私学教員志望者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
採用試験の実態スレが落ちたんで立てた。
あと、スレタイは試験の実態はあまり書き込まれなかったんで、勝手ながら変えさせていただきました。
2実習生さん:2011/10/26(水) 21:24:59.80 ID:yGwe/fiL

民主党本部前に24時間座り込み抗議 6日目(生中継)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68681044


中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
3実習生さん:2011/10/27(木) 02:07:25.19 ID:7+DZX0Jv
>>1
お願いしたものです。ありがとう!

先週末に締め切りのところ二校出したけど連絡なし

毎日、家帰るたびに何も届いてなくてがっかりしてます
4実習生さん:2011/10/27(木) 03:09:49.75 ID:UKrgRNhG
>>3
年齢と教科にもよるけど10校出して1〜2校書類通過すれば良い方だから、
あまり気にせずガンガン出した方が良いよ。
自分なんかは地歴でオッサンだから、
専門Aでも毎年20校くらい出してやっとこ非常識にありついている状況が続いているな。
5実習生さん:2011/10/27(木) 04:40:35.54 ID:/xZ7UduW
>>1
6実習生さん:2011/10/27(木) 18:25:06.82 ID:HE9zx6WE
>>1
otu
7実習生さん:2011/10/27(木) 21:21:49.00 ID:+M6bfFto
非常識講師
8実習生さん:2011/10/27(木) 22:07:36.46 ID:oBTRlGPh
みなさん1週間にどれくらいの授業準備がありますか?
自分は常勤講師で部活担任も持たされているので休日もほぼない状態なのに
16コマすべてが違う授業で準備時間自体がなく参っています。
このような学校はブラックなんでしょうか?
9実習生さん:2011/10/27(木) 22:59:23.73 ID:ihgt/oCG

30歳で転職して教員志望なんですが、教員採用に落ちてしまい途方にくれています。

私立はどういうふうに選べばいいんでしょうか。。。

お金はいくらもらえてますか?専任に合格する可能性はほぼ皆無なのでしょうか。

科目は数学(中高)です。
10実習生さん:2011/10/27(木) 23:13:32.28 ID:hhqKagSI
公立中勤務だが高校希望のため、中高一貫の公募や異動を待つだけでなく私立の採用試験受験も考えている。
俺みたいな奴他におらん?
11実習生さん:2011/10/27(木) 23:38:53.68 ID:Uck+qQnz
>>10
新卒で公立受かったけど、高校にはなかなか行けないって聞くから私立に行くか迷ってる。
安定性以外に公立に魅力が見つからないから。
難しいところではあるけど。
12実習生さん:2011/10/27(木) 23:46:21.68 ID:vxCqGHGA
>>10
俺が今年受験だが、正直迷った。
一応、今年は公立を選んだが。

理由は、私立の方が授業の内容の自由度が高いから。
正直、公立のような指導要領に縛られた授業じゃ、化学の「か」の字も
まともに教えられん。単なる暗記教科になっちゃうよ。
13実習生さん:2011/10/28(金) 12:14:49.87 ID:BYE8YH15
私立の場合って
常勤講師を募集する所が多いけど
経験積んで専任になれることって稀なのか

同じ学校で、講師を経験して専任へのお誘い来た人いる?

14実習生さん:2011/10/28(金) 12:14:51.26 ID:6uDQ9VYQ
協会の適正受けると、結構求人ってくるもんですか?
いろんな県の受けるべきか迷っています。
15実習生さん:2011/10/28(金) 12:26:55.20 ID:BYE8YH15
いろんな県受けられなくない?
16実習生さん:2011/10/28(金) 20:22:27.89 ID:s2xltGKC
>>13
自分の場合
非常勤4年→常勤1年→専任(同一校)
ちょうど定年退職する専任の先生と入れ替わった
17実習生さん:2011/10/29(土) 14:41:28.62 ID:kX/R9teE
愛知にある清林館高校は変な高校。
昨日、書類落ちしたのにも関わらず今日「私学適正検査を見た。受験してみませんか」という手紙が来たw
18実習生さん:2011/10/29(土) 16:20:30.12 ID:Qb0bjU9y
そんなんこの業界よくあることだろ
19実習生さん:2011/10/29(土) 20:52:46.71 ID:XzGBhM+u
東京高等学校の職場状況や給与など
何でもいいんで教えてください。
よろしくお願いします。
20実習生さん:2011/10/29(土) 21:35:49.59 ID:0zJWPeJF
札仙広福のどこかの都市の私立教員
27歳で年収は手当含めて500超えるくらいでまぁまぁ満足
ただ休みは年間40日あればいい方だからきついけど・・・
21実習生さん:2011/10/29(土) 22:00:52.58 ID:wZDKDLue
今日東京の私立でグループ面接したけど、
一緒にやった人が院卒の研究者など凄い経歴の方ばかりで、
自分が恥ずかしくなった(笑)
多分落ちたからまた履歴書書きから頑張らないと
22実習生さん:2011/10/29(土) 23:22:18.28 ID:tqvrGI7o
凄い経歴なのに教員志望てwww

の気持ちでいた方がいい。
23実習生さん:2011/10/29(土) 23:59:09.37 ID:Qb0bjU9y
まあそうだな、院でやった研究を中高生に教えるわけじゃないし。
中等教育と高等教育は違うからね。ただ、マーチ以上の大学の付属ともなると普通の学校とは違うからそういう人の方が受けがいいかもしれないが
24実習生さん:2011/10/30(日) 08:23:43.26 ID:YbvbsWf3
25実習生さん:2011/10/30(日) 12:40:47.33 ID:ZvJxto7m
>>22-23
レスありがとうm(._.)m
まあ上を見上げればキリがないんで、
自分に出来る範囲内で教科の勉強頑張りながら、
専任・常勤のチャンスをまた狙っていきますノシ
26実習生さん:2011/10/30(日) 16:14:53.78 ID:j1VmvOPY
非常勤の採用で模擬授業させられるんだけど、
非常勤って即戦力だから、専任の模擬授業より評価厳しいのかな?
27実習生さん:2011/10/30(日) 16:52:20.53 ID:s1Uy1gCH
一般的にはそうだけど、学校によるから例外の場合もある。
28実習生さん:2011/10/30(日) 16:54:20.15 ID:j1VmvOPY
>>27
ありがとう。
例えば、非常勤を専任へのステップアップとして考えてる学校なら、
それほど厳しくないってことかな?
29実習生さん:2011/10/30(日) 16:55:35.08 ID:s1Uy1gCH
非常勤を専任へのステップというのは私学の常套句だが、実際にそれが適用されるケースや何年かかるかなど考えといたほうがいいぞ
3010:2011/10/30(日) 17:19:40.77 ID:s1Uy1gCH
私学教育ネット見たけど、最初から専任の募集って、今年に入って受験可能な地区にあるの5校にも満たないんだが。
今のご時世、私学教諭になりたきゃわざわざ安定を捨ててまでしないと無理なんか・・・
31実習生さん:2011/10/30(日) 17:53:24.39 ID:s/liIzIt
>>29
おれはそれで昨年度に専任になったわけだが、こればっかりは運とタイミングだな。
実力があるのはもちろんだけど、辞める人がいたりだとか、男なら生徒に手を出す心配がないように思わせるだとか、そこらへんも学校によっては見るんじゃないかな。
32実習生さん:2011/10/30(日) 23:17:15.60 ID:rSQQJesM
>>30
おっさんですか?御愁傷様です
33実習生さん:2011/10/31(月) 07:27:36.67 ID:MqSg3IGX
年齢制限が何てどこにも書いてないし、どこをどう解釈したらそうなるんだ?
普通に専任の求人自体ないだろ
34実習生さん:2011/10/31(月) 10:31:25.84 ID:8h6tot+e
学校にもよるだろうけど、
私学って、公立の初任研みたいなの
やってくれるの?

研修制度がどうなってるかきになる。
35実習生さん:2011/10/31(月) 14:25:03.11 ID:IF7D3Mzv
あほか
私立にそんなんあるわけないだろwww
そういうのほしいやつは恐妻受かるしかない
36実習生さん:2011/10/31(月) 14:32:30.03 ID:Q82PR72x
東京の私学の場合、初任者研修は複数の学校の新人さんでまとめて行う。

35の言う私立が、どこの私立の話かはわからないが…。
37実習生さん:2011/10/31(月) 14:35:10.70 ID:TWHDYCVG
>>34
んな文句その役にもたたんで!
by公立教諭
38実習生さん:2011/10/31(月) 15:52:34.86 ID:ikH0j01m
>>34
昔の初任研はのんびりしていて良かったよ
自分は私学だったけど公立さんの沖縄洋上研修(文科省主催)に参加させてもらって、
船上で申し訳程度の研修をした残りは、
夜の宴会も交えつつ公費で沖縄旅行を満喫しました
今なら当然世間から叩かれる内容ですね

最近はどこも厳しくなってきて、
東京都なんかですとPDCAサイクル(笑)とかで
初任のみならず2年目以降も絶え間無い改善を求められるようですから大変ですね
39実習生さん:2011/10/31(月) 17:35:05.84 ID:Z/W2t/Og
>>16
やっぱりタイミングが重要ってことか
それとも、学校側は数年後の入れ替わりを見越して講師募集してるのかな
40実習生さん:2011/10/31(月) 22:48:19.31 ID:MdNCWv8N
公立の初任研は異常。あれは研修じゃ無くて
イジメにはいる。夢破れて鬱になったり
辞めるのも多い。東京は特にひどい。
41実習生さん:2011/11/01(火) 01:29:04.20 ID:FaU1fmNj
>>40
具体的にどんなかんじなの?
42実習生さん:2011/11/01(火) 07:22:17.71 ID:o6jbHF/U
首都圏の自治体で初任やってるが、初任者研修がいじめだと思ったことはないな。
研修班メンバーがさほど仲良くはないのと、俺個人が担当の指導主事が苦手だってこと以外は不満はない。
43実習生さん:2011/11/01(火) 08:25:13.53 ID:Y1L2KVBa
私学の教師の仕事で
営業活動や広報活動ってどれくらい占める?

やっぱり偏差値高いブランド校はそんなことしない?
田舎の私学は比重重くなりそう。
44実習生さん:2011/11/02(水) 04:22:44.82 ID:qIRyIQCz
45実習生さん:2011/11/02(水) 20:45:35.43 ID:wA3wm7YV
二次試験落ちた

また履歴書出しから始まる…
46実習生さん:2011/11/02(水) 21:52:36.46 ID:bhvgjvgA
落ちた原因分析が先だろjk
47実習生さん:2011/11/03(木) 17:54:22.83 ID:yJfZegLS
福岡の博○高校受けた人結果来た?
合格者しか来ない感じなの?
48実習生さん:2011/11/04(金) 09:39:39.16 ID:LaTIm7Vy
遠方から選考に行く場合、
交通費支給してくれた私立ある?

今まで1校もないけど、今度行く所
印鑑をもってきてくれと書いてあるんだが。
もらえねえかな
49実習生さん:2011/11/04(金) 11:02:59.50 ID:+DRk6Aeb
私学で、2次以降交通費出さないような所は、なるべくこちらからお断りしてます。
50実習生さん:2011/11/04(金) 13:24:07.29 ID:19eUuiuj
5月に募集して書類落ちの学校が再募集してたから応募してみたら書類通過したw
特に変わったことを書いたつもりはないんだがなぜ通ったんだろう?w
51実習生さん:2011/11/04(金) 13:45:12.86 ID:GpF9PlSZ
>>48
佼○?
52実習生さん:2011/11/04(金) 15:16:45.18 ID:LaTIm7Vy
>>51
よくわからないが違うとおもう
53実習生さん:2011/11/04(金) 20:34:15.41 ID:Jfp7r13v
>>48
新幹線代27000円出て驚いたことある。
お昼も出た。800円くらいの仕出し弁当。お茶つき。
54実習生さん:2011/11/04(金) 20:37:43.37 ID:lj9gZX29
ノリで履歴書出したら一次通ったんだけど、今要項よく見たら給料とか手当とか一切書いてなかったんだよね。
こういう所って低いのかな…今更不安になってきた。まさか通るとは思わなかったので。。
55実習生さん:2011/11/04(金) 21:18:10.24 ID:T9ikaYmU
>>54
都内なら、麹町にある私学教連で給料調べられるみたいよ。


所で、私学教員関連のスレで言われている「底辺」「中堅」「進学校」って、
偏差値で言うと、それぞれ大体どのくらい?

あと、自分は中学受験未経験なのでよくわからないんだけど、
高校受験の偏差値と、中学受験の偏差値って、同じではないのかな。
中学受験だと、母集団が比較的優秀なので、
高校受験より相対的に偏差値が低くでるのではないかと思うんですが。

56実習生さん:2011/11/04(金) 21:20:56.08 ID:Vlo8w9HP
進学校・・・偏差値60台以上
中堅・・・偏差値50台
底辺・・・偏差値40台
超DQN校・・・偏差値40未満
57実習生さん:2011/11/05(土) 02:15:25.60 ID:JvfVV9BD
たとえば特進コース(難関国公立受験)と
総合進学コース(主に中堅以下私文受験)と
部活がんばるコースとがある学校は、

教師はコースによってきっちり分けられるのかな?
年度によるコース間の異動もなく、固定化するのでしょうか?
58実習生さん:2011/11/05(土) 08:12:01.27 ID:5xWxkaO3
学校によるとしか言えん。
59実習生さん:2011/11/05(土) 10:19:30.50 ID:z6KXLw/n
博○は来てるらしいですね

>>55
都内以外はどこでしらべられるんだろ…


60実習生さん:2011/11/05(土) 17:04:12.93 ID:ejO8JuLP
通信高校の二次試験に適性試験があるらしいんだが、SPIだろうか?ちなみに所要時間二時間らしい
61実習生さん:2011/11/05(土) 17:35:21.74 ID:bytuCCdr
>60
マルチポストはヤメレ
所要時間とかどうでもいいし。
62実習生さん:2011/11/05(土) 18:05:56.27 ID:L0ygtGA2
所要時間からどの検査かいくつかに絞れるよ
>>61は適性受けたことないんだろ、まあマルチなら答えないでおこう

給料はわからんよね、田舎になればなるほど。内定もらってから事務長に聞くのが一番では?
経験上、中高一貫で生徒数1200オーバーしてるとこで激安なのはあんまないような気が…
ただこれも逆は真ならずで一概に測れる物差しはない
63実習生さん:2011/11/05(土) 18:09:05.55 ID:L0ygtGA2
まあこの業界未経験ならとりあえず入ってみれば?
自分とことよその雰囲気つかんで実力、スペックあればステップアップできるから
64実習生さん:2011/11/05(土) 18:16:13.59 ID:L0ygtGA2
>>48
印鑑持参は交通費支給と思っていい
数千円のとこから100kオーバーまでさまざま。太っ腹なとこなら正規運賃くれるから財布が潤うことも
65実習生さん:2011/11/05(土) 21:08:02.81 ID:SC/wUW9A
100kオーバーは流石にねぇよwww
66実習生さん:2011/11/05(土) 21:24:44.19 ID:YpYaaXMk
>>56
ありがとう

>>59
東京以外はわからない・・・スマソ
けど確か、私学教連って他の県にもあったような。
もしかしたら、そこでわかるのかも?
67実習生さん:2011/11/06(日) 00:30:29.01 ID:+s9emPiJ
>>60
どっちにしろ対策なんていらないよ
68実習生さん:2011/11/07(月) 20:57:03.15 ID:lqpw6NX/
マーチ卒の専任だけど
69実習生さん:2011/11/08(火) 20:19:37.72 ID:nothDAbd
質問ある?
70実習生さん:2011/11/08(火) 20:49:35.56 ID:KiJAbBne
低学歴乙
71実習生さん:2011/11/08(火) 22:57:00.79 ID:nothDAbd
ワロタ
72実習生さん:2011/11/08(火) 23:35:22.98 ID:Q+AfhRIs
コンビ組め
73実習生さん:2011/11/09(水) 14:14:35.86 ID:oFXQOySX
私立は上下関係が厳しいですか?
保護者からクレームあったりするとクビですか?
74実習生さん:2011/11/09(水) 15:35:36.21 ID:QLnLpnK9
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
75実習生さん:2011/11/10(木) 02:16:11.16 ID:yCFu9FeE
國學院久我山の採用試験は國學院大学生を採用するための出来レースだから
たとえ高学歴者でも、他大学生が受験しても意味ないよ〜www by國學院大学生
76実習生さん:2011/11/10(木) 08:13:08.63 ID:no7BzoaX
都内の私学でも、年収1000いかないことってある?
全体の何割ぐらいの学校がいかないのかな。
77実習生さん:2011/11/10(木) 12:29:03.64 ID:+ek/Ozl1
>>75
なんか連れで来てる奴らが多いなあ、採用試験くらい1人で来いよ、って思ってたんだけど、あんなに連れで来てる奴らが多いのは、やっぱりそういうことなんかな。国学院生達なわけだ。
78実習生さん:2011/11/10(木) 20:01:40.73 ID:vQ3QLNsp
ぼっちワラタ
79実習生さん:2011/11/10(木) 20:56:17.26 ID:hE1MKI0a
そこって進学校目指してる学校じゃなかったっけ?
にも関わらず國學院大學優先採用してるようじゃ進学校になんてなれないだろ。
國學院大學の人間が難関大学向けの受験指導なんてできるはずないからな。
なにしろ、自分自身が受かってないんだから。
ま、俺は受験してないから関係ないけどなw

あと、試験を連れで受験しにきてるのは確かに感心しないな。
小学生の中学校受験じゃあるまいし。
80実習生さん:2011/11/10(木) 21:35:47.25 ID:MmehsIl3
採用になっても辞退することを勧めるよ。
募集要項が手元に残っていたらよく読むといい。
あるいはまともな学校の募集要項と比較するといい。
そこからこの学校の状態を推測することができる。
81実習生さん:2011/11/10(木) 21:37:02.27 ID:LdWhfd0Q
内定っていつくらいまでなら辞退していいもの?
82実習生さん:2011/11/10(木) 21:47:25.25 ID:ehECLuo8
どうせキョロっかすだろ
83実習生さん:2011/11/10(木) 22:49:00.28 ID:G01NPp/+
>>80
そうなんだよな。
要項見れば結構いろいろ分かるよな
久我山はね、驚くべきことに書類選考の段階で健康診断出させるんだよw
俺はそれを見て、出来レースを確信したから応募しなかった
時間労力の無駄。
俺も、今後は要項をよく見ることを強くおすすめする
しかも、東京の私学なのに、
たしか私学ネットに募集情報出してなかった。
それも、なんか感じの悪い学校だなと判断した基準のひとつだなあ(笑)
84実習生さん:2011/11/10(木) 22:57:47.66 ID:G01NPp/+
あれ、私学ネットには出してたかな。どっちだったかな
忘れたわ(笑)
とにかく書類選考段階の健康診断書提出要求で一発アウトだろ
85実習生さん:2011/11/10(木) 23:02:06.22 ID:FRVO9uL1
何故?
86実習生さん:2011/11/10(木) 23:03:53.22 ID:LdWhfd0Q
>>84
紙指定ならともかく普通に健康診断書ってだけなら別に普通じゃない?
87実習生さん:2011/11/10(木) 23:05:39.85 ID:G01NPp/+
健康診断は健康保険使えないから5000円、高い病院だと30000円かかる
だから採用決定者もしくは最終選考到達者に要求するのが普通だし常識
88実習生さん:2011/11/10(木) 23:06:35.51 ID:LdWhfd0Q
>>87
指定の紙じゃなければ学校で1枚200円とかだろ
89実習生さん:2011/11/10(木) 23:09:50.02 ID:VV57Ck/r
学校のでいいんだったらそう書いとくべきだな。
俺もわざわざ病院行った。
なんで書類選考で出させるのかな、変な学校だなと思いながらも。
ま、こんな非常識な学校の話はやめて、まともな学校の話しようぜ
90実習生さん:2011/11/10(木) 23:13:00.70 ID:VV57Ck/r
辞退は企業だったら10月1日に内定式があるから、それの二週間前までに辞退するけど
学校は、申し訳ないけどギリギリになることも有り得るのでは?
91実習生さん:2011/11/10(木) 23:20:20.15 ID:LdWhfd0Q
>>90
だよね
さすがに3月末に辞退とかはまずい気がするが、
どの辺りが常識的に許される範囲なんだろう
92実習生さん:2011/11/10(木) 23:21:37.94 ID:jtwlQlGa
辞退とか申し訳なさすぎるんだぜ
内定くれたところに迷惑かけるとかありえねーw
どうすんだよw
滑り止めの都立はサラッと辞退するけどねw
93実習生さん:2011/11/10(木) 23:22:19.06 ID:LdWhfd0Q
>>92
専任ならともかく非常勤とかは結構辞退多そうだけどな
94実習生さん:2011/11/10(木) 23:26:16.61 ID:jtwlQlGa
まあたしかに非常勤募集したらかなり応募くるんだろうから、
最悪2月くらいまではいいのかなと俺は思ってるが、
やっぱりありえねーw
95実習生さん:2011/11/10(木) 23:27:48.23 ID:LdWhfd0Q
>>94
専任にしても一回締め切ったとこがまた募集したりしてるじゃん?
あれって辞退者が出たからかと思ってたが

まぁ、狭い業界だしあまり失礼なことはできんよな
96実習生さん:2011/11/10(木) 23:30:32.62 ID:jtwlQlGa
そそ、あんまり失礼はしたくないわけよw
97実習生さん:2011/11/11(金) 12:34:16.03 ID:ubHM3HBd
>>87 >>89
まぁもちつけ。
別に学校側を擁護するわけではないが、健康診断書(胸部X線)を要求するところは
普通にあるぞ(確かに不愉快だが)。だからそれ*だけ*で非常識とは言えないよ。
あと健康診断は病院やクリニックによって値段が違うから、安いところを探しておきな。
おれは近所の2,000円というところでいつもやっている。

いずれにしても、そんなにいつも見えない敵と戦っていたら、疲れるぞw
98実習生さん:2011/11/11(金) 12:48:15.59 ID:LYDovk8v
子どもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込んでた親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもにを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね
99実習生さん:2011/11/11(金) 13:45:24.49 ID:dWGVXwh0
>>97
書類選考で健診出させるなんて聞いたことねーわw
誠実さが感じられないわ。私学ネットにも、たしか久我山なんて出てなかったと思うぞ。
そんな非常識な学校、受験するほうも受験するほうだ。
つーか、話を蒸し返すな。
100実習生さん:2011/11/11(金) 13:55:20.30 ID:4xQwnzTr
〇〇田実業は出させるよ。
いままで10校ほど書類を出してきたけど、
書類で落ちたのはここのみ。自分はW出身ではない
他にも授業の指導案も出さされたな。
その時点で出来レースと気付くべきだった。

>>97じゃないけど便乗して蒸し返してすまん。
101実習生さん:2011/11/11(金) 13:56:48.95 ID:XtoDga7R
>>100
伏字にする意味あるのかよw
指導案が面倒で俺は出さなかったな
102実習生さん:2011/11/11(金) 14:00:02.04 ID:ubHM3HBd
>>99
お前みたいのともし同僚になったら、疲れるわw
103実習生さん:2011/11/11(金) 14:03:24.51 ID:dWGVXwh0
>>102
お前みたいな低学歴とは同僚になりえないから安心しろw
104実習生さん:2011/11/11(金) 14:04:54.72 ID:4xQwnzTr
>>101
バレバレかw
105実習生さん:2011/11/11(金) 14:05:47.17 ID:dWGVXwh0
>>100
書類時点で落とすんだったらまだ良心的だろ
106実習生さん:2011/11/11(金) 14:08:46.96 ID:dWGVXwh0
昨日しゃべってたヤツらはあれだろ?書類は通って筆記とかに進んで、
それでいい点とったにも関わらず落とされたりしたから批判してるんだろ、
文脈的に判断すると。
だったら早実みたいに書類段階で落とせっていう話なんだろ。
107実習生さん:2011/11/11(金) 14:12:45.42 ID:DYeEIDt4
國學院久我山なんてどーでもいいよ。なんで97みたいに蒸し返すバカがいるのかな、このスレって。
せっかく辞退の話になったのに
108実習生さん:2011/11/11(金) 14:31:15.22 ID:aBlpMpia
私立高校教員って給料ピンキリなんでしょ?何で調べたらいいの
いいところなら40代前後で1000万いくんだろうけど
300万ぐらいでじり貧の生活してるってのも聞くじゃん
109実習生さん:2011/11/11(金) 17:06:46.77 ID:GpWDTonk
応募に必要な書類が履歴書だけ、または履歴書&免許のコピーのみの所は出来レースですか?
あと、随時受け付けってとこも怪しいな・・・
110実習生さん:2011/11/11(金) 18:21:35.78 ID:XtoDga7R
>>108
さすがに40で300万はないんじゃない?
111実習生さん:2011/11/11(金) 18:22:12.51 ID:XtoDga7R
>>109
そんなこともないと思うけど
随時受付はどうなんだろうね、なんかブラックっぽい気がしてしまうよね
112実習生さん:2011/11/11(金) 19:06:42.51 ID:x3azR70F
なんで成績証明書って要求されるんだろか?
何を知りたいんだろ?

自分既卒者なんだが、卒業した大学は成績証明書の発行に1通300円も取るんだよね。
チリも積もればバカにならんて。
113実習生さん:2011/11/13(日) 04:13:50.52 ID:bmLip+nL
おいらは、ビンビンに元気です。
http://www.geocities.jp/t2966a
114実習生さん:2011/11/13(日) 14:40:33.92 ID:PeOHDsI+
>>112
おっさんはすっこんでろよってことだよ。
あと、院生しか受け付けてないとこもその傾向あるね。院での研究なんて現場経験以上に学べるかは定かでないのにあえて要求ってことは最初から新卒しか要らない、それもエリートのってことだろう
115実習生さん:2011/11/14(月) 19:44:11.38 ID:37fqwxUO
面接って何聞かれますか?

自己PR、志望動機、理念、なぜ私立か、
やってみたいことは、教科について、
くらいしか思いつかなくて。
116実習生さん:2011/11/15(火) 16:26:33.20 ID:h8TPPwyC
>>115
それで大丈夫だよ
117実習生さん:2011/11/15(火) 22:14:16.97 ID:NV7BueXk
お尋ねします。初めて理事長面接を受けるのですが、聞かれることは普通の面接と大体同じですか?
118実習生さん:2011/11/16(水) 09:34:00.39 ID:OdXqU4Oo
>>117
私は普通のことしか聞かれなかったですよ。
119実習生さん:2011/11/16(水) 11:39:18.56 ID:nUGlXm60
>>118
なるほど!ありがとうございました。
120実習生さん:2011/11/16(水) 13:45:01.44 ID:4vBZxu7j
関西の私学って東京の私教連みたいに給与表見れるの?
121実習生さん:2011/11/16(水) 18:35:42.16 ID:sxVUSNwX
>>120
みれません、でも関西は給料明示してるとこ割かし多くない?
そうでなくとも学校名みれば大体わからかいか?住んだ経験あるなしで違うのかな
122実習生さん:2011/11/17(木) 12:46:55.28 ID:xjSZ/acP
常勤講師内定キター。
募集は専任教諭、ってことだったけど、新卒だし仕方ないかな。

ただ、公立にも受かってて
正直どちらがいいか迷ってる。
123実習生さん:2011/11/17(木) 12:57:06.87 ID:XGiZ8aUV
>>122
専任といいつつ常勤にされるとこはちょっとブラックな印象
124実習生さん:2011/11/17(木) 12:58:02.40 ID:XGiZ8aUV
微妙なとこの専任とそこそこの常勤、非常勤だとどっちにするか悩む
125実習生さん:2011/11/17(木) 18:22:33.05 ID:zVdpSJNv
>>122
俺もブラック臭がするので公立を奨める。
126実習生さん:2011/11/17(木) 18:44:44.91 ID:15HUtJnR
常勤(専任への登用もあり)ってどう受け止めたらいいんだかわからん
これって普通?
1年更新制とははっきりと書いてある
127実習生さん:2011/11/17(木) 19:11:35.36 ID:xjSZ/acP
>>123
>>125
なるほど。ありがとうございます。
大きな寺が母体だし、歴史も古いから経営的には大丈夫かな、と思ったんですが。
もうちょっと評判をさぐってみます。
返事の締め切りが今月いっぱい、というのも気にかかる。
128実習生さん:2011/11/17(木) 19:30:19.97 ID:ANtUXMmN
>>127
どこよ?ある程度絞れる情報くれればブラックかどうか分かるかも。
129実習生さん:2011/11/17(木) 20:29:53.37 ID:1x83dvSE
>>126
普通かどうかはわからんが、
問題がない限り、2回まで(つまり3年間)は更新はしてもらえると思う

ただ専任教諭になれるかどうかは、空きがあるかどうかとか
その学校の事情にもよるので、学校側もなんとも言えない、というパターンじゃないかな

>>122
募集要項に「専任教諭募集」って書いてあったの?
130実習生さん:2011/11/17(木) 20:59:10.64 ID:BGnhYVkX
専任募集で公募し常勤採用って前歴なしの新卒ならあるかもね。育てていく人材だがしかし優秀かどうかで意見が分かれたとか
もちろんそれはまともな私学の話で、ブラック校の場合は使い捨て要員の可能性も否めない
だけどふつうはひどい勤務実績でなければ専任昇格でしょ、どんなおかしな人でも一旦専任にしてしまうと首切るの大変なんだよ
131実習生さん:2011/11/17(木) 22:18:29.69 ID:xanq4KcH
せんぞ○って、なんであんなに給料高いの?
何か裏があるんですかね?
132実習生さん:2011/11/17(木) 22:46:29.83 ID:xjSZ/acP
>>128
心強い!
関西ですけど、大丈夫ですか?
禅宗のお寺が母体の京都の学校です。

>>129
求人要項の「採用条件」に採用:専任教諭ってありました。
私学連盟のテンプレ要項の「職種」にも専任教諭で掲載されてたと。

>>130
そう考えました。
無難にやれば専任に昇格できるんですかね。
常勤→専任の確率がふつう、どれくらいのものかは気になるところです。
雇用形態に関しては電話で問い合わせてみようかと思ってます。
133実習生さん:2011/11/17(木) 22:57:53.55 ID:OKnj2cJB
専任登用の道ありというのは二通りあって、
雇い止めありきで、よっぽど凄い奴だったらとってあげるよwプゲラみたいなふざけた学校もあれば、
よっぽどひどくなければ専任でお願いしますって学校もある。
まあ基本は専任昇格の判断期間で見るべきだな。
1年で判断というなら後者だろうが、3年とかいうとこは初めから常勤の使い捨てをしまくって金儲けしか考えていないブラック私学の可能性大
134実習生さん:2011/11/18(金) 07:39:13.45 ID:fzeDckJJ
一年か三年かなんて書いてあるのか?
135実習生さん:2011/11/18(金) 08:54:53.05 ID:UleCEz20
新潟の方の私立で20年くらい非常勤講師やってて突然切られた講師5人くらいが、契約を突然切るのは無効だとして裁判起こして一審で原告側完全勝訴した件が絡んでるのかもな。

ちなみに新潟の高校側が上告?して高裁で争ってるみたい。
136実習生さん:2011/11/18(金) 14:43:05.88 ID:o5hDwX1J
新卒なら迷わず公立だと思うんだけどな。
137実習生さん:2011/11/18(金) 14:55:51.38 ID:T/JRV0fw
私立か公立かは人によるから、それぞれの判断で選ぶしかないな
俺は父親が名門私立、母親が公立中校長で、
給料の愕然たる差とかを身を以て知ってるから、
必然的に、都立を滑り止めにしつつ、
ある程度のレベル以上の私立を目指すことにしているが。
が、名門私立というのは早慶以上レベルが当たり前で、それがセールスポイントになり得ないから
そう簡単には受からせてもらえなくて苦労してるところ
138実習生さん:2011/11/18(金) 14:59:13.65 ID:T/JRV0fw
実際、自分が卒業した私立高校とか、東大法学部の教師が普通にいたもんなあ(遠い目)
139実習生さん:2011/11/18(金) 15:13:06.33 ID:o5hDwX1J
ああ東京ね、東京は例外だからそこの人のことはわからんわ
140実習生さん:2011/11/18(金) 20:52:29.51 ID:i27SjWtM
学校がいじめをやった生徒を出席停止にしなかったために
またいじめが起こったら出席停止を決める権限がある人間を
いじめ内容の罪のほう助で告訴・告発すべき
141実習生さん:2011/11/19(土) 00:27:28.19 ID:JHHC4pDT
>>138
東大卒の教員って結構いない?
地元駅弁 以外にも 結構東大っていたような気が・・・
142実習生さん:2011/11/19(土) 05:55:46.77 ID:ShV6XuMW
>>141
そりゃ、東大卒はたくさんいるよ。
138が言いたいのは東大「法学部」ってとこだろう。
143実習生さん:2011/11/19(土) 13:23:50.31 ID:pSgi8HsF
三重の津田学園は空求人です。応募するだけ無駄ですので応募しないようにしましょう。
144実習生さん:2011/11/19(土) 15:42:31.40 ID:AL9t7pM4
>>133に同意する。
教員としてやっていけるかを見極める試用期間としてなら1年で十分じゃないかと思うが、
「1年契約で更新2回まで、3年後に専任昇格もありうる」ってどんだけ雇用主優位の契約なんだか…。
1年契約更新の非正規雇用の自分が、生徒の進路指導してると、ふと虚しくなる事もある。
145実習生さん:2011/11/19(土) 16:53:01.98 ID:s/lWzDmQ
労働組合のない学校ってどうなんでしょう。
146実習生さん:2011/11/19(土) 17:05:34.64 ID:K/t4wANG
>>145
ダメだと思う。
休みがほとんどない奴隷・社畜状態。
しかもそれが改善される兆しも皆無。
そんなんで40年近くも働き続けられますか?

今日KGYの採用試験を受けた皆さんは
よーっく考えた方がいいですよ。
特に新卒カードを使えるのは一度きりですから。
147実習生さん:2011/11/19(土) 17:10:32.99 ID:s/lWzDmQ
>>146
休みはまあまああるのですが。(行事などで例外的に出勤があるのは覚悟しています)
労働組合がないことで不利になるのは、
休みがとれるかどうかだけでしょうか。
148実習生さん:2011/11/19(土) 17:16:59.39 ID:KXp+QGbg
労働組合がないというのは地球にオゾン層がないみたいなもん。
どんどんどんどん有害物質(劣悪労働条件)が降り注いでくるぞ
149実習生さん:2011/11/19(土) 17:50:22.29 ID:S/sAVT04
>>148
お前に一般常識さえないコトはわかったよ。
150実習生さん:2011/11/19(土) 20:01:30.17 ID:s/lWzDmQ
友人が労働組合のない会社に勤めているのですが、
休みもしっかり取っているし、いきいきと働いてるので
あまり関係ないのかなと思っていました。

休みが取れるかどうかも、学校によりけりなのかな。
それとも、企業と学校では違うのかな?
151実習生さん:2011/11/19(土) 20:03:04.72 ID:KXp+QGbg
>>150
それは経営者が健全な精神の持ち主なだけ
152実習生さん:2011/11/19(土) 20:12:46.30 ID:Me2U3n4x
某私立高等学校

@履歴書と成績証明書、免許のみ提出
A随時募集
B10人くらい新任が着任
C専任または非常勤として採用

今までの流れからして、ひょっとしてブラック?
と思えてならない。
特にCは専任という名前を出しておきながら、実は「試用期間」の名の下に非常勤として
採用という感じもしてしまうが、どうなのだろう?
153実習生さん:2011/11/19(土) 20:14:40.19 ID:oXZ0NWll
A以降がブラックくせえ
154実習生さん:2011/11/19(土) 20:16:20.02 ID:s/lWzDmQ
>>151
だから結局は、学校によりけりだな、ということです。

>>152
@以外は全部怪しいですね。
離職率が高いので、A,Bのようなことが起きているのではないかな。
Cはたまに見かけるけど、
専任は専任、非常勤は非常勤で分けて募集しないのは確かに不自然・・・
155実習生さん:2011/11/19(土) 21:16:42.64 ID:Me2U3n4x
>>153, >>154
誰もが一度は名前を聞いたことがありそうな有名なところだと思うけれど、やっぱりあやしいかな?
給与は公立に合わせるみたいだけど、それすらあやしいかな? もしくは専任だけが公立に準ずるってことかなぁ
156実習生さん:2011/11/19(土) 22:15:34.46 ID:AZoBBBxr
俺の学校は労働組合あるが、
組合員は仕事を外されてボーナスカット。
157実習生さん:2011/11/19(土) 22:17:45.81 ID:s/lWzDmQ
>>155
学校が有名かどうかは、
ブラックかどうかの指標としてはあまり役に立たない気がしてる。
東京ですか?東京だと、公立並みってすごく安いと思います。

>>156
一長一短なんですかね
158実習生さん:2011/11/19(土) 23:12:02.47 ID:IQOu4KVp
>>157
東京ではないです。地方の私学です。
159実習生さん:2011/11/19(土) 23:54:10.38 ID:IQOu4KVp
都市部のブラックで有名なところは何校かわかるけれど、地方だと
なんとも難しくて。。。それに良く名前を聞くところであるから
まさかブラック?とは、想像しがたいのですよね。
160実習生さん:2011/11/20(日) 00:01:56.26 ID:3Ddjvkt7
ここ3年教師が余るはずの国語科の期限付き専任を毎年募集している洗足ってなんなん?
毎年切ってるの?それとも採る採る詐欺で東大→東大院の新卒とかの超ハイパースペックが来るまで待ち続けているの?
161実習生さん:2011/11/20(日) 00:07:11.61 ID:sNTNaOgb
神奈川の初任者だけど、初任者研修に洗足の先生何人かいたし、ちゃんと採用してるよ。
162実習生さん:2011/11/20(日) 00:37:32.14 ID:3Ddjvkt7
>>161
なんで毎年採用者いるのか聞いてくれ
163実習生さん:2011/11/20(日) 00:54:25.43 ID:zndfUeUZ
洗足って給料高いよね、いいなあ。
164実習生さん:2011/11/20(日) 06:40:11.79 ID:sNTNaOgb
別に洗足だけじゃないよ
165実習生さん:2011/11/20(日) 09:32:28.40 ID:Bh4Rm1yX
>>158
失礼しました。
地方なら、給与はそれぐらいが平均なのかも知れません。
新任が10人というのは、もし団塊の世代の退職と時期が重なっているのなら、
もしかしたらありうるかもしれないけど、
随時募集ってのはやっぱり怪しい気がしますね。
166実習生さん:2011/11/20(日) 10:37:21.38 ID:yr7P001A
大阪◯芸はどうなんだろう…
167実習生さん:2011/11/20(日) 11:18:03.43 ID:WWh4g1ff
関西のスレへどうぞ
168実習生さん:2011/11/20(日) 13:25:48.42 ID:Bh4Rm1yX
来年4月から3月の××日までの採用で、常勤講師として募集していて、
面接では「1年頑張りを見て、それから専任教諭になってもらう」とのことでしたが
どうなることやら。
169実習生さん:2011/11/20(日) 22:23:51.03 ID:hH6+ZUSQ
常勤で採用
→「空きが出たら専任にできるかも」と言われる
→同じような待遇で何人か入る
→専任が複数退職するも専任昇格者なし
→新卒が専任で入ってくる(しかも数人)

ここ数年間の流れ。コネ無いなら使い捨てだって初めから言えやボケ
170実習生さん:2011/11/20(日) 22:50:29.83 ID:KV50XVqm
>>165
うーん、特に公立の発表の後からの募集だから公立に流失してしまう分も考えてって
ことなのかなぁと思ってしまうのですよね。
募集も複数の教科でしているから、余計にブラックのような気がしてしまう。。。
171実習生さん:2011/11/20(日) 23:01:44.70 ID:KV50XVqm
連投失礼

法人の名前なんだけど

@学校法人○○学園
A学校法人○○学院
B学校法人○○高等学校

@が最も一般的 Aキリスト教系に多い?(奉仕の精神で給与は安い?)
Bの場合はどうなのだろう?特に@とは変わらないのだろうか?@が一族経営に対して、Bの場合は一族ではない?
そんな傾向あるのでしょうか。
172実習生さん:2011/11/21(月) 19:45:23.85 ID:tDRyM0fT
関係ねーよ
173実習生さん:2011/11/23(水) 00:48:54.44 ID:lNfnQSKJ
地方私学で常勤講師の採用を受けました。
一般企業の前歴換算を2/3ほどしてくれたんだけど、
正規採用は4年目かららしいです。

3年常勤講師ってブラックなかんじですかね?
以前に経営危機に陥って、持ち直したらしいんですが、
そのときに給与体系とか一新したらしいんです。

怪しいのかなぁ
174実習生さん:2011/11/23(水) 00:59:45.20 ID:514sZnCs
>>173
うちには五年目で専任になった人とかいるよ。
同じ科目2人採用して、どっちかを専任にするって話だったらしいけど。

でも口約束だからなんとも言えないよね。

常勤でもいいから早く一校でも決まりたいなぁ
175実習生さん:2011/11/23(水) 20:12:37.65 ID:QzrXYlee
>>173
本当に優秀な人材なら1年経ったら即確保に動くだろw
三年経ったらなんてのは専任にならない可能性の方が高いと思っていいよ
176実習生さん:2011/11/23(水) 20:17:44.85 ID:QzrXYlee
でも、結局今の民間企業ってのは極力新規の労働力は取らない方向で動いていて、私学の世界も例外ではないわけよ。
私学教員を目指す人はそういう業界に挑戦するんだという覚悟は必要かな。
といっても、極力採用しない学校で頑張るしかないと言っているのではなくて、その傾向通りでない希少な学校を探し出せよという意味。
「基本的には、非常勤→常勤講師→専任講師→常勤教諭→専任教諭というステップで最低10年は頑張って欲しい」とかいうふざけた学校もあったぜw
177実習生さん:2011/11/23(水) 22:04:18.15 ID:l2yHwfM+
常勤講師と専任講師って、同じだと思っていた。
常勤教諭なんて聞いたことないやw
178実習生さん:2011/11/24(木) 08:48:15.92 ID:K11MSX6J
常勤講師と専任講師、常勤教諭と専任教諭の違いはなんなんだろ。
気になるw
まぁ専任教諭にすると退職金が増えるから極力遅く採用にしたいんだろうな
179実習生さん:2011/11/24(木) 19:23:54.49 ID:PexSm0+4
学校によって肩書きの種類に違いがあるよ。私学は民間企業なんだからそんなこと当然
180実習生さん:2011/11/29(火) 15:21:50.43 ID:eoN4oTLO
来年度から某地方私学に勤務することになった新卒者ですが、
内定の連絡をもらって誓約書を提出してから
一向に連絡がありません。
これって普通ですか?
普通ならいつごろ来るもんですかね?
学校によって違うのは百も承知の上ですが不安になったので
わかる方いらっしゃいましたら助言のほどよろしくお願いいたします。
181実習生さん:2011/11/29(火) 15:22:00.21 ID:eoN4oTLO
来年度から某地方私学に勤務することになった新卒者ですが、
内定の連絡をもらって誓約書を提出してから
一向に連絡がありません。
これって普通ですか?
普通ならいつごろ来るもんですかね?
学校によって違うのは百も承知の上ですが不安になったので
わかる方いらっしゃいましたら助言のほどよろしくお願いいたします。
182実習生さん:2011/11/29(火) 21:35:58.45 ID:w6gCI+YD
>>181
子供が、やはり某学校に内定して誓約書
出した。年内に1回招集かけられたと言って
いた。心配なら直接聞いてみたら?
183実習生さん:2011/11/29(火) 22:10:00.23 ID:Kn1n1qqW
>>181
自分のところもそうだよ。
普通のことだと思っていた
184実習生さん:2011/11/30(水) 17:26:58.84 ID:2qMNY0pl
私は電話して聞いてみました。
185実習生さん:2011/12/02(金) 13:27:56.53 ID:bynWSCvz
私学適性経由で電話来たから履歴書送ったら連絡来ない
落とすなら電話してくるなよw
186実習生さん:2011/12/02(金) 22:45:57.35 ID:089mbbNB
この前の日曜にCUYYを受けて不合格だった。
当日、不合格者には書類一式を返送するからと大きな封筒を渡され
自分の住所と名前を書かされた。
そして金曜の今日になってもまだ返送されてこない。
書かせた封筒に突っ込んで事務の人に頼めば済む話なのに。

試験官は「時計が読めない」人ばかりだったし
どうやらこの学校は時間にルーズらしい。
そんなんだから「経営再生室」なんか設置するはめになるんだよ。
187実習生さん:2011/12/02(金) 23:02:07.44 ID:lXucjJTw
おい
188実習生さん:2011/12/02(金) 23:10:21.49 ID:lXucjJTw
あまりしゃべると特定されちゃうよ?

確かに適性検査のフライングスタートにはビックリしたな…
まぁ早く帰れて良かったじゃないか。
それにしても、ずいぶん古い校舎だった…

お互い、次のチャンスで頑張ろう。
189実習生さん:2011/12/02(金) 23:34:21.86 ID:9mcrnfrR
私学公募ページつながらない?
190実習生さん:2011/12/03(土) 00:01:35.25 ID:FD5Gc/1T
常勤の募集でしたが、他で受かったから辞退すると言ったら、専任にしてくれました。
私立は今年初めて受けてみたのですが、これはよくあることなんですか?
191実習生さん:2011/12/03(土) 00:05:10.80 ID:+aY6/gQV
>>190
すごいなw
初めてきいた
192実習生さん:2011/12/03(土) 00:18:35.46 ID:FD5Gc/1T
>>191
珍しいことなのですね。
数校で内定を頂けてるので、よく考えて決めたいとは思いますが、その学校の期待に応えたいという想いが強まりました!
レスありがとうございました。
193実習生さん:2011/12/03(土) 00:21:28.57 ID:+aY6/gQV
>>192
数校で内定とかすごいね
若手の高学歴?
194実習生さん:2011/12/03(土) 00:25:04.65 ID:FD5Gc/1T
駅弁の教育学部卒です。
数校といっても、無名の学校ばかりですw
195実習生さん:2011/12/03(土) 00:32:05.35 ID:+aY6/gQV
>>194
それでもすごいだろ
自信持ったほうがいいよ
羨ましい
196実習生さん:2011/12/03(土) 00:44:57.12 ID:FD5Gc/1T
>>195
公立敗退して、自信喪失してたけど、自信もつよ。ありがとう!
あともう一踏ん張り。お互いに頑張りましょうね。
もう寝ますが、195さんと話せて良かったです。ありがとうございました。
197実習生さん:2011/12/03(土) 00:45:55.04 ID:+aY6/gQV
>>196
いや、お礼言われるほどのことじゃないよ
俺がどこか決まるように祈っててくれw
このままじゃ非常勤すら決まらんw
198実習生さん:2011/12/03(土) 00:47:18.57 ID:gzalyCda
数ヶ月前に
公立中学?新卒一発合格くんがネタを提供してくれていたが
奴は豊島岡に無事不採用になったのだろうか?w
199実習生さん:2011/12/03(土) 15:26:46.60 ID:0KnuZTKA
しかし東京の私学教員の給与は高いね。
給与としてはほぼ最下位の学校でも、
一流企業なみにもらえる。
200実習生さん:2011/12/05(月) 23:28:20.38 ID:R4WpRlA4
>>194
無名な学校の方が有名な学校よりもはるかに待遇がいい場合だってある。
有名な学校でかなり待遇が酷いところもあるからね。
学校の有名、無名にかかわらず、自分が納得でき、満足できる職場が一番でしょ?

>>199
確かに東京の私学の給与は高い。
進学実績と給与は関係ないようで、え?!なんでこの進学実績の学校がこんなにもらえるの?
という学校もあれば、え?!こんなに進学実績の良い学校なのにこれしか??というところもあります。
しかしながら、東京は生活費(一番は家賃)が高いから、地方と比べてもトントンというところじゃないかい?
201実習生さん:2011/12/06(火) 01:02:32.55 ID:Qfofvtee
有名、無名はどうでもいいよな
企業とかなら有名企業なら家族みんな自慢になるが、
中高の教師なんてどこだろうが周りの目は変わらん
御三家レベルだとすげーってなるのかもしれんが
202実習生さん:2011/12/06(火) 10:32:52.99 ID:DyK21mWW
まあそうよね
サラリーマンと違って、
「学校の先生」っていう職業でひとくくりに見られがちだから
203実習生さん:2011/12/06(火) 18:55:54.67 ID:CfKSGQFg
男で女子校の先生なら話のネタにはなる。
204実習生さん:2011/12/06(火) 19:22:41.33 ID:gt77W5l1
>>186-188
何人くらい受けにきてましたか?あの科目でどれくらい応募あるのか気になる
205実習生さん:2011/12/06(火) 23:16:17.35 ID:ZuWsRTjb
沢山受かりました。というレスにさぞかし高学歴なんでしょうとの発言。
何も知らない新卒ならまだしも、非常勤歴の長いおっさんがやってたら痛いな
その発想から抜け出さない限り君は一生非常勤だ。
基本的に学歴などは書類審査の基準になるだけで内定の最終的な決め手にはならないよ
206実習生さん:2011/12/06(火) 23:17:57.01 ID:ZuWsRTjb
ついでに先回りレスしとくと、>>205のレスだけで、私のことを低学歴だと思うなら国語力に問題あり。
おそらくセンター試験の現代文も点数取れないでしょうw
207実習生さん:2011/12/06(火) 23:32:34.56 ID:Qfofvtee
>>205
そういうあんたは専任なの?
なんでこのスレにいるの?
208実習生さん:2011/12/06(火) 23:40:08.86 ID:dJN5YHVv
>>205
進学校は学歴重視じゃないかな。
自分が受けた学校は、最終に残ってた人はみんな首都圏国立以上の学歴だったよ。
209実習生さん:2011/12/06(火) 23:42:30.85 ID:Qfofvtee
たしかに2次くらいまでは学歴重視かもしれんが、
最終は面接官に気に入られるかどうかだろ
210実習生さん:2011/12/06(火) 23:51:08.52 ID:dJN5YHVv
まあね。結局は面接官との相性。
校長や教頭に気に入られれば、筆記とかで多少ミスしても拾ってもらえる。自分はそれで何度か救済されたと思う。
211実習生さん:2011/12/06(火) 23:56:10.97 ID:Qfofvtee
結局学校がどういう人間を欲しがってるか見抜いてそれを演じるのが大事
進学校なら受験指導だし、底辺校なら一般的な生徒指導とかね
212実習生さん:2011/12/07(水) 00:06:09.30 ID:5FOu+mgx
だね。私もその学校のこときちんと調べてから履歴書とか課題論文を書くようにしてます。そうすると、面接とかでも論文に興味示してれるよね。
213実習生さん:2011/12/07(水) 00:34:31.35 ID:u+T4/YIx
>>201
みんながすごい!という有名な学校にも大したことない先生もいれば、すごい先生もいる。
逆に、よくわからない学校にも大したことない先生もいれば、すごい先生もいる。
分がその職場にどこまで満足できるかというところですね。

なんで偏差値の高い学校の教員=実力のある教員 ってみられがちなのかな?

偏差値レベルの低い学校の教員でもすごい実力ある人っているのに。
214実習生さん:2011/12/07(水) 00:37:10.41 ID:g8+5I2MY
ちなみに俺の母校は御三家だけど超学歴重視
東大のドクターがデフォ
非常勤をそこから雇って授業上手いのだけ専任にするかんじ
215実習生さん:2011/12/07(水) 00:57:36.56 ID:u+T4/YIx
私はいわゆる地区のトップ校で働いているけれど、みんなすごいって言う。
学校の名前や生徒は優秀。
でも、もっと偏差値の低い学校でも、私なんかよりよっぽど上手い先生がいるのに・・・

一般の人から見たら

学校の名前のレヴェル=生徒のレヴェル=教師のレヴェル  ってとらえられてしまうのかしら?
216実習生さん:2011/12/07(水) 01:03:47.37 ID:g8+5I2MY
なんとかかんとかでろう学校見に行ったけど、
あんなとこでもすごい魅力的な授業する先生いたな
217実習生さん:2011/12/07(水) 09:12:13.13 ID:pgEfS508
前、中堅くらいの学校の筆記+小論行ったら、
そういうのと同じ思考の男女がいたよ。

男「私学適性の結果見て呼んだんだから、筆記なんてさせんなよなー」
女「ほんとほんと。偏差値高い学校でもないのにねー」

雰囲気から、新卒同じ大学とかだろうけど、正直ひいた
218実習生さん:2011/12/07(水) 12:31:51.74 ID:g8+5I2MY
>>217
女の発言は結構問題あると思うが
男の気持ちはわからんでもないな
私学適性って高い金取ってるのにほんと意味ないって思うし
219実習生さん:2011/12/09(金) 21:17:15.21 ID:qOSbhWCI
非常勤公募で「1次書類選考,2次面接」って一般にどれぐらい1次で絞るもんなの?
220実習生さん:2011/12/09(金) 22:51:04.55 ID:TvZZeYOZ
>>219
専任は半分以上書類で落ちる低スペだが非常勤はまず落ちない
221実習生さん:2011/12/10(土) 01:11:10.76 ID:zIGrAK6A
書類で落とすなら私学適性経由で連絡してほしい
名簿も書類も変わらないだろう
222実習生さん:2011/12/10(土) 01:13:03.34 ID:zIGrAK6A
模擬授業で大事なこと

声が大きい
進度が生徒に合ってる
わかりやすい
生徒のほうを向いてしゃべる
発問等で生徒をひきつける
個性がある
板書が綺麗

こんなとこ?
全部は無理だけど
223実習生さん:2011/12/10(土) 08:15:21.61 ID:BuKxE5rz
>>222
個性はもちろん大切だけど、
個性出そうとして、効果薄そうなことするよりは、
堅実にってのも大事な気がする。
224実習生さん:2011/12/11(日) 00:26:45.04 ID:vP7s92f9
内定を頂いたのですが、少々迷ってます。
一年契約+もう一年更新の2年間で、専任にするか決めるそうです。専任になれないまま、契約切られちゃいそうですよね…。
225実習生さん:2011/12/11(日) 01:16:42.09 ID:ewDfhsrT
>>224
他に行くとこないならそこでやってみろよ。
もし公立とか他校の専任受かっているなら、危険過ぎる賭け。
全国探せばいくらでも最初から専任の募集はあるぜ
226実習生さん:2011/12/11(日) 01:49:25.81 ID:iQ/8STFA
>>224
KGY?
やめときな。
人を大切にしない、非常識で不誠実な学校だから。
他があるなら他にした方がいい。
227実習生さん:2011/12/11(日) 13:00:28.51 ID:vP7s92f9
>>225
>>226
ですよね。給与面はかなり魅力の学校ですが、新卒で実績を残せるか不安なので、他の専任にしようと思います。
レスありがとうございました。
228実習生さん:2011/12/11(日) 14:43:55.57 ID:Nyy8WK0m
フランス語の教員募集がなかなかないです。

どうしたらいいですか
229実習生さん:2011/12/11(日) 15:04:56.23 ID:yafYAT/8
KGYってどこ?
230実習生さん:2011/12/11(日) 15:17:24.40 ID:Nyy8WK0m
>>229
今228が質問してるから、後にして。
231実習生さん:2011/12/11(日) 16:08:44.58 ID:FcTBHXf9
>>228
コネ。
232実習生さん:2011/12/11(日) 17:16:52.13 ID:6KTNaUuN
>>227
それは専任「講師」(あるいは常勤講師)として採用されたということ?
非常勤ではなくて?

>>228
フランス語なんて、社会のさらに何十倍も狭き門だろう
まず授業がある学校が少ない。
他に免許持ってないの?
233実習生さん:2011/12/11(日) 17:45:23.70 ID:wSrI6DQy
>>232
国語
今、国語やけどフランス語を教えたい。教員になれたら教科は何でもいいみたいなイカレタ考え方する人間じゃないから、私は
フランス語は免許保持者も少ないから、倍率はどうかなぁ
機会がないから、努力じゃどうにもならない面があるよね
234実習生さん:2011/12/11(日) 18:12:54.67 ID:FcTBHXf9
>>233
高校じゃなきゃいけないの?
大学や専門学校ならもう少し選択肢も広がるんじゃない?
235実習生さん:2011/12/11(日) 18:45:22.53 ID:wSrI6DQy
俺は修士持ってないから大学では教えられないし、大学も偏差値が低い学校は、最近第二外国語を必修からはずしてる。
その一方で、高校でフランス語を教えてる学校は少しずつ増えてるみたい。英語がいかに恵まれてるか。
専門学校といって語学学校の採用も例えばアテネフランセでは、ブルウ゛ェというフランス語教授資格が必要だった気がする。ブルウ゛ェは多分、語学学校に通って語学学校から与えられるんやったかなぁ…自信ないが語学学校には行ってないし
236実習生さん:2011/12/11(日) 18:47:47.98 ID:6KTNaUuN
>>233
フランス語を教えることでしか、自分の教育ビジョンが実現できないなら
フランス語に固執し続ければいいと思うけど、
そうでないなら、国語のままがいいのではないかと。今専任教諭?
内部事情に詳しいわけではないが、フランス語の教員は
大半の学校は非常勤で済ませているか、
専任がいても1人で、その人が定年で辞めるまで空がないとか
そういう状況でないのかな

>>234
専門は知らんが、大学なんて私立中高の更に上を行くコネ世界だから
まず不可能だろう。
237実習生さん:2011/12/11(日) 18:48:33.17 ID:wSrI6DQy
しかも関西なのでね…余計に募集がないと…
フランス語はまだ準一級で一級はまだ。英語教員は二級でもなれるみたいね…
フランス語は一級取ってもポストがない
英検は年三回。
フランス語検定は年二回。しかも準一、一級は年一回。
238実習生さん:2011/12/11(日) 18:49:00.11 ID:wSrI6DQy
だから英検スレで回数増やせとか言ってる奴みたら腹立つわ。
239実習生さん:2011/12/11(日) 18:52:37.59 ID:wSrI6DQy
>>236
フランス語教育に貢献したいので、生徒にフランス語を好きになってもらい、より多くの人がフランス語学習に興味持って欲しいと思ってます
英語一辺倒が本当にいいのかという疑問は我々は常に持ってるし
240実習生さん:2011/12/11(日) 18:56:29.09 ID:ewDfhsrT
ID:wSrI6DQy
お前は要はフランス語が好きなだけだろ。悪いけど、学問がしたいだけで教員は目指さないほうがいいぞ。
一生フランス語の研究でもやってればいいよ
241実習生さん:2011/12/11(日) 19:18:19.81 ID:pUn3PS7E
KGYってどこ?
242実習生さん:2011/12/11(日) 19:18:42.39 ID:/6hgj8xm
俺みたいな公立で経験積んで、私学に移籍しようって輩はいないか?
ちなみに俺は小学校。
243実習生さん:2011/12/11(日) 19:34:14.45 ID:wSrI6DQy
>>240
教員として1番大事なのはその教科が好きなことだと思うよ。
好きじゃなかったら楽しく教えられるわけがない。そしたら生徒に面白さを伝えられるわけがない。
生徒指導でそれどころでは…じゃないねん。大事なことや。それは忘れたらあかんわな。
244実習生さん:2011/12/11(日) 19:37:12.10 ID:wSrI6DQy
わかったか?
その教科が好きってのは1番大事なことや
生徒指導に熱くなったらいい先生ってのは大間違いや
245実習生さん:2011/12/11(日) 19:40:43.11 ID:9X3AYUSU
>>240
パソコンに変えるけど、わかった?
自分の教科が好きだからこそ、生徒に面白さを伝えられる。
何で「要は学問したいだけ」になったわけ?
あなたの教科は。何で教員目指すの?
教えて
246実習生さん:2011/12/11(日) 19:41:28.59 ID:9X3AYUSU
不登校や反抗的な生徒だけじゃなく、きちんと勉強しにきてる
生徒もいることは忘れたらあかんで?
わかっとんかいや
247実習生さん:2011/12/11(日) 20:04:40.19 ID:sKdv0lXr
和歌
248実習生さん:2011/12/11(日) 20:43:17.12 ID:FcTBHXf9
>>242
いるけど、なに?
249実習生さん:2011/12/11(日) 20:57:14.25 ID:ewDfhsrT
小学校でそういうタイプは珍しいな
250実習生さん:2011/12/11(日) 21:40:44.15 ID:vP7s92f9
>>232
遅れましたが、いわゆる常勤講師としての採用です。募集には「教諭」と書いてありましたが…
251実習生さん:2011/12/11(日) 22:16:13.66 ID:ZDOlxcHQ
誰(何)に対して言ってるのかはっきりさせろ
ちなみにこれはお前ら全員に言っている
252実習生さん:2011/12/11(日) 22:56:22.56 ID:ugzPv3V1
>>248
この先のプランどんな感じで考えてる?
253実習生さん:2011/12/12(月) 00:57:14.70 ID:n2AmxGj0
教員採用jpに出てる
某学校の「研修型非常勤講師」、、専任教諭前提なら
試用期間1年もうけりゃいいだけでないの?
ネーミングが泣けてくる。。新卒が真に受けて
現場入っていくんかな。

254実習生さん:2011/12/12(月) 01:55:12.83 ID:WrpN9OwP
他の板では女子校や全教科募集してた共学が話題になってる
255実習生さん:2011/12/12(月) 03:05:28.84 ID:RT1bMC3W
>>254
他の板ってどこ?
256実習生さん:2011/12/12(月) 06:31:41.18 ID:Fifnw40y
多分さいたまかな?
257実習生さん:2011/12/12(月) 06:34:58.55 ID:WrpN9OwP
いや、私学教員を目指すスレ?
258実習生さん:2011/12/12(月) 07:25:42.18 ID:GhqKkltz
>>253
気をつけた方がいいよ。
業者は人が集まりにくいブラック校の募集に協力するのが仕事。
年中募集、多教科募集、常勤もしくは非常勤とブラックの条件を満たすとこばかり。

ツイッターで「ブラックと決めつけるのはもったいない」とか言っているけど、信じられないほど待遇の酷い学校はある。
ちゃんと調べたほうがいい。

お金があって、ボランティアだと思って働くならいいが、休みなしで重労働、低賃金、使い捨てだよ。

259実習生さん:2011/12/12(月) 11:08:36.70 ID:RT1bMC3W
>>257
板じゃなっくてスレか
260実習生さん:2011/12/12(月) 20:08:57.99 ID:fO0UD+Lj
>>250
そっかー、自分も同じような状況。
まだ募集しているところもあるし、とりあえず行くと返事しておいて
もうすこし就活頑張ってみます。
261実習生さん:2011/12/12(月) 22:25:13.86 ID:RT1bMC3W
内定出たとこにはもう他は受けないって言う?
262実習生さん:2011/12/12(月) 22:42:36.23 ID:+TIPko+f
俺はそう言ったよ。
まぁ、めったなこと無い限り二年目から専任らしいし、
これから採用のとこは常勤非常勤だろうから、
就活やめてる。

もっとも、内定もらった学校自体、
もしくは勤務形態に満足できないなら就活続けてもいいかもね
263実習生さん:2011/12/12(月) 23:34:53.79 ID:RT1bMC3W
もちろん満足いくとこに決まれば実際就活やめるが、
微妙なとこだった場合だよ

他も受けるときは正直にそう言ったほうがいいんだろうか
264実習生さん:2011/12/13(火) 06:36:50.12 ID:csQAWDCI

都内私学の給与って、どこで調べられるんだっけ?
なんか持ってくものとかあるの?
265実習生さん:2011/12/13(火) 23:12:13.12 ID:BKNV9Y+Y
←お前が内定もらえてからにしろ
266実習生さん:2011/12/14(水) 07:42:09.96 ID:SiFfF53f
内定もらってるから言ってるんだけど?
267実習生さん:2011/12/14(水) 11:16:47.24 ID:+CR7FrnA
内定もらったのはどこらへんの高校?
268sage:2011/12/14(水) 12:59:05.42 ID:aIHEXuod
264さん

麹町の私教連事務所。
なんももってかないで大丈夫。
「就職活動で…」とかいえば見せてもらえる。
269実習生さん:2011/12/14(水) 15:14:51.42 ID:SiFfF53f
>>267
埼玉よりの都内中高一貫だよ

>>268
ありがとう。今度行ってみる。
270実習生さん:2011/12/15(木) 14:05:14.80 ID:I2eccUZu
〆切り随時(!意味わからん)の某女子校。
書類がついてから(〒局で確認済み)三日たっても電話とかこない。
落ちたと思います?
それとも気が早いですか?
ちなみに落ちた人には連絡なしの学校です(-_-)
271実習生さん:2011/12/15(木) 15:47:48.30 ID:wUPUue8K
>>270
3日って早すぎ
2,3週間待たされるとこもざら
272実習生さん:2011/12/15(木) 18:05:29.44 ID:v/mIJQqP
>>270おまおれ
こっちもまだ連絡ない 締め切りは今週ぐらいじゃない?
で、来週あたりくると踏んでる
273実習生さん:2011/12/15(木) 18:45:09.28 ID:UuiczdoN
>270

バラ校ですね。分かります。
274実習生さん:2011/12/15(木) 22:24:08.93 ID:NGFwR8La
企業も同じだけどさ、サイレントお祈りほど
受験者を舐めているものは無い。
メール1通、電話1本が何故できないのかと。
誠意なさ過ぎ。
275実習生さん:2011/12/15(木) 23:35:59.76 ID:3lBIyJsb
しょうがないよ
大体1〜2週間で返事が無ければ、
きっぱり諦めて次に進むだけさ
276実習生さん:2011/12/15(木) 23:45:39.53 ID:wUPUue8K
>>274
それには激しく同感
277実習生さん:2011/12/15(木) 23:50:53.71 ID:wUPUue8K
>>275
忘れた頃にくることあるけど、
大体不合格だな
278実習生さん:2011/12/16(金) 06:48:42.59 ID:Vva1HPg7
甘ったれのバカが多いな。
279実習生さん:2011/12/16(金) 12:08:52.69 ID:v7Ooyk+q
通知は普通、書類でくるよね?
280実習生さん:2011/12/16(金) 12:12:52.63 ID:ULNyuizH
>>279
不合格は書類だけど合格は電話が多いイメージ
全部メールのとこもあるし、様々
281実習生さん:2011/12/16(金) 12:27:15.70 ID:v7Ooyk+q
バラ校こい!!
282実習生さん:2011/12/16(金) 12:31:56.49 ID:v7Ooyk+q
>>280ありがd そうですよね
まずは書類で受からないと話してもくれないからなぁ
283実習生さん:2011/12/16(金) 17:53:20.33 ID:1YRg07l3
非常勤3年勤めてやっと来年専任になれる。

うちの学校専任は高給だからかなり嬉しいわ。これからは来年度のことを考えながら生活しなくてすむし、結婚もできる。

みんながんばれ。
284実習生さん:2011/12/16(金) 18:25:50.08 ID:QEa2SUAn
270です。
皆さんサンクスです。
来週くらいかあ。
結構殺到しているんだろうなあ。
とにかく来い!!ですね。

昔は非常勤は軽い面接とかでなれたのになあ。(遠い目)
285実習生さん:2011/12/16(金) 18:45:22.77 ID:QEa2SUAn
浦○実○とか大○開○ってどうですか?
286実習生さん:2011/12/16(金) 19:38:32.19 ID:WAKiUth+
私学の教員は普通に働くより楽だからな。
287実習生さん:2011/12/16(金) 20:21:33.26 ID:rewO379l
何か埼玉私学の話題が多いですね。
288実習生さん:2011/12/16(金) 20:53:07.48 ID:zVHjbuvW
埼玉は別スレ立ってるので、こちらでどうぞ
http://c.2ch.net/test/-/edu/1315305915/i
289実習生さん:2011/12/16(金) 23:10:53.15 ID:k2rITe1D
埼玉なんて話題になってた?
ここで話題になってたのは桐○、京○、巣鴨の高校や水道橋の高校だよ!
自分は水道橋の高校の三次の結果待ち…来ないけど(笑)
290実習生さん:2011/12/16(金) 23:29:37.81 ID:ULNyuizH
>>289
水道橋って同じとこかな?
3次で落ちちゃったよ
何が悪かったんだろうなー・・・
291実習生さん:2011/12/16(金) 23:30:26.66 ID:ULNyuizH
なんか非常勤になるのも大変だな
このままじゃどこも決まらん・・・
292実習生さん:2011/12/16(金) 23:43:40.25 ID:k2rITe1D
落ちたということは水道橋の高校から連絡来たの?
最終面接は何が悪かったのかな…
293実習生さん:2011/12/16(金) 23:55:18.88 ID:ULNyuizH
>>292
同じとこか自信ないが今日手紙が届いてたよ
来てないってことは案外望みあるかもよ?
最終で落ちるって一番よくわからんよな
294実習生さん:2011/12/16(金) 23:59:56.12 ID:k2rITe1D
水道橋のサイレントお祈りが有名なとこだよね?
早くお互い決めたいね!
295実習生さん:2011/12/17(土) 00:06:04.47 ID:bObq7FVo
>>294
サイレントお祈りが有名なとこってわからんw
なんか違うとこな気もしてきた
とりあえず1個内定もらいたいなー
296実習生さん:2011/12/17(土) 00:12:23.14 ID:UCPlelDr
すまんw
駅前にあるビルみたいな高校のこと

公募って難しいよね
297実習生さん:2011/12/17(土) 00:19:00.13 ID:bObq7FVo
>>296
あー、同じだわw
筆記も模擬授業もいいかんじだったから残念だわ
お偉いさんの誰かが気に食わないとこがあったんだろうなー
298実習生さん:2011/12/17(土) 00:26:42.54 ID:UCPlelDr
お互い最終面接でって感じか。
本当に最後までたどり着くのも難しいのに…
公募のサイトは熾烈な争いだね
299実習生さん:2011/12/17(土) 00:30:26.36 ID:bObq7FVo
>>298
そちらはまだ不合格って決まったわけじゃないでしょ?
非常勤なら割とさっくりどこか決まるかと思ってたが甘かったなー
想像以上に大変だわ
私学適性経由で電話来たから履歴書送ったら書類で落とされたとこもあったしw
300実習生さん:2011/12/17(土) 00:32:04.47 ID:bObq7FVo
他にも来た人がいるかもしれんけど、
俺は都内住みなんだけど福島の高校から電話きたよ
やっぱり今の福島は厳しいんだろうなー
原発関連は大して気にしてないけど東京離れるの嫌だから断ったけどね
301実習生さん:2011/12/17(土) 00:39:13.07 ID:UCPlelDr
あそこは不合格な気がする

ところでお二方は電話来たの?羨ましいな

適性でAがあるからでしょうね♪
302実習生さん:2011/12/17(土) 00:41:18.53 ID:UCPlelDr
訂正

お二方ではなかったww
303実習生さん:2011/12/17(土) 00:58:42.98 ID:ebPKpesg
公立落ちた友達が私立小受けて、とりあえず全部受かったみたい。小学校は公立より私立の方が受かりやすいのかね。
免許あるし、今度受けてみようかなw
304実習生さん:2011/12/17(土) 01:35:28.88 ID:bObq7FVo
>>301
たしかに適性Aだけどこのスレでみんな来たって言ってる頃には全く来なかった
最近になって手紙やら電話やらちょこちょこ来るようになった
でも大体微妙なとこか公募もあるところだよ
305実習生さん:2011/12/17(土) 10:49:09.86 ID:UCPlelDr
適性でAならレベルの高い学校とか、数多く来るイメージなんだけどな
ここに書き込んでる人は殆どがネット公募を利用してるのかも
だったらやっぱり公募はキツくなるよな
306実習生さん:2011/12/17(土) 12:59:34.01 ID:EmGx8rIp
みなさんが地歴公民なら、競争は厳しいかもね
最終まで進んでも、地歴公民なら仕方ないよ
307実習生さん:2011/12/17(土) 16:15:38.15 ID:R2axROhA
はじめまして。私学教員を考えている大学4年生です。
一応私学協会に履歴書委託をしたのですが
みなさんの言う「公募」とはなんなのでしょうか??
初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
308実習生さん:2011/12/17(土) 16:30:34.94 ID:gjVaFzLU
309実習生さん:2011/12/17(土) 18:15:53.92 ID:NS9CCxuJ
>>274


俺は専門Aで、
結局公募のみの学校に決まったよ。

公募で応募しても、私学適性の結果は見られてたな。
書類の段階で結構重要視してるイメージ。
310実習生さん:2011/12/17(土) 18:16:06.44 ID:NS9CCxuJ
アンカミス
311実習生さん:2011/12/17(土) 20:25:53.60 ID:UCPlelDr
水道橋の高校が再募集してる。
若干名だけど、該当者がいなかったのかな
通知きた人いるのに、自分は忘れられたのか…
312実習生さん:2011/12/17(土) 22:37:08.30 ID:Kd51gote
マイナーな教科だけど、練馬区の富○見の最終面接受けてきた。
校長、教頭が無礼者過ぎてワロタ。
いまの学校の管理職はかなりマシなんだと勉強になったわ。
313実習生さん:2011/12/17(土) 22:52:15.62 ID:QoAsAzzO
←詳しく書いてくれ
314312:2011/12/17(土) 23:14:06.80 ID:Kd51gote
>>313
細かいことでは、面接する教員が名乗らない、ニタニタしながら答えにくい質問する、
回答の相槌が鼻で笑う感じ、などいろいろあったが…
もう特定覚悟で書くと、いまの学校の活動を馬鹿にするような発言があったことが許せん。
他の教員の質問に答えてる間、校長と教頭は普通に私語してるし。
こんな奴らの下で働きたくね〜
315実習生さん:2011/12/17(土) 23:14:59.35 ID:HmwyPP+I
お前民間企業で就活したことなさそうだな
316実習生さん:2011/12/17(土) 23:19:37.33 ID:bObq7FVo
>>314
完全に特定されるけど大丈夫か?
ここであまり迂闊なこと書かないほうがいいよ
学校同士だってつながりがあるんだし
317実習生さん:2011/12/17(土) 23:20:29.13 ID:bObq7FVo
>>315
圧迫とか普通にあるしね
わざとそういう態度取った可能性もある
318312:2011/12/17(土) 23:50:51.20 ID:Kd51gote
>>315
民間は知らんが、今まで受けた学校でこんな扱いされた面接はなかったわ。
>>316-317
接点あるとは思えんが、まあ構わん。
圧迫面接は何度か受けたが、選考のためにそうしてるのがわかって別に何とも思わなかった。
今回の学校はよくない雰囲気がにじみ出てたな〜
非常勤の選考中に専任の公募かけはじめたのも、なにがしたいんだかよくわからんし。
まあいいや、こんなとこ忘れて次いこ次。
319実習生さん:2011/12/17(土) 23:54:36.12 ID:5R7oo9Pe
あのブドウは酸っぱかったに違いない
320実習生さん:2011/12/18(日) 00:00:47.58 ID:tPkf83eb
水道橋の高校はしょっちゅう公募かけてますよね。
何かあるのかな?
良ければどんな感じだったか教えてくれませんか。
模擬授業とか面接とか。
学校の内情とか。
もちろん書ける範囲でかまいません。
321実習生さん:2011/12/18(日) 00:01:58.85 ID:niNSYeu5
>>318
あなたの直感は多分正しいよ
学校がまともかどうかは管理職の雰囲気で大体わかるもの
この学校は毎年業者経由の募集かけているところだから、
おそらくあなたが面接で受けた通りの職場環境なんでしょう

気にせず次を頑張って下さい
322実習生さん:2011/12/18(日) 00:12:20.71 ID:qxyK/Nz+
水道橋の高校の内情は知らない
最終まで行ってもダメな人たちが多いから、何を求めてるのかわからんな
連絡来てない人は保留か忘れられたか・・・
323実習生さん:2011/12/18(日) 01:30:43.34 ID:T6JuWnMB
私も連絡なし。
封書きて不合格の方が諦めつく。
再公募かけたなら保留を願おう。
324実習生さん:2011/12/18(日) 01:56:59.78 ID:1o9+R0fC
公立も落ち、私立は10校落ちました。常勤にすらなれない自分は、死んだ方が良いのかもしらん。本当の教師になりたかった。生徒の授業評価と、上役の評価とは違いますよね…
325実習生さん:2011/12/18(日) 02:04:41.82 ID:rHYt3Hfa
物事は常に動いているし、また、動いていかなくてはならない。
私の言わんとしていることがわからない限り、激動の平成を生き抜くことは難しいでしょう
326実習生さん:2011/12/18(日) 02:36:23.73 ID:dnmgg4zL
>>308
ありがとうございます!

ちなみに先日中高一貫校から電話があり、試験受けてきました。
内容は論文だけでしたが、論文が苦手すぎる・・・(´;ω;`)
327実習生さん:2011/12/18(日) 05:36:08.37 ID:SZdBToyc
富士見は給料高いけど、定年が早かったな
328実習生さん:2011/12/18(日) 06:02:13.51 ID:CD7A9q1v
>>321
おれもそう思う。
初対面で悪い印象を持ったなら、仕事を始めてもその印象は変わらないよ。
329実習生さん:2011/12/18(日) 12:13:16.94 ID:1o9+R0fC
教師は調子ばかりよけりゃ受かるのだなあ
330実習生さん:2011/12/18(日) 23:23:44.24 ID:NyPPqZer
>>324
俺も似たようなもんだよ
気を落とさず頑張ろう
でも落ちたという結果は真摯に受け止めるべき
生徒の授業評価が合格者よりいいと思ってるのは勝手な思い込みだよ
331実習生さん:2011/12/18(日) 23:26:20.91 ID:NyPPqZer
>>320
模擬授業は細かく指定があって45分
面接はあたりさわりのないこと10分
学校自体の印象は全く悪くなかったよ
講師で3回にも分けて試験するなんて随分熱心な学校だと思った
交通費がわりに図書カードくれたし、学科主任や管理職の人も丁寧な応対だった
332実習生さん:2011/12/18(日) 23:27:24.71 ID:NyPPqZer
>>318
そうなんだ
給料いいって聞いたことあったから、他の学校を見下してる部分があるのかもね
参考になったよ
333実習生さん:2011/12/19(月) 00:10:22.05 ID:CxBCVcBE
331は受かったの?
334実習生さん:2011/12/19(月) 00:12:07.98 ID:lcbpdW2Y
>>333
落ちたよ
ID:bObq7FVoと同一
335実習生さん:2011/12/19(月) 00:35:21.72 ID:B26uraPE
私学の採用の流れについて教えてほしいです。
履歴書などの書類審査の後はどんな流れになるんでしょうか?

面接の質問内容などもよかったら教えて下さい。
特別必要なものってありますかね?(印鑑など)

よろしくお願いします。

336実習生さん:2011/12/19(月) 00:36:01.64 ID:B26uraPE
私学の採用の流れについて教えてほしいです。
履歴書などの書類審査の後はどんな流れになるんでしょうか?

面接の質問内容などもよかったら教えて下さい。
特別必要なものってありますかね?(印鑑など)

よろしくお願いします。

337実習生さん:2011/12/19(月) 00:40:52.84 ID:lcbpdW2Y
>>335
俺の経験だけど、
書類→面接
書類→筆記→模擬授業+面接→管理職面接

こんなパターンが多い
最近は非常勤でも模擬授業を課すところが多い

面接は大したこと訊かれない
受験校であったのが東大の問題は他の大学と比べてどうか、とか

必要なものはない
338実習生さん:2011/12/19(月) 00:56:15.39 ID:B26uraPE
>>337

ありがとうございます。
私は上パターンみたいです。

正直厳しいのはわかっているんですが、とりあえずやってみます。!!
新卒らしく、ハキハキ爽やかに。(笑)

本当ありがとうございました。

339実習生さん:2011/12/19(月) 01:23:13.68 ID:lcbpdW2Y
履歴書って書留指定ないとこだと普通郵便でいいんだよね?
今更な質問だけどみんなどうしてる?
340実習生さん:2011/12/19(月) 04:29:19.68 ID:rKyV3y+i
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1323067590/

このスレでいい先生は学歴で選ぶか教え方で選ぶかで争っている
あなたたちの意見を教えてほしい
どうか書き込んでください
341実習生さん:2011/12/19(月) 06:59:23.47 ID:JN3wGshS
>>331
ありがとうございます。
45分の模擬授業とは・・・。
あまり聞いたことありませんでした。
生徒相手なのかな?
それとも教員達相手かな?
自分はどちらも経験あるけど、
生徒相手の方がだんぜんやりやすかった。

最近非常勤になるのも大変で困ってる。
(元現職で今無職なので 涙)

>>339
自分は何かあったらコワイので簡易書留にしています。
342実習生さん:2011/12/19(月) 08:56:44.36 ID:2KZzWhQv
>>318
選考中に再募集や、専任と非常勤の同時募集ならよくあるけど、
非常勤の選考中に専任募集ってかなり珍しいな。
既に決まってた人が辞退したとか、急に退職が決まったとかの事情がありそう。
それか、非常勤でいい人材が来なかったから専任で条件上げてみたとか。

専任目指してる非常勤応募者からみれば二度手間なわけだし、
選考中にやることじゃないな。
つまり応募者をその程度にしか考えていない学校ってことだ。
343実習生さん:2011/12/19(月) 09:09:32.93 ID:CxBCVcBE
再募集は追加的な要素より適材がいない場合がだいたいだよね?
344実習生さん:2011/12/19(月) 11:54:45.79 ID:15BQByuv
私立って学歴よりコネで決まるものなんでしょうか?
345実習生さん:2011/12/19(月) 15:36:37.50 ID:lcbpdW2Y
>>341
教員相手
何校かやったけど生徒相手というのは経験ないな
絶対生徒相手のほうがいいよね
346実習生さん:2011/12/19(月) 15:37:46.10 ID:lcbpdW2Y
>>340
予備校の先生なんて教え方に決まってるでしょ
学校もだけど
ある程度、地位を確立した人い学歴なんていらないと思うけど
その先生の参考書持ってるけどいいこと書いてあるよ
347実習生さん:2011/12/19(月) 15:39:30.14 ID:lcbpdW2Y
>>344
どちらかといえばそりゃコネのほうが強いんでない?
学校によるけど
俺の母校なんかはどこか言えないけどコネより学歴ってかんじだった
348実習生さん:2011/12/19(月) 16:57:19.21 ID:7LFM0Svw
生徒相手の模擬授業なんてあるんですね。
授業後にアンケートとかしているのだろうか?
言える範囲でいいので、どこらへんの学校ですか??
349実習生さん:2011/12/19(月) 18:53:40.20 ID:JN3wGshS
>>348

だいぶ前ですが、採用していただいた学校なので
「首都圏」とだけ。
校長先生がニコニコしながら見ていらっしゃったのを覚えています。

教員相手は緊張しますよね。
一度など40人近くを相手にみっちりやらされたこともあります(涙)
そちらも採用していただきましたが、
事情があり辞退。
今思えばもったいない。

>>345

ありがとうございます。
なぜあの学校が頻繁に募集かけるのかやっとわかりました。
雇い止め(長くても3年まで)があるんですね。

そうそう。
埼玉の例の女子校、通知来た方いますか?
自分は来ません・・・。
サイレントの予感。
350実習生さん:2011/12/19(月) 21:05:40.79 ID:FX2jNAoQ
バラ校コネー
351実習生さん:2011/12/20(火) 01:51:53.94 ID:3hLiUuo5

 宮間あやちゃん(女子サッカーなでしこ)を応援している人は、
 ココ↓の投票所入口へ行って、 毎日一度は投票してください。

 【投票所入口】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1323020736/20

追加投票所 【努力家・苦労人の有名人】

352実習生さん:2011/12/20(火) 02:04:37.99 ID:jVXJp84x
上限として三年までの雇い止めがあると、絶対にそれ以上の昇進や継続雇用はないのですか??
353実習生さん:2011/12/20(火) 02:16:19.62 ID:gGfWxi2Q
雇用形態や勤務条件を書いてほしい、募集要項や雇用契約書にあるとおりにね
頭悪い変換器通されると答えようがない
354実習生さん:2011/12/20(火) 02:24:57.47 ID:jVXJp84x
申し訳ない
募集要項で上限は三年と書いてありました
その他は一切の記載なしです
雇われてからじゃなきゃわからないですよね…。
355実習生さん:2011/12/20(火) 06:50:36.41 ID:tLJnwlVi
>>353

基本的には一年間で、三年まで継続の可能性アリ。
要はどんどん入れ替えてくってことじゃないかな?
新卒とか若者のステップにはいいかもね〜。
そうじゃないなら・・・厳しいね。
356実習生さん:2011/12/21(水) 12:39:20.65 ID:3tnPn/vR
大井町にある青稜って職場としてどうですか?
357実習生さん:2011/12/21(水) 12:44:24.69 ID:yfaAYKWZ
事前に知らされずに模擬授業はやっぱりきつい…。
もうボロボロ
やっぱり有名校は高嶺の花だった

むしろこれで受かったら面接官疑うわ
358実習生さん:2011/12/21(水) 12:46:03.90 ID:dnBluZx7
>>357
いきなり模擬授業って珍しいね
どんな範囲でどこの学校?
359実習生さん:2011/12/21(水) 12:55:21.02 ID:/6W/dHiZ
何年か前に受けた学校でいきなり模擬授業あったわ。
個人面接があるのは知ってたがそこで模擬授業いきなりやらされた。
面接室入ったら教科書が置いてあって、試験受けたの10月だったから10月上旬の授業を想定、
10分で構想、授業の冒頭10分やるというものだった。
地歴公民だから日本史、世界史、現社から選択はできた
360実習生さん:2011/12/21(水) 12:57:01.58 ID:CRNeS9xk
12卒だけど、公立落ちてどうしようと悩みつつ私学受けたら専任もらえたー
高校地歴で講師の需要も少なそうだからホント良かった
361実習生さん:2011/12/21(水) 12:59:38.24 ID:dnBluZx7
>>359
学校では珍しいけど、
塾のバイトとかだとよくあるよね
10分くらいなら準備なしのほうが楽でいい
362実習生さん:2011/12/21(水) 13:10:13.78 ID:CRNeS9xk
専任で受かって、書類に「最初の1年は試用期間とする」ってあったんだけど、どこも同じ?
公立の最初の1年は試用期間ってのと同じかな。
よほどのことがなければ1年でクビってことはない・・・よね?
363実習生さん:2011/12/21(水) 14:13:14.04 ID:yfaAYKWZ
>>358

関東にある大学附属
問題渡されて即解説させられた
教科の口頭試問もたくさんあった

1時間30分面接は長かった…。

通知書類には“個人面接”のみって書かれてたんだけどな
364実習生さん:2011/12/21(水) 14:18:32.92 ID:dnBluZx7
>>363
まぁ、前もって課題渡すとほかの人に指導案考えてもらう可能性あるから、
その場でやったほうが実力ははかれるのかもね

ただ、教員だって授業の準備するんだし、即解説だと求められるハードルも多少下がってる気がする
特に新卒とかだときついし
365実習生さん:2011/12/21(水) 15:24:32.51 ID:yfaAYKWZ
>>364
筆記なくて書類選考だけだったのも関係してるのかも
募集が若干名で面接には6人受けに来てたから俺の受かる可能性は0だな…

それ程ボロボロだった
366実習生さん:2011/12/22(木) 08:43:28.86 ID:qE/LMlP7
367実習生さん:2011/12/22(木) 13:05:21.87 ID:E5LXSFix
専任落ちたところが非常勤募集してるんだけど、受けても受からんかな?
368実習生さん:2011/12/22(木) 13:19:03.80 ID:Kty1oLkN
>>367
専任を書類か筆記で落ちたならまだチャンスある。

面接で落ちたなら無理。
369実習生さん:2011/12/22(木) 13:49:55.10 ID:E5LXSFix
>>368
なるほど、参考になった、ありがとう
370実習生さん:2011/12/22(木) 17:30:36.91 ID:E5LXSFix
11月末締切のとこなんだけど、いまさら書類合格の連絡がきた
手紙できたし、開けずに捨てそうな勢いだったからビビッた
371実習生さん:2011/12/22(木) 18:54:18.75 ID:LkjD0ndz
常勤?科目は何ですか?
372実習生さん:2011/12/23(金) 11:59:28.31 ID:vpPOI6N1
話題になってた水道橋の学校、結局全科目募集あるんだね
ってことは誰も取らなかったってこと?
何がしたいのかよくわからんね
373実習生さん:2011/12/24(土) 00:10:02.55 ID:dHYrxw59
東洋高校ってなまえださないのはなぜ?ちがうところ?
374実習生さん:2011/12/24(土) 00:14:22.44 ID:a/iWBqCP
>>373
なんか名前出さないような雰囲気だったから
375実習生さん:2011/12/24(土) 20:50:55.19 ID:70E5TPJI
>>373
学校名を出すと合格者が特定される可能性や、
学校関係者に見られたりする可能性を考慮しての事でしょう

昔あったホットな掲示板が情報を赤裸々に開示し過ぎて、
学校関係者からのクレームで閉鎖に追い込まれたからね
376実習生さん:2011/12/28(水) 10:37:59.09 ID:8AI0ned8
12卒、英語科です。関東圏で色々出してるんですが、全然決まらず苦しい。
377実習生さん:2011/12/28(水) 11:00:28.53 ID:/iDHG5hQ
そら、間違った努力をいくら続けたっていい結果は得られんでしょ
378実習生さん:2011/12/28(水) 11:01:16.12 ID:lilFueMh
決まらないというひとは公立の講師登録すれば。
英語は授業数増えるから、講師の需要増えるで。
379実習生さん:2011/12/28(水) 11:24:36.42 ID:cHVsM/+3
>>376
英語は需要多いから心配無いよ
3月までには決まるでしょう
詰んでいるのは地歴
毎年20〜30履歴書出してやっとこ非常勤が精一杯
380実習生さん:2011/12/28(水) 15:09:12.76 ID:HgDTrlCU
数学なのに決まらない俺がいる・・・
381実習生さん:2011/12/28(水) 15:44:57.69 ID:FbezwaCK
理科で決まらない俺もいる
382実習生さん:2011/12/28(水) 15:47:40.23 ID:HgDTrlCU
東京の非常勤は新卒の場合登録まだだよね?
383実習生さん:2011/12/28(水) 15:58:03.39 ID:JYiynunM
専任で採用決まって、もう就活しない場合、
私学適性の本部?にあのハガキ送ったほうがいい?

ちなみに都内
384実習生さん:2011/12/28(水) 19:06:33.57 ID:MqZCyMqf
>>383
いや、送る必要ない。
採用(学校)側が連絡するから大丈夫。
385実習生さん:2011/12/28(水) 23:36:23.60 ID:JYiynunM
>>384
ありがとう。
へぇー学校側が連絡するとは。

まだ他校受験したい人にとっては、
なかなかにやっかいだな。

386実習生さん:2011/12/31(土) 23:16:06.70 ID:ICjjEcjg
マジで?

専任内定後も電話手紙ともに来るんだが…
387実習生さん:2012/01/01(日) 00:50:13.70 ID:CxAxwU6V
あげ
388実習生さん:2012/01/02(月) 19:45:20.98 ID:s8On/Riq
関西ブラック私学リスト

飛償還
発芝
大逆党員
何輪
総哀
情翔学園
大逆国債
京都文京
園駄学園
滝河第似
巣魔学園
教徒効果
教徒二死山

あくまで教員として働く場合の話。

389実習生さん:2012/01/02(月) 23:52:10.08 ID:X1swHS30
ここも静かになったな

しばらく公募や適性経由からはお休みのようだしね

そろそろ一次試験だし、勉強頑張ろ!
390実習生さん:2012/01/03(火) 16:47:21.71 ID:jYfNflkk
ちょっと質問、
私学専任(または常勤)
の採用の書類審査が通りやすい条件って、学校にもよるけど

早慶国公立の学部+院で、なおかつ非常勤の経験ありの
二十代中盤から後半が理想って感じなのかな?
(だいたい30歳くらいまでだし)
391実習生さん:2012/01/03(火) 17:52:39.00 ID:lV6xEdZ1
国立卒の現在M2+非常勤で公立一県、私立専任2校合格。学部時代は公立の二次落ち。院に進学してからは書類は全て通ってるなー。
392実習生さん:2012/01/03(火) 20:09:29.42 ID:jYfNflkk
>>391

ということは院は重要な要素なんですかね。

やっぱり専任狙うには、30手前までが限界と考えた方がいいんですか?
393実習生さん:2012/01/03(火) 20:18:39.64 ID:jYfNflkk

当方、早慶院卒なんですが、
私学専任狙うのに、民間で働きながらって厳しいですか?

非常勤だと家計が厳しいので、この道を選ぶ予定なんですが
394実習生さん:2012/01/03(火) 20:52:22.06 ID:n8ddOGYC
大学も早慶なら、進学実績出すのに躍起になってる私学がとってくれるんじゃないか。
395実習生さん:2012/01/03(火) 21:03:03.77 ID:jYfNflkk
>>394

学部院ともに早慶です。
とりあえず正社員として働きたいと思ったので、働きながら公募に出したいと思ってます
396実習生さん:2012/01/04(水) 09:16:01.15 ID:yDzUGwf2
>>395
院卒はなかなか有利だと思う。
それに加えて、しがくてきせい
397実習生さん:2012/01/04(水) 09:22:08.48 ID:yDzUGwf2
失礼。
私学適性の成績もイイとなお良いかな。

俺は学部卒だけど、私学適性良かったおかげで書類はわりと通ったよ。

経験は、書類の時ってよりは、模擬授業とか面接の時に役立つイメージ。

30過ぎると書類の通過が悪くなったり、年齢制限あったりで大変だと思う。
398実習生さん:2012/01/04(水) 15:42:12.24 ID:OtqLL2Lj
>>397

ありがとうございます。とりあえず院卒なので、今年以降も正規で働きながらですが、

私学適正頑張りたいと思います。

399実習生さん:2012/01/04(水) 15:44:30.65 ID:OtqLL2Lj
>>397
連投失礼します、

経験というのは正社員の経験ですか?

どのような点をあぴーるしましたか?(評価されましたか)
400実習生さん:2012/01/04(水) 17:00:03.79 ID:yDzUGwf2
>>399
私は新卒から二年間非常勤して、来年度から専任だよ。

だから非常勤しか経験してないよ。

んー例えば自己アピールにしても、
こういう人間ですって書くんじゃなくて、
現在非常勤としてこういうことを実施しています。
それはこういう考えに基づいていますみたいな。

どんなところが評価されたかは、自分じゃなんとも。

ただ、やっぱり目に見える形で具体的にってことが、
大事なんじゃないかと思う。
401実習生さん:2012/01/04(水) 17:09:27.49 ID:OtqLL2Lj
なるほど行動や目的を具体的に書くわけですね。

ちなみに最近私学は専任講師(常勤講師)の募集で、一年間契約、更新または教諭への登用ありみたいなところがありますが、
そのようなところはチャレンジしましたか?
402実習生さん:2012/01/05(木) 00:24:57.10 ID:gzNwal5/
>>401
今はどこも常勤講師→専任教諭じゃない?

専任教諭で募集してても、1年目は常勤講師がほとんどだし。

403実習生さん:2012/01/05(木) 00:34:47.05 ID:QPOOU4E+
>>402
そうそう。専任で募集してても、最初は常勤でってところばっかだよね。
自分は初年度から専任のところ、一つしか受かってないよ。
404実習生さん:2012/01/05(木) 00:36:06.38 ID:StrJF8gt
俺もこの前私学の専任内定もらったけど、来年一年は試用期間だなぁ
でもあくまで試用期間であって講師扱いではない…ことを祈りたい
405実習生さん:2012/01/05(木) 00:45:35.46 ID:QPOOU4E+
>>404
おめでとう!1年の使用期間なら、普通に専任になれそうじゃないかな。よく分からないけど。
自分は2年使用期間で専任のとこ受かったけど、2年って…怪しいから辞退しました。
406実習生さん:2012/01/05(木) 14:33:05.84 ID:boPkDHL1
私学適性とか試用期間とか、漢字ぐらい正しく書けや
407実習生さん:2012/01/09(月) 20:12:13.37 ID:6nOUV3qc
書けや→書け、書いたら、書けよ

408実習生さん:2012/01/09(月) 23:13:40.84 ID:tiCBt5LK
書くや!
409実習生さん:2012/01/10(火) 00:19:46.85 ID:E+0zDM0O
非常勤を経験後、常勤登用の可能性もありますってのは怪しいか?能力次第?内定どうしよう。

あと、更新上限の話が前あったけど、そういう学校は、あくまで不適格者の契約を切りやすくするためで、能力あるなら延長や昇格はありそうだね。
410実習生さん:2012/01/10(火) 01:37:42.21 ID:XQfnhiTy
>>409
専任登用ならともかく常勤登用ってw
411実習生さん:2012/01/10(火) 03:04:47.14 ID:B4ARFs+3
非常勤で勤務して専任教員へ登用可能という募集で
中に入ってみたら
非常勤最低二年→常勤講師三年→専任教諭
という学校もあった
412実習生さん:2012/01/10(火) 12:24:29.72 ID:3QLaHgfm
十代から丁稚奉公するんじゃねえっての。
他人の人生馬鹿にしすぎだろ。1年で専任になれないようなら他を探した方がいいんじゃね。
413実習生さん:2012/01/11(水) 06:53:57.73 ID:mRLijkVY
いいんじゃね→いいんじゃないかな、いいかもね、いいよ など

変なバカ者言葉を教員が使うな。
414実習生さん:2012/01/11(水) 18:27:23.01 ID:qr9qM7vU
>>405
もちろんほか受かっての行動だよな?w
415実習生さん:2012/01/11(水) 22:30:38.57 ID:uLJt/cpP
>>414
はい。給料はそこそこでも、一年目から専任の学校に勤務します。
年収500を逃した後悔も少しはありますが。
416実習生さん:2012/01/11(水) 22:58:52.35 ID:sX5Z2nt3
どの会社でも試用期間は6ヶ月ある
しかし学校の場合は6ヶ月で先生がいなくなると具合が悪いので試用期間は1年となっている
従って2年の試用期間とか意味が不明
蹴って正解だわ
417実習生さん:2012/01/11(水) 23:23:50.40 ID:cSQNTrBe
久○山っどうなの?
418実習生さん:2012/01/12(木) 00:48:18.05 ID:PpbsHXs3
変なバカ者言葉(笑)
←お前がバカ
419実習生さん:2012/01/12(木) 08:29:30.74 ID:njH7gg7D
法○と中○速攻でお祈り来た
地歴公民は厳しいね
420実習生さん:2012/01/12(木) 13:33:39.93 ID:vPbPHF4V
>>417
学校自体は悪い所じゃないんだろうが、講師の採用なのに平気で健康診断書を要求するのが気にくわない。
421実習生さん:2012/01/12(木) 14:13:10.05 ID:oXCYWoNY
奈良学園は奈良県内ではそこそこ名門な感じがするんですが、給与水準が
おそろしく低いという情報に接しました(年俸制で300万、求人誌)。
もし、くわしい方がおられましたら教えて下さい。

422実習生さん:2012/01/12(木) 15:26:54.73 ID:JuhSjJt9
420
ありがとう。応募し難いよね。さらに進学校だから受ける人はレベル高そう。
423実習生さん:2012/01/13(金) 14:13:21.99 ID:mPPovQP0
〇成きた人いる?
424実習生さん:2012/01/13(金) 14:13:47.82 ID:mPPovQP0
>>420
健康診断書なんて受かってからでいいのにな
425実習生さん:2012/01/13(金) 14:39:26.15 ID:NHEwRzq/
バラ校まだ来ないのか...
426かい:2012/01/13(金) 17:30:05.77 ID:K6IMDMX7
バラ校に応募してたことすら忘れてた俺w

水道橋の高校はどうなった?
427実習生さん:2012/01/13(金) 20:34:30.14 ID:itvJ0hQS
派遣会社経由で神奈川高校の常勤応募したが、ちょっと心配。
レベルは中くらい。
428実習生さん:2012/01/13(金) 23:11:31.91 ID:kyLP+a56
>>427
この時期で業者経由はブラックの可能性大きいから、慎重に判断した方がいいかも。
頻繁に募集しているならなおさら。
429実習生さん:2012/01/13(金) 23:51:47.34 ID:mPPovQP0
派遣会社経由って意味あるのかな?
直接申し込むのと大差ないと思ってて利用してないんだが
430実習生さん:2012/01/14(土) 00:09:19.93 ID:Q0qmdic7
かいさん
水道橋はまだ募集中だよ
大量採用する=人事刷新があったのか?
三年限度だからクビも切られるのか?
健康診断書を出させるところは、選考進んでる人 情報下さい
431実習生さん:2012/01/14(土) 01:39:35.77 ID:ZadypCur
若干名、健康診断書、多教科募集、試用期間二年

労働環境、給与面ともに軽く北朝鮮のノリ。
他があるなら他へ。

432実習生さん:2012/01/14(土) 06:16:30.94 ID:b+sT4MyF
>>429
ピンはねがある。
433実習生さん:2012/01/14(土) 14:00:59.11 ID:uiK1HL0N
派遣会社からの方が通りやすい気がする。
会社を通すメリットだよね。デメリットは給料がいくらかもっていかれる。
自分の場合は業務委託というよく分からない名目で、30%減。

>>429
ちゃんとした派遣会社だったらいいけど、、業務委託の場合かなり不利だよ。

434実習生さん:2012/01/14(土) 14:08:27.53 ID:dhUub5kf
>>433
給料30パーも持ってかれるの?
20万の給料が毎月14万になるってこと???
435実習生さん:2012/01/14(土) 14:31:53.74 ID:jjhuSQ0C
紹介料だから、最初だけじゃないの?
436実習生さん:2012/01/14(土) 21:45:48.72 ID:SFsYpQ+M
非常に初歩的な質問で恐縮ですが教えてください。
私は現在2年生で都内の某工学部(進学決定)でして、数学科の免許を取ろうと思っています。
そこで教育実習について、中学は3週間で5単位、高校は2週間で3単位ですよね。

優先順位は高校>>中学なのですが、中高一貫校も視野に入れたい場合、
中学の免許もとった方がいいのでしょうか?(というか取ることが前提?)
教育実習を3週間行うことで同時取得が可能なのでしょうか?(その他の単位は両方満たすこと前提)

(私は)3年次に申し込みをして4年で実施するのですが、この大学の工学部での1週間欠席の違いは
かなり死活問題です。ご存知の方がいらしたら回答願います。
(もちろん後日教務に確認は取るのですが、前回たらい回しにされたので・・・)

長文失礼しました。
437実習生さん:2012/01/14(土) 21:48:34.86 ID:SULu/++q
438実習生さん:2012/01/14(土) 21:52:16.51 ID:NsjFYqfF
>>436
中高一貫は両方の免許がないとまずダメと
思った方がいいよ。今年修士出る娘は、
中免の方が面倒と言っていた。いくつか
内定貰ったみたいだけど。
439実習生さん:2012/01/14(土) 21:53:10.06 ID:SFsYpQ+M
誘導ありがとうございます。
440実習生さん:2012/01/14(土) 21:57:38.68 ID:0ioRYPOK
>>439
都内の私学なら中高一貫ばっかりだし、
中学も取っといたほうがいいと思うなあ
441実習生さん:2012/01/14(土) 22:08:38.21 ID:SFsYpQ+M
回答してくださる方がいるので少しだけ。(落ちてたし、過疎だし、モリタポもってない)

中学を取る場合、高校の2週間とさらに中学の3週間が必要なのですか?(介護体験は当然として)
東大附属で教育実習したよって方がいればありがたい・・・
442実習生さん:2012/01/14(土) 22:17:45.14 ID:SULu/++q
中学だけで両方取れる
てか大学で聞けば分かることじゃん
一回ちゃんと話聞け
443実習生さん:2012/01/14(土) 22:31:21.63 ID:SFsYpQ+M
>>442
(1行目)やっぱりそうですよね! 

仰る通りですね。いや、前に「6号館行け→8号館行け→教育学部行け→6ry」
・・・と2時間近くかかったもので・・・ 
とにかく便覧に教職関連の情報が載ってなさすぎて聞くことが多すぎて忘れてました。
ありがとうございます。
失礼しました。レスのついたものだけに返信してロムります。
444実習生さん:2012/01/15(日) 08:19:58.94 ID:bQm7OVtg
いま工学部で数学取れるのは物工と計数だけだから、特定されるぞ。
(オレは学科改組前に進学して院在学中だから、この2学科じゃないけど。)

教育実習とかはいろんな人が他スレや知恵袋とかで聞いてるから、
とにかくロムれ。
学校特有の話なら、まずは↓の教員免許関係にしっかり目を通せ。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e07_01_j.html
それに、8号館の職員さんに教職のことをちゃんとわかってる方がいるぞ。
(証明書もらう方じゃなくて、その向かいの部屋な。)

本気で教師になるつもりなら、付属は薦めない。
実習生多すぎだし、生徒も実習生慣れしすぎ。
どうせ付属には教育実習の事前・事後指導で行くんだから、
母校とか他の学校を見ておけ。付属より濃密な実習ができると思う。

オレ今、私立で5コマだけ非常勤やってる。
ムチャ楽しい。研究職志望だが、教職もいいかなと思ってる。
マジで教員になる人が少ない学校だが、まあ頑張れ。
445実習生さん:2012/01/15(日) 12:06:02.61 ID:I44zfrP9
東京の数学と理科の教員は、理科大と東工大出身者で6割近くを占めると
いうのは本当ですか?
446実習生さん:2012/01/15(日) 23:56:46.68 ID:99FSJIqW
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」
もちろん「軍に付いて行った売春宿の経営者は社長は日本人です」
447実習生さん:2012/01/16(月) 14:42:53.14 ID:lTlrq6qF
>>445
統計などは知らないが、研究会などで見ると、おれの周りでは理科大と
学芸がやたらと多いよ。次が早稲田かな。
あとは東大、東工大、筑波、慶應がちょびっと。
他はここ数年で会ったことがない(そもそも自己紹介するわけではないし)。
ただし学校によって偏りはあるだろうね。
448実習生さん:2012/01/16(月) 23:39:01.83 ID:G/1WEDWy
学芸大とか○○教育大ってのは大半が公立義務教育じゃないか?
高校とか私学は私学出身者が多いイメージ
449実習生さん:2012/01/17(火) 00:06:11.34 ID:gdR35Rk3
>>441

東大附属の教育実習に数学で行くつもり?
あそこの数学科はガチで評判悪い。みんなめちゃめちゃプライド高いし。
偉そうに「うちに教育実習来たらたいてい、厳しすぎて泣くから」
とか言いだす先生もいる始末。
450実習生さん:2012/01/17(火) 06:51:21.81 ID:NwJUAAEp
うちの学校に慶応卒のロクでもない常勤いるぞ。
こんなひどいのが慶応かとこっちが安心するわ。
就職なくて仕方なく三流校きたんだな。
451441:2012/01/19(木) 14:21:07.66 ID:51UoS3VV
>>444 >>449 規制くらってるのでなかなか返信できません。
地元は遠すぎるんだよね。
まぁがんばりますよ。5学期を乗り切った後ならどんな試練にも耐えられる気がする。
教育実習の厳しさより、実験週3日 ×3週 休む方が心配。
452実習生さん:2012/01/19(木) 21:16:26.70 ID:qCrP+cSj
早稲田に進学した某アイドルの出身校の○川女子学院ってどうですか?
453実習生さん:2012/01/20(金) 09:22:43.85 ID:8p6v+yWV
三重の津田学園は、空求人です。書類送っても無駄です
454実習生さん:2012/01/20(金) 09:29:09.76 ID:85NApIT/
>>452 悪くないかと…
イメージアップ成功して実績出してるよね。
管理職の対応もいい
455実習生さん:2012/01/20(金) 16:54:01.94 ID:l3yxNwNq
○川女子って塾にとばされるところじゃなかった?
456実習生さん:2012/01/20(金) 18:20:11.62 ID:APnceVd2
埼玉の○山ヶ丘高校どうなん?
457実習生さん:2012/01/20(金) 19:40:30.76 ID:V/ms/67S
>>455

詳しく
458433:2012/01/20(金) 20:34:22.90 ID:YOp301Ct
>>434,435
今ちゃんと計算したら30%は言い過ぎてた
毎月の給料15%+ボーナス全額(年額1ヶ月)で、21%持ってかれてた。
それに加え健康診断自腹。労災もナシ。
フォローもサポートも万全ならいいかもしれないけど皆無。
459実習生さん:2012/01/20(金) 22:44:53.60 ID:P3yaxGGD
>>458
1ヶ月じゃなくて年間でかよ
半端じゃないな・・・
460実習生さん:2012/01/20(金) 23:04:42.33 ID:V/ms/67S
ってことは、
公募してる案件に派遣会社通して応募すると、
公募に書いてある給与の三割減になるということ?
461実習生さん:2012/01/20(金) 23:08:30.59 ID:P3yaxGGD
初年度2割減って普通に死ねるだろ・・・
462実習生さん:2012/01/20(金) 23:12:27.02 ID:i9B8i6t+
>>452
かつてのブラック校ランキングで
わりと上位にいた気がする。
働きにくい職場というカキコミもあったような。
463433:2012/01/20(金) 23:32:24.54 ID:8QD6JfHi
>>460
割合は分からないけど、手取りは確実に減ると思う

>>461
初年度はコマ数も少なかったし、本当にきつかった
ファミレスでバイトしてたよ

いくら持って行かれるかは(派遣)会社による。
ボーナス分だけもっていく会社もあると聞いた。
その方がダメージ少ないし、手数料だって納得できる気がする。
そこはちゃんとした派遣契約だから健康診断は自腹じゃないって言ってた。
464実習生さん:2012/01/20(金) 23:34:58.55 ID:P3yaxGGD
>>463
それでどれくらい世話してくれるの?
面接が免除になったりなんかメリットはあるの?
465433:2012/01/20(金) 23:45:16.45 ID:8QD6JfHi
>>464
採用時に一緒に面接来た。
必要書類は直接雇用の人達と同じだったみたいだし、そういう面でのメリットはなし。
採用になる確率が高いくらいかな?
466実習生さん:2012/01/21(土) 00:30:46.77 ID:ZDvIBQah
>>465
なるほど、ほんとに採用になる確率が高いなら利用したい気もするがな
467実習生さん:2012/01/21(土) 00:31:17.03 ID:ZDvIBQah
成蹊って非常勤でも難しいかな?
他のとことかぶってるからどっち受けにいくか迷ってるんだが
468実習生さん:2012/01/21(土) 11:41:25.92 ID:cqMp61V+
新卒で、専任・非常勤1校ずつ内定をもらって決めかねてます。
学校の学力レベルや雰囲気は非常勤の学校の方がかなりよく、ここで専任なら即決なのですが募集はありませんでした。
(さすがに来年以降に採用あるかはまだ聞けません)
専任の学校も悪くはない(ブラックではないみたい)ですが、非常勤の学校と
比べると見劣りしてしまい、講習やらが盛りだくさんで受験偏重の雰囲気もあります。
もちろんですが給料は専任の方が1.5倍以上もらえます。

とりあえず専任として履歴をつけてから学校変わることを考えるか、それなりに進学校と言える
非常勤の学校で専任化を目指し、駄目そうならその時点で他校の専任を目指すか、大変迷っています。
1月中に返事をしなくてはならないので、アドバイスもらえたら嬉しいです。
469実習生さん:2012/01/21(土) 12:02:52.43 ID:ZDvIBQah
>>468
その非常勤の学校は専任登用はないの?
それを訊いたほうがいいと思う

新卒でスペックもいいなら、2,3年非常勤やっても専任ありそうだから
無理に専任急がなくてもいい気もするけどな
浪人や留年もゼロ?
470実習生さん:2012/01/21(土) 12:09:10.75 ID:m2KLX9C8
一番重要なことは学校を転々としないことだよ、まじで、反面教師より
471実習生さん:2012/01/21(土) 12:10:35.54 ID:ZDvIBQah
>>470
どういう点でマイナスになるの?
472実習生さん:2012/01/21(土) 16:50:05.20 ID:eq1zZhZ9
まずは、本人が1校に落ち着いて働く気がない、あるいは能力不足、または不満分子と思われること。
管理職たちは、いくら期限付き雇用だとしても、やる気があって能力が十分あれば、自校での専任採用も考慮する。
この域に達していないか、達していたとしても本人にその気がなかったから、学校を動くことになった、と考える。
473実習生さん:2012/01/21(土) 16:53:00.19 ID:eq1zZhZ9
可能性としては、最初から専任採用の可能性なし、での契約なのかも知れないが、
それはあまり考えたりはしない。
つまりは「何らかの本人の問題」があるから、次々と勤務する学校を変わった、と看做されるわけな。

そんな人間を無理して採らなくても・・・となってしまう。
474実習生さん:2012/01/21(土) 21:16:40.88 ID:DKa/OneN
>>467
非常勤はそれほど高倍率ではないはず。
書類選考もしていなさそうだから、
筆記に自信があれば受験しても良いと思う。
475実習生さん:2012/01/21(土) 22:28:17.73 ID:kp2O1HLI
俺もそう思う。面接で学校をコロコロ変えた理由を聞かれて答えられず撃沈。
もうあとがないよ。教職リタイア寸前。
476実習生さん:2012/01/22(日) 19:16:51.24 ID:H0fizHQ9
転がる石に苔はつかない
アメリカ人ならそんなもん気にしない
477実習生さん:2012/01/22(日) 19:53:23.39 ID:AlzIU9H3
This country is ジャパァン.
478実習生さん:2012/01/22(日) 21:11:03.37 ID:vzBMFv9j
時々、もういっそ海外の日本人学校受けてみようかなって気分になる。
479実習生さん:2012/01/22(日) 21:47:11.55 ID:o7C97oYp
ただ私立の場合、他校を知らないでそのまま生え抜きで管理職になった奴はロクなのがいない。
480実習生さん:2012/01/22(日) 22:07:09.58 ID:Z+DRRTEn
>>479
これには同意せざるを得ないな
481実習生さん:2012/01/22(日) 22:14:50.46 ID:o7C97oYp
ただ、そんな奴に雇い止めされる俺はもっとロクでもない奴という自虐……
482実習生さん:2012/01/23(月) 08:34:14.16 ID:AjAwYcX+
雇い止めは昨今の教育現場における雇用環境の悪化が主因だから、
気にしても仕方がない
ポジティブに考えて次の雇用を探すしかないさ
483実習生さん:2012/01/23(月) 09:54:39.21 ID:aRtCsOh0
なかなかないから愚痴ってるんですよ。教員だけじゃないけどね。
484実習生さん:2012/01/23(月) 19:19:58.70 ID:/+ZKeJBf
test
485実習生さん:2012/01/24(火) 12:39:28.37 ID:cY9Pn5PX
仕事くれ〜〜
486実習生さん:2012/01/24(火) 17:40:44.42 ID:guGvRCwd
電話かけて採用担当が席外してるって言われたら次はどれくらい後にかける?
487実習生さん:2012/01/24(火) 18:30:43.28 ID:cY9Pn5PX
あんたねぇ……小一時間……
488実習生さん:2012/01/27(金) 06:47:33.32 ID:OgTBkG+L
俗にいうブラックの見分け方教えて。
489実習生さん:2012/01/27(金) 11:20:26.20 ID:TeQ6EdG1
>>488
ロムれカス
490実習生さん:2012/01/27(金) 11:38:37.29 ID:Do+KaqBa
>>488
新卒さんは教育業界に知り合いがいないだろうから、
あくまで一般論だが募集方法や雇用形態、長年の伝統ある進学校か新興校か、
などで判断するといいよ
1最近はどこも非常勤からだと思うが、将来の専任「教諭」への道がきちんと保証されているか
2非常勤の場合は月給制か時間給か、社会保険や共済加入の有無
3巣鴨や海城、城北といった昔ながらの進学校か、近年急激に偏差値を上げてきた成り上がりか

その他ブラック校で検索すれば何か情報が出て来るかも
ただこれはあくまで一般論なので判断は自己責任で
491実習生さん:2012/01/27(金) 20:12:57.74 ID:5dvkE31t
>>488
埼玉の私学を見たらブラックと思え
492実習生さん:2012/01/28(土) 10:34:22.46 ID:AgQz4hew
企業の就活だと面接のあとお礼メール出したりするけど、
みんなそんなことしてないよね?
493実習生さん:2012/01/28(土) 20:27:11.37 ID:8q0bye+O
非常勤の駆け込み募集の季節になりました
494実習生さん:2012/01/31(火) 04:39:04.05 ID:QT/2I8Cl
age
495実習生さん:2012/02/01(水) 08:16:04.57 ID:HmlqxyGX
仕事くれ〜
496実習生さん:2012/02/06(月) 01:37:48.23 ID:MCB3uzKD
洗脳で事実を知っていない無知な女性に事実だけを教えておきます。

まず、アメリカでは『夫の暴力で入院させられる妻の数は毎年200万人以上います』欧米の男は自分の意見を通すのに暴力を使います。最近の日本男も多くなってきましたけど
それと、アメリカの新聞に出た数字ですが、『アメリカ人の男と結婚した日本女の離婚率は、5年未満で69%・10年未満で91%です。

それと20年以上前の統計では『日本のサラリーマン家庭では、98%が『給料を全て奥さんに渡して小遣いを奥さんから貰う』という家庭でした』
これに対して、アメリカでは100%男が財布の紐を握っていました。朝出かけにその日の生活費だけを置いていくと言う事です。

それとついでに、IQが低いという事も教えておきましょう。欧米へ行った事がある人なら判ると思うのですが、白人は『計算が出来ません』・・おつりをくれるのにも長い事計算します。
世界一権威のある科学雑誌の「ネーチャー」が、10年前に実施した・146カ国で実施した、いまだかつて無い規模の「IQ」調査があります。

それによると、世界一「IQ]が高かったのは日本で、ついで韓国・中国・台湾・香港・シンガポール・・の順でした。
一定以上の「IQ]の割合は、日本は36%あったのに対して、アメリカ白人の平均は2%未満でした。

そしてこの事実は、アメリカの新聞ワシントンポスト紙では一面で報じられましたが、、日本人の自信につながるこのニュースが日本の各紙では片隅に報じられただけでした。
ですから、殆どの日本人が知っていないのです。当然アメリカワシントンポスト紙では『これは受験戦争がもたらした一時的なもので日本人はバカだ』と言う日本の大学教授の主張を中心に伝えていましたけどね。
497実習生さん:2012/02/06(月) 08:10:56.85 ID:6l28Srfl
今25歳でこれから通信通って教師になりたいと思ってるんだがなれるかね?スレみてると厳しそうやな…
スペックは

一部上場食品会社勤務
取得予定科目は中高理科
学部卒

どう思う?
498実習生さん:2012/02/06(月) 08:52:17.50 ID:Fh0nQpej
25歳なら無問題。
通信で免許取るにしても2年以内に取れるでしょ。
問題は教育実習時の長期欠勤をどうするか、だな。
理科なら求人は多いし、最初は荒れた中学校や特別支援でよければ30歳前なら求人は来るはず。
499実習生さん:2012/02/06(月) 11:12:57.32 ID:LpQGzz4H
>>497
今25歳だけど今勤務している学校が潰れそうだから潰れる前に他の学校に行くことを考えてる
同世代だしお互い頑張ろうぜ

荒れた学校での経験は生きそうだから次の学校でも生かすぞ
500実習生さん:2012/02/06(月) 21:32:50.93 ID:IoHEyxyd
>497
通信では、直接理科は取れない。
通信で他教科を取って、何処かの大学の科目等履修で理科教育法の単位を取らないとだめ。
あと、出身大学が理科の教員免許状の過程認可を受けている必要がある。
501実習生さん:2012/02/06(月) 21:58:08.90 ID:lups7YKH
宮城県にある○山学院高校で教員を募集しているようです。
ホームページに載ってました。
502実習生さん:2012/02/07(火) 00:21:39.54 ID:1sHDGnjS
公募には出さないで私学適性検査で集めている学校っていうのは大抵ブラックじゃないのだろうか?
503実習生さん:2012/02/07(火) 04:19:40.98 ID:BqMF0E7L
>>502
逆だよ
適性だけで募集している学校は名門中の名門が多い

ブラックが多いのは公募に出さず業者経由で募集する学校と、
毎年大量募集している学校
504実習生さん:2012/02/07(火) 09:13:32.31 ID:UzAlKNRO
>>503

たまに私学ネットで公募しながら、
業者も通す学校があるけど、
あれは、わざわざ業者通して金かける意味はあるのかな?
505実習生さん:2012/02/07(火) 13:52:53.00 ID:BqMF0E7L
>>504
どうなんだろうね
公募で集まりづらくなっているんじゃないかな?
506実習生さん:2012/02/07(火) 16:34:20.45 ID:FnA2Gifn
公募は建前で、実際は派遣会社経由でしか採らないところもある。
派遣会社の人と仲良くなって、優良校を紹介してもらうのも一つの手。
507実習生さん:2012/02/08(水) 12:07:45.46 ID:XW/u24a9
「女の留学は結婚にマイナスに成る」のスレが勝手に消された。再作成しようとしたなら規制された。
誰か作ってくれ!
本文『今は何も考えずに留学しているけれど、男の中には「留学した女は殆ど外人のお古」と思っている男も多いよ。
結婚する時にマイナスに成る。特に高学歴の専業を求める男などはね。共稼ぎを求める男には女の年収が高い方が良いと言う男も居るけど、
オーストラリアでは、ビザが3種類あります。観光ビザと結婚ビザもう一つに『同棲ビザ』
この「同棲ビザは」オーストラリアの男と同棲している間だけ有効なビザで女だけに与えられます。と言うか、自国民にとって得だからでしょぬ。
このビザが、余りに日本人女性だけが他国に比較して多く殺到しすぎた為、一時期『日本女だけ禁止』に成った事がありました。
万を数える日本女がこの時にオーストラリアを出国せざるを得ませんでした。世界中に散っていったこのお古日本女で一番多いのが帰国して日本に帰った女達です。
今30過ぎで独身女のかなり多くがこのオーストラリア同棲お古です。
男のみなさん『海外生活の有無は聞くべきです』海外生活者なら100%外人のお古です。そんな便器と結婚するのは日本男子の恥です。
外人は日本の女を『バカ』にしていますが、それと結婚する男も『バカ』と見ます。
508実習生さん:2012/02/08(水) 15:22:20.43 ID:74vESqmN
>>506

そうなんですね、
そういう場合ってやっぱり、
優秀な人というか身元が知れた人が欲しいという感じなんですかね?

あと派遣会社は一つの案件で学校に何人も紹介するんでしょうか?
509実習生さん:2012/02/08(水) 22:17:47.48 ID:l5Hu8cex
羽田空港に行く途中の高校はマジで辞めた方がいい
給料は安いわ、こき使われるわ、生徒の質は悪い
極めつけは教員の質の悪さ
社会科に893みたいな教員がおってな
機嫌が悪けりゃ教員にぶち当たるわ、非常勤の国語の女性にパワハラするわでな
まあ管理職も注意すらできないダメ学校だよ
510実習生さん:2012/02/08(水) 22:41:31.59 ID:74vESqmN
>>509

その学校のイニシャルでもいいので教えてください
511実習生さん:2012/02/09(木) 02:38:27.25 ID:szY0XSUu
マーチや日東駒専の付属なんかだと、研究日や教育研究費なんかはどこも出る?
512実習生さん:2012/02/09(木) 02:39:12.05 ID:9RtM4Hrs
非常勤どこも決まらない・・・
513実習生さん:2012/02/09(木) 16:41:17.84 ID:kpfHLMgm
>511
そもそも土日休みだから研究日なんざなかったりする。
514実習生さん:2012/02/09(木) 18:33:43.00 ID:0v3Jm7cK
>>510
KJ高校
515実習生さん:2012/02/09(木) 19:07:08.10 ID:Mzohu0xW
昨年私立の学校から話を受け断ったが、事情が変わり逆にそこで働きたいと思いはじめた。断ったこちらからアプローチするのは図々しいかな?
516実習生さん:2012/02/09(木) 19:10:07.09 ID:9RtM4Hrs
>>515
駄目元で言ってみればいいと思うよ
517実習生さん:2012/02/09(木) 19:23:34.62 ID:Mzohu0xW
>>516情報からすると去年の募ってた枠には他の誰かが入ったみたいで…。でも背に腹はかえられない、アタックしてみるか…
518実習生さん:2012/02/09(木) 19:29:43.28 ID:J78UIesl
免許国語です。

水道橋の昭和第一が急募をかけているので応募したいのですが、
校風とか御存知の方いらっしゃいますか?
519実習生さん:2012/02/10(金) 00:48:03.79 ID:urGCP7kP
昭和はパラダイス…とだけ言っておこう
520実習生さん:2012/02/10(金) 07:59:54.32 ID:Uk5IA5z0
久我山はディストピア…とだけ言っておこう
521518:2012/02/10(金) 09:52:13.84 ID:cTb9vxC3
>519 ありがとうございます m(__)m
パラダイス・・・それ以上はお教え願えませんか?
522実習生さん:2012/02/10(金) 15:05:52.21 ID:90gVHxvt
私立って君が代で起立しなくてもいい?
523実習生さん:2012/02/10(金) 16:13:01.37 ID:piVIcSDP
私学は基本的に一般企業と同じ
ミッション系除けば普通に日の丸を掲揚して君が代を斉唱する
公立みたいなバカなお遊びやるような連中は即クビで終了
524実習生さん:2012/02/10(金) 22:07:43.92 ID:nHpaPUzd
>>508
附属大学がなかったり、卒業生が教員になれるレベルじゃなかったりと
外部にコネクションがない学校は特に、派遣会社に頼るしかない
ある程度信頼できる人間を採りたいんじゃないのかな
非常勤ならいざしらず、常勤なら講師といえども、一旦雇ってしまえばクビにしづらいから

一度に複数派遣することもあるとおもう
不安なら派遣会社の人に聞けばいい
それで心証が悪くなるということはないでしょう
525実習生さん:2012/02/11(土) 00:20:37.82 ID:huqUuKIw
淑徳とか東洋とか落ちたんだけど
また募集してるね
他にいい人がいたのなら納得だけど、
一体どんな人を探してるんだろ?
526実習生さん:2012/02/11(土) 00:50:37.33 ID:hNqTOfAL
あなたのスペックをお願いします。
527実習生さん:2012/02/11(土) 00:52:43.22 ID:huqUuKIw
>>526
スペックは身バレするからやめとくけど、
書類通すってことはスペック自体はさほど問題ないってことでしょ?
模擬授業も面接もよくできたと思うが落ちてると何が足りなかったんだろうと疑問に思ってしまう
528実習生さん:2012/02/11(土) 00:54:51.79 ID:hNqTOfAL
年齢と学歴、とこれまでの学校歴だけでいいので、ぼやかしつつぜひお願いします。
参考になる話と思うので。
529実習生さん:2012/02/11(土) 14:29:13.44 ID:iR3KTeQB
>>525
淑徳や東洋は毎年同じ募集を「随時(笑)」繰り返している学校だから、
スペック低くても若くてソルジャーになれる安い人材を求めているんでしょ
何にも気にする必要ないよ
530実習生さん:2012/02/12(日) 12:24:35.77 ID:L36TnL1A
もしかしたら若いハイスペックを大量に雇っているのかもよ

んで、有期雇用の中でつかえる人だけを専任にするとかさ
531実習生さん:2012/02/12(日) 12:39:52.93 ID:l8vqLDnM
東洋・・・以前、履歴書送ったけれど、返事なし。

532実習生さん:2012/02/14(火) 16:33:57.10 ID:3IA7bpdt
>>531
東洋は舐めてるわ
教頭が日時指定しておきながら当日急用ができたから面接に同席できませんとか
教科主任は茶髪でロングブーツとかマジで信じられんかった
これじゃあ生徒指導だってできんだろうよ
533実習生さん:2012/02/14(火) 17:58:08.76 ID:J+ERHo4M
東洋は調べたら偏差値高いね
534実習生さん:2012/02/14(火) 18:13:34.98 ID:0e9oZ71Z
東洋が若い人材を求めているなら、安くて切りやすさを追求しているか、将来の専任を育てるのかどちらか
535実習生さん:2012/02/14(火) 19:24:51.43 ID:J+ERHo4M
将来の専任のために若くて能力ある人が欲しいんじゃない?
応募して文句垂れてる方は、スペック晒してくれたまえ(・_・)
536実習生さん:2012/02/15(水) 00:02:02.08 ID:0e9oZ71Z
534に付け加えて
期限が定められているから何とも言えない
全員を期限通り切るor有能だけを専任登用
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538実習生さん:2012/02/15(水) 00:16:21.74 ID:ebIvgig5
>>537
ちょっと長すぎて読みにくい
539kai:2012/02/15(水) 00:47:06.55 ID:gim6rV8/
>>535
私は日東駒専より下の大学だけど筆記・模擬授業→面接までいったよ。
それから連絡ないけど(笑)
「少し時間をください」とは言っていたけど。
東洋採用された人いないのかな?
540実習生さん:2012/02/15(水) 06:13:30.94 ID:4ivfo3UI
東洋は若さじゃないかな?
自分は早慶学部、適性A、現在非常勤で書類落ち
541実習生さん:2012/02/15(水) 12:23:53.47 ID:UUcGIi3/
お前の教え方悪いから非常勤なんだよ(ρ°∩°)
542実習生さん:2012/02/15(水) 15:49:26.05 ID:ebIvgig5
俺は30代だったけど、
東洋最終落ちだよ
若さが全てってわけではないのかも
でも最終通ったって話は全く聞かないね
実際全教科で再募集してるし
543実習生さん:2012/02/15(水) 15:55:55.05 ID:ehvP9Q2Y
>>541
どうした?
バレンタインのチョコが貰えなくてストレスでも溜まっているのか?
まあスレチだから別のところでストレス発散してくれ〜
544実習生さん:2012/02/15(水) 16:05:24.61 ID:ebIvgig5
志望理由とかわざわざ自筆指定するのは何でなんだろう?
545実習生さん:2012/02/15(水) 16:34:24.06 ID:4ivfo3UI
採用選考している管理職の世代は考えが古いから、
筆跡や字の丁寧さなどで人物を見ることが出来ると考えているのでしょう
教員の場合は板書もするから手書き履歴書が全く無意味だとは思わないが、
数多くの学校に履歴書を書かなければいけない現状にはマッチしていないのは確か
546実習生さん:2012/02/15(水) 18:53:58.97 ID:ebIvgig5
>>545
やっぱりそんなかんじか
何校も出してるとかなり大変だよね
企業なんて今時手書き指定のとこなんて聞いたこともないが

履歴書と添状、志望動機これ全部手書きするだけで1時間以上かかるし・・・
547実習生さん:2012/02/15(水) 20:34:04.54 ID:bVJtyKuK
でも、結構字の丁寧さとか、文字、行の詰め方で、能力って見えそうな気もする。
生徒の書いたものを見ているとそう思うよ。
パソコン書きだと分からないようなびっくり履歴書が、
手書きにすることで分かるということは結構あるんじゃないかな。
548実習生さん:2012/02/15(水) 20:52:50.11 ID:ebIvgig5
生徒のノートはたしかにそうかもしれないけど、

履歴書なんてみんな丁寧に書くし、
そこまでひどいもんがあるとは思えない。
549実習生さん:2012/02/16(木) 15:03:19.44 ID:xjnj4ZFh
系列校に応募するのは、ありですか?なしですか?
1校は非常勤、もう1校は専任で募集していて、専任の学校の方は
「採用の場合、系列校へ配属される可能性があります。ご了承下さい」と募集要項に書いてあるんです。
ちなみに系列校は、隣接する市区町村にあります。
550実習生さん:2012/02/16(木) 16:41:31.80 ID:wZJ/nnIc
募集もだんだん減ってきたな
再募集ばかり
551実習生さん:2012/02/16(木) 18:48:34.25 ID:+GvA2Eem
>549

うちは高校で二校あるけど採用は全く別々だよ

でも系列回しがあるなら一緒だと思う

どちらか一方への応募にしなよ
552実習生さん:2012/02/16(木) 20:18:54.05 ID:xjnj4ZFh
>>551
ありがとうございます。実は、非常勤採用の系列校に応募して書類通過して電話がかかってきて
「うちの系列校が常勤を募集してるけどうちの非常勤でいいの?」と言われまして…
「はい」と答えたんですが、常勤も応募しといた方がいいかなぁと思ったんで。来週面接に行ってきます。

「私学の検査を見ました。非常勤採用試験を実施していますのでぜひ応募して欲しい」
という手紙を速達で送って来た学校です。
553実習生さん:2012/02/16(木) 20:46:35.33 ID:OwvCVShA
トーヨー高校を受験しようと思いますが
内部事情や採用実態を把握している方いませんか
554実習生さん:2012/02/17(金) 11:09:27.85 ID:VVnRPTI/
私学適性検査の解答がまとめてあるところどこかないでしょうか…?
また適性検査の教職教養について効率的な勉強法を教えてください。
555実習生さん:2012/02/17(金) 11:13:28.67 ID:zpjcWJOU
>>554
ないんじゃない?
教職は勉強しなくていいと思う
556実習生さん:2012/02/17(金) 12:45:38.91 ID:XwE13lAh
>>544
教職は基本一夜漬けでBはいく
私学希望者の大半は専門に集中して教職は全くやっていないから(笑)

専門に関しては私学協会が過去問販売(200円解答無し)で商売しているので買うしかない
557実習生さん:2012/02/17(金) 17:43:19.37 ID:aibw1zQA
私学より公立の方が簡単だと思う。公立は受験タダだしね。
公立は大阪以外一生安泰だし
558実習生さん:2012/02/17(金) 18:43:11.58 ID:MhBsV0dN
簡単ではあるが給料があまりにもな
都立を滑り止めにしつつ私学受けてるが決まりまへんw
559実習生さん:2012/02/17(金) 20:55:49.58 ID:aibw1zQA
>>558
都立受かってるんなら数年都立にいればいいじゃん。
有給使って私学受ければw都立受からないんじゃ、話の「は」にもならないがなw
560実習生さん:2012/02/17(金) 21:51:03.83 ID:MhBsV0dN
給料安いし、そもそもひと様の税金で食うっていうのがな、なんかやなの
私学だって助成金はもらってるけど、
公立教師はぜ〜んぶひと様の税金だからな
561実習生さん:2012/02/17(金) 21:52:13.66 ID:k02GEGmr
>>558
都立受かったのなら、都立に数年いればいいと自分も思うよ。
今の自分なら、都立だろうがなんだろうが
まず専任という位置で数年働いてから、異動を考える。
自分も給料や待遇を夢見て私学教員になったが
現実は別にたいして良いものではなかった。
まあうちが弱小私学だからというのもあるけど。
公立よりも良さそうだなと思えるのは、
授業が結構自由にできるという点ぐらいかな。
562実習生さん:2012/02/17(金) 21:58:15.69 ID:MhBsV0dN
親がそれぞれ私立および公立の教員で
待遇の差を知り尽くしてる自分としては
やはり私立
563実習生さん:2012/02/17(金) 22:56:30.60 ID:8nbilgR6
私立の方が待遇がいいのは都市部だけだろ
564実習生さん:2012/02/18(土) 00:06:46.52 ID:B/NGWYlT
俺は都市部の人間だからな〜
田舎のヤツは知らん
勝手に公立にでも行けや
565実習生さん:2012/02/18(土) 01:49:35.16 ID:GhXZn+hX
>>558
それがベストの選択だよね
正直私立専任だと生涯賃金は平均すると公立の150パーくらいかな?
組合強くて大学附属なら最強
早慶MARCH卒ならコネ作りに邁進すべき。
566実習生さん:2012/02/18(土) 01:53:02.92 ID:1Sm6CR+A
コネってどうやって作るの?
567実習生さん:2012/02/18(土) 13:21:54.84 ID:UQlguUwu
>>565

早慶MARCHの附属はいいの分かるけど、日東駒専とか明学成蹊成城武蔵の附属って働く場所としてどうかな?

日大は給料高くて成城は貧乏って聞いたけど
568実習生さん:2012/02/18(土) 15:09:38.43 ID:PCHlBukG
>>566
国会議員に毎年(毎月)献金する
569実習生さん:2012/02/18(土) 17:04:42.70 ID:/UXhkgB1
>>555>>556
ちなみに専門は国語なんですが、大学受験用の参考書等で
勉強すればよいのでしょうか?
他教科の方でも構いませんので、適性検査および学校独自の試験にむけて
どのような対策をされたか時期と内容を教えてください。
570実習生さん:2012/02/18(土) 17:37:04.20 ID:1Sm6CR+A
>>569
俺は数学だけど普通に大学受験用のでちょっとやったくらい
結構落としたけどAだった
時期はよく覚えてないけど合計10時間くらいしかやってない
571実習生さん:2012/02/18(土) 17:44:09.69 ID:GhXZn+hX
>>567
基本的に付属はいいよ。
成蹊とかは寮あるし。

諸々である程度の大学の附属なら年間賞与は少なくても6はいくよね
細かく知りたいなら私学組合行けばいいよ。
572実習生さん:2012/02/18(土) 19:36:15.66 ID:j8pXRNwI
>>569
私も国語。
普段授業をしているのであれば、専門は勉強しなくてもAがとれると思う。
心配なら単語や構文、文学史をざっと見直せばいい。
573実習生さん:2012/02/19(日) 00:17:04.75 ID:LdkzBkcE
>>571

>>567
で挙げたような学校で働くのってやっぱりハードル高いよね。

非常勤でも倍率高そうだけど…募集出ないかな。
574実習生さん:2012/02/19(日) 03:16:39.35 ID:bIKDNlPC

国公立大卒なら大丈夫o(^-^)o

575実習生さん:2012/02/19(日) 08:39:16.55 ID:t6//zSAV
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
576実習生さん:2012/02/21(火) 01:01:26.77 ID:Scr+F9dX
age
577実習生さん:2012/02/26(日) 00:39:50.76 ID:7WV2z4Re
八王子実○女子や立○女子が募集しているけど、
ここはどうなんだろう?
578実習生さん:2012/02/26(日) 01:20:18.61 ID:N0XC85pT
お疲れ様
579実習生さん:2012/02/26(日) 03:42:54.06 ID:7R9G5rN3
ご質問に用意した
580実習生さん:2012/02/28(火) 00:22:53.28 ID:LTgWo8FZ
非常勤から専任登用ってかなりの割であるの?
581実習生さん:2012/02/28(火) 00:51:05.53 ID:QPiDFSMU
かなりの割合でない
582実習生さん:2012/02/28(火) 08:06:12.17 ID:M1U7qjRR
非常勤→常勤→専任はあるけど、コネないときびしいな。
583実習生さん:2012/02/28(火) 11:04:31.30 ID:p85/5PWc
専任募集で最初の1年とか講師ってのはある
584実習生さん:2012/02/28(火) 11:43:46.79 ID:fXPhfnhl
履歴書の職歴欄が足りない方はどうされていますか?
あきらめいっちゅうことですかね。。
585実習生さん:2012/02/28(火) 13:12:36.79 ID:xuagBHIW
思いついた。
たまに履歴書返送されてきても使いどころに困るけど、
履歴書の日付と志望動機だけ消せるボールペンで書くようにすれば再利用できね?
586実習生さん:2012/02/28(火) 13:38:20.93 ID:q2P8fvjo
>>585
俺はそうしてる
でもそこだけ消せるボールペンだと見たかんじ色が変わるよ
俺は全部消せるボールペンにしてる
あんまり返してくれるとこないけどね

>>584
職務経歴書を別に添える
割と常識
587実習生さん:2012/02/28(火) 17:14:13.03 ID:QPiDFSMU
消したら消したって判るんじゃないのやっぱり
588実習生さん:2012/02/28(火) 17:15:14.33 ID:q2P8fvjo
>>587
かなりよく見ないとわからないよ
589実習生さn:2012/02/28(火) 23:26:15.99 ID:cShB+pY9
来年度から採用されたんだけど
24年4月1日〜25年3月31日(更新可能性あり)の
期限付き教員って書いてあるんだよね
これって専任になれる可能性あるの?
ちなみに常勤です。
590実習生さん:2012/02/28(火) 23:38:26.99 ID:QPiDFSMU
ない
591実習生さん:2012/02/28(火) 23:42:59.57 ID:GS5dJrah
>>589
前例があればある。なければないというよりブラック校確定
592実習生さn:2012/02/28(火) 23:48:40.62 ID:cShB+pY9
前例かぁ。。。
調べようがないなぁ
593実習生さん:2012/02/28(火) 23:58:30.91 ID:A94FqKdU
私立中学校、私立高校の数学教員になりたいんですが
どこの大学がおすすめでしょうか?(´・ω・`)
今のところ、東京学芸大学を考えています。
今、中3です
594実習生さん:2012/02/29(水) 00:02:01.88 ID:aQWkFYwT
>>593
うちのもといた学校の少なくとも社会科内では
教育学部卒業したやつは使えない
が定説だった。社会科だからかも知れないけど。
でも高いところ目指していた方がいいと思うよ!
595実習生さん:2012/02/29(水) 01:00:04.99 ID:8mgkBl5E
>>593
教科による
596実習生さん:2012/02/29(水) 15:32:10.10 ID:62qFeBRF
>>589

こればかりは地域やその学校、教科の方針によるからなんとも言えない。

俺は2年非常勤やってから専任になったし、常勤だったらさらになりやすいと思うけどな。

ちなみに都内大学附属校。
俺の教科の人たちは採用試験めんどくさいと考える集団だから、定年で空きができたら若い非常勤、常勤を専任にしちゃう。
597実習生さん:2012/02/29(水) 20:43:10.40 ID:AFWnw5m4
>>593
学芸大の気質は私学に合わない
598実習生さん:2012/02/29(水) 21:09:38.36 ID:9j2KLyG/
>>597 どうかな
学芸大卒の先生方と私学の非常勤で同僚になったことあるけど、
みんな優秀でいい人だったよ
しかも学芸大は教育業界へのコネクションが強いから、
正直羨ましかったわ
599実習生さん:2012/02/29(水) 21:12:45.07 ID:AFWnw5m4
学芸大って小中のイメージしかないんだが
偏差値的にも高校、特に進学校とかは教えられないだろ
600実習生さん:2012/02/29(水) 21:28:53.39 ID:GlIspZIv
>>599
ピンキリだろうな
例えばいくら旧帝大卒でもコミュ障or不適格な教員では使い物にならない
専門性はものすごいんだろうけどさ
601実習生さん:2012/02/29(水) 21:52:30.64 ID:u2c90sH2
>>593
私立中高で理系科目の先生は、理科大卒が圧倒的に多い気がす
602実習生さん:2012/02/29(水) 22:40:05.54 ID:RfBOkhLD
学芸大卒の人は数人知ってるが、
やっぱり勉強はできない印象
でもいい人ばかりだった
603実習生さん:2012/03/01(木) 00:00:56.75 ID:MSkXObr6
準御三家的な私立だったけど,
生徒目線では東工卒の数学科教員の評価が高かった。
ただし博士もち。
604実習生さん:2012/03/01(木) 00:17:45.24 ID:0yktAv7V
落ちた履歴書、ヤマトで返送されてきた。これは、郵便法違反で訴えたら勝てる?
605実習生さん:2012/03/01(木) 00:19:48.60 ID:aD0yEOy1
>>604
違反なの??
606実習生さん:2012/03/01(木) 00:23:51.22 ID:tOhqNsBz
>>589
募集要項にはなんと書いてあったの?
この時期だから、適性経由の電話だったのかな?
面接ではそういう話出なかったの?
607実習生さん:2012/03/01(木) 00:24:10.61 ID:aD0yEOy1
あー、信書に該当するって話か
返送は信書に該当しないから違反じゃないよ
608実習生さん:2012/03/01(木) 02:54:22.40 ID:pq4N/BgK
返送は単なる物扱いだろ
609実習生さん:2012/03/01(木) 17:43:37.35 ID:MPS2POJT
東大2桁出す準進学校勤務だが、国語科と理科には学芸卒大量だぞ。
どの教科にも学芸卒はいる。

理系は少ないと思われがちだが、理科は半分近くが学芸卒で残りは東工早慶。
610実習生さん:2012/03/01(木) 17:46:33.04 ID:aD0yEOy1
>>609
理科大は?
611実習生さん:2012/03/01(木) 18:38:41.15 ID:pq4N/BgK
>>609
近大は?
612実習生さん:2012/03/01(木) 19:35:23.48 ID:MPS2POJT
>>610
>>611

理科大も近大もいない。
数学科には理科大いるけど
613実習生さん:2012/03/02(金) 04:23:15.00 ID:4yBUupe2
593ですが、都立高校落ちてしまいました・・・orz
都立2次、全日制では、無く、定時制になりそうです・・・
定時制だと、私立高校、どこも雇ってくれないですよね?(´;ω;`)
614実習生さん:2012/03/02(金) 04:28:07.09 ID:f/Q92aet
>>613
大学で一流大学→大学院いけば大丈夫
615実習生さん:2012/03/02(金) 20:29:37.40 ID:vSFlzjwA
>>613
ま、この読点の打ち方が馬鹿の証明になってるしな
616実習生さん:2012/03/03(土) 00:03:37.80 ID:x3dorHq6
>615
大学生でも句読点ろくに使えないはおろか
主語述語の対応した文章書けない人間はたくさんいる。
それにそもそも携帯やPCで文章打つと
句読点が多くなりがちってのは普遍的にあったと思うよ。
617実習生さん:2012/03/03(土) 01:10:29.38 ID:ofFcSOnw
>>616
是非プリントや定期考査などは手書きでやってあげてくださいあなたの生徒がかわいそうです。
618616:2012/03/03(土) 14:11:34.16 ID:x3dorHq6
>>617
"大学生ですら"できない読点のつけ方で
"中学生を"馬鹿呼ばわりするな,って言いたいの。
後半が舌足らずだったけど他人を馬鹿呼ばわりする教員の方が問題だろ。
それに,手書きでプリント作る話に持っていくのは論理のすり替え。
619実習生さん:2012/03/03(土) 15:51:11.14 ID:v6GAb+ga
宮城県にある西山学院高校で教員を募集してました。詳しいことはホーム
ページに載ってました。
620実習生さん:2012/03/03(土) 18:40:13.44 ID:BikFT/uq
>>613
君がどんな人かは知らないけど、
教員は色々な道からなることのできる職業のひとつだろうから、
あまり心配しなくていいと思う。
とりあえず、
生活のリズムを直すところから始めなさい。
621実習生さん:2012/03/03(土) 19:15:55.73 ID:ofFcSOnw
なんでこいつ俺に怒ってるの?
622実習生さん:2012/03/03(土) 21:26:26.20 ID:B0VBkqxf
お前が悪いから
623実習生さん:2012/03/04(日) 01:09:05.23 ID:80Fb+yO6
採用決まってたのに教職科目の単位落としてた
死にたい
624実習生さん:2012/03/04(日) 01:39:00.59 ID:lXfLCIg5
通信制高校で3年間契約で常勤として4月から働くのですが
3年後に他校の採用試験を受けて採用になるのは難しいでしょうか?
面接でなぜ移動したいのですか?聞かれたら終わりですからね・・・
給料がもう少し良かったら通信制高校で長く働くつもりなのですか
625実習生さん:2012/03/04(日) 07:55:01.12 ID:1nfzaRuK
>>624
3年後?毎年受ければいいじゃない。
なぜ?常勤だし、通信だし、他にも理由はいくらでもあるじゃない。
626実習生さん:2012/03/05(月) 23:22:40.55 ID:qtUGIPJv
来年度から授業を担当されるみなさん、
もう指導案考え始めてる?

スレ違いだったら消えます
627実習生さん:2012/03/06(火) 00:14:31.21 ID:ydJVFDl0
まだ教材も担当科目もわからない、が普通科かと思ってた
628実習生さん:2012/03/06(火) 00:28:05.86 ID:WNVCqyCW
>>627
そういうところもあるのか、、、
テキストを渡したのだから、きちんと指導案を作って来いという圧力に思えてきた
629実習生さん:2012/03/06(火) 01:36:45.49 ID:ydJVFDl0
指導案を誰かに見せる、ていうシステムがある学校なのかな
今まで3校勤めたけど、どこも4月の辞令交付時に教科書を受け取って、そこから板書案兼自分用メモ作ってたわ
指導案は研究授業とか公開授業の時しか作らなかった
進学校じゃなかったからかも


630実習生さん:2012/03/06(火) 02:26:22.54 ID:jGu+UHhD
指導案ってつくるもんなの?
ドクター院生やりながら非常勤やるから自分用の講義ノート程度しか作らん予定なのだが。
っていうか教育実習でも研究授業の1回分しかつくったことない。
教育実習は進学校で,勤務校は大学附属校の予定。
631実習生さん:2012/03/06(火) 11:07:37.72 ID:KYsExDhh
公立の先生でも指導案がっちりつくってるわけじゃないみたいだし、
私学だと作るところ少ないんじゃないかな?
俺の行く学校はあんま作ってないみたい。
まぁそれぞれの学校の方針によるでしょ。

それよりも、どの学年かとか教科とか早めに教えてほしいorz
632実習生さん:2012/03/06(火) 11:44:54.68 ID:hYLGSJYz
指導案作りがうまくて授業がド下手糞な教師なんてなりたくないからな

ボリシェビキ時代の政治将校を思いださぁ
633実習生さん:2012/03/06(火) 12:35:31.20 ID:bNy3W71o
指導案については公立さんの方が色々形式的にうるさいんじゃないかな?
私学はせいぜいシラバス提出くらいで、
指導案の作成なんて研究授業の時くらい
634実習生さん:2012/03/06(火) 12:54:09.25 ID:Ss6sLhRk
この時期、指導案はまだいいけど、年間授業計画くらいは作っとけよと。
635628:2012/03/07(水) 19:47:53.02 ID:WPhz+4dl
みなさんありがとうございます
多分、どういう流れで授業を進めるかや
年間計画を構想しておけ、ということだったんだと思います
念のため、最初の授業数回分の指導案は、ぼんやりとでも考えておこうと思います
636実習生さん:2012/03/07(水) 20:48:30.30 ID:eVgMrEz7
頑張って下さい
年間指導案に関しては当該校に置ける使用教科書と会社さえ分かれば、
最近ではかなりの教科書会社のHPからデータを落とせるし、
学校に問い合わせれば昨年度のシラバスなんかを見せてくれるところもあるから、
参考にしながら当該に合わせた案を作成すれば大丈夫
637実習生さん:2012/03/11(日) 12:45:18.61 ID:4vP9wl9I
俺は検閲されて書き込むのに2行以上はダメだったり、2分待て表示が出たり、2回書き込めば「3回連続ですか?」表示で一切書けなくなったりされる。
638実習生さん:2012/03/12(月) 13:09:35.26 ID:pi30ueii
成城が理科の非常勤を募集しているのを発見。
役に立つなら。
639実習生さん:2012/03/12(月) 21:43:32.35 ID:avrZcJO2
またか
640実習生さん:2012/03/13(火) 12:11:25.54 ID:t3RVQDT+
なんか単位取り忘れてないか不安になってきたんだけど、
免許取得見込みもらえたってことは大丈夫ってことだよね?
641実習生さん:2012/03/13(火) 16:59:06.02 ID:Eahr91ba
見込みが貰えても、単位を1つでも逃すと、免許が貰えないはず。
確認してみては?
642実習生さん:2012/03/13(火) 18:02:27.62 ID:ZejMlLKj
つか自分の大事な資格に関わる単位と
自分の取得済み単位とを分かってないってどういうことよ。
しかもこの大事な時期に。
643実習生さん:2012/03/13(火) 19:14:12.30 ID:4T3BObvu
東洋高校がまたいろいろな教科で大量募集している!
おそらく内定者に逃げられたなw
644実習生さん:2012/03/13(火) 19:17:41.22 ID:t3RVQDT+
>>641
単位は取れたんだ
だから大丈夫だと思うんだけど、免許取れるまで不安で
645実習生さん:2012/03/13(火) 21:15:04.66 ID:sQBtO+6n
東○さんに限らず通年で採用イベントを展開している学校は、
最後は派遣業者頼みでしょうね
派遣に登録していれば話が来る可能性が期待できると思う
646実習生さん:2012/03/14(水) 00:21:22.88 ID:Sng5grd5
非常勤20校くらい受けて2校しか受からん低スペだが、
結果的に近いとこに決まってよかった
647実習生さん:2012/03/14(水) 00:26:17.72 ID:kxi6Zp9Q
百発百中も、数撃たなければも決まれば良いことですわ。結果が全て。
確かに大変だったでしょうがおめでとうございます!!
648実習生さん:2012/03/14(水) 07:44:10.54 ID:zRN27ocu
東洋って東洋大系列?
大阪は系列とか係属とか提携とかかなり増えてるよ
649実習生さん:2012/03/16(金) 00:25:22.60 ID:NOL6cPZg
2校非常勤かけもちなんだけど、
2校ともまだ時間割決まってない
こういうときってどっちかが決まるまで待つもの?
650実習生さん:2012/03/17(土) 15:24:25.28 ID:GbLWwJQB
当たり前だろ
催促とかしてみろ、時間割り決め担当の専任から来年度嫌がらせされるぞw
651実習生さん:2012/03/17(土) 15:30:29.32 ID:iHRMnWvr
ここの人たちって専任にならないの?なれないの?どっち?
652実習生さん:2012/03/17(土) 17:41:50.91 ID:GbLWwJQB
スレタイからして、基本的にはなれない奴しかいないだろ。

俺は公立の正規やりながら私立専任目指しているが厳しいね。
学卒だから上位校は難しそうだが、いきなり専任という学校は上位校しかない。

もう30だし、今更ながら公立正規の身を捨てて不安定な非正規の身になれないしな。
可能性がありそうな中堅はどこも最初は非正規ってとこばっかだぜ
653実習生さん:2012/03/18(日) 00:38:40.89 ID:mJPM64W2
もう公立で良いじゃない
654実習生さん:2012/03/18(日) 16:17:32.16 ID:4WsbB/Bj
新卒公立一発合格くん、豊島岡の採用試験の結果はどうだったんだい?
655実習生さん:2012/03/18(日) 17:51:56.41 ID:8RlViPSE
そう言えばそんな方が居ましたね
656実習生さん:2012/03/18(日) 18:29:29.61 ID:tlqm4iZv
さすがに一発はネタじゃないの?

地歴公民なんて院卒や留学経験者、予備校・非常勤等経験豊富なオッサンが溢れていて、
私学の非常勤でさえよっぽど運が良くないとキープ出来ないよ
657実習生さん:2012/03/18(日) 18:48:24.91 ID:RgPTzvu7
ID:4WsbB/Bjが万年私立非常勤なのはわかったw
658実習生さん:2012/03/18(日) 18:50:04.85 ID:RgPTzvu7
>>656
そもそも非常勤と専任は求められているものが違う。
俺も新卒の時は専任で書類落ちしたことはないのに、非常勤で書類落ちしたことは少なくなかった。
659実習生さん:2012/03/19(月) 00:58:46.79 ID:x8tA7y9Y
>>658
採用側としてはそうかもしれない。
ただ実際問題,応募する側は大学院生(など)でもない限り,
専任を目指して仕方なく非常勤というケースが多いと推測するけど,
皆さんは非常勤と専任で履歴書や課題を書き分けているのでしょうか?

自分は大学院の傍ら非常勤の人間なもんで専任の公募に出した経験ないっす。
660実習生さん:2012/03/19(月) 01:08:15.13 ID:20BbOHj1
>>659
非常勤は教科指導について多めに、専任は教員志望理由を中心に書いてる。
661実習生さん:2012/03/19(月) 17:45:30.59 ID:Jo8VIZcv
書類審査の段階で学部や院での研究概要を書かすとこは、新卒もしくは第二新卒しかとらないからベテラン非常勤はお呼びでない。
経験者ほしいなら大昔の研究実績聞くのは愚問だからな
662実習生さん:2012/03/19(月) 17:55:30.41 ID:ggiybOxQ
もうどうでもいいよ
663実習生さん:2012/03/20(火) 22:55:09.41 ID:MhAnyqr/
非常勤の採用試験を受けた学校から先週の頭に電話があり
「非常勤の採用が決まりましたのでお電話しました。
 今後についてはまだ新年度の生徒数が決まっていないので何とも言えません。
 内定通知だけ先に送らせていただきます」
と言われたのですが、今週になってもまだ内定通知すら来ていません。
普通、内定通知って決まったらすぐ出すものじゃないかと思うんですが……
明日来なかったら問い合わせるくらいで大丈夫ですかね?
664実習生さん:2012/03/20(火) 23:04:23.13 ID:MPV34LOo
>>663
内定通知なんてくれないところもあるからな
665実習生さん:2012/03/21(水) 00:34:11.09 ID:CGoq5EoR
>>664
もう少し臨機応変に物事考えろよw
くれないとこもあるじゃなくて、その学校は内定通知を送るといっているのに届いていないわけだから平然としてちゃいかんでしょ。
まあ郵便局か事務の手違いだとは思うけど
666実習生さん:2012/03/21(水) 05:23:39.94 ID:pDSW1dD/
この場合は臨機応変というのとは違う気が…
667実習生さん:2012/03/22(木) 19:25:57.30 ID:QI7zAbrB
関東第一出した人いる?
668実習生さん:2012/03/22(木) 19:51:57.76 ID:BzKnpvOH
柔軟に、だよね
669実習生さん:2012/03/22(木) 21:27:01.38 ID:sr1UVjNk
んだね
670実習生さん:2012/03/25(日) 23:17:13.41 ID:j1yPwjZ+
4月から常勤講師として働くけど、
契約書には1年の契約と書かれているので、
1年でクビをきられないか、心配で仕方がない。
先輩教員や教頭に好かれるこつがあれば、教えていただきたいです。
671実習生さん:2012/03/26(月) 13:32:06.23 ID:6NXZmoJa
むしろ1年でクビきられるのがふつうな学校もあるから
契約にもよるけど
672実習生さん:2012/03/26(月) 18:19:28.95 ID:2g4WvAe3
>>670
私学の待遇は学校の数だけ種類がある
673実習生さん:2012/03/26(月) 21:39:09.43 ID:C1z2Na6L
>>672
待遇・・・?
670で聞いているのは、上の人にどう気に入られるかでは。
まあいくら気に入られたところで、はなから専任にするつもりがない学校なら無意味だろうけど
674実習生さん:2012/03/27(火) 12:22:40.82 ID:5ECZ5zgQ
私学はひとつひとつ独立な中小企業・・・
正規採用の方針など、管理職につてでもなければ知りようもない・・・・
675実習生さん:2012/03/29(木) 13:43:02.48 ID:hFQ9WO2l
他スレコピー、
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、じぶんのウチは母方、父方
ともに在日の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験・・・祖父は兵隊にはいかなかった。地元の繁華街で代々商家を営む。
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町はやつ等の遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1 行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
676実習生さん:2012/04/10(火) 22:40:34.91 ID:3N21ZpME
>>654
豊島岡よりずっと魅力のある(少なくとも今年の東大合格者では)某私学でお世話になっています。
前歴換算なんで待遇はかなり良くなりましたね。
本格的な授業は明日からなんで、少し緊張していますが、本校の発展に寄与する所存です。
とにかく、公立魂も忘れずに、建学精神を具現化すべく、誠心誠意、努力する所存です。
677実習生さん:2012/04/11(水) 16:29:21.16 ID:Rwit6xeD
>>676
まあ東京ならオメ、彩の国ならご愁傷様、その他は知らん
といったところかな
まああんまり公立風吹かさずにがんばって
678実習生さん:2012/04/11(水) 21:49:19.38 ID:IWpZS0P0
>>676
ん?豊島岡は落ちたのか?
679実習生さん:2012/04/11(水) 22:52:30.33 ID:E74VYA3p
>>678
並行していた現勤務校からの内定を受けて、履歴書送付を見送りました。

初日。
公立中学とは全然違いますね。
これまでの所、生徒より、保護者の質の違いを一番痛感しています。

それと、キャラをチェンジしていこうと決意。
熱血より、冷静な感じで。
中二と高三が担当なのですが、中学のほうが気を使いそうです。
680実習生さん:2012/04/12(木) 00:38:40.59 ID:DToFJLW+
>>676
この素晴らしい書きっぷりと建学の精神(爆笑)

建学の精神(爆笑)
誠心誠意(爆笑)
明日(4/11)から授業(爆笑)
今年の東大合格者(爆笑)
一発君 君はまさか...
俺が勤めてた佐藤○(埼玉○OR○東)に行ってしまったのか( ̄◇ ̄;)
とっても素晴らしい職場だよ
681実習生さん:2012/04/12(木) 00:51:10.89 ID:DHYwSGRu
>>679
いやいや、豊島岡にも履歴書送っとけよw
自信がなかったか(^ω^)

まあ、ご愁傷様です
682実習生さん:2012/04/12(木) 03:56:43.13 ID:ooMjWKM1
開智じゃないか
683実習生さん:2012/04/12(木) 07:33:14.36 ID:DtXcWCXn
万年非常勤君みっともないからやめたまえ
684実習生さん:2012/04/12(木) 08:32:52.28 ID:KOG3o2vc
>>676ワロタ
一発君はまさかの彩の国一発採用か(笑)
まあ彩ならあるな




心身の健康に気をつけてな
685実習生さん:2012/04/12(木) 19:58:19.85 ID:DtXcWCXn
よほど悔しいんだろうな
686実習生さん:2012/04/13(金) 19:10:24.21 ID:ekcGvU3g
>>654
豊島岡よりもずっと魅力(東大合格でも生徒の品行でも創立者先生の人格でも部活でも知名度でも)あふれる私学にお世話になっております。
今後も公立魂と共に宝の原石である子供達を石鹸となって磨き、一日一日を大切に努力する所存で御座います。
687公立魂を胸に秘め ◆xzg41pxZoQfH :2012/04/13(金) 21:33:55.03 ID:L9FpYwYT
>>679
続き。

始まったばかりですが、難しいですね、正直。
公立の正採用教員と違って、本校の教員には、人格の陶冶がなされていないケースが散見されます。
若い教員には説諭を通して改善へと教育できるのですが、年配のかたには難しそうです。

対生徒とともに、対教員というのも仕事の一つになりそうでしんどいですが、学校の更なる発展に貢献する所存に変わりはありません。
688実習生さん:2012/04/14(土) 09:38:36.79 ID:DEl+i17s
そういや宝の原石を石鹸になって磨く某私学に非常勤で居た時、体育教師やOB教師の年寄り非常勤の暴力凄かったな。
あぁ〜懐かしいw
早慶格落ちと生徒に言っただけで職員室で副校長が激怒して椅子投げ飛ばしたことも、行進の練習で笑っただけで生徒の前でリンチした体育教師も居ましたな。

一発君は開智?それとも佐藤栄?
689実習生さん:2012/04/14(土) 13:05:15.23 ID:FOC8e/bs
オールブラック埼玉専用すれあるから彩の国ネタはあっちでどうぞ。

>>688
私もそこに居た
直ぐに椅子を投げて怒り狂うOB専任や管理職と終わってるよな。
690実習生さん:2012/04/14(土) 14:53:12.74 ID:Prwc1DVz
>>688
教師が講師に暴力ふるったってこと?
691実習生さん:2012/04/14(土) 15:02:37.66 ID:lExvYJDg
万年講師は惨めだな。現実逃避した妄想しかできないw
692公立魂を胸に秘め ◆xzg41pxZoQfH :2012/04/14(土) 15:38:59.58 ID:1jTKkHdL
>>早慶格落ち

どういう意味ですか?
693実習生さん:2012/04/14(土) 20:35:22.59 ID:9cenqvwB
>公立魂(笑)

私学に行ったら公立の事はキッパリと忘れないと、
職場でウザがられるだけだぞ

で、埼玉なの?
694実習生さん:2012/04/14(土) 21:25:10.14 ID:lgGM0err
おそらく釣りでわざとやっているのだろう
つられてくる奴が退散しちゃうから所在地は言えないでしょう
695実習生さん:2012/04/14(土) 21:31:29.11 ID:lExvYJDg
私学教員目指すなら、30までには3年以上同じとこで常勤勤務という経験が欲しい。
これは別に学校でなくてもいい。
教諭経験者ならわかると思うが、どんな進学校であったとしても学習指導だけしてれば許されるなんて職場は存在しない。
むしろ進学校であればこそ、講習の企画運営などが必要になるし、
プロジェクト組んで組織を動かすという役目がいつ構わってくる。
こういう力は40にもなって非常勤講師の経験しかないとかじゃまず備わっていないだろう。
採用に関わる多くの学校関係者もそう感じるだろうよ。
したがって、コネでもない限り無駄に年食った常勤童貞は専任としては採用されない。
696公立魂を胸に秘め ◆xzg41pxZoQfH :2012/04/14(土) 23:05:16.93 ID:1jTKkHdL
なぜ私学志望者はみな埼玉私学に拘るのだろうか。
そこまでしてなぜ埼玉の私学に奉職したい理由がいまいち分からない。

697実習生さん:2012/04/14(土) 23:48:46.30 ID:DEl+i17s
>>692
生徒に「早稲田慶応は就職時に苦労するんだ。国立じゃないとダメだね〜。スポーツだけではいれちゃうし格落ちだよ」と埼玉大卒の公立定年非常勤が発言し・・・
それが早稲田卒の教頭や慶応卒の課長と色々と耳に入ってしまい、お見事早稲田(社会科学)卒校長の怒りを買い椅子や本立てと色々飛んでしまったんだ。
あの時は今までにない恐怖に駆られたね
698実習生さん:2012/04/14(土) 23:57:46.13 ID:VpxGKbF1
>>697
くだらねー。どっちもどっちだな。
699実習生さん:2012/04/15(日) 00:33:17.64 ID:uoA1ATTs
>>698
ていうか

>早稲田慶応は就職時に苦労するんだ。国立じゃないとダメだね〜。

これがまず現実の正反対のこと言っているだろw
700実習生さん:2012/04/15(日) 01:09:55.17 ID:1bzDJHuw
>>697
そんな年配の人にキレるって人としておかしいだろ
701実習生さん:2012/04/15(日) 06:08:54.00 ID:3QL1LOVz
まあださいたま大にデタラメ言われたらキレるわな
これは学校長に同情するわ
702実習生さん:2012/04/15(日) 16:19:33.64 ID:u+qwz3K7
言われた内容の正否に関わらず
論理的に反論できない時点で人間として完敗。
703実習生さん:2012/04/15(日) 16:45:38.85 ID:uHcGtgSS
西○文○のあの独裁理事長さん凄いことになってるらしいぜwww
704実習生さん:2012/04/15(日) 21:12:35.20 ID:/eOyha17
>>703
何がどう凄いことになってるかkwsk。どうせこの時期ネタはないし
705公立魂を胸に秘め ◆xzg41pxZoQfH :2012/04/16(月) 22:37:41.66 ID:StW2iYwR
埼玉の私学事情について、詳しく解説を
706実習生さん:2012/04/16(月) 22:46:20.84 ID:oKretL5I
西○文○は学校説明会に行けば、どういい職場かわかると思う。

彩の国の実態(俺が埼玉スレで書い内容から抜粋)

城北埼玉のブラックの要因は理事と老害専任と専任構成と校長との対立。
専任構成は完全に近藤一族のお気に入り人事と化し、若手はほぼ全てOBという信じられない実態がある。
その上、金でスカウトした校長と近藤一族&専任との対立。
専任は高給で楽をさせろと言う考えであるため、生徒に予備校の宣伝をし、仕事は放棄。専任が高給であるため、非常勤や常勤は使い捨ての安月給。

○○さんデザインの制服での生徒釣りを開発したのは川越隠れブラックの帝王山村。
山村は勿論非常勤や常勤はデスクなし使い捨て一族支配でブラック。
そして、今の山村の下を作った(共学&進学校&部活売名)のは星野&細田&塩原と並ぶ私学協会の隠れボス一川一族の支配する武蔵越生。
デスクや茄子と埼玉ではホワイトの部類に入る私学ではあるが...
【別名埼玉中堅私学生徒釣りのパイオニア】
建築科(工業学科)破壊&特進&制服&共学化&体育科&学校名変更と彩の国の悪の部分をまとめて開発したのもここ
不幸な事に東大合格者お祭り騒ぎの元祖もここ
埼玉栄に部活で勝てないならば、大学スポーツを利用しての宣伝も元祖はここ
新校舎の配置を最も目立つ所に配備するとこんなにも使えるぜ!の手本を示したのもここ
「何処何処大に何人ではなく、大学入学後の評価を大事にする」のポリシーも元祖はここ
と学校は冴えないが彩の国の悪の開発ではSHK以上に優良な私学であるため、ブラック。
理事長の息子が専任というのもお忘れなく。
707公立魂を胸に秘め ◆xzg41pxZoQfH :2012/04/17(火) 01:59:31.92 ID:U4VgTce0
>>706
どうでもいいレベルの話だな。
なにをそんなに必死なんだろう。
可哀そうに。
708実習生さん:2012/04/17(火) 04:20:29.65 ID:YC2BfleL
>>707
お前ただ煽ってるだけだろ?

まあ埼玉の私学はどこも終わってるわな
自分も都心の附属に脱出できて良かったわ
東京は教員の待遇も生徒の質も全然違う
709実習生さん:2012/04/17(火) 21:52:50.59 ID:Mfkw5SEB
>>708
そりゃあんだけ香ばしい奴が湧いてくれば煽るの楽しくなるだろ
710実習生さん:2012/04/17(火) 22:57:40.44 ID:qR/3YDyk
>>708
埼玉と東京ではそんなに生徒の質違うんですか?
711実習生さん:2012/04/18(水) 23:47:18.99 ID:s2q6YPRw
埼玉の話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1315305915/l50
712実習生さん:2012/04/28(土) 22:52:30.04 ID:TwCBZT0X
佐藤栄のなかでも、ブラックとホワイトが分かれてるんですか?
713実習生さん:2012/04/28(土) 23:01:20.23 ID:MWMdIqn8
さいたまの話題は専用スレでやってくれ。
興味ない。
714実習生さん:2012/04/29(日) 00:20:06.60 ID:AcvYSvf0
埼玉の需要がそれだけあるってことだろ。
実際、東京や他都市の話題は、ほとんど出てこないわけで。

で、狭○ヶ○、大○○嵐って、実際、どうなん?
715実習生さん:2012/04/29(日) 08:01:40.72 ID:DzWmnN6a
>>714
需要があるから別にスレがあるんでしょ?
ここで話をする意味がない。
716実習生さん:2012/04/29(日) 16:39:29.54 ID:ev44/oo6
消えちまえ、くさいたま
717実習生さん:2012/05/01(火) 23:52:45.39 ID:/JC4JPRV
で、城○埼○はホワイトでオk?
718実習生さん:2012/05/03(木) 12:17:06.10 ID:020mKBZO
さいたまはホワイトはない
給料のわるくないブラックが2校くらいある。
719実習生さん:2012/05/03(木) 15:57:10.30 ID:mvCqRUNE
埼玉で完全ホワイトは早慶立教独協
埼玉でありながら都内と同水準の待遇でおかしなことがないのは東野(準ホワイト)
埼玉でありながら待遇はイイが、学校の路線と生徒の質はSHKなのは武◯越◯と聖◯学園と本◯第◯(待遇はホワイト 学校はブラック)

それ以外は論外
720実習生さん:2012/05/04(金) 08:35:10.43 ID:UCy9Tu85
>>719
獨○はどうかね?
採用担当が自校を進学校かなんかと勘違いして、
受験者を見下してくるバカだったぞ
採○JPにブースを出している時点で信用できない
自分は六大学の附属勤務になったから、
もうどうでもいいけど
721実習生さん:2012/05/04(金) 19:27:51.20 ID:1VhD3vCy
失せろ、ださいたま
722実習生さん:2012/05/05(土) 13:56:51.62 ID:0APDyDwS
>>埼玉でありながら都内と同水準の待遇でおかしなことがないのは東野(準ホワイト)

確かにあそこの給料は、募集要項見たとき、びっくりしたな。
あれで校風も良いならかなり良いほうだな。
723実習生さん:2012/05/05(土) 14:00:35.28 ID:0APDyDwS
小松○の募集を見たときもビビった。
22コマとかで、計算したら20万円行かなかったような。

とろこで、青学(渋谷)から専任採用もらったんだけど、キリスト教べ京していたほうがいいかな。
724実習生さん:2012/05/05(土) 14:07:34.51 ID:0APDyDwS
しかし、東野の変貌ぶりはすごいな。
昔は制服もない自由な学校だったのが、今じゃ、日の丸バンザイ!!君が代バンザイ!目指せ東大!!
みたいな感じの学校になってる。

学校ってこんな簡単にシフトチェンジできるんやな。
725実習生さん:2012/05/05(土) 16:33:26.57 ID:x2kWbusU
>>724
首都圏ならいろんな生徒がいるしできるだろう
726実習生さん:2012/05/05(土) 22:18:39.48 ID:yDXe+9BG
>埼玉でありながら待遇はイイが、学校の路線と生徒の質はSHKなのは武◯越◯と聖◯学園と本◯第◯(待遇はホワイト 学校はブラック)
聖◯はルーテル系の私学とは思えない程に酷いよ。待遇もデスクなしであの激安月給ではホワイトとは言えない。
武◯越◯は待遇は良いんだが、経営サイドの質と考えがダメ。埼玉◯に茄子とデスクありっていう感じで考えれば想像しやすい。
727実習生さん:2012/05/06(日) 21:43:31.21 ID:EZ5wxXHl
>>723
青山の英語・数学・体育科はまだ募集期限内だろ?
採用試験すら始まってないっていうw
728実習生さん:2012/05/06(日) 22:32:17.17 ID:Yp3kryj5
>>723
・日本にいるキリスト教徒は1%弱
・生まれたらお宮参り、正月には初詣に行き、結婚式は教会で挙げ、死んだら寺で葬式する国民です。
・戦国武将の黒田孝高(如水)はシメオン如水という印を作っていた。
 キリスト教の洗礼名と仏教の法号を一緒にしてるあたり今の日本に通じるものがある。

私はそんな日本が大好きです
729実習生さん:2012/05/07(月) 03:32:10.49 ID:3RZeWiHZ
このスレ壊れてるから新しく立て直してほしいな
730実習生さん:2012/05/07(月) 03:32:44.25 ID:3RZeWiHZ
青山はカトリックだから給料は最低水準?
慶応は結構いいイメージだけど
731実習生さん:2012/05/07(月) 15:27:26.71 ID:+imVvZMh
A学安いよ。
732実習生さん:2012/05/14(月) 23:33:10.00 ID:T2xOgcdv
給料のことばっかりきいてる奴は自分で調べに行けばいいのにね。
まぁ、都内限定だけどさ。
733実習生さん:2012/05/14(月) 23:34:24.14 ID:7HvblwHa
私学協会ってどこだっけ
次東京逝ったら見に行こうかね
734実習生さん:2012/05/16(水) 22:49:07.37 ID:7yIMWU4L
>>723
嘘乙

ってか要するに、「これから青学受けたいんだけどキリスト教勉強してた
ほうが有利だと思う?」って質問でおk??
735実習生さん:2012/05/25(金) 15:17:25.85 ID:WqrbaRHH
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」
736実習生さん:2012/05/26(土) 10:10:09.58 ID:cobs0fK4
洗足学園、城西大学付属、駒沢大学付属、東京農大附属、目白学園は毎年(?)1年契約の常勤教員の募集をして、
「学校が1年間の勤務を見て1年、2年、3年後などに専任にする」と言っていますが、
これらの学校は専任にしないことが多いのですか。これらの学校は激務ですか。
これらの学校で情報を知っている方は教えてください。
737実習生さん:2012/05/26(土) 10:49:51.63 ID:DuELg+BE
毎年人を変えれば昇給していかないので、目先の経営は安定。
これに味をしめた多くのブラック私学は今後もこのようなことを続けるでしょうw
738実習生さん:2012/05/26(土) 17:19:58.13 ID:UGftFPBQ
よほど素晴らしい授業ができて、なおかつ上の意向に逆らうことがない人。
そして、なるたけ若い。

専任に必要な条件だ。
739実習生さん:2012/05/26(土) 23:05:36.37 ID:mD21QFL1
運が良ければ仙人になれるくらいのことです。
上は変換ミスではありません。
740実習生さん:2012/05/27(日) 12:54:09.29 ID:D4wmdVjY
40代の人が1年契約の教員から専任になるのは難しいですか。
「よほど素晴らしい授業」ではないですが、比較的良い授業ができて、
なおかつ上の意向に逆らうことがない人です。
741実習生さん:2012/05/27(日) 12:58:00.97 ID:1+KNLC9V
絶対無理
742実習生さん:2012/05/27(日) 15:21:34.35 ID:z9nCd9Hi
>>741
何をやろうとも無理。
743実習生さん:2012/05/27(日) 17:55:36.32 ID:1+KNLC9V
今日は毎年募集の立命館の試験だったね。受けた人おるかのう。。
744実習生さん:2012/05/27(日) 18:27:39.91 ID:cB/egHf2
ビッグサイト行ってみたけどやっぱりブラック臭溢れ出てくる学校多数だなあ
745実習生さん:2012/05/27(日) 19:01:02.07 ID:oDAy12XI
ビックサイトなんて時間の無駄
私学志望なら適性でA取って公募を狙うべき
746実習生さん:2012/05/27(日) 19:18:30.66 ID:D4wmdVjY
>>741
やはり専任は無理ですね。
教頭は「1年後に教員を捨てるつもりだから、採用の時に年齢は関係ない」と言っているのですね。
他の仕事を探したほうが良さそうですね。
747実習生さん:2012/05/27(日) 20:59:58.01 ID:z9nCd9Hi
他校(現在地方勤務)に移りたいと思っている専任なんだが、東京の私学適性受ける意味ある?
748実習生さん:2012/05/27(日) 21:18:38.29 ID:mFcP9A+1
>>744
あそこは人が集まらないブラックのために人を集めてくるのが仕事だからね。
優良私学はそんなことしなくても、書類選考が大変なくらい集まる。
749実習生さん:2012/05/27(日) 22:05:26.59 ID:g8QpD+5v
<740

40代って、具体的に何歳?
49と40では雲泥だと思うけど。
750実習生さん:2012/05/27(日) 23:29:45.33 ID:D4wmdVjY
公立中学勤務で、毎日夜遅くまで仕事、部活のため土日出勤で激務なんだけど、私立学校と国立学校も、酷い所は同じかな。
私立、国立に勤務している人はどんな感じですか。
激務の程度は私立が酷く、次に国立、最後に公立の順と聞いたが、私の公立経験からすると、一番激務は公立で次に私立、
最後に国立のような気がするがどうなんでしょうか。公立中学をやめて、私立か国立にするか迷っています。
751実習生さん:2012/05/27(日) 23:45:27.30 ID:R/1bXA0d
立命館いってきたけど、書類選考は単なる学歴カットだということが分かってワロタ
752実習生さん:2012/05/28(月) 00:00:20.63 ID:ozrYewTt
>>750
この業界で一番職場環境がいいのは公立高校だよ。
高校への異動希望、もしくは高校の試験受け直しをするのが一番いい
私学は入ってみるまでわからない
それと部活のために土日どちらも勤務なんてする必要ない。
部活はあくまでも学校の教育活動の一環としてやるもので、競技力向上のために行うものじゃないんだから
練習時間減らしたって何ら問題なし。
実際部活動を元に勤務評定するのは違反だから、管理職だって口でしか文句言えないよ
753実習生さん:2012/05/28(月) 01:31:37.76 ID:2PX2hlwa
>>746>>748
やっぱそうだよなあ
一応都の適性のブースがあるから行って、ついでに話聞くだけ聞いてきたんだが

埼玉のSとかKとかの面接に大量に人並んでて、あいつらよくやるなあと思ったw
754実習生さん:2012/05/28(月) 02:17:47.42 ID:khNGFkvv
>>742
公立学校もピンキリだよな
俺も私学に移るのを考えている公立高校教員

毎日7時半出勤、22時半退勤。
土日は毎日8時半から18時半まで部活。祝日も休みなし。
週休0日で、月の勤務時間400時間もザラ

本気で私学を受けるのを考えているけれど、私学は入ってみないと分からないから怖い
公立高校なら、数年我慢すれば異動できるからなぁ
755実習生さん:2012/05/28(月) 02:20:00.84 ID:khNGFkvv
>>754
>>750の間違い
756実習生さん:2012/05/28(月) 07:14:04.42 ID:6AQ1d/13
>>753
この時期に「非公開急募」ってやつなんか、明らかにブラック。
前任者が激務で倒れたか、新採用が逃げたか。
その穴を埋めるのも業者の仕事。

757実習生さん:2012/05/28(月) 08:32:45.06 ID:BR1MGT4L
>>753
Sって佐藤○のSだよなwww
暴露本まで出て、ブラック企業の体験本にも取り上げられた壮絶な私学なのに何故?
あんなに並ぶんだ?
あんたらは大声で万歳三唱したいんかい?
758実習生さん:2012/05/28(月) 22:21:11.98 ID:UZVSm5CN
>>757
教育のことしか知らない世間知らずな視野の狭い教育学部生とかじゃね?
759実習生さん:2012/05/28(月) 23:22:45.71 ID:HJHViHvs
この世界で学部−修士が東大って威力はどれだけあるの?
ttp://www.kaichigakuen.ed.jp/syussinndaigaku.pg205.html
で教員の出身校一覧とかで東大やたら多いけど,
東大出てもこういうところに引っかかるのかしら?
情報は少ないのもあるだろうけど,
ここに引っかかる前に別のところにひっかかるような...
760実習生さん:2012/05/28(月) 23:24:42.57 ID:UZVSm5CN
東大まで出てブラック私学務めて、どんだけ負け組だよw
761実習生さん:2012/05/28(月) 23:57:10.87 ID:BR1MGT4L
もう一方の私学も東大で宣伝
http://www.manavinet.com/sansaku/kantou/kantou_114.html
762実習生さん:2012/05/29(火) 03:11:19.36 ID:uyugXWdc
まあ東大まで行ったら普通は官僚狙うわな
もしくは大学に残って研究職に就くか
わざわざ高校教員になる必要ないのに
763実習生さん:2012/05/29(火) 06:30:12.59 ID:rlQXo3rv
その考えは栄的だなw
専門学校=人生は終わる の発想と同じ。
764実習生さん:2012/05/29(火) 07:07:42.33 ID:3sJ0mzB2
とにかく、埼玉に限らずあそこの常連はブラックの可能性が大きい。
並ぶのはいいけど、良く考えた方が良い。

諸手当なし、昇給ほとんどなし。
給料は、30代になって公立と差がつく。
墓参りや補習で休みもないよ。

ただ、あそこに出展した全てがそうとは言えないだろうから良く情報収集すべきだね。
765実習生さん:2012/05/29(火) 22:28:05.76 ID:rHbQlDOS
ドヤ顔で浅野の出展を大々的におしてる気がした.
(浅野の待遇知らないけど)
766実習生さん:2012/05/29(火) 23:22:12.59 ID:rlQXo3rv
浅野は22歳28万とかすごいよ
767実習生さん:2012/05/30(水) 00:18:59.12 ID:IKJFjvtv
>>754
普通は一流企業いくだろ
どんだけ官僚が人気あるんだよw
768実習生さん:2012/05/30(水) 14:09:18.85 ID:ZWJbn7Mx
>>767
確か東大生は1学年3000人ほどで、それに対して民間企業就職は1200〜1300人くらいらしい。
実際に官僚だの研究者だのの方が多いらしいから、>>762の意見はあながち外れてもいない。
769実習生さん:2012/05/30(水) 16:38:35.55 ID:YQYPRdVN
>>768
研究突き進んだ挙句,よく分からない大学でポスト貰った場合に
「中高からこいつらを叩きなおしたい」と思うのが目に見えてるから
いっそ教員目指すことにした東大博士院生がここに一人.

最近はうちの大学でも「教員になろう」的なセミナーやるようになった.
770実習生さん:2012/05/30(水) 16:45:54.38 ID:YQYPRdVN
>>768
理科が1800,文科が1200ほどだけど,
文科で教員免許取るようなのは文学部・教育学部の連中.
大体,文3出身で潜在的には400人ぐらいかな.
理科は人数最も占める工学部では情報とか工業数学?しか取れないらしく,免許ホルダーはあまりいない.
残りの農学部・理学部あたりで500人程度(もっといるかも)いるのが免許取れる層かな.
分母を東大生全体にしてもあまり意味がないんじゃないかなぁ.
771実習生さん:2012/05/30(水) 21:52:20.78 ID:YFawBcu+
東大だと、学部卒の教員はほとんどいないだろ
大抵は修士号と専修とってからか、
博士まで行ったけど研究に限界を感じてかのパターンだと思うが
772768:2012/05/30(水) 22:11:22.33 ID:YQYPRdVN
>>771
サンプル少ないけど,そもそも学部卒自体が少ないからねぇ.
理科系は学部で出ちゃうこと自体がレアケースなんじゃないかな.

「研究に限界」は否定しないww
773実習生さん:2012/06/01(金) 00:58:45.15 ID:QRSQTCH7
>>769
東大卒教員って、意外に多い。
首都圏のある程度以上のレベルの私立には、
必ずいると思う。
多いのは社会・理科・数学。
774実習生さん:2012/06/03(日) 19:56:27.30 ID:d5f4Sftq
奈良学園って一次50いたけど、どの位、二次で絞られるんだ?
775実習生さん:2012/06/03(日) 20:31:28.22 ID:940EjipA
学校によるわボケ
776実習生さん:2012/06/06(水) 02:54:42.99 ID:aKOZzCp0
知り合いが日大の通信で地歴・公民・国語・英語の順に免許を取得したんだが、こういう人は
採用されやすいのかな。
777実習生さん:2012/06/06(水) 07:14:55.89 ID:uVpHRPHH
>>770
工学部の応物なら数学がとれる。応物(計数と物工)のみ数学が必修。
教養でも数学は取れるけど、本郷に進学しない理系などry
理数なら当然数学取れるけど、数理病棟は駒場だし、卒業できるかどうか怪しい。

院までいけば確かどこでも数学がとれたかと。
私は学部卒で数学取る予定。(AP2012には数学免許取る予定の奴が3人はいる。)
778実習生さん:2012/06/07(木) 23:50:11.65 ID:qtnijRAk
>>777
教養を本郷に進学しない理系とかdisらないでくれよ…理物から教養の院志望する人なんかもいるし、研究自体は決して劣ってるわけじゃない。
一分野に限定されない幅広い知識を得られる、という点で、他学部よりむしろ教職向けだろうさ
779実習生さん:2012/06/08(金) 12:55:11.21 ID:ZMpOiwOX
俺用メモ
私学適性の申し込みは7月頭
2万キープだ。
780実習生さん:2012/06/11(月) 22:01:36.05 ID:Csxh5+90
東大から教員なんて、たいてい、一般企業のブランド会社(三菱、朝日、日銀など)にはまず到底入れないようなタイプの学生。
売りがないタイプ。
そこで、学歴が通用する学校社会に進出している。
781実習生さん:2012/06/11(月) 22:45:57.49 ID:yW0GQVka
個人的なサンプリングだと、一般の大企業に入れないというよりは入ろうと思わないタイプの学生な気がするが
一芸を持ったタイプも結構いる
782実習生さん:2012/06/12(火) 03:48:03.63 ID:XAE8T0Lb
単に新卒での就職に失敗もしくは不参加をしただけの人も多いよ。
783実習生さん:2012/06/12(火) 17:43:32.84 ID:UFdQ51AN
公募が若干名のとこは、辞めるのが多すぎて人数が確定できないのかな?
784実習生さん:2012/06/13(水) 02:00:16.83 ID:H4fjroj+
高学歴で教員は落ちこぼれなんて風潮があるからこそ教員の質の低下〜なんて言われてるんだろうに
785実習生さん:2012/06/13(水) 03:47:39.83 ID:cufbyHAH
青学って毎年返事こないの?
いきなりでスマヌ
786実習生さん:2012/06/13(水) 18:47:04.77 ID:6bi5sh0f
>>785
今朝きてたぜ、落ちてたけど
787実習生さん:2012/06/14(木) 00:19:30.74 ID:OsOm9n+D
てか青学が青学出身者しかとらないって噂は本当なのかねぇ。
だったらそれ以外の人は採用試験受ける意味ないよね。時間の無駄。
788実習生さん:2012/06/14(木) 01:15:43.98 ID:wW7fKs2j
知り合いが勤めてるけど、確か青学出身ではなかったような気はする。
789実習生さん:2012/06/14(木) 02:45:00.61 ID:4bNEn2rc
俺付属だったんだが縁故採用で受かるかねえ
私立は縁故が多いと聞くんだが・・・
高校の時出身者が多かったんだようなあ。
その人達に連絡取ってみようかな。まだ辞めてないなら
ちなみに青学ではない
790実習生さん:2012/06/14(木) 11:13:52.91 ID:C8jdrmW/
>>789
あんたがどんな生徒だったかに大きく左右されるでしょ。
そして元担任などからはいつまで経っても生徒扱いw
縁故というのは、そういうこと。
791実習生さん:2012/06/14(木) 17:55:10.67 ID:4bNEn2rc
>>790
一応上位の成績を収めて上位の学部に行ったw。授業も発言してたし、真面目だった。記憶に残る生徒だったと思う
一応普通の大学より学閥があるとこなんで色々OBとか色々探してみる
大学のゼミの先生からも知り合いがいるならコンタクト取ったほうがいいと言われたし

高校の先生の半分はそこの大学出身で残り3割がそこの附属出身。2割が他大って感じだったかなあ
792実習生さん:2012/06/15(金) 21:02:21.15 ID:/PmTSOno
793実習生さん:2012/06/18(月) 20:39:25.30 ID:XB+jXiO3
早実返事こない。
落ちたかな…
794実習生さん:2012/06/18(月) 22:59:49.99 ID:V39kbqWj
私学の採用でこの前、試験終わって一時間半くらいで、次の選考にって電話来て日程決めたんだけど、

連絡早いってのは期待していいのかな。
795実習生さん:2012/06/18(月) 23:32:24.64 ID:9wPDDxtb
>>793
早実より学歴は上?
又は出身者?
そうじゃないと厳しいよ
796実習生さん:2012/06/18(月) 23:35:49.20 ID:j9qcEDrr
安心しろ。関係ないw
797実習生さん:2012/06/18(月) 23:39:41.56 ID:j9qcEDrr
私学採用を本気で目指す奴は一旦公立正規になっておくことを勧める。
私学専任目指すのは公立の正規をやりながらでも出来る。
多くの私学は最初は非常勤で・・・なんて甘い言葉で誘ってくるが、非常勤から専任になれる率は恐ろしく低いし、
実際は別に専任の採用試験を行う学校がほとんど。
それに、非常勤ってのは結局非正規雇用だから経歴的にも傷にしかならないし、
万年非常勤化してアラフォー迎えても分掌経験なしとかもう完全詰み状態だ。
798実習生さん:2012/06/19(火) 09:53:52.84 ID:hk8KWHew
>>795
マーチ院生です。
ダメ元でしたけど、やっぱり厳しいですね。
799実習生さん:2012/06/19(火) 10:13:48.84 ID:gMBd9I4A
日女落ちた。

模擬授業いい出来だと思ったんだがなあ…残念
800実習生さん:2012/06/19(火) 16:53:13.66 ID:NQGDGMEu
>>798
マーチ院かあ・・・微妙だなあ
早実だと、東京じゃトップレベルだし
801実習生さん:2012/06/19(火) 17:58:14.43 ID:CQHEMGF4
早実は早稲田しか採る気ないだろ。
早稲田より高偏差値の院卒だが、書類審査すら通らねーよ…。
802実習生さん:2012/06/19(火) 18:15:59.00 ID:NQGDGMEu
私学はコネも必要と聞いた。
早稲田なら早稲田。慶応なら慶応。
東大くらい出てればコネなんか吹き飛ばすんだろうが。
青学なら青学出身者
803実習生さん:2012/06/19(火) 18:16:58.91 ID:NQGDGMEu
>>801
スペック教えてくれ。
年齢とか学歴とか
804実習生さん:2012/06/19(火) 19:14:59.08 ID:srhg1l6T
>>799

自分も落ちたよ。

授業どんな感じだった?
十人くらいはいたよね。


何人くらい通過しただろうか。
805実習生さん:2012/06/20(水) 11:27:33.30 ID:tOCzo7Yn
>>804
何人通過したかは知らん。
ギャラリーは社会科専任の先生だけだろ?
10人もいなかった。7人。
女性の先生が半分以上いたが、やはり女性が
有利なんだろうな、、、こういう場合。
806実習生さん:2012/06/20(水) 12:55:03.55 ID:GGgMKvsM
また祈られたわ
民間就活もそうだけど、やっぱり祈られまくると凹むね…はー
807実習生さん:2012/06/20(水) 15:05:03.42 ID:BQoyeOJY
私立の小学校目指してる人いる?
全員中学か高校?
808実習生さん:2012/06/20(水) 16:56:37.05 ID:/y/D/Dop
100人近く教員いながら組合のない私学って、やっぱブラック?
809実習生さん:2012/06/20(水) 18:24:29.96 ID:haLCZcNU
>>805

ごめん、受験者が十人くらいかと。

確か、二日に渡ってやっていた。

ただ男通す気なかったら、書類選考で通らないかと。
810実習生さん:2012/06/20(水) 21:09:33.30 ID:XA1mAubv
女子校の書類選考に男が応募する時、女子校に勤務した経験があると有利になるだろうか?
811実習生さん:2012/06/23(土) 21:55:49.79 ID:25jrQ4jH
結局私立ってコネなの?
812実習生さん:2012/06/24(日) 00:16:25.06 ID:J9j768Gb
>>811
Yes. でもコネをぶっとばすくらいの学歴や経験があれば別。
813実習生さん:2012/06/24(日) 02:52:35.36 ID:gPi5qyKW
>>811
どうしようもない経歴なのにそこのOBで採用という人何人もいた。
高校生のころ不思議に思ったよ。
こういう奴らが幅効かせてるんだと。
814実習生さん:2012/06/24(日) 13:07:23.38 ID:boJaMx6G
学閥もあるんだよね?
815実習生さん:2012/06/25(月) 02:42:52.37 ID:EdZMQXf2
学閥ってwikiで調べればね。それなりの大学じゃないと学閥すらないわけで
それなりの大学だと大学の附属が小中高とあるわけで

そういうとこが学閥っていうんじゃないかな
大学の附属機関がないと学閥とは言えんかもしれん

学閥のwiki調べると三田会とか赤門とかあるね
816実習生さん:2012/06/25(月) 22:38:46.54 ID:EdZMQXf2
あああああ
817実習生さん:2012/06/26(火) 17:29:17.10 ID:I5HTlR/W
赤門に小学校ないし,中高は完全に教育実験校だけどな.
818実習生さん:2012/06/26(火) 21:35:31.53 ID:T2wcvCVL
>>817
そういうのとは関係なく、学校(大学附属ではない)の偉い人が同じ大学出身者で固められて、
その大学出身の人しか採らなかったり、その大学出身でない人も採るけど出世はできないとか
そういう状況になってるのを「学閥」と言うんだろ?
819実習生さん:2012/06/26(火) 23:54:27.02 ID:vOK/Wt5d
私立は実力と学歴が突出してれば正規採用されるが

復帰はコネやOB出身者が有利
どこの私立でも。
内情を知ってるからという理由だろうな。
雇う側からしたら知り合いや出身者取ったほうが安心だろ
820実習生さん:2012/06/27(水) 17:35:23.42 ID:7yok3ZFW
私学適性って去年受けたんだけど、今年も受けたほうがいいの?
現在非常勤で来年専任目指してます。
821実習生さん:2012/06/27(水) 20:56:01.95 ID:e3maRnVj
まあ突然の雇い止めなどあるし、専任の募集がこなくてもたまに常勤の募集案内とかも来るから受けといたほうがいいね。
いくら専任になれなくても、非常勤経験は最低でも3年程度にとどめておいて、
どこでもいいから一度は常勤を経験しておかないと万年非常勤コースになる
822実習生さん:2012/06/28(木) 15:52:28.36 ID:jdnV6fGZ
>>821
ありがとうございます。
去年の結果が今年も使えるのならその方がいいなって思ってたんです。
運よく判定がAだっただけで、今年受けたら絶対下がりそうなので。。。 
823実習生さん:2012/06/30(土) 14:37:11.36 ID:yaNLjMsn
私立ってキリスト教関係の学校が多いのはなぜですか。
学校によっては採用選考に「信仰していることの証明」を求めるところもあります。
824実習生さん:2012/06/30(土) 22:22:41.89 ID:xXWMdmaz
今日試験だった人お疲れ。ブラックなのかなw
825実習生さん:2012/07/01(日) 00:24:08.51 ID:K3jnWYpP
何と比較して多いの?
公立にキリスト教関係の学校がないんだから当たり前.
ミッション系の率が「絶対的に」多いかどうかは知らんぜよ.
826実習生さん:2012/07/01(日) 10:06:17.61 ID:K6cXVfPK
>>824
お疲れ様でした。
どこの学校受けました?
昨日筆記試験だった学校、少なくとも4校は知ってますw
827実習生さん:2012/07/01(日) 13:20:37.83 ID:R8hco57z
私学適性値段が高すぎなんじゃ
ボケカスニート!!!!
828実習生さん:2012/07/01(日) 14:16:34.21 ID:c72hp7AH
2万かぁ。。。
829実習生さん:2012/07/01(日) 18:18:21.16 ID:xUcGuVKe
私学適性受けたほうがいいかな…。

あんまり意味が無いように感じて、受けるのも気がひける。
といっても、受けていたのは4年前とかだったが…。
830実習生さん:2012/07/02(月) 12:10:00.37 ID:YqW6uzcG
2万払ってきたよ…
ただこの前に決まるなら無駄になってもいい!
831実習生さん:2012/07/02(月) 22:40:58.68 ID:4kyzbIbU
お疲れ様です。
自分は、私学適性受験日が東京都の2次試験の日と同じだったのでやめました。

自分も早く決まってくれるならうれしいです。
お互いがんばりましょう!
832実習生さん:2012/07/02(月) 23:18:46.83 ID:NZ1mVIfO
え?
東京都の二次は私学適性の1週前では??
833実習生さん:2012/07/02(月) 23:19:25.37 ID:yFmkGxXj
私学適性は東京以外でも実施されている
834実習生さん:2012/07/02(月) 23:32:33.98 ID:4kyzbIbU
831です。
申し訳ありません。自分は特例選考というので申し込んだので…。

順当に行けば、8月26日なんです。
きちんとかかずに誤解させて申し訳ありません。
835実習生さん:2012/07/02(月) 23:41:24.71 ID:TCCfEAQY
独自に試験やってる学校多いし、高い金払ってAAとってもほとんど意味無いし受けないわ。
私立で非常勤やってて、専任が募集情報教えてくれるし。
836実習生さん:2012/07/04(水) 19:27:31.28 ID:9DQkO4Yc
え?
837実習生さん:2012/07/05(木) 00:02:34.53 ID:WRkmbFOQ
模擬授業30分
教科面接10分
って何この時間配分?
普通逆だよな。。。
838実習生さん:2012/07/05(木) 00:11:01.94 ID:p5fCSCj1
>>837
>普通逆

そうか?
うちはちょうどそんな感じだったが
839実習生さん:2012/07/05(木) 00:44:25.02 ID:w0B9rPea
模擬授業は普通10分〜15分というのが多い気がしますが…
30分はあんまりない気がします。
840実習生さん:2012/07/05(木) 19:47:06.17 ID:LiiRQfDI
私学適正の受付昨日までかよワロタwwwwwwww
ワロタ…
841実習生さん:2012/07/05(木) 23:01:20.15 ID:JZAST8zo
心配するな、適性検査はマジで意味ないから
842実習生さん:2012/07/06(金) 03:51:54.41 ID:KHIilvvT
私学適性高得点でもあまり関係ない?
843実習生さん:2012/07/06(金) 06:56:47.36 ID:bQT9WfFB
私学適性はぼったくりで意味もないに近い
844実習生さん:2012/07/06(金) 07:05:28.04 ID:54xuM7kG
私学適性は専門Aでもわからない気がします。よってあまり関係ないと言える気がします。

たいていの私立は非常勤で仕事ぶり・実力を把握してから常勤(専任)試験を
受験する?って聞いたりするところもあるので、非常勤をしてからでも構わない
という人ならば仲介として意味を成す気がします。

それ以外の私立は生徒を集めることに困らない=安定しているので早い時期に
募集がかかり、いきなり専任登用試験である場合が多いです。
その場合重要なのは実力+年齢+学歴(大学院修了)+主要部活動を担当+αで
並みの人間にはかなり高いハードルだと思います。

今私学関係公募に掲載されている学校は各都道府県で比較的有名な、安定した学校
なので試験を突破し、採用されることは本当に厳しいです。
通れば生活水準は高くなりますが…。

私学適性を受験しなくても、その分のお金を使って履歴書代・郵送代として考え、
これから出てくる私学の公募に片っ端から申し込む、そうすれば非常勤にめぐり合う
可能性は十分考えられると思います。

同一学校で非常勤と常勤を経験した者より
845実習生さん:2012/07/06(金) 14:32:31.34 ID:WZHfv60Q
> 今私学関係公募に掲載されている学校は各都道府県で比較的有名な、安定した学校
各都道府県で比較的有名なブラックもあるけどな
846実習生さん:2012/07/07(土) 01:21:00.59 ID:s6JuaP7H
845さん
確かにブラックも含まれているかもしれませんね。

でも働けないよりは良いです。
847実習生さん:2012/07/07(土) 21:46:57.54 ID:b2R370CW
>>846
本当のブラックなら働かない方がましだよ
848実習生さん:2012/07/08(日) 01:35:50.34 ID:bcZvDdng
金と土地があるならな
849実習生さん:2012/07/08(日) 01:47:49.94 ID:S9dDYCfG
親と同居し固定費ゼロなら
850実習生さん:2012/07/08(日) 02:15:24.12 ID:bcZvDdng
大卒で高等遊民やるなら、
1親と同居
2土地がある。(土地を貸して収入を得る)
3親の遺産があるか
4国民年金は払ってるか

かな。
まあでもブラックなら会社だろうが、学校だろうがお勧めしないな。
それで病気になったり、体壊したり、自殺したらどうすんだ。
俺の親はブラックなら「働かなくていい」と言ってるわ
851実習生さん:2012/07/08(日) 02:18:57.72 ID:S9dDYCfG
>>850
1〜3はともかく、4はよくわからん。
852実習生さん:2012/07/08(日) 02:53:17.02 ID:bcZvDdng
国民年金は払っといたほうがいい
853実習生さん:2012/07/16(月) 19:45:16.00 ID:hOg9/ufy
>>852
だから、それがわからん
854実習生さん:2012/07/16(月) 22:33:43.02 ID:s6od9tzU
まあめんどいなら払わなくていいが
855実習生さん:2012/07/16(月) 22:39:25.41 ID:hOg9/ufy
>>854
長く非常勤やってると、確定申告と国保と個人年金があたりまえなので、
必要がないんだよな。
856実習生さん:2012/07/16(月) 22:43:25.03 ID:0zbFnPnV
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
857実習生さん:2012/07/19(木) 20:33:56.88 ID:c61Wt1jO
>>855
非常勤で月いくらくらい稼げてる?私立で
ちな何年目?
858実習生さん:2012/07/19(木) 21:04:20.13 ID:DITBFwoC
>>857
私立2校15〜20コマで月25〜30万。
これで固定費を出し、大学と塾・予備校の非常勤を貯金にまわしてる。
859実習生さん:2012/07/19(木) 21:27:27.97 ID:c61Wt1jO
>>858
ありがとう。やっぱ給料は私立のほうがいいですね・・・公務員じゃないから保証はないけど。
自分の行ってた附属高の教師も金持ちだったんだろうな〜
やっぱ公立と比べると給料はいいと感じますか?
860実習生さん:2012/07/19(木) 21:30:08.05 ID:DITBFwoC
>>859
非常勤だから保証はないぞ。
公立はやったことがないからわからん。
861実習生さん:2012/07/19(木) 21:33:46.46 ID:c61Wt1jO
>>860
20コマって週に何回くらい出勤ですか
正規の勉強できてます?
862実習生さん:2012/07/19(木) 21:53:01.22 ID:DITBFwoC
>>861
週4〜6日。
授業以外したくないから、試験など受けない。収入減るし。
863実習生さん:2012/07/19(木) 22:19:16.92 ID:c61Wt1jO
そーですか、ありがとうございます。
余談ですが60歳まで非常勤で行くつもりですか?
864実習生さん:2012/07/19(木) 22:24:57.15 ID:DITBFwoC
>>863
何で60でやめなきゃいけないんだ?
865実習生さん:2012/07/19(木) 22:30:53.82 ID:c61Wt1jO
>>863
あwすみまんせん
何歳まで働くつもりですか非常勤で?
866実習生さん:2012/07/19(木) 22:31:31.50 ID:c61Wt1jO
すいません
>>864でした

>>863は×
867実習生さん:2012/07/19(木) 23:28:29.91 ID:DITBFwoC
>>865
クビになるまで。
868実習生さん:2012/07/21(土) 01:25:46.44 ID:obNlkhPK
銅像への挨拶を強要するところは,やはりブラックだよね。
869実習生さん:2012/07/21(土) 11:10:58.35 ID:j0O5pmDV
朝礼で宗教歌を歌わされるところってブラック?
870実習生さん:2012/07/21(土) 16:12:11.18 ID:T+wnOhUg
卒業式で君が式を歌わされるところと大差はない
871実習生さん:2012/07/21(土) 18:36:26.61 ID:ZzZPzYF3
>>869
職員の打ち合わせのような朝礼でなら間違いなくブラックといきたいが、宗教校の場合そういうものなのかもしれんな
872ninja:2012/07/21(土) 23:24:12.89 ID:pV7pGH5V
私学ってどうなんかねぇ・・・

873実習生さん:2012/07/22(日) 00:10:37.76 ID:jBh80jM/
中高一括採用の自治体で採用されて中学勤務だが、早く高校行きたい。
異動で移れることは移れるが、希望が通るか不透明だし、最低三年またなあかん
専任じゃなくていいから私学移ろうか迷い中。
非正規雇用になってまで私学に移った人っている?
874実習生さん:2012/07/23(月) 06:11:46.64 ID:RlUSsbno
>>873
中学校きついよね。
中高一貫採用で中高両方異動できるとか変わった自治体ですな。

私は公立の高校でやってたました。
しかし、もともと進学校の私立出身で公立が肌に合わなかったので常勤(単年契約)で移りました。
給料はだいぶ上がったし、生徒もいい子たちばかりなのでやりやすいです。
自分は移ってよかったと思います。
私立に移りたいなら、公立の最大のメリットである「安定」を捨てることになります。今後少子化も進むし、微妙な私立は淘汰される可能性も高いでしょう。
その点が妥協できれば私立はいい所だと思いますよ。経営の安定している専任なら公立の教員とは比べ物にならないくらい給料が違いますしね。

は保障されていませんが
875実習生さん:2012/07/23(月) 15:23:53.67 ID:hd7iP/c2
毎年募集出てるとこは、ほぼブラックでいいんじゃない?
大阪だと住吉区大阪G芸、城東区K明、K内長野市S教学園
K明、年度途中でも出てるのでワロタ
876実習生さん:2012/07/23(月) 17:45:28.36 ID:+i00yYbN
>>874
たしかに公立の最大のいいところは「安定」「公務員」ってところだわな。食いパグれることはないし。

私立だとそこはない。民間企業に少し似てる
ただ保証がない分、給料は公立と比べて高いそうですね。
まあ有名私立行けばそうそう潰れるなんてことはないんでしょうが。
有名私立に受かるのはなかなか難しいですよね

どっちを選ぶかは個々人次第ですね。個人的には
有名私立中高一貫校≧都立高校>公立中学=中堅私立校かな

東京だと中学高校一緒で採用だからどっちに配属採用されるか分からんのだよね。多分5年ごとくらいに配属変わると思うんだが
中学と高校分けてほしいわ。
神奈川?とかだと中学と高校は分かれてるけど
877実習生さん:2012/07/23(月) 22:11:11.90 ID:3G8Clwnc
昼間は私学非常勤、夕方飲食店オーナーで、休日に小説書くみたいな生活がしたい
878実習生さん:2012/07/23(月) 22:17:54.45 ID:3G8Clwnc
公立と私立を両方経験して一番の差を感じたのが管理職だな。
公立の管理職は権威主義でどうもやりにくい。
879実習生さん:2012/07/30(月) 22:06:51.83 ID:F8rrB3zx
東京女学館で勤務経験のある方がいらしたら
どのような職場だったか教えてください。
よろしくお願いします。
880実習生さん:2012/07/31(火) 13:42:53.89 ID:ODQ1Hh4z
経験者じゃないがほぼ毎年募集してることは知ってる
881実習生さん:2012/07/31(火) 16:40:16.19 ID:ANh4cotE
毎年募集ですか…。
東京女学館大学が閉校になるし
ここはブラックなんですかね?
応募しようか躊躇しています。。。
882実習生さん:2012/08/03(金) 17:28:45.67 ID:m2wGY2i/
専任の内定蹴るって結構まずいことですか?
883実習生さん:2012/08/03(金) 18:37:33.75 ID:15qhfNox
別に蹴ったら他の誰かが補充されるだけだからまずくない
ただ、新学期ギリギリとか時期を考えないのはよくないね
1月過ぎるとちょっとまずい
884実習生さん:2012/08/03(金) 20:27:26.54 ID:S6bN+cZ5
埼玉の公立高校の教諭をやっています。
現状には満足しているのですが,やはりこれから先のことを考えて,
東京の私立高校の専任を目指した方がいいのかなと考えています。
そこで質問なのですが,
埼玉の公立の給料と東京の名門私立の給料ってどれくらい違いますか?
885実習生さん:2012/08/03(金) 21:31:00.91 ID:H7FeFby4
>>881悪いことは言わない辞めとけ>>884教科は?
886実習生さん:2012/08/03(金) 21:35:01.22 ID:FeTSuxf8
名門私立行くにはそれなりのスペック(学歴のことだけじゃないから誤解するなよ)が必要
887実習生さん:2012/08/03(金) 21:39:24.77 ID:m2wGY2i/
桜蔭で非常勤3年やったあとまだ20代なら名門私立女子いけるかもな。
888実習生さん:2012/08/03(金) 21:47:30.61 ID:S6bN+cZ5
884です。
レスありがとうございます。
教科は地歴です。
慶応院卒です。
早稲田・慶応の付属校の給料が素晴らしいのは知っています。
そこまでは望んでいません。
今の状況に大きな不満はありません。
地歴は教師になるのが難しいと言われているので,
自分は幸運だと思っています。
ただ,もう少し給料が良ければな〜と考えてしまいます。
889実習生さん:2012/08/03(金) 22:35:42.28 ID:H7FeFby4
>>888 給料手取りでいくら?
890実習生さん:2012/08/03(金) 22:37:08.02 ID:H7FeFby4
あと年齢もよろしく
891実習生さん:2012/08/03(金) 23:00:41.41 ID:S6bN+cZ5
888です。
年齢は30ちょっと過ぎです。
手取りで月30万ちょっとです。
院を卒業した後の職歴が複雑なので,
同年代の人より給料が低いと思います。
892実習生さん:2012/08/04(土) 14:10:32.82 ID:MihnQe6v
聖徳大学附属って、3ヶ月に1回くらい募集してるな。
ブラックだろうけど、どうか知ってる人いますか?
893実習生さん:2012/08/04(土) 14:52:29.99 ID:8jOBNjCL
>>891
受けるだけなら受けたらいいが、採用決まって職についたら不満があってももう「公務員」という椅子にはつけない可能性がきわめて大きい点は覚悟するべき。
金以外に不満ナシなら40過ぎたら賃金カーブ上がるから我慢してやれば?
あと、30代ってのが結構厳しい。よほどの実績、実力ない限り30代では採用されないと思う。
894実習生さん:2012/08/05(日) 06:34:17.94 ID:eosQW1Pl
>>893
そんなことはない。
公立や私立でのフルタイムでの教職経験が
数年ある30代の人は現場の人からはありがたい。

いちいち全部教えてなくてもいいしね。
895実習生さん:2012/08/05(日) 14:09:42.52 ID:/nnIWTPT
聖徳は身内が教員でしたが絶対に勧められません
ワンマン経営に新年行事には教員が全員集められたりと相当ブラックです
礼法を重んじていますが経営者がまず学ぶべきです
896実習生さん:2012/08/05(日) 18:32:25.68 ID:nvsAMXkd
私学じゃないですが、K都教育大附属Y山ってコネ系の出来レースですか?
N良教育大附属はそうだと聞いたのですが。
897実習生さん:2012/08/05(日) 20:38:48.24 ID:AYjGiXRB
891さん
都内の名門私立も、給料が良いとは限らない。
私は都内名門私立専任だが、よくないので公立の採用試験を受けようと思っている。
898実習生さん:2012/08/05(日) 21:16:50.35 ID:iOnQ163t
公立より良い私立なんて本当に一握りじゃね?
899実習生さん:2012/08/05(日) 21:45:59.22 ID:pbObvCBg
私学適性検査受けないで採用される人ってどんぐらいいるの?
かなり少数?
900実習生さん:2012/08/05(日) 21:47:46.42 ID:Ggebz5G2
>>894
ほんとに?
俺の学校に来てる求人はほとんど要件が29歳までだわ。
特に名門私立になるほどその傾向が強いよ。
901実習生さん:2012/08/05(日) 21:57:32.74 ID:Ggebz5G2
>>899
なんだかんだで学歴(ロンダ除く)の高い人は私学適正使わずにあっさり通ってるみたいよ。
私学は露骨に学歴見てるでしょう。
ただ、学歴が高い人が通るのは、その能力の高さもあると思うけど。
902実習生さん:2012/08/05(日) 22:31:55.06 ID:l9NCtEMb
>>897
現公立中勤務者だが、たとえ私学出身でも中学に回されることがある。
採用試験受けてもいいと思うが、東京は中高採用だから、
少なくとも合格したときは高校種からのオファーが来るまで現金無効に辞意の表明などはしないほうがいいぞ
903実習生さん:2012/08/06(月) 00:51:27.28 ID:M0bwCUJD
>>900
慶應も今年日本史・世界史募集かけてるけど、29までだよね
904実習生さん:2012/08/06(月) 17:55:57.59 ID:TK2s6jQh
聖ウル○ラ学院というところが募集かけていましたがここってブラックでしょうか
905実習生さん:2012/08/06(月) 19:13:05.85 ID:GIz2zkMW
>>900
同じ能力なら若い人をとる。当たり前。
あくまでも職務遂行能力が高い経験者のはなし。

>>904
甲子園によくでてるところじゃん。甲子園に出て名前を
売ろうとする地方私学はブラックの傾向が強いと思われるが
耶蘇だし、あまり無茶はしないと思うけどね。
906実習生さん:2012/08/07(火) 12:28:24.29 ID:Al/0yxJg
年齢29
学部卒
免許は中高理科(化学)

現在会社勤めをしていて、勤続六年。
高校教員に転職しようか迷っているのですが年齢的にはどうでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
907実習生さん:2012/08/07(火) 15:24:38.52 ID:eqcIuPwi
会社は理系就職なの?
908実習生さん:2012/08/07(火) 15:32:34.44 ID:0MuOcsMo
理科ならいけるんじゃないの?

学校によっては慢性的に人手不足だし。

選ばなきゃね。
909実習生さん:2012/08/07(火) 19:59:59.66 ID:YnjCrrz4
>>895
ありがとうございます。
合同説明会でブースを出したり大々的に募集をしていたので気になっていましたが、ネットなどに情報があまりなかったので助かります。
やはり大量募集には理由があるんですね。

910実習生さん:2012/08/07(火) 21:27:12.75 ID:9vgK9eeJ
聖徳って女子校の方?
武蔵境にある聖徳はまともなのかな?てかあんま求人聞かないけどそっちは
911実習生さん:2012/08/08(水) 17:58:24.48 ID:SEKvgdym
>>907
いえ、営業で就職してます。
マイナス要因ですか?

>>908
ありがとうございます。
学校を選ぶつもりはありません。

年齢の話題が多いのですが大丈夫ですかね?
912実習生さん:2012/08/08(水) 18:04:57.66 ID:/+JeuOZY
私立なら30までって所結構あるね
学校を選ぶつもりないなら来年になるけど公立受けてみても良いんじゃない?
営業で得たコミュ力だの何だの言えばマイナスにはならないと思うぞ
913実習生さん:2012/08/08(水) 20:43:01.31 ID:hzWmUeUZ
確かに、学校選ばないなら公立がいいよ。
うっかり私立のブラックに入れば、休日ほとんどなしの重労働、気絶するほど安い給料、創業者の墓参りなど、酷い目にあう。
まだ生徒で手を焼く方がいいかもしれない。

あと企業経験者だと、企業色の強い学校で需要があると思う。
そういう学校は、ブラックが多いから注意した方がいいかも。
914実習生さん:2012/08/08(水) 21:05:26.97 ID:r4dCX/vb
>>913
>休日ほとんどなしの重労働、気絶するほど安い給料、創業者の墓参りなど

全部あるある
ついでに生徒にも手を焼いてます
915実習生さん:2012/08/08(水) 21:24:23.06 ID:zx2pHsZx
>>912>>913
公立の方が待遇がいいんですかね?
公立こそ狭き門&安月給だと思っていたのですが間違いだったらすいません。
916実習生さん:2012/08/08(水) 21:30:08.24 ID:/+JeuOZY
>>915
私立の名門は公立の教員やってるのがアホらしいくらいもらえる一方、
文科省の調査によると、平均取ると私立のほうが公立より安くなる
分かるね?

なお、私立ブラックは、その学校で奴隷になる意志さえ見せれば相当簡単に入れるよ
917実習生さん:2012/08/08(水) 23:10:35.23 ID:eA+ieRrS
>>906
同じような経歴で30過ぎて転職したものです

学校選ばないということですが、それなりの
苦労はすると思います

・年齢制限による募集の減
・転職活動の時間的余裕なし
・教員経験なし
などなど…

特に教員経験は、年齢も年齢なので
面接でも問われることが多かったです

それを補えるだけの社会人経験が
あれば問題ないですが

自分も会社に在職中の転職活動は全然ダメで、
退職後、非常勤を何年か経験して、現場の
ことをわかってきてから、採用試験も段々うまく
行くようになってきました

本気で教員を目指すのであれば、最初は非常勤で
経験積むくらいの覚悟が必要かもしれません
918ninja:2012/08/09(木) 05:59:07.97 ID:gvkN50aA
>>916
「私立の名門」って具体的にどんな基準よ。
マーチ以上とか、偏差値60以上とか。
桐朋とか桐蔭か?

でもまあ私立の上位は相当ハブリいいと聞くな。
「またあの先生車買い替えた」とかしょっちゅう聞くし。
なにより学費×生徒数で相当儲かってるとこは儲かってるんだなーと分かる
919実習生さん:2012/08/09(木) 21:14:07.72 ID:XICRQaXJ
ほとんど話題にならないけど生徒数に対する専任率とか専任の平均持ち時間数とか考えてる?
どんなに給与が高くても激務で一部しか生き残らない学校でやっていけるの?
次々募集してるのはそれなりの理由があるよ
920実習生さん:2012/08/09(木) 21:16:01.40 ID:XICRQaXJ
私経協の資料見れたら見なよ!
921実習生さん:2012/08/09(木) 22:16:27.41 ID:DO/6Q1uf
私立は夏休みがあるから良いわ
のんびり過ごす毎日。
922ninja:2012/08/10(金) 01:58:57.07 ID:/Ogexi67
公立も夏休みあるだろ
923実習生さん:2012/08/10(金) 21:26:49.91 ID:CMV7D/XC
あるけど、部活適当やって職員室でゲームずっとやってる人多し。
924実習生さん:2012/08/10(金) 22:51:30.74 ID:XOSz2RJi
ごく一部の私学なら、夏休みがなくて、創業者の墓参りがあるぜ!
925実習生さん:2012/08/12(日) 17:00:29.41 ID:WIl9AOsI
>>924
すまん俺のことだwww
お盆は会議と墓とビデオ鑑賞
ついこないだまでは昼は夏期講習夜は仮眠深夜はオリンピック観戦
お盆終わると全校登校と塾営業と公立中営業

僕も早くこんな学校辞めたい(涙)
926実習生さん:2012/08/13(月) 12:46:46.07 ID:sugVDC4P
悲惨だなw
927実習生さん:2012/08/19(日) 09:37:44.25 ID:zJ/pVwWc
品川区にある青稜中高の教員を考えていますが、青稜中高はブラックですか。何か情報を教えてください。
928実習生さん:2012/08/22(水) 07:12:38.88 ID:5cFgTgtN
私も青稜について知りたいです。
一族経営ですよね?
その弊害とかありますか?
研究日はまる一日ですか?

応募締切8月30日なんで
よろしくお願いしますm(__)m
929実習生さん:2012/08/22(水) 07:48:00.34 ID:lFU+836S
青稜は、10年くらい前(?)に問題(理由は知りません)があって沢山の人が退職したそうですが、今は大丈夫ですか。
930実習生さん:2012/08/22(水) 17:01:38.71 ID:sifzv/uP
私学適性検査の物理って、記述方式ですか?
答えだけ書く方式ですか?
931実習生さん:2012/08/22(水) 18:39:37.71 ID:dRd3TzPD
仮にどっちだろうが、教師になりたいなら記述できなきゃダメだろw
932実習生さん:2012/08/22(水) 18:41:23.85 ID:31xAiPxy
マークシートだよ
933実習生さん:2012/08/22(水) 19:33:00.58 ID:sifzv/uP
>931 問題用紙の余白が少ないんで、記述だとうれしいなとは
おもってます。
問題数多いんで書くスピードがかなりいる気がしますけど。
934実習生さん:2012/08/22(水) 21:02:59.92 ID:31xAiPxy
何で回答用紙の余白を知ってて
問題方式知らないんですかねぇ?
935実習生さん:2012/08/23(木) 06:59:52.85 ID:Zi9QFlic
みんな受けるんだ

ごくろうなこった
936実習生さん:2012/08/23(木) 18:31:05.58 ID:X6jzQos3
うけますよー。
みんな服装は一応気を付けような
937実習生さん:2012/08/23(木) 18:52:16.93 ID:5v4ZVQeM
え、あの試験受ける時の服装とかいちいちチェックされてるん?
938実習生さん:2012/08/23(木) 18:58:08.02 ID:9Bfznufg
某県の二次が入ったから申し込まなくてよかった。
申し込んでたら金を損するところだった
939実習生さん:2012/08/23(木) 19:18:10.80 ID:Zi9QFlic
誰か、東京の給料高い10私学のコピペもっている人いない?
たしか40歳給与で比べていたやつ・・・
940実習生さん:2012/08/25(土) 11:26:14.95 ID:68JLUzpv
私立 給与 高い
でググったら色々でてきたぞ。
941実習生さん:2012/08/26(日) 13:01:24.83 ID:n+hoNcW5
これだ、ありがとさん。

42歳時の扶養込みの年収
海城  1244万
芝   1223万
開成  1170万
城北  1169万
成城  1155万 ←成城学園の方ではなく牛込の男子校
日大一 1142万
早稲田 1136万 ←高等学院の方ではなく系属の男子校
巣鴨  1110万
早実  1106万
麻布  1088万
942実習生さん:2012/08/30(木) 23:35:51.59 ID:mnFxH9wm
英語応募者のトイックって何点から高評価?
800以下は足切り対象かな?
943実習生さん:2012/08/31(金) 20:52:18.21 ID:T3L4jLDs
英検なら準1級はもっていて当たり前。
1級推奨だろ。
TOIECなら870点とかじゃないか?
944実習生さん:2012/08/31(金) 21:23:26.77 ID:H8O2KkD/
英検wwwww
マジだとしたらその学校は相当トロいな
945実習生さん:2012/09/01(土) 00:06:20.35 ID:xyXEdgbZ
英検ってまだやってたんだ。
もう価値低いよな。
946実習生さん:2012/09/01(土) 04:50:42.86 ID:SBGrlJg7
価値低い?何言ってんだこのバカは。
英検がバカにされてTOEICがもてはやされる風潮がわからん。

TOEFLはまったく別もんだが。
947実習生さん:2012/09/01(土) 08:51:18.32 ID:lZPZnKGl
>>946
その風潮が判らんなら教員やめた方がいいよマジで
あ、まだなってないのか。
948実習生さん:2012/09/01(土) 14:31:50.66 ID:SBGrlJg7
>>947
バカはおまえ。

「風潮」なんて言葉に騙されて本質がわからず(英検なんて生徒が
受けるもんだと決め付けて)、多分、英検準1級よりもTOEICスコア
600点の方が評価されると思ってんだろうな。

ちなみに俺は私立の社会科教師だ。英検準1級持ち、TOEICスコア755だ。
10年も前の学生時代だけどなw
949実習生さん:2012/09/01(土) 14:38:18.76 ID:SBGrlJg7
ちなみに採用にも少しだけ関わっているが、
「英検も」ちゃんと評価対象になるからな。
もちろん、TOEICもTOEFLもIELTSも

ウチの学校じゃ学歴と教員資格以外の資格を点数化して足切りをする。
950実習生さん:2012/09/01(土) 19:40:55.06 ID:WFNoAeLd
英検が評価されないわけないだろ。
英検という試験が評価されるのではなくて
その資格をとるのがどれくらい難しく実力がいるのかが
評価の対象になるわけだ。
ほんとに意味のないものなら1回につき70万人以上もの人間が受験と思うのか?
951実習生さん:2012/09/01(土) 20:00:49.75 ID:C1NTpBLF
高校までは英検だが、大学以降はTOEICが圧倒的だというのが現実では。
例えば入社試験や会社の昇進要件で「TOEIC○点以上」というのはよく
あるが、英検が出てくることはあまりないよね。理由は知らんけど。
だから
>>948-949
それは高校という現場までの話でしょ、ということ。
生徒も最近は「お父さんが英検なんかよりTOEIC受けろと言っています」
と言ってくるよ。
952実習生さん:2012/09/01(土) 20:12:00.65 ID:lZPZnKGl
いや書き込んでる時間と書き込み内容からお察しだよ
土曜休みなんだねぇ、私学でねぇ…
それともあれ?職場から2ch?採用にすら携わってる人が?
953実習生さん:2012/09/01(土) 20:18:46.98 ID:SBGrlJg7
>>952
土曜半勤も知らないお前は本当にアホだと分かった。

もう語るな。
954実習生さん:2012/09/01(土) 20:19:24.20 ID:BeNvNw1A
私学で土曜休みって珍しいか?
955実習生さん:2012/09/01(土) 20:34:48.89 ID:mKpz9DwK
>>954
別に珍しくないよな、俺だって今日明日休みだぞ
部活もないし
956実習生さん:2012/09/01(土) 20:49:37.29 ID:lZPZnKGl
あと誰かtoeicは普通受験後二年間しか効力無いぞって教えてあげろよ、かわいそうだよ
土曜休みの私学って珍しくないか?
うちは授業時間数増やすために土曜もやってるよ
なのでうちは今日始業式です。
担任持ってりゃ半ドンでも二時半に遊んでられねーよ普通
957実習生さん:2012/09/01(土) 21:50:22.84 ID:l5iVmm1+
一方、非常勤の俺はおよそ7週間くらい連続で休みであった。
リアルで働かずに給料がもらえます、と2chのこういうスレ以外で言うと叩かれそうだな
958実習生さん:2012/09/01(土) 22:27:22.28 ID:BeNvNw1A
自分にとっての「普通」で語られてもね。
んなこと言ったら、私のかかわった私学は土曜休みの方が多かったよ。
大学付属校だったら土曜休みも多いんじゃない?

>>957
非常勤教員の夏休みほど楽しい時間は無いと思うw
私も旅行三昧楽しんでるよ
959実習生さん:2012/09/01(土) 22:38:24.34 ID:lZPZnKGl
>>958
専任以上であれば土曜半日でも普通は2時半には遊んでなんていられないよね
って書いただけで、普通土曜日は休みだって言う風には書いてないよ?
大学付属校こそ土曜やってるイメージあるけどなぁ
960実習生さん:2012/09/01(土) 22:42:06.82 ID:BeNvNw1A
>>959
>土曜休みの私学って珍しくないか?
って書いてるじゃん
961実習生さん:2012/09/01(土) 22:54:21.43 ID:lZPZnKGl
>>960
質問というか問いかけだよ。どう?って
962実習生さん:2012/09/01(土) 22:58:29.48 ID:Sw0JheSA
別に専任以上でも土曜の昼間なんか半分がら空きだけどな。
残業なんか時間上仕方ないか効率が悪いだけだろ。
963実習生さん:2012/09/01(土) 23:03:02.05 ID:BeNvNw1A
>>961
一連のレスをみれば、ご自身が
・私学が土曜日に授業すること
・9月1日に授業が始まること
を前提にレスしてるって気づくでしょう

上の二つの条件は、どっちも普遍的なものじゃないよ
964実習生さん:2012/09/01(土) 23:04:24.45 ID:+20EjZAL
話を戻しましょう。
正直トイックで900も取れない人には、
英語教える資格あんのかなと思う。

英検準一は意味ない。英語教員なら誰でもとれる。
一級は一級用の勉強しないとまず取れない。

セルハイみてたら英検に力入れてるとこ多いから、
一級とるのはとるで、それなりの価値はあるかもね。

965実習生さん:2012/09/01(土) 23:18:49.43 ID:mKpz9DwK
なんだなんだ
自分はTOEIC900点超えてるのに専任になれなくて拗ねてんのか
それともなんかTOEICに恨みでもあんのか
いーじゃねーかどーでも
966実習生さん:2012/09/01(土) 23:21:46.47 ID:lZPZnKGl
>>963
うん、でも実際英検がなんのと騒いでた人は
実際今日半勤だったでしょ?それを知ったのは俺が書いたあとだけれども
今日うちは始業式で、私は担任を持ってるので、
半勤って言われてても、進路相談とかで授業のある日と大して変わらない日だったんですよ。
たかが担任もってるだけでそうなのに、その人が自称する立場の人はもっと職場にいて当たり前だろう
(って言う前提をおいちゃってますね、すみません)と思ったわけですよ
だから、書き込み時間がおかしいよなぁ、と思ったの
あと、地方とか上の大学さんなんかにもよると思うけど、
自分の母校の高校が付属校で土曜あり
最初の職場がやはり付属校で土曜あり
次も一緒、と来てるから、土曜あるもんだと思ってた
967実習生さん:2012/09/01(土) 23:29:14.72 ID:lZPZnKGl
六回書くとピンクになるのか
あと、カリキュラム自体は土曜もあるけど、非常勤さんを土曜に入れないって
そうやってる高校もあるね
968実習生さん:2012/09/01(土) 23:38:49.24 ID:lZPZnKGl
>>964
それなりしか無いと思うんだよね正直
英語を教えるって言うことには使うって前提があるからさ、
母語が英語でない人が
英語圏で勉強するためにひらかれたのがtoeicでしょ、確か
日本では権威がある英語の資格?と
上記toeicではもう、アドバンテージ無いと思うよ英検に。
英語使える人、国際的な人材育成って事で考えるなら、日本でしか通用しない資格を勧めるってのがこの国の英語教育の限界だよね
969実習生さん:2012/09/02(日) 05:56:12.25 ID:sT87Rb9b
>>966
ああ、自分が忙しいんだから「おまえも忙しいに違いない」
と乱暴な推論をしていたわけかw とりあえず、俺は担任も
もってないし(だから採用業務とか雑務を一部やらされているんだが)
、退勤時間になったらしっかり帰る主義なんでな、中学所属だから
生徒も部活動以外は1時には全部帰っちゃうしね。


970実習生さん:2012/09/02(日) 08:07:38.02 ID:AR0bTTgf
なんだ非常勤か
971実習生さん:2012/09/02(日) 10:01:34.05 ID:XQrNStFr
志望者スレだからな。

話の前提を忘れてヒートアップするのは
教員云々より、ヒトとして痛いだけだぞ。
972実習生さん:2012/09/02(日) 10:13:42.23 ID:zFc2P46B
青山はいつ合否くんのかなー
973実習生さん:2012/09/02(日) 13:19:56.38 ID:w5KonpBd
>>949
>ウチの学校じゃ学歴と教員資格以外の資格を点数化して足切りをする。

理科教員的にはTOEICよりもこちらに関心あります.
例えば,理科の教員の公募で,
・東大の博士課程修了者で教員免許持ってる,
・だけどそれ以外の資格なし
の場合は足切りを受けるのでしょうか?
評価される資格というのはどういう資格でしょうか?
949の学校のレベルも併せて知りたいです.
お願いします.
974実習生さん:2012/09/02(日) 13:32:59.83 ID:sT87Rb9b
>>970
担任持ってないで定時に帰ると非常勤なんだね、君のアタマのなかでは。
その想像力の欠如と社会常識・観念のなさに付き合ってやるのはネットの
中だけだからな。

しかしながら「熱心な教員は残業して当たり前」なんて風潮が残念ながらこの業界を
覆っているのは本当に問題だ。ただ単に仕事が遅いだけなのに9時近くまで
サービス残業している教員が、「教員の鏡」と評価される業界。
こんなこと続けてたら、バーンアウトしてバタバタ死んでいくよ、教師は。
俺は組合員だからその辺のケジメはちゃんと守る。
975実習生さん:2012/09/02(日) 13:39:50.18 ID:sT87Rb9b
>>973
博士は単位取得退学じゃないよね?
ちゃんと、博士論文を通しているよね?
もし20代ならば、うちの学校であれば書類選考は通過します。
ただ、博士の人は何人か受けに来るけど、筆記試験を
通る人はほとんどいません。というのも物理・化学・生物・地学、
うちの場合は万遍無く出すから。実際の現場で担当するのは
どれかひとつだけど。もし、採用試験受けるなら、どれかに特化した
筆記試験をやる学校を受けることをおススメする。

ウチは四谷大塚の80%合格偏差値が53〜57の間に入る学校です。
976実習生さん:2012/09/02(日) 13:57:11.80 ID:56MWAI1t
東大博士在学中(採用に合わせて中退)ほか資格なしで理科の私学にいくつも出したけど、
足切りにかかったことはないぞ
学部も東大だったことは付記しとくが

というか、進学校であれば、学部東大で修士、20代ならとりあえず面接には呼ぶと思うが
学部理科大で院からロンダとかだとどうなるか知らない
977実習生さん:2012/09/02(日) 14:03:32.16 ID:sT87Rb9b
院で大学を替えた人はウチではマイナス評価になる。
例えば、理科大学部→東大修士の人よりも
慶應学部→慶應修士の人のほうが評価が高い。

前に、飲み会の席で人事労務の人に何気なく聞いたら
院を他に替える人は学部のゼミで指導教授や他の学生と
良い人間関係を気づけなかった可能性が高いからだと…w

学歴ロンダはコミュ障というのもすごい偏見だな、しかしw
978実習生さん:2012/09/02(日) 14:07:41.86 ID:AR0bTTgf
なんかバカ学校に勤めるアカを自称するやつに絡まれた
昨日からのレス追ってくとこのアカは
社会科のスレでボッコされて
涙目になって逃げたやつだと思う
979実習生さん:2012/09/02(日) 14:10:16.63 ID:AR0bTTgf
980実習生さん:2012/09/02(日) 14:19:09.92 ID:sT87Rb9b
>>978-979
ぷっ、こいつじゃねーよ。
つーか、俺はコイツを思いっきりバカにしてるんだがなw

で、組合員はアカですか…、すごいよ、お前。
全力で教員に向いてないわw
981実習生さん:2012/09/02(日) 16:41:48.89 ID:oqcB3bw7
東大学部卒で数学免許取得、他特に資格無し
で私学志望(偏差値58〜69位が希望)なんだけどどの程度足切りされる?
982実習生さん:2012/09/02(日) 17:05:57.92 ID:sT87Rb9b
どこかで講師はしてるの?

東大卒(理学部?経済学部?)で数学、選ばなくて講師すらどこにも
ひっかからないというのは、おまえ自身にものすごい問題が無い限り
はありえない。
983実習生さん:2012/09/02(日) 17:29:24.87 ID:56MWAI1t
院なんて志望の研究分野・指導教員で決めるところだろうに、
学部と同じ所行かないとマイナス評価とか、学校のレベルが知れるな

>>981
修士取ってないと名門校では足切りされる可能性はある
そうでなければ、特にとにかく受験のことだけ考えてる新興進学校とかだと、書類は通ると思うけど
984実習生さん:2012/09/02(日) 17:32:20.05 ID:lQbFFIny
学部の指導教授が院ではゼミないから、他大の専門の教授に紹介するなんて良くあること
もし>>977が本当だったとしたら、その高校はアカンな。
985実習生さん:2012/09/02(日) 17:44:51.40 ID:oqcB3bw7
>>982
まだ3年です。工学部(応物)。たぶん大丈夫かと、ありがとう。
でもブラックなら蹴る。

>>983
名門校とか偏差値70以上のところは煩そうですね。
大学附属とかは条件いいところ多いみたいだから、とりあえず書類出しまくるしかないか。
ありがとうございました。
986実習生さん:2012/09/02(日) 17:59:48.46 ID:56MWAI1t
>>985
応物か……
似たようなスペックで応物卒と数学科卒なら数学科卒取るだろうな
教科についての深い理解については勝ち目ないと思うので、それ以外のアピールポイントを頑張れ
987実習生さん:2012/09/02(日) 18:03:02.23 ID:sT87Rb9b
>>985
出身校は私学?
母校にまず相談したら?縁故で取ってくれるかもよ。
東大行った子なら、多少無理してでも
専任でねじ込んでくれる可能性はある。

母校が嫌いなら仕方ないが。
988実習生さん:2012/09/02(日) 18:49:36.12 ID:oqcB3bw7
>>987
私学(兵庫か大阪)の中高一貫。
神奈川か東京に永住したいんだよね。
母校は最後の手段ですね。担任も数学教師で仲は良かったと思う。
989実習生さん:2012/09/02(日) 19:04:12.36 ID:sT87Rb9b
担任もそうだが、人事権があるのは結局理事会だから
校長や事務のお偉いさんと少しでもつながりを作って
おいたほうがいい。教育実習で母校に帰った際に
校長らと仲良くしておくんだな。最終手段として。
990973:2012/09/02(日) 19:29:06.62 ID:w5KonpBd
>>975
情報ありがとうございます.参考になります.
D論はこれからの身です.
ぼちぼち来年度の専任採用を見据えて逆算して行動しなきゃと思ってまして.

4教科全部で試すのは良い方針ですね.
事前に分かっていれば,ですがw
持論ですが,科目の専門性の前に「理科教員」であるべきだと思ってます.


>>976
自分も学部から東大なのでその点は大丈夫ですね.
情報ありがとうございます.
991実習生さん:2012/09/02(日) 19:35:42.71 ID:w5KonpBd
>>981
むしろ修士行かない理由は?
個人的な感想ですが,修士は行った方がいいんじゃないのかなと.
金銭的問題なら非常勤やりながら行けばいいと思うし.
今,非常勤やりながら博士課程ですが,それなりに教壇立つにあたって研究経験は活かせてます.
(専攻が極めて一般受けする分野だからといのもありますが)
992実習生さん:2012/09/02(日) 20:22:21.01 ID:zspiv9f+
東大なら学部卒で十分だよ
院ありきではなく、院はストレートで行けなかった時の保険で考えればいいんだよw
993実習生さん:2012/09/02(日) 21:00:44.00 ID:oqcB3bw7
>>991
院に行くくらいの金ならあるんだけどね。(まぁ、今期学費免除勝ち取ったけど)
(やりたい)専攻(←8学期つまり4年冬学期に研究室配属)は・・・間違いなく一般受けしないだろうなw
誰かと協同作業するような研究で無ければ、教授に手取り足取り教えて貰う研究でもな無く、研究室でしか出来ない研究でも無いんですよ。
PCさえあれば、データ収集、分析解析、精度向上が望める。
(学生論文は学生証が無ければ見れない場所に保管されてるけど、在学中に役にたつのは全部あさるから・・・)
後は書籍の参考文献読んで、ネットで論文読んで適当にプログラム書く。
教員やりながらでも個人で勝手にやりたいことをやりたい時にやりたいだけやるってことが可能なんで院には行かないです。
994991:2012/09/02(日) 21:13:02.69 ID:w5KonpBd
>>993
なるほどです.
その点,自分は大型装置が必要な分野だから院進学はありきでしたね.
(ひょっとして993さんは777?)
995実習生さん:2012/09/02(日) 21:33:04.50 ID:oqcB3bw7
>>994
おお、ビンゴですよ。(計数だけで最低3人はいることが分かってる。物工は知らない。)

>>989
同じ学科の友達に親が両方教師で、一方が今年あたり校長になるっていうのがいるから頼んでみるかな。
ちなみに教育実習は母校には帰らずに、東大附属で申し込みます。
996実習生さん:2012/09/02(日) 21:53:10.60 ID:56MWAI1t
>>995
数学ではない研究をしたところで…というのがある一方、
修士課程の研究指導で得る一般的な能力はどの分野であってもそれなりに役立つとも思う
数学や計算機、理論物理あたりだって院に行って指導を受けることには大きな意義があるわけだから

まあ、修士に行かないと決断したのならそれはそれでありなんだけど

計数なら、情報の免許取れたはずだから、
大して負担にならないなら取っといたほうが、採用の可能性は広がると思う


それにしても、駒場がdisられてるのは大変遺憾だ
997実習生さん:2012/09/03(月) 14:15:39.40 ID:b40+Nb3k
>>995
公立の縁故採用はヤバイって。数年前に大分で問題になったばかりじゃん。
(知らないか?)
問題になったらおまえのその立派な経歴にも大きなキズがつくぞ。
998実習生さん:2012/09/03(月) 14:39:26.89 ID:amzWbC7F
とりあえず次スレ作っといた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1346650662/l50

ブラックで有名な開○が求人だしてるねーあと東○も
999実習生さん:2012/09/03(月) 14:40:21.62 ID:amzWbC7F
とりあえず次スレ作っといたのでどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1346650662/l50

ブラックで有名な開○が求人だしてるねーあと東○も
1000実習生さん:2012/09/03(月) 14:58:37.01 ID:tb1cxgTp
1000なら俺が偏差値70前後(高校入試偏差値)の私立に採用される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。