1 :
実習生さん:
親も教師も、「社会人になったら忙しくて遊ぶ暇がない、子供のうちに遊んでおけ」と言う。
でもさ。
社会人になっても時間的余裕の作りようはあるから遊べるし、子供と違って経済制約も小さいから遊びの幅も広い。
むしろ学生時代こそ「勉強のみに時間と労力を使うことが許される貴重な時代」なのだから、学生は勉強に打ち込むべき。
そして遊びにも教養(背景知識)はいる。
学生のうちは勉学に励むのが最も合理的。
2 :
実習生さん:2011/05/13(金) 02:17:46.05 ID:NiyA15j5
むしろ社会人になってからどれだけ勉強していくかが大事(何らかの形で成功してる方々は非常によく勉強なさっている)
それまでは自分なりの頑張り方や勉強に対する正しい姿勢を身に付けるための訓練
と教員志望の院生が言ってみる
3 :
結論:2011/05/14(土) 16:40:19.55 ID:01rolVRw
つまり
大人も子供も
勉強
楽しめるのは老後だけ!
4 :
実習生さん:2011/05/15(日) 18:17:59.11 ID:PAWPJQm6
↑勉強を遊びと思えばいいんだよ。
ってか、勉強って本来楽しいもんでしょ。
5 :
実習生さん:2011/05/15(日) 23:52:02.60 ID:e/dNjaKZ
学びと遊びの違い:受動と能動
All work and no play makes Jack a dull boy.
6 :
実習生さん:2011/05/16(月) 22:26:51.89 ID:JmNpVN6z
子どものうちに遊んでおけというのは、
「メリハリをつけろ」っていうことでもあると思いますよ。
誰も勉強なんかいいから遊びだけやってろとはいっていないんじゃ・・。
つまり学校にいる間と宿題をやっている間は一生懸命に、
それが終わったら友達といろんな遊びを、ってことでは?
勉強も中途半端。終わってもテレビとかだらだら見るだけ〜じゃ意味がない。
小学校くらいの時期に加えて
大学生くらいの時期もそのメリハリ系が有効だと思います。
教育系だったらなおさら。
牧場行って遊んだり、釣りして遊んだり、旅行いって遊んだり
そういうものも勉強と同程度に大事だと思いますよ。
中高の時期は、とことん詰め込む方がいいとは思います。個人的には。
7 :
実習生さん:2011/05/17(火) 01:06:35.10 ID:88oHtx3N
うんこ!
8 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/05/21(土) 14:55:51.16 ID:lhTnmntk
『「超」勉強法』より
勉強とは本来楽しいものである
9 :
実習生さん:2011/05/23(月) 14:55:28.93 ID:OpJwVgti
中高大学時代は勉強部活と遊ぶ暇はない(勉強もスポーツ文化も成長期だから遊ぶと劣化する)けど
小学生と社会人はインドア派よりもアウトドア派の方が良い人に育たないか?
中高大学生は趣味とかで遊ぶのは良いけど
友達とかにノリとか空気優先で本音で話せない関係ならわざわざ遊ぶ必要はないと思う。
まあ小学校の頃に遊びまくってた子は中高大と勉強部活やりまくるし
10 :
実習生さん:2011/06/06(月) 14:40:32.71 ID:J8poMnIq
夕飯
11 :
実習生さん: