【厳しい】校則問題統一スレッドpart2【時代遅れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ

(今時厳しすぎる校則3)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183726556/
2実習生さん:2011/01/09(日) 12:26:26 ID:1n8f0A67
フッ…フヒャ〜!!
3実習生さん:2011/01/09(日) 20:55:18 ID:631YAijv
俺は現役厨房だぜ(キリ
4実習生さん:2011/01/09(日) 20:57:26 ID:BAE0jRfR
前スレのタイトル間違えました失礼

校則問題統一スレッド(今時厳しすぎる校則3)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183726556/
5実習生さん:2011/01/13(木) 09:09:27 ID:gFuGab2J
緩緩君はこのスレに来ないの?
6実習生さん:2011/01/13(木) 21:26:42 ID:/rCRs9s2
フヒャフヒャ笑ってたやつ?
7実習生さん:2011/01/15(土) 12:45:21 ID:Q2tE28uJ
フヒャ*2笑われてた奴?
8実習生さん:2011/01/15(土) 12:48:59 ID:Q2tE28uJ
己の不甲斐無さを他人のセイにするカス野郎め!
9実習生さん:2011/01/15(土) 14:03:00 ID:P26LB+F+
そうだよな、己の不手際なのに慌てふためいていきなり禁止事項に加える
緩々君こと校則マンセーな教師どもだよ。
10実習生さん:2011/01/15(土) 15:04:32 ID:P26LB+F+
校則違反を対症療法的に取り締まることしかできない緩々クンW
手間がかかるから原因療法は考えたくない緩々クンw
フヒャフヒャ笑うだけしか脳のない緩々クンw
11実習生さん:2011/01/15(土) 17:49:44 ID:AynNsJkm
ゆるみ世代(笑)

就職氷河期なのに…新入社員半数以上が「退職検討中」の理由
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294661262/
12実習生さん:2011/01/15(土) 21:13:04 ID:Q2tE28uJ
どうやら今年もヒッキー生活を満喫してる様だね、緩緩君。
まあこれも他人のセイと言う事かな(笑)ww
13実習生さん:2011/01/16(日) 21:25:25 ID:NthU/oJG
校則が厳しくなればその分、陰に篭るということさえ理解できない
>>12のような緩々くんはほっとくか。
14実習生さん:2011/01/16(日) 21:28:11 ID:F1w+yhX6
くら寿司 入社前研修で内定者に辞退届を強要
http://www.youtube.com/watch?v=jcg3vUocd_k
MBS毎日放送・TBS

入社式一週間前の研修中に20人もの内定辞退者を出す
くら寿司「自分の意思で書いた」
元内定者「強要されて書いた」

【マスコミ】 「くら寿司、大学生に内定辞退を強要?」報道で、TBSとくら寿司がバトル…法的措置に発展も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287114336/
【マスコミ】 「くら寿司、大学生に内定辞退を強要?」報道で、TBSとくら寿司がバトル…法的措置に発展も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287147172/

テレビ報道についてのコメント(PDFファイル)
http://www.kura-corpo.co.jp/index.php
くら寿司ホームページ
15実習生さん:2011/01/16(日) 21:29:04 ID:SODYXK1/
心配せずとも誰も貴様の事なぞ気にしてないよ(ニヤリ)ww
16実習生さん:2011/01/16(日) 21:34:08 ID:F1w+yhX6
大学生がこぞって避ける悪名高き飲食業界の実態


餃子の王将・新人研修
http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI
17実習生さん:2011/01/16(日) 21:35:22 ID:F1w+yhX6
腐った日本の民間企業の実態!!!!

暴力会社 協同運輸(株)
2009.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=oA_BTZMKT0A

ヤクザのような社長・上司らによる従業員への暴言、威圧、恫喝、パワーパラスメント
従業員への電話で恫喝する嫌がらせも
安全な就労が確保できないとし、組合はストライキを通告
18実習生さん:2011/01/16(日) 21:36:07 ID:F1w+yhX6
19実習生さん:2011/01/16(日) 21:36:49 ID:F1w+yhX6
キヤノン工場…
      “現代残酷物語”

 非正規雇用の青年たちをバスに詰め込み工場まで運ぶ― 。 彼らはこのバスを “護送車” と呼びます。
 キヤノン会長・御手洗冨士夫氏 (経団連会長) の出身地である大分のキヤノン工場で働く2人の青年が語る
“現代残酷物語” ― 。


  天引きで手取り10万 / 歩速も管理


 「毎秒 1.79メートル」。 歩く速さまで管理されています。 通路の側面にはセンサーが設置され、
労働者が歩くとスピードが表示されます。

 工場と部屋を行き来するだけの生活。寮のある杵築 (きつき) 市に移ってきて3カ月、
町を出歩いたことはありません。



  バスは “護送車” / 給料日前は空腹


 考えることは?

 新井さんは、ちょっと考えて、「今日は食事を何回抜くかということかな」 と、ぽつり。

 給料日前は、食べる金も底をつき、いつもおなかをすかしているといいます。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
20実習生さん:2011/01/16(日) 21:38:09 ID:F1w+yhX6
甘やかされチョーシこいたゆとり世代の末路w↓↓↓


■■■■■■ ゆとり世代を襲う就職難の実態 ■■■■■■

2009年度大学卒業生 54万1000人
2009年度大卒就職者 32万9000人
          就職率  60.8% (過去最低は平成15年度)

2010年も大学新卒内定率が昨年を下回る水準!!

「大学を出ても」「40%」が就職できない状況。
就職を諦めて留年した人は含まれていないため、実情はもっと深刻です。

tp://www.youtube.com/watch?v=SwZgczmgAGs&feature=related

家庭からも学校からも、今や買い物をすれば小売店からも「お客様は神様です」と
甘やかされたゆとり世代が、一転厳しい社会に放り出されます。

【社会】 日本の大学生が就職できずにいる一方、中国人留学生は企業に大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287113844/

こんなやつらなら中国人のほうがマシ?w
どうなる?!ゆとり世代
21実習生さん:2011/01/16(日) 21:48:40 ID:F1w+yhX6
−内定取り消し企業−
2008年 → 447件
 (企業名を公表)
2009年 → 約40件

内定取り消しよりひどい?
横行する「新卒切り」とは

−ある神戸のIT関連企業の例−
叱責・罵倒・反省文・同じ同期から隔離・退職の強要
「君は社会人としてなっていないから反省文を書け」A4用紙20枚以上
「これだけぎゅうぎゅう詰めだと読みづらい。1からすべて書いてこい」
「しんどいやろ?このままずっと反省文を書いていたいわけ?」
「これ以上居ても意味がない」と言って退職届を出す

http://www.youtube.com/watch?v=tNhA84Wx6VM
22実習生さん:2011/01/17(月) 10:16:04 ID:DQPas2H5
>>13
では己が引篭りである事は認める訳だね?
通信制の生徒だの、大学で単位云々は嘘だというのも認めるね?
23実習生さん:2011/01/17(月) 18:41:02 ID:DQPas2H5
相変わらず核心を突かれたらダンマリか..
成長のない奴だww
24実習生さん:2011/01/17(月) 21:04:55 ID:4h85Tz2N
通信制云々はまったくの別人だけど?
どうやら反対派を無理やり同一人物に仕立て上げないと
気がすまないらしいね。
だいたいまっとうな人間が昼間から2ちゃんするわけがない。
25実習生さん:2011/01/18(火) 10:46:31 ID:EKg20uk0
おやおや、だから夜になってカキコかい?猿芝居も疲れるだろう(ニヤリ)。
俺だったら的外れな書込みはスルーだがねww

全うな人間?全うなら己の選んだ学校の規則を批判したりしないだろ(ニヤリ)?
26実習生さん:2011/01/18(火) 21:32:54 ID:qzAVvcCx
まっとうだから批判するんだよ。
批判を受け入れない組織は堕落するのが当たり前。
学校だって同じこと。
27実習生さん:2011/01/19(水) 11:06:33 ID:YG/kBxit
おやおや、食い付きが良いね〜。その食付き方は緩い子ちゃんと同じだね(ニヤリ)ww

>全うだから…
全うなら入学前から希望校の校則の是非位分かるだろう?
28実習生さん:2011/01/19(水) 13:12:43 ID:qFCIcOXY
ところが在籍中に校則が変わることもあるわけでね。
それならこちらも報復しなければなるまい。

だけど大変だね、規則を決めるということは。
決めたらそれに沿って動かなきゃいけないから。
(そうじゃないと誰が従おうとする?)
自分の好き嫌いで罰を与えることができない。
決めなきゃ自由に動けるのにね。
29実習生さん:2011/01/20(木) 11:37:17 ID:FC8dLBJS
>>28
では在学中に変更がなければ納得して校則に従う訳だね?

何だ、校則擁護者じゃないか(ニタリ)…。
30実習生さん:2011/01/20(木) 22:16:40 ID:2pGuwWyn
別に変更の如何にかかわらず、擁護も肯定も賛同もしないけどね。

「百聞は一見に如かず」
学校説明会だって所詮は学校側が選んだところを見せられてる
だけ、どれだけ参考になるのやら。
友人・知人に請われて校則改正・反対運動にかかわることもあろう。
また、誰かの知己を得たいがために助けることも。
自身の心境の変化もある。それらを否定するわけにはいくまい。

それに校則は高校だけにあるのではない。住んでいるところでほぼ決まってしまう
であろう中学にもある。
31実習生さん:2011/01/20(木) 23:29:53 ID:FC8dLBJS
おやおや、ますます可笑しな話だねww
つまりは校則その物を否定しながら入学した訳だね?(ヴァッカ)

>学校説明会
はて…?何で学校説明会が出てきたのか(ポカーン)?
前スレで緩い子ちゃんとやらがその件で叩かれていたけど(笑)?
32実習生さん:2011/01/20(木) 23:58:33 ID:2pGuwWyn
学校選択の際、その学校の説明会があれば行くのは当たり前じゃないのか?
わざわざ教えてくれるのに行かないという法はないからな。

校則を入学したとき肯定してても、その後否定するほうにまわる事は珍しくはあるまい。
>>30に書いてあるようにな。
ましてや年齢は14,5だ。むしろ、何かのきっかけで変化することもあろう。
33実習生さん:2011/01/21(金) 00:10:05 ID:PhikuSfG
行くのが当たり前…当たり前…、
では希望校を前評判や説明会で理解し、そこで十分質問して、
納得して入学した訳だね?

貴様が希望校をどう妄想するかは勝手だが、
妄想と現実が違うと騒ぐのは余りに未熟すぎないか(ニヤニヤ)?

14,5歳だから許されると言うのはどう言う了見だ?
では生徒は未熟故に教師の管理下に置かれるのは当然なんだね(クックッ)?
34実習生さん:2011/01/21(金) 00:27:29 ID:PhikuSfG
納得して入学したのはお前の責任だww
実情が(妄想と)違っても完遂するのが責任と言うものだ。
責任放棄して逃げ回るのは未熟な証拠、
そんな輩は追い出すか…温情で規則で縛るしかなさそうだ(ニヤリ)ww
35実習生さん:2011/01/21(金) 00:33:35 ID:PhikuSfG
実情と妄想が食い違っても、完遂出来る責任感が育ってから入学しなさいww

君に学問は必要ないよ(爆笑)ww
36実習生さん:2011/01/21(金) 00:38:32 ID:mwQzUL0c
>>35
そういうんだったら学校などいらないな。公金全面カットが妥当。
教員どもは霞でも食って生活しろ。
37実習生さん:2011/01/21(金) 00:41:32 ID:PhikuSfG
それは誤解だ。
寧ろ貴様に学校は必要ないんだよ(爆笑)ww
38実習生さん:2011/01/21(金) 00:43:57 ID:PhikuSfG
このスレでもダメなんだねww
惨めな奴よ。。。
39実習生さん:2011/01/21(金) 12:30:06 ID:1nRHQdBR
規則で縛れば「いい子」が出来上がるかのような発言だな。
40実習生さん:2011/01/22(土) 13:30:12 ID:tOUPn/Zd
>規則で縛れば…
具体的にどの文面をどう解釈すればそうなるのか説明しなさいww
このスレも同様、自分で始めた事、最後まで合理的に持論を主張しなさい。
己の間違いを認めたなら誤りなさい。それが責任というものです。
41実習生さん:2011/01/22(土) 22:22:59 ID:Apj+qxt6
>>40
他人に対して責任云々言うのなら自分の発言から逃げないようにね。
ちゃんと自分の身分も明かして(もちろん明かせるところだけで)
HNも固定して変えないように。
それができてからあらためて言いましょうね。
42実習生さん:2011/01/23(日) 18:13:54 ID:9GIFqGCm
おやおや、そのアプローチも緩い子ちゃんとそっくりだww
どうやら同一人物と見て良さそうだね(ニタニタ)。

今は校則の妥当性に関して論じている。
何故逃げる?校則の必要性を認めたから?
43実習生さん:2011/01/23(日) 18:46:17 ID:5Piqdh8a
校則の妥当性、必要性ね。
じゃあ校則を決めた以上は決めた学校側もそれに沿って動くわけだな。
「違反していない生徒」に対しては結果としてどのような損害を学校に与えても
一切の処罰をしないと。
ならば、校則の必要性、妥当性を認めようではないか。
44実習生さん:2011/01/23(日) 18:58:06 ID:0r77+HKX
>>43
社会の一員として、健全で正しく規律を守り相手を思いやる、良き人間であること。
という生徒が、何をやれば学校に損害を与えるんだ?
45実習生さん:2011/01/23(日) 19:00:35 ID:9GIFqGCm
>>41=>>43と解釈して良い訳だね(ニヤリ)ww

>>41で校則とは無関係な話を出して、混乱させた事を謝罪しなさい。
責任とはそういうモノだよ(クスリ)ww
46実習生さん:2011/01/23(日) 19:11:37 ID:9GIFqGCm
…どうだ?結局お前は責任感の欠片すらないんだな(ニタリ)ww
自分で進学を決めておいて、適応出来なかったのを
校則のせいにしてるんだな(笑)ww
47実習生さん:2011/01/23(日) 19:40:37 ID:9GIFqGCm
お前自身が謝らないなら、学校が誤る事は無いだろうね(クスリ)ww
48実習生さん:2011/01/23(日) 20:48:24 ID:/NZlQ0EG
>>44
世の中にはね「正当業務行為」というのがあってね。
49実習生さん:2011/01/23(日) 20:59:20 ID:0r77+HKX
>>48
生徒が業務?
なにそれ?
50実習生さん:2011/01/23(日) 21:02:45 ID:/NZlQ0EG
51実習生さん:2011/01/23(日) 21:05:03 ID:0r77+HKX
>>50
だから、何で生徒が業務してるのよ?
52実習生さん:2011/01/23(日) 21:22:40 ID:/NZlQ0EG
「業務」といってもいろいろあるじゃないか。
別に作業とか仕事とは限るまい。
一例を挙げれば部活などの対外試合(空手、ボクシング、柔道等)で
相手選手との接触で怪我を負わせることもあろう。
当然それについては罪を問えまい。
(中にはルールの盲点をつくのもいるが)
こういうことが何回も起これば評判を落としたり、
損害を与えることにつながらないか?
53実習生さん:2011/01/23(日) 22:25:19 ID:0r77+HKX
>>52
そんな卑劣な犯罪行為を故意に行う者が、
社会の一員として、健全で正しく規律を守り相手を思いやる、良き人間である。わけが無い。
何を考えてるんだ?
54実習生さん:2011/01/23(日) 22:52:13 ID:/NZlQ0EG
説明しろといわれて一例を挙げてまで説明しただけ
なのに、そこまで言われる筋合いはないな。
55実習生さん:2011/01/23(日) 23:15:37 ID:0r77+HKX
>>54
つまり、最初から破綻している論理という事。
単にそれを確認しただけのこと。
56実習生さん:2011/01/23(日) 23:28:33 ID:/NZlQ0EG
単純に違反をしたいがために違反するやつがいるわけなかろう。
何らかの意図があって違反をする。
それに「規則に沿って動いている」わけだから犯罪行為ではない。
57実習生さん:2011/01/23(日) 23:38:00 ID:eZ3F0lda
>>56
横レスで申し訳ないですが、あなたは現役の高校生ですか?
58実習生さん:2011/01/24(月) 17:17:21 ID:pBl3H1UY
>>56
意図的に違反行為を行うということは、規則を破っている訳だから
規則を守っているとは言えない。

規則に沿って動いていれば、犯罪行為ではないというのは誤り。
例えば。試合であれ、相手選手との接触でわざと怪我をさせれば犯罪になる。
そのような者は、良き人間では無い。

つまり、最初から破綻している論理という事。
それが、さらに確認出来たということ。
59実習生さん:2011/01/24(月) 21:42:29 ID:LgjkLPNe
ならばどうする?単純に規則や罰則だけで縛るだけが能じゃあるまい。
それだけならフヒャフヒャ下品に笑っているやつと同類だ
それに「わざと怪我をさせた」と認める「良き人間」ばかりではない。
また、違反を行う者は論理の破綻なぞ気にしない。
ただ、機会を見つけ、行うだけだ。
60実習生さん:2011/01/24(月) 21:56:02 ID:pBl3H1UY
>>59
つまり元々、良識や論理、正当性さえ問題外である。
ということを認めているわけですな。

それって、どうにもならないダメ人間じゃん。
61実習生さん:2011/01/24(月) 22:26:16 ID:LgjkLPNe
いやいや、良識や論理、正当性はちゃんと持ち合わせてるよ。僕はね。
でないと相手の行動が読めないじゃないか。
一番いいタイミングで行わないとすべてが駄目になるしね。
62実習生さん:2011/01/24(月) 22:30:58 ID:/k/PEGrU
もはやスレタイと関係ない世界に行ってるな…。

校則なんてケチなこと言わずに、法律とか政府とか相手に戦えば?
立派なテロリストになってください。
63実習生さん:2011/01/24(月) 23:06:58 ID:7+qxr8YJ
まじめな話、生徒側から校則を変えるのに生徒会から云々、という手段しか
皆とらないのはなぜなんだろうね。
もっと他にあるんじゃないだろうか?
64実習生さん:2011/01/24(月) 23:15:01 ID:/k/PEGrU
一人が言えばわがまま。
生徒の大多数が言えば、学校側も考えざるを得まい。
PTAや保護者の総意なら、なおよし。

うだうだ言わずに同志を集めろよ。
もっとも、君が「学生」だとしての話だがね。
65実習生さん:2011/01/25(火) 00:13:22 ID:aRWbVlaU
>>64
教員の思いつきはわがままじゃないんだよな。実に学校はやりたい放題。
これではクレーマーが出たからって同情する気にならない。
せいぜい自殺するまでいじめられろ。
66実習生さん:2011/01/25(火) 00:27:03 ID:smqhx2uX
>>65
何、かみついてんのよ?
他の方法があるんじゃないかって問いの答えだぜ?
ルールの抜け道をついて問題起こしたら、その抜け道を新しいルールで塞がれるだけ。
そうして、いらん校則が増えていくってわけ。

学生ですか?本当に?
67実習生さん:2011/01/25(火) 00:31:55 ID:aRWbVlaU
>>66
少しは周囲の恨みを買わないってことを考えた方がいいぞ。
まあせいぜいクレーマーに苦しんで自殺しろや。
68実習生さん:2011/01/25(火) 00:41:47 ID:smqhx2uX
>>68
つーか、俺、教員じゃねーし。

やっぱ、学生じゃないんだ。いつまで根にもってやがる。時間止まってんのか?

てめえは暗いお部屋で孤独に死にな。ばいばい!
69実習生さん:2011/01/25(火) 08:18:49 ID:B4GfMcFO
>>68
まあ言ってればいいさ。
どんどん教員に対する風当たりが強くなるだけだからな。
そんなお説教なんかしてみても無意味だからな。
70実習生さん:2011/01/25(火) 10:03:36 ID:smqhx2uX
そもそも、なんで誰もあんたの意見に聴く耳を持たないのか。
具体的に「こんな校則について変えたい」という話がないから、共感のしようがない。
本当にそれが今の世の中からずれている校則なら、俺が言うように同志を作ることはたやすいだろうに。

察するに昔の記憶を引っ張り出して、「校則」「教師」「学校」を否定したいだけなんだろ?
校則は当事者に任せて、かつての経験を糧にして次に進めよなー。
昔ひどいめにあった女を延々と恨む最低男みたい。暗いんだよ!
71実習生さん:2011/01/25(火) 11:24:18 ID:1kZ5r03q
おやおや、随分叩かれてる様だね(フヒャ!)ww

こ奴はとっくに退学して、今はニートを満喫してる蛆虫野郎だ。
理屈なんてありゃせんよ(笑)。
72実習生さん:2011/01/25(火) 19:18:40 ID:TTRVaFQJ
校則の有効範囲を学校内だけに留めておけ、外には出すな、というのが主張なんだけどね。

校則を変えるとき、生徒会云々という正攻法が常にとれればいいが、そうでない場合もあろう。
例えば、性格的にリーダーに向かない、裏から手をまわすのが好き、痛くもない腹の探り合い上等、左手で
握手求めながら右手に短剣隠し持つのは嗜みエトセトラ。
ならば少人数でも実行できる奇策も用意しておかねばなるまい。
校則で決められてない=やってはいけない、と決め付けるのは早計だ。
73実習生さん:2011/01/25(火) 20:27:59 ID:m36EjDib
>>72
学校外で適用されるのが、厳しいまたは時代遅れとする校則って、具体的に何?
74実習生さん:2011/01/26(水) 00:27:41 ID:HLvdVZdz
>校則の有効範囲を学校内だけに留めておけ

逆に言えば、校内では校則に絶対服従が当然と言う事だねww
或いは校外の問題まで口出しするなと言うなら、別に受験指導は必要ないね。
75実習生さん:2011/01/26(水) 01:19:44 ID:Tq7s8QSY
…ていうか、みんなそんなに校則で苦労したんか?
禁止されているとは知っていたが、バイクもバイトも見つからないまま卒業できましたけど?
76実習生さん:2011/01/26(水) 01:26:45 ID:HLvdVZdz
校則があったかも覚えてないねww
まあ母校はそこそこの進学校だったけど。

こ奴は学校に適応出来なかったのを校則や他人のせいにしてるだけだ。
77実習生さん:2011/01/26(水) 05:46:18 ID:J96u0SVs
>>75
良かったな、個人的には充実した日々がおくれたようで何よりだ。
でも、それはあんたの運と才覚によるもの。そうでなかったやつもいよう。
違反じゃなかったらもっと楽しかっただろうな。

>>74
いいね、それは。
ならば、
「指示や命令が出されるまでは何をしてても良い」し
「そのの指示や命令を明確に反しないどのような解釈をしてもいい」し
「理解できなかったらしなくてもいい」んだな。
78実習生さん:2011/01/26(水) 07:45:22 ID:DJpUGhSW
書かなかったのは自分で考えてほしかったからなんだけどな。
なにもかも教えてもらうのはつまらないだろう?
79実習生さん:2011/01/26(水) 08:24:52 ID:3NJG6/69
>>70
> 察するに昔の記憶を引っ張り出して、「校則」「教師」「学校」を否定したいだけなんだろ?
> 校則は当事者に任せて、かつての経験を糧にして次に進めよなー。
> 昔ひどいめにあった女を延々と恨む最低男みたい。暗いんだよ!

と、教員は過去の非を水に流すように強要するのであった。
こんな連中が「クレーマー」(かどうかすら怪しいが)から「被害」を受けても一切同情する気にはならない。
ざまあみろとしか思わない。
80実習生さん:2011/01/26(水) 08:52:58 ID:g+3NTO/n
ところで。
学校外で適用されるのが、厳しいまたは時代遅れとする校則って、具体的に何?
81実習生さん:2011/01/26(水) 09:45:31 ID:Tq7s8QSY
俺もそれ聞きたいな。

>>79
俺、教員じゃねーし。だから、過去のことなんだったら、現役高校生に任せておけよ。
生徒でもねー、保護者でもねー者が、校則を変えるために嫌がらせをするって、犯罪予告かね?
82実習生さん:2011/01/26(水) 11:15:32 ID:HLvdVZdz
>>77運と才覚によるもの

素直に「努力が足りなかった」とは言えないのか?
83実習生さん:2011/01/26(水) 15:07:54 ID:DJpUGhSW
素直な称賛のつもりだったんだけどな。
俺もバイト(校則違反)してギター買ったからね、いわばお仲間というわけ。
84実習生さん:2011/01/26(水) 16:30:08 ID:Tq7s8QSY
>>83
んで、>>80 への回答をしてあげてくださいよ。
85実習生さん:2011/01/26(水) 16:38:51 ID:DJpUGhSW
>>84
他校生徒との交遊禁止、バイト禁止、部活動強制(一応課外活動だからね)、私服外出の禁止・制限。
運転免許習得の禁止・制限。
ちょっと調べたらこれだけ出た。
86実習生さん:2011/01/26(水) 16:57:07 ID:UhWcHV2r
>>81
別に校則を変えるために嫌がらせするとは言ってないぞ。
教員いじめ施策に賛成したり教員に冷たい反応をしたりすることのどこが犯罪なんだ?
教員が自殺して「ざまあみろ」と言うことのどこが犯罪なんだよ。言論弾圧すらする気か?
87実習生さん:2011/01/26(水) 16:58:25 ID:Tq7s8QSY
バイトと免許は、そういう方針の高校が多かろ?部活は籍だけおいてサボればよかろ?
他校との交遊と私服外出制限は、確かにおかしいと思うが、
それを厳しく取り締まってるのなら、他の奴らや親を巻き込むことが可能だろう。
みんながのってこないのなら、そんなに厳しくチェックされていないとゆーことではないのか?
88実習生さん:2011/01/26(水) 17:05:43 ID:Tq7s8QSY
はあ?じゃあ校則云々はいったいなんだったのさ。
言論弾圧以前に、あんたの主張初めて知ったわ。
89実習生さん:2011/01/26(水) 17:06:31 ID:3NJG6/69
ほう、校則は無視していいと。ご立派ですね。さんざん遵守を訴えていたのにな。
90実習生さん:2011/01/26(水) 17:10:05 ID:Tq7s8QSY
>>89
俺、校則は守れなんて一回も書いたことないぜ?
なんで校則ごときにそこまで執着できるのかがわからん。というのが俺の立場。
91実習生さん:2011/01/26(水) 17:30:25 ID:DJpUGhSW
>籍だけおいて
幽霊部員ができるら「強制」じゃないと思うが。
資質、興味がないのにやらせるのが「強制」じゃないのか?
92実習生さん:2011/01/26(水) 17:48:39 ID:Tq7s8QSY
じゃあ、活動が活発じゃない部活を選ぶか、
少しでも興味のある部活に入るか、
自分で趣味のサークルでも立ち上げればよかろ?
93実習生さん:2011/01/26(水) 17:50:58 ID:Tq7s8QSY
>>91
「思う」って…ちょっと待て。
あんたの学校の話じゃないのかよ?
94実習生さん:2011/01/26(水) 17:57:29 ID:3NJG6/69
>>90
遵守しなきゃ遵守しないで処分が待っているんだから大問題だろうが。
「校則ごとき」なんて認識甘すぎ。
95実習生さん:2011/01/26(水) 18:04:38 ID:Tq7s8QSY
>>94
その前に、君が遵守したくない校則はどんなのなのさ?
96実習生さん:2011/01/26(水) 18:44:09 ID:Tq7s8QSY
ちなみに、>>90 に書いた俺の立場を補足すると、

現役高校生が今の校則について意見を言っているのならば、どんなに理屈が通っていなくても許す。
むしろ大人に反感を持たず、なんでもかんでも唯々諾々と従う子の方が将来不安。

しかし、とっくに卒業し、保護者でもない者が、今更校則が云々とこだわっているのであれば、
悪いけど破砕しようと思う。
97実習生さん:2011/01/26(水) 20:08:06 ID:UhWcHV2r
勝手に言ってろ。
そういうスタンスなら何を言おうと教員に同情的になることなど絶対しないから。
教員いじめ施策へはどんどん賛同する。苦しむのは教員だ。それでよければどうぞ。
98実習生さん:2011/01/26(水) 20:12:13 ID:Tq7s8QSY
>>97
だーかーらー、俺は教員じゃないっていっとろーが!
どこの教員が水曜日の昼間から2chで遊んでんだよ!!
99実習生さん:2011/01/26(水) 20:29:52 ID:Tq7s8QSY
はて?文脈から察するに、J96u0SVs と DJpUGhSWは同じ人?
3NJG6/69 と UhWcHV2rも同じ人かな。

俺が相手をしているのは二人だろうか、一人だろうか?
主張にも書き方にも、個性がないからわかんねー。
100実習生さん:2011/01/26(水) 22:38:29 ID:73PlPI7X
>みんながのってこないのなら、そんなに厳しく〜
皆の心に諦観が蔓延している、という考え方もできるな。
ならばこそ、少人数でも校則を変える方法を模索するべし。

101実習生さん:2011/01/26(水) 23:06:10 ID:Tq7s8QSY
また違うIDの奴が、似たよーなこと言いに来た…

みんなが諦めてるかどうか、考えてないで聞けばいーのに。
加えて言えば、諦めてもそれほど問題ない校則ってわけでしょ?
具体的にどんな校則を変えたいか言わないと、話にならんっしょ。
102実習生さん:2011/01/26(水) 23:36:08 ID:73PlPI7X
>>101
常に最悪の状態のことを考えるのが癖でね。
それに俺個人の好みとして大軍そろえて正攻法より裏をかき、機を見て
だまし討ち上等、という性質だからしょうがない。
それに俺は何回も「学校外の生徒の生活を校則で縛るな」という趣旨を
言ってる。
103実習生さん:2011/01/26(水) 23:43:01 ID:Tq7s8QSY
>>102
質問が二つあります。
@ J96u0SVs、DJpUGhSW、NJG6/69、UhWcHV2r、加えて 73PlPI7X
  同じ人?違う人?
  何回も言ってるって言われても、コテハンでもつけてくれんとわからん!

A 今、現役の高校生なの?違うの?
104実習生さん:2011/01/27(木) 11:14:22 ID:d424VVK8
>>102
オメー如きに学校教育は必要ないよww
105実習生さん:2011/01/27(木) 17:28:47 ID:t9amvD2l
ならば、教育の義務と権利を与えた憲法と国、退学させることができず
卒業させてしまった高校にも文句を言うんだな。
一方だけ責めるのはとんだお門違いだ。
106実習生さん:2011/01/27(木) 19:48:53 ID:Jadl1MV1
>>105
煽りには反応するくせに、>>103の質問にはだんまりですか。
107実習生さん:2011/01/27(木) 21:01:31 ID:NDpzlwS3
>>106
@DJpUGhSW J96u0SVs73 PlPI7X
はたしかに俺が書いた。
A現役ではない、とだけいっておく
108実習生さん:2011/01/27(木) 21:09:39 ID:Jadl1MV1
>>107
サンキュ。
109実習生さん:2011/01/28(金) 11:16:53 ID:6cu+i9tu
>>105
では本来必要の無い教育を無理に受けた事は認めるんだね?
つまりは、不本意入学かww
110実習生さん:2011/01/28(金) 12:31:31 ID:zufYhVZG
まあまあ。
既に「高校生ではない者」がいつまでも「校則」に固執し、
しかも校則を変えるためではなく「学校に正攻法ではない嫌がらせをする」と
宣言しているお方だぜ。

これ以上追い詰めると、ホントに学校にナイフ持っていって事件おこしちゃうよ。
放っとこ。
111実習生さん:2011/01/28(金) 19:00:50 ID:oiIHukf+
109さんてひょっとして校則が厳しい学校に通ってたの?
なんとなくそんな感じがしたんだけど
112実習生さん:2011/01/29(土) 09:54:08 ID:ViZVRJDf
団体が何かをやる場合、そこにはなんらかの利益(金銭的なものとは限らない)がある。
規則などもその一つ。だとすれば校則を厳しくすることは学校にとってどういう利益
があるのだろうか?
そういうところを突くことが出来れば、案外簡単に変えることができるかもしれない。
113実習生さん:2011/01/29(土) 13:00:39 ID:0naG9Go3
何にも無いな。
114実習生さん:2011/01/29(土) 18:25:25 ID:ViZVRJDf
学校が荒れるから校則が厳しくなる、のでなく校則が厳しいから学校が荒れるんじゃないだろうか?
つまり、反発心を力ずくで押さえ込もうとするからそのはけ口が悪い方向に向かってしまう。
その悪循環でさらに悪い方向へ向かってしまう。
だからそのきっかけを無くしてしまえば荒れることは少なくなる。

1920年代のアメリカは禁酒法があった。だけど実際に酒は無くならず、消費量は増え、増えた分はマ
フィアの資金源になった。そしてその顧客には政府高官も少なくなかった。
国が犯罪組織の援助をしていたのである。
これと似たような現象が学校で起こっていた、もしくは起こっているのではないだろうか?
115実習生さん:2011/01/29(土) 18:35:37 ID:0naG9Go3
ねえよ。
116実習生さん:2011/01/29(土) 18:47:44 ID:ViZVRJDf
ないってなにが?
117実習生さん:2011/01/29(土) 19:17:01 ID:/Qg1IKHY
相変わらず引篭って下らない妄想ばかりしてるんだな〜。
まあ貴様が引篭る分、性犯罪が減るから、社会の為ではあるな(笑)ww

道交法を強化して、交通違反が増えたのか?アン?
118実習生さん:2011/01/29(土) 19:45:36 ID:ViZVRJDf
少なくとも減った、という話もきかないけどなにか?

だからなんで一方的な見方しかしないの?
逆の面から見ようとか思わないの?
様々な面から見ないとなにもわからないよ。
それとも違う面から見られると困ることでもあるの?
119実習生さん:2011/01/29(土) 20:06:29 ID:/Qg1IKHY
>>少なくとも減った、という話もきかないけどなにか?

ソースは?
120実習生さん:2011/01/29(土) 20:39:10 ID:/Qg1IKHY
まあこれは飲酒運転の例だww
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku190906/3_insyu/insyu.pdf

但し、ここは校則スレだから、道交法は関係ないね。。
まず、「減った、という話もきかない」のソースを示せよww
121実習生さん:2011/01/29(土) 20:42:04 ID:/Qg1IKHY
それと、
>>だからなんで一方的な見方しかしないの?
俺がここに書き込んだのは今日が初めてだ。何故そう言える?

>>24
どうやら反対派を無理やり同一人物に仕立て上げないと
気がすまないらしいね。


122実習生さん:2011/01/29(土) 20:49:46 ID:/Qg1IKHY
どうだ?そろそろ力を示せよ。男を見せたらどうだ?
110に書いてるだろう?
123実習生さん:2011/01/29(土) 20:55:07 ID:/Qg1IKHY
力を示せ!男を見せろ!
124実習生さん:2011/01/29(土) 22:20:23 ID:ViZVRJDf
>>120
そのデータをどういう風に見た?
他にはない?
そのソースだけで判断できる根拠は?
125実習生さん:2011/01/29(土) 22:28:08 ID:w0jSJujL
児童ポルノは規制範囲を拡大すればするほど数が増えてるね。
ttp://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-35.html
126実習生さん:2011/01/29(土) 22:57:17 ID:/Qg1IKHY
馬鹿めwwここは道交法を論じるスレではない!したいなら他所に行けww

どうだ?力を示せよ!男を上げろ!俺は見ているww
127実習生さん:2011/01/29(土) 23:12:52 ID:/Qg1IKHY
>>フヒャフヒャ下品に笑っているやつと同類だ
おやおや、フヒャ*2と笑うお方の事を良く知ってそうだww
知っているとしたら、それは一人、緩い子ちゃんだけだね。。

フヒャ、フヒャ、フヒャヒャヒャハ〜!
128実習生さん:2011/01/30(日) 00:17:09 ID:6T1uaxzG
>>126
「道交法を強化して、交通違反が増えたのか?アン?」と自分で書いたことも忘れたらしい。
ピック病だから仕方ないか。
129実習生さん:2011/01/30(日) 00:43:34 ID:Vx5+N6z6
僕は…僕は高校生です。
僕は、無垢で純真な高校生です。
130実習生さん:2011/01/30(日) 00:49:57 ID:Vx5+N6z6
128さんは僕たちの見方なんです。

僕は、僕は高校生です。
131実習生さん:2011/01/30(日) 15:43:09 ID:opTcmVHb
ttp://orehaunngaii.at.webry.info/
ちょっと面白いページ
132実習生さん:2011/01/30(日) 20:49:02 ID:7Ofz/RhV
>>112
校則を変えてあなたに何のメリットがあるのでしょうか?
133実習生さん:2011/01/30(日) 20:52:47 ID:Vx5+N6z6
で、「校則厳格化による生徒の問題行動の増加」に関すソースは?

貴様の妄想か?
134実習生さん:2011/01/30(日) 21:40:09 ID:Csd9aEhG
>>132
端的にいってしまえばメリットはない。
だが、校則を変える手段が増えることはいいことじゃないのか?
場合によっては生徒会云々という手をとりにくい生徒、例えば、
転校して日が浅く知人友人がいない、性格的に表にたつのが嫌い等といった生徒でも
変える手段がある、というのは心強いだろう。
135実習生さん:2011/01/30(日) 21:47:15 ID:Vx5+N6z6
>手段が増えることはいいこと
朝令暮改が良い事か?
>転校して日が浅く
事情の知らぬ新参者が何故校則改変を望む?適応が先決。

何より、
>メリットはない
メリットがないのに労力を費やす馬鹿はいない(笑)ww

で、133の答えは?
136実習生さん:2011/01/30(日) 21:53:46 ID:Vx5+N6z6
前スレで生徒による校則改変は不可能である事は証明され、
貴様も反論出来なかった筈だ(まあ貴様は無意味な労力が好きらしいが)ww
また学生がそれだけ自立心を持った学校なら厳しい校則も存在しないだろう。
(現に我母校には校則らしきものは存在せず)
簡潔に言えば…校則が必要な学生も学校も必要ないと言う事だww
(貴様がその証明である)
137実習生さん:2011/01/30(日) 21:56:52 ID:Vx5+N6z6
どうだ…?何とか言えよ、カス野郎!
138実習生さん:2011/01/30(日) 22:26:05 ID:Csd9aEhG
>現に我母校には校則らしきものは存在せず

とてもそうは思えない言動だな。反対に厳しい校則の学校に
行ったとしか思えない。妬み、僻み、嫉みといった感情が渦巻いてる。
もし>>136に書かれていたような学校なら、もうすこし大らかな性格に
なってもよさそうだが。
139実習生さん:2011/01/30(日) 22:26:48 ID:Csd9aEhG
140実習生さん:2011/01/31(月) 10:10:55 ID:NBXhS11Q
>>139
その通りです。本当に不条理な校則があるのであれば、
まず当事者たる生徒が結束し、生徒会などを通して学校側と「交渉」するのが基本。
場合によっては保護者も巻き込んで学校側に申し入れるという手段もあるでしょう。

「どのような校則が不条理か」も満足に説明できず、かつ「既に学生ではない者」が、
「正攻法ではない手段」で、「校則を変えることに固執する」のはおかしくないですか?
141実習生さん:2011/01/31(月) 10:50:52 ID:iP0pEVan
>>138とてもそうは思えない…思えない…思えない、

おやおや、質問に答えられないから難癖を付け始めたかww
「思えない」のは完全に貴様の妄想であり、
「厳しい校則」→「妬み、僻み、嫉みの感情」と言うのも貴様独自の妄想だな。
大体、校則が厳しいからと人間がひん曲がるのは貴様だけじゃないのか(ニヤリ)?

>>139=>>140 自作自演乙!
142実習生さん:2011/01/31(月) 11:25:07 ID:NBXhS11Q
>>141
自作自演って…。>>140の後半の文、読んだ?
143実習生さん:2011/01/31(月) 11:46:41 ID:iP0pEVan
どうせ139も140も貴様がコピペ&書き込んだモノだろ(笑)?

で、133の答えは?
144140:2011/01/31(月) 12:02:10 ID:NBXhS11Q
>>143
明確に否定しておきましょう。
自分は >>132 以降 >>140まで書き込みはしてないよ。 
145実習生さん:2011/01/31(月) 22:43:43 ID:k9Gfd6Js
>>144
143は自分が気に入らない意見には自演扱いして貶めるのだけが楽しみな
根性曲がりですよ。相手にしないほうがよろしい
146実習生さん:2011/02/01(火) 11:19:11 ID:zRGXEeha
おやおや、自演じゃなければ何故そこまで過敏に反応するのかね(ニヤリ)〜?
貴様のじゃなければ明確に否定する必要もなかろうて(爆笑)ww
更に>>145まで自演するとはホント緩い子よ(フォッフォッ)。。

で、133の答えは?
147実習生さん:2011/02/01(火) 11:35:33 ID:zRGXEeha
答えられぬとミスリードが?
行動がワンパターンの緩々君。。
148実習生さん:2011/02/01(火) 12:56:34 ID:AcygyRBj
上二つがどうみても、本当のことを書かれて、逆ギレしているようにしか見えない件について。

もし、本当に妄想や嘘の類だったら、無視すりゃいいのにW(と何処かの誰かが言ってたっけ)
149実習生さん:2011/02/01(火) 21:07:26 ID:s7BkaY9b
>>148
おまえモナ。
150実習生さん:2011/02/02(水) 11:17:54 ID:DezWdBCi
>>148 本当のことを書かれて…書かれて…書かれて、
おやおや、では139は真実だと信じ込んでいる訳だね(フォッフォッ)ww
相変わらず妄想癖の強い子だww

だが逆上せるなよ。
貴様の自作自演のコピペなぞ、まともに読んでる奴はいねえんだよ!(爆笑)

で、133の答えは?
151実習生さん:2011/02/02(水) 11:50:33 ID:DezWdBCi
133の合理的説明なき場合は、貴様の妄想と見なす(笑)ww
152実習生さん:2011/02/02(水) 21:09:20 ID:tFIinhEv
http://www.youtube.com/watch?v=bzomPxUDC1E
本当にそこまで必要か?
153実習生さん:2011/02/03(木) 00:46:38 ID:bQzR1ON6
>>148
おやおや、人様の論調を真似ると言う事は、
以前に書き込んだ=自演したと言う証拠になるね(フォッ*2)ww

>>152
考えて御覧よ、貴様如く蛆虫が世間に蔓延ると善人が困るだろう(爆笑)?
154実習生さん:2011/02/06(日) 10:32:46 ID:uBdNzwQO
おやおや、どうやら133の合理的説明はない様だね。
では「校則厳格化に伴う問題増加」は貴様の妄想と見なす。
今後、一切妄想で語らぬ様に(ニャ*2)ww
155実習生さん:2011/02/11(金) 19:01:14 ID:40GsCgpF
>>148:上二つがどうみても、本当のことを書かれて…

本当…本当…本当、
何故本当と言い切れる?>>141=>>142と言う事か(ニヤリ)ww
156実習生さん:2011/02/28(月) 20:23:40.35 ID:y9CjgJvs
バイク3ないってのも不思議な校則だよな。
法では免許取得が認められているのに「事故の危険があるから」校則で制限。
嫌なら辞めろって?「学校に在籍しない人間が死のうがどうしようが関係ない」ってことになるな。
ご立派な「教育的配慮」ですねえ。
157実習生さん:2011/02/28(月) 20:46:16.82 ID:wczwwIkO
>>156
昔はバイク免許はうるさくなかった。
でも、実際バイク事故は多く、チェッカーズの歌にもあるが死んだ連中もいた。
だから、禁止になったのさ。
「せめて、学校に在籍する連中くらいは死なせない」ということだ。
158実習生さん:2011/02/28(月) 21:19:33.51 ID:y9CjgJvs
>>157
逆に言えば学校に在籍しない連中は見殺しって事だよな。
法改正を求める運動なんか一切してないんだからな。
都条例の一件を見ればわかるようにPTAが本気で動けば法なんて簡単に変わる。
結局、単なるPTA関係者の自己満足に過ぎない。

退学すれば死んでもどうしてもいいって事なんだろ?それが不思議でならない。
生徒か総でないかで命の重みすら違うのか。もはや狂気としか言いようがない。
159実習生さん:2011/02/28(月) 21:28:14.58 ID:y9CjgJvs
今ざっくり見たらこんな表があった。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6820.html

1982年にPTAが3ないを決議してからむしろ若者の交通事故死は増えた。
要は高校生が死んでたのが無職少年・有職少年が死ぬようになっただけ。
高校生の命は重いがそうでないものの命は軽いとでも言う気か?
160実習生さん:2011/02/28(月) 22:41:05.80 ID:wczwwIkO
>>158-159
>逆に言えば学校に在籍しない連中は見殺しって事だよな。

つまり、校則が有る事によって交通事故の抑止効果がある。ということを認めた訳だ。
まさに自爆だな。

それと、ここは校則スレ、校則について語る所。
少年の交通問題は別の板でやってくれ。
161実習生さん:2011/02/28(月) 23:04:10.68 ID:y9CjgJvs
>>160
いや、だから「高校生の死」が「有職少年・無職少年の死」に置き換わっただけだろ。
本当は置き換わったかどうかすら怪しいがとりあえず抑止効果を仮定すればそうなるわな。
青少年の交通事故死が減ってないんだから。
3ない校則にはその程度の意味しかないわけだ。そんな校則に何の意味があるよ。

> それと、ここは校則スレ、校則について語る所。
> 少年の交通問題は別の板でやってくれ。

こういう書きぶりからすれば本当に高校生さえ死ななければ後は他の少年がいくら死んでもいいって考えてるらしいな。
もはや狂気でしかない。
162実習生さん:2011/02/28(月) 23:07:41.92 ID:y9CjgJvs
いくらご立派な理想でも「嫌ならやめればいい」程度で済ませられる校則ならそれは単なる自己満足の世界でしかない。
高校生の行為が無職少年・有職少年の行為に置き換わるだけだからな。
1631:2011/02/28(月) 23:43:58.05 ID:QHRO4hcF
事故って自分が起こすだけじゃなく、巻き込まれることもあるんだよね。
だとすると「三ない運動」もあまり意味がないのか?
164実習生さん:2011/03/01(火) 17:51:44.56 ID:r4k0ucYk
>>161
3無い運動を含め、現在まで校則で免許取得を制限したり、取得する場合にも
原付で安全運転教育を受けさせた事によって、青少年の交通事故死は確実に減っている。
>>159で出た表を見てもあきらか。減っていないというのは誤り。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6820.html
つまり、免許を制限した校則は、明確に効果があったということであり
おまえの論理だと、「高校生の死」が「有職少年・無職少年の死」に置き換わったわけだから
「有職少年・無職少年の死」にも効果があったことになる。
実際、青少年の交通事故死は減っているんだからな。

>>162
>いくらご立派な理想でも「嫌ならやめればいい」程度で済ませられる校則ならそれは単なる自己満足の世界でしかない。
学校をやめた後も拘束される様な校則が望みなのか?
ずいぶん校則が好きなんだな。

第一、法では免許取得が認められている。高校生でもないのになんで高校のPTA連中から制限され
なきゃならんのだ?余計なお世話だろ?PTAのいいなりに法を変えろとな?どんだけPTAが好き
なんだ?おまえ頭おかしいんじゃないか?
165実習生さん:2011/03/01(火) 18:49:05.45 ID:vJZqF/d1
>>164
55年から元年までは上がり続けた。そしてその後下がり始めているが他の年齢層も下がっている。
他の変数のために下がったんだろ。3ないのためではない。

高校生なら「余計なお世話」ではなくその他の少年なら「余計なお世話」じゃないと。
バイクが危険だと言うならなんでPTAは法改正を要求しないんだ?
要するに何を言おうと高校生以外の少年がいくら死のうとどうでもいいって事じゃないか。

高校生だろうとそれ以外の少年だろうと命の重さは変わらない。
それ以外の少年に「余計なお世話」だというなら高校生にだって「余計なお世話」だ。
166実習生さん:2011/03/01(火) 19:29:45.47 ID:r4k0ucYk
>>165
つまり「青少年の交通事故死は確実に減っている。 」
これは認めるんですね。

「青少年の交通事故死が減ってない」
というのは、間違いなんですね。あなたはウソをついたんですね。
167実習生さん:2011/03/01(火) 19:49:55.41 ID:S0erpGUd
>>166
>>159だけですべてがわかったかのような発言は早すぎ。あの表だけでわかることは
「青少年の交通事故死は確実に減っている」ということだけ、原因も結果もわからない。
もっと、はっきりしたもの、例えば青少年の免許習得人口やバイク等の台数(売り上げ
、保有など)、事故の件数や割合などいろいろ調べた数字がないと。
168実習生さん:2011/03/01(火) 21:17:51.49 ID:r4k0ucYk
>>167
それはまず、ID:vJZqF/d1に言うべきことだと思うが?
169実習生さん:2011/03/01(火) 21:25:18.67 ID:vJZqF/d1
>>166
長期的なトレンドでは減ってるな。舌足らずではあった。失礼。
ただ3ない決議後から急増したのは事実。
170167:2011/03/01(火) 22:02:31.86 ID:S0erpGUd
>>168
そうですね、すみませんでした。
171実習生さん:2011/03/01(火) 22:10:39.28 ID:vJZqF/d1
実際に増えたかどうかはどうでもいいんだよ。
高校生ならダメでそうでない少年ならいいってのが問題だって言ってんの。
172実習生さん:2011/03/01(火) 22:31:05.10 ID:dq2U/9ml
アルバイト禁止はできない。
所得を得ることを禁止などできない。
家庭の経済事情がそれぞれ違うから、アルバイト禁止したら普段何かすることで金のかかる行動ができない恐れがある。
この校則は、日本の家庭がみんなそこそこ金持ってる中流家庭だった時代にそういう時代に迎合して作られたものだろう。
でも原理的に考えて、ほんとはこんな校則は作れるわけがない。現に社会状況が悪くなった現在ではかなり不具合が起こってるだろう。給食費を払えない家庭すら存在してるわけだし。
学校が規定していいことの領分を越えてる。
部活動強制もそう。学校が終わった後の時間を奪うようなことがほんとはできるわけない。
これらの問題のある校則がなぜ作られたかというと、日本の学校は子供を「学校生徒」という存在に規定しきって見てるからだろう。
人間個人という部分がまったく見られていない。学校が終わったら個人としてやることがある。
173実習生さん:2011/03/01(火) 23:14:55.00 ID:r4k0ucYk
>>171
初めから問題など存在しない。理由は簡単「校則だから」。
校則とは、その子供が所属している学校の規則であり、所属している者だけに適用される。
だから、所属しないものには適用されない。それが「校則」というもの。

おまえの主張は、その校則を所属しないものにも適用しろというもの。
元々校則とは、そのようなものでは無い。だから、問題にさえならない。
174実習生さん:2011/03/01(火) 23:21:24.24 ID:r4k0ucYk
>>172
アルバイトは、許可を取れば許されるはずだが?
また、部活動は「学校の教育活動の一環」となっている。
175実習生さん:2011/03/01(火) 23:55:31.47 ID:vJZqF/d1
>>173
所属しないものがどうなってもいい程度の理由で「命に関わる」校則なんかつくるのか。
高校生なら「必要な校則」、そうでない少年には「大きなお世話」。
こういうダブスタは許されない。法改正するか校則を撤廃するかどっちかだ。

「所属しないものには関係ない、それでいいんだ」こんなの通用しないわ。
こうな衣生活なら格別だがな。

必要な保護なら所属の有無に関わらず国ないし行政が行うべきで、学校が勝手にやるなって事。
行政が必要ないって言うんならそれは必要のない保護って事。したがって校則は許されない。
176実習生さん:2011/03/02(水) 00:06:10.81 ID:sopwjOjt
>>175
あのね、それ正気で語っているの?
それとも、錯乱しているの?
177実習生さん:2011/03/02(水) 00:12:56.75 ID:sp4xV7Q7
>>176
学校に所属しているかどうかで「生命の保護」に差が付いてはならない。
所属の境目が命の境目になってはならない。

必要な保護なら行政が行うべきで、学校が行うべきではない。
行政を動かせないならそれは不要な保護、「大きなお世話」ってことになる。
大きなお世話は許されないんだろ?
178実習生さん:2011/03/02(水) 00:27:40.36 ID:sopwjOjt
>>177
あのね、それ正気で語っているの?
それとも、錯乱しているの?
179実習生さん:2011/03/02(水) 00:29:29.33 ID:sp4xV7Q7
>>178
あのね、所属の境目が命の境目になっていいなんて正気か?
錯乱しているのか?こっちが聞きたいわ。
180実習生さん:2011/03/02(水) 00:30:49.40 ID:qx0K86tz
>>174
あったって。中学の時だめだった。部活動強制も。
もっとも、校則なんか実際見て把握してたわけじゃないから実際そういう校則だったのか先生が勝手にそう言ってたのか知らんがどっちにしろ問題がある。
校則かどうかに関わらず先生が勝手にそういうって問題もあるな。
高校の時バイトOKでバイトしてる奴もいたけどアルバイトするなよーって言ってた先生もいたわそう言えば。
バイトOKのはずなのになんでダメなんだよとか言う生徒もいたりして、先生がようはバイトはしない方がいいということを言ってたのだろうが
先生が勝手な裁量でそういう方向にしたがるとかいう問題もあるな。
181実習生さん:2011/03/02(水) 00:41:33.26 ID:sopwjOjt
>>180
労働基準法を参照。

(最低年齢)
第五十六条  使用者は、児童が満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで、
これを使用してはならない。
2  前項の規定にかかわらず、別表第一第一号から第五号までに掲げる事業以外の事業に係る
職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁
の許可を受けて、満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。
映画の製作又は演劇の事業については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする。
182実習生さん:2011/03/02(水) 00:51:10.69 ID:qx0K86tz
若年層が乗り物事故起こしやすいのは確かだろうから、
大半の子供は学校に通ってるからそれを利用して学校の校則で免許取得禁止にしてるんだろうが、
仮に免許取得年齢の子供が学校に行ってない世の中があるとすれば、なんか対策は考えてこなきゃいけなくなるんじゃないか。
でも免許取得を校則で禁止するのもおかしいな。だったらその年齢じゃ免許取れない方が理にかなってる。働く奴もいるからそうはできないんだろうけど。
免許は取得できても乗り物乗るの禁止とかの方が正しいな。免許は学校が預かっておくとか。
免許取るのは各個人で予定があるだろうから法律で大丈夫なのに学校で制限されたら邪魔くさい。
183実習生さん:2011/03/02(水) 01:40:02.09 ID:qx0K86tz
>>181
俺が小学生の時新聞配達してる小学生いたけどな。10年以上前だけど。それから変わったのかな。
まあ学校でダメだったのは確かだ。
でもYahooの知恵袋とか見てきたけど、バイト禁止は校則というわけではないのかな?学校としてダメと書かれてる感じだったけど。
ようはやっぱり、規定してダメと言えることではないのだけど、学校や先生方がダメということにしてる感じなのかな?
でもこれは、極端に経済事情が悪い家庭に関わらず、人間金使って生きてるわけだから学校時代基本的にバイト禁止ということはできないぞ。
金を使う行動が制限される。完全に家庭側の経済事情に頼った行動しか取れなくなる。
オープンキャンパスや会社のある地方へ見学に行くのも旅費がかかるわけだから。
そういう行動取らないで進路決めたり、あるいは家庭側に金がある奴だけが十分そういう行動を取れることになったりとか
学校生活だけを基準にした規則を作られると通常生活の部分に不具合が起きる。
184実習生さん:2011/03/02(水) 01:58:36.03 ID:sopwjOjt
>>183
アルバイトは校則で原則禁止している所が多い。
でも、事情により許可を受ければ可能。ということ。
185実習生さん:2011/03/02(水) 13:45:43.40 ID:3yIOoJYd
高校生年代が働くのが有害だというなら行政が動くべき。
行政が動く必要が無いというなら高校生年代が働くのは有害でないということ。
従って校則独自に規制する必要は無い。
186実習生さん:2011/03/02(水) 22:26:45.54 ID:ybkufZck
187実習生さん:2011/03/05(土) 10:42:16.36 ID:frcwgTGy
〉185
明確に「有害」と謳う校則を明記すべきである。
校則とは当該学生にのみ有効な、謂わばローカルルールに過ぎない。
何故無関係な者にその適応を拡大せねばならないのか、その理由を記せ。
188実習生さん:2011/03/05(土) 17:19:07.77 ID:D6IcmJHw
>>187
簡単ですよ。なぜ学校のみのローカルルールで規制されなきゃいけないのかという話ですよ。
「現に」就労している高校生年代の者はいる。それが問題なら法律で高校生であるか否かに関わらず規制すべき。
法律で規制しなくていい、大きなお世話だと言うなら高校生にだって大きなお世話だ。
都条例やらフィルタリングはPTAが動いて実際に法(厳密には条例も含まれるが)が変わったからな。もちろん高校生でなくても適用される。
本当に必要だと言うならばローカルルールではなく法で対処すべき。法で対処する必要がなければローカルルールで規制するな。
189実習生さん:2011/03/05(土) 17:45:37.43 ID:2TRy2C3j
>>188
どこにもローカルルールはある。この板のローカルルールもある。
会社には独自の社則があり、スポーツにはルールがあり、同好の者が集まる会にも
ルールがある。

その全てを法律で決めなければいけないと言うのかね?
190実習生さん:2011/03/05(土) 18:09:45.35 ID:D6IcmJHw
>>189
ローカルルールはあくまでもそこの中での振る舞い、あるいは中でしか発生しない事についてしか定めない。
就業規則なら個人情報に触れることによって起きることについて定めは置いても完全なオフについてまで定めは置かない。
バイク規制、バイト規制なんかローカルルールで扱うべきことじゃない。
なぜなら所属していようといまいと同じ問題があるからな。所属していまいとバイクの危険性は変わらない。
したがって規制するなら法で規制すべきという結論になる。
191実習生さん:2011/03/05(土) 18:30:01.31 ID:2TRy2C3j
>>190
>完全なオフについてまで定めは置かない。

違います。例えば、ローカルルールの社則でも、完全なオフでも定めはあるんだよね。
大抵の会社はオフでもバイト禁止だよ。それと、自転車通勤を禁止している会社もある。

バイクならぬ自転車規制やバイト規制もローカルルールの社則で扱っているんだよね。
つまり、ローカルルールというのは、所属している事で規制される事があるんだよ。
192実習生さん:2011/03/05(土) 18:55:16.10 ID:D6IcmJHw
>>191
はい、引っかかりましたね。
就業規則で副業禁止を定めていても裁判所は会社側の言い分を全部認めているわけではない。
大ざっぱに言えば本業に差し支えのあった(可能性ではなく実際に)場合に限って有効としている。
完全に私生活の範囲内であれば副業禁止規定は無効。また、通勤手段は完全な私生活ではない。
通勤での自転車禁止はできても私生活での運転禁止はできない。残念でした。
「所属しているだけ」で規制するなんて学校だけ。
193実習生さん:2011/03/05(土) 19:17:09.99 ID:5WkITUsd
>>192
ソースは?

何れの校則に「規制する」と明記してる?
194実習生さん:2011/03/05(土) 20:04:28.82 ID:D6IcmJHw
>>192
ttp://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/documents/041_05.pdf

裁判例については一例として
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/68AB20047B812AB049256A57005AF4FA.pdf

結局この事件では副業により解雇を認めてはいるが副業=解雇ではない。
副業=解雇という裁判例があるならお前が示せ。
195実習生さん:2011/03/05(土) 20:14:31.58 ID:5WkITUsd
ここは校則スレだ。そんな事は聞いていない。
通常校則に従わない場合、「懲戒」を受けるが、それは規制ではない。
校則に明記或いは懲戒を受けようが遵守しない選択肢もある。

ま、そんなオバカはまず当該学校を選ぶべきではない。
196実習生さん:2011/03/05(土) 21:13:57.60 ID:D6IcmJHw
>>195
もはや支離滅裂だな。
懲戒を受けること自体が規制そのもの。刑法と同じ。
刑法に人を殺してはならないと書いてないからって殺人する自由があるとでも主張する気か?
そしてしっかり校則にバイク3ないは明記されている。
懲戒すること自体が問題だと言ってるんだ。お前みたいなバカはどうやったら生まれるんだ?死ねよ。
197実習生さん:2011/03/05(土) 21:19:38.88 ID:2TRy2C3j
>>192,196
法律論をそれだけ振りかざしたわけだ。
んじゃそろそろいいかな。

法律論からの判断では。
単なる「3ない『運動』」によって高校生の免許取得を禁止することは違法だけど
それが校則化されている場合には適法なルールとして是認される。んだよね。

つまり、あなたが論拠とした法律論では、校則でのバイク禁止は認められています。
これが結論ね。残念でした。
198実習生さん:2011/03/05(土) 21:45:57.28 ID:D6IcmJHw
>>197
法律で「やっていい」となっていても「やるべきだ」とはならない。
ローカルルールで「命に関わる事態」を規制するのは間違い。国法でやるべき。「必要ならば」。
国法がやってないんだからそれは不要だということだ。
どこにでもローカルルールはある、しかしバイク規制を正当化する論拠にはならない。

そして就業規則での私生活への干渉はそもそも「やっていい」とすらならないって話だ。
199実習生さん:2011/03/05(土) 22:04:45.51 ID:2TRy2C3j
>>198
もはや支離滅裂だな。

おまえは、まんまと就業規則という釣り針に引っかかって法律を論拠としてしまったんだよな。
それに気付かず、法律を振りかざして得々としてたんだよなあ。
その論拠として振り回した法律が、今度はおまえの息の根を止めたんだよ。

どのツラ下げて否定したローカルルールを持ち出せるんだ、馬鹿野郎!
いまさらボケかましてんじゃねえよ、あほんたれ!
鏡をみててめえのアホズラを嘆きやがれ。短小包茎野郎!
200実習生さん:2011/03/05(土) 22:31:45.27 ID:D6IcmJHw
>>199
ついにあっちの世界に行ってしまったか。
法律で「やっていい」となってても「やるべきだ」とはならない。この当たり前のこともわからないとはな。
ローカルルールを出すなですか。じゃあどのみち校則は全廃ですなw
201実習生さん:2011/03/05(土) 22:40:23.10 ID:D6IcmJHw
>>199
一人打ち負かしたところでお前の正しさが証明されるわけでもない。
どんなに言ってみても高校生ならバイクはダメでそれ以外の少年ならバイクOK、つまり高校生以外ならいくら死んでもいいってのが正当化されるわけじゃない。
所属の境目が命の境目になってはならない。これは変わらない。
202実習生さん:2011/03/05(土) 22:54:14.71 ID:2TRy2C3j
>>200-201
チンカス君、哀れだな。w
203実習生さん:2011/03/05(土) 23:02:02.39 ID:D6IcmJHw
と、ついに罵倒しか書けなくなった様子です。
校則賛成派は所詮この程度。口を開けば「チンカス」「包茎」。
大変ご立派な教育理念をお持ちのようで。青少年に有害だから氏ね。
204実習生さん:2011/03/05(土) 23:25:20.58 ID:2TRy2C3j
罵倒はおまえが先にやってるぜチンカス君。
>>196
>お前みたいなバカはどうやったら生まれるんだ?死ねよ。

ほんと、チンカス君、哀れだな。w
205実習生さん:2011/03/05(土) 23:29:43.19 ID:D6IcmJHw
>>204
だからと言ってお前がついに罵倒しか書けなくなったことには変わらんぞw
所詮校則賛成派なんて偉そうに教育がどうこう言うがこの程度。
このギャップもなおさら笑わせますね。
206実習生さん:2011/03/05(土) 23:35:08.43 ID:2TRy2C3j
>>205
おやおや、自分が先に罵倒した事を認めちゃったんだ。w
自分が先にやっといて、他人をあれこれ言えるかよ。
ほんとに、チンカス君は哀れだね。

こいつの蔑称は「チンカス君」で決定。
207実習生さん:2011/03/05(土) 23:57:12.50 ID:D6IcmJHw
>>206
徹底的に腐ってるな。これが校則賛成派。もはや青少年に有害でしかない。
殺処分が妥当。さすがにここまでの罵倒は引くわ。
208実習生さん:2011/03/06(日) 02:56:58.28 ID:Mv3x2jB5
■おススメ検索シリーズ=カルトの証■
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子 
ワクチン利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録  FEMA強制収容所 ケムトレイル  MKウルトラ
サイコトロニクス 地震兵器 HAARP 非殺傷兵器 アーロンルッソ
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎 1984年
統一産経=2ちゃん右翼 年次改革要望書 恫喝殺人→TPPに繋がる
209実習生さん:2011/03/06(日) 11:00:10.31 ID:15eEwZsd
法律で免許取得可能なら、やっぱ校則で禁止されると個人の予定に支障が出るから煩わしいな。
免許取る予定とかは個人であるわけだから。
アルバイト禁止とか部活強制もそうだけど、やっぱり日本の学校は学校生徒の人間個人の部分が考えられておらず、学校生徒という存在に規定しきってしまっている。
学校時代だって普段の生活の中でやることがほんとうはいろいろあるのだ。
金のかかる行動だってあるわけだから、それを学校生徒時代は学校生徒らしくしてようとして規則で制限されちゃ普段取る行動の中身が薄くなってしまう。
乗り物事故が問題なら、免許は取得していいけど学校在籍時は学校で免許を預かっておくとかの方がいいと思う。免許取る予定ってのは個人であるわけだから。
210実習生さん:2011/03/06(日) 12:29:56.71 ID:vIlq91Kd
まあまあ、
十把一絡げに「校則」と言う枠で括ってしまうからややこしくなる。
現実的に免許取得やアルバイトを許可してる学校もある訳だから、
全ての校則が不合理と言う訳じゃない。

何故か校則→規制と言う視点からの議論もあるが、
誰かが言う様にローカルルールに規制はない。詰り離反する自由もある。

つまり、入学前に希望校の校則を調べ、自分に適してるか見極める事だ。
ローカルルールを守りたくないなら、周囲から認められる存在になればいい。

結局、何の努力もせず、バーチャで愚痴っても負け犬の遠吠えでしかないねww
211実習生さん:2011/03/06(日) 12:46:06.87 ID:0t6S+D/u
>>210
何言っているんだ?離反する自由がある?だから?
離反する自由があるルールなど不要。

不要なルールなんだから個人の努力など関係ない。ルールを設定する方が100%悪い。
212実習生さん:2011/03/06(日) 13:47:29.93 ID:KK6GVaYq
>>211
それは考え方が逆。というか、変。

ある集団に必要だからルールが出来た。
そのルールを守る人だけそこにいられる。
守らなければ、出てけ。それだけじゃん。
213実習生さん:2011/03/06(日) 14:00:59.43 ID:IqNyt4lM
ルールを作るだけなら誰でもできる。だけど問題を解決したことにはならない。
むしろ作ることで問題から逃げているともいえる。
214実習生さん:2011/03/06(日) 16:47:56.76 ID:BLwWAnnG
>>212
バイクもバイトも「ある集団」に限った問題ではない。
したがって集団から出て行けば守らなくていい程度のルールで規制するのは間違いな訳ね。
集団にいない人間がいくら死んでもいいのか。
だったらもう法律なんかいらないな。めいめいの集団が勝手に校則なりなんなりでルールを定めればいい。
集団のルールでバイクみたいなことを規制するって事はそういうことなんだよ。
215実習生さん:2011/03/06(日) 17:35:25.17 ID:vIlq91Kd
>>211
おやおや、今日の日本では真の意味の奴隷は居ない筈。
校則がどうであれ、心底間違えだと思うなら従わない自由もあった筈ww

結局は君も校則に従ったんだろ?詰りは校則擁護者だったんだね?

それとも校則により服従・不服従を色分けしてたの?
その基準は?
216実習生さん:2011/03/06(日) 18:23:53.41 ID:BLwWAnnG
>>215
それが本題に何の関係が?
217実習生さん:2011/03/06(日) 18:25:00.31 ID:vIlq91Kd
詰りは自分に都合の良い校則には従って、
都合悪いものは違法だ何だと騒いでるんじゃないの?
218実習生さん:2011/03/06(日) 18:29:45.55 ID:vIlq91Kd
例えば普通の高校なら虐めは生徒指導規則(校則)に従い、厳粛に処罰(指導)される。
内容にも拠ろうが、君にとって、こんな校則は違法じゃ無いの?

まあ、こんな校則がなかったら、君なんて良い虐めの標的だしね。
219実習生さん:2011/03/06(日) 18:32:58.55 ID:vIlq91Kd
規則・校則がなければ俺なんか君を虐めて虐めて虐め抜いて、自殺に追込むねww
現に中学なんて、校則なんかあって無い様な物。
それでも校則は必要ないの?
220実習生さん:2011/03/06(日) 18:37:50.84 ID:BLwWAnnG
詭弁の特徴18;勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
221実習生さん:2011/03/06(日) 18:40:17.66 ID:vIlq91Kd
詭弁は君だろう?
このスレッドでは君に対して何度も答えるべき質問が出てる筈、
君は一度も合理的に答えてないじゃないか?

改めて問う。校則の是非は何で決まる?
222実習生さん:2011/03/06(日) 18:48:43.24 ID:BLwWAnnG
バイク3ないはおかしいと言っているだけなのになんで校則全般の話しなきゃいけないんだよ。
校則全般についてあるべき姿を言えなければどんなおかしい条項についても物言うなってか?
223実習生さん:2011/03/06(日) 18:59:58.13 ID:vIlq91Kd
君が論じてるのはバイクの件だけで、バイトの件も含め他の校則は正当と言う事だね?
それともバイクとバイトの件は不当で、他の校則は正当な訳だww

詰りは、校則擁護者なんだね?
224実習生さん:2011/03/06(日) 19:26:32.44 ID:BLwWAnnG
バイトを規制するのも変だと思うがな。だからバイクとバイトについてだな。
何見えない敵と戦ってるんだか。
225実習生さん:2011/03/06(日) 19:40:03.35 ID:KK6GVaYq
>>214
>バイクもバイトも「ある集団」に限った問題ではない。

じゃあ、日本国というある集団に限られた問題じゃ無いということになるな
バイクもバイトも世界中であるわけだし。

ということは、全世界を対象とした法律で規制する必要があるわけだ。
じゃ、バイクもバイトも具体的にどこで誰がどうやって規制するの?
226実習生さん:2011/03/06(日) 20:42:16.76 ID:SZlaxa6q
再び詭弁の特徴18;勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

「高校生という集団」に限ったものじゃない、15〜18歳の者全ての者に関わる問題だって事だよ。
227実習生さん:2011/03/06(日) 21:13:30.85 ID:KK6GVaYq
>>226
ん?おれへのRESなのか?

>「高校生という集団」に限ったものじゃない、15〜18歳の者全ての者に関わる問題だって事だよ。

15〜18歳の者全ての者に関わる問題なら、全世界の問題だよね。
ということは、全世界を対象とした法律で規制する必要があるわけだ。
じゃ、バイクもバイトも具体的にどこで誰がどうやって規制するの?

でも、15〜18歳の者全てなんて、なんでそんな限定するの?
他の年齢の者が死のうとどうでもいいの?
228実習生さん:2011/03/06(日) 21:21:35.17 ID:SZlaxa6q
>>227
また揚げ足取りか。勝手に極論化するな。
「日本国内の」15〜18歳の者全てに関わる問題だと言い換えようか。
高校生のバイトやバイクを規制するのは未熟だ、危険だ、そんな理由だろ。
だったら同じ条件を持ってるのは高校生に限らん。同年代の者全てだって事だよ。
あーめんどくさ。
229実習生さん:2011/03/06(日) 21:55:11.57 ID:KK6GVaYq
>>228
おかしいじゃん。何で「日本国内の」に限定するの?
バイトやバイクを規制するのは未熟だ、危険だ、そんな理由なら、全世界が対象になる
はずじゃん?他の国の者が死のうとどうでもいいの?

何で15〜18歳の者全てに限定するの?
他の年齢の者が、死のうとどうでもいいの?
230実習生さん:2011/03/06(日) 22:13:12.79 ID:SZlaxa6q
>>229
何で高校生のバイクを規制するんだ?そこから確認しようか。
それとも成人も高校生も同じくらいの危険度だというのか?だったらなおさらバイク規制は余計なお世話になるな。
何でやってるんだ?
そしてここは日本だ。とりあえず日本国内のことに限定するのは当然。
日本国内に住みながら勝手に高校生に限定するのとは訳が違う。
231実習生さん:2011/03/06(日) 22:17:47.17 ID:KK6GVaYq
>>230
>そしてここは日本だ。とりあえず日本国内のことに限定するのは当然。

なんで当然なの?全世界が対象になる はずじゃん?他の国の者が死のう
とどうでもいいの?

>日本国内に住みながら勝手に高校生に限定するのとは訳が違う。

どうして?何で訳が違うの?その理由がわからないよ?
232実習生さん:2011/03/06(日) 22:25:19.47 ID:SZlaxa6q
>>231
じゃあお前だけは規制を論じるときは全世界対象で論じろよな。
「高校生」に限るのと「国内の人間」に限るのとは違うんだよ。
> 他の国の者が死のう とどうでもいいの?

はっきり言ってしまえばそうなる。
他国の問題を全部国際社会が扱うわけじゃないからな。仕方ない。
233実習生さん:2011/03/06(日) 22:30:46.86 ID:SZlaxa6q
>>231の言ってることは「無差別平等というなら全人類に生活保護を出せ、そうでないなら差別してもいい」って言うのと変わらない極論だな。
234実習生さん:2011/03/06(日) 22:32:56.35 ID:KK6GVaYq
>>232
>「高校生」に限るのと「国内の人間」に限るのとは違うんだよ。

どこが違うの?何で違うの?それがわからない?

>はっきり言ってしまえばそうなる。

同じ同年代の人なのに、同じ命なのに他国の人ならどうでもいいんだ。
同じ命なのに、冷たい人なんだね。ほんとは若い人の命の事を考えて
いないんじゃないの?仕方ないで済ませていいの?
235実習生さん:2011/03/06(日) 22:44:29.72 ID:KK6GVaYq
>>232
>他国の問題を全部国際社会が扱うわけじゃないからな。

でも、なぜ日本のみにしなきゃいけないのかな?現に命を失っているものがいるんだから、
それが問題なら国際社会で規制すべきじゃないのかな?
236実習生さん:2011/03/06(日) 22:44:55.75 ID:SZlaxa6q
>>234
国内問題と国際問題は違うんだよ。主権とかいろいろあるわけで。
冷たいと言われようがバイク規制は国境を越える性質のものではない。国内問題だ。
そうやって極論言って「高校生に限るのも当然」という結論に持っていきたいようだがな、他国の問題とそうでない国内問題とは違うんだよ。
仕方ないで済ませるほかない。生活保護を全人類に支給するわけには行かないんだよ。それと同じ。
だからと言って国内で差別していいわけでもない。
237実習生さん:2011/03/06(日) 22:48:06.66 ID:KK6GVaYq
>>233
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める。

これですね。
238実習生さん:2011/03/06(日) 22:54:21.30 ID:KK6GVaYq
>>236

>「高校生」に限るのと「国内の人間」に限るのとは違うんだよ。
どこが違うの?何で違うの?それがわからない?

この答えがまだですが?

>冷たいと言われようがバイク規制は国境を越える性質のものではない。国内問題だ。

という論理ならば。

冷たいと言われようが校則は学校を越える性質のものではない。校内問題だ。
という事も成り立つんですが?
239実習生さん:2011/03/06(日) 23:04:22.20 ID:SZlaxa6q
>>238
学校の境目と国境とは違うんだよ。
他国の問題に首突っ込むのは主権侵害、内政干渉になりかねない。
自国の問題に首突っ込むのは構成員としてむしろ当然のこと。


> >冷たいと言われようがバイク規制は国境を越える性質のものではない。国内問題だ。
>
> という論理ならば。
>
> 冷たいと言われようが校則は学校を越える性質のものではない。校内問題だ。
> という事も成り立つんですが?

やっぱり>>236で予想したとおりだ。国境と学校の境目とは重みが違うんだよ。
それを一緒くたに扱うのが間違い。そしてお前はその間違いを犯している。
国境と学校の境目が同じという極論を前提にした論だな。
まさしく>>233の例と同じだ。
240実習生さん:2011/03/06(日) 23:21:05.76 ID:KK6GVaYq
>>239
>他国の問題に首突っ込むのは主権侵害、内政干渉になりかねない。
>自国の問題に首突っ込むのは構成員としてむしろ当然のこと。

国境の境目が生死の境目であっていいの?いけないんじゃないのかな?

>国境と学校の境目とは重みが違うんだよ。それを一緒くたに扱うのが間違い。

いいえ、いっしょに扱っていませんよ。

それに、あなたの論理で導き出された。
「校則は学校を越える性質のものではない。校内問題だ。」
これは大いに賛同しますね。実際に校則は学校を越えたものではありませんから。
241実習生さん:2011/03/06(日) 23:28:26.46 ID:KK6GVaYq
さて、こんな時間ですから寝ます。
本日の結論。
「校則は学校を越える性質のものではない。校内問題だ。」
でした。おやすみなさい。
242実習生さん:2011/03/06(日) 23:56:13.13 ID:SZlaxa6q
>>240
一方的勝利宣言してお休みのようだが、国境を越えればなかなか干渉は難しい。
それが現実なんだよ。人道援助なんかでは国際社会の介入はあるが国内ほどの積極的な介入はない。
これが国内問題と他国の問題との違い。
国境を越える問題ではないからって校内問題と即断するのも間違い。まさに国境と学校の境目を一緒くたに扱っている。
だから国境を越えない=「校則は学校を越える性質のものではない。校内問題だ。」なんて結論出しちゃうんだ。

そんな結論には賛同しないぞ。

「国境を越えないというなら国内で差別してもいいじゃないか!」これがお前の言うこと。
どれだけおかしな結論か少し考えろ。
243実習生さん:2011/03/07(月) 00:10:30.17 ID:AjtNP3GU
というか遁走宣言だな。
「国境による区別が許されるなら国内でどんな差別してもいいじゃないか!」なんて無茶苦茶な結論勝手に導き出して遁走。
この程度の頭しかなかったんだな。
244実習生さん:2011/03/07(月) 07:46:08.86 ID:R/ztOQnk
結局、ID:KK6GVaYqは遁走www
論破されちゃったって事だな。
高校生だけを狙い撃ちにするバイク規制は不合理。いい結論になった。
245実習生さん:2011/03/07(月) 11:05:48.28 ID:rnnsV/64
>>240
国内と国外の違いと校内と校外の違いがわからないようではどうしようもない。
他国の問題にコミットするのは下手したら他国の主権侵害になりかねない。
他国の問題はその国の人間がやることなんだよ。他国から求められればもちろん手助けすべきだが。

日本に住みながら自分たちだけよければほかの日本人がどうなってもいいと考えるのと外国の問題をその国の人間に任せるのとは違うんだよ。
246実習生さん:2011/03/07(月) 20:47:44.92 ID:WjpI1+kf
教師からすると禁止するのが一番楽なんだろうね。
「バイクは危険、だから禁止」としておけば何も問題はない。と考えてる。
247実習生さん:2011/03/07(月) 21:06:01.67 ID:45IJd341
禁断の箱を開いちゃったようなものだったりする。
バイクだって学校で禁止してくれてるんだから他のこともとどんどん学校に押し付けかねない。
「学校が行うことではありません。各家庭で対処してください」というのが教員にとって一番楽なはずなのだが。
バイクについて言うなら専門的な知識・権限を持ってるのは警察。やるなら警察だろ。それを学校にやらせて事足れりとする。
警察の仕事も学校に押し付けられるんじゃないか。ああ、もう既に押し付けられていたか。
万引きの始末とか暴行事件なんかの始末とか。こんなの警察と裁判所の仕事じゃないか。
何で学校が補導して示談の斡旋までしなきゃいけないんだよ。
248実習生さん:2011/03/07(月) 21:12:54.04 ID:45IJd341
>>247追記
その昔その昔中学生のナイフ事件があったころのこと。
校内の事件は校内で始末してほしいなんて声が「警察官の声」として載ったことが。
249実習生さん:2011/03/07(月) 21:52:28.45 ID:08eIYoee
>>210
そんなこと言っても、高校には定員数があって行きたいとこに全員が入れるわけじゃないのに
他に用意されてるところが制約の強い校則のあるところが結構あるというんじゃ入る側にとっては不便だろ。
文句があるなら違うとこに行けという奴がいるが、現実に用意されてるものに不都合なものが多いんじゃ必然的に選択肢が少なくなって不便になるだろ。
250実習生さん:2011/03/10(木) 23:53:06.11 ID:dL9GGv5U
>>246 教師からすると…

教師…否、世間からすると、貴様如く蛆虫は学校に行かないのが一番なんだよ!

フヒャ!
251実習生さん:2011/03/11(金) 00:00:02.14 ID:HKOes+VL
>>250
そんなことを平然と言うなら教師は全員クビでいいよ。
252実習生さん:2011/03/11(金) 00:07:07.04 ID:nYXALDFj
さて…、卒業・入学式のシーズンだww
校庭は○童・生●でいっぱい…。

どうだ?いい加減男を上げては?
あの娘を振り向かせたいだろう?全ては、お前次第だww
253実習生さん:2011/03/11(金) 00:08:48.99 ID:nYXALDFj
俺は…心底期待している…お前に、だww
254実習生さん:2011/03/11(金) 00:12:45.74 ID:nYXALDFj
仕事もせず、学校にも行かず、ひたすらバーチャ相手に愚痴を吐くww

お前こそ…最後の救世主だww

男を…男を上げろ!
255実習生さん:2011/03/11(金) 00:16:56.07 ID:HKOes+VL
と、意味不明のことを話しており、警察では精神鑑定をする方針です。
256実習生さん:2011/03/11(金) 00:23:40.18 ID:nYXALDFj
意味?否、お前には充分過ぎるほど分かってる筈ww

男を…男を上げろ!
257実習生さん:2011/03/16(水) 07:33:18.02 ID:lgLrhwzC
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

gre
258実習生さん:2011/03/16(水) 08:22:38.22 ID:lgLrhwzC
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

dw
259実習生さん:2011/03/16(水) 15:18:34.36 ID:6Igdukhv
260実習生さん:2011/03/16(水) 15:18:53.52 ID:6Igdukhv
261実習生さん:2011/03/22(火) 16:25:49.56 ID:V0XJGrjo
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
262実習生さん:2011/04/21(木) 08:23:07.23 ID:W0LCjrAH
【MLB】イチロー5打数4安打1四球2打点2盗塁 マリナーズは大勝 SEA 13-3 DET[4/20]
1 :かばほ〜るφ ★:2011/04/20(水) 15:04:46.93 ID:???0
イチロー爆発4安打 マリナーズ13点大勝
<マリナーズ13−3タイガース>◇19日(日本時間20日)◇セーフコフィールド

マリナーズ・イチロー外野手(37)は1番右翼で出場。5打数4安打2打点だった。
第1打席から四球、一安、右安、左飛、中安(打点1)、左安(打点1)で、通算打率は
2割8分6厘となった。
マリナーズは13−3で勝った。[2011年4月20日14時39分]

nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110420-763889.html

タイガース 0 1 0 0 0 0 1 1 0 3
マリナーズ 4 0 0 2 0 0 5 2 X 13

イチロー 1番ライト先発出場 .286
第1打席 1回裏 先頭打者 コーク(左) 四球(得点1)
第2打席 2回裏 先頭打者 コーク(左) 一塁内野安打
第3打席 4回裏 一死走者なし コーク(左) 右前打(二盗)(三盗)(得点1)
第4打席 5回裏 二死三塁 ゴンザレス(右) 左飛
第5打席 7回裏 無死満塁 B・トーマス(左) 中前打(打点1)(得点1)
第6打席 8回裏 無死ニ、三塁 B・トーマス(左) 左前打(打点1)
9回表の守備より退く

【投手】(タ)コーク、ゴンザレス、アルバカーキ、B・トーマス−アビラ
    (マ)フィスター、ライト、ラフェイ−オリボ
【責任投手】(勝)フィスター1勝3敗(敗)コーク1勝3敗

http://www.sanspo.com/mlb/score/11/20110419sea_det.html

263実習生さん:2011/04/22(金) 11:36:54.64 ID:LK3WokJb
うちの学校、頭髪の規制がやたら厳しいんだよ
えりにかかるな、目にかかるな、耳にかかるな
普通に見えるけど、検査のやり方が異常。

毎日体育教官が校門に立ってチェック。
前髪は横から強引に髪引っ張ってきてアウトにして、耳もボウズとか刈り上げ以外アウト。
どこにもかかってなくても、
全体的に長い
とかいう理由でアウト。
ボウズ以外は合格しようがない。
これを校門で毎日、クラスで月一。
髪切るのだって金かかるのに。
そう言うと、バリカン買ってボウズにしろ、とほざく。

どうすればこの校則を変えられる?
誰か一緒に考えてくれ
264実習生さん:2011/04/22(金) 12:00:01.21 ID:B1SLjeYk
先生はやさしかったし特に格好や髪型うるさく言わなかったよ
そのかわりヤンキーが校則違反の取締りをしてた
265実習生さん:2011/04/22(金) 13:01:17.77 ID:LK3WokJb
>>264
ヤンキーww
いい学校だな
266実習生さん:2011/04/22(金) 14:14:27.47 ID:mpLDezRM
>>265
たしかにいい学校w
267実習生さん:2011/04/23(土) 00:30:16.90 ID:2XxfUw3m
>>263
なんていい学校でしょうか。
ぜひ全国に向けて大々的に実名で公表すべきです。
きっと件の体育教師も大喜びでしょう。
何せ自分の善行が世に広まるのですから。
268実習生さん:2011/04/23(土) 09:51:10.39 ID:WSBmB3Y6
>>267
生徒側からすると非常に迷惑なんですよねww

別に、染めたりしている訳でもない、ヤンキーみたいに髪をダラダラ伸ばしてる訳でもないのにいちいち注意されると、資金的にも精神的にも参ってしまいます
269実習生さん:2011/04/24(日) 12:00:56.74 ID:rYe1n4XQ
どうでもいいんだけどなんで中高生にもなって校則や学則に
「何が書かれていないか」理解しないやつ多いんだろうね。
270実習生さん:2011/04/30(土) 15:45:08.79 ID:g9AyD3RN
【平成8〜10年度 「日本児童教育振興財団」研究助成 「モデル校則の作成」に関する調査研究報告書 平成11年3月11日】
という資料があるが、ご存じのかた、おられる?
271実習生さん:2011/05/29(日) 10:18:03.11 ID:bzjd884t
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力・イジメ学校や。
島本町の小学校や中学校で、暴力やいじめを受け続け、
心も身体も壊されてしもうた僕が言うんやから、間違い
ないで。発達障害の子も、いじめられとった。教師も
校長も、イジメがあっても見て見ぬフリ。いじめられた
子が、イジメを苦にして自殺したら、いじめた奴も、
教師も殺人犯や。
 校則なんか、生徒を形だけ管理するためのものや。中身を
ちゃんとさせることなんかでけへん。
272実習生さん:2011/07/10(日) 13:38:35.53 ID:wc0eUBEH
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
273実習生さん:2011/11/05(土) 16:58:05.23 ID:L34Wd42S
さて、ここを訪れる人も滅多に居なくなった訳だが…、
最後に僕の率直な意見を言って、このスレをお開きにしたい。

知っての通り、僕は関西のある私立高校を退学した。
理由は様々だが、校則も理由の一つだ。
今もって理由の分からない校則もあり、またそれを強要する教師も理解は出来ない。

でも今、バイトをしながら通信制の高校に通学してるが、
社会の規則を勉強するのも大切だなと痛感している。
僕が通信制高校を卒業するのは成人になってからだけど、
仮に進学しても、企業で新卒として働くのはかなり厳しいと思う。

結局、将来の糧を考えても、校則を学ぶ事は必要だと思う。
ここで色んな意見を聞いて、ふひゃふひゃ言ってた人も居たけど、
今は校則を無視し、高校を退学した事を心底後悔している。

僕はもう一度やり直すつもり。どこまで出来るか分からないけど。
じゃあ皆、元気でね。叱咤激励してくれた人達、有難う!
274実習生さん:2011/11/05(土) 17:53:33.43 ID:yH0Ee1Mm
その校則がほとんどない学校だってあるんだけれど。
別に校則の有無が社会で働くことに直結するわけではない。
275実習生さん:2011/11/05(土) 22:18:23.43 ID:SJ3JoAUY
立派な歴史ある校則を教師自身が守らず言葉虐待している学校。
いじめ隠蔽。
276実習生さん:2011/11/06(日) 21:36:23.35 ID:lFFcg7Xx
分かり易い…実に分かり易いよ、ユルユル君ww
277実習生さん:2011/11/07(月) 08:26:29.03 ID:WqUnP/jU
特に18歳になった時によくわかったがなんで高校生になんかならんといかんのだろ

金ももらえないのに刑務所レベル(外人曰く日本の小学校は託児所・中高は刑務所・大学はレジャーランド)にひどいところ行ってそこにいない時間まで私物化され公共の福祉に反しない人権を制される規則がある
敷かれたレールを通らなければ生きて行くことができない日本社会でなければ絶対高校生になんてならないわ

自分で民主的学校設立するまで子供は作りたくない
278実習生さん:2011/11/13(日) 04:28:13.75 ID:bmLip+nL
おいらは、ビンビンに元気です。
http://www.geocities.jp/t2966a
279実習生さん:2011/11/23(水) 23:43:33.18 ID:efAt6EHT
>>273
やっと…やっと分かってくれたんだねww
そう、校則こそ法律、校則を学んでこそ学生なんだよ。

向上心なき者は否定的な事を言うが、
そんな意見は無視して、是非良き社会人に、納税者になって欲しい。

君は必ず成功する。
そう信じてるよ。。
280実習生さん:2011/11/24(木) 00:25:32.50 ID:V3dZnatz
と、妄想でしたとさ。
281実習生さん:2011/11/24(木) 00:40:18.16 ID:0QZItT58
>>279さん。有難うございます。
>>274>>280なんか無視して、これからも良き社会人になるべく努力します。
やっぱり校則は守るべくして校則だと思います。

本当に有難うございます。
282実習生さん:2011/11/24(木) 07:16:19.06 ID:s9Zsq9uC
>>279>>281が宗教じみてて怖い
やっぱり日本の奴隷根性教育は害悪
283実習生さん:2011/11/24(木) 08:48:03.44 ID:37TayWov
というか自演じゃないのか?
284実習生さん:2011/11/27(日) 23:10:52.21 ID:saWEnzwB
自演?やけに詳しいじゃないか?
お前自身自作自演の経験があるんじゃないか?(ニヤ)
285実習生さん:2011/12/07(水) 18:34:19.55 ID:L6XLztS+
>>284
顔真っ赤だぞ
286実習生さん:2011/12/21(水) 13:14:16.74 ID:8GwVgWKS
【社会】 先生、お風呂から出た全裸状態の中学生の体を念入りに「水滴チェック」→保護者ら「やめて」…香川★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324437137/
287実習生さん:2012/01/04(水) 14:31:29.64 ID:/pAoIW7k


ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
お前ら2ちゃんねるやってるやつなら、この情報でもう大儲けしとるしな




288実習生さん:2012/03/01(木) 11:26:57.36 ID:p5O7YAyf
>校則がほとんどない学校だってあるんだけれど。

では校則反対派はその学校に行けば良い。

と言う訳でこのスレ終了!

フヒャハハハ〜!!
289実習生さん:2012/03/07(水) 12:24:11.03 ID:VY3YsgLs
校則オカッパ頭(昭和48年当時)
http://img.gazo-ch.net/bbs/132/img/201202/1038789.jpg
290実習生さん:2012/03/07(水) 12:36:22.50 ID:VY3YsgLs
30年前の女子中学生の校則ヘアは『耳は半分以上出す、
後ろは2ミリのバリカンで刈り上げる、前髪は眉上3センチ
以上にする』でした。校則を破ると学校指定の床屋で耳出し
ベリーショーとヘアにされて、眉毛も極細に剃られた。
291実習生さん:2012/03/07(水) 12:38:05.72 ID:VY3YsgLs
その代わり前髪は眉上3p以上に切らなければならなかったのがキツイです。
これが女子中学生らしい髪型です。毎月学校指定の床屋で切られます。
http://img.gazo-ch.net/bbs/132/img/201202/1038789.jpg
292実習生さん:2012/03/07(水) 14:47:23.83 ID:OeDpkEs/
>>289-291
30年前なら昭和は58年だよ。
で、昭和48年でもおかっぱ頭にするなんて校則があったところを知らない。
そんな珍しい中学って、どこ?

ところでこの写真、ずいぶん古いけど、戦後すぐのじゃないの?
293実習生さん:2012/03/07(水) 15:06:04.95 ID:VY3YsgLs
>>289>>291の髪型は冬ですが、この髪型は夏です。
夏は学校指定の床屋でかなり短く切られます(^^;
http://img.gazo-ch.net/bbs/132/img/201203/1042181.jpg
294実習生さん:2012/03/07(水) 16:49:40.20 ID:VY3YsgLs
女子中学生にふさわしい前髪\(^o^)/
http://img.gazo-ch.net/bbs/132/img/201011/831760.jpg
295実習生さん:2012/03/07(水) 23:19:37.52 ID:OeDpkEs/
ID:VY3YsgLsの頭がおかしいことは、わかった。
296実習生さん:2012/03/08(木) 09:17:01.34 ID:gJwVyUUs
297実習生さん:2012/03/08(木) 22:40:51.54 ID:AMmylTCO
まだ生徒手帳に「高校生らしい髪型」って書いてある。意味不明。
298実習生さん:2012/03/09(金) 11:18:10.67 ID:wwcxZLRW
「高校生らしい」の意味が判らんなら高校に行っても意味ねーだろう?
299実習生さん:2012/03/09(金) 11:45:36.59 ID:Dtd4HWUy
女子中学生にふさわしいオカッパ散髪動画
http://www.youtube.com/watch?v=AskxHBSBlwQ&feature=fvwrel
300300:2012/03/10(土) 01:23:01.03 ID:WwEO1XRK
300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300(・∀・)イイ!!
301実習生さん:2012/03/11(日) 00:32:10.09 ID:gKQxFaMx
うちの学校は今でも女生徒はおかっぱだ。
正直赴任したてのころは、「この民主主義の世の中でマジかよ」と思ったもんです。

数年勤めて、やっとその髪型の意味がわかってきた。
卒業生の半数以上が地元就職を希望するうちの高校にとって、
生徒は「純真で従順な単純労働者」らしい姿を地域の人に見せないといけない。
地元の50歳、60歳の工場長や事務長にそう印象づけようとすると、
そういう髪型になるらしい。

恐ろしいことに生徒は慣れる。最初は厭がっていても、
そのうち慣れて、可愛らしいおかっぱで街を闊歩する。
ときどき、「かわいくて従順な高校生」に仕立て上げられることに
どうしても耐えられないやつが、顔じゅうにピアスの穴をあけてくる。

校則違反手続きを取りながら、心の中で「そのまま貫け」と応援するしかない、30歳の春。
302実習生さん:2012/03/11(日) 06:18:06.74 ID:X2gOHwqI
303実習生さん:2012/03/15(木) 12:40:15.63 ID:8RMB/UPY
女子に似合うオカッパ頭は『黒髪、前髪は眉上3pの横一直線のパッツン、
耳は半分以上出す、後ろは2oのバリカンで刈り上げる、常に顔を剃って
ピカピカにする、眉毛は大人っぽく超極細に剃る、常にスッピンで居る』
少なくとも1ヶ月に1回は床屋で切ること
304実習生さん:2012/03/24(土) 07:48:12.11 ID:8TXY/S0P
305実習生さん:2012/03/24(土) 10:39:58.41 ID:fDGl7geB
公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
こいつらの見せ掛けにだまされるバカ生徒はいい餌だw
全て偽善者の都合で教育されているww

公立教育は偽善者へ税金を払う奴をコントロールするためにあるww

どんなにかっこいいこと言ってもこれが真実! 

クズはうるせーんだよv
306実習生さん:2012/03/27(火) 19:12:32.52 ID:KAehSvvG
自分が行ってた高校(私立進学校)は校則無かったもんな
私服だし、髪型(長さ、色)も自由、ピアスとかも自由だった

だから厳しいというか意味不明の理不尽な校則とか聞くと、なんか怒りを覚えるな
307実習生さん:2012/04/16(月) 18:07:00.17 ID:4xE0B4qp
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
308実習生さん:2012/04/16(月) 18:07:16.36 ID:4xE0B4qp
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
309実習生さん:2012/04/16(月) 18:07:38.14 ID:4xE0B4qp
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
310実習生さん:2012/04/20(金) 08:44:39.23 ID:lfU4NaKp
校則に絶対服従しろなどと言っていた教員連中が橋下の「市長に絶対服従しろ」には猛反発なんだからな。面白いね。
311実習生さん:2012/05/28(月) 16:19:55.26 ID:yGOXB7Wc
びっくりするほどサンコン\(^o^)/!
びっくりするほどサンコン\(^o^)/!

息子はヨンコンだお(^_^;)
312実習生さん:2012/05/31(木) 19:24:31.45 ID:vgacOpGE
女子に似合うオカッパ頭は『黒髪、前髪は眉上3pの横一直線のパッツン、
耳は半分以上出す、後ろは2oのバリカンで刈り上げる、常に顔を剃って
ピカピカにする、眉毛は大人っぽく超極細に剃る、常にスッピンで居る』
少なくとも1ヶ月に1回は床屋で切ること
313実習生さん:2012/06/02(土) 10:01:05.67 ID:aZ4Izd+o
うちの学校、女子は髪を結ぶか肩につかないくらいの長さ。
カラーリングしてるかどうかギリギリな色にしてきた子がいて
おしゃれしない先生方は見分けがつかないらしく、
職員室で「染めてるだろう」「でも染めてないって言われたらどうする?」
「染めてるかどうかってどうやって分かるの?」
「光線の加減かな?窓際に座ってるから、光線があたって茶色に透けてるけど
そういう色素なのかな?」と何時間も話し合っていた。
年相応の服装やメイクができない、万年少年少女みたいな人たちが
高校生の髪の色のことで何時間も無駄に話し合っているの、正直ナンセンスだと思う。
私は学年が違うので、口出さなかったけど
心の中で「先生こそ仕事に来るのにノーメイクとTシャツはやめてくださいよ」って思った。
314実習生さん:2012/06/02(土) 11:51:11.11 ID:Fr3TtCVq
>>313
何を言いたいのか、さっぱりわからんのだが?
まるで、中高生の作文だよ。
315実習生さん:2012/06/03(日) 17:35:09.22 ID:6VtquZYt
それもそうだけど、学生なのに髪染めようとする方がナンs(ry
316実習生さん:2012/06/03(日) 18:15:24.82 ID:QDh5YW/a
一方、教員は刺青調査にすら反発するのであった。
317実習生さん:2012/06/03(日) 20:04:48.52 ID:6VtquZYt
>>316
マジ?
318実習生さん:2012/06/03(日) 23:54:10.72 ID:nl0syOt9
>>317
大阪市の教育委員会が猛反発してな。最初はやらなかったんだよ。
結局橋下の言う通り調査することになったがな。
319実習生さん:2012/06/04(月) 00:23:04.10 ID:0x4ptZW3
頭髪検査で一番困るのは外国系人種で地毛が明らかに異色の人がいる場合(欧米系のハーフなどがこれ)だな。
これが一人でもいたら一発で頭髪検査が崩壊するからなぁ。

黒染強要したら人種問題・モンスターベア化の引き金になるし、当人がかわいそうなことになる。
かといって見分けも付かないしな。

>>312-313
外国系人種で地毛が明らかに異色の人はどうするの?
320実習生さん:2012/06/04(月) 22:28:29.54 ID:PnPhcHNO
センセの教えは尊いものよ 俺もたまにゃ見習おうか
身体にきれいな模様を入れて 見せびらかしては街歩き
321実習生さん:2012/06/05(火) 20:12:31.48 ID:CJY0Ypr/
入学当初から金やら茶色の奴はそのまんまだと思う

水泳やらストパーやらで茶色くなった奴は黒染めさせられる
322実習生さん:2012/06/05(火) 21:54:13.99 ID:6Oo239kV
日本人でも赤毛(天然茶髪)の家系はいるけどな。
そういうやつも除外か
323実習生さん:2012/06/05(火) 22:46:22.33 ID:VPJSqYlc
髪を軽く染めた生徒を教員が刺青見せながら脅迫して黒く染めさせるんですね、わかります。
324実習生さん:2012/06/06(水) 20:32:50.40 ID:N6PqJ3p7
>>323
ないわ
325実習生さん:2012/06/07(木) 23:12:05.34 ID:14tJnD6l
刺青調査はするけど公表はしないらしいね、大阪市教委
326実習生さん:2012/06/12(火) 12:13:01.58 ID:dseY4Gaj
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
327実習生さん:2012/06/12(火) 17:41:50.05 ID:9HjxBW+e
328実習生さん:2012/06/16(土) 09:25:30.05 ID:pKn+SgXN
校則って完全に思考停止だよな
中学のチャリ通にヘルメット着用とかバカ丸出しだろ
訳わかんねー極論で正当化したいんだろうけど、こんな底辺の事で縛っても意味ないんだよね
329実習生さん:2012/06/17(日) 11:54:48.24 ID:ws5rWE3I
>>321
漏れは水泳やってたが何も言われなかったぞ。
入学時から染めてるのは入学時に引っかかるだろ、普通。
330実習生さん:2012/06/17(日) 19:02:41.66 ID:ZApTitCB
教師も本心は仕事増ええるから規則とかどうでもいいって感じじゃね
331実習生さん:2012/06/24(日) 00:06:11.09 ID:PFfGM8De
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情はオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

332実習生さん:2012/07/04(水) 12:38:29.67 ID:Iq/qQb4F
333実習生さん:2012/07/04(水) 12:46:27.68 ID:q8syx9m2
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
334実習生さん:2012/07/08(日) 01:19:31.44 ID:44RUXW2S
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
335実習生さん:2012/07/08(日) 12:40:18.72 ID:pieWJYBc
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
336実習生さん:2012/07/08(日) 19:28:55.57 ID:pieWJYBc
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
337実習生さん:2012/07/08(日) 20:15:00.99 ID:pieWJYBc
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
338実習生さん:2012/07/09(月) 21:48:34.66 ID:xai6mCqn
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
339実習生さん:2012/08/28(火) 11:34:05.02 ID:CiTksA0T
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
340実習生さん:2012/08/31(金) 08:11:45.60 ID:BvUJhPIb
このスレの校則賛成派って頭弱いなw
国際的に規制を統一しないというのならどんな事項でも校則だけの規制でいい、
学校に所属していない人間がどれだけ死んでも構わない、だって外国の人間は見殺しにするんだからってね。
とことん頭弱いよ。国際的に統一した規制をしないのなら国の法律で規制することなく校則だけで済ませていいとかねwww
校則の次は国際約束なのかwww
これだけ頭が弱いからご立派な校則を設けていてもいじめ自殺一つ防げないんだな。
ご立派な教育的配慮とやらでいじめ自殺を予防してから校則の正当性を訴えてくれ。
341実習生さん:2012/09/09(日) 00:21:56.44 ID:MKvoV2ze
フッ…フフ…フヒャヒャハア〜!!

緩い…緩い…緩い子よ。
とうとうお狂いになっちまった様だね。

でもそれで良い…それが良いのだ!!

フヒャヒャハア〜!!
342実習生さん:2012/09/09(日) 15:52:08.83 ID:CDuzCz2o
>>341
おんなじような書き込みしてんじゃねえよ、そこの緩いの。
343実習生さん:2012/09/09(日) 17:24:03.49 ID:MKvoV2ze
>>340
おんなじような書き込みしてんじゃねえよ、そこの緩いの。
344実習生さん:2012/09/09(日) 17:24:59.76 ID:MKvoV2ze
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
345実習生さん:2012/09/09(日) 17:28:54.92 ID:MKvoV2ze
>>342が緩いと言われ、反応している件に関して、

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
346実習生さん:2012/09/09(日) 17:49:23.12 ID:CDuzCz2o
キモイ笑い方だなぁ。
347実習生さん:2012/09/09(日) 18:43:08.83 ID:CDuzCz2o
フッ…

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
348実習生さん:2012/09/10(月) 10:34:27.95 ID:B7+AJF56
分身の術とやらは使わないのかい??
複数のモバイルを使って??

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
349実習生さん:2012/09/13(木) 04:06:13.62 ID:z41f0huH
学校の先生って常に子供に囲まれているからか、精神年齢が幼稚な人が多いよね
校則とやらも自身が気に入らない生徒や八つ当たりのために利用していた感がある
やれリボンがちょっと曲がっているから呼び出したり
ある時、チェーンメールが出回ってそれを転送した生徒は居残るように言われたが
私は心当たりが無かったので残らなかったら、渡辺という教師に呼び出された。
なんでも、別の生徒が私から送られてきたんだそうだ。で、なんで残らなかったのかと問い詰められた
私は送っていないといっても誰も信じない。それで証拠として携帯を持って来いと言っても
学校には携帯を持ってきちゃいけないから〜とか言い出すのだ。
それで1時間近くも。みんなの前で怒鳴られるは蹴られるわで泣けてくる。
一番悲しかったのは、もうその相手ともメールするような仲でもなく
それ以外にもメールするような相手が自分にはいなかったのに、この有様なことだった。
相手の生徒の事だけを無条件に一方的に信じて、証拠を出せといってもはぐらかす。
相手の生徒は素直に告白した天使ちゃんなんだろう。
結局相手の勘違いで、ドコモショップにメール履歴を取りに言って謝罪されたが
英語の女教師二人には嫌われている事をひしひしと感じて幼稚な中学女子2年生レベルの嫌がらせを受けた
他にも色々あるがほとんどの教師は尊敬できない。関わったなかでは2、3人くらいしか、まともなのがいなかった。
350実習生さん:2012/09/13(木) 10:55:59.11 ID:+pxHg8tw
…暗い…なんて暗い青春なんだ、この負け犬野郎!!

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
351実習生さん:2012/09/20(木) 23:34:02.07 ID:oSECdNGk
給食中、一言も喋ってはいけないってのがあった
自分の教室だけ。一言でも言葉を発すると怒鳴られる、小学生時代。
だから給食中の空気はピリピリと張り詰めていて食べるものもおいしく感じない
352実習生さん:2012/09/21(金) 09:37:31.93 ID:q4/GiPfW
…暗い、なんて暗い幼少時代なんだ、この負け犬野郎!!

フヒャヒャヒャヒャ〜!ヒャハッハッハッ〜!
353実習生さん:2012/09/22(土) 15:50:21.88 ID:BQzUFjgM
中学のとき、男子の運動部強制の学校に転校した。
が、ラケット、バットを振れば必ず飛ばし、走れば誰かにぶつかり、
ボールを投げればありえない方向に飛ぶ俺に下されたのは運動部への入部禁止。
それを知ったほかの生徒からは抗議が出て部活が強制ではなくなり、かなりの男
子生徒が退部、いくつかの運動部がつぶれかけたらしい。
おかげで教師からは睨まれたものの、他の生徒からはヒーロー扱いされて気持ちよかった。
354実習生さん:2012/09/23(日) 00:35:47.03 ID:bFJ6LN2C
>…転校した。

まで読んだww
355実習生さん:2012/09/23(日) 10:07:27.77 ID:F/UqTIEK
>>354
日本語が読めないんですね、可哀想に。
356実習生さん:2012/10/22(月) 19:28:55.57 ID:94MCNWo7
校則の厳しさなら日生学園最強。
日生学園創立二十周年記念式典 第三高等学校 2
http://www.youtube.com/watch?v=3ZYIx8rvOPE&feature=relmfu
日生学園第二高等学校
http://www.youtube.com/watch?v=Yecz_5Vxotk&feature=fvwrel

357実習生さん:2013/03/15(金) 08:41:08.11 ID:uxAHcL3H
他スレのレスコピーして置きます。
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
358実習生さん:2013/03/19(火) 10:03:31.19 ID:xqlPNfwe
ヤンキーグループが一般生徒に校則を守らせる係だったけどな。
彼らは校則を守らない一般生徒を徹底的にシメあげる、いわば裏風紀委員会。
公立では、一般生徒にとって怖いのは先生ではなくヤンキーグループ。
359実習生さん:2013/03/26(火) 06:45:43.73 ID:HANcpA52
女子中学生制服ズボン着用OK 土浦市教委「柔軟に対応」

土浦市教委は11日、市立中学校の女子生徒の制服として、
希望すればズボンを着用することを認める方針を示した。

市議会一般質問で、柏村忠志氏(市民ネット)が
「寒くても、女子中学生の制服はスカートだけで、『子どもの権利条約』が生かされていない」
などと指摘。井坂隆教育長は「柔軟に対応するよう指導していく」などと答弁した。

市教委指導課によると、女子は近隣市では、つくば市立竹園東中、吾妻中、
春日中、並木中、牛久市立牛久南中などでズボン着用が認められている。
ただし、制服がセーラー服の場合、スカートの代わりにズボンをはいても見た目に違和感を伴うため、
着用する女子は少ないという。

土浦市でも、ブレザーを採用しているのは8校中1校のみ。
一方で、防寒のための体操服やコート、タイツ着用は認めている。
同課は「生徒会や保護者の意見を基に、各校がどう判断するかに任せることになる」としている。

2013年3月13日(水) 茨城新聞
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13630918462837
360実習生さん:2013/06/22(土) 16:30:52.81 ID:L6u9ke2G
大阪府三島郡島本町の学校でいじめ(という名の犯罪行為)があったら110番通報しよう
島本町の教師も教育委員会も信用でけへんからな
361実習生さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZbOlmz7F
生徒会活動と生徒会費の必要性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1373068252/
362実習生さん:2013/09/19(木) 22:13:39.69 ID:sxVJj4sC
カバンやバッグの事でごちゃごちゃいうなら
学校で一括購入して
統一し全生徒がそれを使うようにすればいいのに。
なんでしないわけ?バカなの?
363実習生さん:2013/09/20(金) 08:44:08.01 ID:igQ0xWUa
>>362
バカどころか、その方が楽。
だから昔は指定カバンだったわけ、全員同じものだわな。
だけど、それじゃあんまりだという話が出たので
一定の水準までならOKよ。としたわけ。
それで文句が出るなら、いつでも指定カバンにもどしちゃうぞ。
ということだ。
364実習生さん:2013/09/25(水) 12:07:41.44 ID:KHON85OB
まあ結局それで1企業独占となれば民間企業に値をつり上げられてしまうのだよね
365実習生さん:2013/10/26(土) 14:04:35.94 ID:VanMT0xk
注意した先生殴った疑いで中3男子逮捕 東海署
2013年10月1日 13時11分

 愛知県東海市の中学校で、靴ひもの色を注意した男性教諭3人を殴るなどしてけがをさせたとして東海署は1日、
傷害の疑いでこの中学校の3年の男子生徒(14)を逮捕した。

 逮捕容疑では、9月6日午前9時35〜45分、校舎の昇降口で担任の男性教諭(37)の胸を殴り、打撲などで1週間のけがをさせた。
さらに、助けに入った前担任の男性教諭(33)の腹を殴ったり、顔に頭突きをしたりして1週間のけがをさせ、
学年指導主任の男性教諭(38)の左手を殴り、3日間のけがをさせたとされる。

 署によると、生徒は調べに「先生の言っていることに腹が立ってやった」と容疑を認めている。
学校からの被害届を受け、署で調べていた。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100190131155.html
366実習生さん:2013/11/10(日) 23:36:41.52 ID:SMCXG7DP
「髪形注意された」中3少年、教諭2人殴り逮捕

 群馬県警高崎署は28日、高崎市立中学3年の少年(14)を傷害容疑で逮捕した。

 発表によると、少年は1日午後3時20分頃、中学校の正門前で、
生徒指導の男性教諭(41)と別の男性教諭(40)の胸を殴るなどして軽傷を負わせた疑い。

 少年は「髪形を注意され、学校に入るのを止められたので殴った」と話しているという。
(2013年10月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20131029-OYT8T00803.htm
367実習生さん:2013/11/12(火) 21:24:39.73 ID:QeAIT9Ct
>>319
では該当者だけ許可ってことで。
まさか許可されない人に対する差別だなんて言わないよね?
368実習生さん:2014/01/08(水) 17:48:21.97 ID:joJsyfc+
真面目な生徒だけ縛り上げて、言う事聞かないDQNは自由放題なんて状態にさせる校則ならあっても無意味
真面目な奴は服装ちんちくりんな程ピシッとしてて、DQNはルーズ
スクールカーストの発展を助けてるだけ
369実習生さん:2014/02/10(月) 08:50:15.29 ID:Y+ro6B5T
携帯取り上げられ立腹、中3が教員殴る…逮捕

 宮崎県警宮崎北署は14日、宮崎市の中学3年の男子生徒(14)を暴行容疑で現行犯逮捕したと発表した。
 発表によると、生徒は14日午前9時40分頃、市内の中学校で、携帯電話を取り上げた男性教員(41)に立腹、
顔を殴ったり、胸ぐらをつかんだりした疑い。
気づいた別の教員数人が取り押さえ、駆けつけた署員に引き渡した。容疑を認めているという。
(2014年1月15日12時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140115-OYT1T00532.htm
370実習生さん:2014/02/10(月) 17:23:58.28 ID:6f1onJ/L
>>367
そもそも髪を黒以外にするのがよくないはずなのにどうして外国人なら黒以外でいいんだって事になるわな
371実習生さん:2014/02/10(月) 18:22:19.12 ID:PYc3ix1g
>>370
アホか、地毛以外にするなよってことだ。
地毛が金髪なら、それでいいの。
372実習生さん:2014/02/10(月) 18:27:52.09 ID:6f1onJ/L
>>371
じゃあなぜ地毛以外にするなというのかな?
373実習生さん:2014/02/10(月) 20:34:05.27 ID:HKuoXYAu
お前さんは、何を言いたいのだ?
374実習生さん:2014/02/10(月) 20:51:32.43 ID:6f1onJ/L
>>373
そのままだよ
375実習生さん:2014/05/26(月) 01:34:02.90 ID:E5c6eZ5/
くだらない
376実習生さん:2014/06/15(日) 14:32:44.51 ID:T1XtTgVz
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
377実習生さん:2014/07/03(木) 16:40:27.38 ID:byQNAv5f
うちの勤務校
・在学生は、満20歳に逹していても喫煙・飲酒(ノンアルコールビール等含む)してはならない
・タバコの箱、サンプル品、ライターも所持してはならない。


留年生の喫煙、ノンアルコールビールでの酒盛り等があったからみたいです。

ちなみに我が母校は校則の代わりに「日本国憲法」と「教育基本法」の遵守、「生徒会規律」という生徒会が作った規則があるだけでした。
378実習生さん:2014/07/03(木) 16:42:35.41 ID:byQNAv5f
ちなみに生徒会規律、覚えている範囲で列挙すると

・男女交際は健全に
・下駄、雪駄での通学禁止
・長ラン、紋付き袴での通学禁止
・学友を呼ぶときは必ず「君」付けするように

等がありました。
379実習生さん:2014/09/07(日) 16:44:46.92 ID:eWhE4cOh
親の職業や社会的地位で生徒を差別していた
元大阪府立高校教師・村井正三は もう地獄へ落ちただろう
380実習生さん:2014/10/28(火) 20:31:26.19 ID:9KCqGimS
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
381実習生さん:2014/10/28(火) 21:31:50.97 ID:JRk3Em1h
だからネトウヨは鼻つまみ者
382実習生さん:2015/02/02(月) 08:53:40.03 ID:z1gxWFZH
>>367
校則で服装や頭髪の規制する方が異常
なんでそんなこと規制しようとするの?
表現の自由とか幸福追求の権利を知らないのかと

>>377
20歳のことを想定してるということは大学なの?
383実習生さん
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!