底辺校勤務教師の本音パート22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。

いいたいことがあればどうぞ。
やるせないため息をどうぞ。

教師以外の書込みは御遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。

※前スレ
底辺校勤務教師の本音パート21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1296138078/

※「荒らしは放置」が原則です。スレの快適な利用のため、荒らしに構うのはやめましょう。
2実習生さん:2011/10/10(月) 20:09:06.93 ID:bAkHji8e
>>1
3実習生さん:2011/10/10(月) 21:24:41.99 ID:VKjLTlst
実践的な性教育と最強の男を決める場所

それが底辺校だ。
勉強したい奴は家に帰ってママのおっぱいでも
吸ってろ。
4実習生さん:2011/10/11(火) 00:52:51.79 ID:A1l2q4Au
単純に考えよう!

「バカが集まれば、全員が余計にバカになる」

5実習生さん:2011/10/11(火) 01:40:04.25 ID:DiWRHweM
使えな過ぎてクラス担任降ろされた先公って、今後何か教員生活で影響ありますか?
自分の担任、学年主任に回されたんだが…
使えな過ぎて、他のクラスさえ任せらんないってことか?
6実習生さん:2011/10/11(火) 01:59:57.64 ID:mzQq06HW
底辺校だからって何の免罪符にもならんよな
自分の学校を魅力的な場所にするのが教師の仕事なんだから
生徒がバカだからとか何の関係もないと思う
客がDQNだからとか言ってる店員がいたら死ねって話になるよな
7実習生さん:2011/10/11(火) 05:07:47.06 ID:DiWRHweM
元から教師になる素質なんかなかったんだよ
いい加減で無責任でサボリ魔でやる気もない
注意も説教もできない
クラスみんなに舐めきられてる
担任なのに嫌いな生徒は無視
しかもそれで20年その底辺高で働いてる
ホント、ただの゙いるだけ担任゙だった
給料泥棒
それでいて給料安いとか文句垂れてる
生徒からの苦情にも対処できない
何のためにいるんだって話
挙げ句自分の無能を逆恨みして、鬱憤晴らしに問題児の内申書悪くする
どんだけ幼稚なんだ
精神弱くてヘタレな奴は最初から教師なんかなんないで欲しいよ
ましてや、あんな問題児しかいない底辺私立高で…
8実習生さん:2011/10/11(火) 05:25:34.31 ID:AwOQh2oM
なんで教員以外の書き込みがあるのですか
9実習生さん:2011/10/11(火) 12:53:13.36 ID:Khbwatz6
前スレでちょっと出ていた底辺校生徒の愚痴スレ作るってのはどうなったのかな?

オレは試してみたけど規制で立てられなかった。
10実習生さん:2011/10/11(火) 19:00:53.98 ID:70ld2TZc
筑摩書房 ドキュメント高校中退
本書に登場する中退生たちの学力は、本当にひどい。どれくらいひどいかというと、これくらい。
P. 24
この高校では、定員割れすると中学からの成績がオール一でも入学できる。
高校入学まで、小学校低学年レベルの学力のまま放置されている生徒が相当数いる。
そのため、教師は一から一〇〇まで数えさせるといった補習授業をするのである。
順番に数えていけば数えることができても、では「55の次はいくつ?」と聞くと、一〇%の生徒はできない。
SA高校の生徒にとって数字の理解は三〇までで、それ以上の数を概念として理解することはむずかしいようだ。
一円玉、五円玉、十円玉をいくつか出して、「全部でいくらになる?」と聞いてもわからない生徒もいる。
「一五三二五は?」と聞いても、高校三年生になっても読むことすらままならない。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51302923.html
11実習生さん:2011/10/11(火) 19:14:51.96 ID:iXAK+nFc
俺のクラスの生徒は5人くらいは英単語が一つも読めない。アルファベットは読める
が、単語となるとまるで駄目。これも識字障害なのかな。
12実習生さん:2011/10/11(火) 19:22:47.05 ID:Qmop1jeF
>>11
原始人だと思えば気にならなくなるよ。

実際、そういうレベルだしw
13実習生さん:2011/10/11(火) 19:27:11.34 ID:Qmop1jeF
>>9
やめとけよ。
前スレの最後に書いたけど、「今日の底辺校のクラス崩壊の原因は、
『不良生徒』よりむしろ『底辺校の(自称)秀才君』の逆ギレ」にあるんだから、
じっくり観察する意味でも、このスレに歓迎したい!
14実習生さん:2011/10/11(火) 20:51:14.29 ID:kTaRje5v
どうせ,将来,
男はパチ屋かフリーター。
女は風俗嬢。

高1のうちに退学にして,
残りを少しでもまともにした方が日本のため。
15実習生さん:2011/10/11(火) 21:54:39.59 ID:DiWRHweM
手に負えない問題児って退学にできないの?
あまりに指示に従わないとか授業不真面目過ぎとか
16実習生さん:2011/10/11(火) 22:00:18.02 ID:DiWRHweM
地方の公立高校の定員割れヤバ杉だろ
底辺公立はまだしも、偏差値50くらいの中堅高校さえ、倍率0.85とかだった
偏差値40のど田舎底辺なんか、倍率0.51で半分も定員割れしてて、全員合格だった
進学高も倍率1.02とかで、落ちる奴数名
進学高すら上位以外はほぼ全員合格w
17実習生さん:2011/10/11(火) 22:42:48.15 ID:Khbwatz6
>>15-16
ただでさえ定員割れしているってのに、退学者続出にしたらどうなるのか?

中堅校以下の生徒が少なくなった公立高校は今以上に統廃合が加速する。
それはそこで働く教師が職を失うという事を意味する。

枯れ木も山のにぎわいと言うが、
問題児でも下位学校の定員を補い、そこの教師が飯を食うネタにはなっている。

クズガキとクソ教師のために税金が無駄遣いされている訳でなのだが、
そんな中身が空っぽの高校でも落ちこぼれの親からの需要もあるし、
自治体としては高校の喪失は若い人の流出を意味するので、
意地でも高校を維持したいという意見もある。
18実習生さん:2011/10/11(火) 23:58:38.28 ID:DiWRHweM
底辺私立なんか、問題児だからって次々に退学させたら経営成り立たなくなるもんな
ほぼ全員該当するから
19実習生さん:2011/10/12(水) 05:06:52.54 ID:AA7UtqYi
底辺私立って不登校生徒でも受かるの?
20実習生さん:2011/10/12(水) 05:40:37.66 ID:1Hs7w8zw
>>19

学校によっては、また、生徒の状況によっては合格する場合がある

中学校時代に不登校になった生徒でも、
まれに、学習能力が高い場合もある。
そういう生徒は、所変われば品変わるではないが
環境をリセットしてやると、やり直して頑張る場合がある。
(ただし、同じ中学校から誰も来ていないことが条件)


中学校からの成績は問わないで、
当日試験の成績で判断する
21実習生さん:2011/10/12(水) 06:46:03.69 ID:j2ulPNZF
被差別部落の関靖俊は、基本的に無能。
被差別部落の関靖俊は、社会経験が乏しく何歳になっても
独りよがりのガキが生徒に偉そうにしているのは滑稽。

おまけに被差別部落の関靖俊は、猥褻で変態な輩が多く、手に負えない。
被差別部落の関靖俊は、数年に一度の牢獄へ隔離すべし。
被差別部落の関靖俊は、人間性、社会性の欠如したゴキブリは不要。
22実習生さん:2011/10/12(水) 16:52:02.74 ID:GcD8kFxt
学力試験のある底辺校で2倍以上だと、
もう名前書いて合格と言うレベルじゃないよな。
本来1〜2ランク以上上狙いだった奴も混じっているし

こういう場合1次で定員充足、2次で分割定員振らなければ試験無し状態でその試験も倍率が高く、
公立落ちで私立に拾ってもらうか無い場合は定時制や下手すると定時制落ち通信制になってしまう。

>>20
>(ただし、同じ中学校から誰も来ていないことが条件)
同じ中学でもいい人だったら問題ないのでは
23実習生さん:2011/10/12(水) 18:56:02.13 ID:AaF+kDsC
>>22
2倍って倍率の話?

そんな高校は底辺校じゃないだろ。
24実習生さん:2011/10/12(水) 20:46:50.42 ID:ocDAXUzk
花王不買運動  日本の新しいネット戦争です

花王 (ネット工作会社) vs 日本の主婦 が戦って炎上しています

【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ88回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318405084/533n-
25実習生さん:2011/10/12(水) 21:02:12.61 ID:GcD8kFxt
>>23
学校削りすぎて最底辺ポジションの学校の倍率が上がってしまった例。
東京や神奈川だと定時制まで充足する事態になっている
26実習生さん:2011/10/12(水) 21:24:46.17 ID:lG5gVr5Y
みんながセックスしなくなったから子供が減った

かなり高齢の人(904代くらい)に聞いてみると、日本でも昔は15くらいの女の子が学校に自分が産んだ赤ちゃんを連れてきておっぱいをやり、それを教師がほめたりしてたらしい。
道徳だとか常識だとかは時代によって変化する
27実習生さん:2011/10/12(水) 22:01:07.41 ID:N4CCooks
タイプミスだよね?
28実習生さん:2011/10/13(木) 04:36:16.73 ID:Tqu91HYI
底辺公立の先公って生徒に体罰暴力パワハラしないの?
29実習生さん:2011/10/13(木) 06:29:52.88 ID:1RVkpJRM
そんなことしたら即クビですよ。
30実習生さん:2011/10/13(木) 09:46:08.25 ID:Tqu91HYI
>>29
底辺私立じゃ当たり前の風景なのにね
底辺私立の先公は、生徒を階段から突き落とそうとしたり、セクハラしたり、鞄物色したり引ったくったり、机思いっ切り蹴飛ばしたり、棒でつついたり、蹴ったり、足踏み潰したり、イジメ看過、携帯没収して返さなかったり…しても一切処分受けないよ
公立だったら平手打ち程度で処分受けるのにね
こいつら公立だったらクビだわ
底辺私立の先公はそれでいて給料もらってて、天職だな
31実習生さん:2011/10/13(木) 10:54:57.04 ID:9lbqJJv7
>>30
ここは生徒の一方的な愚痴を書き込むスレではありません。
読んでいて不愉快なので、ご遠慮下さい。
32実習生さん:2011/10/13(木) 18:04:40.59 ID:OC32Vgsz
底辺で受験指導wを担当してたときはシグマベストの小学生用のドリルを使ってたが
やつらは全然できなかったぞ。まず問題文がちゃんと読めない
33実習生さん:2011/10/13(木) 19:55:44.20 ID:OlaappQy
このスレはじめて来たけど、底辺で教員やってる同期の奴の口癖とそっくり
いつも「アイツ、自分が底辺まわりしてる理由わかってないよな」って皆で笑ってるんだよね
お前らみたいに底辺専門の教師は底辺に見合う資質しかないだけなんだよ!給料ドロボーめ!
34実習生さん:2011/10/13(木) 20:49:55.31 ID:32MKEphF
>>33
底辺校に資質や能力で異動するのではないことは教師なら当然知ってますよね?
35実習生さん:2011/10/13(木) 21:14:27.10 ID:OlaappQy
>>34
よく読んだかな?
「底辺担当」と書いてあるよね?
何校も底辺巡りしているヤツがいてね、このスレに書き込まれてる様な内容をいつも愚痴愚痴言ってるよ。
まわりの誰もがウンザリしてるよ。
いつかわからないが、君が資質の活かせるレベル校に移動できることを祈ってるよ。
36実習生さん:2011/10/13(木) 21:39:50.61 ID:lzloBQgp
>>35
あなたの文章が一連の底辺生と同レベルにしか感じられないのは
私の気のせいでしょうか?
37実習生さん:2011/10/14(金) 00:03:53.24 ID:7JcJwgF+
>>36
あなたの文章が鬱病患者と同レベルにしか感じられないのは
気のせいではないでしょう。

よっ!底辺巡り4校目!



早く鬱の治療しろよ。
38実習生さん:2011/10/14(金) 00:10:38.49 ID:p+auHn/3
うちの自治体は能力の高い教諭が底辺校へ戦力として回され、生徒指導できなず使い物にならないジジィババァ教諭が落ち着いた所謂レベルの高い学校に配属される。
39実習生さん:2011/10/14(金) 00:17:10.62 ID:OeeTI+KJ
>>37
だから底辺生は書き込むなって。
何度も言わせるなよ。
40実習生さん:2011/10/14(金) 00:56:32.45 ID:DuaTj7KF
2000年代以降の、学園系ドラマで、高視聴率〜安定・まずまずの支持があった学園系ドラマ。
金八part7まで
女王の教室
ごくせん
野ブタをプロデュース
waterboyS
伝説の教師
ドラゴン桜
モンスターペアレント
花ざかり
マイボスマイヒーロー
さよなら小津先生
花より男子
放課後
がんばっていきまっしょい
H2
ガッコの先生
こどもの事情
ライフ
有閑倶楽部
ロングラブレター
天国に一番近い男(教師編)
キッズウォー
ズッコケ3人組
RookieS
メイちゃんの執事
のだめ
ハガネの女・深夜枠まで
(順不同)
41実習生さん:2011/10/14(金) 00:57:34.00 ID:DuaTj7KF
2000年代以降の、学園系ドラマで、低視聴率〜不振・苦戦を強いられた学園系ドラマ。
金八part8より
生徒諸君・教師編
ライオン先生
ガチバカ
スクラップティーチャー
太陽と海の教室
高校教師(03年版)
エースをねらえ
アタックNo.1
めだか
ヤンキー母校に帰る
乙メン
みんな昔はこどもだった
R17
かりゆし先生
ハンマーセッション
マジすか学園
サムライハイスクール
ダンドリ
とめはねっ
タンブリング
ヤンキー君とメガネ
わたしたちの教科書
Q10
エジソンの母
バッテリー
StandUP
フルスイング
学校じゃ教えられない
エリートヤンキー三郎
続く
42実習生さん:2011/10/14(金) 00:58:44.43 ID:DuaTj7KF
>>41
低視聴率〜苦戦を強いられた学園系ドラマの続き。
HR
探偵学園Q
ハチクロ
ふたつのスピカ
ゴーストフレンズ
熱中時代・佐藤隆太版
美咲ナンバーワン
スクール
大切なことはすべて君が教えてくれた
ハガネの女・ゴールデン版より
鈴木先生
アスコーマーチ
高校生レストラン
花ざかりリメイク版
桜蘭高校ホスト部
赤い糸
陽はまた昇る
(順不同)
43実習生さん:2011/10/14(金) 05:29:42.02 ID:0vf0gBjS
>>26
素晴らしい時代だな
男子生徒と女子生徒と赤ちゃんが3人で授業を受けてる姿が目に浮かぶ
44実習生さん:2011/10/14(金) 22:14:02.55 ID:q3XoM+PW
底辺校教師乙w
進学校寒暖房完備で最高やわ
45実習生さん:2011/10/14(金) 22:27:13.68 ID:vPejoPo9
904代じゃなくて90代だろう>>43
46実習生さん:2011/10/14(金) 22:35:37.85 ID:Btbp8S0U
>>44
寒暖房って冷暖房のこと?進学校なのに底辺校の生徒みたいな間違いするね。
47実習生さん:2011/10/14(金) 23:37:06.19 ID:C9DR+ktR
うちの自治体の底辺校も冷暖房完備だけど?
48実習生さん:2011/10/14(金) 23:52:38.65 ID:C4o4LTTC
>>47

1.大規模空港・自衛隊飛行場・米軍飛行場のうちいずれかの近くかつ離着陸コースになっている。
(これは国からお金が出る)

2.都道府県の方針により全校整備済み

のどちらかだな。
49実習生さん:2011/10/15(土) 00:35:20.08 ID:yLEl7587
理由はどうあれ、夏は涼しく冬はポカポカで快適。言うことなし!
50実習生さん:2011/10/15(土) 01:16:04.54 ID:xznhqI8O
底辺校だろうが進学校だろうが、>>1は教員に向いてないから転職をお勧めする。
51実習生さん:2011/10/15(土) 01:47:51.97 ID:+wx8UiNd
テンプレにレスしてる危ない奴がいるな・・・
52実習生さん:2011/10/15(土) 22:12:49.21 ID:v1VtvkYz
>>51
>>50は本物の教師で良く分らなかったのかも
53実習生さん:2011/10/15(土) 22:52:17.13 ID:u7KkPVTc
>>52
それって、笑う所?
なんとなく、教師って頭悪いからね〜〜〜〜?と
納得する所?

難しい!!!
54実習生さん:2011/10/16(日) 08:09:52.48 ID:8j2RLrHt
>>26
そんな時代もあったんですね・・

現代において
本能の赴くままに、交尾している底辺校生は

人口増加の救世主となるか

底辺層の再生産で、生活保護世帯がさらに増え
財政破綻の引き金となるか

おそらく後者でしょう
55実習生さん:2011/10/16(日) 12:40:40.67 ID:f8TDY+wP
おれの祖母もはじめて子供を産んだのは14か15だったらしい
56実習生さん:2011/10/16(日) 19:18:40.33 ID:nvzieL73
なんかもう全てを投げ出したいわ・・・・
けどそれしたら路頭に迷うしかないなあ・・・・

あー・・・辛い
57実習生さん:2011/10/16(日) 19:56:48.90 ID:VRKAgqfc
あー、中間テストの平均点が赤点以下とかマジありえない。教科書とプリントからしか出してねーじゃねーか。
しかも、ほとんどそのまんまで応用問題とか出してないのに…。これすらも勉強しないとはほんと先が思いやられる。
やはり、これが底辺校たる所以か…。
58実習生さん:2011/10/16(日) 20:12:05.11 ID:n81Mk1kc
だったら赤点を平均点の半分ぐらいにすればいいんジャマイカ。
しかし、定期試験でそんなことが出来るのは「難問を何問も出している」進学校ぐらいかな?
59実習生さん:2011/10/16(日) 20:35:18.66 ID:nvzieL73
56みたいなこと書いておいてあれだがw

やっぱほぼ全員高校に来るってのが無理があるんだと思う
高校で学ぶ内容は「学問」と呼べるくらいに高いものになってくる。そんなのを全員がやり切れる訳がない

中学以降の進路にもっと多様性を持たせるべき
体育系や職業訓練系の進路とかね。従来の工業・商業系とかとの違いは、本当にそっち方面の訓練をメインにやり、英数理国社な
どはやらない。学校生活の大半をスポーツや職業訓練にあてる。今の学校の体育と他教科が逆転したような感じ



60実習生さん:2011/10/16(日) 20:36:09.60 ID:nvzieL73
こんな学校に社会のニーズがあるのか?という疑問はあるだろう。俺も確信はもてない
しかし、例えば体育系ならではの規律重視教育を経た生徒は、案外企業などから歓迎されるのではないだろうか、と想像する。ぶっちゃけ、世の中
の大半は微分方程式を完璧にマスターしている奴より、体力のある奴の方を必要としてないだろうか?

まあ、小中でどうしようもなかった奴に進路の多様性とか無意味で、どこいっても駄目なやつは駄目、という意見もありそうだがw
61実習生さん:2011/10/16(日) 21:28:16.89 ID:Dl1A60RS
本当に社会にニーズがあればとっくにできてるだろうねえ。
何しろ法的に言えば専修学校ならそういうことができるから。
62実習生さん:2011/10/16(日) 21:34:57.51 ID:5kmj9D+b
>>59
多様な学校というのは、その先に多様な職業が存在しなければ意味がない。

第一次産業や単純肉体労働、あるいはスポーツ系でも芸術系でも、
その道で食っていく事が出来る産業が存在しなければ、
そこにつながる職業訓練系の学校に進もうとする人間はいない。

商業・工業・農業その他諸々の専門科の高校は存在したけれど、
どこも専門性が薄まり総合学科になっているのが現状。

日本の産業から、単純に「儲からない」と言う理由で
そういう産業を廃除したツケが今になって出てきている。

出来の悪い奴らは一定割合でいるし、人間は歳とれば衰えていく、
そういう場合でも仕事がある、生活できるというものが無くなると
行き場を無くした人が問題を起こすんだよね。
63実習生さん:2011/10/17(月) 20:48:27.49 ID:gaIUrzuG
>>59
戦前の日本の方が教育には多様性があった気がする。そもそも、旧制中学に進学
できるのは小学校卒業者のうち成績上位10%ぐらいだったそうだし(←!!)。
ただ、そのころの日本は農民が多くて、正直学校なんかでなくても働くには差し支えなかった。

>>62でも言ってるが、教育制度ってその国の産業構造に直結してるしね。
自分は、もしかして日本人に一番合ってるのは明治になって「学制」が敷かれる以前の
教育なのかもとさえ思ってる。つまり、寺子屋や藩校みたいな感じの
小規模の学び舎で、初期から子供たちを学ばせて、その中から優秀なのだけ選んで
高等教育を受けさせるみたいな・・・まあそのころと今の日本では社会構造が
もう根本的に違うから今これやるのも無理だろうけど。

教育ってなんだかんだ言って深く掘り下げると政治にいきつくね。
教育者だけでどうこう出来るのは限度があるよ。
64実習生さん:2011/10/17(月) 23:08:25.50 ID:rg+E/O4M
高校出てないと、っていう時代だからなぁ
65実習生さん:2011/10/18(火) 00:34:37.63 ID:bGrfvuth
>>63
戦前の教育体系はかなり強い分岐型の教育体系だったみたい。
最初の尋常小学校は共通でもその後はかなり早い段階で分かれる。

こういう教育体系はドイツが今でも採用しているのだけれど、
10歳くらいのかなり早い段階で人生の方向が決まっちゃう事に批判がある。
詳しい話は「ドイツの教育」で検索すれば出て来る。

この様な分岐型の学校体系は、ちゃんと子供の能力別なら良いのだけれど、
ともすれば、家庭の経済格差によって分かれてしまって、
事実上の経済的な身分制の固定につながりかねない危険がある。

最終的には多様な職業に就くのだし、子供の能力差があるのも事実。
どこかで分かれ道は必要なのだけれど、それをどの辺に設定するのかは難しい。
66実習生さん:2011/10/18(火) 05:20:54.14 ID:eb+C3gGN
>>65
ドイツの様な分岐型の学校体系でなくても、
もう、今現在、身分制が固定化されつつあるよ。

生徒の親の出身高校をさりげなく聞いていくと、
進学校に来ている生徒の親→進学校の卒業生
底辺校に来ている生徒の親→底辺校の卒業生

という構図が出来つつある
67実習生さん:2011/10/18(火) 05:29:29.93 ID:y83h8RIr
>>66
刈谷さんが15年ぐらい前から言っていた。
現場ではもっと前からそれを感じていた。
教育制度は階級からの解放ではなく固定化するものに
なってきたのではないかと
68実習生さん:2011/10/18(火) 08:46:39.84 ID:5OKchmGt
公立教師>>>私立教師>>>>>底辺私立高校教師

公立は絶対無理、下位の私立にも採用されなかったゴミクズの皆さんこんにちわby高校中退予備校生
69実習生さん:2011/10/18(火) 15:51:12.28 ID:H0VMCXc5
底辺私立高教師は、学歴だけでなく、人格も何もかも屑だよ
とてつもなく幼稚

お世辞にも教員に向いてない奴ばっか
70実習生さん:2011/10/18(火) 21:41:02.93 ID:b7kiAANM
底辺の生徒は勉強どうこうより発達が遅れている子が多い。例えば遠回りに気持ち
を伝えること、他人と協力すること、人が話しているときは黙って聞くことなどの
小中学生段階で身につけるべきことができていない。
勉強を教える「学校」ではなく、人間的な行動を身につけさせる「施設」を増やし
そこに入れ発達の遅れを取り戻すことが彼らのためになるのだと思う。つまり偏差
値40以下の底辺校は特別支援学校として再スタートを切るべきだ。
71実習生さん:2011/10/18(火) 22:22:52.23 ID:OhM/mbhn
現状の、年齢で学年を決める年齢主義をやめて、
一定水準に達するまでは落第させる方式に変えたほうが良いのでは?
72実習生さん:2011/10/18(火) 23:23:31.53 ID:3QJJRZvf
>>71
出来ない子は、家庭環境からして問題がある場合が多い。
そこを放置して落第させても改善は見込めず、
低学年にガタイの大きいバカが溢れるだけになる。

問題のある環境から隔離して>>70の様に施設で人間教育からやり直すしかない。
73実習生さん:2011/10/19(水) 06:00:50.08 ID:Sp49aDvl
生徒の人間教育をやり直したとしても
その親は何も変わらない。
結局、親子同時に人間教育のやり直し
をしなければ解決しないのでは。。。

親まで発達が遅れててどうしようもないのが
多いからねえ。。。

でも、なかなか親まで教育出来ないのが
現実。
はあ。。。。。
74実習生さん:2011/10/19(水) 06:23:24.99 ID:bPvBasOU
この親にしてこの子あり
だからな
屑の親は屑
って決まってる
75実習生さん:2011/10/19(水) 06:28:03.16 ID:irJaOBxB
自称普通の家の人が想像する以上に貧しいものね。
76実習生さん:2011/10/20(木) 12:00:16.80 ID:DVzEKXAi
子供は若いほど矯正しやすいけれど、大人になると極めて困難。
まして、親子同時の人間教育などほぼ無理。

問題親は強制的に引き離す事を考えなければならない。
77実習生さん:2011/10/20(木) 18:09:25.51 ID:hCbXjQqL
もうすぐで進研模試だ。
78実習生さん:2011/10/20(木) 18:19:49.23 ID:uHal13ZG
宮城県の底辺高校に勤務している先生はいますか?
生徒の態度はどうですか?
実は以前にようつべで教員に反抗する生徒の様子が投稿されていました
公立なのか私立なのかはわかりません
個人的に一部の高校を除けばどこもどんぐりという感じがします
79実習生さん:2011/10/20(木) 21:53:50.26 ID:i6ikj2ZX
嫌ならならなきゃよかったのにね
甘えんなクズ
80実習生さん:2011/10/20(木) 23:51:21.63 ID:lvLYM+mO
バブル崩壊と同時に産まれると言うクソみたいな不運を背負いながら、
単に中高の土曜半ドンが休みになって程度の違いでバカにされ、
大学まで通っても就職しようとおもったらリーマンショックとか言って世間が騒いでて、
アホみたいな倍率になって、どこでもいいからと毎日心身ともにぶっ壊れそうになりながら履歴書を書きまくり、
頭を下げ、笑顔を作り、それでもだめで、だめだった理由がネットでは「中小なら仕事あるからw」と現実を知りもしないくせに適当な事をかかれ、
ネットならともかくテレビでまでそれを言いだし、もう誰も助けてくれなくて、誰も味方してくれなくて、
こんな状況でも政治は相変わらず老人を見てて、そういう中でもなんとか勝ち残って、やっと社会に出ても日本自体が既に斜陽で、
どんなにあがいても、頑張っても、環境がどうだろうとそこに立っても、今日も「ゆとり」の一言でニートにさえ一蹴される。それがゆとり。


だということ
81実習生さん:2011/10/21(金) 16:49:08.18 ID:Ng7Y1AsM
そんな恥ずかしい発言にも気付かない。

それがゆとり。
82実習生さん:2011/10/21(金) 19:41:06.94 ID:BXcvxhBI
給料さえ貰えればいいと生徒の前で発言した教員がいたなあ
いい加減な気持ちで教職を取るべきではないと思っていたから
俺は大学でとらなかったよ

バイト先のおばさんは「大学入ったなら取るべきよ」と余計な口出しやがった
資格と名のつくものを持っていればいいとしか思っていない人だった
83実習生さん:2011/10/21(金) 21:27:53.46 ID:oxPf02r+
底辺教員には底辺校が似合いだからいいじゃんw
84実習生さん:2011/10/21(金) 23:24:09.09 ID:cZObRQUF
いじめさえなければ構いません。
85実習生さん:2011/10/22(土) 08:17:37.03 ID:HRoujYLj
一つしかない底辺私立高校って、零細会社みたいだよな
そんなとこで頑張ったって、何も報われない
何の権威もない
86実習生さん:2011/10/22(土) 10:03:08.28 ID:PSZ5V/Q9
なんで底辺校教師以外の人が来ちゃうのかなぁ?
87実習生さん:2011/10/22(土) 11:43:36.37 ID:AUfH9q/g
>>86
これが底辺校教員ですかwww
88実習生さん:2011/10/22(土) 21:32:00.98 ID:PSZ5V/Q9
え?ここって底辺校勤務の教員のためのとこじゃなかったのか?
89実習生さん:2011/10/23(日) 06:10:36.65 ID:nUJM3Mzf
底辺の生徒たちは、学習の面でも厳しいが
人とコミュニケートを取るという面でも厳しい

毎年、生徒間のトラブルを見ていると
「お前ら、こんなの幼稚園や小学校で学んでこなかったのかよ・・」
と思ってしまう。

「他人の気持ちを考える」
「他人を思いやる」
「他人の嫌がることはしない」

あたりまえのことなんだけどなあ

90実習生さん:2011/10/23(日) 11:27:42.27 ID:whRjfuVw
他人の気持ちを考えろと言う人間こそ相手の気持ちを考えていない。
91実習生さん:2011/10/23(日) 11:45:27.90 ID:z67Buwcn
上のほうで言われていることだが底辺校の生徒は小学校高学年レベルの精神年齢
にも達してないわけだから、普通高校で生活するのには無理がある。それを高校
の常識で扱うものだから様々な軋轢や障害が生じる。

無理に普通高校に進学させるよりも特別支援ができる学校を増やし、そういった
施設に入れるほうが生徒のためであり社会のためである。
92実習生さん:2011/10/23(日) 11:58:13.50 ID:igbEcaPn
>>89
それは家庭の躾の問題。
屁理屈で悦に入る>>90みたいなのが育つのもそう。
93実習生さん:2011/10/23(日) 12:36:07.87 ID:nUJM3Mzf
(少し語弊があるかもしれませんが)
生徒や親も変なプライドがあるためか
特別支援学校に入学する、入学させることには抵抗がある。

しかし、一般の高校の学習が出来ないことも、
本人および親は、うすうす気付いている。



それぞれの地域の底辺校は、
特別支援的な教育が必要な生徒が多数いることは
現場の教育関係者の中では周知の事実。

文科省、各自治体の教育委員会は
それに対しての、決定的な策を持っていないだけ




94実習生さん:2011/10/23(日) 15:00:16.62 ID:74VWcFpE
>>92
氏ねよ屁理屈野郎w
95実習生さん:2011/10/23(日) 22:07:59.66 ID:6KjVCBW6
単芝しねや
96実習生さん:2011/10/24(月) 19:47:24.08 ID:ck78kClF
その気になれば3年で再生させられる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000069-mailo-l12

97実習生さん:2011/10/24(月) 20:15:06.21 ID:lbrNN5R9
>>96
荒れた高校を建てたなおしたのはとっても凄いよ。
だけど、もともとその高校に来てた底辺層は、次にどこの高校の行くようになったんだろうね。
98実習生さん:2011/10/24(月) 20:31:07.73 ID:oKJbuLTR
再生した学校からあぶれる底辺がまた新しい底辺校を作るっていうことですね。
そして底辺が大学へ行き、「学び直しのできる大学」なんていうおかしなものま
で出現している。
底辺の子たちを単純作業のできる、税金を納められる労働力に仕上げることが底
辺校の役割なのにおかしな方向に進んでいる気がする。
99実習生さん:2011/10/24(月) 21:55:58.70 ID:GF286ZdN
>>97
自分もそこは気になる

底辺校を立て直したとき
立て直しの第一世代は、相当、生徒と格闘しながら教育実践をすすめているので、
そこには様々なドラマがあったのかもしれない。

しかし、第二世代、第三世代になるにつれ
「大変な生徒」は、その学校を避けて違う学校に行くのではないだろうか。
結果として、「大変な生徒」は減り、まともな学校になっていく。


すいません。本、読んでないので、勝手な推測で判断しています。
100実習生さん:2011/10/24(月) 22:08:13.96 ID:rrv2Rq35
一つの学校レベルの話としては、本当に凄いと思うよな
けど、地域や国家の視点でみたら、一つの学校が何とかなったところで、根本的には何にも解決してないんだよな・・・
こんな学校が1つでも増えたら、みたいな草の根のやり方では、とても追いつかないし非現実的だよね
101実習生さん:2011/10/24(月) 23:12:20.98 ID:pP00SmdT
>>89
「他人の気持ちを考える」
「他人を思いやる」
「他人の嫌がることはしない」

あいつらは家庭自体が腐ってるから無駄だw
親が貧乏を理由に子供を抑圧してるなんてよくあることだ
102実習生さん:2011/10/25(火) 01:18:31.84 ID:94rtMQxI
高校の立て直しなんて容易だろ。
自分たちの都合で生徒を選抜できるんだから。
難しいのは教育困難中の立て直しだよ
103実習生さん:2011/10/25(火) 05:58:51.97 ID:y3PYORKe
>>102
私立は、資金力があれば5年で変わるが公立校は難しいよ。
104実習生さん:2011/10/25(火) 06:08:42.44 ID:RsOuc5x4
>>102
そう甘くはない。
なぜなら、底辺高校は生徒を選べない

定員割れをしている公立高校や
経営的に厳しい私立高校は
底辺生徒を入試で落とすことはできない。



もちろん、教育困難中学の建て直しが大変なのもわかってるよ
105実習生さん:2011/10/25(火) 10:17:47.33 ID:DEpuREBx
>>104
だから、「学び直し学校」にしちゃえよ。

「高校」はあくまで中学卒業レベルの学力を持った者のみ選抜して
落っこちた奴は、就職、職業学校、学び直し校の
いずれかを選択するようにすればいい。

バカを受け入れちゃう高校が存在する事が間違っている。

わずか3年後に過酷な選択が待っているとなれば、
中学だって多少はマシになるだろう。
106実習生さん:2011/10/25(火) 20:36:26.61 ID:d0XUMmcA
>>105
学び直し校の赴任だけは全力で拒否したいわww
107実習生さん:2011/10/25(火) 22:23:13.42 ID:RcOWKa3x
>>105
例えば私立はつぶれないためには生徒を入れないといけない。たとえ学力がなくても
金が払える子ならなんでも欲しい。
公立は安易に潰してしまうと地域に通える学校が無くなってしまうという不都合があ
る。たとえ定員割れでも簡単には廃校にできない。

親としては高校までは実質義務教育だからなんとしても行かせたい。
108実習生さん:2011/10/25(火) 23:16:20.77 ID:DEpuREBx
>>107
その通り。
学校教育が単純な自由主義、市場原理主義では機能しない理由がそこにあります。

それを正常に機能させるためには、公的な学力試験で
学習課程を習得していない者は容赦なく落とす事です。

ちなみに、欧米では、
大学を受けるためには一律に行われる資格試験に合格しないといけません。
しかし、合格さえすればそれまでの学歴は関係なく大学を受けられます。
そうやって学力の最低ラインを確保しているから一定のレベルを保てるのです。

ま、日本の教育関係者はそういう事しないでしょうけどね。
個々の立場の利益を優先して、日本全体のレベルが落ちていく。
それがこの国なら、没落していくのも仕方ないでしょう。
109実習生さん:2011/10/26(水) 06:55:40.35 ID:kPbOrvvV
>>105

「学び直し校」に赴任する教師には、
別枠で手当を奮発するとよい。
本気で、底辺生徒に関わる人材が集まるだろう。

国力を下げない(さらに上げる)、という大儀名文で
国や都道府県は、予算化してほしい。


底辺層が増えることの経済的損失と比べると安いもんだ。

110実習生さん:2011/10/26(水) 19:06:03.62 ID:hIzWhas1
>>108
欧米の荒んだ教育システムを真似ることはないと思うが・・・。
学校教育に市場原理主義を取り入れて例えばアメリカみたいなひどい社会になるのは
いやだなあ。教育ってエリートだけのもんではないと思う。
111実習生さん:2011/10/26(水) 20:16:00.85 ID:Nz1vNat1
>>110
それより、イギリスの在宅教育がどうなっていくのか興味あるね。
学校教育がアボンして家庭で教育を施す親が増えてるらしいけど、
それに比例して児童虐待も増えているとか。
112実習生さん:2011/10/26(水) 20:16:57.77 ID:jYTvS1Q0
「他人の気持ちを考える」
「他人を思いやる」
「他人の嫌がることはしない」

これができない教員も多いけどな
113実習生さん:2011/10/26(水) 20:29:28.99 ID:hIzWhas1
確かに自分の子供だとイラついたとき殴るかもな。生徒殴ったら処分だけど、自分の子が
出来ないの見てイラついたら手が出るのもわかる。まあどっちにしろ体罰は良くないけど
な。
114実習生さん:2011/10/26(水) 22:17:16.04 ID:iAT8XUuz
>>112
出た出た。絶対出ると思った、その口ごたえ的レス。
115実習生さん:2011/10/26(水) 22:48:17.49 ID:CMwZi0Jl
>>110
トップレベルの品質を保証する政策と
下位層の底上げをする政策をごっちゃにしちゃダメだよ。

公教育に金をかけない国は、貧困層、そこから生じる成績不良への
フォローが足りないのは確かだし、下位層の学力崩壊は確かに酷い。

しかし、それはトップレベルの品質を保つのとは別の問題だよ。
116グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 01:25:11.34 ID:mJ69/ZnH
>>110
>いやだなあ。教育ってエリートだけのもんではないと思う。
日本は、初等中等教育に金を掛けて居る方。
全体としては、高等教育に掛ける資金を絞って居るから国際比較で低く出るだけ。
しかし
塾に行けない豊かではない児童に、出来ないのも個性の名目のもとに。
学力の習熟をおろそかにさせて、未来の社会参加へのすべを奪う。
そんな日本の初等教育教員は、エリートの子共達以外の人生の可能性を奪う残酷な搾取者。
御蔭で私立教員は、食いっぱぐれが無いわけだし。
塾講師達の、生活も成り立つ。
そんな悲しい、食物連鎖。
喰われる最下層は、貧困層の児童達。
117実習生さん:2011/10/27(木) 01:34:52.91 ID:I0eaOklK
>>116
日本はOECD30カ国からすれば、教育にお金をかけていない国に入る。
アメリカのような劣悪な国と比べても、最下位争いをするようなもの。

ただし義務教育ではないアメリカの学校は、荒れていない。

学校が嫌な生徒は学校にいかないし、授業妨害する生徒なんて、その日から学校に来るなと言い渡される。
いじめや校内暴力なんてしようものなら、早晩にでも退学。

だから、「アメリカの学校は荒れていない」この事実を忘れてはいけない。
日本の不良は甘やかされすぎ。

どう考えてもおかしい。
授業妨害する生徒がいても、日本は「教師が、そんな問題生徒を教室にとどめたまま、なんとかしろ」というルールになっている。
そりゃ学力低下するわw
118グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 01:40:27.43 ID:mJ69/ZnH
昔の小学校の教員は、受け持ち児童が九九も出来ない様では、いずれ社会に出たら困るからと。
無理やり出来るまで、練習させていたが。

今時・・・
勉強させ過ぎると、性格が歪みます等と・・・
本気でのたまう小学校教師。
児童一人ひとりの個性の尊重の美名のもとに、小学校教員の楽を取る・・・

巡り巡って、中高教員の受難が加速。
今や増殖,加速する、底辺高。
119グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 01:45:50.41 ID:mJ69/ZnH
>>117
>日本はOECD30カ国からすれば、教育にお金をかけていない国に入る。
それは、さっきも書いたけど。
大学や大学の研究費を、けちって居るから。

初等中等教育に限れば、日本は金を掛けて居るグループに入る。
そしてそのほとんどが、人件費であるにも拘らず。
塾や家庭教師の、学校外教育費が強烈に必要なのが、日本さ!
120グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 01:52:42.57 ID:mJ69/ZnH
中学教師や高校受験塾(中学生対象の)講師が、
小学校高学年の時の担任の名前と中学主要教科の実力テスト成績の相関を取れば。
塾に行って居なかった生徒と担任の成績に与える影響が簡単に明らかに成る。
一部の塾講師は、その経験をブログに滲ませている。

つぎ込んだ血税が、無能教師の生活安定に浪費される日本。
121実習生さん:2011/10/27(木) 01:59:25.51 ID:I0eaOklK
>>119
日本は教育ビジネスが異常に遅れている国だからね
あと、日本の小中の人件費が高いのは、義務教育だから。
学校に通う生徒数が圧倒的に多く、それにともなって教員の数が多いから。
しかし、生徒に対しての教師の数は少ない。
日本は、生徒33人につき、教師一人しか採用できない。同レベルの底辺国なんて、韓国くらいだ。
諸外国の平均は、生徒16人につき、教師一人。
だから日本は問題生徒がトラブルをおこすと、対処におわれて教室が手薄になり、教育がストップする。落ちこぼれもでる。

日本は、年配教員の給与をさげ、教員の数を増やし、教室を手厚くすべき。
部活に力をいれるヒマがあるなら、補習を1時間でも増やせ!
それと同時に、教育ビジネスを先進国レベルにすべき。
世界は高校無償化なんて当たり前。OECDで無償化じゃない国はマゼンダとマダガスカルくらいだ。
世界はすでに大学無償化へと進んでいる。
・・・しかも日本は、無償化=義務教育なんておかしな認識すらある。
122グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 02:12:49.29 ID:mJ69/ZnH
>>121
>生徒に対しての教師の数は少ない。
おいおい、それは学校で実働している生徒教員比。
トータルの生徒教員比は、確か20:1を切って居た筈。

組合専従やら、精神科入院中やら、教育委員会やら、出向やら、産休やら・・・
実働しない連中が、わんさかわんさか。

もっとも大人数でも、レベル別に選別すれば。
よほどの底辺児童以外は、問題無く教育出来る。
私立は公立以上の給料と設備を、大人数教育でペイさせて居るのだし。

ちなみに、教育ビジネス。
=公教育外教育費は、日本は非常に高額負担している。
つまり、日本は教育ビジネス先進国。
公文やその他の教育メソッドの、輸出大国である。
嬉しいかね?
それだけ、公教育が無能の証拠みたいなものだが?
123実習生さん:2011/10/27(木) 05:53:05.54 ID:VqCqnnwA
教科の指導以外の生活上の指導で、
精神がやられそうになる



大変な生徒の隔離施設として、
底辺校以外の教職員は、
我々に対して感謝してほしいもんだ・・



そんな愚痴を言いたくなるくらい、
精神がおかしくなってくる
124実習生さん:2011/10/27(木) 07:25:40.64 ID:aNtZRq/k
公立底辺と私立底辺ってどっちが大変?
125実習生さん:2011/10/27(木) 07:52:07.79 ID:WBXZPbUU
働いてる特別支援学校の近くに公立底辺がある
毎朝バスが一緒になるんだけど、割り込みが当たり前、バスの中で猥褻物陳列罪にならないギリギリの破廉恥行為、
他の乗客の見た目を話題にして馬鹿笑い、
他の話題は赤点の話か猥談か……
学力とモラルって、比例するよね?
マナー守れないなら、スクールバス出すか毎朝乗車指導するか、学校になんらかの方策をとってほしい
何回か学校に電話もしてるんだけど、対応一切無し。
異動で底辺校って言われたら、全力で拒否したいもん
数概念の形成されてない子に、1対1対応教える方がまだ楽な気がする
126実習生さん:2011/10/27(木) 07:59:09.62 ID:aNtZRq/k
地域一の進学高にもDQNはいるが、底辺高ほど多くはない
底辺高はほぼ全員DQN
127実習生さん:2011/10/27(木) 09:56:47.79 ID:4MiZxSpn
>>125
悪いけど学校に電話されても無理。
もちろん何もやっていないわけではないよ。
もう毎日、それこそ戦い続けている。
でも指導して守れるものなら、底辺校なんかに来てないって。

はっきり言って「その場で大人が注意してくれ」
ましてや事後になってから教員に文句言われても困る。
(いるんだよね、毎日電話口で怒鳴る近隣住民が…)
128実習生さん:2011/10/27(木) 20:08:21.49 ID:hhqKagSI
そもそも間違いなのはそういう電話の主は社会の仕組みを分かっていない。
学校の守備範囲は学校であり、校外の守備範囲は警察だよ。
なんであいつら警察に全く連絡しないんだ?
129実習生さん:2011/10/27(木) 20:17:09.05 ID:8YrNrfBa
もと塾・予備校講師の立場から言うと塾講師が学校教師より優れているのは間違いだと
思う。なぜなら学校に就職できなかったものが講師になったり、学校の教師になりたい
ものがとりあえず講師をやっているケースが多いからだ。
ではなぜ優れているように見えるのか。それは塾・予備校の「システム」が優れている
からだ。少人数クラス、レベル別クラス分け、選択できるオプション講座、自習室など
勉強できる環境が抜群だ。更に講師は授業に全ての能力を向けることができるのも大き
い。学校行事や分掌、部活など余計な(本当は大切だけど)仕事はない。

しかしこれは多額の月謝を払えるものだけが手に入れられる環境である。また、様々な
法改正が必要となってくる。
130実習生さん:2011/10/27(木) 22:11:59.22 ID:YCzOR+Iw
>>122
別のスレでやってろカス。
131グヘグヘグヘ:2011/10/27(木) 23:26:31.76 ID:mJ69/ZnH
>>130
真実こそが、耳に痛い。
だよな。
132実習生さん:2011/10/27(木) 23:38:16.15 ID:zs5QqDsA
>>129
確かに”とりあえず講師”も多いだろう
でも教え方が断然違うだろ?熱意が違う
俺の通ってた塾は中高数学の教育免許を持ってる人がいた
その人は昇格して本部の中で働く予定だったが”教えたい”と昇格を断り俺が卒業するまで熱心に教えてくれた
もちろん今も現役で教えている
前の他の塾の講師は高校教員だったが教育方針が間違っていると教員を辞め塾で教えている
今の予備校の英語の講師は厳しいが中学英語から熱心に教えてくれている
字がかなり丁寧で声も通っていて異例の休憩5分間は面白い話や受験のタメになる話をして授業を”工夫”している
この人のおかげで英語がかなりできるようになった

予備校講師<底辺教師 と思いたいのは分かるが「システム」だけじゃないんだよ
逆に余計な仕事があるから底辺教師は優れていないのか?言い訳じゃねえか

明らかに講師のほうが優れている、てめーらクソ教師じゃ一生経っても追いつけないんだよ
本当に教えたかったら講師になれ、教える気がないロボット教師は生徒の為に辞めろ
133実習生さん:2011/10/27(木) 23:41:16.26 ID:vxCqGHGA
学力的な面で言えば、厳しい試験をくぐりぬけた教師が教える学校ですら
理解できなかったことを、理解させてくれる塾講師の教授能力は素晴らしい。
ピンキリではあるがな。

正直な話、教育実習で感じたことと言えば、中学校では「授業」に関することより、
「校務分掌」に関わることが業務の大半を占めている。非常にナンセンスな状態。
134実習生さん:2011/10/27(木) 23:45:27.79 ID:WO6O2myf
一番の違いは
使えない塾・予備校の講師はすぐにクビになるって事。

どこにでも使えない奴はいる。
学校でも、塾・予備校でも、ロクでもない奴が入ってくる事はある。
それを廃除できるか、できないかの違い。
135グヘグヘグヘ:2011/10/28(金) 00:36:46.06 ID:TR0c7sxo
>>132
>>134
君達の言う事は、正しい。
しかし公立高校に限らず、公立の教師はスキル蓄積が出来ないシステム上の問題も在るのだよ。
一生同じ学校で奉職すれば、生徒に鍛えられソノ学校の生徒に見合った教育力を獲得できるのだが。(するしかないとも言う)
数年で訪れるローテーション人事、平等と公平の名のもとに生徒のレベルに相応しいスキルは失われ、
コントローラブルな中堅校が楽だとされる。(スキルを獲得しても、数年でローテーション。無駄な努力をするよりも、首をひっこめ我慢する。)
そんな根性の持ち主が、残るんだよ。

底辺生徒に効かせる、ドスも無く。
トップ校生徒に納得させる、奥深い学問的裏打ちも無い。
どちらかでも保持して居れば、合わない事例が来た時にそれ専門の私立からリクルートが来るからな。

そうやって、私立は伸びて来たし。
その様に、公立は没落していった。
もちろん、一部の例外はあるけれど。
136グヘグヘグヘ:2011/10/28(金) 00:43:07.08 ID:TR0c7sxo
おかげで、公立底辺は増殖し。
私立底辺が、何時の間にやら進学校。

公立王国と言われた地域ですら、私立進学校や中高一貫校が生まれつつある。
137実習生さん:2011/10/28(金) 01:44:16.04 ID:JbWK+iDr
>>134
塾に通う生徒なんて底辺校にいるわけないだろ。
138実習生さん:2011/10/28(金) 06:00:48.07 ID:Y2CjhOj3
>>125
行政も酷なことをするねえ
どうして、特別支援学校を公立底辺校の近くに設置したんだろう?
特別支援生は底辺生から離すべきなのに、むちゃくちゃだね

それとも、行政は、特別支援生も底辺生も同じように扱っているんだろうか?


もっとも、上の方にも書いてあったが
底辺生の中には特別支援の教育が必要な生徒も多数であるが・・・
139実習生さん:2011/10/28(金) 06:45:57.63 ID:+Gu1a6UO
公立教師は教師であると同時に公務員
私立、塾教師は教師であると同時にサラリーマン

140実習生さん:2011/10/28(金) 08:51:59.54 ID:MHUauY6i
こどもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込みつつ学校に行くことを強制した親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/
141実習生さん:2011/10/28(金) 13:57:56.40 ID:D9YDLLTO
>>128
先日、近隣住民(自称)が電話で「いい加減にしないと警察や教育委員会に電話するぞ、いいのか!」
というので「どうぞ。いや、むしろそうして下さい」と答えたら、さらにキレてたw
こちらが平謝りすることでストレス発散でもしたかったのだろうか。
142実習生さん:2011/10/28(金) 19:01:59.36 ID:QHazyhNh
優秀な生徒に勉強だけ教えたい奴は大手予備校講師を目指せばよい。生徒指導や部活指導、
各種行事まで含めた人間教育をしたいなら教員になればよい。営業で生徒を必死に集め、死
ぬほど働き安い給料をもらい過労死したいなら塾講師になればよい。とか言うとまた生徒の
書き込みが増えるんだろうな。
143実習生さん:2011/10/28(金) 20:07:30.21 ID:bYe/fU5B
>>137
いるわボケ
>>142
全くのその通りなんだが。なぜ書き込みが増える?
それに塾講師だってピンキリだろ、
俺が教えてもらっている英語の講師は講師になるのが夢で明日死んでもいいって言ってる
物理の講師は一日中授業したいって言ってる
てめーらが考えてることが理解できない、そんな底辺勤務教師がいいのか?楽しいのか?
144実習生さん:2011/10/28(金) 21:34:06.61 ID:8wg38Uhw
なぜ特別支援は手当てがついて底辺校にはつかないんだ?実質生徒の質は同じくらいじゃないか。
145実習生さん:2011/10/28(金) 22:17:34.54 ID:zP+1Y2cc
>>144
底辺に居たときには「底辺手当付けろ」と思っていた。
でも"頑張って底辺から脱したら手当が無くなる"というのは矛盾だよなw
底辺と普通の線引きも難しいし、現実的には無理だろうね。
146グヘグヘグヘ:2011/10/28(金) 22:29:54.70 ID:TR0c7sxo
>>144
>なぜ特別支援は手当てがついて底辺校にはつかないんだ?実質生徒の質は同じくらいじゃないか。
あちらは保護者が、子供の認定(診断書)を取って居るから。

行政的には、認定された特別支援対象児と。
非認定の普通児に対する扱いの差だよ。
手続き上の、問題とでも言うのかな?

それでも>>142に言わせれば、過労死しなくて良いやりがいのある?全人教育できる職場なんだそうだ。
>>142様の、偉大なる鈍感力に敬意を覚える。
147実習生さん:2011/10/28(金) 23:58:44.68 ID:Y2CjhOj3
最近は、療育手帳を持っていても
あえて、普通校がいいということで
底辺校に来る生徒もいる。
または、子を底辺校にいれることを
希望する親がいる。



そんなに特別支援校は、嫌なのかねぇ

148実習生さん:2011/10/29(土) 00:28:30.86 ID:ccickIqF
>>147
自分の通ってた底辺私立にも池沼が何人かいたな
他の私立付属高にも池沼いたな
中学の同級生の池沼も底辺私立に行った
中学の一学年下の自閉症の池沼も、ダメ元で底辺公立受けたら、受かったらしい
倍率が低いとことか定員割れするとこは、池沼さえ受け入れる
149実習生さん:2011/10/29(土) 00:39:52.69 ID:wOpGMt0N
定時制も加えてください。。
かなり辛いです
150グヘグヘグヘ:2011/10/29(土) 01:13:13.10 ID:DFT6MpXj
>>147
保護者の愚かな見栄と言うか、普通幻想なんだろうな。
普通校や普通級いれても、子供本人には悪影響しかないし。
もちろん、まわりはトバッチリで大迷惑させられる訳だしね。

ホントは特養や特別支援に入れた方が、障害者の保護者として苦労を気遣われたり、何気なくサポートしてくれたり。
それなりに児童本人が、将来的にも安定した居場所を見つけられる可能性が高いし。
メリットは、大きいのだがね。
151実習生さん:2011/10/29(土) 05:30:33.26 ID:mFB919Iy
障害を持っている子でも
大人しくて、他者に迷惑をかけない場合だとまだいい。

問題は、注意欠陥/多動性障害に学習障害が加わっている状態
しかも、本人は障害を持っていることの自覚がない場合。

同じ注意をしても繰り返し騒ぎたて、
授業への集中を呼びかけても
「私、勉強できないもん」
と開き直る。

大人しい子、騒がしい子
まあ、どちらにしても
学校を卒業した後は
大変なんだけどね
152実習生さん:2011/10/29(土) 11:36:06.30 ID:E8NZhl6S
何か勘違いしてる奴が多いけどさ、
学校の先生はなろうさえと思えばいつでも塾の先生になれるんだよ。
(そもそも普通の教諭はそんなブラックな環境では働きたいとは思わないけど)

でも塾の先生はなりたくても学校の先生になれない。
受からないって意味ね。
塾講で公立の教員採用試験落ちまくってる奴よくいるしな。

そもそもの能力や資質が段違いなんだよ。
153実習生さん:2011/10/29(土) 12:23:41.69 ID:iMj4Sjcs
>>152
その替わり一度成ってしまったら、幾ら腐っても辞めさせられ無いのが公立教師。
資格など関係無くとりあえず採用はしてみるが、実力が無いとすぐに解雇されるのが塾や予備校講師。

在職者が必要な高い資質を維持し続けるのは、塾だよね。
『学力付けたければ、塾に行って下さい』は、学校教師の常套句に近いものだぜ。
154実習生さん:2011/10/29(土) 12:37:07.14 ID:iMj4Sjcs
それに塾予備校は、生徒のレベル別に棲み分けている。
そこら辺の教師に勤まるのは、低編成と向けの零細補習塾講師。
駿台,河合,代ゼミの本科講師がすぐにこなせる学校教師は、ほとんど居ない。

井の中の蛙のくせしてえらそうな事言うから、馬鹿にされる。
155実習生さん:2011/10/29(土) 12:56:05.50 ID:epLBkKZp
>駿台,河合,代ゼミの本科講師がすぐにこなせる学校教師は、ほとんど居ない。
これには同意。彼らは別格。逆にずっと教科指導のこと考えていて良いなんてう
らやましい。ただ、スーパーブラック企業だけどな。

>実力が無いとすぐに解雇されるのが塾や予備校講師
これは違う。上記大手なら人気がなければ解雇はありえるが。普通のサラリーマ
ンである塾などで教科指導がまずいからという理由での解雇はあり得ない。訴え
られたら会社が負けるレベルの話。また、塾では教科指導の実力ではなく、営業
の実力で給料は決まる(特に大手塾)。
156実習生さん:2011/10/29(土) 13:19:35.33 ID:E8NZhl6S
>>153-154
本当に何も知らないんだな。
高倍率の採用試験をくぐり抜けた公立高校教諭は、
教科指導だけじゃなく、生活指導や進路指導等、
生徒を成長させること全般の能力が求められるんだよ。

しかも基本40人学級だからな。
少人数のやる気があって来てる塾の生徒に、勉強だけ教えてりゃいいみたいな
ヌルい環境でいいなら公立教諭のが結果出せるよ。

公立教諭はいわば総合的な教育力が求められるプロフェッショナル。
ワープアブラック塾講師には逆立ちしてもできない尊い職業。

あ、大手予備校講師はまた別な。
彼らは彼らで教科指導のプロフェッショナルだから。
157実習生さん:2011/10/29(土) 13:25:47.11 ID:IioiLHee
公立中学のが大変
158実習生さん:2011/10/29(土) 14:21:23.32 ID:PTH4pbVH
皆さん、スレ違いなレスが多すぎです!
受験指導こそが教育だと思っている人は、別のスレに移動して下さい。

進学校で受験指導をしたいのに、やむなく底辺校に勤務している人たちの神経を、
そんなに逆撫でしたいのですか?
159実習生さん:2011/10/29(土) 16:42:53.34 ID:xabtTk+l
ID:iMj4Sjcsってほんと馬鹿だよなあ。
社会に出たこともないから、2chで得た情報だけで
わかったつもりになってる真性のアホガキなんだろうね。(笑)

塾は実力がないとすぐに首になる?アホかwwww
そう簡単に首になんてならねえよ。入れ替わりが激しいのは
労働環境が過酷だからよりやりがいのあるな職場を求めて
同業種の中を転々と移動してるだけだw

「学力をつけたければ塾に行ってください」が熟の常套句???
どこの学校だよ。ほとんどの学校のスタンスは「塾なんかいっても
しょうがない。学校の勉強をきちんとすればいい」だろ。

塾業界も学校業界もなあんにも知らないアホがなにいってんのwwww
氏んだほうがいいんじゃないか?w
160実習生さん:2011/10/29(土) 17:53:51.21 ID:o7q7gCXT
>>153

 地方国立大学のバイト先のひとつは塾講師。つまり非常勤、正確に言えば
バイトがメインだからそう見えるだけ。民間だって常勤にしたら簡単に解雇な
んかできないよ。私立の学校だって変な教員はたくさんいるが解雇できない
でしょ?公立と違って転勤させられないだけ子どもにとってはキツいとも言え
る。
161実習生さん:2011/10/29(土) 18:12:38.49 ID:iMj4Sjcs
>>160
>>158
スマンかった。

>>160
やった事在るから、知ってる。
私立中高一貫校なんか結構入れ替わり在るよ。
上を目指すのに懸命な所は、生き残る為に必死だよ。
少子化と不況で、一定レベル以下じゃ客が来なくなるに決まっているから。
家の子が行っていた中堅中高一貫校の教員は、逆に上位の私立中高一貫校に引き抜かれて行った。
澱んでいる私立も多いけど、それなりに学年団ローテーション等で人事まわしてるよ。
162実習生さん:2011/10/29(土) 18:29:24.88 ID:E8NZhl6S
>>161
こいつきっと女だろな。
主張に一貫性がないし、核心突いたレスはスルー。

結局は自分自身の狭い世界の知識だけを元に講釈垂れてましたってか。

塾講みたいなブラック仕事を肯定するのは所詮こんな奴ら。
搾取される側の人間。
惨めな嫉妬で公立教諭を叩くのはやめてくれないかな。
163実習生さん:2011/10/30(日) 07:54:01.89 ID:8UHosXxE
>>157
知り合いの公立中学校の理科教師に聞いたところ、
教卓実験する時に、生徒を後ろに下がらせるらしい。
最初聞いた時には何の冗談かと思ったわ。
普通、生徒を前に呼ぶだろ常識的に考えて。

そんなふうに思っていた時代が、私にもありました。
底辺校に行って思った。こいつらに道具を使わせるのは百万年ほど早い、と。
164実習生さん:2011/10/30(日) 08:24:48.15 ID:PymZFxYj
>>163
なんとなくわかる希ガス。うちは化学と生物しかしない。
しかも化学はほとんど実験しないんだよなぁ。
酢酸程度ならともかく、あいつらおもちゃ感覚で硫酸、塩酸、硝酸扱うからな。
マグネシウム燃焼実験すら怖くてできないと。
アルカリ金属燃焼実験なんて危険の極みじゃないか。
165実習生さん:2011/10/30(日) 12:25:29.03 ID:9I9IXeOw
化学あるなんて底辺校のカリキュラムじゃないだろ。
理科総合B+生物が王道パターン。
166実習生さん:2011/10/30(日) 17:43:57.40 ID:4MheDbag
一年が化学で、二年が物理か生物で、三年は理系だと物理か化学か生物でした。
167実習生さん:2011/10/30(日) 20:00:45.68 ID:YGK/N6fQ
>>165
来年度よりカリキュラム強制改訂(科目名称変更)だから、
科学と人間生活+生物基礎になるのかな?
168実習生さん:2011/10/30(日) 20:56:52.70 ID:UhtEsnSP
底辺でも、他校なら中位〜下位レベルくらいの辛うじてまともな奴を集めた進学(笑)クラスを持つ場合があるからな
物理や化学を教えてる場合もあるぞ
169実習生さん:2011/10/30(日) 22:05:07.92 ID:Qhn6EZBH
底辺校も進学校も、生徒がある程度の幅でまとまってたら、まだいいよな
最悪なのは、同じクラスにアルファベット書けない奴と、国公立受験するようなのが一緒にいる場合

んなアホなって思うだろうけど、僻地でそこしか高校がない、みたいな所だと、普通にある
公立中学でも、時々似た状況あるし

そういう時、中堅私立っていいなぁって思うわ
170実習生さん:2011/10/30(日) 22:29:44.79 ID:s1Uy1gCH
中堅私立なんて、公立中ほどではないにせよ、かなり生徒の出来に幅があるぞ。
公立の併願校にされない上位私立くらいだよ、完全にまとまっているのは
171実習生さん:2011/10/31(月) 21:48:07.56 ID:9RYR/phy
「やればできる」は嘘?能力のほとんどが遺伝で決まることが判明
http://exawarosu.net/archives/3784994.html

現代社会は不公平。それを受け入れたうえでどう生きるか
http://news.livedoor.com/article/detail/5156377/

(抜粋)
「知的能力も含め、多くの能力が遺伝するということは、すでに科学的にある程度証明されています。
すべての能力は遺伝しない、後天的な能力で変えていける――この耳触りのよい言い分は、あくまで政治的なものです」
「社会において、公の言説をつくってきたのは大学の教員です。
彼らは、教育によってみんなが幸せになれるという“教育神話”を前提にして金を稼いでいる。
いわば巨大な“知的既得権”が出来上がっているんです」
172実習生さん:2011/10/31(月) 22:55:50.28 ID:hb5K3VvH
>>171
それって要はこれまでの教育学者の理論を根底から覆すもんだよな
知的能力がどうやって遺伝で規制されるか、そのメカニズムが気になるがな。
知能の蓄積に酵素が関わっているっていうなら、納得だが。
173実習生さん:2011/11/01(火) 08:56:15.39 ID:1y2EiDq6
>>172
遺伝より家庭環境の方が
人生を決める要因になりえない?
174実習生さん:2011/11/01(火) 09:17:55.90 ID:X/khV3kS
>>173
それじゃ、遺伝とは言わないだろ。
175実習生さん:2011/11/01(火) 18:56:37.07 ID:1/b1D3Gp
>>174
どうせ教育学者or教育社会学者の研究だから、理系みたいに厳密ではないよ。
遺伝と家庭内文化の伝承を分離しているわけが無い。

広い意味で、世代から次の世代に受け継がれるもの(居住地域や所属社会階層の文化も含めて)全ての影響を、ごっちゃにしているよ。
176実習生さん:2011/11/01(火) 19:28:13.23 ID:KEp0/wGY
例えば、「親が東大でも子が中堅校」「親が底辺校で子は国立大」とかの例はいくら
でもあるわけだからたとえ遺伝で能力が決まっていても一般人には関係ないんじゃな
いの。少なくとも普通に大学出る程度はいくら親が頭悪くても本人の努力次第でなん
とでもなるし。
数学的・科学的な大発見をするレベルになると確かに遺伝も影響するんだろうが・・・。
177実習生さん:2011/11/01(火) 20:56:13.48 ID:IocN0fUc
ここにいるのは教師じゃない気がする。
私も2chで自分の学校のスレが立ってないか確認しちゃうような教師だけど,
ここにいるような人のようなことは思ったことがない。
生徒が授業を聞かないのは自分の責任だし,
やる気のある生徒にはたとえ偏差値が30だったとしても
根気強く教えていきたいと思うのが教師でしょ。
178実習生さん:2011/11/01(火) 21:01:39.01 ID:LxQQ5iQ1
>>177
お前が今まで生ぬるい環境にいて平和ボケしているだけ
179実習生さん:2011/11/01(火) 21:24:25.93 ID:JyAf6TbB
>>177
あんたさ、中華料理屋にやってきた連中がいきなり店内でキャッチボール始めたとして、それは中華料理屋の飯が不味いのが悪いからだ、とでも言いたいのかね?
180糞私立学校教員:2011/11/01(火) 21:39:00.89 ID:ZO6QzYuN
準底辺校だが…私立中学なのに午後の授業全てを文化祭の準備に当てるって
DQN校認定だろ?2週間でおよそ授業を20コマつぶす算段だ

さすがに午後の3コマつぶすのも多すぎるので5限目だけ授業に戻すものの
それも担任が授業する形でフォローするというバカさ加減
(一度決めたことなので全体の時間割は戻せないらしい)

ちなみに私は高校の授業の方が多いので午後の授業が午前に繰り上がり、
授業が1-2-3-4-5に加えて6-7が文化祭準備という状況が起こる

こんな糞学校私立で他にあるか?
労基署に訴えようかな
181実習生さん:2011/11/01(火) 21:41:45.35 ID:LxQQ5iQ1
労働時間に対する休憩時間がきちんと取れていない証拠物品を揃えればいい
182実習生さん:2011/11/01(火) 22:24:48.14 ID:tofRiAsi
>>180
まだ授業するだけマシ
準備期間中、全ての授業をつぶして
準備にあてる学校から比べたら・・・・
183実習生さん:2011/11/01(火) 22:52:09.07 ID:8YN5hV2N
>>180
もう少し整理して書けないのかね?
184実習生さん:2011/11/01(火) 22:53:13.83 ID:LxQQ5iQ1
>>183
この程度でそう感じるなら、あんたの国語力に問題がある
185実習生さん:2011/11/02(水) 00:02:34.42 ID:bQZUkV+6
授業時間だけが労働だと思っている時点でダメダメ。
ましてや、年間の一時期に過ぎないのに労基署ってw

公立実業系を総合学科に衣替えしたけど、相変わらず底辺って所で定年間際の
1年間、ある曜日の通常時間割が1〜5まで詰まってるって先生が居たぞ。
うち3コマは連続で学校設定科目の実習系。

引き受けただけでも男前だけど、ちゃんと年度末の発表会まで指導してた
からなぁ…
186実習生さん:2011/11/02(水) 19:13:15.52 ID:58h1enNs
なんでも美談にしたてあげて、牢記を無視しようってのはよろしくないぜ。
腐っても鯛、曲がりなりにも日本は一流の法治国家だぜ
187実習生さん:2011/11/02(水) 20:46:46.99 ID:bQZUkV+6
何処に労基法を無視した・しようって書いてるんだろう?

>>186 は何か見えない敵と戦っているのかなw
188実習生さん:2011/11/02(水) 21:26:54.07 ID:bhvgjvgA
>年間の一時期に過ぎないのに労基署ってw

はっきり労基を無視すると言ってますが何かw
189実習生さん:2011/11/02(水) 22:08:17.87 ID:bQZUkV+6
>>188
あ、そこだけ切り取って読んだの。>>185の1行目は読めなかった?
労基局が動くとすれば労働時間と休憩時間についてだから、空きコマ=休憩
って考えている方がオカシイ。
出勤時間と退勤時間が書いてないor書くとヘタレっぷりがバレるから
書けないかは定かじゃないけど、どうも超勤は無いとしか思えない。

ID変えてまで必死みたいだけど、お勤めの職場の生徒さんと大差ない国語力&
自分勝手な法の認識だねw

190実習生さん:2011/11/02(水) 22:23:14.86 ID:UNykbWLB
>>177

若手か?

かなり青い考えだな。今の教育現場じゃ熱血教師は排斥される。体罰が推奨されりゃ、俺とてかつてのヤル気が戻るさ。熱血指導で腐った底辺学生どもの魂を社会的合者にまで叩き上げられる自信はある。

教育に体罰はよくない。俺はこれには同意する。
しかし、人間の更正には体罰が必要なんだよ。底辺高校=出入り自由の刑務所だ。

俺たち底辺高校の教師は、監守というわけだw
191実習生さん:2011/11/02(水) 22:51:55.26 ID:LVRcyShJ
仮にみんなが酒や煙草をやって授業中にセックスしていても、
いじめさえ無ければ良い学校だと思います。
192実習生さん:2011/11/03(木) 02:07:32.55 ID:SmZkXYuB
自分が通ってた底辺私立高校なんか、未だ体罰がまかり通ってたよ
殆どの教師が、正座させたり、授業中一時間丸々起立させたり、机を思いっ切り蹴飛ばしたり、蹴ったり、踏み潰したり、
棒でつついたり、頭出席簿で叩いたり、殴ったり、木刀で頭叩いたり、髪の毛引っ張ったり、階段から突き落とそうとしたり、
腕を引っ張ったり、セクハラしたり、パワハラしまくったり、首根っこ掴んだり、鞄の中身や机の中物色したり、携帯とか教科書取り上げて返さなかったり、鞄引ったくったり、
無理矢理車に乗せようとしたり、気に入らない生徒には、そこまで態度悪い訳でもないのに平常点0にしたり…
193実習生さん:2011/11/03(木) 08:57:00.99 ID:ySyA1bI/
>>192
それは理想的な底辺校だな。中学生はそんな学校には行きたくないと勉強するだろうし、在校生は殴られたくないから多少は更正するだろうし。
俺なんて公立だからそんなことしたら職を失う。
194実習生さん:2011/11/03(木) 09:13:37.16 ID:hcXrm/Qk
排斥されるからやらない、上から推奨されるならやる
ラジコン教師やなw
195実習生さん:2011/11/03(木) 11:21:56.55 ID:8NZJpN95
>>194
教師に何を求めてんだよ。
196実習生さん:2011/11/03(木) 11:34:48.40 ID:8NZJpN95
生徒は教師の下僕ではない。

かといって、教師は保護者や生徒の下僕であってはいけない。

教師を保護者や生徒の下僕に成り下げ、
家庭や社会が抱えるストレスを学校に流すことで、
社会全体のバランスを保とうしているのが、
今の日本のやり方である。

今や学校は、学び切磋琢磨する場所ではなくて、徹底的に依存し甘える場所になっている。
日本人は、目先の快楽ばかり追い求め、
努力だの、責任感だの、人間として大切なものを求める気風を失っている。
また、そうした正論を吐けば、「それは教育現場の責任だ」として、
日本の荒廃の原因を「教育」ただ一点になすりつけようとする。

この負のスパイラルは、一体いつまで続くのだろう……ン。
197実習生さん:2011/11/03(木) 12:23:03.07 ID:YWByQ613
>>196
当の教師が現状を甘んじて受け入れ続ける限り、この先もずっと続くんじゃない?
他に誰も困らないし。


強いて言うなら生徒にとっては良くないかもしれんが、
ガキ自身にそんな事を判断する力も、状況を変える力もないしね。
198実習生さん:2011/11/03(木) 19:10:38.29 ID:hF5cqG3Q
教師に求めていることはおかしなことをしないことだけです。
何も期待しないから追い込むことだけはしないで下さい。
199実習生さん:2011/11/03(木) 21:36:14.59 ID:ZtP4k7Bi
また例のアスペの生徒が現れてしまったか・・・。
200実習生さん:2011/11/04(金) 00:06:22.66 ID:K5L31GoE
あぁ自分より後に常勤で入ってきて担任持ってる人がすげー成長してるなぁ・・
まぁ自分には非常勤がお似合いか
201実習生さん:2011/11/04(金) 06:21:16.20 ID:qgNI2CYU
教職員、みんなでまとまりませんか?
あんな、厳しい状況(対DQN生徒、対DQN保護者など)を
一人で対応するなんて、よほどのことがないと無理。

>>自分は非常勤がお似合いか
なんて言わずに、一緒にやりましょう

ウチの学校は、比較的、教職員のまとまりがあるので
まだ、やりやすい
202実習生さん:2011/11/04(金) 08:33:38.80 ID:fRPt//+s
DQN親には、
それは業務に入っていません。
私はサビ残しない主義です(キリッ
などなどで切り抜けている。電話も一方的にきってる。うざい時は着信拒否さ

まともに相手するだけ無駄だ
203実習生さん:2011/11/04(金) 23:29:18.33 ID:uEzlaW2c
俺は体育教師だが先日持続走の授業で生徒が指示を勝手に変えて
記録ミスをしたので怒ったところ、今朝親が飛んできた
自分の子のことしか言わないんだなw
話の要点は「娘の話(言い分)をその時に聞いてくれなかった」ということのようだが
授業の最中ですでに半分のグループは走っている状態なので
「その時にはそんな時間はありませんでした」と言っても聞く耳持たず
「うちの娘を傷つけた、教育委員会に言って行く」とのこと

どうでもええわ、言ってくれw

その子は比較的出来のいい子なので
「この母親じゃなかったらうちなんかに来てないだろうなぁ」
ってのが俺の率直な感想

204実習生さん:2011/11/05(土) 00:03:17.95 ID:80G4nW8f
>>203

まれに、そういう子いるよね

能力的には普通の学校にいける力があるのに
変な母親の影響で、底辺人生を歩み
その結果、底辺校に来てしまった生徒・・・


ホント、今の日本をダメにしたのは
30〜40代の母親たちかもしれない

(親離れできない、去勢男子もそうだと思う)
205実習生さん:2011/11/05(土) 12:07:24.99 ID:1R8p7ZdA
先生彼女いないのー

うっさいわい(´;ω;`)ブワッ
206実習生さん:2011/11/05(土) 21:39:13.11 ID:PcYZ26Fu
>>196
すごい被害者意識だなw
207実習生さん:2011/11/05(土) 22:10:07.37 ID:+LVCZLPj
その昔、文部省があまりのる気でなかったのに、教師の多くが希望者全員
高校進学運動をしたのだった。
その結果、どうだ?
本来、高校にとてもじゃないが入れる学力がない連中が大量に高校進学を
している。

原点に帰ろうよ。
高校は義務教育ではない。
入学試験を厳格に行って、高校で勉強するための基礎的な学力のない
生徒は、たとえ欠員状態でも絶対に入学させるべきではない。

欠員が多い高校は統廃合を行う。
高校1校を廃校にすると、約10億円の税金が節約できる。
学力も、能力も、学習意欲もない連中に血税を掛けるほど無駄なことはない!
208実習生さん:2011/11/05(土) 22:25:09.19 ID:ARVw2wlK
仕事もない若者が町に溢れて、将来に希望もないから、恐ろしいことになりますよ。
南アフリカじゃ信号で止まると外国人だってばれて強盗に襲われるよ。
209実習生さん:2011/11/05(土) 22:37:04.79 ID:BTL3i5Oy
欠員が多い高校は廃校ではなく、職業訓練学校にして受け皿にすればいいのでは?
学問はあきらめて、働く上で必要なことだけを軍隊式にみっちり叩き込む。体罰OK。
210実習生さん:2011/11/05(土) 22:49:35.90 ID:EsRRihQI
>>209
ただし、体罰はPTSDにならない程度に行う事が条件。
211実習生さん:2011/11/05(土) 22:53:32.31 ID:+LVCZLPj
職業訓練校は、出席をつよく求められる。
10代の若い生徒より、それなりの常識のある社会人が多いので、
サボって休む生徒はいないし、コースによっては大卒が半分以上の
ところもあるから、レベルは決して低くないため、休んだら
ついてこられなくなる。
高校みたいに甘くはないよ。
212実習生さん:2011/11/06(日) 07:28:06.18 ID:u0qdOkHQ
>>209
「職業訓練校」でなく
「人間訓練校」というのはどう?
もしくは、ただの「訓練校」

本来の職業訓練校とは、別だよね

もっと言えば、中学校の段階で
一般的学力や一般的常識の検査を行い
点数に達しない子は、強制的に「訓練校」に
入れるという法律はどうでしょう?

完全寮制、男女別、外出禁止
教員への一切の暴言禁止
その代わり、授業料等一切の経費は無料

行政が生活保護にかける経費より
こちらの経費のほうが安ければ出来そうな気がする



あっ、これって刑●所・・・
213実習生さん:2011/11/06(日) 09:29:51.60 ID:8fi5nNOA
バブル景気の時に底辺校を卒業した生徒達は、いま何をしているのだろうか?
当時底辺校卒業した世代も高校生の親になろうとしているね。
214実習生さん:2011/11/06(日) 09:41:08.35 ID:9dWGyQ5e
>>207
今や、それは教師だけで判断し実行できることではない。

そもそも高校全入運動自体、教師の意見だけで実行されたのか。

背後には、黒幕がいなかったか。
215実習生さん:2011/11/06(日) 09:49:33.41 ID:9dWGyQ5e
>>212
男塾ですか?
216実習生さん:2011/11/06(日) 09:56:55.27 ID:ckt9KFgp
バブル景気のおり底辺高卒2年目で
500万の高級車を頭金なし月10万のローンで買うやつがいたw
数の概念がないといいよねw
217実習生さん:2011/11/06(日) 12:53:30.86 ID:BGcbUn8y
それわかるわ。彼ら就職するとすぐ高級車買うよね。「生きる力」なさすぎ。
218実習生さん:2011/11/06(日) 17:51:18.55 ID:9dWGyQ5e
バブルの頃はともかく、今の連中が買うのは、
高級車の中古、すなわちVIPカーでしょ?

いくらぐらいで買えるのかね。
219実習生さん:2011/11/06(日) 18:50:10.53 ID:5c+2FQ/8
借金は住宅ローンでさえ恐ろしいのにね。
220実習生さん:2011/11/06(日) 19:50:25.74 ID:orp8l6NS
欲しい>金ある>買う

欲望のコントロールが全く出来ないんだろうね
将来のこととか、何にも考えてないんだろうなぁ

そんな奴らに、今すぐ使う訳でもない「学問」を教えること自体、無理があるだろ・・・
221実習生さん:2011/11/06(日) 19:57:36.81 ID:8fi5nNOA
底辺校が日本に現れて30年くらいの歴史になるが、もし底辺校が何十年も続いていたら未来の底辺校史の本にどう書かれているのだろうか?つまり、今の底辺校の生徒たちの孫が底辺校の生徒になったときに。
222実習生さん:2011/11/06(日) 20:44:04.54 ID:zvkVRYkp
はぁ?
223実習生さん:2011/11/06(日) 20:47:59.12 ID:8fi5nNOA
つまり、何十年後の教育白書に今の底辺校がどう書かれているかということです。支離滅裂なレスですみません。
224実習生さん:2011/11/06(日) 21:37:56.76 ID:orp8l6NS
どう書かれてるのかは分からんけど、その時には底辺校なんてものは無くなっててほしいわ
理不尽な世界に苦しむのは、俺らの世代でもう終わりにしてくれ
未来ある若手教師が何人底辺で潰されていったのか・・・
225実習生さん:2011/11/06(日) 22:00:50.44 ID:8fi5nNOA
しかし、産業別就業者が第三次産業がほとんどになった今、中学卒のほぼ全部が高校に進学する時代ですから、数十年後もなくならないでしょう。名門底辺校が生まれたりして。
226実習生さん:2011/11/06(日) 22:08:47.96 ID:dUNNieDh
底辺高校を卒業したら底辺大学へ行って、
小学で習った算数、中学で習った英語などをまた聞くでしょう。
227実習生さん:2011/11/06(日) 23:49:54.48 ID:s24aPiZr
底辺私立に就職する バ カ にすべての責任がある。
228実習生さん:2011/11/06(日) 23:56:29.49 ID:BGcbUn8y
底辺私立の先生になるなんてマジで尊敬するわ。勉強を教えるために教師になるのに
ずっと精神病もしくは犯罪者集団を相手にしないとなんて…。公立なら異動あるから
耐えられるけど。
229実習生さん:2011/11/07(月) 01:45:53.81 ID:zbkNO8bS
底辺公立さえ入れなかった屑が集う学校だからな
いきなり知らない上級生とか同級生に絡まれたりとか、日常茶飯事
230実習生さん:2011/11/07(月) 01:51:50.34 ID:/5Q2kSTd
底辺私立に勤めてるんだが俺はもう限界かもしれない

って思ってた。
いい思い出もいっぱいあるが、もう戻りたくはないな
ブラックだし人格障害な教員が複数いるし
生徒はじっくり話す時間とって補習対応すれば伸びる可能性ある良い子がまだまだ発掘できたはずだが
自分が未熟だったのと、可能性ない子のDQN行動に埋もれて
231実習生さん:2011/11/07(月) 02:30:09.26 ID:zbkNO8bS
>>227
どうしても教師になりたかったんだろ
232実習生さん:2011/11/07(月) 02:49:29.32 ID:9ZqchBrL
底辺校の生徒って、例の岡谷工業高校の動画みたいな感じなのかな
233実習生さん:2011/11/07(月) 06:25:49.55 ID:Inuh69BF
いまから30年前あたりまでは
発達障害という言葉は一般には浸透しておらず
「与太郎」は、それなりに働く場所があり
何とか社会の中で生きていけることができた。

現在、あらゆる業界で、機械化、省力化、合理化がすすみ
「与太郎」は、働ける場所がほとんどなくなった。



30年前より昔も底辺校はあったが、
生徒達は「社会に出ればなんとかなる」
という思いもあり、ワイルドではあったが勢いもあり
勉強はできなくても、人脈をつくるのがうまかったり
体力はあったり、何とかなりそうな子が、それなりにいた。
実際、社会に出ると、普通に生活する者も多かった。


しかし、現在の底辺校の生徒は、
ほんとうに何もできない子が多すぎて
(体力ない、常識ない、生きる気力ない)
日本は、どうなるのか、本気で心配してしまう。
234実習生さん:2011/11/07(月) 06:28:08.97 ID:Inuh69BF
「与太郎」の意味は、自分で調べてね
235実習生さん:2011/11/07(月) 08:43:43.16 ID:uqGsf2V/
30年前と言えば校内暴力が問題になった頃ですね。すいません、今時の底辺校のような生徒が出てきたのは、いつ頃ですか?
236実習生さん:2011/11/07(月) 09:51:09.57 ID:zbkNO8bS
与太郎(よたろう)とは、「馬鹿」「間抜け」「のろま」「役立たず」といった意を含む擬人名である。
現代では、「ニート」・「親泣かせ」を指す言葉で使われているところもある。
237実習生さん:2011/11/07(月) 09:55:18.53 ID:zbkNO8bS
>>235
自分が通ってた底辺私立では、十年前の先輩たちはちゃんとしてたとか先公が言ってたから、それが今から十年近く前だから、二十年前くらいからじゃね?
ちょうどギャルが現れてきたころだ
238235:2011/11/07(月) 10:49:21.08 ID:TkXGrCBe
30年前の高校生は、今の高校生の親の世代ですね。自分は、昭和60年代に高校時代過ごしましたが、あの頃も底辺校の生徒は無気力だ、我慢がない、卒業したら生きていけないとかボロカスに学校問題の本に書かれていました。
しかし、今の生徒さんたちを観察しているとグレたり、暴れたりするパワーがなく大人しいのが増えたような感じがします。
239実習生さん:2011/11/07(月) 11:01:57.84 ID:rb72KLzB
機動隊に火炎瓶投げつけたり、仲間をリンチするような世代から見たら、
たしかに昭和60年代の高校生は大人しい方だろう。
240実習生さん:2011/11/07(月) 12:10:52.32 ID:aJb+UOk5
>>239
それをやってたのは結構偏差値高い
とこら辺の方々でない?
241実習生さん:2011/11/07(月) 19:15:29.60 ID:bSCJkNUm
蒲田女子や品川エトワール女子とか楽しそうでうらやましいです。
242実習生さん:2011/11/07(月) 19:25:00.45 ID:uqGsf2V/
昭和60年代は、親や先生の暴力や理不尽な押し付けが多く落ちこぼれは、かなり生きにくい時代だった。高校を中退したら仕事はなかった。不登校は、許されない時代だった。家庭内暴力や校内暴力や非行は、その表れだった。
243実習生さん:2011/11/07(月) 19:30:52.56 ID:uqGsf2V/
昭和60年代に高校時代、つまり80年代に十代を過ごした自分のクラスメート達を見ていると何かモヤモヤした物や鬱積した者を抱えイライラしていたと思う。今でもあの頃を思い出すとツラい。
244実習生さん:2011/11/07(月) 19:34:09.07 ID:uqGsf2V/
今の底辺校の生徒を見ていると非行に走るパワーがなくなってきて大人しくなった感じがする。逆に引きこもり気味が増えている感じだ。
245実習生さん:2011/11/07(月) 19:57:55.53 ID:9ZqchBrL
1970年代 校内暴力・非行が主流
  ↓
1980年代  <移行期>
  ↓
1990年代 いじめ・登校拒否・引きこもりが主流

こんな感じかな
246実習生さん:2011/11/08(火) 00:03:09.96 ID:Opy/LXfV
底辺校勤務だと、ギャル好きなら美味しいんじゃない

最初は凄い毛嫌いされて反抗されるけど、馬鹿だからちょっと親身になって相談に乗ったりしてると、速攻やれるよ
247実習生さん:2011/11/08(火) 07:15:09.58 ID:bcxBQNmS
もう遅いけど中高生と、、、うう。。。
248実習生さん:2011/11/08(火) 08:17:47.49 ID:fOYrgOQH
今から50年後の教育関係の本に今の底辺校は、どのように書かれているだろうか?たぶん美化されて書かれているのだろうか?
249実習生さん:2011/11/08(火) 17:29:28.94 ID:wRuz7nrv
今の強制収容所スタイルの学校を廃止して
NHKやインターネットで授業を受け、学習塾がそれをサポート
部活はスポーツクラブや習い事教室に任せ
子供の親が払うお金の一部を国が負担する、というのがいいと思う
これで日本は良くなる、間違いなし
腐敗した教師も一掃できて子供たちも親もHAPPY!
いじめをやったクズはすべて警察介入で更生施設送り
これで社会がきれいになること間違いなし
反論のある方はどうぞ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/
250実習生さん:2011/11/08(火) 17:59:01.85 ID:iWTXgr58
>>245
2000年前後ではまだヤンキー・いじめ・登校拒否・引きこもりが混沌状態
ヤンキーが消えたはもっと後では。

但し底辺校の場合、順位入れ替えが結構激しいから判断つかないが。
251実習生さん:2011/11/08(火) 19:08:41.41 ID:fOYrgOQH
昭和5、60年代に日本の教育史上初めて底辺校が生まれた時に先生方や親達は、どうしたらよいか分からず戸惑っていたような気がする。その当時の生徒達は、底辺校のパイオニアになった。
252実習生さん:2011/11/09(水) 01:33:38.82 ID:eSpiHOJx
今の時代は私立底辺高校なら、試験の点数が0でも専願すれば入れるだろ
昔は入れなかったのか?
253実習生さん:2011/11/09(水) 03:29:43.86 ID:a4SQr1iE
http://youtu.be/Nk3cofV93sc
戸塚宏氏講演 体罰は善、体罰は教育@/6
254実習生さん:2011/11/09(水) 04:13:26.02 ID:a4SQr1iE
戸塚ヨットスクール校長戸塚宏氏/大竹まことゴールデンラジオ2011.2.7
http://youtu.be/V9r5hjNzuqY
255実習生さん:2011/11/09(水) 05:08:12.85 ID:xMMlxmaL
>>251
ある時期から(今の)底辺校ができた、というわけではない


今の高校の制度が出来た1950年代あたりから
学校の序列はある。

物事には必ず序列が生まれる。
県立高校だと合格者点数の平均点や
中学校からの内申書の点数の平均点、
国公立大学に何人入学したかなど
分かりやすい「数字」で順番が決まる。

そして、その地区で一番の学校があり、
最後の学校もある。

それを、底辺校というのなら
そのときから存在している。


ただし、最初のころの底辺校の生徒は、
生徒の層としては今の中間層あたり。
高校に入れなかった、入らなかった層もいる。
また、地方と都会によっても状況が違う。


だから、「教育史上初めての底辺校」という表現は
すこし違うのでは・・・

256実習生さん:2011/11/09(水) 05:23:36.79 ID:eSpiHOJx
底辺私立高の教師=ゴミ
257実習生さん:2011/11/09(水) 05:49:32.65 ID:VEcg+Rsh
教師は全員そうだと思っています。
258実習生さん:2011/11/09(水) 09:01:46.44 ID:eSpiHOJx
>>257
その中でも底辺私立高の教師は生粋のゴミ
259実習生さん:2011/11/09(水) 10:16:57.08 ID:QLnLpnK9
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
260実習生さん:2011/11/09(水) 10:28:42.74 ID:12CiOSF5
>>252
平成10年頃だったらエリアによっては、
男子はスポーツ推薦できないと入れない状態の所もあった。
私立併願で「1」ついたらNG多かったし。
261実習生さん:2011/11/09(水) 13:34:00.11 ID:BnZvliUD
10年位前に放送していて、中高生に人気だったラジオで
ドリアン助川正義のラジオジャンベルジャンというのがあった。

中高生がいろんな悩みを相談するもので、チンコの皮をどうにか
したいとか、笑い話的な相談もあったが、特に多かったのが重たい話。

泣きながら、か細い声で生電話相談してくるJC、先生に処女を奪われ
以降も写真で脅され、空き教室で性暴行されるとか、手口含め臨場感たっぷりに相談。
ほかにも白血病で余命一ヶ月の子?が毎週その番組に電話してきたり。

当時小学生だった俺は死ぬほど興奮したが、同時に
はるかに年上のおっさんのくせに教え子の女子中学生とHしまくる
クソったれ男教師どもに絶望した覚えがある。
自分以外にも聞いてた人いる?
262実習生さん:2011/11/09(水) 13:38:28.81 ID:Qxn+FPxk
先生方の気持ちは、良く分かるけど産業構造が第三次産業中心になった現在、底辺校の生徒達に「勉強に向いていないから辞めて働け!」と言うのは余りにも酷すぎると思う。今の時代、「自殺しろ!」というのに等しい。
263実習生さん:2011/11/09(水) 13:46:24.72 ID:Qxn+FPxk
底辺校の生徒達に責めても駄目です。産業構造が第一、二次から第三次に中心になった今の時代仕方ないと思う。今さら、産業構造を過去に戻すことは、出来ない。かといって生徒達を社会から離れて暮らすわけにはいかない。第三次産業中心の今の時代にあった教育に変えるべきだ。
264実習生さん:2011/11/09(水) 15:37:00.60 ID:QLnLpnK9
いじめられてる子供を見殺しにした親は
介護施設で自分が虐待を受けた時に見殺しにされます

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/l50
265実習生さん:2011/11/09(水) 20:04:19.68 ID:VEcg+Rsh
無理矢理やるのと好き合っているのは違います。
266実習生さん:2011/11/09(水) 22:04:04.29 ID:pR75UpKM
>>261
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|   ←こんなJだろw安心汁うぇえ
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|   先生に処女を奪われ
   |::|           l l           |::|   以降も写真で脅され
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|   空き教室で性暴行されるんです・・・
   |::|        -二二二二-        |::|  
   |::::\                   /::::|  
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/         
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
267実習生さん:2011/11/09(水) 23:00:30.50 ID:ZTSL23r5
底辺校の生徒には論理的に話しても通じない子が多い。発達の遅れがあるのはわかるが、
そのまま改善しないのは困る。力づくにでも型にはめてなんとか社会に対応できるように
していかなくてはならない。しかも自分がどれだけ同年代の他校の生徒より遅れているの
か気付いていないのがかなり痛い。いや、気づくレベルなら底辺校来ないか・・・。
268実習生さん:2011/11/09(水) 23:27:36.35 ID:rhdmeDup
>>263
>第三次産業中心の今の時代にあった教育
具体的にどんなことするの?詳しく教えてほすぃ。
269実習生さん:2011/11/10(木) 00:25:27.75 ID:Lo9cyCdt
子供数がどんどん減っていくが、学校側はそれまでのベビーブーム期のなごりで定員がいっぱい。
したがって、アホでも高校、大学へと進学が可能。
さらに自由のはき違え、親の放任、ゆとり教育、商業主義的宣伝などの結果、

 バカ・クズが自然発生するに至った!

 バカが3人集まると、10倍バカになる!

 このようにして大量発生するに至った。

 これから日本社会が貧困化するにつれ、勤勉さが復活するのか、それともさらに悪化していくのか

 どっちでしょうね?
270実習生さん:2011/11/10(木) 00:40:36.03 ID:QDs/v8ME
なんかもっともらしいこと書いてるけど結局は教師が怠惰や無能で自分の仕事が
出来ないのを親や生徒に責任転嫁してるだけだな・・
271実習生さん:2011/11/10(木) 01:54:06.40 ID:SDFpNL4U
>>268
ヒント
一次産業:農水産業
2次産業:工業
3次産業:サービス業
グヘグヘグヘ
トップ校なら、アナリストとかコンサルタントとかいろいろ高度なサービスの基礎となる
数学教育etcで良いのだろ。
中堅校なら、教員とかあるし。
底辺高なら、底辺高生に出来る高級なサービスがあるんだよ。
黒い服着たり、ドレス着たり、色々な制服で頑張るんだろ?
適材適所、貴賎なし?自分で稼いで使えば、立派な消費者GDPへの貢献者。
272実習生さん:2011/11/10(木) 02:45:38.00 ID:Lo9cyCdt
>>270
自分の判断の根拠を書かないとw
273実習生さん:2011/11/10(木) 06:16:56.68 ID:S0DJCD5e
>>269
景気の後退期や外国人雇用が増加したときに
勤勉さの復活を期待する声があったけど
結果はね・・・
274実習生さん:2011/11/10(木) 06:48:03.88 ID:cjHFgI4h
会社の上司にも話が通じないのがいますよね。
275実習生さん:2011/11/10(木) 06:49:22.79 ID:cjHFgI4h
頑張っても無駄な状態にしたら10年で勤勉さは消えましたよね。
276263:2011/11/10(木) 07:34:57.17 ID:x6EyvHc3
欧米諸国を参考にしたすればいいと思う。しかし、サービス業には、コミュニケーションと知識が必要だから第一、二次産業に就くには、そういうのは、必要なくてもできたけど。底辺校には、やっぱり・・無理かな。
277実習生さん:2011/11/10(木) 09:16:37.52 ID:LEF90s13
278実習生さん:2011/11/10(木) 20:05:16.77 ID:KV6dOJLR
>>277
進学校にも底辺校にも、このような人たちは存在する
279実習生さん:2011/11/11(金) 19:55:58.05 ID:zJd1VCSS
     _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
   ,r'        \
   / ⌒         ヽ,
  ( ●)    ⌒     ..i  もし・・・もしもだお。
  i.     ( ●)    .|  いじめがなくて優しい女子が多い底辺校があったら、
 . \(_入_ノ      /  進学校には誰も行かなく
    \______/   なってしまうお。
    ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
    |ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
280実習生さん:2011/11/11(金) 19:58:37.33 ID:zJd1VCSS
       ____
     /       \
    /   ─   ― ヽ
  /    ( ●)  ( ●)'  私は、大学に入って就職活動をするまで
  |        (__人__)   |  学歴に価値があると
  \       ` ⌒´  ,/   思い込んでいた。
  /      ー‐   ヽ


        ____
       /    \
.    /          \
.  /    ―   ー  \
  |    (●)  (●)  | 高卒公務員が最高だと分かったときには既に手遅れだったのだ・・・
.  \    (__人__)  /
.   ノ    ` ⌒´   \
 /´             ヽ
281実習生さん:2011/11/12(土) 10:02:45.55 ID:dX6wMIgR
>>280
底辺校だと子どもが中3のときに高卒公務員とかそういう安定業種が
最高!と気づいてその方向を目指そうとしても
なぜだか親が猛反対する例も多いんですよ
仮に親が中高一貫とか教育する気満々なのに
そんなことを子どもが言ってるなら、話は別ですが

要は親が子供を将来どういう風にしたい
っていう将来のビジョン目標がないゆえの反対だからタチが悪い
282実習生さん:2011/11/12(土) 10:36:54.95 ID:CO2jJQnP
なんで親が反対するの?
283実習生さん:2011/11/12(土) 15:30:51.28 ID:k3cfIEab
今から半世紀後になっても底辺校の問題は、なくならないと思う。しかし、底辺校にあったきめ細かい指導になっているだろう。
284実習生さん:2011/11/12(土) 15:38:56.80 ID:Qj/aSmZ2
子供を底辺校に通わせる親・その家庭環境については
このスレが参考になるかも

こんな親に育てられた奴は負け組
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1219070503/
285実習生さん:2011/11/12(土) 17:37:35.50 ID:zrTTLsxU
一般クラス偏差値45という私立で教えることになりました。
一応、偏差値57の特進というのも1クラスだけありますが、入学者の5倍の合格者を出しています…
このスレの仲間入りをしてよいですかね。
286実習生さん:2011/11/12(土) 17:51:11.56 ID:3XJlr379
45なら底辺じゃない
287実習生さん:2011/11/12(土) 18:03:08.99 ID:+ryljquj
>>285
>入学者の5倍の合格者
地方による。
その地方の公立高の競争率が1.1倍程度なら、併願者に出した合格の内1割程度しか入学しない計算になる。
偏差値45〜57のレベルなら、中心マス領域であるから公立高の競争率がもう少し高いだろうから、歩留まりは若干上がる。
地方によっては複数私立の受験や公立第二志望が可能だったりするので、この場合歩留まりは悪くなる。
専願者が多ければその分の合格は、ほぼ確実に入学してくれるはずだが、今時ぶっちする保護者もいる。
288実習生さん:2011/11/12(土) 18:13:46.33 ID:0ky0dqlj
子供は真似をする性質がある
我々は手本を示す必要がある
日本は子供にもっと介入する必要がある
子供は最高の悪を体現する者が多くいるためである

年齢の異なる人間を同じ生活空間に集めると争いだすという性質がある
できる限り異なる年齢の人間と関わらせないようにする必要がある
289実習生さん:2011/11/12(土) 18:36:43.41 ID:k3cfIEab
高校進学が9割になった1974年頃に初めて教育困難校が生まれた時、先生方や親達は、今までの日本教育史上存在しなかった生徒達に、どうしたら指導したら分からず混乱した。高度経済成長時代で急に産業構造が変わった為に今までの教育が通用しなくなった。
290実習生さん:2011/11/12(土) 20:33:09.10 ID:8CuAkDV6
>>282
子供が自分より勝ち組にならせたくないという気持ちがあるように思う
291実習生さん:2011/11/12(土) 20:38:36.68 ID:usVzhUxg
基本に戻ろう。

高校は義務教育じゃない。
厳格に入学試験をして、できなければ落とすことを徹底する。

その結果欠員が生じ、欠員状態が3年続けば、その学校は統廃合する。

高校は、国民的教育機関だから、皆、進学するなんて考えは捨てよう。

公立高校年間維持費は、1校当たり10億円。
税金の無駄遣いだ。
それこそ、福祉に回した方が、よっぽど社会のため。
292実習生さん:2011/11/12(土) 21:02:40.35 ID:K/5WK1ii
>>291
定員割れで潰れるくらいなら、金を払う限り馬鹿でも入学させちゃうわな。
底辺高校もFランク大学もそうやって生まれている。

学校側が自主的に欠員状態を受け入れることなんて期待しちゃいけない。

試験を厳格に行うのであれば、学校自身にやらせずに
外部の機関に判定させなければならない。
293実習生さん:2011/11/12(土) 21:14:28.70 ID:k3cfIEab
気持ちは、良く分かりますがサービス業が産業構造の中心になった今は、中学卒業しても仕事はありません。何十回もハロワに行った自分が断言します。もう、高校が事実上の義務教育になって35年くらいになります。親子二代の年数です。
294実習生さん:2011/11/12(土) 21:50:34.86 ID:RdQKDIwu
>>291
底辺校にいた連中全部に生活保護受けさせたほうがいいってか?まあ微妙な問題ではあるが。
295実習生さん:2011/11/12(土) 23:25:22.56 ID:QxVyHXfO
>>294
つ移民
296実習生さん:2011/11/13(日) 07:56:54.62 ID:b9nBQfkt
>>294
移民を入れて単純労働力を補うのはいいけどさ、底辺校にいた連中の処遇はどうするよってね。
黙っていても死んではくれないから生活保護受けさせるか働かせるかどっちかなんだけれどもどうするかって話。
297実習生さん:2011/11/13(日) 07:59:15.29 ID:8XdsdPwa
>>288

子供は真似をする性質がある、という部分はその通りだと思うが
異なる年齢の集団の中でのたち振る舞いを知らないと
社会に出たとき困ると思うのですが、どうでしょう

本当は、小学生あたりのときに、しばらくの間、
異年齢集団の中で生活させた方がよい

298実習生さん:2011/11/13(日) 10:22:46.54 ID:pylRjoi6
たぶん50年後の教育関係の本には、今の底辺校は 美化されてこう書かれているだろう「不登校や不良を立ち直らせる役目をした。」と。
299実習生さん:2011/11/13(日) 10:35:32.75 ID:pylRjoi6
今の底辺校の教師も50年後の教育関係の本に美化されて「報われなくても一生懸命、生徒達を立ち直らせようと、生徒達の指導に取り組んでいた。」と書かれているだろう。昔の出来事は、美化されてしまいがちだ。
300実習生さん:2011/11/13(日) 11:39:12.09 ID:CPNkfcyP
純粋に高校進学率を減らして、一部普通科を職業訓練校にしてくれたらいい。モラトリアムでも構わないし野に放したら、社会問題だ。
大学も一部職業訓練校になってくれたら、棲み分けできていいと感じるが、無理だろうな。
301実習生さん:2011/11/13(日) 11:54:34.07 ID:tIfKux0i
底辺の駄目教師に職業訓練なんてできっこない
大学は可能そうだが・・・
302実習生さん:2011/11/13(日) 12:18:00.19 ID:RtVfutr/
>>301
そりゃまあ、今の底辺校教師は職業訓練の専門家じゃないからねえ。
職業訓練校にして、その道のエキスパートの指導員を配置しなきゃ意味はない。

もっとも、そういうことをしようとすると
管轄が文部科学省から厚生労働省に移らざるを得ないし
(場合によっては経済産業省も絡むか?)
官僚の縄張り争いはかなり酷いことになりそうですね。

だからこそ、文科省は底辺校を「学校」のまま維持しようとしているのでしょうね。
303実習生さん:2011/11/13(日) 12:24:28.55 ID:pylRjoi6
そういう風になるのは、実現するのは今から数十年後だろうね。
304実習生さん:2011/11/13(日) 15:02:19.86 ID:CPNkfcyP
厚労省から文科省に権限が移動できれば、チャンスはあるがズブズブの利権構造だし、事業仕分けで訓練大学校は廃止だから、事実上、工業や商業教員しか面倒見切れない。
票と金しか興味がない政治家は何もやらんな。
305実習生さん:2011/11/13(日) 15:08:27.85 ID:PNcFoxpk
やる気もない、学力もない、悪質なことばかりするガキが将来どうなろうと、
生活保護を受けるようになろうと、そんなことは知ったことではない。

何で高校が、そんな腐りきった連中を受け入れにぁならんのよ。
入学させたところで、遊ぶ期間が1〜3年に延びるだけじゃん。
第一、高校で挽回しようとやる気を出している生徒が、授業は進まないし、
学校は荒れて殺伐とするしで、すっげー迷惑なんだよ。
腐れクソガキが残って、真面目に頑張ろうとしている生徒が退学していくなんて
絶対におかしい!
306実習生さん:2011/11/13(日) 16:45:59.80 ID:gUGq6GAc
こういう問題が解決されるのは後、最低でも50年かかるだろうね。
307295:2011/11/13(日) 18:00:13.96 ID:3geZLcFm
>>296
逆。底辺卒を海外に移民させるってこと。国内には単純労働力は飽和しているから彼らの居場所がないでしょ。
308実習生さん:2011/11/13(日) 18:16:22.01 ID:NWBmhbAP
>>300
そう思って大量に作った商業・工業・農業系の高校はほとんど底辺化していったでしょ。
どれだけ看板を変えたところで、底辺にしか行けない連中が存在している以上は
底辺校の存在は無くならないよ。
309実習生さん:2011/11/13(日) 18:21:13.29 ID:o2xle9RH
>>307
単純労働力なんかどこの国でも余ってるんだからそうそう輸出しようったってうまくいかない。
310実習生さん:2011/11/13(日) 18:23:42.74 ID:NWBmhbAP
ユニクロって
着る前に1回洗って、着た後に1回洗ったらもうダメになるような服しか売ってないよね。
311実習生さん:2011/11/13(日) 19:11:24.28 ID:gMlIvUAB
でも、本当に底辺に通ってる普通の生徒は気の毒なんだよな・・・
なんとか馬鹿共の行き場所を確保出来ないものかねえ
大昔なら軍隊に入って消費されていったんだが・・・
312実習生さん:2011/11/13(日) 19:34:58.16 ID:K+92eqlS
今時、軍も馬鹿はいらんよ。
歩兵ですら、先端装備を操作出来ないと。
間接支援を受けるために、目標座標をテレメトリーしないといかんから。
313実習生さん:2011/11/13(日) 19:39:33.89 ID:8XdsdPwa
学校は社会の縮図である。

やる気ない生徒
学力ない生徒
悪質なことする生徒
これらは、その親たちの影響をモロに受けている

不況で不安定な今の時代
不安定な大人がどんどん増えている今
底辺生徒は、増えることはあれど、減りはしない

ただし、
底辺大人が結婚も出来ず
当然、子どもも作れないとすると
底辺生徒は減るかもしれないね
314実習生さん:2011/11/13(日) 19:40:06.36 ID:ITv02Oqd
>>308
定員割れしても一定の点数以上は入学させないようにすれば解決。

各学校ごとに最低点の基準をきちんと設けて、それ未満だったら入学不可とすればいいだけの話なんだよな。

これを言うと、それで廃校になる影響で教員が余るという話が出るけれど、団塊大量退職の今こそ、チャンスだろ
大量採用をやめて、かつ団塊大量退職で、一気に高校の統廃合が進む
315実習生さん:2011/11/13(日) 20:01:27.09 ID:I6d6ZHEc
つまり田舎もんや高い交通費が払えない貧乏人は高校に行くなということですね。
それか税金使って交通費も無料にしてくれるのか。それはいいな。
316実習生さん:2011/11/13(日) 22:40:01.72 ID:q3SItT4N
底辺に勤めていて一番嫌なことは
新しくきた校長がはりきって
むちゃなことばかりを指示して、教員に負担をかけること。

40人くらい教員いるけど、携帯注意しているのは10人くらい。
他は放置。

まあ、さからう生徒ばかりだからね。
317実習生さん:2011/11/13(日) 22:43:49.20 ID:q3SItT4N
>>217
DQNはすぐに車買うよね。
金ないくせに。

まあ、子ども産んでも、学費ないとか
まともに育てられない。

計画性がないんだろうね
318実習生さん:2011/11/13(日) 22:46:41.00 ID:DjyiXSq7
>>285
近隣にこれ以下の私立ありますか?
319実習生さん:2011/11/13(日) 22:47:14.80 ID:q3SItT4N
あ〜やだやだ
頭がおかしくなるわ。
こんな馬鹿どもと会話するなんて

こいつら、mixiで友達のつぶやきばかりみてるわww
どんだけ携帯みているんだよww

気持ち悪いやつらだな。
授業中もそんな携帯いじって何しているんだよ?
どうせ、くだらねえことしているんだろうけど。

あ〜また、馬鹿の相手を一週間しないといけない
320実習生さん:2011/11/13(日) 22:52:47.21 ID:q3SItT4N
>>285
一緒にすんな。
俺は偏差値39で習熟度の下のクラスを持ったよ。
非常勤だったんで。
今考えれば、ふざけんなだよ。
で、別のコースがあって、そっちは偏差値48くらい。

天国と地獄だったよ。
天国は誰一人携帯いじらずに、まじめに聞いていたよ。
これが普通なんだろうね。
321実習生さん:2011/11/13(日) 22:56:14.66 ID:ITv02Oqd
>>285
底辺高校とは、文字通り、底。
>>318も言っているように、近隣でより偏差値の低い高校があるなら、底辺とは言えないと思う。

逆に、偏差値が50程度とされていても、近隣にそれより下の高校がないと、底辺足りうる。

偏差値50程度の人間が受かったから、「偏差値50の高校」とされているだけで、実際は全入でアルファベットも書けない奴がほとんど、なんて所は僻地だと普通にあるから。
322実習生さん:2011/11/14(月) 03:58:56.71 ID:oN9Efaqm
もし、生徒がいい大学へ進学するようなレベルの高い高校へ赴任になったら、
授業教えられるんですか?
323実習生さん:2011/11/14(月) 07:42:25.49 ID:3hhsL2iq
全科目は無理だから英語だけを中学レベルから教えるのはどうでしょうか。
それで直前に社会を覚えさせれば最悪でも早稲田には入れますよ。
32440代男:2011/11/14(月) 11:45:57.33 ID:s9xr7yo1
第3次産業が中心の社会で育った底辺校の生徒に「お前は学校に向いていないから
退学して働け!」というのは余りにも、むご過ぎる。今は大卒でさえ仕事がない
時代だ。中卒だったら言わなくてもわかるだろう。辞めても、何もできずただ時間が
過ぎて行って、あっという間に3,40代になり、高卒資格取るにも仕事で金も時間
もなく、年を取ってきて学習能力も衰えてくる。そういう間にホームレスだ。
325実習生さん:2011/11/14(月) 11:46:40.53 ID:FvEnz3MP
>>322
底辺→底辺→まあまあ進学校(学年から東大京大20名程度)に転勤。
別に問題なかったが。快適すぎてもう転勤したくないと思ったわw

>>323
直前に覚えさせる、が出来ないのが底辺の生徒。
これまで「ひたすら暗記」というのをした経験がほとんど無いからね。
英語だけ必死でやって偏差値50ぐらいの大学に入った生徒はいる。
受験直前でクソ親がしゃしゃり出てきて「大学なんか行ったって仕方がない」
とつぶされた子もいるが… >>290のような事があるのかもしれん。
326実習生さん:2011/11/14(月) 11:56:26.35 ID:3hhsL2iq
東大京大20名はかなりだと思う。
327実習生さん:2011/11/14(月) 11:57:04.28 ID:3hhsL2iq
大学行くより公務員試験がいいと思う。
32840代男:2011/11/14(月) 11:57:45.05 ID:s9xr7yo1
中退して、一度自由気ままな毎日に慣れてしまうと普通の暮らしに戻るのは、かなり難しい。
1年なんて、あっという間に過ぎてしまう。その中で勉強するのは、毎日学校に通う時より
かなり大変だ。基本的に会社は癖のある履歴書に空白のある人間は雇ってくれない。入った
としても空白を埋めるには普通の人の何倍の努力がいる。底辺校に通ってバカにされる辛さ
の何倍の辛さが襲ってくる。前科者のような目で見られることがある。自分の今までの40代前半人
生の経験から言わせてみれば高校は出たほうがいいと思う。卒業して20年たてば、進学校も中堅校
も底辺校も定時制も通信制も関係なくなる。
32940代男:2011/11/14(月) 15:40:36.96 ID:Bj6Khfgp
生まれて第三次産業が中心の社会の中に育った底辺校の生徒達が中退しても3kの仕事に我慢できると思えない。ストレスで頭がおかしくなるか、しおれてしまい無気力になるのがオチだ。しかし、中には適応するのもいるけど。実を言うと中堅校卒業した自分もその一人だ。
330追伸:2011/11/14(月) 15:43:48.32 ID:Bj6Khfgp
自分もその一人とは、底辺校の生徒が中退して3kの仕事に就いても耐えられない一人の意味です。
331実習生さん:2011/11/14(月) 16:03:19.25 ID:4rhW0iZP
市が小学校も好きな学校に通える制度をつくったために
市内も上位校〜底辺校にわかれるようになってしまった。

小学校でも底辺校はすごいわ
332実習生さん:2011/11/14(月) 17:26:58.05 ID:LVe1Qg84
>>325
東大京大20名はまあまあ進学校じゃなく公立なら超進学校だよ。おれもいたこと
あるけど快適というより楽しかった。あのレベルになると教科書を超えた学習がで
きるし、ディスカッションとかも楽しかったなぁ。
333実習生さん:2011/11/14(月) 17:34:52.41 ID:3hhsL2iq
学力じゃなくて、いじめ、特に暴力を行う者を追い出すだけで良くなる気がします。
334実習生さん:2011/11/14(月) 18:13:44.13 ID:hZD484gQ
>>325
公立で学年から東大京大20名程度だと明らかに都道府県公立トップクラス相当だが。
(県によっては公立トップが東大京大10名以下のところもある)
335実習生さん:2011/11/14(月) 18:20:44.97 ID:NDaCROZJ
>>334
馬鹿の作り話なんだから大目に見てやろうよ。
336実習生さん:2011/11/14(月) 18:56:25.00 ID:3hhsL2iq
残念ながらどんなに頑張ってもどんなに良い人がやっても無駄なことはあります。
337実習生さん:2011/11/14(月) 19:05:14.51 ID:3hhsL2iq
昔、ある国に猿の王様がいました。
この王様は、非常に慈悲深くて、人望があって、真面目な方でした。
ある時猿の王様が井戸を見ていたら、水面に月が映っています。
そのため彼は、月が井戸の中に落ちてしまったと誤解してしまいました。
これはいかん、世界の危機だ。
みんなでその月を引き揚げなければ世の中は闇になってしまうというので、
国中の猿を動員したわけです。
その猿の王様は人望があったので、みんながついてきました。
深い井戸でしたので、上の木に一匹がぶら下がって、
次々に手をつないでいって、もう少しで月に手が届くという時に、
木が折れてみんな溺れしんでしまったという話です。
(出展:僧祇律)
338実習生さん:2011/11/14(月) 19:07:13.78 ID:3hhsL2iq
この仏教の説話は、
例えみんなで一致団結しようが、善意であろうが、
人望のある者が行おうが、愚か者はいくら扱っても駄目だという意味です。
339実習生さん:2011/11/14(月) 21:00:22.67 ID:FvEnz3MP
>>332、334
こんな所に食いつかれるとは思わなかったがw
東大京大二十名っていっても、東大2で後が京大って感じなんだけどね。
「まあまあ進学校」って書いたのは、県内にもっとすごい進学校(私立)
があるから謙遜しただけw もちろん地域公立トップ校だよ。
底辺→地域トップ校って転勤パターン、別に珍しく無いんだけどな。

もう教職はやめたんだけど、今でも思い出すのは底辺校の方かな。
時々夢に見るわ。
340実習生さん:2011/11/14(月) 21:06:16.67 ID:UD1V0Owo
>>322
教科担任制だから、仮に底辺校にいる間、自分の教科の勉強を疎かにしていても、一ヶ月もあればセンター満点レベルまで持って行ける。

教え方さえ上手ければ、後は教科知識の問題だから、割と余裕。
そういう進学校で教える方が遙かに楽。

一ヶ月も勉強すれば、自分の教科で東大合格点が取れない高校教師はいないだろw
341実習生さん:2011/11/14(月) 21:51:53.21 ID:LVe1Qg84
>>340
その通り。専門教科なら余裕。でもなぜか底辺校にいる間はそう思われない・・・。
342実習生さん:2011/11/15(火) 00:35:28.18 ID:b3NDIAPz
>一ヶ月も勉強すれば、自分の教科で東大合格点が取れない高校教師はいないだろw



これは言い過ぎ。
専門教養がテキトーで受かった教員もたくさんいる。
343実習生さん:2011/11/15(火) 02:51:31.43 ID:ljJ4sRHw
>>342
底辺私立高の教師はバカだから、何年勉強しても取れないよ
344実習生さん:2011/11/15(火) 14:01:43.44 ID:/jpLPmxO
俺は今、28歳で、10年程前の2001年頃に偏差値が30台の高校を卒業したんだけど、
その頃の同級生が今何やってるのか少し気になってて、友人なんかに色々聞いたりして、情報を
集めたりしたんだけど、高校時代の同級生で、中学時代に暴走族に出入りしていて、高校に進学する際に暴走族を脱退して、
金属バットで闇討ちをされて右足を骨折して登校してきたり、学校でも教師をからかったり、カツアゲや窃盗をやったり、
弱い生徒をイジメたり、授業中は立ち歩く、授業中にも関わらず勝手に帰る、定期テストの際にカンニングをやる、平気でうそをつく、
ゴミを床に捨てる、脅迫まがいのメールを送る、中学時代に童貞を捨てる等・・、やりたい放題で、卒業してからてっきり刑務所に入ったんじゃないかって
噂していたどうしようもない、ヤンキーがいたんだが、そいつが今、ブランド物の靴を販売するお店のオーナーとして、
独立開業している話を聞いて、人間ってわからないなあと思ったよ。そいつは本当にヤバイ奴で、
てっきり重大犯罪を犯して、刑務所入りしたのかなと思っていたんだが、それが社会人として就職して、しかも
経営者として管理する立場にいるっていうのが信じられないよな。あんなワルでもちゃんと更生して、やっていくんだなと思った。
345実習生さん:2011/11/15(火) 14:33:27.44 ID:/jpLPmxO
底辺校の卒業生と言えども、卒業後は真面目にやっているケースが多いな。

一人は、サラリーマンで、建設業界の零細企業の施工管理をやっているし、一人は、食品業界の弱小零細企業で、
工場内勤務でアルバイトのオバサン連中を管理したり、自分も同じ仕事をしたり、一人はドラッグストアで販売責任者、
一人は一般のサラリーマン(業種・役職等は不明)、一人はスーパーでアルバイト、一人は清掃作業員のアルバイト、一人は、
コンビニでアルバイト(ただし殆ど社員なみに働いている)、一人は、新宿歌舞伎町で働いている、一人は、築地市場で職人系の仕事、
一人は、ニート、等等・・・。ほんと人それぞれだよな。
346334さんへ:2011/11/15(火) 14:49:06.54 ID:nlInmYRo
オーナーになった彼は部下にパワハラしているのかも。人間の気質は、そんなに代わらない。
347344さんへ:2011/11/15(火) 14:50:14.61 ID:nlInmYRo
その店は、フロント企業?
348訂正です。:2011/11/15(火) 15:22:32.44 ID:nlInmYRo
334さんは、344さんの間違いでした。すみません。
349実習生さん:2011/11/15(火) 17:36:14.98 ID:YBZtZwCV
ところで底辺校勤務教師からみて教師時代のでんじろう先生の評価ってどうだろうか?
350実習生さん:2011/11/15(火) 17:54:59.04 ID:nlInmYRo
底辺校に社会人を入学させたらどうでしょうか?現役の生徒達の刺激になるかも。社会人の生徒を受け入れてもいいと思いますが。
351実習生さん:2011/11/15(火) 18:10:30.59 ID:L9hb4M9m
やっぱり生まれた家の親次第だよなぁ
中高一貫とかに行かせてちゃんと教育して
くれる家に生まれたかった
352実習生さん:2011/11/15(火) 18:25:59.63 ID:nlInmYRo
社会人生徒を底辺校に入れたら、少しは校内も落ち着くかも。
353実習生さん:2011/11/15(火) 20:17:52.52 ID:ymlj8FV/
>>344
そりゃ中には更正する奴もいるだろ。ただショップのオーナーが堅気の仕事かどうかは
わからんがな。
354実習生さん:2011/11/15(火) 20:24:30.15 ID:/jpLPmxO
>>347

いや一般の零細企業。有限会社だから。
355実習生さん:2011/11/15(火) 21:17:08.30 ID:nlInmYRo
教えてくれてありがとう!十代のときは、すごくひねくれていても社会にもまれて、色々な経験積むうちに社会性が出て落ち着いてくるようになる人がいるよね。若いうちは、社会体験積んでいないから過ちをおかしやすい。40代の自分も、かつてはそうだった。
356実習生さん:2011/11/15(火) 21:53:38.94 ID:k/zOVUFr
どうしようもない同級生がいた。数年後
そいつの噂を聞いた。指名手配だって
357実習生さん:2011/11/15(火) 22:45:29.62 ID:/jpLPmxO
人それぞれなんでしょうね。うちの学校はどうしようもない学校だったけど、卒業してからもワルやってるとか、
警察に捕まったなんていうような話は聞かなかったな。
358実習生さん:2011/11/16(水) 00:04:03.99 ID:pMAghLx5
>>357
それはきっと底辺校じゃないんだよ
359実習生さん:2011/11/16(水) 00:17:42.68 ID:0ay0Coon
底辺校の生徒は悪いというより幼いんだよ
だから、社会に出てから鍛えられたら、案外まともな人間になったりする
頭は悪くてもな
本当に人間的に外道なやつは、大体アウトローだがね
360実習生さん:2011/11/16(水) 01:05:51.41 ID:Q8tvpaaq
幼いんじゃなくて、悪いんだよ。

イカレバカ親の放置プレイか暴力、経済的に困窮の状態で育った底辺校の
クソガキは規範意識がまったくない。

こいつらが去った後はゴミ散乱、ところかまわずでタン唾を吐き、現行犯で
喫煙を捕まえても「吸ってねーよ」としらじらしく嘘をつく。

親もそんな感じなんだろう。
小さい子供の頃からそんな育ち方だから、普通は30歳くらいで落ち着いて
くるものの、本質的に心が腐れているから、こんなやつと結婚する女は
一生泣いて暮らすんだろうな。

まあ、同類同士だから、そんなの感じないか。
361357:2011/11/16(水) 03:05:20.88 ID:hRt6jV/8
いやうちは、完全に底辺校でしたよ。女性教師の周りを数人で取り囲んでスカートをめくったりしていた奴もいましたしね。
しかしそいつは、今は新宿歌舞伎町で働いているらしいです。具体的な仕事内容はわかりませんが、
たぶん水商売関係ではないかなと思っています。24,5歳位にもなってくると、反省するみたいですね。それ以前はわかりませんが。
362実習生さん:2011/11/16(水) 05:28:13.96 ID:y2odgqFV
底辺校の女子でも優しくて元彼がいなければ早慶とかマーチ卒の会社員が結婚したいと思うのではないでしょうか。
363実習生さん:2011/11/16(水) 09:13:25.86 ID:ZVzGeO+c
十代のころは、大人からみたら大したことがないことでも気にしたり、すごく他人と比較したり意識したりする時期だ。頭が柔軟でパワーがあるが、世間にもまれていないために、失敗しやすい。底辺校の生徒達も卒業して10年経つと情緒も安定してきて落ち着いてくる。
364実習生さん:2011/11/16(水) 17:35:55.23 ID:Sr+7IlOf
>>362
そんなもん貰うと、一時的には幸せを感じるかも知らんが。
(やさしい,ヤリマで無い)
子供が小学校低学年までのこと。
学年があがると共に、子供の成績で悩むようになり。
やがて、夫婦喧嘩の元になる。
ニートフリーターの息子を持った、早慶とかマーチ卒の会社員が幸せかい???
365実習生さん:2011/11/16(水) 18:50:02.52 ID:tAwis5IG
子供がニートだと、中堅地場企業に就職した他所の子は
別世界の人種に感じるのは気のせいでしょうか
366実習生さん:2011/11/16(水) 19:10:57.52 ID:y2odgqFV
子供は別に成績なんかどうでもいいし、進学しなくていいです。
367実習生さん:2011/11/16(水) 20:39:34.48 ID:N3aSKcIf
>>366
子ども作らないほうが社会のためだね。
368実習生さん:2011/11/16(水) 20:45:07.18 ID:y2odgqFV
こんな世の中に生まれたらかわいそうだよね。
369実習生さん:2011/11/16(水) 20:58:10.51 ID:zms0MxNx
>>367
しかし繁殖能力だけは高い。子供の育成能力は低いが
370実習生さん:2011/11/16(水) 21:09:05.45 ID:zI+Mq6yn
底辺校に社会人生徒や年配の生徒をうけいれたら、どうでしょう?
少しは、生徒たちの刺激になって活性化するかも!?
371実習生さん:2011/11/16(水) 21:16:22.02 ID:y2odgqFV
底辺校はいじめさえなければいいです。
私は毎日暴力で地獄でした。私立なんかいっちゃ駄目だよ。
372実習生さん:2011/11/17(木) 01:10:03.40 ID:9cPIcwxt
>>370
そんな大変な状況がわかっていて、わざわざ入る社会人なんていないよ。
定時制のそれも少人数のところなら可能性はあるし、
実際、年配の人が定時制で生徒をやっているのを見たことはある。



全日制の底辺校では、学校として受け入れていても、入ってこない。

残念でした
373実習生さん:2011/11/17(木) 01:55:55.05 ID:Hhnf1YDn
底辺校に限らず教師の子ってダメ人間率高いよね
374実習生さん:2011/11/17(木) 08:27:57.99 ID:Ou/uCH5B
>>373
巷ではよくそう言われているが、実際は世の中の比率と大きな差はないと思うよ。
それと「塗装工の子は」とか「配管工の子は」なんていちいち言わないだけ。
375実習生さん:2011/11/17(木) 13:58:27.35 ID:6wAIvtWS
>>374
>世の中の比率と大きな差はない
是が、すなわちダメ率が高いと言う事さ。
知的労働者の子供のダメ率は、世の中の比率以上に低くて当たり前。
全体平均と同程度では、他の知的労働者子弟に比して高率であると言われるんだよ。
376実習生さん:2011/11/17(木) 14:02:30.72 ID:omXSGOBQ
>>375
ダメ率の定義は?
知的労働者の子どものダメ率のソースは?
全体平均のソースは?
377実習生さん:2011/11/17(木) 18:55:20.45 ID:K1SyUOvJ
銀行員の子や教師の子はそう言われるよね。
378実習生さん:2011/11/17(木) 19:16:23.40 ID:AAzbnERW
あと弁護士の子とか医者の子も馬鹿って言われるよね。やっかみというやつだね。
379実習生さん:2011/11/17(木) 19:23:37.52 ID:6wAIvtWS
>>376
>定義は
>ソースは
典型的教員級知性の反応だ。
教員なら、公立小,中の学力分布が学区の地域特性に大きく依存する事ぐらい知っているはず。
380実習生さん:2011/11/17(木) 19:37:29.75 ID:JRx8gX5E
>>379
この話のなかでなぜ学区の地域特性の話題が出てくるのかわからない。天然?
381実習生さん:2011/11/17(木) 19:45:24.57 ID:6wAIvtWS
保護者のレベルで、周りの期待値も違うからな〜〜〜
医者の息子が、医学部行けないと・・・失敗扱い
一般人の子が、公立中→公立高→MARCHなら・・・優秀なお子様で、と言われたり。
筑波大関係者の保護者が多い公立中学が、とてもレベルが高いとか。
色々在るから、世の中の比率と同じ程度じゃwww
382実習生さん:2011/11/17(木) 19:48:39.40 ID:6wAIvtWS
>>380
地域特性が、どうして出来るのか考えて見ましょう。
まるで生活科の総合学習だなw
383実習生さん:2011/11/17(木) 19:51:58.47 ID:lX+AOuV2
底辺校の生徒達や先生方を見ていると、心が壊れた人間が多いですね。
384実習生さん:2011/11/17(木) 20:06:15.34 ID:lX+AOuV2
底辺校は、嫌になって辞めても世間から高校中退のレッテルはられ地獄・・。
辞めなくても雰囲気で心が潰されて地獄・・。
卒業しても、人生選べず地獄・・。
地獄から抜け出すには、借金地獄みたいに何倍も努力しなければ抜けられない。
しかし、重圧で心が潰され廃人になる・・。
385実習生さん:2011/11/17(木) 20:10:14.07 ID:lX+AOuV2
底辺校を卒業したら、前科者扱いされ、一生 心の傷を抱えながら生きなくてはならない。まさに底辺校を我慢して通って卒業しても、中退しても地獄だ!
386実習生さん:2011/11/17(木) 20:14:25.62 ID:lX+AOuV2
底辺校に入学することは、裏社会に入るのに、よくにていますね。二度と普通の生活に戻れないように。
387実習生さん:2011/11/17(木) 20:17:34.98 ID:lX+AOuV2
ボロカスに書いてすみません。中堅私立を出た自分は、そういう感じが強いです。自分が底辺校に入学したら、数日も経たずに心が壊れて心が病みそうです。本当です!
388実習生さん:2011/11/17(木) 20:17:48.10 ID:JRx8gX5E
>>382
ゴメン。本当にわからない。ダメ率の定義、知的労働者の子供のダメ率のソース、全体平均のソースを質問したのに対し、学区の地域特性の話を出した理由を説明して。
389実習生さん:2011/11/17(木) 21:08:58.63 ID:4bwKqqi+
>>387
自業自得。
授業中ノートも取らず、話も聞かず、教科書すら開かず、授業妨害か睡眠に費やしてたんだろ。

んなことやってたら、アホになるに決まってる。

で、「アホすぎて入れる高校がない」という事態になって、ようやく後悔する。手遅れだな。
390実習生さん:2011/11/17(木) 21:27:09.95 ID:lX+AOuV2
違います。中堅私立を出た自分から見た底辺校は、そういうイメージだという意味です。
391実習生さん:2011/11/18(金) 08:02:27.74 ID:0Gxa0mIg
底辺私立にはキチガイとロリコンしかいない
392実習生さん:2011/11/18(金) 08:39:54.46 ID:t5QqCCfd
底辺私立高に耐えに耐えて通い続け、何とか卒業したが、心が病んで人間不信・教師不信になった
辞めればよかった
393実習生さん:2011/11/18(金) 08:59:09.56 ID:41ydDms4
県立高校優位な地方に住んでいる保護者です。
スレチガイな質問でまことに申し訳ないんですが、
今、ストレスで鼻血が出るくらい深刻に悩んでいるので教えて下さると助かります。
(ご迷惑ならスルーして下さい)

私立の底辺校ってどこで見分けるんですか?
下校時の生徒の様子?
学校の偏差値?

市外の中堅私立中高一貫校に子供を通わせていますが、勉強についていけないので、
高校からは市内の私立高校受験を考えてます。
私立中では進度が早いわりには、大学受験に関係ないと思われる基礎は飛ばして教えているので、
うちの子の頭では県立高校普通科受験が困難です。

受験を考えている私立高校・・・こちらでは学校全体の偏差値が低いイメージを持たれていますが
少人数の特別進学クラスは面倒見も良く国立大やマーチ等にもそこそこ合格していますので
そこを目指そうとしているわけですが・・・

現在通っている中高一貫校から滑り止め私立高校を受験させようとしてい私は鬼なのでしょうか?
394実習生さん:2011/11/18(金) 10:51:59.80 ID:0Gxa0mIg
お受験板へどぞ
http://yuzuru.2ch.net/ojyuken/
395実習生さん:2011/11/18(金) 13:48:27.13 ID:/rp52MFN
普通は、偏差値30代の高校を底辺校というね。
396実習生さん:2011/11/18(金) 16:03:07.22 ID:2SW3IfAS
底辺校に18才以上しか入れない社会人クラスを作ったらどうでしょう?社会人のほうが分別わかっていますし
指導がしやすいでしょう。
397実習生さん:2011/11/18(金) 17:53:41.23 ID:+VoCc+1j

>>396をはじめ、なんだかやたらと社会人を底辺校に入れたがってる発言があるが、毎日
仕事しながらどうやって全日制高校に通うというんだ?

うちの県には公立の通信制高校があって、社会人はたいていそっちに行く。
DQNはすぐ来なくなるということもあって底辺校のような荒れはないらしい。
社会人でわざわざ高校来るようなのはそれなり向学心あるから勉強もそれなりに
よくする。しかし、月に数回だから授業に出られるのであって、これが毎日
ならほぼ不可能だと思う。
398実習生さん:2011/11/18(金) 18:09:31.02 ID:/rp52MFN
若い中卒ニートなどだったら毎日通えると思う。昼間の定時制に社会人の生徒がいるみたいに。
399実習生さん:2011/11/18(金) 19:03:31.11 ID:+VoCc+1j
>>398
中卒ニートはそもそも「社会人」じゃないだろう。
仮に中卒ニートが底辺校に来ても、よりいっそう学校のレベルは下がるだけかと。
400実習生さん:2011/11/18(金) 20:42:45.10 ID:f22kj9CC
私立底辺校勤務2年目ですが、これからもやっていく自信がない…
毎日生徒指導では生徒とぶつかり自己嫌悪…
どうしたらいいんだ…
401実習生さん:2011/11/18(金) 20:43:25.75 ID:i27SjWtM
学校がいじめをやった生徒を出席停止にしなかったために
またいじめが起こったら出席停止を決める権限がある人間を
いじめ内容の罪のほう助で告訴・告発すべき
402実習生さん:2011/11/18(金) 20:55:17.34 ID:we1NWDBs
ニートには愛が必要です。
403実習生さん:2011/11/18(金) 21:48:07.32 ID:y/nHDpDv
>>400
自分は今年度で契約切れる常勤講師の2年目だが、契約更新せずに辞める予定。色々と付き合ってられん。
冬棒までもらうまでは我慢するとして、あとは考えてない。転職活動できないのがつらい。
鬱カード切って病休→期限切れを狙いたい。
404実習生さん:2011/11/18(金) 22:29:33.13 ID:e7bIJ4kR
>>394-395
スレは違うけど>>393はまともな親だよな
子ども将来ちゃんと考えてるし

低偏差値のリアル底辺校には、存在しないタイプの親御さんでつね(皮肉
405実習生さん:2011/11/18(金) 23:20:47.65 ID:xEbhoT9X
私立だと偏差値50切る時点で全入校であること確実だから、偏差値30台がまぎれていることは覚悟しましょう
406実習生さん:2011/11/19(土) 01:01:32.82 ID:geyEZoWI
進学校と底辺校を経験して、学力と規範意識に相関が大ありだということが
よくわかったよ。

底辺校は、単なるアホの集まりではなく、社会にとって害になる連中だってこと。
こんな腐れた連中に、血税を掛ける意味がどこにあるのか。
407実習生さん:2011/11/19(土) 01:21:54.25 ID:mdYa79J6
スレチガイ親です。
これで最後にしますので・・・

うちの子は今の中高一貫校では最下位もしくはブービー賞というところでして、
中3ですが高1生と一緒に受けさせられる高1の夏のベネッセ模試では偏差値40以下でした。
多分、このまま高校に無理矢理ねじ込んでもモチベーションが上がることはないと思いましたので
外に出ることを考えているわけです。偏差値30〜50台(科によってバラつきあります)の私立高校にです。

当然学校では外部受験の進路指導はしてくれませんので、そこを落ちたら後がないというのが実情です。
明日親子で見学に行く予定ですが、中高一貫模試や駿台中学模試の結果なんて何の役にも立たず、
県全体の中学生が受ける模試を受けていない為合格ライン内にいるかの判断が出来かね話し合い進まず・・・

こちらのスレでは保護者との話し合いに難儀されている先生方が多いと思いますが、
逆に私は、プライドの高い私立中高一貫校の先生方と連携が取れずに悩み続けました。
私「うちの子の学力レベルに合う基礎のテキストをご存じありませんか?」
先生「お母さん、本人と話し合います。家であまり勉強勉強と言わないで下さい。学校に任せて下さい」
結果、今に至ります(自嘲

費用は嵩みますが、個別指導塾に入れて合格を狙います。

長文失礼いたしました。




408実習生さん:2011/11/19(土) 01:46:22.00 ID:wA5dQVd2
>>406
となると底辺校の教師に給料を払う意味もなくなるなw
409実習生さん:2011/11/19(土) 06:12:13.17 ID:A2Pv03wp
>>407

お子様本人の意見が、見えてこないのでなんとも言えませんが・・
・・・・まずは、頑張って下さい

説明会などに行き、それぞれの学校の様子を知るのも一つの手。

410実習生さん:2011/11/19(土) 11:02:06.17 ID:SxJw+weR
>>406
だから「学歴は関係ない」じゃなくて
その事実をおれの親にハッキリと言ってほしかった
411実習生さん:2011/11/19(土) 16:17:26.54 ID:OcYDFR9c
>>407
学力を上げられる自信があるなら
オープン入試がある学校
ただし、競争率が異常だが
@神奈川
412実習生さん:2011/11/19(土) 17:08:19.61 ID:AnBkLNv0
>>411
カタカナ高校か
413実習生さん:2011/11/20(日) 17:54:27.31 ID:OnUf0F/D
私はこのように思います。
お酒を飲んでも良いと思います。
煙草を吸っても良いと思います。
大麻を吸っても良いと思います。
風俗で働いても良いと思います。
悪いことはいじめをすることだけです。
414357:2011/11/21(月) 02:03:42.49 ID:DqPq5DI2
底辺校の生徒って学校に通ってはいるけども、勉強していないわけだから、実質的にニートやぷータローと変わらない気がするな。
ニート予備軍が殆どだろw そしてニートは犯罪者予備軍でもある。つまり底辺校の生徒達って=で犯罪者予備軍っていって構わない気がするんだが。
415実習生さん:2011/11/21(月) 05:45:32.12 ID:CNvshx0f
>>413
ヒトは他者より優位に立ちたいという本能がある。

自分をコントロール出来ない人間が
つまり、遵法精神がこれっぽっちもなく
好き勝手な生活を行っている人間が
「他者に対して思いやりをもって優しく接する」という部分だけ
自分をコントロールできるのは、難しいと思う。

または、「病んでいる」場合も
現象として好き勝手にやる場合もある。





それに、「好き勝手にやってる者」に対して
嫌悪感を抱く人もいる。
416実習生さん:2011/11/21(月) 22:13:10.96 ID:0V7KBwaK
よく三十代や四十代で高年収の夫を探す人がいますけど、
彼女達も高校生だったらそういう人と結婚できましたよね。
417実習生さん:2011/11/24(木) 09:24:40.38 ID:wP21Gv9+
去ったはずのスレチガイ親です。

昨日参加させていただいた、元・市内の行き場のない生徒の受け皿的私立高校の説明会は
私にはとても新鮮な感じがしました。

・市内の中学の素行不良の生徒は入試前にチェック済み。入試当日は休み時間の動きを観察。
・不登校の生徒は要相談。いじめや精神的不調の理由は可。学校休んで遊んでいたら不可。
・私立だけれど学費が安い。生活保護家庭もどうぞ。特進は塾代が不要なくらい熱心に個別指導。

私の時代と違い、私立も最近は生き残りをかけて学校のイメージを良くしようと必死で、
そこから外れた子供たちは近辺の進学校ではない公立高校普通科に流れているそうです。
(このスレの先生方の殆どは、そんな中で仕事をしていらっしゃるのでしょうけれど・・・)

うちはサラリーマン家庭ですが、在籍する私立中は裕福なご家庭が多く、
説明会に外車や国産の高級車が校内にどんどんと入って来る環境も「普通じゃない」と
感じていますので、我ながら現状両極端な環境に身を置いているなぁと思います。
同級生もその保護者も良い方が多いので、子供は友人と別れるのが嫌だと渋っていたのですが、
高校受験判定用の塾のお試しテストの結果を見て踏ん切りがついたようです。
今の学校の『うちはエリート養成校(実際には特待で引っ張ってきた天才肌の生徒の実績)』
『うちを出たら、環境は劣悪なところばかりですよ』のような呪いの言葉に屈せず、
個別指導塾の協力を得て、入試の日までに合格できる学力を身につけさせたいと思います。

こちらのスレの先生方も、どうかお体をご自愛下さいませ。
アドバイスをありがとうございました。
418実習生さん:2011/11/24(木) 18:55:55.04 ID:qlcfZelD
419実習生さん:2011/11/24(木) 23:21:08.23 ID:4zX0+QQ/
実用英語技能検定
5級(中学初級程度)初歩的な英語を理解することができ、またそれを使って表現することができる。
4級(中学中級程度)簡単な英語を理解することができ、またそれを使って表現することができる。
3級(中学卒業程度)身近な英語を理解し、また使用することができる。
準2級(高校中級程度)日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。
2級(高校卒業程度)社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。
準1級(大学中級程度)社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
1級(大学上級程度)広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
420実習生さん:2011/11/25(金) 05:20:29.55 ID:iJiU6Uw6
>>419
んなもん貼り付けて何がしたいんだてめーは?
421実習生さん:2011/11/26(土) 00:18:58.55 ID:JtFke4GE
>>1 
アハハ よくいった!!w 
まぁ、それが本音だよね!!

ほんとお疲れ様!

まぁさぁ、社会貢献してるんだから、

そういう人がいて社会がまわって
社会全体として恩恵うけているんだから 
ありがたいよ・・
422実習生さん:2011/11/26(土) 13:41:39.48 ID:lxDexjx6
悪魔と呼ばれてもいい、それだけの事はして来た。だが人間と呼ばれるのは我慢ならん
423実習生さん:2011/11/26(土) 15:49:32.79 ID:lxDexjx6
大学なんか何の価値もないから行かなくていいよ。
424実習生さん:2011/11/26(土) 17:37:48.42 ID:rxNePvPA
底辺高校の先生方も何十年か経てば、評価されるようになるでしょう。
425実習生さん:2011/11/27(日) 16:53:36.34 ID:l5a4ABZR
底辺校の女子は若い間なら素晴らしい男性と結婚が可能ですよ。
426実習生さん:2011/11/27(日) 17:15:35.71 ID:iFECTKm2
>>425
ふーん、ではその素晴らしい男性とはどこで知り合うのかな?
校内はもちろん、夜中の駅前とかコンビニの駐車場とか公園に
素晴らしい男性は決してたむろしていたりしないよ。
住む世界が違うとは、要するにそういうことなんだよ。
427実習生さん:2011/11/27(日) 18:07:45.64 ID:hYC+Gxvb
若手俳優に松坂桃李というのが居る。
漢文の「桃李不言下自成蹊」が名前の由来だ。
TVで松坂桃李を見て、その漢文を教えてくれた高校時代の先生のことを
思い出して、ググってみた。
先生は俺らの卒業後、底辺校へ異動していたと聞いていたが、某大学で
行われた国語教育の講演会で「授業を聞けない生徒たちへの処方箋」という
テーマで話したらしかった。
授業を聞けないって何だよ…と唖然とした。
教科書を読むだけのつまらない授業をする先生なら、そんなことになっても
しょうがないけど、その先生はそうじゃなかった。
高校生の子供相手に、授業アンケートをとって忌憚の無い意見を聞くという
柔軟性のある人でもあった。
先生も大変だな。
428実習生さん:2011/11/27(日) 20:18:00.69 ID:l5a4ABZR
>>426
インターネットとか。
429実習生さん:2011/11/28(月) 09:12:36.89 ID:iVlVkVdi
>>426
素晴らしいかどうか知らんが自分の知ってるケースでは
底辺校女子が教師と結婚ってよくあるパターンだった。
女子にしてみれば大卒中流男ゲットオオオ!で
男にしてみれば若い女ゲットオオオオ!で両者にとってうまい話なんだろう。
4組知ってるが、あいつら子供の教育どうしてんだろ。
そのうち2組には子供がいないな。
ちなみに進学校女子が教師と結婚って話は聞いたことない。
430実習生さん:2011/11/28(月) 11:02:20.81 ID:XYxSYqtR
先生乙
431実習生さん:2011/11/28(月) 15:36:09.04 ID:D3e5nOpC
>>429
うっわ
きっもおおおおおおおおお
432実習生さん:2011/11/28(月) 19:03:37.58 ID:s+Na/lc7
>>429
>両者にとってうまい話
男の方は、後悔していると思うぞ。
その結婚で、優秀な子供に恵まれる訳が無い。
しかし、
未成年に対する淫行で、後ろに手が回るか。
結婚して、経歴と職を守るか。
究極の2択だったのだろう。
底辺女サイドから見れば、まともな結婚をする唯一のチャンスだからwww

進学高女子だって、やる子はやるのだが。
大学進学し華やかにもて出せば、教師の事など大抵忘れる。
安全に遊ぶor間違って結婚するにしても、両にらみできる進学高女子と付き合うのが吉。

その程度も判らん低脳は、人生嵌るのが必然だぞ。
433実習生さん:2011/11/28(月) 19:47:46.25 ID:vC+5azgI
>>429
うちの自治体では聞いたことないな。普通教員なら間違っても底辺校女子には手を
出さないだろう。(進学校女子に手を出すのも駄目だが・・・。)底辺校の教員で
勤務校の底辺女子に魅力を感じる奴なんているのか?いくら若くても全く魅力を感
じないのだが・・・。
434実習生さん:2011/11/28(月) 20:09:54.22 ID:4v3w+P7X
>>433
同意。
底辺校にいると女生徒が女生徒に見えなくなる。あれはただの獣だ。
435実習生さん:2011/11/28(月) 22:14:11.66 ID:GXUrH46b
>>433
自分も同意。
さらに、
「この女生徒は、将来果たして結婚できるのだろうか・・
 そして、幸せな生活を送れるのだろうか・・・
    ・・・・おそらく送れまい」


と、考えると哀れにも思えてくる
436実習生さん:2011/11/29(火) 00:57:14.94 ID:55WgnouV
ものすごくワロタ。
433の(進学校女子に手を出すのも駄目だが・・・。)
これの・・・に、イケナイ事は重々判っているが、よだれが出るよな〜〜〜!
の気分が、ありありと伝わって来る。
そして、それも含めて同意する434と435。
漏れも、底辺女子はいらんし(不潔感,嫌悪感)。
進学校女子生徒なら、うらやましい。

ちなみに小中の女性教師と結婚すると、サービスの悪さに泣く事になる可能性が高い。
高校女子教師は、しらん。
437実習生さん:2011/11/29(火) 07:16:06.50 ID:FOQZbrja
底辺私立高の教師なんかと結婚しても、何も凄くもないしメリットないぞ
むしろ恥ずかしいだろ
438実習生さん:2011/11/29(火) 08:25:29.46 ID:EQCTAzjs
何だもまいらこの話題くいついてくるなw
んじゃもうちょっと深く話すと
全員、実際に交際をしだしたのは女子が卒業したあとからだと思う。
在学中は女子側からけっこうプッシュがあったみたいだが。
でも女子はみんな「ああ・・・親御さんにもうちょっと学校についての知識と
意識があったら、絶対こんな底辺校に娘をやったりはしなかっただろうに。」と
思うくらいまともな子たちだった。
男側は、低身長とか顔がウーパールーパーに似てるとか変に熱血とか
ちょっと同年代の女からは敬遠されるだろうなーって感じの奴が多かった。
4組とも県立高校での話。当時は鷹揚だったのかも。
439実習生さん:2011/11/29(火) 08:42:07.91 ID:pNM73NVK
>>437
それでは君の考える"恥ずかしくない職業"って、例えば何?
440実習生さん:2011/11/29(火) 19:25:04.67 ID:n8eym5x4
>>438
そんな良い生徒がいるなんてそれは底辺校ではないな。つーか高校生にのどこが
いいのかわからん。女は25過ぎてから価値が出てくると思う。
441実習生さん:2011/11/29(火) 19:31:44.34 ID:v6ovh+IK
生徒に手を出すなんて考えられない。
倫理的にどうかとか言う以前に性病が怖すぎるorz
彼女たちの性にまつわる話を聞くと本当に恐ろしい。
442実習生さん:2011/11/30(水) 22:55:23.71 ID:G99unTJM
>>441
なんだ、お前も進学校女子ならOKな訳だwww。
443実習生さん:2011/11/30(水) 23:17:13.48 ID:RxSQmR5k
お前らの話を読むとバカがうつりそうだな。
いや生徒にお前らのバカをうつすなよ。
444実習生さん:2011/11/30(水) 23:57:10.54 ID:pr+Y9ku0
女の裏表知らな過ぎ。
高校では真面目でも大学デビューした途端奔放になる娘いるし。
高校偏差値低くても内気で生真面目な娘もいる。
445実習生さん:2011/12/01(木) 00:29:23.83 ID:68EExWHi
>>444
>高校偏差値低くても内気で生真面目な娘もいる。
これがね〜〜〜www。
居る事は居るんだけど、率がね〜〜〜www。
偏差値と存在確率が、明らかに正の相関を示すよ。

低偏差値貰っても子供が小学校低学年までなら、幸せ感に浸れるかも?
子供がバカだと、夫婦仲も悪く為るよ!
中学受験で気が付くか?
公立中学の一学期期末試験で気が付くか?
君の方針次第だがwww。
446実習生さん:2011/12/01(木) 00:52:02.01 ID:EVSaiUG8
447実習生さん:2011/12/01(木) 01:30:05.31 ID:LNfThc/c
確かに生徒や保護者にもいろいろ問題あるんだろうけど
底辺校の教師だって教師の中のカスだよな・・・
どの世界でもカスほど無駄に態度がデカイ
生徒も親も、そして教師も
448実習生さん:2011/12/01(木) 23:43:37.71 ID:oJ8iF02x
>>447
確かに底辺校の教師にもいろいろ問題あるんだろうけど
生徒や保護者だってカスだよな・・・
どの世界でもカスほど無駄に態度がデカイ
生徒も親も、そして教師も


マジレスすると、私立は別として、公立は異動があるから、優秀な人材が二校目の異動とかで底辺校に来てしまうことはある
449実習生さん:2011/12/02(金) 00:39:00.59 ID:X7JIpVIF
おい
朝の会で何ガム食ってんだよ?
さすが底辺校教師
450実習生さん:2011/12/02(金) 02:04:18.05 ID:FG3xuXQo
底辺公立>>>>>∞>>>>>底辺私立
451実習生さん:2011/12/02(金) 02:28:59.49 ID:6Fq40liM
>>448
私立底辺高のこと言ってんだろ
公立とは書かれてない
452実習生さん:2011/12/02(金) 11:35:27.79 ID:BnCyTvaW
>>450
田舎人
453実習生さん:2011/12/02(金) 15:09:06.04 ID:dHFUItjs
底辺校を見ていると教育問題の裏側や社会の矛盾が見えてくる。
454実習生さん:2011/12/02(金) 21:43:36.55 ID:ql9TRc1N
進学校もそこまで面白くないと言ってたが…個性を奪っていると思う。
底辺校で成績いい奴だっている。部活のためにわざと底辺校に来た奴だっている
 どう考えても底辺高校の帰宅部女子は苦手だな。街のファミレスに入らない。うるさい
455実習生さん:2011/12/02(金) 21:45:12.01 ID:yBv9SZls
>>454
ヘタクソな日本語だな
何が言いたいかわからん
456実習生さん:2011/12/02(金) 22:17:40.74 ID:AgU7e61m
消費増税目指す「自称庶民派」の野田総理、国民の血税で焼き肉→天ぷら→すし 豪遊美食三昧の生活をしていたことが発覚
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322821620/l50
457実習生さん:2011/12/03(土) 08:24:32.56 ID:RoOV5tLJ
>>454
あなたの言ってるのは底辺じゃなく、中間の下 ですね。
底辺は成績がトップでも中学レベルは超えないですから。。。
458実習生さん:2011/12/03(土) 09:52:01.73 ID:gJHpijF9
>>457
まれに、中学時代の不登校なんかが理由で底辺校に地頭の良い生徒が
紛れ込んでることがあるけどね。
評論家の宮崎哲弥がその一例。工業高校から慶應大。
459実習生さん:2011/12/03(土) 10:00:22.52 ID:3f7YPlH9
>>458
あのな、その高校は全然底辺じゃねーよ。
進学実績見てみろ。
このスレで対象としている底辺校ではない。
460実習生さん:2011/12/03(土) 22:51:11.33 ID:5F8YJ/DQ
宮崎さん在学当時は、底辺校だったらしい。
461実習生さん:2011/12/04(日) 10:48:34.85 ID:RzNFuINW
>>460
本人はどうあれ
親御さんがしっかりしてたんでしょ

特異な例を持ち出すのはどうかと
462実習生さん:2011/12/04(日) 11:08:34.77 ID:2wEREtHU
>>461
宮崎さんは親が開業医。
不登校児とは言っても思想書を読むような、一般的な不登校児とは
異なっていたので特異な例かもしれない。

ただ、どんな底辺校でも一人、二人は間違って入ってきたまともなレベルの生徒は
居るよ。
463実習生さん:2011/12/05(月) 08:42:57.96 ID:mnd8QFZP
底辺校に入学するより中卒で就職する方が難しいと言う矛盾
464実習生さん:2011/12/05(月) 10:08:17.82 ID:RfxmrwM2
高校に進学することが当たり前だった世代が高校生の親になっている現在しかたがない。
自分は、高校は義務教育にしたほうがいいと思う。アルゼンチン、チリやペルー、ハンガリー、ポーランド、ベルギーは高校が義務教育だ。
465実習生さん:2011/12/05(月) 10:18:09.45 ID:RfxmrwM2
今どき中卒で社会にでるのは厳しすぎる、自殺行為だ。
ハロワの求人みたら中卒のやつはかなり少ない。
高校進学が当たり前になった30年経つのだから義務教育にしたほうがいいと思う。
466実習生さん:2011/12/05(月) 10:35:44.56 ID:dj6Cy0nH
(´・ω・`)学校みたいな暴力に苦しめられる施設への通学は少ない程良いです。
467実習生さん:2011/12/05(月) 20:28:33.34 ID:aevThpWc
>>466
学校程度の生ぬるい環境が苦しいならどうやって卒業後社会の中で生きていける
のだろう。
468実習生さん:2011/12/05(月) 22:18:18.04 ID:tsxhlkGF
公立底辺校の教師は何年か耐えればまた他の学校にいけるもんね
辞めるまで一生居続けなければならん私立底辺校の教師とは置かれた状況がまるで違う
469実習生さん:2011/12/06(火) 03:48:06.13 ID:9hovgQeH
>>467
自分は学校より社会人になってからの方が楽だけどな
470実習生さん:2011/12/06(火) 05:40:29.18 ID:02o9eACo
高校を義務教育にした場合
底辺生徒と中レベルの生徒、高レベルの生徒は
一緒の学校になるの?

一緒にすると、どうしても能力差の問題がでてくる。

小学校あたりなら、わずかな格差が
高校になると、ものすごい格差になっている。

(中学校の先生は、一つの教室でいろんなレベルの生徒を相手にしており
 本当に頭が下がる)

能力別クラスにすればいいという意見もあるが
3〜4クラスの、地方の小規模校なら、
それも難しい。
結局、高偏差値の子たちの可能性がつぶされていく

偏差値輪切りの制度は残しつつ
義務教育にすればいいと思うが、
はたしてそれは可能なのだろうか?



471実習生さん:2011/12/06(火) 06:51:02.53 ID:9hovgQeH
自分は高校義務教育化は反対だ
ただ学区とか今はあるのか分からんが、それは無くすべきだと思う

都会の子は学校色々選べるけど田舎の子学校選択肢無さ過ぎ
472実習生さん:2011/12/06(火) 08:24:05.44 ID:wX4IclF9
中学は、おろか高校でさえ仕事がない時代だ。中学で社会にでるのは、厳しすぎる。高校生の親も高校卒業が当たり前だった。高校進学が95%以上の現在、義務教育にしたほうがいい。
473実習生さん:2011/12/06(火) 09:02:28.87 ID:FAu4qeMl
学校で面倒見るか生活保護で面倒見るかのどちらかだな。
474実習生さん:2011/12/06(火) 09:59:29.86 ID:TzA2n31S
>>471
現在は学区撤廃や学区拡大してる県がほとんど。
475実習生さん:2011/12/06(火) 11:05:00.86 ID:SkRxeXNT
>>470
結局のところ、親次第なんだよね
底辺に入っちゃう子の親って
お金があっても塾費出し渋るからねぇ

476 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/06(火) 15:38:55.49 ID:Whzmhrjj
救いようの無い底辺校の事例
場所:広島県山間部にて浄土真宗が支配的な土地=封建的反知性主義マンセー
公称偏差値:36・ただし例年定数割れで選抜IIIにて事実上の全入
規模:普通科一学年二学級(80人)
最寄の中学校からの当該校への進学者:約60人のうちの六割程度≒35人
さっさとこんな使命終えた高校は廃止しる>広島県教委
477実習生さん:2011/12/06(火) 17:15:04.76 ID:fxfJs3/Q
高校の義務教育は反対だわwww
モンペが調子に乗ってくるぞwww


義務教育なんだから、教科書を無料にしろとか現場の俺たちに云われるに決まってる

俺らは未納の教科書代徴収という糞雑務が増えるわ

ただでさえブラックなんだから、すこしは考えてから発言してくれ
478実習生さん:2011/12/06(火) 18:03:38.58 ID:wX4IclF9
いまさら、「お前は、高校に受からない学力で落ちこぼれるから行っても意味ないから中学卒業したら働け!」と言えないでしょう。高校に行くことが当たり前になって30数年になる。あと何十年すると義務教育になるだろう。中卒で働いても厳しさに発狂するでしょう。
479実習生さん:2011/12/06(火) 19:09:55.14 ID:1plfrt5g
 中卒では給料表がない企業や事業所が多いので現実的ではないよね。結局世間は
「義務教育同然の高校を通いあげることもできなかった」と評価するからね。
 病弱教育の特別支援学校で高等部の準ずる課程を持ったことがある。病院から来る
から底辺校も県下一の高校も,特別支援学校の中学部から上がった生徒もいるという
「偏差値25以下から75以上」というのを経験したことがある。ただ,特別支援学校は生
徒数が少なく,そのときは5名だったし,国語なんだが,特別支援学校の教育課程は
自由度が高いので,ひとつの題材にかなり時間をかけることができて,下の方には基
礎基本,上の方には自学必須の難関課題とかでやりきることができたね。県下一の
高校の生徒は「難易度高いですね」って言ってた。そりゃそうだ。普通高校じゃこんな
難関課題出すゆとり無いもの。説明に2時間くらい使うんだから。
480実習生さん:2011/12/06(火) 19:14:17.17 ID:9H+PUrNf
(´・ω・`)暴力がないから社会の方が楽だよ。それと高卒の証明書求めないから詐称で大丈夫だよ。
481実習生さん:2011/12/06(火) 20:03:29.53 ID:wX4IclF9
高校を義務教育にするなら中学と合わせた6年制中等学校を作ってみたらどうでしょうか?外国には5年制中等学校が、あります。
482実習生さん:2011/12/06(火) 20:32:11.49 ID:S/a1R07N
中小企業なら高校の卒業証書を見せろとか言わないし調べないから詐証してもわからないのでさ
483実習生さん:2011/12/06(火) 20:42:17.19 ID:1plfrt5g
>>482

 20世紀の常識だね。いまは零細企業でもなければ卒業証書を求めるよ。
484実習生さん:2011/12/07(水) 02:35:47.44 ID:/0zjYD3l
>>469
それはお前が教員に向いてないからだよ。
超絶ブラック底辺校ならそうとも言い切れんが。
485実習生さん:2011/12/07(水) 02:37:10.22 ID:/0zjYD3l
>>469は生徒目線のレスか。
↑は撤回、すまんかった。
486実習生さん:2011/12/07(水) 06:34:05.12 ID:r3woWIHZ
県や学区レベルで、完全に学校序列を固定・明確化し
(下位の学校は、上位校になることを夢見ない)
学齢に達した生徒を必ずどこかの学校に割り振る。
中学校の段階で、成績を元に割り振る。
遠距離通学の生徒も発生するから、寮なども完備。

学費、寮費など全ての費用を
県、および国でまかなう。
(遠距離通学を強いるのは、行政側なので)


「退学」というのがなくなるから、問題行動などを起こした生徒は
「配転」とし最下位の学校に強制転校
当然、最下位校の教員には、危険手当、特別手当付。
(そうじゃないと、なり手がいない)

「そんなに学校がいやなら、高校は義務教育じゃないから、来るな!」
なんて言ってはいけない。


・・・・・このくらい想定しないと、義務教育化できないよ
487実習生さん:2011/12/07(水) 06:57:00.51 ID:vpBbdmp1
(´・ω・`)都合の良いところだけ義務教育じゃないからと言っても不信感を持つだけです。
488実習生さん:2011/12/07(水) 10:21:11.08 ID:hAtaDitI
>>487
おまいに禿しく胴衣
偏差値50前半のまともな公立高校に月10k円以上の交通費負担しないと逝けない
僻地の生徒に「高校は義務教育では(ry」と言われても反発買うだけだよな
英国ではイレブン・プラス(11歳の時点で学力テストが実施され上位層のみが
伝統的なグラマー・スクールに逝く資格を得られる)でグラマー・スクールに
逝く権利持っていても交通費が出せないので通学出来ない場合は地元の教委が
交通費全額負担してくれるからなorz
489実習生さん:2011/12/07(水) 10:43:58.45 ID:7mofConK
>>481
中学と合わせた6年制中は50年以上前から存在してるじゃん
ただこの方式は私立が多く学費がかかるから
、親の理解と協力が無いと通うのは無理

親次第なんですよ、親次第。親次第ね
490実習生さん:2011/12/07(水) 11:39:14.02 ID:BVlm2XWo
孟母三遷
491実習生さん:2011/12/07(水) 20:50:07.36 ID:vpBbdmp1
(´・ω・`)個人的には大学等を受験するのに資格を不要にして下さい。
(´・ω・`)高校は大検(高認)を取れないから行くのです。
492実習生さん:2011/12/08(木) 00:54:16.87 ID:eQkn+iBK
>>491
高認があるんだから、高認受けろよw
高認受からないレベルで大学受験をしようというのが間違い
それで受かるような大学も底辺だろ
493実習生さん:2011/12/08(木) 01:26:24.34 ID:RApetsKC
昔の大検は、ムズかった。
今の高認は、あほみたいに簡単だぞ。
あれが取れないなら、あほ認定。
494実習生さん:2011/12/08(木) 04:22:37.01 ID:MyHmg+H5
子は親を見て育つ
大変な親の子も、大変になっていく

「勉強なんてしなくても、世の中なんとかなる」
「少々のことなら、法は守らなくてもいい」
「他人のことより、自分たちのことが大事」
            ・・・・・などなど

そういう価値観の親は、子もそうなる




しかし、最近、キツイのは、発達障害系で乱暴系の子
(親が結構まともでも、大変だ)
さらにもっとキツイのは、親子そろって発達障害系
もしくは、親子そろって心の病系

家庭の中での「指導」が存在しない
495実習生さん:2011/12/08(木) 18:16:00.12 ID:wDBxhaxA
うちの学校は家庭での「指導」が無いせいで、教員側が保護者向けに”指導とは”という題目で保護者会開いてるよ。
底辺のベテラン教師が講師をすることもあってか、何故か親には結構好評なんだよなぁ。
でも、それが実生活で反映されてはおらず、目に見えた結果に結びついていないのが残念な点だな。

496実習生さん:2011/12/08(木) 18:25:41.65 ID:s2VDoxiP
静岡は、すげーな。
県全体が、底辺だ。
偏差値50(四捨五入すると)の県立高校で、万引き関与が生徒の約一割。
教員の不祥事も、止まらない。
地域の教育が、いかに優れているか!生きる力を実践的に身に付けさせる。
地域の力,地域の子育てを、目の当たりにした思いだ。
497実習生さん:2011/12/08(木) 20:15:31.47 ID:7f8pJAge
(´・ω・`)大検や高認は英語や数学が頑張っても取れないのです。
498実習生さん:2011/12/08(木) 20:31:36.79 ID:eQkn+iBK
>>497
今は大学でも全学部語学必修だろw
大検レベルの数学って、要するに数Tだけだろ
文理とか関係なく誰でも出来るレベル

英語も英語TだけでOKじゃないか

それすら受からない人間は、大学を受ける資格はないってことだ
仮にも最高学府なんだから、その程度も出来ない人間が受験できるわけないだろw
499実習生さん:2011/12/08(木) 21:40:37.95 ID:vcG4k/U3
底辺校は、入学したら地獄、中退しても社会の厳しさにさらされ地獄、卒業してもろくなところに進学か就職できず地獄。結局、過去のトラウマと劣等感に悩まされて一生終える。
500実習生さん:2011/12/08(木) 21:46:49.43 ID:vcG4k/U3
一度、トラウマや劣等感にとらわれるとおしまいだ。
地獄にはまり、地獄体験したものは逃げても違う地獄体験にあう。
自分も10、20代に そんな体験にあった一人だ。
501実習生さん:2011/12/09(金) 00:19:26.25 ID:BrU8xHrf
>>497
独学だと、自分一人で何時間もかけて勉強して、結局分からないままで終わる恐れがある。
親御さんにお金を出してもらえるなら、こういう所行った方が良いよ。

http://yotsuyagakuin-kounin.com/
ここに限らず、この手の学校は複数有るんで考えてみて。
502実習生さん:2011/12/09(金) 01:14:28.10 ID:hQYXoDaC
教師の激務度って民間比較でどれくらい?
小売、銀行、保険よりは楽でメーカーレベルといったイメージだが。
503実習生さん:2011/12/09(金) 01:33:54.38 ID:/YJYrcvU
>>502
人によって大きく違う
学校がはじまる一時間前には出勤して準備して、生徒を迎えて、放課後は毎日部活やって、夜になったらようやく学校で翌日の準備や仕事をやって、と思ったら生徒が問題起こして呼び出されて、週二回近所を巡回するようになって、作業時間が圧迫されて、毎日四時間残業
土日も部活をやって生徒を縛っておかないと問題を起こすから、仕方なく部活

当たり前にこういう人もいる
月の超過勤務200時間とかざら
504実習生さん:2011/12/09(金) 01:38:55.63 ID:/YJYrcvU
一方、
チャイムと同時に職員室に入ってきてバタバタしたまま打ち合わせをして、授業がない時は茶でも飲みつつパソコンでネットして、
放課後は文化部の活動が終わるまで職員室でマンガをよんで、夜になったらようやく働くのかと思ったらAmazon見て、と思ったら腹が減ったらしく職員室でご飯を食べて帰宅
週末は一切学校で見かけない

当たり前にこういう人もいる
放課後残っているのは、一応顧問の部活が終わるまでいなければいけないから、職員室で時間をつぶしているだけ
その後、毎日夜7時くらいまでだらだらネットを見て終わり
505実習生さん:2011/12/09(金) 01:54:43.93 ID:o15jIBWQ
顧問って生徒に任せっきりで練習見に来ない部活だと楽だよね。
うちの母校だとバドミントン、陸上、卓球なんかはそうだったね

もちろん野球、サッカー、バスケはつきっきり
特に野球は一番しんどいだろうな
506実習生さん:2011/12/09(金) 04:07:11.29 ID:ORL24cq2
どの職場でもそうかもしれないが、
仕事をやる人と、やらない人の差が
教員の場合、大きいよね


やらない連中を見ていると、本当にハラが立つ
507実習生さん:2011/12/09(金) 11:53:33.73 ID:s72D6f7U
教師の労務管理がどんぶり勘定過ぎるんだよ。

どんな仕事だって本業以外の雑務はあるし、ある程度は大雑把に括るのも必要だけど、
「子供相手の仕事だから」を言い訳に時間計算、工数計算を放棄しちゃっているから、
過労死するほどに忙しい教員の隣に、暇つぶししている教員が普通に存在しちゃう。

教員ばかりになって、そういうマネジメントの出来るスタッフが存在しないから
人間の力関係だけで決まるどんぶり勘定がまかり通っちゃうんだよね。
508実習生さん:2011/12/09(金) 18:24:56.60 ID:kEltoB4Q
アンダーアチーバーだと思われる生徒入学する?
509実習生さん:2011/12/09(金) 19:37:09.31 ID:Vum7FmMI
>>508
ガチで入学してくる。
うちは入学者数確保のため、不登校生徒とか、発達障害持ちを積極的に引き受けてるな。
中学時、確実に問題があると入試時に個別面接が入るが、よほどのことがない限り落ちない。
510実習生さん:2011/12/09(金) 20:38:17.88 ID:E/hzoH7T
>>509

 発達障害どころか,ダウン症とか平気で入学してるぞ。
511実習生さん:2011/12/09(金) 22:32:54.56 ID:kEltoB4Q
うちには、本人には知的障害や発達障害は入ってなさそうなアンダーアチーバーがいる。
ただ、両親に薄っすらと何かありそうで・・・

父親(年齢よりも幼い感じ。愛想が良いというか始終ヘラヘラ顔)
母親(外見は地味で年齢よりも老けて見える。校長に対しても愛想なくタメ口w)

小学校低学年ならともかく、思春期の子供を育てる資質が両親に欠けている感じがする。
環境さえ恵まれていたら、うちみたいな底辺校ではなく中堅以上の高校に進学できていたような気がするんだ。

512実習生さん:2011/12/10(土) 02:26:12.70 ID:pmmAa0eZ
そういうふうに生徒や保護者の質をウダウダ言ってても不毛じゃん!
生まれも育ちも恵まれなかった子達だって分かってるんだったら
せめてそこの教師である貴方に頑張ってもらわないと子供達が救われないんだ
自分の学校を選んでくれた生徒と保護者らに感謝の気持ちを持ちながら
教師として恥ずかしくない仕事をちゃんとやろうよ
513実習生さん:2011/12/10(土) 04:56:52.90 ID:uw9Z5Cx2
>>512
あなたの言っていることは正論で
大部分の教師は、現場で、仕事をちゃんとやろうとしている。

しかし、我々だって、こういう場所で愚痴を吐かないと
我々が救われない。
514実習生さん:2011/12/10(土) 05:58:22.56 ID:XX9f1Zcq
ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)
515実習生さん:2011/12/10(土) 08:01:31.97 ID:+Aub9tgA
>>512
「選んでくれた」ではなく、「そこしか選択肢がなかった」の間違い。5教科で100点以下の人間に選択するような余地があるか。
516実習生さん:2011/12/10(土) 08:06:07.78 ID:+Aub9tgA
100点満点のテストで、4点とか、5点とか、どうやったら取れるんだ。小1から家で机に向かって勉強したことないだろ。
どんな環境で育っても、本人のやる気次第でいかようにもなる。努力しない自分を棚に上げて、自分のアホさ加減を周りのせいにするなよ。
517実習生さん:2011/12/10(土) 10:09:40.32 ID:g/wM1SHY
>>516
学習障害、発達障害。

無理なものは無理。
518実習生さん:2011/12/10(土) 10:24:17.80 ID:+Aub9tgA
>>517
何らかの障害があるわけでもないのに、驚異的に勉強ができない人間がいるんだよ。
519実習生さん:2011/12/10(土) 10:43:00.14 ID:PGtxV7+G
>>516
100点で5点しか取れないのは問題じゃない
問題なのはこの状態のまま、指導もしてもらえず
放置されちゃってるってことね

まあ親がしっかりしてれば、塾行かすなどして
理解できてない部分を埋め合わせできるんだけど
親が無関心で、塾費用も出してもらえなかった
って場合は難しいよ
520実習生さん:2011/12/10(土) 11:43:15.14 ID:aN1AW9sL
まあ俺も化学で似たような点数とったことあるけどね。
もちろん文系
521実習生さん:2011/12/10(土) 12:07:45.49 ID:aw1gH2BP
ちゃんと指導受けたとしても、
枠や部活の関係で回されることもあるから一概には言えない。
522実習生さん:2011/12/10(土) 13:23:48.06 ID:+Aub9tgA
ほぅほぅ。中学生で九九すら怪しい人間を中学校でどうにかしろ、と。土台の部分がすっぽ抜けているんだから、上に積み上げようがない。理想論ばかり言ってないで、具体的な対策を示してみろや。
523実習生さん:2011/12/10(土) 14:12:24.82 ID:D+3Bs7Kz
6年制の中等学校をつくるべきだ。高校受験はなくしたほうがいい。
524実習生さん:2011/12/10(土) 14:13:40.32 ID:grKZofYA
(´・ω・`)四則演算はともかく、大半の者が前の学校の内容を理解せずに進学しているのだから、分からないことを前提に授業を行う以外にありません。
525実習生さん:2011/12/10(土) 14:14:37.86 ID:grKZofYA
(´・ω・`)以前に慶應あるいは中堅以下の大学の教授が学力低下を問題にしていましたが、それが身に付いているのにその学校に入っている方がおかしいのです。
526実習生さん:2011/12/10(土) 14:15:52.07 ID:grKZofYA
(´・ω・`)鹿児島県立鶴丸高等学校では最初の半年を中学の復習に当てたらその後の高校の内容もスムーズに進められるようになったらしいですよ。
527実習生さん:2011/12/10(土) 14:23:29.88 ID:+Aub9tgA
>>519
「指導してもらえず」ってところから、すでにおかしい。普通の人間なら、自分の学力に危機感を抱いて、死に物狂いで努力するだろうが。
528実習生さん:2011/12/10(土) 14:28:01.37 ID:ClLEabMm
>>520
高校一年の理科総合は全員履修するから仕方ないにしても、
高校二年進級時に文系に行くと決めたくせに化学選択する奴って何なの?と思う。
センターでしか使わないのに負担大き過ぎ。
529実習生さん:2011/12/10(土) 14:31:23.59 ID:+Aub9tgA
障害があるわけでもないのに、致命的に勉強ができないのは、本人の怠慢。
小1から、授業中話を聞かず、指示された作業を一切やらず、宿題・提出物をスルーし、家で勉強しないどころか学校ですら勉強しない、少し苦しいこと・辛いことから逃げ回り…それを6年7年8年とずーっと続けてきたわけだ。とびっきりのアホになるだろうな。自業自得だ。
530実習生さん:2011/12/10(土) 14:39:26.05 ID:pmmAa0eZ
障害があるわけでもないのに、致命的に指導ができないのは、本人の怠慢。
実習生から、先輩の話を聞かず、指示された作業を一切やらず、生徒・保護者をスルーし、家で準備しないどころか学校ですら指導しない、少し苦しいこと・辛いことから逃げ回り…それを6年7年8年とずーっと続けて
きたわけだ。とびっきりのアホになるだろうな。自業自得だ。
531実習生さん:2011/12/10(土) 15:40:20.01 ID:grKZofYA
(´・ω・`)人には頑張っても無駄なことがあるのですよ。。。
532実習生さん:2011/12/10(土) 17:48:39.18 ID:jWO+T6/f
>>526
公立学校としては全国でもトップクラスの高校の話題を出してどうするんだよw
533実習生さん:2011/12/10(土) 17:50:27.45 ID:+Aub9tgA
>>530
ほぅほぅ。中学生で小2レベルの学力の生徒に中学校の内容を「指導」してみろや。さぞかし「指導」力のあるベテランなんだろうな。何年分遡って「指導」するんだか…。
534実習生さん:2011/12/10(土) 18:37:11.36 ID:grKZofYA
公立トップ高でも復習が必要なのだからそれ以下の高校で高校生の勉強内容なんか理解できませんよ。一部しか。
535実習生さん:2011/12/10(土) 20:29:40.75 ID:inKVnG1W
うちのアンダーアチーバーにやる気を持たせるのは大変だわ。
自分の将来に何の展望も持っていなさそうだもの。

>>511で書いた両親が、「あんたらみたいな教師のいるバカ学校にしか行けなかった」と
三者面談で堂々と言いやがるからね。

>>512は教師に何を求めてるんだ?
俺らには、色んな特性を持つ生徒ひとりひとりに割ける時間は限られているんだよ。
中学にいる間に自分の人生に見切りをつけたアンダーチーバーに何が出来る?

まあ、自分が中学校の教師だったら、「息子さんは頑張れば高専に行ける能力はありますよ。
ご両親はそのおつもりで応援してあげて下さい」くらいは言っていたかもな。

高専がどんなもんだか知らない親もたまにいるけどさw

536実習生さん:2011/12/10(土) 20:57:21.24 ID:grKZofYA
(´・ω・`)個人的には成績が良ければ学芸大附属か青山学院、大学受験を避けるなら青山学院か明示学院、
(´・ω・`)学力に不足があるなら新宿山吹や通信制高校が良いと思います。
537実習生さん:2011/12/10(土) 21:00:41.07 ID:grKZofYA
(´・ω・`)高専は駄目だよ。。。
538実習生さん:2011/12/10(土) 21:25:31.14 ID:+Aub9tgA
>>512 >>530
「指導」「指導」偉そうに言ってるヤツ、具体的にどう「指導」するのか言ってみろや。当然、自分は「指導」できるから言ってるんだよな?
中学生で九九が怪しい。分数の計算なんて当然無理。算数ができない人間に、「指導」力のある >>512 はどうやって数学を教えるのか楽しみだ。教科が違う、とかなしな。
539実習生さん:2011/12/10(土) 21:27:38.96 ID:JKrlnitp
何で駄目なんだよ。

セフティーネットみたいなもんだと感じてるぞ。
540実習生さん:2011/12/10(土) 21:28:34.01 ID:+Aub9tgA
ちなみに、クラス40人に授業しつつ、九九ができない生徒にもきちんとわかるように「指導」しろよ。
541実習生さん:2011/12/10(土) 23:34:13.94 ID:D+3Bs7Kz
今さら40年前じゃあるまいし、勉強出来ないからと高校辞めても中卒で雇ってくれるところはありません。ハロワいけばわかります。
542実習生さん:2011/12/10(土) 23:35:18.96 ID:ClLEabMm
>>541
アルバイトですら、高卒以上を求めてるもんね。
543バブル世代:2011/12/10(土) 23:39:23.71 ID:D+3Bs7Kz
実際に中卒や高校中退した人間は、ろくな仕事や怪しい仕事にしかついていない。長時間の人が嫌がる安月給な仕事ばかりだ。40代になると、そういう仕事にもつけない。
544バブル世代:2011/12/10(土) 23:44:14.07 ID:D+3Bs7Kz
40代で高校卒業しようとしても金も時間もなくなり、仮にあったとしても学習能力も、衰えて、なかなか新しいことが覚えられない。在学中と比べものにならない苦しみが待っている。
40代で高校や大学に行こうとするとかなり勇気がいる。
実際に40だいになったら分かる。
545実習生さん:2011/12/10(土) 23:48:07.36 ID:+Aub9tgA
勉強ができない、基本的な知識すら見についていない人間は、生きている上で赤っ恥をかくこと多数。知らないことが多過ぎて、会話が成り立たない。
546バブル世代:2011/12/10(土) 23:51:50.31 ID:D+3Bs7Kz
その苦しみは、在学中の底辺校の劣等感と比べ物にならない苦しみが襲う。40代になれば進学校か底辺校か夜間定時制か通信制かは関係なくなる。同じ高卒扱いだ。在学中の生徒さんは、まだわからないかな?マジレスでした。
547バブル世代:2011/12/10(土) 23:55:40.37 ID:D+3Bs7Kz
偏差値の低い底辺校も嫌々毎日通って卒業して40代になれば 懐かしい思い出に変わる。生徒さんたちも40代になれば先生方に感謝しますよ。
548実習生さん:2011/12/11(日) 01:53:25.49 ID:CLO8lews
やはり静岡は凄いな。
県全体が、上(知事)(教師)から下(そこで青だった子供達)まで底辺だ。
泥棒学校が、また!!!
教員の好きな、朝日新聞www
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001112100004
549実習生さん:2011/12/11(日) 02:39:09.91 ID:QrxNi+md
指導力のある優秀な大学生ですら一年間教えれば中学で挫折したバカボンを医学部に送り込めるよ
550実習生さん:2011/12/11(日) 02:40:39.39 ID:QrxNi+md
まあそういう大学生は時給5000円以上で家庭教師やってるけどね
551実習生さん:2011/12/11(日) 03:40:30.17 ID:HFvOUeoz
>>549-550
中学で挫折にもいろいろあるからなあ。
超難関私立中の最下位も地域で最もレベルの低い公立中の最下位もひとくくりにできるw

医学部だってレベルは色々。
医学部行かせる為に“指導力のある優秀な大学生”を家庭教師として雇える親は
もともと裕福な家庭でしょうが。

家庭教師代で時給5,000円は安いよ。
その話が本当なら、もっと時給をはずんでやんなよ。
552実習生さん:2011/12/11(日) 07:30:44.59 ID:3fY/T56u
家庭教師代は時給1,500円で十分だよ バカタレ
553実習生さん:2011/12/11(日) 08:16:25.38 ID:dUCQiq5n
家庭教師は,金額ピンキリですからね。
アルバイトで年収100万の世界も世の中にはあります。
ただ,余り稼ぎすぎると,税金が・・・。
ということで,そこは超えないようにみんな調整しているわけです。

ただ,個人的には,552の方の言うとおりだと思います。
554実習生さん:2011/12/11(日) 10:56:30.40 ID:GwPzoFiT
覚醒剤使用で捕まった千葉県公立高校教諭
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111117k0000e040047000c.html

この佐々木欣也という人
千葉西(まあまあ)→佐倉(進学校)→船橋古和釜(残念な高校)
と転勤し、覚醒剤に手を出した。
「実家が被災して」なんて言い訳を言っていたが、
その後の報道だと、最初に使用したのは、震災前の昨年夏。
今年の夏からは毎週使ってただと。
生徒に疲れてたのかね。
555実習生さん:2011/12/11(日) 12:09:39.13 ID:vQxhlJ+j
1人に密着できる個別教授と、約40人のクラスに教える一斉教授を混同してるアホがいるなwww
個別教授で1人にじっくり教えることができるんだったら、救うことができるんだが…
556実習生さん:2011/12/11(日) 15:07:59.88 ID:rIm7tx/T
今の高卒は、50年前の中卒に相当する。今さら中卒で社会に出るのは、あまりにもキツすぎる。親の時代でさえ高校進学が当たり前だったのに。今の十代を責めるのは、余りにも酷だ。
557実習生さん:2011/12/11(日) 17:30:23.29 ID:YyLv+Zj3
確かに一対一ならある程度成績上げるの簡単なんだよな。だから金持ちは家庭教師
とか個別対応できる塾を利用して学力を上げることができる。結局底辺校は親が貧
乏でどうしようもない家庭が多い。
結局過度な市場原理主義が生んだ被害者なのかもな彼らは。
558実習生さん:2011/12/11(日) 17:38:42.33 ID:WVf6Xm1p
思うんだが小学校で留年制度を厳格にやれば底辺校の問題は無くなるんじゃないんか?
小学生は最長8年間にしちゃえばいい。8年超えるようなのは、特殊中学校に送ればいい。


かなり暴論だがそう思う、
559実習生さん:2011/12/11(日) 18:41:17.22 ID:ewDfhsrT
>>558
賛成。俺も平等主義は結局不幸を生むだけで、公平主義こそ学校教育は追求すべきだと思う。
学校制度は単線型ではなく複線型がいい
560実習生さん:2011/12/11(日) 21:03:45.31 ID:YP/lLnci
>>558
高校ですら留年・退学がなかなかできないのに
義務教育である小・中で厳格に運用できるとは思えないなぁ。
義務教育だから留年させられないって話ではなく、うざったいアホどもが大量に湧いてくるよ。
さらに最近は「勉強のできない子供にも良いところをがんばって見つけて高評価しろ」
っていう流れになりつつあるでしょ。
561実習生さん:2011/12/11(日) 21:08:12.02 ID:DsCi/oCB
低学力、というだけなら別にいいんだよな・・・・
分からないなら分からないなりに、頑張って教えるだけだし、それでも分からない場合でも、やりようで救えるからな

うっとおしいのは、授業の邪魔をしてくる奴、他の奴の足を引っ張ってくる奴だよ・・・
562実習生さん:2011/12/11(日) 22:17:45.48 ID:QrxNi+md
そんなの大人の世界にだってどこにでもいるけどな
563実習生さん:2011/12/12(月) 01:04:33.59 ID:xuairhVW
底辺校から進学校に転勤したヤツがしんどくてついていけないとボヤいてる。俺は何もかもがテキトーな底辺校でラクさしてもらうよ。
564実習生さん:2011/12/12(月) 03:35:08.75 ID:RzaDaoTt
いくら生徒の質が良いといっても進学校の伝統と実績を維持するのは大変なこと
結局はどこいってもラクな道はないということなんだけどな
565実習生さん:2011/12/12(月) 09:55:17.09 ID:U+rBFy/b
底辺からトップ校に異動したけど、忙しさではいまの方が半端無い。
土日は授業か部活だし、夜も8時過ぎまで講習だしで、空き時間は
常に試験を作っているか採点しているかのどちらか。
底辺は慣れてしまえばこれほど楽なところはないと改めて実感している。
ただ、以前のようなストレスは全くない。毎日充実している。
人にもよるだろうけど、おれはもう戻れないな。怒鳴り方も忘れたしw
566実習生さん:2011/12/12(月) 12:04:18.11 ID:SN7LBknw
底辺私立高の先公って、生徒もやる気ないから、やる気ないんだよなみんな
567実習生さん:2011/12/12(月) 19:22:50.59 ID:y2PJxnag
弟が教育委員会に騙されて特殊学級に入れられる…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323677664/
568実習生さん:2011/12/12(月) 20:36:03.64 ID:HljRXoVG
>>566
ほんとクソだよな
底辺校教師は楽でいいよ給料泥棒
569実習生さん:2011/12/12(月) 20:39:51.01 ID:OdsePmKK
留年とかじゃなくて英語だけ、数学だけとかやらせるのがいいよ。
全科目を同じの二年やらせても出来るようにはならないよ。
まず英語、次に数学って感じで一つずつ仕上げないと無理だよ。
570実習生さん:2011/12/12(月) 20:40:16.78 ID:OdsePmKK
それと能力別クラスは反対。
一番上以外は見捨てられるから。
571実習生さん:2011/12/12(月) 20:46:21.62 ID:zuPZzZQ/
>>568
適応できるまでは大変だよ。人によってはそれこそ地獄のような日々だ。
なんたって、お前らみたいなやつを毎日相手にしなくちゃいけないんだから。
572実習生さん:2011/12/12(月) 21:27:27.74 ID:y/b5Ymy1
>>565のは特殊な事例
底辺校と進学校では、通常、進学校の方が楽とされる
授業も勉強も、進学校なら「やっておけ」である程度何とかなる部分あるし

てか公立高校じゃないだろ、>>565
573実習生さん:2011/12/12(月) 21:36:58.00 ID:OdsePmKK
いじめ、特に暴力を行う者を退学にして、それ以外はほぼ自由な学校があれば入りたいです。
574565:2011/12/12(月) 22:07:16.96 ID:N5B2AFUu
>>572
いや、思いっきり公立だけどw
うちの自治体の場合はトップ校は公募だから大変だよ。
保護者からも教委からも「東大東大」のプレッシャーはあるし。
辛いと言ったら「他へどうぞ。替えはいくらでも居ますから」の世界。
これで定時より給料が安いんだから納得いかんw

他は知らんが、いまどきどの自治体も似たようなもんじゃないかね。
楽なのは3番手くらいの中途半端な進学校じゃない?
それでも「やっておけ」で済むなんて10年前までの話だよ。
575実習生さん:2011/12/13(火) 21:10:34.22 ID:DP3hhekN
>>574
いやぁ、知らないって恐ろしいなぁ
どこの地方の話、っていうかどんな妄想よ?

>土日は授業か部活だし、夜も8時過ぎまで講習だしで

もうこの時点で丸バレなんだがw
完全下校が八時過ぎで、それまで講習があって、毎週土曜授業やってる公立高校なんてどこにあるんだよw
576実習生さん:2011/12/14(水) 17:39:02.34 ID:DzM2yI6o
部活なら自分で決められるし、365連勤なんてばれたら即人事院の査察が入るぜ
577実習生さん:2011/12/14(水) 20:24:13.01 ID:yEKNbVuU
>>576

 とある高校は内部告発で厚生労働省サイドの査察が入って,残業代その他で
一人あたり100万円弱追加で払った上に,残業は原則廃止になったそうだ。
578実習生さん:2011/12/15(木) 00:34:46.15 ID:qZK30ibK
>>577
それって公立?私立?
579実習生さん:2011/12/15(木) 00:38:36.70 ID:ScMob2MT
多分私立じゃね?
580実習生さん:2011/12/15(木) 08:54:27.54 ID:ZrmixrKD
>>574>>575
一部の地方公立進学校では、そんなふうに生徒を学校に拘束してるよ。
でも、生徒からすれば迷惑なんだけどね。
学校の授業より、衛星予備校や予備校講師が書いた参考書で勉強した方が
はるかに分かりやすいんだから。
部活も何であんなに休みも無くさせられなければいけないの?
疲れが抜けないんだけど。
東大、東大と言うけど、数を稼ぎたいが為に男子生徒に文V受けさせたりするし。
将来、就職活動で苦労するのは目に見えてるのに、高校としては「東大に入れてやった」
つもりなんだから(呆)。
高校教師は生徒や世間のニーズを知らなさ過ぎるわ。
あさっての方向に忙しがってんじゃねえよ。
581実習生さん:2011/12/15(木) 13:24:40.82 ID:LrWPe3IL
底辺校の先生にハロワに行かせて中学卒業の求人が、どれだけあるか調べさせたらいい。余りの少なさにビックリするだろう。中退したら、どんな目にあうかということを。中学卒業で社会でることは、自殺行為だということを。
582実習生さん:2011/12/15(木) 15:43:26.19 ID:V1JN+imT
>>581
なぜに先生?
それを言わなきゃいけないのは親保護者でしょ

ってか”高校の”先生が仮に自分の親だったら
いろいろ困らないようにやってくれたと思うんですよ
583実習生さん:2011/12/15(木) 16:03:48.87 ID:LrWPe3IL
先生が生徒をバカにしているので。
584実習生さん:2011/12/15(木) 17:24:05.07 ID:hH1XgRqh
医学部に入れるのが、薔薇色人生

工学部の機電にいれれば、大企業に入りやすい。日本の製造業が弱体化しそうだから、10年後は知らんがなw

文系大学は…プレゼン能力高い学生をいれればいい。コミュ障いれたら、就職なくて悲惨だ
585実習生さん:2011/12/16(金) 03:12:15.45 ID:l3s54Lc4
親がバカなんだから学校の教師がやってあげるしかないだろ
というか生徒の学力を伸ばして良い大学に入れてるわけでもないのに
卒後の進路の面倒も見ないんでは底辺校の教師は一体何の仕事をしてるんだ
586実習生さん:2011/12/16(金) 09:39:12.74 ID:NuW8gAR4
かつて底辺校の生徒が高校生の親になっている時代だからね。
587実習生さん:2011/12/16(金) 13:23:06.15 ID:NuW8gAR4
底辺校の生徒たちを見ていると何をしだすか分からない恐怖を感じてしまう。
588実習生さん:2011/12/16(金) 17:23:58.53 ID:XG+q1jTA
>>587
うちの県の某底辺校では、通学定期を購入する際に用紙の記入の仕方が分からず、
友人が書いているのと全く同じ内容を記入。友人と本人の最寄り駅は全然違う所なので
当然使用できず、払い戻しの騒ぎになったらしい。
最近は定期購入の販売機ができたんだが、きっと使い方を理解できないんだろうな。
589587:2011/12/16(金) 20:12:32.85 ID:NuW8gAR4
ただ、普通に生きている生徒もいるけれど、普通の家庭に生まれ育ち中堅高校の自分からみたら、やっぱり信用できず犯罪者予備軍みたいな恐怖を感じる。
590実習生さん:2011/12/16(金) 20:34:50.77 ID:62bWbw4D
>>580
あー、君の脳内は「地方」とは呼ばないから。
591587:2011/12/17(土) 11:26:53.61 ID:D8zw+Yle
底辺校の先生が書いた底辺校の関係の本を読んだ。いくら頑張っても報われないくのうが出ていた。自分は、すごくショックだった。自分は、底辺校の生徒になりそうな仲間になりそうな恐怖を感じた。彼らの性格が移りそうな恐怖を感じた。
592実習生さん:2011/12/17(土) 13:23:42.48 ID:D8zw+Yle
そして、強烈な人間不信になってしまった。誰だってあんな環境にいたら短期間で人間不信とひねくれと無気力とptsdになってしまう。
593実習生さん:2011/12/17(土) 13:25:29.99 ID:D8zw+Yle
読んだのは、20年ほど前の学生時代だ。あんなところにいたら、普通の社会にふっきできなくなりトラウマになる。
594実習生さん:2011/12/17(土) 14:30:26.85 ID:KI6mMkmw
>D8zw+Yle
貴方は底辺校出身ではないんでしょ?
あいつらと比べたらマシな人間だと思ってるんでしょ?

ならいいじゃん。

でも、地域のトップ進学校出身者の前だと卑屈になるんでしょうね。
貴方という人は。
595実習生さん:2011/12/17(土) 15:43:36.73 ID:D8zw+Yle
はい、おっしゃる通りです。進学校の生徒に、かなり劣等感を感じていました。
596実習生さん:2011/12/17(土) 15:46:08.85 ID:D8zw+Yle
しかし、ましな人間なんて思ってません。
597実習生さん:2011/12/18(日) 01:49:41.16 ID:w/QId0Ym
>>596
良いんだよ。
底辺高生徒(一般、もちろん例外は居る)に比べたら、君は間違えば同じレベルに落ちたかもしれないがマシなレベルで踏みとどまった人間だし。
トップ校生徒(一般、もちろん例外もかなり居る)に比べたら、劣る事も確かなのだから。

ソノ危うさと、目指すべき人間性の目標を保ち続ければ、良いのだよ。
598587:2011/12/18(日) 09:41:09.95 ID:r+0lPd17
当時、20歳前後で大学受験て失敗し将来が、かなり不安だった。その本をよんでかなりショックを受けた。底辺校の生徒の性格に、かなり影響された。その、劣等感マインドは消えなかった。あの本をよまなかったら良かったとすごく後悔している!
599実習生さん:2011/12/18(日) 12:38:48.81 ID:kFPIW7cA
学力・学習意欲と規範意識は,どういう原理かわからないが,
リンクしているねぇ。
だって,問題行動を起こす生徒がいる学校って,
偏差値が低いところばかりじゃん。

授業だって,最低限の基準である学習指導要領を達成するなんて,
夢のまた夢。
使っている教科書を見せてもらったけど,たとえば数Tの教科書,
進学校で使っているのと全然違うよ。
同じ科目なのに,この差はいったい何なのか。

高校進学率が98%になったそうだけど,高校の数を減らした方がいいよ。
少なくとも,基本中の基本の最低限の学力検査をやって,それさえ
通らなければ入学させるべきではない。
600実習生さん:2011/12/18(日) 13:02:07.18 ID:r+0lPd17
しかし、高校進学が90%になって35年ほどたち、高校進学が当たり前の世代が高校生の親になっている時代だ。中学はおろか、高校でさえ仕事がない時代だ。いまさら、過去に戻すのはムリ! 落ちこぼれに中学卒業したらはたらけは、酷すぎる。
601実習生さん:2011/12/18(日) 13:40:41.36 ID:kFPIW7cA
言っていることはわからんでもないが,それを何で高校が引受けなけりゃ
ならないのか。
職業訓練校でいいじゃん。
1年間,みっちり職業訓練を受け,技術を身につけて就職すればよい。
602実習生さん:2011/12/18(日) 15:11:26.14 ID:qkiVuRiH
彼の多くはコンビニのバイトや夜の仕事に進むわけだし良くて中小工場勤務なわ
けだ。底辺校の生徒も自分がそういうところに行くことは分かっている。だから
英語や数学、古典や物理なんて必要ない。将来役に立たないのだから当然やる気
も起こらない。
603実習生さん:2011/12/18(日) 15:16:25.03 ID:r+0lPd17
ハロワで求人をよくみるが、ほとんどが高卒だ。第三次産業中心になった現在は、仕方ない。
高校中退した知り合いは、悲惨な毎日を送っている。
604実習生さん:2011/12/18(日) 17:19:08.47 ID:G24+zBbM
いまどき高卒資格が欲しいだけなら、通信で簡単に手に入るわけだが。
605実習生さん:2011/12/18(日) 17:50:02.38 ID:r+0lPd17
底辺校の生徒達も卒業して20年経つと、在学中の劣等感も消えて真人間になってくるのが多いね。在学中より素直になるのが多い。
606実習生さん:2011/12/18(日) 17:51:15.56 ID:r+0lPd17
かれらは、卒業して20年たつと在学中の言動を恥ずかしくおもうのだろうか?
607実習生さん:2011/12/18(日) 18:19:30.43 ID:rH6LV5vh
娘の成績が悪いのは先生の授業に魅力がないからだと言ってきた。娘はゲームや音楽など魅力あるものには惹かれるから授業にも魅力があれば娘は飛び付くと言ってきた。そもそも勉強はゲームと違って面白くもないししんどいものだ。
608実習生さん:2011/12/18(日) 21:23:21.33 ID:sq1Pp9xe
>>604
高卒資格と実際に高校を卒業するのとは全くの別物だよ。
609実習生さん:2011/12/19(月) 01:20:10.58 ID:d9SVMQQX
>>608
そして高校を卒業する事と、高校卒としての基礎学力を持って居るか居ないかも全くの別物だ。
610実習生さん:2011/12/19(月) 01:27:48.84 ID:d9SVMQQX
609を記載していて。今!
新しい底辺校?重度底辺高の定義を思い付いた!

重度底辺高:
ソノ学校の卒業履歴が、高卒検定合格者に比して”履歴として”不利になる高校。
611実習生さん:2011/12/19(月) 04:01:41.67 ID:sGfTDqDL
>>607
お前の授業で成績が伸びてる生徒が常に何人かいるならその親の言い分はおかしい
いないのであればお前が悪い
612実習生さん:2011/12/19(月) 08:06:08.05 ID:fJubEe9M
在学中にひねくれた卒業生が、かなり素直になるのはどうしてだろうか?
613実習生さん:2011/12/19(月) 09:22:34.87 ID:satMZVj+
745:名無しさん@涙目です。(dion軍) :sage:2011/12/17(土) 18:52:33.41 ID:cPhrSIU00
俺らのとこも1年から2年に進学する時に1クラス半減ったわ
その時の友達で留年決まった奴が、夜担任の家に泣きいれてなんとか進学させて貰えないか電話入れたら
家庭に仕事を持ち込むなって電話切られたらしいw
614実習生さん:2011/12/19(月) 09:36:28.20 ID:QtZnvBfh
>>613
コピペして何が言いたいのだ?
マジレスすれば、出席か成績かは知らんが、留年が決まる前になんとかできないやつが悪い。
それができずにあとで泣いたところで後の祭り。
決まった後では担任にはどうにもできない。それこそ迷惑だわ。
615実習生さん:2011/12/20(火) 19:45:47.06 ID:3C4l7+J6
底辺私立という汚名
きったねーw
616実習生さん:2011/12/24(土) 01:19:46.28 ID:jm9d1KgF
>>612
え?素直にならないよ。何を錯覚してるのかw
617実習生さん:2011/12/24(土) 01:20:23.37 ID:jm9d1KgF
>>606
あなたはいま自分を恥ずかしく思わないのか?
618実習生さん:2011/12/24(土) 02:01:57.51 ID:oPO+q4TA
1学年5クラスの底辺校。
40人ほどが(進路変更を含めて)進級できず。
619実習生さん:2011/12/24(土) 02:06:11.65 ID:oPO+q4TA
もう5年目。
疲れた。
620実習生さん:2011/12/24(土) 06:06:36.25 ID:4oiP/Ja/
>616
生徒達は、卒業後も、在学中と同じように自分勝手な行動ができるとは思っていない。
学校、先生、と我が侭を言える場所や対象があるから、
高校生時代は、好き勝手なことをしている。

しかし、卒業したあと、
友達も少なく、わがままを言える場所が自宅や彼女、彼氏しかない場合、
そこでしか自由に振る舞えない。



また、男子生徒と女子生徒とでは若干、違うと思う。
自分で稼がなくてはいけないと思っている男子生徒は
変化が大きい。
相当社会でもまれて、去勢されたイヌのようになる。

女子は「○○くんのお嫁さんになる〜」
と相変わらず夢見ている場合があるから
高校卒業後、1〜2年くらいは
変化ない。
621606:2011/12/24(土) 09:00:41.63 ID:N6liFmsl
当たり前だよ、親や先生には散々迷惑をかけたよ。若気の至りで。両親には、卒業後に土下座して謝った。
622実習生さん:2011/12/24(土) 09:57:16.11 ID:jm9d1KgF
>>621
自演乙
623実習生さん:2011/12/24(土) 11:27:36.52 ID:2k47i1IK
本当だ。
見事な自演だw
624606:2011/12/24(土) 11:43:16.55 ID:N6liFmsl
自演ではなくて本当に土下座しました。
625実習生さん:2011/12/24(土) 12:27:43.06 ID:7D9Ub35a
自演で無いとしたら。
なぜ自演と判定されるのか理解すら出来ない低脳が、土下座する程ひどく恥ずかしい奴だったのだろう。
何にせよ、想像を絶するな。
626606:2011/12/24(土) 12:35:00.07 ID:N6liFmsl
かなり頭が悪くて、両親を不幸に巻き込んでしまいました。
627実習生さん:2011/12/27(火) 19:12:21.84 ID:5g/p8EGk
やっと補習終わった
これで留年免れてくれるといいんだけど
628実習生さん:2011/12/27(火) 23:41:17.28 ID:cnqYCmNz
底辺私立中学 高校 定員割れスレ パート42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1324814095/

629実習生さん:2011/12/28(水) 16:49:36.63 ID:VMqG7tI+
>>613-614
底辺校の先生は、生徒にサボり傾向が見受けられた
時点で日数はまだまだダイジョーブで
あっても「日数危ないからもう休むなよぉ」って警告してくれるはず
あと家にも連絡入れてるはず
630実習生さん:2011/12/31(土) 01:56:56.03 ID:zWBEPo9Y
【恥ずかしい学校】底辺私立 H【懐かしき巣鴨高入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1247205847/604


631実習生さん:2011/12/31(土) 23:54:41.75 ID:+wC9vwq2
底辺にずっといる教員っているよね。

ある意味楽なんだよね。

で、その教員がどんな授業をしているかというと
いっさい注意しないで放置。
632実習生さん:2012/01/01(日) 01:43:57.69 ID:AQbp0VVX
底辺のガキは,よく休む。

とりあえず,やめさせたいクソガキは,1学期に休むだけ休ませて,
期末試験が終わって成績が出たところで,親と本人の3者面談をして,
2学期にこれ以上休むと進級できなくなる旨を伝える。

こういうクソガキは,2学期も休む可能性が高いので,ハイ・サヨナラ。

親に何も警告していないと,担任が何も言ってくれなかったから進級
できなくなったなどとイチャモン付けてくるから,本当はこんなクソガキ
バカ親は完全に無視・放置したいのだが,しょうがねぇ,ちゃんと指導した
という実績づくりのために,欠席ギリギリのところで呼び出すんだよ。
633実習生さん:2012/01/01(日) 03:15:11.97 ID:rTKIamzK
アイゴオオォオオォオオオォオォォォオオオー

          ゜。∧_∧。゜
         〃,<;∩Д´>  アイゴー
          /(_ノ ィ \  
        ⊂こ_)_)`ヽつ

「愛知の育った地域の公立中学の先生になりたかったニダ!!」
「妥協して底辺私立の教師になんてなる必要なかったニダ!!」

634実習生さん:2012/01/01(日) 06:39:25.95 ID:q7GBfj6m
地元の底辺私立が募集してるんだけど、やめといたほうがいい?
キモオタコミュ障ではないけど不良にはなめられやすい方かもしれんorz
635実習生さん:2012/01/03(火) 02:14:10.35 ID:IG3tbDFj
なぜ底辺高校には漢文や英文法を教えられる先生がいないのですか?生徒が学力の低い先生にあわせてあげている状況ですよね!
636実習生さん:2012/01/03(火) 02:26:57.93 ID:LckXNP/O
223 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2012/01/03(火) 00:01:17.23 ID:J40w206s
帝京って6000万くらいかかるんでしょ。
国立の学費が年間60万弱だから、、、100年分ww
100年学生やっとけって。
637実習生さん:2012/01/03(火) 22:29:23.84 ID:9972sXAt
>>635
お前さんの隣の席に座っている生徒にとって、漢文や英文法が「何、それうまいの?」
なんだから仕方ないよ。
638実習生さん:2012/01/10(火) 06:42:06.25 ID:ntRwNAMC
また底辺での仕事が始まるよ
今日は授業ないからまだいいけど
639実習生さん:2012/01/10(火) 07:04:51.45 ID:+Q+w1cbN
地獄再び…
3月の修了式までお互い生き延びましょう!
640実習生さん:2012/01/10(火) 17:29:45.70 ID:E7XfVKkz
大晦日まで補習で元旦未明から生徒指導だった
三連休はセンター直前講座で国英と現社やって
もう三学期も三分の一くらい過ぎたような気がするのに
「あけましておめでとう」とかって他の教員から旅行土産とかもらっても腹立たしいだけ
641実習生さん:2012/01/10(火) 17:34:44.17 ID:ntRwNAMC
ここは底辺のみです
一般受験なんていない高校の教師がくる場所です
642実習生さん:2012/01/10(火) 22:05:53.93 ID:y1ZB+tdn
田舎だと、掛算九九できない子と大学一般受験を希望する子が同居する底辺校がありうる。
643実習生さん:2012/01/11(水) 18:08:45.32 ID:IPyWdpBi
>>642
うちの学校だw
宮城大学一般受験する生徒とアルファベットさえ
まともにかけない生徒が一緒に授業してる。
644実習生さん:2012/01/12(木) 17:24:42.09 ID:hyBMGCB3

高校英語教師「いじめを目の当たりにしても、本音はかかわりたくない。」
竹原「クソ教師が。お前は何のために教師になったんだ? ただ英語を教えるためだけか? だったら、英会話塾の先生でもやっとけや、ボケが。」
http://charger440.jp/bokoboko/category/r27_01.php
645実習生さん:2012/01/12(木) 20:48:48.17 ID:Y43NwXKq
内容を読むと良い教師じゃないか。
646実習生さん:2012/01/13(金) 00:12:09.68 ID:2hK3dhs/
「ぷちナショナリズム」佳山リカ = 「底辺って呼ぶな!」の火病を起こした自称旧帝

東京大学理科III類受験に失敗して東京医科大学医学部へ進学 by Wikipedia

東大離散に落ちて東京医科大で〜〜す

↑同類w↓

愛知教委に落ちて底辺私立中で〜〜〜すw
647実習生さん:2012/01/13(金) 21:33:52.70 ID:nvpo5gM7
>>643
東北大学受験生と一緒なら
!?!?!
だけどねぇ。
648実習生さん:2012/01/14(土) 00:11:12.33 ID:jRf3pEVi
>>643
[国立]
東北大学[文]64
東北大学[教育]64
東北大学[法]67
東北大学[経済]63
東北大学[理]63
東北大学[医医]73
東北大学[医保]59
東北大学[歯]64
東北大学[薬]66
東北大学[工]63
東北大学[農]61
宮城教育大学[教育]55
[公立]
宮城大学[看護]52
宮城大学[事業構想]53
宮城大学[食産業]53
[私立]
尚絅学院大学[総合人間科]45
仙台大学[体育]44
http://daigakujyuken.boy.jp/indexmiyagikenn.html

宮城大って駒沢レベルだろ
底辺校でも専駒ぐらいなら入れる子はいるでそ。。
649実習生さん:2012/01/14(土) 15:23:18.27 ID:cimrmZsi
底辺校で駒沢は入れるレベルなんていないだろ。小学校低学年の漢字や二ケタの
掛け算が怪しいレベルがごろごろいるんだぞ。一般受験する生徒は0だよ。指定
校は最底辺大学しかないんだぜ。うちは関東だから状況が違うのかもしれないが。
650:2012/01/15(日) 03:40:04.17 ID:lsLWwd3f
明大卒で教師になっても結局は馬鹿教師で生徒や保護者に馬鹿にされますよ!
授業参観で堂々と小5の算数間違えても間違えを認める事すらしませんから!!
こんな馬鹿教師が結婚!お相手も教師らしく、きっと同じく馬鹿教師なんでしょうねー!!
学年違うのにみんなに結婚する事を言ってねと教え子に頼んだらしいので学校中に知らせたかったんでしょうねー!!
どこまで馬鹿なのか不思議
http://twitter.com/tomoyasu0425
@yuiは同じ学校の教師!こちらも馬鹿なニキビずら教師です!
教師にはならない方が良いですよ

651実習生さん:2012/01/15(日) 03:45:45.67 ID:6lmpw2qP
>>650

 東京大学を出たところでバカ教師はバカ教師だが。頭の良すぎる
やつは「わからない子」がわからないんだ。
652実習生さん:2012/01/15(日) 17:26:31.05 ID:d53zlUFW
171 :名無しなのに合格:2011/11/10(木) 08:26:42.30 ID:8Yc1R6zx0
底辺高校というのは次元が違う。
30人入学しても卒業するころには10人ぐらいになってる。
少年院に2人行った。
妊娠でやめた女子生徒が2人。
二桁以上の数字が数えられない。7つ、8つはわかるけど15とか18とかは
理解できない。
暴力団に1人行った。
1人バイクで事故って死んだ。
底辺高校はそんなかんじなのでfランクに行けるのは超エリートです。
いろんな意味で。



↑これってマジすか?
653実習生さん:2012/01/15(日) 19:54:17.41 ID:J9o28ZIs
マジというか底辺校ってこういうところを言うんじゃないの?うちもこんな感じだよ。
センター受けた奴は当然一人もいないし。センターの存在もしらんだろうな。

この先きっといろんな奴に騙され、馬鹿にされ、女の子は体売って生きていくんだろ
うなとか考えると、本当に生徒たちがかわいそうで毎日涙が出るよ。
654実習生さん:2012/01/15(日) 20:04:04.91 ID:fuQYtjZb
底辺からエフランク私大に行ったが授業がちゃんとしてたら良い大学行けたはず。最悪です。
655実習生さん:2012/01/15(日) 20:14:02.25 ID:J9o28ZIs
底辺高校に行った時点でもうFランク以外は無理だろ。小学校、中学校の9年分
をサボっていたわけだからそれを逆転するのは難しい。特に授業のせいにしてし
まう程度の勉強の取り組み方では無理だ。
結局周りが真面目に取り組んでいたときに遊んでた自分が悪い。もしくは学習障
害の可能性もある。
656実習生さん:2012/01/15(日) 20:18:20.69 ID:fuQYtjZb
>>655
英文法を習いたかったのに・・
657実習生さん:2012/01/15(日) 20:44:43.94 ID:J9o28ZIs
英文法を理解するには国語の能力が大変重要である。動詞、名詞、形容詞はおろか
主語も理解できない生徒に対して英文法なんて教えても無駄。
658実習生さん:2012/01/15(日) 22:02:20.95 ID:bDtJF9uT
>>654
授業のせいというのは言い訳
659実習生さん:2012/01/16(月) 05:51:31.24 ID:f5OqZaes
660実習生さん:2012/01/17(火) 07:57:13.39 ID:wGdCIWz8
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”


661実習生さん:2012/01/17(火) 09:53:12.58 ID:A5l1GiMn
教育に対する公的支出の比率がOECD加盟国中下位にあることもお忘れなく。

民間と同様、少ない人員による長時間労働への依存が原因で1人あたり単価が傘上げされるのと、
これも民間と同様、正規非正規の圧倒的給与格差が、世界のNo. 2の理由なのではないか。
662実習生さん:2012/01/17(火) 17:01:06.05 ID:tzE+44vP
とりあえず私学助成金を全部廃止にすればよいだけだと思うの
663実習生さん:2012/01/17(火) 21:42:20.03 ID:eyFm+sIJ
底辺校ですら殺人事件や傷害事件はあまり起きない。マンガを読むだけの学力は
ある。メールも打てる。パンを買う時一応並ぶ。これだけの学力、マナーが身に
ついているのは学校の教育のおかげ。
664実習生さん:2012/01/17(火) 23:15:32.14 ID:2WHwFJ2K
俺底辺校で半年講師したけど毎日壁やロッカーを殴る、蹴っ飛ばす音が聞こえてきたよ。
下駄箱なんて蹴られてボコボコで内側に凹んで靴が取り出せなくなった生徒が毎日いる。
ガラスもたまに割られるし壁も凹まされストーブのパイプが蹴り外されてた。
朝、チャイムが鳴ったら施錠するんだけど、1限前くらいに見に行ったら内側に外れてた。
多分当たり前のように遅れて来たバカが施錠に激昂して蹴ったんだろうね。
ところ構わず奇声を上げるし、ガチ障害を持った子もちらほら。
そしていじめが多いのなんの。生徒指導部大忙し。
退学生のDQNがバイクで故意に騒音を出して学校の回りを走り回るし、
665実習生さん:2012/01/18(水) 10:29:58.76 ID:Wz/AMHek
とりあえず、どの程度の底辺な学校なのかわからんが、
いちいち真面目に相手してたら身が持たずに倒れてしまうので、
スルー出来るところは、うまいことスルーすべき。お疲れ様。

どの程度、底辺なのかわからんが、
自分が生徒として通っていた高校は
高校に進学出来ること自体が奇跡みたいな破綻した家庭が多かったよ。
自分も貧しくて夜働いてたし、高校生なのに18万とか稼いでる奴もいた。
金銭的に逼迫していなくとも、
親戚に預けられっぱなしとか、母親が再婚しまくりとか、親が家にいないとか、
そんなんばかり。

まともな社会生活を阻むような家庭環境のヤツがほとんどだったので、
進学は、絶望的な学力以前の問題。

最優先事項は、子どもを早いとこ家から巣立たせること=就職させること。

自尊心を満たしてあげつつ、
職能講座を優先にすると良いと思う。
声掛けたら、色んな分野の教えたがりが無料講師してくれると思うよ。
底辺であればあるほど。
自分もいつか母校でIT講習したい、人集まらなそうだがwww

で、就職先はぶっちゃけテキトーに生徒本人に探して貰えばいい、
スキルと自分に対する自信さえあれば、なんとでもなる

就職先探すのに時間を掛けるよりは、
家庭環境や学力が破綻してない数%の生徒進学指導に時間を費やした方が有意義。
666実習生さん:2012/01/19(木) 00:55:21.78 ID:wyOLdyMU
>>663
パン買うのに並ばない学校2つ知ってるわ。

てか購買に並ぶか並ばないかは、底辺校を見分けるリトマス紙としてかなり信頼できると思う。
667実習生さん:2012/01/19(木) 07:37:25.74 ID:eH4n8CE0
ならんと思う
ウチTV取材も新聞取材も893や珍走族乗り込みも覚せい剤売買もあった、
真正DQN校だがフツーに並んでたぞ

校長が変わる回数ならリトマスになるんじゃね?
668実習生さん:2012/01/19(木) 10:22:16.03 ID:71SCeBK0
>校長が変わる回数ならリトマスになるんじゃね?
いい事聞いたった
669実習生さん:2012/01/19(木) 22:28:16.90 ID:8idUNc+W
問題児グループが自宅謹慎になったわ
今日は平和だったよほんと…
670実習生さん:2012/01/21(土) 12:22:03.36 ID:XQ8hAkrv
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1326441024/69

底辺私立中も将来やるのかな?
671実習生さん:2012/01/21(土) 18:53:10.13 ID:gcfAiLzk

チェルノブイリで微量とはいえ放射能が日本に降り積もったのが1986年。

放射能は脳に重大な影響を与え学力・IQが下がるというデータが出ている。

今の子供たちは空気や食物からの内部被曝が蓄積されて・・あとはわかるな?
672実習生さん:2012/01/21(土) 21:22:24.59 ID:BWLqPteW
>>671
つまり、1950年以降は世界中で学力・IQ低下が起きたってことか!
673実習生さん:2012/01/23(月) 01:25:17.46 ID:X3jHGhK/
329:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/22(日) 14:46:30.70 ID:/w32jkgE0
>>325
まとめてみた
1月23日
風向きが南東からの風に変わり岐阜の方で小規模な停電発生

1月24日
人が起きるか起きないかの時間(3〜5時?)に千葉県南東の海上で地震
その後昼頃に同じ場所で朝より大きな地震発生

1月25日
午前11ごろに茨城県の東の海上で小規模の地震
同日(23時)〜翌(1〜3時?)最大震度は7の地震が二回発生、二回の地震の発生間隔は不明

その後も余震が続き水不足や長期間の停電がある
674実習生さん:2012/01/25(水) 15:30:35.50 ID:xSdauKYr
お前ら、ウィキペディアの「年齢主義と課程主義」読め
675実習生さん:2012/01/27(金) 15:51:40.15 ID:tq0Jrty+
底辺高校が小学生レベルなのは、学力だけではない。廊下でウンコをする、生理の血で壁に絵を描くなど。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327635821/

マジ?
676実習生さん:2012/01/27(金) 21:40:40.88 ID:+koDfHw+
高校で自転車運転免許発行ってニュースがN+にあったな。
677実習生さん:2012/01/29(日) 02:22:21.00 ID:onYGFrx0
学力は小学生レベル…生理の血で絵描く!

■奇行

 底辺高校が小学生レベルなのは、学力だけではない。その行動も小学生、いやそれ以下だ。

「(九九の)授業が難しくて暇だから王様ゲームをやっていたんです。
で、罰ゲームを食らった生徒が休み時間に何をしたと思う? 
いきなり廊下に走っていって、みんなの前でケツ出して、大便ですよ、大便!」(私立高校1年生)

 この学校の生徒は「駅の反対ホームで友達を見かけると手を振りながら線路に飛び降りる」
「算数ができないから、100円ショップでしかバイトできない」など地域では有名なド底辺高校だという。

 また、前出・Gさんの学校でも排便ネタは豊富だ。

「この前なんて、生徒同士が喧嘩したあげく、一方が突然トイレに駆け込んだと思ったら、
自分のクソを握って出てきて相手に擦り付けるという大惨事が起きた。
ほかにも、授業中にトイレに行くのが面倒でペットボトルに尿を出す器用な生徒もいました」(Gさん)

 基本的に男女共にトイレの大便器から便がOB。壁には、大便や生理の血で絵が描いてあるという。

「トイレだけじゃなく、机やロッカーもヤバいですね。ある男子生徒のロッカーが臭いと報告があったので開けてみてビックリ。
カエルや蛇、見たこともない昆虫の死骸が大量にコレクションされていたんです。
この都会のド真ん中で、一体どこで捕まえてきたのか。ある意味、スゴい才能ですよ」(X県立高校教職員)

 まさに文字通り「奇行」を繰り返す生徒たち。これが一般高校普通科の光景なのだから、信じられない……。【続きを読む】
678実習生さん:2012/01/30(月) 00:13:24.01 ID:74x/fw3W
モンペは一定数いたほうがいいだろうね
従来の学校は教師がやりたい放題だった
今から考えると明らかに狂ってる教師も珍しくなかったし
モンペによって抑止力が働くのはガキらにとっては有益なことだろう
679実習生さん:2012/01/30(月) 21:19:52.36 ID:5rQeOuzc
モンペが攻撃するのはだめ教師じゃなくまともな教師に対して。だめ親とだめ教師
はなぜか相性がいい。
680実習生さん:2012/01/30(月) 22:03:37.34 ID:TEJDtq7l
↑例えば?
681実習生さん:2012/02/01(水) 00:14:10.57 ID:462Bc9l2
俺はキチガイ収容所の看守になった覚えはねぇんだがなあ
あのゴミ屑どもに学問を教えるとか、ありえねぇから
682実習生さん:2012/02/01(水) 15:26:28.09 ID:4I21XcZa
はあ、ありえねぇわ。
情報の授業でIF関数の基本中の基本を教えるのに3時間以上費やしそうだ。
自分で理解しようとしない香具師らの姿勢には脱帽だわ。
683実習生さん:2012/02/02(木) 03:12:50.78 ID:pgpluFLI
>>682
そりゃ関数なんて概念、無理ポだろ。
マックやバイト先の、マニュアル感覚で仕込むのが限度だろうな。
客の注文を聞いて、応答を分岐させる。
それすら、無理ポかもしらん!
如何したら、理解?だか納得したのだか?聞きたいな。
684682:2012/02/02(木) 10:05:33.48 ID:ujw32tfc
>>683
IF関数って言ってもExcelの話だぜ。プログラミングじゃないんだよ…。
685実習生さん:2012/02/02(木) 10:39:25.13 ID://NneWJw
>>684
うちも自他共に認める底辺だが、「セルの値が100以上だったら'○'を表示」
くらいの処理なら半分以上の生徒がすぐにできるようになるけど。
あんたが1年目なら仕方ないけど、2年目以上ならやり方を考えよう。
頑張ってくれ。
686682:2012/02/02(木) 12:03:32.29 ID:ujw32tfc
>>685
や、問題は"全員が完全理解"なんだ。
「セルの値が100以上だったら'○'を表示」くらいの処理は半数は理解している。
理解してないごく小数の生徒のために時間食ってる。
情報処理技能検定3級合格が目標なんだ…。
TTが全員理解とうるさい…。
687実習生さん:2012/02/02(木) 12:23:27.90 ID://NneWJw
>>686
あ、なるほどね。それはまた底辺とは別の問題だなw
688682:2012/02/02(木) 17:35:29.47 ID:ujw32tfc
加えてそのTTは情報の免許持ちじゃないんだ。
事情により、TTの受け持ちのクラス(被服科)を教えているんだ。
TTの受け持ちのクラスで思い入れがあるらしくてね。
履歴書に一つでも資格をと躍起になってるんだ…。
689実習生さん:2012/02/02(木) 22:33:21.39 ID:N3Xo/bUS
公立底辺工業高校に入学して驚いたことがる

体罰なんて当たり前。遅刻しようもんなら即刻親呼び出し・朝から尋問
教室にだって簡単に入れない。喧嘩や問題行動起こしたら親と子呼び出して
きっちり対処してた。不正にも徹底的で、卒業間近でもルールを破った人間には遠慮なく自主退学を勧めてた
「先生」「大人」「社会」は怖いもんなんだと改めて実感した
正直、中学の時の先生のほうがそういう生徒に対していい加減だったから
真面目だけど頭の出来が悪い私なんかにとっては納得いかないことが多かった

底辺でも先生の勢いとやる気がある学校に行けば、正義は守ってもらえるんだということを
この3年間で学べたことは一番の救いでした。
今月卒業だけど、不真面目だった子たちもこの高校に来てそこそこ要領を覚えて真面目になったし
みんな本当に先生に感謝してる。ここにいる先生も子供や親を怖がらないでほしいと思いました





690実習生さん:2012/02/03(金) 01:26:38.12 ID:9YqCNqAx
ド底辺高校では「筆おろし部」がある
2012.02.02 未分類

都内私立高校3年のHさんが通う学校では、ロッカーの扉の裏に使用した歴代女子生徒の裸プリクラが貼られている。
さらに、エロコミ(性描写の激しい少女向けコミック)が教室後ろの本棚を占領。女子トイレの壁にはボーイズラブ系のイラストや、彼氏とのエロ体験日記が落書きされ、毎週更新されているという。

「この学校は本当にヤバい。オタ系の女ですら、ほとんど処女のコなんていない。
クラスに5人は援交をやっているコがいるし、男子生徒に『おっぱい見せてよ』って言われて、その場で無表情で乳出す女がクラス委員をやっている。
授業中にマンコを見せ合ったり、お互いに指を入れて具合と味比べをしたりしているコもいたな。比べてどうするんだか」(Hさん)

性の乱れ ほかにも、アマゾンでバイブを購入し転売している女子生徒もいたという。

「タチが悪い女子は、やりたい盛りの童貞くさい男子生徒の前で、わざわざノーブラで歩いたり、ノーパンで物拾ったりして挑発している。
すると、この男子が突然髪の毛をかきむしって叫び出すからおもしろいんだって」(同)

こうした童貞イビリとは逆に、別のド底辺高校では、組織的な「筆おろし部」が存在するという。

「もともと援交やっているコたちが、モテない男子から一発1万円(リピーター割引あり)で童貞を喪失させてあげてますね。
体操部の部室で。あの部屋のイカ臭さは、異常です」(私立高校2年生)

なお、この部室は「学内ラブホ」と呼ばれている。この学校では体育会系の部活入部者がほぼゼロで、部室棟は誰も使っていない。
それを利用して、休部状態の体操部の女子マネジャーがカップルや筆おろし部に部室棟の鍵を渡し、部室の体操マットを有料で時間貸ししているという。

「みんなが使うから、部室前の植え込みは使用済みゴムでいっぱい。最近は先生が抜き打ちで巡回するようになって減ったけどね」(同)

このイカ臭いゴムを片付けるのは、もちろん教職員。その屈辱感はいかほどか。

http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/01/120124_BK4_06.jpg
http://nikkan-spa.jp/134042
691実習生さん:2012/02/03(金) 08:49:29.04 ID:TacE0KXT
嘘を嘘と見抜けないと(日刊Spa!を読むのは)難しい
692実習生さん:2012/02/03(金) 23:40:54.91 ID:9YqCNqAx
■■首都圏の中学受験情報-2■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1294408211/

ステマしないといけないってのも
ある意味底辺校だよな
693実習生さん:2012/02/03(金) 23:44:16.26 ID:9YqCNqAx
【レス抽出】
対象スレ:いま明かされる「ド底辺高校」の現実
キーワード:日本大学

20 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/01/27(金) 14:30:23.37 0
日本大学より酷いな

▼ 21 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/01/27(金) 14:31:05.29 0
>>20
あ?なんだと!?

▼ 27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/01/27(金) 14:38:28.21 0
>>21
ごめん言い過ぎた
頼むから「日大 授業風景」でググらないでね

▼ 31 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/01/27(金) 14:46:48.34 0
>>27
何だこりゃあ!!!
……スマン、俺が悪かったorz

▼ 32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/01/27(金) 14:54:09.62 0
>>27
メッチャ笑った


いま明かされる「ド底辺高校」の現実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327640576/
694実習生さん:2012/02/04(土) 09:36:28.71 ID:Z31zqdYD
EXCELちょっと出来た位じゃ、現場じゃまったく役に立たないけどな。
むしろ変な教え方してパソコンに苦手意識持つ方が、
出来ないことより遥かに大変だ。
今時パソコン使わないでおkな職業なんてねぇぞ。
接客でも売上報告にはパソコン使うし。

つか底辺にも情報あるのな、驚いたわ。


お上からの御達示でやらないといけないことはあるだろうが、
もっと地域に協力を求めるとかダメなんかね?
教えたがりはいっぱいいると思うぞ
695実習生さん:2012/02/04(土) 09:44:49.01 ID:aeRmy3aI
底辺にとってのパソコンってのは
パソコン=インタネット(主にようつべ)
だと思う、少なくともうちでは。
そして、うちの情報の授業は"=検定対策"なんでね。
実務に耐えうる能力を身に付けるなんてほど遠い授業やってるw
696実習生さん:2012/02/04(土) 09:58:12.51 ID:Z31zqdYD
うーん、ネットでもPC使うことにアレルギーさえなきゃ、まあいいかな。
若ければ現場が教えるだろうし。

IF関数すら理解出来ないって、
教え方云々、生徒の適性云々以前に、
まったく授業にやる気と興味を生徒が持ってないぞ。

100%を目指すなら、やる気や興味を引き出すのが先じゃないかな。
多分その方が結果として早い。
697実習生さん:2012/02/04(土) 23:13:14.17 ID:VRaocEXH
受験案内の本をみたら多くの底辺私立高校にも僅かながら不合格者が出ているんだけどこういう人達はどこに行くの?

定時制、通信制、就職したりするの?
698実習生さん:2012/02/04(土) 23:32:58.04 ID:SIgqK5t7
>>697
このスレにいる教員にとっては常識なのだが…あなたはなに?中学生?高校生?
699実習生さん:2012/02/04(土) 23:40:32.78 ID:VRaocEXH
>>698
ただの暇人。
700実習生さん:2012/02/05(日) 04:57:20.40 ID:7TLtqjwY
意外と刑務所の囚人教育の方が楽かも。
ただでさえ少子化なのに、こんなバカガキがうじゃうじゃいたら、絶対この国の未来は暗いよね。
701実習生さん:2012/02/05(日) 10:06:44.30 ID:MvvQUqSo
底辺校の子たちが登校中に会うダウンの子をバカにしているのを聞いて最初は怒りを
感じたが、後から笑えた。無知ってやっぱり怖いね。
702実習生さん:2012/02/05(日) 11:57:57.21 ID:oPSHXf8H
>>700
スレ見てる限りでは、興味感心の引き出し方の問題、
教師の資質(教師という職業が好きかどうか)の問題っぽいけどな。

ただ、課題とされてる内容を教えることが教師の役割であって、
それ以外のことは本来役割として教師は背負ってはいない。
ついでに義務教育ではないから理解度100%である必要もない。

なのにそれ以外のことも役割として勝手に背負わされたり、責められるのは、
とても気の毒には思う。


今度、「英語アドベンチャーコース」、「夜スペ」、「地域本部」などやった、
どこぞの有名先生が講演会やるらしい。
地域を巻き込んだ教育がどうたらと。
もっとこういうのが活発になればいいのにと思う。
703実習生さん:2012/02/05(日) 19:08:08.78 ID:U6l3NVok

やっと日本から世界で通用するアーティストが出てきた

http://3rd.geocities.jp/jyapannews20120205/index.html

話題沸騰 日本史上最高の天才
704実習生さん:2012/02/08(水) 21:57:34.82 ID:pV8yRllN
底辺校の奴らは知的障害者をやたらバカにするよな
優越感を感じる数少ない相手だからか
705実習生さん:2012/02/08(水) 22:23:56.26 ID:trYjn3VW
うちの学校の奴らは自分たちを底辺と認識できないせいか、池沼をバカにすることはないな。他校と比べることもない。
私学ということもあってか、学校の経営方針に自信(変なプライド?)持ってるせいか、他校の話をほとんどしないよ。
706実習生さん:2012/02/15(水) 18:04:40.15 ID:iJhRl2Ch
底辺校を経験して、視野が広くなったと思う
あと、引ったくりをおいかけて捕まえられたのも、ヤニ犯を追いかけた毎日の成果
10kgやせたし
707実習生さん:2012/02/15(水) 20:51:03.31 ID:Jv4H34t2
チンパンジーに数字を覚えさせることはできても、抽象的概念を扱う数学を理解させることは不可能だろうとは、誰もが納得するんじゃないだろうか
ところが、俺らの仕事はまさにそれに近いことで、それで給料もらってんだよな
こう考えたら、なんかもう色々悩むのがバカらしくなってきたわ
708実習生さん:2012/02/15(水) 22:49:59.00 ID:SsYLrpTe
不可能な事をやってる振りをして給料を貰ってると言いたいの?
709実習生さん:2012/02/16(木) 13:29:54.06 ID:NsNUocNm
さすが給料泥棒
710実習生さん:2012/02/16(木) 22:12:41.45 ID:Eg6w+QNr
君らは鴎外の「かのように」を読みなさい
711実習生さん:2012/02/18(土) 10:54:46.12 ID:CwU17Sdl
daikoutei-h.oita-ed.jp
この教頭は何故 長年 県立体育館にいたのか?
こやつが教頭職になるにあたり、きちんと審議が行なわれたのか?
こやつが教育現場にいた以前、多数の生徒が
こやつに数十発の殴打や蹴りなど暴行を受けていた。
712実習生さん:2012/02/20(月) 00:02:55.51 ID:YGtT1dx3
713実習生さん:2012/02/23(木) 16:25:28.11 ID:d3W1f/dh
あーあ、私立底辺校なのに常勤切りされちゃった。悪いこと何にもしてないのにね…。
自分だけでなく、複数人だからなお性質悪いよ(辞める前提の人もいるけどね)。
ま、これで後腐れなく底辺とおさらばできる。退職願書く手間が省けたわ。
714実習生さん:2012/02/26(日) 20:14:54.51 ID:HjCchx6g
小中と9年間勉強やってきたんだから、いい加減「この生徒にお勉強は無理、絶対無理! 高校内容の理解とか不可能!」って、わかるじゃん
なのに、高校に進学させざるを得ない世間
最近思うのは、日本の教育システムは甘いんじゃなく、こういった生徒にはとことん残酷なんじゃないだろうかってこと
生まれながらに不得意な分野で勝負させられてるんだから・・・
715 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/27(月) 05:55:22.97 ID:O6CzJUtH
>>714
そうとも言えない
まともな家庭環境や学習環境じゃないことが、ほとんどだから
716実習生さん:2012/02/28(火) 21:03:44.88 ID:GS5dJrah
>>714
>最近思うのは、日本の教育システムは甘いんじゃなく、こういった生徒にはとことん残酷なんじゃないだろうかってこと
生まれながらに不得意な分野で勝負させられてるんだから・・・

それが平等主義の弊害です。学校制度も複線型にして公平主義を行けばいいのに
717実習生さん:2012/03/03(土) 07:27:59.27 ID:nf6xi2Xs
新採なんですが偏差値40くらいの水産高校に勤務することになりました。
数学なんですが1A2Bとかカリキュラムに含まれているんでしょうか?全く未知数で不安です。
旧帝の入試問題何年分も解きまくって準備してたのになぁ…。
718実習生さん:2012/03/03(土) 08:00:08.74 ID:JEgrxSuz
>>717
偏差値40もあるの?
まだまともだよ

でもそういうレベルだとあなたがした準備が生きる機会はあまりないと思う
生徒指導とかに重点が行くんじゃない
一次方程式が解けなかったり、分数計算ができない生徒もいるかもしれないから準備しておくといいよ
719実習生さん:2012/03/03(土) 08:12:06.07 ID:nf6xi2Xs
>>718
ありがとうございます。厳密には偏差値38ですね。
今までしてきた数学とは全然違うことは覚悟しています。わからない子供にかみ砕いて教える力を磨きたいと思います。
ただ、受験数学を教えるのが夢だったので。
もちろんどの高校でも指導に勤しみますが、このまま定年まで工業高校や水産高校を回り続けるということはあるのでしょうか?
720実習生さん:2012/03/03(土) 09:18:57.94 ID:JEgrxSuz
>>719
それは無いと思うけど世の中進学校ばかりではないからねぇ
地方に行けば行くほどそういう工業高校や水産高校ではないけどレベルは・・・という高校は多くなる
何回かはそういう学校に赴任することはあるんじゃないかな?
私は私立なので公立のことはよく分かりませんが
721実習生さん:2012/03/03(土) 13:46:48.94 ID:V5b3xx61
ぬまっき(誠恵高校)伝説  
・昼休みで生徒が帰ってしまうので3時のおやつがある  
・授業で公文式をやる 国語は漢字書き取り 算数は九九や分数の計算 英語はアルファベットから  
・3年の英語テストで”Q”の小文字を書けという問題が出たが、正答率は10%だった  
・窓に鉄格子と校内至る所に監視カメラがあることが全国ニュースで問題になったが、地元はむしろ歓迎の声  
・学校の周りは高いフェンスと目隠し用の木に囲まれ、中が見えないようになっている  
・関東と静岡にある全ての高校に入れない、池沼寸前の馬鹿とスーパーDQNが大半  
・極一部まともなのもいるが、家計の事情等進学が苦しい家を学校が拝み倒し、完全隔離の特待生待遇で通学させている  
・喫煙飲酒は当たり前、過去に駅前で覚醒剤を売って捕まった奴も  
・全国で学校内で暴力事件が頻発する前から、校内でナイフを使った傷害事件があった  
・スーパーで間違えて塩味のポテトチップスを万引きしたので、コンソメ味と替えてくれと言った奴がいる  
・中途退学・登校拒否が半数以上  
・地元民はぬまっきの凄さを知っている為、受験が近づくとどんなDQNもぬまっき回避の為に勉強を始める  
・一時期home pageをhome pegreと高校のオフィシャルサイトに書いてあった  
・ぬまっきがネットで知られるようになり、沼津市民から名前を変えろ署名が1万名以上集まり校名を変えた(沼津北→誠恵)  
・ネットでネタにされまくったので学校が怒ったことがある  
・ぬまっき伝説のコピペに対して、自称卒業生がネットパトロールを行い、印象改善を図っている
722実習生さん:2012/03/03(土) 18:10:27.28 ID:nf6xi2Xs
>>720
どうもありがとうございます。
地方なので偏差値50くらいでもその地域の進学校なんです。ただそのくらいの学校でも数学3Cを扱っていますし受験対策もしているので。
なかなかうまくいかないですね〜。
723実習生さん:2012/03/03(土) 20:04:35.65 ID:SqHKJzoF
工業高校や水産高校とかの職業系高校は
卒業後の職があるから、そんなに荒れてないかったりする
んじゃないですか?
724実習生さん:2012/03/04(日) 10:23:10.10 ID:uQI8PGv7
実業系の高校も確かに低いが
さらに普通科の底辺がもっと低い

まあ、地域によりけりだけど
725実習生さん:2012/03/05(月) 12:03:05.95 ID:jowA/7GQ
>>721
おやつは配送業者が別の近隣校に誤送されて廃止になったが。
(その近隣校は激怒の上、校名変更する事になってしまったが)
726実習生さん:2012/03/05(月) 12:49:54.96 ID:RSdUBDt8
>>725
まったく意味が分からない…
あんた、ぬまっきの卒業生か?(それなら納得)
727実習生さん:2012/03/05(月) 20:54:36.61 ID:jngmgd1G
偏差値38とか(笑)ブラックブラック
728実習生さん:2012/03/05(月) 20:54:47.81 ID:xZFfwHKq
>>726
誤爆?
729実習生さん:2012/03/06(火) 17:15:56.67 ID:+bjhawBo
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
730実習生さん:2012/03/06(火) 23:04:06.87 ID:8q8XVxwz
底辺校ってさ、動物園って言うけれど、動物園どころか、ハッキリ言ってキ○ガイの収容所だよな。
731実習生さん:2012/03/06(火) 23:08:15.00 ID:8q8XVxwz
動物園よりもキチガイ収容所と言いましょう。偏差値30台は、まさしくキチガイ学校です。
732実習生さん:2012/03/07(水) 08:14:14.21 ID:feOwrWgN
こういう連中を国民的議論の俎上にあげないとまずいんでない?
税金が投入されてるわけだし、ホント滅茶苦茶だ。
733732:2012/03/07(水) 08:28:34.50 ID:feOwrWgN
こういう連中=底辺校の生徒
誰もがホワイトカラーになれるわけではないのは分かるが、
学校・授業の体をなさないのは、本当にまずい。
しかも、個々の教員に責任を転嫁する傾向が非常に強い。
734実習生さん:2012/03/07(水) 14:47:25.55 ID:kpxoHPBr
馬鹿だな。
底辺校の生徒なんて厄介事を俎上にあげて、
誰が貧乏くじを引くのかなんて結論のでない議論をしたって無駄じゃないか。

教員に全部なすり付けておけば良いんだよ。
735実習生さん:2012/03/10(土) 07:49:28.46 ID:O06V8C4m
原発を過疎地に押し込めると同様に

底辺生徒を底辺校に押し込める
736実習生さん:2012/03/11(日) 15:57:32.53 ID:WRGQJhVg
高専も今や底辺校だよ。優秀な学生はポチポチしかいない。
737実習生さん:2012/03/11(日) 21:16:44.84 ID:5Ryd2sip
去年はstarsでさえ4人しか行けなかった底辺校から,
今年は北大への合格者が出た。

まぁ,その生徒は留年ぎりぎりの日数しか学校にこなかったが。
738実習生さん:2012/03/12(月) 18:19:22.71 ID:6L4/xTDY
北大からして底辺だからな。
739実習生さん:2012/03/12(月) 23:49:46.28 ID:ARHTPGly
starsに行く生徒が居る時点で、このスレが対象にしている底辺校じゃないよ。
そもそもセンター試験ですら、なにそれうまいの?だよ。まじで。
740実習生さん:2012/03/13(火) 23:02:01.94 ID:kJ464bWa
おまえらもし現実世界にデスノートがあったら買う?
741実習生さん:2012/03/14(水) 11:23:03.92 ID:Pc/lKvR8
底辺校で3年間溜息つきながら過ごすなら
職業高校や高専などへ行き、就職に向けた3年間を過ごすか
それか中高一貫とかで勉強漬けの3年間の方がよかった
742実習生さん:2012/03/15(木) 21:28:41.28 ID:IAg0khuN
>>741
中高一貫で勉強ついていけなくなって放校されて流れてきたパターンってどうなの?
743実習生さん:2012/03/17(土) 10:09:14.72 ID:kSo86JBF
>>742
中高一貫とかは大食い灼熱地獄
一方で底辺校は粗食寒冷地獄

大食い灼熱地獄は耐えきれば社会的評価を得られる
一方で粗食寒冷地獄は耐えきっても二束三文

この事を保護者である親が理解しているかどうかが重要
744実習生さん:2012/03/23(金) 00:53:30.31 ID:vSKnJIwr
偏差と40台前半の公立商業高校ってどうかな?
資格取れたり普通科より良いと思うんだけど
745実習生さん:2012/04/05(木) 09:13:21.10 ID:HItfUmBC
大阪府立高校教師「進学校でも底辺校も給料は同じだから、授業工夫しなくていい底辺校の方が楽」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120404-00000000-pseven-soci

これが本音なの?
746実習生さん:2012/04/05(木) 09:34:32.69 ID:0ciwWu+4
>>745
お前、都合のいいところだけ抜き出すなよ。
その後に続けてちゃんと書いてあるだろ。

「それはそれで大変やけど(苦笑)」
747実習生さん:2012/04/05(木) 19:11:03.32 ID:md+ces4p
大阪の教員は年収800〜900行ってるの?嘘でしょ?
748実習生さん:2012/04/07(土) 06:35:28.38 ID:ZWAC8E15
>>747
そんなにいきません!
前知事によって信じられないほど減給されてますよ!
749実習生さん:2012/04/07(土) 10:34:48.65 ID:OxJOacnW
昨日、ブラックボードって荒れた中学のドラマやってましたが
あれに似た所はあるんですか?
ま、時代が全然違うけど
750実習生さん:2012/04/09(月) 00:03:43.95 ID:KllQsUgo
>>745
割り切れればそうだと思う。
一番楽なのは偏差値45くらいの商業とか工業の学校の普通教科教員だと思う。
751実習生さん:2012/04/09(月) 00:26:41.38 ID:UJhvlzdP
豆知識が増えるスレ
752実習生さん:2012/04/15(日) 13:44:17.93 ID:bX+RYDVo
もうだいぶ昔だか、
ある体育出身の教育困難校の高校長が仲人をした新婚先生夫婦を自宅に招いた時出たホンネwww

「あいつら、学校に来ネーでくれりゃあいいなw
入学したら、来たことにしてやるから卒業証書200万で売ってやるか。
でも、駄目かな。あいつら貧しいからw」
753実習生さん:2012/04/16(月) 02:10:27.98 ID:NStM7anf
頼むから、てんかんを授業中に発動させて周りを巻き込まないでくれ。それをみて何人か過呼吸になって倒れないでくれ。その流れを見てパニックになって叫んで教室からでないでくれ…
底辺校の奴等を教育していくのは大変だよ。
754実習生さん:2012/04/19(木) 00:19:18.78 ID:zowjEE6M
755実習生さん:2012/04/20(金) 05:42:48.06 ID:teKWIpHY
>>754
こういうのは「私の親、ものすごくバカなんです」て宣伝してるような
もんだと。。。
756実習生さん:2012/04/20(金) 08:23:06.62 ID:QWmLzq+2
>>752
みんな思ってる
757実習生さん:2012/04/23(月) 20:29:36.83 ID:6hT6R7g2
優秀な進学校の生徒はまともな名前の生徒が多い
底辺校の生徒の名前は変換できない変な物が多い

親がDQNレベルになっていることがよくわかる
758実習生さん:2012/04/24(火) 16:13:01.78 ID:9dSMto9F
>>757
こだわるところ間違えてるんだよね
名前じゃなくて、
学校名とかそっちでこだわったほうが後々喜ばれる
759実習生さん:2012/04/28(土) 10:29:17.81 ID:S8xp4OFL
野性の獣が親に狩りを教わるように
ドキュソは親を見て恫喝の仕方を教わる
皆必死に生きているんだな
760実習生さん:2012/04/28(土) 10:51:52.91 ID:19ToZC9d
GW中の飲酒とか起きないでくれよ・・・
と祈って出かける
761実習生さん:2012/04/29(日) 09:42:31.38 ID:dw25l3L3
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/wedge-20120425-1825/1.htm

底辺校の奴らは金が無いんじゃなくて金の使い方がおかしいんだよな
762実習生さん:2012/05/06(日) 15:03:16.62 ID:XNbNE2aO
763実習生さん:2012/05/09(水) 21:41:39.26 ID:3ahHQb9M
今春から最底辺校に勤務しています。
授業中の私語、出歩き、飲食、睡眠、話を聞いてる生徒でも胡坐をかいている状態。
ここまで酷いとは思わなかった。
764実習生さん:2012/05/09(水) 22:07:58.49 ID:RaON6/Sw
そのうち…

私語[授業に関係ない話]

(指導法を誤ると…)

罵声[死ね・殺すぞ]

(指導法を誤ると…)

対教師暴力

生徒と教師どっちが学校を早く辞めるか競争
765実習生さん:2012/05/09(水) 22:47:01.01 ID:LjjFo6bd
>>764
授業に関係のない話までしかエスカレートしたことがないな
だが疲れた
766実習生さん:2012/05/10(木) 06:44:12.73 ID:ycXNvfZW
>>764  1年目は体力、精神力がすり切れます。
2年目からは少し慣れて来ますが、担任をする事になると
思うのでそっちで精神が崩壊しかけます。
3年目は若干慣れて来ますが、相変わらず精神状態が不安定になります。
4年目は全ての感覚が麻痺状態になって楽になります。
767実習生さん:2012/05/10(木) 08:48:50.83 ID:UGU4w2Jw
精神力・根性のない奴は1年目でドロップアウト、逃げ出す
768実習生さん:2012/05/10(木) 22:45:05.13 ID:nX+6gKCp
>>766
2年目だけど4年目の状態が分かる気がするよ
769実習生さん:2012/05/13(日) 19:45:36.83 ID:wWvYGRNA
採用試験めちゃくちゃ頑張ってこれか…。
理想と全然違う。
770実習生さん:2012/05/13(日) 19:56:00.15 ID:Ai7x5bxj
>>796
公立の正妻受けてると特に顕著だな
初任校が底辺校だと1年目で挫折を味わう事になる
私学だと偏差値見積もれるからそうはなかろうけどね
ハロワ経由で私学底辺校に自分から行った身とすれば、まあ、私学底辺も捨てたもんじゃないけどな
771実習生さん:2012/05/13(日) 19:58:45.48 ID:Ai7x5bxj
アンカミスった
>>769
772実習生さん:2012/05/17(木) 15:24:08.59 ID:alxysOop
保守
773実習生さん:2012/05/17(木) 15:44:28.48 ID:XMqSNSXE
もう、底辺校は完全開放・完全中継して、
全国民に実態を知ってもらおう。
ホント、金と労力の無駄遣いだよ。
774実習生さん:2012/05/18(金) 20:04:39.10 ID:zbO6QuMu
底辺校の糞馬鹿が電車でうっさいから苦情いれるね
ちゃんと監督してよ先生
775実習生さん:2012/05/18(金) 22:45:49.46 ID:fPw8Ny+M
>>774
そこまで監督できん
776実習生さん:2012/05/19(土) 05:48:43.96 ID:2OD3wdXB
高校生に注意もできないこの社会が
777実習生さん:2012/05/19(土) 07:35:08.39 ID:3UagJ8Ha
だって相手が相手だもん
わかってるでしょ?
778実習生さん:2012/05/19(土) 15:27:32.54 ID:ctFnljvV
注意して直るくらいなら、とっくに底辺校は世の中から無くなっている。
悪いけどそういう場合はその場で110番に通報してくれ。
779実習生さん:2012/05/19(土) 23:10:40.27 ID:rlbS3b+3
>>778
電車のマナーについての苦情は毎週来る。
指導できるなら教師も苦労しないって。
780実習生さん:2012/05/20(日) 11:23:43.07 ID:9GJFL709
ある程度の割合で馬鹿を世の中に送り出さないと
我々がおいしい思いを出来ない訳よ。既得権益って知ってっか?
この先の人生、民間で冷や飯食いながら我々の為に税金を納めろよ!

781実習生さん:2012/05/20(日) 21:34:30.43 ID:576kfrXm
笑った
782実習生さん:2012/05/20(日) 22:22:02.96 ID:ozicVD0W
どう考えても、生活保護一直線で迷惑をこうむると思うのだが…
783実習生さん:2012/05/21(月) 22:25:10.08 ID:Cp8r5gnq
>780
逆だ。そこそこちゃんと働けるぐらいに教育してやらないと
努力もせずに生活保護受けて、税金の無駄遣いするヤツを
大量生産することになるんだぞ

底辺校の教師の責任は重大だ

我々が日本の未来の鍵を握っているんだ

がんばれ底辺校教師達
784実習生さん:2012/05/22(火) 10:16:53.24 ID:2+YdJ/cR
つまり、欲しいのは、
ちゃんと働けるくらいには教養があって自助努力もできる程度には優秀だけど、
決してそれ以上は望まず、従順かつ盲目的に上に従う程度には馬鹿な人材
って事か。

改めて確認してみると結構微妙なラインだな。
785実習生さん:2012/05/22(火) 10:44:24.47 ID:ho1cNmeg
ちゃんと働けるくらいの教養→もともと持ち合わせていない
自助努力もできる→そもそもしない
決してそれ以上は望まず→希望以上に望む
従順かつ盲目的に→抵抗のみを知り従うことを知らない
馬鹿な人材→バカだけは一級品

微妙なラインどころか詰んでいる
就職3日で辞めたバカもいるこのご時世、奴らに何を望めと…
786実習生さん:2012/05/22(火) 21:35:20.59 ID:s86hKe0t
>>784
なんかそれは戦後復興期から高度経済成長期を経て、バブルがはじけるまでの
世の中で、中流でいられた人ってイメージだな。

今の日本ならじり貧底辺もしくは下の上って感じ。
787実習生さん:2012/05/25(金) 08:34:43.13 ID:TU6eoLvb
底辺女子校勤務。
今年の一年は不良とかいうレベルじゃない。
ヤクザ。
今時、学校を支配するとか、あたしたちの天下とか言うか?
田舎臭いんだよ、牝ガキ共が。くっせぇパンツみせて歩いてるんじゃねぇ。
公害レベルなんだよ。
788実習生さん:2012/05/25(金) 21:49:35.53 ID:Kr8mugjU
生活保護率高そうだな。
河本の件と連動して、底辺国民対策を講じなければならない。
ホント税金の無駄遣いだ。
彼らの貧しい文化を何とかしないといけない。
789実習生さん:2012/05/26(土) 07:31:56.22 ID:PmFJyQZw
貧困→モラル崩壊→さらに貧困→モラル喪失→・・

この貧困サイクルを断ち切らないと
日本はおかしくなっていく

真面目な者がバカを見る世の中は、早く終わりにするべきだ
790!nanja:2012/05/26(土) 16:25:03.46 ID:C/Jf8rPb
791!nanja:2012/05/26(土) 16:25:33.17 ID:C/Jf8rPb
792実習生さん:2012/05/26(土) 18:06:05.50 ID:8uZ4mn9o
今まで日本には史上稀にみる経済的に安定した豊かな時代が続いたため、(>>786にある期間)
本来社会階層では底辺にしか行けないような人間も中流にいられ、婚姻し、
子供を作るということができた。でもそれは本来の能力が時代によって底上げされただけで、
今の時代のような不況のなかでは、その人の持つ本来のポテンシャルの通りにしか生きられない。
結果、底辺層は拡大し、そんな親を持った子供もやっぱり底辺に組み込まれる。
(もちろん例外もあるが、統計的には無視してもよい数だろう。親の社会階層や収入は
ほぼ子供に引き継がれるって統計データはさんざん苅谷教授あたりが引用してた気が。)

人口問題研究所の統計資料では、日本人男性の生涯未婚率は
1975年まで2〜3%で推移しているんだが、2005年には15.4%まであがっている。
将来的には30%まで上がるだろうと予測している学者もいるから、底辺層は確実に
淘汰はされる(されている)と思う。
だが、これから「時代に底上げされた人たち」が大量に老人域になる。
これからの日本は相当厳しいだろうね。そいつらと、そいつらの子供(といってももう中年だが)
が社会福祉制度の世話になりまくるだろうから。

793実習生さん:2012/05/31(木) 01:26:45.68 ID:kxrHCqJW
キチガイと支那
どうにかしろよ

税金使ったって無駄だよ無駄

794実習生さん:2012/05/31(木) 11:22:37.05 ID:69MgMFm5
底辺校卒業だが授業中と休み時間のうるささが同じだった。
授業中に雑談、漫画、お菓子、早弁はもちろん麻雀トランプにゲームボーイ…
運動部員は爆睡でいじめられっこは普通にヤンキーにいじめを受けてた。

ただ、怖い先生の授業の時は先生が来た瞬間教室の空気が凍り、誰一人口を開かずトイレにも立たない。
底辺校で頑張っている先生方には頭が下がります。

ちなみに、学区内にうちの高校の更に下にもう一校最底辺の学校があって、
その学校は学校からの連絡の配布物や通信簿は
生徒に渡しても親に見せないのを見越して全て郵送で対応していたとの事(笑)。
「時代の先端だ」とうちの生徒は笑っていたよ。
795実習生さん:2012/06/01(金) 11:22:25.24 ID:7H56zz/m
796実習生さん:2012/06/01(金) 11:26:31.94 ID:nV18g27U
漏れの勤務高、偏差値公称36の山奥の二クラス編成公立高だけど
まともな生徒が「先生!PC貰いました!」と報告して来た
型番が「26」という事だったので2.6GHzCPUマシンかと思ったがなんと
Win95OSR2・PentiumII266MHz@FSB66MHzだったorz
797実習生さん:2012/06/01(金) 11:30:10.33 ID:nV18g27U
救いはほとんど使用されていなかったらしく4GBHDDが健全で
RAMも64MBに増設されてた事
とりあえず余ってた64MBRAM渡してUSBマスストレイジが
Win95OSR2でも使えるフリードライバとMSIE5.5SP2、火狐2.0.20インスコ
させてみた
798実習生さん:2012/06/02(土) 21:06:48.03 ID:HSDS4iy1
ドコ県?
799tubuyakigorou:2012/06/04(月) 22:32:31.68 ID:/TRQVPVN
○○高校には、こんなバカが多い。
平気で遅刻するバカ。タバコ吸ってるバカ。ガムを噛んでるバカ。謹慎を繰り返すバ
カ(措置が甘いから)下ネタの話題しかできないバカ。机上にマジックで卑猥なこと
を書くバカ。シャツ出しするバカ(シャツ出しはだらしないとしか思わないが女教師
にもいる)校舎の壁にスプレ−で落書きするバカ。
800tubuyakigorou:2012/06/04(月) 22:38:53.38 ID:/TRQVPVN
○○高校には、こんなバカが多い(つづき)
化粧の濃いバカ。注意しても授業中にケイタイをすぐに取り出すバカ。
スカ−トを短くして太い足出してるバカ。セックスの話を人前で平気
でするバカ。言葉づかいが汚い(ウッセイ、ボケは序の口)バカ。
授業中机上にペットボトルや菓子を置くバカ。
801実習生さん:2012/06/06(水) 12:15:13.97 ID:0m5GSdSl
今頃、ダンス必修ねぇバカじゃねw死ね文科省!!
将来の税金目当ての触れ合い計画ww
公立学校の無駄なクズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!

クズどもを全員皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に
効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
802実習生さん:2012/06/06(水) 13:20:57.46 ID:U5Q37/Ih
テイヘンシリツの教師
都教委不採用で発狂かい?w
803実習生さん:2012/06/08(金) 03:14:44.04 ID:1nJYDoCI
底辺私立の先公の分際で権威あると勘違いして粋がってるクズって、救いようないよね
だからそんなとこでしか働けないんだよ
804実習生さん:2012/06/08(金) 17:16:33.99 ID:xfJUxLwT
なんかそんな事うそぶいていた生徒が居ましたが
先日、逮捕されました。
学校で暴力事件おこして校内で逮捕っておかしいやろ。
805実習生さん:2012/06/09(土) 21:37:15.90 ID:n1KnCspS
親「うちの子が先生の目の前でいじめられてたのに先生は何故助けてくれなかったんですか?」
教師「プロレスごっこをしていると判断しました。」
親「どう考えてもいじめにしか見えなかったはずだとうちの子は言ってますよ。」
教師「A君にとってはそうなんでしょうけど、人によってどう受け取るかに違いがあるんです。」

だから教員ってメシウマなんだ。上司いないし。
悔しかったらここまでおいで。ひきこもりを人事院が採用する訳ないか(笑)wwwwwプギャーwww


806実習生さん:2012/06/10(日) 09:34:15.74 ID:DZpH2wyW
じゃあ校長に掛け合えばいい
807実習生さん:2012/06/14(木) 16:50:25.84 ID:IoZjrqO2
もう毎度毎度うっせーんだよ!!!!!!!糞底辺の猿が!!!!!
こんなカス電車乗せんな!!!!!!!!!!!!!!!
808実習生さん:2012/06/15(金) 01:56:29.62 ID:/zbHEFqT
何人かの利用者と協力して
「○○高の生徒の乗車マナーをなんとかしてくれ」の苦情を
そこの鉄道会社に何十回も訴える。
そして、一般世論が「もう限界にきている」ということを
鉄道会社に伝える。

平行する他社や他路線があれば、そちらに移ることも
検討していることを伝える。

さらには、そこの地域の与党系で「伝統的な教育の復活」を望んでいる
現役の市議、県議、国会議員などにもクレームを送る。
野党でも構わない。
(結構、野党の議員のほうが親身に聞いてくれる)
でも有効なのは、やはり与党系。
809実習生さん:2012/06/15(金) 17:37:49.86 ID:5yBWYHby
>>808
そんなことやって何の効果があるんだ。
バカじゃねえの?
810実習生さん:2012/06/18(月) 05:18:03.42 ID:MGfW96QR
何もしないよりは、マシ
811実習生さん:2012/06/18(月) 08:36:42.44 ID:fA+1g8eL
>>807-808
お前らが金出し合って、屈強なガードマンを車内に常駐させろ
812実習生さん:2012/06/20(水) 07:01:36.19 ID:w9Apt/Zu
813実習生さん:2012/06/20(水) 20:12:45.63 ID:kTWxmXWT
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
公立学校は、学級人数に関係なく、授業を受ける方もやる方も
どうでもいいww授業があってもなくてもいい訳よww
クズどもの授業を受ける必要もないしww

教育を隠れミノにするな!
悪徳公務員はさっさと死ねよ!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
814実習生さん:2012/06/21(木) 06:31:37.33 ID:VcUDsKCJ
警察「この店では客と従業員がセックスしてたのに店長は何故黙認してた?」
店長「プロレスごっこをしていると判断しました。」
警察「どう考えても売春にしか見えなかったはずだうちの捜査員は言ってますよ。」
店長「その捜査員にとってはそうなんでしょうけど、人によってどう受け取るかに違いがあるんです。」

だから風俗ってメシウマなんだ。上司いないし。
悔しかったらここまでおいで。ひきこもりを893が採用する訳ないか(笑)wwwwwプギャーwww
815実習生さん:2012/06/22(金) 09:48:16.11 ID:B1FZiL99
>>812
男子生徒3人で列車内トイレにって
あっー!
816実習生さん:2012/06/22(金) 21:26:22.64 ID:haC43EaU
偏差値45以下の学校はなくしていいと思う。もう辛い。
817実習生さん:2012/06/23(土) 02:11:23.67 ID:pD2Bw0jJ
底辺私立高校の先公に未来はない
818実習生さん:2012/06/23(土) 20:06:00.06 ID:OXD+si2r
>>816
教師じゃないけど、学校を無くすんじゃなくて
高卒就職を目指す職業高校化の方がいいんじゃない?

高校卒業後どーすんの?って話なんですよ
本人よりも親が重要なんですけどね
819実習生さん:2012/06/23(土) 22:54:24.79 ID:kNJ5rs/3
>>818
それとセットで義務教育段階での原級留置を実施して、基礎学力を保証してから卒業させて欲しい。
820実習生さん:2012/06/23(土) 23:34:09.65 ID:iIi9XSV+
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情がオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

821実習生さん:2012/06/24(日) 01:25:56.05 ID:z9XsswBk
>>820
どうやら君もまともな教育を受けられなかったようだね
822実習生さん:2012/06/24(日) 09:01:46.76 ID:DkJ2fKfZ
>>819
学力保証という目的で、原級留置を完全に実施すると、
いつまでたっても進学できなくて、
ダムのようにせき止められて、
一生、小学生というヒトも出てきたりして。

でも、そのくらいやらないと、日本の底辺層の学力は落ちたままだ
823実習生さん:2012/06/25(月) 10:47:24.94 ID:bCZPHHHS
小学校・中学の卒業段階で振り分けテストを実施
成績・素行面で(特には後者かな)基準に満たないものは強制的に東南アジア等へ出稼ぎ要因

そうすれば一定水準の国作りが保てるし円高対策にもなる
もちろん海外からの受け入れも日本語の試験で基準以上のものだけ
824実習生さん:2012/06/26(火) 12:21:02.95 ID:S8KyFeaS
一生大学生でも良かったなあ。高校生でもいいかな。
825実習生さん:2012/06/26(火) 23:46:56.11 ID:TJ8FnHtr
>>824
現実見ようぜww





10年前に戻りたいなぁ
826実習生さん:2012/06/27(水) 06:50:17.25 ID:szDkSC66
>>823
海外でも必要とされないでしょ
827実習生さん:2012/06/27(水) 23:22:51.21 ID:M3phHxA6
底辺校の生徒のうち、半分近くの生徒は、
本当に自立して生きていけるのか
心配になる。

いったい、誰が彼らの面倒を見ていくというのだ?

828実習生さん:2012/06/28(木) 01:02:38.14 ID:oEB5U8+t
生保とか?
829実習生さん:2012/06/29(金) 17:16:58.35 ID:gpzihFHd
自然淘汰されるだろ
830実習生さん:2012/06/29(金) 21:02:11.40 ID:1ibT3LRL
>>829
奴らの繁殖力をナメるな。頭の中は睡眠と快楽しかないぞ。

※デキ婚→ブチ切れてバツイチ or シングルマザー
んで、やはりナマポのお世話になり、ガキもまた底辺校に来る訳だ。
(※無限ループで繰り返し)

831実習生さん:2012/06/29(金) 23:53:24.47 ID:iXGB2PWL
スレ違いかもしれないが。

底辺校に多いヤンキー。
家庭環境がわるく、喧嘩や悪いことばかり。

私は教員のはしくれであるが、彼らの気持が分からなくて困っている。
なぜなら、彼らとは全くの逆の道を歩んできたから。
832実習生さん:2012/06/29(金) 23:55:27.23 ID:iXGB2PWL
続き
テレビで荒れた生徒を立ち直せる先生のドキュメンタリーを見てみると、
その先生は生徒に信頼され、心をつかんでいます。
しかしその先生は、ドスがきいた清原みたいな人で、怒るとき汚い言葉を吐きます。
昔は、子の人も荒れていたんだなぁと思いました。

荒れた生徒を理解できるのは同類の先生だけでしょうか?
833実習生さん:2012/06/30(土) 04:12:29.05 ID:M/tqsw2b
そんなことはない。
私も在籍生徒の半分以上が生活保護という底辺定時制にいて、
そこで荒れたヤンチャ系、病み系、発達障害系問わずに
相談を持ちかけてもらえる教員になれているわけだが、
私自身は元ヤンでもうつ病歴もなく、その本性は元いじめられっ子のアニメオタクだ。
要は話が通じないと諦めてしまわないで、こちらから何度も積極的に話しかけることだよ。
コミュニケーションが取れれば、相互理解に繋がる。
834実習生さん:2012/06/30(土) 07:26:47.47 ID:70VaZpUE
>>833

いいこと言うねえ
835実習生さん:2012/07/03(火) 02:53:04.76 ID:moZl4oAi
Age
836実習生さん:2012/07/03(火) 02:55:42.08 ID:moZl4oAi
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
837実習生さん:2012/07/04(水) 20:44:18.61 ID:9DQkO4Yc
残業休日出勤手当の代わりとされる教職調整額は一律4%
4%とは何時間分の残業代に相当するか

・一日の労働時間=8時間
・教職調整額=4%
・法定割増率=25%

8時間×0.04=0.32(時間)
60×0.32=19.2(分)
19.2×100/125=15.36(分)

教員の想定残業時間は 【【【 15分 】】】
838実習生さん:2012/07/04(水) 22:45:01.82 ID:aVY8vrso
県のトップ校を卒業したが初任が県で最底辺の高校になった。
同じ高校生とは到底思えない。なんでこんな動物園みたいなところに来てしまったんだ…。修業なのかな…。
母校に勤めたい。
839実習生さん:2012/07/05(木) 05:31:21.33 ID:fEeSU99D
>>838
あなたが卒業した高校も、現実の世界だが
あなたが勤務している高校も、また一方で、現実の世界なのです




誰かは、その仕事を、しなくてはならないのです
精神を壊さないように、気をつけて




何かあったら、ここで愚痴をこぼしていいんだよ
(そのために、このスレはある)
840実習生さん:2012/07/09(月) 11:19:53.14 ID:rBn222c2
>>838
生まれる家で人生が決まってしまう
ってことなんですよ
親の教育方針しだいで将来が開けるかどうかもね
841実習生さん:2012/07/10(火) 11:26:15.66 ID:Y9Kw1mW1
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
842実習生さん:2012/07/10(火) 14:11:41.21 ID:5I1Ya77u
全てのゴミ私学を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
843私学助成金は憲法違反!:2012/07/11(水) 22:44:55.57 ID:+mptdf/u
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
844実習生さん:2012/07/12(木) 06:45:53.47 ID:HGwHU9lk
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、どこからどう見ても禿げ
禿げ過ぎたオヤジ、スーパーハゲテル人、つるピカハゲ丸を超えた禿げ、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
845実習生さん:2012/07/14(土) 06:59:57.65 ID:28TF620D
勉強ができないことで
その後の人生が決まってしまうとは・・・

高校のランク分けは、現代の士農工商か?

846実習生さん:2012/07/14(土) 20:53:16.29 ID:YLlA3nn1
先生方にお聞きします。

男子生徒を見ていてこの中に未来の死刑囚がいるかもしれない
女子生徒を見ていて子の中に未来のソープ嬢がいるかもしれない

と思ったことがありますか?
847実習生さん:2012/07/17(火) 23:32:57.06 ID:kxoPCbSi
>>846
死刑囚はともかく、犯罪者やソープ嬢はいるだろうな。
しかも「未来の」ではなく「現在の」がな。
848実習生さん:2012/07/19(木) 07:38:47.93 ID:nYF1qO4Z
バリバリ受験指導するのが夢だったのに、受験とは無縁の底辺校に来てしまった。
予備校講師とかに転職する人っていますか?
849実習生さん:2012/07/19(木) 22:35:00.10 ID:y3+R7aPb
>>848
大東亜帝国以下の大学を現役一般入試で入れる力を付ける受験指導すればいいのでは。
(失敗→専門学校進学パターン減らせれば、栄転も見えてきそう)
850実習生さん:2012/07/19(木) 22:47:28.84 ID:nYF1qO4Z
>>849
4年制大学を志望する生徒がほとんどいないんです。いるとしてもずっと推薦ばかりみたいで…。
日々専門教科の知識を磨いてきたのですが、寝るか騒ぐ生徒を対象に授業をするのは辛いですね。
851実習生さん:2012/07/20(金) 15:29:04.62 ID:Kexm6Go+
>>850
底辺の連中は極端に「我慢」をすることができない。
つまり…いま予備校に行ったとしても、悪いがあなたが成功するとは思えないな。
底辺の連中でも学ぶ楽しさをほんの少しでも体験できる授業を模索してみたら、将来の糧になると思うよ。
852実習生さん:2012/07/20(金) 19:56:05.87 ID:LLDIb/KZ
       /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|  クズ教師たちの極刑を希望します。
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
853実習生さん:2012/07/21(土) 13:41:24.13 ID:RUR7gtIN
>>848
しょうがない「単なる労働」と割り切ってやるしかないな。
労働なんかほんとに楽しくないw「楽しくないからこそ」資本家や国や自治体やお客が金をくれるんだ。
労働賃金ってのはいわば「慰謝料」みたいなもんだ。単に時間の切り売り。職業によってその単価がちがう。
だから東大医学部なんかが人気。基本はカネカネカネ。
「労働がいいこと、社会に貢献できること」なんてのは本当は戯言。
そうやって愚民を安く文句言わないように働かせて税金を取るのが政府。政府がクソ悪党ではなくしょうがないことだけどね。

そんな労働なんかは文句が出ないように斜めにやっておいて、他に楽しみ見つけることだよ。
854実習生さん:2012/07/22(日) 11:30:53.65 ID:CXw0HaSv
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
855実習生さん:2012/08/13(月) 22:58:50.49 ID:rvp/K2U9
底辺高校は若手教師と年配教師が敵対してるような
うちの高校はそんな感じだった
856実習生さん:2012/08/15(水) 19:14:41.59 ID:+DkLWN0j
私は今年度で辞めることにしました。
皆さんがんばって下さい。
857実習生さん:2012/08/16(木) 20:45:26.49 ID:RtxoLDSG
もう少しいっしょにやりましょうよ
858実習生さん:2012/08/17(金) 09:29:10.54 ID:E+3E9GxR
>>846
底辺校はブスが多いからソープでも断られるのでは?
859実習生さん:2012/08/19(日) 23:52:05.02 ID:FsCxFXAO
そうでもない。
860実習生さん:2012/08/24(金) 20:16:21.81 ID:wYNDHhdf
俺ももうちょっと若ければ辞めるんだけどな。
30代だから無理。
今度異動するところはもう少しマシなところでありますように。
861実習生さん:2012/08/26(日) 20:22:02.99 ID:x9bI4QuL
初任研で周りの教員は中堅校に勤めてる教員ばかり。
俺だけ底辺高校。
話噛み合わん。
なんで俺だけこんなとこに配属になったかなーもう。
862実習生さん:2012/08/27(月) 20:23:22.11 ID:6eaDJhDd
女子のスカートが短いのが嬉しいな
863実習生さん:2012/08/27(月) 20:26:27.57 ID:A+bWLC4h
>>861
逆に初任が底辺で良かったんじゃない?
うまくいかなくて当然だと周りも思ってるよ
まわりのベテランにうまく甘えておけば大丈夫。
しかも初任だと数年踏ん張れば異動対象になるじゃん。
2校目だと若手扱いされないから底辺に当たると辛いよ〜
864実習生さん:2012/08/27(月) 21:09:34.29 ID:/5mdPMYu
>>861
学年の約半分が国公立大に進学するレベルの高校に勤めています。

自分も最初は特別支援、次は夜間定時制の底辺だった。
旧帝ではないが、その次のクラスの院まで卒業したのに何でだろと思っていた。

しかし、教職経験も15年をこえた今では、はじめの2校がその学校でよかったと思っている。
若いうちに底辺や特別支援で生徒指導や学習指導を経験するのは、将来、必ず強みになる。

腐らないで、頑張って。

865実習生さん:2012/08/28(火) 08:10:08.69 ID:QoMngAgW
初任だけど予備校講師への転職を考えています。
866実習生さん:2012/08/28(火) 15:38:12.82 ID:6Bu5zHDK
数年踏ん張って二校目も底辺高校の可能性が高いんだよね。
十年も底辺高校にいるのはつらいなあ。
867実習生さん:2012/08/28(火) 19:06:06.18 ID:IjQUmvt/
だが、高校なら公募で進学校行けば良い。
868実習生さん:2012/08/28(火) 20:20:32.84 ID:Rwr9ZzwL
公募通るのか?
869実習生さん:2012/08/28(火) 21:03:46.37 ID:6Bu5zHDK
公募で中堅校から進学校を希望できるのは希望二回めからですから。
870実習生さん:2012/08/28(火) 21:59:38.51 ID:IjQUmvt/
>>869
んな自治体によって違うこといわれてもね
871実習生さん:2012/08/28(火) 23:25:10.26 ID:5IWOPTkb
みんな希望があっていいなw

単独私学底辺男子校転勤なし…

定年まで希望のカケラモナイorz
872実習生さん:2012/08/29(水) 00:22:03.82 ID:HbfGDZRu
>>869
すみません。どこもそんなもんなのかなって思ってました。
873実習生さん:2012/08/29(水) 00:24:26.04 ID:HbfGDZRu
>>871公立受ければいいのに。
874黒い手帳:2012/08/29(水) 01:00:10.90 ID:L3lfhplX
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
875私学助成金は憲法違反!:2012/08/29(水) 12:56:39.67 ID:SoC3uh2j
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
私学助成金は憲法違反!
876実習生さん:2012/08/30(木) 17:56:42.37 ID:tiIIk6eq
夏休みの終わりも、底辺校じゃなきゃこんなに憂鬱じゃないだろうに。
ただでさえ生きてるといろいろあるのに。
877実習生さん:2012/08/30(木) 19:12:52.63 ID:SFWdm0aV
底辺でもやっぱり公務員って良いものなのかな…。毎朝憂鬱でどうにかなりそうだ。
多少生活苦しくても予備校で教えたい。
878実習生さん:2012/08/31(金) 22:32:18.76 ID:rjXofp2H
>>877
あんた、予備校講師のスレでも何度か質問してる奴だろ?
自分は高校教師から予備校講師へ転職して20年になるが
煽りじゃなく言うけど、予備校の業界に来ても多分あんたは成功しないと思う。
879実習生さん:2012/08/31(金) 22:37:26.10 ID:2Z32X+oS
ゴミ僻地底辺で講師してる者です。
高校生クイズみて思った。超進学校行くならゴミ底辺の方が100倍いいわ。
もう文句言わん。
880実習生さん:2012/08/31(金) 23:38:57.02 ID:KlhonVpP
極端だね。
881実習生さん:2012/09/01(土) 07:05:05.76 ID:NF7YjxZd
>>880
同意。
882実習生さん:2012/09/01(土) 09:29:21.60 ID:NwY1kEUg
>>878
どうして高校教員から予備校講師へ転職されたんですか?
883実習生さん:2012/09/01(土) 11:33:02.58 ID:/KGfBZ0z
>>882
遠隔地に引っ越すことになったのが一番の要因。
当時は業界の景気もよかったし、
家計の主たる収入源が別にあったってのも安心材料だった。
884実習生さん:2012/09/01(土) 15:58:54.66 ID:u9dqdnj/
>>883
でも今は...orz

漏れは予備校講師→公立高校だけど、
予備校一年目 通勤費はタクシー代相当。待ち時間にも手当て 
入試説明会の後、高校の先生に接待(お酒つき)自分もそれにあやかりタダで飲み。
二年目 通勤費が電車代相当に、待ち時間手当てなし、
入試説明会の後の接待廃止

こりゃだめだと思って4年で撤退した。
初任の時給も今は15年前の半額らしいです。
885実習生さん:2012/09/01(土) 20:59:32.06 ID:LeAJJIjm
底辺校勤務も試練だと思って我慢するしかないのか…
886実習生さん:2012/09/01(土) 21:30:24.33 ID:oAHYOL5V
俺の高校県内最底辺校だけど、授業中に携帯で話したり、トイレ行くって言って
帰ってこなかったり、隅でねっころがりだしたりする程度なんだ。あと氏ねウザイぐらいの暴言。

昔は教員の車ひっくり返されてたり、授業中黒板向いたら
生徒から凶器飛んできたりって話聞いたが、今そうゆう荒れてる高校ってあんのか?
まあ、義務教育じゃあちっとはあるんだろうけど大阪とか京都とか沖縄とか。

887実習生さん:2012/09/01(土) 21:46:50.40 ID:u11uQUdn
教育委員会の連中何人かに、
底辺校で教員やってもらおう
888実習生さん:2012/09/02(日) 00:01:30.88 ID:DWprEQvB
>>884
そういう時代もあったよな。
待ち時間手当てはともかく、労働の対価ではない収入ってのは、
所詮甘い汁系というか、卑しいオコボレ拾いとでもいうか。
ある意味、異常な時代だったと思う。

昔は、能力や適性に問題があってもそれなりにコマがまわってきたけど、
時代と共にどんどん脱落し、一部を除けば、すっきりさっぱり駆逐されつつある。
しかし、残る奴はそれなりに残ってると感じるよ。
889実習生さん:2012/09/02(日) 02:02:36.33 ID:DWprEQvB
>>887
そろそろ大いにスレチなので最後に・・・
予備校もこういう時代なんで、今から参入する人は、
たとえ採用されたとしても1つの予備校でメシを食えることはまずなくて、
複数の仕事を掛け持ってやっとこさ生活がまわってる感じ。

地方在住で首都圏の予備校を受けるとか、
底辺校勤務のキャリアしかないってのも、属性的に不利だと思う。

また、学校と違って有給もないし、長期療養したくてもそんな制度はない。
面と向かって生徒からアホだの死ねだの言われない代わりに
生徒は静かに去ってって教室がガラガラになたり(授業を切られるという状態)
匿名の授業アンケートでひどいことを書かれたりするリスクを背負う。
こうなると、次年度貰えるコマ数激減で止まればいいが、クビになるんじゃないかと思う。

生徒は学校の授業に満足できなくて予備校に来るわけなんで、
学校の授業と同じことをしていたのではいい「数字」はとれない。
学校勤めの辛さの逃げ道として予備校を考えているのだとしたら、
止めておいたほうがいいと思う。

勿論、予備校的授業の才能を持っている人なら、
昔のようにオイシイ業界ではなくなってるけど、独身なら何とか食えるかもしれんが
ご存知のように1年契約のヤクザな業界だ。先の保障など何一つない。
転職は、公務員のメリットもよく考えてくれぐれも慎重にな。
890実習生さん:2012/09/02(日) 02:06:21.04 ID:DWprEQvB
×ガラガラになたり
○ガラガラになったり
891実習生さん:2012/09/02(日) 23:31:53.28 ID:yyHCacPq
明日からしんどいけど頑張りましょう。
わけのわからん質問や愚痴、奇行に走る生徒、誠心誠意を持って指導しても結局裏切る生徒に動じない強い心を持って接するよ。
強くなりたい。
892実習生さん:2012/09/03(月) 01:13:10.28 ID:caRbWuWO
寝たら朝が来る。
そうしたら、長い2学期が始まる…。
893実習生さん:2012/09/03(月) 05:36:14.63 ID:bGOmpA6e
うちは定時制だけど、学校の中では割とおとなしい。暴言はよくあるが、取っ組み合いは少ない。ただ、外で何かしてくるのは多い。
例えば、去年一年でクラス担任してる生徒が4人退学してしまった。一人は低学中に家庭訪問行ったら、タバコ吸って酒飲んで、お出迎え…、一人は妊娠、一人は警察に注意されて、ケンカになり…終了。一人は万引きの常習犯で警察に捕まるも、反省の色なく終了。
警察からの電話がしょっちゅうあって疲れるんだよなぁ
894実習生さん:2012/09/03(月) 06:39:50.96 ID:ODmohdzw
>>889
今は予備校の先生で年収500万という人も少ないんぢゃ...
漏れ高校は私立が初めてだったのだが、
私が移るという話になったとき、
先輩の講師が「その話こっちにも回せない??」
って真顔で相談してきた。最盛期は年収1300万だったが
あの時点で公立の同年代の教員と同じくらいまで
年収が下がってきたらしい。したら今はgkbr

今や底辺でも大手予備校より待遇いいし、
昔のような暴力関係は低年齢化で高校の守備範囲では
なくなりつつあるし。
895実習生さん:2012/09/04(火) 18:59:09.04 ID:Apwq9eRi
頑張って授業しても生徒は寝てるか騒ぐかで虚しくなってくるなぁ。
今日も疲れた…。
896実習生さん:2012/09/04(火) 23:06:46.27 ID:PB5y9R9r
寝てる場合、どこに寝てます?床に寝て毛布かけてるのがいました。
897実習生さん:2012/09/05(水) 00:17:14.22 ID:uiHSbL2q
イスを並べてその上で寝るのはいます。
898実習生さん:2012/09/05(水) 08:02:01.03 ID:uiHSbL2q
イスを並べてその上で寝るのはいます。
899実習生さん:2012/09/05(水) 08:09:31.23 ID:uic3j/OM
転職する予定なのですが、いつ頃校長先生に報告すべきでしょうか?
900実習生さん:2012/09/05(水) 15:56:34.43 ID:1dsuFlLJ
異動希望を出す頃では?
901実習生さん:2012/09/06(木) 19:43:51.92 ID:vrLKB+5g
もうしんどい。
一週間が長いこと。
902実習生さん:2012/09/06(木) 20:20:06.81 ID:vrLKB+5g
毎日なんかあるからなあ。
903実習生さん:2012/09/06(木) 22:39:20.16 ID:i0jBxSZk
今週は何かあった?
904実習生さん:2012/09/08(土) 13:27:41.88 ID:OnT+cBWN
>>899
決まり次第。早いほうがいい。
905実習生さん:2012/09/08(土) 17:24:37.00 ID:A7AqRW6o
本当に今俺のやってることは、教師のやるべき仕事なんだろうか
異常者の世話のせいで、数少ないまともな生徒がわりをくってる
外国にも底辺あって、おんなじことで苦労してるのかねぇ
906実習生さん:2012/09/09(日) 13:00:09.76 ID:8ScZBS7F
>>904
ありがとうございます。
初任なんですが見切りを付けるのは早すぎますかね?
907実習生さん:2012/09/12(水) 07:44:06.01 ID:5QPXiSkp
>>899
生徒とバトル。
もうあんまり一生懸命やるのは無駄かな。

さて、今日も一日頑張ろう。何もありませんように。
908実習生さん:2012/09/13(木) 22:43:32.05 ID:ZlcT5MH4
文化祭も合唱祭も教師主体。
やる意味あんのか。
909実習生さん:2012/09/14(金) 05:27:19.22 ID:lRlNsgDQ
>>908
教師主体で生徒巻き込んでいかないと、アイディアも何も出ないからな
行事そのものが成り立たんのだよ
910実習生さん:2012/09/14(金) 10:03:26.10 ID:CPZQKVWW
>>908
企画から運営まで教員主体(特に金銭関係は生徒には絶対にやらせない)
でやりつつも、生徒主体で頑張ったように錯覚させ、さらに賞などを
取って成功体験をさせるのが、教員(特に担任)の腕の見せ所。頑張れ。
911実習生さん:2012/09/14(金) 15:46:18.65 ID:GOzQ3Uag
>>910
・商業系学科や総合学科や商業科目のある学校で底辺ポジションだと勉強にならない(金の扱う勉強しているため)
・ランク崩れや上狙えたけど来た人(別の学校のイメージもあり)が企画から運営まで介入して衝突

の可能性があるから注意。

劇やダンスやるか、ゲームやお化け屋敷やるか、飲食店やるかで条件が変わるので注意。
特に飲食店やる場合は金銭関係は避けられないので。
912実習生さん:2012/09/14(金) 19:48:17.87 ID:eeQkuRRu
>>909,910
そういうのがうんざりなんだよね。
普通に仕切ってやれば動く生徒ならいいけど、いちいち悪態つくし、言ってること理解できないみたいだし、なんかもうパンクしそう。
913実習生さん:2012/09/16(日) 14:51:58.65 ID:ZelLFhk5
熊本県は熊本学園大学卒業の高校教員が大量に存在する。その殆どが商業教員。しかも校長までいる事実。
914坂井輝久:2012/09/23(日) 19:41:30.41 ID:XfjTO2t/
915坂井輝久:2012/09/23(日) 19:45:11.76 ID:XfjTO2t/
916実習生さん:2012/09/23(日) 20:43:45.89 ID:tAN3xfJt
底辺校ってわけではないと思うんだけど、
生徒の無駄話が多すぎで静かにしてる生徒に迷惑かけてる。
静かにしてもらいたい時ってどうしてる?

あと、ノートに書いてることを質問しても分かりません、
答えはここに書いてるって言っても分かりませんの一言で済まされる。
なめられてるのか、俺が悪いのか分からなくなってくる
917実習生さん:2012/09/24(月) 22:32:40.10 ID:1cL6hYKu
恫喝してる
918実習生さん:2012/09/28(金) 18:58:44.03 ID:fXH6gBHF
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
919実習生さん:2012/09/29(土) 18:35:30.47 ID:A1h68I5g
>>916
イグノーベル賞のおしゃべりをやめさせる機械を導入すればいい
920実習生さん:2012/09/29(土) 20:06:06.86 ID:S9Ae2m8R
>>919
その機械盗まれて、授業中自分に向けられると言う事態は避けたいところ。
(あるいは生徒自身が自前で持っている場合も含む)
921実習生さん:2012/09/29(土) 22:19:46.67 ID:r7ZaMSmT
バカばかりを何年も相手にしてると、自分の人生を無駄にしてるような気がしてくる。
922実習生さん:2012/10/01(月) 09:05:54.87 ID:igbKgg2D
>>921
でもお金もらってるからね。
しかし、国にとってはとてつもない金の無駄遣いだよ。
923実習生さん:2012/10/01(月) 15:04:35.67 ID:WioDXrwv
え?街をうろうろしていたらいろいろと悪さをするから国の損失はもっと多くなるのでは?
一カ所に集めておいたほうが無難でしょう。
924実習生さん:2012/10/13(土) 10:47:19.77 ID:9fJvon5O
>>921
あなた先生になれたってことは、進学校出身でしょ?
ってことだからあなた自身が高校生の時に底辺校に行かなくて
済んだことを、あなたの親に感謝しておいた方がいいよ

底辺校行っちゃったら卒業後の人生で何もできないでしょ
先生なんか履歴書の卒業校で不採用が決まりえるし
925実習生さん:2012/10/13(土) 16:40:28.42 ID:5M+Ts6fd
仮に商業高校から4浪早大だとしても
ハンデ大きいの?
926実習生さん:2012/10/13(土) 18:13:42.90 ID:s3xagzQX
>>924
ただ近隣の統廃合でいつの間にか底辺校に転落している場合もあるからなぁ。
927実習生さん:2012/10/13(土) 19:36:43.32 ID:XF+d2UM9
>>924
横から失礼しますが、底辺校出身でも教師になれますよ。
その中で周り(喧嘩だの妊娠だので一喜一憂する人達)に流されないように育てばゆくゆく教員にもなります。
ソースは私。
928実習生さん:2012/10/14(日) 02:22:30.87 ID:Rpbl29rP
>>927
周りに対する流されなさ加減が半端ないね。偉いなあ
俺はこのスレのファンなので底辺校のアンタッチャブル振りは想像に難くない

内申の関係で底辺に振り分けられても耐え忍んだか
前スレ?にあったような覚醒がない限り高等教育を受けられるのは極く少数だよね
929実習生さん:2012/10/15(月) 03:55:24.00 ID:/hHmK/oK
>>928
地方出身で幼馴染にそういう人が多く交わし慣れていたのと、
元から広く浅く付き合うタイプだったので友達に合わせなきゃ
という切迫感からずるずる非行に手を出す気に
ならなかったからなのかな、と思います。

眼前で生徒が教師に一撃離脱戦法かましたのを眺めてたら
「俺は手を出していないと証言してくれ」
と頼んでくるような、自己保身に走る教師もいました。
しかし真面目な生徒こそ大事にしてくれる風潮もあったので
コツコツ内申が積み重なり、正直学力は低いですが推薦で国公立に。

なので私は底辺校の中で勉強をがんばったわけではなく、
普通に過ごす中気づいたら4.3以上の評定を貰えてたって話ですから
底辺校の誰でも真面目にさえしとけば出来ることかなぁ…と思いました。

スレチ?で申し訳ありません。2ch初心者なもので変な書き込みしたかも。
930実習生さん:2012/10/15(月) 08:36:05.69 ID:OYgqo2dS
>>929
大丈夫、評定4.3で国公立に推薦をもらえるような学校は
このスレで対象となっているような「底辺校」ではないですから、
自分の母校に自信を持って下さい。
931実習生さん:2012/10/15(月) 12:22:06.33 ID:mBP2SB9e
>>930
あ、そうなんですか?
不良の温床みたいな学校だったのでそうなんだと思っていました。
恥じていたわけでもありませんが、認識を改めます。
932実習生さん:2012/10/15(月) 14:12:56.19 ID:7fuZQSOu
私が勤めていた底辺高では評定5.0の子が国立推薦受けたけど、通らなかったからね。
4.3なんてFランすれすれの大学しか入れないレベルだったもん。
こんなのが本当の底辺高だよ。
933実習生さん:2012/10/15(月) 14:19:32.14 ID:mBP2SB9e
スレの話から脱線してるようで申し訳ありませんが、
>>932
推薦は学校の偏差値やネームバリュー如何によって決まるもの、
という認識でよろしいでしょうか
少々地元から離れた大学だったので
評判は関係ないんだなと思っていました。
934実習生さん:2012/10/15(月) 17:25:28.62 ID:7fuZQSOu
>>933
その認識は違うと思う。
うちの学校でたとえ評定5.0あっても、実際の学力は低いということ。
(それでも学年一出来る子だったんだw)
だから推薦でも、筆記試験を科される国立には通らない。

あなたは評定4.3しかない(失礼な言い方だけど)のに、国立に推薦で通る
だけの学力があった。
ということは、あなたの学校の評定4.3以上の子達はもっと学力がある可能性が高い。
つまり、底辺高じゃないということ。
935実習生さん:2012/10/15(月) 22:49:08.79 ID:mBP2SB9e
>>934
ん?? つまり学力=偏差値って事ではない、という事ですか?
出身校の偏差値は40で、推薦試験は筆記ではなく
小論文・面接・集団面接だったので、
学力は関係ないのかな、と思ったのですが…

確認したいのですが、
底辺校の定義=評定が5.0でも他の学校と比較すると
3.0程度(適当)の評価にしかならない
ということでよろしいでしょうか?
936実習生さん:2012/10/15(月) 23:05:33.54 ID:FYboYufz
>>935
横レスですが、おそらく経験しないと理解できないことかと…

ちなみに本校では、トップ層は指定校推薦で日東駒専レベルに
数名が進学しますが、一般で受けたら、トップの子でも大東亜帝国
レベルにすら受かりません。
もちろん就職試験なんて受かりませんよ。
え?偏差値ですか?ほぼ全入なのでそんなもの意味ありませんよ。
それが【底辺校】なのですよ。えぇ。経験しないと想像もつかないと思います。
937実習生さん:2012/10/16(火) 00:27:21.52 ID:fiH41S9j
>>936
高卒就職者数>専門学校進学者数の所も多いので、
就職に関しては地元中小・零細企業が引き取っているはずだが。

就職に関しては現在不景気で勝手に会社自体が潰れる所もあるから何とも言えないが。
938実習生さん:2012/10/16(火) 00:36:25.77 ID:ntaalHsH
>>936
うーん。ちょっと良くわからないですね。私の定義は間違ってるんでしょうか。
とりあえず、私以外には国公立四大進学者がいなくて、
他は十人くらい私大短大、残り百人くらいが専門と就職半々でした。
939実習生さん:2012/10/16(火) 01:01:39.57 ID:AkJcFK7o
>>938
中学生の頃は成績どうだったのですか?

高校は私立で実は特待生だったとか、
失礼だが、家が少し辺鄙な場所にあり、
近場の荒れた公立高校に進学するしかなかったとか。
940実習生さん:2012/10/16(火) 01:49:03.31 ID:ntaalHsH
>>939
偏差値で言うと、多分52くらいでした。
受験生の頃、ちょっとした病気になって
保健室通いや欠席がちになり試験も危うくなったので、
当時の担任に言われて志望校からランクを落とし近場の公立に。

そこが何か結構荒れてて喧嘩が日常茶飯事だったりしたので
今思うとあーうちの学校は底辺校だったのかな、と思ってたんです。
941928:2012/10/16(火) 01:56:41.78 ID:4S+WOcfF
>>938
レスthx

喧嘩する体力知力があるということだから
このスレで定義される底辺校の1ランク上くらいの学校かな

偏差値は30台半ば、大都市圏のベッドタウンにあって
第2次ベビーブーマーの生徒激増期にとりあえず新設された
卒業までに生徒の3割はいなくなるような高校がこのスレでの底辺かと
勝手に定義しているんだけどw
942実習生さん:2012/10/16(火) 02:12:10.35 ID:ntaalHsH
>>928 >>941
ああ、そう言ってくれるととても解り易いです。
地方の学校で卒業までに2割くらい退学するんで、
底辺校の1ランク上と言われると納得です。
確かに底辺校と言うには中途半端な所もありましたし…

何分スレを網羅してたわけではないもので、
勘違い発言連発してしまい恥ずかしいです。
レス付けてくれた方々、ご教授ありがとうございます。
943実習生さん:2012/10/16(火) 17:49:09.51 ID:kcXSRESl
>>935
偏差値40後半もあれば国公立70人はいる所もある
偏差値30台でも一桁は入る。40あれば上出来
944実習生さん:2012/10/16(火) 18:47:39.52 ID:5+++KEar
>>943
なるほど…
高校も大学も推薦で乗り越えてきたため偏差値に疎くて。
ようやく基準の感覚がつかめました。ありがとうございます。
945実習生さん:2012/10/17(水) 21:06:40.80 ID:YDW26Tak
>>944
高校の評定を信用する大学なら、
むしろ、偏差値高い高校で低い評定より、
同じ実力で、偏差値低い高校で高い評定
もらったほうが当然推薦受かりやすくなる。

なので、偏差値に左右されずに高校を選んだ
あなたはいい道を歩んだといえる。
946実習生さん:2012/10/18(木) 00:20:17.18 ID:fulpCTq8
945>>
ああ、その偏差値高い〜低い高校でって話は、よく聞きます。
それで推薦に受かったのかもしれないです。

高校生活もそこそこ楽しんでましたし、
大学で周囲との学力の違いには少し悩まされましたが
無事に新卒で教職の道へと進めたので
あの高校で良かったな、と今でも思ってます。
947実習生さん:2012/10/18(木) 00:49:08.22 ID:hukYwtd9
なあ、もうすぐ高校は中間テストだよな。
ど底辺高校で中間テストする意味ってなんかあるのかな。

夜中までテスト作ってる教員が気の毒でならない。

948国民:2012/10/18(木) 03:36:04.08 ID:Ot8oY5tl
教員採用になる者はよく考えるべきで、教職につかない方が得策。
教員の仕事、待遇からして、全く馬鹿げた仕事であり、特に数学は全く意味に
ない科目。現に、日本に比べて仕事内容の少ないアメリカでさえ、教員の魅力の
なさから常時不足しているのが実態。将来性はあるかというと全くない。
他の分野では、機械化、IT化で仕事が省力化できるが、教育は不可能どころか
混迷を深めるだけ。誰もなり手がいないのがあたりまえで、なりたいと思うのは
実態を知らない馬鹿か、詐欺にひっかているようなもの、相手にしてはいけない。
教員辞退が正解。
949国民:2012/10/18(木) 03:37:31.07 ID:Ot8oY5tl
ハートネットTVで、教員が追い込まれている実態の番組があった。
日本は40人学級。ところが他の先進国は2?人学級で、生徒1人あたりの
教員の数がまったく違う。ところが、金融はアメリカの3倍の人数がいる。
この事実は何をものがたるか。子供はどうでもよい。金の周りに多くの人間
楽にお金を得るところに密集している。このような国は、間違いなく滅ぶことに
なる。未来の投資をしない馬鹿な国。教員なんて、相手にしないのが得策。
昔、指導主事が先生がいないかと頭を下げてまわったが、それが本来の実態で
あり、先生にならない人は今は幸せになっており、指導主事に従った馬鹿は今は
ひどいめにあっている。どこの世界にも詐欺師はいる。詐欺師は、どのような
職業の形で表れるか。今の政治家も詐欺師の一種のようなものか。国民の約束を
平気で破り、約束もしないことを、世間に知らせず秘密裏に行う。
950実習生さん:2012/10/18(木) 21:28:02.36 ID:uJ/WmJz6
スレが分からないorz
東京都立で普通科全日制で二年に進級する必要単位は、23単位でよろしいのでしょうか?
東京都立普通科定時制は、19単位でよろしいのでしょうか?
どなたか、親切な方、回答良ければ、お願い致します
951実習生さん:2012/10/19(金) 00:13:42.84 ID:2Io+sL/Y
底辺高校なんて、なくてよくね?
馬鹿は身体使ってさっさと働けよ
952実習生さん:2012/10/19(金) 12:26:54.36 ID:CoganmWO
>>951
底辺高校にすら行かぬ馬鹿でも出来る職業って何?
953実習生さん:2012/10/19(金) 17:16:24.70 ID:pMBFegVY
>>950
一応マジレスすると、学校や学年によってそれぞれ進級規程は
決まっているので、あなたの担任の先生に質問しなさい。
954実習生さん:2012/10/19(金) 17:44:24.53 ID:Om3UFTPh
>>953
的確なお答え。感心した
955実習生さん:2012/10/19(金) 23:57:10.97 ID:RWDFGDhZ
底辺校の先生ってどうしようもないカスみたいな連中を毎年毎年相手にするわけだから、感覚が変わってきて、
それが当たり前だと思ったりして、社会の常識から多少ズレるんじゃないかなと思うんですが、どうでしょうか?俗に教師は
一般のサラリーマンと呼ばれるような仕事は向かないとか言われますが、底辺校勤務教師の場合はそれが非常に顕著な気がしますね。
956実習生さん:2012/10/20(土) 00:58:13.62 ID:lStAGilx
>>955
チラ裏ありがとう。
あなたの妄想と違って現実はそんなことないですから、ご心配なく。
957実習生さん:2012/10/20(土) 03:18:45.08 ID:jOp27EZ8
>>955
プロレスラーも漫画アシスタントも農家のオッサンもサラリーマンと呼ばれる職業には向かないね。
サラリーマンも警察や大工やデザイナーに向かないね。
958実習生さん:2012/11/04(日) 12:19:44.02 ID:9bmI5SJO
底辺高校の生徒は小学〜中学課程が理解できていない。
高校の教科書を使用した授業を受けても訳分からんわな。
教師の方もそれを知ってて授業してるのだから、やりがいなんて有る訳ないw

底辺高校の生徒に必要なのは高校教科書を使用した授業ではなく、
小学課程まで遡った補修だよ。
959実習生さん:2012/11/04(日) 13:07:44.52 ID:0sBFLRsn
>>958
ランク落ちや部活の関係などで上のランクから釣れる事があるので注意。

あと学力試験有りで校舎建て替えやったら、
生徒のレベルが上がってしまうので小学課程まで遡った補修ができなくなるだろうな。
960実習生さん:2012/11/04(日) 13:46:27.40 ID:bUFTJiDN
 千葉の○○高校は底辺生徒の学力向上に小学校2年まで
さかのぼった「マルチベーシック」という学校設定教科で脱底辺
に成功した。ただし,初年度は前年度以上に退学者が続出した
そうな。「○○高校なのに勉強しないといけない」という理由で(笑)。
 高校並みの勉強だと高等すぎて分からなくても全然OKだけど
繰り上がりの足し算とか九九だと,できないのは苦痛なんだろうね。
961実習生さん:2012/11/06(火) 17:01:47.77 ID:b5t4iLAF
底辺高のいいところを挙げると
「字がうまい奴」が結構多いんですよ。ほんとマヂで
962実習生さん:2012/11/06(火) 22:03:33.00 ID:mNyEMySx
でも綺麗な字の誤字は、見ていて悲しくなるw
963実習生さん:2012/11/07(水) 00:19:35.00 ID:D1dahmDM
>>961
テストはまだいいが、
レポート・ノート提出させたら字が壊滅的で難読・解読不能レベルというのも多いのでは。

東大クラスはレポート・ノート綺麗だけど。
964実習生さん:2012/11/07(水) 14:30:22.78 ID:bFgOPRkP
>>958、959

部活命はまだいいんだが、そんなに頭が悪いわけではないんだが(勉強してないから成績は×)
素行が悪かったりすると、授業はつまらんと言って悪さするのがいるし
経済的な状況で底辺校に来た生徒(公立でなきゃ進学できないため安全策で)はうんざりするしで気の毒
965実習生さん:2012/11/07(水) 18:53:42.02 ID:Fpu3aESu
学校の数を減らして底辺校なんてなくしてしまえばいい
本当に税金の無駄遣いだ
どうせ勉強なんてしてないんだから
大学も7割削減

966実習生さん:2012/11/08(木) 07:03:24.14 ID:07ptemGC
>>965

中卒、高卒で就職できるところ用意できてなきゃ高校大学削減しても意味ないよ
昔みたいに農業やってりゃ良かったとか中小工場ある時代じゃないし
967実習生さん:2012/11/09(金) 00:23:02.45 ID:iwoQhmrq
>>966
中卒や高卒は氏ねばいい。
どうせ犯罪をおこして迷惑かけるかDQNを再生産するしか能のない連中だ。
968実習生さん:2012/11/09(金) 00:40:07.94 ID:+ECzhley
>>967
>DQNを再生産するしか能のない

工業高校卒で東大工学部教授に就任した安藤忠雄のことですね。分かります。
969実習生さん:2012/11/09(金) 08:24:41.34 ID:+HGl84x3
当時の工業高校と今のとは雲泥の差
970実習生さん:2012/11/10(土) 20:32:32.14 ID:TZmUEUH5
>>969
ですよね。今の東大と安藤氏の時代の帝大では、
帝大のほうが上でしょうね。
医学部は今のほうが難しいかもしれませんが。
971実習生さん:2012/11/10(土) 22:01:07.84 ID:1vXP/e03
>>970
なるほど、安藤氏って、ぼろもうけですね
972実習生さん:2012/11/16(金) 12:18:35.56 ID:PploJcU/
これはどう考えても役人の実績作りに生徒を利用して生徒の人生を15歳で強制終了させてる不正義だろ
広島県教組と高教組なんで抗議しない?
広島の事例 市教委と県教委が問題のある公立高校に地域の生徒を強制的に逝かせている
http://www.kamokita-h.hiroshima-c.ed.jp/kamokitaweb/kamokita/sougou/keieikeikaku/pdf/h24keieikeikaku.pdf

抗議先
広島県教組(日共系)
http://www.hirokyouso.jp/
広島県高教組
http://www.hiroshima-hsu.gr.jp/
広島県教育委員会
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/
東広島市教育委員会
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/site/14/
973実習生さん:2012/11/17(土) 05:20:13.47 ID:V24HszqD
>>972
賀茂北って、そんなにひどい学校なのですか?
974実習生さん:2012/11/18(日) 01:50:51.26 ID:qgWyMjPs
底辺校って漢字を書けることに力を注いでいるところが多くないですか?
975実習生さん:2012/11/18(日) 09:09:54.89 ID:RRAygT1t
多いですよ。
うちも漢検4級を目標にしています
976実習生さん:2012/11/18(日) 12:24:07.68 ID:MvkLbJLT
目標がないからね。進学も推薦だし。
977実習生さん:2012/11/18(日) 13:34:51.18 ID:qgWyMjPs
うちに県内トップの中高一貫校から入学して来た生徒がいるんですが、
中学では先取りしていた数TAのテストで10点以下だったのが、
高校で一からやり直し、全統模試で数学だけはBレベルまでに持ち直したんです。
しかし英語と国語はFレベル。
理系学部志望なので英語は個別指導で引き上げんといかんなぁと考えているところに、
国語科から「漢字の小テストの点数が悪いので、家でも練習させるように保護者に伝えろ」と。

いや、国語も大事だと思ってます。
しかし、うちの学校はセンターは記念受験という感覚で推薦が主なので、もともと得意な理科分野と
調子を取り戻しだした数学のモチベーションまで下げたくないんですよね。
ちょっと困ってます。
978実習生さん:2012/11/19(月) 09:21:17.89 ID:5SyTIeCx
底辺校だと英検3級は殆どの奴が落ちるが、漢検って準2級以下は基本的に落ちる奴いないだろ。
2級で落ちる奴がちらほらいる程度。

漢字が読み書き出来ないのは在日と障害者だけ。
漢検4級とか学力関係ない。
979実習生さん:2012/11/25(日) 16:26:03.22 ID:RaV8IrnJ
そんなこともない。
漢字書けないやつもいるよ。
980実習生さん:2012/11/25(日) 17:14:15.84 ID:MiwUPOy8
>>979
あるある
うちの学校のテストは漢字で書かなくてもいいっていう教科もあるよ
漢字で書いた場合漢字間違っていたら×にするっていう感じでさ
981実習生さん:2012/11/25(日) 18:23:24.75 ID:nCpWCWzJ
>>979
底辺校出身だけど漢検準2級とか落ちる奴いなかったぞ。
日常漢字の読み書きに偏差値は関係ないだろ。
漢字は日本語の一部だから読み書き出来ない訳がない。
982実習生さん:2012/11/25(日) 20:16:45.91 ID:uPpZpTeC
>>981
これは底辺の定義によるんですよね...
今年の話ですが、転入試験をして、
「自分の高校より偏差値が5いい生徒が来るwktk」
で、転入試験したら、2割で不合格とか。

地域差もあるんですよね。
公立の強い県と、そうでない県では大違い。
983実習生さん:2012/11/25(日) 20:18:16.05 ID:89AuDtzE
>>981
準二級ほとんど受かるって、どんな進学校だよw
984実習生さん:2012/11/25(日) 22:18:38.27 ID:nCpWCWzJ
>>983
底辺校だと言ってるだろ。
進学校の生徒は漢字検定なんて馬鹿らしくて受けないだろうな。
985実習生さん:2012/11/26(月) 17:06:56.40 ID:gRPgpOTA
偏差値38って進学校か?
どちらかというと底辺校だと思うが
986実習生さん:2012/11/26(月) 17:32:49.56 ID:McoSmeCT
偏差値だけでは判断できないよ。
自分の出身高校は偏差値40ぐらいらしいが、旧帝に行く子も毎年いるし、国立には
二桁行く。

自分が勤めた底辺高では漢字検定2級受かった生徒が学校長表彰を受けたw
毎年、1年生の2割ぐらいは5級を受けて落ちていたなあ。
勉強しないとかでなく、学習障害なんじゃないかと思われる子も結構いた。
そういう子はカタカナが全部書けなかったりで、漢字以前の問題。
高校にも支援学級が欲しいとマジで思った。
987実習生さん:2012/11/26(月) 22:02:39.71 ID:gRPgpOTA
漢検準2級とか底辺校でも落ちる奴はレアだろ。
英検5級落ちる奴は大勢いたけど。
988実習生さん:2012/11/27(火) 19:02:14.74 ID:jQbK7RO9
どうしても準2級は落ちないと主張したいやつがいるみたいだな。
文科省の役人かw
残念ながら本物の底辺高はそんなもんじゃないぞ。現場を見に来てくれ。
英検も漢検も5級落ちまくりだ。
989実習生さん:2012/11/27(火) 21:45:33.39 ID:GTvpDI08
>>988
だから俺は底辺校出身だと言ってるだろうが。
文部省の役人がこんなスレ見ていると思ってるのかよ。

英検5級は本物の馬鹿は落ちるが、漢検準2級は馬鹿でも普通落ちない。
何故なら漢検準2級に学力も偏差値も関係ないから。
990実習生さん:2012/11/27(火) 21:50:15.30 ID:sGTXzMxR
>>989
おまえの出身校は特殊そうだから、それ以外のサンプルもってこい
991実習生さん:2012/11/27(火) 22:22:30.46 ID:zJtaGvBG
どう考えても底辺で準2級受かるわけないだろw
カタカナでさえかなり怪しい連中だよ
992実習生さん:2012/11/27(火) 22:42:22.48 ID:GTvpDI08
>>990
特殊なのは>>988の学校だろ。
993実習生さん:2012/11/27(火) 23:04:02.56 ID:WN0lXqC3
漢検だけに力を入れている高校ならあり得るかもしれない。
しかし、覚えた漢字がインプットされたままとは限らないし、
PCや携帯入力なら問題なしでも、日常生活で使いこなせているのかは疑問。
読めても書けない漢字って、たくさんあるでしょ?
使う機会がない漢字は忘れてしまいがちだと個人的には思う。
994実習生さん:2012/11/27(火) 23:12:56.76 ID:GTvpDI08
別に俺の高校は漢字に力を入れてる高校じゃなかったが。
漢検とか誰でも受かるし糞の役にもたたない。
なんでこんな糞資格を受けさせるのか?
995実習生さん:2012/11/27(火) 23:21:18.37 ID:GTvpDI08
>読めても書けない漢字って、たくさんあるでしょ?

準1級レベルなら読めても書けない漢字はたくさんあるな。
だが2級以下の漢字は読み書きできるだろ。
996実習生さん:2012/11/27(火) 23:31:12.41 ID:sGTXzMxR
俺の勤務する高校も底辺だが、
自分の名前の漢字も書けない生徒が2割ほどいる。

身分証明書を書かせるときは、それぞれの氏名を大きく印刷したプリントも一緒に配るんだぜ。
そういう学校で漢字検定とか無理ゲーすぎだろw

底辺って、そういうところをいうんだぜw
997実習生さん:2012/11/28(水) 08:24:47.77 ID:yoEsJIDT
底辺校と養護学校は違うからな
998928:2012/11/29(木) 01:19:28.76 ID:1HOuLyfQ
残念ながらGTvpDI08さんの出身校はこのスレで定義される底辺校などではない
教員が一人で歩けない真の底辺校を舐めてはいけない
999実習生さん:2012/11/29(木) 11:52:52.65 ID:psk65Hzv
>>998
「残念ながら」って・・・逆では?
真の底辺校でなかっただけ、救いがあるかと・・よかったですね
1000実習生さん:2012/11/29(木) 16:32:02.08 ID:0PhtFE0d
>>998
真の底辺校は真面目系クズや無気力系クズ・池沼が多いから荒れて無い。
中途半端な底辺校に限って荒れてる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。