(金) 00:12:50.56 ID:7KKi5wqs
 入学者が少なくて、経営不振らしいのですがここまでとは・・・
本当にリアルで泣いています・・・ すぐにでも年金の減免手続きに行ってこようと思います。

>>577
私立です プリントの印刷や不慮のアクシデントに備えて早めに出るようにしています
あと、実験準備などもあったりするので・・

>>578
ボーナスは出ないんです・・ でも夏は一応支給されます
581実習生さん:2012/05/18(金) 00:17:06.53 ID:7KKi5wqs
レスミスしました 申し訳ないです><
582実習生さん:2012/05/18(金) 01:54:39.13 ID:GWY8lZL4
週20コマなくて14万もらえるならいいんじゃね?

俺公立で担任、部活持ってるが、23コマあって部活手当て入れて手取り20万。
583実習生さん:2012/05/18(金) 02:19:37.08 ID:QnNlJ+/X
知り合いの旦那さんが某美大の非常勤をやっていて
研究費だけで年間200万もらってるって言っていたんですが
ありえないですよね?一人に対してですよ?!
584実習生さん:2012/05/18(金) 02:20:57.92 ID:iVZPc9AS
>すぐにでも年金の減免手続きに行ってこようと思います。

ってことは、社会保険(年金と健康保険)にも入れてくれないんだね。
14万から更に25000円も自腹で払うのきついよね〜
でも働いてる人が減免なんてできるの?
585実習生さん:2012/05/18(金) 03:35:14.76 ID:OrEQw/sN
前年度の収入に応じて算定されるからな。一見無理に思えるが融通は利く自治体もある。
ただ、明らかに今年度収入が激少することが明らかな場合などは交渉しだいで可能だ。
3月限りでクビになった前任校の源泉徴収票持って行って「ここを退職し、今年度は時間数が大幅に減った」といって減額してもらったことはある。
ただし、オレの自治体では2割カットが関の山だけどな。
586実習生さん:2012/05/18(金) 04:10:51.87 ID:FcyUdlwE
>>580
私立非常勤は突然夏になって「夏休み分の給料はないよ?」って言われることもある。
最初に言っとけ みたいな。言い難いことは言わず、わからないことはきいてね みたいな人がいいんだか悪いんだかみたいな管理職だと、
そうなる。年間35週を均等に割って給与にすると、僅かではあるけど当座の資金が浮くメリットがあるんだろうね。(当然こちらにはデメリット)
587実習生さん:2012/05/18(金) 06:08:45.20 ID:id8jJchl
少子化だから私学は、数年後に統廃合されるだろ。
公立も統廃合されるだろうが、私学の場合、大量に講師がクビを切られる事が予想される。
今の時点で経営不振の私学は、先はないと思うよ。ドラゴン桜みたいにバカ高校から東大進学者を出すか、甲子園に毎年のように出場する高校でもないと生き残りは、難しい。
588実習生さん:2012/05/18(金) 06:22:12.47 ID:GPnqU+0j
小学生なら楽勝だろうwとか思って
中学校から小学校に移って死にそうになってる奴いる?
589実習生さん:2012/05/18(金) 06:43:31.68 ID:gV27QfTC
>>583
大学の非常勤なら研究費は普通。研究費は給料ではないからね。専任なら10億の研究費とかもあるよ。

590実習生さん:2012/05/18(金) 07:49:38.31 ID:3p29U2vT
>>573
18.5コマで14万は安すぎる。
私立で数校勤務してきたが(コマ数×単価)を毎月いただけるのが当たり前だと思っていたけど、そうじゃないんだな。
面接時に何でも聞いてくださいと言われるけど…給与体系を教えて下さいとは自分は言えない(言ったことがなかった)。
運がよかっただけなのか…。

でも皆さん、ちゃんと面接時に「給与はどうなっていますか」と聞かれるのですね…。当たり前といえば当たり前だが…スゴイ。
591実習生さん:2012/05/18(金) 08:26:49.46 ID:gV27QfTC
18コマって準備採点入れたらフルタイムの勤務時間だよね。
それで社会保険なしで14万はひどい。
社会保険込みの何とか14万なら我慢できる。

教科は何?転職できないの?
592実習生さん:2012/05/18(金) 08:32:04.25 ID:w9+6ejxd
>>573
私も非常勤講師で週29時間月額17万の講師ですが、4月のお給料が色々引かれて11万でした。10日に明細を貰ってショックを受け、今日も鬱々としています。校務はないと言えど、授業数は先生たちの中では一番多いのに。。
593実習生さん:2012/05/18(金) 09:19:47.72 ID:OVTtvjgs
>>592
それはさすがにネタと思えるレベル
594実習生さん:2012/05/18(金) 09:22:15.38 ID:mBQ/WWh2
初任補の非常勤講師ですが、初任研修が3年・・・?だと
運が良ければ3年間同じ学校に勤務できるのでしょうか。
低辺校ですが、同じ教科の先生方の雰囲気がよく、できれば長く続けたいと思っています。
通常は(昨年までは)専任だけで、コマ数を埋める非常勤講師はいなかった様子でした。
595実習生さん:2012/05/18(金) 10:17:31.60 ID:MDeMxPWo
>>593
ホントなんですよ 笑
新卒なもんで何も分からず引き受けちゃったんです。教採の勉強もできず、薄給。
596実習生さん:2012/05/18(金) 10:17:32.93 ID:xSXFUuoc
北の方の某県 公立中学校常勤講師 部活の顧問有 で20代後半 妻子持ち

余裕の生活できてるって豪語してんだけどさー
所詮講師で給与もボーナスも大してのはず
そんなに講師ってもらえてないよね?
597実習生さん:2012/05/18(金) 10:36:01.50 ID:2EkBFmwb
てすと
598実習生さん:2012/05/18(金) 10:39:34.44 ID:2EkBFmwb
てすと
599実習生さん:2012/05/18(金) 10:42:16.77 ID:2EkBFmwb
修行が足りないらしい。
600実習生さん:2012/05/18(金) 11:05:09.73 ID:zj+frrvt
北の方ではないけど、公立中学・顧問ありで20代後半だけど、年収400万
を少し超えるくらい。
妻子もちだと、決して余裕ではないよ。
独身なら十分だけどね。
601実習生さん:2012/05/18(金) 14:43:57.88 ID:U1NFf1Nl
>>593
充分有り得る額だと思う。
俺は週27時間で16万非常勤だけど、所得税以外にも厚生年金や給食費、健康保険なんか引かれたらそんなもん。
602実習生さん:2012/05/18(金) 18:08:23.32 ID:Ke+Y00nJ
俺は公立高校17コマで17万くらいだよ。
まぁそこから国保やら引かれるから実質もっと少ないが…。
かてきょもやってるから、一人暮らしはできてる。
都内じゃ無理だろうな
603実習生さん:2012/05/18(金) 18:11:37.26 ID:1RjOGNKf
私立だが去年週13時間で17万だった。さらにボーナス2.5か月分。
所得税と私学共済引かれて手取りは15万ほどだったかな。
今年は時間数減って数万減ったが。
実家住まいで冬のボーナス貯金しておいたから減っても何とかなるが
604実習生さん:2012/05/18(金) 20:12:42.14 ID:IIfwSj/0
>>596
それ、妻の方も何か定収入ある仕事就いてるんじゃないの
あと両親同居で両親も現役で働いてるとか
なら余裕になるかもだ。
605実習生さん:2012/05/18(金) 20:23:15.41 ID:nMk8KXNh
俺は生徒に全然人気無く、他のイケメン講師が大人気で辛い
606実習生さん:2012/05/18(金) 20:36:04.58 ID:0T3id4zN
人柄で勝負ですよ。
明るく朗らかにね
607実習生さん:2012/05/18(金) 20:48:26.78 ID:FRca7c5r
>>605
向こうは、何で人気の俺があいつと同じ給料なんだ!と思ってるさ。
608実習生さん:2012/05/18(金) 21:14:53.57 ID:U1NFf1Nl
>>596
田舎だと年収200万くらいでも余裕で暮らせるからなあ。
609実習生さん:2012/05/18(金) 21:27:21.34 ID:tClKe5HX
みんなイケメンなんて嫌な学校だから、
ブサメンも必要だよ。
610実習生さん:2012/05/18(金) 21:29:05.67 ID:rHmTngTI
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
611実習生さん:2012/05/18(金) 21:33:27.80 ID:zbpsCD6P
>>601
社会保険つけてもらえるのだから、言うことないだろ。
国民健康保険+国民年金払うこと思えば、手取り10万程度でも文句は言えないよ。
「非常勤」なんだから、土日や早朝・深夜にバイトすればいいじゃん。
612実習生さん:2012/05/18(金) 21:56:29.34 ID:xSXFUuoc
>>604
いや、仕事してるのは旦那だけ。
両方の親はリタイアしてる。
ローンもあるし、スクーリング代とかあれこれ払ってる。

>>608
あーたしかに僻地だって言ってたからなー
余裕=収入が多いってことじゃないな、なるほど
613実習生さん:2012/05/18(金) 22:07:57.67 ID:gV27QfTC
603は凄く条件いいね。大手?
うちも悪くはないけど私学共済に非常勤は入れない。
16コマで手取り19万。賞与1ヶ月。一人暮らしには厳しい。
614実習生さん:2012/05/18(金) 22:24:43.47 ID:7KKi5wqs
>>591
教科は理科です。中学と高校両方担当してるし、受験をひかえた子たちもいるので辞めるわけ
けにはいかなくて・・・>< でも他の学校に行ってる同期の話聞くと悔しくて・・悔しくて・・本当に悲しくて
615実習生さん:2012/05/18(金) 22:28:16.89 ID:OVTtvjgs
>>595
>>601
地方だと安いのかな?
東京だとブラックだと言われてるところでもそれよりだいぶ高いけど
616実習生さん:2012/05/18(金) 22:43:57.50 ID:FcyUdlwE
>>592
俺なら月35万くらい行くわ。
617実習生さん:2012/05/19(土) 00:26:37.25 ID:mrSPkzfp
ただしウォンニダ
618実習生さん:2012/05/19(土) 06:24:07.11 ID:SVNtPI+t
592はTTとか特殊学級担当?通信制?
普通の非常勤なら週29時間の授業は不可能。最大掛け持ちで24くらい、1校なら22くらいでは?
619実習生さん:2012/05/19(土) 06:24:16.64 ID:W9cBWYuQ
キリィどこ行った?w

激務で飛んだか
620実習生さん:2012/05/19(土) 10:28:46.34 ID:QN/gwJ35
ピノもどこ行った?
621実習生さん:2012/05/19(土) 10:31:34.45 ID:ivPEz+Xg
ぶるあは?
622実習生さん:2012/05/19(土) 12:22:51.10 ID:4BEYfMkS
じゃあ俺が新しくクソコテになるわ
623実習生さん:2012/05/19(土) 12:29:12.03 ID:SVNtPI+t
公立の補助教員だと時給800円か1000円だよね。
624実習生さん:2012/05/19(土) 12:57:22.12 ID:Ffqfh4rn
院生時代に都内の有名私立進学校で非常勤やってたけど待遇よかったよ。
週4の15コマで私学共済加入で手取り月19万のボーナスは夏・冬・期末
合計で4.4支給だった。

そのかわり超学歴主義の学校だったので、合う合わないは結構ありそうだった。
非常勤でも新任は学校便りに学歴や大学での研究テーマなどが晒されるというwww
625実習生さん:2012/05/19(土) 13:12:12.80 ID:htTsE0XD
>>592
1コマいくらになるの?
それにしても17→11って、内訳が気になるわ
前職の前年度の税金が掛かってるとか?(住民税とか)

条件によっては常勤講師の方が、非常勤よりブラックだったりするんだね
民間一般企業もブラックなところはあるけど、教職もブラックなところはすげーな
626実習生さん:2012/05/19(土) 13:43:05.30 ID:OeVyVTZP
東京と大阪はもはやブラックだな
627実習生さん:2012/05/19(土) 16:56:04.86 ID:a2VykMp8
大阪あたりの私学はマシだよ。
一定数以上の非常勤なら、社会保険入れてくれる学校多いからね。
それに比べて、近隣都市の私学は15時間持とうが「非常勤には加入資格なし」といわれるからな。
当然、ボーナスもビタ一文もない、それでも「公立よりは高待遇(8月もコマ数分の支給あり)」を売りにしているしな。
628実習生さん:2012/05/19(土) 17:01:59.78 ID:1dGZo9ve
若くて美人な女性の教員なら、正採よりも非常勤しながら夜に水商売するほうが何倍も稼げるんだろうけど、男は講師しながら出来るバイトも限られてるしなー
あー受かりたいなあ
629実習生さん:2012/05/19(土) 17:41:49.34 ID:nqpmi/Eo
やっぱり専任の先生は色々うまいわ
見習わなきゃと思うんだけど、自分がやるといつもとちる
向いていないのかー
630実習生さん:2012/05/19(土) 18:23:50.35 ID:dcUDXm08
>>628
いくらなんでも夜の水商売はまずいと思う。
バイトするにしても、塾とか顔を見られない洗い場とか。
>>629
余裕が違うよね。
いつか一緒に仕事してる先生に、ここに私の愚痴を書かれそうだわw
631実習生さん:2012/05/19(土) 19:13:18.01 ID:icFCi9yq
上手い授業や面白い授業とは・・・
つまらない授業しかできないよ
632実習生さん:2012/05/19(土) 19:49:59.30 ID:IycM/eYB
キリィさんの降臨をお待ちしています
633実習生さん:2012/05/19(土) 20:10:52.41 ID:N6faG3yA
オーソドックスな授業、結構、結構。
634実習生さん:2012/05/19(土) 21:27:08.99 ID:sZ3yDjZQ
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww

つまり、バカどもと言う事だがwwwwwww

それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
635実習生さん:2012/05/19(土) 21:29:24.61 ID:r95EM8ON
ちょっと文面変わってワロタ
636実習生さん:2012/05/19(土) 21:36:33.28 ID:sZ3yDjZQ
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもwwバカどもwwwwwww死ねww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもwwバカどもwwwwwww死ねww
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
637実習生さん:2012/05/19(土) 22:11:59.19 ID:SVNtPI+t
624の条件最高だね。
学歴は自信あるからさらされても構わない。

生徒が優秀過ぎたら辛いかな。開成や麻布は教員のレベルも違うだろうね。
638実習生さん:2012/05/19(土) 22:38:31.44 ID:8pMhiKG1
御三家や早慶マーチの附属は中学生に高校の内容教えているから、
中学生を指導する分にはむしろやりやすいよ
639実習生さん:2012/05/19(土) 23:31:04.72 ID:xJ5JKxQ7
>>638
私立はそこそこのとこならどこでも1年早いだろ
640実習生さん:2012/05/20(日) 00:34:15.54 ID:/TxWMZlW
いやいや一年早いとかではなくて、
しょっぱなからカリキュラム上だけ中学○○で中身は高校生の内容をガンガン教えているという意味
自分なんかは下位の高校生相手に話していた内容を、
中1中2相手に話している
641実習生さん:2012/05/20(日) 01:20:05.88 ID:+d1UUCcW
>>640
そういうことか、勘違いすまん
たしかにそうだね
642実習生さん:2012/05/20(日) 02:00:54.41 ID:/TxWMZlW
>>641
だから外側からだと分からなかったけど、
内情を知ると何であんなにお受験が過熱するのかがよくわかる


教育の機会均等の観点からするとあまり良いこととは言えないが、一般の家庭の子供達が文科省の学習指導要領で縛られた初歩的な学習をゆったりやっている一方で、
カリキュラムを超えた高校生レベルの学習をしている中学生がいる事実

日本版のエリート教育ともいえるが、
親の経済力と社会的地位が子供の学習環境を決定し、
子供間の学力格差や将来の社会的地位の固定化を招くから、
色々と考えさせられる
643実習生さん:2012/05/20(日) 03:22:18.46 ID:AHgm1Wi+
中学非常勤なんだけど、授業に使うものや備品諸々はどこまで実費でどこまで借りて良いのか
わからない。
空き時間とかに、どうせ失くすだろうしプリントをホッチキスで止めてから
配ってやりたいなとか思うんだけどこのホッチキスの芯とかはやはり実費なのか。
チョークケース自分で買ったけど事務に言ったらもらえたのに、と最近になって言われたしよくわからん・・・。


644実習生さん:2012/05/20(日) 11:29:39.75 ID:s0/AmLX6
>>643
ホッチキスでとめてもなくす奴は、なくす。
オレから見たら、そんな無駄な事をするくらいなら、どうしたら生徒が良い点数取れるかを考える。
それか授業中にホッチキス1列に1個渡して生徒にやらせたらいい。
だいたいは、学校にあるから事務員か教科主任か教頭か校長に聞け。なければ、学校で買ってくれるはず。
年度末になると、予算不足になるから買ってもらえないかもしれんがw
非常勤でわずかな給料なんだから実費は、避けた方がいいよ。
645実習生さん:2012/05/20(日) 11:30:40.80 ID:9AV02nbG
その都度事務で確認する
明らかに事務で用意してくれなさそうなもの(模造紙など)は教科主任に確認してみる
ダメなら実費
646実習生さん:2012/05/20(日) 11:39:38.67 ID:9ZnMbmpA
みんな真面目だな
適当でいいのに
647実習生さん:2012/05/20(日) 11:58:56.52 ID:Zne4EIVo
備品だと毎回、所定の場所に返さないとならないが、
私物だとつねに自分の手元に置いておけるから便利。
648実習生さん:2012/05/20(日) 13:27:49.82 ID:+d1UUCcW
>>642
そうだね
俺自身御三家出身だから当時はそれが普通だと思ってたけどなぁ
あとみんな学校の授業はあまり聴かずに塾通ってたよ
かなり昔の話だけど
649実習生さん:2012/05/20(日) 13:50:32.22 ID:8wdGqcCb
>>643
最近は予算削減でとんでもないことになってる場合が多いが、
ホッチキス、糊、黒・赤ボールペン(サインペン)、スタンプ台、ファイル、チョークケース、チョークなんかはいえば貰える。
各学校ごとに事務でまとめ買いをしてる感じなんで、種類の確認はしておくべきかな。
生徒に対する配布物としては使えない(例えばファイルを生徒分もらってきて配る)のは無理。
これは生徒から集めている学級費で落とす。(学年主任に相談)
教科でいるものは教科で買う。(これも生徒に配布するものは不可)こっちは教科主任に相談。

問題は教具なんだよね....あるものは使えばいいけど、無いものはほとんどが自腹。
650実習生さん:2012/05/20(日) 17:16:55.17 ID:wq2F+iny
ここは俺みたいな底辺高と三流大出身はいないか。
ちなみに教科は英語で荒れた底辺専門の万年講師のアラフォー
651実習生さん:2012/05/20(日) 17:28:00.24 ID:QEv+sACi
>>649
教具が何かはわからないけど、私はないときは自分の家のラジカセ持って行った。
英語なんで。
でも本来は教科予算で買っているみたいなんで、ラジカセ欲しいなーと思ったら
あらかじめ主任の先生に言っているよ。

>>643
中学のときのフラッシュカード用の画用紙は事務でもらったような気がする。
652実習生さん:2012/05/20(日) 19:24:31.26 ID:hDLN5TEL
今25で、職歴なしなんですが(大学卒業から今まで遊び呆けてました)
非常勤登録すれば仕事を貰えるでしょうか?
やっぱり要注意人物になっちゃいますかね?
免許は中高国語、希望は田舎の高校国語なんですが...


653実習生さん:2012/05/20(日) 19:28:09.41 ID:Dy+RBxEy
非常勤なら心配しなくてもほとんど
要注意人物同士の枠の取り合いだから、若ければ大丈夫
654実習生さん:2012/05/20(日) 19:45:51.28 ID:pS+Y9rW6
非常勤ってなんで家で教材研究やってるの?学校でやればコミュニケーションも取れるのに授業終わればサッと帰っちゃうね。
655実習生さん:2012/05/20(日) 20:13:35.90 ID:jy3bDnAZ
>>654
残って教材研究は無理。仕事ふられる
656実習生さん:2012/05/20(日) 20:19:42.25 ID:cmKc3Xeq
>>654
そりゃ誰だって仕事終わったらすぐ帰るに決まってんだろ
教材研究で残って残業代でももらえるならいくらでも残ってやるよ
657実習生さん:2012/05/20(日) 20:42:07.62 ID:8wdGqcCb
>>654
職場の雰囲気なんじゃね?
非常勤は暇じゃねーし、教材研究だけやってりゃ生きていけるもんじゃない。
次の仕事の準備がある人もいる。

仮に教材研究やるとしても、家でビールでものみながらやったほうがいい。
658実習生さん:2012/05/20(日) 21:15:43.50 ID:5BeIsW/5
ビールのみながら教材研究とか嘘でしょ?
659実習生さん:2012/05/20(日) 21:21:43.67 ID:8wdGqcCb
え?
一仕事終えた感とともに、クーラーつけて、ビールのみながらネットにつないで教材研究。
660実習生さん:2012/05/20(日) 21:23:28.46 ID:5zaPqOT9
ビールはお腹出るからやめとけ
661実習生さん:2012/05/20(日) 21:24:19.66 ID:i60IuTZV
>>654
勝手に自分の価値観が正しいと思い込むなよ
何年生きてきてんだ?w
大人になればそれくらいわかるだろ
662実習生さん:2012/05/20(日) 21:53:58.09 ID:CxupmMNG
さっさと帰る非常勤は家に子どもがいるおばちゃん先生だけでしょ?
663実習生さん:2012/05/20(日) 21:58:30.88 ID:I9s+Djv8
>>654
非常勤が教材研究できるような環境じゃないところもたくさんあるからな
机の広さとか云々
664実習生さん:2012/05/20(日) 22:04:49.63 ID:8wdGqcCb
素材を扱う系の教科なら準備室にお世話になることもあるけど、そうじゃない科目なら家でやる。
理由は、掛け持ちで指導用の資料を各校ごとに置くわけにもいかず、かと言って持っていくのも大変なんで、
家に置いておくから。ごはんを食べるのも不規則になりがち(コマの有無もあるけど、各校の時間帯が微妙に違ってたりする)なんで、
終わったら、家に帰ってゆっくりするよ。
665実習生さん:2012/05/20(日) 22:34:59.91 ID:pS+Y9rW6
そんな考えじゃ正規になった時に苦労するよ。仕事なんていきなりできるもんじゃない。少しずつ覚えていかなきゃ。その点、非常勤なんておいしいポジションなのに残念なヤツらだな。
666実習生さん:2012/05/20(日) 22:35:44.25 ID:CxupmMNG
そういえば非常勤に専用の机がなくて、数人で使う学校もあった。
今は自分の机があるだけ幸せと感じる。
667実習生さん:2012/05/20(日) 22:37:30.39 ID:wLAwBCBB
だが、椅子が無い
668実習生さん:2012/05/20(日) 22:39:39.19 ID:DESDi6BN
>>665
そんな考え押し付けられてもなぁ
その口振りから正規のようだけど、非常勤が職員室に居て何になるの?
電話番とか部活監督とかさせて自分が楽したいだけでしょ
669実習生さん:2012/05/20(日) 22:41:54.95 ID:ozicVD0W
>>665
ネタだよね?
670実習生さん:2012/05/20(日) 23:08:19.43 ID:ccQFfP8g
非常勤がおいしいとか(笑)
恵まれてるのは一部の私立非常勤くらい
そういう私立は授業時間終わったらすぐ帰らせてくれる雰囲気あっていいけどね
671実習生さん:2012/05/20(日) 23:19:35.98 ID:mLKSpWEI
俺は非常勤なのに1人の部屋だから学校で教材研究してるけど、他の先生は非常勤のくせに遅くまでいると文句を言っているらしい。
学校の方が教材研究や採用試験の勉強は教科書や資料がたくさんあってやりやすいことがわからんのかな。
672実習生さん:2012/05/20(日) 23:24:44.76 ID:8wdGqcCb
>>665
俺、今正規なんだけど、全然苦労してないわ。ごめん。
673実習生さん:2012/05/20(日) 23:39:02.25 ID:i60IuTZV
教員になったら非常勤正規かかわらず指導書ベースの授業をしろ
教員によっては指導書頼みじゃ云々かんぬんというが、
指導書というのは一応のマニュアル書なわけだから、それを大きく離脱した授業をしていてはよほど教科教育に造詣のある人間でもないかぎり、
児童生徒が何も身につかない授業になってしまうよ。
だから無駄に残業を美徳とする必要は一見もっともらしいけど、実は百害あって一利なし
674実習生さん:2012/05/20(日) 23:49:09.69 ID:8wdGqcCb
指導書は抑えるべきポイントをきちんと列挙してあるし、薀蓄や予備知識なんかもきちんと載ってて非常に便利。
単元指導計画の段階から目を通しておくと非常に授業がスムーズにすすむ。

けれど、
古い先生は、そんなの無視して自分のやり方でどんどん進めていっちゃうから、
試験範囲を決めるときになって「これは入れないで、ここでやるから」みたいなのを言ってくる。
代わりに「これは入れてね」みたいのを引っ張ってきて「おいおい、やってねーぞ」みたいな自体になるんだよなぁ。

原因は、古い先生は新任の頃に使ってた教科書どおりにすすめてたりするから。
また、指導書だけで、教育内容きめてると問題集の問題がとけなかったりするのもある。
あくまで基本であって、充分というわけじゃないんだよな。
675実習生さん:2012/05/21(月) 00:19:27.66 ID:Ql4ZjgE/
仕事量が多すぎる・・・
働かない教員。
働く教員。

バランスなんてない。
あー、つかれた。
676実習生さん:2012/05/21(月) 00:28:28.15 ID:hT3vclyC
公立はともかく私立なら指導書にあまり縛られることはないと思うけどな
最低限教えること教えてあとはやりたいようにやればいいんじゃない?
俺は指導書はほとんど見ないよ
677実習生さん:2012/05/21(月) 00:30:47.85 ID:rfg5Z+S/
私立だとそもそも教科書使わないし、学習指導要領糞くらえで効率的に学習させることできるだろ
678実習生さん:2012/05/21(月) 02:17:38.88 ID:iy6jEOIF
スレ私立公立分けたくなるね

次の学校行ったらあまり仕事できない振りしようと思った
遠慮無しに仕事ふってきすぎだよ正妻さんたち
腹が立つ毎日だー
生徒が可愛いからがんばるけど年輩の正妻楽しすぎ
679実習生さん:2012/05/21(月) 02:28:09.66 ID:hT3vclyC
そうだな
次から私立と公立わけてもいい気がするけど

私立からすると正妻とやらの機嫌取ったり、終わっても帰れなかったりっていう感覚がわからない
680実習生さん:2012/05/21(月) 02:32:30.34 ID:hT3vclyC
中間テスト前はかなり忙しいな
681実習生さん:2012/05/21(月) 02:39:19.81 ID:2md6vCCq
非常勤は暇だ
682実習生さん:2012/05/21(月) 03:01:59.23 ID:c1BiaUBN
>>681
とんでもない。学校によっては問題作成も監督も目いっぱい入る。
俺の場合、特選クラスとかスポーツクラスとか、自分だけが担当してたり、相方が
新卒だったりして大変。使いまわしてもやっと終わった。日食なんぞどうでもいいわ。
683実習生さん:2012/05/21(月) 03:24:20.98 ID:hT3vclyC
俺1年目なのに6教科も作成するよ
超てきとうだけど
684実習生さん:2012/05/21(月) 03:32:55.21 ID:3RjJJM0y
何か私立と公立の違いがよくわかって面白いな
自分の場合は複数の私立しか経験ないから、
公立さんの学習指導要領や指導書に縛られる感覚や、
勤務時間外にサービス残業させられる状況がよくわからない
最低限は踏まえつつも自分のやりたいようにやらして貰っているから、
その点では勤務先に感謝しないといけないな
685実習生さん:2012/05/21(月) 05:42:16.29 ID:eWFXJHwv
年齢制限のない健全サイトにまで無差別に表示される、
携帯エロバナーを撲滅するべく具体的な行動に移そうというスレです。

※エロやエロ漫画そのものを否定するスレではありません。
あくまで「健全サイト・閲覧に年齢制限のないサイトにまではびこるエロバナー」をどうにかしよう!というスレです。
http://c.2ch.net/test/-/internet/1323983294/1-
686実習生さん:2012/05/21(月) 06:34:56.10 ID:ZRqQ3P/V
まあ公立にはワケの分からない
教育学部出身の連中がわんさといるからな
687実習生さん:2012/05/21(月) 06:41:28.27 ID:Rn4Le8CF
>>684
私立の先生は、研究授業をやらせるとおもろい。
指導案書くのにパニックってる。
688実習生さん:2012/05/21(月) 06:49:40.09 ID:1UxPIvtI
金環日食のために小学校や中学校や高校を早く開けてるところ、ご苦労様だなw
理科の教師かな?
生徒に家で見させたらいいものをw
689実習生さん:2012/05/21(月) 07:52:10.79 ID:3RjJJM0y
>>687
自分がまさにそのパターン
どうしても私学が長いと、
「何が週案だよ(笑)」みたいになってしまうから、
規則でガチガチの公立勤めは自分には無理だわ
690実習生さん:2012/05/21(月) 08:06:36.81 ID:aaTQ1hwb
愚痴なのでいやな方はスルーよろしく。

週末あたりからだんだん胃の調子が悪くなってきて、月曜夜中必ず目が覚める。
ストレスかな…。
今の学校、生徒も先生方もまったく問題なくて最高なんだけど、自分の中の問題だと思う。
みなさんそんなことないのかな…?最近ここ愚痴がないよね。
691実習生さん:2012/05/21(月) 17:36:03.09 ID:IVwZlNQc
いい環境変化も悪い環境変化もストレスにはなるから
目が覚めてから先眠れないみたいな過覚醒があるなら
早めに心療内科へ
692実習生さん:2012/05/21(月) 19:57:29.51 ID:aaTQ1hwb
>>691
レスありがとう。
まだ1か月ちょっとだし、慣れたら治るのかなあと淡い期待をしているんだけど…。
仕事に行ったら明るく先生方と話をして、楽しく授業をしてるんだけど、
胃がむかむかして、常に膨満感があるかんじ。
年だし、ちょうどいいからダイエットでもしようとご飯を減らしているところ。
それでもダメなら心療内科へ行ってみる。
693実習生さん:2012/05/21(月) 20:17:13.47 ID:TwT79YjO
>>690
それただ働きたくないだけだろ笑
月曜夜〜朝とか誰だって憂鬱だって
694実習生さん:2012/05/21(月) 20:43:04.55 ID:PGw/cjBO
>>643です
答えてくれた方達ありがとう!

やっぱり自分から聞かないと何も教えてもらえないから、
わからないことがたくさんあるんだけど優先順位付けて色々聞いてたら
こういう些細なことってなんか聞き辛い…。
新任で初日からほぼ一人で授業やってるけど、例えばいま大地震がきたら
自分は一体どのルートで避難させるとかどう動けば良いのかとか知らないなー
なんて考えちゃってちょっと不安…。


695実習生さん:2012/05/21(月) 21:50:26.77 ID:wDwWPTwa
小心者のデブひっこめ。
そんな環境いいとこで何バカなこと言ってるのか。
696実習生さん:2012/05/21(月) 22:16:58.82 ID:PND/3Lvm
中学校って教育計画ないの?それとも非常勤だから、回ってこない?
697実習生さん:2012/05/21(月) 22:22:41.40 ID:Pfc62sHJ
>>696指導計画はあるよ。
たぶん正規が書いているはず。
臨任のとき正規(主幹教諭)がいたけれど書いたよ。
698実習生さん:2012/05/21(月) 22:28:43.02 ID:FC8sonDF
俺は指導書通りにやったら、そんな指導書
のやり方じゃ身につかないと言われ毎回、
オリジナルの案を考える羽目になったり
校長独自の変な指導法を強制されて混乱
しまくった。
699実習生さん:2012/05/21(月) 22:40:21.53 ID:DUR51pjO
女の学年主任と関係がすごい悪化してるっぽいんだが
どうしたらいい?いろいろ陰口言われてて憂鬱だわ
ほんと女ってめんどくさい
700実習生さん:2012/05/21(月) 22:51:33.73 ID:ZRqQ3P/V
こっちも陰口言ってやれ、
押さば押せ、引かば引けじゃ。
701実習生さん:2012/05/21(月) 22:59:17.21 ID:hT3vclyC
>>690
俺も胃の調子悪いよ
毎日胃薬飲んでる
今度検査行くからあんたも行ったほうがいいよ
702実習生さん:2012/05/21(月) 23:02:17.10 ID:PND/3Lvm
>>697
教育計画と年間指導計画は別だが
703実習生さん:2012/05/21(月) 23:25:36.82 ID:Rn4Le8CF
>>689
丸々1時間淡々とひたすら問題集を解いて進めていく っていう授業とか、指導案書き様がないもんねw

で、指導案ありきで演習の授業をするとだいたいが、演習不足で宿題…みたいな終わり方にw

>>698
まあ、問題は「何を身につけるか」なんだけどね。
704実習生さん:2012/05/22(火) 00:04:04.79 ID:PkuLilG1
>>687>>689
逆だと思ってた。
私立って毎時間指導案書いて、毎週の進度を守って、みたいな感じじゃないの?

ちなみに自分は気楽な公立校勤務。
指導案とかほとんど書いたことない。
705実習生さん:2012/05/22(火) 00:13:24.30 ID:PmLCdxFT
みんな中間テスト終わったらくつろごう!
あ、採点があったっけ…
706実習生さん:2012/05/22(火) 00:51:21.18 ID:Lx+tgTKb
707実習生さん:2012/05/22(火) 01:51:01.27 ID:obGFa4A4
>>704
自分は私学は5校目だけど週案なんてまともに書いた事はないよ
せいぜいシラバスくらい
週案と学習指導要領にうるさいのは公立(特に石原知事就任後の東京都)じゃないかな
一部の成り上がり私学はそのやり方を真似ただけだと思う
708実習生さん:2012/05/22(火) 02:20:02.35 ID:jUITF6RZ
AKB 高橋みなみは母淫行容疑で逮捕も今だにテレビでバカ笑い、ぼや騒ぎおこしてもふざける、スタッフに暴言、こんな奴がリーダーも努める、創価学会員である事が判明、これらが揉み消され次の選挙も安泰な訳だ
http://find.2ch.net/?STR=%8D%82%8B%B4%82%DD%82%C8%82%DD&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
709実習生さん:2012/05/22(火) 06:26:37.12 ID:j3/KpBsN
公立も私立も経験あるが指導案や週案なんて書いたことないな
710実習生さん:2012/05/22(火) 08:35:28.73 ID:p5VmWSCw
県に旧師範が二つあるせいで派閥があってカラーが違う。
自分はどっち出身でもないからどちらにも勤務するけど
片方だけ毎週週案提出義務がある。講師や新卒の指導案提出も片方だけある。
711実習生さん:2012/05/22(火) 17:14:45.94 ID:7VnPU+BM
学校始まって初の定時上がり。テストって先生にとっては、良い日だな〜
712実習生さん:2012/05/22(火) 18:11:47.88 ID:xf0ftq8j
大学(母校)から常勤の話あるらしいと電話来た。
「やりたい」と言ったら大学が教育委員会に知らせてくれて、明日そこに講師登録しに来きます。
産休の代わりらしいんだけど、引き継ぎとかしてくれるのかな?初めてだからわかんない。
まだ働けるか確定ではないけど・・・
713実習生さん:2012/05/22(火) 18:35:20.29 ID:7VnPU+BM
>>712
勤務は、6月or7月or9月or10月開始だと思われ。
夏のボーナスは、もらえるか微妙。
引き継ぎは、急いでたらない。学校に求める人物像(若い、体力がある、明るい、こわいなど)でない場合は、不採用かもありうる。
有給休暇は、たぶん8日くらいかな。
714実習生さん:2012/05/22(火) 19:17:05.80 ID:xr4dKjUy
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
715実習生さん:2012/05/22(火) 20:03:40.20 ID:0+yZS32Y
こそこそ話って傷つくな
716実習生さん:2012/05/22(火) 20:20:40.48 ID:PmLCdxFT
若い、体力ある、明るい、怖い、が求められてる?
なら自分には「自称明るい」しかない。
717実習生さん:2012/05/22(火) 21:16:15.10 ID:5eXQ21xQ
非常勤は正採に雑用押し付けられて大変って聞くけど具体的にどんなことを押し付けられてるの?
俺が経験したことあるのは学年毎に配るプリントの印刷くらいで、それも本当に稀。
そんなに頻繁に雑用頼まれるもんなの?
ちなみに公立中学非常勤です。
718実習生さん:2012/05/22(火) 21:55:58.45 ID:D33viv9b
>>717
俺が前にいた私立で押しつけられたのは

・朝の小テストの○付け1クラス分(毎週月・水・金)
 ただし、これは3ヶ月ごとに3000円という微妙な手当がついた
・テストでの記号問題の採点
・小テスト未受験者のための放課後テスト監督
・AO入試で大学合格した生徒に対して大学から配られた宿題の解答作り

何が不満かって、これら全てが「自分の持ちクラス・生徒以外」でやらされたからね。
2つ目〜4つ目は自分の担当クラスならやってもいいさ。テストの採点なんてするのが
あたりまえだし。
でも、なんで専任の持ちクラスの分までやらにゃあならんの。

ここは1年で辞めました。
719実習生さん:2012/05/22(火) 22:11:47.24 ID:5eXQ21xQ
>>718
これマジですか。俺、非常勤でT.T.、今のところ予習以外の教材研究他諸々無しで
授業の空き時間に採用試験の勉強出来るぐらい暇なんだけど、結構恵まれていたのか。
720実習生さん:2012/05/22(火) 22:51:15.02 ID:iYUC5vKT
頼まれたら断ればよくない?
721実習生さん:2012/05/22(火) 23:17:14.02 ID:RUy4Z5+d
>>718
採用試験の勉強になりそうなのは解答作りくらいか…
去年私立で非常勤してたんだが、授業以外の仕事はほとんどなかったな
もちろん課題作りと定期試験作りはしてたけども
今年から公立常勤なんだが、何でも勉強勉強ってことで雑用多いよー
でもそれ以上に採用試験の世話をやいてくれる
722実習生さん:2012/05/23(水) 01:20:59.26 ID:NkFqnWHW
>>699
自分も女だけど、どうしようもないわ、嫌われている原因にも因るが
一度嫌うと周囲を巻き込んで追い詰めるのがネチネチした女のやり方
正面切って関係を修復させようと努力しても受け流されるとおも

そういう女って徒党を組んで誰かを叩くの好きだから、他にターゲットが移るのを祈るか
あとはもう699が割り切って気にしないことが一番だ
ただ、仕事上支障をきたすようなことをするのなら、上の人に訴えるべき

723実習生さん:2012/05/23(水) 05:48:35.25 ID:i/8K+Y/Y
小学校非常勤T.T1年生担当
担任が酷すぎて辞めたくて仕方ない
授業や発問がわかりにくい
それで子どもが理解できないのを怒鳴る
ADHD傾向の子(診察や療育を受けている)にも容赦しない
ていうかその子への攻撃が毎日ハンパない
724実習生さん:2012/05/23(水) 05:50:41.72 ID:i/8K+Y/Y
連投すまそ
こういうのは黙って耐えるべきなのか
子どもたちが不憫で仕方ない
もちろん自分への八つ当たりも酷いですがそれは耐えられます
担任はオバTで管理職のウケは良さそう
725実習生さん:2012/05/23(水) 06:18:49.21 ID:PF7kLxD8
公立小学校なんだけど、
オババの世界で困る
しかも、オババ同士のネットワークがすごく敵にまわすとめんどくさい。

なんで、オババのご機嫌に合わせないといけないのか。
疲れる。

いじめはよくないっていうくせに。
726実習生さん:2012/05/23(水) 08:10:21.81 ID:HzWagfko
小学生のTTは時給低いでしょ。
727実習生さん:2012/05/23(水) 13:36:22.81 ID:tLpskvtC
県採用枠だと時給2980
市採用枠だと時給1740(年間勤務時数に制限あり)
728実習生さん:2012/05/23(水) 14:22:56.39 ID:e8gQY8by
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
729実習生さん:2012/05/23(水) 15:07:33.02 ID:9NTLFavq
こうみるとやはり公立の方が大変なんですかね。
730実習生さん:2012/05/23(水) 17:08:50.79 ID:zq0HvUza
ただ、公立の方が完全失業のリスクは低い。
その学校で次の仕事がなくなりそうな時でも、次の学校を紹介してもらえ易い。
私学はその点シビアというか、そもそも系列校が無いところなら、万事休すだ。
このことは失業して初めて実感したよ。
731実習生さん:2012/05/23(水) 18:00:35.43 ID:HzWagfko
723いいなあ。
小学校TTって授業準備や採点ある?
高校非常勤だと、準備採点入れて同じくらいの時給だから実質低時給…
732実習生さん:2012/05/23(水) 18:17:30.64 ID:tLpskvtC
うちの小学校だと授業準備や採点は全部TTの仕事だ。
T2やってればいい学校もあるって聞くけど。
崩壊したクラスや担任が逃げたクラスを丸抱えした年もあったし
733実習生さん:2012/05/23(水) 19:10:17.27 ID:/A/aUfn2
>ただ、公立の方が完全失業のリスクは低い。
>その学校で次の仕事がなくなりそうな時でも、次の学校を紹介してもらえ易い。

そんなことはない。
私の県では人件費抑制のため経験者でも次の年はないということが実際今年あった。
その県の政令指定都市はもっとシビアでズバズバ切っているみたい。
734実習生さん:2012/05/23(水) 19:34:13.44 ID:Pntd9lxR
授業がグダグダすぎて生徒に申し訳ない・・・精進せねば・・・
735実習生さん:2012/05/23(水) 19:59:35.73 ID:vr+HmVfn
きみらの自治体は定時前に年休振休無しで帰る人いる?
736実習生さん:2012/05/23(水) 20:01:04.05 ID:Vei56p8m
行ってみてわかったが不祥事続きの学校だった。
なんでかわからなかったが、ようやくわかってきた。
性格悪い教員ばっかり。
異動も多い。
737実習生さん:2012/05/23(水) 20:22:13.48 ID:HzWagfko
>>734
校種は?私立公立?
偏差値50以下は黙ってじっとしているのが辛い生徒たちが大半だよ。
738実習生さん:2012/05/23(水) 20:34:49.05 ID:OyI+F63h
公立だったら指導書の指導計画に乗っかるのが一番楽だし無難。
変にオリジナルティ出そうとしたって、公立でいいとされる授業はいかに教師が主体にならないかだから
かえって管理職受けは悪くなるよw
739実習生さん:2012/05/23(水) 20:39:00.28 ID:iv4YUNMw
アラサー未婚もしくは彼氏なし教師のギスギス感がやだ
2年目くらいで調子乗ってる女もうざいけど
740実習生さん:2012/05/23(水) 20:44:54.14 ID:P2/7+1XL
>>735
普通にいる。
「タバコ吸ってきます」って言ってそのままいなくなる人や、
「野球(サッカー、プロレス、コンサート)観に行く」「銀行ATMに行く」「病院へ行く」などなど。
741実習生さん:2012/05/23(水) 22:56:14.87 ID:Fe3pIo32
そうとでも言わないと早くには帰れない環境なんだな。
742実習生さん:2012/05/24(木) 00:12:15.92 ID:7JSHICsP
定時前帰りはどんな職場でも駄目だろw
743実習生さん:2012/05/24(木) 00:20:19.13 ID:33OY4QOq
仕事が無いなら無理に定時までいる必要はないと思うけどね
遅くなるときもあるんだから早くなるときもあっていいんじゃない?
744実習生さん:2012/05/24(木) 00:41:00.15 ID:tZZgBjUR
>遅くなるときもあるんだから早くなるときもあっていいんじゃない?

ふざけるな!
教職員には「フレックスタイム」は認められていないはずだ。
明らかな職務規定違反で処分対象の行為だろう。
745実習生さん:2012/05/24(木) 00:41:41.28 ID:4QJDaGXm
校種の気質もあるんじゃね。

普通規模の高校なら教員は教官室(準備室)に学科ごとに
籠ってるからいつでも勝手に帰ることができる。
もちろん、学科主任や年長者が居残ってれば帰れない。

高校教員は閉鎖的?っつうかあんま他教員に干渉しない。
俺も他の教員がいつ消えてどこで何してようが正直興味ない。
俺も帰りたい時に勝手に帰る。
夏休みの高校職員室とか数人しか職員室いねーぞ。ちゃんと年休申請
しているのか知らんが、それこそ他教員の動静なぞ興味ないね。

担任、副担任もってりゃまた別だろうがね。

746実習生さん:2012/05/24(木) 04:04:55.95 ID:baq4h6Z6
>>727
うちの県は小学校低学年TT、県費職員で時給1500円だったぞ
そんな高い時給貰えるなんてどこの金満だよw
747実習生さん:2012/05/24(木) 06:21:11.70 ID:33OY4QOq
年長者がいたら帰れないって何でなんだ?
公立は大体そうなの?
私立でそんなとこ見たことないけど
748実習生さん:2012/05/24(木) 07:42:30.86 ID:jjSKkigM
去年から引き続き継続更新ウマーと思いきや
今年度になって同じ学校なのに環境変わっていきなり大変になって辞めたい奴いる?
749実習生さん:2012/05/24(木) 08:27:48.02 ID:ntal59zG
>>747
都市部公立ですが、私もいまどきそんな学校見たことありませんよ…
750実習生さん:2012/05/24(木) 09:30:54.62 ID:lG6Pk8XN
条件のいい学校だと、専任も常勤も授業なければ出入り自由。
751実習生さん:2012/05/24(木) 11:42:44.31 ID:f6U+IhVs
>>750
私立なら勝手にすれば良いが、公立なら非常勤講師以外は「きちんと所定勤務時間を守る」のは当たり前だろうが。
いつだったか、夜間定時制高校の勤務実態がいい加減(昼の始業時刻にほとんどの教員が居なかったこと)なことが市民オンブズマンの調査で赤らみに出て騒ぎになったところがあるぞ。
752実習生さん:2012/05/24(木) 14:13:19.17 ID:QlXgaiO5
県立高校講師、列車内でスカートの中盗撮

福岡県警田川署は24日、列車内で女子高生のスカートの中を小型カメラで
撮影したとして県迷惑防止条例違反の疑いで、福岡県飯塚市、県立田川高校講師、
斉藤真広容疑者(26)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は午前8時ごろ、田川市のJR日田彦山線田川後藤寺−田川伊田間を
走行中の普通列車内で、女子高生(15)のスカートの中をバッグに隠した
カメラで動画撮影した疑い。
田川署によると、斉藤容疑者と女子生徒は面識がないとみられる。23日に
列車内で盗撮をしている男がいるという情報があったため、署員が乗車して
警戒していた。
田川高校によると、斉藤容疑者は4月から理科の担当として勤務。
恒成浩光教頭は「勤務態度に問題はなかった。非常に残念で申し訳ない」
としている。(共同) [2012年5月24日12時6分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120524-956200.html
753実習生さん:2012/05/24(木) 14:28:31.01 ID:JoaOpHdG
>>752
そんなにリスクを犯してまで女子高生のパンツ見たかったのか。

気持ちはわからんでもないが実行すんなよ。
754実習生さん:2012/05/24(木) 15:52:13.92 ID:FO2GZlKV
犯罪マニア、バカ丸出し。ww
755実習生さん:2012/05/24(木) 20:29:35.19 ID:ulPSlwYn
うちの県でも誰か捕まらないかなぁ。高校の地歴か公民で
756実習生さん:2012/05/24(木) 20:38:18.71 ID:o/gLX+rX
>>752
この教頭の名w
757実習生さん:2012/05/24(木) 21:08:10.91 ID:sgVOMnrz
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
758実習生さん:2012/05/24(木) 23:07:01.25 ID:ZKfvNQqH
マジレスなんかしたくないが、クズどものご機嫌取りはまさにその通り。
今日一日もそんな日だったよ。
ご機嫌とるのも疲れる。
759実習生さん:2012/05/24(木) 23:54:01.24 ID:33OY4QOq
>>749
>>751
非常勤は都立だと終われば普通に帰れるかんじ?
このスレ見てると公立は絶対無理だと思ってたが都立だとそんな変わらないのかな?
760実習生さん:2012/05/25(金) 00:18:22.58 ID:ENu4/uxX
JKのパンツなんて学校勤めてりゃいくらでも見えるだろうが。
馬鹿だから股おっぴろげて座るし、ふざけてスカートめくりしあったりしてるしな。
正直、2〜3年も勤めてりゃJKなんて興味なくなる。
761実習生さん:2012/05/25(金) 05:10:48.95 ID:/GGa5n18
非常勤講師として小学校でTTやってるんだが、一週間ぐらい前に産休代替の声がかかり、今悩んでます。正直言えば、産休代替に移りたいです。
けど、途中でやめると周りに迷惑がかかるし、無責任で自分勝手な行動だと思う。
それに、ブラックリストに登録されるとかされないとかの噂もあるし。

悩みすぎて、寝れずに胃も痛いです。
762実習生さん:2012/05/25(金) 06:04:44.59 ID:IVdNRiUP
>>755
講師待ちか?
763実習生さん:2012/05/25(金) 06:39:43.48 ID:dWtXBpH/
小学校だと途中で変わるのは厳しいよね。ただ、夏休みとか挟めば替わるのOKだったりするよ。
生活かかっているなら校長に相談してみたら?非常勤では生活できないからと。
764実習生さん:2012/05/25(金) 06:59:22.45 ID:Kb/iK3An
講師続けるならその後が難しいと思う。じゃあはじめから産休まっとけや、てことになるし。契約途中で乗り換えた奴なイメージになる。
765実習生さん:2012/05/25(金) 07:41:10.07 ID:vKMXK1Bb
てかそんなの採用試験の履歴書どうすんだよ。
突っ込まれたら説明のしようがないぞ。
766実習生さん:2012/05/25(金) 09:04:12.06 ID:/GGa5n18
<<763<<764<<765


貴重な意見をありがとうございます。時間講師1校のみで一人暮らし生活をしていくことは正直辛く、今の状況を変えたいということしか考えていませんでした。
もう少し長い目で見て考え、答えを出したいと思います。
767実習生さん:2012/05/25(金) 09:36:18.22 ID:JIc7c0Ku
>>761
同じ教育事務所からの話なら、産休代替の方が切羽詰まった話だから
向こうでちゃんと話をつけてくれるはずなんだけどな。
私は市町村採用のTTだったけど県教委が動いてくれて無問題で移行したよ。
TTなら新採研補充で入ってた退職教諭がそのまま兼任してくれたこともある。
768実習生さん:2012/05/25(金) 12:56:02.42 ID:/GGa5n18
<<767

情報をありがとうございます。そんなこともあるんですね。
とても参考になります。
あと1週間、<<767さんの情報も踏まえて、悩み考えたいと思います。
769実習生さん:2012/05/25(金) 17:41:44.63 ID:mmgirj/E
>>731
宿題やたまにあるテストの採点はあるけど、授業中に担任の隣で座ってやってるからむしろ楽。
それが終わると、授業を理解してなさそうな顔してる子の横に行きアドバイス、勤務時間外で採点することなんて皆無。

更に授業の準備なんてまったくしたことないしする必要もない、だが逆に言えば経験はあまり積めないから教育現場の空気を感じる程度に考えておいた方がいい。
だから小学校のTTは担任の簡単な雑務の手伝いや、ベビーシッターみたいなもんと考えておいたらいい。

ちなみにうちの自治体だと毎日昼までの勤務で月給は14万くらいだから、小遣い稼ぎにはいいかもね。
770実習生さん:2012/05/25(金) 18:06:39.15 ID:RdWKZeXz
地方分権の罠

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、反日政党民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、一度じっくり検討したほうが良いかもしれません。
771実習生さん:2012/05/25(金) 20:44:51.82 ID:Quyje8U0
すいませーん
僕の珍子知りませんかぁ?
772実習生さん:2012/05/25(金) 20:48:15.12 ID:SAJvLfNk
クーラー取り付けで短縮授業なし。夏休みは8月24日までで25日から始業式ってやってらんない。
773実習生さん:2012/05/25(金) 21:07:06.96 ID:cqQhH5hl
全校生徒が200人未満の中学で社会の非常勤を探しているらしい。週18時間程度。
かなり田舎の山の中の学校だから、軽自動車で通勤できる人がいたらどうぞ。どこかは、郵送で講師登録ができる県
774実習生さん:2012/05/25(金) 22:30:02.10 ID:k33bUWKx
どこよ?
せめて県名は無理でも地方名くらいは示せよ。
775実習生さん:2012/05/26(土) 08:54:34.71 ID:fiRfs/RI
>>772
節電協力で期末試験後の夏休み前の授業カットしてくれと思えてくる
776実習生さん:2012/05/26(土) 09:24:11.06 ID:YL6UYiHv
常勤の夏休みって仕事何するんですか?
会議?研修?授業研究?
777実習生さん:2012/05/26(土) 10:08:01.57 ID:LjLNcpoh
うさぎの餌やり
778実習生さん:2012/05/26(土) 10:46:00.53 ID:nk1PI0RP
>>776
普通の先生と同じ事やっていると思われ。
779実習生さん:2012/05/26(土) 11:15:35.92 ID:ZhWtLobK
>>776
雑談
780実習生さん:2012/05/26(土) 12:37:23.59 ID:EIp5utBp
>>776
午前中 部活指導
午後  適当な仕事&補習
781実習生さん:2012/05/26(土) 17:16:22.53 ID:VMVPnM1K
>>776
7月一杯で任期切れ
「まあ、9月以降もお願いすることになるだろう」とは教頭の弁
要は8月の給料出したくないだけだろうな。
782実習生さん:2012/05/26(土) 18:06:23.93 ID:0Bf4H5zz
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
783実習生さん:2012/05/26(土) 18:19:21.59 ID:YL6UYiHv
>>781
笑点の山田よりおもしろくないな。
>>778
>>777
は、小遊三よりおもしろくないな。
>>779
は、間違いない。普段も雑談w
>>880
真面目な回答サンクス
784実習生さん:2012/05/26(土) 18:59:35.79 ID:nk1PI0RP
>>880に期待
785実習生さん:2012/05/26(土) 21:26:14.87 ID:Rv5xrm/q
>>782
通報しました。
786実習生さん:2012/05/26(土) 23:11:29.91 ID:X3NWBnvD
私立の夏休みって短いよね。ちょっとショック。
787実習生さん:2012/05/27(日) 01:06:47.67 ID:fCdmQcgb
>>761
中学校の非常勤TTだったけど産休代替の話来て同僚の先生と副校長に相談したらすぐ辞めれた
そのほうがいいとか、頑張ってくださいとまで言われたよ
授業もってるなら学校に迷惑かけるってのもわかるけど所詮TTだろ?w

TTに辞められて困る学校なんて無いだろ
こういっちゃなんだが生徒もTTの先生なんかに大して思い入れないよw

しかしこんな程度のことで寝れなくなるほど胃を痛めるなんて真面目すぎるというか
将来正規採用されたら頑張りすぎて鬱病にならないか心配だわ
788実習生さん:2012/05/27(日) 07:50:22.63 ID:X7xqeCqZ
教員は、年間120日あるのか?
こちらの自治体に書いてあったんだが、部活顧問やってたら年間80日くらいだよな。部活手当ても微々たるものだろ?
年間80日って全国チェーンの飲食店の社員並みらしいぞ。
789実習生さん:2012/05/27(日) 09:45:12.57 ID:EeXGyP/6
そもそもTTってなんかあった時の常勤代打要員みたいなもんだ
とうちの管理職は言う
790実習生さん:2012/05/27(日) 11:36:14.95 ID:UtA5MD5L
うちの地域はTTは主婦が多い。
一人暮らしがする仕事ではない。
授業したいし将来教諭になりたいなら、TTに1年費やすのはもったいない。
791実習生さん:2012/05/27(日) 13:57:04.32 ID:MUmsCXl3
休みが少ない というけどな。
ガキ相手の仕事で年収700〜800万も貰える仕事なんかなかなか無いぜ。
塾講師よりははるかもらえるのは間違いないだろ。
休みが欲しければ学校教員は辞めて、塾講師に転職すればいい。
その代わり所得はかなり少なくなるがな、世の中うまいこと出来ているんだよ。
792実習生さん:2012/05/27(日) 14:26:57.78 ID:X7xqeCqZ
公立常勤は、せいぜい年収(手取り)400万円だろ。
塾講師も親と面談したり試験当日に朝早くから校門前に立ち、応援、入学式や合格発表日に学校前で塾勧誘チラシ配りなどするだろw
塾講師は、夏休みも冬休みもないだろw
受験生なら合宿につき合う事もある。所得も社員ならそれなりにもらえる。
知ったかすんな。だから万年講師なのか
793実習生さん:2012/05/27(日) 14:38:25.59 ID:LDGxwqpd
>>792
だろだろ連発しすぎ
もっとまともな文章書けよ
794実習生さん:2012/05/27(日) 16:15:23.51 ID:KxUCXMHZ
>>791夢見がち学生乙
今の教員は40代で月40いけばいい方だ
それで部活ありで土日なしだからなー
795実習生さん:2012/05/27(日) 16:54:10.08 ID:HzPkiSCy
採用試験頑張りなさい。
796実習生さん:2012/05/27(日) 17:11:03.81 ID:feADBlyf
38歳で基本給は42万円で、手取りは38万円。
797実習生さん:2012/05/27(日) 18:09:32.50 ID:QttMSkkh
だろ、だろと
推測したり人に同意を求めるバカな表現。
〜だ、と言えない。
こういう奴がなめられる。
798実習生さん:2012/05/27(日) 18:37:44.17 ID:jPzgcdYt
もう月曜日になるのかよだろ。
799実習生さん:2012/05/27(日) 18:54:23.19 ID:vwoMvEE5
休みも終わりだら。
800実習生さん:2012/05/27(日) 19:08:18.43 ID:QttMSkkh
〜ですよね
〜だよね
〜じゃないですか

これらもバカが使う表現。
801実習生さん:2012/05/27(日) 19:46:08.82 ID:9Zg+KeaM
なこたない。
802実習生さん:2012/05/27(日) 20:13:35.63 ID:OZmOnv2a
>>791
塾講師が休めるとかふざけてんの?
803実習生さん:2012/05/27(日) 21:14:22.10 ID:UtA5MD5L
教職についている人間の大半は塾講経験あるよね?
804実習生さん:2012/05/27(日) 21:27:36.88 ID:fCdmQcgb
>>802
休みたきゃ勝手に休めるだろ
塾講師様程度とは責任が違うんだよ
わかる?責任
805実習生さん:2012/05/27(日) 22:00:34.32 ID:Yj+nspqv
講師で終わっちゃうと人生詰んじゃうもんね。ゴマすってないと次年度の仕事なくなるしね。自分に対する責任が違う。
教採がんばれ
806実習生さん:2012/05/27(日) 22:46:51.03 ID:+EBAf0T6
>>791
それだけおいしい仕事だと思ってるんなら、なぜお前は教師にならないの?
ガキ相手にしてるだけで、700〜800万貰えるんでしょ?
807実習生さん:2012/05/27(日) 23:27:30.14 ID:OzdXZbXa
いまから講師登録しても声かかるのかしら
中社、高公という絶望的な教科だけど・・・
全国に登録すればひとつは声かかるかなぁ・・・
808実習生さん:2012/05/27(日) 23:47:29.36 ID:fCdmQcgb
>>807
わかってるならぐだぐだ言ってる前にやれよ
そんなんだからお前は生徒からもウンコだとかカスだとか素人童貞だとか言われるんだろ?
自覚あるならさっさと全国に郵送しろ恥垢が

県教委だけじゃなく市区町村単位の教委にもな
わかったらさっさとやれ尻穴野郎

今は郵送の他インターネットで登録できる自治体も増えてるんだから
こんな糞の掃き溜めでボソボソやってる暇があったらすぐに調べろ

わかったか下痢便が

厳しい教科だけど頑張れよハゲ
809実習生さん:2012/05/27(日) 23:49:19.44 ID:R/1bXA0d
>>808
泣いた
810実習生さん:2012/05/27(日) 23:49:29.40 ID:+EBAf0T6
>>808
なんというツンデレw
811実習生さん:2012/05/28(月) 00:01:36.29 ID:ozrYewTt
>全国に登録すればひとつは声かかるかなぁ・・・

この発想は現実的ではないけどな
812実習生さん:2012/05/28(月) 00:07:53.11 ID:2RwK6gWg
俺は転職組で高校公民受けてたけど、地元じゃ受からんかったから
今は縁もゆかりもない場所で正採やってます。
813実習生さん:2012/05/28(月) 00:10:19.86 ID:Ayg7zh30
>>812
四国とかいけばいいのかな?
814実習生さん:2012/05/28(月) 00:28:41.44 ID:ozrYewTt
>>812
正規と講師じゃ事情が異なるよ
815実習生さん:2012/05/28(月) 00:49:15.63 ID:wpfnnsFC
>>807
毎年、20県ぐらい登録してる俺が通りますよ♪
年にもよるけど、3〜4県は話しくるよ。この前も佐賀県から話きたし。
でも不思議と首都圏からは話こないんだよね。地方から声かかる方のが多い。
よく話がくるのは兵庫。ここは毎年くる。

全国放浪するの悪くないぜ?
816実習生さん:2012/05/28(月) 01:03:00.55 ID:XX/2SQTX
>>815
兵庫県は、教員が首を吊る
広島県は、校長が首を吊る

って、今勤めている学校の先生が言ってました。
なんか、やりにくいらしいです。

もっとも、仕事のある人が言える贅沢かもしれませんが。
817実習生さん:2012/05/28(月) 01:17:22.16 ID:EHA6FTUB
>>815
高校社会か?
この教科でも本当に4〜5県から声がかかったのか?
オレも両手両足以上の府県や政令市に登録してるが1件足りとも話は来ないが。
818実習生さん:2012/05/28(月) 05:11:21.48 ID:FGg5YgKN
>>787さん


761です。
ホッと出来る情報をありがとうございます。あなたの言葉を励みに、今日管理職に相談してみたいと思います。
819実習生さん:2012/05/28(月) 05:57:34.11 ID:5o+pYRN2
>>808ワロタ
いいやつだな
820実習生さん:2012/05/28(月) 06:48:12.67 ID:duxzHWDx
高校地歴公民でずっと常勤講師って裏でどう立ち回ってんだよ?
と勘ぐりしてしまう俺は非常勤2校掛け持ち+塾講
早く受かりたい
821実習生さん:2012/05/28(月) 07:38:41.85 ID:uoiYJaYg
高校地歴公民なんてさっぱり話こねぇよ!
話きてるやつこそ裏でどう立ち回ってんだよ!?
822実習生さん:2012/05/28(月) 08:45:11.31 ID:yqI8gLoo
なにも知らないやつめ
823実習生さん:2012/05/28(月) 12:03:39.98 ID:uoiYJaYg
ならお前が教えてくれ・・・煽ってるんじゃなくて、真面目に教えてほしいよ
824実習生さん:2012/05/28(月) 12:11:59.15 ID:s3RWF1xO
小+中高社会の免許持ってて、地方の小学校で正規になった俺は勝ち組だな
受かっちまえば中学への校種間異動できるからなw

ま、中高社会しかない諸君は死に物狂いで頑張りたまえww
825実習生さん:2012/05/28(月) 13:39:29.70 ID:K51zEjC5
小学校勤務の男性教諭なんて負け。管理職にでもなれば別。
826実習生さん:2012/05/28(月) 14:57:21.75 ID:qXqhX1Ny
小はないわ
827実習生さん:2012/05/28(月) 16:05:58.63 ID:bzhaCfO1
非常勤で特支の非常勤としてやってるんですが、副業は大体のところ禁止
なんでしょうか?
週29時間でやってるんですが、夏休みも副業禁止で給与もでないとなると
流石に生活できないのでどうしたものか・・・。
みんな同じ感じなんでしょうか?
828実習生さん:2012/05/28(月) 16:19:44.73 ID:dSep0GEC
うちの市は非常勤なら副業認められてるよ
829実習生さん:2012/05/28(月) 16:46:45.86 ID:G8qLWMuq
非常勤で副業禁止なんて、公立私立ともにいままで聞いたことないけど。
教育委員会に確認してみたら?
830実習生さん:2012/05/28(月) 16:50:22.79 ID:oGdbk6HI
宴会のウェイターを派遣する配膳会社に登録するといい。
時給が1000円以上と高いうえ、需要は土日や年度末年度初め、年末年始などに限られる。
多くの場合講師の働かない時間や雇止めになったときが稼ぎ時で、講師の需要があるころは仕事がない。
非常勤なら掛け持ち可能で、常勤でも雇用契約期間外限定や県外で働くなどすれば掛け持ち可能。
直前に仕事の予定を入れられるので、急に講師の話があった場合なども対処しやすい。
831実習生さん:2012/05/28(月) 16:54:16.72 ID:bzhaCfO1
>828,829
レスありがとうございます。
先ほど、教育委員会のほうで確認してみました。通常禁止の方はしてない
みたいです。4月勤務から校長の方に、副業に関して聞いてみても原則禁止
と厳しく釘を刺されていたので今まで絶対禁止なのかと思っていました。

私の説明で「アルバイト」といった言葉を使ったのが問題なのかな、と思い
また後日校長の方にお話してみようと思います。それでも駄目といわれれば、
正直どうしようもないですけど・・・。
832実習生さん:2012/05/28(月) 17:13:01.64 ID:G8qLWMuq
>>831
報告の義務はありませんよ。
分かっていない校長のようなので、黙っておくのがよいかと。
もし後で何か言われたら「教育委員会に確認済み」でOK。
833実習生さん:2012/05/28(月) 17:21:02.70 ID:bzhaCfO1
>>830
レスありがとうございます。そういったことも交えて話をしてみようと思います。
834実習生さん:2012/05/28(月) 17:28:19.74 ID:bzhaCfO1
>>832
報告の義務がない、というのは初めて聞きました、、
ありがとうございます。
835実習生さん:2012/05/28(月) 18:32:27.41 ID:t/KNMhho
非常勤自体が副業でしかない。
836実習生さん:2012/05/28(月) 18:43:21.51 ID:s3RWF1xO
>>825-826
まぁ、たとえ小学校でも万年講師なんかよりよっぽど勝ち組だけどなw
837実習生さん:2012/05/28(月) 18:48:40.05 ID:uV4cgiqI
非常勤がアルバイト含めての副業禁止なんかされたら全国の非常勤講師は夏休みに死ぬよw

例え校長にアルバイト禁止と言われようがなんだろうが非常勤講師は地方公務員法でいうところの特別職にあたる

つまり地方公務員法で定められてる営利企業への従事の禁止はあてはまりません。
838実習生さん:2012/05/28(月) 19:19:46.72 ID:bzhaCfO1
>>837
ですよねー・・・。自分の知識不足でした、助かります。
危うく夏休み中に超絶ダイエットするところでした・・・。
839実習生さん:2012/05/28(月) 20:32:55.39 ID:wX5G8fer
三連休が終わるー!
部活はちゃんと行ったけど残りサボりまくったせいで
明日の準備が終わってない☆
840実習生さん:2012/05/28(月) 20:34:57.41 ID:gf9ydOCE
非常勤で副業、どんなことやるの?
正攻法でいえば、塾とか家庭教師なんだろうけど、自校の生徒がいたら
テスト対策するときになんかまずそうだし、コンビニいて生徒が買いにくるのも気まずい。
生徒の保護者には顔割れしてない場合は、子どもは出入りしなさそうなところで働けばOK?
841実習生さん:2012/05/28(月) 20:38:33.91 ID:G0/0lWlT
>>840
高校非常勤2校20コマ。
週3現役専門予備校。週1大学非常勤。
俺の場合こんなとこ。
842実習生さん:2012/05/28(月) 20:52:02.53 ID:9NNgSyYj
>>840
塾側も配慮するだろ普通。配慮しないのは、塾がアホ。
同じ科目は、やらないとか。例えば、公民を高校で教えていたら、塾では、世界史や日本史教えたり、全く別の科目教えたりな。

あと、講師連絡来ない地歴公民は、自分から教育委員会に連絡してみたらいいと思うよ。非常勤で良ければ全国探せばきっとある。
特別支援でも良いなら全国探せばあるはずだ。
843実習生さん:2012/05/28(月) 22:12:05.52 ID:Lqx7AWZj
なんで小学校ないわーみたいな流れなんだ 理由を知りたいわ
部活マンセーの中高よりいいと思う
844:2012/05/28(月) 22:12:13.20 ID:7YoeXBnN
高校非常勤2校22コマ

大手予備校兼任18コマ

その他執筆



キャパシティの限界に挑戦(^∀^)ノ
845実習生さん:2012/05/28(月) 22:30:46.80 ID:4Ijcsk7O
>>808に和んだwwww
正採なら地方に行くのも悪くないけど、常勤は厳しそうだな
まだ公立の常勤は待遇が最低限整っているけど、私学とか無茶苦茶な条件あったりするし
846実習生さん:2012/05/28(月) 23:27:50.34 ID:ljgZsaV3
>>843
中高でも運動系の部活顧問じゃなけりゃ楽だからな、まあ中学は荒れてるところ多いからそれでもきついが
847実習生さん:2012/05/28(月) 23:42:49.91 ID:pOR7WPec
35歳独身女教諭主催の女子会スタバにお呼ばれして今帰宅ksg
今年赴任の若手女教諭や講師ばかりを集め
会の間とにかくひたすら同僚の悪口大会ksg
更なる裏情報ではこの35歳前の学年(1年部)から総スカン食らって今年もまた1年部
今年は味方作り復讐しようと新手の教員集めて自分の派閥を作ろうとしてるらしい
まあすぐ崩壊するんだろうけどoh!
no!
848実習生さん:2012/05/29(火) 00:05:26.88 ID:MYQ1MZy+
荒れてたって厨房なんざ周りの物蹴っ飛ばしてキレて凄めばシュンとするだろ
DQNぽいやつも本気で怒ると自分が悪いのわかるのかしょぼーんとしてかわいいぞw
849815:2012/05/29(火) 00:44:34.23 ID:DMHpMM5H
>>817
ごめん俺の場合、保体なんだわ。
社会はほんと大変なんだな。
でもときたま体育で希望出してるけど、特別支援なんかからも話くるけどな。
850実習生さん:2012/05/29(火) 05:19:12.22 ID:K3lcVXrT
>>849
社会はほんときっついぞ
はずかしながらあまりにも常勤話なくてコネ使おうとしたが
コネ使っても非常勤の話がいいとこだ
常勤は再任用に持ってかれて終わる
851実習生さん:2012/05/29(火) 06:23:10.35 ID:y5kqKpOS
>>848
そんな落ち着いた学校ばっかりなら楽しいんだけどなあ
852実習生さん:2012/05/29(火) 08:52:00.34 ID:GkfV+U+6
非常勤って、家があって縛られたくない人間には最高の仕事。
一人暮らしには厳しいよね。
853実習生さん:2012/05/29(火) 09:02:13.69 ID:wxG60S1c
>>847
女の話なんてそれ以外何があるんだよw
854実習生さん:2012/05/29(火) 09:17:24.26 ID:4WUpuQnG
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
855実習生さん:2012/05/29(火) 10:25:53.07 ID:HGBWd2xJ
1日から非常勤で働きます。一人暮らしだけど頑張りますよー
856実習生さん:2012/05/29(火) 17:03:46.20 ID:yrb+pI1i
学校や予備校で何故か教えない世界史
ttp://timefetcher.blogspot.com
857実習生さん:2012/05/29(火) 19:25:53.81 ID:oYs9j3nN
>>855
週何時間?最低でも20時間は無いと一人暮らしは厳しいでしょ。
858実習生さん:2012/05/29(火) 19:39:27.97 ID:5vOamuo2
すれ違いかもしれませんが教えてください。
自分は38歳でSEですが、先行きが心配なので小学校の教員になりたいと思っています。
教職員免許は持っていないため大学か通信でとるつもりですが
実際にこの年で常勤の教員になることは難しいのでしょうか?
859実習生さん:2012/05/29(火) 19:52:20.70 ID:HGBWd2xJ
>>857
29時間って言われたよ。実は3ヶ月くらいニートしててさ。
折角来た話だし、ギリギリだけどまあニートしてるよりマシだよね。
860実習生さん:2012/05/29(火) 20:07:30.30 ID:7DrZ9vls
>>858
小学校なら余裕じゃないか?
861実習生さん:2012/05/29(火) 20:15:54.79 ID:ujwP8wXj
>>858
各自治体の年齢制限にかかっていなければ可能。
あとはあなたの能力次第。
ところで細かいけど「常勤の教員」といういい方はあまり一般的ではない。
862実習生さん:2012/05/29(火) 20:17:52.35 ID:5vOamuo2
>>860-861
レス、ありがとうございます!

あまりにも無謀なことを聞いてるのか心配になってました。。

863実習生さん:2012/05/29(火) 20:18:37.63 ID:oYs9j3nN
>>859
その時間だとほぼ毎日フルだよね?非常勤としては多いね。
俺は週15くらいで時間的にはあなたの半分くらいだけどお互い頑張ろうぜ。
864実習生さん:2012/05/29(火) 20:48:09.56 ID:pdbqu9lN
29時間というのはコマ数ではなく、今流行の「短時間勤務教員」というヤツじゃないのか?
実勤務時間が29時間という「建て前」だが、実質常勤講師並の働きが求められるやつか?
29時間というのが微妙だな、県(市)によっては社会保険がないところもあるからな。
865実習生さん:2012/05/29(火) 20:51:35.70 ID:JuN+cdNs
>>858
小学校なら男の常勤講師はだいたいどこの自治体でも引く手数多
ただし大した研修もなくいきなり担任とかやらされるから、それは覚悟しといた方がいいよ
866実習生さん:2012/05/29(火) 21:07:53.71 ID:GkfV+U+6
一コマ2500〜3000円の講師は、非常勤講師

週25時間〜29時間と言われる勤務体制の人は、時給にすると1000〜1500円のはず。

非常勤講師は準備採点テスト作成などを含めてのコマ単価。
だから実質時給は1500いかない。
867実習生さん:2012/05/29(火) 21:25:55.42 ID:HGBWd2xJ
>>864
短時間勤務教員じゃないかな?
まあ働けるだけいーさ。
868実習生さん:2012/05/29(火) 21:37:36.88 ID:Jd5Cdoqc
無能な主任に気を遣い、バカで勝手な正妻若手に頭を下げる毎日。
自分は忙しく遅くまでやってるのだから、暇でもオマエもいるのが当然だろ、
と言う30台のよくいる暴走正妻ばっかり。
フーッ、ためいきしか出ない。
869実習生さん:2012/05/29(火) 21:47:04.08 ID:oYs9j3nN
>>866
俺T.T.で時間的には>>859の半分だけ、ど時給2700円だから時間が倍違っても給料はさほど変わらないかもしれないということか
870実習生さん:2012/05/29(火) 21:47:28.98 ID:EMMldV0r
>>868臨時的任用なのだから、自分の授業の教材研究やって時間になったら
とっとと帰る。
採用試験の勉強。
正規採用に気を使うことはない。
871実習生さん:2012/05/29(火) 22:20:26.35 ID:MYQ1MZy+
>>868
こういうのって実際に面と向かって言われるのそれともそういう雰囲気なの?
まったく気にしないで帰るけど^^;
同じようなこと言われたことあるけど
「あーそうすかwお疲れしたw」って帰るよ
やることやってんだからクビになるわけもなし
たかだか年度末までだからヘラヘラしてりゃいいじゃん
872実習生さん:2012/05/29(火) 22:27:45.01 ID:dZdKv9I+
面白そうなブログ見つけたっちゃけど
http://blog.livedoor.jp/amemiyablog/?p=25

ウチの学校の雰囲気マジこんな感じやったけんねー
課長=主任に置き換えたらマジハマるとってこれが
オイサー
873実習生さん:2012/05/29(火) 22:49:13.37 ID:MYQ1MZy+
どーでもいいけど見づらいブログだな
874実習生さん:2012/05/29(火) 22:54:19.27 ID:3kw5/yTe
てか絶対SEの世界で頑張ったほうがいいと思うけどな
875実習生さん:2012/05/29(火) 22:56:16.92 ID:MYQ1MZy+
SE業界で働いたこともないくせに何が絶対だよw
876実習生さん:2012/05/29(火) 23:03:46.48 ID:7DrZ9vls
>>868
そんな馬鹿な連中がいるのか。
ホントお疲れ様。
877実習生さん:2012/05/29(火) 23:38:53.89 ID:JuN+cdNs
SEはほとんどの奴が30代でやめる職種だからな。
878実習生さん:2012/05/30(水) 00:30:04.16 ID:/J+HtXI8
講師の面接ってみんなスーツ?
なかなか採用決まらないから印象付けるために私服で行こうか考えてるんだけど
やめたほうがいいかね
職員室なんて大体私服じゃん
879実習生さん:2012/05/30(水) 00:32:50.80 ID:0ILYo+L7
>>878
悪い印象が加わるだけ
880実習生さん:2012/05/30(水) 00:34:29.25 ID:/J+HtXI8
>>879
どうして悪い印象になるの?
スーツ着てこないとか常識が無いふじこふじこってこと?
881実習生さん:2012/05/30(水) 00:38:27.52 ID:0ILYo+L7
>>880
印象付けが足りないから採用されなっかったとでも思ってるのかよw
882実習生さん:2012/05/30(水) 00:52:24.38 ID:plHKJ7bC
観点が違い過ぎて話にならんな…
883実習生さん:2012/05/30(水) 00:54:49.05 ID:/J+HtXI8
>>881
それは飛躍し過ぎ
他にもいろいろあったのかもしれないけどそれはわからない。も自分はベストを尽くした。
連絡貰ったときにどこがだめでしたか?って聞いたけど経験の多い人を優先したかったので、としか言ってもらえなかったし

まぁ私服なら絶対良い印象を与えるとは思わないけど
じゃあいざ選考って時に
「こいつ私服だったからなーやめとこ」ってそれが致命傷にもなるかは疑問
むしろ面接の時に私服である理由を取り繕ってきちんと言えばいいんじゃないの
884実習生さん:2012/05/30(水) 00:56:10.18 ID:/J+HtXI8
>>882
観点って何?
面接の時にはスーツが常識とか好ましいとかその程度の一般的な観点なら持ち合わせてるけど
何がどう話にならないのか参考までに聞かせてくれよ
885実習生さん:2012/05/30(水) 01:02:15.33 ID:XMrkzw93
>>858
免許取得した歳に正規職員になれなければほぼ一生講師。つまり世間的にはフリーターや派遣と変わらない。
その講師も最近は60歳定年の正規教員の再雇用を優先するので雇止めに遭いやすい。
高齢男性講師で雇止めになった人はかなり多い。自治体も人件費の問題で高齢講師は雇いたくない。
それをわかっていて、それでも小学校教員になる覚悟があるなら転職しても良いと思う。
ただし採用試験に受かれば安定雇用、受からなければフリーターと変わらない。
人生をかけたギャンブルになることは間違いなくスリル満点だろう。
886実習生さん:2012/05/30(水) 01:05:25.43 ID:/J+HtXI8
ちゃんと答えられないバカばっかりだなこのスレは
だからお前らは講師止まりなんだよ
はぁーこんなくっせぇスレで相談して時間無駄だったわ
おうはやく死んどけ
887実習生さん:2012/05/30(水) 01:06:34.80 ID:plHKJ7bC
>>884
じゃあ逆に聞こう。
印象付けてどーすんの?
888実習生さん:2012/05/30(水) 03:01:18.70 ID:MchmhYSx
そんなに印象付けたきゃ裸に蝶ネクタイででも逝けアホ
889実習生さん:2012/05/30(水) 07:08:55.35 ID:IKJFjvtv
>>886
一度試してみてもいいんじゃない?
成功する確率は低いと思うけどね
あと、「どこがだめでしたか?」と訊くのも一般的には常識がないと思われるよ
890実習生さん:2012/05/30(水) 07:33:59.44 ID:u5kKJPWO
そういえば35歳過ぎて独身の女性講師って見たことない。
891実習生さん:2012/05/30(水) 07:37:18.89 ID:0ILYo+L7
>>883
「飛躍しすぎ」という言い回しは、この場合…

謙遜して「役不足」です、とか言ってんだろうな〜w
892実習生さん:2012/05/30(水) 08:33:57.36 ID:OhTsMaV8
落として正解だったな。面接官、見る目あるわw
893実習生さん:2012/05/30(水) 08:51:33.40 ID:u5kKJPWO
日本では「協調性」が大切。
狭い国で暮らす知恵。マナーを守るのも生きる知恵だよ。
相当自分に自信があれば私服OKだけど。
894実習生さん:2012/05/30(水) 09:37:41.28 ID:Rs7eXL5G
>>886
話の展開を見るにつけ、
面接官は適切な判断を下したと思われ。
895実習生さん:2012/05/30(水) 12:46:46.27 ID:xACpl9sA
授業って、初めの頃はなんせ始めてだから毎回授業準備が大変ですよね
新卒で採用試験突破しちゃうと、授業準備に研修に公務分掌とやること多すぎです
だから最初の1〜2年は講師で授業準備に専念して、3年目位で授業パターンが出来上がってきてから
正教諭になった方が良いと思いませんか?
896実習生さん:2012/05/30(水) 12:55:38.54 ID:B7ne6dPp
そんな都合よくいかねえよ
897実習生さん:2012/05/30(水) 14:06:18.70 ID:f+5D6ccs
非常勤なのに学校行事を手伝えと遠回しに言われる。正規になるつもりならやっといた方がいいんじゃない?って。
はー、うざったい。
898実習生さん:2012/05/30(水) 15:55:42.45 ID:xACpl9sA
>>896
そうなんですか?
まだ自分は講師でもないし、採用試験も受けていない状態で
これからこの計画を実行しようと思ってるとこなんだ
どんな障害があるのか具体的に教えてほしい
899実習生さん:2012/05/30(水) 17:02:12.59 ID:B7ne6dPp
>最初の1〜2年は講師で授業準備に専念して
→専念できるかわからん

>3年目位で授業パターンが出来上がってきてから
→出来上がるかどうかわからん

>正教諭になった方が良い
→なれるかどうかわからん
900実習生さん:2012/05/30(水) 17:43:25.73 ID:Reuzon93
学校が例年通りに荒れだした・・・
どうして時所かまわず暴れるかなあの層化朝鮮ども・・・
901実習生さん:2012/05/30(水) 17:49:22.63 ID:DOXnkO3x

◆小学校教員採用試験は女性が有利!?◆


−小学校の教員採用試験に異変が起きている。
文部科学省の発表した2010年度公立学校教員採用選考試験の実施状況によると
女性受験者の割合は全体の58.4%となっている。
しかし採用者(最終合格者)に占める女性の割合は63.2%となっており、
女性受験者は男性受験者よりも合格率が高いようである。
過去10年間の採用試験実施状況を見ても女性の合格率は少しずつ増加しており、
今後も男性受験者にはさらに不利な展開が予想される。

背景にあるのは厚生労働省が推進するポジティブ・アクション。
ポジティブ・アクションとは女性の社会進出を促し、
男女平等社会を実現するべく始まった国家戦略だ。
女性の雇用率を引き上げるべく、
国家公務員、地方公務員、公益法人等の採用試験において
女性を積極的に採用する動きがある。
これはもともと女性教職員の多い小学校という職場においても例外ではない。
さらに、近年男性の受験者が増加していることもこの現象に拍車をかけているようだ。
小学校教員を目指す男性は、採用試験の苦戦を覚悟しておいたほうが良さそうだ。
902実習生さん:2012/05/30(水) 18:15:17.76 ID:zcL+HPqh
女の超絶優遇は最近の流行りだから仕方ない
903実習生さん:2012/05/30(水) 18:32:36.23 ID:8ZzPfq8S
>>886
ピチピチのおにゃのこがav○xの面接で、ミニスカ私服で受かったという話を聞いたことがある
まあav○xの社風とか、女性社員は実践力というより職場の花的扱いだったりする大手ならではだね

向こうが自分に対して何を求めているかを汲み取って
それに応じた演出をするという意味ではスーツ以外の服装もアリだと思うけど
お堅い教職の面接でわざわざ私服で特攻するメリットがわからん

それこそ裸に蝶ネクタイとか、それくらい激しいのなら何らかの意図がある演出や主張なのかと思うけどさ
単に私服ってのだと、「スーツないのか?」「常識知らず?」「KY?」って思われるだけ
904実習生さん:2012/05/30(水) 19:45:36.57 ID:8nnlnDXw
おにゃのことかキモいんだよ
905実習生さん:2012/05/30(水) 19:56:45.88 ID:Y4xaQhSM
今の職場女の教師ばかりだけれど正直このままいったらやばいと思うよ
そりゃあおれも優秀な教師じゃないけれど
いくら小学校といえど女の教師ばかりってのはナンセンスだと思うわ
906実習生さん:2012/05/30(水) 20:26:06.44 ID:l4JHziya
けど、うちの小学校、来る男来る男次から次へと辞めてくんですけど。
で、ずっといる4〜50代男は仕事できないのに辞めてくれない。
低学年はトイレの使い方座り方並び方からの世界だしな〜。
907実習生さん:2012/05/30(水) 21:45:41.16 ID:cAVpD8EF
採用試験の勉強してる?
もうちょっとで試験だね?
とか聞いてくる教師がうざい!!!!ほっとけや!!!!
908実習生さん:2012/05/30(水) 21:53:25.73 ID:PZ4WGfVI
職場で無視され孤立させられつらい。職場のトイレで自殺したい
909実習生さん:2012/05/30(水) 21:53:38.26 ID:Y4xaQhSM
>>908
kwsk
910実習生さん:2012/05/30(水) 21:54:37.79 ID:kUXAOsql
鬱陶しいわな
中学だが副担の教諭達が「私が受かった時は〜」と落ち着いた余裕顔で朗々と談笑ついでに宣う

講師5人全員に担任させといてよく言うわ


「親の介護でぇ」「子供が病気がちでぇ」「子供産む予定だからぁ」
と当然のように担任できない理由を堂々と振りかざせるのが教諭の特権ってか
911実習生さん:2012/05/30(水) 22:01:25.29 ID:PZ4WGfVI
職場の外で自殺だと労災にならないから職場のトイレで自殺して母ちゃんを楽させてやりたい
912実習生さん:2012/05/30(水) 22:01:51.24 ID:1aMgK8Ym
文句があるなら直接言えやw
言えんから万年講師なんだろ。オレもな
913実習生さん:2012/05/30(水) 22:10:01.64 ID:PZ4WGfVI
それと職場で死ねば好きな職場に永遠とどまれる。電車にひかれるより何倍もいい
914実習生さん:2012/05/30(水) 22:13:37.00 ID:vY6dr3ZV
「親の介護でぇ」「子供が病気がちでぇ」「子供産む予定だからぁ」
と当然のように担任できない理由を堂々と振りかざせるのが教諭の特権ってか

結局、担任させるかどうかは管理職が決める。
講師(臨時)なら「自信がない」と言って逃げればいいのに。
教員採用試験の合否はあまり関係ないような。(かえって何でもやりますなんて
言って、まわしきれなくなったらどうするのですか?)

まあ、「まわしきれなくなった」ときにフォローしていますが・・・・・。
やはり、正規採用が担任やるのが筋だと思います。
915実習生さん:2012/05/30(水) 22:17:39.34 ID:wTuTroFY
今の学年団
1組→俺(常勤)
2組→常勤
3組→再任用
4組→常勤
5組→正規採用
6組→常勤
学年主任 再任用
副担任 常勤×2、正規採用

正規採用は生徒指導と進路指導に固まってる件
いきさつは聞いてないが再任用に担任やらせる学校も珍しいと思うんだが
916実習生さん:2012/05/30(水) 22:33:38.50 ID:vY6dr3ZV
>>915副担任の正規採用ふざけていない?
もしくは音楽か美術で相当時間授業もっているか?
917実習生さん:2012/05/30(水) 22:46:21.40 ID:cAVpD8EF
正規が担任をしない学校はブラック
これ常識
918実習生さん:2012/05/30(水) 22:50:00.13 ID:XD3RAWZr
>>911,913
母ちゃんですが、自殺考えるくらいなら辞めておいで!
919実習生さん:2012/05/30(水) 23:07:09.67 ID:9e60PO8A
うちの高校
1組担任4年目♂教諭副担再任用♂
2組13年目教諭♂副担初講師♀
3組ベテラン教諭♀副担ベテラン講師♀
4組2年目教諭♀副担ベテラン教諭♂
5組ベテラン教諭♂新採教諭♂
学力低いけど田舎で生徒も親もいいからみんな(講師も)担任やりたがるから順番待ちw
基本的に講師と新採は担任ナシ
920実習生さん:2012/05/30(水) 23:30:36.72 ID:vY6dr3ZV
>>919それが普通。
臨時に担任させるところはブラックというのは事実。
私の住んでいる県のある市では臨時→担任なのに正採用が副担任どころか
TT(T2)なんて例もある。
確かにひどかったが。
921実習生さん:2012/05/31(木) 06:40:52.85 ID:rGnIVJhI
中学三年だが担任は
1組初講師
2組教諭
3組若手講師
4組若手講師
5組教諭(小中連携研修で副担予定で来た教諭)
6組主任

副担
教諭(病休明けで週休四日)教諭(新婚で忙しい、子供産む予定)
教諭(子供が熱をよく出すから副担)
教諭(年(51歳)なので副担)若手講師(事実上彼女一人で副担仕事回してる)
922実習生さん:2012/05/31(木) 07:37:31.58 ID:cbeCxydb
主任…教諭♀
A組…ベテラン講師♂
B組…若手講師♂
副担任…再任用♂ベテラン講師♀
学年付…ベテラン教諭♀中堅養護教諭♀
今年度閉校が決まってるw
923実習生さん:2012/05/31(木) 07:52:00.05 ID:cSwpZ+Bq
常勤や講師が担任する学校もあるのか…。初めて聞いた。
特に921は新採や講師が、内申書書くんだよね。
どこかの学校で、願書出すの忘れてた担任がいたけど、その辺のフォローは大丈夫なのかな。
(この担任が常勤や講師とは限らないけど。ベテランでも忘れるときは忘れるだろうし)
普通は正妻が担任して、正妻が妊娠したり、何かあったら、副坦が担任に上がって
産休教員などが副坦するよね。
924実習生さん:2012/05/31(木) 08:31:51.78 ID:ku2AVgQK
今年度この一帯は震災によって統廃合が加速し正規しかいない学校ばかりになった。
925実習生さん:2012/05/31(木) 17:39:40.43 ID:M6LWA/Z1
教育現場が他より男女平等なのをいいことに、女がずうずうし過ぎる。
しかもブス、デブだ。
思わす張り倒したくなった。
926実習生さん:2012/05/31(木) 18:59:56.10 ID:SYaeSkol
今いる中学校に、私立高校で10年やったという人が正規で配属されたんだが
授業も生徒指導もメチャクチャで、総スカン喰らってる。
私立と公立ってそんなに違うものなの?
中学と高校もそんなに違うもの?
講師の先生たちからも総スカンなんだけど、その人。
927実習生さん:2012/05/31(木) 19:14:14.38 ID:DXTnKIsN
メチャクチャって具体的に何やるのその人?
928実習生さん:2012/05/31(木) 19:29:03.59 ID:LyL4typc
主任がマジ性格悪いし根暗だしムカつく
アイツさえいなけりゃ...
929実習生さん:2012/05/31(木) 19:50:53.50 ID:H/AMkdDa
>>926
中学か…
良かった。高校の俺じゃなかった。
自分のことは自分じゃ分からないものだから、難しいよね
930実習生さん:2012/05/31(木) 22:18:54.40 ID:SYaeSkol
>>927

10年も経験があるのに、授業開きをT2の講師に押し付ける。
生徒の失礼な言動を「親しみの表れ」と勘違いして
本気で喜んでいる(本来は指導すべき場面)。
教科書通りに授業を進められず、自己流で教えるので生徒が混乱。
その尻拭い(授業のやり直し)を講師にさせているが本人自覚なし。
試験までに範囲を終わらせられない。
単元のおおよその時間数を決めることが出来ない。

言い出したらキリがない。
931実習生さん:2012/05/31(木) 22:24:14.00 ID:etFpotq1
高校は教科書全部やらなくていいし、
授業やらずに話して「自分で勉強しろ」で終わり。
中学校はそうはいかない。
高校入試で出る問題を解けるようにさせなければいけない。
定期試験・模擬試験の範囲もそれにあわせてやらなければならない。
結構大変。
高校→中学だから痛切に感じた。
親御さんが早かれ遅かれ苦情を言ってくるでしょう。
932実習生さん:2012/05/31(木) 22:25:14.42 ID:rHuqCARf
>>931
高校は大学入試意識するだろ普通
933実習生さん:2012/05/31(木) 23:05:44.77 ID:VxlhrucB
>>926
つか、公立の中学校がダメすぎなんだよ。学力選抜もないし、いろんな家庭のいろんな子供がごちゃ混ぜにになってる。
しかも、都市部では上位層が私立中にもってかれてる。

私立の高校は良くも悪くもある程度粒が揃ってるから、力量が低くても務まる場合が多い。

>>930
いろんな教師がいるけど、嫌なことや失敗しそうなことを極力避けて通る人に多いね。そういうの。
どうせ失敗するから ということで、生徒指導や難しいクラスの授業は人に任せて事務仕事に没頭するタイプの人。
困難な局面を迎えるにあたって、立ち向かわず他人の助力を引き出そうと必死になる人。
助けてやると、調子に乗ってまた同じ事を繰り返す。
難しい仕事をさけて、淡々とこなしていけばいい仕事を選んでコツコツ遅くまで仕事をして自分だけに負担が集中してる って勘違い。
こっちが困難な仕事をやり終えて一息ついていたら、サボってるとおもっちゃうのか自分でやりゃいい仕事を振ってくる。
934実習生さん:2012/05/31(木) 23:11:35.50 ID:yQ0lVyiF
>>916
調べてきた
1組→俺(常勤) 地歴17h
2組→常勤 音楽22h
3組→再任用 古典15h
4組→常勤 数学18h
5組→正規採用 数学17h
6組→常勤 体育14h 保健6h
学年主任 再任用 現代文18h
副担任 
常勤 生物物理19h
常勤 数学情報16h
正規採用 地歴古典18h

副担正採は変則な持ち方はしてるけど時間数的には普通
935実習生さん:2012/05/31(木) 23:17:21.03 ID:4idyAhcw
>>926
最近の公立中のゆとりのガキは言葉を知らなさすぎる。
これは少しでも難しいことは教えまいとする過保護教育のせいで子供たちに罪はないのだが、
このせいで子供たちは表現力もないし、理解力もない。
わからないくせに質問しないというより出来ないんだよな。
何がわからないかも表現できないから。
その点塾で鍛えられている私立高校生の指導になれちゃうと、当たり前にわかるだろうと思う言葉を知らなかったりするせいで、
一昔前の中学生には当たり前にわかりやすい説明が今の子供にはわかりにくくなってたりする。
特に困るのは今のガキは、各科目において二字熟語を使った専門用語を全く知らないんだよな。
数学だったら因数とか変数とか定数とか、国語だったら描写とか心情とか抽象とか・・・
こういった言葉を小学校で全く教わらないで育ってきちゃっているから今の中学とか底辺高校の先生は大変だよ。
936実習生さん:2012/05/31(木) 23:37:16.06 ID:VxlhrucB
>>935
底辺高校はそれに合わせりゃいいわけなんで、むしろ教科指導自体は楽になる。卒業後は就職だしさ。

問題は中学。ろくに勉強してないくせに、出来ない理由を環境に求めたりする奴が大杉。
基本にかえって、一からやらないと無理だ とかいうと、「バカにすんな」みたいな目で見られる。
でも、足し算も怪しい奴に二桁の掛け算は無理だろ.....(筆算の集計で間違える)

でも、高校に受かりたいから、今更、基礎なんてやってたら間に合わないとか思ってるんだな。
焦って塾に通っちゃたりするんだけど、お陰様で授業中に居眠り。注意すると授業が面白くないから寝るんだとか開き直る。
そのうち塾も居眠りになる。
937実習生さん:2012/05/31(木) 23:59:08.10 ID:5QUPpk0b
まあいいんじゃね
勉強しなくても受かる高校なんて山程あるんだから
進路保障進路保障
938実習生さん:2012/06/01(金) 06:02:19.08 ID:a6FN5fOB
>>934
科目からすると高校みたいだけど、マジですか?
自分の知る範囲では、講師に担任を持たせること
はないし、そもそも講師の人数がそれ程多くない。
ちなみに、現任校は公立高校で、50人の教員の中
に再任用2人、常勤2人だけ。
しかも、再任用や常勤には、なるべく仕事を振ら
ないように配慮しているように見える。
その分、講師に対しては皆さん冷たく接している
ような面もあるかと・・・・。

義務教育や私立の講師の数は知らないが、少なく
とも自分の自治体の公立高校での講師に対する扱
いは、それ程差はないはず。
クソ田舎の底辺校には講師すらいなかったなぁ。

かつて自分が常勤講師をしていた時には、やはり
周囲はそれなりに気を使ってくれていたような気
がする。
939実習生さん:2012/06/01(金) 08:27:05.92 ID:CRZK+Zq+
>>938
934の学校は教員数が少な目なのかな。
クラスの割には副担が少ない。
自分の知る範囲だと、クラスが4〜6もあれば、だいたいそれぞれ副担がついて
さらに学年付(大体再雇用や臨時はこれになる)まであるから事情が違うのかも。
みなさんの言う常勤講師というのがこちらの地方でいう臨採なのかな。
940実習生さん:2012/06/01(金) 12:02:07.21 ID:8YPkC/OA
公立学校のクズどものご機嫌とり諸君wwwwwwww
クズどもww死ねバカどもWW
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
こじき以下のバカどもの集まるスレww
クズどもww死ねバカどもWW
それにしても臨時や非常勤などのゴミを使うのを止めるべきだろ!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
941実習生さん:2012/06/01(金) 14:59:44.57 ID:ydq1Fdkl
>>936
ほんとそれ、「教え方が悪い」とかほざくけど言ってる本人は聞いてすらねーじゃねぇかと・・・
勤務校の校区の生活レベルが劣悪なのか最低限の躾すらできてねぇし・・・
942実習生さん:2012/06/01(金) 15:43:44.00 ID:oqTcAeR7
自分が英語できないのは学校教育とか文法のせいとか言っちゃうトンデモ層と同じだな
943実習生さん:2012/06/01(金) 16:52:25.37 ID:hcHkukky
常勤講師が担任。専任は副担。
それでも担任・副担足りないから特任講師(約15名)に副担。



非常勤は@限E限or1日ヒトコマ。



割合的には…
専任B
常勤@
特任@
非常勤D


今の勤務校だけど、イケるか?(・◇・)?
944実習生さん:2012/06/01(金) 18:05:47.56 ID:ulGoJ0BN
講師の研修ってのに行ってきた。ある中学が常勤8人w
うち担任3人。警備員が交代で24時間常駐している荒れてる中学らしい。
すごいなぁ
945実習生さん:2012/06/01(金) 18:17:52.86 ID:CRZK+Zq+
特任て何?
946実習生さん:2012/06/01(金) 18:20:01.91 ID:3o6YzfhD
講師の職名、自治体によって違いありすぎで前に他の自治体の採用試験の面接で
「これってどういうのですか?」みたいなこと聞かれて答えたら「ウチの所でいうと〜ですね」と
言われた
947実習生さん:2012/06/01(金) 19:42:33.75 ID:+Sytb37W
>>934
講師の任用内容わかる?これ欠補のレベルじゃないよね
療休などの教諭が本来持つべき所を臨採で補ってるようにしか見えない
というか大丈夫なのか?この学校
948実習生さん:2012/06/01(金) 20:47:41.28 ID:nS37ksAB
非常勤で補欠授業に入ってるが、学担!理想と要望が高過ぎ。準備物も足りないのに任され四苦八苦。かけもちでベテランのクラスの副担もどきやってるから、差が歴然!
949実習生さん:2012/06/01(金) 20:57:05.12 ID:mpRZT4Do
>>938-939
自分が一校目だから教員の数が少ないか多いは
判断付かないけど常勤率は異常に多いと思う
副担は全学年2クラスに1人で統一されてます
1組2組の担任が同時で学校いない時は主任とか他の副担がフォローに回ってる

>>947
任用内容分かる範囲で
1組新卒辞退
2組不明
3組元教頭再任用
4組不明
5組正規
6組産休代理
学年主任元副校長再任用
副担中途退職補充・不明・正規

元々正規が少なくて再任用でカバーしようとしたけど
新卒辞退と産休と中途退職で常勤率が異常に増えてるんだと思う
再任用は去年度まで現任校の副校長・教頭だった人
他の学年は2年学年団常勤3人+再任用1人、3年学年団常勤2人
950実習生さん:2012/06/01(金) 21:59:54.17 ID:wq+ck39K
>>949再任用は正規と同じで扱われているな。
正規が少ないと当然再任用や勤務年数のながい常勤が正規の代わりをする。

でも高校、県立でこれではひどすぎるな。
ただ、意外に生徒良くて手がかからないからなのかもしれない。
951実習生さん:2012/06/01(金) 22:43:04.81 ID:39IvPwNE
再任用は正規と同格だろ(短時間を除く)。
本来は定年延長で処理すべきところを、それではカネがかかるから一度定年で退職させているだけ。
そのうちに公務員というかこの国の賃金体系の見直しがあれば、正規雇用者扱いされるよ。
952実習生さん:2012/06/01(金) 23:49:28.83 ID:S2CCGek1
老人はさっさと引っ込め。自分から身を引くのが当然なのに。
老後の暇つぶしとかはっきり言っているババアがいる。足元もおぼつかない。
953実習生さん:2012/06/01(金) 23:52:15.16 ID:b3pADuZr
今年週20時間までの非常勤1年目なんだけど、どこまでを自分が担当した授業におきかえていいのかがわからん。
時間割で学年全体の総合学習の時間とかにも自分含む学年部全員に担当が振られてたりもするんだが、これは給料に反映されるんだろうか。
一応時間割に書いてあるから手伝いはするが・・・
954実習生さん:2012/06/01(金) 23:58:02.16 ID:WmfbAJdO
年金の支給年齢引き上げられて、収入のあてのない期間を作っちゃったから仕方なくやってるだけじゃねーの?

>>941
聞いていない というより、よそ見して喋ってたりする。
注意すると、聞いてもわからない とか平気でのたまう。
言ってることは事実だと思う(だって今までの積み重ねがないんだから)が、聞かないといつまでたってもわからない。
まあ、そいつがそうなのはそれでしょうがないんだけど、ベラベラ喋られると分かる奴まで聞き取れないんだな。


躾っつーか、
955実習生さん:2012/06/02(土) 00:14:31.08 ID:AHW51Gwz
モンペまではいかない準モンペの抗議で小学校がぐちゃぐちゃ担った挙句、管理職は事なかれ主義で迎合、
子供大好きの自己陶酔先生(勿論楽なクラスしかもたない)が自分勝手な論理で同僚批判、学級崩壊起こしてる学級に乗り込んで
「子供は本当は授業をわかりたいんだよ!」と意味のない言葉で担任批判。児童拍手。
「先生、分かる授業をして下さいwwww」と一緒に批判。
こんな感じだろ。

習熟度別だとか、個に応じた授業の研究とか、その対策でやってるんだろうけど、基本的に家庭での学習習慣のない奴には何やってもダメ。
宿題や提出物のチェックを引き締めるだけで、そのクラスの平均点がアップするのはそのせい。
956実習生さん:2012/06/02(土) 00:38:05.71 ID:LeiKrcwH
授業するぞー

授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ
授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ授業するぞ
957実習生さん:2012/06/02(土) 01:20:45.13 ID:HTgqbQrn
義務教育は、どうして常勤が多いのかな?
そんなに休職者がいるとも思えないし。
まあ、若い人間を安く使おうとしているんだろうけど。

自分の知っている範囲の高校のことしか言えないが、産休・育休・病休の代替だから、
常勤の数なんかほんの数人のかず。
しかも、間違っても担任なんかあり得ないし、重要な仕事が与えられることもない。

このスレを見ていたら、非常勤まで便利に使われているみたいだけど、所謂時間講師に授業以外の仕事は絶対に当たらない。
常勤・非常勤の先生に対しては、何かあったら直ぐに手を差し伸べるような体制になってる。

今の学校で臨時採用の教員が担任をやれば、きっと父兄や生徒から吊し上げられると思う。

ちなみに、採用試験が終わるまでは、酒の席にも呼ばないことにしている。
もちろん、優しさから。

にわかには信じられない意見が多いので、半分はネタかと思ってる。
958実習生さん:2012/06/02(土) 01:36:44.61 ID:J6yx7u3K
>>957
それはどこの天国ですかな?

自分も多くは知らないけど、講師の話が来た学校を調べに調べたら
ここの話は結構頷ける感じだった、結構大きな学校なんだけどね
本来は957のような状態が理想なんだろうけど
経営的な意味で特に私立なんかは、常勤の使い捨てとか酷いと思う
959実習生さん:2012/06/02(土) 05:57:34.23 ID:/cOWjG8G
>>957
常勤が高校に少ない答えは、高校生になると手がかからない(だいたいはな)、高校生は、退学処分や留年があるから
960実習生さん:2012/06/02(土) 06:27:20.12 ID:CnIOSyIY
>>957どこの天国だよw
こっちは中学常勤(初任)でバリバリの運動部顧問(初競技)にされ
放課後は19時以降まで空かないし21時まで帰るなっつわれるし
土日全部部活だし飲み会も全参加強制だよ
961実習生さん:2012/06/02(土) 07:36:26.95 ID:6Lonr/7s
確かによそに比べるといいかも>>957 自分が教採に懸命な時、前日まで遠足旅費計算だった…。周りは親切だったが代わるでもなく。同情するなら時間くれ…の時代。皆さん教採ガンバ!
962実習生さん:2012/06/02(土) 08:43:48.40 ID:WHDd6oVL
常勤だけど勤務先女ばっかで飲み会の席でさらし首にされた
なんかどうでもいいことに因縁つけられて飲んだあとに8人くらいに路上で囲まれたぜ
こんなめんどくさいとこやだわ 夏前に辞めてやろうかと考えてる
963実習生さん:2012/06/02(土) 08:57:05.36 ID:Fr3TtCVq
うちの公立高校には、そんなに常勤はいないけどねえ。
まあ、仕事は正規と同じでクラブ顧問もありだけど、
少なくとも正規よりこき使われる事は無いね。
他の所も同じ感じなんだけど、私立になるとまた違うのかな?
964実習生さん:2012/06/02(土) 08:59:53.50 ID:HTgqbQrn
957だけど。
自治体は言いたくないので勘弁して。
北の方とだけ言っておく。

自分自身、時間講師・産休代替・育休代替を経験している。
当然、未経験で教壇に立った訳だから、周囲の先生は色々とフォローしてくれたな。
酒を飲んでも、金を払った記憶がない。
田舎の底辺だったけど、先生方はいい人が多かったような。
もちろん、嫌な奴もいたけど、数の中には必ずいる訳だし。

だから、授業も部活も、そして採用試験に対しても一所懸命に取り組めたような気がする。

その後、正式に採用されたけど、臨時採用(常勤・非常勤)の先生に対しては、自分がそうされたように皆さん接しているけど。
当然、自分もそうしてるし、それが普通のことだと思っている。

臨時採用の先生方の不安や焦燥がよく分かるから、必要以上に干渉はしないようにしている。

義務教育(中学)は、持ち時数が多いことや、副担を2クラス掛け持ちだとかいう話は聞くけど、
近隣の中学校で臨時採用(常勤)の先生が担任しているという話は聞いたことがないな。
実際にはどうなのか分からないけど。認識不足なのかも知れない。

少なくとも、公立高校ではあり得ない話だし、臨採の先生方の勤務の実態もこんなものだと思う。
ただし、人間的にヤバイ臨採の先生で周りにとけ込めず相手にされなっかた例は少なくはない。



965実習生さん:2012/06/02(土) 09:58:16.28 ID:cJX+STUr
957でなくて西のほうの県だけど、こちらも957とほぼ同様。
ここを読んで驚愕してた。
そして957みたいな臨採に優しい正妻の先生が多いと思う。
私は非常勤だけど、最初に希望を聞かれるので時間割をなるべく詰めてくださいとお願いしたら
間が空いた年もあったけど最大2時間。週に一日だけ。それ以外は詰めた時間割にしてくれた。
自治体や学校によって違うのかな。
966実習生さん:2012/06/02(土) 09:58:21.14 ID:3c2unQQE
伝説の予備校講師のツイッター
@oginonobuya
967実習生さん:2012/06/02(土) 11:09:33.47 ID:tHHoG+E7
小学校は、常勤なら担任持ってナンボの世界
大卒ですぐ講師になった人が、保護者から「今って先生になるのも大変なんでしょ?すごいわねー」なんて言われてるの聞くとなんか微妙な気持ちになる…

しかもロクに講師は新採みたいに研修も無いから、付いた主任によって大きく左右されると思う
968実習生さん:2012/06/02(土) 11:21:10.75 ID:P5lhCBzL
一般の学校に興味無くて、特別支援学校で働きたいんだけど特別支援の常勤の口ってけっこうある?理系科目で関東。
969実習生さん:2012/06/02(土) 11:57:42.51 ID:LwbX2xEr
>>967
主任もあるだろうけど一番大事なのは本人の資質
研修受けたた新採でもクソみたいな奴いくらでもいるし
反対に講師だけどなんで教採受からないか不思議なほど優秀な先生もいるし
970実習生さん:2012/06/02(土) 13:32:33.82 ID:AvMMALcZ
>>967
正採用じゃありません。と言ったらダメですか?
971実習生さん:2012/06/02(土) 13:35:19.08 ID:6Lonr/7s
自分がオイシー講師は、小学校の専科。一度だけ短期間やった。担任じゃないからクラスが少しざわついたけど、しっかりした先生方が揃っていたからやりやすかったし。算数持ったけど、音楽も体育も道徳も(笑)常勤で専科と分かればやりたいが…
972実習生さん:2012/06/02(土) 13:59:18.13 ID:AFsRKsBT
今の現場はとにかく女が多すぎてダメだ。荒廃の主犯。
女管理職なんてもってのほさ。
973実習生さん:2012/06/02(土) 14:31:24.41 ID:2wU3F4O5
ある書類で「教諭」となっていたので、間違っていますよと指摘したら
生徒や親が見るものは「教諭」と表記しないとならんのだそうだ。
年度雇用の非正規職員だと知られてはならんのだと。
そういう学校もあるとは知らなかった。
だったら最初に言ってくれ。もう生徒に言ってしまってる。
974実習生さん:2012/06/02(土) 14:37:25.93 ID:2wU3F4O5
>>963
関東だけど、うちは担任が療養休暇に入ってしまったクラスの担任は
だいたいが講師。
ひどい話だと思う。
かつてその立場にありのちに正採用された先生に話を聞いたら、
「すでに学級崩壊という姿が確立しているすごいクラスで、学年主任はいつも見て見ぬ振りだった」と言っていた。
最初は副担任だと言っていたのに、来たその日に担任だと告げられたと。

ほかにもその立場の人がいて、「どうせ講師ですから」と言ってやりたい放題しまくれて面白かったとのこと。
975実習生さん:2012/06/02(土) 15:10:26.36 ID:jUs8U8aY
年度途中なら講師以外ひっぱってきようがないのでは?。
いや年度途中ではなくても抜けた穴に正規はもってこれないよな。
976実習生さん:2012/06/02(土) 15:27:12.41 ID:fhZlIVk9
次スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 55
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1338618403/
977実習生さん:2012/06/02(土) 16:03:15.70 ID:gByzvEfB
>>954
今までの積み重ねがなくて聞いてもわからない子を放置して授業進めるのはどうかなぁ
訳わからん話をジッと黙って聞けって酷だと思うよ
ちゃんとその子も参加できるような授業にするべきじゃない?
もちろんこんなのは理想論で現実は無理だろうけど、だからって生徒を責めるのは教師失格
978実習生さん:2012/06/02(土) 16:18:05.92 ID:bEIYmVyF
>>977
もう、生徒の「やる気」とか「意欲」とか「興味深い授業」とか、
意味のないこというのやめましょうよ。
もしかして、教育学部出身ですか?
979実習生さん:2012/06/02(土) 16:21:38.91 ID:seddjkng
>>966
荻野か、フォローしてるわw
980実習生さん:2012/06/02(土) 16:55:53.96 ID:/bvth3jg
はじめて教員採用試験受けようと思うが、書類落ちってあるんだろうか。。。
受ける前から不安になってきた。
981実習生さん:2012/06/02(土) 17:03:24.32 ID:Fr3TtCVq
>>980
受ける前から考えてどうする?
始めなきゃ、始まらない。
982実習生さん:2012/06/02(土) 17:45:46.41 ID:CnIOSyIY
>>964もう時代が違うんだよ
いつの話してるんだと自分の状況と違いすぎて964に反感しか持てない
共済近いのに何もかもやらされててつらい
飲み代なんて出して貰ったことない
歓送迎会なんか7000円取られたよ俺迎側だったのに
若者が盛り上げろとタンバリン持たされて飲んだくれ上司に説教されるし
983実習生さん:2012/06/02(土) 17:47:44.52 ID:CnIOSyIY
それで帰宅できたのが3時
その日の6時から部活顧問で土日なし
平日毎日22時あがりで朝練ありだ
984実習生さん:2012/06/02(土) 17:58:35.46 ID:2wU3F4O5
>>982
公務員社会は歓送迎会費用の奢りなんてないんじゃない?
昔は裏金でなんとかできただろうけどね、
985実習生さん:2012/06/02(土) 18:00:58.60 ID:/cOWjG8G
講師研修が今週あった。
教育委員会事務局の話で、「授業をきかない生徒がいたら、生徒が悪いんじゃなくて、先生の話し方が悪い」
と言われたが、本当だなと思ったわ
986実習生さん:2012/06/02(土) 18:05:55.07 ID:ZOZKk4/E
歓送迎会はこれからよろしくお願いします。って意味で包むな。異動のたんびにw
987実習生さん:2012/06/02(土) 18:53:51.51 ID:zWrQPSon
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95138599
明日6/3(日)
なまぽ河本、吉本興業への抗議があります

上のアドレスで生放送中!!!
988実習生さん:2012/06/02(土) 19:01:44.68 ID:cJX+STUr
>>985
話し方って具体的には何ですか?
声のトーン?ボリューム?早口?話の内容?授業の内容?
自分は声が甲高いのが悩み。
女のキーキー声ってみんな嫌だよね。
興奮すればするほど声が裏返る。
989実習生さん:2012/06/02(土) 20:07:29.72 ID:58BImT0B
>>934
ほとんどオワットル学年団だな

人柄とかじゃなくて、人員配置が異常
990実習生さん:2012/06/02(土) 20:44:17.35 ID:bEIYmVyF
>>985
自分も授業なんて上の空だったけど、
先生が悪いなんて、一度も思ったことないけど?

それってあくまで建前で真に受ける類のもの?
ホント教員が集まるとまさに狂気だな
991実習生さん:2012/06/02(土) 20:46:51.27 ID:cJX+STUr
>>976
1乙〜
992実習生さん:2012/06/02(土) 20:49:53.06 ID:WdfphB9o
>>985ワロタ
無能だから教委にいるくせに笑わせる
お前が教壇立って見本を見せてみろ、この税金泥棒が
って言ってやれ
993実習生さん:2012/06/02(土) 20:55:01.99 ID:Fr3TtCVq
>>985
教育委員会主催で講師研修なんかあるんだ。うちには無いな。
でも、何で単なる事務局がそんな話するのかな?
994実習生さん:2012/06/02(土) 21:05:05.52 ID:j8FMVOZu
985 がフイてるだけだろ。たかが講師にそんなに手厚い自治体があるかよ。
995実習生さん:2012/06/02(土) 21:10:42.26 ID:/cOWjG8G
>>993
初任研の講師バージョンだそう。若手講師の参加必須の研修だった。
午前は、教育委員会事務局にいる50代くらいの人の話を聞いて、午後から講師同士の交流会。
事務局の人は、教員から事務局に異動になったんだとさ。
もう2回あって、1回は、ネットできく研修、1回は、出張扱いの研修。今回も出張扱いの研修。
やたら研修やってる自治体。夏休み中、毎日のように自主的な研修をやってて、教員も出張扱いになる研修。
996実習生さん:2012/06/02(土) 21:11:22.95 ID:/cOWjG8G
>>994
嘘じゃないよ万年講師
997実習生さん:2012/06/02(土) 21:16:11.76 ID:seddjkng
>>996
頭悪そうな煽り方するなよ
998実習生さん:2012/06/02(土) 21:19:27.80 ID:Fr3TtCVq
>>995
出張扱いということは、常勤向けということかな?
まあ、心がけという事で聞いておけばよい話だと思われ。
現実は、水飲み場の馬だな。
999実習生さん:2012/06/02(土) 21:22:51.31 ID:K0+mPxoL
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
1000実習生さん:2012/06/02(土) 21:40:14.51 ID:9kjLPHSe
せ、せんげと・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。