ローマ字でも名前表記は「姓名」の順だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
国語審議会で10年以上前にそう決まったし、
英語教科書にも「姓名」の順序で書かれている。
氏名ってのは固有名詞なんだよ。

それなのに、現場の教師の独断で「これは教科書が間違えですね。ローマ字では、名→姓の順で書きます」とか言うんじゃないよ。
英語教師のくせになんで知らないの?
まるで「赤信号が止まれという意味のことを知らない人が教習所教官をやっている」ようなもんだろ。

あと関係ないけど、「カンエイ」って名前は「kanei」だが、ネイティブには「カネイ」と呼ばれてたな。

関連スレ(英語板)
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291470647/
2実習生さん:2011/05/22(日) 10:37:54.77 ID:k85KOhKK
>>1
じゃあ、諸外国に行ってそれで通せばいいんじゃないの?
高校の教科書だと「姓名」「名姓」どちらもあるよ。

僕は名乗るときは「名姓」で通している。なぜなら諸外国で生活している友人がみんなそうしているから、
それがスタンダードだと思った。
3実習生さん:2011/05/22(日) 15:37:58.06 ID:yBMUonMi
>>2
>じゃあ、諸外国に行ってそれで通せばいいんじゃないの?

中国・韓国は国際社会の舞台でも姓名だしね。
4実習生さん:2011/05/22(日) 15:38:55.40 ID:yBMUonMi
つーか、諸外国で生活してる友人がどうであろうと、
公立教師なら国の方針に従うべき。

独断で名姓を主張してる教師は
日の丸君が代を反対する教師と変わらん
5実習生さん:2011/05/22(日) 15:41:45.98 ID:k85KOhKK
>>4
「姓名」の順だけで教えているのは中学校だけのはず。
6実習生さん:2011/05/22(日) 15:54:04.06 ID:6Jnm+IMy
>>1
>英語教師のくせになんで知らないの?

おまえな、その英語教師とやらへの個人的な文句スレじゃねえか。
そんなことは、その英語教師に直接言え!ボケ!
オバカなことで、クソスレ立ててんじゃねえぞ。

他にも同じ様なクソスレ乱立しやがって。馬鹿者めが!
+++++++++++ 終 了 ++++++++++++
7実習生さん:2011/05/22(日) 19:29:10.39 ID:yBMUonMi
>>5
高校でも大学でも姓名で教わったけど
8実習生さん:2011/05/22(日) 19:31:09.39 ID:i4sk4DeE
>>7
シアトル・マリナーズの1番打者が打席に入るときに、何とアナウンスされているかを参考にしているので
自分は「名・姓」でいく。
9実習生さん:2011/05/25(水) 10:24:46.94 ID:ueEoqPE0
>>2
>>じゃあ、諸外国に行ってそれで通せばいいんじゃないの?
例えば,アメリカ人は「外国に行ってそれで通」してる。
日本語でオバマ・バラクではなくバラク・オバマと名乗っている。
>>2 はアメリカ人は非難しないのか,非難しないのならそれはなぜ?
10実習生さん:2011/05/25(水) 17:24:11.44 ID:UGc3Eqsj
>>9
イギリス人やフランス人、ベルギー人にロシア人。ハンガリーなど一部の国を除いて「名・姓」の順。

ワシントン・ジョージ、リンカーン・エイブラハム、レノン・ジョン。
あなたが好きなように呼べばいいんじゃないか?
僕はそう呼ばないけど。
11実習生さん:2011/05/25(水) 19:38:34.95 ID:X7f0q+m0
これさぁ、何年か前のバラエティーに起因してない?
その時、姓・名でやっててそれみて育った20代とかが混乱してるんじゃない?

普通、名・姓が当たり前だろ。
129:2011/05/26(木) 11:17:13.43 ID:AI6LtT/z
>>10
>>ワシントン・ジョージ、リンカーン・エイブラハム、レノン・ジョン。
>>あなたが好きなように呼べばいいんじゃないか?
そんな話はしていないんだよ。
アメリカ人が日本語でアメリカ式に指名を名乗るのに
日本人が英語でなぜ日本式に名乗らないか
という非対称性の理由を聞いている。
13実習生さん:2011/05/26(木) 14:20:48.07 ID:2t55gKJq
とりあえず公立の中学・高校なら
文科省に準拠して教えるべきだから「姓・名」で教えるべきじゃないの?
私立とか大学なら知らんが。

書店に並んでる本を見ても
著者のローマ字表記が姓名と名姓が混在してるよね。
14実習生さん:2011/05/26(木) 19:23:42.44 ID:QGDglBX/
名+姓でいくほうが筋が通っているのではないだろうか。
在米日本大使館だって"Prime Minister Naoto Kan"って書いているよ。

これは国として名+姓でいきますよ、という表れだと思う。
15実習生さん:2011/05/26(木) 22:09:17.49 ID:qcVpEwgF
まあ、このスレは

1の釣りなんだが。

1 国語審議会とは日本の言葉の問題に対して
  一つの見解を示すだけのことであって
  そこに従う義務はない。

2 国語審議会の「国際社会に対応する日本語の在り方」が
  >>1の主張する「決まった」ってことに該当する答申だが
  「姓名のローマ字表記」についての章の最後の言葉は
  「趣旨が生かされることを希望する。」であること。


まあ、よくぞこんなネタを持ち出したと言う点については
褒められても良いが
もうちょっと、対応も考えないとな。
16実習生さん:2011/05/30(月) 11:07:46.18 ID:T7eb9Aq/
>>14-15
国としての姿勢や国語審議会の義務度はとにかく
教科書で姓名となってるんだから現場の教師はそれに従うべきでは?
学校は塾ではないのだから。
17実習生さん:2011/05/30(月) 19:22:34.14 ID:Nxe09vQ3
>>16
中学校の検定教科書はちょっと前しらべたらすべて「姓+名」。
高校の検定教科書は「姓+名」「名+姓」が混在。
市販の英語教材はほとんど「名+姓」。

検定教科書に従うならば「どちらでもいい」ということ。
18実習生さん:2011/05/30(月) 19:34:21.11 ID:T7eb9Aq/
なら教科書に従うべきだな。
必然的に中学教師ならば姓名の順で教えるべし。
19実習生さん:2011/05/30(月) 19:55:56.74 ID:Nxe09vQ3
>>18
中学校教師ではないよ。だからIchiro Suzukiのように名+姓で教える。
20実習生さん:2011/05/30(月) 20:30:39.26 ID:3TX7HN40
どっちにしろたいした話じゃないな。


高校生になった時に
「キミ達が教わった書き方は世界で通用しないよ」

と教えれば良いだけだ。

多少の混乱と無駄手間と
中学校の教師に対する不信感は生まれるかも知れないけど


話はそれだけ。

じゃ、このスレ終了っと。
21実習生さん:2011/05/31(火) 09:41:49.15 ID:fn7X6jRy
中学校で姓名で習ったのに高校で名姓と教わったら混乱する。

英検の3級や4級の電子メール設問では
名姓になっている。
中学生では学校では姓名で教わったのに、
英検では名姓になっている。
こりゃ混乱するわ。
22実習生さん:2011/05/31(火) 09:48:14.33 ID:fn7X6jRy
>>19-20
「どちらでも正しい」のだから、
生徒の任意にすりゃいいじゃん。

姓名で書いた生徒を名姓に添削するのはやめてね。
23実習生さん:2011/05/31(火) 11:00:19.83 ID:p8VBXXj/
>>22
>>「どちらでも正しい」のだから、
もしどちらでも正しいのなら
アメリカ人の通常の名前を日本語で呼ぶ時も
「どちらでも正しい」のか?
24実習生さん:2011/05/31(火) 18:37:00.33 ID:w7UWoEEo

日本人のローマ字表記をどうするかって話でしょ?
なんでアメリカ人の話になるの?

つーか、「もし」じゃなくて、「実際に」どちらでも正しいわけだが。
まあ、国語審議会や検定済み教科書が間違えてるんだ!って言い張るつもりなのかもしれないけど。
25実習生さん:2011/05/31(火) 20:35:36.11 ID:EjMVNJdh
>>24
なんかどうしても「姓+名」で英語表記したい人がこのスレにいるみたい。
どうぞご自由に、と思うけど他人に押しつけるのはいかがなものか。

中国人や韓国人はLi TongshiとかChoi Lee Sokのように自国風に「姓+名」で書くか、
Michael Wang、Cyndi Leeのように英語名をつけるかだね。日本人でもサム山田(「おさむ」という
人で、そう名乗っている人がいた)とかジョニー鈴木みたいに名乗る人もいる。

中国・韓国風に外国でも「姓+名」に固執するのも一つかもしれないが、日本式英語名乗りの
「名+姓」でも別にいいじゃないかと思う。
26実習生さん:2011/05/31(火) 21:35:13.10 ID:GzMmezYQ
中国には平仮名、カタカナが無いため、日本の固有名詞を漢字で表記すると中国語の読み方にされる。
世界のホンダはHONDAを優先し、中国では「紅達」と書く。
韓国人の名前を日本で名乗る時、昔は「きんだいちゅう」が今は「キムデジュン」に変わったので、そういうのが良い。
27実習生さん:2011/05/31(火) 21:46:48.66 ID:EjMVNJdh
>>26
それは「相互主義」とも言う。お互いにそうしましょう、という取り決めの結果。

中国語の場合、有気音と無気音の区別や捲舌音か否かによって単語が異なる。
日本語で「チ」と表記される中国語はji, qi, zhi, chiと4つもある。また、声調によっても
音節は区別されるため、適当なカタカナで読んだところで相手には伝わりにくいという
言語的特性の事情もある。日本語はそういう面では単純なのだが、中国人にとって
「おばさん」と「おばあさん」、「おじさん」と「おじいさん」の区別が難しいらしい。

だからそういう事情もあるのではないかと。
(長文すまぬ)
28実習生さん:2011/06/01(水) 09:20:34.94 ID:HRs26GKv
>>25
押し付けてるのは教師じゃないのか?
「姓名」で教わってきた生徒に「名姓で書いてもいいんだよ」って言うならOKだが、
「名姓で書きなさい」て言うのは押し付けでしょ?
29実習生さん:2011/06/01(水) 10:52:30.67 ID:6nrkgSlC
日本人の通常の名前(姓名の順)を英語で呼ぶ時にどうすべきかは
当然
アメリカ人の通常の名前(名姓の順)を日本語で呼ぶ時にどうすべきか
と関係がある。

相互主義だから。
ここでもし「対称性が崩れてもよい/崩れるべきである」
(=日本人の名は英語では(日本語の語順と異なって)名姓の順で呼ぶべきだが
アメリカ人の名は日本語では(英語の語順と同じに)名姓の順で呼ぶべきだ)
と主張するのであれば対称性が崩れてもよい/崩れるべきである」理由を
明確に主張してみたらどうだろうか?

その理由が日本人のみに適用される理由ならともかく
もっと一般的に適用される場合
当然だが
自国で「姓+名」を使用している日本人以外の国の人(例えば中国人や韓国人)に対しても
英語では名姓の順で呼ぶことを要請することになる。

>>24
>>↑
>>日本人のローマ字表記をどうするかって話でしょ?
>>なんでアメリカ人の話になるの?

>>27 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/05/31(火) 21:46:48.66 ID:EjMVNJdh [2/2]
>>>>26
>>それは「相互主義」とも言う。お互いにそうしましょう、という取り決めの結果。
30実習生さん:2011/06/01(水) 14:45:30.66 ID:FlIOS55a
中国韓国が国際社会の場でも
名姓の順にしてるのはあまり芳しいことではないの?
31実習生さん:2011/06/01(水) 14:45:47.73 ID:FlIOS55a
訂正

中国韓国が国際社会の場でも
姓名の順にしてるのはあまり芳しいことではないの?

32実習生さん:2011/06/01(水) 19:42:48.10 ID:Zhdo+p4s
>>29
文化的、あるいは日常的な慣習は「相互主義」ではないよ。

強者と弱者が相対的に存在し
常に一方通行的に存在する。

例えば左ハンドルの車。
相手の国が左ハンドルをホッしている国なら
相手の国に会わせて生産する。

アメリカ人のメジャーファンの大部分は
日本のプロ野球選手のことなど関心がない。
だが日本人の多くがメジャーの話題をあたりまえに口にする。
ウッヅの名を知らない日本人は少ないだろうが
石川遼選手の名を知っているアメリカ人は少ないだろう。
サッカーもしかり。

欧米の経済力が強く、文化的にも憧れがあれば
その流儀に多くの国が合わせようとするし
また、その国の文化的な慣習を知ろうとする。

逆に、自分たちにとって指して重要さを感じさせない国のことなど
知ろうともしないし、合わせようともしないだろう。

33実習生さん:2011/06/01(水) 20:46:50.10 ID:2VTJVL35
>>28
僕は「どっちでもいいよ」と言うけどね。
34実習生さん:2011/06/01(水) 22:24:59.05 ID:FlIOS55a
どちらの順序で書くにせよ
名字(姓)は全部大文字で書くといいんじゃないのか
35実習生さん:2011/06/03(金) 10:34:00.01 ID:meXnDeD+
>>34
そういう書き方の人も多いけど
それこそそうしてるのは日本だけでは
36実習生さん:2011/06/04(土) 19:41:26.50 ID:adB0/LUl
中国様韓国様は、「姓・名」の順
37実習生さん:2011/06/05(日) 01:19:34.40 ID:XMufJjPY
英語でも固い表現では姓名の順を使うのが正式な場合がある。
そのときは、姓と名の間にはカンマを打つことになってる。
論文の引用では、姓+名のイニシャルということがある。
ただし、それは書き手の自由ではなく、書式が厳密にきめられている。

しかし一般的には、ほとんどあらゆる場面で名姓の順だ。
中国人、韓国人も英語圏で暮らすひとは、ほとんど名姓の順を使っている。
そうしてないのは、大海を知らない井の中の蛙だけだ。
38実習生さん:2011/06/06(月) 09:37:25.11 ID:zYNavF7S
>>32
>>37
これらの主張をまとめると
(1)言語や国家には優劣がある
相互主義や対称性は問題ではない。
(2)アメリカ(英語)と日本と中国と韓国で考えると
アメリカ(英語)>日本
アメリカ(英語)>中国
アメリカ(英語)>韓国
である。
(3)従って
日本人(中国人)(韓国人)の通常の名前(姓名の順)を英語で呼ぶ時に英語の通常の語順に合わせるべきだが
一方
アメリカ人の通常の名前(名姓の順)を日本語(中国語)(韓国語)で呼ぶ時には日本語(中国語)(韓国語)の通常の語順に合わせず英語の通常の語順で呼ぶべきだ。
具体的には
>>37
>>中国人、韓国人も英語圏で暮らすひとは、ほとんど名姓の順を使っている。
中国人韓国人も(英語では)名姓の順を使うべきである。

質問が2つ
(1)「中国人韓国人も(英語では)名姓の順を使うべきである。」と中国人韓国人に対しても主張するべきだと考えるか否か?
(2)上記のうち「言語や国家には優劣がある」部分についてもっときちんと主張・教育すべきと考えるか否か?
39実習生さん:2011/06/06(月) 17:44:39.77 ID:Xcsc4DrA
>>38
32だが

まとめが間違っている。

× 言語や国家には
○ 文化的あるいは日常的な慣習には


したがって(2)や(3)は意味を持たない。
一応質問に対しても答えておく。
(1)否 他国のことに関与すべきではない。
(2)否 その部分が間違っているので質問が成立しない。

以上
40実習生さん:2011/06/08(水) 14:40:51.24 ID:GOArqQei
欧州でも、ハンガリーやトルコは姓が先。

各地域は己の文化を守ってるというのに、
サヨ教師どまと来たら・・・

ウヨもウヨだ。
サヨのことを売国奴だ国賊だ反日分子だと言いながら。
名姓の語順で書いたらお前らも自国への裏切りだ。
41実習生さん:2011/06/09(木) 16:21:31.41 ID:1oAX1v5u
西村博之を
hiroyuki nisimuraと言えってことなら、
フォックス・モルダーは、
日本語で言うとモルダー・フォックスにしてもらわないと困るな。
42実習生さん:2011/06/10(金) 22:26:51.64 ID:Svpckq1B
ひろゆきって今も2chに関わってるの?
43実習生さん:2011/06/15(水) 23:05:16.47 ID:BHayUAO8
中学校や高校で姓名って教わったから
その通りに大学でも書いてたら先生に「名姓の順でしょう?」って訂正食らった。
あんたが名姓にするのは勝手だけど押し付けるなよ。

で、国語審議会のことを話したら驚いていた。
姓名にするような話自体を知らなかったらしい。

国語審議会に従う義務はないし、姓名でも名姓でも誤りではないが、
「姓名を主張する団体・教科書がある」ことくらいは知っていてもいいんじゃないかと思った。
44実習生さん:2011/06/16(木) 19:23:44.94 ID:hbMH5nc5
>>43
攻撃的にならない方が良い。自説を主張したいなら、冷静に。
僕は名+姓で表記するけども。
45実習生さん:2011/06/17(金) 22:32:11.08 ID:DfFrN89h
攻撃的だったかな? すまそ。
別に誰が名姓で表記しようといいんだけど、
それの押し付けと、そもそも姓名にする派(?)の存在を
大学教授ともあろう者が知らなかったのが情けなく思った。

英語板では「大学教授『だからこそ』知らないんだよ、中学や高校の先生と違って現場にいるわけじゃないから」
みたいに言われたけどね。
大学教授は学問の現場にはいるけど教育の現場にいるわけじゃないってことかしら?
46実習生さん:2011/06/23(木) 09:49:23.01 ID:Ixf/Mjb/
名前の表記より、カナ発音について英語教師の間で意見真っ二つだと思う。

カナ発音を徹底して排除する先生と、
カナ発音を良しとする先生。

前者の先生は、カナ発音が載っている辞書の使用さえ許可しない。
中学生用の辞書でかな発音が無いのってむしろ無いと思うが・・
47実習生さん:2011/06/24(金) 00:15:53.69 ID:Kp2wylLv
ビリー・ジョエルのwe didn't start the fire では
東洋人の名は姓→名だよ。
48実習生さん:2011/06/24(金) 00:30:29.34 ID:3ERk4W2h
49実習生さん:2011/07/31(日) 10:07:36.96 ID:i7qNzRPP
>>45
大学教員は学位と論文の質と量が足りてれば、高校以下の教員免許なんて必要ない。
教育学なんて無関係の人が大学教授になっていても何らおかしくはない。

で、僕は慣例的に「名+姓」でもいいんじゃないのかなと思う。
別に「姓+名」で通したい人にまでそれを強制したりはしない。
50実習生さん:2011/08/22(月) 13:29:18.64 ID:nlatmsYM

欧米でも、学校や軍隊での名簿は
姓→名 の順で表記する

そうしないと、名簿の意味をなさなくなる。
(電話帳も、ね)
51実習生さん:2011/08/23(火) 14:07:24.44 ID:d9V1X9ig
>「カンエイ」って名前は「kanei」だが、ネイティブには「カネイ」と呼ばれてた

そんなの当たり前。
英語はロクな読みをしない。

tanaka は「タネイカー」ってな風に読まれるのも常。
アホはそういう妙な読みを喜ぶ。

「イナーツ」と呼ばれて喜んでた、江夏豊というのもいる。
52実習生さん:2011/11/05(土) 09:04:04.15 ID:VAwh88UK
パスポートには姓→名のまま印字される。
だから姓→名で名乗るのが基本的に正解。
日本国内でも、外国にいてもだ。
53実習生さん:2011/11/08(火) 23:31:41.83 ID:XJWj5xzX
本名をそのまま名乗るのがおかしいと言う奴こそおかしい。
中学の英語の授業では日本人の姓名順が「姓→名」になった。
高校・大学の英語でも、いずれはそうなっていくんじゃないか。
そうなれば、いま「名→姓」にこだわってる奴らの頑固な生き方が古臭くなっていくだろうね。
54実習生さん:2011/11/08(火) 23:49:23.29 ID:f9qt7xfh
>>53
だけど高校の現場では
「海外のスタンダード」に合わせることが普通だし
大学の教授達も、そっちを当たり前にしている。
文科相がどうこう言うより、現実に合わせるのが学問の基本だしな。

だから、どっちかというと
そのうち文科省が現実に折れてくるのが先のような気がするよ。

55実習生さん:2011/11/09(水) 00:41:09.21 ID:tTqFrhmu
おまえら、それよりも横書き教科書で「、」を使ってはいけないという文科省の規則のほうが問題だろ。

今の教科書では・・・

「地球は、丸い。」(×)

「地球は, 丸い。」(○)
56実習生さん:2011/11/09(水) 04:17:34.49 ID:P0QcW7cr
海外のスタンダードにあわせるなら、言葉だけじゃなくて、車の左側通行とか、家の中では靴を脱ぐとかもやめなきゃね!
57実習生さん:2011/11/15(火) 14:16:31.27 ID:opMgXXm3
固有名詞をそのまま言うのが海外のスタンダードじゃないの?
郷に入らば郷に従えとは言うけどね
どこの国籍の人間でも英語のときは名→姓にするべきなら、日本語では必ず姓→名にしなきゃ、郷に従ってるとは言えないなw
58実習生さん